2ch勢いランキング アーカイブ

日本の都市人口について語るスレ22


忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/22(日) 04:31:42.94 :lKqsqRVN0 ?2BP(2727)

日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 04:45:36.97 :X78u4Ff50

いつも乙です!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 08:07:42.13 :ud+mQFfe0
広島は衰退期に突入!w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 14:32:50.99 :FGF9W+Vi0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 15:49:55.32 :VNRlILG60
広島やばいな…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 15:58:18.42 :1XsByrzn0
政令市下水道整備率
ttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1191474813817/files/H23jisseki02.pdf

岡山スレで見つけた
岡山ってダントツ最下位の63パーセントなんだね
駅に着くと変な臭いがする理由はコレかwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 16:01:13.67 :/l5yJDvu0
京都:日本で一番過大評価された都市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 16:10:13.62 :LyK1YQ5s0
確かに岡山ヤバいなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 16:32:34.64 :DoIYJroK0
京都の繁華街は相当大規模だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 16:49:08.94 :0D+h+O/TO
世界では 東京より 京都のほうが 評価されているぞ
香港の劣化版より 歴史的遺産が重要視されるよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 16:53:43.04 :gwTSxcx60
都道府県間・政令市別 人口転入超過数表 ('11/06-'12/05)
ttp://fileup.jp/up/0845.png
311KB
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 16:55:36.72 :zopDTXo40

前スレで鳥取県の市町村合併話が出ていたけれど
人口減少地域と、市町村合併失敗地域が、けっこう相関性があるな


都道府県  市 町 村 市(%) 町(%) 村(%)

鳥取県 19 4 14 1 21.1% 73.7% 5.3%
北海道 179 35 129 15 19.6% 72.1% 8.4%
和歌山県 30 9 20 1 30.0% 66.7% 3.3%
徳島県 24 8 15 1 33.3% 62.5% 4.2%
宮城県 35 13 21 1 37.1% 60.0% 2.9%
青森県 40 10 22 8 25.0% 55.0% 20.0%
島根県 20 8 11 1 40.0% 55.0% 5.0%
山形県 35 13 19 3 37.1% 54.3% 8.6%
宮崎県 26 9 14 3 34.6% 53.8% 11.5%
香川県 17 8 9 0 47.1% 52.9% 0.0%
福島県 59 13 31 15 22.0% 52.5% 25.4%
三重県 29 14 15 0 48.3% 51.7% 0.0%
熊本県 45 14 23 8 31.1% 51.1% 17.8%
高知県 34 11 17 6 32.4% 50.0% 17.6%
福岡県 60 28 30 2 46.7% 50.0% 3.3%
佐賀県 20 10 10 0 50.0% 50.0% 0.0%

村レベルだとあまりに過疎すぎて合併効果が出にくいんだろうが
町レベルをある程度、広域市に救済合併できたところは都道府県外への
人口流出を県内で防ぎ止めてたり、無駄な行政コストをカットした分を
人口自然増加の政策に振り向けたりして自治体衰退を防ぎ止めてる地域が
多いような気がする
もちろん大都市がある福岡や宮城は、市町村合併戦略に失敗していても
福岡市や仙台市が人口流出をせき止めるダムになってるし、三重県も
亀山、鈴鹿、四日市が人口流出ダムになってる
熊本、香川や震災前の福島も県内に人口ダムがあるのが大きい

しかし人口ダムがあるから県内での一極集中が進み実際は
県としては衰退し県内の大都市が栄える構造で県内の中都市、小都市が
発展してる例外は九州、山口からの人口流入が多い福岡県と
三重県だけ

やはり市町村合併負け組の道府県は、今からもう一度でも
チャンスもらってさらに無駄な行政コストを削減しないと人口減が
もっと加速するのは間違いない

特に、鳥取、和歌山、青森、島根、山形あたりの県は
ロケーションが悪いこと以上に、市町村合併の失敗の方が
確実に人口減につながってるから、自民より過ぎて国におんぶに
だっこで来てしまったために行政が無能すぎて人口減に
なってることをもっと自覚したほうがいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 16:56:40.48 :DoIYJroK0
大合併は貧困地域で起きた現象。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 17:04:19.01 :zopDTXo40

> 特に、鳥取、和歌山、青森、島根、山形あたりの県は
> ロケーションが悪いこと以上に、市町村合併の失敗の方が
> 確実に人口減につながってる

宮崎、高知を加えるそこなったorz

鳥取、和歌山、青森、島根、山形、宮崎、高知あたりの県は
ロケーションが悪いこと以上に、市町村合併の失敗の方が
確実に人口減につながってる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 17:25:57.40 :aRPOiW+Z0
都市圏の人口増減に正の相関として大きく影響を及ぼす地域経済の予測

エコノメイト2012年都道府県別成長率ランキング
ttp://www.economate.com/topics_documents/economate_report_2011Y.pdf
愛知>東京>滋賀>兵庫>京都>神奈川>静岡>岡山>福岡>>>大阪>>福島

ニッセイ2020年度までの都道府県別平均成長率ランキング
ttp://www.nli-research.co.jp/report/econo_report/2011/ke1105.pdf
東京>沖縄>滋賀>神奈川>愛知>千葉>岡山>>大阪>>>秋田


大阪はオワコンなのか・・・_| ̄|○
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 17:29:35.28 :vgDaZVYY0

いつもの京都人乙
お前福岡や東京や色んな所に喧嘩売ってたよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 17:37:12.09 :GkX85uw90
どうやら人口増加が最も激しかったのは今月も福岡だったようだな。
もはや西日本を福岡都市圏の傘下においたも同然。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 17:44:11.06 :zopDTXo40

そうでもない
三重県はもともと紀伊半島を抱えるから市町村合併は
積極的に推進しても、県内にしめる町比率が高く
市町村合併には成功してる

岐阜県も岐阜市は衰退激しいが、岐阜県はけっこう合併推進で
岐阜県行政は結構いい仕事しているため過疎地域の衰退が
最小限に抑えられてるために、愛知県への人口流出を結構食い止めてる

その愛知県も、無能すぎた以前の大阪と違って合併はけっこう進めてて
大都市圏では一番成功している

発展著しい滋賀県も、日本では大分につぐトップレベルの合併成功県

東海三県と滋賀をのぞく関西と決定的な差がついた理由が
市町村合併に成功したか、失敗したかの違いだとしっかり認識出来てる
関西人はほとんどいないんじゃないかな。例外は滋賀県人ぐらいか

関西で合併に成功したのは滋賀以外では兵庫県だけ
奈良県と滋賀県は人口増加でそこそこせってたのに、市町村合併で
失敗した奈良県は、滋賀県と大きく水を開けられることになった
大阪府の合併なんか、美原町を堺市が吸収した、たった1件だけ

橋本知事、大阪維新が出てきた背景には、大阪の行政が全く
機能していなかったことが一番大きな原因なのは明らか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 18:10:18.35 :6T6vDrzt0
人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 18:12:13.39 :qfy0oZtm0

福岡に嫉妬する田舎者が仕切るなよカスが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 19:14:14.02 :eyyggB+n0

さいたまが熊本より下とかありえねー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 19:52:44.83 :469K0iVu0
できれば、これぐらいの再開発をしてほしいな。
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080725231152.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 19:55:36.15 :0mFHkJTD0

6月中に人口が増えるのは支店都市の特権だよねーw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 20:03:21.32 :6T6vDrzt0
20は1の文字も読めないなら発言資格なし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 20:05:50.05 :6T6vDrzt0
人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 21:03:03.96 :ob01XKmK0
またいつもの福岡成りすましが湧いてる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 21:46:21.43 :PGBNaPyB0
福岡はガチだろ。福岡土人は成りすましと思いたいのだろうが・・・。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 21:48:24.01 :zopDTXo40
>> 983
> これで日本の人口大きく動くかな?
> かなり先の話だろうが
> ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/print.aspx?id=20120720000134
> ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207200060.html

前スレで出てたこの話題
すでに首都圏が衰退期に入って人口が分散し始め
道州制移行に実質シフトしてきた中での全国知事会の決定ということは
このでのシナリオが、今後日本の50年を決める内容だと思う

日本海沿岸の「日本海国土軸」、東海―四国―九州の「太平洋新国土軸」

(1)日本海沿岸道路や高速道路、北海道から四国・九州までの新幹線網の完成を目指す「陸の道」
(2)日本海側の港湾を拠点化する「海の道」
(3)ハブ(拠点)空港化を進める「空の道」
(4)ユーラシア大陸とガスパイプライン網を整備する「エネルギーの道」

が、道州制移行後の日本の成長軸になるってことだな

今後は、ユーラシアのガスパイプラインは当然、樺太ー北海道ー裏日本ルートになるだろうし
この国土軸を元にしたハブ空港となると、日本海国土軸と太平洋新国土軸をつなぐ関空だろう

関空から淡路、四国瀬戸内海沿岸、大分、阿蘇、熊本ルートの高速が整備され
関空に北陸新幹線が延伸する。今からなら大阪ー東海新幹線計画が遅れているから
敦賀ー滋賀のどこかー京都ー大阪ー関空のリニア路線計画の方が現実的かもしれないな

大阪が今の変化の中心だから、関空リニアそして北陸延伸と、関空ー淡路高速が
道州制移行後に日本の新成長戦略の大きな軸に成長していきそうな気がする

首都圏の人口は、50年後ぐらいには今の6割ぐらいに減ってるぐらいで
首都圏の人口減分が、どこにシフトするかで今後の日本の人口配置が決まる

日本海側の港湾を拠点化は、新潟は決まりだろうがそれ以外がどこになるかで
日本海側の人口増加地域が決まるだろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 21:54:28.89 :zopDTXo40

×今からなら大阪ー東海新幹線計画が遅れているから
○今からなら大阪ー東海リニア整備計画が遅れているから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 22:01:01.54 :DoIYJroK0

日本海側の港湾は太平洋ベルトに一番近い敦賀港がメインになるようだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 22:03:05.38 :fUW0Tz1i0
☆大阪企業

東洋紡、グンゼ、エス・バイ・エル、フジオフードシステム、ダイハツ、千趣会 、赤ちゃん本舗、
森組、パル、きちり、クラボウ、塩野義製薬、森下仁丹、関西ペイント、関西アーバン銀行、カプコン、
シノブフーズ、旭松食品、ロート製薬、参天製薬、アサヒペン、イトーキ、ライフコーポレーション、
デサント、イズミヤ、愛眼、丸大食品、パナホーム、コーナン商事、シマノ、船井電機、
積水ハウス、日本ハム、グリコ、マンダム、ダスキン、ダイキン、日本生命、コクヨ、オンキョー、象印、
タイガー、ミズノ、大和ハウス、武田薬品、りそな、竹中工務店、サントリー、ダイドー、帝人、クボタ、
積水化学、キーエンス、サカイ引越センター、ノーベル製菓、扇雀飴本舗、オッペン化粧品、ミキハウス、
ナリス化粧品、八木通商、ニプロ、くらコーポレーション、がんこフードサービス、チョーヤ梅酒、
なか卵、神戸屋、京阪神エルマガジン社、サクラクレパス、ブックファースト、アストラゼネカ、
カイゲン、サンスター、バイエル薬品、大日本除虫菊、小林製薬、桐灰化学、吉本興業、松竹芸能、
京セラミタ、551蓬莱、大阪王将、上新電機、カメラのナニワ、ヒサヤ大黒堂、キンキホーム、
株式会社アオキ(まいど1号)、かに道楽、3COINS、モンベル、ワッツ、ダイコクドラック、
タイガー(北欧100円ショップ)、コクミン、ミスタードーナツ、麦の穂(ビアードパパのシュークリーム)、
Being(B'zなどが所属)、ジューサーバー、アーバンリサーチ、サンガリア、三洋アクア、ハイアールジャパン、
Peach(LCC)、ビジョンメガネ、アート引越センター、大同生命、鴻池組、コニシ、アンジェスMG、
ピップ(エレキバン)、ヨドコウ、タマノイ酢、毛髪クリニックリーブ21、ヤンマー、関門海、
ダイビル、吉兆、阪急交通社、岩井コスモ証券、光世証券、ヒロセ通商、カネカ、ダイセル、
日本エスリード、田辺三菱製薬、東洋シヤッター、エレコム、高松建設、金剛組、日立造船、GIZA studio、
山善、ハナテン、アークティック(北極のアイスキャンデー)、きんでん、日本電通、ダイダン、
不二製油、キリン堂、大森屋、ソフト99コーポレーション、小野薬品工業、ラウンドワン、ホシデン、
ドウシシャ、ハークスレイ、蝶理、サトレストランシステムズ、錢高組、
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 22:16:12.89 :zByV6FZx0

大阪-四国-大分の方は(新幹線含め)無いでしょう。採算性の無さが酷い
北陸は新幹線は通るんでしょうが、日本海側はユーラシアとの繋がりよりメタハイ次第だと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 23:03:15.33 :zopDTXo40

敦賀は国際ターミナルの完成し2011年に日本海側拠点港になったし
5万トン級の大型船舶が停泊できるように整備中だから申し分ないか

日本海側の重要拠点港は、現状で新潟、富山だけだから
ここに中国、四国、近畿、東海への船舶物流の窓口として敦賀がデビューと
敦賀が日本海の窓口だと、関空リニアの敦賀延伸が非常に現実味を
帯びてくるな
JR西の新快速の本数や利便性も今年度中に改善の動きが出てくるだろう

敦賀が、関西州、四国州、中国州のウラジオストック、上海、釜山貿易の
重要拠点港と関空リニア、日本海新幹線の乗換駅になって発展続けると
敦賀の人口規模は、少なくとも20万都市ぐらいには成長していくだろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 23:04:08.93 :ob01XKmK0

こういう荒らしもどうにかしてほしいよ・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 23:05:51.28 :zL6jBwcO0
地震と放射能一発で終わりそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 23:13:32.83 :zopDTXo40

大阪-四国-大分の高速は、整備が必要な箇所は関空から淡路は
大阪泉南から淡路洲本までの直線距離40キロ程度

紀伊半島ー淡道の紀淡海峡も沖ノ島と淡路の直線距離は明石海峡と
それほど変わらない
もちろん紀淡海峡大橋への投資コストはかかるだろうが、ほぼ橋の建設
費用だけで国際ハブ空港の関空と四国が直接つながるメリットは大きい

最初っから鉄道路線も合わせて整備すれば、大阪・和歌山ー徳島ー四国の
物流網もできる
高速だけなら、四国ー関空はそれほど莫大な投資は必要がない
首都圏衰退が始まってる中での東京ー名古屋への新幹線かぶりリニアよりも
コスパはおそらくこっちのほうがよほど高いと思う

四国ー九州間の方が、高速整備は大分ー愛媛大洲までの100キロ弱
しかも豊予海峡も距離があるから、こっちの整備には時間とお金がかかる

日本海国土軸は、当然メタハイは視野に入ってるだろうね
メタハイ輸出次第では、日本海側を持つ道州は消費税非課税地域や
年金額がアップ、医療費負担格安とかの地域が必ず出てくるからね

敦賀とは別にメタハイ輸出のための工場、港湾整備も進むだろうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 23:38:27.46 :LWJPTRvr0
関西〜東北に行くのに日本海側回りが近い
関西〜九州に行くのに四国経由が近い
そういう意味でこの国土軸は良いとは思うが
四国の方は瀬戸大橋級を何本も必要とするし
地震のリスクが最も高い場所じゃね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 23:51:37.12 :gGry9TlN0

四国は財政的にたいへんそうだけど
日本海側ルートはゆくゆく整備したほうがいいんじゃね?
311もろくに日本海側を整備してないつけであれだけの交通がだめになったし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 23:51:50.81 :DoIYJroK0

来年には舞鶴若狭道が敦賀まで延び、北陸道と接続されて全線開通の運び。
陸運も盛んになるね。
10年後には北陸新幹線が敦賀まで開業。

港湾は日本海側最大規模の-14m級が完成してからコンテナ取扱量が4倍!に増えたし、
何より敦賀港は日本海側の他の港湾にはない旅客港という特徴がある。
関西からの新快速も敦賀まで伸びているので、鉄道と客船のコラボもいいね。

そういう感じで今あらゆるインフラが敦賀の集中しようとしているね。
日本海側で今後一番台風の目になりそうなのが敦賀だと思っている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 00:02:28.43 :YBDSb9rJ0

四国の方は、とりあえず紀淡海峡をつなげればいい
出来れば紀淡ー淡路ー鳴門の道路鉄道併用橋として整備して、
鳴門海峡は新しく鉄道橋をつくるか、鳴門トンネルをつくるかして
下を通して大阪、和歌山から南海かJRが徳島、高松への新快速を
走らせればいい
鉄路の計画の具体化は、10年先でも構わないぐらい

愛媛と大分をつなぐ構想は、熊本が九州州都としての地位を確立した
10年後ぐらいから具体化に向けて動き出すぐらいで十分
具体的なニーズがあるところを短期間に埋めていくぐらいの投資じゃないと
絵に書いた餅になってせっかくの投資効果が薄れてしまう

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 00:05:19.20 :A6AO0VWP0
敦賀港と連動すると目されている米原のSILCもゴタゴタが続いていたがようやく動き出したようだ。
これが動けば敦賀港の貨物は飛躍的に伸びると思われる。

日本海側国土軸はあくまで太平洋ベルトと連動し補完関係をもってナンボだからな。
そういう意味では日本海側でありながら太平洋ベルトの一部でもある敦賀の地の利は非常に大きい。
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20120531ddlk25010481000c.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 00:08:47.04 :YBDSb9rJ0

確かに敦賀が原発利権を封じることが出来れば、将来的に30万規模の
中核市に成長することも十分あり得る状況になってきている

福井県の原発依存体質が、今や福井県の飛躍の大チャンスを
自ら奪ってるのが皮肉というか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 00:09:18.61 :DVwkqjXX0
スレチの判断は他の人に任せるが、
公共投資の持論を出すなら、先立つものについても気持ちだけでも出してほしいと思う
行政の関係者と自認するなら
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 00:37:25.52 :YBDSb9rJ0
直近のデータが取れないのが残念だが、敦賀の人口は
減少から最近は増加に転じていて、おそらくここ1,2年の
うちに7万人台にのる
ttp://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/info/detail.jsp?id=1488

国際旅客港としての敦賀のポジションが確立すると
上海からの豪華旅客船ー敦賀ー北陸新幹線ー富山ー立山黒部アルペンルートは
あまり雪が降らない上海の富裕層にとっては最高の観光ルートになる

敦賀に原発さえ無ければ、敦賀周辺にマカオ、シンガポールみたいな
カジノリゾート構想さえ可能
ウラジオストック、ナホトカからのカジノ客を一番集客できるのは
おそらく敦賀周辺が距離、景観、歴史から言って一番最適
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 00:49:57.88 :YBDSb9rJ0

敦賀市の人口は、おそらく外国人を含んだ人口みたいだな
福井県のデータからは、6月1日で67,751忍になってた。前月+25人

敦賀市の統計では、おそらくここ1,2年のうちに7万人台にのる
と言い換えておく
◆RVFWaKAyAA [sage] 2012/07/23(月) 00:56:09.76 :eo4Csgu60
福井県の推計人口は外国人登録の増減数も含まれておりますよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 01:11:03.05 :557mjNtU0
来年の5月1日の発表までは
全県 主要都市以外は大幅に減り続けるんだろ
今年の7月が出揃うのが楽しみだ
◆RVFWaKAyAA [sage] 2012/07/23(月) 01:15:23.31 :eo4Csgu60
たぶん8月初頭には出揃いますね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 01:19:32.67 :557mjNtU0
2012年7月1日総人口
1億2755万
前年比−26万人と
某サイトで見た
一億いる国は世界で11国でその10位
日本は大国だから老人ばっかりになっても
まあ簡単には破綻せんだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 01:19:52.01 :9lV+pipf0
県推計と敦賀市役所のデータの差はなんなんだろ?
このくらいの規模の都市は毎月住基と推計HPに上げてないところも多いからわからん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 01:47:48.01 :mo1YXuPZi

滋賀主観はともかく、国の評価は伏木富山>>境港≧舞鶴≧金沢>敦賀みたいだな。

ttp://www.mlit.go.jp/common/000172351.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 02:22:14.85 :A6AO0VWP0

敦賀の原発はもう廃炉が濃厚だから心配いらないよ。
美浜は関電だから動かす可能性もあるが、どの道あと10年しか動かせない。
そしてこの流れではもう新規建設は無理だ。

ということは是が非でも原発以外の財源確保が必要になるわけで、そうなれば敦賀は港湾整備しか道はない。
今までは原発があったから港湾なんかどうでも良いというスタンスだったのが、3.11によって大きく方針転換しそうなんだ。
一度頓挫したLNG基地計画も去年からまた言い出す人が現れている。
もう敦賀は原発をあてにできなくなっているので、今後は港湾活用にシフトしてくるはず。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 02:25:48.44 :94LOgb0W0

あまり意味は無いよ。
もっと実態を良く見たほうがよい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 02:35:56.15 :U2jSUKik0
新潟スレや北陸スレで相手されなくなったからって…
そこまで必死に各所を荒らす必要あるのか?どっかの中の人?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 04:09:55.01 :94LOgb0W0
荒れてはいないよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 05:00:37.76 :322czMA20
滋賀の次は福井か
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 07:17:25.94 :94LOgb0W0
次世代は福井〜滋賀の辺が台風の目になるのは確実だからだろうね。
この辺の地理的重要性と安定性がようやく注目を浴びてきた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 07:47:01.62 :7yBOZaXa0
ttp://www.pref.kyoto.jp/chiji/taidan_200411.html
> 京都府としても決して楽観はしていない。
> 東京への一極集中が進む中で、どんどん京都の持つ力も吸い上げられていく。
> 京都のブランド力が薄まり、単なる地方都市になるのではないかという危機感を持っている。
> ここからが本当の正念場。京都の持つ総体としての魅力を行政としてどれだけ守れるか。
> オリジナリティーがあり、本当に良い物を提供できるかだ。
> また、そういうものを育てなければ京都は飲み込まれてしまう。

> これまで京都の町が素晴らしいと言われてきたのは、昔から残されてきたものがほとんどで、
> 最近の私たちが作ったものは、むしろ醜いものも多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 08:27:21.57 :wG8R5of70
滋賀の人=敦賀の人じゃない?
琵琶湖と敦賀って県は違うけど、ほとんど隣町の位置関係
どちらも長文、やたら地元のことに詳しい
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/23(月) 09:13:53.76 :eo4Csgu60
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

高知県 推計人口調査(24.07.12)
北海道 住民基本台帳人口調査(24.07.13)
山梨県 常住人口調査(24.07.17)
福島県 現住人口調査(24.07.20)
静岡県 人口推計調査(24.07.20)

推計人口(下記を除く45都府県)=国勢調査の結果+住民基本台帳の増減+外国人登録原票の増減
推計人口(北海道および高知県)=国勢調査の結果+住民基本台帳の増減
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 10:01:11.12 :N5aXh3Nki

正解。
敦賀市民になりすましてるつもりではないだろうが、敦賀を推すことが滋賀にとってメリットあると思ってる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 11:46:42.34 :YBDSb9rJ0

敦賀のLNG基地建設は、関西州、東海州、四国州にとっても
大きなメリットがある

第一に、現在大阪から長浜まで引かれているガスパイプラインを
そのまま延伸させて敦賀までもって来ることで、ガスの輸送ルートを
大阪港だけではなく、敦賀港へのルートも確保できる

第二に、敦賀港ルートが確保出来れば、ロシアからのLNG輸入への
コスト圧縮ができ大きなメリットがある

第三に、日本海のメタハイ開発が軌道にれば、大阪、名古屋までの
敦賀からのガスパイプラインで、日本海のメタハイをほぼ無尽蔵に
供給できる

第四に、敦賀から大阪、名古屋へのメタハイ・ガス供給でエネルギーコストが
圧縮されることで、関西州、東海州の企業の国際競争力がアップする
大量に電気を使うアルミ精錬企業の関西州、東海州回帰も十分ありうる

第五に、すごく廉価なメタハイガスがガスパイプラインで、敦賀から
滋賀、京都、大阪、神戸、奈良、岐阜、名古屋まで供給されることで
家庭用エネファームを導入すれば、電気代がむちゃくちゃ安くなる

第六に、紀淡海峡大橋の建設時にガスパイプラインも海底を同時に通せば
建設コストも圧縮でき四国州にも新太平洋国土軸、日本海国土軸の
二つの新しい国土軸建設のメリットが享受できる

第七に、大型船舶が停泊できる敦賀港にLNG基地があることで、
5万トン級LNGタンカーで、メタハイを成長著しい中国、東南アジア、インド
の日本企業が進出している地域に優先で格安に輸出できる

敦賀港周辺インフラ整備と、LNG基地建設、ガスパイプラインは
関西州、東海州、四国州の将来の生命線を握る一大プロジェクトで
あることがわかる

中国州は、独自に日本海にLNG基地建設、ガスパイプラインを
引くほうが長期的にコスト安
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 12:01:21.38 :YBDSb9rJ0

補足

大阪ガスのパイプライン建設は、三重・滋賀パイプライン
姫路・岡山パイプラインの完成予定がともに2014年で
中国州のうち岡山は敦賀LNG基地・敦賀パイプラインのエリア

四国へのガスパイプラインは、岡山・高松のルートが先に
着工する可能性も十分に高い

ttp://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2009/1175202_1256.html
ttp://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2009/1175236_1256.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 12:20:45.02 :O1f1OycY0
東海-四国-九州の新国土軸とやらは
選択と集中で切り捨てられる方でしょうに(当然、東海-関西は切り捨てられない方)
東海道・山陽道の現状で十分。四国に資本を大量投下するなんて無駄は国民が許さない
新潟(秋田?)-北陸-関西・東海の日本海側の方は資源次第で幾分分かるけども
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 12:30:07.75 :Ogahr3560

隣の芝生が羨ましいのはわかるけど、
他所のスレでやってくださいな。

福井県小浜市のアナタ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 12:41:42.09 :YBDSb9rJ0

道州制移行後の人口変化の予測要因の内容だよ
北陸スレではスレ違いだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 13:03:34.86 :Ogahr3560

昨日今日の書き込みを見るとそうだけどね。
総合的に、アナタの一連の書き込みは滋賀県に間接的に迷惑がかかってますよね
前スレなんて、アナタのせいで酷いじゃないですか。
なぜその事を認めないのですか?

福井県小浜市のアナタ。
ブログでやって下さいな。
それか、まちBの東京23区護美箱スレでもいいぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 13:08:09.65 :YBDSb9rJ0

前スレなんてほとんど書いてないよ
誰かと勘違いしてない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 14:15:08.92 :YBDSb9rJ0

> 第五に、すごく廉価なメタハイガスがガスパイプラインで、敦賀から
> 滋賀、京都、大阪、神戸、奈良、岐阜、名古屋まで供給されることで
> 家庭用エネファームを導入すれば、電気代がむちゃくちゃ安くなる

敦賀から
滋賀、京都、大阪、神戸、姫路、岡山、奈良、四日市、名古屋まで供給される

に修正

いずれ岐阜、三河へもパイプラインは延伸すると思うが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 14:21:11.18 :YBDSb9rJ0

国民って誰のこと言ってるのかまったく理解できないんだが
すでに道州制実現のフェーズに事実上移行してて首都圏から人が流出し始めてる段階で
国民の意思なんかで日本のこれからの投資が進むという考え方が古すぎるよ

これからは州民の意思、州知事のリーダーシップで開発計画が決まっていく
四国州の意思として、四国州をリードする徳島が関西とのパイプを太くしたいという
切実なニーズがすでにあるから、紀淡海峡の開発は道州制移行で確実に実現に向けて
動き出すのはほぼ間違いない
関空への利便性と明石海峡大橋へのバイパスニーズで紀淡海峡に高速が通るのは
対投資効果のコスパの面から見てもほぼ確実と思う

四国新幹線に関しては、紀淡海峡開発時の道路鉄道併用橋を、新幹線が将来通せるように
最初っから新幹線が通せるように広軌、狭軌併用の新幹線規格にしておいて
九州州と四国州がつながるまでは、狭軌で普通電車を走らせればいい

四国新幹線が実現するかどうかは、九州州都の熊本のニーズ次第だろうから
大分と四国の架橋は、四国州のニーズよりも九州州のニーズ次第で決まる
その時までに、紀淡海峡で関空と四国が高速で結ばれてるかどうかが
九州州の豊予海峡への架橋投資への一番大きなインセンティブになる

紀淡海峡開発は、関西州6,四国州4ぐらいの投資割合で開発すればいい
ストロー効果が働く関西州は、7,3ぐらいでも投資効果が見込まれる

豊予海峡開発は、九州州7,四国州3ぐらいの投資割合で開発すればいい
紀淡海峡がすでにつながり、高速のバイパス効果で九州州都の熊本から
大阪、名古屋へのトラック物流網が2時間弱短縮できる投資効果は
九州にとってはものすごく大きなメリットがあある

しかも豊予海峡がつながることで裏九州の大分、宮崎の位置的マイナスが
大きく解消されるわけだから、豊予海峡開発は、九州州8:2でもいいぐらい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 14:28:26.63 :O1f1OycY0
四国州知事なんぞがそんな金取って来れる訳無い
四国自体にもそんな金はもちろん無い
九州もそんなもんに力を入れる訳無い
関西は自分の事で忙しいから無視。キミ熊本県民?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 14:39:22.13 :2FY02I7L0
もう、四国は大阪都に統合でいいんじゃないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 14:47:26.85 :xlNWnpGh0
特別区と道州制ごっちゃにしててワロタ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 14:52:58.03 :YBDSb9rJ0

明石海峡大橋の建設費が約5,000億円
デフレと円高の今だと資材調達、建設費はだいぶ安く済むから
紀淡海峡の周辺開発が、明石海峡架橋の3倍ぐらいとして
デフレと円高で、今は当時の2倍強ぐらいと見て、総額で1兆2千万ぐらいか

1兆2千万のうちち、四国の負担分が4800億円
2009年度の四国のGDPが13兆1612億
四国の命運がかかる開発に、それぐらいの投資は
できないこともないと思うが


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 14:59:54.87 :O1f1OycY0

6:4やら7:3やら言ってるが、
道州制になったら、自分の権限が大きくなるんだから
自分の領域で選択と集中を決めて、投資を集中するに決まってる
四国を蔑む気なんぞ無いが、そんな他所の人口希薄地域に多大な投資なんて
誰が好き好んでするかよ。もうそんな余裕はどこにも無い

自民のブレーン?の京大(だが工学部)教授が200兆円の公共投資とかのたまってるが
そんなの日本の自殺行為だ。自民>>民主とは思うがあんなのに耳を貸してちゃいかん

>>九州州都の熊本
これを見るに脳内で勝手に色々未来を決めちゃう人みたいだけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 15:09:13.69 :94LOgb0W0
敦賀にLNG基地の話は20年前からずっと出ているが、環境団体()の反対で頓挫しているんだよな。
湿地保護とかどうでもいい理由付けて。
まあ何かの利権団体のせいだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 15:28:49.02 :SqG2tuNS0
ここでもキチガイ福井人が妄想ぶっぱなしてるのかw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 15:42:42.49 :557mjNtU0
ウィキペディア
静岡だけ更新している
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 15:48:53.69 :SqG2tuNS0

君にはショックかもしれないけど
LNG予定地は既に市に譲渡され、
その湿地は保護湿地に登録されましたw

はい終了w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 15:53:40.17 :UkoRCTTn0
東北北海道のほうがもっと田舎だろ
四国に新幹線通した方が劇的な時間短縮になる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 15:58:23.72 :SqG2tuNS0
ここは人口スレです

福井、80万割れまで 残り409人!

福井、80万割れまで 残り409人!

福井、80万割れまで 残り409人!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 16:11:52.73 :+FMl1yU/0

たしか四国や九州(大分宮崎側)、山陰の新幹線計画は完全にポシャったと思ったけど。
その代わりに在来線を高架化して宥めたみたいな・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 16:16:14.30 :YBDSb9rJ0

> 道州制になったら、自分の権限が大きくなるんだから
> 自分の領域で選択と集中を決めて、投資を集中するに決まってる
> 四国を蔑む気なんぞ無いが、そんな他所の人口希薄地域に多大な投資なんて
> 誰が好き好んでするかよ。もうそんな余裕はどこにも無い

GNPの5%程度の公共投資は、不況時の過疎地域ほど新たな有効需要を生み出し
地域経済活性化に有効に働くということを知らない経済音痴か
民主党政権になって公共投資を削ったことで生活保護が急増して
国家財政が破綻しつつあるのを知らないんだろうな

今の大阪南部や和歌山ほど、関西州の中で公共投資で潤う地域は少ない
大阪としても生活保護急増よりは公共投資で土方が金を使うほうが
霞が関の無能連中と違って生活保護が道州負担に切り替わる時期に
何をなすべきかぐらいは十分わかってると思うが

> 自民のブレーン?の京大(だが工学部)教授が200兆円の公共投資とかのたまってるが

200兆じゃなくて、かかったとしても2、3兆の話をしてるんだが
関空ー四国ー九州新幹線は、最初は構想有りきで新幹線転用できる
インフラ整備から始めればいいだけ

長期的に経済浮揚効果のない投資は、各州リーダー判断でカットするか
先送りすればいい

> >>九州州都の熊本
> これを見るに脳内で勝手に色々未来を決めちゃう人みたいだけど

福岡市が、福岡特別区になって州都競争から外れる可能性が高いことを
知らない情弱な人?
ttp://d.hatena.ne.jp/nozomimatsui/20120426/p1
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 16:59:42.22 :JhZ8anFn0
人口の話は?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 17:01:44.03 :557mjNtU0
福井は80万を割っても
その下の徳島 高知 島根 鳥取の方が
減少ペースが速いので
今の順位のままずっといきそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 17:03:02.27 :6icczzQ40

州都は熊本に譲り、福岡は別個の州になって九州道とは袂を別つか
それもいいな
北九州も下関加えて関門特別市構想があるらしいので
九州道には入らないだろうし

福岡都市圏と北九州都市圏を失う九州道に
何の魅力が残るのかはさっぱり分らないけども・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 17:12:20.77 :frZYDRaJ0
人口80万の県で65万都市圏の福井だからいかに一極集中しているかということだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 17:22:32.08 :frZYDRaJ0
ちなみに現在の福井駅はこんな感じで随分と再開発が進んでいる。
6年後の福井国体、10年後になる新幹線開業に向けてこれから急ピッチで大規模再開発が進むだろうね。
100m級ビルも数本建つだろう。
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8f/12/mocomocolove/folder/1155986/img_1155986_36221792_2?1325755512
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 17:27:26.26 :0cm8ZK1k0

福岡都市圏は既に福岡とそれの傘下である大阪都市圏、名古屋都市圏で構成されている。
福岡の発展に嫉妬する田舎者は黙ってろ。
泣いても笑っても西日本は福岡が統一する。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 17:42:40.36 :YBDSb9rJ0
関西州はすでに1年後に迫った発送電分離に向けて3月頃から動き出していて
関西州民は関電は経営能力がまるで無いので持株処分し始めていた
ttp://goo.gl/zKz8k

しかも株主総会で決定的な無能ぶりを晒したから、それ以降は全力で売り抜けている

そして関電シェアの半分以上は奪うだろうと見られている大阪ガスの株価が急上昇している
ttp://goo.gl/cmPy0

東京に住んでいると実感しにくいと思うけれど、すでに関西は実質的には関西州成立後
を見据えて全ての投資行動や人口移動が動いている

東京周辺が同じ動きになるのは、出遅れてすごく早くても4年後ぐらいだろう

もちろんその頃は、関西州、四国州、九州州の成立目処が完全に出来あがって
実質は関西州として関西広域連合が動いているだろう
ちょうど今の大阪府市統合本部のように、事実上関西州は4年以内には
確実に動き始める

関電の株価が大きく下げてるということは、関西の企業関係者の間で情報が
共有されてるということ。関電をのぞいてね


「発送電分離」の推進で日本の電力はどうなる?
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2012/07/23/12812/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 17:47:46.77 :JhZ8anFn0

お前が福岡人とは思ってないが
無意味な書き込みは止めようぜ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 17:51:44.53 :6icczzQ40

俺は福岡人で福岡の発展を願っている者だけど?

州都を熊本に取られるなら、福岡にとって九州一括の道州制構想は
うま味も何も無いわけだ
それならば九州道なんて入らずに独立した州になった方がいい
州都を取れるなら九州道に収まっていいが
州都を取られるなら入らなければいいだけ
どの道福岡はそこそこ発展するだろう

てか、大阪や名古屋が福岡の傘下だとか
頭がオカシイ発言は福岡の恥なので止めてくれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 17:53:45.40 :SmWoOKx30
その人相手にしない方がいいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 17:55:11.63 :YBDSb9rJ0

自演乙
自己レスじゃないのにレスする必要ないもんな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 17:58:18.92 :VRy9TaBB0

黙ってろ田舎者。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 18:14:14.27 :JhZ8anFn0

何が楽しいの???
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 18:21:42.29 :6icczzQ40

何だ?別に何も楽しくないぞ!
俺が何かしたか?
83が福岡都市州構想って記事を載せてくれたから
読んで感想的にレスしただけだぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 19:03:22.82 :H19Nc0Dh0

福岡人は勘違い野郎ばかりだと思っていたらまともなやつもいるんだな
少し見直した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 19:15:15.81 :lT9OzEfy0
ここは人口スレです

福井、80万割れまで 残り409人!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 19:27:13.61 :09vwl7ni0
人口動態
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001028897&requestSender=dsearch
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 19:27:24.34 :B7jn3UzM0
東京、名古屋、大阪の三都市が元気であれば日本経済今しばらく持つよ。大企業の支社は
当然札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡に置く訳だし。人口が本格的に減少に
転じた時は何か手をうたなければならないだろうね。方法は解らない、その時は諦めるか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 19:27:55.18 :B7jn3UzM0
東京、名古屋、大阪の三都市が元気であれば日本経済今しばらく持つよ。大企業の支社は
当然札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡に置く訳だし。人口が本格的に減少に
転じた時は何か手をうたなければならないだろうね。方法は解らない、その時は諦めるか
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/23(月) 19:56:44.48 :eo4Csgu60
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

更新
秋田県 人口動態調査(24.07.23)
群馬県 移動人口調査(24.07.23)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [age] 2012/07/23(月) 20:35:40.81 :LyvsQPqZ0

いくら福井が幸福度日本一と言ったところで、少子高齢化でどんどん自然減と
なってて、更に県外就学やルネサス撤退で社会減になる・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 20:56:23.95 :E5E83DHv0

純粋に人口が自然増加してるところはごくわずかだな

都道府県では、愛知、滋賀、沖縄の3県のみ

政令市では、仙台、川崎、広島、福岡、熊本の5都市のみ

沖縄の自然増加は理解できるが、社会増で自然増の愛知と滋賀を
ほかの地域も見習わないと人口減に歯止めがかからない気がする
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 21:23:14.80 :B7jn3UzM0
限界集落の定義

65歳以上の人口比率が50%を超えた集落。中山間地、離島を中心に急激に増えている
共同体の機能維持が限界に達している状態。もはや就学児童等未成年者の世代がほぼ
存在せず、高齢者所帯、独居老人やその予備軍のみと成っている集落

大都市の内にも、建設から半世紀も経つうち超高齢化している団地等も散見され
限界集落の様に成っている。地域のお祭りをするにも難儀している
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 21:30:02.14 :6jnXF9TE0

福井は出生率トップクラスだぞ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 21:31:29.33 :DPDwBwjd0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 21:32:04.63 :B7jn3UzM0
和歌山県紀伊半島に国道425号線と言う、通には有名な全国屈指の酷道が有ります。暫く前までは
小さな集落でも10所帯程度有ったのが、今や国道沿いに1世帯〜5世帯程度のいよいよ消滅を迎える
集落が点在している。ここを見れば集落が自然に帰っていく様を見えるかも
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/23(月) 21:44:06.62 :eo4Csgu60
近畿地方で65歳以上の人口比率が50%を超えた地域(旧市町村)
奈良・大塔村54% 奈良・川上村51% 和歌山・花園村51% 和歌山・北山村50% 奈良・東吉野村49%
和歌山・清水町49% 和歌山・古座川町48% 和歌山・美山村46% 和歌山・熊野川町46% 奈良・御杖村45%
奈良・天川村45% 和歌山・美里町45% 奈良・野迫川村44% 奈良・下北山村44% 和歌山・本宮町44%
京都・和知町43% 京都・伊根町43% 奈良・黒滝村43% 奈良・上北山村43% 兵庫・美方町42%
和歌山・日置川町42% 和歌山・すさみ町42% 京都・美山町41% 京都・夜久野町41% 和歌山・中辺路町40%
和歌山・古座町40%

奈良県と和歌山県の地域が目立ちますが、
特に南部(とりわけ山間部)が多いですね。
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/23(月) 21:44:38.83 :eo4Csgu60
あ、40%じゃないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 21:51:15.40 :MMa5JhP60

名古屋というか、三河地区な
東京都市圏、大阪都市圏、三河地区が元気なら日本も元気
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 21:59:12.32 :CMPKRfe20

沖縄も自然増+社会増だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 22:10:54.24 :E5E83DHv0

沖縄は例外要素が多すぎて他の道府県がマネするのは無理w
どうマネしろというんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 22:22:22.80 :JhZ8anFn0
沖縄の合計特殊出生率が高いといっても1.78人
アメリカの州では最低水準の出生率・・・
除雪マニア [] 2012/07/23(月) 22:22:27.94 :asjGfSQE0
 福井は藤島、武生、高志などの高校に進学した、賢い優秀な人材を県民上げて
県外に流出させています。これが最も大きな社会減になっています。
太っ腹といえばいいのか、お国のことを考えた高い志と褒めればいいのか、愚かと評す
ればいいのか悩みます。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 22:39:44.11 :H9cCi7B/0
福井が福島を抜く日がくるか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 23:00:29.79 :E5E83DHv0

県外といっても京都、滋賀だと問題ないんじゃないの
東京に大量流出だと厳しいだろうけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 23:09:22.07 :pejgYuGN0

岡山が抜けてる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 23:12:27.50 :wP+zkQEo0
これからは岡高広域連合の時代だな
瀬戸内の災害の少なさは異常
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 23:12:30.46 :E5E83DHv0

岡山は5月は、出生数1379人、死亡数1745人で自然減だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 23:21:13.52 :E5E83DHv0

ごめん、間違ってた
岡山は、1〜5月の出生数が、6938人、死亡数が9302人で自然減の間違い
どっちにしろ自然減は、自然減だけどね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 23:31:17.88 :HC9UZHfH0
愛知も滋賀も産業が強い
結局そういうところが自然増と社会増を同時達成できるんだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 23:38:44.49 :z3qvlvoa0
九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 23:39:31.87 :CizdZenQO
東京都区部も人口900万突破したし、日本人の10分の1は都内在住になる日も遠くはないな
621平方kmの狭い土地にこれだけ集中してるのに結局更なる集中を続けるんだろうな
少しくらい関西に分けてもいいくらい過密過ぎる
本気でどうでもいい官庁くらいは関西に移転したほうがいいな
皇居も京都でいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 23:39:46.07 :E5E83DHv0

職住近接なのもけっこう大きな要因だと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 23:58:42.35 :p7vSCmsZ0
滋賀作はあんまり叩かれすぎたんで滋賀ネタは自重して、でも長文書きたい衝動は抑えられずに
敦賀ネタに逃げてるんだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 01:06:08.99 :md+igrSFO

深刻な不景気とや震災により流入が激しくなったようだな。
その一方で東アジアにおける拠点性が薄くなってきており国際面でのローカル化が進みそうだ
東京が 単なる東アジアのスラム都市なりつつあるのは 残念だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 01:35:06.52 :r/jyqcZu0

さりげなく岡山のネガキャンなのか
>119が抜けてると指摘してるのは岡山県じゃなく政令市の岡山市
岡山市はまだ自然増だぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 01:35:42.03 :pcfOEzNa0

それは違うんだな
日本が一番元気だった高度成長時代は大阪が元気で、むしろ名古屋(愛知)は堅実な県民性が災いして
高度成長やバブルに乗れないでいた
名古屋が輝きはじめたのは日本が過剰な投資でダメになったバブル崩壊後の後

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 01:37:53.10 :Itpgpi+50
都内の流入は去年に比べて増えてるだけで
過去10年間では(去年は例外として)最低レベルだよ
埼玉、神奈川、千葉を含めた首都圏単位でも最低レベル

よって東京への人口集中は続いているが、集中が加速しているというのはあてはまらないと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 01:46:29.44 :1perKVOI0

スレ違いのネタに地域による区別は無いんじゃ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 01:56:39.21 :S7y/2xwt0

地域別生活保護需給率からも
「大阪は働いたら負け」って地域性だからナマポが凄く多い。
「愛知はじめ中部地方は働かずにぷらぷらしてる奴は白い目で見られて疎外される」って地域性でナマポが少ない。
こういうのもあるね。

「アリとキリギリス」かよwって感じだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 03:58:42.16 :hdMGYbfm0

>岡山市はまだ自然増だぞ

岡山市の1〜5月、出生数2,737、死亡数2,742、−5人で自然減
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 04:37:54.52 :vcsO/sQD0

を100回読みなさい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 05:28:09.35 :B7wIsx4I0

西成区の生活保護受給者の81%は府外出身者、
66%は近畿地方外出身者

農村部から大阪に出て来て、老いて仕事も無くなった下層労働者と
「大阪に行けばナマポもらえる」って思ったり、他の役所で言われた連中が主体だろうな

ttp://megalodon.jp/2008-0228-1612-07/www.osaka-sfk.com/pdf/nishi_leaf0623.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 05:35:34.20 :B7wIsx4I0

>長期的に経済浮揚効果のない投資は、各州リーダー判断でカットするか
先送りすればいい

だから四国新幹線はそれだって言ってるの
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 06:06:47.13 :VLzA4ZAK0


元々、大阪は寺小屋が発達していて読み書きソロバンが商売道具として重宝されていた。
金融や商社など花形産業が発達していた。しかし、行政が産業の保護を全くせず、市場原理
に任せっぱなしだったので、東京に流出する一方になったのが正解。
やはり、産業の保護育成は大事。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 06:50:44.52 :ObSmCGYq0

通年だとまだ+500人くらいか
今のペースだと2-3年後には自然減になるが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 10:48:08.20 :1eVk9nER0
3か月1000億円の赤字で数千人規模リストラとニュースになってるシャープ
大阪企業はイケイケドンドンで景気拡大期には急成長するが、一旦傾きかけると没落が速い
攻めに強く守りに弱い
主体の堺工場は正社員から派遣に切り替わっているらしいけど自殺者が多数出るか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 11:27:35.52 :b+fAtvHj0
東京企業の悪いとこは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 11:36:13.78 :1eVk9nER0
東京の企業なんてほとんど地方から強奪してきたもの
東京発祥の企業なんてマスコミメディア関係ぐらい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 11:57:54.50 :E+wQbXly0
人口自然増減

広島市の1〜5月、出生数4,671、死亡数4,271、+400人で自然増

岡山市の1〜5月、出生数2,737、死亡数2,742、−5人で自然減←増加と強弁するも実際は減少www

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 11:59:58.36 :E+wQbXly0
広島市の6月、出生数929、死亡数661、+268人で自然増
岡山は?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:16:19.39 :FhjsxT3C0

んなわけないだろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:20:30.62 :QGZuOjUX0

「大阪」と一言にいっても他地方出身者やらヨソ者が多いからな。特に西日本方面からの。
それに大阪の人間ってノリや初対面は軽薄だが、基本的に人の出入りが激しくて自分大好きで
移り気な気質だから他人に実は関心がない。東京人のごとく格好付けてクールぶったりはしないが。

一方の愛知は巨大な田舎。おとなしそうだが周りの評判や立場を物凄く意識したがる傾向にある。
地元密着で地元から出ない人が多い閉鎖社会だから周りの目がどうしてもあるので仕方ないけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:26:26.65 :FhjsxT3C0
東京人は大阪人に比べると喋りがぶっきら棒で口下手だけど、
根はやさしい人が多いように思う。
米国NY在住経験有りの俺から言わせてもらうと、
えらそうにいったところでNYの人と比べると
東京人も人間性めちゃめちゃウェットだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:29:48.46 :1eVk9nER0
大阪から強奪したのが多い
金融系 野村証券、三和銀行(三菱東京UFJ)、住友信託
商社系 伊藤忠、丸紅
マスコミ 産経、毎日、朝日
ゼネコン 大林
食品 日清
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:33:45.98 :1eVk9nER0
まあ、強奪というと言い過ぎで、実際的には合理的で利に聡い大阪商人気質が
首都に本社を置いた方が有利やろなと自分から本社を東京移転したんだろうけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:38:27.98 :1eVk9nER0
逆に地元志向が強い愛知の企業はトヨタにしろ、カゴメにしろ、ブラザーにしろ
名古屋本社の他に東京本社を作りながらも、完全に東京シフトはしなかった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:44:10.09 :1eVk9nER0
ちなみに京都の任天堂もワコール、日本電産も京セラ、キーエンスもずっと京都のまま
京都が強いのも京都の地元企業がそのまま残っているからといえる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:50:45.32 :FhjsxT3C0

マスコミは強制移住させられてるはず
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:05:05.19 :QGZuOjUX0
大阪の企業は「得」「利益」とあらば何処へでも行くよ。
それが今までは東京だっただけでそのおかげで東京は繁栄したが、
これからは中国やらシンガポールなど東南アジアに行くだろうね。

何ていうか大阪人はユダヤ人に近いよ。商才と、何も固執しないあの移り気の速さは。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 13:08:05.32 :+HrUuBzm0
サンスター出て行ったよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:09:40.76 :1eVk9nER0
ユニクロも登記上の本社は創業地の山口県なんだけど、実質の本社は東京になっちゃった
ユニクロが山口で頑張っていたらよかったのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:11:43.78 :1eVk9nER0
その意味で岡山の林原は残念だったね
あれが成功していたら地方発の企業タウンだったのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:20:04.07 :jN1B4hlH0
大阪の場合は目につく企業がもともとおおいので、東京に移転すると目立つだけで
別に大阪に限らず地方の企業の本社は東京に移転してるよ
名古屋や京都の例を持ち出すのならば、きちんと東京への本社移転割合などをデータとして提出して
論じないと精度の低い議論になる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:22:01.63 :XBRWz2FuO
・東京(とその周辺)人→北米系
元は何もない移民の集合体。中心気取りだが所詮は他力本願の寄せ集めで視野が狭い。
自分の住んでるとこしか知らず基本的に無知でガツガツせず、ヘラヘラしてる。

・関西人→欧州系
昔からの都で開拓意欲と威勢の強さで他地域に土足で入り込む野心とパワー。
過去の栄光とプライドにすがりつつ、益とあらば掌返す狡猾さとガメツさ。

名古屋人→日系
上記の2者に振り回されるも独自の能力と知恵でコツコツとやるが、外向性の無さと機転が利かない。
実力はあるんだけど独特の文化性と価値観が邪魔していつもハズレくじ。自分より下の者(欧米以外)には偉そうにする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:47:10.75 :8wynqMLn0
結局2013年には福岡に日本のほとんどの企業が集結する。
これは既に決定事項。
博多〜天神にかけては日本一の企業集積地帯になるという研究結果もある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 13:49:02.04 :iyIK2+dYO

ソースは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:51:46.42 :8wynqMLn0

自分でググれよそれくらい。
後「りそな」とかも似たような事を言っている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 13:51:58.47 :vcsO/sQD0
九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 13:54:52.72 :1eVk9nER0

上場もしていないような従業員数100人以下の小企業が東京移転しても、何の影響もない
地域の盛衰に影響力をもつのは野村証券とか日清食品レベルの企業
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:08:51.63 :EZDzOb4N0
フクオカンコク

フクチョソ

不幸化
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 14:14:42.34 :8wynqMLn0


↑↑↑

「事実」を突きつけられて福岡への嫉妬の余り発狂する田舎者の図。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:17:49.67 :+r+ipvY80
専ブラって便利だね
NGワードに「滋賀」と「福岡」って入れたら
ここすげー良スレになったんだけどw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 14:25:31.50 :ItmhsKYj0
そんなのNG指定したら、他のスレ読む時支障を来すだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 14:27:59.99 :3NyVSsdQ0
本社を福岡に移転しました()
ttp://www.nichiryunagase.com/pdf/info.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 14:29:33.56 :8wynqMLn0

それはまだ序章に過ぎない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 14:40:02.63 :NQkmo9uz0
NGとかバカのやることだろ
ましてやNG報告とか痛すぎる・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 14:45:44.34 :8wynqMLn0

同意。福岡の発展報告に目を背けたい余りに「福岡」をNGに放り込んだんだろうな。
田舎者のささやかな抵抗なんだろうけど現実逃避ほど痛いものはないよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:46:48.01 :+r+ipvY80

とりあえずこのスレ限定でしか設定してない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:47:11.23 :aJNJAK7JO
京都や名古屋も数多くの本社が東京に移転させられている
糞官僚どもが地震で消えてくれない限り元には戻らないだろ
早く関東大震災で壊滅してほしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:49:27.46 :+r+ipvY80
でも自分のレスまできえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:50:37.67 :+r+ipvY80
るからNGワード使わないようにしないとなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:51:19.28 :vcsO/sQD0
日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 14:51:29.01 :8QazBlHp0

> だから四国新幹線はそれだって言ってるの

現時点で判断すれば、まさにその通り

しかし熊本が九州州都になり東アジアへの窓口として九州州が独自の外交力で発展して
熊本州都都市圏の人口が150万を超えて発展する規模になってくると、
九州中央ー四国瀬戸内ー関空新幹線には十分なニーズが出てくる

もちろん九州州の実力がしょぼすぎて熊本の都市規模が拡大しなければ投資価値が無いので
ニーズがないところに無駄な投資を行えば、国策地方空港の二の舞になる

熊本が九州州都として順調に発展したと仮定して
四国・九州新幹線の駅を東南海地震津波で被害を受けない紀淡海峡の和歌山側につくり
そこまで関空リニアをその地下まで延伸させ、乗り換え需要を掘り起こさせればいい

金沢ー北陸新幹線ー敦賀ー関空リニアー紀淡海峡駅ー四国・九州新幹線
淡路島ー徳島ー松山・道後温泉ー別府・大分ー阿蘇ー熊本

と、今まであった時間的、距離的バリアを大きく埋める、新たな国土軸が完成する

しかも北陸ー新潟間以外の日本海側は、拠点都市が少なく離れているので
新幹線整備を行うにも投資コストが膨らむから、現時点ではコスパが悪すぎる

しかし、北陸新幹線につながった敦賀発で大阪、京都経由のの関空リニアと接続する
四国・九州新幹線は、北陸・新潟と富山、金沢、新潟と四国、九州の拠点都市を結ぶことで
大きな相乗効果が上がることが期待できる
しかも沿線には拠点都市だけでなく有数の観光地も多い

50年の長期スパンで見た投資としては、今まであったバリアをクリアするだけで
大きな投資効果が見込める優良案件だと思うんだがな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 16:16:26.45 :uUUNOHV00
今日は何かと話題の新宮町に行ってきました(^^)/

IKEAが一番の目的で、車で来たのですが新宮中央駅前の発展に驚きました(>_<)
新宮中央駅へ曲がる道にはスターバックスとユニクロがいつの間にかできていて
IKEAと続く道にもABCマートなどかなりの店がオープンしてました(^_^)

今回は新宮中央駅東口の徒歩5分圏の範囲を紹介したいと思います
ユニクロ、スターバックスの近くにはセブンイレブンやスポーツ店もあって
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22026.png
なんとこのセブンイレブンの近くにもセブンイレブンが存在します(笑)
画像がボヤけていて申し訳ないですが・・・(>_<)
その名もセブンイレブン新宮中央駅北店。上の新宮中央駅前店より駅に近いです(笑)
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22027.jpg

新宮中央駅東口をでてすぐのところにはライフガーデン新宮中央という
27店のお店が集まった商業誌施設(!?)があります。駐車場が満車で、待ちの列もできてました(^_^)
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22028.png

ちなみに、ライフガーデン新宮中央の裏にはマンションが建設中で
名前は「ザ・プレイス新宮中央」。詳細は8月頃発表されるそうです(^o^)
マンションは他に3棟が建っていて(建設中も含む)、全て完売御礼の看板が!
新宮町の勢いを感じました(^^)
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22025.png
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22029.png

平日の昼間だったのですが、目的のIKEAには人がわんさかいてびっくり(^o^)
西口の方はマンションが5棟ほど建つみたいで、今後も注目ですね(^^)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 16:20:03.45 :J1i9RnSMO
ここはバカしかいねえな

日本は東京の一極集中で企業の本社が東京に集まるのは当然
官僚は東京だけ別格になればいいと思ってるからどんどん大企業の本社を東京に移転してほしいと思ってるよ

東京さえ良ければ地方が衰退しても無視する。それが日本の糞官僚
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 16:44:00.66 :md+igrSFO
今さら IKEAで 喜んでいると聞いて 飛んできました
どこの 土人の方ですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 16:49:51.67 :8QazBlHp0

> 深刻な不景気とや震災により流入が激しくなったようだな。
> 東京が 単なる東アジアのスラム都市なりつつあるのは 残念だな。

東京が単なる東アジアのスラム都市になるとかありえないんだが

しかし深刻な不景気や震災により、中の下階層の流入が続き
年齢層での転出入状況から判断しても、今まで流入し続けていた
中間層以上の流入が先細ったどころか、すでに転出超過に転じている

都市全体のスラム化はありえないが、東京の都市としての魅力が
非常に弱まっていて、大阪の釜ヶ崎のようなスラム地区が東京か
東京近郊に今後出現する可能性は十分あると思う


どう見ても、東京圏は衰退期に入っただろ
今まで人口自然増だった神奈川、埼玉、千葉、北関東が
放射能の影響で年間通して自然減になったのは大きい

正直言って子供のことを考えると自分の親族が首都圏、東北太平洋岸、
静岡、新潟の人間と結婚するというと、子供ができない確率が高いから
やめておけと絶対に反対するな
大阪への20代女性の移住が急増したのも、明らかに不妊の恐怖からのもの

キレイなお姉さんはどこへ? 「丸の内OLが消えた」のウワサを追う
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2012/07/17139245.html

大阪圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増か  :日本経済新聞
ttp://goo.gl/vSh4y


地方都市でもそうだが、最初に人口が減り始めるのは20代女性
東京圏では、すでにその兆候がではじめてると見たほうがいい

江戸時代から通して、明治維新前後の江戸が行政首都でなくなる
可能性が高かった時期以来の東京の都市としてのターニングポイント
であることは間違いないだろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 16:50:11.79 :uUUNOHV00
7月1日現在推計人口




前月比

仙台市 1,058,412人(+753)
福岡市 1,489,753人(+611)
埼玉市 1,242,729人(+311)
川崎市 1,437,520人(+254)
広島市 1,182,786人(+173)
札幌市 1,927,662人(+155)
千葉市 *,963,170人(+43)
大阪市 2,676,042人(+19)
静岡市 *,712,851人(-176)
北九州 *,971,932人(-184)
京都市 1,472,957人(-279)
神戸市 1,543,599人(-352)
横浜市 3,697,432人(-462)



前年同月比

福岡市 1,489,753人(+13520)
仙台市 1,058,412人(+13065)
札幌市 1,927,662人(+7812)
川崎市 1,437,520人(+6977)
大阪市 2,676,042人(+6373)
埼玉市 1,242,729人(+6129)
横浜市 3,697,432人(+5453)
広島市 1,182,786人(+3335)
名古屋 2,268,309人 (+1784)
千葉市 *,963,170人(+56)
京都市 1,472,957人(-542)
神戸市 1,543,599人(-739)
静岡市 *,712,851人(-1854)
北九州 *,971,932人(-2461)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 17:03:06.08 :cLlX/7jy0
関西に人口流入が続くとますます福井の原発に頼ることになるな。
福井様様だろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 17:06:21.46 :S7y/2xwt0

東京に関しては自業自得としか言えん所もあるわな。
自分達が使う為の電気なんだから。

それよりも事故の影響が東京電力管内だけならともかく、福島の人には飛んだ災難もいい所でしょ。
東電から絶対大丈夫、事故なんて起きる筈がない!って騙されて発電所作るの許しちゃったんだから。
しかも電源喪失の可能性も知ってながら放置ゆえの人災とか!
自分達が使う電気でもないのに、ひでぇ話だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 17:23:21.88 :ORx9i9on0
住民基本台帳と推計人口一緒にしてる奴マジで氏ね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 17:30:47.66 :ItmhsKYj0
↑自分でソース提供もせず文句垂れるしか能のないウンコ製造機
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 17:35:37.64 :iyIK2+dYO
IKEAより福岡都市高速環状線が完成したことの方が嬉しい
西鉄バスが都市高走ってくれるから滅茶苦茶便利
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 18:20:57.28 :XyDHWkV80

登記上でも山口なだけマシだろ、印税が入るし
登記上でさえ、東京に移してる会社も多くあるし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 18:50:01.06 :JMssY1Ir0
キレイなお姉さんはどこへ? 「丸の内OLが消えた」のウワサを追う
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2012/07/17139245.html

全然関係ないリンク貼るなクズ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 19:18:10.84 :VLzA4ZAK0
埼玉は福島から流入しているのでは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 20:10:23.59 :8wynqMLn0

その埼玉に流入したとしても結局福岡に全て流れる構図
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 20:11:12.13 :NxxctXNI0
はいはい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 20:32:51.08 :t3tjTg1x0
中国側は着々と開戦の準備を整えてるぞ。
こりゃ数カ月内にも日中戦争が起こるかも知れん。
お前ら逃げる準備しといた方がいいぞ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 20:46:15.36 :8QazBlHp0

> その埼玉に流入したとしても結局福岡に全て流れる構図

の 都道府県間・政令市別 人口転入超過数表 ('11/06-'12/05)では、
福岡県から埼玉県は、1年間で293人の転入超過だな

東北、関東、新潟からは東京都と盛岡県の4人転出以外は
この1年間はすべて転出超過だが、放射能避難で増えてるのは明らかだし
今後、東日本から福岡への圧倒的な転入超過状態が続くかは
首都圏衰退を占う意味でも、今後の人口動態で一番の注目事項だと思う


埼玉も、 を見ると福島からの転入も多いけれど、東北北海道からの流入と
放射能避難の影響だと思うが、北関東、千葉からの流入も多い
ベッドタウンとして東京からの転入もけっこう多い。

計算はしていないが、ざっと見たところでは西日本へは転出超過になってると思う
神奈川は東京へは転出超過で関西、四国、中国地方からは転入超過なのに対し
九州へは転出超過

この1年間の福岡、沖縄の人口増加は、首都圏からの人口流出の影響が
すごく大きいことがわかる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 20:48:57.37 :a+RmkH8Z0
アメリカにメリットがない場合
アメリカも日本を助けないだろうなぁ

中国が世界に金をばらまいて日本に見方をしないように裏で手を回していたら
日本はやばいな
外交がヘタだからなぁ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 20:58:36.95 :t3tjTg1x0


>中国が世界に金をばらまいて日本に見方をしないように裏で手を回していたら

とっくにやられてます。中国だけでなくロシアや韓国にもやられてます。
はっきり言って四面楚歌だよ日本は。
早く逃げる準備した方がいいよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 20:59:17.39 :a+RmkH8Z0
逆にもし
今が中国を叩くチャンス と世界が捉えたら
多国籍軍が不当に日本を攻撃した中国を攻撃し
中国は敗戦、解体され、中国、北朝鮮、韓国が分割され勝利国に振り分けられる

まあないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 21:06:09.25 :t3tjTg1x0
どういうわけか欧米人にアンケート取ると
『日本より中国に親しみを感じる』という答えが返ってくるんだよ。
某政治家や某大統領、某外務大臣なんかは自ら公言するほど日本は嫌われている。
別に嫌われるようなことは何ひとつしていないのに・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 21:08:02.12 :eOx8IDEh0
都内から仮に10万人の社会減が有ったとしても、人口の0.5%の世界。自分は誤差だと思うよ
一部の神経質の方は東京を離れた人も居ると聞いたが、身近にはいないよ。通常の転勤は多いよ
名古屋とか広島へ。逆に関西からの転入は続いているね、震災以前とそれ程変わっていない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 21:18:10.46 :eOx8IDEh0
中国の新幹線事故、一周忌に全く何も行事式典、遺憾の意の表明など全くなにもないのは
笑ってしまった。天安門の時も平気で戦車で反政府市民を轢いて居たし、隠蔽体質極まれり
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/24(火) 21:21:26.23 :Wh0Y+xxM0
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

更新
長崎県 異動人口調査(24.07.24)
○北海道 ×青森県   ×岩手県 ×宮城県   ○秋田県 ×山形県
○福島県 ×茨城県   ×栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ×千葉県
×東京都 ×神奈川県 ×新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ×長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
×滋賀県 ×京都府   ×大阪府 ×兵庫県   ×奈良県 ×和歌山県
×鳥取県 ×島根県   ×岡山県 ×広島県   ×山口県 ×徳島県
×香川県 ×愛媛県   ○高知県 ×福岡県   ×佐賀県 ○長崎県
×熊本県 ×大分県   ×宮崎県 ×鹿児島県 ×沖縄県
39都府県が未公表

国勢調査から人口減少した道県(8道県)
北海道 秋田県 福島県 群馬県 山梨県 静岡県 高知県 長崎県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 21:21:31.41 :r/jyqcZu0

然増なんて遅かれ早かれどの都市もマイナスに転じる。
規模が大きいほど自然減の数は多くなるから今の短期間の
スパンだけ取り上げて自慢しないほうがいいかと。

ちなみに転入超過数 5月
広島市  81人
岡山市 227人

広島は明らかに吸引力が鈍ってるぞ
ここっちのほうがやばいだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 21:28:29.21 :md+igrSFO

>嫌われることは何もしてないのに

まさに日本はいじめられっ子だな

日本の国の存在じたいが 嫌われてる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 21:29:11.40 :SKN95FBJ0

すでに公表してる道県はすべて国勢調査から減少してるじゃんw
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/24(火) 21:31:22.62 :Wh0Y+xxM0
はい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 21:32:45.43 :ORx9i9on0
はいじゃないが
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/24(火) 21:42:59.17 :Wh0Y+xxM0
埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、滋賀県、福岡県、沖縄県に期待しましょう
大阪府は少し微妙なところ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 21:45:48.24 :SKN95FBJ0

親しみっていうか認知度でしょ。そりゃ中国の方が上だよ。
てか中国に認知度で勝てる国自体が世界的に見て少ない。
日本もかなり認知度は高いが中国にはさすがに勝てないよ。
中国と日本なら好感度は日本の方が遥かに上。
てかアジアで日本並に好感度が高い国はないと思う。
別に日本は国際的に見て嫌われてないよ。
戦後は国際的に経済面でもっとも世界に貢献した国のひとつだし
国民性も印象が良いから他の国からのクレジットは高い。
だから昔からノービザでいろんな国に行ける。
中国人なんかは信用されてないからどこに行くにも何ヶ月も前に
その国の領事館や大使館に行ってビザ取得の為にいろいろ手続きがあるから大変だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 21:50:56.90 :t3tjTg1x0
太平洋戦争も世界が寄ってたかって日本を虐めたから日本がキレたんだよ。
なんかまた同じ状態になりそう。
現在でも一番世界に貢献している日本を世界各国がおちょくるなんて許せない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 22:09:59.87 :8QazBlHp0

横レスだが

転入増より自然増が多いほうが大事だと思う
転入増は社会状況や経済状況によって大きく変化するが
自然増しやすいということは子育てしやすいインフラが
すでに整ってるということだから、自然増傾向の地域は
子供が多いため社会増になり易い傾向がある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 22:19:32.13 :eOx8IDEh0
保育所の待機児童が存在する都市は良いな。それだけ子供が多すぎて既存の施設だけでは
捌き切れない。主に都内、横浜市、名古屋市、大阪市、神戸市の5都市に見られる珍現象
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 22:27:47.88 :Gf6A9iGd0
世界が日本をおちょくる構図は、東京メディアが大阪をおちょくる構図と
本質はまったく同じだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 22:37:50.72 :ObYwdHK80
東京メディアが大阪をおちょくるにしても空回りしすぎにも思えるがw
場合によっては大阪局からの仕打ちで逆に東京がやられているのをたまに見る
まあどっちもどっちなんだがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 22:48:28.59 :VLzA4ZAK0
世界標準で見れば大阪の方が普通。東京が異常。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 22:52:04.92 :VLzA4ZAK0
トヨタもうざいよね。東北に媚うって。縁もゆかりもないくせに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 22:53:33.80 :q6+iq4s20
6月中に自然減ならオシマイです
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 22:55:53.08 :8QazBlHp0

大阪市は学童保育所補助金カット
ttp://fullbokko.2chblog.jp/archives/6392288.html

神戸市は保育所の閉園や統合が原因じゃないの?
ttp://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/nursery/ichiran.html

名古屋市は無能な減税市長を当選させた自業自得だろ
愛知県全体が好調だから、河村が市長になって
名古屋が実質衰退してるって知らない人がこのスレでさえ多いのかな

「保育所の最低基準緩和」が招いた悲劇 これでも河村たかしの「減税日本」を支持できますか?
ttp://nabeparty744.blog111.fc2.com/blog-entry-16.html

全国最多の名古屋市「待機児童」減へ躍起
ttp://d.hatena.ne.jp/nagoya_ac/20120419/1334803120


都内も保育園の閉鎖問題が影響してるのは明らかだし
ttp://goo.gl/ib1fD

横浜が待機児童が多いのは昔から

保育所の待機児童が多いのは、どっちかというと大都市行政が無能すぎるから
が、一番の要因だと思うが

この中で一番ましなのは、大阪市ぐらいか。
大阪みたいな大都市だと福祉系の行政関係者は窓際ポジションで基本的に無能だから
たぶんトップが笛吹いても現実はさほど変わらないけどな

【大阪】 橋下市長、無認可保育所を助成する「認証保育所」制度の導入へ 待機児童ゼロ目指す
ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1325887476/

東京23区は土地がなさすぎだから、構造上どうしようもない点が大きいけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:01:58.05 :ug8eIf140

それらの都市は昔から待機児童が多いよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 23:04:51.55 :qiOMUIY80
ポスト整備新幹線ってどうなると思う?
残りの未着工区間は敦賀〜新大阪だけだけど、
ここはリニア開通と同時に米原接続が内定してるでしょ?

となると、もう次に動き出してると思うが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 23:15:48.80 :8QazBlHp0

敦賀への新幹線駅ができるのは10年後だから
道州制移行、関空リニアの敦賀延伸になるだろうな
関空リニアは京都から直接敦賀まで延伸して
北陸新幹線が米原まで延伸するんじゃないかな

つまり、北陸新幹線は米原どまりになると思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 23:16:28.06 :qiOMUIY80
関空リニアが敦賀延伸とかギャグかよw

また狂った福井人かw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:21:26.67 :vcsO/sQD0
人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 23:25:08.92 :8QazBlHp0



四国・九州新幹線は和歌山周辺から、名張、亀山、四日市、名古屋まで延伸するか
名古屋が終着駅になるか、四日市か亀山終着の東海リニア乗り換えになるだろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 23:32:52.32 :1perKVOI0
「 九 州・滋 賀 ネタは 禁止 」をNGword登録した(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:37:31.90 :eOx8IDEh0
四国行きはマジに本四通る高速バス一択。梅田、三宮から四国内主要都市へ頻繁に出発
三宮徳島便など30分毎に有り、JR四国の唯一ドル箱路線と成っているね。四国新幹線
らしき看板は高松駅で見たが、在来利用のそれだったね。明石海峡大橋が使えなければ
有り得ないし、紀淡海峡の幅はご存知ですかね。無論出来ないことはないだろうが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 23:38:42.74 :g8HwFLZH0
まあこれでわかっただろ?
官僚は敵だ
だれか車で財務省突っ込め
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:41:56.92 :ug8eIf140

確かにJR三ノ宮東口辺りは四国行き、到着のバスが多いな。その他にも岡山や広島も多い。
紀淡海峡大橋は構想は昔からあるけど、現実性は無いだろうな。
今の景気のさなか、紀淡海峡大橋なんて言ったら袋叩きに会うわなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:42:18.53 :eOx8IDEh0
本省勤務では有りませんが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:42:54.15 :nD2QTt+FO

先祖代々、育ちの悪い田舎者か?
東北の名門、大崎氏、最上氏は三河人だ
昔、東北の覇権を巡り、吉良、斯波、石橋、石塔氏が骨肉の争いを演じた
東北重視はその流れを汲む



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:48:52.78 :eOx8IDEh0
豊田社長の男気ですが、東北復興の一助となればとの。それ以外の理由考えられますか
それ以上は言われませんが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 23:58:32.26 :1eVk9nER0

今の社長は一族直系のお坊ちゃん育ちだから、純粋に被災地支援の為と考えての岩手工場なんだろうけど
「媚を売ってる」という見方をされると辛いね
それとトヨタ、そんな甘い?考えの社長で大丈夫か?
日産なんかほとんど海外生産にシフトしたというのに、奥田とは言わないけど
もっとシビアな経営感覚じゃないと今の時代は難しいと思うんだが?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 00:15:11.25 :tG6E+CMz0

関空リニアの事業費が国交省試算で約1兆5000億円、
維新の試算で複線で約6500億円

梅田から関空までが、直線で38km
敦賀から和歌山までが、ほぼ直線で200キロ弱

維新の関空リニア構想はすべて地下化だから、京都市内までは
関空リニアは地下を通して、京都市すぎれば、比叡山
比良山の山の中を通せばいいから事業費は圧縮できる

京都までの延長が、国交省試算を少し低く見積もって
3兆弱かかるとして、敦賀まで延伸させて総額3兆5千億ぐらい
維新の試算だと3兆切るぐらいの投資になる
四国・九州新幹線との接続は、20年以上先のことになるから
現状では、3兆弱ぐらいの投資を考えておけばいいし
投資をうまく圧縮出来れば、2兆5千億を切る可能性も十分ありうる

関空リニアの整備駅も、とりあえず関空、梅田、京都、敦賀の
たった4駅だけですむのも大きい
敦賀ー梅田が30分、関空ー京都が20分でつながるメリットは
ものすごく大きいと思う

東海道新幹線と完全にかぶる東海リニアの事業費が5.1兆円
関空リニアの北陸新幹線接続、将来の四国・九州新幹線接続で3兆前後の投資
しかも金沢ー梅田が、乗り換えの良さにもよるが1時間20分でつながる
金沢ー関空まで1時間半だから、関空経由で気軽に金沢への観光客を
世界中から集客できる

敦賀駅整備の時に関空リニアの乗り換えも考慮して駅をリニューアルすれば
乗り換えにもそれほど時間は必要としないだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 00:24:14.03 :Oby4rYE40
為替リスクも有る程度トヨタは織り込み済み。人件費と調達コスト、安定生産が確実な
国内生産、リスク覚悟の海外生産両天秤。今回に限り復興に寄与したい思い、両者誤差の
範囲のものと判断したのかな。日産はドライにシフトさせたが、どちらがどうか判断不能
後世の歴史が証明するのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 00:26:33.61 :h6ofImzL0
北陸の人さー
妄想するのは自由だけど
スレ違いだから空気読んでよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 00:38:15.10 :tG6E+CMz0

>紀淡海峡の幅はご存知ですかね。無論出来ないことはないだろうが



> 大阪-四国-大分の高速は、整備が必要な箇所は関空から淡路は
> 大阪泉南から淡路洲本までの直線距離40キロ程度
> 、
> 紀伊半島ー淡路島(訂正)の紀淡海峡も沖ノ島と淡路の直線距離は明石海峡と
> それほど変わらない
> もちろん紀淡海峡大橋への投資コストはかかるだろうが、ほぼ橋の建設
> 費用だけで国際ハブ空港の関空と四国が直接つながるメリットは大きい



京都ー関空20分で、京都への海外からの観光入り込み客数を
今の1.5倍に増やす話をしてるんだが

しかも全国知事会の中間報告に沿った内容だから、今後実現する可能性が十二分にあり
日本の将来人口予測のための情報分析・将来予測だから、決してスレ違いではない

防災力強化へ日本再生デザイン発表/全国知事会  2012/07/20 09:35
ttp://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20120720000134&no=1
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/print.aspx?id=20120720000134

全国知事会は19日、東日本大震災を踏まえた防災力強化のため、地方の立場から国の将来像を描く「日本再生デザイン」の中間報告をまとめた。

高速道路や新幹線など交通網の整備で、人や産業が帯状に集積する国土軸を日本海側と
太平洋側の東海以西に新たにつくる方針を明記。
地方自治体が自ら行政体制や財源を決める新たな仕組みの導入も示した。

今秋にも最終報告を決定して国や各党に提出、実現を求める。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 00:40:20.61 :Oby4rYE40
少子高齢化社会は進行中。その様になると良いね、凄いね夢は持っていなければね
インフラ整備の大原則を一つ。昔も今も国は、政府は東京〜名古屋〜大阪のインフラ
整備に全精力をつぎ込んで来ている。これは多分これからも変わらない、中央道を
急いで作ったのも東名の別ルートの意味合い。新東名も同じ理由で作られた

もし、新幹線や東名高速がやられると国は24時間の突貫工事で復旧しようとします
物流が途切れるのが何より怖いのです
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 02:11:33.43 ://NBR+aq0
【毎日新聞】 「最近、福岡の街でも中国語が耳に入る。大陸に近い国際都市・福岡の進化は次のステージに入ったかのようだ」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343142745/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 02:36:16.27 :G5LjwyrE0
また福岡か
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 05:01:04.63 :nB46n2Pu0
まーた福岡の成長に嫉妬して人口と関係の無いスレを晒してる馬鹿田舎者がいるな。
「福岡を攻撃する口実を得て喜ぶ田舎者」はまさしく「水を得た魚」のようだw
だが残念ながらこんな下らない反福岡攻撃をいくら仕掛けようとも福岡の大発展は止まらない。
ヒトもカネも福岡に吸収されるのは間近だよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 05:03:17.14 :CTy7dp8X0
成り済ましアンチの朝は早い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 05:28:15.93 :57h6/Qi6O

今はもう北陸道、東海北陸道と日本海側から補完経路があるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 07:18:53.81 :hXK/V4Z90

社会増がコンスタントにある都市は自然増もその分ある。
社会増が鈍っている都市は要注意
自然増もそのうち急速に鈍るってことだ。
つまり社会増が重要ってことか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 07:25:07.46 :hXK/V4Z90
詳しく分析するとわかるだろうが
社会増で転入して定着するのは転勤族の30代40代ではなく
学生もしくは就職する世代である20代
その人たちが結婚して子供を産むようになるまで5、6年程度のタイムラグはある。
今自然増加がそこそこある都市は数年前の転入超過の効果の結果であって
現状で転入が鈍っていれば数年後には自然増加も鈍ると思われ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 08:16:40.77 :Bj46zxny0
2002年にシャープ亀山工場を誘致した三重県亀山市
誘致に三重県と亀山市が合計135億円の補助金を出し、加えてシャープ工場周辺の道路を整備した
ところが2010年にはもう亀山から撤退、中国と堺にテレビ工場を移転、
たった8年で三重の現地従業員は失業
そのシャープは3か月で1000億円の赤字、地方を踏みにじる企業モラルのない会社はこうなるという一例

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 08:54:32.65 :5oSbmAbc0
日中戦争が起きたら中国に進出した日本企業はどうなるかぐらいわかるよな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 11:03:24.50 :KYXpxkQ80

いつも芸当が同じすぐわかるよね。
正直陰湿すぎるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 11:12:27.28 :eJC0vQmJO
7/1現在の推定人口。前月比()は前国勢調査比
秋田県 -704(-21013)
福島県 -1450(-63688)
群馬県 -222(-13397)
山梨県 -278(-9772)
静岡県 -682(-24323)
愛媛県 -508(-15407)
高知県 -273(-11489)
長崎県 -750(-17647)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 11:20:40.23 :Bj46zxny0
福島は別にして静岡は完全に人口減少県の仲間入りだな
首都圏にストローされてるのか、東海大地震が懸念材料になってるのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 11:58:53.70 :tG6E+CMz0

> 今自然増加がそこそこある都市は数年前の転入超過の効果の結果であって
> 現状で転入が鈍っていれば数年後には自然増加も鈍ると思われ。

自然増が大事と言ってるのは、まさにそれなんだよ
例えば関西だと大学で京都に行って京都の企業に就職して
職場が滋賀で、滋賀に家を買って住みつくというケースがけっこう多い

大阪や兵庫、和歌山から滋賀への直接の転入が少ないから
一見、滋賀への転入は京都からがほとんどのように見えるが
実際は、京都迂回で関西全域から滋賀へ転入している

なぜ京都の企業が滋賀への転勤を増やすかというと、子育て世代の奥に
滋賀への転勤はすごく歓迎されるから
何と言っても関西で一番子育てしやすいと評判だったしね

今後は大津市いじめ問題の行政の組織的隠蔽問題があるから過去形

つまり自然増加しやすい環境が整っていることで社会増加を呼び込んでいる
都市の人口増にとって一番大事なのは、20代の女子大学生が結婚して
住みたい場所はどこか、ということ

愛知県の場合は、保育所問題があるから名古屋市では子育てできないと
河村市長になってから愛知県内から名古屋市への転入が急減し、転出が急増している
ttp://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-4-14-0-0-0-0-0.html

愛知県三河地方の人口急増も、河村市長の政策ミスの影響も大きい
河村市長の政策ミスで名古屋市が失った機会損失はこのままの状況が続けば
30年スパンでおそらく何兆、何十兆レベルになるだろう

その政策的大失敗を先に実践してきたのが大阪だったわけで、子育てしにくい都市は
子供が増えないから大阪みたいな長期衰退都市へと転落する

首都圏は例外として地方都市の人口増加とって、一番大事なのは
社会増より自然増だということを無能な河村名古屋市長が教えてくれる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 12:11:55.49 :tG6E+CMz0

静岡は、 見れば明らかだけど東京、神奈川、群馬、愛知、九州にストローされてる
おそらく九州への転出は放射能の影響で、その他は純粋に仕事が減ってるんだと思う
群馬への転出が多いのはおそらく工場の整理の関係じゃないのかな
放射能での首都圏衰退に伴う首都圏の工場再編が、静岡にも大きく影響してそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 12:55:09.57 :6+BK+d8e0
大阪は、ためにする批判ばかりされて気の毒
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 13:07:53.35 :Fw0oDE7A0
九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 13:11:53.01 :+srhn/Ch0

ところが北陸は次世代国土軸決定なんだよな。
リニアくらいはあって当然だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 13:31:01.09 :hDbD7dz+0

コピペは禁止です
2chのガイドラインを百億回読んでください
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 13:33:20.33 :IC5FTRdG0

人口自然増加地域と大都市の関係を話題にするのが滋賀ネタか?
愛知県と滋賀、関西しかそういう事例が無いんだから出さざるを得ないだろ
そんな態度じゃ、このスレ自体の存在意義自体がないと思うが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 13:48:10.10 :KYXpxkQ80
24年1月〜5月の主要都市自然増減

福岡市  +1,147人
川崎市  +1,130人
広島市   +435人
仙台市   +397人
さいたま市  -5人
岡山市    -5人
相模原市   -31人
千葉市   -147人
浜松市   -320人
堺市    -499人
横浜市   -541人
新潟市   -750人
名古屋市  -750人
札幌市   -751人
静岡市  -1,038人
北九州市 -1,196人
神戸市  -1,327人
京都市  -1,587人
大阪市  -2,826人
東京23区 -3,680人

ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001095057
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 13:50:07.82 :6+BK+d8e0

関東始まったなw
ざまあwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 13:55:59.38 :KYXpxkQ80
東京は毎年3000〜4000人ペースで自然動態が悪化している
多分5年後位に東京の自然減少は年間2万人を超えると思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 13:59:52.00 :hDbD7dz+0
1〜5月は年度替りを含んでいるので長期傾向とはまた違う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 14:03:04.13 :KYXpxkQ80

それは分かってる
ただ浜松市より下は年間を通しても自然減少は避けられない
横浜はかろうじてプラマイゼロになる可能性はあるけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 14:07:22.82 :zED8JGuE0

子育て世代が流出してる千葉市もそうでしょ
千葉や横浜ナンバーのBaby in Car のステッカー貼ってる車
最近良く見かけるよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 15:12:16.47 :7pN1h6kD0

広島市 5月中転入超過数598人
転入 2,763人 転出 2,165人

馬鹿ヤマンよ、お前の数字はどこから持ってきた???
相変わらずの捏造か?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 15:12:53.36 :rArv0nnxO
人口減少についてはもう歯止め聞かなくなってるな
日本で一番恵まれてる東京名古屋、大阪間でもこのざまだし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 15:29:48.86 :XpXa67DY0
静岡、ここにきて一気に衰退きたなコレ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 15:43:28.81 :lx8kKOGL0

ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 15:46:14.07 :Le9VAheA0

ところで東広島はどうなんだ?
もし東広島が減少してその分が広島へってことなら
あまりいい数字とはいえないな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 15:55:56.49 :zED8JGuE0

東広島市 転入581人 転出567人 14人の転入超過
推計人口(平成24年6月1日現在)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 16:12:52.42 :vgCq9HSG0

馬鹿ヤマンよ、お前の出してるには総務省のだろ?
広島市のHPをキチンと調べろ!
住民基本台帳とおりの数字はコレ
           ↓
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/kikaku/joho/toukei/05_ido/ido-ind.html

住民基本台帳の移動に調整を加えたのが総務省の数字だ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 16:21:32.91 :lzHt3EU+0
ヒロシマンがファビョってるなw
岡山に盟主の座を奪われて必死になってる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 16:58:24.10 :Le9VAheA0

ありがとう
でも以前の勢いからしたら一桁違うね
来月辺りから減少する可能性もあるね
まぁ呉のような状況にならないよう頑張ってもらいたいもんだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 17:00:55.66 :w9Eg5I1O0
特別区になれなくて悔しい気持ちになることを慰めてやりなさい3大都市圏や札幌さん…
仙台と広島さんは敗北した兄貴の背中をさすってあげて下さい

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 17:05:24.16 :nB46n2Pu0

福岡の事を言っているのかな?田舎者君。
福岡の発展を恐れて首都にまで上り詰める勢いに驚いた支配勢力が”あえて”福岡を特別区に
いれなかったんだよ。
そもそも大阪と名古屋からエリートを大量にストローして西日本最大の大経済都市圏を形成する福岡を
特別区に入れないって時点でトンキン官僚の陰謀が働いているという事は明白だろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 17:18:39.48 :CTy7dp8X0
分かりやすい自演だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 17:22:40.03 :nB46n2Pu0

自演だという証拠は?根拠は?出してみろよ田舎者のゴミ野郎。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 17:49:21.64 :h6ofImzL0
自演じゃない証拠もない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 18:02:16.16 :nB46n2Pu0


↑↑↑

証拠を出せずに結局揚げ足を取ることしかできない田舎者。
コイツの住む田舎では警察が証拠も無しに自由に無実の人でも逮捕できるらしいw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 18:02:45.89 :CTy7dp8X0
自演じゃないならそんなにファビョる訳無いだろクソ
自演じゃなくてもお前は成り済ましバレバレの馬鹿だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 18:10:41.96 :nB46n2Pu0


↑↑↑

田舎者呼ばわりされて発狂するカッペの図。
福岡の発展を妨害するのに血筋をあげているものの上手くいきません。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 18:15:35.62 :w9Eg5I1O0

へー じゃあ、仙台と広島も同じ理由でなれなかったのねw

>西日本最大の大経済都市圏を形成する福岡を〜
トンキン官僚の陰謀が働いているという
官僚の陰謀が働いている割には近畿、名古屋、札幌への優遇は何なのでしょう?


俺が自演して何のメリットがあるの?w


君が唯一嘘をついてないレスを見れた気がするw ボケ相手にむきなんなww


いったいどのあたりが自演に見えるんだ? 君が自演ばっかやってるからそう思うんじゃねーのか

 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 18:22:52.03 :Oby4rYE40
滋賀ネタは多分地元の方方数名で回している。しかし福岡ネタは有る面悪意を感じる
たった一人での寂しい男が戯言を吐いている。釣りだろが大都市福岡に対する冒涜だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 19:07:17.50 :FGsIYfdO0

>岡山に盟主の座

本気でそんなモンに座れてるつもりなんですかね??
岡山人て誰も言わないからって自分でおだてて木に登るタイプが多いねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 19:14:11.18 :amCzEpexO
岡山人が数字を捏造するから、たまにこのスレ見に来ないとな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 20:10:18.20 :jWcdl8Bi0
静岡県 -682(-24323)

↓のより200人ほどマイナスだな。

740 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 06:42:32.97 ID:TEbS5o8L0
だいたい
 
7月1日現在 前月比 

 
福岡県 631人 
埼玉県 271人 
宮城県 206人 
東京都 -78人 
大阪府 -424人
静岡県 -468人 
北海道 -697人 ☆市部
兵庫県 -788人 
千葉県 -1172人 
神奈川 -1388人 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 20:13:13.27 :wSEsWFBe0

あぼーんw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 20:32:49.40 :MIIaCY4f0
滋賀湖南都市圏ではないが、三菱が長浜市に25億かけて作っていた
リチウムイオン電池の素材生産工場が完成したな
商業生産開始は2013年以降だが福井のルネサスリストラ組の何割かを
三菱がひろってくれるんじゃないかな
福井から長浜までは車で2時間弱だから、福井に家があると平日単身赴任になるだろうが
三菱が単身赴任者へのワンルームクラスの家賃補助を手厚くすると
良い人材を確保できそうなもんだが

いずれにしろ長浜都市圏の人口減が少し解消しそうな良いニュースだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 21:10:50.26 :5oSbmAbc0
もう全国的に人口減少の趨勢は止まらないな。
こんな状態で中国と戦争になったら即効で終わりだろ日本。
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/25(水) 21:25:52.45 :3qoKlEtG0
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

更新
山口県 人口移動統計調査(24.07.25)
愛媛県 推計人口調査(24.07.25)
○北海道 ×青森県   ×岩手県 ×宮城県   ○秋田県 ×山形県
○福島県 ×茨城県   ×栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ×千葉県
×東京都 ×神奈川県 ×新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ×長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
×滋賀県 ×京都府   ×大阪府 ×兵庫県   ×奈良県 ×和歌山県
×鳥取県 ×島根県   ×岡山県 ×広島県   ○山口県 ×徳島県
×香川県 ○愛媛県   ○高知県 ×福岡県   ×佐賀県 ○長崎県
×熊本県 ×大分県   ×宮崎県 ×鹿児島県 ×沖縄県
37都府県が未公表

国勢調査から人口減少した道県(10道県)
北海道 秋田県 福島県 群馬県 山梨県 静岡県 山口県 愛媛県 高知県 長崎県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 21:46:19.54 :EIdls62J0

福島はいい加減人口減が止まらんのんかね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 21:52:42.60 :vW3jFhSE0
非難する福島県民は脆弱だろ、そしてクズ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 21:58:42.68 :MIIaCY4f0

福島第一の4号機の野ざらし核燃料プールが来年度末までそのままで
次に大地震が来たら前回倍以上にヤバイと言われてるのに
人口流出が止まるわけ無い

福島第1原発:4号機
ttp://mainichi.jp/graph/2012/05/27/20120527k0000m040051000c/010.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 21:58:58.00 :Oby4rYE40
最近、大阪弁と言うか関西弁じゃない若いOL増えたぞ。御堂筋線通勤の自分の独断かもしれんが
元々一定数は居たが。黒カバンの営業マンは江戸っ子が多いよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 22:05:51.38 :jFU1jqn00
滋賀だけだろ
新幹線駅要らん言うのは
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 22:09:02.39 :Fw0oDE7A0
若い子はイントネーションの標準語化が進んでいる。
大阪出身でもコテコテ大阪弁は使えずわからない若い人も多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 22:31:18.67 :MIIaCY4f0

大阪でそれは無い
関西ローカルの女子のインタビューとか見たこともない東京人だろ
大阪出身で東京にいる女子と、大阪にもとからいる女子を同じ扱いするとかありえん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 22:49:46.38 :qRXxrZ9X0
大阪生まれだが、に同感できる

中高校生や20代が特にその傾向が多いと思う(語尾に「〜さ」をつけたがる、「〜やん」以外の会話が殆ど標準語である)

実際俺の通っていた高校にちょくちょくOB訪問して生徒と喋ってると向こうが無意識に標準語で喋るので違和感を覚えることも最近多い。

やはりテレビの影響が大きいんではないだろうか?



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 22:51:53.89 :vWo/35QZ0
まあ女子は柔軟だからね
男に比べるとはるかに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 22:54:37.24 :Z1s3SKPH0
大阪でも北摂地域は元巨人の桑田みたいに柔らかな関西弁が多いな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 22:58:02.90 :slvAEDIK0
単に広島人とか愛知人とかでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 22:59:32.29 :2XF5SRUk0

これのこと?

242 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 16:34:08.24 ID:oZ/4vearO
都道府県別 人口転入超過数表 (2012年3〜5月)
ttp://fileup.jp/up/0836.png
635.64KB 2,089px x 855px
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:01:51.94 :je9nC7LM0

NHKのBS1で福岡特集が始まった!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:04:01.65 :Fw0oDE7A0
大阪の子は年配者には敬語=標準語というのがかなり前から定着している感じがする。
あとは否定の「へん」が、独特のアクセントで東京式の「ない」、
40代以上が嫌っていた東京の「〜さ」も最近の若者は普通に使う。
逆に「〜さかい」などの典型的な関西の表現は30代以下ではほぼ死語に近いし、使うと年寄り臭いと言われる。

だからといって放射能で東京から大阪へ移住人口が増えたわけではない。
昔から住む人の子供の話。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:04:20.03 :bUxa/rF0O
東京大阪名古屋に続いて…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:05:35.79 :noH5vqdg0
大阪弁自体がテレビで吉本芸人が喋りまくる漫才弁に蹂躙されてるからな
あんな下品な喋り方は元来の大阪弁とは無関係
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:07:09.96 :qRXxrZ9X0
「〜知らなんだ」→「〜知らなかった」
「〜してしもうた」→「〜しちゃった」

これも死語
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:07:54.22 :Oby4rYE40
札幌転勤は、札ちょん族と呼ばれ人気の赴任先。福岡なら福ちょんで良いのかな、一度は行きたいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:08:13.72 :VRSblVfP0
元来の大阪弁って上方落語みたいなかんじ?
そんなもん、時代でどんどん変わるよ
東京弁なんか、バリバリ変質してる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:10:40.11 :MIIaCY4f0

それは同意
本当に柔らかな大阪弁をしゃべる子と学生の時にツアーで知り合ったことがあるが
京都弁よりも話し方に色気があったな
今でもあんな話し方ができる大阪の女の子がいて欲しいという願望はある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:11:39.61 :Oby4rYE40
スタバーはスマホが使えるから良いよ〜〜使えるからええよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:13:49.89 :VRSblVfP0

なんぼでもいるよ
いないと思う感覚こそ、よくわからない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:18:02.29 :WFPygQim0
他のスレでやれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:18:16.31 :Oby4rYE40
福岡は単身赴任多そう。絶対数では大阪、名古屋だろうがあー東京にも単身赴任の方居るや
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:20:41.11 :Oby4rYE40
福岡の食材はノーチェック何だろうな、熊本や鹿児島の野菜良さそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:23:19.93 :Oby4rYE40
福島県&岐阜県。福島県は人口減の所為なのか、参議院の改選定数が2名から1名に成りそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:26:45.46 :MIIaCY4f0

滋賀県人だから仕事以外で大阪に行って
大阪の女の子と話す機会がほとんどないからだがw

しかしそういう女の子がテレビのインタービューに答えてるのを
一度も見たことがないんだがな
こっちに来てる大阪出身の女の子でも、そういう話し方の子には
会った覚えがないな

〜なん??  〜るん??  という話し方だったような
 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:35:24.38 :qRXxrZ9X0
サンプル1ってww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 23:38:57.63 :p3EqSnvg0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:50:45.22 :oZK4Q6Kc0

なんぼでもいるよ
ひょっとして、TVを信頼できるメディアだ、って考えてる人?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:54:07.57 :80iDh6Jy0

それほんとに大阪人かよ。
北陸人の語尾そんな感じだよ、特に若者。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 00:03:29.58 :LFC+eJc70
関西人の自称標準語なんて他所の人間からすれば単なる関西訛りの何物でもないから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 00:05:07.45 :vSGarhHx0

それより最近の関東訛りの激化が深刻
平板発音が笑ってしまうレベルになってる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [age] 2012/07/26(木) 00:10:14.63 :84WMTufB0
シャープ本体&関係会社リストラで大阪府と奈良県は人口減少確実か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 00:10:16.87 :96C6G26WO

福島県はまあ分かるが、岐阜県減らすより鳥取島根で1人の方がしっくりくる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 00:17:21.67 :Ys6kkuMy0

確かに大津はしょぼいけど、中心がなく分散してるからなあ
でも鳥取よりはマシじゃないか?


鳥取駅周辺
ttp://tamagazou.machinami.net/tottorishigaichi.htm



大津駅〜浜大津駅
ttp://tamagazou.machinami.net/otsushigaichi.htm

膳所・におの浜
ttp://tamagazou.machinami.net/zeze-nionohama.htm

石山
ttp://tamagazou.machinami.net/ishiyama.htm

堅田
ttp://tamagazou.machinami.net/katata.htm

フォレオ大津一里山
ttp://www.foleo.jp/otsu/

イオン西大津店
ttp://goodhouse.homepage.jp/house/assets_c/2011/08/007%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3IMG_2914-thumb-480x480-222.jpg

イズミヤスーパーセンター堅田店
ttp://blogs.dion.ne.jp/toyopos/archives/9416159.html

びわ湖アーカス
ttp://www.jma.co.jp/projects/1998/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [age] 2012/07/26(木) 00:51:02.61 :84WMTufB0
 追加
三重もリストラの嵐で人口減のダメージが大きいか・・・。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 00:57:42.37 :WZYRAmsGQ

シャープは亀山工場を大事にしなかったバチが当たったと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 01:02:57.11 :JwqMlx0kO
いよいよ シャープ パナソニックに 本社完全移転の
フラグがたってしまったなぁ

日清の後を 追いそうだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 01:10:00.44 :84WMTufB0
愛媛県人口 7月1日現在1,416,086人(先月比-508人 H22国勢調査比-14,871人)

ちなみに四国最大(笑)の中核市である松山市だけは成長しているのかと思ったら
先月比-16人の減少ということ。 ん〜地方は本格的にやばくなってきた・・。
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/26(木) 01:20:52.87 :Q9UHAf0r0
国勢調査から人口増加した市町村

【北海道】
札幌市14,129 千歳市592 恵庭市28 七飯町27 ニセコ町48 東神楽町212 東川町63 幌延町23
西興部村4 中札内村48 幕別町342 中標津町2

【秋田県】
なし

【福島県】
なし

【群馬県】
高崎市291 伊勢崎市171 太田市996 吉岡町430 上野村23 千代田町49

【山梨県】
昭和町578 忍野村96 富士河口湖町67

【静岡県】
藤枝市664 袋井市167 清水町125 長泉町824 吉田町53

【山口県】
防府市338 下松市36

【愛媛県】
なし

【高知県】
なし

【長崎県】
大村市725 長与町36 佐々町56
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 01:32:16.45 :KH8n+G9l0
群馬県上野村謎の増加
ダム建設でもあんのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 01:41:24.30 :IpQc3+Ld0
仙台の人口はどの辺まで伸びるのだろうか?
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/26(木) 01:44:33.41 :Q9UHAf0r0
上野ダムのおかげで群馬県唯一の不交付団体ですね。

人口は平成7年〜平成12年で1,586人から2,285人へと激増しておりますが、
その後平成12年〜平成17年で2,285人から1,535人へとなっております。
ちなみにダムの発電所着工が1997年ごろで、2005年から運転開始しています。
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/26(木) 01:51:48.66 :Q9UHAf0r0
関連で

平成24年度 不交付団体の状況
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000169057.pdf
群馬・大泉町、神奈川・寒川町と中井町、静岡・富士市、大阪・摂津市が交付団体に。
新たに不交付団体となったのは山梨・忍野村だけとなっております。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 01:59:10.13 :vOqqk6DR0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 02:45:01.63 :ATDmamff0
全国オフィス街格付け

S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 横浜 神戸
D 札幌 福岡 京都
E 仙台 広島
F さいたま 川崎 千葉 北九州
G 静岡 浜松 岡山 

真の都会度はオフィス街のレベルで決まる!

 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 02:51:57.88 :IpQc3+Ld0

こっちの方がしっくりくる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 03:18:17.05 :zGJ761Zh0
京都はしぶといのぉ
俺が少年の頃からずっと変わらん人口のくせに
まぁ別格都市ってことだな
栄もせず、衰退もせず、ただあるだけで観光として金が入る
羨ましいぜ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 04:13:52.41 :TGrCxqeM0

京都はすごく発展してるよ
ただ市内のクルマと住宅の便があまりにも悪すぎるから
居住エリアが京都南部と滋賀に広がってるだけ

最近は新名神の開通で大阪に拠点持つより
京都南部や滋賀よりに拠点もって関西一円と三重まで営業広げて
急成長する京都企業がすごく増えてきた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 06:05:58.97 :usq+Ke310
S 東京
A 大阪
B 名古屋
C+ 横浜
C 福岡、京都、神戸
D 札幌、仙台、広島、川崎
E 千葉、さいたま
F 北九州、岡山、新潟、静岡、堺、相模原、熊本、浜松
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 07:16:23.86 :e3QYTp1G0

両者とも東京支社を閉鎖するそうだし、移転する気力は無いのでは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 07:35:19.30 :DpvO8ydT0
シャープは台湾に本社移転するかもな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 07:51:48.11 :PiWYQROq0
現在人口
静岡 3.740.684
群馬 1.994.671
福島 1.965.376
愛媛 1.416.086
長崎 1.409.132
秋田 1.064.984
山梨  853.303
高知  752.967 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 08:42:27.42 :e3QYTp1G0
SHARPて確か再来年にできる超高層ビルに移転するんじゃなかったっけ?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 11:23:22.38 :ZrubrGLr0
パナソニック、シャープあたりはもう国内出てるだろ。
今さら国内で本社機能を移して何のメリットがあるのか。
パナはもうシンガポールに部門いくつか移してなかったっけ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 11:31:53.93 :lz340aVn0
関東系の似たような苦境にあるんだけど、景気の悪そうなニュースは常に関西系から取り上げるよなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 12:42:39.08 :TGrCxqeM0

日産やトヨタって明らかに関東の工場を畳みにかかってるのに
全然そういうニュースが流れないよね

最近はシャープのリストラの影響か堺ナンバーがこの辺でも増えてきたけど
関東の工場再編は、関東ナンバーがこの辺までも最近増えてきてるぐらいだから
全然合わせるとシャープよりすごいんじゃないかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 12:46:52.71 :ZrubrGLr0
自動車は業界団体の力が強そうだし、広告出稿もいまだ多いからセーブが効いてるのかも。
電機だと東芝やばいかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 13:08:37.77 :TGrCxqeM0

パナは製造部門の部品はすべて国際調達で一元化し
シンガポールに物流本部を確か昨年移したはず

あれって実際は製造部門の本社機能を日本からシンガポールに移したという
大ニュースなのになぜか扱いが低かったんだよな

今度は日産が同じような動きを始めてるから、日産が
本社機能を
中国かシンガポールに出す可能性はけっこう高いと思うな

このまま日銀が円高放置し続ければメーカーは生き残りのために
海外に本社機能を移転させざるを得ない

10年後は日産製の電気自動車が中国から輸入され
100万切る価格で販売されてると思うよ

税収増やすなら消費税じゃなくて円安インフレにすべきなのに
のだ政権はすべて斜め上の政策に熱心だからな

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 13:18:33.48 :gqHxeCIX0
関東は生活保護と最低賃金の逆転現象解消でますます時給が引き上げられるみたいだから
パートを大量に雇用している中小工場はやっていけない所が続出するだろうな
東電エリアの電気料金も大幅値上げだし・・

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 13:27:20.83 :0fCILYcG0
関東が壊滅するなら日本が滅びてもいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 13:44:08.22 :FJPmdBGk0
関東を犠牲にして日本が救われるなら安いもんだわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 13:44:22.34 :PUDBhRUZO
ピンチな地方あればチャンスな地方あり
今回は関東がピンチだが逆にトヨタが移転する被災地はチャンスだしなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 14:05:12.19 :496vJf9n0
民主党による日本解体作戦絶好調。
日本の製造業はすべて海外移転させてアジアに謝罪。
日本解体は東大紛争で挫折した菅などゲバ棒世代の夢。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 14:31:09.37 :gsp2NWHP0
ヤフーのトピックスに出るニュースって
わかりやすいくらい意図的に大阪の事件を掲載してるよなあ…
その反面、東京の事件などほとんどみかけない…
大阪は本当にいろいろと気の毒
東京人って本当に大阪が嫌いだんだよね
逆もまた真なんだけど、欠席裁判なんで大阪人の言い分は全国に伝わらない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 15:06:44.46 :TGrCxqeM0

しかも雇用調整助成金が10月以降に倍の基準に厳格化され
支給日数も半減するから急速に景気が悪化してる地域から
リーマンショック以上の失業者が出ると思うよ

ただし、あの時みたいに日本全国全滅じゃないから
景気が悪化してる地域から景気がいい地域への人口移動が起きるだろうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 15:26:37.01 :OLGKIzSP0

>ヤフーのトピックスに出るニュースって
>わかりやすいくらい意図的に大阪の事件を掲載してるよなあ…

大阪の記事取り上げまくってるの時事通信社だよ。
自分もあまりに気持ち悪いからYahooからGoogleに変えた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 16:26:39.50 :HSBvGysO0
1捕 神戸
2左 福岡
3一 大阪
4投 東京
5中 名古屋
6右 札幌
7遊 仙台
8二 広島
9三 横浜

控え さいたま 千葉 川崎 北九州

監督 京都

二軍 相模原 新潟 静岡 浜松 堺 岡山 熊本

監督 奈良

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 16:51:39.82 :gvEIJHX80
2012年7月1日 推計人口 (前月比、前年同月比)

熊本県 1,807,260人 (−402、−4,774)

熊本市 737,120人 (−91、+1,765)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 16:54:43.15 :CuTtIcxe0
やっぱ40歳定年制導入して高すぎる賃金を安くするしか
復活する道無いな日本。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 17:50:11.27 :ov2vvYRV0

神奈川や埼玉や千葉などの製造業が壊滅的打撃で
それらの県の失業率がさらに上がるね。
2〜3年前から神奈川は失業率と求人倍率が悪かったけどね。
お笑いタレントの親族受給問題などの生活保護騒動が、思わぬ形で関東の県にダメージを与えることにwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 17:58:57.96 :MteBhrQ30
東京都の7月1日現在の人口は13,227,730人で前月比-184人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 18:38:10.43 :usq+Ke310
7月1日現在

神の主都市まとめ・結果

愛知 832人増
福岡 502人増
埼玉 271人増
宮城 206人増
東京 94人増・184人減
滋賀 47人増
静岡 468人減・682人減
大阪 634人減
兵庫 755人減
千葉 1172人減
神奈 1388人減

だいたい200人マイナスの数字が7月1日現在の人口動態か
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/26(木) 19:52:33.28 :Q9UHAf0r0
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

更新
山形県 人口推計調査(24.07.26)
東京都 人口推計調査(24.07.26)
香川県 推計人口調査(24.07.26)
熊本県 推計人口調査(24.07.26)
○北海道 ×青森県   ×岩手県 ×宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ×茨城県   ×栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ×千葉県
○東京都 ×神奈川県 ×新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ×長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
×滋賀県 ×京都府   ×大阪府 ×兵庫県   ×奈良県 ×和歌山県
×鳥取県 ×島根県   ×岡山県 ×広島県   ○山口県 ×徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ×福岡県   ×佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ×大分県   ×宮崎県 ×鹿児島県 ×沖縄県
33府県が未公表

国勢調査から人口増加した都(1都)
東京都

国勢調査から人口減少した道県(13道県)
北海道 秋田県 山形県 福島県 群馬県 山梨県 静岡県 山口県 香川県 愛媛県
高知県 長崎県 熊本県
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/26(木) 20:06:48.81 :Q9UHAf0r0

国勢調査から人口増加した市町村・特別区

【山形県】
山形市24 東根市533

【東京都】
千代田区1,523 中央区6,026 港区4,673 新宿区893 文京区3,134 台東区3,965 墨田区1,520 江東区7,370
品川区4,240 目黒区1,893 大田区3,287 世田谷区8,011 渋谷区4,579 杉並区1,340 豊島区3,406 荒川区1,399
板橋区1,269 練馬区1,709 足立区3,375 八王子市1,541 立川市159 武蔵野市430 三鷹市430 府中市1,688
調布市1,462 町田市906 小金井市847 小平市1,333 日野市1,073 国分寺市110 国立市3 狛江市127
東大和市715 清瀬市34 武蔵村山市462 稲城市1,355 あきる野市232 西東京市2,705 日の出町364 利島村4
御蔵島村3 小笠原村102

【香川県】
高松市666 丸亀市227 宇多津町113

【熊本県】
熊本市2,646 合志市1,383 大津町1,026 菊陽町1,200 西原村80 嘉島町109 益城町262
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 20:22:10.30 :usq+Ke310
7月1日現在 北九州市

門司区 102,736人(-106)
小倉北 182,033人(-33)
小倉南 215,132人(+61)
若松区 *84,018人(-29)
八幡東 *70,851人(-42)
八幡西 257,034人(+70)
戸畑区 *60,128人(-105) 184人減

旧門司戸畑市コンビが足を引っ張ってますな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 20:42:43.48 :KH8n+G9l0
熊本市周辺ってこんなに増えてんのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 20:46:46.89 :7cNll6OH0
絶望的な差が付いてしまった。悔しいよ、憎いよ、出来れば全部戻して欲しいが
搾取され続けてきた、これ以上大阪から持って行くもの無いよ。もう好きにしてくれ
大阪が滅んでも何とも思わないのは承知して居る。どれだけマスコミも馬鹿にするんだ
大阪の事を、少なくも東京と対等の扱いは必要だろう。でも、もういいや諦めるよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 20:49:36.00 :b4NAhVQP0


乙です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 20:52:05.16 :7cNll6OH0
人口が1300万と900万じゃ話にもならないが、400万の差が絶望的、数年前神奈川県にも
抜かれ、唖然とした事を思い出してしまう。23区と大阪府が900万で同じ人口、話にならない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 20:59:30.65 :gqHxeCIX0
東京の7月1日現在の前月比人口は減ってるけど
去年の7月1日の前月比に比べれば減少数は大幅に縮小してるね。
ただ自然動態は毎年確実に減少ペースを突き進んでいる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 20:59:35.93 :7cNll6OH0
貧困層は東京では暮らせない図式にして、それらの方を全部大阪が受け入れたらどうだろか
人口は増える、活気だ出るかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 21:17:33.81 :7cNll6OH0
関東人の大阪憎しの遺伝子はどうしようもない。大阪の映像出す時、難波ばかりで梅田を
決して出さない、民放は特にそう。大阪=タコ焼き、道頓堀を徹底的にやってる。大阪から
むしり取って今の繁栄が有るのを忘れている。そこを大阪人は決して許してはいない
東京の一局集中度が増すに連れて大阪が疲弊してきたのは事実で、ホンと辛くて切ない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 21:26:54.12 :ov2vvYRV0

そうだな。
東京の東京電力はレベル7だからね。大阪の関電が勝てる相手ではない。
東京はレベル7だ!東京は凄すぎるねwww東京はレベル高すぎ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 21:33:34.55 :7cNll6OH0
あと一言、東京人があからさまな敵意を大阪にのみ向けてきた。なので幾ら人の良い大阪人も
東京に敵意を持たざるを得ない。大阪から見たら東京も一地方に過ぎない、これは理解不能かも
まあー永久に相入れないない都市どうし。名古屋さんどうみるか分からんがあの辺りで国を別けて
欲しい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 21:36:27.62 :ATDmamff0
東京のキー局報道も震災以降はがらりと変わったけどね(というか変わって来ている)
ここまでアンチ東京情報をいままで流したことがあっただろうか?
東京の予期せぬ人口減もメディアの汚染ネガキャンや地震報道でかなりダメージ喰らってる
官僚は臆病だから自分が健全で居られれば良いので今の東京を見捨てるつもりだろうか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 21:53:19.34 :7cNll6OH0
商都大阪、今や見る影なし。教科書ではその様な表現削除されているんだろうねとっくの昔に
面積狭いから高層ビルだけは建設盛んだが、おいらを含め貧困層が多い街になったもんだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 22:38:32.78 :vzLj76Th0

さっきから東京連呼しつこいよ。ストーカーみたいで気持ち悪い。
上品な摂津生まれの僕からしたら君みたいな下品な人間はただちに大阪から出て行って欲しい。
お前みたいな貧困野郎はどうせ岸和田(笑)とか西成(笑)みたいな所の出身なんだろ?
いい加減迷惑なんだよ何度も同じレスをネチネチと。
恥ずかしいったらありゃしない。大阪の人間は東京に行ったらほかの田舎者とは違って、
一目置かれるほどの扱いは受ける。「関西弁教えて〜!」だの言われるしね。
お前みたいに大阪が調子が悪いのも自分が貧乏なのも東京のせいだ!と連呼されるとこっちが迷惑なんだよ。
東京人と大阪人は仲良し。むしろ東京人と仲が悪いのは京都人。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 22:41:35.05 :Pi/qBGK60

安心しろ。その大阪はもうすぐ福岡都市圏に組み込まれ、復活を果たすだろう。
大阪には福岡都市圏の参謀役を担ってもらう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 22:55:54.84 :7cNll6OH0
おいらは大阪、東京のガチンコ対決しか興味ない。福岡も大きくて良い街だが、好きにしてくれ
高層ビル10本もない都市と大阪、東京を比べるのはシャレか。大企業の支店は多いだろいが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 22:57:54.68 :htEAgiIt0
出生数今年は103万前後か?
いよいよ100万割れが迫ってきたなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 23:00:24.26 :7cNll6OH0
都市圏と言う意味では福岡、北九州連合もビッグ。東京、大阪、名古屋に次ぐ4番だろうよ
あー札幌に怒られそうも経済力なら福岡だろう。仙台、広島よりは明らかに上
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 23:10:33.76 :7cNll6OH0
物騒な出来事が多いのも大都市ならでは。大阪、東京、福岡(北九州)が文句なくベスト3
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 23:23:36.23 :EOlz1v9X0
日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 23:56:38.70 :GwIFfwZh0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 380万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 23:59:17.35 :GwIFfwZh0
国土交通省国土審議会謹製資料
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 
             人口(万人)  経済規模(兆円)
東京都市圏        3461         151.1
大阪都市圏        1864         61.6
名古屋都市圏        874         30.6
----------------------------------------
------------三大都市圏の壁--------------
----------------------------------------
福岡・北九州都市圏.    542         14.4
札幌都市圏         251          7.2
岡山・高松都市圏.     259          7.0
---------テレビ東京系列局の壁------------
金沢・富山都市圏.     222          6.6
広島都市圏          219         6.1
仙台都市圏         204         6.1
静岡都市圏          145         4.6
浜松都市圏         123         3.9
新潟都市圏         135         3.9
--------------政令指定都市の壁---------------
熊本都市圏         146         3.9
鹿児島都市圏        109         2.5
那覇都市圏         103         2.2
松山都市圏.          70         1.7
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 00:01:11.90 :nBVj6IeC0
1 東京都市圏  3334万人
2 大阪都市圏  1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏  256万人
5 福岡都市圏  240万人
6 札幌都市圏  232万人
7 神戸都市圏  231万人 
8 仙台都市圏  157万人
9 岡山都市圏  150万人
10 広島都市圏  142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏  113万人
13 新潟都市圏  109万人
14 熊本都市圏  108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏  100万人
(以下略)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 00:04:36.67 :XThvVYMG0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 00:07:28.05 :qLIAz6Go0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本 金沢
E 鹿児島 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 福井 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 新潟 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 00:22:18.94 :vWlabDVW0

いつのデータか知らんが市川はとっくに47万切ったぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 00:47:20.16 :Zp9pM7Pt0

いがいと若松って戸畑なんかより減少幅小さいんだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 01:58:09.47 :r+S6GQVn0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 横浜 神戸 京都
D 福岡 札幌 仙台 広島 さいたま
E 千葉 熊本 静岡 鹿児島 新潟 岡山
F 松山 長崎 高松 那覇 宇都宮 大分
G 水戸 盛岡 高知 秋田 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 長野 富山 和歌山 岐阜
I 山形 大津 福島 鳥取 松江
J 青森 佐賀 前橋    
K 山口 津


Z 金沢 福井
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 02:30:54.60 :B/iO1itk0
やっぱ40歳定年制導入して高すぎる賃金を安くするしか
復活する道無いな日本。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 02:35:27.94 :XThvVYMG0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 02:43:26.94 :/aVbPwnd0
田舎ッぺ共が馬鹿なランク付けしてるな。
福岡が大阪名古屋より下とかどうしてそういう妄想が出来るのか。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 福岡 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 神戸
D 仙台 横浜 熊本 京都
E 鹿児島 金沢 静岡 松山 広島 岡山 さいたま 
F 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

これがベストだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 02:58:08.08 :yFqA3QzZ0
海外有名ブランドの出店地 ▼繁華街別ランキング  3大都市圏以外

【 3 位】23ブランド31店 福岡市 ─── 中央区天神界隈
【12位】18ブランド19店 広島市 ─── 中区 八丁堀 〜 紙屋町界隈
【15位】16ブランド16店 札幌市 ─── 中央区 大通 界隈
【18位】13ブランド13店 仙台市 ─── 仙台駅 〜 青葉区一番町・大町 界隈
【20位】11ブランド11店 松山市 ─── 松山市駅 〜 大街道界隈
【21位】10ブランド10店 那覇市 ─── おもろまち界隈
【23位】 8 ブランド 8 店 熊本市 ─── 下通 〜 上通界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 札幌市 ─── サツエキ界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 新潟市 ─── 万代シティ界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 金沢市 ─── 香林坊 界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 北九州市 ── 小倉駅 〜 旦過界隈
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 02:58:53.68 :yFqA3QzZ0
【30位】 6 ブランド 6 店 静岡市 ─── 葵区 静岡駅前 〜  呉服町界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 岡山市 ─── 北区 表町界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 高松市 ─── 瓦町駅 〜 丸亀町界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 福岡市 ─── 中洲川端 〜 キャナルシティ界隈
【36位】 5 ブランド 5 店 大分市 ─── 大分駅 〜 府内界隈
【38位】 4 ブランド 4 店 浜松市 ─── 浜松駅 〜 肴町界隈
【38位】 4 ブランド 4 店 岡山市 ─── 岡山駅界隈
【38位】 4 ブランド 4 店 鹿児島市 ── 天文館界隈
【44位】 3 ブランド 3 店 郡山市 ─── 郡山駅界隈
【44位】 3 ブランド 3 店 新潟市 ─── 古町界隈
【48位】 2 ブランド 2 店 高知市 ─── はりまや橋 〜 帯屋町界隈
【51位】 1 ブランド 1 店 旭川市 ─── 旭川駅 〜 買物公園界隈
【51位】 1 ブランド 1 店 富山市 ─── 総曲輪界隈
【51位】 1 ブランド 1 店 米子市 ─── 角盤町界隈
【51位】 1 ブランド 1 店 福岡市 ─── 博多駅界隈
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 03:17:36.84 :XThvVYMG0

真面目にやれよ。
これが以前の繁華街スレで一番多くの賛同を得た格付け。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 03:18:45.25 :yFqA3QzZ0

海外有名ブランドの出店地 ▼都市別繁華街合計ランキング  3大都市圏以外

@福岡市 30ブランド38店
A札幌市 23ブランド23店
B広島市 18ブランド19店
C仙台市 13ブランド13店
D松山市 11ブランド11店
E新潟市 10ブランド10店
E岡山市 10ブランド10店
E那覇市 10ブランド10店
H熊本市  8 ブランド 8 店
I北九州  7 ブランド 7 店
I金沢市  7 ブランド 7 店
K静岡市  6 ブランド 6 店
K高松市  6 ブランド 6 店
M大分市  5 ブランド 5 店
N浜松市  4 ブランド 4 店
N鹿児島  4 ブランド 4 店

以下省略。
好き嫌いでランク付けすると収拾が付かないので、これも参考にしたら良い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 03:30:26.98 :yFqA3QzZ0
海外有名ブランドの出店地のランキングってファ板にもあった
有名26ブランドの立地調査のやつだな。
ただこの中で那覇市のブランドは免税店のテナントに入ってる特殊なケースだから扱い方が難しいと思う。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DFS%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E6%B2%96%E7%B8%84
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 04:15:35.92 :uTr/wgkp0
路面下が大規模地下駐車場になっている街は間違いなく大繁華街だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 04:52:17.31 :8wI5Dk4G0
東京も前月より減なんだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 07:10:09.06 :GSDvlztN0

一押しの大繁華街は福井かい?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 07:12:15.67 :qLIAz6Go0

お前の願い通りにしてやったぞ

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 福井 東京 金沢
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀  
K 前橋 山口 津 新潟 富山
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 07:21:48.00 :aQ0Gqj3u0
とにかく東京にあるものをなんでも欲しがる福岡。

福岡ー東京ー大阪という福岡発信をだせよ、かつて中卒集団就職者は大量に
出したけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 07:24:30.98 :9aSHgBpu0
7月1日現在

神の主都市まとめ・結果

愛知 832人増
福岡 502人増
埼玉 271人増
宮城 206人増
東京 94人増・184人減
滋賀 47人増
静岡 468人減・682人減
大阪 634人減
兵庫 755人減
千葉 1172人減
神奈 1388人減

だいたい200人マイナスの数字が7月1日現在の人口動態
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 07:26:34.57 :M2ql6LqaO
京都、神戸の繁華街がなぜにそんな高評価なのだ?
広島、仙台と変わらないような
横浜も明らかに不当に低い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 07:27:13.08 :d8XRbkMW0
国内旅行好きの俺の各地繁華街一言メモ
大阪 カオス、商業集積に厚みがある
東京 いつ行っても新しい商業施設が誕生している
京都 祇園小路の情緒と柳と水路が真骨頂
名古屋 整然としたビル街
福岡 路地裏にライブハウス、不良少年の魅力
神戸 坂道にしゃれた店が連なる
横浜 中華街とみなとの景観
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 07:45:04.15 :GSDvlztN0
随分とマニアックな評価をする人だなw

ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120727/WFRodlZZTUcw.html
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120727/dVRyL3dna3Aw.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 08:22:48.77 :50c/rrvO0
一部の下衆人間がやってるのだろうが、データに基づかない主観のくだらない
繁華街格付けするなよ、ボケが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 08:24:44.79 :aQ0Gqj3u0

おまえが格付けするとどうなるのか教えてくれ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 09:07:34.71 :0rPLyKuB0
ttps://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/next1207.pdf

大阪の600人減は予想の範囲内だそうだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 10:35:49.39 :hIwxM4W30

那覇の免税店は免税店と免税じゃない店舗が入ってたな
数年前家族で行ったけど姉がヴィトンとグッチとシャネルかプラダかなんだかが免税対象外の
普通のブティックだったから使えねーと言ってた
那覇は千葉とか埼玉なんかより都会っぽかったよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 10:51:52.26 :4QhOQHuF0

東京に住んでて思うのは、東京人は大阪が嫌いなんじゃなくて、一切興味が無いっていうのが正しい。
大阪どころか、もっと身近な北関東や甲信越にも全く何の興味も無い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 10:59:02.20 :K/GT/US30

それはない
本当に興味がなかったらあんなにネガティブな取り上げ方ばっかりしないしそもそも取り上げない
それにそんなことを言い出したら大阪人も東京になど一切興味はない

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:25:21.73 :JVT9Kyu40
●好きなプロ野球チームやJ1チームは? ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000067-zdn_mkt-ind

 「日本のプロ野球チームの中で一番好きなチーム」を聞くと、トップは「巨人」で23.0%。
以下、「阪神」が11.0%、「ソフトバンク」が6.4%、「中日」が5.3%、「日本ハム」が4.7%で続いた。

しかし、「どれもない」の割合が2010年の29.8%から2011年には34.8%、
2012年は36.0%と増加しており、野球離れが進んでいるとも言えそうだ。

 巨人と阪神が2大人気球団となっているが、地域別に見ると巨人の地元の関東・京浜地方では巨人が31.0%に対し、
阪神は5.8%にとどまったのに対して、阪神の地元の近畿・阪神地方では阪神の42.7%に対し、巨人も17.1%とそれなりにいるようだ。

「現在のサッカーJ1で一番好きなチーム」を聞くと、
「名古屋グランパス」(4.4%)や「ガンバ大阪」(4.4%)、「浦和レッズ」(4.3%)が上位。

以下、「横浜F・マリノス」が3.9%、「鹿島アントラーズ」(3.6%)、「清水エスパルス」が2.0%、「柏レイソル」が2.0%で続いた。

 「どれもない」の割合は62.4%と野球よりかなり高いが、
2010年は64.3%、2011年は63.0%と微増しており、関心を集めつつあることがうかがえる。

 面接による調査で、対象は20歳以上の男女1272人。調査期間は5月10日から20日。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:27:19.60 :8D0tVJW30
これ見たらやっぱり仙台より大きいわ広島
ttp://www.clars-h.com/i/mark.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:29:34.05 :FFoBhl9aO
7/1推定。前月比()前国勢調査比
秋田-704(-21013)
山形-506(-15902)
福島-1450(-63688)
群馬-222(-13397)
東京-184(+68342)
山梨-278(-9772)
静岡-682(-24323)
奈良-174(-9999)
山口-717(-17410)
香川-539(-6294)
愛媛-508(-15407)
徳島-250(-8701)
高知-273(-11489)
長崎-750(-17647)
熊本-402(-10166)
宮崎-306(-8950)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 11:32:00.55 :bk/JoCgp0

大阪は東京に興味ありすぎ。
勝手にライバル心を持っている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 11:36:30.68 :JVT9Kyu40
大阪人の東京コンプは良識派の大阪スレを見ればわかるな

東京の話をするなといいつつ、東京と比較し大阪を賛美してるバカな人達
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 11:43:19.52 :6RabkHJU0
既にこれだけ噛み付くところからしては無い
大阪→東京への興味は、東京→大阪の興味と同程度だと思う
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/27(金) 11:45:46.85 :pa6M58Z40
岩手県と島根県も公表されましたー。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:46:12.33 :X3mrxjdnO

広島は過小評価、逆に仙台は他の東北がしょぽいから過大評価だよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:56:21.62 :8D0tVJW30

このパノラマじゃ安佐南区の大半(祇園、大町、緑井、八木、西風新都)、安佐北区も映ってないらしい
後、駅前の開発ラッシュも控えてるらしいのに何故か評価が低いよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 12:39:26.84 :dAxRL9BoO
東京の人は東京以外興味ないだろ

東京の人は梅田とか知らないしな。梅田?どこだよ

東京での知名度は

梅ヶ丘>梅田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 12:40:21.36 :B/iO1itk0
梅屋敷>梅田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 12:50:25.07 :0rPLyKuB0
足立区梅田>大阪梅田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 12:53:16.56 :4QhOQHuF0

別に大阪に限らず、地元地域以外のニュースなんて事件か事故が9割で
あとは毎年恒例の祭り関係ネタばっかりだよ。
大阪はちょっと自意識過剰な気がする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 12:55:22.82 :6RabkHJU0
興味では無いね。ただ大阪を叩くか笑いたいだけ
自分が圧倒的NO.1で無いと許せないので、NO.2の大阪が対抗意識を持つのが我慢ならないという子供じみた感情
大阪が話題に出るとすぐ噛みついて来るのが一定数居るのは事実
もちろん一部だ。それを言うなら東京に異常に敵愾心を持ってる大阪人も一部だろうがね
東京-大阪がある程度意識するのは当たり前だと思うがな
島根や鳥取は比較対象にならないだろ。差があっても序列が近い所を意識するのは当然の流れ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 13:32:33.11 :sHKj+4GqO
大阪府民でも吉本嫌いや阪神嫌いは大勢いる
球団が嫌いというわけじゃなく馬鹿騒ぎするファンが嫌いだけだが
サッカーも嫌いだな馬鹿騒ぎしすぎ

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 13:36:01.66 :EQf7SEwE0
大阪は自分をネタにして笑いを取る自虐的な部分があるけど、

東京は、他人を笑う文化

だから他者を叩いて笑いものにするのはいいけど、自分が笑われるのは許せない、って部分がある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 14:07:50.81 :K/GT/US30

だから、それが意識してるっての
本当に意識してなければ話題にすら取り上げない
大阪以外にはそのような感情をもたないのがその証拠
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 14:09:01.33 :K/GT/US30
梅田に関しては東京でも大企業のサラリーマンとかは当然知ってるけど
TVしか情報源のない低年収層は知らない人が多い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 14:21:44.59 :dF0o7tmYO

仙台人の声の方が大きいからそうなるんだろう。
広島の人間は神戸や北九州、福岡みたいな大都市が比較的近いから身の丈を知っている。
広島に何が欠けているのか、逆に広島の何が素晴らしいのかを客観的に理解している。
仙台の場合、だだっ広い東北に飛び地的にポツンと仙台があるだけで、
東北地方には松山、高松、岡山レベルの街もない。
福島や郡山でようやく福山レベルといった具合。
だから仙台の人は身の丈を知らず、井の中の蛙のような発言が多いのかもしれない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 14:26:14.26 :FWVCBDUo0
太平洋ベルト地帯は流動多いもんな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 14:48:00.06 :dAxRL9BoO
東京は巨大すぎるからな

出来れば東京の大企業100社ぐらい大阪に本社を移転して日本二大都市にすれば日本の未来は明るい

今の日本は東京に何もかも集中しすぎて東京が壊滅したら

日本沈没
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 14:50:17.22 :UZXdJaCo0
今年ニューヨークへ行ってきたけど東京などゴミ溜めのような街だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 14:53:39.55 :bINc68sl0

I竜王町 7ブランド7店

海外人気ブランド・高級ブランド

・ディーゼル
・ラルフローレン
・バーバリー
・マーク バイ マーク ジェイコブス
・ヴィヴィアンウェストウッド
・サルバトーレフェラガモ
・コーチ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 15:39:16.61 :uB4y+6h20

繁華街スレで一番多くの賛同を得た格付け???
お前が感情的に勝手に改変して、
お前の自演以外は誰からも賛同されてないだろw
逆にあまりにも突っ込みどころが有り過ぎて無視されてる。


アウトレットや免税店じゃなくて、
正規直営店じゃなければ比較にならないんじゃね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 16:14:40.66 :01t2F/Ek0

戸畑も若松も山がちな地形だが、
過去に戸畑のほうがより山のほうまで住宅密集地が形成され、若松はそれほどでもなかった。
減少期に入ると、その分、戸畑のほうが減り幅が大きくなってしまうのではないかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 17:03:38.88 :bINc68sl0

三大都市圏以外で福岡、札幌、広島、仙台ぐらいまでは
繁華街売り上げのランキングは実体と比例してるんだろうが
それ以下の序列と大規模アウトレットは同じレベルの競争だと思うんだが

飲み屋、飲食を含めなかったら、 の D松山市 以下は

入間アウトレット
佐野プレミアム
軽井沢アウトレット
御殿場プレミアム
土岐プレミアム
ジャズドリーム長島
滋賀竜王アウトレット

あたりと売り上げでけっこういい勝負なんじゃないかと思うんだが

東京のマスコミが、景気指標で百貨店売り上げが落ちて不景気が深刻化している
とか言ってるのと同じで意味がないランキングのような気がするが
百貨店が落ち込んでる裏で急成長してる商圏が生まれてるのに
そっちは完全無視してどうするみたいな

落ち目の地方都市の繁華街のランキングと、落ち目の百貨店の売り上げ景気指標みたいな
あまり意味がないランキングに熱心なところほど衰退していってる気がするな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 17:19:56.18 :UHs36DNl0
滋賀作がどんなに頑張っても、
所詮、田舎のアウトレットモールなんて高級ブランド正規直営店と比べりゃ格下だよw
ありゃ一昔前の売れ残り商品の在庫処分場だよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 17:27:21.24 :8D0tVJW30
アウトレット(値崩れ)の時点でご察しを
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 17:31:31.85 :bINc68sl0

商売で大事なのは売り上げと利益率の確保
そんな事言ってるから売り上げも利益率も落ち込み衰退するんじゃないのか
近江商人は利に敏いから、滋賀ではブランドだけで東京みたいに物は売れないからな

最近は愛媛ナンバーけっこう見るようになったし四国全県から滋賀へは転入超過で
高知以上に愛媛県からは転入が多いから松山市周辺の景気もすごく悪いんだと思うのだが
そんな衰退地域なので竜王以上にアウトレットが必要な松山が正規店で勝負してるような
間抜けな商売してるから、さらに衰退が加速しているというのに気がつけないとは残念w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 17:40:04.44 :8D0tVJW30
ソースは無しと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 18:11:23.50 :jkmfb21h0
通過されまくりの滋賀が何ほざいてんだか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 18:22:08.70 :bINc68sl0

そういえば広島ってオープン当初から出店店舗が減って
事業会社が経営不振?で入れ替わった竜王アウトレットの
半分強の規模のしょぼいマリーナホップしか無かったな

日本一好調の竜王アウトレットは第二期工事の 開発計画も決まったし
滋賀の景気もいいから、広島県からもこの1年間で転入超過だったな
おそらく首都圏から富裕層が大量流入した京滋唯一のアウトレットだから
すぐに第三期の開発計画の話が持ち上がるんだろうがな

広島もアウトレット不信で明らかだけど最近は県民の転出が激しいな
広島市も人口増えてるが、滋賀と比べたら景気悪いのは明らかだが
アウトレットモールでも集客できないほどの景気悪化はつらいよな
そのつらい気持ちはよくわかる

せめて湖南都市圏よりしょぼいアウトレット集客レベルを、こっちには正規店があると
ごまかすぐらいでしか広島市民の小さなプライドが保てないんだろうな


三井アウトレットパーク滋賀竜王
当初の計画から 1年以上遅れて 第二期工事の 開発計画が 明らかに!!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/darkgreen04/archive/2012/5/1

数ある アウトレット施設のなかで1、2の成功を 誇ってるからあまり いじりたくなかったのか?
当初、OPENしてスグ 取り掛かるはずだったのがここまで延びました。。。(爆)

既存施設北側 P1駐車場に3階建てを建築して
その1,2階が 駐車場になり、3階部分に 店舗が入ります。
店舗数は50〜60店舗らしいです。

第2期OPENまでまだ 1年以上あるけどどんなお店が 入るのか
ワクワクするよね!!
この夏から 工事がはじまるので完成までのあいだ使えなくなる P1の代わりに
従業員駐車場の一部が 客用として 使われるのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 18:24:26.84 :W0n5z6pI0
東京人でも梅田や栄や天神や大通りを知らないなんて、下層の人間だけだろう。
知的にも社会的立場にせよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 18:36:19.28 :q0VKNqyQ0
東京のお方は大阪の事となると、何か気になるのか敵対心むき出しにしてこられる傾向
何で気にされるのか、または敢えて無視するような言動になるのかな。昔と違い大阪は
今や東京の事を考えるほど余裕はないと思うが。両者の経済力開く一方だし、良い事
とは思わないが現実は受け止めなければ。その上で東京に力点を入れてきたのを再度
大阪中心に戻す政策を、このぐらいしてちょうど大阪、東京がイーブンになるのでは
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 18:38:17.94 :0rPLyKuB0
都道府県別転入者数(H23)

徳島→滋賀 115
香川→滋賀 159
愛媛→滋賀 211
高知→滋賀 143

滋賀→徳島 86
香川→滋賀 165
愛媛→滋賀 152
高知→滋賀 108

ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001085811
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 18:57:36.06 :0rPLyKuB0

ニュー速+・ビジ板で大阪・名古屋関連のスレが立つと大方荒れるんだよな

奴ら曰く福岡人のなりすましらしいけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 18:58:15.66 :q0VKNqyQ0
西日本は被爆していない綺麗な土地だが、北海道とともに貴重な国土ではないのかな
大阪の事、馬鹿にしてはいけませんよ。無人に近い水清き中国山地、四国山地等など
癒されるよ、命の洗濯になる、ちょっと言いすぎ御免
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 19:17:20.21 :K/GT/US30

高収入層は普通に梅田をしってますからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 19:25:44.33 :10qfRIYM0
日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 19:32:59.21 :dAxRL9BoO
東京の一般人は大阪、神戸、福岡は知ってるけど

梅田、三宮、天神は知らない人の方が多いよ

東京人の知名度

大宮、柏、横須賀>>>>>梅田、三宮、天神
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 19:34:02.51 :50c/rrvO0

香川・愛媛・長崎・山形・秋田あたりの人口規模で月に-500人も減少してるって
相当やばい。 

政府も人材を近距離都市部に集中させて生産性を上げることで成長させるなどと
ほざいているから、
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2602P_X20C12A7MM0000/

国土軸から外れてる東北・四国の運命はきつい。
相当高齢化も進んでいるし、もう衰退の流れから後戻りできないだろうな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 19:44:37.05 :K/GT/US30

天神三宮はともかく、高収入層は普通に梅田をしってますね。
知らないのはTVを主な情報源にしてる主婦や若者、フリーターなど低収入層
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 19:45:06.00 :W0n5z6pI0

だからその多い人間は社会的な影響力の極端に弱い下層階級の人間なだけであって
普通の中級階級より上の人間ならば政令指定都市(新静浜岡クマ以前に指定された都市)
の繁華街名はわかってるだろう。普通の教養として。
バカが多いですって自慢してるみたいだけど、まぁ人口が集まってるからその分桁違いに
バカが多いんだろうけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 19:46:55.22 :bINc68sl0

滋賀の人口増加は富裕層の流入含めて前月なみだろうから
おそらく今月中に愛媛を追い越すだろうな

不確定要素が、大津いじめ事件での大津からの県外への
人口流出がどのぐらい増えるかだが、住宅エコポイント終了前の
駆け込み住宅バブルが起きている滋賀で、その程度の人口流出は
全体の人口増減に大きな影響は与えないと思うが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 19:48:38.33 :10qfRIYM0
日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・ 滋 賀 ネ タ は 禁 止 します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 19:51:42.01 :9aSHgBpu0
梅田栄博多は流石に知ってる

三宮天神大通あたりは微妙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 19:59:16.74 :q0VKNqyQ0
知名度調査。1番東京,2番北海道、3番京都。以下横浜、神戸、金沢、鎌倉、軽井沢等など
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 20:02:14.92 :q0VKNqyQ0
大阪はベスト10には入っていたかも。まあー旅行会社のそれだから偏向なのかも知れないが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 20:05:40.07 :X3mrxjdnO
東北は最後の砦が仙台でまだ救いがあるが四国はなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 20:07:53.00 :bINc68sl0

愛媛の次のターゲットは山口か
山口ぬくのは2014年の3月頃か
できるだけ来年度中に追い抜きたいな

その次の鹿児島という高いハードルを越えるために
滋賀のさらなる成長戦略が必要な時期に入ってくるからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 20:08:05.00 :+85/wQVa0
中四国で見たら広島と岡山がある。
ちなみに面積は中四国<東北。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 20:12:11.48 :dAxRL9BoO


大阪に住んでる一般人だって代官山、御徒町、新橋、表参道、桜木町、関内、大宮、柏とか知らないだろ

ほとんどの人は住んでる地域以外の地名は知らないよ

梅田は高収入層は知ってるは同意
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/27(金) 20:14:40.95 :pa6M58Z40
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

更新
岩手県 人口推計調査(24.07.27)
奈良県 推計人口調査(24.07.27)
鳥取県 人口移動調査(24.07.27)
島根県 人口移動調査(24.07.27)
徳島県 人口移動調査(24.07.27)
宮崎県 現住人口調査(24.07.27)
○北海道 ×青森県   ○岩手県 ×宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ×茨城県   ×栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ×千葉県
○東京都 ×神奈川県 ×新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ×長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ○愛知県 ×三重県
×滋賀県 ×京都府   ×大阪府 ×兵庫県   ×奈良県 ×和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ×岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ×福岡県   ×佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ×大分県   ○宮崎県 ×鹿児島県 ×沖縄県
27府県が未公表

国勢調査から人口増加した都(1都)
東京都

国勢調査から人口減少した道県(19道県)
北海道 岩手県 秋田県 山形県 福島県 群馬県 山梨県 静岡県 奈良県 鳥取県
島根県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 長崎県 熊本県 宮崎県
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/27(金) 20:23:17.96 :pa6M58Z40


国勢調査から人口増加した市町村

【岩手県】
盛岡市1,512 北上市444 滝沢村640

【奈良県】
生駒市1,245 香芝市1,251 葛城市189 王寺町87 広陵町275

【鳥取県】
日吉津村69

【島根県】
なし

【徳島県】
松茂町134 北島町330 藍住町460

【宮崎県】
宮崎市1,560 三股町270 綾町44
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 20:26:26.77 :W0n5z6pI0

>大阪に住んでる一般人だって代官山、御徒町、新橋、表参道、桜木町、関内、大宮、柏とか知らないだろ

要するに、勉強できなかった自慢か。
中学生の頃だって横浜川崎相模原横須賀藤沢厚木大宮浦和川越川口草加越谷柏松戸船橋
このくらいは常識で知ってたわ。福岡人だけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 20:29:45.96 :K/GT/US30
東京の地名は、嫌でも覚えさせられる
TVや雑誌が、当たり前のように東京のローカルの地名を全国に垂れ流すから
梅田と比べたらゴミクズレベルでしかない東京の繁華街でも、
全国的には名前の通りがいいという珍現象
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 20:49:39.24 :W0n5z6pI0
アメ横とか御徒町とかゴミみたいな場所でも年末テレビで流れるからね。
浅草も行っては見たらゴミみたいな場所。

掃き溜めでもテレビで流したら馬鹿がいっぱい釣れるからなぁ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 21:26:37.20 :2pGdFlV+0

中四国では岡山都市圏に三井アウトレットパーク倉敷がある。
昨年のオープン以来、広島はもとより中四国一円の広域から集客してる。
高速道路の2時間圏域人口が広島は400万人、岡山は倍以上の900万人と言われている。
なので広域から集客するアウトレットは広域交通網の劣る広島は市場として小さい。
岡山都市圏では三井アウトレット、ヨーカドーアリオのすぐそばに立地する中四国最大級のイオン倉敷
さらに電車で15分程度の岡山駅前にイオン倉敷を上回る百貨店に近い巨大な高層都市型イオン
が倉敷のヨーカドーアリオ三井アウトレット連合に対抗してできる。
ここでは当然ブランド導入など競争力が必要となる。
さらに隣接るビブレの大型化のおまけつきで併せて約13万uの売り場面積。
既存の百貨店のみの指標でこそ広島は依然として優位だが、広島のイオンは郊外型で広域集客はない
岡山都市圏では中四国を商圏にイオン倉敷が2000万人、三井アウトレットパークも2000万人、岡山駅前のイオンも2000万人以上
の年間集客を目標としており、中四国の拠点としての地位が一気に高まりつつある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 21:27:08.70 :XJZ3QmlO0
東京は人口が増えているんだからもっと雑居ビルをタワマンに建て替えて

道路を拡張して住み易い都市にしろよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 21:30:27.68 :bINc68sl0

浅草寺雷門の大提灯は、松下製だぞ
大阪人なら浅草はディスったらダメだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 21:34:01.69 :kKxTEbDx0
関東で金沢といえば横浜の方のこと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 21:41:04.61 :q0VKNqyQ0
東京って大阪より人口多いんだ。修学旅行で行ったのに知らなかった、おいら勉強します
羽田空港で飛行機バックで記念写真はグー。伊丹よりでっかくてびっくりなー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 21:42:55.58 :0rPLyKuB0

東京に行ったことがない大阪人だけど、代官山、新橋、表参道、大宮、柏はTVでしょっちゅう取りあげられてるから知ってる

代官山と表参道は渋谷に近いお洒落な街
新橋はサラリーマンが多くて酔っ払いの中年がテレビ取材を受けている
大宮は埼玉の玄関口
柏はホットスポ(ry
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 21:48:32.74 :q0VKNqyQ0
日本の中心駅は東京駅、次が大阪駅と教科書には、その次が名古屋駅この3駅がキー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 21:52:04.29 :q0VKNqyQ0
東京駅と名古屋駅には新幹線も乗り入れているが、大阪は郊外に新幹線の駅が離れている
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 22:01:11.49 :Xnp5qQVd0
総務省 最新大都市圏(2010年)
1位 関東大都市圏       3600万人
2位 京阪神大都市圏      1900万人
3位 中京大都市圏       890万人
4位 北九州・福岡大都市圏  560万人
5位 静岡・浜松大都市圏    270万人
6位 札幌大都市圏       260万人
7位 仙台大都市圏       230万人
8位 広島大都市圏       210万人
9位 岡山大都市圏       160万人
10位 新潟大都市圏       140万人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 22:05:10.27 :Xnp5qQVd0

仙台
ttp://sendaipics.masa-mune.jp/today2011/111031.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124slarge.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124tlarge.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124vlarge.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 22:10:16.31 :FajwyHEA0
すぐそうやって東京大阪と一緒に論ずる。
東京・大阪と違って、名古屋は豊かさへのアプローチが違うんだから、
いい加減同じ物差しで見るのは止めて欲しいと思うわ!
物質的豊かさだけしかない求めない東京大阪とは相容れない。

肥えた土地豊富な水・豊かな自然があれば、物質的な豊かさは程ほどでいい土地柄だから、
独立とは言わないが早く道州制にして東京を捨てたいw
あ、税源移譲は必ず必須で。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 22:17:28.50 :lDO6UzBr0


★都道府県間の親密度調査
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

東京を好きと答えた県→関東圏+北海道+沖縄
大阪を好きと答えた県→近畿圏+四国圏+岡山
福岡を好きと答えた県→九州4県+世界の諸外国
名古屋を好きと答えた県→東海3県

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

名古屋(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 22:33:39.72 :bINc68sl0

三大都市圏以外では、高速道路網の利便性で発展してるのは
間違いなく滋賀湖南都市圏につぐのは岡山・倉敷都市圏だと思うよ
滋賀湖南都市圏と条件が非常に良く似てる

もし岡山・倉敷都市圏が、滋賀湖南都市圏レベルの95%以上の下水道整備率という
都会レベルの生活インフラ整備ができれば人口もっと増えると思うんだけど
そこに気がつけてないのが、田舎都市岡山の非常に残念なところ

平成22年度末 滋賀県市町別下水道普及率(%)
ttp://goo.gl/PkqJO

あと竜王アウトレットに行ってみれば分かるけど、竜王の集客範囲は
南は和歌山、北は金沢、東は豊田、西は岡山・倉敷までで、西日本一の
富裕層の広域集客を誇るからね
土日に、このエリア内のナンバーを竜王で見ないことはない
関東は大規模アウトレットができすぎて競合しだしているから
実際に富裕層を広域集客できる能力で見ると、間違いなく竜王アウトレットが日本一

能力はあるけど、それに見合うブランドショップが出店してなのがおしいんだけどね
距離的には竜王でも、ジャズドリームに行く富裕層はすごく多いからね

今はまだ認知度も店舗数もとても少ないから全国的な認知度が低いけど
今回の増床で、京都出店のブランドショップが出遅れて失敗してしまったのを
取り返そうとだいぶ出店してくると思う

今じゃ両方出店したショップの売り上げは

竜王のブランドショップ > 京都のブランドショップ

この実績は、竜王アウトレットの真の実力を物語ってると思う

311で富裕層が首都圏から流出し今後の成長性は日本で一番なのは間違いないから
次の出店店舗の競争はすごくなるのはまず間違いないだろうね

今なら冗談抜きで新宿に出店するより竜王アウトレットに出店するほうが
間違いなくハードルが高い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 22:36:45.45 :10qfRIYM0
日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 22:49:57.25 :bINc68sl0

> 今なら冗談抜きで新宿に出店するより竜王アウトレットに出店するほうが
> 間違いなくハードルが高い

おっと衰退してる新宿と比べるつもりははなから無かったんだが
うっかり間違ってしまったな

訂正

今なら冗談抜きで丸の内OLが減って空き室が増えてる銀座に出店するより
竜王アウトレットに出店するほうが間違いなくハードルが高い

が正解だった

新宿と比べるなら、梅田だな
梅田も衰退してる新宿と比べられると迷惑かもしれないが

ttp://article.oj-net.co.jp/rs/GinzaStudies2010/img/Vol1_A.jpg
ttp://article.oj-net.co.jp/rs/GinzaStudies2010/img/Vol1_B.jpg

ttp://article.oj-net.co.jp/rs/GinzaStudies2010/img/Vol1_C.gif
ttp://article.oj-net.co.jp/rs/GinzaStudies2010/img/Vol1_D.gif
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:00:13.86 :BjlWx2Zr0

梅田といい竜王といい近畿の繁華街の勢いって何処から来てるんだろう。
梅田の発展の場合は元々大阪という資金力あって地力のある大都市が2030年まで再開発を続けるという計画に沿ってやってるから、
今の北ヤードなどの発展も納得がいく。
だけど滋賀の竜王を初めとする繁華街がここまで伸びてきて、しかも出店ハードルなんて他の中小都市の繁華街よりも、
遥かに難易度が高いレベルまでになっているのは何の要因から来るんだろうね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:05:57.33 :Qzj70OO70

竜王なんて博多に比べればレベルが低すぎる。
博多は今でこそ札幌をやっと追い抜いたレベルだが、再開発計画では、
日本一の企業集積地帯となるメガロポリスになる予定。
モールのブランドショップは勿論、メガバンク移転、本社移転も重なり、
オマケに都心にいるでも行けるよう博多電磁リニアモーターも整備される。
そしてその周辺には町田や摂津よりも遥かに自然に富んで都会的で住みやすい高級住宅地が取り囲む。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:17:03.81 :Qzj70OO70


追加

博多はこれに加えて新宿、梅田を上回るほどの切り札となる計画がある。
複合施設の高層ビル8棟、土地面積は合計で約6万3000m2、延べ床面積は8棟
合計で約65万5000m2に達する。
それだけでは無く、その周辺には巨大百貨店、地下45階の巨大繁華街等々。
将来の首都としても相応しいメガロポリスとしての規模を兼ねそろえる。
これはもはやニューヨーク、上海よりも都市規模は大きい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:17:57.58 :KGLf+F9a0


腹いてえ・・・w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:20:05.99 :49/biA/S0

俺も博多もんだけど・・・
そうなるといいな・・・w

ただ無駄に他の地域都市を貶めるレスは控えろよ
おかげで福岡は敵ばかりだ
北九か熊本の回しもんとしか思えんぞ・・・
てか頭がオカシイわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:21:28.68 :10qfRIYM0
日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:26:01.31 :R48QuOmv0

お前博多人じゃないだろう?
熊本や北九州や鹿児島は正々堂々と福岡に九州一の都会を決める決戦で敗れ、
福岡の傘下になったのだから今更福岡に成りすまして攻撃なんてする必要はないだろう。
福岡の発展力というのは君にはまだ理解できないかもしれないが、いずれ分かる時が来るよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 23:52:16.00 :8bA6zF5B0
www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 23:56:16.56 :W0n5z6pI0
は褒め殺し式に福岡叩いてるだけの基地。


俺は福岡もんだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 23:56:28.31 :49/biA/S0

何だよID変えたのか?
確かに厳密な博多もんじゃないよ
福岡藩士の家系なんで本来は福岡もんだ

北九や熊本を貶めるのはまだいいけど関係ない地域まで貶めるなよ
コップの中の嵐とはいえ博多のイメージが悪くなるだろ
郷土愛が強いのはいいけど、街宣右翼と同じで逆効果なんだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 00:03:29.47 :KKdr//Gt0
大雑把に分類すると、
博多人は声が大きくて頭が悪い。
福岡人は寡黙で知的。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 00:04:24.32 :y/Ib1ghU0
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・横浜など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

千葉県船橋市 8歳児 セシウム137 0.34Bq/Kg
千葉県柏市 小学生 セシウム137 0.45Bq/Kg セシウム134  0.37Bq/Kg
千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実
千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。
翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 00:15:14.99 :3klSqlbu0
これが以前の繁華街スレで一番多くの賛同を得た格付け。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 00:18:15.79 :B81Dq9400

滋賀湖南都市圏で言えば、一番の成長要因は今後20年は確実に
若年層人口が増え続けるということだろうな

流入人口は多く、富裕層リタイア組の流入が多いにもかかわらず
人口の自然増加が続いているからね
それでも二人以上増えるレベルでは全然無いけどな

将来的に滋賀県人口が、鹿児島県、熊本県を追い抜くのはほぼ確実
ただし熊本市が九州州都になれば無理だが


それ以外に大きいのは、行政が高齢者のケツ吹き医療費や福祉などや
生活保護などの無駄金使わず、さまざまなインフラ投資に積極的にお金を使えてるのが多い

しかも日本トップクラスの成長を続けてるのに、過疎県以上に合併を成功させ
無駄な町議員と無駄な町の行政マンをだいぶリストラできたのが大きいな

滋賀県から合併で村は消滅し、滋賀県の町は6自治体のみ

2005-2010の5年間のデータからだが

竜王町、多賀町は昼夜間人口比は100%を超えてるし、愛荘町、豊郷町は97%以上
愛荘町、豊郷町、日野町は人口が増えている
滋賀県内で完全にお荷物になってるのは、甲良町のみ

その甲良町も全体で人口が増えている彦根都市圏内にあり、名神高速の彦根ー八日市インター間に
スマートインターが出来れば周辺の利便性が高まるから、マイナス要因ばかりでもないし
職場もミニモールも車で20分圏内に十分にある

やっぱり無駄な行政コストがかからないことが一番の滋賀の強みだろうな
滋賀の自治体の問題は、行政がまともに機能してない大津市の分割をどうするか
ぐらいだろうな


滋賀県の各町の昼夜間人口比

日野町 94.30%
愛荘町 98.84%
竜王町 120.16%
多賀町 108.29%
豊郷町 97.02%
甲良町 87.39%
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 00:21:01.14 :3klSqlbu0
滋賀はもともと信長が首都を築く予定だった土地だから、相当な地力はあると思うぞ。
やはりあの辺が日本のヘソなのだろうね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 00:27:27.66 :B81Dq9400

ヘソは栗東にある

滋賀県栗東市綣 (へそ)
ttp://goo.gl/atg6L

高天原も近江にある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 00:46:58.55 :+dZywq2u0
この少子高齢化社会で、人口を維持している=社会増が顕著で自然減を凌ぐ
人口微減=社会増も有るが、自然減が打ち消している。そこで今後暫く

有望な都市〜仙台市、東京23区、川崎市、横浜市、福岡市

特に被災地からの流入が続く仙台市、なぜか九州中の人を集める福岡市
首都圏を除けばこの2都市は勢いが有るよ、間違いなく
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 01:32:38.15 :B81Dq9400

首都圏から放射能避難で富裕層が京滋を中心の関西、九州に逃げ出したのは
誰もが知る事実だろ
埼玉なんかは放射能問題で小児科医が全員やめて逃げ出し始めてる
東京なんかは突然死が前年比10倍に跳ね上がったし首都圏全部が自然減

そんな誰もが知ってて中間層より下の所得階層しか残ってないのは有名だろ

日テレ系のケンミンショーで京都特集やってたけど、出てた京都芸能人は
貧乏お笑い芸人と年寄り以外は、全員京都に出戻ってる

今、放射能汚染で内部被爆が年々ひどくなる東京に残ってるのは
情弱か貧乏人しかいないよ
大阪と同じで昼間人口多いから、実際住んでるとだまされてるやつが多すぎるけどな

官僚や大企業勤務なんかも住民票は首都圏においたまま、新幹線通勤してるのなんか
いっぱいいるから、首都圏の人口減の実体は、統計データ以上に
実はそうとう人口減ってるんだけどね

軽井沢市や三島市なんか不動産統計や商業統計から見て
そうとう実際は移住人口が急増してるのに、住民票は移してない
チキンばっかりだから、静岡は人口減になるし東京、埼玉、神奈川の
実際の人口減が人口統計に現れてこないだけ

首都圏周辺の平日の新幹線利用状況から見て、家族含めれば
10万単位の実際の流出が起きてると見るべきだが、人口統計の限界で
この事実は実際の人の動き、物の動きを見てないと見落とすだろうな


軽井沢へ移住し、都心へ新幹線通勤する人が急増 放射能からの逃避
ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313539876/

新幹線通勤が可能な三島駅周辺が人気
ttp://goo.gl/me5Oy

三島駅周辺市町で横ばい地点増える
今回の調査では、 住宅地の平均変動率の県内上位を長泉町、 清水町、 裾野市、 三島市、
函南町の三島駅周辺5市町で占めた。 首都圏に新幹線通勤する人が増え
三島駅周辺の人気が高まったこと、自動車関連の企業が進出しそこに働く子育て世代
が住宅地を求めていること等が背景にある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 02:45:08.16 :oViwCNaDi

さいたまはEだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 02:54:14.72 :2FXkrLF60
福井とか金沢の基地害が勝手に格付けしたランクなんて無視して宜しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 03:40:05.64 :B81Dq9400

> だけど滋賀の竜王を初めとする繁華街がここまで伸びてきて、しかも出店ハードルなんて他の中小都市の繁華街よりも、
> 遥かに難易度が高いレベルまでになっているのは何の要因から来るんだろうね。


竜王アウトレットの出店ハードルが、今や日本一高いを素直に理解してもらえるとは
日本一の滋賀湖南都市圏が理解できないこのスレではめずらしいことなんだが
その他のソースは?厨がわきそうだから一応、ソースも貼っておく

竜王アウトレットが抜群の利益率なのは、商圏の富裕層割合が今や日本一で
利益率が日本一高いから以外の何者でもないんだがな

オープン前からメガヒット間違い無しと言われてた割に
ショップ数が165店としょぼかったのが災いしてジャズドリーム長島より
今でもずっと格下扱いなわけだが、今度の増床も60店舗程でしょぼすぎる

今年最大の注目施設「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」、ライバルが戦々恐々の理由
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100707/1032295/?P=1


311以降の首都圏から富裕層が逃げ出してからはジャズドリーム長島と、
竜王アウトレットの2強どうしが今後も拡張し続け発展し続けると思う
竜王アウトレットの本当の実力は、最低でも280店舗ぐらいになってから
発揮されると見たほうがいいだろうな
関東近辺のアウトレットは、もう発展しようがないからな
リーマンショック前がおそらくピークだったんじゃないかな


ttp://www.fashion-net.com/thesis/hankaku1107.html

集客力評価ベスト5は
1)モゾ・ワンダーシティ
2)三井アウトレットパーク滋賀竜王

売上評価ベスト5は
1)三井アウトレットパーク滋賀竜王
2)モゾ・ワンダーシティ

利益評価ベスト5は
1)三井アウトレットパーク滋賀竜王
2)モゾ・ワンダーシティ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 04:30:43.54 :B81Dq9400

御殿場プレミアムでアウトレットを仕掛けて大成功したチェルシージャパンだが
関西では本当の富裕層は阪神、奈良、京滋にいるということが見抜けず
りんくうプレミアムをテコ入れする愚策に熱心だが、関東ではいい目利きが
いるのだろうが関西のデベ担当者はちょっと残念だな
滋賀と同じくブランドショップ空白地帯の三田に目をつけたのは
まずまずだとは思ったが

チェルシージャパンが首都圏から富裕層が転入してきた京滋の客を取り込むなら
竜王アウトレットがまだしょぼい今なら、ほんの少しだが勝機はある

新名神の甲南インター周辺に甲南プレミアムアウトレットを展開すれば
ショップ選定しだいだが、ジャズドリームと竜王のどっちからも客をそこそこ
奪えるだろう
もちろん滋賀湖南都市圏周辺部に展開するわけだから、環境との共生と
デザインセンスが一流でなければ集客できないのは間違いないだろうが

それに甲南インターは、裏ルートで伊賀市、名阪沿線、天理、奈良、生駒、奈良北部
からも広域集客できる場所だから、亀山市、鈴鹿市も含めて、攻め方次第では
裏ルートのアウトレットモール空白地帯からの広域集客が狙える

甲賀市の新名神直下にはお宝がまだまだ眠っているのに、それに気がつかない
チェルシージャパンは残念すぎる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 04:53:24.60 :2z/AxmfV0

どこかのネガキャンで洗脳されてイメージ先行になっているようだが
下水道普及率が低いといっても、岡山市は全国平均並みで市街地はほぼ完備
郊外の調整区域で普及が進んでいないだけだが、合併浄化槽が義務化されていて
河川はかなりきれいだ。
岡山都市圏は水質のきれいな三大河川が流れていて琵琶湖しかない滋賀より水に恵まれていて
水不足にもなることは少なく生活環境はかなりいい。
商業に関しては、全く同意。確かに衰退産業化している従来の百貨店や商店街だけとらえて繁華街を
ランク化してもあまり意味がない。
アウトレットや都心型SCが市街地で集客するならそれは都市の魅力となり、都市力の指標の一つにはなる。
従来の百貨店や単体の専門店の複合型ともいえるわけで。
神戸、岡山に進出するイオンの都心型も馬鹿にはならない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 06:21:23.65 :B81Dq9400

> 岡山都市圏は水質のきれいな三大河川が流れていて琵琶湖しかない滋賀より水に恵まれていて
> 水不足にもなることは少なく生活環境はかなりいい。

おいおい、滋賀より水が恵まれてる地域は世界中探してもそうそうないぞw
岡山・倉敷都市圏が水利りがいいことはよく知ってるが、高梁川水系では
たしか以前水不足があったはずだが

それに滋賀にも野洲川、姉川、安曇川とそこそこの水量がある河川が3つある
びわ湖に注ぐ河川が充実してるからこそのびわ湖だというのは理解して欲しいものだが
もちろん岡山の吉井川、旭川、高梁川とは比ぶべくもないがな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 06:45:29.60 :iaADvcSE0

つづき

> 下水道普及率が低いといっても、岡山市は全国平均並みで市街地はほぼ完備
> 郊外の調整区域で普及が進んでいないだけだが、合併浄化槽が義務化されていて
> 河川はかなりきれいだ。

ちょっと誤解されてるみたいなので補足しておくわ

滋賀の本当の実力は、水の浄化能力にあるんだが、人口がこれだけ短期間に増え続けているのに
びわ湖の水質汚染がすすまないどころか、びわ湖の北湖では世界中で水がきれいなところでしか
見つかっていない絶滅危惧種の「ホシツリモ」が発見され、国内では河口湖についで2例目
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120706/CK2012070602000011.html

つまりびわ湖は年々きれいになっている。特に北湖
そのクラスの水環境になると、田んぼの風景や琵琶湖の風景も、言わば別次元の
レベルになって来るんだな
ttp://goo.gl/hxF2l

これは実際に滋賀に来て、車の窓を開けて田んぼ道や琵琶湖岸を走ってもらって
実感してもらうしか無いんだが、びわ湖に注ぐすべての水系の汚水処理人口普及率は97.9%
下水道高度処理人口普及率は85.4%というレベルになると、ただの田んぼのまわりの
風が非常に心地いい
こういうレベルになってきたのは、感覚的には4,5年前ぐらいから、しかも年々良くなってる

時々、他の地域に行って田んぼ周辺を車で通りすぎると、用水路の水質が全然違う
滋賀県の人口が増えてる一番大きな理由は、交通の便以上に、都市的なのに
水環境が別次元できれいというのが一番大きいんだと思う

倉敷・岡山都市圏は、水利りが良く水の都市としてアピールできるはずなのに
せっかくのお宝を活かせていないのが本当にもったいないと思う

岡山の「水と緑が魅せる心豊かな庭園都市」を実現するのであれば、岡山県とも協力して
滋賀県の下水道高度処理人口普及率85.4%、水都大阪の大阪府 62.3%は難しいとしても
3位京都府の45.8%あたりのレベルを目指して、岡山・倉敷都市圏の水環境インフラを
整えていけば、「水と緑が魅せる心豊かな庭園都市」がじょじょに具体化してくると思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 06:49:01.88 :6sbSm3s30
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆RVFWaKAyAA 2012/07/22(日) 04:31:42.94 ID:lKqsqRVN0 BE:?-2BP(2727)

日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 06:49:38.31 :6sbSm3s30
人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 06:52:46.94 :6sbSm3s30
九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 07:04:05.01 :RuI/n+6v0

横浜はそんなに人口増えてないし
間もなく人口自然減少に突入するからそこまで成長は見込めない気がする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 07:16:43.31 :iaADvcSE0

おまけ

橋本知事は、ただののりで水都大阪をPRし始めたわけではなくて、
下水道高度処理人口普及率62.3%、上水道の高度浄水処理100%という実績で
その技術を元に、水都大阪戦略を打ち出してる

最近では、下水道高度処理人口普及率で他の大河水系とは
比較さえできない圧倒的なトップのびわ湖淀川水系をピーアールするのに
淀川ウナギをブランド化しようという動きさえ出てきている

淀川ウナギ、人気つかめ…伝統漁法で乱獲防止
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120724-OYO1T00731.htm?from=main1

確かに霞ヶ浦などの放射能うなぎの関東以北産や中国産うなぎより安全でおいしいのは
確実だから、水質改善で魚が増えてる今の淀川うなぎなら十分にブランド価値は出るだろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 07:34:44.61 :57IxWhSy0
横浜市の真の実力  

横浜市健康福祉局健康安全部環境施設課の職員が、電車の中で女性の下半身をさわったという痴漢行為で逮捕された。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 08:06:36.40 :ssCGyz6q0


大阪発の新聞記事は数日遅れで東京の新聞にも載ってたりする。だからよく、東京の新聞に
関西の大学の人の意見が載ってたり、関西の町の人や百貨店の声がのってる記事があるけど
あれは、関西発の記事。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 08:30:14.96 :oixgw9rz0
岡山市では今までスルーされてたイオン初出店が唯一の希望の星なのか?
今どき全国どこにでもあるイオンモールなんかで夢見れるのは常に周回遅れの岡山人ぐらいだわ
しかも2年以上先の話らしいじゃん

いったい何周ぐらい遅れてるんだ岡山人?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 09:34:08.49 :GaRHXFCX0
産経新聞の大阪特派員というコラムがあって鹿野とかいう記者が記事を書いてるが
大阪に対するディスり方が毎度半端ない。
まさに、大阪をディスることそのものを目的にしたコーナー。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 09:59:40.33 :2z/AxmfV0

岡山都市圏にはイオンだけでなく災害が少なく、広域交通網の拠点ということで
最近、首都圏など大手企業の進出が相次いでるよ。
セブンイレブンも西日本の配送拠点を岡山に設置
昨日はマツキヨが中四国販売の本社を岡山に設置することを発表したよ。
岡山は当分転入超過が続きそう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 10:09:32.98 :GaRHXFCX0

なんか、最近は東京メディアが横浜、神奈川の事件や公務員不祥事を伝える機会が格段に増えたね
相変わらず、東京の事件や東京都職員の不祥事の記事はまったくみかけないですがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 10:10:28.32 :GaRHXFCX0
東京都職員が痴漢をしても絶対に記事にならない不思議
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 10:32:36.90 :uUSJXMCW0

ここ「1年」で広島に中四国支店・支社・旗艦店・初出店した法人(一部日本初、西日本初)

スルガ銀行、イオンリテール、マックスバリュ、コストコ、ビックカメラ、H&M、パルコZERO GATE、モンクレール
シェラトン、中四国医療センター、ヤマダLABI、JTB、なだ万、日本BCG、インソース、MEGAドン・キホーテ、近畿日本ツーリング
トラべレックス、アーステクニカ川崎重工、スーツセレクト、コナカ、ダイレックス、JINS、TKP、Lazoo
ボーネルンドあそびのせかい、Kitson、ORIHICA、シュテフィス、メルティングポット・スルース、ピシェアバハウス
フランフラン、ランドリー、モンベル、一蘭、ジェラートピケ、無印良品、モスド、丸善ジュンク堂
三井ボールパークタウン、マルジェラ、スイーツパラダイス、ベビーザらス、dazzlin、アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー、三井プロジェクトビルディング


現実
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 10:44:13.32 :jucxbzThO
他の地域の人は知らないだろうが、元々は“ハヤシバラシティ”っていう構想があって、
岡山駅前に外資系百貨店を誘致して、200m級の超高層ビルが2棟建つような大規模な
再開発計画があったんだよ。
しかしそのハヤシバラシティは当然ながら頓挫、林原も倒産してしまった。
全てを失った岡山人の最後の心の拠り所が“イオン”。
どうかハンカチ片手に岡山人の話を聞いてやってくれ。
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/28(土) 10:44:58.39 :KOAYEEvf0
ハヤシバラシティは有名じゃないかな この板では
日本一周一人旅したい。 [sage] 2012/07/28(土) 10:48:27.15 :m0SmL5S10

静岡行ったことないから分からないが、静岡の中心部自体は
他の都市で言うとどこと同じくらいの規模なの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 10:58:48.19 :uUSJXMCW0
ハヤシバラみたいなショボイ企業があんなこと出来るわけないのに何がしたかったんだろうねww
中国地方の企業ランキングでも林原はベスト50にすら入れないだろwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 11:17:39.87 :EBoi/n4+0
ハヤシバラは岡山人に夢と希望を与え
夢を失わせ、絶望を与えた企業
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 12:52:44.38 :iaADvcSE0

倒産しそうな企業は、倒産すること確実なのをごまかすために
取引銀行を騙し追加融資を引き出すために求人を増やしたり
テレビ広告を急に増やしたり、企業規模を越えた無理筋の
新事業計画を発表したりする

林原の場合は、ハヤシバラシティそのものが言わば詐欺だったんだろうな
詐欺られた岡山人はたまったもんじゃないが、駅前再開発には
たぶんに詐欺的要素を含むものだがな
大阪梅田のバブル時の許永中の再開発なんかもそう

しかしハヤシバラシティがポシャって次のイオンが動き脱すのに10年
しかも林原倒産、更生計画認可後すぐだから、時期的にすごく早い
岡山市民は、福島第一様々ってことだな

311が無ければ、オーバーストア状態の岡山駅前の土地にイオンが
手を出す可能性は低くずっと塩漬け状態が続いたはず
しかし311で首都圏が広く放射能汚染され首都圏から人口流出が続き
人口自然減が30年は続く長期衰退地域になったことで、首都圏企業の
西日本進出拠点に岡山はなってくるのはほぼ確実

広島に差をつけられ出遅れていたために新規開発余地があることが
今となってはかえって幸いしていると思う
イオンが千葉から岡山に本社を移転するというまさかの事態も
十分ありうると思う
あるいは、イオン九州みたいに、イオン西日本と地域本社作って
岡山をイオン西日本本社にするとかかな
首都圏の社員は、今後放射能汚染で体と頭がやられるから長期的に
首都圏に本社機能をおいておくと急速に衰退するのはほぼ確実だからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 13:00:32.34 :iaADvcSE0

× しかしハヤシバラシティがポシャって次のイオンが動き脱すのに10年
○ しかしハヤシバラシティ計画が持ち上がってポシャって次のイオンが動き脱すのに10年
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 13:41:08.50 :1kSEUmc70

首都圏から人が〜はダウトな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 13:52:14.10 :daFHsXCS0

DFS沖縄は新作モデルを〜30%オフの免税プライスで販売していて
LVMHグループが経営しているから空港免税店とは違い
DFS限定モデルなどを売り全国から求心力があるからから価値があるけど
アウトレットは値崩れ品を並べてるだけ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 14:10:12.17 :iaADvcSE0

確かに今の段階では可能性の話だが首都圏の人口自然減が10年以上
続くのはほぼ確実。確率で言えば98%ぐらいのレベル

しかも広島含めた、中国四国から人口流入がある今の岡山の拠点性は
原発事故リスクがある関西、東海とは違って長期的な拠点として魅力がある

滋賀湖南都市圏は港湾機能と、海に面した重化学工業以外は
すべてにおいて拠点性で岡山・倉敷都市圏よりも成長性が上回ってるけど
今の時点で岡山・倉敷都市圏には絶対に勝てないことがひとつある
それは、原発事故リスク

四年以内に来ることがほぼ確実な次の大地震で福一四号機核燃料プールが
崩壊したときに、次の避難先になるのは岡山が一番確率が高い

イオンが岡山駅前に来ることを決めたのは、長期的な可能性も含めてのことだと思う
しかも2014年には大阪ガスのパイプラインが岡山まで到達し、工場のエネルギー供給に
利便性がすごく高まる
極端な話、岡山に今より工場が増えることはあっても減ることはほとんど考えにくい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [ sage] 2012/07/28(土) 14:59:29.96 :IUdD0DEm0
まぁアレだ。。
岡山にイオンが出来るってことは

イズミが負けん気だして攻勢仕掛けてくる可能性大。。



と思う。

どっちにしても岡山は中心部同様、駅周辺もヤバイな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 15:24:57.27 :3klSqlbu0
これが以前の繁華街スレで一番多くの賛同を得た格付け。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 15:25:16.52 :96BEjwtA0
東京が100とすると
大阪が30
名古屋が25
福岡が15
仙台、札幌、広島が8くらいやな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 15:31:39.18 :o2f2S6Ft0
ほんとクソスレになったな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 15:46:21.02 :q7V18BHH0

あなただけが騒いでも世の中変わらない

ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120728/M2tsU3FsYnUw.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 15:55:11.90 :VM1dw+qB0

岡山っていう街は人口・都市規模の割に駅前と表町の2拠点性だったのがそもそもの失敗だった。
まだ回遊性のある街づくりでもしていれば違ったかもしれないが、街が分断されてるからそれぞれが
足を引っ張り合い、中途半端な街になってしまった。
恐らく岡山の繁華街は政令市で一番しょぼい。
50万都市の松山にも負けていると思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 16:07:27.48 :W0JQ1zYa0

大阪と名古屋の間にはもっと差があると思うけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 16:13:46.35 :HdS3sVcv0

中心地が中途半端に二つに分かれたところは厳しいわな。
特にJRと地元の私鉄の駅が統一されていない岐阜や和歌山や最近の松山。

九州新幹線が全通した鹿児島も中央駅周辺と天文館周辺で分かれつつあるけど、
その結果昨年は駅がある中央町で地価が微増した一方天文館ゾーンは地価続落。

ある一定以上の町は駅前の地価が下げ止まり・上昇する一方で
そこから離れた中心地は苦境が続いているタイプが多い気がする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 16:14:56.36 :b1onbibf0
東京が100なら大阪は40、名古屋は15。
札幌や福岡なんて5、広島で1くらいだよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 16:18:46.74 :3klSqlbu0
福井の面状大繁華街の夜景でも見てくれ。
7分間の動画だが、福井の大きさがよくわかる。

数字や写真と違い、ごまかしが一切通用しないので一番現実がわかりやすい。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=E0Scy7CHmXk#!

福井市は人口はわずかに30万足らずだが、都市圏人口は65万人。
下位政令市とほぼ同等の繁華街規模はあるだろうな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 16:25:07.18 :4+Ri5zt00

岡山は都市圏がでかいだけで別に商圏とかでかいわけじゃないから。
たかが185万の県都でしかなく松山と同レベルだよ。
お国自慢は岡山を過大評価しすぎだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 16:32:22.84 :a+ybyGyX0

都市の格ではなく繁華街の格付けなんだよな?

京都の四条河原町界隈は風味は別としてそこまで都会じゃないだろ
繁華街なら京都はCグループだと思うぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 16:32:45.14 :aVEiFvxp0
松山は国土軸からはずれた人口減少の衰退都市。

岡山は国土軸上の人口が増加している発展都市。

はっきりいって大きな違いがある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 16:36:47.47 :4+Ri5zt00

大きな差はないよ。
国土軸上でも埋もれてぜんぜん人口増えなかったのが岡山だし。
岡山は太平洋ベルトで唯一発展できなかった所だよ。
松山は四国の拠点としてまだ僻地なりに拠点だった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 16:40:19.35 :3klSqlbu0

京都は年間4000万人の観光客と言うボーナスがあるから相当でかいぞ。
北陸では金沢もそうだが、街中に観光客が押しかける都市は繁華街が人口規模換算で2倍ほど大きく見える。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 16:54:52.20 :EBoi/n4+0

毎日貼ってるキチガイ福井人に触るな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:01:39.52 :GLBhK5C/0

えー発展なんかしてるか???
岡山に帰る度に表町は衰退してるぞ・・・
5大商社は全部岡山から撤退したし、林原は倒産し、林原シティも頓挫してイオン出店
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:03:55.82 :cUmV6BS00

世間知らずの馬鹿オカヤマンww
どんだけ田舎モンなんだよw
倉敷のアウトレットなんか一度行ったら二度と行かないってのが常識だぞ。
神戸三田のプレミアムアウトレットだって平日はガラガラ。

やはり中四国では井口アルパークが断トツだね。
福岡のキャナルシティも老朽化してアルパークの方が魅力的だね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:08:34.34 :C3l9xEsq0
アウトレットは所詮アウトレットでしかないというか…
田舎の人からすればそういうのもお国自慢の対象になるんだな
なんか目から鱗w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:14:31.16 :cUmV6BS00

ホント、ここの岡山人の田舎モンぶりは凄まじいよねw
アウトレットだのイオンモールだのww
大都会ではほとんど見向きもされないものを自慢とはwww

石井という糞ジジイ知事が先頭きってアレだから伝播すんだよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 17:29:28.80 :P66OFrxj0
イオン本社、大災害に備え首都圏脱出へ 愛知県小牧市に代替拠点
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343448264/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:30:33.53 :jucxbzThO
最近の岡山人のレスで笑えるのが「都市型イオン」っていうフレーズ。
端から見りゃイオンはイオンでしかないんだが、必ずイオンの前に都市型って付ける拘りようw
ハヤシバラシティが頓挫した岡山人の最後の意地なんだろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:32:27.98 :EBoi/n4+0

熊本や新潟や金沢も中心部から中心駅が離れていて
2分化してるよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 17:35:08.22 :x1Ycj7No0
岡山とかもう既に福岡資本が7割を占めている状況。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:36:27.34 :Zycs2UDX0
   事業所数 従業者数 商品
販売額 商品手持額 売場面積   
            (人)   (百万円)  (百万円)    (u)
東京区 77,302 561,786  13,323,804  1,140,527  7,873,613
大阪市 31,521 197,855  4,547,883   408,724  2,971,872
横浜市 20,398 182,313  3,719,410   285,378  2,881,304
名古屋 19,759 153,086  3,191,700   279,024  2,819,770
札幌市 10,772 111,543  2,133,509   167,447  2,115,655
京都市 16,834 110,389  2,013,745   183,167  1,606,807
福岡市 13,154 *98,809  1,907,189   176,875  1,734,589
神戸市 14,607 *99,619  1,796,402   183,602  1,850,551
広島市 *9,126 *70,170  1,353,169   124,535  1,487,841
仙台市 *8,012 *71,362  1,268,154   111,971  1,342,999
さいたま *7,028 *65,076  1,260,944   102,436  1,178,523
川崎市 *7,476 *63,117  1,165,892   *93,171  *,914,544
千葉市 *5,476 *55,834  1,120,709   *95,932  *,976,990
北九州 10,696 *65,793  1,090,390   104,961  1,375,333
新潟市 *7,854 *52,095  *,940,963   *87,909  1,216,226
浜松市 *7,081 *48,385  *,937,653   *82,285  1,018,047
岡山市 *5,968 *43,991  *,859,927   *84,408  *,937,118
静岡市 *7,571 *45,665  *,807,190   *74,303  *,855,558
堺市   *5,767 *44,289  *,782,813   *62,952  *,809,359
熊本市 *5,921 *43,555  *,773,740   *72,276  *,849,911
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 17:38:27.64 :+iVzHiq00


★住んでみて良かった町(関東編)

1位:横浜(神奈川県) 2位:吉祥寺(東京都) 3位:中野(東京都) 4位:町田(東京都) 5位三鷹(東京都)
ttp://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html


★住んでみて良かった街(関西編)

1位:高槻(大阪府) 2位:豊中(大阪府) 3位:芦屋(兵庫県) 4位:石橋(大阪府) 5位:姫路(兵庫県)

ttp://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/yoi-machi.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 17:43:33.53 :cHS/8F8f0
まあ今頃になってイオンモール1個できるからってイオンの本社が移転するとか妄想しちゃうくらいだもの
岡山人ってだけで哀れだわw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 17:46:07.20 :HuuWdfYp0


中心駅と繁華街が離れていること自体はさほど問題はない。
岡山のように中心駅が繁華街で、さらにもうひとつ繁華街があると共倒れになるが。
松山の場合は松山駅前は繁華街じゃないし、松山の繁華街は大街道〜銀天街〜松山市駅と、エリアが一極集中してるから
岡山と違い、活気のある繁華街が形成されている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 17:53:19.66 :OKGtBUkM0
福井は中心駅前に繁華街が一極集中しているので都市規模のわりにデカい街だよ。
の動画を見ればわかるけど、一本道ではなく面状に発達している。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 18:03:29.70 :a+ybyGyX0

四条河原町界隈は地下道はあっても地下街がないし
四条通りも河原町通りも歩道が狭いだろ?
人間が地上の狭い歩道に集中するからとりわけ多く感じるんだよ
もちろん観光シーズンは本当に多いし勘弁してくれってぐらいだがな・・・
京都は観光客ゆえに事情が多少異なるけども都会度とは別だろう
Cで十分だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:08:48.11 :OKGtBUkM0

人が集中するというのは大事な要素だろ。
分散してしまっては繁華街たり得ないではないか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:25:59.15 :OKGtBUkM0

大阪はほぼ2ヶ所に集中しているせいで繁華街は東京に引けを取らない。
福岡は北九州に県内分散がなければ名古屋に匹敵しただろう。
数字的には似ているが、神戸は帯状に分散しているせいで京都よりも小さく感じる。
数字的には熊本を上回る新潟だが、実際は熊本のほうが遥かにデカイ。これも熊本の観光客効果と新潟の分散のせい。
表には登場していないが金沢は観光客効果で新潟の2倍ほどに感じるし、福井はの動画の通り一極集中なのでこれまた新潟よりもデカイ。

こういうのは数字の羅列では見えてこない現実だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:28:13.70 :lOm02GNG0

嘘を付いてはいけません、福井の中心は郊外の大和田の一極集中ですよ。
郊外の大和田のショボいアピタだけで福井駅前のショボい中心街が壊滅してますよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:33:30.63 :OKGtBUkM0

郊外への分散は全国共通の問題だろ。
福井もご他聞にもれず郊外への分散は起きているが、幸いにして中心部は駅前に一極集中しているので大丈夫。
さらに今年から北陸新幹線の着工も始まるので今後はさらに集中が加速すると見られている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 18:33:43.20 :GH0v816K0

福岡は博多と天神に分散している。
他の地域から来た人は博多だけ見て、福岡は小さいねで終わり。
名古屋もそう。出張などだと名駅だけ見て、繁華街は小さいねって言われて帰る。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:40:40.46 :OKGtBUkM0

たしかにそれはあるな。
駅から離れた繁華街の不利な点は歩行者が少なくなること。
駐車場が有料では買い物客が寄り付かないからな。
福岡や名古屋規模だとさすがに地下鉄等も発達しているし、繁華街の規模そのものが人を呼ぶので大丈夫だが、
田舎の中途半端な繁華街はもう駅前以外はほぼ壊滅と言ってよい。

その点福井は田舎だが繁華街が駅前に一極集中しているので、65万都市圏をうまく拾える仕組みになっている。
駅前だからの動画を見てもわかるとおり、かなり多くの歩行者がいたるところに歩いているのも特徴。
地方都市繁華街が生き残るにはこれしかないだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:42:08.71 :m4F8wtVt0
分散っていっても、博多駅周辺は本当に何もないといっていいレベル
繁華街ってどこにある?せいぜい新博多駅とヨドバシくらいだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 18:47:02.07 :OziCWrj70
博多と名古屋は分散と呼べるほど中心ターミナルがしっかりしていないし
それぞれ距離が近いので繁華街として一体ともいえる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:52:59.43 :OKGtBUkM0
福井と逆のパターンで壊滅状態にあるのが新潟と富山。

こちらは数字的には大きく見えるのだが、中心部が2ヶ所に分散し互いに2km以上も離れている。
新潟規模の都市でこれは致命的といってよい。
しかもそれほど離れていない郊外に巨大なイオンが出来てからというもの、中心部からは繁華街と呼べる街は完全に姿を消してしまった。
もはや新潟にはポツンと単独で存在するハコモノ百貨店と繁華街の残骸しかない状態。

富山は規模そのものが福井程度であるにもかかわらず新潟と同じジレンマを抱えている終わった都市。
ここのショボさはの格付けどおり。
富山の場合は2極分散していた一方である駅前を完全放棄したことで何とか一極化を試みるのだが、
その中心部が駅から2km近く離れているために歩行者が皆無という燦々たる状態に陥っている。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 18:54:02.62 :er5+gvqeO
その点東京だとマスコミがしつこいから
東京駅の八重洲口だけ見て小さいなんて言う人はまずいないからな。

名古屋の栄は東京では知らない人が多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 18:59:27.79 :xka+8RndO
100万都市以下では静岡が理想的かな
繁華街は中心駅前にあるし、私鉄線も繁華街直結で本数も多い
繁華街はコンパクトだが面状に広がり回遊性もある
地方都市の歓楽街はJR駅から離れた場所にあるのが殆どだが、
静岡は歓楽街も静岡駅近くにある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 19:01:50.54 :EBoi/n4+0
今日のNG推奨 ID:OKGtBUkM0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 19:05:45.84 :Cw0GXbK30
金沢は構造的に不利であるにもかかわらず、日本海側最大の繁華街を有している。
駅からかなり離れているにもかかわらず、駅前繁華街である福井を遥かに凌ぐ歩行者がある。

これは金沢のみがもつ複数の要因が絡んでいる。
まず日本海側県庁所在地で唯一、観光客がそのまま歩行者として繁華街に流れ込むこと。
そしてこの地方の中心都市である金沢に集中している大学がもたらす学生の多さ。
これらは単純に都市圏人口では計れない要因として金沢の繁栄に寄与している。
こういった点は京都に類似しているだろうね。

一見して金沢が下位政令指定都市を凌ぐ大繁華街を形成しているのは以上のような理由だと推測している。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 19:25:36.06 :6EPwefdo0
郊外の大型店に繁華街が負けてるところは田舎のしるし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 19:43:28.91 :3kSdzatvO

金沢は単に広域的な商圏人口が新潟より大きいだけだよ。
周辺人口規模が新潟より大きいため経済圏行きも新潟より大きい。
ゆえにオフィス規模やビジネスなどが活発で人口も増え続けてる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 19:44:51.88 :Cw0GXbK30

それもあるな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 19:55:53.42 :xka+8RndO
金沢は東に富山、西に福井と、
両脇に県庁所在地都市2つを抱えてるのが大きいね
地方でこんなところはかなり少ない
金沢はポテンシャルはかなり高いと思うんだよね
観光都市でもあり、人が集まる要素を備えている街だと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 20:01:49.95 :ssCGyz6q0


京都の繁華街は四条河原町だけではないからね。御池には地下街があるし、最近は三条烏丸
まで店舗群が拡大している。

三条烏丸
ttp://askayama.net/machicard/kyoto/kyoto/karasumasanjo.html
除雪マニア [] 2012/07/28(土) 20:31:52.60 :/WZ1fnE+0
金澤が過大評価されている。というより、最近の金澤に行ったことがないのでしょう?
20〜30年前に比べて人通りは半減、もしくはそれ以上、特に竪町はひどい。
土日に人影が無いときすらある。
金沢大学移転、県庁移転、郊外の道路整備は自動車減少時代に入った今日も続き、外環
など、今後の計画も目白押し。繁華街潰しの政策が行われています。
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/28(土) 20:34:14.37 :YSuDXfu/0
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

更新
栃木県 人口推計調査(24.07.27)
○北海道 ×青森県   ○岩手県 ×宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ×茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ×千葉県
○東京都 ×神奈川県 ×新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ×長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
×滋賀県 ×京都府   ×大阪府 ×兵庫県   ○奈良県 ×和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ×岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ×福岡県   ×佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ×大分県   ○宮崎県 ×鹿児島県 ×沖縄県
26府県が未公表

国勢調査から人口増加した都(1都)
東京都

国勢調査から人口減少した道県(20道県)
北海道 岩手県 秋田県 山形県 福島県 栃木県 群馬県 山梨県 静岡県 奈良県
鳥取県 島根県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 長崎県 熊本県 宮崎県
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/28(土) 20:36:05.95 :YSuDXfu/0

国勢調査から人口増加した市町村

【栃木県】
宇都宮市2,412 小山市51 下野市117
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 20:43:18.70 :cCLDWmoK0

全然大したことない画像だろ。広がりはまあまあありそうだが、
ビルが低くてショボイし、人通りの少なさはやっぱ鄙びた地方都市って感じがする。
岐阜よりはマシって程度だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 20:56:12.96 :4sEXR8ls0

そうは思わんな。
君の町の動画も出してみなさい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 21:02:20.57 :cCLDWmoK0
俺は寂れた岐阜の人間だが、がとても下位政令市レベルだとは思えん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 21:03:47.46 :C+NzDFEu0

博多は駅が繁華街だからな。確かに周辺は大したことないよ。というかオフィス街だし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 21:03:50.02 :cUmV6BS00
福山市商圏人口・・・831,660人
岡山県の井原市、笠岡市、矢掛町、里庄町、寄島町が岡山圏から流出されている。
ttp://www.fukuyama.or.jp/fukuyamanow/08.html

広島市172万人>>>>>>>>>>>>>>>>福山市83万人>>>岡山市=高松市60万人

広島市は駅前再開発により九州新幹線開通による商圏拡大、さらに尾道ー松江道のうち松江ー三次道
が来年開通するのに伴い、広島ー松江間が直通することになりさらなる商圏拡大を目論む。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 21:04:49.05 :4sEXR8ls0

ハハハ、君は新潟を知らないだろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 21:08:20.53 :wTQHqXsv0
まぁ相模原になら勝てるかもな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 21:10:41.55 :vzOEffM40

徳島や水戸よりはマシってレベル
高知程度だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 21:15:56.35 :4sEXR8ls0

まあそんなもんだろ。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 21:17:08.00 :yQmOJPtv0
このスレで初めて知ったんだが、福井って案外都会なんだなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 21:18:24.20 :QPSCGM8R0

人口が減り続けているのがネックだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 21:37:15.43 :EBoi/n4+0
うん意外に20万都市くらいには見える
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 21:38:03.24 :4sEXR8ls0

そうだろ、その通りだよキミ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 21:41:55.71 :2Dr4OSST0
【調査】老舗企業数、東京トップ 明治までに創業2328社 帝国データバンクの調査

1位 東京 2328社
2位 大阪 1272社
3位 愛知 1271社


歴史ある3都府県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 21:48:54.90 :2Dr4OSST0
4位 新潟 1120社

ttp://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110803_30.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 21:57:11.22 :q8ajeloU0

そんな勝負動画に騙されてはいけない、これが普段の福井市中心街
郊外の大和田に吸い尽くされて廃墟地帯と化している
昼間の画像では汚れ具合が隠せない

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/fukuishigaichi.htm
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:00:35.14 :4sEXR8ls0

10年前の画像か。
まだ再開発前の頃だな。
懐かしい。
しかしよく煽りのためとはいえ集めたもんだなw

そして福井繁華街の最新の動画は
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:03:44.95 :Q9C8mVt50
裏日本の話など聞きとうないわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:05:39.51 :4sEXR8ls0
我が国は日本海側国土軸の時代じゃよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:06:05.25 :q8ajeloU0

10年経ってますます吸い尽くされて酷くなっただろうがw
再開発ビルなんてアホッサとかいうビルが1個建っただけで
テナントが全然埋まらないから図書館を入れて誤魔化しただろw
誰も本当のことを知らないと思ってハッタリかますなよwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:08:13.00 :4sEXR8ls0

お前の煽り画像は10年前。
の動画は2年前。
どちらが現状に近いかは猿でもわかるよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:10:01.58 :Ui0cxYvj0

どんなに頑張って嘘をついても、言い訳しても誤魔化せない事実
商圏人口も商業販売額も新潟の方が高い

 新潟    金沢
149.9万   117.6万    商圏人口(朝日新聞民力)
135万人   109万人    総務省1.5%都市圏
109.3万   073.0万    都市雇用圏
081.2万   046.2万    市域人口
057.9万   036.7万    DID人口

新潟金沢 同縮尺空中写真
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090627003920.jpg

少し立体的に浮かび上がるビルと小粒な木造住宅の割合を比較検証
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 22:10:24.38 :EBoi/n4+0
10年前寂れた20万都市
2年前 普通の20万都市

確かに発展してるわ
福井って意外に都会だね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:12:16.90 :4sEXR8ls0
新潟は一回も繁華街の画像を出さないよな。
出せないからなw
ましてや動画なんか絶対に出せないだろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 22:12:17.71 :W9BsMbBs0
むしろ新潟なら県庁所在地新潟市一極に集中する機能が北陸の場合三つに分散される

新潟市のマスコミは新潟県全域に影響を及ぼせるが
金沢のマスコミは富山や福井に金沢の情報を垂れ流すことができない
新潟市から県内各地や会津若松にもバス路線網が発達してるのに対して
金沢富山間のバス路線が開設されたのもここ10年程

金沢が戦後伸び悩んで静岡新潟岡山熊本の後塵を拝すようになったのは北陸の「中心力」を獲得できなかった
というか石川県自体が小さいのと県境の壁が大きい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:15:25.64 :4sEXR8ls0
とりあえず日本海側の代表的な駅の画像でも見てもらおうか。
一つだけ昭和臭いなw
この駅の雰囲気がそのまま街の雰囲気にもなっている。

金沢駅
ttp://hanshin-now.com/upload/blog/post/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85.JPG
ttp://blog.soreccha.jp/usr/osumi/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85%EF%BC%93.JPG
ttp://naka-sta.main.jp/ryokoki/060313/picture/2006-03-13_027.JPG
福井駅
ttp://eyasaka.mitelog.jp/photos/uncategorized/2009/06/30/photo_2.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1280370945435.jpg
ttp://www2.fbc.jp/www864jp/864program_blog/niccho/files/20100429_002.jpg
新潟駅
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-murata/20101009/20101009142553.jpg
ttp://www.sixnine.net/train/image/niigata/niigata.JPG
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nishijo/20110119/20110119101741.jpg

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:15:44.38 :uQV7kadU0

お前荒しで通報したから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:16:08.63 :78LOC5jP0
まあ、
この板に張り付いてる福井人(絶滅危惧種1匹)と金沢人の言うことはデタラメばかりだから、
こいつらの話は正反対に受け止めた方がいいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 22:20:06.91 :EBoi/n4+0
新潟スレや地方政令市スレで惨敗したからと言って
まったく関係ないこのスレに来てまで荒らす福井人、金沢人

福岡や札幌についての討論ならまだしも
福井が都会だよとか言われても
みんな反応しづらいだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:22:00.74 :eIcSHMsM0
本州日本海側最大の商業都市&唯一の政令指定都市である新潟市

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟市 3兆5719億 > 福井県 2兆2302億 > 福井市 1兆3528億

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
ttp://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
ttp://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

大都会福井\(^o^)/
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/fukuishigaichi.htm
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:22:26.63 :4sEXR8ls0

必死な新潟のカッペが反応しているではないか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:30:57.69 :Ju/1XINc0
ここも新潟かよw裏日本コンプは凄まじいなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:44:52.53 :ZBfpbbOc0
北陸新幹線沿線から外れてしまった新潟は、発展する北陸に対する警戒心が強過ぎるよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:46:01.43 :+dZywq2u0
都構想に乗り気なのは、大阪と名古屋のみ。横浜は否定、他の都市は無関心仮に
京都が都なら京都都と成るのか、何か語呂が悪いね(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 22:48:52.52 :cCLDWmoK0
東京と京都以外が都名乗るのはアホかと思うけどね。
仮初程度の首都がおかれたことがある大阪は百歩譲って許しても名古屋が都名乗るのはねーよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:50:53.87 :ZBfpbbOc0
福井も室町末期の一時期だけ首都だったよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:51:02.40 :+dZywq2u0
候補都市は札幌、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の8都市らしいが
使うのは大阪ぐらいか結局、でも名古屋がひょっとしての段階。大阪だって堺市が
余り乗り気ないし、確定的な事は言えない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:54:50.30 :TuUUmzaS0

そんなショボイ勝負動画を出してドヤ顔するなよ、恥ずかしいw
夜景補正で街灯などで美化されてるが、昼間の動画だと素顔が分かる。

これでも精一杯、福井中心街のビルを映そうとして、
重複して何度も同じ道を通って涙ぐましい努力のあとが見られるw

ttp://www.youtube.com/watch?v=YuJIXb1j9Gk 昼間の福井中心街
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 23:02:38.20 :cCLDWmoK0
まあ福井は"20万都市"にしてはすごくて岐阜よりは栄えてるのは認めてやろう。
ただどう見てもこれが新潟に匹敵するわけねーから諦めろWWW
ま、相模原と堺には中心街では勝てるかもな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 23:02:51.38 :8SydEkHx0
名古屋は栄の知名度上がってきた
SKE48の本拠地だから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 23:07:15.24 :ZBfpbbOc0

面状繁華街の福井だからこそ使える技だよな。
一本道の新潟なんかでやると一本道をただ往復するだけに終わるからなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 23:10:56.17 :cCLDWmoK0
面的な繁華街の広がりなら岐阜だって福井に負けてないぞWWW
岐阜駅から柳ヶ瀬まで一応中心街は1km以上は続いてるし、柳ヶ瀬のアーケードも結構長いからな。
ただ悲しいがな如何せん人通りがまばらだし、商店街はシャッターが混じってて
目抜き通りのビルすら昭和の面影を強く残す汚い低層雑居ビルWWW
福井も岐阜ほどは酷くないが似たようなもんだろWWW
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 23:11:43.76 :sBlGCm+P0
福井駅前
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100609091239.jpg
福井駅裏
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100609091314.jpg

長岡駅前
ttp://townphoto.net/niigata/n01/n0163.jpg
長岡駅裏
ttp://townphoto.net/niigata/n01/n0109.jpg
ttp://townphoto.net/niigata/n01/n0110.jpg

新潟駅前
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅裏
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg


長岡>>>乗降人員2万人の壁>>>福井駅
長岡>>>ペデストリアンデッキの壁>>>福井
長岡>>>自動改札の壁>>>福井
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 23:13:49.11 :ZBfpbbOc0

キミは新潟を知らんだろ。
こっちはやつらが絶対に動画を出せないことをわかっているので余裕だw
凄まじい終わりっぷりだぞ新潟は。
岐阜でも余裕勝ちだから安心しろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 23:18:18.78 :a+ybyGyX0

新潟結構デカイじゃん!
でも真冬は屋根まで雪が積もると聞いたけど・・・
この画像も雪かきしないと大半は雪に埋もれるのかい?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 23:24:53.42 :w0+Hx1gm0
新潟はなぜ動画を出せないのかねえw
ハコモノばかりで人がまったく写らないとかw
の福井中心部に匹敵する動画を出せなければ負け確定だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 23:29:03.20 :+dZywq2u0
確かに、旅行者から見れば新潟駅の構えは何なの、と思ってしまうね。いわゆる再開発
が必要は何だろうね。趣が無い事もないが、都会の中心駅にしては閑散としているとしか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [age] 2012/07/29(日) 01:02:49.97 :b2nw5IW80

その格付けで堂々たる中位都市とやらの
E 静岡 松山
F 長崎 高松 千葉
G 福井 秋田 高知 徳島 宮崎
        ・・・らは絶賛人口減少衰退中(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 01:04:27.07 :1bC+fAVj0

あくまでも繁華街の格付けだからな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 01:10:33.74 :pYo5Xqvx0
動画がないなら、ストリートビューで見ればいいじゃないか。
ttp://maps.google.co.jp/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 01:13:12.22 :Y/yJ1KzU0
博多駅
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201103/19/31/f0208431_23551421.jpg
西鉄福岡天神駅
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/o/y/a/oyamamati/DSC00562.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 01:13:16.11 :r2+W04wF0
宮崎市は人口が減少しているわけではない(参照)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 01:20:56.82 :drYNwQ8X0

博多駅は出来れば京都駅風の外装が良かったんだけどなぁ
まぁこれでも満足してるけどさ

天神のここからの画像はもう15年ぐらい変わらんのぉ・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 01:27:38.45 :b0U6xBmJ0

福井と札幌は似たようなレベルやね

札幌駅のまん前、広大な青空駐車場
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336318485314.jpg

札幌駅正面のパチンコ屋と空き地のコラボ(先月の写真)
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331921013659.jpg

札幌自慢のトラム?が走る札幌都心メインストリート南一条通り中央区役所電停付近
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331920137553.jpg

札幌駅の隣駅 苗穂駅
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331921866522.jpg

秘境じゃない秘境駅があるのも札幌の凄さだね。
上野幌駅
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331927917683.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 01:32:23.70 :Xqfp9XaBO
西鉄薬院駅ビル
ttp://imefix.info/20120729/621218/rare.jpeg


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 01:52:36.26 :hJ9xi1q00

あなたは良識派だから正しいね
ここで金沢や福井の評価が高いのはインチキで自画自賛だからね
そして目の敵にしている都市の評価を落とそうと必死に工作する
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 02:07:49.38 :tVDmNiFb0
万代は新潟日報の本社ビルと三井不動産のファッションビルを建てている
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342796098087.jpg
ttp://i.imgur.com/IUD3q.jpg

新しい物も良いけど古い物も大切にしないとね!
◯新潟県旧県会議事堂(国の重要文化財・現存する明治時代の唯一の府県会議事堂・明治16年)
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201103/08/75/e0202275_9455828.jpg
◯旧新潟税関庁舎(国の重要文化財・開港五港で唯一現存する、開講当時の税関・明治5年)
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/82/20187/1024-768.jpg
◯萬代橋(国の重要文化財、一般国道の橋梁としては日本橋に告いで2例目の重要文化財・昭和4年)
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/a/p/a/apaman1/20080808122748.jpg
◯白山公園(日本最古の都市公園・明治6年)
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/464/12/N000/000/004/130532205456616432682_20110514062733.jpg
◯旧齋藤家(豪商の別荘・大正7年)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201206/12/09/b0128609_12105049.jpg
◯行形亭(国の有形文化財・創業300年を超える老舗料亭・江戸中期)
ttps://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/photoshi/img/6-b.jpg
◯鍋茶屋(登録有形文化財・弘化3年創業の老舗料亭)
ttp://photo.nvcb.or.jp/photo/00992_medium.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 02:11:35.79 :drYNwQ8X0

懐かしい
しかしこの写真は角度が悪いわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 02:11:41.12 :tVDmNiFb0
万代は新潟日報の本社ビルと三井不動産のファッションビルを建てている
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342796098087.jpg
ttp://i.imgur.com/IUD3q.jpg

新しい物も良いけど古い物も大切にしないとね!
◯新潟県旧県会議事堂(国の重要文化財・現存する明治時代の唯一の府県会議事堂・明治16年)
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201103/08/75/e0202275_9455828.jpg
◯旧新潟税関庁舎(国の重要文化財・開港五港で唯一現存する、開講当時の税関・明治5年)
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/82/20187/1024-768.jpg
◯萬代橋(国の重要文化財、一般国道の橋梁としては日本橋に告いで2例目の重要文化財・昭和4年)
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/a/p/a/apaman1/20080808122748.jpg
◯白山公園(日本最古の都市公園・明治6年)
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/464/12/N000/000/004/130532205456616432682_20110514062733.jpg
◯旧齋藤家(豪商の別荘・大正7年)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201206/12/09/b0128609_12105049.jpg
◯行形亭(国の有形文化財・創業300年を超える老舗料亭・江戸中期)
ttps://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/photoshi/img/6-b.jpg
◯鍋茶屋(登録有形文化財・弘化3年創業の老舗料亭)
ttp://photo.nvcb.or.jp/photo/00992_medium.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 02:19:45.14 :1bC+fAVj0
新潟なんかどうでもいい。
僻地に興味なし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 02:29:37.81 :tVDmNiFb0
なんか連投していていた(笑)

政令市スレで「新潟ガー新潟ガー」と言っているアスワンがどうでもいいだってww

矛盾してませんかー?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 02:34:25.21 :tVDmNiFb0
なんか連投していていた(笑)

政令市スレで「新潟ガー新潟ガー」と言っているアスワンがどうでもいいだってww

矛盾してませんかー?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 02:42:56.03 :zhuP0bu50


興味ありありじゃんw
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120729/MWJDK2ZBVmow.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 02:44:26.67 :6ZBdEW4F0

見事なキチガイっぷりですなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 03:33:09.71 :NqWVMgLx0
落ち着け新潟。
決定的な動画が出てしまった以上、お前らに勝ち目はないw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 03:42:50.17 :6ZBdEW4F0

いや人口スレで訳分からんことしてる時点でどっちも落ち着けといいたいw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 03:47:39.20 :wfQHkDXcO

間違って北朝鮮の動画を貼ってしまったミスは責めるつもりは無いぞw

そこまで必死なんだから多分福井は大都会なんだろう。そういう事にするか
なんせ札仙広福なんて世間で言われてる位だからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 03:49:35.76 :F0xzc2mR0


このスレで興味あるのは
の書き込みが全県揃うのを待つのみ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 03:51:04.52 :6ZBdEW4F0

そうだな。
あとは来月入るころに各都市の7月1日推計が出そろうくらいか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 04:49:02.38 :tq3czQHY0

ワロタw

札仙広(福井)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 08:40:36.42 :Fa4ViFU1O
団塊の世代の人口割合が多い都道府県と少ない都道府県
多い1位富山県、2位香川県、3位石川県、4位山口県、5位徳島県
6位奈良県、7位高知県、8位京都府、9位和歌山県、10位島根県

少ない1位沖縄県、2位鹿児島県、3位宮城県、4位東京都、5位福島県
6位山形県、7位岩手県、8位熊本県、9位山梨県、10位佐賀県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 09:20:42.94 :NBCNFhWQ0

福井駅前は雰囲気が関西の郊外駅っぽいね。
垢抜けてる感じ。
新潟は恥ずかしいなこれwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 09:48:28.32 :pBh40P6q0
与野党が提出した都構想の特別市の候補は隣接市町村人口が200万以上の政
令市として大阪・堺、横浜・川崎、名古屋、札幌、さいたま、千葉、京都、神
戸を挙げているが、京都は該当しない。宇治、向日、長岡京、亀岡、南丹、大
山崎、久御山のの隣接5市2町を加えても195万3775人(2012年6月1日
現在の推計人口)と200万人に届かない。
 これに対し福岡市は大野城、春日、糸島、粕屋、宇美、志免、新宮、久山、
那珂川の3市6町を加えると200万1959人(同)で200万人を突破し
ている。なのに、特別市候補になぜ入らないのだろう。教えてほしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 09:53:17.02 :2rhW14sY0
都市形成の問題だろ 神戸京都などの大都市圏の一角と所詮地方の都市じゃあなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 09:56:08.21 :Fa4ViFU1O
追加
岩手県 -414(-26023)
栃木県 -175(-13659)
鳥取県 -196(-6245)
島根県 -270(-9664)
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/29(日) 09:57:26.72 :lQRnEr+p0
鹿児島県の推計人口が見れない・・・
ttp://www.pref.kagoshima.jp/ac09/tokei/bunya/jinko/suikei/20120701.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 10:09:19.58 :4GPvESbJ0
てか、関西の都市は確かにあか抜けてるよ、特に駅前の景観は
それは関西私鉄が街づくりのノウハウを持っているから
どんなに人口も商業面積も小さい町の駅でも駅前だけはカッコよく見える
それだけは首都圏も敵わない
関西以外の小さい駅は首都圏でさえ人口並にしょぼく見えるから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 10:37:38.10 :3IhFLStS0

京都は大津との合併を前提にしている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 10:39:37.27 :b03xMgHT0

立川、吉祥寺、町田レベルの駅前景観は関西には無いが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 11:20:41.74 :NBCNFhWQ0

どのレベルなのかしらないが、
関西と関東の都市形成の違いが問題だろうね

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 11:48:15.83 :w9xmAiBEO
岡山の人間だが、福井と新潟は倍以上の差で新潟の方がデカいという印象。
金沢と新潟でも新潟の方が大きく感じたがな。
てか新潟って裏日本じゃ一番都会だろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 11:51:12.20 :YQx9iKsv0

景観というよりそのクラスの街が無いのは首都圏と近畿の人口規模の違いだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 12:06:52.60 :NBCNFhWQ0
地図を改めて見てみると、福井の嶺南地区は完全に近畿だね
京阪の影響も大きいんだろうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 12:19:32.21 :24zPzVKH0

例えば、定数配分のための選挙区の有権者数、地方交付税の算定のための自治体人口など、
その他もろもろ、法定人口(国勢調査の人口)を基準にしています。
こういったものについては自治体の推計人口はオフィシャルなものと認められないのでしょう。

まあ、福岡は次回の国勢調査でその基準をクリアするのは確実でしょうが。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 12:24:19.31 :P30EZfy80
山口、長崎は順調に福岡に吸われているな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 12:29:43.72 :NBCNFhWQ0
山口は広島には吸われてないんですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 12:31:02.60 :af6M9GMq0
防府辺りはヤバい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 12:31:04.86 :NBCNFhWQ0
長崎人の福岡への憧れ方は凄まじいようですね。
クリスタルキングの大都会などを聞いているとよくわかります。
熊本、鹿児島あたりは、福岡にまた違った感情を持っているんだろうけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 12:31:38.80 :4GPvESbJ0
逆に人口もあり、都市の財政も全国トップクラスで予算は潤沢にあるのに
駅前整備にことごとく失敗してるのは愛知の中核都市
半田、刈谷など莫大な予算をかけて駅前再開発したのが全部裏目に出て
既存の商店街は衰退、無駄に豪華な箱ものビルだけ残った
愛知県は関西私鉄の都市計画部に再開発を任せた方がいい、
地元資本にノウハウがなさすぎる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 12:38:34.43 :ZMG5jQty0
九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 12:39:22.94 :P30EZfy80
産業が輸送機械中心なんだから
自動車保有率を下げる駅前開発などしなくてよろしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 12:47:30.14 :pUdzuqBY0

吉祥寺、立川、船橋、川崎、大宮とかを小さい駅だろうって舐めて来るんだけど、
実は関西のどこにもそんな大きい駅が無いことに気付いて絶句する関西人多いよね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 12:49:55.86 :NBCNFhWQ0

吉祥時と立川はよく知らないけど、船橋、大宮は三宮、京都とほぼ同レベルのようだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 12:54:09.41 :wc6yrgAW0
立川はほぼ無名だからみんな最初は確かにかなり驚くけど
船橋はそもそもそんなに大きくないし
大宮は人口700万を数える埼玉最大の繁華街にしてはショボすぎるよ逆に

吉祥寺も名前とイメージの割にはそんなに大きくないと思った
関西でも高槻、姫路、西宮北口、堺東あたりはそれなりの規模はあるよ
ま、首都圏にはそのレベルが数十あるからそこが規模の違いだと思うけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 12:58:26.26 :pUdzuqBY0

3面6線の新幹線ホームがある大宮駅をショボいと?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:10:40.71 :V5a+2cDQ0

京都は八幡市が抜けてるんでは?
八幡の74000人ぐらいを足せば200万超えるやろ
福岡は10年の国勢調査では200万切れてたから入ってないだけで
15年の国勢調査以降は該当地域になるはず
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:15:14.44 :NBCNFhWQ0

人口が違うから物量は関東の方が多いのは当然だと思うけど?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:16:36.73 :p0S+8Xx80

俺は仕事でよく姫路に行くけど、人の多さは関東の40万都市と変わらないよ。
店も一見多いようで城に近付くにつれシャッター率が高くなってくるしね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:22:19.18 :wfQHkDXcO

駅の規模じゃなくて駅を出てからの繁華街の事言ってるんじゃないの
確かに高層ビルもありハコも幾つも並んでるけど
実際買い物しようと歩き出しても、え、これで終わり?みたいに繁華街がすぐ途切れる。東口も同様
充実してるのはレディースの服のみ
見る所が無さ過ぎなんだわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:36:10.22 :sNcvYTkb0

山口・防府周辺の県央は奮闘してるだろ
人口もそんなに減ってないし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:37:18.41 :p0S+8Xx80
大宮は元々50万都市だったから仕方がない
そう考えると繁華街は広い方だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:37:36.44 :YQx9iKsv0

まあ姫路も50万都市だし、みゆき通りとかあったりしてそれなりだとは思うよ。
関東なら姫路クラスはゴロゴロあると思うけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 14:23:28.59 :Lj3OYjyr0

笑わせるなよ
姫路とか堺東なんて取手レベルじゃんw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 14:23:47.00 :tVDmNiFb0
首都圏ベッドタウン(特別区、横浜、川崎)以外の繁華街

大宮
ttp://askayama.net/machicard/saitama/saitama/sai-sai-omiya.html
町田
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/machida/tama-mc.html
吉祥寺
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/tama-tc.html
立川
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/tama-tc.html
八王子
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/hachioji/tama-hoj.html

ttp://askayama.net/machicard/chiba/kashiwa/index.html
千葉
ttp://askayama.net/machicard/chiba/chiba/chiba-cs-chuo.html
川口
ttp://askayama.net/machicard/saitama/kawaguchi/sai-kg.html


ここら辺が上位でしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 14:26:27.05 :AYZ7iMoA0

いいんだよ、
いま在来線ホーム高架化工事中で、新幹線ホーム駅舎と合体される
その時には全線3階ホームの立派な駅に生まれ変わる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 14:30:21.14 :tVDmNiFb0
吉祥寺を訂正

首都圏ベッドタウン(特別区、横浜、川崎)以外の繁華街

大宮
ttp://askayama.net/machicard/saitama/saitama/sai-sai-omiya.html
町田
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/machida/tama-mc.html
吉祥寺
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/musashino/tama-kjj.html
立川
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/tama-tc.html
八王子
ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/hachioji/tama-hoj.html

ttp://askayama.net/machicard/chiba/kashiwa/index.html
千葉
ttp://askayama.net/machicard/chiba/chiba/chiba-cs-chuo.html
川口
ttp://askayama.net/machicard/saitama/kawaguchi/sai-kg.html


松戸程度なら関西にもあるのでは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 14:43:11.71 :mHWNGIo80

福岡は現在の速報では200万人オーバーしている。
政令市の隣接自治体だとこれくらいだけど、都市圏で見ると250万程度。
隣接は小さな市町が多いので、隣接の隣も計算に入れるべきだろう。
仙台市や広島市と同じ面積で、或いは札幌市の65%の面積で250万人になる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 14:46:10.90 :MGQHWL2O0

だよな
築50年を超えて新しい駅舎が予定されているのを知っていて
あえて古い駅舎のみを映す陰湿な煽り
実際周辺はこんな
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338071510164.jpg
ttp://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/040/N001001/img/43/00137243S01.jpg
まあ地方県庁所在地程度の駅だけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 14:47:53.74 :XJIAJRHk0
西宮北口
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087a64b5ca9.jpg
ttp://k13a-com-blog.img.jugem.jp/20101212_1800204.jpg

千里中央
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/P1010015_2.jpg
ttp://www.takuto-net.com/img.php?url=town-area/15/image.jpg&w=380&h=253

江坂
ttp://tamagazou.machinami.net/image/suita/esaka1.jpg
ttp://img04.ti-da.net/usr/awazon/20090819-1.jpg

高槻
ttp://konomachi.smtrc.jp/sm-takatsuki/wp-content/uploads/2010/02/takatsuki002-0003%20.jpg

ショボい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 14:49:47.67 :XJIAJRHk0

八幡は大阪都市圏だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 14:58:30.56 :Iu0ZGIw40
仙台駅前
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiaoba.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekimae.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiss30.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/sendaieki2.jpg

花京院地区
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin5.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin2.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kt4.jpg

その他の風景
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ik.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhokusei.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw2.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 15:01:22.21 :YQx9iKsv0

ふえ〜 仙台行ったことないけどこんな都会だったんだ。駅前のペデがデカイ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 15:02:55.94 :p0S+8Xx80

千葉とどっこいだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 15:11:33.04 :YQx9iKsv0

なんというか、街が新しいな。花京院地区の一番上の写真なんか良い感じだな。
ただ仙台駅の屋上が駐車場になってるようだが、駅自体は古いのかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 15:24:14.75 :MGQHWL2O0
アエルのデザイン好きだわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 15:28:27.62 :2rhW14sY0
八王子、町田、立川

この辺は普通に政令市クラス
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 15:28:28.45 :Lj3OYjyr0
まあ、仙台は東北、北海道で一番の高層都市だからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 15:34:49.97 :Z0qki5Vl0

駅から200Mで中心街が終わる町田立川のどこが政令市クラスだ?
ま、相模原よりはマシって意味では政令市クラスかもねえW
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 15:38:17.06 :Z0qki5Vl0

町田、立川なら普通に高槻、布施、江坂の方が上。
町田立川には500M以上商店が続くような通りも江坂のような高架道路の横に
オフィスが林立する都会的な通りもないだろW
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 15:46:51.00 :p0S+8Xx80
町田、立川、横浜は狭い地域に人が集中しすぎてるからな
あれは何とかしてほしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 15:48:12.62 :Bk/tq3YX0
江坂や布施なんて表にちょっとビルがあるだけでただの住宅街じゃないかw
関西人の勘違いっぷりは笑えるぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 15:58:36.96 :Z0qki5Vl0
________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【東京都】立川市_|(**,203,548)|*,179,930|◎113.1|×*,*67,135|×*,107|×**,*61,613|○***,581,286|×**,295,174|03
【東京都】町田市_|(**,389,034)|*,427,491|×*91.0|×*,*81,352|×*,166|×**,*91,854|×***,304,816|×**,504,840|00
【東京都】八王子市|(**,579,760)|*,581,780|×*99.7|◎*,120,981|×*,264|×**,452,851|×***,573,892|◎**,568,574|04
【富山県】富山市_|(**,448,326)|*,421,630|○106.3|○*,110,539|◎1,630|◎**,995,580|◎**1,311,435|○**,510,045|09

駅前以外薄っぺらな雑魚ベッドタウンが政令市クラスとか馬鹿も休み休み言いなWWW
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 16:26:26.70 :V5a+2cDQ0

大阪都市圏なのは知ってるが隣接してて京都府だから数に入ってるんじゃないの?
そう考えないと数が合わないしな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 16:27:32.37 :tVDmNiFb0
町田、立川は政令市クラスだろ?
相模原の実質的な中心地は町田だ。
東京都は政令市を作れないから17万の立川とか小さな自治体があるわけで。
多摩地域は兵庫県の8分の1の面積で410万人を超える。

【繁華街小売売上高】 2006/4〜2007/3
ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

東京銀座日本橋13107億 新宿歌舞伎町代々木11464億
------------------------------1兆--------------------------------------
東西池袋5817億 横浜駅周辺5472億 
------------------------------5000億--------------------------------------
渋谷駅周辺4301億
------------------------------3000億--------------------------------------
川崎駅周辺2046億 町田2025億 上野2029億
------------------------------2000億--------------------------------------
立川1991億 千葉1921億 吉祥寺1866億
原宿・表参道1651億 大宮1610億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1485億 秋葉原1443億 上尾1217億
藤沢1105億 八王子1099億 浅草1050億 上大岡1029億 川越1010億 横須賀中央1003億
-------------------------------1000億-------------------------------------
船橋932億 浦和922億 二子玉川888億 錦糸町881億 蒲田828億
中野790億 北千住721億 中野坂上713億 府中、府中本町 701億
--------------------------------700億------------------------------------
津田沼661億 東戸塚625億 相模大野625億 溝の口617億 
---------------------------------600億-----------------------------------
大井町599億 自由が丘593億 恵比寿593億 春日部538億 所沢536億 海老名532億 
新橋526億 多摩プラーザ519億 本厚木506億 荻窪502億 聖蹟桜ヶ丘 501億 
国分寺493億 新百合ヶ丘471億 熊谷465億 調布429億
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 16:43:49.49 :XJIAJRHk0
南側はヨドバシ以外何も無いけどね>町田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 16:50:37.92 :Z0qki5Vl0
小売以外まともな都市機能もないけどね>町田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 16:51:48.30 :NBCNFhWQ0
関東人って、定期的に立川、町田の話持ち出すよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 16:53:50.08 :XJIAJRHk0

え?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 16:56:36.63 :Z0qki5Vl0
町田とか立川って本当に駅前以外住宅しかないショボイ街だぞ。
そりゃ首都圏は鉄道が発達してるから郊外でも駅の周りだけは人の数が多いから駅前の小売だけは大きくなるよ。
でも、中心街は小さくてショボイどころかそもそも中心街と言えるものが東京23区内以外にはほとんどない。
東京周辺部の都市でまともな中心街の体を成してるのはせいぜい千葉駅周辺と関内ぐらい。
町田とか立川だったらの福井の方が普通に街としては上だと思うよWWW
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 16:57:20.15 :25vfD6920
2010 年8月4日
アウトレットモール番付とアウトレットセンターの実態!!
ttp://www.dynamic-m.co.jp/xdw/siten/1290.pdf

「御殿場プレミアム・アウトレット」        (売上高推定556 億円)
「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」     (売上高推定325 億円)
「神戸三田プレミアム・アウトレット」      (売上高推定300 億円)
「三井アウトレットパークジャズドリーム長島」(売上高推定312 億円)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 16:58:20.81 :pBh40P6q0
657ですが、680氏ご指摘の通り、八幡市が欠落しておりました。同市を合算する
と、“京都特別市”は6月1日現在202万7597人となりますね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:02:59.37 :niiSs9Lf0
布施は無いだろ。東大阪市には日本の技術・輸出を支える町工場群があるが、
このスレで良いとされる様な都市的景観はあまりにも無い

江坂は出す対象としておかしい。梅田から北に伸びるラインで出すなら
新大阪〜西中島南方か千里中央。特に西中島は重厚なオフィス街だ
江坂はその真ん中で中途半端な街
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 17:06:03.64 :nAXmBPCO0
関東の街って商店街ショボいし、駅前だけは小綺麗だけど、
深みや面白みのないとこが多いよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:07:30.24 :XJIAJRHk0
江坂は充分オフィス街として成り立っていると思うぜ。ダスキンやエースコックの本社があったり、有名企業の大阪支社もあるし。

因みにダイエーやローソン、大同生命も江坂に本社を置いていたこともある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:12:54.84 :NBCNFhWQ0
>>713
関東は東京都心も含めて、JRの駅構内、駅周辺だけはやたらと人が多い印象
でも、一歩街に出るとそうでもない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 17:13:43.75 :nAXmBPCO0
まあ、これからの時代、東京の郊外はもう終わりでしょう。
首都圏郊外の世界が、都心という太陽の光で輝けるのは
あくまで日本の経済状況が良かったからに過ぎない。
これからは東京こそが高齢化少子化が深刻化して地方以上に萎んで行く時代。
東京の郊外ってだけでおこぼれ貰って発展した都市はひどく衰退するだろうよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:21:22.30 :NBCNFhWQ0
>>720
東京圏が老いていくという記事が1月くらい前に出てたけど
東京圏はこれからとんでもないレベルで生産年齢人口が減るらしいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 17:23:22.46 :tVDmNiFb0

を読めよ。

福井って・・・?
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:30:26.31 :niiSs9Lf0

あー確かに。今はすぐグーグルビューですぐ見れるから便利だね
阿倍野の300mビルとかミナミ圏とかも再開発していくんだろうが、
大阪の再開発の比重は梅田-新大阪-千里中央-箕面あたりがメインになっていくんだろうな
梅北、新幹線、そして千里・北摂や伊丹跡地につながって行く。首都機能移転や道州制も含めて
官僚様が環境の悪い所で住んだり仕事したりするとは思えんからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:45:35.66 :DXIWYRfG0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:47:06.08 :qj3kSuQ80

八王子はダメダメな感じだけど、
町田は小売、立川は商業全般で人口比では県都並みだね。
鳥取とか津とかと比べたらどうなんだろう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 17:49:18.90 :G5GL3w5K0
ここらへんの新興政令市じゃ立川レベルには敵わん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:49:29.17 :F0xzc2mR0


日本ってもの凄い縮んでいるんだなぁ
子供産むのって馬鹿みたいだもんなぁ
風俗行けば性処理出来て金かからんしエロ本の山だしアイドルも多いし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 17:54:11.59 :NBCNFhWQ0
関東人ご自慢の立川、町田もひたひたと衰退の波きてるけどね
東京郊外はもとより、東京は副都心の衰退が激しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 17:57:12.88 :fEddytsg0
武蔵小金井より向こうとか行ったことすらない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:00:23.97 :d7d2D2Hw0


★住んでみて良かった町(関東編)

1位:横浜(神奈川県) 2位:吉祥寺(東京都) 3位:中野(東京都) 4位:町田(東京都) 5位三鷹(東京都)
ttp://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html


★住んでみて良かった街(関西編)

1位:高槻(大阪府) 2位:豊中(大阪府) 3位:芦屋(兵庫県) 4位:石橋(大阪府) 5位:姫路(兵庫県)

ttp://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/yoi-machi.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:03:58.89 :NqWVMgLx0

それ10年前の再開発前の更地状態な。

今は随分再開発が進んでいる。
6年後の福井国体に向けて大改造中。
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8f/12/mocomocolove/folder/1155986/img_1155986_36221792_2?1325755512
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:05:25.83 :XJIAJRHk0
町田市 人口推移

2010/10 424,669
2011/04 424,951(+282)
2011/10 425,173(+222)
2012/04 425,299(+126)
2012/07 425,575(+276)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:11:02.12 :p0S+8Xx80

2年で1000人も増えてないってのはちょっと異常だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:12:28.92 :NqWVMgLx0
昼間人口がプラスの都道府県は数えるほどしかないんだな。
我が福井県は小さいながら優秀なプラス県だ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3#.E6.98.BC.E9.96.93.E4.BA.BA.E5.8F.A3.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E9.83.BD.E9.81.93.E5.BA.9C.E7.9C.8C.E3.81.AE.E9.A0.86.E4.BD.8D
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:16:46.81 :NqWVMgLx0
都市圏ランキング
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/都市雇用圏

福井は全国28位か。
大きくもなく小さくもなく、まずまずと言ったところか。
昔は全国有数の大城下町だったはずだが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:17:00.80 :XJIAJRHk0
立川市 人口推移

2010/10 178,561
2011/04 178,492(-69)
2011/10 178,823(+331)
2012/04 178,280(-543)
2012/07 178,720(+440)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:17:34.50 :Y/yJ1KzU0

完全に頭打ちだな
来年は減少だろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:18:39.01 :NBCNFhWQ0

石橋は名前の通りが悪いが、高級住宅街あるね
桜井という場所に一度仕事でいったときにミヤコ蝶々の家があったな
とにかくでかくて豪華
阪急創始者小林一三の自宅もあのあたりにあったらしいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:19:42.67 :NBCNFhWQ0
町田も立川も単体都市としての人口自体は激ショボなんだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:25:18.35 :NqWVMgLx0
リンクをミスった。
正しくはこちら。

都市圏ランキング。
我が福井は28位。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:27:32.77 :bCkNW7A00

圏でいうなら横浜千葉埼玉が丸々東京になってしまうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:30:35.83 :niiSs9Lf0
東京はその話に何の関係もありませんが、どうしたの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:42:19.75 :Fa4ViFU1O
年少人口よりも75歳以上の老年人口が上回っている道県(老年-年少%)
秋田県+5.5高知県+4.3島根県+4.2山形県+3.1徳島県+2.9
山口県+2.4岩手県+2.3新潟県+2.0和歌山県+1.8鳥取県+1.8
愛媛県+1.6大分県+1.6鹿児島県+1.5青森県+1.4富山県+1.1
北海道+0.9長野県+0.9香川県+0.9福島県+0.8長崎県+0.8
熊本県+0.7宮崎県+0.3福井県+0.1山梨県+0.1
全国平均は-1.6
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:46:39.64 :bsa26Roh0
都市雇用圏人口なんて合併次第でどうにでも変わるからあてにならん。
連続DID人口の方が都市規模の大きさを測り易い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 18:55:09.22 :25vfD6920

立川より八王子、町田が衰退し始めてる

それ以上に千葉市がやばい。千葉の路線価は7・1%も下落してる上に
イオンも小牧への本社機能移転に伴ってだいぶ人の移動させるだろうし
来年はもっと路線価下がるのはほぼ確実

【地域経済】路線価、24年ぶり千葉県内首位変わる 千葉駅側通り→柏ハウディモール [12/07/03]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341671163/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 19:22:32.16 :tVDmNiFb0
東京都心はチート


____|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
大阪市_|(*3,680,628)|2,666,371|×138.0|×1,181,096|×*,*91|×*3,747,543|×*42,752,623|×*4,547,883|
名古屋市|(*2,596,401)|2,263,907|×114.7|×*,723,467|×*,256|×*3,167,885|×*27,065,625|×*3,191,700|
都心三区|(*2,780,553)|*,375,308|×740.8|×1,441,938|×1,776|×**,159,990|×119,007,993|×*3,083,884|

千代田区|(**,965,800)|*,*47,174|×2047.|×*,499,054|×*,483|×**,*31,517|×*41,759,844|×**,890,130|
中央区_|(**,810,036)|*,122,831|×659.5|×*,363,233|×1,219|×**,*67,261|×*40,789,724|×*1,473,042|
港区__|(*1,004,717)|*,205,303|×489.4|×*,579,651|×*,*74|×**,*61,212|×*36,458,425|×**,720,730|

新宿区_|(**,827,188)|*,326,332|×253.5|×*,424,908|×*,**0|×**,248,219|×**3,958,130|×*1,349,297|
渋谷区_|(**,557,710)|*,204,753|×272.4|×*,288,789|×*,**0|×**,*24,651|×**4,745,582|×*1,145,343|
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 19:42:32.61 :pUdzuqBY0

自慢なんて誰もしてないし。
むしろそれらの都市は首都圏では場末感のある街。
それでも関西にはそれらの街に勝てる都市が無いってことだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 19:51:27.65 :niiSs9Lf0
勝ち負けって何すか?www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:00:08.72 :MZL1ff5aO
勝ち負け 面子にこだわる
まさしく シナ脳 そのものの 首都圏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:03:27.25 :NqWVMgLx0

DIDはロクに中心部もないようなベッドタウン衛星都市のほうが大きかったりしてあてにならんな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:08:27.63 :UUFOv4uwO
北国3都
北の都、札幌
杜の都、仙台
加賀百万石、金沢
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:21:37.38 :v6wwTUi00
東京もほぼ移民都市なんだからそこまでこだわる気持ちがわからない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:27:44.24 :pUdzuqBY0

それはむしろ関西人に言えるのでは。首都圏では関西など意識もしてない。
勝手に関西が関東に絡んで来ては勝手に負けてるって感じ。
東京の電車の車内でデカい声(しかも恥ずかしい関西弁で)
東京の悪口言ってて虚しくならないのだろうか?
まあ東京人は大人だから噛みついたりはしないけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 20:33:54.99 :niiSs9Lf0

ネタだよね?すごく子供っぽいよ
上で東京人が言ってた「大阪が勝手に噛み付いてくるだけ」
って完全に嘘だって証明されたな


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:36:17.94 :IdPAe1SoO

金沢は東北より東海に近いし北国ではないんだけどなあ
あのへんが北日本とか北国とか言われてるのにむしろ違和感
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 20:38:15.15 :MGQHWL2O0
北陸って言うくらいだから
北だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:41:14.78 :NqWVMgLx0
京都から見て、な。
そして新潟など北陸以北は未開の蝦夷地という扱い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:42:16.92 :Sbc5s7HF0
都道府県の力量、これは全て人口に正比例します。都会度は関係有りません、神奈川は
大阪を抜いて今東京に次ぐ財政力、人口こそが全て全要素。人口以外出して来ても意味なし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 20:46:29.72 :2rhW14sY0

これは京都神戸よりも数値が下でねたんでいる福岡人の吐くセリフ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:48:36.75 :NqWVMgLx0
人口が多ければ財政負担が増えるだけ。
今の日本社会は労働力を必要としない金融立国型社会だからな。
人口が必要なのは農業や工場など低次産業型社会であって、今はその役割が中国からインドに移っている。

現在の日本の自治体が必要としているのは企業の本社と高額納税富裕層のみ。
その他は負担になるだけ。
つまり福井は勝ち組。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:48:38.62 :JUS7XENmO
都市所得ランキング
1位東京
2位大阪
3位神奈川
世界物価ランキング
1位東京
2位ルアンダ
3位大阪
4位ジュネーブ
5位モスクワ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:49:29.53 :Sbc5s7HF0
最高裁判所が参議院の定数配分で、人口比例の定数配分を強く求めるのもそこ
鳥取、島根合併選挙区で改選定数1名にする事が重要。その上で都の定数を7とする
これでも2倍の格差は有るが、その程度の事をすれば最高裁も違憲状態とは言わないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:49:53.32 :JUS7XENmO
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約20棟
千葉県約40棟
埼玉県約35棟
愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 20:50:32.50 :XJIAJRHk0
通勤ラッシュで無理矢理に満員電車に入り込もうとする東京人は大人なんですか?

震災当日に大通りを通行としようとした救急車を横断歩道で妨害しようとした東京人は大人なんですか?

マスゴミの言うことを鵜呑みにして地方を馬鹿にする東京人は大人なんですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 20:51:31.17 :lTJQ0AYo0

いや〜どうだろうか、冷静に考えてみて同じように例えば関西や九州などで大の男が東京弁で(もちろん標準語ではない)大声で○○じゃ〜ん○○ごらんなさい…とか話してみて
案外素直な東京人は自分自身で東京弁が恥ずかしくなるってことを酒の席では正直に話すよw
もともと方言に男女差が少ないから結構気にしてる東京人が多いって言うしね
そのことを地方出身者で東京人とは違い、割と綺麗な標準語を話せる地方出身者に言うと、すぐさま地元の方言になおすくらいだからなw



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:54:39.40 :Sbc5s7HF0
高層ビル横浜、神戸より千葉の方が多いんだ。意外だな、さいたまよりも少ない
横浜の方が多く感じるが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:57:32.14 :2rhW14sY0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:58:08.92 :YQx9iKsv0

へぇえ〜と思ったがよく見ると横浜神戸はそれぞれ区だけの数字だなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 20:59:06.78 :Sbc5s7HF0
あー横浜市西区のみでの比較ですか。何で横浜、神戸だけだ特定の区に成ってるのかな
西区だけでこれだけ有るんだと自慢したい?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 21:01:52.65 :XJIAJRHk0
逆だろ、神戸や横浜より高層ビルが多いように見せかけたチバラギの工作
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 21:05:12.14 :Sbc5s7HF0
参考に、東京大阪のビルの数も出さないのかな。比較のしようがないが
高層ビルの定義は20階以上または60m以上高さ?
20階を超えると色々と規制ががうるさくなると聞いた事が有るね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 21:10:41.47 :Sbc5s7HF0
今調べたら、全国で100m以上の建物、電波等は1000棟有るそうです。都内に約半分は有るのかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 21:17:10.40 :NBCNFhWQ0
東京、大阪の順番は不動として
次にくるのは実は札幌
中層階以上の建物は3番目に多い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 21:24:41.13 :UN4lTfHf0
堺東
ttp://mavi.s58.xrea.com/photo/sak/gashi4.jpg
ttp://askayama.net/machicard/osaka/sakai/px-sakaistamnm.jpg
ttp://askayama.net/machicard/osaka/sakai/minamiguchicr.jpg
ttp://mavi.s58.xrea.com/photo/sak/gashi3.jpg
ttp://askayama.net/machicard/osaka/sakai/ekimae-n.jpg
泉が丘
ttp://askayama.net/machicard/osaka/sakai/joypark.jpg
ttp://askayama.net/machicard/osaka/sakai/izumigaokasta.jpg
ttp://askayama.net/machicard/osaka/sakai/takeharaeast.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 21:30:29.82 :JUS7XENmO
高速道路の長さ
首都高速約270q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 21:32:32.66 :Z0qki5Vl0

________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【東京都】町田市_|(**,389,034)|*,427,491|×*91.0|◎*,*81,352|×*,166|×**,*91,854|×***,304,816|◎**,504,840|02←もちろん敗北W
【福井県】福井市_|(**,294,209)|*,266,540|◎110.4|×*,*73,249|◎1,032|◎**,351,141|◎***,966,814|×**,386,054|04☆

【東京都】町田市_|(**,389,034)|*,427,491|×*91.0|◎*,*81,352|×*,166|×**,*91,854|×***,304,816|×**,504,840|02←最下級県都にも敗北WWW
【山口県】山口市_|(**,198,682)|*,196,449|◎101.1|×*,*46,200|◎1,359|◎**,173,923|◎***,507,438|◎**,217,254|04☆

【東京都】町田市_|(**,389,034)|*,427,491|×*91.0|◎*,*81,352|×*,166|×**,*91,854|×***,304,816|◎**,504,840|02←北海道の無名10万都市にも敗北WWW町田ショボWWW
【北北海】北見市_|(**,124,983)|*,125,045|◎100.0|×*,*25,953|◎3,973|◎**,156,330|◎***,382,474|×**,172,074|04☆

【東京都】町田市_|(**,389,034)|*,427,491|×*91.0|◎*,*81,352|×*,166|×**,*91,854|◎***,304,816|◎**,504,840|03☆←辛うじて引き分けに持ち込める県都があって良かったねWWW
【鳥取県】鳥取市_|(**,203,938)|*,196,752|◎103.7|×*,*45,218|◎1,252|◎**,407,656|×***,290,585|×**,223,513|03☆
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 21:34:13.98 :weF6H4C20

つまりビルは都会の基準ではないということだな。
町の構造上の問題だろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 21:37:10.81 :UN4lTfHf0
札幌
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_9841.jpg
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_9825.jpg
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_9898.jpg
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_9820.jpg
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_9814.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 21:52:21.24 :IdPAe1SoO

新潟は五畿七道は北陸道なはず
他の東北は東山道だが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 22:04:46.60 :S51L6GJT0
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4045/4369805511_53584e3cbb_b.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/b/1be2ac15.JPG
ttp://image2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5940/5940853.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00120a78.JPG
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/9/d910082f.JPG
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091201185805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090828005934.jpg
ttp://mf.air-nifty.com/photo/200810/3AL_5673_b.jpg
ttp://www.ekinavi-net.jp/directory/nightview/large_tv_tower_04.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 22:24:09.49 :MGQHWL2O0
常に北陸の都市と比べたり、画像無理やり見せてきたり、
北陸の話題を必死にしてアピールしてる奴がまぎれてるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 22:44:12.03 :25vfD6920

空港とか景観とのからみもあるからね

福岡とか京都は高さ規制があるし大阪も御堂筋は高さ規制がある。
御堂筋は橋本市長が見直し指示したけどあれってどうなったんだっけ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 22:44:58.83 :YFyBn0ue0


はDID人口が低い福井人の負け惜しみ。
ちなみにはビルが少ない福井人の負け惜しみ。

福井は100m以上の超高層ビルは皆無、それどころか10階前後のビルも少ない
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg
ttp://tamagazou.machinami.net/fukuishigaichi.htm
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
この画像を貼ると
「それは10年前の画像、現在は再開発で変化してるニダ」と言うが、
現在も殆ど変化してない。
アホッサとか言うビル一本を駅裏に無理やり建てただけw
テナントが集まらないから図書館を押し込んで何とか埋めた。
後続の再開発もテナントが見つからずNHKを誘致するも失敗し頓挫する。
数少ないマンションすら売れ残りばかりで泣かず飛ばずw
何をやっても駄目な福井、ファイト!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 22:46:01.08 :Y/yJ1KzU0
もう高層ビルで都会だの田舎だの語る時代は終った気がする

釜山市中心部から東へ10q海雲台地区 現在この地区で一番高いマンションは80階301m
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1031859&page=45

現在工事中のビル
ロッテタウン・スーパータワー 510m 107階 展望位置490m前後
間もなく基礎工事終了
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=248313&page=61

釜山LCT
マンション棟 84階 315m 2棟 
ホテル棟 101階 411m
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=549955&page=10

釜山国際金融センタービル 63階 289m
Busan International Finance Center

ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=516929&page=10


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 22:50:29.92 :YFyBn0ue0
福井の場合は高層ビルが建たないって問題じゃなくて、
市場規模や経済規模があまりにもショボ過ぎて普通のビルすらロクに建たない有様w
やはり20万の田舎都市、79万人の田舎県の限界か
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 22:59:47.43 :DFY8eNcA0


福岡市の隣接時自治体は実はもう一つある。

佐賀市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 23:17:06.34 :G5GL3w5K0


1961年3月1日〜2011年3月15日までの都道府県別地震発生件数
1位 東京都
2位 新潟県
3位 宮城県
(略)
32位 愛知県
ttp://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=9472
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 23:19:29.22 :MGQHWL2O0
ホントビルのセンスないな

ただ高さ、数がありゃ良いってもんじゃないの典型だわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 23:35:35.13 :tVDmNiFb0
____|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
福井市_|(**,294,209)|*,266,540|×110.4|×*,*73,249|×1,032|×**,351,141|×***,966,814|×**,386,054|00
刈谷市_|(**,176,515)|*,145,955|○120.9|×*,*36,937|×*,178|○*1,537,769|×***,457,717|×**,161,600|02
苅田町_|(**,*43,016)|*,*36,136|◎119.0|×*,**6,578|×*,*50|×*1,278,616|×***,*34,821|×**,*37,664|02
根室市_|(**,*28,900)|*,*28,766|×100.5|×*,**4,728|◎2,813|×**,*57,729|×***,*47,784|×**,*35,031|02
大分市_|(**,485,845)|*,475,533|×102.2|○*,106,455|×1,209|◎*2,662,248|◯***,992,114|◯**,532,632|05

高松市_|(**,439,098)|*,419,997|×104.5|◎*,109,127|◯1,860|×**,323,428|◎**2,271,158|◎**,579,608|07

高松>>大分>>>根室=刈谷=苅田>>福井

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 23:37:58.76 :nWyPQ0n10

むしろ福井にマンションが存在するのが驚き
買う人なんているのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 23:41:48.00 :YFyBn0ue0
253 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:29:16.31 ID:DWqJgxid0
福井かー。
一等地が、ホテル・NHK(某バカによると、賑わい創出の切り札だったらしいw)に断られ、
結局は必要性のないプラネタリウムwと全国一売れてないマンションだっけw何のための再開発だか。
他に何かあったっけ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 23:42:58.04 :YFyBn0ue0
254 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:45:44.04 ID:DWqJgxid0
ちなみに福井のマンション、大手資本で言えば、いちばん最近が2011年1月完成のプレミスト大手さくら通り。
未だに売れ残りあるけど。それ以前になると2009年6月のサーパス西別院にまで遡るw
この間、地元の合同開発が小さな物件を数件建てたが、あまりにも売れなくて倒産w
システムバンクなどの他の地元資本の物件も相当売れてない酷い有様。
2010年3月のエリアスは残30戸(全75戸ほど)、幸橋グランデは残14戸(全35戸ほど)、
2011年12月のレジーネ大和田は残21戸(全45戸ほど)。3分の1以上が売れ残り状態。
ここまで酷い街は福井以外にない。

再開発ありきな上に、他にぶち込むものもないから仕方ないんだろうけど、
西口再開発にマンションの需要はないんじゃない?

さらに言えば、2008年以前に遡って、全国的なマンションラッシュだった2000年代初頭から、
福井への大手参入は極端に少ない。
2000年代前半から2008年までの大手の参入、福井はせいぜいで4〜5件、ちなみに富山は17件ほどはある。
全国的に見れば、富山の17件は決して多くはない。福井は極端に大手資本に避けられてる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 23:44:13.86 :25vfD6920

完全に同意
仕事で釜山に行かされたけど住んでみたいとは全く思わないもんな
下朝鮮とか関係なしに、まったく街の落ち着きが無い

釜山より人口少ないけどミラノとかの方がよっぽど都会

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 23:59:04.92 :JUS7XENmO
100m以上建物 建設中含む
東京23区約420棟
大阪市(東京23区の約3分の1の面積)約160棟
横浜市約45棟
神戸市約45棟
川崎市約25棟
名古屋市約20棟
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 00:07:17.26 :weF6H4C20
新潟人が必死で福井を叩いているようだが、単なる数字の羅列に過ぎないから何の意味もないな。
やはりの動画を超えるような動画を出せないのかね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 00:30:54.37 :KCRoJnIp0

御堂筋の高さ規制は実は淀屋橋〜本町間のみで(最高60m)
その中での淀屋橋と本町の2交差点のみ140mに規制緩和しているが、
橋下は全域200mまで規制緩和する案を計画している。

(航空法上では梅田が約185m、淀屋橋〜難波が210〜260mまで可能なため
伊丹空港が存続しても西新宿クラス程度までなら建設可能。)


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 00:42:39.18 :wk24Ydfn0

港区>大阪市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 00:52:26.31 :ty137t0D0

そんなショボイ勝負動画を出してドヤ顔するなよ、恥ずかしいw
夜景補正で街灯などで美化されてるが、昼間の動画だと素顔が分かる。

福井市中心街のビルの全てを披露しようと
カッペが必死になって町中隈なく回った努力だけは認めてあげるよw

ttp://www.youtube.com/watch?v=YuJIXb1j9Gk 昼間の福井中心街
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 00:55:01.44 :RjFWILdDO
港区は115棟
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 00:55:48.45 :R6h2WUfc0
だから新潟の動画を出してみろよw
ここのみんなはすでに最新福井の都会っぷりを目撃してしまったのだぞ。
どんだけ貶しても無駄。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 01:44:15.55 :vyqvJLuw0

実際に三井アウトレットが広域から集客してる実態があるから仕方ねーだろ。
駐車場は広島ナンバーだらけだし観光バスでも大挙して訪れてる。
ここの2ちゃんの引き籠り貧乏人が三井アウトレットは大したことがないと語っても説得力がないね。
岡山駅前イオンも郊外型SCなら百貨店に近い店舗でブランドも導入するとか発表してる。
3つ予定されてる大型専門店がどこになるかだろう。
イオンの総力を挙げて西日本の基幹店にするとのことなのでイオン倉敷や広島府中のような郊外型
でないのは確か。
ハヤシバラも高層マンションが計画されてたけど商業施設のほうが圧倒的に集客力があるの逆に皆喜んでるだろ。
高層マンションはイオン周辺にでも立地できるわけで。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 01:50:47.93 :vyqvJLuw0
>801
>郊外型SCなら→郊外型SCでなく
あと松山なんて商店街が少し小奇麗なだけで周辺かき集めてもやっとこさ50万で人口減少
岡山は71万人倉敷48万人がほぼ一体化、転入超過も続いてる。
全く比較にならない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 03:07:48.49 :/dGVQQp80
おまえら福井の動画見て都会だと思うか?
何か福井の田舎者一匹だけ都会だとかほざいているがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 03:15:04.68 :HLqrXfMn0

どこをどう見て都会だと言うのか? ┐('〜`;)┌
裏日本の田舎者の基準って変じゃね?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 03:32:38.83 :3IKH8xDw0
鳥取より都会だと思った
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 04:26:58.57 :6lBmmzEF0
米子よりは田舎じゃね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 04:52:25.16 :4CpIUhei0

アホすぎるw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 06:31:24.76 :R6h2WUfc0

新潟はいまだに動画を出せないわけだがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 06:39:20.65 :MkQn457SO
新潟はストリートビューでいくらでも好きなように見れるから、動画はなくても大丈夫ですよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 06:41:20.22 :zXYYbfoc0

つかこれいつも
昼間人口、昼夜比、サービス業、農漁産とか関係ねーじゃん。
意味のない比較して序列つけてた意味不明なスレがなんで長く続いてるの?
まだ他で続いてるだろ確か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 06:48:21.28 :cTxBHd4c0

長岡より少し田舎だな、ちょうどいい勝負だが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 06:49:31.82 :4dcSQTiR0

それはお前がしらなすぎ

あんだけショップや飯屋が充実してるとこ地方にないぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 06:50:44.43 :6lBmmzEF0
というか
誰も突っ込まないからあえて突っ込むけど
なんで福井は繁華街を車で通れるの?w

繁華街の車載動画なんて普通あるわけねーじゃん
写真なら探せばあると思うけど

一応適当に見つけたの貼るが、この一部だけでも圧倒的に上という・・・
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090427212734.jpg 古町
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090413225017.jpg 駅前
ttp://yoshio-hosoi.up.d.seesaa.net/yoshio-hosoi/image/A5D0A5B9A5BFA1BCA5DFA5CAA5EB.jpg?d=2008_10_24_12_00_11 万代
ttp://event.candle-night.org/data/db/005543_0th2.jpg 新潟駅南


あと 
福井の動画を持ち上げてるやつ福井人じゃねーだろ
正々堂々自分の都市で勝負しろゴミ
福井を貶めて新潟を攻撃してるやつはどこのだれだろうねえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 06:50:52.01 :zXYYbfoc0
長岡は凄いね。
超巨大廃墟。
繁華街自体はそこそこデカくて驚いて、その廃墟っぷりに更に驚いたw

あの規模の繁華街であそこまで見事に廃墟ってある?
岐阜とか和歌山っつっても長岡ほど完全な廃墟ではないし。

長岡はほんと駅だけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 06:53:48.51 :zXYYbfoc0

そういえば新潟も酷いね。
街の廃れっぷりが凄すぎてワロタw
新潟も相当なレベルの廃れた街だよね。

駅前の飲み屋街の小ささとかも酷いよねあれ。
駅南もなんもないし。
万代も小さすぎて繁華街と呼べるレベルなのかと。
そして古町は・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 07:05:34.20 :Hfmd2rzN0

長岡行ったことないから規模の程度は分からんが
今まで見た中で一番の廃墟は大牟田の新栄町
個人的には和歌山のぶらくり町のほうがやばいと思うが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 07:07:01.96 :Po1eVjnZ0

金沢はもっと酷い

3月20日(祝日)昼間の金沢
スクランブル交差点        11時9分
ttp://a.yfrog.com/img875/9843/v6ptm.jpg
タテマチストリート          12時4分
ttp://a.yfrog.com/img814/8792/q5pojz.jpg
東茶屋街             13時13分
ttp://a.yfrog.com/img875/7058/pm8le.jpg

3月25日(日曜)昼間の金沢
金沢駅               14時47分
ttp://twitpic.com/90zqz4

あと金沢駅って門だけは無駄に豪華だが、
肝心な門の中の駅本体は平屋建てなんだなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 07:09:36.50 :etq9NYdl0

馬鹿ヤマンよ!!もうよせ!!w
神戸三田プレミアムアウトレット行きの直行バス→岡山駅発www

何度も言うがアウトレットだのイオンモールだのは「郊外」にあるもので
倉敷駅前とか岡山駅前とかの都市の一等地には普通ないんだよな。
御殿場、竜王、りんくう、神戸三田、垂水など全部郊外にあるのが普通だよ。

イオンも一緒だぜぇww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 07:11:52.89 :xM+/Iihs0
おそらくたかだかここ3〜40年、オイルショック以降に成立した街が
その都市トップの繁華街になってるのって全国広しともいえ新潟くらいじゃないかと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 07:45:55.88 :zpH8xT1Q0
福井は毎年、シーズンになると越前蟹を食べに行き、帰りに市街にも寄るけど
「地味」だと思われてる割には市街地はしゃれた店もあるし、都会らしい景観もある
だけど、新潟と比べるのはどうなんだ?
新潟は2回しか行ったことがないけど、商業地の面積の広さとか規模からいくと福井とは
格が違う
新潟と比較するんだったら、金沢とか広島、岡山、浜松辺りのクラスでないと

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 08:07:23.06 :hTnyl4ZP0
それ以前に新潟県は同じ県内で上越中越下越の三つの地域で醜い争いをしているから
人間として最低な奴が多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 08:25:04.86 :/R0e4fte0

> 100万都市以下では静岡が理想的かな


確かに静岡は中心部はバランスいいけど、過疎地を無理やり政令市に組み込んだことで
周辺人口が逃げ出し周辺部が重税嫌って逃げ出し始めて
周辺部の衰退がだんだん全体に影響与え始めてる

中心部の市職員や市議、市長は全然気づいてないけど
静岡の人口の将来的な10万減につながる大問題
同じ構造は浜松、新潟も抱えてるけど

それと静岡市は駿河湾の清水沖10キロの海底に
巨大津波を引き起こす歪みか見つかったうえ
県産品のお茶が放射能汚染され実害を風評被害とごねたために
すべて静岡茶どころか静岡県産農産、水産、畜産物が信用されなくなってしまった
何より知事が民主党系で先がまったく読めない根っからの無能
しかも首都圏衰退の余波をまともにくらってしまっている

今後、静岡市は将来的に急速に人口が減ることはあっても
人口が増える可能性はほとんどない

静岡市自体は政令市の範囲を無駄に広げた愚作以外はけっこう頑張っているのに
それ以外のあらゆる条件がすべて悪すぎる

これで人口が増えたらほとんど奇跡に近い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 09:06:47.82 :LTbZ1Z0W0

いや新潟県内の地域対立なんて2chの外野の成り済ましの煽り以外ない。
むしろ北陸3県の小競り合い地域対立の方がリアル社会で醜い。特に金沢人の富山イビリ。
2chではここのキチガイ福井人も富山イビリに加わる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 09:12:04.07 :YyWvndBHO
新潟は所属をはっきりしないと話にならないよな
いまのままだとどこからもはぶられる格好だし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 09:21:37.32 :QU4dpqqq0
別に、新潟は新潟でいいのでは?無理して州に所属する必要はない。静岡とか長野とか
いままででいいと思う。
関西だけとにかく日本から独立したい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 09:32:00.71 :MEf9r37n0

超同意
よく関東人が関西はさっさと独立しろなどとほざいているが
むしろそれを望んでいるのは近畿自身
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 09:37:03.73 :hTnyl4ZP0

何しらじらしいこと言ってんの?
実際に上越、中越、下越の人間の間じゃ口もきかないほど仲が悪いじゃん。
いないところでは陰口言ってるし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 09:41:04.77 :/cV+j4pn0
県内でそんなこと考えてるのどっかの村議会議員様だけだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 09:49:50.79 :u55bhTag0

お前の方が白々しいな、県内対立を装ってる荒らし乙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 10:06:01.84 :zpH8xT1Q0

ナマポって国からの補助が大半なんだろ?
ナマポを大量に抱える大阪はすぐ財政破たんするんでは
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 10:21:10.03 :DOOpI9vl0
大阪は西日本全体を後背地として抱えてたから発展したのに独立とかアフォやでw
関西だけじゃどうにもならん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 10:34:13.01 :OLHhuHl+0
京阪(神)がなければ今の日本はないよ。
近畿の歴史は日本の歴史そのもの、築いてきた文明文化も。
その辺に敬意を払えない人間は、歴史がない物質的価値観しかない中国人と同じ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 10:42:44.31 :vyFUuqHz0
お互い言うことがいちいち食い違ってるなwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 10:45:13.53 :87zt4pt50
最近新潟スレへの金沢人による荒らしがぴたっと止まって
代わりに自称福井人による荒らしがすごいんだよな
新潟の関連するスレにも常駐し
ついには関係ないこのスレでずっと悪口を言い続ける始末

ホント北陸人 こいつらなんとかして欲しいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 10:46:17.37 :zpH8xT1Q0

それを言ったら、「漢字も稲作も全部、文明は中国から日本に教えてやったもの。
その辺に敬意を払えない人間は」と言ってる中国人と同じじゃん・・

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 11:39:02.95 :kxuC48vb0

本気でそんなこと思ってんのか?馬鹿か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 11:40:05.91 :DNsl81lS0

新興政令市だけじゃなくて、三大都市圏以外はみんな似たようなもののような
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 12:17:25.65 :zUQCMHxb0
名古屋を大都市圏に含めるのにはどうにも違和感がある…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 12:29:28.70 :QU4dpqqq0
名古屋が東京大阪に肩を並べようと地下鉄環状線を作ったり無理してるのがイタい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 13:21:23.57 :sHTae6JZ0
福岡市営地下鉄

2010年度→2011年度1日平均乗車人員×2
1、天神           130,132人→132,662人☆☆
2、博多           110,602人→122,992人☆☆
3、姪浜           85,278人→87,254人☆☆
4、西新           41,382人→42,748人☆☆
5、福岡空港       37,988人→39,464人☆☆
6、天神南         37,692人→39,006人☆☆
7、赤坂           24,842人→25,546人☆☆
8、中洲川端       23,770人→24,838人☆☆
9、藤崎           20,778人→21,484人☆☆
10、唐人町         17,338人→18,672人☆☆
11、東比恵         16,534人→17,294人☆☆
12、大濠公園       15,362人→16,410人☆☆
13、室見           14,398人→14,868人☆☆
14、薬院           14,136人→14,854人☆☆
15、福大前         11,528人→12,458人☆☆
16、貝塚           10,454人→11,120人☆☆
17、祇園           11,010人→11,022人☆
18、馬出九大病院前 8,402人→8,744人☆☆
19、別府           7,796人→8,312人☆☆
20、箱崎九大前     7,008人→7,258人☆☆
21、七隈           6,916人→7,098人☆☆
22、千代県庁口     6,722人→6,966人☆☆
23、橋本           5,058人→6,830人☆☆
24、箱崎宮前       6,072人→6,764人☆☆
25、六本松         6,316人→6,696人☆☆




全駅増加を記録しているのは福岡市営地下鉄だけ
やっぱ元気な都市は凄いな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 13:31:14.40 :YyWvndBHO
名古屋は三大だと微妙だが福岡、札幌よりは格上感はあるんだよな
この2つより地場産業は優れているし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 13:46:49.47 :vyFUuqHz0
名古屋は周辺都市がすごいよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 13:47:29.42 :CLj0dGuw0
大津なんて駅から数分歩いたら琵琶湖だぜ
そりゃ繁華街もできんわな
神戸みたく南湖を埋めて土地つくらなきゃ
逆に浚渫してるし
水深3m位だからすぐ埋まる
それから高さ規制なんかすんなよ
馬鹿らし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 13:50:55.72 :CbNjBL/E0

そうそうw
あの地下鉄環状線には笑った
名古屋人はどうしても「環状線」が欲しかったんだろうな(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 14:03:58.51 :QU4dpqqq0
大津市中心部
ttp://askayama.net/machicard/shiga/otsu/index.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 14:07:45.08 :3IRCFC5/0

東京や大阪の地下鉄利用者が激減している中好調に増やしてるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 14:10:05.49 :vyf2yKWD0
名古屋はデカイのに地味なんだよ
中日ドラゴンズのせいだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 14:15:04.93 :YyWvndBHO
逆に福岡が派手なイメージあるんだよな
芸能人排出もビッグネームが多いし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 14:24:14.06 :R9GS6Iju0
日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 14:25:32.76 :R9GS6Iju0
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆RVFWaKAyAA 2012/07/22(日) 04:31:42.94 ID:lKqsqRVN0 BE:?-2BP(2727)

日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 14:26:24.39 :R9GS6Iju0
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆RVFWaKAyAA 2012/07/22(日) 04:31:42.94 ID:lKqsqRVN0 BE:?-2BP(2727)

日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九 州 ・ 滋 賀 ネ タ は 禁 止 します。

まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 15:04:48.11 :R6h2WUfc0

いや、よくよく見ると実は大きく見えるだけで実は小さいことがわかるよ新潟は。
福井に比べて明らかに大きいといえるのは市街地全体の面積くらいであって、こと繁華街の規模に関しては
福井と似たりよったりかむしろ小さい程度。
人通りの多さや面状の広がりでは明らかに福井のほうが上。
新潟は2kmも離れて2ヶ所に分散されてしまっているのが致命的だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 15:07:02.30 :R6h2WUfc0

それは富山人が悪い。
あいつらは絶対に表に出ようとせずに、他所に成りすまして煽ってくるからな。
今回も半分くらいは富山人が新潟に成りすまして福井や金沢を煽っているだろ。
姑息なんだよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 15:19:27.37 :5sA9099j0

いや普通に福井の方が規模も質も賑わいもショボイ
でも福井は金沢だったら勝てるかもしれないな、どっちもショボイが
実際に全部回った感想な

>853
金沢人は都合が悪くなると富山人に罪を擦り付ける傾向が強い
偽アスワン=富山人説を必死に流してることとか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 15:22:17.91 :R6h2WUfc0
私のも実際に全部回った感想な。
新潟がいい勝負をできるのはせいぜい富山くらい。
同じ日本海側では福井ばかりか秋田にさえ負けている印象だったな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 15:22:23.12 :t6b416jP0
人通り?いくらなんでも新潟の方が多いだろw
福井は最高地点でさえ1万人も歩いていないゴーストタウンなのにw
あれで何がどう面状なのか全く理解できん。
言い方悪いがスラム街だろあれ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 15:29:53.84 :t6b416jP0
だいたい普段からあることないことで新潟や富山を叩いて、
福井を必要以上に賞賛してるキチガイ福井人が何言ったって信憑性ないだろw

西口再開発、日本海拠点港、マンションなどなど、今まで散々大口叩いて、
言った通りに実現したことなんてひとつもないんだからな。
毎日妄想の世界で生きてて可哀そうな奴だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 15:31:46.89 :87zt4pt50
ホント福井人、金沢人はKY
2ちゃんから出ていって欲しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 15:31:52.13 :oDmXGFUL0

だからの動画には人が途切れなく写っているだろ。
お前ら新潟も動画を出せよ。
負け惜しみはいいから、はやく無人のショボイ繁華街を晒してみろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 15:42:01.71 :QU4dpqqq0
大津12位だね

世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位

01東京横浜   34,250,000人/7,835km2
02大阪神戸京都 17,250,000人/2,720km2
03名古屋    *9,175,000人/3,302km2
04福岡     *2,225,000人/**583km2
05札幌     *2,125,000人/**648km2
06北九州    *1,800,000人/1,166km2
07広島     *1,325,000人/**285km2
08仙台     *1,250,000人/**337km2
09那覇     ***970,000人/**285km2
10新潟     ***800,000人/**223km2
10浜松     ***800,000人/**117km2
12富士     ***710,000人/**153km2
13大津     ***700,000人/**389km2
13静岡     ***700,000人/**104km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**114km2
17長野     ***575,000人/**194km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2

ttp://www.demographia.com/db-worldua.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 15:56:27.77 :Vtpisc7L0

同意
静かになったと思ったら北陸三県スレでの自演も消えてる
金沢人はあそこから出ないでくれればいいんだが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 15:59:55.87 :Yj+htIwg0
7月1日現在の埼玉県の人口は7,211,435人で
前月比+572人でした
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 16:02:24.37 :oDmXGFUL0

そりゃ面状繁華街と一本道とで人通りを比較したら一本道のほうが多く出るだろw
要するに数字など統計の取り方によって意味がないということ。
実際に歩いてみれば新潟よりも福井のほうが遥かに大きいことがわかるよ。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 16:17:02.35 :ecxfJNQR0

え?新潟の人通りが多い地点は
メイン通りから2ブロック奥に入った面状に広がった万代シテイの中心なんだが
やっぱりアスワンは何も知らないんだねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 16:22:45.16 :o7/H6c7V0

おいおい、滋賀の君。

勝手にランキングを捏造してはいかんぞ。

妄想の長文大作も大迷惑だが、ランキングを勝手にいじるのは完全に度が過ぎている。

ブランド店の出店数ランキングにアウトレットの店舗数で反論するあたりは田舎者らしく
まだ可愛げがあるが、人口に関する統計情報でしらっと捏造するのは混乱の元になるので
即刻やめてもらいたい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 16:24:00.55 :Yj+htIwg0
7月1日現在の人口持っている人 お願いします
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 16:35:02.70 :mrJ6JeZ30

知ってるさ。
だから動画で出してみろと言っているんだがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 16:43:20.63 :jroct18A0
786 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:59:47.43 ID:DFY8eNcA0


>福岡市の隣接時自治体は実はもう一つある。
佐賀市

もっとあるよ。〜神埼市、吉野ケ里町。
佐賀県は山を挟んでいるので合併は無理だけど、広義の都市圏だろうね。

春日市と大野城市があるので、太宰府市と筑紫野市は隣接自治体にならない。
糟屋郡も志免町と粕屋町があるので、篠栗町、須恵町は隣接にならない。
太宰府市の境界まで博多駅から9km程度なのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 16:43:23.97 :vOcq7mmK0

はいつもの滋賀野郎とは別人だと思うよ
例の滋賀作は長文でKYだが、人口ねつ造まではしない
それと湖南押しだから、大津とは微妙に違う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 16:57:29.86 :vyf2yKWD0

その辺まで合併してしまえばいい
佐賀も神埼も鳥栖も望むなら入れてしまえばいい
博多湾から有明海をぶち抜くのも面白い
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 2012/07/30(月) 17:08:30.77 :Z59x9KE70

逆にそっちの方が厄介だな。
大津都市圏派と湖南都市圏派がやり合って荒らされないか不安だ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 17:21:06.82 :wk24Ydfn0
はい終了

福井市中心市街地年間小売販売額

平成*3年 633億円
平成*6年 546億円
平成*9年 519億円
平成14年 398億円
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d360/compact/tyukatu/index_d/fil/1.pdf

新潟市中心市街地年間小売販売額

万代・新潟駅
平成*3年 1,455億円
平成*6年 1,828億円
平成*9年 1,770億円
平成14年 1,462億円

古町
平成*3年 1,406億円
平成*6年 1,433億円
平成*9年 1,312億円
平成14年 1,108億円
ttp://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/fuzokukikan/sonota/chiiki/machinaka/senmon/b2nd_gaiyou.files/siryou1.pdf
ttp://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/fuzokukikan/sonota/chiiki/machinaka/machisai_h21/1st_gaiyou2.files/1st-siryou2-genjou.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 17:24:38.77 :mrJ6JeZ30
まあそういうのも通行人数と同じで統計の取り方の問題だからあまり意味はないわな。
統一基準すらない、いわば各県の独自調査だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 17:30:47.15 :QU4dpqqq0

間違えた 本当かどうかはリンクみればいいじゃん

7月公表の改訂版
01東京横浜   37,126,000人/8,547km2
02大阪神戸京都 17,011,000人/3,212km2
03名古屋    10,027,000人/3,820km2
04札幌     *2,652,000人/**622km2
05福岡     *2,554,000人/**531km2
06北九州    *2,003,000人/**492km2
07仙台     *1,332,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
11新潟     ***800,000人/**223km2
12大津     ***775,000人/**303km2
13富士     ***710,000人/**153km2
14静岡     ***700,000人/**130km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**168km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
17長野     ***575,000人/**194km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
ttp://www.demographia.com/db-worldua.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:03:38.53 :GUa0gNmQ0

名古屋が1千万もいるってのが意外…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:14:19.09 :vOcq7mmK0
愛知750万人、それに岐阜・美濃地方と三重・北勢部を足した数字だろ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 2012/07/30(月) 18:14:49.21 :MtVbF4Ej0

明らかに東海地方だと思うんだけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:22:41.30 :QU4dpqqq0
大津都市圏はなんだかんだで湖南と繋がってるからね

皇子山
ttp://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/img_8950.jpg
大津
ttp://askayama.net/machicard/shiga/otsu/nionohama2cr.jpg
南草津
ttp://www2.pref.fukui.jp/umashikinki/oboimg/200810/ifkcW1223000539B7.JPG
草津駅
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamatsutsuji/20110215/20110215233736.jpg
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087494c8cea.jpg
栗東
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d0874dbcd0ac.jpg
守山
ttp://tamagazou.machinami.net/image/moriyama/moriyama2.jpg
野洲
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a3/2d/sin_sakuranoki/folder/1194660/img_1194660_24330764_2?1287093943
彦根
ttp://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/031230104501.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:24:16.23 :1TNJDX4s0
名古屋って、どう考えても一定以上の人口密度がある地域は狭いだろ
名古屋と三河の間ですら断絶あるだろうに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:25:04.98 :87zt4pt50
京都まで大阪と一緒にする知識はあったのに
大津は別と勘違いしちゃってるんだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:30:21.08 :vOcq7mmK0
大津が独立して都市圏扱いされて、しかも世界都市ランキングに
入っているのには驚いた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:37:32.61 :Klq+l/8a0
すべてはJRのお陰だろ

新快速が無ければここまで発展しなかった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:44:16.84 :vOcq7mmK0
福岡と静岡は同一県内に2つ政令指定都市があるので
各都市圏の人口が少なくなってる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:44:25.59 :8Hk0uHwi0
「九 州 ・ 滋 賀 ネ タ は 禁 止 」
をNG wordに追加した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 18:59:07.79 :mrJ6JeZ30
富士とかロクに中心地も無いのに都市圏扱いされているのも違和感あるな。
静岡よりも大きいとか。

まああまり実態にそったランキングではないな。
小都市が連なって合計人口さえ多ければ中心地がなくても大きく出るようだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 19:05:46.47 :QU4dpqqq0
3位がソウルで2200万だからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 19:45:35.59 :MacOo1+m0
2位がジャカルタで2700万だからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 20:09:39.28 :ZNV1fWWU0
福井基地には残念だが、まるで規模が小さいのに成長もしないため勝負にならん。

ニッセイ中期平均成長率
ttp://www.nli-research.co.jp/report/econo_report/2011/ke1105.pdf
新潟県>>>>>>>>>>>>>>>福井県(笑)

H22国勢調査からH24.4.1までの人口増加率
新潟市-0.34%>>>>>福井市-0.41%(笑)

人口規模
新潟市81万人>>>>>>>>>>>>>>>>福井市26万人(笑)

人口密度
新潟市1118人/km2>>>>>>>>>福井市497人/km2(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 20:17:58.78 :GCsRYmcA0
実際の動画を見ると数字がいかに意味のないものか分かるな。
新潟の出す数字は全部統計詐欺のようなもの。
数字を使った詐欺に走るのは、現実のショボさを隠そうとする心理の現われだな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 20:21:54.86 :87zt4pt50
こうやってIDを変えて自演を続けているんだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 20:26:39.70 :GCsRYmcA0
新潟の出す数字はこんなのばっか。
話にならんな。

統計の嘘の見抜き方
ttp://ronri2.web.fc2.com/tokei08.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 20:28:42.57 :Ymnefcly0
これからは山陽の時代やな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 20:30:22.05 :ZNV1fWWU0
バカか。

人口増減は細工のない公の数字だし、成長率だって綿密な調査のうえ
第3者の日本生命が弾いてるものだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 20:34:11.69 :87zt4pt50
統計のうその典型は
日本の幸福度ランキング、住みやすさランキングだろうな
1つ1つのソースがない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 20:34:41.25 :GCsRYmcA0

そうやって統計で嘘を付くカッペ新潟。

では、調査範囲についてはどうなんだ?
市外に数多くのベッドタウンを持つ65万都市圏の福井市と、ベッドタウンごと周囲全部を合併してしまった80万都市の新潟。
市内だけで人口増減をカウントすること、そのものが恣意的な統計の取り方だろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 20:49:19.38 :UEUecTpJ0

> An urban area is best thought of as the “urban footprint” ---
> the lighted area that can be observed from an airplane (or satellite) on a clear night.
これやこの〜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 20:55:21.59 :wk24Ydfn0
福井の超高層建造物

 「福井には高いビルが少ない」と一般的(地元民も)に言われているが果たして本当にそうなのか?
確かに市内には富山や金沢にあるような100mを越える建造物は現在はまだない
市内で一番高い建造物は22階70mほどで一般的な感覚では超高層というほどの高さではない

 だが専門的分野から考えると福井は金沢に続く北陸第二の都市だけあって超高層ビルが何棟もある

ソース:アスワン(てるふあい)
ttp://teruhuku.web.fc2.com/page3/fukuityoukousou.html


これ、2ch史上最強のインチキサイトだろwwww

←こいつがアスワン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 21:03:06.63 :GCsRYmcA0
富山人は引っ込んでろ。
雑魚の出る幕ではない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 21:10:43.17 :87zt4pt50
福井って住みにくそう

21時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福井県美浜 31.0
2 福井県福井 30.8
3 福井県春江 30.7
4 福井県越廼 30.6
5 京都府舞鶴 30.6
6 京都府間人 30.5
7 広島県福山 30.4
8 福井県敦賀 30.3
9 京都府京都 30.3
10 広島県広島 30.3
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 21:14:32.80 :GCsRYmcA0
気候はあまり良くないよ。
暑いし、冬は雪が積もるし。

でも昔から文明が栄えた土地柄だけあって、有史以来壊滅的な大災害は全然ない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 21:21:46.83 :wk24Ydfn0

福井地震は災害に入らないみたいです。

これが伝説の摩天楼『アスワンタワー』
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090130011123.jpg

 詳しい説明がこちらのサイトに紹介されています

  先日、この計画が実現にむけて一歩前進をしました。今まで平行線をたどっていた最大の問題がタイムリミットぎりぎりで解決した。
 市が再開発に伴う土地や建物の補償条件についてギリギリまで交渉を重ねてきた結果地権者の大半が市の案に合意を示したのである。
 これにより再開発中止という最悪のケースを回避することができ、広場整備とあわせいよいよ再開発ビル本体の討論に入ることができた。
 市の原案では地下3階地上39階建ての超高層複合ビルを建てる予定で、高さは約150mになり北陸1高いビルになる。
 生活倉庫を買い取り最大の地権者となった三谷商事グループの動向にもよるが計画はこの市の原案を元に協議をする。

ソース:ttp://teruhuku.web.fc2.com/page3/nisiguti.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 21:30:56.11 :vOcq7mmK0
このスレってさ、お国板の他スレ住人の場外乱闘場になってるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 21:34:25.79 :psykU9mn0

断層地震くらいならどこでも起こりうるだろう。
たまたま都市直下だったから被害が出ただけだ。

福井は台風も来ない。
津波も無い。
壊滅的な被害を出すような火山も無い。
雪は降るが凍えるほど寒くもなく、雨が多いので干ばつもない。
海抜0m危険地帯でもない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 21:44:39.76 :Klq+l/8a0
京阪神はその上に雪が積もらない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 21:49:28.68 :sHTae6JZ0
福井はド田舎でなにもないので話なりませんwwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 21:55:21.85 :/Bl+9+ib0
福井は京阪神圏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 21:59:29.06 :Us1ur2pY0
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆RVFWaKAyAA 2012/07/22(日) 04:31:42.94 ID:lKqsqRVN0 BE:?-2BP(2727)

日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

九州・滋賀ネタは禁止します。
まちBBSなどで別スレ立てて行ってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

前スレ
日本の都市人口について語るスレ21
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:00:41.82 :psykU9mn0

だから日本の国はそこから発祥したんだろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:02:33.03 :Us1ur2pY0
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:02:47.79 :wk24Ydfn0

ほんと福井人ってよく嘘をつきますね。北陸の恥、日本海側の恥、日本の恥ですね。

水害
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/plan/h1607fukui/
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d120/kikikanri/siryou/fuusuigai.html
土砂災害
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d120/kikikanri/siryou/dosha.html
豪雪
ttp://toshichan.be.fukui-nct.ac.jp/yoshida/works/earthquake/dplf2/NewFiles/gaiyo/outline2!.html
地震
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d120/kikikanri/siryou/jisin.html
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d120/kikikanri/siryou/sonotasaigai.html

福井人曰く、伊勢湾台風も災害ではないようです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:03:27.03 :Us1ur2pY0
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 22:05:21.40 :87zt4pt50
福井地震ってかなり激しい揺れだったようで
う福井地震を契機に、気象庁は震度階級に震度7(激震)を新たに設定したんだな

今だに東日本大震災、阪神大震災に次ぐ戦後3番目の震災なんだね
恐ろしいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:13:28.05 :rVY1M91I0
当時日本有数の大都市の直下だったからな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:15:15.96 :rVY1M91I0
AOSSAの素晴らしさが紹介されているね。
ttp://www.asobine.com/movie/movieplay.php?id=1&path_l=flv001_l.xml&path_m=flv001_m.xml&path_s=flv001_s.xml
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 22:21:42.00 :QU4dpqqq0
都道府県別震度4以上の地震発生ランキング
ttp://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=9472

1 東京都(956)(474)
2 新潟県(660)(136)
3 宮城県(486)(117)
4 北海道(484)(224)
5 長野県(336)(132)

42 福井県(20)(16)
43 京都府(18)(14)
44 滋賀県(16)(12)
45 徳島県(13)(9)
46 大阪府(11)(11)
47 富山県(8)(4)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:25:03.45 :ZTnowiTF0

ショボwwww
ただでさえスカスカのフロアなのに物販が2フロアと飯屋が1フロアしかないのかw
あと4階から上は図書館かい?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:26:12.88 :rVY1M91I0

やはり関西周辺が首都に相応しいな。
東日本はゴミだ。

ただ、最下位の富山は要注意。
関西が地震が少ないのとは別のメカニズムで沈黙している可能性がある。
あそこは地形を見ても本来地震が少ないとは思えない。
隣の新潟は地震の巣だしな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:28:19.33 :wk24Ydfn0
福井空襲の3年後に福井地震だからね。
福井地震の来月には市域の5分の3が浸水する水害・・・
今は若狭湾に原発銀座

福井ほど呪われた地はない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:30:24.97 :rVY1M91I0

おい新潟、また駅の画像貼ってもいいんだぞ?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:34:19.95 :rVY1M91I0

ところがわずか50年ばかりでここまで復活。
只者ではないな福井。
ttp://www.my-adviser.jp/new_contents/column2010/k_eguchi_c201006.html


1世帯あたりの

年間収入(万円)
1世帯あたりの

貯蓄残高(万円)
消費性向(%)
共働き率(%)

福井(全国1位)
871
1,614
72.7
58.2

東京
837
1,451
80.4
40.3

全国平均
740
1,204
79.7
44.4
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 22:36:42.41 :sHTae6JZ0
災害人災酷いし
何もないし田舎だし僻地だし
最悪だな福井
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:36:45.54 :2KPHITH90

そりゃ倉敷ならドライブがてら1回寄ってみる価値くらいは否定はされてないでしょ
そんでわざわざ高速使っての2回目はないよって言われてるわけだ
自分らが遠く倉敷のアウトレットやらイオンモールに毎週毎週通ってるからって
周りも同じだと思うところが田舎者岡山人の悲しさだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:45:53.68 :ZNV1fWWU0

何度みてもこの福井市のしょぼい街並み風景は笑ってしまう。
夜景補正かけた上に、駅周辺一部だけグルグル回ってるんだから・・(笑)。
まあそのエリア外れた途端ド田舎になるので仕方ないんだろうが。

こんなもんだったら、徳島市や松江市や佐賀市や三重県津市あたりでも同等
以上の映像が撮れるよな。

都市圏がどうのこうの言ってないで、中心の福井市人口自体の減少の歯止め
対策に福井基地は意識集中しとけば?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 22:46:12.97 :mDDsE3e00

皇室の京都移転が本格化しつつあるらしいね。
陛下は当然御所へ、殿下は二条城で生活してもらうとして
秋篠宮家は梅田の北ヤードあたりにすんでもらおうか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:50:02.88 :iPEbTfqtO
しかし西日本主要都市はこれから伸びるだろうね
関西は電力不足がなければもっと勢いに乗ってたはず
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:51:08.69 :jEUOK7zd0

悔しい気持ちは分からないでもないが、負け惜しみは動画を上げてから言えよ新潟。
お前ら面状繁華街すらないからグルグル回れないだろ。
回ろうとした途端に暗黒地帯に突入してUターンするしかない一本道の新潟w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:52:38.79 :jEUOK7zd0

当面は福井の原発に頼るしかないな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:52:55.10 :UEUecTpJ0

自分でもうしちゃってるやん
おつ


お前はスレを汚しまくってるんだからそれくらいしろや!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 23:04:29.77 :87zt4pt50

でも君には残念だろうけど
新潟市って昭和39年に震度5が1回あって以来
震度5以上は一回もないんだよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 23:14:00.35 :2KPHITH90

もう一個
お前が書いてるように観光バスが乗り付けてるってことは
岡山人自慢の倉敷アウトレットは倉敷観光の爺や婆で道の駅状態ってことか
どおりで周りの人間で行った奴がいないわけだ
俺は行かないけどうちの祖父母が行くかもねwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 23:18:50.93 :BvYAcfmq0

では、そろそろかね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 23:53:19.74 :3IRCFC5/0
明日は都道府県の人口公表ラッシュだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 23:54:33.23 :lD2TzQrj0
大分市が増えてるといいなあ
これが北海道の子供のレベル [] 2012/07/31(火) 00:45:29.91 :PJhKjqvf0
★札幌スレより ↓ こんなガキばっかりなんですか? 北海道って・・

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:19:26.85 ID:UMIXVeQ+
滅多に乗らない新幹線、都市高速、船なんて、その街に住んでいる人にとっての都会感とは無関係。
ましてや経済指標などといった目に見えないものなど何の役にも立たない。
大都会に住んでいることを実感するためには圧倒的なボリューム感が必要。
例えば
超高層ビル
超巨大地下空間
超巨大副都心
など



436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:25:59.94 ID:UMIXVeQ+
大都会の優劣は機能ではなく景色なのだよ。
そんなこともわからんのか。


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:32:06.43 ID:UMIXVeQ+
大都会の優劣は流入人口ではなく市域人口なのだよ。
よそから人が来なくても、たくさん人が住んでいるのが大都会だよ。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 01:48:55.86 :Aslttg960

梅田は騒がしすぎる

神戸には、先帝より賜った須磨離宮公園がある


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 02:18:55.01 :L/FXW4JP0
1人当たり県民雇用者報酬 (単位:千円)
内閣府「県民経済計算」より

1 東京都 6,285
2 大阪府 5,405
3 神奈川 5,192
4 奈良県 4,794
5 埼玉県 4,779

6 兵庫県 4,771
7 千葉県 4,740  
8 栃木県 4,551
9 愛知県 4,528
10北海道 4,523

ttp://memorva.jp/job/stat/cao_kenmin_koyoushahoushuu_2012.php
2012年2月29日発表
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 02:25:44.95 :Aslttg960

独立ってことは、今まで中央政府に納めていた税収も、近畿の独自財源になるわけだから、収支はそう悪くはならない

それに大阪市の生活保護問題は、そもそも審査が甘すぎて、よその自治体から片道切符で押しつけられていたのが問題だから、
全体の半分を超すよその出身者は、締め出して片道切符でそれぞれの地元へ追放すれば済む話

東京一極集中による搾取と抑圧さえ解消されれば、独立なんてする必要もないけど


人口スレとは別に総合的なスレがあったら便利かもね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 03:17:57.17 :L/FXW4JP0
人口減ってるのは不人気ウン千葉ラギだけ。
ttp://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html

千葉県の人口減少は4月〜6月も止まらなかった。
ttp://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2012/07/46-1ca9.html



東横線と副都心線が直通運転 埼玉西部から横浜まで直通 :日本経済新聞
ttp://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXNASDD240J3_U2A720C1TJ2000/
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/07/25/013/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240J3_U2A720C1TJ2000/


ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20120702/dms1207021129002-p1.htm

神奈川・・・・横浜駅西口バスターミナル前  1平方M当たり588万円
埼玉・・・・・大宮駅西口駅前  1平方M当たり220万円


千葉・・・・・柏1丁目ハウディモール 1平方M当たり122万円 ←
路線価1位 ★千葉市★から☆柏市☆に入れ代わりwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 03:18:39.31 :UMI3ubiM0
首都圏も生産年齢人口は毎年3,4万人減少し続けてるから
鉄道の乗降客や街の人出は2007年前後をピークに減少してるな
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/31(火) 06:34:16.56 :/BkiJ74s0
平成24年7月1日現在 推計人口
ttp://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

更新
埼玉県 推計人口調査(24.07.30)
鹿児島県 人口移動調査(24.07.30)
○北海道 ×青森県   ○岩手県 ×宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ×茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ×千葉県
○東京都 ×神奈川県 ×新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ×長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
×滋賀県 ×京都府   ×大阪府 ×兵庫県   ○奈良県 ×和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ×岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ×福岡県   ×佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ×大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ×沖縄県
24府県が未公表

国勢調査から人口増加した都(2都県)
埼玉県 東京都

国勢調査から人口減少した道県(21道県)
北海道 岩手県 秋田県 山形県 福島県 栃木県 群馬県 山梨県 静岡県 奈良県
鳥取県 島根県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 長崎県 熊本県 宮崎県
鹿児島県
◆RVFWaKAyAA [] 2012/07/31(火) 06:36:39.39 :/BkiJ74s0
国勢調査から人口増加した市町村

【埼玉県】
さいたま市11,841 川越市3,698 川口市2,157 所沢市596 東松山市162 上尾市368 草加市1,093 越谷市2,374
蕨市195 戸田市2,815 朝霞市1,511 志木市767 和光市284 新座市1,823 八潮市1,504 富士見市629
三郷市792 鶴ヶ島市137 吉川市1,429 ふじみ野市1,208 伊奈町828 滑川町392 白岡町226

【鹿児島県】
鹿児島市1,178 姶良市300 十島村24
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 07:12:38.78 :mXi5Zzc40

北海道や東北ももはや壊滅状態だなw
福岡に全て吸収されている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 08:13:22.67 :M5N6k+UY0
札幌特別区
さいたま特別区
千葉特別区
東京特別区
横浜+川崎特別区
名古屋特別区
京都特別区
神戸特別区
大阪特別区

---------------------------- 特別区の壁 --------------------------

政令指定都市福岡

政令指定都市岡山
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 09:18:39.58 :j0MBQQSJ0
トンキンの糞っぷりが露呈されてしまった・・・wwww

ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22067.png
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 11:16:33.54 :s4owKTMY0
トヨタが北米で水素ステーションを開設、2015年に燃料電池量産車を投入
(日本) 2015年までに・・・太平洋ベルト地帯に位置する4大都市圏と高速道路
に水素ステーションを共同で100カ所程度配置する予定だ。


太平洋ベルト地帯の四大都市圏ってどこだ?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 11:23:33.31 :ISNeyXh+0

岡高大都市圏だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 11:35:57.70 :tii0TAB1O

もはや言い逃れは出来ないw
誰かニュー即にスレたてろよw


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 11:48:37.68 :IgVxM3p60
沖縄県は前月比+665人か いいなぁ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 11:53:09.36 :IgVxM3p60
また宮城県は前月比+2人で
福岡県は前月比+210人でした
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 11:55:50.81 :7JPaALeE0
俺も沖縄に移住しようかな
活気がありそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 11:56:37.83 :s4owKTMY0
このスレ的には沖縄って一番の優等生なんだけど、沖縄民の書き込みって
ほとんど見かけないね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 12:18:46.13 :e0pm+dlE0

札幌が有頂天。
福岡都市圏(250万人)より人口が少ない「石狩振興局」(230万人)
「石狩都」〇〇区。wwwwwww

エリア人口(2012年)
【札幌エリア】人口:259万人(札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、南幌町、長沼町、当別町)

【福岡エリア】人口:343万人(福岡市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、
那珂川町、古賀市、新宮町、粕屋町、志免町、宇美町須恵町、篠栗町、久山町、前原市、宗像市、福津市、久留米市、大木市、小郡市、朝倉市、筑前町、大刀洗町、岡垣町、遠賀町 飯塚市、嘉麻市、宮若市、桂川町、鳥栖市、みやき町、基山町、唐津市)
エリアとは、通勤依存人口が5%以上の市町村で、都市圏よりは広い。

対2000年増加数
札幌エリア: 7万人
福岡エリア:29万人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 12:23:33.74 :e0pm+dlE0
福岡市は「都市州」狙いだ。
現札幌より狭い市域でも人口250万人。

札幌ギャフン。
石狩を全部合わせてもたった230万人。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 12:24:22.95 :arslp+8o0
岡高都市圏ほどハッタリな都市圏は無いな
岡山も高松も衰退しまくって死亡寸前の敗北都市仲間
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 12:31:40.00 :w77nvqR/0
札幌は464km²に178万人が住んでいる。
福岡は451km²に187万人が住んでいる。

まあ南区を除いて人口密度上げても、福岡周辺を足せば結局は福岡が勝ってるんだよな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 12:38:18.82 :TFCls8qe0
・南区・手稲区・清田区を除いた札幌市
  人  口 1,520,050人
  面  積  347.27平方km
  人口密度  4377.14人/平方km
  DID人口 1,475,194人
  DID面積 173.51/ku


・福岡市
  人  口 1,479,433人
  面  積  341.70平方km
  人口密度 4,329.63人/平方km
  DID人口 1,405,700人(総人口の96.0%)
  DID面積 152.44ku
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 12:51:31.51 :eWKdM1vS0

内地には興味がないから。
よく知っている沖縄の人はそんな感じだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 12:56:34.91 :M5N6k+UY0

ただの通勤圏は意味無しってわけだねw
通勤圏=都市圏って程笑えるものは無い

C市がB市へ20%でA市5%でもC市は人口丸々A市の都市圏にもなっちゃうものwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 12:59:41.93 :M5N6k+UY0
福岡はDIDが無い
散居村の集合体だからなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 13:03:19.30 :TU/lR2jk0
サッポロはサッポロしかないから
こういうセコイ算段でしか同等に立てないと言ってるようなもんだねえ

連続DIDとか面白いことになりそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 13:10:02.82 :TFCls8qe0
免税点以上の建物数 木造以外

      棟 数   床面積
都区部  582 308 365 332 895

大阪市  303 204 136 855 801

横浜市  234 304 109 890 367
名古屋  232 154 97 510 107

札幌市  144 564 66 640 157
神戸市  149 048 62 212 178
福岡市  100 293 56 885 615

川崎市  *92 331 45 977 236
京都市  271 291 43 508 532
広島市  113 859 42 038 967

北九州  107 697 37 292 137
仙台市  *77 817 32 052 374
さいたま *76 116 31 942 364
千葉市  *56 691 30 959 454
堺_市  *63 059 28 291 690
浜松市  108 516 27 471 490
静岡市  *99 963 23 891 030
岡山市  *94 403 23 268 871
新潟市  *49 866 20 053 037
相模原  *43 253 17 978 739
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 13:12:03.91 :zwomySzQ0
何で九州の人間は煽らず普通の話ができないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 13:14:31.35 :M5N6k+UY0

連続DIDならますます福岡分が悪くなるじゃないかw
政令指定都市福岡くん

しょせん散居村の集合体
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 13:22:51.76 :w77nvqR/0
まあ札幌並みに広げれば250万人!とかやってる福岡人の言えた事じゃないと思うが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 13:33:00.15 :SRgb34yv0
札幌市並に面積を広げたら東京や大阪なんてどうなるんだww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 13:35:48.41 :nm9o5kAy0
よく札幌並みに面積を広げたらとか
静岡、浜松並みに広げたら政令市になれる余裕で人口超す
とか言うベッドタウン住民いるよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 13:47:25.22 :SRgb34yv0
東京や大阪はそれ全体で一つの都市みたいなもんだからな。香港やシンガポールみたいに。
まず面積が狭いし、域内ほぼ全てが市街地され交通網や通勤圏が確立されて都市機能を持ち合わるエリア。

愛知、福岡は県内も割と広く地域性が異なるし、一つのまとまりとして見るには厳しい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:13:24.89 :IgVxM3p60
神奈川県は前月比-1,199人か
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:15:04.85 :hLKxbxIg0
神奈川始まったなw
ざまあwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:15:25.24 :w77nvqR/0
福岡つっても大分側と熊本側は悲惨だけどなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:16:17.42 :hLKxbxIg0
大阪の神奈川再逆転見えてきたな
大阪は府も市も面積が狭すぎるのが痛い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:17:06.37 :tjZha2780
神奈川県は昨年と比べて大幅に人口増加を回復させている。
特に1年のほとんどが4、5月の増加。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:18:48.70 :8TgocChI0
しかし6月以降大没落www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:19:52.27 :tjZha2780
神奈川は
昨年の1月から6月の増加 +8,452人
今年の1月から6月の増加 +11,015人

と大幅に増加幅を増やしている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:22:54.08 :IgVxM3p60
一昨年と比べるとどうなんだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:27:51.84 :8TgocChI0
2010/01 9,008,132人
2010/06 9,028,118人

19,986人の増加
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 14:42:17.74 :8TgocChI0
大阪府

2010/01 8,864,318人
2010/06 8,864,792人(+474)
2011/01 8,863,677人(-1,115)
2011/06 8,865,054人(+1,377)
2012/01 8,864,628人(-426)
2012/06 8,866,163人(+1,535)

神奈川県と比べたら微々たるものだが、震災前と震災後とで人口増加の厚みが違う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 15:00:34.65 :UijrxE0/0

北海道は札幌のごく一部を除いた95%くらいは悲惨だがなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 15:10:06.01 :58MUmd6+0
兵庫県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 15:11:54.34 :58MUmd6+0
兵庫県

5,573,718人 (-893人)
前年同月比 9,664人

兵庫がもうすぐ年間減少数1万人突破しそうな件
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 15:23:18.42 :UMI3ubiM0

6月以降はまた失速してるので
通年では去年とトントンになるのではないでしょうか?

神奈川県7月1日
9,071,272人
前月比-1,199人
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f10748/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 15:29:15.25 :UMI3ubiM0
福岡県7月1日
5,083,050人
前月比   +210人
前年同月比 +6,420人

ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/gaiyo-2012.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 15:29:16.38 :j0MBQQSJ0
7月1日現在

神の主都市まとめ・結果

愛知 832人増
福岡 502人増
埼玉 271人増
宮城 206人増
東京 94人増・184人減
滋賀 47人増
静岡 468人減・682人減
大阪 634人減
兵庫 755人減
千葉 1172人減
神奈 1388人減・1199人減
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 15:42:18.39 :58MUmd6+0
京都府
2,628,532人 (-707人)
前年同月比 -4,738人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 15:44:01.62 :RZyM1s3A0

今の人口を「面積が狭いから」と言い訳してはいけない。
例え市の境界をまたいで隣町に市街地が続いていようが、鉄道でつながって通勤依存度
が50%あろうが、都市規模=市域内の人口。
関西圏が1800万人いようが、大阪市は200万都市札幌の1.3倍の都市でしかない。
だから国も両都市を同格とみなし特別区対象にしたと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 15:45:23.40 :UMI3ubiM0
一昔前なら6〜10月は人口停滞の県でも無難に増やしていた期間なのにな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 15:47:25.51 :D8DR1RzjO
7/1の推定人口。前月比()は前国勢調査比
宮城県 +2(-24219)
埼玉県 +572(+16879)
神奈川 -1199(+22941)
新潟県 -806(-24683)
長野県 -269(-16705)
京都府 -702(-7554)
兵庫県 -893(-14418)
岡山県 -183(-7440)
福岡県 +210(+11082)
沖縄県 +665(+14713)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 15:49:32.50 :w77nvqR/0
福岡県って508万人もいるのかよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 15:55:44.07 :GuGliu3y0
淡路島に鉄道が通れば、リゾート郊外住宅地になるのにね。
在来線通せばいいのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 15:56:50.85 :TK6Lnrw30
昔から政令市が2つあるぐらいの規模なんだし、
別に驚くほどのことじゃない っていうか人口スレで何を今更
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 16:00:29.25 :8TgocChI0

札幌は近隣市町村入れないと200万超えないくせにww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 16:01:49.01 :w77nvqR/0

近隣市町村入れないと200万人超えないのは東京大阪名古屋以外みんなそうだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 16:03:34.54 :8V2lBW2ZO

横浜「」
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 16:12:19.76 :UMI3ubiM0

横浜は東京の一部
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 18:12:12.89 :5m9seCBb0

神戸市のイメージが関西最低に定着したから
兵庫県の人口減少は加速してるね

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 19:25:32.30 :81oBGD540

沖縄の再開発一覧とかたまに貼られてるけど規模のデカさに驚いた記憶がある
高層ビルに大型リゾート、都市インフラ整備と資本流入が他の地方とは格違いで圧倒される
若年人口が多くて人口が増えてると地方でもやっぱり違う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 19:44:44.36 :3hZ2t7KG0
インフラだけなら、神戸は国内最高レベル。今だ、工場立地売れ行きもよくいう事なし
将来性では文句なく日本一。交通の便が良すぎて渋滞が酷いのは止むを得ない、それと
海運関係のトラック、トレーラの数は四日市あたりと並びこれも文句なく日本一
土地が狭いので人口の伸びは弱いが、神戸はこれからも伸び続けるよ。実態を知らない
方も一部に見られる様なので反論しておきます。転入は凄く多いが自然減が更に大きいので

神戸は今は街は上に伸びている、東京に次ぐ超高層マンション乱立都市に成ってしまった
香港の夜景に近く成って来ました
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 19:45:22.96 :q462aFsI0
次スレは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 19:54:45.54 :ijzKC6nH0
不要
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 19:54:54.82 :X021Q3Rw0
999
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 地理お国自慢板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら