2ch勢いランキング アーカイブ

仙台都市開発議論 Volume 48


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/22(金) 13:24:39.49 :Dd+nexKV0 ?2BP(1000)

東北の拠点都市であり、学都・楽都とも称される和み深い仙台市。
建設的で有意義で希望ある語り合いをしましょう。

前スレ
【杜の都】 仙台都市開発議論 Volume 47
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1333984646/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/22(金) 13:39:51.69 :mXnXIeFkO
2GET
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 15:21:19.90 :v4QNHVzP0

乙です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/22(金) 15:22:59.20 :RnyodzhX0

立てるなと あれほど ・・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 16:14:23.92 :RqHpoD/30
大都市圏とは,

政令指定市及び東京都区部を「中心市」として,
中心市と社会的,経済的に結合している「周辺市町村」によって構成される地域のことで,

東京都区部,横浜市,川崎市及び千葉市を中心とする京浜葉大都市圏,
名古屋市を中心市とする中京大都市圏,
京都市,大阪市及び神戸市を中心市とする京阪神大都市圏,
北九州市及び福岡市を中心市とする北九州・福岡大都市圏の

★4大都市圏並びに東京都区部,横浜市及び川崎市を中心とする京浜大都市圏について再掲している。


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/zensho/1999/6.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 16:21:22.66 :RqHpoD/30
【仙台市の人口変遷】 (推計人口)
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2010年10月1日 104万5986人 (国勢調査)
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 (震災後最小)  ← 震災で異動時期がズレた
2012年03月1日 105万3817人 (仙台市史上最多人口) (前年同月比:+7,080人) ← 今ココ



▼ 仙台市の外国人登録人口
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2012年03月1日 *9,287人 (震災後最小) (前年同月比:-984人) ← 今ココ

▼ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2012年3月6日 11時現在)
ttp://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 872人(市外で死亡した仙台市民168名を含む)
行方不明者 : 32人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 16:25:27.51 :RqHpoD/30
人口は2012年2月1日推計人口、面積は2011年10月1日
ttp://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/zinkou/jinkou/suikei_top/suikei_top.htm
ttp://www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/top.html
ttp://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/201010/opening.htm
新潟県 : 235万8630人、12,583.83km2

仙台藩 : 267万1272人、10,861.87km2
(岩手県内仙台藩領 : *339480人、*3529.76km2)
(宮城県内仙台藩領 : 2323929人、*7285.77km2)
(福島県内仙台藩領 : ***7863人、***46.35km2)
※ 仙台藩陸奥国領60万石の人口には北上市内と釜石市内の知行地の人口約1万人を加えず。
※ 陸奥国外にある仙台藩の飛び地2万石の人口・面積を加えず。

仙山福 : 348万7732人、12,530.98km2
(宮城県/全市町村・ : 2323929人、*7285.77km2)
(山形県/村山地方・ : *560891人、*2619.14km2)
(福島県/県北・相馬 : *602912人、*2626.07km2)
※ 仙台を中心とした南東北3県都エリア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9

仙台圏 : 399万1468人、17,785.97km2
(岩手県/県南広域・ : *503736人、*5255.03km2)
(宮城県/全市町村・ : 2323929人、*7285.77km2)
(山形県/村山地方・ : *560891人、*2619.14km2)
(福島県/県北・相馬 : *602912人、*2626.07km2)
※ 「仙台圏」 は仙台都市圏に依存度が高い地域から岩手三陸沿岸を除いた地域。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E5%8D%97%E5%BA%83%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%B1%80

仙台2時間圏 : 480万人
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F

南東北 : 546万3510人、30,391.99 km2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%9D%B1%E5%8C%97
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 16:29:25.45 :RqHpoD/30
仙台は、 「東北復興サミット」 と銘打って、2016年G8サミットの誘致に動くべき!!!

ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2012/02/05/20120205k0000e010129000c.html
長崎・広島が 「平和サミット」 と銘打って
誘致活動を開始しているため、乗り遅れてはならない。


■ 仙台市 国際センター駅周辺整備
ttp://www.city.sendai.jp/shisei/1202115_1984.html
■ 地下鉄東西線(仮称)国際センター駅
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%A7%85_(%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C)
★ 仙台国際センター
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
★ 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%99%BE%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A%E9%A4%A8
2015年度の地下鉄東西線開業に合わせ、
宮城県SC跡地〜地下鉄国際センター駅〜仙商跡地にかけて
仙台市がコンベンション施設を建設する予定。
当地には新規の施設に加えて、既存の仙台国際センター
および東北大学百周年記念会館があり、
G8サミットレベルの大規模国際会議の誘致が可能。


【主要国首脳会議】 (G8サミット)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%9B%BD%E9%A6%96%E8%84%B3%E4%BC%9A%E8%AD%B0
29回(2003年) 仏 エビアン
30回(2004年) 米 シーアイランド
31回(2005年) 英 スコットランド
32回(2006年) 露 サンクトペテルブルク
33回(2007年) 独 ハイリゲンダム
34回(2008年) 日 洞爺湖 「北海道・洞爺湖サミット」
35回(2009年) 伊 ラクイラ (ラクイラ地震に伴い、開催地をラ・マッダレーナから被災地に急遽変更)
36回(2010年) 加 ハンツビル

37回(2011年) 仏 ドーヴィル
38回(2012年) 米 シカゴ
39回(2013年) 英
40回(2014年) 露
41回(2015年) 独
42回(2016年) 日 仙台 「東北復興サミット」 ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 16:41:27.13 :RqHpoD/30
仙台・荒井東の 「スマートシティ構想」 新たに大手5社参加
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120411t12013.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20120125-OYT8T00317.htm
荒井東の復興住宅地区での 「スマートシティ構想」に参加予定の企業・団体

★ 清水建設 … ゼネコン大手
★ トヨタホーム … 住宅大手
★ 豊田通商
★ デンソー … 自動車部品最大手
★ パナホーム
★ 日立製作所
★ NTT東日本などNTTグループ4社
☆ 東北大学

荒井には、仙台東部道路
(仙台都市圏環状自動車専用道路(ぐるっ都・仙台))
の仙台東ICがあり、
2015年度開業予定の
地下鉄東西線の東端駅:(仮称)荒井駅が設置予定。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 17:26:49.30 :RqHpoD/30
鮫島選手のブログ

>やっぱり仙台大好きです♡
街も綺麗、人も温かい、そして美味しい食べ物がたくさんあるー!笑。
オススメはやっぱり阿部かまさんの『ひょうたん揚げ』。
紗希の顔までひょうたん揚げに見えてきた…
悪口じゃないよ♡
そして仙台のお土産といったら、萩の月!!

ttp://ameblo.jp/ayasameshima/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 17:27:53.31 :RqHpoD/30
10〜15年ぐらい前から比べるとだいぶ実現したよな。

・空港アクセス鉄道
・環状高規格自動車専用道路
・ウェスティンホテル
・プロ野球球団
・なでしこリーグ球団
・プロバスケットボールチーム
・ロフト大型店
・大型アウトレットモール        ↓ここまで実現済
---------------------------------------------------------
・地下鉄東西線
・私立医科大学
・仙台駅東口JRツインビル
・IKEA大型店
・ヨドバシカメラ巨大旗艦店     ↓ここまで計画決定済
---------------------------------------------------------
・仙台駅西口(エンタツ・さくら野・旧仙台ホテル)再開発
・東急ハンズ
・コストコ
・テレビ東京系放送局          ↓これから実現?
---------------------------------------------------------
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 17:32:54.64 :RqHpoD/30
仙台に超高層ビル建設55階・45階・45階震災特需か?

1 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 17:20:15.86 0
仙台に超高層ビル建設55階・45階・45階震災特需か?
来年四月にも着工

同社によると超高層プロジェクトとして複合ビル221mとし、東京以北で初の200mオーバーのビルを建設する
需要が多いホテル(39階以降)とオフィスとして使用する
また45階建のマンション2棟は、風力発電・太陽光発電システムの導入でエコに取り組むという・・・。

ソースは河北新報
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20061114115011.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/22(金) 17:35:12.76 :RqHpoD/30
ツインタワー計画とは、NHK仙台放送局が一番町に移転する時の計画であるが
現在、森トラストの移転により幻の計画となる。この画像はガセというかパース案である。

10 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 17:38:35.78 0
仙台一番町駅にも超高層ビル建設
ttp://www.sendai1ban.com/saikaihatsu/index.html

11 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 17:38:42.24 0
あと50年は大きな地震が来ない
仙台が日本で一番安全かも

12 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 17:51:00.22 0
噂の仙台プロジェクトのことか?
ttp://nikki-ao.way-nifty.com/blog/images/2010/02/21/apa.jpg

13 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 17:52:05.17 0
ツインタワー計画かもな
ttp://nikki-ao.way-nifty.com/blog/images/2010/02/10/p.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/22(金) 17:36:52.30 :RqHpoD/30
16 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 17:56:41.32 0
模型もある
ttp://www.triad-japan.com/wp-content/uploads/2008/01/1132829945.jpg

19 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 18:02:18.50 0

いま殆ど決まってる
ttp://birunavi.com/building/sapporo/2235/img/main01-01.jpg
このビル建設中だけどいま9割テナント決まってる
決まってないのはすごくボロいビルだけ

25 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 18:18:26.93 0
シティーテラス仙台
ttp://imgs.home-plaza.mobi/304368/phpETu9sz_4e704f580b074.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 00:25:59.48 :1ksQAOlI0
イケアの入札時に同規模のあすとの土地落札した企業って、一体どこなんだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 06:28:26.45 :4iwN8MK70
イオン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 06:29:31.30 :U65iS2KG0

単なる注意書きなのに、
「大都市圏」の定義と勘違いして
あちこちのスレにコピペしまくってるようだなwww
プププ


総務省における「大都市圏」の『中心市』の定義は、
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/sakuin.htm
1960年(昭和35年):「人口60万以上の市」
東京都特別区部、大阪市、名古屋市、横浜市、京都市、神戸市、福岡市、川崎市

1965年(昭和40年):「人口100万以上の市」(同一都道府県内の50万人以上の市も該当)
東京都特別区部、大阪市、名古屋市、横浜市(川崎市)、京都市、神戸市、北九州市(福岡市)

1970年(昭和45年):「人口50万以上の市」
東京都特別区部、大阪市、横浜市、名古屋市、京都市、神戸市、
北九州市、札幌市、川崎市、福岡市、仙台市、広島市

1975年(昭和50年) :「東京都特別区部および政令指定都市」
東京都特別区部、大阪市、横浜市、名古屋市、京都市、神戸市、
札幌市、北九州市、川崎市、福岡市
→ 1980年(昭和55年)に広島市を追加。
→ 1990年(平成2年)に仙台市を追加。
→ 1995年(平成7年)に千葉市を追加。
→ 2005年(平成17年)に静岡市を追加。
→ 2010年(平成22年)に相模原市、新潟市、浜松市、堺市、岡山市を追加。
→ 2015年(平成27年)に熊本市を追加予定。

現行では、これら中心市の1.5%通勤通学圏が「大都市圏」に指定されており、
平成22年基準では全国に10もあるんだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 06:38:43.27 :U65iS2KG0

現行の10大都市圏の認定の時系列は以下。
(1960年〜2010年)


      60|65|70|75|80|85|90|95|00|05|10
札幌圏 :−|−|●|●|●|●|●|●|●|●|●
仙台圏 :−|−|●|−|−|−|●|●|●|●|●
関東圏 :●|●|●|●|●|●|●|●|●|●|●
新潟圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|●
静浜圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|●|●
中京圏 :●|●|●|●|●|●|●|●|●|●|●
京阪神 :●|●|●|●|●|●|●|●|●|●|●
岡山圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|●
広島圏 :−|−|●|−|●|●|●|●|●|●|●
福北圏 :●|●|●|●|●|●|●|●|●|●|●


高度経済成長期に第二次産業が集積する 『四大工業地帯』 を
【四大都市圏】 と認定。
さらに第三次産業の興隆に伴って 『東名阪・札仙広福』 を
【七大都市圏】 と認定した。
しかし、三大都市圏と比べて広島・仙台の規模が小さ過ぎるため、
オイルショック後の1975年に 『東名阪・札福』 の
【五大都市圏】 に認定を縮小。
その後、広島と仙台の政令市移行により、バブル期までに
【七大都市圏】 体制に戻った。
2000年代に入ると平成の大合併で人口要件を緩和された政令市が出現し、
新潟、静岡・浜松、岡山、さらに次の国勢調査で熊本にも大都市圏が設定される。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/24(日) 18:28:27.44 :lKKljOVA0
6月7日 ももクロ:仙台の中学校で文化祭お手伝い サプライズライブも披露
ttp://mainichi.jp/mantan/news/20120608dyo00m200028000c.html
6月23日 ももクロ夏のツアーZepp仙台に里田まい観戦!
ttp://momoclomatome.com/archives/9743796.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/momoclomatome/imgs/6/5/65c856e4.jpg
6月23日 ももクロ、仙台ライブで「事務所に推され隊」が攻めの宣言
ttp://blog.livedoor.jp/aidrmstr/archives/9749275.html


6月23日 平野綾FRAGMENTS LIVE TOUR 2012 in 仙台
ttp://219.94.182.151/event/e964


6月16日 きゃりーぱみゅぱみゅ 初ワンマンライブツアー「ぱみゅぱみゅレボリューションツアー」 仙台
ttp://kyary.asobisystem.com/schedule/archive.php?id=387&category=3#387
(2011年9月18日)仙台の商店街でファッションショー開催へ−きゃりーぱみゅぱみゅさんも
ttp://sendai.keizai.biz/headline/1002/
(2011年9月18日)ありがとう!みんな!仙台!
ttp://ameblo.jp/kyarypamyupamyu/entry-11022029716.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/25(月) 07:28:29.84 :pclWFVDG0
【めいよせんだいびじん】


一般的に道重さゆみ、石川梨華、加藤夏希、高橋瞳、榎本加奈子<?>のことを言う。
加藤夏希は「mashup!音王MUSIO」(仙台放送製作)のMCをしていることからそう呼ばれる。
榎本加奈子<?>は旦那の大魔神こと佐々木主浩の地元仙台で『kanakoのスープカレー屋さん』を
自らプロデュース・経営して東京と仙台を行き来している事からそう呼ばれる。
高橋瞳は、仙台に隣接する塩竃市出身。高橋愛とよく間違われる。
道重と石川については後述。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/25(月) 07:29:39.84 :pclWFVDG0
名誉(娘。)仙台メンバーの擁立
ハロプロには仙台出身のメンバーに村田めぐみ(メロン記念日)、仙石みなみ(音楽ガッタス)がいるが、モーニング娘。にはいない事から、2003年あたりから誰かを名誉仙台人にしようという話しで盛り上がった。
候補としては、仙台から比較的に近い新潟<?>出身の小川麻琴や、仙台に本社のある総合商社カメイから亀井絵里の名前が上がった。
だが、この二人と仙台の接点が全く無いので、仙台に縁のある紺野姓である(紺野姓は宮城県白石市や岩手県南部に分布する。仙台藩領内の苗字である)紺野あさ美を擁立する方向で向かっていた。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/25(月) 07:30:14.49 :pclWFVDG0
道重さゆみに至るまで
とある人物が仙台藩と紺野についての記述を調べている時に一関、田村藩(仙台藩の分藩)に道重某の記述を見つけた。
その資料によると、「 道重某は関ヶ原の後仙台藩の客分となり、後に弓術師範となる。姓を道重から森重<?>と変え、一関、田村藩の分藩時に家臣としてではなく客分として知行を得る 」と記載されていた(詳しくはさゆと言えば仙台 仙台といえばさゆを参照)。
そのことから「仙台出身のモー娘。メンバーはいないが、仙台とゆかりがある道重さゆみがいるから、我々は胸を張ろう!!」という空気になった。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/25(月) 07:31:29.60 :pclWFVDG0
道重さゆみの発言
道重は仙台にイベントがあると必ずと言っていい程「せんだいすっき(仙台と大好きという言葉を合成した造語)」と連発していた。
他にも、2005年の楽天イーグルスの応援団になって来仙(仙台に来たという意味)した時には、
「ゆかりがあるところなので」「絵里の看板(総合商社カメイ<?>の看板)がいっぱいあるので第二の故郷みたい」
との発言があり(多分リップサービスもあるが)、道重さゆみを名誉仙台市民、名誉仙台出身メンバーにしようという事になったのである。


さゆと言えば仙台 仙台といえばさゆ
このような事からさゆと言えば仙台 仙台といえばさゆという言葉が叫ばれることになる。
(仙台コンでは、道重はTOPクラスの声援を受けている)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/25(月) 07:32:30.63 :pclWFVDG0
ドールせんだいファーム進出により石川梨華も認定される
ドールせんだいファームが宮城県登米市に進出したことから、イメージガールの石川梨華も名誉仙台美人に認定される事になった。
またトヨタグループの食料専門商社「豊通食料」(東京都)が、栗原市にパプリカの栽培施設を建設することが決まった。
両社の生産が軌道に乗れば、県内での生産量は約650トンに増え国内一番のパプリカ産地となる見込みである。
まさに梨華ちゃんありがとうである。

仙台藩にゆかりがある保田圭は何故か名誉仙台美人と呼ばれない
2005年8月6日に岩手県奥州市(旧江刺市)行われた地球温暖化防止キャンペーン「熱っちい地球を冷ますんだっ。」
安倍なつみ歌とトークの ふれあいコンサートで、保田圭が岩手県奥州市(江刺)にゆかりがあることが判明した。
MCで、母方の実家が奥州市江刺出身だと告白。しかも、観客席中段に祖父母と親戚一同が招待されていた。
旧江刺市といれば仙台藩主の一族留守伊達氏の領内で広義の上での仙台であるが、今のところ保田圭を名誉仙台美人に
擁立する動きは無い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 07:40:15.89 :pclWFVDG0
可愛さは無敵だ
更に道重は仙台人にとって戊辰戦争時の仇敵である長州宇部の出身であるものの、歴史のわだかまりも可愛さの前には
一切関係ないという例だと言える。

本当の仙台出身のメンバーが加入すればあまり言われなくなるだろう。
名誉仙台美人という称号そのものも消えるだろう。

石田亜佑美の加入により
本当の仙台美人の登場により、道重さゆみらの役目は終わったと思う。
2012年6月14日に新星堂カルチェ5で凱旋握手会を開催した。開催2日前発表、開催時間夜の19:30分、
メディアでの告知が一切無し(帰郷のちょっとした時間の利用のため)地方都市という
悪条件の中の400人(CD購入者)を集めた。これは札仙広福どころか東名阪でも異例のことである。
ようやく真の仙台美人の登場に地元民も期待を募らせている結果だと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 07:44:58.80 :pclWFVDG0
DeNA・藤田と楽天・内村がトレード 
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2012/06/24/0005161334.shtml
楽天・内村賢介内野手とDeNA・藤田一也内野手のトレードが24日、両球団から発表された。
守備強化を掲げる楽天と、機動力野球を目指すDeNAの思惑が一致した。
楽天・加藤康幸チーム統括本部長は「センターラインの強化が課題。
藤田選手は堅実に、内野のどのポジションもこなせる」と高い評価。
DeNA・高田繁GMは「内村選手は走攻守高いレベルでそろった良い選手。
機動力野球を体現できる選手として期待しています」と話した。

内村は昨季は打率・271を残したが、今季は打率・168と低迷。守備、代走要員に甘んじている。
加藤本部長は「DeNAではレギュラーを張れると思う。プラスになる話」と説明。
内村は「慣れ親しんだ仙台を離れることは寂しいですが、新天地で活躍して恩返しができれば」とコメント。
藤田は「新天地で活躍することが今までお世話になったDeNAへの恩返しになると思う」と談話を発表した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/25(月) 08:09:34.63 :+EeSPnMX0
【仙台市の人口変遷】 (推計人口)
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 《震災後最小》 ← 震災で異動時期がズレた
2012年03月1日 105万3817人 (前年同月比:+_7,080人)
2012年06月1日 105万7659人 (前年同月比:+13,341人) 《仙台市史上最多人口》 ← 今ココ



▼ 仙台市の外国人登録人口
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2011年05月1日 *9,580人
2012年03月1日 *9,287人 (前年同月比:-984人)
2012年06月1日 *9,095人 (前年同月比:-408人) 《震災後最小》 ← 今ココ

▼ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2012年5月31日現在)
ttp://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 944人 (市外で死亡した仙台市民174名を含む)
行方不明者 : 31人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 09:10:58.10 :pclWFVDG0
福留を楽天イーグルス5番に招聘
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jyouduka/diary/201110130012/

まじかよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:00:56.92 :5ldQTFlQ0
28 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 18:20:13.85 0
森トラストの仙台本気モード
ttp://www.websanko.com/special/detail/515370/images/index_fig_12.gif

29 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 18:21:22.48 0
ttp://file.giraffech.blog.shinobi.jp/265-116-3.jpg

もう1個作ろうぜ

36 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 18:25:24.78 0
ttp://kyoukita.jp/dan/nonoyama/activity/photos/110915_1_3.jpg

37 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 18:28:02.78 0
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120101-252655-1-N.jpg

38 : 名無し募集中。。。 : 2012/01/04(水) 18:35:19.14 0
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b06111/kenseibup/img_saikaihatsu/img_saikaihatsu02.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:01:49.14 :5ldQTFlQ0
NTT東日本 仙台市一番町
機能集約化目的に新ビルの建設を計画
22F程度・約3万u弱の高層施設が有力視
ttp://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%83%85%E5%A0%B1.htm

NTT東日本が仙台市青葉区一番町2丁目の同社宮城支店青葉通ビル敷地内に
建設を計画している施設は地上22階程度を想定する高層ビルが有力視されている。

現在、新ビルの基本設計はNTTファシリティーズが作成しており、
当初、昨年12月あたりが見込まれていた施工業者に関わる
JV編成の内示も大詰めを迎えているようだ。

建設場所は、青葉通沿いにある青葉通ビル南側の駐車場等用地で南町通側に面するところ。
現在市内数ヵ所に分散する業務機能の集約化を目的とした施設整備に着手する方針を固め、
施設規模は延べ3万u弱規模を見込んでいるもよう。
また、既存の青葉通ビルも機能集約化とともに、データセンターなどへの
主用途変更も併せて検討されているとの話も出ている。

施設整備の方向性や、集約化後の跡地活用などに関しては、一昨年7月、
NTT東日本とNTTファシリティーズが共同で設立した
「NTT東日本プロパティーズ」(本社・東京都新宿区西新宿)が担う。

建設場所の西側近隣地では、今年11月末に仙台エクセルホテル東急が
閉館することこが決まり、土地・建物の所有者である日本生命の跡地利用に関する動向も注目される。
かつて、東北電力が青葉区一番町から現在の本町へ本社移転した時と同様、
周辺地区にインパクトを与えることも期待されるという意味からも、
今回の集約化計画には大きな注目が集まりそうだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:11:44.11 :5ldQTFlQ0
海外の都市だと母都市の人口よりも周辺含めた広域都市の人口を言います。

広域都市になると
札幌204万
仙台197万
広島193万
と僅差になります。

そして福岡は400万超えます。
仙台の人が福岡に行ってまず思う事は「博多(福岡)は名古屋と同等に繁栄している」と感じます。
また、広島を見る仙台の人は「思ったより広島は凄くない。仙台くらい田舎だなぁー。」となります。
もちろん札幌は名古屋くらいの街だと思っていくのでがっかりしちゃうんですよね。
だけど高層マンションが仙台より遙かに多いので埼玉県の川口市くらい凄いと思いますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:12:18.63 :5ldQTFlQ0
@JR仙台タワー計画
A通町交差点タワーマンション計画(アパグループか?)
B保険事務所通町分庁舎マンション開発(三井不動産か?)
C泉中央駅前タワーマンション計画(三井不動産か?)
D仙台市立病院一帯開発
E東急グループによるさくらの百貨店周辺開発
F仙台ホテル・ヒューモス・ロフト・GSビル一帯開発
G五橋2丁目のショウケイビル周辺の一帯開発
Hイービーンズ・日通パーキング一帯開発
I新寺にあるロッテ周辺一帯開発(モード学園進出か?)

@は既に情報も出ておりますが170m程度の複合ビルとなる予定です。環境アセス準備段階です。
Aは五橋と同じ感じのホテル+マンション。但し、日照権からして北仙台のライオンズタワー程度になる予想もあります。
BCは三井絡みですが、Bは某掲示板から漏れてます。三井と大京でかなりのタワー合戦してますね。
Cは先日、地域区分を商業ビルから共同住宅+泉中央地区にある高さ制限に関する規制緩和についての記事が新聞に出ました。
D商業施設は荒町・連坊商店街の反対があるので五橋学区なのでタワーマンションだと思われます。
E東急ハンズ進出になる可能性がありますFのロフトのビルの地権者の1人がヒューモスのオーナーだけにどうなるか期待です。
Fとりあえず、環境アセスを獲る為にEと同様暫定的なビルを建設するらしいです。キーはヒューモスのオーナーだと思います。
Gあの一帯はショウケイで所有です。学院大に近いので大学キャンパスになるのか?ちょっと楽しみですね。
Hここは前の市長がしくじったところです。今後どうなるか?エンタツ抜きでは170m程度。エンタツが入れば250m。ですが・・・。
Iアパ五橋開発で財閥系不動産会社が誘致を検討していたらしいというモード学園系ここに来るのでしょうか?わかりませんね。

F番までは現実的な話です。G番は東北学院大が東二番丁通り(なのか?)まで敷地を延ばしたいらしく、現在は美術館が
 通沿いに暫定的な建物ですが建設されております。ショウケイビル一帯はどうなるのか、仙台城下の南の玄関口でもあるので
 たのしみです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:12:54.42 :5ldQTFlQ0
【10%都市圏】
札幌 233万人>仙台 157万人>広島 142万人

【1.5都市圏】
札幌 251万人>仙台 219万人>広島 204万人

【2時間圏】
仙台 480万人>広島 400万人>札幌 370万人

広島〜岡山と仙台〜新潟がほぼ同じ距離。そう考えると中国地方は広島市の周りにまともな街が無いといえます。
広島〜福山と仙台〜郡山・仙台〜奥州がほぼ同じ距離。広島県は市町村合併が進んでるから
間に尾道や三原、東広島などあるけど、宮城県における仙塩地区30万自治体や名取岩沼柴田郡亘理郡自治体30万と
ほぼ同じかそれよりも大きい自治体。だから広島感覚で行くと仙台の隣接するエリアに山形市を含め
南北西に30万都市があり、東に石巻・女川がある状態(これが呉と同等)
そう考えると福島が有る分仙台の方が周辺人口は多くなるね
広島の北は人住んでない地域だし、南は海だからね。ただ、狭い平地に人がごちゃごちゃ住んでるから
迫力は広島のほうが上なんじゃないかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:14:02.79 :5ldQTFlQ0
東西線「一番町駅」直結の再開発ビル 13年度冬オープンへ
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111116t13026.htm
一番町駅(仮称)に接続する複合ビルの完成予想図
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20111116007jd.jpg

2015年度開業予定の仙台市地下鉄東西線「一番町駅(仮称)」周辺の地権者らでつくる
一番町二丁目四番地区市街地再開発組合は15日、駅出入り口に直結する
「商住一体型」複合ビルの概要を発表した。13年度冬の完成、オープンを目指し、今月着工した。

複合ビルは、サンモール一番町商店街入り口の青葉通に面した角地に建てられる。
地下1階、地上22階(高さ81.9メートル)で、事業費は約45億円を見込む。
1、2階は商業施設(延べ床面積1600平方メートル)、3階は医療・福祉サービスや
子育て支援といった業務施設の入居をを想定。テナントは未定で、来年から誘致活動を行う。

4階以上は分譲マンションで、1LDK〜4LDKの118戸。
最上階は4戸だけの「プレミアムフロア」とする。
三井不動産レジデンシャルと野村不動産(ともに東京)が販売を担当し、
来年春ごろにモデルルームをオープンする。
制震構造を採用し、地下に備蓄倉庫にも使えるスペースを設ける。
耐震性について、設計担当者は
「構造解析を行った結果、東日本大震災クラスでも主要な構造部材に影響はない」としている。

再開発組合の山下晴也理事長(54)は「東西線開業を商店街の活性化につなげようと、
検討を重ねてきた。震災で、市の復興、発展のために頑張る決意を新たにした」と話している。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:17:11.04 :5ldQTFlQ0
仙台商高跡に展示施設 地下鉄東西線で整備中間案
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111123t11020.htm

2015年度開業予定の仙台市地下鉄東西線「国際センター駅」(仮称)の周辺整備について、
産学官の関係者が協議する懇話会(座長・宮原育子宮城大教授)の第6回会合が22日、市役所で開かれた。
仙台商高跡地にコンベンション施設を整備したり、青葉山公園にビジターセンターを
設けたりする基本的方向性(中間案)をまとめた。

中間案は、駅周辺地区を「新たな魅力を創造・発信する、杜の都仙台のシンボルゾーン」と位置付け、
四つの整備箇所ごとに機能を整理した。
仙台商高跡地には展示や会議、レセプションを行える施設を新設。
仙台国際センターと連動し、5000人以上の大規模な学会や商談会などを国内外から誘致する。

新施設は、約3000〜5000平方メートル程度のホールや会議室などを想定。
事業用定期借地権を設定した上で、民間主体で建物の整備・運営を行う。12年度にも公募を始める予定。
青葉山公園に設ける「公園センター」(仮称)は、片倉小十郎屋敷跡という歴史的背景に配慮した外観とし、
周辺の歴史案内や休憩所の機能も持たせる。
駅舎上部には、オープンスペースや情報提供コーナーを設置。県スポーツセンター跡地は、芝生を植えて多目的広場とする。

委員からは「地区内での機能分担が必要」「市民の創意工夫を取り入れて魅力を高める視点が大切だ」
「歩いて楽しめる動線整備をすべきだ」などの意見が出た。
市は委員の提案を参考に12月上旬までに中間案を決め、パブリックコメントを実施。
来年1月後半に予定される次回会合で、最終案をまとめる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:17:47.32 :5ldQTFlQ0
中心部や空撮は確実に札幌よりも仙台のが都会に見えるな

仙台駅前
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiaoba.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekimae.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiss30.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/sendaieki2.jpg

花京院地区
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin5.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin2.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kt4.jpg

その他の風景
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ik.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhokusei.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw2.jpg

札幌
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kiyo1/2sky/14-10up/04.6_6.01.gif
ttp://homepage.mac.com/tomem/news00/pics/sapporo.jpg
ttp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=12644286&fl=1314948
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:19:14.63 :5ldQTFlQ0
仙台の大都会化が止まらない 仙台駅東口に超高層ビル 1000席級の劇場併設
1 名前: auシカ(青森県)[] 投稿日:2010/11/13(土) 11:47:37.28 ID:1yAJwn8A0 [1/4] ?BRZ(10000) ポイント特典
ttp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif
JR東日本が仙台駅に高層ビル 1000席級の劇場併設
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E7998DE3E3E3E3E0E2E3E29EE3E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1

東日本旅客鉄道(JR東日本)は仙台駅東口に地上30階規模の高層ビルを建設する方向で最終調整に入った。
ビルには本格的な演劇公演が可能な大型劇場を併設し、東北全域からの集客を目指す。
東口は商業施設が集まる西口に比べ開発が遅れていた。エンターテインメントを核とした再開発により、
東口、西口双方の活性化をはかる。 ビルは仙台駅に隣接するJR東日本の所有地に建設する。
現在はライブホールの「Zepp Sendai(ゼップ仙台)」や商業施設の「E―GATE(イーゲート)」が建っている。

ビルの高層部にはJR東日本系のホテルが入る。
同社の系列ホテルは西口にシティーホテル「メトロポリタンホテル
仙台」があるため、顧客が重ならない宿泊特化型の「ホテルメッツ」とする見通しだ。
中層部は賃貸用オフィス、 低層部は商業施設とする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 17:19:47.59 :5ldQTFlQ0
低層部には1000席規模の劇場の開設も検討している。
仙台市や仙台商工会議所は劇団四季専用のミュージカル劇場の誘致を目指していたが、実現していない。
また仙台駅東口では2009年に劇場を建設する案があったが、経済情勢の影響もありとん挫している。
ビルは駅舎と直結させ、駅構内から東口に直接出られるように東口改札を新設する考え。
駅ナカ商業施設の開設も検討する。

東口と西口の行き来の増加も見込めるため、東西を結ぶ自由通路の拡幅にも着手する。
現在の6メートルの通路幅を2倍以上に拡大。通路の両側にも物販店を設ける考えだ。
ビルの完成は16年春を目指す。ゼップ仙台の定期借地契約が切れる12年7月に着工する。
仙台市が建設中の地下鉄東西線の開通とほぼ同時期にビルを開業させる。

駅の表玄関として栄えてきた西口に対し、東口は開発が遅れていた。
だが、04年にはプロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスが進出。球場は東口からアクセスするため、
ファンでにぎわうようになった。大型劇場の開設が実現すれば、公演を目当てに東北全体から集客が見込める。
地元では西口の商業、東口の娯楽という両輪で、仙台駅周辺の活性化が進むと期待している。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 23:39:42.19 :pclWFVDG0
_L
.||
/ヽ
|: ::ヽ
|: : : :\
|田|: :=|: :
|田|:田田田
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : ==|
|=|: : 田田|
=====
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 02:36:29.77 :xyTSaKQy0
ヨドバシはどうなったの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 11:05:39.55 :DB2ONN4D0

いや、福岡より仙台のほうがはるかに都会に見える
名古屋川崎レベルの札幌にはかなわない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:00:53.07 :Key6Mlp10
仙台・東北学院中高跡地 40階規模の複合ビルに
--------------------------------------------------------------------------------
仙台市青葉区一番町の東北学院中学・高校跡地を取得した大手デベロッパー、森トラスト(東京)の吉田武専務は23日、
跡地に建設する複合ビルを地上40階規模、高さ約180メートルとする構想を明らかにした。実現すれば、東北では最
も高いビルとなる。跡地に併せて建設する住宅棟も地上30階(約100メートル)を目指すという。仙台市での講演な
どで述べた。
吉田専務は、オフィスや外資系高級ホテル、商業施設が入る複合ビルについて「オフィス、ホテルとも仙台では最高グレ
ードの施設にしたい」と強調。仙台の既存オフィスビルは1フロア面積が首都圏より狭いことを指摘し、建設するビルの
1フロアを約2300平方メートルに設定する考えを示した。
ホテルはヒルトン、マリオット、シャングリ・ラ、シェラトンと交渉を続けているとし、「宴会場などではなく、客室を
中心に考えたい」と説明。35平方メートル程度の部屋を中心に約300室を設ける構想を示した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:01:53.64 :Key6Mlp10
ttp://www.fujitec.co.jp/project/images/office_im_36.jpg


ttp://papachanpooh.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_559/papachanpooh/m_E6A8AAE6B59CE4B889E4BA95E5A496E8A6B3.jpg


ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20080701/524010/thumb_200_080701_shimizu_kyobashi.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:05:36.72 :Key6Mlp10
第12回世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)グローバルサミット (仙台/東京)
ttp://wttc2012summit.com/
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120411t71022.htm
4月13日(金) 日本三景・松島/世界遺産・平泉/沿岸被災地の視察
4月14日(土) 日本三景・松島/世界遺産・平泉/沿岸被災地の視察
4月15日(日) 日本三景・松島/世界遺産・平泉/沿岸被災地の視察
4月16日(月) 日本三景・松島/世界遺産・平泉/沿岸被災地の視察
         仙台サミット開幕(ウェスティン仙台)
4月17日(火) 東北新幹線臨時列車(仙台14:57→16:28東京)
         東京サミット開幕(グランドプリンスホテル新高輪)
4月18日(水) 東京サミット
4月19日(木) 東京サミット


仙台サミットには、観光業経営者、各国政府、国際機関の代表ら海外からの200人を含め、国内外の約400人が参加する予定。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:08:20.59 :Key6Mlp10
Segafredo Zanetti 仙台中央通り店(180席) 4月19日(木)OPEN
ttp://www.segafredo.jp/
ttp://www.segafredo.jp/topics.html#p02
セガフレード・ザネッティはカフェ&バールなので、
イタリアンビールやワインなど酒も飲めます。


Segafredo Zanetti 日本国内店舗
ttp://www.segafredo.jp/storelocator.html
宮城県 : 仙台中央通り店
埼玉県 : 北朝霧店、志木店、Pasar三芳
東京都 : 渋谷店、広尾店、六本木ヒルズウェストウォーク6F店、
      新宿3丁目店、新宿南口店、西部新宿ペペ店、
      下北沢店、恵比寿プライムスクェア店、中目黒店、
      日比谷店、ハルミトリトンスクエア店、末広町店、
      浜松町貿易センター店、泉岳寺店、品川店、二子玉川店、
      原宿クエスト店
福岡県 : 博多バスターミナル店
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:10:28.75 :Key6Mlp10
予選大会開催地
ttp://anigp.animax.co.jp/entry/entry03.html
札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 福岡

あれ? 広島は?


平成24年度 介護技術講習会の受講のご案内です。札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡で介護技術講習会を実施しています。
ttp://www.sanko-kaigo.com/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:16:27.65 :ZHmQwtaRO
延々とマスターベージョンこきまくってる気違いが一匹居るな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:25:41.54 :Key6Mlp10
新しく6都市でのトレンドの提供を開始しました。
まで「日本全体」または「東京のみ」の2つの地域を対象としたトレンドを提供してきましたが、
本日から新たに「札幌」「仙台」「名古屋」「大阪」「京都」「福岡」の6都市を対象としたトレンドの提供を開始しました。
ttp://togetter.com/li/251278

意外と広島以外の札幌、仙台、首都圏、名古屋、近畿圏、福岡の6都市圏しかないものが多いな。
市営地下鉄もポケモンセンターもそうだしね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:27:31.55 :Key6Mlp10
このとおり、中心部も確実に福岡や広島よりも仙台のほうが都会に見えたわ
さいたま千葉は格好の相手

■90m以上の東京・政令都市高層ビル2012版(尖塔・カーテンウォール含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は5mまで。合体連結は1棟)
1位 東 京 252 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 207 205 205 204 200 200 200 200 198 195 195 193 193 …620棟前後
2位 大 阪 300 250 209 200 200 199 195 189 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 150 149 148 147 147 145 144 …180棟前後
3位 横 浜 296 172 156 153 152 152 150 149 140 140 140 140 138 133 132 128 126 124 120 120 120 119 119 115 113 113 109 …66棟
4位 神 戸 190 170 158 152 151 142 140 135 135 132 131 131 124 123 123 122 120 119 119 118 118 118 117 116 114 114 114 …56棟
5位 名古屋245 242 226 180 170 161 160 152 134 118 115 113 110 106 106 104 102 102 102 101 101 99 99 99 96 95 93 92 91 90
6位 札 幌 173 143 136 135 133 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 99 96 96 96 95 94 93 92 92 90
7位 川 崎 197 160 160 160 160 155 150 140 135 134 134 130 128 124 120 117 116 114 105 105 100 99 99 97 96 94 94 92
8位 埼 玉 168 153 138 137 131 129 110 107 106 105 105 105 105 105 105 104 103 100 100 100 100 100 94 93
9位 千 葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 115 112 108 106 106 106 101 100 97 96 95 94 94
10位仙 台 180 145 143 125 113 110 108 108 106 103 100 100 100 100 99 99 97 96 95 95 92
11位広 島 154 150 115 109 100 100 100 96 93 91 91 91 91 91
12位福 岡 145 143 115 111 111 99 99 98 98 98 97 96 91
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:29:03.44 :Key6Mlp10
■15階以上の中高層ビル
上海市4,000棟以上
東京区1,529棟
大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 101棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 14:30:30.53 :Key6Mlp10
計画している新しいビル
ttp://farm3.static.flickr.com/2099/2424329403_25afde8147_o.jpg
ttp://prtimes.jp/data/corp/1379/m/0e0155cb95432672e420917ebab3e46a.jpg.jpg
ttp://www.nittochi.co.jp/enterprise/city/development/img/city_popup_pict01.jpg
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20101019/543878/101019_kyobashi3_1_1.jpg
ttp://www.sankeibiz.jp/images/news/101018/bsd1010181347004-p1.jpg
ttp://blog-imgs-33.fc2.com/r/e/a/realestatemania/4a3b97b73ce3d10057933465.gif
ttp://www.officeiten.jp/img/csv10/FVL100558/FVL100558g.jpg
ttp://www.re-port.net/picture_l/report/0000015123_00.jpg
ttp://www.kyst.jp/OC-01.jpg
ttp://www.jade-net-home.com/html/img/6911/1_1.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 15:06:48.84 :Key6Mlp10
ミス・ユニバース代表 原綾子 (仙台出身)
ttp://youtu.be/tX38gIIrLcg
2011年4月11日 BS朝日「ごごいち!ニュースキャッチ」
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 22:19:35.72 :nIFCjOQs0
んでZepp Sendaiの移転の件はどうなった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 23:00:35.19 :Dk+j1AUW0

情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 23:05:25.35 :Dk+j1AUW0

ttp://sendai.keizai.biz/mapnews/1157/
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/report144.html
そして、現在、ライブホール「Zepp Sendai」がある場所には、14階建てのオフィスビルが建てられます。
それぞれ段階的に建設が進められ、6階建ての商業ビルは2015年、ホテルは17年のオープン予定です。
「Zepp sendai」は来年まで営業が続けられるので、オフィスビルのオープンは2018年になります。
オフィスビルにはホールを入れる構想もあるとか。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 23:21:31.30 :PvnuA0IeP
JR仙台駅東口開発計画には、オフィス棟にライブホールなど
ないでしょ。そもそも真下には東西線が走ってるし、
ライブホールなどの無柱空間は無理ですね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 23:46:48.34 :nIFCjOQs0
じゃなくてZepp Sendaiは一旦閉鎖後、まだ発表されていないが移転するって前スレに

941 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/10(日) 12:57:30.38 ID:rNUD+Wjv0 [2/12]

ttp://www.zepp.co.jp/sendai/
ttp://www.tfm.co.jp/lock/youngflag2008/img/m_zeppsendai.gif
ttp://tensionnote.up.seesaa.net/image/zepp20hall.jpg

移転先はほぼあそこに決まってるようだけど
今の段階で書くと何かと問題があるので自主規制します^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 23:57:14.09 :rNAKoi6n0
ヨドバシカメラの仮店舗ビルはいつの間にかほぼ完成してたな。
低層の旧店舗は取り壊して、そこに新店舗を建て替えるんだろ?
なかなかやるな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 00:04:55.39 :l5XS1NFC0
誰かヨドバシ旧店舗に期間限定でできた
ドイツビールのビアホールに行った人いる?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 13:26:21.29 :dRsni2580

オフィス棟の地下に地下鉄はかからないけど
(南町通りの下から宮城野通りにかかるので、丁度通路上)
東西自由通路の下を通るので関係ない
分断される商業ビルにはホールはできないと思う。
ホールが出来るのはZEPPの敷地をそのまま高層化した
商業ビルの方。そしてその建物に誰もZEPPが来るなど書いていない。
移転計画があるって前のスレに書いてあった。
ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/touzaisen/joukyou/images/sendaieki1.jpg
ttp://www.ryutsuu.biz/images/2012/01/20120120jrsendai.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 13:42:04.48 :dRsni2580
これのPDFみると
ZEPPが入ると予想される商業ビルのフロア図みても
自走式駐車場しかないので駅ビルにははいらないのではないかと思う
ttp://www.city.sendai.jp/kankyou/kanri/eikyou/jisshi/index.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 14:03:49.49 :sekbbmXPP
オフィス棟の地下には、仙石線が正解だね
ホールなどは普通2層吹抜けになるだろうし、
商業棟の1,2階平面図を見ても、音楽ホールなど入れず
店舗と思われる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:25:53.15 :dRsni2580
「私は元 『仙台市電117号車』 です」 in 長崎
ttp://youtu.be/H-FIRaegLeo?hd=1
〜 東北長崎 きずな電車 〜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:26:42.73 :dRsni2580
 
気持ち悪い

どうせお前ら仙台に買に来たいだけだろ

お前らの部屋にはこういうのあるんだろ
ttp://lunablog.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_269/lunablog3/03-7079f.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/toyamayuri/imgs/4/5/45ed4349.jpg
ttp://farm7.static.flickr.com/6068/6110583381_4db8624ea6_o.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:27:15.53 :dRsni2580
東北大片平キャンパスの一部 東北学院に売却へ
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120414026jd.jpg
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120415t12013.htm
(地図) ttp://g.co/maps/fkfdb


東北大学 現在のキャンパス
ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/10/about1001/
東北大学新キャンパス構想
ttp://campus.bureau.tohoku.ac.jp/
トライアングル・ビジョン
ttp://campus.bureau.tohoku.ac.jp/tu_triangle_vision.html
東北大学のキャンパス統合経緯
ttp://www.ton-press.jp/mtt/archives/2002/04/post_298.html
仙台市地下鉄東西線
ttp://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/gaiyou/index.html


1957年(昭和32年)、連合国軍Camp Sendai跡地に
東北大学教養部の一部が移転(昭和40年頃の写真)。
現在の川内キャンパスとなる。
ttp://www.hirosegawa-net.com/kioku/img/photo23b.jpg
ttp://www.hirosegawa-net.com/kioku/23_1.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:27:46.57 :dRsni2580
プレナスチャレンジリーグ2012 第2節
4月15日(日)13:00キックオフ
ユアテックスタジアム仙台
入場無料(ベガルタ仙台Lのホーム戦は全試合無料)


【ベガルタ仙台レディース vs 常盤木学園高等学校】
ttp://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2012/04/post-831.html
11:30 SOCIO LADIES 先行入場開始
11:45 一般入場開始 
12:10 ベガルタ仙台レディース監督・選手・スタッフ紹介
12:25 ピッチ内アップ
12:43 ごあいさつ
12:53 選手入場 / 黙祷
12:54 ★ TBC東北放送テレビ 生中継開始 ★
13:00 キックオフ
14:00 後半キックオフ

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:28:32.61 :dRsni2580
仙台お城シリーズ

長喜城
ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bc/9b/tk821527/folder/958529/img_958529_20030716_7?1289214661
ttp://toru1196.files.wordpress.com/2009/06/imgp62585b25d.jpg
ttp://www.maruwa-e.co.jp/kawara/fc/Dscf3986.jpg

仙台の豪農の居館。農民とはいえ地侍として近隣の治安を守るための居館だった。
北側は住宅地に隣接しているが、南側は杜と堀と田んぼに囲まれていて
本当にお城が浮かび上がっているように見える。
その規模から政宗の隠居城である若林城と勘違いされることが多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:29:01.99 :dRsni2580
仙台お城シリーズ

若林城
ttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/wakabayashi/images/wakabayashi_p01.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tenti/20070520/20070520163122.jpg
ttp://www45.tok2.com/home/todo94/trip/trip2010/wakabayashijo2010dorui4.JPG

仙台藩は一国一城例の例外として仙台城下の南の抑えとして
若林城の築城が許される
土塀と水堀の優雅な城で、主に政宗の隠居城となる。
二代藩主より、若林城は仙台城二の丸に移される。
その若林城も北目城からの移築である。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:29:47.18 :dRsni2580
仙台のお城シリーズ

長命城(館)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/be775a8d2c094ebba17e336e3c73d504.jpg
ttp://www.stks.city.sendai.jp/sgks/WebPages/izumiku/43/43-03/img002.jpg
旧奥州街道に接した城跡は標高90メートルで頂点は1000平方メートルほどの平場で
四方に深い外堀があり三ケ所ほど城門築地跡が残り
南方に二の丸らしい500平方メートルほどの平場がある。四方眺望がよく一目で城跡とわかる。
更に外周には七北田川が流れており難攻不落の城であり
泉区山の寺と共に奥州藤原氏の南の防衛ラインでもあった。
戦国時代は古内氏の居城であった。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 18:30:19.35 :dRsni2580
仙台のお城シリーズ

北目城
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~koorisyo/koorisyo_blog/PIX/1235981595_3001fig3.gif
ttp://www.thm.pref.miyagi.jp/kenkyusyo/image/tagajoken_work/kooriyama01.png
ttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/genchi-081207/images/photo_01.gif

郡山遺跡の遺構をそのまま使い、名取川・広瀬川を外堀にして
できた巨大な城である。
徳川家康築城の岩手沢(岩出山)では手狭で交通の便が悪いので
政宗は仙台城築城前の本拠地とする。
仙台の城下町ができる前はここがこの周辺の最大の街であった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 21:25:54.89 :5XMhtYjK0


地下鉄東西線の地上駅のデザインが決まりました
ttp://www.city.sendai.jp/kaiken/120626chika2.html

地下鉄東西線・荒井駅、国際センター駅 駅舎デザイン決定
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120627t11025.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 22:11:46.69 :NGX89agF0
城のコピペうぜえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 22:17:28.15 :jo/3CADK0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 23:55:22.20 :l5XS1NFC0
一人発狂してる奴がいるが、誰にも構ってもらえないのな・・・・残念。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:28:40.03 :yxer1Drg0
トヨタ・東北大、東北で次世代車を研究
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E1E293978DE3E6E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:29:39.00 :yxer1Drg0
仙台のお城シリーズ

白石城
ttp://www.pacs.co.jp/hist_walk/walk_miyagi04/img_slide/nesiro_cast/nesiro_cast_08.jpg
ttp://www.stks.city.sendai.jp/sgks/WebPages/izumiku/43/43-07/img002.jpg

白石城というと片倉小十郎の白石城だろうが
仙台にも白石城がある。

地図
ttp://cm01.mapion.co.jp/m/mapion/140.8056222/38.3444639/8/Map?size=633x510

現在の泉区根白石宇佐八幡神社のことだが、七北田川を外堀として分岐した小川を掘りにし
空堀を幾重に掘った小高い里山の城である。ここは片倉小十郎の白石とくべつして
根白石といわれているが、歴史は古く
源頼朝が平泉征伐の際に軍事演習で鷹狩りをしたときに家臣の
畠山重忠と和田義盛が白い鹿を見つけて矢を射ったところ大きな白い石にぶつかった
頼朝は見事な石を見てこの地名を白石と名付けようといったことから付いたらしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:30:47.98 :yxer1Drg0
仙台のお城シリーズ

根添城
ttp://www.geocities.jp/sendaimsid/pic01/castle/nezo4.jpg
ttp://www.geocities.jp/y_ujoh/nezoe1.jpg

安倍頼時の支城でした。
源頼義の攻撃により落城。凄い山奥にあるので、北目城のように宅地開発されてなく
堀や土塁がそのまま残っております。
できれば、貴重な観光資源として、仙台市のほうで復元して貰いたい所です。
ただ、人気のある戦国時代の城ではないので難しいところではあります。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:31:46.85 :yxer1Drg0
完全走破!東京〜仙台345.5キロ 国道6号線の旅
ttp://youtu.be/PN46P4rOJSU?hd=1&t=34m14s
福島県双葉郡楢葉町から
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:33:18.57 :yxer1Drg0
仙台にパンダはいらない!デモ行進
----------
日時:2012年4月21日(土)午後1時
場所:勝山公園(仙台市青葉区)
【仙台市】仙台にパンダはいらない!デモ行進
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1333661184/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:34:08.19 :yxer1Drg0
第22回仙台国際ハーフマラソン大会 (通称 : 杜の都ハーフ)
(兼 第20回世界ハーフマラソン選手権代表選考競技会)
ttp://www.sendaihalf.com/ja/index.html
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120418t14004.htm
開催日 : 5月13日

種目 :
 21.0975km(登録・車椅子・一般)
 5km(一般)
 2km(一般)

出場者数 : 1万3316名

招待選手 :
 藤原新 (東京陸協。「ロンドン五輪男子マラソン代表」)
 川内優輝 (埼玉県庁。「公務員ランナー」)
 野口みずき (シスメックス。「アテネ五輪女子マラソン金メダリスト」)()の3選手が特別招待選手として出場する。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:36:21.14 :yxer1Drg0
吉野石膏、大型展示場を仙台にも開設 耐火・防音性高い壁や天井材
ttp://sumai.nikkei.co.jp/news/setsubi/detail/MMSUn3000019042012/
石こうボード最大手の吉野石膏(東京・千代田、須藤永一郎社長)は今夏をメドに大型ショールームを仙台市に開設する。
投資額は数億円。ショールームの開設で、東日本大震災以降、高まっているマンションや住宅の復旧・復興需要に対応する。
石こうボードを材料とした耐火性や耐音性に優れた壁や天井材などを順次投入、ショールームで実際に性能の高さを確認してもらいながら
リフォームや新築需要を開拓する。
東北にショールームを建設するのは今回が初めてで、東京都港区、愛知県豊橋市、神戸市、北九州市に続く5カ所目となる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:43:54.69 :yxer1Drg0
[燃えろ!E女](46)仙台大3年・チアリーダーの三浦多輝美さん
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/tohoku/entertainment/news/20120419-OHT1T00120.htm
どんな時も笑顔を絶やさない。「小さい頃から『笑顔だけは良いね』って皆に言われ、取りえだと思って生きてきました」。
仙台大チアリーダーとして活動、主に硬式野球部の試合を応援している。部員はわずか5人。
「少ない分、仲が良いので楽しく、他大学からは『野球部とも一体感があるね』とよく言われるんです」。
母校の応援だけではなく、老人ホームなどの施設やイベントでたくさんの人にさわやかな笑顔を届けている。

大学でチアを始めるまではマーチングバンドに所属した。「衣装がかわいくて、小4の時に学校のチームに入りました」。
旗を操って演技するカラーガードを担当。高校の吹奏楽部では、東京ディズニーランドのパレードに参加し、
ミッキーマウスたちと一緒に練り歩いた。「昨年1月はカリフォルニア州のディズニーランドでも日本代表として行進しました」

将来は高校の養護教諭を目指している。「小学生の時は体が弱く、保健室によく通って助けられたので、その仕事がしたいです」。
デンマークの都市・オーデンセの大学に約1年間の留学が決定。社会福祉先進国で介護や教育の現場を勉強し、将来に生かしたいという。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:45:26.68 :yxer1Drg0
Rake、話題のTVアニメ「宇宙兄弟」EDテーマ配信開始。全国ツアーもスタート
ttp://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201204190026.html
2011年、配信で150万ダウンロードを突破するなど記録的な大ヒットとなった『100万回の「I love you」』を歌う
仙台出身のシンガーソングライターRake(レイク)の新曲で、
話題のTVアニメ「宇宙兄弟」のエンディングテーマにもなっている『素晴らしき世界』の着うた(R)が、4月18日(水)より配信スタートした。

Rake 全国ツアー情報

『素晴らしき世界』は、今も仙台で活動を続けるRakeが昨年の東日本大震災後に書いた楽曲で、
自身が震災で体験し改めて感じた人と人との繋がりの温かさを綴ったハートフルなメッセージソングとなっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 06:57:41.25 :yxer1Drg0
被災地を観光で支援 仙台でWTTCサミット

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120418t12024.htm
 東日本大震災からの復興をテーマに16、17の両日、仙台市で開かれた世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)
グローバルサミットでは、東北の観光再生をめぐり、さまざまな発言が相次いだ。
国内企業の経営者はパネル討論で「被災地ツーリズム」の拡大に期待を寄せ、海外の経営者は
東北特有の観光資源を売り込む重要性を訴えた。
経団連副会長の大塚陸毅JR東日本相談役は「震災後、観光が持つ人や経済を動かす力が見直されている。
被災地を観光で支える動きが活発だ」と指摘した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/28(木) 08:31:09.27 :xoVcSbXB0

【トヨタ自動車東日本】

所在地 : 宮城県黒川郡大衡村 (仙台都市圏北部)
生産台数 : 約50万台 (2011年度)
売上高計 : 6780億円 (2011年度)

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120628t72016.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120627030jd.jpg
7月1日付で、関東自動車工業(神奈川県横須賀市)、
セントラル自動車(宮城県黒川郡大衡村)、および、
トヨタ自動車東北(宮城県黒川郡大和町)の3社を統合して、
宮城県大衡村に 【トヨタ自動車東日本】 が設立される。

東北での生産台数は約36万台(2011年度)だが、
小型ハイブリッド車「アクア」および新型カローラの受注が好調なため、
2012年度の東北内での生産は大幅増が見込まれる。
トヨタ東北に整備中のエンジン工場も年内に稼働することから、
新会社の売上高も統合前より大幅に増える可能性がある。



小型車拠点 高まる期待・・・トヨタ東日本、来月1日誕生
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20120625-OYT8T01544.htm
> 2007年に「セントラル自動車」の本社と工場の
> 宮城県大衡村移転が決まった後、
> 同村を中心にトヨタ関連の約30社が工場を建設するなど
> 世界的企業の生産拠点として整備が進んだ。

> トヨタ側には、
> 中型車の東海、
> 大型車の九州、
> 小型車の東北という
> 「3極体制」により、
> 将来予想される東海地震などに備え、
> 新興国の台頭で激化する国際競争に打ち勝つ狙いがある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/28(木) 16:56:49.52 :xoVcSbXB0
じもとHD設立了承 仙台銀、きらやか銀が総会
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120627t72012.htm
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE83P05N20120426
> 仙台銀行(仙台市)ときらやか銀行(山形市)は26日、それぞれ株主総会を開き、
> 10月1日付の共同持ち株会社「じもとホールディングス(HD)」(仙台市)の設立が了承された。


活発化する地域銀行の経営統合 (金融マンスリーレポート 2010年12月号)
ttp://e-public.nttdata.co.jp/topics_detail4/id=164
> 98年に独占禁止法の改正によって金融持株会社が解禁。
> @同一の都道府県内に本店をもつ地域銀行どうしの場合は合併を行う場合が大半
> A異なる都道府県に本店をもつ地域銀行どうしの場合は持株会社方式をとって
> 傘下の銀行どうしは合併しないケースが主流


仙台銀ときらやか銀によるじもとHDは上記Aの例になると見込まれるが、
> 仙台銀は統合理由について「宮城、山形両県は同一経済圏として発展が見込める。
> 両県をつなぐ新たな金融サービスを提供する」と説明した。
とあり、読売新聞も
> 隣接する宮城、山形両県は「仙山圏」と呼ばれる経済圏を築きつつある。
と評価していることから、将来的な合併が完全に否定されたわけではない。

なお、仙台銀の頭取ときらやか銀の頭取は、仙台二高で先輩後輩の間柄であり、
それが 「あうんの呼吸で仙山連合」 となった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/feature/tohoku1288104520613_02/news/20101026-OYT8T01346.htm



上記Aの例として、東北ではほかに
北都(秋田県)+荘内(山形県) → フィデアHD(仙台市)
がある。

フィデアHDが東京海上と協定締結へ 業務協力、企業の海外進出サポート
ttp://yamagata-np.jp/news/201203/16/kj_2012031600533.php
「中堅・中小企業でも中国でビジネス展開できる」、フィデアHDの吉本副社長
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101202/354811/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 23:12:36.27 :TXirwz600
、色々ご託を並べても
きらやか銀行(東証2部上場)6/27日現在の株価93円。100円割れの
全然きらやかでないボロ銀行。
仙台銀行(非上場)震災で大赤字を出し、公的資金注入を申請したボロ銀行。
結局、ボロ+ボロが合併しても、やっぱりボロ銀行。この先どうなることやら?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:39:52.54 :XFqmmZLG0

そして年収300万以下のボロがそんなボロ金融機関からの融資を断られるのであった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:43:01.31 :XFqmmZLG0
宮城の商業施設に「日本初」眼鏡の自動販売機−「JINS PC」を販売 /宮城
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000062-minkei-l04
イオンモール名取に設置される眼鏡の自動販売機「JINS Select Shop」

アイウエアショップ「JINS(ジンズ)」を運営するジェイアイエヌ(東京都渋谷区)は7月2日、ショッピングセンター
「イオンモール名取」(名取市)内に次世代自動型新店舗「JINS Select Shop(ジンズセレクトショップ)」を設置する。
国内外に160店舗以上を展開する同社。宮城県内には2008年に「JINS 仙台プレミアムアウトレット店」を出店し、
今年7月には仙台での旗艦店となる「JINS 仙台一番町店」のオープンを控える。
「JINS Select Shop」は「日本初」(同社)となる眼鏡の自動販売機で、同所と千葉県船橋市の
「ららぽーとTOKYO-BAY」に今回初めて設置。「テナント店舗に比べ、省スペース・高効率かつ宣伝効果も高い新たなショップ。
ショップスタッフの人件費を必要とせず24時間販売が可能で、商業施設側にとっても本来テナントスペースではない
エリアの一角を有効活用できる」(同社)。
取扱商品は、昨年9月に発売し、累計販売本数25万本を超える同社のヒット商品・パソコン用メガネ「JINS PC」。
パソコンなどのディスプレーから発せられるブルーライトから目を守るための機能性アイウエア。
ラインアップは、「JINS PC スクエア(全16色、度なし)」(3,990円)、「JINS PC ウエリントン(全8色、度なし)」(5,990円)、
「JINS PC メタルスクエア(全4色、度なし)」(5,990円)、「JINS PC for kids(全4色、度なし)」(3,990円)。
全てフレームとレンズが一体となったパッケージ商品。
利用客はタッチパネル式のモニターで商品を購入し、クレジットカードで決済する。
「メガネの購入経験がない方でも戸惑うことなく購入できるように、また、店舗での待ち時間を解消して
より多くの方にご購入いただける環境を整えるべく導入を決定した」と同社。
今後はJINSを出店していないエリアにも積極展開し、全国の商業施設など約50店舗以上への設置を目指すという。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:48:44.22 :XFqmmZLG0
賃貸管理の長谷工ライブネット、仙台支店を7月開設
ttp://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5000028062012/
長谷工コーポレーション傘下で賃貸管理を手掛ける長谷工ライブネット(東京・港)は7月1日に仙台支店を開設する。
同社の営業拠点としては東京、大阪、名古屋、福岡に次ぐ5カ所目。
転勤者や学生が多く、東日本大震災からの復興に向け人口流入が進む仙台で賃貸マンション運営の受託事業を強化する。
マンションのオーナーから物件の運営管理や空室への入居者の募集活動などを受託する。支店には3人の社員を配置。
修繕工事や入退居の状況などをまとめた詳細な報告書を毎月作成するなど、付加価値を付けたサービスで顧客増を目指す。
2014年3月期末に仙台での受託戸数を1000戸まで積み上げる。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:50:13.98 :XFqmmZLG0
ウエーブ、仙台進出 9月稼働、150人採用
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120628t12015.htm
通信販売型の印刷会社「ウエーブ」(滋賀県守山市)が、仙台市泉区小角に新工場を設けることが27日、分かった。
東日本大震災後、仙台市内に製造業が進出するのは初めて。ことし9月に稼働する計画で、
来年度までにデザイナーなど計150人程度を正社員採用する。
約1万平方メートルの用地と、鉄筋2階の空き工場(延べ床面積約2400平方)を購入する。投資額は約5億円。
印刷機のほか裁断機、製本装置を備え、名刺やポスター類の印刷を手掛ける。
滋賀県の本社工場に集約しているデザイン部門も置く。
ウエーブは営業部門を持たず、インターネット上で契約やデザインデータの授受を行う通販型の経営手法を採る。
受注増への対応に加え、関西電力管内の電力不足を回避する狙いもあって東北進出を決めた。
同社は将来的に仙台の新工場で電子書籍の製作、ウェブデザインなども行う考え。
白子善久社長は「技術系の学生を多く採用できるのが仙台の魅力。通販型印刷の市場は拡大が予想されており、
さらなる工場建設も検討する」と話した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:54:20.82 :XFqmmZLG0
香川が仙台で交流 ビール工場も見学
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20120621-970793.html
プレミアリーグ(イングランド)のマンチェスターUに移籍する日本代表MF香川真司(23=ドルトムント)が21日
、東日本大震災で被災した仙台20+ 件の中野栄、中野両小学校の子どもたちと交流した。4年生114人と、
震災後にはがれき置き場となっていたキリンビール仙台20+ 件工場のグラウンドでミニゲーム。
香川は「今日、一緒にサッカーをして、顔と名前は覚えてもらえたと思う。
次は(テレビの)画面を通してすごいと思ってもらえるように頑張る」と決意を新たにした。

その後は工場内でビールができる工程を見学し、ノンアルコールビールも試飲。
「おいしいですね。(飲んでるところじゃなく)サッカーの写真を使ってくださいよ」と報道陣を笑わせていた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:57:38.54 :XFqmmZLG0
ももクロ、仙台ライブで「事務所に推され隊」が攻めの宣言
ttp://natalie.mu/music/news/71670
ももいろクローバーZが、全国ツアー「ももクロ夏のバカ騒ぎ Summer Dive 2012 Tour」の仙台公演を、
昨日6月23日に宮城・Zepp Sendaiで行った。
この日のライブは今回のツアーで唯一のライブハウス公演。ももクロにとってZepp Sendaiは
昨年の震災直後に「1人でも多くの東北地方の方々にライブをお届けしたい」と、
フリーライブを行ったこともある思い入れの強い会場だが、7月1日を最後に閉館が決定。
そのため、この日が彼女たちにとってZepp Sendaiでの最後のライブとなった。
ステージに立った佐々木彩夏は「前回のツアーでも来た、いろいろ思い出深いこのZepp Sendaiがなんと
7月1日で幕を下ろしてしまうということで、ライブができるのは最後になってしまうのですが、
でもこのラストウイークにももクロがここでライブをできてすごくうれしいです。
最高に盛り上がっていきましょう!」とコメント。
リーダー百田夏菜子は「このZepp Sendaiの最後(のライブ)をすごいいい
締めくくりができるように私たちが思いっきり全力でこの会場全体を盛り上げていきたいと思いますので、
皆さん最後までよろしくお願いします!」と挨拶した。
ライブは「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』」からスタートし、百田が「お前らバカになる準備できてんのかー!」と
今回のツアーコンセプトでもある「バカ騒ぎ」を軸に観客を煽る。
続いて佐々木彩夏が「Zepp Sendai、待たせたなー!」、有安杏果が「頭のネジ外れてるかーい?」、
玉井詩織が「物販にドライバーは売ってねーぞー!」と立て続けに叫ぶ。
しかしその後、高城れにが「今日の高城もイケてるかー? イケてんのかー?」と個人的な煽りを
スタートしたため、ほかのメンバーも「あーりんのほうがイケてると思う人ー?(佐々木)」「私のほうがイケてる!(百田)」と
なぜか「誰がイケてるのか合戦」となってしまうグダグダの展開に。しかし玉井による「いいかお前ら―!
頭のネジ外したらちゃんと元に戻せよー! ネジ外したまんまで学校とか会社とか行ったら絶対ダメだからなー!」
という煽り文句で立て直し、「CONTRADICTION」「BIONIC CHERRY」「ワニとシャンプー」など勢いのある楽曲を連発した。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:58:39.91 :XFqmmZLG0
また、ライブハウスとはいえ「会場全体がステージ」という今回のツアーコンセプトは変わらない。
6月17日のNHKホール公演と同様に、ライブ中盤では最新のユニット&ソロコーナーで百田&玉井によるユニット「ももたまい」や、
有安&高城によるユニット「事務所に推され隊」がそれぞれ2階席に登場。佐々木はソロ曲「あーりんは反抗期!」を熱唱し、
アンコールの「ココ☆ナツ」でもステージのみならず2階席にもメンバーが登場するなど、意表を突いたパフォーマンスを披露した。

そしてライブ終盤では百田の「私たちから心を込めて今日は東北のみなさんにお届けします。
私たちと一緒に日本一周の旅に出ましょう!」という叫びから「ももクロのニッポン万歳!」がスタート。
有安が「宮城の牛タン!」と叫ぶと観客も「大好きです!」と大きな声で応える。
さらに昨年のフリーライブのタイトルにもなっていた「未来へススメ!」もパフォーマンス。
仙台ならではの強い思いがあふれ出るステージとなった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 07:59:59.27 :XFqmmZLG0
ライブパフォーマンス終了後に今回のツアーの新たな試みとして行われているヒーローインタビューならぬ
「ヒロインインタビュー」には、NHKホール大会、仙台大会と2戦続けて2階席で歌い続けたことが評価され
「事務所に推され隊」の2人が登場。インタビュアーに2階で歌う際のコツを訊かれると、
有安は「2階はもはや自分もお客さんになった気分で歌う!」と答え、高城は「狙っていた高めの球が来たので、
思いっきり振り抜きました」と謎のコメント。また、今後このツアーでやってみたいことを訊かれると、
高城が「狙った球はどんどん振り抜く。どんどんどんどん攻めて攻めまくってバットを振りまくって
バンバンいきたいと思います」と今後に向けての意欲を野球に例えて熱く語った。
最後に高城が「仙台は私たちにとってすごく思い入れのある場所。Zepp Sendaiは今週でラストウイークと
いうことでそんな記念すべき貴重な時間をここで過ごせて本当に良かったです。最高の思い出になりました。
皆さんありがとうございます!」と挨拶。
有安は「この東北で皆さんの笑顔が見れてすごく安心したし、
久しぶりに(「ももクロのニッポン万歳!」での)こんなに大きい『大好きです!』という歓声が聞けて
本当にうれしくて逆にパワーをもらえました。今日はありがとうございました!」とファンへメッセージを伝え、
2時間半以上におよぶ仙台ライブは、その幕を閉じた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 08:03:36.10 :XFqmmZLG0
オールスター選手間投票 田中ら楽天3選手が意気込み
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120629t14025.htm
プロ野球のマツダオールスターゲーム2012の選手間投票結果が28日に発表され、パ・リーグ投手の田中将大(東北楽天)や
三塁手の中村剛也(西武)、セ・リーグ遊撃手の坂本勇人(巨人、青森・光星学院高出)らファン投票では選ばれなかった
11選手の出場が新たに決まった。
投票したのは支配下選手の785人。両リーグ最多得票はファン投票で選出されているパ遊撃手の中島裕之(西武)の548票で、
セ捕手の阿部慎之(巨人)は選手間投票が始まった2008年から5年連続で選ばれた。ファン投票選出がなかった東北楽天からは
田中のほか嶋基宏と聖沢諒、中日からは和田一浩(東北福祉大出)とブランコが入った。
監督推薦選手は7月2日、特別枠「最後の一人」は同11日に発表され、全陣容が決まる。
第1戦は7月20日に京セラドーム大阪、第2戦は21日に松山中央公園野球場、第3戦は23日に岩手県営野球場で開催される。
選手間投票で選出された東北楽天の田中将大投手、聖沢諒外野手の2人は28日、
遠征先の東京ドームで練習前にそろって記者会見し、右手親指を骨折して2軍で調整中の嶋基宏捕手はコメントを発表した。
2年連続5度目の出場となる田中は、今季8試合に登板し4勝2敗、防御率2.05。けがで約1カ月離脱していたこともあり
「(ことしは)縁がないかと思っていた。選手の方々に選んでいただきうれしい」と笑顔を見せた。
5年目の聖沢は初出場で「選ばれると思ってなかった」と驚きの表情。今季はリードオフマンとして、27日現在で62試合に出場。
打率2割8分3厘、パ・リーグトップの28盗塁でチームをけん引している。
「打つこと、守ること、走ることで自分らしさを出したい」と意気込んだ。
第3戦は東日本大震災の復興支援として盛岡市で開催される。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 08:07:43.77 :XFqmmZLG0
新選組に憧れて…模造刀所持容疑で元JR東職員を逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120515/crm12051521150028-n1.htm
2012.5.15 21:14 [事件・トラブル]
 神奈川県警神奈川署は15日、駅で模造刀を持っていたとして、銃刀法違反の現行犯で横浜市鶴見区矢向、
無職、大竹芳雄容疑者(53)を逮捕した。背中に大きく「誠」と書かれた水色の法被姿で刀を腰に差し、
新選組の土方歳三になりきっていたという。
逮捕容疑は15日午後3時すぎ、横浜市神奈川区のJR京浜東北線東神奈川駅ホームで、
模造刀(刃渡り約72センチ)を持っていたとしている。
同署によると、大竹容疑者は元JR東日本職員。ホームでたばこを吸い、大声で暴れるなどしていたために駅員が通報。
酩酊状態で「土方歳三に憧れ、格好良いと思い持っていた」などと供述している。
模造刀は日帰りの旅行先だった京都で入手し、自宅に帰る途中だったという。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/06/29(金) 22:13:24.83 :VJm3s1Nt0
仙台駅東西自由通路の工事が始まったみたいだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/30(土) 13:28:36.12 :0iCcR3J10
自由通路もいいが東口に改札口を設置してほしいね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/30(土) 17:09:11.38 :9p1wD6Lb0

自由通路に面して改札できるみたいだからそれで間に合うんじゃね?
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/06/30(土) 17:14:04.29 :VBqaFF2b0
それより仙石線コンコースをを地上ホームか地下南口に繋げるほうが先だと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/30(土) 18:48:06.28 :QfSWtuTX0
宮城県のこのあたり(大衡村)は仙台同様
昨年3月の原発事故直後3回(12〜13、14〜15、20〜21日)発生した
放射性プルーム(高濃度放射性物質の塊=放射能雲)が一度も飛んでいかなかった地域。

もちろん汚染はゼロではないが
プルームが縦横無尽に走り回った関東地方各地と比べると汚染は比較的軽い。
関東地方のなかでは最も汚染の軽い東京西部や神奈川レベルかと考えられる。

この地域の製品がダメなら、関東地方で生産される商品は全部ダメということになる。

汚染マップ
ttp://radiation.yahoo.co.jp/airborne/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/30(土) 19:07:18.04 :QfSWtuTX0
札幌
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/7/8/78e8161a.JPG
仙台
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/b/l/o/blog931/20091005982r31sd.jpg
盛岡
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/25/17786/1024-768.jpg
秋田
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwasan1go/20090114/20090114135049.jpg
新潟
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/30b4ecd1ff0c922d44a6f8960509a82a.jpg
静岡
ttp://www.machi-ga.com/photocont/img/20110406235706%E9%81%A0%E6%99%AF.JPG
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/06/30(土) 23:02:01.58 :j+B4VU1u0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/01(日) 13:34:55.85 :5AsVo8jt0
あすと長町のIKEAはいつ頃オープンするのだろうか?
今まで広大な空き地が広がっていた長町付近も震災以降一気に動き出したね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 19:40:12.53 :AnaEX7+m0
宮城にメガソーラー 日立と丸紅が建設へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0630/TKY201206300002.htm

 日立製作所と丸紅が、東日本大震災の津波で被災した宮城県岩沼市で、大規
模太陽光発電所(メガソーラー)の建設に乗り出すことが分かった。国内でも有数
の規模の出力3万2千キロワットとする計画で、2014年度中の稼働を目指す。

 両社ともに、東北地方で太陽光発電を手がけるのは初めてとなる。岩沼市は、
津波をかぶった土地を復興に生かすためメガソーラーの誘致を決め、公募を経て
29日、両社などが入る企業体を選んだ。

 太陽光パネルを並べるのは、仙台空港に近い54ヘクタール(東京ドーム約11
個分)の敷地。このうち38ヘクタールは津波をかぶった農地だ。企業体は地権者と
15〜20年間の賃貸借契約を結ぶ。市と企業体は今後、地権者との交渉を進め、
農地転用も農林水産省などと話し合う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 19:40:46.04 :AnaEX7+m0
■台湾立法院長が被災地へ=宮城と福島、観光を支援

【台北時事】
台湾の王金平立法院長(国会議長)は28日、訪日代表団を率い、
7月1〜4日の日程で東日本大震災で被災した宮城、福島両県を訪問すると発表した。
震災で台湾からの観光客が減少していることから、
立法院長自身が被災県の観光地に足を運び、台湾人観光客を呼び戻す支援をする。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062800932


立法府長の自らの行動、何と言っていいか ・ ・ ・ ・ ・ 感謝です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 19:44:31.40 :AnaEX7+m0
ウエーブ、仙台進出 9月稼働、150人採用
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120628t12015.htm

 通信販売型の印刷会社「ウエーブ」(滋賀県守山市)が、仙台市泉区小角に新工場
を設けることが27日、分かった。東日本大震災後、仙台市内に製造業が進出するの
は初めて。ことし9月に稼働する計画で、来年度までにデザイナーなど計150人程
度を正社員採用する。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 19:47:55.37 :AnaEX7+m0
■地下鉄東西線・荒井駅、国際センター駅 駅舎デザイン決定

仙台市は26日、2015年度開業予定の地下鉄東西線13駅のうち、
地上駅となる「荒井駅」「国際センター駅」(いずれも仮称)の駅舎デザインを明らかにした。
外観は、周辺景観や地域の歴史に配慮した。
両駅とも年内に建築工事に着手する。

荒井駅(若林区)は、周辺に広がる田園風景や点在する居久根(いぐね)がモチーフ。
白を基調とした外壁で、壁面緑化も取り入れる。
地上3階、地下1階で、子育て支援施設や市民交流活動のための貸室も設ける。
駅ホームも含めた床面積は約6150平方メートルとなる。

国際センター駅(青葉区)は、ガラス張りを多用した開放感あふれる造り。
市博物館や東北大などが近隣に立地し、学術・文化の拠点となる地域イメージを表現した。
地上2階、地下1階で、床面積は約4310平方メートル。
情報提供コーナーや多目的スペースを備える。

市は、東西線全駅の建築工事の発注を年度内に終える予定。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120627t11025.htm

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 19:50:51.31 :AnaEX7+m0
■長谷工ライブネット、仙台支店を開設

(株)長谷工ライブネットは、「仙台支店」を7月1日に開設する。

ttp://www.haseko-hln.co.jp/html/company/index.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 21:45:12.60 :Axy39MbU0

どんな仕組み化と思ったら全部度ナシかよ。
それメガネじゃなく単なるサングラス販売機。箱でで出てくる自販機と変わらん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 20:35:47.45 :EjcDTsKD0
新潟日報社 新社屋 「メディアシップ」

地上20階・地下1階・棟屋2階
105.1m/35,747u
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120229/559909/thumb_200_niigatanippo.jpg

ttp://blog-imgs-55.fc2.com/d/a/s/dasukebokkoreru/20120702160643923.jpg
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/d/a/s/dasukebokkoreru/20120702160642377.jpg
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/d/a/s/dasukebokkoreru/20120702160644f5f.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/02(月) 20:57:06.77 :lw8mhxON0
人口統計見たけど
65歳以上の高齢者が加速的に増えている。
特に震災以後は住基台帳ベースで8000人
実際には1万を大きく超える。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 21:27:46.77 :WBPuD8XM0

震災で仙台市内に住む子供夫婦を頼って避難してきたからかだろうか。


仙台じゃその程度のビルは誰も見向きもしないから、自慢は北陸スレだけにとどめておけw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 21:39:05.04 :EjcDTsKD0
震災特需(バブル)がはじけた時を考えておいたほうがいいよ。
地場産業が乏しい所詮はと〜ほぐの中央大手の植民地でしかないんだからね。w

環境アセスや高さ規制の条例で大変みたいでつね。
まぁ、頑張って下さい。^^


僕たち新潟は食料・資源大県として地場産業を育てながら着実にグローパル化を進めます。
(新潟市に開設された在中国総領事館の管轄に宮城県も含まれましたね。w)
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/02(月) 21:43:22.27 :mRkh2sSM0
まーた定期的な煽りか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 21:55:07.54 :WBPuD8XM0

仙台市に本社のある東北電力の管轄に新潟県も含まれてるようでつね。

それと北陸新幹線延伸で盲腸線にならないよう、今後対策を講じる必要はあるかも。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/02(月) 22:30:23.29 :EjcDTsKD0

発送電分離が実行されたら経産省の電力地域ブロックなど無いに等しくなる。
もっとも中央利権官僚たちが政治家を操り絶対に許さないだろうけどね。
それから東北電力に新潟県がなかったら大変なことになるよ。
貧しい東北地方だけの電力需給だったらジリ貧だろ。w


300万人にしかいない僻地北陸の長野新幹線の枝線でしかない北陸新幹線?
関西都市圏まで繋がらなければ税金無駄使いの僻地新幹線でしかないよ。

もっとも並行在来線三セク化・赤字路線の廃止検討。
移動時間短縮による支店・営業所の統廃合によって北陸の支店経済は終わるだろうな。
首都圏のちゅ〜ちゅ〜ストローも凄まじいだろうね。w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/02(月) 22:45:48.38 :FRQg1V6tO
北信越の拠点が新潟から金沢への移転が進むらしいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/02(月) 22:50:51.49 :VIpEGPrQ0
何で仙台の人は楽天を応援しないの?
せっかくの地元球団なのに盛り上がらないとかすごい不思議。
しかも今強くなってるだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 22:51:46.19 :WBPuD8XM0

そこまで全力で食いついてくれるとは嬉しい限りw

北陸新幹線開業が楽しみだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 23:04:52.84 :FRQg1V6tO

楽天は応援してるよ。
他球団に比べて観客動員数が少ないのは致し方ない。人口が少ないのだから
人口比での観客動員数は、北海道日本ハムとほぼ同水準だし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 23:28:42.47 :nyYm0EjW0

楽天はホーム球場の収容人員数が少なすぎる。
プロ野球なら最低3万人は収容できるスタジアムでなくてはイカン。
あれじゃ普通の地方球場と変わらない。
まあ元々がその地方球場だったから仕方ないけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/02(月) 23:54:19.53 :oetlb2km0

かっこいいビルだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 00:35:23.06 :fCl8J3u40

だから優勝が必須
日本シリーズは観客30000人以上と決められている
(楽天はそれ以下でもOKとの特例が認められているが)
1回でも優勝すれば新球場待望論が湧き起こる

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/03(火) 06:09:28.46 :skMGD76D0

何だ、おまえ富山出身かよw
んで、現在は金沢とか静岡とか仙台に転居して偉そうにしてるのか?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 12:11:06.86 :1TXaQ0pT0

こんどできる仙台ヨドバシタワーの半分にも満たないね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 13:10:10.36 :1TXaQ0pT0
ナイス大和町4丁目免信プチタワーマンション建設
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 14:17:07.63 :IJKgaL4z0
仙台市地下鉄東西線 レール搬入作業開始

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120703t11028.htm

南北線も泉ヶ丘までの延伸を再検討してもらいたいもんだ。
あっち方面、東京エレ・トヨタがらみで活況を呈してるし。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 15:57:16.60 :psKoLWf/0
東北不動産鑑定士協会連合会の会長「東北は仙台の一人勝ちになるのではないか」
www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120703t71010.htm

日銀仙台支店「仙台の好景気はしばらく続く」

東北の売り上げ上位企業
1位東北電力(仙台)15515
2位トヨタ自動車東北(宮城県大衡村)6780
3位カメイ(仙台)3327
トヨタ誘致はかなりデカイw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 21:42:30.53 :5o+SYpyM0

中山支線が先だ
泉が丘なら
パークタウン経由だから
あぶくま副都心 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2012/07/03(火) 21:51:42.75 :Tfw7pC080
荒木飛呂彦画展 ジョジョ展 in S市杜王町
ttp://www.jojo-morioh.com/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 08:35:58.99 :S2CVMLZ+0
国分町
ttp://youtu.be/w85nfgZ1juU?hd=1&t=4m1s

仙台放送 テレビ塔 新ライトアップ
ttp://youtu.be/NpPQkk9lhoA?t=4s
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 08:39:50.32 :S2CVMLZ+0
東北地方の売上高上位の企業
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120702t12019.htm
01位. 15,515億円 : (宮城県仙台市) 東北電力

NEW. *6,780億円 : (宮城県大衡村) トヨタ自動車東日本(2011年7月1日発足)

02位. *3,377億円 : (福島県郡山市) ヨークベニマル
03位. *3,327億円 : (宮城県仙台市) カメイ

04位. *2,738億円 : (山形県米沢市) タカハタ電子
05位. *2,658億円 : (宮城県仙台市) バイタルネット
06位. *2,098億円 : (福島県郡山市) ニラク

07位. *1,820億円 : (福島県郡山市) ソニー・エナジー・デバイス
08位. *1,793億円 : (宮城県名取市) デンコードー
09位. *1,533億円 : (宮城県仙台市) ユアテック
10位. *1,234億円 : (福島県郡山市) ゼビオ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 13:45:06.87 :S8OCO+bL0

ヨドバシに200m?バカか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 13:54:43.88 :S8OCO+bL0

中国の総領事館を引き合いに出してぐろーばる化とかw
どんだけ頭ん中お花畑なんだよwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 17:06:42.19 :Hq1t9QSF0

それはできないことになったと何度言えば・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 20:22:02.15 :uCBWFcSN0

先進国である欧米が中国・インド、南米やアフリカなど、
発展途上国の成長を無視できない現状はわかっていますよね。

在中国総領事館があって交流しているから売国奴などとレスしている君は、
世界の経済情勢も理解できないマヌケなゆとり低脳なのかな?w

もしかして、ただの大手の地方工場の高卒ブルーカラー労働者の田舎者か?



まぁ、国政にたよっているような首長・行政地域はこれからどんどん衰退していくよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 20:51:17.84 :e1ysR6iF0
中国との交流で最終的に潤ってる企業ってどのくらい存在するの?
現に中国との取引でそこそこ利益を上げてる企業は
そう簡単に中国の言い分、主張を聞かないし親中派にネトウヨと
言われるくらいの警戒心を持ったうえで中国と付き合ってるところが多いな。

逆に中途半端な知識でこれからは成長著しい中国との交流を!とか
言って付き合いだした企業がその後ことごとく酷い目に合ってる
ところが多いような。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 21:06:12.56 :S8OCO+bL0

そんなレスした覚えねーよw

総領事館からグローバル化っていう発想がおかしいっていってんだよ。
人の往来なくしてグローバル化だなんてありえない話。
新潟から中国の主要都市に行く航空便がどれだけある?

求心力なくしてグローバリゼーションなどありえない。
領事館ごときでホルホルしてるからバカにされるんだよwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 21:23:25.19 :uCBWFcSN0

君の言うことは理解できるけど中国共産主義も国際化を進める中で、
財界人は国際的な規範を重んじるようになってきている。

ただ、君もビジネス等で中国人や韓国人と触れあったことがあると思うけど、
一般のビジネス人や留学生たちは話せば分かりあえる人たちだよ。



国内では大阪に次ぐ規模の在新潟中国総領事館の王総領事(経済のエキスパート)の、
言動は新潟のローカルメディアでは結構報道されている。

>領事館ごときでホルホルしてるからバカにされるんだよwww
国の主要都市のおける他国の総領事館の役割を理解していないようだね。
日本の利権官僚の十倍は早く確実に管轄エリアを訪問して互いの利益を模索している。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 22:01:53.25 :S8OCO+bL0
模索してるから、グローバリゼーションにつながるのか?

アクションすら起こしてないのに、どうして好転すると断言できる?
新潟から北京にすら乗り換えなしで行けない現状で、Win-Winの関係?
おまえ本当に社会人かよ。まさにお花畑だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 22:32:31.85 :S8OCO+bL0
エアアジア・ジャパンは、8月に成田を拠点に、新千歳(札幌)、福岡な
どに就航する。第2の拠点を設けるのは約1年先とみられるが、便数を
厚くできて利便性が格段に向上し、収益力を増す期待もある。第2の拠
点の候補としては仙台空港、北九州空港の調査も始めている。

(2012年7月4日13時22分 読売新聞)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/05(木) 01:00:34.88 :QsvZTbuI0
まあ、新潟は中国とのパイプを手に入れた、と。

同時期にこっちは相模原からセントラル自動車を手に入れた。
そしたら関連会社もいっぱいついてきた。
東京エレクトロンも加わった。エレクトロンは実業団の女子駅伝を仙台に持ってきた。


新潟もうまくいくといいですねー^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 01:06:25.87 :1kRSwbdf0
■H&M、東北に初進出 年内に仙台出店

ヘネス・アンド・モーリッツ(H&M、スウェーデン、カジュアル衣料専門店)は年内に仙台市に出店する。
同社は地方中核都市で店舗拡大を進めており、東北地方に進出するのは初めて。
売り場面積は同社では中規模になるもよう。
婦人服や子供服を中心に扱い、女性や家族連れの利用を見込む。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO43377830U2A700C1TJ2000/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/05(木) 06:49:14.82 :+9M+7LUS0

面積面積w馬鹿はお前

仮店舗36,200平米
新店舗70,000平米超
で合計11万平米近くなるから梅淀並
直営店舗面積は新店舗で2万数千平米になる
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110602t12001.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110601022jd.jpg
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/201106/p060203x0a100001_01yodobashi.jpg

JR仙台駅東口 ヨドバシカメラ
    マルチメディア仙台新店舗の建設計画
       来年夏以降に現店舗解体し第2期土地利用へ

 ヨドバシカメラ(東京都新宿区北新宿3丁目20の1)が具体化を検討してきたJR仙台駅東口の「マルチメディア仙台」の改築計画が
始動する見通しとなった。既存店舗の向かい側にある農協会館跡地を中心に第1期として新店舗を建設し、完成後に現店舗を解体し
第2期計画として土地利用を図ることが有力視されている。第1期計画の設計業務は梓設計が担当するもよう。
 新店舗の建設場所は、現店舗の東向かいとなる仙台市宮城野区榴岡1丁目2の10ほか地内にある農協会館跡地。現段階で
有力視される施設プランは地上7階建前後の建物を建設し、1階から3階程度までを自社店舗として利用、それより上層階はテナント
スペースとするもの。さらに、この東側隣接街区で現在解体中で、昨年12月初めに条件付所有権移転の仮登記を設定した駅東
スカイビル跡地には、立体駐車場等を設ける案も併せて検討されているようだ。スカイビルは東日本大震災後に解体に着手、これに
伴い1階で営業していたスーパーマーケットの西友は5月上旬に閉店した。
 第1期工事は6〜7月中にも施工者を特定し、今秋にも着工、来年夏以降に機能を移した後、現店舗用地を対象とした延べ7万
平方b規模が見込まれる第2期計画に着手するものと見られている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/05(木) 09:45:32.61 :/dIxMlgB0

おまえ、真性の情弱だな。
貼る記事はいつもピントがずれてるし、古いしw

ヨドバシタワーの計画は、とっくにご破算になって、大規模開発そのものが
取りやめだよ。良識派みてないのか? いまのヨドバシ仙台第2ビルが仮店舗
から仙台の本店舗に昇格し、もうビルは建てないと言うこと。環境アセスも
辞退したようだ。

そんなことも知らず、200mのヨドバシタワーとか言ってるのは、情弱
以外の何物でもない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 13:15:25.40 :QsvZTbuI0

開発が取りやめ?それは嘘だな。
凍結・延期はあり得ても、頓挫はあり得ない。

ソースは良識版?
おまえは真性のバカだwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/05(木) 13:19:27.80 :ihYgk3r10
結局食い物屋なんかに転用するんだってなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 13:45:07.45 :QsvZTbuI0
ただ、計画通りにことが進んだとしても200mを超えることは絶対にない。
故に、も糞バカ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/05(木) 15:41:09.27 :hIhwEuFEO
結局ガセバカと糞バカのキャッチボールということでおK?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 17:16:02.21 :LR9EEKbG0
NHK仙台 杉尾アナウンサー ブログより

このたび宮崎放送局に勤務を命じられました。
5年間本当にお世話になりました。

東京と違って、仙台は「良心」価格で古いレコードが手に入る町でした。
良心的なレコ屋のある街。仙台はそんな顔も持っています。

そう「良心」。

5年間心がふっと温かくなる「良心」にたくさん触れさせていただきました。
特に震災の後に温泉のように湧き出した「良心」には、圧倒される思いでした。

九州宮崎は私の生まれ故郷です。

震災の経験を語り部の一人として、伝えるために赴任します。
そして、必ず、ホームタウン仙台にカムバックします。

ではまた!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 18:08:23.89 :I9oCmNRp0
仙台発の現役女子中学生アイドル 「Party Rockets」が、
avex traxから8月15日にメジャーデビュー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000017-mnet-musi
> Dorothy Little Happyを輩出している
> 仙台産エンタメ・ガールズ・ユニット“B♭ -ビィフラット-”から
> 6名の選抜メンバーで結成された
> 平均年齢13.5歳の女子中学生アイドル・グループ「Party Rockets」。
ttp://partyrockets.net

> 誕生ライブとなる7月14日のSHIBUYA BOXX ttp://shibuyaboxx.com
> 券売後すぐにソールドアウト! 
> 夏の大型アイドルフェスの“TOKYO IDOL FESTIVAL 2012”ttp://www.idolfes.com/2012/
> にも出演が決定しており、
> 次世代アイドルの期待の星として注目を集めること必至だ。


Party Rockets - 初恋ロケット
ttp://youtu.be/ZLYVU4roB6A?hd=1

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 02:17:15.60 :iVmuvVzR0
のような、知ったかを装ったガセバカが一番困るな。

特にこいつ


>凍結・延期はあり得ても、頓挫はあり得ない。

あまりもの低脳ぶりに思わず吹いたわw
凍結・延期のことを、世のなかでは頓挫って言うんだよ。
バカかお前w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 03:07:55.80 :eqsAgiAD0
計画が立ち消えになったわけじゃないって言いたかったんだろ?
それくらい汲んでやれよ。全く、バカばっかりだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 12:38:46.01 :Y3DGR/Rp0

彼の件だけど、風説の流布だと思う

−−−−−−−−−−−−以下本文コピペ−−−−−−−−−−−−
ヨドバシタワーの計画は、とっくにご破算になって、大規模開発そのものが
取りやめだよ。良識派みてないのか? いまのヨドバシ仙台第2ビルが仮店舗
から仙台の本店舗に昇格し、もうビルは建てないと言うこと。環境アセスも
辞退したようだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まずここでの嘘
@破産
Aいまのヨドバシ仙台第2ビルが仮店舗から仙台の本店舗に昇格
B環境アセスも辞退したようだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@→計画は流れていない、しかも新店舗建設予定地と書かれている
A→ヨドバシカメラに問合せたところ事実無根との回答を頂く
B→辞退も何もこれから提出する案件なのに辞退する理由がない。
   もっと言うと2013年4月あたりに提出して6月から7月に一般公開される事案である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 13:03:25.19 :iVmuvVzR0

また、しったかのガセ・バカが恥の上塗りしてるなw

風説の流布という言葉を使っているところをみると、不動産屋のバカ息子の
あいつだなw  おまえんちもじきに潰れるな。息子がそんな低学力ならw


おまえ、ヨドバシカメラが非上場会社ということすらしらない情弱だろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 13:05:06.17 :Y3DGR/Rp0

>不動産屋のバカ息子の
>あいつだなw  

おれ米屋だけどww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 13:06:09.89 :iVmuvVzR0
あと、おいガセバカ、おまえ、「破産」と「破算」の区別も付かないのか?

大爆笑だなw

間違いなく三流私大。おまえんちの商売潰れるの、時間の問題だわw
頭が悪いって本当かわいそうだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 13:27:53.89 :eqsAgiAD0
計画が立ち消えになってたら、旧店舗を賃貸なんかせずに土地ごと(もしくは
建物を取り壊して)すぐに売却するわな。
まあ、旧店舗の1等地を譲渡して、第2ビルの1.5等地に正式移転だなんて、ま
ず考えられない話だけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 13:28:44.15 :iVmuvVzR0
仙台零細商人のバカ息子Y3DGR/Rp0のガセバカぶり
(想定されるコテ:長町、ゆきんこ、杜番)

1:ヨドバシの開発は200mを超えるという妄想を、さも事実であるかのよう書き込む

2:否定されると、 >凍結・延期はあり得ても、頓挫はあり得ない。
  と、頓挫の意味も分からぬ低学力ぶりを披露w

3:200mのヨドバシの開発を否定する書込は風説の流布だと恫喝
    ↓
 しかし、ヨドバシが非上場会社であることすら知らぬ情弱ぶりをさらけ出すw

4:おまけにヨドバシに電凸……回答頂きました〜と、自慢するも、ヨドバシ
200mというおまえ自身の書込が、ヨドバシにとって一番迷惑なのが全然
分かってない、究極のKYw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 13:33:28.55 :eqsAgiAD0
恫喝wwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 13:47:24.21 :iVmuvVzR0
ありゃありゃ、ID変えたら、ガセバカちゃん、もうもとのID出せないよw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 13:57:48.38 :eqsAgiAD0
はいはい、恫喝恫喝www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 14:05:49.13 :Y3DGR/Rp0
おれ最近ここの掲示板見つけたけど何言ってるかわかんねーぞw
そもそもIDって変えられるのか?

それと動揺して連投してる奴一人で盛り上がってるけど大丈夫か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 14:16:37.69 :iVmuvVzR0

ID変えたんじゃ無く、スマホかw

どっちにしても、低脳ガセバカちゃんだなw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 14:25:15.49 :Y3DGR/Rp0

>風説の流布という言葉を使っているところをみると、不動産屋のバカ息子

風説の流布ってネット用語もしくは金融証券取引法じゃないかと思う。
風説の流布で不動産屋だと思うのは奴が不動産屋に勤めていた経歴であるかもしれない。

>あと、おいガセバカ、おまえ、「破産」と「破算」の区別も付かないのか?

ミスタイプなのにこんなに執拗に拘る事から性格が悪く友達がいないという事がよくわかる。

>間違いなく三流私大。

仙台には三流私大(所謂日大クラス)は存在しないことから、東京か関西在住の人間だと思われる。
東北学院であれば5流私大、東北大学なら2流国大だろう。地元民ではない。

>仙台零細商人のバカ息子Y3DGR/Rp0のガセバカぶり
>(想定されるコテ:長町、ゆきんこ、杜番)

多分固定ハンドルのことを言うが、このスレッドに該当する固定ハンドルが存在しないことから
重度の2ちゃんねる依存症の人間だと思われる。

>ありゃありゃ、ID変えたら、ガセバカちゃん、もうもとのID出せないよw

ここの掲示板のIDを変更できると言っている。彼は実際にIDを変更して自作自演をしている
可能性があると思われる。

ここから推察されることから彼は
仙台在住ではない、元不動産屋従事者の無職で性格が悪く友達がいない
ネット依存症の自作自演者
と言うことが出来る。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 14:27:24.99 :iVmuvVzR0

で、ガセバカ、得意の、風説の流布ってのはどうなった?

ガセバカは、風説の流布と、通報した、というのがお得意のキーワードだからなw

早く、コメント出せよ、非上場企業のヨドバシカメラについても、風説の流布
が成立するって言うおまえの低脳ぶりについてw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 14:37:30.41 :Y3DGR/Rp0

残念ながらあなたのお友達でもなんでもないんだ・・・。

風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。
明白に虚偽とは言えなくとも、合理的な根拠のない情報であれば罰せられるおそれがある。
一方、偽の情報を流すにあたって、相場変動を目的としていない場合は、金融商品取引法における
「風説の流布」にはあたらず、違法性があれば業務妨害罪などで罰せられることになる。
インターネットの普及にともない、今日では掲示板やブログを利用することで、
誰もが風説の流布を容易に行うことができ、大きな問題となっている。
特に、アメリカではスパムメール等による風説の流布が増加している。

どちらにしても株式上場とは関係なくても使われる言葉。

あなたの場合特に思い込みでコメントする傾向がある。
それと、ヨドバシの社運を賭けたプロジェクトが無くなると嘘の情報を流すことで
上場しているライバル企業の株価を吊り上げる目的とも言えなくは無い。

あなたのコメントはすべて見込みや思い込みで確固たる証拠が無い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 15:04:09.03 :iVmuvVzR0

正直にいえばいいぜ、ガセバカちゃんw

ヨドバシが非上場って知らなかったってw

Wikiで調べて賢そうにしても、土台、頭が悪いのはみんな知ってるってw

ヨドバシ200mとか、くだらない昔の新聞記事を貼って仙台を膨らませるなよw

何が米屋だw おまえんちは、あそこの不動産屋だろうがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 15:36:21.02 :eqsAgiAD0
200mだなんていつ言ったよ?
恫喝バカは頭悪過ぎて過ぎて話にならん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/06(金) 15:58:02.51 :Y3DGR/Rp0

ヨドバシ200mなんて一度も書いてないのだが
ただ、単に安易に「ご破算」や「今の仮店舗が本店舗に昇格」「環境アセスの辞退」など
ソースも無しに書くのは風説の流布ってことだろうと思う。 


いってないねw

頭が良い筈なのに高卒の米屋の倅を納得させる言葉が浮かばず
バカだろw低能ぶりwガセバカw究極のKYw大爆笑だなwバカばっかりだw
などと、どう考えても田舎のチンピラが使う言葉しか沸いてこない彼は
「頭悪いくせに自覚もせず自分が一番頭言いと思っている典型的な愚か者」
だと思います。

そんなに自分の意見に自信があるならまず
「ご破算」や「今の仮店舗が本店舗に昇格」「環境アセスの辞退」の証拠を
提示するべきだと思います。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 22:18:31.88 :h9jJfWrG0
まあでも、よくガセネタを流してるのは確かだよな。
あれははずかしいわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 23:07:25.45 :8no/Xgic0
【仙台市の人口変遷】 (推計人口)
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2010年10月1日 104万5986人 (国勢調査)
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 《震災後最小》 ← 震災で異動時期がズレた
2012年03月1日 105万3817人 (前年同月比:+_7,080人)
2012年07月1日 105万8412人 (前年同月比:+13,065人) 《仙台市史上最多人口》 ← 今ココ



▼ 仙台市の外国人登録人口
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2011年05月1日 *9,580人
2012年03月1日 *9,287人 (前年同月比:-984人)
2012年06月1日 *9,095人 (前年同月比:-408人) 《震災後最小》
2012年07月1日 *9,101人  ← 今ココ

▼ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2012年5月31日現在)
ttp://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 944人 (市外で死亡した仙台市民174人を含む)
行方不明者 : 31人(うち29人は死亡届提出)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 06:14:03.20 :e8Bug3s20

同意。171や172が古い記事貼ったり、ガセネタを流すから、
絡まれるんだと思う。以後は自重した方が良い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 08:17:49.25 :e8Bug3s20

>仙台には三流私大(所謂日大クラス)は存在しないことから、東京か関西在住の人間だと思われる。
>東北学院であれば5流私大、東北大学なら2流国大だろう。地元民ではない。

聞き捨てならない発言だな。東北学院が5流ということはないし、ましてや
東北大学が2流国大などということはありえない。QSランキング知らないのだろうか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 08:27:25.73 :T2a1M/uc0

問題は人口総数ではなく
その中身。
増加しているのは65歳以上の年金受給者。
65歳以下は減少し続けている。
注視していく必要がある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 08:37:53.95 :e8Bug3s20
世界で最も客観的で、もっとも信頼されているQS社の世界大学ランキング
ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011

研究、教育、学校施設、評判、就職etc.をすべて平等に評価して表しているランキング。
このランキングは、世界中の学生が見ており、世界中の大学がこのランキングの上昇
を経営の重要事項に据えている。東大を始めとする日本の大学も同じ。

日本の順位
1:東大(世界ランキング25位)
2:京大(32位)
3:阪大(45位)
4:東工大(57位)
5:東北大(70位)=米国ボストン大学の同率
6:名古屋大(80位)
----------------------------------------------------
世界ランキング100位に入れるのは、以上の6大学のみ。要するに、これら
の大学だけが、海外でも一流と認められる。東北大学を2流国大というのは
ボストン大学を2流大学とけなすのと同じこと。

7:九州大(122位)
8:北海道大(139位)
9:早稲田大(185位)
10:筑波大(186位)
11:慶応大(188位)
12:神戸大(247位)
13:広島大(249位)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 09:47:42.02 :Nt7KG16m0
やれやれ、仙台めんこいの自演には困ったもんだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 11:49:15.79 :UzGG1B+H0

TOP3が一流で
TOP10までが二流
TOP30までが三流
というのが普通の感覚では?

そもそもボストンが一流なんて学歴板の出入りしてる奴等で
誰もいないし、世界で30番内に入らないのに二流扱いにしてるのは
温情でしかないと思われる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 12:08:51.67 :UzGG1B+H0

これ張ってる奴とかか?
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20061114115011.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 12:16:40.51 :UzGG1B+H0
ttp://pub.ne.jp/luckfield/image/user/1258037944.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 13:00:06.23 :ak3ReEJG0

キターーーー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 13:54:02.06 :6VYCGkG+0

このスレもイラね

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 14:13:44.40 :yJ4ytiYK0
=
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/07(土) 14:36:17.55 :Ils30os20

少子高齢化なんて、どの都市でも起きてる事象なのに、
自分だけが知ってることであるかのような言いっぷりだなw

震災直後から数ヶ月間は妊娠数が減少したから、
震災後に妊娠した女性の出産時期となる2011年12月中旬以降に
出産数の減少が見られた。
しかし、子連れ家庭が仙台に流入したため、
全体的には少子化が一時的に緩和された。
また、妊娠数も復活してきてるため、
仙台市の少子化の速度が震災で大きく変化したとまでは言えない。

仙台市の高齢化は、
団塊の世代によって今後加速する予定であるが、
これは他の大都市と同様。


2010年国勢調査 特別区・政令市の65歳以上比率
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/
北九州 25.2%

静岡市 24.7

新潟市 23.2
神戸市 23.1
京都市 23.0

浜松市 22.9
大阪市 22.7
堺堺市 22.6

岡山市 21.5
千葉市 21.4
名古屋 21.2

札幌市 20.5
東京区 20.2
横浜市 20.1
広島市 20.0

相模原 19.4
埼玉市 19.2

仙台市 18.6 ← 仙台

福岡市 17.6

川崎市 16.8
べんじー [sage] 2012/07/07(土) 16:45:37.46 :NN70VWrn0
岩村、調子上げてきたね。
札幌に転勤した俺の親友そっくりだからがんばって欲しいw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 20:47:52.95 :e8Bug3s20

日本に大学がいくらあるか知ってる? 700校くらい。
そのうちのトップ3までが一流でトップ10は二流って
いいはじめたら、きみが通ってたかもしれない東京の私大なんか
500流大学ということになっちゃうよ。

あと、ボストン大学から何人ノーベル賞が出てると思ってるの。
無知にもほどがありますよ、仙台めんこいさん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 22:36:13.77 :yJ4ytiYK0
e8Bug3s20=iVmuvVzR0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 22:36:45.68 :T2a1M/uc0

コーホートを見ればわかるが
日本の大都市でも高齢化率が非常に低い都市だったのが
トップクラスの高齢化都市になるのが統計上明らか。
あまりに急激に高齢化する。
新潟帝国主義 [sage] 2012/07/07(土) 22:43:25.69 :UOp1nW560
在新潟中国総領事館、宮城も管轄へ
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/36386.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/07(土) 23:31:15.90 :yJ4ytiYK0
THAI Plans Limited-time Service to Sendai in Dec 2012

THAI in December 2012 plans to operate limited service to Sendai, on board Airbus A330-300.
The Star Alliance member currently plans Bangkok – Sendai – Sapporo service, departing BKK
on 08DEC12 and 15DEC12. Sendai departure to Bangkok operates on 05DEC12 and 12DEC12.
Reservation for this limited service is currently not available.

TG670 BKK2315 – 0715+1SDJ0815+1 – 0930+1CTS 333 08DEC12/15DEC12
TG671 CTS1045 – 1200SDJ1300 – 1830BKK 333 05DEC12/12DEC12
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/07(土) 23:32:25.72 :Ils30os20

「トップクラスの高齢化都市になるのが統計上明らか」
を示すソース出してくれ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/08(日) 00:50:19.12 :mFhQ/3cQO
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/08(日) 01:24:44.65 :M9BaEwq00
    人口        人口増減率(法定人口を基準)
1 横浜市  3,697,894     福岡市  + 1.73%
2 大阪市  2,676,023     仙台市  + 1.12%
3 名古屋市 2,268,298     さいたま + 0.90%
4 札幌市  1,927,507     川崎市  + 0.81%
5 神戸市  1,543,951     札幌市  + 0.68%
6 福岡市  1,489,142     広島市  + 0.49%
7 京都市  1,473,236     大阪市  + 0.36%
8 川崎市  1,437,266     横浜市  + 0.22%
9 さいたま 1,233,943     名古屋市 + 0.19%
10 広島市  1,179,954     千葉市  + 0.10%
11 仙台市  1,057,659     神戸市  - 0.06%
12 北九州市 **972,116     京都市  - 0.08%
13 千葉市  **963,127     北九州市 - 0.53%

2012年6月の推計人口をもとに計算
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/08(日) 07:34:30.26 :8J5DRAin0
=
超低学歴・仙台めんこい(or 御譜代町のバカ旦那)w

自分が通ってた首都圏の三流私大のことを棚に上げて、東北学院を5流、
東北大学を2流と決めつけてるよ。学歴が低いとこういうバカな視野しか
生まれないんだろうな。哀れな奴。こいつの不動産屋もじきに潰れるわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/08(日) 17:31:57.47 :YU/ApmWF0

統計学的には1000を基準にした場合

上位から
Sが3
Aが7
Bが10
Cが10
Dが20
Fが50
それ以下が900となる

それとノーベル賞に関しては大学院が最低条件で
出身大学というより出身大学院というのが常識だと思う

大学1,2年レベルの統計学も履修してない高卒レベルだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/08(日) 22:27:08.83 :QJPSPqe00

じゃないけど
どこが統計学的なのかわけわからんwwww

評価基準が思いっきり君の主観じゃんwww

>大学1,2年レベルの統計学も履修してない高卒レベルだろ
クソワロタww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/08(日) 23:41:11.03 :YU/ApmWF0

くやしいのうww
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/08(日) 23:44:24.88 :yNRfRk1H0
統計学ってそんなんだっけ
偏差だか分散だかそんなんだったような
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/08(日) 23:55:19.46 :YPXDw34d0
東北大学は国立大学で5本指に入るぐらい有名で優秀な大学だと思う。

ただ東北地方以外の人は行きたいとは思わないと。

理由は仙台が田舎だから。

それぐらいの学力あるんだったら東京にある早稲田とか慶応とか行くでしょ。



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 00:00:04.38 :bNrm1gT20

どこがどう統計学的なのか万の字を用いてご後援いただきたいところだなww
君がバカなのはもう分かってるがバカならではの理論を聞きたいww


バカなんだから仕方がない。
「統計学」という言葉を知って賢者ぶって使ってみたかっただけなんでしょw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 00:08:16.90 :Lr01dJHn0
北大 ロマン
東北 勤勉
東大 名誉
名大 ノーベル
阪大 犯罪
広大 
九大 ロマン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 00:10:12.59 :/D5n/AEu0
ツイッターでは
「仙台羨ましい」
「仙台に行きたい」
「仙台が都会でびっくりした」だらけ

仙台は田舎と宣伝すればするほど実際訪れた人はギャップで「仙台は都会」と思う
悪循環wwwwwwwwwwwwwwww笑えるwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 00:11:05.35 :DeRuI5QD0

首都圏、特に埼玉含む北関東あたりからは意外と入学者多いよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 00:19:01.89 :Lr01dJHn0

100万の割には田舎だよ。
広島は意外と大都会だった。

都会度

広島>札幌>仙台>福岡
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 00:25:47.00 :/D5n/AEu0
「街並みが綺麗」
「お洒落」
「洗練されてる」
「高層ビルが多い」
こんな感想がでるのは地方都市では仙台のみ

悪循環は本当に笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 00:29:14.80 :Lr01dJHn0

4大都市で唯一期待を裏切らないのは

広島。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 00:55:42.54 :Z1DPcX4b0
ごめん。
平日昼間の八丁堀の人通りの少なさにびっくりした…。車は多いのに。
でも、お好み焼きに牡蠣、広島牛はすごくおいしかった!!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 01:13:04.50 :Lr01dJHn0
広島密度と高層化のバランスがいい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 01:21:00.63 :bNrm1gT20
広島は市街地広いけどそんなに都会と思えないけどな。
密度はむしろ札仙広福の中じゃ抜き出て最下位じゃないか?
仙台の方が人口規模以上に感じた。

広島焼きは旨い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 11:17:19.61 :Z1DPcX4b0
日本代表DF鮫島、ベガルタ仙台Lへ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 11:20:27.50 :Z1DPcX4b0
鮫島 異例のA代表入り チャレンジリーグ在籍でロンドンへ

ロンドン五輪に出場するなでしこジャパンのDF鮫島彩(25)がなでしこリーグの2部に当たる
チャレンジリーグの仙台に移籍することが8日、明らかになった。
ロンドン五輪代表18人で、なでしこチャレンジリーグ在籍は鮫島だけ。2部所属選手のA代表入
りは異例といえる。新天地のデビューは五輪終了後の9月16日の長野戦になる見通し。移籍後は
被災地の支援活動も行う意向を持っており、金メダルを胸に凱旋すれば、宮城・常盤木学園高時代
から8年間を過ごした東北への最高の恩返しになることは間違いない。新たなモチベーションを得
てサッカーの母国に乗り込む。

スポニチアネックス 7月9日(月)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 15:26:32.62 :9MPE3VXI0
【在仙台スポーツチームの顔】


東北楽天GE : マー君(妻:里田まい…タレント)、カズオ、岩村 ほか
 岩村嫁 ttp://umashika-news.jp/archives/51994805.html

ベガルタ仙台 : 関口、リャン、柳沢(妻:小畑由香里…モデル) ほか
 柳沢嫁 ttp://www.daily.co.jp/gossip/2012/07/04/p2_0005188581.shtml

仙台89ERS : 志村(妻:武田玲子…MMTアナ)、日下
 志村嫁 ttp://www.mmt-tv.co.jp/ana2006_test/profile/takeda.htm


ベガルタ仙台L : 鮫島彩
ttp://matome.naver.jp/odai/2126524399704137901

仙台ベルフィーユ : 大須賀咲香
ttp://matome.naver.jp/odai/2133445800764810301

センダイガールズプロレスリング : 里村明衣子
ttp://www.sendaigirls.jp/profile/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 16:27:45.59 :qu8Vi+xx0
住友地上30階マンション
イケア長町に進出
フォーエバー21泉に出店
H&Mさくらの百貨店に11月進出
川島はるな ベガL加入
鮫島彩    ベガL加入 ←new
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 18:02:06.89 :Z1DPcX4b0
鮫島彩 公式コメント
ttp://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2012/07/post-893.html

『この度ベガルタ仙台レディースに移籍することとなりました。チームの勝利、また東北の更
なる盛り上がりに貢献出来るように頑張りたいと思いますので応援宜しくお願い致します。』

INAC神戸、日テレ・ベレーザ、浦和、新潟など国内1部リーグのクラブからオファーが殺到してい
たが、古巣であるチームのメンバーたちと、思い入れの強い街である仙台でプレーできることが、
2部リーグの仙台に移籍を決めた理由。
らしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 20:45:54.33 :Lr01dJHn0

仙台が人口規模以上だと

冗談はよしてくれ。

仙台の街並はせいぜい70万ぐらい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 21:09:47.02 :Z104ugfl0
仙台
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/1304/19933/1024-768.jpg


ttp://senndai-tabi.up.seesaa.net/image/DC10012006.jpg

ttp://papachanpooh.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_559/papachanpooh/m_E4BB99E58FB0E9A785.jpg

ttp://4.bp.blogspot.com/-vouow76M7dY/TdnMukneprI/AAAAAAAAAOo/L3k36yZsOzE/s1600/h4jp_sendai.jpg

ttp://www.tobitai.com/sendai-yakei-kusatu.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 21:10:36.74 :Z104ugfl0
仙台
ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000013.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000033.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000050.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000047.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000048.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 21:35:00.67 :lfYMjneb0
中国領事館の誘致合戦で新潟に負けた仙台(笑)
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/09(月) 21:37:10.24 :21KYcAvk0

お前毎度毎度ニュー速や嫌儲の仙台スレに画像貼りにこないでくれるか
すっげー邪魔なんだけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 21:41:12.97 :/D5n/AEu0
Z104ugfl0の仙台愛は素晴らしい、誇るべき
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 22:15:27.25 :bNrm1gT20

高層ビルでは札幌と切迫
仙台駅の利用者数、オフィス機能は広島を凌ぐ

逆に広島のどこが高層化と密度がバランスいいんだ?
航空法の制約がある福岡市はともかくとして仙台札幌と比べれば
格段に高層ビル少ないし(そもそも西風新都などかなり分散)してるし、
市街地は広いが故に中心街も札仙福と比べるとのっぺりとしていて
かなり古臭い空間が目立つ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 22:21:45.89 :Z104ugfl0

別にいいだろ
荒らしてる訳じゃないし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 22:32:33.76 :9MPE3VXI0
★ avex と 仙台 ★
仙台を拠点に活動、または、メンバーの一員が仙台在住のavex系メジャーグループが現在5組いる。

2006年01月18日 - "MONKEY MAJIK" (仙台エドワードEG所属) がavexからメジャーデビュー
2009年04月04日 - 仙台放送 「あらあらかしこ」 がavex系の番組として宮城県で放送開始。
2009年11月04日 - "Dream5" (東京avex所属。メンバーの1人が仙台在住) がavexからメジャーデビュー
2010年05月05日 - "東京女子流" (東京avex所属。センターが仙台在住) がavexからメジャーデビュー
2011年03月16日 - "Dorothy Little Happy" (仙台ステップワン所属) がavexからメジャーデビュー
2012年08月15日 - "Party Rockets" (仙台ステップワン所属) がavexからメジャーデビュー


MONKEY MAJIK - Change (AFC Asian Cup 2011 日本代表 Samurai Blue)
ttp://youtu.be/gDoB3Gtcr-k?hd=1
MONKEY MAJIK - 空はまるで
ttp://youtu.be/SWeooopff0Q
GAGLE(仙台在住) - ソレイライ feat. MONKEY MAJIK
ttp://youtu.be/8h4Z6p7H-U4


Dream5 - EZ DO DANCE
ttp://youtu.be/3KDJKRXri5M


仙台放送 「あらあらかしこ」 (豊田エリー 20091212) 
ttp://youtu.be/MQoFUzUNY-8
ももいろクローバーZ (仙台放送「あらあらかしこ」20120519)
ttp://youtu.be/bnJE4zTLU04?hd=1
Dream5 (仙台放送「あらあらかしこ」20120526)
ttp://youtu.be/-uWtHKci_FA?hd=1


Dorothy Little Happy - 飛び出せ!サマータイム
ttp://youtu.be/fzomTCoW36M


Party Rockets - 初恋ロケット
ttp://youtu.be/ZLYVU4roB6A?hd=1



東京 2月5日 「Girl's Revue 2012」
ttp://youtu.be/MCRPDiQsHC0?hd=1
仙台avex系ユニットのDorothy Little Happy、Dream5、東京女子流の競演
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 22:51:22.60 :Z1DPcX4b0

札幌と切迫とか…恥ずかしいからやめてくれ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 23:09:58.30 :BrTNIgIR0
札幌と切迫  ×


札幌に肉迫  ○
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 23:11:12.67 :7Vay2f/v0

つうか、札幌がショボイ

(仙台)100万都市であればこれくらいは普通

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 23:36:54.12 :Z1DPcX4b0
切迫も肉薄も変わんねーよ。
そもそもの判断基準が主観でしかないのに、さらに他都市を巻き込んで何がしたいんだよ。

関係もないのによく覗きに来て頭の悪い書き込みを残していくなんかとやってることが同じじゃねーか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 10:36:08.53 :tZ5BzcB60
札幌は「なまぽろ」って言うくらい貧困の街だからな
女も働くところが無くて体売ってる
内地から男が買いに来てる
高層ビルは殆ど無く
転勤族の為の高層マンションが用意されてる
あんまりいじめるなよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 10:44:18.59 :Vupga8buO
札仙広福

福岡>仙台≧札幌>広島
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 10:58:26.19 :lo1+msRn0
地下街や東急ハンズ、ドーム球場も無い仙台が札幌に肉迫って・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 11:46:53.98 :tZ5BzcB60

ドームあるけど
ttp://www5.ocn.ne.jp/~izumic/images/shellcom1.JPG
地下街あるけど
ttp://uf.lococom.jp/img/userarticle/208516954_248190_243572.jpg
ハンズもあるけど
ttp://images.keizai.biz/sendai_keizai/photonews/1307019042_b.jpg

ぷぷぷwwww
だけどあることはあるw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 12:11:13.04 :Vupga8buO

仙台に地下街あったんや
知らんかったわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 14:38:19.32 :tZ5BzcB60
大都会リスト
ttp://www.mapfan.com/
東京>大阪>札幌>名古屋>福岡>仙台>他

これが世界の常識らしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 16:44:24.52 :Vupga8buO
札幌>名古屋は絶対にない

東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>福岡>札幌>京都>仙台>広島
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 17:24:05.53 :kqknHlt00
仙台で来月オールスター戦=女子プロ野球

日本女子プロ野球機構は10日、東日本大震災復興支援チャリティーマッチとして
8月2日に仙台市民球場でオールスター戦を行うと発表した。
京都、兵庫、大阪の3チームの選抜選手が2チームに分かれて対戦。
入場料は無料で、試合に先立ち野球教室も開催する。      【時事通信社】

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 17:54:51.49 :y5hMJ5ra0

札幌>名古屋は絶対にないといいつつさりげなく福岡>札幌にしてるとこが笑える
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 18:53:05.39 :H+LLiqcJ0

いや、これは地下道が商業施設を横断してるだけ。
ハンズももうない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 19:33:50.65 :cSZHYlK+0

しかし、実態は東北楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸のオーナーが
共に楽天の三木谷浩史社長。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/10(火) 19:40:35.22 :mHR64kKN0

他県人が見たら「仙台の人間は必死に都会アピールする痛いやつら」って思うだろうけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 19:43:50.88 :yPH10mem0
さすが広島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【広島】「スカートの中を見たかった」 女子専門学校生(16)盗撮で国交省職員を書類送検
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341831511/

【広島】通学路の見守りボランティアの男、女子小学生2人にわいせつ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341891636/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 19:53:19.05 :/YtZ6u0b0

東急ハンズは中の人がまた仙台に戻ると宣言してる


仙台の話題があるから仙台の画像を貼り付けてるだけだろうに
ごく普通の仙台の風景写真がなぜ都会アピールになるのか理解不能
田舎の人?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 19:54:10.76 :H+LLiqcJ0
ヴィッセル神戸は楽天関係ねーよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 19:59:42.43 :cSZHYlK+0

5分で解るクリムゾンFC(楽天)「Vヴィッセル」問題
ttp://www.eonet.ne.jp/〜tatta/5hun.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 20:00:41.51 :Vupga8buO

えっ?
違うのか?
245 [sage] 2012/07/10(火) 20:05:29.77 :cSZHYlK+0
訂正
ttp://www.eonet.ne.jp/~tatta/5hun.htm
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/10(火) 20:30:49.07 :mHR64kKN0

スレの流れ見てればわかるけど「仙台人は都会コンプ」みたいな意見ちらほら出てるしそういう偏見を助長しかねないだろ

貼るならお国板だけでいいじゃん
札幌アンチで悪名高いザマーも鉄道、お国だけじゃなくニュース系の板でも暴れ回ってるしな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 20:42:22.07 :gMLvC+Av0

ワロタw

低学歴のヤシが、賢そうに振る舞うのは難しいだろうなw

はMARCH以下の東京の私大、立正大学とかだろw 大学行ってればの
話だがw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 20:50:47.51 :/YtZ6u0b0

だからごく普通の仙台の風景写真がなぜ都会アピールになるのか理解不能
例えば
仙台駅から10分で田んぼとか意味不明なレスに仙台の風景写真を張るならば
「仙台人の正論」を見せつけただけで「仙台人が正義」
張った画像に対して「仙台人は都会コンプ」と言ってるやつは嫉妬した田舎者
だろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 21:20:03.96 :TXafvaQh0
仙台市の地下鉄南北線全線でデータ通信が可能に
ttp://japan.cnet.com/mobile/35019076/

なんだかんだ言っても立派な地下鉄としての存在感があるわ。

駅だけでなく地下トンネル走行中に途切れずに通信できる路線って
まだそれほど多くないんでないかい?ヽ(@゜ρ゜@)ノ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 21:41:15.94 :nHDN1rTl0

これはでかいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 21:43:37.33 :HbMwKCE+0


単なる煽りだよな。
仙台は札幌よりも明らかに田舎だよww。
実際は
広島福岡札幌>仙台
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 21:51:18.77 :HbMwKCE+0
都市景観(経済規模、景気を除いた)

東京>>大阪>>横浜>神戸>名古屋>>広島福岡札幌京都>さいたま千葉>仙台>川崎
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/10(火) 21:56:52.21 :HbMwKCE+0
■300フィート以上の高層
大阪市 148棟
横浜市 *63棟
神戸市 *53棟
札幌市 *30棟
名古屋 *30棟
仙台市 *21棟
福岡市 *11棟

■15階以上の中高層ビル
大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟
■10階以上の中高層ビル
東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟


ソース:都、各市の統計書、消防年報
>仙台市  992棟
仙台10階以上の中高層ビル少なすぎね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 23:31:56.78 :d+ReAEaq0

楽天のオーナーは島田で三木谷は会長。球団としての東北楽天は個人所有のヴィッセルとは違う
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/10(火) 23:50:58.16 :mHR64kKN0

地下鉄の中でもケータイ使えるのか
いいな
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/10(火) 23:51:42.42 :mHR64kKN0
あ、でも仙石線の地下は使えないのか
地下鉄ユーザーは勝ち組だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 00:05:10.91 :YwDGXoYp0
楽天、間違って優勝しないかな

それに、チームの企業名外してくれ

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/11(水) 01:43:15.79 :kHVzTx7v0

小林旭 - 惜別の唄 (作詞:島崎藤村)
映画「惜別の歌」(監督:野村博志、1962年(昭和37年)、日活)
ttp://youtu.be/nIC_9qRCUAY?hd=1

高度経済成長期の撮影。
仙台市電(1926年(大正15年)〜1976年(昭和51年))が
市民の足として健在で、
国分町もまだオフィス街であり(歓楽街化は1970年代から)、
東北新幹線(1982年開業)は建設すら開始されてない頃。


映像は仙台城・大手門跡前から始まる。
(隅櫓は1967年(昭和42年)に外観復元されたためまだない)

仙台城址からの仙台市街が多用されている。

まだ殺風景な勾当台公園でのカットでは、
第2代仙台市役所本庁舎も背景に映りこんでいる。
(現在使用されている第3代仙台市役所本庁舎は1965年(昭和40年)竣工)

途中、塩釜神社も出てくる。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/11(水) 04:11:14.04 :/wj8o0GB0
地下鉄からだと、新仙台市立病院の最寄りって長町一丁目なんだな。

地下鉄南北線長町一丁目駅出入口増設工事のお知らせ (パース)
ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/news/kouji/pdf/nagaichi_image.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 08:09:25.51 :8IxDfdpQ0

彼は神戸に球団欲しいちゃん
でも田中が投げても3000人しか集まらない
田舎スタジアムでは到底無理
三宮にドーム球場作れば別だけどねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 10:19:19.31 :TLGgXowx0
また広島かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【広島】「ええけえ、車に乗れや」 女子高生2人連れ回した無職男(64)を逮捕 容疑一部否認 庄原
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341918235/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 13:03:32.55 :7jWRzzNj0

君は余りにも幼稚。
そんなもんここに貼って  wwwwwwwwwwwwwwww って
幼すぎる。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 16:26:25.01 :dptsrk830

このスレつぶすのが目的だからいいんじゃねーか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 19:08:51.86 :TLGgXowx0
まあ仙台も広島みたいに犯罪都市にならないように頑張ってねwwwwwwwwwwwww

【広島】河川敷に白骨化した人間の右足の骨 ナイキの運動靴と靴下を着用
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341990431

【社会】ランボルギーニで高速暴走容疑 96キロ超過で男逮捕−広島
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341824061/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/11(水) 22:20:30.00 :N2werO010

仙台には都市高速がないから大丈夫だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 00:17:40.42 :aYBsJYKbO
嫁のベッチョゴが黒ぐなっちまって、がおった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 00:38:34.34 :Es8CHWyt0
一つだけ昭和時代の写真ではないかと思われるでしょうが、違います。
これ全て現在の様子です。

これが本線と枝線の差。

金沢駅
ttp://hanshin-now.com/upload/blog/post/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85.JPG
ttp://blog.soreccha.jp/usr/osumi/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85%EF%BC%93.JPG
ttp://naka-sta.main.jp/ryokoki/060313/picture/2006-03-13_027.JPG
福井駅
ttp://eyasaka.mitelog.jp/photos/uncategorized/2009/06/30/photo_2.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1280370945435.jpg
ttp://www2.fbc.jp/www864jp/864program_blog/niccho/files/20100429_002.jpg
新潟駅
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-murata/20101009/20101009142553.jpg
ttp://www.sixnine.net/train/image/niigata/niigata.JPG
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nishijo/20110119/20110119101741.jpg

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 02:47:34.54 :3inzEt/+0

フォローどうも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 08:32:05.34 :V0Z3KFRa0
252 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:31:59.05 ID:HHm2SUUo0
福井人だが、東北は神に思える。
福井は民法が2chしかない。
高層ビルもない。
新幹線も10年以上後にならないと開通する見込みがない。

民放
青森 3ch  岩手 4ch  秋田 3ch  宮城 4ch  山形 4ch  福島 4ch     福井 2ch

高層ビル75m以上
青森 1棟  盛岡 2棟  秋田 1棟  山形 2棟  仙台 35棟  郡山 3棟      福井 0棟

新幹線開通
青森 2010年  盛岡 1982年  秋田 1997年  山形 1992年  仙台 1982年      福井 10年以上後にならないと開通しない



東北六県 > 福井 で決まり。w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 09:01:01.90 :A1dBClz/0

ビルとか民放の数で田舎都会とかいちいち言うのあほクセ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 12:26:22.44 :A1qldY+q0

仙台の駅裏よりもしょぼい画像を載せないでほしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 12:32:12.72 :A1qldY+q0
PDFファイルでごめんね
あと左側のガラスの無い部分ね
ヨドバシカメラのタワービルと連結するから
規模的に大阪梅田と秋葉原の間のサイズね
それがどれくらいのものかあなた達には想像できないだろうね

新潟を含めて北陸は相手じゃないんだ
悪いがこっちは札幌川崎神戸広島とやりあってるのでお引取り願いたい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 12:43:35.84 :A1qldY+q0
これが仙台駅東口(いわゆる駅裏)
ttp://www.city.sendai.jp/kankyo/__icsFiles/afieldfile/2012/04/12/youyaku.pdf

で、これが梅田のヨドバシカメラ
ttp://aoimikan.vs.land.to/photo/kansai/img_kansai/16.JPG

で秋葉原のヨドバシカメラ
ttp://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/20050914-Akiba.jpg

で、それを低層部分としてさらに超高層部分を建設するらしいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 16:59:44.53 :pNTQ9Ik70
北陸の県庁所在都市(金沢富山福井)はいいずれも新幹線だけでなく
在来線も高架化しているけど(新潟も現在工事中)、仙台は地上駅のままでダサいね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 17:04:09.66 :A1qldY+q0

え?
仙石線と地下鉄は地下化だけど?
地下化してないの?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 17:08:28.09 :MQ08xLIiO

あんたどこの人?
どうせ北陸じゃないんでしょ?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 17:16:21.57 :A1qldY+q0
これさ昭和50年代の仙台だよねw
ttp://genuine-heart2021.blogzine.jp/people/images/2007/12/30/photo.jpg
自転車が路駐とか昭和そのものだろw
ttp://rifuh.img.jugem.jp/20111230_2729339.jpg
ttp://genuine-heart2021.blogzine.jp/people/images/2007/12/30/photo.jpg
人がいないのも衝撃的だけど放射能の影響かな?
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/24/46/77/lrg_24467744.jpg?20120210142009
ゴーストタウンだねw
ttp://www.geocities.jp/to_masu_73/DSC00028781.JPG

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 17:25:03.09 :dkvlrfo/O
100万都市にしては十分都会だろ
復興特需でバンバン再開発してるし
人口も急増してるし

まぁ、でも復興特需が終わったら衰退するだろうな
震災前は斜陽都市だったし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 17:36:25.51 :pNTQ9Ik70

金沢駅は地下化してるけど?
仙台では地下化がそんなに珍しいの?
長野だって地下化してる駅が3駅もあるのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 17:38:10.87 :iLtPs4wQ0

>復興特需が終わったら・・・

もう1発、第2弾が来るよ。
何故に日本のマスコミ、東北人は今回の大地震・津波が1回だけで当面来ない、起こらないと
思い込んでるのか不思議でならん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 17:49:23.03 :MQ08xLIiO

金沢の北鉄線のことだろw。内灘へ行く電車。一度乗ったね
長野電鉄も乗ったわ。東急の車両だったな
金沢も長野も大したもんだと思うよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 18:16:42.39 :mRBXTteJ0

【仙台市内の地下駅がある路線】
地下*4駅+半地下1駅+地上4駅+高架1駅=10駅 : JR仙石線(仙台市内)
地下14駅+半地下1駅+地上0駅+高架2駅=17駅 : 地下鉄南北線
地下11駅+半地下2駅+地上0駅+高架0駅=13駅 : 地下鉄東西線(2015年度開業予定)

地下29駅+半地下4駅+地上4駅+高架3駅=40駅 : 合計


→ 地下鉄東西線開業後の仙台市中心部の地下駅 : 12駅
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 18:24:39.00 :kYloffLK0

最近、震災乞食・原発乞食・基地乞食・観光乞食等々うざくなってきたな。

人災と言われる福一の原発事故以外は主要インフラ復旧以外は自己責任なんだけどね。
被災者様の「クレクレ!」はマジでうざくなってきた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 18:25:19.58 :MQ08xLIiO
仙石線仙台地下駅のホーム、もっと広く出来なかったかな
あおば通り駅ホームは広いんだけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 18:25:48.28 :kYloffLK0
小泉政権下の阪神大震災時は地震保険に入っていた被災者もいるのだから、
全ての被災者に対して多額の国費を使うのは不平等だと述べたからね。

被災自治体も国から金(血税)をたかることばかりを考えている。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 19:23:34.95 :vKlQDUNh0
>A1qldY+q0
要らぬ煽りを呼んでいる。もし仙台人なら自重してくれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 19:52:56.10 :xtPs/PRE0
ポケモンセンタートウホクとの連動企画。
・ 仙台近郊でポケモンスタンプラリー第2弾
・ 在来線電車をポケモンのラッピング実施

ttp://sendai.keizai.biz/headline/1208/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 19:55:29.67 :Pg0efX2QO

阪神大震災が小泉政権下って、ものを知らないにも程がある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/12(木) 20:25:50.41 :2toa0Blr0

爆www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 20:41:20.99 :mRBXTteJ0

【1994年度末】 地震保険 都道府県別世帯加入率
← 1995年1月17日 「阪神・淡路大震災」 発生
ttp://www.sonpo.or.jp/archive/statistics/syumoku/pdf/index/kanyu_jishin.pdf
01. 東京都 : 17.9 %

02. 神奈川 : 16.4 %

03. 静岡県 : 14.1 %

04. 千葉県 : 13.1 %

05. 埼玉県 : 11.5 %

06. 山梨県 : *9.7 %
07. 愛知県 : *9.6 %
--全国平均 : *9.0 % ←←← 全国平均

08. 岐阜県 : *8.5 %
08. 大阪府 : *8.5 % ← 大阪
10. 茨城県 : *8.4 %
11. 栃木県 : *8.0 %

12. 高知県 : *7.9 %
13. 宮城県 : *7.7 % ← 宮城
14. 北海道 : *7.4 %
15. 鳥取県 : *7.3 %

16. 青森県 : *6.5 %
17. 群馬県 : *6.2 %
17. 宮崎県 : *6.2 %
19. 福島県 : *6.0 %
19. 福井県 : *6.0 %
19. 広島県 : *6.0 %

22. 新潟県 : *5.9 %
23. 熊本県 : *5.8 %
24. 三重県 : *5.4 %
24. 奈良県 : *5.4 %
26. 和歌山 : *5.3 %
27. 京都府 : *5.1 % ← 京都
28. 石川県 : *5.0 %
28. 鹿児島 : *5.0 %

30. 徳島県 : *4.9 %
30. 大分県 : *4.9 %
32. 兵庫県 : *4.8 % ← 兵庫


阪神淡路大震災発生時、兵庫県の地震保険加入率は極めて低かった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 20:42:15.45 :mRBXTteJ0

【2010年度末】 地震保険 都道府県別世帯加入率
← 2011年3月11日 「東日本大震災」 発生
ttp://www.sonpo.or.jp/archive/statistics/syumoku/pdf/index/kanyu_jishin.pdf
01. 愛知県 : 35.3 %
02. 宮城県 : 33.6 % ← 宮城
03. 東京都 : 30.5 %

04. 神奈川 : 28.9 %

05. 岐阜県 : 27.8 %
06. 福岡県 : 27.3 %
07. 千葉県 : 27.2 %

08. 大阪府 : 25.3 % ← 大阪

09. 静岡県 : 24.8 %
10. 広島県 : 24.6 %
11. 香川県 : 24.4 %
12. 山梨県 : 24.1 %
13. 埼玉県 : 24.0 %

14. 三重県 : 23.8 %
--全国平均 : 23.7 % ←←← 全国平均
15. 熊本県 : 23.2 %

16. 徳島県 : 22.9 %
17. 奈良県 : 22.3 %

18. 高知県 : 21.5 %
19. 京都府 : 21.3 % ← 京都

20. 鹿児島 : 20.9 %
21. 滋賀県 : 20.5 %
22. 和歌山 : 20.0 %

23. 石川県 : 19.9 %
24. 宮崎県 : 19.8 %
25. 北海道 : 19.7 %
26. 兵庫県 : 19.3 % ← 兵庫


東日本大震災発生時、宮城県の地震保険加入率は全国2位!!!

阪神淡路大震災を経験してる兵庫県は全国26位w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 20:44:06.27 :mRBXTteJ0

【2010年度】 都道府県別の火災保険への地震保険付帯率
ttp://www.nmca.gr.jp/prg_img/pdf/pdf2012022920182216216600.pdf
01. 高知県 : 75.9 %

02. 宮城県 : 68.7 % ← 宮城
03. 愛知県 : 64.6 %
04. 宮崎県 : 64.0 %
05. 鹿児島 : 63.7 %
06. 岐阜県 : 62.0 %
06. 徳島県 : 62.0 %

08. 三重県 : 56.7 %
09. 広島県 : 55.6 %
10. 福岡県 : 53.5 %
11. 山梨県 : 52.5 %
12. 香川県 : 52.3 %
13. 静岡県 : 51.6 %
14. 秋田県 : 51.4 %
15. 愛媛県 : 51.3 %
16. 熊本県 : 50.4 %
17. 新潟県 : 50.1 %

18. 鳥取県 : 49.6 %
19. 奈良県 : 49.3 %
20. 青森県 : 48.5 %
21. 神奈川 : 48.3 %
22. 和歌山 : 48.1 %
--全国平均 : 48.1 % ←←← 全国平均
23. 大分県 : 48.0 %
24. 大阪府 : 47.2 % ← 大阪
25. 東京都 : 45.5 %
26. 山口県 : 45.4 %
27. 埼玉県 : 45.3 %
28. 千葉県 : 45.0 %
28. 沖縄県 : 45.0 %
30. 北海道 : 44.9 %
31. 岩手県 : 44.6 %
32. 福井県 : 43.3 %
33. 山形県 : 43.2 %
34. 石川県 : 43.1 %
35. 滋賀県 : 42.7 %
36. 島根県 : 41.7 %
37. 茨城県 : 41.6 %
38. 兵庫県 : 41.0 % ← 兵庫
39. 栃木県 : 40.2 %
39. 岡山県 : 40.2 %
41. 福島県 : 40.1 %

42. 京都府 : 39.7 % ← 京都
43. 富山県 : 38.7 %
44. 長野県 : 35.8 %
45. 佐賀県 : 35.8 %
46. 群馬県 : 35.0 %
47. 長崎県 : 31.8 %


東日本大震災発生時、宮城県の地震保険付帯率は全国2位!!!

阪神淡路大震災を経験してる兵庫県は全国38位w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 20:48:25.30 :S+1hpmWd0

通過駅で利用客が減ると判断されたからじゃない?
一応あおば通り駅の方に乗降客は流れたものの
仙台駅側もそれなりに利用客はいるので
現状は確かに狭いかも。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 20:55:04.49 :vKlQDUNh0
294
最後の1行は余計だ
少なくとも震災の痛みを分かち合える県同士だろうよ。兵庫や新潟はさ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 21:24:10.06 :xtPs/PRE0

もともとは、あおば通駅を仙台駅として開業させる予定だった。
しかし他の在来線と、今(地上線時代)以上に隔離されてしまうということで、(仮称)仙台東口駅を急遽
新設することにし、他線との乗り換え機能を持たせることに。これが現在の仙石線仙台駅。

計画策定後に新設が決定されたため、用地の関係上、ホーム幅はあれが限界だった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 22:42:17.80 :9QZUrqbh0

乗り入れてる路線が多かったり規模が大きい駅は高架化しづらいんだよ。
JRの新宿駅や池袋駅も地上駅のまま。

まあ立体化以前に北陸の有人改札の方がダサいとは思うけど、
あんたは成りすまし北陸人の新潟人か?
金沢駅の地下化って北鉄の駅だし、しかも地下というよりは半地下構造w
もう少し金沢の事を調べてから煽った方がよろしいかと。
食パン電車がようやく引退した金沢は中々渋い地域だけどな。
新潟駅の昭和30年代風のレトロ駅舎も見応えはある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 00:01:32.85 :XHMlwphs0

しづらい云々関係なく、高架化の目的は立体交差だろ。
仙台にはペデがあってすでに歩車分離されてるし、大きな道路のほとんどがすでに立体交差されている。
アンダークロス(ex 新寺通り)・オーバークロス(ex 元寺小路福室線、仙塩街道 など)させることでな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 00:09:34.40 :XHMlwphs0
まあ、少なくとも仙台駅付近の在来線を高架化する必要性はない。
今後、新潟駅みたく「ホームの数を持て余してるので、高架化と同時にホームの数を減らします」っていう
目的があるなら別だけど、朝の仙台駅は容量がいっぱいいっぱいだし今後30年はありえんな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 01:09:54.63 :fK8Mf0RY0

それでも県外の人間からすれば、仙台駅周辺が高架化されてないのは不便と感じるよ。
新寺通り、X橋、45号線、石巻街道等、線路を越える街道に交通が集中し朝夕は大渋滞。
在来線が地上を走ったままの仙台は東西に行き来しづらい街だよ。
駅ホームの部分だけは地上のままで、前後の線路部を立体化させる事はできないものか。
普通は新幹線開通と同時に在来線も高架化されたものだけどね。(静岡然り、浜松然り)

更に言うと、都市高速がない事による市内の渋滞が酷い。
環状道は完成しても、そこへアクセスする道路網が貧弱なため有効に機能していない。
宮城IC・西道路〜仙台港北or仙台東ICを結ぶ都市高速1号線と、
長町IC〜仙台駅付近〜泉ICを結ぶ都市高速2号線が必要。
つまり、環状道路網の中を十字に結ぶ路線が必要だと思う。
まあ、元々仙台には寒冷地故に都市高速のような狭い道路は建設できないようだけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 01:54:19.14 :XHMlwphs0
X橋は2016年に片側3車線の橋として完全供用するまで我慢するしかないなぁ。
石巻街道は、地下鉄東西線が終わったら着手するはずだよ。こっちは道路じゃなく、線路を動かすはず。
単線だからやりやすいしね。ただ、複線化は…。

> 普通は新幹線開通と同時に在来線も高架化されたものだけどね。
これに関してはウソはやめたほうがいいよ、としか言えない。

十字の都市高速って、要するに「仙台東道路」「仙台北道路」「仙台南道路」計画でしょ?
正確には「都心部と環状高速道路とを結ぶ高規格道路」だから、が考えているような「クロス型」ではないけどね。

仙台東道路については、すでに用地はある程度確保されてるんだけどね。
東北地方整備局は推進しようとしてたけど、仙台市が難色を示したっていう背景があって…。
今となってはもう無理だろうな。以前とは違って、国も推進しようとはしないだろう。
財政的にも、ほぼ不可能としか…。


あ。道路で思い出したけど、県道10号線の仙台市内を走る区間は6mの高さにかさ上げされる模様。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 02:01:53.62 :XHMlwphs0
県道10号線のかさ上げされる区間は、片側1車線の自動車専用道路(歩行者用道路無し)として再整備されることが決定済み。
主要道との交差についてはまだ検討段階だけれど、IC化もあり得るんじゃないかと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 03:29:49.86 :F5veGVxa0

新潟駅はホームを減らすと言うより隣駅の白山駅に一面分移設して、
白山駅始着電車を設定するそうだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 03:57:43.22 :XHMlwphs0

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●    l
    .|        (_人__丿     、、、  |    それを減らすっていうんだよ
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 04:33:55.22 :/8RZ80bP0

ホーム数を持て余してるから減らしたのと移設では違うんでないの?
余計な煽り文句で挑発して荒らしたいのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 04:52:46.79 :XHMlwphs0
移設させた上で、ホーム数も減ってるから。
新潟駅+白山駅のホーム数が、7+2 → 5+3 にな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 04:53:27.01 :P1d9zZBQ0
ttp://cds.nagaokaut.ac.jp/niigata_form/symposium2007_pdf/6207.pdf
ttp://cds.nagaokaut.ac.jp/niigata_form/symposium2009_pdf/5/5012.pdf
ttp://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/20120529seibitejyun.files/kouteiminaosi.pdf
ttp://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/hakusan.html
新潟駅の鉄道施設を現状規模で高架化した場合、
新たな用地取得が必要となり、莫大な事業費となる。

そのため、新潟駅始終着列車を取り止めてスルー運転化
(信越・白新線と越後線の相互スルー)し、
新潟駅での在線時間の短縮化からホーム使用効率を向上させ、
新潟駅をスリム化(4面7線→3面5線)することとした。

これの実現には、新潟駅をスルー運転列車した列車を
越後線白山駅で折返しする設備が必要になり、
同駅に1面1線分を増設して2面3線化する。

すなわち、新潟駅始終着列車を
越後線白山駅に移す形となるため、
両駅合わせて5面9線から5面8線へと
1線の減少となる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 08:05:30.47 :bIKRza5R0

え?
3駅だけ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


マジレス禁止w
静電と同じタイプなw


宮城野貨物ヤード移転したら
あそこに仙台第二駅でもつくろーぜ
あと鹿島台新幹線つくろー


東京・大阪と比べたらあんなに移動しやすい街はないけどねw


ごめんねそれを減らすっていうんだよ



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 08:07:39.24 :EoTe8wzL0

新潟駅ってすごいなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 08:11:54.95 :bIKRza5R0

仙台駅の裏側がヨドバシと一帯開発するけど仙台駅ビル<ヨドバシカメラ店舗&タワーーーで
狭くて低い仙台駅ビルですらこんなレベルなのに
ttp://www.city.sendai.jp/kankyo/__icsFiles/afieldfile/2012/04/12/youyaku.pdf
新潟はいつまでレトロすぎるんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 08:17:05.26 :EoTe8wzL0

仙台は大動脈中の最大ターミナルになってるからな。

日本海側はあと2年で北陸新幹線が開業を控えていて、新潟は枝線状態になってしまうから投資から見捨てられている。
その差がの画像のような状態になっているのではないかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 08:20:22.62 :bIKRza5R0
新潟はミニ新幹線で良かったんだよな
とりあえず
仙台から金沢に高速バスでいって
そこから新幹線で京都とか大阪行けるのはメリットあるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 08:27:34.20 :2MI3Kd190

>これに関してはウソはやめたほうがいいよ、としか言えない。
静岡駅・浜松駅周辺では新幹線開業に合わせて在来線も高架化されたよ。
まあ完成時期は若干のズレがあるけど。

>十字の都市高速って、要するに「仙台東道路」「仙台北道路」「仙台南道路」計画でしょ?
いや、その「仙台東道路」「仙台北道路」「仙台南道路」を十字に結ぶ高速道路。
「仙台東道路」「仙台北道路」「仙台南道路」+東北道で形成した環状道路にプラスした形。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 08:46:44.55 :XHMlwphs0
静岡・浜松以外で挙げてみてよ。
JR東日本管轄に限っては、0じゃないか?

待て待て。「仙台東部道路」「仙台南部道路」「仙台北部道路」と勘違いしてないか?
「仙台東道路」「仙台南道路」「仙台北道路」は、「仙台西道路」と同じ役割を持たせる計画道路だよ。

仙台西道路 : 仙台市中心部と仙台宮城ICを結ぶ高規格道路。(供用済み)
仙台東道路 : 仙台市中心部と仙台東ICを結ぶ高規格道路。(計画のみ)
仙台南道路 : 仙台市中心部と長町ICを結ぶ高規格道路。(構想のみ)
仙台北道路 : 仙台市中心部と泉ICを結ぶ高規格道路。(構想のみ)

だからあなたの言う都市高速1号・2号っていうのは、この4路線をさらにそれぞれ接続させた形でしょ?
計画・構想はあったけど、もう無理だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 08:49:12.92 :giCUT4qy0

自分で種撒いて自己レスして荒らすなよ、自作自演カス
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 09:02:16.94 :UtrKU34xO
ついに北陸新幹線も金沢まで伸びるのか
金沢駅は、名古屋や京都大阪方面へは特急電車がひっきりなしに出てるんだよね
そこへ東京行きの新幹線か。
金沢も良い街だよね。宗さんもオバンデスで言ってたしね
仙台とは飛行機や高速バスで繋がってるし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 10:42:35.56 :dT80fGBM0
東北本線とりあえず高架する理由がどこにあるんだろうか?
とりあえず仙台市内でやばい踏切って幸町のところだけしか思い浮かばない

高架するより
幸町(仙山線)と一高、長町一丁目あたりにJRの新駅欲しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 13:10:50.57 :P1d9zZBQ0
仙台圏幹線道路図
ttp://www.mlit.go.jp/road/zaigen/15yosan/m11.pdf
地域高規格道路整備状況
ttp://www.pref.miyagi.jp/road/kokikaku.htm
仙台市都市計画道路図
ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/road/sogodouro/3000/3100_sougo.html

★ 放射状道路
仙台西道路 … 整備済
仙台南道路 → (都)川内旗立線の一部整備でお茶を濁す見込み
仙台東道路 → (都)元寺小路福室線でお茶を濁す見込み
ttp://chizuz.com/map/map67397.html
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/report174.html
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/report9.html
仙台北道路 → (都)北四番丁大衡線でお茶を濁す見込み
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E9%81%93264%E5%8F%B7%E5%A4%A7%E8%A1%A1%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%B7%9A

● 環状道路 (仙台都市圏環状自動車専用道路 「ぐるっ都・仙台」)
東北自動車道 … 整備済
仙台南部道路 … 片側1車線暫定供用
仙台東部道路 … 整備済
仙塩道路    … 片側1車線暫定供用 → 片側2車線化決定
仙台北部道路 … 片側1車線暫定供用

■ その他
仙台バイパス
宮城県横断自動車道
仙台空港連絡道路
仙台港連絡道路
仙台外郭環状道路
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 18:28:30.36 :GwgzJph+0
金沢も福井は勿論、いずれは工事中の富山や新潟も新幹線から降りたら
同じ高さにある対面の在来線ホームに待つ特急列車にスムーズに乗り換えられるようになる。
仙台は4階の新幹線ホームから地上や地下まで歩かされるからお年寄りや体の不自由なかたに
優しくないよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 19:05:32.29 :MAP2movs0

繋がってんのはけっこう離れてる小松じゃねえか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 20:38:22.87 :ADlZ2nzk0

福岡札幌広島>千葉埼玉川崎北九州>仙台
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 20:51:38.21 :2JL7yTnF0

確かにJR東日本管轄では高架化されたターミナル駅はなぜか極端に少ないな。
首都圏以外の駅でも、北関東・東北・新潟、いずれも地上駅ばかりだ。
JR倒壊管内でも高架化されてるのは名古屋の他は静岡・浜松ぐらいのもの。
ただ、JR西日本管内にはなるが、北陸は新幹線開業と同時に高架化がなされている。
金沢と福井は先行して(先走り・見切り発車)で高架化されたが、新幹線と関連してのもの。

高架化すると1Fに大きな自由通路と改札口を設置でき、人の往来や新幹線⇔在来線の乗り換えも
スムーズになる点(1Fが自由通路・改札口、2Fが乗換口、3Fが在・新ホーム)がメリットだな。
今の仙台駅だと、電車に乗らない人も在来線を跨ぐために上下に移動しなくてはならない。
(1Fが在来線ホーム、2Fが跨線橋・在来線改札口、3Fが新幹線改札口、4Fが新幹線ホーム)
あの古くて狭い跨線橋の自由通路は仙台の駅の規模には見合わない。
まあ仙台駅クラスの規模だと費用が膨大になり過ぎる事も高架化しない理由の一つだろうね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 20:52:40.13 :2JL7yTnF0

>待て待て。「仙台東部道路」「仙台南部道路」「仙台北部道路」と勘違いしてないか?

スマン、出勤間際でよく読んでなかったw
「仙台東道路」「仙台南道路」「仙台北道路」なる高規格道路計画があったのね。
「仙台西部道路」だけなかったから、西道路は東部・南部・北部道路の一種(無料開放)だと思ってた。
まあその構想の道路群と妄想仙台都市高速1号・2号線は概ね同じだな。
ただ、あくまで都市高速なので高架化(立体化)された信号のない有料道路。
仙台は良い道路はあってもそこに交通が集中したり、完全に繋がってなかったりして
渋滞緩和の効果を発揮しきれていない点が実に惜しい。

あと、昼間でも渋滞する国道4号バイパスを何とかしろと言いたいw
六丁の目から泉方面、長町方面のいずれも激混みだろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 21:06:12.18 :2JL7yTnF0

仙山線の幸町付近は新駅設置の構想はあるらしいぞ。
俺もあの辺には駅が欲しいと思っていた。
もしくは常盤木学園付近。
あと、仙山線は複線化(必要に応じてそれに伴う立体化)も必要だ。

>一高、長町一丁目あたりにJRの新駅欲しい
仙台〜長町は地下鉄が4つも途中駅があるのにJRは一切なしだからなあ。
ただ、仙台一高付近は駅前広場が造れそうにないから、実現しても仙山線の駅前みたくなりそうだw


おお、俺と同じ考えw
そのとおり、4階構造で複雑な仙台駅は高齢者や障害者に優しくない。
新幹線ホームから仙石線への乗り換えは東京駅の京葉線地下ホームを思わせる大移動だw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 21:42:57.16 :GwgzJph+0
正直、今建設中のX橋と南鍛治町跨線橋にはがっかりしたよ。
あれで仙台駅の在来線はは向こう50年間は高架化出来ない構造になってしまったと言っていい。
アンダーパスで作っていれば望みがあったのに。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/13(金) 21:47:44.52 :/4UHjPqJ0
2階がホームだと地下鉄乗り換えがめんどくせえから嫌
こっちは到着するまで寝てるんだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 21:51:30.55 :jaBlMnpk0
鉄ヲタきもいなぁ・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 22:31:47.26 :GwgzJph+0

在来線が高架になれば改札や自由通路が1階になるから現状より地下鉄や
仙石線への乗り換えは今より楽になるのだが・・・・
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/13(金) 22:38:00.57 :/4UHjPqJ0

1F ホーム
ーーーーーーー
地下1F     \     改札
           ーーーーー             ロフト地下鉄乗り換え口

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2Fホーム
ーーーーーーー
1F        \     改札
          ーーーーー  
                   \
地下1F                          ロフト地下鉄乗り換え口
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/13(金) 22:42:11.15 :/4UHjPqJ0
東西線改札ができると地下鉄乗り換えが少し楽になるらしいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 23:00:38.84 :GwgzJph+0

ああ、なるほど確かに南改札から出てロフトへ繋がる地下道通る方法か。
でもあの地下道は利用客が少なすぎて夜間は使えないからな。
一時期若い娘たちが痴漢や浮浪者に襲われた事件もあったし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 23:24:36.48 :XHMlwphs0
在来線の高架化の何に憧れる理由が全く分からん。在来線から地下鉄の乗り換えだって、
のように地下南口(S-PAL内)から1度も昇らずに行くルートが確保されてるわけだし、
ペデがあることで高架化すると逆に昇降が多い駅になるぞ。ペデを全部撤去するなら別だがな。


少なくとも、「仙台東道路」は高架だったよ。料金がかかるのかどうかは知らんが、高規格道路
という名目上信号は無い。
仙台バイパスも立体化する計画は残ってる。今のところ苦竹IC以外全く動きなし、だけどな。

あとは「東部復興道路」(県道10号)。
仙台東部道路より海側の津波防御策となる道路で、交差する道路は避難道路となることから
平面交差することは考えづらい。おそらくIC化されるだろう。


それと、仙山線の複線化計画は死んだよ。
もともと仙台 - 北仙台駅間にかかる所要時間が他の区間(北仙台 - 国見・国見 - 陸前落合)
よりも長かったから、ここを高架・複線化することで電車の増発が見込めてたんだよ。
だから市も積極的だった。けれど、東照宮の景観が云々といった反対にあって半ば立ち消えに。
さらにその後、北仙台 - 国見間に東北福祉大駅が開業したことで、メリットが少なくなってしまった。
次動き出すとしても、単線・高架か単線・地下だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 23:27:25.26 :XHMlwphs0

終電間際ならロフトを通らずに、東西地下自由通路を通って地下鉄北改札にみんな向かってるよ。
所要時間もそれほど変わらない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 23:48:01.63 :7ve1Xa760

お前は仙台駅のことより相馬駅の再開を願ってりゃいいんだよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 23:59:24.68 :jTg25P7u0

w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 23:59:47.19 :MKTt+qtE0

一番めんどいのは新幹線からの地下鉄だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 00:18:41.84 :LDP2XZ4x0

新幹線と地下鉄の接続は、高架化したところで変わらんだろうがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 00:25:45.00 :jMzlc+c00
ビールフェスティバル in 仙台 Supported by アサヒビール
ttp://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/g-10990
7/15(日)〜7/16(月・祝)11:00-18:00
勾当台公園市民広場
ttp://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/pic_win.php?pic=./_image/00010990_1.jpg&PHPSESSID=77980cd4e1c9c94d078203ca2aed6c1f
ttp://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/pic_win.php?pic=./_image/00010990_2.jpg&PHPSESSID=77980cd4e1c9c94d078203ca2aed6c1f


出演予定(観覧無料)
7/15 : HOUND DOG、LGMonkees 清水ミチコ
7/16 : コージー冨田、神無月、テツandトモ、U字工事 


HOUND DOG 「ff」(カップヌードル パリダカールラリー篇)
ttp://youtu.be/OUdO3RP57F4
LGMonkees 「3090 〜愛のうた〜」
ttp://youtu.be/ExKb0ght43I?hd=1
清水ミチコ モノマネ
ttp://youtu.be/KjPYvjvQe3Q

コージー冨田 ものまね
ttp://youtu.be/pHF3UQPWCAQ
神奈月ものまね48 「フライングゲット」
ttp://youtu.be/6Pn3ux9vLSA
テツandトモ 「なんでだろう」
ttp://youtu.be/HQYmDvJE0nM
U字工事「栃木漫才1」
ttp://youtu.be/QDIIQTEyX60?hd=1
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/14(土) 03:34:32.08 :fea9necc0

なんで2015年のことを今から願うんだよあほか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 05:15:19.51 :GD6wM2sb0

ようやく日本海側の本命登場ですな。
仙台とは良いパートナーになれそうだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 08:26:40.78 :jMzlc+c00
ttp://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/zepp-64de.html
> 今日の河北の県内版に、さりげなくZEPPの運営会社側の意向が乗っており
> 「市内で移転地を探している」とのことでした。

河北のweb版にはこの記事は見当たらなかったけど、
紙の方には載ってたのかな?
河北とってる人の情報求む。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 08:41:59.64 :NB90lhTB0

だからそこを何とかしてくれって話
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 09:12:29.40 :LDP2XZ4x0

一般人感覚で、あの乗り換えのどこが面倒くさいのか理解できん。
別事業者だから、新幹線→仙石線の乗り換えとはワケが違う。
だから、何とかしろと言われても無理なお話ですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 09:12:50.39 :rjfJa8pW0
政府機能、地方に分散を 中央防災会議報告案 : 中日新聞

首都直下地震の備えを検討する中央防災会議作業部会の中間報告案が13日、明らかになった。
政治、行政、経済の中枢業務に大きな障害が出れば「わが国の存亡にかかわる」と強調し、
緊急課題として対策強化を求めている。
政府機能を維持するため震災時の代替拠点の候補として、
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の5政令指定都市を列挙した。
被災状況に応じ、この中から政府業務を継続する都市を決める。

作業部会は近く開かれる中央防災会議の防災対策推進検討会議に報告。
被害想定の見直しを考慮して、来春までに対策の全体像をまとめる。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 10:11:46.96 :r3VTRhkG0

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
住友地上30階マンション
イケア長町に進出
フォーエバー21泉に出店
H&Mさくらの百貨店に11月進出
川島はるな ベガL加入
鮫島彩    ベガL加入 
ZEPPの運営会社「市内で移転地を探している」 ←new
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 10:22:39.75 :wbVFEmGJ0

まあ高架化は前述のようなメリットは色々とあるワケだが、
今の仙台駅は地上駅&ペデ駅前整備が高度に整備されてしまっているから、
この状態から高架化するメリットは少ないね。
本来はやはり新幹線が開業する時に合わせてやるべきだったけど、
仙台駅は地上駅&ペデ駅前という発展方法を選択したという事だ。

この方式のメリットは在来線の改札口とペデが同じフロアで繋がり、
駅前市街地へのアクセスが容易な事。
高架化された駅だと例えば静岡駅の場合、1F自由通路から駅前市街地へは
薄暗い地下道を通らなければならず、駅前広間の賑わいという点は掻き消されてしまっている。
(これは静岡駅前の長年の課題だったが、結局地下道方式は変更せず一部改良で決着した)
しかしその反面、地下道に関連して小規模ながら地下街が形成されたので、
仙台も高架化していたら相応の規模の地下街ができたかもしれない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 10:48:57.26 :wbVFEmGJ0

仙山線は単線地下を増設し、単線地上と合わせて上下分離方式での複線化を試みてはどうだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 11:12:36.73 :LDP2XZ4x0

石巻街道踏切の渋滞が、緩和されるどころかさらに悪化するだけ。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/14(土) 11:17:39.65 :fea9necc0
つーか東照宮高架にすると
「東照宮の駅前の景観悪化」で反対食らうって意味わかんねえんだけど
あんなとこただの商店街じゃねーかハゲ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 12:01:37.35 :0ZXHOxMLO

お前、相馬の小倅の分際で宮町商店街ディスってんのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 12:06:01.01 :wbVFEmGJ0

地上部が上下線いずれか片方のみの交通になれば、踏切通過の列車も減るのでは?
ダイヤ拡充に伴う増発を考慮しても踏切通過本数は減ると思う。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/14(土) 12:15:39.24 :fea9necc0

商店街に景観求めてどうすんだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 12:19:43.07 :NpaSZv4R0

相馬の人が仙台スレに何の御用ってことだろ
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/14(土) 12:22:47.49 :fea9necc0
仙台を利用する立場なんだからいいだろ別に
外部からの意見があったって悪いことじゃない
嫌なら無視すればいいだけ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 12:25:27.71 :NpaSZv4R0

利用する立場で、外部からの意見が
「あんなとこただの商店街じゃねーかハゲ」なんですか?
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/14(土) 12:30:23.44 :fea9necc0
宮町が誇れる商店街で一切開発も許さんっていうなら
いつまでも仙山線ユーザーに迷惑かけながら不便なままでくすぶってればいいんじゃないの

それに煽り文句なんてたいして本気で言ってるわけじゃねえよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 12:39:03.23 :NpaSZv4R0

煽り文句って、あんたやっぱり荒らしなんだね。
自己紹介乙だわ。
ベンジー [] 2012/07/14(土) 12:42:27.22 :gGEmNRnOO
宮町通りから東照宮を眺めた景観なのよ。それは俺がガキの頃からずっと変わらない仙台人にとっては馴染み深いものなんよ
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/14(土) 12:45:59.28 :fea9necc0

そういうのってすごい綺麗なものなんだけど

なんだろうなあ
なんか地元が津波であぼーんしてから景観とかどうでもよくなったのかな
ベンジー [sage] 2012/07/14(土) 12:50:18.26 :gGEmNRnOO
あぶくまはんの気持ちわかるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 13:02:21.32 :NpaSZv4R0
突然携帯で援護射撃。
正体まで自己紹介しなくてもいいのにね。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/14(土) 13:04:56.46 :fea9necc0

お前は良識にでも引きこもってればいいんじゃないかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 15:28:27.39 :Q+jcRt/Y0
日光の東照宮ならまだしも、仙台ごときの東照宮もどきで景観とかって、
ただゴネてカネせびりたいだけだろ宮町&小松島商店街。
あんなとこ現状の地上線より高架にした方がよっぽどスッキリするし
朝夕の洒落にならん渋滞も解消されるのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 15:51:08.93 :jMzlc+c00

国指定重要文化財 仙台東照宮
ttp://sendai-toshogu.or.jp/
仙台東照宮は、伊達家の守護神

仙台東照宮および平泉・中尊寺の別当寺である仙岳院は、
仙台藩領内の寺院において筆頭の格式。

仙台東照宮の例大祭である「仙台祭」が
現在の「仙台・青葉まつり」の端緒。


日光がどうとか関係なく、
仙台東照宮と仙岳院は、
旧仙台藩地域にとって
歴史的に重要な寺社。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 16:03:34.13 :rjfJa8pW0

スゴイ喜びよう、こっちまで楽しくなるよ。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 17:00:48.25 :jMzlc+c00

さらっと見て、特別注目すべき記事じゃないと思ってたけど、
仙台が入ってるのに
広島は入ってないんだね。。。

拠点都市は
「三大都市圏+札仙広福」 の7都市から
「三大都市圏+札仙福」 の6都市の時代に入ったのか。。。

「札仙広福」 という言葉もそろそろ死語になるんだな。。。


政府機能、地方に分散を 首都直下地震中間報告案
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/2012071301002122.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 21:36:23.06 :onr91YXgO
札福と仙台の間にも大きな壁がある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 22:16:28.66 :fymAXDYT0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 00:07:45.92 :a+9jESch0
東北六県と福井県の比較
              青森   岩手   秋田   宮城   山形   福島           福井
民放           3ch   4ch    3ch   4ch   4ch   4ch           2ch
高層ビル75m以上  1棟   2棟    1棟   35棟   3棟   4棟           0棟
新幹線開通      2010年 1982年 1997年 1982年  1992年 1982年         2020年以降
定期便のある空港   有     有     有    有    有     有          定期便のある空港なし
認知度          3位   5位    7位   13位  17位   15位          47位

ttp://www1.odn.ne.jp/haru/data-other/ken_ninchi.html


大都会福井
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 00:24:01.34 :3OGgNp3B0

なんで75m以上なの?100mでいいじゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 06:01:31.48 :y9V4mLWf0

都道府県別の平均年収 単位(万円)

福井 498
石川 497
富山 495
--------------壁--------------
新潟 455

貧乏な新潟さんが迷惑かけてすみません。
きつく叱っておきます。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 08:07:48.74 :5oaHz9MC0
でも新潟は在来線も新幹線と同じ高さの高架駅にして、
一階はバリアフリーの南北の往来がしやすいお年寄りや障害者に
優しい街になるからこの意味では仙台よりはるかに先を行っている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 08:19:47.26 :7T68/6Dg0
> でも新潟は在来線も新幹線と同じ高さの高架駅にして、
> 一階はバリアフリーの南北の往来がしやすいお年寄りや障害者に
> 優しい街になる
 からこの意味では仙台よりはるかに先を行っている。

煽りにしても、頭悪すぎ。どうやったらこの結論に結びつくんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 08:35:03.12 :5oaHz9MC0

え?
だって駅に用事が無くて駅の南側から北側に行きたい車椅子の人は
高架にしたことによってできた(バスターミナルもあるが)自由通路を
上下することなくそのままスルーすることが出来るんですよ。

仙台駅の場合、車椅子の方は長い時間かけてエレベータを待って2階のペデに登るか
逆に地下に降りて自由通路から東西を移動せねばならない。
しかも地下の場合エスパルキッチンの所で段差が有るのでお年寄りや身体の不自由な方にとっては
かなりの障害となる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 08:46:39.47 :IRha7WBRO
確かにバリアフリーに関しては改善の余地はあるかもね
でも、新潟はそんなことより2014年問題の心配してた方がいいんじゃない?
煽り抜きで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 09:09:55.69 :5oaHz9MC0

それは現在の上越新幹線を新潟から庄内や秋田方面(遠い将来は大館、弘前、新青森へ)
日本海東北新幹線として延伸すれば解決しますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 09:26:13.32 :IRha7WBRO
日本海東北新幹線・・はじめて聞いたw
青森はもとより、秋田もミニ新幹線で東北新幹線と繋がってるのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 12:24:50.19 :kuAhQ3Gf0

すなわち、一般には "羽越新幹線"と呼ばれている
「日本海東北新幹線」 の建設の見込みが全くたっていない現状では、
2014年問題が新潟を直撃するってことだな。
ご愁傷様w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 12:30:35.42 :kuAhQ3Gf0

エレベータはバリアフリー施設。
東西地下自由通路とエスパルキッチンが交差する場所にも、
エスカレータとエレベータが完備されてる。

エレベータでの上下移動がまるでバリアであるかのように言ってるが、
それなら高架ホームより頭端式ホームの方が上下移動がない。
すなわち、オマエの独自理論に従うと、
JR新潟駅在来線高架化はバリアフリー化ではないなw
オマエの独自理論に従うと、
高齢者も利用する新潟市役所や新潟県庁は、
バリアフリーのためにきっと平屋なのだろうw


仙台バリアフリーマップ
ttp://homepage3.nifty.com/hitoyasa/map/map.html
仙台市バリアフリー基本構想
ttp://www.city.sendai.jp/sumiyoi/kotsu/keikakutou/1203053_1589.html
仙台市交通局 心のバリアフリー化推進事業
ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/kigyo/anzen/barrierfree/jigyo/heart.html
らくらくおでかけネット 仙台駅
ttp://www.ecomo-rakuraku.jp/rakuraku/index?nextpage=StationInfo.html&stationName=%90%E5%91%E4
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 13:15:35.98 :bSIrL7h90
新潟みたいな僻地のゴミ相手にするなよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 13:26:13.98 :CO68xjFCO
新潟コンプの金沢人なのか、ど田舎僻地の福井人なのか、
はたまたリアル新潟人なのかは知らないが、
仙台スレにまで来て誹謗中傷に終始する北陸人の陰湿さはハンパないな。

まあ、これが郡山人の工作でしたってオチでおちついたりしてなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 14:04:05.53 :cZdGSO1u0
バカルタ仙台首位陥落オメデトウwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 14:25:38.29 :S/5IGSUt0
5年前に見た長町のレクサスがある通り沿いに何もなかった印象があるんだけど
しばらく仙台に行ってないんだが今はどんな感じになってきたんだろうか
地元民報告希望
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 14:54:21.33 :1msI0hyJ0
は北陸人の陰湿さがよく表れているレスだよな。
ベガルタの2位を貶めることによって仙台人が同じJ1に所属し、
下位に低迷しているアルビレックスを貶めるだろうという
目算が見え見え。Jリーグチームすらない僻地だから自分たちは
疑われないだろうという算段も自虐過ぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 16:21:32.73 :fnrGiZca0

今まで首位だったのが以上であってJ1にいるだけで凄いと思うけどねw
なんかいかにもベガルタが強豪扱いしてくれてありがたいな^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 16:57:33.21 :5oaHz9MC0

意味不明。
車椅子の人が駅の南側から北側に行く際にエレベータで上下することなく一階の
自由通路をそのままスルー出来る新潟高架駅がバリアフリーに反するの?
バカなのタヒぬの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 17:52:05.31 :kuAhQ3Gf0

低脳すぎるwww

オマエはまず、エレベータがバリアフリー化施設であることを理解シロ。
エレベータをバリアと見做してる内は、議論の余地はない。

つか、新幹線(上越)と在来線(4面7線→3面5線)しかない新潟駅と、
2015年度には新幹線(東北・秋田・北海道)、在来線(4面8線)、
地下4駅(JR仙石線仙台・あおば、SS南北線仙台、SS東西線仙台)が
複雑に絡み合うことになる仙台駅周辺を比べるのがそもそもの間違い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 17:59:42.18 :ax1yyWrE0

楽天という企業の宣伝媒体なのにチーム名を外すのは無理。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 18:06:14.59 :kuAhQ3Gf0
「夏に弱い」と言われるベガルタにとって、
仙台より蒸し暑い都市で行われた神戸戦と名古屋戦を
1勝1分で切り抜けたのは大きい。

今後、夏場のJ1リーグの試合は、
8/25の大宮戦以外、
ホームのユアスタと札幌ドームでの開催のため、
蒸し暑さに弱い仙台には有利。


【ベガルタ仙台の夏の試合スケジュール】
ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/teams/schedule/238
J1 7/07(土)19:00 神戸0-1仙台 ホームズスタジアム神戸
J1 7/14(土)19:00 名古屋0-0仙台 豊田スタジアム
YN 7/25(水)19:00 仙台 - F東京 ユアテックスタジアム仙台
J1 7/28(土)18:30 仙台 - 鳥栖 ユアテックスタジアム仙台

J1 8/04(土)18:30 仙台 - 横浜FM ユアテックスタジアム仙台
YN 8/08(水)19:00 F東京 - 仙台 味の素スタジアム
J1 8/11(土)14:00 札幌 - 仙台 札幌ドーム
J1 8/18(土)19:00 仙台 - 柏 ユアテックスタジアム仙台
J1 8/25(土)19:00 大宮 - 仙台 NACK5スタジアム大宮

J1 9/01(土)19:00 仙台 - 川崎F ユアテックスタジアム仙台
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 18:11:27.57 :7T68/6Dg0

ごめんね。仙台では…っていうより新潟以外はきっとどこもそうだと思うんだけど、
駅っていうのは通り抜けるために存在してるわけじゃないんだ。
駅を利用する人のための導線づくりが最優先事項なんだ。

それに正直、仙台駅の東西移動はそれほどお年寄りの方に苦になるものじゃない。
むしろ東西自由通路の混雑具合のほうが、ハンディキャップパーソンにとっては大変かと。
それも、2015年度には改善されるけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 18:26:30.03 :5oaHz9MC0

バカじゃね?
エレベータがバリアフリー化施設だとしても、
エレベータを利用しないで(上下移動することなく)スルーできる方がより
バリアフリーに決まってるだろーが。
だいたいエレベータは地震や停電ですぐ止まるんだぞ。
いっぺんタヒんでこいやヴォケ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 18:34:22.61 :IRha7WBRO
つーか、なんで新潟人がここにいるんだw?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 18:39:50.83 :Zyz2SVLh0
こいつはおそらく新潟人じゃないよww 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 18:57:07.30 :h4RyeVJo0
なぜ新潟人が東北人と同じくらい仙台コンプレックスを抱え、
仙台スレに粘着するか
昔から新潟の財界や新潟県知事がやたらに仙台コンプレックス発言をするため新潟県人にも仙台コンプレックスが植えつけられた為
仙台を異常に意識している

逆に仙台は新潟に全く馴染みがなく、新潟=田んぼのイメージしかない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 19:00:37.76 :7T68/6Dg0
よりバリアフリーってどういうこと?
バリアフリーに程度でもあんの?
大丈夫?さすがに頭悪すぎるよ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 19:17:03.90 :/KbsrvBl0
新潟の街は新潟駅から万代橋を通って本町・古町までのメインスリートは
ビル街だけど1本それると一気に低層街になるんだよなあ。
やはり小さな町だなあと思った。あと西堀ローザは暗すぎる。
NEXT21のラフォーレも客が少なく閑散としていた。古町の三越も古いので
万代の伊勢丹に統合するかもね。朱鷺メッセも中途半端な場所に建てたよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 19:17:06.31 :kuAhQ3Gf0

何度も言わせんな!!!

エレベータがあれば、上下移動はバリアフリー化されるんだよ!!!
そんな福祉の初歩を知らないで何言ってんだ?

地震や停電でエレベータが止まることを問題にするなら、
新潟駅を上下移動がない頭端式ホームにしろって言ってるんだよ!!!
高架ホームなら上下移動がないと思ってるのか?

いっぺんタヒんでこいやヴォケ。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 19:18:04.88 :Zyz2SVLh0
 出鱈目言うなよww 新潟の人は仙台の方が
都会って事認識してるし、仙台を異常に意識している奴なんて
いねえよw 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 19:49:32.61 :zJn8tZbq0
なんだ、新潟人がまた暴れているのか。
2014年問題で終了するクソ田舎町だから仕方ないな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 19:49:44.64 :1pQlC0CX0
仲良くしようぜ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 19:52:07.60 :Zyz2SVLh0
お前そもそも、仙台の人じゃないだろww
なりすましだろww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 19:53:32.79 :1pQlC0CX0
都市規模では仙台に分があるけど
賢い奴は分かってるよ。お互い優れてるとこ劣ってるとこ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 19:55:55.66 :3OGgNp3B0
新潟のビックとルミネだけくれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 19:57:33.03 :Zyz2SVLh0
 そもそも2014年問題って言う言葉を仙台の人はしらないからなww
2014年問題を持ち出すってことは北陸のかたですか?wwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:08:39.90 :Zyz2SVLh0
どうせ新潟スレを荒した福井か金沢の人間だろ。
新潟が嫌いなのはわかるが、仙台スレ使ってやるなよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:16:34.21 :5oaHz9MC0

おれは通り抜けする際の話をしてんだヴォケが!
通り抜けする際はペデにも昇らず地下にも降りずに
そのままスルー出来るのが歩行者にとっちゃベストなんだよバーカ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 20:18:46.58 :EpI5/7SuP
リアル新潟人だけど仙台にコンプレックスなんて抱いていません
むしろ尊敬というか仙台を未来の新潟の理想・お手本の都市だと思ってる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 20:21:38.70 :EpI5/7SuP
どうすれば仙台のように鉄道利用者を多くすることができるんだろう?
それをずっと考えてる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:22:49.86 :5oaHz9MC0
つうか仙台より新潟の方が都会のコンテンツが揃ってるんだから
コンプレックスを抱くわけないよな?
これだからズーホグの山猿は困るw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:27:46.79 :Zyz2SVLh0
てかお前、新潟じゃねえだろ?
なりすましだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:33:44.83 :SaCCIDAC0

新潟は地理的にどん詰まりの枝線だからもうどうしようもない。
日本海側で仙台的な位置付けに相当するのは金沢だろうな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:35:38.85 :SaCCIDAC0

2014年問題なんて少し鉄道に詳しい人間なら誰でも知っているさ。

北陸新幹線に怯えきっている新潟県知事の醜態が新聞記事にもなっていたしな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:36:35.99 :Zyz2SVLh0
そういう話は余所でやれよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:37:37.57 :Zyz2SVLh0
いい加減にしろよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 20:40:30.41 :EpI5/7SuP

そういえば盛岡に新幹線が出来たのって何年前だったっけ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:43:55.15 :Zyz2SVLh0
てめー煽ってんじゃねえぞ。余所でやれよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 20:56:45.61 :3OGgNp3B0

都会のコンテンツ挙げてくれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 20:59:22.35 :Zyz2SVLh0
 こいつは新潟の成りすましだから相手にしない
ほうがいいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 21:03:11.02 :3OGgNp3B0

NGにぶっこんでおくか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 21:04:36.66 :5oaHz9MC0

やっぱ地下街は必須だよね。
それと国際都市としては中国領事館もほしい。
バリアフリーが叫ばれている昨今では昇降がめんどい地下鉄はダメ。
低床のLRT(路面電車可)かBRTがいい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 21:11:20.98 :EpI5/7SuP
言っておくけど新潟の地下街は地下駐車場をつくるついでに作ったものなんだけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 21:18:03.44 :EpI5/7SuP
仙台市も地下駐車場をつくってそのついでに地下街をつくればいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 21:42:43.47 :SaCCIDAC0

敵国の領事館なんて、普通は迷惑施設だろ。

そんなものがある都市は、マフィア映画で言えばあれだな。
抗争相手に弱み握られて裏で操られているパシリ。
そんな生き恥は晒したくないな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 21:59:09.20 :fnrGiZca0
 
普通のお年よりは自動車で移動するから問題ないw

ぶっちゃけ興味ない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 22:03:33.14 :dRCSLOUH0

新潟って所得の低い貧困地域だけど、車が買えるの?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 22:19:22.08 :veAVtzQS0

マジ、2014年問題って何?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 22:23:30.42 :dRCSLOUH0

それぞれの2014――(3)金沢があざ笑う“新潟2014”

 「駅員さん、上越新幹線の乗り場ホームはどこですか?」
 「ここ東京駅に上越新幹線のホームはありませんよ。上越新幹線は高崎から新潟までです。
新潟へは、北陸新幹線に乗っていただき高崎駅での乗り換えになります」

ttp://blogs.yahoo.co.jp/for44blog/30401901.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 22:33:45.17 :EgH0A0WS0
仙台の人すみませんねー。キチガイ福井人「あすわん」が発狂して
自作自演マルチ書き込みを4日前からやってるんで。
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120715/U2FDQ0lEQUMw.html
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120715/eTlWNG1MV2Yw.html
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120715/dG5iZjcrTWgw.html
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20120715/ZTdCSTFUemQw.html 他多数
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 22:39:29.97 :veAVtzQS0

ありがとう、そりゃ新潟焦るわな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 22:45:35.95 :fnrGiZca0

おれは仙台人だから新潟がどうなのかは知らない
ちなみに金沢は好きだよ21世紀美術館すき
仙台からだと高速バスあるけど
米沢から新幹線で新潟に行って金沢にいけるといいね^−^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 22:48:58.82 :vEaOEQqe0

な、かなりなもんだろ。
近年、地域の存亡をかけたバトルを繰り広げていたが、いよいよ北陸新幹線が開業間近に迫って新潟人が発狂し始めたわけ。
そんなこんなで荒れている。

最近福井まで叩き始めたのはを見ての通り。
きっかけは先月末の北陸新幹線敦賀延伸決定。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/32234.html
これにより予想以上に大阪までの全線開通が早まりそうな気配になったこと。
そうなると北陸新幹線は本州中央環状線となり、完全に孤立化する新潟は死亡確定になるからな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 22:51:20.79 :EgH0A0WS0

発狂ってのは、君みたいに四六時中、各スレで自作自演してる人間の事を言う。
を書き込まれるのはアスワンにとって不都合っぽいねw
君が荒らしたスレに、おまえのキチガイっぷりを晒してやるw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 22:59:39.78 :vEaOEQqe0
だから本当のことを書かれているだけだろ。
発狂するな見苦しい。
本当のことを書かれて個人攻撃をすることを発狂するというのだよ。

個人攻撃ではなく論には論で返してみよ。
それができないのなら荒らしだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 23:01:06.60 :Zyz2SVLh0
だから、よそでやれよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 23:02:38.03 :vEaOEQqe0
2014年問題の話題になると新潟人は真っ赤になって発狂するんだよなw
手が付けられねーなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 23:35:57.55 :kuAhQ3Gf0

だから、仙台駅では通り抜けの人のためにもバリアフリー化してる、
って何度書いたら理解出来るんだ?
バリアフリーの定義もわからす偉そうに書いてんじゃねーよ。

つか、そんなに上下移動が嫌なくせに、
「やっぱ地下街は必須だよね。」 って
自己矛盾に気付かずに平然と書き込める
オマエの脳はどうなってるんだwww

それに、「バリアフリーが叫ばれている昨今では昇降がめんどい地下鉄はダメ。」
「低床のLRT(路面電車可)かBRTがいい。」
って、東京・大阪・名古屋・NYC・Paris・Londonの人にも言うのか?

結局、新潟にあって仙台に無いものが最もすばらしいものであり、
仙台にあって新潟に無いものは最悪って思考回路w
そんな井の中の蛙だから
新潟は裏日本ってバカにされるんだよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 23:38:13.97 :1msI0hyJ0
一連の流れではっきりしたこと

「北陸・新潟の陰湿・陰険さは異常 朝鮮人も真っ青」
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 00:33:45.66 :w8KD9dT/P
仙台駅前のデッキも、エスカレーターは少ないね
全部つけるべきだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 00:51:47.88 :2UyfMa0y0

同じようなロジックで裏日本同士でも新潟はバカにされているよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 01:04:38.71 :sP+JlGLj0

不愉快な思いをさせて申し訳ない。
今後徹底スルーでお願いします。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 01:37:04.21 :zxoXuNRr0
そういえば地下自由通路の東端はバリアフリーの観点から見ると
エスカレーターは途中までしかないしエレベーターは皆無だよね。

早急に対応すべきでは?

桜交通が使用してる場所あたりにデカいビルでもおっ建てて
そのついでに地下道直結のエレベ造ってほしいね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 02:05:38.76 :jmCkIIdx0

こんどまた新しくつけるみたいだな
AERのアーケード前のとこに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 02:06:41.11 :jmCkIIdx0

地下鉄前に出来たエレベーターは地上のどこに繋がったんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 02:08:20.18 :EB2LZRrM0

車椅子対応エスカレータはバリアフリー設備と認められるけど、
普通のエスカレータは微妙。
ttps://www.jreast.co.jp/setsubi/
普通のエスカレータを上下両方向設置したり、
身体障害者や高齢者に合わせて
運行速度を遅くしたりすることは
従前よりバリアフリーを推進したことになるけど、
100%のバリアフリー設備とは認められない。
結局、エレベータを設置しないと100%のバリアフリーとはならない。


東西地下自由通路の東口側のバリアフリー化は、
Zepp SENDAIのところにあるエレベータで実現している。
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/kk/sendai_east_map37(934kb).pdf
さらに東端付近にエレベータを設置するのは理想だけど、
予算的に難しいのかも。
さんの言う通り、出口付近にある商業ビルなどとの連携は
解決策として有効だと思う。


バリアフリーらくらくアクセスマップ仙台
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/kk/kk-sub005_02.htm
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/16(月) 02:10:46.73 :foaT7pvL0

北改札前のエレベーターは改札と仙石線乗り換え改札を結ぶだけだったはず

あおば通に乗るのにも便利だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 07:12:45.66 :2JKxFKhk0
東京方面からと関西方面から両方の新幹線が開通とか恵まれすぎだろ
金沢は裏日本の東京になるのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 07:44:51.24 :6flMm8aV0
草刈り場の間違いだな。
関西方面へ新幹線ができると、関西のベッドタウン的な発展はするだろうが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 08:00:21.68 :Tw0XMF6M0
でも北陸の県庁所在都市(金沢富山福井新潟)はいいずれも在来線を
新幹線と同じ高さで高架化しているけど、仙台は地上駅のままだからダサイ。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 08:17:08.03 :3ACWu7F8O
金沢駅からの眺めはなかなか壮観だったね。高層ホテルが林立してるし
白人さんの観光客が沢山いたり
観光という点においては残念ながら仙台より上と感じた
北陸の中心都市だし、ポテンシャルは高いと思う
何気に仙台との共通点も多い都市でもあるし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 08:26:43.14 :Tw0XMF6M0

そうそう。
高架だと高層ビルがより一層映えて見えるからね。
地上線だと視界が狭いから建物の下の脇のジャリ道とか土手とか
雑草とか踏切とか畑とか墓場とかばっかり見えて上の方が見えないし、
線路に人や車が進入したり置き石されたりして危険だから嫌。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 10:48:06.21 :I75dA0JJ0
金沢駅って、行ってみて豪華な駅舎だと思った。
この書き込みをするついでにWikipediaを見たら
『l2011年には米国・トラベルレジャー誌(web版)の
「世界で最も美しい駅」の一つに選ばれている』だって。

どうりで。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 11:04:01.64 :3ACWu7F8O
以前宿泊した金沢のホテルのフロント係が五橋を知ってて感心した
そのホテルはチェーン展開していて、五橋でも営業してるから不思議ではないが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 11:09:50.24 :Y968o8nw0

金沢に行った事あるが新潟には無い。
金沢は綺麗な街。


ではあるが、スレ違いなのでいい加減お引き取り願いたい。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 12:49:59.10 :HH11mzC20

アパの妙高行けばわかるが
(アパグループの資料館がある)
五橋プロジェクトについての展示がある
五橋と淀屋橋はアパにとって重要なプロジェクトだったらしいよ
なのでそこの社員は五橋を知らないわけが無いよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 13:16:06.80 :Q+W7NmBk0
新潟駅はボロイよなあ。仙台駅東口は再開発で大きく変貌しようと
しているのに。JR東内での位置づけの差がハッキリとわかるねえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 13:44:47.01 :EB2LZRrM0

U字工事が勾当台公園でライブ中
ttp://www.ntt-east.co.jp/miyagi/livecamera/camera21.html

昨日は気温も低く、小雨も降ったりしてたので
閑散としていたビールフェスティバルin仙台。

今日は一転、快晴で真夏日となり、激混み。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 14:12:47.61 :XfTo/O6V0
梅雨明けまだかい?
ベンジー [sage] 2012/07/16(月) 14:57:20.12 :8cSmmlvLO
ビアフェスタ行きたいけど今仕事中で行けねー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 17:31:47.47 :ruiQpVCQ0

高架化すればカッコいいわけではないことは、この3駅の比較でもわかるはず。

金沢駅
ttp://hanshin-now.com/upload/blog/post/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85.JPG
ttp://blog.soreccha.jp/usr/osumi/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85%EF%BC%93.JPG
ttp://naka-sta.main.jp/ryokoki/060313/picture/2006-03-13_027.JPG
福井駅
ttp://eyasaka.mitelog.jp/photos/uncategorized/2009/06/30/photo_2.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1280370945435.jpg
ttp://www2.fbc.jp/www864jp/864program_blog/niccho/files/20100429_002.jpg
新潟駅
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-murata/20101009/20101009142553.jpg
ttp://www.sixnine.net/train/image/niigata/niigata.JPG
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nishijo/20110119/20110119101741.jpg

ちなみに富山駅は現在高架工事中だが、最初の計画では在来線は地上駅のままの方針だった。
しかし福井駅と金沢駅が高架化されたので、恥ずかしくなって必要性もないのに途中から計画変更して
「見栄」のためだけに高架化されることになった。
有名な話である。
北陸ではこの富山の虚栄心が今でも物笑いのネタになっている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 17:38:35.89 :ruiQpVCQ0

それはにあるとおり、深刻な2014年問題が控えているため。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 17:59:33.29 :HH11mzC20
仙台が1だとすると
広島0.8
札幌1.2
福岡1.7
新潟0.25
静岡0.3
岡山0.4
名古屋3.8
関内(横浜)0.9
ttp://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 18:09:41.77 :S/cAxM5B0

そしてここ仙台スレでは北陸・新潟人どもの尋常ならざる陰湿さが
物笑いのネタになっていますが何か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 18:40:41.89 :eT0lSreG0

2014年問題問題言うてるけど
あれは元々新潟の在野マスコミが作りだした造語で危機感煽ってるに過ぎない
そうでなくても新潟は手を打たなければ衰退の一途なのだから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 19:04:06.24 :Y968o8nw0

やらせて置けば、俺は諦めたよw

そもそも裏日本側(裏と言う言葉は使いたく無かったが)連中の思考レベルが
明らかに低い、それに気付いて無いのがここで馬鹿騒ぎして平気でいる証拠。

これからも続くだろうから放っとけば良い。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 19:08:10.20 :/0ACcHIm0

500万経済圏の北陸新幹線がもう少しで開業するニダーーーーー!
敦賀延伸も決定して日本中央環状新幹線誕生ニダーーーーー!
     ∧_,,∧     北陸の勝ちニダ。
 ((  ∩*`∀´>  )) ウェーハッハ
    〉     つ
    (<⌒)ノ
     ヽ,_,フ     〃∩ ∧_,,∧
            ⊂⌒(ω・` )  あっそ、おめでとう。
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                新潟 ⌒
    ∬∫∬
.    ∧_,,∧  あれ、反論しない二カ?
    < #`Д´>   
    ( つ つ
   ム_)_)   〃∩ ∧_,,∧
            ⊂⌒( ´・ω・)   はいはい、おめでとう。
              `ヽ_っ⌒/⌒c  自動改札も一緒にできるといいね。
       ??       新潟
.    ∧_,,∧  
    < #`Д´>   
    ( つ つ
   ム_)_)   〃∩ ∧_,,∧
            ⊂⌒( ´・ω・)  ほんと、おまえらおめでたいわ。w
              `ヽ_っ⌒/⌒c
                 新潟
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 19:13:08.39 :YFKC4Nwh0

でもそれは金沢駅周囲の極狭い場所のみ限定であって、
実際は駅前通りの目抜き通りを数メートル先に進めば、
木造住宅や駐車場ばかり目立つんだよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 20:07:20.97 :Tw0XMF6M0
金沢や福井や富山や新潟ですら在来線の高架化してるんだから、
仙台もそろそろやらないと馬鹿にされますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 20:47:20.26 :DHWcD18E0
在来線の高架化していない、新宿駅やら横浜駅も、もちろん中央線だけの東京駅も北陸にばかにされるんですね。
痛くもかゆくもないわwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 21:01:58.27 :ruiQpVCQ0

新潟は高架工事などやっていないよ。
ボロボロの地上駅のまま。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 21:42:30.54 :nCOH+T+M0
ダイユー8仙台青葉区店って出来るのですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 21:46:40.92 :/NsiN43/0
正直仙台も新潟も変わんないだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 21:55:37.93 :Lc+/JlgM0

どこがだよ。何がだよ。
君はを見てもそう思うのか?

そしてこれと比べてみ。

仙台駅
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/93/45/daiti303/folder/1210919/img_1210919_26115337_0?1206953801
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200807/04/01/b0074601_22413831.jpg
ttp://papachanpooh.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_559/papachanpooh/m_E4BB99E58FB0E9A785.jpg
ベンジー [sage] 2012/07/16(月) 22:03:26.01 :OAjgye8x0
明日のテレ朝19:00からのトリハダ(秘)スクープ!!で常盤木学園高校が
超お嬢様学校として紹介されるぞ。皆さんお見逃しなく
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/16(月) 22:06:18.13 :foaT7pvL0
常盤木っていいとこなの?
英検の試験会場だったから個人的に嫌な思い出が
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 22:06:46.50 :jmCkIIdx0

二枚目も仙台か一瞬わからんかった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:08:25.90 :HH11mzC20
ttp://kokumingiron.jp/
さいたま 仙台 名古屋 札幌 大阪 富山 広島 沖縄 那覇 高松 福岡

あれ? 新潟は???
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:20:10.43 :5RQw6Ipy0

普段は目にすることのない視点だからね。
こうやって並べてみると笑止なレベル。

仙台駅
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/93/45/daiti303/folder/1210919/img_1210919_26115337_0?1206953801
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200807/04/01/b0074601_22413831.jpg
ttp://papachanpooh.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_559/papachanpooh/m_E4BB99E58FB0E9A785.jpg
新潟駅
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-murata/20101009/20101009142553.jpg
ttp://www.sixnine.net/train/image/niigata/niigata.JPG
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nishijo/20110119/20110119101741.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 22:23:05.37 :EB2LZRrM0

◆ 中心市街地活性化基本計画対象地域 → 都心にあたる地域

仙台市 : 面積 540ha、地上1駅、地下8駅(2015年度に地下12駅)
新潟市 : 面積 261ha、地上1駅(2021年度に高架化)、BRT計画中


仙台市 中心市街地活性化基本計画対象地域
ttp://www.city.sendai.jp/keizai/sangyou/yuchi-miryoku/support/images/city.gif
新潟市 中心市街地活性化基本計画対象地域
ttp://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/machisai_top/chuukatusougou/nintei_chukatsu.files/gaiyouban.pdf
ttp://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/machisai_top/chuukatusougou/nintei_chukatsu.html

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:23:25.47 :/NsiN43/0

中心部以外のも見せろよ
街全体的にはあまり変わらないって言ってんの。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:25:44.35 :/NsiN43/0
住宅街も中心部も全部見せろ。

個人的にはこの画像だけじゃそんなに差を感じないだが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:31:02.34 :XfTo/O6V0
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL374〜丁々発止〜
108 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:02:50.81 ID:/NsiN43/0
街並だけなら

広島が一番都会だと思った。

福岡と札幌は意外と田舎。

仙台は元々論外


新潟に成りすましてアンチ活動かよww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 22:31:39.79 :uZa1Oejf0
個人的には新潟より金沢の方が都会だと思うな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:34:26.34 :5RQw6Ipy0

それは誰でもそう感じる。

だから新潟人は統計上のマジックのような数字ばかりで新潟を大きく見せようと躍起になるわけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:38:23.74 :XfTo/O6V0
お前福井か金沢の荒しだろ。いい加減にしろよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 22:42:00.71 :5RQw6Ipy0

お前の書き込みこそ個人特定攻撃系の荒らし書き込みばかりだと思うが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 23:11:58.28 :XfTo/O6V0
ヤレヤレ( ´ _ゝ`)y─┛~~.
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 23:22:57.00 :jmCkIIdx0

エスパルで気付けたわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 23:23:58.21 :/0ACcHIm0
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 23:35:00.15 :t6CdnuJk0

仙台は都心だけじゃなく南北に街が広がってる
都心も西口と東口がある
仙台駅西口 仙台の繁華街
仙台駅東口 ヨドバシや楽天のKスタアン、パンマンミュージアムなど娯楽施設と再開発物件だらけの新品の街
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 23:40:31.44 :t6CdnuJk0
北の副都心泉  高級住宅街、ユアスタ、アウトレットがあり高級感漂う転勤族が好む街
南の副都心長町 大型モール、スポーツパーク、これからイケアなどいろいろな再開発が控えてる街
八木山     動物園や遊園地がある
他にもアウトレットがある仙台東部もこれから再開発が控えてる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 23:47:52.82 :/0ACcHIm0
>ID:t6CdnuJk0

そんなに必死になるなよ。
新潟人から見た東北の拠点都市仙台は大した地場産業もない大手の植民地程度の認識しかないよ。
ト○タ及び下請け・孫請けのブルーカラー雇用を誘致できて良かったな。おめでとう。


まぁ、東北の代表として頑張れよ!
それから震災乞食はほどほどにしておけよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/16(月) 23:52:14.40 :4rC8pytk0
お前は悪くないよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 23:58:18.43 :GcE5eOvM0
仙台
ttp://sendaipics.masa-mune.jp/today2011/111004.jpg
ttp://sendaipics.masa-mune.jp/today2011/111031.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124slarge.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124tlarge.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124vlarge.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:02:16.35 :ZREq7/nE0
>仙台は大した地場産業もない
とバカにしてたのが
売上高6780億のトヨタ自動車東日本本社ができて下請け・孫請け企業が育ち
宮城>>>>>>>>>>>新潟
地場産業でも逆転負けの新潟
仙台は東北の代表、新潟は陸の孤島
よくわかってんなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:04:20.37 :mxK+BMRg0
新潟は北陸からも東北からもバカにされています。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:08:18.94 :mxK+BMRg0
新潟って話にならん劣等地域だろ。
電話も持てんのか。


携帯電話普及率

宮城県 89.4%
石川県 87.4%
福井県 85.6%
富山県 85.6%
-----------------壁----------------
新潟県 80.1%

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/24/05/img/0524-2.png

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 00:17:36.82 :kU7QStUs0

東京駅は中央線以外も在来線は高架駅(京葉線は地下)じゃないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 00:21:29.03 :V88poN3i0
上の方で高架化がどうこう言ってる奴(Tw0XMF6M0)がバカ過ぎて笑える。

金沢富山福井の出身者は、仙台駅や広島駅や新宿駅や池袋駅や横浜駅を見て
「在来線が高架化されてないっぺ。オラたちの駅の方が立派で都会的だっぺ!!」
とか考えてるのか?想像すると腹がよじれるwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:38:17.24 :mxK+BMRg0
新潟人に荒らしまくられているスレだな。
あんな枝線地域と仙台は格が違うだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:38:37.06 :fPru7si90

いや普通に違うから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:39:43.29 :1LRA9pPi0

新潟駅は在来線ホームの高架化工事の真っ最中のはず。



話は変わるが
仙台駅は在来線の高架化は全くする予定はないしその必要もない。
下手に高架にしたらあの巨大ペデストリアンデッキの存在意義が無くなる。
現に在来線ホームの上に覆い被さる巨大駅ビルの建設が始まりつつある。

既に書いてる人がいるが
在来線の高架化は仙台駅そのものではなくその前後区間にこそ必要。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:40:06.14 :fPru7si90

中心部とか住宅街とか総合的にはあまり
新潟と仙台ってかわらなくね?
街並の差って高層ビルの数ぐらいじゃね?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:44:53.27 :DRyhyxbz0
お前が荒らしてんだろ。ID使い分けて。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 00:47:57.17 :5Ihs0W0m0

東京は池袋、新宿、原宿、渋谷全部地上駅だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 00:49:31.37 :mxK+BMRg0

そんな工事はやってないですな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 03:38:10.38 :Wt0hrgVS0
福井人にクズがいるのがよくわかったわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 04:45:39.62 :mxK+BMRg0
新潟駅のボロ画像出すとクズかいw
そりゃよかったw
ベンジー [sage] 2012/07/17(火) 07:16:32.33 :uTEf/gpeO

超お嬢様!?という感じではあるが清楚なイメージではある。オーソドックスなセーラー服だしね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 08:25:29.33 :+m4uPy+40

オレ的仙台JKイメージ


常盤木 : 制服がダントツでカワイイ。公立の下の方に行くよりはココ。


白百合 : 幼稚園から大学までそろうお嬢様学校。制服3位。

宮学 : 私立の中では一番頭が良さそう。大学は出身芸能人多し。

尚絅 : 制服がイマイチ。大学が共学になったため女子校イメージがダウン。


育英 : 制服2位。男子が多いため不純異性交遊のニオイ。

南光 : 藍ちゃん、ダルビッシュ、イナバウワー


明成 : 系列の仙台大学の影響で、スポーツイメージが強い。

聖和 : 仏教。短大がチャラい。

三島 : 大学も含め、頭が弱いイメージ。


ウルスラ、ドミニコ : イメージなし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 10:13:56.49 :l2tiOKP50
常盤木が超お嬢様学校ってw 制服がかわいくてが音楽科があるから
そう見えるのかもしれんけど、仙台人で常盤木=お嬢様学校という奴は皆無。
テレビ局は相変わらず捏造が好きだな。

お嬢様度:白百合>MG>>尚絅>ドミニコ・ウルスラ>>常盤木・聖和>>>三島・ザワ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 12:33:40.17 :PP7iyLnQ0

じゃあ郊外の対決をやろう

仙台市泉区
ttp://www.eva-chin.com/stay/royalpark_sdj/royalpark_sdj_kesiki.jpg
ttp://www.mj-sekkei.com/master/pimage/1167197896_m_c0f4a5d1a1bca5afa5bfa5a6a5f3.jpg
泉区の駅前
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/32/MiyagiKendo22Go2005-6.jpg/250px-MiyagiKendo22Go2005-6.jpg
ttp://www5.ocn.ne.jp/~izumic/images/c_hiroba5.JPG

新潟市秋葉区
ttp://www.jyuutakujyouhoukan.com/baibai/4/t1383p4.jpg
ttp://earthjp.net/dt/img/m_1105090006.jpg

秋葉区の駅前
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/%E6%96%B0%E6%B4%A5%E9%A7%85%E5%89%8D.JPG
ttp://www.tetsudou.com/hama/niitsu01.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 13:46:30.98 :YwBWcUnz0
○ 仙台空港(15都市)
 ・国内線(8都市)
    新千歳、成田、小松、中部、伊丹、広島、福岡、那覇
 ・国際線(7都市)
    ソウル、上海、大連、北京、長春、台北、グアム

○ 広島空港(13都市)
 ・国内線(5都市)
    新千歳、仙台、成田、羽田、那覇
 ・国際線(8都市)
    ソウル、上海、大連、北京、天津、成都、台北、グアム

○ 新潟空港(12都市)
 ・国内線(7都市)
    新千歳、成田、中部、小牧、伊丹、福岡、佐渡
 ・国際線(4都市)
    ソウル、上海、ハルビン、グアム

 仙台空港 : 国内線・国際線ともにワイドボディー機運用あり
 広島空港 : 国内線にワイドボディー機運用あり
 新潟空港 : 国内線・国際線ともにワイドボディー機運用なし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 15:03:18.85 :YwBWcUnz0
あと、在来線高架化がなされている都市が都会だとか言ってる奴がいるけど、
国鉄時代にすでに都会の定義は決められてて、JRでもそのまま移行されてるよ。

「特定都区市内制度」って言って、大都市での料金計算を簡素化させるために
便宜上設定されたんだけど。
200km以上の距離移動を伴うJR利用は、都市内の駅であれば料金が一律になる。

1944年 : 東京23区・大阪
1969年 : 横浜・名古屋・京都・神戸
1972年 : 札幌・仙台・広島・北九州・福岡

この11都市が国鉄・JRが定めるいわゆる「都会」。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 15:03:30.24 :D/5/psoU0

各スレで自作自演して荒らしてることだよ。
まさか気づいてないとでも思ってるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 15:20:35.09 :9t32CTyo0

そのことに異常に執着するのは当事者だけという法則w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 15:25:25.48 :9t32CTyo0
年間利用者数合計

仙台空港 184万人
新潟空港 72万人 

震災の影響で前年実績の7割ほどとなったにもかかわらず、新潟などまったく相手ではない。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 15:34:35.63 :D/5/psoU0
で、福井空港は?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 15:35:57.74 :9t32CTyo0
小松空港なら199万人だが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 15:49:32.26 :DRyhyxbz0
しかし新潟も明らかに格下である福井、金沢に、
全く関係ないスレで粘着されて煽られて大変だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 15:56:29.80 :tpJAFWrnO

じゃ、明らかに格下の新潟が何故ここにいるのw?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 15:57:04.80 :10g7av7K0
格ってこういうところに出てしまうもんなんだよなあw
だから新潟は必死なんだけどな。


都道府県別の平均年収 単位(万円)

福井 498
石川 497
富山 495
--------------壁--------------
新潟 455

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 16:11:42.58 :DRyhyxbz0
例えば?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 16:11:56.78 :10g7av7K0

どうだろうね。
少なくとも福井人は君らよりは海外旅行に出かけているみたいだよ。
これが格差というものかねえw


都道府県別 海外旅行出国率

福井県 7.8%
石川県 7.8%
富山県 7.1%
---------------壁-------------
新潟県 5.8%

ttp://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/09.html

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 16:15:53.97 :tpJAFWrnO

それはこちらこそ聞きだい
まず、新潟が金沢より明らかに格上である理由を
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 16:18:46.22 :10g7av7K0
様々な社会指標を見ても、新潟は明らかに北陸よりも後進性の地域だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 16:22:36.74 :DRyhyxbz0
じゃあ訂正
しかし新潟も福井、金沢に、
全く関係ない仙台スレで粘着されて煽られて大変だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 16:27:13.99 :c06zc7t+0

これだけ北陸・新潟に粘着されると、親近感が芽生えて来たよ。

道州制、北陸・新潟まで貰っちまおうぜwww

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 16:28:56.51 :Pb28SVQm0
新潟は東北電力の支配地域だしな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 18:04:20.92 :PP7iyLnQ0

JR東日本のメインターミナルはみんな地上駅だからな

東京、池袋、新宿、原宿、渋谷、横浜、仙台


震災の影響と新幹線
どっちみち金沢というか小松の国内便は減るだろうけど
今よりも新幹線使って東京と大阪から観光客集まるだろうね


多分ここで名前出さないとみんなに忘れ去られる恐れがあるからだろう
金沢はこれから観光都市として仙台のお手本になるから
学ぶべきこともあるし、やはり100万石の城下町の魅力があるからね。
城下町としては先輩であり格上(城の大きさは仙台のほうが大きいけど)だと
思うよ。仙台城の復元は難しいと思うけど、金沢城を参考にしたいね^^

最後に金沢からは学ぶべきものはあるが
新潟というかぬったり村には学ぶものなんて無いよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 18:11:53.65 :DRyhyxbz0

何で仙台が金沢みたいなカッペから学ばなきゃいけねえんだよ、カス野郎
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 19:28:53.49 :WFCVIKq80
仙台より都会

札幌 東京23区 横浜 大阪市 名古屋 福岡市

仙台とほぼ同等

さいたま 神戸 広島市 

仙台よりやや下

千葉市 京都市

仙台より田舎

新潟市 岡山市 北九州 

仙台よりかなり田舎

多数  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 19:40:31.71 :RSSFK/KI0

基地外福岡人は来るな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 19:46:20.77 :YwBWcUnz0
神戸と同等って本気か?
おれは行ったとき、すげー都会だなって思ったけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 19:49:05.68 :RSSFK/KI0
ビジネス板で福岡人が仙台を出汁に札幌を煽ってるな。
つまらん煽り屋はだいたいがキチガイ福岡人。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 19:57:02.64 :V88poN3i0

神戸は市域が東西に幅広くて、市街地の広がりは凄いと思うけれど、
その分、中心繁華街の三宮周辺であっても150万人という人口ほどの
都会さは感じなかったかな。

まあ、仙台よりはもう少し上の都市だとは思うが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 20:24:24.18 :YFzc1ozX0

東京行ったことないの?
東京駅と渋谷駅はバリバリの高架駅なんだが。
これだから田舎モン仙台ズンは困るw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 20:59:43.77 :juUE4/RL0

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )  < 捨てアド晒すので連絡待ってます。日曜日19時にスポセンに来て下さいね。
  =〔~∪ ̄ ̄〕    運動出来る格好でこい。逃げるなよヘタレ!(^^)
  = ◎――◎                                           キム沢japon
  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 21:09:01.21 :D/5/psoU0
仙台は地下鉄あるし、仙石線も地下だから、
在来線を高架するのは乗換で不向きでしょ。


既に高架工事してるんだがw
ttp://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/koujijyoukyou/20120712koji.images/20120628tenjino.JPG
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 21:17:39.58 :eIFDtZ8Y0
2012年上半期、いちばん人気だった街は?(HOME’Sに掲載された物件の中から、賃貸部門において問い合わせ数の多かった駅名を集計)
東北エリアランキング
ttp://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking002/6/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 21:21:08.38 :YwBWcUnz0
20階以上の高層マンション(階数 / 総戸数)

< 仙台市 > 25棟
○大京
 ・ライオンズタワー仙台広瀬(32階建 / 421戸)
 ・ライオンズタワー仙台長町(31階建 / 256戸)
 ・ザ・ライオンズ定禅寺タワー(29階建 / 194戸)
 ・ライオンズタワー勾当台通(29階建 / 173戸)
 ・ライオンズタワー仙台大手町(26階建 / 176戸)
 ・ライオンズタワー仙台青葉(22階建 / 162戸)
 ・ライオンズタワー榴岡公園桜美邸(20階建 / 98戸)
○三井不動産 / 三井不動産レジデンシャル
 ・パークタワー台原(31階建 / 310戸)
 ・パークホームズ仙台定禅通(21階建 / 60戸)
 ・パークシティ仙台五橋(20階建 / 218戸)
 ・パークタワー勾当台公園(20階建 / 114戸)
○住友不動産
 ・シティタワー仙台一番町(30階建 / 144戸)
 ・シティタワー仙台花京院(29階建 / 182戸)
 ・シティタワー仙台五橋(28階建 / 184戸)
 ・シティタワー勾当台公園(26階建 / 112戸)
○三菱地所 / 三菱地所レジデンシャル
 ・パークハウス仙台五橋タワー(23階建 / 127戸)
○森トラスト
 ・ザ・レジデンス一番町(30階 / 244戸)
○その他
 ・ダイアシティ2000茂庭C1リッヂ アトラスタワー(33階建 / 246戸)
 ・ミッドプレイス仙台タワー【三井&東京建物】(31階建 / 240戸)
 ・アップルタワーズ<仙台> ブローディアタワー(30階建 / 288戸)
 ・シティタワー仙台(24階建 / 132戸)
 ・THE SENDAI TOWER 一番町レジデンス【野村&三井】(22階建 / 118戸)
 ・ツインタワー広瀬川春圃(23階 & 21階建 / 142戸)
 ・ダイアパレスアポロシティ21 高砂アクロスタワー(21階建 / 197戸)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 21:21:39.49 :YwBWcUnz0
< 広島市 > 21棟
○野村不動産
 ・A-CITYタワーズ(31階建 & 31階建 / 443戸)
○三井不動産 / 三井不動産レジデンシャル
 ・パークグラン縮景園北(20階建 / 130戸)
○大京
 ・ライオンズタワー平和大通りシティマークス(20階建 / 93戸)
○その他
 ・広島駅南口Bブロック第一種市街地再開発事業(51階建 / 戸数不明)
 ・アーバンビューグランドタワー(43階建 / 295戸)
 ・広島駅南口Cブロック第一種市街地再開発事業(42階建 / 戸数不明)
 ・ザ・広島タワー(33階建 / 217戸)
 ・広島ガーデン*ガーデン(32階建 & 24階建 / 447戸)
 ・緑井スカイステージ(28階建 / 117戸)
 ・アーバンビュー渚ガーデンタワーヴィレッジ2,6,7番館(28階建 & 20階建 / 238戸)
 ・広島ガーデンシティ 白島城北 イーストタワー(24階建 / 222戸)
 ・スカイプラザ横川(23階建 / 196戸)
 ・アーバンビュー宇品フェアコースト ベイウイング(22階建 / 241戸)
 ・京橋ストリンガ(21階建 / 184戸)
 ・ORIENT WEST & EAST TOWER(20階建 & 20階建 / 394戸)
 ・ルミナス舟入本町リバーフロント(20階建 / 158戸)
 ・ハウスバーンフリート平和大通り(20階建 / 57戸)

< 新潟市 > 4棟
○住友不動産
 ・シティタワー新潟ステーションコート(31階建 / 237戸)
 ・シティタワー西堀(20階建 / 95戸)
○積水ハウス
 ・グランドメゾン西堀通タワー(29階建 / 169戸)
○その他
 ・アデニウムタワー萬代橋(24階建 / 140戸)
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/17(火) 21:22:36.28 :XmVJ+ms20

これ郡山に避難してきた奴が多いからじゃないのか
放射能の危険もあるし普通に考えて郡山や福島が上位とは考えづらい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 21:58:52.19 :YFzc1ozX0
仙台駅は地上のままで構わないから、
東七番丁、二女高前、五十人町、行人塚、小田原地区の踏切群を解消すべき。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/17(火) 22:07:06.11 :XmVJ+ms20

そうそう
仙台駅高架化より東仙台高架化のほうがいいと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 22:42:21.27 :+m4uPy+40
  《現時点での駅名ごとの登録件数》

【郡山市】合計 : 3115件
ttp://rent.homes.co.jp/dialog/rosen/
3050件 : 郡山
**79件 : 安積永盛
**30件 : 日和田
**17件 : 磐城守山
***7件 : 喜久田
***0件 : 舞木、安子ヶ島、磐梯熱海、中山宿、谷田川

【仙台市】合計 : 2715件
ttp://rent.homes.co.jp/dialog/rosen/
*339件 : 仙台
*176件 : 北山
*172件 : 北仙台
*161件 : 北四番丁
*157件 : 河原町
*140件 : 台原
*130件 : 旭ヶ丘
*116件 : 八乙女
*114件 : 泉中央
**96件 : 東照宮
**83件 : 東北福祉大前
**79件 : 長町南
**72件 : 宮城野原、勾当台公園
**65件 : 陸前原ノ町
**63件 : 五橋
**57件 : 愛宕橋
**48件 : 黒松
**47件 : 愛子
**45件 : 榴ヶ岡
**36件 : 南仙台
**34件 : 福田町
**33件 : 東仙台、長町一丁目
**28件 : 陸前落合
**27件 : 葛岡
**24件 : 長町
**21件 : 陸前高砂、国見、苦竹
**20件 : 中野栄
**17件 : 広瀬通
**15件 : 小鶴新田
**13件 : 岩切、富沢
***7件 : 太子堂
***5件 : あおば通


現在の賃貸物件登録件数で見ると、
郡山市の場合は郡山駅を最寄駅とする物件が 98% に対し、
仙台市の場合は仙台駅を最寄駅とする物件が 12% に留まっている。
すなわち、郡山市では郡山駅に検索が集中するのに対し、
仙台市の場合は各駅ごと(特に地下鉄駅)に検索が分散する。
そのため、賃貸部門において問い合わせ数の多かった駅名による
2012年上半期ランキングでは郡山が仙台を上回ったのだろう。

また、登録物件数において人口30万人の郡山市が3115件に対し、
人口100万人の仙台市が2715件となっており、
仙台市における賃貸物件の逼迫が如実に現れている。
震災で仙台圏に避難しようにも適合物件がなく、
首都圏等に流れた世帯が多かったろうことがこの統計からもうかがわせる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 22:54:12.57 :+m4uPy+40

仙台空港アクセス線開業後の踏切遮断時間の調査結果
ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/keikaku/fumikiri/
JR線ダイヤ改正に伴う南仙台駅周辺の踏切遮断時間の調査結果について
ttp://www.city.sendai.jp/sumiyoi/kotsu/data/0422.html

線路の高架化は、開かずの踏切問題が深刻な
南仙台駅周辺〜名取駅周辺が最優先。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 22:56:09.55 :EZe8zMEq0

東京駅を地上駅だと頑なに思い込んでる奴が多いなw
渋谷駅まで地上駅だと言い張る姿は哀れで滑稽だ。

まあ本来は地上駅より高架駅の方が都市工学的には絶対いいハズなんだけど、
あまりに駅が巨大だったり駅周辺が高度に開発が進むと高架化できなくなってしまう。
仙台駅もこのパターンだから別に高架化してないから田舎とか言うつもりは毛頭ない。
ただ、やはり高架化されてる方がスッキリするよ。
JR長町駅も高架化されて周辺の交通はだいぶ変わった事だろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 23:07:29.49 :wj213tQx0

地下>高架>半地下>地上

ちなみに仙台駅は半地下扱いらしいお
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 23:23:42.55 :YwBWcUnz0

おまえの理論だと、モノレールもすっきりなのか?

誰がみても、高架化なんかより地下化してるほうがすっきりしてるだろうが。
実際に大都市の踏切解消方法は高架化じゃなく、地下化だ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 23:26:32.11 :f0P95Zon0
都心の主要駅は高架というよりレンガ作りの
立体交差だろ。 100数十年前に計画された時点で
最初から立体交差で作られた 東京の主要駅も
大抵高架事業ではないが盛土か半地下などで100年前から
立体化されてるので地方都市の立体計画と
比べるのはほとんど意味無いような。
仙台も北側あたりは線路側が谷みたいになっていて
半地下状態だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 23:29:05.60 :UrUFvgxSP
仙台駅の高架化は、建設費で1000億位かかるだろうし、
X橋の工事で現実は不可能だろ

ただ、もし高架化を3階レベルとしてれば、青葉通りと宮城野通りは貫通するし
バスプールも一体化もされたわな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 23:37:07.87 :wj213tQx0

ttp://img.blog2.etranswords.com/20100419_839981.jpg

ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_28d/cedarben/E4BB99E58FB0E382ABE383A9E383BC.jpg

ttp://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/h2cst-d.jpg

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/499e79742da0ce88561196a07d1c9625.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 23:49:48.38 :YwBWcUnz0
3階レベルの高架化で1000億とか、確実に足りないわ。
新幹線を移すわけにはいかないから新たに用地買収する必要がある。
さらに北側は、仙山線が東北本線をオーバークロスしてる関係上、こちらもいじらないと無理。

2階レベルの高架化であっても、元寺小路福室線・45号線をオーバークロスするには、かなりの高さが必要。
結果、やはり仙山線との交差には間に合わないので、仙山線も含めていじることになる。

どちらにしても、高架化は現実的ではない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 23:50:34.76 :EZe8zMEq0

地上駅に比べてスッキリと言っている。
もっとも、モノレールもスッキリしてると思うよ。
構造物も小さくて済み、鉄道の高架線より遥かにスッキリしている。

>実際に大都市の踏切解消方法は高架化じゃなく、地下化だ。

ほう、これは新説だなw
確かに地下化してるところもあるが、普通は高架化がメインだぞ。
中央線、小田急線、東急東横線、東武伊勢崎線・東上線、西武新宿線等の都内部はいずれも高架化がメイン。
地下化は小田急線下北沢駅周辺のようにスペースの問題や周辺住民の反対等で高架化が難しい箇所に限られ、
通常は高架化による立体化が踏切解消の一般的な手段。
仙石線の仙台寄りのように地下化されてる所もあるが、多賀城や塩釜は高架化されたように普通は高架化。
そりゃあ地下化した方が文字通りスッキリするだろうが、現実には予算の都合で地下化は難しいんだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/17(火) 23:53:57.64 :5tMiMKkQ0

まさしくどっこいどっこい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 23:57:05.33 :EZe8zMEq0

だから本来は東北新幹線開業と同時に在来線の高架化やるべきだったんだけど、
仙台駅は地上駅のままでの発展を選択したんだから、今更高架化はできないよ。
新幹線開業に合わせて同時に高架化工事やっとけばもっと楽にできたんだろうけど、
今となってはかなり大幅な改造工事が必要になり、費用対効果が望めない。

ただ、在来線も高架化しとけば新幹線の高架もあんなに高い所を通す必要はなかったし、
45号線もX橋も高架下の地上を通す事ができた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 00:04:09.23 :f0P95Zon0
ってか現状でもそこまで問題があるわけでもないのに
お国系板ではやたら高架にこだわるのは何で?
運行本数をもっと増やせ、ラッシュ時は
車両の数を8両編成を基本にしろ、など一般人でも思う
地元民日常生活的な要求はこの板では
滅多に出てこないのが不思議。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 00:20:03.83 :zFhPvWoE0

高架化が都会だとか意味の分からんことを思ってるから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 00:22:22.90 :zFhPvWoE0
> 在来線も高架化しとけば新幹線の高架もあんなに高い所を通す必要はなかった
これはさすがに頭悪いだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 00:37:56.87 :bhKS5I8K0

誰も高架化してる方が都会的とは言ってない(思ってもいない)のに、
やたらと「高架化」に反応し、高架化=都会的に結びつけて否定するのは劣等感の表れ?


つ名古屋駅・静岡駅・浜松駅

仙台駅の新幹線ホーム・高架線はこれらより一段以上高い位置にある。
跨線橋の上を更に新幹線の高架が走ってればあんなにも高くはなる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 00:40:01.18 :bhKS5I8K0
つーか、実は仙台から出たことないのかな?

あの高さが普通だと感じてるなら無理もないか・・・。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 01:00:43.53 :zFhPvWoE0
高架化を未練がましく何度も取り上げてるのはおまえだろうがwww

そもそも新幹線開通前からX橋も45号も立体交差がなされてたんだから、必然的に新幹線はあの高さになる。
残念ながら当時から在来線高架化は現実的じゃなかったんだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 01:02:29.25 :j3HtferI0
新幹線高架を低くするなら建設時に駅舎を
東口に作るか北側の新幹線高架をしばらく東ではなく西側に併設するなど
用地買収的に時間がかかってたかも知れない。

新幹線駅舎、高架がもし東口側に作られているか低く作られていた場合
今みたいな4階がホームの横に広い堂々とした駅舎が実現、
ペデストリアンデッキも作られない、規模縮小になっていたかも知れない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 01:05:48.41 :E/p4pWPn0
ただ東北新幹線は全般的に東海道新幹線よりも
都市部では高所に作られてるケースが多い。

仙台市周辺だけが特別高さがあるわけではないよ。

大宮・宇都宮・郡山・福島・盛岡・・・みんなそうだ。

時間的または予算的に余裕が無かったのかもな。
同じバブル期に造られた山陽新幹線も似た傾向にあるような。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 01:16:59.20 :bhKS5I8K0
何度も言ってるように、一般的には地上駅よりは高架駅の方が便利。
で、ターミナル駅の丸ごと地下化ってのは予算の関係上、東京のような大都会でも無理。

本来は新幹線開業に合わせて在来線も高架化するのが一番合理的なんだけど、
高架化するには駅が巨大すぎる場合や既に周辺部が高度に開発されてる場合は
構造的に高架化が難しく、大規模な改修工事が必要となり費用的にも非現実的。
仙台駅はこのパターンで、別に地上駅だから田舎という訳では一切無い。

ただ、本音を言えば高架駅の方が在来線⇔新幹線の乗り換えのし易さや、
1Fに設けた大きな自由通路等、駅利用者にとってのメリットが大きく、
周辺道路のスムーズな交通にも大きく貢献するので、
仙台駅も出来れば高架化されてた方が良かった、というのが県外出身者の率直な感想。

まあこれも地元の人からすれば余計なお世話というか、他が分からないので
経験的に比べようもないし結果的に不便さも特に感じてない、という事なんだと思う。
だから仙台を田舎扱いして馬鹿にしてるんだろうと反発されるのもよく分かる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 01:17:58.95 :j3HtferI0

それらの駅周辺に比べても仙台はそれより
高い高架らしい。他のところよりさらに5mくらいの
割増しになってる。 カーブが多い在来線に沿っている、
そのせいでスピードが出せないのでゆっくりと乗客は仙台市街を
いろんな角度から眺め続けることになるなど
仙台周辺の車窓は他所駅前後より眺めがいいなど偶然の利点もあるが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 01:27:16.20 :bhKS5I8K0

そうでもない。
例えば、福井駅周辺の高架化では、跨線橋が取り壊されて高架下の地上道路に生まれ変わった。
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d120/kohou/kohoushi/2003/index_d/fil/039.pdf#search='日之出跨線橋'

東北随一の都会である仙台と北陸の片田舎の福井を同列に比較する事はできないが、
既存のX橋や45号線を取り壊して地上化する事は十分可能。
ただ、ただでさえ酷い渋滞を1年間も工事のため更に悪化させるのは非現実的かもしれんのは確か。

けど、高架化による跨線橋や踏切の解消は車・人双方にとって計り知れないメリットがある。
新寺通り・X橋・45号線に集中してる交通を分散する効果は間違いなくある。


JR東日本の駅は在来線が1F、改札を2F、新幹線改札・ホームを3・4Fに配置する構造を
好む傾向にあるみたいだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 01:52:09.80 :4h/DaVLI0
>同じバブル期に造られた山陽新幹線も似た傾向にあるような。。。

オイルショックの不景気期の建設なのに、なに寝ぼけたこと言ってんだか・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 02:44:15.06 :kToubmmq0
結局は踏切解消による便益が費用を上回るかどうかなんだよな
そこをクリア出来ないと国の補助事業にならない

富山なんかはどうしても基準をクリア出来ないから
富山港線を分離→LRT化することによって
高架費用を圧縮した
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 04:07:04.72 :0yhSmfEx0
バブル崩壊後も、北陸・新潟では、
全国平均に比べてオーバースペックな公共事業を
延々とやってきた。


■ 都道府県別 1 人あたり行政投資額の推移 ■ 
(全国平均=100)
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000010236.pdf
   (平均)  1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

秋田県 (153.4) : 131 136 142 142 142 146 146 152 159 175 176 173 175
福井県 (152.9) : 141 131 132 141 146 140 146 148 154 165 170 189 185

新潟県 (147.2) : 132 137 147 141 144 146 140 135 139 136 146 183 187
岩手県 (145.2) : 135 133 139 153 151 153 160 160 156 146 128 138 135
石川県 (140.9) : 119 123 126 125 143 149 148 153 169 154 150 140 133

富山県 (136.5) : 121 126 132 130 143 146 136 135 140 142 138 146 140
山形県 (135.4) : 119 124 130 145 145 152 140 136 137 130 134 136 132

青森県 (127.9) : 111 107 110 116 122 134 142 142 143 132 130 135 139

福島県 (110.4) : 113 103 104 108 117 122 113 111 113 112 106 104 109

宮城県 (*99.2) : 105 *98 102 102 105 102 *92 *97 *92 *95 *99 *99 101

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 05:33:42.11 :qk+c7oRQ0

ソースを貼ってくれないかな?
新潟空港の2011年の利用客数は86万1271人なんだが。

どうもアスワンは以前にも各都市から東名阪までの各距離とかで、
水増し・水減らしのインチキ情報を広めた前科があるからな。
新潟空港の利用客数が多くないことは百も承知だが、
嘘ついてまで誇張してネガキャンする意地汚さが見栄見栄なんだよな。


羽田便の割合が大き過ぎるから新幹線開業したら激減するぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 06:07:12.56 :0yhSmfEx0

517とは無関係の者だが、ちょっとネットで検索してみた。

仙台空港利用者3割減 11年度・震災で長期運休響く
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120427_04.htm
> 仙台空港の2011年度の定期便、チャーター便の利用者(速報値)は
> 184万5681人で、前年度より29.6%減少したことが26日、県のまとめで分かった。
> 東日本大震災の津波で被災し、就航していた定期便が長期間運休したのが要因とみられる。
> 国内線の利用者は24.8%減の177万7078人。
> 月別の利用者は昨年12月以降に震災前水準まで回復したが、
> 全8路線あった定期便が最長4カ月にわたって運休したのが響いた。
> 国際線は73.5%減の6万8603人に低迷した。
> 6路線あった定期便のうち5路線は年度内に再開したものの、
> ことし2月までの利用者は前年同期実績の半分以下にとどまった。

平成22年度(22年4月1日〜23年3月31日)の新潟空港利用状況
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/kuko/1305666210878.html
> 全体(国内線・国際線)92万人 対前年比96.6%
> 国内線  72万6千人 対前年比96.5%
> 国際線  19万4千人 対前年比96.9%


仙台空港は2011年度の国内・国際旅客数合計
新潟空港は2010年度の国内旅客数を書いたんじゃないかと思う。
比較するならちゃんと年度も旅客数の内訳も統一すべきだね。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 06:07:56.31 :0yhSmfEx0
2011年度の国際・国内旅客数合計で合わせると、
仙台空港 : 184万5681人
新潟空港 : *85万9000人

新潟空港利用85万人、11年度 6・7%減、震災・原発事故響く
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/35136.html
> 県は7日、2011年度の新潟空港の利用者が85万9千人だったと発表した。
> 前年度比6・7%減で、90万人を割り込んだのは1994年度以来。
> 東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の影響で旅行需要が低迷したことなどが響いた。
> 国内線は前年度比7・1%減の67万5千人。


因みに、震災前の2008年度の国際・国内旅客数合計は以下。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000030476.pdf
仙台空港 : 294万7065人
小松空港 : 236万2974人
新潟空港 : 104万8843人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 06:33:48.88 :V3G/nWQP0

はキムジャポンという金沢人の自演だと思われる
東京をあまり知らないカッペがドヤ顔で東京を語るなよ
もうちょっと工夫してバレないように自画自賛しろよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 06:49:32.09 :V3G/nWQP0
東京駅と渋谷駅はバリバリの高架駅なのに北陸猿は地上駅だと思い込んでる
品川駅とかバリバリの大規模地上駅(橋上駅)を上げればいいのにな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 08:13:47.35 :0yhSmfEx0

> 登録物件数において人口30万人の郡山市が3115件に対し、
> 人口100万人の仙台市が2715件となっており、
> 仙台市における賃貸物件の逼迫が如実に現れている。

人口流入で物件が逼迫している仙台市の不動産市場において、
取引価格が上昇している↓

仙台と沿岸北部上昇 宮城・6月の不動産取引価格
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120718t12010.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120717049jd.jpg
> 協会は「沿岸北部の被災地周辺では物件不足で高値取引の事例も多く、
> 仙台市はマンション用地の需要増で、
> 価格の上昇が続いている」と指摘。
> 今後については「被災地からの移転で、
> 仙台圏北部の価格が高まる可能性もある」としている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 11:55:18.48 :bm2gTHq80
仙台のアイドル・Dorothy Little Happy、デイリー2位
ttp://topics.jp.msn.com/entertainment/music/article.aspx?articleid=1204848
仙台発5人組アイドルグループ・Dorothy Little Happyのニューシングル「飛び出せ!サマータイム」が、
7月15日付けのオリコン・デイリーシングルランキングで2位にランクインした。
これは、グループ結成以来最高位。

◆Dorothy Little Happyの最新アーティスト画像、「飛び出せ!サマータイム」ミュージックビデオ

メンバー全員が仙台在住で、東北を中心に活動を行なってきた彼女たち。
ところが、2011年の<TOKYO IDOL FESTIVAL>出演をきっかけに、全国にファンを拡大。
今回のデイリー2位は、彼女たちのそんな勢いが反映された形となった。

ニューシングル「飛び出せ!サマータイム」は、疾走感溢れるメロディーと楽しさが全面に出た歌詞が特徴の、
“夏”ムードを熱く盛り上げる元気ソング。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 12:04:49.68 :bm2gTHq80
韓日中がテロ協議 仙台で18日開催
ttp://japanese.joins.com/article/594/155594.html?servcode=200§code=200
【ソウル聯合ニュース】
韓国と日本、中国が18日、日本の仙台市内で第2回韓日中テロ協議を開催する。
韓国外交通商部が15日、明らかにした。

今回の協議では中東や南西アジア、アフリカなど情勢が急変している地域での
テロ関連情報の共有、開発途上国のテロへの対処能力強化などについて協議する。

韓国政府は韓日中協議以外にも中国(16日)、日本(19日)と個別にテロ対策について協議する予定。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 12:21:55.09 :bm2gTHq80
★加賀野菜でキムチ 五郎島金時、漬けだれに JA金沢市女性部など開発
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342566012/
JA金沢市女性部と金沢市内の飲食店が、加賀野菜を使ったキムチ作りに乗り出した。
消費者に地元野菜に親しんでもらい、地産地消につなげる狙いで、手始めにペースト状に した五郎島金時を加えた「漬けだれ」を開発。
加賀太きゅうりを漬け込んだキムチの試験 販売を始めた。今後は源助だいこんなどで試作を重ね、定番商品として売り出す。

 JA金沢市女性部は五郎島金時の規格外品を利用した加工品を作ろうと、
コリアンダイ ニング「一石三兆」(金沢市)の店主湊信次さん(44)に商品開発を依頼。
季節ごとの 加賀野菜を楽しめ、加工しやすいキムチを作ることにした。

 味の基本となる漬けだれは、糖度の高い五郎島金時を使い、
昆布だしで伸ばして甘みを 引き立たせながら、こくのある味に仕上げた。
2種類の韓国産唐辛子を配合し、辛みを抑 えて子どもでも食べやすいように工夫した。

 地元産の白菜などを漬け、5月からJA金沢市ほがらか村本店などで試験販売したとこ ろ、
来店客の反応がよく、現在は加賀太きゅうりを漬け込んだキムチを取り扱っている。

 今後は源助だいこんや金時草などの加賀野菜だけでなく、旬の地物野菜を漬け込み、
四 季を通じて豊富な種類が味わえるよう具材を選定。8月に開かれる女性部会の役員会で本 格販売に向けた日程などを決める。
湊さんは「地元産の野菜をふんだんに使った『金沢キ ムチ』として定着させたい」と話している。

北國新聞 ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20120717002.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 12:40:15.60 :YDhRMFG1O
突然のキムチネタにワロタw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 13:59:04.14 :Gt8ZT5AN0

【住まいと暮らしのランキング 】2012年上半期、いちばん人気だった街は?

北陸エリアランキング
第1位  石川県 金沢

石川県の県庁所在地が北陸エリアで1位を獲得しました。
江戸時代から城下町として栄えた歴史ある街は、今なお風情ある景観が
街のいたるところに残る観光地です。金沢駅には多くの路線が乗り入れており、その利便性
の良さと、駅周辺にある商業施設群の充実度が人気の一因でしょう。

ttp://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking002/8/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 15:27:09.46 :yLI0LQZL0
JR平均通過人員(人/日)

宇都宮〜黒磯 15,181
-----------------------
仙台〜一ノ関 9,944
一ノ関〜盛岡 8,585
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 15:41:30.87 :yLI0LQZL0
JR平均通過人員(人/日)
新発田〜新潟 16,314
長岡〜新潟 15,698
柏崎〜新潟 6,214 
新津〜村上 4,527
郡山〜新津 1,773

福島〜仙台 18,277
あおば通〜石巻 15,153
仙台〜一ノ関 9,944
仙台〜羽前千歳 8,207
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 16:55:07.43 :zFhPvWoE0


2010年(震災前)
あおば通〜石巻 21,450
福島〜仙台 19,824
仙台〜一ノ関 9,206
仙台〜羽前千歳 8,501
原ノ町〜岩沼 5,714
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 17:01:50.82 :A9lKqeOa0
宮城県と石狩振興局(旧支庁)はどちらも人口230万人程度なんだ。
卸売り金額では仙台が札幌より上だし、人口増加率も多い。
今後、東北・北海道の拠点として仙台の比重がますます高くなるだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 17:08:31.81 :NmHku//r0
★児童ポルノ提供容疑、母親6人逮捕 県警・上半期

・自分の子どもの裸の画像や動画を提供したとして、宮城県警はことし上半期(1〜6月)、
 児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、6人の母親を逮捕した。
 動機の多くは「小遣い稼ぎ」といった短絡的な理由で、県警は安易な販売行為をやめるよう
 呼び掛けている。

 仙台地裁で11日、同法違反の罪に問われた被告の女(27)の初公判があった。女は法廷で
 「夫と離婚するために生活費が必要だった」と動機を供述した。

 起訴状などによると、女は2010年11月、ともに当時2歳の息子と8歳の娘の裸を撮影した
 動画データを、男性に送ったとされる。男性から受け取った報酬は約10万円。
 女は「お金のために自分のことを優先し、子どもを利用してしまった」とうなだれた。

 県警は09年以降、児童ポルノを提供した親たちの取り締まりを強化し、ことし6月末までに
 県内外の計17人を逮捕した。

 目的は小遣い稼ぎがほとんどで、使用済みの下着を売買するオークションサイトなどを通じ、
 児童ポルノの愛好家と知り合っていた。撮影された子どもは性別を問わず、中には生後7カ月の
 息子の裸を映した動画までも商品化されていた。

 県警少年課の猪股昭好次長は「画像や動画がインターネット上に流れれば、データは
 一生消えない。子どもを守るべき親が、子どもを売り物にしてはいけない」と訴えている。 

 ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120717t13018.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 17:32:58.43 :yLI0LQZL0
宮城県と新潟県はどちらも人口230万人程度なんだ。
GDPでは新潟県が宮城県より上だし、電力のシェア率も多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 17:38:19.44 :zFhPvWoE0
国際線・就航都市数

仙台空港 7都市(ソウル・上海・大連・北京・長春・台北・グアム)

富山空港 5都市(ソウル・上海・大連・北京・台北)
新潟空港 4都市(ソウル・上海・ハルビン・グアム)
小松空港 3都市(ソウル・上海・台北)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 20:59:49.29 :JdBenrP80
仙台も新X橋や南鍛治町跨線橋梁などのオーバーパスを取り壊してでも
在来線を高架化しないと北陸の諸都市どころか、旭川、大分、熊本、高地など
地方の中小都市にまで負けてしまうことになる・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 21:06:21.34 :fk3kO16H0

そうだね。在来線が高架化されていない仙台や広島や新宿や池袋や横浜は
地方の中小都市にまで負けてしまうね。良かったね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 22:44:22.56 :0yhSmfEx0

新潟県の経済を支えているのは、
宮城県の約1.5倍の行政投資()。

宮城県並みである全国平均まで下げられたら、
即日、デフォルトをおこして新潟県経済は破綻する。

新潟県が宮城県にえらそうに言いたいなら、
まず、震災前の宮城県並みに自立してからにしろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 22:52:57.45 :GY9JS5CG0

まあ広島はある意味負けてそうだけどなw

あと、新宿・池袋・横浜はいずれも名だたる巨大ターミナル駅だが、共通点が一つあるが何か分かるかね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 23:04:06.18 :yLI0LQZL0
自立もなにも宮城県はインフラ系企業しかないけどな。
おまけに、仙台は支店率37.1%じゃないか。

東北地方の売上高上位の企業

01位. 15,515億円 : (宮城県仙台市) 東北電力←約22%を占める新潟県が主要取引先

02位. *3,377億円 : (福島県郡山市) ヨークベニマル
03位. *3,327億円 : (宮城県仙台市) カメイ←石油・LPガス卸

04位. *2,738億円 : (山形県米沢市) タカハタ電子
05位. *2,658億円 : (宮城県仙台市) バイタルネット←医薬品卸
06位. *2,098億円 : (福島県郡山市) ニラク←パチンコ

07位. *1,820億円 : (福島県郡山市) ソニー・エナジー・デバイス
08位. *1,793億円 : (宮城県名取市) デンコードー
09位. *1,533億円 : (宮城県仙台市) ユアテック←九電工、中電工みたいなもん
10位. *1,234億円 : (福島県郡山市) ゼビオ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 23:56:17.59 :0yhSmfEx0

支店経済を批判かw
第二次産業全盛の高度経済成長期に
仙台は第三次産業の支店経済を積極的に受け入れたため、
地方中枢都市「札仙広福」の1つに名を連ねることが出来、
その後も拠点都市として発展した。

イギリスもウインブルドン方式で
国外からの投資を積極的に受け入れて経済活性させ、
ロンドンの金融センターとしての地位を復活させた。
その金をうまく取り込み、サッカーのプレミアリーグは
世界一のリーグへと成長。
支店経済とは、域外からのヒト・モノ・カネ・情報を
呼び込む装置なんだよ。

つか、支店経済批判するなら、
新潟から総ての県外資本を追い出してから言えw


工業の企業城下町を見れば自明だが、
製造業からの税収に依存してる自治体は
不景気や工場閉鎖で急激に税収減に陥り、
地域経済も立ち行かなくなる。

1970年代初頭に高度経済成長が終わると、
工業依存度が高い北陸工業地域や新潟県では、
落ち込んだ経済を復活させるため、公共事業に大きく依存した。
県選出国会議員に献金すれば、まるで打ち出の小槌のように
県外の国民の血税が自分の県に回ってくる。

このシステムに依存したため、
1990年代まで北陸・新潟は土建王国として繁栄したが、
その後、公共事業が絞られると経済が立ち行かなくなり、
現在、大量の人口流出に見舞われている。


まぁ、少なくとも、支店経済は国民に迷惑をかけないが、
土建王国は国民に迷惑をかけてるんだから、
新潟県は宮城県を批判する立場にないわなw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 00:16:54.63 :obSYJ7Ui0

やめようよ
東北電力1社>>東北電力以外の宮城の企業>>新潟の企業全部

だからさ。あんまりいじめるのはやめよう
仙台としては北陸の仲間と連携して新潟をはぶろー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 05:21:08.29 :WhK1jJk70
あんたが仙台人だか何だか分らんがそういう腐った野郎が一番嫌いなんだよ。
うせろや
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 06:28:44.44 :VVlhUnW90
20階建以上の高層マンション数

仙台市 25棟

新潟市 *4棟
郡山市 *3棟
盛岡市 *3棟
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 07:31:20.98 :obSYJ7Ui0

まあー新潟が土建大国なのは間違いないw
仙台を叩く割りにまともな企業がない
もし、東北電力がビックスワンに出資しなければ
朝鮮と組んで業績悪化してる煎餅屋位しか思い浮かばない所だ
アルビレックスのためにどうしようもなく東北電力が協力してやってることを
新潟県民は忘れないで欲しい。


東北地方の売上高上位の企業

01位. 15,515億円 : (宮城県仙台市) 東北電力←約22%を占める新潟県が主要取引先
【   *6,780億円 : (宮城県大衡村) トヨタ自動車東日本←噂によると自社ビルを仙台駅前に建設するとかしないとかw】
02位. *3,377億円 : (福島県郡山市) ヨークベニマル
03位. *3,327億円 : (宮城県仙台市) カメイ←石油・LPガス卸

04位. *2,738億円 : (山形県米沢市) タカハタ電子
05位. *2,658億円 : (宮城県仙台市) バイタルネット←医薬品卸
06位. *2,098億円 : (福島県郡山市) ニラク←パチンコ

07位. *1,820億円 : (福島県郡山市) ソニー・エナジー・デバイス
08位. *1,793億円 : (宮城県名取市) デンコードー
09位. *1,533億円 : (宮城県仙台市) ユアテック←九電工、中電工みたいなもん
10位. *1,234億円 : (福島県郡山市) ゼビオ←あすとに移転する気満々らしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 07:56:07.78 :yVl123am0
新潟県の行政投資が多くなるのは仕方ないんだよ。
治山、治水、広い平野

どうしても多くなる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 07:57:44.27 :yVl123am0

> 
東北電力以外の宮城の企業>>新潟の企業全部


↑ このソースは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 08:06:07.19 :6WD60lm40
新潟県の1000億企業って一応これだけある。

コメリ 3,120億
北越製紙 2,305億
日本精機 1,759億
福田組 1,323億
原信ナルス 1,266億
ブルボン 1,029億
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 08:24:51.16 :MiyHTWZb0

ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000010236.pdf
全国平均を100とした都道府県別1人あたり行政投資額の
1994年から2006年までの平均は新潟県が 147.2 だか、
人口規模と総面積が新潟県と似てる長野県は 129.3、
人口規模と可住地面積が新潟県と似てる福島県は 110.4。

新潟県が公共事業に依存し過ぎなのは数値的に明らか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 08:27:01.65 :6WD60lm40

依存も何も、治水治山、広い平野、広い海岸線とくれば、
社会資本整備額は跳ね上がるのは明らかじゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 09:20:29.66 :MiyHTWZb0

だから、新潟県と似てる長野県や福島県のデータを出して、
新潟県の異常性を示しただろ?

データを示さずに、イメージで反論するのは
三流大学生以下w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 09:26:06.97 :MiyHTWZb0
他県民の血税に加え、さらに返せるあてのない借金をして
オーバースペックな道路を造ったり、
公共施設を造ったりしている新潟県は異常。

■ NHKクローズアップ現代「道路“凍結”で地方は変わるか」
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/player/popup.html?flv=2744-0603.flv&time=0&popup=1&autostart=1
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_2744.html
動画5分頃から新潟県の道路行政の異常性を解説。
→ 2007年の新潟県の道路事業の借金は5866億円。
→ 年間返済額は400億円なのに、道路財源は300億円しかない。

有力な県選出国会議員がいなくなり、
さらに国が公共事業の歳出を減らすと、
打ち出の小槌を失った新潟県は首が回らなくなった。

すると、北陸新幹線の地方負担分を払わないと言い出したり、
『大阪都構想』に乗っかり
「地方分権」や「二重行政の廃止」などのマジックワードを用いて
『新潟州構想』を打ち出し、国に財源委譲を強要。
北陸新幹線については国がいい加減だったこともあって譲歩を得たが、
『新潟州構想』は国から完全に拒否された。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070620130014-n1.htm

とくにかくカネが欲しい新潟は、
日本政府と北陸新幹線や『新潟州構想』でやり合っている裏で、
中国に擦り寄り始める。
万代小跡地の中国への売却は尖閣問題の際に全国に知られて頓挫したが、
替わりに県庁近くの広大な土地を極秘裏に売却。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120313/plc12031322190025-n1.htm

結局、他県民の血税を無駄遣いしようが、
国益を毀損しようが、
カネが懐に入るのなら何でもOKな新潟。

異常すぎて、同じ日本人だとは思いたくない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 10:00:59.27 :MiyHTWZb0
言い過ぎた...
新潟県の政治家は嫌いだが、
新潟県民はそれほど嫌いではない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 10:10:12.08 :6WD60lm40

だから、長野と福島と同じだ!
ってのが、君のイメージに過ぎないでしょ?
長野や福島に膨大な農地整備が必要ですか?
海岸事業も港湾事業がありますか?

お馬鹿さん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 10:31:19.96 :6WD60lm40
しかし、どこの人か知らんけどさぁ、
新潟に公共投資が多いとか言っておきながら、
国策で発展させてもらったのは、ほかならぬ仙台や札幌だろ。

おまえ、勘違い激しすぎるんだけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 10:34:12.31 :6WD60lm40
もしかして、
俺らは国からぜんぜん投資して貰ってないのに、
民間企業ががんばったからここまで発展した!

とか思ってるの?
痛すぎw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 10:48:21.72 :MiyHTWZb0
ID:6WD60lm40
他人をバカにできるだけのデータ出せよ。
Fラン君w

農地整備費用や海岸・港湾整備事業が
どの程度新潟の公共事業の比率を占め、
かつ、それがムダ遣いでないという証拠、
そして、国策で仙台や札幌が発展したという証拠出せよ。
制限時間は24時間。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 10:50:18.59 :6WD60lm40
東北新幹線は郡山どまり。
上越新幹線が変わりに青森に伸びる。
宮城ミニ新幹線が山形経由で新潟に接続。
岩手ミニ新幹線が秋田から盛岡まで。
東北ブロックの官公庁も仙台ではなく新潟に設置。
東北電力はなく新潟電力が東北を管轄。

これくらいの投資が、新潟に欲しいものだね。>火病った高卒クン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 11:00:12.07 :MiyHTWZb0

妄想して遊んでる暇あんのか?

24時間以内にちゃんと証拠とデータ出せよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 11:04:41.62 :6WD60lm40
俺がいいたいのはだよ。
610にカチーンと来ちゃったわけでしょ?

で、どうなの?
仙台君は、国から冷遇されてきたけど、
民間の力でここまで発展したと本気で思っちゃってるの?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 11:06:22.31 :6WD60lm40
ちなみに、俺は仙台好きだよ。何度も言ったことあるし。
でも、君みたいな痛い勘違い君は、正直ごめんだわw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 11:08:48.39 :VVlhUnW90
> 俺らは国からぜんぜん投資して貰ってないのに、
> 民間企業ががんばったからここまで発展した!
>
> とか思ってるの?
> 痛すぎw

こいつ本当に頭悪いなwww
なんで公共投資が「0か否か」の話にすり替えてんだよwww

地方なんてどこも国に依存してる部分があるのは誰だって分かることだろ。
その度が過ぎてる、って言ってるんじゃねーの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 12:10:11.68 :LtV1+h7G0

トヨタ東日本+カメイ=コメリ+北越製紙+日本精機+福田組+原信ナルス+ブルボン

あとさ、経済誌見ると
コメリと北越製紙は他社と合併の可能性もあるらしいね
原信ナルスはイオン系がどんどん進出したらやばいんじゃないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 12:20:35.92 :LtV1+h7G0

仙台は普通に考えて冷遇されてると思うけどねw

政令指定都市になる前の待遇は酷い
革新系の首長だったからね

財閥系の力の方が大きいよ。特に三菱とか相当資本注入してる


新潟は特にそうだよ
田中角栄がいなかったら山陰くらい酷い土地だからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 13:20:36.38 :VVlhUnW90
確かに三菱地所の力の入れ様はすごいよね。

東京と横浜、建設中の名古屋を含めても、100m超えのオフィスビルがあるのは全国で4都市だけ。
1000ha超の、日本最大規模の1社による開発事業「泉パークタウン」。
「あの山とその山はうちがやります」って言って、開発したらしい…。
ロイヤルパークホテル(非ビジネスタイプ)も東京・横浜・仙台だけ。
さらにプレミアムアウトレット+タピオ。

丸の内だけじゃないんだよな…。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 13:38:42.99 :EgAbVtcD0
旧ひらつか跡のクラックスも三菱地所の持ち物なんだってな。
三大都市圏以外で小売テナントビルを展開してるってある意味凄い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 13:42:01.28 :yVl123am0

あのさぁ、御託はいいのよ。
で、君は仙台が新潟より冷遇されてきた。
それなのに、民間ががんばったからここまで発展した!

とか本気で思っちゃってるの?
そこんとこ教えてよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 13:47:02.57 :yVl123am0

コメリも北越製紙も原信も過去最高益

>コメリと北越製紙は他社と合併の可能性もあるらしいね

コメリが統合?なんの話だ?w
北越製紙は、北越製紙が大王製紙を持分法適用会社にしたんだよ。
合わせて6300億になる。

トヨタ東日本とか、ただの子会社じゃんw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 14:20:21.00 :xHTh+jdb0
新潟なんか国土軸から外れている僻地なんだから発展させる必要がそもそもないんだよ。
本当に新潟って乞食みたいな県民だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 14:20:54.35 :VVlhUnW90

仙台が新潟と比べて優遇されてるだとか冷遇されてるだとか、考えたことないわw
ごめん。新潟には全く興味ないから、比べるにも比べられないわw

ただ、ここは仙台スレ。だから嫌でも君の投稿が目に入る。
「新潟は公共事業に依存しすぎ」っていうレスに対して、
「じゃあ仙台は民間の力だけでやってきたと思ってるのか!」
だなんて朝鮮人みたいなこと言ってるから、頭悪過ぎるなと思っただけ。



そういえば、JRのポケモンラッピングされた電車みた人いる?
ポケモンセンタートウホクとJR東日本との連動企画で、14日から運行されてるみたいなんだけど。
仙台地区のみでの電車のラッピング広告って、あんまり頻繁に行われないから珍しいよね。
地下鉄のディズニー、JR東のキャッツ、仙台空港アクセス線のエアリに続く、4例目かな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 14:25:03.45 :w6JHJ4R50
己らがいかに、国から投資うけてきたかを知らずに、

新潟は公共投資ばかりとか、勘違いも甚だしいやつがいたものでね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 14:49:09.66 :xHTh+jdb0
新潟は日本一民度の低い乞食県で間違いない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 15:01:02.94 :LtV1+h7G0

情報弱者か?


いいんだ彼の頑張りがこのスレを埋めてくれるから
このスレはもう必要ないからはやく潰して欲しいw


えw

ttp://www.tdb.co.jp/report/watching/press/s101201_34.html
1.新潟県内の産業は、「卸業」、「製造業」、「小売業」の順で構成比が高いという結果になった。
2.「建設業」の構成比(16.01%)は全国で第3位であり、全国的にみても建設業の比率が高いことが判明した。
3.そのほか、構成比で比較的上位に入ったのは、「卸業」(22.96%、第13位)、「小売業」(16.69%、第17位)。
4.一方で、下位に位置しているのは、「製造業」(22.12%、第34位)、「サービス業」(15.67%、第38位)。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 15:05:58.68 :LtV1+h7G0

DCMとリクシルに呑まれて1子会社にならないようにせいぜい頑張れなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 15:11:22.40 :w6JHJ4R50
で、新潟の方が仙台より国から優遇されてるって本当に思ってるの?

俺が聞きたいのはこれだけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 15:16:55.58 :w6JHJ4R50

DCMとリクシルがどうしたって?

もしかして、そういう思わせぶりな書き方して、
俺にコメリがやばいかも!と思わせようとしてるの?笑

コメリは震災復興関係で過去ダントツの最高益だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 15:35:15.62 :VVlhUnW90
IKEAと同時に入札されたあすと長町の区画、1つはヤマザワとのこと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 15:36:11.76 :LtV1+h7G0

ttp://www.seri.sakura.ne.jp/~branch/pic070530doi.gif
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 15:51:15.20 :LtV1+h7G0

ttp://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

都道府県 事業費         1人あたり事業費
1 東京都 1 4兆207億9800万円   32万4834円
2 島根県   1678億3500万円    22万4079円
3 新潟県     4819億9000万円    19万6570円
4 北海道 1兆0680億3000万円    18万9233円
5 福井県    1408億0900万円    17万0678円
6 石川県    1797億9000万円    15万2494円
7 大阪府 1兆3418億4800万円    15万2241円
8 秋田県     1723億7800万円 14万8730円
9 佐賀県 1279億2200万円 14万7036円
10 富山県 1636億0800万円 14万6471円

所謂、ズブズブ行政と過疎県です。
山陰・北陸など裏日本が殆どです。なぜそうなるかというと
民間の力がありません。新潟のようにコメリのような民間企業がありますが
それも公共事業関連で成長しているのです。
新潟県はある意味社会主義国なのです。

33 宮城県    2765億2200万円    7万4450円

新潟県は宮城県の2.64倍の公共事業を毎年してるのです。
それでもかれらは大差無いといいます。

新潟県はまるで生活保護受給者のような数字で
宮城県は年金(貰えてない方の)数字ですね
同じ日本でここまで差があるのは何でなのでしょうか?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 15:56:09.69 :w6JHJ4R50
新潟もこれくらい優遇してほしいんだけど。

管区警察局、行政評価局、総合通信局、法務局、矯正管区、入国管理局、公安調査局、
高等検察庁、経済産業局、財務局、国税局、農政局、厚生局、防衛局
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 16:04:24.37 :w6JHJ4R50

>山陰・北陸など裏日本が殆どです。なぜそうなるかというと
>民間の力がありません。

これはギャグで言ってるのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 16:07:15.82 :w6JHJ4R50
国策で造られた東北電力
Wラダーで県を縦貫する高速道路
もれなく設置された出先機関…

いいですか?もう一度聞きますよ。

新潟の方が仙台より優遇されてますか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 16:19:17.45 :jWBZIiJl0


>新潟県は宮城県の2.64倍の公共事業を毎年してるのです。
>新潟県はまるで生活保護受給者のような数字で
>宮城県は年金(貰えてない方の)数字ですね
>同じ日本でここまで差があるのは何でなのでしょうか?


それはだな、田中角栄先生のような全国民から尊敬を受けるような人格者の政治家を輩出したからだよ。
日本列島改造論や日中国交回復などなど当時の日本国民から喝采を浴びる業績を残した偉大なかたの
のお膝元なんだからその見返りとして全国の血税を新潟県に集中させるのがむしろ当たり前というものだ。

悔しかったら宮城県民も先生のような大物政治家になれるよう日々精進したまえ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 16:20:33.08 :w6JHJ4R50

成りすましは消えろよw

角栄については評価するがな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 16:28:10.13 :VVlhUnW90
国の出先機関と公共事業とをいっしょくたにして、新潟が冷遇されていると嘆いておるwww
もはや救いようがない馬鹿だわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 16:30:28.96 :jWBZIiJl0
かつて新潟証券取引所があったことからしても
地元経済は新潟>>>>仙台ということは間違いない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 16:34:32.62 :w6JHJ4R50
ようやくわかってきたのか?
俺らの方が税金投下されてるよなー。ってことに。

別に俺は、それ(仙台に税金投下)については文句は言わないよ。
ただ、そういう立場(君らが税金で優遇されてる)にいながら、
新潟の方が優遇されてる!

なんて朝鮮人みたいな嘘はつかないように。それだけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 16:44:35.35 :VVlhUnW90

> 新潟の方が優遇されてる!
>
> なんて朝鮮人みたいな嘘はつかないように。それだけ。

だれが新潟のほうが優遇されている!だなんて言った?
勝手に脳内変換して被害者ぶってるおまえがまさに朝鮮人だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 16:48:08.73 :w6JHJ4R50

さんざん、書いてきたんじゃないの?
新潟の方が公共投資が多い!税金が不法に投入されてる!って。

いやいや、それはお宅らの方だから。でもね、別にそれは文句は言わない。
ただそれでいて、新潟の方が優遇されてるなんて、嘘はつかないように。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 16:52:43.54 :jWBZIiJl0
田中角栄先生がいらしたのだから優遇されるのは当然のことである。
上越新幹線も角栄新幹線という敬称があるくらいだからな。
また新潟には角栄先生のお力で全国に誇る立体式のバイパス網が縦横に張り巡らされておし、
宮城県民が新潟を訪れる際は一瞬間違えて有料の高速道路に乗ってしまったかと焦ることでも有名。



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 17:12:31.83 :VVlhUnW90
「文句は言わない」んじゃなくて、「文句を言えない」んだろ?

国の出先機関は基本的に地方区分ごとに置かれるから、東北地方を管轄する仙台にこれがあるのも、
中部(名古屋)もしくは関東(東京)に管轄される新潟にこれがないのも当然。

出先にしても高速道路にしても東北新幹線にしても、東北地方のために作られたものであって、
宮城県民のためのものじゃない。
これを例にだして宮城は新潟より優遇されている、だなんて頭が弱いことこの上ない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 17:58:52.98 :yVl123am0

当然も何も、そういうので税金を投入されてきたわけだろ。
もちろん出先だけの話ではないよ。

こういうの含めて、宮城の方が新潟より冷遇されてるニダ!

なんてまるで朝鮮人w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 18:07:25.02 :VVlhUnW90
じゃあ、をどう説明するんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 18:09:43.24 :yVl123am0
じゃあなんで、仙台は8車線や6車線の道路が縦横無尽に走ってるの?

電力会社も設置されて、仙台は莫大な国税による
資本投下を受けてきたって自覚がないのかね君は?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 18:37:54.18 :J+5rtCTR0
仙台ばっかり優遇されてていいね
行政も民間も
そのおかげで日本で1、2を争う支店経済
ゴミだね
他の東北にも注目してほしいしまわしてやってください
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 18:57:04.09 :JkGmaImA0
広島くらいに地場企業ががんばってるならまだしも、
仙台の人に、新潟は国から優遇されてる!

と言われる筋合いは0だわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 19:01:26.55 :mQBPzKUk0
ttp://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshi_ken/report.files/houkokuge-3.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 19:02:27.85 :jWBZIiJl0
本当は北陸新幹線が先の予定だったのを
偉大なる我等が角栄大先生が新潟に先にしかも仙台と同年に新幹線をお引きになった。
地方交付税交付金が全国で3番目に多く交付されているのも偉大なる先生の功績だ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 19:08:00.54 :MiyHTWZb0
新潟人がデータや証拠を提出する期限まで
残り16時間。
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2012/07/19(木) 19:36:07.24 :EV0PWBY/0
トヨタが東北復興にかける思い、その本気度
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120717/316183/?ST=business

大勢のニコニコ宮城おじさん「トヨタが宮城に来てくれてすごく嬉しいお!トヨタのために頑張るお!」
トヨタ東日本の社長「宮城のみんなに称賛されてすごく嬉しいお!頑張るお!」
みんなニコニコなのは宮城の県民性のおかげ
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2012/07/19(木) 19:43:04.59 :EV0PWBY/0
毒っ気がある野村監督が楽天監督就任

仙台のほのぼの気質で過ごすうちに性格が軟化

仙台愛が芽生え、ツンデレを駆使して監督インタビューで冗談を言うようになる

星野監督も闘将だったのが仙台のほのぼの気質でツンデレと冗談を言う監督に

仙台の威力はすごいで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 20:54:41.01 :WhK1jJk70
今日の河北でワシがシーズンが終わったら良い結果を引っ提げて被災地を回りたいって言ってたな。
Kスタにもっと来てくれとも。俺も最近ニコ生づいてたが球場行って見るかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 22:25:57.48 :xHTh+jdb0

仙台は地理的に重要な場所。
東北地方の中心だからな。
つまり多数の機関が集中する地理的必然性があった。

新潟は周囲に何もない僻地なのでそういった機関は必要なし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 22:29:21.45 :obSYJ7Ui0
新潟君のおかげでこのスレも大分埋まってきた
この勢いでこのスレを滅亡させよう^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 22:32:38.82 :xHTh+jdb0

新潟は名目乞食だから何でも欲しがるからな。
あんなショボイ田舎のくせに身の程知らずだな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/19(木) 22:42:23.72 :obSYJ7Ui0

ターミナルも新津なんだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 22:54:57.47 :t9PT9znP0
新潟人はお国自慢板の全スレを常時監視してるからナw

どこかで誰かが新潟を叩けば、すぐさま飛んできて反論粘着してくるぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 23:02:59.36 :VVlhUnW90

仙台の8車線・10車線を否定するということは、自分らのところのバイパスを否定するのと同じだな。
それに、支店経済都市(中央資本の投資)がなぜ優遇・冷遇の話につながるんだ?
相手をけなすあまり、自分の足元が見えなくなってるぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 23:34:21.91 :t9PT9znP0

>じゃあなんで、仙台は8車線や6車線の道路が縦横無尽に走ってるの?

別に縦横無尽って程そんなにたくさんないぞw
縦横無尽って一体どこの道を指しての事だ?
国道4号線バイパスの若林区付近なら昔広大な田園地帯で土地が余ってたから
あんなに車線数の多い道になっただけだ。
他は政令指定都市と地方中都市との違いしかない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/20(金) 05:23:20.51 :zghObx/60
デル・ピエーロも出場の歴史的一戦に注目!
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/20120719/jle12071919310004-n1.html

デル・ピエロ仙台に来ないかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 07:52:10.75 :OJpFwlzu0

ん?俺は仙台を貶していないよ。

ただ、君らがいかに税金投入されてきたかを知らずに、
新潟の方が優遇されてるニダ!

って言ってるのがまるで朝鮮人みたいと言いたいだけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 07:59:26.02 :7nIPMhVN0
新潟人がデータや証拠を提出する期限11:00amまで
残り3時間。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 08:04:50.36 :OJpFwlzu0
札仙広福は国策として税金投下を受けてきた。
そういう自覚ってないのかな?
他の地方都市と明らかに道路の広さ違うし、
国の出先をほぼもれなくもらってる。

それについては文句は言わない。ただ、自分達がいかに血税を投下されてきたか
を知らずに他所の地方にケチをつけるな。その精神まるでチョン。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 08:07:07.22 :OJpFwlzu0
公共投資で他の自治体に文句つけられるのは、
優秀な地場産業があるところだけ。北九州や広島や浜松とかね。

でもね、仙台の人に、おまえら新潟は税金で優遇されてる

とは言われる筋合いは0だわ、0。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 08:07:14.03 :hF5L8EUX0
お国自慢板中の嫌われ者・新潟w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 08:18:15.09 :SVVDRl680
新潟人って、ID:OJpFwlzu0のようにみんな頭悪いのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 08:39:41.69 :SVVDRl680
非現実的な妄想()に、身の丈に合わないないものねだり()。
まともに質問に回答できないくせに()、仙台スレに居座って粘着。

日本人じゃないのはどちらか自明の理ですね^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/20(金) 08:47:14.94 :OJpFwlzu0
頭悪いのはここの一部の勘違い仙台人。

仙台は新潟より冷遇されてきたけど、民間が頑張ったからここまで発展した。
って言う勘違い、朝鮮仙台人ね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 08:52:50.02 :7nIPMhVN0
【今週末の仙台のイベント】

7月19日(木)
★ 『柳町大日如来祭典』(中心部・柳町通)
ttp://blog.goo.ne.jp/tyounaikai/e/a7afcee3ec260c8f137d6bb361d011fc


7月20日(金)
★ 『柳町大日如来祭典』(中心部・柳町通)
☆ 「とうほく自動車フェスタ」(仙台港・夢メッセみやぎ)
ttp://kitekesain.com/evtdisp.php?id=4441


7月21日(土)
★ 『TBC夏まつり 2012』(中心部・勾当台公園)
ttp://kitekesain.com/evtdisp.php?id=4481
★ 『一番町三社まつり』(中心部・一番町)
ttp://kitekesain.com/evtdisp.php?id=4618
★ 「野中神社奉納相撲大会」(中心部・サンモール一番町)
ttp://kitekesain.com/evtdisp.php?id=4538
☆ 「作並かっぱ祭り」(作並温泉・ニッカウヰスキー仙台工場そば)
ttp://kitekesain.com/evtdisp.php?id=4575
☆ 「縄文夕涼みコンサート」(山田上ノ台遺跡・仙台市縄文の森広場)
ttp://kitekesain.com/evtdisp.php?id=4652
☆ 「とうほく自動車フェスタ」(仙台港・夢メッセみやぎ)


7月22日(日)
★ 『TBC夏まつり 2012』(中心部・勾当台公園)
★ 『一番町三社まつり』(中心部・一番町)
★ MONKEY MAJIK JAPAN TOUR 2012(中心部・仙台サンプラザ)ツアーファイナル、指定席完売・立見席完売
ttp://www.monkeymajik.com/
☆ 「とうほく自動車フェスタ」(仙台港・夢メッセみやぎ)→7月29日(日)まで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 09:07:32.33 :7nIPMhVN0
東日本大震災復興祈念〜仙台フィル・山響合同演奏会〜
ttp://www.sendaiphil.jp/concerts/1207/index.html
7月19日(木)山形市民会館
7月20日(金)東京エレクトロンホール宮城
7月24日(火)19:00〜21:00 NIKKEI Channel<Culture> で配信
ttp://channel.nikkei.co.jp/culture/concert_yamakyo_sendaiphil/886/
ttp://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-culture


山響と仙台フィルが共演 マーラー「復活」演奏 山形
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120720t75014.htm
Gustav Mahler: Sinfonia No.2 (グスタフ・マーラー交響曲第2番『復活』)
ttp://youtu.be/QRiYW_Crjak
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 09:22:34.48 :7nIPMhVN0
水商売の神様 「紫稲荷大明神祭典」
(7月22日(日)13:30〜立町・紫神社)
ttp://www.sendaitown.co.jp/event2.html
13:30〜14:25 ビアガーデンオープン&カラオケ大会
★★★★ ステージショー ★★★★
14:30 オープニング
14:35 バンド演奏
15:00 すずめ踊り
15:25 ハワイアンパラダイスショー
15:50 ゲーム大会
16:10 ハワイアンパラダイスショー
16:35 芸妓達の日本舞踊
17:05 ベリーダンス
17:30 ニューハーフショーパブショー
18:00 終了
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 09:30:48.87 :SVVDRl680
エアギター2012日本決勝大会「なぜかエアギターが突如仙台にやってきた!」を開催します
ttp://www.city.sendai.jp/report/2012/1204489_1414.html

(1)日 時  8月6日(月曜日)19時〜21時(18時開場)
(2)会 場  Rensa(青葉区一番町4丁目9-18TICビル7F)
(3)出場者 東京・大阪での予選大会通過者および決勝に先立って行なわれる仙台予選大会の通過者、計12〜13名程度
(4)主 催  日本エアギター協会
(5)共 催  仙台市、オウル市(フィンランド共和国)
(6)後援(予定) ビジネスオウル(同オウル市)、世界エアギター協会(オウル市)、
エアネストプロダクション(オウル市)、フィンランド共和国大使館商務部、
仙台フィンランド健康福祉センター研究開発館(公益財団法人仙台市産業振興事業団)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 09:59:05.28 :7nIPMhVN0
新潟人がデータや証拠を提出する期限11:00amまで
残り1時間。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 11:24:23.51 :7nIPMhVN0
新潟人がデータや証拠を提出する期限11:00amを過ぎた。

もともと根拠なく仙台を貶してると思っていたが、
24時間あってもデータや証拠を集めることが出来なかった。

これで、新潟人の低脳っぷりと、民度の低さが証明されたなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 11:34:05.04 :7nIPMhVN0
EDEN 1周年祭(7月20日〜9月2日)
ttp://eden-sendai.jp/
ttp://sendai.keizai.biz/headline/1212/
ttp://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=29812
★ EDEN'S Starry Beer Nights
★ EDEN Garden Aquarium〜Produced by 東京すみだ水族館〜


仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール 1周年企画
ttp://www.sendai-anpanman.jp/info/cat6/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 13:55:19.42 :SVVDRl680
ハワイアン航空、仙台〜ホノルル間で4本の直行チャーター便を運航
ハワイアン航空、仙台−ホノルル直行チャーター便を運航!
〜 7月21日(土)にチャーター第一便が出発。チャーター便の予約率は95%に 〜

ハワイアン航空(本社:ホノルル、代表取締役社長兼CEO:マーク・ダンカリー[Mark Dunkerley])は今夏、
(株)JTB東北の要望により、仙台−ホノルル間を結ぶ4本の直行チャーター便を運航致します。
このチャーター便は、夏休みに合わせ就航されるもので、2012年7月21日(土)、26日(木)、31日(火)、8月5日
(日)に仙台空港を出発します。
仙台−ホノルル間を運航する機材には、ボーイング 767‐300ER型のワイドボディ機を使用、座席数はビジネスクラス
18席、エコノミークラス244席の計262席となります。各便の予約受付は開始されており、第一便となる7月21日(土)
の出発便の予約率は既に95%に上っており、仙台の方々のハワイへの高い人気が伺えます。
ハワイアン航空の代表取締役社長兼CEOであるマーク・ダンカリーは、初の仙台空港−ホノルル空港直行便の就航にあたり、
「私たちは、パートナーであるJTB社が仙台におけるハワイへの需要を見込んでくださったことを嬉しく思い、ハワイアン航空
のハワイアンスピリット溢れるサービスをより多くの日本のお客様にお届けできることを楽しみにしています」と述べています。
また、今回のチャーター便で商品の企画造成を担当したJTB東北は、「ハワイをイメージしやすいネーミングの航空会社でお
客様にお薦めしやすいと販売店からも大変好評です。4本のチャーター便はいずれもほぼ満席で、東北における“ハワイ人気”
の高さを改めて強く感じています」と述べています。

(中略)

ハワイアン航空では、2010年11月に羽田、2011年7月に関空、2012年4月に福岡に定期便を就航しており、
11月には国内で4番目の定期便就航地となる新千歳空港への乗り入れも開始されます。

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=314888&lindID=5
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/20(金) 16:40:47.37 :iGMpudy70

あの糞田舎新潟と札幌・仙台・広島・福岡を一緒にしないで欲しいんだけどw
自分の街が糞田舎で存在価値無いのを自覚しないのかな?
他の地方都市と明らかに経済的にも人口的にも違うんだけど

広島・仙台の都市圏人口が170万だとすると
新潟は100万あるかないかだけど
そもそも救済特例で政令指定都市になっている新潟と
4大中枢都市を一緒にするなってw


えっ?
トヨタの工場があるけど
新潟には無いの?
ちなみに北九州の地場産業はトヨタ
浜松はヤマハ、広島はマツダ
新潟にはマンビョンボン号があったかw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 16:49:08.26 :0/h3gvYo0

おまえさん、モノを知らないな。
ID:OJpFwlzu0の言ってることは正しい。
北九州の地場産業は安川電機、TOTO、ゼンリンと超優秀な企業がひしめいてる。
浜松はヤマハの他に河合楽器、スズキもあるぜ。
広島はマツダ以外にゆめタウンのイズミやポプラとかあるぞ。
仙台の企業じゃ到底相手にならねーなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/20(金) 17:20:36.22 :FTVkMMb80
秋田や鳥取、島根、高知と互角かそれ以下だった新潟に
新幹線や高速道路がいち早く引かれ、首都高のような高規格な高架バイパスが
出来たのはそりゃ角栄の力以外の何物でもねえだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/20(金) 17:25:24.51 :9GsVqJyZO
6月百貨店売上高(千円)

札幌**** 11,502,401
仙台***** 6,702,801
東京*** 124,975,044
横浜**** 29,518,099
名古屋** 28,218,088
京都**** 18,366,420
大阪**** 59,599,277
神戸**** 12,927,559
広島**** 11,005,215
福岡**** 14,060,429

福岡>札幌=広島>>仙台
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 17:49:27.33 :NqADhGwd0
ところどころ
本当のキムが混じってますね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 17:52:57.45 :SVVDRl680

もう相手にするのやめたら?
推計人口が法定人口を大幅に下回ってるような町に、どのみち未来はないよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 19:07:54.63 :7nIPMhVN0
柳町大日如来祭典 「柳町夏祭り」
ttp://blog.goo.ne.jp/tyounaikai/e/a7afcee3ec260c8f137d6bb361d011fc
期間 : 7月19日(木) 〜 20日(金)
場所 : 柳町通(仙台トラストシティの北側の道)

去年の様子
ttp://midekesain.com/image/624/1311124208_b.jpg
ttp://midekesain.com/image/768/1311124211_b.jpg
ttp://midekesain.com/image/192/1311124214_b.jpg
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/20(金) 19:09:18.38 :vYWhYrmO0

手前が下町丸出しでスカイツリー感がすごい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/20(金) 19:15:23.46 :vCAYEaYd0
民営事業所数
___ A__ B__ C__ D_
特別区 72,219 17,074 10,839 6,215
大阪市 29,629 *6,097 *5,057 5,387
名古屋 18,452 *3,589 *2,918 4,228
横浜市 13,892 *3,162 *2,283 1,025
京都市 11,524 *1,583 *2,384 1,899
神戸市 11,501 *1,944 *2,352 2,024
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750

仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 19:54:01.51 :vCAYEaYd0
政令市の1世帯当たり年平均1か月間の実収入 H23年
たたし、二人以上の世帯のうち勤労者世帯のみ。

@さいたま市 629,665 J札幌市   479,141
A川崎市   602,994. K岡山市   474,962
B横浜市   563,699. L堺_市   470,249
C東京都区部 560,349 M名古屋市  466,486
D広島市   557,100. N千葉市   466,255
E静岡市   552,406. O神戸市   463,210
F浜松市   562,789. P大阪市   452,149
G京都市   535,469. Q北九州市  432,851
H福岡市   507,715. R仙台市   362,201
I新潟市   481,070
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/20(金) 21:06:06.54 :dqs4Y2G30
都道府県年収ランキング
愛知県 532.7万円

広島県 477.5万円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡県 437.2万円
宮城県 436.0万円
北海道 435.9万円

東北地方
福島 410.5 山形 363.2 岩手 361.2 秋田 358.6 青森 352.4

宮城>>>>>>>>>>>>>>>>>福島>>山形>岩手>>>>>>>>>秋田>青森
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 22:58:55.15 :7nIPMhVN0

柳町は御譜代町の1つだし、
洪積台地上にあるから「下町」じゃない。

旧奥州街道沿いであることも考慮すると、
「旧市街」の方が意味的に近い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/20(金) 23:09:06.81 :7nIPMhVN0
仙台で「下町」と言ったら、
広瀬川の河岸段丘「仙台下町段丘」の段丘面上にある地区、
沖積平野にある地区、
仙台開府前に存在した奥大道(東街道)沿いの町場が起源の地区など。

奥大道(東街道)は長町利府断層帯に沿って通っており、
断層帯の西側がおおむね洪積台地、東側が沖積平野となっている。
戦国時代には、
岩切から多賀城(陸奥国府)にかけての 『府中』 (または多賀国府(たがのこう)→留守氏城下) 、
陸奥国分寺周辺の 『国分日町』 (こくぶんひまち→国分氏城下)、
郡山遺跡(多賀城以前の陸奥国府)を利用して造られた 『北目城下町』 (→粟野氏城下)
の3つの町場が奥大道沿いにあった。

仙台城下町建設にあたって、
『国分日町』と『北目城下町』の町人が建設資材などの物資の流通を担い、
仙台城下町完成に伴って各々『国分町』と『北目町』に移住した。
『国分町』と『北目町』は北材木町(現・春日町の木町通区間)および新伝馬町(クリスロード)
とともに四伝馬町を形成して、仙台藩領の流通の核になった。
また、『北目町』は仙台藩内の街道の起点となり、
『国分町』は芭蕉の辻の一角を占める仙台城下町の商業中心にもなった。

3つの町場を通っていた奥大道に替わり、
仙台城下町を南北に通る奥州街道が完成すると、
3つの町場はかつての賑わいを失った。
しかし、『国分日町』の南に奥州街道が通る形で
若林城および若林城下町という新市街が形成され、
また、『北目城下町』の西に奥州街道が通る形で
長町宿という新市街が形成された
(政宗の死後、若林城は廃城、若林城下町は仙台城下町に編入合併)。
府中では、仙台城大手門から東に延びる石巻街道から
塩竈街道が分岐する地点である岩切が町場として生き残った。


仙台の地形
ttp://www.hirosegawa-net.com/report/img/map_chikei.pdf
ttp://www.hirosegawa-net.com/report/report06.html
戦国期の仙台平野の町
ttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/panfu/pdf/44.pdf
若林城下町(江戸時代初期)
ttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/wakabayashi/1.html
歴史的町名等活用路線
ttp://www.city.sendai.jp/shimin/kusei/rekishi/openmap.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 04:50:34.15 :f8pzRoBI0
青葉区にダイユー8仙台店って出来るのですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 13:24:53.09 :/ai6QsE30

別にあっても無くてもいいんだけどw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 13:27:49.18 :/ai6QsE30
仙台柳沢 デルピエロと共に復興へ
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20120720-986461.html

あのデルピエロが仙台へ
柳沢と!!!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 13:30:24.03 :/ai6QsE30
仙台スカイキャンドル
ttp://images.keizai.biz/sendai_keizai/headline/1341574712_photo.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 15:44:58.77 :AURZFyju0
仙台は新潟が相手だとやけにムキになるね。
これってやっぱり仙台の最大のライバルは新潟って自ら認めてるようなもんだなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 16:09:20.30 :C8t69kaa0
TBC夏祭りのテレビ番組見てるんだけど、
TBC夏祭りって、1971年からやってたんだね。
1981年に山本寛斎のパリコレを夏祭り会場でやってる映像も出てた。
会場は現在、仙台国際センターがあるところだったらしい。

今は勾当台公園が会場だけど、
地下鉄開通までは市民広場も無かったから、
昔はこういう祭りの会場といえば
青葉山公園や西公園だったのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 16:16:02.07 :Ti0JBFtr0
あ、どうも新潟住みのもんだけど
4時から、なぜかサンドのボンヤリーヌテレビを新潟放送で
オンエアしとるww 国分町でラーメンの裏メニューをさがせって。
やっぱ断然新潟より都会だよ仙台は。ではでは。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 16:28:31.26 :Ti0JBFtr0
ぐぐったらサンドのぼんやり〜ぬTV、新潟放送でレギュラー放送
しとったww すげえ 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 16:29:30.97 :7pQ0fT7c0

Jリーグファンとして一言。
おまえら、頑張ってJ1残留しろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 16:42:05.11 :C8t69kaa0
「破牙神ライザー龍」の仙台空撮カット
ttp://youtu.be/tr4znTypoKU?hd=1&t=56s

「破牙神ライザー龍」ってTBC限定の5分番組なのに、金かかってるなぁ。。。

KHB限定の「未知ノ国守ダッチャー」がコメディタッチで
ゆるくやってるのと対照的だ。
ttp://youtu.be/54kMTK_q3w8
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 17:24:09.18 :wWzD92hy0

仙台のご当地ヒーロー「破牙神ライザー龍」?
知らんかった。

作りがスゴイ、ホント金掛かってそう。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 17:51:38.56 :/ai6QsE30

仙台は新潟のこと相手にしてないよ
金沢がムキになって仙台持ち出すだけw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 17:58:54.13 :AURZFyju0
なに白々しいこと言ってるの?
上の方で相手にしまくってるじゃん。
ベンジー [sage] 2012/07/21(土) 18:00:00.31 :TjRKG60h0

ぼんやりーぬ新潟でもやってんだ。確か東京での放送は終了したんだよね。
被災地の今を番組内で垣間見ることができるから見てもらえると嬉しいな。
ベンジー [sage] 2012/07/21(土) 18:05:12.21 :TjRKG60h0

そうそう現在の国際センターの位置でやってたね。

明日市民広場行ってみるかぁ。小奇麗でお洒落なオッサンがいたら私ですw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 19:29:32.74 :C8t69kaa0

TBC夏まつりをググってたら、

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000046671
奈保子 サマー・スペシャル イン・センダイ
'84 TBC夏まつり会場(仙台市・青葉山公園)にて収録
※当時、東北放送(TBC)のみでテレビ放送された幻のライブ映像

との記述が!!!
ようつべに動画も発見↓
ttp://youtu.be/L3OoshiMREY?hd=1&t=1m41s

BARKSの記述にあるように
本当に青葉山公園かどうかの判断は私には出来ませんが、
TBC夏祭りのステージが、昔は結構豪華だったのがわかって面白いです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 19:52:49.49 :C8t69kaa0
1986年仙台TBC夏祭り@
ttp://youtu.be/zlFcDjzOlXQ?hd=1
西村知美と山瀬まみくらいしか分からないけど、
昔は沢山のアイドルがTBC夏祭りに出演してたんだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 20:16:07.87 :ITKajwal0
新潟は、
東北6県+新潟の番組(東北電力提供番組)
中部地方ネットの番組(数は少ない)
関東甲信越の放送(NHK)
いろいろだからな。
新潟野郎 [sage] 2012/07/21(土) 22:36:59.97 :fM6DSZdx0
 このあいだ仙台久々に行ったら、超変わっててワロタww

 ありゃ全部見るの1日だけじゃたりねーぞ。

 ところで、駅で生クリームずんだ餅買ったんだが、昔より小さく
なってんぞ!?おい!でも美味かったけどさw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 23:43:28.83 :ybmrM4V3O
高度成長期にトンキンに若者を大量拉致されてなければ今頃新潟県の人口は300万人、新潟市の人口は100万人以上になってただろうな。
その場合は金沢はおろか、地場産業のない仙台より格上の都市となり、地方中枢都市と言えば「札仙広福」ではなく「札新広福」になっていたはず。
しかし実際には仙台どころか岡山より格下。
新潟は行き過ぎたトンキン崇拝によって発展が妨げられてしまった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 23:45:55.91 :0E3aZA+z0
地域対立狙うキムチの自演だね
お国版や地理版に類似した文章が沢山投下されてる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/21(土) 23:46:11.35 :ql0Xczu+0

東京が引き受けなかった場合、新潟には仕事がなく多くが餓死しただろ。
わかりやすく言えば新潟は北朝鮮と同じ状態。
越後屋 [] 2012/07/22(日) 00:40:30.04 :YG89yYWg0

え?半日あれば余裕で見れるけど?
駅前から中央通り、一番町まで見たら地下鉄で泉中央に行って、
んでもって今度は南下して長町南で降りてモールとララ見ればほとんど観たことになる。
仙台港や泉パークタウンのアウトレットなんてあんまり意味無いし、
まして錦ヶ丘のアウトレットなんて論外だし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 01:00:58.80 :BPmwdBuq0
新潟なんてみるところないしw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 01:25:11.00 :exmRqf/y0
新潟みたいなポジションの都市が一番歪んでいそうだな。

合併して政令指定都市になって、金沢をはじめとするライバル都市に差をつけたという
優劣感と、でも政令指定都市としては、仙台のような地方の中枢としての機能を有する
以前からの100万都市には絶対に追いつけないというコンプレックスの狭間で壊れている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 02:07:38.57 :Y0BWr9Rt0
仙台 柳町大日如来祭典 20120720
ttp://youtu.be/Xws-_6xqbcw

なんかNHKの「世界ふれあい街歩き」風な感じの映像。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 03:05:54.74 :Kx98F+A00
もう煎餅共の話はいいんだよ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 03:44:01.28 :RHjlf7ji0
福島県沿岸で試験操業を行っている相馬双葉漁業協同組合(同県相馬市)は21日、
相馬市沖で水揚げされたミズダコとシライトマキバイ(ツブ貝)を福島県外のスーパーに初出荷した。

 6月から始めた試験操業で、放射性物質の検査を実施した上で福島県内で出荷、販売したところ、即日完売する人気となっていた。

 この日は、県内分のほかに、宮城県亘理町の「スーパーシシド亘理店」にタコ100キロ、ツブ貝15キロを出荷。
タコを購入した同町の仮設住宅に住む男性(71)は「やっぱり地元のものが食べられるのはいい」と喜んでいた。

 同漁協の阿部庄一指導部長は「ようやく県外に出荷することができ、うれしい。消費者の反応を正確に把握したいので、
卸値は、6月の最初の取引より1キロ当たり100〜200円高くした」と話した。

 同漁協は、今後も宮城県に出荷。23日には仙台市の市中央卸売市場でミズダコとツブ貝が競りにかけられる予定。

読売新聞 7月21日(土)14時50分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000354-yom-soci
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/22(日) 04:09:31.35 :p3CqqgiX0

相馬は問答無用でヤバイとしても、
阿武隈川があるから荒浜や閖上もけっこうヤバそうだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 07:58:23.05 :4FjaFV5p0
経済連合会
札幌(北海道)
仙台(東北)
金沢(北陸)
名古屋(中部)
大阪(関西)
広島(中国)
高松(四国)
福岡(九州)

東名阪+札仙金高広福
越後屋 [] 2012/07/22(日) 08:16:05.73 :YG89yYWg0

またアンタ新潟に嫉妬してんの?
懲りないねえw
アンタが新潟の悪口言えば言うほど新潟>>>仙台を認めるようなもんなんだよ。
つうか、山形県境の秋保や作並まで合併してスッカスカ都市になったのは仙台も一緒だろ。
新潟より面積広いし。もし新潟が仙台と同じ面積なら軽く100万はいくよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 08:22:19.53 :yRpUUUV3O

新潟が金沢より上とか言ってる時点でアホ丸出し、却下
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 08:57:50.93 :ot7dHR5Y0

金沢(北陸)

300万人の小さな地域の中で、
拠点が富山と二極分散している時点で新潟未満
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 10:30:48.37 :yRpUUUV3O
東北の中心、仙台
北陸の中心、金沢
新潟の中心、新潟
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 10:35:46.22 :TiRHBOAa0

w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 10:40:49.78 :vpSXyVS60
新潟の中心、新潟
↓つまり
上越、中越、下越の中心、新潟市
他県への影響力なしなんだよ。
新潟県自体が広いせいだけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 10:49:47.49 :nLZlPPou0

ないない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 11:30:18.77 :Y0BWr9Rt0

的を射てるwww
越後屋 [] 2012/07/22(日) 11:32:48.81 :YG89yYWg0

あるよバカ。
その証拠に新幹線の車窓だと仙台の市街地は東仙台を過ぎたあたりから広大な田園風景が
広がるが新潟の場合、市街地が延々と続いているからな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 11:46:58.11 :8kO8Q2JVO
新潟県は関東人や北陸人に東北扱いされることがあるけど、当の東北人は新潟県を東北の一部と認識しているの?
この件については東北人目線からの話はあまり聞かないから。
越後屋 [] 2012/07/22(日) 11:54:51.90 :YG89yYWg0
新潟をトウホグみたいなド田舎と一緒にするんじゃねえよタコ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 11:57:16.55 :nLZlPPou0

新潟はちょっとでま南に行けば広大な田園だよ

新潟市が仙台市に勝ってる部分なんてないよ


仙台市
人口105万人
面積784ku
人口密度1339人/ku

新潟市
人口80万人
面積726ku
人口密度1101人/ku

1101人/ku×784ku=86万3184人
新潟市の人口密度で仙台市の面積に直しても全然100万人なんて超えないけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:03:21.21 :nLZlPPou0
仙台
ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000013.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000033.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000050.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000047.jpg

ttp://www.tobitai.com/stock_t/NW0000048.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:04:48.24 :nLZlPPou0
仙台
ttp://files.hangame.co.jp/blog/2011/43/c5230d53/02/27/34279116/c5230d53_1298814856061.jpg
ttp://up.blogs.dion.ne.jp/msak/image/0248DSCF8834s.JPG
ttp://img6.zozo.jp/people/250270/article/4076342.pimg?w=640&h=640
ttp://photohito.com/uploads/photo35/user38101/b13f073732c132931753d27eb63c9f9a/b13f073732c132931753d27eb63c9f9a_l.jpg
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/m/o/m/momokldx/111223-02.jpg
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/03/bc/tkuya55f/folder/973860/img_973860_27970144_0?1320324915
ttp://files.hangame.co.jp/blog/2011/43/c5230d53/02/27/34279116/c5230d53_1298814862665.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamatsutsuji/20120210/20120210180901.jpg
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/496/15247/1024-768.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201002/06/05/e0107605_21565459.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/98fcf2837d891ff11315888f99d0cda0.jpg
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/687/17550/1024-768.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201103/16/05/c0180505_23502782.jpg
ttp://photohito.com/uploads/photo36/user35041/a6c409cf8cf4ce376fa245bfa127cc8f/a6c409cf8cf4ce376fa245bfa127cc8f_l.jpg
ttp://img.pics.livedoor.com/004/5/1/516aac4e1a03dda0802c-LL.JPG
ttp://img.pics.livedoor.com/003/f/d/fdbefee14e1c7b1c9e3e-LL.JPG
ttp://chibahatu.img.jugem.jp/20100718_1800498.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:05:50.95 :Y0BWr9Rt0
TBC夏祭りでは、13:15から「TBCアイドルFESTA」
ttp://tbcfes.jp/stage/sunday.html

開始1時間以上前だけど、
ヲタが大挙として集まってきているため、
もうそろそろ市民広場に人が入れなくなりそうw
ttp://www.ntt-east.co.jp/miyagi/livecamera/camera21.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:09:16.64 :nLZlPPou0
仙台
ttp://sendaipics.masa-mune.jp/today2011/111004.jpg
ttp://sendaipics.masa-mune.jp/today2011/111031.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124slarge.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124tlarge.jpg
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/124vlarge.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 12:23:45.49 :QBuRxKyA0
新潟カッペ「仙台は新潟より田舎」
理路整然仙台「それは間違ってる」各種データ、画像でカッペ新潟を諭す
新潟カッペ「新潟の悪口言えば言うほど新潟>>>仙台を認めるようなもんなんだよ」
理路整然仙台(カッペの上にバカかこいつ)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:30:59.60 :nLZlPPou0
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額

*1東京区 174,539,013    11埼玉市 **4,734,146
*2大阪市 *47,300,506    12千葉市 **3,721,095
*3名古屋 *30,257,325    13川崎市 **3,640,662
*4福岡市 *13,912,548    14新潟市 **3,571,967
*5横浜市 **9,788,249    15静岡市 **3,338,298
*6札幌市 **8,799,871    16北九州 **3,069,052
*7仙台市 **8,191,165    17浜松市 **2,904,445
*8広島市 **7,696,680    18高松市 **2,850,765
*9神戸市 **5,861,796    19岡山市 **2,839,418
10京都市 **5,569,026    20宇都宮 **2,835,926
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 12:31:12.63 :YG89yYWg0
仙台のケヤキ並木や光のページェントやストリートジャズフェスティバルなどは
皆すべて新潟がオリジナルで仙台がパクった。
七夕祭りも平塚からパクったし・・・仙台のパクリ文化は韓国のパクリかw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:33:24.59 :nLZlPPou0
総務省が定義する 【大都市圏】 の認定の歴史(1960年〜2015年)
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/sakuin.htm

      60|65|70|75|80|85|90|95|00|05|10|15
関東圏 :◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
京阪神 :◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
中京圏 :◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
福北圏 :○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○
札幌圏 :−|−|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○
広島圏 :−|−|○|−|○|○|○|○|○|○|○|○
仙台圏 :−|−|○|−|−|−|○|○|○|○|○|○
静浜圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|△|△|△
新潟圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|△|△
岡山圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|△|△
熊本圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|△

※ ◎ : 「六大都市」 を中心市とする大都市圏 = 三大都市圏
※ ○ : 「札仙広福」 を中心市とする大都市圏
※ △ : 「"人口要件緩和" 政令市」 を中心市とする大都市圏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 12:34:45.58 :Q8IwOd7Y0

そんな臭いエサじゃ釣れんだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:35:52.45 :nLZlPPou0
土地価格に見る東京都・政令市都市ランク
超A:東京
 A:大阪市、名古屋市、福岡市、横浜市
 B:京都市、神戸市
 C:川崎市、仙台市、さいたま市、広島市、札幌市
 D:千葉市、熊本市(来年政令市)、静岡市、岡山市、北九州市、浜松市、新潟市、堺市、相模原市

国土交通省地価公示(平成23年1月1日時点) 3/17発表
東京都中央区銀座4−5−6 27,600,000(円/m2)
大阪市北区梅田1−8−17 7,560,000(円/m2)
名古屋市中村区名駅1−2−2 6,600,000(円/m2)
福岡市中央区天神1−11−11 5,780,000(円/m2)
横浜市西区北幸1−1−13 5,500,000(円/m2)
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 3,210,000(円/m2)
神戸市中央区三宮町1−7−3 3,000,000(円/m2)
川崎市川崎区駅前本町11番1外 2,500,000(円/m2)
札幌市中央区南1条西4丁目1番1外  2,500,000(円/m2)
仙台市青葉区中央1−10−1 2,300,000(円/m2)
さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1 2,120,000(円/m2)
広島市中区八丁堀15−8 2,000,000(円/m2)
千葉市中央区富士見2−2−2 1,750,000(円/m2)
熊本県熊本市下通1−3−7 1,480,000(円/m2)
静岡市葵区呉服町2丁目6番8 1,450,000(円/m2)
岡山市北区本町2−1 1,030,000(円/m2)
北九州市小倉北区魚町2−1−8 652,000(円/m2)
静岡県浜松市中区鍛冶町320番18外 623,000(円/m2)
新潟市中央区東大通1−2−30 620,000(円/m2)
堺市堺区北瓦町2−4−18 482,000(円/m2)
相模原市中央区相模原2−2−17 331,000(円/m2)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:39:27.78 :nLZlPPou0
人口は2012年2月1日推計人口、面積は2011年10月1日
ttp://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/zinkou/jinkou/suikei_top/suikei_top.htm
ttp://www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/top.html
ttp://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/201010/opening.htm
新潟県 : 235万8630人、12,583.83km2

仙台藩 : 267万1272人、10,861.87km2
(岩手県内仙台藩領 : *339480人、*3529.76km2)
(宮城県内仙台藩領 : 2323929人、*7285.77km2)
(福島県内仙台藩領 : ***7863人、***46.35km2)
※ 仙台藩陸奥国領60万石の人口には北上市内と釜石市内の知行地の人口約1万人を加えず。
※ 陸奥国外にある仙台藩の飛び地2万石の人口・面積を加えず。

仙山福 : 348万7732人、12,530.98km2
(宮城県/全市町村・ : 2323929人、*7285.77km2)
(山形県/村山地方・ : *560891人、*2619.14km2)
(福島県/県北・相馬 : *602912人、*2626.07km2)
※ 仙台を中心とした南東北3県都エリア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9

仙台圏 : 399万1468人、17,785.97km2
(岩手県/県南広域・ : *503736人、*5255.03km2)
(宮城県/全市町村・ : 2323929人、*7285.77km2)
(山形県/村山地方・ : *560891人、*2619.14km2)
(福島県/県北・相馬 : *602912人、*2626.07km2)
※ 「仙台圏」 は仙台都市圏に依存度が高い地域から岩手三陸沿岸を除いた地域。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E5%8D%97%E5%BA%83%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%B1%80

仙台2時間圏 : 480万人
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F

南東北 : 546万3510人、30,391.99 km2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%9D%B1%E5%8C%97
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:57:11.03 :Y0BWr9Rt0

大人(仙台)と小学生(新潟)の話し合いって、
決着がつかないよね。
いくら大人(仙台)が論理的に話しても、
小学生(新潟)はそれを理解出来ないし、それに
小学生(新潟)は形勢が悪くなると悪口で逃げるし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 13:30:20.43 :g5VFbDW10
お国自慢板随一の嫌われ者・新潟に粘着されてる仙台哀れ・・・。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 13:30:34.96 :YG89yYWg0
仙台が大人って馬鹿ですかw
地下街も無いのにw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 14:44:20.07 :FGF9W+Vi0
新潟なんか必死こいて合併した人口だけを自慢しているが、現実はこんなもん。
百貨店が撤退してから繁華街壊滅状態だしな。
街そのものは田舎40万都市レベルだろう。

--------------------------------------------------
古町の衰退は北光社に留まらず、
6月末には大和新潟店が閉鎖、
三越横のマクドナルドが既に撤退しています。
駅前地区では、とうとう老舗石丸電気新潟店までもが撤退している。
(昔は石丸しかなかったのに。。。。。涙)


問題はここで終わらないと思います。
大和閉店後の新潟市の状況として、
残された2つの百貨店は親会社が一緒(しかも経営厳しいとか)なので、
同じ都市に二つの百貨店を置いておけるのかという議論に万が一なったとしたら、
あの2店舗のうち、業績が弱いのは。。。。。。。(これ以上は語れませんが。。)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/satokyu2006/60309344.html


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 15:03:19.73 :NvAPDyMJ0
南国より雪国の方がよっぽどわがままで自己中なんだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 17:38:30.65 :6LxfxyDe0
新潟って地場産業なくね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 18:03:01.30 :YG89yYWg0
新潟の燕や三条が日本の技術を支えてることを知らないゆとりが仙台にはいるらしい。
いわば、新潟の技術が仙台の貧民を食わしてやってると言っても過言ではない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 18:40:40.71 :8kO8Q2JVO

新潟は仙台と比べて地場産業だけは発達している。
工業生産額は宮城県より新潟県の方が上だし。
仙台は政令市の中で最も支店経済都市の色彩が強く、地場産業は無いに等しい。
その証拠に東北大学の卒業生は殆ど宮城県外で就職する。
地場産業は唯一新潟が仙台に勝っている点である。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/22(日) 19:01:10.66 :p3CqqgiX0
新潟なんかほっとけよ
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/22(日) 19:02:28.37 :p3CqqgiX0
良識板臭くなってまいりました
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 19:23:02.19 :YG89yYWg0
田舎の仙台涙目www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 19:34:33.10 :BPmwdBuq0
新潟の地場産業って農業だろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 19:40:41.32 :iX45r24c0

多くの新潟市民は仙台を意識していないし、新潟より仙台が都会だと感じていると思う。
その仙台の画像は小さいしピンボケしたような画像が多い。
もっと大きく綺麗な画像を集めてはどうか?

参考 新潟の夜景
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131157753.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131174317.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131207758.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297349643698.jpg
ttp://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
ttp://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 19:47:57.84 :TiRHBOAa0

仙台人じゃ無いだろ
いくら言っても絶対無くならない
他都市の者んが必死に餌撒いているだよ
スルーするのみ

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 19:52:43.07 :BPmwdBuq0

ここ来るまで新潟のライバルは宇都宮だと思ってた
宇都宮の方が新潟より都会なのに
なんで仙台に喧嘩売ってるのか理解に苦しむね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 20:05:14.72 :Kx98F+A00

こじんまりしてるね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 20:10:22.59 :iX45r24c0

書いてあるように、多くの新潟市民は仙台を意識していないし、新潟より仙台が都会だと感じていると思う。
では偽仙台人だとの説だが、新潟人を装った偽新潟人の書き込みが多いのではないだろうか。

繰り返すが、多くの新潟市民は仙台を意識していないし、新潟より仙台が都会だと感じていると思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 20:24:37.49 :z8SLoXKM0

それ、いい表現だな。
低層の建物(特に一軒家)が目立つから、歯抜けのように見えてしまう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 20:33:05.32 :iX45r24c0

写真の大きさや画質の参考としてUPした画像。
だから周辺の住宅地や郊外の田園の方に向けられた画像もある。

の画像の多くは、10年くらい前のインターネットでの標準画像。
枚数が多いが小さくてよく見えないし、ピンボケのような不鮮明な画像が多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 20:39:47.48 :Y0BWr9Rt0
東二番丁通 (仙台・青葉まつり開催時)
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/193a.jpg
定禅寺通 (仙台・青葉まつり開催時)
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/193l.jpg
昼間の国分町
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/192c.jpg
仙台スカイキャンドル
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/198n.jpg
仙台駅東口
ttp://blogs.yahoo.co.jp/from_side_sendai/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Ff2%2Ff4%2Ffrom_side_sendai%2Ffolder%2F720125%2Fimg_720125_29636151_7%3F1341457943
仙台駅西口
ttp://blogs.yahoo.co.jp/from_side_sendai/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Ff2%2Ff4%2Ffrom_side_sendai%2Ffolder%2F475046%2Fimg_475046_29470069_0%3F1339841234
ハピナ名掛丁
ttp://blogs.yahoo.co.jp/from_side_sendai/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Ff2%2Ff4%2Ffrom_side_sendai%2Ffolder%2F475046%2Fimg_475046_29617440_1%3F1341196518
マーブルロードおおまち
ttp://blogs.yahoo.co.jp/from_side_sendai/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Ff2%2Ff4%2Ffrom_side_sendai%2Ffolder%2F475046%2Fimg_475046_29496972_1%3F1337946791
ttp://blogs.yahoo.co.jp/from_side_sendai/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Ff2%2Ff4%2Ffrom_side_sendai%2Ffolder%2F475046%2Fimg_475046_29496972_0%3F1337946791
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 20:56:55.73 :Y0BWr9Rt0
【SENDAI光のページェント】

ナイトフライト
ttp://youtu.be/F4NIFXh5JlQ?hd=1&t=27s

定禅寺通
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/177a.jpg
西公園・希望の杜(ひろしまドリミネーションとコラボ)
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/177k.jpg
勾当台公園・円形広場(auのエリア)
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/177q.jpg
勾当台公園・SENDAI Winter Park(仙台放送のエリア)
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/177r.jpg
勾当台公園・日立きになるサンタの公園(日立のエリア)
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/177m.jpg
勾当台公園・ドコモダケの森(NTT docomoのエリア)
ttp://sendaipics.fc2web.com/wadai/177n.jpg

せんだいメディアテーク
ttp://farm4.staticflickr.com/3517/3813337282_9a94250f4e_b.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 22:00:12.82 :4Ck8dn+o0

高い建物は少ないし密度も低いけど、地方都市としては中々のレベルだと思うよ。
金沢や宇都宮スレに行くと多少は自慢できるかも。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 22:07:32.91 :DoIYJroK0

仙台駅はなかなか凄いな。
新潟駅も見てくれ。

金沢駅
ttp://hanshin-now.com/upload/blog/post/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85.JPG
ttp://blog.soreccha.jp/usr/osumi/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85%EF%BC%93.JPG
ttp://naka-sta.main.jp/ryokoki/060313/picture/2006-03-13_027.JPG
福井駅
ttp://eyasaka.mitelog.jp/photos/uncategorized/2009/06/30/photo_2.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1280370945435.jpg
ttp://www2.fbc.jp/www864jp/864program_blog/niccho/files/20100429_002.jpg
新潟駅
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-murata/20101009/20101009142553.jpg
ttp://www.sixnine.net/train/image/niigata/niigata.JPG
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nishijo/20110119/20110119101741.jpg

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 22:19:16.62 :z8SLoXKM0

の写真、言うほど画質悪くないと思うけどな。
ttp://photohito.com/uploads/photo35/user38101/b13f073732c132931753d27eb63c9f9a/b13f073732c132931753d27eb63c9f9a_l.jpg
ttp://files.hangame.co.jp/blog/2011/43/c5230d53/02/27/34279116/c5230d53_1298814862665.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamatsutsuji/20120210/20120210180901.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamatsutsuji/20120210/20120210180902.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201002/06/05/e0107605_21565459.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201103/16/05/c0180505_23502782.jpg
ttp://photohito.com/uploads/photo36/user35041/a6c409cf8cf4ce376fa245bfa127cc8f/a6c409cf8cf4ce376fa245bfa127cc8f_l.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 00:03:00.64 :Kx98F+A00

さんざん見て飽きた
別なの持ってこいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 00:03:21.30 :BPmwdBuq0
スターバックス店舗数 2011/09/04

東京.  259    静岡   21    滋賀 9   大分   5   山形 2
神奈川 72   ..京都   20   ..山梨 8   秋田   4   福井 2
大阪   67    沖縄   15    岡山 8   和歌山 4   山口 2
愛知   60    宮城   14    熊本 8   愛媛   4   徳島 2
埼玉   51    広島   14    石川 7   佐賀   4   青森 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7   鹿児島 4   鳥取 0
福岡   37   ..長野   12   ..岐阜 6   岩手   3   島根 0
兵庫   32   ..群馬   11    香川 6   福島   3
茨城   22    新潟.    9    長崎 6   高知   3
北海道 21   ..三重.    9    富山 5   宮崎   3
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 00:35:17.39 :HeJDUO5Q0
『TRIAL』が9月移転オープン
ttp://blogs.yahoo.co.jp/from_side_sendai/29685434.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 10:10:15.69 :zRf5aIfw0
危険な都道府県ランキング☆

SSS 福岡(無政府状態、リアル北斗の拳)
SS  青森(平均寿命最低) 北海道・夕張
S   トンキン(独裁、治安悪い)
―――――県政破綻の壁―――――
AAA グンマ(ゲリラと政府軍に怯える日々) 大阪
    秋田(自殺率1位、村八分)
AA  栃木 茨城 北海道 小笠原諸島(自然災害)
A   沖縄(米軍、左翼) 岩手(反小沢派の粛清)
―――――政情不安の壁――――――
BBB 宮崎 山形(妖怪マット) 長野 高知(貧しいけど、マターリ)
     鳥取(砂漠) 広島・長崎(左翼・原爆)
BB  徳島(仙谷、貧富の差) 島根(クマと戦争中) 福井(エリート層はすごい)
    熊本・鹿児島(火山) 大分
B   滋賀 新潟 福島(東北の優等生)
    富山 岐阜 和歌山
―――――ド田舎の壁―――――
CCC 石川(森本) 三重 山口(クマ浄化中)
CC  山梨 奈良
C   静岡 愛媛
―――――大都会の壁―――――
DDD 千葉(犯罪が多い) 愛知
DD  兵庫・埼玉・神奈川(隣県が危険)
D+   香川(渇水が懸案事項) 京都
D-   岡山 宮城


データなし:佐賀
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 10:35:26.65 :zRf5aIfw0
新潟県と類似する県
ttp://todo-ran.com/t/tdfks/niigata
1位 秋田 2位 山形 3位 福島 4位富山 5位青森

診断内容 所謂裏日本東北地方の代表的存在である。 


甲子園通算勝率ランキング
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11883
21位 宮城県 48.52% ここ10年 74.81%
47位 新潟県 27.50% ここ10年 32.43%

麻酔科医師数
28位 宮城県 183人
47位 新潟県 108人

産婦人科医師数
21位 宮城県 17.04人
44位 新潟県 13.46人

自殺者:女性
04位 新潟県 17.22人
12位 宮城県 13.79人

40代未婚率
08位 新潟県 26.30%
25位 宮城県 23.83%



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 10:38:54.92 :zRf5aIfw0
宮城県と類似する県
ttp://todo-ran.com/t/tdfks/miyagi
1位 岩手 
2位 福島
3位 青森
4位 北海道
5位 茨城

診断
仙台藩と関連する地域が上位にHITする。
また福岡や金沢のような大都市や滋賀(上記理由)も共通する。 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 13:34:59.33 :mLUjHeOE0
宮城の味、PAで 東北道「菅生・下り線」 24日新装開店
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120723t15015.htm

東北道の仙台市域とその近隣(特に南側)は
早い時期に建設されたためだろうが
急勾配・急カーブが多すぎる。

現道は『国道4号山側バイパス』か【国道48号仙南バイパス】とでも
名称を変えて降格させて新しく東北道を少し西側に新設したらどうだろう。

もちろん遠い将来の話ね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 15:31:43.97 :5Z0YMTlA0
国宝大崎八幡宮 どんと祭 仙台市
ttp://youtu.be/oOcQS64uuQU

女子の含み紙を、間接キスしたい男子に売りつけてはいけません。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 15:34:31.74 :+FMl1yU/0

用地買収が困難だから無理。
ベンジー [sage] 2012/07/23(月) 21:04:30.05 :f8OCxi8A0
ジョジョの奇妙な冒険4部”に登場するコンビニOWSON、仙台に開店

ローソンは、ローソン仙台柳町通店( 仙台市)にて、人気漫画『ジョジョの奇 妙な冒険 第四部』に
登場するコンビニエ ンスストア「OWSON」を、7月28日〜9 月30日の期間限定で再現する。

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340339079/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 22:16:54.95 :h/VStCLL0

確かに東北道の仙台付近はとんでもなく急勾配&急カーブ。
あんな危険な高低差の高速道路は他に見たことが無い。
日本の高速道路で最も標高の高い場所を通る東海北陸道でもあんな危険な造りにはなっていない。
特に菅生PAから仙台南ICに至る下り線が曲がりくねった急坂を下る事になり危険。
なぜあんな危険な道にしたのか理解に苦しむ。

普通は、高速道路といえば都市部では平野部を盛り土や高架で通した平坦な道だけど(例:仙台東部道路)、
仙台(東北道)に限っていえば常に山の中をクネクネと上がったり下がったりの繰り返しで常に緊張を強いられる。
せめて急勾配区間はトンネル等で平坦な道にする事はできなかったのだろうか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 22:21:25.75 :1nupQJsY0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/23(月) 22:45:39.86 :+FMl1yU/0

田中角栄みたいな大物政治家を輩出していないからだよ。
新潟のインフラや箱モノは新幹線、高速道、バイパスから
スタジアムやテーマパーク、農道に至るまでどれもこれも
豪華絢爛で身の丈以上のスペック。
山形県から新潟県境に一歩入っただけで別世界。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 23:36:45.28 :Zn4Wr+rR0
東北自動車道、宮城県内にはトンネルが1つもないもんな。

とは言え、今となっては西側は折立〜愛子の先まで宅地開発されてるから、
新たに通すならさらにその西側に通すことになる。
そうなると、かなりの金がかかるだけでなく、現行ルートよりも川口 - 青森間
の所要時間はかえって増えるだろうし、建設する意味がない。
東側を通すにしても用地の関係上地上もしくは高架を通すのは難しく、
地下鉄東西線や広瀬川の下を通すことになるだろうから、莫大な金がかかる。

どちらにしろ、無理だろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 00:49:43.45 :/dbEI1Ah0

確かに新潟のインフラはやり過ぎだw
政治力の差だな。


では、東部道路・岩沼IC〜船岡〜東北道・白石ICを結ぶルート(つまり国道4号と並走)で
新高速道を建設すればすべて解決だな。
現在の東北道は山形道との接続と、三陸道+東部道路とのルート重複を避ける為に
あんな山奥を走る事になったんだと思う。
まあ東部道路経由だと都心へのアクセスは悪くなるけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 02:06:42.63 :H4eA+F+90
【沿革】
1956年、名取郡生出村を仙台市が編入合併
1957年、国土開発幹線自動車道建設法で、
★ 東北縦貫自動車道(→後に東北道として整備)
★ 東北横断自動車道酒田線(→後に山形道および一部を東北道重複として整備)
★ 常磐自動車道(→後に常磐道と一部を仙台東部道路として整備)
が、整備されることになる。
1959年、仙台バイパスの事業着手。
1966年、東北道の事業着手。
1973年、仙台市(旧・生出村の東部)の仙台南IC、宮城町の仙台宮城IC、泉市の泉ICが供用開始
(東北道と仙台宮城ICの料金所を繋ぐランプの一部が、旧・生出村の北部をかすめて通る)

【生出村全図】
ttp://www.stks.city.sendai.jp/sgks/WebPages/taihakuku/41/41-13.htm


高度経済成長期の仙台市街の広がりを考えれば、
先に着手された仙台バイパスが市街地の東側に建設されたから、
西側に東北道を通したのは簡単に推測できるけど、
村田IC〜泉IC(34.3km)の区間は高低差やワインディングがキツ過ぎだよね。
でも、あのルートをトンネルで造るとなると、
全長10kmを超える長大トンネルを含む
トンネルが何本か必要だったと思う。
それを実現する政治力が宮城県には無かったんだね。

【長大トンネルリスト】
ttp://www.japan-tunnel.org/files/images/data_longest_tunnel.pdf


ただし、宮城県の土木関係者もバカじゃないから、
東北道の問題区間の西側を通る
「仙台外郭環状道路」(村田JCT〜富谷JCT)や、
高低差やワインディングが少ない東部道路や北部道路を迂回する経路を与える
「宮城県横断自動車道」(村田JCT〜仙台空港IC)の
計画は持ってるよ。
(造るアテなんて無いけど)

【仙台圏幹線道路図】
ttp://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/259973/www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h17g/s11-5.pdf
【東北地方整備局管内地域高規格道路指定路線図】
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060330_3/03.pdf
【みやぎの高速道路網】
ttp://www.pref.miyagi.jp/road/douro_kikaku/miyaginokousokudouromou.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 02:48:13.91 :H4eA+F+90

書き忘れた。

もし、生出村が仙台市と合併してなかったら、
国土開発幹線自動車道建設法で 「仙台市を通る」 と定めている
東北縦貫自動車道と東北横断自動車道酒田線が
現行の東北道ルートでは仙台市を通らないことになるから、
さんの言うような国道4号沿いに建設されたかも。

現実には道路計画より前に生出村が仙台市と合併したため、
そんなことにはならなかったけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 04:35:55.93 :bvXg3Ux30

金沢のような大都市????????????????????


さりげなく福岡と並列して嘘を付くしw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 08:57:08.36 :iyIK2+dYO
ヨドバシカメラの計画が凍結中って本当ですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 09:30:16.18 :Ct9ZkNv50

田んぼの真ん中を走っている2車線道路が、
田中角栄の選挙区に入ったとたんにいきなり4車線になるから驚きだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 12:45:13.78 :FeDkpFUd0
昔、一番町にハーゲンダッツのショップあったよね?
あれって、いつなくなったんだっけ?覚えてる人いる…?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:04:33.11 :3o/XiPpw0

参考までに
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3232465.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:24:46.42 :DuGBELi70

あったことすら知らなかった
赤坂見附にあるようなやつだよね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:58:06.10 :uU/bfNQmO
明治以降、東京以西と東京以北では大きく異なる歴史を歩んできた。
前者は明治維新が西国出身者によって行われたため産業も発展、西の果ての九州まで太平洋ベルトが形成された。
後者は奥羽越列藩同盟が敗北して以降、東北は新政府に冷遇され、戦後も東京に労働力を奪われ発展が妨げられた。
震災からの復興の遅れや福島原発事故もこうした歴史が背景にある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 14:59:55.95 :uU/bfNQmO
北海道も一次産品の供給地としか見なされなかったため工業が発展せず、炭鉱が衰退すると札幌以外は人口も激減した。
同じく19世紀後半までスタートが遅れ、尚かつ気候条件の悪いアメリカ南西部と比較しても大違い。
これらの極度の不均衡の是正のためには、新幹線と津軽海峡大橋を建設して東京〜仙台〜札幌に太平洋ベルトに代わる第二国土軸を作る必要がある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 15:04:32.26 :FeDkpFUd0

なってない。ただし、はガセ。


そうそう。赤坂の店も閉店したけどね。
三越の並びにあったんだけど、今何になってるのか分からない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 15:07:07.04 :DuGBELi70

あそこもなくなったのか
サブウェイだかの隣にあったんだがなー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 15:12:40.96 :LeAs5nBcO
そういえば東二番丁通りには北海道拓殖銀行の支店もあったよな
もちろん、北海道銀行支店は駅前に今でもあるが、
一時期東口の方に移転してたね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 15:18:59.52 :LeAs5nBcO
ちなみに北海道銀行仙台支店は、
東京以外では唯一の道外支店
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 15:19:06.58 :FeDkpFUd0
ハーゲンダッツは、東二番丁通り沿いじゃなくて一番町商店街(一番町四丁目)ね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 15:43:06.56 :FeDkpFUd0
ごめん、はあくまで「参考」だった。これは梅田の店舗だね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 17:49:56.96 :t3tjTg1x0

うむまさに君にレスしてどうするw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 21:44:16.09 :FeDkpFUd0
ヨドバシ建て替えの件、2014年に完成予定なのにすでにアセス提出してないのはおかしい!
っていう考えから、凍結だとか頓挫っていう話になってるんだろうけど…。
2014年っていうのはあくまで完成「目標」であって、アセスにかかる時間を短縮できた場合のもの。

あくまでも照準は「地下鉄東西線の開業」。
おそらくこちらの事業も震災によって2016年3月(=一応、2015年度中)にずれ込むだろうし、
あせってるのはお前らだけ。ヨドバシさんは日本最大級の店舗をちゃんと完成させてくれますよ。

ただ、オフィス・住居棟に関しては正直よく分からん。
現状、第2ビルのオフィス部分なんて完全なる廃墟だし、JRもこれからオフィスビルを建てる。
それなのにさらにオフィススペースを創出しようとする意図が分からん。マンションも、ノウハウがない。
そう考えるとソララガーデンのように他のデベが「入居」する形とか、JVとかもあり得ない話ではないけど、
これに関してはまったく読めない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/24(火) 23:30:36.37 :ghv1Bre30
ヨドバシのビルに第2と書かれている限りは第1も建てる予定があるってことでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 00:05:02.23 :9TJRIXxa0

ぶっちゃけ店舗はアセス関係ない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 00:08:25.71 :9TJRIXxa0

店舗の完成予定は2014年
発表は今年の9月
建設は今時1年あれば完成する

高層部分は2017年度目標だから
全然余裕ある

JRのオフィスは
JRグループの事務所を移転してくるだけだから
関係ない

マンションは財閥系か東京建物のコラボだからw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 00:47:54.54 :zBcNUyO90

その「西の果て」の九州北部って古代・中世からずっと栄えてるけど
まあ北日本の人達には理解不能だろうが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 01:10:41.56 :kFO83B0L0

東京建物赤字だったのに大丈夫なのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 01:11:32.38 :D0yNd6JB0

北部九州が、半島から渡ってきた人たちによって
栄えたということは知ってる。
ttp://bbs.jinruisi.net/blog/2008/08/000435.html
北部九州では、縄文系(元々の日本人)が多い南九州から
炭鉱労働者として大量に移住者を受け入れてもなお、
弥生系(という名の半島人)の血が半分を占めるからな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 01:59:10.37 :MCapOQk40

結局2017年になったのか。まあ、当初の2015年は無理があるなと思ってたが。
東京建物…?仙台の第1弾がブリリア、しかもタワー型とか正直信じられないわ。
本当に東建なら、3社以上の開発になるのかな。
JVだったら野村かなーと思ってたんだけどなぁ。

財閥系ならどこもあり得るな。
ただ住友は、ちょうど上杉(勝山ボーリング跡地)の開発と被りそうかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 02:18:47.66 :MCapOQk40
ただ、JRは自社では東口オフィス棟を基本的には使わない方向でいると思うぞ。
アクセス抜群の立地を自社で使うのは、賃料収入を得る機会を自ら潰すのと同じことだし。
グループ会社として使うとしても2・3フロア程度で、主に賃貸用じゃないか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 03:15:48.83 :Pfm+Sexp0
東京建物の物件って東口の少し南の31階のミッドプレイスが
既にあったような。
三井との共同物件なので厳密には東京建物全主導の物件
には当てはまらないかも知れんが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 07:47:41.00 :9TJRIXxa0
 
売主はヨドバシでも
媒介とかのパートナーの一例だよ

東京建物とか財閥系のマンション販売のノウハウがあるところが入るって意味で
具体的に書いてるわけじゃない


えっ?
その為に分割して建てるんだろ?
梅田もそう、あ2017年ってのはあくまでも噂ね


まあコールセンターか何かじゃないのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 10:30:29.19 :hn07q42F0
そんなガセネタより
これが現実

日本9大都市
ttp://www.kirin.co.jp/brands/sw/maccoi/jyoshikai/
札幌 仙台 東京 金沢 名古屋 大阪 広島 福岡 沖縄

あれ?新潟は???
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 10:44:33.83 :hn07q42F0
新潟人は東京にでも池やw

環境プランナー
ttp://www.kankyo-planning.org/top_in/basic/basic.html
札幌 仙台 東京 金沢(福井) 名古屋 大阪 広島 福岡

アイスクリームの日イベント
ttp://www.icecream.or.jp/event2012/index.html
札幌・仙台・金沢・名古屋・広島・福岡

高等裁判所
札幌・仙台(秋田支部)・東京・名古屋(金沢支部)・大阪
広島(岡山支部・松江支部)・高松・福岡(宮崎支部・那覇支部)

九観どっどねっと〜九州の旅のご案内〜
札幌・仙台・東京・名古屋・北陸(金沢)・大阪・岡山・広島・福岡

食品表示管理士
東京・名古屋・大阪・札幌・仙台・静岡・金沢・広島・高知・福岡

照明コンサルタント
札幌・仙台・東京・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 10:46:36.97 :ZDxv1+cI0
かごんま市内は死の灰神楽www 汽車は遅延
とんでもない灰神楽で人は口元にタオルを巻いて歩く
死の灰神楽状態 かごんま
ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00224728_20120725_300k.asx
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 15:26:20.45 :kFO83B0L0

そういうことね
納得
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 21:15:13.84 :5oSbmAbc0
ZIPの週刊天気予報の都市は札幌新潟東京名古屋大阪福岡那覇の7都市。
仙台つうかズーホグは華麗にスルーw
日テレは被災地軽視?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 21:33:31.51 :D0yNd6JB0

既出
ttp://www.nichinan-city.com/imag/22_kyouiku/5_kikou_kubun/5_kikoukubun.jpg

> 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/02/09(木) 17:34:20.27
> ID
> :5E/ZmVih0


> 日本の気候区分
ttp://www.nichinan-city.com/22_kyouiku/5_kikou_kubun.htm
> T 裏日本型 (札幌・新潟・金沢・鳥取)
> U 九州型 (北九州・福岡・熊本・鹿児島)
> V 南海型 (和歌山・高知・宮崎)
> W 瀬戸内型 (京都・大阪・堺・神戸・岡山・広島)
> X 東日本型 (仙台・東京・静岡・浜松・名古屋)
> Y 南日本型 (那覇)

> ZIP!では居住人口が最も少ない南海型以外の
> 気候区分ごとに最大2都市ずつピックアップしてるから、
> T 裏日本型は札幌・新潟、
> X 東日本型は東京・名古屋。

> 東日本型では名古屋に替わりに
> 仙台を入れてる番組もあるが、
> まれな例。


> つか、ZIP!の天気予報が
> 地方ごとに都市がピックアップされてると勘違いして、
> 仙台スレに書き込むニイガタンw
> アフォ過ぎて話にならんなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 21:33:38.40 :MCapOQk40
仙台で防災対応マンション着工 東北エリアで東日本大震災後初物件 大京

大京はこのほど、宮城県仙台市で分譲マンション、ライオンズ仙台レジデンスを着工した。同社が東北エリアで
マンションを供給するのは、2011年3月11日に発生した東日本大震災後初。同震災を踏まえ、防災対策をより意識
した計画を導入している。
建物には免震構造を採用したほか、災害時対応を強化。停電時でもエレベーターを1機10時間稼働可能な自家発電
機や、雨水を再利用し、流水として使用するトイレ、防災備蓄倉庫を導入している。
物件は地上13階建て、総戸数108戸。間取りは2LDK〜4LDK。JR東北本線仙台駅徒歩7分に立地。竣工は2013年12月を
予定する。参考販売価格は70平方メートル・3LDKで3000万円前後。10月下旬にマンションギャラリーを公開する見
通しだ。

プレスリリース : ttp://www.daikyo.co.jp/dev/files/20120725.pdf

今後はこういう防災対策マンションが増えてくるのかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/25(水) 21:49:25.47 :luMMnuyJO
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 00:22:08.11 :FlFKQa7I0

防災を今まで以上、より意識した物件は今後もっと増えるだろうけど
免震、防災備蓄倉庫付のマンションは
震災以前から東口や東部、塩竈など臨港に近いところで
結構あったな。 中心部でも大型物件は防災対策重視の
物件が主流だった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 01:13:06.20 :ieQalJ/R0
「パークホームズ仙台 定禅寺通」も完売らしい。
新築マンションに対する需要はすごいね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 01:42:30.04 :IpQc3+Ld0
なんかいい感じの議論してるね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 08:09:33.23 :c6r4uY0q0

マジレスすると
東北放送で地元の朝ワイドやってるから(7時から8時の時間帯)
ZIPの視聴率は限りなく0に低い
大都会新潟ではもちろん地元ワイド放送されてるよね

東京偏向放送ワイドとか見て喜んでるのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 09:39:42.76 :PkSn5bDt0
ウォッチンみやぎを見ずに、めざましメインでZIPサブで見ていた
元仙台市民の俺
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 09:49:01.61 :MMPmH4qDO
ずんだ餠食べたい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 10:24:41.97 :smGB/eSw0

元仙台市民ってことは
どこかの転勤族が、学校が仙台だった
おのぼりさんじゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 10:30:24.21 :smGB/eSw0

あれだろ、代官山にショップできたとか
有楽町マリオンのテナントが替わったとか
そんな情報をやってる番組だろw

新潟とかに住んでても関係ない情報で
それ見た若者がみんな上京したいという
過疎装置w

あんなの有難がってみてる奴って可愛そうだな。


俺はNHK>東北放送だな

もこみちの下手糞な料理や
無駄に若い女揃えてるの見ても
面白くないしw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 10:33:57.63 :smGB/eSw0
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/10/29(土) 22:46:39.16
全国放送でありながら、なぜか関東、東京ローカル限られた地域の情報を垂れ流す…
ニュース番組ですら東京だけのどうでもいい情報…首都のテレビ局なのに政治や経済は後回し…
東京のラーメン情報を全国に見せ付けて何が嬉しいのか

東京キー局こそ首都キー局の役割として、日本各地の情報を放送し、各ローカル局の番組こそ
全国放送するべきです。関東ローカル情報で構成された番組にはどんどん苦情しましょう。

関東、東京ローカルのブームやスイーツ情報ばかりの番組を見ていると、地方は洗脳されます。
無駄に上京していく人は洗脳された人々です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 10:36:31.22 :smGB/eSw0
こんな感想が多い

77 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/11/15(火) 10:31:44.25
私はTBSの「みのもんたの朝ズバッ!」よりも、
TBC東北放送の「ウォッチン! みやぎ」の方が
内容的にはレベルが高いと思います。
テレビ朝日の「やじうまテレビ!」よりも
ABC朝日放送の「おはようコールABC」&
「おはよう朝日です」の方がいいのと同じ理屈です。

82 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/11/15(火) 18:50:37.92
おいらも旅行先の仙台で、ウォッチンみやぎを視聴した。朝ズバッ飛び降りして放送しているが、良い番組だね。

111 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/02/13(月) 22:35:47.76

そうだな。「朝からみのもんた」を3時間というのは、かなりコッテリしてるから、
それを「ウォッチンみやぎ」で中和してる感じだなw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 10:44:42.28 :smGB/eSw0
新潟の連中は巨人の試合見せられたりして楽しいのだろうか?

ウォッチンだと

楽天イーグルス
ベガルタ
ベガルタレディース
ナイナーズ
仙台ガールズプロレスリング
ベルフィーユ
常盤木学園サッカー部
ソニー仙台
など、地元チームの特集組むし
(エバースポーツ・仙台放送のスポルタンもだけど)

宮城県内もだけど
山形・福島・岩手の情報もやるんだけど

もしかして新潟って東京の奴隷なのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 10:50:56.81 :TC/kUG5e0
Ruback - Gotta Get You Into My Life (ウォッチン! みやぎ op)
ttp://youtu.be/YKIPx99BnKY?hd=1

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 10:54:11.72 :TC/kUG5e0
破牙神ライザー龍 (毎週火曜8時 「ウォッチン! みやぎ」内で放送中)
ttp://youtu.be/uzMwOsXiM1k?hd=1
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 12:16:59.41 :smGB/eSw0
ZIPの精度の悪い天気予報<ウォッチンの市町村(仙台の場合区)別天気予報
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 12:18:01.43 :OxO5ahjDO
仙台管区気象台、東北地方が梅雨明けしたとみられると発表
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 12:39:23.33 :smGB/eSw0
皮肉にも日テレは仙台とゆかりがある

日テレタワー・・・仙台伊達家藩邸跡地
六本木ヒルズテレビ朝日・・・萩毛利家藩邸跡地
フジテレビ・・・海
TBS・・・広島浅野家藩邸跡地

あれ?ぬったり藩はどこ???


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 12:45:57.89 :smGB/eSw0

札幌管区気象台(北海道地方予報中枢官署)
旭川地方気象台 室蘭地方気象台 釧路地方気象台 
網走地方気象台 稚内地方気象台

仙台管区気象台(東北地方予報中枢官署)
青森地方気象台 盛岡地方気象台 秋田地方気象台
山形地方気象台 福島地方気象台

東京管区気象台(関東地方予報中枢官署)
水戸地方気象台 宇都宮地方気象台 前橋地方気象台
熊谷地方気象台  銚子地方気象台 横浜地方気象台
甲府地方気象台 長野地方気象台 新潟地方気象台←あれっ?
富山地方気象台 金沢地方気象台 福井地方気象台
名古屋地方気象台 岐阜地方気象台 静岡地方気象台
津地方気象台

大阪管区気象台
彦根地方気象台 京都地方気象台 奈良地方気象台 和歌山地方気象台
広島地方気象台 鳥取地方気象台 松江地方気象台 岡山地方気象台
高松地方気象台 徳島地方気象台 松山地方気象台 高知地方気象台

福岡管区気象台(九州北部(山口含む)地方予報中枢官署)
下関地方気象台 佐賀地方気象台 熊本地方気象台
大分地方気象台 鹿児島地方気象台 宮崎地方気象台

沖縄気象台(沖縄地方予報中枢官署)
宮古島地方気象台 石垣島地方気象台 南大東島地方気象台
ベンジー [sage] 2012/07/26(木) 12:46:17.30 :gzE7y5WUO

宝まんじゅうのカボチャがんづきが旨いぞ。お勧め
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 15:10:08.79 :ieQalJ/R0
ID:smGB/eSw0 は一体なにと戦ってるのだろうか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 15:13:37.58 :smGB/eSw0

あ、このスレ潰すのが目的
いらないだろ

新潟君とは共存関係だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 15:53:08.56 :5iZe8oDm0

見えない敵とと戦ってる残念なやつだよ構うな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 16:23:27.63 :ieQalJ/R0
新日本建設 仙台市青葉区上杉2丁目マンションに11月着工

新日本建設(千葉市美浜区)は、仙台市青葉区上杉で同社では仙台圏初の分譲マンション開発となる
「上杉2丁目マンション」(仮称)の建設計画を進めており、福田組の設計・施工で11月初めの着
工を予定している。
建設予定地は、東北大学雨宮キャンパス(農学部)南西向かいの青葉区上杉2丁目55の155の4
地内の敷地面積1220.95uで、北六番丁通に面したところ。
施設規模は、RC14F延べ5499.61uで、総戸数は64戸を見込んでおり、2014年3月
末の完成を予定している。
同社は、JR仙台駅東口エリアで、オフィスビルの「AI・Premium」と「エクセレントスク
エア仙台」の開発実績を持つ。分譲マンション開発事業は「エクセレントシティ」などのブランド名
で首都圏で多くの開発実績を持つが、仙台圏での新規計画は今回が初めて。


場所は、北六番丁と堤通の交差部かな。            
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 17:18:13.34 :c44q9ktb0
駅東口のアゼリアヒルズ、結局全フロア埋まったみたいね。

空室率は震災後むしろ改善されたっぽい。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 17:41:44.98 :2hr+u1qk0

それは朗報!

先日20時頃トラストタワーを見たら客室階の明かりは疎らだったが
オフィス層は殆んど明かりが点いていた。
空室が大分改善された様だ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 22:15:58.06 :kQoBYenW0
トラストタワーに入居できる企業って一体どんな企業だろう?
家賃半端ないだろうな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 22:20:24.50 :c6r4uY0q0

東京基準で考えれば安いからw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 23:46:04.91 :kQoBYenW0

何言ってんだ。
地方基準で考えれば高い部類に入るだろ。
東京本社と地方拠点を同じ家賃基準で普通は考えない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 00:46:05.87 :LUSF7gN10

外資が日本国内でオフィス選定するなら考えられるけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 00:47:36.66 :LUSF7gN10
逆に言うとあのスペックのオフィスビルは札幌福岡にもない
浜松のアクトタワーはタワービルと同等の設備しかないし

横浜 神戸 仙台 で選択するなら十分に安い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 00:55:21.73 :UOMP+aBf0
そんな企業きてねーよ。
妄想もほどほどにしろ。


もともと森トラに入居してたのは、森トラが呼びかけた、仙台に新たに支社・営業所を開設した企業が中心。
震災後、雇用確保を目的にコールセンターを開設したり、高層ビルに対する安全性の観点から移ってくる企業が増えた。

逆に古いビルはどんどん空室率が上がってる。
低層ビルだけじゃなく、SS30とかもな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 01:17:30.57 :B80YVpLG0

ss30明かり少なくなってるしなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 01:31:20.24 :NuYPY5Ob0

外資って仙台クラスの地方にはあまり拠点置かないでしょ。
東名阪+福岡・札幌くらい。
それにいくら外資でも、玄関口となる東京本社には金かけて都心の超高層ビルに
オフィス構えて年間億単位の家賃払うけど、地方拠点は経費を節約する。
森トラまではいかなくても、そこそこのビルに入れば事足りる。

「事務所はカネを稼がない」からね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 01:46:41.69 :LUSF7gN10
僻地民必死w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 01:54:11.61 :UOMP+aBf0
置かないというか置けない。
仙台と海外の本社との移動手段がない。

だからどうしても成田(千葉・東京・川崎・横浜)か関空(大阪・神戸)に絞られる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 08:23:43.56 :B/iO1itk0
復興バブルもだいぶ弾けてきたね。
去年は仙台の街はもちろん、郊外の小さな旅館や食堂に至るまで
人、人、人で商売繁盛、満員御礼の毎日だったけど、
さすがに最近はだいぶ客も引いてきた感がある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 08:50:33.37 :gjBe64xN0
週末イベント情報

7月20日(金)〜7月29日(日)
とうほく自動車フェスタ
ttp://touhoku-jidoushafesta.jp/


7月27日(金) 14:30〜20:00
卸町ふれあい夏祭り 卸町卸町会館庭園および周辺
ttp://www.oc-sendai.ne.jp/info/event.html
ttp://www.oc-sendai.ne.jp/info/img/12natumaturi.pdf

2012年7月28日(土) 12:00〜17:30
三滝山不動院大祭 クリスロード商店街
ttp://www.clisroad.jp/index.html

7月28日(土) 〜 29日(日) 10:00〜16:00
ソラへサッと りんくう☆復興☆フェスタ 仙台空港アクセス鉄道沿線(仙台空港ビル、美田園駅前広場、イオンモール名取)
ttp://www.pref.miyagi.jp/kurin/event/accesslinef.html
ttp://www.pref.miyagi.jp/kurin/event/accessline.pdf

7月28日(土) 〜 29日(日) 11:00〜20:00
第四回あすとながまち夏まつり 杜の広場公園(あすと長町)
ttp://www.mikawaya.sakura.ne.jp/pdf_f/2012natumaturi._.pdf

7月28日(土) 〜 29日(日) 15:00〜21:00
第20回幸町サマーフェスティバル 幸町小学校

7月28日(土) 〜 8月14日(火)
荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町 せんだいメディアテーク
ttp://www.jojo-morioh.com/

7月29日(日) 10:00〜19:30 (交通規制10:00〜20:00宮城野通り200m)
仙台すずめ踊り夏まつり 宮城野通り
ttp://www.suzume-odori.com/page.html?p=youkou24
※7月28日(土)前夜祭 14:00〜18:00 ユアテック前広場

7月29日(日) 10:30〜18:00 (雨天中止)
DATEROCK FESTIVAL2012! 勾当台公園(いこいのゾーン)
ttp://www.daterock.jp/
ttp://www.facebook.com/daterock

7月29日(日) 12:30〜17:00
Music School【Ammy】ライブ&ジャムセッション 勾当台公園(グリーンハウス前円形ひろば)

7月29日(日) 10:00〜17:00
せんだい地球フェスタ2012 仙台国際センター
ttp://www.sira.or.jp/festa/index.html

7月29日(日)
北仙台夏祭り 北仙台商店会
ttp://www.kitasendai.com/index.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 09:02:02.43 :gjBe64xN0
宮城スタジアム、利用再開へ 震災改修終了
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120727t15002.htm
> 8月1日から一般利用が再開


FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン 2012
宮城スタジアムでの試合
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/u20women_wc/
8/19(日)16:20〜 NZ vs スイス
8/19(日)19:20〜 日本 vs メキシコ (フジテレビ系全国放送)
8/22(水)19:20〜 日本 vs NZ (フジテレビ系全国放送)
8/27(月)16:00〜 アメリカ vs ドイツ
8/27(月)19:00〜 ノルウェー vs アルゼンチン



U-20日本女子代表チーム「ヤングなでしこ」のスケジュール
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/354.html
8/9〜12 トレーニングキャンプ@静岡県
8/12 PM FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012 開催地入り
8/13   国際親善試合 対 U-20カナダ代表
  @福島県/あづま総合運動公園 陸上競技場
       (19:00キックオフ)
8/14 AM レガシープログラム参加@福島県
8/14 PM〜 トレーニング@宮城県

8/19〜9/8 FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012
【グループステージ】
第1戦/8/19(日)19:20キックオフ @宮城スタジアム(宮城)
第2戦/8/22(水)19:20キックオフ @宮城スタジアム(宮城)
第3戦/8/26(日)19:20キックオフ @国立競技場(東京)
【準々決勝】
8/30(木)16:00あるいは19:30キックオフ @国立競技場(東京)
【準決勝】
9/4(火)16:00あるいは19:30キックオフ @国立競技場(東京)
【決勝/3位決定戦】
9/8(土)19:20/15:30キックオフ @国立競技場(東京)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 10:19:01.99 :5ytxcp0XP
青葉通りに面する希少なマンション2棟
一番町レジデンス、プラウド仙台青葉通が、
すでに完売とは、このスピードに驚きです
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:07:04.79 :ysaq4L1B0

素晴らしい!
造れば売れる状態ですな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:43:30.38 :HXa93gvr0

という願望だった

仙台復興バブル
出張の損保や生保から被災地民へシフト〜
「仙台でちょっと一杯、仙台にいるともう地元には戻れない面々・・・」
ttp://blogos.com/article/43465/
仙台の復興バブルは当面続く
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 11:46:10.16 :HXa93gvr0
1人カラオケ店 仙台にオープン あす東北初
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120727t12017.htm
「カラオケ本舗まねきねこ」を全国展開するコシダカ(前橋市)は、
会員制の1人用カラオケボックスの専門店を28日
、仙台市青葉区一番町のビル内にオープンさせる。
1人用専門店は同社としては全国5店目、東北では初めて。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 12:36:55.91 :B/iO1itk0

「今はすっかり落ち着いて普通に戻った・・・」

って書いてあるじゃねえかよ。国語力無いのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 14:47:53.00 :HXa93gvr0

仙台人より熱心に仙台の記事を読むアンチw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 16:55:48.30 :UOMP+aBf0

パークホームズララ長町南も、もうすぐ完売だってさ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 17:10:30.13 :UOMP+aBf0
あと、シティタワー仙台五橋も完売。
これで住友のタワーマンションは全て売れた。

今の仙台は、マンションに対する需要がものすごいから、高くても安くてもすぐに売れる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/27(金) 17:35:06.73 :x1dqAVtfO
あと5年は人口増加するだろな
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/27(金) 19:00:28.65 :iPK7bag+0
常磐線が浜吉田まで先行開業決定だぞ
喜べおまえら
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 21:54:21.46 :Xnp5qQVd0
総務省 最新大都市圏(2010年)
1位 関東大都市圏       3600万人
2位 京阪神大都市圏      1900万人
3位 中京大都市圏       890万人
4位 北九州・福岡大都市圏  560万人
5位 静岡・浜松大都市圏    270万人
6位 札幌大都市圏       260万人
7位 仙台大都市圏       230万人
8位 広島大都市圏       210万人
9位 岡山大都市圏       160万人
10位 新潟大都市圏       140万人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 00:26:40.64 :1TbeM8Zf0

銅でもいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 00:48:19.24 :Jf+HHLgP0

いや、3位ではだめ。やっぱり、金じゃないと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 00:52:00.04 :5VgHecBl0

静岡〜浜松→76.9q
福岡〜北九州→68.7q

これらを同一都市圏として見ても良いのだろうか?

≪関東≫
@東京〜川崎→18.2q  A東京〜横浜→28.8q
B東京〜千葉→39.2q  C東京〜大宮→30.3q

≪関西≫
@大阪〜京都→42.8q  A大阪〜神戸→30.6q
B大阪〜堺→13.9q   C大阪〜奈良→34.1q

≪名古屋≫
@名古屋〜岐阜→30.3q A名古屋〜四日市→37.2q
B名古屋〜豊田→30.5q 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 00:56:06.07 :acfoozI10

総務省に聞いてください
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 01:02:38.94 :acfoozI10
タワマンやオフィスが好調なのか

これからの都市開発が楽しみだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 01:23:55.49 :0cqPJ+dq0
7月28日(土)西公園ナイトマーケット
ttp://www.sendai-torema.com/nightmarket13th/index.html
第3回 西公園プロレス(センダイガールズプロレスリング)
第2回 仙台御譜代町杯 BMX大会
ゆかたコンテスト
巨大ビアガーデン
大ゲーム大会
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 01:38:43.05 :Jf+HHLgP0
タワーマンションが人気なんじゃなく、新築マンション全般。
オフィスも好調なわけじゃない。

正直なところ、新築マンション特需は消費税率アップがリミット。
今から建つタワーマンション(含、南町通りの住友)はこれには間に合わない。

消費税率アップが始まるまでにどれだけ都市圏人口を増やして、増税後も消費を維持できるかが鍵。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 02:46:59.21 :X01ogJOx0
オフィスもある程度埋まってきたとはいえ
まだまだ空室率は高いし(既存ビルの空室率は高かろうがどうでもいい)
最新設備の新築ビルの空室率も下がってきているとはいえまだ高く
新たに新規大型ビルを計画しようとするほどの需要は今のところ無いだろうな。

復興関連で事務所移転、市内の古い既存ビルからの移転需要も落ち着いてきたし
これからは他所から新規入居企業を連れてくる、あるいは
市内の企業が大成長しオフィス需要が高まるくらいのことがなきゃな。

今のところの新規大型事務所ビル計画は仙台駅東JR開発の13階オフィス棟
以外仙台市役所別館10階建と16階合同庁舎くらいか?
ヨドバシの開発はオフィス主体なのかマンション主体なのかまだはっきりしないし
青葉通の野村のビル計画はまだ再開する気配はないな。
他では青葉通りのNTTビル2期開発がどうなるかくらいだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 03:21:26.11 :Jf+HHLgP0
あれ?NTTのビルって…

今建ててるビル(NTT新青葉通ビル)をもともと22階程度のものにするつもりだったけど、
条例によって縮小せざるをえない状況に。結局、手狭のまま。
それだったら、関連会社を全部1棟のビルに入れちゃえ、
ってことで東二番丁通りに30階程度の高層ビル建設を計画。
震災の影響でとりあえず凍結。

っていう流れじゃなかったっけ?
だから、結局新ビルにはコールセンター機能の整備等に限定して、業務機能は移転せず…
とかそんな話だったような…。ウソだったらごめん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 03:29:26.72 :Jf+HHLgP0
× それだったら、関連会社を全部1棟のビルに入れちゃえ
○ それだったら、関連会社も含めてグループ会社を全部1棟のビルに入れちゃえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 07:54:31.91 :1TbeM8Zf0

NHK
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/28(土) 07:57:45.44 :kIKJzGBx0

仙台だけよけりゃいいのか
良識かよwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 08:02:21.51 :0cqPJ+dq0
復興特需 業種でばらつき 仙台商議所調査
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120728t12021.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120727040jd.jpg

2012年4月、仙台商工会議所の会員7065事業所を対象に郵送で行い、
1521事業所(21.5%)が回答したアンケートの結果。

> 震災前と比較した売上高は4割以上が「増えた」と回答する一方、
> 「減った」も3割を超えた。
> 業種別は建設業で「増えた」が多く、製造業は「減った」の割合が高いなど、
> 復興需要の恩恵を受ける度合いによる違いが浮き彫りになった。

> 売上高に関する全体の回答は「増えた」が42.9%、
> 「減少した」が33.7%、「変わらない」が21.8%だった。
> 復旧・復興工事が続く建設業は「増えた」が63.7%に上った。
> 製造業は「減った」が41.5%を占めた。

> 経営状況については「黒字」が38.8%で、
> 「赤字」の21.1%を上回った。「収支均衡」は36.7%だった。

> 仕入れ単価の変動は、
> 全体の42.1%が「上昇」と回答し、
> 「低下」は5.6%。
> 建設業と飲食業は「上昇」が60%を超え、資材や野菜の高騰などが影響したとみられる。

> 直面する経営課題(複数回答)は「売り上げの減少」(35.6%)
> 「仕入れ単価の上昇」(33.9%)
> 「設備の老朽化・損壊」(28.6%)などの順。
> 業種別で卸売業は「震災による取引先の減少」(31.9%)
> 「風評被害」(12.4%)などが目立った。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 08:13:43.75 :0cqPJ+dq0
トヨタ東日本発足で熱気 県などが誘致目指し名古屋でPR
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120728t12009.htm
> 宮城県は27日、名古屋市内のホテルで企業関係者を招いた立地セミナーを開いた。
> トヨタ自動車の完成車製造子会社トヨタ自動車東日本(大衡村)が7月に発足したこともあり、
> 過去最高となる230社470人が参加する盛況ぶりとなった。
> 過去最高となる230社470人が参加する盛況ぶりとなった。
> 過去最高となる230社470人が参加する盛況ぶりとなった。
> 過去最高となる230社470人が参加する盛況ぶりとなった。
> 過去最高となる230社470人が参加する盛況ぶりとなった。

> トヨタ東日本の白根武史社長は
> 「東北で世界一の競争力を持った小型車生産を実現する」と述べた。
> 「東北で世界一の競争力を持った小型車生産を実現する」と述べた。
> 「東北で世界一の競争力を持った小型車生産を実現する」と述べた。
> 「東北で世界一の競争力を持った小型車生産を実現する」と述べた。
> 「東北で世界一の競争力を持った小型車生産を実現する」と述べた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 08:25:24.51 :0cqPJ+dq0
とうほく自動車フェスタ
ttp://touhoku-jidoushafesta.jp/
夢メッセみやぎ
ttp://www.yumemesse.or.jp/


とうほく自動車フェスタ トヨタ博物館パワー全開、名車展示
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2012/07/20120725t15035.htm
次世代EVパフォーマンスが人気 とうほく自動車フェスタ
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2012/07/20120724t15027.htm
東北大発の次世代「電気バス」に注目 とうほく自動車フェス
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2012/07/20120727t15034.htm
自動車フェスタ アシモ登場 技術力PR 仙台・あすまで
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120728t15015.htm
三角タイヤのラジコン、走行滑らか 仙台・自動車フェスタ
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2012/07/20120724t15010.htm
夢メッセ再開に笑顔 仙台・自動車フェスタ開幕
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2012/07/20120721t15026.htm


ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120727038jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120724018jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120723034jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120721007jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120725021jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120727017jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120720013jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120719029jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120718038jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120612027jd.jpg
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/2012/20120612028jd.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 08:25:37.60 :1TbeM8Zf0

いや、ここ仙台スレだから
スレチはお引取り下さい
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/28(土) 09:16:52.78 :kIKJzGBx0

いつも仙台圏だなんだと自慢してるんだから浜吉田ぐらい仲間に入れてやれよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 09:32:08.51 :0cqPJ+dq0
仙台駅に七夕飾り
ttp://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20120726_16021.htm
ttp://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/video/20120726_16021_BB.asf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 09:45:27.17 :0cqPJ+dq0
7月28日(土) 〜 29日(日) 10:00〜16:00
ソラへサッと りんくう☆復興☆フェスタ
ttp://www.pref.miyagi.jp/kurin/event/accesslinef.html
ttp://www.pref.miyagi.jp/kurin/event/accessline.pdf
仙台空港アクセス鉄道沿線(仙台空港ビル、美田園駅前広場、イオンモール名取)


仙台放送 「あらあらかしこ」 りんくう☆復興☆フェスタ生中継
7/28(土)10:25〜11:25
【出演】 スリムクラブ ほか


仙台放送 「いまドキ magazine」 & 「いまドキTV」
ttp://ima-doki.jp/pc/index.asp
葛岡碧
森絵梨佳
千葉直樹
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 10:00:55.44 :0cqPJ+dq0
荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町 せんだいメディアテーク
ttp://www.jojo-morioh.com/


原画150点 迫力、迫力ゥ ジョジョ展きょう開幕 仙台
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120728t15011.htm
> 会場内には
> 「ジョジョの奇妙な冒険」の各部ごとのゾーンが設けられ、
> 仙台市がモデルとなった「杜王町」が舞台の第4部をはじめ、
> 原画約150点を展示している。

> 来場者の安全確保のため、
> 土日や仙台七夕まつり(8月6〜8日)を中心に入場制限を行う場合があるほか、
> 混雑が予想される土日は当日券の販売を中止する。


“OWSON”が仙台に登場ッ! ローソンと「ジョジョ」がコラボ
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/23/news041.html
ttp://life.oricon.co.jp/2014667/full/
> ローソン仙台柳町通店(仙台市青葉区)が7月28日から9月30日まで、
> 「ジョジョの奇妙な冒険」第4部に登場するコンビニ「OWSON3 件」になる。

> 「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」の開催を記念した企画。
> 店頭の看板が外観の装飾を“OWSON仕様”にして、
> S市杜王町のOWSONを再現する。
> 店内には書籍やグッズを集めた特設コーナーも作り、
> OWSON限定のオリジナルグッズセットを販売する。
> 先着1万人にOWSON3 件限定レジ袋も配布する。



「LAWSON」 から 「OWSON」 への看板かけかえ作業
ttp://youtu.be/AKJzJQc0eas?hd=1&t=3m48s
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 10:06:23.61 :0cqPJ+dq0

LAWSON 「ジョジョの奇妙な冒険キャンペーン」
ttp://lwp.jp/jkb/campaign/static/jkb/owson/
OWSON (ローソン 仙台柳町通店) の所在地 ほか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 22:08:52.76 :Q9C8mVt50
「浜吉田」は「吉田浜」と改称すべき。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/29(日) 02:47:15.63 :2dVxkzuV0
あそこって海から山まで全部吉田じゃなかったか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 05:00:55.60 :cQcvwPLA0
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120726t11013.htm
東西線 12万から3割減の8万と需要予測の下方修正

福岡 七隈線 15万で予測 途中3割減の11万に下方修正 現在6万

東西線は5万前後になりますね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 06:34:03.84 :P8UzLwpU0
「相馬野馬追」 始まった。
東北の夏祭りシーズン到来だな。


相馬野馬追 予告編風PR動画
ttp://youtu.be/JKTNWnM6d8Y?hd=1

FNNニュース 福島・浜通り地方で伝統の「相馬野馬追」始まる(12/07/28)
ttp://youtu.be/wbbUGxSumvA?hd=1

相馬野馬追 公式サイト
ttp://www6.ocn.ne.jp/~nomaoi/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 09:56:56.69 :pUdzuqBY0

福岡の七隈線も東京の大江戸線も仙台市営地下鉄東西線と同じミニ地下鉄だから、
車両が小さく乗り心地が悪すぎるのが乗客離れの本当の理由だろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 09:58:36.47 :kkCC8oqY0

スレ違い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:06:08.47 :eNIoZuQH0

七隈線は博多までまだ繋がってないからな。
車両が小さくて乗り心地が悪いって事はないと思うけど。

大阪在住時に長堀鶴見緑地線乗って通勤してたけど、
狭いと思う事はあっても乗り心地は悪くはなく普通だった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 13:46:43.89 :Iu0ZGIw40
狭いから乗らないとかないだろ

定時性と運行本数が確保されてれば利用するだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 16:38:38.32 :VUC5HRD40
仙台は都心部でクマが出る。
それとも地下鉄に乗って買い物に来たのか。

ど田舎
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 16:43:26.32 :kkCC8oqY0

地下鉄関係ない場所w

馬鹿
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 17:32:01.70 :pUdzuqBY0

でもツイッターで大江戸線とか七隈線とか長堀鶴見緑地線とか
ロンドン地下鉄とかグラスゴー地下鉄は狭いから乗りたくないって
つぶやき多数なんですけど・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 18:47:56.63 :kkCC8oqY0

地下鉄なんて乗りたくないだろw
マイカーが一番だよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 19:15:36.05 :M5hF7M6d0

ツイッターが根拠かよ。

まあ大江戸線は狭いというより
多くの駅が深すぎて乗り換えが辛いので
出来れば避けたいこともあるけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/29(日) 19:55:42.97 :BAy5nUBO0



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/29(日) 23:58:15.36 :ObFTl+LI0

別に狭いっていってもそこまで窮屈じゃないし、
混雑すれば狭いも広いも関係ないので車両の小ささが主因ではないと思う。


大江戸線の深すぎは同意。
地上から降りてく時は本当に深くて時間かかるからなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 00:59:22.38 :bUfPBMCt0

半蔵門線の乗り換えが面倒
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 07:49:56.62 :kM+ShC+V0
【動画】仙台市中心部の川にクマ、けが人なし
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5093357.html
出没場所地図 : 霊屋橋東詰の段丘崖の樹木繁茂部
ttp://goo.gl/maps/FruL4


付近の花壇には1945年(昭和20年)まで
「仙台市動物園」(→三居沢→八木山に移転)があった。
また、かつて広瀬川沿いには牧場がいくつかあり、
霊屋橋周辺に1974年(昭和49年)まで「今野牧場」が、
ttp://www.hirosegawa-net.com/kioku/17_1.html
評定河原には1955年(昭和30年)頃まで「早川牧場」が、
ttp://www.hirosegawa-net.com/kioku/07_2.html
宮城一高の近くの中島丁には1957年(昭和32年)まで
「塚田牧場」(⇒「愛光舎工藤牧場」)があった。
ttp://www.hirosegawa-net.com/kioku/12_2.html

1952年(昭和27年)のサンフランシスコ講和条約発効に伴い、
仙台に進駐していた占領軍が段階的に撤収し、
1957年(昭和32年)に撤退完了となったが、
牛乳・乳製品の大口供給先である占領軍がいなくなったこと、
また、周辺の宅地化されたことにより、
「早川牧場」や「愛光舎工藤牧場」が廃止に至ったと見られる。

早川牛乳の牛乳ビンの写真
ttp://www.citymilk.net/bin/tohoku/miyagi/hayakawa.htm
ttp://www.citymilk.net/local-north.htm

広瀬川河川敷に最後まで残った「今野牧場」は、
1974年(昭和49年)に施行された『広瀬川の清流を守る条例』によって
乳牛の屎尿処理義務が課されたため、同年廃業に追い込まれた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 11:53:39.92 :9hkNSmlG0
ttp://kotoko.asia/blog/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%82%88%E3%82%8A.jpg
仙台JUNK BOXに来てくれたみんな〜!!

めちゃくちゃ楽しかったよ〜☆

どこよりもチームワーク?が良かったよーに思われる声援に、感激しました(>▽<)

何度も訪れている仙台ですが、なかなかゆっくりする機会が無く、今回も街をゆっくりと見てまわることは出来ませんでした・・・

でも、せっかく来たんだからせめて、牛タンだけはみんなで食べて帰りたい!!

ってことで、急遽、ここ仙台でもプチ打ち上げをすることになりました☆




これが今回食べた牛タン。

今までも何度も食べていますが、今回はやわらかくて分厚いお肉が串に刺さってて、今まで食べたことの無いタイプでした!

おっきいでしょぉ??
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 11:58:38.28 :9hkNSmlG0
金沢在住の人の感想
@(仙台・広島)駅前対決

まずは各交通機関が結節し、いわば都市の顔とも言える「駅前」の様子から。
まず山陽新幹線で広島駅に降り立った際の印象というのは「ひなびてるな〜」といった感じで、
敢えてこっち方面でたとえるならば郡山駅の中のような雰囲気。
後々考えてみると降りたのは新幹線口すなわち裏口であまり参考にはならない気がしますが、
それにしても仙台に比べれば賑わいは2段ほど落ちるような感じ。
二葉の里というらしい、広島駅の裏口から外に出たのですが、高速バスや観光バスがまばらに停車している
のどかなバスターミナルの正面には綺麗な里山が見え、周囲も小ぶりなマンションや雑居ビルが並んでいる風景でした。
新幹線が広島に到着する寸前に左側車窓に見えた広島の景色がなかなか立派なものだっただけにこの長閑さには拍子抜け。
但し乗ったバスが陸橋を渡って表側に出ると、先の記事でも触れた通り、流れる川と見事に調和した市街が広がっていました。
ただ仙台駅周辺のような繁華街的要素は薄く、マンションが多かったように思えます。
簡単に言えば、仙台駅の東口の風景に川を加えて少し古くさく
(というのは褒め言葉で、仙台東口のような青臭さが無いという意味ですよ!)したようなものかもしれません。
尚、二葉の里は超高層マンションを中心とした開発計画があるそうです。
地図を見ると、広島駅の正面にはエルエールなる商業ビルが建っており、周囲は賑わいが形成されているようですが、
その範囲はあまり広くなさそうです。それだけ、広島の中心市街地が駅と距離を置いているということが分かります。
これは広島と仙台を比べていく中で今後も大きなポイントになります。
しかしJRの利用者は仙台駅と遜色なく、仙台よりも鉄道利用が根付いている裏づけにもなっているように思います。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 12:02:31.46 :9hkNSmlG0
中心街対決
写真は仙台のアーケード街「クリスロード」。休日は10万人ほどの人出があるとかないとか。

立地条件的に広島不利は明らかだった駅前対決はさて置いて、ここからは真に真っ向から比較できる中心部を見ていきましょう。
城南通りを西へ向かった私の乗ったバスはそのまま中心街をかすめ宮島へと向かってしまいました。そのため、
1日目の広島の中心部はちらりとしか見ていませんが…。
地図で確認すると八丁堀、紙屋町あたりが広島の中心街であるようです。仙台の中心部は
一番町プラスアーケード商店街といったところでしょうか?先ほども申したように、
駅前から連続して広がる仙台の中心部と違い広島は駅から離れた場所に中心が有り、
その間は広島電鉄の路面電車が結びます。翌日に原爆ドームや平和記念公園へ行った折に紙屋町を走る広電を
見ることが出来ましたが、本数はかなり多く、停留所も午前中にも関わらず込み合っていました。
大型車体の超低床電車が何ともお洒落で羨ましい限りでしたね。
街並みは、全体として洗練された建物が線状に並ぶ仙台と違い、新しい建物もありつつも雑多な様子の
建物が賑わいを伴って面的に広がっているという印象を受けました。
本当に一瞬でしたが、仙台のようなアーケードも確認できました。
丁度訪問した日はその商店街で通り魔が有ったとのことですが、私が見たときはお昼ということもあり仙台の
おおまち商店街のような賑わいが見られました。大型店も相生通り沿いに仙台よりも規模の大きな店が
軒を連ねており、商店街や広電とのリンクも上手く行っている模様でした。
そしてどの通りも混雑して、仙台よりも明らかに格上。
通り単体で見ればいい勝負なのですが、やはり広がりを見てしまうと仙台一番町あたりはお呼びでない感じすら……。
ただし、百貨店などを除いた、全国どこにでもあるナショナルチェーンの大きさは全体的に仙台よりも小ぶりに見えました。
そのぶん地元が強いんでしょうかね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 16:54:02.45 :kM+ShC+V0
【東北大学 平成24年度オープンキャンパス】
7月30日(月)、31日(火)開催
ttp://www.tnc.tohoku.ac.jp/koho_opencampus.php

2日間で約5万人が参加するため、
大量の貸切バスの駐車場を市内に用意できず、
利府のグランディ21が指定駐車場になっている。
ttp://www.tnc.tohoku.ac.jp/jpn/other/koho/2012oc_parkinginfo.pdf

因みに、春フェスの代表格であり、
仙台圏最大のロックフェスでもある
ARABAKI ROCK FEST.(川崎町)の観客数は2日間で約4万人。
ttp://sendai.keizai.biz/headline/1160/
ttp://arabaki.com/



■ オープンキャンパス 参加数ランキング ■
(2012年版大学ランキングより2010年1月〜12月までの合計数)
ttp://bunrigakuin.blog100.fc2.com/blog-entry-2405.html
ttp://passnavi.evidus.com/
           参加数   / 新入生総数 (倍率)
*1位 早稲田大 : 5万3886人 / 10,117人 (*5.33倍)… 参加数私立大1位
*2位 東北大学 : 5万1776人 / *2,487人 (20.82倍)… 参加数国立大1位、倍率ダントツ1位

*3位 明治大学 : 4万8155人 / *7,127人 (*6.76倍)
*4位 日本大学 : 4万8022人 / 16,112人 (*2.98倍)

*5位 青山学院 : 3万9696人 / *4,127人 (*9.62倍)
*6位 東洋大学 : 3万8824人 / *6,981人 (*5.56倍)
*7位 法政大学 : 3万6825人 / *6,502人 (*5.66倍)
*8位 立教大学 : 3万5280人 / *4,617人 (*7.64倍)
*9位 近畿大学 : 3万3623人 / *7,681人 (*4.38倍)… 参加数関西1位
10位 関西大学 : 3万0777人 / *6,720人 (*4.58倍)

※倍率 : 参加数÷新入生総数
ベンジー ◆st34rOpkEQ [sage] 2012/07/30(月) 18:37:08.12 :AjW4n2Pr0
ジョジョ展好評のようですね。既にチケが20000枚売れたそうな。
その内県外からが半分、47都道府県全てでチケットが売れたのはメディアテークの催し物では初めて言うてた。
あぶくま副都心 ◆.4q4gpIpIc [sage] 2012/07/30(月) 20:36:10.48 :hFHdgTfg0
ジョジョ4部ファンにはたまらないだろうな
商店がジョジョ4部の催しやってるようだし
ついでにトニオ・トラサルディのイタリア料理が食いたいところ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 20:58:31.24 :kM+ShC+V0
仙台市 「七夕まつり」 どんたく隊 @ 福岡市・博多駅
ttp://youtu.be/1RLgBUyM99A
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/30(月) 22:40:44.60 :bUfPBMCt0

うんまい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 23:14:36.04 :uOS72i7D0
東西線駅舎のデザインが全て公開
ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/touzaisen/dezain/index.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 23:52:00.71 :pAaJeZ0R0

ほう、こいつは中々。
何もない六丁の目交差点が地下鉄の駅になるとはな。

まあその頃は転勤で仙台にはいないだろうけど・・・orz
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 18:08:06.00 :IxV13QRL0

デザインは中々良いが、新寺駅、一番町駅、薬師堂駅、八木山動物公園駅のホームは
イベントで使う乗客が多いと思われるので他の駅よりホームより広めに取った方良いと思われ。
仙石線仙台駅のホームみたいに人で溢れて落っこちそうになるのはマジ勘弁。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 22:02:51.74 :kasRCTgL0
新寺・一番町はイベントがあったとしても利用者の増減には全く関係ない。大多数が仙台駅まで歩く。
薬師堂もどう考えても予測数ほどの人が利用することもない。八木山も人口減少地域。

第一、ホームドアがあるんだから落っこちるような状況になることがありえん。
そして仙石線仙台駅と比べてる時点で論外。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 22:58:35.18 :lTHVqjl40

Kスタで試合がある日は、
東西線の東行きに乗る人は薬師堂駅、
西行きに乗る人は新寺駅で乗るよ。
仙台駅まで歩く人は南北線とかバス利用者とか、
仙石線以外のJR利用者の一部とか。

また、一番町でイベントがある日には、
南北線南行き乗換の人は一番町駅で乗ると思う。

パンダが八木山動物園に来たら、
GWの八木山動物園駅は人で溢れること間違いないし。

「イベントがあったとしても利用者の増減には全く関係ない」
と断言してるけど、
その主張の反例は腐る程出てくる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 23:13:27.29 :kasRCTgL0
地下鉄(南北&東西線)利用者の楽天観戦者がどれほどいると思ってんだ?
一番町にそれほどの集客を望めるイベントなど1つも思い浮かばんが、
サンモールを想定しているなら泉中央方面からなら広瀬通で降りた方が確実に早い。
それに、いずれ中心部と八木山団地を結ぶ市道幹線道路も完成する。

現実をちゃんとみろよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/07/31(火) 23:41:14.46 :teqNtttM0
こっちもガンガン盛り上げて行こうぜ!

西日本なのに大阪は嫌い?!Part6
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1342547038/
東日本なのに大阪は嫌い?!Part6
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1343650361/
●東北人はなぜ西日本をミナミと言うのか?●
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1323053139/

俺達の玩具は愛阪無職さ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 23:43:57.32 :oAOzRa+N0

全駅ホームドア設置だから、ホームから落っこちそうになる事はないのでは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 00:00:36.58 :gil3bdsI0

東西線沿線に大学と音楽ホールができるの知らないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 00:02:54.12 :gil3bdsI0
それと地下鉄反対派は仙台の人口のピークを105万人で設定してるけど
それは現段階で超えてるし
このままの勢いだと2030年まで人口が115万人超えるんだけどね。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 00:08:27.32 :WaaavrLo0
音楽ホール程度のハコで利用者が増えると思ってんのか?頭悪過ぎ。

トンペー・宮教大生は雨の日を中心に積極的に利用すると思うが、
それで「ホームに人があふれる」状況になるとでも?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 00:09:31.60 :WaaavrLo0
2030年に115万か。
真性の馬鹿だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 00:12:52.30 :xmzZZPcfO
東日本大震災がなければ人口減少してたかもやで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 00:27:13.73 :aWuNp+5z0

どうせあっちの板の人でしょ しょうがないよ。

東西線は需要はともかく必要だと思うし
反対派みたいな過度なネガティブ指向はどうかと思うけど
今度は逆にお花畑みたいな根拠のないマンセーな奴が出てきて
中間派が存在しないのがお国系板の駄目なところ。

東西線の各設備は普段はボチボチ、閑散、たまのイベントなど
何らかのピーク時の需要を合わせて2で割ればこれが適正規模だと思うよ
ただ一番町、仙台駅の出入り口数、場所にはちょっと不満があるが。

ってか仙石、地下鉄など仙台市内地下駅くらいで
これは狭い、拡張すべきというのなら
東京に幾多もある貧弱な規模なのに地下鉄、仙石線仙台駅の数倍以上は
利用客がありながらなんとか毎日やっているJR,地下鉄駅は
どうなるんだよ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 01:00:21.08 :4cV1m7mk0

確かにそうだね

東京なんて地下鉄もJRや私鉄でも利用者数倍以上いる所でもかなり狭い駅なんてかなりあるからね

3,5,7分間隔で来ることだけでも素晴らしいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 01:05:18.61 :Lhftuc9Z0
まあ後は南北線の泉中央からの延伸だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 01:08:15.79 :69DqWmTJ0

東京と比較されるなんて素晴らしい!

なんて清々しい気持ちなんだ!!!

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 01:38:46.21 :aWuNp+5z0

ってか東京、他大都市圏基準で仙台の路線もこうあるべき!とか
主張してるからだろ。まあそんな主張してるのは
ここじゃなくてあっちの板の方だけど。

今現在の南北線、建設中の東西線も今現在の利用者数では
オーバースペックな状態。
南北線は元々開業15年後6両編成化予定で作られ各駅前もそれなりの開発
を進めて需要を満たす予定だったが泉中央、長町、長町南以外は
まだ半端な状態だし利用者数も頭打ち状態。
東西線も今現在の沿線人口、予定開発で伸びると予想されてる
利用客数を合わせても本来の必要需要にはまだ足りない。
東西線は狭いから今から拡大しろとかいう前に
先の南北線の需要拡大、開発余地のある八乙女、北仙台、五橋、
富沢などのさらなる開発、郊外開発を規制し開発需要、人口の比率を
南北、東西線沿線に誘導、各駅を小鶴新田みたいに
マンション街区にするなどしてとにかく当初の予想利用客数を
実現させる方が先だろうに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 02:03:13.07 :WaaavrLo0
まあ言いたいことは分かるが、郊外規制はどうだろう。
それこそ市そのものが沈下する可能性もありえる。

沿線の容積率の大幅な緩和、とかなら利用者数を予測に近付けられるかもしれんが…
若林区内も八木山・青葉山付近も、高層建築物の建設には向いてない…。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 02:38:50.69 :Mrfvf3Nn0

パークタウンに伸ばしてほしいわ本気で  
そういう計画は出ないのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 05:49:26.32 :HeQKOdTu0

地下鉄反対派には、イベントがない時の中心部の人出と、
仙台七夕、ページェント、ジャズフェスなどが
開催中のそれとが同じに見えるらしいw
反論が稚拙でツッコミどころ満載だが、
揚げ足取りみたいになるからやめとくよ。

つか、反対派に言われるまでもなく、
東西線の利用客数が市の予測より実際の方が少なくなるだろうことは、
賛成派も中立派も異論ないよ。
でも、開業後の実際の利用客数に、反対派は上から目線で
「ほら! 俺たちの言った通りだろ」って高笑いするだけだと
みんな知ってる。
昔の万年野党と同じ。
利用客増のため様々なアイディアを出したり、
それらを実施する努力をしたりする方が
市民の支持は得られる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 06:44:37.17 :EDJEG1PZ0
850 :名無し@良識派さん:2012/07/31(火) 21:11:50

ビルなどの建築物は別にすれば、札幌の街区と道路網は
ニューヨークのマンハッタンと酷似しています
北大キャンパスとセントラルパーク、それらの南側にはビル街が広がってます。
これは偶然そうなったのか、それとも明治初期に
札幌の街作りを指導したアメリカ人技師がそうなるようにしたのか
私は経緯をよく知りませんが瓜二つと言っていいくらい似てますから
『米国の大都市』風というのは適切な表現です


851 :名無し@良識派さん:2012/07/31(火) 21:52:17
友人のアメリカ人が札幌はニューヨーク以上に都会的で洗練されていると褒めていたよ
高層ビルこそニューヨークの方が多いが、他は圧倒的に札幌が優れているってさ。



札幌・北海道スレッド29

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1335572137/



 誰か潰してやってくれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 11:46:35.16 :CFwfD95s0
仙台の比較対象は東京なんだね
これって凄いことだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 12:20:48.46 :CFwfD95s0
マツダが31日発表した4〜6月期連結決算は、円高による外貨建て債権の評価損もあり、
純損益が64億円の赤字(前年同期は255億円の赤字)だった。通期で純利益100億円との
予想は据え置き、昨年から投入している低コストの新型車の比率を当初計画の2割から
3割に高めることなどで収益を確保する。

今年2月に発売した新型車「CX―5」が好調で、売上高は前年同期比24.1%増の
5066億円。営業利益は18億円(前年同期は230億円の赤字)で、1〜3月期に続いて
2期連続の黒字となった。

マツダは国内での生産比率が7割と高く、円高の影響を受けやすいため、通期の純損益は
2012年3月期まで4期連続の赤字。尾崎清副社長は、海外での値上げや、年内に新モデルを
発売予定の主力中型車「マツダ6(日本名アテンザ)」の販売前倒しなどの方針を示し、
「1台あたりの利益を改善し、4〜9月期では黒字化したい」と話した。

*+*+ asahi.com +*+*
ttp://www.asahi.com/car/news/OSK201207310118.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 12:25:48.75 :LXLVm/+w0

仙台市職員18人、親族が生活保護受給
 親族を扶養できない理由として、「住宅ローンが残っている」「子供の教育費がかかる」「ほかに扶養親族が同居している」などと答えていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20120731-OYT8T01577.htm

奥山市長は「それぞれ扶養できない事情があり、これ以上の調査は必要ないと認識している」と述べた。
仙台市長奥山恵美子スレttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1304262640/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 15:23:04.49 :CFwfD95s0
大都会仙台
ttp://train.ap.teacup.com/yoshihiro/timg/middle_1323430682.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 18:07:00.33 :WaaavrLo0

自分が単なる揚げ足取りだってよく分かってるじゃないかw
七夕にしてもジャズフェスにしてもページェントにしても、東西線には影響なし。
集客が見込めるイベントなんて、七夕前日の花火と西公園での花見ぐらいだろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 18:39:29.83 :gil3bdsI0

地下鉄ってイベントのために建設するのか?
市民の足だろ?
まさか君はイベントのためのインフラだと思ってるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 18:48:53.53 :WaaavrLo0
どうしたら「イベントのために建設」って読み取れるんだよ?
…あぁ、2030年に115万だなんて言ってるかわいそうな奴だもんな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 19:03:52.37 :7mY4L5IK0
東西線は仙石線との相互乗り入れをしてほしかった。
松島塩釜方面から八木山に乗り換え無しで行けたら
どんなに素晴らしいことか。
将来的には八木山から太白団地方面を通り秋保湯元に延伸すれば
もっと利便性が増すはずだったのに・・・
リニアミニを採用したせいで全てが台無しだ。

忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 2012/08/01(水) 19:14:55.29 :GT37qD1b0
地下鉄東西線ってなんかいいとこ無しだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 19:34:02.35 :7mY4L5IK0
仙台市のサイトにはリニア式にしたことで南北線の時よりトンネルの断面積が
減らせて工事費も削減できると自慢げに書いてあったが果たして本当なのだろうか?
削減できたというならその額公表すべき。

これからの公共交通機関はむしろ相互乗り入れでサービス向上を
狙っていく時代だというのに一人孤立する(リニア式ミニ地下鉄という)規格で
「建設費が削減できましたよ( ´∀`)」と独善的な悦に入っているのは
典型的なお役所体質としか言いようがない気がするんだけど・・・

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 19:49:02.19 :Tz4JNlbo0
たとえ在来規格で作ってたとしても相互乗り入れ出来ないから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 20:08:52.57 :HeQKOdTu0
>>ID:WaaavrLo0
全く残念な人だなw

ページェント期間は、定禅寺通に限らず、
一番町の人出がガッツリ増えるし、
七夕は平日開催でも夕方から
地元民がわんさと街中に繰り出してくるし、
ジャズフェスのときは無料ループバスが運行されるくらい
街中をあっち行ったりこっち行ったりしてる人たちがいる。

仙台人ならそういうイベントや祭りのときに
デートで街中に繰り出してるから、
平時との人出の違いなんて普通に知ってる。

そういうイベントが「東西線に関係なし」って
結論が導き出せる奴って、
単に仙台を知らないか、若しくは
「東西線に関係ないことになって欲しい」って
願望を持ってるだけだろ?


過度に強調したり、断定的な文言を吐くのって
インテリ左翼の特徴だよね。
そして上から目線で庶民をバカにする。
そんなんだから、昭和後期に支持を失って以来
万年少数野党なんだよなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 20:35:03.94 :WaaavrLo0
おまえは地元を過大評価しすぎ。
七夕は、中央通り→一番町(四丁目商店街)方面のL字型に人が流れる。
サンモール方面に歩を進める人がどれだけいると思ってるんだ?
ページェントにしても、あくまで勾当台公園から西公園までの定禅寺通りがメイン。
東西線開通後に青葉通りのライトアップも再開されたとしても、一番町駅付近の木々は若木だし、
尻切れトンボ状態になるのが目に見えてる。
ジャズフェスにしても、青葉通りには主会場となるようなスペースがない。
人の導線を変えることができない限り、利用者数の増加なんて単なる「誤差の範囲内」でしかない。

そして「野党」だとか全く関係ない事柄を多用してるあたり、揚げ足取り以外の何物でもない証だわな。
「利用者増の“有効な”アイディア」も何一つ挙げられないくせに、口ぶりだけは一丁前。
恥ずかしくないのかよwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 21:29:37.18 :HeQKOdTu0
>>ID:WaaavrLo0
その太い動線である東一番丁と大町のL字の角付近に
一番町駅が設置されるんだけど?

ページェント期間中、冬のボーナス商戦と
クリスマス商戦も重なって
夜遅くまで一番町の人通りが多いの知らないの?
ジャズフェスで中央通りに人が集まりすぎて、
歩行規制されてる事実も知らないの?

七夕もページェントもジャズフェスも、
仙台商人が協賛金を出しているのは、
商店街への回遊性が高いイベントだからなのに。

メイン会場以外の情報を収集することなく、
自分理論で事実と異なるサブ会場の様子を夢想し、
「誤差の範囲内」との断定w
万年少数野党以下の知能だったんだなw
そんな奴に「利用者増の“有効な”アイディア」なんて
望むべくもないw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 21:44:45.61 :N1aln27S0

相互乗り入れしてないのに在来線と同規格で作った南北線は?

東西線が相互乗り入れすべき具体的路線は何?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 21:52:36.82 :WaaavrLo0
なんだ、導線すら理解できていないカスだったか。
人の移動が多いからその中央に駅を設置すれば大きな効果が得られるとか、
安直な思考でしか捉えられてないとか最早話にならん。論外ですわ。

駅の出入口設置に関して縦に首を振らない商店街の方がよっぽど人の流れを理解してるわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 21:55:04.77 :7mY4L5IK0

仙石線と945で書いたつもりだけど?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 22:32:26.18 :N1aln27S0

失礼、前のレスまでよく読んでなかった。

だが、松島塩釜方面から八木山方面への直通需要は殆どないだろ。
基本的には「都心(仙台駅)⇔郊外」の需要しかない。
多額の税金を投じてまで八木山方面への乗り入れを行う理由がない。

そして、相互乗り入れをする必要がなければ、
他路線とは別の規格・方式で作っても特に問題は生じない。
つまり、無理に相互乗り入れを考えるから問題になるのであって、
はじめから乗り入れを考慮しない計画で作ればいい。
その点からいえば、東西線は地下鉄ではなく、建設コストが地下鉄の約半分に抑えられる
都市モノレール方式で建設してもよかった。

それと、秋保湯元方面にまで延伸するのはさすがに無駄だろ。
地下鉄で山奥の温泉地へ行けというのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 22:59:50.10 :gil3bdsI0
アエルがさ高い金額で売れた時
その5年前にアエルなんて売れない
赤字の象徴だ
って叫んでた奴がいる

地下鉄東西線叩いてる奴も
短期的な展望で赤字といってるが

大仙台の100年後を考えれば
東西線は重要なインフラになるだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 23:02:56.86 :7mY4L5IK0


>松島塩釜方面から八木山方面への直通需要は殆どないだろ。

とんでもない。ありまくりだよ。塩釜多賀城方面から東北大や宮教大、東北工大や付属高校へ
通う生徒はかなりいる。また反対に八木山方面から学院高中、育英などに通う生徒もしかり。
日赤病院などへ通う人も多い。

>秋保湯元方面にまで延伸するのはさすがに無駄だろ
>地下鉄で山奥の温泉地へ行けというのか

いや、仙台に来る観光客の大半は秋保温泉に行くからね。
現状タクシーで5000円もかかるけど、電車なら300円程度で行ける距離だからね。
ちなみに太白団地過ぎたら地下から地上に出るので建設費も地下に作るよりは
かからないと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 23:30:53.85 :HeQKOdTu0
>>ID:WaaavrLo0
なんだ、「動線」と「導線」の違いも理解できていないカスだったか。

地下街の場合、設置場所選定に「動線」を考慮し、
売上増のために「導線」を考慮するが、
地下鉄駅の場合は設置場所選定に「動線」を考慮するのみであり、
「導線」は駅周辺の商店街や商業施設が考慮すべき問題。
すなわち、地下街と地下鉄駅は「導線」が逆方向。
それなのに、地下街を設置するかのように
地下鉄駅に「導線」の議論を持ち出すなんて
アフォ過ぎて最早話にならん。論外ですわ。


七夕・ページェント・ジャズフェスでメイン会場にしか客がいない
という滑稽な独自理論を展開するようなID:WaaavrLo0の自分理論によると、
従来の「動線」から少しでも外れた位置にある駅には
利用客が集まらないらしい。
すると、一番町から外れた勾当台公園駅、
中央通りから外れた広瀬通駅やあおば通駅も利用客が集まらないってことだな。
笑止千万www

【地下駅とアーケード街動線との距離】
ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/touzaisen/dezain/ichibancho_eki/index.html
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
*80m : SS東西線 ★一番町駅★ (青葉通東一番丁 ⇔ 大町東一番丁)
*95m : JR仙石線 ★あおば通駅 (青葉通東四番丁 ⇔ 新伝馬町東四番丁)
115m : SS南北線 勾当台公園駅 (定禅寺通東二番丁 ⇔ 定禅寺通東一番丁)
170m : SS南北線 ★広瀬通駅★ (広瀬通東四番丁 ⇔ 新伝馬町東四番丁)

※ SS東西線一番町駅は、サンモール一番町の「動線」からは"0m"。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 23:39:54.76 :N1aln27S0

ああ通学需要か。
しかしそれではまるで田舎のローカル私鉄みたいな需要だな。
通勤需要、日中の相互移動需要もなければ、わざわざ直通にする事は無理だろう。
まあ仮に需要はあるとしても、その方面へは仙石線を延伸して造るべきだったな。

あと、秋保温泉へはバスで行けば十分だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 23:51:48.51 :IxkK7v1C0

>しかしそれではまるで田舎のローカル私鉄みたいな需要だな。

なんか、無理矢理叩いているようにしか思えないな。どんな形であれ
需要があることの何が気に食わない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 23:54:41.45 :WaaavrLo0
勾当台公園・広瀬通・あおば通の各駅の利用者の多くが商店街へ向かう人だとでも言いたいのか?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 00:00:04.85 :IUF2NEce0

秋保温泉まで行ってしまうと、完全なる供給過剰・空気輸送状態。
需要があれば建設する意義があるのか、というとそうじゃない。
大切なのはあくまでも採算性。利便性は二の次。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 00:04:56.83 :7mY4L5IK0


>その方面へは仙石線を延伸して造るべきだったな。

そう。それをJRがやってくれたら言うこと無かったんだけど
やってくれないから市がやろうってことなんだよ。
そうなるとせめて相互乗り入れってことになれば乗り換え要らずでまだ良かったんだが、
市が建設費ケチって規格の違うリニア式ミニ地下鉄なんか採用するもんだから嘆いてるわけで・・・



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 00:27:18.00 :TBkTRxP70
在来規格だと地下鉄自体が建設できなかった
リニアだとしてもあるだけましだと思え
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 01:12:49.09 :PnATKkfM0

その通り。
同じく観光地でも仙石線松島海岸駅はその先に石巻があるから成り立つ路線。
いくら観光地とはいえ、秋保温泉の先に何もないのに線路は敷けない。


仙石線をJRが延伸しなかったのは採算性が無いと判断したのが要因ではないか?
まあ俺は仙石線延伸が実現しなかった以上、東西線は都市モノレール方式で
整備した方がよかったと思ってるんだけどね。
こっちの方が建設費を大幅に抑える事ができるから、在来線と別規格で整備するなら
地下鉄に拘らなくてもよかったハズだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 06:54:16.63 :wsnZNQr00

「動線」と「導線」の違いを知らずに使っていたから、
議論を消化できずに頭の中が混乱してるんだろうw
反論が全く以て的外れで滑稽すぎるwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 08:07:00.67 :RCN2omzB0

単なるキチガイだからな
でも、このスレを消滅させる為にせっせと書き込んでくれる
いい奴じゃないかw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 08:07:47.27 :G4H39AkV0
きもい、仙台の基地害が二匹、長文レスでうざすぎる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 09:14:21.25 :dxf5qg8V0
今からでも遅くない。
ミニを辞めて普通規格の地下鉄にすべき。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 2012/08/02(木) 09:42:59.98 :KTnGHZ7f0
東北の東京志向を緩和するのに手っ取り早いのはやっぱ仙台がもっと人口流出のダムになるようにしないとダメだろ
札幌や福岡はこれで生き残ってるし


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 11:04:31.83 :xUSincZ20

離れ島の僻地と本州の仙台と一緒にしないで欲しい
仙台が札幌福岡の立地なら300万人超えてるからw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:47:25.42 :p3DBieKz0
日本屈指の人口流出地方、それがとーほぐ()
そこの小山の大将が仙台百姓村
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:51:21.46 :vAFzcls5O
とバカがほざいてるわw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:52:56.67 :p3DBieKz0
事実だろ寒村の池沼www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:53:29.23 :xUSincZ20

小山は栃木だw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:54:40.51 :vAFzcls5O

馬鹿w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:57:44.78 :p3DBieKz0

栃木みたいな糞田舎がどーした?www


反論できずwww事実だからww
馬鹿の一つ覚えだな仙台ズンwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:59:01.71 :xUSincZ20
農業・畜産・漁業以外の人口の割合
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/city/tosike/masterplan/masterplan/img/P009shigaika.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:59:23.60 :vAFzcls5O

本物の馬鹿
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 12:59:31.68 :xUSincZ20

キミはソースを何一つ出せないまま吼えてるねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 13:06:38.42 :p3DBieKz0
人口流出、減少が止まらない負けの大地とーほぐ()
ttp://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-211.html
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080604_1_1.jpg

大都市が仙台村以外皆無なのは貼らなくてもわかるだろww勘違いの田舎モンwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 13:07:20.76 :xUSincZ20

お山の大将

もしくは

御山の大将(おやまのたいしょう)

なのに小山の大将だってw
どこの池沼村の村長だよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 13:09:11.50 :p3DBieKz0
日本の税金を投じてるのに復興出来ないお荷物地方www
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120719-00000001-toyo-bus_all
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 13:10:40.85 :p3DBieKz0

言葉遊びも知らないのかこのカッペはwwww
流石、土人蝦夷wwww討伐されて当然の蛮族だなwww
ガガ ミラノ [] 2012/08/02(木) 13:13:07.09 :qqSsQENs0
こんにちは
お邪魔しました
まだあなたの入金を調べていません
今日の入金ですか?
入金が確認した後に連絡します
よろしくお願いします
ttp://urs.hk/gaga
担当者: 小谷 藤子
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 13:26:54.92 :xUSincZ20

言葉遊びねw
ぶぶw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 13:32:11.68 :H2O20yEp0

IDがクズ夫だからなwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 13:34:01.42 :p3DBieKz0

さっきからまともな反論できてないよwww大丈夫?ww
土人蝦夷やへっぽこ捏造大名伊達政宗とかを信奉してる民族だから無理かwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 13:37:20.28 :H2O20yEp0
むむ、ID:p3DBieKz0ことクズ夫から広島のキセル野郎臭がしてきたぞwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 14:46:23.70 :IUF2NEce0

どれだけの人がその駅を利用するか、に動線は関係なし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 15:42:13.56 :xUSincZ20
みんなありがとうこのスレがもうすぐ滅亡するみんなで滅亡させよう
次スレはなしで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 16:21:25.91 :wsnZNQr00

すると、駅周辺に動線がない山の中であろうと、
太い動線が通る街中の駅であろうと
利用客は同じなんだなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 16:32:45.59 :xUSincZ20
そんなことより993
次スレ [] 2012/08/02(木) 16:35:44.05 :xUSincZ20
【200m級マンション建設】仙台都市開発議論vol.49【新交通システム】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342670212/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 19:30:27.66 :dxf5qg8V0
イーグルスまた負け癖が付いて来たな。
気が付けばいつのまにか5位に落ちてるしw
まあ毎年の定位置なんだけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 19:46:47.76 :+sgRjI/F0
岩隈が抜け、永井はやっとこさ上に上がったばかり
3本柱と呼ばれた主力投手ではマーだけしか投げてない状態
そのマー君も腰痛があったりでイマイチ
それでこの成績だからよくやってはいるんだろがね
東北の野球ファンはなかなか勝てないという状況には慣れっこだけど、
今年こそはやって欲しいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 19:57:45.07 :+sgRjI/F0
仙台駅1Fにある郵便局、イーグルスの試合ある時は、
レプユニ着て接客してるね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 20:01:53.56 :RCN2omzB0
998
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 20:03:05.04 :RCN2omzB0
999
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 20:04:11.67 :RCN2omzB0
仙台に仙台の1000>にしこり
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 地理お国自慢板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら