2ch勢いランキング アーカイブ

■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 08:54:27 :GS6q9u6U0● ?2BP(20)
地方実力4都市、新静浜岡(にいしずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

過去スレ
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
19■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL019〜勇往邁進〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158056750/
18■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL018〜跳梁跋扈〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157195289/
17■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL016〜屋梁落月〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1156849410/
16■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL016〜巧偽拙誠〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1156343053/
15■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL015〜燃犀之明〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1155490478/
14■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL014〜実力伯仲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1154694355/
13■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL013〜内憂外患〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153824531/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 10:04:35 :oP2W1paPO


だがその四文字は‥‥。
岡山しか関係ないが合併したからいいか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 10:05:46 :BsXlg0I70
本日関東は晴天ですが新潟の方の天気はどんな感じですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 10:13:47 :jixKCe3a0
過去スレ続き
12■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL012〜地霊人傑〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153217750/
11■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL011〜泰然自若〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152805940/
10■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL010〜抜山蓋世〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152001081/
09■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL009〜海闊天空〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1150801312/
08■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL008〜鼓腹撃壌〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149769253/
07■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL007〜虚静恬淡〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148436548/
06■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL006〜改過自新〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147518271/
05■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL005〜王道楽土〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146931883/
04■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL004〜報本反始〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145957858/
03■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL003〜益者三楽〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145271681/
02■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL002〜力戦奮闘〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143972332/
01■新潟 静岡 浜松 岡山■ 〜革故鼎新〜 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1141738336/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 10:16:05 :2veJ9X980

朝から猛烈な雨です。空はどんよりしていて暗い気持ちになりますorz 
いいですね。太平洋側は晴れていて。羨ましい限りです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 10:46:15 :7/Zc+t1o0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 10:58:35 :7/Zc+t1o0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:12:26 :7/Zc+t1o0
個々の都市圏では一極集中でごまかしてる新潟が勝ってるように見えるだろそりゃ。
しかし広域的な金沢経済圏はすでに新潟経済圏を凌駕してしまっている。
金沢80km経済圏は人口300万人。新潟80km経済圏は200万人強にすぎない。

・国土交通省もちゃんとわかってるね。

大北陸金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:25:34 :6/NK7OOa0
スレ開始そうそう、下越厨の陰湿っぷりを露呈する分りやすすぎる展開に萌えw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:26:59 :7/Zc+t1o0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:30:12 :7/Zc+t1o0











ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg












名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:33:12 :7/Zc+t1o0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:39:11 :Ndt6mcSL0









ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224238.jpg








名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:41:40 :6/NK7OOa0
県内対立の次は金沢との対立構造を築きたいらしい。
有識者の方々は、あからさまな工作活動に釣られない様に。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:46:05 :EIkHyAMfO




それを言ったら両津勘吉なんて…。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:48:15 :Ndt6mcSL0
1461 名前:失笑。 ◆/q3IBffcPs 投稿日: 2006/06/28(水) 00:51:47 [ H7B6ldqU ]
新聞で社長自ら「20階以上」と言っている以上、APAとしても本気だろ。
この板の妄想100%だったマリモの時とは訳が違う。

ここまで大っぴらに発表しておきながらイ大幅縮小なんかしたらメージダウンも必至。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:52:00 :jixKCe3a0
今回のスレタイは合併したばかりだしなかなかいいと思う
意味不明なスレタイ多いし
両津勘吉は面白かったからいいけどw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:55:23 :Ndt6mcSL0




1953 名前:名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2006/10/28(土) 01:34:02 [ LcDEs1y. ]
APAが撤退する理由がそもそもない。
一連の疑惑で萎縮するような会社じゃないから。
実際、公式に反論してるしマスコミにも黙らせてるしな。

そういうときに社運を賭けたプロジェクトを退くはずがない。
あの社長夫妻はいい意味でも悪い意味でも狡猾なところがあるから。
それぐらいでないと一代であそこまで成長できんよ。
多くの成金企業がそうであるように、昔はもっとエゲつないことたくさんやってきたんじゃないかな。
むしろこういう会社の方がブサヨの反対運動のあしらい方を心得てそうで頼もしくもある。

要は鉄骨減らしてくれなければそれでいいんだよ。



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 11:57:08 :LhKSehRW0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 11:59:47 :LhKSehRW0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 12:22:36 :nIhlUHZO0
APAショック以降急に新潟人の書き込み減ったなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 12:27:59 :MKejSDlr0
マリモの100メートル超トゥイン、APAの100メートル超トゥイン・・・




そんな光景を妄想していた頃もありました。

orz トホホ・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 12:43:26 :UxM2xS0tO
ニョイスレ祭りにワロタw
前スレは歴史に残る名スレだったなw
ログ保存したよw
出稼ぎ下越人(新潟市出身横浜在住) [] 2007/01/27(土) 12:50:40 :1E+bKSfEO













名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 12:57:04 :UxM2xS0tO
あの伝説の名スレ
下越スレがいまここに蘇ったw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 13:34:41 :0pt2AMGmO
現実とネットの世界をきちんと見極めないとこいつらのように変な椰子が湧き出てくる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 13:37:40 :ylQWHjoE0
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プー ←中卒無職下越ニョイ汚
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  < ちっ、ちっくしょ〜! 現実とネットの世界・・・・と
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 13:43:16 :uRzJFGAV0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 13:45:59 :yfCN7sL20
隣接DID (合併による見かけ上のはったりはムダな指標)

静岡 606,851人/  98.19km2
新潟 423,772人/  71.33km2
金沢 391,112人/  61.77km2

 静岡>>>新潟=金沢
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 14:06:56 :SIb5gXXw0
ホテルオオクラが岡山に。
トップシティホテルができることで都市イメージも向上。
岡山市もビックカメラ進出といい政令市効果が出始めた。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 14:20:16 :PWhGWzIO0
商業販売額10大都市(東海道メガロポリス東横名京阪神+札仙広福)に次ぐ
規模を誇る新潟市中央区都心部の画像。
画面を最大化して、ゆっくりリスクロールして御覧下さい。

新潟市中央区都心部を俯瞰
ttp://www.myniigata.info/watasi/myniigata1435.html
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next212.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm

新潟駅付近−万代橋付近−古町付近の都心軸
ttp://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/ryuusakuba.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/bandai01.htm
ttp://members.ecatv.home.ne.jp/kushino/furumachi.htm

繁華街万代シテイ・古町
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page009.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page010.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html


続いて金沢市の画像ですが、一本道ビル街のせいか残念ながら都心部を俯瞰した画像が見当たりません。
余程、俯瞰画像を晒せない深い事情が一本道の裏にあるのでしょう。
代わりに、こちらの画像を御覧下さい。虫眼鏡を使ってビル街を探し当てて下さい。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5436&group=CCB991X&course=C3&num=6&size=small
金沢駅のホーム先端から田植えしている様子が見えそうです。
御自慢のフォーラス屋上からも良く見えるでしょう。

更に金沢市の最高の超一等地、香林坊・片町の画像です。
ここは珍しくビル街が一本道だけでなく、交差した道にも少しだけ有ります。
ttp://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm
すげぇ〜〜!さすが先進国クラブ朝鮮???思わず脱糞しそうです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 14:26:05 :PWhGWzIO0
北陸最大の糞田舎で素晴らしい農業体験を

売り地 :優良農地
最寄り駅:金沢駅 徒歩5分 ★ここがミソ
価 格 :一坪300ウォン

ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5436&group=CCB991X&course=C3&num=6&size=small
田中一行 [] 2007/01/27(土) 14:32:48 :1E+bKSfEO
金沢と新潟のコピペ戦争勃発ですねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 15:29:41 :GgA7j6bR0
>ホテルオオクラが岡山に。
ホテルオークラのパチモン?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 15:36:00 :ASk0N0uh0
くだらない揚げ足取りでスレを消化しないで欲しいもんだ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 15:45:40 :MASeGZb3O
どこに?オークラが?
林原??
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 15:49:50 :PWhGWzIO0
北陸の300万人市場は、全て金沢市の経済圏ではありません。
富山市と金沢市がパイを奪い合っています。
大手商社の支店も金沢から撤退し、富山と分け合ってます。
新潟の250万人市場(場合によっては県域を超えてそれ以上)は、
新潟市が独占しています。
それが経済産業省の商業販売額の統計に表れています。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ○××○××× ○×××××○ 丸紅(金沢支店は4月に撤退)
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 16:02:30 :P7ss46ms0

従来からあった岡山国際ホテルという地元シティホテルに
ホテルオオクラが出資して衣替えするんだけど
ホテルオオクラがあるとないでは都市のブランド力にとっては大きな違い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 16:29:48 :uJjBZN/f0
【社会】 消費者から「苦い味がする」と指摘 オハヨー乳業プリン30万個回収、製造過程で細菌が混入?
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169753986/


おまいら悪いことは言わん。
オハヨーの乳製品はやめておけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 16:39:44 :cGktQulH0

静岡市の面積は新潟市の2倍以上ですもんね^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 16:59:43 :Xz/RpZLm0
新潟は65日後、政令指定都市。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:25:11 :ugF5jqjp0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:28:26 :ugF5jqjp0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:31:33 :ugF5jqjp0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:45:40 :ugF5jqjp0
全国各地の1月27日各地の日照時間


仙台 6.7時間
郡山 7.3時間
水戸 8.8時間
前橋 7.6時間
東京 7.7時間
甲府 6.3時間
松本 5.3時間
静岡 8.9時間
浜松 8.6時間
大阪 8.2時間
高知 8.8時間
岡山 4.8時間



新潟 0.2時間
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 17:48:12 :ue4cRiRT0
日照時間の話題がでてるけど
浜松の辺りは冬でもけっこう暖かいよね。
名古屋で雪が降ってても、浜松は快晴ということがよくあるよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 17:49:42 :Xz/RpZLm0
なんで下越房(金沢人)ってこんなに必死なの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 17:52:00 :y4zbzBHB0
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プー ←中卒無職下越ニョイ汚
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  < ちっ、ちっくしょ〜! 何で下越房(金沢人)・・・・っと
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 17:52:39 :Xz/RpZLm0
新潟の政令市化が近づいてるから
いてもたってもいられなくなってるのかい?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:53:16 :FWWGu0pY0

ワロタ!!! 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 17:54:48 :Xz/RpZLm0
あぼーんが2つ表れたが、
速攻で下越房がレスしたの?


ほんと常にここみてるんだなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:55:07 :cGktQulH0

新潟に勝ちたくて必死なのです。
無駄な努力なのにね。 

空港すらない金沢   笑
Jリーグすらない金沢 笑
新幹線すらない金沢  笑
地下街もない金沢   笑
デパートがない金沢  笑

富山と争ってればいいと思うよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:56:14 :2veJ9X980
全国各地の1月27日各地の降水量

仙台 0.0mm
郡山 0.0mm
水戸 0.0mm
前橋 0.0mm
東京 0.0mm
甲府 0.0mm
松本 0.0mm
静岡 0.0mm
浜松 0.0mm
大阪 0.5mm
高知 0.0mm
岡山 0.0mm



新潟 10.5mm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:58:20 :nIhlUHZO0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:00:23 :nIhlUHZO0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:01:15 :cGktQulH0
空港すらない金沢   笑
Jリーグすらない金沢 笑
新幹線すらない金沢  笑
地下街もない金沢   笑
デパートがない金沢  笑
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:02:51 :nIhlUHZO0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:06:16 :nIhlUHZO0
アパグループ 新潟市街にホテル建設 07年10月開業

総合都市開発のアパグループ(東京都、元谷外志雄代表)は、新潟市東堀通6でシティホテルを建設、
開業する。
同社が本県でシティホテル事業を展開するのは初めて。同市が政令指定都市への移行を控えており、
宿泊客の需要があると判断した。今年8月にも着工し、2007年10月の完成、オープンを目指す。

建設地には現在、同社が2000年に取得した旧山一証券新潟支店ビルがあり、「APA新潟東堀ビル」
として賃貸している。

計画では、ビルを解体し11階建てのホテルを建設する。敷地面積は約705平方メートルで、
延べ床面積は約4753平方メートル。客室の構成はシングル176、ツイン57の計233室で、
総事業費は約15億円となる見込みだ。

ホテルには、大浴場や露天風呂を備え、ビジネスの宿泊以外に、観光客の取り込みを図る。
営業開始後の初年度は稼働率75%、以降は80%以上にしたい考えだ。

本県で、同グループは昨年、妙高市の複合型リゾート施設「妙高パインバレー」を取得、
リゾートホテルの運営を行っているが、都市部でのホテル運営は初めてとなる。
元谷代表は「新潟市が政令指定都市になれば、商業や人の集積が期待できる。
今後も良い土地があれば、ホテルの建設を計画したい」と話している。

新潟日報2006年1月27日

ttp://www2.job-nippo.com/news/details.php?k=950&c=1
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:07:49 :cGktQulH0
なんだろう・・・この余裕な感じWW 

空港すらない金沢   笑
Jリーグすらない金沢 笑
新幹線すらない金沢  笑
地下街もない金沢   笑
デパートがない金沢  笑
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:11:11 :nIhlUHZO0
専門学校の調理実習で食中毒

 新潟市保健所は26日、同市東幸町の新潟調理師専門学校(吉田穂積理事長)で、23、24の
両日に調理実習で調理したカキ料理を食べた同校の学生50人が下痢などの食中毒症状を訴
え、うち30人が医療機関を受診したと発表した。1人が入院したが、患者は全員回復に向かっ
ている。

 同保健所は、患者の便と検査用に保管していたカキのチャウダーからノロウイルスを検出し
たため、カキが原因の食中毒と断定。同校に対し、食品への十分な加熱、衛生管理の徹底な
どを指導した。


新潟日報2007年1月26日

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=230589
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:12:44 :+z7jgvJX0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:15:12 :+z7jgvJX0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 18:16:55 :ue4cRiRT0
静岡空港の母都市は静岡と浜松のどっちになるの?
これはすごく重要なことだと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 18:19:17 :lOSY+CEGO
どっちでもないだろ。母都市なんて概念はない。いったい何が重要なんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:20:27 :+z7jgvJX0
某スレより
新潟市 2010年
160m 45F APA万代5複合ビル w
141m 31F 万代島ビル
125m 21F NEXT21
111m 29F FKDビル
107m 28F 駅南第二地区再開発ホテル棟
100m 20F APA万代5ビル ホテル棟  w
*88m 24F アデニウム萬代橋タワー
*87m 18F 新潟県庁
*80m 21F 駅南第二地区再開発マンション棟
*70m 20F APA万代2丁目マンション
*70m 19F アーバンプレイス萬代橋
*64m 17F ホテル新潟
*63m 19F ライズ万代タワー
*63m 20F ポレスターリバーサイド新潟
*63m 20F ザ・タワー新潟イーストウイング
*63m 20F シティタワー西堀
*60m 19F ポレスター幸西A棟
*60m 15F ホテルオークラ新潟
*60m 13F 第四銀行本店
*60m 11F 自治会館別館
*60m 16F ガレッソ
*60m 12F 新潟大学付属病院
*56m 10F 新新潟市民病院
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 18:24:49 :ue4cRiRT0
成田空港はTOKYO
関西空港はOSAKA
中部空港はNAGOYA
 
静岡空港はSIZUOKA?
出稼ぎ下越人(新潟市出 横浜在住) [] 2007/01/27(土) 18:27:05 :1E+bKSfEO
金沢の野郎ムカツクよな(怒り)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 18:42:56 :ue4cRiRT0
大韓空港のHPでも小松空港(KMQ)と小松市が紹介されてますね。
ttp://www.koreanair.com/local/jp/ld/jpn/tp/wd/jpn_tp_wd_city.jsp?CITY_CODE=KMQ
 
小松市より金沢市のほうが、いろんな意味でメジャーなのに
なぜか金沢に空港がないですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:43:06 :oP2W1paPO
昨日から新おじに余裕がないなw
ニョイ汚(精神科通院歴あり) [] 2007/01/27(土) 18:53:19 :1E+bKSfEO
アパアパアパアパアパショックw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 18:56:48 :VyhpJZYV0
365日24時間2chに張り付きただただ人生を浪費するだけの大便製造機下越厨
自分で自分のことを惨めだと思ったことはないのかな^^
下越厨(ヒキコモリ無職) [] 2007/01/27(土) 19:02:27 :1E+bKSfEO
下越厨です。ぶっちゃけ人生終わってます。仕事もしないで2ちゃんねるばかりしています。
お金もありません。友達もいません。高級車にも乗ってません。童貞です。
下越の東北への鋭い食い込みかたに恋してます。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 19:28:27 :3I57hztp0
岡山国際ホテルは元からオークラ系列だったっつーの
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 19:33:27 :jixKCe3a0

なんか勘違いしてるようだけど、
静岡市は市域としての面積はとんでもなくでかいけど、
実際の市街地部はこの4都市の中でも一番密集してて小さいぞ

島田市と牧之原市
どっちも中部地方で近い分浜松よりも静岡市の影響の方が大きい
遊びに行くならだいたい静岡だし
ただ、大井川よりも西だから一応旧遠江の国の東遠地方になって、
それに牧之原市の旧相良町にはSUZUKIのでかい工場ができたから浜松の影響が無いわけじゃない
ちなみに、もうちょい西の菊川まで行くと浜松の影響の方が大きくなるかな
エコパのある袋井は完全に浜松の影響下(浜松都市圏に入るかどうかは忘れた)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 19:52:14 :cGktQulH0

清水まで合併してて何を言ってるんだか・・・
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 20:44:04 :qxK0QIGv0
200m 内山下再開発 ★予定ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kettei/030718housin.html ttp://www.keizai.co.jp/nyusu2002_08_20.html
180m 林原マンション棟 ★2009完成 ttp://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
140m 林原オフィス棟 ★2009完成 ttp://www.the-hayashibara-city.jp/
108m 山陽新聞新社屋
109m グレースタワー
101m NTTクレド岡山
100m グレースタワー2
100m 中鉄跡地 章栄高層マンション ★2009年完成予定
100m 天満屋セントラル&フジ ★未定
97m ファミール・タワープラザ岡山
91m リットシティービル
90m 平和町1番地区複合ビル再開発 ★今年着工
84m ホテルグランヴィア岡山
82m フォーラムシティー
82m コア本町
80m 会館駅前一等地18億円落札 ★予定
80m 大京のマンション
75m 住友生命ビル
70m ベネッセ本社ビル
90m 世界貿易センタービル街区建設 ★2009年完成予定 ttp://ime.st/0bbs.jp/sindenkai/img37_1
65m アーバンビュー城下
63m 岡山国際ホテル
63m 第一生命ビルディング
62m ロイヤルガーデン
62m 国立病院
61m 三井生命ビル
60m 岡山済生会総合病院
60m 中国銀行本店
60m シンフォニービル
60m 岡山大学医学部付属病院第一病棟
60m 岡山大学医学部付属病院第二病棟
60m ニッセイ岡山スクエア
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 20:46:33 :qxK0QIGv0
新潟市 2010年
160m 45F APA万代5複合ビル w
141m 31F 万代島ビル
125m 21F NEXT21
111m 29F FKDビル
107m 28F 駅南第二地区再開発ホテル棟
100m 20F APA万代5ビル ホテル棟  w
━━━━━━━━━━━━━━━━
*88m 24F アデニウム萬代橋タワー
*87m 18F 新潟県庁
*80m 21F 駅南第二地区再開発マンション棟
━━━━━━━━━━━━━━━━
*70m 20F APA万代2丁目マンション
*70m 19F アーバンプレイス萬代橋
━━━━━━━━━━━━━━━━
*64m 17F ホテル新潟
*63m 19F ライズ万代タワー
*63m 20F ポレスターリバーサイド新潟
*63m 20F ザ・タワー新潟イーストウイング
*63m 20F シティタワー西堀
*60m 19F ポレスター幸西A棟
*60m 15F ホテルオークラ新潟
*60m 13F 第四銀行本店
*60m 11F 自治会館別館
*60m 16F ガレッソ
*60m 12F 新潟大学付属病院
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 20:47:17 :Xz/RpZLm0
そんなことより鳥インフなんとかしろよw
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 20:51:02 :qxK0QIGv0
200m 内山下再開発 w
180m 林原マンション棟
140m 林原オフィス棟
110m 山陽新聞新社屋
109m グレースタワー
101m NTTクレド岡山
100m グレースタワー2
100m 天満屋セントラル&フジ w
━━━━━━━━━━━━━━━━
97m ファミール・タワープラザ岡山
91m リットシティービル
90m 平和町1番地区複合ビル再開発
90m 世界貿易センタービル街区建設 w
━━━━━━━━━━━━━━━━
84m ホテルグランヴィア岡山
82m フォーラムシティー
82m コア本町
80m 大京のマンション
━━━━━━━━━━━━━━━━
75m 住友生命ビル
70m ベネッセ本社ビル
━━━━━━━━━━━━━━━━
65m アーバンビュー城下
63m 岡山国際ホテル
63m 第一生命ビルディング
62m ロイヤルガーデン
62m 国立病院
61m 三井生命ビル
60m 岡山済生会総合病院
60m 中国銀行本店
60m シンフォニービル 60m 岡山大学医学部付属病院第一病棟
60m 岡山大学医学部付属病院第二病棟 60m ニッセイ岡山スクエア
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 20:54:06 :ASk0N0uh0
流れ変わるか?
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 20:55:24 :qxK0QIGv0
圧倒しちゃったw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 20:57:38 :Dv5eKSIZ0
:岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq. :2007/01/27(土) 20:44:04 ID:qxK0QIGv0

200m 内山下再開発 ★予定ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kettei/030718housin.html ttp://www.keizai.co.jp/nyusu2002_08_20.html
180m 林原マンション棟 ★2009完成 ttp://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
140m 林原オフィス棟 ★2009完成 ttp://www.the-hayashibara-city.jp/

リンク切れてるから何とかしてね。中止なら書かないでね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 20:57:46 :ASk0N0uh0
高梁で鳥インフルエンザ
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 20:59:42 :qxK0QIGv0

★各階数別のビル数

階数 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ビル層階数 ビル層階数比 (岡山市=100)

新潟 1054 465 303 131 126 81 84 32 22 17 24 13 13221 58.9
静岡 2199 943 311 145 153 73 51 19 16 13 19 10 19769 88.2
浜松 1659 621 206 90 83 65 51 18 18 13 25 12 14479 64.6
岡山 2050 896 458 282 170 102 116 53 13 17 29 14 22416 100


★ビル総階数 (矧K数*棟数)
岡山市(22416)>>>静岡市(19769)>>>>>浜松市(14479)>新潟市(13221)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 21:02:06 :B11E+CZv0
ちなみに旧浜松市も岡山市の半分ほどで60万人
その旧浜松でさえ人が住んでいない山間部を昭和中期に吸収している
静岡市の人口集中地区と同じ面積に40万人近くすんでいる
ただ静岡と違い、土地に余裕がある分、放射状に延びるバイパスの先に広大なSCが展開されたため中心部が弱体化した
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:03:22 :ASk0N0uh0
岡山も御津町や建部町みたいな北のほうばかり吸収して面積ばかり増えてきてる
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 21:04:49 :qxK0QIGv0
新潟は、県庁や国立病院といった公共事業的な高層ビルが多いね。
一方の岡山の高層ビルは、民間主体のオフィスビルが多い。

108m 山陽新聞新社屋
101m NTTクレド岡山
91m NHKリットシティービル
84m ホテルグランヴィア岡山
75m 住友生命ビル
70m ベネッセ本社ビル
63m 岡山国際ホテル
63m 第一生命ビルディング
61m 三井生命ビル
60m 岡山済生会総合病院
60m 中国銀行本店
60m ニッセイ岡山スクエア
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 21:07:20 :qxK0QIGv0

だからこそ都市圏なんだよな。

★経済産業省 人口減少化における地域経営について〜2030年の地域経済のシュミュレーション〜
2000年→2030年推計  公表日:平成17年12月2日(金) ttp://www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

人口(万人) 変化率(%)
福岡市:233.6→211.3 (-9.5%)
札幌市:224.3→184.9 (-17.5%)
広島市:158.6→145.4 (-8.4%)
仙台市:155.6→141.9 (-8.8%)
岡山市:148.5→135.8 (-8.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━
北九州:142.7→118.7 (-16.8%)
静岡市:100.0→86.4 (-13.5%)
浜松市:92.0→85.5 (-7.1%)
新潟市:95.0→80.2 (-15.5%)

都市圏総生産(円) 変化率(%)
福岡市:9兆2325→9兆6649 (+4.7%)
札幌市:8兆5169→8兆0718 (-5.2%)
広島市:6兆8043→7兆1795 (+5.5%)
仙台市:6兆4149→6兆6905 (+4.3%)
岡山市:5兆8810→6兆2499 (+6.3%)
━━━━━━━━━━━━━━━
北九州:5兆3581→5兆0161 (-6.4%)
静岡市:4兆2299→4兆1207 (-2.6%)
浜松市:4兆0151→3兆9616 (-1.3%)
新潟市:4兆0011→3兆8042 (-4.9%)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:07:22 :8moZLbVF0
岡山市は面積の割には市街地がまとまっていて、広い。
他の都市圏ではもっと多くの大型SCが出店しているところもある。
空洞化とは言うものの商業や業務機能はあまり流出していないのが強みだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 21:10:26 :Xz/RpZLm0
都市実力データ 2006.9 時点で最新バージョン
________|_人口_|昼夜比|地方税_.|農水産.|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額.|
【新潟県】新潟市_|*.813,780|×101.5|×108,279|×6,750|×*,896,743|×**2,781,964|×**,916,254|
【静岡県】浜松市_|*.804,067|×100.9|×119,642|×5,916|×2,628,363|×**1,891,460|×**.878,891|
【静岡県】静岡市_|*.713,716|×104.7|×117,323|×2,646|×1,577,939|×**2,491,623|×**.812,858|
【岡山県】岡山市_|*,674,605|×106.8|×*98,904|×2,255|×*,768,856|×**2,222,099|×**,787,262|

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
浜松市   804,032 1,511.17    532.1   471.949    84.21     5,604.4
静岡市   713,723 1,388.74    513.9   621,397    102.18    6,081.4
岡山市   696,172  789.88    881.4   454,902    78.46     5,797.9
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 21:12:54 :Xz/RpZLm0
________|人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造付加. |建設従業.|卸売販売額. |小売販売額..|
【新潟県】新潟市_|*.812,631|×101.5|◎*,132,195|◎6,750|×*,413,583|◎*39,787|◎**2,781,964|◎**,916,254|15
【静岡県】浜松市_|*,807,073|×100.9|×*,115,109|○5,916|◎1,005,385|×*26,260|×**1,891,460|○**,878,891|05
【静岡県】静岡市_|*,712,170|○104.7|○*,117,975|×2,646|○*,663,978|○*26,714|○**2,491,623|×**,812,858|05
【岡山県】岡山市_|*,697,719|◎106.3|×*,117,189|×2,465|×*,389,953|×*25,866|×**2,225,226|×**,798,521|03

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
浜松市   804,032 1,511.17    532.1   471.949    84.21     5,604.4
静岡市   713,723 1,388.74    513.9   621,397    102.18    6,081.4
岡山市   696,172  789.88    881.4   454,902    78.46     5,797.9
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:13:08 :ASk0N0uh0
岡山の人口密度が静岡浜松並みになってきてる件
倉敷や早島と合併したら1000↑に戻るけど
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 21:25:09 :qxK0QIGv0
岡山の主要統計です。他の都市はどうですか?

★都道府県の人口増加率(平成17年国勢調査)・・・・京都以西では福岡兵庫に次ぐ3番目(岡山県)
★主要都市の人口増加率(平成17年国勢調査)・・・・首都圏を除くと福岡市に次ぐ全国2位(岡山市)
★平成18年11月有効求人倍率・・・・岡山は1.40倍に上昇 全国5位!近畿/中国/四国/九州でトップ。広島は減少中
★地価上昇率(平成18年路線価)・・・・最高路線価上昇率は中四国トップ
★標準宅地の平均路線価の上昇率(平成18年)・・・3大都市圏を除くと岡山県が全国トップ!!
★平成17年岡山県税収入が過去最高 増加率全国2位
★平成17年法人事業税+法人県民税 増加率全国2位
★輸出入貿易額(平成18年上半期) 中四国トップ。岡山県38.6%増の1.3兆円 7年連続過去最高を更新
★05年岡山県内製造品出荷額 92年以来の7兆円台 出荷額の伸び率は前年比9.0%増で全国第4位。
★新規工場立地件数(平成17年)・・中四国トップ。倉庫床面積も中四国トップ。平成15年は全国5位。平成17年度誘致件数は過去最高を更新
★日立製作所、ロジコム、日通、クリナップなど大型進出 05年度の企業立地34件 過去15年で最多 
★自動車生産能力・・・中四国九州一へ躍進
★中四国九州最強の水島にアジア最大の石油精製施設を建設、更に一極集中へ。 水島港港湾計画機能強化へ 岡山県改定案 架橋や企業分譲地拡張
★ICU拡大 中四国最大級に 岡山大病院 中四国最大級の高度先進医療拠点へ
★中国最高学府との研究拠点開発は国内初 岡山大 共同研究 北京大に前立腺がんセンター開設
★文部科学省最大の研究事業に岡山大が選定 林原も参加 岡山大にナノバイオ研究施設 文部省選定 企業と共同で着手
★近隣県からの利用者目立つ 岡山−ソウル、上海便  広島県や四国など県外利用者の割合が高い
★工業港「水島港」旅客港「宇野港」中四国最大の2港湾を再整備
★国連大学から世界教育推進拠点(RCE)の世界7地域にスペイン・バルセロナ、ベルギー、ドイツなどと並び岡山が認定される。
★岡山市本部の日本最大のNGO「AMDA」が国連認定会議で最も発言力がある総合に昇格。
★「住み続けたい」過去最高77.6% 05年度岡山市民意識調査
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 21:26:18 :Xz/RpZLm0

新潟県 06年度設備投資計画 2,881億円 21.8%増 
岡山県 06年度設備投資計画 2,134億円 08.0%減
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 21:28:59 :Xz/RpZLm0
岡山市
「丸紅」「三井物産」 撤退  大手商社がすべて足を洗った地 超都会岡山市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:30:23 :8moZLbVF0
岡山市の場合、広域から通勤・通学してくる人口が多いから統計データだけを
見ていると実態と食い違うことになる。
駅前が急速に発展しているのもこの広域経済圏によるものだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 21:33:47 :Xz/RpZLm0
新 静 浜 岡
○ × × × 三菱商事
○ × × × 三井物産
△ ○ ○ × 住友商事
○ ○ × × 伊藤忠商事
× ○ × × 丸紅
○ × ○ × 豊田物産
△ × ◎ × 双日
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:34:57 :ASk0N0uh0
とりあえず流れが変わったね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:35:55 :3Bf6FYI50
岡山の製造品出荷額は合併後は9377億円になった。
これはキリンビール工場や工業団地を抱える瀬戸町と合併したため
DIDも岡山市と瀬戸町の境は連続してるため数千人はプラス
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 21:36:53 :qxK0QIGv0
岡山都市圏よりも経済が好調な地域は、首都圏、名古屋圏、福岡圏くらいしか挙がらないね。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 21:39:21 :qxK0QIGv0
ほんとに絶好調だね。
岡山♪岡山♪♪〜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:41:21 :ASk0N0uh0
岡山と倉敷とか実物を見て市街地が繋がってても自治体が違えば数値に現れないから
DIDだからといって正確に実力を知ることができるわけじゃないんだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:46:51 :3I57hztp0
まあ岡山と倉敷は繋がってないけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 21:52:00 :ASk0N0uh0

旧国道2号線沿い(撫川下庄)は普通に繋がってるよ、実際見ればわかるけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 22:04:41 :B11E+CZv0
>ホテルオオクラが岡山に。
ホテルオークラのパチモン?


オークラって浜松のアクトタワーの42階に入ってるあのホテル?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 22:05:19 :Xz/RpZLm0
オークラは新潟発祥ですよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:11:16 :3Bf6FYI50

その通り
オークラって以外に大都市にしかないんだな。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 22:25:21 :qxK0QIGv0
岡山国際ホテルがオークラになるんだ。
皇室御用達だけど、どうなるんだろう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:26:09 :03YgMUuH0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:29:04 :03YgMUuH0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:29:20 :7YY1o01A0
 確かに倉敷だけと合併すれば人口密度は1000超えるけど・・・

          人口   面積   人口密度
岡山+倉敷市 1,168,507 1,144.22 1,021.2
岡山都市圏1  1,515,539 2,374.17 *,638.3(旧吉井町を含む)
岡山都市圏2  *,980,967 1,850.52 *,530.1(倉敷ナンバー地域を除く)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:32:31 :03YgMUuH0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 22:34:14 :qxK0QIGv0
岡山は鉄道網が充実していて8路線もあるからね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 22:38:13 :PWhGWzIO0
北陸の300万人市場は、全て金沢市の経済圏ではありません。
富山市と金沢市がパイを奪い合っています。
大手商社の支店も金沢から撤退し、富山と分け合ってます。
新潟の250万人市場(場合によっては県域を超えてそれ以上)は、
新潟市が独占しています。
それが経済産業省の商業販売額の統計に表れています。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ○××○××× ○×××××○ 丸紅(金沢支店は4月に撤退)
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:41:44 :03YgMUuH0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 22:44:28 :PWhGWzIO0
商業販売額10大都市(東海道メガロポリス東横名京阪神+札仙広福)に次ぐ
規模を誇る新潟市中央区都心部の画像。
画面を最大化して、ゆっくりリスクロールして御覧下さい。

新潟市中央区都心部を俯瞰
ttp://www.myniigata.info/watasi/myniigata1435.html
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next212.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm

新潟駅付近−万代橋付近−古町付近の都心軸
ttp://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/ryuusakuba.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/bandai01.htm
ttp://members.ecatv.home.ne.jp/kushino/furumachi.htm

繁華街万代シテイ・古町
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page009.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page010.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html


続いて金沢市の画像ですが、一本道ビル街のせいか残念ながら都心部を俯瞰した画像が見当たりません。
余程、俯瞰画像を晒せない深い事情が一本道の裏にあるのでしょう。
代わりに、こちらの画像を御覧下さい。虫眼鏡を使ってビル街を探し当てて下さい。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5436&group=CCB991X&course=C3&num=6&size=small
金沢駅のホーム先端から田植えしている様子が見えそうです。
御自慢のフォーラス屋上からも良く見えるでしょう。

更に金沢市の最高の超一等地、香林坊・片町の画像です。
ここは珍しくビル街が一本道だけでなく、交差した道にも少しだけ有ります。
ttp://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm
すげぇ〜〜!さすが先進国クラブ朝鮮???思わず脱糞しそうです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:47:38 :6/NK7OOa0
金沢はスレ違いなので御遠慮願いたい。
以降、金沢ネタを持ち出す書込みは荒らしとみなします。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:49:52 :03YgMUuH0

『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 22:51:29 :ue4cRiRT0
おれは金沢に行ったことないけど、金沢って都会なの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 22:51:45 :PWhGWzIO0
北陸最大の糞田舎で素晴らしい農業体験を

売り地 :優良農地
最寄り駅:金沢駅 徒歩5分 ★ここがミソ
価 格 :一坪300ウォン

ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5436&group=CCB991X&course=C3&num=6&size=small
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/27(土) 22:53:05 :qxK0QIGv0

金沢よ。これより都会な写真を見せてくれ。
そしたら認めてやってもいいぞw

★岡山市 遠景写真
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/panorama/panoramaL/handayamaP111.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:54:24 :03YgMUuH0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
関係ない人 [] 2007/01/27(土) 22:55:39 :1E+bKSfEO
ニョイ汚とキム汚のコピペ合戦オモロス!!!w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 22:58:04 :PWhGWzIO0
ところで先進国クラブの金沢さん、自動改札は導入されましたか?
今は自動改札が普通にある21世紀ですよ、江戸時代じゃないですよ〜〜。
いまだに百万石とか言って、刀を腰に差して香林坊を歩いているの〜〜www。
金沢の文明開化はいつ訪れるのですかねぇ。楽しみにしていますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 22:58:37 :03YgMUuH0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:01:10 :03YgMUuH0
商業販売額10大都市(東海道メガロポリス東横名京阪神+札仙広福)に次ぐ
規模を誇る新潟市中央区都心部の画像。
画面を最大化して、ゆっくりリスクロールして御覧下さい。

新潟市中央区都心部を俯瞰
ttp://www.myniigata.info/watasi/myniigata1435.html
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next212.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm

新潟駅付近−万代橋付近−古町付近の都心軸
ttp://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/ryuusakuba.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/bandai01.htm
ttp://members.ecatv.home.ne.jp/kushino/furumachi.htm

繁華街万代シテイ・古町
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page009.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page010.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html


続いて金沢市の画像ですが、一本道ビル街のせいか残念ながら都心部を俯瞰した画像が見当たりません。
余程、俯瞰画像を晒せない深い事情が一本道の裏にあるのでしょう。
代わりに、こちらの画像を御覧下さい。虫眼鏡を使ってビル街を探し当てて下さい。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5436&group=CCB991X&course=C3&num=6&size=small
金沢駅のホーム先端から田植えしている様子が見えそうです。
御自慢のフォーラス屋上からも良く見えるでしょう。

更に金沢市の最高の超一等地、香林坊・片町の画像です。
ここは珍しくビル街が一本道だけでなく、交差した道にも少しだけ有ります。
ttp://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm
すげぇ〜〜!さすが先進国クラブ朝鮮???思わず脱糞しそうです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 23:02:21 :PWhGWzIO0
金沢さん、余り嘘ばかり吹聴しないほうがいいですよ。
世間の評価は変わりませんですから。
ところで、こんな広告を見つけたのですがいかがですか。

北陸最大の糞田舎で素晴らしい農業体験を

売り地 :優良農地
最寄り駅:金沢駅 徒歩5分 ★ここがミソ
価 格 :一坪300ウォン

ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5436&group=CCB991X&course=C3&num=6&size=small
群馬人 [] 2007/01/27(土) 23:02:22 :1E+bKSfEO
下越厨は明らかに金沢人だね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:03:04 :ASk0N0uh0
またこの流れか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:03:32 :03YgMUuH0
37 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/01/27(土) 15:49:50 ID:PWhGWzIO0
北陸の300万人市場は、全て金沢市の経済圏ではありません。
富山市と金沢市がパイを奪い合っています。
大手商社の支店も金沢から撤退し、富山と分け合ってます。
新潟の250万人市場(場合によっては県域を超えてそれ以上)は、
新潟市が独占しています。
それが経済産業省の商業販売額の統計に表れています。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ○××○××× ○×××××○ 丸紅(金沢支店は4月に撤退)
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:06:08 :Irp2KdDB0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:09:09 :Irp2KdDB0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
関係ない人 [] 2007/01/27(土) 23:10:56 :1E+bKSfEO
酷いコピペ荒らし。
男の嫉妬と嫉妬とのぶつかり合い。
まさに男の戦場!
たくましくてイイ!

もっとやって!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:11:58 :Irp2KdDB0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:15:31 :WjPxzSh60
荒らしは同時に現れ同時に消える法則
荒らしは同一人物(下越厨か?)による自演である事が明白。

ID:PWhGWzIO0が多分一人でやってるんだろう。
昼間から粘着してるだろうし、2ちゃん漬けの基地外下越厨と同一人物と思われ。
タクシー運転手 [] 2007/01/27(土) 23:22:24 :1E+bKSfEO

確かに以前からそういう傾向あったよね。
一見何人かいるようだけどおそらく下越厨(PWhGWzIO0)の自演だろうな。
それにしても懲りないやつだな。明らかにバレバレなのにいずれなんらかの処罰が必要。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 23:23:49 :Xz/RpZLm0

で、おまえの母校の校歌の名前(笑)はなに?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:25:54 :WjPxzSh60

いずれ何らかの処置が必要だよな。
今日もこのスレッドはほとんどのレスがコピペで荒らされている。
運営にも通報するべきだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:26:51 :LbzmnV1F0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:27:38 :NUMfdnOD0
また荒らしが始まった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:29:31 :ukmvc+vR0
北陸の300万人市場は、全て金沢市の経済圏ではありません。
富山市と金沢市がパイを奪い合っています。
大手商社の支店も金沢から撤退し、富山と分け合ってます。
新潟の250万人市場(場合によっては県域を超えてそれ以上)は、
新潟市が独占しています。
それが経済産業省の商業販売額の統計に表れています。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ○××○××× ○×××××○ 丸紅(金沢支店は4月に撤退)
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
群馬人 [] 2007/01/27(土) 23:30:33 :1E+bKSfEO
それにしても下越厨も懲りないやつだな。
フリーターか無職でどうせろくでもないぶざまな生活してるんだろう。
まぁ 見ていて滑稽ではあるな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:31:50 :ukmvc+vR0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:34:11 :ukmvc+vR0
全国各地の1月27日各地の日照時間


仙台 6.7時間
郡山 7.3時間
水戸 8.8時間
前橋 7.6時間
東京 7.7時間
甲府 6.3時間
松本 5.3時間
静岡 8.9時間
浜松 8.6時間
大阪 8.2時間
高知 8.8時間
岡山 4.8時間



新潟 0.2時間 (下越)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:37:15 :ukmvc+vR0
100メートル超ビルの数

中越湯沢町 4本(新潟県トップ)

下越新潟市 2本
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 23:37:43 :lOSY+CEGO
浜松以外ではラジオでアンドレキクナガ聞けないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:41:43 ://PF6H4+0
新幹線最大入線車輌編成数

仙台 16両
郡山 16両
福島 16両
越後湯沢 16両
静岡 16両
浜松 16両
岡山 16両











新潟 12両
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 23:43:32 :UxM2xS0tO
このスレ笑えるなw
まさに名スレw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:43:52 :Dv5eKSIZ0
日照時間の数値はどこから持ってきてるの?
単純に聞きたいんですが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:44:42 ://PF6H4+0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:49:16 ://PF6H4+0
○下越はテレビ東京がみれない
○下越の北部には高速道路がない。
○下越の北部には新幹線がない。
○下越の高速道路は対面通行が多い。
○下越の人は上越中越に比べ訛っている(BSNラジオの新潟弁学者談)
○下越は東京から遠い。(東京〜山北町420キロ)
○下越には北朝鮮の貨客船がやってくる。(マンギョンボン号)
○下越は東北に食い込んでいる(地図参照)

全て真実ですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:51:18 :/zMbCkke0
平成17年農業産出額
平成17年工業統計調査速報参照

____|農業産.|製造品出荷|
新潟市_|×6,945|×*,927,218|
浜松市_|×5,241|×2,753,302|
静岡市_|×2,281|×1,622,227|
岡山市_|×2,227|×*,937,705|
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:51:44 :HTYj/Y0L0
ニョイ汚は悔しいけれどただただ黙ってみているしかないのだったw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:53:52 :zLRcxXyV0
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ   <わたしはとても勝ち気なニョイ汚です。何かやられたら、やり返す
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶   \学校などでは強がっているわたしも、家に帰るととてもあまえんぼうです
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ:::::
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ沼垂/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  五泉  |,  |  -中条-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (亀_田)        |ノ
     |          l l          |
    |    ┌ ____    ____ ┐    |
    |        \新発田/       |
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /

     ↑下越ニョイ汚さん(中卒無職ヒキコモリ)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 23:55:46 :gvqecOpW0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 00:00:08 :nwc8VloU0









ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg













名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 00:07:30 :NBiX1KPi0
ここまで悪質な荒らしだとアク禁は無駄だね。
解除になったとたんにまた繰り返すだろう。事実、過去もずっとそうだったし。
運営側にプロバイダへ通報してもらわないと駄目だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 00:10:37 :nC+U8y4nO

確かに今までもイタチごっこだったからな
逮捕も視点にいれ警察に通報したほうがいい。
下越下越って馬鹿にして精神的に辛いよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 00:12:26 :nwc8VloU0
商業販売額10大都市(東海道メガロポリス東横名京阪神+札仙広福)に次ぐ
規模を誇る新潟市中央区都心部の画像。
画面を最大化して、ゆっくりリスクロールして御覧下さい。

新潟市中央区都心部を俯瞰
ttp://www.myniigata.info/watasi/myniigata1435.html
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next212.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm

新潟駅付近−万代橋付近−古町付近の都心軸
ttp://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/ryuusakuba.htm
ttp://www.geocities.jp/setuyou1/bandai01.htm
ttp://members.ecatv.home.ne.jp/kushino/furumachi.htm

繁華街万代シテイ・古町
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page009.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page010.html
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html


続いて金沢市の画像ですが、一本道ビル街のせいか残念ながら都心部を俯瞰した画像が見当たりません。
余程、俯瞰画像を晒せない深い事情が一本道の裏にあるのでしょう。
代わりに、こちらの画像を御覧下さい。虫眼鏡を使ってビル街を探し当てて下さい。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5436&group=CCB991X&course=C3&num=6&size=small
金沢駅のホーム先端から田植えしている様子が見えそうです。
御自慢のフォーラス屋上からも良く見えるでしょう。

更に金沢市の最高の超一等地、香林坊・片町の画像です。
ここは珍しくビル街が一本道だけでなく、交差した道にも少しだけ有ります。
ttp://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm
すげぇ〜〜!さすが先進国クラブ朝鮮???思わず脱糞しそうです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 00:17:21 :nwc8VloU0
平成17年農業産出額
平成17年工業統計調査速報参照

____|農業産.|製造品出荷|
新潟市_|×6,945|×*,927,218|
浜松市_|×5,241|×2,753,302|
静岡市_|×2,281|×1,622,227|
岡山市_|×2,227|×*,937,705|
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 00:23:34 :dEaYGzfD0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【ルール】                                         ||
||・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。      ||
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
|| ※2ch専用ブラウザーを使いましょう                                ||
|| (専用ブラウザーのトラブル等はttp://www.monazilla.org/へ)          ||
|| 携帯も固定IDになったのでNG設定するとスレが見やすくなります。.       ||
||・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報。 .         ||
||・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ                           ||
||                ttp://www.2ch.net/accuse2.html            ||
||                                   。  ∧_∧     .||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 01:32:13 :/iISvZFf0
まじめな話
岡山は政令指定都市に間に合いそうなん?

いつまでに70万人を超えれば間に合うわけ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 02:56:25 :jIY64gmG0
そういえば新潟ってなんで信号機縦なん? 
この前新潟市に寄ったときふと思ったんだけど。。。 

あと、新潟ってけっこー都会なんだね。 政令指定都市狙ってるだけあるな。  
明らかにそこらの地方都市より都会とおもた。  
 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 03:04:49 :/iISvZFf0
ID:nwc8VloU0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 03:18:35 :EMT84xjE0

信号が縦なのは、雪国共通で、信号機に雪が積もらないためです。

あと、新潟は政令指定都市を狙ってるのではなく、もう一ヶ月でなるのです。
よろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 03:38:36 :piOyqQ1i0
地方市の中じゃ新潟の街はいい線行ってるかもね。

静岡≧岡山=熊本>新潟≧鹿児島>浜松=金沢>松山>長崎>宇都宮>高松=大分>富山≧岐阜

主な40〜80万の地方市の市街地だとこんな順列だろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 03:57:16 :/iISvZFf0

||【ルール】                                         ||
||・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。      ||
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 03:59:22 :JfDYgyfl0

2009年4月移行予定
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 04:02:49 :jIY64gmG0

なるほどね〜。そゆことか。
おっ、じゃあ一ヵ月後には日本海側初の政令指定都市誕生ですね。    


それはない! 全体的に間違ってるよ・・ 
おじさん本当にこれら全都市行ったことあるん?
静岡岡山熊本新潟鹿児島浜松金沢松山長崎宇都宮高松大分富山岐阜 

まずありえんのが 1、鹿児島>浜松=金沢 2、長崎>宇都宮>高松    
本気ならまじで眼科行ったほうがいいよ 
あと熊本生まれ宮崎出身の俺からしたら熊本>新潟もありえない
 
それにしても浜松、高松は低評価だし、新潟は嫌われてるな〜・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 04:19:29 :/iISvZFf0
なんて言うのかな
新潟と熊本の繁華街、市街地って比べるものじゃないというか

おそらく中年や高齢の方がどちらかって言ったら
絶対熊本って選ぶと思うよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 04:33:36 :dEaYGzfD0
関係のない話が始まった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 04:44:38 :jIY64gmG0

すみません! 
ID:piOyqQ1i0さんがデタラメ書くのでつい・・・  
ほんとスマソ。 

じゃあ今まで通り新静浜岡を語ろう!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 04:46:04 :UiCP4Czl0
しかし 金沢凄いな 愛国心 負け組みを受け止めれない
井の中の金沢 石川から出たこと無いんだろうよ
可哀想だな粘着ブリw 必死さが惨めに伝わるよな・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 04:48:31 :+VepjSHL0
大体この手の序列は、実際に言ったこともない奴が
イメージで適当に評価してるんだよ。さも全て行ったことある様なこと言って。
あと、アンチ都市に対して不当に評価したり煽って散々だよ。
たまに、本当に良く知っていて真っ当な評価をする人もいるけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 04:49:35 :UiCP4Czl0
新潟に勝ちたくて必死なのです。
無駄な努力なのにね。 

空港すらない金沢   笑
Jリーグすらない金沢 笑
新幹線すらない金沢  笑
地下街もない金沢   笑
デパートがない金沢  笑

富山と争ってればいいと思うよ

・・・新潟しか相手にしないから スルーが基本
金沢さん 名古屋のスレにどうぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 04:52:03 :UiCP4Czl0
ttp://www.37vote.net/bigcity/1169925188/

金沢ガンバレ 可哀想な加賀の国
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 04:52:17 :+VepjSHL0

実際に言ったこともない奴 → 実際に行ったこともない奴
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 05:01:24 :UiCP4Czl0
ttp://www.37vote.net/division/1156641270/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 05:34:01 :piOyqQ1i0

それがこの2年で全部行った事あるんですよ。しかも中心部のビジネスに数日〜数週間の滞在。
嫌でも街の都会度とか充実度には触れてます。

繁華街が天文館からいずろにかけて繁華な鹿児島が駅前中心の浜松と細長くて薄い繁華街を持つ金沢より上の評価。
次に長崎の浜町から思案橋一体にかけての集積と賑やかさ、海沿いにかけての市街地の広がりと密集度、これと斜陽気味の宇都宮オリオン通り、完全終了してる高松中心部。
長崎の方が明らかに都会で充実していると判断。

高千穂通りだけなら宮崎もいい所まで行きそう、橘通り沿いはせいぜい富山といい勝負。

以上を踏まえて以下の評価でほぼ間違いないよ。

静岡≧岡山=熊本>新潟≧鹿児島>浜松=金沢>松山>長崎>宇都宮>高松=大分>富山≧岐阜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 05:59:52 :UiCP4Czl0
179 無理すんな 新潟>>静岡>>>熊本 だろ
俺も転勤で行ったが 嘘付くなww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 06:04:00 :jIY64gmG0
たぶんは全都市訪れてないな。 
明らかに画像などを見て調べましたって感がある。
みんなは思わない?

そもそも全都市の繁華街名やモール名、賑やかさなど鮮明に覚えてるはずがない。
細長くて薄いとか・・・おじさん仕事で訪れたんでしょ?遊びに行ったの?

やることきたね〜なぁ。 どこの工作員だい?


ばればれですよー(歯
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:11:58 :M7F3UEkY0
金沢さんは名古屋のスレに来てほしくない。
名古屋関連のスレが、あれ以上荒れたら泣いてしまうよ(涙)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:13:38 :UiCP4Czl0
新潟の繁華街は4分割に分かれ 駅前 弁天 万代 古町
仙台は青葉区の国分町
宇都宮オリオン通と水戸の大工町は互角=金沢と鹿児島上天文館同規模
札幌の狸小路とススキのは国分町と同じ規模
新潟の4区分で勝利だろうススキののテナンビルには及ばないが
トータルで新潟だろう 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 06:20:39 :jIY64gmG0

それにビジネスマンがこの時間に2chって・・・ 
胡散臭さ倍増だなこりゃ 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:23:46 :piOyqQ1i0

どれだけ疑い深いんだよw そんなにその順列じゃ都合が悪いのか?あいにく覚えてるんだよ君と違って記憶力悪くないから。
細長いってのは金沢の事だけど裏通りに厚みがないって事だよ、頼むよ厨房。


誤差があっても静岡=熊本>新潟だな、お前こそ無理すんな。
新潟駅前が繁華街??笑わせないでくれよ、電波もほどほどに。
それに弁天町と駅前ってほとんど一緒でしょ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:26:35 :piOyqQ1i0

ビジネスマンが日曜深夜〜早朝に2chしてて問題でも?
むしろこの時間しか覗けないんだがな。

悔しいのはなんとなく伝わってくるけど常識的なレスしろよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:28:54 :UiCP4Czl0
185 弁天は駅を背にして左
  駅前は駅をせにして右
  おまえの工作員度に脱帽だよ
  静岡人か?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:31:37 :piOyqQ1i0

通り挟んで隣あってる2地区がそれぞれ繁華街?ww
しかもあんなショボイ地区が繁華街?www

アホか?

お前の基準で他都市を語ったら新潟の数倍繁華街地区が出て来るわ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:40:54 :jPK0Bwli0
なんだ、単なる新潟あおりか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 06:43:27 :jIY64gmG0

>>海沿いにかけての市街地の広がりと密集度 

とてもビジネスで訪れた人の感想とは思えない。  常識的に考えて
  
>>完全終了してる高松中心部。
高松中心部全部通ったんだ。何十時間かかった?
暇なビジネスマンなんだねー^^^^ 

>>長崎の方が明らかに都会で充実していると判断 
明らかに充実してるってことは全部の店や施設行ったの?
これまた暇なビジネスマンですねー^^^^^^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 06:44:14 :jPK0Bwli0
新潟>岡山≧静岡=熊本>鹿児島=金沢>高松=松山>長崎=浜松>大分=富山>岐阜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 06:50:48 :jIY64gmG0
静岡=新潟>岡山≧浜松≧熊本・・・だろ 
岡山は中心街は十分なんだけどやっぱ静岡新潟にはもう一息ってとこじゃん?まだ中核市だしね。
静岡=新潟=岡山にしたいんだがこれじゃ政令指定都市の価値が無くなる。 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:00:11 :piOyqQ1i0

仕事はマーケティングだからねー、
長崎の海沿いにかけて浦上から出島あたりまで何度も往復したよ。
高松の中心部は基本的に駅からアーケード沿いに琴電瓦町駅まで。
何十時間って興奮しすぎて頭おかしくなってるんじゃない?

全部行かなくてもメボしい店や商業ビル路面店には入るし、飲食店まで含めて話も聞いてまわってますが何か?
だから1回の滞在が数週間になることもある、お前の常識で解釈されてもねー。

静岡≧岡山=熊本>新潟≧鹿児島>浜松=金沢>松山>長崎>宇都宮>高松=大分>富山≧岐阜


もし若干変更があるとすれば浜松と金沢に少しの差をつけるくらいかな?微妙に金沢が上。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 07:09:25 :+VepjSHL0
piOyqQ1i0さん 
ここに上がってる都市だけでも、もう少し詳しく説明したらいいんじゃない。
地元住民を納得させたら、きっと認めてくれますよ。
でないと、熊本かどこかの人が適当に言ったと思われますよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:16:53 :piOyqQ1i0

あはは、熊本人と思われちゃうか?


ところでこの異常に物知らずで粘着なID:jIY64gmG0は新潟人?

俺自身はここらの中核市に思い入れも肩入れも全然ないのよ、首都圏の某ベッドタウン出身育ちだから。
本当に主観抜きの感想書いてるのに暇だの胡散臭いだのとよく言ってくれるね。
しかしこの調子じゃ新潟が叩かれるのも分かるわ。あまりに電波で非常識過ぎる。

俺もレスする時にはそこら意識するよ。
本日より若干アンチ新潟宣言。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:18:24 :KnadFEHaO

それは何の説明もないに言うべきだと思うが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 07:24:28 :VqmkW4Bw0
>本日より若干アンチ新潟宣言

まともなレスだったのに、この一文ですべてが台無しに。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:26:10 :piOyqQ1i0

フォロー3キュw
でも説明も何も無しの順列付けがお国のデフォだから無駄だろよ。

どこかを不快にさせるなんて意図はないから、そこは理解してね。

一応俺の判断基準は、

1 歩行者目線での市街地の見た目
2 中心部の繁華度
3 ジャンル問わず質の高い店の集積
4 中心部の都市機能整備

こんな感じかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:34:04 :0co+YyCo0

まさに蛇足w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:37:20 :jPK0Bwli0
感想かかないといけないの?

新潟>岡山≧静岡=熊本>鹿児島=金沢>高松=松山=宇都宮>長崎=浜松>大分=富山>岐阜

新潟…広い中心部に大型商業施設が多数
岡山…綺麗な街路に大きな区画。整然とした街並み
静岡…中心部の集積度はトップ。
熊本…にぎやかな繁華街。
鹿児島…熊本を10%縮小した規模
金沢…整然としてるが規模が小さい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:40:10 :VqmkW4Bw0
まあ、静岡がトップなのは同意。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:41:13 :jPK0Bwli0
ちょっと修正

新潟>岡山≧静岡≧熊本>鹿児島=金沢>高松=松山=宇都宮=浜松>長崎=大分=富山>岐阜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:45:53 :jPK0Bwli0


195 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 07:16:53 ID:piOyqQ1i0
あはは、熊本人と思われちゃうか?
ところでこの異常に物知らずで粘着なID:jIY64gmG0は新潟人?
俺自身はここらの中核市に思い入れも肩入れも全然ないのよ、首都圏の某ベッドタウン出身育ちだから。
本当に主観抜きの感想書いてるのに暇だの胡散臭いだのとよく言ってくれるね。
しかしこの調子じゃ新潟が叩かれるのも分かるわ。あまりに電波で非常識過ぎる。
俺もレスする時にはそこら意識するよ。
本日より若干アンチ新潟宣言。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:50:54 :FMXnfwkp0
今議論しているのは都市規模でもなければ人口でもない都会度だよな

新潟(75)≧静岡(70)>岡山(60)>金沢(55)≧熊本=鹿児島(50)>浜松(45)>>富山(30)

他は逝った事無いので知らん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 07:51:50 :piOyqQ1i0
この基準に当てはめると、

1 歩行者目線での市街地の見た目=静岡 岡山 浜松
2 中心部の繁華度=静岡 熊本 鹿児島
3 ジャンル問わず質の高い店の集積=熊本  
4 中心部の都市機能整備=静岡 岡山 新潟

どうしても静岡がトップになっちゃうわけだよ、次いで岡山 熊本 新潟あたり。

個人的に物販や飲食などの小さな店まで含めてどれだけセンスのいいものがその都市に受け入れられてるかって所が印象としては大きいかもね。
その点で地元の人と話をしてても宇都宮と熊本は優れてると感じる。


批判した人間の贔屓に対してアンチになるのがオカシイ?
そのレスは新潟アンチにならないでってアピールなのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 08:03:39 :jIY64gmG0
ID:piOyqQ1i0は 
どうしようもない嘘つきと分かりました。 
 
嘘をつく→言い訳にまた嘘をつく・・・この繰り返しだ  

おじさん・・・・もう嘘つくの止めましょ?
正直に言えよ、全都市訪れてないしマーケティングもやってませんって。

>>全部行かなくてもメボしい店や商業ビル路面店には入るし、 
 

                メボしい店? 

あちゃーΣ(ノ∀`*)ペチ     
ボロがでちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 08:07:04 :+VepjSHL0
抽象的なレポじゃなくて、
ローカルネタで印象に残った店とか街並みを語ればいいんだよ。
それと、あまりムキにならないで楽しく話をひろげてさ。
何かスレの雰囲気がおかしくなってきてるから、ちょっと変えてみたら。
営業で色んな都市を回る人の貴重な話ってみんな知りたいだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:07:15 :FMXnfwkp0
>3 ジャンル問わず質の高い店の集積=熊本
ダウト。服飾関係にジャンルが偏っています。
本屋もCDショップも電気屋もレベル高くありません。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:13:14 :KnadFEHaO

それもに言うべきだと思うが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 08:18:33 :+VepjSHL0
いや、まずは主役が大人になって下さい。
影響が大きいからね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:24:51 :jPK0Bwli0

で、どういう根拠に新潟人なの?

>ところでこの異常に物知らずで粘着なID:jIY64gmG0は新潟人?

君だって疑問系で書いてるわけだ。
なぜかその後、
>しかしこの調子じゃ新潟が叩かれるのも分かるわ。あまりに電波で非常識過ぎる。
>本日より若干アンチ新潟宣言。

新潟人として変換したようだがw

 大体同意。

 ID:KnadFEHaO=ID:piOyqQ1i0 ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 08:28:39 :jIY64gmG0

質の高い店が熊本?

札 新 静 浜 岡 熊
○ ○ × × × ○ SHIPS
○ ○ × × × × JET BLUE
○ × × × × × SHIPS KIDS
○ × × × × × UNITED ARROWS
○ × × × × × Another Edition
○ × ○ × ○ ○ green label relaxing
× ○ × × × × BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS 
○ ○ × × × × Odette Odile UNITED ARROWS
○ ○ × × ○ ○ BEAMS
○ ○ × × × ○ RAY BEAMS
○ ○ × × × ○ BEAMS BOY
○ ○ × × × × TOMORROWLAND(men's)
○ ○ × ○ ○ ○ TOMORROWLAND(women's)
○ × × × × × JOURANL STANDARD 
○ ○ × × × ○ Spick and Span
× × × × × × AMERICAN RAG CIE
○ × × × × ○ Adam et Ropé
14 10  1  1  3   8


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:33:37 :piOyqQ1i0

そうだね、出なきゃいけないからまたの機会にそれぞれの街の具体的な事を書き込んでみるよ。
ID:jIY64gmG0みたいな病人が釣れても仕方ないしな。


熊本は服飾だけじゃないなぁ、飲食店でもレベル高いよ。
上乃裏通りとか下通り横筋とかに安藤忠雄が監修したバーがあったりね。

本屋?CDショップ?
タワレコやhmvやらの事かな?お国自慢ってその次元でレベルが高いだの低いだの言ってる板だっけ?
君は脳味噌をセンスアップした方が良いよ、レコード店ならレアなレーベルや海外直で買い付けしてるようなショップの方がよほど評価高いよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:36:30 :KnadFEHaO

違うよ。俺からみたら
ID:+VepjSHL0=ID:jPK0Bwli0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:38:18 :piOyqQ1i0

ぅわぁ。。。
ラグシィはともかくその他のラインナップは何?
中学生御用達ショップの充実度比較?

お前も脳味噌のセンスアップをしなきゃね、あんまりだ。
って新潟のヒキコモリに言っても無駄なのかな?

んでは!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:39:14 :FMXnfwkp0
piOyqQ1i0
ボロ出しまくり
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 08:41:06 :+VepjSHL0
????
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 08:50:25 :jIY64gmG0

ごめん! おじさんよりセンスあるわwwwwwwwwwww 
俺マジでオシャレボーイだぜ?  
あといつから俺は新潟のヒキコモリになったんだよ? 
熊本生まれ宮崎出身って言ったじゃロがボケッ!

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 08:54:38 :jPK0Bwli0
どうみても熊本人じゃんw
そもそも彼のはじめの方のカキコミ、
九州の評論がやけに多いし、なぜか宮崎まででてくるしw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 09:22:12 :xUxmFqNg0
少なくともID:piOyqQ1i0の方がまともな書き込みしてるな。
ID:jPK0Bwli0なんて揚げ足としかできてないしw

主観だから人によって違いがあるのは仕方ないが、根拠も無く不等号並べ立てる事しか出来ず、
他人の批判は揚げ足とりばかりのID:jPK0Bwli0は論外だな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 09:37:16 :jPK0Bwli0
俺は、根拠を書いたわけだが。。。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 09:51:36 :eVVtfn/eO
新潟って全国屈指の馬鹿県だけどここのレス見てたらなんか分かる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 10:00:17 :NBiX1KPi0

ID:jIY64gmG0書込みのどこをどう読んだら新潟人と思えるのか?
匿名の掲示板でどこ出身の人間か決め付けて叩くのは、スレが荒れる原因だから御法度だよ。
成り済まして他の地域を中傷したり、必要以上に自慢を繰り返して他の地域の反感を煽るのは荒らしの常套手段だからね。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/28(日) 10:22:45 :LEKp0FIq0
岡山駅から伸びる2本の大通り(市役所筋、桃太郎大通り)は、4都市で最強!!

★市役所筋 画面手前が岡山駅(左側:60m 80m 110m 、右側:60m 60m 林原再開発予定地 画面枠外手前80m 55m)
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyost142.jpg
ttp://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20070109210044.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyo117.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyost145.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyost133.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ekimae125.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyost132.jpg
★市役所筋 岡山駅正面
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi117.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi116.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ekimae203.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi112.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ekimae123.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/374.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi115.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi104.jpg
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/28(日) 10:26:22 :LEKp0FIq0
★市役所筋 画面手前が岡山駅
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi108.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi114.jpg
★市役所筋 裏道
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ekimae139.jpg

★桃太郎大通り 画面右が岡山駅
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/372.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi118.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ekimae113.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/grace/gracetwin102.jpg

★岡山駅 地下改札口付近(地下街)
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai110.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/368.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai101.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai105.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai107.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/368.jpg
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/28(日) 10:28:23 :LEKp0FIq0
★岡山駅 橋上改札口
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta110.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta112.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta104.jpg
★岡山駅 橋上店舗
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta115.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta108.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta113.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta109.jpg
★岡山駅 裏口駅舎
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta117.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta119.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta120.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/litB/litB123.jpg
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/28(日) 10:30:37 :LEKp0FIq0
★副都心 表町周辺
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060207001623.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou/omotecyou103.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/credB/credB111.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou/omotecyou117.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred/cred122.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/credB/credB112.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/270.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi122.jpg

★パノラマ遠景
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060808132418.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/panorama/panoramaL/handayamaP110.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/gra/gra129.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/gra/gra128.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/gra/gra127.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/gra/gra133.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/gra/gra134.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 10:40:42 :LwxdO/Kc0
岡山出身で現在東京にいる者だけど、

行ったことある街で都会っぽさを出していたのは
熊本だなあ。高いビルはないけれど、高級路面店が多い。
子供の頃に思い描いていた「大きな街」って感じだ。
お母さんに連れられてデパートにお買い物、みたいな。
駅が中心部と離れているところがややマイナス。

それと新潟。ここは川を挟んでオフィス街、繁華街というのが
都会っぽさを出していると思ったね。ただ、周辺の街が田舎過ぎて
突然、都市が現れる感じになるから、イメージとしての都会感に乏しい。
新幹線の終着駅だけあって、駅が立派なのは素晴らしい。

後、静岡。ここはまあ、上記2都市に比べて特徴の無い感じの街。
中心部に商業施設が集積しているので都会感はある、けどスケールがない。
道路があまり広くないために、交通の動脈感がないのもマイナスかな。
新幹線で通りすがってもアッという間に街が消えてしまう。
正直、岡山と比べるとやや見劣りするかな。似ているだけに。

最後に岡山。5年前に比べるとかなり高層ビルが増えた。
それによって、ようやく他の都市に追いついてきた感はある。
ただ、細い道路が縦横無尽に通っている関係で大型ビルが建ちづらく、
また、古い建造物が取り残されているのが景観的なマイナス。

という訳で主観的な都会度の感想
熊本≧新潟≧岡山≧静岡
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:18:50 :+iDsPmF30
○○人だけど〜はもう秋田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:26:07 :jIY64gmG0

いい名前してるなー。    
画像もバッチシじゃん! 政令指定都市移行に向けて準備万端って感じですね^^^
 



          新潟駅が立派って思ってるのはあなたくらいですよ。 


俺は逆にあんなぼろい駅みたの初めてだったがなwwwwwwwwwwww
どの辺が立派なのか説明汁! 

それにしてもまた胡散臭いのが現れたな>ID:LwxdO/Kc0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 11:35:16 :jPK0Bwli0

俺は書き方といい、
先までいた熊本人と同じなんじゃないかと思う。
岡山の評価が自都市の評価なのになんか変だし。
てかそもそも熊本がなぜ入る?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:45:34 :q5T3NHd70

>細い道路が縦横無尽に通っている

岡山の市街地は碁盤の目状なんですが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:47:22 :gs/10EQtO
熊本も新浜岡静の仲間に入りたいんだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:48:20 :0uYvhrAA0
(ノ∀`) アチャーやっちゃったね…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:49:09 :pZT65KEe0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 11:52:23 :BF6PjcAN0
浜松の繁華街は小綺麗だけど狭いよ
でも駅前の景観はこのクラスの都市では一番だからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:53:03 :lG0bR9nC0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:58:34 :jIY64gmG0

まじスマソ。 
本当は新潟市行った感想書こうと思ったんだけど・・・なんかヒートアップしちゃって・・・↓↓ 
俺と熊がスレ荒らしてすみませんでした(´・ω・`)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 11:58:36 :NBiX1KPi0
237=工作員
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:02:02 :gg8CAwL0O
『金沢の8大商業スポット』 との新潟対応表。

●竪町ストリート ←→ 万代シテイ(拮抗)
●パティオT・U・V ←→ プラーカ123(語呂合わせだが、パティオ優位)
●香林坊109 ←→ ラフォーレ原宿新潟(拮抗)
●ラブロ片町 ←→ ラブラ万代(これも語呂合わせ。開店前につき優劣つかず)
●大和アトリオ ←→ 伊勢丹(伊勢丹に軍配)
●名鉄エムザ ←→ 三越(伊勢丹につぐ。三越優位)
●金沢駅百番街 ←→ CoCoLo(拮抗)
●金沢フォーラス ←→ ジャスコ青山+ジャスコ東新潟連合(金沢win!)


オレも新潟駅はあんまりだと思う。
改札口を出て数歩で外に出れてしまう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:16:14 :ykEzfaED0
:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:49:09 ID:pZT65KEe0

糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール

「APA川岸イースト・APA川岸ウエスト」 は一応完成しているようです。
ttp://www.mansionc.com/search/view.cgi?assortment=for_rent&number=03001967
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:19:47 :d0ZIGkLm0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:21:18 :+i/xB0oh0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 12:22:05 :jPK0Bwli0
>竪町ストリート ←→ 万代シテイ(拮抗)

拮抗するわけねーじゃんw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:23:37 :+i/xB0oh0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
228 [] 2007/01/28(日) 12:24:15 :LwxdO/Kc0
新潟駅が立派だと思ったのは、
表口と裏口の駅舎がちゃんとあることw
まあボロいといえばボロいけど、仮にも新幹線の終着駅だし。
岡山は新幹線口が表だから、西口が悲惨。再開発してもたかが知れてる。
まあ静岡も立派といえば立派だけど、在来線ホームが2面っつうのはお粗末。
その点で言うと熊本は問題外。

あと、岡山の市街地は碁盤の目状なのは地元だから知ってるよ。
更に言えば「通りと筋」も京都と同じ解釈だ。
でも、一通の細い道が多いだろ?そのことを言ってる。

岡山の評価は客観的に見てこんなもんだろうという感じ。
書き忘れたけど、浜松はアクトタワーだけが目立つ田舎の都市。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:26:08 :PRhvy1/M0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:30:48 :PRhvy1/M0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:32:09 :7aoAfdCe0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:33:49 :jIY64gmG0

おい熊っ! はよ帰るぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:37:24 :7aoAfdCe0
某スレより
新潟市 2010年
160m 45F APA万代5複合ビル w
141m 31F 万代島ビル
125m 21F NEXT21
120m 30F マリモA棟 w
115m 28F マリモB棟 w
111m 29F FKDビル
107m 28F 駅南第二地区再開発ホテル棟
100m 20F APA万代5ビル ホテル棟  w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:41:40 :7aoAfdCe0










ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060521224540.jpg











名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:49:56 :7aoAfdCe0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 12:54:10 :7aoAfdCe0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:03:00 :7aoAfdCe0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:16:25 :7aoAfdCe0
新潟県の人口 平成18年8月1日現在推計人口(平成17年国勢調査速報値ベース)

 05年10月  →  06年8月

2,431,396人 → 2,420,899人 −10,497人


新潟市の人口 平成18年8月1日現在推計人口(平成17年国勢調査速報値ベース)

05年10月 → 06年8月

813,780人 → 812,659人 −1,121人
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:19:58 :7aoAfdCe0
昔、下越の新潟市で防犯訓練で逃走した犯人役(刑事)が勇敢な市民に勘違いされ
捕らえられたってのをニュースでやってました。
最初から最後までVTRで流してたんだけど、
犯人役の刑事さんが思いっきり新潟弁でまくしたててました。
そのしゃべる言葉に対して字幕が出てたんだよね。
これには大笑いしました。
強盗役の刑事さんはコンビニの店員に対して
「もっと、金あるろぉ!・・・・」
とか何とか言ってたのに対して、字幕は
「もっと金あるだろ!・・・・」
とかになってました。後半はすみません。聞き取れませんでした。
新潟市に吉野家が初めて出来た時の話。
なんと24時間、満席だったのです。
客層はというと家族連れの多いこと・・・w。
その上、ビールまで頼む始末で回転率が悪い悪い・・・。

更に笑えたのは、翌日にBSNのラジオで牛丼食ってる客に
突撃インタビューをやっていたこと。w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:20:23 :QZA3+qFh0

いつも同じの貼ってるけど、
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/270.jpgは何故か404だぞ
なんでそれだけ404になってるのかはわからんけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:23:45 :gjnQDWUM0
今日出張で新潟市に行った。
町には結構人がいた。しかしなんか変。なんか変なんだよ。なんか異様。
冷静になってよく考えてみた。
よく見ると行きかう人々皆お年寄りばかり。バスを待つ行列。百貨店。飲食店。
みんなお年寄りばかり。日傘をさし、お年よりなりに精一杯おしゃれしたのであろう。
お年寄りが町を闊歩している。若い人は殆どいなかった。
私もこれまで出張等で全国の殆どの都市を歩いて周ったが
これ程にお年寄り率の高い街は初めてでした。
新潟市はお年寄りシティなんだなと思った。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:26:29 :DEmNfYoc0
2005年国勢調査 増減率 (増減数)

北海道 ▼0.98% (-5万5638人)
北東北 ▼2.79% (-11万4051人)
南東北 ▼1.20% (-6万9072人)
甲信越 ▼1.17% (-6万5094人) ←新潟だけで4万超。新潟のせい。
北陸   ▼0.75% (-2万3587人) ←減少幅少ない。
北関東 △0.00% (+174人)
南関東 △3.15% (+105万3286人)
東海   △1.65% (+24万5576人)
近畿   △0.18% (+3万7100人)
山陽   ▼0.49% (-3万1314人)
山陰   ▼1.87% (-2万5710人)
四国   ▼1.63% (-6万7769人)
九州   ▼0.70% (-9万3539人)
沖縄   △3.23% (+4万2610人)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:30:12 :DEmNfYoc0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:34:07 :DEmNfYoc0
734 :名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:43 ID:ntGtuw670
 浪人に加えて、田舎の公立から来たんだー、つう空気もあっただろうね
地元ではまずまずの評価でも東京の子はそんなの知らないし
電話で「〜さ〜」みたいな話し方だったが、ごきげんようの世界では
やっぱり浮きそうだ



847 :名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:10:04 ID:aJw5Jczi0

語尾や接続詞に「さ」が付くのは新潟弁
田舎言葉丸出しなんだよね
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/28(日) 13:37:19 :LEKp0FIq0
岡山駅から伸びる2本の大通り(市役所筋、桃太郎大通り)は、4都市で最強!!
繁華街岡山駅前には、新潟や静岡、浜松では勝てませんね。

★市役所筋 岡山駅は画像手前(左側:60m 80m 110m 、右側:60m 60m 林原再開発予定地 画面枠外手前80m 55m)
ttp://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20070109210044.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyo117.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyost145.jpg
★市役所筋 岡山駅は正面
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi108.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ekimae123.jpg
★桃太郎大通り 岡山駅は画像右
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/372.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi118.jpg
★岡山駅 地下改札口付近(地下街)
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai110.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai101.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/368.jpg
★岡山駅 橋上改札口付近 (店舗)
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta110.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta115.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta108.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta113.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:40:08 :DEmNfYoc0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:40:30 :dEaYGzfD0
ID:piOyqQ1i0は某BBSにも来ている粘着バスオタ君かしら。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/28(日) 13:41:57 :LEKp0FIq0
岡山は駅前地区だけでなく、副都心もあるからね。
繁華街は岡山の圧勝だろう。

★副都心 表町周辺
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060207001623.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/credB/credB111.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou/omotecyou117.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred/cred122.jpg
★パノラマ遠景
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060808132418.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:43:08 :DEmNfYoc0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:46:43 :dEaYGzfD0
・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報
・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ ttp://www.2ch.net/accuse2.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:47:34 :DEmNfYoc0
2005年国勢調査 増減率 (増減数)

北海道 ▼0.98% (-5万5638人)
北東北 ▼2.79% (-11万4051人)
南東北 ▼1.20% (-6万9072人)
甲信越 ▼1.17% (-6万5094人) ←新潟だけで4万超。新潟のせい。
北陸   ▼0.75% (-2万3587人) ←減少幅少ない。
北関東 △0.00% (+174人)
南関東 △3.15% (+105万3286人)
東海   △1.65% (+24万5576人)
近畿   △0.18% (+3万7100人)
山陽   ▼0.49% (-3万1314人)
山陰   ▼1.87% (-2万5710人)
四国   ▼1.63% (-6万7769人)
九州   ▼0.70% (-9万3539人)
沖縄   △3.23% (+4万2610人)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:49:14 :b7IMf71R0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/28(日) 13:50:35 :LEKp0FIq0
金沢の画像をみしてくれw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:51:32 :b7IMf71R0
・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報
・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ ttp://www.2ch.net/accuse2.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 13:54:46 :b7IMf71R0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【ルール】                                         ||
||・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。      ||
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
|| ※2ch専用ブラウザーを使いましょう                                ||
|| (専用ブラウザーのトラブル等はttp://www.monazilla.org/へ)          ||
|| 携帯も固定IDになったのでNG設定するとスレが見やすくなります。.       ||
||・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報。 .         ||
||・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ                           ||
||                ttp://www.2ch.net/accuse2.html            ||
||                                   。  ∧_∧     .||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 13:57:58 :jPK0Bwli0
>あと、岡山の市街地は碁盤の目状なのは地元だから知ってるよ。
>更に言えば「通りと筋」も京都と同じ解釈だ。
>でも、一通の細い道が多いだろ?そのことを言ってる。

どうみても岡山人じゃありません。
多いだろ? っておまえは岡山人なんじゃないのかよ?w
268(荒らし防止の為ID変えました) [sage] 2007/01/28(日) 13:58:37 :hZX4LnTi0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【ルール】                                         ||
||・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。      ||
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
|| ※2ch専用ブラウザーを使いましょう                                ||
|| (専用ブラウザーのトラブル等はttp://www.monazilla.org/へ)          ||
|| 携帯も固定IDになったのでNG設定するとスレが見やすくなります。.       ||
||・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報。 .         ||
||・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ                           ||
||                ttp://www.2ch.net/accuse2.html            ||
||                                   。  ∧_∧     .||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
268 [sage] 2007/01/28(日) 14:01:23 :hZX4LnTi0
・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報
・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ ttp://www.2ch.net/accuse2.html
268 [sage] 2007/01/28(日) 14:04:45 :hZX4LnTi0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【ルール】                                         ||
||・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。      ||
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
|| ※2ch専用ブラウザーを使いましょう                                ||
|| (専用ブラウザーのトラブル等はttp://www.monazilla.org/へ)          ||
|| 携帯も固定IDになったのでNG設定するとスレが見やすくなります。.       ||
||・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報。 .         ||
||・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ                           ||
||                ttp://www.2ch.net/accuse2.html            ||
||                                   。  ∧_∧     .||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 14:09:22 :h7yN4vwVO
 
ムカつく気持ちも分かるがちとお前もしつこい。
これじゃあんたも嵐とかわらんぞ。
徹底スルー。バカはほっときゃ消える。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:10:24 :hZX4LnTi0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール









こういうのもうやめてください。迷惑です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:10:34 :UFhL/Uwh0

今ここで書き込んでも不毛だからやめた方がいいと思われ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:11:59 :KVt9D7YE0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 14:14:46 :ykEzfaED0
ほっとけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:18:38 :KVt9D7YE0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:25:35 :KVt9D7YE0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【ルール】                                         ||
||・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。      ||
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
|| ※2ch専用ブラウザーを使いましょう                                ||
|| (専用ブラウザーのトラブル等はttp://www.monazilla.org/へ)          ||
|| 携帯も固定IDになったのでNG設定するとスレが見やすくなります。.       ||
||・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報。 .         ||
||・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ                           ||
||                ttp://www.2ch.net/accuse2.html            ||
||                                   。  ∧_∧     .||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:28:06 :/iISvZFf0
ここには熊本人と金沢人しかいないみたいね

今通報の準備をいろいろ整えています
皆さんも協力して下さい

 のとおり
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
を 徹底お願いします
新おじもしばらく黙っててね どっちもどっちと思われて終わってしまうから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:30:57 :/iISvZFf0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/3 2007/01/27(土) 10:05:46 ID:BsXlg0I70
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/5 2007/01/27(土) 10:16:05 ID:2veJ9X980
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/6 2007/01/27(土) 10:46:15 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/7 2007/01/27(土) 10:58:35 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/8 2007/01/27(土) 11:12:26 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/10 2007/01/27(土) 11:26:59 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/11 2007/01/27(土) 11:30:12 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/12 2007/01/27(土) 11:33:12 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/13 2007/01/27(土) 11:39:11 ID:Ndt6mcSL0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/16 2007/01/27(土) 11:48:15 ID:Ndt6mcSL0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/18 2007/01/27(土) 11:55:23 ID:Ndt6mcSL0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/19 2007/01/27(土) 11:57:08 ID:LhKSehRW0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/20 2007/01/27(土) 11:59:47 ID:LhKSehRW0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/21 2007/01/27(土) 12:22:36 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/22 007/01/27(土) 12:27:59 ID:MKejSDlr0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 14:31:20 :Dw4FpSMjO
新潟は裏日本の横綱だからな。
裏日本という言葉に過剰に反応し悔しがる。
新潟の識者が書いた裏日本関係本を読むと笑える。
『俺達、新潟人の能力が劣っているわけじゃない!国が悪いんだ!!』
バカ丸出しじゃん。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 14:32:43 :Wgr5BfVd0
このスレッド程度では、2chとしてはさほど目立たない程度に思える。
お国自慢の他のスレッドも似たり寄ったり。
まともなスレッドはほとんどないですよ。

あらし不在の時のこのスレッドが特別まともなのがお国自慢の実態。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:35:20 :KVt9D7YE0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:36:52 :/iISvZFf0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/58 2007/01/27(土) 18:06:16 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/60 2007/01/27(土) 18:11:11 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/61 2007/01/27(土) 18:12:44 ID:+z7jgvJX0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/62 2007/01/27(土) 18:15:12 ID:+z7jgvJX0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/65 2007/01/27(土) 18:20:27 ID:+z7jgvJX0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/67 2007/01/27(土) 18:27:05 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/70 2007/01/27(土) 18:53:19 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/72 2007/01/27(土) 19:02:27 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/109 2007/01/27(土) 22:26:09 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/110 2007/01/27(土) 22:29:04 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/112 2007/01/27(土) 22:32:31 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/115 2007/01/27(土) 22:41:44 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/118 2007/01/27(土) 22:49:52 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/122 2007/01/27(土) 22:54:24 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/123 2007/01/27(土) 22:55:39 ID:1E+bKSfEO
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 14:37:23 :OqBAceZf0

お宅の発言は客観性に乏しい、主観を主張しているにすぎない。
客観的に考える訓練が必要。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:38:16 :wwpXOtlN0
このスレって新潟静岡浜松岡山スレなのに40万以上の都市のスレみたいだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:38:32 :KKhtcY4K0


市長自らそれを公表してるね。


新潟人にとって「裏日本」って本当に屈辱的な呼び名なんだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 14:38:52 :Wgr5BfVd0

それなら通報すればいいのでは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:38:59 :/iISvZFf0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/23 2007/01/27(土) 12:43:26 ID:UxM2xS0tO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/24 2007/01/27(土) 12:50:40 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/25 2007/01/27(土) 12:57:04 ID:UxM2xS0tO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/27 2007/01/27(土) 13:37:40 ID:ylQWHjoE0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/28 2007/01/27(土) 13:43:16 ID:uRzJFGAV0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/33 2007/01/27(土) 14:32:48 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/42 2007/01/27(土) 17:25:11 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/43 2007/01/27(土) 17:28:26 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/44 2007/01/27(土) 17:31:33 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/45 2007/01/27(土) 17:45:40 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/48 2007/01/27(土) 17:52:00 ID:y4zbzBHB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/53 2007/01/27(土) 17:56:14 ID:2veJ9X980
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/54 2007/01/27(土) 17:58:20 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/55 2007/01/27(土) 18:00:23 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/57 2007/01/27(土) 18:02:51 ID:nIhlUHZO0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:39:23 :k0yFtuIC0
2005年国勢調査 増減率 (増減数)

北海道 ▼0.98% (-5万5638人)
北東北 ▼2.79% (-11万4051人)
南東北 ▼1.20% (-6万9072人)
甲信越 ▼1.17% (-6万5094人) ←新潟だけで4万超。新潟のせい。
北陸   ▼0.75% (-2万3587人) ←減少幅少ない。
北関東 △0.00% (+174人)
南関東 △3.15% (+105万3286人)
東海   △1.65% (+24万5576人)
近畿   △0.18% (+3万7100人)
山陽   ▼0.49% (-3万1314人)
山陰   ▼1.87% (-2万5710人)
四国   ▼1.63% (-6万7769人)
九州   ▼0.70% (-9万3539人)
沖縄   △3.23% (+4万2610人)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:41:00 :/iISvZFf0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/125 2007/01/27(土) 22:58:37 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/128 2007/01/27(土) 23:02:22 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/131 2007/01/27(土) 23:06:08 ID:Irp2KdDB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/132 2007/01/27(土) 23:09:09 ID:Irp2KdDB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/133 2007/01/27(土) 23:10:56 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/134 2007/01/27(土) 23:11:58 ID:Irp2KdDB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/136 2007/01/27(土) 23:22:24 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/139 2007/01/27(土) 23:26:51 ID:LbzmnV1F0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/141 2007/01/27(土) 23:29:31 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/142 2007/01/27(土) 23:30:33 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/143 2007/01/27(土) 23:31:50 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/144 2007/01/27(土) 23:34:11 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/145 2007/01/27(土) 23:37:15 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/147 2007/01/27(土) 23:41:43 ID://PF6H4+0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/148 2007/01/27(土) 23:43:32 ID:UxM2xS0tO
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 14:43:48 :h7yN4vwVO

通報形式間違ってます。
書式確認してください。
またここにレス貼ってもいみないでしょう。
通報弾かれるから通報板にさらしたほうがいい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:43:55 :k0yFtuIC0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:45:48 :wDgnLGBU0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【ルール】                                         ||
||・原則としてsage進行(メール欄に半角でsageと入力)でお願いします。      ||
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
|| ※2ch専用ブラウザーを使いましょう                                ||
|| (専用ブラウザーのトラブル等はttp://www.monazilla.org/へ)          ||
|| 携帯も固定IDになったのでNG設定するとスレが見やすくなります。.       ||
||・連続荒らし投稿はしかるべきタイミングで削除依頼もしくは通報。 .         ||
||・特に悪質なコピペ荒らし対応はこちらへ                           ||
||                ttp://www.2ch.net/accuse2.html            ||
||                                   。  ∧_∧     .||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:46:34 :/iISvZFf0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/150 2007/01/27(土) 23:44:42 ID://PF6H4+0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/151 2007/01/27(土) 23:49:16 ID://PF6H4+0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/153 2007/01/27(土) 23:51:44 ID:HTYj/Y0L0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/154 2007/01/27(土) 23:53:52 ID:zLRcxXyV0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/155 2007/01/27(土) 23:55:46 ID:gvqecOpW0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/156 2007/01/28(日) 00:00:08 ID:nwc8VloU0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/159 2007/01/28(日) 00:12:26 ID:nwc8VloU0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/160 2007/01/28(日) 00:17:21 ID:nwc8VloU0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/235 2007/01/28(日) 11:49:09 ID:pZT65KEe0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/237 2007/01/28(日) 11:53:03 ID:lG0bR9nC0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/242 2007/01/28(日) 12:19:47 ID:d0ZIGkLm0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/243 2007/01/28(日) 12:21:18 ID:+i/xB0oh0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/245 2007/01/28(日) 12:23:37 ID:+i/xB0oh0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/247 2007/01/28(日) 12:26:08 ID:PRhvy1/M0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/248 2007/01/28(日) 12:30:48 ID:PRhvy1/M0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:47:37 :lTdTBKN50

ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/hisyo/sicho/hikoukigumo/hikoukigumo1884.htm

市長さんも気にしてるみたいだね。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:48:01 :+VepjSHL0
戻って再び見たら、また下越厨がコペビで暴れているなぁ。
おとといは、金沢人が便乗して熱いバトルを展開したけど
昨日は、同一IDでアンチ新潟とアンチ金沢の自演コペビまであって
金沢人の反応があまりなかった所をみると、もう飽きてきた感じだね。
もう下越厨と便乗犯の残党を残して、みんなで撤収した方がいいかな。
爆弾級のバカだから、通報してしばらく防って置こう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:49:22 :KBaHRXme0

ここには熊本人と金沢人しかいないみたいね

今通報の準備をいろいろ整えています
皆さんも協力して下さい

 のとおり
||・煽り、荒らしは「完全無視」。                                   ||
|| ☆★荒らしの相手をすると削除依頼が通らなくなります!☆★          ||
を 徹底お願いします
新おじもしばらく黙っててね どっちもどっちと思われて終わってしまうから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:49:58 :/iISvZFf0

他の方が通報しているやり方で貼ってるんだけど

これを参考に皆さんも通報してほしいと思いまして
あと引き続き通報する必要があるみたいなんで
自分は今日しか作成できませんので

通報するならこのスレ辺りかな
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1168979737/l50
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:51:00 :35zoZMYI0
2005年国勢調査 増減率 (増減数)

北海道 ▼0.98% (-5万5638人)
北東北 ▼2.79% (-11万4051人)
南東北 ▼1.20% (-6万9072人)
甲信越 ▼1.17% (-6万5094人) ←新潟だけで4万超。新潟のせい。
北陸   ▼0.75% (-2万3587人) ←減少幅少ない。
北関東 △0.00% (+174人)
南関東 △3.15% (+105万3286人)
東海   △1.65% (+24万5576人)
近畿   △0.18% (+3万7100人)
山陽   ▼0.49% (-3万1314人)
山陰   ▼1.87% (-2万5710人)
四国   ▼1.63% (-6万7769人)
九州   ▼0.70% (-9万3539人)
沖縄   △3.23% (+4万2610人)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:54:48 :GrDFbXP70
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 14:55:54 :3mgZ9euH0

哀れだね。
どうしてそこまで卑下しちゃうのかわかんない。
「裏日本」なんて下手に新潟人には言えないもんだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 15:04:51 :oAvp5YJ+O
いやー すごいもんだね
下越厨効果で岡山静岡熊本人も新潟を嫌うようになった
下越厨の策略大成功だね
しかしこれだけで新潟を嫌うようになるってことは元から心の中で新潟を嫌ってたんだろうね
理由はいくつか考えられるが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:13:29 :ykEzfaED0
 乙。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:15:01 :wBRtEE/80

乙です。

抜けていた部分補足しておきました。

ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/31 2007/01/27(土) 14:20:16 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/32 2007/01/27(土) 14:26:05 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/37 2007/01/27(土) 15:49:50 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/114 2007/01/27(土) 22:38:13 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/116 2007/01/27(土) 22:44:28 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/120 2007/01/27(土) 22:51:45 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/124 2007/01/27(土) 22:58:04 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/126 2007/01/27(土) 23:01:10 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/127 2007/01/27(土) 23:02:21 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/130 2007/01/27(土) 23:03:32 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/1412007/01/27(土) 23:29:31 ID:ukmvc+vR0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 15:15:13 :Dw4FpSMjO
>302
(爆)(爆)(爆)w
市長自ら赤裸々な仮面の告白かよ!w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:27:00 :+VepjSHL0
下越厨と気づかないで便乗犯と勘違いして釣られて
反撃したマジレスもあるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:29:05 :QXkve6BB0
全部まとめて通報すればいいでしょ、反応するのが悪いんだから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:29:39 :qTHhsOEu0
追加分

ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/161 2007/01/28(日) 00:23:34 ID:dEaYGzfD0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/273 2007/01/28(日) 13:54:46 ID:b7IMf71R0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/275 2007/01/28(日) 13:58:37 ID:hZX4LnTi0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/277 2007/01/28(日) 14:04:45 ID:hZX4LnTi0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/284 2007/01/28(日) 14:25:35 ID:KVt9D7YE0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/300 2007/01/28(日) 14:45:48 ID:wDgnLGBU0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:34:04 :qTHhsOEu0
追加分 その2

ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/268 2007/01/28(日) 13:46:43 ID:dEaYGzfD0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/272 2007/01/28(日) 13:51:32 ID:b7IMf71R0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/276 2007/01/28(日) 14:01:23 ID:hZX4LnTi0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/285 2007/01/28(日) 14:28:06 ID:/iISvZFf0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:35:24 :/iISvZFf0
補完thx

これらを読んだがたらい回しにされそうだ・・・
まずは削除依頼かな?

chiri:地理お国自慢[レス削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1131376656/l50
荒らし対策相談所 part30
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1169959035/l50
■野次馬さん詰め所★7
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1168979737/l50
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド48【全板共通】
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1169715620/l50
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド 91
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1169908701/l50
イマイチどこに報告すればいいか判らない方に
ttp://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0#content_1_3
286 [sage] 2007/01/28(日) 15:35:37 :akUPOb0c0
まとめ

ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/3 2007/01/27(土) 10:05:46 ID:BsXlg0I70
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/5 2007/01/27(土) 10:16:05 ID:2veJ9X980
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/6 2007/01/27(土) 10:46:15 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/7 2007/01/27(土) 10:58:35 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/8 2007/01/27(土) 11:12:26 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/10 2007/01/27(土) 11:26:59 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/11 2007/01/27(土) 11:30:12 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/12 2007/01/27(土) 11:33:12 ID:7/Zc+t1o0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/13 2007/01/27(土) 11:39:11 ID:Ndt6mcSL0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/16 2007/01/27(土) 11:48:15 ID:Ndt6mcSL0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/18 2007/01/27(土) 11:55:23 ID:Ndt6mcSL0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/19 2007/01/27(土) 11:57:08 ID:LhKSehRW0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/20 2007/01/27(土) 11:59:47 ID:LhKSehRW0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/21 2007/01/27(土) 12:22:36 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/22 007/01/27(土) 12:27:59 ID:MKejSDlr0
286 [sage] 2007/01/28(日) 15:38:17 :akUPOb0c0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/58 2007/01/27(土) 18:06:16 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/60 2007/01/27(土) 18:11:11 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/61 2007/01/27(土) 18:12:44 ID:+z7jgvJX0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/62 2007/01/27(土) 18:15:12 ID:+z7jgvJX0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/65 2007/01/27(土) 18:20:27 ID:+z7jgvJX0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/67 2007/01/27(土) 18:27:05 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/70 2007/01/27(土) 18:53:19 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/72 2007/01/27(土) 19:02:27 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/109 2007/01/27(土) 22:26:09 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/110 2007/01/27(土) 22:29:04 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/112 2007/01/27(土) 22:32:31 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/115 2007/01/27(土) 22:41:44 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/118 2007/01/27(土) 22:49:52 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/122 2007/01/27(土) 22:54:24 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/123 2007/01/27(土) 22:55:39 ID:1E+bKSfEO
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 15:38:37 :h7yN4vwVO

つうかお前が下越厨本人だろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:40:48 :akUPOb0c0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/23 2007/01/27(土) 12:43:26 ID:UxM2xS0tO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/24 2007/01/27(土) 12:50:40 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/25 2007/01/27(土) 12:57:04 ID:UxM2xS0tO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/27 2007/01/27(土) 13:37:40 ID:ylQWHjoE0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/28 2007/01/27(土) 13:43:16 ID:uRzJFGAV0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/33 2007/01/27(土) 14:32:48 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/42 2007/01/27(土) 17:25:11 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/43 2007/01/27(土) 17:28:26 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/44 2007/01/27(土) 17:31:33 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/45 2007/01/27(土) 17:45:40 ID:ugF5jqjp0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/48 2007/01/27(土) 17:52:00 ID:y4zbzBHB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/53 2007/01/27(土) 17:56:14 ID:2veJ9X980
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/54 2007/01/27(土) 17:58:20 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/55 2007/01/27(土) 18:00:23 ID:nIhlUHZO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/57 2007/01/27(土) 18:02:51 ID:nIhlUHZO0
関係ない人 [] 2007/01/28(日) 15:41:49 :nC+U8y4nO













名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:43:25 :dEaYGzfD0
ぼろ出すなよw

おっとここはスルー。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:44:11 :akUPOb0c0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/125 2007/01/27(土) 22:58:37 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/128 2007/01/27(土) 23:02:22 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/131 2007/01/27(土) 23:06:08 ID:Irp2KdDB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/132 2007/01/27(土) 23:09:09 ID:Irp2KdDB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/133 2007/01/27(土) 23:10:56 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/134 2007/01/27(土) 23:11:58 ID:Irp2KdDB0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/136 2007/01/27(土) 23:22:24 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/139 2007/01/27(土) 23:26:51 ID:LbzmnV1F0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/141 2007/01/27(土) 23:29:31 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/142 2007/01/27(土) 23:30:33 ID:1E+bKSfEO
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/143 2007/01/27(土) 23:31:50 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/144 2007/01/27(土) 23:34:11 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/145 2007/01/27(土) 23:37:15 ID:ukmvc+vR0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/147 2007/01/27(土) 23:41:43 ID://PF6H4+0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/148 2007/01/27(土) 23:43:32 ID:UxM2xS0tO
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:46:24 :QXkve6BB0
便乗厨とかみたいな調子乗って面白がってる奴も遠慮なく通報したらいいよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:46:57 :akUPOb0c0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/31 2007/01/27(土) 14:20:16 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/32 2007/01/27(土) 14:26:05 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/37 2007/01/27(土) 15:49:50 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/114 2007/01/27(土) 22:38:13 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/116 2007/01/27(土) 22:44:28 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/120 2007/01/27(土) 22:51:45 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/124 2007/01/27(土) 22:58:04 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/126 2007/01/27(土) 23:01:10 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/127 2007/01/27(土) 23:02:21 ID:PWhGWzIO0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/130 2007/01/27(土) 23:03:32 ID:03YgMUuH0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/141 2007/01/27(土) 23:29:31 ID:ukmvc+vR0
228 [] 2007/01/28(日) 15:49:45 :LwxdO/Kc0

東京在住だって書いてるだろよく読め馬鹿。
実家は京山学区だ。文句あるかこの野郎。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:49:57 :akUPOb0c0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/161 2007/01/28(日) 00:23:34 ID:dEaYGzfD0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/273 2007/01/28(日) 13:54:46 ID:b7IMf71R0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/275 2007/01/28(日) 13:58:37 ID:hZX4LnTi0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/277 2007/01/28(日) 14:04:45 ID:hZX4LnTi0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/284 2007/01/28(日) 14:25:35 ID:KVt9D7YE0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/300 2007/01/28(日) 14:45:48 ID:wDgnLGBU0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/268 2007/01/28(日) 13:46:43 ID:dEaYGzfD0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/272 2007/01/28(日) 13:51:32 ID:b7IMf71R0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/276 2007/01/28(日) 14:01:23 ID:hZX4LnTi0
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/285 2007/01/28(日) 14:28:06 ID:/iISvZFf0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:51:25 :8fxmXx3w0
出稼ぎニョイ汚(千葉県民w新潟市出身)が削除以来wwwwwwwwwww








110 :あら ara@yahoo.co.jp :07/01/28 15:37 HOST:FLA1Aby060.chb.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/161
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/273
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/275
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/277
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/284
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/300
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/268
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/272
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/276
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/285

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト

何度も申し訳ありません。宜しくお願い致します。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:51:54 :dEaYGzfD0
岡山の林原って計画一部変更でどんな感じになるの?
群馬人 [] 2007/01/28(日) 15:54:18 :nC+U8y4nO
ワロタ!


FLA1Aby060.chb.mesh.ad.jp



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:54:51 :8fxmXx3w0
まさかこんな形でボロを出すとはねwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:56:13 :zYk0ChoS0
これもすべて下越厨の目論み通りの展開
本気でやめさせたいならまずは何もしない事が一番だと思うが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 15:57:03 :pAyZhmLB0
ニョイ汚さんが千葉在住と告白したと聞いて飛んできました!!!!w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:57:44 :dEaYGzfD0

>これもすべて下越厨の目論み通りの展開。

どの辺が?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:58:08 :w6s1VzKR0

俺千葉のどこに住んでるかも知ってるよ。

市川wwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:58:14 :NBiX1KPi0

お疲れ様です。
通報する際には、運営側にプロバイダに通報してもらうように促してください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:59:26 :/iISvZFf0
それもスルーしようよ

淡々と報告して行こう

それは今まで何年試みてきたか
ID変え自演には何の意味もない

どこかで読んだけど
最近はこういう自演型荒らしが多く
「匿名掲示板文化は寿命が来た」と言われているらしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:00:27 :zYk0ChoS0

コピペ荒らし→応戦コピペ

ある程度量がたまったら全て通報。

下越厨は捨て。IP開示させ下越厨オナニー。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:00:48 :dEaYGzfD0

そこでBEの本格導入ですよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:01:44 :qYDHn9qp0
千葉人って出稼ぎ新潟市民だったんだねw
確か市川在住の鉄ヲタだったよな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:04:44 :oAvp5YJ+O
残念ながらあれでは新潟人である証拠にはならないなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:05:12 :dEaYGzfD0

全て通報はやり杉かも試練が、運営側が真犯人特定するでしょ。
それにレス番付けて荒らしにレスするのも「荒しに反応するのも荒らし」という観点上やもうえなし。

とにかく自分が荒らしている自覚がある人は十分覚悟すればいい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:05:18 :O+kbq234O
通報代行人ってのがいるらしい
FLA1Aby060.chb.mesh.ad.jp(出稼ぎ下越人鉄ヲタ) [sage] 2007/01/28(日) 16:05:43 :qYDHn9qp0
削除依頼してきました。
めっちゃ頭にきてます!(怒)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:06:46 :Uq9+frjH0
荒らしに踊らされたわけか・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:08:25 :dEaYGzfD0
でさあ岡山の林原って計画一部変更でどんな感じになるの?

恐竜博物館が先にできるんでしょ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:08:37 :noZ1E1gO0
FLA1Aby060.chb.mesh.ad.jp
wwwwwwwwwwwwwwww

笑わせてもらいましたw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:11:30 :akUPOb0c0
このスレおもしれーw

下越厨のオッサン天才!w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:12:35 :JWAH+TeT0

削除依頼出した本人が「おもしれー」か。

下越厨って千葉県民だろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:13:42 :ligiV2Pm0
出稼ぎ横浜人w
出稼ぎ千葉人w

新潟出身w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:15:45 :dEaYGzfD0
また一人ぼろ出したな。
無関係なレス抽出。妖しいと思った。まあ無駄な努力って言葉。君に送ろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:17:30 :/iISvZFf0

それは偽者
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:17:47 :ligiV2Pm0
210-194-20-230.rev.home.ne.jp 新潟市出身横浜在住出稼ぎニョイ汚物A
FLA1Aby060.chb.mesh.ad.jp 新潟市出身千葉県市川市在住出稼ぎニョイ汚B

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:19:28 :zYk0ChoS0

荒らしにはスルーだろ?
自分でAAまで貼ってただろ。

早く正常化したいのんだからちょっと我慢
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:20:26 :O+kbq234O
千葉と新潟を結ぶ接点が薄い割に皆さん凄い妄想ですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:20:40 :iRYhc8290



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:21:20 :lzWDLm3/0

IP晒されて悔しくって携帯で自己弁護ですか?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:22:25 :dEaYGzfD0

ああすまねえ。でもあのAAはテンプレでも採用されている有名テンプレ。
あとは削除人の判断に任せますよ。

関係ない人 [] 2007/01/28(日) 16:22:35 :nC+U8y4nO
ニョイ汚さん まあまあ冷静になって!w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:23:11 :oAvp5YJ+O
群馬人が新おじの書き込みだけを削除以来している件について
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:24:20 :0wPI9kr+0

血気盛んな年頃だからね怒りが収まらず荒らしに反応したくなる気持ちもわかるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:27:44 :/iISvZFf0
ちょっ311 315 316の内容見てなかったw
補完thxなんか言っちゃったよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:27:45 :O+kbq234O

はぁ?
素直に見ての意見ですし、削除依頼なんてしてませんが。
正常化を求める静岡・浜松・岡山関係の方かもしれませんし。

屈折した考え方だとそうなるんですね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:28:57 :rM3tEFm+0
さあさあもっともっと

悔しさを吼えまくれ!!!w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 16:33:38 :X9P7pyc/0

もう必死w
なんだかかわいい!^ ^
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:34:19 :hZX4LnTi0
削除代行人w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:43:29 :oAvp5YJ+O
スルーする
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 16:46:06 :oAvp5YJ+O
削除スレの内容から
下越厨=群馬に出稼ぎ中ということでよろしかったでしょうか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 17:16:55 :oAvp5YJ+O
やっぱり通報するって言ってからコピぺが止まったねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 17:30:12 :ygMJVRxc0

厨も目的が達成できて満足なんだろ

とりあえずこれからは徹底スルー
いずれ正常化するだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 18:03:58 :DpZXuT6j0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 18:10:48 :DpZXuT6j0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 18:21:55 :DpZXuT6j0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 18:24:28 :DpZXuT6j0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 18:53:30 :ya90BoV40
まぁ新潟政令市化が刻々と近づいてるから、
あせる気持ちもわからんでもないが、

あまり周りに迷惑かけないように。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 19:00:53 :lFYvSuvZO
金沢は完全に敗北宣言したの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 19:03:09 :jw6h072E0
キム汚が一匹必死に現実逃避のコピペを繰り返しているが既に勝負は付いてる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 19:07:40 :NBiX1KPi0
単発IDには要注意という方向でお願いします
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 19:15:38 :ASiwhyITO
新潟も大人気ないよ…
大人が子供に喧嘩売ってどうする!
政令指定都市や岡山・熊本に喧嘩売るならまだしも、金沢だよ…
だから、新潟も馬鹿にされるんだよ…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 19:42:04 :YlDH5yY/0
しかし群馬人か中越人か知らんが、下越厨はあらためて天才的だと感じた。
1人でここまで混乱に陥れるとは・・・
新潟VS金沢をつくりだし、自演でわけわからんくする。
凄いのはこれに便乗して新おじはじめリアル新潟人を金沢攻撃に向かわせ、
リアル金沢人も参入して本当の新潟VS金沢になってしまうこと。
あげくのはてはどっちがどっち煽ってるかさえわからんくなる。
この才能を他に生かせればいいのだが・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 19:54:10 :iIeiNwcJ0
つーかダイヤルアップで全国各地のAPにつなげばやりたい放題じゃないか。
カネあるって素晴らしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 19:56:58 :ya90BoV40
いつまで自画自賛してんだ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 20:02:37 :YlDH5yY/0

だろ?そうなるだろ?
つまり俺も下越厨だと思われたわけだ今。を下越厨の自画自賛だと思ったわけだろ?
だから奴は凄いんだよ。誰が誰かまったくわからんくする。
まさしく奴が造り出してるのはカオス。疑心暗鬼で誰もが信用できなくなる。
つまり全部下越厨の自演かと思ってしまう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 20:04:51 :ya90BoV40

だからどうしたんだよ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 20:08:15 :35oynTR00

スルーしてください
スレの健全化にご協力を
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 20:09:43 :YlDH5yY/0
あとさ、下越厨がお祭り状態にしたせいで、
ここいろんなとこの奴はいってきてるぜ。
富山人も金沢叩きに続々参戦してきてるぞ。
これはもう本当に凄いことになってるよ。
奴は天才的だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 20:15:40 :ya90BoV40
今も含めて
どういう時に下越房が消えるかを見ると
よくわかる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 20:15:47 :ouKWJDmxO
以前、拘留中の宅間死刑囚に結婚を申し込んだ馬鹿女がいたと聞いた事があるが、そういうの馬鹿ってやっぱりいるんだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 20:16:41 :35oynTR00

スルー 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 20:16:51 :UMgHG6du0
今時ダイヤルアップのAPって全国共通番号がほとんどじゃないのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 20:17:21 :YlDH5yY/0

正気か?下越厨がいる時にスレの健全化など笑わせるぜ。
いいか奴はまちBBSすらめちゃくちゃにした男だぞ。
しかも新潟市スレも破壊し、今度はここに照準を合わせた。
奴に狙われたスレはもうお終いだよ。
奴が狙ったスレで生き残ったスレはかつてない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 20:30:53 :YlDH5yY/0

どういう時よ?
奴が寝てるときだけだろw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 21:21:08 :ya90BoV40
                       ,
                         /  ̄'j
             ,              l゙   .`―、
            / /           ,!     /
          /  /_,,         /    .i'"゛
          !    /       ,,,./     l
          / ../     ,,/゙゛      .{
        ゙‐''"     ,/         `'i-
              /           /
                /            !
            /             _,,,-'"
          /         r'"゛
         /             ,!
      ,..―'"゛           ..l
 ,..-‐¨                   !
゙゙.l          , ---、    .,./゙゙ーゞ
 ゙l .,,--、 ,, --′  .l   ,ノ
 l´   `゛      l,,..-'"
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 23:04:02 :QZA3+qFh0
ところで上のほうでルール言ってるのがいるけど、
このスレってsage進行だっけ?
別にsage進行とか決めてなかったと思うけど
田中一行 [] 2007/01/28(日) 23:12:07 :iIeiNwcJ0
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プー ←中卒無職下越ニョイ汚
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  < ちっ、ちっくしょ〜! 現実とネットの世界・・・・と
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/28(日) 23:39:48 :5Hg0VeFY0
ここからは、静岡市 vs 北九州市でFA
(清水区 vs 門司区)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 00:59:06 :i/1dO+b30
新潟市>北九州市>静岡市 
北九州市民ですけどさすがに静岡には負けてないかと・・・
新潟には完敗です
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 01:12:15 :KSrBJiGD0
えさを与えるな

3区の静岡と
7区の北九州不平等な気がするがある意味いいハンデかもな

         人 口 面 積 人口密度
門司区 もじく 107,810 73.37 1,469.40
清水区 しみずく 242,031 242.57 997.78
区ごとの争い結構おもしろいかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 01:12:33 :nPHhE1KLO

静岡市民ですが、了解です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 01:22:35 :KSrBJiGD0
 製造品出荷額 年間商品販売額
北九州市 1,752,618 3,078,895
門司区_ *,125,357 *,194,118
なんか門司区はかなり弱いですね これは市内生産は圧倒的に清水かも

製造品出荷額 平成16年工業統計表
ttp://www.meti.go.jp/statistics/kougyou/2004/k6/h16-k6-data-j.xls
年間商品販売額 平成16年商業統計表
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/kaku3.xls
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 01:25:08 :qdzGsGDVO
静岡は3区しかないから、区ごとに比較したらそれなりに強いような。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 03:07:44 :9kqlmYjX0
ていうか 街中だけみたら北九州は普通に静岡に負けてるだろ
新潟も街中で比べたら静岡には負けてるよ
当然岡山、浜松も負けてる
札仙広福以外で街中で静岡と同レベル以上のところってあまりないよ
熊本くらいだろ
松山も微妙なところか?
都市全体で見たら 北九>静岡>熊本かもしれないが
中心街だけで見たら 熊本>静岡>北九だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 05:26:26 :DZR/Rih80

確かに静岡や熊本の中心街は凄いと思うけど、那覇はそれ以上に凄いと思う
一度しか行ったこと無いけど、静岡どころか札仙広福以上の大都会だと思った
沖縄は正直別の国みたいなものだし、比べる対象として違ってるかもしれないけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 05:36:09 :pRIld7l4O
空気も読まずに流れをぶったぎってわるいが

中心部に40万都市
東部・北部に15万の街
西部に10万の街

なんかこう考えると浜松をイメージし易くないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 07:29:40 :jky9BX7q0

それ新潟
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 07:45:27 :PidoMhXA0
政令都市 新潟市まで後60日あまり・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 08:31:34 :bC1yji1I0
平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
浜松市   804,032 1,511.17    532.1   471.949    84.21     5,604.4
静岡市   713,723 1,388.74    513.9   621,397    102.18    6,081.4
岡山市   696,172  789.88    881.4   454,902    78.46     5,797.9

都市実力データ 2006.9 時点で最新バージョン
________|_人口_|昼夜比|地方税_.|農水産.|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額.|
【新潟県】新潟市_|*.813,780|×101.5|×108,279|×6,750|×*,896,743|×**2,781,964|×**,916,254|
【静岡県】浜松市_|*.804,067|×100.9|×119,642|×5,916|×2,628,363|×**1,891,460|×**.878,891|
【静岡県】静岡市_|*.713,716|×104.7|×117,323|×2,646|×1,577,939|×**2,491,623|×**.812,858|
【岡山県】岡山市_|*,674,605|×106.8|×*98,904|×2,255|×*,768,856|×**2,222,099|×**,787,262|
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 10:06:12 :hf/UuqPhO
岡山都市圏150万人
北九都市圏140万人
新潟都市圏 95万人
静岡都市圏 98万人

都市規模は、既に岡山市が北九州を抜いてしまった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 12:36:36 :4Qd6KI/c0

その岡山が408のデータ見る限りは一番しょぼいんだけどw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 12:39:02 :NRyD0m5BO
今後地方の自立という点では、
浜松が政令市になる意義は大きいね。
全国に政令市は数多くあれど、非県都政令市は、川崎・堺・北九しかないし。

でも、非県都政令市は工業都市が多いのは、何か関係があるのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 12:50:57 :VLUNh3OoO
どの都市も面積糞ひろいなw浜松市に蕨市が300個はいるなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 12:51:07 :B65gzdGxO
さらに言うと、川崎と堺は大都市のベッドタウンだから、
独立した都市圏では北九に次いで2番目です。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 14:13:29 :KSrBJiGD0
やはり非県都となると
工業都市か大都市近郊でなければ発展しにくいんだろう

工業都市でも、大都市近郊でもなく一番大きな都市圏と言ったらどこだろう?
都市雇用圏
北九州、浜松、姫路、福山、豊橋、四日市、つくば、郡山、高崎、沼津、松本、豊田、久留米、富士、旭川、岡崎、日立、高岡、函館、いわき、長岡、熊谷、小田原、八戸
上位はどれも工業強いな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 14:16:28 :KSrBJiGD0
↑は非県都 2000年 都市雇用圏人口順です
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 14:29:57 :/IWNYLTTO
新潟は工業の方どうなの?
煎餅工事はあるようだけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 14:34:45 :Blzd9QSN0
          人口   面積   人口密度
新潟都市圏_ *,976,832 1,489.63 *,655.8(旧岩室、中之口村を含む)
静岡都市圏_ 1,006,149 1,676.36 *,600.2(旧蒲原町を含む)
浜松都市圏_ *,978,569 1,675.35 *,584.1(旧三ヶ日、佐久間、水窪、春野町を含む)
岡山都市圏_ 1,515,539 2,374.17 *,638.3(旧吉井町を含む)

北九州都市圏 1,413,344 1,263.08 1,119.0

(人口は2006年10月1日の推計人口)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 14:39:04 :Nvnk+YOj0
新潟は日本でもっとも人口が激減してる地域なんだから、将来性はないよな
地域(新潟県)激減してるのは痛すぎ

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 14:43:25 :KSrBJiGD0
岡山って1990年までは
倉敷都市圏と別で計算されていたんだね

1990年では都市圏人口
静岡>>>新潟>岡山>浜松
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 15:11:11 :Blzd9QSN0
          人口   面積   人口密度
現岡山都市圏 1,515,539 2,374.17 *,638.3(旧吉井町を含む)

旧岡山都市圏 *,980,967 1,850.52 *,530.1(旧吉井町、清音、山手村を含む)
旧倉敷都市圏 *,534,572 *,523.65 1,020.9(旧清音、山手村を除く)

岡山+倉敷市 1,168,507 1,144.22 1,021.2
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 15:16:22 :KSrBJiGD0
つまり倉敷を除いた数にすると
人口は97〜100万の
3万の差に4都市もあるということか・・・

ホント拮抗してるな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 15:54:24 :i/1dO+b30

アンチ新潟は同じことしかいわねーなwwwwwww 
・・・・もしかしてそれ以外弱点が無いとか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 16:17:41 :JNlVlQwo0

第三次産業関連が、どうしても県都に集中してしまうため
必然的に第二次産業の比率が高くなってしまう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:12:48 :XQ3vTiqf0
倉敷がまさにその典型ってかんじ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:14:20 :4uz2RS+x0
ちょっと気になって、
合併で都市圏人口がどう変わったか再計算したんだよ。
まあ面白い事になってますよ。
倉敷の入っている岡山が一番多いのは変わらないんだけどね。
公表した方がいいかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 18:28:49 :SjM+/EkH0
合併したところで都市圏自体はかわらないんじゃないのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:37:39 :4uz2RS+x0
都市圏人口なんて、ドライな数字でしかないから。
もともと分かれていた倉敷が岡山の都市圏になったのは
倉敷から岡山へ5%以上の人口が通勤するようになったからだよ。
当然合併によって通勤人口は変わるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 18:39:47 :bC1yji1I0

どういう計算方法で出したかも明記してね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:39:57 :qdzGsGDVO
取り敢えず出して欲しい。

でも都市圏じゃないところも合併すると都市圏ってのも微妙な感じだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:41:37 :XQ3vTiqf0
じゃあ、もしも倉敷が県西部の岡山に通勤する人が少ない浅口や笠岡や井原を併合すれば
倉敷が岡山都市圏からはずれる可能性もあるってことかな
自治体単位で計算するから本当ドライだね、町内ごとに計算すれば正確性がでてくるんだろうけど無理な話
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:44:16 :4uz2RS+x0
都市圏の基本的な考え方

通勤人口
   10%   3%
A市 ← B市 ← C町
↑________|
      2%
2%だけなのでC町はA市の都市圏ではない


A市とB市が合併すると
     5%
A市   ←     C町
C町がA市の都市圏へ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:45:29 :XQ3vTiqf0
合併後の数値wktk
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 18:49:29 :bC1yji1I0

おまえは馬鹿か!?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:50:13 :4uz2RS+x0

その通り
実際都市圏に入った所と、都市圏から外れた所がある

120秒規制うざいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 18:56:29 :4uz2RS+x0
都市圏人口(5%通勤通学圏)

通勤通学者の割合は2000年国勢調査を元に再集計(2005年版は今年発表)
都市圏人口は2005年国勢調査の合計

★新潟都市圏 1,172,576
新潟市、新発田市、阿賀野市、五泉市、加茂市、燕市、聖籠町、田上町、弥彦村

★静岡都市圏 1,002,202
静岡市、焼津市、藤枝市、由比町、富士川町、岡部町

★浜松都市圏 1,138,332
浜松市、袋井市、磐田市、湖西市、森町、新居町

★岡山都市圏 1,470,044
岡山市、倉敷市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、玉野市、和気町、久米南町、吉備中央町、早島町

(2005年国勢調査以降の合併も考慮に入れた数字です。
2005年国勢調査で集計される都市圏人口はもう少し少ない可能性があります。)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:01:15 :WHIEk/LU0
袋井が浜松の5%通勤圏に入ってる。
たしか掛川・袋井で都市圏持ってたのだが。

静岡と岡山がほぼ変わらず、新潟と浜松は合併して10万以上都市圏人口が増えたのか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:03:33 :XQ3vTiqf0
岡山減ってるw浅口や美咲の影響っぽい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:04:25 :4uz2RS+x0
一例
ものすごくてめんどくさいです

通勤人口
           岡山   御津町 灘崎町   建部町 瀬戸町
旧倉敷市     26,554 + 119   + 366  +  18   + 78
旧船穂町      456   +  -   +  -   +  -    +  -
旧真備町     1,369  +  -   +  -   +  -    +  -
-------------------
新倉敷市  計  28,960

通勤人口28,960 ÷ 人口469,372 × 100
= 6.17%
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:07:26 :XQ3vTiqf0
乙です
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:08:24 :4uz2RS+x0

                新浜松市(メモなので市町村名省略)
旧袋井市           2,824 + 124 + 200 + 42 + 19
旧浅羽町           978 + 14 + 49
-------------------
袋井市   82,983     = 通勤人口4,250      5.12%
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 19:10:20 :hf/UuqPhO
岡山が倉敷と合併すれば、高松や福山も岡山都市圏になるかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:10:23 :WHIEk/LU0

乙です。

[] 2007/01/29(月) 19:21:58 :d1D4OO+V0
富山や福井が僕の金沢都市圏になる日も近いね。
小松加賀や高岡砺波は僕のもんだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 19:23:07 :UPFLbRon0
プゲラw


[] 2007/01/29(月) 19:29:57 :d1D4OO+V0
○金沢経済圏の図(北陸の中心都市僕の金沢)

敦賀-越前鯖江-福井坂井-加賀小松-白山-【僕の金沢】-砺波高岡氷見-射水富山-魚津黒部
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 19:31:28 :/e0/BWgN0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
[] 2007/01/29(月) 19:35:16 :d1D4OO+V0
○略図(旧中核市最大の経済圏を持つ僕の金沢)

1位、福井〜小松〜【僕の金沢】〜高岡〜富山

人口300万人(仙台広島に次ぐ規模)

2位、福山〜倉敷岡山〜高松
3位、豊橋〜浜松〜(静岡)
4位、(浜松)〜静岡〜富士
5位、長岡〜新潟〜新発田
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 19:35:45 :/e0/BWgN0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 19:38:49 :/e0/BWgN0
2005年国勢調査 増減率 (増減数)

北海道 ▼0.98% (-5万5638人)
北東北 ▼2.79% (-11万4051人)
南東北 ▼1.20% (-6万9072人)
甲信越 ▼1.17% (-6万5094人) ←新潟だけで4万超。新潟のせい。
北陸   ▼0.75% (-2万3587人) ←減少幅少ない。
北関東 △0.00% (+174人)
南関東 △3.15% (+105万3286人)
東海   △1.65% (+24万5576人)
近畿   △0.18% (+3万7100人)
山陽   ▼0.49% (-3万1314人)
山陰   ▼1.87% (-2万5710人)
四国   ▼1.63% (-6万7769人)
九州   ▼0.70% (-9万3539人)
沖縄   △3.23% (+4万2610人)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:40:39 :DZR/Rih80

島田・大井川は静岡都市圏には入らないんだ
地元なのに知らなかった
入ったところで112万人だから最下位だってことは変わらないけど
[] 2007/01/29(月) 19:44:55 :d1D4OO+V0
『僕の金沢の新幹線開業時に予想される新2大商業スポット』

●金沢駅西口駐車場再開発ビル ━━ 50階建ての北信越のランドマークになる。
               阪急百貨店、マンション、ヒルトンホテルが入居。
●金沢駅前都ホテル建て替え ━━ 30階建ての高層ホテルに生まれかわる。
               低層階にはパルコ、マルイなどが進出してくる可能性大。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 19:49:17 :nJ5SkJjm0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:49:50 :4uz2RS+x0
島田市   96,071     3,195 + 340
               =3,530      3.67%

大井川町 22,997     986 + 127
                = 1,095    4.84%
おしい

5%前後の所は、2005年国勢調査いかんによっては、
都市圏に入ったり入らなかったりすると思われます
発表されたら、また計算します。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 19:52:34 :pfewwLGq0

都市圏別でのデータ希望。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 19:52:43 :PdVHCwqQ0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
ボーふゅ [] 2007/01/29(月) 19:54:43 :PdVHCwqQ0
金沢経済圏 : 222万人 6.6兆円
新潟経済圏 : 135万人 3.9兆円
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
「裏日本」と言われる原因をつくったのはまぎれもなく「新潟県」。
同じ日本海側、同じ面積でも北陸3県(勝ち組)と新潟(負け組)は格差社会。
裏日本の先進国クラブが北陸3県。
50年間で50万人人口が増えて(静岡には及ばないが太平洋ベルトの岡山県並)
北陸は312万人。同じ面積の新潟は人口は半世紀まったく増えず241万人。
大都市が1つ違う70万人も差がついた。
50年前は20万人しか差がなかったし、面積同じで人口も同じくらいの互角だった。
しかし北陸だけが裏日本にも関わらず50万人も人口が増えた。
金沢の広域的な経済圏は旧中核市一。金沢80km経済圏は人口300万人。
北陸の中心都市であり、武生鯖江、福井、小松、金沢、高岡、富山、魚津黒部と
都市が連なり、大きな経済圏を築いている。
今後はもっと差がつく。北陸と新潟は100万以上差がつく。
さらに金沢は北陸新幹線で日本海側の大動脈を握ることになる。
新潟が金沢より人口を増やせなかった過去の現実。
そして金沢が日本海側の動脈を握るという将来の現実。
新潟は現実からは逃れられない。
ボーふゅ [] 2007/01/29(月) 19:57:02 :PdVHCwqQ0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
[] 2007/01/29(月) 19:59:01 :d1D4OO+V0
下越厨さんコピペ荒らしやめて!
僕の金沢は富山や福井が後背地にあるから経済圏は最大規模だよ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:05:51 :abbtNPxL0
『金沢の8大商業スポット』

●竪町ストリート ━━ 北信越地区、本州日本海側最大にして唯一のまともな
               ストリート。今後も若者の街として発展する可能性大。
               北陸のそして日本海側のファッション発信基地である。
●パティオT・U・V ━━ 竪町最大の商業施設。新築改装されますます期待できる。
                 今後も安泰。北陸のファッションの発信地となるだろう。
●香林坊109 ━━ 北陸の10代、20代のギャルに圧倒的な支持を受け、
               富山や福井からも集客できる魅力的な商業施設の地位を固めつつある。
●ラブロ片町 ━━ 香林坊、竪町、片町地区では109やパティオ、竪町ストリートに
              押され気味だが、安定した支持を得ている。今後も安泰。
●大和アトリオ ━━ 欧米のスーパーブランドを中心に高級感を高めており、
              年齢層が高めでハイクラスの支持を受けている。
●名鉄エムザ ━━ 中途半端な百貨店。商品の品揃えも中途半端。フォーラスの開業で
              今後は苦戦が予想される。駅前か香林坊に移転して欲しい。
●金沢駅百番街 ━━ 金沢の駅ビル的な存在で観光客などに幅広い支持をうけており
             今後も安定した地位を築いていくだろう。
●金沢フォーラス ━━ 金沢駅前に誕生したランドマーク。北信越地区、本州日本海側
               最大のファッションビル。飲食施設やアミューズメントも
               充実しており、富山や福井からも集客できる人気の商業施設。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:10:00 :abbtNPxL0
糞政令市新潟オワタwwwww\(^o^)/wwww  新潟市 建設計画(建物)

■中高層ビル
APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15F
APA川岸イースト・APA川岸ウエスト
■中心部商業施設
APA万代5丁目ショッピングモール
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:15:07 :abbtNPxL0
ワロタ!


FLA1Aby060.chb.mesh.ad.jp




名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 20:20:51 :DZR/Rih80
こいつに何言っても無駄なことはわかってるけど、
それでも鉄道のコピペはあまりにも頭悪すぎだからやめたほうがいいと思うぞ
新潟だけでなく静岡も浜松も岡山も金沢も勝てないから

特に金沢は、最大は7時台の福井方面の1時間8本だけど、そのうち3本は特急
時間帯によっては普通が1時間に1本ってときもあって、新潟以下だから
新幹線もまだできてないし
新幹線ができたらうんぬん言うかもしれないけど、
新幹線ができたら在来線特急は廃止になって、在来線は最大でも1時間5本になると思う
しかも在来線が第三セクターに移行する可能性だって十分ありえる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:23:58 :abbtNPxL0

政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:32:09 :l7P5NAK30

東海道線は 特急「東海」が廃止になるみたい。
静岡から東海道線で まったりと東京まで行くのは 新幹線とは違う「贅沢」さが
あったのになあ。
以前は急行、その前は準急でした。

湘南カラーの113系も ついに東海道線からお役御免となります。
いざ無くなるとなると 寂しいもんですなあ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:33:13 :uhMD+s320
20、21の両日ある大学入試センター試験で、広島県の志願者の伸び率は3.5%と全国で3番目となる。
山口、島根、岡山、鳥取各県はいずれもダウンし、中国地方全体では0.8%減と5年連続の前年比マイナス。
広島県だけが突出する形となった。
広島の志願者は1万4805人で、増加数も全国2番目の499人だった。
現役生の志願率の伸びが2.4%と全国平均の1.4%を大きく上回ったことが背景にあるとみられる。



中国地方は経済も何もかも広島のひとり勝ちだけど、他の皆さんはどうですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 20:33:41 :d7AwB+kH0

都市圏内の市町村が、都市圏外の市町村と合併して、
最終的に都市圏外になったってことか。

通勤の実態は変わってないのに、数字のマジックだな、都市圏。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 20:41:29 :4uz2RS+x0
こんな感じです
2005年の結果によっては浅口市が都市圏にはいるかもしれません。

                    新岡山市(メモなので市町村名省略)
中央町                128 + 26 + 55
旭町                 60 + 34
柵原町               66
-------------------
美咲町  16,581         369         2.23%

                     新岡山市(メモなので市町村名省略)
金光町 12,350            665
鴨方町 18,478            799
寄島町 6,509             221
-------------------
浅口市 37,337            =1,685    4.51%

こういうのは新潟でも起こっています。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:42:00 :hS8uhiut0
広島は横浜、川崎、さいたま、神戸、北九州より地位が高いですよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 20:42:59 :d7AwB+kH0
でも、こっちの書き方だと旧吉井町分が追加されるような気もするな。
最近合併とか大杉でわけわからんな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E6%95%B7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:43:08 :bC1yji1I0
10%はどうなの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 20:46:52 :DZR/Rih80

らしいね
でも東海は特急になってから、
遅いのに新幹線とほとんど変わらないくらい値段が高くてかなり微妙だったと思う
特急券持たずに乗る馬鹿も時々いるらしいし
10年位前までは急行で値段が安かったからよかったんだけどね
113系が無くなっちゃうってのも寂しいよな
緑とオレンジ、所謂湘南カラーの113系が菊川辺りの茶畑風景を走る光景はめちゃくちゃ似合ってると思うのに
211系とか313系はなんていうか微妙

上ではつい批判的に話しちゃったけど、
北陸新幹線ができたら金沢から雷鳥が無くなっちゃうんだろうけど寂しいよな

うん、完全にスレ違い、すまなかった
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 20:47:37 :4uz2RS+x0
                    新新潟市(メモなので市町村名省略)
津川町                79 + 50 = 129
鹿瀬町                32 + 30 = 62
上川村                41 + 22 = 63
三川村                109 + 61 + 13 + 17 = 200
--------------------
阿賀町   14,704         = 454     3.08%

旧三川村が新潟都市圏から離脱しました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 20:47:59 :ueM6JApL0
シズオカってそんなに凄いか?
たかが浜松の繁華街の1.4倍くらいだぞ
15年前は五分五分だったけどな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 20:56:52 :F/aUMIwkO
よくコピペで、岡山を100とした場合の3都市の各階の割合が掲載されてたけど、アレって正確なの? ソースがあるか知りたいです。 確かに、岡山が田舎だと思わないが、3都市より上には、思えないから…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 21:08:50 :abbtNPxL0
政令市新潟市と地方小都市のラッシュ時最大本数(1H)
三重県桑名市(人口17万) 桑名駅 17本
埼玉県草加市(人口23万) 草加駅 33本
神奈川県厚木市(人口22万) 本厚木駅 16本
大阪府泉佐野市(人口10万) 羽倉崎 11本
岐阜県羽島郡笠松町(人口2万) 笠松駅 11本
滋賀県大津市(人口33万) 京阪石山駅 11本
千葉県我孫子市(人口13万) 我孫子駅 11本
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ↓
新潟県新潟市(人口81万) 新潟駅 5本(特急列車込)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 21:10:10 :d7AwB+kH0

なるほど。上は中央町?、下は金光分が抜けたことになるんだな。

なんかwikiひっぱるといろいろあるな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
ものによって増えたり減ったりしてるんだろなぁ。


多分合ってると思う。コピペ元カキコの元カキコ(ややこしい)を作ったの自分のはず。
ソースは主に各市の消防年報など。ソースの関係で若干(数棟)不正確な部分が
残ってるかもしれないけど、実は最強はダントツでクマーで、次がシカー。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 21:12:19 :hS8uhiut0
新潟と浜松にはサンマルクカフェがありませんね。
北陸も富山のイオン内に一つあるだけで、石川と福井にはないですね。
ttp://www.saint-marc-hd.com/map/cafe/main.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 21:16:56 :ueM6JApL0
浜松のはコメダがある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 21:19:18 :4uz2RS+x0
1.5%都市圏って凄そうだな

10%通勤通学圏

静岡市    713,716
由比町     9,601     23.21%
富士川町   16,823    11.17%
岡部町     12,695    14.75%
焼津市    120,111    10.04%
--------------------
静岡都市圏 872,946
藤枝市外れ


浜松市    804,067
磐田市    170,913    11.61%
新居町     16,038    14.34%
-------------------
浜松都市圏 991,018
袋井市、森町、湖西市外れ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 21:20:07 :1QbKWkxV0
サンマルクはその中だと新潟だけないね
ttp://www.saint-marc-hd.com/map/saintmarc/main.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 21:25:29 :d7AwB+kH0

「核都市複数可能」とか「500人以上は圏内」みたいな追加条件のある
10%雇用圏とか各省採用の都市圏人口だと増えてる場合も多そうだね。
純粋に%のみだと減ったとこの方が多いかもしれないけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 21:26:27 :4uz2RS+x0
10%通勤通学圏

新潟市    813,780
阿賀野市    47,043      13.27%
聖籠町     13,497      11.34%
五泉市     56,965      11.54%
田上町     13,363      11.11%
--------------------
新潟都市圏  944,648
新発田市、燕市、加茂市、弥彦村外れ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 21:30:02 :ueM6JApL0

駄目じゃん
浜松にもあるじゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 21:39:35 :4uz2RS+x0
10%通勤通学圏

岡山市    696,026
赤磐市     43,917      21.85%
和気町     16,180      11,42%
玉野市     67,009      12.12%
早島町     11,920      19.27%
久米南町     5,691      10.10%
--------------------
岡山市圏   840,743
倉敷市、総社市、備前市、瀬戸内市、吉備中央町外れ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 21:47:56 :d7AwB+kH0
,483,484
ここまで計算してもらってから言うのもなんだけど、5%,10%通勤圏人口って、
割る数が通勤者数でない?

例えば、岡山は、その計算だと、倉敷は合併前から入ってなかったことになるんでは?()

1.5%‥分母は市内常駐人口
5%,10%‥分母は市内全通勤人口

↓これとかこれとか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
ttp://neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:05:37 :4uz2RS+x0
なるほど、
合併前の旧倉敷から旧岡山への通勤者数26,554だから
人口で割っても5%に入っちゃいるけど

再計算かなあ、どこもあり得ないぐらい都市圏が巨大化しそうなんだけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:12:31 :4uz2RS+x0
興味のある人は計算してみて。
総務省のページにデータはあるから。
俺は疲れた...
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:31:42 :d7AwB+kH0
ああ、計算びとが行ってしまった‥。スマソorn
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:37:00 :4uz2RS+x0

いや、気力が沸いたらまたやるよ
相当エネルギーを使うもんで
できれば2005年データでやりたい(ほとんど合併済みだから)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/29(月) 22:37:22 :1QbKWkxV0

浜松にあるのはサンマルクレストランのことね
北陸三県にもあったよ
cafeもレストランもなかったのは新潟だけ
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/29(月) 22:40:44 :JkkMltv+0
猛烈に計算したいけど、最近忙しいから無理だーorz
残念
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:42:03 :XQ3vTiqf0

計算お願いします
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:43:59 :4uz2RS+x0

たまには自分でやってみなよ
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/29(月) 22:46:36 :JkkMltv+0
いつも指標まとめてコピペ作ってるよw
今までだと岡山関連だけで数百くらいは、ありそうww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 22:51:20 :4uz2RS+x0
コピペばっかりじゃん

静岡と浜松は割と楽だよ。
周りをぐるりと取り囲んで合併しまくっている新潟と岡山がすげー面倒。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [age] 2007/01/29(月) 22:57:45 :JkkMltv+0
いっそのこと、だれか今まで作った岡山データをまとめて欲しいw
データ作製だけで、これまで何時間費やしたことかwもったいないかもなw


とりあえず、総務省の都市圏総生産額と都市圏人口です。
中心市と中心市へ就業者数の10%が通勤する周辺市町村の合計人口を都市雇用圏と捉えて都市圏として定義しているようです。

★経済産業省 人口減少化における地域経営について〜2030年の地域経済のシュミュレーション〜
2000年→2030年推計  公表日:平成17年12月2日(金) ttp://www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

都市圏総生産(円) 変化率(%)
岡山市:5兆8810→6兆2499 (+6.3%)
静岡市:4兆2299→4兆1207 (-2.6%)
浜松市:4兆0151→3兆9616 (-1.3%)
新潟市:4兆0011→3兆8042 (-4.9%)

人口(万人) 変化率(%)
岡山市:148.5→135.8 (-8.5%)
静岡市:100.0→86.4 (-13.5%)
浜松市:92.0→85.5 (-7.1%)
新潟市:95.0→80.2 (-15.5%)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 23:09:17 :zceGCym+0
考えてみたら、いつも超都会はコピペばっかりだとか言われてるが、自分で何時間も
かけて指標まとめて作ってるなら貼りたくなるわな。
でもいつもみんなスルーだしwちょっと気持ちがわかった気がしたw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 23:29:13 :5VC2G1Rr0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!が age ています!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 23:30:30 :1rVKI13e0
いや、別にこのスレsage進行じゃないでしょ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 23:37:49 :34PBqn1n0
10%通勤通学圏なら以前計算したのが残ってた。合併は多分反映してると思う。
岡山・建部・瀬戸町への就業者・通学者/当地に常住する就業者・通学者

赤磐市_ 38.83%
早島町_ 35.32%
瀬戸内市 33.21%
玉野市_ 22.22%
和気町_ **.**% (旧和気21.52% 吉永18.00%)
総社市_ 17.30%
久米南町 16.22% (津山市16.05%)
備前市_ 15.93%
倉敷市_ 11.33%
吉備中央 10.51%
浅口市_ *8.22% (倉敷市24.17%)
里庄町_ *7.49% (倉敷市24.50%)
矢掛町_ *4.51% (倉敷市12.89%)

浅口市の旧鴨方・寄島と里庄町・矢掛町は合併前から元々岡山市の10%通勤通学圏には入っていないが他の条件から岡山都市圏(都市雇用圏)に入る。
久米南町は津山の方が多いため岡山市の10%通勤通学圏だが津山都市圏。
合併で新たに入ったのは旧吉井町(赤磐市になったため)と旧加茂川町(御津を合併したため10%越え)・旧賀陽町(加茂川との合併したため)。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 23:40:52 :34PBqn1n0
追加で久米南町も建部合併の影響で微妙に津山の分を上回って岡山都市圏入りしたのかな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 23:50:10 :1qldnlxu0
次は、金沢いれてくれ。
マジ新潟には負ける気しないから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 23:54:55 :34PBqn1n0
修正、和気と合併したのは佐伯だった・・・

旧和気町 (1198+18+0+0+246)/6795=21.52%
旧佐伯町 (310+16+0+0+0)/2186=14.91%
和気町 1788/8981=19.91%
括弧の中は左から岡山 御津 灘崎 建部 瀬戸への就業者・通学者数で分母はその町に常住する就業者・通学者数
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 00:13:37 :P8EhyZvB0

「新潟vs金沢」スレでもあれば・・
まぁすぐに荒れるだろうけど
sage [] 2007/01/30(火) 00:17:55 :P8EhyZvB0
すみません、ageてしまいました・・(スマソ)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 00:21:13 :P8EhyZvB0
今度はsageを入れ間違える始末・・(泣)一人相撲
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 00:29:59 :W6vpL9kkO
岡山も政令市の可能性高まったってことで、新興政令市4都市オンリーだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 00:31:19 :1FfmZbl/0
まとめると岡山の都市圏は
2005年国勢
都市雇用圏 8市6町 1,533,918
5%通勤通学 8市5町 1,518,203
10%通勤通学 7市4町 1,470,044
2006年10月推計
都市雇用圏 8市6町 1,535,085 (と比べて吉備中央町と久米南町が増えてる)
5%通勤通学 8市5町 1,519,437
10%通勤通学 7市4町 1,471,301

1.5%の方は常住人口をメモって無いから面倒。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 00:38:49 :AzRxZr0Y0

どんまい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 00:55:24 :+CPHh3uN0
超都会ってやっぱ岡山人?
最近は岡山偽(広島人)とは思えなくなってきた
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 01:02:01 :hmTMAU4YO
普通に岡山人が岡山を自慢していると思えば違和感無い。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 01:05:48 :333VwGXq0
最近では何年か前に進学か転勤で岡山に来た人っていう説が有力だそうで
匿名掲示板だからこれ以上超都会の正体探ろうとしてもどうにもならないんだよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 01:19:54 :G1aIdK/r0

このスレは別に下げなくてもいいと思うよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 01:35:55 :1FfmZbl/0
wikiの都市圏のページを見てると

国土交通省の5%都市圏の場合は
※核都市が20km以内に併存する場合には、連結して一つの都市圏とする
に2000年は倉敷市が当てはまって岡山・倉敷都市圏とされ、この場合旧高梁市まで入ってたみたいなのでもう少し周辺の再計算が必要か。
ただし倉敷市が合併で核都市の条件「昼夜人口比率が100%以上」を満たさなくなったため、連結が無くなって結局で良いのかな?

また都市雇用圏は通勤のみで通学は除くので10%に近い吉備中央町は超えてるかどうか確かめておく必要があった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 01:39:34 :v25mPbqF0

5パーセント通勤圏だと昼夜比見る限り島田も静岡都市圏に入りそうなんだけど・・・
リアルにみても袋井から浜松よりも 島田から静岡のほうが人数多いと思うよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 01:48:10 :v25mPbqF0

【静岡県】島田市_|*,*96,206|×*94.4|

昼夜比見る限りの計算では島田の流出人口は約5707人になる
流出と流入の合計でも5パーセント超えてるよ
これは 【静岡県】袋井市_|*,*82,173|×*98.7|
これを見てもわかるが
島田のまわりの拠点都市がないことから考えても流出の最大相手は静岡市になる
袋井よりも昼夜比が低い島田が5パーセント都市圏に入らないとかありえないのだけどね
ちなみに浜松の流入人口ってそれほど多くないよ 昼夜比だって
【静岡県】浜松市_|*,802,875|×100.9|
流入流
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 01:54:50 :v25mPbqF0
人口と昼夜比です
これを見てどう思うかは人によって意見が異なると思います

【静岡県】浜松市_|*.804,067|×100.9|
【静岡県】磐田市_|*.170,913|×*97.9|
【静岡県】袋井市_|*.*82,983|×*98.7|
【静岡県】湖西市_|*.*44,058|×115.1|
【静岡県】森町__|*.*20,273|×*96.6|


【静岡県】静岡市_|*.713,716|×104.7|
【静岡県】藤枝市_|*.129,256|×*90.7|
【静岡県】焼津市_|*.120,111|×*87.9|
【静岡県】島田市_|*.*96,071|×*94.4|
【静岡県】大井川町|*.*22,997|×117.5|
【静岡県】富士川町|*.*16,823|×*85.5|
【静岡県】岡部町_|*.*12,695|×*77.6|
【静岡県】由比町_|*.**9,601|×*77.2|


【静岡県】新居町_|*.*16,938|×*91.2|
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 02:05:44 :dPc8qm+g0
旧高梁市って最近鳥インフルエンザの話で取り上げられてるし高梁市は合併してないんじゃ?

ところで前から聞きたかったんだが
↓ってどうしてこんな街中に市の境があるの?
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/43/52.998&el=133/24/10.920&scl=25000&bid=Mlink>ype=0&sgrp=all
ttp://www.its-mo.com/y.htm?m=E133.24.11.857N34.43.52.153&l=10
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 02:10:47 :dPc8qm+g0
↑はにね


あれは
おそらくさんが作った一覧表に
岡山が100として を計算して当てはめたのは俺です
数字が違うとわかりにくかったんで

今ではすっかり 岡山最強が何度もコピペするデータの一部になっちゃってるけどね
なんか大阪の町を見てるとわかるけど
比較的西日本の都市は繁華街、そして低、中層ビルが多い気がします
かなり大昔からそこに都市があるからとかそういう理由がありそう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 03:11:18 :1FfmZbl/0
2000年国勢調査の通勤通学
島田市→静岡市 7.36%
旧島田市 (3195+394)/44981=7.86%
旧金谷町 (673+44)/12794=5.60%
袋井市→浜松市 8.85%
旧袋井市 (2824+124+200+42+19)/36211=8.86%
旧浅羽町 (978+14+49)/11800=8.82%

他の都市圏を考慮しなければどちらも5%はある。


高梁市は2004年、岡山県では平成最初の広域合併です。2005年の従業地・通学地集計の結果が出るのは半年後なので2000年のもので代用しています。
国土交通省の都市圏で旧高梁市まで含まれていたのはさっきttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040726_.htmlを見てはじめて知りました。
旧高梁→旧岡山が 3.67%、→旧倉敷が2.94%なので連結すると確かに5%を超えていたようです。(現高梁市→岡山市は3.02%、倉敷市は未計算)
さらに良く見ると当時はまだ10万人未満のため核都市でなく、通勤通学者は5%未満だけど500人以上いる津山市も国土交通省の設定では飛び地で岡山・倉敷都市圏に含まれたみたいです。これは分かりにくい。
2005年には津山市が核都市になって、倉敷市が逆に核都市から外れるのでこの都市圏は変化が大きそう。

高山市の集落の境界はどこかのサイトで見た記憶がありますが・・・よく覚えていない。
稜線上に境界があって後から街道ができて発展した街?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 03:21:25 :dPc8qm+g0
なんだ旧高梁市って合併前からの高梁市って意味ね
スマソ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 03:38:01 :luq+vVcH0

よっ、井の中の蛙
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 04:01:39 :luq+vVcH0
新潟は全県1学区制になるから吸引力はますます強まると思われる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 04:11:05 :I7Ou7Ftf0
いのなかのかえるはあるいみしあわせなのかもしれない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 04:13:35 :jPKjI5N80
APAと政界の癒着って相当きてるなぁ。金沢の企業と石川県選出議員森元首相の石川コンビだからタチが悪そうだ。

きっこのブログ
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/01/post_7bd1.html

【アパ耐震偽装】 イーホームズ藤田社長「勝利宣言」→当時「告訴する」発言のアパ、「それどころではない」★5
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170091679/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 06:05:38 :JACGkaGH0

金沢が入ると、富山が粘着してくる。
富山の粘着はしぶとすぎる。
金沢関係のスレは全て富山の粘着でダメになっている。

悪いが金沢は遠慮しておく。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 07:28:27 :lPzechSTO

金沢は入れなくていいよ。熊本入れてやくれ。
キチガイ富山ニートの粘着は異常だからな。
そもそも金沢は合併しないし政令市にならんから。
熊本な可能性あるし入れたらいいと思う。
いつも同じ4都市だと出尽くした。
5都市でいろんなデータを比較するともっと楽しい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 08:57:31 :luq+vVcH0
いや、ここは新興地方政令市スレだから。
隈本もイラネ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 10:29:01 :ecg1YqSA0
平成17年国勢調査における大都市圏・都市圏とその「中心市」は,次のとおり予定しています。
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/users/kubun.htm#pos4

  (大都市圏)         (中心市)
札幌大都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 札幌市
仙台大都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 仙台市
関東大都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ さいたま市,千葉市,東京都特別区部,横浜市,川崎市
静岡大都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 静岡市
中京大都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 名古屋市
京阪神大都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐ 京都市,大阪市,神戸市
広島大都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 広島市
北九州・福岡大都市圏 ‐‐ 北九州市,福岡市

 (都市圏)       (中心市)
新潟都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐ 新潟市
浜松都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐ 浜松市
岡山都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐ 岡山市
松山都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐ 松山市
熊本都市圏 ‐‐‐‐‐‐‐ 熊本市
鹿児島都市圏 ‐‐‐‐‐ 鹿児島市

政令指定都市は大都市圏になるということは、平成22年の国勢調査では
新潟、浜松、(岡山)も大都市圏になるんだね。(堺は京阪神大都市圏)
もしかしたら静岡と浜松は1.5%都市圏が近接していたら、
静岡・浜松大都市圏になるのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 13:47:55 :dPc8qm+g0
熊本も入れると

熊本も入れてるんだからと 鹿児島、金沢、松山辺りがきそう
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 15:26:36 :cmBAaTxL0
岡山県の平成18年12月 有効求人倍率が全国3位だったね。

★平成18年12月 有効求人倍率

1位 愛知県 1.91倍(-0.02)
2位 岐阜県 1.45倍(+0.01)
3位 岡山県 1.44倍(+0.04)

16位 静岡県 1.24倍(-0.03)
18位 新潟県 1.14倍( 0.00)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 15:41:46 :sDow2uO20
重厚長大産業が今はいいからな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 16:38:56 :dPc8qm+g0

やはり東海は強いな
岡山は関東でも東海でもないのにすごいね
理由はなんだろう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 17:48:09 :dPc8qm+g0
■熊本 鹿児島 松山 高松■VOL001〜????〜
というスレでも立てたらよさそう

中核市でありながら下位政令市も脅かす実力の4都市
熊鹿松高(くましかまつたか)を語れ

とかね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 18:41:16 :l0D1GY8a0
崩壊都市岡山 衰退〜崩壊までの流れw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 18:55:30 :PjGlQ/zBO
熊本人へ

おまえらは例え政令市になったとしてもここには入れないよ


実力不足だからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 19:16:41 :K25t93Sd0
新潟港コンテナ輸出入14年連続過去最高に

 昨年の新潟港の外貨コンテナ取扱量が輸出入で計16万個(20フィート型コンテナ)を初めて超え、
14年連続で過去最高を更新したことが29日、県のまとめでわかった。輸出は8万1610個、
輸入は8万2288個で、直江津港と合わせると輸出入の全体量は前年から2%増えた。

 県港湾空港交通局によると、新潟、直江津の両港では、実際にコンテナに貨物を積んだ
「実入りコンテナ」の輸出が前年比11%増と、3年連続で2けたの伸び。
新潟港では韓国向けが約1万6000個と最も多く、中国向けも前年比3割増の約4800個と大幅に伸びた。
昨年11月に大型クレーンが倒壊した影響は特になかったという。

 一方、直江津港は昨年9月から週1便あった中国航路が休止となり、
全体のコンテナ取扱量は前年比12%減の約1万9000個にとどまった。
(2007年1月30日 読売新聞)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 19:23:05 :ycZbyg6x0

岡山倉敷はともかく、岡山津山都市圏は無理があるなぁ。
まあ国土交通省の発表をみてからの話かもしれないけど‥。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 19:50:55 :V9rQblue0
津山って岡山県北の雄だぜ?ちょっとびっくり
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 20:36:15 :K25t93Sd0
新潟は着々と発展してますね。
あとは早く東北方面への無料高速ができるのを待つまでです。

これができれば東北全域が新潟港の後背地になります。
さらに新潟は、
東京〜新潟〜西東北
中京〜信州〜新潟〜西東北
関西〜北陸〜新潟〜東北

の物流拠点となる。そして北朝鮮が崩壊すれば。。。

こうして新潟は大新潟になる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 20:52:57 :lidT9Cyi0
ある業界の講演会でこんな話しを聞いたことがある。

戦時中、太平洋側の港に物資や材料を入れていたけど、
爆撃にあって撃沈されてしまうために、
日本海側の新潟港に入れてから太平洋側の工場に運んでいた。

やがて新潟に工場を作り、新潟で製造してから全国に運ぶようになったと。
今でもその業界の会社は他の地域にくらべて多いそうです。

これを今にあてはめるとすれば、
本格的な環日本海時代の到来によって、
太平洋ベルトの老朽化した工場は統廃合され、
新潟に最新の新工場を建設という流れになるのでしょうか。

新潟東港周辺が工場で埋め尽くされていくのはそう遠くない将来かもしれません。



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 20:54:56 :XOTJjdR30
新潟北陸地区の代表選手は新潟だろう。

新潟>>>>>>>首都圏地区予選決勝戦で敗れた横浜
 
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 21:09:53 :+F7NkcWk0
新潟市は県内の中心都市だが、新潟県よりも有効求人倍率が低い。
一方で大都市を含めて岡山市や浜松市など全国の主要都市は、県全体の有効求人倍率より高い。
そのため有効求人倍率において、新潟県と新潟市の関係は、全国と異なった傾向を示しているよね。
新潟県は全国有数の高い人口減少率だが、新潟市は県内市町村と比較して人口増加率が高く、僅かに人口増加を維持していますね。
この傾向は、どういうことを意味しているのだろうね??

★平成18年11月 有効求人倍率
岡山県:1.40倍 岡山市:1.77倍
静岡県:1.27倍 浜松市:1.41倍
新潟県:1.14倍 新潟市:1.04倍

※参考 平成18年11月
愛知県:[有効求人倍率]全国1位 [新規求人倍率]全国1位
東京都:[有効求人倍率]全国3位 [新規求人倍率]全国3位
岡山県:[有効求人倍率]全国5位 [新規求人倍率]全国3位

★平成18年12月 有効求人倍率
1位 愛知県 1.91倍(-0.02)
2位 岐阜県 1.45倍(+0.01)
3位 岡山県 1.44倍(+0.04)

16位 静岡県 1.24倍(-0.03)
18位 新潟県 1.14倍( 0.00)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 21:17:16 :K25t93Sd0

最新技術のエネルギー試験工場がゾクゾクと新潟にできてる。

●超バイオ燃料プラント建設 全農3月までに結論
 全国農業協同組合連合会(全農)の小池一平・営農総合対策部長は二十六日、全農が本県で実施している
県産稲を使ったバイオエタノール製造調査事業で、商業化に向けた実証プラント建設について
「条件さえ整えば新潟に建設したい」と語り、三月までには建設の結論を出す考えを明らかにした。
また、実証事業の基本方針内容も示した。同日、新潟市内で開かれた「バイオマスシンポジウム」(県主催)の事例報告の中で述べた。

●三菱ガス化が次世代エネルギー工場
 伊藤忠商事(東京)や三菱ガス化学(同)などが、次世代エネルギーの1つとして自動車用燃料などへの活用が期待されるジメチルエーテル
(DME)燃料の製造プラントを、新潟市松浜町の三菱ガス化学新潟工場敷地内に建設する計画であることが24日、明らかになった。
同燃料の本格的な生産を行うのは国内初。県に現在申請中の高圧ガス製造などの許可が下り次第着工し、2008年前半の完成、年間10万トン前後の生産を目指す

● 国内でGTLを生産する動きもある。新日石、石油資源開発、国際石油開発、
 コスモ石油、新日本製鉄、千代田化工建設の六社は石油天然ガス・金属鉱物
 資源機構(旧石油公団)と共同で、〇六年度から新潟東港の工業地帯に日量
 八十キロリットルのGTLを生産する実証プラントを建設する計画。〇八年
 ごろ稼働する予定。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 21:24:29 :+F7NkcWk0
新潟の支店経済は危ういから、工業誘致は必須だろうね。
新潟の人は大変だねw 維持するだけでも精一杯。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 21:26:46 :K25t93Sd0

まぁ大手商社がすべて撤退したところよりはましだわな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 21:29:33 :K25t93Sd0
新潟県 06年度設備投資計画 2,881億円 
静岡県 06年度設備投資計画 2,774億円 
岡山県 06年度設備投資計画 2,134億円

新潟県は05年度過去最高の工場立地面積だったが、
今年度は今の時期で既にその05年度の4倍の面積だと。

凄すぎ。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 21:30:01 :+F7NkcWk0
新潟は道路網が整備され、中心駅も立て替えられるから周辺市町村への通勤者にも便利になるだろうなw
良かったねwせめて快適にw
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 21:40:03 :+F7NkcWk0
新潟の工場立地条件

◎ 豊富で安定した水の供給
◎ 交通網(高速道路、湾岸、空港アクセス、鉄道)
◎ 安くて広大な土地
○ 労働力(平均賃金、派遣)(大学)
○?自治体の支援
× 自然条件

立地条件はいいかもね。ただ地震や豪雪など大規模災害が起こりやすいからね。
さんよの半導体工場の件もあるしな。どうだろう??
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 21:43:11 :K25t93Sd0
石油か資源だったかの財団法人の研究所の誰かが、
新潟は新エネルギー拠点となってくだって。
もともと国内の石油産業発祥の地で
その土壌があるって。

最近の日経だったかな。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 21:51:48 :+F7NkcWk0

残念ながら日本の原油の精製拠点は倉敷の水島に決まりました。
去年、ジャパンエナジーと新日本石油が共同でアジア最大規模の石油精製基地を水島に整備することで合意されました。
エネルギー拠点は重化学化学コンビナートが集積しているところが、強いですね。
石油精製により、灯・軽油、重油以外にもナフサやボーキサイトなど工業に欠かせない成分が分離されますからね。
元々工業の土壌がない地域には難しいと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 21:53:06 :K25t93Sd0

新潟のは単なる石油精製じゃないから。
しかし、あほ?
>日本の原油の精製拠点は倉敷の水島に決まりました。

全国いっぱいあるぞw
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 21:55:45 :+F7NkcWk0
でも新潟は国内需要の0.0?%ほど、石油や天然ガスが産出されますよね。
やっぱ新潟のガス会社などは、地元で産出される天然ガスや石油も使っているのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 21:59:47 :NtFZiNj30
確か昭和シェルの前身の昭和石油だったか、それとも新日本石油の前身の日本石油だったか、
よく覚えていないが新潟が創業の地じゃなかったか?

新潟に新津石油ってあるけどそれがそのルーツと繋がっているとかいないとか。
明確な判断根拠やソースがあるわけでないので、俺の間違った記憶かも。
だれか同調してくれたら嬉しいッス。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:03:13 :K25t93Sd0

いろいろ合併繰り返してるからルーツは明確ではないが、
日本石油と昭和石油は新潟の事業所が発祥。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 22:05:43 :+F7NkcWk0
かなり大きなニュースになったんだけどなあw

★製油所提携で浮き彫り 新日石「大連合」の野心  週刊東洋経済
ttp://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/index.php?kiji_no=72

新日本石油とジャパンエナジー(新日鉱ホールディングス傘下)の業務提携発表から、2カ月半が経過した。
石油業界を揺るがす、この提携を主導した新日石の本音がしだいに見えてきた。
両社は現在、販売を除く各分野ごとの具体的な提携案を検討中だが、最大の目玉が両社の水島製油所の一体運営であることに変わりはない。
新日石とJエナジーの水島製油所はともに水島コンビナートに属し、海底パイプラインでつながる製油所間では、すでに原料や製品を相互供給している。
今回の提携はそれを進化させるものだ。(西尾進路・新日石社長)

両社合計で水島の精製能力は日量45万バレル。「アジア最強の製油所」が誕生する。


やはりエネルギー拠点は、重化学化学コンビナートが集積しているところが、強いようですねw

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:07:48 :K25t93Sd0

なんか新たな工場でも新設したの?
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 22:09:59 :+F7NkcWk0
エネルギー業界も国際戦略を意識すると、コスト競争力を高めるために、エネルギー拠点の集積化へと向かうのだろうね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:10:45 :NtFZiNj30

サンキュー♪


岡山と倉敷と水島は一体なんでしょうか。
ここはやはり岡山市で勝負していただきたいものです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:12:30 :K25t93Sd0
新潟は次世代エネルギーなのでw

●超バイオ燃料プラント建設 全農3月までに結論
 全国農業協同組合連合会(全農)の小池一平・営農総合対策部長は二十六日、全農が本県で実施している
県産稲を使ったバイオエタノール製造調査事業で、商業化に向けた実証プラント建設について
「条件さえ整えば新潟に建設したい」と語り、三月までには建設の結論を出す考えを明らかにした。
また、実証事業の基本方針内容も示した。同日、新潟市内で開かれた「バイオマスシンポジウム」(県主催)の事例報告の中で述べた。

●三菱ガス化が次世代エネルギー工場
 伊藤忠商事(東京)や三菱ガス化学(同)などが、次世代エネルギーの1つとして自動車用燃料などへの活用が期待されるジメチルエーテル
(DME)燃料の製造プラントを、新潟市松浜町の三菱ガス化学新潟工場敷地内に建設する計画であることが24日、明らかになった。
同燃料の本格的な生産を行うのは国内初。県に現在申請中の高圧ガス製造などの許可が下り次第着工し、2008年前半の完成、年間10万トン前後の生産を目指す

● 国内でGTLを生産する動きもある。新日石、石油資源開発、国際石油開発、
 コスモ石油、新日本製鉄、千代田化工建設の六社は石油天然ガス・金属鉱物
 資源機構(旧石油公団)と共同で、〇六年度から新潟東港の工業地帯に日量
 八十キロリットルのGTLを生産する実証プラントを建設する計画。〇八年
 ごろ稼働する予定。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 22:14:15 :+F7NkcWk0
確かロシアから新潟へのパイプラインの建設が中止になったよね。
新潟が新エネルギー拠点?ひょっとして核融合とかかな?w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 22:14:26 :Kvxg5Mj/O
岡山超都会は倉敷超都会に改名したほうが良いんじゃない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:16:30 :K25t93Sd0

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:21:10 :ycZbyg6x0

しかし、これ見て思うのは、そもそも大都市圏と都市圏に分ける意味も薄いけど、
分けるなら都市圏人口200万人とかで切ればいいのにと、思わないでもない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:33:12 :dPc8qm+g0
今新潟の石油が埋蔵されていたところに
ガスを入れていざという時のために貯めてるんじゃなかった?

原子力、火力、水力、風力発電所が至るところにあるし
新潟はエネルギーを作りまくってるな
しかしあまり集中させると北に狙われそうだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 22:34:10 :5TTJPrdC0
都市圏人口が浜松よりショボイ静岡が大都市圏だからな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:35:59 :dPc8qm+g0
日本の主食お米も作りまくってるし
明治時代まで日本一の人口だった新潟からたくさん全国へ出ていってるし
東京の電気のかなりを日本一の発電量柏崎から送ってるしな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:36:22 :h/B0ZMAyO
政令指定都市だから大都市圏なのかな?
新潟も浜松ももうじきだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:38:22 :NtFZiNj30

山手線とか首都圏のJRの電力は小千谷や十日町の自家水力か何かで
作られてるんじゃなかったっけ?
でも今年は小雪で雪不足から水不足、電力不足になりそうだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 22:48:00 :/c7FHMPvO
話ぶったぎってゴメン! 昨日、岡山を100とした場合……と質問した者ですが、何人かの方が答えてくれたんですね。 ありがとうございました!
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 22:52:33 :+F7NkcWk0
柏崎原発はすごいね。これからは原子力だしな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:00:59 :dPc8qm+g0

ごめん日本一ではなく 世界一なんだな 今Wiki見て知った

柏崎刈羽原子力発電所(かしわざきかりわげんしりょくはつでんしょ)は新潟県柏崎市・刈羽郡刈羽村にある東京電力の原子力発電所である。
現在1号機から7号機までの7つの炉があり稼働中である(定期点検期間も稼働中と考える)。
7基の原子炉が発生する合計出力は821万2千kWにもなり、7号機が営業運転を開始した1997年7月2日の時点でそれまでの最大だったカナダのブルース発電所を抜いて世界最大の原子力発電所となった。
発電された電気は50万V送電線で群馬県山梨県を経て首都圏に向け送電されている。なお発電所の位置する新潟県は東北電力のエリアであるため、この地域には供給されない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:04:20 :5BZAtek70
もしも新潟県が消滅したら


東京電力の電力供給が4/5になり
JR東日本の首都圏内の電力供給が半分になり
首都圏の米の供給が x になり (データ知らんが影響大だろう)
首都圏の紙の供給が y になり (データ知らんが影響大だろう)
自動車の生産がストップし(スピードメーターは日本精機でしかつくれない)
首都圏の1割の労働力が悲しみでしばらく働けなくなる。


東京のキンタマは越後が握ってるってこった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:09:18 :qspR/eLl0
新潟ではJRの電車の大半を製造しているとか
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 23:11:27 :+F7NkcWk0
>発電された電気は50万V送電線で群馬県山梨県を経て首都圏に向け送電されている。なお発電所の位置する新潟県は東北電力のエリアであるため、この地域には供給されない。

新潟で発電しているのに東京に送電して、地元の新潟には供給されない。
効率悪いなw送電における電力損失はどのくらいなのだろう?
もっと首都圏近くに作ることが可能なら、国内エネルギー消費を抑制できそうだけど??
どうなんだ?大したことないの?
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 23:15:49 :+F7NkcWk0

岡山の新型路面電車LRT「MOMO」は新潟で製造されたらしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:16:31 :NtFZiNj30
あらあら、結局県がらみの話題に行き着くのね。ま、いいけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:17:35 :4WKRZE1Y0

それはつまり「田舎」ってことじゃないのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:20:30 :NtFZiNj30
ttp://www.ejr-niitsu.jp/
ttp://www.niigata-transys.com/


「田舎」があるから「都会」があるわけですよ。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/01/30(火) 23:21:59 :+F7NkcWk0
つまりは、地方交付税を増やせ!って言いたいだけでしょ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:23:10 :dPc8qm+g0

すまそ
すれ違いだね俺はもうやめときます
でも数日前のよりぜんぜんいいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:31:58 :5BZAtek70
あとひとつ大事なことを忘れていた。

新潟がなくなったらハッピーターンが食えなくなる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 23:42:49 :dPc8qm+g0
そっそれは困る!!!

あの粉がないと あの粉が・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 00:36:25 :NdydXU5+0
金沢人バカだな。どこが都会なんだよ、カス。
線の細い街、ショボイ一本道ビル街の裏は全面ボロ民家。
金沢駅から田んぼまで徒歩5分。
自動改札がない、セブンイレブンがない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 00:39:44 :BWLVTiY80

マジですか。
そんなんでは金沢は都会と言えませんね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 00:59:56 :RqFdiM+k0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bousaiyouhin/diary/200601020000

「終戦後の第三国人どもは本当に酷かった。
軍の兵器を盗んできたらしく、三十八式歩兵銃や拳銃で武装し、銃には着剣して強盗強姦、時には
殺人まで重ねていた銀座浅草新宿は朝鮮人、に支配され、政府も警察も動揺した、食管法は
朝鮮人には適用されなかっただから彼等は堂々と闇商売を行い、派手に稼いでいた。
そりゃ儲かるだらう 取締を横目に犯罪のし放題なのだから東京東部(中心地)北郊の荒川、
古利根−中川、江戸川、利根川流域の牛は皆いなくなった当時、あの辺は畜力として
農耕牛を使っていたが、深夜、朝鮮人が侵入して盗み出し、河原へ連れていって虐殺した。
牛はモウと言って泣いたので皆気付いたが銃砲刀剣で武装しているので追う訳には行かなかった
 永年愛育し、慈しんだ牛が悲しそうに泣きながら引き出され殺されるのは無念で耐え難かったが
どうにも出來なかったこうして流域一帯の牛は皆、朝鮮人に盗まれ、殺され、闇市で売られた。関東から、牛はい
なくなった家畜相手ならまだしも、人間に対しても、関東より西の大都市を 中心に、日本中に灰神楽が
立つような勢いで数多の犯罪を重ねた。川崎、「浜松」、大阪、神戸などが酷かった


浜松ってブラジル人だけじゃなかったんだ・・・・・。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 03:26:01 :pfDuz9Ro0
セブン-イレブンの有無なんて関係ないのに・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 04:05:52 :NdydXU5+0
ttp://www.37vote.net/division/1156646888/
さすが富山金沢ww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 07:21:53 :QqYW4Rpt0
【秋田県等の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を30年かけて返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。

1)食用人間の養殖と食肉化・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上を虐殺)
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上を虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
(秋田ほどではないにせよ北日本ではそういった傾向がある模様だが、秋田の殺人体質が一番酷いという統計傾向がある)
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。

秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 12:14:44 :NFdOYeqg0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2007.1月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)難波
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)梅田(大阪)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見町(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 府内/中央町(大分)浜の町(長崎)
F 浜松駅前(浜松)総曲輪(富山)丸亀町/瓦町(高松)帯屋町(高知)橘通(宮崎)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)名駅(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)
C 横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)栄(名古屋)長堀(大阪)
D 札幌駅(札幌)京都駅(京都)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)センタープラザ(熊本)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 12:37:33 :ZqHdWRdIO
静岡の例からして、他3市が政令市になったからといって、
これといった変化はないと思う。
でも浜松は、県庁所在地ではないので、
静岡とは違う結果、県から真に独立した都市になる可能性はあるかな。
その点で、浜松が一番楽しみな都市。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 12:41:43 :ysogkJRN0
でも一番変化がないのが浜松みたいだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 12:44:13 :ysogkJRN0
新潟くらいの拠点性がある都市が政令市化すると
やはり注目度が違うみたい。

現に開発状況がすごすぎる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 12:58:11 :JPu4oB5mO
静岡はどちらかというと、一極集中より全体の底上げに投資してるようだ。
人口横ばいの旧静岡より、人口激減の旧清水の方を何とかしないとならないからか?

旧新潟以外、旧浜松以外はどうなんだろう。
このスレを見る限り、合併した相手先の話しが出てこないようだが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 13:00:14 :nqubpQeAO
>592
いや、いまんところ
静岡も堺も変わってないだろ
新潟だけじゃねーか、変わってるのは!?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 13:01:40 :647BGbMD0
新潟、浜松の政令昇格までいよいよあと2ヶ月!。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 14:19:32 :ysogkJRN0
北越製紙が塗工紙施設着工
北越製紙(長岡市)は30日、新潟工場(新潟市)9号機の建設に着手した。
国内最大級の抄紙、塗工能力を持っており、2008年末の稼働を計画している。
 同機の年間生産能力は35万トン。既存設備の同92万トンと合わせると、国内の印刷、
情報用紙の1割以上を新潟工場で生産できるようになる。投資額は550億円。
 紙需要が頭打ちとなる中、コート剤を塗布した塗工紙の需要は伸び続けていることから、
同社は昨年5月に九号機増設を決定。7月に王子製紙が表明した北越製紙に仕掛けた
敵対的な株式公開買い付け(TOB)では、王子側が老朽化した自社設備を廃棄し、
9号機を増設する新潟工場に生産を集約する方針を打ち出していた。
 起工式に出席した三輪正明社長は「9号機を活用し、工場の国際競争力を高めたい」と述べるとともに、
同機稼働に合わせ、新潟東港を利用し月5000トン程度の洋紙を輸出したい考えを示した。

新潟日報2007年1月31日
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 17:42:10 :NFdOYeqg0

なんかこういうの見てると
今までイメージや天候やアクセスから避けられてきた新潟を
何も偏見もなく現実的に計算した企業が これから他にも参入してきそうな気がするな
マリモなどのマンション業界もそんな感じ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 17:50:41 :Td28B/n20
アジア側の玄関として相当な拠点性が見込めるw
東港付近の工業団地は完売だしね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 18:07:47 :85gMRqow0
新潟のことはよくわからんけど 
いつか大都市になりそう。 
なんかそんな気がする。
まー新潟って昔は日本有数の大都市だったらしいし、それに人口も日本一になったこともあったような。
あの位置を考えると嫌でも大都市になるだろ・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 18:13:04 :NFdOYeqg0
しかしそんなの簡単に崩れる場合もあるし あまり楽観視してはいけないとは思う
でももしうまくいっていい方向へ傾くのであれば
その素材はあるね あの位置と広い平野も

街もスカスカなほど分散させちゃっているが
もしもっと大きな都市になるのであれば逆にちょうどいいのかも
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 18:47:02 :9s4lfzg2O
新潟市北区(旧豊栄市)在住だが、合併で変わったところ? 無いっ!w 中央区・東区・西区以外は、、、 ただ、地元テレビでやってたが、工業団地の売却が合併前は、3割位だったのが、合併後には、完売したらしいので、その辺りが変わったかな。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 18:54:07 :NFdOYeqg0
東港沿いはみんな北区だからね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 18:55:27 :Td28B/n20
北区は勝ち組の区になるんじゃないかなぁ
バイパス、高速、JRとインフラ整備は整っているし、競馬場という遊戯?施設もある。
東港を持ってるのは大きいよ。旧新潟市が欲しかった東港w
雇用も安定方向に向かうと思うが・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 19:04:58 :NFdOYeqg0
つーか政令市になる前からどの区も同時に変化が起きたとしたら
それはすごすぎだって
まずは中央から広がっていくんだろう
だから潰しあいはいかんよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 19:08:12 :NFdOYeqg0
こんな感じかな
現在
中央区>>>>>東区>西区>江南区>秋葉区>北区>西蒲=南区
発展期待度
中央区>>>東区>北区>西区>江南区>秋葉区>>>西蒲=南区
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 19:10:21 :Td28B/n20

失礼、勝ち組という表現はよろしくなかった。

区割りはほとんど地理的要素で分けられるから、すべてに平等な分け方は難しい。
それぞれの区の強みで、他区の弱みを補いあうような関係を維持していければ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 19:26:15 :JPu4oB5mO
新潟はだいたいわかった。
浜松はどうなの?
合併して旧浜松以外は何か変わった?
又は区ごとに何か変わりそう?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 19:31:58 :9s4lfzg2O
シ槭◎繧後◇繧後 蛹コ縺ョ蠑キ縺ソ縺ァ縲∽サ門玄縺ョ蠑ア縺ソ繧定」懊>縺ゅ≧繧医≧縺ェ髢「菫ゅr邯ュ謖√@縺ヲ縺 ¢繧後 縲

縺 >縺薙→險 縺 縺ュ シ√◎縺ョ騾壹j縺縺ィ諤昴≧ シ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 19:32:03 :zV6y0F2u0
なんかいい感じでスレが進んでるね。
いつもこうだといいんだけど・・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 19:34:48 :9s4lfzg2O
>それぞれの区の強みで、他区の弱みを補いあうような関係を維持していければ。

いいこと言うね。 その通りだと思う!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:03:48 :ysogkJRN0
日本海側初の政令市はインパクトが大きい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 20:05:27 :31vswcBXO
おい新おじニョイ汚よw
人口激減の衰退ニョイ潟が発展することはありえない。
しかしこのスレニョイ汚の妄想オナニーが凄いなw
例の三浪の浪人生もここに常駐してるようだなw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:07:42 :f8j/67p70

フクオーカは?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:07:50 :NFdOYeqg0

なるほど
しかしそれはどうかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:07:54 :ysogkJRN0
↑君、かわいそうな奴なんだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 20:12:18 :ysogkJRN0
新潟市中央区
■ラブラ万代(ららぽーと運営) 3月2日オープン!!
ttp://www.lovela-bandai.com/
■ビルボードプレイス1階 3月2日リニューアルオープン!!
ttp://www.bandai-bp.com/img_2007/sale/renewal.html
■ジュンク堂書店新潟店(1300坪、100万冊)3月3日オープン!!
ttp://www.junkudo.co.jp/
■新潟アルタ増床!!
ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/ir/pr_docu/h190109_LOVELA.pdf
■FKDビル建設中!!(29階建て111メートル)
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/yuukenn/nisibori6.jpg
■駅南第二地区複合ビル7月着工!!
 A棟 地下2階地上30階建て120メートル(共同住宅、駐車場、商業施設、業務施設)
 B棟 地下1階地上7階建て(商業施設)
 C棟 地下1階地上11階建て(スポーツ施設、駐車場、商業施設)
ttp://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image445.jpg
■新潟駅南口に新駅ビル 9月着工!!
 8階建て 39000u 1〜3階が商業施設(15000u、核テナントを中心に8店舗入居予定) 4〜8階が駐車場
ttp://www.jrniigata.co.jp/070117niigataminamishinekibiru.pdf
■大規模マンションも続々と建設中!!
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070122001616.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 20:15:29 :03Qz6oHNO
浜松は図書館の運営が統一化された。
舞阪の市場祭りが賑わいがました。
これから市の権限が増すから、変化はこれから。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:16:43 :f8j/67p70

???何故カワイソウ???
福岡は日本海側の政令市じゃないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:24:08 :NFdOYeqg0

普通一般的に
日本海側=本州日本海側
札幌、福岡を含めない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:30:18 :f8j/67p70

勉強させていただきました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 20:32:30 :Z4NH1ACv0
広域拠点都市

札幌市(北海道)
仙台市(東北)
金沢市(北陸)
広島市(中国)
福岡市(九州)

拠点都市

新潟市(新潟県)
静岡市(静岡県)
岡山市(岡山県)

上の5都市は広範囲からの集客力がある。真の拠点都市。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:32:59 :zV6y0F2u0


20:07の秒数表示をみれば、
へのレスでしょう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:46:01 :EbdDs8l30
ダウト!
金沢人バカだな。どこが都会なんだよ、カス。
線の細い街、ショボイ一本道ビル街の裏は全面ボロ民家。
金沢駅から田んぼまで徒歩5分。
自動改札がない、セブンイレブンがない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 20:46:35 :ysogkJRN0
金沢のどこに広範囲からの集客力があるんだってぇ〜? 笑
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:47:59 :NFdOYeqg0
昔のこんな書き込み見つけた
なつかしいな

静岡(進捗率80%/可能性98%)
区割りが終了し、県・国との調整も進んでいる。
今までの政令市で、区割り後に指定除外となったケースはないため、ほぼ確実か。
70万問題も、蒲原との合併が恵みとなる模様。東海地震などで劇的に人口が減らない限りwまず大丈夫。

新潟(進捗率50%/可能性75%)
法定協議会は順調。脱落市町村もない模様。
拠点性の点からも、有力候補。合併できれば、ほぼ無条件で指定される。
ここ数ヶ月の法定協議会が山場か。

堺(進捗率50%/可能性50%)
拠点性でやや問題があるものの、人口は申し分ないため、
合併さえできれば、かなりの有力候補となる。
政令市移行の下準備もできており、今後の展開次第では一気に踊り出る可能性も。

浜松(進捗率45%/可能性55%)
静岡2番目の政令市を目指すという目標の下で、強行に突き進んでいる状態。
脱落市町村もあったが、浜松に次ぐ第2に都市・浜北が参加表明したため、70万はクリア。
まだ法定協議会は立ち上がっていないが、残り半年で話がまとまるという見方も多く、
有力候補である。

岡山(進捗率20%/可能性30%)
未だ法定協議会の構想が見えてこない状況。
9月が合併への法定協議会設置タイムリミットであることを考えると、かなり厳しい。
実力は熊本と並ぶ中核市最強なだけに、合併できれば文句無しなのだが・・・。

熊本(進捗率0%/可能性5%)
合併相手がついに消え、自力での政令市移行も不可能な状態。
焦り過ぎたのか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 20:48:49 :ysogkJRN0
金沢 75万都市圏 w
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 20:51:50 :ysogkJRN0
BP2脇にできる9000uの建物の詳細誰か知らない?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 20:58:13 :NFdOYeqg0
ID:ysogkJRN0
君せっかくまったりした雰囲気になってるんだから
もうちょっと気をつかって書いてくれ
これを書いたらどうなるとか先を読んで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 21:00:01 :cL1LMwmt0

新潟は日本で一番の人口激減地域なんだから
その事実だけで、そんなものは吹き飛ばされる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 21:00:16 :Ey6S1pSD0
新潟の衰退は止まらないだろうね。今後も厳しい状況が続きそうだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 21:01:22 :EbdDs8l30
政令指定都市の話で盛り上がっているこのスレを、
脇から見て嫉妬(金沢人が良く使う言葉)している部外者が
邪魔しようとして必死だな。警備員に摘み出されないかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 21:05:25 :zV6y0F2u0

たしか商業施設は1Fのみで2F以上は全部駐車場。
ソースは少し前の財○にいがた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 22:57:56 :ysogkJRN0

なるほど。大部分は駐車場か。
それでも結構広い面積だから1Fだけ商業施設でもいろいろ入りそうだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 23:12:41 :ysogkJRN0
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/img015.jpg
ロフトのロゴが見えたぞー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 23:13:46 :AjuZ2CuG0

「財界」って入ってる地元経済誌は、さすがにどこも情報強いんだなぁ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 23:17:56 :ysogkJRN0
今年夏からは

駅南第2地区、駅南新広場、駅南口ビル が同時着工!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/31(水) 23:24:02 :9s4lfzg2O
>「財界」って入ってる地元経済誌は、さすがにどこも情報強いんだなぁ。

新潟だけかと思った。 けど、ガセネタも多いのが難点だね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 23:26:18 :ysogkJRN0
新潟の開発は今のところ順調だが、
問題はAPAがどうなるかだな。
川沿いのところは景観問題で駄目そうだけど、
流作場のところがどうなるか。
事業費180億円くらいらしいが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/01/31(水) 23:38:24 :ysogkJRN0
駅南開発
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070122210559.gif


■ジュンク堂書店新潟店(1300坪、100万冊)3月3日オープン!!
ttp://www.junkudo.co.jp/
■駅南第二地区複合ビル7月着工!!
 A棟 地下2階地上30階建て120メートル(共同住宅、駐車場、商業施設、業務施設)37,500u
 B棟 地下1階地上7階建て(商業施設)4,200u
 C棟 地下1階地上11階建て(スポーツ施設、駐車場、商業施設)19,300u
ttp://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image445.jpg
■新潟駅南口に新駅ビル 9月着工!!
 8階建て 39000u 1〜3階が商業施設(15000u、核テナントを中心に8店舗入居予定) 4〜8階が駐車場
ttp://www.jrniigata.co.jp/070117niigataminamishinekibiru.pdf
■新新潟駅
ttp://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/soan17/17zu22.html
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi02_big.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 00:04:05 :ql3sCG/20

気になるところだけど今年一年は前向きな進展は無いだろうね。頓挫なら
何らかの発表はあるだろうけど。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 00:07:59 :DFeySIxq0

おー。
ただの1テナントレベルかナーと思ってしまったけど、これなら安心。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 00:12:40 :741D2QKKO

今のところは分からないけど、仮にAPAの計画が頓挫することになったとしても、流作場の土地は中層以上の建築物は必要だな。

今は、高層ビルよりも駅前から萬代橋を挟んで古町まで途切れなく続く中層ビル街のほうが政令市らしいと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 00:19:54 :741D2QKKO
あと、景観問題だけど、信濃川沿いの風景こそ新潟の原点だから、何らかの規制はあって当然だと思うけど。
(もちろん高層ビル自体は否定はしないけどね)
東京の銀座も同様の規制はあるわけで、その手の規制が全く無い都市に「ブランド」なぞ、無縁であろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 01:33:27 :nzhX0MrnO
新おじさぁ〜、ほんとウザイんだけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 01:45:08 :wCkfLWKZ0
1.誰かが今日の新潟に関するニュースを取り上げる
          ↓
2.その後他の新潟人や他の住民がそれについて会話する
          ↓
3.数人の新潟人がこれからの新潟にwktkする
          ↓
4.そこへ新おじ登場! 新潟ハジマタ コピペの荒らし

3までは他の都市でもありえるし、普通にまったりな空気なのに
4で一気に新潟人の数人がここを占領して自慢しまくってる形になってしまう
そしてあの人を呼んでしまう

わかるでしょスレの空気 あの人よりは君はものわかりが良いと思うから・・・
せめて超都会程度に減ってほしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 01:57:10 :uMnrmxHJ0
他の3都市は指をくわえながら見てるんだろうな〜w 
でもま〜しょうがないよ! 
こうゆう情報は新潟からしか出てこないのが現状。
別に嘘は書いてないし悔しかったら他3都市もバンバン情報持っておいで。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 04:42:05 :J+bql0UJ0
新潟市は人口減−60歳以上の割合が最大・15歳以下最小

これも嘘ではないよ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 05:11:50 :uMnrmxHJ0
人口関連は新潟だけの問題ではないので・・・
いくら自分の住んでるとこの自慢がないからといって新潟の弱点ばかりつく(探す)のはよくない。
やってることが某国にそっくりです。

あっ・・、負けを認めてる証拠かwwww
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/01(木) 05:13:30 :NWD8rrkQ0
岡山人すくねーなw
なーんも話題ねーのかよww
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/01(木) 05:20:31 :NWD8rrkQ0
コイヘルペスで、岡山後楽園の鯉300匹が処分されたそうだ。
鳥インフルエンザ&コイヘルペス、感染症の話題が多いな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 05:25:07 :Y7SRmG9I0
政令市新潟ハジマタ\(^o^)/

アルビレックス新潟(サッカー)
新潟アルビレックスBB(バスケ)
新潟アルビレックスBC(野球)
チーム・アルビレックス(スキー・スノボ)
アルビレックスランニング(陸上)
アルビレックスチアリーダーズ(チアガール)
アルビレックス新潟S(シンガポールサッカーチーム)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 05:41:03 :Y7SRmG9I0
116年ぶり「雪なし1月」

 県内は暖冬が続き、1月の新潟市は「積雪なし」だったことが31日、新潟地方気象台のまとめで分かった。
同市で1月が積雪なしだったのは1891(明治24)年以来、116年ぶり。佐渡市や上越市では、最深積雪の最少記録を更新した。
佐渡市(相川)では1月に観測した積雪の最大値「最深積雪」が13日に1センチ未満を記録、 1993年の1センチの最少記録を更新した。
上越市(高田)も12センチで1922年からの観測史上最少。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 08:03:20 :g6LOaFl20
1月は雪なしだったが今日のこの惨状は・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 08:13:17 :jMf4NjSUO
今年は新潟は豪雪地帯だっていえないよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 08:56:00 :LrWL7eJsO
新おじは同じコピペだからしか貼らないから、荒らしと変わらない。
スレの最初にテンプレみたいに貼って、後は新情報が出た時点でそれだけ貼ればいい。
自慢したけりゃテンプレにアンカーつければそれで済むから。


最近は岡山最強より酷いよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 11:16:06 :QSTAbvPR0
スレをみて民度がわかる


静岡>>>岡山(一人だけ)>>>>>>>>浜松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟


所得に比例するんだろうな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 12:14:37 :kOrsQYj3O
再開発状況が新潟とその他で大きく差が出てきたからな。
話が噛み合わなくなってきてるのかもな。
そろそろ本気で新潟を外してもいい気がしてきた、いやマジで。
広島、仙台、北九、新潟なんてスレたてたらおもしろいんじゃないの?
このスレには熊を入れたらいいんじゃないか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 13:34:24 :SjxkM9CI0

ハヤシバラが動き出せば、新潟なんて目じゃないよ。
その程度開発でいきがるなよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 13:43:16 :wCkfLWKZ0
全国ニュースで取り上げられてる・・・

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0201sokuho022.html
観測史上初! 1月の新潟市で積雪なし
 暖冬の影響で、新潟市の1月の積雪が観測記録上初の「なし」だったことが1日、分かった。
 新潟地方気象台によると、1月の平均気温は4・9度で平年に比べて2・3度高かった。同気象台は「積雪なしは、観測の記録が確認できる1891年以来初めて」としている。
 同気象台によると、佐渡市でも1月の積雪は1センチ未満で、記録がある1912年以降、最少。上越市でも、12センチと少なかったという。
 同気象台は、冬型の気圧配置の日が少なく寒気が南下しなかったことや、エルニーニョ現象の影響で南から温かい空気が入りやすかったことが原因とみている。


でも今日もなんも積もってないね
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam7_702.html

新潟市は12月も積雪はあったけど0.5cmとかでしょ
2月もこれが続くらしいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 13:58:05 :Y7SRmG9I0
新潟県立野球場着工!

ttp://www.pref.niigata.jp/doboku/engawa/sosiki/seibi/toshiseibi/npbs/images/pers-front-large.jpg
ttp://www.pref.niigata.jp/doboku/engawa/sosiki/seibi/toshiseibi/npbs/images/longshot-large.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 14:04:28 :Y7SRmG9I0
新潟県立野球場では
年間9試合ほどのプロ野球
20試合ほどの北信越BCリーグが行われるだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 14:17:56 :VPHiXJhO0

遅レスで悪いが、浜松駅の東の辺りは何十年か前までは向こうの人が多かった
かなりごちゃごちゃした街で治安も悪かった
そこをずっと再開発していて、最近やっと再開発が終わった
今の浜松は中心部が過疎化してたりするけど、
それにはその場所が再開発されたからっていうのもあるんだと思う
今はまだあまり結果が出てないけど、
数年後にはもしかしたら今よりも中心部がよくなってるかもしれない
結構難しいとは思うけど、少しは希望もあるんじゃないかと思う
政令市化もするし、人口だって増加傾向だし
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 15:22:47 :uMnrmxHJ0

そゆことは動き出してから言おうね!
仮にだょ?仮に、数年後ハヤシバラが動き出したところで、もう遅い!!
どうあがいても新潟には追いつけないと思われ。
新潟市はこれから北九州埼玉千葉仙台広島を倒さなければならないんだ。
岡山なんて眼中にございません!!!    
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 16:32:53 :SlbbMSQJO

>岡山など眼中になし!!!





お互い様ですな!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 16:52:30 :wCkfLWKZ0
ID:uMnrmxHJ0
は明らかに新潟のイメージを悪くしようとしている荒らしですので
相手にしないように



してないかw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 17:03:39 :f8JMpfGFO
まぁでも新潟の開発は正直凄いと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 17:07:07 :leudn67t0
新潟の人は新潟スゴイスゴイいってるけど、
いったことないから浜松のようにウソつくなともいえないし
正直あ〜そ〜って感じ。

っていうか新潟市に行ったことがない人がたくさんいるんだから
大したことないんだろな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 17:25:44 :uMnrmxHJ0

強がんなってwwwwwwwwwww 

ほら!早く新情報持っておいで!!!


関屋中学校卒ですが、何か?
ま〜いつもの新潟人ですよ
 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 17:48:12 :CEbtWZVG0
新潟市に行ってきたけど小汚い田舎町でめっちゃびっくりした
こんな田舎が静岡にどうこう言える立場かと腹が立った
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 17:55:14 :PcvFWU7N0
上京するときに100%通過する静岡が新潟のことを「小汚い」と思ったことに腹が立った。

新潟自体はどうでもいいんだけどね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 18:07:02 :uMnrmxHJ0

どうこうとも言って無いような気がするが・・・

あと、
誰かを和訳してください>< 
意味不明です
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 18:33:14 :wICW0OpO0

日本語勉強しな。日本語は言語として難しいうえに
いろいろアレンジできるからねえ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 18:53:52 :IRNqbo/ZO
誰かに東京だって通過都市だってことを
そろそろ教えてやれよ。
パーセンテージ出してる時点で反論は出来んぞ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 19:17:23 :GW2L+bXO0
おっ、俺と同じだ。何か嬉しい。
俺の兄貴が在学してたころは、一学年14クラスの超マンモス校だったよ。
確か、関屋分水が完成する直前の頃だったかな。
ちなみに俺は関屋大川前(関屋駅前)出身だよ。
あなたは、関屋のどちら?あと小学校も教えて。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 19:30:53 :uMnrmxHJ0

ちょwwwwwwwwwww
俺も2ヶ月前まで関屋大川前に住んでたぜw 
なんという偶然だ・・
んで有明台小学校  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 19:41:39 :GW2L+bXO0
それは、それは、
有明台小学校も俺が在学してた頃は一学年7クラスの超マンモス校だったんだよな。
関屋地区は住宅密集街で、官・社宅が多い為、4・9月に転出入生が多かったよな。
年がバレルのでローカルな話はこの辺で....
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 19:46:51 :Y7SRmG9I0
おまえら関中かよ!?

by新おじ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 19:55:29 :Y7SRmG9I0
美咲合同庁舎2号館 11F もそろそろ着工だな。


1〜5号館まである新潟美咲合同庁舎
延床8.5万u 総事業費400億円
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 20:00:45 :Y7SRmG9I0
BJリーグ 観客動員数

   平均 最高 最低  合計  試合数
仙台 1883 2840 1093 18826 | 10
新潟 3190 4506 1823 38281 | 12
埼玉 1915 3683 1022 22975 | 12
東京 3035 9170 1307 36419 | 12
大阪 2847 5105 1733 28472 | 10
大分 2297 3440 1002 27562 | 12
富山 1737 2870 1077 17372 | 10
高松 2076 2381 1594 20759 | 10
--------------------------------------
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 20:05:27 :nAhoYYPC0
こんな感じでどうすか?


■熊本 静岡 浜松 岡山■VOL031〜熊田曜子〜

地方実力4都市、熊静浜岡(くましずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

過去スレ
30■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 20:09:30 :+VIY2+400

他はどうかしらんが とりあえず古町あたりと新潟駅前は小汚いだろ
古臭い街だと思うよ
万代は最近だから結構都会っぽいけどね・・・
あながち670が嘘だとは言い切れない
万代に行かなかっただけだとしたら 言ってる内容は事実
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 20:27:00 :VPHiXJhO0

どう考えても東京は通過都市じゃないだろw
静岡人だけど静岡は通過都市だってことは認める
というか静岡、浜松は間違いなく通過都市だろ
東京−名古屋・大阪間なんだし
岡山も一応通過都市だとは思うけど、西は広島・福岡だからちょっと微妙
新潟は終端だから違う
だけど、たくさんの人が通過するだけの通過都市と、
通過はしないがそもそも人があまり通らない都市じゃどっちが上かは微妙じゃね?

ってか各都市のイメージはこういうことからも来てるんじゃないかと思う
静岡、浜松:通過するだけだから微妙、だけど立地条件的によさげ
新潟:集まるから凄そう、だけど立地条件的に田舎

場所のことをどう捕らえるかでイメージって変わるよね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 20:31:27 :VzrNtcuh0
しかし新おじがうざいスレだな。人口が減少している上にあんなしょぼい街自慢してどうなるのか。


1.新潟勘違い電波を誰かが発する。 新潟オナニータイム開始。
          ↓
2.その後他の新潟人が集まってくる。会話すが始まる。
          ↓
3.毎日きまって新おじ登場。新潟オナニータイムが最高潮を迎える。
          ↓
4.新潟ハジマタ のコピペの荒らし。あらゆるスレに貼りはじめる。
          ↓
5.下越厨登場!コピペ合戦始まる。
          ↓
6.スレ崩壊。新おじと下越厨のコピペが延々と続く。


てかうざい。新潟人死ね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 20:56:26 :uMnrmxHJ0

そうだなw ローカルな話はそろっと・・・

うん。5年前はまだ関中生だったぜ・・

新潟人はいい人ばっかですよ!
あんまり嫌わないでね><
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:02:18 :7+wm3S5U0
良くも悪くも田中角栄のおかげで発展した県という印象>新潟
彼がいなかったら政令指定都市どころか・・・。だろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:14:12 :EilYrzQ80

なんだか分からんがよく北陸人は新潟が発展したのは田中角栄のおかげって言うけど
明治から平成を通して新潟は一度たりとも北陸に負けたことはありませんよ。
むしろ新潟を含めた裏日本全体を発展させたのは彼のおかげだし。でなければ北陸工業地帯なんて今現在存在しないだろうな。
恩恵を受けたにもかかわらず日本に嫉妬する韓国と同じ理由かな。

東京に人口流出してるのは分かるけどそれゆえに上越線がすでにパンク状態だった当時の情勢からしても上越新幹線は順当だったと思うね。
まぁこれからは日本は人口減で益々東京一極集中だから北陸新幹線もそのような状態になるんだろう・・・まして政令指定都市も無く無拠点なんて・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:15:27 :Y7SRmG9I0
カクエイは戦後日本に貢献した首相トップだからな

読売新聞より。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:22:50 :EilYrzQ80

まぁ読売新聞は経団連ですからね・・・それは角栄に有利になるでしょうね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:28:45 :VzrNtcuh0

どう考えても常識的に北陸>新潟だろ。人口が違うし、
戦後の人口増減で差がつきすぎぎた。
新潟は何をやっても発展できなかったのが事実。
カクエイがあれだけ頑張ってインフラ整備したり税金を無駄使いしても無駄だった。
まあ税金をドブに捨てたみたいもんだわな。
しかしほんと新潟って勘違い。
人口統計みれば明らかなのに。
発展できなかったのに発展したと思ってるし。
北陸に負けてるのに勝ってると勘違いしてるし。
どうしようもないな・・・
こりゃつける薬なしか・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:33:23 :fwtMevYr0
北陸は肩を寄せ合わないと1県にすら対抗できない雑魚地域wwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:34:02 :GW2L+bXO0
239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:20:31 ID:VzrNtcuh0

童貞、精神病キムスレ厨アクプリンwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:34:17 :yqT/3siw0

3県VS1県で比較してる時点で負けてるだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:34:22 :zohVPefZ0
これも参考になるかも知れません。

住みよさランキング2006
ttp://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2006rank.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:34:52 :wICW0OpO0
糞北陸ども!
ここはスレ違いだぜ!
適当なスレに案内しろ!
とことん勝負してやるぜ!!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:35:31 :Y7SRmG9I0
なんだまた北陸人がまぎれてたのか

悔しかったら政令市作ってみん 笑
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:37:35 :wICW0OpO0
まあ、暇なんだよ、俺。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:39:43 :VzrNtcuh0

>田中角栄のおかげで発展した県という印象>新潟

カクエイが頑張っても発展できなかったというのが事実。


>明治から平成を通して新潟は一度たりとも北陸に負けたことはありませ

嘘はイクナイ!!!

>でなければ北陸工業地帯なんて今現在存在しないだろうな。

嘘はイクナイ!!!
北陸工業地域の65%は北陸。
北陸工業地域11兆の出荷額のうち7兆は北陸。新潟は4兆。
ちなみに長野5兆。新潟はカクエイが我田引水しても長野以下。
北陸には圧倒されている。
戦後の人口増加も北陸+40万。長野+20万。
が、新潟だけが+0万という事実!これを説明してみなさいよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:40:00 :Y7SRmG9I0
都市雇用圏
     常住人口 生産額  民間資本ストック 社会資本ストック
新潟圏 936750.0 3409668.11 6241594.07 5697773.63
金沢圏 723866.0 2687745.35 4762155.31 3957383.59
富山圏 535533.0 2116328.31 5129333.98 3054799.56

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0 
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:40:01 :GW2L+bXO0
963 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:46:25 ID:VzrNtcuh0

悪いが新潟は格下。金沢より人口増やしてみろ。話はそれからだ。衰退都市相手にするほど金沢は暇ではない。以上。

金沢人バカだな。どこが都会なんだよ、カス。
線の細い街、ショボイ一本道ビル街の裏は全面ボロ民家。
金沢駅から田んぼまで徒歩5分。
自動改札がない、セブンイレブンがない。
もう部外者は出て行ってくれないかな、スレを汚されては困るんだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:41:11 :RbdwKatO0
新潟、静岡、浜松とくれば次は岡山じゃなくて「堺」だろw

下っ端政令指定都市連合として堺を引取ってください
是非お願いしますw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:42:18 :g6LOaFl20
新おじは死ね
これが新おじを除いた新潟人の総意
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:45:28 :VzrNtcuh0
新潟は勘違い電波をやめないと・・・
正直痛すぎる。
北陸に勝ってるとか・・・
ありえない。
3県がどうとか言い訳してないでさ、面積同じでしょ。新潟は面積大きいだけ。
第一、じゃあなんで長野に負けてるのってことだよね。人口増加も工業も。
こういう発展できなかった事実は君らは知らないが、学者とか政治家はわかってるし、
産業界でも常識なわけ。だから産業が集まらない。

産業界は新潟に進出しない。だから新潟はここまで人口減少な現実。
見たくない部分から目をそむけてても現実はかわらんよ。
まず新潟の衰退を止めることを必死に考えないと。
カクエイとか政令市とかそういった政治的なことばっかだからダメなのよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:45:40 :S2YHpjwa0
06年 住宅着工3年連続増加 山陰はマイナス

中国地方の2006年の新設住宅着工戸数は6万3061戸と、この10年で1997年の7万2350個に次ぐ高水準になった事が31日、国土交通省の調べでわかった。
賃貸アパートなど高水準を維持した上マンションの建売分譲が15,8%増と牽引し3年連続で増加した。

県別では広島が26511戸6,4%、山口が11914個で5,1%で高い伸び率を維持、岡山は16547戸と2,5%とかろうじて前年を上回った。
山陰は島根は4181個と1,8%の減少、鳥取も3908戸で6,2%減少で陰陽明暗を分ける結果となったが中国地方では3,6%の増加となった。

中でも広島は4年連続で前年を上回り戸数、伸び率共に5県で最高だったことに
住宅金融公庫中国支店(広島市中区)は「好景気に加え、30歳代になった団塊ジュニアが住宅の購入期を迎えて需要を引っ張った。低金利で貸家の投資も増えている」と分析。
持ち家率が前年を割り込んだものの都心回帰現象がマンション戸数を28,6%大幅増と貢献し、分譲全体でも24,2%増に押し上げた。
都市部では中心市街地や駅前にマンションの供給計画があるため今年も高水準が続くと見ている。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:48:52 :fwtMevYr0
面積同じって3つも県庁所在地あったらそら人口増えるわな
そんな理屈もわかんねーのかバカwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:48:57 :VzrNtcuh0

新潟人の君へ

悔しかったら人口増やしてみろ。話はそれからだ。

新潟人よ。

まずは目を覚ませ。じゃなきゃ話にならんよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:49:12 :NcdSifBW0
>新潟は勘違い電波をやめないと・・・

スレ違い電波もどうかと思いますよ。
どうぞその類のスレを作って自論を展開してください。

このスレではあなたが勘違い電波よ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:52:38 :nAhoYYPC0
あーもうめんどくせーな
こんな感じでどうすか?


■熊本 静岡 浜松 岡山■VOL031〜熊田曜子〜

地方実力4都市、熊静浜岡(くましずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

過去スレ
30■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:53:13 :VzrNtcuh0

いいかげんにしろ。
言い訳が見苦しい。

長野は1県でも増えた。静岡や岡山は1県でもっと増えてる。
逆に北東北3県や山陰2県は新潟と同じぜんぜん増えなかった。

てか目を覚ませよ。新潟の厳しい現実みろ。
新おじみたいな人材ばかりいて、妄想だけ一人前。
だから発展できないんだよ。
ちゃんと現実に向きあってそれを把握し、それに対する実行力がある人物。
そういう人が新潟にはいない。だから発展できなかったし、
新おじみてると今後も発展できないだろうなーって思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 21:57:31 :wICW0OpO0

すみません、このスレでは皆様のご迷惑になるようです。
他のスレに移動しませんか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:58:36 :GW2L+bXO0
VzrNtcuh0お前が目を覚ませ。
いくら、わめいても金沢は人口激減の糞田舎でスレ違い。
お前の主張する周辺都市からも相手にされてない。
線の細い街、ショボイ一本道ビル街の裏は全面ボロ民家。
金沢駅から田んぼまで徒歩5分。
自動改札がない、セブンイレブンがない。
田舎である事実がこれほど揃っている所も珍しいな。
もう一度言う、部外者は出て行ってくれないかな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 21:59:16 :VzrNtcuh0
まあでも市民と違って新潟市長とか案外まともかもな。
2014年問題とか新潟が衰退してる現実知ってるし、危機感持ってる気がする。
新おじをはじめとする新潟市民は現実が見えてないんだろうな。
なんでそういうちょっと勘違いした気質の人を育てる風土なんだろうね。
かわいそうになってくるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:01:26 :ayAiSOxqO
どっちもどっち
札幌と仙台人が東京スレでけんかしてるようなもん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:02:38 :VzrNtcuh0
まず新潟市民の意識を変えていく必要があるな。
新おじのようなダメな人材ばかり輩出しているのが大問題だ。
いい人材も本当はいるんだろうけど、全部東京に行っちゃうんだろうな。
で、残りもんはカスばっか。
新潟に残った人材はまさに井の中の蛙の哀しい現実。
これじゃ発展は望めないわな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:04:04 :GW2L+bXO0
北陸新幹線の金沢行は、上越新幹線の谷川の移行と
長野行新幹線のあさまの一部を金沢行に延伸して割り当てた
本数で間に合うということ。
つまり、ときの本数には殆ど影響はない。
ただ、杞憂ではあるがオーバーに危機意識を持って備えているだけ。
ここが、変にプライドを持って勘違いブランド意識に胡坐をかいて
衰退を招いている金沢とは違うところ。
それから、VzrNtcuh0もういい加減に出ていけや、小僧。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:04:10 :4J1UNZE+0
何でここで金沢の話がでてくるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:04:24 :fwtMevYr0
こういう偉そうなこと言っちゃってる人間が一番悲惨な人生を送っているのが
2chではよくあることです
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:09:38 :NcdSifBW0

それをいう貴方も、これを書く私も、そういうものです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:10:47 :gINY+SUR0
新潟市中央区
■ラブラ万代(ららぽーと運営) 3月2日オープン!!
ttp://www.lovela-bandai.com/
■ビルボードプレイス1階 3月2日リニューアルオープン!!
ttp://www.bandai-bp.com/img_2007/sale/renewal.html
■ジュンク堂書店新潟店(1300坪、100万冊)3月3日オープン!!
ttp://www.junkudo.co.jp/
■新潟アルタ増床!!
ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/ir/pr_docu/h190109_LOVELA.pdf
■FKDビル建設中!!(29階建て111メートル)
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/yuukenn/nisibori6.jpg
■駅南第二地区複合ビル7月着工!!
 A棟 地下2階地上30階建て120メートル(共同住宅、駐車場、商業施設、業務施設)
 B棟 地下1階地上7階建て(商業施設)
 C棟 地下1階地上11階建て(スポーツ施設、駐車場、商業施設)
ttp://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image445.jpg
■新潟駅南口に新駅ビル 9月着工!!
 8階建て 39000u 1〜3階が商業施設(15000u、核テナントを中心に8店舗入居予定) 4〜8階が駐車場
ttp://www.jrniigata.co.jp/070117niigataminamishinekibiru.pdf
■大規模マンションも続々と建設中!!
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070122001616.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:10:59 :VzrNtcuh0

「とき」の本数は間違いなく減ります。
前に鉄道板で新潟人の詳しい人に聞いてみた。
そしたら影響受けるのは「とき」なんだって。
「たにがわ」はいわゆる鈍行でイコール高崎始発。
高崎以南は北陸新幹線できても当然本数は減らない。
しかし高崎以北の上越新幹線が北陸客減るぶんだけ減るんだって。
それと新潟の激しい人口減少で需要自体が少ないんだって上越新幹線は。
だから新潟発の新幹線の本数がへるのは仕方ない。
市長はそれを分かった上で発言してるわけだし。
問題はそれで支店などがどうなるか。
支店経済の新潟の心配を市長はなさってる。
市長は衰退を食い止めよいとそれを今から考えようとしてる。
新潟人にしては立派だと思うよ。
君らもそういう数少ないまともな新潟人を見習うべきだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:13:29 :Y7SRmG9I0
ID:VzrNtcuh0

新潟ネガティブキャンペーン必死ですね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:14:41 :VzrNtcuh0
しかしなんで新潟人はみたく勘違いした人ばっかりなんだろうね?
気候が悪いからかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:16:11 :Y7SRmG9I0

ワロタ


ところで君はどこの人なの? > ID:VzrNtcuh0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:16:46 :GW2L+bXO0
もう、分かったよ。
VzrNtcuh0お前も見習って、大手商社の流出と人口激減の危機感を持てよ。
じゃーな、もう来んなよ。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ○××○××× ○×××××○ 丸紅(金沢支店は4月に撤退)
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:18:24 :XCQx/h0h0
なんで1300坪のジュンク堂は発展著しくなるはずの金沢市じゃなくて
衰退著しくなるはずの新潟市に出店したの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:18:43 :VzrNtcuh0

>新潟ネガティブキャンペーン

新潟を正してるだけなんだがね。
正しいことしか言ってないし。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:19:08 :NcdSifBW0

必死すぎて逆に面白いのですが。

>「とき」の本数は間違いなく減ります。
>前に鉄道板で新潟人の詳しい人に聞いてみた。

詳しい人に「凄い情報量ですね」とお伝え下さい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:19:56 :Y7SRmG9I0
で、おまえはどこ出身なの? > ID:VzrNtcuh0

答えられないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:20:48 :2KksLNTg0

2014年問題は上越新幹線→新潟空港乗り入れ構想実現のためのネタである。
商工会議所が必死になって市民を煽ってる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:22:18 :qHQzuTIG0
未だにタワレコ空白県の香川、タワレコは今春オープンのイオン高松ショッピングセンターの出店を
見送りました。タワレコは近年、全国のイオンショッピングセンターに積極出店しているというのに
スルーされてしまうなんて香川もおしまいですねwww所詮香川は山陰レベルの糞田舎www


高松の皆さんは頻繁に岡山で買い物や街あそびをされるようですよ?

昨日は岡山まで買い物に。
何年かぶりにスーツを購入しました。薄いストライプと細身なデザインのものが欲しかったのですが、セレクトショップでの購入は考えず2プライススーツで安くあげました。
結局3件回ってP.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)で購入。帰りにunited arrows green label relaxingに立ち寄りカーディガンとマフラーも購入。

ちなみに岡山にはHMVもあるしタワレコもあるのですが、僕の住む香川には外資系CDショップがありません。
地元のしょぼいチェーン店にはうんざりしているので早いこと進出して欲しいものです。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~cim/diary/diary200512.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:22:37 :Y7SRmG9I0
新潟と金沢の違い 結構差があるよー。


政令市と中核市 前者は県並みの権限、財源。後者はどこにでもある普通の都市。

基礎体力とも言っていい生活人口である都市圏人口(10%通勤通学圏)が20万人も違う。

新潟市は240万県の県都。一方金沢市は115万県の県都。
県を統括する業務は金沢は新潟の半分に過ぎない。

さらに港湾と空港、国際性。
新潟市は日本海側随一の国際港湾がありフェリーも就航してる。
また地域拠点空港もあり多くの国際線が飛ぶ。

大型興行
ビッグスワン、朱鷺メッセなど大型箱物が揃い、イベントも多い。JRAもある。
国内トップクラスの観客動員数のアルビレックス。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:23:52 :VzrNtcuh0

今すぐ鉄道板いって聞いてみなさいよ。
本数減るって答え返ってくると思うよ。
で、鉄道板はオタクの人ら多いから多分予想も当たると思うよ。
本数減ってもそんなに不便じゃないんじゃない?
だって浜松とかのほうが不便でしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:25:37 :Y7SRmG9I0
で、おまえはどこ出身なの? > ID:VzrNtcuh0

答えられないの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:25:40 :qQ6I8C510
は岡山と香川を仲違いさせると同時に岡山と山陰も仲違いさせようとしてる広島人
この縦の繋がりがそんなに怖いんだね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:26:34 :ql3sCG/20
何故、新潟人はこうもスルーが出来ないのかねぇ〜
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:29:34 :nAhoYYPC0
こんな感じでどうすか?


■熊本 静岡 浜松 岡山■VOL031〜熊田曜子〜

地方実力4都市、熊静浜岡(くましずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

過去スレ
30■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:31:10 :GW2L+bXO0
VzrNtcuh0は北陸関連のいくつかのスレにいるぞ。
あのスレを読むと金沢人が何で嫌われるのか、よ〜〜く分かるな。
昨日も、このスレで折角マッタリしてるところを邪魔しに来たな。
きっと嫉妬(金沢人が良く使う言葉)してるんだろう。
スルーしたらまた調子に乗るから、みんなで徹底的に叩き潰せ。
下越厨みたいな爆弾級バカがきたらスルーして撤収するけどな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:31:20 :NcdSifBW0

〜熊田曜子〜 以外は問題ないと思います。
あと、早すぎです。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:34:26 :VzrNtcuh0
新潟と金沢の違い 結構差があるよー。


人口増加数が昔から今まで将来も金沢>新潟
その差はひらく一方。

経済圏人口は70万人も差がある。

発展北陸の中心都市と、衰退新潟県の中心都市。

金沢市は北陸310万人の中心都市。新潟市は240万県の県都にすぎない。
空港は小松が圧倒。日本海側唯一の3000m級滑走路。

沿線人口500万人の北陸新幹線と、
沿線人口は半分のたった250万人の上越新幹線。

拠点都市として差がつきそうですね。

新潟は勝てるのはハコモノと港だけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:35:38 :wICW0OpO0
能登半島に寒気が入り込んで、困っているのでしょう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:38:15 :ql3sCG/20
裏日本ニョイキムコンビどっかいけよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:38:54 :GW2L+bXO0
北陸の300万人市場は、全て金沢市の経済圏ではないぞ。
富山市と金沢市がパイを奪い合っているからな。
大手商社の支店も金沢から撤退し、富山と分け合っているし。
新潟の250万人市場(場合によっては県域を超えてそれ以上)は、
新潟市が独占してけどな。
それが経済産業省の商業販売額の統計に表れているだろう。
勘違いするなよ、一本道ショボビル街の糞田舎。カス。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:39:04 :wICW0OpO0
まあ、北陸のみなさんはホタルイカでも食べてがんばってください。次スレには来ないでね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:40:13 :XCQx/h0h0

結局正体隠し切れなかったね(失笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:40:27 :uMnrmxHJ0
ほんとだよww 
まぢ新潟人よ〜無視しよーぜ!金沢なんか相手にすんなって。
当たり前のような顔して 北陸(3県)VS新潟市 なんて言ってるアホどもだぞ
無視!無視! 

いや新潟は別にいいだろ 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:43:54 :Y7SRmG9I0
で、おまえはどこ出身なの? > ID:VzrNtcuh0

なんで答えられないの?


やっぱり新潟より田舎を自覚してるから? 笑
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:48:01 :GW2L+bXO0
VzrNtcuh0はこれに反論出来ない様だしな。
         ↓
線の細い街、ショボイ一本道ビル街の裏は全面ボロ民家。
金沢駅から田んぼまで徒歩5分。
自動改札がない、セブンイレブンがない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:52:32 :2KksLNTg0
7/11ないけどサンクスあるからいーげんw
自動改札ないけど北鉄がちょっとだけ地下鉄だからいーげんてー
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 22:54:43 :wICW0OpO0
そうそう、セブンはたんに出店戦略の違い。大阪・名古屋だって数年前までなかった。
バスはICカード対応でカコイイからいいじゃないか。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 22:56:58 :GW2L+bXO0
うわっ、急に田舎臭い言葉を使う奴が来た。
スレ違いの人はもうこれ以上こないでね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:08:04 :LrWL7eJsO
まじで新潟外さない?
変な粘着はいるわ、新おじは敵しかつくらないわ、でスレが荒れる一方。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:12:09 :nAhoYYPC0

こんな感じでどうすか?


■熊本 静岡 浜松 岡山■VOL031〜熊熊熊熊〜

地方実力4都市、熊静浜岡(くましずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

過去スレ
30■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:14:57 :LrWL7eJsO
熊でも堺でも新潟より荒れることらないでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:22:34 :qQ6I8C510
堺や相模原は都市の種類が違うから有り得ない。
入れても何にもならない、つまんないだけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:26:43 :GW2L+bXO0
何で部外者が粘着しているのに、みんなで協力して追い出さないのかな?
アンチが密かにザマーミロ、もっと煽れとか思っているんじゃないかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:27:01 :ygD2spUZ0
中国地方の12月の有効求人倍率
岡山が連続で伸び全国3位
広島は連続低下で明暗が分かれ格差が拡大

岡山は0.04ポイント増加し1.44倍で全国5位から3位に上昇
有効求人数は11.5%増、有効求職者数は1.0%といづれも増加
好調な経済状況を示した。
なかでも中心都市の岡山市管内では1.91%の高い有効求人倍率となっており
都市集中が加速している。
一方広島は、0.01ポイント低下し、2ヶ月連続の低下で1.27%で
有効求人数は4.4%減少、有効求職者数も4.4%減少しており、特に製造業が14.2%
も減少し、一時の好調さが影を潜め、停滞感が増しつつある。

このように最新のデータでは中国地方の山陽側でも岡山への一極集中が強まりつつある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:38:21 :Una1m1OT0
西大寺はちょっと低いけどな
むしろ玉野も1.8ぐらいある方が驚き、造船が好調なのだろうが
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:40:17 :qQ6I8C510
広島はスレ違い、広島のネタいらない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/01(木) 23:40:29 :Bgws+Cd40

金沢関係スレが富山の粘着で全てつぶれた関係で、
金沢の行き場がなくなり乱入が多くなった。
最近は直接富山が新潟に粘着する場合もあり、
そうなると富山らしく一日中粘着が続くことになる。

外してもらってもかまわない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:47:01 :nAhoYYPC0
では決定ということでよろしいですね?


■熊本 静岡 浜松 岡山■VOL031〜熊熊熊熊〜

地方実力4都市、熊静浜岡(くましずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

過去スレ
30■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 23:49:58 :jjvuYor70
熊本人死ね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 00:15:10 :VAM6iCCe0
金沢さんはこちらへ⇒ttp://www.37vote.net/division/1169147352/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 00:24:02 :VAM6iCCe0
金沢人バカだな。どこが都会なんだよ、カス。
線の細い街、ショボイ一本道ビル街の裏は全面ボロ民家。
金沢駅から田んぼまで徒歩5分。
自動改札がない、セブンイレブンがない、地下街も三越も何にも無い・・
鳥取のスレで威張ってなさい
あとなんちやって関西弁やめな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 00:40:33 :/isymE9m0
一番最悪な粘着野郎は名古屋スレにいる「北区民ルンルン^^」ってヤツ。
あいつと比べれば金沢や新潟の荒らしなんか、かわいいもんだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 00:43:00 :OzyIof9QO
政令市になれないような所は来るな。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 00:51:18 :YovPuolg0
新潟の再開発は大したことないな。
一つ一つ比較すると岡山が勝っているんだがな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 00:56:04 :x+8gsjjq0
お前は自都市の自慢だけにしておけ。
他都市をセットで貶すのは禁止。守られなければ消えな。
道おじ・新おじも同様。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 01:22:55 :YovPuolg0
岡山市中心部に大学キャンパスが新設されました。
その他にも、今年4月には市内に環太平洋大学が新設されます。
環太平洋大学は、学生数3000人ほどの予定です。


「吉備国際大・順正短大 岡山駅前キャンパス」岡山駅前に完成

 高梁学園(高梁市伊賀町)が4月に開設する「吉備国際大・順正短大 岡山駅前キャンパス」がJR岡山駅前の岡山市岩田町に完成し、30日に記念式典が行われた。
 同学園にとって初の岡山市進出で、関係者ら約100人が出席。加計美也子理事長が「岡山での情報発信拠点として、学生一人ひとりの能力を最大限に高めたい」とあいさつした。
 高谷茂男市長は「キャンパスの完成は岡山市にとって大きなプラスになる」と同学園の進出を歓迎した。 
同キャンパスは岡山駅の北東約300メートルに位置し、鉄骨5階建て(延べ約1400平方メートル)。講義と実技を同時に受けられる実習室や図書室のほか、100人規模の多目的ホールを設け、
公開講座など地域貢献にも活用する。
 3、4階には、中四国の短大で初めて美容師の受験資格が得られる順正短大保健科美容デザイン専攻(新設)が入る。吉備国際大大学院の社会学、社会福祉学両研究科は、社会人学生のニーズを踏まえ
平日夜、土曜日に開講する。昨年12月に約6カ月の工期が完了し、総事業費約3億8千万円。 同学園は1967年設立。両大など県内3校、宮崎県で2校を運営している。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 01:27:16 :YovPuolg0

★中国地方の12月の有効求人倍率 岡山が連続で伸び全国3位

広島は連続低下で明暗が分かれ格差が拡大

岡山は0.04ポイント増加し1.44倍で全国5位から3位に上昇 有効求人数は11.5%増、
有効求職者数は1.0%といづれも増加 好調な経済状況を示した。
なかでも中心都市の岡山市管内では1.91%の高い有効求人倍率となっており都市集中が加速している。
一方広島は、0.01ポイント低下し、2ヶ月連続の低下で1.27%で有効求人数は4.4%減少、
有効求職者数も4.4%減少しており、特に製造業が14.2%も減少し、一時の好調さが影を潜め、停滞感が増しつつある。


このように最新のデータでは中国地方の山陽側でも岡山への一極集中が強まりつつある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 01:27:32 :/isymE9m0

これからは超少子化時代だから
郊外の大学が中心市街地に戻ってくると思う。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 01:48:13 :YovPuolg0
★平成18年11月 有効求人倍率
岡山県:1.40倍 岡山市:1.77倍
静岡県:1.27倍 浜松市:1.41倍
新潟県:1.14倍 新潟市:1.04倍

※参考 平成18年11月
愛知県:[有効求人倍率]全国1位 [新規求人倍率]全国1位
東京都:[有効求人倍率]全国3位 [新規求人倍率]全国3位
岡山県:[有効求人倍率]全国5位 [新規求人倍率]全国3位

★平成18年12月 有効求人倍率
1位 愛知県 1.91倍(-0.02)
2位 岐阜県 1.45倍(+0.01)
3位 岡山県 1.44倍(+0.04) 岡山市1.91倍

16位 静岡県 1.24倍(-0.03) 浜松市1.51倍
18位 新潟県 1.14倍( 0.00)
  全国平均 1.08倍
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 01:57:32 :tm1SgTnj0

なんかこの言葉 結構 単純ではあるが 重くね?

ここは新潟市が関係するスレってよりも
新規政令市スレなんだよな
関係ない人はまったりしないなら退場してほしいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 02:02:36 :HiCNXV8n0
というかここにいるIDの人間が無関係のとこで書き込みして呼び込み過ぎなんだよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 02:03:12 :tm1SgTnj0
新規政令市スレということで

■新○ 静岡 浜松 岡山■VOL031〜????〜
それとも
【新規】静岡 浜松 岡山 他【政令市】VOL031〜????〜

というスレタイにして

1には
地方実力4都市、新静浜岡(にいしずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

を入れるのはどうかね?

それとも
しばらく
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意  だけにするか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 02:07:40 :HiCNXV8n0
無関係他都市スレに書き込みするやつも出入り禁止

まず今日だけでも
ID:VAM6iCCe0
こいつが書き込み過ぎ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 02:14:33 :tm1SgTnj0
そうやって書くことによって
自分の県の人の印象が悪くなるとか思わないのかな?

いやちょこっと悪くなる程度ならいいよ
そんなの気にしてたら何も書けないからね
でもあそこまでやるのって今全国が金沢に対して思ってるくらいに嫌われそうでやめてほしい
もしそれが他県の人が新潟の印象を悪く思ってほしくてやっているなら大成功だろうね

↑で昨日関屋の人だ 俺もだって2人くらいいたけど
2人共過去の書き込み全部見ると 普通みんな関屋ってそういう人ばかりなのって思うぞ
そんなに関屋の印象を悪くしたいのか?
逆におかしく思って 2人ともやはり他県人か?と思ったが
関屋って新潟大学の学生が住んでそう
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 02:40:03 :YovPuolg0
岡山市は人口急増中のため求人が追いつかないと思われるが、有効求人倍率は全国トップ級。
また岡山県は都市規模の割りに全国有数の大学生数を誇るため、新規求人者数が多いと考えられる。
そのため、いかに岡山市域の景気が良く、求人が多いのかが分かる。

一方で新潟市は近隣市町村に工業施設が相次いで進出しているが、新潟県、新潟市ともに有効求人倍率は低い。
さらに新潟市は県内の中心都市だが、新潟県よりも有効求人倍率が低い。
大都市を含めて岡山市や浜松市など全国の主要都市は、県全体の有効求人倍率より高い。
そのため有効求人倍率において、新潟県と新潟市の関係は、全国と異なった傾向を示している。
新潟県は全国有数の高い人口減少率だが、新潟市は県内市町村と比較して人口増加率が高く、僅かに人口増加を維持している。
これは新潟市を中心とした商業基盤に問題が生じ、労働力が新潟市近隣市町村へ流出していることを示している可能性がある。
また新潟県は元々高等教育機関が少なく、地元志願者が少なく、求人倍率が高くても良いはずだが、実際は求人が少ない。
最近の新潟県は再開発や工業進出ラッシュで景気の良いように思われるが、
現実には有効求人倍率は低く人口減少率の高い地域であり、現状を維持することすら難しい。
それだけ新潟県や新潟市の地盤沈下が加速してきていることを示していると思われる。
今の新潟市は政令市効果による、県内からの吸引による最後の踏ん張りにしか見えない。
今後は年2万人にも上る新潟県の人口減少による後背人口の減少と、FTA締結に伴う農業依存型の社会の崩壊、
学術機関不足による新産業の未成熟が深刻な影響を及ぼすことになるだろう。
政令指定都市昇格や再開発に浮かれることなく、今は今後の戦略を真剣に考えて、
有効求人倍率の低迷、人口減少、スパイラルに陥ることを危惧した方が良いと思う。

ってことで、新潟を含めて4都市の今後の発展に向けての有効策を考えようぜ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 02:52:02 :x+8gsjjq0
お前、本当に元気だなぁ、明日の事は心配ないのかよ。
もう寝るぜ、じゃぁな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 03:48:02 :VAM6iCCe0
775 何か? なにさまだオマエ
   ニート様か
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 04:02:49 :vobNsX150

>そんなに関屋の印象を悪くしたいのか?
んなーこたない!!! 関屋大好きですから!(`・ω・´)! 
あと関屋に新潟大学生なんか住んでるかー?
新潟歯科大の学生ならいっぱいこと住んでそうだけど 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 04:28:52 :VAM6iCCe0
静岡が無いな(笑)
ttp://www.37vote.net/division/1153308550/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 05:31:01 :Xoz6HRjEO

(´・ω・`)あるじゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 05:36:05 :+J0DBA4U0
ジンギスカン・スープカレーの次は、白いプリンです。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=%e7%99%bd%e3%81%84%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 07:27:55 :KqO028K+O
熊本人
なんとかここに入ろうと必死だな (笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 07:34:30 :AADRjO5H0
北陸vs新潟なんて、スレ違いだよ。
県単位比較なら、この中では静岡1番だろ・・・。

私の勤務してる会社も、北陸販売・新潟販売・静岡販売という子会社がある。

県比較なら、静岡>新潟>岡山。北陸は3県でも、静岡を越えられない。北陸=新潟>岡山。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 07:52:59 :9D2TOjLo0
新潟県の工業団地販売面積は
過去最高だった05年度の既に4倍に達しているらしい。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 07:59:49 :9D2TOjLo0
向こう1年くらいで楽しみなの

・アルタ拡幅後のテナント
・BP2隣の新ビルのテナント
・駅南ビルのテナント
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 08:12:57 :9D2TOjLo0
さらに、2年後楽しみなの

・FKDビル下層階のテナント
・駅南第2地区のB棟、C棟、高層棟下層階のテナント


新潟は新商業ビルが次々と誕生しますね!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 13:16:57 :XWAt4EP8O
新潟は農業と土木しかないから厳しい。
年間ニ万人の人口減少も痛いなあ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 13:56:52 :tm1SgTnj0
________|_人口_|サービス業.|
【新潟県】新潟市_|*.812,631|*,132,195|
【静岡県】浜松市_|*,807,073|*,115,109|
【静岡県】静岡市_|*,712,170|*,117,975|
【岡山県】岡山市_|*,676,490|*,115,402|
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 14:00:55 :tm1SgTnj0
________|_人口_|サービス業.|卸売業販売額|小売販売額..|得点
【新潟県】新潟市_|*.812,631|◎*,132,195|◎**2,781,964|◎**,916,254|09
【静岡県】浜松市_|*,807,073|×*,115,109|×**1,891,460|○**,878,891|02
【静岡県】静岡市_|*,712,170|○*,117,975|○**2,491,623|△**,812,858|05
【岡山県】岡山市_|*,676,490|△*,115,402|△**2,222,099|×**,787,262|02
【大阪府】堺市__|*,832,142|×*,104,366|×***,991,306|×**,712,755|00
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 16:33:57 :8ckxM/U+O

激しく亀レスだが北陸自動車道を始め裏日本全体を潤わせたのは誰だ?
確かに新潟の流出が増加し土建に頼る体質になったのは彼の負の遺産だが田中角栄の打ち立てた国土改造論が無かったら新潟はおろか北陸には光一つ当たらなかっただろう。
別に新潟が北陸工業地帯の大半を占めてるといってるわけでは無い。
だが北陸自動車道が無かったら北陸工業地帯は形成されなかっただろうな。
上越新幹線は新潟市や長岡市から東京へ行ったり来たりする人間がよほど減らない限り安泰だろう。
北陸新幹線によって飛行機からどれぐらい移行するか分からないが距離からしても北陸3県からの乗客はさほど増えないだろうし、東京の線路容量もまだ大丈夫だと思われる。
もし増えるとしたらそれは北陸の人口流出による衰退以外の何者でもないわけだが。


スレ違いは承知ですが北陸人がこのスレに寄り付かないのがベストだと思ってるので敢えて書かせていただきました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 16:50:54 :tm1SgTnj0
明治〜昭和の高度成長期まで
太平洋側にすべてが注がれて すべての交通、経済が太平洋側に集中していた中

そこに一本の線を通らせ、そこを入り口として日本海側、そして日本全体の活性を願ったのが
結局新潟どまりで終わっちゃったって感じなのかな?

               ___
         │      │
     →   │  →   │
━━━   ━━━   ━━━
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 18:30:21 :G/hl5dfu0
新潟人は地域を切り離して考えたいようだがそうはいない。
なぜ新潟県は人口減少で新潟市も減り始めたのか?
静岡県が発展してるのは当然として静岡市はなぜ衰退してるのか?
岡山県、岡山市ともになぜここまで発展してるのか?
浜松市の驚異的な発展はなぜなのか?

発展レベルは浜松市>岡山市>>>>新潟市=静岡市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 18:52:45 :G/hl5dfu0
静岡市の発展の要素そろっているにも関わらず衰退。
静岡県390万人の県都。浜松市さえなかったら今頃仙台市や広島市レベルだろう。
浜松市がおいしいとこ独占してる感じ。
んで浜松市にとっては県庁ないのだけが問題。
港や空港は名古屋でいいわけだし。
札幌だって港や空港は遠い。県庁さえあれば浜松は仙台広島クラスになった。
岡山にとっては高松と広島が癌。支店を持ってかれてる。
もう少し位置的に岡山市が良ければ仙台広島クラスだった。
対岸に高松があり支店を吸い取られている。
岡山市が福山市の位置にあれば今頃は仙台広島クラス。
新潟は場所が癌。行き止まりの僻地要素。県全体が弱い。
新潟にとって北陸や金沢が癌。
空港、港、道路など全部そろってる。
新潟市が上越市あたりの位置にあったら今頃仙台広島クラス。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 19:09:27 :G/hl5dfu0

日本海側の発展は無理。
まず日本海側が一本につながっていないのが痛い。
京都が首都のままだったら変わっていたのかもしれない。
そうすれば京都〜福井〜金沢〜富山〜新潟〜秋田〜青森という新幹線ができ、
一本につながっていたかもしれない。
まず東京を中心として新潟行きと金沢行きとが別ルートで新幹線をつくるのが癌。
新潟と金沢が有機的につながっていないのが痛い。
東北が弱小の集まりでも仙台が生まれたのは一本につながっているから。
日本海側が山陰〜北陸〜新潟〜秋田と一本につながっていれば大都市は生まれた。
新潟の場合はここでは異質。
静岡、浜松、岡山は大都市に挟まれて発展できないだけで、すでに大都市がいくらでも存在する。
新潟はそうではない。そもそも大都市が生まれない構造の地域にある。
よって浜松や岡山は発展の可能性は少しはある。
たとえば浜松は豊橋〜浜松〜静岡の間に450万の人口があり、
ここで今後突出した存在になれれば名古屋はさすがに無理だが、
仙台広島クラスになりうる。
岡山だって現在の中四国一の人口増加を今後も続ければ、突出した存在になりうる。
広島や高松に勝って中四国が岡山中心になれば仙台のようになれる。
新潟は難しい。一本のルートがないから。
北陸の金沢を奪えれば仙台クラスになりうるが別ルートになってしまった。
上越市の位置にあり、金沢〜、長野、秋田の中心になれれば大都市も可能だった。
この中で一番可能性があるのは岡山。中四国で一番人口が増えているからだ。
岡山は将来中四国の中心に広島の地位を奪い、高松を配下に納め大都市になれる。
浜松超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◇ZnBI2EKkq. [] 2007/02/02(金) 20:56:51 :/D3rHkwv0
浜松は人口増えてるけど、これから仙台広島のようになるかと考えると無理な気がする。
静岡も無理だろう。
西には三大都市の一角で現在絶好調の名古屋がいるし、東には日本中から人を集め、
世界一の都市圏を持つ東京様が鎮座してる。
おまけに県内は3つに分散してるし。
地図を見てると絶望的になってくる。
とにかく現状維持に全力を注がないとな。
静岡の人はどう考えてますか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 21:03:44 :wjKExbjY0
静岡県という枠組みでなければ、浜松は人口は仙台や広島くらいになってたかもしれん
だが拠点性は名古屋が近くにある以上、両都市程にはなり得ないだろう
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 21:20:04 :jHRsI1uV0
浜松は静岡県という括りでは西の端だし、名古屋に中途半端に近すぎたのと、結局場所が悪いんじゃないかな。

静岡は工業都市が並ぶ東海道の中では土地が狭すぎるので、今くらいがちょうど良いかと。

神奈川〜愛知はそれなりの都市が連続してるから、その中で単独で100万クラスってのは多分無理じゃないかと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 22:18:35 :7K7an7ZQ0

金沢が発展しきれなかったのは何故なんですか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 22:24:49 :1MgDx5d90
浜松の人っていつも「県庁があれば、県庁があれば」と言うけど
静岡の人は「大企業があれば、工業がもっと盛んなら」とか言わない気がする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 22:52:31 :uZ3K3oq60
っていうか
>静岡県という枠組みでなければ、浜松は人口は仙台や広島くらいになってたかもしれん

これが大きな勘違いだろ
浜松が愛知県だったら相手は名古屋なわけだしさらに無理でしょ
今なら浜松にもある支社や庁舎などもあるけど
それは相手が静岡だから成り立ってるんじゃないの?
多分名古屋だったら全て名古屋に持ってかれて豊橋状態になってるw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 22:56:30 :uZ3K3oq60

それは静岡が突出した大企業はないかもしれないけど
そこそこの企業はたくさんあるからだろ
タミヤ、メガネトップ、静岡銀行、ハゴロモフーズ、スター精密、クレディアなどあるし
製造品出荷額もそこそこある
バンダイ、日立、三菱、巴川製紙などの工場もある
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 22:56:33 :4JQEHyjA0
おまいら広島仙台舐めすぎ。たとえ人口が追いついても全然違うことを理解しろ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 22:58:12 :O32YXfZ+0
浜松県が残ってたらってことじゃない?
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 23:06:01 :ECc6AiN70
あと30年で、岡山は広島を越えるよw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/02(金) 23:10:56 :qcojS4Lb0
まあ仙台広島が可能なのは岡山だけだな。
唯一現実的なのは岡山の広島越え。
現実に高松、福山を支配下に治めつつある。
理由は元気な岡山、その人口増加が証明している。
浜松は県庁ないから無理。
人口増えぬ新潟、静岡は論外。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 23:13:20 :ECc6AiN70
今の人口増減率で、今後の県人口と市人口を誰か近似して。
国勢調査を使って、最小二乗法とかでいいので
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/02(金) 23:36:36 :ECc6AiN70
総人口、転入人口、転出人口、自然増加数、自然減少数
良く分からんけど、これらをガウス関数でフィッティングしたらいいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 23:43:28 :tm1SgTnj0
俺新潟人だが
ID:G/hl5dfu0 には結構納得
新潟が発展できない理由も今後の不安要素もよく言い表している
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 23:43:29 :x+8gsjjq0
俺は昨日の関屋地区の者だが、金沢スレは荒らしてないぜ。
もともと、マタリー指向だったぞ。
だから岡山超都会・道おじ・新おじに対しても、自慢は大いに結構だが
決して他都市を貶なす事をセットでやるなと言ったし。
ただし、売られた喧嘩には容赦しねぇだけだよ。
だから金沢人が煽りに来た時、金沢スレも確認して同様の新潟煽りを発見したら
容赦なく叩くよ。

ちなみに、この文章を最初に書いたのは俺だが、あちこちのスレに貼ってはいない。
金沢の特徴を見事に表現した為、何人かの人がこれを貼ったんじゃないかな。
           ↓
金沢人バカだな。どこが都会なんだよ、カス。
線の細い街、ショボイ一本道ビル街の裏は全面ボロ民家。
金沢駅から田んぼまで徒歩5分。
自動改札がない、セブンイレブンがない。

俺は新潟・金沢両方共よく知っている。ハッキリ行って新潟市の方が都会だ。
だからこそ金沢市に貶される事が許せないんだよ。
仙台市の様な格上の都市なら仕方がないと思うが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 23:52:26 :tm1SgTnj0
人口増加、減少というのはその時のその都市の状況によって異なるため
一概に人口の増加、減少で都市の発展性とか判断できない
確かにある程度は示すと思うけど

結局はそれぞれ増える時期が違うだけ

新静浜岡と周辺人口都市の人口移り変わり
ttp://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/city%20population%20trantion.htm
      1920  1930  1940  1950   1960  1970  1980   1990  2000   2005   2006
長崎_ 176,534 204,626 252,630 241,805 344,153 421,114 447,091 444,599 423,167 442,624 451,738
金沢_ 129,265 157,311 186,297 252,017 298,972 361,379 417,684 442,868 456,438 454,607 454,795
仙台_ 118,984 190,180 223,630 341,685 425,272 545,065 664,868 918,398 1,008,130 1,024,947 1,027,329
鹿児島 103,180 137,236 190,257 229,462 296,003 403,340 505,360 536,752 552,098 604,387 604,480
岡山_ *94,585 139,222 163,552 162,904 260,773 375,106 545,765 593,730 626,642 674,605 697,719
新潟_ *92,130 125,108 150,903 220,901 314,528 383,919 457,785 486,097 501,431 785,067 812,631
横須賀 *89,879 110,301 193,358 250,533 287,309 347,576 421,107 433,358 428,645 426,162 423,151
_堺_ *84,999 120,348 182,147 213,688 339,863 594,367 810,106 807,765 792,018 831,111 832,142
静岡_ *74,093 136,481 212,198 238,629 328,819 416,378 458,341 472,196 469,695 700,879 712,170
熊本_ *70,388 164,460 194,139 267,506 373,922 440,020 525,662 579,306 662,012 669,541 670,097
浜松_ *64,749 109,478 166,346 152,028 333,009 432,221 490,824 534,620 582,095 804,067 807,073
千葉_ ***,*** *49,088 *92,061 133,844 241,615 482,133 746,430 829,455 887,164 924,353 930,388
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/02(金) 23:55:21 :wjKExbjY0

何でいきなり愛知県に入れられるんだよw。も言ってる通り、浜松県が残っていたらだ
名古屋が有るから、東海地方・中部地方に於ける拠点性は厳しいだろうという事

静岡市に第二次産業系の大規模工場を据えるのは、確保出来る用地の大きさからいって非常に厳しい
静岡市民が工業工業言わないのは、それを理解しているからじゃないだろうか
まぁブルーカラーを小馬鹿にする風潮も有るとは思うけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 00:13:00 :9loDqrZP0
*80 新潟 浜松
*75
*70 静岡
*65 熊本 岡山 相模原
*60 鹿児島
*55 船橋 八王子 姫路
*50 東大阪 松山 川口
*45 松戸 倉敷 市川 尼崎 大分 長崎 西宮 福山 金沢 宇都宮 横須賀
*40 富山 高松 岐阜 松方 豊田 町田 藤沢 豊中 和歌山 柏 長野
*35 豊橋 奈良 一宮 宮崎 岡崎 旭川 いわき 高槻 吹田 郡山 秋田 所沢 高知 川越
*30 大津 前橋 越谷 高崎 青森 那覇 久留米 四日市 盛岡 函館 春日井 下関 明石 福島 津 長岡 市原
*25 八尾 福井 徳島 加古川 茨木 水戸 佐世保 平塚 山形 呉 八戸 寝屋川 春日部 府中 富士 草加 松本 茅ヶ崎
*20 33都市
*15 74都市
*10 150都市
*05 395都市
*00 28都市
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 02:35:45 :Nd4dRhiz0

メチャクチャだなw ワザとか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 03:04:56 :9loDqrZP0
過去スレからコピってあったものだけど
どうやら最新の人口でないし、四捨五入してるっぽい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 04:04:32 :MlOVBJfNO
じゃあ貼るなよ

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 04:23:52 :sIaAZfbj0
新潟も格下金沢(富山かも・)に粘着されるぐらい
都会になった証なんでは
仲良くしなさいよ(笑)
しか東北より衰退してる北陸を相手に
取り乱す新潟人が憎めないな〜
政令都市に移行するんだから政府に足元見らない
事ですよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 04:27:02 :YvxaZn+CO
浜松の工業は、土地の確保が出来なくて他へ出ていくばかりになる。人口もこれ以上増えないのではないか。
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/03(土) 04:28:54 :KtSnw5c10
やはり新潟県は転出超過が厳しいようです。
でも意外と、人口比の転入&転出は少ないね。

★都道府県,府県内・府県間別市区町村間移動数 : 2003年

    転入者数  転出者数  転入者数−転出者数  ((転入者数−転出者数)/県人口)*100
新潟県:29,037人  33,610人  -4,573人  -0.19%
静岡県:64,504人  66,742人  -2,238人  -0.06%
岡山県:35,372人  36,205人   -833人  -0.04%
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 07:30:04 :OzFLVHSY0
朝一早起きレス。
ま、現実の世間では新潟は金沢と同等の都市でしょ。
都市規模では新潟が若干有利。地域規模では金沢が若干有利。
はっきりってどっちもどっち。
地域力ではまあ北陸が新潟に勝ってるのだが、
単独では分散したおかげで各都市は新潟市に負けている。
ただ北陸が東北より廃れてる地域だなんて言ったら新潟はどうなるんだ。
明らかに地域の問題は北陸≧新潟>>>東北だぞ。仙台だけあれだが。
それと四国や北海道、南九州、山陰もいるし。

ちなみに弱小9地区の比較。やはり山陽は強いな。


0位  631万人  18702km2  337人/km2 △0位  山陽3県

1位  564万人  30391km2  185人/km2 △5位  南東北3県
2位  560万人  78420km2  071人/km2 ▼9位  北海道
3位  472万人  24326km2  194人/km2 △3位  南九州3県
4位  406万人  18804km2  215人/km2 △2位  四国4県
5位  393万人  36497km2  107人/km2 ▼8位  北東北3県

6位  310万人  12622km2  245人/km2 △1位  北陸3県
7位  242万人  12583km2  192人/km2 △4位  新潟県
8位  219万人  13562km2  161人/km2 ▼6位  長野県
9位  134万人  10215km2  131人/km2 ▼7位  山陰2県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 07:45:39 :Yfec78rB0
もう金沢の話とかやめてくれませんか

完全な ス レ 違 い ですから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 07:50:10 :G3Tmosov0
そういえば金沢港って、何故か伏木富山港より設備が劣るんだよな。
あ、スレ違いスマソ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 08:26:43 :OzFLVHSY0
金沢の話じゃなくて地域の実力の話してたんだが、
てかなんかこの板でスレ違いとかどうでもよくね?
なんでそんな必死になってんの?
このスレってそこまで価値あるか?
なんか滑稽だよ君ら。
いろんな話にふくらんでいくもんだよ普通。
どうでもいいけど好きなこと書けばいいんだよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 08:35:50 :OzFLVHSY0
排他的だね。
だって北陸も新潟もいくらなんでも東北よりは全然衰退してないし。
ま、君らスレをどうしたいかしらんが頑張って君らの望むように進めれば。
俺はマイペースでいくから。くだらん視野の狭い君らに付き合ってらんね。
ちみに静岡。

 631万人  18702km2  337人/km2 山陽
 379万人  07780km2  487人/km2 静岡県

 287万人  08478km2  339人/km2 広島県
 195万人  07112km2  275人/km2 岡山県
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 08:42:07 :97iInSyh0
おまえが一番必死じゃね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 09:04:10 :2eBEnBQn0
岡山駅商業施設「サンステーション岡山北館」今秋オープン

JR岡山駅では昨年オープンした駅ナカ商業施設サンステーションテラス北側の
1、2階2900uに生活雑貨などの専門店十数店を誘致し、今秋にオープンさせる。
北館の新設で全体売り場面積は6600uとなり大規模商業施設としさらに集客力を高める。

政令指定都市移行を控え表玄関の岡山駅では新幹線開業以来の大規模リニューアルが行われており、
春には自動改札化、夏にはイコカの利用が可能になるほか、平成20年度まで西口駅舎の撤去により
西口広場が2階建て構造となり大幅に拡張される。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 10:30:03 :+i+UdxDQ0
ラブラ万代開業はいい結果になった。ダイエーには悪いけど閉店してくれてありがとうと言いたい。
他所へ行くと買ってたりしてたので、GAPとかLLビーンは個人的にすごく嬉しい。

・アルタ拡幅後のテナント
・BP2隣の新ビルのテナント
・駅南ビルのテナント
・FKDビル下層階のテナント
・駅南第2地区のB棟、C棟、高層棟下層階のテナント

正直、政令市になってなっても、今更何が変わるのかと言う思いもあったが
この辺のショッピングやブラブラ歩きで、実感できそうだ。
岡山や熊本も変化が出始めてるようだし
政令市の影響ってのはやはり大きいものだね。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 10:56:23 :ahfjayXiO
一日に同じコピペを何度も貼るのってコピペ荒らしと変わらない。
岡山最強は最近減ったけど、新おじは相変わらずやってる。
スレを無駄に消費してるだけで意味がないと思うんだが、
どうよ?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 11:08:16 :9loDqrZP0
>てかなんかこの板でスレ違いとかどうでもよくね?
うん ある程度は許される
ここだって熊本の話や下位政令市との比較の話も出てる
がスレ違いと言われない
金沢がそう思われるのもわかるよね?
広島と一緒、荒れる元だから
荒れなければいいよ でもいつも荒れちゃうじゃん
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 11:11:00 :vJ7W1VPZ0
景気観測調査:4期連続「悪化」 卸売業不調が影響−−10〜12月調査 /岡山

県商工会議所連合会は23日、県内の昨年10〜12月の景気観測調査結果を発表した。
景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた業況判断指数(DI)は、全体の景況が前回(7〜9月)から0・4ポイント減のマイナス18・7で4期連続で悪化。
ほとんどの業種は前回からほぼ横ばいか好転気味で、卸売業の不調が悪化超幅拡大に影響した。
会員企業632社のうち617社が回答。卸売業は仕入れ値の上昇と、暖冬などによる卸、小売りの売上高減少が悪化原因と考えられるという。
岡崎彬会長によると、鋼材などの原材料が中国の需要増などで高止まりし、金利上昇も予測されることから、企業の先行き見通しは慎重。
「日銀が(1月の)利上げを見送ってくれて良かった。地方では好景気を実感できる状況ではない」と話した。【石川勝義】
毎日新聞 2007年1月24日


岡山の拠点性(卸)は下がり続けています。
もう駄目かもわからんね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 11:20:57 :kMXE966d0
岡山は地下街は素敵だけど駅舎はでかいだけだったから期待してる
浜松は改札口を降りると目の前に洒落たレストランがあったりして洒落てるんだよな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 12:28:16 :07eGpiJh0

これ見ると、都市の盛衰って激しいんだなと思う。1940年当時の岡山市の人口は呉市、下関市を
下回っている。当時の市域人口は本来の都市人口を表してるので、都市機能にも相当の差があっ
たことだろう。
今では東京に行っても大したインパクトもなく、店が多くて便利だけど人も多くて大変だな〜と
感じる位だが、当時の都会というのは地方からすれば本当に異世界の様に見えたはずだ。

中国地方では広島市が中心と自負しているようだが、こうした感覚も戦前の繁栄を意識した
ものなのだろう。当時は呉市も大きな街となり発展していたし、都市圏人口も五大都市圏に
入っていたと思われる。そうした中でも医科大学や六高が岡山市にできているのは、それだけ
岡山地域の文化水準が高かったことの現われかもしれない。帝大もなぜか人口の多い広島市に
はできることはなく終戦を迎えた。
(戦後も中国帝国大学設置計画はあったが、設置地は未定のままお蔵入りしたらしい)
戦後になってインフラ整備や拠点開発が相次ぐ中で、各地に都市ができ自由な競争が起きた結果、
200万都市以外はあまり差がなくなってしまった。都市機能も広く全国に分散されたため、単に
人が多いだけでは地域の中心地としては見なされなくなってきているのだろう。

岡山市が中枢性を掲げるのは、従来からの地域文化力に都市機能が付加されてきたからだろう。
都市機能はこれから戦略的に集積させていく必要があるが、地域文化力は中国地方では突出して
いると思う。だから大都市に挟まれても衰退しなかったのだと思うし、これが岡山(吉備文化圏)
の一番の強み。
都市機能は集積させたとしても、その優位性は非常に脆いため油断できない。
ソフト(地域文化力)とハード(都市機能)の均衡が今後の発展の鍵を握っていると思った。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 13:11:46 :9loDqrZP0

札_幌 102,580 168,576 206,103 313,850 523,839 1,010,123 1,401,757 1,671,742 1,822,368 1,880,875
福_岡 *95,381 228,289 306,763 392,649 647,122 *,853,270 1,088,588 1,237,062 1,341,470 1,400,621
広_島 160,510 270,417 343,968 285,712 431,336 *,541,998 *,899,399 1,085,705 1,126,239 1,154,595
川_崎 ***,*** 104,351 300,777 319,226 632,975 *,973,486 1,040,802 1,173,603 1,249,905 1,327,009

函_館 144,749 197,252 203,862 228,994 243,012 *,241,663 *,320,154 *,307,249 *,287,637 *,294,212
小_樽 108,113 144,887 164,282 178,330 198,511 *,191,856 *,180,728 *,163,211 *,150,687 *,142,165
_呉_ 130,362 190,282 238,195 187,775 210,032 *,235,193 *,234,549 *,216,723 *,203,159 *,251,009
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 13:38:03 :9loDqrZP0
現在の15〜20位の都市
     1878  1890  1920  1930  1940  1950   1960  1970  1980   1990  2000   2005  2007
_堺 45,718 45,563 *84,999 120,348 182,147 213,688 339,863 594,367 810,106 807,765 792,018 831,111 832,142
新潟 35,623 47,019 *92,130 125,108 150,903 220,901 314,528 383,919 457,785 486,097 501,431 785,067 812,631
浜松 **,*** **,*** *64,749 109,478 166,346 152,028 333,009 432,221 490,824 534,620 582,095 804,067 807,073
静岡 **,*** 38,246 *74,093 136,481 212,198 238,629 328,819 416,378 458,341 472,196 469,695 700,879 712,170
熊本 44,607 54,357 *70,388 164,460 194,139 267,506 373,922 440,020 525,662 579,306 662,012 669,541 670,097
岡山 33,280 45,871 *94,585 139,222 163,552 162,904 260,773 375,106 545,765 593,730 626,642 674,605 697,719

現在の15〜20位の都市の順位入れ替わり

_堺 1 4 3 5 3 4 2 1 1 1 1 1 1
新潟 3 2 2 4 6 3 5 5 6 5 5 3 2
浜松 - - 6 6 4 6 3 3 4 4 4 2 3
静岡 - 5 4 3 1 2 4 4 5 6 6 4 4
岡山 4 3 1 2 5 5 6 6 2 2 3 5 5
熊本 2 1 5 1 2 1 1 2 3 3 2 6 6
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 14:13:21 :7eeJceClO

長文 必死杉
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/03(土) 14:57:30 :KtSnw5c10

>>卸売業は仕入れ値の上昇と、暖冬などによる卸、小売りの売上高減少が悪化原因と考えられるという。
>>岡崎彬会長によると、鋼材などの原材料が中国の需要増などで高止まりし、金利上昇も予測されることから、企業の先行き見通しは慎重。
>>↑
>>岡山の拠点性(卸)は下がり続けています。
>>もう駄目かもわからんね。

ちゃんと記事を読んでのコメントなの??
はずかしくないかい?ww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 17:14:24 :FWTIavEb0
浜松はテレビ愛知見られる?
今日6時半からテレビ愛知「遊びに行こっ!」で浜松特集。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 17:33:56 :CIZ6ug5l0

それ静岡じゃねーのか?
浜松駅なんて80年代の雰囲気丸出しの小汚い造りだし改札おりたら緑の窓口だぜ
飯屋も工員の餌レベルしかなかったはず
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 17:57:11 :ahfjayXiO

最近改修したんだよ。
規模は静岡の3分の1くらいだから小さいけど、あの場末感は無くなった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 18:07:45 :sx/oUmDI0

洒落たレストランとかってないだろ
確かに前に比べればかなりよくなってるけど
洒落たレストランってのがマカロニなどのASTYをさすのだったら
静岡と間違えてるね・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 18:10:38 :ahfjayXiO

場所的にトーキョーグリルのことかと。
洒落てるかっていうと微妙だが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 18:18:53 :VdRVSGN8O
■読売新聞より

「大都市じゃない政令市。」
新潟や浜松市は地方分権のなかで言えばプラスもあるが、
合併で無理矢理作った面も否定出来ない。

「中山間地や農業生産地」(約6割)を多く抱える都市と人口300万超の都市が
同じ政令市と言えるか?

ttp://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20070203165318.jpg
ttp://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20070203165123s.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 18:24:09 :9loDqrZP0

これ誰が書いたんだ?
なんでこんなに無知を晒してるの?

下位政令市住民だな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 18:26:59 :9loDqrZP0
佐々木信夫(ささき のぶお、1948年 - )は岩手県出身の中央大学教授・法学博士。
新しい自治体のあり方や市町村合併、行政のしくみを説く。1980年、早稲田大学大学院政治学研究科修了。
1989年、慶應義塾大学法学博士。東京都庁勤務、聖学院大学教授、米カリフォルニア大学(UCLA)客員研究員を経て、
1994年、中央大学教授。専攻は行政学、地方自治論。わかりやすい講演には定評があり、市町村合併のテレビ解説で第4回NHK地域放送文化賞を受賞。

[編集] 著書
『自治体の改革設計』
『市町村合併』
『都市行政学研究』
『現代都市行政の構図』(日本都市学会賞受賞)
『地方は変われるか』(2004年)
『政策の潮流、改革のうねり―自治羅針盤』(2005年)


ふむ岩手県人ねえ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 18:35:50 :FWTIavEb0
いまテレビ愛知でリニューアルされた浜松駅映ってる。きれいになったね。
駅のまるたや洋菓子店のチーズケーキがおいしくて年間10万個売れるそうだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 18:42:06 :FWTIavEb0
浜松は、ぎょうざ消費量が多いのか。
知らなかった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 19:55:05 :FOGdreDA0

これ以上何が入るんだろうな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 20:30:02 :FOGdreDA0
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/img054.jpg
ラブラ万代できてきた。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 21:33:02 :JId3c1cC0

じゃ!トーキョーなんたらじゃったわ
規模は静岡かもしれんけど1/3ってことはない
洗練度は断然浜松
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 21:45:03 :QrbSTDx4O
新潟の駅前は一本の大通りがあるから町の行く先が分かりやすいけど
静岡と特に浜松は左右に町の広がりを感じやすくて見てくれというか
町の奥行を感じにくい気がする。新潟の駅前はショボくて貧相だけど、何となく奥を感じる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 21:48:52 :qkFlGYle0


>広がりを感じやすくて・・・奥行を感じにくい気がする。

意味不明。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 21:52:18 :9loDqrZP0
その言葉は不明だが
言いたいことはわかる

まあその都市ごとに違うだろうな
どっちが上下ということは関係ない

新潟は駅ではなく、古町と駅を繋ぐ道路が中心という感じか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 21:56:08 :lnaGICGv0

たしかにwww 851の言いたいことなんとなく分かるわ。
新潟駅〜万代〜古町〜白山(市役所※繁華街の終点)
ふつーに2km〜3kmあるもんなww  
その点、静岡浜松は長さこそ無いけど横がある!みたいな感じでしょ?  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 21:56:30 :QrbSTDx4O
浜松は駅を背に右にアクト、左にザザ。
新潟は真っすぐ広い道である程度まとまっている。
どちらが上下とかではないが、浜松に初めて降りた人は
どちらに町が広がっていくか分かりにくい気がする。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 22:03:10 :+Gy2KUdm0

通路は狭いし、駅麺通りもべんがらみたいに店ごとに分かれてなくて、
一つのテナントの中でわかれてるし洗練されてるようには見えないが?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 22:17:30 :vINzLqFnO

政令市の人口要件が70万で、鳥取県の人口が60万。

これをどう考えるかだな。


まあ現実問題、何を言われようとも、なっちゃった者勝ち的な側面は否定出来ないかと。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/03(土) 22:24:11 :9loDqrZP0
だったら札幌、仙台、広島の山はどうなる ってなるし
人口と、農村部の写真だけで判断してる時点で考えが素人というか無知を明かして恥ずかしい
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/03(土) 22:36:57 :vINzLqFnO
まあ、合併促進のためとは言え、70万都市で政令指定都市の運営が出来ると総務省が判断しちゃったんだから、
そもそもそういうもんだったと諦めるしかないだろ

普通に考えて、静岡市や新潟市が立候補する事くらい予想は付く。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 00:08:26 :uCCedQ7y0
ttp://blog78.fc2.com/a/adgjmp/

新潟も浜松もww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 01:33:14 :nhtqcZew0

>規模は静岡かもしれんけど1/3ってことはない
洗練度は断然浜松


俺は浜松人だけど・・・
頼むからやめてくれ 恥ずかしいw
規模だって3分の1って言われたら納得できるくらいのレベルだよ
あんた静岡のASTY行った事ないだろ?
どれだけ贔屓目に見ても静岡の圧勝だよ・・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 01:50:32 :qN6soZ070

自分、ワイのこと浜松人思おとるじゃろ
卑下せんでえーが
静岡と浜松は差ぁないで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 01:52:19 :keyHicbL0

日本語でおk
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 02:46:34 :nhtqcZew0

浜松と静岡が差がなかったとしても・・・・
エキマチとASTYは大差があるから・・・
そのへんは誤解しないようにしてほしいw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 04:19:47 :f+IX9z4R0
ココの除くと岡山と北陸が上位だよ
分かる気がするな ttp://www.37vote.net/division/1156582354/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 04:54:32 :f+IX9z4R0
次は東京で天気予報をやってる所だけでいい。
北関東、福島、新潟、長野、山梨、静岡の都市で
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 09:30:04 :fKtNgdBX0
話の流れからすると861は864は同一人物で自称・浜松人みたいだけど
やたらとwを付けるのが好きみたいだね。以前に静岡の方でそういう人がいたねw
864のカキコみると、もう完全に静岡側の目線でもの言ってるよねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 09:55:32 :B4icD+oz0

浜松駅の東西には道路が あるからねえ。特に東は幹線道路だし。
駅内の商業施設拡大にも限界がある。
静岡駅は 道路が無いから 駅内の商業施設の拡大も可能だ。立地条件が違いすぎる。

駅前のよさでは浜松駅の圧勝だが 静岡は いま莫大な金をかけて 地下広場建設中。
駅前に高層ビルも建設されるし 静岡が やっと浜松に追いつくか・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 12:44:23 :DNMuPv8d0

静岡側の目線というか事実を言ってるだけじゃないの?
これに対しては 最初にエキマチとアスティが差がないと述べている
浜松人だか誰だか知らんが、そいつが悪いと思うよ
あんたは864に文句つけるのは筋違いだろ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 12:47:45 :DNMuPv8d0
俺は浜松と静岡以外に住んでる静岡県の住人だから言うけど
浜松人って 868みたいに考え方してる人ばかりなのか?
だとしたら痛いね・・・
それとも浜松人自体が最初からそういう気質なのかね?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 13:28:28 :HNYITG9D0
下越厨が来なければ
新潟人が一番おとなしいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 14:21:05 :r+w9X/Ep0

粘着が激しいので、他の板に引っ越したかのかもしれない。
またはリアルでネット以外の趣味を楽しんでいるのかも。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 15:06:01 :IjEUThEs0

浜松人でなくても静岡駅前にそう感じるのは自然だと思う。

駅前に限っていえば浜松とは随分な差があるだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 15:32:15 :wNBaxQ5wO
浜松駅前って殺風景だと思うけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 15:40:20 :B4icD+oz0

868だが オレはASTYを高く評価しているよ。
もしも 浜松駅の東西の道路が無かったら真似をしたいくらい。それは 出来ないがね。
駅前の地下広場も 完成が楽しみだ。今の駅前は ひどいからなあ。
名古屋の栄の地下広場の真似みたいだが 良いことは どんどん真似すべき。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 16:10:40 :HNYITG9D0
ネット意外とは

バスケかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 16:12:43 :Avzr9eZS0

新潟駅から古町まで車で流した事あるけど新潟の町並みってあっという間に終わっちゃうんだよな。
車で流せば5分もすれば町が終わっちゃう。
道路際に建つビルもどれも古びれていて高さがないんだな。
メインストリートなのにちょっと路地に入れば普通にこ汚い戸建の家があったり
墓地があったりしてなんだか物寂しい印象を物凄く受けたよ。
あと万代橋も天気が悪かったせいもあるかもしれんが何だか冷たい感じがしたな。
川の水も汚いし、端から見える港の方はなんだかうら寂しい感じが漂っていて痛々しかった。

新潟の街はなんか重厚感がたりないんだよな。薄っぺら。
町並みが整然としすぎていてツマンナイ。
雑然さが足りないんだよね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 16:19:14 :HNYITG9D0
ふんふん
ttp://tamagazou.machinami.net/niigatashigaichi.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 16:22:55 :HNYITG9D0
ふんふん
ttp://askayama.net/machicard/niigata/niigata/bandaibashist.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 16:25:40 :jnryc6sh0
>878
このサイトの「柾谷通り・東堀交差点より西方向」画像、はちょっと痛々しいな。
以前行ったいわきの商店街みたい。薄汚いビルばっかでおまけに低層。
あと、雪国ならではの路肩の屋根みたいなの。これもインキ臭い感じして良くないね。
以前行った青森の方が垢抜けて見える。岡山なんかとは比べられないな。

新潟駅の画像も酷いね。いまどきこんな駅舎ないでしょ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 16:30:05 :jnryc6sh0

ここに出てるカラフルな塔??見たいなのもなんだか昭和40年代頃の日本って感じがするね。
雰囲気が大阪万博っぽい。
大通りのオフィスビルらしきも10階建以下の低層ビルばかりだね。
おまけに古い。
古町のビルの先っちょに突起物が着いているビルは新潟では結構高い方のビルなの?
なんかデザイナーの発送がこれまた万博っぽくてなんかちょっと・・・

たしか大阪万博の太陽の塔って撤去されたかされるんだよね?
あのカラフルな塔は撤去した方がいいと思うな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 16:36:23 :jnryc6sh0

の新潟駅の画像なんだけど新潟駅の駅舎を停車中のタクシーと比較すると駅舎がとてつもなく小さい感じがするんね。
タクシーを縦に二台積み上げたくらいの高さにしか見えない。
外壁も薄汚れていて汚らしいね。新潟駅は改築するらしいけどこれは早めにした方がいいでしょう。
あと、そのタクシーなんだけどカラーリングが白と黒しかいないのは何故?
何か規制でもあるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 17:00:05 :HNYITG9D0
散々な言われようですね

しかし確かに80万都市の駅と思えないような駅舎(駅裏や上空から見るとでかいけど)
まあだから建て替えるんだろうね
あのカラフルなタワーやダイエーはちょっと昭和って感じですねw


よく考えたら↑1人かw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 17:11:17 :f+IX9z4R0
釧路市(18万)でさえ、自動改札もセブンイレブンも両方あるけどな
金沢さん新潟を批判誹謗する以前の問題では(笑)
新幹線開通前に夢を抱いてるみたいですが
より一層人口か衰退し過疎化が進行するでしょうね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 17:12:00 :m4XVVSgc0

金沢や新潟にも共通していえる事だが
日本海側の諸都市は独特のうら寂しい雰囲気が漂っている
やはり表より30〜40年くらい遅れているんだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 17:15:45 :m4XVVSgc0

岐阜の人口2万人足らずの笠松町でさえ電車が1時間に11本あるというのに
新潟は最大5本。金沢も似たようなもんでしょ
終わってるよ裏日本は 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 17:24:08 :LP24gGHh0
新潟人は新潟がちょっとでも批判されるとすぐ金沢だなw
岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! [sage] 2007/02/04(日) 18:05:25 :uVUVa+oN0
岡山駅前は4都市の中では最も壮大な都市空間を上手に演出できていると思う。
大通りが駅前から2本延びていて、その両側に高層ビルが張り付いているから壮観だよ。

★市役所筋 岡山駅は画像手前(左側:60m 80m 110m 、右側:60m 60m 林原再開発予定地 画面枠外手前80m 55m)
ttp://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20070109210044.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyo117.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo/siyakusyost145.jpg
★市役所筋 岡山駅は正面
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi108.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ekimae123.jpg
★桃太郎大通り 岡山駅は画像右
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/372.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/illumi/illumi118.jpg
★岡山駅 地下改札口付近(地下街)
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai110.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae/ichibangai101.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/img/368.jpg
★岡山駅 橋上改札口付近 (店舗)
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta110.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta115.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta108.jpg
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sunsta/sunsta113.jpg
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 18:26:59 :cEAvAY6P0
っていうか浜松の都会的な部分をすべて集結してある浜松駅前と
国道一号が通ってる、静岡駅前を比べてること自体がおかしいだろ。
駅前は駅前でもお互いの逆側の出口を出たら、浜松は静岡と立場が逆になるんじゃないの?
まぁ俺の住んでるのはその浜松のショボイ出口側よりも、さらに田舎な駅の近くに
住んでるからね。
浜松のことをどうこう言える立場じゃないけどねw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 18:29:00 :bmTqJpQ30

>まぁ俺の住んでるのはその浜松のショボイ出口側よりも、さらに田舎な駅の近く

苦笑
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 18:53:36 :ojWnoYq2O
浜松の南口の開発はどうなの?
駅の裏側開発では、この4都市であきらかに遅れてるようだけど。
名前は無い [] 2007/02/04(日) 19:16:36 :/XOEL2jJO
駅前景観、広域拠点性、都市のブランド、夜の歓楽街。すべて金沢が新潟を上回ってると思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 19:30:12 :Elu7FCsfO
早く政令市になれるといいですね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:13:08 :/XOEL2jJO
政令市の価値も随分低くなったなあ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:14:39 :4UFB9E350
それでも政令市に届かない・・・悲しいね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:17:44 :/XOEL2jJO
大都市でない政令市(笑)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:22:21 :vya69NVg0
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:34:58 :IjEUThEs0
浜松駅南

ttp://www.hamanavi.org/xoops/modules/myalbum0/viewcat.php?cid=14
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:35:49 :bYtkqpO/0
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:43:55 :Elu7FCsfO
政令市になれない駅前景観、広域拠点性、都市のブランド、夜の歓楽街を豪語する都市って。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 20:49:14 :FCr6Ou+R0
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 21:29:41 :gU28DzNO0
またキムがきてたのかよ!?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 21:33:18 :uEeiQ6pQ0
50万で政令市なろうとしたが、失敗した都市があると聞きました。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 21:37:15 :Elu7FCsfO
地域拠点性を誇っても大手商社のほとんどがないんですね。
新幹線が出来てストロー現象が起きるかと思えばストローの先に中身が無かった。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 21:37:56 :TWp74SpE0
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 21:40:35 :p4JXrp610
グーグルのマップ見たところ
一番新潟の中心繁華街が大きいみたい。
岡山浜松静岡なんか1kmもすれば住宅街に入ってる。 
車で言うと新潟が5分なら静岡とかは2分くらいで町並み終わってると思う。
こればっかりマップ見てみれば分かる。
岡山市とか浜松市の全繁華街なんて新潟駅周辺と万代シティだけで十分いい勝負してると思う。 
嘘だと思うならtamagazouなりマップなり見てみて。 

それにしても新潟に対する嫉妬がいつになく凄まじいな 
 常に長文だし新潟が気になってるんですね  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 21:41:35 :Elu7FCsfO
もとい、「ストローの元に」の方が正しそうだ。
言っとくけど俺は新潟じゃないよ。このスレに呼ばれていないのに金沢を持ってくる奴を叩きたいだけ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:05:48 :vqKATHP40
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:09:03 :U7WYVa1f0

だから浜松は支店経済じゃ無いから
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:11:52 :gU28DzNO0
新潟は政令市になったってことで
長岡から丸紅支店が移転しないかなぁ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:28:35 :nluEDr7t0
異論はないのですか?


■熊本 静岡 浜松 岡山■VOL031〜熊隈熊隅〜

地方実力4都市、熊静浜岡(くましずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

過去スレ
30■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:30:24 :KPy90/pr0
キム退治、キム退治っと
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 22:31:12 :wxvn0hz80
熊は山に帰れ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:35:19 :7FUaNuC00
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:52:18 :B4icD+oz0

北口に比べ大幅な落差がある。
それでも南口周辺は 以前よりは 格段によくなった。
だいたい東海道新幹線の浜松駅自体 都市計画もヘッタクレモ無く
住宅街や商店街の ど真ん中に出来たんだから。

意外かもしれないが 南口の南にある砂山銀座(現サザンクロス)は 
かつては浜松一にぎわった商店街だった。今では見る影も無いが・・・。

再開発計画は あるのか無いのか 良く分からん。
それでも道路は良くなったし 道路工事続行中。
しかしその結果発展したかと言うと 人口減少中みたいだ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:53:58 :BYTfTIzhO
月刊北国アクタス2月号に今年政令市になる新潟が特集されているため、
北陸方面からの荒らしが増殖中と思われます。しばらくご面倒おかけします。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 22:56:58 :yCHhiktI0
948 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2007/02/04(日) 20:54:35 ID:BYTfTIzhO

そしてロフト、フランフラン、ソニプラがすべて揃う新潟

950 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2007/02/04(日) 21:10:22 ID:BYTfTIzhO

アクタス2月号でも見て興奮してんのか?ww

953 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2007/02/04(日) 21:21:29 ID:BYTfTIzhO
経営分離される並行在来線の運営でも心配してろよw
新潟都市圏はJRが引き続きやってるからいーけどよw

963 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2007/02/04(日) 22:17:28 ID:BYTfTIzhO
金沢の新ナンパスポットは金沢駅前にできたジャスコらしいなw


北陸スレでの ID:BYTfTIzhO
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 23:04:30 :B4icD+oz0

知り合いの会社は 浜松にある企業向けの営業拠点を残すか 
それとも 名古屋の本社から直接出張させるか 検討中だそうだ。
新幹線は 名古屋から ひかりで30分、こだまで46分で着く。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 23:05:49 :SJgxdlIo0

普通に区画整理事業が計画・実行されているよ
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/city/kukakuseiri/kukakuseiri/kouryu/index.htm
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 23:15:46 :yCHhiktI0
974 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2007/02/04(日) 23:14:05 ID:BYTfTIzhO

目玉テナントのユナイテッドアローズがグリーンラベル程度の金沢フォーラスw

ひきとってくれませんかID:BYTfTIzhOを
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 23:23:35 :oM2SrErG0
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 23:33:29 :ZVr/H+jY0
東京・大阪をはじめ札幌・仙台・福岡から新潟・金沢・静岡・岡山・高松・松山・熊本まで
全国の都市のあらゆる項目の比較をまとめているサイト

ここで広島を見ると、地方中枢市“唯一”&“随一”の項目はほぼ全てww

1)社会人口流出(都市の魅力の無さ 地場経済・産業の衰退 支店経済の衰退)
2)学生数減少(都市の魅力の無さ 都市文化成熟度の遅れ)
3)廃業率上昇(地場経済・産業の衰退)
4)市内総生産減少(地場経済・産業、支店経済の衰退)
5)製造品出荷額減少(地場経済・産業の衰退)
6)生産年齢層減少(都市の魅力の無さ 都市構造の根底から衰退)
7)高次都市機能集積の低さ(都会度の低さ 都市文化成熟度の遅れ)
・・・

その他衰退データのフルコース、これはもう救いようがありません。
ここまで悲惨な事になっているとは正直思いませんでした。
ttp://www.hirokoku-mlit.go.jp/konwakai/pdf/siryou_1.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 23:33:47 :52CCI7eB0
中国地方の12月の有効求人倍率
岡山が連続で伸び全国3位
広島は連続低下で明暗が分かれ格差が拡大

岡山は0.04ポイント増加し1.44倍で全国5位から3位に上昇
有効求人数は11.5%増、有効求職者数は1.0%といづれも増加
好調な経済状況を示した。
なかでも中心都市の岡山市管内では1.91%の高い有効求人倍率となっており
都市集中が加速している。
一方広島は、0.01ポイント低下し、2ヶ月連続の低下で1.27%で
有効求人数は4.4%減少、有効求職者数も4.4%減少しており、特に製造業が14.2%
も減少し、一時の好調さが影を潜め、停滞感が増しつつある。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/04(日) 23:55:10 :X2cZSlYV0
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 23:55:45 :U1FjaYK10

つまり笠松町>>札仙広福ということですか
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 00:03:52 :ZVr/H+jY0
興味深いデータが発表されました

【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
    :
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
※選択基準 ・繁華街の充実度・交通機関の発達・文化発展度・地場経済安定による雇用状況・住宅事情など
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w

ttp://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 00:15:54 :OgwgVVeP0
02/03-12:57--県内百貨店06年売り上げ 中四国で唯一岡山が増加
 中国四国百貨店協会が発表した百貨店の06年売り上げは、岡山県内が前年比0・9%増の822億7300万円で、中四国地区で唯一前年を上回った。
三越倉敷店閉店セールの影響で、同4・0%増となった05年に続き2年連続の増加。 各百貨店とも、改装や新ブランド店導入などを積極的に実施。
年末にかけては暖冬傾向で冬物衣料を中心に苦戦したが、9月は例年よりも早い冷え込みで秋物衣料の売れ行きが良く、前年同月比5・8%増と月別で最も高い伸びを示した。
商品群別では、家具・家電など家庭用品(同1・7%減)が不調だったが、衣料(同0・3%増)、宝飾品など身の回り品(同4・2%増)
バッグ、靴など雑貨(同2・1%増)で売り上げを伸ばした。
同協会は「岡山県下では総合スーパーなどの新規出店があったこともあるが、地元産業の好調要因もあり、消費回復の兆しが数字に表れたのではないか」と話している。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 00:21:58 :43ehe3/x0
たった数カ月でこれだけ

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)  ・第一法規が中国支社を閉鎖し岡山に中四国支社を新設
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退 ・ニコンインステック撤退(岡山に移転)
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが営業所に格下げ、統括支店は岡山に移転
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退

・住友不動産広島支店開設 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 00:26:12 :1ar+zbk20

岡山って実際のとこ鳥取島根レベルみたいですねwwww
それにしも悲惨だwwwwwwwwwww

高層ビル部門
新潟市>>湯沢町(8千人)>>>>>・岡山・市川・堺・北九州・尼崎・柏・浜松・西宮・高松・船橋・浦安・静岡・金沢・

8000人の町に日本全国の中核市&政令指定都市がボロ負けしてます笑
新潟市はもう王道を走ってますね♪ 
※岡山市は自称高層都市と謳っておりますwwwwwwwww苦笑wwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 00:26:18 :43ehe3/x0
たった数カ月でこれだけ

○岡山
・ニコンインステックが中四国拠点を岡山に新設 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが岡山に中四国支店を新設
・スペインの総合設計システム企業「セネル」が日本初拠点事業所を岡山に設置
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・UFJ NICOSが広島、高松の各営業部を廃止し中四国営業部として岡山に新設
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設 ・第一法規が岡山に中四国支社を設置
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転 ・小野田化学工業が大阪から岡山に西日本支店を移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置 ・NEC三栄が中四国事業所を広島から岡山に移転
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
・新光証券の上顧客向けカスタマープラザを東京大阪に続き設置、順に名古屋、福岡、札幌、仙台にも設置予定
・アサヒビールが岡山支店から支社に昇格、数年をメドに中四国総括支社を設置
・学生服最大手の尾崎商事が本社を岡山市に移転 ・名鉄が観光物流部門を中四国総括支店として岡山に集約

・三井物産、丸紅岡山事業所が関西支店に統合
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 00:45:22 :43ehe3/x0
岡山市街地を広島をよく知る山口県の高校生が初めて訪れました
「岡山って人口多いけど実際広島とどっちが都会なんだろう?よ〜く観察して岡山の街vs広島の街で都会比較をしてみよう」

その結果…

バスセンター 広島の勝ち
市街地の広さ ほぼ同じ
人間の都会度 岡山の勝ち
繁華街 岡山の勝ちw
地下街 岡山の圧勝ww

ありゃりゃ?広島〜テラワロスww

ttp://www.geocities.jp/ypbdb312/tabi/20060616/20060616.htm

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 00:46:00 :5a6jqiYy0
新潟、浜松、静岡はがんばらないと岡山みたいに崩壊しちゃいますよw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 00:51:39 :43ehe3/x0
まあ大手商社に兼松を入れない所が広島人らしくていいw

札幌 仙台 福岡には当然のように支店があるのに広島にはないもんな…

兼松
ttp://www.kanematsu.co.jp/CONTENTS/jp/network/network.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 01:19:39 :43ehe3/x0
企業からだけでなく地域住民からも完全に見捨てられる広島w

〈中国地方各県 住民意識調査で「中国地方の拠点都市は?」の問いに大半が岡山を支持〉

中四国州ではいうまでもなく中国州でも「広島州都」は絶望的に
※広島都市圏の中枢拠点性を高める方策を検討している広島県、地元経済界による協議会が中国地方の住民を対象に実施した意識調査。

■広島市より親近感を感じる都市(複数回答)
@岡山市36.3% Aなし27.1% B大阪市19.6% C福岡市16.0% D神戸市15.6%

■中国地方の拠点としての役割を期待する都市圏(複数回答)
@岡山52.8% A広島29.9% B倉敷15.5% C福山13.2% D下関12.2%

■中国地方で最も中心的な役割を果たす都市圏(択一)
@岡山38.6% A広島26.7% B下関7.4% C倉敷6.9% 福山D5.8%

このほか、広島都市圏より結びつきが強い都市圏、中国地方で最も中心的役割を果たす都市圏
過去一年間に訪問した都市−なども「岡山」がトップだった。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/11/03/2006110309475622001.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 01:29:30 :43ehe3/x0
広島市は
全県庁所在地一の肥溜数で、全国一の大腸菌汚染川が流れてて、その水を飲料水にしてて、下水の不備で海に糞垂れ流し状態で、毎年赤潮発生させてて、広島湾も太田川もヘドロまみれで、そんな衛生状態だから食中毒件数も全国一

おまけに企業の本社支店も次々撤退、それにともない社会人口減少も国内4位、去年「都市型産業」の減少率日本一と国から発表があった筋金入りの衰退都市

当然こんな↓結果になるわけです

日本一魅力のない都市は?日本一嫌われている都市は?  ※日本旅行、電通総研全国アンケート

広島が「全く魅力がないつまらない街」「最も行きたくない都市」「最も行って後悔した都市」とのアンケート結果が出てしまった・・・orz
どうして広島はここまで他県人に嫌われるのか?他県人に全く魅力のない都市と思われてしまうのだろう?

横浜、京都、神戸はさすがにイメージも実際の印象もいいね
札幌や福岡や仙台もそれぞれいい部分の特徴がアンケート結果に出ている
ttp://dci.dentsu.co.jp/publication/other/index.aspf
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 01:34:29 :43ehe3/x0
大学自県収容率
岡山=92.1% 広島=86.9%
大学進学自県残留率
岡山=36.9% 広島=48.1%
東大合格者数 平成17年
岡山=59名 広島=58名 ※人口比率は岡:広=1:1.5
ttp://www.pref.kochi.jp/~shigaku/kaikaku/shiryou.pdf

さらに…

【広島:大学進学率のカラクリ、実は進学先は地元3流大ばかりの学力の低さ】
>ところが大学進学率はトップクラスでも、成績はBクラスで、希望する大学に入れない子が多い。広島県の子供がとくに頭が悪いわけじゃないんです。←出来の悪い子を持つ親特有の悲しい言い訳w
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/652.htm

【数少ない広島の優秀層は片っ端から県外流出】
・広島県内の国立・私立の進学校は、首都圏や関西圏の大学を目指し、地元には目を向けていません。それでは、広島県から頭脳が流出するだけで、広島県の未来はありません。
ttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/daigakulink.htm


これらを見てると…広島人て本当に馬鹿ばかりなんだなw カワイソスww

広島って衰退してる上に有効求人倍率も岡山に離されっぱなし、しかも若年層薄過ぎの上に3流大にしか進学できない馬鹿ばかりって真っ暗だなwww
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 01:44:51 :xy+Ye+vj0
ID:43ehe3/x0
他スレでの連続コピペはやめろよ、基地外
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 02:15:12 :PMlUJ8XA0
連続コピペ廚はログ堀りしてBBQに焼いてしまえよ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 04:19:45 :vb6cpb610
金沢は新潟に戦いを挑む前に 岡山、いや熊本、いや富山を倒してから来るべきだな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 04:30:46 :L0+5HDLa0
いやてか新潟をたいした都市とは思ってないから。ドングリの背比べしてるかなと。
もちろん金沢も田舎だよ。金沢も新潟もショボイ田舎にすぎん現実はね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 04:36:52 :vb6cpb610

辺りからの流れを見てそう言ったんだけど
君の書き込みは 
辺りに戻っちゃてないか?
まあ本人なら仕方ないけど
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 05:24:38 :1ar+zbk20
そもそも金沢って小京都とか言ってんだから都会度で勝とうとするなよ
言ってることとやってることが違うよ。 

金沢は小京都でもありたいし都会にもなりたい? 
はっきり言って欲張り杉。 どっちかにしろや 
京都を見習えバカナ沢 

 
毎回思うんだけどどこと比べて新潟市はしょぼい田舎なの? 
東京とかならニューヨーク以外はほぼ全世界が田舎になるし・・・ 
仙台広島に比べてなら新潟市なんてほんと普通レベルだし 
いったいどこと比べてるんですか? 
あなたの言い方はなんか東京大阪クラスの目線なんですが・・  
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 05:35:58 :L0+5HDLa0

俺じゃねー

プライド高いね。新潟は都会度とか気にしすぎ。
普通の田舎だよ。そんなんだから全国の嫌われ者なんだよ新潟って。
もちろん金沢と比べてだけどね。
俺は金沢を田舎と思ってるからたいして変わらん新潟も田舎と言っただけ。
なんでそこまで都会とかこだわるの?変なプライド捨てたほうがいいよ。
新潟はたいした都市じゃないし衰退気味だし田舎だよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 05:50:36 :1ar+zbk20

 >全国の嫌われ者
1億3千万人調査したんすか?w 
おつかれっすwwwWWwwwwWWWwwwWWwwwwwwwww  

それにお前!さっきとニュアンス違うぞ 
新潟市は しょぼい 田舎→新潟市は 普通 の田舎 になってるぞ。 
一回頭の中整理してから出直して来い
おまいが必死になって新潟の評価下げたい気持ちはよ〜く分かるが焦るな!!!w 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 07:04:24 :L0+5HDLa0
新潟の評価さげたいんじゃなくて勘違いやめろと…
新潟は田舎だよ。ド田舎とか言わないが都会とはほど遠い。
一回本当の都会をみて現実の都会のすごさをみてくるべきだな。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 07:09:00 :EveEmFIK0


ま    た     金    沢    か



名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 07:20:08 :L0+5HDLa0
でた!金沢煽り野郎!
やっぱ新潟市民ってプライド高すぎ。
それと金沢に嫉妬しすぎ。
金沢が本当の意味で(人口面で)発展してるのが気に食わないらしい。
いろんな意味で総合的に金沢は北陸の中心都市だし勝ってるからね。
田舎同士仲良くしたいけど、新潟がかなり勘違いしてる人いて都会ずらするから笑われるだよ。
だから嫌われるんだ新潟って。痛い地域だよな。衰退僻地の自覚がまったくない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 07:57:53 :1ar+zbk20
ところでは金沢人なの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 09:00:43 :lsHojx0P0
ま、あんなどん詰まり僻地の新潟がここまで
でかい顔するようになったのは
東京からの新幹線と高速道路を角栄が作ったからだよね。
30年前は東京から電車で6時間以上かかったらしーぞ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 10:06:21 :K8O3zmgL0

新潟だけでなく、静岡も浜松も岡山もぶっちゃけしょぼい田舎
どこと比べてってのは全国で見て
都会なんてのは東京・大阪・名古屋くらいだろ
拡大解釈したところで札幌・福岡が入るかどうかってくらい
むしろ名古屋ですら都会と呼べるかどうかは微妙

全国の地方から東京・大阪・名古屋へ行くってのはよくと思うけど、
全国の地方から新潟やら静岡やらへってのはほとんど聞かないだろ
まったく無いとは言わないけど、少なくともそういうイメージは無いだろ
そういうイメージのあるところが都会なんだと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 10:31:28 :1ar+zbk20

気持ちは分かりますね。
でも東京大阪なんかと比べてもしょうがなくネ?
なんでもかんでも東京が出てきたらお国自慢なんかできねーじゃん。

それに新静浜岡はしょぼい田舎では無いだろう。都会とも言わないが。
日本の全700市中、上位20位にはそれぞれ入ってると思うぞ。 
700位中20位以内に入っててもしょぼい田舎なんすか? 
残りの680市はどうゆう例えになるの? 廃墟?スラム? 
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 10:56:32 :lsHojx0P0
でもぶっちゃけ東京人からすると大阪以外は全部田舎にみえるけどなー
新潟なんて田んぼだらけなんでしょ?
ふつーに田舎と呼ばれるだけの素質はあると思うが。
あとばかでかい山があるとそれだけで田舎だと思う。
民家がでかいとか家の周りに塀がないとか。
田舎に見えてしまう定義は色々あるよ。
駅周辺だけじゃね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:08:22 :vb6cpb610
冷静に言うけど

新潟は都会とは言っていない
だがは 新潟をショボイ田舎って言えるのは
仙台、広島以上クラスの言うことで 全国からそう思われることはない
むしろ金沢だって全国からみりゃ都会だと思うよ
ただ、このスレで必死に新潟に対抗する権利はないと思うよスレ違いだし その前にいくつか闘う相手がいる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:11:03 :vb6cpb610
つまり人口の比重で平均からすると新潟、金沢は田舎で
面積の比重の平均からすると 新潟、金沢は都会 ってことだな
だいたい都会とか田舎とかそれぞれ人によって違うんだしどうでもいい
まあ両方田舎で自然がいっぱい だけどある程度便利な都市という感じでメリットは多いと思う
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:15:51 :K8O3zmgL0

ショボイ田舎ってのは田舎の中でもショボイって意味ではなく、
田舎=ショボイってことじゃないの?
都会に比べて田舎はショボイってことで
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 12:16:40 :lsHojx0P0
あと車の運転マナーの悪さw
路肩に止めるときはハザード焚いてください。
無理に割り込みしたときもハザード焚いてください。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:25:43 :vb6cpb610
ID:lsHojx0P0
はどこの人なの?
あと一部の人だけを見てその都市の住民を完全に判断するのって馬鹿っぽいよ
どこの都市住民関係なく個人としてね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:26:33 :K8O3zmgL0

新潟、金沢に限らず、
静岡も浜松も岡山も、もっと言うと熊本も高松も松山も鹿児島もそんな感じだと思う
ってか仙台や広島もそれに当たるか
田舎があるのが利点でもあるのに、無理にそれを否定して、
本当の都会に比べるとたいしたこともない都会的部分を必死にアピールとか逆に田舎くさいと思う


運転マナーの悪さは都会のが酷いだろ
名古屋や大阪なんて最悪だぞ
新潟は悪いが運転マナーまでは知らないが、静岡は逆にトロくさくて困るくらいw
青信号になってもすぐに発車しなかったり、
ガチで40km/hの法定速度を守ってノロノロ走ってたりw
たしかに交通マナー的には正しいんだろうけど困る
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:31:25 :vb6cpb610
確か静岡県は後部座席のシートベルト着用率1位だったよね
15%が着けてるらしい
俺のまわりで着けてる人なんていないよ
静岡すごいな
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 12:47:24 :XEIrQx83O

草加市民だけど新潟市と草加どっちの住民の方が都会的な生活してると思う?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:48:08 :1ar+zbk20

そうなのか? まぎらわしいなあwwwwwwww


必死にアピールとかそうゆうことじゃないんだ・・・
しょぼい田舎はいくらなんでも言いすぎだろ、と言いたかっただけなの!
これからみなさんちゃんと言葉選んでね。一般常識ではしょぼい田舎なんて、○○村とか○○町に使うんだょ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 12:49:08 :QEET0l/mO
厄介者はどこにでもいる
お前のことだよ 糞静岡
政令市返上しろ 死ね
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 12:55:58 :lsHojx0P0

確かに大阪は悪いね。名古屋も。
関西や名古屋は西日本だから納得してた。
てか基本都内とその近郊以外はマナー悪いの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 13:07:59 :XEIrQx83O

なるほど。
しょぼい町の湯沢町には100メートル超のビルが四本あるけど、たった二本しかない新潟市はやっぱりしょぼい田舎になるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 13:09:58 :lsHojx0P0
湯沢になんでそんなビルが??
マンソン?山間部に作ったの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 13:18:17 :XEIrQx83O

しょぼい○○町の岐阜県笠松町は電車がラッシュ時に1時間につき11本くるけどそんなしょぼい町より電車が少ない新潟市ってやっぱりしょぼい田舎になるの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 13:26:05 :vb6cpb610
ID:XEIrQx83O
いつもの奴です
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 13:57:14 :1ar+zbk20

もうちょっとで新潟市も4本になりますよ。 ソースはおっさんね
つか新おじのコピペ見たろ? 

リゾート関係だと思う。 ホテルとかじゃね?


もうそれ秋田。 笠松町ってどーせ名古屋の子分なんだろ? 
はよおまいは他の新潟の弱点探して来いwwwwwwwwwwwww
また相手してやるWWW
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 14:17:46 :K8O3zmgL0

笠松町のやつは
笠松町>>>福岡>仙台>札幌>広島だと思ってるんだろうなw
草加市民 [] 2007/02/05(月) 14:48:14 :XEIrQx83O
二匹しか釣れなかったけどまあいいや。

それにしてもこの過敏な反応ぶりをみるにやっぱり気にしてたこと 聞いちゃったみたいだね。

結局は新潟市って三大都市圏のしょぼい市町村にも敵わないんだね。

田舎って哀れだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 14:56:12 :vb6cpb610
不利になると 釣れたなって言うのは2ch厨の特徴
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:03:51 :lsHojx0P0
なんで新潟の人って新潟は訛ってないとか自慢するの?
一緒に住んでるじ様ば様は何言ってるか聞き取れないほど
訛ってるんでしょ?
ただ最近のテレビの流通や、東京志向、あとあからさまに恥ずかしい
訛りだから使ってないだけなのに・・・。
田舎から訛りをなくしたらつまらないよー
関西や中国地方出身の友達はそんな傾向はないけど
やっぱり自分たちでも地元の訛り言葉がダサイって気づいてんのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 15:10:14 :XEIrQx83O

荒らしにはスルーが基本ですよ?
いつもの奴なんでしょ?

なんでスルーできないの?
反応するってことはやっぱりきにしてるんだよね


田舎者って哀れだね。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 15:16:13 :kf1AXnQ00
下越坊
焦ってアンカーミスw 落ち着けよ!
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:18:48 :1ar+zbk20

おまえwwwwwwwwwwwwwwwww
遊ばれてることに気付けよwwwwwwwwwwwwwばかwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いが止まらねぇ〜WWWWWWWW 
まあでも楽しかった!ありがとう!!   

新潟県の話はスレ違いですよ。
それに新潟弁?なんか俺シラネーヨw 
俺新潟市民だけど他に柏崎とか長岡に知り合いいるけど全然訛ってないよ。
訛ってるのはジジババだけ。 つか今時の若者で訛ってるやつなんかいるか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 15:21:35 :XEIrQx83O
ほらほらまた反応しちゃってる

やっぱり新潟市がしょぼい湯沢や笠松より劣ってたことが気に障ったんだね

いつもの奴なのになんでスルーできないんだろう?

やっぱりいつもの奴が気に障るのかな?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:24:43 :K8O3zmgL0

残念ながら多分訛ってて普通に方言使ってると思う
静岡県出身だけど、静岡には訛りがほとんど無いと思ってたのに、
別の地方の大学へ行ったら訛ってると言われた
冷静に考えると「だもんで」とか「だっけか?」とかつい使っちゃうし
線引き(定規の意味)が方言だと知ったときはショックだった
気づかずに使っちゃってるのが方言や訛りだと思うぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:35:43 :vb6cpb610

新潟や静岡は
イメージより訛っていない というだけで
実際は多少は訛っている

しかしそれを訛っているというのか どれが基準なのかあいまい(最近標準語がさだまってない)なため判断しにくい
逆に新潟や静岡人は訛りが少ないため、東京でも標準語にあわせようとしてないと思う(だからでやすいかも)

推測になってしまうが
津軽弁が100としたら
茨城の年寄り→80
新潟の年寄り→50
茨城の若者→20
新潟の若者→5

こんな感じ

だから新潟は 全く訛っていない というのはうそだが、訛ってる訛ってる って言うほどのものではない
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:38:13 :vb6cpb610
新潟人が新潟は雪が積もらない と言ってるのと同じ 実際は116年ぶりに積もらなかったわけで今まで積もっていた
しかし新潟の山奥が300cmに対し、5cmくらいだったため
新潟は豪雪だ という人に対し 新潟はあまり積もらない と言っているだけ
それと同じ
新潟は都会 というのもこれに共通すると思う

イメージよりは 都会 イメージよりは訛っていない イメージよりは雪が少ない
新潟のイメージは新潟県だからね
しかし新潟市は 東京に比べたら 田舎であり、訛っていて、雪が多いわけで
新潟人はその点をあまり勘違いしないように気をつけてねw
あまり調子に乗らないように
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:39:57 :lsHojx0P0

だから,ジジババが訛ってんだから新潟弁あるだろw
それを若者が使ってないだけ。
他の地方はいまだに残ってるのになんででしょう?
それは新潟弁がダサイから、田舎者=訛りだと思ってるから。

それから新潟人が痛いのは訛ってないと思ってる事。
単語のアクセントはもちろんのこと,(高速,カレー
姉ちゃん,卵,ピアノetc)
「よーせて」とか「上のを下のを」とか「なんさ〜」
「なんよ〜」あとプリクラを「シール」とか呼ぶのも
ダサすぎるからw普通に訛りあるよ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:49:19 :ZVW9hyT60
なにをいまさら改めて
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:00:36 :1ar+zbk20

なんかムカツク! それにここでは新潟市だけのイメージでお願い。 
 

あーっ!! ・・自分も含めて新潟市民は少し訛りあるみたい。
>なんさ〜 >シール  >なんよ〜  ←これはみんな使ってるわまぢでwwwww
でも俺みたいな若者は隠すも何も全然新潟弁を知らないよ。これもまぢ。 
厨房とかなんて新潟弁って言葉すら知らないと思う。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:09:46 :K8O3zmgL0

正直、新潟市のイメージ=新潟県のイメージ
悲しいかなイメージはそんな感じ
んで、現実でわりと都会、あまり積もらないと言っても、
が言うように、東京に比べたら田舎、東京に比べたら積もるのも事実だろ
静岡人からしたら5cmも積もったら豪雪だよw

ついでに言うと、
>なんさ〜 >シール  >なんよ〜  ←これはみんな使ってるわまぢでwwwww
そのようなことを一般に方言=新潟弁と言います
テンプレ的な方言だけが方言じゃないんだよ
静岡だって年寄りが使うような方言を使う若者はほとんどいないけど、
「線引き」とか「かじる」とか「ちみくる」とかは普通に使ってる
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:13:11 :vb6cpb610

いや 東京人や全国の一部の人はそうイメージするし
実際新潟市も東京などに比べればそうなんだから
あまりでかいことを言うとしっぺ返しが来るから気をつけろっと言いたかった

俺は地理に関して無知な人と違って混合していないから大丈夫

日常会話なんか そんなもんよ
同じ地元同士でも違う人結構いるしw
そのくらいは方言と言うのか判断しずらい
しかし なんさー とか なんよーなんて他の県でも使うぞ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 16:13:35 :1uqbZtZK0
ぶっちゃけ「〜だべ」を連発する千葉・埼玉・茨城人の方が遥かに田舎者っぽい気が駿河…
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:15:31 :lsHojx0P0
あと長岡弁はきたないイメージ。
がーが弁だよね。

新潟県全域で訛り↓
「しょったれ」「ぽしゃる」
「ねぞける」「なじらね」「先生にかけられる、あてる」「あっちぇ」
「そろっとよろっと」「飴がないてる」「落った」
「ふたつまげ」「よくひ」「だっけさ」「はぐる」「ばか〜」

アクセントおかしい。
「うしろ」「いちご」「車学」「くつ」「軟骨」
「成人」←新潟は星人の発音する。宇宙人かよ??
「一匹」「からし」「前髪」
あとは屋号?何それって感じ。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:19:08 :vb6cpb610

またまたー
話の方向がそれて行ってますよー
あなたがで使った ばか○○はまさに方言だけど
新潟意外でも使うよね

だいたい名古屋、大阪、横浜も某スレでは田舎って言われるし
東京でも下町、練馬区とか 多摩、練馬ナンバーは田舎って馬鹿にされるし
山の手線の外は田舎とか
○○区でもどこどこは田舎とか
そんなキリがない お国自慢はそういうところ
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:21:44 :lsHojx0P0

じゃあお前さんは「ばかあっちぇ」とか言うの?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 16:27:02 :AX7FIpvJ0
まあ、韓国人の俺からしたら日本自体が田舎。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:27:52 :lsHojx0P0
しかもばかでかいは標準語じゃない?
それ以外でばかなんて付けないんだが。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:29:58 :vb6cpb610

井の中の蛙

日本人からしたら韓国語は津軽弁をさらに酷くした感じに聞こえるが・・・
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:31:19 :K8O3zmgL0

ばか○○は静岡の方言じゃなかったかな?
凄いの意味でばかでかい以外にも普通に使ってる

んで、ググったらこんなのがあった
ttp://rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2005/08/post_e4d8.html
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:33:37 :lsHojx0P0

一緒にすんなー
訛りは100パーセントない。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2007/02/05(月) 16:36:12 :lsHojx0P0
新潟の言葉
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:40:48 :vb6cpb610
< 静岡方言集 > (杉山さん提供)
 単語        意味             用例
--------------------------------------------------------------------------------
 あめんぼ      鬼になるのが免除されている子  
 おぞい       物の質が悪い         
 がめる       盗む              
 とびっこ      かけっこ            
 とぶ        走る              
 ばか        とても            ばかさむい
 ひずるしい     (=ひどろしい)         
 ひどろしい     まぶしい           
 ひゃあ(はぁー)   既に・もう          ひゃあ行ってきただか!
 〜だら(ずら)    〜でしょう
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/tsugaru/ben.html

ばか〜/ばかに〜 - とても。
(例)おみゃあさっきっからばかにうるさいだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%BC%81
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:48:33 :vb6cpb610
誰もがわかっていることだと思うけど
静岡でももちろん超とか、めっちゃとかを誰も使わずばか○○ としか言わない
というわけではない

東北、関西などと違い
静岡、新潟は標準語、現代語も両方使っている
逆に外国語を使っているようで方言が憧れだったりもする
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:54:53 :lsHojx0P0

>東北、関西などと違い
>静岡、新潟は標準語、現代語も両方使っている
それはなぜ?
首都圏に近いとか思ってるから?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 16:56:34 :1ar+zbk20

5cmで豪雪て・・・ww

あ〜そうなんだぁじゃ俺4,5個くらい新潟弁使ってるかも。

気使いども^   

たしかにwww茨城のだっぺは強烈
広島ー○○じゃ〜。 
名古屋ー○○しちょるん?  
俺の経験上こんなのがあった。 新潟市はまだまともなほうだろう。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 17:01:27 :K8O3zmgL0

その中だと「ばか」くらいしか使わないな(場合によっては「だら」も使うか?)
使わないのは、明らかに方言だってわかってるから
ほとんどの人が方言だと気づいてない「線引き」はマジで皆普通に使ってる

東北や関西と違って、これ方言じゃないんじゃね?みたいな発音、単語だからだと思う

静岡は5年に1度1cm積もるかどうかってくらいのところですからw
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 17:01:31 :vb6cpb610

わかってるくせに

最近は新潟弁を流行らせようという動きがあるらしいね
なまらも実は新潟弁だとか
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 地理お国自慢板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら