2ch勢いランキング アーカイブ

熊本市およびその都市圏を語るスレ112


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 17:47:42.53 :zndBsSiK0 ?PLT(12000)

植木町・城南町と合併し人口73万人を突破、九州新幹線開通、来年4月
には政令指定都市昇格と邁進する熊本市とその都市圏。
直近の話題である区名・区役所建設、花畑町・桜町など市街地の再開発、
二人のプリツカー賞受賞者や海外有名建築家のデザインによる熊本駅・
周辺の再開発、熊本城桜馬場や関西圏でのプロモーション等の観光開発、
市電・熊電等の交通インフラ等について議論していきましょう。

    ∩___∩   /)     
    | ノ      ヽ  ( i ))) 荒し・煽り行為は厳禁です。
   /  ●   ● | / /   このような書き込みを見かけても
   |    ( _●_)  |ノ /   応戦せず、アク禁・削除依頼で
  彡、   |∪|    ,/   対応しましょう。
  /    ヽノ   /´      

[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ111
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1298948567/

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 17:57:03.75 :tILnOKRd0
電力不足を融通するため、全国レベルでの節電が必要とのことです。
当分、節電に協力しましょう。
お願いします。
不要なモニターは消しましょう。
不要な電気使用は止めましょう。
まじめに、是非是非お願いします。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 17:57:46.25 :1dDJZn3L0
くまったね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 18:22:40.90 :4RAH02TL0
九州新幹線全線開通。記念。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 18:31:44.53 :vR9Wmhe20
お祭り中止決定
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 19:01:33.62 :D2CBXdJw0
ココの田舎は残念ながら無事か
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 19:09:41.42 :bI0Jrpsx0
新幹線より地震にあわれた方が心配だ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 19:19:50.93 :D2CBXdJw0
取ってつけたようなコメント

新幹線でバカ騒ぎしたかったというのが田舎の本音
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 19:20:45.74 :u8sjfzzgO
乙。地震があってから何をするにも不謹慎と思ってしまい暇だ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 19:35:47.42 :zzs/iuqr0


義援金の送付先とか、熊本でも同じようなことが起ったとき、
何を準備すれば良いのか、どう行動するのか・・・議論する、とか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 19:40:38.87 :94WkP3vsO
せっかくのイベントが地震のせいで迷惑だわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 19:43:53.92 :XqH8yfozO
日本語でおk
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 19:56:11.70 :zzs/iuqr0
流石に熊本駅にも鶴屋ランマルシェにも出かける気になれず、
一日報道を観ていたんだけど、疑問が。

・福島の原発から半径20km以内の住民に避難勧告が出たようだが、
 どこの局でも避難の様子が一切報道されない。
 実際は、エリア外も含めて噂が飛び交い、避難する人々で大渋滞
 になっているのではないだろうか?

・関係者は「しっかり調査中」と言うばかりだが、午後の爆発以降、
 実際は近付けなくなって手の施しようが無くなっているのでは・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 20:00:38.07 :zzs/iuqr0
現地に向かっていたハイパーレスキュー隊は、諦めて引き返した模様。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 20:06:02.52 :7xGufykN0

死ね田舎モン
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 20:12:47.43 :tILnOKRd0

・避難指示がでたところにはマスコミも入れないのでは。
  放送したらすぐ、非難指示無視が判明する。
 ・放射能汚染で手の施しようがないような炉心溶融の場合、煙が出るはず。
 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 21:01:09.87 :zzs/iuqr0

ttp://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

元東芝原子炉設計者
「海水注入による原子炉圧力容器の海水水密は最後の選択
東電は最後の決断をしたと見る
この時点でメルトダウンにより、圧力容器から燃料金属混合物が漏出している場合、
爆発も起こる」
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 21:36:09.51 :bWFyxme70
基礎科目のリンク集 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1293194926/222-253
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 08:27:49.84 :g2+48icM0
TXN系列6局(テレビ東京系列)、地震ニュース以外の通常放送に戻りました
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 11:46:18.34 :NDPt68Ta0

テレビ東京では九州新幹線の番組やってたぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 11:54:43.91 :+foj8THF0
488 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/12(土) 21:45:55.47 ID:RGBp0B+V0
鹿児島中央駅は2004年(九州新幹線部分開業)、博多駅は1975年(山陽新幹線開業)で祝賀済み



くまもと・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 12:32:25.16 :hMfC2FiM0
鹿児島人はこんな時でも荒らしかよ・・・


熊日、RKKで義援金受け付けるみたいだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 12:33:44.14 :FNVcKt+a0
11 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 19:40:38.87 ID:94WkP3vsO
せっかくのイベントが地震のせいで迷惑だわ


こんな時でも不謹慎な田舎
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 12:45:37.24 :ji2LlJGbO
俺ら謹慎したつもりはないけど?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 13:18:06.25 :z2xy8/ni0
嫁からメール来た。拡散希望

------------------
知人より下記のメールが届きました。少しでもご協力頂けると有難いです!

■お願い■
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西、九州電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!

こんなことくらいしか、祈る以外の行動として出来ないです!

このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 13:41:05.76 :hMfC2FiM0


ttp://www.kyuden.co.jp/
九州電力のサイトにはそのような呼びかけは出ていないね。
「冬期省エネ期間」みたいだから、無駄にはならないだろうけど。

枝野さんも言っていたけど、こういう時って様々な噂やチェーンメールが飛び交いがち。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 14:45:22.49 :cYxBj+1jO
熊本駅のフレスタ西館混雑し過ぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 14:47:22.83 :F52/bkog0
博多駅
 一日乗車人員:110,000
 主要商業施設:博多阪急、アミュプラザ博多(東急ハンズなど)、博多1番街
            (年間売上:700億円規模)

鹿児島中央駅
 一日乗車人員: 17,000
 主要商業施設:アミュプラザ鹿児島、フレスタ鹿児島(ビックカメラなど)
            (年間売上:250〜260億円規模)

熊本駅
 一日乗車人員:  9,000
 主要商業施設:フレスタ熊本(ダイソーなど)
            (年間売上:?)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 15:03:21.18 :XnYL8sHm0

チェーンメール流す奴は売国奴だぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 15:10:17.61 :7z8JxKmE0
 電気の備蓄ってなんだよww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 15:12:05.83 :DraFNeqM0
 ネタだから無視すればいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 15:23:29.40 :PKa4Twuy0

確かに混雑してたな。
白川口のペラトリアムデッキのエスカレーター、雨でも平気なのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 15:36:57.02 :qNVu8leh0
田舎テナントが並んでるから、土産を買うにはうってつけだから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 15:41:18.15 :XnYL8sHm0

お前がアク禁になったときのIPを保存してるよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 15:55:01.50 :HGv043Fk0
田舎みやげが充実してるのは、大きな魅力だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 19:45:11.05 :DraFNeqM0
九州新幹線 早くも開業効果…行事中止で影響も

九州新幹線鹿児島ルートが12日、全線開業し、九州を縦貫する交通の大動脈が誕生した。ただ、前日に発生した東日本巨大地震に配慮し、
沿線で予定されていた記念イベントはほとんど中止となった。観光施設で通常の週末の入場者を大きく上回るなど早速、開業効果が表れる一方、
イベントの集客を当て込んでいて期待外れに終わった商業施設もあった。

 鹿児島市のJR鹿児島中央駅では記念式典や開業イベントなどは中止になったが、鹿児島県や民間団体などで構成する新幹線全線開業
イベント実行委員会や、西郷隆盛などにふんした「薩摩観光維新隊」のメンバーら約100人が朝から夕方までコンコースに立ち、新幹線で
到着する観光客を出迎えた。観光パンフレットや特産品を手渡すなどして歓迎した。
同市の観光施設「維新ふるさと館」では、午後6時までに普段の土曜の3倍にあたる約750人が訪れた。担当者は「『大阪から来ました』という
観光客もいた。順調です」と早速、開業効果を実感した様子。

 イベント中止の影響を受けたのは、熊本市の熊本城近くに5日にオープンした観光施設「湧々座(わくわくざ)」。この日の入館者数は約1200人で、
予想を約2割下回った。施設の運営会社は「城周辺で予定されていたイベントが中止になり、客足が伸び悩んだ」と漏らした。

 また、3日に本格開業したばかりの福岡市の博多駅ビル「JR博多シティ」は、午後6時時点で予想の2倍以上の約22万4000人が訪れるなど、
終日混雑。津波警報・注意報を受け、在来線の一部が運転見合わせとなったが、展望テラスやミニSLコーナーがある屋上では入場規制が
行われるなど、集客力の高さを見せつけた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:05:27.71 :0LGufMhv0
熊本の土産は陣太鼓だよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:15:09.44 :+l93+M5jO

熊本だけ期待外れだったんか…。
やっぱ専門家にも散々指摘されてる通り熊本はスルーされるんか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:15:39.94 :mG4hoG3G0
今はひとまずお国自慢も静かにして、一人でも多くの人命の救済、
被災地の一刻も早い復興を祈りましょう。些少の義援金でしか手伝え
ない自分ですが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 20:15:41.29 :1dW13P7J0
博多は20万人レベルの話。しかも予想の2倍の集客
熊本は城関連施設1000人レベルの話。しかも予想以下
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 20:33:59.42 :Yz3yFrTc0
42 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/03/13(日) 19:17:08.28 ID:KVW9Zib20
博多駅
 一日乗車人員:110,000
 商業施設面積: 99,000
 年間売上規模: 700億円〜900億円
 主要商業施設:博多阪急、アミュプラザ博多(東急ハンズなど)、博多1番街

鹿児島中央駅
 一日乗車人員: 17,000
 商業施設面積: 40,000
 年間売上規模: 250億円〜260億円
 主要商業施設:アミュプラザ鹿児島、フレスタ鹿児島(ビックカメラなど)

熊本駅
 一日乗車人員:  9,000
 商業施設面積:  4,000
 年間売上規模:   ?
 主要商業施設:フレスタ熊本(ダイソーなど)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:37:59.49 :hXPhHl5S0

博多は20万レベルって、天神から移動しただけ。

 単なる駅比較に何の意味があるの?
ここで、比較するのは都市圏の話。それを意図的に避けてるな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:39:39.90 :hXPhHl5S0
薩摩ダゴ汁が涙目になり、罵詈雑言しか対抗策がなくなる熊本市の素晴らしさ。
厳然たる熊本対サツマイモ市の都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 万      2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 千円  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 千円  399    449   所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900   平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M  イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M   同上 

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 20:43:44.69 :hMfC2FiM0


荒らしはこんな時まで不謹慎だよな。

ところで、福島の原発3号機は、プルサーマル炉らしいぞ。
つまり、プルトニウムを使用している・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB#.E3.83.97.E3.83.AB.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.83.AB.E7.99.BA.E9.9B.BB.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.96.B6.E6.A5.AD.E9.81.8B.E8.BB.A2.E4.B8.AD.E3.81.AE.E5.8E.9F.E5.AD.90.E7.82.89
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:45:46.93 :hXPhHl5S0

すれ違いこそアラシ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:45:51.79 :mdQkBEH00

福岡とか鹿児島に惨敗なのな。熊本w
そのコピペをJR九州にメールして、駅ビルを建ててもらえば?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:46:51.46 :hXPhHl5S0
駅比較しか能のない薩摩のあほ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 20:47:10.06 :hMfC2FiM0
プルトニウムの毒性
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0#.E6.AF.92.E6.80.A7
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:47:32.18 :hXPhHl5S0
厳然たる熊本対サツマイモ市の都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 万      2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 千円  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 千円  399    449   所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900   平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M  イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M   同上
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:48:37.90 :mdQkBEH00
それなのに、JRQに無視される卑語もっこりw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:51:57.87 :mdQkBEH00
鹿児島スレまで荒らして。。。熊んこの卑語もっこりw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 20:53:43.67 :hMfC2FiM0


名無しの鶏卵?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 20:54:42.41 :mdQkBEH00
熊えきかっこいい。。。核テナントがダイソー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 21:20:20.33 :qRMkqbEM0

ようは駅に大規模な商業施設があるところが普通に賑わったってことだろ
それに加えて新幹線を見に行った人が加わっただけで

実際に新幹線に乗った奴いるのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 21:40:30.80 :ZT9kHCE40
はい。
大規模な駅ビルに1日30万人が来訪して普通に賑わってただけだと思われます。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 22:37:30.83 :PKa4Twuy0
津波怖いねぇ。
九州の県庁所在地・政令指定都市中心部で津波大丈夫は熊本市と佐賀市かな?
(海岸線はあるけど)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 23:29:20.13 :hXPhHl5S0
ひたすら駅データにこだわってるのは、サツマイモと判明しました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 23:31:40.81 :rw5xnAja0
津波といえば雲仙が噴火してるときに、大量の土石流が有明海に
流れ込めば大津波が起こるって言われてたよな。ガキの頃だから
よく覚えてないが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 23:48:52.88 :jZ8rpcK60
12日午後3時までの平均乗車率
博多〜熊本…52%  4本/1h
熊本〜鹿児島…49% 2本/1h
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 23:54:26.81 :hMfC2FiM0


江戸時代に眉山が崩れて肥後の海岸部が大打撃を受けたらしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 23:59:39.84 :rw5xnAja0
昔実際そういうことあったんだな。
たしか来るなら10m以上の津波がくるって言われてたんだが、
そんときは津波とかよくわからんから10mの波と同じに考えてた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 01:13:04.85 :6H8SEdrfO
まあ今まででも九州の駅で乗降客数がトップ10にすら入ってない熊本駅だからね
ここのスレタイにも熊本都市圏って入ってるけどさ
新幹線で今まで熊本の都市圏だった地域が北と南にごっそり持ってかれる懸念があると学者から指摘されてたな
こうなったら残念だが熊本市は都市計画を完全に失敗したと言わざるをえない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 01:35:03.73 :nC6uQ9NW0


こんな時ぐらい、大人しく鹿児島に閉じこもっていろよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 02:00:22.16 :XKE0kvwuO
北は失敗したが南は確実に成功だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 07:16:27.74 :r2Iv5YcMO

>12日午後3時までの平均乗車率
>博多〜熊本…52%  4本/1h

東日本大震災を言い訳にしたいとこだけど高速バス「ひのくに号」はどの便も満員。
貧乏熊本人は時間より金の方が大事。早くも新幹線大敗北だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 07:20:01.92 :ajKyki4yO

なんという悲惨な結果!p(´⌒`q)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 07:59:01.02 :mVBZNThsO
細川さんの言ってたのが正しかったんじゃねえの?
熊本からみたら福岡は車で行ける圏内だし、関西は飛行機でいくしね。

それでも時間4本に半分乗ってるならまだ良い方か?
あとはJRの努力次第だね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 08:52:54.62 :W3Zl9lKb0

新幹線効果を多大に受けたかったらのなら博多〜熊本までを昭和50年代あたりまでに造るべきだったね。
最終的には鹿児島まで新幹線が延びたとしても、熊本止まりの期間が長かったなら
終着ターミナル都市になっていただろうし、新幹線の規格も16両対応型で整備されていたかもしれない。
バブル期までに新幹線ができていたなら駅前開発も分相応以上に進んでいただろうし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 11:04:22.72 :6XJkZ3Pp0
鉄オタだらけの、都市圏トピ。
鉄道=熊本都市圏を語ること・・・という構造はどうにかならないのか?

WSJ日本版より気になった記事
・鉄道網に頼った東京都市圏は、人の過密やロスも大きくなり、今回の震災で明らかに
・通勤通学は広範囲で可能でも、帰宅時間等の所用時間は世界的にみて、大きな無駄
・現実に物理的限界を超えてることを認識すべき
・最も有効な方法は、大企業本社の地方移転促進
・国策としてメリットを企業に与えることが必要
・このことにより、地方の発展、文化、教育のレベルも高まり、地方主権につながるだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 11:07:32.14 :6XJkZ3Pp0
>>67
 新幹線は選択肢が広がったという意味でメリットが大きい。
現実に競争が生まれたことで、航空券の割引適用(片道10,000円等)の設定日が
ものすごく多くなっている。
 JR九州にとって失敗はあり得ても、市民レベルでは成功。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 11:15:56.19 :K0NtTp0n0

いつも思ってたんだが、なんでかたくなにトピって言葉使いたがるの?
2ちゃんではスレッドでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 11:59:17.07 :HEyJ7F5h0
おっさんだからだろ
いまだにチャットとか言ってるんじゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 12:02:30.04 :XKE0kvwuO
東京が帰宅難民が発生するなど問題を抱えてる今
熊本の再開発の方向は決まった
職住近接型都市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 12:22:05.91 :r2Iv5YcMO

福岡〜熊本間の競争はバスの一人勝ちで市民レベルでもマイナス
バスは遅くとも来年4月に原油高による燃料費高騰を理由に値上げしてくるだろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 13:20:33.73 :XKE0kvwuO
これからは車で熊本からJR博多シティに行くという矛盾が生じるのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 14:21:59.04 :eh+HAw5L0

都市形態や人口密度、国土の広さや歴史観などがまったく違う
アメリカと日本(東京)を同じ土台で扱っている時点でお話にならないな。

ていうか、WSJ信仰とか自動車依存信仰とかどんだけアメリカナイズされてるおっさんなんだかw
トピなんていうくらいならひっそりとYAHOO掲示板に閉じこもってろよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 14:33:29.06 :rpbWAuxL0
地方都市として職住接近は有効だが自動車に依存しろというのはただの馬鹿
目指すべきはヨーロッパのような鉄道自動車棲み分け型でしょうな
エコとか自然を強調するのならなおさら


もともと2400円(4枚回数券で1995円)だったのを10年前にJRとの競争で2000円(回数券1600円)に値下げしただけだしね
西鉄・産交どちらも経営的に苦しんでるし、JRも事実上値上げしたので元に戻してもいいような気もする
市内東部民など多少値上がりしても乗る人は乗るだろうし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [age] 2011/03/14(月) 15:59:38.83 :+8szYEiG0 ?2BP(1000)

少なくとも、新潟市や岡山市に比べれば、熊本の方が都会だよね。






名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 16:44:49.12 :6XJkZ3Pp0

頭に血が上った鉄オタくん。
そもそも、WSJの記事とはいえ書いたのは日本人(笑)
しかもアメリカや自動車のことは触れられてないし。全く反論になってない。

 反論のやり直し。このトピで待ってるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 17:31:47.38 :UfZg0Rfy0
今、テレビで宮城県石巻で熊本赤十字病院の車両が映った。
現地でスタッフ頑張ってるんだろうな。

俺たちも出来る事をしよう。義捐金や出来る人は献血とかでさ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 17:57:26.10 :TUi3NTQH0
今時、時代遅れな自動車マンセーな団塊じじいがいるスレはここですかw
アメリカでもライトレールやコミュータートレインが全国の各都市で復活していることは知らないんだろな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 18:18:21.85 :r2Iv5YcMO

献血はもう少し待ったほうがいいよ
血小板は4日しか保存できないのに一度献血したら3ヶ月以上は間を置かなきゃダメだし、今は交通網が壊滅してて大量輸送は望めないからあまり意味がない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 18:20:19.86 :UfZg0Rfy0

そか。
その辺は献血ルームとかで聞いた方が良いね。

俺もあと1か月くらい出来んからな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 21:11:54.33 :6H8SEdrfO
今日仕事で小倉行って帰りに博多駅よってきたけど
小倉では東日本大地震の募金イベントやってて、博多駅でもやってた
感動したのが小倉から博多まで車移動してる途中でイオンに寄ったんだけど
イオンにあるデカいペットボトルの水全部買い占めて被災地に送ってる人見た
熊本帰ってきて九州新幹線の熊本式典の事でまだグダグダ文句言ってるオッサン見て情けなくて泣けてきた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 21:20:15.19 :UfZg0Rfy0

こんなときくらい妙な煽り止めろよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 21:51:29.28 :6rA7tSnm0
初の日曜にぎわう熊本駅の商業施設 新幹線開業
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20110314002.shtml
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 22:33:59.42 :6H8SEdrfO

妙な煽りに見えるお前の方がよっぽどおかしい事に気付けよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 22:51:30.86 :Fvop30TZO
まぁ熊本の活動全て調べてから書くのがフェアだよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 22:55:05.56 :ZH3RNG+t0
熊本駅新幹線口の駅構内と思われる場所に、民家らしきものが建っていたけど、あれ何なの?立退きを拒否したのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 23:02:12.15 :ZH3RNG+t0
↑ちなみに、新幹線口を出てすぐ右側の家らしき物の事です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 23:12:59.89 :dVm/SawoO

あの西○邸は、市の最初のプランから敷地を避けて道路を配線していた。
なにかあるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 23:15:21.14 :6H8SEdrfO

お宅この板を何か勘違いしてません?
自分はただこの目で見てきた事をただ書いただけですが?


それは熊本駅周辺が朝鮮人部落なのは有名なんでね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 23:18:04.94 :ZH3RNG+t0


そうなんだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 23:25:57.72 :dVm/SawoO

>92のカングリは全くのガセ。
レイシストかネトウヨじゃないかぎり、何かを隠ぺいでもしたいのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 23:29:33.44 :oxOCbsis0
全国で熊本県知事だけが朝鮮総連に税金かけるの反対してたよな
そのせいで2ちゃんでも熊本=在日の犬と呼ばれている

上層部の熊本市民は熊本駅も在日優先で発展するのは100%無理だとわかってるから何も言えない

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 23:35:41.59 :6H8SEdrfO

はいはいw
ガセかどうかは『熊本駅、在日』でググッてみるか
実際足はこんでみたら一目瞭然なんだけどな
つーかこの話は熊本人ならだいたい知ってるんじゃないの?
必死こいて隠す意味がわかんねー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 23:50:47.88 :9Ct636Ut0


西鉄平成23年3月期業績予想

売上 3200億円
営業利益 102億円
経常利益 82億円
純利益 32億円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 23:58:13.01 :dVm/SawoO
またつまんないのが湧いてきたね、二匹も。あ、使い分けの一匹かな。
が言いたいのは知事じゃなくて熊本市長だろw

 春日村時代からの土地所有関係が分かってないだろ。たかだか70年弱の在日は、今回の区画整理に利害関係はないよ。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 00:05:20.45 :JvzwygqC0

全然勘違いしてないぜ

冷静な俺様が言うと
他の地域の活動を褒めるのは見てきたこととして言ってもいいと思うけど、
それとおっさんの小言を比較する意味がわからない。

それと貴方は熊本人じゃないみたいやし、あんまり熊本を知らんみたいやね?
どこのお方でござ候
福岡人だったらワロスw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 00:12:44.49 :vSk1mBs60
九州新幹線で変わった事・・・
福岡が遠くなり
関西が近くなった

以上、
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 00:16:49.50 :zw9RtE980
あの家、つーか光景は実際目の当たりにすると、なかなかインパクトあるよ。
僕も『ウソだろ』って思ったもん。
どう見ても、単なるイヤがらせにしか見えないよ(笑)。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 01:00:14.82 :up3kkv8qO

嫌がらせとは全く逆のような気が・・・
西○家の本当の思惑はともかく、西○家が強く望んでそうなった・・・と周りはみている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 01:19:36.90 :VGEcr55SO
熊本市学園大近く産まれ育ちで今は、福岡市在住の俺がびっくりしたのが
福岡市の人間は異常なくらい余所の事に興味が無いのに驚く
福岡県内の市町村すらよく知らない奴ばっかり
福岡市民が興味があるのは佐賀県だけで、何があったか知らないが佐賀が大嫌いな奴ばっかり
その他の九州の県にはまったく興味が無いみたいね
俺とか福岡来て結構たつが出身地どこってすら聞かれた事無いわ

出身中学から高校までしつこく聞いたくるのは熊本だけなんかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 01:37:19.38 :3v3T6UAuO
甘いよ
福岡市民は西側の者の感覚は東区=北九州だし、東側の者の感覚は西区=佐賀だから

生涯にに数度、車で通りすぎるだけ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 01:38:12.75 :aFEIH64/O
は?
普通は出身中学高校を聞くと当たり前だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 01:40:54.09 :3v3T6UAuO
近所の学校しか知らないだろ?
きいた事ない学校=県外(きいても一緒)なんだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 01:51:48.35 :9L6GsOgX0
あーわかるわかるw
熊本の人は千葉出身と知ってて「高校どこね?」ってオイラに聞いてくるのはなんなんだ?って思ってたw

聞かれるたびにあんた千葉の高校知ってんのかよwと思うわw
大学どこ?って聞かれるならまだしも高校とか聞いてくんの熊本独自の習慣じゃない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 02:00:03.79 :7uBfuMm60

当たり前じゃないよ。
熊本は、挨拶がわりの様に出身地や出身校を尋ねられる。
『どこ中?』とか(笑)。
何でだろう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 02:03:30.59 :VGEcr55SO
なぜだか全国的に学閥は大学なんだろうけど熊本の場合は高校なんですよ
まともな大学が熊大くらいしかないからなんですかね
他県に出て熊本に帰ると高校閥がホントうざいです
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 05:21:59.57 :3v3T6UAuO
熊本は名門私立中学多いのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 09:04:49.06 :6hTQxlnBO

千葉にする辺りが何ともw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 11:15:34.52 :vSk1mBs60
熊本県外に勤めていた頃、出身高校聞かれる事はしばらく無かったが
そこで初めて聞かれた相手の出身高校聞き返したら案の定熊本人だったよw
大学ならまだしも高校って…

本日の熊日新聞21面・・・在来線不便になって高速バス大勝利
大方の予想通り博多行き特急時代では熊本駅より周辺の駅から
乗客かき集めて何とかなったものを特急大幅減で快速は昼間だけじゃ使えん罠
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 11:59:09.82 :6hTQxlnBO
仮に出身高校について訊かれることがあっても熊本人同士で成立することであって熊本以外の出身者と分かっていて尋ねたり熊本県外で出身高校を尋ねたりすることは有り得ない。
作り話ご苦労様。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 12:25:28.70 :21ErNZPTO

> 大方の予想通り博多行き特急時代では熊本駅より周辺の駅から
> 乗客かき集めて何とかなったものを特急大幅減で快速は昼間だけじゃ使えん罠

バススレや鉄道スレでは新幹線は善戦するという見方が強かったよ
俺は2枚切符の料金発表の時点でバス圧勝と踏んでいたけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 14:35:40.53 :vSk1mBs60

>熊本県外で出身高校を尋ねたりすることは有り得ない。
112の内容に追加すると同僚(九州外人)を通して俺が熊本人である事は知っていた上での話しな。
熊本県外でもそんな話はすんなよって事だ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 14:51:17.96 :JvzwygqC0

熊鷹が強すぎるからそういうことが起こる。
というか公立ってだけで勝ち組気分。

どこの大学行くかだろ普通。
おれは中学の浅く広くって勉強大嫌いだったから、
高校は私立だったが、大学はそこそこなとこに行った。

適性ってやっぱありますよね。高校レベルで勝ち負け行ってる時点でアホ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 16:45:50.72 :Y6Ow2j8Z0 ?2BP(1000)

熊本市は新潟市より都会だと思ってますが正解ですよね。





名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 17:46:27.66 :PijO70OT0
北陸・信越地方最大、本州日本海側最大、
札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297349643698.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131228356.jpg
ttp://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
ttp://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
ttp://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0

またキムの妄想合併症が始まるといけないから、
合併に関係ない中心街限定で比較するとこうなるぞ。

参考(最新商業データ)

川崎市中心街:2046億円 (川崎駅地区)
新潟市中心街:1989億円 (万代・新潟駅地区、古町地区)
千葉市中心街;1921億円 (千葉駅地区、葭川公園地区)
大宮駅中心街:1610億円 (大宮駅地区)
静岡市中心街:1586億円 (静岡駅地区)←チビ最底辺政令市w
*柏市中心街:1485億円 (柏駅地区)



圏外
キム沢市中心街:?(キム沢駅地区、武蔵が辻、香林坊・片町)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 17:59:33.57 :lTXf/Psq0
そういや会って数回の熊本出身のやつに、自分の行った高校の話を
延々とされた思い出があるな。
すごくいい高校だったようで自慢気に話してたが、熊本の高校のこと
なんて知らんがなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 18:00:53.40 :SxSkEjLzO
出身大学の偏差値≒出身高校の偏差値だからだろ
熊本の場合大学進学率が低いし
熊大は経済系とかいろんな学部ないから優秀な奴は大体県外に出るし
大学聞いても同じ大学は少ないから話が盛り上がらんだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 18:15:44.66 :JvzwygqC0
知人が静岡ってとこに行くらしいんだけど曰く
「静岡は熊本より政令市になるのがずっと早かった」
とか言っててちょっといらっっときたけど、
静岡って、栄えてんの?それとも新潟みたいに合併しまくりで
政令市になったの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 18:42:28.06 :PijO70OT0

新潟は合併前から周辺自治体の求心力が高く、
昼夜人口比・商業販売額(11〜12位が定位置)が高かった。
昭和39年の大地震で昭和の大合併が頓挫してから、
長らく合併が封印されてきた。
今回の平成の大合併は自治体数こそ多くても、
どこも細かい自治体ばかりで、救済合併も含まれている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 18:47:08.07 :6hTQxlnBO

次は熊本人に成り済ましですか?
私が書き込んだ内容に合わせちゃってw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 19:06:34.82 :uoaf3SMZ0
少なくとも、2007年から粘着している不幸化人

ttp://hissi.org/read.php/chiri/20071119/R0lxc3JRTFRP.html
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20110313/bWRRa0JFSDAw.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 20:15:59.25 :x7YEGzad0

新聞読んだけど高速バス圧勝。
中国地方や大阪への利便性は格段に良くなったけど、
福岡への移動手段に関しては悪化だな。。。。。

ストロー現象どころの話じゃないよ。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 20:36:42.22 :JvzwygqC0
そっか!
福岡人はこうおもったんだよ。
「時間が短縮するから大阪とかは新幹線を遣い福岡なら梗塞バス」


それで駅ビルをつくったんだよ

ところで今度福岡空港から台湾に行く予定(地震で延期+関東避ける)なんだが、
まぁ当然!鈍行で行くけどね^^海外旅行するのに新幹線使ってどーする
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 20:44:27.19 :3CbTHjcdO
田舎ローカル新幹線w
恥ずかし過ぎる乗車率w
九州新幹線の初日から3日間の平均乗車率は博多=熊本間と熊本=鹿児島間でともにおよそ36%w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 21:23:54.96 :7WuYLY8z0

つまり福岡ストローは起きなかったんだな。めでたしめでたし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 21:47:45.02 :G3KoYlCd0

あー。じゃあ熊本の新幹線利用者が鹿児島の倍はいるわけだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 22:11:56.77 :21ErNZPTO

※高速バスひのくに号は多くの便で満員でした
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 22:15:40.16 :JvzwygqC0

福岡の観光客じゃねーの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 22:50:30.49 :7ohkfUQI0
博多ー熊本が当初予測より6%減で
熊本ー鹿児島が4%増

博多ー熊本の利用見込みは一日25,000人だが、開業3日間のデータは
1日目2万6700人、2日目1万9600人、3日目は1万7300人だそうだ

大体半分が鹿児島からの乗客という計算になるそうで。
予測よりかなり少ない状況なんで、現在の日本の状況も影響しているわけだが
特に博多ー熊本のほうは本腰で利用増を目指さないと今後キツイ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 23:10:24.68 :rnpHHTIx0
高い運賃払うなら一時間は乗りたいんだよねえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 23:20:46.44 :Rb7jahC6O
田吾作民はやはりボットン便所のディーゼル機関車がお似合い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 23:52:19.60 :L6TmrdF20


「ボットン便所」って何?マジで分からんから教えて!
お前のとこでは普通にあるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 00:41:27.06 :uY232l3e0
新幹線開業3日間で6万4千人利用 熊本−博多
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20110315006.shtml

【3日合計】
熊本 - 博多:64000人←毎時4本
熊本 - 鹿児島:40000人←毎時2本
【1日平均】
熊本 - 博多:21000人(前年比21%増)
熊本 - 鹿児島:13000人(前年比61%増)

おいいいいいいいいこのままじゃ本数減らされるw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 01:36:00.18 :mEVDnhfE0
新市街のヴィーナスギャラリーも空き店舗・入居者募集になってたな。
いっそ隣の広大な空き地(青空駐車場)と一緒にツイン商業ビル建てればいいのに。

下通もあんじぇらす跡地(店自体は東急インに移転)、Shoe Bar跡地、
眼鏡市場(2Fは制服屋)跡地と空き店舗がまた増えてるし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 01:38:27.27 :koqQyJMZ0
むしろ鹿児島発新大阪行きは1日2往復ぐらいで残り博多行きにして
熊本発新大阪行きを増やし、博多行き特急毎時1本ぐらいの方が合理的じゃないか?
大阪-鹿児島間は飛行機がベターな選択だし
博多-熊本間は在来線特急が丁度いい距離。
でないと高速バス圧勝は終わらないかと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 01:51:27.69 :8olhybfQ0

よほど客が多くないと在来線特急と新幹線の二重投資はやらんのよ。
東海道や山陽、東北だって特急列車は支線に乗り入れする列車以外ほとんど走ってない。
新幹線と完全並行の特急なんて朝夕数本の通勤用以外だと後は高崎線くらいだし、
その高崎線も並行新幹線の駅の数は絞ってある代償みたいなもんだし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 05:50:50.46 :koqQyJMZ0

特急駄目なら光の森-博多間を結ぶ快速を毎時1本かな
今の豊肥ライナーや熊本ライナーは存在意義が良く分からん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 07:08:07.49 :NsulE0xL0
本数減らしたらますます高速バスへシフトだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 13:06:41.42 :BtDPvw500

それはJRシティにいくためだな。新幹線効果じゃないな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 13:47:32.17 :1vDg3efCO
卒業旅行で繁華街巡り計画してるんですが
熊本のおすすめはどこですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 15:05:24.61 :vPHdZdcr0

快速にしても事情は特急列車と同じ。
本数が多く使いやすい快速が整備されている所は基本的にライバルとなる大手私鉄が並行していたり、
沿線人口が多いところだけ。福岡〜大牟田にしても豊橋〜岐阜にしても京阪神・姫路エリアにしても大手私鉄が並走してるし。
関東圏でも新幹線がある東京〜高崎・宇都宮あたりは途中駅から各駅停車になる快速しかないし、
並行私鉄がない滋賀県まで新快速が走っているのは新幹線と在来線が別会社だから。


そりゃ上通・通町筋・下通のアーケードとその周辺だろよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 19:00:07.63 :lvFBM2Cl0
熊本下通
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678751184.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678516357.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678825411.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678895444.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678964719.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678418072.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678122224.jpg
23時 熊本下通
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679259995.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679309534.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679590997.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679158967.jpg
熊本上通
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678594010.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678657828.jpg


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 19:33:48.28 :VAFXJP0n0
熊本も寂しいよな・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 20:26:24.69 :cfJzyry40
博多シティ1週間で180万人

JR博多駅にオープンした国内最大規模の駅ビル、博多シティを訪れた人は今月2日のプレオープンからの1週間で
のべ180万人余りに上り、福岡市の中心部・天神地区の売り上げに一部、影響を与えていることがわかりました。
JR博多シティはおよそ10万平方メートルの売り場にデパートの博多阪急や東急ハンズなどおよそ230の店が入り、
今月2日、招待客向けにプレオープンしたのに続き、3日に正式にオープンしました。
JR九州によりますと、博多シティには、今月2日から8日までの1週間に、
合わせてのべ182万1000人が訪れ、最も多かったのは5日土曜日の32万5000人でした。この人出は1日20万人
という事前の予想を上回るもので、博多シティは、「予想以上の人出に驚いている。今後も九州や関西、それにアジアの
各地から多くの客に来てもらえるよう、飽きさせない工夫をしたい」と話しています。
一方、西鉄の竹島和幸社長は、8日の記者会見で博多シティのオープンによって、自社が天神地区に持つソラリアプラザと
天神コアの2つのショッピングビルの売り上げが、大幅に落ち込んだことを明らかにしました。
竹島社長は、「こうした状態は3か月から半年ほど続きそうだ」という厳しい見方を示し、今後の巻き返しが注目されます。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 20:28:04.40 :cfJzyry40
なんと!
一週間で熊本県民全員分が
JR博多シティに訪れたことになります。

JR博多シティ
絶好調です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 20:30:08.85 :p0xe52w60
いや、素直にこれは凄いわw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 20:30:36.92 :NsulE0xL0
新幹線の乗客はイマイチだし、結局は福岡都市圏内での取り合い?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 20:33:49.35 :cfJzyry40
ttp://www.kbc.co.jp/movie/005073.html

グランドオープン後、初めての週末を迎えた
「JR博多シティ土・日の人出を40万人と予想していましたが、
実際はこれを大幅に上回り、およそ63万2000人を記録しました。
店内では大きな混乱もなく、無事初の週末を乗り切っていました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 20:41:11.37 :86Yr1dN60
181万7000人 熊本県の人口
182万1000人 博多シティの集客数(1週間分)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 22:58:29.50 :4CRkkeBFO
週末熊本から車で博多行ったけど熊本ナンバーがたくさんいたよ
自分が見た中で北九州ナンバーの次くらいに熊本ナンバー多かった
九州各県から集まってる感じだったね
クリスピードーナツに二時間ならんでやっと買えた
二時間並んでて近くの人達の会話聞いてたら方言でわかったけど熊本から来たらしき人も多かったね
駐車場探すのも大変だったし上の階のいろんな飲食店エリアでお酒も飲みたかったんで今度はバスか電車で行きたい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 23:22:09.63 :1vDg3efCO


ありがとうございます
写真は熊本の商店街ですか
繁華街には何があるのでしょうか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 23:28:44.05 :1vDg3efCO
熊本にクリスピークリームドーナツあるんですね!
楽しみです
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 23:42:22.49 :X4pzjEUWO

仮にそれが事実でも意地でも認めないよ

俺が福岡に行かない以上、他の熊本市民も福岡行ってないはず

そうあって欲しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 23:43:36.12 :YA2WzTvm0

とりあえず「上通」「下通」でググって見たり
都市画像サイト(多摩画像やまちカード)を見てみよう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 23:43:56.34 :X4pzjEUWO
なぜか? 熊本県民が福岡に魅力を感じるのは屈辱的だからだ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 23:45:09.75 :6nMuCKBBO

ど う 解 釈 し た ら そ う な る w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 23:49:55.26 :ezZcrS9OO
新幹線、平日(月曜日)の利用者数は結局
前年比1%増だそうじゃないか…
土日は開業効果で数十%増だったみたいだが、祭が明けてこの有様…
どうすんのこれ…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 23:50:13.43 :YA2WzTvm0
博多シティに行ってみたがあまりにでかすぎて(&人が多すぎて)逆に買物しにくい印象だった。
店はあるんだけど、とにかく広すぎるのとごちゃごちゃしすぎているので中をうろうろするだけで疲れる。
熊本にも大型施設はあったほうがいいとは思うが、ものには程度があるというか、あそこまで大きいのはちょっと・・
小倉長崎鹿児島のアミュプラザくらいのほうが普通に買物しやすいよ。

阪急自体はそこまで目新しくもないし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 23:51:45.42 :ezZcrS9OO
は博多ー熊本の話ね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 23:58:25.34 :ayL+Tzc/0

一年前は熊本に新幹線なんてなかったぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:10:37.94 :XoHylYGw0

逆に福岡の安易なストロー計画が挫折しつつあると思えばいいんじゃない?
博多シティだって開業から日が浅いからまだ客は多いけど、1年も2年もあの調子のままとは思えないし。

JRの社長は熊本は福岡と同じ都市圏になるとかいってたけど無理があったわな。
通勤定期は11万円もかかるのにw


在来線特急時代と比べての話だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:16:17.95 :hSayDgPgO
在来線特急と比較w
全く意味無い罠
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:17:23.28 :1LLtZqz40
からし蓮根がおいしい店分かりますか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:18:29.28 :zQiISIHiO
定期代11万で驚くって、熊本では会社から交通費でないのか?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:21:16.21 :vWVtUe+s0

逆だろ。福岡の会社の話だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 00:25:52.68 :EPncdEd+0

それはそうでしょ
福岡にある会社と熊本の会社を一緒にしてもらっちゃこまりますわ

うちなんか熊本でもそこそこの会社ですが交通費上限1万ですから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:28:21.32 :XoHylYGw0
福岡の会社だってピンキリだと思うがな。七社会とかならともかく。
熊本なんて高速バス代しかでないところもあるくらいだしorz
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:40:06.29 :zQiISIHiO
それはかわいそうだね。頑張って。

としか言えないわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 00:40:42.13 :OzZHif/RO

熊本県民は心の奥底で渇望してる物、
全否定したがるからな
熊本にない物は一切価値のない物だ とね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:00:37.49 :OzZHif/RO
解りやすくいえば“劣等感"なのだよ?
認めたくないだろうがみたいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:09:11.44 :XoHylYGw0
劣等感ねぇ。たぶんお国板の福岡人が思ってるよりは薄いと思うよ。

てゆーか、変な押し付け(思い込み)が多いな。 のような。
熊本人はこう思っているに違いないってなんなのさw


だから新幹線通勤できずにストローできんのよ。在来線時代よりエクセルパスも大幅に値上がりしたし。
通学定期なら安いから少しは出てくるかもしれないが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:12:20.26 :OzZHif/RO
まぁお前等は現実から、目背けるの生き甲斐だから

どうせ、九州一の大都会から脱落した原因考えた事ないだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:15:55.69 :OzZHif/RO
そろそろ熊本県民による東京都自慢が始まるかなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:18:34.03 :XoHylYGw0
あんまり考えたことはないなあw

それより、どこかよその県の人が妄想や想像を膨らませながら
必死になって熊本人や熊本のことについて考えていることの方がおもしろいや。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:23:49.64 :OzZHif/RO
そうだよw 君の願望通り、
全福岡県民は熊本にコンプレックス持っているのだよw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:26:12.32 :XoHylYGw0
はあ、そうですか。
でも熊本県民が福岡にコンプレックスもってんじゃなかったの?

あとは1人でがんばって。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 01:27:01.00 :OzZHif/RO
全国の人に観てもらおうね!
熊本県民は熊本≧福岡だと信じてるって!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 03:46:49.20 :A14Do2B/0


アタマ悪ぅ・・・w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 03:48:57.81 :A14Do2B/0
217 2011/03/16(水) 21:52:42.76 ID:ppKSe6L80
名無しの歩き方@お腹いっぱい。

本日水曜午後7時ごろ、天神地下街、パルコ地下、大丸地下を歩いたが、本当に
に人通り少ない。とくにパルコは閑散とし、開業1年目で撤退するショップの後片
付けが裏淋しい。対して、HAKATA CITYの地下街は阪急、アミュ側とも開業以来変
わらぬ混雑ぶり。開業10日での賑わいは当たり前といえば当たり前。もっとも、
モンシュシュやラスクのハラダ、クリスピーなど勝ち組と、来年の今頃は退店して
いそうな負け組とがはっきり見分けつくようにはなってきた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 05:04:41.14 :W28LySplO

>新幹線の乗客はイマイチだし、結局は福岡都市圏内での取り合い?

高速バスひのくに号は大盛況だったけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 06:16:06.31 :o1tqjVb30

ttp://www.youtube.com/watch?v=fs29CVAxaKU

この動画の紹介はわかりやすいよ
まあ上の画像みたいにかなり賑わってる時なんて
ほとんどないからあんまり期待しないで・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 07:04:55.76 :Cc5MmuHaO
高速バスの輸送量なんて…。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 08:02:54.80 :WB4xnapWO

馬鹿なの?それとも冗談?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 08:11:36.79 :qHNb12Pe0
新幹線で【福岡に】ストローされるって事象はとりあえずなかったってことだな。
これまでと同じように高速バスや車で福岡に買い物に行く奴は居るだろうが、現状維持ってことだ。
通勤圏とするにも無理があるから、支店を移すなんて事も加速するとは思えない。
新幹線にあわせて支店を移すなんてとこはすでに動いてるだろうし。

要は熊本都市圏として考えるべきは関西圏への観光アピールだけでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 08:18:26.65 :sZrOCtYN0

震災が起きたとき電車は使い物になりません。
燃料が確保できるのであれば、バスは人を運ぶのには本当に役に立ちます。
今回仙台山形便は本当に命綱でした。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 11:20:15.28 :m2l+dcuUO
要するに新幹線の運賃が高すぎる。それだけのこと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 11:22:45.35 :YmIPIwfb0
山鹿市の山鹿温泉観光協会は山鹿、平山の両温泉とJR博多駅を結ぶ直行バス「よへほ号」を、
4月16日から毎日2往復4便運行する。年会費4500円(3−12歳は2500円)を払えば、何度
でも乗車できる。

九州新幹線の沿線でない同市は、この「よへほ号」で福岡の観光客を取り込む狙い。さらに、
山鹿市民が新博多駅ビルなどに出掛ける際の足として活用を見込む。

バスの名前は、山鹿灯籠踊りの民謡「よへほ節」に由来する。定員45人で山鹿−博多を約1時間半
で結ぶ。新幹線と路線バスを乗り継ぐ場合は往復で7980円かかるため「かなり割安」としている。
バスの運行は同協会が福岡市の旅行会社に委託。年間の事業費は約2800万円で、うち山鹿市
が300万円を補助。6500人が会員登録すれば、採算が合うという。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/232048
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 11:24:50.69 :qHNb12Pe0

これは安いなw
熊本市に買い物に行ってた人もこっちに流れるんじゃないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/17(木) 11:33:55.67 :AnGNkJMd0

会員になったら入浴券も貰えるでよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 13:01:25.58 :Jp6u/A0H0
平山温泉は若い女性に人気があるから、結構上手く行くんじゃないの
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 13:46:23.01 :mOBZI8ct0
博多ー熊本間、平日の利用状況(月曜)

去年の利用者数 17,100人←在来線特急時代
今年の利用者数 17,300人←新幹線

なんと200人しか増えておりません
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 13:50:09.67 :OzZHif/RO
熊本はさ 被災者向けに県営・市営住宅とか解放してるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 13:54:04.86 :XjxRDFpS0

特別報道はしないけど、各都道府県空きがあるとこはどこでもやってんじゃないかな?

公営住宅1万3千戸提供へ 原則無償で被災者支援
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031501000852.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 14:00:16.91 :op53pVsb0

運行時間が気になる
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/17(木) 14:14:28.06 :AnGNkJMd0
福岡県営、市営住宅は被災者の無償受入を表明している
昨日、最初の一家族五名が市営住宅に入居している。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 14:52:16.67 :OzZHif/RO
少しはこんな面でも張り合えばいいのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 15:00:31.36 :0VlzNR7pO

あなたID変わってないよ。こんな事も煽りの材料にするとか人間としてどうかしてる。

にもあるように国交省が先導してやってるから被災地以外の都道府県、各市はどこも協力するでしょ。張り合う種類のもんじゃない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 15:05:43.86 :0VlzNR7pO
あ、ごめんね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 17:08:49.96 :dF8olXv90
おいでませ、駅ビルアミュプラザ!

アミュプラザ博多  700億円(見込み) 来客数260,000人/日(開業1週間)
アミュプラザ鹿児島 212億円(見込み) 来客数36,000人/日
アミュプラザ長崎  174億円(09年度) 
アミュプラザ小倉  116億円(09年度) 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 17:34:39.21 :9i6TsJA/i
長崎駅乗客は一日一万強、ただし長崎電鉄も利用者多い。
西回りバイパスや駅周辺開発などの進み具合によっては、
それなりのアミュプラザ熊本もできるかもしれんが。
現状で、中心市街地に最もちかいユニクロはくまなんだしな。
桜町や花畑含め、それなりの売り場面積の箱が出来れば、
それなりのテナントは入るはずだと思うが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 17:56:11.05 :n8q+Vg3/0
新市街の空き地とかいい感じの箱になりそうなのにね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 18:36:26.59 :wBUngadf0
健軍の自衛隊基地、忙しそう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 19:16:53.18 :o1rTVhqO0
熊本には西部方面隊があるニダーすごいニダー

→有事の際、真っ先に攻撃対象にされます
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 19:21:52.45 :Cc5MmuHaO
長崎電鉄?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/17(木) 19:24:20.33 :5vr0BZrm0
新幹線も開通したし鉄道を軸にインフラ整備しろ
熊本電鉄は純粋の鉄道会社として廃線の復元、再構築
渋滞ばかりの道路、赤字中古バスや路面電車のような田舎交通網にはうんざり
どうせなら地下鉄も欲しい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 19:37:35.77 :m+FUYObT0

陸上自衛隊西部方面隊は九州沖縄全域に展開する部隊です。
その司令部が熊本の健軍駐屯地内に、また、南九州に展開する第八師団司令部が北熊本駐屯地内に設置されています。

同様に、航空自衛隊は福岡県春日市、海上自衛隊は長崎県佐世保市に司令部があります。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 22:58:01.86 :9i6TsJA/i
都市バスへの再編
在来線熊本駅へ軌道をひっぱる
くまでん水道町へ延伸
市電白川ルート
豊肥本線の高架
近見駅新設
新町駅新設


誰かオッズかんがえて
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 00:11:28.46 :zh6FEMkt0
アミュプラザ鹿児島の売り上げって09年度で186億なんだが。
いくら一人勝ちとはいえ多少のテナント入れ替えがあったといっても、拡張したわけでもないし
30億近くも増えてるとも思えん。
212億円というソースは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 00:45:32.16 :dxB0G2Yg0

ググれよ
リニューアル効果なめんなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 00:55:19.03 :FjYAcgQ80
りん〜ごりん〜ご
(フワッフワッ)
夢のりんご

     ____
 / ) ) )/ \  /\  
 {   ⊂)(⌒)  (⌒) \
 |   / ///(__人__)/// \  フワッフワッ
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 01:00:16.26 :7lkW4oG20
アミュプラザ鹿児島
ちょっと調べて見たんだけど
福岡や熊本から見ると
やっと今頃出来たの?って感じだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 01:01:24.54 :SBCifUBfO
できたのは7年前だけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 01:18:49.84 :7lkW4oG20
ゴメン、『えっ、今更?』と思う感じ。
だから福岡はまだしも、熊本に同じ物が出来たとしても、こんなに売り上げないんじゃないかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 01:19:15.33 :G8pkYRfO0

小倉より長崎のほうが売り上げが多いことに驚き
小倉はいろんな店に売り上げが分散してるからか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 03:41:10.10 :0f1MaagK0

今更も何も、熊本にアミュはできないでしょ。
小倉、鹿児島、長崎、博多、大分でおそらく打ち止め。
駅前に2万〜3万平米クラスの駅ビル兼ファッションビルがあるのは大きい。
熊本人は9000平米のパルコで満足なのかも知れないけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 04:31:28.88 :sQ5ZwXeK0
平和な営業マンだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 11:17:38.96 :ny9u9PcQO
熊本駅にはダイソーがあるからな
集客力って面でも福岡鹿児島の駅ビルには負けてない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 11:29:00.30 :B0WWQLDY0

267 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:22:44.49 ID:33zr0Coa0
福岡の公営住宅職員 < 東北地方の被災地からの避難民を受け入れます

東北地方から避難民到着

福岡の公営住宅職員 < 公営住宅の鍵を渡せるのは3連休明けになります

ローカルニュースでやってた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 11:43:40.02 :fM0Mvqbw0
明らかに今更なんだよね。
既にあるものを、わざわざ別に熊本駅に作っても、
誰も行きやしないよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 11:55:46.09 :EBILxPj90
鹿児島みたいに元々そういったショップが少なかった街には喜ばれるだろうけど、
熊本駅にファッションビルなんか、
もういらないでしょ?
それよりもJR九州には、
他都市には無いような新しい駅ビルを
提案して欲しいな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 12:11:20.50 :TLcVPpQE0
アホか、駅ビルは慈善行為じゃねーんだよ
利益がでてナンボなんだよ
そして、その一番利益を生みやすいのがホテルやアミュのような商業施設であるわけ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 12:15:45.76 :EBILxPj90
なるほどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 12:15:52.35 :sIzSGfU0O
まあ熊本はその駅前で利益を出すプランをコンペで蹴ってるわけで。
どっちが良かったかがわかるのはもうちょい後じゃね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 12:17:53.79 :ny9u9PcQO
だからもうすでに熊本駅ビルにはダイソーがあるからね
博多や鹿児島にはいまだにダイソー来てないんだっけ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 12:20:42.10 :EBILxPj90
熊本駅のダイソーって、
店舗が小さすぎて品揃えが悪いよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 12:35:37.46 :TADKNIJF0
ファッションビルじゃなきゃ、
集客できないのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 12:55:21.70 :i8FQiaTli
活性化と言う点では、
熊本の場合、駅で完結じゃダメだよな?
如何にして、
日本に誇るアーケード街がある、
市街中心部まで誘導するかにかかってる様な気がする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 14:16:03.23 :ABwqSfet0

その日本に誇る(?)アーケード街が空き店舗や空き地だらけになりつつあるからな。
新市街なんて空き地以外にも空き店舗とパチンコ屋だらけで見てられない状況だし。

もし、駅に市街地と被らないような施設を造るとするなら、
シネコンと大型電器屋とユニクロと昔のラーメン城下町みたいなのを中心にすえればいいんじゃない?
カフェと服飾系は多少入れる感じで。
あと、そこそこのスーパーと書店があればいいけど、森都心に鶴屋フーディーワンがが来るんだっけか?
(確か森都心の協賛企業に紀伊国屋書店も入っていたよね? 書店を出すかどうかまではわからないけど)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 14:56:59.10 :p/eNWy350
LCC向け有明空港を熊本港付近に開港
グランメッセは熊本駅近くに移転
都市高速を九州自動車道から分岐させ
市街中心部、熊本駅を通し
有明空港近接の
有明海沿岸道路まで接続
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 15:18:31.45 :3cwo7/XGI
一行目から無理
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 15:20:54.30 :FHQ2duWD0
了解。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 15:46:22.74 :CNZC8ZUMO

> もし、駅に市街地と被らないような施設を造るとするなら、
> シネコンと大型電器屋とユニクロと昔のラーメン城下町みたいなのを中心にすえればいいんじゃない?

ユニクロ以外はみんな街中から逃げだした施設じゃねーか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 16:48:29.02 :FzwWGUpP0
大型電気店は街から逃げ出してないだろ
増えてもないが減ってもないぞ
(新規立地は郊外ばかりだけど、街から逃げた訳ではない)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 16:50:40.74 :cA/qqW+y0
> 新規立地は郊外ばかりだけど、街から逃げた訳ではない

??
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 16:57:05.52 :oflDEgYZi
熊本みたいな車必須社会の都市では、
大型電器店等は郊外の方が有利なのは間違いない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 16:58:47.86 :doggwzYTi

中心から撤退した家電量販店といえば銀座通りのジョーシンかな?

ここの皆様は鶴屋ランマルシェにはまだ行かれていない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 17:05:12.69 :oflDEgYZi
熊本は将来を見越して、
九州の中心として交通の拠点、要所としての開発が重要なんだよ。
大分、長崎、宮崎からのアクセスがポイントになりそうだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 17:20:22.12 :PT7BoOOg0
東九州の高速道路整備
熊本ー延岡線の早期開通
そして
熊本ー島原間に橋を掛ける
これで完璧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 17:26:37.74 :roJH78qu0
熊本で地震雲発生!
ttp://ameblo.jp/advancemarin/entry-10833890883.html#main
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110318/09/advancemarin/86/c5/j/o0480032011112332946.jpg

【画像必須】あれって地震雲だよね?【予言無用】
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300433902/22

22 :M7.74(熊本県):2011/03/18(金) 17:04:34.24 ID:jbQBLq2e0
これは?
ttp://momi9.momi3.net/tv/src/1300434778945.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 17:28:18.64 :PT7BoOOg0
んぎゃー!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 17:37:41.12 :JoqO24bB0
もし、Q-1グランプリ(B級グルメ九州大会)てなもんが開催されるとしたら
熊本が最適地なのは間違いない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 18:01:12.64 :m7tmWZIF0
それ熊本関連のスレにはりまくってる奴がいるな
アク禁くらうだろうから同じプロバイダの人はご愁傷様
BBIQはマジ勘弁
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 18:10:51.59 :FzwWGUpP0

バカ?
街から撤退した訳じゃなくて新規立地だろ?
池沼?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 18:13:54.68 :Y62SRVPJ0
一緒だろw
新規立地だろうが撤退だろうが、結果は街から郊外へシフトしつつある
用は中心部は見捨てられつつ、土地のある郊外に持ってかれてるだろうがw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 18:22:33.68 :FzwWGUpP0
違うだろw
少なくとも「街から逃げた」と書いてあることは全くの誤りだろ。
郊外に新規立地したのは、パイが増えた分の増分は郊外に流れたということであり、街から撤退した訳ではない。
低知能丸出しの歪曲論理で自己正当化しようとしても恥の上塗りだよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 18:58:02.71 :SBCifUBfO
パイが増えたの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 19:05:11.58 :gInfdh+kO
またアンチが恥をかきに来たのか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 19:09:50.84 :SBCifUBfO
パイが増えてるのに
なぜ中心街は空きテナントが増えるのか?
なぜ人通りが減っているのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 20:07:32.18 :DLbzlVsK0
さあを攻略できるのか?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 21:30:41.59 :ZzOyH7P+0

電気製品の話をしているからだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 21:31:31.53 :ZzOyH7P+0
ていうか=だな。見てて恥ずかしいわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 21:39:31.49 :Ve1mCNYX0
アミュプラザ熊本 完成予想図

ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200709/11/90/c0138090_340132.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 21:45:37.49 :SBCifUBfO

勝手に同一人物認定しないでくれよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 23:05:33.13 :BUb0C6iZ0
福岡人ですが、ラン・マルシェに立ち寄って来ました。以前、博多の呉服町
にあった「明治屋」よりもグレードの高い輸入食品(欧州主体)がそろってい
て、なかなかのもの。但し、ニューヨークのゴーメイショップ「ZABARS」をモ
デルにしたという店づくりにしては整然としすぎでワクワク感に乏しい。1ロット
あたりの商品ボリュームが貧弱だからでしょう。
 それと、1階のボンパドールのパン、その周辺に積まれた300円台の弁当は
興ざめ。高品質かつ希少な食品群をそろえるというショップのコンセプトにそ
ぐわない印象でした。
 目玉商品と喧伝されていたエシレの発酵バターが開店1週間経っても残って
いたのはラッキーで、買って帰りましたした。250g、1980円のプライ
スは衝動買いをためらわせるものでしたが。低価格志向の強いこの時代に、高
品質、高額商品のマーケットが成立するのかどうか、その成果に要注目ですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 23:07:35.35 :OPoaRJm80
家電量販店の話が出ているが、現状維持というべきで、
郊外にでていったのは無いぞ。
熊本駅近くのヤマダ電機はむしろ郊外から市街地近くに戻ってきたと言うべきだろうに。
ただ、新市街のベスト電器はもう少し店舗面積を大きくしてほしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 23:16:00.32 :6RwijZQmi
熊本駅から辛島町までの電車通り
あの薄汚い街並みを
だれかなんとかしてくれないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 23:20:33.82 :SQbRL/h60
田舎つるまんマーキング乙

563 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/18(金) 23:19:20.92 ID:BUb0C6iZ0
 駅前景観は鹿児島中央が熊本を上回っているのは確かだけど、山形屋を中心
とした天文館、いづろ通り界隈と、鶴屋を核にした下通り、上通りの通り筋周
辺の都心部を比較すれば若者度+人の流れ=活気、街のスケールと厚みは熊本
に軍配が上がる。薩摩の血筋のハカタンから見ても。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 23:25:05.72 :77TvVjLm0

まさか鹿児島と熊本を比較して熊本を田舎とおっしゃってるのですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 23:45:32.67 :UsYqx0Vk0
おいでませ、駅ビルアミュプラザ!

アミュプラザ博多  700億円(見込み) 来客数260,000人/日(開業1週間)
アミュプラザ鹿児島 212億円(見込み) 来客数36,000人/日
アミュプラザ長崎  174億円(09年度) 
アミュプラザ小倉  116億円(09年度)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 23:54:22.73 :ny9u9PcQO

今どきアミュプラザげな(笑)
ダイソーがある熊本駅に嫉妬されてもねぇ(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 00:22:47.74 :M7rTPiIL0
げな(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 00:58:51.73 :CfaD8jt90


今、オヤジとなってる世代の頃はね、鶴屋〜アーケード〜岩田屋伊勢丹まで超一極集中型の繁華街
でね、新市街には映画館もたくさんあって、下通の対面にはシャワー通り、下通に入るとすぐポレエル
という玩具店などが軒を連ね、そりゃ週末(当時、土曜は半ドン)は若いモンから家族層まで賑わいま
くってたよ。白モノはマツフジで世話になったし。

というのも、郡部の方に行くとだね、ニコニコ堂や寿屋くらいしか買い物するところがなくて、書店1つと
っても、いわゆる町の本屋さんでね、ちょっとイイ服や参考書とか買おうと思うと繁華街まで行かないと
手に入らなかったわけよ。逆に言えば郡部の方が県都中心部に比べて圧倒的に買い物に不自由し
てたわけ。だから繁華街に行くときは意味もなくワクワクしてたのを思い出すね。

今じゃイオンモールやゆめみたいな複合型の大型SCは当り前、24時間営業のスーパーは年中営業
してるわ、コンビニはボコボコ出店するわで、郡部の利便性は加速度的に向上してる。むしろ部分的に
は郡部の方が買い物に便利だったりもする。

設備の整ったシネコン、品揃え豊富な玩具店、旗艦クラスの書店にレンタル店、病院、薬局、楽器店、
スポーツ店、文具、雑貨、縫製、衣料、食品、化粧品、ツアー会社、保険会社、レストランにカフェ・・・
これらすべて過去に郡部民が繁華街で経済消費してたものなんだよね。それらが近所にできたもんだ
から、これ幸いと皆そこへ行く。

もちろん、今でも百貨店のイベントや個々の店のバーゲンなど、繁華街に行かないと用を足せないも
のもある。郡部が便利になったから繁華街に用はない、というのではなく、地域社会で済ますことが
できる 買い物が多くなったから繁華街へ 行く機会が(過去に比べて)大きく減ったということだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 01:03:15.99 :aW++fkeP0
アミュプラザってのが熊本にできてなんおメリットがある。
同じものつくってもしゃぁない。

JRの人間は熊本を軽視しているようにも見えるが、それで結構。
博多をばかでかくして、福岡の経済停滞させる。
熊本はいままで駅周辺がさみしかったから、人はある程度集まる、のに出し惜しみとは
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 01:12:18.16 :i6ZPx2rp0
アミュプラザ熊本 完成予想図

ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200709/11/90/c0138090_340132.jpg

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 01:37:47.74 :x4gOvJiHO
誰も見ないから止めたほうが


熊本の都心繁華街は諦めるのか? 再生するならどうするのがベターなのか?
それを議論しようよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 01:38:41.98 :i6ZPx2rp0
おいでませ、駅ビルアミュプラザ!

アミュプラザ博多  700億円(見込み) 来客数260,000人/日(開業1週間)
アミュプラザ鹿児島 212億円(見込み) 来客数36,000人/日
アミュプラザ長崎  174億円(09年度) 
アミュプラザ小倉  116億円(09年度)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 03:20:30.72 :nbDzQPNOO

>大型電気店は街から逃げ出してないだろ
>増えてもないが減ってもないぞ
>(新規立地は郊外ばかりだけど、街から逃げた訳ではない)

マツフジの事業撤退、ジョーシンの熊本撤退があっただろ。肝心のベスト電器も以前より規模は縮小している
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 04:13:14.94 :mI2ZoPW+0
駅の大型電器店というのはヨドバシやビックを指してると思うんだが。
映画館も東映東宝シネラックスのような時代と比較されてもあれだし。

でも駅前にシネコンと大型電器屋とユニクロとラーメン城下町にスーパーと紀伊国屋ができるなら
ほとんどそこだけで完結してしまいそうだな。
本当はこういう施設こそ新市街にでも作れば街の活性化になるんだけどさ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 07:28:58.80 :wHROTwu+0
ttp://www.aeon-kyushu.info/news/2011/110318.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 07:29:54.23 :nbDzQPNOO

> 本当はこういう施設こそ新市街にでも作れば街の活性化になるんだけどさ。

いや、だからそういう施設の需要自体が見込めないんだってばぁ
東宝は郊外へ逃げ出しただろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 09:44:16.80 :xDi34gFYO
九州新幹線が全線開業から一週間
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 10:25:14.08 :iNY53FLy0
ウリらの開業効果が…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 11:35:44.45 :U3SZw6OsO
熊本だけ取り残された感じじゃね?
やっぱいろんな経済学者から言われてたとおりになったな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 11:37:52.05 :S3kvU22+0
町なか、って考えたとき、商店街は寂れていく一方だよな。
よそみたいにせめて駅前が栄えれば、郊外から吸いまくられることも無いのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 13:14:17.95 :Wlr6Nped0
  
熊本原理主義者の熊本市民氏ね
熊本の発展を遅らせてるのはお前らだろうが
県外資本に怯え市街地を避けるJR駅や高速道路など最悪なインフラ
名ばかり政令指定都市になったところで何の意味も無い

北部は福岡県、南部は鹿児島県になったほうがよっぽど良い
熊本市民は一人でオナニーしてろよ

熊本市以外の県民を巻き込むな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 13:23:24.56 :x4gOvJiHO
捨てたもんでもないよ
高島屋も出店するかもしれんし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 13:26:24.41 :SyQ1duLb0
42 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/03/13(日) 19:17:08.28 ID:KVW9Zib20
博多駅
 一日乗車人員:110,000
 商業施設面積: 99,000
 年間売上規模: 700億円〜900億円
 主要商業施設:博多阪急、アミュプラザ博多(東急ハンズなど)、博多1番街

鹿児島中央駅
 一日乗車人員: 17,000
 商業施設面積: 40,000
 年間売上規模: 250億円〜260億円
 主要商業施設:アミュプラザ鹿児島、フレスタ鹿児島(ビックカメラなど)

熊本駅
 一日乗車人員:  9,000
 商業施設面積:  4,000
 年間売上規模:   ?
 主要商業施設:フレスタ熊本(ダイソーなど)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 15:32:44.79 :wHROTwu+0
ひのくに号激混。。。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 16:04:05.63 :vtYqOuST0
1回位は物珍しさで博多に行く時、新幹線に乗りたいけど
あとはバスで十分
1時間余計に時間が掛かる程度だろ、それで半額以下ならバスでいいわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 16:13:48.68 :vtYqOuST0
ひのくに号 熊本ー天神 片道2000円 1時間半
新幹線   熊本ー博多 片道4990円  35分 

高校生や大学生なら間違いなくバスだろ
熊本ー博多ならもともと日帰り圏内なわけだし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 18:38:37.38 :x4gOvJiHO
商業流出については、すっかり諦めモードだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 18:45:36.72 :/kCycXPT0
福岡市南区熊本町
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 19:51:54.95 :xDi34gFYO
熊本市北区福岡町
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 19:55:16.20 :x4gOvJiHO
くまんこ得意の現実逃避が始まるかなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 19:58:38.57 :/kCycXPT0
そろそろ天神、博多から高速バスで戻ってくる頃
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 20:05:27.95 :x4gOvJiHO
嬉々としてクリスピードーナツ抱えてねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 20:14:59.50 :68qhgrcZ0

ついでに西鉄大牟田線も追加なw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 22:03:12.54 :EdCIvMi70
慈恵病院が被災地の妊婦をひきうけるそうだ
西部方面隊の特殊化学隊も被災地に向かっている
今こそ東日本を応援しなきゃ
遊びに行く金も募金すべし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 05:27:36.69 :Bk4wM8CGO
日本加油!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 06:56:21.02 :MyREpXtjO
熊本駅に近い俺は新幹線だよ。

バスに比べ3000円高くなるが、悲願だった新幹線じゃないか。
JRQに金落としましょうよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 07:49:37.22 :FfFWNXJrO
あ〜あ、今や鹿児島にも抜かれちゃったし

市長は責任とれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 08:32:49.56 :rcqZm9+E0
?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 09:27:39.62 :6Hvy0FS00
支社・支店・事業所の立地数(国交省資料)

2000  2006 2006/2000

2,591  1,786 ▼31.1% 福岡・北九州・久留米・下関・春日圏 ←

 755   539 ▼28.6% 高松圏
 763   519 ▼32.0% 岡山・倉敷圏
 698   503 ▼27.9% 静岡・清水・焼津・藤枝圏

 632   428 ▼32.3% 新潟圏

 603   399 ▼33.8% 金沢圏
 447   329 ▼26.4% 鹿児島圏 ←
 489   301 ▼38.4% 宇都宮圏

 416   295 ▼29.1% 浜松圏
 507   293 ▼42.2% 熊本圏 ←
 398   278 ▼30.2% 松山圏

 391   176 ▼55.0% 那覇・沖縄・浦添圏
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 11:48:52.42 :rcqZm9+E0
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/cbae616b6f8c24ac492578540057feae?OpenDocument
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 11:58:25.28 :B7oJbk+Q0
ひのくに号 熊本ー天神 往復3200円(4枚回数券)
新幹線   熊本ー博多 往復7000円(2枚きっぷ)
            往復6000円(九州ネット早特)
福岡や熊本の企業は、
@法人向けのJQカードがない
Aネット予約が面倒
B実質値上げ
これでJRから高速バスOR社用車移動にシフトしてるそうです。

旅行会社は
@団体予約が取りにくい。団体枠がない?売る気がない?
A割引きっぷが販売できない

年内に値下げになりそうだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 16:22:07.20 :JbG0qXeV0
大注目の福島県

イメージだとすげー田舎、
熊本からみる佐賀、宮崎みたいなもんだと思ってた

・・・・・熊本より人口多いんだな


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 16:24:27.91 :zNk1dwc0O
な いかに熊本が井の中の蛙か解っただろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 16:36:35.45 :EG5/k/Un0

福島は面積が馬鹿でかいけどね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 17:01:44.16 :rcqZm9+E0

往復7000円も出すならもっと長時間乗っていたいww

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 17:14:30.49 :SrZcLWWw0

キモ…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 18:03:15.97 :AQo8JhBLO
新し物好きの熊本人気質がクレアや光の森がオープンしたときに吸い寄せて現在に至る、と。
要するに中心部に新しい巨大モールが出来れば背景人口からまた賑わう
単純じゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 18:46:22.16 :n3G2ugN+0
せっかく新館を建てたのに、建てる前の売上すら下回ってしまった田舎デパートの立場が・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 20:36:15.89 :rcqZm9+E0
頑張ろう日本!

一部のヤシ…可哀想になってきた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 21:11:51.32 :nebxWiQWP

当時は鶴屋のやり方(中心部店舗大艦巨砲主義)が正しいと思って
大分のトキハがわさだタウンやあけのアクロスタウンの郊外出店主義は間違っていると思っていたが
今のわさだタウンの売上を考えるとトキハのやり方のほうが正しかったようだ。
同じ熊本資本だけど明暗がわかれたな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 21:54:11.84 :jkxqPdID0
おまいらねちねち熊本の悪口書き込むヒマがあったら

すんでいる町の役場の募金箱に義捐金入れてこい
ラジオで被害者を応援する歌のリクエストでもいれろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 22:19:42.21 :25H9NgI4O
熊本いよいよやばくね…?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 22:20:37.75 :3IUjOR+50
やばいぜ!やばすぎるぜ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 22:45:27.15 :CI28s7s30

その通りになってしまったな。図体がでかいだけのローカルデパート
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 22:54:23.17 :54cvIM+G0
で、小銭稼ぐ為にフーディやらな何やらやってるけど
敢えて行く店でもない。パッチ当てて凌ぐ間隔に似ている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 23:02:06.42 :CI28s7s30

小銭を稼ぐどころか更に失ってしまっている感じ。
あまりの話題のなさに、ローカルデパートの食材店の話題をしつこく続けてた厨がいたが、
諦めて出てこなくなったし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 23:17:51.33 :mVgInFIWO

まあそのトキハも鶴屋以上に売上ガタ落ち状態なんだけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 23:18:25.71 :AQo8JhBLO
九州新幹線全線開業の効果が地震で薄まった今
九州の背骨の一部になるのではなく交通の利便性を挙県一致で取り組まなければ
隣県の大分や宮崎との交通の利便性を高めれば熊本の拠点性が高まる
九州の中心という地理的優位を生かすにはこれくらいしないと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 23:20:33.83 :7U0IZN180
博多駅のは駅としての機能に支障をきたしそうだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 23:24:44.49 :/708dcHb0

何その今さらな田舎中華思想
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 23:34:00.23 :nebxWiQWP

百貨店部門『だけ』ならトキハの下げ幅は大きいが
百貨店と併設するわさだや明野の量販店部門も含めると

トキハ本店 350億円
トキハわさだタウン 305億円
トキハあけのアクロスタウン 150億円

合計で800億円
百貨店部門から量販店部門に売上が移っただけの数字のマジック。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/20(日) 23:47:58.11 :mVgInFIWO
出たw予想通りの展開w

トキハはさっさと百貨店協会抜けてSCになればいいんじゃない?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 00:09:07.92 :3UfwiPCDO
地元資本の商業施設が魅力増さないと
熊本は郊外SCだけの町になる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 00:13:56.10 :GzD2XBh+0

それはそれでいいからさ、積極性は認めるから・・・
一店舗の成績じゃなくて、大分市の市街地全体で話題を作ってほしい
パルコ無きあとの府内町だって考えなきゃいけない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 00:19:05.39 :ioZbOEYoO
大分は駅ビル出来るからな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 01:02:19.74 :fvmcTpCDO
駅ビル無いのは熊本だけかよ!
ざけんなよ!なんでJRは熊本に駅ビル作ってくれないんだよ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 01:35:28.54 :3UfwiPCDO
JR西の子分だからだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 07:31:05.26 :4IV7k8WW0
意味不明なレス付けてないで、駅を利用してやんなよ田舎者
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 08:07:06.24 :o2pCoeMnO
都市モノレールが駅ビルに直角に吸い込まれるターミナル駅小倉駅
ス・テ・キ♪
フルハイビジョン ジオラマ風動画小倉都心部
ttp://www.youtube.com/watch?v=o3cHx9eh2Z0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 08:12:30.05 :HRRUB3dGO
大分の話しは他でせえや

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 08:15:43.25 :4IV7k8WW0
トキハ(本店+わさだ) 650億円

つる屋           600億円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 10:45:00.26 :GzD2XBh+0

おまえも駅ビルに郷土への矜持と誇りを見いだす輩か
いや、別にそれを責めているんじゃない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 10:46:43.78 :KpKJSP0f0
単純に駅ビルが羨ましい。
ローカルデパートにアーケード商店街だけじゃ辛い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/21(月) 11:34:08.79 :XJWfbCL10
熊本人にとっては
鉄道駅は必要ない
日本最大級のバスターミナルと日本最大級の商店街と
日本最大級のデパートがあればいい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 11:44:26.68 :3UfwiPCDO
熊本県民すらスルーしてるけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 11:47:19.13 :ZfKP7B/I0

ショボイから福岡とか郊外に吸われてるんだろうが田舎者
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 11:57:48.72 :OYD5xeYoO
ほんとうぜえな他県人w
かまって貰わなくて結構ですからww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 12:26:18.09 :7xKtrVo90
県民百貨店は去年売上130億円だったけど、やばそうだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 12:57:10.36 :3UfwiPCDO
東北も関東も熊本も頑張れ! 応援してる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 13:03:35.31 :g9AqL8460
こういう田舎の蛙もずいぶん減ったろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 13:44:12.09 :LSUc9sZx0

阪神百貨店から県民百貨店に変わった今年は
もっとやばいだろう。
売り上げ半分以下になるのでは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 14:20:16.84 :H9HGb3VDO

なんでわざわざ繁華街に来てまで玉名や八代に行かにゃならんw
そんなことより全線開業イベントそろそろやれよww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 14:39:43.87 :dHiM+Zm40
商店街から駅まで大して離れてないのにあのザマだもんな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 14:48:24.39 :fvmcTpCDO
まあ調べたら、高島屋百貨店が駅ビルに入る噂もあるみたいだし〜
そうなったら鹿児島、福岡、大分のトップ3県抜いて熊本が九州1の都会に躍り出るだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 14:53:37.42 :ioZbOEYoO
調べたらwwww


調べたらwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 14:54:57.93 :dHiM+Zm40
可能性はゼロではない。頑張れクマモト

高島屋熊本店

アミュプラザ熊本

ヨドバシカメラマルチメディア熊本

ビックカメラ熊本駅店
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 16:13:12.38 :3UfwiPCDO
頑張れ熊本!
高島屋はすぐそこだぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 17:22:45.80 :nlBRbZ7dO
2chらしい妄想ですね。

あげ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 17:56:46.40 :kFyMybN40
ぶっちゃけヤマダと鶴やで十分だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 18:30:43.66 :LSUc9sZx0
だから〜高島屋はJR九州に絶縁状を叩きつけられた犬猿の仲だって。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 18:34:59.87 :3UfwiPCDO
じゃ伊勢丹でもいいや
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 18:36:22.54 :tVBruACS0
今こそ大洋復興を!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 19:08:48.96 :lVkT6otn0
久しぶり熊本帰ってきたけど風俗街はだいぶ発達してきてるね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 19:18:41.64 :nlBRbZ7dO

伊勢丹はすでに撤退しました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 19:37:31.04 :fvmcTpCDO

ソースは?
妄想乙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 19:44:16.94 :fvmcTpCDO

ソースは?
妄想乙(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 19:44:40.18 :L56xFv9Q0
おい、熊本と鹿児島!

なんなんだあの九州新幹線の悲惨なまでの乗車率は!

いくら開業前日に東北大震災があったとはいえ、九州に被害があったわけじゃなし、
東日本と九州を新幹線で行き来する人なんて殆どいないんだから、
あの乗車率の悪さの原因をそれらに求める事はできないわな。

なんだあの「博多=熊本」「博多=鹿児島中央」の売れゆきの悪さ!

背伸びしたがってるだけの田舎に新幹線は不要!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 20:02:26.76 :3UfwiPCDO
九州新幹線とは
南九州の新鮮な空気を輸送する設備なのだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 20:26:13.03 :8gTkUCkf0
熊本の九州新幹線開業は出だしは失敗しましたが、これから徐々に浸透させていけばいいんじゃないですか?
今は日本が落ち着く方が先決です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 20:32:31.60 :b+5hV4egO
開業したばかりでもう1日9000人の乗客のローカル新幹線wじゃあ先は無いよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 20:37:19.02 :8gTkUCkf0
新幹線はもう通しちゃったんですから、そんなネガティブなことばっかいってもしょうがないでしょ。
いろんな可能性は広がりますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 21:07:34.61 :GzD2XBh+0

でも駅は賑わっていたよ、熊本も鹿児島中央も
記念写真撮る家族連れも大勢いた
だけど連中は入場券切符だけなんだよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 21:25:20.91 :yC8H9o6x0
博多駅に行ったが
山陽新幹線は予約状況△か×が多く、
九州新幹線はほぼ○印だった。

需要と供給のバランスが平行してないのは明らか。
対策として、減便ではなく、割引率をあげることだろう。
問題はいつ実行するか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 22:09:50.31 :DDmK3C5IO
京都や神戸の人が大阪に行くのに新幹線使わないのと一緒で、熊本から福岡に行くのに新幹線使わない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 22:23:25.39 :tVBruACS0
博多往復7000円

そこまで出して行きたいと思わない連中が殆どじゃ?
お、地震きた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 22:25:18.23 :y/l7fShb0
博多から小倉は往復3000円と安く新幹線利用客が多いがな
ようは値段しだい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 22:25:20.13 :pm2CVWxh0
揺れたーーーー
こわい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 22:25:47.49 :DDmK3C5IO
震度3
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 22:50:40.61 :Fb3herqw0

それは土・日・祝祭日当日往復利用条件付きのきっぷだったと思うけど。(翌日またぎはできないと言うこと)
ちなみに新幹線開通前小倉競馬へ行くとき熊本〜博多往復4,000円+小倉よかよかきっぷ(小倉発は博多よかよかきっぷ)3,000円の合計7,000円で小倉”まで”行くことができた。あくまで小倉まででありその先の門司へ行く際は別料金が必要。

博多往復はクレカ利用で再安6,000円、片道3,000円。時間を金で買う感覚がないと安いとは思えない。
たとえば福岡で3時に会議があるとすれば高速バスなら熊本を12時ぐらいに出ないといけない。かつ、遅れると言うことも頭に入れておかないといけない。
新幹線なら熊本発13:20か13:42の新幹線で行けば間に合う。

あとは個人の感覚次第ってところ。レジャーなら交通機関を使わないだろうし…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 22:54:57.56 :JhvdtxwTO
そろそろ北九州大震災か!?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 22:56:40.02 :RG+Wsbdj0
>よかよかきっぷw 何それ
料金がよかよかならいいのにねww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 22:57:17.64 :EoGIWkXZ0

三宮・梅田間とえらい違いだな
そんな田舎同士の都市圏内移動にそこまでかかるのか
やはり田舎は一味違う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 23:00:44.93 :DDmK3C5IO
ん?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 23:02:45.65 :kuATJrtV0
42 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/03/13(日) 19:17:08.28 ID:KVW9Zib20
博多駅
 一日乗車人員:110,000
 商業施設面積: 99,000
 年間売上規模: 700億円〜900億円
 主要商業施設:博多阪急、アミュプラザ博多(東急ハンズなど)、博多1番街

鹿児島中央駅
 一日乗車人員: 17,000
 商業施設面積: 40,000
 年間売上規模: 250億円〜260億円
 主要商業施設:アミュプラザ鹿児島、フレスタ鹿児島(ビックカメラなど)

熊本駅
 一日乗車人員:  9,000
 商業施設面積:  4,000
 年間売上規模:   ?
 主要商業施設:フレスタ熊本(ダイソーなど)


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 23:05:14.00 :AuVYJH+f0
このスレ県外人が多いな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/21(月) 23:05:51.11 :o2pCoeMnO
小倉博多間の新幹線利用はビジネスマンが殆どだから交通費は会社持ちだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 23:14:40.33 :Fb3herqw0

wwをつけるのはいいけど名前を付けたのは「JR西日本」だからね。
君みたいな人が大好きなソースつttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=110000690&uniquekey=12ed8c41fc9
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 01:40:47.99 :aOZ8/QL/0
支社・支店・事業所の立地数(国交省資料)

2000  2006 2006/2000

2,591  1,786 ▼31.1% 福岡・北九州・久留米・下関・春日圏 ←

 755   539 ▼28.6% 高松圏
 763   519 ▼32.0% 岡山・倉敷圏
 698   503 ▼27.9% 静岡・清水・焼津・藤枝圏

 632   428 ▼32.3% 新潟圏

 603   399 ▼33.8% 金沢圏
 447   329 ▼26.4% 鹿児島圏 ←
 489   301 ▼38.4% 宇都宮圏

 416   295 ▼29.1% 浜松圏
 507   293 ▼42.2% 熊本圏 ←
 398   278 ▼30.2% 松山圏

 391   176 ▼55.0% 那覇・沖縄・浦添圏

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/22(火) 22:14:15.11 :NVi2mWcC0

何故かほぼ全員
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 22:19:02.37 :rQa/WnBY0
「つるまんとその仲間たち」スレだろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/22(火) 23:09:30.26 :NVi2mWcC0
ルネサンス熊本のホームタウンが熊本市から益城町に変更。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 01:11:52.05 :qtWin6epO
新たなる郷土の偉人
『ポポポポーン』歌ってる人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 01:44:01.80 :BMI6PDpV0

ACの?誰なの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 04:48:57.02 :QaG1xPFM0

日々是遊戯:「ポポポポ〜ン」不足なあなたにどうぞ。好きなだけ「ポポポポ〜ン」できるボタンが登場 - ITmedia Gamez
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1103/22/news101.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 16:03:20.84 :cKcAxPBt0

母親の里帰り中に生まれただけじゃないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/23(水) 17:19:16.86 :vVpATxZyO
熊本の偉人って、ずいぶん敷居が低いんだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 19:59:02.40 :Dr6bjVR20

福島市の人口は30万
熊本市の人口は70万だけどな

ちなみに福島市は東北第二の県庁所在地だ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 20:03:43.99 :Dr6bjVR20
人口と人口密度

・福岡市 145万人 4,240人/km^2 ・北九州 *98万人 2,010人/km^2
・熊本市 *73万人 1,872人/km^2 ・鹿児島 *60万人 1,110人/km^2
・大分市 *47万人 *938人/km^2 ・長崎市 *44万人 1,090人/km^2
・宮崎市 *37万人 *619人/km^2 ・久留米 *30万人 1,320人/km^2
・佐世保 *25万人 *692人/km^2 ・佐賀市 *24万人 *,552人/km^2

・仙台市 104万人 1,320人/km^2 ・いわき *34万人 *279人/km^2
・郡山市 *34万人 *447人/km^2 ・秋田市 *32万人 *358人/km^2
・青森市 *30万人 *364人/km^2 ・盛岡市 *30万人 *336人/km^2
・福島市 *30万人 *382人/km^2 ・山形市 *25万人 *667人/km^2
・八戸市 *24万人 *776人/km^2 ・弘前市 *18万人 *182人/km^2
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/23(水) 22:29:10.13 :vVpATxZyO
今日の合併による市町村の肥大化で、人口密度なんて参考にはならん。
福岡熊本岡山なんかの平野の都市もあれば
神戸鹿児島なんかの面積の大部分が山の都市もある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 06:54:09.34 :2h92roAnO
合併乞いしてやっと70万やっでなぁ
仕事も無かもんで、これから若っかとは都会に出て行って減る一方だろたい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/24(木) 08:09:03.47 :tJPDr1qw0
やっでなあってどこの言葉だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 08:11:20.56 :ZkPr6k5W0
合併なんてどこでもしてますよ。
でも、仕事がないのは事実だし、熊本の経済力は他の政令市に比べて圧倒的に弱い気がする・・。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 12:18:56.36 :tyNgCgQgO
【熊本】熊本市の中学が願書出し忘れ 生徒は受験できず
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300932383/
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/24(木) 12:23:27.21 :Yr76W4cw0


平成の大合併で政令市になったところと既存の政令市は
比べられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 16:27:43.45 :G51M9Aaj0
コールセンターこいこい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/24(木) 19:07:24.16 :S5gLp/YL0
熊本の繁華街(笑)

熊本下通(笑)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678751184.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678516357.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678825411.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678895444.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678964719.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678418072.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678122224.jpg
23時 熊本下通(笑)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679259995.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679309534.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679590997.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281679158967.jpg
熊本上通(笑)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678594010.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281678657828.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 22:13:10.39 :a2AKivnZ0
西鉄バス、西鉄高速バス、西鉄バス大牟田、近鉄バス、名鉄バス、西肥バス、長崎県営バス、
宮崎交通、いわさきバスネットワーク、南国交通、大分バス、JR九州バス、
九州産交バス、産交バス、熊本電鉄バス、熊本バス、神園交通、麻生交通、
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 22:14:00.56 :a2AKivnZ0
熊本市交通局、熊本都市バス、
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 22:34:47.81 :wUvKkiA30

合併といったって、静岡新潟に比べりゃおとなしい方だと思うが。
新潟は・・・熊日でみたけど・・・菊池と城南、西合志あといろいろ
合わせたくらいの面積とか言ってて めちゃくちゃだと思った。
静岡は人口密度が桁違い。清水市と静岡市の合併って・・・市と市の合併とかよくあんのかな?

こないだ台湾に行ってきたけど、やっぱ栄えるか栄えないかは、人口密度によるんだと
思った。だから人口密度が高けりゃそりゃ栄えるし、低ければインフラもできずに
寂れて見える。だからハコモノが多いからって偉いわけじゃない。
戒めのためにいうわけだが、問題はバブルをバブルと認識しないことだと思う。
そういう点では九州のとある県は絶対的に危険すぎる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/24(木) 23:44:33.61 :Qj8P2UOX0

俺は都市圏人口でみると浜松はやりすぎじゃないかと思った。
新潟や静岡は都市圏人口はまあ大きいからいいのかなと。

とある県、というか市?そういや地下鉄をまた延伸するんだっけ。
確かに七隈線はいかがなものかってな感じだがやるんだったら
最初にもっと便利に計画して造れよ感じだな。市の財政大丈夫かね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/24(木) 23:59:14.42 :kjJBOU5x0
九州も計画停電かよ。

asahi.com(朝日新聞社):九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性 - ビジネス・経済
ttp://www.asahi.com/business/update/0324/SEB201103240012.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 00:03:12.53 :9F6LThiU0

それ、読んでみると不足分は東京電力と比べると微々たるもんで
おそらく節電の呼びかけで足りる。
コンビニとかすでにエアコン切ってるし、いろんな店舗がちょっとずつ節電すれば余裕かと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 05:12:29.62 :SMkFR3XW0

おはよう。自作自演乙♪
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 08:57:32.72 :jC9/N2Pd0

お金ががあるんでしょ。

よその都市と比べずに自分のところを考えましょう。
うちの会社ボーナスなくなるかも・・最悪だぁ・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 14:18:17.81 :SBx5ZFrE0

うん、無駄に多すぎ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 14:38:14.50 :X9BB9N290

福島は県人口で考えれば実は隣の宮城とそれほど差がないしな。
ただ宮城は仙台が100万政令市になるくらい一極集中しているが、
福島は浜通り(いわき)・中通り(福島郡山)・会津(会津若松)でそれぞれバラバラなのに
さらに工業都市いわき・商業都市郡山・県庁所在地福島で拮抗してそれぞれが敵対してるから
実力を出し切れずに互いで潰しあってる感が強いんだよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 14:51:54.04 :X9BB9N290

シネコンと昔ながらの映画館は別物だと思われ。
あとマツフジやジョーシンとビックやヨドバシもまた違うものだと思う。


トキハという会社だけを考えるなら成功の部類かもしれないけど、繁華街全体として考えるならどうなんだってことだな。

ところで、鶴屋トキハの元締め(?)である古庄本店はこないだの日曜の熊日記事で会社中枢の福岡移転を示唆する談話を出してるな。

ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/kiji/20110320005.shtml
>総合卸の古荘本店(熊本市)は、衣料部門の従業員を段階的に福岡支店に動かし、福岡の機能を数年間で本社と同規模にする方針。
>「熊本では得られない情報量と競争環境が魅力。将来的には福岡は企画開発、熊本は物流と機能分担したい」と古荘善啓社長。
>開業による事業所流出という側面もあるが「“外貨”を稼ぎ、地元には雇用面で貢献したい」と話す。

西部電気工業もそうだけど、のように県外企業の拠点撤退が著しく高いのに、輪をかけて地元企業が
「県境のボーダレス化」を旗印にその実、率先して福岡移転を策略しているのは県経済にとってけっこうダメージでかいと思うけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 14:55:15.15 :s8z5NDMV0
ラン・マルシェ行ってきた。
ニューヨークのコーヒーってのが目当てだったのになかった。
先方の都合により販売見合わせって何なんだろう?
クスミティーがあったのは嬉しかったけど、大缶3種類のみじゃなくて
小缶で種類がいっぱいの方が嬉しいかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 15:18:21.09 :HtIa4gzEO

「外貨を稼ぎ、地元には雇用面で貢献したい」 なのに

福岡の規模を数年間で本社と同規模にしたい方針?

しかも福岡企画開発・熊本物流と機能分担


明らかに福岡の雇用面に貢献するだけじゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 15:37:19.01 :X9BB9N290

先に福岡に中枢拠点を移転した西部電気工業も正月の記事で必死に「現在でも熊本に影響を及ぼさないよう
いろいろ考慮してます」的な談話を載っけていたけど、結局熊本を見限ったことには変わらないしな。

最近ではJRQ社長に乗せられているのか、くまもと経済でも新幹線開業を機に、
県内企業の福岡移転(県境ボーダレス化・福熊同一都市圏)を持ち上げてるようだし
こういうのを持て囃すのもなんだかなあ・・・って感じ。
そりゃ会社経営上福岡を相手にするのが一番なのもわからないでもないけど、
日本企業の中国移転を奨励するのと似てるというか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 15:42:55.18 :HtIa4gzEO
日本→中国移転は人件費削減が主な狙いだろ

熊本→福岡はそうじゃないだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 15:55:03.60 :HtIa4gzEO
まぁ数年前から、ある程度は覚悟してたけどな

震災後の景気の動向・支店営業所の統廃合・40分足らずで行ける近くなった福岡…

なんともならんかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 16:05:39.77 :X9BB9N290

ああいや、人件費とかの主目的ではなくて、地元を見限って外に出て行こうとする動きや
それを地元自ら奨励する傾向そのものを指して言って見ただけ。

支店営業所の撤退自体はリーマンショックがピークで、いまのところ新幹線開業に伴う主要企業が新規で
熊本から撤退するという動きは表立ってはないと以前テレビでやっていたが、ここにきて東北震災が起こったからな。
やはり行政や出先機関など(最終的には州都誘致になってしまうが)で盛り立てていくしかないのかね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 19:23:01.45 :erE+k7O30
>いまのところ新幹線開業に伴う主要企業が新規で熊本から撤退するという動きは表立ってはない

いいえ、これからです。現段階で動きがどうこうなんてのは時期尚早
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 19:57:58.33 :IcylDYbk0

だからそれは中国移転の流れと全く関係ない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 20:23:57.47 :eB4zn6JtO
西部電気は福岡に本社自社ビル移して大成功だったね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 20:47:57.16 :LZN0A4PA0

言わんとしてることはわかるぞ。そのくらい読み取れよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 21:07:41.29 :u0sb82gs0
天草と美味しい水があるから熊本最高!
田舎だけど最高!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 21:30:52.26 :UdxBQ2wm0
新幹線高過ぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 22:18:15.46 :cLeb6zlW0
往復で博多〜熊本5千円、博多〜鹿児島中央9,800円なら新幹線に乗ってもいい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 22:24:30.91 :UdxBQ2wm0
西鉄天神熊本線
【東電 86.9 %】 [] 2011/03/25(金) 22:51:26.83 :SBx5ZFrE0
JR全線高架で熊本-河原町-交通センター・・・所要時間約5分ぐらいで
あればバスよりJR使うんだけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/26(土) 00:05:16.49 :mlshSdW+0

397だがアフォか。まあ確かにここに常駐してるとなんでもそう思えてくるのかね。
俺はもうたまにしか来てないが。


熊本より金があり規模も違うのは分かりきってるので比べてなどいない。
以前福岡市の借金てか実質公債費比率が他の政令市に比べても高い事を知って以来ちと心配。
以前小戸に住んでて便利だったから、なんで七隈線造るのかもようわからんかったし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 04:28:19.54 :heKDYe52O
清水バイパスの清巧跡地に「トライアル」建設中。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 09:59:26.03 :R1J6HEJs0
早く区バス(仮称)に乗って東西南北区の区役所巡りをやってみたいな

                                   by 中央区民
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/26(土) 15:45:40.40 :brxEBW7V0
長嶺区の俺はダイレックス巡りをやってみたいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 15:46:10.81 :YVBdeehc0

甲子園では本日、熊本の九州学院が、東京の国学院久我山に圧勝しました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 15:52:09.50 :wGyy7EaO0
危なかった。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 15:57:35.40 :DlZ1xkzIO

圧勝しましたねw
素晴らしいほどの圧勝でしたw
履正社はさぞお喜びでしょう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/26(土) 16:10:29.29 :MkuQR7ft0
運も実力のうちだー!と叫びたくなるような試合結末だったな

あれでは國學院も浮かばれまいww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 16:30:57.09 :wGyy7EaO0
一言で言えば、


「勝っちゃった。」
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/26(土) 17:19:55.06 :ep3vLj0DO
久我山に勝ったか!
ラグビー・サッカーじゃなくて良かったよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 17:20:58.22 :AC4Mcs4Q0
そういえばどっちも「K学院」同士の戦いだったんだなw


長嶺は東区だよんと冷静に突っ込んでみるw

ところで地番単位での区割り表がでているけど、同じ丁目でも番地によって区が変わるところもあるんだな。
出水4丁目とか江津2丁目とか。
ttp://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_52210_2120010308.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 17:35:48.52 :wGyy7EaO0
新水前寺駅と市電結節関連工事、急ピッチで工事が進んでるね。
新しい電停が姿を現したかと思っていたら、昨夜は連絡橋(歩道橋)が架かった。
ところで、新水前寺駅高架下に駐車場が出現してるのには驚いた。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 17:38:11.72 :/dRu/qkqO
急ピッチて言うけど本来ならもう出来てないとなあ。
熊本駅周辺も(´・ω・`)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/26(土) 22:58:13.17 :wvvZN7pH0
名古屋のビルについて知らない人もいるでしょう。
ちょっと写真でも提供しましょうかね・・・

●名古屋で一番高いビルです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301146090552.jpg
●名古屋で二番目に高いビルです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301146143734.jpg
●名古屋で三番目に高いビルです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301146237262.jpg
●名古屋で四番目に高いビルです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301146046509.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 01:36:43.01 :QhWE5qi+O
↑ぜんぜんたいしたことなくね?
熊本日航とかと対してかわらんな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 08:45:23.97 :Tc8+yrjp0
かっぱ寿司行った人いる?


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 10:58:01.58 :z2Z3+lLZ0
田舎の葛藤

(VS福岡、鹿児島)東京資本、県外資本は要らないニダ!地元資本だけで十分ニダ!

(本音)やっとかっぱ寿司ができた。超うれし〜〜〜ニダw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 11:45:09.19 :d2RVYg+I0
191 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/03/27(日) 06:40:33 ID:DdDlY/6A IP: p32150-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp

TSUTAYA AVクラブ上熊本店3月31日で閉店。玉名に移転だそう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 12:03:58.90 :0KH+S3zU0
これも新幹線効果か。玉名に吸われるなんて・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 12:39:25.98 :YBb95W+x0

かっぱ寿司って、あんた...(^_^;)
どんだけ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 12:46:15.18 :hMgWsKAj0
大はしゃぎの田舎者恥ずかしい

190 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/03/27(日) 01:03:17 ID:ZOhv7Vwg IP: i121-112-224-63.s10.a043.ap.plala.or.jp

誰かかっぱ寿司にいった?
これでやっと、3大回転寿司チェーンがそろったな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 13:00:27.82 :YBb95W+x0
せめて相撲寿司くらい喰おうや
選択と集中 [sage] 2011/03/27(日) 13:11:05.15 :eNlF8IGb0

妄想オナ二ーは、鹿児島スレでやれば?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 13:30:28.90 :CeeFBsAB0
42 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/03/13(日) 19:17:08.28 ID:KVW9Zib20
博多駅
 一日乗車人員:110,000
 商業施設面積: 99,000
 年間売上規模: 700億円〜900億円
 主要商業施設:博多阪急、アミュプラザ博多(東急ハンズなど)、博多1番街

鹿児島中央駅
 一日乗車人員: 17,000
 商業施設面積: 40,000
 年間売上規模: 250億円〜260億円
 主要商業施設:アミュプラザ鹿児島、フレスタ鹿児島(ビックカメラなど)

熊本駅
 一日乗車人員:  9,000
 商業施設面積:  4,000
 年間売上規模:   ?
 主要商業施設:フレスタ熊本(ダイソーなど)


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 13:57:24.34 :8mHtO7rC0
大都会小倉アミュより陸の孤島田舎児島アミュの方が売上が多いのは何故なの?
陸の孤島田舎児島全県民が中央駅に集合してるの?
今度は711に集合するの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 14:11:14.50 :s+Yk9k5+O
熊本駅、ギャラリー多過ぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 14:11:20.44 :NMe8xQjXO
まちBBSによると、
熊本県民は今、サイゼリヤに憧れて
態々天神まで食べに行ってるらしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 14:14:44.77 :tSGY/TcD0
熊本駅主要店舗

 ザ・ダイソー
 熊本県名産館
 ミスタードーナツ
 くんたっキーフライドチキン
 吉野家
 モスバーガー
 トランドール
 FamilyMart
 他、飲食店など

鹿児島中央駅主要店舗

 ビックカメラ
 ドラッグイレブン
 ケンタッキーフライドチキン
 カメラのキタムラ
 みやげ横丁(全27店舗)
 ぐるめ横丁(全8店舗)

博多駅主要店舗

 博多阪急
 東急ハンズ
 AMU(230店舗)
  シティダイニングくうてん(レストラン街47店舗)
 Tジョイ博多(シネコン)
 博多一番街(14店舗)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 14:27:29.37 :vNs26XsD0
鹿児島スレでの田舎くまんこマーキングの一例

630 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 14:03:55.83 ID:8mHtO7rC0
おいみんな、711の呼び方は『セブン』でいいのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 14:30:57.28 :8mHtO7rC0
陸の孤島田舎児島の人は遠過ぎてサイゼリヤ行けないの?711のパスタでもうれしいの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 14:32:43.48 :vNs26XsD0
駅のメインテナント

博多=博多阪急、アミュプラザ博多

鹿児島中央=アミュプラザ鹿児島、ビックカメラ

田舎熊本=ダイソーwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 14:34:19.78 :AwLSIuqA0
やっぱり陸の孤島田舎児島人がいるんだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 14:36:39.08 :vNs26XsD0
田舎熊本人はいても、田舎児島人はいないんじゃ?

大都会岡山からわざわざこんな田舎スレ覗かんでしょ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 15:19:38.42 :V2WOskma0
今日もまた、10時から14位にかけて、見事に単発IDによる荒らしが続いたね。
いゃぁ〜不思議だ…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 15:32:16.69 :NMe8xQjXO
君と一緒で
お国自慢が生き甲斐かんだよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 15:37:41.17 :V2WOskma0

ん、何?その決めつけ‥
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 15:44:29.83 :Jtcmg0GV0
福岡人の悪口では全然ないけど

前mixiで「福岡でオフ会しよう!」ってたちあげた。
それは九州の人がみんな参加してるコミュだったんだけど、
何回福岡オフカイの募集かけても一切集まらない。

福岡人は祭り好きって聞いてたから
オフ会集まるかな〜と思ってたら全然集まんないの
福岡県人って意外にのりがわるいの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 15:50:10.05 :2g3ZoZaO0

まちBといえばそのスレで新市街の店が退店続出で商店街としての機能が崩壊しそうだってあるけど、
ここのアーケード至上主義の人はどう思っているのだろうか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 15:53:54.45 :yjiIeqnP0
サイゼリヤは欲しい。安いし。
福岡まで食いに行く奴がいるならただのアホw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 15:56:17.93 :2g3ZoZaO0
ココスが出店してこないのが不思議。
国内で出店してないのは熊本宮崎鹿児島だけじゃん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 16:53:48.94 :Tc8+yrjp0
熊本駅の新幹線ホームから東側を望むと、えらく大都会に見えるなww

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 17:41:07.67 :JVvG9+cT0

どらえもん好きなん?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 17:50:15.04 :Tc8+yrjp0
FDA
熊本-小牧線就航
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 17:52:24.38 :NMe8xQjXO

福岡にストローされてご満悦のくまんこw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 17:57:30.11 :Jtcmg0GV0
やっぱ市電一日無料券はいいと思うな。
観光客って降りたり載ったりするから、その度に金払わなきゃいけないし
小銭じゃらじゃらめんどう。

とある都市にこないだ行ったが、無料券があると
機動力も上がるから旅を楽しめるし。
ただ俺は偉いから、地元の足となっている乗り物内では
ほとんど座らなかった。足がちぎれそうになって少しすわったけどf^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 18:04:07.79 :Fjo629QpO

毎年大赤字の℃田舎ちんちん電車のことでつか?
www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 18:05:00.02 :Jtcmg0GV0
それから外国からの観光客用のお土産に関してだけど、

少しでも添加物が入ってたりすると警戒するとおもうんよね。
だからお茶とかでも「無農薬」をうたったり、「小麦、砂糖、卵」
とか天然の材料でできたお菓子とかは絶対うけると思う。

あとそれでいうなら「水」も熊本市内70万人ののどを潤す
地下水って言えば 絶対評価されると思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 18:16:55.56 :ZbShlEIk0
鉄コン城とか地下水とか、アピールも地味な田舎
466 [] 2011/03/27(日) 18:28:35.60 :Jtcmg0GV0

水が地味?水を否定するとは・・・

外国人からしたら、添加物とか包装パックの質まで気にするから
天然がいいって話なんだが・・・

それでいや朝鮮飴なんか最高だ!しかもうまいし!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 18:31:38.95 :ZbShlEIk0
水でここの田舎に人が呼べるんなら誰も苦労しないって話
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 18:35:11.43 :NMe8xQjXO

現実熊本の観光客の主流である特亜人が、
そこまで素材品質にこだわるかな?


呼べもしない白人の特性マンセーしても仕方がないと思うが?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 18:41:15.46 :VTPX/Mz+0


>お国自慢が生き甲斐かんだよw

どう見てもお前の事だな
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20110327/Tk1lOHhRalhP.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 18:56:37.10 :ZbShlEIk0
田舎の自己マンだけでは人は呼べないって話
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 19:07:48.63 :NMe8xQjXO

こいつドヤ顔で満足してんのかなw
熊本に多い幸せな奴だ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 19:09:29.81 :5Ac81S8pO
熊本のガイド本にTo熊カード袋綴じで付ければwww
これ最強www
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 19:12:24.86 :9au6mZ4i0

水は否定せんけどそれが繁華街の活性化や観光客誘致にどこまで繋がるのかは疑問。
地下水で新市街は救えないw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 19:13:09.24 :mySZ29qei
熊本市は無能公務員、高齢農業従事者、お山の大将的な議員連中、パチンコと風俗に狂った若者で出来た都市なんで、賢いアイデアなんか生まれるハズは無いよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 19:16:51.42 :ZbShlEIk0
商店街命の田舎モンばかりでもないだろ熊本は、って話。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 19:18:09.03 :9au6mZ4i0
賢いアイデアはあってもgdgdと反対する奴が異常に多すぎるし、
このままじゃやばいから商業施設つくれといっても
水とアーケードがあるからいらんという奴もいるしw
466 [] 2011/03/27(日) 19:18:50.96 :Jtcmg0GV0
少しROMるっと思うが、

特亜人?は品質にこだわらんかな〜 そかそか・・・確かにそうかも
ただ買っていくものといえばさ
家電、薬、爪きり
とかだから、やっぱ食品はあまり買わないような。

「おみやげといえばこれ」ってものがあればわかりやすいから
やっぱ朝鮮飴押しで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 19:23:22.02 :EQAr5VSI0
原発でも誘致すっか。
小島か沖新辺りに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 19:23:50.18 :ZbShlEIk0
水とアーケード商店街じゃこの田舎に人は呼べんでしょ?って話
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 20:22:51.52 :5Ac81S8pO
新期造山帯の日本に原発はいらん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 20:43:58.66 :QymBO0cp0
アーケードで人が呼べないでしょとか
田舎デパート
と呼ばれるのが平和な日常の象徴になるとは
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 21:07:59.24 :Tc8+yrjp0
なんで今日の街中大混雑だったと?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 21:16:26.17 :c0fvcgkb0
熊本は九州限定で話したら都会だろ。
九州で都市として機能してるのは福岡市、北九州市、ギリギリで熊本市まで。
その他は田舎。

だが、政令市になるからには最低新潟レベルは欲しいところ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 21:19:52.47 :9cPoX6s60
じゅーぶん田舎でしょ、熊本w

おおいたのほうが都会だったぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 21:22:21.45 :1828mCFA0
バカ出没
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 21:25:47.88 :9cPoX6s60
↑田舎者の自己紹介乙w

おおいたのほうが都会なのは事実。

トキハ>>>>>ツル屋だしw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 21:32:08.59 :1828mCFA0
バカ必死
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 21:32:17.92 :Tc8+yrjp0
最近、JR在来線混んでない?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 21:36:13.53 :Yh2qfOnQO
市内総生産
大分>熊本(笑い)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 21:37:56.13 :1828mCFA0
バカ憤死
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 21:38:27.20 :9cPoX6s60
おおいたより人口だけは多いのに、それだけ生産性が低い貧乏田舎なんだね。熊本w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 21:43:40.49 :U+tW1LPA0
はいはい、大分より田舎ですよ
わざわざ他県の都市を引き合いに出してバカにしに来るってよっぽどヒマなんだねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 21:45:33.67 :No/6qY230
やめてくれ。
大分出身者として恥ずかしいわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 21:57:35.44 :Tc8+yrjp0
大分には降伏でつ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 21:59:16.60 :+u0CbK+o0

大分のほうが都会であるという事実を受け入れられない く・ま・ん・こw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:02:09.27 :Tc8+yrjp0

大分には降伏でつ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:04:11.81 :+u0CbK+o0
駅前勝負だと、宮崎、佐賀にも惨敗だし、降伏しまくりだねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:06:37.04 :+u0CbK+o0
幸福ならぬ降伏田舎くまもとに幸多かれw

500
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:07:08.32 :Tc8+yrjp0
熊本の駅は新水前寺駅が一番熱い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:18:24.26 :QhWE5qi+O
駅で比べたら
博多>福岡>小倉>鹿児島中央>大分>長崎>薬院>佐賀>香椎>宮崎>人吉>熊本

かな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 22:22:50.21 :l0ZlBBtQi
とうとう人吉以下になっちまったのかよwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:30:31.20 :s+Yk9k5+O
富合駅
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:34:06.93 :s+Yk9k5+O
八千代座>博多座
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:38:40.40 :+u0CbK+o0

大分>>>>鶴崎>>大在>>>>熊本くらいじゃね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 22:42:44.83 :qiSWx0rf0
熊本駅及び周辺地区は開発しない様に要望。
スザンヌじゃもう無理っぽいから、
日本一みすぼらしい政令市の中心駅として宣伝しろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:47:06.97 :s+Yk9k5+O
熊本の中心駅は、藤崎宮前駅。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 22:47:36.27 :ZWY++O5O0
じ・・人吉
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:50:54.21 :+u0CbK+o0
熊本の中心駅のメインテナント

熊本駅=ダイソー

藤崎宮前駅=パチンコ屋

一体どんな田舎ですか?豊後竹田以下では・・・w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:52:09.45 :ur0//6KI0

水前寺駅=自転車店
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 22:55:28.22 :IvQ1GAdd0
バカ言うな。
熊本の中心駅は健軍電停じゃ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:18:13.04 :QhWE5qi+O
間違えた、久留米駅忘れてたから
駅で比べたら
博多>福岡>小倉>鹿児島中央>大分>長崎>久留米>薬院>佐賀>香椎>大橋>宮崎>やっちろ>大牟田=玉名>人吉>鳥栖>熊本 >水前寺
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 23:23:22.80 :MwQMedwL0

新幹線の無い福岡駅なんかもっと後ろだろ。
小倉が2番手だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:31:37.96 :QhWE5qi+O
新幹線があっても九州の駅乗降客数には関係ないからなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:37:29.88 :9au6mZ4i0
さすがに大分>熊本はないし玉名駅>熊本駅はないな。
ネタとしてぶっとびすぎるのもつまらんわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 23:37:52.69 :I/x7Q5Bl0
駅前周辺でいったら福岡駅は九州最強だろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:41:33.65 :+u0CbK+o0
大分駅>>>>>熊本駅  これは事実

玉名駅>熊本駅  田舎のこと良く分かんない

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:45:35.27 :GmrJO5HYO
駅前景観は
佐賀駅前>熊本駅前
で間違いない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:46:06.83 :QhWE5qi+O
たとえば田舎っぺは新幹線乗車駅=都会と思いがちだが
東京みてみろ、東京駅や品川駅が渋谷や新宿や池袋より格上じゃないだろ田舎もん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:54:49.53 :9au6mZ4i0

上で大分>熊本って言ってるのは駅ではなく都市比較していってんだろ?
そりゃ駅前が県内一の繁華街である大分は駅ビル外せば鹿児島中央よりも街だわなw

熊本駅前は変に整備した挙句無駄に遠目(新幹線ホームとか)から見ると都会っぽく見えるようになったなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 23:57:27.98 :9au6mZ4i0
あと、やっちろ(八代)の駅前知ってるなら大牟田や熊本以上なんて言うやついないし
水前寺は良くも悪くも駅前は熊本駅より立派だぜw
とりあえず熊本市内をしょぼいことにしたいんだろうが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 23:58:14.04 :w/FykIKF0

東京駅、品川駅=都心三区
新宿駅、渋谷駅、池袋駅=副都心

という見方もできるけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 23:58:59.17 :U+tW1LPA0
少し古いけど多摩地区の写真みれば一発で分かるだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:04:06.06 :Sv1aQQG30
駅前が田舎に映るのは集客面でも致命的だよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:17:36.78 :WfIOMZ870
新幹線からの眺めが思いのほか都市的に見えるようになったし
熊本駅もビルが増えて前と比べればだいぶマシになったな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:23:30.63 :Sv1aQQG30
以前がひど過ぎただけで、田舎景観には変わりないよ。
少しでも町に見えて欲しいという田舎願望にすぎないな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:26:15.19 :WfIOMZ870
ごめん、何いっているのか良くわからない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:29:25.39 :GTM65M4ZO
線路を挟んで左右で町並みの落差がすごいけどなw
片方10万、片方50万以上レベル
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:35:19.50 :Sv1aQQG30
西側は5万レベル、東側は10万レベルでしょ。
田舎から出たことがないからこうなる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 00:35:51.54 :Frmu9/AN0
無職の奴らはほっといて、
みんなもう寝ようぜ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:38:24.05 :De/BDNorO
実質は熊本のメインストリートの下通り上通りアーケード街も今や郊外の大型スーパーに客さらわれて瀕死の状態だし
今さらだけどやっぱ熊本も鹿児島みたいに駅周辺をなんとかしないとどうにもならないわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:39:39.00 :K9LfN16x0
ここは北やら南やらの、県外人ばっかりのスレかと思ってたら、
最近はお隣さんまでご出張で、ご苦労さまです。
ますます我等熊本人は、居づらくなりますなァ。
で、何なの?そんなに熊本の発展が妬ましいの?羨ましいの?
熊本のポテンシャルに慄いてるの?
それとも本気で弱い者いじめしてるつもり?
さあさあ、叩くのなら今の内だよ。思う存分ヤキモチ妬いてチョウダイッ!



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 00:39:53.65 :MVt4Ftt50

西側が山だから仕方ないけど東側10万レベルはないわ。八代と同じかよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:44:42.05 :Sv1aQQG30
田舎から一度は出て見聞を広げたほうがいい。
逆に言えば、外を知らなかったから、これだけ駅前を放置できたともいえる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:46:58.02 :De/BDNorO

熊本だけ発展してないじゃん
あんた熊本人のふりして恥じかかそうとしてるのバレバレ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:48:20.70 :WfIOMZ870

10万都市はないけど(逆に君が外の世界を見てきたほうがいいw)、の意見は一理あるかもね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:51:14.43 :Sv1aQQG30
ここの田舎に草津駅前とか王寺駅前とか知ってる人間がいるとも思えないし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:52:51.24 :De/BDNorO
知るかよそんなマイナー駅w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:55:51.31 :Sv1aQQG30
そのマイナー駅をググってごらんよ。
熊本駅前の田舎景観に愕然とするかも。
しかしまあ、田舎者の無知から来る開き直りは恥ずかしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 00:58:54.86 :WfIOMZ870
熊本到着前の車窓
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nrg2R1Jx1y4


どうせなら立川駅前くらいにしといたらどう?w
ま、新快速や大和路快速が走っているような都市近郊地域と比べるのは微妙な所だけど


郊外・中心部問わず大型店舗の出店がないのが痛いね、最近の熊本
新市街の空き地と潰れたパチンコ屋を合わせて都市型SCでも造ればいいのにw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 01:03:59.49 :NqG2NiXL0

そのわりには、今日の通町筋は人波で溢れていたが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:08:30.19 :Sv1aQQG30
「商店街は人が多かった」厨(田舎商店街工作員気取り)乙
それが事実なら、田舎商店街が空き店舗出まくりの閑古鳥状態にならないはずなんだけど。。
貧乏で所得が低いから、人が多くても金を落とさない可能性もゼロではないけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:10:02.60 :WfIOMZ870

新市街の歯抜け状態がやばいことになってるけどどう思う?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:11:10.37 :K9LfN16x0
533の続きです。これらの数字の意味するところ、判るよね。

都市名  人口  市域面積  昼夜間人工比率 人工密度

福岡   144   341    113.44     3952
北九州   97 484 102.79 2088
熊本    74  389 103.36 2481
鹿児島   61 546 101.96 1904
大分    47 501 102.68 1209
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:12:22.13 :Sv1aQQG30
人工って。さすが高卒田舎熊本ですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:12:34.33 :K9LfN16x0
とんでもなく分かりずらくてゴメン。
クラシティ ◆lUtkDnhLew [] 2011/03/28(月) 01:19:26.02 :Vys8puYX0

前から思っていたけど、案外ツッコミが鋭いよなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:19:35.80 :Sv1aQQG30
分かりずらいって。さすが高卒田舎熊本ですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:20:15.25 :WfIOMZ870

熊本は74万政令市相応だし、よそもんからの煽りがウザいのはわかるけど、
それはそれとして、明らかに繁華街はやばいことになっているのも事実だからね。
アーケードがあるから問題ないとたかをくくったり衰退傾向にある現実から目を背けたら駄目だと思う。
クラシティ ◆lUtkDnhLew [] 2011/03/28(月) 01:25:19.53 :Vys8puYX0
あのだだっぴろい新市街アーケード、何か、催しものやっていないの?
一例に、新潟の古町アーケードのような朝市など、スペースの有効活用とか図ればいいのに・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 01:27:32.54 :WfIOMZ870
ちょこちょこイベントはやっているけど一過性にすぎないからね
とにかく店がなくなったり空き地が増えていることには・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 01:31:38.87 :/QkaiiYf0
熊本のアーケード街は吉祥寺のアーケード街を寂れさせたような印象を受けた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 01:36:29.31 :Lx7myJV70
こう言っちゃ申し訳ないが、
博多以外の九州の駅はどこも目糞鼻糞。
それと熊本は、
間違いなく福岡、北九州に次ぐ大都市。
大分や鹿児島の方が都会だとか、
勘違いも甚だしい。
まぁ煽る為のネタかもしれんが...。
少なくともウチの会社内では、
出張、赴任先、プライベート共に、
九州内で最も人気がある街だぞ、熊本は。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 01:44:32.82 :Lx7myJV70
吉祥寺、確かに似てるね。
熊本のアーケードの方が多少デカイけど。
以前サンロードの真ん中にある1Rマンションに住んでた事があるよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 02:31:48.00 :AaXcMbHt0

熊本が寂れてるかどうかはともかく街の作りは比較的似ているかも
アーケードが中心、デパート2つ(鶴屋県民・丸井東急)+パルコ+総合スーパー(ダイエー・西友)、
オシャレ系を標榜した裏通り(上の裏・東急裏)、飲み屋街、近くに大型公園(熊本城・井の頭公園)があるなど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 03:31:35.14 :GsvjbPC60
下通りが道路(銀座通り?)で分断されてるでしょ。
あそこで吉祥寺を良く思い出す。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 03:53:11.10 :AaXcMbHt0

吉祥寺でいうサンロードと本町新道の交差するところか

まぁ街全体でみるならシティホテルとかビジネス街とか官公庁があったり
古い街並みが繁華街を取り囲んでいるぶん熊本のほうが大きいけどね
熊本の繁華街のいいところを凝縮させたのが吉祥寺だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 05:41:28.18 :sHN0g19cO
で、あなたたち
県民百貨店にお金落としてる?支援してあげなよw

昨日はほんと混んでた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 06:45:38.14 :MVt4Ftt50

くまモングッズ買ったぜw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 06:59:16.99 :ReOz9FNkO
1日の乗降客17万人 小倉駅
ス・テ・キ
フルハイビジョン ジオラマ風動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=o3cHx9eh2Z0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 09:44:38.91 :+cAcH5Oc0
こんどから「熊本は九州の吉祥寺」とでも名乗ればいいじゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 10:02:21.35 :xD1W9efA0
西吉祥寺市に市名を改名だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 10:57:22.44 :fVnFyutS0
640 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:12:52.37 ID:fVnFyutS0
くまんこ駅の新幹線口のロータリーの真横に新築の平屋のパナホームと月極め駐車
場が当たり前のようにあったのには爆笑したよ。中央駅よりゴージャスに見える駅舎
なのにwww。まるで東北新幹線の那須塩原駅レベル…新白河駅よりも糞田舎です。

まあ周囲が土地区画整理事業中で換地処分が完全でないのを差し引いても
ありゃあ30年経っても拓けないわwww

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 12:28:04.78 :tbh3tH640

鹿児島スレで好きなだけやれば?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 12:36:20.13 :/mYfJWDR0
確かに新幹線口のあの西○家は驚く
てゆーか笑えるな
なんか曰く付きらしいけど
塀なんかは一応
駅構内のデザインに合わせてある様に見えるw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 12:39:48.46 :qYBescmd0

同じくくまモンマグ買ったよ。
ついでに沖縄展でも色々買った。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 12:50:24.28 :w3JHwma+O
熊本県西吉祥寺市いいねぇ
熊本市より上品な響きだね

ぜひ政令市昇格時に変更するべきだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 13:13:03.90 :WNMGPUP90

東口・・・30万人クラス
西口・・・5千人クラス
でしっくりくるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 13:15:28.80 :xThc9QgK0
関東地区のアンケートで「住みたい街No.1」の座を取り続けている
吉祥寺に似てると言われるのは悪いことではないよ。
そういえば熊本県物産館も吉祥寺のアーケード街にあるんだよね。
466 [] 2011/03/28(月) 13:42:27.35 :M0x7S5ep0
熊本県ってさ。昔は肥後っていわれてたわけだろ?
もちろん藩と県はずれてるとほ思うが。

それが熊本県になったのはやはり熊本城のゆえんだろう
他に理由があるのかもわからんがw
その熊本城は加藤清正がたてたってんだから、この県名の由来は
お国自慢ではないが
歴史はあるということ。

そんな女神転生にでてくるような市名にしたら、おっかないわい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 14:18:46.93 :JdiGcWqk0

駅前はね
は新幹線車窓(在来線でいう上熊本〜熊本あたり)の話だけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 14:57:01.48 :AoNiS2DbO
都市の総合的な規模では 熊本(市)と吉祥寺(武蔵野市)ではどっちが大きいんだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 15:07:39.15 :JdiGcWqk0
そりゃ熊本市(74万政令市)>武蔵野市(15万都市)だから比べ物にはならないけど
東京23区至近の高級ベッドタウン・文京経済都市だから所得なんかが圧倒的に高いでしょうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:11:02.25 :tkZJHR5i0
武蔵野市と熊本市?
地方都市と23区に隣接した都市を比較するのは無理があるよ(^_^;)。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:21:58.37 :PWgj9KTD0
その前に吉祥寺ね〜博多駅前よりずっと大都会だよ
たった15万都市で九州人罵倒するレベルの大繁華街なのがウケルw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 15:27:49.46 :1W14GYSf0

さすがにそれはないと思う。
首都圏だからってどこもかしこも大都会ってことはない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:36:22.65 :JtWrUsSr0
ウケルとか言う話しではないと思うが(^_^;)
何がウケルんだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:43:37.98 :/b0et+R30

吉祥寺を知らないみたい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:44:26.20 :PWgj9KTD0


ttp://www.machi-ga.com/13_tokyotoka/musashino-kichijyojistchuo.html

× ウケルw
○ ウケルゥ〜〜〜 W www w w
466 [] 2011/03/28(月) 15:44:52.16 :M0x7S5ep0

都会の人間のツボはわからない。
いやいわゆるドがつく田舎なのかもですが。

別に規模とかはどうでもいいと思う。
問題は本当に需要と供給が保たれてるかと思う。
このスレでも見たが、京都の地下鉄は毎年巨額の赤字があるらしいよねと思う。
要するに新しいことをするときに、計画を見誤ってしまっては意味がないと思う。
市バスとか市電とかは別に最近新しくできて、それで赤字ってわけでもないと思う。

いかに「地下鉄がある」ことが都会に見えても
京都民はほこれないはずだ と思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:49:07.54 :/b0et+R30
あらあら
博多も吉祥寺も知らないらしい
多分ネット上の写真でしか
見た事ないんだろうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 15:51:54.60 :1W14GYSf0
菊陽町(光の森)と人吉市のどっちが大きいのか聞いているようなものだよ。


博多駅前
ttp://tamagazou.machinami.net/hakata-nakasu.htm

むしろ見かけで都会アピールしたいのなら立川駅北口の画像のほうがいいと思うけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:55:32.46 :/b0et+R30

君はたぶん中学生か高校生だと思うが、
迂闊なレスはしない様に、
とりあえずアドバイスしておくよ。
466 [] 2011/03/28(月) 15:55:35.33 :M0x7S5ep0

おまいがウケル

写真見て確信したが、下通りってやっぱばかでかいよな。
アーケード街だったら佐世保いったときもあったし、
鹿児島にも駅前にちっさなやつあるし、八代にもある。いやどこにでもあるんじゃ?

やっぱし道幅はいわゆる上通りくらいのもの 上通りは広いほうかもしれんが

下通りはこれの倍くらいはある。少なくとも1.5倍はある。
こういうとおりって今から作ろうとしてもどだい無理だよね。
田舎というかもしれんが、八代よりでっかいからそうともいえない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 16:04:12.28 :1W14GYSf0

道幅がでかすぎて失敗しているのが新市街orz

ただ、デパートや大型店中心の繁華街が多い関東地方で
アーケード街が町の中心になっているのは吉祥寺くらい。(強いて言えば川崎や宇都宮もかな)
他にもあるにはあるが、武蔵小山とか大山みたいな、熊本でいう子飼や健軍みたいな立ち位置の
個人商店メインの商店街しかない。

吉祥寺のアーケードはまさに上通の雰囲気に近いね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 16:13:35.57 :/b0et+R30
下通りアーケードはデカいよ。
以前サンロードの中に住んでたけど、
下通りの半分くらいだった気がする。


あえて言えばそうだね。
上通りの大きさに近い。
駅出てサンロードの途中が家だったから、
すごく暮らしやすかった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 16:45:06.53 :kZS0seMmO
確かに吉祥寺を擁する武蔵野より都会ちっくな場所は
熊本、福岡はもとより九州にない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 16:55:10.09 :w3JHwma+O
流石に吉祥寺都心よりは天神が都会っぽいんじゃね?

人通りも地下街も
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 17:05:23.60 :/b0et+R30
福岡は...
首都圏と地方都市は比較しづらいよ。異質だもん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 17:09:00.30 :GTM65M4ZO
熊本市って、中心部は無駄に高い地価が郊外化に拍車をかけてるよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 17:09:47.98 :1W14GYSf0
天神だけなら池袋東口と似てるって話。
道沿いの壁のように連なるターミナルデパートや繁華街の広さとか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 17:16:55.42 :1W14GYSf0

地価が高い(=家賃が高い)上に小型テナントビルが多いから、最近の小売業が求めるワンフロアタイプの流れに合致してない。
個人企業やブティックなどにしても家賃が高く手が付けられないので流動化せずに空き店舗になることも多い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 18:01:24.23 :FJzCnbe20
国民保険安くしろやボケ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 18:48:45.45 :glVo49F+0
アーケード商店街の通りの幅員なら、松山市の大街道から伸びているあれは、下通より広くないかい?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 19:08:56.29 :oPcvVBFmO
新市街再開発マダー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 19:40:39.21 :MVt4Ftt50

生で見たけどそこまで広くないよ、天井も低いし。
松山はL字型のアーケード、市電、城と町並みが
熊本とそっくりなのは知ってたけど実際見てみると驚くw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 19:56:32.92 :3+b7jQG9O
どう驚くの?熊本にそっくり?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 20:38:40.08 :yPLXGTzK0
熊本の中心駅は、
北熊本駅
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 21:16:43.28 :XV+4/WpM0
熊本駅新幹線口(西口)。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up33083.jpg

駅前は再開発に向け更地になっており、小規模商業施設やマンションなどが
建設される模様。駅構内では待合室とドッキングしている「うどん店」が結構
賑わっていた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 21:37:58.41 :38jS86XY0
 これですか?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/de/Kitakumamoto_station_1.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 21:52:57.98 :jBX0wOkM0
日中レスが伸びてると思ったら、寂れゆく田舎商店街へのノスタルジー談義かよ。
田舎商店主なのか、中高年なのか知らんけど、貧乏なんだから仕事せえよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 22:02:06.71 :x6te1ltE0
↑たぶん必死で働くオマエよりカネもってる気がするwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 22:03:19.82 :jBX0wOkM0
貧乏田舎でノスタルジーに耽るご老人、もう休まれては?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 22:05:25.16 :x6te1ltE0
ハイハイ。おやちゅみーwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 22:10:28.97 :jBX0wOkM0
貧乏田舎の老人がおやちゅみーってw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 22:15:34.38 :UBQb3tBE0

今日も一日ご苦労。
明日も一日中みっちり働けよwww
わかったか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 22:17:47.12 :c6otnagTO

中心市街地が中途半端にホームから見えているからなあ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 22:26:51.56 :jBX0wOkM0
貧乏田舎の老人がID変えて登場か。田舎の浅知恵w
クラシティ ◆lUtkDnhLew [] 2011/03/28(月) 22:32:32.45 :/YZZhxJ00
今話題の熊本のアーケード
この三味線のお兄さんまだ健在かしら・・・

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301319075461.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 22:43:19.75 :vzZFRKId0

オマエの代わりなんか
いくらでもいるんだからな
しっかりカラダはって
働けよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 22:44:33.18 :jBX0wOkM0
貧乏田舎の老人がまたID変えて登場か。田舎の浅知恵w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 22:48:03.24 :MskeE7B00

意図的にID変えてると思いこんでる
バカ登場www
クラシティ ◆lUtkDnhLew [] 2011/03/28(月) 22:48:48.18 :/YZZhxJ00

おめー愛されキャラだよなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 22:55:10.43 :De/BDNorO
新幹線側の熊本駅玄関を出ると
壁で先を見せないような無駄な努力が見られる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 22:55:40.99 :Fpplrtr40

松山は熊本との共通項も多いね。
お城、路面電車、JR駅(駅前)がしょぼい、2つのデパート間を結ぶL字アーケード、
中途半端な地方中枢機能(国の出先)、夏目漱石、みかん、温泉など。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 22:55:43.78 :jBX0wOkM0
貧乏田舎の老人がまたまたID変えて登場か。田舎の浅知恵w
クラシティ ◆lUtkDnhLew [] 2011/03/28(月) 23:02:24.12 :/YZZhxJ00
松山にせよ熊本にせよ
地方独特の田舎っぽさが良いんだよなぁ〜。

同じ土俵の浜松、静岡には感じられない特性だわな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 23:27:10.11 :PWgj9KTD0
静岡も浜松も地方っぽい田舎だけどね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 23:29:13.91 :jBX0wOkM0
貧乏田舎がまたそうやって無知を晒す。熊本のような田舎臭はないから安心しろ
クラシティ ◆lUtkDnhLew [] 2011/03/28(月) 23:35:46.53 :/YZZhxJ00
静浜は、松山の道後や熊本の熊本城みたいに、街中にいわゆる「観光地」がないんだよな。

浜松ならば、奥浜名湖や舘山寺
静岡ならば、日本平、久能山と街から外れたところにそういう見所がある。
駅前は、洗練された雰囲気だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 23:53:02.15 :Fpplrtr40

実際行ったことないだろ、お前。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 23:57:34.14 :jBX0wOkM0
熊本のような田舎腐敗臭はないから。
クラシティ ◆lUtkDnhLew [] 2011/03/28(月) 23:58:15.13 :/YZZhxJ00
まぁ、時間ある学生ならば、18切符でも使って安くあげて、日本各地周ってみるとおもしろいだろうね。
同規模の他都市を見て回ると「熊本」という都市をより客観的に見ることができるようになるしね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 00:23:31.56 :iQ5resij0

何もかも上手く行かず
投げやりになっているようだが
それが
オマエの生まれ持った能力なんだ
残酷なようだが
それを受け入れて
強く生き抜く事が
オマエの人生なんだ
わかるか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 00:49:15.40 :vm+CCKaG0
どこを縦読みすればいいんだ?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 01:18:53.17 :nl1nKtgN0
ナナメに読んでみろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 01:31:16.17 :nl1nKtgN0

読んで見たか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 01:38:17.84 :kTjKjkGn0
相変わらず県外人は多いし、静岡や浜松をスレ違いと気づかないアホもいるし・・・
何?よほどかまって欲しいわけ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 01:55:44.47 :dQtE0911O

半田さん乙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 10:11:01.97 :gRttCos10

スレ違いではないでしょ。
吉祥寺、浜松、静岡と比較されるのは熊本にとっても悪くないことだよ
一都市の話題のみに完結するほうが悪しき傾向。
あなたも自治厨ぶるんじゃなくて新しい話題でも提供しなさい!!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 11:27:16.30 :QYFHPri0O
比較してどうすんの?
自己満足?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 11:41:36.00 :WzAAcNyvO
「ばっ!」って驚く
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 13:51:36.85 :U8C3rLsM0

しゃべくり7かっ
ばってん んなこて倉科カナはかわいかね〜
ドゲン感じて?
宮崎あおいと国仲涼子みたいばってんがたい?それよっか
ちかづきやすかと思うばい?

やっぱ美人に国は関係なかばい

それとな 同じバッテンカラ
歌手のAI?かなんかいうとのおっばてんそっがたい

各地のアーケードめぐりんスきてタイ。「どこが一番好き?」きかれとった
ばってんくさ、「鹿児島」ていいよったったい
あとかっ わかったばってん 「鹿児島」ん出身らしかたい?

そりゃ「地元が一番いい」っていっとると変わらんだろがってたいなはらんかいた
ならばたい?アーケード巡りばやめてホシか

まとめると熊本弁は変換されにっかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 13:53:43.63 :sXy/LCHH0

ばってんカラとかばってんくさとか言うか?熊本で。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 13:54:43.61 :tuoXdY2o0
駅前のコスギ不動産敷地は九州労金になるみたいね。
今日の熊日経済面にも水道町と蓮台寺の支店を統合して駅前を熊本の統括支店にするという記事があったけど。

ttp://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=13049&PageType=list
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 13:54:58.70 :YCcCPab80

「熊本一番たい」みたいな井の中の蛙が多いからじゃない?
熊本の人って・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 14:48:54.18 :NU9f5Bnz0

熊本が一番というのは「住めば都」「生まれ育った街が一番」みたいな感覚で使ってんだろ。

実際の所は福岡には負けてるが九州では2番目(北九州も入るなら3番目)と思っている人が多い。
ただし鹿児島や大分に負けていると思っている人は少ない(というか最初から相手にしてない)。
ようは人口や政令市昇格都市(福岡北九熊本)そのままの感覚を抱いている人が多い。
634 [] 2011/03/29(火) 15:03:12.19 :U8C3rLsM0

どうやら少しだけ異質な訛を見破ったようだな。
「くさ」は熊本弁じゃないっす。
ほんとは みゃ〜 とかいれようと思ったけど それよりもしれっと入れてみたw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 15:05:32.64 :NU9f5Bnz0
〜くさ って佐賀とか筑後系だよなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 15:37:08.24 :WzAAcNyvO
「どげん」も使わん
「どぎゃん」じゃなかつや?
そん下の"宮崎"あおいば見つけちかっだごひゃるこけたバイww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 16:04:16.94 :B4RbGSM/O
熊本が一番 = 井の中の蛙
これが通用するのって2chだけじゃ?(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 16:45:37.48 :kTjKjkGn0
←スレタイくらい読みなさい
↑↑↑
日本語理解できますか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 16:57:51.18 :kTjKjkGn0
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1300083044/l50

↑↑
こうゆう他スレがあるにもかかわらず、
"熊本市およびその都市圏を語るスレ"で他県の話を持ち出して空回りして
るボンクラ・・・どこの国で日本語習ったんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/29(火) 17:04:41.19 :/Z0Cizx30

「地方振興政令指定都市」

このタイトルはなんとも笑えるな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 17:07:10.81 :MtU8WKuc0

「熊本=田舎」連呼や福岡鹿児島との泥沼論争と違って
吉祥寺あたりと比較されるのはむしろ熊本のイメージアップに繋がるのは間違いないけどな
上の人も言ってるけど話の流れを変えたければまず自分がネタを提供するのが一番
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/29(火) 17:22:35.18 :/Z0Cizx30
たかが2chなんのイメージアップにつながるというんだ
ワラカスナ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 17:27:33.40 :EoA+gRXu0
祇園橋ー慶徳校前
市電沿線のあの薄汚い景観を
早急に整備してくれ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 17:39:57.46 :5biCxRiY0
市が全世帯の土地建物を買い取って立ち退かせ、パルコ・109・三越などを市のお金で誘致するということだよねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 17:52:42.44 :WzAAcNyvO
パルコ2店目www
それと2chで5時指摘する奴ってwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 18:40:45.23 :+rf6tooJ0

どれに対するレスだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 19:20:56.80 :G0jDlfY/0
倉木麻衣の歌が世界中に配信されたんか...
恥ずかしいですぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 20:19:45.63 :tY6fM0Si0
商店街が徐々に寂れていくのは悲しい

メガネのヨネザワ新市街店・ヨネザワコンタクト新市街店
閉店・統合のお知らせ
ttp://www.yonezawa-web.co.jp/new/new_059.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 20:54:14.66 :Kd5aV+1/0
さんざん言われてるけど新市街はもう手のうちようがないレベルに陥ってる。
本気で再開発ビルでも立てない限りもう駄目だね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 21:27:44.34 :+rf6tooJ0
真死骸を復活させるには
何が必要なんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 21:33:11.86 :i4j+E5I4O
熊本ってマジでどうなんだろうね…
福岡と鹿児島に挟まれてんのが一番ネックだわな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 21:45:53.94 :+rf6tooJ0
それは無いよ。
福岡へ買物や鹿児島に観光なんて、
日常的には行かないからね。
市内近郊の郊外モールの影響は、
かなり大きいと思うけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 21:45:55.84 :kJ5dEeTR0
よねざわ眼科開院
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 21:51:03.65 :biaW2HcU0

普通にだろ?
質問の意味が分からん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 21:52:35.90 :kJ5dEeTR0
熊本駅界隈
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110329023045.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 22:14:11.74 :+rf6tooJ0

648と651は、
wi-fiと3GでID変わってるけど両方オレ。
今日、出張から帰って来て飲み会の予定があったんで熊本駅から辛島町まで珍しく市電に乗ったんだよ。
そしたら先述の市電沿線の景観の汚らしさにリアルに唖然としちゃって。
熊本市民だからあの辺りは良く知ってはいたハズなんだけど...。
たぶん県外客はあれ見ちゃうと、テンション下がるんじゃねーか?何かしら演出でもした方がいいんじゃねーか?
と思って市電の中から書き込みした訳。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 22:15:33.09 :tY6fM0Si0
商店街にはこれ以上寂れて欲しくないけど、駅前があれじゃ恥ずかしいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 22:19:01.12 :biaW2HcU0
十分だろ<駅前
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 22:21:06.92 :nq2Ap14x0
なんかそれなりになってるねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 22:21:12.01 :kJ5dEeTR0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300893712/l50
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 22:28:04.02 :YOvPJ/5U0
<<636
あの一等地が九州労金の店舗だなんて… はぁー、がっかりもいいところ。
労金はお金持ってないし、小規模ビルになるのは間違いなしだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 22:32:29.13 :kJ5dEeTR0
水前寺の労金はでかくね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 22:41:43.05 :YOvPJ/5U0

そういえば水前寺の労金はでかいね。
あれって自社ビル? 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 22:42:40.22 :oP1Q2L5W0
ID:dQtE0911O = ID:gRttCos10

い つ も な が ら の 自 作 自 演 乙 ♪

反 論 さ れ る と 連 投 で ソ ッ コ ー 自 演 w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 22:43:24.78 :+rf6tooJ0
何度も言うけど市電の沿線がorz。
駅前はいいんだけど。
いつもはタクシーでNSHから曲がるから気にしてなかったんだけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 22:45:48.60 :QSR8sVp00
駅周辺は点在する空き地が埋まるのと何か1つでも商業系の建物が出来ればだいぶ変わるよ。
今はビルとビルの間に空白があるからビルが増えているわりにはスカスカ感が強い。


そこで白川沿いに祗園橋〜長六橋〜辛島町間高架急行線の建設ですよw
寂れた街並みを見なくてすむのと駅〜繁華街までの速達効果が見込めて一石二鳥。


敷地からして巨大ではないだろうけどそれでも熊本の中枢拠点になるから
そこそこなビルにはなるでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 22:50:06.92 :+rf6tooJ0
高架はいいね。
市電のトロさが景観の汚さに輪をかけてるからね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 22:50:19.18 :imBhjdkL0

名無しの鶏卵
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 23:23:54.89 :U6on7tQHO
福岡鹿児島にはもう勝つのは無理そうだから、せめて長崎大分には頑張って勝てるようにしようぜ
今のままじゃいかん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 23:25:04.80 :nq2Ap14x0

そうだねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 23:28:58.32 :U6on7tQHO
まずは熊本駅の開発から進めようや
二階建の駅なのに三階建てに見せかけて屋上に意味不明の窓をつけてるハリボテ熊本駅を
さしおりどうにかせんばいかん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 23:42:32.89 :mOHTPy+2O
三階建てだけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 23:47:24.82 :QSR8sVp00
しれっと73万政令市熊本に向かって60万中核市鹿児島に勝つのは無理だとか
三階建ての駅を二階建てだとか変なところで改竄して、やることがみみっちいなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 23:50:40.58 :s8X8NfklI
祇園橋慶徳校前間は、歩道拡幅と電柱地中化ではどうか?
市電は白川沿いにうつせなくても。歩きやすい道の整備を。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 23:50:47.61 :KzFy1eVn0
あれはハリボテって言うより目隠しなんだよな。屋上の雑多な設備を隠す必要が有り、デザイン上一体感を持たせたら、あんな事になったんだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 23:55:04.53 :KzFy1eVn0

あの辺りは歩道拡幅は難しそう。
現状、かなり車線狭いし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:04:27.44 :b/IpZV470


オナニーは鹿児島スレで思う存分、どうぞ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:15:03.22 :/3udGJK00
まぁ、中央駅もたいしたことないんだけど...西鹿児島駅が余りにも酷かったからね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:15:15.40 :b/IpZV470
荒らしで殺伐としてるので、気分転換に・・・

くまモンの仏壇を製作・販売・・・輪島漆器仏壇店
ttp://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=13045&PageType=list
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:16:46.01 :/dxSLj4y0
42 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/03/13(日) 19:17:08.28 ID:KVW9Zib20
博多駅
 一日乗車人員:110,000
 商業施設面積: 99,000
 年間売上規模: 700億円〜900億円
 主要商業施設:博多阪急、アミュプラザ博多(東急ハンズなど)、博多1番街

鹿児島中央駅
 一日乗車人員: 17,000
 商業施設面積: 40,000
 年間売上規模: 250億円〜260億円
 主要商業施設:アミュプラザ鹿児島、フレスタ鹿児島(ビックカメラなど)

熊本駅
 一日乗車人員:  9,000
 商業施設面積:  4,000
 年間売上規模:   ?
 主要商業施設:フレスタ熊本(ダイソーなど)


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:18:37.60 :/3udGJK00
くまモン仏壇www
祀られたい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:20:11.12 :/3udGJK00

気持ちは良くわかるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:24:18.97 :/dxSLj4y0
熊本駅はケタ違い
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:27:50.35 :tE1lvJsC0


名無しのクラシティ半田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:30:09.05 :Vflw3km80
重富中出身のオレとしては哀しい(/ _ ; )
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:39:56.56 :U3PVXFm2i

鹿児島出身者が県外にいる事を忘れないでくれ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:42:14.99 :qD6P3cT+0
【京都】光秀とガラシャの大河ドラマ実現へ 7市町が協議会
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301376660/


熊本市もこのプロジェクトを応援すべきだと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:48:17.31 :/dxSLj4y0

独りで何やってんだ?熊んこちゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:52:23.34 :fB6/mPd1O

ガラシャは熊本には関係ないよね?
もしかして細川繋がりとかアホなことは言わないよね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:56:18.56 :evI0BF8G0
子安B w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:57:16.99 :fB6/mPd1O
1,2年前までは
駅ビルで天文館は衰退したー、岡山の中心部は分散化衰退したー
とかぶっこいてたけど
ここにきて周回遅れで熊本も徐々に同じ道を辿ってきております。
新幹線が出来ると黙ってても駅前にモノが集まり始めます。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 00:58:00.18 :F+wQqYA5i

たのむからもうやめてくれ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:59:34.67 :/dxSLj4y0

独りで何やってんだ?熊んこちゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 01:02:00.95 :5VRLdjp+0
哀しいわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 01:04:00.89 :qD6P3cT+0

立田自然公園にガラシャの墓がある

ただ、この際重要なのは墓地云々じゃなく、長年にわたって
ガラシャ夫人の逸話を語りつないできた、その営みにある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 01:04:11.13 :/dxSLj4y0

独りで何やってんだ?熊んこちゃん

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 01:04:56.02 :VAo3bIdG0

正真正銘の鹿児島人だよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 01:09:20.38 :spY6eoEj0

わかってくれた?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 01:10:53.12 :/dxSLj4y0
熊んこちゃんが単発IDの荒らしまがいというのは知ってるけど、すごいねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 01:13:24.12 :5loAW8Vz0

熊本の某メーカーでCCD作ってる鹿児島出身者だよ。
別にもういいけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 01:20:29.43 :/dxSLj4y0
熊んこちゃん単発ID
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 08:23:22.82 :fbUG6XG00
震災後、仕事で東日本に行きづらくなったので、今後西日本中心に仕事して行くことになり、新幹線を使う機会も大幅に増えると思います。
みずほに二回乗りましたが、本当に快適でした!
のぞみと同じ車両で座席がひとつ少ないのですごく楽でした。

あと、駅前はだいぶマシになりましたよ・・さすがに70万都市には見えないですが・・
新幹線のホームからならそれっぽく見えます。
今後の展開に期待ですね!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 09:54:49.27 :lDV1xhDZ0
子安B w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 10:47:03.42 :MY0+PxEX0
遅ればせながら姜尚中の「母」を読んだんだけど、熊本駅近辺のこととか
自分のまわりに在日の人いないから全然知らなかった。
そういう話も聞いたことない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 10:58:30.63 :GR5ijbVG0
私は在日朝鮮人です、と周囲に言いまくる人間はいない。
みんな隠してんだよ。
熊本にはいっぱいいますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 11:12:45.22 :7WePxG3wO

自己紹介w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 12:14:10.82 :lDV1xhDZ0

息をするように嘘を言うね。
熊本の在日率は47都道府県中下から3番目か4番目。
福岡はトップ10に入ってるけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 12:21:51.55 :lDV1xhDZ0
ttp://todofuken.ww8.jp/t/kiji/11618
634 [] 2011/03/30(水) 12:30:33.49 :+5O01mFK0
ここまでからみてきたけど
「くまもとの自演乙」とか、「鹿児島に勝てない」とか、「熊本駅をもっとどうにか」
という意見は個人的には興味なかったので、みなさん

かっきゃしましょう

それでいくと、の指摘は特筆すべきものがあると洞察と幅広く胸襟を開き
見聞を得ました。
駅から辛島公園までの景観がよくないという指摘は
本当だなと思います。
『白川沿いに高架急行線』というのも面白いと思います。

第一に移動がスムーズ。第二に沿線の寂れた感をみせなくていい。第三にあそこらへんの道路を拡幅して車での移動もスムーズにできる。
第4に白川沿いには土地があまってるように思われる。第5にニュースカイへの直接的な駅を作ることができる(現状はちと面倒)(第6にちょうろく橋をどう通るのか、くぐるのか脇を通るのか本当に見てみたいいずれにせよ夜は綺麗かと)
LRTとかはやめたらしいが、それに比べても微々たる予算だろうから案として
十分いけると思う。

ただし〜現状でもいけるのでは?と思う。
もちろん反論もあろうからどしどし応募。
第一に観光客はありのままを見たいはず(むしろ少し優越感を持てるくらいがよいのかも)
第二に河原町などにわかではない街おこしが、前から進んでいた。これは千載一遇のチャンスかもしれない
第3にこれは既成概念?にとらわれているかもしれないがあえて書くと、沿線に住む人にとって市電は足のようなもの今から変えるとなるとあそこらへんをベッドタウンにしている人たちがめんどくさい。さらに白川沿線にはそこまで住宅がないので足として相対的に価値が下がる

多分メリットに関しては反論ないと思うから、最後のデメリットに関して反論ちょ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 12:40:58.61 :lDV1xhDZ0
市電は残して、熊電を藤崎宮から延線して水道町経由で白川西岸を通せば良い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 13:14:07.61 :4O8JCGSW0

>第一に観光客はありのままを見たいはず
観光客は別に寂れた町をみたいわけでもないでしょ? 一部の県外のお国板住民以外はw

>第二に河原町などにわかではない街おこしが、前から進んでいた
長六橋のところに高架線の駅(電停)を造れば河原町はカバーできそう。
途中駅1つくらいあってもよさげだし。ま、バスでも十分とは思うが。

>沿線に住む人にとって市電は足のようなもの今から変えるとなると(略)めんどくさい。
バスは現状通り呉服町経由で走らせれば住民の足としてカバーできる(産交や電鉄バスがひっきりなしに通ってるから問題ない)
むしろ駅〜中心部をダイレクトに結ぶ市電に対して、沿線をこまごまとカバーするバスという棲み分けが図れる。
呉服町あたりはバスが独占することになるし。

>白川沿線にはそこまで住宅がないので足として相対的に価値が下がる
沿線の客を拾うというより熊本駅〜市内中心部の速達輸送が一番の目的なんだし逆に市電の重要度や存在価値は高まりそう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 13:48:28.01 :Pz1P+Y/PO
駅〜桜町〜通町〜新水前寺〜以降は豊肥線(笑)
新線作れや
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 14:12:56.58 :1cfUQuNw0
秘境熊本駅には、
市内中心からの速達線が絶対に必要。
これ無しでは発展など有り得ない。
714 [] 2011/03/30(水) 14:26:31.93 :+5O01mFK0

バスとの棲み分けですかぁ なるほど。
確かに市電は150円固定で、近距離だと少し損しますよね・・・
まぁ10円20円の世界ですが

確かに速達輸送というと、かなり観光客にとってわかりやすい。
市街地になればおのずと栄えてくるのがわかるから降りやすいし、
熊本は、一本道のアーケードだから、中心部をはずすことはない

天文館は迷路のアーケードと聞く。これではどう進めばいいのかわからない
どっから入って出ればいいのか・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 14:45:29.27 :tvBSg++t0
確かに、天文館は縦横無尽にアーケードが入り組んでいるので、
初めて訪れた人には分かりにくいかも知れませんね。
そこで、九州新幹線全線開業に伴う来訪者の増加を見込んで、
商店主たち約200名が繁華街を無料で案内するコンシェルジュ制度を
スタートさせていますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 14:52:21.65 :WKLs9xes0
鹿児島は対応早いし勢いがあるよなぁ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/30(水) 14:53:48.92 :hUWBYoIA0

路面電車で13〜14分くらいで行けるじゃないか。
どかが秘境だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 14:58:49.83 :WKLs9xes0
確かに秘境は言い過ぎだけど、都市機能の観点から見るとあながち間違いではないと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 15:04:13.97 :WKLs9xes0
交通センターの位置にJR熊本駅があればベストなんだけどなあ。
714 [] 2011/03/30(水) 15:15:46.11 :+5O01mFK0

ガイドもしてくれるなら少しは面白そうではあります。天文館の歴史とか聞きたいかもです。

ただ観光客は、もしアーケード行くのなら気楽に行きたい・・・のではないでするか?わからんけど
どこのアーケード街も大してお店は変わらないはずなので、ショッピングというよりは偵察みたいなものでしょう。
偵察というか・・・その街の雰囲気を知るというか・・・。
上通りって木? みたいな

とにかく熊本は自慢ではないが構造上、芯を作りやすいと思う。
それから夜中に少し外れた銀杏通りとかに行って街の活気を知って欲しいし、
三年坂の蔦谷書店(書店は熊本資本らしい)で深夜まったりしたり、金をかけずに楽しんで欲しいね。

ならもうそろそろ市電の上熊本線^^?の活用を考えたいんだけど
もんなファイナルアンサーでおk?
いやわたくし後○英○なのでヒマでしゃあないんすわ
714 [] 2011/03/30(水) 15:16:27.17 :+5O01mFK0
その前にしばらくROMROM・・・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 15:35:06.35 :WKLs9xes0
上熊本線...
みちば食堂のチャンポンしか
思い浮かばない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 15:38:27.44 :rT34awuD0
TAKE5
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 15:40:22.96 :WKLs9xes0
TAKE5
テレビで見た!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 16:01:54.36 :rT34awuD0
焼きカレーがおいしいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 16:20:18.33 :4O8JCGSW0
鹿児島が熊本より上とか勘違いするのは別として、コンシェルジュ制度とか
シネコン誘致活動のようないいところは多大に見習わないといけないと思うね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 16:56:52.75 :tvBSg++t0
天文館のシネコン(7スクリーン)も近々動き出しますよ。
国、市からの補助や、商議所の出資など、支援も広がってます。
714 [] 2011/03/30(水) 19:20:55.24 :+5O01mFK0
まぁここであぁだこおだ言っても実現するわけやないし、
単なるらくがきみたいなものだからいくら偉そうに言っても
意味がないということを戒めとして、そして他人への警告として思っておこうっと

ところで辛島町〜上熊本線までの途中の名所を書いていこうと思う。

まずは船場橋、それから新町という城下町、西南の役の激戦区の段山、
そこらへんの肥後象嵌の店、蔵元「熊本県酒造研究所」、とんねる跡
(新町の町屋?と島田美術館は遠いので省略)
までは思いつくが、それから先は一本道でなんの面白みもないよ〜な
上熊本駅は旧駅舎が残ってるからまだいいようなものの、
あそこらへんのだだっぴろい歴史を感じるような建物もないところは実に寂しい

まぁ市電を使った観光という視点で言ってるけど、あそこは熊本駅線?と似てると思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 20:07:38.00 :I2r9pPHe0

鹿児島の話はどうでもいいよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 20:34:41.52 :EWCeqRno0
小倉経済新聞 ttp://kokura.keizai.biz/
天神経済新聞 ttp://tenjin.keizai.biz/
博多経済新聞 ttp://hakata.keizai.biz/
鹿児島経済新聞 ttp://kagoshima.keizai.biz/
長崎経済新聞 ttp://nagasaki.keizai.biz/

なんで熊本はないん?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 20:46:20.66 :I2r9pPHe0
くまもと経済
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 20:54:18.38 :lDV1xhDZ0
ここも相当鹿児島人に汚染されてきたな‥
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 21:28:53.41 :I2r9pPHe0
鹿児島人が熊本スレを荒らすのが理解不能。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 21:33:58.26 :/dxSLj4y0
偏屈な熊んこ人のレスを解読してみる。

ID:I2r9pPHe0
「いいなあ、鹿児島は繁華街にシネコンができて。」

ID:lDV1xhDZ0
「いいなあ、経済新聞が発行されてる都市は。」
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 22:29:38.85 :I2r9pPHe0
はいはい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 23:11:08.43 :2y2jemf9O

熊本にも熊日新聞がありますが?何か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 23:46:43.05 :4O8JCGSW0

ひとえに「くまもと経済」があるからだと思う。熊本じゃそれなりに有名だし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/30(水) 23:49:36.70 :hUWBYoIA0

君は相当にカン違いをしている
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 23:50:18.22 :2y2jemf9O
田舎児島や原爆県にパルコがあるのかっつーの
格が違うわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 23:53:53.67 :/dxSLj4y0

野蛮田舎の卑語熊んこは原爆とか平気でネタにするのなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 23:56:16.01 :2y2jemf9O

熊本スレにいちいち来んなよ田舎もん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 00:00:09.28 :1MJdIypC0
ん?
シネコンって鹿児島には今も複数あるよね?
で、何故いま天文館のシネコン誘致に期待するのか意見を聞きたいな。
何か参考になりそう。
熊本は郊外に食われちゃった経緯があるんで。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 00:04:53.93 :PgsHvpaP0

アミュプラザ鹿児島  33000平米 210億円
アミュプラザ長崎    23000平米 170億円




田舎熊んこパルコ    9000平米  50億円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 00:06:24.74 :eQx6pl9x0
子安B w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 00:22:26.61 :1MJdIypC0
鹿児島は何故、いま天文館にシネコンを誘致するのか?
そして、鹿児島市民はそれを本当に期待しているのか?
鹿児島の方のリアルな声を聞きたいです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/03/31(木) 01:10:53.62 :uavj+huK0

それは単純に集客でしょ。
市民の期待というより商店街の人の期待は大きいのでは。
福岡でもKBCシネマ、天神東宝、ソラリアシネマ、中洲大洋、ユマイテッドシネマ
などが中心部にある。
映画館はデパートや商店街や飲食店街と同様に町の中心地に必要なアイテム。
熊本の中心市街地に映画館がないんだったら そっちの方が不思議なこと。
ましてや政令市になろうかという町だったら映画館くらい町ン中にあって当然。

と、悪い頭で思った。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 01:49:29.27 :d9d6FJdsi
ん〜
熊本に置き換えた場合、集客に繋がるとは思えないんだよな。
鹿児島と熊本、何が違うんだろう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 05:13:02.38 :VjV+7FBt0
小倉経済新聞 ttp://kokura.keizai.biz/
天神経済新聞 ttp://tenjin.keizai.biz/
博多経済新聞 ttp://hakata.keizai.biz/
鹿児島経済新聞 ttp://kagoshima.keizai.biz/
長崎経済新聞 ttp://nagasaki.keizai.biz/

なんで熊本はないん?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 05:38:08.68 :Z++JZLXG0
軍都だから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 05:50:16.55 :VjV+7FBt0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ICCard_Connection.svg


福岡(佐賀)
大分
鹿児島


なんで熊本はないん?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 06:49:40.50 :tXLOJ1vn0
 軍都
* 大分(おおいた) - 大分県大分市 - 陸軍
* 小倉(こくら) - 福岡県北九州市- 陸軍
* 久留米(くるめ) - 福岡県久留米市- 陸軍
* 佐世保(させぼ) - 長崎県佐世保市 - 海軍
* 大村(おおむら) - 長崎県大村市 - 陸軍
* 都城(みやこのじょう) - 宮崎県都城市 - 陸軍
* 熊本(くまもと) - 熊本県熊本市 - 陸軍
* 鹿児島(かごしま) - 鹿児島県鹿児島市- 陸軍
* 鹿屋(かなや) - 鹿児島県鹿屋市- 陸軍
* 知覧(ちらん) - 鹿児島県南九州市- 陸軍
* 与那原(よなばる) - 沖縄県島尻郡与那原町- 陸軍
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 08:10:38.05 :shyTfs8W0

単純に需要が少ないからじゃないですか。

てか、スイカ全国共通にすればいいのに・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 08:57:18.08 :kA97z0C20

アミュプラザ鹿児島は、今月上旬時点で、今年度売上見込みが212億円。

一方、熊本パルコは昨年3月〜11月実績が35億円。年間売上50億円割れは確実。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 08:57:56.51 :seToqICw0

熊本に置き換えても少なからず集客に繋がるだろ。
鶏が先か卵が先かになるが、郊外のシネコンの方が魅力があるからそっちに流れたという見方もあるが、
逆に市内中心部から映画館がなくなったから仕方なく郊外に行かなくてはならなくなったという層も結構多い。
中心部の場合、昭和で時が止まったまま改善しなかったから、真新しいシネコンに流れた側面もあるし。


熊本より交通の発展していない地域でもICカード化は進んでいるし。
てか、全国共通タイプになってるのが福岡大分鹿児島なのであって、
長崎や宮崎でもとっくにICカードになってて九州でICカードが入っていないのはもはや熊本だけだからね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 09:02:28.06 :RUlu8lHM0
だからICカードは導入するっていってるでしょ?
熊本は先にto熊カードで磁気カード導入したからそれ使ってただけだし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 09:04:03.63 :seToqICw0

そりゃ建物の面積とテナント数考えればそんなもんだろ。
鹿児島で例えるならタカプラかカリーノ天文館みたいなもんだし。
ま、こないだ改装したばっかだし秋にはロフトを入れるって話だからさしあたっての閉店とかはないね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 09:10:24.54 :seToqICw0

熊本より後に磁気カード入れた大分が先にICカードに切り換えたわけで。
それに熊本でも導入はするけど、早々と1年遅れるとの報道がなされているしな。
結局来年導入されるというJRQのSUGOCAが先行してしまうわけだし。

某赤バスの経営体力がないからってのも大きいんだろけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 09:17:28.91 :RUlu8lHM0
導入決まってるのに、他よりおくれたーって何度も話題にするネタでもないと思うけど。
入ったからって生活が劇的に変わるものでもないんだし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 09:23:47.43 :seToqICw0
理由はともあれ九州最遅導入のうえに来年からの予定がさらに遅れるわけだからな。
こればかしは煽られても仕方のないレベルとは思うぞ。
どこかの県のセブンイレブンネタと一緒(先日初開店したようだけど)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 09:28:16.64 :c9R+PXZG0
648 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:44:32.52 ID:tvBSg++t0
PR効果は大きいし喜ばしいけど、今回は震災被災地に譲っても良かったのでは?

サザエさん新幹線で鹿児島へ 来月からオープニング放送
ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=31386

九州新幹線で鹿児島を訪れ、観光地をめぐるサザエさん 国民的人気を誇る長寿アニメ番組「サザエさん」
(KTSなど、日曜午後6時半)で、4月から9月までの半年間、鹿児島県内の観光地がオープニングの
アニメで、紹介される。サザエさんが九州新幹線に乗る場面もある。1回目の放送は4月3日。
6月までの春編と7月からの夏編があり、60秒の映像を13回ずつ放映する。春編は鹿児島中央駅や
霧島アートの森、かのやばら園、屋久島など14カット。夏編は天文館や甑島、砂むし温泉、大島紬などが
紹介される予定。
番組は関東、関西で年間平均視聴率が18%を超す人気。誘致した観光かごしま大キャンペーン推進協議会は
「多くの家庭で見られており、前回は反響が大きかった。今回もPR効果に期待している」としている。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 09:54:56.71 :lpgKq738O
こりゃ完全に鹿児島には負けたな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 10:04:38.74 :rjd567nnO
震災被災地の観光地をPRする方がどうかと思うけどな。今はそれどころじゃないっしょ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 12:14:22.77 :yTzP5LjKO
鹿児島の話はいいし。
このスレ以外、リアルで鹿児島の話題なんて皆無なのに。

たまに鹿児島水族館のテレビコマーシャルあるけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 12:17:24.15 :yTzP5LjKO
一年後の明日

政令指定都市へ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 12:31:05.33 :Uw0mKSwVO
阿蘇噴火の心配ないか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 12:37:07.27 :shyTfs8W0
確かに鹿児島は熊本より勢いがあるように見えます。
知名度も高いですもんね。

政令市になるまでのあと一年で、少しでも活気を出したいですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 13:05:31.70 :fU9+PJCy0
熊本の街、
大した変化も無いし、
正直、飽きちゃたな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 13:05:41.51 :yTzP5LjKO
だね。
今からだよ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 18:27:57.57 :4zw9pmDE0
普通新幹線と政令市がコンボになるのならもうちょっと注目あびたり活性化してもよさそうなのに
ほとんど相手にされてないし地元でも盛り上がってないのは痛いね。
よほど福岡に吸い取られている何もない街だと認識されているのか、新規出店の類もほとんどないし。
しかも地元企業も福岡へ逃げることしか考えてないし。

サザエさんOPを半年もとった鹿児島は偉い。普通の番組だと地震特番で潰れたり
自粛ムードに流されてしまうけどサザエさんなら潰されることないし。
こういうところでも差をつけられてしまうんだよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 18:35:16.22 :4zw9pmDE0
ここ2,3年で鹿児島はビックカメラや丸善が来た、長崎はココウォークができた、
大分はアミュ計画が始動した、福岡は言わずもがな、佐賀もゆめタウンができた

熊本は都心にも駅前にも郊外にもなにもできないね。新幹線もできたし政令市にもなるのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 18:39:06.71 :shyTfs8W0
中途半端な都市であることは間違いないです。
熊本の限界を感じつつありますね。

でも、正直もっと発展してほしいです。
何かよい手はないものか・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 18:48:22.80 :4zw9pmDE0
鹿児島とか昔は地元資本が発展を阻害していると思ってたけど今となっては
地元一丸で鹿児島を応援するためにがんばってる。
熊本は福岡へ流失することを県境を跨いだビジネスのチャンスとかいって地元が後押しw

発展したかったら賃料を下げて流動化させるとか多少無理してでも
再開発ビル建てて魅力的なテナントを誘致するとかあるだろうけど
今の熊本人の凝り固まった考えでは無理だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 18:52:18.07 :Kj98xW2PO
肥後の引き倒し
薩摩の芋づる

さあ意味を調べてみよう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 18:57:19.28 :n1Ia8KYJ0
上通、下通の人通りは、最近結構増えている様な気がするんだけど...。
新市街はただの通路になっちゃったね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 18:57:25.85 :4zw9pmDE0
引き倒し気質だから仕方ないといってしまうから発展しない。
花畑町再開発とか本気で再来年に間に合わせる気あるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 19:03:11.14 :n1Ia8KYJ0

ここのスレ見てる限り、薩摩の芋づるは???...。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 19:08:32.63 :EcD0TPIM0
熊本スレにズルズル終結する様かww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 19:09:51.35 :n1Ia8KYJ0
それに肥後の引き倒しなんて、
実生活で感じる事は皆無だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 19:14:11.54 :kRifX+nv0
空き店舗情報

上通下通ともに学生服屋のテナントビルがあって2階が制服屋、
1階をテナント貸ししていたんだけど(上通はブティック、下通は眼鏡市場)
ものの見事にどちらのテナントも撤退w シャッター&テナント募集の看板がでたまま。
諦めて制服屋を1階に持ってきたほうがアーケード街のためになると思うw

その上通のビルの向かいの近代建築ビルも空き店舗。募集看板すら掛かってないけど放置するつもりなのか?
そして上通入口超一等地のダイソー跡地はシャッターが降りたまま1年近く音沙汰なし。改装工事したのにね。
下通アーケード沿いの新規空き店舗はあんじぇらす跡地とかShoeBar跡地とかまだまだあるね。
同仁堂の隣のビル(昔はライフカードがあったビル)もまるまる1棟空いたまま1年放置状態。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 19:23:56.00 :ZBPV9c4V0
外人多過ぎww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 19:27:51.03 :kRifX+nv0

意見バラバラ足を引っ張り合いの熊本に対して、
リーダーの意見に同調して一致団結という鹿児島という意味でしょ。

実生活というか、新幹線建設・合併政令市・熊本駅前整備・花畑町桜町市街地再開発・
新水前寺駅連結工事・夜間航空便・熊本電鉄市電結束など何か計画を立てても
反対運動が続いたり議論ばかりして期限に間に合わなかったり話自体が頓挫したりすることが
かなり多いのは間違いないですな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 19:28:14.16 :ZBPV9c4V0
在来線高架後の熊本駅
新幹線→2面4線
在来線→2面6線


明日から新水前寺駅は真駅舎へ移行

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 19:40:15.86 :n1Ia8KYJ0
意見がバラバラでまとまらないとか、新しい計画に対する反対運動なんて、何処にでもある事だよ。
ただ、いまの熊本市を見てると、強力なリーダーシップと、市民の意思が何処にも不在な様な気はする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 19:44:54.95 :ZBPV9c4V0
自衛隊病院が一般に開放されるってホント?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 19:47:57.23 :Z++JZLXG0
地震が他人ごとの世界のひとびとがスレに居座っているよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 19:51:22.15 :n1Ia8KYJ0
↑どゆこと?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 19:54:11.06 :kRifX+nv0

まとまらなかったり反対運動が起きるのはどこでもあるけど、
熊本の場合それから先に進まなかったり中途半端で終わるのが多すぎるのが問題なわけで。
夢だけ見せて実現しないなら最初から計画案なんて出すなといいたくなるw

熊本駅周辺整備見てても商業施設案には反対する、完成期日には間に合わない、
西口は一軒家がたったりして統率が取れてない、結果全てにおいて中途半端ということになってるし。
政令市にしても県知事が変わり植木城南町長が一大決心したからこそ何とかなったけどそれ以前はめちゃくちゃだったし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 20:03:05.14 :ZBPV9c4V0
ま、これまでの反省も含めて、あと1年後に迫った政令指定都市移行に焦点を合わせて頑張っていこう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 20:11:55.57 :TVXhawuU0
熊本は政令市になることが決まっても、な〜んも動きが無いもんな。
その点、鹿児島は名を捨てて実を取ってる感じがする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 20:11:59.44 :Z++JZLXG0
状況判断の出来ないひとがすみついているよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 20:13:09.15 :+mY2+fQS0
【高校野球】ありがたや九州新幹線 熊本から甲子園まで6時間以上も短縮
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301560678/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 20:30:41.44 :8ITtvcS40

お前みたいな意固地な田舎ジジイが蔓延ってるから、熊本は発展しないんだよ!
何が「軍都だから」だよ、ボケジジイw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 20:31:29.23 :ntG9Qxb/0

オマエ多分学生と思うが、
ふざけるのもたいがいにしろ。
震災の事を軽々しく扱うんじゃねえぞ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 21:19:09.17 :ZBPV9c4V0
「新幹線で、イオワールド・かごしま水族館へ!」

CMオオスギ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 21:22:21.00 :EcD0TPIM0

どこで?
熊本でやってるか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 21:24:27.73 :ZBPV9c4V0
在熊の民放テレビCM
まあ、九州各地でやってるのかも。

どぎゃんでんよかばってん。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 21:47:07.79 :OI+KEUMK0
熊本は我欲がなくてよかじゃないですか。あれも欲しい、これも欲しいと
欲張る時代じゃなかです。電気が灯る、ガスが点く、水が出ることに感謝
しなきゃ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 21:47:17.05 :lpgKq738O
九州で熊本だけが取り残されてる理由はなんなんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 21:48:49.72 :ZBPV9c4V0

??????
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 21:50:39.18 :7g/IlEyJ0
欲がないのにパチンコで身をくずす奴は多いのなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 21:52:42.47 :Uw0mKSwVO
肥後の議論倒れ

どこでも一緒だよねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 21:53:36.97 :lpgKq738O

なにが???だよ
だからあんたみたいなのが熊本は都会だ都会だ言って現実逃避してるような人だろ
たまには外出てみろよ
それとも百貨店もどきのスーパー鶴屋の回し者か?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 21:55:36.54 :Bn5wy11d0
いや、熊本は十分田舎だろ。九州のガラパゴス状態
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 21:56:10.68 :ZBPV9c4V0
???
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 21:59:19.44 :Bn5wy11d0
熊本をどげんかせんといかんと思ってる奴も少なからずいるわけだが、

「外人多すぎ」

「熊本は都会」

「?????」

こういうレスしかできない、偏屈な田舎老人が多いのも事実。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 22:03:22.34 :yTzP5LjKO
このスレに鹿児島の話題が出てくるのが理解出来ない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 22:06:23.87 :Bn5wy11d0
熊本に話題が無いから、福岡鹿児島から話題を拾ってるんじゃ??

駅前に労金ができるのと、ツタヤが玉名に流出したくらいしか話題が無いものな。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 22:06:58.15 :ZBPV9c4V0

ここのスレの自称熊本人、鹿児島に詳し過ぎる。
普通、殆ど行かないのに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 22:09:05.94 :Bn5wy11d0
福岡、鹿児島の話題は目にしたくないけど、如何せん話題が枯渇してるから。

無理してレスを付けなくてもいいのになw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 22:09:56.42 :lpgKq738O
まじでジジイに多いんだよなあ
熊本は九州で一番発展してるだの言う馬鹿
実際は負けてるっつーの、九州一周してみろっつーの
なにが軍都だよwビックリカメラも知らない糞ジジイどもが
オレら若い奴らは熊本でもう買い物してねーつーの、お前らが熊本食い物にしてるから服とか買う場所ねーつーの
マジ迷惑だわ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 22:10:33.38 :ZBPV9c4V0
明日の熊日が楽しみだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 22:13:19.60 :EcD0TPIM0

ビックリカメラてなんだよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 22:17:57.46 :Bn5wy11d0
福岡にはヨドバシカメラ、ビックカメラがある。

鹿児島にはビックカメラがある。

熊本は?と聞いたら、

「カメラのキタムラ」がある!だもんw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 22:28:10.61 :lpgKq738O

家電量販店だよ
カメラ屋じゃねーぞ、一回行ってみろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 22:31:30.70 :EcD0TPIM0

ビックリカメラが?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 22:37:10.23 :o2gh7dboO
ハッハッハッハッ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 23:02:44.10 :yTzP5LjKO
どっきりカメラだろww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/03/31(木) 23:06:16.43 :Bn5wy11d0
福岡「ビックカメラ」

鹿児島「ビックカメラ」




熊本「ビックリカメラ」w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 23:18:15.58 :EcD0TPIM0

お前はどこの人間の体でレスしてんだよ。
一貫性がないとだめだろww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 00:21:37.57 :wERLqz24O
スレが活発なのが不思議だもんなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 02:44:51.94 :9zh3qU72O
鹿熊福北松広岡神堺大京名浜静新横川千埼仙札
児本岡九山島山戸市阪都古松岡潟浜崎葉玉台幌
○◎◎×○◎○◎×◎◎○××○◎××◎◎◎ビームス
△△◎△×◎△◎×◎◎◎×△◎◎△△◎◎◎ユナイテッドアローズ
××○××○×○×◎○◎×××○××◎◎◎ジャーナルスタンダード
×○◎××○○○×◎◎◎××○◎××○○◎シップス
○○◎○○○○◎×◎◎◎○×○◎×◎◎◎◎トゥモローランド
×○○○○○×○×◎○◎×○×○×○◎◎×ナノユニバース
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 03:11:09.35 :5V8lZmCl0
ビームスも1店舗に統合されちゃったし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 03:16:08.86 :IcWewsvZ0
もうね、
大自然と史跡だけをアテにしてたんじゃ人は呼び込めないよ。早く目を覚まさなくちゃダメだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 05:21:11.98 :7jX8PqHoO
祝!
政令指定都市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 06:09:01.94 :Uu/bdcXH0

熊本は都会と勘違いする奴もいる一方で、福岡と熊本の2つしか知らないからこそ
「福岡と比べると熊本がどうしようもない田舎」だという烙印を地元人自ら押してしまいがちなんだよ。
鹿児島や長崎、大分の街は今どのようになっているのか、どのように改善しようと努力しているのかなど
いろいろ知っておくのは悪いことではないし、それが熊本の発展のための糧になるかもしれない。
一番駄目なのは他県のことなんて一切熊本には関係ないと拒絶して、本当の意味での井の中の蛙になってしまうこと。


同意。長崎みたいに観光客が半端なく多いところなら市民からそっぽ向かれようが福岡に流失しようがカバーできるが
熊本みたいに観光客誘致もいまいち、ガイドブックにすらろくに載らないアーケード街が
市民にも見捨てられたらどうしようもない。
水とお城とアーケードだけでは観光客も市民も集められずどっちつかずで終わりそう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 06:52:43.68 :izLSv2oy0
【のんびり車載動画】夕暮れの北九州都市高速道路2010@福岡県
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11610357
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 07:27:40.55 :eCsVdc1sO
北九州モノレール
(p)ttp://www.youtube.com/watch?v=-Wo81LghwlE
(p)ttp://www.youtube.com/watch?v=l4iTZ5u0Z2U
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 08:08:57.83 :XJeBUvE70
ビル、商業施設たてまくってさしおり都会にするしかない!

あとはそれから考える・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 11:38:47.38 :IcWewsvZ0
熊本は観光資源としてのアミューズメント施設が皆無に等しいからね。
何かしら必要だと思うよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 12:00:41.92 :2DleN0nN0

誰が?誰の金で?どこに何を?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 12:35:12.60 :hIDWKgv40

巣に帰りなさい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 13:00:55.37 :Iuapt8oI0
普賢岳−阿蘇山−霧島−桜島をめぐる
ロシアンルーレット新幹線とかか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 15:32:21.92 :4YWBwdkH0
福岡に対抗するのをやめて素直にベッドタウンになった方が発展すると
思うんだが。
一方で鹿児島ほど田舎じゃないし観光に金をかけるのも間違ってると思う。
関東関西みたいに駅中心の社会にして(少しずつそうなってはいるけど)
福岡に通勤しやすい都市にしたら人口がもっと増えるはず。
住環境は熊本の方が福岡よりもいいと思うし福岡住みの世帯も戻ってくるの
では?
具体的にはあまりに東よりになってしまった人口重心をもっと西に戻す。
鹿児島本線沿線に光の森タイプの住宅地を増やすことかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/04/01(金) 15:51:17.16 :tsARk8Er0
西鉄に頭下げて熊本まで延伸してもらえ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 15:54:58.04 :hIDWKgv40

全部同意出来ない‥
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 15:57:50.60 :4TCrpidM0

ベッドタウンになるほど福岡と近くもないのがね。
所要時間だけで見るなら通勤可能でも、新幹線定期代が月11万だから
よほどの一流企業や公務員でない限り一般的になるとも思えんし、
一戸建て建てるにしても筑紫野なり小郡なり久留米なり熊本の手前に土地は有り余ってるし。
あと東に人口重心が移ったのはそちらのほうが住居に適した土地が余っていたからという理由がある。
駅がある南西方向は土地が低い田んぼと山しかなく宅地開発には向いていなかった。

ただ、鹿児島本線沿線に光の森タイプの住宅開発するというのはアリかもな。
鉄道利用者を増やして熊本駅の拠点度を高めるということもあるし。


西鉄は熊本延伸計画があったんだよね。戦争で断念してそのままになったけど。
もし西鉄が熊本まで来て、交通センターや通町筋あたりにターミナルを作っていたら
まちづくりの面でも熊本の都市交通という面でも福岡熊本の都市間関係も違ったものになっていたと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 16:09:00.09 :rwcjba190
いま福岡TNCのハチナビプラスで熊本特集やってるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 17:40:48.20 :WOrMydIt0
福岡市のベッドタウン構想は完全に失敗やんw
玉名なら3万円の補助金も含めて少しは光明があるとは思うけど熊本市は遠すぎ。
逆に考えれば北九州市のようにこれ以上ストローされる可能性はぐーんと低い


西鉄は熊電に出資してたような・・・大川鉄道みたいにはなってもらいたくないなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい [] 2011/04/01(金) 17:54:21.02 :tsARk8Er0

>福岡市のベッドタウン構想は完全に失敗やんw
意味がわからん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 17:56:42.86 :tt+7zw1I0
戦後の西鉄の熊本延伸計画を潰した張本人は、熊本県ですよ。
他県資本は駄目、と却下したそうな。

「鉄道ピクトリアル」の増刊号「西鉄特集」に載ってた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 19:01:13.31 :AC1DeyPBO
今の高校生から大学生はみんな福岡まで買い物行ってるけど
仕事となるとわざわざ熊本から福岡まで通うのキツいし福岡住むでしょ
海とか自然も福岡の方がまご綺麗だし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 19:03:45.73 :XJeBUvE70

すみません・・適当に言いました・・
お金ないのは充分わかっております・・

でもやっぱ遊ぶところ作らないと人は寄ってこないですよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 19:32:12.30 :4TCrpidM0

熊本市が「福岡市のベッドタウン」になる「構想」が失敗という意味かと。
駅前のマンションにしても本来はこの目的でつくったはずだけど、
実際は福岡への新幹線通勤とは関係のない人たちが買ったらしいし。
JRQ社長も新幹線フォーラムで熊本は福岡と同じ都市圏になると言っていたけど、
エコノミストの勝間女史に「でも往復7000円もかかるじゃんw」と突っ込まれていたようで。


戦前の延伸計画のときも、あえて大熊鉄道(大牟田と熊本w)という
別会社を作って延伸しようとしてたらしいよ。出所は「まるごと西鉄ぶらり沿線の旅」から。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 20:00:56.46 :wERLqz24O
運賃半分に下がらない限り通勤圏になる心配はないね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 20:01:31.48 :InmbOvel0
西鉄も熊本延伸したかったんだな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:05:42.71 :eCsVdc1sO
まあ熊本営業所の固定費削減からすれば支店統合で定期券支給は安いなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:11:17.54 :4TCrpidM0

もともと北九州にも延伸したくて一部建設開業(筑豊電鉄)したくらいだし
北九州〜福岡〜熊本の九州三大都市を結ぶ大鉄道会社になりたかったみたいだね。


そのパターンだったら福岡に転居・単身赴任させた方がまだ安いかもw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:13:14.47 :eCsVdc1sO
君は事務所維持費をもっと勉強しょうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:17:18.91 :4TCrpidM0

だから熊本の営業所たたんで福岡の支店に従業員ごと転居させた方が安上がりって事。
熊本からの通勤費出すより福岡の貸し上げ社宅にでも住ませた方がいいっしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 20:18:27.41 :InmbOvel0
震災復興で大変な時に…みんなお疲れ。。。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 20:19:05.73 :InmbOvel0
貸し上げ社宅


www

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:22:29.73 :eCsVdc1sO
君ってコスト計算力0だね。
通勤費は必ずかかるんだよwその上借り上げ社宅w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:23:38.22 :AC1DeyPBO
まあ実際は九州全体が福岡都市圏みたいなもんだしな
週末なんか車で福岡行ったら九州各地ナンバーの多いこと多いこと
福岡の北九州ナンバーや久留米ナンバー以外じゃ熊本ナンバーが一番多いんだよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:25:27.83 :4TCrpidM0
借り上げ社宅でも寮でも何でもいいよw

通勤費11万+αとガソリン代・電車代くらいならどっちが安いかって話。
新幹線で遠くから来させるようだと残業や飲み会もしにくいわな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:31:41.55 :eCsVdc1sO
心配無用w税法上非課税は10万円までw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:34:49.17 :4TCrpidM0
税金関係なしに通勤費を10万超も出せる会社がどんだけあるかって話なのにw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:37:33.58 :eCsVdc1sO
事務所で何百万払うよりましさw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:38:10.43 :pvZbo4vi0
熊本朝鮮会館
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2011/01/1101j0328-00005.htm

流石、福岡に次ぐ朝鮮のメッカ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:39:17.37 :4TCrpidM0
通勤費も新幹線通勤費もいらなくなるって話なのにw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:43:38.42 :4TCrpidM0
間違えた、事務所費も新幹線通勤費もだったw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:50:41.35 :eCsVdc1sO
やっとわかったかなw
熊本営業所不要がw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 20:55:20.65 :4TCrpidM0
わかったも何もあんたの話に付き合っただけだがなw

新幹線通勤はよほどの金持ち企業でないと難しいってことだ。
バブル期のような時代ならともかく、この不況下の時代なら特にね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:00:37.50 :eCsVdc1sO
君個人の話じゃないの企業の支店統廃合の話w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:04:52.37 :4TCrpidM0
あんたの話も結局はあんた個人の話だけどなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:08:41.65 :wBzuzcaq0
事業費よりも何よりも人件費が一番かかるというしね
通勤費用も上限額があるところが多いよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:18:31.38 :eCsVdc1sO
だから非課税オーバーは個人の所得税で解決するのだよ
それで支店統廃合のコストダウンになるのだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 21:22:11.42 :ECb7VHrB0
新幹線通勤費うんぬんじゃなくて、熊本に支店を置く意義そのもの
がなくなりつつあるほうが問題だ。熊本は市場の価値が落ちている
ってこった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:28:23.40 :wBzuzcaq0
上の話にも絡むけど商業ビルだけでなくオフィスビルも熊本は賃料が高すぎるらしいからね
しかも駅のそばなら需要はあるらしいが今は繁華街エリアしかビジネスビルがないから
どうもミスマッチらしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:29:26.89 :eCsVdc1sO
支店維持費
支払い家賃、人件費、法人県民税、法人市民税、事業所税等々
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:36:46.68 :wBzuzcaq0
まあでも福岡もオフィス需要がだぶついているらしいしね(新規で造りすぎ)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:41:08.28 :mz7IuZCK0
「でも」じゃないでしょ。「そのうえ」でしょ。
熊本は、貸主が何故あんなに強気なの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 21:51:07.13 :wBzuzcaq0
悪い意味で「熊本は都会」だと勘違いしている一番の人たちが貸主なのかもね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 21:55:18.53 :ECb7VHrB0
商工振興の一環で家賃を下げたら、その分だけ減税するとかの誘導策が必要だろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 22:02:00.14 :InmbOvel0
来年の今日、熊本市は政令指定都市に移行する。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 22:06:58.48 :mz7IuZCK0
いっそのこと、
賃貸借契約がなされていない空き物件の固定資産税の算出基準を
「貸主が呈示した家賃・地代」に比例するようにしたらエエなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 22:12:14.75 :eCsVdc1sO
残念でしたw
熊本の固定資産税率は一律1.4%なのだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 22:25:09.17 :wBzuzcaq0
詳しくはわからないけど一律1.4%なのを比例方式に変えてみてはといいたいのでは?
とにかく賃貸物件の風通しをよくしないと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 22:29:32.64 :YN8NV/J4P
地方税法を変えるのは簡単ではないぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 22:31:41.61 :InmbOvel0
1435
1067
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 23:01:37.69 :ZsMmiJ1P0

なんちゃって政令指定都市がまた増えるな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 23:06:05.62 :5MZSo96k0

それでも福岡のオフィス空室率は熊本より4%も低いんだなあこれが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 23:06:24.17 :ECb7VHrB0
家賃収入から減額した分を数年間控除するとかでもいいさ


それでも政令指定都市にはかわりはない
いいかげん悔し紛れの駄レスはやめなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 23:09:18.05 :7jX8PqHoO
中核市より格上
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 23:11:59.94 :ZsMmiJ1P0
街並みは中核市。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 23:15:51.09 :7jX8PqHoO
桜吹雪だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 23:44:56.50 :dYPpyTtS0
新水前寺駅リニューアル
ttp://www.kab.co.jp/pc/shinkansen/news/110401.html#110401
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 23:53:25.80 :dYPpyTtS0
植木バイパス、4月22日一部開通
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/kisyahappyou/kiji/h22/3.29ueki.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 00:35:19.58 :UyABIzMj0
熊本市は今までライバルだと思ってたのに、合併繰り返して人口増やしてさ、政令市になっちゃうなんてズル過ぎるよ。
昔は人口もあまり変わらなかったのに。
ウチの市は周りを合併しても、とてつもなく面積が広くなるだけで、政令市にはなれそうにないし...。
こうなったら、ネットの中だけでも熊本の悪口言ってイメージダウンさせちゃお。
鬱憤晴らしにもなるし。
よーし、早速ネタ集めしよーっと。

みたいな輩が集うスレなんですね、
ココはwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 01:10:32.64 :tWNpLZPb0

おおいたより市内総生産が低い貧乏都市くまもとを馬鹿にする長崎工作員も混じっています。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 01:18:13.88 :inozzyLC0
↑出た
懸命に考えた割りにはイマイチだぞ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 02:08:39.80 :9WwZkNbV0

ストレート過ぎ。荒らしに燃料を投下するなよ…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 03:03:14.29 :YEsbgGXy0
桜町の大規模再開発に必要なもの。

(1) ティ・ジョイ、もしくは東宝やユナイテッド・シネマの大型シネコン(IMAX完備ならなお良し)
(2) リブロ継続でも良いが、1フロアぶち抜きの旗艦クラス大型書店
(3) ロフトと東急ハンズのダブル進出(計2フロア)
(4) H&M、フォーエバー21、アバクロのファストファッションフロア(1フロア)
(5) 伊勢丹の誘致(核テナント)

これで相当集客が見込める。
桜町が賑わえば花畑〜新市街〜シャワー〜下通と自然と賑わう。
中心街に最新のシネコンができれば、郊外の安売りSCに行く人たちも激減するのは必至。
百貨店は鶴屋と伊勢丹の2核で競いあってほしい。
熊本城とのシナジーも期待できる。半日で観光+買い物の両方ができる街はなかなかない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 03:58:55.36 :uYye3EB7O
ロフトはPARCO内にじゃなかった?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 04:17:52.93 :lIyDo+fX0
(鹿児島、長崎、大分)は中核市なのに、熊本より知名度が高くて、玄関駅に立派な駅ビルができちゃうなんてズル過ぎるよ。
昔は人口もあまり変わらなかったのに。
ウチの市は周りに金をばら撒いて合併してやっとこさ政令市になるのに全く注目されず、商店街も寂れる一方だし...。
こうなったら、ネットの中だけでも(鹿児島、長崎、大分)の悪口言ってイメージダウンさせちゃお。
鬱憤晴らしにもなるし。
よーし、早速ネタ集めしよーっと。

みたいな輩が集うスレなんですね、
ココはwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 05:01:26.49 :uYye3EB7O
↑出た
懸命に考えた割にはつまらん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 08:41:41.90 :9WwZkNbV0

あとは桜町へのアクセス改善だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 08:52:59.72 :uYye3EB7O
鶴屋、博多シティの影響なし。

福岡都市圏の他、山口、北九州、佐賀、長崎の来客が多い模様。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 08:54:32.33 :cmCW7ypa0

ジリ貧田舎デパート工作員乙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 09:15:21.52 :uYye3EB7O
今日の西日本新聞朝刊の記事ね。

新聞ぐらい読んだら。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 09:34:02.53 :/EqymW/PO
鶴屋目的で他県から客が来たみたいな書き方だなw
まあ印象操作はマスコミの十八番か
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 09:37:31.85 :zMUtBmg00
都心部大規模店舗比較

鶴屋百貨店 71000平米 570億円
県民百貨店 25000平米 130億円
ダイエー下通  17000平米  60億円
計      113000平米 760億円

山形屋本店 33000平米 500億円
アミュプラザ 33000平米 210億円
マルヤガーデンズ18000平米  70億円
ダイエー鹿中央 17000平米  60億円
計      101000平米 840億円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 09:40:15.64 :8g6MM//i0
トキハ本店 350億円
大分フォーラス 80億円
トキハわさだタウン 300億円
パークプレイス大分 260億円
トキハあけのアクロスタウン 150億円

計 1140億円

郊外SCの多い熊本はもっと上

よって 熊本>大分>鹿児島
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 09:45:43.82 :yXbD886q0
大分ってどこまでが都心部なの?w
トキハわさだの場所なんて、熊本なら隣の市町村にでる距離だし
鹿児島ならイオンまでの距離と同じぐらいだろ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 09:46:17.79 :9WwZkNbV0


web版にはまだupされてないのかな?
こんな記事しか見当たらん・・・

性犯罪被害は14% 福岡県警女子高生8000人アンケート
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/234794
 福岡県警が県内の女子高生約8千人を対象に性犯罪のアンケートを行った結果、
14%が痴漢や強姦(ごうかん)などの被害を受けながら、うち69%が警察に届けて
いないことが分かった。これだけの規模の女子高生が対象のアンケートは全国でも
初めて。潜在化している性犯罪被害の実態があらためて浮き彫りになった。

 同県は人口当たりの強姦事件の件数が全国でも多い。アンケートは大人への過渡
期にある女子高生の防犯意識向上につなげようと企画。昨年12月−今年1月、県内
17校で無記名方式で行った。「性犯罪」には強姦や強制わいせつ、痴漢、盗撮、
つきまとい、下着泥棒も含めた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 09:57:50.03 :50DJwpsI0

ださださタウンは220億円、クルクルパーク大分は160億円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 09:59:18.46 :M5lsLG9/0

博多シティへの来客動向
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 10:06:42.73 :fw2ETPpQ0
博多シティの客って
JR使う客には邪魔くさそうだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 10:15:18.40 :M5lsLG9/0

鹿児島の大型店を、大雑把に熊本に当てはめると
山形屋→鶴屋
アミュ→県民・センタープラザ
マルヤ→ダイエー下通
ダイエー→ダイエー熊本

みたいなもん?

クレアやはません、くまなん、サンピアン、光の森に相当するのはどんなのあんの?
鹿児島のこと全然知らんけど。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 10:27:26.49 :T8b4QLE00
ダイエー鹿児島店(SC型店舗)
売り場面積:20,500平米

フレスポジャングルパーク
テナント数:23
売り場面積:25,000平米

オプシアミスミ
テナント数:33
売り場面積:21,000平米

スクエアモール
テナント数:13
売り場面積:12,000平米


イオン鹿児島
テナント数:170
売り場面積:65,000平米

山形屋
テナント数:−
売り場面積:30,000平米

マルヤガーデンズ
テナント数:76
売り場面積:18,700平米

アミュプラザ鹿児島(フレスタを含めた値)
テナント数:192(234)
売り場面積:32,000平米(39,300平米)

その他ダイエーは一般のダイエーなので除外
タカプラ、カリーノは10,000平米以下
ドルフィンポートはフードコートなので除外
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 10:29:39.53 :9WwZkNbV0


ここで大分との争いやんなよ、鹿児島人・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 10:30:26.39 :PQmwkiaI0
今日も県外の話題で大盛り上がりだね、熊本w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 10:42:42.52 :cQRJfunq0

× 県外の話題で
○ 県外人で
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 11:04:54.28 :LWsmoUp/0

地元紙ならともかく、西日本新聞なら、その心配は無いw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 11:08:55.86 :RHHfdwkc0
良く分からん自信だなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 11:14:55.55 :tjKLjn290
山形屋本店 33000平米 500億円  152万円/平米

鶴屋百貨店 71000平米 570億円    80万円/平米


単価の低い客が多少増えたところで、売上には繋がらない。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 11:20:55.37 :uYye3EB7O
西日本新聞記事は、
博多シティについての記事であって鶴屋の記事ではないよ。
博多シティ自体は絶好調だが、何故か九州新幹線沿線からの来客が、他地域からよりも低調。

熊本の鶴屋は、震災後一時的に落ち込んだが前年実績と変わらない。
博多阪急の新規カード申し込みは福岡都市圏、北九州、山口、佐賀、長崎に片寄っている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 11:46:21.55 :M5lsLG9/0
ところで、熊本空港も来年には外観が一新されるんだね。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 11:56:26.96 :M5lsLG9/0
ttp://www.kmj-ab.co.jp/images/kinasse/201102.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 11:59:22.75 :cQRJfunq0

いい加減、鹿児島スレに帰れば?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 12:38:43.34 :iFwscceN0

鶴屋って大増床したのに、増床先送りの山形屋と大して売上変わらんのな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 12:55:01.52 :UyABIzMj0
どうして熊本が政令市になっちゃうんだよ...。
以前は人口もほとんど同じでライバルだと思ってたのに.....。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 13:00:42.73 :CcpmrD170
政令市まで1年を切ったというのに、放置されてる熊本。。
田舎扱いから卒業と思ってたのに、この体たらく。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 13:20:31.63 :/EqymW/PO
そもそも政令市なんぞ、市の権限が増えるだけ。
政令市のそれと、企業進出や生活水準の向上などはまた別の話だと言うのに、
都会になるとかわけのわからん勘違いをしてる奴が多すぎる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 13:23:40.81 :M5lsLG9/0
56 :名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:17:51.88 ID:O36Na8nUO

今朝の大本営に阪急カード所有者の分布図があったが
福岡都市圏を中心として
長崎佐賀北九州山口に分布と見事にQ新幹線外でワロタ

買い物や余暇場所として福岡市に来る人の多くは車で来るし
熊本鹿児島は福岡エリアには入っていない


57 :名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:20:50.23 ID:XQ9jAKYYO
服とか興味ない香具師がデータ並べても説得力すらない

博多シティは近場の客が中心だし、ゴールデンウィーク過ぎたら客は落ち着く。パルコと同じ
博多は第一そんな場所ではない。天神は危機感すらないし

新幹線の利用と結び付けるのは無理ありすぎ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 14:44:18.40 :sHyUHc2WO
免許センター綺麗すぎワロタ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 14:46:50.72 :Oefq5yoq0
旬彩館なう。
天草のウニコロッケと熊本ワインのシャルドネがめちゃ旨!
今日の熊本城は関西方面からの観光客と地元民の花見で大賑わい。
714 [] 2011/04/02(土) 15:32:16.28 :tQ6i4juI0
マデ読みました
偉く伸びてスね もおうおいつけね〜w

800らへんでは肥後の特性について語られていました。

なんだかどれをとっても中途半端だと。

反論するわけでもないのですが、昔っから熊本に住んでいる人間としては
ムフフと思います。当然いい意味で。
正直ごめんなさいですが、鹿児島のようになってほしくはないです。福岡のようにも。

肥後のひきたおしはそんなに日常で感じることはない  という意見もございました
それはその通りだと思います。「わさもん」という言葉と少し矛盾する気がします。
むしろ日本人全体の観念?として 出る杭は打たれる というのはよく聞かれます。

申し遅れました。わたくし松岡利勝ともうします。
714 [] 2011/04/02(土) 15:51:59.19 :tQ6i4juI0
マデ読みました。
まぁようもしらんけど、いちお全部読んでるんから書き込むことを
ご了承ください

ん〜。ここれへんでは他県の方に対するすれやら、
人件費 交通費 事務所・・・の話が出てきていますね。正直よく知ってるなと思いますわ。
そこらへんの技術屋的な話はよくわからんので、ノーコメソト

またどうやったら都会になるかという話もありました。
やれ本屋を誘致やら、安くて高級?な服店を呼ぶとか・・・
非常にいいと思いました。むしろビックカメラとかヨドバシカメラさんロフトさんハンズがどういうつもりかわかりませんが、
政令市に店舗一つもないというのは、少々見込み違いがあったと思いますよ。甘く見ていたと。
いずれにしても外資にせよなんにせよ熊本の購買力に驚くことでしょう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 16:49:46.68 :M5lsLG9/0
水前寺公園も観光客・花見客多すぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 17:01:30.23 :HI6CIRCF0
いま福岡から遊びで熊本入りしたんだが、酷い渋滞だな。熊本I.C出たとたん全然動かないよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 18:02:22.62 :YEsbgGXy0

熊本ICから通町筋まで渋滞が醜いと45〜50分はかかるからな。これって熊本IC〜太宰府IC間の
移動時間とたいして変わらない。
空港から交通センター、空港から熊本駅、熊本ICから中心街、これらのアクセスがやたら時間かか
るもんだから、九州の中心という地理的優位性を十分に発揮できない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 18:11:44.32 :HI6CIRCF0
一つ先の益城熊本空港ICで降りた方が良かったのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 18:59:27.75 :uYye3EB7O
益城空港正解
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 19:14:55.75 :ijT5n/J/O

熊本だけは絶対福岡にストローされない!

魂の叫びだけど、熊本は今のままでいいのw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 19:28:55.59 :1vxuVBr60
山形屋本店 33000平米 500億円  152万円/平米

鶴屋百貨店 71000平米 570億円    80万円/平米


客単価の低さは、福岡ストローと郊外ストローのダブルパンチ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 19:52:26.67 :qqR7X9bK0
売上を売場面積で割ったら坪効率(設備回転率)だろ。
これでは、客単価はわからない。出直し。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 19:54:30.25 :KFbMsUed0
汚ねえ百貨店なんか自慢すんなよ。
山形屋なんて、
鹿児島、宮崎だから、かろうじて生き伸びていられるんだよ。
鹿児島市民ってホント純朴過ぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 19:55:58.07 :ca/HZE2l0
理由になってないぞw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 19:57:14.56 :x6meh2Nt0
熊本へは関西から3時間位で行けるようになった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:00:17.68 :Y3aKBaRk0
関東に住んでいますが、
始めて熊本の納豆(マルキン食品)を買いました。
たれが甘かったです。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:02:23.16 :KFbMsUed0

アホか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 20:17:32.51 :/EqymW/PO
反論にもなってないね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:20:37.14 :15U4THeW0
鹿児島は宮崎とだけ仲良くしてればいいんだよ。
登って来なくていいの。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 20:25:49.38 :JzV9GH1Y0

おっと、その汚ねえ百貨店の半分の売上効率しかない田舎デパートの悪口は(ry
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:26:42.17 :iMzePqf60
純朴民登場。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:27:50.39 :iMzePqf60
純朴って決して悪口じゃないからね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 20:29:35.39 :JzV9GH1Y0
汚ねえ百貨店とやらの半分の売上効率しかない純朴田舎デパート。

決して悪口じゃないからね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:30:07.97 :iMzePqf60
しかし、百貨店自慢ってなんだかwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 20:31:12.67 :JzV9GH1Y0
おっと、純朴田舎デパート命の卑語つるまんこの悪口は(ry
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:34:57.91 :+qVm5+fD0
今揺れたよね
ここ数カ月熊本も地震増えてる気がしない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 20:54:05.04 :LKoojGVN0
また植木が震源だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 21:01:27.82 :ijT5n/J/O
阿蘇大丈夫か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:04:24.43 :qJZehyml0
商品陳列技術・クリンリネスはトキハ>鶴屋>>>>>>>>山形屋
煽りではなくガチで。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 21:10:31.00 :/EqymW/PO
いつまで百貨店自慢やってんだウスノロども
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:15:40.23 :Ogpfhnii0
山形屋本店 33000平米 500億円  152万円/平米

鶴屋百貨店 71000平米 570億円    80万円/平米

トキハ本店  43000平米 340億円   79万円/平米



確かに、トキハと鶴屋はいい勝負ですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:20:42.51 :qJZehyml0

面積狭い分品揃えは最悪だけどな>山形屋
鶴屋やトキハ(わさだ含む)のほうが選択肢が豊富

山形屋が拡張計画だしたのは品揃えが悪いと福岡と競争できないと考えたからだろ
もし拡張していたら鶴屋トキハと同じ道を辿っている筈
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:32:33.03 :mRkI/D8S0

品揃えが良い割には、トキハと鶴屋はスカスカですな。
1平米当り100万円割れだと、GMSクラスかもしれんです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:34:20.37 :sHyUHc2WO
みなさん

自慢ばかりしてると遅れてしまいますよ



熊本も鹿児島も福岡も
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:39:47.13 :qJZehyml0

山形屋のデパ地下のしょぼさはGMSクラスだけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:52:03.12 :mRkI/D8S0

品揃えが良い割には、トキハと鶴屋はスカスカですな。
1平米当り100万円割れだと、GMSクラスかもしれんです。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 22:47:41.56 :LWsmoUp/0
サービス向上のために店舗拡張せず、品揃え悪いのに
売り上げあるのは、視点を変えれば、立地にあぐらをかいて
顧客から搾取している、と言われかねないのだが・・・・
ID:mRkI/D8S0はそのへんわかっているんだろうか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 22:59:24.20 :mRkI/D8S0
山形屋本店 33000平米 500億円  152万円/平米

鶴屋百貨店 71000平米 570億円    80万円/平米

トキハ本店  43000平米 340億円   79万円/平米



確かに、山形屋が増床すれば売上で凌駕できるのに、勿体ない気はするね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 23:13:58.10 :xQUvyggs0
鶴屋が多額の負債を抱えて
新館作ったのに売り上げは新館開店以前に劣っている

消費者視点では、いいが経営的には…
経営が苦しいのは明らか。大丈夫か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 23:23:18.89 :RmsJzVP60
リレーつばめ廃止で、結局福岡行きの高速バスが一杯なんだってね?
産交よかったね!(西鉄も…)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 23:45:14.83 :hrVkVqt30
クレア人多すぎ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 00:06:34.01 :/r6/H3pfO

マジレスすると山形屋も拡張しまくってる
規模は鶴屋に比べれば小さいけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 00:09:09.54 :PdSywxbQO
デパート経営はいまは我が井筒屋も含めてみんな大変だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 00:41:19.19 :/hkRzygg0

市内総生産 大分47万人>>>>>熊本70万人>>鹿児島60万人

珍幹線より企業誘致に注力した大分の勝利
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 01:01:42.86 :/r6/H3pfO
県外企業への依存って結構なもろ刃の剣だよね。特に工場類。
トヨタ依存の強い中京が一時期悲惨な状態になったように、崩れるときは凄まじい勢いで経済崩壊。
ここはお膝元だったからまだマシだったが、地方は問答無用で切られるからな。
やはり地場企業、産業がしっかりしてる方が長期的に見ても安定感があるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 01:21:59.57 :iQOMKrWZ0
しっかりしてないんだからしょうがない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 06:25:50.40 :G4SHb0v4O
おはよう!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 07:02:04.80 :H7cxkQC3O
放射能は九州や熊本でもふっているのだろうか?
不安だ...
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 09:47:23.57 :zatqjE530
●福岡人の2020年熊本の旅
東京からの法事の帰り、福岡人は東京-熊本間のノンストップリニアを使うことにきめた
「なーんでこんリニアは博多ば通過するかね?ちかっぱむかつく!しょんなか。熊本ん街でん見るかね。」
と肩をいからせながら、なぜかリニアモーターカーで熊本に向かった。
大牟田を越えてしばらく行くと超高層ビル群が眼に入って来た
「なーんや、つまらん 熊本んビルは、数はまあまあやけど天神よっか低そうなビルばっかたい。」
何か勘違いしている福岡人を隣の乗客が親切そうに言った
「ここは、まだ、玉名ですよ。熊本市からはまだまだ離れてますよ。」 
笑いをこらえている周囲の雰囲気が、自分たちは九州No1だというプライドだけは妙に高い福岡人にはこたえた。
「わっ、わかっとったい!! ギャグでゆうたったい!ギャグで!」
やがてリニアモーターカーは左手に、崇城大学ビルらの高層ビル群を映し出し始めた。
「なーんぽつんぽつんて建てよるとや!天神のごてぴしゃぁーっと集中しんしゃーい!」 周囲(プッw)
 そのうちに、その声が聞こえたかのように、交通センタービルなどの桜町の高層ビル群が見え始めた。
やがて、福岡人は目をこすった「な、なんやこれ!10年前に来たときゃ無かったばい!」
ついに高層ビル10数棟が出現し、300mの耐性のない福岡人の心臓を直撃していた。
そしてついに姿を現した九州新合同庁舎!
福岡人は激しい動機を抑えながら「こげんと福岡だけやなか、東京以上ばい!」と失禁しながら叫んだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 09:52:35.77 :zatqjE530
熊本の将来
2008年 熊本、富合合併
2010年 熊本、植木、城南の合併成功。政令市の要件満たす。
2011年 自衛隊の拡張、東アジアへのけん制、震災復興の九州拠点として健軍の西部方面隊を増強。一気に活性化。
    九州新幹線が開通!福岡へのストローが心配されたが、逆に福岡が熊本にストローされる羽目に!
2012年 熊本空港24時間対応完了。また、4000mの滑走路も2本完成し、おおよその航空機の離発着可能に。
    これにより、発着枠満杯の福岡空港を尻目に九州一円の貨物便を一手に取り扱う。
    熊本、合志、菊陽、大津、西原、嘉島、御船、甲佐、宇土の広域合併成功!一気に政令市へ
    ロアッソ熊本J1昇格!
2013年 福岡を超え名実ともに九州トップの街に変貌!
    ロアッソ熊本J1優勝!
2014年 ロアッソ熊本ACL制覇、さらに同年、クラブWCでレアルマドリードを破りクラブ世界一へ!
2018年 東京−大阪−福岡−熊本のリニアが建設される。福岡のみならず東京、大阪からもストローし、熊本は事実上の経済首都に!
2020年 世界一の高さ及び容積を誇る人類最強の建造物、九州新合同庁舎が建設される。
    また、このころ、おてもやん熊本駅が新宿駅を抜き日本一の乗降客を誇る駅となる。
=========物語はちょうどこの時期==================
2021年 熊本のあまりの都会さに失禁死する人が続出!社会問題に。
2022年 日本女性の美の基準が「おてもやん」になり、日本女性はみなおてもやんスタイルを目指すようになる。
2023年 日本を熊本国と改称。
2024年 国連本部が熊本市に移転。
2025年 「ノーベル賞」を「清正賞」に改名。
2026年 「ミスユニバース」が「ミスおてもやん」に改名。
2027年 地球を熊本星へ改称。
2028年 熊本人が国連議席率100%を獲得。
2029年 人類の発祥が熊本であることが判明。
2030年 火星の人面石が古代熊本人による建築物であることが証明される。
2031年 太陽系を熊本星系に改称。
2032年 人類を熊本人類と改名。
2033年 地球(熊本星)上の全生物を熊本物と改名。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 11:29:14.61 :X8fcexqN0
田舎にも春は訪れる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 12:12:54.40 :P5trUaIU0
滅亡を迎えた地球、熊本人脱出みたいなシナリオはないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 12:19:01.12 :VEKvtOvd0
田舎を脱出するにも、元手がいる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 12:49:20.50 :kf6wf3wh0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 12:52:36.21 :Mv+xgNar0
政令指定都市に移行するのを機に市名を「アジア中央市」に変更すれば良いのに
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 12:57:25.95 :uRion1mj0
阿蘇くまもと市か、おてもやん熊本市。

知名度UPと田舎アピールにうってつけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 13:04:13.83 :WerpsqvV0
肥後もっこ市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 13:06:07.59 :kf6wf3wh0
上通りで、巻誠一郎が震災募金活動中らしい。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 13:07:45.23 :sECAi9xW0
駅前にろうきんなんてふざけるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 13:07:45.56 :uRion1mj0
貧乏な田舎でも、役に立てることはあるはず。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 13:08:54.57 :P5trUaIU0

なに言ってんだ。
2021年には失禁死する程都会になってるから大丈夫だろ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 13:10:47.09 :uRion1mj0
失禁田舎ってなに?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 13:15:30.05 :P5trUaIU0
オレもわからん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 13:22:08.83 :gnzNutov0
くまモンでアニメ化決定
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 14:06:17.99 :ijRDyTV10
思った通り、新幹線の全通により福岡へのストローではなく福岡スルーの流れが加速しそうだね。

213 2011/03/30(水) 11:22:28.40 ID:4Ifx1qNn0 名無しの歩き方@お腹いっぱい。

これ見てみw
新大阪との直通運転列車(「みずほ」「さくら」)は52・2%
九州新幹線 九州内発着列車(「さくら」「つばめ」)は29・8%←wwwwwww
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/232149
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 14:08:50.27 :eB2SqMYS0
山形屋本店 33000平米 500億円  152万円/平米

鶴屋百貨店 71000平米 570億円    80万円/平米

トキハ本店  43000平米 340億円   79万円/平米



気軽に福岡に行けちゃうと、地元の店は辛いよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 14:34:35.93 :ijRDyTV10


那覇、長崎も叩けば?
どうせ、都市圏人口で九州7位のところの住人でしょ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 14:38:00.30 :uRion1mj0
422 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/27(日) 11:07:00.21 ID:gSwW1y260

鹿児島市の九州・沖縄エリアにおける順位

市域人口       60万人(4位)
DID人口       48万人(4位)

1.5%通勤圏人口 113万人(3位、福北別カウントでは4位)
10%通勤圏人口  73万人(7位)
20%通勤圏人口  73万人(4位)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 14:38:09.60 :gu3JELcLO

JR西日本は来年は さらに直通便を増やすから博多駅はスルーwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 14:52:13.72 :G4SHb0v4O
熊本城、人多過ぎ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 14:52:20.57 :uRion1mj0
さくらの季節。
鹿児島市も熊本市も仲良く。
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 地理お国自慢板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら