2ch勢いランキング アーカイブ

弓道総合スレ 四十五立目


名無しの与一 (ワッチョイ f24e-PzIJ) [] 2018/10/22(月) 22:31:10.54:0iHBCikd0

新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十四立目
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1530530219/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
名無しの与一 (ワッチョイ ea4e-PzIJ) [sage] 2018/10/22(月) 22:46:49.16:0iHBCikd0
弓道総合スレ part.1
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1300157659/
名無しの与一 (ワッチョイ ea4e-PzIJ) [sage] 2018/10/22(月) 22:47:38.80:0iHBCikd0
弓道総合スレ 二十立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
弓道総合スレ二十九立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1338896225/
弓道総合スレ 三十七立目
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1441197470/
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2 (実質三十八立目)
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1458665786/
弓道総合スレ 三十九立目 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1477309066/
弓道総合スレ 四十立目
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1490068028/
弓道総合スレ 四十一立目
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1501041511/
弓道総合スレ 四十二立目
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1510310423/
弓道総合スレ 四十三立目
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1522067344/
名無しの与一 (ワッチョイW f3b2-EmSw) [sage] 2018/10/23(火) 04:46:45.71:ZfMouvp10
ジュース工場ライン労働者の分際で五段、
お前そんな事してるヒマあったら人生他にやる事ある
だろ。まああんたの生き甲斐になったんだろうが。
お前の高校時代のスネ夫振りにはお前に報復したいくらいだ。だがお前の社会的身分を考えれば復讐に値しない。
真の不倶戴天の敵は准教授てめえだ。
名無しの与一 (ワッチョイ aad0-nBLa) [sage] 2018/10/23(火) 10:39:01.25:Kyd8hq4P0
わかるよ。ところで進捗どうですか。

スレ建て乙
名無しの与一 (ワッチョイ af98-nBLa) [sage] 2018/10/23(火) 23:12:19.99:yOn0JPOJ0
初心者指導に詳しい方、ご意見お聞かせください。
体配、徒手八節、ゴム弓ある程度やったあとの初的前(あずち前)って、いきなり堅ガケで引かせていいんでしょうか?
顔を払ったりしてやる気を下げないように、まず左手を集中的に練習させ、その後で堅ガケの取りかけを教えようかと思います。
そのため、右は特に意識せずまっすぐパッと開くだけでいいように、軍手などを使ってみようかと思うのですが、
そのことが後々の射癖の原因になったりしないか心配です。似たようなやり方をされている方はいらっしゃいますか?
名無しの与一 (ワッチョイ aad0-nBLa) [sage] 2018/10/24(水) 00:36:25.23:Sai/D3ll0
僕もよく胸や顔を払います
左手をどのように集中練習したら解決するでしょうか?
名無しの与一 (ワッチョイWW 3bb8-6bZA) [sage] 2018/10/24(水) 01:26:57.80:7H2/uuwi0

ゴム弓からいきなり的前?
素引きも巻藁も無し?マジで?
もしかして弓道経験が無いか指導経験の無い、自身が初心者の中学高校部活顧問の先生?

自分は徒手〜ゴム弓〜素引き〜巻藁〜的前の順で教えるけれど
両手の内は徒手から、とりかけは巻藁から繰り返し教えるし、
堅ガケは巻藁から普通に使わせているよ。
的前は、巻藁で指導者のサポート無しで、1人である程度まともな射形でひけるようになってから。
でないと矢が前に飛ばないし、下手したら怪我人が出るよ。
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/25(木) 10:45:16.64:9uPFmMa30
ゴム→素引き(この辺でちょっと時間かけて筋トレも兼ねる、普段使わない箇所があるから)
→巻き藁前(近距離で高さが平行を保てるので安土で引かせるよりいい)
→安土前(ほぼイメトレみたいなもの。近距離から伸ばすことで恐怖心を減らす程度)
→道場から→通常練習

安土前は安土が相当高くまで盛ってないと角度がついちゃうから設備次第。
カケに関しては巻き藁から着用、というか全開で引かせてるから無いと矢を番えることができん、痛いだろ。

軍手を使うのは個人的には無い。パっと離れるなんていうが、実際には「パっと」なんて離さない。
手をグーパーするような変な感触掴まれたらあとで大変だから辞めた方が良いかと思う。

初心者が胸や頬や腕を払うのはほぼ100%恐怖から。
素引きの練習と筋力が足りてないのに離れに行くのが大きな原因だと思うが、
個人的には指導者の解説不足が最大の要因だと思う。
相手が初心者だからと構造や力学的裏付けがはっきりしている現代でそれを教授しないのは怠慢だと思う。
中学生以上になれば理解できる内容だからしっかりと座学をすることで恐怖は減らせる。
例え払ったところで自分でなんで払ったのか理解できれば恐怖は少ない。

長文でわるいけど最後に。
さん、辛辣でほんとに申し訳ないんだが指導しない方が良い。
立場上指導者にならざるを得ないなら指導本を読むとかしてきっちり勉強しないと怪我人がでるよ。
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/25(木) 10:51:15.87:9uPFmMa30

原因はかなり複雑で個人で違うっす。
弓歴や弓の強さ、的中率なんか書いてもらうと予想が近くなるよ。

大体は離れたときに弦が体から瞬間的に離れていく軌道を描けないのが原因。
天井からみて弓に反時計回りの力が掛かっていない。
それが出来ているのに払う場合は体のどこが歪んでいるということ。

物見が浅い
馬手が潰れている(左肘がかなり下だったり、前だったり)
離れで恐怖からズレが発生している

などなど
名無しの与一 (ワッチョイ 1f5b-d7KI) [] 2018/10/25(木) 11:27:43.26:gFhx6urj0
つのみきかせるのがまだ難しいレベルだったら
顔うつのは大体恐怖心もった離れか恐怖心から小さく引いてくるのが原因だね


弓道研究をようやくある程度読むとかいう武ログ見たら
個人の成長が目的になると、競技性はいらないとか言ってたが
環境は個人の成長に内包されるんだから
その目的の一つとして競技の重要性をもっと認識してもいいんじゃないかと思ったよ
ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg) [sage] 2018/10/26(金) 22:26:34.86:DJbym0g40
あんまり書きたくないし、初心者を直接面倒みたことはないけど、
初心者に安土のそばから射込むやり方をさせてる実例を知ってての質問なんだろうか

個人的には、多分一番スタンダードな、巻き藁で固帽子を使う手順でいいと思う

だが、巻き藁が何かの理由でできないとか、
安全確保して、安土に近いところから安土(もしくは的)に向けて離す環境が作れるなら、
巻き藁を使用しないでも、大きく困ることはないと思う
その際に、固帽子を使うことは、これも問題ないと考える

それでも、素引き(かけは差さない状態)を飛ばす必要はない気はする
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/27(土) 09:15:18.12:Rygp+eNL0
安定の返事なし。5chらしいといえばらしい。
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/27(土) 10:17:54.01:m7dxtnjXM

補足、実地試験の結果は顧問の飲み会に潜り込んで聞くのが良い、確実

安土に射こませるよりは、アーチェリーのでかい的をおいた方がいい
極端にへんなところに矢が飛ぶのを抑制できる(真ん中を狙う意識)

最初の指導の悪影響具合は個人差が大きいと思う
個人的には、間違いのやり方を仕込まれるのが嫌だから、右手を開かせるのは賛成しない
軍手でも、親指が起こされる離れは練習できると思う

また、軍手の方がゆがけよりも、弦に親指が起こされる感じ、弦に右手が引っ張られる感じを得やすい
そのへんを組み込んだ話なら軍手使用は反対しない(費用面でゆがけを買わせる前なら尚更)
名無しの与一 (ワッチョイ e3dc-dgn0) [] 2018/10/27(土) 12:51:34.82:/7VgYGN70
軍手より某メーカーの「簡易ゆがけ」が良いと思うよ。
柔帽子とか、先輩が使い古して帽子付け根が折れた堅帽子があればそれもいいかも。
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 10:48:26.33:1lU2A7OiM
もしも生徒さんに「ゆがけより軍手の方がしっくりくる」ことがあったときのために
やわらか帽子のこと書こうかと思ったが、自分で使ったことないからやめてた

ミズノのただの弓道手袋が2000円で、弓道手袋2が5500円かあ
山武弓具のサイトだと、弦をかける位置とかの説明があるのはよいと思いました

弓道手袋2買うなら、試合で使えるやわらか帽子のがコスパよさそうね
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 10:59:38.66:1lU2A7OiM
余談だけど、弓道手袋2は、親指をおさえるのは中指一本が前提なんだろかね
中指に補強はあるが、人差し指には補強がない

自分は中指一本で親指をおさえるように最初に言われたし、
知恵袋適当にみたら「人差し指で帽子をおさえない方がいい」が主流なのかね
一時期弓道誌の連載?とかでも、そういう趣旨の内容があったが、わりと風説の流布ではなかろうか
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 11:52:06.87:n9qUDAMp0

意味が分からない。最後の風説のところでよくわからん分になってる。
名無しの与一 (スププ Sdaf-EGh/) [sage] 2018/10/28(日) 14:07:43.81:KUww2p6ud
そもそも弽の種類関係なく人差し指で押さえるやりかたなんてあんの?
ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 14:11:54.15:HqM/TV/I0
>>19
kenさんのブログにそのへん詳しいが浦上系は人差し指を含めた二本だと思う
自分の出身県の高校の話だが、強豪校の一部も、人差し指含めた二本で押さえる方式で統一されていた
弓力とのかねあいはあるかもしれない
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 16:21:00.51:n9qUDAMp0
ブログまで行く気がない。

二本ってのはそろえてることで
一本ってのは人差し指が浮いているようにみえるやつのことかな。
それなら基本が2本なんじゃね?

単に力をいれているかどうかって話ならどっちの指も似たようなもので
しいて言えばロックをかける役になる中指のが強いかな。
意識ないけど。
ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 17:13:19.77:HqM/TV/I0

kenさんのブログなら有名どころで大勢人がきてるから、該当記事のリンク後で張ろうかしら
正確な所は調べていないが、中指(もしくは薬指)一本でおさえるのは、近的、固帽子での話なんだと思う
そのへんもブログにあったと思うから書かないが、指を並べる話と指二本で押さえる話もそれぞれ書いてあるのだ
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 17:21:42.13:FAxp8mnsM

プレゼントよー
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/57806720.html
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 17:22:29.83:n9qUDAMp0
へー。
まあ1本の意識だと留め金が軽いから出しやすいだろうな。
俺は手が小さいから指も短いんで握り込むようにしねーと落としそうになるからどのみち無理だが。
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 17:31:12.82:n9qUDAMp0

一読したけど書いてある通りで至極まっとうな解説だったよ。

そんでこれを読んでもああああの高校の指導も2本でなんで

>「人差し指で帽子をおさえない方がいい」が主流なのかね
の疑問は、単に知恵袋みた感想ってことでいいのか?

1本でやるのは邪道とかではないけど、標準か?と言われれば
やっぱり2本が標準だと思うが。
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 19:10:51.96:ppKf5A21M

単に知恵袋を見た感想と、ミズノの弓道手袋2は人差し指に補強がないから、
23のみつがけの場合1を最初から排除していることになるのではないか?
という考えだったが、人差し指にも十分な強度がもともとあるなら、自分の早合点だが
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 19:23:19.49:ppKf5A21M
ずれた話で、個人的な予想でもあるが、よつがけだと薬指一本が主流ではなかろうか

その流れでみつがけを教えると、親指に接触するのは中指一本になるのではなかろうか?

自分が前いた地域は、よつがけ多目で、みつがけでも中指一本が多いんじゃないかと思うのだが、
裏付け調査は全くしてないから、自分の思い込みかもしれない

また、17以降の自分の書き込みは、何かの解決を目的にしたものでなく、雑談なので、悪しからずご了承ください
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 19:36:29.09:n9qUDAMp0

2本で通常のカケを使っていても大体中指から穴あくからな。
「平等」に使うことができたとしても「均一」に使ってるわけじゃねーし。
どうかんがえても圧が掛かりやすい中指を単に補強しただけでしょ。
4つ使ってないからしらん。
3つで見かけるのは人差し指浮いてるやつだな。動画でもいる。
じゃあそれが多数派かといえばぜんぜんそうじゃないだろ。

相変わらずうがった見方がすきだなw
名無しの与一 (ワッチョイ 73d0-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 20:19:15.86:GC6G/y2S0
test
名無しの与一 (ワッチョイ 73d0-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 20:22:33.50:GC6G/y2S0

遅レス申し訳ない。鯖のトラブルなのか数日書き込めなかった。
アドバイス参考にさせてもらいます。
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 20:31:07.42:n9qUDAMp0

ならしかたがない。練習がんばってー
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/28(日) 21:15:42.36:22sTrOVsM

人差し指の補強なしの件は、そういうもんかねぇ
ならなおさら、金額的にも弓道手袋経由しないで、和帽子直行でいいと思う

旧型の値段の安さなら、経由するメリットはあると思うんだが。
もしくは個人にかけ買わせる前に、団体として貸し出し用に持っておくなら、弓道手袋2は選択肢に入るかね…?

かけの親指に人差し指が当たってるかどうかはよく見えないから、動画だと正直注視してなかったw
ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg) [sage] 2018/10/29(月) 01:37:23.85:hXuetSyA0
ツルネがホモホモしいが、こんくれぇなんてこたぁねぇ
マサさんの具体的な早気治し講座があるのか位が今の興味
面白くはないが視聴してる時間はわりとあっという間だった
おやすみなさい
名無しの与一 (ワッチョイWW f70c-xvZT) [sage] 2018/10/29(月) 09:00:48.45:B8dGssx80

四つガケ使いだけど印西寄りの人からはこのブログでいう1の取懸を教わった
逆に本多寄りの強い弓引いてた人からは2の取懸を教わった

で、俺はその本多寄りの人ほど強い弓じゃないから薬指と中指で押さえてる

地域性は分からんな
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/29(月) 09:45:31.64:Q5bAI1Qi0

補強があればいいという物でもないだろ。
無い方が良い物付けないに越したことはない。
昔は無かった商品だから俺的には不要だと思うけどな。
名無しの与一 (オッペケ Sr93-WuKh) [] 2018/10/29(月) 11:43:03.79:IFT9+Vfhr

教本二巻の浦上先生の四ツの取懸け解説も1のやり方だったな
そう言えば
名無しの与一 (ニククエ Sad3-Ha4+) [] 2018/10/29(月) 13:04:59.60:Y9evmnWfaNIKU
これは超個人的な意見なんだけど
取り懸け1本2本は素手で的前を引いた時どちらがやりやすいかで決めたらいいと思う
もちろん歴史的背景は加味されるべきだけどそれ以上に個人レベルでどちらがより適しているか選択する必要があるのが現代なんじゃないかな
個人的には2本の関節をしっかり親指にかけるのが好き
名無しの与一 (ニククエ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/29(月) 16:20:38.85:Q5bAI1Qi0NIKU
長年弓道をやっているが素で矢を番えて放ったことは1回しかない。
それも習熟してからなんですが・・・・。

いや、痛いやん。
名無しの与一 (ニククエ e3dc-dgn0) [] 2018/10/29(月) 17:40:03.55:vroA9Jkb0NIKU

>試合で使えるやわらか帽子
連盟の試合で柔らか帽子許されるんですか?
名無しの与一 (ニククエW ffad-/cKS) [] 2018/10/29(月) 18:37:14.97:G7E1Kxq00NIKU
ギリ粉つけるときって親指に乗せる?中指に乗せる?
1のひとは人差し指にもつける?
ああああ (ニククエ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/29(月) 20:05:04.73:cNrXmjKuMNIKU

初心者指導というので、中学や高校かと思っていたけど、一般の弓道教室の可能性もあるか…

平成28年4月1日改訂の弓道競技規則しか見てないが、
ttp://http://www.kyudo.jp/pdf/documents/play_rules.pdf
(4)弽(ゆがけ)は、次の要件を満たすこと。(中略)
(ウ) 控、帽子および弦枕がある。(後略)

(捕捉説明欄)
*「諸弽・角入り三本弽」は、控があるものと見做す。中学生・高校生など初心者については「柔帽子、和帽子」の使用を認める。
ただし習熟するに従いできるだけ早い機会に弦枕のある弽を使用することが望ましい。

高校生なら、認めてくれるそうなので、試合で使って問題ないと読める
一般なら「私は一生初心者で修行の身だと思っています」とでも言えば大丈夫では(ゲス顔)
ああああ (ニククエ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/29(月) 20:13:18.20:cNrXmjKuMNIKU

中指の補強もなければ、誤解も生まれず、いろいろ良かった
中指の補強がなければ値段も下がるだろうし、
中指だけ裂ける事例の多発でもあったのだろうか、と思ってしまう
ああああ (ニククエ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/29(月) 20:33:52.16:cNrXmjKuMNIKU

レスどうもありがとう、>27は仮定にしてもぶっ飛びすぎた内容だったかもしれない

よつがけの2の取りかけ(三本指おさえ)は、自分は離れが悪くなるからやるなと言われた記憶がある
その一方で、三本指で押さえる話は「弓の道正法流入門」にも書いてあるくらいなので、
指導者の考え方の差は大きいかも、と思いました
名無しの与一 (ニククエ 5b35-JHIh) [sage] 2018/10/29(月) 22:07:47.82:FgPGIPL70NIKU
諸がけは和帽子?
名無しの与一 (ニククエ 0395-dgn0) [] 2018/10/29(月) 22:16:21.33:48WtTPGv0NIKU
諸がけは、
堅帽子で控えなし(柔らか控え?)じゃないでしょうか。
名無しの与一 (ニククエW 655a-Ha4+) [] 2018/10/29(月) 23:12:52.93:+f/qDufy0NIKU

ある程度習熟している人を対象に話しているし
痛みに耐えれないならテーピングでも包帯でも巻けばいい
カケがないと成立しないような引き方ってどうなんだろうな

あとミズノ手袋の中指は補強ではなく摩擦係数を高めるために目の荒い革を貼り付けている
ふつう実物を触ればわかりそうなことなんだけどさ
なんとなくで話を進めない方がいいよ
名無しの与一 (ニククエW 655a-Ha4+) [] 2018/10/29(月) 23:21:09.79:+f/qDufy0NIKU
おっと!俺が勘違いしてたな
確かにミズノ手袋2は中指に摩擦係数の低い厚い革を縫い付けてるだけだ
滑りやすくて穴は開きづらいがなんのための道具かよくわからん
名無しの与一 (ニククエ Sdaf-+80O) [] 2018/10/29(月) 23:31:37.31:XQhbwDRJdNIKU
なんとなんとなく
名無しの与一 (ニククエ af98-7TBo) [sage] 2018/10/29(月) 23:39:19.66:B/kozK/c0NIKU
ttps://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/58262937.html
同じ蒙古式でガチ武器時代の強弓でも指輪みたいな道具だけで引いてた実績があるようだから
15間先の的紙&割り箸みたいな現代の弱弓なら本来はたいそうな皮のカケなんていらんのかもね
名無しの与一 (ニククエ 0395-dgn0) [] 2018/10/29(月) 23:54:37.13:48WtTPGv0NIKU
取りかけの仕方に話が進んでいる中で話題を変えて申し訳ないんだが、
6さんの言う「初心者にいきなり堅ガケよりまず軍手」って考えは新品の堅ガケが使いにくいから生じたんじゃないかな?
帽子付け根を折らないようにもう少し手首寄りを曲げておくとか、控えをまんべんなくもみほぐすとか色々工夫は聞くが・・
でも中にはこれどうやって使うんだよって言うようなカケもある。
何も知らない初心者がはじめにどんなカケに出会うか、指導者が必要に応じて曲げるなりコテを当てるなりして使える代物
に仕立て上げるか、ここが重要じゃないのかな?
名無しの与一 (ワッチョイ af98-7TBo) [sage] 2018/10/30(火) 00:03:07.84:njXPZYzh0
もともと普通の革手袋で引いてたのに
堂射とかいうエクストリーム競技専用の魔改造モデルが
一般に流布してるのが変っちゃ変
名無しの与一 (ワッチョイWW ffad-nbL6) [sage] 2018/10/30(火) 00:24:00.69:nAws/Za40
最高峰の競技者によって改良が進んで裾野の我々が恩恵を受けるのは普通のことだと思うぞ
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/30(火) 09:10:58.80:onbK9FOB0

いや普通に弦で手が引っ張られるんだから痛いやん。
激痛とか思ってんのかな。なんで保護できるカケがあるのに素手で引く意味があんのよ。
鉄棒してたら手が痛くなるからやらんよ、って話だよ。
の指輪についても一緒で、より安定して保持するための道具をそういう時代に作ってる。
そのための道具がすでにあるのにわざわざ素手でやる意味は皆無よ。

が正しい。
素手で引きたいなら引けばいいというだけで、道具使わないからレベルが低いというのは違う。
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/30(火) 10:33:01.73:upUIBhe3M
「弓道研究」に、吉田能安範士の談話として、
「当たりだけなら柔らか帽子の方が当たるにきまっている。当たり前の話だ。しかし、弓道では、なぜ堅帽子を使うのかを考えなければいけない。」
という話が掲載されているのをここにご紹介するのだ
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/30(火) 10:43:53.92:onbK9FOB0

@手を痛めるから保護するの革製の手袋を
A人を殺すために強い弓が引きたい
B鎧来てるry
C手が痛いからもっと保護→堅い素材をつかう
D殺す時代は過ぎたけど堂射が流行る
E数もうつしちょっと考える
F現在まで紆余曲折でカケに至る

当てるだけならという観点で行けばそうなのかもしれん。
が、現代で15kほどの弓でも毎日やってたら手が変化するか
先に怪我するかどっちかじゃないのか?と思うが。
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/30(火) 12:08:07.81:upUIBhe3M

2と3の段階だと、刀に持ち代えがあるから、角入りのかけは使ってないと思っているよ

柔らか帽子を使えば、現代の弓力ならなおさら手の怪我は少ないと思うのだ
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/30(火) 12:09:49.93:onbK9FOB0

ryしたのがわるかったな。
Bは鎧来てるからもっと強い弓が引きたい
だよ。
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/30(火) 12:11:41.26:onbK9FOB0
意味なくレスわけちゃったな。


手の怪我が少ないのとほぼ0では全く違う意味だよ。
長く続けて馬手の指が変形するのに圧をかけ続ける親指が
どうにかならないとは思わないな。

武士なら職業だからそれでもいいだろうけどさ。
名無しの与一 (ワッチョイWW 07c9-eEv8) [sage] 2018/10/30(火) 12:55:49.89:nB6FYGC90
素手でも矢数かけていればそのうち自前の弦枕できるから云々とかいう現代ではまったく理解されないお話をどこかで見たような…
名無しの与一 (ワッチョイ 5b35-JHIh) [sage] 2018/10/30(火) 16:33:19.73:vramcndc0
射法.COMの比較的新しい方の記事だね
つっても1年以上前かな?
名無しの与一 (アウアウカー Sad3-Ha4+) [] 2018/10/30(火) 17:54:56.94:heoOudqda

不良品を除く全てのカケには こう扱え という製作者の意図がありそれが使用者との適合性に繋がっていくと考えています
それを断つことにより個人の素養や素質が浮き彫りになった馬手に対し道具を合わせていくという1つの考え方です
だから必ずしも素手で弓が引ける必要なんてないし慣れてしまえばなんてことはないというのも個人的な意見に過ぎません
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/30(火) 19:33:33.73:upUIBhe3M

いきなり引用いれたのは、少し良くなかったけど、
自分は素手そのものの話はしてなくて、最低限手袋はしている前提です(手が痛いから)
54も柔らか帽子と堅帽子の話で、素手の話ではないと思います

ゆがけを素手によせていくか、ガッチガチにして素手から遠くにしていくかだと、
当たりを考えるなら素手に寄せたほうがいいんだろうなと個人的に納得したのが>54の話
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/30(火) 19:39:25.12:onbK9FOB0
その話は「あてるだけなら」が何を指すかによると思うが
引用した原文から読むに何を犠牲にする前提なの?
名無しの与一 (ワッチョイW ffad-/cKS) [] 2018/10/30(火) 19:54:12.50:nAws/Za40
そら兜の射抜きでしょ
ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg) [sage] 2018/10/30(火) 21:15:26.67:1RjUsb0B0

個人的予想だと、30キロ近い強い弓をしっかり引いて
腹を練るとか言われる稽古が柔らか帽子だとできないことなのかなあと思うが
名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo) [sage] 2018/10/31(水) 10:39:26.54:ZXmAu8oq0
そんでそれを捨てることが出来ないのであれば柔らか帽子をつかったり
素手に近い状態で引くことを検討すること自体まったくの無意味ってことよ。

熟達で30k引いているはとうぜんそうだし
学生でも今の中高生の、しかも弓道部に入るような子の多くは30kどころか
15kでも痛いだろうし女子なら10kでも皮膚が硬くなるようなことはしたくないだろ。


ま、それはそれとして。
素手(もしくは近しい)で引く方が当たるっていうのは、当てることだけとして
素手で引くなら滑ったりすることもあるだろうし、馬手の健康状態でも左右される。
安定して射技をするに道具(カケ)を使うことはアベレージをあげるきもする。
名無しの与一 (ワッチョイ af98-7TBo) [sage] 2018/10/31(水) 18:17:00.91:YsAvstAL0
弓も矢も弦も新素材とか新技術でそれなりに進化してるけど
カケだけはほとんど昔と変わらんよな
今の形が完成形とも思わんけど
実は細かいところでけっこう変わってるのか?
名無しの与一 (ワッチョイW ffad-/cKS) [] 2018/10/31(水) 19:55:25.17:Kx3bYtIK0
ルールなんかつくるから進化が止まるんだよなあ
ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg) [sage] 2018/10/31(水) 21:05:16.49:OkwTSOxuM

30キロ引いてる人なんて現代どれだけいるのかに
20キロでも柔らか帽子で引けるのは散々言われてるし

再三だが自分は素手で引けなんて言ってない
現代人はいきなり素手で弓引ける手ではないのが多いだろう

試しに長谷川弓具いって柔らか帽子買ってこようかね
わざわざ試す必要は感じてはいなかったが
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/01(木) 10:00:23.37:BZL0a+AO0
勘違いしてるみたいだが別にあああああが素手に引くといったので突っかかっているとかじゃないぞ。

単に素手で引けないのかよ素人がとか言われたから
ほんとに素手で引けることがメリットなのかと考えただけよ。
ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi) [sage] 2018/11/01(木) 11:06:47.96:tqAEWd13M

それは失礼した
まあ昔にも素手で引く話がでたことはあったんだけれども、
素手で引けること自体にデメリットはないし、
道具に依存しないとか、ある程度何でもできるのはメリットかなとは思うけど、
痛いから素手で引きたくはない、というのが自分の考えでした
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/01(木) 15:07:01.65:W+T8A8YLa
素手の方が中りに適しているという過去の資料があるから素手で引くことも覚えました程度のことなんだけど
バカにされたと思ってるなら勘違いだから気にするなよ
俺は余裕があるから思いつく限りのことは全部やるだけだから
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/01(木) 15:21:01.05:W+T8A8YLa
私はそう考えました でふつうは終わりで行動に移すには金も時間も必要になる
聞いた話からの考察ではなく実際に経験則を得ようとすると必ず授業料が発生するからある程度余裕がないと無理
経験則がなければ話は噛み合わないよ
名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r) [sage] 2018/11/01(木) 17:29:42.94:MKx/I0G00
そりゃ素手のほうが中たりやすいやろなあ
堅カケだとすんなり弦が外れるポイントは、多分2ヶ所だけだと思ってる
それ以外の中りは押手や手の内で押し込むか、狙いを変えてるんだろうと

素手やったら抑えがピンポイントで押さえとるやろから
その部分がずれたらすんなり離れるんちゃうかな
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/01(木) 18:56:12.38:BZL0a+AO0

の書き込みの話なんだがおまえなの??

そんなに素手の簡単だって人多いんだな。やり込んでいけばそうなのかもしれん。
それって引き尺からなにからなにまで同じってことでそういう感想なの?
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/01(木) 19:55:41.19:fAWlrzOPa

わしが書いたよ
覚えて慣れればなんだって同じだ
便器の中に転がってる匂い玉にションベン引っ掛けるなんて朝飯前だろ
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/01(木) 20:02:02.98:fAWlrzOPa
親指の関節に弦をかけた程度で弓力が1キロも減少するわけないだろ
誤差の範囲内に収まる
名無しの与一 (ワッチョイWW a30c-LwZb) [sage] 2018/11/01(木) 20:28:03.75:+EotYtPx0
的前でやりたいとも矢数をかけたいとも思わないけれど握りの調整とかでいちいち弽挿すのめんどくさくて素手で引くことはあるけれど25kg以上はしんどい
名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51) [] 2018/11/01(木) 20:33:59.61:SleL142g0
手をパーにしないで伸び続けて自然に離れる練習には素手(or軍手)が一番みたいな話は聞いたことある
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/01(木) 20:42:42.66:BZL0a+AO0

46やら75やら77見てるとかなり尊大で会話が下手だと見える。

素手だと引き尺が変わるなんて話はまったくしてない。
引き尺など射技を変えずに素手で打てるのかを聞いてる。

78や79ならわかるが君はだいたいなにかがズレとるよ。
名無しの与一 (ワッチョイWW a30c-LwZb) [sage] 2018/11/01(木) 21:18:28.97:+EotYtPx0
ああ、カケって漢字出ないこと忘れてた
何かの役に立ちそうだし今度革手袋で引いてみるか
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/01(木) 22:29:54.50:XmVGFN5Fa

そういうことね
どうでもいいこと聞いてくるんだなって思ったよ
上手に汲み取ってやれなくて悪いなって思ったらまたズレたこと聞いてくるし笑
そっちに経験則がないんだからこういうのは仕方がないんだよ

今のわしは素手のフォームに合わせた道具を使っているからフォームは変わらんよ
素手でできることをカケを挿してやってるだけだし
例えば極端に浅い取り懸けは素手だとできないから二指で親指をしっかり抑えることになる
厳密に見れば素手の時は馬手親指が曲がっているけどそんなの許容内の誤差
その曲がった親指で弦に干渉を与えない離れ方をカケを挿してやってるだけ
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/01(木) 22:38:39.04:XmVGFN5Fa
わしはクルトガじゃないしこの程度のしょっぱいことで即ブロしたりしないし聞かれたら配慮しながら答えるよ
ただ返答の本質的な部分は経験則がないと理解に繋がることはないと先に添えておくぞ(後手
名無しの与一 (ワッチョイ df98-MyS3) [sage] 2018/11/02(金) 00:37:44.35:SHkTvNxw0
流れぶった切って悪いけど、関板付近の弦の跡って、
内竹側から見て右と左、どっち側に付くのが角見利いてるの?
意見が両方あって正直わかんない。

右派
ttp://http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2009111421465270.html

左派
ttp://http://issui.tv/bottom24-1.html

ハイスピード映像で見てもよく分からん
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=sV93GUmiSsI
名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r) [sage] 2018/11/02(金) 01:01:13.08:oVd5QOmB0
左に付くのが正しいと思ってる
カヲルんの言ってることはよくわかんない

なお弓手固定の馬手離れで遊んでたら、関板の低い弓だったので
鳥打ちの真ん中にビシバシ弦が当たった跡がついてた
詰籐が切れそうになったのでもう2度とやらない
名無しの与一 (ワッチョイW 335b-n0hs) [] 2018/11/02(金) 01:09:45.11:2D149Ca50
すみません教えてください。
今月、日本武道館で都道府県弓道大会なるものが開かれます。
前にお世話になった方が出るそうなので、見学に行こうとしましたが仕事が入って無理になりました。

調べたら今年でまだ2回目。
しかも、ニッチな業界で殿様商売してるあの弓道連盟が、無料で開催(武道館借りるの高そうなのに)。
ttp://http://www.kyudo.jp/pdf/schedule/taikai/20181124_guidance.pdf

連盟にどんなメリットがあるのかわかりませんが、この大会は弓道業界においてどのような位置付けなのでしょうか?
出た方いらっしゃいますか?
見に行く(見に行けませんが)価値はありますか?
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/02(金) 10:05:14.38:B5+Qf5+E0

流し読みだがたぶんそれは同じことをいってると思うよ。右派左派ではないかと。
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/02(金) 10:15:15.28:B5+Qf5+E0

武道で借りるときはたぶん300万。公益の場合には最低価格で借りられた気がする。
ライブのように多大な経費がかかるわけでもないしな。
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-eiLj) [sage] 2018/11/02(金) 11:41:36.36:cCIe6B8z0
チケット代を取らない場合は使用料が安くなるんじゃないかな
名無しの与一 (ワッチョイWW 4eea-LwZb) [sage] 2018/11/02(金) 12:54:54.20:dVQ/WpKG0
都道府県対抗はまだ2回目だからどうしたいのか分からないというか連盟が今後弓道界をどうしたいのかが見えないのがなあ…
ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi) [sage] 2018/11/02(金) 13:38:03.57:QDPacCDeM

出場選手5人のうち、男女混合かならず女子1名以上で、50歳以上三名以上か
結構年配な感じになりそうね
参加料無料かあ、交通費は各人もちなら、東京見物でもして帰るくらいかね…?
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-eiLj) [sage] 2018/11/02(金) 13:59:18.75:cCIe6B8z0
交通費は都道府県連からもらえるんじゃないのかな?
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/02(金) 17:00:41.42:B5+Qf5+E0
5人中50歳3名以上なんだ・・・・

そりゃだめだろ、性別はなんとか理解できるが年齢で制限があるとか未来の無い大会だねw
名無しの与一 (ワッチョイW 335b-n0hs) [] 2018/11/02(金) 21:27:02.06:2D149Ca50
皆さんありがとうございます。
年齢制限本当謎ですよね…
もちろん、男女や年代の中で、精鋭の方々が選ばれるんでしょうが、基準がよくわかりません。それなら中高生も入れたらどうかと思います。

なかなか大きな大会も見る機会がないので行きたかったのですが^^;
来年は行けますように(客側ではなく選手として)
名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51) [] 2018/11/02(金) 22:18:15.08:cCIe6B8z0
別に(そういう大会があっても)いいじゃん
生涯スポーツ推進みたいなのは最近どの競技もやらされてる
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/03(土) 11:23:05.99:Je8y4HKl0
そりゃ肉体的な能力がかなり影響してくるスポーツが大半だからだろ。

弓道もたしかにそういう面もあるけどアチェみたいに得点制じゃないからな。
○×だけなら結構な高齢になるまでハンデ無しでいいと思うし。
名無しの与一 (ワッチョイW 9700-nPUD) [] 2018/11/03(土) 16:59:33.56:tJvKrifJ0
弓道やってる人からしてみたら
弓道姉ちゃんに的にされて射られたいフェチって理解できるの?
名無しの与一 (ワッチョイ 03b8-upsk) [] 2018/11/03(土) 23:45:11.26:ORAuTNHd0
>>カヲルん

はっきり言いますがこの人、知識がかなりいい加減です。
それ以前にもおかしなことを多々言っていて、酷いものでした。 
かなり自信を持っているタチの悪い「教え魔」です
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-eiLj) [sage] 2018/11/04(日) 10:48:16.12:BMCwDrU00

だから生涯スポーツとして期待されてるんだってば
噛み合わないな
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/04(日) 12:42:13.34:FeU0QAdk0

だから肉体的な劣化が大きく影響しないのだから高齢であってもハンディキャップがない。
だったら代表選考に年齢制限を付ける必要がないだろ。
たとえば5人で60代50代40代30代20代で各1名ならわかる。

なんで5人中3名が年齢制限かかんだよw
エイジ枠の方が多い競技なんてきいたことねーよ
ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7) [sage] 2018/11/04(日) 13:14:21.78:aBk81wdS0
各都道府県持ち回りで、慰労をかねた親睦目的なら分かりやすいのだが

ツイッターを適当に眺めてることも増えたんだが、「弓道教えます、相談のります」みたいな人って結構いるんすね
その中のひとつで、ちょっと前に話してた弓の底の検証記事があったのでぺたぺた
ttp://https://kyudo-univ.com/2018/10/12/powerandjaku/
記事の最後にもコメントあったけど、竹弓(にべ弓限定?)と合成弓での違いなのかねこれ
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/04(日) 15:17:38.71:FeU0QAdk0
読んだけど感想からいえば、素材の違いだろう。
強度や硬度という感触よりも、復元力の差じゃないかね。
記事でも言及してるけど、限界を超えた場合に破壊に向かう竹と
精製素材の丈夫さの差じゃないかな。

新素材の場合矢尺を超えて引き続けても人間の体の構造じゃ
素材を破壊するところまで尺を取れないのかもな。

機械つかって壊れるまで引いてみないとわからんかも。
ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7) [sage] 2018/11/04(日) 18:50:51.88:aBk81wdS0

レスありがとう
竹(にべ?)弓だと、引き尺に対して弓力が下がる感じになって、
合成弓だと、アーチェリーと似た感じで弓力の上がる割合が増えるように見える
これ逆に竹弓でも同じ条件で測定したデータ追加してほしいよね
ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7) [sage] 2018/11/04(日) 19:11:35.62:aBk81wdS0
ゆがけの軍手〜弓道手袋の話のほうなんだけど、
たまたま射法.comの竹林がけの記事で、中指にだけ脂革が張られてた話があった
ttp://http://www.syaho.com/sb.cgi?eid=338#sequel

「弓道手袋は中指1本押さえだ!」という補強の話にもならんし、そういうつもりもないが、
形状が偶然一致するのがちょっと面白かったです(こなみかん
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/04(日) 20:30:17.77:FeU0QAdk0
冒頭の手袋でいいやん、でも痛くねーし保護してほうがいいってのは
俺に噛みついてきたアホに聞かせてやりたい。って思った。

長くて途中でやめた。なんか見にくいな。
名無しの与一 (ワッチョイ df34-ohO7) [sage] 2018/11/05(月) 00:05:57.31:XZcRF2xz0
ツルネ ―風舞高校弓道部― 第三話「出会いの矢先」 ♂1
ttp://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1541290595/
名無しの与一 (ササクッテロル Spbb-n0hs) [] 2018/11/05(月) 00:49:39.46:Bt2d2n+6p

よくみんな言うけど合成弓っていうのはなんか違う気がする定期
ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7) [sagea] 2018/11/05(月) 01:04:16.23:5MxrY+iq0

グラス弓とカーボン弓をさすのに便利な言葉だろ
厳密にはどうか分からないけど、竹弓は基本的はに動物素材や金属はつかわないだろうから
個人的には違和感はないんだけども
名無しの与一 (ワッチョイ df98-MyS3) [sage] 2018/11/05(月) 01:19:31.78:MsmtZQYn0
すると定義的にはカーボン内蔵竹弓は「合成弓」と呼ぶことになるのだろうか

複合弓 - Wikipedia
ttp://https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E5%BC%93
名無しの与一 (ワッチョイWW a30c-LwZb) [sage] 2018/11/05(月) 08:21:33.30:yhlDqV6t0
竹弓だって竹と櫨などの側木との複合弓だな
ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi) [sage] 2018/11/05(月) 11:05:53.84:UewHhNMGM

そらそうでしょ

厳密にはどうかわからないというのはその辺のことで、竹弓は竹+木の組み合わせではある
まあ慣例的に「従来の竹弓」と「グラスやカーボンシートを使った合成弓」で区別してるだけなんだけど
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/05(月) 12:56:35.47:8aC/K/Dva
仮に合成並弓100cm引き込んでも壊れませんだとしても握りの角度が著しく変化したらなんの意味もないんだよね
軽い弓はシビアだからノッポ達は本当に四寸が視野に入るのがかわいそう
直心なら並伸で全て網羅できるのに(ステマ
名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-upsk) [] 2018/11/05(月) 13:50:50.44:Xt7uKkKm0
審査の学科じゃ「合成弓」じゃなく「新素材の弓」って言ってるよね。
それと「出場は竹弓に限る」の場合カーボン内蔵でも良いんだよね。
110 (ワッチョイWW 4ec9-LwZb) [sage] 2018/11/05(月) 14:38:36.94:sLYH2pfb0

すまん、意図を汲んだうえでついポロっとレスしたw

四方竹だと芯材何を使っているのだろう
吟翠はカヤ芯だけど芯材も竹ヒゴの四方竹弓ってあるのかな?


全日本でもカーボン入り竹弓は使える
というかカーボン入りを使用不可にしたら発狂する人いっぱいいると思うよw
名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs) [] 2018/11/05(月) 17:08:11.43:eXdRTUFXa
竹弓に新素材を挟んでいるんだからカーボン竹弓は新素材の弓に入りますね
直心2にカーボン挟んだだけで全く別の弓になるんだから
名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51) [] 2018/11/05(月) 22:08:34.52:+2oeTZvV0
征矢がネットショップでホークス優勝セールやるっていうから見に行ったらもう売り切れてたわ
もともと数出してないのかもしれんが
名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51) [] 2018/11/05(月) 22:28:12.60:+2oeTZvV0
やっぱり束離セミオーダー以外は売り切れてないっぽいわすまんよくわからん
名無しの与一 (ワッチョイWW 4eed-w2qJ) [sage] 2018/11/05(月) 22:55:12.04:vPKfT0R60
今日は束離だけだけど明日以降、数量限定でまだまだセミオーダー品出るはず。
既製品は全品20%オフでしょ
ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi) [sage] 2018/11/06(火) 00:25:02.69:WVVKe2evM

ごめんなんてことは無いけど、弓の構造はさらっと本みただけだから詳しい事知らんのだ
「全日本で同中の時は、にべ弓使用者を上位とする」くらいやってもいいんじゃねw
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/06(火) 09:45:41.97:tuQAozaS0
道具に対する思考が止まるから辞めた方が良いだろうな。
どちらかと言えば上位大会のレギュレーションを外す方が良いと思うわ。

弓の出来不出来が結果にある程度影響するならどうしても
時間や金に余裕にある人の方が有利な気がするんだ。
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ec9-LwZb) [sage] 2018/11/06(火) 09:53:16.53:lRLqqfkU0
全日本の竹弓限定は撤廃しなくてもいいけどニベ弓担いで飛行機乗りたくねえw
名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-upsk) [] 2018/11/06(火) 10:57:15.66:st/gvKTV0

いい結果を出す道具って、直真Uカーボンとミズノのカーボンシャフトだから(個人的意見です)
金の余裕はあまり関係ない気がする。
竹の弓前提での話ならば・・・よくわからないけど金額と結果の相関関係あるのかな?
ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi) [sage] 2018/11/06(火) 11:01:25.13:WVVKe2evM

苦しめ…苦しめ…w

>119は、伝統文化の保存継承が推奨されるルールの試合があってもいいんじゃね?程度のよた話
「的中が同じ場合、にべ弓、竹弓(カーボンシート入りを除く)、新素材の弓(カーボンシート入り竹弓を含む)の順に上位とする」
「同じ弓の分類で同中者がいる場合、射詰めを行う」
同中で射詰めもさせてもらえず負けるケースがあるなら、竹弓を使う人も増えるかもしれない
営業妨害とか、価格、供給、取り扱いの苦情はしらんw
名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3) [sage] 2018/11/06(火) 11:54:21.01:tuQAozaS0

いやだからそういうことだろ。
出来のいい竹弓に金をはたいて、管理メンテして試合に臨むわけだから余裕がないと。

合成でもいいなら、それはそれで高級仕様が発売されるのだろうけど
出来不出来やメンテはだいぶなだらかになるっしょ。
名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-upsk) [] 2018/11/06(火) 12:41:51.20:st/gvKTV0
よくわかりました。
自分は並寸で22キロ以上なので選択の余地があまりない。
できのいい竹弓を選ぶなら金使ってもいいけど、弓師さんに直に依頼とかできるのかな。
今のところヤフオクで古いにべ弓を落として3本に1本ぐらいはものになるか?って感じ
そういった意味では金使ってる。
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ec9-LwZb) [sage] 2018/11/06(火) 14:01:46.74:lRLqqfkU0

並寸ならいくらでも選択の余地あるだろお゛お゛ぉ゛ん!?
30kg超えたらだいだいどこも面倒みれないだろうから弓師さんに直接問い合わせよう(電話とか訪問とか)
名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r) [sage] 2018/11/06(火) 21:34:04.77:D1OYIUw20

丸かぶり
お前か、値段吊り上げてるのは
名無しの与一 (ワッチョイ 9a95-upsk) [] 2018/11/07(水) 00:55:53.40:9/TFt0oK0

私、125ですが弓に5万以上は入れたことないですよ。
それも3年以上前のことだし。
名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r) [sage] 2018/11/07(水) 05:15:09.45:oE+Y5O5T0
同時期に同じ条件で3万くらいで入札してた
ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi) [sage] 2018/11/07(水) 20:29:28.02:yIWgLABFM
くるとがさんのツイッターのネタだが「床に筈をつけて矢を揃えたらダメだよ」って全国共通でもないのかね
屋内だと筈を床にあてたときに筈が欠けたら困る、
屋外だと石ころが挟まったり欠けたり筈が汚れるからダメ、という実用性の話で禁止と言われた記憶がある
名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r) [sage] 2018/11/07(水) 21:09:06.25:oE+Y5O5T0
屋内でやったら床がボロボロになるやろ!
名無しの与一 (ワッチョイ 9a95-upsk) [] 2018/11/07(水) 23:09:11.61:HOmJf+4T0
「立ったままユガケをつけてはいけない」もローカルルールですか?
それと
「ユガケは床に置いてはいけない」はどうでしょう
名無しの与一 (ワッチョイ 5ab8-OGUI) [sage] 2018/11/07(水) 23:32:42.44:w+4rXD8n0

学生あたりじゃかけつけたまま矢取り行ったりするからそれ以前の問題だし。
大学だとかけピンも許されているところもあるみたいだし。

まぁ立ったままかけつけるのも、床に「でんっ」置くのもあんまり見栄えは良くないしなぁ。
って言ってる俺はかけつける時は座ってるけど、外す時は立ったままだけどもw
名無しの与一 (ワッチョイ 8998-ki2E) [sage] 2018/11/08(木) 00:29:44.97:phLEiJWO0
「カケ溝見るな」「矢乗り見るな」「落ち的使うな」もローカルルール?
名無しの与一 (ワッチョイW b95a-WqUE) [] 2018/11/08(木) 00:32:51.99:n4/Jizy80

正しい位置で挿せるなら立ちでも座りでもどっちでもいい
悪いのはそれを見て立ったまま間違った位置で挿す奴が現れること
だから座って挿さないとトータルで損することになる

カケを床に置くと無神経なバカに踏み潰されるリスクが高まる
あと床は綺麗ではないからわざわざ汚いとこに洗えないカケを置こうとは思わない
名無しの与一 (ワッチョイW b95a-WqUE) [] 2018/11/08(木) 00:42:15.00:n4/Jizy80

カケ溝見るな→指導できる奴以外に見せる価値がない
矢乗り見るな→指導できる奴以外に見せる価値がない
落ち的使うな→射場内の全ての動きが追えるのが落ち的であり矢取り合図の行き違い等があった場合誰よりも早く声を上げなければならない
よってレベルの低い奴は使うな
名無しの与一 (ワッチョイW 2bad-rZAN) [] 2018/11/08(木) 21:42:18.36:3VAAMWfQ0
椅子に座ってかけさしてたら床で正座しなさいって怒られるわ
名無しの与一 (ワッチョイ 13b8-vvaa) [sage] 2018/11/08(木) 22:15:04.68:Wf6/2vwe0

野立ちの遠的場だったらどうすんの?って言ってやれ。
(うちの遠的場は野立ちで控えはベンチ)
どうせ頭の固いジジババなんだろうが。
名無しの与一 (スッップ Sdb3-QcdP) [] 2018/11/08(木) 22:27:15.13:Q9G3i8bbd
礼節なだけだろ。グダグダ言うなや。
弓道どうこうじゃなく常識にちけーやん。
ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B) [sage] 2018/11/08(木) 22:49:14.16:+NI+2026M
安沢範士だったような気がするが、屋外でかけをつけるために、
座布団もってこさせたという話はあんまり好きじゃない
現場みてるわけじゃないから真偽もしらんけど
名無しの与一 (ワッチョイ 31b8-48/L) [] 2018/11/08(木) 23:14:07.90:KDH9l8120
ああああについて・・・
皆で議論してるときに、他者の著書やレスを無責任に引用するだけで
自身が何か新しい価値や考え方を生み出すわけでもない
他人の意見(価値)を欲しがるだけで自身は何も弓道界に寄与しない

かといって、単に結論のない雑談をしたいだけかというと
非常に不快な物言いで他社を不愉快にさせる
そんな人がいたらそりゃ嫌われるよね
名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip) [] 2018/11/08(木) 23:18:30.87:sLbsVHo00

外なら蹲踞でしょ
ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B) [sage] 2018/11/09(金) 12:19:42.11:od3ae9mCM

コピペおつ
そちらさんが、自分が産み出した新しい価値とかを言ってくれたら謹聴するからやってみせてくれよw

このスレだと大分結論ない雑談風味になってると思っていたけど
ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B) [sage] 2018/11/09(金) 12:23:26.55:od3ae9mCM

袴が少し汚れるよね
ビニールシート持参でも、石が多いところだと正座の心地は悪そう、蹲踞ならいいけど。
外なら椅子or立ったままがマシな気がどうしてもしてしまう
名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E) [sage] 2018/11/09(金) 12:36:34.19:P3c2tzN30
外でどうこうとかバカが拗らせてるだけだからほっとけよ。
江戸時代でもあるまいし外で袴汚れるような場所で
座ってやれといわれたら普通に断ればいいだけだろ。コミュ障かよ。
名無しの与一 (ワッチョイWW 2bad-DOth) [sage] 2018/11/09(金) 20:21:35.69:ki1Yt0yB0
何でいつも怒ってんの
名無しの与一 (ワッチョイW b95a-WqUE) [] 2018/11/09(金) 22:19:51.50:nmyGV7xB0
名人や全一や流派の教え等々他人の語りなんて知識として頭に入れとくだけでいい
自分でそこにたどり着かなきゃ意味ない
名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip) [] 2018/11/10(土) 00:07:34.09:JZfP7Ws70
ゆがけを付ける時って、かけ紐をぐるぐる巻きつけて、最後のひと巻をちょっとゆるめて、
その隙間に紐の端を差し込んで輪にしてから先にゆるませた分を締めてその分輪がちょっと
大きくなるってやり方だよね。
そのちょっとゆるめる時、手首外側を膝に当てないとちょっとじゃなく大きくゆるんでしまう。
だから立って付けるのは自分には無理。
名無しの与一 (ワッチョイ 8998-ki2E) [sage] 2018/11/10(土) 00:14:29.40:arsOcox10

分かる。すごくよく分かる。
かけピンなら立ってても関係ないけど。
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-Xpip) [] 2018/11/10(土) 08:28:13.46:60LWX9yK0

3~5年ぐらい前なら、22キロ程度の竹弓が3万ぐらいで終了してたと思うけど。蔵吉とか松永とか
一度競り合って4.7万まで行ったのが最高。5万以上でスタートなら誰も入れなかった。

並寸で22キロ超えで品揃えの良い弓具店をご存知なら教えてくだされ。昔は大倉にあったが
名無しの与一 (ワッチョイ 2b35-YP9l) [sage] 2018/11/11(日) 09:15:44.48:LpPqXLvG0
3万以下で落としても、使えるかどうかわかんないし
真っ二つに折れたのもあるし、手に合わなかったり
今使ってるのも修理に5万使ってるしね、コレはお気に入り

一度骨董弓を手に入れると、なんでも鑑定団で骨董品に手を出す人の気持が
少しわかったw
名無しの与一 (ワッチョイWW 2bc9-ZIMP) [sage] 2018/11/11(日) 09:56:50.41:NrF3u5Bi0

さすがに22kg超えの在庫が豊富なところは今の時代ないだろうなあ
ということで弓師さんに直接問い合わせて

古弓は稀に大当たり引くから面白い
ひどいのを引くこともあるけど
名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E) [sage] 2018/11/11(日) 10:36:04.15:cFU6SFmE0
酷いの引いたら始末してくれよ。
リリースすんなよw
名無しの与一 (ワッチョイWW 2bc9-ZIMP) [sage] 2018/11/11(日) 10:40:05.96:NrF3u5Bi0

大丈夫、村取りの練習用とかにしてるからw
名無しの与一 (ポキッーW 2bad-rZAN) [] 2018/11/11(日) 15:36:56.81:l8bZ7u/c01111
はずれ引いたり修理出したら新品買っちゃった方が安くない?ニベなのか?
まあそれ含めて楽しいのか
名無しの与一 (ポキッーWW 2bc9-ZIMP) [sage] 2018/11/11(日) 19:13:56.57:NrF3u5Bi01111

基本ニベ
合成接着剤の中古は手を出し難いねえ

いい弓欲しかったら新弓打ってもらうのが間違いないけど昔の名人の銘も欲しい訳でw
名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip) [] 2018/11/11(日) 22:26:04.17:hfJByjDg0
確かに古い合成接着剤はダメだね。何本か持ってたけど全部剥がれた。
剥がれた面がすごくきれい。たとえば外竹に側木の一部がむしれてくっついているなんて部分はない。
まったくのツルツル。今の合成接着剤なら40年後にも使えるかもしれないけど??
なので新しい弓か明らかにニベと思われる古い弓しか手を出さない。
ところで、重籐を落札していつ使うんだよ。以前は入札一人で落とせたのに最近じゃ結構競るんだけど。
名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E) [sage] 2018/11/12(月) 11:14:05.38:apc4O/2k0
景気がよくなって弓に金かけられるようになったんじゃね?
おまえらそのうちビンテージとか言い出して100倍になるかもしれんよ、買いあされ!
名無しの与一 (ササクッテロ Spcd-RfMZ) [] 2018/11/13(火) 01:37:53.13:MvhRTLuUp
なんか最近思うのはみんな足踏み適当すぎないか、当たり前すぎて誰も指摘しないから放置されてるうちに左右ずれまくってる
前後も違えば開く角度も違うし、三重十文字なめすぎ
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-Xpip) [] 2018/11/13(火) 08:26:27.02:Uwz3c5Lr0
二足の場合、
的を見て左足を半歩踏み出す。
的から地面の仮想直線を目でたどって左足つま先を経て右足先(このときからだの中心)に至り
目線をそのまま移動しながら右足を半歩踏み開く。
のはずだったが、知らぬ間に地面をたどる動作がなくなり、物見を戻してから足元に視線を移すようになってしまった。
一足で開く人が決めたのなら嫌がらせだし、二足で開く人が決めたのならただのバカ。
名無しの与一 (オッペケ Srcd-sBUg) [] 2018/11/13(火) 09:03:36.87:ppQ3WxOrr
抱き的も直さないで「弓手が弱いんです」みたいなパターン結構あるよね
名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E) [sage] 2018/11/13(火) 09:07:42.27:OdIXnKVq0
この数行をみてなんか用語の意味も若干のずれを感じるのだが。

まあでも足踏みが適当ってのは159の周辺の話だろ。
弓手や馬手の話と同等とはいわんが足踏み適当でもいいってのは話盛りすぎっす
ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B) [sage] 2018/11/13(火) 21:15:54.39:6tziCQLhM
当たるかどうかは別にして、三重十文字の効果が体感できないと、
ずれてても気づかない、分からないはありそう
足踏みで矢所を調整できる人のことはしらん

のことだろうか、強い弓を引くときは右足を前に出す話かな
ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B) [sage] 2018/11/13(火) 21:16:33.18:6tziCQLhM

これ今そうなの?どこの流れなんだろ
名無しの与一 (ワッチョイ 49dc-Xpip) [] 2018/11/14(水) 12:52:11.54:MqI4LHyI0
連盟じゃもう20年ぐらい前からそうですよ。
正確に言うと、物見を正面ではなく左手まで戻し目線は弓をたどって足元に行き右足を開く
らしいです。
首が下を向くのが美しくないって理由と聞きましたので、どこかの流れを取り入れたってことではないと思います。
ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E) [sage] 2018/11/15(木) 22:33:46.84:yYj60llmM

レスありがとう、意味がわからないな
現代弓道講座でも持ってれば、念のため足踏みだけ一通り読んで確認したいものだが
あいにく持ってないし、やる気もそこまでおきないのだ…
ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E) [sage] 2018/11/15(木) 22:49:07.31:yYj60llmM
>141みたいに言われるからじゃないが、
「今から新しい価値なんて生み出せっこねーだろ」と半ば決めてかかるのはやめようかな、
とも少し思ってたが、後付けはろくでもないという気持ちが増える一方です
名無しの与一 (ワッチョイ 8ad0-maOp) [sage] 2018/11/16(金) 00:29:55.34:osxNpknl0
まぁにはぜひ新しい価値とやらを提案して欲しいもんだが。
永きに渡って読みつがれてる文章と、その引用に何故価値がないのか俺には分からん。
名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj) [sage] 2018/11/16(金) 00:41:41.58:X3x7tF5B0
右足をのぞきこんで胴造りがくずれるのが防げそう
名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp) [sage] 2018/11/16(金) 10:11:53.23:ITWITX2d0
作り直せばいいやんな。
正面はほんとに変な所にこだわるよな。爺さんに権威持たせすぎなんじゃね?
ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E) [sage] 2018/11/16(金) 12:15:38.88:BFIOXon9M
考えなおそうかなと思ったのは、能安範士の弟子の方のブログで、
「矢筒立ての考案は能安先生だよ」という記事があったんで、
なるほどそんな近年に取り入れたものなのか、という気持ちになったのだ
まあ矢立てみたいな籠に矢筒をいれてもいいとは思うのだが
名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V) [] 2018/11/16(金) 12:36:30.87:ZztHrbMI0

胴造りは足踏みの後だから、足踏みのときは足踏みがうまくできるようにやれば良いと思うが
名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V) [] 2018/11/16(金) 12:39:34.29:ZztHrbMI0

定めの座を取るのも明治以後らしいですね。
名無しの与一 (アウアウカー Sa85-zaQw) [] 2018/11/16(金) 13:41:11.13:VCssuA9Ja

俺は本人じゃないけど聞いた話を鵜呑みにして実際に試していない段階ではまだ価値は生まれてないわけじゃん
仮に強い角見や深い会という言葉が存在しても自分とは関係のないところで捏ねてる人にいい印象は持たないよ
以前にも同じこと書いたけど他人の語りなんて知識として頭に入れとくだけでいい 
自分でそこに辿り着かなきゃ意味ない
ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E) [sage] 2018/11/16(金) 23:32:17.01:BFIOXon9M
スレが停滞ぎみだったので、ネタ振り的なものでもありました


いやはや自分でたどり着かなきゃあ意味がない、全くその通りですなあ
ただ141が言ってるのは新しい価値だから、他人が言ってた話をできるようになっても無価値だぞ
名無しの与一 (ブーイモ MMea-aXY0) [] 2018/11/17(土) 00:03:37.65:WpfBi0MNM
新しいカケで朝嵐というカケが最近発売されたけど買った人居る?
名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj) [sage] 2018/11/17(土) 01:20:03.76:qbLMgjr80

あーそうかそういうもんか
胴造ったまま入場してからずっと崩したくないと思ってしまうわ
名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj) [sage] 2018/11/17(土) 01:23:33.94:qbLMgjr80
矢立以前は横にして置いてたんじゃないの矢拭きするときに置くとこみたいな
知らんけど
名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp) [sage] 2018/11/17(土) 10:24:51.97:e+50dppF0
射技中の胴づくりと歩いてるときの胴づくりが同じっていう知見は初めてだ。
ごめんどう考えても無駄。
名無しの与一 (ワッチョイ 4198-maOp) [sage] 2018/11/17(土) 20:35:00.61:hhQ11Dcf0
でも全国レベルの選手とかは普通に廊下歩いてる段階でもう姿勢いい人が多い気がする。
その人がそんな選手だったことは後から知ったから、ハロー効果とかではないはず。
名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp) [sage] 2018/11/18(日) 09:58:43.55:06ONPBhF0
普通に高水準で体を使うことしてる人は姿勢いいよ。
別に弓道だからとかそういうことじゃない。
名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V) [] 2018/11/18(日) 13:04:52.83:/11jaYiL0
160ですが、「足踏みで下を向くと胴づくりが崩れそう」は下向いたぐらいで崩れるようじゃ修行が足りないって言われるでしょうね。
私が言いたいのはそういうことじゃなく、連盟がここまで細かく規定すべきかどうかってことです。
教本にはそれぞれが流派にこだわっては多人数での礼射が難しいから体配を定めたような記述があり、
ひとりで礼射を行うときはそれぞれが習ったものを行ってもよいとまで言ってますよね。
これだけは統一できなかったのか二足、一足の別を残しているわけでしょ。それなら地縄を張る(矢道に仮想線をたどる)でも
前に物見を返してから足元に視線を落とすでもどちらもありで良いんじゃないですか。
こういったことを連盟の組織に中で誰が決めているのか?そして決定すれば意見を言う機会すらなく右へ倣えなのか?
こういった体質を誰も疑問視しないのか?と思う次第です。
名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp) [sage] 2018/11/18(日) 13:09:04.62:06ONPBhF0
それが権威ってものだろうから、連盟のトップ自らが旗振って知見を持ち寄って
時代時代で方向性を出すべきなんだろうけどな。まあそんな風に引っ張っていく
みたいなやつは商業化でもしてチェアマンみたいなやつ置かない限りやらんやろ。

ましてや弓道みたいに老人も現役みたいな競技じゃ尚更。
名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj) [sage] 2018/11/18(日) 20:45:09.11:9Beb8X3S0
これから学ぶ人のためにはひとつに統一したやり方を提示してあげたほうがいいでしょ
仮想線をたどったことで審査に落ちるかって言われたらまた別の話なのでは?
名無しの与一 (ワッチョイ cdb8-io5V) [] 2018/11/18(日) 21:51:23.33:K7mMvFyI0

そこから先はね〜・・・多分現状、弓連とは無関係に自分で調べて学ぶしかないよ。
伝統文化とは何か? また教本にある「時代の潮流に、弓道がどんなに即応・・・」の
解釈のせめぎあい・・・

段位に興味なくなれば、他人からの視線が気にならなくなればどうでもよくなるよ。


試合、審査、普段の稽古 どこに重点を置く?

もしそれでも不満ならば高段位になって弓連を変えていくしかないけど、
私は時間の無駄だと思う
ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E) [sage] 2018/11/19(月) 01:23:35.60:iZ5bx+7gM

レスありがとう
あった方が便利ならいいけど、どうなんですかね

現代は簡単に日本全国に声が届くようになったけど、
どうせ個人の面倒なんてみるわけないんだから、
射に関しては余計なことを言わないで、地域の先生に任せればよいかと
逆に日弓連が口をはさむような隙があるのか、実態しらんけどさ
名無しの与一 (HappyBirthday! ad61-maOp) [sage] 2018/11/20(火) 09:02:06.59:uIu5yKHr0HAPPY
蜂熊尾羽欲しいんだけど強度どんな感じ?磯鷲のほうが強いんだっけ?
黒鷲手羽の染抜き+1万くらいだからちょっと悩むんだよな。
+1万なら黒鷲尾羽も買えるけど弓が16kgだからそこまで強度いらない
名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V) [] 2018/11/21(水) 18:12:55.94:odeaQXHv0
蜂熊より磯鷲の方が強いよ。
弓力に対しての意味でも耐摩耗性(経年劣化)の意味でも。
あとは符の好みだと思うけど・・
「日曜矢師」さんのホームページ見ると良いよ
名無しの与一 (スップ Sd1f-nKPp) [sage] 2018/11/22(木) 13:06:02.13:r4Nk8fWXd
やっぱり無難に黒鷲か
羽根にこだわるのは称号とってからでいいかな
その頃にはとんでもない値段になってそうだが…
名無しの与一 (アウアウウー Sa27-mpfN) [] 2018/11/24(土) 04:20:32.25:3GU/2xNZa
皆さん何歳なの
高校の時に自分含めて周りにも自分は弓道を他の人より弓道を知っているって思っている人を何人も見てきた
このような人をどう思いますか?
現在自分は弓道をやっていませんが自分は今思うと青いなとしか思えないけど
こんなこと聞いてどうすんだろ
名無しの与一 (ワッチョイ cf98-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 19:21:42.41:oJIO1EdJ0
文章含めて何言ってるかよく分からんけど、いわゆる知ったかぶりなら
どの世界にもいるんじゃないの。今はマウントがどうとか言うのかな。

ただ、その人が本当に知ったかぶりなのかどうかは、自分に
同等かそれ以上の知識がないと判断できないと思うけどね。

それで本当に詳しいと思えば「詳しいんだな」って思うし、
知ったかぶり認定下りれば、「詳しいどすなぁ」で流す。
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 19:31:49.21:xCOuyKH+0
俺は逆で弓道論でマウントを取るような人にリアルではあったことないな。
指導をしてこようとする人は当然いるがそれが知ったかぶりによる上から目線と感じたことないな。
名無しの与一 (ブーイモ MMe7-HX6B) [] 2018/11/25(日) 09:02:12.24:2/1C5QsgM
おはようございます。
すみません、ここで聞くことじゃないかもしれませんが教えてください。

矢所がやたらと後ろに行きます。
いろいろ探ってましたが、おそらく"肩甲骨をくっつけるように引いてくる"を意識しすぎたように思います。
なぜならオーバーにやると、弓手の位置が肩線より後ろにくるからです。
何事もほどほどにでしょうか。

来週、大会なのに(内輪向けですが)、この2週間用事で稽古に行けません。
家でゴム弓はやってるものの、ぶっつけ本番じゃなくてせめて1時間だけでも道場行きたかったです…
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/25(日) 09:08:20.68:ieiZrzi/0
この肩甲骨を付けるように引くっていう指導をたまに聞くけど俺はされたことがない。
自分でそういう風に引くとするなら嫌だ。
割り込みや伸びが出来るように体幹でしっかり引くことの指導においての
イメージとして肩甲骨をくっつけるという表現を使っているのなら誤りだと思う。
名無しの与一 (ブーイモ MMe7-NVTb) [] 2018/11/25(日) 17:22:54.58:RgbAsI8uM
アドバイスお願いします。
前矢が直りません。先生からは、離れで弓手が前に行くと言われます(離れの瞬間です。その後は肩線か若干背中側に動きます。そのため振ってると指摘する人もいます)。
どうすれば直りますか?
また、緩み離れには弓力を落とす(弱い弓にする)ことは効き目ありますか?
名無しの与一 (ワッチョイ 53dc-qSu8) [] 2018/11/25(日) 18:18:25.30:VNCVd8Fq0
弓返りするだけの手の内ができてないのに弓返りを作ろうとして弓手が前に出る人がいますが、
もしそうならあえて弓返りを止めるつもりで引く事をおすすめします。
会で弓手こぶしの後ろ(左)にひと拳ぐらい離して手のひらを出してもらい、それに向かってパチンと
音がするぐらいに拳をぶつける。こんな練習で直った人がおりました。
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/25(日) 18:29:53.93:ieiZrzi/0

初心者にありがちなものなので初心者(弓歴2年未満)として回答します。
それは弓を制していないのだと受け取りました。

会の理想形を徒手で行って撮影、現在の射と比較してください。
たぶん、だいぶ引けた引き方になっているのではないでしょうか。
体を使い切っておらずしぼんだ射形をとっているならそれが原因です。
それを最後に残心のイメージで帳尻を合わせるので振っているようになる。


姿勢、矢尺を再度確認。矢尺を引いた形で狙いを指導員につけてもらう。
さらに、弓友数人に的付けしてもらってダブルチェック。
多分受け容れられない程度の違和感があると思うのでしばらくそれで練習。
違和感が大きければ大きいほど再構築には時間がかかります。
名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP) [sage] 2018/11/25(日) 18:52:57.67:NuPu6Pgm0
>>"肩甲骨をくっつけるように引いてくる"を意識しすぎたように思います。
>>なぜならオーバーにやると、弓手の位置が肩線より後ろにくるからです。

ネタ投稿だろうから話のダシにさせてもらうけど、
肩甲骨をくっつける(肩甲骨の内転、ホントは下方回旋させたいんだろうけど)ように引いても弓手の前後位置は変わらない
上腕骨を外旋させると弓手が前後に動いてしまう
名無しの与一 (ブーイモ MM1f-HX6B) [] 2018/11/25(日) 21:46:35.04:GIwKE1SKM
ありがとうございます!
名無しの与一 (ブーイモ MMff-HX6B) [] 2018/11/26(月) 01:11:27.39:2UIoGbKoM

すみません、コメント見落としてました。ネタではないのですが、後ろになりませんか?
自分の場合は、後ろに狙いが行き過ぎて前に戻して、結果せっかく大きく引いたのに縮めてしまう状態です。
今全然当たりません。

当てっこゲームではなく正射必中をひたすら目指したいので、極端な話、もうこの先一生当たらなくてもいいやと思ってますが、それにしても矢所が的1個分離れたところにいくので、がっかりします。
横で、よく当たって、すごいねすごいね言われてる人を見ると、悲しくなります。
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/26(月) 10:29:33.39:6fdLsV7p0
ん、1個分は大きいな。
弓引いてどのくらいたつのかね?1個分外れて全然当たらないとなると初歩が出来てないよ。
ここでもう少し細かい聞くならどんな練習でどのレベルに居るのか少し書いてくれ。

特にないなら筋トレとイメトレをして。矢数を書ける段階ではない気もする。
名無しの与一 (ワッチョイ 63b8-qSu8) [] 2018/11/26(月) 12:40:03.79:/Wk/Whl80
>>極端な話、もうこの先一生当たらなくてもいいやと思ってます

老害にありがちな発想・・・正しく引けば中らない訳がない。的中は最低条件だよ
名無しの与一 (ワッチョイW 235b-HX6B) [] 2018/11/26(月) 13:01:40.74:xKJisWva0

ひっど。
老害とか人の年齢知らないくせに決めつけないでもらえます?
当たり外れにとらわれず、正しい射を目指してその先の当たりを求めてくという意味だと、一々書かないとわかんない?
あんたみたいな頭悪いやつに老害とか言われたくないわバーカボケ 死ね
土下座して謝れ
どうせあんたも大したことないくせに。
上から目線で弓引きバカにするとかありえねーわ
どうせ5級以下でしょ?死ね。出直して来い。
バーカ
名無しの与一 (ワッチョイW 235b-HX6B) [] 2018/11/26(月) 13:02:02.88:xKJisWva0

死ね
名無しの与一 (ワッチョイW 23ad-HX6B) [] 2018/11/26(月) 13:35:49.85:l1335XuM0

正しい射を目指していくのがそんなに悪いことかと?もちろんどんな引き方をしても的を決して外さず試合では連戦連勝なんて技術を持ってたらあなたの理想なのかもしれませんが、残念ながら、私そんな上手くないので。
だから上手くなりたくてもがいてるんだろーが。

それをあんたはなんだ?
人のこと何も知らないくせに老害だのなんだの何様だよボケナス。
弓道やめちまえアホンダラ。

普通に考えて失礼だよね?
バカなの?
死ねば?
死んでください。
あんたが弓道やったら弓が腐って可哀想。さようなら。
ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ) [sage] 2018/11/26(月) 13:44:39.08:8n7WNui3M
,198
余談なんだけどさ、「弓道研究」の266ページに「能安先生のお話」として、
「肩甲骨を狭めて引くといくことがあり、昔は肩甲骨の間に扇子をはさみ、
落とさないように引くということがあった。しかし、そんなことで引けるものではない。
うちの流派(大射道教)では、両肘をはり伸ばすことによって引き取るのだ。」※もとは改行はなし
とあるので、物理的に肩甲骨を狭めた引き方も過去あったんだろうと思うんだよね

ちなみに、現代でこの引きかたで当たる人っているんかね?
この引き方を人に聞いても「なに一転だこいつ」みたいになるから、追究は諦めたんだが
自分でも適当にやってみて、これはものにならんと思ってやめた
ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ) [sage] 2018/11/26(月) 14:15:04.92:8n7WNui3M

肩甲骨を内転させると、外転時に比べると、肩峰あたりも背骨に寄るから、
>193は弓手の前後位置を同じにして肩甲骨を内転させて、引くことができる矢束が短くなる現象が起きてると思うの

同時に、肩と拳が矢線に平行であることからかけ離れて、上から見て「/」になってると思うのよね

肩甲骨は外転させれば「|」に近づいて、うまく引きやすくなるんじゃないかなと思う次第です
名無しの与一 (ワッチョイ 53dc-qSu8) [] 2018/11/26(月) 14:23:30.92:rAcf+1fl0

本当にそんな引き方あったんですね。驚きです。
離れで胸の割り込みが弱い人のために、伸び合いで肩甲骨を狭める事を意識するっていう指導が
間違って伝わったのかと思っていましたが。
私は前肩下巻なのでもちろん肩甲骨を狭めたりしませんが。
でも、色々な引き方もあるもので肘の内側(採血する部分)を上方に向けて引く人がいます。
これも私にとってはありえないことなんですが、決してその個人の特殊な方法ではない事を最近知り
改めて驚いています。
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/26(月) 14:43:55.69:6fdLsV7p0
ワッチョイどころかIDすらバラバラになるような書き込みが同一人物なら
質問をしてる間だけでいいからハンドルネームなりスレ番いれてくれ。見にくいわ。
ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ) [sage] 2018/11/26(月) 18:28:45.00:8n7WNui3M

盛り上がってしまったところ恐縮だけど、本当にそんな引き方があったかは、しらん
偉い人がそう言うならあったんだろうと思っているだけで、そういう引き方なんだろうな、いいなという人を知らんからね

「型の完成に向かって」でも、たしか胸を開いて背中をしめるような話はあったと思うが、
肩甲骨の外転=肩を前に出しても背中の緊張(バックテンションと同じか知らんが)は生じるから、
言葉の綾なのかこれもうよくわかんねえなと思ってる
まあ、緊張=筋肉の収縮=骨の移動と、単純に繋げない方がいいのかもしれない気はする
名無しの与一 (アウアウカー Sa87-8Db0) [] 2018/11/26(月) 21:25:49.95:2VclNPBia
中ること自体がクソ簡単なのに的1個分離れたとこに矢が着くって矢筋も狙いも離れも全部疑っていいレベルじゃん
フォーム狂ってることに自分は気づいてますでも修正してませんってのもセンスないしそのまま1本も的に中ることなく時間だけ浪費してる方がお前にとって幸せまである
名無しの与一 (ワッチョイ ff95-qSu8) [] 2018/11/26(月) 21:56:16.92:1P79sKQI0

いまさらなんですが
肩甲骨の外転って、どちらから見てどちらに回すってことですか?
名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP) [sage] 2018/11/26(月) 22:19:10.55:GtI95W050

これは解剖学用語で決まってるので、説明されるより自分で調べたほうが良い。
特に肩甲骨は複雑に動くので、開くとか閉めるだけでは表しきれない
名無しの与一 (ワッチョイWW cfad-NVTb) [sage] 2018/11/26(月) 22:24:13.02:67asEDMY0
マウント合戦じゃねーか
名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP) [sage] 2018/11/26(月) 22:28:52.98:GtI95W050

肩甲骨の可動範囲によっては、弓手が後ろへ行くこともあるのかな
今回の質問者さんは
>>後ろに狙いが行き過ぎて前に戻して
と言っているので、肩甲骨を内転させたまま上腕骨を内旋させれば狙いは前にいくだろうと思うが
名無しの与一 (ワッチョイWW 63b8-NVTb) [] 2018/11/26(月) 22:44:24.52:APuHRRo30

ありがとうございます。
確かに手の内を緩めてしまう傾向はあります(握り皮の一番上が中指くらいまで落ちます)。
弓返りしないよう握ってみます。
名無しの与一 (ワッチョイWW 63b8-NVTb) [] 2018/11/26(月) 22:51:39.17:APuHRRo30

はい、弓道歴は1年半ほどです。一般の道場で週2回ほど引いています。
引ききれていないということでしょうか? 身体を使ってもっと大きく引く、という理解で間違っていませんか?
196の方の助言と合わせて取り組んでみます。
今回はアドバイスありがとうございました。
ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ) [sage] 2018/11/26(月) 23:03:44.18:8n7WNui3M
活気があっていいことだなw


>200=>193だと思うが、最初に左の肩甲骨を背骨に寄せたせいで
左拳だけが的の後ろにつくように引き納めてたんじゃないのか?
前に戻したってのは、左拳を肩線と平行になる位置にしたから、
左拳を後ろにつけてたときよりも引いてる長さが減ってるって状態だよね

上腕骨を内旋させれば狙いが前にいくのは分からんが、それ内旋以外の動きもしてない?
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/27(火) 10:00:12.91:xyuGlEEJ0

もう見てないかもしれないけど。
週2で1年半ってことは高校生なら10カ月以下くらいの総量だとするならば
それほど劣っているわけではないかもしれない。学生と違って指導レベルが
バラバラな一般だから尚更かもね。

状況がわかったので再度だけど。たぶん基礎が出来上がっていないね。
所作を大きくと表現されることが多いけど、個人的には「たっぷり」と表現したい。
いちいちたっぷりと余裕をもって引いてください。筋肉の動きがいちいちわかる
くらいに余裕が出てくればいろいろと楽になると思うよ。

最初にうまくいかないと面白くないと思うけど、最初からやるつもりで
練習時間が取れないと思うけど矢数よりも噛みしめながら引いてくださいませ。
名無しの与一 (ワッチョイW e3b8-4myc) [] 2018/11/27(火) 10:14:15.04:nrwDBmGS0
ここで射技について聞くのは難しいよ
ツイッターで聞くのをオススメする、DMで動画送ってくれたら指導あげますよなんて奇特な人がいっぱいいるから探してみてはどうですか。
長文で暴言は不愉快なのでやめてください。
何を勘違いしてるか知らないけど的に中らなきゃだめなんてお偉い先生方だって当たり前にいってる、的中は大前提だってことはちゃんと念頭に置いておいた方がいいと思いますよ。
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/27(火) 10:28:35.96:xyuGlEEJ0
ワッチョイつかえねーなwだれがだれに言ってるのかわからんww
ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ) [sage] 2018/11/27(火) 11:21:59.19:kUdejjZPM

ツイッターに誘導されるとスレで暇潰しのネタ補充ができなくなって、僕らが損をしてしまう
ツイッター、最近は話題のツイートにツルネばっかりでてきて邪魔くさいんじゃー

何よりはマシなのだ
名無しの与一 (JPWW 0H9f-mpfN) [] 2018/11/28(水) 07:21:44.34:uOJmTWGSH
皆さん師匠っていますか?
一人で引いても上達する気がしないのですが
どうやって師匠を見つけて弟子入りできるんでしょうか
名無しの与一 (ワッチョイ ffb8-fdLI) [sage] 2018/11/28(水) 08:51:16.41:J32VKAOo0

師匠なんて呼べるような人じゃないが、審査の師事の欄に書くために懇意にしている教六の人ならいる。
名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP) [sage] 2018/11/28(水) 15:13:15.25:K6oLUJOq0
横槍になってしまうが、この夏に田舎の公営道場に行ったが
自分一人しか居ないなんて事があるんだな。
都会の道場では常に誰かしら居るから本当の意味で一人で引くのは難しいと思った
名無しの与一 (スッップ Sd1f-nmhv) [sage] 2018/11/28(水) 17:14:13.36:hRaJ3tCRd
師事の欄って居なかったら空白なの
例えば引っ越してその先でボッチとか
名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP) [sage] 2018/11/28(水) 18:44:07.05:HaT9idC30

関東の田舎だけど日中だったり平日だったりは大体貸し切り。
夕方の教室時間だけは教室が借りてる。
マイナー競技だからそんなもんよ。公営の弓道場があるだけ幸せよね。
ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ) [sage] 2018/11/28(水) 23:00:20.96:T8ABPFhSM

いない
大学おわって地元に帰ったときは、高校の時にコーチで来てた年輩の方が、
親切にも多少声かけて面倒をみてくれたけど、鬼籍に入ってしまったな
故張替範士のツイッターで、ご自身が弟子入りしたときの回想を書いてた気がする
名無しの与一 (ワッチョイ ff95-qSu8) [] 2018/11/28(水) 23:49:37.56:XD+Ad8bR0

空白にしといたら面接で聞かれた。
正式に入門して門人を名乗る事を許されたわけではないですから
って言ったけど、それでもいいから書いとけって言われた。
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/29(木) 09:11:08.34:6VPogPR50
おかしな話だよな。
個人の技量を問われているのに師匠が必要っていうな。

就職のエントリーシートに大学名書くみたいなかんじかね。
名無しの与一 (ワッチョイ 5f98-C0zt) [sage] 2018/11/29(木) 09:23:30.29:20DM3mio0
その辺の根回ししとかないと不利になるとか聞いて審査受ける気がしなくなった
本当かどうか知らんけど
名無しの与一 (ニククエ Sp3b-3v2C) [sage] 2018/11/29(木) 12:03:36.40:SfhyHTvGpNIKU
受審するなら各都道府県の連盟に登録は当然だけど
市町村の協会、地元弓友会のいずれかに所属しないと
地連登録できない地域もあるからな。

一人稽古は自分の欠点が見えない独りよがりになるって言われるけど
公営弓道場に来る一匹狼の射を見ると、なるほどねって思う。

師弟関係が煩わしいだろうけど、段位や年齢の上下関係なく
純粋に弓の話(道具や技術、互いに見合って意見する)できる人がみつかるといいね。
相手に求めるより先に、自分の誠意や人間性が試されるけど。
名無しの与一 (ニククエWW 4ead-btIw) [sage] 2018/11/29(木) 12:16:03.47:OXXi/Cky0NIKU
個人競技ならコミュ力いらないと思ってたのに
ああああ (ニククエ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/29(木) 12:17:48.37:CEo6uJrgMNIKU
審査員がいる道場で引いてれば「そろそろ受審したら(受かると思うよ)?」って言われるんでしょ
日弓連推奨通りできるかどうかってのが審査で、
師匠欄は後見人みたいなもんだと思うが

欲しいのは道場じゃなくて矢場なんだよなあ
名無しの与一 (ニククエ Sa43-IfVI) [] 2018/11/29(木) 12:22:02.40:cEAE9NjXaNIKU
232みたいな人が居るからまだ続けられる
感謝の気持ちを還元しないとな
名無しの与一 (ニククエ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/29(木) 12:23:26.82:6VPogPR50NIKU

いや師匠なり指導者なり組織なりそれはそれでいいんだが
なんで審査の時に必要なのかって話なんだが。
名無しの与一 (ニククエ Sa43-IfVI) [] 2018/11/29(木) 12:53:47.70:cEAE9NjXaNIKU

現環境では個人単位で遅延撮影装置を所持するハードルもクッソ低いし指導力があれば弓はソロでもやれる時代になったんだと思ってる
勿論水準の高い集合の中に居なければ弓を極めることは難しいけどそれすらも新たな手段により解決できると考えています
ああああ (ニククエ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/29(木) 13:02:30.80:CEo6uJrgMNIKU
ツイッターだと、どんな人か、どれくらい当たるか、だいたい分かるし、
裏付けも取れることも多いから、突撃する方は相手が分かるから安心よね
相手してくれるかどうかは、自分のツイッターの内容にも左右されるようだが

ここは闇鍋みたいなもんだよね
あとはツイッターで適当なことを言っても誰も相手してくれないことがあるけど、
ここなら多少相手してもらえることもある
名無しの与一 (ニククエ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/29(木) 15:24:30.53:6VPogPR50NIKU

おまえのようになっ
ああああ (ニククエ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/29(木) 19:43:41.58:CEo6uJrgMNIKU

いつもお世話になっており、ありがとうございます
コンゴトモヨロシク…
名無しの与一 (ニククエ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/29(木) 20:22:58.35:6VPogPR50NIKU
まあ様式美だ。

でも本気で習うなら顔見えてる方が信頼感が違うのは確かだけど
弓連の文句やら流派の話とかって面と向かってできないしな。
匿名掲示板の良いところはそっちなわけだし。
名無しの与一 (ニククエWW 83b8-CK/U) [sage] 2018/11/29(木) 21:02:31.28:zrGg3jNW0NIKU
自分の彼女試合の前日にセックスすると次の日胴造りを意識し易いとかで求められることが多いのだがそんなことない?
ああああ (ニククエ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/29(木) 23:47:17.92:CEo6uJrgMNIKU

ツイッターでも匿名保つ人はいるけども、日弓連叩きのフリして、
単に道場であった嫌なこと嫌な人を皮肉イヤミ混じりで
延々文句いってる人がいて、きつかったです…
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/30(金) 12:24:11.17:+1GSIA6dM
みょーな人が新しい価値とか言い出して少しもやもやしてたが、
ツイッターで、弓でわりと安全なサバゲーみたいな感じをやるのに取り組んでる人を発見したのでした
武士コンとかいうのにも参加してる模様

広義には、新素材を弓射の道具に使えるところまでこぎつけることも新しい価値になると思うが、
出来上がったものへの評価は既成の価値観なんだよね
だから「新しい価値」というなら、弓射と別分野から輸入するか、
失伝した故実などの復活や再研究がそれだろう、と思ってたところだったから丁度よかった
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/30(金) 12:43:51.91:g+GJEoL40
言いたいことが伝わってこない。もう一回お願いします。
名無しの与一 (エムゾネWW FFba-Zt+m) [sage] 2018/11/30(金) 13:06:12.94:ZctJAdpwF
多分@jmkcospのツイートのことだろ
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/30(金) 13:30:23.35:+1GSIA6dM

>141が妙なことを言い出しましたが、新しい価値ということを定義するにあたり、
「新しい価値=今、無い価値あるもの」のうち、
「物として存在しなかったが、物ができあがれば評価基準は共通のもの」と、
「既存の評価基準で評価できないもの」があると仮定しました。
(評価基準は、日弓連の審査および的中制の近的競技そのものとします。)

このうち、後者を実際にやっていそうな人をツイッターでたまたま見つけたので報告いたします。
人に向けて発射しても大丈夫そうな矢を考案し、
弓においても「人vs人」を、死人怪我人を出すことなく実現できる可能性があります。
1対1または多数対多数での対戦競技が可能になるかもしれません。
ここにおいて、このルールで行う場合には、相手を必要とする競技に弓は変わるので、
競技性のみでなく、射手の精神的な面でも変容を促す可能性があり、
これは新しい価値に値するものであると考えます。以上
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/30(金) 13:33:09.21:+1GSIA6dM

ツイッター見ると、日弓連への文句というか意見というか文句しかないのが笑えない

それじゃいったん仕事戻るわよー
名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-my/U) [] 2018/11/30(金) 17:16:48.64:7vDiNU8H0

それいいね。なんて検索すればわかるのかな?
自分も現代甲冑と新素材の面で防具をつくり矢先にゴム球をつければ「敵合い徳損」が試せるかと
半分冗談で師匠に言ったことがあるが、戦場では弓兵単独で相対することはなく、槍脇とかであるから
伝書の吟味なら意味はないと真面目なお答えを頂いた。
だから新競技として立ち上げるってことで大賛成です。
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/30(金) 17:24:08.66:g+GJEoL40

それまだ続いてたのな。どうでもいいっすよね?
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/30(金) 17:26:10.36:g+GJEoL40

サバゲーのように弓対弓で撃ち合うという競技を新設したとしよう。

すげーつまらなそう・・・・
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ec9-Zt+m) [sage] 2018/11/30(金) 18:21:09.79:6gDMaYSP0
身体に中っても怪我しない程度の弓力でやらないと競技として成り立たないけどそうするとしょっぼい矢勢だろうからつまんなそう
名無しの与一 (ワッチョイWW e3b8-3v2C) [sage] 2018/11/30(金) 18:57:41.18:y0JDIFHr0
ゴム弓でパチンコ合戦すればいいじゃん
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/11/30(金) 19:34:29.66:+1GSIA6dM

大きい声じゃいえないけど、>246のダンナはさすが顔が広く博識でいらっしゃる

どうでもいいところで勝負をかけて確実に勝利するのだ
誰かの新しい価値は、別の誰かの既出なのはよくあること
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/11/30(金) 20:35:21.80:g+GJEoL40

勝てる戦をするのはわるくない。見直した。
名無しの与一 (ワッチョイWW 5f5e-TKbk) [sage] 2018/12/02(日) 07:43:49.54:cuXTxO3E0

マジレスすると、これも他人の紹介してるだけで本の引用と変わらない
定義とか小難しい言い訳して、自分の考えを書くことを頑なに避ける

指摘されてることが解ってないのか、解っててわざと避けてるのか
多分後者だろうけど

この場で言われたのは、引用とか紹介とかじゃなくて、ああああ自身の
考えを書けってことだろ
リアルでも自分の意見を否定されるのが怖いのか絶対に自分の
意見を言おうとしないやついるけど、そういうタイプなんかね
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/02(日) 08:16:32.13:pv5xmxY3a

結果が出てないから自分の考えに自信がないんだろ
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/02(日) 08:41:16.78:pv5xmxY3a
職場でも道場でもこんな奴相手にしないんだから同じように無視すればいいじゃん
似たようなヘタレが集まるだけで害悪な存在なんだけどな
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/02(日) 09:13:01.74:zgugF/9h0
つづけるのかよ。
じゃあがネタ出ししてくれな。
名無しの与一 (ワッチョイWW 5f5e-TKbk) [sage] 2018/12/02(日) 10:07:17.93:cuXTxO3E0
弓のサバゲーって成り立つのかな
あんな長物取り回し大変で小回りきかなさそう
バトルロイヤルだと基本物陰に隠れる立ち回りだろうし
名無しの与一 (ワッチョイW 9a61-BpUz) [sage] 2018/12/02(日) 10:31:00.37:ZhRohPXq0
バトルロイヤルじゃなくて紅白戦のほうが良さそう
名無しの与一 (ワッチョイ 9a95-my/U) [] 2018/12/02(日) 11:52:28.52:tBmC/IyX0
防具を開発して、矢先を工夫すれば障害物なしで通常に射ち合いでいいんじゃないかな。
20間ぐらいから開始して間合いを詰める勇気があるならそれもよし。
盾を立ててその後ろから動かないでもよし。
でも弓手拳の防具は難しいかな
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/02(日) 11:59:49.25:zgugF/9h0
え、それつづけるのかw
ぜってえつまらねえからどうでもよくねーか?
262 (ワッチョイ 9a95-my/U) [] 2018/12/02(日) 15:27:29.86:tBmC/IyX0

じゃ、なんか話題振ってくだされ。
連盟批判でも・・・
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/02(日) 16:09:25.94:zgugF/9h0
じゃあ弓の原価ってどのくらいなのかね?
竹はまあ完成までに確率みたいなものがあるから置いておいて。

例えば直心系とかメジャーどころで。
矢は結構想像つくんだけど弓はよくわからん。
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/02(日) 17:11:14.40:o9579mNkM
ちょっと入手困難ぎみだった弓道いろは訓が二刷出たので、
気になる人は早めに買っておこー
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/02(日) 17:27:55.67:o9579mNkM
,262
同じところに動画もあったよ、消してなければ結構昔に
障害物に隠れながらで、複数対複数だから、近的と同じにはいかなさそう
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/02(日) 17:35:19.31:o9579mNkM

雪合戦して遊びたいのかしらんが、投げつけてるところに誰もいないからw
遊びたい気分でもないんだすまんな
名無しの与一 (スップ Sd5a-lPkR) [sage] 2018/12/03(月) 10:51:15.87:/Us2FGnqd
話題無いなら自分の今使ってる道具はどうしてソレに決めた?
弓なら種類と長さとか
名無しの与一 (ワッチョイ dad0-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 11:55:23.64:YLzX9Luw0
煽るつもりはないんだけどさ、引用ではなく自分の言葉で新しい価値とかw
全国に名を馳せる程の的中でもない
ジジババとうまくやって弓連上層部で発言権持つコミュ力もない
クルトガみたいに他人を中てさせる指導力もない

弓は好きなんだろうが全部が中途半端な奴の言葉って価値あるんかね。
部活の後輩ですら飯奢ってやらねーと聞いてくれないんじゃないの?
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/03(月) 12:56:10.71:Jmxwz5lma

他人の言葉だけで語られるよりはいいだろ
どっちにしても無視の対象だけど
名無しの与一 (ワッチョイW 8a5b-3y0U) [] 2018/12/03(月) 15:35:15.43:lFazyJLC0
弓のサバゲもいいけど目新しさはないよな

技術的な理論については年々よくなってるとはとても思えないけど、現状弓の世界でもここ数年で革新的なものはでてるよ

弓では矢のスピードが途中から上がってく鵠心とか、本だとふるくさい弓道用語の意味がリフレッシュされてる四巻の書とか

おまえらが興味をもつかはべつとしてね
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 15:55:07.52:bnoFz1nx0
結局弓の原価わかるやついねーのか。残念。
名無しの与一 (アウアウエー Sa52-IfVI) [] 2018/12/03(月) 16:23:45.53:MD4ihMMua
矢のスピードが途中から上がってくは草
打ち出された矢が的に着くまでの間に速度が落ちないって言いたいんだよね
かわいい
名無しの与一 (アウアウエー Sa52-IfVI) [] 2018/12/03(月) 16:33:32.31:MD4ihMMua

卸値ならわかるけど原価は知らない
知ってどうすんの
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 16:58:17.28:bnoFz1nx0
とくにどうする気もないが話題にするだけだが?
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/03(月) 17:34:56.49:zOt5B6Zha

単純に気持ち悪い
中らなさそう
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 17:42:25.65:bnoFz1nx0

勝手に妄想してるのか、気持ち悪いな。
人の財布の話をしようとしてると勘違いしてんだろうな。なんて視野が狭いのだろう。
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 17:44:30.43:bnoFz1nx0
うわ、君ワッチョイ遡ると「オレ様感想」しか書いてねーじゃん・・・・。
ネタも知識も考えすら出さずに人様論評とはずいぶんだな。
名無しの与一 (ワッチョイ 83b8-my/U) [] 2018/12/03(月) 17:46:43.17:kyX4ID7Q0

うわ〜 あの四巻の書、かなり解釈間違ってるよ。
だから重版してないようだけど。

興味持ったの?
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/03(月) 17:50:23.82:zOt5B6Zha

矢の速度は打ち出された瞬間が最も速くそれ以降は空気抵抗により徐々に失速し落下を始める
初速と終速の差が小さい程打ち出されてから着弾するまでの間でスピードは落ちないことになる
この時に経験則より高い弾道を描くと素人目には矢が伸びたとか浮いたような錯覚が見える
つまりお前の目と感性はその程度のもので周りにもその程度の射手しか居ないってことだ
見てはいるが観えてはいない
名無しの与一 (ワッチョイ 5ab8-4HQR) [sage] 2018/12/03(月) 18:27:27.91:8ydQuHAB0

句読点打ってくれ。。。
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/03(月) 18:45:03.59:zOt5B6Zha
句読点打てとかおじさんLINEごっこかよ
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 18:58:40.50:bnoFz1nx0
ストロングスタイルだな。
あああああとは違う意味でダメな見本だなw
名無しの与一 (ワッチョイW e3b8-prQC) [] 2018/12/03(月) 19:23:41.82:JXvVMRAK0
矢が加速は流石にねーわ
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/03(月) 19:35:39.00:zOt5B6Zha

単芝おじさんは中らない寒いおじさんの見本ですか?
名無しの与一 (ワッチョイ 5f98-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 19:35:56.38:8PU5PQUZ0
矢に推進剤でもついてないと物理的にあり得ない話だよな
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/03(月) 19:40:10.46:zOt5B6Zha

それで教本四巻が〜とか言ってるからふく
たかはしだいち君かよ
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ec9-Zt+m) [sage] 2018/12/03(月) 19:48:34.48:hqlYF6o10
鵠心にどうのこうの言うつもりはないが鵠心程度の矢勢で驚いてるくらいなら程度が知れてるな
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 20:27:38.41:bnoFz1nx0

今度は年齢コンプレックスですか?w

なにを書いても君が当たる証明にはならんし
君の性格も射も改善せんぞ?

w w w w w w w
名無しの与一 (ワッチョイ dad0-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 20:38:06.72:YLzX9Luw0
いつもにも増して荒れてんなぁ
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-btIw) [sage] 2018/12/03(月) 20:45:08.38:zWVa+Xjy0
句読点打ってるやつ複数いるよな?
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/03(月) 21:23:41.88:M7A6/6nEM

ああああを見ることで「俺は大丈夫だ」と安心する人がいる
そんなことに喜びを感じるんだ

四巻の書であって教本四巻ではないぞ(マジレス)

和弓だと弦から矢が外れるあたりまで加速してその後は失速するだけかと思ってるが
弦から矢が離れる前限定でもよくわからん
名無しの与一 (ワッチョイ dad0-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 21:37:15.41:YLzX9Luw0

弦から矢が外れた後に加速する弓ってあるの?
いや純粋に疑問なんだけど
名無しの与一 (ワッチョイW 8a5b-3y0U) [] 2018/12/03(月) 21:37:58.06:lFazyJLC0
相対的な表現が通用しない物理脳しかいないのかここは

>280
たとえば?
まさか教本とちがうからとかいうなよな
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/03(月) 22:07:15.50:M7A6/6nEM

そういうものは自分は知らないが、世の中広いから何かあるかもしれない

矢が離れた後に物凄い勢いで風を送りだす扇風機付き弓とかどう
自分の的に向けて強烈な気流を発生させることで、矢飛びが良くなり矢の集束も助けるのだ
実際には追い風の気流が矢にどう影響するか知らんが、今かなり本気で頑張って考えたの
名無しの与一 (ワッチョイW 475a-IfVI) [] 2018/12/03(月) 22:16:17.99:+0PwagXn0

ちょっと無理があるかな
名無しの与一 (ワッチョイW 475a-IfVI) [] 2018/12/03(月) 22:16:54.34:+0PwagXn0
寒いからTwitterに帰ろっと
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/03(月) 22:42:27.53:M7A6/6nEM

むしろ「クルトガさんにアドバイスもらったけど全く的中伸びないしにたい」みたいな話ないの
去年モニタリングしてた人は今年も関西十傑逃してたけど学連やりながらよくやるわな
名無しの与一 (ワッチョイ 83b8-my/U) [] 2018/12/03(月) 23:07:26.64:kyX4ID7Q0
>>まさか教本とちがうからとかいうなよな

いやいや・・・まさか教本なんて引き合いに出すとは・・・
よくお勉強してくださいませ
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-jPLG) [sage] 2018/12/03(月) 23:38:17.66:zWVa+Xjy0

相対的に失速が少ない弓っていうのも無理があると思うぞ
名無しの与一 (ワッチョイW 8a5b-3y0U) [sage] 2018/12/03(月) 23:59:54.35:lFazyJLC0

ごまかさないでおしえてくれよ
よろしくおたのみもうす
名無しの与一 (ササクッテロル Sp3b-prQC) [] 2018/12/04(火) 00:16:09.43:EmkaVTodp
野球だとスピン量が多いと初速と終速の差が少なくなるってのはあるけど矢においてもそれが存在するのか?
相対的な差が出る要因を教えてほしい
名無しの与一 (ワッチョイW 475a-IfVI) [] 2018/12/04(火) 00:24:07.57:wWmiT3zs0
矢が離れた後に物凄い勢いで風を送りだす扇風機付き弓とかどう

自分で書いてて恥ずかしくないのかよ
名無しの与一 (スップ Sd5a-IL9I) [] 2018/12/04(火) 07:42:16.84:DeLTssEbd
ボケにマジレスとか頭おかしい
名無しの与一 (ワッチョイWW 230c-Zt+m) [sage] 2018/12/04(火) 08:39:40.92:uV1fP+CD0
弦から離れたあとにどうしても加速させたいなら火箭でも飛ばしてろボンクラ
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/04(火) 08:45:24.86:5RB/zPv/0
いい具合にあれてきたな。
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/04(火) 11:35:13.83:mv8oiG+qM

弓道大学の人に、本多流の欄で阿波研造関連の話は微妙じゃね?という考えが伝わるといいな

アホなことを考えるやつはいても実際やるやつは少ない
そしてだいたいやらない方がよかったりする
いい経験になったので、これからも頑張ろうと思います かしこ
名無しの与一 (アウアウエー Sa52-IfVI) [] 2018/12/04(火) 12:58:30.24:V7FBR4wUa

球体と円柱では回転の方向も目的も根本から異なる
シャフトには推進装置も誘導装置もついていないから方向性を保つため回転が必要になるだけ
名無しの与一 (オッペケ Sr3b-3y0U) [] 2018/12/04(火) 15:50:26.10:OA7eSlIgr
星野系統の範士は

皮の人→やせた人のことである
肉の人→太ってる人のことである
骨の人→骨ばった人のことである

とかいう小学生もびっくりのとんでも解釈広めてんだけど
四巻の書に関してはほかの解釈ってこんなのしかないから
はそんなのを正しい解釈だと思ってるふしがあるな
これをお勉強しろとか信者っておそろしいは


シャフトの溝のつけかたでちょっとは加速したりしないのかな
名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-my/U) [] 2018/12/04(火) 16:02:10.60:mC7QiREQ0
アホと言われるかも知れませんがマジレスします。
シャフトの中をスライドする重りを入れ鏃側と筈側からスプリングで引っ張る。
離れて矢が飛び出すと慣性で重りが残るため、鏃側のスプリングが伸び
ある程度伸びたら重りも移動し始める。
次に伸びたスプリングが復元するため重りが鏃を引っ張り・・・
あっ、だめだ。これじゃ矢の速度は遅くなる。
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-btIw) [sage] 2018/12/04(火) 16:06:21.77:7jQFfkxj0
物理っぽいワード出していろんなこと言う人どこまで本当かわからん
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-btIw) [sage] 2018/12/04(火) 16:07:17.89:7jQFfkxj0

手品としてはあり
名無しの与一 (アウアウエー Sa52-IfVI) [] 2018/12/04(火) 16:57:45.35:V7FBR4wUa

過去に遠的矢に液体金属を入れたことがあるんだけど発想としては近いものを感じた
名無しの与一 (アウアウエー Sa52-IfVI) [] 2018/12/04(火) 17:05:12.85:V7FBR4wUa

加速させることが回転の目的ではないし矢なんて羽根がついてりゃなんでもいい
名無しの与一 (ワッチョイ dad0-C0zt) [sage] 2018/12/04(火) 17:19:23.72:WMfOBg5x0

指導前に対象者を絞ってるんで、ほぼ全員伸びるんだろうね。


閉じた系である矢の内部で重りが行ったり来たりしても、系の外から見たら
何も起きてないように見えるのでは
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/04(火) 18:07:02.19:5RB/zPv/0
@完成の法則でバネが引けるほどの重量物を矢の中にはしまえない
Aバネが伸びる時点で推進力が減っている
B構造を作るための重量で推進力を消耗
Cバネの伸縮がおこることで前後の比重が崩れる
D矢その物が羽で回転しているのでバネに支障がでる=矢に支障がでる

普通に無理というか、物理を持ち出すまでもなく無理
名無しの与一 (スフッ Sdba-TKbk) [sage] 2018/12/04(火) 19:07:11.93:Mo1bgzftd
離れた後の加速は物理的に無いとしても
素材や形状や表面加工で失速を低減する
アプローチはあってもよさそう

または、羽の形状や付け方で揚力を生む
(=落下量を減らす)とか

速度低下を減らす=垂直面の直進性向上
を目的に工夫や議論はあっていいね

ただ、矢の価値の頂点が竹素材だから
その辺とどう折り合うかが問題かも
学生の競技用と割りきってジュラや
カーボン限定の議論でもいいけど
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/04(火) 19:09:32.77:5RB/zPv/0
レギュレーション的になにしても使えないから考える必要ないんだけどね。
レギュレーションくわしくないけどw
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/04(火) 19:25:21.86:mv8oiG+qM

書くか書かないか迷ってやめたけど、事前に動画をもらったりしてるから、
ある程度選別してるのかなあとか、ちらっと頭をよぎったりはしたのよね

麦粒「ガタッ呼ばれた気がした」
個人的には黙ってジュラ矢を使って速く飛ばしたいなら強い弓を使えばいいとしか思えないし、新ネタもないなぁ
重心を多少矢尻へ寄せる以外、道具をいじる気しないわ
名無しの与一 (スフッ Sdba-TKbk) [sage] 2018/12/04(火) 19:30:17.89:Mo1bgzftd
競技規則の第20条を満たしてればいいんじゃないの?
他にもルールある?
麦粒なんかは許されるわけだし、そのレベルの
工夫の余地はあるのでは
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/04(火) 19:45:38.59:5RB/zPv/0
ライフリングみたいなのとかいいのかねえ?
名無しの与一 (アウアウカー Sa43-IfVI) [] 2018/12/04(火) 20:17:21.66:uUNkX8bHa
改良の余地があったとしても精密なシャフトを製造するだけの資金力と技術力がないと何もできないし
ディンプル加工とか過去に試作されたとこにしか辿り着かないから諦めて弓引いてください
名無しの与一 (ワッチョイWW 230c-Zt+m) [sage] 2018/12/04(火) 20:47:50.23:uV1fP+CD0
アルミシャフトに溝を入れる加工は昔あったみたいだけど現在ないということはつまりそういうことなのだろう

どうしても矢勢を求めたいのなら竹林矢使え。あとグラス弓では打てないあほみたいに強い竹弓
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/04(火) 21:04:18.01:mv8oiG+qM
学生弓道雑談スレがひっそり死んでるのが私気になります、まあオフというのもあるかも

当たりに関する強い主張をするならむこうとかでなしに、
学生弓道スレが死んでるなら、こっちでも適当に話をしてくれたらいいのにとは思う
311 (ワッチョイ 9a95-my/U) [] 2018/12/04(火) 22:05:42.21:QUAXZN4K0
みなさんレスありがと。

矢も内側の重りも速度が速くなったり遅くなったりを繰り返すんじゃないでしょうか?
軽い方の速度増減が大きいわけで、重りがかなり重いと面白い動きかと・・

直径6ミリ長さ10センチの鉄棒ならばおよそ22グラムなのでバネの強さによっては可能かと
それと矢の回転は15間で2.5回転程度なので考慮しなくてもいいと思います。

私がこんな事を考えたのは遠矢ではなく抜き物に対してなんですが、
矢が堅物に中る瞬間に、伸びたスプリングが縮んで重りが鏃側にぶつかるようにすれば
威力が増すかと思ったからです。
筈側のスプリングはなし重り先側をパイプ状にしてスプリングがその中に収まり
重りが鏃側にぶつかるときスプリングを噛まないようになど工夫が必要かもしれません。
名無しの与一 (ワッチョイ 9a95-my/U) [] 2018/12/04(火) 22:08:30.96:QUAXZN4K0
重りの先はパイプ状ではなくスプリング内径より細い軸にした方が良さそうですね。
名無しの与一 (ワッチョイW 475a-IfVI) [] 2018/12/04(火) 22:50:48.52:wWmiT3zs0

堅物射抜きなら竹一択
名無しの与一 (ワッチョイ dad0-C0zt) [sage] 2018/12/04(火) 23:35:23.45:WMfOBg5x0

筈側鏃側両方にスプリングがついてたら、片方が縮んでいる時は片方が伸びているので
矢全体としてはエネルギーは変わらないよ

速度だけなら鏃側に圧縮したスプリングと重りを仕込んでおいて、飛翔中に開放すれば
重りが矢を押すので途中加速はできる。ただし重りの分矢の質量は減るので貫通力は・・・
スプリングの代わりに火薬を仕込んで爆発させれば、、榴散弾だなこれは
名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-btIw) [sage] 2018/12/05(水) 00:41:23.90:VLrT6H970
全体としては重心の移動は一定だけど重りが外から見えないから矢が進んだように見えるんだろ
こんな話のほうが盛り上がるんだな
311 (ワッチョイ 9adc-my/U) [] 2018/12/05(水) 08:40:16.78:Ho8+08yY0
頃合見計らって堅物の話しに持ち込もうかと思ったが330さんの言うように「こんな話の方が盛り上がる」
ようなので続けます。

「飛翔中に開放」と言うより中る直前に開放なら良いですね。でなければ重りが筈側にぶつかったとき
減速してしまいますから。筈をゆるく差し込んでおけば問題ないでしょうけど。

矢自体の飛びではないですけど、矢先にスプリングを入れたパイプをキャップとしてかぶせておく。
ってのはどうでしょう。
離れて矢が動き始めたらキャップの中のスプリングが縮み、次に反発して伸びるときにキャップが
矢本体より速い速度で前方に飛び出す。二段式ロケットみたいに。
名無しの与一 (スフッ Sdba-TKbk) [sage] 2018/12/05(水) 08:53:18.23:ptzj/8LDd
スプリングで盛り上がってるところ悪いが、どこまでいっても
矢全体の最終速度は変わらないぞ
的中寸前に加速できたとしても、それはもっと前の段階で
矢の速度と引き換えにエネルギーを得ているから
道中の平均速度はむしろ下がる

唯一違うのは だが、これは予めバネを縮めるという
エネルギーを蓄えておいてそれを使う、つまり弓の反発力以外の
エネルギーを使うということなので、個人的には反則かなぁ
名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt) [sage] 2018/12/05(水) 09:03:19.89:Oz+HjQhZ0
あんまり広げたくないが、殺傷力や貫通力を増したいなら矢の重量をあげたり
矢じりを先鋭化したすればいい。矢の中になにか仕組みを入れたいなら
球体の物をいれておけば着弾時の停止によって進行方向へ進むようにしておけば
二重の極み的な衝撃はあるだろう。


二重の極みとかわかる年齢の人ってどの程度いるのかwwww
名無しの与一 (アウアウエー Sa52-IfVI) [] 2018/12/05(水) 12:39:50.89:2eOknPoRa

それ以前の問題として堅物を射抜くために必要な構造がジュラルミンやカーボンのシャフトにはないんだよなぁ
仮に追撃するような内部構造を発案したとしても着弾した瞬間シャフトが盛大に爆ぜるまである
名無しの与一 (ワッチョイ 9a95-my/U) [] 2018/12/05(水) 21:16:40.77:wl0mJDle0

新素材のパイプ矢でも、カーボン繊維で外側を覆いエポキシで固めたら爆ぜることはないんじゃないかな。
貫物の場合、ノ代も重いけど、ノカツギをノが押すことが貫徹力となるわけだから竹が爆ぜたら力は乗らない
節と節の中間に糸巻いたりするのかな?それなら全体をカーボン皮膜の方が良いだろうな
ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm) [sage] 2018/12/05(水) 23:02:42.88:gH6/RcX6M
箆かずきとかいう語句20年ぶりくらいに見たわ
堅物射抜き大会とかいっぺんくらい参加してみればよかったかな
名無しの与一 (アウアウエー Sa23-iXAu) [] 2018/12/06(木) 12:08:55.57:LUGlrwYMa

丸棒に縦横斜めにカーボンを巻きつけ引き抜いて表面をエポキシで何重にも固めるってことね
専用矢尻もあるしアーチェリーのハンティング用シャフトを継いだら思ったような矢になるかな

衝撃をシャフト全体で受けることなく節と節の間が膨らむことにより分散できるのが竹矢の唯一の利点であり実際に堅物射抜きで選ばれている理由なんだけどね
名無しの与一 (ワッチョイ b92f-n9Ol) [sage] 2018/12/06(木) 12:12:28.31:8qH5E9C10
軽量化考えないで空洞やめたらいいんじゃないの?飛ばなくなるのかね
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-5wwv) [] 2018/12/06(木) 12:40:32.85:Q+zKXtcq0

堅物射抜に適した矢の要件とは、矢の軸が完全剛体ではなく長さ方向のわずかな伸縮が必要ってことですか。
それにより、(時間的に)一点で叩くのではなく、じわっと押し込むことができるという解釈でよろしいでしょうか?

>いっぺんくらい参加してみれば・・
公開してないけど続けているってうわさもありますが。
337さんならご存知じゃないですか?
名無しの与一 (アウアウエー Sa23-iXAu) [] 2018/12/06(木) 12:44:29.75:LUGlrwYMa

スパインは肉厚より直径が効いてくるから発想としては間違いではないんだけどなぁ
カーボンを使う限り現実味はないよ
BEMAMより細くなる
名無しの与一 (ワッチョイ b92f-n9Ol) [sage] 2018/12/06(木) 12:55:09.40:8qH5E9C10
いや、肉厚じゃなくて棒ってことよ。
東洋は竹があったから中華でも竹だろうけど西洋のロングボウとかって
中世とかって素材なんだったの?木?だとすると円柱菅じゃないでしょ?
名無しの与一 (ワッチョイWW 2bad-PemP) [sage] 2018/12/06(木) 15:37:00.46:OLSU8C7/0
ロング棒
名無しの与一 (アウアウカー Sa9d-iXAu) [] 2018/12/06(木) 18:46:12.98:w4uJY/lea

その通り!

正式な左三角の人達でやってるんじゃないかな
俺の近くでは野の物を相手に弓担いで山に入っていくような人が遊びでやってるくらいだからわかんない
名無しの与一 (アウアウカー Sa9d-iXAu) [] 2018/12/06(木) 19:07:28.68:w4uJY/lea


いや話は噛み合ってると思うけど
ロングボウは扱ったことないです
ああああ (デーンチッ MMdd-Ov/N) [sage] 2018/12/12(水) 12:39:11.08:guoYm8/xM1212
てすと
ああああ (オイコラミネオ MMdd-Ov/N) [sage] 2018/12/12(水) 23:31:57.44:guoYm8/xM
何でこんなに停滞してんだ
みんなどこへいったー
唐突だけど無音のゴム弓あったら売れそうじゃない?
今ホテルでバッチンバッチンやってるが、クソうるさくて憚られるわ
名無しの与一 (ワッチョイW ebb8-YXIk) [] 2018/12/13(木) 07:27:15.92:GKE9tgL60

原理は?
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/13(木) 11:46:53.07:DOBp61ZrM

売りだす人が考えるといいと思うのー

弦音と同じく、ゴム弓のどこが鳴ってるかまずわからんが、
ゴムで何か危険じゃないものを飛ばすようにすれば音は小さくなるのではなかろーか

とりあえず親指が痛いのもあり、タオルを親指にかけて、
離れでタオルが飛んでくようにしたら静かになった
欠点はタオルを取りに行くのがめんどくさい

とりあえずゴムの回りに布をとりつけたようなものを作って実験すればいいと思うの
上手く製品化したら、一本売れたら100円よこせください
名無しの与一 (ワッチョイ af2f-UKyl) [sage] 2018/12/13(木) 11:50:51.81:caAS+dws0
あの音でホテルの隣室が気になるっていったいどんなホテルさ
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/13(木) 17:20:39.27:GluhBbCIM

いい射だからゴム弓の音も大きくなるんだろうな(デタラメ)
一軒家とかアパート暮らしでも、ゴム弓の音で家族から苦情とかこない?

宿は基本一泊5000円くらいのところだが、
昨日は何かいろいろ混んでて8000円くらいのところに泊まった
会社の経費で8000円満額もらえるかどうか、少し不安ではある
名無しの与一 (ワッチョイ af2f-UKyl) [sage] 2018/12/13(木) 17:30:57.62:caAS+dws0
高音でも重低音でもないし、壁にでもぶつけてなければ抜けないだろ。
小心者かよ。
名無しの与一 (ササクッテロラ Spa3-YXIk) [] 2018/12/13(木) 20:13:12.34:+InII1Dap
説明しづらいんだけど、離れを出してゴムがその勢いのまま本体にぐるぐるとまきつくような形状にすれば衝撃がうまいことなくなって音が出ないかと思った。
言葉にできなくて全然伝わらなそうだ。
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/13(木) 21:56:24.40:GluhBbCIM

そういうもんかね、まあもともと大した話でもないけど、
自分でやると気にならないけど、他人がやってればうるさめかと思ってたが

ゴム弓の種類でも音は違うかな?自分は座右弓
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/13(木) 23:04:49.57:GluhBbCIM

吉田能安範士の弟子の方のブログでもちょうどゴム弓の話題やってた
外側からゴムを弓に回すやり方だと、ぐるってゴムは回るけど、
弓にグルグル巻き付くのは想像つかないなw
音は変わるかしらね?
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/14(金) 00:39:50.73:xgAX4dceM
てきとーな話題を出してさらに別の話をするのも恐縮だが、寝てる間に答えが書き込まれてたら素敵よね

妻手の空間という文字を見るたびに、どこ由来の話かが気になる
高校生とかはだいたい「妻手の空間をつくらなきゃいけない(けどできない、どうすればいいの)」という話をしてる気がする
20年くらい前に高校の顧問がそういう話をしてた気もするが、最初に言い出したのは誰なのかしら

単に「潰れて引きが小さい」→「起こしたり引いたりしろ」
→表現を変えて「妻手の空間を作れ」ってのが定着した
とか今考えたデタラメな噺が正しかったりするのかしらん?
名無しの与一 (ワッチョイ af2f-UKyl) [sage] 2018/12/14(金) 08:57:31.75:tMYSh7bH0
それを知ってどうするという気はする。
名無しの与一 (ワッチョイW fa5b-Q/Eq) [sage] 2018/12/14(金) 09:21:52.99:Ww54dabY0
ゆみふところ、弓懐て言葉を知らないレベルの人達の対話だな
名無しの与一 (ワッチョイ 8adc-x/og) [] 2018/12/14(金) 12:58:09.10:JBkoHj7X0
やつがれは口割りじゃなく頬付けだが、馬手肩を担ぐから窓は小さい。
唐沢せんせがダメって言ったやつね
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/14(金) 14:04:28.61:xgAX4dceM

ネットが発達したせいで反対の話が一緒に入ってくるのを多少整理したいのだが、
先生について習えで終わりの話ではある
ただ気軽に流派の道場に見学にいくのは敷居もハードルも高いし人脈もない
差し迫ってるならそれでも聞きに行くわけだから、その程度の話ではある
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/14(金) 14:13:43.25:xgAX4dceM

竹林系統が元ではないか、って意見だと解釈していい?

「妻手の空間を作れ」を、右肩と右手の間に隙間を作れ的な話の用例を見たことがあるんだけど、
(それが正しいかは別にして、その前提で話をすすめる)
八節君でも隙間ってほどの隙間はないし、古い先生の射だと脇正面から見てそういう見え方はほぼないのではないか?
何を見てそうなったのかが分からない

弓懐=弾力(意訳)という前提だと、ぺっちゃんこに潰れて弾力がない状態なは、それはダメ
でも、弾力性を保ったままでなら、体・右肩に右手が近くて不都合があるのか?という疑問

ここまで書いて、「右肘から先のアーチ」とか「紐下の力」とかを指して、
「妻手の空間を作る」って表現をしている可能性に思いいたったが、そうなの?
名無しの与一 (ワッチョイW fa5b-Q/Eq) [sage] 2018/12/14(金) 17:14:48.54:Ww54dabY0

近くてもバランスがとれていればいいんじゃないかな
弓懐はたんに妻手の距離の大小をさした用語ではないし
ただ体を中心としたまともな押手であれば
へんにぺたんこの妻手が正解にはならないと思うよ
八節くん(中野慶吉)の上からみて書いた会の図でも隙間けっこうありますよ
名無しの与一 (ワッチョイ 8a95-x/og) [] 2018/12/14(金) 23:55:36.67:ylzcuzLD0

ゴム弓で離れの練習するときユガケ付けないんですか?

自分はゴム弓ではなく、スポーツ店で買ったストレッチゴム(ただのチューブ)で両端末を左手で持ち
輪になった方をユガケで取り掛けて練習してます。
名無しの与一 (ワッチョイ af2f-UKyl) [sage] 2018/12/15(土) 08:59:18.86:4Eij2sPR0
カケつかないなぁ
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/15(土) 15:19:35.51:q/V29Ur2M
>>358
レスありがとう
八節君の上から見た程度の腕の角度は、
自分で腕を曲げきったくらいの角度か、それよりは少し角度あるかな?

どれくらいが適正なのかは難しいけど、もっと狭くするには腕を曲げる力では無理で、
ぺったんこにするには外力(=弓)で潰していくしかないと思う
潰れるに任せて完全に力を抜くと、体を痛めそうな気もするから、加減はいるかも

弓道読本もまた読んでみるか…
名無しの与一 (ワッチョイWW 1ead-aQuI) [sage] 2018/12/15(土) 17:44:09.27:WYZc8ORR0
ゴムにユガケひっかけたら離れなくない?
名無しの与一 (スプッッ Sdaa-g8EJ) [sage] 2018/12/15(土) 22:40:10.75:pwe4FHOLd
170以下で二寸伸ってどう?
名無しの与一 (ワッチョイ 4ab8-sJVA) [sage] 2018/12/15(土) 23:15:26.13:NZb+2EZz0

矢の引尺にも寄るだろ? 並で十分だろ。
名無しの与一 (ワッチョイ cad0-UKyl) [sage] 2018/12/15(土) 23:36:03.62:0NnVdVxs0
引き分け中の勝手前腕と上腕の角度を意図的に制御するのって意味あるの?
肘の位置が決まれば前腕は押手と弓に引かれるがままなのでは
名無しの与一 (ワッチョイW ebb8-YXIk) [] 2018/12/16(日) 08:09:46.42:X9YevuYe0
引尺90超えたら二寸伸だと思ってる
ところで三寸伸ってもうちょっと流行っていいような気がする、年々高身長化が進んでるらしいし
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/16(日) 09:58:49.49:Ukq6V2JIM

基本はつけないが、痛いから、こないだ買った柔らか帽子をつかおうかともたまに思う
ちょんがけでいいんだろうけど

余談だが長谷川弓具にいくのがハードル高くて通販でかったが、
帽子にまきつけるぶんの紐の長さが足りないよーな気がしている(さし方よく知らん)
長谷川弓具いけばよかったのだ…
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/16(日) 10:21:13.80:Ukq6V2JIM

脇正面から眺めてるだけだと、引き分けでそう見えることもあると思うけど、
実際は368のいう通りだと思う

ただ、自分がもちだした「妻手の空間」とかいうのは会のときの話が中心と思うけど、
「引かれるがまま」の程度がどれくらいか?という話なのかなあ、と思う
名無しの与一 (ササクッテロラ Spa3-YXIk) [] 2018/12/16(日) 10:28:02.27:vU6VCihZp

長谷川で買った初期の状態の和帽子ってあの灰色の細いひもってあったっけ?
普通のかけ紐だけなら親指にまかないよ
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/16(日) 11:09:11.35:Ukq6V2JIM

長谷川で買ってないから分からんが、どこかのブログで
長谷川で買ったってのを見たら、回し紐ありでかけをさしてた気がする

やわらか帽子は、一回手首で紐を巻いた後に、親指に回すって方法であってるよね?
それだと自分のは紐の長さが足りないから、普通のかけと同じく紐まいてる
長谷川弓具いって話を聞きながら買えば、そのへん解決できたろうなと
名無しの与一 (ワッチョイ cad0-UKyl) [sage] 2018/12/16(日) 23:21:05.41:gnzSh+NU0

会でも同様だと思う。
意図するのは右肘の位置であって上腕前腕の角度ではないと思うが・・
名無しの与一 (ワッチョイ af2f-UKyl) [sage] 2018/12/17(月) 09:50:46.64:jA86Lhdy0
ツルネみてるんだが、おまえら高校の時とかあんな指導うけてたのか?
それとも今はみんなあんな感じなのか?

もっと直接的な指導ばっかで細部は個人の技量次第みたいな
けっこう放任な感じだったな。
名無しの与一 (ワッチョイW fa5b-Q/Eq) [sage] 2018/12/17(月) 10:46:18.26:ddabD+lk0


八節くんのほかの絵は弓道範師範士中野慶吉ていう本に載ってるよ

親指に紐まくのは小笠原流のもろがけの場合で、かたぼうしで控えのないかけだから特殊な紐のかけかたでひかえを作っているんだよ。ファッションでまねしてもいみないよ。かけ自体皮が柔らかいし、紐も長さとか違うからね。

やわらかぼうしに関してはよくわからないけど、一般的には初心者だけって感じかな
名無しの与一 (JPW 0H8b-YXIk) [] 2018/12/17(月) 11:43:22.99:nVm0qjnLH
和帽子で小紐を巻くのは親指のはね上がりを助ける為ってなんかで見たよ
名無しの与一 (ワッチョイ 0798-2dqZ) [sage] 2018/12/17(月) 17:55:12.31:TflVgpZU0
いうほど小紐くらいで親指はね上がるか?
名無しの与一 (ワッチョイ 4ab8-YQ7l) [sage] 2018/12/17(月) 18:15:25.94:IdqH7Ma90

ツッコミどころ満載のアニメだ
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/17(月) 21:39:46.34:70xpkPqwM

上腕の角度で右手の位置が決まる=筈の位置が決まるから、
右肘の位置が決まっていても右手の位置は確定しないと思うんだが、どう

今の主流のひとつは、右肘のところは、「肩の先〜手首までの板バネ(肘のところで曲がる)」って感じだと思っている
バネが硬い(+広げる力を積極的にかける)と角度が大きく、
バネが柔らかいと角度が小さくなる
バネがへたった状態が「妻手の空間がない」とか言われてそう
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/17(月) 21:43:43.99:70xpkPqwM
>>377
柔らか帽子も控えがないから小紐巻いてもいいんじゃないかな
まあそのへん含めて長谷川弓具いけば略
小紐の役割は、征矢ブログだと親指の跳ねあげの補助、
弓道四方山話だと親指の抜け防止の役割という解説になってたな
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/17(月) 21:52:45.51:70xpkPqwM

上から見たイメージなんて話は、ウンコマン以外に言われたことがなかったな
ツルネの指導がどんなだったか覚えてないから、
マサさんの発言まとめみたいなのを誰かファンサイトでも作ったついでにやってくれたら楽だな

昨夜の放送はわりとニヤニヤしながら見たな、女の子かわいい
全員人間ができてるから弓道部女子にありがちなアイツ嫌いだから微妙にはぶるとかなさそう
名無しの与一 (ワッチョイ cad0-UKyl) [sage] 2018/12/18(火) 01:58:59.68:13n2EbUt0

押手の位置は決まっている、取り掛け位置も決まっている
右肘位置不変で上腕前腕角を変えると弦溝と弦の角度が異様にならない?
いわゆるツマミ引きのように手首を折れば解決するが。

主流の指導についてはデータを持ってないので言及できないけど
自分は三つカケで平付けはするなと習った。
上腕前腕に広げる力をかけながら会-離れに至る、ってのは主流なの?
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/18(火) 08:25:26.50:II83qfNnM

レスありがとう、たしかに弦枕の形状とかけをさすときの手首の角度で決まるから、
これは単なる引き方だけの話ではないかもしれない

主流の話は自分でもどこの主流なんだろナァと思いつつポチポチ書いたが、
右腕をバネ的に扱うのは無争流ではあったような気はする
上腕前腕を広げる力は主ではないけど、0でもないんでないかなあ、とは思う
名無しの与一 (ワッチョイ af2f-UKyl) [sage] 2018/12/18(火) 09:49:05.53:hHy/+rnM0
おまえらほんと博識だな。
名無しの与一 (ワッチョイ cad0-UKyl) [sage] 2018/12/18(火) 23:03:09.80:13n2EbUt0

>>右腕バネ
無争論に詳細あるのかな?買いそびれていたので読んでみる。
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/19(水) 00:13:00.66:UNbzBuABM

それほどでもー(ほめてない)

まあ「妻手の空間をつくる」が、肩を落とす&右手を肩から高めに取ることで
震えの原因になってるんじゃないかとも思った
が、それが理由全部じゃないだろうし、震えでどんだけ的中落ちるかもしらんし、
とりあえず、妻手の空間を作るのが当たり前!みたいにならなきゃそれでいいのだ
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/19(水) 00:14:54.74:UNbzBuABM

本を読み直さないで記憶で適当に書いたから、全然違っていても責任はとらないのだ
買っても損はないと思うが、付録のDVDはようつべにあがってるのであった
名無しの与一 (ワッチョイWW 1ead-aQuI) [sage] 2018/12/19(水) 09:33:53.21:xjMOOckV0
射法八節くんのめては全然空間ないよね
名無しの与一 (ワッチョイW fa5b-Q/Eq) [sage] 2018/12/19(水) 10:23:54.58:ibJpbwra0

だからあるんだって

正面の絵がそうみえるだけ


おまえらみんな1日バイトして範士中野慶吉かいなよ

ほかの角度の絵もたくさんのってるから
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/19(水) 12:21:06.16:UNbzBuABM

読んだことはあるが今売ってる?
名無しの与一 (ワッチョイ 8adc-x/og) [] 2018/12/19(水) 12:33:24.74:Gu4+3OxR0

ttp://https://sites.google.com/site/wtnbhrmbooks/home/gochuumon
これか?
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/19(水) 12:44:55.21:UNbzBuABM

無争論はそれであってる
自分は手軽な楽天で買った
名無しの与一 (ワッチョイW fa5b-Q/Eq) [sage] 2018/12/19(水) 13:09:18.02:ibJpbwra0
現在はオクで関係者がうってるだけみたいだ
図書館にはないのかな
名無しの与一 (ワッチョイ 8adc-x/og) [] 2018/12/19(水) 19:04:22.83:Gu4+3OxR0
初心者のうちは大きな動作で力の働く向きを正確に覚え、熟練するに従い小さく鋭くと言うのが常識と
思ってましたが、弓歴の長い、先生と呼ばれる人たちが案山子のような残身を作るので滑稽です。
その理由が「今はこうだから」って・・・
スキーウェアの今年の流行じゃあるまいに。
居開き四寸肩先八寸じゃ、「今時それじゃ恥ずかしいからダメ」って説得されるんでしょうね。
そもそも離れが大きいとは馬手肘がどれだけ背に廻るかってことなのに、肘が伸びて拳が遠くに飛べば
大離れって言うのも言葉のすり替えですね。
(流鏑馬の練習をけなしてるわけじゃありません)
名無しの与一 (ワッチョイ af2f-UKyl) [sage] 2018/12/19(水) 19:16:20.56:8+gsoFIt0
自分の解釈が絶対に正しいと思いながら、人の解釈について批判すればそういう感想になるだろうな。

肘が背に回ることが大離れとはまったく思いません。
名無しの与一 (ワッチョイWW 1ead-aQuI) [sage] 2018/12/19(水) 21:01:37.83:xjMOOckV0
それこそ無争論だな
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/19(水) 22:32:14.63:UNbzBuABM

65ページあたりからバネの話は書いてあることは確認した
右上腕と肘先を積極的に広げる話は、バネとは似て非なるものだから当然書いてないが、
まあ一回読んでみてくれよ
名無しの与一 (ワッチョイ 1e35-3flP) [sage] 2018/12/19(水) 23:00:21.17:H2Sd+1LA0
それ前々スレで積極的に前離れしよう、ゆーたんと同じやろ
名無しの与一 (ワッチョイ 8a95-x/og) [] 2018/12/19(水) 23:17:36.29:n8+iM6a00
引き分けの方向に伸び合って離せば弓手は左下、馬手肘は背中に回る。
馬手は下弦を取っている(吊勝手)から会の角度よりは開くが肘直伸にはならない。
これが伝統的な射法。(今では古流って言われるかも)

引き分けが済んだら力の方向を変え、弓手は的へ馬手は的と反対に押し引きするのが某新射法。
昔の感覚で言うなら背中を使わない前離れ。
ようつべで天井からの撮影をみたら、あれ、、、ずいぶん弓手が背中に飛んでいる。
これじゃ矢は後ろへ行くはずなんだが。(角見が効くことを前提に言ってます)
ああああ (オイコラミネオ MM8b-89AX) [sage] 2018/12/19(水) 23:30:11.62:UNbzBuABM

バネのはなしを知らんとのことだったので…

矢線か、肩線かって話になるかもしらんけど、
岡崎範士は肩線のラインのバネが先にあって、左右に伸びつつ離れでそこに戻るわけだから、
矢線は副次的なものでしかなく、前離れかどうかも関係ない話だと思うんだよね
名無しの与一 (ワッチョイ a3d0-q1e7) [sage] 2018/12/20(木) 00:32:17.25:/PhukkzR0

わざわざ確認してくれたのね。
新価値君が難癖つけてこないか心配だが、個人的には感謝。
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/20(木) 08:39:25.84:QblV4f94M

今のご時世、生き残るために新しい価値をひねり出すことをせずとも死にはしないからな
まあ彼が文句つけてきたところはそこじゃないのもわかるが
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/20(木) 09:11:53.11:7OcpQ01v0

のように、旧来的な割り込み強めなものと最近っぽい固定射出みたいなやつの
2タイプがうんぬんっていうのはわかるとして。

じゃあそれがどっちがどう、というでもなく当たればいいという観点からするなら
どっちでもいいと思うが。

2タイプの最上級の射手がいたとして選ぶなら旧タイプだがなぁ。
伸びやかにみえるし。
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/20(木) 13:02:26.57:QblV4f94M

特定の人に何かされたのか、一般論なのか、大離れ狂信者への恨みの深さがどんくらいかわからんけど、
逆に無争論(射法とかでなく、本そのもの)を一回読んでみてほしいと思うよ
読んで、ふふってなったら、変な話だけど、大離れを主張する先生レベルの方を許せる気持ちになるかもしれない

「気が進まないことを強要されてむかつく」というのは、現場レベルで対処するしかないかもわからん
名無しの与一 (アウアウカー Sa51-zk28) [] 2018/12/20(木) 13:18:21.82:UaG5wHFia

貴方の発言を理解できる層がここに何人居るだろうね
カーボン弓だから角見らしいものは必要ないし割り込みより重要なのは離れ
名無しの与一 (アウアウカー Sa51-zk28) [] 2018/12/20(木) 13:29:28.90:UaG5wHFia

切れた

離れの速さだし
この辺りの理解の差だと思うけどな
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/20(木) 14:46:41.94:7OcpQ01v0
好みもあると思うし、個人的にはこの2タイプは骨格でも別れると思うんだよね。
道具はあんまり関係ないと思うよ。流派の方が影響ある気がするね。
名無しの与一 (スッップ Sd43-/d3K) [sage] 2018/12/20(木) 15:53:02.09:n0ygW9T7d
難しい話をしてるところに低レベルな質問で申し訳ないんですが
最近、矢口があいてしまいます。上にではなく横にシャフト一本分くらい浮いてしまうんですがどうすれば良いでしょうか?
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/20(木) 17:18:40.94:7OcpQ01v0
だいたいは馬手の使い方じゃないのかね。
にぎこんだりせずにちゃんと取りかけて、会でもこねくり回さずに内に締める。
基本的なところだろうから力を抜いて素直に引けばいいかと思うよ。

馬手を内に締めるときに手首が折れてたりするとなる。
手首が折れてるのは取りかけからおかしいから。

普通はだいたいこのへんだよ。
409 (スッップ Sd43-/d3K) [sage] 2018/12/20(木) 17:34:51.67:n0ygW9T7d

ありがとうございます
捻りが足りないと思ってこねくり回してたのかもしれません。
言われてみれば普段はもっと力が抜けてた気がします
内に締めるというのは、弓手手の内のように親指と小指を近づけて弦を押すような感じでしょうか?
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/20(木) 17:44:26.04:7OcpQ01v0

いや手首から先じゃなくて腕の方ね。

腕の筋肉で内側へ円を描くようなイメージで〆ていくでしょ?
普通はそうすると馬手が立ってくるのよ。
この時に肘が体より前に出てくるようだと会での方向性がおかしい。
この時に馬手が立たずに手首の内側が外へ向かうと手首が折れてる
弓引かないでそこ(PCの前)でやってみたらいいよ。

ちなみに親指と小指てきな動きは全く意識しないでいいよ。
とりかけさえちゃんとして、弦をちゃんと保持さえできてればあとはカケがやってくれる。

弓歴長くないのを前提だけど講釈垂れると
「カケ」は道具なので手袋のように使わない方が良いと思うよ。
ぎゅーと握ったりすると安心するかもしれないけどかなり無駄な力がはいっちゃう。
まーその辺は人によるとはおもうけどね。
名無しの与一 (ワッチョイ 7d98-5YD5) [sage] 2018/12/20(木) 18:11:12.53:KAbjfQAn0
理論の人絶好調だなw
この勢いで流派でも興して欲しい
409 (スッップ Sd43-/d3K) [sage] 2018/12/20(木) 19:00:34.91:n0ygW9T7d

なるほど
妻手が立ってくる、というのは上腕が外旋するってことでしょうか、確かにこれがやりすぎると肘が前に出ますね
前腕はどのような意識ですか?
あんまり意識せず裏的に伸び続ける意識の方がいいですかね
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/20(木) 19:44:18.61:QblV4f94M
>>404
某新射法とか、最近流行の固定射がよくわからんのだが、ミレニアム射法的な?

以下自分の妄想だが、おおまかに、肩甲骨を下制する引き方と、肩甲骨を外転する引き方がたぶんある
肩甲骨を外転させて引くと、開きは小さく、多分ミレニアム射法に近くなる気がする
(みんなの弓道なんて10年以上読み返してないから、後でまた読むが)

上の話と関係なしで、体の割り込みの有無は、
浦上範士は割り込みあり&四寸八寸の弓手の開きがあって、
動画を見たことがないが吉田能安範士は割り込み微小で、弓手は一寸程度も動かない(らしい)

最近流行の固定射とかいうのが開きない射なら、
正法流のような射の亜流で、全然新しくもなんともないのでは?と思うのだが
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/21(金) 10:38:03.60:FwDhiZqU0

俺のことかね。理論にみえるんだな。
感覚的な解説すぎて伝わるかなぁって思うほどなんだが。
理論的だと感じるなら伝わるだろうから安心した。


矢口については自然に引ければ開くことないと思うからそれでいいかと思うよ。
どうしても気になるなら馬手少し捻じれば締まるわけだけど変な癖に
つながる可能性もあるかな。
初心者なら兎に角自然に引けるように頑張るだけ
中級者なら初心に帰って素直に考えることくらいだな。そんな深刻なくせでもないし。
名無しの与一 (ワッチョイ 23dc-daF8) [] 2018/12/21(金) 12:30:42.61:hn+q7P8w0
「自然に引け」はもっともなんだけど、
悩んでる本人はどこがどういう風に不自然になってしまっているのかわからないんじゃないのかな
なにか違う工夫を最近始めたなら別だが、今までどおりやってるつもりなのに矢口が空くってことでしょ。

自分は手が汗ばんでる時期は良いんだけど寒くなって下がけがするする滑るようになるとカケを弦にあずける
ことに不安になって帽子を前に(公文に)向ける力が入って矢口が空く傾向がある。
下がけに細工して解決したけど。
名無しの与一 (アウアウエー Sa13-zk28) [] 2018/12/21(金) 12:34:01.07:drG9UfjVa

個人の究極は流派の正しさではなく向き不向きに収束するね
道具は大いに関係があると思うけどなぁ
カーボン弓でガツン!と来るような強い角見を出そうとしても出ないしファストフライでも出ない
そういう道具の性能を最大限に発揮させようとすると馬手から速い離れを出すことになる
グラス弓に柔らかい弦を選ぶ自分の技術が劣っているとも考えづらいし
やっぱ関係はあるでしょ
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/21(金) 14:07:54.82:kwQB7WesM
は脈絡なく理論弓道のだいちくんのことかと思ってツイッター眺めてきたが、
「俺はすごい」って自慢しか書いてなくて相変わらず病気だなと思った
当サイトの指導と理論を吸収し5段合格したとかよー書けるな
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/21(金) 17:03:49.74:kwQB7WesM
私見だが、>400の前離れが悪いかどうか、とは別の話で、
明治の頃の竹林系統で残ってる写真の有名所だと
本多流の流祖とか、岡内範士は、弓手が残心で下がってない
左拳は会〜離れ〜残心でそんなに背中側に動いてないんじゃないかなと思う

稲垣範士が斜面バッシングに対して頑張ってらっしゃってたころは、
「不動の弓手なんてのは固めてるだけで働きがないもの、クソ(意訳)」という話もたしかあり、
自分もそうだよなと思っていたが、個人的には不動の弓手のようなものは再評価している最中
(動かないこと自体を評価しているのではない。それと、左手を離れで斜め下に動かしたあとに
 意識的か無意識か知らんが会の場所あたりに戻す人を見かけて驚愕したがそれは別物)
395,400書いた者です (ワッチョイ 23dc-daF8) [] 2018/12/21(金) 18:36:33.98:hn+q7P8w0
いまさらトーンダウンかよって言われるかも知れないが、
自分は色々な引き方があって良いと思ってます。
画一化されたんじゃ面白くない。射会に行って見たこともないような特徴的な射を見ることができたら
楽しいじゃないですか。それが流派の伝統に根ざすものであっても、独善的な創意工夫であっても。
弓道連盟の教本にもバラバラじゃ同じ立ちで行射できないから礼射を定めたが、ひとりで行うときは
各自の習ったものによってもよろし、という記述もありますよね。
なのに連盟の審査員を長くつとめた自分が言うんだからこうだ。とかそれは昔の引き方で「今はこうだ」
なんて言うのは常軌を逸してませんか?
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/21(金) 18:46:01.35:FwDhiZqU0
正面の弓手は上下のベクトルは中庸な感じで小指もそれほど強く握ってないんで
離れた後の上下はそこまで強くないかな。弓と自重があるから下がるけど。

日置は上下のベクトルでいうと圧倒的に↓へ。上押かけてるし手の内の状態ですでに
キリモミのように螺旋ベクトルなんで当然さがるんだよ。

不動の場合自重での落下も強烈に押しとどめてるわけで、俺は日置だから
稲垣先生の気持はわかるかな。ちょっと自然じゃない気がする。


ただ、弓を打つのに自然ってどういうことだよwみたいなことになるので
人為的な行動だから別に不自然だろうが関係ないとも思うw
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/21(金) 18:47:14.37:FwDhiZqU0

常軌を逸してるというほどのこともなく、人間長く生きて
何かしらの権限をもてば腐る人もおおかろう。程度。
名無しの与一 (ワッチョイ cb35-pJxC) [sage] 2018/12/21(金) 19:32:41.07:Rc3Z/wMz0

本多翁の写真なら、会と離れの写真は別々の射ではあるけど
足踏みの位置はほぼ同じだろうと、フォトショップで重ねてみた
一見すると会と離で腕の位置が動いてないように見えるが
あれはトリミングによるもの
足の位置と背景を一致させると頭の位置関係がかなりブレている
同一の射ではないし、頭の位置が動くとも思えないので
強い割り込みで腕が動いているのだろうと思われる
おそらく左拳が10〜15センチくらい動いていると思う
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/21(金) 19:36:05.28:kwQB7WesM

レスありがとう
背中側にはけっこう(といっても10〜15センチなら一拳程度ですね)動いてるんですね
なんかよさげな写真があるか、自分ももう一回見てみます
名無しの与一 (ワッチョイ cb35-pJxC) [sage] 2018/12/21(金) 19:36:18.69:Rc3Z/wMz0
ttp://http://imepic.jp/20181221/705230
名無しの与一 (アウアウカー Sa51-zk28) [] 2018/12/21(金) 20:49:13.89:g5kbS8U+a
不動の弓手とかクソどうでもいいんだけど、そういう弓手をやるとき馬手はどうなってんの?って事は殆ど語られないよね
見た目でわかりやすい弓手が動かないという客観的な事実が理解できても主観でやることができないから話が纏まらずいい加減に話が終わる
古い本にそう書いてあった!あの人はそうだった!みたいな話しなくていいよそんなこと誰でも知ってるから
雑談に付き合わすだけ迷惑がかかってる自覚がないから悪質なんだよなぁ
名無しの与一 (アウアウカー Sa51-zk28) [] 2018/12/21(金) 21:16:39.24:g5kbS8U+a
弓手が不動なら割り込みはできない
割り込みができないなら肘を起点に離すか肩線を崩さなければならない
たったこれだけのことだからな

中らない奴が更に中らなくなるような話題は誰の役にも立たないって言ってんだよ
こんな陳腐な話題に寄ってくる奴にロクなのが居ないだろ
100歩譲って自己責任だとしてもなんでお前がそんな害を撒き散らすような役回りする必要があるのかいっぺん考えてみろ
そしてなんで叩かれてるかいい加減理解しろ
理解してない奴が知ったように話すから煙たがられてんだよ
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/21(金) 21:59:19.47:kwQB7WesM

馬手の話は後でやるから待つなりNGするなり勝手にしといてくれ
何回同じつっかかりしてくるのか
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/21(金) 22:23:28.67:kwQB7WesM

今はむしろ「自分の目標は○○だからほっといて」と言えば、ほっとかれたりはしないのかな?

・自分がやったことしか教えない(ある意味正しい)と、日弓連の講習会とかやると、
反対のやり方の人に望まないことを強要してる格好になる不幸
・そもそも武徳会のときに統一射法とかやってるから、今に始まったことじゃない不幸
・そもそも本多流(になる前だが)も、流祖をトップに本多の射を全国に広めよう!
的なことを明治にしてたようだし、宗教の布教と同じようなもんで、
自流を広める行為自体が宿命的なものかも?

思い付くのはこんな感じ
偉い先生の名前を出したり、門人になってるとかがないと、突っ張りにくいのはありそうね
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/21(金) 22:32:27.64:kwQB7WesM
アウアウさんはぼくのことがきらい(´;ω;`)悲しい(ワッチョイは覚える気がない)

電池切れそうだから充電してから後で書くね
名無しの与一 (ワッチョイ 2395-daF8) [] 2018/12/21(金) 23:25:35.76:kiSFykMg0
ああああさん、421ですが自分が強制されてるわけじゃないですよ。
そもそも連盟の射手じゃないですから。
ただ、おっしゃるとおりの「宗教の布教」が気に入らないだけです。それもキリスト教みたいに他を認めない宗教なんですから。
名無しの与一 (ワッチョイ 2395-daF8) [] 2018/12/21(金) 23:48:02.71:kiSFykMg0
@弓手拳、馬手肘が斜め後ろ下に飛ぶ離れ
A無争流
B最近流行の固定射
C正法流
が話に上がったわけですが、
Aは岡崎先生の天井からの動画の弓手を見るとBと同じとは言いがたく
Cは馬手をひねり戻して弦を抜くため、掛け枕で弦を弾くAとは別物と思います
@も掛け枕で弦を弾くわけですが、ひねり皮をガイドに肘を後ろ下へ抜くのに対し、Aは肘を止めて
前払いするらしいので、後ろ矢が出ないのはなぜだろうと思うわけです。
名無しの与一 (ワッチョイ a3d0-q1e7) [sage] 2018/12/22(土) 02:36:48.06:Jn5IXDgc0
5chにどんだけ神聖性求めてんだろうねぇ
さっさと中らない奴が中るような話題すりゃいいのにw


無知で申し訳ない
固定射ってのはどういう射なの?最近幅を利かせてるの?
名無しの与一 (ワッチョイ 23dc-daF8) [] 2018/12/22(土) 08:43:34.02:mz5wfJMD0
固定射。
415さんの言葉を借りました。
離れで、弓手馬手肘ともに背中へ飛ばない射のことです。
433の@は強い矢を出す(貫)の目的が強く、ブレやすいという一面があります。
強い矢より中る矢を求める傾向が強まった事、カーボン弓の出現で技を駆使しなくても矢飛びが良くなった
などの事情で、
しっかり固定して負けず、ブレず離す「固定射」が出現したように思います。
名無しの与一 (ワッチョイW c5b8-RCh3) [] 2018/12/22(土) 09:51:36.85:ukhLLLYy0
固定ってどの程度固定なんだろうか、よくツイッターでみる学生の射は前からみると弓手の高さは固定されてるように見えるが妻手側からみると後ろに飛んでいってる人が多いように思う、こういうのは固定射ではない?
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/22(土) 09:54:57.12:z5BW5o090
固定といっても上級者の固定にみえるものをさしているから
この話題みてる熟達してない人が勘違いしそうではある。
名無しの与一 (ワッチョイ a3d0-q1e7) [sage] 2018/12/23(日) 00:21:39.64:vogjmTWb0
皆さんレスありがとう。
離れの瞬間に押手が的方向に伸びる動きをする射があるけど
あれも固定射なのかな?
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/23(日) 17:57:19.70:RUsTPs/9M

おほー、なんと親切!
よし弓手は動いてないな!(矢が二本あるのが目に入らず、都合がいいところしか見えない)

頭の位置が多少かわるのはありうるかも?
弓手があまり(全く?)下がらない様子は分かりやすいですね
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/23(日) 18:08:40.24:RUsTPs/9M
固定射なんてものは全然知らないからスルーだけど、
400の「引き分けが済んだら力の方向を変え、弓手は的へ馬手は的と反対に押し引きする」てのが、
引き分けが済んだら力の方向を変える、が推奨されることってあるかしら

高校生とかで、あからさまにそんな引き方を見ることはあるけど、よしとされるのか
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/23(日) 19:18:05.84:RUsTPs/9M

まあコメントしがたいが、邪教を滅ぼせと直接言う指導者って今いるんかな
弓の飲み会とか出たことないから分からんけど
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/23(日) 19:22:55.34:1mIPwJjb0
あいかわらず適当感がすごい
名無しの与一 (ワッチョイ cb35-pJxC) [sage] 2018/12/23(日) 19:56:42.02:rJZzFGoe0
人間なんて冷遇したら簡単に干せるぞ
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/23(日) 22:05:37.36:RUsTPs/9M
弓手を固定すること自体の興味やメリットの主張はないし、あくまで自分の話だけど、
背中の方に手を動かそうということなしに引き分ければ、
離れの後に弓手が背中側に動く量は、体を?開こうとする引き方に比べれば小さくなると思うんだよね
いい効果があるかどうかはしらん
ああああ (オイコラミネオ MM11-hakH) [sage] 2018/12/23(日) 23:12:26.16:RUsTPs/9M
肩を胸側に出す、弓手は肩甲骨ごと体の前(胸側)にある弓に向かって押していく
押し手はそのまま
引き分け自体は体を弓に近づける感じ
腕で持ってくるんじゃないし、安易に手で体に弓を寄せない
体と弓が近づくほど矢束が延びるような結果になる引き方でないといけない

右肩も前に出す
手先は弦に引かせるから引き分けが進むほど右腕は折り畳まれる

そのまま伸び合いしていれば自動的に離れが出るのがベスト

こんな感じにしたら、拳の移動量は減った、不動にはできてないけどそこが目的でもない
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 00:15:17.43:Ygxnsnr2MEVE
が言うように、どこかが固定ならどこが動くか、のような組立方法は大事だと思う
ただ今回は左手を動かしたくないという話でもなかったので…
(たぶん「不動の弓手のようなものを再評価」ってとこから来たんだと思うけど)

妻手は下弦とりつつ右肘で引ける分を引くだけかなあ
矢束を引き伸ばすように引けてればそれでいいから、不動=固めて止まってるわけでなし
弓手が全然動いてないかのような射は自分には今できないから、そこは分からん

とりあえず以上〜
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 07:43:50.56:LQQFYm580EVE
知らんけど
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 07:45:17.91:LQQFYm580EVE
分からんけど
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 10:18:50.74:8H39Xrb90EVE
あのな、固定射ってのは便宜上でついたネーミングなだけで実際に固定するために
射技を行ってる話ではないだろうが。

話が流れていった先で名詞の意味を新たに問い直しをしようとするのが
よく見受けられるけど全く意味がない。

「ああああ」はもともとはメンドクサイからああああにしたわけで
それが時間があってから、「ああああ」は哲学的な没個人を象徴してる
とか言い出してようなもんだよ。
名無しの与一 (中止 Sa51-zk28) [] 2018/12/24(月) 10:38:07.82:Qi8aGB47aEVE
長文連投しておいて纏めが知らん分からん目的ではないはマジであたまおかしいわ
邪魔だから消えてよスレが汚れる
名無しの与一 (中止 Sa51-zk28) [] 2018/12/24(月) 10:39:10.35:Qi8aGB47aEVE
無知が語るな
名無しの与一 (中止 23dc-daF8) [] 2018/12/24(月) 11:33:32.19:sMpa4Rv70EVE

435を書いた私がが言うべきことですよね。すみません。

弦が枕を離れてから矢が弦を離れるまでのわずかな時間に、ブレずに矢を押すことが射技の究極じゃないでしょうか?
ブレない事と、強く押す事のどちらに比重を置くかは分かれるかもしれませんが。
割り込む射でもこのわずかな時間に負けて矢が出たあとに大きく弓手が移動するんじゃ意味ないし、
ほとんど弓手拳が移動しない「固定射」でも押し切っている射手も当然いるかと思います。
高速度カメラを導入した審査でもやれば面白いでしょうね。(エントリーがいないかも)
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 11:43:46.17:8H39Xrb90EVE

射技の究極は的中を継続させること、そこに至る道筋は多数あると思われるが
どれが究極という話は話が散らかるもとになる。
すべて満たして完成形。
10教科1000点満点で1つ2つ100点とっても他が並み以下なら落第するのと一緒。

それは置いておいて
君の話の中でも矛盾があると思うのは「瞬間だから事後は意味がない」ということは
固定だろうが移動だろうが意味がないってことになる。ってことはこの話自体に
意味が見いだせないってことになると思うんだよね。

多様な流派や、個人の会見があるのはそこがポイントで
「極短い射出時間」に如何に弓を制して常に同じパターンをだせるかがポイントで。
それは骨格や引き方や道具によって差があるはず。手の大きさによっても
制する最良はかわるはず。

ただ、固定射法は上で言ってた人もいるけどより飛ばす弓が出てきたために
より制御に重きを置いた成功例じゃないかと思う。離れにおける冴えを多少減らしても
弓手のベクトルにより比重をおいて分かりやすい。

分かりやすいから伝わりやすい、マネしやすい、実行しやすい。だから人気がでる。
そんなきがする。
名無しの与一 (中止 a3d0-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 13:11:58.38:zF+MpzlU0EVE
>>より飛ばす弓が出てきたために

ということは竹弓竹矢+固定射はナンセンスなのか?
名無しの与一 (中止 23dc-daF8) [] 2018/12/24(月) 14:53:26.49:sMpa4Rv70EVE
どちらに比重をおくかは議論の分かれるところ、と言うか結論をひとつに定めるべき事ではないのは承知です。
それと瞬間こそ重要とは言ったけど、事後に意味がないと思ってるわけではなく、
「瞬間」に効かせるためにはその前にどう働かせるかにかかわってくるけど、
ただその効きがそのまま残心に形として現れる人ばかりではないことを言いたかったわけです。
ところで、453さんの言う固定射法って的中至上主義の学生の射のこと?それとも連盟上層部で流行してる割り込まない射のこと?
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 16:14:16.98:Ygxnsnr2MEVE
まーた話しろっつって書くと文句つける
自分らは全部わかってるなら最初に全部種明かしすればいいじゃん
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 16:29:55.35:8H39Xrb90EVE

そこまでは俺にはわからん。実験したことがないしそういうデータも比較検証してないので。
ただ、分かりやすいとは思うからある程度の人までなら育成できるかと思う。感想だけどね。


うむ。比重を置く場所というのはその通りだが、「究極」みたいなキャッチーな会話が好きじゃないんだ。

事前の仕事が残心に表れないってことある?
なんだかんだ現れるから参考になると思っているのだけど。
直前にすべてを台無しにしてなければの話だけどさ。

最後のやつは固定射法=的中紙上学生射ではない。よく知らないので使いたくないけど
ミレニアム射法?だっけ?そんなのとかそういうやつ。割り込まない射もそうなるのかな。
要するに残心で伸びやかな広がりを見せない物という個人的な見解。
あまり深く定義してないです。
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 16:30:53.45:8H39Xrb90EVE

前にも言ったが、お前の意見を出すことは別に問題ないし見たい人もいるだろ。

それをわざわざぼかしたり茶化したりするから叩かれんだよ。いい加減わかれよw
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 16:58:50.63:Ygxnsnr2MEVE
ケチつけるぶんきちんと読んでそうで、そうとも限らなそうなツンデレか微妙なモヤモヤ感
よしこうしましょう、お前ら様もコテつけよう
本当にだるい、うんざりする

引きかたそのものの上下優劣が全部はっきりしてると思わんが、知ってるつもりなら言ってみれと思うよ
前提なしの話は近的だとこっちは思って
るが、>444の拳の動き量で明確な優劣があるって話も結果も知らねーよ
誰が何やって優劣はっきりさせたんだ?俺は優劣つけらんねーよ

骨格での向き不向きの指摘はあったが、それが真実ならなおさら個人レベルでの選択になる
どっちかのやり方自体が上だとしても選択できないわけだからな
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 17:13:37.25:Ygxnsnr2MEVE

いやーどうだろね、この話自体とっちからってるから、
こんな話もテーブルにあげると余計とっちらかるが、
途中経過として離れで拳を動かないことそのものに取り組む人もいると思うけど

こんなのもめんどくさいだけの話だな
働きの前に形から入って、働きと組み合わせて有効利用できればいいと思うがね
上達の考え方になるかもしれんが、変えていくときに形を真似るでしょ

言葉の問い直しなんて今回は特にもうやってないから、そこは的外れ気味な気がする
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 17:56:19.31:8H39Xrb90EVE

だからお前が固定についてそういう風に書いたから経過が大切だって話なんだろ?
お前は自分は理解してるのになんでそんなに人に食って掛かるんだよ。

形だけのマネからはいると弊害があるから「固定」って部分にとらわれた会話を
してたからその部分を問い直しって指摘してるの。

おまえは自分が自分の解釈を持ってるのに順序だって会話することがないし
それの解釈にわざわざ前人の引用を持ってきて箔付けるだろ?
なんで自信をもって自分の解釈で披露しないかね。なんで知らんふりするの?
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 18:02:00.89:LQQFYm580EVE

自分の解釈が幼稚だから他人から聞いた話で補強してんだろ
知らないふりじゃなくて本当に知らないんだよ
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 18:39:19.84:Ygxnsnr2MEVE

? お互い一回落ち着こうじゃないか、すれ違いがある(かもしれない)

@自分の話は>427-428の話を受けてのもので、「お前は主観でやることわかってんのか?(意訳)」
という話で、つまり俺の私見が問われている話なので私見を書いた
結論を聞かれた話だから、経過とかは関係ない、それが>444-446

A自分は「不動の弓手のようなもの」と書いていて「概念としてあるけども、
実体が共通認識か分からんもの」をさして、通りがいいからそう書いただけ
固定の問い直しが目的ではない
(@の結果、私見を書いただけなので、文句というか意見は全部アウアウさんに言ってほしい)

B固定射が何かって話には、自分は「昔にも弓手が比較的前に残る引き方があったのでは」と書いただけで、
何が固定射かというのは知らないし、話に参加もしていない

C固定の勘違いの警鐘は>437が既に鳴らしている

D何かで話が一人歩きした時の予防で、知らんものは知らんと書かせてもらう

E箔をつけるための引用だと思うのは読み手の自由な解釈で止めないが、その意図はない
元ネタを明示すれば、物知りは「ああああが解釈まちがってんな」とすぐ見抜ける親切だ
物好きが調べようとしたときに取っ掛かりにもなるだろ
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 19:10:04.65:Ygxnsnr2MEVE
462はどうしようもねーなと思うが、内容が正しいならソース元は無くても平気だから一理はあるのだ

アウアウさんの妻手の話には返事終えてるつもりだが、
回内回外外旋内旋の話かなあと少し思った、でもそれは鉄石先生の古いブログ見りゃいいと思う

個人的には、押し手の肘は真上や真ん前を向かず、30度か45度か60度か知らんが
適当に斜めで押しやすいようにすりゃいいと思う、自分は45度くらいで内旋きつくするとダメだ

だから右の方は、弦を捻ることを少なくとも正法流では推奨してる安心感もあり回内はさせる
右肘は角度がなく、矢の頬付けの位置があり、肩の場所も前に出して決まってるから、
右肘の位置と拳の位置は決まってしまう
無理に肘を立たせたり寝かせる必要は感じない

以上の通り、自分は不動の弓手自体が目的ではないけど、
「不動の弓手っぽい左なら、右はこれが正解!」という決め方はしていない
>427の言うような弓手から自動で選ばれる妻手、みたいな対応関係は知らん
(例えば左は羽ばたきみたいに振って、右が縦なら、どっちかに統一したらとは思わなくはない程度)

あと道具は全く興味がないし色々使ったこともないから
道具スタートの射の決め方の話は全くわからんので悪しからず
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 19:37:40.24:Ygxnsnr2MEVE

答えは会員制サイトで!(そんなものはない)
あなたは物知りかしらんが、自分で考えるか先生にでも聞いてくれよなー

はいクリスマスプレゼント終わり
もとの話 >>457
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 19:51:44.77:LQQFYm580EVE
話が長いだけで中身がないんだよなぁ
馬手がどうなるのかわかってねーじゃん
だからカスなんだよ
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 19:52:19.22:8H39Xrb90EVE

そうやってあーだこーだ言うくらいなら初めからおちょくるような語尾をつかうなよ。
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 19:57:27.65:Ygxnsnr2MEVE

離れ待ってて出るのがベストだからいじる必要がない
大離れにゃならんけど、そのへんはどうでもいいだろ

話の中身は理解したか?
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 20:11:58.43:LQQFYm580EVE

うん理解できてないな
コテまでつけて散々スレ汚して恥ずかしくないの?
お前なんにもわかってないじゃん
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 20:15:22.04:8H39Xrb90EVE

よんでねーよw
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 20:20:20.48:8H39Xrb90EVE
話の語尾に 知らんけど かもしれないかも 気がする が連発してるの長文とか

「あ、知らないんだ」

で終わり。


だれかの話を見たり聞いたりして最後にしらんけどなーwって付いてたら
そいつを重用しようと思わないのは当然だと思うぞ。
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 20:29:08.04:LQQFYm580EVE
わからないことは気軽に乞食すれば当たり前に教えて貰えるもんだと勘違いしてるからなこのバカは
実力の伴っていないのに情報だけ集めたからこんなロクでもないのになった自覚が本人にはない
正常だと思い込んでる病人
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 20:33:30.09:8H39Xrb90EVE
そこまでは言わんが道の趣味を持って匿名掲示板で会話してるのに
自分の体感を披露することがないのが不思議。
披露してすごいだろーというより、他の人の同意があったら確信できるというのに。
それがみんなで間違ってるという可能性はあるけど。

俺は真逆で読書しないし、文献からに何かを知ろうとは思わない口なので
すなおに博識だなとは思うけどな。

キャラを優先してるのかわからんが、自分の何かを守ろうとして
話が読みにくすぎるのが難点。
です、ますで終わらないから結局肯定なのか否定なのかわからん文章が多すぎる。
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 20:49:52.06:LQQFYm580EVE

たいして弓を引いていない証拠だろ
引いても得られることが少ないのなら尚更無能
無能だから知識で補おうとするも応用は疎か基本すらできていない奴がどれだけあたまに詰め込んだところでなんの足しにもならない
だから知識が知識のまんま、経験すらしてないから知らないし分からない
知識は知恵に昇華させて初めて実体験としての感覚や言葉になるからな
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 20:54:47.80:LQQFYm580EVE
しかもこいつはその事実を一切認めないからな
茶化して逃げ回りコテハンとして認めてくれ^〜と宣う
お前らのいる世界は下手は下手なりに受け入れられるようにできてるんだから賢いフリすんのいい加減やめたら?
1ミリも成長しなくなるぞ
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 21:06:10.84:LQQFYm580EVE
上手い人が居れば自分のような下手な人も居るのだ
下手でいいのだ、下手なりに認めて欲しいのだ

みたいなこと言うだろうけどな
だから嫌われるんだよ
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 21:08:36.95:Ygxnsnr2MEVE
アホか
話にならねえ
はやくコテつけろよ
名無しの与一 (中止 a3d0-q1e7) [sage] 2018/12/24(月) 21:16:29.09:zF+MpzlU0EVE
>>cd5a-zk28
ええと・・中身どうですか
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 21:22:37.33:LQQFYm580EVE

反論あるなら聞いてやるから言ってみろよ
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 21:25:45.42:LQQFYm580EVE
悪い悪い、言い返せないよな笑
テキトーに言い訳して逃げていいぞ
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 21:40:03.39:Ygxnsnr2MEVE

よく的はずれな中傷だけでそれだけ書けたな
満足したか?
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 21:44:38.27:LQQFYm580EVE

他の人に外れてるかどうか聞いてみなよ笑
一丁前に楯突くのに結局逃げるんだよな
やっぱり病気だなぁ
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 22:01:26.32:LQQFYm580EVE
根拠のないことで名誉を傷つけた覚えはないんだよなぁ
何が違う?全て違うのか?
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 22:33:10.91:Ygxnsnr2MEVE

10年前と今の自分の引きかたは全く違う
また何年か経つと違う話をするかもしらないから、今現在思っていることとして自分がやったことを書いている
引用は基本的に引用と分かるように書いている

そちらの理解が永久不変の真理なら立派なものだな

>478さんを困らせてないで話をしたらどうだ?
俺は親切でコテをつけているだけだ
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 22:42:23.73:Ygxnsnr2MEVE
アホがつっかかってくるから2ちゃん(もう2ちゃんじゃないが)で自分語りなんて
アホらしいと思いながら書いたが時間のムダで損させられただけだわ

こっちは先に書いた内容で自分の射は一通り間に合ったんだよ
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/24(月) 23:02:02.21:LQQFYm580EVE
最後まで言い訳
知ってた
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/24(月) 23:31:01.02:Ygxnsnr2MEVE
以上、プロレスでした
皆様にはお目汚し失礼しました
よいクリスマスを
名無しの与一 (中止 2395-daF8) [] 2018/12/24(月) 23:53:20.06:yA8uQemv0EVE

「弓手のベクトル」ですが、
弓手拳は弓により弦枕の方向に押されるわけで、会で静止するためには正反対の力を働かせなければならない。
ところが、人間は軟体動物と違って骨格で運動するから弓手拳を的に向かわせることはできない。
よって
@肩から拳に向かう突っ張り力(上腕骨、橈骨の剛性)と
A拳を左下に移動させる力(肩関節を支点として上腕を動かす筋力)
の合力が弓手拳を矢筋に押し返す半力になると思うのですがいかがですか?
離れで弓手拳が的に向かって移動するならば、どこか押しつぶされていたか意図的に溜めていたか
って事ですよね。はっきり言うと、肩関節の位置が押し込まれていたってことじゃないですか?
肘が伸びているとき、弓手拳は肩関節を中心とした球面上を移動する事しかできませんから。
名無しの与一 (中止 2395-daF8) [] 2018/12/24(月) 23:54:49.32:yA8uQemv0EVE
半力×反力〇でした
名無しの与一 (中止WW cbed-/DYN) [sage] 2018/12/25(火) 00:46:38.29:F7OoCuHK0XMAS

二度と来るなよー
名無しの与一 (中止W cd5a-zk28) [] 2018/12/25(火) 00:55:15.14:5abk7QtN0XMAS

頼むからもう来るなよ
名無しの与一 (中止 a3d0-q1e7) [sage] 2018/12/25(火) 02:10:36.69:gVLtpY0j0XMAS

@に胴体と腕を繋ぐ肩甲骨の可動性 を加えてもらえればと思う。

>>どこか押しつぶされていたか意図的に溜めていたか
これはまさに重要な視点じゃないかと
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/25(火) 10:28:23.89:s3aYudeM0XMAS

簡単にいえば腕を棒のようにして会はしてないでしょ?
人間の体をよりパワーを出して使うことを考えると関節が伸びてては力はでませんよね?
よりパワーを出すために関節には余裕がある状態で会に入ってます。
伸びきってないですから離れて解放されれば伸びます。ただそれは微笑な余裕が解放
されるだけですので目に見えるほどの移動にならんってだけです。

じゃあこれ押し込まれるって表現が正しか問えば、「受けてる」とか「詰まってる」っていうのは
パワーが足りずに関節を歪められてしまっている状態なので、個人の持つマックスパワー
が出ていない状態です。

たとえばダンベルを上げるのにも「構え」がありますが、あれをウンチ座りでやったら力でません。
関節が可動域一杯まで曲がってるから体を上手く使えないからです。

力を入れる動作をするとき人間の体は必ず僅かなゆとりがあります。
肘は伸ばしていますが伸びきってはいません
肩で支えていますが肩で突っ張ってるわけじゃないです。
腕は棒じゃないし、肩がガンプラみたいな球体の可動域なわけじゃないです。



初心者が弓を引いて不格好に見えるのは体が使えていないからってのはすぐにわかります。
数年やっても体を使えないでずーとうまくなれない人が居ますが、大抵はこれです。
筋力不足もあるかと思うけど体の使い方が分かってない。
陸上をやってるのにいつまでたっても女子走りしてるような感覚ですね。


話がだいぶそれてるような気もするけどw
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/25(火) 10:44:19.22:s3aYudeM0XMAS
図解とか映像があるといいんだけどなかなかなー
名無しの与一 (中止 Sa51-zk28) [] 2018/12/25(火) 10:50:49.71:jQOyKih8aXMAS

腕をピンと伸ばすと触れてしまう壁に対して紙一枚触れるか触れないかくらいの隙間よな
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/25(火) 10:52:46.59:s3aYudeM0XMAS

まあそういう風に表現されるけどねw
実際はもっとあると思うけどww
名無しの与一 (中止W 035b-BzE9) [sage] 2018/12/25(火) 12:15:21.48:nrUQJMnt0XMAS
弓の強弱と個人の筋力のバランスによってベストな引きかたは変わる。

昔はとくに地域ごとに弓の形も弓のバランスも違うからそれにあわせてゆがけもベストな引きかたも違った。

現在全弓連で便宜てきに八節くん(中野慶吉)を象徴に掲げてるが、今でも弓は色々あるし、人の体格も色々ある。

結論としては包括的な弓道理論は細かいとこまで突き詰めても大雑把なものにしかならず、ましてやそれを文字だけのネットで争うなんて無意味このうえない。

目的だって今の弓道人は動かない的で28mしか引いてないだろ。そういう人間が20mや40mで同じように安定してあてられるのか疑問だわ。ねらいを上げ下げして合わせてるレベルじゃあ伝統的な流鏑馬の人達に笑われると思うぞ。それこそ固定した射形レベルってな。
名無しの与一 (中止 Sa13-zk28) [] 2018/12/25(火) 12:37:19.65:Fz8vx3idaXMAS

高校生を相手にしてた時はiPhoneの3Dタッチで説明してたよ
普段触れてるもので教えるのが飲み込み早いから
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/25(火) 13:53:42.44:s3aYudeM0XMAS

別に競技として以外の弓道に興味はない おつ


今の子たちは恵まれてるよ。
おれの時代なんて学生のころにビデオ撮影が常備してた高校の方が少ない。
いまじゃスマホで超お手軽撮影だものなー
488 (中止 23dc-daF8) [] 2018/12/25(火) 14:18:35.94:RLPk2m3n0XMAS

関節に余裕がある状態といっても、関節軟骨どおしが押し付けあってそのクッションの範囲で目一杯
縮んでいるわけでしょ。離れで押される力がなくなれば軟骨も少しは膨らみ、また軟骨どおしも多少隙間が空いて
関節液がそこに入る。しかしこれは開放された結果であってこの動きを弓手押しに使うことはできないでしょう。

初心者がギチギチの状態で引くのと熟練者が余裕で引く違いは、
左手拇指付け根の骨から二の腕、上腕、肩甲骨(左右)右上腕・・・などの力を受けている骨が
「よい位置」にあるかどうかであって、個々の関節の可動位置が可動範囲のどの辺りにあるかではないと思います。
名無しの与一 (中止 23dc-daF8) [] 2018/12/25(火) 14:25:50.92:RLPk2m3n0XMAS

その隙間って肩関節の位置、つまり肩甲骨の可動位置で作る話であって、肘関節や手首関節単独で
作るものじゃないですよね。
肘関節を豆ひとつ分残して・・・って教本二巻で神永先生が言ってたような気がするが、(あやふやですみません)
これも的方向への伸びを助長する事にはならないし。
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/25(火) 14:46:35.27:s3aYudeM0XMAS

君が下段で言っていることがそのままオレ言っていることであって
俺は稼働範囲がどれほどのことかとは言っていないけど。


なんで助長することにならないの?
肘関節を豆一つ分残してるんだから、豆一つ分余裕あるじゃん?
名無しの与一 (中止W 035b-BzE9) [sage] 2018/12/25(火) 18:29:47.97:nrUQJMnt0XMAS

競技以外の弓道に興味がないのかよw

じゃあおまえみたいに個人のマックスパワーなんて突き詰めても競技に負けて涙目だなwwwww

そもそもマックスパワーってなんだよ
なんにでも通用する精神的なマックスパワーがあるんなら教えてほしいは
名無しの与一 (中止 23dc-daF8) [] 2018/12/25(火) 18:32:00.45:RLPk2m3n0XMAS

そうでしたか。まあ、これは見解の相違ってことでしょうけど、自分は「よい位置」とは例えば弓手肘が伸びきっている
ことだと思ってるものですから・・(猿腕の場合はわかりません)

豆ひとつ残すって言うのは伸びきってないってことだからこれを伸ばしても左へは力が働くが、的方向にはほとんど力が働かない。
ほとんどとはどの位かと言うと
(1-cosθ)×橈骨長さ:θは残す角度
名無しの与一 (中止 cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/25(火) 20:41:30.31:s3aYudeM0XMAS

競技に勝つためには必要なものは取り込むわけだけど
それのなにが草生やすほどのことなのか?

マックスパワーの語呂が気に入らないなら筋力でも出力でも好きにすればいい。

よ く  わか らな いぎょうk nをあけるよ うなだb うんしかけnあいのなrああいt  い てを するk いgない


伸びきるってことないでしょ。
感覚の問題だけど。

ほとんど=紙1枚って表現されてるわけだよ。
それが重要ってこと。
へんな人に絡まれたみたいなので

この 紙一枚 を上手く説明してくれる人求
名無しの与一 (中止W 035b-BzE9) [sage] 2018/12/25(火) 20:46:34.51:nrUQJMnt0XMAS

ようは離れの瞬間に押手が縮まなければいいんだよ。

押手を突っ張り棒みたいにしてる場合は(とくに強い弓の場合)妻手が離れた瞬間のブレをどうしても受ける。少し余裕もっとくのは体を中心から開いたときに押手を左下方向にまっすぐ伸ばすことでブレの影響を無くす工夫だね。

現代では学生とかは使ってるのが竹弓でもそんなに癖の強い弓でもない場合が多いから、人によっては突っ張り棒みたいな押手でもばんばん安定して的中してるんならなんの問題もないんじゃないかな。
名無しの与一 (中止W 035b-BzE9) [sage] 2018/12/25(火) 21:04:18.08:nrUQJMnt0XMAS

だからパワーってなんだよ
「人間の体をよりパワーを出して使うこと」
がなんで競技に必要なんだよ。出力ってなんだよ。
離れの瞬間のパワーが必要ってのはなんなんだよ。
お前の好きなガンプラに輪ゴムかけて飛ばしてみろよ。
なんの減退なく素直にまっすぐ飛ぶだろ?シンプルなものから学ぼうぜ
名無しの与一 (中止 0H39-dmtq) [] 2018/12/25(火) 21:22:35.26:pV7GRKRhHXMAS
流れをぶった切ってしまい申し訳ないのですが
本多流ユガケの写真についてご存じの方はいませんか
調べたのですがあまり見つかりません。
現代弓道講座の写真と記述は見つけられました。その他サイトや本の情報があれば教えてください。
最近は腰のまがったユガケが主流で昔の本多流ユガケはまったくみかけません
ああああ (中止 MM11-hakH) [sage] 2018/12/25(火) 21:34:46.31:JdrRwI6cMXMAS
盛り上がってるようで大変喜ばしいですね
504 (中止 2395-daF8) [] 2018/12/25(火) 22:12:33.85:l4W6ZYen0XMAS

>押手が縮まなければいいんだよ。
納得です。
>妻手が離れた瞬間のブレをどうしても受ける
自分は突っ張り棒でも余裕でもないんで、だから微妙にかみ合わないんですね。
(これは弓手肘内転か、立てるだけなのか45度前上向きなのかって話になりそう)
>左下方向にまっすぐ伸ばすことで
的に向かって伸ばす人かと思って話してたら506さんは居開きの射だったんですね。
名無しの与一 (中止W 035b-BzE9) [sage] 2018/12/25(火) 23:55:52.13:nrUQJMnt0XMAS

利實が四角カケとか四隅カケとか言ってたやつか。
ただ利實流祖は諸を四ツで引いたりもしてるから四本カケとは限らないかもね。
長い伝統があるもんでもないし写真はそんなにないと思うよ。
入門して見せてもらうのが手っ取り早いかもね。


書き方が悪かった。
あえて振るわけではなくて、人間の体の構造上、まっすぐ=見た目ちょい左下ってことね。
弓は体の前で張ってるんだからね。
的に向かって腕が伸びることは物理的にありえないんだから。
名無しの与一 (ワッチョイW 035b-BzE9) [sage] 2018/12/26(水) 01:15:58.71:AEp0VLo50

ちなみにその物理的にありえないことをあえて余計にやろうとしてる付け足し厨がマックスパワー君な。

あと関節液とかいう考え方はやめたほうがいいよ。
マウントとるために説得力ありそうな用語並べるDT病ってやつになっちゃうぜ。
人体解剖学もちだしてもっともらしく説明しても、ミクロな視点の話はほとんどの場合無意味。
手の裏ばかり指摘してくる指導者無視して、胴造り修正したら細かい部分も全部治ることあるだろ、あれだよ大事なのは。
名無しの与一 (ワッチョイ a3d0-q1e7) [sage] 2018/12/26(水) 02:02:28.91:LN/u30Ez0

そこまで計算できてるなら、僅かでも弓手拳が的方向に動く事が理解できると思うんだが。
僅かじゃダメなの?
名無しの与一 (アウアウカー Sa51-mIEN) [] 2018/12/26(水) 08:59:06.46:e9woaflda

ネタでもDTとかいうギリ健を比較に出すのはどうかと思うわ
名無しの与一 (アウアウカー Sa51-mIEN) [] 2018/12/26(水) 09:16:36.14:e9woaflda

遅延撮影の恩恵がとてつもなく大きいな
あれはどんな高価な弓や矢より練習効率と的中率を飛躍的に高める最強のアイテムだ
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/26(水) 10:06:08.74:Q/ZqMnjf0

お、それ煽ってんの?へたくそだな
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/26(水) 10:11:22.21:Q/ZqMnjf0

確かに高い道具よりも設備があるのはいいね。
今の子たちは良くも悪くもみんな理系の素地があるから
道理の通りにくい指導って受け入れないから。
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/26(水) 10:15:59.01:Q/ZqMnjf0
んー「的に向かって伸びる」を物理的にとらえる人が多いんだな。
物理的な話が大好きな人でもありないっていってるけど
あれってば「表現」であって物理現象をさしてないと思うんだが。

まあ物理大好きなマックスパワー君にはわからんだろう。
行間を読めない典型的なタイプみたいだし。
名無しの与一 (ワッチョイ cb35-pJxC) [sage] 2018/12/26(水) 11:47:19.07:q7DvdP7K0
どこの大学だったか忘れたけど、弓道マシンとかいうの
あれだって弓の回転が的中に関係する〜みたいなことやってたけど
弓に対して押しをやってはないと思う、弓の位置関係は固定
機械だから弦をすんなり離す事ができるけど
人間は多少なりと抵抗なしには離せないから
弓手を押せってことになる

勝手の離れがすんなりいけば、たいして弓を押す必要がない
なんで弓手にパワーが必要なら
勝手を改造したほうが楽だとオモ
名無しの与一 (ワッチョイ cd2f-q1e7) [sage] 2018/12/26(水) 11:53:54.62:Q/ZqMnjf0
押しって上押しのこと?それとも的にむかって押すってこと?

どの弓道マシンの話かわからんが、弓の制御に必要な上押の話であれば
がっちり固定して絶対に弓の下が出ないのなら上押は必要ないから問題
ないんじゃないかい?
名無しの与一 (ワッチョイ b1d8-AIgs) [] 2018/12/27(木) 01:46:47.39:LuneZusE0

反応いただきありがとうございます。
赤本巻頭に諸三つの射礼は見つけられましたが四つは初めて聞きました。
ありがとうございます。
カケは人づてに少し聞いてみます。
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/27(木) 10:35:56.20:NAZ5rWf9a

矢を的に向け、的の中心を狙い切り、弓を制御し矢に毎回同じ力を加える
的に中るための全ての確認が1枚のスマホで済む
プロの弓引きが居た時代では考えられないことがここ数十年で起きた

マックスパワー君と揉めてる本質もこういうクソ当たり前な前提が抑えられていない中らない人の要素を会話の中から読み取ってるんでしょ?
先に言ったことなんてできてて当たり前だとか別にできてなくても中るとか思ってる人って会話の中からでも滲み出てくるからな
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/27(木) 10:40:48.81:pBIjzuRA0

いや、とくにもめてはいないんだ。
マックスパワー君がなんかイキってるだけでな。
別に否定もしてないし、興味ないって言っただけなんだけど・・・・


だれも紙一枚の伸び代の解説してくれないのか。
みんな理系頭で行間を読み解いて上手に解説してくれる人がすくないのかねえ。
名無しの与一 (ワッチョイW aa5b-AVzy) [] 2018/12/27(木) 11:26:32.79:N5sN33Ak0

普段四本カケの人は諸も四ツでというのは昔はよくあったんだよ
もちろん諸は四ツ仕様のボウシの長いやつな
利實は学校で生徒に三ツから四ツへの移行で教えてたから両方メインだったかもわからんが


おれは物理は大嫌いだ
四卷の書最高
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/27(木) 13:54:29.61:WXPDzOzWa

ただの言葉だしそんな固着しなくていいじゃん
関節をピンと伸ばして構えていたら俊敏な動きは望めないってだけ
ああああ (オイコラミネオ MMad-zjJ6) [sage] 2018/12/27(木) 13:59:00.72:5luD+L/YM

石岡範士の弓道入門にないかなと思ったがなかった
流祖生誕100周年の本にあるかもと思ったが、かけの拡大写真はまだ見つけられていない
現代じゃない弓道講座ならあるかもだが、手元にないから調べられない
521の通り、人伝に聞けるなら一番確実かも
以上、頑張ったけど成果でなかったアピールでした
名無しの与一 (ワッチョイ dadc-SQXE) [] 2018/12/27(木) 18:46:38.80:PRwQxg8b0

割り込みの離れを主張してる者ですが、肘関節はぴんと伸びてた方がグラつかなくて良いんじゃないでしょうか?
それと射において俊敏な動きが必要って離れのことですか?
「俊敏に肘を伸ばす」が的への突き出しとするならば、それは離れと同時に意図的に伸ばすってことですか?
それとも受けているだけで離れでは意識して伸ばさないってことですか?
前者なら、左右同期しないっていう不調に陥る事はないですか?
後者なら、無意識的に押し出しが決まった良い射と馬手離れみたいな生気のない射の二種類出ませんか?
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/27(木) 19:06:54.92:pBIjzuRA0
どう読んだらそう受け取るのかな。
「どこ」じゃなくて「全部」だと思うのだが。ちがう?
名無しの与一 (ワッチョイ 7635-5EXd) [sage] 2018/12/27(木) 19:20:28.05:qUANBKUC0
正しいかどうかは知らない、あくまで個人的な感覚だが
体力に余裕ありまくりな弓ならいざしらず
そうでなければ、左腕を突っ張り棒にするのは
めっちゃ体力の無駄やで
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/27(木) 19:30:43.82:pBIjzuRA0
そう思うし、100/100で肘が伸びた状態で弓ひけるとしたら
どうだろう、8kくらいだったらできるかなぁ
名無しの与一 (ワッチョイW 415a-K+Qo) [] 2018/12/27(木) 22:42:36.11:wHk92OlP0

全文を読んだ個人的な感想なんだけど単純に非力なのかなって印象を受けました
まず、突っ張らないとグラつくような非力な弓手では話にならないし鋭さを欠いた離れなんて論外
紙一重のゆとりの本質は弓を自由自在に扱うことにある

簡潔に纏めたけど答えになってるかな
今度はあなたに質問したいんだけど割り込みとは一体どういう動きだと考えていますか?
名無しの与一 (ワッチョイ da95-SQXE) [] 2018/12/28(金) 00:18:27.59:wRYJ5B/K0
>どういう動きだと考えていますか?
両肩関節を中心として上腕を背中下方に可動する力です。
左肘は使いませんが、左手首は角見の押しでわずかに後ろ下方に開きます。
名無しの与一 (ワッチョイ b1d8-AIgs) [] 2018/12/28(金) 01:52:34.01:xu+eYN+a0

お二方ともありがとうございます。
弓道講座も読んでみることにします。
名無しの与一 (ササクッテロル Sp75-nbjb) [sage] 2018/12/28(金) 08:48:06.19:TRYOLcy5p
肩から手の内まで上側の力ばかり使っている人がいるけど
腰〜背中から腕に続く筋肉(下側の力)を使えば
頑張って力まなくても楽にひけるし、関節に余裕(タメ)ができるので
離れの瞬間、縮んだバネが伸びるような動きが自然と見える
意図的に伸ばして突っ込んでいくのとは別

弓手を動かさない射の人は離れが少々緩んでも中りやすい
あれは的中のテクニックのひとつ
弓が矢の発射装置だと考えれば
装置とそれを保持する発射台(弓手)が動かないほうが
矢は狙った場所に飛びやすい

残心で弓手を振り込んだり腕が極端に下がったり
手の内が崩れている人は
離れの瞬間に発射台を自分で崩壊しているのと同じ
タイミングが合えば的中する運任せかつ無駄が多い射
そこは意識して会から残心(残身)まで保持しないと
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 09:16:50.18:R3GYsvbn0
そこそこいるのがそういう腕を振ったり下げたりとかほかの癖も含めて安定してる人。
癖が常に一定だから矢処が安定して的中になってるというね。

まあそれもありかとは思うけどそのうち正射めざすといいねくらいだけど。
兎に角一定率以上の的中を確保すると意識もヤル気も上がるしね。
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 09:20:26.09:IxAby9g9a

あなたの現状が少し把握できた

中心軸が複数あること
胸の視点が抜けていること
この2点が致命的な欠陥を生み俊敏に肘を伸ばすであったり左右が同期しないだとかのズレた発言に繋がっている
関節の中心が軸になることは事実だけど割り込みには仮想の点や軸を利用しなければならない

角見の押しでわずかに後ろ下方に開く とのことだけど視覚ではどれくらいの変化が起きてる?
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 09:35:32.82:IxAby9g9a


狙い切ることと弓手が動かないことは本質的に異なる
以前も述べたけど動かない弓手の対になる馬手は?って問うとハッキリした返事が返って来ないんだよなぁ

これ2人に問うておくね
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 10:11:52.23:R3GYsvbn0

狙いを切るって表現は振ったり下げたりってことでいいの?
地方によって意味違うことあるから。

弓手に対する馬手は? 馬手は馬手でしっかりやればいいんじゃないの?
なんで弓手をどうにかすると馬手をどうにかしないといけないの?

以前に書いたならアンカ引いてくれ、めんどいっす。
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 10:52:41.93:c9W/RrCra

最後まで的の中心を狙えていたかどうかってこと
弓と的をなんとなくいつもの位置に添えるのは狙いであり狙うとも狙い切るとも異なる

以前にもこういう形で問うたんだけどあなたみたいに的外れな返事しか返ってこなかったんだよ
弓手が動かないと何が起きるかを理解してないから馬手は馬手でふつうにやればいいみたいなハッキリとしない矛盾した答えが返ってくる
弓手は弓手、馬手は馬手って別々のこととして捉えても身体は全部繋がってんの笑
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 11:16:17.22:R3GYsvbn0
ああ、それはあなたが「弓手を動かない」を「弓手を動かさない」と理解してるからでしょ?

より動かないだけであって弓手に必要な動きをしてないわけじゃないから
馬手への影響もたいしてないよ。

笑うのは自分の理解が届いていないのを理解してからにしなさいな。
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 11:21:08.81:R3GYsvbn0
文章だけでのやり取りだし、言葉尻や自分語録が飛び交うのはしかたねーのよ。

特に多いのは 「○○しない」「○○が究極」みたいな0か100かみたいなやつね。
そこに噛みついてそれ以外はみたいなことを言い出すのは未熟なんだよ。

複合してどのポイントも高水準を目指すのは当然であって
その中で人による個人差や感覚を話してるわけだからさ。
名無しの与一 (アウアウエー Sa02-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 14:14:39.64:djF6Dt7ha

あなたの認識と同じ動作について述べているので 弓手を動かさない に訂正させて貰う
よって、より動かないだけであって弓手に必要な動きをしていることも共通の認識とする
俺が言葉を選び損ねた

では より動く から より動かない に近づけるために一体何をしているのか具体的に聞かせて頂けるかな

俺の理解が及んでいないのであればあなたと会話したことによって己を正す材料にするし
言葉尻を掴んで振り回すことも個人の主観や好き嫌いで理に適ったものを否定するような見識の低いこともしないことを約束する
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 15:21:25.73:R3GYsvbn0

んー俺自身は動かさない系よりなんならけっこう動く側だから予想になるけどいいのかな。

熟達してる方だろうからニュアンスということで。
弓手絞り込みを強くしてるんだと思うよ。筋肉を膨らませて空間固定をしているようなイメージが
一方にあるけどそっちだと逆に無駄な力がかかってブレるだろうから。
それをやるとアーチェーリーの離れみたくほんとに射出台になると思う。

割り込みをして伸びを強く意識するのが従来系とすると
箇所箇所を絞っていってゆとりの介在をつぶしていく、ありていにいうと雑巾をしぼって硬くするような。

それやるには結局馬手も相応に絞り込んでいくから離れが強く早くなる。
従来系と比較すると「わざと強く放している」って言う感じに見るんじゃねーかな。

まあ程度の問題だと思うけど。
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 15:25:08.18:R3GYsvbn0
あと固定系って弓がある程度強いのが前提なんでそのへんも
名無しの与一 (ワッチョイ 8998-4fyn) [sage] 2018/12/28(金) 16:12:00.26:pqNwgcNw0
パフォーマンス部分は話題違いなので置いとくとして、
たとえばこの人の離れはどう分析する?
的中率高いらしいけど。

ttps://www.youtube.com/watch?v=OOAWappBdkc
名無しの与一 (ワッチョイ 7635-5EXd) [sage] 2018/12/28(金) 16:20:44.76:NNnrTrQs0
割り込みだろうが固定だろうが、それでなんで弦がカケから抜けるのかを語らない
世の射法に関する書籍は多々あれど
そこを物理的に語りたがらない
精神論を語ってりゃいいもんだと思ってる
弓手を言っりゃいいと思ってやがる

ちなみに俺は雨露利の概念ってのは戻り離れの一種だと思っている
合気の原理と同じだ、一瞬でも圧が抜ければ簡単に解ける
なお、俺はそれを目指していない
名無しの与一 (ワッチョイ 8998-4fyn) [sage] 2018/12/28(金) 16:24:41.16:pqNwgcNw0

あと、この人の離れもすごく印象に残ってるけど、これは「固定系」?

ttps://www.youtube.com/watch?v=BeCfeIKkl3E
名無しの与一 (ワッチョイ 7635-5EXd) [sage] 2018/12/28(金) 16:34:46.74:NNnrTrQs0

戻り離れの一種
左の親指の押しで離れを作る
右はそれに逆らわないよう肘尻を締めている
逆らわないよう指先まで脱力しているようだ
左親指の押しに逆らわないので右肘から先が伸び
右中指と親指の圧が抜けて
狙い方向に真っ直ぐ離れている
名無しの与一 (ワッチョイ 7635-5EXd) [sage] 2018/12/28(金) 16:38:45.72:NNnrTrQs0

引っ掛け離れ
たぶん狙いは的一個前
532 (ワッチョイ dadc-SQXE) [] 2018/12/28(金) 17:40:58.65:3T/XZrn+0

>視覚ではどれくらいの変化が起きてる?
手首関節の動きが約10度
名無しの与一 (ワッチョイ 8998-4fyn) [sage] 2018/12/28(金) 18:47:28.07:pqNwgcNw0

なるほど…言われてみれば確かに指とか指摘のようになってるね。
参考になって面白かった、ありがとう。
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 19:09:11.20:R3GYsvbn0

絵に買たような勝手離れで馬手は兎に角邪魔しないだけ って感じ。
ほどには理解できなかった。


離れの瞬間の話はかなり熟達してても瞬間的なものだから表現できる人が
すくないんじゃないの?しかも結局はある程度スムーズにでていれば
弓手より的中自体には絡まない(と俺は思う)から指導においてもやや後回し。
ただまあのようなことは個人の出来不出来の問題で標準としては
あつかえないわけだし。


俺には早気に見える。
早気の場合基本的に弓手だよりになるから当たってるときは強気な射にみえる。



ID:NNnrTrQs0は理解深そうだな。俺と違って蓄積されたものを感じる。
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 19:13:05.76:R3GYsvbn0

あ、固定か固定じゃないかでいえば固定じゃない

つか固定って表現としてつかったわけで
最近はやりとかここでいわれてる射法を直接的にいってるわけじゃないからね。
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 19:13:39.61:IxAby9g9a

語らせといて悪いんだけど予想なら結構です
本人が結構動く側ということなので より動く とは一体何をしているのかを実体験から聞かせて頂きたいです


高いどころか都学十傑
馬手上腕から肩までの使い方が飛び抜けて上手い
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 19:16:49.86:R3GYsvbn0

より動く=まあ従来型?伸び重視の射。
比較の話であって標準より伸びると書いたわけじゃない。
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 19:19:38.56:R3GYsvbn0
ああああはこういう会話には入ってこんよな?おーい
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 19:40:03.42:IxAby9g9a

中りは馬手にあり会から離れで弓手がどれだけ動くかすら馬手の動きで決まる
あなたならこの意味がわかるよね
飛ぶ道具を扱うなら手の内は最低限レストの役目さえ果たしてさえいれば的中に貢献する

弓手も馬手もピーク時より弱くなっていいからバランス合うまで持ちましょうが雨露離だと捉えています
裏を返すとそこまでしないと離れに繋がらない引き方
俺も求めていない
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 19:48:16.35:R3GYsvbn0
二人とも雨露離の解釈が似てるか同じかみたいだが。同じなのか聞いてみたいな。
一般的な解釈だと「満ち満ちたときに淀みなく」といったものだと思うけど
ふたりともバランスをとりつつ抜けを待つみたいなことをいう。そっちの解釈が一般的なのかね。
ああああ (オイコラミネオ MMad-zjJ6) [sage] 2018/12/28(金) 20:06:01.73:LAA7s6LDM

踏みつけられつつ高みの見物中だが
これ面白い話か?
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 20:09:19.88:IxAby9g9a

両肩の中心に軸があり会から離れで僅かな手首の動き以外上腕前腕の変化が自分の視界で起きていないのなら残念ながら割り込みになっていない可能性が非常に高い
また、あなたの離れを本座側から頭上を覗き込むような視点で観たとき
弓手は胸側に残り馬手だけ背中側に伸ばしたような残身になっている可能性も高い
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 20:16:32.78:IxAby9g9a

あなたの実力はとても高く、わたし程度の実力では対等に話ができないと感じました
ごめんなさい
ああああ (オイコラミネオ MMad-zjJ6) [sage] 2018/12/28(金) 20:16:41.78:LAA7s6LDM

語弊があった、無理に話に入ろうとかして邪魔するつもりはないから、好きにやってて
用事あったらよんで
仕事納めもまだではられた動画も見られてないし
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 20:26:48.72:R3GYsvbn0

そうなのねw
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 20:28:45.61:R3GYsvbn0

ほんと君は嫌見たらしいな。慇懃無礼というのだよ。
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 20:32:12.13:IxAby9g9a

かなり気を使ったんだけど
名無しの与一 (ワッチョイ 412f-SF4R) [sage] 2018/12/28(金) 20:34:50.15:R3GYsvbn0

それを嫌味というのだよ。

おれに言わせれば好きなことだけ問うて、好きなものだけ回答してるだけにみえるよ。
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2018/12/28(金) 21:24:19.27:IxAby9g9a

丁寧に遇らっただけ無礼より大人な対応をした
感づいてると思うけど今日一日あなたの話を聞いた感想はの安定した的中の確保すら年間で5割も満たしてないだろうし
癖がどうこう言ってるわりには特別射技に精通してるわけでもないんだなってこと
名無しの与一 (スッップ Sdfa-+FCm) [] 2018/12/28(金) 22:57:33.38:D0n3fCFjd

妄想はかどってんなw
ちなみに俺以外の奴へのレスも感じわるいよ。
無意識なら友達すくなそうだなwww
名無しの与一 (ワッチョイ da95-SQXE) [] 2018/12/29(土) 00:09:43.55:HrR/bvgb0

532で「両肩関節を中心として上腕を背中下方に可動する力です」
と言っているのを受けての、536の質問なので手首だけの動きを言っていると思い手首の角度を答えた。

丁寧に言うと
弓手拳はほぼ肩線上、馬手肘は背中下方、
馬手拳は肩線より少し上で前から見て馬手肘あたりか、肘よりひと拳ぐらい後ろ(的と反対方向)
でわかりますか?
名無しの与一 (ワッチョイWW 0db8-WGLI) [] 2018/12/30(日) 17:13:30.29:UIYq9A+30
ttp://https://youtu.be/5eq1pSTstLU
名無しの与一 (ワッチョイ daea-SQXE) [] 2018/12/30(日) 20:27:14.77:fYpWWLn20
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00050118-yom-soci

自分は和服で運転する事があるんだけど、みなさんはどうですか?
警察の言い分じゃ、たすきを掛けるなりモンペを履くなりの対策をせよってことらしいけど・・
名無しの与一 (ワッチョイ 76ce-5EXd) [sage] 2018/12/30(日) 20:30:59.81:nlJd33YA0
一理ある
元旦以外は和服運転しないわ
やっぱ運転しづらいと感じてる
なら元旦もするなよ、とは思うが
着替える場所が・・・
名無しの与一 (ワッチョイ 76ce-5EXd) [sage] 2018/12/30(日) 20:31:51.62:nlJd33YA0
袴も含む
雪駄は論外
名無しの与一 (ワッチョイW 95b8-9xIt) [] 2018/12/30(日) 22:30:15.30:i+tW3Sag0

まじでこいつはなんでこんな射技なのに他人にあれこれ指導しようとしてるんだろう、何をもって自分の考えが正しいと思ってるんだろう
名無しの与一 (ワッチョイ 1ab8-G/NW) [sage] 2018/12/31(月) 00:23:21.16:nANI6VRL0
潰れた大三に勝手引き、離れに押手のしゃくり・・・ツッコミどころ満載

てか押手教えるのに矢先を人に向けるな!
名無しの与一 (ワッチョイWW 76c2-7Imy) [sage] 2018/12/31(月) 00:37:08.79:WSjOnIUX0
下手くそ自論弓道
ああああ (オイコラミネオ MMad-zjJ6) [sage] 2019/01/01(火) 11:54:33.30:r7P119DwM
あけおめことよろ
停滞とは感心しませんな
>569がほったらかしなのもかわいそう
ああああ (オイコラミネオ MMad-zjJ6) [sage] 2019/01/01(火) 12:07:26.49:r7P119DwM
私見書いても何にもならんが暇潰しに書くか
肘を伸ばしきるのは体の保護的に肘を痛めそうなので
肘関節の伸展だけを頑張るのはやめた方がいいと思っている

普通に肘を伸展させて、角度がどこまでいくかは、
こないだ張った統計サイトが正しいなら個人差が大きいようなので、
まっすぐまで肘が伸びない人は結果的にピンと伸ばすことになってるかもしれない

それがいいか悪いかは、自分は肘が過伸展するから、まっすぐ伸びない肘をもってないら分からんが、
肘にダメージがないならまっすぐ伸びない人は伸ばしきっても問題ないんだと思う
ああああ (オイコラミネオ MMad-zjJ6) [sage] 2019/01/01(火) 12:22:25.96:r7P119DwM
的方向への伸びを物理的に作るのは、両手が体の前にあるんだから、
体を矢に近づければ両手が前後せずに矢線に伸びることは可能
現実的には1ミリでも伸びてるか知らんが、体を固定して腕を振り回したくないなら試せばいい
実際は、矢を体に近づけても大差ないかもしれないし、両方半々がいいのかもしれない
矢を近づける感じだと肩が背中に逃げる人は体ごと矢に近づける方がいい

引き分けのときから体に弓が近づけば必ず矢束が伸びるように引けってのはこれに関連する
ああああ (オイコラミネオ MMad-zjJ6) [sage] 2019/01/01(火) 13:53:04.83:r7P119DwM
わりぃ、やっぱつれぇわ
体調が思わしくない、後で気が向いたり何かの話があったときとかにまた

残ってる話めも
>527(猿臂の射を認めて採用するかしないかだけの気がする)
>536(中心軸が二つあるとかどーとか言うのは
左と右が独立して扱ってるのか、上手く連動して統一されてるかって示唆とかか?)
>537,539(対応した馬手なんてもんがあるとは思わんが、前提が違うか俺の理解が足りんのだろう、557の話にも賛同しない)
>546の弦が抜ける話
>558の雨露離の解釈
こんなもんかね
名無しの与一 (ワッチョイ daea-SQXE) [] 2019/01/01(火) 18:17:25.91:cLp7djdn0
ああああさんは特定の流派の門人ですか?
名無しの与一 (アウアウカー Sa4d-K+Qo) [] 2019/01/02(水) 22:32:13.46:p840yLu4a

ごめん放置しちゃってたね
その位置関係(馬手拳とか)って頭を動かして確認した主観的な事実?それとも映像で確認してる客観的な事実?
名無しの与一 (ワッチョイ 13ea-NR1r) [] 2019/01/03(木) 00:19:01.98:NNrwFNNS0

高速連写でも、動画でも確認済みだよ

569です
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-sxLP) [] 2019/01/03(木) 00:33:40.03:tCAJy5L2a

なんか痩せてそう
年間平均9割行ってればまぁ良きですね
名無しの与一 (ワッチョイ ebb9-NR1r) [] 2019/01/04(金) 10:15:30.13:IfmYqLFX0
531あたりから俺の射がどうこう言う話になっていったが、そもそも531が527の答えになってない。
525で言う「関節をピンと伸ばして構えていたら俊敏な動きは望めないってだけ 」の俊敏な動きってどこを動かすの?
(失言なら取り消してくれても良いんだけど)
俺は、居開き四寸肩先八寸を規矩と考えてるが、固定射とか猿臂の射とか色々あって良いと思ってる。連盟だって様々な射手の
交流会であって「時の人」に右へ倣えするための組織じゃないと思っている。@みなさんはどう思ってるのか?
その上で、違った引き方をしている(と思われる)ひとに当掲示板で質問してみた。もちろん矛盾点を指摘して罵倒しようなどと言う意図
は全くない。話が散らかったがA左右の同期(弦枕からの弦の開放と、直後の弓手の働き)をどう工夫してるか?
それと、固定射とかミレニアム射法とか色々分類でてきたけど、Bこちらはどれ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=_CAGnLyaPf0
文章での主張と異なる気がするんだけど。
ああああ (オイコラミネオ MM95-2IsJ) [sage] 2019/01/04(金) 14:08:03.97:o8EGFyp1M

いえ、全く
印西派の方とは、リアルで多少お話させてもらったことがある程度です

(>546の合気の原理とかいう話がベラベラと続けばいいなあ)
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-sxLP) [] 2019/01/04(金) 23:34:51.16:CwrhTMhHa

強く速い体の割込みと角見の働きだな
身体の一部分を切り抜いた断片的な動きではない
我々は弓に施せる上記の技術介入を必要最低限ではなく最大許容限度までやる
紙一重のゆとりはそれを満たすための一要素でしかない

連盟との接触は弓を続ける限り避けることができないが個人的にはできるだけ距離を取りたいな
単純に興味がないから

左右の同期については求めている答えではないだろうから申し訳ないけどパスします
名無しの与一 (ワッチョイWW 8bec-alhq) [sage] 2019/01/05(土) 10:20:05.89:zJd9dAwJ0
早く弓引きたい
名無しの与一 (ワッチョイ 89b8-04QD) [] 2019/01/05(土) 21:57:17.29:ldeI03hm0
的中率に拘ってる人多いけど、自身の勝率については語らないよな?
スポーツなにになんでだろうね?
名無しの与一 (ワッチョイ 8ba5-RM76) [sage] 2019/01/05(土) 22:31:06.23:gxOdRTBk0
和弓でクリッカーとかリリーサーの類いって
歴史上一度も発明されなかったのかな?
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-xhm2) [sage] 2019/01/05(土) 23:19:15.23:sfYXplwq0
kenさんが一時期クリッカー付けてたけど、結局的中の向上につながったのかな。
弓が武器だった頃は威力向上のために引き尺は長ければ長いほど良しで、クリッカーの意味は無かったろうね。
アーチェリーのタブと比べれば硬帽子+弦溝は事実上のリリーサーじゃなかろうかと
名無しの与一 (ワッチョイ 8bce-mHCk) [sage] 2019/01/07(月) 18:28:23.36:gqk/vuEE0
矢筋に引くから、矢筋に離れるんだとか
上から弦道を通って開いてるのだから、そのまま両腕を背中側に開いて離れるとか
そーいう議論が平行線でやってるけど

取り掛けって、そーいう方向に引っ張られても離れない仕組みだから
安心して引分けられるんじゃん?
そういう方向で離れるなら、ブッチギリか戻り離れしか無いだろ
ブッチギリは中らないし

無意識か恣意的かはともかく、それ以外の力を働かせてんだよ
ってナゼならないんだ?
名無しの与一 (スッップ Sd33-l0cq) [] 2019/01/07(月) 23:02:05.27:ZrU81xvYd
馬手がほどけるしかないのを理解してるからだろ。
しかも結果として現在理想として語られる範囲で
過不足ないからだろ。

しかも意図してなくても出来るから。
話題にしたい奴はそこで難題にぶつかったのか?
名無しの与一 (ワッチョイWW 995f-H3v+) [] 2019/01/07(月) 23:04:10.37:r4qpWv+e0
どうでもいい
名無しの与一 (ワッチョイ 89b8-04QD) [] 2019/01/08(火) 17:34:12.89:77l3UVNj0
ニッチな衰退していく競技が、どうなろうと道でもいいwww
名無しの与一 (ワッチョイ 89b8-04QD) [] 2019/01/08(火) 17:34:29.34:77l3UVNj0
ニッチな衰退していく競技が、どうなろうと道でもいいwww
名無しの与一 (ワッチョイ 89b8-04QD) [] 2019/01/08(火) 17:34:31.22:77l3UVNj0
ニッチな衰退していく競技が、どうなろうと道でもいいwww
名無しの与一 (ワッチョイ 8bce-mHCk) [sage] 2019/01/08(火) 19:45:44.09:y9yIuSu90
術じゃだめなんですね。
了解しました
ああああ (オイコラミネオ MM95-2IsJ) [sage] 2019/01/08(火) 19:57:15.86:KhDM70fyM
怒っちゃダメよ〜ダメダメ
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-xhm2) [sage] 2019/01/08(火) 20:24:08.13:iI5MkvzI0

多分そこまで考えてない人が殆どじゃないかな。
如何にして取懸けが解けるか、ってかなり重要だけど不確定要素としては小さい。
的に中てるのが弓手、的のどこに中てるかが馬手と誰か言ってたが、よく言ったものだと思う。
>>意図してなくても出来るから
煽る気は無いんだがこの言葉に全て集約されてるのでは?
名無しの与一 (ワッチョイ 13ea-NR1r) [] 2019/01/08(火) 23:27:55.43:hX8wWKzI0

>それ以外の力を働かせてんだよ
達観していらっしゃる。

>意図してなくても出来るから
競技者としては十分だが、難題にぶつかった人を連れ戻すことができなければ指導者としては
半人前。
ああああ (オイコラミネオ MM95-2IsJ) [sage] 2019/01/09(水) 12:12:35.80:EnmnauSKM
まあ多少興味深い話ではあると思うけどね
名無しの与一 (ワッチョイ d9b8-NR1r) [] 2019/01/09(水) 14:18:03.38:LG2a1/Fh0
鷹司を信じているオバカサン登場
ああああ (オイコラミネオ MM95-2IsJ) [sage] 2019/01/09(水) 14:25:08.42:EnmnauSKM

鷹司と言えば個人的に手の内の締め戻しのスレの大災害なんだけど、
ようつべに福原範士の動画が上がってるんだよね
あれを見て勘違いしたのかなあって思ったの
そっちの話よりは、592の話の方が興味深いと思うのだ
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-sxLP) [] 2019/01/09(水) 17:31:12.39:8TZqoAIHa

捻る解くを無視すれば馬手の動きは前離れと小離れの2つの要素しかないことを大多数が理解してないからじゃないかな
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-sxLP) [] 2019/01/09(水) 17:34:33.54:8TZqoAIHa

逆な
中りは馬手にあり
どこに中るかが弓手
名無しの与一 (スッップ Sd33-l0cq) [] 2019/01/09(水) 21:39:55.33:N/pKrS4pd
まあ画像ないと説明できねーレベルの主張だから
掲示板じゃ厳しいネタ
名無しの与一 (ワッチョイ 8bce-mHCk) [sage] 2019/01/09(水) 22:26:21.88:bXgIbv0w0
離れるだけなら、誰でも離れるが、狙いがズレてるのが半数いる点でな
前に飛ぶのは手の内よりも、勝手のせいだろ

鷹司だっけ?手の内で、離れたら弓が下がるんじゃなくて、上るんだって言ってたの
違うやつだったかもしれんが
まったく理解できないんだ
誰かわかる奴がいたら仕組みを教えてくれ
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-xhm2) [sage] 2019/01/09(水) 23:54:44.48:Pw5Er7w/0

おや逆だったか?
ちなみにそれは誰かの引用?それとも自身の言葉?
名無しの与一 (ササクッテロル Sp85-/q+0) [sage] 2019/01/10(木) 01:01:31.95:+t9WNmhxp
馬手を「握る」から「締める」に変えただけで
打起し〜会で馬手の肘が入りやすくなって
離れも軽くなった
名無しの与一 (ワッチョイW e5b8-O5RA) [] 2019/01/10(木) 01:16:30.84:2rrpny010
握ると締めるの違いの説明ができないんだけど誰か教えてくれ
名無しの与一 (アウアウカー Sadd-JK55) [] 2019/01/10(木) 12:39:28.07:dNdu05PBa

離れで弓を離して弓手を下げてから握り直すだけ
弓が落ちないって喜んでる奴らの中には少なからずこれが混ざってる
曲芸だな、案外どこまででも握りにいけるもんだぞ


krhg先生のレジュメの表紙に書いてなかったかな
名無しの与一 (ワッチョイ d6ce-kZrb) [sage] 2019/01/10(木) 19:08:56.69:xIMrRVu10
説明ありがと
でもやっぱり理解できないw

弓も弓手も、弓力によって、というより物理的な重さで落ちやすくなるよね
ほんの数グラムの差で変わってくる
名無しの与一 (ワッチョイ d6ce-kZrb) [sage] 2019/01/10(木) 22:05:38.17:xIMrRVu10

同じこと言うけど大概、理解してもらえないね
それを大離れ小離れって言い方するから、当時の恣意的な悪意を感じる
この2つは流派に関係なく骨格で振り分けられていくべきものだと思う

小離れに「向いてない」人が早く上達していくように思う
そしてだいたい顔形見ればわかってくる
名無しの与一 (ワッチョイ 3adc-VK1S) [sage] 2019/01/10(木) 22:35:05.98:plT2xCNH0

krtg先生?すまない、そのレジュメ見てないから別ルートだな
名無しの与一 (スッップ Sd9a-d8K+) [] 2019/01/10(木) 22:59:01.15:lCxatriyd
弓が重いと落ちやすくなる重量の星や
顔で射形がわかるエスパーの星はここですか?
名無しの与一 (ワッチョイ d6ce-kZrb) [sage] 2019/01/10(木) 23:29:21.35:xIMrRVu10
だいたい分かるぞ
観察してりゃ
名無しの与一 (ワッチョイ d6a5-Fjw0) [sage] 2019/01/11(金) 17:00:50.77:SKBVZkXJ0
近的の胴造りで、骨盤って前傾?後傾?
前掲気味(へそが地面側を向く)でやると背中側の腰の下部が張っていいんだけど出尻鳩胸っぽくなるし、
後傾気味(へそが空側を向く)でやると何だか猫背っぽく感じて腰も落ち着かない。

上で諸肌脱いでる射の動画は結構あるけど、下もふんどしとかブーメランパンツだけみたいな、
リアル八節君みたいな動画ってないですか?
正面・背面・側面から、骨盤の角度や大臀筋、大腿筋とかの様子を見てみたい。
名無しの与一 (ワッチョイ d6ce-kZrb) [sage] 2019/01/11(金) 23:38:23.31:mSz8BHZ10

やりすぎ
名無しの与一 (ワッチョイWW d6ec-ge/+) [sage] 2019/01/11(金) 23:42:31.67:/sebUn9y0
八節くんの3Dデータ化と動画化たのむ
ああああ (オイコラミネオ MM3d-/DtX) [sage] 2019/01/14(月) 08:49:55.67:8/l1vbbLM

前半は好みの問題かもしれんけど、無理に腰だけ前傾させるのは腰いためそう
後半は、動画はないけど、写真なら本多流の流祖のがあるでしょ
名無しの与一 (ワッチョイWW e50e-oec2) [sage] 2019/01/14(月) 22:48:51.86:6teQX8ly0
個人的に好みの弓を引くのは吉本清信範士、土佐正明範士だな
ttp://https://youtu.be/zNq3vjky-nQ
ttp://https://youtu.be/4cqqlriWLV4
名無しの与一 (ワッチョイ f9b9-iW/Y) [] 2019/01/15(火) 14:07:56.14:to7Kf1W00

いい羽使ってますね。


>様子を見てみたい
お手本にするって言う意味ならいろんな射があるから自身の系統の先生に頼むしかない。
単に研究したいってなら仲間内で色々やってみれば。
嗜好として見たいのなら女の子に頼んだら、中井りんとか・・
ああああ (オイコラミネオ MM3d-/DtX) [sage] 2019/01/15(火) 23:01:51.36:D5O4LSzpM
546の合気の原理って結局なんのことなん?
梃子の話?
弦枕に弦がかかってる限り、常に力は弦枕にかかると思うが
戻った分だけピークよらは下がることはあるだろうけど

弦がかけから抜けるのは、親指の起きる力が親指を押さえている力より強くなるか、
親指を押さえている力が、親指の起きる力より弱くなるかして、
親指を押さえている指が伸びつつ、親指が起きて、弦枕から弦が外れることになることだと思うけど
名無しの与一 (スプッッ Sd7a-d8K+) [] 2019/01/15(火) 23:15:42.44:+MS7EuArd
思わせぶりだが質問には答えず
親切ぶるが気分次第。

解答ないだろうな。
名無しの与一 (ワッチョイWW e50e-oec2) [sage] 2019/01/15(火) 23:26:30.12:tuHCIX+A0
昇段審査の筆記で物理や工学の観点から回答文作成したら落ちるかな?
ああああ (オイコラミネオ MM3d-/DtX) [sage] 2019/01/16(水) 09:59:43.14:UpN8h2INM

そうかあ、それなら残念ね
期待しないで待つか
ああああ (オイコラミネオ MM3d-/DtX) [sage] 2019/01/16(水) 10:08:26.97:UpN8h2INM
雨露離の離れの方は、もともとの話は忘れたけど、
自分の理解だと「なるべく作為がない離れ」って解釈してて、
伸び合いだけして離れが出るのを待ってる感が強いんだよね

リアルに雨の露が落ちるのを考えると、何も変わらなきゃ露が落ちないから、
じわじわ雨露の量が増えてるか、葉っぱが風で揺すられるとかしないと露は落ちないよね

そうなると、引く矢束やかけほどきとか、前者そのものだと思う

葉っぱを揺らすのは、できるだけ小さく揺らすべきだと思うんだけど、
そうなると例えば人差し指を握る方法は、それに当たる良い方法かなと思う
(意図を消すような趣旨の雨露離からは、ずれてくるけど、
雨の露が落ちることそのものからの連想の話だから余談)
名無しの与一 (ワッチョイ d6ce-kZrb) [sage] 2019/01/16(水) 19:35:06.04:lukqrSr20
昇段審査の筆記のB群は嘘つきになりきる
名無しの与一 (ワッチョイ bab8-qXdV) [sage] 2019/01/16(水) 21:43:23.37:wljY66mJ0
B群なんていつもテキトーに作文してるわ
A群はポイントだけ押さえて作文
どっちも400字以上くらい書けば良いと思ってるが
名無しの与一 (ワッチョイ bab8-qXdV) [sage] 2019/01/16(水) 21:45:40.51:wljY66mJ0

>回答

誤字の時点で罰がつく「解答」な
名無しの与一 (ワッチョイ 7aea-iW/Y) [] 2019/01/16(水) 23:40:53.32:0Upi0n+a0

>親指の起きる力が親指を押さえている力より強くなる
そう思って離せるならば幸せだよな。例えば「強い角見があれば馬手帽子をもぎ取ることができる」
みたいな。
でも、20キロの弓をあと1センチ引いても21キロにはならない。20キロならば帽子を押さえ得るが21キロならば
帽子が抜け出るなんて中指はそんな微妙なものじゃない。そんなあやふやなものじゃ、安心して伸び合いできない。
意識してないかもしれないが、実際は
>親指を押さえている力が、親指の起きる力より弱くなる
なんだよな。
ただ、馬手が弦を離すのはブレなきゃ良いだけじゃなく、弓手との連動ができるかどうか。
(弦を離して直後の0.01秒間に弓手が効かなきゃならん)
そう思えば中指が緩んで親指が起きるのではなく、中指に筋力を加える事で
親指を押さえる力を減じなければならない。
こんなこと意識するようになったら下手になったってことだけど
名無しの与一 (ワッチョイW 510e-fsJT) [] 2019/01/17(木) 05:50:07.78:Dn7RBk3w0

誰か回答してくれよ
俺も知りてーよ
それとも左利きと同じでタブーなのか?
名無しの与一 (ワッチョイW c1b8-fsJT) [] 2019/01/17(木) 09:10:07.36:TUazydoF0
今日で黒帯になった。
ブォン
名無しの与一 (ワッチョイW c1b8-fsJT) [] 2019/01/17(木) 09:13:11.16:TUazydoF0
今日で黒帯になった。
ブォン
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/17(木) 15:04:24.33:pxMY7akgM

親切にレスありがとう
ttp://https://kyudo-univ.com/2018/10/12/powerandjaku/
だと、弓禅の90cmが16.8kgくらいで、92.5cmだと17.4kg、95cmが18kgくらいに見える
1cm引けば0.24kgくらい増えるデータにはなってる
1cm矢束を伸ばせて200gの弓力増加なら体感できる可能性はあるかも?
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/17(木) 16:59:51.21:pxMY7akgM
ギリギリのバランスで帽子を押さえている場合なら、
弓力アップ分で押さえてるのがほどける可能性はあるかもしれない
離れの時機は大きなテーマだが、あえていつ離れるか気にしないで伸び合ってるだけでいいかもしれない
(離れが出るならって話だから個人差ありそう)

妄想レベルだと、支点を瞬間的にずらせれば、
一瞬で親指が起きる力が増して、押さえてる指を吹き飛ばせる妄想はあるが何とも言えない

左右の連動は意識的な部分が増えれば増えるほど悩ましい
中指に筋力増やして親指の押さえを減らすのはちょっと分からん
駆け足だけど取り急ぎ
名無しの与一 (ワッチョイ ebce-F2Ks) [sage] 2019/01/17(木) 19:51:14.98:BAtzH4jo0
B群はサービス問題って言われてるけど
どこまで正直に書いたら?になるんだろう
名無しの与一 (ワッチョイ ebce-F2Ks) [sage] 2019/01/17(木) 19:51:30.99:BAtzH4jo0
バツ
632 (ワッチョイ 13ea-N251) [] 2019/01/17(木) 21:09:30.09:dMuLEiIw0
>ギリギリのバランスで帽子を押さえている
これじゃこわくて伸び合いできないよ。
>弓力アップ分で押さえてるのがほどける可能性
握りの20センチぐらい上と中仕掛けの5センチぐらい上を切れ弦で結んで引いてみればわかる。
計測してないけど、これなら引き尺をちょっと越えると大きな力が帽子にかかる。
でも帽子取れないんだよな。
名無しの与一 (スプッッ Sd33-HjEg) [] 2019/01/17(木) 21:57:38.28:6pf257uDd
握り込んでるだけに聞こえ始めたな。
馬手指先が擦り滑るような、角度もあるし。

かけの使い方が違うんだろうか。
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/17(木) 22:40:15.70:pxMY7akgM

ぎっちり帽子を押さえることを否定は全然しないけど、
帽子が弦から外れないのが分かってるなら
押さえる力をギリギリまで減らすデメリットは心理的なものだけってことになるのでは
640 (ワッチョイ 13ea-N251) [] 2019/01/17(木) 23:20:04.50:lbjB9ac50

自分の場合は
「押さえる力をギリギリまで減らす」では保つことも伸びることも難しく
それを心理的なものって言われればそのとおりです。

ただ「押さえる力をギリギリまで減らす」が出来ると思ってる方、実はそうではなく..
「意識せず巧妙に緩める馬手が出来た」ってことじゃないですか?
名無しの与一 (ワッチョイ 13ea-N251) [] 2019/01/17(木) 23:22:44.52:lbjB9ac50

>馬手指先が擦り滑るような
自分が632の後ろの方で言ったのはそういうことなんだけど

ちょっと頭を整理しないとうまく伝わらない・・・
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-fAiL) [sage] 2019/01/18(金) 00:49:40.90:WktJl72F0
皆さん離れの後の右拳はどんな形になってんの?


支点をずらすというのが良くわからなかった。第何種てこになるのその場合。
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/18(金) 01:55:35.43:6vnOqyUgM

まあ違うとも言い切れないかも分からんですね

第3種だと思う
名無しの与一 (スフッ Sd33-W9WY) [sage] 2019/01/18(金) 08:56:32.46:YK8WI1KVd

指先の力だけ入れることは構造上無理で、どうしても手首まで力が
入るから、前腕〜手首の無駄な力を抜くために握る力を
できるだけ抜くというのが自然なのでは

こういった話は本人の錬度によって受け取り方が全く変わるから
掲示板での会話は難しいよな
名無しの与一 (スフッ Sd33-W9WY) [sage] 2019/01/18(金) 08:57:56.37:YK8WI1KVd
失礼

でした
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/19(土) 12:58:23.10:GbEN9Bn/M
>592関連もだけど、弦枕があるから矢筋に伸びてるだけだと離れを邪魔するなら、
弦枕がないかけを使うor捻りを戻すorそれでも離れるかけをつくる(=無争がけのコンセプト?)っていう方向になるのかな
本末転倒かもな話だが

押さえてる指の方をいじるのは、手の甲側を張って指を移動させるのかしら
そうじゃないなら、人差し指と中指を小指側に曲げてくくらいしか残ってなくないか
名無しの与一 (ワッチョイ 59a5-G1wx) [sage] 2019/01/19(土) 18:56:41.93:oSwbfhef0
右手のハイスピードカメラ映像(3つカケ)を見ても、
中指と人差し指が滑り出すのと、親指が起き上がるのは、
ほぼ同時のように見える
ああああ (ワッチョイ 13e3-d86K) [sage] 2019/01/20(日) 21:41:39.34:SsAg9b3r0
今は学生の試合をまったく見ないから分からないのだが、
今でも地面を蹴っ飛ばして離れをやむなく出してる人はいるのだろうか
ということをゴルフの記事を読んで思ったので貼る
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00010003-minnagolf-life
名無しの与一 (ワッチョイWW ebec-MXJ8) [sage] 2019/01/20(日) 23:15:50.89:gZ15HMjt0
安心して伸びてれば離れる
名無しの与一 (ワッチョイ eb6b-bbT6) [] 2019/01/21(月) 00:10:42.82:jy7h0FmE0
ツルネ ―風舞高校弓道部― 第十三話[終]「かけがえのない」 ♂1
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/21(月) 00:18:46.17:lz7jBMGzM

乙女ゲーみたいな人間関係よな
試合の的中レベル高いね
名無しの与一 (ワッチョイ 19b9-N251) [] 2019/01/21(月) 11:17:37.41:BgGrcNQA0

「離れる 」

意識せずに、帽子を押えてる指をゆるめることができるってことですね。
名無しの与一 (ワッチョイWW ebce-DgiN) [sage] 2019/01/22(火) 01:38:24.68:57Wd1kLM0
社会人になって始める人ってどのくらいいるのかな
4月から社会人だから何か始めたいと考えて空手やってたし武道繋がりで弓道やってみようかなーって思ってる
名無しの与一 (ワッチョイWW 91b8-OZNN) [sage] 2019/01/22(火) 08:12:28.84:MNFPl+xs0
自分は社会人になってから始めたよ
引っ越した地域に弓道場があって、初心者教室をきっかけに通い始めた
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/22(火) 10:10:52.76:a9zJasVlM
前に書いた話で、昔フェイスブックだったかで拾った(どこか忘れた)堂射の1分くらいの動画があるんだけど、
このスレの人向けに勝手にうぷするのにいいサイトってどこになるか、アドバイスもらえないだろうか
当方ツイッターもインスタもやってないし、youtubeは投稿用アカウント新設するのがめんどくさそう
名無しの与一 (ワッチョイWW ebec-MXJ8) [sage] 2019/01/22(火) 11:43:19.96:8wQ3IXJd0

いっぱいいるしむしろ学生からやってるひとは卒業したらやめちゃう人が多い
うちは年一回4月にしか初心者受け入れないからよく調べるといいよ
名無しの与一 (アウアウカー Sa6d-DgiN) [sage] 2019/01/22(火) 15:14:07.83:3jUuchSBa

ありがとうございます
配属が6月なんで近くの弓道場が受け入れてることを願ってますw
名無しの与一 (ワッチョイ 59a5-G1wx) [sage] 2019/01/22(火) 16:24:47.76:Qww3S3Y30

スマホ持ってるなら、iCloudとかGoogleドライブに上げて共有URL取って貼ればいいのでは。
用が済んだら共有切れば見られなくなるし。

アカウント無しとなると、古来のアップローダー系しかないだろうね。
ttp://http://1rk.net/
名無しの与一 (アウアウエー Sa23-fsJT) [] 2019/01/22(火) 16:56:43.75:H5f7A3GIa

最新の弓具に使用されている素材、例えばカーボンやファーストフライトってそういう技術の方が性能を十分に発揮できるって思わない?
カーボンもファーストフライトもミスが反映される前に弦と矢が分離するみたいなニュアンスで説明されるけど角見を利かせるフォームの人達はその僅かな瞬間に弓を操作してるわけじゃん
俺は鵠心にひむかを張ったもので角見利かせろなんてできないから扱うなら緩ませて素早く弦を回すようにする
なら角見とかやるなら旧式の弓具を扱えばいいじゃんってなるけど競技として弓を引いてる人はその現実をすんなり受け入れてるのかなって
ああああ (オイコラミネオ MMad-lSwF) [sage] 2019/01/22(火) 21:49:16.29:a9zJasVlM

レスありがとう
Google系だとウッカリ本名でたりとかそういうのありそうで怖いよね
ちょっと調べるか
655 (ワッチョイ 13ea-N251) [] 2019/01/22(火) 23:21:18.50:ty6ksK0T0

「そういう技術の方」って言うのは伸びてれば離れる人のことですか?
そしてそれは「角見を利かせるフォームの人」ではないという解釈でいいですか

角見の利きって中りに利するものと考えるなら競技者は利かせてるんじゃないかな。
ただ、強い弓返りとしてそれが現れるかって言うと競技者はそんなことどうでもいいんじゃないかな。

「緩ませて素早く弦を回すようにする 」手の内を緩めるて弓返りさせるって意味ならそれはやめた方が
良いかと思います。弦の戻りが早すぎて技を利かせるのが追いつかないのなら馬手のひねりを強くして
弦が走るタイミングをちょっと遅らせるって方法もありですが
名無しの与一 (ワッチョイ 13ea-N251) [] 2019/01/22(火) 23:55:07.88:ty6ksK0T0
自分は竹の弓で高校の弓道部を過ごした年寄りですが、カーボン弓を始めて使ったときは早さに戸惑いました。
同世代の仲間は別にそんなもの使う必要ないじゃないかって言いますが、あの早い返りをさらに角見で押し切った
時の矢勢は格別ですね。
逆に、カーボンで習った世代の人たちは角見の速さを必要としない引き方が常識なのか、高段になって竹の弓を
使うと手こずってますね。カーボン入りとか姫反りを強くとか弓具で工夫してるようですが。
最近、弓把を高く張り、関板と弦の隙間が広くなった竹弓で弦が弓手外を打つまでの弓返りできる人少ないですね。
それどころか高段者でも弓返りで弦が弓手外を打たない人いますね。失敗かと思いきやそれで良いんだと。
昔は半返りって言って、中て弓の特徴として嫌われてたんですけど。
名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-fAiL) [sage] 2019/01/23(水) 01:09:33.63:YPFrGw2X0
角見てのは八節の中で自然と利くもので、離れの瞬間に利かせるものなのか?
名無しの与一 (ワッチョイWW 1102-0ryf) [sage] 2019/01/23(水) 08:41:58.35:0o7/SEm30
ひよっこだから額木と弦との間隔1cm以上ある京弓で弓返り腕に当たって90度戻るくらいだわ
本多利実の弓返りにはほど遠い
名無しの与一 (ワッチョイ 13b9-N251) [] 2019/01/23(水) 10:29:17.92:/2hzdgqE0

自然と利くようになるのは達人の域であって、そうなるためには意図的に突かなきゃダメと思うが
どうでしょうか?
自然に利いた結果667さんぐらい強く弓返りするなら本物でしょうけど。

自分は45度ぐらいまで戻る程度です。
本多流を良く知りませんが上押しの要素よりひねりに重点を置いているって解釈で良いんでしょうか。
名無しの与一 (アウアウエー Sa23-fsJT) [] 2019/01/23(水) 12:35:01.98:PsF1Ox8Ua


緩ませたり解いて離すことです、解釈は合っています
強く早く角見を利かせる必要はなく捻れを蓄え弓を支え弓にやらせるような技術が最新の弓具には適しているのではないか?と考えます
最大限の技術介入ではなく最小限の技術介入といった表現もしておきます

先輩方の発言内容を見る限り私とは異なる流儀の弓を引いてるのかな?
名無しの与一 (アウアウカー Sa6d-fsJT) [] 2019/01/23(水) 17:35:38.94:ReS01t32a
正直な話、我々からすると弦が腕に当たって戻ってくるとか弓空打ちさせてるだけじゃんとか思っちゃうんすよね
名無しの与一 (スプッッ Sd73-HjEg) [] 2019/01/23(水) 21:31:17.34:e/ZhnLOnd
なんか胡散臭くなってきたな。
名無しの与一 (ワッチョイWW 1102-0ryf) [sage] 2019/01/23(水) 23:51:56.54:0o7/SEm30

離れの時に殊更に角見を効かせる操作とかしないし上押しはないわ
書物読んで真似してるだけで本多の門徒じゃないから本物の本多の射は知らんけど

下手糞な射出したら弓返り腕に当たる前で止まるし矢勢も遅いしだからまあそういうことだろうと勝手に納得してるけど偉い人が見てどう思うかは知らん
名無しの与一 (ワッチョイ 02dc-uJAn) [sage] 2019/01/24(木) 00:20:25.41:4pal7xCR0

自分は達人ではないので純粋な疑問なのだけど突く、という感覚なのね。
なぜ竹弓では突く必要があるの?
名無しの与一 (ラクペッ MMb9-O7R/) [sage] 2019/01/24(木) 14:40:23.68:1rpxKNstM

> 捻れを蓄え弓を支え弓にやらせる
カーボン弓しか引いたことないけど、左手に関しては自分もそんな感じ。

天紋筋の軸と角見の圧力が安定したのを確認したら、あとはその状態を弓の復元を極力妨げないように維持しておけば、矢は弓が飛ばしてくれる。

いわゆる締め戻しとか押し込むとか握るとか、瞬間的な操作をやろうとすると自分の場合、ぶれたり失速したりして逆効果になることが多い。
ああああ (オイコラミネオ MM49-X9sm) [sage] 2019/01/24(木) 20:17:39.64:fg4qDB80M
ただの放言だけど、10年先くらいを目安に、日弓連主催の試合でカーボン弓を禁止にして、
竹弓もしくは竹弓に近い新素材の弓の生産を増やすような施策をとっても良いかも分からんね
弦は、切れやすい弦ばかりになると困るけど…
あ、竹弓に近い新素材の弓の定義とかは知りません、以上放言失礼しました
名無しの与一 (ワッチョイ 02dc-uJAn) [sage] 2019/01/24(木) 22:29:29.47:4pal7xCR0

ああああ自身はレギュレーション設けるほど竹弓とグラス・カーボン弓で差があると体感しているの?
名無しの与一 (ワッチョイ 42ea-54gY) [] 2019/01/25(金) 00:15:57.16:wEMORwIc0

668ですが、改めて聞かれると・・・答えになってるかどうかわかりませんが、
稲垣先生や浦上先生の本では角見の利きについて写真付きで詳しく説明がありますが、
弦が復元したときに、上押しが利いていると下鉾が前に出ることを押さえて弓の握りより下がふくみます。
高速度カメラ(カシオの60駒/秒)が安価になり離れを手軽に撮影できるようになりましたが、
竹弓よりカーボン弓の方が下鉾を押さえる形になりやすいようです。
また弓返りの速さ、強さもカーボンの方が鋭いわけで、竹弓でそれに近い射を出そうとするならカーボンと違う
方法が必要になるわけです。年寄りはこれを昔ながらのオーソドックスな引き方と思ってますが。
ああああ (オイコラミネオ MM49-X9sm) [sage] 2019/01/25(金) 08:47:27.69:tkB+N056M

竹とグラスとカーボンとそれぞれ違いがあるとは思うが
竹はめんどくさいから長期間もう引いていない
自分の意見と言うよりも、違うといってる人が多いからだな
大三から捻ると弓が壊れるのも、竹が顕著でグラスとカーボンは影響ないとか聞いたし
名無しの与一 (ワッチョイWW 4102-3fso) [sage] 2019/01/25(金) 09:22:52.46:mHWMGLwB0
というか天皇盃皇后盃、全日本弓道遠的選手権は竹弓限定なのだが物足りないのか?
ああああ (オイコラミネオ MM49-X9sm) [sage] 2019/01/25(金) 11:06:36.38:tkB+N056M
出来るだけ同じ道具を使った方が話が通じやすくていいと思いました
道具と扱い方はセットになるだろうし
名無しの与一 (アウアウエー Sa4a-6kti) [] 2019/01/25(金) 13:10:36.31:yxnok6LDa


自分で試して裏付けを持ってる人の発言には重みがあります

事実として高速度で撮影した時、鵠心の下鉾は特別な技術介入を施さずとも飛び出ることがないのを確認しています
矢が的に向いて狙いが的についているのなら、弦が解放された瞬間に矢枕が動きさえしなければ矢は必ず狙い通りに飛びます

後は矢に与えるエネルギーを一定に保つことが非常に重要となるので新素材の復元速度に合わせて自ずと馬手離れに、弓手は弓を如何に安定して支えるかが重要となるのでベタ押しが最善手まであると個人的には考えます
名無しの与一 (ワッチョイ 02dc-uJAn) [sage] 2019/01/25(金) 15:32:57.33:jWNEK+g40

677さんは日置流印西派(+浦上系)の方なのでしょうか
浦上先生や稲垣先生の射は動画等で存じております。確かに突くという印象と一致するように思います。
しかしこれは竹弓全般に言える事でしょうか?他流派の方の竹弓での射はどうなっているのでしょうか?
名無しの与一 (ワッチョイ 02dc-uJAn) [sage] 2019/01/25(金) 15:42:07.13:jWNEK+g40

俺も679さんと同意見かな。
あと正面はともかく、斜面は打ち起こした段階で手の内は固定されてるんでは?
大三から捻ってはいけないとなると、手の内はどこで固定されるんだろうか
ああああ (オイコラミネオ MM49-X9sm) [sage] 2019/01/25(金) 16:00:52.21:tkB+N056M

打ち起こした段階では弓ひねりは0かごくわずかだよ、自分の理解だと
ああああ (オイコラミネオ MM49-X9sm) [sage] 2019/01/25(金) 16:04:13.29:tkB+N056M
0は言い過ぎか?
とりあえず手の内は固定されてて、ほとんど捻ってはないと思うが
名無しの与一 (ワッチョイ 02dc-uJAn) [sage] 2019/01/25(金) 16:11:43.18:jWNEK+g40

の大三から捻ると、というのは大三時点で既に捻ってるという意味?
ああああ (オイコラミネオ MM49-X9sm) [sage] 2019/01/25(金) 16:17:16.32:tkB+N056M

確かに紛らわしい表現でした訂正しますその通りです
大三の時点ですでに捻っている、がより正確な表現でした
名無しの与一 (スッップ Sd62-kHnL) [] 2019/01/25(金) 23:11:03.34:d0bs7bDJd
日置に突くような解釈ないし、単独でのうわ押しもないよ。
弓の下が出ることの対処になるのは、手の内ちゃんとする事。
なかでも紅葉重と締めかな。
名無しの与一 (ワッチョイ e5a5-wD8z) [sage] 2019/01/25(金) 23:20:23.20:Di84dbln0
たまたま見つけたけど、最近のスマホ?ってこんなの撮れるのか…
ttps://www.youtube.com/watch?v=qiUxp2bFrYY
名無しの与一 (ワッチョイ 42b9-54gY) [] 2019/01/26(土) 09:37:14.94:xwTDHDCc0

私、677は印西派です。
流派の教えが確立したのはヒゴの入った弓、堅帽子のユガケ、的矢で練習するようになってからなので、
現代の竹の弓の引き方ということでとくに外れた部分はないと思います。
他の流派の詳細はわかりませんが、共通している事は強い矢勢が出るための工夫ということじゃないでしょうか。
弓を杭のようなものに固定して矢をうち出したときより、「役に立つ矢}を打ちだす方法であり
もう少し具体的に言うなら動きはじめる弦ををいかに押すかということだと思います。
名無しの与一 (アウアウカー Sa69-6kti) [] 2019/01/26(土) 10:03:12.93:RAT/0c9Oa

これ多分1/120コマ撮影
名無しの与一 (ワッチョイ 02dc-uJAn) [sage] 2019/01/26(土) 23:16:03.01:HH5mdH3V0

レスありがとうございます。
元の話は竹とグラス弓では角見の利かせ方が違うという話題でしたが、
「役に立つ矢を打ちだす方法」をグラス・カーボン弓で行うことはできないのでしょうか?
名無しの与一 (ワッチョイ 42ea-54gY) [] 2019/01/27(日) 11:59:57.63:XqFI22xN0

できると思います。
でも、あの早い返りに付いて行くのはたいへんです。

まずは
弓力に対して不釣合いな重い矢、たとえば20キロならば45グラム程度を使い弦戻りの時間を感じること。

あとは工夫してみてください。
名無しの与一 (ワッチョイ e5a5-wD8z) [sage] 2019/01/27(日) 21:06:57.28:AVRt5dHJ0
昔からの教えは基本的に竹弓と竹矢のための技術だろうから、
グラスカーボン用の射法みたいなのが確立しつつあるのかもしれないね
名無しの与一 (ワッチョイW 3d01-6kti) [] 2019/01/27(日) 23:02:39.56:BbSsIe800

グラスはともかくカーボンは無理じゃないかな
できてる人見たことない
名無しの与一 (アウアウカー Sa69-6kti) [] 2019/01/28(月) 09:36:23.22:LFJ0/tCia

今から約15年前に凡そは確立されたんじゃないかな
名無しの与一 (アウアウカー Sa69-6kti) [] 2019/01/28(月) 09:40:04.31:LFJ0/tCia
693が述べられているようなフォームはグラス弓に重めのジュラルミンシャフトを使えば再現はできるのよ
でもカーボン弓やファーストフライトでは無理、できる人を知らないし俺もずっとトライしたけどできなかった
カーボン弓を使えばみんな同じようなフォームになる
693 (ワッチョイ 42ea-54gY) [] 2019/01/28(月) 18:28:55.24:bjvizaNx0
うーん、そこまで言われると確信持てなくなってなってきました。
ところで、できてるかどうかってどう判断しますか?
竹弓なら弓返りの鋭さ、弦音、矢勢で判断できるでしょうけど、カーボンじゃがっちり握っていてもこれらは達成できるし。
弓摺羽が磨り減るかどうか?自分は減ってないけどこれは判定手段になるのかな?
以前も話題になってましたが弦が関板の左右どちらを叩くか?自分は18キロのカーボンは右、21キロは左、24キロは
右なので??ですね。
名無しの与一 (ワッチョイW 3d01-6kti) [] 2019/01/28(月) 22:13:09.52:cqg1Uaf90

わたしは残身の時に残った感覚を判断材料の1つとしています
そしてカーボン弓とファーストフライトでグラス弓を扱った時の抜けの良い残身が取れない=少なくともグラス弓を扱った時より弦と筈は早い段階で分離した、という判断です

寧ろこのような組み合わせをすると感覚的に弓把を余計に広げたくもなるんですよね
馬手から払うと具合も良いし
名無しの与一 (ワッチョイ e5a5-wD8z) [sage] 2019/01/30(水) 22:21:22.06:T294R+ZI0
内竹につく弦跡の左右論争は、ハイスピード撮影が一般的になると決着つくのかな?
名無しの与一 (ワッチョイ 7fea-vqQj) [] 2019/01/31(木) 23:08:36.45:FWGj0sTL0

自分が693で言った続きは左親指に疲労感があれば角見が矢を押してるってことなのでこれは客観的とは言い難い。
客観的に判断するなら、矢の速度を正確に測るしかないんでしょうか?
それが角見の目的なので。
カーボンの弓では矢は十分に速く、角見でさらに早くすることはできないって結論なら流派の技は出る幕なしですね。
ただ的中を求めるために技を尽くせってことか。

これはカシオの60コマ/秒じゃ無理ですね。1200セル/秒の動画じゃ不鮮明だし。
決着かどうかは疑問だけど、達人と言われる先生方の道具を調べるってのはどうでしょう。
名無しの与一 (ワッチョイW 7f62-1cI/) [sage] 2019/01/31(木) 23:11:30.79:oazVwB1w0

そんな議論あるのか?そこそこ上手い人の跡のつき方は同じだぞ。ネットは下手くそが議論に加わるから収集つかないんだろうね。
名無しの与一 (ワッチョイ 7fea-vqQj) [] 2019/02/01(金) 00:17:07.63:+I4om2k50

>そこそこ上手い人の跡のつき方は同じだぞ
で、それはどうなの?

どうして弓がひっくり返らないんだろうってぐらいの側面に擦り後があったり、
弓把が低いわけでもないのに関板の籐巻の下の内竹を叩いていたりはしないの?
射技だけでなく、弓の特性でも変わるってことはないのかな
名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-g/b0) [sage] 2019/02/01(金) 01:50:23.01:eyqT1zBU0

親指に疲労感があればって初めて聞いたけどなにそれ?
名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-vqQj) [] 2019/02/01(金) 16:30:54.41:XoEsuRkO0

もったいぶるようで悪いけど、693で言った事やってみて。
簡単に作るなら、矢先に両面テープ巻いて釣りの板重り巻いてセロテープでとめる。
的に大きな穴があくって叱られるようなら、鏃を抜いてパイプの中に細工する。
矢を送る技ってこういうことだったのか、って気が付く。
名無しの与一 (ワッチョイW 5f01-aekS) [] 2019/02/01(金) 21:48:01.97:xPLdFTQv0

なんかわたしのこと試してませんか?

客観的事実を尊重するならば矢勢が一番わかりやすいけど、個人的には狙いが下がることの方が重要だと思います
現代弓道における貫通力はオマケ的な要素が強いですがこれも判断基準の1つです
わたしは20キロのカーボン弓で継矢をした時、筈の深くに点程の凹みを残し矢道にぽとりと矢を落とし失笑されたことがあります
また同時期に17キロのグラス弓で継矢をした時にはシャフトの半分までめり込みました
グラス弓の方が角見が利くというのは上記の経験則からもきています

実は1人知っているんですよ強い角見と確かな的中をカーボン弓でやる人
ただ速さはそこそこですね(無礼)
スローで観るとカーボン弓がグンニャリと捻れています

流派が先か自分が先かわかりませんが未熟なわたしは技を尽くすしかできません
名無しの与一 (ワッチョイW 5f01-aekS) [] 2019/02/01(金) 21:53:01.55:xPLdFTQv0

鈍い弓に重い矢を使えばわかりやすいですね
ただ、これに親指の疲労感が直結するかと言われると少し疑問です
個人的な感覚の範囲内ではないでしょうか
名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-g/b0) [sage] 2019/02/01(金) 23:41:37.03:eyqT1zBU0
手の内が悪いから疲れるんでしょう控えてたりとか
名無しの与一 (アタマイタイー 5fa5-vS77) [sage] 2019/02/02(土) 14:11:01.04:1eitl0zk00202
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=sl-t3BJj8qk&t=27s

離れで、左手の手首から肘のほうに向かって = という形の筋が浮き出るのは、
指の締めによるもの?押しによるもの?上手い人は出てる人が多い気がする。
名無しの与一 (ワッチョイW dfb8-1cI/) [] 2019/02/02(土) 22:22:39.88:Si7bJqvM0
話変わるけど残心で弓が前に倒れるかつ伏せ気味に傾いちゃうのってなんでだろう、解決法分かる人います?
名無しの与一 (ワッチョイWW dfb8-Y+C1) [sage] 2019/02/03(日) 12:59:02.83:eN7pMf+X0

手の内は親指と小指をできるだけ接近させる→保ったまま離れる(「締め」に繋がる)ので、その働きが見えてるんじゃまいか


予想だけど
・弓手の手の内が入りきっていない
・大三〜会で弓手親指と人差し指の股だけで弓を押していて、天文筋の小指付け根部分は弓が外れている
・前離れかつ離れの瞬間、肩と肘が脱力している(馬手は手の甲が上になっている)
名無しの与一 (ワッチョイW 5f01-aekS) [] 2019/02/03(日) 14:28:38.21:wOrfHOmR0
じゃまいか
名無しの与一 (ササクッテロレ Spb3-Y+C1) [sage] 2019/02/03(日) 20:29:58.06:Z8UPYmUvp
中身がわからないようにお届けします。
ttp://https://trendaqua.co.jp/kyudo/tosa/info/
名無しの与一 (ワッチョイW 5f01-aekS) [] 2019/02/03(日) 21:05:27.51:wOrfHOmR0
まーた詐欺教材かよ
名無しの与一 (ワッチョイ 7fea-vqQj) [] 2019/02/03(日) 21:29:46.72:E/AOOX0F0

701ですが、試すなんてとんでもない。
ただ、客観的な話をしないと変な突込みが入るだろうと心配しただけです。
といって自分も左手親指の疲労感などといってるわけですから突っ込みどころ満載ですが。
名無しの与一 (ワッチョイ 7fea-vqQj) [] 2019/02/03(日) 21:49:33.48:E/AOOX0F0
やはり矢の速度を測るのが最良じゃないかと。
二本の杭に渡した横桁に30度にひねって弓を固定し矢を掴んで引きうち出す。
この速度を上回ればそれは技が作用したと言えるのではないかと思います。

貫徹力ではちょっと判断が難しいですね。これは運動エネルギーもさることながら、
矢の重心と矢先を結んだ直線が矢の進行方向であることが重要だから。
通常、振動の減衰は7間で収まり矢羽の効果による直進性は15間でほぼ確立するということなので
7間以内での貫徹力は馬手の技術・それ以上は角見、道具の両方に拘わるということになるんじゃないかな。
名無しの与一 (ワッチョイ 7fdc-S1Ul) [sage] 2019/02/04(月) 01:25:34.45:VNrSsfJg0
より正確に言えば矢の速度から導かれる、矢の初速運動エネルギーですね。
名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-g/b0) [sage] 2019/02/04(月) 10:21:07.95:NjwiPmxE0
言葉ガバガバ
名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-vqQj) [] 2019/02/04(月) 11:03:06.95:/W20k4PA0
ヤフオク見ると、足袋で何ページも使う出品者いるけどなんとかならんのかねえ。
落としてからサイズ指定じゃダメなの?って思うんだけど。
特定の出品者だけ除くって設定できないし
名無しの与一 (ワッチョイ dfce-qf6r) [sage] 2019/02/04(月) 21:41:33.24:uor1P1/50
そりゃ相手は見てもらおうとしてるからな
719との知恵くらべだよ
名無しの与一 (スプッッ Sd1f-MURS) [sage] 2019/02/05(火) 21:13:33.24:CazTbF7od
成人男性で13キロってまずいかな
名無しの与一 (ワッチョイ 7fea-vqQj) [] 2019/02/05(火) 21:50:57.36:ALtOO2xu0
体重の三分の一が目安だよ。
名無しの与一 (ワッチョイ 7fb8-Vq/g) [sage] 2019/02/05(火) 23:36:38.05:z5tznrg10

普通に筋トレとか矢数かけたりしてなかったら13キロ程度だと思う
毎晩10立くらいしているのなら物足りなさが出てくるんだろうけど
無理して強弓で肩壊してまでやるようなことじゃないと思う
名無しの与一 (ワッチョイ 7fb8-Vq/g) [sage] 2019/02/05(火) 23:37:41.92:z5tznrg10

180cm90kgの俺は30kの弓引けってかwww
名無しの与一 (ワッチョイW 5f01-aekS) [] 2019/02/06(水) 00:00:30.82:xz54YRpS0
弓の強さなんて技術に依るって
名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-g/b0) [sage] 2019/02/06(水) 00:04:13.65:XmxctNn00
週何回引けるかだぞ
名無しの与一 (ワッチョイWW 7f02-KpBW) [sage] 2019/02/06(水) 01:03:22.47:pnOR9+DM0

その恵体で30kgも引けないのか(困惑)
名無しの与一 (ワッチョイW 5f01-aekS) [] 2019/02/06(水) 01:24:34.96:xz54YRpS0

弓の強さは技術に依るって
強弓推し君はちゃんとしたカケ使ってんの?
名無しの与一 (アウアウウー Saa3-aekS) [] 2019/02/06(水) 04:38:27.80:G0Qytfh4a
既製品のカケってせいぜい18kgくらいまでが使用限界だから特別強い弓を引くなら最低でも一の腰の補強と厚めの帽子で誂えないとね
まさかペラペラのカケ挿して引いてるわけじゃないんでしょ?
名無しの与一 (ワッチョイWW 7f02-KpBW) [sage] 2019/02/06(水) 08:40:27.80:pnOR9+DM0

使ってる弓より2kgほど余裕持たせて弓力を伝えて誂えてもらってるよ
弓を強くすると矢も弽も替えないとならないからお金かかって困る


確かに20kg超えたら既製品はあやしいね
名無しの与一 (アウアウウー Saa3-aekS) [] 2019/02/06(水) 12:11:33.84:6ncJBQVDa

弓とカケは誂えてもガチャと変わらないからねぇ
特別な理由がない限り既製品から当たりを見つけ出さないと
今年に入って発注してた弓が二張手元に来たけど即インターネットに放流だわ
こんな首振ったような弓いらねぇよで数10万の赤字だもんただのガチャやで
名無しの与一 (ワッチョイW 0262-JcLr) [sage] 2019/02/07(木) 00:27:04.82:fhwPNfwc0

道具へのこだわり、かなりの使い手とお見受けする。
半分くらいは中る方なのかな?
名無しの与一 (ワッチョイWW 4202-ayre) [sage] 2019/02/07(木) 02:20:16.17:/Q/6Z9TW0
まーたカケが文字化けするの忘れてた


こだわりが強いのか職人がアレなのか…
俺の場合既製品じゃ対応できない弓力だからどうしても誂えてもらわんとならないからなあ…

そういえば時々ほぼ新品の無争がヤフオクに出品されてるけどあれもガチャ回してるのかな?
名無しの与一 (ガックシWW 06e5-72VQ) [sage] 2019/02/07(木) 12:20:08.22:9vmv8iIU6

使いこなせない、あるいは
自分の引き方に合わなくて
手放すと思われ>無争
名無しの与一 (ワッチョイ 02b9-sSdu) [] 2019/02/07(木) 12:32:48.92:iZKfjTEE0
カケって鹿皮じゃなくてもいいから運動靴メーカーが成型で作ればいいのに。
ミズノとか・・
メッシュにすれば汗も抜けるようになるし、紐だってマジックテープで十分だよ。
名無しの与一 (アウアウウー Sa05-tcGC) [] 2019/02/07(木) 19:39:04.58:Bfuxm6/va

こだわりはないけど選びはするよ
去年は年間平均的中9割弱


当たり弓や初期の小沼豊月(新品)とか扱ってきたから感覚は贅沢になってるね
ここ数年使ってる無銘のカケとか見る人が見たらヨダレ出るレベルの逸品

オーダー前提なら妥協するか当たるまで回すしかないからねぇ
捨てた弓具を身内に使わせたくないしインターネット放流が安定
無争ガチャというかカケガチャ回してる途中なんじゃないかな
名無しの与一 (ブーイモ MMf6-WjgU) [] 2019/02/07(木) 19:58:04.04:zOU88bvhM

カケへ求める要件ってどんな事がありますか?
例えば三つとか。
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/07(木) 22:45:11.18:uu93MQgw0

カケ師は競技規則の第20条(4)(エ)が改正されない限り、カケになる革ならない革全てを独占していれば新規が商売できない土壌を維持し続けることができる
今思えば製品にならない革を薬品で硬化させカケや握り革に加工し始めた頃からおかしくなってきてたのかもね
あの時ってたまたま日本の某スポーツメーカーが参入してきた時期と被るんだけどこれはどう考えてもただの偶然だな
現状、第20条(4)(エ)は日本の伝統を守るための決まりではなく一部が利権を貪るための決まりになっていると個人的に強く思う

同業者がキッツい規制で飯の種取り上げられたも同然の扱いを受ける中、どっかの高級外車乗り回してるお上品なお坊っちゃまには今何を思うのかを聞いてみたいよ
弓具の発展を何十年遅らせ、何十年先にどんなシワを寄せたのか
食うためでもなく生きたまま剥かれた鹿の革が次の規制対象になると俺は思うんだよねぇ
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/07(木) 23:06:50.03:uu93MQgw0
因みに上で話題になってる無争ガケとか既製品加工で余裕だし
革が縫えるようなパワフルなミシンが2種類もあれば素人でもカケらしいものを短時間で作ることは可能なんだよね
手縫いするから時間がかかるだけ
それでも本職の手縫いは何してるかわからないようなスピードなんだけどさ(矛盾)
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/07(木) 23:14:26.71:uu93MQgw0

まず自分の使い方に合ってるか
次に自分の手の大きさに合ってるか
後は指が三本ついてたら買っちゃうかな
735 (ワッチョイ 02ea-sSdu) [] 2019/02/07(木) 23:43:56.48:T/i/8elI0

ご丁寧にありがとうございます。
そういった裏事情があったんですね。
自分は連盟に入ってない流派弓道なんですが、新素材使ったり、色々な工夫、改造などして仲間から
「何やってんだよ・・」って言われてます。
でも、あの時代にカーボン弓があれば流祖はまちがいなくそれを選んだはず。矢も同様。しかしカケは
どうでしょうか。名工のカケが安く再現できないのはなぜ?って思いませんか。
控えの硬さ、腰の強さ、帽子の反り・長さ、親指内側に当たる帽子へりの位置、など数値管理できれば・・
少なくとも初心者に使わせちゃ気の毒なカケは流通しないんじゃないかな、と思う次第です。
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/08(金) 00:46:14.51:8JnqD/ve0

裏事情も何も俺は表現の自由の範囲内で個人的な感想を述べただけだよ
特定の団体や企業に対し偽計業務妨害を示唆する発言をした訳じゃないから勘違いしないでね
なにかと複雑な時代なので保険はしっかりとかけておきます(先手)
その上で、お前んとこの製品は握り革1本下ガケ1枚金渡されても使わないからなってのは個人の自由

創意工夫や試行錯誤は良いことじゃん
経験則を得れるのは授業料を払った者のみだ
ただ殺傷能力を高めることが目的の時代ならカーボンシャフトより竹篦に軍配が上がるかもしれないね
、まぁそこは用途に依るよ
工業製品である以上ハズレの製品は出てきてしまうし、誰かさんが使うには充分なら売れちゃっても仕方がないことなのかもなぁ
君みたいにみんながみんな熱意を持っているわけではないから
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/08(金) 02:26:43.54:8JnqD/ve0
現行の弓道競技規則第20条の(4)は
(ア)行射では、必ず右手にゆがけを着用する。
(イ)三つがけ、四つがけあるいは諸がけのいづれかを使用する。
(ウ)控、帽子および弦枕がある。
(エ)材質は鹿革とする。
の4項目から成り立っている

(ア)はやむ終えない事情で左手にカケを挿さないと弓が引けない(例えば首を左に回すことができない等)身体的障害者に対する配慮が著しく欠けている
制定された背景も神棚や審査員席に尻を向けることは失礼にあたるだなんて時代錯誤もいいところ、こんなのはただの差別だ
(イ)は形体ではなく形態、取り懸け方式を指定する方が適切
三つがけあるいは四つがけの取り懸け方式に対応したゆがけを使用する。に改正するべき
確実に弓具の進歩と発展に貢献するし別に誰も困らない
(ウ)はカケ師すらその漠然とした定義に困惑し呆れてしまったやつなので否知的な文言は即刻削除
(エ)は自由な経済活動や世界的な毛皮製品廃止の流れに従い鹿革以外の素材を認めることで多くの問題を同時に解決することができる
GUCCIやBurberryやARMANIだって毛皮の使用をやめたんだから日本だって世界基準に合わせて行くのがごく自然な流れだろう
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/08(金) 02:45:12.45:8JnqD/ve0
あ、屠畜産業の副産物として得られる牛革やターキーの羽根は存分に活用するべきだと考えます
いのちを粗末にしてはいけない(真顔)
名無しの与一 (ワッチョイWW 4202-pY/U) [sage] 2019/02/08(金) 08:27:08.80:LInrWLNs0

初期の豊月とかうらやましいなおい!
俺もこれは大当たりだなって弓一張持ってるから贅沢になるのは分かる

ほんと競技規則のカケの項目はおかしいよな
名無しの与一 (ワッチョイ 2da5-feI+) [sage] 2019/02/08(金) 17:29:33.30:rrNTY9YP0
 弓: 竹 → グラス、カーボン
 矢: 竹 → ジュラ、カーボン
 弦: 麻 → 合成繊維
カケ: 皮 → 合皮?

ほかの道具が変わってるから、いずれカケも変わるのではないかと
の材料条件が撤廃されたら間違いなくミズノとか作ってきそう
すでに初心者用は作ってるし

見た目竹矢っぽいカーボン矢とかすでに乱立してるんだから、
見た目本皮っぽい合皮カケも乱立して欲しい

本皮の高級品は今の竹弓のようなポジションで残るはずだし、
技術はあるわけだから今のメーカーは合皮でもいいやつ作れるはず

個人的にはいちばん射に影響を与えそうな道具な気がするし、
もっといろんなメーカーのいろんなモデルをとっかえひっかえ試してみたい
3,000〜5,000円くらいが主流にならないかなー

あと、たとえば のような要素の数値化がうまくできると、
これまで雰囲気で語られていたカケの特性みたいなのが客観的に
明らかになるかもしれないし、そこから得られた知見が本皮のカケに
フィードバックされるなんてこともあるかもしれない
堅帽子以来の技術革新とか来るかもよ
むしろ来てほしい
名無しの与一 (アウアウウー Sa05-tcGC) [] 2019/02/08(金) 19:41:03.81:AM4em09Ia

現行のカケ師はコンセプトモデルとして質の高い合皮なら製品になることを知っているから鹿革以外の使用が認められたり鹿革が使えなくなったとしても供給が止まることはない
竹林ガケのような指同士の接地面に摩擦係数を高める工夫は必要になるが簡単に部品を交換できるようになると考えれば製品の寿命は飛躍的に延長され再購入までのサイクルは驚くほど緩やかになる
また、大量に鹿革を仕入れづらくなると最高級品の生産数が落ち価格の超高騰が始まる
それが売れたとして合皮ガケより機能や性能の面で劣っていた場合だよね

>>堅帽子以来の技術革新
これ!
間違いなく俺らがその節目に居る
名無しの与一 (ワッチョイ 41b8-sSdu) [] 2019/02/09(土) 00:00:47.61:BSQoPrjk0
うん・・・まあかなり前からそういった議論はあるわけだが
名無しの与一 (ワッチョイ c2dc-OF6d) [sage] 2019/02/09(土) 01:52:55.88:RWbXbbOR0
別に日弓連系の大会でなければ規則関係ないわけで、堅帽子を超える器具が既にあってもおかしくないけどな。
堅帽子ってリカーブボウのタブより寧ろコンパウンドボウのリリーサーに近いシステムだからね。言うほど低性能なもんじゃないよ
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/09(土) 12:16:26.23:GJgpewgY0

現行のカケ師はコンセプトモデルとして質の高い合皮なら製品になることを知っているから鹿革以外の使用が認められたり鹿革が使えなくなったとしても供給が止まることはない
竹林ガケのような指同士の接地面に摩擦係数を高める工夫は必要になるが簡単に部品を交換できるようになると考えれば製品の寿命は飛躍的に延長され再購入までのサイクルは驚くほど緩やかになる
また、大量に鹿革を仕入れづらくなると最高級品の生産数が落ち価格の超高騰が始まる
それが売れたとして合皮ガケより機能や性能の面で劣っていた場合だよね

>>堅帽子以来の技術革新
これ!
間違いなく俺らがその節目に居る
名無しの与一 (ワッチョイWW 6eec-PQDs) [sage] 2019/02/09(土) 23:14:21.68:1bLqgo0B0
お前ら1年に一回同じ会話で盛り上がるよな
ああああ (ワッチョイ 82e3-ksI8) [sage] 2019/02/10(日) 05:01:44.01:FJJnKj5r0
1日話が切れたから、見たこと無いとかいう人がいたからあげといたわ
元動画をフェイスブックのどこで拾ったかは忘れた
ttps://streamable.com/odsae
名無しの与一 (ワッチョイWW 46a6-9IE+) [sage] 2019/02/10(日) 07:13:38.76:X0ejF9480
ありがとうございます
・つくばいですらなく、胡座
・打ち起こしせずにいきなり引き分ける
・残身で右腕は一直線の大離れ
・弓返りしていない?高速で持ち変えてる?
・胸当てや右肩のサポーター
名無しの与一 (ワッチョイWW 46a6-9IE+) [sage] 2019/02/10(日) 07:18:06.15:X0ejF9480
離れの瞬間に口が動いているのは
「やぁ!」って矢声かな
名無しの与一 (ワッチョイ 02ea-sSdu) [] 2019/02/10(日) 18:24:30.58:4wWxC1Oj0

柔か帽子はいけないって聞いたけど、どの項目に該当するの?
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/10(日) 20:25:21.38:Zb0j23ju0

ピンチ式とモンゴル式は完全に別物だと思うんだけど
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/10(日) 20:26:22.42:Zb0j23ju0

いけなくないよ
誰がそんな無知なこと言ったの?
755 (ワッチョイ 02ea-sSdu) [] 2019/02/10(日) 20:58:45.81:6dE7v4n80

誰は言えないけど・・複数の人から聞いた。
初心者のうちは柔かでも許されるから高校生は良いらしい、なんてもっともらしい話だった。
でも連盟のホームページ見たら
「カケは鹿革製。親指の堅いもの、柔らかいもの、指3本の三つ弽、指4本の四つ弽、指5本の諸弽などがあります。」
ってあるから自分たちの間違いみたいだね。
ありがとうございました。
名無しの与一 (ワッチョイ a1ce-/WZR) [sage] 2019/02/10(日) 21:50:45.40:NzmGlxpW0

胡座つーか、たしか尻の下にちっさい枕みたいなん敷いてたはず


だろうね
てゆうか矢声で息を吐かないと呼吸が追いつかないように思う
再現ビデオはともかく
実際には一肩ぶん500射連続だから、少しでも息を詰まらせるようなことがあったら
あっという間にチアノーゼになるんじゃないかな
名無しの与一 (ワッチョイWW 6eec-PQDs) [sage] 2019/02/10(日) 22:21:27.76:Yh4MFWPJ0

そんな意見信用しないで弓道競技規則でググるんや
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/11(月) 01:26:51.67:umazQ9gY0

これマジ意味不明なんだけど
解説できる人いる?
名無しの与一 (ワッチョイWW 46a6-9IE+) [sage] 2019/02/11(月) 08:04:28.12:GrpeGPyC0
アーチェリーの経験者来てー!
名無しの与一 (アウアウウー Sa05-tcGC) [] 2019/02/11(月) 08:44:02.40:RyMDMAnga

弓道のモンゴル式取り懸けとコンパウンドボウのピンチ式取り懸けは似ても似つかない
名無しの与一 (ワッチョイ 02ea-sSdu) [] 2019/02/11(月) 23:06:17.95:NtbnlCck0

749さんの言う事よくわかるなー。
堅帽子はリリーサで、柔帽子がタブってことでしょ。
わかるんだけど・・
でも、正直言って堅帽子をリリーサみたいに使えるってすごいね。
堅帽子だって指の力抜いて矢筋にスポッって取る人多いからね。で、それが中るんだよな。
自分流の勝手な解釈しちゃったけど749さん、改めて解説お願いします。
名無しの与一 (ワッチョイWW 46a6-9IE+) [sage] 2019/02/11(月) 23:11:30.51:GrpeGPyC0
タブ…指で直接弦を持つと痛いので、指と弦の間に革を挟む
リリーサー…指で弦を持つのではなくて、リリーサーという道具に弦をセットしてリリーサーを持って引く。
リリーサーが弦を離す仕組みは色々あって、その1つは、
指の力の入れ方を変えてリリーサーを少し斜めにすると発射するというもの
それとは別に、トリガーというボタンを押して弦を離す仕組みのものもある

タブをモンゴル式親指用にしたのが柔帽子のカケだとすれば
リリーサーのうち、斜めにすると発射する仕組みのものは、堅帽子の弦枕に対比できるんじゃないか
堅帽子の弦枕は手を捻ることで弦が外れるのかっていうと問題だが
あるのかないのか分からないほどの僅かな動きで弦を離すという意味では確かに似ているかと
名無しの与一 (ワッチョイWW 46a6-9IE+) [sage] 2019/02/11(月) 23:12:32.45:GrpeGPyC0
長文を書いている内に行き違いになりました
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 13:21:40.43:LEAgoORAM

>759さんの言う通りのはず(道具一式の現物を実際に見たことないが)
個人的には
・高い打ち起こしなんかしなくても引ける(まゆげあたりで十分)
・高い打ち起こしからの上下動じゃなくて、前後動でも十分弓は引ける
・離れの右手の軌跡が矢のラインから前(脇正面)に出てるけどどうでもいいこと
というところの事例にならんかなと思っている

右手は、残心で、親指を押さえる指が伸びているようにも見えるのだけど、
時々耳にする「残心のグーチョキパー」ならチョキになるんだろうか?
堂射ならそういうもんなのか、識者がいるなら伺ってみたい
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 13:32:41.25:LEAgoORAM
柔らか帽子は弦枕がないから規則上はダメだろ
「初心者は除く」と前に規則を見たときは書いてたから、それで回避できるかどうかになると思われる

柔らか帽子禁止の理由がわからんが、一説の「柔らか帽子は当たるから」って話が本当なら、
リリーサーよりタブの方が当たるって話になる
単純にアーチェリーに置き換えると、アーチェリーの定説には当てはまらないね(リリーサーのが当たるらしい)
名無しの与一 (アウアウウー Sa05-9IE+) [sage] 2019/02/12(火) 17:56:51.41:JjNJXjBAa
アーチェリーの海外の選手は顔の高さで引いているようなので、
高い打ち起こしが必須でないことは確かでしょう。
アーチェリーの日本の選手は、おそらく日置流の影響と見えて、斜面打ち起こしに近い引き方をするようなので
高い打ち起こしに利点もあって、特別不利になることもないのでしょう。

日置流竹林派の、開かない斜面弓構えから開きながら打ち起こしみたいな引き方を推し進めて
打ち起こしをしないことで「大矢数」のための省力化を図っているのかもしれないし、
ひょっとすると、打ち起こしが元々は顔の高さまでだったなんてことも
あるかもしれませんね。
名無しの与一 (アウアウウー Sa05-tcGC) [] 2019/02/12(火) 18:38:47.28:tfQEPy3ra

柔帽子は弦をかけることで弦枕ができるんだろ
弓道規則のどこを読んでも木製の帽子であったり牛革や生皮という文言は出てこないしそれらを仕込んだ柔帽子も存在する
無知故の暴論だな、弦がかかる以上は弦枕だ

硬帽子のどこがリリーサーなのか全く理解できないのは俺が控えペラペラ帽子パカパカのカケを使ってたりのように扱わないからなのかな
それを差し引いてもリリーサーだとは思えないけど
名無しの与一 (ワッチョイWW 6eec-PQDs) [sage] 2019/02/12(火) 20:37:04.46:6+f0r6GP0
柔帽子は弦枕ないだろ
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 21:00:26.97:LEAgoORAM

使い込んだ柔らか帽子の現物はみたことないが、弦枕みたいなのはできるとかどこかで見たが、
柔らか帽子は曲げた親指に弦を引っかけるものだと思ってるから、ものとしては違うんじゃないの
柔らか帽子排斥を決めた事情を知らないから、今の時点でアホよばわりは控えるが

素手〜柔らか帽子は、弦の感覚はあくまで親指だよね
一方で固帽子は(個人差があるだろうが)帽子を押さえる指への比重が大きくなるんじゃないか?
引いてる感覚もそれぞれで違うはず
名無しの与一 (ワッチョイ c2dc-OF6d) [sage] 2019/02/12(火) 21:08:57.65:KVWQXyUd0

おおよそその通りです。
弓を引く力は手首に負担させ、指は弦のロックと解除に注力させるという仕組みを
江戸時代初期に堅帽子という形で実現していたのは凄い事だと思います。
現代のリストタイプリリーサーと堅帽子ユガケには共通した思想があるように思いますね。
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 21:22:44.34:LEAgoORAM

リストタイプのリリーサーはトリガーつきだと思うけど
ゆがけの場合のトリガーってどこですか?
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/12(火) 21:37:29.55:GXQdnOPf0
初心者用の道具って位置付けのくせに構造すら理解してない経験者が居て草
仮に弦枕の定義で揉めたとしても腹革剥いて牛革や生皮が入ってれば納得するんだろ?
納得しないんならその理由はなんなんだよ面白そうだから教えてくれ
大きな声では言えないけど腹革固めた柔帽子で日本一獲ってる人だって居るんだぞ(成年)
暴言にならないよう気をつけて発言するけど、あまりにも見識が浅いのは気の毒になるな
同じ環境に居なくてよかったと思うよ
因みに俺は硬帽子を使ってる
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/12(火) 21:45:59.01:GXQdnOPf0
あとインターネットシーラカンス君はいい加減に自分の経験から発言することを覚えてくれないかな
話題に参加してくるのは結構なんだけど君みたいなのに取り合うと不快だし時間の無駄なんだわ
名無しの与一 (ワッチョイWW 6eec-PQDs) [sage] 2019/02/12(火) 21:51:06.32:6+f0r6GP0

親指は反らせられないってだけで脱力しててもいいんでないか?

弦枕があるのもあるのか失礼
弓道規則が道具の発展を阻害してるって話があったが弦枕の一文については柔帽子の進化を促したんだな
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 21:54:22.10:LEAgoORAM

これ俺のこと?ゆがけの規定は柔らか帽子使わせないためだと聞いたけど
柔らか帽子には腹革さいても何も入ってないんじゃないの
柔らか帽子のかけは、安物だけど壊してもいいほど使ってないから分解はまだしてないや
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/12(火) 22:01:39.95:GXQdnOPf0
すいませんダルいんでTwitterに帰ります
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 22:02:43.70:LEAgoORAM

>749がいるのに俺につっかかるあんたはアホなんじゃないのかと思うよ
さよなら
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 22:45:37.60:LEAgoORAM
見てぼんやりした記憶があるが、柔らか帽子にわざわざ弦枕つけたゆがけがあるんだっけ?
固帽子→弦枕あり、柔らか帽子→弦枕なし、の大雑把な分類しかしてなかったわ
そんなどこに売ってるかしらんもん使おうなんて思わないが
名無しの与一 (ワッチョイW 0262-JcLr) [sage] 2019/02/12(火) 22:48:03.51:utpVWCj+0
ここで能たれてる人って何段くらいなんだろう?称号くらいは持ってるのかな?
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/12(火) 22:56:16.73:LEAgoORAM
デビ板の「弓返りであざを作る方法」も結論でねーままほったらかしだから
今回の議論で何かしらあるかと思えば何もねーし
かけ=リリーサーの話で話をした当人がいて「解説できる人いる?」とか言ってたくせに
俺に粉かけて即消えるクソボケいるし、何かの役にたちゃあいいとは思ってねーがほんと鬱陶しいわ
コテつけてくれねーかなほんと
764 (ワッチョイ 02ea-sSdu) [] 2019/02/12(火) 23:02:10.23:Af29w6lt0

柔帽子、堅帽子との対比は自分の考えで合ってたようですね。
ただ、自分は堅帽子は角度を変えて離すのでなく、トリガー付きのリリーサだと思ってます。
もちろんそうじゃない離し方もできる・あり得るのはわかってます。
堅帽子は拇指で引き、中指で離す。分析して言うなら、
トリガーである中指を動作させ拇指の押さえを解除し、帽子がまっすぐ弦に引かれて起きる。
でしょうか。
「角度を変える」も一時試した事がありますが、正方流の解説、または「日本の弓術」中の斉藤直芳先生の
小離れのように一気に捻りを戻さないとダメでした。(あくまでも自分の場合は、ですが)
名無しの与一 (ワッチョイ 02ea-sSdu) [] 2019/02/12(火) 23:10:24.82:Af29w6lt0
ああああさん、
一部反発してる人いるようですが、頑張ってよ。
>どこに売ってるかしらんもん
友人が言うには長谷川弓具の柔帽子なら24キロでも引けるってことでした。
枕と言えるかどうか、一応腹皮の中の構造に段があり自分でコテをあてて強化して使ってました。
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/13(水) 00:43:32.43:9BCOT0A0M

お気遣いすみません、レスありがとうございます、お騒がせしてすみません

自分の柔らか帽子は多分加藤弓具製のもので、腹皮はってあるだけだと思います
長谷川弓具製は現物を見たことも使ったこともなくすみません、そんな風になってるんですね
名無しの与一 (ワッチョイW 1d01-tcGC) [] 2019/02/13(水) 01:34:14.27:8E9aJqVH0
自分が役立たずの乞食って自覚あるのかな
まぁないから病気なんだけど
頑張って!
名無しの与一 (ワッチョイWW 6eec-PQDs) [sage] 2019/02/13(水) 10:57:10.29:pG4jmPvM0
こんなに粘着されてるの見せられたらコテつけられないわ
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/13(水) 12:10:27.32:9BCOT0A0M
規則の解釈なんて、わからん人が話しても仕方ないんだが、
平成28年の競技規則(>743)の話で「ウ弦枕がある」は、
「かけが作られたときに弦枕が備え付けられてある」と解釈していたわ
「柔らか帽子を使って弦溝ができてる状態なら弦枕があるとみなせる」って解釈なら、
弦枕がないゆがけは存在しないのではなかろうか

補足説明の「中学生・高校生など初心者については『柔帽子、和帽子の使用を認める』」は
ウを満たしてないけど例外で認める条項かと勝手に思っていたわ
柔らか帽子で試合に出る切実さがなかったから確認してなかったのはすまん
控えなしNGも意味はわからないが
名無しの与一 (ワッチョイ c2b9-sSdu) [] 2019/02/13(水) 14:16:14.85:Zsryg9880
>控えなしNG
規則できたころ
諸カケはダメってことになるが小笠原の人たち抗議するかな?って言われてたな。
実際、小笠原の諸カケ使ってる人にたずねたら、「控えなし」って言うのは初心者用の
安いカケのことだよ。諸カケを控えなしなんて言うのは不見識だって言われた。
でも控えないじゃん、って思ったけど諸カケを規制するならそれは規則がおかしいわけで
それ以上は言わなかった。
本当は流派をあげて抗議して、連盟の上意下達体質に一石を投じて欲しかったのだが。
名無しの与一 (アウアウウー Sa05-9IE+) [sage] 2019/02/13(水) 17:08:33.95:gP8Eg0wna
堅くないけど控えには違いないよーん
っていうことかな
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/13(水) 19:14:59.90:9BCOT0A0M
749氏が10レスくらいでも使って滔々とゆがけのリリーサー的性質を語ってくれたら一番いいのだが


こわくない、こわくない(ナウシカ風に)
名無しの与一 (スッップ Sd22-eseU) [] 2019/02/13(水) 19:39:10.11:aLT9swZKd
道具トークはついていけない。
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/13(水) 22:10:34.00:9BCOT0A0M

>でも控えないじゃん
ちょっとわらた


極端な話で、固帽子の親指部分に親指を入れなくたって引けるし当たると言ってた人がどこかにいたが、
鬼籍に入った教士の先生だったか、見ず知らずのネットの話だったか、記憶が定かでない
指があるうちは自分で試す気にはならない


リリーサーの機能の何を指してたか、だと、結論は>773の分業?みたいなことの模様
探せば類似点は出てくるかもしれないし、ないかもしれないけど、
リリーサーによるパラドクスの発生抑止は無理だよね
仮にリリースにかかる時間が固帽子は柔らか帽子より短時間なら、これもリリーサー的と言える面かも
ああああ (オイコラミネオ MM29-/KMW) [sage] 2019/02/13(水) 22:44:26.40:9BCOT0A0M
ああああでも分かる(つもりになる)リリーサー
動画は全日本ターゲットアーチェリー選手権大会に出てた方のようだし、
内容も変な感じは受けなかった

種類と特徴
ttps://youtu.be/8NsULWO-97U
トリガータイプ
ttps://youtu.be/asQ-BLx3WZ8
トリガーレスタイプ
ttps://youtu.be/rQ3w0eq6nP0

種類と特徴の9分あたりの一定以上の力をかけると外れるリリーサーは、かけほどきが似てるかもしれないと思った(こなみかん)

道具への興味自体がないが、アーチェリー見てるとちょっと反省させられる
以上ですノシ
名無しの与一 (スッップ Sd22-eseU) [] 2019/02/13(水) 23:57:56.82:aLT9swZKd
アチェに傾倒して何か付けて気にしちゃうなら
もう引き金でもつけたらどうか?
与えられる範囲内で競わないなら競技でスポーツ
でもないし武道からも離れていくし。

ボウガンと競えばいい。
明らかに和弓を下に置いてなにが楽しいのか。
名無しの与一 (ワッチョイW 2701-90uM) [] 2019/02/14(木) 00:40:48.44:ST6XfxQo0

現代の弓道なんてアーチェリーからの技術転用だらけじゃねーかよ
より高い的中を求めることの何が悪い?

幼稚な奴はすぐ「アーチェリーやったらいいじゃないですか」みたいな屁理屈を捏ねるけど
格闘家に対して「そんなに勝ちに拘るなら熊と戦えばいいじゃないですか」って言うくらいバカなこと言ってる自覚ある?
名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp) [sage] 2019/02/14(木) 01:22:14.92:e2E3Uce30
何の話だったっけ
カケの話からリリーサーとか言い出したのか
鹿皮の話もしていましたね
鹿皮には理由があるのかな
単に昔の日本で、牛も食べなかったし
手に入りやすい革が鹿だっただけかなという気もするけど
名無しの与一 (中止 5fb9-HmRf) [] 2019/02/14(木) 08:53:29.35:2/j/u2pH0St.V

今ここで議論してるひとたちはアチェに傾倒してるわけでも、和弓を下にみてるわけでもないと思うよ。
ユガケに関しての話のなかで749さんのいう「タブ」「リリーサ」の例えが秀逸だったんでアチェの言葉
が飛び交ってるだけだよ。
堅帽子の使い方だって、捻りを戻して弦を外す、柔帽みたいに指先ゆるめて帽子取らせる、中指の操作で
なんてまさに技術論でしょ。
今後、それぞれのカケの使い方に対応する弓手の使い方に話が向かっていくと良いんだけどね。
名無しの与一 (中止 Sa4b-45Dp) [sage] 2019/02/14(木) 09:36:55.35:Dc8XkZxtaSt.V
アーチェリーと弓道の両方を知っていないと出来ない話題で、
昔のスレでアーチェリー経験者が上から目線で弓道を批判してきたのとは違うと思うな。
それにしても結構アーチェリーに詳しい人がいて意外だったわ
自分はこのスレに出てきたキーワードを元にGoogle検索してるだけだけど
ああああ (中止 MMdb-mrAL) [sage] 2019/02/14(木) 12:19:03.16:dqDtmDBWMSt.V
>弓を引く力は手首に負担させ、指は弦のロックと解除に注力させるという仕組み
>現代のリストタイプリリーサーと堅帽子ユガケ

朝方に気づいたが、固帽子ゆがけの固帽子部分じゃなくて、
ゆがけを紐で手首に巻く(プラス控えとかも含めてか?)全体の構造での言及なのかしら
そうなると控えあり柔らか帽子はどうなるんだろう
ああああ (中止 MMdb-mrAL) [sage] 2019/02/14(木) 15:44:40.91:dqDtmDBWMSt.V

気持ちは分かるとは言えないかもしれないが、道具がほどほど狂ってない前提で、
道具をいじる前に、自分をどうにかマシにすることが大事だと今は思う

ダレル・ペイスが羽を自分で工夫した話とか見ると、腕だけじゃなくてすごいなあと思うが、
自分はそんなスーパーマンじゃないから、道具の改良なりは、>746,747みたいな人らや道具屋さんに任せて、
成果とか何かが出てきたら、それは使ったり使わなかったりするだけだよね
名無しの与一 (ワッチョイ 5fdc-cT+3) [sage] 2019/02/15(金) 02:03:34.43:mVcIWncZ0

>>トリガーである中指を動作させ拇指の押さえを解除
自分はこの方向で考えています。地中海式取懸けに対するモンゴリアン式取懸けの利点は
親指(弦ロックのための指)に常に開く方向に力をかけられる点だというのが理由ですね。
ですので前のスレでしたか、離れの瞬間の右拳の挙動の話題は関心しながら読まさせて貰いました。


ミスリードを誘う書き方で申し訳ない。おっしゃる通りユガケ全体の話でした。
名無しの与一 (ワッチョイWW 5f02-HrTU) [sage] 2019/02/15(金) 08:58:39.26:DH6Gncqr0
本多流始祖射技解説で馬手の親指は捻ったままで薬指と小指を下から上に持ち上げるとかなんとか書いてあったなー
とか思い出したけどこれ本多だから四つ前提だろうけどこの話題に関係あるのかな
名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf) [] 2019/02/15(金) 18:27:39.20:1T3w6bpC0

親指捻ったままって言うのは、帽子をひねり戻して弦枕から弦を抜かないってことだろうけど、
下から上に持ち上げる??持ち上げるって言うとなんだか上からの負荷がかかってるように聞こえるが。
ましてや、薬指と小指って・・小指はカケの外だし。
名無しの与一 (アウアウウー Sa4b-45Dp) [sage] 2019/02/15(金) 19:50:50.22:JXMkB395a
先生から、親指で弦を弾くようにって言われたことがあるわ
中指が外れて親指が弾けて弦を離すのには違いないけど、
あんまりそれを意識し過ぎると
肩のところで弦を離してから、うにょ〜っと右手が延びて残身してる人もいるからな
開きながら、伸びながら離れるために、弦枕からどうやって弦が外れるのかなど意識せずに
「親指で弦を弾く」意識が有効ということだと理解してる
名無しの与一 (アウアウウー Sa4b-45Dp) [sage] 2019/02/15(金) 19:56:26.59:JXMkB395a
>>805
薬指と小指を外側から持ち上げるのか?手の平側に持ち上げるのか?
外側に持ち上げるのなら、手首を捻ったままということだし、
手のひら側に持ち上げるのなら、手のひらの手首に近い辺りを締めることで、
親指の先は弦から逃げていくように反らせつつ、親指の付け根で弦を押さえるためのコツかな?
名無しの与一 (スッップ Sd7f-BSGI) [] 2019/02/15(金) 21:41:59.11:md8xXFfOd
俺にはまさにアチェの原理が正しくていかに和弓が
それに沿って運用されるべきかという意識が透けて見える。

和弓の技術解析が未踏であるだけで
そこに言及する人が居ないのが原因。
アチェ迎合のいろが見えるのはそこ。
アチェ論が間違いという意味じゃないよ。
名無しの与一 (ブーイモ MM7f-spoI) [] 2019/02/15(金) 21:43:52.81:igDD4Y0PM
みんなは離れの時に割り込み(射開き)するタイプ?

自分は正面だけど割り込みは意識してやってる
名無しの与一 (ワッチョイ 87ce-A2tD) [sage] 2019/02/15(金) 22:47:16.74:h2QUJnZc0
意識しなくても割り込んだようになる
804 (ワッチョイWW 5f02-HrTU) [sage] 2019/02/15(金) 22:59:00.30:DH6Gncqr0
読み直したら
「薬指、小指の外側は丸味はあるが働きとしては遊んでいる。この遊んでいる外側を体に向け巻き上げ気味にぶつける。このぶつける動きで掌は上を向くし、右肘は少し後ろに引かれる形となり(以下略)」
とも書いてあるけど、「これは最終的に落着く形」とも書いてあるから「薬指小指を下から上に持ち上げる」という表現が表現違いなのか修練途中段階のことなのか分からないな

誰か生弓会の人説明してくれ(他力本願)
名無しの与一 (ワッチョイ 5fea-HmRf) [] 2019/02/15(金) 23:33:39.66:Ka8Jxo1f0

アーチェりーの右手の道具の話が出てるだけで、アチェの原理などと言うものじゃないと思うけど。
ただ、新素材の弓の性能に頼って中りのみを目指すなら弓手を働かせずただ固定する。が有効で
アチェ的になるのかも。
自分は印西派なので、日本の長弓の特徴である「至近距離で致命傷」を射技の目的としています。
なので、弦が矢を送るその短時間にいかに弓手の技を尽くすかを日々工夫・練習しております。
これは、アーチェリーから何か学べるものではありませんが、ただ弦の離し方の色々はアチェの言葉
を使えばうまく表現できると感心しています。
名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp) [sage] 2019/02/16(土) 08:04:54.33:vJFArdnY0
アチェは矢を弓の左につがえるから、
仮に角見を利かせるとすれば人差し指側を押すことになって
肩関節を支点に腕を開く動きと力のベクトルが逆になるので、
真っ直ぐ押すことになるんだと思う。
(それで、弓の持ち手の部分をくりぬいて矢を弓の中心に通す方向に進化した。)
左腕で弓の真後ろから押すので、右手を左肩に(アチェではもう少し引いて顎に)セットする。
弦が左腕に当たることがあって、それ用の防具がある。
名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp) [sage] 2019/02/16(土) 08:26:14.37:vJFArdnY0
弓道では矢を弓の右につがえるから、弓を入木にして角見を利かせて弓返りさせる方向に進化したので、
弓の威力を使おうと引尺を大きく取って右肩まで引く。
左腕左肩を弓の真後ろにセットしたら弦が頭や胸に当たってしまう
アチェのように弓を真っ直ぐ押そうと思うなら、右手は左肩までしか引いちゃ行けない
名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp) [sage] 2019/02/16(土) 08:34:51.59:vJFArdnY0
会で両肩の線を矢と平行に構えるなら、
左肩は弓の真後ろよりも僅かに左に、左腕は弓を斜めから支えることになって
左肩関節を支点に左腕を背中側に開く筋肉を使う
物理学的に力を分解して考えれば、弓を的に向けて押す方向の力と
弓を的より左にずらす方向の力が存在することになる
これで、離れで左腕を動かさなければ立派だけど、実際には反動で動いてしまうのが道理
名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp) [sage] 2019/02/16(土) 08:41:35.68:vJFArdnY0
アチェでも的中だけを求めるならコンパウンドボウが絶対良くて、
「そんなん弓じゃないわ」って不満な層は、的中が悪くてもリカーブボウで
やるらしいし
さらにこだわってバランスや標準器を使わないベアボウもあるらしい。

的中だけを求めるならアチェ式に左腕を弓の真後ろに構えて弦を左肩まで引いて左手を固定して離すのが理想だけど
的中を犠牲にしてでも和式でやりたい層が弓道をやるんだと割りきるしかないよね
名無しの与一 (ワッチョイWW 87ce-qa2d) [sage] 2019/02/16(土) 09:00:24.61:ZHonJ25h0
>>811
ゴム弓でやったら確かに翁の写真にある残心になるね
実際の弓とカケでできるかは今晩試そう
名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf) [] 2019/02/16(土) 11:49:46.36:0zTSl9xr0

>物理学的に力を分解して考えれば、弓を的に向けて押す方向の力と
>弓を的より左にずらす方向の力が存在することになる

弓を的に向けて押す方向の力は、
@弓手の方向(肩から手首へ)の力(主に骨の剛性)
A弓を的より左にずらす方向の力
の二つに分解できる。
が正しいと思うのですが
名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp) [sage] 2019/02/16(土) 13:48:27.69:vJFArdnY0
さんの考えとに書いた自分の考えをまとめた図
ttps://files-uploader.xzy.pw/upload/20190216134030_3453377034.jpg

さんの指摘を受けて改めて考えた図
ttps://files-uploader.xzy.pw/upload/20190216134114_563351655a.jpg
弦が弓を引く力は、弓が左腕を押す力と、弓を右に動かす謎の力とに分解できる。
この謎の力と釣り合うために、弓を左に引っ張るような力を使わなければならない
名無しの与一 (ワッチョイ 87ce-A2tD) [sage] 2019/02/16(土) 20:23:39.05:ZHonJ25h0

2手ほど試してみた
鏡で見ると、確かに翁の写真の通りの残心になった
ただ慣れてないので左右のバランスがとれず
4本じゃ中らなかった

時間の取れるときに、もう少し試してみよう
名無しの与一 (ワッチョイWW 5f02-HrTU) [sage] 2019/02/16(土) 21:33:27.97:kNNSZ6DZ0

ありがとう。やっぱり本多翁の残心になるよね
今の流れには関係ないけど俺は本多流始祖射技解説の手の内の方が出来なくて試行錯誤の日々だよ
名無しの与一 (ササクッテロレ Sp7b-u7O1) [sage] 2019/02/17(日) 10:04:25.09:4fTsVEvUp
手の内は形よりも働きから考えると、わかりやすいんじゃね?

馬手の手の内も弓手の手の内と同じように、親指と小指を接近させるようにすればいい。
接近させると薬指と小指は自然と曲がるし、曲げ続けるために締める力が働く。
人間の身体はうまく出来ているもので、小指と薬指の筋は肘に繋がっていて、
締まると馬手の肘がしっかり入るし、自然とカケ絡みが生じる。

引き分け〜会で馬手の小指と薬指が緩む人は、肘の入り方が甘くて、離れの瞬間に肘が戻りやすい。

以上、自分の体感と観察による日弓連ヒラ会員のヨタ話。
名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf) [] 2019/02/18(月) 09:00:33.20:nDUseXRD0

818ですが、819上段jpgの右の絵、肩関節の筋肉の使い方がわかりやすくて良いですね。
関節がコンパスの針で手首が鉛筆部であるべきなのに、引き分けでコンパスの針が移動してしまう
具体的には背中に抜け受け肩になりつつ会に収まる社癖の人案外多いんですよね。
正面では大三まで廻し込んでくる間に徐々に力がかかりながら左肩が決まるんで肩位置が決まりやすく
その後抜けることは少ないかもしれませんが、
斜面では打越しですでに肩に押される力が働いてるからその後の肩中心の弧を描く動きができにくいのかも。
これを斜面の宿命なんていう人もあるぐらいだから。
だからこそ昔の強弓引きは前肩下倦をやかましく言ったのかも。
みなさん斜面に興味ないかもしれませんが
名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf) [] 2019/02/18(月) 09:10:49.54:nDUseXRD0

>離れで左腕を動かさなければ立派だけど
自分は射開四寸と習ったので、離れで当然弓手は斜め下に動き、両肩を結んだ線あたりで収まるのが定寸と思ってますが、
弓手不動をいう人最近多いですよね。後ろへ飛ぶのはまだしも下がるのは厳禁と。
新素材の弓で中り重視ならそれもありでしょうけど連盟の高段者でもそういう人多いんですが、伝統的なものですか
それとも「今ではこうだ」ってやつですか?
名無しの与一 (アウアウカー Sa5b-mDuQ) [] 2019/02/18(月) 13:10:54.63:lZ2gt3Ila
>離れで左腕を動かさなければ立派だけど

これの何が立派なのかわからん
肩線をズラしながら離れたか最初からズレてたか前離れしたかの何れかってことでしょこれ
離れで肩線をズラした→意味不明
会から肩線をズラしていた→歪な会相
前離れ→これが1番マシ

馬手が小離れの方向へ動けば体は割れるし弓手は動くし射開四寸はこの事だろうし
この動き単体が的中に不合理な動きとも思わないしなぁ
名無しの与一 (アウアウカー Sa5b-7rN3) [sage] 2019/02/19(火) 16:04:21.27:apoQFm4ia
四段の審査規定が「的中確実の域に達した者」とあるのに四段以上にもかかわらずみんな全く中らない不思議。これって誰も突っ込まないのか?
名無しの与一 (スッップ Sd7f-BSGI) [] 2019/02/19(火) 16:23:58.53:pPfro7vId
常時とはいってない的な?
名無しの与一 (ワッチョイW 5f62-7rN3) [sage] 2019/02/19(火) 17:06:32.88:+76AhsNy0
たまに離れ鋭く、ときどき的中確実の域に達した者
にしたら良いってこと?w
名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ) [] 2019/02/19(火) 17:23:28.17:e+pfoylda

それだけ段を与える側に審査する能力がないってことでしょ
ちゃんとした四段も居ればゴミみたいな称号持ちも居る
俺は全日本の出場資格くらいにしか考えてない
名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ) [] 2019/02/19(火) 17:25:27.71:e+pfoylda

下手な奴に段位与えなきゃいいだけじゃん
審査が連盟の集金イベじゃないならできるよ
名無しの与一 (ワッチョイW 5f62-7rN3) [sage] 2019/02/19(火) 17:37:49.51:+76AhsNy0
確実をうたうなら20射18中をボーダーに数年に一度の更新制にするべきだと思う。力の無いものは降段。昔の一度だけの認許でいつまでも名乗れるってガバガバやん。
名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ) [] 2019/02/19(火) 18:06:35.51:e+pfoylda
人間が弓を引く以上、弓は必ず身体の前面にある
離れで左腕が動かないということは弓手を身体の前面に残すということ
どれだけ肩が前に付いていようと体を弓に割り込ませようとこの事実は変わらない

馬手肘が背面に回るような動きをすると体の割り込みが発生し、体幹を捻ったり肩線を歪めない限り弓手は不動を維持することができない
馬手肘が伸展するだけなら弓手を動かさずに済むが親指の腹で弦に干渉を与えることになる
この的中を阻害する要素を帳消しにするのが些細な干渉をものともしない強弓でありカーボン弓だろう
名無しの与一 (ワッチョイ 5fea-HmRf) [] 2019/02/19(火) 18:09:35.06:a1DDFExb0

「連盟の集金イベ」
そのものだよ。
連盟って会計報告やってるの?
名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ) [] 2019/02/19(火) 18:54:47.16:e+pfoylda
弓手をその場に残すことが狙い切ることではない、と個人的には強く思う
弱い弓で培える技術介入がギリギリ通用する強さの弓を扱ってる内にそう考えるようになった


俺連盟の弓引きじゃないからパス
余暇にあんな崇高な団体でお稽古できる人が羨ましいよ
俺なんて的中確実の域に達しても雑魚扱いされて鼻摘まみ者だもん
名無しの与一 (ワッチョイ 87ce-A2tD) [sage] 2019/02/19(火) 21:32:21.75:+LorL+l/0
弓手は動かにゃ弓返りしても中らないでしょ
試しにやったことあるから
とんでもないとこ飛んでく

弓手が動けば弓返りしなくても中る
KENさんのブログで実験してたわ
名無しの与一 (ワッチョイWW 7fec-w4hU) [sage] 2019/02/19(火) 23:43:16.04:73Ul/9Aq0

全日本優勝経験者になるほうが四段より簡単そう
名無しの与一 (ワッチョイ 5fdc-cT+3) [sage] 2019/02/20(水) 01:54:43.98:Bf6Q+YG00

となると、矢はいかにして的に中るの?
ああああ (オイコラミネオ MMdb-mrAL) [sage] 2019/02/20(水) 08:50:09.38:Wz93sfg8M

。oO(それは性格とか言動がげふんげふん。雑魚扱いはわからんけど)
名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ) [] 2019/02/20(水) 09:01:15.39:KaWdVBDRa

拳の中で規則的な動きをさせていれば一定の矢所は得れるよ
そこが狙ってる位置かどうかは怪しいけど


弦が弦枕から分離して矢が弦から分離するまでの間に的の中心を狙い切っていれば後は関係ない
名無しの与一 (スッップ Sd7f-BSGI) [] 2019/02/20(水) 21:57:12.51:0z0cFdWyd
発射されるその瞬きの間により確実に
射出するための技術だろ。
そんでしかも的が動いても対応する前提で。

定点的に的を捉える技じゃない。
ああああ (オイコラミネオ MMb5-nlaL) [sage] 2019/02/21(木) 12:57:47.05:GJaqsb/UM

別に本が流行を大きく左右するとは思わないが、
稲垣範士の本が出た頃には、弓手が会の位置から下がらないように、という主張の本はあまりなかった気はする
今は、正法流の本があるから「あまり動かない弓手もあるんだな」という例は、その当時よりは見つけやすい状況にある

昔の写真の印象で、竹林系は弓手があんまり下がらないものだと思ってるし、
昔は竹弓しかなかったから、合成弓用の射というわけでもないだろうとは思う
ちょっと前のあたりの固定射とかいう話の繰り返しになるかもだが
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q) [] 2019/02/21(木) 13:57:13.36:5oTP6yXha

その範囲内であれば狙いは自由に動いても問題ないということであり、狙い切れず範囲外に出ることが外れる要素になる
客観的に弓手が不動だからといって必ず狙い切れている訳ではないこと、そして射開四寸でも狙い切れることを説明している

定点的の意味がわかりない
少ない負荷と労力で中て続けるみたいな意味?
そんな甘い考えが辣腕相手に通用すると思ってるなら底が知れるな
ああああ (オイコラミネオ MMb5-nlaL) [sage] 2019/02/21(木) 15:09:35.27:GJaqsb/UM
3/3のアニメのツルネのイベントで、未放送(というかDVD特典?)の14話を
イベント会場で先行上映するらしいな
よその学校と交流会とかあると当時は楽しかったね
名無しの与一 (スッップ Sd0a-Moz5) [sage] 2019/02/21(木) 16:25:42.24:eNn9PwD+d
カーボン竹弓買おうと思ってるんだけど吟翠と横山黎明どっちがいい?
名無しの与一 (ワッチョイWW 6691-LRZv) [sage] 2019/02/21(木) 16:34:44.52:cwaxLXDx0

的当てなら黎明
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q) [] 2019/02/21(木) 17:52:30.61:QiYAFGw0a

プレス打ちのイミテーション竹弓は的にも中らないみたいな発言で企業のイメージダウンを狙ってるならマジで引くわぁ
名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT) [sage] 2019/02/21(木) 19:33:07.01:e8gcRM5S0

???
844 (スッップ Sd0a-Moz5) [sage] 2019/02/21(木) 19:50:02.52:eNn9PwD+d

カーボン入りを選んでる時点である程度中りを重視する層が買うと思うんだけど、吟翠の良い所はあるの?

周りでカーボン竹弓使ってる人は大体永野で横山使ってる人があんまり居ない
お偉い先生方も永野使ってる人が多い気がする
名無しの与一 (スッップ Sd0a-jdxd) [] 2019/02/21(木) 22:40:59.81:uFsjdTRzd

そういう可動域内で変化した時も弓の保持を
保つためには動かさない努力より、一定方向へ
持続したベクトルを与えたほうが安定すると思うが。

動かさない努力はあまり効率がいいとはおもわない。

後段のあなたの解釈は全く違う。
単に定点に矢所を集めるだけが弓道の技術の
目的ではないよという意味。
名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q) [] 2019/02/21(木) 22:59:03.02:CbMdTywq0

お爺ちゃんには難しかったな


うん
だから不動とかどうでもいい
845 (ワッチョイWW 2a02-LRZv) [sage] 2019/02/21(木) 23:17:54.33:9wn8PWY90

俺は別にプレス整形についてネガティブな考えないしそういう進歩があるのはいいことだと思ってるけどあなたは?


吟翠というか永野銘は個人的に胴が強く入った薩摩弓より成が好み
弓返りが早いと言う人も見られる
四方竹でカヤ芯は引いたことないけど魅力的

俺は永野銘も横山銘もいくつか引いてるけれど黎明はよく中る印象だから的当てなら黎明推すね
カーボン入りあまり好きじゃないけどw
名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv) [sage] 2019/02/21(木) 23:30:37.11:9wn8PWY90
ああ、あとついでに言うと清芳は黄櫨っぽく塗装してるだけで削ったら素材本来の色が出るから射手村するとき注意しようね
名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q) [] 2019/02/21(木) 23:54:50.89:CbMdTywq0

進歩については同意見だけどカーボン竹弓はカーボン弓としか思わない
竹の表皮を巻きつけたカーボンシャフトと同じで気味も往生際も悪い製品の一角
こんなものが必要とされる業界に未来なんてないとまで思う
名無しの与一 (ワッチョイ 3dce-uGSY) [sage] 2019/02/22(金) 00:16:54.91:YBXF2Y4v0
弓返りの速さは利点なのか?
矢飛びに関係する点においてはそうだが
勝手の離れが追いつかない可能性も出てこない?
844 (ワッチョイWW 3d44-Moz5) [sage] 2019/02/22(金) 00:17:01.77:kQmwcIDb0
やっぱりカーボン竹弓と竹弓って全然違うのか
周りに永野使ってる人があまりにも多いから俺もカーボン竹弓でいいかなと思ってしまってる
なんつーか、車のAT限定免許でいいか、って感覚に近いかな

MTの純竹弓は使ったことないからイマイチ魅力が分からないけどやっぱり楽しいもんなの?
名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q) [] 2019/02/22(金) 00:28:59.99:M4DRA9ur0

復元の速さは冴えの要素になる
タイミング合わないなら馬手から払えばいいだろ(暴論)
名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q) [] 2019/02/22(金) 00:39:17.37:M4DRA9ur0

どうせ昇段を目的に周りから竹弓を勧められてるんだろ
それなら審査員が好きそうな道具使えば更に印象が良くなるぞ、つまんねー弓だな!

目的を明確にすれば自ずと道具は決まる
楽しいかどうかはその先
名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv) [sage] 2019/02/22(金) 00:48:22.03:ukOjNAOV0

カーボン弓より壊れるしカーボンなしに比べるとウソくさいし気味も往生際も悪いには同意だね
まあこういうのがあってもいいかな程度には思ってるけど



個人的に言うとニベ弓以外どうでもいいと思うくらいニベ弓なら趣がある
永野銘はカーボン控えめでウソっぽさが少なくて扱いやすいのがウケるんじゃないかな?それなら合成接着剤竹弓で裏反り深くない弓でいいだろって思うけど
名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv) [sage] 2019/02/22(金) 00:51:54.24:ukOjNAOV0
ああ、審査向けなら吟翠と無争ガケとてきとーな竹矢でいいんじゃないの(暴論)
844 (ワッチョイWW 3d44-Moz5) [sage] 2019/02/22(金) 07:06:04.15:kQmwcIDb0
ちょっとニベも興味が湧いてきた…けど扱い面倒くさそうだなぁと思ってしまう
横山黎明はカーボン入り、合成、ニベってあるから段階を踏めていいかなと思ってたんだけど、カーボン入りは全く別物って考えていいのね

吟翠の方がカーボンっぽさが少なくて横山黎明は清芳みたいな感じ?あれは中身直心でしょ?
名無しの与一 (ワッチョイWW 5ea6-pkSI) [sage] 2019/02/22(金) 07:31:34.07:WT+Kfbry0
弓を買うときって勝手に買ってる?
うちは昇段記念に買った人が先生から「なんでこんな弓を買ったの」ってボロカスに言われていて怖いわ
先生方の間でも好みは違うし
名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv) [sage] 2019/02/22(金) 08:34:22.43:ukOjNAOV0

湿度管理さえ出来れば言うほどめんどくさくない
むしろ火入れに至ってはニベの方が簡単だから調整はしやすい
構造はここ見てもらうと分かりやすいね
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/49733014.html


勝手に買ってる
俺は京成、江戸成が好みだけどセンセは薩摩成信者だからまったく反りが合わないねw
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q) [] 2019/02/22(金) 12:39:03.86:Pzo/cDS2a

師弟関係を結んでいるなら師の思いに従うのが筋
それ以上に強い意思があるのならしっかり伝えて反応を見てから行動すればいいんじゃないかな
自分が似たような境遇に遭った時はそうしたよ
ただのお節介好きの先生が相手なら好きにやればいいんじゃない?義理はあっても忠義はないでしょ
好きな時間に好きなことやってんだからさ
仮に不良品掴まされたとしてもそれがお似合いってことなんだし
名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q) [] 2019/02/22(金) 13:01:11.12:Pzo/cDS2a
速くて軽くて奥がカンカンの捩れに強い弓はもういいんだよなぁ
一周回って実技みたいな弓が欲しい
名無しの与一 (スッップ Sd0a-jdxd) [] 2019/02/22(金) 15:26:49.86:/i0vAnHbd
しらんがな
名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT) [sage] 2019/02/22(金) 16:39:54.36:AkkoWWhA0

笑ったwたしかに知らんがなww
名無しの与一 (ワッチョイWW 66ec-Bx/g) [sage] 2019/02/22(金) 17:03:56.13:ZJM/JeST0
お前らみたいな奴らが指導者になると人のやることをボロカス言う先生になるんだろうな
名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q) [] 2019/02/22(金) 21:16:36.25:M4DRA9ur0

部活の指導経験あるけど生徒相手にボロクソ言うことは滅多にない
信頼関係ないと成立しないしな
指導者同士の方が黒いよ
ああああ (オイコラミネオ MMb5-nlaL) [sage] 2019/02/23(土) 02:36:10.99:rLZsElZEM
ボロカス言われる側、高みの見物

,823
肩根が負けてるとか、もっと押せと言われる人は、
弓を左に引っ張る力に気をとられて「左腕の骨が弓を押す力」とか
「@肩から手首への力」って表現が正しいかは分からんけど
そういうのが弱い場合はあると思うのです
名無しの与一 (アウアウウー Sa21-pkSI) [sage] 2019/02/23(土) 07:34:02.17:84Xuroeua
左肩の働きを意識しすぎると、左腕を斜めに構えすぎて、左肩がのいてしまうと思う
弓懐を深く、肩を矢に近づける努力をすることで
左腕と矢のなす角が小さくなって、
弓を横にぶれさせる力も小さくなる。
原理的にゼロにすることは出来ないけど。
「的に向けて押す」方向と左腕の伸びている方向とに誤差があることを理解すれば
射手の意識としては「的に向けて押す」だけで良いかなと
名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-LUOW) [sage] 2019/02/23(土) 14:54:39.17:XE062eQ8p
松永佳也ってまつながよしなりで読み方あってる?
名無しの与一 (ワッチョイ 5db8-F/F6) [] 2019/02/23(土) 16:37:42.36:2RBEMRcN0
よしや
名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT) [sage] 2019/02/23(土) 16:57:55.89:6J0L+4Eg0
よしや
名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q) [] 2019/02/23(土) 21:18:51.72:b9EH0y550
色弓って大人の弓道の試合でどこまで許されるんだろ
名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-D4q7) [sage] 2019/02/23(土) 22:33:28.81:XE062eQ8p



よっしゃ!
名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT) [sage] 2019/02/23(土) 23:02:57.53:6J0L+4Eg0

規定はないぞ。それこそ昔から赤漆の弓や重藤弓があるから文句言う奴はただいちゃもんつけたいだけだと思えばよし。
名無しの与一 (ワッチョイW 7db8-BSrT) [sage] 2019/02/23(土) 23:29:06.46:ElhDygiP0
矢が失速するって表現おかしいよな?
初速が全てなわけだし失速の度合いはみんな一緒だろ
名無しの与一 (ワッチョイW 7db8-BSrT) [sage] 2019/02/24(日) 00:42:42.39:95CTo6A+0
あーでもよく考えたら矢色が出ると失速するか、後はのじないがかかったまま離れたりしてもそうなるのかも
てことは矢色のない綺麗な飛びだと失速が少ないって表現になるのかな
名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv) [sage] 2019/02/24(日) 08:32:52.24:x50XiAmQ0
曙塗り施したり金を蒔いたり青貝を蒔いたりすることに比べたら色弓なんてかわいいものだろ
名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg) [sage] 2019/02/24(日) 13:19:07.37:tt9mMN5a0
矢が失速は普通にある。弓道場が真空状態ならわかるが。
名無しの与一 (ワッチョイ f1b9-F/F6) [] 2019/02/25(月) 12:28:58.26:JA1Lw45/0
矢道真ん中で筈が抜け、中からパラシュートが出てきて失速。
名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg) [sage] 2019/02/25(月) 14:51:24.29:/V7LLnqI0
それ面白いと思った?とか書いちゃう
名無しの与一 (ワッチョイ f1b9-F/F6) [] 2019/02/25(月) 17:15:35.42:JA1Lw45/0
思ってないけど、だれも書き込まないんだもん。寂しいじゃん。
名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg) [sage] 2019/02/25(月) 18:04:31.42:/V7LLnqI0
おまえいいやつだな
名無しの与一 (ワッチョイWW 66ec-Bx/g) [sage] 2019/02/27(水) 11:45:05.93:HChaTEQy0
矢が杉成りに細くなってると後方の気流の乱れが抑えられて失速しにくいとかなんとかいうよね
名無しの与一 (アウアウウー Sa21-pkSI) [sage] 2019/02/27(水) 13:04:16.53:FLBT16k4a
矢羽根の空気抵抗も失速の原因かな
みんな同じ規格だから、競技での差は付かないけどね

遠的矢の羽根が細いのは、空気抵抗を小さくするためかな
アーチェリーの矢なんて、羽根は小さいよね
YouTubeのプリミティブなんとかいう、外人が原始時代の道具で生活する動画で、
手作りの矢に羽根をつけるのに、わざわざ苦労して小さく切ってた
名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg) [sage] 2019/02/27(水) 15:23:55.99:d4Q7zU3B0
羽がなかったら失速もくそもないのにその話意味あるのかね。
どこぞの土人不足みたくシャフトに縄でも巻くかね。
名無しの与一 (ワッチョイWW 66af-LRZv) [sage] 2019/02/27(水) 16:21:06.07:Ygte3F8E0
羽の有無は競技規則的に論外としてどの羽を矧ぐかは考えた方がいいんじゃないの
単純に飛ばしたければ竹林矢作ってもらえって話だけど
名無しの与一 (ワッチョイ eab9-F/F6) [] 2019/02/27(水) 16:57:31.88:uHd5zjl10
連盟の競技規則を見たが、羽山の高さが5mm以上なんて規定があったんだ。
風切の貝方ならギリかな?逆に高さの上限は決まってないのか意外。まあ安全性の意味だからかな。
自分が若い頃に当時の大先生が「中て弓の連中は、開きを羽山高くして使う」って言ってた。
空気抵抗って言えば砂目や角ノが有利なんじゃないの?
上野の杉山弓具さんだったか言ってたけど、ゴルフボールと同じでツルツルの丸じゃダメって。
空気が張り付くとかって言い方してたけど、最近トンボの羽の理屈を聞いて思い出した。
規定の筈の発光は議論があるかも知れんが、蛍光は良いだろうって思うな。自然素材なら牛骨か象牙が見やすいかな。。
引き込み位置の目印に関しては、射付節なら良いが桜皮や漆の補強はダメってことだろうか?
名無しの与一 (ワッチョイWW 5ea6-pkSI) [sage] 2019/02/27(水) 20:02:44.98:B1pGub1q0
夜の練習で矢がどこに飛んでいったか見えないと言ったら
先生が白い羽根の矢を使えば見えやすいよと教えてくれたんだけど、
弓具屋さんでは「白い矢は偉い人が使うものだから止めときなさい」って売ってくれなかった
白い羽根も光る筈も、試合や例会で使わなければ、夜限定で良いじゃんねぇ
名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT) [sage] 2019/02/27(水) 21:15:10.11:S88ZWkDQ0
そんないい加減なこと言う弓具屋があるなんて驚きだな。竹弓竹矢を高段者しか使っちゃダメとかわけわからん価値観を押し付けてくる奴いるよな。
名無しの与一 (ワッチョイ eaea-F/F6) [] 2019/02/27(水) 22:51:29.98:/awvQ7yC0

弓具店が売ってくれない?は不思議だな。
高校生が使ってる七面鳥だってグースだって白だから。
逆にそこそこの弓歴の人が使うって言うなら粕尾、大鳥が禁止の今、なんだろうね?
犬も薄美尾みたいに白黒逆なら見やすいけど・・白鳥じゃ礼射みたいだしね。
光る筈はちょっと重いのが欠点だよな。規定じゃ蛍光ダメだけど蓄光も当然ダメなんだろうな。
名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4) [sage] 2019/02/28(木) 09:20:36.75:GJZShbqe0
的の近くにLEDランプ置いておけばいいだけじゃないの?
今のは結構明るいし安いし充電式でも長時間もつけど。
名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK) [] 2019/02/28(木) 12:35:09.10:nyOu54Yc0
>>ヤクザ
そりゃそうだね。古い書に的の手前に穴掘ってランプで照らすってあったな。下手して羽燃えたらどうするんだよ、
って思ったけどLEDならいいねえ。

ヤフオクにコハクチョウの石打出てるよ。ちょっと軽めだけど。
名無しの与一 (アウアウウー Sa9b-a3yn) [sage] 2019/02/28(木) 18:07:01.73:S8rMgM+oa
ネット通販なら買えるし
竹矢で白い羽根は偉い人用かもしれないけど
ジュラ矢で七面鳥の白や元黒なら、偉い人用ではないでしょう
名無しの与一 (ササクッテロレ Sp0b-emxi) [sage] 2019/03/01(金) 12:03:26.25:WQ0yyM4fp
弓道始めるために初心者教室に行くのですが何か準備しといた方が良いものありますか
名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4) [sage] 2019/03/01(金) 12:12:18.34:vPXxAqmK0
動きやすい服装があればあとは教室の人が買い物が必要な順番に教えてくれる。
教室の規模によっては初心者に貸せる道具もあったりするけどその辺は差があるよ。
名無しの与一 (ササクッテロ Sp0b-Hr0W) [sage] 2019/03/01(金) 12:24:15.04:x+WpZkLYp
初心者教室からの案内や注意があるはずで
その通りにすればいい
無ければ、その教室に聞け
それでもわからなかったら、ここで聞く
順序を間違えるなよ
名無しの与一 (アウアウカー Sa6b-a3yn) [sage] 2019/03/01(金) 13:17:41.44:cKEVdTPfa
穴の開いていない白色無地の靴下
胸元にボタンやチャックのないシャツ
(女は胸当てをするからそんなに厳しくないかも。男は駄目)
フードに紐のあるパーカーは不可
脱いだり履いたりしやすい靴
寒さに応じてヒートテックなど、服の下に着る防寒具(白色が良い。先生がうるさくなければ黒色も可)
礼儀作法にガミガミ言われても挫けない心
念のためにメモ道具
名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-6UGc) [sage] 2019/03/01(金) 17:22:47.90:salJ5eLX0
靴なんかいるのか
名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4) [sage] 2019/03/01(金) 17:33:11.09:vPXxAqmK0
そりゃビジネススーツにはくような革靴で来られても面倒だろ。
名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-6UGc) [sage] 2019/03/01(金) 17:51:15.46:salJ5eLX0
矢取りが?うちは道場にあるサンダルでいくわ
名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4) [sage] 2019/03/01(金) 18:23:27.83:vPXxAqmK0
人によるからなぁ。人の履いたサンダルなんて気持ち悪いという人もおるだろうしな。
特におっさんが履いたサンダルとか女性は遠慮したいだろうし。
名無しの与一 (ワッチョイW 9f62-aoQL) [sage] 2019/03/01(金) 19:48:31.56:M/y2O58v0
サンダルとか道場によるけど、自分の靴で矢取りに行く形式の道場の場合に履き脱ぎし易いものってことでしょ。
意味を読めない人間多すぎ。
ああああ (オイコラミネオ MMeb-ezFL) [sage] 2019/03/01(金) 20:59:19.46:szddw2KJM

読んだことあると思うが、20年たってるから今の見解は変わってる可能性あるかも
ttp://https://www.a-rchery.com/arrow14.htm
ttp://http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2007041301210919.html
近的なら砂摺だから当たったなんてことはなさそう
角箆のはこんなところがいいって書いてたかもしれない永澤弓具の矢のパンフレットなくしたし、
角箆の何がいいのかは全くわからん、他人と違ってカッコいいとか?
名無しの与一 (ワッチョイ 9fd2-W5e4) [] 2019/03/01(金) 22:08:33.21:zyaJE9VK0
お前たちは自分の義務を怠って利益を得ようとしたのだからな。
皆殺しにされて当然だぞ。
名無しの与一 (ササクッテロレ Sp0b-emxi) [sage] 2019/03/01(金) 23:24:30.25:WQ0yyM4fp

ありです
凄く参考になりました!
名無しの与一 (ヒッナー 9fea-UkSK) [] 2019/03/03(日) 21:47:56.87:mcSevuSp00303
よく話題になっている「固定射」ですが、弓摺羽が消耗するってことはありませんか?
名無しの与一 (ワッチョイW 9f62-aoQL) [sage] 2019/03/03(日) 22:23:59.46:ABsRO4Wk0
角見が効いてれば大丈夫じゃないかな?
名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK) [] 2019/03/04(月) 12:35:18.25:vsYfrLuU0

角箆はかっこいいよ。良い羽付いてることもあって、射会で目立つ。重さの割りに矢飛びは良いように
思うけど先入観かもしれない。中りは・・変なとこ飛ばしちゃいかんって思うから良く中る。
砂摺りは、他人からもらったものでかなり重いんで砂摺りだからどうって評価はできない。
矢取りの人が言うにはどちらもしゅるしゅると回転音がするってことだけどこれは羽によるものと思う。
伝統技能を絶やさないため、ああああさんにも購入おすすめします。
ああああ (オイコラミネオ MMeb-ezFL) [sage] 2019/03/05(火) 12:49:55.44:TyyPnamFM

小山弓具で角箆のオーダーできるのをぐぐって今回知りました
使われないと廃れるのはわかる
ただ角箆に特別な思いいれはないから、好きな人が使えばいいと思うの
角箆はいいぞ!って発信する人が増えれば良いでしょうね
名無しの与一 (アウアウウー Sa9b-a3yn) [sage] 2019/03/05(火) 22:00:56.77:CocXyfrja
竹矢は中身が丸く開いてるから
角箆に削れば、削った面が薄くなって壊れやすくなるだろうけど、
ジュラ矢なら何角形にでも整形できそうな気がする
名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4) [sage] 2019/03/06(水) 09:14:56.93:3iw0bE400
ジェラ矢を素人加工しても割れるだけな気がするw
名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK) [] 2019/03/06(水) 12:32:56.90:yRybwdKj0
出来上がったシャフトに加工は無理だろうな。なにか貼り付ける・盛り上げるなら良いかもしれんが。
シャフトって最初にダイスの中を引き抜いて成型するんだろうけど、そのときにローラーあてて角にする
とか12本溝入れるとかならできそうだけど。
ただ、矢先と矧ぎ部は丸にするのが難しいかも。
それより麦粒の方がはるかに難しいと思うんだが。だれか岡崎行って聞いてくれよ。
名無しの与一 (ワッチョイ ffa5-jdvU) [] 2019/03/06(水) 13:49:21.68:jp1i7z7f0

表現力が乏しい
名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK) [] 2019/03/06(水) 16:48:59.27:yRybwdKj0

どうしてまた去年の話を・・・
山籠りしてたの?
名無しの与一 (ワッチョイ 1744-s6K6) [] 2019/03/06(水) 17:35:23.84:0gEkSaTb0
【事故責任=菅、被曝死責任=安倍】 安全デマというサリン以上の猛毒を撒く原発真理教の信者に死刑を
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551854885/l50
名無しの与一 (ワッチョイ 9fea-UkSK) [] 2019/03/06(水) 19:56:18.99:seK/q4f20
「角箆に削ると弱くなる」は理屈じゃそうかもしれないけど
麦粒の根の側の削りに比べればそれほどじゃないと思う。
杉成りでも節あたりに皮を一切残さないならそこそこ削るわけだし
名無しの与一 (ワッチョイ 9fea-UkSK) [] 2019/03/06(水) 21:35:27.14:seK/q4f20
金子城康の28キロ大人気だな。
誰があんな強い弓引くんだろうね。
俺のまわりじゃ25キロが最高だけど
名無しの与一 (ワッチョイWW d202-r4tQ) [sage] 2019/03/07(木) 08:42:58.61:vatKd8KG0
二寸伸だったらとりあえず10万くらいで様子見してたね
少ないのは知っているけど二寸伸なかなか出てこないよね…
名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW) [sage] 2019/03/07(木) 13:02:35.25:r6rosrEG0
6分の弓だろ
引いてくうちに弱くなっていくか、保管に問題があって朽ちる寸前かのどっちかだよ
名無しの与一 (ワッチョイ 12b9-Bk/n) [] 2019/03/07(木) 16:41:43.48:0e7pJta/0

弓具店じゃ並寸の強い弓は少ないけど、ヤフオクじゃ並寸で強い弓が出るからねらい目。
古い合成接着剤の竹弓じゃいつ剥がれるかわからんから、落とすなら明らかにニベとわかる
古い弓だからそうなると伸び寸自体少ないのかな。

確かに、
6分じゃ落ち着いて22〜23ぐらいかな。
名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8) [sage] 2019/03/07(木) 17:16:48.24:Hvh/Y6fz0
よう現物触らないでヤフオクで買うねえ。おまえら金持ちだな。
10万単位の中古をネットで買う勇気ないわー
名無しの与一 (ワッチョイW 1262-FAV7) [sage] 2019/03/07(木) 17:39:56.38:9+Lcrg3Z0

10万くらいいけるやろ
名無しの与一 (ワッチョイ 12ea-Bk/n) [] 2019/03/07(木) 21:34:01.35:jF7pP8710

失敗もあるさ。
でもトータルで見ればやはり安い。(最近お得感は減ってきたが)
それより、弓具店に行っても、
強い弓だと、選択肢が少なく、将来的に思い通りの形・キロ数に落ち着くかは不明
ユガケだと、手形を取っても合うかどうかわからない
良い羽だと、連盟規則で売ってくれない
名無しの与一 (ワッチョイWW d202-r4tQ) [sage] 2019/03/07(木) 23:36:39.11:vatKd8KG0

引き尺的に並寸じゃ壊しちゃう可能性高いのよ。二寸伸でもあやしいけど


お金出しても強い弓打ってくれない弓師さん多いからなあ
古いものはそれはそれで今後のためにも現代の職人さんに色々注文してお金払わないとねー
名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8) [sage] 2019/03/08(金) 10:33:08.34:QN4YsJ4I0
へーさすがに前のめりで取り組んでる人はすごいね。

だれに聞くでもないんだけどさ
おまえらって賞金大会あったら出たい?
名無しの与一 (ワッチョイW 1262-FAV7) [sage] 2019/03/08(金) 11:37:52.13:hngCPJ8l0

前のめりかじゃなくて貧乏かそうでないかの違いかと。
名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8) [sage] 2019/03/08(金) 12:41:19.53:QN4YsJ4I0
そう?10万の中古を買いたいかどうかなんて好みだと思うけどね。
俺はある程度金かかるものは基本的に新品じゃないと嫌なタイプだよ。
それが手に入りずらいものでもなんでもそう。

弓師に頼んで何十万かして2年待ちでもそれで手に入るならそれでいい。
名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8) [sage] 2019/03/08(金) 12:47:07.38:QN4YsJ4I0
あーなるほど、っておまえらってそんなに金持ちなの?
中古でもいいやって思って買う物だと俺はせいぜい5000円程度で実用品だけだけど。
5000円って俺の給与から逆に考えると1%2%くらいだから「ダメでもともと」という感覚。

ってことは10万だとすると月収80万くらいあればそういう感覚になるのかもだが
おまえらそんなにとってるのか、まあ趣味の物だから50万くらいとる人ならかまわんか。
名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ) [sage] 2019/03/08(金) 13:18:56.94:nkcrfFGG0
お金出せば強い弓打ってくれる弓師さんはいるけれどお金出しても金子の新弓は無いんだよね
つまりそういうこと

ちなみにお金持ちではない
名無しの与一 (アウアウカー Sa6f-2Npt) [sage] 2019/03/08(金) 13:20:23.50:vJqRjK9Wa
竹弓だから節の長さに制限があるんでしょ
竹なしの木だけの弓とかできるのかな
グラスでもカーボンでもない場合で

竹弓の節の位置は、弓がしなったときに力のかかる場所だとかなんとかで
そこじゃなきゃ行けない必然性があるのかな
名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8) [sage] 2019/03/08(金) 13:44:08.37:QN4YsJ4I0

それだけレアってことかー。じゃあしゃあないかー

竹って成長早いと思うんだけど狙って作れない、確率的に製品まで行きにくいというのは理解してるけど。
もとからかなり強い弓は商品として売りにくいから素材収集の段階で確保数がすくないのかね?
たんに作らないってだけなのかね。
名無しの与一 (アウアウカー Sa6f-2Npt) [sage] 2019/03/08(金) 13:54:02.15:vJqRjK9Wa
若い人はカーボンやグラスを使う
年寄りは強い弓を引けない
強い竹弓は買う人が少ない
名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8) [sage] 2019/03/08(金) 13:55:07.43:QN4YsJ4I0
ってことは初めから作る気が無いってことか。
まあ職人といえど商売人だしな。
名無しの与一 (ワッチョイWW 16ec-BrKi) [sage] 2019/03/08(金) 14:10:27.15:PEL0sU/F0
切った竹は弱くするために薄く削るから竹を切る段階では長さしか決まらないよ
名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ) [sage] 2019/03/08(金) 14:21:01.20:nkcrfFGG0

どことは言わないけれど強い弓打ってくれる弓師さんの工房に30kg超え用の竹は見当たらなかったね(ぱっと見だけど)
強い弓打つにしても二張は打つだろうしそうなると残った一張が不良在庫になる可能性あるから大変だよね


イチイの木ならアイヌ民族とかイギリス人とか弓にしてるから和弓の形にできるかはさておき作れるぞ
名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ) [sage] 2019/03/08(金) 14:21:18.13:nkcrfFGG0

どことは言わないけれど強い弓打ってくれる弓師さんの工房に30kg超え用の竹は見当たらなかったね(ぱっと見だけど)
強い弓打つにしても二張は打つだろうしそうなると残った一張が不良在庫になる可能性あるから大変だよね


イチイの木ならアイヌ民族とかイギリス人とか弓にしてるから和弓の形にできるかはさておき作れるぞ
名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ) [sage] 2019/03/08(金) 14:21:54.99:nkcrfFGG0
なんで連投になったし
名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW) [sage] 2019/03/08(金) 17:21:29.16:nRY3zGA00
いつも思うんだが、なぜ中内にイチイの木を使わないんだろう?
直接、弓師に合うことないけど
合うことがあったら聞いてみたいことの一つ
名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW) [sage] 2019/03/08(金) 17:21:51.08:nRY3zGA00
中打ち、ね
名無しの与一 (ワッチョイW 1262-FAV7) [sage] 2019/03/08(金) 18:54:26.02:hngCPJ8l0
重さ、粘り
名無しの与一 (ワッチョイWW 16ec-BrKi) [sage] 2019/03/08(金) 22:35:59.08:PEL0sU/F0
勘十郎が伊勢の式年遷宮で納めた弓は木なんじゃなかったっけ
名無しの与一 (ワッチョイ 52dc-/kwh) [sage] 2019/03/08(金) 23:59:01.58:UUkOMbqk0

最近は中打は何の木材が主流なの?
名無しの与一 (ワッチョイ 83a5-uGU8) [sage] 2019/03/09(土) 19:45:16.98:qzXJTbDQ0
右手の捻りを的正面に向かって時計回りに戻すことで離れを出している人いますか?
外れないように捻っているわけだから、捻りを戻して外すのが合理的だと最近思い始めて
練習しているのですが、前離れや三味線離れになったりしてうまくいきません

何かポイントのようなものはありませんでしょうか?
射法はいわゆる日弓連の正面打ち起こしで、カケは堅帽子の三つです
名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8) [sage] 2019/03/09(土) 19:49:07.87:kLuxzzgN0
なんかそれ前に話題に成ったな。
解説してくれるかも。

個人的には意識しなくてもやってることだからほっとけと思うよ。
名無しの与一 (ワッチョイ 12ea-Bk/n) [] 2019/03/09(土) 22:57:48.57:F6nL+Uxg0

捻りを戻すだけじゃ弦は中指に引っ掛かるから、戻しと同時に拇指を弾くわけだがコツは戻し・弾きを一瞬でやること。
それと残心で帽子が的に向いたままにする。いわゆる超小離れ。斉藤直芳の「日本の弓」の写真がそのものだが
絶版なので、弓道教本の本多利実の残心を参考にして。
今風に大きく飛ばしたいのなら前離れになるのは当然。「キレ」の後の前飛びなら悪い事ではないので堂々とやれば良い。
戻し離れを否定する印西派の私が言っても説得力はないけどね。
名無しの与一 (ワッチョイWW 16ec-BrKi) [sage] 2019/03/09(土) 23:02:17.73:qmi4BYDJ0
一生懸命伸びながら極々少し1°だけ戻すつもりで
そのあいだ指は何もしない
名無しの与一 (ワッチョイ 83a5-uGU8) [sage] 2019/03/09(土) 23:26:46.73:qzXJTbDQ0


確かに、練習の中で何度か↓このような感じの残心になったことを記憶しています(雲泥の差だと思いますが…)
ttps://image.space.rakuten.co.jp/lg01/48/0000179548/40/imga6c859d2zik0zj.jpeg

しかし、あまりに右手がそれまでと違うので、これでいいのだろうかと少し不安になりました。
それで「戻しつつ大離れ」をやろうとして色が付くのはある程度必然だったのですね。

一般なので周囲から何か言われそうですが、その時は本多利実の写真を見せて説明しようと思います。
伸びながら1°だけ戻す、の意識も実践してみます。

ご助言どうもありがとうございました。
名無しの与一 (ワッチョイWW d6a6-2Npt) [sage] 2019/03/12(火) 00:32:03.06:VDg+bWEL0
本多利実がこうだ文句あるか
なんてやったら確実に嫌われると思うぞ
本多流に入門してる人の誰もそんな尻を突き出した姿勢をしていないし
「本多の出っ尻、帆掛け船」って笑われていたそうだから、
本多流が広まり始めた頃の門下生は尻を出していたんだろうけど。
名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW) [sage] 2019/03/12(火) 02:15:23.31:+DcNoVp70
>本多流に入門してる人の誰もそんな尻を突き出した姿勢をしていないし
今でもしてるぞ
ごちゃ混ぜ大学生はしてないけど
ああああ (オイコラミネオ MM0f-ndxZ) [sage] 2019/03/12(火) 12:10:40.29:H9gELqo2M
某えらいひとが言ってた、少しでも捻り戻すと暴発する(らしい)かけでもあれば違うかもしれんが、
自分は意識的に捻りを戻すと矢所バラバラになってだめだったな

小離れがあれなら、正法流は捻り戻して大離れだから参考にすればいいと思うよ
名無しの与一 (ワッチョイ 12ea-Bk/n) [] 2019/03/12(火) 19:14:35.83:eKFUF/MH0

>少しでも捻り戻すと
それじゃダメだよ。
少しじゃなく、一気に戻さなきゃ。「小指を締める」と同時にやるとうまくいく。
ああああ (オイコラミネオ MM0f-ndxZ) [sage] 2019/03/13(水) 15:08:39.39:8JtGtmEdM

屈む胴にすることで、より矢線と肩を近づけられてると思うんだよね
加齢の影響がどれくらいあってものものなのかは、少し気になります

レスありがとう、少しでも捻りを戻すと離れるかけは所持しててないから別の話として、
戻すときは一気にやったけど結局だめだったですね
弓手がうんこだったのもあるけど、それ以上に妻手から離れを出す感じになると自分はダメですね
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/14(木) 02:41:23.23:qAtQmkjV0
屈む胴っちゅうか鼠径部の扱いやな
浦上栄も著書で鼠径部はやや含むほうがいいと思う、と書いてある。
断言はしていない。
鼠径部を伸ばすと、横から見ると一見真っ直ぐだが三重十文字がくの字になって
引分けで重心が前方向にズレる。
鼠径部を含むようにすると、背中が反ってるように見えるが
肩腰足が一直線になり、引分けで重心の変化が生じない。
結果として、一射ごとに縦伸びの強さが多少変化しても
「頭の位置が変化しない」メリットが有る
と、私は考えている。
名無しの与一 (オーパイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/14(木) 13:14:53.68:qAtQmkjV0Pi
追加で
ああああが胴造りを変えて矢と肩が近づいたってことは
加齢かもしくは縦の意識によって引分けが、横から縦依存の謝になってきたってことじゃない?

鼠径部を伸ばしてると、伸ばし具合にもよるけど
重心が移動してしまうから、経験上ここまでっていうのができてしまう
でもそれじゃあ足りなくなった

でも腰を引くようにしたら、鼠径部が緩んで結果として重心が移動しないため
自分が満足できるところまで引けるようになった

ってことじゃね?
名無しの与一 (スププ Sd1f-LH3l) [sage] 2019/03/15(金) 22:09:57.02:9xEn7pfgd
胴造りを変えたら矢が体に寄るっていうのがよく解らんな
腰の角度と左右の肘の回り込み度合いが体の構造上連動してるってこと?
重心が前よりになるから肘を後ろに回しても安定するってこと?
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/17(日) 20:15:58.02:xILRsthY0
>腰の角度と左右の肘の回り込み度合いが体の構造上連動してるってこと?
そだね

>重心が前よりになるから肘を後ろに回しても安定するってこと?
違うと思うぞ

弓道ではあたりまえのように縦伸びという言葉を使うけど
縦伸びって何だと思う?
だいたい重心は「左右の足を結ぶ中心」って確定してるじゃん
名無しの与一 (ワッチョイ ffb0-kdx8) [sage] 2019/03/18(月) 02:30:42.50:FHsCDVWb0
>>重心が前よりになるから肘を後ろに回しても安定
弓引きの鑑だな。ポパイみたいな右腕ということか
名無しの与一 (スププ Sd1f-LH3l) [sage] 2019/03/18(月) 08:57:14.72:mDQt1rgcd

腰の角度(胴造り)と肘の位置が影響あるって実感したことないな
修練積んだらそういうこともわかるようになるのか?

あと縦の伸びとは単純に、体幹特に背中側の筋肉を
伸ばす方向に力をかけることだろう
弛緩してるより力をかけ続けた方が安定するし、
副作用?として横の伸びの補助にもなる
名無しの与一 (スププ Sd1f-LH3l) [sage] 2019/03/18(月) 08:59:26.31:mDQt1rgcd

自分で書いてて流石にこれはないだろうとは思ってたけど、
がどう思って書いたのか解らなかったからね
名無しの与一 (ワッチョイ 33bb-B/CD) [sage] 2019/03/18(月) 10:10:04.88:cJgA6gyR0
話題だからか掲示板だからか結構部分ごとに単独で考えている人が多い印象。
そんなはずねーよな。
ああああ (オイコラミネオ MM47-SNGd) [sage] 2019/03/18(月) 11:54:14.78:28dsJ2NQM

正法流の本だと「鼠径部を引く」って書いてあったはず
同じ意味なのかしら?
別の意味のような気もする
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/18(月) 14:42:20.23:7JFkFAYO0

100%同じ意味やで
鼠径部を(後ろに)引く
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/18(月) 14:50:02.73:7JFkFAYO0

胸骨と坐骨を同時に作用させることで
縦伸びのときに重心がズレそうになるのをいなしてくれる

背中の緩やかなアーチが作れない人は肘の収まりが悪く
腰から上の背中のアーチが作れるようにしてやると
肘が勝手に収まるべきところへ収まっていく

よって影響してる
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/18(月) 15:16:38.58:7JFkFAYO0
養心さんとこの  
ttp://https://42875218.at.webry.info/200808/article_1.html

このCは鼠径部を伸ばした図
これでは重心がつま先に来て、「左右の足を結ぶ中心」に来ていない

鼠径部を引くというのは、重心が足の中心にきて動かず
なお縦方向に伸びれる
縦伸びの強さに合わせて鼠径部の角度は微妙に変化して固定されない
なので上に伸びるだけでなく臍から下は下に伸びることになる

よってA・B・Cのいずれでもない
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/18(月) 15:22:04.98:7JFkFAYO0
よく見たらこれ執弓の姿勢だね、行射じゃないや^^
名無しの与一 (ワッチョイWW cfa6-QxP9) [sage] 2019/03/18(月) 15:45:46.99:m15agkRw0
ABCのいずれでもない図を描いてよ
名無しの与一 (ワッチョイWW cfec-P38v) [sage] 2019/03/18(月) 20:17:03.43:g+I1LtDX0

筋肉は縮むか緩むかだぞ背中に力が入ったら反るんや
ああああ (JPWW 0Ha7-SNGd) [sage] 2019/03/18(月) 23:00:09.09:UYtTd2zKH

レスありがとう、鼠径部を含む=鼠径部を引くなのかー、よくわからん
本多流祖の写真がそのまま答えならこれほど明解なことはないのだが、
残念ながら肩腰足は一直線にはなってないのよね
のCが「鼠径部を伸ばす」にあたると例をあげてくれているのは分かりやすい
名無しの与一 (ワッチョイWW a3ce-a8EF) [sage] 2019/03/19(火) 00:13:49.81:DDw8hjxT0
本多翁はやりすぎな感じだけど、あれ多分馬上弓の姿勢じゃない?
めっちゃ安定してると思うよ
基本的に同じだよ、加減の話
みんな正面から見た三重十文字ばっかっで、横から見てない
あれで足の中心から腰、肩まで垂直になってるよ

cは足の中心からだと、腰、肩を結ぶ線がくの字になるから
引き分けで重心が前にずれる
前にずれるのを制限しようとすると背中のアーチができない
できないと肘の収まりが良くないか、三頭筋だよりになっちゃう
ああああ (JPWW 0Ha7-SNGd) [sage] 2019/03/19(火) 00:20:48.23:cGGNx+xyH

何いってんだと思うかもしれないけど、矢と肩が近いのは、
立ちます、体をくの字にするようにお尻をだします
(腰だけ曲げて尻を出すのではありません)
かかとの鉛直上に腰の前の骨がくる程度になり、上体が20〜30度くらい前傾します
両肩を前に出して引きます
腹よりも胸よりも頭が前に出て、頭が邪魔なので頭を起こします
すると胸も腹も邪魔にならず、肩が前に出ているので、矢線と肩線が近いです
反張膝気味だとよけいにやり易いかもしれない

今はひたすら矢線に真っ直ぐを考えてるから、両肩は前に出した方がいいと思っている
名無しの与一 (ワッチョイWW a3ce-a8EF) [sage] 2019/03/19(火) 00:31:44.59:DDw8hjxT0
それで足と腰に目印のシール貼って
後ろから人に見てもらえば?
まだるっこしい手順を踏んでるようでも
ちゃんと肩まで垂直になってるかもよ?
名無しの与一 (ワッチョイWW a3ce-a8EF) [sage] 2019/03/19(火) 00:45:11.34:DDw8hjxT0
そいや竹林のお爺ちゃんがそんな感じでやってたな
本多も吉田のーあんも竹林
もちろん会での足腰肩は垂直
ああああ (JPWW 0Ha7-SNGd) [sage] 2019/03/19(火) 00:50:05.43:cGGNx+xyH
,974
うーんわからんすまんw弓手側からみてくの字なのかしら
画像的に、妻手側から見たCをイメージしてるから、「く」でなくて、「>」なのかと思っていた
鼠径部を伸ばすと反ることにしかならなさそう、という先入観もあるけど

本多流祖の会の話だと、写真で違うかもしれないが、
自分が見たことある横からの写真だと>972な感じで、肩と腰と足の真ん中あたりは一直線ではないかったんですよね
とりあえず今夜は寝ますありがとう
名無しの与一 (ササクッテロル Sp07-bi20) [] 2019/03/19(火) 20:58:14.97:Nz9bbQI5p
狙いの高さの話ししませんか。
身長何センチの人が何kgの何の弓をどの規格の矢で引いた時に狙いの高さは水平になるのか上を向けるのかみたいな。
なんかあんまり教本とかに書いてなくて分からないから教えて頂きたい。
前に聞いたことあるのは身長160で並寸で15kgだと狙いが水平になるって聞いたけど情報が少なくてよくわかりません。
名無しの与一 (ワッチョイWW cfa6-QxP9) [sage] 2019/03/20(水) 00:02:19.72:StT00Had0
難しすぎてよくわかりません
名無しの与一 (ワッチョイWW cfec-P38v) [sage] 2019/03/20(水) 00:27:11.24:vkiZAgme0

それより強い弓引いたら矢を下に向けなきゃいけないのかなってなるけど実際は弓の強さに応じて矢を重くしてくから水平に引ける
名無しの与一 (ワッチョイW a3b8-bi20) [sage] 2019/03/20(水) 09:57:26.02:nImVmrAY0
個人的には身長高い人と身長低い人どちらも水平なのは物理的に不思議だなぁとは思う
名無しの与一 (ワッチョイW a3b8-bi20) [sage] 2019/03/20(水) 09:58:15.82:nImVmrAY0
id違うけど>976です
名無しの与一 (ワッチョイ 33bb-B/CD) [sage] 2019/03/20(水) 10:02:20.52:KbmyQFip0

上位の射手で高身長(2m弱)の人を見たことあるが、弓も18kか17k(高校生)だったと思う。
その人くらいかな明らかに下に角度がついてたのは。
ほぼ水平になることがデフォで978さんのいう通り道具で調整になることもあるし。

細かい数字はかなりケースバイケースだからそれを追い求めても仕方ないと思うよ。
離れでずれてれば意味ないわけだし。
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/20(水) 12:51:11.27:0z5y3Vie0
狙いが下でも離れで突き上げりゃ吹っ飛んでくしな
狙いが上であること自体より
狙いが上で矢引きになる癖が付くほうが注意点かな
名無しの与一 (ワッチョイ ffb9-aa6Z) [] 2019/03/20(水) 13:01:51.40:avqEAYZM0
自分は身長160ですが、若い頃24キロの弓で25グラムの矢を使ってたから下向きに狙ってた。
そしたら、矢を重くして水平にしなさいって先生に言われた。
弓が弱くて軽い矢でも届かないのは上向きで仕方ないが、普通は水平でなければダメってことだった。
強さと矢の重さの目安は欲しいけど、カーボン弓は飛びが良いし、一般的なことも言えないのかなあって思う
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/20(水) 13:56:36.75:0z5y3Vie0
狙いが上だろうが下だろうが
離れで突き上げや突き下げをする癖をつけるなってことよね
離れはあくまで水平がいいってことで
特に突き上げは矢飛びがいいって勘違いしやすい
名無しの与一 (ササクッテロル Sp07-bi20) [] 2019/03/20(水) 17:24:59.12:GFDFC+L4p

取り敢えず水平が正しいって認識だと的まで飛ばす為にこのクセつく人がいっぱいいるから、中押しが出来てる前提で、身長弓力矢がどれくらいだと水平になってそれ未満の人は狙いが上でちょうどいいみたいな基準で絶対必要だと思うんだよなぁ
名無しの与一 (ワッチョイ 33bb-B/CD) [sage] 2019/03/20(水) 18:27:39.85:KbmyQFip0
ある程度の学校とか教室ならその辺まではマンツーマンに近いだろうから
指導員が一定レベルまで行ってればパスしちゃうんじゃない?
名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v) [sage] 2019/03/20(水) 18:58:57.09:0z5y3Vie0

わっかんないんだよなあ
胴が抜けた弓はほんっとイメージを合わせるのに悩む
古い弓引いたら、数本引いたらかっ飛んでったり
ああああ (オイコラミネオ MM47-SNGd) [sage] 2019/03/20(水) 21:19:40.84:+Bqc87nHM
押し付けるやつが出るとしか思えん基準なんぞをわざわざ作るやつの気が知れん

次の小屋たてといたから適当に使ってね
名無しの与一 (ワッチョイ ffea-aa6Z) [] 2019/03/20(水) 23:01:44.68:d2e9WdhZ0
「弓道総合スレ 四十六立目」で検索したけどねーぞ
ああああ (オイコラミネオ MM47-SNGd) [sage] 2019/03/20(水) 23:30:15.05:+Bqc87nHM
なんでやねん
弓道総合スレ 四十六立目
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1553083874/
名無しの与一 (ワッチョイWW 867a-DQrl) [sage] 2019/03/21(木) 06:32:24.16:hdFRQ+wO0

989 (ワッチョイ cab9-1t4V) [] 2019/03/21(木) 08:29:46.03:kNas4IDP0

あった。ありがと
名無しの与一 (ワッチョイ 0bce-DTGA) [sage] 2019/03/21(木) 22:32:51.20:KB/Lh8NT0
金子のくっそキレイな弓、落とせねえ
名無しの与一 (ワッチョイW ca62-fNgu) [sage] 2019/03/21(木) 23:24:36.09:pF9gfovn0
平成が終わろうとしてるけど平成を代表する弓師って誰だと思う?重宣?
名無しの与一 (ワッチョイ 0bce-DTGA) [sage] 2019/03/22(金) 02:15:33.21:iNCgpYIC0
高騰ぶりから言えば満義だろう
ハンコ的な意味で言えばイッスイ
名無しの与一 (ワッチョイ 6bb8-1t4V) [] 2019/03/22(金) 11:12:33.63:LvQz51dT0
イッスイやろ。けして良い意味ではなく。一つの時代ではあった
名無しの与一 (ワッチョイWW 0bd2-ZQSE) [sage] 2019/03/23(土) 12:01:03.81:wvfFleQ90
ジジイが乳首丸出しでシューティングしてる写真を見たが、現場で見ていて気持ち悪くないの?
男でもかなりキモイと思ったくらいだから女子ならかなりのものだと思うが
名無しの与一 (ワッチョイ caea-1t4V) [] 2019/03/23(土) 18:03:29.53:bhaRKRhA0

確かにそのとおりですね。
中に着るべきと思います。
女子の襷がけもやめるべきですね。
名無しの与一 (ササクッテロレ Sp03-QTrK) [sage] 2019/03/25(月) 08:14:43.23:kb1F+Q40p
埋め
名無しの与一 (ササクッテロレ Sp03-QTrK) [sage] 2019/03/25(月) 08:15:29.04:kb1F+Q40p
埋める
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 9時間 44分 19秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 的スポーツ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら