2ch勢いランキング アーカイブ

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】 [転載禁止]©2ch.net


通りすがりの通行人 [sage] 2015/08/12(水) 22:45:00.87 ID:???
ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
 前スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/l50
NPCさん [sage] 2015/08/12(水) 22:46:00.99 ID:???
NPCさん [sage] 2015/08/12(水) 22:52:16.08 ID:???
関係しそうなスレ
・【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
・新和 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031650044/
・富士見ドラゴンブックを語る ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052225066/

SF・ファンタジー・ホラー板にもドラゴンランススレがあったんだけど落ちてそのままになっているみたい
・ドラゴンランス Mワイス/Tヒックマン総合スレッド11 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1304771518/
NPCさん [sage] 2015/08/12(水) 22:55:57.00 ID:???
ライトノベル板の関連スレ
ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284507257/l50
NPCさん [sage] 2015/08/12(水) 23:04:12.33 ID:???

スレたて乙
NPCさん [sage] 2015/08/12(水) 23:18:53.63 ID:???
う〜ん、D&Dの3版から5版のスレのアドレスは要らないかな?
NPCさん [sage] 2015/08/12(水) 23:34:31.92 ID:???


小説じゃないけど3.5版のドラゴンランスのサプリも出てるけどね
Dragonlance Campaign SettingとかDragonlance War Of The Lanceとか
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 02:03:43.92 ID:???
おっつー
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 11:38:59.87 ID:???
前スレ999へ
これが『一番わかりやすいと思う。
ttp://eiga.com/news/20150811/23/
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 11:41:04.06 ID:???

ありがと
玩具メーカーと共同ってのが面白いね
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 12:56:17.68 ID:???
まぁバトルシップつう映画もありましたでな>ハズプロ
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 13:03:20.73 ID:???
アベンジャーズみたいな派手な映画にしてほしいなあ
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 13:41:34.77 ID:???
最近の大作映画は派手に行かないとダメな所は大きい気がする
作るのがワーナーだから最低でもバットマン:ビギニング以上の事くらいはやるんじゃない?
記事には載ってないけど、FRが舞台てのも決まってるみたいだから期待はしてる
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 13:43:12.08 ID:???
ビホルダーとの派手なバトルシーン見たいわ
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 13:48:59.55 ID:???
アンデッドやドラゴンは指輪やホビットで結構あるからね
ビホルダーは確かに見たいかも
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 19:03:15.75 ID:???

いや、それ、WoCの子会社だから。
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 19:10:57.60 ID:???
オウルベアも映像で見てみたい
NPCさん [sage] 2015/08/13(木) 21:13:54.92 ID:???
子会社じゃなくて親会社だろ
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 09:15:08.84 ID:???
ランスとかから入って海外ファンタジー読むようになると
日本のライト系ファンタジーが物足りなくなってしまうの何とかして
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 09:42:22.70 ID:???
高二病ですね
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 10:14:10.19 ID:???
大学生から大人になると日本のライト系もいけるようになるの?
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 12:18:17.65 ID:???
いけるいける
むしろ、なんでもいける
それぞれ別のものだもの
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 12:40:18.20 ID:???
割りと雑食だから日本と海外で別けて考えた事はないな
まぁ翻訳が悪いのかなと思ったら元書が面白くなかったシャドウデイルとかもあるし
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 13:33:39.83 ID:???
翻訳物は翻訳者のセンスがかなり問われるよね
英国と米国それに日本ではファンタジー感にも違いがあるし
それに書かれた年代によっても相当違ってくるしね
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 13:43:47.49 ID:???
富士見版の伝説は巻によって翻訳のクオリティがばらばらだったなぁ
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 15:09:58.64 ID:???
竜剣物語と魔術師の遺産は翻訳も内容もイマイチ
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 15:57:39.35 ID:???
プール・オブ〜の2作はゲーム感が強かったなぁ。
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 18:40:03.74 ID:???
ドワーフや特に小人、ホビット、ケンダー、ノーム、ハーフリングにかける欧米人の含蓄や思い入れが日本の作家や風土には馴染みが無いからな
映画ホビットは面白いのに日本のファンタジーやTRPGファンがほとんど食いつかなかった
NPCさん [sage] 2015/08/14(金) 23:13:19.76 ID:???
同じ作者でも当たり外れはあるしね
アイスウィンドやダークエルフが面白かったからクレリックサーガ読んだらダメだったし
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 08:28:16.65 ID:???
エベロン小説が当たってればHJから文庫でもっと出てたのかな?
そこはちょっと残念だな
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 08:32:51.50 ID:???
HJからのってーとシャーンの群塔シリーズ?あれ面白いのになあ
今だと安く古本で入手出来そうだし是非読んでもらいたいわ
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 08:50:07.86 ID:???

割りと古本では見かけないな
まぁ、他のシリーズに比べても高い訳じゃないから定価で買えばいい
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 09:13:36.75 ID:???
こういうファンタジーノベルは外人が書いたの方が面白い気がする
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 09:21:50.38 ID:???
そりゃ、日本人が書いたファンタジーてのは基本的に「西欧人が書いた時代劇」みたいなもんじゃない?
特に最近のはアニメや漫画の影響も大きいだろうからデフォルメも大きくなるから合わない人にはキツイでしょう
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 09:27:32.66 ID:???
今ってジワジワファンタジーブームきてるらしいから流れに乗って復刊してほしいわ
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 09:38:19.27 ID:???
ファンタジーブームつっても和製ファンタジーが主体だからね
翻訳物は相変わらずじゃないかな?
早川、創元で売れてるのがあるとも聞かないし
D&D小説はアスキーが翻訳権持ってるみたいだけど、そもそもあの編集の人はまだ居るのかね?
翻訳物って特定のやる気のある編集の人が居なくなると途端にダメになる印象
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 09:39:40.41 ID:???
D&Dは新版を日本展開しない方針だしノベルも日本はもういいやって思ってるかも
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 09:44:57.26 ID:???

ゲームの翻訳権を出さないのはウィザーズのD&D担当の人数が少なくて手が回らないからと言うのは良く聞く話
実際、何かのインタビューで本社の人は監修だけで中身書いてるのは下請けみたいな話があったよ
まぁ小説は作家の方が関係してるからそんなの関係なく出せるのかも知れないけど、やる出版社が無いんじゃない?
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 09:54:20.47 ID:???
早川の翻訳物は軍事SFが多くなってきてる印象。
ひょっとしたら向こうで書かれているのにそう言うのが多いのかも知れないけど。
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 10:21:43.40 ID:???

作者も後書きで自戒してたけど、一巻ダラダラしすぎ。地下行くまで何ページ使ってるんだよ…。
地下に行ってからもスケルトンと戦ってばっかりだし、サルバトーレとは思えないつまらなさだった。


最後すげー続きが気になる所で終わってるのがむかつくというか残念。
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 10:44:17.80 ID:???
こういうRPG小説?って次から次へ何かが起こってって感じで面白いよね
海外ファンタジーにありがちなまったり進むのがしんどい人にもお勧め
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 12:14:48.54 ID:???

ミリタリSFは大ブームですよ、向こうでは。
まあ、スタートレック、スターウォーズが受ける下地があって、そこにリアリティプラスで受けないわけがないんだが。
あと、帆船小説の流れか。
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 19:13:36.76 ID:???
ミリタリとか宇宙でドンパチやってるのとか好きじゃないわあ
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 19:57:01.04 ID:???
ここで聞くのもなんだけどウォーハンマーノベルは面白い?
何作品が出てるけども
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 20:04:51.22 ID:???

ドラッケンフェルズはキム・ニューマン好きだから個人的には面白いと言いたいが、少々翻訳が残念。
ずっと昔の社会思想社のオルフィーオシリーズは古いけど、エンパイア地域一辺倒の最近の作品よりは世界の広がりを感じる。
混沌のエンパイアはおすすめ出来る面白さ。
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 20:15:01.30 ID:???

ありがとう ウォーハンマーやったことないけど少し前から気になってるんだよね
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 20:18:27.94 ID:???
TRPGものも読んでみたいけどCRPG物も読んでみたいものだ
ドラゴンエイジやウィッチャーの小説の日本語版を出してほしいぜ
NPCさん [sage] 2015/08/15(土) 20:49:12.39 ID:???
キム・ニューマンだとドラキュラ紀元が良かったな
ゲーム関係ないけど
ダークエルフの新刊はドンドン翻訳して欲しいけどね
NPCさん [sage] 2015/08/16(日) 09:38:33.69 ID:???
翻訳者って仕事として人気もそんな無さそうだしなあ
NPCさん [sage] 2015/08/16(日) 20:53:47.56 ID:???

副業持ってる人も多いんじゃない?
アイスウィンドの富士見版翻訳してた人は少女系の推理物書いてたみたいだし、ウォーハンマーのルールブック翻訳してた人はライターの他に肉体労働者とブログに書いてる。
…今、気付いたけどD&D系小説の翻訳者の人が亡くなったり、仕事辞めたりしてるな。
NPCさん [sage] 2015/08/16(日) 21:12:03.20 ID:???
翻訳されてるのでどんなシリーズがあるか誰かまとめてちょ
NPCさん [sage] 2015/08/16(日) 21:24:30.18 ID:???

Wikipedia見れば判りそうな気はする
NPCさん [sage] 2015/08/16(日) 21:43:03.38 ID:???
エベロン
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%B3
ドラゴンランス
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
フォーゴトンレルム
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%A0
グレイホークとミスタラには日本語書籍の情報は載ってなかった
グレイホークは「ホワイトプルームマウンテン」、ミスタラは「魔術師の遺産(上下)」と「竜剣物語(1〜5)」があるはず
NPCさん [sage] 2015/08/16(日) 22:31:27.73 ID:???
フォーゴトンレルムのだけ一冊も読んだ事無い…
NPCさん [sage] 2015/08/16(日) 23:52:50.91 ID:???

ダークエルフ系の以外は古本だな
ただ、富士見のシリーズはアイスウィンド以外はあんまり面白くないかも
個人的な意見だが
タイムオブトラブルだけは最高神が如何に酷いかだけはよく判るから…それだけか
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 03:45:23.87 ID:???
銀竜の騎士団ていうのも検索に引っかかるんだがこれは何?
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 08:18:37.86 ID:???
小説化されてない世界もあるのかね?
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 09:25:14.97 ID:???
銀竜の騎士団面白いよ
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 12:15:12.28 ID:???

背景世界という意味ならグレイホーク
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 12:23:01.28 ID:???
どの世界が一番面白い?
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 12:37:27.02 ID:???

日本語ではそれは結構な数があるはず
前スレでも出てたスペルジャマーとか、ダークサンとかバースライトとか
あまり知らない俺でもこれくらいは出て来るからもっとあるかもよ

それはどういう意味で?
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 16:11:22.01 ID:???
D&Dの一番最初の背景世界ってどれにあたるの?
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 16:45:39.81 ID:???

グレイホーク。
気になるならWikipediaに情報があるから検索して見てみると良いよ。
結構、詳しい。
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 16:50:30.18 ID:???

ありがとう 見てみる
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 19:47:50.62 ID:???
ここで聞くのも何だけど詳しい人多いみたいなので教えてほしいんだけど
海外ファンタジーの翻訳小説出してるのって早川と創元推理以外にどこがあるのか教えて
ハリポタやエラゴンの静山社ってのは見つけたけど他にもあるかな?教えて
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 20:04:40.96 ID:???

ファンタジーに限定すると一社の出版数はそんなにないけど色々あるぞ
筑摩、新潮、ヴィレッジ、扶桑社、角川も昔は海外文庫があったし、出先だから全部は思い出せないけど翻訳出してるのはかなり多いぞ
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 20:15:49.44 ID:???
ちなみに映画のノベライズとかも上のは入ってると思う
もう少し上のアドレスの新刊書籍通販サイトで調べれば色々と出てくるよ
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 23:19:09.21 ID:???
アスキーメディアワークスと富士見がいまや完全に角川だから、テーブルトーク系海外ファンタジーは角川がかなり多いんだよね。
NPCさん [sage] 2015/08/17(月) 23:30:15.30 ID:???

現状、D&D系は角川以外はHJくらいしかないしね。
NPCさん [sage] 2015/08/18(火) 08:30:56.74 ID:???
みんなありがとう 面白いファンタジーもっと読みたいぜ
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 10:48:22.64 ID:???
指輪、ナルニア、ゲド
コナン、永遠の戦士、ファファード
この辺りはファンタジー好きなら定番として読んでそう
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 11:27:25.75 ID:???

ナルニアとゲドは読んでないな
正確には読みはじめて途中で止めた
あんまり面白く感じなかったので
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 11:59:05.96 ID:???
上の三つは映画観ただけで読んで無い 下の三つも読んだこと無い
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 12:29:15.46 ID:???
富士見時代のランスを当時現役で読んでた世代って
ウィザードリィやウルティマも遊んでた世代?
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 12:33:05.06 ID:???

ウルティマは兎も角、ウィザードリィは遊んだな
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 12:43:58.75 ID:???
ウィザードリィやってる人に比べてウルティマやってる人少ないよね
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 12:44:36.13 ID:???

初代WizardryはPC版を死ぬほどやった
ただ日本語版が出たのが1985年で、先にはまったのはそれより前に出ていたブラックオニキスの方だったけど
ムーンストーンの発売を未だに待っている元マイコン少年は少なからずいると思うw
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 13:08:44.41 ID:???

ウィザードリィはファミコンで遊んだ人も多いんじゃない?
ウルティマは…パソコンしか印象にないかな
ウィザードリィからD&Dを知った人間も多いかもね
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 13:29:31.88 ID:???
未だに3DRPG無理だわ どこにいるのかわからなくなる
NPCさん [sage] 2015/08/20(木) 18:03:14.25 ID:???
D&D的な小説と思って「リフトウォーサーガ」を薦めようと思ったら新装版まで新刊本が売ってないとは思わなかった。
そして新装版の表紙を見て悶えた。
NPCさん [sage] 2015/08/21(金) 14:37:22.41 ID:???
早川と東京創元社のサイト見て来たけど、今は二社とも海外ファンタジー物の新刊は少ないみたいだね
アスキーは部署が残ってるのかも判らないし、どっかでD&D系の小説出してくれる所ないかな
NPCさん [sage] 2015/08/21(金) 14:52:35.18 ID:???
諦めて英語を勉強するか、自分で日本語で書くしかないだろ。
NPCさん [sage] 2015/08/21(金) 17:07:23.71 ID:???
自分で日本語で書くって、何を言ってるんだ?
NPCさん [sage] 2015/08/22(土) 20:39:43.50 ID:???

ウルティマはファミコンで出てたのがイマイチなんだよな…
スーファミで出てた6はかなり良かったけど、あの当時出てたゲームの中じゃ地味すぎて日本じゃ受けなかったんだろう
俺はある種のオープンワールド的な世界が珍しくて隅から隅まで遊び倒したけど、あれでもPC版に比べるとかなり色々オミットされてたんだよな
NPCさん [sage] 2015/08/24(月) 11:54:18.83 ID:???
ドラゴンランスの電子化はまだかのぅ?婆さんや
NPCさん [sage] 2015/08/24(月) 12:34:06.30 ID:???

多分、無理だろ
翻訳物は権利が煩いみたいだし
元書ならあるかもよ?
NPCさん [sage] 2015/08/24(月) 20:22:45.81 ID:???
原書はkindle版もあるんだけどねー
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 01:49:43.47 ID:???
シャーンの群塔読んでて面白いと思ってるんだけど
このシリーズ以外はエベロンの小説訳されてないんだな…
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 11:04:04.35 ID:???

エベロン自体が新しい(と言っても10年近いけど)背景世界だから
今、翻訳で読めるD&D小説でもっとも最近に書かれたものと言えるんじゃない?
面白かったので続きが欲しいんだけどね…
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 11:30:13.19 ID:???
5版でD&Dの日本語展開がなくなったからHJの力の入れ具合が……ねえ
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:00:35.20 ID:???
しょうもないリプレイとか出さないHJ以外のどこかが権利とって日本語版出してほしい
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:38:23.32 ID:???

それは無理だろ
少なくとも翻訳物のTRPG出してる所で一番マトモなのがHJだしね
シャドウランとか、過去の翻訳物の惨状を見てみなよ
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:40:16.71 ID:???
HJも翻訳だけしてくれるならいいんだけど
キモオタ勢のリプレイや萌え絵使ったのとか
そういうのは自社オリジナル作品だけでやってほしいわ
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:44:00.84 ID:???

それは他社の方が過去にやらかしてるからなんとも
角川なんか酷いもんだし、リプレイに限れば新紀元社のシャドウランもかなり酷い
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:45:03.98 ID:???
ああいうの出さないと駄目な風潮でもあるんかね?
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:45:39.69 ID:???
なにより他社の場合は刊行ペースが遅いてのはあるね
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:50:54.49 ID:???

風潮と言うよりもそう言うのを好む層てのは一定数居るわな
それに加えてライターの数を確保する為にも必要なんでない?
こいつは推測だけど
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:51:11.73 ID:???
少し前の安田均さんのツイッターでレイストリン物語が出せそうみたいなのあったけど
全然音沙汰無いよね 無理になっちゃったのかなあ
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:54:49.58 ID:???
海外には読み物リプレイなんて無いらしいけど
D&Dはボドゲやミニチュアや小説や面白いCRPGとか広がり方が凄いし
そっちの方がうらやましい
文化の違いと言えばそれまでなんだろうけど日本ではルルブとリプレイってのに
なっちゃったのは何故なんだろなあ
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:55:02.45 ID:???

アスキー/メディアワークスの契約次第なんじゃない?>ランス
それにあそこの海外書籍の部署が残っているかは怪しい感じだし
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 12:57:41.02 ID:???

SNEがそう言う風に広めたからだろ
海外の書籍を翻訳するよりも自分達で好き勝手出来るリプレイとかの方が楽だからな
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 13:00:12.89 ID:???
リプレイってたまに読むとか雑誌の1コーナーで読むとかその程度なら面白いけど
がっつりメインの扱いで読むようなものではないよなあ
売れてるようだから皆読み物として楽しんでるんだろうけどさ
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 13:08:47.42 ID:???

その辺は個人の嗜好だからとやかくは言えんわ>リプレイ
小説は読まないけど、リプレイは読むと言うのも居るし、リプレイも読まないでリプレイ動画だけ見てるなんてのも居るからね
本読み自体が昔ほどは多くない
まぁ、歳取って読まなくなるなんてのよりはいいんじゃない?
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 13:15:50.22 ID:???

そうだよな 言いつつ俺も某システムの文庫のリプレイ全部買っちゃってるしな
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 14:09:21.31 ID:???
リプレイはリプレイで売れてくれて結構じゃないか
他のを出す契機になってくれればいい
自分が好きじゃないものは滅べというやつは、自分が好きなものもそれに巻き込まれて滅ぶことがわかってない
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 14:18:15.97 ID:???

それはその通りなんだよな
ま、気に食わなければ買わなければいい
それでどう影響するかは神のみぞ知るだな
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 15:16:46.78 ID:???
売れるとそれだけになっちゃう恐れもあるけどね
それまであったものが駆逐されてく流れになる
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 16:58:53.05 ID:???
それも時代の流れと言ってしまえばそれまでだからな
賛同者を増やすようにしていくしかないんじゃない?
少なくともこう言う所で吠えていても仕方ないとは思うね
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 18:32:41.31 ID:???
単に愚痴りたいだけ
解決は求めていない
そんな気分での書き込みだってあるからな
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 19:02:17.01 ID:???
海外のRPG小説とためはれるぐらいの面白いRPG小説が日本からも出てくればいいのに
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 21:20:48.92 ID:???

誰が書くんだよ
そりゃ、ラノベ書いてる人でTRPG(特にD&D)遊んでたのはそれなりに居るけどさ
NPCさん [sage] 2015/09/01(火) 22:18:41.02 ID:???
「ためはれるくらい面白い」かはともかく、TRPGの展開の一つとしてのノベライズは昔からやってないか
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 00:13:42.55 ID:???
ラノベでD&Dをネタにしてそうなのは前スレで出てた『オーバーロード』と『レベル99冒険者によるはじめての領地経営』辺りかな
どっちも3.5版辺りがネタ元っぽいけど
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 00:20:47.90 ID:???

まあ、ロードスの元がD&Dリプレイだしなあ
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 00:30:43.80 ID:???
ロードスはな…
戦記で終わってればな
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 00:38:20.86 ID:???
シャドウランとか1冊しか出てなくて泣ける
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 00:46:39.88 ID:???
SNE系は設定をねじ曲げるから嫌い
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 02:02:06.54 ID:???

そういや新和時代の記事の翻訳に南房秀久の名前があったよ
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 08:32:52.43 ID:???
ホワイトマウンテンって物語の大部分ダンジョン探索してるだけだけど面白いね
あれも本国だと続編あるのかねえ
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 10:03:58.43 ID:???
ホワイトプルームマウンテン?
確か、あとがきで続編の事に触れてなかったっけ?
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 11:17:32.69 ID:???
同一の架空世界を使っていろんな作家が書くってスタイル好きだわ
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 11:22:56.85 ID:???
あれ、元々はAD&Dのアドヴェンチャーモジュール(シナリオ)だからな
ダンジョン探索があるのは当然というべきだな

後書きは「売れたら続編翻訳の企画も出せるので買ってね」って感じじゃなかったかw
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 11:25:49.08 ID:???
銀竜の騎士団とネアラもいわゆるラノベ的じゃないライトな感じで面白かった
120 [sage] 2015/09/02(水) 13:35:35.33 ID:???

一応、あとがきを確認したら原書だと二巻刊行されてる

421pに「これらの続巻もなるべく間をおかずに翻訳される予定だ。」となってるけど…
残念ながら想定よりも売れなかったんだろうね
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 22:26:45.12 ID:???
ホワイト面白いのになー、あれこそまさにゲーム小説って感じ
タイトルが悪かった気がする…ホワイトプルームマウンテンって長いし語感悪いし魅力ないし
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 22:42:16.80 ID:???
ホワイトマウンテンもシャーンシリーズも面白いのに知られて無いから勿体無いよね
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 22:43:29.09 ID:???
面白いのは確かだよな
単価を高くして売れる数が少なくても大丈夫なようにしたのかも知れないけど、結果的には逆効果だったのかもね
D&Dのルールブックが高くても売れてたからなんだろうけど
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 22:48:40.82 ID:???
内容ほぼ憶えてないけどアスキー文庫だっけの
竜剣物語全5巻と魔術師の遺産全2巻の2作品はイマイチだったなあ
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 23:02:26.43 ID:???

それは電撃文庫だな
ミスタラ世界の奴だね
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 23:06:34.02 ID:???
そろそろ今までまだ出て無いシリーズの日本語版出してほしい
D&Dは5になったようだけど小説も新シリーズ出てたりするのかねえ
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 23:12:49.54 ID:???
文庫なら良かったかと言うと微妙ではあるかな
現にエベロンの小説は文庫なのに続巻は出てない
まぁ、当時は創刊したばかりのマイナーなHJ文庫だったのもあるだろうけど
NPCさん [sage] 2015/09/02(水) 23:14:22.17 ID:???

ダークエルフのシリーズは続いてるらしいよ
あのシリーズは版変えの時に必ず出ているっぽいし
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 01:11:44.92 ID:???

個人的に竜剣はともかく魔術師の遺産は結構楽しく読んだな
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 02:26:29.30 ID:???
多分、魔術師の遺産が楽しめないと言うのは背景の情報が判らないからじゃない?
背景の情報(シャドウエルフやアルファティア帝国等)を読者が知ってるものとして話が進むからね
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 09:07:19.89 ID:???
ttp://dot.asahi.com/business/pressrelease/2015090100076.html
30代から40代向けのライトノベルレーベル立ち上げるようだけど
こういうとこから読み応え有るファンタジーの良作出てこないかなあ
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 09:12:28.91 ID:???
あくまでもラノベっていうのに拘る理由は何なんだろうなあ
どうせなら日本人作家によるファンタジー小説のレーベル立ち上げてほしい
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 10:51:20.50 ID:???

少なくともそこのラインナップでは期待は出来ない気がする

ラノベと言う括りにしないと売れないと思ってるからじゃない?
ラノベの基準もないのに滑稽だとは思うけど
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 10:54:16.26 ID:???
出版がラノベレーベルと言ってそこから出してるのに基準もくそもないだろ
すぐ基準とか定義って言いだす輩ってどうかしてると思うわ
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 11:10:02.67 ID:???

煽りたいだけ?
ラノベてのは今は出版社が設けてるだけで日本だけの分類だぞ
今のブームに乗って出てきただけで特にジャンルとしての意味はない
内包してるのはホラー、SF、ファンタジーから現代物までなんでもござれ
ラノベで一括りにするのはバカみたいだぞ
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 11:19:38.34 ID:???
日本だけだからとかいうのはなんともあほらしい理由付けだな
日本で通じてるジャンル分けではあるんだから、否定する意味は無い
なんでも厳密にジャンル分けしないと期がしまないとか、強迫神経症なんじゃないの
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 11:25:13.23 ID:???
やっぱり煽りたいだけか
そう思ってればいいんじゃない?
恥をかくのは君なんだから
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 11:31:56.71 ID:???

原書ならAmazonでDUNGEONS&DRAGONSのキーワード検索すれば出て来ると思うよ
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 11:32:35.08 ID:???
ファンタジー小説は子供向け、みたいな分け方が日本ではされてると思う
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 11:45:58.41 ID:???

英語さっぱりだから原書はきついよ
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 11:51:42.02 ID:???

それは確かに
まぁ日本語で読めるとなると新刊は無いからな
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 12:00:54.27 ID:???
翻訳アプリの性能が上がってどの言語で書かれているものでも
その国の母国語で読めるようになればいいのに
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 12:05:38.35 ID:???
そうなったら翻訳家は商売あがったりだな
まぁ、当分は難しいんじゃない?
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 12:40:23.39 ID:???

竜剣物語は酷かった…スイーツ主人公だわ打ち切り展開だわ
魔術師の遺産は児童書風ファンタジーと思えばまぁ…
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 12:44:45.86 ID:???
電子書籍になって、原書はまだ手軽になった感はある。
辞書ひきやすいし
まあ、でも、日本語で読みたいわな
NPCさん [sage] 2015/09/03(木) 12:53:14.70 ID:???
竜剣は最後まで読めなかったな…
主人公思考があまりにも酷くて
他のキャラクターもお察しと言う感じだったし
オーソドックスな竜退治なのにな
NPCさん [sage] 2015/09/09(水) 14:16:06.50 ID:???
早川も最近は翻訳物の特集とか組まないから飢えが酷くなってきた
NPCさん [sage] 2015/09/17(木) 16:16:33.01 ID:???
早川から出てるブラッドソングは読んでおくとファイターとかパラディンのキャラを立たせるのにいいかも
二巻までしか出てないけど、中々面白い
NPCさん [sage] 2015/09/25(金) 18:53:16.26 ID:???
D&Dじゃないがやっぱりファファードアンドグレイマウザーですな
確かサプリは出てるんだっけかネーウォンのいつか手入れたいもんだ
マウザーの剣の名前が手術刀ってのがカッコええよね
原書は読んだことないんだがもしかしてメスだったらかっこ悪い語感ではある
NPCさん [sage] 2015/09/25(金) 20:05:57.44 ID:???

メスはオランダ語だから、英語は別だろ
NPCさん [sage] 2015/09/25(金) 21:25:24.00 ID:???
邪空の王ってどうなん?
NPCさん [sage] 2015/09/25(金) 22:39:33.20 ID:???

個人的にはイマイチ
マーガレット・ワイスの作品が好きなら読んでみるのもいいかもね
NPCさん [sage] 2015/09/27(日) 05:36:38.74 ID:???
レベル99冒険者による、はじめての領地経営を読んだのだけれど、何か邪悪寺院再びが終った後の世界と言う感じだったな
神格とかの名前は変えてあるんだけど、ほぼD&D3版以降のグレイホークと言う感じだったし
ちょっと面白かった
NPCさん [sage] 2015/09/27(日) 17:32:21.21 ID:???

うむ
どう見てもLv20WIZなLv99もそうだけど、
どう見てもDDOライクに3e系スペル連打する
エピックレベルなリッチさんもアニメ化されてるし、
新たな土下座衛門が生まれない事を遠くから祈ってます
NPCさん [sage] 2015/09/28(月) 13:02:24.53 ID:???
まぁ土下座衛門のようにはならんだろうな
バスタードのあれはアレンジも何もない上にファンタジーアート(富士見書房から出てたD&Dの画集)のイラストをまんまトレースしたのもあったからね
NPCさん [sage] 2015/09/28(月) 14:39:36.83 ID:???
ウィザードリィ1のフロストジャイアントもD&Dのをトレースしてるらしいね
PSの移植版だとグラフィックが変わってる

その作品に出てくるドラゴンゾンビも萩原はトレースしてるというw
デザイン業界佐野多すぎでしょ
NPCさん [] 2015/09/30(水) 16:08:32.95 :WfIAJxup
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
NPCさん [sage] 2015/09/30(水) 17:47:08.36 ID:???
萩原は漫画家だしスエミはイラストレーターだし、デザイン業界は関係ないな。
NPCさん [sage] 2015/10/01(木) 09:54:45.64 ID:???

スカルペルだよ
NPCさん [sage] 2015/10/08(木) 14:13:00.29 ID:???
4版から5版の期間が10年と聞いて唖然としてしまった
なんでも、エド・グリーンウッドの小説からの情報なんだと
他にもネヴァーウィンターの滅んだ経緯とかもサルバトーレの小説を読むと判るとか…
翻訳してくんないかな
NPCさん [sage] 2015/10/12(月) 05:22:23.05 ID:???
まあそれぐらいにしとかないとファンタジーとはいえ皆(登場人物)死んじゃうからなあ
NPCさん [sage ] 2015/10/12(月) 12:12:57.07 ID:???
流石に3版→4版の「魔法を司る神が(また)死んだ」&「そして100年が過ぎた」はやり過ぎだよな
エルフしか残れない
NPCさん [sage] 2015/10/12(月) 12:40:37.68 ID:???
むしろエルフは厄介。あの時代はどうとかいちいち覚えてて
NPCさん [sage] 2015/10/12(月) 12:47:10.78 ID:???
普通のエルフはあんまり歴史を動かさないけど、某ダークエルフは積極的にゲフン、ゲフン
NPCさん [sage] 2015/10/12(月) 19:34:50.79 ID:???
考えてみると国産のTRPGとかでよく見る『古代魔法文明の衰退』に近い事がD&Dだと版上げの際に起きてるんだな
何が言いたいかと言うと出版社は翻訳をしてくれ
NPCさん [sage] 2015/10/12(月) 20:21:44.49 ID:???
版上げを公式ストーリーに組み込んで大イベントにしちゃう精神好き
タイムオブトラベルみたいな場合もあるが…
NPCさん [sage] 2015/10/13(火) 07:29:25.91 ID:???

あの世界の人々は毎回
「なんてこったミスタラが殺さちゃった!」
「この人でなし!」
みたいなやり取りしてるのかもな
NPCさん [sage] 2015/10/13(火) 10:15:54.56 ID:???
シャドウディルやダークエルフ読んでて思ったけど、一般の人はよく知らないんじゃない?
神殿関係者が右往左往してたり、天変地異が起こったりしてるから騒ぐだけで

「何か判らないけど、たいへんだ!」ぐらいの感じで
NPCさん [sage] 2015/10/13(火) 20:46:06.45 ID:???
エルミンスター「なんてこったまたミスタラが殺さちゃった!」
アラストリエル「この人でなし!」

これなら違和感ないだろ
NPCさん [sage] 2015/10/13(火) 21:05:25.69 ID:???

死んだら死んだで勝手に動き出すのがエルミンスターじゃないか?
タイムオブトラブルでもそうだったし
NPCさん [sage] 2015/10/14(水) 18:12:16.72 ID:???
しかしD&Dのエルフの代表って、ドリッズドなんだよな
まぁ、他に手本になりそうで有名なエルフが居ない所為なんだろうけど
NPCさん [sage] 2015/10/14(水) 21:01:23.18 ID:???
ローラナ、ギルサナス辺りがイメージ強いけどな、個人的には。
NPCさん [sage] 2015/10/14(水) 22:43:15.62 ID:???
イメージは強いけど、二人とも人格的に問題が…
NPCさん [sage] 2015/10/14(水) 23:38:06.13 ID:???
それ言い出すと、登場人物みんな問題がw

エルフのイメージだとアルハナもいいね。
NPCさん [sage] 2015/10/14(水) 23:43:54.80 ID:???
アルハナか…
お姫様のイメージだな
冒険者からは遠いよな
NPCさん [sage] 2015/10/14(水) 23:53:47.09 ID:???
ランスのエルフはどうにも印象が悪くてな
アルハナは深窓の令嬢と言う感じで嫌いではないけど
NPCさん [sage] 2015/10/16(金) 16:00:40.70 ID:???
逆にドワーフはブレなかった…
【フリントとブルーノーを見ながら】
NPCさん [sage] 2015/10/16(金) 18:33:20.38 ID:???
ドワーフは欠点が長所でもあったり、キャラ付けがやり易いじゃないかな?
逆にハーフリングは影が薄いし、エルフは悪目立ちしてる気はする
NPCさん [sage] 2015/10/26(月) 10:56:20.09 ID:???
シャドウデイル全巻持ってる人くれ
古本全然みつからん
NPCさん [sage] 2015/10/26(月) 11:33:23.66 ID:???

コジキみたいな真似はよせ
古本屋を丹念に漁れば見つかるやも知れんけど、読んで面白いもんではないぞ
NPCさん [sage] 2015/10/26(月) 12:04:24.82 ID:???
だよね
もう何年も探してるけど入手出来ないもので取り乱してしまったわ
流石にバカみたいなプレミア価格のを買うつもりは無いので出てくるの待つわ
NPCさん [sage] 2015/10/26(月) 14:13:18.55 ID:???

四巻だけなら売っている所は知ってる
NPCさん [sage] 2015/10/27(火) 07:34:10.97 ID:???
歴史上の重大事件とはいえシャドウデイルは読むとガッカリするぞ…
NPCさん [sage] 2015/10/27(火) 07:39:10.80 ID:???
呪われた女剣士が結構面白かった
NPCさん [sage] 2015/10/27(火) 08:28:16.59 ID:???
確かにシャドウディルは…
役に立たないエルミンスター、神々は癇癪起こした子供のようだし…
まともな神格も居なくはないけど、割り食ってる感が強いしな
同じ事件を扱ってるダークエルフの第二部の方がまだ読み易いかな
NPCさん [sage] 2015/10/27(火) 08:57:52.22 ID:???
そういうのも全部読んだからこそ言えるんじゃないか!
持ってる人早く売りに出すかくれるかどっちかにして
NPCさん [sage] 2015/10/27(火) 09:39:42.55 ID:???

復刊リクエストとかやってみれば?
NPCさん [sage] 2015/10/27(火) 14:07:55.74 ID:???

図書館検索して取り寄せれば?日本のどこかにはあるだろ


登場人物がクズしかいないよなw
NPCさん [sage] 2015/10/28(水) 15:39:07.97 ID:???

金に糸目をつけないならヤフオクに出てたぞ>シャドウデイル
信じられない値段が付いていたのでお勧めはしないけど4
NPCさん [sage] 2015/11/06(金) 15:40:52.36 ID:???
昔の復刊よりも新しいのを翻訳して欲しいかな
版上げの事件を扱ってるのが大体が小説らしいし
NPCさん [sage] 2015/11/20(金) 11:36:50.74 ID:???
ホワイトプルームマウンテン以外にダンジョン探索がメインの小説って何があります?
読み終わってみればダンジョンメインってわけでもなかったなって本に最近当たっちゃってて・・・(´・ω・`)
NPCさん [sage] 2015/11/20(金) 14:19:11.30 ID:???

アイスウィンド・サーガの四巻『暗黒竜の冥宮』、主役が子供だけど銀竜の騎士団『いかさま師と暗黒の迷宮』、ドラゴンランス秘史『地底王国の竜』、同『青きドラゴン女卿の竜』辺りかな?
NPCさん [sage] 2015/11/25(水) 01:38:37.83 ID:???
ライトノベル板のダークエルフ物語スレは落ちたみたいだね
D&D関係の小説スレで残っているのここだけみたいだな
NPCさん [sage] 2015/11/25(水) 14:47:17.96 ID:???

落ちてないよ
NPCさん [sage] 2015/11/25(水) 17:22:22.05 ID:???

うむ、どうやら専ブラの不調だったみたいだ
SF板のスレが落ちてからはなんとなく不安でね
勘違いしてしまったよ
NPCさん [sage] 2016/01/18(月) 17:57:47.46 ID:???
国産、翻訳を問わずにD&Dを遊ぶなら読んでおいた方が良い小説ってありますか?
一応、ダークエルフ物語とアイスウィンド・サーガ、ホワイトプルームマウンテンは読みました
NPCさん [sage] 2016/01/18(月) 19:04:01.84 ID:???

クリン世界で遊ぶ事があるならドラゴンランス戦記、いやなくても面白いからお勧め、図書館に大抵あるし。
エベロン世界で遊ぶならドリーミングダークシリーズは読んどくべきかなぁ、
でも公式サイトの解説充実してるからそれで充分な気もする。
NPCさん [sage] 2016/01/18(月) 19:36:34.39 ID:???
エベロンは兎も角、ドラゴンランスはな…
世界が結構特殊だし、日本語で遊べるセッティングじゃないし、何よりエルフに対する偏見が酷くなるから薦められないだろ
202 [sage] 2016/01/18(月) 20:16:03.13 ID:???
D&D系の小説はサルバトーレの読んでれば大丈夫だと思うぞ
個人的にはD&Dじゃないけど「風よ。龍に届いているか」のダンジョンの描写とかは参考になるんじゃないかなとは思う
NPCさん [sage] 2016/01/18(月) 20:50:47.80 ID:???
>エルフに対する偏見が酷くなる

日本のファンタジーではどうだか知らんが、欧米でのエルフなんてあんなものでしょ
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 01:49:48.32 ID:???

横だがダークエルフ物語の後半四部作に出てくるエルフはかなり違うよ
割りと好意的に書かれてる
蛮族とドワーフの仲違いを穏便に納めようとしたり、ダークエルフのドリッズドに偏見なく接したりね
D&Dではないけれど、指輪物語とかも考えるとドラゴンランスのエルフはかなり屈折してると思う
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 01:59:59.00 ID:???
ダークエルフ物語と指輪物語がそうというだけの話なんじゃ
小柄な妖精だとまた違うけど人間サイズのエルフだと長寿命・高知能だけど人間を一段低く見ている種族像は別にランスに限った話じゃないと思われ
205 [sage] 2016/01/19(火) 02:32:15.64 ID:???

他にもファイティングファンタジーとかでも普通のエルフは友好的だったぞ
ドラゴンランスのエルフは種族としての人間を一段低く見てるだけじゃなく、全ての種族を下に見る傾向が強い
その辺はローラナやアルハナの心境の変化を見てるとよく解る

ある意味でダークエルフに通じるものがある程
むしろドラゴンランス以外で傲慢なと言える程のエルフが出てくる海外作品ってあるか?
むしろドラゴンランスの影響でそう見えるんじゃないか?
これは日本のハーフリング系の種族がケンダーの悪影響を受けているのと同じように思う
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 02:35:01.85 ID:???
後は魔術師の遺産のシャドウエルフの子供達くらいだけど、あれはシャドウエルフだしな…
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 03:04:38.79 ID:???
アメリカじゃドラゴンランスの小説は結構売れまくったけどさ
日本のファンタジーに影響与えるほど国内で売れてたかな
影響の大きさでいったら80年代半ばのコンプティークのD&Dリプレイとかあの辺の方がずっと上な気がする
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 03:47:47.10 ID:???
気になったのでDragonlance Adventures (TSR 2021)の記載をチェックしてみた
種族一般の傾向として他種族を劣っているものと見なしているのはSilvanesti Elvesだけ
Qualinesti ElvesやKagonesti Elvesにはそうした記載は無い

大元のAD&D 1st Player's Handbook (TSR 2010) やMonster Manual (TSR 2009)には
その手の文化的な記載は無し
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 09:23:46.42 ID:???

忘れてはいけないのはドラゴンランスを翻訳したのはSNE
ロードスとかに影響がなかったのかとかは不明だが関係がないとも言えないのでは?
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 09:29:56.29 ID:???

3版だか、3.5版のドラゴンランスの市販シナリオに参加した事があるけど、クオリネスティエルフのNPCは酷かったな
濡れ衣をPCに着せて、タダ働きさせられたよ
DMに聞いたら「シナリオに書いてある」とか言ってたけど、実際にシナリオは見なかったから本当かはわからないけどね
NPCさん [さげ] 2016/01/19(火) 09:37:21.25 ID:???
あの頃の翻訳物のTRPGはグループSNEのほぼ独壇場だったからな
良くも悪くも影響自体はあったんじゃない?
今は幸いにして、そこまでの影響力は無いだろうけど
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 10:54:43.59 ID:???
そういやカゴネスティエルフって、戦記とかに名前ありのキャラは出てきたっけ?
シルヴァラはドラゴンだった訳だし
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 14:22:23.24 ID:???
>むしろドラゴンランス以外で傲慢なと言える程のエルフが出てくる海外作品ってあるか?
ウォーハンマーのエルフはかなりヤな連中だぞ
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 14:51:14.94 ID:???
あの世界はみんな嫌な連中じゃねぇかw
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 15:47:33.55 ID:???
ウォーハンマーで人の良いのは…
個人の資質だよりだな
NPCさん [sage] 2016/01/19(火) 22:32:44.39 ID:???
既にエルフの汚染は深刻と…
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 18:28:31.94 ID:???
ゲーム・オヴ・スローンズがドカーンと一般大衆にヒットするのがアメリカだからな。
日本とはやっぱ嗜好が違うんだろうな。
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 19:12:44.66 ID:???
中世ヨーロッパをモチーフにしたファンタジー物に限定すると、個人的にはアニメ調の日本モノはどうにも受け付けないわ
これは初めて接した作品による影響が大きいんだろうけどな

Larry Elmoreに代表されるあっち系の画風でないと世界に入り込むのが難しい
ttp://www.larryelmore.com/store
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 19:16:49.25 ID:???

そのラリー・エルモアも過去の人になってるのが現実じゃないか?
絵の事はよく知らんが作風自体、今のD&D関係のともまた違うんじゃないかね?
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 19:31:42.64 ID:???

TRPGの最新の状況はフォローしていないので俺には正直よくわからん
AD&D 1stのDragon Lanceやそのノベライズでこの世界にハマった人間からするとのように感じるってだけの話
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 19:44:35.25 ID:???

正直、それは郷愁にしか過ぎんよ
俺もドラゴンランスやアイスウィンドサーガから嵌まった人間だけど、ラリー・エルモアとかの人達は既に過去の人になってるのは判る
どんなものでも流行りはあるし、特にイラストなんかは顕著なんじゃないかな?
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 19:54:32.04 ID:???

いやでは俺個人の好みを述べただけ
その好みを他人に強制しているのならまだしも、ドラゴンランスのノベライズを扱う雑談スレでを受けてを書いただけで、のような言われ方をされる理由はないよ
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 20:25:35.59 ID:???

意見を書き込めば、それに対する意見が書き込まれるのは当たり前でたまたま好意的な意見ではなかっただけじゃね?
俺から見ればどっちもどっちだし、小説は中身が大事で絵なんかはどうでもいいよ
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 20:32:43.96 ID:???
イラストの好みの話なら向こうのイラストはマッチョ過ぎてな…
こっちで付いたイラストの方が好きではあるかな
最近はファンタジーの翻訳物は少ないけど
NPCさん [sage] 2016/01/20(水) 21:21:57.23 ID:???

個人の嗜好を述べるのと
その嗜好の中身に対して評価を与えるのは
まったくの別物

その区別がつけられないからのようなレスになる
ヲタにはありがちだね
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 07:42:30.96 ID:???
酷いブーメランを見た…
自覚がないって、怖いね
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 08:51:27.05 ID:???
具体的な指摘ができないという時点で色々お察し
見苦しい
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 10:40:58.43 ID:???

具体的なと言うと「アニメ絵には耐えられません、ラリー最高(意訳)」と言う老害オタク丸出しの後に「古い人ですね、若い俺らにはわかりませんわ」と返されて「これだからオタクは!」と切れたのがブーメラン
これでいいか?
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 10:49:23.55 ID:???
真面目な話、外野からすると挿し絵くらいでグダグダ言われてもなと言うのがある
古いD&D関連の奴なんて、ラクガキみたいなのも多かったんだし
流石にキャラの描写をあんまり意識してないつばさ文庫のドラゴンランスはどうかとは思うけどね
そもそも最近はルールブックの翻訳すらないんだから挿し絵所の話ではないよな
個人的には5版のPHBやDMGのキャラクターイラストは好きだけど
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 10:51:39.89 ID:???
ラリー・エルモアのイラストはないけど、本国の公式サイトはイラストはかなり多いし、DMギルドに行けば無料で落とせるキャラクターイラストなんかもあるみたいだよ
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 15:12:00.01 ID:???

その認識がでの指摘そのままだね

「アニメ絵には耐えられません、ラリー最高(意訳)」は個人の嗜好
それに対して「老害オタク丸出し」と述べることは、個人の嗜好の中身に対して評価を与えている

ラリー絵が多く使われているドラゴンランスの小説を扱う雑談スレで、後者のような評価をわざわざ出してくる
そうした行為が適切かどうかという話

相手の嗜好の中身に対して評価を与えず、「俺はアニメ絵の方が好きだな」で済ませれば場は荒れずに済む
自分と異なる嗜好と持つ相手に対して、場の空気を読まずに全力で否定に走るのは、ヲタにありがちな問題行動

言われていることが理解できたら、もうどこか他所にいってね
これ以上くだらないことでレスを伸ばさないでくれ
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 15:33:09.97 ID:???
あぁ、やけに粘着してると思ったら特定の誰かと思ってたのか
こりゃ、ダメな人だわ
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 15:39:06.26 ID:???
指摘の中身には直接反論できないものだから、詭弁の人身攻撃に走る
お約束すぎる
NPCさん [] 2016/01/21(木) 16:30:10.83 :Ksy8REjm
何か変な流れになってるな
220が個人の嗜好と言いながら現行の小説(?)の挿絵をディスったから221とかに噛みつかれた訳でしょ?
それで他のレスを同一人物として攻撃を始めたと
個人的にはLarry Elmoreは好きだけどD&D3版時代(10年くらい前か?)に一時復帰してたみたいだけど、今はD&D関係は書いてないんじゃないかな?
D&D関係のイラストの殆どがMTGとかのイラストレイターみたいだし
俺から見るとどっちも海外翻訳系小説のオタクに過ぎないし、想像だけど最初の書き込みも同年代位の人の書き込みじゃないかな?
そういう訳で雑談するにももう少し建設的な話でもしない?
個人的にはホワイトプルームマウンテンの続編の話とか知ってる人が居たら教えて欲しいけどね
220 [sage] 2016/01/21(木) 17:18:04.37 ID:???

>220が個人の嗜好と言いながら現行の小説(?)の挿絵をディスったから

ディスってなんかいないぞ
個人的には
初めて接した作品による影響が大きい
とはっきり但し書きをつけている

俺個人にとってはそうだ、というだけの話
アニメ調の日本モノが好きな人の嗜好自体は否定していない

認識のスタート時点からしておかしいんだよ
NPCさん [] 2016/01/21(木) 18:24:41.29 :XEVEoG4z
めんどくさい人だな
肯定的な意見のみが欲しいなら自分のブログでやればどうかね?
2ちゃん耐性がなさすぎる
そもそもドラゴンランスの絵だとつばさ文庫版が好きなオレみたいなのもいるし
別に他人にそれはどうだろうと思われても人それぞれだし気にする必要もない話
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 18:46:49.69 ID:???
本人にそのつもりが無くても相手の劣等感を刺激しちゃうと今回みたいに噛み付かれる
アニメ絵ファンタジー、ニワカとか地雷ワードの典型だ
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 19:57:25.98 ID:???
にある前スレや関連スレとは住人の質が変わってきてる感じ
10年以上前からドラゴンランススレにいるがこんな荒れ方は初めてみる
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 21:41:53.00 ID:???

ドラゴンランスの登場人物紹介の絵は衝撃だった…ローラナ?研ナオコじゃねーか!(´゚Д゚`)
レイストリンもケツアゴで美形に見えないし、もう何がなんだかw
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:20:47.61 ID:???
ドラゴンランスだけのスレでやってた頃の方が住み分けがうまくいってたな
TRPGのスレだって新和時代・3rd・4th・5thで別スレになっている
小説も同じ
新和時代に原書に手を出してた層と最近ニコ動のリプレイで入ってきた層では何もかも違いすぎて話があうわけがない
D&Dでひとくくりになった経緯は知らないが次は前と同じで分けた方がいい
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:22:41.83 ID:???
ドラゴンランスは好きだったが自称ファンは面倒な人が多かった
mixiのコミュニティの最初の管理人とか
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:29:17.18 ID:???

それ言い出したら板違いでスレ無くす事になるだけ
そもそも前スレもドラゴンランスの話題だけではなかったぞ
前スレ見てきたら?
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:29:18.46 ID:???

匿名掲示板で個人叩きをする自らの下種さに自覚はあるかい?
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:30:53.17 ID:???
SF板辺りから来た荒らしじゃないの?
あっちはID出るようになったから来たんじゃないかな
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:33:10.88 ID:???

前スレにも居たからドラゴンランス以外の話題もあったのは知っている
でもスレタイはドラゴンランスだけだっただろ
・そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね? ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:35:36.82 ID:???
たしかに、たとえばガンダムで言うとファースト原理主義者と
オルフェンズとか00しか見てない若い層が話あうわけないものな

「安彦画最高!最近のはホモ臭くてクソ!」とか聞くと
「あんな古臭い絵のどこが?」って思うのもまた自由だし自然なことだしな

なんかお互いにもっと考え方に余裕もったほうが良い
オタ思考がどうとか言ってたけどそれはどっちもどっち
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:37:41.89 ID:???
今回のについていえば勝手にディスられたと思い込んだ残念君が暴れてただけじゃん
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:40:05.37 ID:???
今のスレタイだと主観と客観の区別もつかない子供が入り込んでくるのがな・・・
過疎になろうが前スレの方が平和でよかった
議論もあったけど富士見版の和訳のクオリティとかだったもの
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:40:21.72 ID:???

ドラゴンランスだけだと話の種になり難いのはあるからね
最後の方は完全にランスは関係なかったし
来る層が変わったのはD&D5版の所為かもね
あっちでも出戻りさんは多いし、ネットで結構宣伝されてる
特に一時期暴れてた身バレした荒らしもそう言うタイプだったしね
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:46:26.91 ID:???

ドラゴンランスだけだと話題に乏しいというのはよくわかる
でも卓上板はそう簡単にdat落ちしない
変に荒れるくらいなら前スレのように過疎でまったりいく方がみんな幸せになれると思う
D&D 5thなヤングも自分が知らない時代の昔話をするオッサンと一緒なのは嬉しくないだろ多分
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:48:50.48 ID:???
くだらない事で相手をディスッて相手を非難している限りは同レベルとしか言えんよ
特に相手を低く見て無意識にディスっている限りはトラブルは無くならない
上でも書かれてるがこう言う所には向いてないと思うぞ
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:52:59.89 ID:???
コンプレックス丸出しすぎて泣ける
NPCさん [sage] 2016/01/21(木) 23:56:25.77 ID:???

完全に同意。自分も肝に銘じておこうと思いました。

子供がくるのがウザイ前のほうがよかった
みたいなこと言ってる人居るけど、無意識なんだろうけど、自分の言葉を他人がどう受け取るか
もう少し考えたほうが良い
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:00:43.82 ID:???
公序良俗の範囲内では気をつけるのはもちろん必要
でも心に劣等感を抱えた人たちがどう取るかまで考えて書き込みなんてしてられない
だから余計なトラブルが起きないようにクラスタごとにスレを分ける
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:01:17.56 ID:???
後、5版を見て来てるのは若い人よりも出戻りの人の方が多いよ
上の書き込みを見ても判るけど、今までゲームから離れていた人がかなり戻って来てる
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:04:56.67 ID:???
これはスレ立て荒らしだ
だから粘着して荒らしてたのか
やっぱりSF板から来たのか
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:06:14.58 ID:???
写実的油絵のファンタジー>アニメのファンタジー
大人>子供
こういう図式を言われた本人が心のどこかで認めてるからディスられてると思うんだろうな
言った方はそんな不等号な価値観は無くても言われた方で勝手に反応する
これが世間でいうところの特定コミュニティにおける地雷ワード
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:06:38.36 ID:???
この板に古くから居るならスレ分けようなんて言わないよな…
どれだけ嫌われる行為か知らない訳がないし
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:08:33.06 ID:???

>>でも心に劣等感を抱えた人たちがどう取るかまで考えて書き込みなんてしてられない

わざわざこんなこと書くから荒れるんじゃないの?
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:10:33.90 ID:???

荒れてるのはそれよりずっと前からじゃん
レスの一部だけ恣意的に抽出して責任を擦り付けるのはやめてくれないかな
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:12:17.99 ID:???
が自覚無しに地雷ワードを投下しちゃって、それに反応した住人がいた
ただそれだけだろ
いちいち大騒ぎしすぎなんだよ
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:14:30.04 ID:???

普段はウォーゲームスレの住人だけど普通にスレ分けしてるぞ
荒れる話題が出るたびに隔離スレを作ってる
あめぞうの頃からやっているけどスレ分けが嫌われるなんて初耳だ
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:20:57.05 ID:???

無駄にスレ立てするのはスレ立て荒らしと呼ばれて、昔に散々出たタイプ
ウォーゲーム関係がそんなにスレを立ててるようには見えんよ?
それと下手するとこのスレ自体が板違いだからかなり叩かれるのは覚悟した方がいい
まぁ過疎るの前提ならそれこそSF板にでも立てた方がいいだろ
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:21:26.76 ID:???
一番の戦犯はスレタイを勝手に改変しただな
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:23:57.78 ID:???

荒らしたいんだろうけど、責任を他人に擦り付けるのは止めようね
四十は過ぎてる、いい大人なんだろうから
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:26:03.78 ID:???
まあそもそも最近のも別にアニメ絵ではないよね3.5も4も5も
探していくとドラランのつばさの奴と3.5時代の文庫リプレイぐらいか
4版のよく解かる本の表紙もかな日本の奴だけやな
本国のは別にアニメ絵ではないな漫画絵でもない
作風の古さ新しさの違いバタ臭さにも違いが出てきたそんな感じ
エルモアさんの絵はもう向こうでも受けないでしょうな
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:27:30.93 ID:???
板違いと言われればたしかにそうだな
平和を望むならお互いに相手を思いやる気持ちが大事だ
正しい間違ってるとか以前に余裕がなさすぎるのはコミュニケーションにおいて
トラブルの元

ってなわけで流れ変えましょう。
なんかD&Dのリプレイ動画みてたらドリッズトたちがネヴァーウィンターの火山を
どうこうしたって話が出てきたけど、その部分の本って翻訳されてますか?
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:29:51.20 ID:???

>ウォーゲーム関係がそんなにスレを立ててるようには見えんよ?

そりゃあんたが知らないだけ
良い悪いは別にして今ざっとみただけでもこれだけある

■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合125■ [無断転載禁止]©2ch.net ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1450689999/
シミュレーション隔離スレ・老害と愉快な仲間たち ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1319542989/
【ゲームジャーナル】大東亜戦争【専用スレ】 [転載禁止](c)2ch.net ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439123057/
SSゲームを語ろうぜ ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1262463070/
◆CMJ/GJ/SUNSETを称えるスレ 壱撃目◆ ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185087515/
■〓■ウォーゲームコレクターの部屋■〓■ ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188588863/
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■ ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105454338/
【叩き】ボードSLGゲーム情報意見交換板【厳禁】 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1110202492/
戦史にかこつけてでもウォーゲームをプレイしよう ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1150268112/
【烏賊】ワークス・ゼロ専用スレ7本目【セクハラ】 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1250342716/
ウォーゲーム日本史を語る ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1334397315/
【JABRO】ガンダムヒストリー【ガンダム戦史】 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1314936191/
【アバロンヒル】スコードリーダー【小隊指揮官】 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163685398/
ウォーゲーム王朝銀河帝国第56代皇帝 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188129803/
【SUNSET GAMES】戦国大名 議論スレ ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1131124503/
シュミレーションゲームつくりました ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052552299/
【ヘックス】2脚メカ系WarGame製作総合【版権物も】 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098710236/
【ツクダ】戦国群雄伝シリーズについて【福田】 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1393762785/
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:34:35.54 ID:???

mixiで見ただけだけど、未訳の小説の話らしい
四版以前の話で結果自体はネヴァーウインターキャンペーンセッティングにも載ってる
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:34:35.92 ID:???

横から失礼。ここは卓上ゲーム板

ウォーゲームのスレの数と
1ゲームの関連小説のスレじゃ板における関連度が全然違うんじゃないかな?
この板でD&D小説の作品ごとにスレ分けるってのは現実的じゃないと思うよ。
SF板でもラノベ板でももっとふさわしい所があるって叩かれるのオチ。
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:36:12.90 ID:???

ありがとうございます!
ネヴァーウィンターキャンペーンセッティング読んでみます
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:37:20.47 ID:???
今のスレタイになったとき何か議論あったっけ?
知らない間に前スレが落ちててドラゴンランスで検索をかけたらここがヒットしたんだが
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:37:59.96 ID:???
ウォーゲームスレの住人ならいい歳だろうに…
雑談スレを覗けば新規のスレ立てるのがどれだけ嫌われてるか判るよ
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:43:05.72 ID:???

卓上板だとウォーゲームスレと一部TRPGスレしかチェックしていないので全然知らんかったわ
多分ウォーゲームスレの住人も知らんだろうな
相談無しの隔離スレが立ち続けるなんて状況がもう15年も続いてるわ
卓上板の自治的にスレを減らしたいならウォーゲーム関係を何とかするのがいいかもね
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:47:45.91 ID:???
ぶっちゃけ前スレが板違いだったんだよ
なので細かいことを言い出すと自分で自分の首を絞めることになる
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 00:48:19.78 ID:???

ただ、経緯は載ってるけど具体的に事件そのものが載ってる訳ではないよ
日本のD&Dのファンサイトの一つでそれらしい話に触れている所があったよ
『Gauntlgrym』と言うタイトルの本の可能性が高い
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 01:13:12.32 ID:???

リプレイ動画はアニメ絵がほとんどだな
東方やアイマスの立ち絵をつかった奴が結構多いし相性もよさげ
NPCさん [sage] 2016/01/22(金) 07:22:49.45 ID:???

詳しくありがとうございます。
英語弱いんで翻訳を気長に待ちます。
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 11:02:53.47 ID:???
仕方の無いことだが翻訳版は高い
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 13:57:07.63 ID:???
それはそうだ>翻訳は高い
だが、それでも欲しいと思うから熱望する訳だし
まぁ、国書刊行会の奴くらい高いのでない限りは買えない程じゃない
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 14:32:22.20 ID:???
ふと思った
D&D系の小説にはD&Dのロゴとライセンス入れてデータ付けて売ればいいんじゃね?
少々値段が高くても買う人間は増えるんじゃないかな?
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 18:43:55.84 ID:???
高校時代、富士見の翻訳を待ちきれなかったので原書で読むようになったな
大学にいくと授業によっては語学以外でもテキストが英語だったりするので、原書に手を出した経験が思わぬところで役立った
学力にそれなりに自信がある人は原書に挑戦するのも手だよ
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 19:31:53.25 ID:???

原書で読んでるなら丁度良いから上の質問に答えてあげなよ
俺も気になるし
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 22:31:25.01 ID:???

上の質問っての話かい?
だとしたら元の動画もそこで触れられている小説のことも全く知らない
原書で読んだのはランスシリーズの小説とそれに対応するAD&Dのモジュール群
とくに後者は小説ファンにはあっと驚く設定の山なのでぜひおすすめ
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 23:13:22.44 ID:???

じゃあ、仕方ないか
3版→4版→5版の推移が小説メインらしいんだよね
タイトルはファンサイトに一部書いてあるけど、探すのは難しい
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 23:32:02.28 ID:???
噂には聞いていたけどそうなんだ
ゲームのエディションが上がるというメタ的な出来事をワールドセッティングに持ち込むってのは凄いな
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 23:43:26.76 ID:???
結果はワールドガイドに載ってたりするけど、経緯は載ってなかったりするので翻訳されないと読めないと言うジレンマ
下手すると小説のタイトルも判らない事が多い
NPCさん [sage] 2016/01/24(日) 23:51:35.56 ID:???
そこまでゲーム本体に関わる内容なら、日本国内が駄目でも英語圏のサイトでまとめがあってもよさそうなものだが
第3版から5版までずっとやっている人でないと経緯に興味が持てないとかそういう理由でもあるのかな
NPCさん [sage] 2016/01/25(月) 12:20:33.69 ID:???

テーブルゲームチャンネルのD&D5e特別配信で触れられてたね。
あの人達ですら把握してないんだから、かなりマニアックな事なんだろうね…
NPCさん [sage] 2016/01/25(月) 13:12:35.63 ID:???
D&Dのサプリだけではなく、原書の小説までカバーしてる人は極少数だろうね
カバーしていても作家ごとにだろうから全部ではないだろうしね
NPCさん [sage] 2016/01/25(月) 17:08:16.11 ID:???
神様関連は特にややこしい事になってる模様
ネットの情報しかないから不確かだけど、3版→4版でラザンダー(太陽神)が死んで、アーモネイターと言う太陽神に変わったらしいんだけど、4版→5版でラザンダーが復活して太陽神が二人居る状況になってるとか
ソードコースト本には確かに両方の神格が載ってるから間違いないんだろうけど、混乱するわ
他にもそう言う神格(ティアとかイーリストレイリーとか)が居るみたいだし
NPCさん [sage] 2016/01/29(金) 17:39:59.89 ID:???
カオスだな
NPCさん [sage] 2016/01/30(土) 12:31:51.00 ID:???
D&D系の翻訳小説が出なくなって結構経つからな…
アスキー/メディアワークスで出してたハードカバーって、どれぐらい売れるのを想定して刷ってたんだろ?
ホワイトプルームマウンテンとかレガシーの続編を読みたいわ
NPCさん [sage] 2016/01/31(日) 03:14:41.98 ID:???
原書に挑戦せよと神が仰られているのかもしれない
NPCさん [sage] 2016/01/31(日) 05:20:00.59 ID:???
原書というとハードルが高く感じられるかもしれないが、大学受験英語の成績が高校3年時点での同世代内で上位10%くらいなら、そこそこ読めるはず
未訳は翻訳の遅れはもちろん、誤訳や悪訳に悩まされることもなくなるので、D&Dスキーなら原書派へ転向は悪くない選択だと思われ
NPCさん [sage] 2016/01/31(日) 13:46:32.16 ID:???
原書はサプリ読むので結構かな
小説は気軽に読みたいから日本語で読みたいよ
NPCさん [sage] 2016/01/31(日) 14:42:46.45 ID:???
ハヤカワのFTなんかでも中途打ち切りが多いみたいだから翻訳物のファンタジーは苦戦してるんだろうね
ブラッドソングなんかも向こうの一巻を三等分したらしんだけど、最後の三巻が出てないらしいし
個人的には結構好きだったんだが
NPCさん [sage] 2016/02/03(水) 16:43:00.68 ID:???
部屋を掃除してたらネアラって言うハードカバーが出て来た
これって続巻はあるんだっけ?
NPCさん [sage] 2016/02/03(水) 21:52:31.40 ID:???

2巻で打ち切り。
NPCさん [sage] 2016/02/03(水) 23:14:19.40 ID:???
>>301
打ち切りか…
ともあれ、ありがとでした
NPCさん [sage] 2016/02/05(金) 15:22:56.20 ID:???
D&Dの小説って本国での読者層ってどういうところなの?
日本で言うラノベ勢?
NPCさん [sage] 2016/02/06(土) 00:28:43.03 ID:???
幅は広いんじゃない?
ドリッズトの作者の息子が低年齢向けのD&D小説を書いてるらしいし
NPCさん [sage] 2016/02/06(土) 09:01:54.86 ID:???
海外ではファンタジーも大人が楽しむものとして定着してそう
NPCさん [sage] 2016/02/06(土) 11:56:10.60 ID:???
そもそもの市場の大きさがかなり違うだろうからね…
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 16:53:17.78 ID:???
指輪物語とナルニア読んでみたけど全然D&Dっぽく無いね期待外れ
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 18:04:53.97 ID:???
そりゃ、そう言う期待をする方が間違ってる>ナルニア
指輪やホビットはピーター・ジャクソンの映画を見た方がD&Dっぽく感じると思う
後、どういったものに「らしさ」を感じるかは個人差が大きいしね
人によっては最近のラノベの中でさえD&Dらしさを感じる事はあるんだしね
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 19:33:20.00 ID:???
なろう系でまんまD&Dの設定引っ張ってきてるのがあるとかなんとか
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 20:28:34.74 ID:???
書籍化してるのでそれらしいのは2〜3はあるかな>D&D
上の方でも名前が出てたはず
有名なのはオーバーロードじゃない?
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 21:06:13.87 ID:???
ラノベはマジ勘弁
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 21:19:42.34 ID:???
小説に貴賤はない、ただ面白いかどうかだけだ
大体、D&D系小説だってラノベと大差はない
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 21:28:53.31 ID:???
俺も漫画は今も読むけどラノベは受け付けんわ
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 21:34:48.89 ID:???
今日はこっちか…
割りとどうでもいいんだが邦訳が期待できない以上は似た物に期待するのは仕方ない事だと思うわ
そもそも、その手のラノベの作者はD&Dを好きでやってる人が多いからな
少なくともムーンシェイやシャドウデイルよりは読める代物だと思うよ
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 21:36:24.87 ID:???
ジャンルとか区分けに拘って死に体になってるSFと言うのもあるからな
翻訳のファンタジーはそれ以下になってるけど
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 22:18:17.58 ID:???
これ前にもあった流れだな
ここの一部住人にとってラノベが地雷ワードかどうかが問われているwww
NPCさん [sage] 2016/02/07(日) 22:23:52.00 ID:???
5版スレで時々暴れる奴でしょ
311,313は判り易い1行レスだし
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 00:47:10.90 ID:???
D&D“らしい”作品の定義として想定されているものが
ドラゴンランス的なキャラ同士の衝突や
独特のバタ臭さがある挿し絵だったりしてな
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 00:53:12.57 ID:???
それはないだろ
邦訳されたD&Dの小説でもドラゴンランスシリーズのキャラ同士の関わりは割りと異質な感じだし
割りと共通してる部分を探すとゲームシステム的な事を小説で再現してる点くらいしかなさそうな気はするけど
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 04:40:50.72 ID:???
未だにのことを根に持っている奴がいるのが笑えるw
地雷ワードの威力ってすごい
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 06:59:23.78 ID:???
D&Dらしさは8時間寝るのが普通というところ
ガイギャックスとかの戦争拒否オタクニート連中はよく寝てたんだろうな
冒険中の野営に8時間を魔法使いのために用意するためには
どう見張りしないとイカンかとか考察があったな
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 09:06:41.83 ID:???

こんな事言うのは気がとても引けるんだけど
自意識過剰では?
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 09:38:09.86 ID:???
本人認定の滑稽さもあるけどそれ以上に心当たりが無いなら軽くスルーすればいい
それなのにわざわざレスしている時点でお察し
自覚できないコンプレックスは面倒だな
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 09:49:24.82 ID:???
そんなことよりシャドウデイルの入荷まだか
全6巻揃いで12000円のはあったけど流石にそこまで出す気になれないし
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 12:17:35.83 ID:???

なんて適格な自己紹介なんだw
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 12:59:47.01 ID:???
アニメやラノベといえばスクールカースト最下層民ご用達のアイテム
アイテムそのものよりそれに依存している連中の資質が問題だというのがよくわかるスレ
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:04:05.51 ID:???
伸びてると思ったら、また荒らしに触ってるのか…

多分、真面な値段で全巻揃えるのは無理だと思うぞ
あの内容だと古本屋に流さないで捨てた人も多いんじゃないかと思うし
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:06:37.64 ID:???
全巻揃って無いのはそれなりの価格であるんだけどね
もう何年も探し続けてるわ
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:11:03.62 ID:???

バラ売りのを気長に集めれば何とかなるんじゃない?
揃うまでが大変だろうけど法外な値段で買うよりはいいと思う
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:18:12.10 ID:???
そもそも話すだけの話題もないしな
原書ならそれこそ読みきれないほど種類は出ているが和訳分はスズメの涙
これから増える見込みもない
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:22:38.71 ID:???
和製TRPGのはリプレイとラノベしか出ないし海外のは翻訳されないし
こういうのが好きな人にはつらいご時世
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:23:27.13 ID:???
シャドウデイルに関しては1冊読んでみて内容に耐えられるか試してみるといいかもよ?
全巻を一気に買うと多分、後悔すると思う
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:24:53.86 ID:???
読んでみて面白いと思えなくてもいい 
本棚にコレクションとして並べたいんだ
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:26:39.38 ID:???
そうか、コレクションなら仕方ないか
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:34:25.02 ID:???
原書だからといって良いものばかりとは限らん
Dragons of the Hourglass Mage: Lost Chronicles, Volume Three
ttp://www.amazon.com/dp/B0013TX8BA
ドラゴンランス戦記で語られなかったレイストリンの謎、しかもワイスとヒックマンによるものということであっちで出てからすぐに取り寄せて読んだがガッカリもいいとこ
薄っぺらい描写とプロットに絶望した
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 13:54:04.32 ID:???
翻訳で読みたいってのは気軽に読めるってのもあるけど、ダメなのをある程度は避けられるてのもあるんだよな
まぁ絶対とは言えないけどさ
小説に限らないけど、やる気のある編集者が動かないと出版までこぎつけないだろうってのは今までのを見てると思うな
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 14:01:11.18 ID:???
D&Dじゃなくて残念だけどT&Tのノベルは翻訳されるようだね
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 14:13:48.12 ID:???
確かT&TをSNEと冒険企画局の合同で出すと言う話だろ?
D&D系統が基本的にHJ寄りになってるからT&Tてのも安易だなとは思うけど
それなりにT&Tに思い出のある人は居るだろうからある程度は売れるだろうね
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 14:43:47.21 ID:???
HJはぼったくり商売だからD&DやWHの権利手放してほしい
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 14:56:51.53 ID:???

秘史がつまんなっくてびっくりしたけどそれもか…あの二人も才能枯れたのかな。
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:03:53.74 ID:???

あれがぼったくりだと思うなら翻訳物から手を引いた方がいいぞ

基本的に伝説よりも後のシリーズはTSR辞めるに際して終わらせる為に強引な展開になったと言う話もあったね
後、ワイスの本性が出たのかも知れない
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:11:51.72 ID:???
ダークエルフ物語(続編)四部作以降のドリッズトの活躍も読みたい
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:13:26.32 ID:???
人気出過ぎると書きたくないのに書かされるってあるよね
それで最後は結局元の面白かったものまで低評価になって終わっちゃう
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:17:01.09 ID:???

断片的な話ならファンサイトにあるんだけど、割りと生殺しに近いんだよね
エルミンスターが主役のエド・グリーンウッドの小説もあるらしいので読んでみたいな
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:18:55.13 ID:???
向こうのD&Dガチ勢って関連商品全部買ってるのかなあ
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:23:35.68 ID:???
どの辺までが「ガチ」なのかが判らないからな
全部買ってる人もそりゃいるだろうけど、どの程度いるのかはね…
DMギルドも始まったし、幅は広いよ
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:26:24.73 ID:???
向こうじゃルールブックからノベルから安い価格で電子書籍化されてるんじゃない?
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:34:19.87 ID:???
全部じゃないだろ>電子書籍化
コアルールはSRDはあっても全部が電子化されてる訳ではないだろうし
むしろ最新の書籍のシリーズは電子書籍にはなってないんじゃないの?
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 15:43:00.32 ID:???
ちなみにDMギルドにはD&Dのアメコミもあったよ
某ダークエルフが主役みたいだった
NPCさん [sage] 2016/02/08(月) 23:23:29.64 ID:???

伝説より後の時間軸を扱った作品については出版社側の意向で無理にワイスとヒックマンに書かせたものだとか
ゆえにサマフレや魂の戦争の出来がガッカリなのはうなずける
ただLost Chroniclesシリーズは伝説以前の時間軸なのでワイスとヒックマンもやる気になってくると期待してただけに現物を手にして絶望させられたわ
ストーリー案をそのまま文章に落としただけのような稚拙な描写、ゴーストライターの作品だといってもらえた方がまだ救われる
NPCさん [sage] 2016/02/09(火) 11:54:32.93 ID:???
本人からしてみたら「終った」シリーズだったのかもね>ランス
その割にはソブリンストーンでランスのサプリを出してたりするけど
NPCさん [sage] 2016/02/11(木) 20:55:25.76 ID:???
アイスウィンドサーガ(三部作+続編二作)読み終えてダークエルフ物語よんでるんだけど
ボードゲームに出てきた猪連れたドワーフのアスロゲートっていつでてきますか?
一通り登場人物紹介みた感じ出てくる気配がない…
NPCさん [sage] 2016/02/11(木) 21:15:50.16 ID:???
邦訳されたのには出て来ないんじゃない?
俺も最近読み直したけどそう言うキャラは憶えが無いし
『新天地、フォーゴトンレルム』のあとがきでレガシー(アイスウィンドの直後の4部作)の後に更に2部作(Path of DarknessトHunter's Blades Trilogy)てのがあるらしいからそっちのキャラじゃない?
NPCさん [sage] 2016/02/11(木) 21:25:18.53 ID:???
ミニチュアからするとバトルレイジャーみたいだね
プウェント以外で名前が出てるバトルレイジャーはいなかったと思う
NPCさん [sage] 2016/02/11(木) 21:45:18.85 ID:???
早速詳しくありがとうございます!
邦訳されてない部分のキャラでしたか!

ボードゲームを先にプレイしてから小説に興味もって読み始めたんですが
相乗効果で読み進めるのがめっちゃ楽しいです

続編もいつか邦訳してほしいものですね
NPCさん [sage] 2016/02/11(木) 22:04:19.21 ID:???
ドリッズド先生はD&D5版でもメイン張ってるみたい(PHBやSCAGにイラストあり)だし、小説ももっと沢山出てるんじゃない?
ダークエルフ物語が出たのは10年以上前な訳だし
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 12:16:02.11 ID:???
エベロンの小説も面白いんだけど、あんまり話題にならないよね
マイナー過ぎるのか
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 12:34:41.74 ID:???
シャーンの群塔のシリーズ5冊は面白かったなあ
竜剣物語5冊と魔術師の遺産2冊は面白くなかった
ドラゴンランス戦記はツイッターなんかでも絶賛してる人多くて
かなり期待して読んでみたら自分にはそうでもなかった
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 13:24:31.72 ID:???
好みの問題はやっぱりあるよな
個人的には同じサルバトーレでもドリッズトのシリーズは好きだけどクレリックサーガの方は合わなかったし
竜剣は読むのも無理だった
シャーンの群島のシリーズとホワイトプルームマウンテンは続きが読みたいよな
ランス好きは女性が多い印象
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 13:50:14.12 ID:???

面白かったけど最後に衝撃の展開!続きは続刊で(出ません)!やりやがったから許さん(´・ω・`)
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 13:58:02.99 ID:???
仕方なかったんや…
多分、売れなかったんだろうな
あそこまで出ただけ良かったと考えようや
近年では唯一の文庫のシリーズだった訳だし
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 14:06:42.75 ID:???
ホビージャパンだからあそこまで出たのかも知れないと思った
ハヤカワだと原書を3分冊にしておいて2冊でストップなんてのも最近はあるからね
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 15:19:30.60 ID:???
ホワイトマウンテンとネアラと銀竜の騎士団も面白かった
続きが読みたい物語だわ 特にホワイトマウンテンに出てくる連中は
いいチームだったと思う
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 16:22:57.86 ID:???
自称、フェアリーと敷物になったヘルハウンドとレンジャーてのは他にないよな
あとがきだと続編の準備は出来てると言ってたけど、目標の数値まで行かなかったらしいんだよな
D&D小説のフェアをどっかでやってた時に編集の人が言ってたらしいけど
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 17:09:36.00 ID:???
次にもしシリーズ発売することがあるなら低価格の文庫で出してほしい
イラストなんかもそのままで海外系のレーベルでも立ちあげて売ってほしい
ライトなイラスト付きの児童ライトノベル系で売るのは失敗したことだし
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 22:06:23.39 ID:???

そりゃ、無理だ
現状、ファンタジー物の翻訳やってる老舗の東京創元や早川の文庫の値段を見てみろよ
文庫で1000円超えるなんて当たり前、まだ多少は売れてるであろう海外推理物でさえ800円越えが普通なんだぜ
少しは現実見ようぜ
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 22:10:00.78 ID:???
実際、HJがゲーム関係の文庫で海外翻訳物を出したけど割とすぐに撤退してしまったからな…
同じように新紀元社の海外翻訳物も音沙汰無しだし、何か売れる商材が出ないと無理だよな
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 22:11:11.36 ID:???
それでも2000円から3000円するハードカバーよりは安いでしょ
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 22:13:30.89 ID:???
少し前からライトノベル全体の売り上げが下がっていってるし
そろそろ海外翻訳物ファンタジーが出るのにいい時期が来るかもね
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 22:17:15.24 ID:???

少し足せばソフトカバーの新書よりも大きいサイズが買えるんだが?
そこまでして文庫読みたくはないな

残念ながら最近は早川とか創元のファンタジー物は打ち切りが多いらしい
和製ファンタジーはそこそこ売れても翻訳物は売れないんだと
海外ドラマでそこそこ人気のあるタイトルも刊行は止まってるらしい
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 22:22:00.94 ID:???
否定意見しか言わない俺わかってるぜ系の人多いねここって
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 22:26:16.18 ID:???
お仕事的にそう言う話が耳に入るとか多いんじゃない?
俺もそうだし
それに甘い見込みだけ見てられる世代でもないだろ
NPCさん [sage] 2016/02/12(金) 23:03:43.31 ID:???
1000人ぐらいしか買わないものを廉価で出せるわけもないでしょ
Kindleペーパーホワイトなら洋書を読むの、はかどるよ
NPCさん [sage] 2016/02/13(土) 11:21:03.05 ID:???
ハードカバーにしたのだって、文庫じゃ採算が取れないからって話だったしな
リプレイスレでも一時期暴れてる人が居たけど、ある程度以上は売れるものじゃないと文庫にするのは無理な話だな…
以前にロードオブザリングの映画が流行った時は指輪物語の文庫がかなり売れてたのであれくらいの映画やドラマじゃないと海外翻訳が売れるのは難しいんじゃない?
NPCさん [sage] 2016/02/13(土) 18:21:22.11 ID:???
いつになるかが判らんけど、D&Dの映画に期待
NPCさん [sage] 2016/02/13(土) 19:35:48.47 ID:???

あの三人組は大好きだなー、続き読みたい…。
NPCさん [sage] 2016/02/17(水) 16:23:38.42 ID:???
アスキー/メディアワークス時代の担当の人所か、担当部署もなくなってそうなのがな…>海外小説部門
もう翻訳物は扱ってないみたいだし、他社に期待するしかないのかね?
NPCさん [sage] 2016/02/20(土) 23:44:20.24 ID:???
クリンにはソス以外にもデスナイトはいるんだろうか
NPCさん [sage] 2016/02/21(日) 00:34:57.91 ID:???

担当の人はビリギャル当ててウハウハらしいぞ
NPCさん [sage] 2016/02/22(月) 01:23:20.42 ID:???

意味が判らない
NPCさん [sage] 2016/02/22(月) 11:42:54.26 ID:???
アレってアスキー・メディアワークスかそういや。
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 13:56:37.91 ID:???
ここで言うのもなんだけど
ウィッチャーの原作小説とドラゴンエイジの小説の邦訳版出して
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 14:14:23.66 ID:???
国内のゲーム原作ノベルやゲームをノベル化したのって駄作ばかりなのに
海外のは良作多めな気がする 良作しか入って来ないだけかも知らんが
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:18:14.95 ID:???

それは完全に勘違いだよ
邦訳されたものでも鳴かず飛ばずで終わってるのは結構あるよ
エバークエストのノベライズとかも酷評されてたようだし
早川で出してるのでもTRPGやCRPGのノベライズを出していてもあとがきでしか触れてないなんてのもある
むしろノベライズで面白いのが少ないのは国内でも海外でも変わらないんじゃない?
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:27:41.67 ID:???
ドラゴンランス系やダークエルフ物語にシャーンシリーズも面白かったし
ウォーハンマーのもよかった ウィッチャーは1冊のみ出てるが面白かった
他に有名な邦訳版ってどういうのがあるのかね?読んでみたい
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:38:19.61 ID:???
国内のだとウィザードリィも大出光貴のがよかった
西谷史のウルティマも面白かったな
そういうノベライズが続々と出てた頃に他にも
イース失われた王国
ソーサリアン創世記
ファイナルファンタジー2なんかも出てたけど
どれもつまらんかったのはおぼえてる 最近のは知らん
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:40:19.46 ID:???
D&Dでもムーンシェイとかシャドウデイルは酷かったな
富士見のドラゴンノベルで面白かった邦訳小説はランスとアイスウィンドくらいだった気がする
アスキー/エンターブレインのハードカバーで出てた伝説より後のランス系とネアラも俺には合わなかった
クレリックサーガは非常に遺憾ながら面白くなかった
ダークエルフのシリーズと銀竜の騎士団、ホワイトプルームマウンテンは面白かったと思う
D&D以外だとSF板のFTスレ辺りで聞いた方がいいかもね
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:43:46.53 ID:???
ウィザードリィだと俺はベニー松山の奴が面白かった
文庫で出てるのも少しは読んでたけど、やっぱり「当たり」は少なかったイメージ
リプレイばかりで国内のTRPGだとノベライズは殆ど無いんじゃない?
ナイトウィザードくらいしか知らないけど、凄く詰まらなかった憶えがある
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:46:07.29 ID:???
ノベライズじゃないけど、ブラッドソングは面白かった
ただ、打ち切りくさいんだよな…
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:49:00.80 ID:???
高屋敷英夫の小説ドラゴンクエストは小学生の頃に読んで面白かった
今読み返すとどうかわからん
D&Dのだと竜剣物語と魔術師の遺産がもっとも駄作だと思う
国内TRPGだとローズトゥロードのが雰囲気出そうと頑張ってたね
FEAR系のナイトウィザードとアリアンロッドのノベルもあったが
読む時間が無駄と言えるほどの駄作だった 
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 16:56:37.94 ID:???
ノベライズじゃないけど、ゲームブックの魔法使いディノンのシリーズは好きだったな
Bローズが出た時に似た感じがして好きだったけど、まさかデザイナーの別ペンネームだとは思わなかったな…
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 17:01:27.46 ID:???
90年代半ば頃から00年代初め頃にかけてだったか
幻想水滸伝やファイアーエムブレムやなんだが続々とノベライズされてたけど
どれもつまらんかった 
最近なら世界樹の迷宮や剣と魔法と学園モノも小説化されてるけどつまらんよ
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 17:06:38.31 ID:???
ノベライズは余程面白いのでない限りは話題にすらならない印象
ドラマのノベライズなら…やっぱり変わらないか
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 17:08:08.76 ID:???
T&Tノベルの日本語版出す予定らしいし
その流れでD&Dやウィッチャーやドラゴンエイジのノベルの日本語版も出るといいなあ
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 18:04:17.66 ID:???

それさ、冒険企画局とSNEが絡んでる奴だろ?
確か、翻訳物じゃなかった憶えがあるんだけど?
後、出版社って発表された?
NPCさん [sage] 2016/02/25(木) 18:29:26.20 ID:???
SNEのサイトで見て来たけど小説は翻訳、出版は冒険企画局になってた>T&T小説
冒険企画局って、出版部門あったっけ?
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 00:40:17.87 ID:???

翻訳物だよ

>他に、ケン・セント・アンドレやマイク・スタックポールなどの手による「T&T」オリジナル小説アンソロジーである
『カザン最悪の盗賊二人(Mage’s Blood and Old Bones)』も翻訳出版する予定です。

安田均 ‏@yasudahitoshi2 2015年10月16日
実は「カザンで最悪の盗賊2人」(オリジナルアンソロジー)は、ぼくの提案にT&Tのメンバーたちがノってできたもの。
本来は日本で先に出る予定が、出版寸前に社会思想社がつぶれて、こちらでは未訳だった因縁の作品。
8割まで訳はあります(清松、高山、柘植?ら)。やっと出せる、嬉しいぞ!
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 03:00:27.88 ID:???

で翻訳って出てるぞ
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 11:35:37.15 ID:???
T&Tについてタイトル以外まったく知らないんだけど面白いの?
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 11:38:53.65 ID:???
T&Tはドラゴン大陸攻防記ってノベル作品も過去に出てるね
国内TRPGのノベライズと言えば六門世界のもあるんじゃない?
いろいろ出てるけど海外に比べて国内のは駄作が多いよねやっぱり
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 12:57:06.89 ID:???

D&Dのパロディ版が解り易いと思う、ギャグよりでなんでもありなD&Dって感じ。
個人的には大好きだけどファンタジーは高尚な物、シリアスで硬派な物って人には向かないかも…。
T&Tも別に軟派ってわけでもないんだけどね、むしろ死に関しては蘇生が簡単なD&Dよりシビア。


あれはSNEが独自に作ったT&Tとは無関係の独自世界だからねぇ。
中身は当時腐るほどあった石投げれば当たるようななんちゃってファンタジー。
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 13:07:08.17 ID:???
ファンタジーに関してはやはりどうしてもD&Dとその他大勢って感じになっちゃうよね
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 13:30:54.39 ID:???

モンコレはTRPGのノベライズと言うよりはTCGのノベライズじゃないかな
あの辺は短編なら稀に面白いのはある
それと海外と比べられるほど海外の物を知らないから国産に駄作が多いかどうかは言えんだろ

それは我々がそういう種類の人間だからどうしてもそうなるだけじゃないかな?
SF板辺りだとまた違う感じになるかも知れない
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 13:35:25.06 ID:???
ファンタジーTRPGに関してはD&Dがあってそれ以外があるって感じ
NPCさん [sage] 2016/02/26(金) 14:52:17.61 ID:???

>なんちゃってファンタジー

の地雷ワードを思い出した
今回もファビョって発狂する住人が出るか要注目
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 12:35:41.83 ID:???
原書買って翻訳して自費出版なんかで売っちゃいかんの?
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:12:14.90 ID:???

それで著作権者に印税や契約金が入るの?
独占翻訳権がなぜあるか、知ってる?
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:15:02.22 ID:???
日本語展開しませんと言われたD&D5のシナリオは
同人即売会のようなので誰か勝手に売って無かったか?
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:24:10.66 ID:???

横だけど、それは違法でコミケとかではやらないように言ってるはずだよ
少なくとも新和から出てた頃にそれでもめた事例があったはず
これだったかな?
「海外のRPG作品を、版権所有者に無断で同人誌として発売してはいけない。実際に過去にコミケ(有明)ではクラシックD&Dのモジュールを復刻した同人誌が、準備会スタッフにより「販売不適切」と判断された事例がある。」
ゲームブックとかもこれに当てはまってFT書房とかいう所は同人だけど翻訳権を買って、翻訳してたはず
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:28:03.88 ID:???

コミケで売ってたドラゴンランスのシナリオは5版のシナリオに直したらしいから純粋に翻訳したものかは判らないな
そもそも原書があって、それを直したのか、それとも本人が書いたものなのかは買ってないので俺は判らないしね
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:35:11.31 ID:???
最近、D&D5版はDMギルドてのを始めたらしいけどそこでも翻訳物を出すのは微妙らしい
コミックや小説とかもあるから仕組みを利用して日本オリジナルのを出すのは「クールだね」とTwitterで言われてた
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:36:03.04 ID:???
こういうのはOKなの?いろいろ出してるようだけど
ttp://michi.eek.jp/wotl/dl-anvil-c86.html
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:49:02.65 ID:???
違法だったら通報するとか悪意なきゃあまりリンク貼らん方が良いよ
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:52:58.02 ID:???
まぁ、ここでする話でもないしね
NPCさん [sage] 2016/02/27(土) 13:53:41.46 ID:???
アメリカは日本と違って著作権に細かそう
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 16:53:21.74 ID:???
アウトかセーフかどちらなんだと言えばそれは確実にアウトでしょう
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 17:07:23.20 ID:???
わざわざぶり返してるけどじゃあとっとと通報すれば良いじゃん
それでこの話終わりねじゃあね消えて
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 19:59:47.20 ID:???
安田さんはT&Tノベル出すようだけど
少し前にtwitterで言ってたレイストリン物語も出せそうって話はどうなったのかなあ
やっぱり駄目になったのかな
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 21:29:16.82 ID:???

上の方に原書で読んだ人の感想があったと思うけど、読まなくてもいいかなと思えた
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 21:44:39.10 ID:???
SNEの翻訳予定は宛にならないからな…
書店に並ぶまでは信用しちゃいけない
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 21:52:19.09 ID:???
T&Tのルルブが売れない場合はノベル出ないなんてことになりそう
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 22:01:30.19 ID:???
ドイツで一番人気らしいTRPGのDARK EYEシリーズのノベルも翻訳して出してほしい
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 22:11:09.61 ID:???

2巻とも原書で読んだけどで述べたヤツよりはなんぼかマシといった程度
レイストリンのファンなら彼の幼少期を扱った1巻目はそこそこ楽しめるかも
2巻目は忘れていいって印象
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 22:14:28.73 ID:???
TRPGの背景世界をわかりやすく知るのってリプレイよりノベルの方が適してる気がする
NPCさん [sage] 2016/02/28(日) 22:59:02.79 ID:???
まぁ書かれる文章量が格段に違うしね>小説とリプレイ
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 01:35:26.23 ID:???
ぶっちゃけ、もうあえて日本語で読みたい作品もないやろ
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 08:29:12.41 ID:???
いやダークエルフの続きは読みたいよ
他にも情報の入って来てるのは割りと読みたいと思うのは多いかな
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 08:41:48.72 ID:???
日本語版出るならとりあえず全部読んでみたいわ
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 08:51:42.46 ID:???
ファンタジーものの翻訳はターゲットの年齢層によって文が変わるのが苦手だから原書読んでるな
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 08:55:24.79 ID:???
5版スレで話題に出ていたサンダリング関係のは日本語で一通りは読みたいな
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 08:57:20.59 ID:???

しょうがないけど日本語ってその辺極端になるよね
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 12:02:27.13 ID:???
D&D関連の日本語訳ノベル出してくれれば内容問わずとりあえず買うわ
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 12:23:45.16 ID:???
確かにそうだな
ハードカバーで出たのも一通りは買ったし、国書刊行会並の値段でなければ買うと思う
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 15:53:25.78 ID:???
とりあえず今まで出てたD&D関連ノベル日本語版の全部を復刊してほしいわ
権利切れてもう出せないとかなのかなあ
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 15:56:15.05 ID:???
イラストや訳文変更とかしょうもないことせず当時のままでいいので
全部復刊してってくれよ
NPCさん [sage] 2016/02/29(月) 22:30:16.43 ID:???

確か翻訳した人に権利(著作権?)があるから訳文を変更して改めて翻訳してると言う話だったと思うよ
確か他社で出す場合も同様だったかな?
以前は富士見とアスキー/メディアワークスも別会社だったから仕方ないかと
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 10:35:06.75 ID:???
角川で海外ファンタジー翻訳物の新しいレーベル立ち上げて
どんどん復刊して新作も出してくれるようになればいいのになあ
ライトノベル市場が縮小してってるらしいし次の一手は翻訳物で
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 10:42:16.55 ID:???
翻訳した文章の著作権は翻訳者にあるからね。
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 13:39:31.83 ID:???

まずは翻訳物で旗頭になるくらいに売れるのが無いとね
今までのを見る限りでは少なくとも昔のを出し直すのじゃダメだろうね
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 13:44:09.97 ID:???
ハリポタ大ブームでファンタジー作品大量に出てた頃ですら
映画や関連商品はヒットしたけど小説は日本ではそこまで売れなかったし
日本では海外ファンタジーはうけないのかも知れんなあ
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 13:52:23.79 ID:???
売れ方とかも関係するのかなとは思う
ハリポタの時は売れてるのはハリポタだけで他が売れなかったのは好きな人には悪いけど、ハリポタ買った人は所詮は流行りものだったという事じゃないかと
ブームの終盤にはブックオフとかで大量に余るくらいには売られていたようだしね
不良在庫と化したハリポタの所為で潰れた書店も少なくはないし
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 13:56:16.69 ID:???
ハリーポッターもそうだけど海外と言うかアメリカ?では物凄すぎる人気のスターウォーズも
日本ではそこまでだしなあその人気も作品じゃなく流行りものに飛びつくって感じだし
やはり根本的な好みが違ってる部分はあるんだろうね
ファンタジーも好きな人は好きなんだけどその数が物凄く少ないのではないかなあ
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 14:11:11.02 ID:???
個人的には一時的に翻訳ファンタジー物が少なくなった時期があったのがネックかな
いやブームなんてそんなものなんだろうけど、入り口が狭くなって新規の人が入り難くなったイメージがある
一時的な物だったかも知れないけど特に富士見を始めとする角川系列の翻訳ファンタジー物からの撤退が痛かったかな
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 14:21:55.70 ID:???
D&D関係のは他の海外作品より権利とるの難しいのかも知れん
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 14:47:10.67 ID:???
HJを例外とすると角川系列しか翻訳は出してないものね>D&D小説
古株のハヤカワや創元が手を出してないのもその辺があるのかな>難しい
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:01:17.65 ID:???
あくまでゲームノベルだからハヤカワや創元やその他は最初から手を出す気無いのかも知れん
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:06:19.91 ID:???

それは違うと思うよ
少なくとも早川はヴァンパイア・ザ・マスカレードのノベライズを出した事があるしね
別の吸血鬼小説がコラボしてたのをたまたまと言う事だったのかも知れないけど
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:28:54.38 ID:???
1巻で打ち切られたけど魔法剣士ゲラルトと言うシリーズの「エルフの血脈」もゲームノベルらしい
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032491230&Action_id=121&Sza_id=C0
ヴァンパイアのはソーニャ・ブルーのシリーズでブラックローズだけがコラボしてるはず
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030454165&Action_id=121&Sza_id=F2
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:38:53.23 ID:???
魔法剣士ゲラルトはノベルと言うか原作のはず
ヴァンパイアのは知らんかったわ
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:40:08.55 ID:???
ハリポタブーム以降海外の児童ファンタジーが大量に翻訳されたけどあまり売れなかった印象。
韓流が失敗したのは冬ソナブームであって韓流ブームじゃなかった、ってのと同じ感じかも。
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:43:13.00 ID:???
それはあるだろうね
ハリポタを買ってた人が他のファンタジーに手を出したと言う話はあんまり聞かないし
指輪物語はどうだったんだろうか?
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:46:17.49 ID:???
韓流ブームはその後アイドルがドームツアー出来るぐらいにはなったんじゃない?
ハリポタブームは映画のブームであって小説はさほど売れて無さそうだわ
その後の児童系と言うとデルトラクエスト、エラゴン、ライラの冒険とか?
映画も小説もいまいち売れてなかったように思うなあ
ダレンシャンはそこそこ人気あったように思う
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:55:25.73 ID:???
USJのハリポタのは大人気で凄い人だけどな
他にもディズニー系のファンタジーは大ヒットしてたよな
ファンタジーがうけないってわけでは無いと思うわ
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 15:57:50.39 ID:???
いやハリポタの最初の頃の書籍はかなり売れてたよ
最初の三巻くらいまではだけどね
当時、大手の書店で働いてたけど三巻の発売日の当日は行列が出来るくらいには売れてた
ただ、の言う通りで他のファンタジーにはそれほどは波及しなかったので児童書担当が嘆いてた
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 22:02:17.78 ID:???
内容のわりに値段が高すぎるという単純な理由もあるだろう
流行のハリポタ一冊か二冊は付き合うけどもうだいたい解かったし
二匹目のドジョウの作品はもういいよとなる
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 22:04:20.01 ID:???
ハリポタに便乗した?ダンジョン&ドラゴン(映画)はひどい出来だった…

2作目は面白かったし好きだけど
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 22:22:01.58 ID:???
ハリポタに限った話じゃないけど何かが人気になると
その後に続々と出るのってそのジャンルが面白いんで広げようってわけじゃなく
売れてるからとにかく乗っかれって感じだもんな
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 22:25:25.03 ID:???
日本は独自のファンタジー作品が漫画、アニメ、ゲーム、小説と飽和状態だから
一見とっつきにくい海外ファンタジーは売れにくいだろうね
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 22:32:56.38 ID:???
上橋菜穂子や荻原規子 新しいのなら乾石智子
なんかの書くファンタジー作品は面白いけど
ドラゴンランスやD&D系のとはちょっと違うしね
NPCさん [sage] 2016/03/02(水) 23:07:45.08 ID:???
ダンジョン飯が売れたからワンチャン…
NPCさん [sage] 2016/03/03(木) 06:01:12.74 ID:???
実はマニアックなものをいかにポップにして売るか、の商売なんだから
もとはだいぶコアなほうがいいw
NPCさん [sage] 2016/03/03(木) 16:57:42.76 ID:???
この先D&Dノベルの日本語版が出る事あるのかなあ
NPCさん [sage] 2016/03/03(木) 17:03:59.63 ID:???
メディアワークス版の時にはもう完全にダメになったと思ってたけど、三版がHJから出た事例もある訳だし
小説だって諦めなきゃ出ると思うよ
NPCさん [sage] 2016/03/03(木) 18:42:08.43 ID:???
でも五版は海外展開しないらしいしなぁ。
NPCさん [sage] 2016/03/03(木) 18:52:47.09 ID:???
それでもベーシックは日本語になったし、DMs Guildでは英語以外のものも売ってるよ
NPCさん [] 2016/03/04(金) 10:22:06.74 :RAg1K2pG

ベーシックルール日本語版は、有志翻訳だしユーザーと間に入ったHJの働きが大きかったよね。

もちろんそれは凄い事なんだけどあくまでウィザーズが能動的になってくれてるわけじゃないからなんとも…
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 10:55:18.66 ID:???
ぶっちゃけHJと離れてほしいなあ
二次創作みたいなリプレイ出したりオッサン達の悪ノリ動画出したり
ああいうのwizards側が知ってるとは思えんけど嫌だわ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:21:19.97 ID:???

知らない訳ないだろ
D&Dプレイ動画に至っては海外ではかなり撮られてるぞ
ヴィン・ディーゼルでさえネット配信してるくらいなんだから
寧ろHJはかなり精力的に忠実にやってると思われるし、少なくともSNEみたいに既存のサプリを改悪したりしない分マシ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:23:23.82 ID:???

HJは十二分に頑張ってくれてるし、オレ的にはそれはないな。
3版、4版でもあそこまでサプリメント出せて手厚いサポートしてくれたのには感謝してるし、
動画はプロモーションと考えればたしかに初見では見辛いかもだけど
普通に楽しめた。
あと、本国の公式動画もYouTubeで見てみれば?あんまり変わらんから
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:26:01.20 ID:???
今までのD&D翻訳では一番HJがまともに翻訳とかサポートとかやってるんだよな
も言ってるけどベーシックの日本語版を一門の特にもならないのに置いてるんだから有り難い事だわ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:29:35.51 ID:???
あとproject diveみたいな凄い動画は他では見たことないぞ
あれも発起人はユーザーだけどプロモーションとしての制作だからね
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:34:19.87 ID:???
リプレイもそこまで酷いとは思えないけどな
3.5版のリプレイに至ってはd20用に作ったサプリの販促用としての面もあるだろうし
個人的には既存のワールドでやらなかっただけ良心的な気はする
4版のは読んでないので知らない
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:39:12.34 ID:???
HJが出した3版以降遊んでるのはHJ信者が多いんだからディスったりすれば集中攻撃受けるのも想像できなかったのだろうか?>467
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:44:33.17 ID:???
別に信者じゃないけどホビージャパン以上に出来る会社は皆無でしょ

メディアワークスのだって当時、日本のTRPG業界で最高峰のグループが手掛けたけど
基本ルールブックの一部とシナリオ、リプレイ少々しか出てないのよ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 12:50:24.44 ID:???
MW版のはそもそも改悪が酷いので評価する場所がないわな
GAZのデータをリプレイやシナリオにぶち込んで水増ししたり、リプレイキャラクターに解説させたり
の言ってる部分はMW版にこそ当て嵌まるんだがな
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 13:11:45.76 ID:???
新和時代にくらべたらどれも天国みたいなものだ
許せる
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 13:20:48.69 ID:???
親和の時は同人誌狩りとかもあったらしいね
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 13:29:40.64 ID:???
HJで過去にやらかした連中は分裂騒動の時にMWに流れたらしいから悪い膿はとっくの昔に流れ出てるんだよな
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 14:00:43.57 ID:???
HJは次はウォーハンマー荒らし始めたしもう翻訳の権利は他に譲って
自社開発のだけしておけばいいのにと思う
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 14:07:47.29 ID:???

あそこが翻訳やらなくなったら大惨事なんだが…
それにウォーハンマーで新作出なくなってから何年経つと思ってるんだよ
頭の中が何年前で止まってるだか不思議だわ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 14:09:18.72 ID:???
角川系みたいに気持ち悪いイラストに差し替えて売らないだけマシ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 14:21:56.74 ID:???
HJが出したエベロンの小説は結構面白かったから、もっと出して欲しかったな
FR系はアスキー/メディアワークスで契約してたから出せなかったんだろうけど
個人的にはもっとHJで翻訳小説を出して欲しかった
NPCさん [] 2016/03/04(金) 15:13:10.90 :RAg1K2pG

あの、HJの翻訳とか展開の内容全然知らずに、発言してない?

ウォーハンマー本格的に展開してたのは随分前だ(基本ルール再販と動画配信はあったが)
てか他社であれだけニッチなサプリ多数出せるか?
そもそもウォーハンマーの展開はそろそろ終了なんだが?
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 15:15:18.19 ID:???
HJは自社にまともなのが無いから翻訳でやるしかない
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 15:16:09.78 ID:???
総じてHJの翻訳物は質が良いんだよな
逆に自社オリジナルは…
むしろHJは翻訳物だけやってくださいお願いします
NPCさん [] 2016/03/04(金) 15:19:57.65 :RAg1K2pG

ほんこれ

あとホビージャパンのD&D公式サイトくらい充実サポートのTRPGは古今例がないよ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 15:23:16.97 ID:???
他社はラノベで大忙しで翻訳には関心無い時期だろうし
今こそHJはいろんなの翻訳していけばいいのに
D&Dはwizards側が日本展開しないって言ってるから何ともならんのだろうけど
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 15:32:07.01 ID:???
基本的に翻訳小説はゲームのノベライズしかやってないし、HJ文庫Gがダメだったっぽいからな
D&D以外のTRPG小説である程度は(日本で)有名なのがあれば別だろうけど
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 23:21:12.42 ID:???

HJも萌えイラストに差し替えてゲームブック売ってたぞ
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 23:25:46.23 ID:???
クイーンズブレイドかな
NPCさん [sage] 2016/03/04(金) 23:27:03.54 ID:???

それ以前にクイーンズブレイドと言うのがあったけどね
あれのお蔭でD&Dの展開が続けられたとHJの人が言ってた
2匹目のドジョウのGBは無理だったようだが
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 02:46:17.14 ID:???

ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/d/d/e/dden/20090104.jpg
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/d/d/e/dden/20090715.jpg
原作者にも不名誉とかエロ本じゃねーよと言われたという
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 08:36:54.10 ID:???
ああいう萌え萌えエロイラストを気持ち悪い受け付けないって層より
大好きって層の方が多いの本当不思議だわ
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 09:01:13.17 ID:???
他人の趣味をとやかく言うつもりはないな
興味のない人間からすればアメコミも萌絵も同じような物に映る訳だし
まぁ、スレ違いだけどな
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 09:04:18.97 ID:???
趣味は別になんでもいいけど出版社側もそれしか出さないのがなあ
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 09:11:00.14 ID:???

それは偏見だろ
契約があるとは言え、HJのD&D関係は原書に忠実に出してる訳だし
それしか出さないと言うのは一方的な見方にしか過ぎんよ
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 09:17:06.45 ID:???
契約がなかったら萌え絵だったかも
リプレイは萌え絵なんだし
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 09:21:04.90 ID:???
あれを萌絵と言うのは…
多分、3.5版のリプレイなんだろうけど
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 09:32:18.37 ID:???
アレはダメ、これもダメとか言ってるとあっという間にジャンルが衰退するんだけどな
ドラゴンランスのつばさ文庫版も割と批判が多いけど、あれからファンタジー物に入った若者も居るので邪険に扱うのはどうかと思う
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 11:30:31.44 ID:???
以前パスファインダーのベータ版で日本のアニメ調のイラストがあって不評だったために製品で別物に差し替えられたことがあったな
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 21:34:52.28 ID:???
イラストは個人の好みもあるし、時代と流行ってのがある
自分の好みだけで排他的な意見ばかりユーザーが言うのは作品を潰すよ

D&Dに関しては個人的には「4版良く分かる本」のイラストや4版シナリオの「少年と竜」のサンプルキャラのイラストなんかはすごく好き
自分のプレイグループでは、「よくわかる本」のビジュアル解釈のおかげでずいぶん遊びやすくなった印象でしたよ
NPCさん [sage] 2016/03/05(土) 23:44:22.44 ID:???
とはいえイラストもただの添え物という訳ではなくゲームの大事なフレーバーとして計算されて描かれているのだし
それが好みに合うか合わないかというのはルールやデータ、世界設定などと同様の影響力を持つと思うんだよね
特定のベクトルに対する主張が強いイラストだとそれを歓迎する人と忌避する人の格差は大きくなってしまう
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 01:52:19.57 ID:???
個人的には「どれが嫌い」と言う意見よりも「どれが好き」と言う意見の方が好意的には見れますね
相手を下げるのではなく、好きな物を上げる方が良いと思います
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 10:34:49.96 ID:???
日本の萌え絵よりもアメリカンなファンタジー絵が好きだから
翻訳物に関してはイラスト差し替えるにしてもそういう絵を使うようにしてほしい
日本人でもそういう絵描く人はいるわけだし
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 10:41:48.57 ID:???
絵に関しては個人の好みが出て来るから割と不毛なんだよね
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 10:48:08.47 ID:???

萌え絵はもう溢れてるし他もほしいよね
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 13:37:33.57 ID:???
D&Dの小説で、その手のイラスト使ってたのはつぱさ文庫版のドラゴンランスくらいじゃないか?
かなり的外れな気がするんだが?
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 13:44:21.76 ID:???
もとの話はD&D限定じゃないし
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 13:49:19.51 ID:???
D&D小説以外なら別にどうでもいいんじゃない?
そう言うのが好きな人もいるだろうし
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 17:15:03.43 ID:???
D&Dもそうだけど海外のは絵も海外のにしてほしいね
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 17:33:39.32 ID:???
ダークエルフ物語とかはどうなんだろ?>イラスト
まぁ、海外のイラストをそのまま使うと権料が高いとかあるのかも知れない
後、エルリックの悪夢再びと言う話も…
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 17:46:39.57 ID:???
ようするに萌え化はHJもやってるよってだけの話
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 17:49:00.48 ID:???
上でも上がってるけど、そんなのは皆知ってるよ
特に問題はないだろ
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 17:53:17.33 ID:???
マニアは声だけはでかいけど数が少ないからな、
マニアに合わせたら先細りで終わるだけ。
新規開拓考えれば萌え絵だろうと何だろうと残当だわ。
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 20:20:33.21 ID:???

そういった要素を取り入れることである程度安定した売り上げは見込めるからね
一般受けを狙って外れたら誰も見向きもしなくなる
誰にでも喜んでもらえるものを作るのは時代とともに難しくなっているからね
それによってユーザー層が閉鎖的になるのは仕方がないと考えられているんじゃないかな
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 22:56:55.97 ID:???
HJは10年以上もD&Dの翻訳を続けてるんだからそんな事は100も承知だろう
新和やMWの時代よりも安心できる
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 22:58:12.97 ID:???
この先もし5版を日本展開することがあるならHJじゃなくて
wizardsが直接やってほしい
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 23:06:59.95 ID:???
そりゃ、無理だろ
主力のMTGもコナミだかの委託じゃなかったっけ?
NPCさん [sage] 2016/03/06(日) 23:47:48.67 ID:???
なんかHJさげしてるやつって経緯とか現状を全然把握せずに
語ってるやつばっかだな…
ちょっと調べればすぐ分かるのに
NPCさん [sage] 2016/03/07(月) 02:26:09.74 ID:???
多分、同じ人じゃないかとゲスパー
HJに恨みでもあるんじゃない?
もしくは20年以上前で知識が止まってるとかね
NPCさん [sage] 2016/03/07(月) 02:33:54.64 ID:???
ワースブレイドのスレでヘイト撒いてる人と文章とか似てるから同じように単に荒らしたいだけの人なんじゃない?
知識自体が古いのも似てるし
NPCさん [sage] 2016/03/07(月) 08:16:17.32 ID:???
warhammerも早く他から出してほしいね
NPCさん [sage] 2016/03/07(月) 13:51:54.12 ID:???
WHFRPは出版元のFFGがもう権利持ってないしGWもやる気ないっぽいからなあ
NPCさん [sage] 2016/03/07(月) 14:03:07.55 ID:???
ミニチュアゲーとPC関連ゲーは盛んなのにねウォーハンマー
NPCさん [sage] 2016/03/07(月) 14:21:11.01 ID:???

海外ではじゃないかな
国内だと少しまえからミニチュアの値段が高騰して離れる人が増えてるらしい
今は他所のミニチュアゲーム(フロストグレイブとか)に移行する人が少なくないらしい
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 01:24:25.01 ID:???
むしろ萌えをリードしてるのがHJ
ttp://hobbyjapan.co.jp/moeru/
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 08:31:42.80 ID:???
こういうの本当嫌い
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 11:28:38.14 ID:???
君はワンパターンだね
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:00:47.66 ID:???
D&Dノベルを萌え絵表紙と萌え絵イラスト付きでラノベレーベルから復刊したら
どうなるかやってみてほしいw
つばさ文庫は今はラノベ系みたいになってるけど
立ち上げ当時は立ち位置が中途半端な小学生向けの児童書レーベルだったし
絵も萌え萌えとは言えない感じだったし
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:06:51.22 ID:???
ウォーハンマーのミニチュアも全部日本製の萌えフィギィアに置き換えて
展開してみてほしい
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:11:10.92 ID:???

立ち上げ当時からラノベ系だぞ
スレイヤーズとかを別作者で出してた訳だし
後、MW版のリプレイがその路線じゃないか?

つ「オーロラモデル」
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:13:11.80 ID:???

乳がもげそうやないか
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:14:13.26 ID:???
萌え萌えD&Dがよくわかる本とか出してもいいかもw
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:20:24.34 ID:???
世の中には井上純一の絵を萌絵と称する御仁も居るからな…
あれは萌絵ではなくエロだと思います>個人の感想です
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:23:22.35 ID:???
ニコ動のHJ動画もオッサンの群れじゃなくて
若手の女声優とかいれればいいのにね
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:27:09.03 ID:???
クトゥルフみたいにアニメ勢とニコ厨取り込んでいけば流行るかも知れん
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:30:38.75 ID:???

昔は若くはないが女性が居たのでは?

D&Dのアニメ…それ以上いけない!
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:33:44.16 ID:???
D&DのHJ動画?は声優陣のがあったけど女性声優がゲストで出た回もあったね
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:36:03.28 ID:???
冬はまだまだ続きそう
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:39:04.32 ID:???

いつからだ?
いつから冬が終っていないと錯覚していた?
それに冬は毎年来るもんだ
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 12:45:22.33 ID:???
これから来るのは冬ではなく氷河期です
【一部の人に取っての】
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 14:22:47.70 ID:???
話が全然違うけど、D&Dのドワーフの女性に髭が生えてるってのはいつからだっけ?
憶えてる限りではムーンシェイサーガのドワーフのバードか何かに髭が生えてた気がするんだが…
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 22:55:12.30 ID:???

実卓に近いカジュアルな配信を謡ったオジサマ達による「水曜夜は冒険者」
とエキシビジョン的に豪華な声優と漫画家による「プロジェクトダイヴ」の二種類がある。

こんだけ映像に力入れてるメーカー他にないと思うけど…
NPCさん [sage] 2016/03/08(火) 23:19:35.71 ID:???

めっちゃスレ違いだけどオーロラモデルはオレ的には萌えってほどじゃないかな。
個人的にオーロラモデルとかアニマタクティクスあたりはD&Dで使っても違和感感じない。
萌えとかエロに特化したミニチュアは
ソーダポップミニチュアとかキングダムデスとかだと思う。

最近の日本でファンタジーっていうとドラクエやFF、テイルズ、モンハンなんかのゲームや、7つの大罪、フェアリーテイル、
ベルセルク、鋼の錬金術師あたりのイメージを抱く人が多いだろうし、
そういう絵柄で萌えにそれほど特化しない感じでD&Dノベル出してみれば、ライト層にそこそこ売れそうな気がしないでもない。
原書のイラストは魅力的だし好きだけどアメリカンすぎて一般ウケはしないと思う。
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 00:07:42.04 ID:???

いやオーロラでは版権物をイベント限定でやってるんだが…
それこそ、まどかマギカやセーラームーンとか
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 03:00:22.62 ID:???

個人的には七つの大罪とかフェアリーテイルはファンタジーと言う気はしないな
コミック版のアルスラーンとかの方がまだファンタジーっぽい
後、ソーダポップミニチュアとキングダムデスはマニアック過ぎると思いますです
ほぼ、AVのコスプレ物にしかね…
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 12:27:51.71 ID:???
富士見から出てた文庫のシャドウデイル以外全部揃えたけど
シャドウデイルだけ見つからないから読むことも出来ない
読み始めたら続き気になるだけだし
あとD&D関係ないけど火吹山の魔法使いほしい復刊して
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 12:30:18.39 ID:???
当時リアルタイムでそういうのに触れてた人々が羨ましい
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 14:12:56.05 ID:???
火吹き山は一度は復刊したんだけど扶桑社だったから契約切れるまで復刊は無さそう…
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 14:44:44.00 ID:???

シャドウ一巻あるけど二巻以降ない、なら解るけどシャドウ以外あるのに読めないのは意味が解らん。
シャドウデイルとその他に繋がりないし続きでもないんだから読めば良いじゃん。
そもそもそんな事言うなら原書はもっとたくさん続きがあるんだから、シャドウ揃えても読めないんじゃね。
原書は別としても邦訳が途中で打ち切り中止になってるシリーズはどうなるの?
シリーズ自体は翻訳完結してるけどその後の話もある場合はどうなるの?
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 14:46:39.77 ID:???

それはそれこれはこれ
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 16:19:51.98 ID:???

そろそろ諦めた方が良いと思うぞ
もう三〇年くらい前の本なんだから出物があるならマニアが趣味を止めた時くらいだろ
スレの最初の方か、前スレで同じ事書き込んでる訳だし
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 16:51:15.02 ID:???
何回もシャドウデイルが無いシャドウデイルが無い言ってるけど6巻が異常に割高なだけで普通に売ってるじゃん
その6巻も去年末くらいまで700円とかだったし
NPCさん [sage] 2016/03/09(水) 23:41:03.53 ID:???
今見たらシャドウデイルの6巻普通にヤフオクに出てるじゃねえかさっさと買え
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 00:36:58.77 ID:???
やさしいな
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 04:02:59.97 ID:???
このスレの半分はやさしさで出来ています…
だといいな
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 08:12:08.72 ID:???
やらしさがいいです
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 08:23:43.51 ID:???

地下へ行け
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 09:30:30.45 ID:???
ランスよりちょっと後だけどその頃流行ったロードスやアルスラーンや銀英伝が
何故か最近どんどんアニメや漫画やゲーム化されてそこそこうけもいいし
もうちょっとさかのぼってランスだなんだも盛り上げてほしいぜ
NPCさん [] 2016/03/10(木) 12:16:50.32 :fRwysb1y

アルスラーンはそこそこ売れてるけど、あれは荒川弘の力が大きいよね。あの人は漫画としてのキャラの掘り下げやドラマの見せ方が上手すぎる。
最近漫画になったロードスと比べるとよく分かる。ロードスの人も下手ではないんだけどね。
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 13:21:40.33 ID:???
ランスだけじゃないけどコミカライズみたいなのは翻訳小説だと難しいんじゃない?
本国でならアメコミ化もしてるみたいだけどね
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 13:22:08.82 ID:???
アルスラーン原作も今年中に終わるようだし
ロードスももう物語終わってるよね?
ランスは本国ではまだ続いてるんだろうか?
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 14:03:47.30 ID:???

少なくとも翻訳されてる分を読む限りでは何度も区切りはついてる
TRPGとしては5版になってからはウィザードが買い戻したようでd20ではなく公式サプリで言及されるようになってはいるよ
5版のPHBにはクレリックが使うクリンの神々のリストがあるし、サプリのSword coast Adventurer's Guideでもドラゴンランスでのクラス対応について書いてある
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 14:53:48.74 ID:???
向こうはTRPGと言うかD&Dのイベント?が物凄く広い会場でやってて
しかも満員になってたし凄いよなあ
D&Dのオンラインゲームも盛り上がってんのかなあ?
ニコ動で実況者集団がDDOやってたけど物凄く楽しそうだったし
日本展開再開してほしいものだ
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 15:10:36.69 ID:???

専用のオンラインセッション用のがあるらしいよ
実況動画も結構Twitterのハッシュタグに上がってるみたいだし、役者のヴィン・ディーゼルが撮った実況動画もあるようだし
向こうは結構、D&Dは盛り返してるんじゃないかな?
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 15:11:44.67 ID:???

ロードスは、ロードス島戦記、ロードス島伝説、新ロードス島戦記と一連のシリーズは完結してる。
が最近、100年後設定の短編が発表された。


ロードスも元はD&Dリプレイとして始まった経緯もあって
改めて読むとまんまD&Dと感じる部分もあるね。
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 15:14:01.32 ID:???
MTGのプロプレイヤーがいるけどD&Dもプロプレイヤーっているのかな?
向こうはゲームに対する考え方がこっちとは根本的に違うよな
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 15:18:57.79 ID:???
MTGのプロプレイヤーに限らずゲームのプロプレイヤーは賞金のある大会が存在しないと成立しないんじゃないかな?
D&Dで賞金を懸けた大会てのはないんじゃない?
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 15:25:45.44 ID:???
ああいうので生活出来るってうらやましいわ
相当強くないとなれないんだろうけどさ
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 15:46:33.63 ID:???

賞金だけで食ってるのは超レアケースで
収入の大半はスポンサー契約だぞ
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 15:51:50.16 ID:???

賞金の出る大会がないとスポンサーも着かないんじゃない?
退会で如何にアピールできるかてのもキモでしょう
NPCさん [sage] 2016/03/10(木) 19:10:51.92 ID:???

それはそうかもね
卵が先か鶏が先かじゃないけど
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 10:14:04.11 ID:???
弱くてもスポンサー付くの?強いやつだけ?
NPCさん [] 2016/03/11(金) 11:15:57.76 :uOaVMGdV

ヤフオクのシャドウデイル6巻の入札期限残り13時間だぞ
買わないなら二度とシャドウデイルが見つからないって言いに来るなよ
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 11:44:22.50 ID:???
全巻セットじゃないと嫌らしいよ
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 12:55:26.72 ID:???
実際にあるんだから見つからないというのとは違うよな
買えないじゃなくて買わない個人の事情の問題
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 14:47:12.63 ID:???
次に書き込むときにはぜひシャドウデイルが如何にダメかを語って欲しいもんじゃ
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 14:49:03.05 ID:???
入手報告待ってるぜ
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 14:59:39.28 ID:???
ここまでいったら入手してほしくなってきたw
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 15:12:48.68 ID:???
よーし貼っちゃうぞ
ttp://http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h198179961">ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h198179961

ちなみに>>547の自演ならどうか知らんが
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 15:34:04.08 ID:???
そもそも貼らなくてもいいのに貼るのは馬鹿だろ
知障
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 15:35:39.57 ID:???
構う奴も同類だという典型例w
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 17:38:20.87 ID:???
どっちももう二度と来ないでね
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 22:49:22.62 ID:???
いつもの略
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 23:02:03.32 ID:???
残り1時間で入札されてない・・・
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 23:05:22.40 ID:???
営業失敗しちゃったなw
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 23:15:42.08 ID:???
シャドウディルサーガにあの値段の価値はないな
NPCさん [sage] 2016/03/11(金) 23:40:20.97 ID:???
6巻以外は普通に買えるし
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 00:59:23.59 ID:???
ついこの間まで全巻セット1500円で落札できたろ?
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 08:32:21.86 ID:???
全巻セット売りで5000円までなら即決
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 09:04:00.03 ID:???

それはないわ
そんなに払う価値ないよ
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 09:38:29.82 ID:???
駿河屋かブックオフ辺りにセット入荷しないかなあ
オークションやアマゾンの個人で中古販売のはタバコのニオイつきまくってたり
中が汚れたりしてた事あるからもう使いたくない
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 13:48:35.07 ID:???
シャドウディルはイライラしたな
主人公がアメリカのパニックホラーによくいるタイプのうざいヒロインだし
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 14:05:55.69 ID:???

一冊5円以下の引き取り値になるのが判ってるのにブックオフに売るバカは居ないでしょ
ヤフオクとかに出してるのも少しでも高く売ろうとしてるんだろうし
中古に美品を求めるのは愚かとしか言えんわな
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 14:11:26.77 ID:???

イライラしたのはヒロインに対してだけではないと言う
神々はあれでそうとう株を落としたのは多そう
出て来る連中(エルミンスター含む)が皆、利己的と言うか幼稚なのが多いんだよね
読んでてムカムカしてくる
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 14:41:24.48 ID:???

キャラクターの扱いが雑というしかないな
殆ど苦行みたいな物語だけれど後半になってアドンだけ株上がった
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 14:47:15.91 ID:???
ランスシリーズってアメリカ本国や日本で富士見版が出た頃って
かなりヒットしたの?
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 15:03:36.40 ID:???

>出て来る連中
ほんこれ
作者の性格なのか編集の方針か知らんけど
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 15:14:11.28 ID:???

本国では大ヒットだろうけど日本ではどうだろうね?

個人的にはロードス島が流行ってた頃、安田均とかが紹介してたから
名前は知ってるけど仲間内で手を出した人間は皆無だった印象。

あ、おれは数年前、つばさ文庫版買いました。
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 15:48:16.59 ID:???
ランスはそれなりに売れてたと思うよ
伝説や戦記の外伝まで翻訳された訳だし
アイスウィンドは「ダークエルフ物語の最初の三冊もいずれ翻訳されるよ」とあとがきにはあったけど翻訳されなかったし
ちなみにランスは女性、アイスウィンドは男性のファンが多かったように記憶してる
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 15:49:28.29 ID:???

アメリカだと大ヒットしてて書籍売り上げ週間チャートのトップとったこともあるとか
日本だとそこまでは売れてないけどそれでも戦記の頃は新刊出ると書店では売れ筋コーナーで平積みされてた記憶がある
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 15:54:31.97 ID:???
確か…
ドラゴンランス戦記
ムーンシェイ・サーガ
アイスウィンド・サーガ
ドラゴンランス伝説
シャドウデイル・サーガ
出たのはこんな順番じゃなかったっけ?
間にミニシリーズと言うか、プール・オブ・レイディアンスとかの短めのがあった気がする
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 16:46:21.28 ID:???
ランスは五千万部売れてるらしいね、戦記だけかシリーズ全部かは忘れたけど
アスキーの注釈付き豪華版も重版かかるぐらい売れたとか
でも伝説は売れ行き悪いと編集がブログで書いてた
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 16:53:16.55 ID:???
あくまで英語版wikiの流し読みだけど戦記で300万部以上って表記されてるからwikiだって部分考慮しても日本版の5000万超えって帯は結構サバ読んでると思うよ
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 17:02:48.25 ID:???
確かに日本語だとシリーズ累計5000万だけど英語ソースだと2000万だね
マーケティングの嘘系?
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 17:27:20.31 ID:???

そりゃ伝説はマジェーレ兄弟に焦点が当たってる関係で他のキャラクターのファンは置いてけぼりだし、古いファンは前に出た時にそれが判ってるからね
それに続編は出れば出る程、以前のキャラクターが不遇の目に遇って活躍の場が無くなって行くから売り上げだって悪くなるわな
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 17:30:20.41 ID:???
ネットのある時代だったしそんなすぐばれる嘘は書かないんじゃないか?
シリーズ累計ならありえそう、ドラゴンランスシリーズってすんごい数でてるし
戦記時代どころかヒューマの時代や大変動の時代、魂戦争以降の時代や
別の大陸の話、キスカナンの話とかこれでもかとでてるし、全部累計すればまぁ
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 17:32:19.86 ID:???

そもそも出す順番がいかれてる
戦記→セカジェネ→夏炎→伝説ってなんだよw
夏炎糞過ぎて読者減ってるだろうに伝説が売れるわけねー
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 17:33:23.08 ID:???
日本で翻訳されてないのも多いみたいだしね
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 17:38:33.22 ID:???
英語wikiはソースありで2008年時点で累計2000万部だね
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 17:53:19.76 ID:???
もしかして英語wikiのはヒックマンとワイスの書籍だけの累計とか?
TSR時代は他の人も外伝的なのを書いてたよね?
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 18:02:50.93 ID:???
シリーズ150オーバーの累計だよ
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 18:27:35.37 ID:???
案外、ゲームサプリとして出版されたのも含まれていたりして>五千万部
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 19:00:41.18 ID:???
豪華版の帯だっけ、5000万部のソース
アスキー吹かした?
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 19:03:12.63 ID:???
アメリカ本国のと日本の富士見版のと合わせた部数とか?
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 19:16:48.32 ID:???
D&Dノベル全体の累計じゃないだろうなw
それでもランスが2000万なら多すぎな気がするが…
ルールブックやゲームサプリも含めてるなら少ないかな?
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 19:45:30.00 ID:???
原書だとランスのシリーズはめちゃくちゃ種類出てる
日本語になっているのはそのうちほんの僅か
2000万で多すぎとは思えんが
NPCさん [sage] 2016/03/12(土) 20:12:52.62 ID:???
ヒックマンとワイスが独立して別会社を作れるくらいには売れてたみたいだしね>著作
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 07:33:45.25 ID:???
2000万でも十分凄いけどな
10万部以下140冊ヒット5冊大ヒット5冊ぐらいなんだろうな

それより日本語ベストセラーのwikiの部数関係者が修正したのかが気になるw
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 12:32:20.30 ID:???
大破局で滅亡してその後復活した年を元年みたいにしてんのかね?
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 12:34:04.15 ID:???
日本国内ではその後のアルスラーンやロードスの方が売れてたような気がする
総部数はわからんけど
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 12:46:26.24 ID:???
今の最新のクリン世界は一体どうなってるのかねー、まだ出続けてるらしいし
そろそろレイストリンがフィズバンポジになってそう
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 12:49:59.26 ID:???
レイストリンは性格が歪んでるからフィズバンにはなれないでしょ
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 13:09:51.58 ID:???
あの世界の神々は全体的に歪んでるからレイストリン程度だったら普通かも知れん
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 13:14:27.86 ID:???
ランスの連中が出てくるゲームブックもあるみたいだな
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 13:21:09.03 ID:???
日本語でもリヴァーウインドとゴールドムーン絡みやレイストリンの大審問のが昔出てた

実家にある
NPCさん [] 2016/03/13(日) 14:33:35.17 :FKSVAWO8
富士見のAD&Dゲームブックのシリーズだね
ランス関連は以下の三冊でパックス砦はドラゴンブックの第一号だったみたい
・パックス砦の囚人(トラワレビト)
・ウェイレスの大魔術師
・奪われた竜の卵
他にも色々と出てたけどレイヴンロフトが舞台の暗黒城の領主は結構面白かった憶えがある
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 14:35:58.62 ID:???
当時D&D?AD&Dの盛り上がりってどういう感じだったの?
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 14:49:44.42 ID:???
少なくとも当時高校生だったファンタジー小説好き数人がゲームブックやってD&D読んだらこりゃ再現できない
AD&Dやろうって話になって学校の英語もままならないのにやり出して未だにその派生ゲーム続ける位には
正味の話情報の共有なんてできない時代の事だから全国でどれくらいだったのかはさっぱり分からん
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 14:58:21.61 ID:???
少なくともマイナーな大学のアナログゲームサークルに中高生が出入りするようになるくらいには流行っていたんじゃない?
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 15:18:13.07 ID:???
D&DがAD&DになってまたD&Dに戻って
ドラゴンランスはどこの段階なん?AD&D?ややこしいぜ
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 15:22:38.85 ID:???
ドラゴンランスはAD&D
対象年齢小さめがD&D、年長者向けがAD&Dだったんだよ
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 15:23:43.60 ID:???
ドラゴンランスはAD&Dの最初の版の時に企画された
この辺の経緯はドラゴンランスファインアートと言うイラスト集に書いてあった
それでAD&DがD&Dになったのは3版になった時で、その頃はランス世界は公式から外されヒックマンたちが作った会社からサードパーティ製として発売された
今はランスは公式に戻っているけれどTRPGの展開は殆ど無く、PHBやサプリに若干のページが割かれているのみになってる
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 15:26:44.07 ID:???
後、ランスの世界も確かサプリで出す予定ではいるらしいと聞いたかな
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 15:29:35.90 ID:???
D&Dの歴史ってややこしいな
ランス以外のもダークエルフ物語やシャーンの塔やらホワイトマウンテンだなんだで
それぞれ違うっぽいし
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 15:37:02.39 ID:???
ダークエルフ物語→フォーゴトンレルム(FR)
シャーンの塔→エベロン
ホワイトマウンテン→グレイホーク
今のD&D(5版)はフォーゴトンレルムがメイン展開されていて、他は止まってる状況
この中でエベロンは割りと独特で長距離の鉄道と飛行船の航路があって、未開の大陸(ゼンドリック)への渡航も行われてる
NPCさん [] 2016/03/13(日) 18:13:11.54 :0/mxJCef

ロードスはたしか1000万部とかだったはず。
最初の戦記だけで600万部以上売れてるらしい。
NPCさん [sage] 2016/03/13(日) 18:33:12.85 ID:???

80年代前半のボードのウォーゲームブームを担っていた若者たちがTRPGに鞍替えしていたので
80年代半ばの段階で和訳無しの作品でも各地のゲームサークルでそれなりにプレイされてたよ
PC8801やX1等の8ビットパソコンでもコンピュータRPGがちょっとしたブームになっていたしね

そのあとファミコンのドラクエやロードス島戦記の小説で一気に裾野が広がって
アニメチックな日本語RPGというジャンルが確立していったって流れ
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 09:34:56.69 ID:???
日本RPG史はドラクエ前とドラクエ後で流れが一気に変わる
NPCさん [] 2016/03/14(月) 10:28:10.22 :Xq4P4adP
鳥山明のキャラクターで独特な世界観を築いたドラクエと、
わりとD&Dの影響が形に出たFFの二つのヒットを経て日本のファンタジーRPGは一般的になった印象。
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 13:40:54.43 ID:???
割りとどうでもいい>日本RPG史
昔働いていた書店の店長が赤箱D&Dが発売されていた時の事を憶えていて、無茶苦茶売れてたと言ってた。
当人はゲームなんてやった事ない人だったけど、それでも記憶に残るくらいには売れていたらしい
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 13:45:06.98 ID:???
中学生の小遣いで極限まで切り詰めて緑までは買ったな
だいぶ経って黒見かけた時はもうAD&Dの原書持ってたから買わなかった記憶
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 13:56:06.28 ID:???
俺は黒箱までとAD&Dの日本語版は買ったな
AD&Dの日本語版はコアが出ると展開がすぐに止まってしまったのもあって、当時は1〜2回遊んだだけだった
最初に当たったDM&面子が今思うと困だったのも止めた理由だったけど
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 13:58:27.01 ID:???
ランスだなんだのD&D小説やゲームブックは富士見が出してて
ゲームやサプリの方は違うとこが出したんだよな?
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 14:03:35.06 ID:???
新和やらなんたら似た名前だった気がする
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 14:25:56.71 ID:???
新和はD&Dの最初の日本語訳を出してたし輸入代理店もしてた、独占契約だったので富士見はゲームブックと小説の方を出していた模様
不定期にサポート誌も出してたな
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 19:31:19.00 ID:???
新和の和訳はいろいろとアレで伝説と化しているわな
和訳の精度がどうも信用できないということになって結局原書で確認しながらという地獄を味わった人もいるそうで
NPCさん [sage] 2016/03/14(月) 23:54:14.51 ID:???
誤植だとさんざん言われてたグリーンスライムが日に弱いと言う表記が3版だと本当に日光に弱くて笑ったな
NPCさん [sage] 2016/03/16(水) 07:52:17.31 ID:???
日本のRPG、特にキャラクターのデザインに関してだけど、
ラグナロク・オンラインの流入が大きなポイントになったと
個人的には思っている。

あのゲーム以来、RPG作品のキャラクターのデザインが
カジュアル服装っぽい方向に向かったかと。
それならFF7の方が先じゃね?とか言われるかなぁ。
NPCさん [sage] 2016/03/16(水) 09:53:54.91 ID:???

電源系は板違い、アリアンの事を言ってるならスレ違い
NPCさん [sage] 2016/03/22(火) 22:57:43.10 ID:???
カーラスの鎚がこの先生きのこるには
NPCさん [sage] 2016/03/22(火) 23:10:57.28 ID:???
あれ、まだ買えるの?
NPCさん [sage] 2016/03/22(火) 23:23:58.86 ID:???
きのこる先生!
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 21:39:06.86 ID:???
アイスウィンドサーガをサウンドノベル化してほしい
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 21:44:04.11 ID:???

原書ならあんじゃね?
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 21:49:56.41 ID:???
そもそも向こうにそう言う文化があるのやら…>サウンドノベル
ドラゴンランスは日本で作ってたな
レイストリンを塩沢さんがやってた
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 22:00:50.54 ID:???

けっこうあるよ。D&Dでやってるかは知らないがエルリックサーガとかはある。
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 22:01:25.05 ID:???
サウンドノベルは北米でも人気あるよ
原書をナレーターが読んでいくものが多い
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 22:08:49.81 ID:???
変な英会話教室より、好きな小説の原語サウンドノベルを繰り返し聞き続けた方がよさげ。
半年あればで脳が調律されるので会話も可能になるし。
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 22:14:29.03 ID:???

今となっては贅沢な声優陣だった、、、
もう他界された方もいて再現できない
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 22:16:39.52 ID:???
もう随分と昔の話だしね
オッサンになる訳だ
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 22:23:38.48 ID:???
AmazonのAudibleがまさにサウンドノベルのサービスだね
リクエストも受け付けてるみたいだからメールしてみたら?w
NPCさん [sage] 2016/04/10(日) 23:20:37.40 ID:???

スタームが二又一成というのがどうも受け付けなかった
二又一成の声はザコキャラに聞こえる
NPCさん [sage] 2016/04/11(月) 08:13:35.86 ID:???
オーディオ本(?)は多いよ。
クルマ文化で、音楽垂れ流す時間があるので需要は日本よりある。
NPCさん [sage] 2016/04/11(月) 12:46:40.40 ID:???
アメリカだとギーグに人権ないイメージだったんだが、外でそんなん聞いてても大丈夫なんだな
NPCさん [sage] 2016/04/11(月) 15:18:09.72 ID:???
車の中は自分のスペースだから他人を乗せてなきゃ何を聞いていても大丈夫なんじゃない?
相変わらずにドラマのネタにはされてるみたいだけど
NPCさん [sage] 2016/04/11(月) 21:00:13.63 ID:???

今やギークはジョブズ含めあこがれの対象になりつつあるよ。
いわゆるオタクはナードNERDだ。
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 11:49:36.80 ID:???
ttp://www.gamespark.jp/article/2016/04/02/64877.html
D&Dの新しい映画化が少しずつ進んでるから楽しみ
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 14:40:29.17 ID:???
一度映画化されて酷い出来だったやんw
NPCさん [] 2016/04/14(木) 15:19:45.86 :wZtdlVst
ダンジョン&ドラゴンのことかー!!


二作目は評価してる
二作目だけは
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 15:24:36.43 ID:???
映画には期待してる
今はCGとかの技術も上がってるし、タイタンの逆襲は嫌いじゃない
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 15:26:22.79 ID:???
ぶっちゃけなんか細かいことイイから今の技術でコナンみたいなアクション映画作ってほしい
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 16:26:16.87 ID:???
公開まだか
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 16:36:05.37 ID:???
ホワイトプルー夢魔運転をぜひ
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 16:42:31.83 ID:???
World of Warcraftの映画公開も決まったし
warhammmerなんかも映画化してほしいぜ
NPCさん [sage] 2016/04/14(木) 16:48:41.73 ID:???

地味だけれど三作目?Book of Vile Darknessもそれなりに面白い
NPCさん [] 2016/04/14(木) 18:46:16.31 :wZtdlVst

三作目はモロ四版って感じで四版知ってればニヤニヤできるシーンが多かったね。
スリードラゴンアンティとかも出てたし。

個人的にはラストが唐突すぎたのとキャラがいまいちだった印象
つんぼ出入りパワー [sage] 2016/04/16(土) 10:07:32.04 ID:???
3作目、エログロ要素が強かったね

パーティー対立で半分脱落するのはどうかと思った
不浄本ありきだから仕方ない部分もあるだろうけど
アライメント的に対立しててもやっちゃダメな事とかあるよなと思った

戦闘的な盛り上がりは中盤のドラゴン戦までだし
そのドラゴンもたいしたことないと言われちゃうし
NPCさん [sage] 2016/04/17(日) 22:01:37.56 ID:???
幻想迷宮書店から隣り合わせの灰と青春とかドルアーガとか懐かしいの続々と復刊されてるし
ランスやなんだも復刊してくれないかなあ
NPCさん [sage] 2016/04/17(日) 22:55:16.19 ID:???
とりあえず米国の版元に問い合わせよう。
NPCさん [sage] 2016/04/17(日) 23:04:28.58 ID:???
隣り合わせもドルアーガも担当の編集の人が以前の会社を辞めて始めたみたいだから版権とかはクリアしてるんだろうな…
ランスとかは権利はどこが持ってるんだろ?
NPCさん [sage] 2016/04/18(月) 00:26:33.76 ID:???

まず作者、次に版権会社、そして訳者、ひょっとしたら日本の出版社。
NPCさん [sage] 2016/04/18(月) 07:11:52.77 ID:???

いや、そう言う意味ではなくて以前は角川(アスキー/メディアワークス)が独占翻訳の契約を取ったと喧伝してたから今はどうなって、どこが持ってるんだろ?と言う話
今のKADOKAWAには該当する部署も残ってるのか判らんしね
NPCさん [sage] 2016/04/18(月) 08:35:03.74 ID:???
角川はもうラノベだけやっとけばいいのに
NPCさん [sage] 2016/04/18(月) 22:48:42.02 ID:???
今でも富士見書房のD&Dホログラムシールを見るとワクワクする
表紙の左上に貼ってあるドラゴンのホログラムシールね
NPCさん [sage] 2016/04/18(月) 23:39:07.32 ID:???

同意
NPCさん [sage] 2016/04/19(火) 01:27:19.60 ID:???

翻訳権は誰も持ってないんでないかな。売れなかったんでは維持する価値ないしな。
NPCさん [sage] 2016/04/19(火) 07:16:36.38 ID:???
海外翻訳は最近は奮わないみたいだからKADOKAWA以外でやる所があるかと言うと…
アメコミは元気なんだけどね
NPCさん [sage] 2016/04/19(火) 10:23:09.74 ID:???
ここ最近ので海外翻訳のノベルで売れてるのってハリーポッターが別格として
他には氷と炎の歌シリーズぐらいしか無さそう
NPCさん [sage] 2016/04/19(火) 12:01:36.56 ID:???

そっちも原作の翻訳は5部まで出て2年以上止まってるぞ
最後に出たのは2013年11月だそうな
まぁ、7部は向こうでも出ていないらしいけど
NPCさん [sage] 2016/04/19(火) 15:17:23.43 ID:???

デルトラクエストとか表紙買いしそうだなw


ウォーキングデッドもドラマは人気なのに漫画は邦訳止まったね。
NPCさん [sage] 2016/04/19(火) 15:21:03.39 ID:???
TWD向こうで人気あるから版権料ヤバイらしいよ
NPCさん [sage] 2016/04/19(火) 20:44:54.96 ID:???

七巻が去年の年末で六巻が去年の頭だから止まってると言う程ではない気がする
他の巻も間は大体一年前後は出てないようだし
NPCさん [sage] 2016/04/20(水) 13:11:06.34 ID:???

氷と炎の歌の話なら翻訳止まってるんじゃなくて、そもそも6巻が出てないぞ?
NPCさん [sage] 2016/04/20(水) 14:14:10.18 ID:???

それはおかしい、amazonに元書はあったぞ
NPCさん [sage] 2016/04/20(水) 14:31:33.67 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/Song-Ice-Fire-Winds-Winter/dp/0002247410

これか。2016/7/14発売になってるよ

おまけ
ttp://teamcoco.com/video/george-rr-martin-keeps-procrastinating
NPCさん [sage] 2016/04/21(木) 05:54:17.99 ID:???
なにやってんだw
NPCさん [sage] 2016/04/21(木) 05:59:54.64 ID:???
なんとなくダークソードを思い出した
NPCさん [sage] 2016/04/30(土) 20:17:09.93 ID:???
赤水晶の杖とかもあるんだろうか
NPCさん [sage] 2016/04/30(土) 21:48:48.44 ID:???

レッドクリスタルロッド?
NPCさん [sage] 2016/04/30(土) 21:58:14.38 ID:???
あるんだ
NPCさん [sage] 2016/04/30(土) 23:38:00.07 ID:???

いやいや、アレはドルアーガの搭と言う電源系のゲームのアイテムでD&Dにはなかったはず>レッドクリスタルロッド
ドラゴンランスのは杖→スタッフだし
NPCさん [sage] 2016/05/02(月) 16:09:14.38 ID:???
ドルアーガは当時夢中になって遊んだなあ
NPCさん [sage] 2016/05/02(月) 16:16:08.79 ID:???
ドルアーガとかワルキューレとかエスパードリームとか当時面白かったわ
ああいうのもRPGに入るのかどうかわからんけど
NPCさん [sage] 2016/05/02(月) 16:26:38.49 ID:???
ドルアーガとワルキューレは両方共にゲームブックが出てたっけ
D&Dじゃなかったけど、ドルアーガはそのままシナリオにして遊んだな…
NPCさん [sage] 2016/05/02(月) 19:14:15.30 ID:???
ゲームブック版ドルアーガはKindleで買ったとこだ。GW中に手つけれるかな。

日本語版で電子書籍化してる作品はないんだよね?
NPCさん [sage] 2016/05/02(月) 19:23:48.28 ID:???

翻訳のゲームブックはなかったはず
国産のはドルアーガを出してる所が何点か出してたよ
NPCさん [sage] 2016/05/03(火) 12:29:42.37 ID:???
ドルアーガやワルキューレはボードゲームもあったらしいね
NPCさん [sage] 2016/05/03(火) 12:58:27.97 ID:???
ナムコは割りとアナログゲームを出していたイメージ
ボードゲームは一回遊んだはずだけど覚えてないな…
文庫版のゲームブックは手元にあるけど
NPCさん [sage] 2016/05/03(火) 14:11:30.69 ID:???
マリオにゼルダもボドゲになっとるし魔界村やロックマンもボドゲになっとる
NPCさん [sage] 2016/05/04(水) 09:52:46.95 ID:???
当時のFFシリーズはD&Dを簡略化出来ないかで出来た物と言う話もあったし、ドルアーガはその延長線上にあるから傍系とも言えるのかね
今のD&DでD20FFみたいなシナリオ集で出たら面白いんだけどね
NPCさん [sage] 2016/05/04(水) 19:14:30.79 ID:???
TRPGとゲームブックとボードゲームってどれが一番最初なん?
NPCさん [sage] 2016/05/04(水) 19:54:31.48 ID:???
メタルフィギュアとディオラマを使ったウォーゲームをボードゲームと定義するなら1番古い
1800年代

ついでTRPG→ゲームブックじゃないかな
NPCさん [sage] 2016/05/04(水) 19:59:56.45 ID:???
フィギュアゲームも源流たどれば将棋やチェス的なものになるのかねえ
NPCさん [sage] 2016/05/04(水) 20:20:36.48 ID:???
源流は逆じゃないかな
戦争で地図上で使ってた駒(フィギュア)が将棋やチェスになって行ったってのが自然そう
NPCさん [sage] 2016/05/04(水) 20:26:17.68 ID:???
それもそうか
ダイスやカードは更に古いんだろうなあ
NPCさん [sage] 2016/05/04(水) 20:44:42.76 ID:???
紀元前の地層から二十面体サイコロが出てきたニュースがあったっけ
NPCさん [sage] 2016/05/05(木) 00:45:04.85 ID:???

TRPG始祖のチェインメイルがウォーゲームからだから、再発見を交互に繰り返しているイメージ。
NPCさん [sage] 2016/05/05(木) 11:02:03.18 ID:???
ごっこ遊びが源流かもな
NPCさん [sage] 2016/05/05(木) 11:15:48.50 ID:???
黒後家蜘蛛の会でやってることこそTRPG
NPCさん [sage] 2016/05/05(木) 12:48:53.84 ID:???

最低でもゲームの体裁を取ってないとダメな気はする
NPCさん [sage] 2016/05/06(金) 00:07:36.26 ID:???
そういやD&D系のゲームブックもあったな…
日本語で読めるレイヴンロフトの情報はあれしかないんだよな
NPCさん [sage] 2016/05/06(金) 02:28:26.84 ID:???
ギルサナスが主人公の竜の卵と、レイストリンが主人公の上位魔法の塔のやつ持ってたわ
NPCさん [sage] 2016/05/09(月) 20:35:53.24 ID:???
フェザーフォールの呪文が「ふわふわ!」でロール失敗して塔の上から墜落死したのは何だったか
タール漬けの蜘蛛を飲み込んでウェブの呪文もあった
続編もあったが今思えばハリーポッター風味かな?
NPCさん [sage] 2016/05/09(月) 20:46:22.05 ID:???
ウェブじゃなくてスパイダークライムか
NPCさん [sage] 2016/05/09(月) 20:58:38.68 ID:???

AD&D系は呪文に触媒が必要なのは当たり前にあるから別にハリーポッターは関係ないと思うが?
あの三部作のゲームブックは魔法使いがメインなんだから当たり前の表現に過ぎないんじゃないかな
NPCさん [sage] 2016/05/14(土) 04:30:14.49 ID:???
ラノベ板のダークエルフ物語のスレは落ちた模様
D&D小説のスレはここのみとなったみたいだ
NPCさん [sage] 2016/05/20(金) 17:37:37.63 ID:???
ちょいと質問
現在、新刊書籍の扱いで手に入るD&D関連の日本語で読める小説って何があるのかな?
旧富士見や電撃はダメだとは思うけど
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 17:17:34.44 ID:???

アマゾンでダークエルフ物語、ドラゴンランスで検索すれば新品買えるのいくつかあるよ。
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 17:42:36.67 ID:???

サンクス、ゲーム始めたばかりなんだけどよく世界とか解らなくてね
Amazon見て見ますわ
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 18:40:16.90 ID:???

アマゾンで新品で手に入るのはシリーズ終盤のものばかりだから、それだけ買ってもつまんないと思うよ。
かといってシリーズ前半のはもう絶版だから中古でしか買えないし、希少価格で異常に効果なのもあるし…。

ゲームってのはD&DのTRPG?それともアイスウィンドとかのテレビゲーム?
前者なら一冊で完結するしゲーム小説として良くできてるホワイトプルームマウンテンがお勧め、新品でまだ買えるし。
グレイホークワールドの話だけどそれは話にあんまり関係ないから、D&Dの小説として読めば何も問題ないよ。

ドラゴンランスシリーズは図書館によく置いてあるから借りて読むのはどうかな。
ダークエルフシリーズもドラゴンランスほどじゃないけどある所にはあるよ。
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 19:40:25.36 ID:???

そうなのか、そうすると図書館に行ってみるかな
ゲームは身内のD&D五版のキャンペーンに参加したのでフォーゴトンレルムだっけ?を知りたかったんだわ

ベーシックルールとGMが翻訳した分を使うらしいんだけど、世界がよく解らなかったのでね
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 20:20:39.40 ID:???

フォーゴトンレルムならダークエルフシリーズがその世界だね。
よくある中世西欧風ファンタジーだし、わざわざ小説読まんでもそのうち慣れるっしょ。
あのシリーズは確か二版のルールで書かれてたから、五版との差に戸惑うかも?
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 20:29:13.34 ID:???
3から4に変わった時もレルム世界は100年経過して色々重大な事
あったからな。
5は何年後なのとか色々知りたい事あるが翻訳されないっぽいしな。
ドリッズドは元気かとかメンゾベランザンは相変わらずなのかとか。
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 20:33:46.14 ID:???
そうなんだ>慣れる
GMは色々と教えてくれるんだけど、自分でも知りたかったのはあるのでダークエルフ物語は探してみるよ
五版と二版だとそんなに違うんだ>戸惑う
何せ、D&D自体が初めてだから色々と新鮮なんだよね
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 20:43:12.04 ID:???

4版から5版は10年くらいだそうな
D&D5版の前スレでその辺の事を色々と書き込んでくれた人が居たよ
確かドリッズド関連のは版上げの時の小説で書かれているとか
ドゥーアデン家が復興してるらしいとかあったかな?

こちらの世界へようこそ
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 20:53:38.45 ID:???

どうも。
時間そんなに経過してないのか。
ドゥーアデン家が復興?
生き残り誰か居たっけ?
D&D5版スレは見てるけど過去スレは読めん・・otz
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 21:12:08.73 ID:???

見れたみたいだけど、色々とビックリする事が書いてあるよ>5版前スレ
書いてある事が二転三転するけど
NPCさん [sage] 2016/05/21(土) 21:17:29.47 ID:???

ささっと目を通したけど興味深い。
あとでゆっくり見る。
NPCさん [sage] 2016/05/23(月) 20:47:20.03 ID:???
D&D映画の監督がロブレターマンに決定したようですね
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 04:03:00.63 ID:???
なんかファミリー向けになりそうだね
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 04:06:05.58 ID:???
ガリバー旅行記の人か
終わったな
才能ないわ、あの人
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 08:40:51.35 ID:???
D&Dって向こうじゃファミリーで遊ぶゲームらしいしな
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 15:21:46.52 ID:???
ヒックとドラゴンみたいな感じなら、まだ良いんだけどね
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 16:35:48.55 ID:???
日本公開はあるのかねえ
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 17:14:29.14 ID:???

80年代のブーム期のCMだと父親が子供達にDMしてるから当時のベーシックセットなんかはそういうものだったんだろうな
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 17:14:42.55 ID:???
まぁ期待するぐらいしか出来ないけどね
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 17:17:32.18 ID:???
これが大ヒットしてその他のTRPGシステムも映画化されるといいのに
例えばウォーハンマーとか
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 17:27:08.51 ID:???
指輪物語映画化の時ドラゴンランスも映画化しておけば・・・
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 17:49:55.37 ID:???
ランスはダメだろ
戦記の分でも後半だとアダルトな描写がそれなりにあるし、ロード・オブ・ザ・リング当時はウィザード社に権利はなかっただろうしね
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 19:39:28.92 ID:???
ランスは映像にするとかなり地味になっちゃうでしょ
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 20:09:54.98 ID:???
アイスウィンドサーガの方が画面映えはするかな
特に氷穴でのドラゴン退治とか、燃え盛るドワーフの特攻とか
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 22:44:11.65 ID:???
ハリポタ班に作ってもらえばいいのに
NPCさん [sage] 2016/05/24(火) 23:44:56.26 ID:???
ハリポタ、面白いか?
あれだったら、ディズニーの方がマシな気がする
NPCさん [sage] 2016/05/25(水) 01:05:15.17 ID:???

連続テレビドラマが一番合ってる気がする
NPCさん [sage] 2016/05/25(水) 01:07:04.66 ID:???
確かにアウトランダーとか観るとランスはドラマ向けだな
NPCさん [sage] 2016/05/25(水) 18:12:02.32 ID:???
ゲイリー・ガイギャックスの伝記の日本語版が出るらしいね
NPCさん [sage] 2016/05/26(木) 23:43:39.57 ID:???

表紙買いしたが自分にとっては内容薄かった
まあ著者は俳優でゲームが本業じゃないからこんなもんかな、と
NPCさん [sage] 2016/05/27(金) 16:15:39.74 ID:???

現物を見て無いからあれだけど、日本語で読めるってのがいいんじゃないかな
翻訳者のコメント読んできたけど個人的には面白そうだった
NPCさん [sage] 2016/07/29(金) 15:18:22.41 ID:???
Kindleで読めるものでオススメある?
NPCさん [sage] 2016/07/29(金) 16:25:23.52 ID:???

英語?
日本語?
NPCさん [sage] 2016/07/29(金) 16:37:00.50 ID:???
もち、日本語でんがな
NPCさん [sage] 2016/07/29(金) 17:11:06.12 ID:???

D&D小説の公式翻訳はないんじゃないかな?
薦めるとしたら早川とかの翻訳物か、ラノベでD&Dを元にした奴になると思うよ
NPCさん [sage] 2016/07/29(金) 19:08:51.88 ID:???
ハヤカワの翻訳はなんてやつ?
NPCさん [sage] 2016/07/29(金) 23:05:17.24 ID:???
ジャック・ヴァンスの「終末期の赤い地球」なら読めるぞ
D&D系の魔法の元ネタ
NPCさん [sage] 2016/07/29(金) 23:11:03.46 ID:???

七王国がどうした、みたいな
ゲームオブなんたらとかいうドラマにもなってる
763 [sage] 2016/07/29(金) 23:38:26.36 ID:???
取りあえず、古典だけどエルリックサーガかな
多元世界とか法と混沌の争いとかはこれが元祖かな
766の言ってるのは七王国の玉座だね
後、新しめで完結してないけどブラッドソングは面白いよ
それとラノベだけど、『レベル99冒険者による、はじめての領地経営』はD&D3.5版遊んでた人なら楽しめると思うよ
NPCさん [sage] 2016/08/13(土) 00:53:03.28 ID:???
ドラゴンランス戦記に関してなのですが。
ソラムニア騎士団の立ち位置がよくわからんのです。
どこかの国、国王に仕える騎士って感じじゃないし、クリン世界における悪即滅のヒーローって感じなのかしら?
とはいえ、どこぞの自由騎士ってわけでもなさそうだし。
「騎士団の評議会が治める騎士団による国」のようなのだけど、ソラムニア国ってあったっけ?

現実の地球の歴史に於いて参考になる組織があるようなら、詳しい方に教えていただけると有り難いです。
NPCさん [sage] 2016/08/13(土) 12:54:14.96 ID:???

多分、テンプル騎士団辺りがモデルなんじゃないかな?>ソラムニア騎士団
特定の国家に所属して無くて、宗教結社としての側面も持っている
それとドラゴンランスの世界って、特定の大国てのもない気がする
エルフとかドワーフはそれぞれの土地を持って国として運営してるけど、人間は精々都市国家程度の規模しか持って無いんじゃなかろうか?
人間で王を名乗ってるのは大変動前のイスタルの神官王ぐらいしか居なかった気がする
NPCさん [sage] 2016/08/15(月) 16:26:45.96 ID:???

レスありがとう。
テンプル騎士団か、なるほど。
国家のイメージもどうにもすんなり理解できる世界観ではないなぁ。
まぁ、自分の知識不足なだけなんだろうけど(汗)。

ストーリーの流れは追えるし楽しめているけど、やっぱりクリンの世界観を理解できていた方が
より楽しめるんだろうなぁ。
NPCさん [sage] 2016/08/15(月) 17:12:29.49 ID:???
一つの種族に一つの国と言う形にしたかったのかなと言う気はする
なんと言うか、多神教の世界観なのに酷くキリスト教的なイメージで纏められたのでイビツなイメージがあるかな>クリン
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 16:00:56.63 ID:???

立ち位置的には史実上の騎士団領国でしょう
ドイツのチュートン騎士団やらマルタのホスピタル騎士団やらの類
パラダイン様からおおっぴらに見捨てられた形だけど、紛れもなく重武装宗教国家です
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 16:39:30.16 ID:???

ソラムニアに統治機関らしいものが見当たらないのがなんとも
宗教結社っぽくはあるけど、国家と言われると疑問かと
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 17:07:01.68 ID:???

視点が主人公たちに限定されているからでは?
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 18:35:50.83 ID:???

いや統治者としての存在が小説にはまるで出てこないんだよね>ソラムニア
都市の統治者としての領主(パランサスとか)は時々出てくるけど、騎士団とは別系統の存在みたいで騎士団が駐留するのは嫌がってる描写や自前の民兵とかの描写もあったはず
人類(と言うよりも人間?)の国家は存在しないように思う
エルフやドワーフはそれぞれが王を戴いて王国を名乗っていたりするけど
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 18:40:22.21 ID:???
この辺はTRPGのサプリがソブリンストーンからD&D3版対応のが出てたので書いてあるのかも知れないけど、覚えてる限りでは載ってなかったと思う
英語だから読み飛ばしたのかも知れないけど
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 18:47:30.03 ID:???

だから物語の視点が主人公だけなら、主人公が会わない人物は登場しないし、行かない土地は描写されないだろって話。
作風が世界全体を俯瞰したり、諸国漫遊物でなきゃ国家なんて描かれないだろ。
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 19:23:35.01 ID:???

それは戦記だけの話ではなく、他の短編や続編でも出てないんだが?
人間で王を名乗ってるのはイスタルの神官王だけ
それ以後は一つの都市を超える領土を持つ統治者は人間では出てきていない
主人公が誰を指すのかは777じゃないから解らないが多数の物語の主役の中にはエルフの王族や最も強大な魔術師が居るのに「ただ描写されないだけ」てのは話がおかしくないか?
ドラゴンランスの小説は翻訳されただけでも二十冊前後以上はあるのに
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 19:26:03.02 ID:???
後、諸国漫遊物でなくとも戦記だけでかなりの旅程があるんだがそこも無視かい?
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 19:28:27.75 ID:???

話に絡まないNPCは出さない作風なんだろ。エルフとドワーフは話に絡むから出ただけで。
そんなに不思議な話じゃないぞ。

特にゲーム基準の場合、設定で決まってないものは出すと面倒だから出さないという考えもできる。
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 19:35:10.86 ID:???

それよりはそんなものは存在しないと考えるのが自然
人間の権力者が存在するなら自前の軍で対抗しようとするか、ドラゴン軍と同盟を結ぼうとするはず
そう言う描写はないし、ドワーフやエルフもソラムニア騎士団以外の人間勢力と何かをしようとはしていなかった
作風とか言う以前にヒックマンとマーガレットワイス以外にも書き手が居るのを理解してるかい?
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 19:37:54.92 ID:???

それとゲーム基準と言うならそれこそTRPGのサプリ等で説明されてないとおかしいんじゃないか?
他のD&Dのワールドガイドにはきちんと載ってるぞ
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 19:43:12.67 ID:???

そもそも774はドラゴンランスを読んだ事が無いのでは?
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 20:27:22.12 ID:???
つーかオリジナルのDragon Lanceのワールドセッティングを読めば済む話じゃんか
いちいちもめるほどのことでもない
NPCさん [sage] 2016/08/20(土) 20:35:42.63 ID:???
いまざっと目を通したけどDragonlance Adventures (TSR 2021) P.15 Knights of solamniaにThe Organization of the Kinghhoodというがあって、そこに統治形態が記されてる
あとはここにいるエライ人が詳しく説明してくれるだろう
NPCさん [sage] 2016/08/21(日) 01:36:13.98 ID:???
騎士団の駐在している都市が権力基盤だったら、騎士団自体がその都市と周辺を支配する事実上の王になるわな。
その辺の説明すっぱりないなら、別の場所で政治が動いているということだよ。
和製ファンタジーならともかく、一介の冒険者が見聞きする範囲で王様が顔出さんのはあり得る話だしな。
NPCさん [sage] 2016/08/23(火) 15:35:30.52 ID:???

都市の領主は別に居るのが上に出てなかったっけ?
和製ファンタジー云々からして偏見がかなり酷いな
それと無い設定を模造するのはどうよ?
NPCさん [sage] 2016/08/24(水) 17:13:32.74 ID:???
タルシスとパランサスの太守は戦記に出てきたからね
都市の治安活動は独自に持ってて騎士団とは別だし騎士団が居留するには太守の許可も必要だったでしょ
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 02:49:29.48 ID:???
シャドウデイル読了。読後感は「つらい」何度読むのやめようと思ったか。タイムオブトラブルって面白そうな素材なのにどうしてこんなにつまらなくなったのやら。感情移入出来る人物が主人公勢に一人もいないってのは斬新でしたけど。
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 16:04:33.60 ID:???

ケレンヴァー好きでした(小声
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 17:58:56.44 ID:???
まぁ、シャドウディルは読みのが辛いのは翻訳が悪いとかじゃなく元々が面白くないと言うもんだから…
どっかのスパロボみたいなもんでダイジェストにすると面白そうに見えると言うマジック
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 18:56:02.31 ID:???
ヒロインと僧侶にすっげーイライラした記憶がある
レンジャーと盗賊はどうだったかな
あんまり記憶にないから悪くはなかったのかも
789 [sage] 2016/08/25(木) 19:17:33.26 ID:???

あ、気分害されましたらすみません。
期待し過ぎた分、落胆が大きくてついつい...。私はシリック(シアリック)のヒールっぷりは良かったかなと思いました。


なるほど、スパロボの例えは非常に的確かと思います。プロットだけなら面白そうに見えると。

ところでこの話はAD&D1st ー>2nd間の話ですよね?
2ndー>D&D3rd間や3rdー>3.5、3.5ー>4thの話って小説化されているのでしょうか?あっても未訳だったり?
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 19:26:12.56 ID:???

3.5版から5版の小説は色々と出てるみたいだよ
全部が未訳だけど
そう言うの感想や解説が書いてある日本語のサイトもあるから色々と検索してみると良いよ
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 20:45:51.95 ID:???

タイム・オヴ・トラヴルは2版末期の話じゃろ。ミストラ・ミッドナイトの登場で3版になるはず。
このミストラが滅ぼされると織が破けて呪文荒廃→4版になる。
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 20:59:35.82 ID:???

タイムオブトラブルは二版開始時の話だぞ
同じ時期を書いたダークエルフのレガシィが1990年代の前世紀だし
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 21:13:38.08 ID:???

日本語版のFRWG(原書はFRCS)読む限りでは263pの年表に1358年災厄の時(タイムオブトラブル)が起きて、3版の版上げイベントの魔法暴発の年(年表の最後)は1372年になってる
ミストラが滅ぼされて呪文荒廃が起きるのは1385年でそれよりも後になるよ。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/4th_frcg/4th_frcg.html
NPCさん [sage] 2016/08/25(木) 23:46:10.76 ID:???
シャドウデイルとムーンシェイを最初に翻訳したのが悪かったとしか
NPCさん [sage] 2016/08/26(金) 00:07:08.84 ID:???

それはあるけど、アイスウィンドは途中で翻訳が交代する事になってるからね
769 [sage] 2016/08/26(金) 01:45:54.39 ID:???

情報ありがとうございます。
すいません、言葉が足りなかったです。質問の意図は、
版数上げの大変化を扱った小説が他にあるのかなー?
というものでした。
例えば1372の魔法暴発のエピソードとか。
プライモーディアルって何ぞ?エラドリンって何?とか
版数上げにまつわる大変更を解説(こじつけ?)する
エピソードがあったらなー、と。


ムーンシェイは2巻でギブアップした覚えがあります。
ストーリーも訳もイマイチだったような・・・。
先にランス戦記を読んでおいて本当に良かった。

ディスってばかりではナンですので、何が好きかを少々。
白状しますが私、戦記4巻読んで泣きました。
当時それなりの年だったのに。
突然カッコよくなるスターム、ホワイトストーン会議の
タッスル、キメる直前に見せ場をテロスにかっさらわれる
フィズバン、タッスルの手向けの羽毛、等々、
ストーリー展開上のご都合もあるんでしょうけど、
3巻までの溜めを爆発させたようなカタルシスが素晴らしくて、
このシリーズと、この巻が一番好きです。
・・・何だかまた読みたくなってきた。
伝説がアレだったので、セカンドジェネレーション
以降読んでいないんですが、どうですか皆様的には?
レビューを見るとあまり評判良くないようですが。
NPCさん [sage] 2016/08/26(金) 03:35:30.60 ID:???

版上げのイベントの小説はあっても未訳なのは変わらないよ
プライムモーティアルとかも個人サイトで解説してる所はあるとしか言えないし、未訳の小説自体はある
ドラゴンランスの伝説より後は…あくまでも個人的な意見だけど読まない方が良いよ
戦記の感動が色々と台無しになると思うから
少なくとも俺はなった
NPCさん [sage] 2016/08/26(金) 03:37:31.68 ID:???

エラドリンとかが知りたかったらD&Dの資料に当たった方が良いよ
HJのサイトを調べれば簡単な解説があるはずだから
789 [sage] 2016/08/26(金) 04:17:49.42 ID:???

>未訳
やっぱりそうですか・・・。残念。
>ランス伝説以降
だ、台無しっすか・・・。引っ越した先の図書館にアスキーのハードカバー版がずらっと並んでいたんで気になっていたんですが、やめておくかな・・・。


いや、3〜4版のルールブックは持っているので、設定変更・追加の内容は把握しているのです
(プライモーディアルやエラドリンが何なのか等)。ただ、シャドウデイルのように、
追加/変更の経緯を描写した物語があるのかなーと思ったのです。

例えば、2代目ミストラが〇された経緯やシアリックが幽閉された経緯などは、
ルールブックやフェイルーンガイド上ではダイジェスト程度しか記述が無いのですが、
実は小説形式で発表されていたりするのでは?と。

いずれにせよ未訳では仕方ないですね。
NPCさん [sage] 2016/08/26(金) 04:58:12.51 ID:???
勘が鋭いw
FRは小説が主でゲームサプリは設定解説本だから。
NPCさん [sage] 2016/08/26(金) 09:35:12.65 ID:???
D&Dの小説は翻訳されてるのが少ないからね
再刊行されたのもランスとサルバトーレ著作の一部だけだし
翻訳物のファンタジー自体が日本では斜陽だから仕方ないけど
NPCさん [sage] 2016/08/26(金) 18:09:01.35 ID:???
米国の小説展開手法のひとつに、会社が新人(同人)作家集め、テーマを与えて連作を書かせるのがあってな。
日本でも翻訳されたスターウォーズのスピンオフ小説とかそれ。日本の人気ゲームアンソロジー本に近いイメージだ。
で、レルム小説も同じ方法なんだよ。キーになる話はサルヴァトーレみたいな大物が呼ばれるんだが、当時はそれほどじゃないし、今ではドリッズド専任だしな。
災厄の時は間が悪かったとしか言えない。
NPCさん [sage] 2016/08/26(金) 22:55:56.51 ID:???
最後まで翻訳出なかったカースオブアジュアボンドが実に惜しい…
NPCさん [sage] 2016/08/27(土) 16:08:12.73 ID:???

>気分害されましたら
790ですがとんでもない、むしろ同感ですよ
ケレンヴァーも感情移入できるというよりはあの痛々しさが好きなだけなのでw


>セカンドジェネレーション以降
夏の炎、魂の戦争、秘史とありますがどれも正直きついですね…
戦記が大好きなら秘史は何とか楽しめるかなというぐらい
レイストが小物になってるので三巻は微妙ですが

でも図書館で読めるなら無料だし読んでもいいんじゃないですかね
思い出は美しいままの方がいい気もしますが…


>スターウォーズのスピンオフ小説とかそれ
凄く納得w
NPCさん [sage] 2016/08/27(土) 18:09:41.29 ID:???
富士見版の刊行当時、翻訳の続きが待てなくて、原書に手を出して必死に読み進めていたドラゴンランススキーの俺に言わせてもらうとだな
ドラゴンランスは伝説までで止めておくのが吉
外伝として出ている、「レイストリンの娘」と「受け継ぎし者」はまだ伝説までの良さが残っているかな

ただセカンドジェネレーション以降は、商売の都合でワイスらが無理矢理書かされたとのことで、クオリティの低下感が半端ない
これ以上愛したランスの世界が商売の都合でかき回されないようにとの思いから、クリンの神々が異世界に旅立ってしまうストーリーにされたことからも色々とお察し下さいってやつだ
NPCさん [sage] 2016/08/27(土) 18:13:28.27 ID:???
ドラゴンランスよりデスゲイトの続きのが読みたいんだがドラゴンランスのネームバリューは
とても強いんだろうな
NPCさん [sage] 2016/08/27(土) 19:02:00.73 ID:???
マーガレットワイスの著作は幾つかは他社からも翻訳されたけど、続巻が出なかったのを考えると売れなかったんだろうね
夏の炎〜以降は何かキャラクターに八つ当たりされてるみたいでゲンナリしたな
ASCIIから出てたのはもう少し選んで欲しかったな、特にクレリックサーガとか
NPCさん [sage] 2016/08/27(土) 19:16:29.67 ID:???
クレリック、ネアラ、銀竜…どれも打ち切りってのがなぁ
NPCさん [sage] 2016/08/27(土) 21:23:07.54 ID:???
クレリックは主人公に全く感情移入が出来ないのに周りがチヤホヤするのが気持ち悪かった
ネアラはランス読んでないと判らない事が多い気はする
銀竜は良かったと思うんだけどな…
NPCさん [sage] 2016/08/27(土) 22:52:37.31 ID:???
そういやD20サプリで出てたのも時代は戦記から伝説くらいだった気がするな
ウィザードには住み難い世界だった…
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 13:43:35.82 ID:???
銀竜は主人公達が少しずつレベルアップしてくのが好きだった
途中で終わって残念、本国じゃエピックレベルまで行ったんだろうかw

ホワイトプルームも続刊予定だったのに一巻で終わったから打ち切りか?
あれ一番面白かったのになぁ
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 14:17:25.58 ID:???
打ち切りだよ
あの後蜘蛛の女王ロルス絡みの話で地下に突入する話あるし
789 [sage] 2016/08/28(日) 14:18:11.87 ID:???

同感です。原書にチャレンジしてみようかな、アジュアボンドの続きは気になるし、kindle化しているし。
789 [sage] 2016/08/28(日) 14:31:45.03 ID:???

デスゲイトの続きも読みたい!4割しか邦訳されないなんて殺生にも程がある。
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 15:31:41.84 ID:???

ホワイトプルームは続巻出すのに売り上げが足りないから買ってみたいな話がどっかにあったな
D&D小説のフェアか何かで担当らしい人が書き込んでた
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 15:39:00.80 ID:???
ポール・キッドのグレイホークシリーズは、メタ読みが多すぎてコメディだからなぁ。
まあ15年も前のシナリオを小説化しているのだから、真面目に冒険するのもなんだが。
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 16:15:11.38 ID:???

メタ小説として笑えるからいいよねあれ
昔のモジュールネタ知ってれば知ってるほど笑える
ドラゴンランスなんぞパックスタルカス砦で死亡するしかない鬼モジュールだってのに
小説は酷い解決法とった
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 17:12:22.21 ID:???
二版ランスのモジュールは遊んだ知り合いが皆、口を揃えて「酷い」とか「遊べない」と言うんだけど、そんなに酷いの?
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 19:53:20.68 ID:???

知り合いがそう言うんなら
そうなんだろうよ
そいつらのなかでは、な
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 20:27:35.84 ID:???

二版はあんまり経験が無いので聞いてみたんだけど、そんなに怒るような話なのかい?
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 20:45:17.89 ID:???



ご意見ありがとうございます。本当に評判悪いですね。私もサマーフレイムの人物紹介(特にスティールの出自)を見て唖然としましたが...とりあえず、秘史から読んで免疫をつけてみようと思います。




モジュール内容は知らないのですが、あの時って、赤竜2匹に強力なドラゴン卿+ドラコニアン多数。オマケに手元にはワームスレイヤーという警報トラップ付き...まともにぶつかったら勝ちようが無い気がしますね。
NPCさん [sage] 2016/08/28(日) 20:55:27.29 ID:???

ジャイアントスラッグにバンシーとか無理ゲー
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 00:29:29.27 ID:???
パックスタルカス砦に突っ込む時点でのパーティレベル
タニス6thFighter HP45、 キャラモン7thFighter HP44
タッスル5thThief HP20、 レイストリン4thMagic User HP11
スターム7thFighter HP40、 ゴールドムーン6thCleric HP24
フリント5thFIghter HP52、 リヴァーウインド6thRanger36

マータフルーレ HP88レッドドラゴン 炎の吐息88点ダメージ(回避できれば44点ダメージ)
エンバー HP88レッドドラゴン 以下同文
ベルミナァルド卿 8thCleric HP50

ワイアムスレイヤー
寝ているドラゴンをも必ず起こす唸り声を発する対ドラゴン、ドラコニアンに二倍ダメージの剣
こんなのでどうしろと
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 00:58:09.02 ID:???
確かに無理ゲーだわ…
789 [sage] 2016/08/29(月) 02:05:27.99 ID:???
ブレス一発で(全員回避できても)確実に6人死亡、レイストリンなんて4〜8回死んでしまうじゃあないですか!
ドラゴンとドラコニアンの注意をどうにかして逸らして、ヴェルミナァルドを集団でボコるしか無かったと...。
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 02:32:12.38 ID:???
ワームスレイヤーに拘ると確実に壊滅か…
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 02:46:11.27 ID:???
システム的にブレスダメージ=残hpなので、先制攻撃できればどうにかってやつだな。
食らうダメージを聞いた「あとちょっとで倒せるぞ」とかやったもんだw
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 07:42:23.99 ID:???

それらボス敵ってバラバラに配置されてるよな。剣の能力からして、ドラゴンは単体で居眠り中=不意打ちOKという遭遇ではないか?
つまりPCは
・ワイアームスレイヤーを使って正面から
・ワイアームスレイヤーを使わず不意打ち
という選択肢があるわけだ。
ブレスが来る前に50ダメージほど入ればどうにかなりそうだ(レイストリンは外からマジックミサイル援護
各前衛のダメージ期待値が7とかだろうからダメージ出目勝負だな。
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 08:14:56.63 ID:???
不意打ちで一体倒せても二体目をどうしのぐか?ドラゴンと戦闘開始してしまえば当然隠密行動は解除、二体目は不意打ち出来ない上、ワームスレイヤー無し、疲弊した状態で無傷のドラゴンのブレスを喰らう事に。

なんだか詰将棋みたいですね。
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 10:23:26.15 ID:???
よし発想を変えよう
クトゥルフよろしく、そもそもドラゴンと直接戦闘になったら負けなのだと

・・・AD&Dでは無理だな
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 12:21:57.00 ID:???

だからドラゴンは別々の部屋で寝てるんじゃないの?
同じ部屋にいる理由がない。
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 13:53:35.75 ID:???
何で寝てる事前提なんだよ
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 14:29:34.76 ID:???
婆ちゃん赤竜は寝てるかも知れないけど、そもそも戦っちゃダメなんじゃないっけ?
小説だとエンバーと彼女が戦ってくれたから何とかなったんだし
ただ、小説なら悪い展開じゃないけどTRPGのシナリオとしてはな…
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 15:02:17.37 ID:???

昔のシナリオはほとんどドラゴン寝てるよ。
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 15:06:08.30 ID:???
確かに別々の場所にドラゴンはいる
マータフルーレは寝てるけれどエンバーの方はドラゴン卿が呼べばすぐそばの穴から現れる
プレイヤーは攻略本片手にやってるわけじゃないからスラ・モリや砦でドラコニアンやら他のモンスター、例えば
巨大ナメクジだのWraithだのトロルだののいる場所もほぼ通過する事になる
ゴールドムーンの治療呪文が一回に付き1d8しか回復できない状態でドラゴンの目前で体力が完全だとはまずない状況

ドラゴン相手のパーティが1ラウンドに与えられるダメージは以下の通り、武器のダメージダイスは対ラージサイズクリーチャーを使う
タニスはワイアムスレイヤー使ってない時のダメージは弓矢の1d6かロングソード+2+STRによる+1=1d12+3ダメージ
キャラモンに至っては魔法の武器ですらないただのロングソードにSTRのボーナス=1d12+3
レイストリンの攻撃能力は2d4+2ダメージのマジックミサイルのみ
ゴールドムーンはスリング+1による投石1d4+1ダメージか専用弾丸で1d6+2
リヴァーウインドも弓矢かロングソード+2、STRによる+3で1d12+5
タッスルはフーパックの杖による投石1d6+1か直接殴りの1d4+2
スタームは両手剣+3にSTRのボーナス+1つけて3d6+4ダメージ、7LVなので偶数ラウンドは二回攻撃
言うまでもなく命中判定もそれぞれ必要で、白兵戦担当の命中率は4から5割って所

マータフルーレ相手なら状況認識により予備知識なしでも確率低いとはいえ戦闘回避可能だけれど
ラストバトルのエンバー+ヴェルミナァルド+カパックドラコニアン6体(麻痺毒持ち+死ぬと1-8ダメージの酸をぶちまける)
にはガチで戦うしかない
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 17:36:06.58 ID:???

どうやって勝つんだよこんなのw
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 17:50:41.30 ID:???

嘘言わない
ドラゴンが寝てるかどうかはシナリオに指定が無ければ%で決まってただろ
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 18:13:16.90 ID:???
エンバーのすみかってどこでしたっけ?登場場所と砦の構造からして、マータフルールの部屋と同じく(同室じゃ無い)砦中央の吹き抜けに面したどこかだと思うんですが(でないと砦に出入り出来ない)。
だとすると、マータフルール/エンバーのどちらと戦闘になっても、騒ぎでもう一方にバレますね。ヴェルミナァルド卿がいたらモチロン気付くでしょうし。

小説どおりマータフルールを起こしたうえでヴェルミナァルドを逆上させて、子供殺しの失言を待つしか無いってことなんですかね?それらしい伏線(ヴェルミナァルドの発言が唐突に見えないように、彼の性向を見せるとか)を張っておかないとPCが納得いかないかも。
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 19:05:34.25 ID:???

小説みたいなご都合主義の展開しなきゃ無理でしょこんなもん
というかそもそも小説が先にあってあとから小説にそってモジュール作ったんじゃないの?
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 19:51:06.86 ID:???

その辺の解説がハードカバーの戦記にあった気がする>小説とモジュール
NPCさん [sage] 2016/08/29(月) 20:16:39.72 ID:???
レイストリンなんかは、実際のAD&Dでのプレイが元となって、あのような外観やら性格やら話し方になったとあったな
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 00:45:22.35 ID:???

ググったらモジュールのマップがあった
ttp://rmudcool.narod.ru/map/paxtharka.JPG
吹き抜けの大きな方(51番)がヴェルミナァルドの玉座の間、隣にやや小さくより深い吹き抜けがあってそっちがエンバーの住処
玉座の間とエンバーの住処の穴は繋がっててそこからエンバーが現れる
マータフレールは55番、玉座のすぐ後ろの空間
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 02:50:20.50 ID:???
寝ているところ、サイレンスをかけた石を顔のあたりに転がして、全員でボコるしかないな。
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 03:53:36.30 ID:???
プリーストLV2呪文にレジストファイアがあったのを忘れてた!
使っておけば回避成功でダメージ1/4、失敗しても1/2に出来る。
LV6クレリックならLV2呪文を3回+ウィズダムボーナス回数まで使える。
レジストファイアもサイレンス15フィートもスフィアはオルタレーションだから、クレリックでも問題ない。これらを使えば何とか...。
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 16:52:52.83 ID:???

レジストファイアって、そんな呪文だっけ?
ダイス毎に一点ダメージ軽減だと思ってた
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 17:55:20.71 ID:???
AD&Dのだからので効果は正しいよ
ヴェルミナァルドはディスペルマジック持ってないし他の呪文も大したことないが
問題はエンバーの使う呪文で、先にスロー掛けられたらパーティはほぼ積み
第一版のスローに回避判定は存在しないし範囲は40フィート*40フィート
ブレスが効かなかろうが次のラウンドでヘイスト使われて一方的にボコられる展開しか予想できない

ヴェルミナァルドの呪文
1st Level: curse, cure fight wounds (x2), detect good, cause fear
2nd Level: hold person, chant, augury, snake charm, spiritual hammer
3rd Level: animate dead, cause disease, prayer
4th Level: cause serious wounds, cure serious wounds

エンバーの呪文
First Level: sleep, detect magic
Second level: web, mirror image
Third level: haste, slow
Fourth 1evel: polymorph self wall of fire
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 18:13:07.97 ID:???
2版までのプレイで敵に正面から突っ込むのは初心者かバカだけだからな。
3版からのプレイと一緒にしてはいけない。
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 18:23:35.46 ID:???

言ってる意味がよく判らない
どう言う事?
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 18:30:27.06 ID:???
質問された本人じゃないけど、3rd以降の感覚だと絶望的な戦力差であっても、2nd以前のプレイの常識としては、クトゥルフ的に知恵を使ってなんとか強敵を屠る、というのがあるので、まだ何とかなるって話なんじゃ?
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 19:41:01.54 ID:???
洞窟に煙を送り込むとかバンパイアの館を燃やすとかあれか。
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 20:15:45.22 ID:???
ん〜、口プロレスに頼ると言う事?
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 20:21:52.62 ID:???
2nd以前ってアレだろ、PCは死ぬのが当たり前ってバランスなんだろ(偏見
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 20:53:52.58 ID:???

馬鹿正直に正面から戦ったら簡単に死ねる
そういう意味ではクトゥルフのように頭を使う必要はあったかもな
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 21:52:41.08 ID:???
クトゥルフ的に知恵を使うっていうか
クトゥルフ以外でもTRPGは知恵を使うのが普通じゃないのか
コマンド選択式ならコンピュータRPGでもやればいいんだし
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 22:11:38.94 ID:???
たしかHack & Slashスタイルっていうんだっけか
初期のAD&DやD&Dにおける戦闘メインに楽しむスタイルが一部に存在したんだが
3rd以降はそのスタイルを念頭にゲームがデザインされている、という話を聞いた

もちろんそうしたスタイルでも知恵は使うが、効率良く戦闘を行うためのもので
クトゥルフのように戦闘を回避するために使う知恵とはまた違うもの
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 22:27:30.79 ID:???
857と858が何を言いたいのかさっぱり解らないな
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 22:37:28.74 ID:???
わかってるくせに、皮肉を言いたいだけでしょ。
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 22:41:33.82 ID:???
今はCRPGから入るのが普通だからしょうがないね
クトゥルフが特別だと思っちゃうんだろう
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 22:45:53.15 ID:???
クトゥルフという単語に脊髄反射してるだけじゃね
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 22:58:20.87 ID:???
3版が生まれるためには、AD&Dの煮詰まったルールが必要だったってことだ。
アレがどうしょもねぇなと考えたからこそ、3版に生まれ変わったんだからな。
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 23:02:24.81 ID:???
昔ドラゴンランス関連のゲームブック(3冊?)を遊んだけど、レイストリンの大審問は難しすぎだと思ったなあ。いや、それが大審問なんだろうけど。
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 23:14:33.07 ID:???
結局版が進むごとにシンプルになっていってるという
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 23:32:42.38 ID:???

それもあるだろうがそれ以上に商売の都合だろうな
NPCさん [sage] 2016/08/30(火) 23:51:08.09 ID:???

真面目に何が言いたいのか解らんよ
少なくとも今の話からだと困スレによく出る意味の判らない人の書き込みみたいだ
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 00:03:07.95 ID:???
「クトゥルフ的に」とか「クトゥルフのように」と言うのが判り難いかと
新和版とかで遊んでたら戦闘とかは高レベルにでもならないと避けるもんじゃないかな?
今は違うのかも知れないけど
後、上にある配置だと戦闘はどうしても避けられないだろうからDMにその気がないと目的(ヴァミナルドを倒す?)を果たすのは難しいじゃ済まない気がする
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 00:03:53.13 ID:???
うわぁ・・・
なんというブーメラン
870 [sage] 2016/08/31(水) 00:04:35.52 ID:???
宛てな
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 00:17:02.85 ID:???

ステータスで勝てなくてもロールプレイで工夫してだましたり罠にかけたり作戦をたてたりしないの?
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 00:19:25.65 ID:???

パックス砦とレイストリンとギルサナスの外伝だったはず。
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 00:22:12.15 ID:???

第2版の話だから()、slowは一応対スペルSTで回避出来る。この呪文の特性(回避ST時-4のペナルティーあり)上、実際には難しいだろうけど。
レイストリンはレベルの問題で対抗呪文(haste。3LVウィザード呪文)が使えないから、味方前衛にsilenceをかけて突撃させ、有効範囲にエンバーを巻き込んでやる等しないと詰むね。
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 00:28:57.63 ID:???
ハクスラ路線に進んだから
3.5版はつまらんのか、、、
暇人廃人が内輪で大喜びする
糞バランスゲーになったもんな
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 00:31:26.15 ID:???
むしろ868だけが浮いているような
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 01:15:12.98 ID:???
そもそも無理に原作キャラ使わずに妥当なレベルの手持ちキャラ使えばいいだけでは?
原作キャラ使うと簡単じゃないからこそ小説としていろいろ起こって面白くなるわけで
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 01:32:03.97 ID:???
それをいっちゃあおしめえよ
おれは推奨レベルの5-7のキャラクターでこれやれと言われてもやだが
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 03:20:27.20 ID:???
小説とTRPGは違うからね
だからこそ、口プロレスを廃してハクスラに原典回帰してくる訳だし
実際、ヒックマン達も小説とモジュールは切り離す方向に舵を切った話をハードカバーの戦記で解説にそのむねを書いてるしね
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 07:42:11.87 ID:???
旧版のシナリオは旧版のシステムでこそ成立していたという話だな。
現在の日本D&Dプレイヤーの大半は3版か4版の感覚で考えるから、こういうパズルのような展開をするシステムは好かんのだろう。
しょうがない話だ。
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 07:57:43.60 ID:???

それは違うよ
879のヒックマンの話は最初のドラゴンランスの話だよ
向こうの一巻(廃都の黒龍と城砦の赤竜)ではモジュールと擦り合わせをしようとしたけど、失敗したので氷壁の白竜以降はモジュールとの整合性は取らなくなったと言う話
要するに廃都の黒龍と城砦の赤竜のモジュールはヒックマン自身が失敗と認めてるんだよ
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 09:44:03.25 ID:???
超展開が連発して不可能が可能になる小説からデータだけ再現してもゲームとして成立しないからな
小説資料集としてのデータ再現性が少々おかしくなってもゲームとしてのバランスを取るようにしたということか
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 11:52:19.31 ID:???
そう考えると(日本語版での)3巻以降はゲーム的な(主にダンジョン)部分は戦記の小説の方では省かれているんだな
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 17:57:38.83 ID:???
その失敗サプリをくぐり抜けてきた我々は…(灰
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 18:21:46.23 ID:???
D&Dは基本的に「隣り合わせの灰と青春」だからな…
版が変わってもそこはそんなに変化はないし
そういや5版のスターターセットのシナリオにアイスウィンドサーガのキャラクターが出てきたのは楽しかったな
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 22:32:16.00 ID:???
うん、まぁ、マゾゲーなんだろうなぁ
NPCさん [sage] 2016/08/31(水) 23:51:30.07 ID:???
バカでもできるソシャゲ―とは対極にあるので仕方ナス
789 [sage] 2016/09/01(木) 13:07:11.67 ID:???
ハードカバー版ドラゴンランス戦記、巻末の註釈が良いですね。これは買うべきだったな。富士見版が有るのと、値段が高いので買わなかったのが悔やまれます。
NPCさん [sage] 2016/09/01(木) 13:42:45.57 ID:???
あれを読んだのでd20のドラゴンランス買ったな
キャンペーン自体は潰れたけど
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 11:58:20.30 ID:???
ここだと評判悪いようだけど魂の戦争と秘史の1、2巻は
普通にクオリティ高いと思う(3巻は微妙)
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 12:38:58.62 ID:???
クオリティと言うよりも以前の作品で作り上げてきたキャラクターのイメージを後付け設定で壊したり、新世代として出てきたキャラクターの大半を物語の外で殺しまくったりと言うのが嫌われてるんじゃないかな?
ドラゴンの共食いとかも
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 12:45:10.12 ID:???
大体最初は予定してなかったのに何年かして作られた続編物は
キャラの扱いとか後付け設定とかこんなイメージじゃないとかで
荒れるからな
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 16:16:09.92 ID:???

秘史の二巻は
「キティアラがソス卿の城で一晩過ごせたのはソス卿が守ってあげたから」
でスコーってなったな、キティアラ何も凄くねーじゃん…w
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 17:28:37.53 ID:???
自分は魂の戦争がシリーズで一番か二番に好き
あの世界の斜陽感と哀愁が漂った雰囲気は好きな人は嵌るはず
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 19:03:15.06 ID:???
いうても、全部カノン、正史だからな
受け入れようが受け入れまいが、あれがドラゴンランスの世界の行く末
目をそらすかそらさないかだけ
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 19:25:01.67 ID:???

その辺はこれからどうなるか判らないから何とも言えないよ
ドラゴンランスの権利はウィザードコーストに戻ってるし、2017年辺りのD&Dの展開予定に組み込まれてるらしいなんて話もある
どの程度の確実さかも判らないけどね
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 19:30:10.04 ID:???
ちなみにソードコーストアドベンチャーガイドと言うD&D5版対応のフォーゴトンレルムのサプリに収録されてるサブクラス(基本クラスのバリエーション)がドラゴンランスのどのクラスに対応してるのかとかが書かれていたりする
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 20:29:39.31 ID:???
ワイスら作り手の意図が反映されていた度合いが高い初期のドラゴンランスを「作品」とするならば
商売の都合でワイスらの意図に反して書かされた後期のドラゴンランスは「商品」

いずれも正当なドラゴンランスの世界ではあるが
初期から追いかけてきたファン全てに、それら「作品」と「商品」を同列に扱ってもらえるというのは、期待するだけ無駄

ドラゴンランスに限らず、現代のコンテンツビジネスではよくある光景だよ
コンテンツがこけて市場からそっぽを向かれるまで続編という名の「商品」は出続ける
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 20:35:04.91 ID:???
作者は女性なんでしょ
古今東西女性は長編やるとだいたい駄目になるでしょ
これもそれだわ別に珍しいことではない
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 20:43:07.92 ID:???
「エリスタンは殺しましょう」だからな…
正直、意に反してたのかは本人たちにしか解らんよ
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 20:46:31.49 ID:???
今だったら作者ってレイストリン萌えのキャラ厨腐とちょっと叩かれそうな雰囲気あるよね
レイスト人気キャラだから一応許容範囲内だけど
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 20:48:17.13 ID:???
サマーフレーム以降はワイスやヒックマンの意に反した展開だったというのは、本人らの口から語られていたはず
何かのコンベンションの場でだったかな、クリンの世界から神々らが去ってしまうのはそのためだったとか
海外のランス関係のフォーラムだかメーリングリストで目にした記憶がある
有名な話だからその手のファーラムを漁れば話が出てくると思われ
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 20:52:37.06 ID:???
富野アニメでたとえるとドラゴンランスがガンダムでデスゲイトがイデオンでサマフレ以降はザブングルだと
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 21:38:51.51 ID:???

サマフレ以降はΖガンダムだろう
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 21:55:32.80 ID:???
そうは言っても自分達で再始動したD20版の舞台を夏の炎の竜以前に戻したんだからどうなんだろうとは思うな
WizardCoastに売り払った経緯も解らんし
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 22:14:21.15 ID:???
そりゃ「商品」だもの、既に公式となったものを無かったことになんざ、できるわけもなく
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 22:14:55.37 ID:???

秘史三巻でレイストが妙に小物になったのは
ワイスが年くってそういう方が好みになったからだと思ってる
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 22:23:23.28 ID:???
ドラゴンランスは結局は作家だけのものじゃなく、ダンジョンズアンドドラゴンズありきの作品なんだから、正史は正史で受け入れてるけどな。
作家もおなじなんだし
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 22:29:52.72 ID:???
今日、ドラゴンランス戦記の富士見版と英語版のカセットのMP3化を果たした。富士見版はガンダムみたいなんだよな、、、
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 23:13:52.56 ID:???
その後の展開が広く一般に受け入れられているかどうかは原書でのランスシリーズがどうなっているかを見れば分かるわな
中には好きだという人もいるだろうが多数派でないことだけは確かだ
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 23:17:50.46 ID:???
向こうでも魂の戦争の1,2巻はやはり高評価だよね
実際質は高かったのに3巻で一気に駄作になったのが惜しまれる
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 23:23:52.97 ID:???
シリーズはだんだん先細るのが常だろ
実際、伝説の一巻でもどっと読者が離れたらしいしな
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 23:47:02.36 ID:???
あのキャラモンを見たらな…
NPCさん [sage] 2016/09/02(金) 23:47:16.25 ID:???
魂の戦争に高い評価を与えている人がいるのは事実だとしてもそれまでの展開で古くからのファンを相当振り落としてしまっているからな・・・
のような舞台裏を知ってしまっているコアな連中がどれだけ残っていたことやら
俺のまわりでは原書で戦記から読んでいた連中はサマフレで全滅してる
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 00:01:34.99 ID:???
結局、ワイスのレイストリンへの愛が爆発したのが伝説で、そういった自分を少し距離をおいてくすくす笑いながら描けたのが秘史三巻なんだろうね。
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 00:18:45.79 ID:???
ワイスの思い入れはどうだか知らんが客観的に観測できる事実としては、原書で伝説と秘史を比べると、文章そのものが平易になっている
伝説だと似たような意味の単語の言い換えや韻を踏むような文が相当数あったが、秘史はシナリオの下書きに少し手を加えて小説化したようなシンプルさがある
内容もそうだがそれ以上に文の表現に書き手の魂がこもっていない印象を受ける
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 01:40:57.48 ID:???
夏の炎の竜以降は作者(特にワイス)に取っては思い入れなんかないんじゃないかな
他人に弄られるよりは自分で全部壊してしまおうと言う子供の癇癪みたいなものを感じる
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 01:51:58.43 ID:???
丹念に書いてるよ
そんな破綻した話じゃないぜ
癇癪とかありえん
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 01:55:12.28 ID:???
丹念に壊して回ったと言うイメージ
キャラモンの息子達とか、諸々の事柄は言い訳は効かないんじゃないかと
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 02:16:35.38 ID:???
基本的にゲーム小説だからね
それこそゲームの都合で未来が変わる可能性も無い訳じゃないし…
アメリカ人は割りとそう言う展開が好きだから
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 02:30:50.84 ID:???

丹念にってにあるような表現の劣化はどう説明するんだ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 02:44:10.44 ID:???

表現は劣化してないだろ
平易な書き方になるのは熟達したからとも言えるわけで
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 02:45:14.10 ID:???
いくら何でも擁護が無理筋すぎる
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 02:47:31.32 ID:???
実際、魂の戦争は重厚でよく書けてると思うけどな
ローラナのクオリネスティでの巨竜との戦いの描写とか熱がスゴいし、ワイスの腕が上がったことをまざまざと感じる
けなしてるやつは、本当に読んでるのか?
めちゃくちゃ魂がこもったシーンが多いんだけど
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 02:52:53.28 ID:???
一回終わった作品を無理に続けたわけで、まあ、ファンが納得できない部分はどうしても出てくるわけだが、癇癪を起こして作品を破壊したとか、あまりの言いぐさだよ。
邦訳しか読んでないが、ワイスは丹念に書いてるし、熱や魂を感じるけどねえ。
人それぞれだな、受け取りかたは。
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 02:57:30.59 ID:???

>伝説だと似たような意味の単語の言い換えや韻を踏むような文が相当数あったが、
>秘史はシナリオの下書きに少し手を加えて小説化したようなシンプルさ

こういった具体性があるならまだしも
では本人の主観しか語られてない

文字通りお話にならないとはこのこと
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 03:05:54.22 ID:???
好き嫌いと良い悪いは別
そこをごっちゃにしてはいけない
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 03:59:04.02 ID:???

916も主観。話にならない
難しい単語を使ったり韻を踏んでれば魂がこもってるってか?
おれの周囲では魂をベストに推す知り合いもいるよ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 06:44:37.86 ID:???
完成度の高い作品が、楽しいから支持される……とは必ずしも言えない。
だから難しい。
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 06:45:21.00 ID:???
人の好みというのは何とも難儀なものよw
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 06:46:55.01 ID:???
知り合いがどうとか言われてもね…
実際の所、サマフレ以降は戦記、伝説で組み上げてきた世界を実際に壊し、神々は去り、希望の象徴であった次世代キャラクターは皆殺しか、それに近い状態にまで持ち込んでる
最終巻の後には文字通り、何も続けられないようになっている訳だ
これは小説に限った話じゃなく、自分たちでゲームの方を継続させようとした時も時代設定をサマフレ以前に戻して展開するしかなかったのは彼等に取っても誤算だったんじゃないかな?

社外に出てもドラゴンランスを続けられるとは思わなかったのだろうし
主観抜きにしてもかなりやらかしてるぞ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 06:59:24.47 ID:???
文章がこなれてきたりてのは単に書き手の筆力が上がってるだけの話だし、完成度が高いと言うよりも二度とこの世界を他人には使わせないと言う執念みたいなのは感じる
確実に物語を終わらせると言うよりは世界そのものを破壊しようとしていたのは確かだし、「その後」を続ける事が出来ないようにしたのもね
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 09:00:28.61 ID:???
サマフレは平易な文章になってたけど魂の戦争の文章力は良かったよ
秘史はいい部分とあっさりな部分と半々だな
嫌いな人は嫌いでいいが自分の主張が絶対だと思いすぎてて怖い
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 09:55:28.70 ID:???

アンチ化するってのはそう言うもんだ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 10:40:40.04 ID:???

>文章力が良かった

これは日本語としては不自然な表現だね
「力」という名詞にもちいる形容詞であれば「高い」や「大きい」を用いるのが自然
魂の戦争に高い評価を与えているの国語の能力は、この点からも察することができる

についても同様
での客観的に観測可能な表現手法の具体例について話をしているのに
では「魂がこもる」という主観的な事柄で返答している

こうした人物に作品のクオリティの高い低いを語れといっても、それは無理な話
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 10:54:41.17 ID:???

あんた、読んでないだろw
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 10:57:47.14 ID:???

思い入れの強いファンはアンチ化しやすいな
こんなのランスじゃない、翻訳をやめろ、とか
ジョンレノンのファンみたいに本人を撃ち殺すやつまでいるし
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 11:02:26.46 ID:???

観測可能な表現手法と物語の良し悪しは関係ないぞw
名文かどうかは数値では判定できない。
ド素人だって単語の使い分けや韻を踏むぐらいはできるし。
だからなんなの、って話で。
むしろ初心者がそういうところばっかり気にするってことも良くあるんだよ。
そういうところで論じようとするのが無理がある。
ゲーム設定とのつじつまあわせで世界が壊れていくのがファンにとってつらいのはわかるけどな。
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 11:07:46.71 ID:???
携帯小説にさえ感動するスィーツ(笑)がいるくらいだし魂の戦争に感動する輩がいても不思議じゃない
ただそういう輩は好き嫌いと良い悪いの区別がつかない傾向がある
ここの古参は生暖かく見守ってやるのが吉
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 11:17:31.19 ID:???

偉そうなだけの老害めw
おまえこそ好き嫌いだけで語ってるわ
でもファンはそれでいいんだよなw
べつにそれでどこの出版社もドラゴンランスを訳さなくなっても、もう読みたい作品もないんだろうし
939 [sage] 2016/09/03(土) 11:20:09.28 ID:???

このレスが全てを物語っている
自分が言われたことをオウム返しにして相手を煽るだけしかやれていない
ここはIDが出ないからこの調子で連投するだろうしな
触っちゃ駄目ということだ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 11:25:01.09 ID:???
おれの知り合いは魂の戦争から入ってハマって、でも遡って読んだら戦記と伝説のが面白かったって。
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 11:32:48.59 ID:???
次からワッチョイ導入だな
どう見てもおかしいのが一人いるし
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 11:36:19.97 ID:???
なんでそこまで必死に駄作認定して
それを好きなファンまで馬鹿にしたいのかよく分からんよね
伝説と魂の戦争が一番好き
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 11:44:49.82 ID:???

あなたが一番触って連投してる気もする。論破されて悔しいのはわかるがスルーしろ。


続編を好きな人もいていいのに、良し悪しがわからないバカみたいに見下す意味がわからないよね。
それで読む人が減れば今後の日本語展開にもマイナスでしかないだろうし。
あるのかどうかわからんが。
おれは仮に劣化版としても、まだ日本語で読みたい外伝とかありますけどね。ヒューマの話とか
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 12:00:22.23 ID:???
D&D小説は全体に糞。そうじゃなかったら早川あたりが訳してる
NPCさん [] 2016/09/03(土) 15:00:08.29 :LHSw4EfF
文学はそれまでの人生での積み重ねやその時の自分の年齢によって、感じ方や評価が大きく変わり得る
ドラゴンランス戦記をリアルタイムで体験している層は、現在の年齢が少なくとも四十代から五十台だろう
その一方で、ここにはもしかすると十代の子供さえいるかもしれない
ここでまともな議論を期待するだけ無駄だろう

きちんとした話をしたいのであれば海外のフォーラムを利用するしかない

ただ次スレでワッチョイの導入には俺も賛成
自分と異なる意見の持ち主がたった一人だと思い込んでいる住人がいるようだしね
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 15:52:35.70 ID:???

早川は『邪空の王』を出してたけど続刊が出なかったなぁ  
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 15:58:08.54 ID:???

単純に翻訳権が高いだけ>D&D小説
それに早川は事実上、翻訳物のファンタジーからは撤退
FTレーベルからは何ヵ月も新刊は出ていない
まぁ既存の老舗はこの手のファンタジーを出す気は無いようだし、新しい会社が出てくるのを待つしかない現状
とは言え、HJ文庫Gがダメだったから期待は持てないけど
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 16:04:02.48 ID:???

多分、年齢は関係ないぞ
スレの上の方で暴れてた御仁は明らかに年寄りっぽかった
客商売してると思うけど、今の五十代以上なんて小学生みたいなのが山程いる
海外のフォーラムとやらでも気付かないだけで居るんじゃないか?
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 16:14:54.61 ID:???
ぼく、若者だけど、D&D小説は平気でHP1のダースベイダーとかそういうキャラが出てきたときに萎えた
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 16:21:16.58 ID:???

それは小説じゃなくてD&Dがよく判る本だろ
あれを読んでる奴は若者じゃないわ、既に爺だ

それは兎も角、仮にD&D系の小説の翻訳を期待するとしたら例のガイギャックス本を出した出版社くらいかな
ガイギャックス本がそれなりに売れたらの話だけど
NPCさん [] 2016/09/03(土) 16:21:51.81 :LHSw4EfF

もちろん年齢で全てが決まるわけではない
しかしこと文学を語るのであれば年齢の影響は無視できない

海外の登録制フォーラムでは年齢も併記するところが多い
俺自身が巡回しているBBSの多くはそうした海外の登録製フォーラムだ
その経験からいっても年齢の高さと主張の内容の成熟度合いには明らかな相関関係がある
もちろん例外はあるにせよノイズを回避するためのフィルターとして年齢という属性は非常に有用だぞ

ということでまともな議論ができる海外のフォーラムに誘導しようと思ったのだが肝心のリンクが見当たらない
10年ちょいと前だったか俺がお世話になっていたAD&D1stフォーラム内のサブフォーラムでお薦めのコミュニティがあったのだが・・・
ttp://www.dragonlance.com/なんかも繋がらなくなっているし困ったなこれは
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 16:55:17.55 ID:???

それは本人でさえも長い間、訪問してないと言う事じゃないか?
そもそもファンサイトの類いでさえ、録に生き残ってない御時世なんだからコミュニティなら直の事生き残るのは難しいよ
NPCさん [] 2016/09/03(土) 17:06:00.10 :LHSw4EfF

そりゃそうだ
原書でドラゴンランスの新刊が出ているわけでも無いしな
個人的にもドラゴンランスシリーズについては件のコミュニティで語り語られ尽くした感がある
(ちなみにこのシリーズに対する認識は概ねと同じ)
このスレの勢いが突然上がったりしなければランスシリーズを振り返ったりもしなかった
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 17:25:22.84 ID:???
ただでさえ完走に1年以上もかかってる過疎スレにワッチョイなんていらんよ
よけい過疎るだけじゃん
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 18:05:26.53 ID:???
異論を認めず、排他的になったら老害だよな

とにかく他人が、面白かったった!と言ってるものを、良し悪しのわからんバカ、みたいにディスるのはやめてほしい

これ以上、人を排除して、どうするんだよ、ただでも裾野が狭いのに
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:03:01.07 ID:???
ドラゴンランスの復刊には、ファンがネット上で、続編の翻訳が読みたいと言う草の根活動をしていたことが影響した、と聞いたことがあるな
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:16:50.95 ID:???

今は、そう言った人たちは殆ど活動を休止
これはランスに限った話ではないけどね
それとワッチョイは入れるべき
その程度で過疎になるなら、それも仕方ないだろ
無駄に攻撃的なのも居るし
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:23:16.05 ID:???

カイアン戦は総力戦で相打ちで盛り上がったけど、
基本的にミーナ無双の繰り返しでつまらないじゃん
マリス対ミーナとかなんだありゃ、つまんねー


編集者が大ファンで復刊にこぎつけたらしいよ
NPCさん [] 2016/09/03(土) 19:24:17.65 :LHSw4EfF
見えない敵と戦っている住人の自演でスレが伸びても仕方ないと思うがな
ワッチョイ入れてスレが落ちるのであれば需要が無かったということだ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:37:21.05 ID:???

自分もローラナの死へ行き着くまでの裏切りや葛藤、元帥の秘めた想いとか
それぞれのドラマと戦闘の盛り上がりが好き
魂の戦争は部分的にすごく名作だと思ってる
大往生するキャラモンの素晴らしさ、全盛期を奪われたパリンのむなしさ
魔法は手に入れたけど孤独に去っていくダラマールのもの悲しさ
子への愛と誇りに殉教するアルハナとか印象に残るシーン多い
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:41:02.60 ID:???

丁寧に書かれてるとおれも思う

夏の炎は一冊にまとめろと言われて著者も不満が残った出来らしいが

しかしまあ、ファンの声すらこんな状態じゃ、こりゃもうドラゴンランスの復刊はないだろうな
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:44:30.28 ID:???
過疎って落ちればいいって他人に迷惑かけてる点では荒らしと同じかな
もともと2ちゃんなんだから他人を制限するくらいなら他でやればいい
そもそも無視すれば済む程度でひどく荒れてるわけでもないし
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:53:09.75 ID:???
荒れてるかは兎も角、ワッチョイ入れれば煽ったり、無茶な擁護をしてるのは弾く事は出来る
過疎って落ちればいいと言うよりもそう言う無駄な事をしてるのが減るだけでも御の字だし、それでスレが過疎る事はあっても落ちる事はないぞ
卓ゲ板だし
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:54:25.54 ID:???
そんなにワッチョイが欲しければスレ分ければいいよ
両方過疎るだけだろうけど
NPCさん [] 2016/09/03(土) 19:55:12.22 :LHSw4EfF
ワッチョイを入れることで自演という名の迷惑行為がしにくくなるとは考えられないのかな
IDすら無いこの板ではsageておけば自演のし放題なんだぜ
どうしてもスレを落としたくないというなら住人にとって価値のある情報を定期的に投下すればいい
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:55:23.18 ID:???
他スレでどんなことを書いてるかも
もろバレにはなるけどな
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:56:40.08 ID:???

勘違いしてない?
ラノベ板やSF板じゃないから過疎った位じゃスレは落ちんよ
板の下の方のスレなんかは十年じゃ済まないぞ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:57:09.22 ID:???
ワッチョイだけなら大丈夫でしょ
IPまでやったら抵抗ある人多いだろうけど
ワッチョイ嫌がるのは荒らしだろ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:59:03.17 ID:???

>ワッチョイ嫌がるのは荒らしだろ
いまや2chの常識
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:59:25.50 ID:???

それはあかん
上の方でも話してるがこのスレ自体が板違いなので複数のスレ立ては他のヘイトを溜めるだけ
むしろ荒らしてる連中の目論見通りになるだけ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 19:59:46.41 ID:???
わざと荒らしに来てる本人がよく言うわ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:01:49.92 ID:???

これでいいよ
ワッチョイ有り無しは重複にはならないと認定されてるし
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:01:53.11 ID:???
ここはワッチョイありにして、ラノベ板に非ワッチョイでドラゴンランスとダークエルフのスレたてたら双方満足なのでは
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:02:00.39 ID:???

2chではいまやID有りの板が大多数
さすがにIP出しとなると話は別だがワッチョイ程度であればそれほど騒ぐことでもないだろう
ワッチョイ付きで困るのは自演の常習者くらいのものだと思われ
NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:02:44.76 :LHSw4EfF
おっとID出し忘れた
は俺な
969 [sage] 2016/09/03(土) 20:06:01.24 ID:???
970が立てないみたいなのでワッチョイで立てたよ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1472900708/l50
NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:09:38.44 :LHSw4EfF

スレ立て乙

dat落ちについて見てみたが卓上板では心配しなくていい
↓のスレなんて最終書き込みが3年以上前だがまだ落ちていない
卓上ゲーム板★販売店スレッド
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005795963/
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:12:27.13 ID:???
そもそもこの板のデフォがID無しなんだが

どっちにしろスレ分けるのが一番無難だろ
この話題自体で荒れてるしスレが終盤になるたびにいちいち揉めるのも面倒
969 [sage] 2016/09/03(土) 20:14:46.58 ID:???
取りあえず、これで無駄な争いが無くなるといいけどね
何度もスレ落ちは大丈夫と言ってるのに「スレ落ちが〜」と言い続ける人が謎
この板に昔から居るなら普通は知ってるはずなんだけどね
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:16:32.44 ID:???

それは完全に荒らしの言い分
そう言うのでスレを立て捲くるのはスレ立て荒らしと言うんだぜ
10年前に暴れてたのと一緒
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:18:56.27 ID:???
そもそもワッチョイが出て来たのもID無しの板で荒らしが暴れるからだしな
他でも同じ事を続けてるようだしいい加減諦めたら?
NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:20:06.38 :LHSw4EfF
・仮にワッチョイ付きで書き込み量が減ってもdat落ちの心配は無い
・ワッチョイ付きだと自演という迷惑行為がしにくくなる
自演をしないのであれば良いこと尽くめのワッチョイ付きスレ立て
ここまで条件がそろってもなおワッチョイ無しのスレを立てるとすればどうしても自演をしたい人物による行為だな
969 [sage] 2016/09/03(土) 20:25:02.72 ID:???
向こうに何もないのは寂しいので関連スレとガイギャックス本の書誌情報を書いておいたよ
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:27:11.56 ID:???
ほい次スレ

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1472901840/
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:28:20.38 ID:???
ワッチョイ賛成。
個人情報がダダ漏れとかなら躊躇するけど、せいぜい書き込み主が同一かどうかがわかるだけだからなぁ。
あえて反対する人は
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:29:57.95 ID:???

NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:31:05.64 :LHSw4EfF

少なくともこのスレの住人のうち一人は自演の常習者ということが明らかになったな
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:31:20.58 ID:???
これはおもしろいな。
ワッチョイスレと自演スレの勝負かw
969 [] 2016/09/03(土) 20:33:00.68 :pK9msAIT
流石に986のスレは酷いな
ワッチョイ有のスレのコピペで無しのスレを立てるとは…
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:33:21.73 ID:???
すごい狭いサークル内で醜いいがみ合い
さすが卓ゲー板のみなさんだな
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:34:52.73 ID:???
(サークルの意味が解って言ってるのだろうか…)
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:36:45.01 ID:???
そもそもいじる余地なくね?
ダークエルフスレとか落ちてるし
NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:38:49.48 :pK9msAIT
流石にSF板とラノベ板のスレは削ったけどね
自分の書き込みをコピペされるのは流石に気分が良くないよ
NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:39:22.11 :LHSw4EfF
見えない敵と戦っている某住人にとっては自演という名の武器がどうしても必要だったんだろうね
いくら自演したところでそうした人物による主張は到底説得力を持ちそうにも無いのにな
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:40:37.57 ID:???
ワッチョイ無しのスレには書き込まない方が良いと思う
荒らしの遊び場になるだけだから
NPCさん [sage] 2016/09/03(土) 20:45:07.14 ID:???
見えない戦いを続けてついにスレ分裂かいな
伝説より後の作品はくそ、翻訳されないほうがましだった、という結論でいいわ、もう
NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:47:11.45 :LHSw4EfF

ワッチョイ無しのスレに書き込む動機としたら自演くらいしか無いものな
NPCさん [] 2016/09/03(土) 20:47:43.91 :LHSw4EfF
0ならドラゴンランスシリーズ全巻和訳決定!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪

life time: 387日 22時間 2分 44秒
1002 [] Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttp://premium.2ch.net/
ttp://pink-chan-store.myshopify.com/

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 卓上ゲーム板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら