2ch勢いランキング アーカイブ

弓道総合スレ 四十三立目


名無しの与一 [sage] 2018/03/26(月) 21:29:04.25:Gf0gC+Sa0
新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十二立目
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1510310423/
名無しの与一 [sage] 2018/03/26(月) 21:30:15.92:Gf0gC+Sa0
弓道総合スレ part.1
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1300157659/
名無しの与一 [sage] 2018/03/26(月) 21:32:01.88:Gf0gC+Sa0
弓道総合スレ 二十立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
弓道総合スレ二十九立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1338896225/
弓道総合スレ 三十七立目
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1441197470/
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2 (実質三十八立目)
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1458665786/
弓道総合スレ 三十九立目 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1477309066/
弓道総合スレ 四十立目
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1490068028/
弓道総合スレ 四十一立目
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1501041511/
ああああ [sage] 2018/03/26(月) 21:41:13.83:Gf0gC+Sa0
ワッチョイつけようかと思ってたけど忘れた
でも勝手につけるのも悪いから、とりあえずこれでいいよね
名無しの与一 [sage] 2018/03/26(月) 22:33:15.89:NhPhMd1Ad
ほしゅ
名無しの与一 [sage] 2018/03/26(月) 23:34:58.38:Ue9lZYwt0
アーチェリーのスパインチャートみたいなのが弓道で一般的でないのは、
箆張りが的中にアーチェリーほど影響しないから?
技術でカバーするのが筋だから?
名無しの与一 [sage] 2018/03/27(火) 08:41:20.66:ZL5eggtV0
単純に無知が多いだけでは
弓具店側ですら弓力に対する矢の重量しか言わないことあるし
名無しの与一 [sage] 2018/03/27(火) 09:30:37.82:urfwxPZvr
大抵の射手は矢と弓のチューニングよりも、射の成否による矢所の変化に目が行くからだろうな
中るのが普通(7割オーバーくらい?)になると箆張りの違いによる矢所の差異も見えやすくなって気にする人も増えてくる印象
逆にそういう道具の組み合わせにも敏感な人が中るようになるってことかもしれないけど
名無しの与一 [sage] 2018/03/27(火) 10:23:11.77:r4mWPopI0
競技の差だろ。なんでもかんでもアチェを持ってくる意味がない。
実際に弓道で自分より精度が高い人がいるなら今の道具で上を目指せないわけがないのだから。
弓道が的中じゃなくて点数制になったら変わるんじゃね?

剣道の防具をさしてフェンシングの防具の方が軽くていいよね?みたいなもんだと思うが。
名無しの与一 [sage] 2018/03/27(火) 10:38:17.93:urfwxPZvr
あと選べるほど製品がないってのもあるかもね
最近はカーボン矢の種類が増えたけど、これまでは少数のジュラ矢から選んで、せいぜい重心位置を調整するくらいだったし
竹のことは知らんけど
名無しの与一 [] 2018/03/27(火) 10:42:51.81:IKM1ElaZ0
個体差も湿度の影響もある竹矢が最上の世界だぞ
店側がやる気ないのは在庫をたくさん抱えたくないんだろう
名無しの与一 [sage] 2018/03/27(火) 11:26:58.53:r4mWPopI0
単に需要がないだけだろ。
上でも書いたけど点数制になれば更なる精度が求められるから竹矢なんて論外だし
竹弓だって無用の長物になるわけで。

競技としてみないで武道の修練としての話なら与えられた範囲の物を使って
如何に上達をするのかというのはおかしいことじゃないし、競技としての
プロ化や的中主体の日本ランキングみたいなのもないからだれもそこまで
欲しがらないわけで。
名無しの与一 [sage] 2018/03/28(水) 17:27:36.74:nh+rGsDC0
試みに百射皆中する確率を計算したんだけど、的中率96%以上でようやく1%を超えるんだね
稀によくあるくらいの頻度で百射皆中の話を聞くんだけど、やっぱ単純な的中率以外のファクターがあるのかな
前スレ最後のゾーンとか
名無しの与一 [sage] 2018/03/28(水) 17:32:01.53:HjzhaI490
カードガチャだって確率1%表示の激レアが1枚目で出ることあるだろ?
名無しの与一 [] 2018/03/28(水) 18:48:00.76:3lrR1OoC0
96%の人が20人集まって百射会を5回やれば100%ってこと?
ああああ [sage] 2018/03/28(水) 19:46:39.85:ah7Mx114M
いちおつ


ソシャゲカスがあらわれたな
ああああ [sage] 2018/03/28(水) 19:54:03.49:ah7Mx114M

実際やったことある人の話をききたいところだが、
数字遊びだと、1/25が4倍はまったときに100連中という見方もできる
数百連中の間に百射会があった場合もあるかもしれない

日頃の的中率そのものを直結させるのは酒の席の与太話ならいいような気が個人的にはするが、
当たる人はもっと違う考えかもしれない
そもそも日頃の的中率を試合に出せる前提クリアしないといかんし
名無しの与一 [] 2018/03/28(水) 22:16:50.19:0RqpvKl5d
ソシャゲのなにがわるい
ああああ [sage] 2018/03/28(水) 22:29:41.66:ah7Mx114M
努力を金で代用することを強いるところ
金を使うことが努力のようにすり替えるところ
使ったお金が戻ってこないところ
名無しの与一 [] 2018/03/28(水) 22:41:21.44:0RqpvKl5d
?ゲームしとるやん。
名無しの与一 [] 2018/03/28(水) 22:43:01.14:0RqpvKl5d
無課金で遊べるし、課金も自分の判断だし
金が帰ってこないのは弓道もそうやんか
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 02:41:06.47:7eIZ+R0l0
晩飯の牛丼は自分で作らず金で代用した
金を使うことで牛丼を作る労力が浮いた
牛丼代は返っては来ない
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 08:38:02.25:BnvQbBFDM
なんでソシャゲスレになってるんだ
このFGO大好きっこどもが
どうせジャンヌオルタで(;´Д`)ハァハァしてるんでしょう!?
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 09:03:45.20:BnvQbBFDM
矢数 ガチャ試行数
練習内容、工夫 レア確率の変動
回すお金 矢数かける体力
イベント期間 練習にさける時間

みんなもいっぱい弓道ガチャを回そう!(ヤケクソ)
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 11:08:35.44:kv+N+REt0
あああああああああ、もうそれいい
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 11:49:10.78:BnvQbBFDM
はい…ネタにのっかってごめんなさい
弓の話に戻った方がいいと思うのだ
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 11:53:10.96:BnvQbBFDM
結果が出れば、率は出るけど、丸めると役に立つかどうか?
「どれだけ的から外れるレベルの不具合出てるか」を見える化するのに、丸とばつの記録は必要ではあるけど

あとは、試合の的中率と、練習の的中率の差から、
試合のときに何かおかしくなってる場合の根拠くらいしか、活用が思い付かない
何かいい話があったら教えれ


それで1回以上100射皆がでるのが6割くらいの期待度だな、計算だと
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 12:45:55.22:kv+N+REt0NIKU
厳密にいうと
的中率96%と100射皆中の確立が96%は違うでしょ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 13:29:49.09:z/VV33ExrNIKU

そうだよね
的中率って結果でしかないから、丸めて百射皆中の確率がーってのはあんまり意味がない

過去に百射皆中を目撃したことがあるけど、その人の平均的中は95%いってなかった
だから単に確率や期待値の話ではない作用があって、それを真似できれば百射皆中とは言わないまでも、中てたいシーンでのパフォーマンスや連中可能性を上げられる気がするんだよね
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 15:35:53.09:BnvQbBFDMNIKU

ですね、まあ厳密じゃなくてもすごい開きがあって、
100射皆中を96%達成の期待度になるには、的中率99.96%必要になる様です


ですね、各人の意見を聞いてみても面白いかも
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 16:31:33.86:QOEJ//kI0NIKU
日頃から八寸的で練習してると、的中率上がるようになるかな?
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 16:53:32.94:kv+N+REt0NIKU

専門ではないので正しくはどういう計算をするのかは知らないけど

100射皆中は 1〜100 までの試行で連続成功という 縛り があるのと
96%は 1〜70まで成功で71が失敗で72〜172が成功したという形に成っちゃう。

あくまで連続成功&1-100・101-200という枠があるからさ。



星的使って星に当てればよろしいかと。
個人的な感想をいえば八寸は八寸の練習にしかならん気がする。

ただ、空中でコインを2撃する拳銃のパフォーマンスなんか見てると
金的で練習して連中できるようになるなら尺的では外さない理論って
話にはなるね。。。。。
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 17:24:14.54:BnvQbBFDMNIKU

うん、まあ高校の数学のような気がするが、
単純に確率を出すなら、100回成功して100回試行して成功率を任意に入力した
エクセルのbinomdist(100,100,的中率,false)でいいんじゃないかな…
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 17:56:36.27:kv+N+REt0NIKU
でいうと、たとえば1000回試行したうちに途中で100回連続成功する確率だけど
実際には「失敗しても100まで試行し、その100回を失敗としまら1から試行する」
のが100射会でしょ?51本目で失敗したからと言ってそこまでとして1射目から
始めるわけじゃない。

単純に連続成功する確率と
ロットを組んだ中ですべて成功する確率
は同じなのかい?
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 19:33:12.30:BnvQbBFDMNIKU

「確率で計算をするなら」、直前がどうであれ、百射して百射皆中の確率はいつも同じだが

抜き貯め、なんてことを言う人もいたけど、
試合前にいくら外しても当たっても、果たしてそれが試合中に関係あるかはわからない
験担ぎやジンクスやプラセボ効果の類にはなるかもしれんが
それが試合の的中の変化につながった体験談とかをもらえたら、実りはでてくるかも?

リアル寄りの話か、本当の計算だけの話か明確な方が、マシな話になる確率は上がるかも?
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 20:17:44.96:1y+F8+iTdNIKU
高校の範囲内の確率なんて相当近似いれてるんだから議論するだけ無駄
ああああ [sage] 2018/03/29(木) 20:20:30.37:BnvQbBFDMNIKU

大学の確率の話をしてくれてもいいんじゃよ?
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 20:38:23.14:kv+N+REt0NIKU
いや、いろいろ考え巡らせたのだけどやっぱりN回の階乗以外の答えが見つからなかった。

例えば4皆中の5乗でも一緒だし
失中後も100回試行を続けるという条件をつけても一緒だし
4%の不良品(失中)が母集団のロット抽出検品でも変わらなそう

なにかこう生身の確立と齟齬があって気持ち悪いってだけだったみたい。
名無しの与一 [] 2018/03/29(木) 20:59:25.81:IrAyaqxy0NIKU
100射96中のひとがあと4つ当てるのがいかに大変かってわかって面白い
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 22:14:59.52:+ZmCWFVsrNIKU
そもそも的中率ってなんなのって話だな
考え方としては射に固有の的中率があるはずだけど、直接観察できないわけだから、後付で的中から的中率を推測してるに過ぎない
名無しの与一 [sage] 2018/03/29(木) 22:51:56.09:IrAyaqxy0NIKU
率を観察するってなんだ
名無しの与一 [] 2018/03/30(金) 00:47:39.77:AmetlTCja
的中がどうのこうのと・・・
様はチャンバラ弓道だろ?
減退弓道ってw

相撲道のように勝てば何でもいいんだろ?
快中したらガッツポーズでもやれるように競技規定見直せばいいじゃんw
ああああ [sage] 2018/03/30(金) 01:02:22.49:5wK9yTZBM

それ後で聞こう
名無しの与一 [sage] 2018/03/30(金) 01:18:44.21:o2GuR9txr
的中率には唯名論と実在論があるが、実在論の立場に立った上で、射に内在する「的中率そのもの」を直接知ることができないという事態のこと
この立場からは記録された的中から計算した的中率は、的中という的中率そのものと相関的な事実をもとにして間接的に把握された近似的な的中率となる
何言ってんだと思うだろうが、すごく飛躍すると的中率ってのは射のマネジメント(一射一射の連なりをどう管理するか)に対して意味を持つ指標であって、
(自分あるいは他人の)一射に対して「○○%くらいの的中率だな」ってのはあんまり意味がない考え方かもしれないということを言いたい
名無しの与一 [] 2018/03/30(金) 01:35:17.25:TH3u2jdO0
野球でも打率の数字は打席ごとに変わるけどその打者が本来持ってる打つ確率が変化してるわけじゃないって感じか
名無しの与一 [sage] 2018/03/30(金) 08:25:23.45:PT2wB3ch0
ほんとお前らは馬鹿だよな
ああああ [sage] 2018/03/30(金) 08:27:22.57:5wK9yTZBM

本来もってる打つ確率、という概念がまず正しいか?
間違いとも正しいとも言えなさそうだけど
名無しの与一 [sage] 2018/03/30(金) 10:13:59.53:TY8q3uCe0
@100面ダイスに×が4面 → 96%で永遠に○がでる → ○率96%
A100射96中 →現時点で96% → ○率96%

事象の結果が収束した確率なのか、根本的な出現率が約束された確率なのか
的中率96%は事実と相関しているので否定できないが、実際にこの射手が
96%を実現させることが保証していない。

ってことかな。
ああああ [sage] 2018/03/30(金) 17:13:20.90:5wK9yTZBM

君が教え導くんやで
名無しの与一 [sage] 2018/03/30(金) 22:06:28.85:3rOWgF+70
よくわかんないけど、確率と割合を一緒にしちゃだめなんじゃない?
名無しの与一 [] 2018/03/30(金) 23:50:55.43:3I/sPsxcd
確率と割合?
名無しの与一 [sage] 2018/03/31(土) 00:36:24.60:ruwTsbl+0
明日の練習では手の内頑張るよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/31(土) 18:42:22.72:11v2W+x7M
頑張ってもどうにもならない事がある
名無しの与一 [sage] 2018/03/31(土) 20:39:20.63:QWdAzk4J0
まぁもっと生まれたセンスとか体格・骨格の差が大きいよな
名無しの与一 [sage] 2018/03/31(土) 20:43:50.03:zNcG4GYS0
体格骨格が響いてくるのは全国上位1%以上だろうから気にすんな。
名無しの与一 [sage] 2018/03/31(土) 21:50:19.40:ruwTsbl+0
グダグダ理屈こねてないで引けよ
名無しの与一 [] 2018/04/01(日) 13:56:14.36:C7Jgn+oea

これに尽きる
名無しの与一 [sage] 2018/04/01(日) 14:46:14.67:nlK3rqOw0
だれかドローンを飛ばしてそれを打つ施設つくってくれ
名無しの与一 [sage] 2018/04/01(日) 18:08:07.64:OxQbuJIU0
クレー射撃場で良いのでは?
名無しの与一 [] 2018/04/01(日) 20:41:25.68:SmOrU6DI0
犬追物
名無しの与一 [sage] 2018/04/01(日) 23:19:00.78:C7GpKaMpr

引いてもさっぱり中るようにならないから理屈こねるんだなあ
名無しの与一 [] 2018/04/01(日) 23:31:47.51:bnGWfGZqa
そうそう今日は当たらないから「もう終わり!」って帰る教士とか普通に居るな。
短絡的な奴ばかりだ、格下が大勢いる前で気分で練習するな!と言いたい。
名無しの与一 [] 2018/04/01(日) 23:34:41.32:bnGWfGZqa
FCのプーやんでもやってろ!
とも言いたいなw
名無しの与一 [] 2018/04/02(月) 07:10:35.41:ynz0LWx70
気分で練習してても教士になれるってことか
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 10:12:57.67:qNOt1IUH0
教士くらいにはなれんじゃね?それでも定期的に通えるような練習しないといけないだろうけどさ。
弓道は他の武道とちがって筋量とかいらんし楽な方だと思うね。
ああああ [sage] 2018/04/02(月) 12:47:49.82:Cjtx7sdUM
確率の話は終わりかなー
が言う話の通りだが、試合を眺めてる人が過去のデータから
「あの人は留め矢だけ的中下がるから大丈夫かなあ」とかいう程度にしか使えないか
まるばつの傾向に規則性があるなら、対策練る要素の一つになるかなくらいで、
特に新しげな話はないかな
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 14:11:16.76:v/1Wvx3er
的中率っていうか失中率は自分の射に六寸以上の誤差が生じる確率だから、どれだけの不確定要素を射に抱えてるかの指標になると思ってる
日ごとの的中率の変動は、把握できてない箇所が良くなってたり悪くなってたりってことなので、動画とかで射の差を確認すれば射の改善の糸口をつかめることもある
あと射を変えたときにそれがプラスに働いてるかどうかは、ある程度の数を引いて的中率で比較しないと分からないと思う
よく指導されたときにいい射ができたからそれをやるって人がいるけど、本当に適切な指導だったかとかは的中率で検証しないと微妙
プラセボとかあるし
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 14:15:23.19:qNOt1IUH0

んーあまり共感しないかな
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 14:19:58.54:v/1Wvx3er

稽古のスタンスにもよるからね
あと上に書いたのは前提として芯となる「中て方」が掴めてる人の話ね
もちろんがどうなのかとかまったく分からないけど
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 14:29:40.17:qNOt1IUH0
まあ個人的なものだからね。
プロ化でもして的中率98%の人たちが競うような感じならわかる。
その辺まで行かないと馴染まないかんじする。

プロ野球のピッチャーの統計ってあるじゃん?1試合全部データ化して
傾向をだして対策や練習の参考にするやつ。
あそこまで機械化してるとするならかなり参考になりそう。

当たった外れたの率よりも、外れた場所の傾向の方が需要がありそう。
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 16:09:46.06:v/1Wvx3er
射を全体で見たときにある程度固まってる前提で、全体を変えずに調整可能な部分を改善するのに適した考えだと思ってる
的中率98%みたいな超高水準だけでなく
、方法論としては75%でも50%でも使えるやり方だけど、射全体の組み立てを抜本的に変えるような必要がある時には向いてないと思う

指摘のとおり矢所の傾向見るのはすごく大事だし、的中率よりもダイレクトに射(矢の放たれ方)の状態を教えてくれるから絶対無視しちゃだめだね
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 16:21:41.91:qNOt1IUH0
おい、ああああああああああああ

モデリングデータ構築からモーションキャプチャーして蓄積データと矢どころを
統計化するシステムつくってこいや!

馬手離れ標準乖離で失中がわかったり、会維持時間とかもな!
名無しの与一 [] 2018/04/02(月) 18:25:19.95:ynz0LWx70
でも例えば新しいカケを使って1000射くらいして慣れた後にも的中率が下がってたとして、元のカケに戻したところでもう元の的中率は得られないよね
ああああ [sage] 2018/04/02(月) 19:20:40.06:Cjtx7sdUM
見える化の流行にのっかって考えると、
顔認証用カメラで、射位に入ってくる人の顔を識別して、データ取りのシステムを開始する
同時に録画開始する(脇正面、真上、背中側、矢乗りが見える程度の矢の羽側)
離れの後の矢の着点を自動記録し、(矢通間用カメラもつける?)
日時時間場所温度湿度は自動記録、何射目とかも自動記録で、歩附いらず
射数や的中率は自動計算で、一覧表やグラフで出力可能
カスタムで高速度撮影モード追加

システム開発から調達、施工までカバーして、
日弓連の標準システムとして採用されたら(させたら)、結構な額のシノギになるで
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 19:39:50.09:qNOt1IUH0
よし!3万でたのむ!
名無しの与一 [sage] 2018/04/02(月) 20:05:43.96:9f8TRViU0
動き自体は定型的な競技だし、やってやれないことはないだろうな。
映像だけなら工学・情報系とかのガチ連中が本気出せば作れそう。

あとは筋肉とか皮膚、呼吸、脈拍、脳波とかまで取れればいいんだが、
センサーだらけになりそうだな。
名無しの与一 [] 2018/04/03(火) 08:15:27.63:ILCvIW1kF

本気で言ってる???
名無しの与一 [] 2018/04/03(火) 08:16:45.70:ILCvIW1kF

強くて新しい物好きな大学に売ろう
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 09:26:53.41:fdHq+ACc0
道場の施錠が大変そうだ
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 10:31:00.86:HrhWC5o70

日給連「タダで使わせろ」
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 10:38:18.33:MSxdkJp60
まあ夢物語だけどな。弓道って学連トップクラスでもそんなに部費の割り当てないだろうしな。

考えられるのはIT系の大学とのコラボで勉強がてら構築して
最終的に教授が産学コラボ企業として販売って感じか。

でもたしか学連上位で理系ってなかった気もする。
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 10:56:39.92:e9toV+4k0
筑波山の麓の大学とか所沢でスポーツ科学してる大学とかなら昔からそういうの好きだし案外似たようなことはもうやってたりしてんじゃないかな
研究室があるから予算あるし理系の学生もいるし
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 11:02:23.80:e9toV+4k0
あとは医学系の大学ならありえるか
OBは余裕で金持ってるしな
名無しの与一 [] 2018/04/03(火) 11:10:57.70:fdHq+ACc0
せめて自分の背中を見ながら引けたらいいなあ
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 11:51:57.88:MSxdkJp60
でもまあやっぱり行きつくところ需要だよなw
プロ化もしてない競技の設備に数千万?とか誰が払うねんっていうなw
量産化したところで売り数増えないから高額で売らないとペイしないしなww


市販の機材でできるんじゃね?
明るいところで使えるプロジェクターとかあったと思う
ああああ [sage] 2018/04/03(火) 12:30:19.13:F4Vdj5nBM

違うだろ
「中央道場には無料で設置しろ、宣伝になるから嬉しいだろ」
「宣伝費なんて請求しないから安心しろ、ところでキャバクラ行きたいんだが請求書はお前の所に送るからな」
「別の道場でも設置が決まってよかったな!うなぎ食いにいくか、お前の金で」
こう
ああああ [sage] 2018/04/03(火) 13:03:44.05:F4Vdj5nBM

弊社では防犯カメラも取り扱っております!カメラの性能があがって夜間でもバッチリです!
先日、某高校で道場焼失という痛ましい火事がありましたが、放火は年中起こりえます
皆さんの道場を守るためにも、ビデオ撮影システムと一緒にご導入いかがでしょうか(揉み手)
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 13:06:21.34:MSxdkJp60
道場消失か懐かしいな。

先輩のたばこ不始末で道場全焼して
新しい道場になったら部員増えたっていうw
ああああ [sage] 2018/04/03(火) 13:54:00.22:F4Vdj5nBM

よく分からんが、体操は実際の動きの動画に、
理想的な動きや体の配置(例えば膝の位置がずれている等)を表示する仕組みは既にある(はず)
でも弓でどこにどう配置するのが理想かとかは、あるのかちょっと疑問

あと、外から見て今どうなってるか、はわりと大事で、
体の配置をどうやればいいか、はある程度示せる人も多いと思うけど、
どうやってそれができるようにするか、が不足しがちだと思う
まわりが示してくれても俺が受け取れていない可能性も大いにあるが
名無しの与一 [] 2018/04/03(火) 16:10:00.24:SuLarvOxa

すきそう
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 16:43:01.93:MSxdkJp60

実際にやらないことを議論しても意味ないからなんだけど

よかったと思った射を抽出してサンプルとして、それをいくつか集めて「いい射の平均」のモデルつくればいいでしょ。
人の射や平均骨格の理想データと合わせても個性があるしな。
ああああ [sage] 2018/04/03(火) 17:43:02.14:F4Vdj5nBM

よくわからんのだが
いい射であることが明確であれば、なんのために平均とるの?
よく分からんのだが、いい射に共通な要素を確認したいとかいうことじゃないよね?
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 17:44:00.05:M6apx1Ogr

「どうやってそれができるようにするのか」は

(A)こうしたいという理想像
(B)どう引くかという身体操作上の意識・感覚
(C)実際にどうなっているか

の3点のギャップを埋め合わせる作業だと思うんだけど、理想の射のオーバーレイは(A)、多視点撮影は(C)と対応してる
(A)と(C)を近づけるような(B)を模索するとして、いきなり現状とかけ離れた理想像を提示されると射手はすごく悩む
なので、ちょっと(B)を調整すれば到達できそうなΔ(A)みたいなものが提示されて、それを蓄積すると(A)になりますみたいなシステムだといいよね
まあもう完全にシステムというか指導一般の話だけど
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 17:59:30.82:MSxdkJp60

自分が良い射だ、もしくは他社が良い射だと評価してくれる射が
現在の自分の最大公約数だから。
それを標準化してそれを出来るように練習することになるから。

120点の射の平均なのか100点の射の平均なのか95点の射の射の平均なのか
で標準モデルがどのレベルの理想なのかが変わるけど

例えば的中率98%の人が「会心の射だったわ」と思ったら別に平均化
せずにその1射だけをモデルにしたっていいわけさ。

おまえさんが体操選手のモデルをだしたから回答したまでだよ。
ああああ [sage] 2018/04/03(火) 22:16:32.65:F4Vdj5nBM

何も言うことはない、これを授けよう
つ【ああああ10段】 なにーいらないだと

余計分かりにくくなった気がするんだが、
で、会から何秒くらいで離れが出てる状態が一番当たりが出てたか、
みたいなのはデータとして取れそうだし、後から状態を見る上でも有用かも
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 22:58:18.68:e9toV+4k0
身長165cmで引き尺93cmなんだけど、これって引きすぎなんだろうか
喉仏から左手先+指四本or右乳首から左手先だとだいたい合致する
稲垣先生の本だと身長の半分とか書いてるけど、どうなんだこれ
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 23:39:13.65:M4lXGFse0
肩幅が広ければそういうことも有り得るだろう
名無しの与一 [sage] 2018/04/03(火) 23:51:39.09:cfwmZak90
喉元から左手中指先+10〜15cmだけど、手の長さは個人差あるからなんとも言えない。
180cmの俺は伸び寸でも会に入る手前でキツくなってたりするから4寸伸び使ってるよ。
矢尺は108cmだよ。
名無しの与一 [] 2018/04/04(水) 02:09:54.22:DLZER1Yzx
社会人になってから始めたいんだけど、初心者教室少なくてハードル高い
名無しの与一 [] 2018/04/04(水) 08:50:43.58:YYYkqX11a0404
どこの県よ?
名無しの与一 [sage] 2018/04/04(水) 09:06:52.72:nG6hRakAr0404


レスありがとう
そんなもんだと割り切ることにするよ
名無しの与一 [sage] 2018/04/04(水) 09:59:17.07:1Mks2xE800404
募集してもやりたいやつは大体経験者だし
社会人のペースで初心者期間を抜けるのは大変でつまらない。

結局初心者教室やらないみたいな?
ああああ [sage] 2018/04/04(水) 10:19:07.79:EYY3MuwDM0404
右手がどこにくるかは指導者&習う人の考えによるところはわりとありそう

弓道師弟問答の在庫がまだある弓具屋さんが
弓道具協会のリンク先から何社かあったが、
それに載ってる写真だとすごい右を引っ張ってるように見える

稲垣範士は「少し引き足りない?」と思えそうなくらいだし、わりと差があるよね…
名無しの与一 [sage] 2018/04/04(水) 10:29:14.00:1Mks2xE800404
稲垣先生の鮮明な画像ってもう老齢の域に来てからで
日置も頬付の都合で小さくみえるからな。
日置でも稲垣先生のはだいぶ小さいと思うよ。

ただ日置だと引き尺が話題になることってあんまりなかったな。
得にかく手の内と伸び詰めと離れの冴え。


っていうか、三分の二とって頬付すると距離が短いから
正面のようにぐーーんと引いてくる感覚あんまりないんだよね。
名無しの与一 [sage] 2018/04/04(水) 21:32:58.59:Tl275k+Nr0404
ttp://www.issui.tv/?p=104

この辺読むと最近のトレンドは引き尺増し気味なんだろうけど、射技の絶対評価としてはどうなんだろうね。
学生だと日置流でも結構引いてる(身長の半分超えてる)人が有力な選手でもほとんどな感じ
名無しの与一 [sage] 2018/04/05(木) 10:48:34.12:/wAWe7+m0
引き尺長めにすると要するに胸の入りが強くなって会の安定感が増す。
引き絞る筋力も最大値に近しくなるから離れもパワフルになるってことかね。
高校生くらいまではよさそう。

リトルリーグで変化球投げないみたいな。
名無しの与一 [] 2018/04/05(木) 10:55:44.72:BNndgDTS0
水着着たアイドルがお尻と胸つきだすポーズみたいな会
ああああ [sage] 2018/04/05(木) 15:09:21.09:D4WFaJLQM

頬付けか口割りかが、引いてる長さの極端な差に直結するかな?するかもな
今は知らんが、法政でもわりと個人差あったよね右手の位置

「日本弓の射法上、胸弦が長い弓ほど右奥にくるため「会」での安定感とたっぷり感があり的中の向上が望めます。」
の、胸弦が長い弓ほど右奥にくるって、どういう意味なのか
胸弦がいっぱい体に接触してるってこと?

その体勢で後ろから胸もんだ話をスレで見かけた気がする
名無しの与一 [sage] 2018/04/05(木) 16:41:08.63:/wAWe7+m0

右手から肘にかけての角度が変わるんで正面に比べると引いてないようにみえるよ。
法政っていうか引いてる弓が強い人は日置だと結構コンパクトにみえる。
離れも小離れが多い気がする。

胸弦はそういうことだろ。
胸もんだのは目撃してないが、正面から割り込み指導で腕入れてたら
離されちゃって挟まったやついたなw
ああああ [sage] 2018/04/05(木) 20:18:19.19:D4WFaJLQM

胸弦が長い弓の話はようわからんというか頭痛くなる
レスありがとう
名無しの与一 [sage] 2018/04/05(木) 21:02:22.22:3BuTD1/j0

弓の下側が長くなる
→矢と下弦のなす角度が大きくなる
→胸弦位置が右側になる(弦のつく胸の高さを一定とした場合)
ってことでは?
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 00:42:23.86:JreoAcoV0
もうかれこれ4年はやってるんだが、離れって難しいな…
いまだに矢がケツ振って飛んだり、カーブみたいな軌道で飛んでったり、
明らかにシャフトが籐と衝突してるような耳障りな弦音がする

10射に1射くらいまっすぐ飛んで弦音もまともなのが出るんだが、
狙って毎回出せる気がしない

YouTubeとかに上がってる人なんであんなに上手いんだ…
いや上手いから上がってるのか

ごめんただの愚痴だこれ
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 01:02:17.54:nx01sKJg0

まぁそんなもんだよ、腐らずに続けりゃなんとかなるもんさ。
35年くらい前の高校時代の引き方体に染み込んでて、この6年くらい現代wの引き方で戸惑ってるw
小離れ早気残心なしで並寸引尺95cmで20kgの弓だとパスパス皆中するのに
4寸伸び15kg引尺95cmだと早気も残心も取れるけど平均半矢だわなぁ
名無しの与一 [] 2018/04/06(金) 01:02:29.25:y23Ok6oL0

そんなの矢とかカケのせいにしようや
名無しの与一 [] 2018/04/06(金) 01:03:54.33:y23Ok6oL0

残心なしって何が変わるん
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 01:07:49.96:nx01sKJg0

審査対策、残身ないと四段ダメかなって

強弓だと離れ多少雑でも矢勢に助けられるし
名無しの与一 [] 2018/04/06(金) 03:07:53.17:y23Ok6oL0

残心取らないほうがあたるの?
名無しの与一 [] 2018/04/06(金) 08:25:06.90:hDh9YR6s0

意識しないと残心取れないような離れの時点で、的中は安定しない
ああああ [sage] 2018/04/06(金) 08:46:20.44:rZFOX7KlM

弓の長さのコラムの中の話だから、弓の手より下が長い話かなあとも思ったんだが
それなら弓がでかけりゃでかいほど的中が安定する話になるのだが

あと読み違えてたが
日本弓の射法上、長い弓ほど、胸弦が右奥にくるため
だな、「胸弦が長い」でひとまとめかと最初思っててなんか気持ち悪かった
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 09:44:44.28:Wcsi4UCea

鳥取のひと?
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 10:17:16.64:4z3u/osI0

がんばれ。社会人なら学生の半年分もやってないから。
中学3年間で2万くらいひいている、もっとかな


デカけりゃ当たりやすい、そういう話だと思うよ。HPの趣旨としては有ってる。
本当かどうかは不明。
名無しの与一 [] 2018/04/06(金) 12:17:34.88:2AWi3IPHp
周りの人に指導もらってもどうしても改善できなくてここで相談したいんだけど、捻れなくて平付がどうしても直らないんだけどどうすればいいでしょうか(なんというか妻手が立てられなくて寝てしまう)
ここで射技指導聞くのはなんか場違いな気がするけどもし暇だったらコツとか教えて下さい
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 12:28:26.71:y23Ok6oL0
大きい弓のほうが誤差は小さくなるだろう


どうしても捻れないなら取りかけ方とか取りかける位置が合ってるか見てもらったらどう
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 13:00:35.50:TM/yBDV50

まずカケが捻れる形かどうかを知識のある人に見てもらって、そもそも捻ることができるかどうか確認
(捻って引ける人に代わりに引いてもらって、捻れるカケか確認するでも大体大丈夫)

道具の問題でないのならどこで捻りが解けるかを次に確認する
取懸け方が悪いのか、大三・引き分けで前腕が寝てしまって解けるのか

なんとなく前腕が寝るのは下弦をきちんととれてないからかなという気がする
下弦をとれないと帽子の向きがおかしくなって矢を軸に捻るのが難しくなる
肘と手首の使い方、張り方を検討するといいんじゃないでしょうか
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 13:24:39.93:TM/yBDV50

そもそもたっぷり感があると的中の向上が望めるってのが謎
なんとなく馬手をきっちり引き込んだ感が出て、詰合い・伸合いをやりやすくなるというようなことなんだろうけど、胸弦の付き方だけでそんなに変わるのかどうなのか
引き込んだ感があっても実際に引けていなければ離れで緩むわけだし
初心者が無闇に引き込むのの予防になるくらいならわかるんだが
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 16:16:18.31:gIkbaX0M0
引き尺96cmで並寸と二寸伸と三寸伸と四寸伸と持ってるけど四寸伸が一番しっくりくるな
的中率は並寸がニベだからなんとも言えん。他は大差無いな
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 16:19:51.68:4z3u/osI0

胸弦が付くから安定するわけじゃくて
そうふうに胸弦がつくなら安定感がある状態だってことだろ。
単に文章の読み間違いでしょ。

それと解説がない部分に瑕疵があったら「○○が××だったらダメだろ」っていうのは
勝手な条件付けをしてから話を立ててるんでそれやっちゃうと何も会話できない。
解説がない部分は適切な状態であるのが大前提じゃないのか。
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 17:40:01.75:IWOUPyPWd
弓道二年未だ腕を払う
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 18:06:57.56:4z3u/osI0

なんで払うか分かってるのに出来ないならイメトレ
払うかわからないのならわかるまで考える。
腕払うのは初歩的なことが原因だから分かればすぐに治るでしょ。
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 18:10:35.78:TM/yBDV50

そういう話だということはわかるんだけどね
個人的に並寸と二寸伸びで胸弦の位置が変わってもそこまで違いが見出せなかったからさ
たっぷり感があると的中に有利って説がいまいちピンと来なかったんだけど、感覚として分かる?
名無しの与一 [sage] 2018/04/06(金) 18:21:32.85:4z3u/osI0

伸び寸を使ったことがないのでイメージになるけどゆとりがあるなら的中には有利なのでは?

極端な話しで申し訳ないけど
弓が弱くて的まで届かないほどだとしよう。
的に当てるためには思いっきり矢尺を引き狙いをあげ
離れで緩まないように強く離れようするよね?

それって行射中にそれを考えてるわけだよね?
それって本来は適正な弓を使えばあまり意識しないじゃない。

そういう意識しなくてはいけない事を意識なくても良くなれば
もっと入り込める集中ができるのではないかな?

表現しにくいので「たっぷり感」と書いたけど安心感、安ど感、平常心の方向のつもりで書いてる。
たっぷりと矢尺をとって大きな射という意味ではなく。わかりにくかったね。
名無しの与一 [] 2018/04/07(土) 08:40:04.71:KfrLW17Ep
返答ありがとうございます。
弽やとりかけは見てもらったので大丈夫だと思います、捻りがとれるのは引き分けからなので大三から見直してもう一度自分で考えて見ます、感謝です。
名無しの与一 [sage] 2018/04/07(土) 10:57:17.17:5yehz4fM0

なるほど
たしかにゆとりと安心感があると行射中に余計なこと考えなくなっていろんなメリットがあるね
とは言え胸弦位置の違いだけではあんまりたっぷり感的なものは得られなかったなという感想(個人差があります)

胸弦とは関係ないけど、長い弓の方が引分けで底を感じにくいから、これも「たっぷり感」的なフィーリングを得られる要素かもしれない
名無しの与一 [sage] 2018/04/07(土) 19:05:45.43:3kzozx/r0
すると、引尺的には並寸だけど、あえて安定感のために伸寸を使うという手もあるのだろうか?
名無しの与一 [sage] 2018/04/07(土) 19:13:38.91:DBVFtxW20
うえで出てたHPの文章ではそういうことになってるみたいだね。
身体的な負荷でいっても長い弓で引き尺が小さい(短い弓と同じ引き尺)と
弓の復元モーションが小さくなるから反動がマイルドなんじゃないかな。

弓道は的に当てる競技なので貫を求める必要がないという競技意識で行けば
長い弓で反動に備えるための工夫や筋力を軽減して的中だけを追うのはあり。

ただ道を求めるならば自分が理想とするものがどこにあるかによる。
個人的には離れの冴えこそが求めるものだと思う俺にはこの選択肢はちょっとない。
マイルドで弱い弓でも「冴え」を追うことは出来るけど「貫」がないのでやっぱりない。

そんな感想。
名無しの与一 [sage] 2018/04/07(土) 19:52:38.55:GrRnVQUh0
腰を入れろって言うとお尻を突き出すのはなんで?
名無しの与一 [sage] 2018/04/07(土) 20:11:23.34:DBVFtxW20
そんな人みたことない
名無しの与一 [sage] 2018/04/07(土) 20:24:24.70:qnza7A0qr
尻を突き出すと腰の後ろが力むのを腰が入ったと勘違いしてる説
名無しの与一 [sage] 2018/04/07(土) 23:11:26.58:AyRXuZgPd
体じゃなくて空間に関する表現だけど
後ろから動画とってって言ってんのに、右肩側に立たれるのも多いわ
ああああ [sage] 2018/04/08(日) 09:17:26.23:T3WLOV+i0

腰を入れるなんて日常でやることがないからやり方をしらない説
何か上手い言い換えを考えろください
名無しの与一 [sage] 2018/04/08(日) 10:18:53.25:1g/U/Q5E0
俺「腰をいれろ」って指導を見たことがないんでピンとこないんだけど
どういう状態をどういう状態にすることなの?
名無しの与一 [] 2018/04/08(日) 16:28:58.55:540i9Z3l0
相手にわかる表現で指導しようしないやつ嫌いだ自分が気持ちいいから教えてるんだろ
変な例えばっか使うやつは要注意や
名無しの与一 [sage] 2018/04/08(日) 18:34:16.40:ueKcexM30
教本の「両肩の線を矢に近づける」をやろうとすると、
なんというか、両肩が前に回転するような動きになって
肩が上がったように見えるんですが、それはやりすぎなんでしょうか。
名無しの与一 [sage] 2018/04/08(日) 20:20:21.40:m6TP3YK30
教えてもらう分際で随分偉そうじゃないか
名無しの与一 [sage] 2018/04/08(日) 20:39:47.01:1g/U/Q5E0

教本読みすぎると下手になるから先輩に教えてもらいなさい。

あの教本は弓道が解ってる人にしか正確に読めない。
しかも正確に読めたとしても。。。な
名無しの与一 [sage] 2018/04/09(月) 00:50:16.43:3M9/PX8Br
自分の言葉で悦に入ってるナルシーな奴の指導は結構キツいよな
一方的に自己愛の捌け口にされるという意味で精神的レイプですらある
別に弓道に限らんが弓道上手い奴には割と多い
名無しの与一 [sage] 2018/04/09(月) 09:54:02.98:0S3viZGR0

こういう自分は違うっていうのが一番うぜーけどなw
精神的レイプwwwww頭おかしいわ。
名無しの与一 [sage] 2018/04/09(月) 18:31:29.03:L8qn25mi0

講習会の教本唱和とかも、あれ宗教っぽいからやめてほしいんだけどな…。
名無しの与一 [sage] 2018/04/09(月) 19:52:41.41:dTogfcGtp
えっ、礼記射儀と射法訓のこと?
意味知らなくて理解する気がないだろ。
名無しの与一 [sage] 2018/04/09(月) 20:32:08.95:0S3viZGR0
理解しなくてもうまくなる奴はうまくなるし
レベルでいえばインハイくらいの年齢なら読んでない奴のほうがおおいだろ
名無しの与一 [] 2018/04/09(月) 21:59:42.91:hn++rHjO0
人の宗教の悪口を言っても得なんかないぞ
名無しの与一 [sage] 2018/04/10(火) 13:10:24.65:5bH4a7ZX0
じゃあ講習会出なければいい
名無しの与一 [sage] 2018/04/10(火) 18:22:36.74:Q4bdFvGPM
審査員「講習会出てない人は必ず落としますから( ー`дー´)キリッ」
ネット範士 [] 2018/04/12(木) 08:00:39.27:iEyXdlos0

その通り
名無しの与一 [sage] 2018/04/12(木) 16:34:16.42:b47oYvP50
朝礼の社訓とかも嫌がってそうだな。いかにも今の子どもっぽい。
名無しの与一 [] 2018/04/13(金) 00:48:28.09:5/DI7s1Va
チャンバラ弓道に射法訓なんかイランがな!
 指摘はしても責任はとらない!
そんな香具師だらけだよ現代弓道は・・・
名無しの与一 [] 2018/04/13(金) 01:13:20.23:lznWWpq90

業務時間に入らないなら違法だぞ
名無しの与一 [] 2018/04/13(金) 02:28:27.33:wEibaIi/d
嫌ならやめろAI導入するからさ
名無しの与一 [sage] 2018/04/13(金) 09:08:51.70:u1GdGEXs0
中身がないのがバレてんだろ
名無しの与一 [sage] 2018/04/13(金) 09:52:05.75:2a7zjKTDM
職業は弓道家です
名無しの与一 [sage] 2018/04/13(金) 10:11:01.44:IA3rD9850
年収低そうな職業だなおい
名無しの与一 [sage] 2018/04/13(金) 10:16:46.03:JK33f+TF0
弟子に家と道場建てさせてから名乗ってもらおうか
名無しの与一 [sage] 2018/04/13(金) 11:02:31.79:2a7zjKTDM
錬士五段です
名無しの与一 [sage] 2018/04/13(金) 13:32:21.07:lxdbETXZ0

いきなり内容を理解できる人は少ないだろうが、定期的に口にすることで
無意識に定着させることは、無意味だとは思わんぞ。
写経、暗唱みたいなもんだ。射と同じでまず形から入るんだよ。
達人のスゴ技マル秘ポエムだと思っとけばいいんだよ。
ああああ [sage] 2018/04/13(金) 13:47:43.51:+07bibK+M
どことは言わんが宗教の聖典を熱心に読んで過激派に走る連中もいるからな…
名無しの与一 [sage] 2018/04/13(金) 15:35:28.54:IA3rD9850
世界4大文明!みたいなこともあるしな。4つ何処から二桁あったという落ち。
名無しの与一 [] 2018/04/14(土) 12:04:09.44:cK3xLTGwp
高段者になるにつれて手の内が手の平全体で押しているように見えちゃう
私が未熟ゆえに、初心者がやってたらそれベタ押しだよと言いたくなるような形をしていて、もしかしたら学生はみんな上押しが強すぎるのかな?って思う
周りに手の内が上手な人がおらず、正解がわからない
名無しの与一 [sage] 2018/04/14(土) 12:12:05.88:4V+8HZB/0
YouTubeで現役最高峰レベルの動画がいくらでもあがっとるよ
名無しの与一 [sage] 2018/04/14(土) 14:56:17.42:myMZeckl0
上手い人ほど、離れで弓だけが勝手に回ってるように見えるね。
でも、手の内がべた押しに見えたことはないな。
グラスと竹でも手の内違うから、その辺もあるんじゃない?
名無しの与一 [] 2018/04/14(土) 19:50:44.56:HLbyTXNQa

手の内をちゃんと使えなくても的中出るにゃ出るから、そういう学生ってけっこういるじゃない???
そういう弓は、大概上押しでほりこむ様な弓になるから恐らく彼はその手の内が基準になってしまっているので、ベタ押しのように感じるのではないだろうか
名無しの与一 [sage] 2018/04/14(土) 23:42:20.80:oeSOkr64r
形のことを言えば、きちんとした中押しっぽい形をしてても弓の復元を制御できてない人は山ほどいる
所謂ベタ押しなら弓返りはすり鉢になるし、働きを見て判断すればいいのでは?
正しいと言われてるor思っている形だけにとらわれてはいけない
名無しの与一 [] 2018/04/17(火) 23:52:50.63:wb+9k6Ky0
上押しっていうか直心用の手の内なんでしょ
名無しの与一 [sage] 2018/04/18(水) 12:54:02.30:n+8Yh7SI0
それでも的中出せてるのはすごい
名無しの与一 [sage] 2018/04/18(水) 15:46:14.63:7gSSCjC70
中押しの中にも上押しと中押しがあるって言ってた
名無しの与一 [sage] 2018/04/18(水) 17:52:48.05:vSQ33Vdp0
そんなもん個人の間隔表現次第
名無しの与一 [sage] 2018/04/18(水) 18:10:47.43:1vczZ5izr
言葉で感覚を表現すると曖昧だから形で判断しろよ派
VS
形だけじゃわからないから言葉で本質を語ろうよ派
名無しの与一 [sage] 2018/04/18(水) 18:13:30.26:vSQ33Vdp0
え?俺は言葉で解説出来ることは重要だけど解説できるからと言って正当というわけでは無い派だけど
名無しの与一 [sage] 2018/04/18(水) 18:59:41.13:7gSSCjC70
つまり俺は嘘を教えられてたって事?
ああああ [sage] 2018/04/19(木) 09:03:59.90:WBkS0LdnM

中押しの中にも上押しと中押しがあると言ったな
あれは嘘だ
(崖下に落ちていく178)
名無しの与一 [sage] 2018/04/19(木) 18:22:43.18:afHtl5bl0
考えるな
感じろ
ああああ [sage] 2018/04/19(木) 19:51:25.58:WBkS0LdnM
脳が退化してるだけな気がするが、
日常から頭で言語化して考えることが減ってる気はする
何か良いことがあるかはしらんし、こういう方向性は正しくない気もするが
ああああ [sage] 2018/04/19(木) 20:07:36.06:WBkS0LdnM
個人的には考えるとは何かということの方が遥かに重大な問題だが、
形は中押しが正しく、働きが上押しと中押しがある
という一般論(?)が、いいかわるいか、正しいか間違っているか
名無しの与一 [] 2018/04/20(金) 00:03:40.92:AEZrhV/F0
な?
ポエム回避しようとすると一言も書けないだろ?

勉強と稽古、文武は車の両輪だぜ。
名無しの与一 [sage] 2018/04/20(金) 00:28:46.33:Uto0K29z0
順序回路の組み合わせ回路化を進めていく作業なんだよ
名無しの与一 [] 2018/04/20(金) 01:15:17.18:edU5sGdm0
「もっとこう!こうじゃなくてこう!」
名無しの与一 [sage] 2018/04/20(金) 10:03:43.22:yLIh3ob20
いやそれそいつが体で表現してんだろ?
気持は解るけどそれで理解できないなら向いてないからスポーツの類は全部やめた方が良い
ああああ [sage] 2018/04/20(金) 14:45:46.28:MWAQD/nmM
ポエマー来たよ
弁が立つのは便利かもだが、お互いのフィーリングが大事だよね
優秀な研究者かもしらないけど、講義がくっそヘタクソというか、
なに言ってるかわからん教授が大学のときにいただろ
学問でもそうなんだから、運動ならなおのこと
まあ筋肉で学問したり、数式が美しいとか、音と色がセットのような共感覚を要求するような何かがあるのかもしらんが
と適当な話をする
ああああ [sage] 2018/04/20(金) 15:05:24.85:MWAQD/nmM

過去の経験からの適切な推測だりな

しかし機能に着目すると、人間てなんなんだろうみたいな気持ちになるわ
まあ弓がちょっとうまいにーちゃんねーちゃんおっさんおばさんじーさんばーさんでしかないんだろうけど

さっきの共感覚の話はデタラメな引き合いミスリードです
名無しの与一 [sage] 2018/04/20(金) 16:01:04.45:yLIh3ob20
ああああよ、もっと下品な話ししようぜ!
名無しの与一 [] 2018/04/20(金) 17:27:58.13:jAkf8UP10

そうだよ、中りゃなんでもいいってな下品な弓だって、形だけの弓よりはよっぽど美しいもんよ
ああああ [sage] 2018/04/20(金) 18:35:20.67:MWAQD/nmM

袴の女の子は二割増しでかわいい
こういう話か、違うなだな

極端な話に走るとわりとあれではなかろうか
「真剣勝負は技量に関わらずいいものだ」とは思うが眺めても楽しくなくなってきた
まあまずは勝負になるレベルで場で戦えてるかという問題もあるが
名無しの与一 [sage] 2018/04/20(金) 18:55:14.77:yLIh3ob20

そういう話だ。

中学の時の弓道部は3学年で女子100人だった。
男子は30人いるかいないかだが。
その100人に美女ランカーがいないのが残念だった。

高校の時には3人居て通学路を変更してるような男どもが
同じ車両を狙って電車通学してたな。
ああああ [sage] 2018/04/20(金) 19:25:13.99:MWAQD/nmM

ええ…別に楽しくなくなくなくないか、その話…
今にして思えば、別に美女じゃなくても、
とりあえず良さそうだろうが悪そうだろうが、いろいろお付き合いしておけば良かったとは思うが
名無しの与一 [sage] 2018/04/20(金) 19:28:55.90:yLIh3ob20
じゃあ部活休みの日に道場でHしたとかはー

弓道は当たらないけど当たりひいちゃったとかー

オレの弓をちゃんとにぎれ!とかー
ああああ [sage] 2018/04/20(金) 21:54:46.88:MWAQD/nmM

そういう経験はないんだ、すまんな
名無しの与一 [sage] 2018/04/20(金) 23:34:05.69:IE4OZtYI0
矢筋を見ている時に袖から見える脇毛に興奮したり、脇あきに手を突っ込んだりしなかったのか
行灯袴なら体育座りでパンチラもありだ
名無しの与一 [sage] 2018/04/20(金) 23:58:28.93:M/SlyiYor
弓道の話で面白くないのはチラ裏、ポエム、俺理論および身内の悪口
エロ話は少しはましと言うべきか
ああああ [sage] 2018/04/21(土) 12:57:42.67:yvHEUVdh0

スレとまったからポエムで勢いだしてよ
名無しの与一 [sage] 2018/04/21(土) 13:34:13.53:WMLkCLhO0
「胸と尻が出過ぎですよ」はセクハラになりますか?
名無しの与一 [sage] 2018/04/21(土) 16:50:39.50:0tjPIugY0
もっとしめて、そう、もっときゅっとしめる
名無しの与一 [sage] 2018/04/21(土) 19:33:57.19:eq4R29200
そんなことしたら破門になるだろ
名無しの与一 [] 2018/04/21(土) 22:58:16.31:lepznf7J0
弦の音や
弓の齢を
映し出す
名無しの与一 [] 2018/04/22(日) 01:51:43.71:B1Odvuic0
もっと優しく握って
名無しの与一 [] 2018/04/23(月) 20:28:09.71:zWYaMWEE0
明日から世界大会始まるのか、開会式は今日だけど
どっかで配信してくんないかなぁ
名無しの与一 [sage] 2018/04/23(月) 21:00:03.04:w0JBitvWr
都内の道場だけどヨーロッパの人がいっぱい来てたのはやっぱりそういうことか
名無しの与一 [] 2018/04/23(月) 23:02:30.55:tg8oSVI90
外国人向けの審査とか講習会も大会に合わせてやってるはず
名無しの与一 [sage] 2018/04/23(月) 23:51:11.34:OcmbN3B00
わざわざ日本に出てくるレベルの人だからってのはあるかもだけど、みんな離れが良かったな
会相や手の内に難が多少あっても分かれ方が均等で上手かった
海外の指導とかどんな感じなんだろ
名無しの与一 [] 2018/04/24(火) 01:09:43.22:tDZBe6B10
今日は開会式だけだろ
名無しの与一 [sage] 2018/04/24(火) 01:40:10.33:CP1laPe30
どこでやってんの?
名無しの与一 [sage] 2018/04/24(火) 08:05:42.18:LfRUsJ2id
海外はだいたい流派の人らがWEB指導してるか、
我流の人が支配している道場かどっちか
ああああ [sage] 2018/04/24(火) 12:06:17.26:4+VjpXYEM
日本がんばれー、とは思うが、だいたい射が劣化してるんだよな
ああああ [sage] 2018/04/24(火) 15:10:44.14:4+VjpXYEM
予選今日だな
中央道場至誠館弓道場で開催中
適当に日弓連のサイトみたが中継動画とかみつからん
名無しの与一 [sage] 2018/04/24(火) 17:09:14.47:UdmXJRRY0
マイナー競技だからこそ、Webでライブ配信とかやればいいのに、
せっかくの世界大会がもったいない。
名無しの与一 [sage] 2018/04/24(火) 19:38:39.67:2igTAteHM
世界大会つっても要は日仏大会だろ?
名無しの与一 [] 2018/04/24(火) 23:51:32.68:tDZBe6B10
明日は個人の称号者の部と団体決勝
後援に日本放送協会って書いてあったけど放送ないのかな
ああああ [sage] 2018/04/25(水) 00:10:44.48:0za8yB5Z0

まずは謎の権力でヤフーニュースに載せないといかんな

日弓連サイトに結果ないか見に行ったら、浦上博子範士の逝去のお知らせがあった
名無しの与一 [sage] 2018/04/25(水) 04:06:40.01:nhm3tfejr

後援くらいでNHKが放送するわけないだろ
動画の配信くらいどんな素人でもできんのにやってないんだから基本やる気ないんだよ
名無しの与一 [sage] 2018/04/25(水) 06:37:42.97:syHI2lWm0
フランスのサイトから見れるよ
ああああ [sage] 2018/04/25(水) 08:25:22.87:AyiO4ZDlM

昔NHKが国体で弓道を放送してたことはあったけどな
国体だと国全体ということで、扱いが全然別かもしれんが
名無しの与一 [sage] 2018/04/25(水) 10:17:14.54:dI2pY6UU0
アピれば取材くらいくると思うよ。
個別利益はないし、国内統一された競技団体。武道、国際試合。文化的側面もあるし。
通し矢が取材されるから呼べばきそうだけどな。放送されるかは当日のニュース次第だが。
ああああ [sage] 2018/04/25(水) 12:04:26.16:AyiO4ZDlM
国際弓道連盟のサイトに真善美の表記があるな
まあ教本の英語版にも表記があるんだろうけど
がいじんさんに「真善美は後付けで伝統的なものじゃないよ」とか伝えたらどうなるのかしら
名無しの与一 [sage] 2018/04/25(水) 14:51:54.25:dI2pY6UU0
もうあと付けから受け入れられる程度の時間たってんじゃねーの
弓道知ってる奴は大体知ってるし
ああああ [sage] 2018/04/25(水) 18:35:25.02:0za8yB5Z0

レスサンクス、70年弱の伝統だな

ところで大会の結果どうなったん?
個人で何かの部門で日本人が優勝したらしいのはツイッターでみたが
ああああ [sage] 2018/04/25(水) 18:38:34.05:0za8yB5Z0
ツイッターででてたは
日本台湾イタリア
名無しの与一 [] 2018/04/26(木) 00:54:29.11://wt2xoy0
あらフランスどうした
ああああ [sage] 2018/04/26(木) 15:25:29.96:QCv1oS2dM

トーナメントで3中で、台湾ちゃんに負けた模様
予選の的中はしらん
名無しの与一 [sage] 2018/04/26(木) 17:39:05.00:CE5tGiOVM
誰か動画上げてくれよ
ああああ [sage] 2018/04/26(木) 18:58:58.10:QCv1oS2dM
こういう大会の肖像権てどうなるの?
教えてえらいひと
名無しの与一 [sage] 2018/04/26(木) 21:53:01.70:RnAxexU90

一概には言えないが主催者。
ただし放送する旨の同意が得られていなければだめ。
よくある街ブラテレビのロケと一緒で不同意者などはモザイクかければいい。
名無しの与一 [sage] 2018/04/26(木) 22:42:19.33:pA14t0G70

は?本人に属するに決まってるだろ
しかも役者とかじゃないから人格権的な権利に限られる
要は世間様に広く公開しないでくれという権利
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 00:14:38.53:uQKzKxhFr
ttp://www.ikyf.org/pdf/2018_Taikai_result_3rdWorldKyudoTaikai.pdf

(1)実行委員会で許可した写真業者が競技の撮影を行う。
(2)個人が撮影した画像・動画などのインターネット配信等については、撮影者において、被写体となる方
の同意を得るなどして、肖像権侵害等の問題を生じないよう、十分に配慮すること。権利侵害の可能性
や疑問が残る場合には、他者の権利を尊重して、撮影・配信等を中止すること。

ちょっと前の国体だけど肖像権の取扱いについては↓みたいな書類を出してるね

ttp://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/kokutai/doc/privacy.pdf 

これが妥当なら大会参加の時点で「配信される可能性があるから同意してね」って言っとけば良さそうではある
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 00:17:07.14:uQKzKxhFr
間違えて大会結果を貼っちゃった
大会結果の方が需要ありそうだが

の文言は↓のURLね

ttp://www.ikyf.org/pdf/2018_Additional_information_Taikai_3rdWorldKyudoTaikai.pdf
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 01:26:54.66:p8Lye+Pw0
有段者も称号者も個人は決勝射詰6本で決着か
決勝射詰3本目から八寸とは言え、世界チャンプ決定戦も異次元レベルというほどでもない気がしてきた
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 01:44:55.93:/nyCgOo2M
優勝だれよ?
名無しの与一 [] 2018/04/27(金) 02:20:50.42:IZx0Ld1B0
ここにいる人たちの方がもっと凄いんだから出れば良かったのに
名無しの与一 [] 2018/04/27(金) 06:23:31.94:ZNcJecs20

段位ガー、品格ガー

大人しく大学の東西選手連れてけよ笑
ああああ [sage] 2018/04/27(金) 10:18:33.35:gLAI5ViJM

ここにいる人らが出たら、みんなびっくりしちゃうからな

交流会的な側面の方が意義があるかもしらん

有能おつ、外人さんは射詰めに弱い傾向があるかしらね?
,230
NHKあたりが放送してくれればいいのにね
参加時点で同意とりつけておくのが楽そうね
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 11:08:55.97:weMpslxg0
大きな大会だとだいたいそうでしょ。
メジャースポーツじゃそれで商売が成り立つんだから大会シーンまで
個々人の肖像権を主張してたら映像なんて流れないよ。
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 12:01:50.31:NT5vYrmA0
IKYFの大会要項からは主催者側から配信する意思が感じられない
かと言って選手の肖像権をきっちり守ろうとする姿勢があるわけでもなく、主催者側の責任回避的な文言があるだけ
ついでに言うと日本語の要項には問い合わせメールの案内があるのに、英語版にはない(たぶん問い合わせ対応したくない)
いろいろ残念


肖像権を主張しない(させない)っていうより、メジャースポーツ(プロスポーツ)だとそれぞれの選手とカッチリした契約を結んでるんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 12:10:12.74:W7oU1u+aM
YouTubeとか配信の敷居はかなり低くなってんだから公式配信して欲しいよ
最悪スマホからでもいいからさ
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 12:19:48.40:weMpslxg0
まあそういう露出をしていかないから競技人口の割りにマイナー感半端ないんだろうな。
老人が現役でやれるからお偉いさんが老人なんでどんなに頑張ってもアクティブ差がたりない。
名無しの与一 [sage] 2018/04/27(金) 12:40:23.59:NQ2ot1Ta0
節抜きって実際どうなん?どんな感触なのか想像できないけど。
ttp://blog.livedoor.jp/kato_yugake/archives/2408501.html
ああああ [sage] 2018/04/28(土) 12:50:06.22:lmwkyU/BM

柔らか帽子のいいところと固帽子のいいところを合わせたかけだ!
とか誰か言ってた気がする
自分で買って試すのが一番いい、私はもってない
ああああ [sage] 2018/04/28(土) 13:30:51.79:7xY1V/KD0
加藤弓具じゃないところで何かそんなかけあったなと思ってぐぐったが
昔三河がけのサイトをみたときの記憶と混ざってた
名無しの与一 [sage] 2018/04/28(土) 14:30:24.63:U4MEO0sz0
柔らか帽子のいいところってなんだろう?
角で隔てられていないから、親指の感覚がつかみやすい?
名無しの与一 [] 2018/04/28(土) 19:24:31.75:xdbpf/Gu0
離れやすいんじゃない?
名無しの与一 [sage] 2018/04/28(土) 20:16:36.98:w4RQpVUt0
親指を反らさなくても良くなる
名無しの与一 [sage] 2018/04/28(土) 22:41:15.65:sKcGw+G4r
妻手親指を曲げると弓手の手の内も対応させて曲げる感じになるのかな
ああああ [sage] 2018/04/29(日) 09:11:31.12:PD2pXVGZ0
左右均等とかいう言葉の価値はいかに
名無しの与一 [sage] 2018/04/29(日) 09:54:46.64:EEKwuJg50
話が大雑把すぎて回答にこまるわ
名無しの与一 [sage] 2018/04/29(日) 10:09:03.03:iWb/P8OR0
>249
ああああさんの段位は五段以上だっけ
左右均等の言葉の価値ってゆうか
そうゆうのを考えてひいてないと
認許されないレベルっしょ
ああああさん自身はその価値について
どう思っているの
ああああ [sage] 2018/04/29(日) 16:28:05.69:QqBiMQqLMNIKU
フィーリングですわ
ああああ [sage] 2018/04/29(日) 17:48:18.77:F70cOWRpMNIKU

適当に話をふって誰かが広げてくれたららくだなって

そうですわ

左右同形という拡大解釈はやめましよー
名無しの与一 [sage] 2018/04/29(日) 17:52:02.76:1w2AlOsgpNIKU
>
> 左右同形という拡大解釈はやめましよー

そんなことひと言も言ってないのだけど
勝手な決めつけはやめてね
名無しの与一 [sage] 2018/04/29(日) 17:54:29.04:EEKwuJg50NIKU
自分にレスしてるし連休ボケだろ、序盤だけどw
ああああ [sage] 2018/04/29(日) 17:57:09.75:F70cOWRpMNIKU

まあの話のからみなのだが

まあ252は同じ名前の他人だが
名無しの与一 [sage] 2018/04/29(日) 18:04:21.89:LA/N51UG0NIKU
試すにしくはなし
でもまともな和帽子ってどこで手に入れりゃいいんだ
名無しの与一 [sage] 2018/04/29(日) 18:35:12.52:EEKwuJg50NIKU
大丈夫だってそこら辺のやつで十分あたるから
名無しの与一 [] 2018/04/29(日) 20:19:55.24:20P6p6cP0NIKU
肉の日にまで喧嘩するなよ
ああああ [sage] 2018/04/29(日) 22:26:33.81:PD2pXVGZ0NIKU

関東なら長谷川弓具でいいんじゃないの
聞いた話だからしらんが
名無しの与一 [] 2018/04/30(月) 02:51:32.02:UUyjakeOa
段位ってホント無価値なんやなって…

こんなのよりも、よほどマトモな弓引いてる大学生なんざごまんといる
名無しの与一 [sage] 2018/04/30(月) 12:15:00.68:TKLlcJN40
対戦がないからな。弓道は。
高度な判定基準もないんで

うん、いいかな

ってな感じだし。
かと言って細部を規定しちゃうと今度は
進歩や変化を容認できなくなるしと。
ああああ [sage] 2018/04/30(月) 22:15:31.38:dC6WjwGB0

だれだか分からんからうかつなことは言えんが
全く失礼しちゃうわもう!

それだけだとイキリマウントガイジと区別つかないから何か書いてけ
名無しの与一 [] 2018/04/30(月) 22:33:03.79:8EENxbzD0
年取って思うような射が全然できないのにずっと続けて審査も受け続けてる人たちはもう自分の知ってる弓道とは違うことをしてる気がする
名無しの与一 [sage] 2018/04/30(月) 22:42:04.02:wTwz/gov0
君もそう遠くない内にそうなる。案ずるな
名無しの与一 [] 2018/04/30(月) 23:06:55.15:8EENxbzD0

そうなるから案ずるんです
名無しの与一 [sage] 2018/05/01(火) 10:34:51.51:jO+yRAWy0
審査を受けることが継続してる証しってだけでハッキリと受かると思ってやってないだろ。
そんだけの話だよ。満足のためにやってる。
ああああ [sage] 2018/05/01(火) 12:40:15.37:UGteL0IOM

肉体と精神の鍛練なのだ(キリッ)

引けなくなったら引くのを止める人も多いと思うが
亡くなられてしまったが、うちのとこの先生はそうだった
ああああ [sage] 2018/05/01(火) 12:46:44.63:UGteL0IOM
他人の話&自分でまだ読んでないが、
前にちらりと書いた、故張替範士の本が出てて、また遺稿集がツイッターで見られるが、
張替範士は途中で体壊して引き方変えた(違ってるかもしらん)ような話だったし、
ダメなもんに固執するのも一つだが、やり方を変えて工夫も一つではなかろうか
故稲垣範士も、強い弓が引けなくなった晩年は超軽い矢を使ってたとかここで聞いたし
名無しの与一 [] 2018/05/02(水) 21:59:59.10:P8ouoLEK0
ttp://rk-bd39.com/ken/

理論弓道は様々な分野に進出しているのだなぁ(棒読み)
名無しの与一 [sage] 2018/05/03(木) 08:16:48.23:r38LSSqS0

自己紹介で生立ちやなんやらの長文を読まされるのだが
こういう話をべらべら喋る治療師は、リアルでうざい。
人の治療なんかするより、お前の心的ケアが必要なんじゃボケと
頃合いを見て付き合いを辞めている。
名無しの与一 [] 2018/05/03(木) 11:06:00.68:XCn+57yo0

マーケティングの本読んで実行しちゃったのはいいけど、他人の体術理論を自分の解釈で売り出すから印象が良くない。

あと、弓道に関して言えば成功体験例が間違っている。「なんとか大会の一等賞」とか「コクタイ選手〜」なんて我々は求めてない。

「リロンキュードー」が弓引きに信頼されたいのなら成功体験例は
「○ヶ月で100射皆中を達成し、その後も的中率98%以上維持、これで範士試験にも自信を持って挑戦できます!」だ。

そんな人いないならR弓道代表本人がどこぞの100射会で3、4回百皆して見せないと説得力ないよ。
本人経歴にコレが書いてないからネットでバカにされるんだろ〜が。

「客の求める的中率」という絶対基準をクリアして(みんな100%求めてるだろうが。。。)初めて「その射は不特定多数の人間が再現可能か?」という検証に入る(=商品の購入)と思うな。

今のままだと理論検証の価値すらない、教祖のポエムだぞ〜
名無しの与一 [] 2018/05/03(木) 11:09:33.38:XCn+57yo0

うわ、自分で書き込んで気味悪いわ。
わかりきったことをグダグダすまん。
名無しの与一 [sage] 2018/05/03(木) 11:15:40.82:hnKK6KBs0
人が言ったことを100%実行できるなら教本通り100%実行すればあたるだろ。
100%実行できないから多様な本が出る。

レスリング金メダルの体躯でアーチェリー金メダルの技術があれば弓道98%的中
みたいなことを書かれたところで参考にならんのだから。
名無しの与一 [] 2018/05/03(木) 12:19:23.64:xEaBQOTR0
弓道教本って当たり前のことしか書いてないと思ってたけど、二巻の高木範士の解説は結構攻めてることが最近わかってきた。
ああああ [sage] 2018/05/03(木) 14:47:40.61:1sPfOKub0

どこかに的中率50%越えと書いてたぞ
前スレにも書いたかもしらんが
名無しの与一 [sage] 2018/05/03(木) 16:51:47.83:0+xJXDmq0
ヒェ。地元弓道会の婆さま達でさえ6割は中ててるというのに
名無しの与一 [] 2018/05/03(木) 19:49:56.97:cX9RSbvNa

R弓道で言ってることは現代弓道における的中率と昇段を中心にした弓道よりも戦前の弓道を現代に紹介してる訳であって
彼のオリジナルでも何でもない。
そもそも
>>「客の求める的中率」
そんな事を書いてる時点で彼の言ってることを理解してないな。
というより日弓連に踊らされてる現状にも気づけてないだろうw
名無しの与一 [sage] 2018/05/03(木) 20:24:29.81:hnKK6KBs0

こういう「俺は知ってる」感の書き込みが一番胸糞悪い。

日弓連に踊らされてる書いてみろや
名無しの与一 [] 2018/05/03(木) 21:47:59.16:FyiJGkOtM
離れで弓手の位置が肩線まで落ちるか、比較的落ちないでそのままかって肩の位置の問題?
内転外転とか?
ああああ [sage] 2018/05/03(木) 23:26:27.24:1sPfOKub0

そもそもあれ戦前の弓道なのか?
名無しの与一 [sage] 2018/05/03(木) 23:44:02.56:xvQ2kVUj0
Rの人はぶっちゃけ弓の腕はたいしたことないと思う
が、弓書をそれなりに読んで故実を踏まえつつ弓道を商売のベースに乗せようとしてるのは偉いと思う
偉いっていうのは「お前程度の実力で」っていうのがもちろんあるんだけど、弓具屋以外に商売にできてない弓道業界を経済と接続しようとしてる姿勢に対する敬意
R弓道とか言っても本人はたぶん技術的にだめだめなので、ここの住人でもいいから上手いやつがスポンサー契約でもして力になってやったらいいと思うんだけどな

あ、Rの内容の当否は別な話でRの人の取り組みの方向性に対する話ね
名無しの与一 [sage] 2018/05/03(木) 23:50:52.49:xvQ2kVUj0
まあでも変な水とか売ろうとしてるし、やっぱだめかもな
でも弓道も多少経済規模作らないと死ぬと思うので、こないだの全方向撮影システムみたいなのでもなんでもいいから商売にしたらいいよね
名無しの与一 [sage] 2018/05/04(金) 08:36:19.90:v1thwH0v0
戦前の弓道と言うならニベ弓竹矢で必中に近くないとお話にならない
ああああ [sage] 2018/05/04(金) 09:56:07.81:sNCLKoQ70

金になるようになると、新しいろくでもない連中が来やしないかなという懸念が
よそで儲けて弓道は道楽というのが成り立つ状況が一番いいと思うのだが
物を作って売る方は生業だからある程度利益は必要だが
名無しの与一 [] 2018/05/04(金) 10:03:45.06:ABUBB9qnH

文章力低すぎてやばくないかこれ
煽りでもなんでもなくて小学生レベルだろ、よくこんな陳腐な内容をズラズラと書けたな
ああああ [sage] 2018/05/04(金) 12:23:22.34:sNCLKoQ70

続きまだー?(マチクタビレターチンチン)

全然別の話だが、デビさんところの古い面白い過去ログも改めて整理まとめしてほしいが、
他人がやって金とったり金儲けにつなげようとするともめる原因になるから困る
名無しの与一 [] 2018/05/04(金) 16:12:55.39:R5/goM5O0
小笠原家では家訓で金は取るなって決められてるそうな
金取ると歪むのかね。セクシー講師による1対1の弓道教室とか行ってみたい
名無しの与一 [] 2018/05/04(金) 17:38:14.94:lLPE5eiV0
ほとんどタダで支部の先生にみてもらってるからな。
金銭的って面なら本当に良い趣味だと思うよ。
名無しの与一 [sage] 2018/05/04(金) 18:43:18.98:72POn+6b0
名選手必ずしも名監督にあらずとか言うし、
実践より教える方に向いている人もいるんじゃなかろうか

まぁ、自分がRの人に教わりたいかっていうと微妙だけど
ああああ [sage] 2018/05/04(金) 20:17:07.84:sNCLKoQ70

飯の種にすると、部外者にはわざと嘘を教えるような場合もあるのかもな
あとはめっちゃふっかける場合とか
本で眺めただけだが、ある合気道系ので手の形の秘伝で200万だと書いてた記憶が

それよりイチローが今期もう試合出場なしという話の方が個人的に大事だは
一生ヒット打っていくもんだと勝手に思ってたは
体操の内村選手が優勝を逃したのもそうだけど
278 [] 2018/05/05(土) 00:00:56.75:aY3SsvTDa
続き?何を聞きたいのかね?
ああああ [sage] 2018/05/05(土) 00:06:09.56:Vq1ttjo+0

の望みを叶えよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/05(土) 00:37:38.63:gu0RQvXJ0

不思議な家訓ですよね
江戸時代も自活してたんですかね?
278 [] 2018/05/05(土) 01:53:43.74:aY3SsvTDa
スマソ長文になるぞ。
弓引きに信頼されたいのなら成功体験例は「○ヶ月で100射皆中を達成し、その後も的中率98%以上維持、これで範士試験にも自信を持って挑戦できます!」だ。
客の求める的中率」という絶対基準をクリアして・・・

↑このような書き込みしてる時点で、この誤人の言ってることは現代弓道の現状を勉強してないから書けることだな。
的中と昇段に囚われて弓引きやってる輩とみる。
連盟にとっては使い勝手の良いカモだ!
的中率求めるなら何も和弓でなく洋弓やればいいものを・・・竹弓に的中率って?
R弓の人も沢山動画をバラまいてるので誤解されやすいのは確か。
また現代弓道のように表面的な形だけで良射を判断する目で見れば彼は上手いとは言えないだろう。
R弓の人の言ってる内容は彼のオリジナルではない。
もともと書籍に書いてあることを世に知らしてるだけだ。(弓の件)

で、本台の連盟に踊らされてる件だが。
世間一般に知られてる弓道ってのは概ね日弓連の弓道
そこで教えられる内容も概ね的中と昇段(形)の推奨だ。これらは学校弓道も一般も含む。
現状では都道府県によって年間行われる昇段審査回数が地域によってまちまち。
そのため同じ段位の審査でも基準が地域によってばらばらで、ローカルルールのような難易度格差がある。
書類上、統一見解のようなものが日弓連で定めてあるが実際は守られていないのが実情。
ご存知のように錬士辺りから合格率が超狭き門となる。
この数パーセントに受かるために日々努力試行錯誤して他府県までわざわざ遠征し受審する行動には敬服するが、はたから見れば都合の良い連盟への献金者である。
合格後は、よほどの事をしない限り降格する事は無いから、合格をした安ど感から弓書の勉強をしなくなる。
この数パーセントの狭き門に受かったという自負と今までつぎ込んできた「カネ」への執着
その後、その立場から根拠のない指摘・指導を行い。やがて地方で権威でものを言うような立場になり老害化して逝く。
三下の中には某先生に教わってる事をステータスにし、ただ言われるがままの猿真似指導を受けることで短期間で実力UP!子分化し同じ弓会の中に派閥形成に勤しむ輩もでてくる。
自らが弓書を勉強し考え、知識見識を有する射手に成ることは無く、表面的な形と一発屋のような的中に拘り、やがて弓界停滞の温床をささえる人柱へと成長を遂げる。
結果、弓道人口は減り続けている。
競技人口が増える見込みは今後絶対に無い!
ああああ [sage] 2018/05/05(土) 07:46:27.42:Vq1ttjo+00505

悲しいなあ、連盟に踊らされているのはあなただった
ああああ [sage] 2018/05/05(土) 08:58:41.95:Vq1ttjo+00505

書き忘れてたが皮肉じゃなくて長文おつ

r弓道だとrさんを思い出すから何か他の呼び方ないかね
伏せなくて理論弓道でもいい気もするし、まあr弓道のままでもいいけど
名無しの与一 [] 2018/05/05(土) 09:44:07.15:zqj/J78m00505
的中率求めたら洋弓を、っていうけど和弓の範疇で的中率追求してなにが悪いんだろ
貫中久でも飛貫中でも的中を目標のひとつとしている
「中たりだけじゃダメ」ならわかるけど、羽分け程度の中たりで他の技術目標に到達できてるとも思えないし、まして戦前あるいはそれ以前の達人の水準にあるわけもなく奥義に通じているはずがない
よくわかんない理屈で全弓連や他人を批判してる暇があるなら、一本でも多く引いて技術磨いたらいいのに


礼法を生業にしてはいけないとする家訓は幕末、維新を乗り切った清務の遺訓だね
小笠原家は戦国時代までは守護大名、江戸時代以降は旗本だから暮らしのために弟子を取る必要はなかった
名無しの与一 [sage] 2018/05/05(土) 09:55:58.93:iQXOFs0U00505
たんなる反権威ってだけのどこにでもいる小僧だった。
趣味的にやる弓道の何が悪いのだろうか。
弓を極めたいなら修験道者みたいに山にこもって必殺技を編み出してこい。それだけだよ。

弓道人口については老若男女出来るにもかかわらず
学生弓道の参加者が結構いるにもかかわらず
社会人になると辞める人がかなり多いというのは
単純に興行が盛り上がってないから。演出が足らない。
名無しの与一 [sage] 2018/05/05(土) 09:57:30.74:iQXOFs0U00505

まったく弓道関係ないんだけどさ、小笠原って武家作法全般なのだよね?
吉良神津家の介みたいな「教わりたくば金よこせよww」みたいなお家ではないのか?
ああいうのはフィクション??
ああああ [sage] 2018/05/05(土) 10:03:42.80:Vq1ttjo+00505
コテハン推奨ではないんだが、次スレは多少わかるようにスレ立ててみてもいい?
過疎すぎて自演してる人もいないだろうし、
現状同じ人の発言なのか追いにくくてさ…IP表示はしない
名無しの与一 [] 2018/05/05(土) 11:16:04.48:zqj/J78m00505

吉良家みたいな高家の実態はよくしらないけど、小笠原家も将軍家の指南だけでなく諸大名への指導もしてたからそこで報酬は得てたみたい
小笠原家は俸禄500俵だったらしいが、どこまでがっついていたかは知らん
なお町人に教えたりとかはしてない


ワッチョイつけるのは賛成
名無しの与一 [] 2018/05/05(土) 11:26:38.02:PQybOueO00505
わっかりやすいスレだけどな
名無しの与一 [sage] 2018/05/05(土) 12:06:15.89:zpVpgjwg00505
全然期待はずれだったね。ワッチョイについては賛成。
言われて久々に見たけど、rさん囲碁にハマってんのねw お元気そうで何より
ああああ [sage] 2018/05/05(土) 23:42:45.85:Vq1ttjo+0
半分ぽえむな話だが、他人のふんどしで相撲をとってる風にならんためには
書き手に何らかの正統性が必要になると考えるのだが、
それは名前の通った先生に師事したとか交流があったとか、もしくは段が必要になると思うのよね

それらがなくてショートカットするには、自分で流派を起こしてトップに座るか、
流派までいかなくても、稽古会とか勉強会を主宰してやっぱりトップに座るとか、肩書きが必要だと思うんだよね
んで従来と中身が同じでもいいから、ガワをちょっと変えたものを用意する

理論弓道は引用が大半だから、聞きかじりにしか見えないんだよね
名無しの与一 [sage] 2018/05/05(土) 23:59:27.86:kNzoW8Oq0
流派って三代くらい続かんと信用されないと思うんだが、
いちばん新しいのってどれ?
ああああ [sage] 2018/05/06(日) 00:00:06.71:0Dh6brxM0
経済と繋げるのがいいことかしらんが、アマゾン見てたら、
増渕教士とか作新のがあるのは知ってたけど、とうとう長野日大のDVDもでてたな
売れたらどう金が分配されるかしらんが、
不特定多数から金を取る準備を進めやすいのは、現状は団体で実績があることが手っ取り早いのではなかろうか

確実に金をとるなら、同額撮影を利用した個人コーチなんだろうけど
クルトガたんがやってた個人遠隔指導で、何かそのうち誰かが何かを発表するだか
研究しているだかみたいのを見かけた気がしたが、何の音沙汰もないよな
ああああ [sage] 2018/05/06(日) 00:05:23.05:0Dh6brxM0

正法流になるのかねえ、ちょうど三代なのかな
でも正法流はあくまで日置流竹林派正法流で、謎の何かではないし、
吉田範士の実績もはんぱないから、もともと信用はあると思うが
ああああ [sage] 2018/05/06(日) 00:33:06.91:0Dh6brxM0
ここから宣伝するつもりはないが宣伝もどき
個人的には謎の団体だが、慈恵医科大学出身の人らがやってるらしい、
月刊秘伝でたまにでてくる弓道稽古会「啓進会」が本を出したらしい
多分秘伝に載ってた話のまとめなんだと思うが、
秘伝はまったく買ってないからとりあえずぽちってみた

医学弓道部の的中は一般論で正直低く、慈恵医科大もすごく当たるわけではないから、
そうなると信憑性はどうかと思わなくもないが…
名無しの与一 [sage] 2018/05/06(日) 10:46:07.51:ET2VlA500

指南してれば金出ただろうな。500俵では組織動かないだろ。


ここ対応してんの?
ああああ [sage] 2018/05/06(日) 16:53:32.62:0Dh6brxM0

スレ立ててみれば分かるからその時のお楽しみでいいんじゃに
ああああ [sage] 2018/05/06(日) 21:01:16.87:0Dh6brxM0
真剣に聞きたいわけではないが、なうでヤングでトレンドな弓道理論てあるの?何があるの?
知ってたら教えてくれたまへ
根拠なく、明治には既に弓は全部完成しているように思っていたんだが

思い付くのはうんこマン氏が言ってたような、道具が竹から復元が早い素材に変わったことでのことと、
哲学精神的なことでは、例の真善美三位一体の導入(良し悪しは別にして)くらいかと思うんだが、どう
名無しの与一 [] 2018/05/06(日) 21:06:39.29:Lf50hBlMr

500俵がどのくらいの価値があるのかわからんし、小笠原流の組織がどの程度の規模があったかもわからんのでなんとも
本題に合わせりゃ金取るかどうかというより武家社会から近代市民社会へ移行する中でどれだけ武家社会的なものを守れるかって話だろ
(もちろん一定は変化するし、それが清務の課題だったわけではある)
大名に教えるのと平民に教えるのじゃ同じく金を取っても意味が違う

ワッチョイのことは知らん
自分で調べろや
ああああ [sage] 2018/05/06(日) 21:28:59.81:0Dh6brxM0

知らんから適当な話だが、武家社会的なものを守るれるか、という方向性に必ずしもいくかな?
実際そうならそれでいいんだが、社会の変化で、自分の価値観や感性に変化を強いられそうなもんだが

まあ何であれ残すべしという方向になったから残ってるんだろうけど、
今では、武士の時代の価値とはもう違ったもんになってるだろ
名無しの与一 [] 2018/05/06(日) 23:11:37.13:4o1EX0Jn0

小笠原清忠著『弓と礼のこころ』によれば

「明治時代になって何が変わったかといえば、それは侍の社会という、武家礼法のそもそもの基盤がなくなったということです」

とのことで、基盤なき中で学校教育に力を入れて礼法の生き残りを図ったようなことが記されている
こういう教える相手と基盤を共有できていないっていう事態の中で礼法の在り方の変化に歯止めをかけるために清務の遺訓があったんだと考えてる

ただ実際小笠原流の維持のためにはサラリーマンの給料じゃ足りないから、現実に支援する会なんかもあるし、事実どこまで守られてるかは知らんけどな
あんまりこういう場所でも書かないほうがいいことだろうしこれ以上は書かんが
名無しの与一 [] 2018/05/06(日) 23:31:41.83:4o1EX0Jn0

新素材による射術の技術的進歩には限界があると思う
道具が進歩したとしても稽古環境の異なる過去の達人との技量差を多少埋め合わせるものでしかない気がする
カーボン駆使しても20kg代の弓力じゃ通し矢できないし、為朝みたいに船を沈めたりもできないし

真善美かどうかわかんないけど、精神論・哲学を究めるほうが芽がありそうな気がするな
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 00:01:32.90:W3dXlpR70
理論なんかより練習しようぜ
名無しの与一 [] 2018/05/07(月) 01:22:46.55:vmb7fyNh0

知識がないと自分より当たる後輩にマウント取れないぞ
名無しの与一 [] 2018/05/07(月) 03:27:13.60:qywvPB76a

そんなぬるい事言ってるから後輩より中らないんだよ^^
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 07:32:31.72:KZsVRJTh0
小〇原流礼法(礼法だけ)は、カルチャースクールで講習できるところもあるぜ。

礼法というと形ばっかりで意味がないと思う奴が多いだろうけど、武士にとって
無駄のない合理的な動き=隙がない(隙があったら死ぬ)
相手があっての動作=思いやり、気配り(ぼやっとしていたら死ぬ)
道具を大切に扱う(常日頃の扱いやメンテナンスに不備があると死ぬ)
だし、体配練習を真面目にやってる奴は知っているだろうけど
立ち座り、歩行には、体幹やインナーマッスルの強さが求められるんだわ。
武士に必要な筋トレ・メンタルトレーニングを日常生活の中でやってるんじゃないかと思う。

「人間みな平等で上下関係なんて無意味」「弓道はスポーツ競技、体配なんて形だけ」
だったら気がつかないだろうし、関係ないだろうけどね。
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 09:24:01.74:W3dXlpR70

出来るようになると必要性が分かるようになるんだよな
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 10:12:21.38:wXbDbAAR0
そんな極端な話しをしなくても躾を受けた人は成人になるまでには大体わかってる。
礼の心構えは文化になっているわけだから現代の日本では入口は理解してるだろ。

そのうえで伝統芸能化してる礼法をありがたがるのか軽んじるのか。
そこに生きようとする人は重くひとかどのものだと言うし
関係ない人は興味刷らない。

教育や躾や敬意みたいな物を疎かにして成人したような一定の層もいるんで
そういう奴らを再教育できるほどの物なら素晴らしいと思うが普段はどうでもいい。
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 12:09:13.83:ocl24cWf6
「民主主義なんだから礼法なんて堅苦しいことはやめて、カジュアルにいこうぜ」で
戦後の教育が礼法を伝統芸能化させてしまった面があるんじゃないかな。
儒教的教えなんて今の義務教育の中では、せいぜい古文の授業で
論語の一節に触れられたらラッキーだし。

形だけなぞって意味のない礼法なんて滑稽でしかないけど
弓道場でとんでもないことを繰り返しやらかしてくれる、
いい歳した一般のオジサンオバサンを再教育できるかというと
本人が気づくまで気長に待ちながら教え続けるしかないんだよな。
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 13:59:44.50:wXbDbAAR0
いや戦後のとかいらんし。
武家の礼法にしてもその他の礼法にしても基本的に「上下」があるから必要と
されるものが大半だからね。必要がないんだよ。全体的な上下がなくなったんだから。

弓道やったら精神が鍛えられるとか武道やったら礼節を重んじるようになると
全部まやかしだからな。そんなもん結局人によるっつー話なのはみんなわかってるでしょ?w
名無しの与一 [] 2018/05/07(月) 15:20:24.89:vmb7fyNh0
戦も殿様もいなくなって弓をやる意味がなくなっちゃったから人生の役に立つみたいなこと言い出したんでしょ
まやかしでも信じて掲げとかなきゃいけないんだよ
名無しの与一 [] 2018/05/07(月) 15:27:29.97:vmb7fyNh0
礼法のお稽古興味あるわ
相手に敬意を持っていても礼法がわからないからそれを表現できないんだよな
ああああ [sage] 2018/05/07(月) 16:04:17.31:8DkfNq4YM

レスと引用元の明確化ありがとう
かなりはっきり言及してるんですね
今度「小笠原流の伝書を読む」でも買おうかと思ってたけど、そっち買おうかな

礼法に関した話でこんな伸びると思わなかったわ正直
ああああ [sage] 2018/05/07(月) 19:05:49.30:DcyFpmYy0
ぼくの武士のイメージ
スレタイ 鎌倉武士「あ、あいつ俺んちの門横切った、弓で射殺したろ!!」

江戸以降の武士の暮らしぶりが端的に分かるスレ教えてください
難しい本だと飽きる可能性があるので、まとめスレとかだと嬉しい

ただまあそういう暮らしの一般論がそのまま弓引きに当てはまるかはわからんよね
現代社会人は昔よりはデスクワークが多くなったんだろうけど、
例えば岡崎範士は無争論(税込2160円)にあるように農業だし時間作って体を鍛えていたそうだし
ああああ [sage] 2018/05/07(月) 19:11:28.66:DcyFpmYy0

射術の技術的進歩といえるかな?道具に合わせて適応したという方がより正確なような

野球やらんのに野球の例えですまんが、
昔はアッパースイングするな!というのが定説だったのに、
今ではアッパースイングしてフライ打て!がより効果があり主流になりつつある、
みたいな、そういうのが現代弓道であるのかな?という話でした

まあ「俺はダウンスイングの方が調子いい」という人も必ずいるだろうが、
それが何に由来してるかはわからんので、突き詰めた真理じゃなく、
異論もあるけどこんな説もあるよ、という話があれば嬉しいなあ的な
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 19:33:39.63:wXbDbAAR0
お前は話が散りすぎて会話が流れない。
ある程度時間を置くか、逆にマメに短いレスにしなさい。
それと引用がやたら多いがそんなどうでもいいような本を読んでいる
弓引きがそこらへんに転がっているわけではない。


ちなみに武士の暮らしぶりについては時代劇でも見ろ。
小ぎれいに作ってあるのはしゃーないとして大体の風俗習慣は分かるし
日本人が考えている武士の暮らしで大体あってる。

江戸以降というが「江戸時代」が長すぎて戦後の3代とその後の
中興や明治維新直前では違うし、生活水準の向上変化もある。
俸禄の差や身分の差でも「暮らしぶり」などは全く違うし、そこから
求めれる「武士のたしなみ」も違う。


ギリギリ武士で普段は農民みたいなレベルならそれこそボロ着て
農民しながらたまに武芸くらいの物だろ。
登城が許されるレベルになればそれこそ万別だろうな。
名無しの与一 [] 2018/05/07(月) 20:54:45.61:vmb7fyNh0
それまでの弓道を変えて大離れを流行らせたのが岡崎藩士でしょ?
あと最近は身長に比べて長い弓を持つ傾向にあるとかよく聞くが
名無しの与一 [] 2018/05/07(月) 21:02:13.52:+GL2ygNC0
の上から目線も大概だと思うが…
せめて人の否定をする時には明確な根拠を示してほしい
時代劇でOKとかなんでお前に決めてもらわにゃならんのだ
名無しの与一 [sage] 2018/05/07(月) 22:10:44.48:ERr0924G0
俺は小離れも美しいと思うんだが、何で今は受け入れられんのだろう…。
名無しの与一 [] 2018/05/07(月) 23:03:38.90:JoLz5qkLd

うるせえてめえに言われる筋合いねーよゴミが
理解出来ねーなら首突っ込んでくんな。
てめーの言ってる事自分で実行するなら
江戸時代の武士の暮らしぶりがわかるリンクの
一つでも貼るべきなんじゃねーのか?
上から目線がとかなに様ぶりだけか口だけ野郎が?

ちがーの?言いたいこと言って話の中身が
一行もかいてねーてめーの顔を鏡で見たら
生きてる価値がないって100回叫んで出直せや。
名無しの与一 [sage] 2018/05/08(火) 01:25:50.92:v8UMyLM/0

大三を大きく引くミレニアム射法とか?
その次の一時期は大三を高く体に寄せて(腕を高く上げて)構えさせられたが今はそれほどでもないとか
ああああ [sage] 2018/05/08(火) 10:17:18.39:HTS41RU0M

ごめんなし
まあどうせ流れがおそいから、四つくらいの話題が一緒に流れてるのがいいと思うが
いらない話はとばせばいいし

鬼平犯科帳とか仁とかオノ・ナツメの漫画でも読もうかね(もはや漫画が目的である)
名無しの与一 [sage] 2018/05/08(火) 11:52:35.09:Rm88hOwS6
近江神宮流鏑馬神事
平成30年6月3日(日)
武田流 日本古式弓馬術協会 奉納
「やぶさめ教養講座」も同日開催
ttp://oumijingu.org/smarts/index/134/
ああああ [sage] 2018/05/08(火) 12:48:31.63:HTS41RU0M

弓道を変えたとは全く思わないが、流行のきっかけとしては岡崎範士と思ってる

こないだ書いた「日置流雪荷派の弓」川島堯(税込1,728円、スエカネ弓具とかに在庫あり)で、
戦前から大離れを的前で是とする高段者がいたり、
教本三巻の祝部範士とか、昔からやってた人はいる模様
岡崎範士も、安澤範士の影響を挙げてた気がする、安澤範士も戦後は何か右手が残心で体から遠いところにあるとは思う
ああああ [sage] 2018/05/08(火) 15:08:21.78:HTS41RU0M

レスありがとう、あったなあミレニアム射法
近くて高くて広目の大三も流行りましたね

本多流を応援するか
学生弓道だと最近あんまり小離れを見ないかもだな

弓道の歩き方とか隙がないのかね?あんまり分からんが、ワックスかかった床用なのでは
日常動作生活でも活かせるのは異論ないけど、
デスクワークの現代人はそもそも元の体が弱いのではないか、という懸念があるので、
炊事洗濯掃除薪割りやらない分だけ、別個に何か運動しないとダメなような妄想はあるのだが
名無しの与一 [] 2018/05/08(火) 18:22:47.59:EaMtShEW0
岡崎藩士は大離れもそうだけど弓手の肘がそり上がってるのがかっこいい
でも真似しても当たらん
名無しの与一 [sage] 2018/05/08(火) 20:05:08.65:IICRsIqIa
子供の頃にテレビのクイズ番組で見た話で、
江戸時代の上級武士に守るように通達された行儀作法は何でしょう?っていう問題の答えが
「真っ直ぐ歩いて直角に曲がる」でした。
ちょんまげかつらで再現してたモデルさんが、摺り足でも行進風でもなく普通に歩いて、角でクルっと曲がった場面を覚えている。
江戸時代に作られた作法なのか、守られていないから守るように通達されたのかのニュアンスまでは覚えてない。
なんにせよ、日常生活でしていたとは思えない。
名無しの与一 [] 2018/05/08(火) 20:15:10.38:EaMtShEW0
お城の廊下だったらやってそう知らんけど
名無しの与一 [sage] 2018/05/08(火) 22:24:05.03:8ww1cy3D0
執弓の姿勢でまともに歩行できない糞ばかりいるの?
ああああ [sage] 2018/05/09(水) 02:56:37.81:m432HJ3K0
はろーはろー「弓道と身体」が届いたから一気読みした感想コーナーはじまるよー

感想:こじらせ系、こんなふうに安全なとこらから石を投げつけられるようなリスクを負って、この内容で実名を出して本をだしたクソ度胸だけは認める、現代弓道全般を無差別批判と読める
読んで良かった点:イメージすること自体の否定を、別のだれかえらいひとがしていたことを思い出したところ
だめな点:弓をやめて秘伝繋がりで剣術入門して頑張った方がこの人のためになるんじゃね…と思えたところ
出版した今現在、著者がどんだけ当たるかの記述がいっさいないところ
本のタイトルに弓道とあるものの、体の使い方の実例が木刀とか杖とか空手なので、普通の弓引きになじみがなく、内容の正否判断が困難で評価自体がしにくい箇所が多いところ
上記の剣術や杖術は流派不明&師匠不明で、後書きの内容の通り、我流(もしくは稽古会での教え合い?)みたいなもんの恐れがあるところ
(そのため、個人的な体験を書いてるにしても、肩書き的な安心感やら保証がなさげで、これをやったらどうなるか、当たるようになるのかすら、全く客観的にわからない)
余談:残心の写真があって小離れだけど何かあんまり好きじゃない

結論:秘伝編集部は黒田鉄山先生に弓を引いてもらって記事かいてもらえ
名無しの与一 [] 2018/05/09(水) 07:58:33.72:LKOzSUuS0

レポートサンクス。
とても参考になりました。
名無しの与一 [] 2018/05/09(水) 09:56:13.65:RQclFOlbr

不愉快になるだけだろうから書き込むか悩んだんだけど、たしかに君の話は理解できないことが多い

たとえば「礼の心構えは文化」と言いつつ、次のレスで身分制秩序の消滅で礼法は無くなったと混乱したことを言ってる
心構えが具体的な作法から離れて自存するの?とか
事実に現存してるマナーや作法(必ずしも伝統芸能的ではないよね)っていったいなに?とか
いろいろ疑問が出てくるわけなんだが、他の書き込みをやたら偉そうに否定する割にはわからないことを言っているなって印象

あと自分で実行しろってことならとかで具体的に引用もしたし、ちょこちょこ情報提供もしてるよ
暮らしぶりに関しては君の言うような一般論レベルの話なら心得ているつもりだけど、一般論だけ滔々と語っても詮無いと思うのでスルーさせてほしい
ちょっと悔しくもあるから勉強して何か機会があればスレにもフィードバックするよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 11:06:47.09:QQMeOUvR0

俺は好きなことを書くから何を言われてもいいと思ってる。
だから気にせず書いたらいい。

礼と礼法を意図してかき分けたことがわからないから理解できてないということ。
IDが違うものを上げてもらっても(´・ω・`)知らんがなとしか言えない。

さらに言えば上から目線だと人言っておきながらの下りにと言っていますけど
それは礼法についての引用であって「江戸時代の武士の暮らしぶり」についての
引用ではないだろう。


ちなみにだがああああについては熱心な弓引きだと思うがそりが合わない。
簡単にいうと雑なネタをどうにかしてほしい。
ああああ [sage] 2018/05/09(水) 12:41:41.79:bCKc3jJ4M

トテモサンコウニナリマシター(棒読み)の予感!

追加、個人的には解決済みで新しいところはないけど、人によっては参考になるかもしれなかった話
・上達の道筋を、感覚が磨かれることと明確にしていること(ざっくりなので著者の意見と違うかもしらん)
・昔スレで話された、脳みそ(≒頭?)と体で、体が優先という考え方
・体の感覚、知覚の重視と、それに応じた出力の重視

昔、うんこマンが「弓の力を感じることだね」と言ってたのを思い出した
YUS!!(やっぱりうんこマンはすごい!!の略)
ああああ [sage] 2018/05/09(水) 12:42:23.79:bCKc3jJ4M

一回くらいは真似してやってみるから、丁寧なネタのお手本きぼんぬ
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 12:49:50.73:QQMeOUvR0

丁寧なネタがほしいとはだれも言ってない。よくそういう返しをするバカがおおいよな。

たとえばたいして知りたくもない「江戸の武士の暮らしぶり」をこんなところで聞いて
おまけに
>ぼくの武士のイメージ
>スレタイ 鎌倉武士「あ、あいつ俺んちの門横切った、弓で射殺したろ!!」
みたいな全く思ってないことまで盛って書き込むことを指してる。

弓道をやってるような人間が良い年して↑みたいなはずがない。
本当にそう思ってるなら逝かれた人か相当頭が悪い。

そんな雑なネタを切るなり、整えるなりしたらどうだ?ってはなしだ。
別に今まで通りでもいいが、俺も好きに批判するだけだけどな。
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 12:53:53.30:QQMeOUvR0

ちなみにこういうのも受けつけないな。
性格の問題だろうが頭弱い風をわざわざ装うことが面白い
と思ってる感覚がどうにも合わない。

これも当然合わないだけでなのですきに書けばいいけど
好きにバカにするしなじるよ。
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 13:13:20.07:jLK/cskOa
麻弦を買ってみたんだけど
割りと早く切れてショック

合成弦に戻ってみたら
離れで左手に来る振動が強くて、
麻弦って柔らかかったんだなぁと
ああああ [sage] 2018/05/09(水) 15:06:41.01:bCKc3jJ4M
こんな長文で、嬉しいこと言ってくれるじゃないの
個別の返事なぞいらんだろうけど書くね


江戸時代の暮らしぶり:切実に知りたいほどじゃないけど知れたら嬉しいよ
日本史とってないし真面目に勉強したことないからこれを機会に

でも暮らしぶりを知っても、当時の弓引きにそのまま適用できないこともありそうだから、直接役に立つかはしらないよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 15:10:21.57:OHl4h6u90

合成しか使ったことないから分からないけど、弦でそんなに変わるもん?
FFってやつも当てる先輩が使ってるから気になってる。
ああああ [sage] 2018/05/09(水) 15:54:20.18:bCKc3jJ4M

話を切りたいわけじゃないけど、
「弦なんか人に聞いてわかるわけないから、安いし買って自分で使えボケ」
って前怒られたことがあるのだ
ひむかは一回使ってみたらいいと思うの


まあ何で昔の武士の話が出てきたのか、既に忘れているわけだが、
それに、ものを知らない人が、知ってるかどうかわからん人に質問しても仕方なさげだが、
350さんは鎌倉武士がどんなもんか知っとるのけ?
「鎌倉武士 畜生」でぐぐると出てくる内容が嘘っぱちならあれだが、
江戸以降の殿様に都合よく仕立てられた武士像への盲目的な信仰心はもってないです
あとだが、別に自分では熱心だとは思わんが(お世辞ですねそうですね)
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 18:47:10.37:p7JOZro+0

麻弦、運が悪いと張り替えて1本目の矢で切れたりするよね(涙
自分、審査とか途中で切れたくないときは「ひのくに翔美弦 別作」を使う。
名無しの与一 [] 2018/05/09(水) 19:22:14.94:LKOzSUuS0

おっと、ホントにありがとうと思ってるよ〜
弓道関係の書評ってあまり聞けないからね。
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 19:29:50.21:QQMeOUvR0

常識人より詳しいわけではないが

鎌倉武士とは言うけど良い国つくろう鎌倉幕府でおなじみだがそれまでの2-300年ほどで
土農やら豪族みたいなのが幅を利かせて行きついた先が戦闘集団のような「家」や「一族」。

源平合戦があーだこーだ始まる3-5世代前まで別に高貴だったわけじゃないし
官位があったわけではなく「成り上がる」ために戦争してる集団だったわけだ。
それが家(平家や源氏)について組織化していき最終的に戦争になって武士になっていく。

要するに武士とはいえ野党のような輩も多く、戦時の略奪は世の常。
分取りは戦争のご褒美なわけで畜生というより当時の常識。


ほんでそれが源平終わって鎌倉終わってと流れていくとだんだんと組織化して
最終的に幕府体制に行きつく。当然戦国時代と江戸時代の元禄などでは違う。
漫画なんかにもでるけど徳川は如何にして諸家を削ることを考えているので
官位や所領で釣りあげる。そうなればそれを得ようと気に居られないとならん。
そこで所作や礼儀やその他文化になじむように武士の在り方が変わる。

当然そこへ勤める藩士や下級武士?にも求められるものが変わっていく。

そんなこんなでやたら美徳が残される武士のありようというのは如何に格を保つかが多く
この辺は戦国時代以降の使える立場になってからの話で、鎌倉幕府のころまでのような
「全国」みたいなことを言っても結局統治出来てるのは中央だけみたいな時代とは異なる。

当然が多くなるけど当然鎌倉のころは大河ドラマなどに出てくるようなきらびやかなものじゃない。
数かい前の大河だかで平家関係をやったが視聴率が伸びなかったのが有名だが
忠実に再現しすぎてみすぼらしいなりと貧相な街並みが不評を買ったからだと言われてる。

とかなんとかな。
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 19:33:01.17:QQMeOUvR0
流し書きだから読みずれーし誤字すげーな。ま、感覚で
名無しの与一 [sage] 2018/05/09(水) 20:29:15.15:M805oDjYa

初めて麻弦で引いたときは何も違いを感じなくて、上等な弓具を使う自己満足のつもりだったの
買った2本とも切れてしまって合成弦に戻ったときに「あ、固い」と思った程度
しばらく合成弦で引いているうちにまた慣れたから、そこまで違わないと思う
偉い先生がみんな竹弓を使うことに比べれば、弦は、偉い先生でも合成弦を使っている人が多いわけだし


麻弦を使うのが初めてだったし
1本目は「確かに合成弦より早かったかな」と思う程度の差で
意外なほどすぐに切れたのは、2本目の、替え弦として弦巻に巻いてあった方なので
管理が悪かったからかと思ったけど、
1本目で切れるなんてこともあるんですか
次は教えてくれたやつを買ってみます
ああああ [sage] 2018/05/09(水) 20:53:25.66:m432HJ3K0

どうもありがとう
親切なんだか不親切なんだか分からんが、親切だな
とりあえず射殺しとこ!は思ってもない盛った話ではないということでひとつ

礼の発生はもっと自分の方で勉強が必要だが、
敬うとかとは別にして、抑圧の移譲的なものを連想しなくはない
ああああ [sage] 2018/05/09(水) 20:55:55.34:m432HJ3K0
また適当な話だが、離れのあとは少し伸びるけど、
すぐに元の長さに戻る弦があれば最強なのかね
誰か作って
おやすみなさい
名無しの与一 [] 2018/05/10(木) 04:52:39.14:s5GMENp6a

1本1本弦の伸びを感じ取れる程に鋭敏な感覚があれば、8寸程度なら外さないなぁ…
俺は弦よりもその感覚の方が余程欲しい
名無しの与一 [sage] 2018/05/10(木) 19:06:23.13:vaxQ1CQ10
弦を効果的に弾くには、カケ帽子は長い方がいいのかな、短い方がいいのかな?
リアルで聞いてみたら、そりゃ親指ジャストの方がいいだろって人もいれば、
長めの方がバネが利くとか言ってる人もいた。
名無しの与一 [sage] 2018/05/10(木) 19:21:16.60:IvW/oGT/0
わざわざ弾くという感覚がないな
名無しの与一 [] 2018/05/10(木) 19:51:04.12:PCgIOdC6M
発の時の馬手の意識が馬手先〜肘の間のどこにあるかでもカケ変わる気がする

発の時どこ使って馬手飛ばすかみたいなのってみんな違くない?
名無しの与一 [sage] 2018/05/11(金) 01:12:25.80:N5TGRPZAM
小指だろ
名無しの与一 [] 2018/05/11(金) 07:36:50.01:rec4F3Da0

私は妻手肘の下
名無しの与一 [sage] 2018/05/11(金) 10:41:32.22:ehtETk5c0
おまえらそれ意識してやるの?
会の最中に集中してると離れるまでほぼ無意識じゃね?

それとも反復練習の話?そうなるようにって
名無しの与一 [] 2018/05/11(金) 12:42:20.55:z/qd3Uji0
最終的に無意識だよね、多分

試行錯誤の途中で前腕中央の時も右手肘下もやる
見た目も含め結局離れの大きさにも繋がりそうだけど。
ああああ [sage] 2018/05/11(金) 15:01:15.07:wKORn3O+M

丁寧にありがとう、まあさーっと読めばあっという間に読めるから、立ち読みでもいいのかも
正中線の作り方体操みたいのもあったから、縦線弱い人に効果があるやらないのやら


どこで張り合うかだと、浦上範士は手首と肘の間って書いてたっけ
あとは誰が言ったか忘れたが、肩に近いと手が飛ぶ量が減って、逆もしかり、らしいが本当かはしらん
自分はあんまり意識してないかも
ああああ [sage] 2018/05/11(金) 16:06:21.00:wKORn3O+M
流れと別の話で、自分はゴルフは好きじゃないが、
株GPROというところが、100万円で、自宅でシミュレーションゴルフができるシステムもってるらしい
ちょっとシステムいじれば弓道バージョンもできるんじゃないかね(適当)

自分は分野が違うから多分潜り込めないが、5/24,25にビッグサイトでやる展示会の
住宅ビジネスフェア2018にこれが出展されるらしいから、見に行く人いたら感想教えれ

ただこれ、スイング分析システムとかも売ってるんだが、
(公社)日本プロゴルフ協会PGA推薦品とかなってて、
こういう推薦品になるためにいくら金を積む必要があるのかとか、
ゴルフのレッスンプロになるためにかかる金とか、レッスン受けるときの費用とか調べてないからしらんけど、
団体とかとくっついて金を産んでいくというのは、何となくどうもあまり賛成できん
名無しの与一 [sage] 2018/05/11(金) 16:08:34.94:ehtETk5c0
適当って書いてることを人に聞くな。失礼なやつだな。

レッスンプロになるための金?ぐぐれかす
ああああ [sage] 2018/05/11(金) 18:39:38.53:wKORn3O+M

別にそのへんは尋ねてないので、勘違いでプリプリするのやめてよね、失礼しちゃう

弓引いててゴルフもやる人がいるけど、そういう人には既知なんだろうなこういう設備
まあ展示会にわざわざ行かなくても、こういう設備がある練習場に行けば、
現物みられて使えるだろうから、その方が賢いんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/05/11(金) 19:02:10.95:ehtETk5c0
じいさんなのか?
システム的に理解できなくてもやれる事と結果が分かれば想像つくだろう。
ああああ [sage] 2018/05/11(金) 20:14:38.91:W+rPvwZN0

ゴルフのシステムを弓道に流用できるかどうかの話をしているように思うが、確信がもてない
自分でシステム開発するつもりもないし、難しいことはわからないよ

は「他の競技で出来の良さそうなシミュレーター見つけたよ!
しかも無料で試せそうな展示会も見つけたよ!ほめて!!」
というだけの話なので、はやくほめろ
名無しの与一 [sage] 2018/05/11(金) 20:49:29.77:ehtETk5c0

いや、そういういいから。
そういうのはおまえさんが人柱になって見学して初めてネタになるんよ
名無しの与一 [] 2018/05/11(金) 21:04:57.40:NWJhwhuK0

巻き藁のデータから仮想的前の的中がわかる的なやつなのかな?
それとも上で話題に上がってたフォーム指導マシン的な?
前者なら弦と矢の別れのタイミングと矢の向きを高精度で検出できるカメラさえあればいけちゃいそうだよな
的前環境を自前で構築するのはかなり厳しいけど巻藁置くくらいならそこそこ現実的だし、100万円くらいで設置できるなら簡易稽古環境として可能性ありそうだね
ああああ [sage] 2018/05/11(金) 22:36:30.92:W+rPvwZN0

こっちのが、実は気になる話題なのだ
正直かけの機能がこれだ!と、すっきりよくわかってない
テコの原理的な説明もどこかで見たけど、
ならば弦溝よりも手首側だけど、弦溝に極力近い場所のが支点になった方が、
指先を押さえる力が小さくて済むということになるし、帽子はながけりゃ長いほど弱い力で帽子が起きるのを押さえられる
まあその先の理屈があるんだろうが
ああああ [sage] 2018/05/11(金) 23:10:51.88:W+rPvwZN0

372のは単なるほんとにゴルフだけの話だったのだ
もう一社、(株)スリーディってとこも出展するようだが、ゴルフボールを家のなかで実際打って、
スクリーンにハイビジョンで映像うつし、センサーで玉のスピンとか全部感知記録して、
フォーム撮影動画記録しててスイングチェックもできるしろもの

ゴルフでこんだけできるんなら弓道への転用はできるんじゃね?みたいな
まあまずは、弦音で苦情がこない環境が必要だが(白目)

ふとアーチェリーなら、射距離があるぶん弓道よりシミュレーターのニーズあるだろとぐぐったが、
アーチェリーシミュレーターでぐぐっても弓太郎みたいなのしかヒットしなかったわ
ああああ [sage] 2018/05/11(金) 23:17:19.74:W+rPvwZN0

あとスイング解析とかは、短い時間で動作が終わるからこそ役に立つのかなって
引き分けの矯正とか、ゆっくり動いてるから、普通のビデオ撮影でよさそうな

逆に離れは高速だから、その一瞬に何か出来るのかはよくわからん
自分がどうなってて、理想がどうかの確認は有意義そう
あとは試行錯誤と、その結果がすぐ確認できるのは便利そう

個室程度のサイズにできれば、雪国で道場が近くにないところには押し売りできんかな 
道路除雪して安土と矢道の雪かきなんかしてられんだろ
家のなかで引けたら大変らくちん
名無しの与一 [sage] 2018/05/11(金) 23:34:43.57:5IuVjdq80
要は巻藁ができるスペースがあればいいんだろ?
名無しの与一 [sage] 2018/05/12(土) 10:00:14.77:oldyPf0w0
ゴルフほど力学的に単純な構造してねーから解析大変そうだがな。

カケの話は当時の道具を作る水準やら、使用目的にもよるんじゃねーの?
基本的には右ての保護が最優先なんだろうとは思うが。
名無しの与一 [sage] 2018/05/12(土) 17:56:37.29:/3mTryXrM
下を押す勇気!
名無しの与一 [] 2018/05/12(土) 21:35:25.35:e6y80XPf0
ゴルフはすごいね民間の練習場がどこにでもあるし
名無しの与一 [sage] 2018/05/12(土) 22:42:45.69:N2AdDdUN0
ちょっと凄くいい事考えた
弓道場をさ会員制にしてさ会員権を100万くらいで売るの
名無しの与一 [] 2018/05/13(日) 00:09:14.25:IVfckY+30
ちゃんと個人道場にしてその場所ならではのメリットはあるんでしょうね?
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 05:37:56.12:5u0JYRU/0
今度1級受けるのですが、学科てどんなんでしょう?
23級は道場で問題くばってたし、初段以上はネットでも色々解答例があるんですが…
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 10:11:56.66:rdQqnWHp0
普通に練習してきたなら3段くらいまで準備いらないと思うよ
3段くらいまではそれらしいこと書いとけば受かると思う。
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 11:59:35.32:v3RooYzNd
教えて貰ってて引いてる最中は返事とかした方が良い?
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 12:13:36.78:rdQqnWHp0
小学生は弓道やるの危ないと思うからやめておけよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 12:18:41.30:KNQzS5eO0

級に学科試験あるの?
ワイの地連では、学科試験は初段以上。

学科試験の問題は、↓の中から出題。
ttp://http://www.kyudo.jp/pdf/documents/written_examination_h30.pdf">ttp://www.kyudo.jp/pdf/documents/written_examination_h30.pdf

弓道教本を読んで、低段位は弓道教本に使われている言葉を回答用紙に書くよう
特に気をつけるること。
誤字はX。漢字を間違えるぐらいなら平仮名で書け。
問われていることを必ず書く。問われていないことをグダグダ長文で書くな。
2問合わせて回答用紙のオモテ面1枚で十分。

名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 13:33:52.61:WpEEKJPO0

級の学科は無指定・初段と同じ問題だよ。
射法八節をそらで覚えておけばOK

うちの方は最低6行以上書けって言われている。
B群はあったりまえの事を書くだけなんで作文ができればOK
名無しの与一 [] 2018/05/13(日) 14:47:36.83:WWaDpGkc0

なんでそうやってモチベーションを削るかなあ
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 16:09:33.83:rdQqnWHp0

ちょっとまてwなんで削る方向なんだよw
事実だしいいじゃねーかw学科なんかおまけじゃんさw
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 16:12:28.54:qCptA629M

県によって違うにゃ
名無しの与一 [] 2018/05/13(日) 18:20:30.58:LSy0opCCd

さらっと書かれているが、段位制度が根本から揺るがされる大問題だよな。
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 18:36:57.68:D+XizSCJ0
審査関係ってよく知らんけど、審査員って意識統一のための
中央研修が必須とかではないの?実技はともかく、学科はまだ
統一しやすいだろ。

もし各地連でバラバラにやっとるんなら、受かりやすいところに
移籍して受けるやつとかいそうだな。金のかかる高段位だと特に。
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 19:03:27.35:pT848MH/p
(審査委員資格の授与)
第14条 審査委員資格は、全弓連が行う審査委員資格認定制度により資格審査に合格した者に会長が与える。
ttp://www.kyudo.jp/pdf/documents/probation_rules.pdf

公認資格について
ttp://www.kyudo-kanagawa.jp/youkou/pdf/kounin.pdf
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 19:53:29.25:qCptA629M

六段以上は中央審査会の審査にゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/13(日) 20:18:13.96:D+XizSCJ0

ほぇー、勉強になったサンクス
受けたことないんだよなぁ
名無しの与一 [sage] 2018/05/14(月) 16:59:00.60:cvyu6kJt0
早気を克服した人はどのように克服しましたか?
教えて欲しいです
名無しの与一 [sage] 2018/05/14(月) 17:14:32.60:D2dqB3Vq0
克服とまでは言わないけど兎に角イメトレ。
早気の人にしかわからんだろうけどイメージまで早気だからな。
ぶっちゃけイメトレだけして納得できてから2.3本撃って終了でもいいくらい。
名無しの与一 [] 2018/05/14(月) 17:58:41.78:cGGwSgbf0
幼いころ早気だった本多利實は、ある時父利重から「竹林派は他人に継がせるからお前は弓をやめて学者にでもなれ」と告げられた。
諦めきれなかった本多利實は10日だけ猶予をもらい、その間に見事に早気を克服したという。

また仙台藩弓術指南役の家に生まれた遠藤時習も早気だったが、母から「そのような弓では先祖に顔向けできない。せめてその手で母を射殺し、自らも切腹して面目を立てるがいい」と言われ、とうとう母親を射ることになった。
この時、さすがの早気もなりを潜め、母を射殺すことなくそのまま雪荷派の極意に開眼したという。

ということで覚悟次第で早気を克服できるみたいだからお母さんに協力してもらおう!
ああああ [sage] 2018/05/14(月) 19:03:07.64:E2kmICaaM

どっかの先生が早気を治させようと的の前に立ったが、
弟子はそれでもあっさり離してしまって、
「放すやつがいるかバカモン!!」と怒られたという、笑っていいか分からん話は聞いたことあるぞ
名無しの与一 [sage] 2018/05/14(月) 19:50:29.70:D2dqB3Vq0
たしか親も撃ったみたいな話あったきがするなw
名無しの与一 [sage] 2018/05/14(月) 20:30:08.24:0qiFSf3j0
早気なヤツってアッチも早いの?
名無しの与一 [sage] 2018/05/14(月) 20:31:27.97:D2dqB3Vq0
頭悪そうつか悪いんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/05/14(月) 21:06:32.46:+c8QElHr0

ゴム弓からやり直せ
ああああ [sage] 2018/05/14(月) 22:40:47.45:E2R4dMlY0
早気なったことないから知らんが(お呼びでない)
はやけは体の反射が誤動作してるって説を唱えたのだれだっけ?
どっかでみかけたんだが
名無しの与一 [sage] 2018/05/15(火) 03:00:00.73:QhbP/ant0
イップスの医学的研究が進んできたお陰で「大事なものを的前に置いたら治りました」
みたいな伝説がまやかしであった事が明らかになりつつあるな
名無しの与一 [sage] 2018/05/15(火) 09:02:01.49:ZlFwc7aJ0
市役所の記号って的に似てない?
ナビに表示される市役所の記号見て弓道場かと思っちゃった
名無しの与一 [] 2018/05/15(火) 15:59:13.78:oiET2mkq0

阿波研造は弟子に的を跨がせて、その的を射抜いたらしい
なおその弟子の子どもが後々範士にまでなったとかなんとか
名無しの与一 [sage] 2018/05/15(火) 17:39:06.70:+WTrHOC00
股抜きとかしばし前の学生とかはやってたらしい、遊びで
ああああ [sage] 2018/05/15(火) 19:27:36.54:4kgZR/8iM

レスサンクス、まあそれは早気対策とは別の話だろな

こういう書き込みに小粋なレスをつけられる大人になりたい

度合いによる気はする
ゴルゴ13の後ろに立ったら殴られるレベルで適した反射動作になってるものは武器になりそうだが
そう都合よく弱点を強みに変えられないのが現実のつらいところ
名無しの与一 [sage] 2018/05/15(火) 21:25:32.69:QhbP/ant0

脳にルーチンワークの回路が形成されるのがイップスの原因なんだそうな
これは想像だが、その回路が弓引きにとって都合が悪ければ早気、都合が良ければ無意識の離れになるんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/05/16(水) 09:48:52.33:tnKIkxn40
イップスほどの精神的なインパクトがある印象はないけどそういうこと。
常に早い離れを気が付くと千二千と打っちゃうから刷り込まれてしまう感じ。

だからそれを直すのは物理的に会を長くして練習するより前に
イメージを兎に角修正するところからがお勧め。
名無しの与一 [sage] 2018/05/16(水) 11:30:18.13:2ZP5wQUm0
昨日の遠的練習で背筋バッキバキに痛いわ。
名無しの与一 [] 2018/05/16(水) 14:38:45.26:YyZLvD1o0

重症の早気で治った人を見たことがないよ
治る人は早いだけで早気とは違うんだと思う
名無しの与一 [sage] 2018/05/16(水) 15:43:50.41:jJ/wwLVkM
初の竹矢にゃ
すごく調子いいにゃ
ああああ [sage] 2018/05/17(木) 00:04:26.01:wgbBB6c20

適当にぐぐっただけでも日刊スポーツのコラムとか面白いな、野球対象だけど

イリさんが昔頭と体の話をしてたけど、
日刊スポーツのだと大脳(意識)と小脳(無意識)みたいな区分なのかね
意識と無意識も面白いかもだが、体からの感覚と知覚の話に直結はしなさそうだから
頭と体って表現のが優れてる気はする
名無しの与一 [] 2018/05/17(木) 17:57:17.91:M4EBc5at0
弓手振っちゃうとかもイップスなのかな
名無しの与一 [sage] 2018/05/17(木) 18:30:24.39:WH7Tfj2a0

恐怖からきてるならそうだね。擦ったりしてみみずばれみたくなるのを恐怖する人は
離れでぶち壊しになる癖がつくから。
そういう人も早気と同じでイメトレかなと思う。
正射をすれば如何に安全かを刷り込まないと根性で治すことになる。

痛みとは別に「外すことに対する恐怖」みたいな物でも振ることになる。
そういう人はもう試合から外すとか打たせないレベルから初めて
「ちゃんとやらないとあたっても評価してもらえない」って教え込む。

どのみち振って当ててるようなレベルだと安定しないしな。
逆に言うと振って当ててるようなやつは当て勘が良い奴多いから
きっちりやればいい射手になるというのが個人的な感想。
名無しの与一 [] 2018/05/17(木) 19:16:28.21:aqcw4Bnvd

おっ、いいな!
そんなに違うもんかい?
名無しの与一 [] 2018/05/17(木) 19:24:19.74:ReArWjwlr
ttps://www.nikkansports.com/m/baseball/column/yips/news/201802180000553_m.html?mode=all

↑の記事によると

緊張した場面で失敗する

意識の高い選手ほど調整しようとして腕や肘、手先など部分の修正を繰り返す

重心への意識が弱くなり全体として本来の動きから遠ざかる

練習により定着、イップス化

という流れでイップスになるので、いったん末端のことを忘れさせて重心を意識してケアすればイップスはよくなるらしい
離れの弱い射手には手先のことを忘れさせて縦線強くして的に向かって真っ直ぐ伸びさせると割と効果があると思ってるので、個人的には納得できる話
早気の射手も元々手先弓or早いのを意識してる内に手先で弓を支えるようになってるパターンが多いので割と説得的な説だと思う

早気やもたれの全員に当てはまるかというと100%ではないかもだが
ああああ [sage] 2018/05/17(木) 19:49:37.04:yeOyHvNPM
制御できなきゃ早気なんだろうと思うが

弓手が動くのが悪いみたいな風潮なのかしら
動かさない引き方をしてないという方がそもそも原因としては多いのでは?
名無しの与一 [] 2018/05/17(木) 19:57:42.46:ReArWjwlr
自分で書いてあれだけど、「離れの弱い射手」はあんまりイップスに関係ないね
イップスは「前にできていたことができなくなった」ことなのに対して、離れを強くすることは「これからできるようになる」ことだから

ただいずれにしても

手先に意識が行く

正しい動作ができなくなる

間違った動作の脳への定着

というプロセスの結果を

重心に意識を置く

間違った動作ができなく(やりにくく)なる

正しい動作の脳への定着

というふうに、構造としては同じプロセスで逆の結果になるように矯正するということはいっしょかな?
いっしょだと思うんだけどどうなのかな
わからなくなってきた
名無しの与一 [] 2018/05/17(木) 19:58:36.66:GtcGJvvZ0

ホントこれ

部分部分でしか見れない奴の弓は育たないよ、八節には一つ一つ理由があり、全てが發という結果に繋がっているのだから。
名無しの与一 [sage] 2018/05/17(木) 20:05:59.91:WH7Tfj2a0

なんでそうとるのかね。
動かす動かさないじゃなくて「振ってる」って書いてあるだろうよ。
全体から来る自然動じゃないってことやん。


ホントコレじゃねーよ。
ミスリードに気が付かないで納得してどうする。

全体の流れを追っていく中での修正点ってのはだれも否定してないし
ある程度の指導者がいる環境ならそんなこといちいち言わなくても前提の話でしょ。

ちなみにその「すべてが發」みたいなのもきらい。
君風にいえば八節に發はねーよ。
ああああ [sage] 2018/05/17(木) 20:10:28.35:pT+jHgpp0

意識が高い(レベルが高いとは言っていない)

やきうの藤浪選手がイップスだとの説をよく見るが、なんかの記事で
藤浪「感覚だけで投げてきた」というのを見た気がする
おかしくなったときに戻るパソコンの復元ポイントみたいなのがある方がいいのかなあと思ったこともあるが、
そういう捉え方とは違うものがあるような気がする

感覚が狂ってんのか、今を矯正しようとしてる方策が合ってない=結局悪化なのか、どうなんだろね
ああああ [sage] 2018/05/17(木) 20:21:14.59:pT+jHgpp0

「弓手を振るのが悪い風潮なのかしら」と書くか迷ったんだよねぇ
弓手を振らないでうまいこと引いてた人が、いきなり弓手を打ちまくって弓手振るようにはならんだろ、
と思って、弓手が動くのが〜と書いたが、やめとけば良かったか

何かの事故でいきなり不意に弓手をうったら、まあおかしくなりかねないのは言う通りだな
「弓手をふって当てる」のはイップスというよりは単に過去の経験からの予測と習慣だと思うが
名無しの与一 [sage] 2018/05/17(木) 20:58:55.38:WH7Tfj2a0

そういう逡巡があったなら理解できる。

高校の時に女子が県下では強豪の部類にいてそのレベルで1軍に弓手を打つ人がいたわ。
涙目になりながら8割ほど当ててな。離れの瞬間に弓手手首が返ってしまって打ってたな。
それでも打ちならが当てているわけだが試合に向かって修正しなかった。

直せば外す可能性があったからだと思うが、イップスという語感から「不調になる」って
意味合いになるけど当たっているのに不調であるということもあり得るという例示。

伝わらないだろうな、これ。うまく書けねーや。
ああああ [sage] 2018/05/17(木) 21:26:11.77:pT+jHgpp0

以下の話も日刊スポーツのイップスの話のなかにあった気がするが、
マイナスを他のマイナスで打ち消して全体で成り立ってるようなフォームもあるそうで、
弓道だと基本的にすぐ直そうとするだろうが、野球でもそこをいじって全部ぶっ壊す事例があるそうな(適当にまとめた)
角を矯めて牛を殺す話とも別だとは思う

まあ変えて当たらなくなるリスクを避けた勇気もあるだろうし、
痛いのは嫌だが外すのはもっと困るという葛藤は多分あったんだろうなという妄想はできるが

イップスをぐぐると、出来てたことが出来なくなるような話がでてくるから、自分その意味で使ってた
そこからするとその子は制御できてるからそれはイップスには分類しないと思うが
言いたいことはわかるかもしれない(分かるとは言っていない)
名無しの与一 [sage] 2018/05/18(金) 00:39:58.14:dT/dHsk70
弓手振る振らないは結果であって、發の瞬間に狙い通りに
適切に力が働いていれば、的中には関係ないんじゃないかな

浦上範士とかでも弓手は結構動いてるように見えるけど・・・

ttps://www.youtube.com/watch?v=ySs9zYYl2cc
名無しの与一 [] 2018/05/18(金) 01:39:38.58:XbVg9luL0

振るってのは弓手が会の位置から残心の位置を通り越してから戻ってくる感じかな
名無しの与一 [] 2018/05/18(金) 09:14:23.86:/n3rILBz0

そもそもに対して言及するならに対して安価振らないんだよなぁ

私の離れの解釈上、離れではなく發という言葉を使っているというのが伝わらなかったかしら?

君の言う、ある程度の指導者に当たる方がどれだけいるのかも疑問。
發どころか会までの段階で的への力が途切れてるような弓ばかり溢れかえっているじゃない。
一般、学生問わず、尋ねられたり見てくれと言われて逆算逆算で丁寧に説明しても、理解できない人ばかり。
名無しの与一 [sage] 2018/05/18(金) 09:56:18.70:DZnrBKBD0
つたわらねえし、読み取ろうともおわねーな。

溢れかえってるからなんなんだ?
だから練習するんだろう?
理解できないのは君の説明が下手だからだよ。
名無しの与一 [sage] 2018/05/18(金) 10:00:43.09:DZnrBKBD0
念押しにもう一回かくが
理解できないと思ってるのは、理解されると思い込んでいる指導方法に問題がある

ワンマン社長が成功談を新入社員に延々と話してるようなイメージしかわかない。
名無しの与一 [] 2018/05/18(金) 10:27:36.81:S+V0UZSAd
「發」ってなんですか?
教本だと記載がなかったような?
何を読めば書いてますか?

勉強不足ですみません。
名無しの与一 [sage] 2018/05/18(金) 10:38:09.32:jVK84tyHM

有名どころでは礼記射義じゃないかにゃ?
ああああ [sage] 2018/05/18(金) 14:28:40.51:10TQEp6MM

方言というわけでないが、いろんな意味が含まれてるわけだな

そういう「振る」はみたことあるし、良いか悪いか別で、
離れで左こぶしが左下に動いたあとに、残心ではもとの会の場所に戻ってきてるの見たことあるが、
あれ写真で会と残心だけ撮影したら、いわゆる不動の押し手に見えるんだろうなあと感心した
ああああ [sage] 2018/05/18(金) 14:44:52.73:10TQEp6MM

昔、前から考えてくのと、後ろから逆算して考えてくのと、
どっちがいいんだろーという話になったことがあったな
そのときは「逆算に決まってるだろバカ」と言われた気がする
名無しの与一 [] 2018/05/18(金) 17:42:27.86:kTYPE5N0a

安価も付けずに必死だねぇ

ミスリード云々宣っていた割に読み取る気もないとは、滑稽そのもの

ごめんねぇ、書き方悪かったね
例えば大三について尋ねられたとしよう、そしたら少なくとも大三以前の動作は確認しないといけないよね
それが理解できないのをどう説明するの?
金を貰ってコーチしてる訳でもないのに
名無しの与一 [sage] 2018/05/18(金) 17:54:43.79:DZnrBKBD0
アンカ付けないと必死とか初耳だ。
俺ルール全開なんだなw

しかも「読み取る気もない」が掛かっている意味をはき違えてる。
しかも「例えば」以降に関しては俺の意図がまったく理解できてない。
しかも金貰ってないから適当に指導していいという。

嫌なら断ればいいのに俺流が理解できない奴ゴミ扱いとかどんだけ天狗だよw
ああああ [sage] 2018/05/18(金) 23:38:50.41:nDaIaLzm0

おかしかったら一個前に戻れとは聞くが、大三聞きにいって、
やぶからぼうに打ち起こしの話が始まったら、難打濃い津って思うかもしらん
まあ伝え方というか相性つか適性は確実にありそうだが、
大枠の考え方に相互理解がなかったら話を通じさせるの無理じゃに
名無しの与一 [] 2018/05/19(土) 01:03:46.86:NC+OqkMt0

張替範士の本でも「発」って書いてるね
現代の範士クラスでも一般的な言葉なのかね
ああああ [sage] 2018/05/19(土) 11:39:53.04:SmLEWhyG0
無発の発とか未発先中とかいう言葉があるくらいにはメジャーなんじゃね
ああああ [sage] 2018/05/19(土) 15:58:35.57:SmLEWhyG0
すげーどうでもいい話だが、
「千射万箭」という四字熟語が「一つ一つをないがしろにしてはいけない」という意味でネットで検索すると出てくるんだが、こういう行為って誰がやるんだろうな?
「千射万箭悉皆新也」を縮めたんだろうがはしょりすぎじゃねーか?
こないだまで生きてた人の書いた言葉がこうなってるとおっかねーな
名無しの与一 [] 2018/05/19(土) 16:42:46.43:ftRuF0hu0

そういえば發が…
目からウロコとはこのこと!
ありがとうございます。
名無しの与一 [] 2018/05/19(土) 16:44:06.11:ftRuF0hu0

アマゾンでポチって勉強してみます。
ありがとうございました!
名無しの与一 [] 2018/05/19(土) 20:41:10.76:qVQ0/X3Hr

千射万煎って最近の言葉なの?
ああああ [sage] 2018/05/20(日) 00:55:33.44:sHN9qkgU0

知ってる範囲だと宇野範士の言葉と聞いたが
448書くときにに「自分の誤解かもしれんが」と保険かけようかと思ってやめた
名無しの与一 [sage] 2018/05/20(日) 18:45:01.50:qulcfVi1M
宇野っちオリジナルの言葉ではなくてどこかに原典がありそうだにゃ
ああああ [sage] 2018/05/20(日) 19:33:32.69:MeeoRFGMM

千射万箭で切るのはセンスねーと思うんだがどう
万箭皆新ならまだわからんでもない
それでもおかしいから四字熟語に無理矢理して調子こくなよハゲと言いたい
ああああ [sage] 2018/05/20(日) 19:49:46.73:MeeoRFGMM
とイキってみたが、むかしむかしからそういう使い方をしているのであれば、
「正面こそ正しい弓道で、斜面はあて射!」という人と同じような無知な話なので、
なかなか難しいものである
名無しの与一 [sage] 2018/05/20(日) 19:54:22.46:P+QzRz/q0
上を読んで下を答えるじゃないが
冒頭4文字を取るほうがスタンダードなんじゃね?
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 09:46:16.49:Hv+v3GfqM
今ふと思ったんだけど四字熟語ってラノベタイトルの愛称みたいだにゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 10:55:27.71:31TLsMHGd
近くの弓道場で初心者教室が開催していたので10年ぶりに再開しました。
体は覚えていても筋力はどうにもならないですね。しばらくは筋肉痛になりそうです…
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 11:22:20.92:Hv+v3GfqM
どうせまたすぐやめるんだから無駄だにゃ
名無しの与一 [] 2018/05/21(月) 17:11:29.85:i+MSuZl7r
ブランク明けは引いてる感じは全然変わらなかったけど、ビデオ撮ったら離れで弓の力に負けてがグニャグニャになってたw
半年くらい引いたら元に戻ったけど、社会人になると筋力つけるだけでも結構キツイね
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 17:13:15.85:HarHZX/H0

真面目に弓道してるのに俺の語尾がにゃなはずがない?!

真弓俺猫
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 17:23:16.24:+iiTMMn40
10年ぶりに再開していきなりなぜこの4〜5人で回してるスレに書き込もうと思ったんだ・・・ROMは結構居るのか?このスレ
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 19:09:48.17:0RuCIa0/0
学生弓道出身が一般の道場行くと、いろいろとヌルくて幻滅する
名無しの与一 [] 2018/05/21(月) 19:33:48.78:RsyuCpuiM

おばあちゃんが「お茶が入りましたよ」って持ってきてくれるけど内心では(茶を飲みに来たわけではない…)とは思う事はある
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 20:26:38.32:AggWdMIb0
中押し号ってゴム弓使ってる人いる?
最近買って使ってるんだけど、親指の付け根をバシバシ払う
上手い人が使えば払わないもんなの?
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 20:30:27.97:HarHZX/H0
ゴム弓って基本的に返らないんじゃなかったっけ?
どう考えてもゴムの質量分のベクトルを生めてないと思うんだが。
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 20:33:06.02:Hv+v3GfqM
自らを律することが出来ない人は際限なくだらけるにゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 20:50:25.11:AggWdMIb0

中押し号HPによると

* 離れの正しさは、離れたゴムの当る位置で確認出来ます。
ゴム弓「中押し号」は、身体の内線(前面)が真直ぐに伸びる離れが出来ますと、会で身体と平行に張られていたゴムが、弓返りの弦の如く左手の甲~手首の外側に当ります。
その時、左手の股の形は、 会でのY字形 から 残身では親指の伸びたy字型(逆さh字形)に変化しています。

とのこと
確かに手の甲にも当たるけどその前に親指の付け根に当たる
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 21:52:22.94:DcSwSSDv0

子どもが部活で弓道やってるからこのスレROMってるけど、
自分は分からんから特に書く事は無い。

このスレの人的には、朝ドラの弓道シーンはどうですか?
よく聞く弓道警察みたいな気持ちにはなる?
自分としては、俳優さんがパッと見ちゃんとしてるように引けてるだけで、すごいなーと思うけど。
名無しの与一 [] 2018/05/21(月) 21:54:15.71:aHUvAYxtd
じゃあ左右回転じゃなくて上下か
名無しの与一 [] 2018/05/21(月) 21:55:29.41:aHUvAYxtd

徳田新之助は反省文
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 22:07:02.62:DcSwSSDv0

誰かと思ったら暴れん坊将軍か。
もう弓を引くシーンなんて、そういえばあったかも、くらいしか覚えてないや。
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 22:20:23.53:+iiTMMn40

言われて初めて知った>朝ドラ
ダイジェストしか見てないけど、未経験者をここまで指導したなら大したもんじゃない?

このスレの人達は弓道警察じゃないと思うよ
中途半端な弓道警察を取り締まる、さしずめ弓道公安みたいな連中じゃないの
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 22:20:53.50:apNEs0ou0
佐藤健のシーンはちゃんと口割あってて綺麗だと思ったけど
岐阜編のJKは口割低すぎてあーって感じ

暴れん坊は現代弓道的にはダメダメ射だろ・・・
名無しの与一 [sage] 2018/05/21(月) 23:08:36.46:apNEs0ou0
世界弓道大会見つけた。
ttps://youtu.be/OGAoxV8j8Zo

日本チームの2番の人、会持つなぁ。
俺、大前の人位しか会持てんわ。
ああああ [sage] 2018/05/22(火) 00:17:18.13:b3SVhfuJ0

きゃー、すてき!だいて!

大前の人、おっさんみたいな顔して高校生みたいな弓ひくなあ
まあこんなもんかね

世界大会の結果をあらためてみようと日弓連サイトいったが、たどり着けずスレのリンクから見るはめになった
エロサイトの騙しリンクのがはるかにましだろなんだあのクソサイト
名無しの与一 [] 2018/05/22(火) 07:19:24.74:dG4NQGdk0

天皇杯の方がレベル高いね…
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 10:04:25.93:/rvwsmlQ0

最近の部活映画みたいなやつは合宿みたいに撮影するからね。
連ドラは売れっ子つかうからわからんけど。

まあぶっちゃけると弓道はイケジョ多いからそこらのアイドルより
ビジュアルいい奴が結構おるよな。
名無しの与一 [] 2018/05/22(火) 14:32:04.91:kXh8hVeg0
下手でも当たる人は下手で当たらない人より馬鹿にされる
ああああ [sage] 2018/05/22(火) 14:41:50.90:2YgS5V0RM

そんなことない
目の敵にされるだけだよ
ああああ [sage] 2018/05/22(火) 15:29:32.60:2YgS5V0RM

朝ドラ弓道でぐぐって一番うえに出てきたの見たが、
弓を肩に担いだら良くないのと違ったかな

前に道場で指摘されたマナーだと、弓を持った状態で矢を取るな、ってのがあったが、
あれはなじめなかったな、由来もよく知らんのもあるが
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 16:20:41.46:/rvwsmlQ0
道具を大切にしすぎて信奉が強くなりすぎる傾向の人いるよね。
プロじゃあるまいし道具は道具よな。
名無しの与一 [] 2018/05/22(火) 16:27:43.28:dG4NQGdk0

弓持って矢を取るなは初耳ですね…
ああああ [sage] 2018/05/22(火) 16:38:50.02:2YgS5V0RM

正確にいうと、射位で引いた後とかもだが、弓を持ったまま矢箱から矢をとるな、だったかな
ずっともうそこ行ってないから忘れたが

自分は弓を神器として扱ってる訳じゃないからあれだが、
大事に扱えばこたえてくれる系の考え方もあるよね
まあ昔のえらいひとで、怒って自分の矢をへし折って帰ろうかと思った(やらなかったけど)、
みたいな人もいたし、自分もものにあたるタイプだが(最近はあたってない)
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 19:06:39.91:nw6RpxjOM
竹矢に替えたらやたらと当たるようになったにゃ
竹矢万歳にゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 20:02:39.33:HvqAZnS30
弓道ってプロ無いよね
空手とかだと格闘家とか道場の収入とかで生計をたててる人も居るけど
ああああ [sage] 2018/05/22(火) 21:41:52.11:b3SVhfuJ0

弓とのばりの調整ができてなかったということで、
悲しいことを道具チェンジで乗り越えた話になるのだろうか

まあ気安く話しかけるなカスとか言われそうな気もするが
ああああ [sage] 2018/05/22(火) 21:42:57.61:b3SVhfuJ0
いや出来てなかったと思うのも早計か
ごめんなし

あづちに川砂おおいと磨耗激しいとか聞いたがお気をつけて〜
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 22:07:32.16:RPFhG/jt0
弓道歴2年でマイ弓を買おうと思います。このスレは相談可能ですか?
ミヤタAか練心を検討しています
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 22:40:02.12:e4973kkq0

何を相談したいの?
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 22:46:43.85:IB+UDsCW0

たぶん、カケ付けた右手で矢を取ると、羽根を傷めたり途中で縁に引っかけて
箆を傷つけたりする可能性があるからじゃないかと想像。

特に教わった記憶ないけど、言われてみれば自分もやらない気がする。
すぐそばに弓立てがあるからかもしれんけどw

それより、床に置いた状態の弓とか矢をまたぐとバチ当たり系が意味分からん。
詭弁でも踏む恐れがあるからとか言ってくれる方がまだ分かる。
名無しの与一 [] 2018/05/22(火) 22:48:06.56:Fg9zf61Id
関東なら直心でいいんじゃないの。
2年じゃ差なんて影響ないんじゃなね?
名無しの与一 [sage] 2018/05/22(火) 23:00:54.86:e4973kkq0

そもそも床の上に弓や矢を置くのが(ry
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 00:17:47.19:GXLqCgITM
四つ矢の時は置くにゃ
あれを跨いだら確かに大変にゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 00:40:40.37:WfLGsrOM0

今、何を使っているかにも寄るけどなぁ。
離れの時の反動とか、合成弓だと小山か寺内かで結構違うからね。
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 04:09:31.63:+JSo92pt0
デビ消えてる?
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 08:21:53.73:pTWFqrSYM

今は古い練心です
射形をきちんと叩き込みたく、引き分けや離れがやりやすいものを考えてます
慣れた練心か、振動が少ないと聞くミヤタかで思案しています
訳のわからない相談かもしれませんがご容赦下さい
ああああ [sage] 2018/05/23(水) 10:03:21.19:Uo92BXa9M

すると、かけつけたまま、左手で矢を取るってことです?
弓立てと矢立ての距離は、とおくはないが近くもないような距離だったようなw
矢立ての方が弓立てよりも近い位置にあると、
弓おいて矢をとってまた弓取りにもどって、という行ったり来たりが自分で間抜けに思えた記憶

立ちでの稽古だけなら、毎回射場への入場退場まであるから違和感ないのだが
射込みだとどうもムダを感じてしまう
弓を右手に持ちかえると、かけ差したままでかけで弓を持つなって話になるし

やっぱり弓を置いてから矢を取るのが一般的ですかね情報求む
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 10:19:59.36:3CSwH1Pr0

じゃあ相談ということではなくて手に入る弓の評価を書いてもらえばいいんじゃね?
そういうブログとかありそうだけど。
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 10:31:42.45:pTWFqrSYM

ありがとう御座います
現物を確認出来るのは練心、直心で、ミヤタはネット注文です
他に引分や離れのやりやすいものがあったらネット注文します
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 10:36:35.80:3CSwH1Pr0
なんでもネットの時代だけど近所に有力な弓具屋はないのかい?
もしくは小山弓具店とか有名店まで遠征とか遊びに行くついでに寄れるとか。

個人的には弓の種類より弓力と引き味の方が重要だと思うのだけどね。
引き尺によっては伸びをつかったり、そうじゃなくても伸びを使わせることが
流行っているとかこのスレでも書いてあったけど。
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 11:37:35.16:GXLqCgITM
練心は柔らかくて良いにゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 12:13:48.48:nzJpND9ed
長く使うつもりなら現物を見て肩入れした方が納得いくと思うけどなあ
ああああ [sage] 2018/05/23(水) 12:19:39.95:Uo92BXa9M
金持ちならミヤタ買え(合わない前提)
合わなかったられんしんも買え

前も書いたが、高校の全国大会で、多分ミヤタで優勝した人がいるから、それくらいの担保はある
まあ直心系のが数はずっと多いんだろうが、そういう統計は多分取られてないんだろうな
あったとしても表にでてこなさそう勿体ない
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 18:41:40.57:Xrx9HQT/0

「古い」練心というのが、ひっかかるな。
合成弓は古くなると、伸びたパンツのゴムを引っ張るような
腰のないぐにゃぐにゃ弓になるんよ。
弓具店で新しい弓を肩入れさせてもらうといいよ。
1人で行くより、先輩(自分の好みを押し付けない、目が効く人)か
指導者の先生と一緒に行くのがお勧め。
弓具店の人の対応が変わることがある。

ミヤタは受注生産で、半年〜1年ぐらい待つんだろ。
届くまでに自分の弓力が変わったらどうするの?
あと、寺内の粋や葵はどう?
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 18:48:06.04:hjfk4mhi0
ttps://youtu.be/ZbXsL0ynvNQ
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 19:23:16.23:Iu7/+vdG0

仰る通り、古い弓なので表示の弓力よりだいぶ柔らかいと思います
ネットで調べていて粋は気になってました
予算が許せば凜がいいですね…あれは軽くて感動しました
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 19:30:23.22:E7dODINT0
凛はよく折れやすいと聞くんだけど、耐久性のデータとかあんのかな
正直、壊れやすくしてまで弓を軽くするメリットがよく分からん
重い方が離れの衝撃に対して安定すると思うんだが??
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 19:42:40.82:vG/RVuV50
寺内系は目通り過ぎたあたりから強く感じるな。小山の弓使ってると同じキロ数でも強く感じる気がする

最近は弓禅肥後蘇山が気になるが周りに使ってる人がいない
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 20:38:55.05:3CSwH1Pr0
重量が軽いとエネルギーが低いわけだから射出速度が同じなら
弓手で制御するエネルギーは低くなるはずではあるが・・・・
左右や上下のブレも簡単にでそうだからどうなんだろう。

ある程度質量があった方がコントロールしやすいのと一緒で
軽すぎるのも問題があるのかね。
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 21:08:38.86:Sl9HT6Ek0

弓の質量が小さければ、応力のうち自分自身を動かすために消費するエネルギーが小さいので
その分矢にエネルギーを伝達できるという目論見なんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 21:32:46.23:WfLGsrOM0
95の引尺なんだけど並の久保田の竹弓使ってたら周りから弓がかわいそうだって連呼されて
合成弓の反動が嫌いなんで、反動抑える節つきの清雅の4寸伸び使ってるけど、正直弓自体重い。
2年弱使ってるけど買い替えしたいなぁ。
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 21:53:46.65:Xrx9HQT/0

95なら二寸伸で十分じゃん。
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 22:22:22.13:bPDXTxNF0222222

俺は96で合成も竹も伸使ってるよ。
合成の並はやっぱり振動が結構くるけど、竹の並はいつ壊れるか怖く感じる。
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 23:40:15.55:XFOVFBsO0
ミヤタの節付き買おうや
名無しの与一 [sage] 2018/05/23(水) 23:56:39.94:WfLGsrOM0

96で伸びだと会に入る直前でクッときつく感じない?
それが嫌で4伸びにしたんだけど・・・
ああああ [sage] 2018/05/24(木) 00:27:57.97:WTAaLu540

裏付けの話はかんぺきに忘れたが、おれやすいのは風評被害に近い話じゃなかったっけ?
りんだか特作粋だか忘れたが、貸してもらってちょっと引いたが
なんかあんまり当時はピンとこなかったから買うことはないが一応フォローかきこ
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 00:35:28.55:Bn/fW3SN0
引き尺が並寸の範囲に収まってる人が、会のきつさを回避する目的で長い弓使うと、
その弓の本来の性能を発揮できないってことになるよね?それなら、並寸で弓力
落とした方がよくない?備品の弓とかの事情もあるのかもしれないけどさ。
名無しの与一 [] 2018/05/24(木) 01:18:27.41:NXFB/Apf0
緩んだ時の影響が軽減されるんじゃないの
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 01:21:03.48:rfS5r5Dv0

並よりマシ。自分も四寸と迷ったけど引き尺に余裕が出て、いつか余計に引いてしまう射型になるかもしれないと考えて伸にした。
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 10:21:21.65:eFw8HNvv0
長くしたら弓力あげればいいんじゃねーの。
長さ変るわけだから引き尺のピークも変わるわけだろ?
ずっと並みだからしらんけど。
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 16:02:23.20:hYC11DMtM
95で四寸伸じゃ会相かっこ悪いにゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 19:07:56.18:nFW4SS550
会での引き尺って体の構造的に限界まで引いた形だと思ってたが、
まだ引けるのに途中で止めるということもあるんか?
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 19:09:12.67:eFw8HNvv0

この流れの中でそんなこと示唆した人いたかい?
ああああ [sage] 2018/05/24(木) 19:11:53.94:s9kE84UiM

流れは作るもの
話が支流に流れていっても自分は全然かまわんのだ
ああああ [sage] 2018/05/24(木) 19:56:49.63:WTAaLu540
この話は「試合だと緊張で力が入るから、わざと普段より強い弓を使え」と言う人が、少なくとも昔はいたこととリンクできる
言いかえると「自分がどれだけ引いたかを、その人がどう知覚しているか?」と言える

あわせて、どういう方法がよりベターなのか、という検討と考察につなげることができる
最初の話からは別の話題に片足突っ込んでるけど
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 20:23:26.26:IYQHbT2n0
なんかいろんな人から弓もらって沢山持ってる
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 20:31:28.85:eFw8HNvv0

うん、なにいってるかわからん。
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 20:35:09.12:BcUnCSc30
弓構えの時とかの形が下過ぎたり上過ぎたりとかそう言う観点からの弓選びも
名無しの与一 [sage] 2018/05/24(木) 22:51:41.86:nFW4SS550

一応の言及に対するレスのつもりだった。
初心者ならまだしも、このスレの住民ほどの腕で引き足らずはあっても、引き過ぎがあるのか?と思った次第
名無しの与一 [sage] 2018/05/25(金) 07:09:40.02:ks9030Z30

初段だけど…
名無しの与一 [] 2018/05/25(金) 09:09:37.74:XpoNLAWUr

引き尺が変わらないというより、むしろ変化に敏感な人が多いんじゃないのか
名無しの与一 [sage] 2018/05/25(金) 12:03:03.32:wJsMC037p
「肘を張れ」と言われて肘を引き下げるのが初心者〜初段ぐらいでごろごろ
「大きくひけ」と言われてたぐりになるのが弍〜参段までいるな
普通にひくよりひき過ぎになる
名無しの与一 [sage] 2018/05/25(金) 12:47:47.53:rSUqCpyI0
それ指導の方に問題があるな。
名無しの与一 [sage] 2018/05/25(金) 14:02:27.76:j4RNo08TM

引き方で引き尺は変わるでしょ
ああああ [sage] 2018/05/25(金) 15:21:01.85:EtuvrAx/M

結論は523のいう骨の尽きるところまで引けのような話が正道だと思わんでもないのだが

右手の位置を決めてるものって、「右手がどこにあるか」って固有感覚での把握もありそうだし、
弓から体がうける力の固有感覚もあるだろうし、
話としては、人が力を出して弓の復元力と釣り合うところで右拳(というか右腕か?)が止まるようなやり方もあるんだろうけど、
まあそんなところの話だよ
ああああ [sage] 2018/05/25(金) 15:27:16.59:EtuvrAx/M
あとは実際に誰かと面とむかって話したことはない話だけど、
底が深い弓と浅い弓とどっちがいいのかなって話

自分が引きたい長さ付近で弓力が急激に上がる傾向の弓と、
自分が引きたい長さ付近でも、弓力が急激には変わらない弓と、
どっちがいいんだろうって話だが、誰かえらいひとは答えを教えてほしい
名無しの与一 [sage] 2018/05/25(金) 15:30:25.21:rSUqCpyI0
個人の好みじゃねーの
名無しの与一 [sage] 2018/05/25(金) 16:03:29.90:xCAiJmMA0
俺は底付き感のないどこまでも引けそうな弓の方が好きだし扱いやすい

まあニベ弓になるんだけど
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 03:53:36.82:dNiQADGt0

が良しとする会相がどういったもので、
そこから手繰る以外で引き尺を伸ばす方法とはどんなフォームになるだろうか?
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 13:19:56.30:GNNyVi0od
弓の強さって的中重視ならどのくらいがいいかな?
いま16kg使ってるんだけど、引いててあんまり余裕が無い。20射くらいまでは良いけど、50射くらい引くとバテちゃってあんまり矢数かけられないし、百射会なんか出られる状態ではない。
あんまり弱すぎても離れ出ない気もするけど、少し余裕を持って引けるくらいの強さのほうがいいかな?
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 14:04:07.69:uC4TN6EY0
個人のこのm  話がすすまんか。

離れの出やすさについては個人的には弱かろうが強かろうがそれなりに出せる。
さすがに9kとかまでいくとわざと弾かないと出ないかな。伸び合いしてるだけで
どんどん引けちゃったりして煮詰まってこない感。

逆に重さに関していえば疲れるかどうかは本人次第だからいいとして
矢筋が山なりにならない方が当たりやすいなとは思う。
なので男子なら14k以上はお勧めしたい。
16k以上になると技術的にも身体的にも熟達が必要な気がする。

20k以上みたいなのは戦場ではないので自己満だと思ってる。
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 14:32:52.71:hgEZUl+z0

はっきり答えの出る前者かなぁ、引きたいところまで引けなくて中っても釈然としないし…
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 14:41:18.41:GNNyVi0od
まぁ確かに個人の好みなんだけどね
大会とかで20射以上引くことないし、20射引ければ十分な気もする

一方で常に100%の力で引かなきゃいけないのは疲れるし、ちょっとの事で崩れる。なんて言うか、引けるけど使いこなせてないって気もする
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 18:58:41.15:y6bwjMSH0
立命館の監督の本にも、会は八割くらいの力で張って離れるための余裕を持った方がいい、みたいなことが書いてあったな
個人的には強めの弓だと弓力のフォローで中る矢が出るから、会でいっぱいいっぱいにならない範囲で弓を強くしてる
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 21:03:03.50:WaucQUKWd
20K以上を使っていると周りの反応が面白い。
上手な理由も「弓が強い」
下手な理由も「弓が強い」
中る理由も「弓が強い」
中らない理由も「弓が強い」
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 21:12:13.03:h91WWwup0
いや、すごいところに気がついたね。
その通りだわ。 過去に本当の強弓引きはいたんだろうけど、
中途半端な老害が、「昔は20Kgでバシバシ中ててた」って話のところに、
こちらが25Kg引いてることが判明したらいつの間にかその老害が引いてた弓が20Kgから26Kgに
弓力がアップしてる。 
可笑しくて噴き出しそうになるのを堪えるのが大変。

まあ、ほんとに凄い人は30Kg以上も引いてるし、それより多少低い弓力でもその人を
馬鹿になんてしない。
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 22:24:34.43:HE53besr0
一般おじさんだけど弓の強さは熟練度以外に週に何回引けるかによる
男で週一なら16キロくらいまでじゃないかな
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 22:47:50.87:uQXccn6H0
都学の猛者たちは何キロの弓で一日何射引いてるの?
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 22:57:27.53:eZv01lxFr
弓道をするメリットは何だろうか?

いつも当たるか当たらないかの繰り返すだけ
やる前からやった後のことが分かる

なのになぜやらなきゃならないのだろうか?
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 23:19:23.51:+FiGdLX40
弓を使っての当たるか当たらないかならアーチェリー
では弓道は何?
武道と言うけど精神生だったり弓を扱う事での云々はアーチェリーの世界にもあると思うし
名無しの与一 [sage] 2018/05/26(土) 23:30:52.49:CpYwmun00

俺もジジイだけど週2で15キロ1日あたり6〜7立位最後は立射でも一手ずつ2回に分けてるわ
座射は腰痛くて何それ?レベル、たまに出る射会や大会でしか座射しないな
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 23:44:21.88:b6w1Bu/Jd

なんの競技でもおなじだろ。馬鹿なの?
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 23:45:00.23:b6w1Bu/Jd

正確にはお前が馬鹿なのか
名無しの与一 [] 2018/05/26(土) 23:45:53.41:b6w1Bu/Jd
どうせ死ぬのになんでいきてんの?
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 07:07:52.45:Pbt0JrgCM

道にメリットも何も無いにゃ
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 12:34:40.92:MN9FrFJG0

ほんとこれ
もうめんどくさいから弓力聞かれても「計ったことないから分かりません(ニッコリ)」って感じで流してるは

まあ見る人が見たら厚みだけでお察しなんだけど
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 13:03:15.58:QLmRjJKb0
20kうpで突っ込まれる奴は大体下手だからよ。
名無しの与一 [] 2018/05/27(日) 16:12:33.15:s3v6rxnCr
弓道をウェイトリフティングかなんかと勘違いっぽい人は割といるな
弱弓で矢がまともに飛ばないからといって弓を強くしても解決にならないが、安易にそういうことをしてる内に強い弓を引くこと自体が目的化してクソ射と化していく例は多い
名無しの与一 [] 2018/05/27(日) 18:09:20.87:dfv83yJf0

自分の弓の強さも知らないなんて(グダグダ)
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 18:29:37.13:lWey/m0R0
弓力は強い方が凄いって風潮少しはあるよね
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 19:05:04.08:T7JKsp+Gr
550です だから弓道をやるんだ!みたいな
熱い研ぎ清まされた意志をお聴きしたいかな
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 19:18:39.55:QLmRjJKb0

辞めたきゃ辞めろよ、他者に求めんな
名無しの与一 [] 2018/05/27(日) 21:45:58.91:4/Kv31CD0
鯉三郎先生は20キロぐらいでのんびり引いてきたと仰ってた
竹弓なら軽くて反動も小さいからそんなに強くは感じない
16キロとか正直女の子の弓だと思う
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 23:26:14.17:elN3XJLP0
まともなフォームも教えてもらえないまま弓力上げてばっかりで身体壊す人もいる
人には分相応がある
本人に合ったものを一緒に探す分には構わんが
立場考えず無謀なことさせようとする愚かなやつを何人か見てきた
名無しの与一 [] 2018/05/27(日) 23:28:44.76:ApkzH1aH0

まずは自分の意見を開陳しなよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/27(日) 23:29:18.63:elN3XJLP0
その無謀の極みが、先日のエベレスト遭難死や日大アメフト部洗脳騒動であろう
自分の力量をわきまえず目標だけがでかすぎて死んでしまったり
本人の状態も考えず無理なことをさせて自滅したり
名無しの与一 [] 2018/05/27(日) 23:54:07.72:dfv83yJf0
関節は消耗品だからね
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 09:11:00.39:eS58xIYB0

関節だって超回復する
名無しの与一 [] 2018/05/28(月) 09:11:54.51:Pwrmcz8C0
70歳越えたの婆ちゃんでも16Kg引いてるからな〜・・・
男なら20Kg位は引けて当たり前なんだけど・・・
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 09:11:57.24:DMO5KpYnM

レスサンクス、まあ微妙なとこか
多分底のない弓の方がよいよーな気はするが根拠は自分でよくわからん
タカハシ弓具のひごそざんのページにもにた話が書いてあるが、
そこのコンパウンドの例を引き合いにだしてるのは適切とは思わない
まあ底のない弓でぐぐると、タカハシ弓具とデビさんとこの過去ログは出てくる
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 10:50:10.86:DMO5KpYnM

フルボッコでわろた
漫画でも読めば登場人物がいろいろ語ってるだろ

死んでないから生きてるような状態がつづいててつらいー(自業自得)
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 11:47:43.72:vkaDjv6vd
弓道が出てくる漫画や映画はあるけど
弓道がメインになってるのって少ないよね
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 12:14:07.84:DMO5KpYnM

送料無料にするために表紙が弓道だった漫画「ひらひらひゅ〜ん」を買ったがまだ読んでないな
弓道描写20ページくらいでBLなのは今ぐぐって知ったが
カイチューは個人的には面白かった(小並感
別に弓道漫画に限らず、それをやる理由を主題にしてる回なんてどんな漫画にもあるだろ
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 12:42:20.56:SlGpOjDOd
今の体力に合った弓を選ぶのが正しい
途中計画の提示せず押し付けるのは戦術のかけらも無い単なる洗脳
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 12:56:02.53:DMO5KpYnM

先日、日本武道館の「大先輩に聞く」(アマゾンとかにも売ってる)という書籍を入手したのだ
本を開いて最初に出てきたのは弓引きだったが、「戦前は強い弓ひいてナンボの雰囲気(意訳)」という話があった

昔の常識から流れなら強い弓がよいって考えは当然だし、弱い弓でわざわざ威張る必要はないし、
引けない強い弓で威張る必要も同様にないでしょ
デスクワーク中心でブタやもやしみたいな体型なら特異体質でもない限り強い弓を引けるわけないし
引きこなせる弓つかいながら、だんだん弓力あげればいいんでね
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 12:59:08.79:DMO5KpYnM
文章変だな、昔の常識からの流れなら、強いにこしたことはない、ということ

あと余談だが、その弓引きの方の師の祝部範士の話だったと思ったが、
はやけの指導で射手の視線を引いてる途中で手で遮って、
的を見えなくするような半分あそび(おふざけではないよ)の意味もありそうな指導の例も乗ってた

はやけの視覚的な反射(つけが合うと離れてしまう、的を隠して見えなくすると離さない)の事例だと思うが、
それくらい直接的な方法もあるもんだなと、それだけでも参考にはなった
名無しの与一 [] 2018/05/28(月) 13:10:15.29:jWILNSAR0

365連休な方々とは比較できないね
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 13:32:47.59:806uT0cL0
貫を求められない現代で弓力を上げていく理由は
自身の筋力との折り合い以外にない。
ましてや直線で飛ぶ15k以上ではそれ以外はほんとに理由がない。

というかあるなら教えて。
名無しの与一 [] 2018/05/28(月) 13:36:21.96:feiR0v+40

いわゆる「骨で引く」ことができれば普通に引けるようになるだろうね
とは言えそういう引き方ができるのは上位一割以上の射手だろうし、かつある程度は矢数かけられる前提でしょ
一定の技量を前提にした話を初心者にするのは害が大きいと思う
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 13:59:10.25:rS9L7Lse0
強い弓の方が離れのミスをカバーしやすい、というのは直心限定の話なのかな?
本当にそんなことが起こるのか、ちょっと懐疑的なんだけど。
名無しの与一 [] 2018/05/28(月) 14:16:24.73:jWILNSAR0

遠的になるともうちょっと強いほうが楽かもね
名無しの与一 [] 2018/05/28(月) 14:18:19.93:feiR0v+40
普段は直心じゃないカーボン19kgでたまに弱い弓(12kg)を引くけど、離れが弱く出た時に前者だと下縁に入るみたいなことは割とある
あと弱弓だと弓力に対して筋肉の遊びがありすぎて、油断すると手先で離れを出して抜いたりする

ちなみに矢はそれぞれの弓に合わせてるからそこは関係ないよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 14:19:33.05:T88wEo6p0
直心の27kgも竹弓の29kgも離れのミスなんかカバーできねえよw
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 15:08:00.70:DMO5KpYnM

昭和期もそこまでは求められてなかったろうけど、
射流しとかは今よりやってたなら、今よりは具体的な意味はあったのかなあ?

妄想話だと美学やら価値観の違いとは言えるかもしれない
的中しか観点がないと面白味は減っていきそう

流派の題目からすりゃ、中貫久でも飛中貫でも、貫と飛は強い弓を使えることはメリットしかない

まー何かしら変化しはじめた(大離れの的前導入とか)のが昭和になってからなら、
そこを基準に考えると、またおかしなことになるかもしれんが、
現代は貫を求められてないという設問がそもそも悪いと思うの
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 15:10:39.21:806uT0cL0

それは分かる気もするが結局はバランスを逸脱すると
意識して離れたり、弓手がきかなくなったり早気にもなると思う。


遠的はそうだね。15くらいだとまだ結構上ねらうから。


その差は結局は筋力とのバランスの範囲に入ると思うんだよね。
別に利点ということはない気がする。


俺はそんなに重い物を引いた試しもないのだけど
それを引く利点があるなら「全力をもって常とする」ということかなと思う。

例えば多少遊びがある15kを使うにして、引き尺にしても弓手馬手にしても
無意識か意識してかバランスを取っているので「調子」が発生しやすい。
これが17kをもって常に全力という(全力に近い)引き方なら、身体の体調
が悪くなければその位置で平均化するというか。。。。
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 15:15:44.70:806uT0cL0

うむ、とりあえず近的ということで。

射手の意義として貫はあるので強い弓を使うことは別にいいんだよね。
ただ競技としてみた場合にはどれほどの利点になるだろうかという。


切り口を変えますか。
ある日指導に行った部活に強い弓を引いているへたくそがいます。
そいつにすんなりと弱い弓からやり直させるにはどう言ったらいいでしょうか?
ちなみに顧問でもコーチでもないので強制はできません。

こんなん?
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 15:33:41.62:ujcHlXFnM
遠的で腰を切るのはどの部位から?
本当に腰のあたりから?それとも鳩尾のあたり?
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 17:36:23.11:pDgSKt8E0

話の腰折って申し訳ないが、
「コンパウンドの例を引き合いにだしてるのは適切とは思わない」とはどういった理由?
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 19:01:13.62:T88wEo6p0

俺が言うのもあれだけど現代において強い弓引くメリットなんて無いに等しいわw
あえて言うならいい加減な引き方ができないくらいかな

どんな弓引いててもへたくそには射の悪いところを的確に指摘して必要に応じて弓力下げさせればいいんじゃないかな
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 19:02:22.11:DMO5KpYnM

受け売りだが
コンパウンドはフルドローになる前に引く力がMAXになるところがある
和弓だとそれは絶対にない(と思っているが裏付けはない)

矢の飛びかたとは関係なくなる(ような気がする上に、弓自体の話とも別の話になると思う)けど、
「ここまで右手を引っ張れば体感ラクになるポイント」というものを作れるなら、
あるいはコンパウンドに近い何かはあるのかもしらん

ただ、多分自分でコンパウンド引いたことがないから適当
しかしながら、何かの滑車とかで、一定以上引っ張ると負荷が減る現象は、実験でやったことある気がする
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 19:10:53.11:806uT0cL0

強い弓引いてる人がいうならそうなんだろうな。
学生の動画でてるような人らは18kくらいが多そうだけど
詰まってるような印象受ける人っていないものな。
ああやってきっちり押し引きできればだれも文句はないだろうし。
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 19:36:32.44:etdMvMma0
ヤフオクに25kgオーバーの弓がいくつか出てるぞ、タイムリーだな


実際弱い弓って射手の技術以外の部分で的中に不利になるのかね?
例えば機械が同じ条件で弓を引っ張って離した時、強い弓と弱い弓でブレに差が出たりするのかな?
遠的なら風邪の影響とか出そうだか
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 20:50:27.61:votUAuDb0

鳩尾から曲げると体いたくないですかね
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 20:59:46.69:806uT0cL0

山なりに飛ぶくらいになると単純に距離が変わるから不利だと思うよ。
狙いもだいぶつけにくくなるのは確かだし。
風が吹けば簡単に流されるし。

力が余っているのに弱い弓を引くと簡単に動かせてしまうので
離れで弓手振ってみたり、的方向にわざとらしく押し込めたりと
適当な感じに引けてしまってそれがブレになるだろうとは思う。

筋肉とのバランスが取れてて弱弓を使っているなら
下段のような理由はないかもしれないね。
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 21:11:20.75:votUAuDb0

どう回答するか考えたが、切り口かえない方がよかったんじゃないですかね
弓力を下げるのが目的じゃないんだから、ただ弱い弓を使わせたってどうせクソ
面倒みる気がたいしてないなら、好きなように引かせてやるのが親切ってもんよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/28(月) 21:31:45.83:pDgSKt8E0

レスサンクス
いわゆる大三までが強い弓はそれを目指してると思うよ
個人的には弓師がレットオフのある弓を目指すのは理解できる。その方が弓として高性能だろうしね。
名無しの与一 [] 2018/05/28(月) 21:38:57.27:oSYjY2Hor

ただ弱い弓を使わせるって話じゃなくてどう弱い弓を引かせて直してやるかってことじゃないの?
まあ強い弓を引いてヘラヘラしてる奴の面倒とか全然見たくないけど
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 21:51:51.70:votUAuDb0

無理して引けない弓を引いてる時点で、バカで雑魚で頑固なひねくれ者が確定してるので、
わざわざこっちから関わらないのが一番良いと思いました(何となく気に入った場合を除く)
なんの責任ももたずに人に口出しするということは、あんまりしない方がいいと今は思います
顧問もコーチもやったことないから言える温い話かもしれませんが、
仮にそういう立場でも、自分は人に弓の引き方を強制することは多分しないと思います
ああああ [sage] 2018/05/28(月) 22:54:27.21:votUAuDb0
無責任な指導しにいきてーなーおれもなー
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 00:01:51.54:5q049pmB0
相談なく一方的に押し付けるやつはテロリスト・スパイ・破壊工作員だと思え
名無しの与一 [] 2018/05/29(火) 00:06:07.88:PeYI0btg0

指導の術っていうか説得に関わる話題だわな
カスを敢えて救う理由はないし、無理にやってもストレス溜まるだけだわ

それとは別に弱弓で引き方を覚えればいくらでもマシになりそうな射手は山ほどいるとは思うので、どうにかできる手立てがあればそれはいいことだと思ってるよ
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 00:15:47.30:5q049pmB0
挑戦と無謀
困難と危険
このちがいを理解できないやつが、人様をケガに追い込む
計画提案なく強弓や合わない道具を強制する者はスパイと思え
名無しの与一 [] 2018/05/29(火) 01:00:29.04:og1dGILW0
力持ちに憧れるのは男の性っていうのは総意でしょ?
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 01:12:48.87:NSN18GsG0

はい
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 07:24:13.18:tvT9fvQQd

筋力が余ってるとブレやすいのはあると思うが、そもそも同一距離なら
初速が大きい方が着弾地点での誤差が小さいから、単純に強弓の方が
的中に有利なんだろ
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 10:41:00.06:EWmNnydQ0

君は1〜10まで解説しないと話がずれてしかたがないね。
弓力を下げるのが目的ではないく上達が目的なのはわざわざ書かなくても当然です。
指導の目的であるわけだから、弓力を落として補正するためだよ。
その辺はで598が正しい。

「素直に弓力を下げさせる説得を考える」

「その説得が納得がいくなら『現代の近的弓道において弓力のメリットデメリットを把握できる』だろう」

という本丸に行きたかったわけだ。


ああああはほんとにどうしようもないなw
指導者としての、っていう仮定の話はわざわざ主題を絞るために仮定にしてるんだよ。
わざわざ指導者して面倒だとか無責任だとか指導論を排除するための仮定。
それを馬鹿だの頑固だのとwwまったくw
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 10:56:36.94:EWmNnydQ0

これがきになった。

同距離なら初速が大きいと誤差が小さいというのはどの程度の精度?
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 11:54:07.19:bXRCTebO0
初速が速ければ手の内利かせる時間も短くて済むから矢所ばらける要素が減って収束するという考え方かな?

極端な例だけど逆に27kgの弓で70g超の矢を飛ばしたことあるけど難しかったね

軽くて箆張強くてすぐアーチャーズパラドックスが収まる矢を使えば精度上げれそうだけど麦粒カーボン気になる
ああああ [sage] 2018/05/29(火) 12:09:32.57:Lwi3Yp3xMNIKU

あんまり分かんないから詳しく
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 14:14:32.18:Q9ED/SUsMNIKU
お前らが三段以下だということはよく分かった
ああああ [sage] 2018/05/29(火) 15:03:05.71:Lwi3Yp3xMNIKU

親切に長文おつ

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の設問が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

おバカが雑魚なりに考えて無理してるところに、
そのへん全部無視して頼まれてもいねー指導者の都合を押し付ける様がすげーむかつくぜえー
悪いこと言わないから、まずあなたの案を書いてみよう、それがいいそうしましょう
ああああ [sage] 2018/05/29(火) 15:13:28.03:Lwi3Yp3xMNIKU

マウントゴリラおつ
我らの祈りが聞こえぬか
我らに瞳を授けたまえー
ああああ [sage] 2018/05/29(火) 15:25:09.25:Lwi3Yp3xMNIKU

ひごそざんは嫌いではないという前置きした上で、和弓だと実現できるものなのだろうか?

ただ、レットオフが絶対よいかというと、
人間様の方では「レットオフの副産物押し手の緩みについて」と
mixiにスレッド立つ程度にはエラーが生じるらしく、何かが変われば他にも影響が出るものらしい
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 16:26:49.33:EWmNnydQ0NIKU

気がむかねー設問に答えろとは誰もいってない。
いつも日本語不自由なんだからだまっとけよ。
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 16:58:13.25:ybXBaGcc0NIKU

弓力27kgでも70gの矢は重すぎない?

あと、手の内利かせる時間が短くて済む、というのは、逆に
その一瞬を逃したら利かせにくい、ってことにはならない?

むしろ弱くて戻りの遅い弓の方が、「手の内タイム」が長いから
タイミング逃しにくいとかはない?
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 17:51:38.60:bXRCTebO0NIKU

極端な例だからね。重すぎて矢が離れる時間も長ければ的に中るまでの時間が60m遠的を普通にやるより遅いほどだし

俺は初速が速いのがというか冴える弓の方が好みだけどじわっと手の内利かせたい人ならそれはそれで弓具を選べば中るんじゃね?
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 18:34:41.12:7YK9a6gidNIKU

柔らかい弓と弦の話はデビサイトで10年前からやってたな
今この話についていけるひとが何人いるやら
ああああ [sage] 2018/05/29(火) 19:31:01.06:Lwi3Yp3xMNIKU

わたしこれきらい!!を地でいくとこうなる
今日はこのくらいで勘弁してやろー

よたばなしだが、普通は左右に張り合いながら引いてくるけど、
強い弓ならもっとシンプルに、弓を掴んだ左手を的に据え付けておけばそれで当たるような射はあるのかもしれない
無いのかもしれない
強い弓の弊害で、逆に弓力をうまく受けられず無理が目につく場合は仰る通りな気がする
\____________/ [sage] 2018/05/29(火) 19:55:40.75:EWmNnydQ0NIKU
     ∨
   |/-O-O-ヽ| かもしれないしかもしれなくないはない・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ


こんな感じ。
名無しの与一 [] 2018/05/29(火) 20:23:50.99:NwxQCH/7dNIKU
あの人は学連でいうと農大のイメージ。
で、2軍だけど知識は多いみたいな。


今の農大しらんけど
名無しの与一 [sage] 2018/05/29(火) 22:46:43.90:543vuZTW0NIKU
くっそー馬鹿にしやがってー
名無しの与一 [] 2018/05/29(火) 23:47:21.36:QqDQ+WhmrNIKU

弓手固めてそれで中たる射はありえないと思うな
外からそう見える射はいくらでもあるけど、弓手動かさずに馬手はそのまま離れるってのは伸合いなしには無理でしょ

あと強い弓の弓力をうまく受けられない射手は弱い弓でもうまく受けるられないと思う
名無しの与一 [] 2018/05/30(水) 00:55:18.85:hmALEVjir
ああああが別に立派な人間ないし射手とは思わないが、このクソ過疎スレで狂言回しやってんだからその点感謝した方がいいと思うけどな
名無しの与一 [] 2018/05/30(水) 01:16:32.69:7nElD3Bo0
通し矢みたいな射でしょ
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 09:21:38.45:v+wXWF6pd


初速が小さいと的に着弾するまでの時間が長い
離れのときの僅かなブレは、着弾まで0.5秒と1秒では、
後者の方が大きく出る
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 09:57:29.47:vfPUDZbn0
龍之口というにがあってだな


へー、暇をみて探してみるか
ああああ [sage] 2018/05/30(水) 10:50:43.02:nExOLvlXM

よほどイライラしたのか?w
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 11:35:49.62:/ExwYltNd
11kgの弓借りて使ってて13kgに上げたらかなりキツかった
借りてた11kgの弓を測ったら9kgぐらいだった
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 12:05:42.23:XIKP1UZ60

よくあるwww
ああああ [sage] 2018/05/30(水) 12:39:31.77:nExOLvlXM

レスサンクス
アーチェリーの話ですまんが、コンパウンドアーチャーの弓手の意識は弓を支えることが大という書き込みを見てな
仰る通りのびあい0は現実的に困難だし、
引けば引くほど弓力が上がる和弓だと張り合う感覚は必要だとは思う
が、あんまり押せ押せと言わない指導の引きかただと、弓を支える感が強いのではなかろうか?

弓力が強くても弱くてもダメなら>587の話で、
弓力を下げないで対応してみる話がでないかな、と思ったけどまだ出てないのだ
いっそ弓を一旦休んで、体を休めつつ体作りをした方が良い気すらする
ああああ [sage] 2018/05/30(水) 12:51:19.47:nExOLvlXM

レスサンクス、分かってないけど分かった気になった
着弾までの時間の間中ずっと離れの影響を受け続ける前提なら、
弱い弓の方が僅かなブレの影響が大きいな

弓力が強い方が、多少離れで人間がヘマしても、
弓力の方が大きいから影響が小さい、とかかと思った
ああああ [sage] 2018/05/30(水) 13:28:16.56:nExOLvlXM

それ名前を挙げようかと思ってやめたやつー
一貫流が念頭にあった話というわけでもなかったし

麻婆大三復活希望
名無しの与一 [] 2018/05/30(水) 13:47:07.89:P8yugsHa0
巻藁を引いたら棒矢が貫通して後ろのコンパネに突き刺さって抜けなくなった
うまく引けたからだろうがもう一度と思っても意識するせいか二度と起こらなかった
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 14:01:49.69:WpqVR0J80
このああああってやつは異常者かなんかの?
ああああ [sage] 2018/05/30(水) 15:00:39.28:nExOLvlXM

目障りなら連鎖NGでスッキリできるぞ!
名無しで不特定多数に呼び掛けて賛同者を募って楽しいか?w

どうせならアホをいびる遊びよりも、>587に答える遊びをしてくれたら嬉しいな
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 15:36:43.58:+J7jBIJB0

イヤイヤ、単に巻藁が消耗してるだけだろ
事故が起こる前に買い替えたほうがいい
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 18:37:13.15:ZAX+f+af0
自分んとこでは「(むやみに)押すな」って教わったわ。
押せば押すほど引かなきゃならんから、十文字崩しやすい。
ことさら押そうとせず、十文字を崩さないようにだけ気をつけていれば、
それで十分押していることになるって理屈だったな。
でもまぁ馬手離れっぽくなるな。
ああああ [sage] 2018/05/30(水) 20:56:50.74:LWSlQxjN0
自分のところは最初は押せ押せだったな

>587の本題は、正直近的の的中制競技で強い(仮に20キロ以上)弓のメリットないと思うんだよね

敢えて挙げれば、書いてる自分でも半信半疑だが、強い弓との取っ組み合いの方に気を使うなら、
的からのプレッシャーは減るのかしらん?、というくらい
それでも的中制だと扱いきれないヘマするリスクの方が怖いな
折衷案だと、制御できる範囲でなるべく強い弓ってことになるけど、机上の空論ぽさが甚だしい
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 21:18:59.75:eFRvwp360
食堂でテレビを見てたら、何チャンネルの何て言う番組か分からないけど
小笠原の若様が出てた。

騎射では広背筋を使って姿勢を維持するって言ってたのは違和感があった。
直前の佐川運輸の兄ちゃんの脊柱起立筋の話と重複するし。
たぶん、番組製作者の意図としては
弓を引く動きで腕を斜め上から斜め下へ下げるのに広背筋を使うと思ったのに
若様に弓を引くのに力は要らないとか上腕三頭筋とか言われて
意図したようにできなくて妥協したのかなと。

騎射と歩射は違うかもしれないけど、
小笠原の引き方をきちんと見たのは初めてで
見られて良かった。
名無しの与一 [sage] 2018/05/30(水) 22:19:08.68:cPYWmNKs0

犬HK
名無しの与一 [sage] 2018/05/31(木) 00:38:00.39:6xmLJsUY0
これやね、見逃した。再放送ないのかぁ

過去の放送 - ボディーミュージアム - NHK
ttp://www4.nhk.or.jp/P4891/3/
名無しの与一 [sage] 2018/05/31(木) 09:00:16.63:3KwaOcZfd

答えは実はシンプルで、二張り肩入れできる弓以上でも以下でもないと思う
強すぎて伸びられないのは論外として、弱すぎてもブレたり小細工したりと
いいことない
二張り以下、ではなくて二張りちょうど、ということだろ

ただこの議論は習熟度でも少し変わると思う
初心者は弱弓から初めて段々強くしていくので、その過程にある者は
常に気持ち強い弓を引いて上限を探るやりかたはあるだろう
名無しの与一 [sage] 2018/05/31(木) 11:14:30.96:x+ErCUg80

またそう言う怪しげな基準を持ち出してくる
名無しの与一 [] 2018/05/31(木) 12:54:47.53:+2hzINob0
普段からそういう口調で喋ってんの?
名無しの与一 [sage] 2018/05/31(木) 13:16:13.74:suKufErId
学生は1日に100とか200引くだろうけど、それだけ引けるって事は本来ならもっと強い弓引ける筋力があるんだろうけど、ブレとかないよな

というか、そもそも1日100引けないような弓は自分には強すぎで、余裕をもって100、200引けるような弓こそが適正な弓力なのか?
名無しの与一 [sage] 2018/05/31(木) 15:12:30.77:hGW0QAee0
筋トレのレップ数を持ち出してもあまり意味が無いと思うけど

なんとか4射引ける=限界の弓力
休みなく20〜40射引ける=適正弓力
100射以上引ける=弓力あげてもいい感じ

って基準(個人的意見)

強い弓、ちょうどいい弓、弱い弓、それぞれ持ってるのが理想的だけどなかなかね
名無しの与一 [] 2018/06/01(金) 01:25:03.66:zgwr/9K80
20年前の高校生は男子で18キロ女子で15キロが標準だった
今はそれより2キロ落ちぐらいが普通
日本人の筋力が落ちたのか道具や技術が変化したのか
ああああ [sage] 2018/06/01(金) 01:38:57.31:iDAu1PAk0

これ4/25に放送済みの再放送だよね、多分またそのうち再放送するとは思うが
テレビで放送してもその時間に家にいないことも多いから、ネット放送でも見られるようにしろボケ
受信料強制徴収してんだからそんくらいやれよな、努力が足りてない
インターネットで見られるところはちょっとなさげだね
名無しの与一 [sage] 2018/06/01(金) 01:49:21.50:rhNZcwSl0

標準って、なんかそういうデータあるんですか?
高校生から話始めて日本人にまで広げるのは
さすがに主語デカすぎじゃないですかね。
ああああ [sage] 2018/06/01(金) 02:28:34.40:iDAu1PAk0

弓力の丁度がどこかの規定は難しい気がする
自分の経験則で一番しっくりくるところが、まあ良いような気はする

弓が弱いと手先弓になりやすいんだろうけど、
それはそういう引き方をしたことがあることが悪いのであって、弱弓自体が悪いわけではない、と思う
今日も仕事あるしまたあとで〜


弓二張の肩入れの半分の話は教本由来だと思うのだ
名無しの与一 [sage] 2018/06/01(金) 02:33:30.60:Shd2rqnI0
弱い弓で一生懸命伸びあったら引けちゃうからね
名無しの与一 [sage] 2018/06/01(金) 08:56:12.70:k+z2BpOJ0
弓二張の肩入れの半分の弓力が適正って話は元は中華だからって弓師さんから聞いた
名無しの与一 [] 2018/06/01(金) 10:57:15.40:zgwr/9K80

データはないけど指導してればわかるよ
名無しの与一 [] 2018/06/01(金) 11:24:55.75:Shd2rqnI0
礼記も中華だね
名無しの与一 [sage] 2018/06/01(金) 15:35:30.61:+52Fl/Mia
残心も中華
ああああ [sage] 2018/06/01(金) 18:58:38.18:5x8kUa2AM

中華繋がりで麻婆大三復活希望(しつこい)
残心はメイドインジャパンじゃないっけ?

そうだったっけ?
それでも日本で市民権を得てる話だと思ってたが
587 [] 2018/06/01(金) 23:11:17.09:WYCEesfed
二張引きは全く納得できない。
100射基準は悪くないけど探る強さが微妙。

そんでそれは適性キロを導き出す目的だけど
近的において強い弓を引く利点はあるのか
であって適性キロじゃないかな。

途中余力があった方がいいのか?
みたいな人が居たけどその辺かするよね。



20年前男は20k女は15k???
弓道強めな県だったけど15の13くらいだったな。
俺も県優勝したけど15だった。チーム最高で16。

まあ重くはないとは思う弓でもある程度結果
だした弓道歴なので今の話題ではあるのだが。
名無しの与一 [] 2018/06/02(土) 01:49:39.02:bO5jhzu70
何言ってだ
名無しの与一 [sage] 2018/06/02(土) 02:09:24.10:JpMewwsJ0
夜更かししてたまたま見たけどおもしろかった
成人式じゃない方の本物の堂射の映像見たの初めてかも

Kyudo - J-Arena - TV - NHK WORLD - English
ttps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/jarena/20180601/2073007/
ああああ [sage] 2018/06/02(土) 10:28:43.52:Ii7y6dk+0

(強い弓と重い弓の文字の区別くらいせーよと思ったが黙っとくか)

動画みられないんだが
おい
ああああ [sage] 2018/06/02(土) 10:33:16.73:Ii7y6dk+0
が何だかしらんが、堂射の動画は前にフェイスブックにあったぞ、今あるかしらんが
お手伝いさん付きで引いてる、射の部分は白黒のやつ
押し手がけつけて打ち起こしがめっちゃ低い射で60秒くらいのやつ
名無しの与一 [sage] 2018/06/02(土) 11:39:35.78:8DUanQn80

無能
名無しの与一 [] 2018/06/02(土) 11:52:14.94:bO5jhzu70
しょーがねえなあ
ttps://m.youtube.com/watch?v=ka-DL8ltYs4
ああああ [sage] 2018/06/02(土) 14:47:33.00:Ii7y6dk+0

仕方ねえな、手本をみせてやる、664が
感謝しろ

662で言ったものは、663の11:05からのちょっと長いやつだな
履歴とか探してるけど、どこにあったやつかわからんかったわ、すまんな

あとはようつべにあったのが既に消されて廃墟になってたは
ようつべの70738P8vK5E
ああああ [sage] 2018/06/02(土) 16:35:55.85:Ii7y6dk+0

オツカレチャーン!捜索おつ
Tosa-Sensei Sugooi!!

堂射の動画みつからんわ、腰矢はわりと出てくるけど
外人のなんちゃって演武で、前弓と後弓がいっぺんに引いてるやつがあったが危なそうね
名無しの与一 [sage] 2018/06/02(土) 21:48:34.69:SfQQsP610

> 外人のなんちゃって演武で、前弓と後弓がいっぺんに引いてるやつがあったが危なそうね

マジレスすると、世界弓道大会で別チームの落と大前がほぼ同時に会に入ったと思われ
587 [] 2018/06/02(土) 22:09:48.76:joX7igOud
重い弓とかうるせえ奴だ。
体感を元に表現してんだろ。
多義語なんだから正解なんかねーよ。
頭古いだろ。
ああああ [sage] 2018/06/03(日) 15:39:10.57:UE+eRrnOM

(こいつ、思考を直接読んで…!?)
弓の腕は立つようだが、どうでもいいところで話の腰を折られる余地を晒して
開き直る己の浅はかさを悔いるがよろしいのですわ
ついでに言えばそれは正解がないことではなくただの間違いなのですわ
名無しの与一 [sage] 2018/06/03(日) 19:47:53.91:ydXwbZ+S0
重たくて弓を左でだけじゃ持ち上げることができないよー!!重たーい!
ああああ [sage] 2018/06/03(日) 20:57:46.66:sxXeDh5+0

いやこれだが
ttps://youtu.be/6CJ-KopLheA
587 [] 2018/06/03(日) 22:26:26.32:pLhcgysVd
間違いじゃないな。頭の古いじい様には
正しい日本語みたいなのが支えなんだろうな。
名無しの与一 [] 2018/06/03(日) 22:39:22.68:Xya6bolb0
正しいっていうか業界用語だからな
名無しの与一 [sage] 2018/06/03(日) 22:56:18.15:a2nQ3th60
クッソ重い弓でも余裕で打ちまっくってる筋肉やべーやつおるわ
名無しの与一 [sage] 2018/06/03(日) 23:14:11.43:2jgkV+vu0
重い弓は打起しダルくて真夏はキレそうになる
名無しの与一 [] 2018/06/03(日) 23:29:16.44:uCtiF0Ne0
普通に間違いだし、混用するとデメリットしかない
言い訳必死すぎ
名無しの与一 [] 2018/06/03(日) 23:46:40.82:Xya6bolb0

これはこういうやつでしょ日本でも甲冑着てやってる
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 00:08:30.73:XD8BvBLH0

日置のは見たけど、全く別物のような気がする。
ちゃんと前と後ろで交互で射ってるし、一つ的じゃないし。
ああああ [sage] 2018/06/04(月) 01:00:53.05:6OGVy0an0

まーだそんなどうでもいいところで頑張ってたのか
大学弓道でパフォーマンスやってるアホを見つけて
「あんなのは弓道じゃない!弓術だ!!」と吠えるバカみたく見えるからもうやめよ?
弓の腕が泣くぜ(ふっ決まったな)

その甲冑動画を見て真似てみました感あふれてる気がするがw
ああああ [sage] 2018/06/04(月) 01:03:03.56:6OGVy0an0
強い弓のメリットと別の話だけど、
引くテンポが速いなら、強い弓でもわりと数は引けそうな気はする
適当にツイッターで流れてるリアル高校生動画みると、引き分けのスピードは昔より速そう
地域差と個人差はあるだろうけど
ああああ [sage] 2018/06/04(月) 01:39:24.79:6OGVy0an0
前に小離れ動画探してる人がいて、動画は結局あがってこなかった気がするが、
この動画の11分あたりとか参考になるんじゃに
ttps://youtu.be/pdmIHBXDZN8

人によってはだが「小離れは右手だけを動かして他は不動」を真実と話す例もあったが
別に体の割り込みはあってもよかろうと思うのでそういう例でもある

まあ自分では腰矢やったことないし現物をみたこともないし
使ってる弓力も知らんし的中がどんくらいかもしらんという立場からの話だが
あとは近的でこのテンポで引けとかいう話とも別
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 02:34:07.11:5m8ctOPe0
潰してこいは怪我させろとは違う意味なんだから、重いと強いも違うんだよ。申し訳ないが。
ああああ [sage] 2018/06/04(月) 09:11:39.20:oWoAdbv5M
ああああの発言と587との受け取り方の乖離があった
これは弓道スレ第三者委員会の設置が必要かもわからんね
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 10:26:30.26:ZiDNWnkGM

重いってのは強いって意味なんだから重いと強いは同じなんだよこれが
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 11:07:43.37:+J+tlUoma
使い分け自体は下らないと思うし
指摘するのもうるさいと思うけど
そこは使い分けろよと思うし
いつまでも正しいと言い張るのは引くわ
名無しの与一 [] 2018/06/04(月) 11:14:23.60:WDH8S+YZ0
そもそもこいつは客観的な強さを強いって表現して自分にとってきつい強さを重いって表現してるんでしょ
使い分けてはいる
ああああ [sage] 2018/06/04(月) 12:54:51.68:oWoAdbv5M

そこ頑張らないと不利益がそっちにあるのか?wこっちにはあるから譲らんが

初心者が何も知らずに体感で強い弓を重たいと表現するだけで、
初心者さんの言ってることは分かるけど、
弓の強さはそのまま「強い、弱い」と表現するのが大人のマナー
弓自体の重量の表現は「重い、軽い」としか記載できないので、混乱防止になる

ぐぐっただけだが、アーチェリーは弓の強さをポンドで表すもよう
強さをポンドで表しても、それは弓の重さじゃなくて強さなのは自明だろ

そもそも弓力を尋ねるときは「その弓の強さはいくら?」って言うんだから、わざわざ重さと表現しなおす意味はない
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 13:48:05.77:p8sUGh6q0
たまに言われる、手の内の締め戻しって何なの?
弦の返る一瞬の間に、人間の反射神経でそんな器用なことできるとは思えない

矢が分離したあとは何しようが的中には関係ないし、弓止まりをきれいにするための
テクニックとか、そんな感じ?
ああああ [sage] 2018/06/04(月) 15:11:05.68:oWoAdbv5M
よた話だが
今の話は弓を引いたときに人間が直感的に「重い・軽い」と
重量覚で弓の強さを感じることを示唆するものですが、
弓の強さを重さ(○kgやらポンドという意味で)で表現するのはそこから来ているのではなく、
単に重量をかけて弓がたわむのを定量的に表現する都合の方のような気がします
実際、「○人張りの弓」とか、弓の厚さで弓力を表現していた例が根拠です
弓の強い重いの話は、あと言えることはもうないような気がする
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 15:22:34.00:S31EfPw2d
言葉の曖昧さに介入するのはそんな簡単なことではないから
読み手が努力するほかない
名無しの与一 [] 2018/06/04(月) 15:24:47.90:WDH8S+YZ0
次の話題をおくれ!
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 15:35:26.66:UbA+Yi/+0
くっそーお前ら重箱の隅をつつきやがってー
もう弓の強さを表す時に〜キロとか言うの禁止な!キロメートルなのかもしれないからな!
あとキログラムも禁止な!それは質量の単位だからな!
ちゃんとキログラム重って言えよ!
力の単位はキログラム重だからな!絶対だぞ!
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 16:13:08.13:5m8ctOPe0
しばらく20kgfの弓が〜とかやってみるか
名無しの与一 [] 2018/06/04(月) 16:55:24.96:Khze4qcZ0
明白な誤用なんだから無理に飛躍した論理を展開しても見苦しいだけだと思うよ


力の働かせ方は離れの前後で連続してるが、弓から掛かる力の変化で手の内の形が変化するのを、外から見ると締め戻しと言うのではないかという説
意識的に締め戻しはしてないし、できない故のあれかもなので、締め戻しを意識してしてる人の意見を聞きたい
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 18:33:29.30:+J+tlUoma
離れで手の内が緩んで残身で弓が落ちる人が多いので、
緩んだ瞬間に握り直すことなのかな
あくまでもごまかしのテクニックで、本来は緩まないことが理想かと
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 18:35:42.85:+J+tlUoma
弓が平べったいから、横向きになった瞬間に緩んで
裏返しになったときの向きではきちんと持てるとか?
名無しの与一 [sage] 2018/06/04(月) 20:45:18.21:0MxmSjfG0
スロー映像見たらどんなにうまい人でも、若干手の平は開いてしまってる。
でも下手な人は、それ以上に開いてるし手首動いてるし。その事だと思う!
ああああ [sage] 2018/06/04(月) 21:01:15.22:6OGVy0an0
締め戻しってTKTKSとか弓道読本の話だったよなーとおもってぐぐったらログまだ出てくるわな
あとで読み返すか
名無しの与一 [sage] 2018/06/05(火) 14:26:40.56:EbwhHPg4M
真面目か
長文ですが。 [sage] 2018/06/05(火) 17:50:40.87:pV2dgXya0
締め戻し ブログの書き込みを読んだ感想からの展開ですけど。

本来正面から引き分けで弓に反時計周りの力をかけていますが、その大きな支点が
弓手の3指、特に小指で角を引っ掛けるように支えています。
これを会にいくまで強めていく(締めていく)感覚の方が多いと思います。

これで離れをした場合に3指を「文字通りに開いてしまう」と当然弓を落とします。
弓に反時計回りの力をかけていますので、弓からは時計回りの力を受けています。
これが離れた瞬間から弓は力を受けていた反時計周りに動いていきたがります(弓返り)。

ということは、弓から受けていた時計回りの力が消失していきます。
この時に支点になっていた3指や小指をそのままの方向でかけてしまうと開いてします。
ここで登場するのが 「締める」 という表現でよく「小指を締めろ」という指導になります。

この「締める」動作のことを指摘しているのが「締め戻し」のように読みました。

ただ「緩むものを締める」という言葉ではなく。「締め方」の「独自用語」になるようです。
これが↑に書き込まれている人の解釈の誤りを読んでいるのかと理解しました。

「締め戻し」の「戻し」ですが。
緩んだものを戻すわけでも、締め「直す」わけでもないようです。
離れの刹那に3指が体の方向(手首の方向に)にずれ動くような動き理想としています。
この「体の方に戻る動き」が「戻し」の部分になります。離れの刹那に力をすべて清算
してしまうと弓を落としさらには弓の下がでるような無様な離れになり当然乱れます。

この最後の詰めの部分の表現を「締め戻し」という「用語」を当てている。
これは熟達の方ならわかるかと思いますが、弓手の握りの部分では弓以外に空間ごと
握っていてスペースがありますよね?卵を握るではないですがゆとりがあります。
最後の刹那にこの空間から空気を抜くようにきゅっと締まりますよね?
この動きが「締め戻し」だという読解に至りました。

多くの人が上手下手があれどやっている動作をピックアップして「ここは重要です」と
解説するための「用語」に思います。わかる人にはわかるし何も言われなくてもやっている
人もいますがわからない人にはわからないという典型なのではないでしょうか。


ちなみに日置での手の内ではそいういことは言われません。
手の内という物の定義が厳密であることと、すでに作り込んで握っているため正面ほどの
反時計回りの力が掛かっていない(厳密にいうとかけ方が少し違う)ことが大きい気がします。
名無しの与一 [sage] 2018/06/05(火) 19:05:34.83:ncIicwvJa
ありがとうございます
説明を読んで、よく分からないけど
大体こういうことかな?という感じもするので
今度の週末に意識してみます
名無しの与一 [sage] 2018/06/05(火) 19:57:54.03:qfg7gHUS0
支点があるということは作用点・力点があるんだろうけど
この場合どれがそれに当たるんだろう
ああああ [sage] 2018/06/05(火) 21:55:50.47:yWE4p+mH0
弓道読本はまだ手に入るから、質問してる人はまず持ってなかったら買うか図書館なりで現物を嫁

弓道読本90ページに「H-1手之内の締め戻し」とズバリ書いてあるが
TKTKSの言ってることと改めて全然違う気がするんだが

そもそも「(前略)締め戻し無しに(中略)弓もほとんど落ちないようになる。これが最良の手之内といえるが、(後略)」とあるので、
締め戻しは修行過程の技術ということになるので別に気にしなくていいぞ、良かったな
ああああ [sage] 2018/06/05(火) 22:15:20.34:yWE4p+mH0
同じページ「会の伸び合いの時、弓手・手之内を締めると離れの瞬間、中・薬・小指の三指の先がかすかに緩まる。弓返りは角見の働きとこの指先の操作によるものである。(長いので改行)
だが指先を緩めただけだと弓は下り、ぐらつき、それが大きいと弓を落とすことになる。そこで緩めた指先は瞬間的に締め戻さねばならない。(長いので改行)
この締め戻しの速度が早ければ早いほど弓は下らず、ぐらつきもなく、弦ねが冴え、弓は垂直に立った残心となる。(原文の改行)
もし、手之内が完全となり、その働きが利いてくると、指先の緩みと締め戻しは無意識のうちに働くようになる。」
締め戻しはこれが全てじゃねーのかな、前後読んでないけど。
ああああ [sage] 2018/06/05(火) 22:23:35.72:yWE4p+mH0
んで、締め戻しの上として、
「手之内が完全に出来、前述の柔らかみのある強さの締めが出来れば、この締め戻しなしに(締め戻し無しにに読点打って強調あり)(長いので改行)
離れの瞬間を手之内を締める(手之内を締めるに○で強調)だけで弓は見事に返り、弓もほとんど落ちないようになる。(長いので改行)
これが最良の手之内といえるが、相当研究したものでないと出来ない手之内であろう。」
という文が続くので、締め戻しにこだわらずに「柔らかみのある強さの締め」を目指した方がいいぞ、わかったか
ああああ [sage] 2018/06/05(火) 22:34:37.17:yWE4p+mH0

無意識で働くもんだから気にしなくていい、という結論に至った

関係あるかないかあれだが、昔石堂竹林派だよって掲示板で名乗る人に、
手の内おしえてーとしつこく頼んだら快く返事もらえたが、
手の内は捻るとかじゃなくて締めるんだよって言ってたのを唐突に思い出した

何かを渡されても消化して血肉にできないクソヨワ胃腸みたいな人生だなほんま
長文ですが。 [] 2018/06/05(火) 22:57:11.48:LG/e/WZ9d
省略されているところにどういう文脈があるか
によりますがだいたい同じ解釈ですよ。

体感で解説されている読本ですが、私のは
物理よりの解説という感じです。

それと気にしないでできるから気にしないでいい
というのは雑な解釈です。
体感の明文化は明確な知覚を促します。
例えば短距離での筋肉の使い方などは経験則から
明確分析の時代でそれを知らずに練習しても
知って練習する場合に劣ります。

そういったコツや秘伝の類が言葉にできるという
時代に生きて知らなくていいことはありません。

まあ知ったからといって上達する確約にはなりませんが。
長文ですが。 [] 2018/06/05(火) 23:00:59.72:LG/e/WZ9d
引用ありがとうございました。

ちなみに日置では手の内は締めるもので
強くとは言いますが捻るという言い方は
あまり使いません。
ああああ [sage] 2018/06/05(火) 23:09:13.57:yWE4p+mH0
誰かが言ってたシリーズ(適当)だが、
弓力が強いと、射位と的との距離を縮められるんじゃないかね?
13キロくらいの弓力の人が「遠的はあんまり得意じゃない」と言ってたことがあったような無かったような
そういう位だから、近的はそらもう当たってましたよ、ええ
ああああ [sage] 2018/06/05(火) 23:20:58.63:yWE4p+mH0

文字化は文字通りクソみたいなもので形を変えて出たきたもんだ
そんなもんでも役に立つこともあるから文字からより正確にもとのものを復元構成しようしてもいいだろう
好きにすればいい
名無しの与一 [] 2018/06/05(火) 23:53:35.82:9jCEWcC9a
ああああって奴、関東の人間か?
ずいぶん教えたがりで詳しいよな。
ブログでも書いたらどうなん?
名無しの与一 [sage] 2018/06/06(水) 01:06:54.33:0KPjbJL90
ときどき離れで左胸のあたりを打つんですが、これは角見が遅いってことなんでしょうか?
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 01:19:01.95:nBbhL4Ti0

もうあるが
詳しいとか皮肉おつ

弓道読本89ページに「二、弓の右側木に密着している三指の爪先と掌心の中筋に弓の外竹の左角がついている弓を、両者で潰すようにして締めるのであるが、(後略)」
とあるので、それだと俺の感覚だと側木をひっかくようにはならんし、
反時計回りの話も直接出てこないので、そんなもんは考慮しない方がよいだろうと思うが

ただ、デビ板の「手の内の緩み(投稿23件)」の9で、大魔人さんが
「(前略)私は神奈川に長くいましたので、唐沢先生に指導を受けた方に指導を頂いていました。
唐沢先生が記載の握りつぶすという表現は
指先ではなく指の腹でつぶすイメージだそうです。蛇足まで。」
とあるから、「爪先≠指の先」じゃなくて、指の腹と解釈した方がより正確な可能性は一応書いておくわ
名無しの与一 [sage] 2018/06/06(水) 01:43:16.38:ZbV+QMtC0

どうせ角見が早い遅いの説明もできないのだろうが、身体が右に捻れてるんだろ
もしくは余程の爆乳か
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 02:28:05.58:nBbhL4Ti0

そのへんをきちんと解説してほしいよね
名無しの与一 [sage] 2018/06/06(水) 06:05:58.39:9vNJYLkB00606
爆乳なの
肌脱ぎしたらヤバい
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 08:26:23.39:FVCJ5LkkM0606
寝ておきたら思い出したが
本多流の非公式サイトで、中指を離れで抜く話が書かれてたことがあった気がするから、
三指でひっかく話の大元の出所(その後の紆余曲折はあったろうが)は、
本多流の可能性はあるかもしれんとは思った
名無しの与一 [sage] 2018/06/06(水) 08:52:09.37:SZ2cz5BY00606

これか?
ttp://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/3-3-0.html
理屈は分かるんだが不器用だから2000射程度じゃさっぱりだわ
名無しの与一 [sage] 2018/06/06(水) 09:11:45.07:OZTpzok+00606
手の内よりも勝手がわからねえ
かっチャンみたいなやり方(親指が離れで引っかからない)だと、まず絶対に失速する
そりゃもう、狙いなんか関係なく失速する、引き尺かんけいなく失速する
離れで親指はいくらか引っかかって無くてはならない
でも引っ掛かりがありすぎると色が出る

どうにもそのへんの加減が身につかない、いつまで経ってもやっぱり悩む
そのせいで当たり外れにムラができる
ハズレ矢は11時〜1時と5時〜7時ばっかりだ
名無しの与一 [] 2018/06/06(水) 09:12:14.52:VVkXIjnap0606
大射道教が弓ぶっ飛ばしてたあたりで発明された締める離れのことじゃないの?
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 10:11:56.24:FVCJ5LkkM0606

それだ
すぐ出てくるとは流石だな兄者
実際にやってるところを見たことないし、見ても理解できなさそう
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 10:17:07.68:FVCJ5LkkM0606

まあ書くのやめてたんだが、デビさんとこの三指でひっかく話の別の過去ログで、
三指で反時計の力をかけることを具体的に言及してる個人ではないサイトが挙げられてたが、そこは大射道教系なのであった

りゅーさんの話を信じると、印西派にそれはないので、
竹林派と本多流と正法流の三指の使い方が確認できれば、出どころの妄想はできるかもしれん
ついでに正面打ち起こしとの関連もみるなら、小笠原流も一緒に調べるとなおベター
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 10:34:54.15:FVCJ5LkkM0606

補足訂正
真実はしらんが弓を吹き飛ばしまくって顰蹙をかった後に、
吉田能安範士の検討した手の内(弓を取り落とさない)でいこう、と阿波範士が言ったと書いてある本はある
だから、正法流の手の内へ改訂される前のが生き残ってるとかなら、有りうるかも
ただ、結論は正法流の手の内がベストなら、それだけ追えばいいと思う
しかしながら、「正法流の手の内にしよう」の後にまた変更がもしあったなら、もう自分にはお手上げ∩( ´あ`)∩
長文ですが。 [sage] 2018/06/06(水) 11:14:57.34:nJvs3Imm00606

それは私でないですが。

89ページの引用とあああああさんのいうひっかくようにはならないという体感と私が書いた反時計回り

これは全て同じことを言っています。
たぶん「反時計回り」のああああさんの理解が私と違うから起こっていると思われます。

ああああさんの解釈は反時計回りの力を3指でかけている→ひっかくという読まれ方をしていると思いますが
私は「支点」と書いているだけで3指でベクトルとかけているとは書いていません。
手の内全体の中で3指は的に向かった時点で打起しから反時計回りに180度回転しますので
その時に圧がかかりそこが支えになり、親指や手首から先全体で反時計回りにベクトルをかけていきます。
その時に三指個別の「力の入れ方」は「弓潰す」ようにいれます。

これが後段に書かれている唐沢先生の談になりますが、180度返している時点で手の摩擦を利用して
弓に反時計回りのベクトルが掛かってます。このベクトルがあるから締まっていくのが正面の手の内が
完成するし、これを180度動かしながら作るので難しさがあります。

当初は3指だけの解説でしたが、手の内や角見までの動きを差し込んで書いてしまうとそれこそ本が
出来上がってしまうためこれだけ長文でもどうしても説明不足にはなります。
あと図解ができないのがやはり難しいです。
長文ですが。 [sage] 2018/06/06(水) 11:23:22.22:nJvs3Imm00606


手の内における回転運動の支点力点作用点ということですが
梃の原理ほど明確な説明はなかなか難しいですね。
支点とは書きましたが「ささえる点」という意味で使用しました。
手の内における力は合成なので A+B+C=D のような解説になり
3点で説明するのは少々難しい。

支点力点作用点で考える場合
作用点は手の内にはないのでこれまたかなり長くなりそうです。
しかも合成力なので回転と上下の2点の解説になりますが。

これを3指の話に絡めると

反時計回りの話は回転の話で
ひっかくことはないや潰すようにという話は梃の話です。

どうしょうか?なんとかなくつたわりますでしょうか。
長文ですが。 [sage] 2018/06/06(水) 11:32:47.18:nJvs3Imm00606

書きながらログを読んでたので722を読んで納得しました。

以前に「3指で反時計回りの力をかける」という話をどこかで読んでいるんですね。
この「3指で反時計回りの力をかける」という言葉だけを読む限り私の表現したい解釈とは違います。

先入の話があったのでその話と一緒の話だと読まれたのだと思います。


ちなみにの引用ページに書かれている「斜面ではこれはできない」という箇所。
私は日置なのでわかりますが三つ指で中指を抜くということはできません。
当然最初の話に戻って「締め戻し」についてもほぼ不要かという認識です。
長文ですが。 [sage] 2018/06/06(水) 11:35:46.13:nJvs3Imm00606
ちなみにですが、引用をするのが主流なのでしょうか。
個人的には低レベルだろうが未熟だろうが持論や自信の体感をベースに話をした方が
いいような気もするのですが。別になにが正しいかを過去の有力射手の口伝で答え合わせを
するのはどうせ結果の出ない話ですし。
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 13:57:10.26:FVCJ5LkkM0606
,727
おっしゃる通りで申し訳ないですが、
昔ここと別の掲示板で似た話があって、そっちの話もあったので、
長文ですが。さんの書いた内容に対して全て書いたわけではないです。

締め戻しは、弓道読本に出てくる概念で、締め戻しって表現をした人が解説してて、
弓道読本で完結してる話だと思うんですよね。
想像の余地がない話なのに、それ以外の要素を付け加える話が多くて、
オリジナルにある話とない話を明確にするために、
誰にも頼まれてないのに仕方なくめんどくさいと思いながらはっきりさせただけでした。
ああああ [sage] 2018/06/06(水) 16:15:56.61:FVCJ5LkkM0606

こんな子と一緒に弓を引きたい人生だった
ttps://youtu.be/1o9RGnujlkI
名無しの与一 [sage] 2018/06/06(水) 21:13:56.32:iqy/xdcSa0606
筈とか、どんな仕組みになっているんでしょうね
名無しの与一 [] 2018/06/07(木) 08:45:59.50:Cq3U6p1c0
飛んできた矢を踏んでれば無限1UPできそう
名無しの与一 [sage] 2018/06/07(木) 09:17:16.71:Gf00ri7E0
軽鎧で防げそうだけどこの手数はうざいな
名無しの与一 [] 2018/06/07(木) 10:45:14.94:ebpiKgh1H
弓手から離れるって結局のとこどういうことなんだろうな
ああああ [sage] 2018/06/07(木) 16:29:15.72:+6UmkHnTM

アーチェリーだと弓手でクリッカーを切る感じってことなんだろうかな
まあクリッカーつけてアーチェリーしたことないけど

Yみたいな感じなんじゃなかったかな
ああああ [sage] 2018/06/07(木) 19:05:57.77:+6UmkHnTM
明日までやってる東京ビッグサイトの展示会の東8ホールのとある展示で、
メガネに6軸センサーとBluetoothモジュールを取り付けて、傾きをリアルタイム表示する展示用のモジュールがあったが、
これ頭の傾きの具合の確認と記録にそのまま使えるな

体の傾きもあるけど、トータルで頭が地面に対してどうなってるかのリアルタイム確認と経過の記録にはなるだろ
メガネの上からかけられるゴーグルタイプにすれば、視力を問わず使える

よし量産して買い手からふんだくるから誰か作る金を先によこせ
名無しの与一 [sage] 2018/06/07(木) 19:30:07.64:iPKSYeMp0

おもしろそうですね。写真とかはないですか?やっぱり撮禁?
メガネ型であんまり横に出っ張ってると飛ばしそう…。
名無しの与一 [sage] 2018/06/07(木) 19:51:56.37:izyoqx630
あんまり必要なさそうだがどういう用途になるん?
名無しの与一 [sage] 2018/06/07(木) 20:07:51.99:DLhFz25na
頭が傾いていて自覚していない人の練習用
名無しの与一 [sage] 2018/06/07(木) 20:48:26.07:BTsC/pS50
昔眼鏡に狙いの目印つけてるのがいたなー
あまり中ってなかったから効果のほどはよく分からん
ああああ [sage] 2018/06/07(木) 21:17:54.47:WIuc8RZm0

写真はない、ネット登録で無料入場だし、1000円当日はらっても入れるし、
東8ホールは狭いから行けば見つかるだろ
VRメガネみたいなイメージでまあいいんじゃね量産化してもそういう形にしかならんだろうし

だな
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 00:04:46.91:ia9ApvvZd
メガネの頭に対する位置の校正ってどうすんの?
ああああ [sage] 2018/06/08(金) 01:06:18.09:XnEtKKQv0

メガネかけた状態でオフセット調整してから記録スタートすればいいんじゃね
人間の耳も水平についてるわけじゃないからな
展示物にそこまで機能ついてるかはしらんが
名無しの与一 [] 2018/06/08(金) 11:17:54.33:9SiXtVWir

物理現象としては弦をリリースするのは絶対に馬手であり「弓手から離れる」のは不可能であるので、射手の意識に関する話
弦と矢の別れの瞬間まで弓手をぶらさず弓への捻りを維持し続けるために必要な意識
動作としては離れのきっかけとして親指を的に突っ込むとか人差し指で銃爪を引くとかいろいろあるだろうけど、それは数多ある手段であって唯一の正解があるわけではない
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 12:12:14.23:LaItTlpL0
離れを「離れた瞬間」ととらえるか、「離れをするための変化すべて」ととらえるか。
ああああ [sage] 2018/06/08(金) 15:39:33.99:NhiyN97mM
重複とか気にしないで適当に並べたから、役に立てたり無駄にしたり無視したりしろ

何もしなくても離れるよ派
 本当に何もしてないよ(無意識)派
 伸び合いはしてるよ派

何かが必要だよ派
 物質じゃなくて気合いだよ派
  特に丹田が大事だよ派

 胴体部で離れを出すよ派
  胸でやるよ派
  背中でやるよ派
  体の割り込みだよ派
  体というか腹だよ派

 弓手で離れを出すよ派
  手の内だよ派
   角見の働きだよ派
   人差し指を握るよ派

 妻手で離れを出すよ派
  かけほどき派
  捻りを戻すよ派

 いろいろ複合してるよ派
  割楔+紫部の離れ
  鸚鵡の離れ
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 15:56:18.40:1GX47IW10
弓手で押し切ることで妻手の捻りが戻るよ派
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 16:29:27.72:LaItTlpL0
そういうもろもろを含めて離れるわけで上下はない派
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 18:51:13.76:CzDdtQsHa
「4スタンス理論」的に考えると、
胴体で離れる方が分かりやすい人と
弓手や妻手で離れる方が分かりやすい人がいるだろうな
ああああ [sage] 2018/06/08(金) 19:33:51.25:NhiyN97mM

こういう話はいいよね、個人の体感でもいいし。たぶん。

上下のためのものでもないが、より良い(もしくはやりよい)ものは明らかなればいいなって

最近どうなってるかしらんけど、直接弓道に言及してくれないから、それに対する今の気持ちはわりとクソ
ツイッターでちらっとその話をしてるのは見たが、先っちょにもならない話でがっかりした
ああああ [sage] 2018/06/08(金) 19:37:01.79:NhiyN97mM

4スタンス的に弓道を再構築してくれたら、
1700円くらいの本になるなら買うぞー
そういう試みをしてるなら、ぜひ頑張ってください
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 20:03:45.02:CzDdtQsHa
4スタンス理論自体を良く知らないからなぁ

大三で、「右腕左足と左腕右足とでクロスになる」って言ってる人がいた。
「クロスタイプ」の人なんだろうな、と。
通常の「両手を水平に(押手を少し低く)」っていう説明は「パラレルタイプ」向けの説明かと
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 20:16:07.45:ia9ApvvZd
簡単にはふくしゃきん使うか使わないかだよ
名無しの与一 [] 2018/06/08(金) 21:14:14.24:kmwZCjyx0
4スタンス理論、調べて判別法やってみたけど、うちわ、物書き、ガッツポーズ、しゃがみ方とかいろいろやったら割とばらばらな結果だった
生まれつきどのスタンスか決まるみたいなこと書いてるけど、経験したスポーツその他で変動する気がする

あと立ったときの重心位置だけで射法の多様性は説明できないと思う
っていうか足の外側に重心置いたらまともに弓引けない気がするんだが
名無しの与一 [sage] 2018/06/08(金) 21:20:42.35:GJWsdfAj0

腹圧を高めるということか。つまり腹から離れを出すと
ああああ [sage] 2018/06/08(金) 22:08:27.45:XnEtKKQv0

なぜ話題にだしたし

>大三で、「右腕左足と左腕右足とでクロスになる」って言ってる人がいた。
卵が先か鶏か先かだが、4スタンスの前にその話は既にあるので、
4スタンスは新しい何かをもたらしてくれる気が今はあんまりしない
(既にある物をうまく解説できるものが4スタンス理論という可能性はゼロではない)
自分の中では血液型占いみたいなもんとして消化した
名無しの与一 [sage] 2018/06/09(土) 07:49:24.03:oVwnJJYk0
初めて自分の弓で本物の弦音を聞いた
名無しの与一 [sage] 2018/06/09(土) 18:31:16.83:gnd8oVwpd
袴の下にパンツ履く?
ノーパン?
名無しの与一 [sage] 2018/06/09(土) 22:22:14.27:Lzc3k9v/0
パンツとステテコを履く
剣道は何も履かないんだっけ?
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 09:35:45.36:dhNqr02R0
好きにしろよ
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 09:50:08.76:rj/HSw/+0
体育館の更衣室で合気道の人が着替えている所を見たら
道着のズボンの上から袴を履いてたわ
種目ごとにいろいろなやり方があるね
ああああ [sage] 2018/06/10(日) 14:48:33.59:ff31KaP40
無くしたと思った教本一巻が出てきて本棚に二冊になって憂鬱ですこんにちは
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 15:04:07.94:+Faf9Ur40

合気道の胴着って完全に上衣的なものだしね
弓道のは着物的なものだから
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 17:15:43.68:dhNqr02R0
教本一回なくしたら2回目を買おうとはおもわんが熱心だなぁ
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 17:17:19.90:dhNqr02R0

どの武道の胴着も胴着は胴着だぞ。
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 20:16:54.80:rj/HSw/+0
言いたいことは分かる
格闘技の道着はみんな生地が厚い
弓道着は生地が薄いし、弓道着でなく着物を着ることもあるし
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 20:25:16.36:rj/HSw/+0
弓道着で電車に乗るのはマナー違反だからきちんと着替えなさいって注意されたことがあるけど、
講習会や試合で更衣室や朝の更衣時間が十分に設けられていないこともあるし
見た目に普通の着物に近いから、電車に乗ってる人多いよね

前に、弓道着の上からコートを着ていたら(弓矢を持っていなかったこともあって)
男なのにスカートを履いてると思われて、ギョッとされたことがあるわ
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 20:47:25.22:dhNqr02R0
マナー違反なの?
恥かしくないなら別にいいと思うが。

野球とかサッカーみたいなユニホームと違って土で汚れるとかないし
柔道なんかの胴着みたいな臭いもないし。
結構胴着で乗ってるよね?
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 21:11:19.46:+Faf9Ur40
ジャージで電車乗るのはマナー違反ですってのと同程度にはマナー違反かもな
名無しの与一 [] 2018/06/10(日) 21:26:59.42:JGXWIILY0
胸当てしたまま矢取りに行っちゃいけない程度にマナー違反じゃない?
名無しの与一 [sage] 2018/06/10(日) 21:38:31.04:Wavxmcwd0
車移動の俺コンプライアンス的に無敵
名無しの与一 [sage] 2018/06/11(月) 08:47:34.11:3rjDBrGw0
羽織を羽織ってればええやろ(慢心)
ああああ [sage] 2018/06/11(月) 08:55:02.08:psOvdkUDM

ミニスカートじゃないから比較的マシだな

会社の制服で出歩くな、という会社もあると思うが、
それは社外でアホやったときに会社がばれるからだと思ってたが、どうなんだろ

弓道衣がマナー違反は耳にしたことはあるが、どういう理由かは知らんな、教えてえらいひと
前述の話や、場所に適した格好という趣旨なら多少わかるが、
弓道の練習着でうろうろすること単体がどれだけ行儀悪いかはちょっとピンとこないな
名無しの与一 [sage] 2018/06/11(月) 09:43:11.19:a8N6dWjG0

胸当て外せという理由がいまだに分からんのだが
あれなんでなんだろ?
名無しの与一 [] 2018/06/11(月) 15:47:54.88:L6RC2uQza
自分のキャリアの中で見つけた特別なことをやめるって勇気がいるよな
名無しの与一 [sage] 2018/06/11(月) 15:50:12.11:qzC5lL6X0
昔はそんなにゴチャゴチャうるさくなかったぞ、かけつけたまま矢取り行ってたし
かけピンも使えたからな。
最近なんて矢のシャフトの色や羽までケチつけるようになってきたし。

今の団塊連中が偉くなっていい気になってるとしか思えんのだが。
名無しの与一 [] 2018/06/11(月) 15:55:17.77:L6RC2uQza
道具の扱いにしろフォームにしろ自分が見つけて強みにしていたものを捨てて
普通に置き換えようと思うのはなんでなんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/06/11(月) 16:03:12.43:3qxeIlw10
カケ外して矢取りってのは元々はカケが泥で汚れるよ位の意味だったんだろうな
弓具にケチつけてんのはこの業界が生き残るためには「デントー」を売っていくしかないからなんだろうけど
名無しの与一 [sage] 2018/06/11(月) 16:05:37.07:uXB/Tr4V0
まあ学生はこまけえことは気にしないし、社会人でも気にしないやつはいる。

一部の弓道をやるだけでは事足りないような人が所属する道場に入るとうるさいってだけやんな。
悟りでも開くでもなし道具は道具だし別にな。
ああああ [sage] 2018/06/11(月) 21:34:46.51:tNhZquNi0

だな、何の話かしらんが

本人にとって相対的に価値がなくなったんじゃないの?
それか気分転換とか。誰の話かしらんが
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 10:09:24.18:y+AmxFhk0

いちいち汚すなよ、うぜーのひとこと
ああああ [sage] 2018/06/12(火) 11:33:31.17:fZwAuu6+M

またまたぁ、反応されるの分かってて書いた癖に〜
ああああ [sage] 2018/06/12(火) 13:07:44.08:fZwAuu6+M
もっと煽ろうかと思ってやめたけど、汚すって表現もあれだな、少年ハートか
全部飛ばすと本人に話を聞けで終わるしあれだ

一般論のヨタ話だが、弓道読本を読んでもムカつくのが、
昔の弓は小離れで当たるけど体が歪むから、近代体育的な弓道がいいよって、
多少体が歪もうが当てたいニーズを無視してるので、それはそれできちんと残してほしかったよね
が言うのがどんなもんか知らんが、先がないと思えばやめるのかもしらんな
名無しの与一 [] 2018/06/12(火) 15:16:32.37:jbZlNtoL0
技術を残すっていうのはほんとに難しいことだね
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 16:13:56.20:y+AmxFhk0

どっちの書き込みも俺じゃねーよ低能
思い込みで話してんじゃねーよクズ野郎が
ああああ [sage] 2018/06/12(火) 16:22:21.70:fZwAuu6+M

なに一転だ恋津
もしかすると、他人の書き込みに、別の他人がレス付けた内容に文句を言ってるの?
???
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 16:28:43.82:y+AmxFhk0

おまえが継続的に人を馬鹿にしたような書き込みしてることをいってんだよ。
自覚がねーならほんとに病気だわ。
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 17:33:06.25:FwBQU7N0a
小離れを知りたかったら入門すればいい
ああああ [sage] 2018/06/12(火) 17:55:59.30:fZwAuu6+M

知恵を授けよう、名前欄をNGに入れると二度と書き込みを見なくて済むぞ!止めはしない
そんなことより弓の話でもしたらどうだ?
ついでに、お前様が正義の味方か何かしらんけど、
相手にクズ野郎とか平気でしゃべって構わないのかは甚だ疑問である
ああああ [sage] 2018/06/12(火) 17:58:43.80:fZwAuu6+M

矛盾のようにも見えるかもだが、小離れなら即座に当たるわけでもないからなあ
どこに入門するかだと、本多流をおすすめなの?
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 18:00:52.12:y+AmxFhk0

うるせえよくず
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 18:27:57.57:c6p9pO7Wa
なんでこの人はこんなに増長しちゃったの?
4月から最高学年になったか?
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 19:00:47.63:t52mBJBL0
達人が本質を伝える

凡人には伝わらない

達人は仕方なく細々と枝葉末節を伝える

凡人覚える

時が経ち達人が想定してなかった前提が現出するも
凡人は枝葉末節を有難く実践

達人候補が出てきて前提に合わない枝葉末節を批判するも凡人の権威に封殺される

こんな理解で合ってます?
ああああ [sage] 2018/06/12(火) 19:26:15.83:fZwAuu6+M
かわいそうな子ね、まあこれで幕引きだな
ただの設定だが
達人候補の回答求む
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 19:43:31.17:t52mBJBL0
何が求むだよ
名無しの与一 [] 2018/06/12(火) 20:14:57.29:quA7VsIz0
弓をやってる奴は犯罪者。
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 20:50:21.28:y+AmxFhk0

世間的にはおまえが可哀そうな子だけどな
名無しの与一 [] 2018/06/12(火) 20:57:11.11:8e62R3gi0
弓道にのめりこんでも人格はまったく向上しないことが分かる流れ
ああああ [sage] 2018/06/12(火) 21:07:03.35:gefckOWA0
他力本願でした、すみませんでした…
もう勝負ついてるから
名無しの与一 [] 2018/06/12(火) 21:38:59.60:oGhGYiIUr

センスの塊みたいな人は知らんが、弓歴が浅い内に発見したようなことって他の射癖を前提にしてるとこがある
稽古してるうちにその射癖の性質が変わったり治ったりすると、昔の発見は役目を終えて普通と呼ばれる方向に寄っていく気がする
名無しの与一 [] 2018/06/12(火) 22:03:33.50:quA7VsIz0
日弓連も当然無くなる。
名無しの与一 [] 2018/06/12(火) 22:10:47.57:jbZlNtoL0
一般化しすぎておじさんにはわからんよ
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 22:55:18.17:FwBQU7N0a

確かに本多流は小離れを理想とするみたいな記述は東大のhpにあるけど、今の東大の射を見るに小離れが伝承されてるとは思えないんだよな
ということで浦上系以外の日置か小笠原を推します
浦上系は個人が考察やりすぎて印西とは別のものになっているイメージがあるので(偏見)
名無しの与一 [sage] 2018/06/12(火) 23:10:34.02:52G4OAD+0
話ぶった切るけど、カケの弦道で、「一文字」とか「三日月」ってのは物理的におかしくないか?
どんな引き方したって弦は会の状態でそれなりに湾曲してるだろ?

新品の時は一文字でも、引いてるうちに下がえぐれてくるんじゃないか?
三日月ってのも、よっぽど矢尺長い人なら分からんでもないけど、不自然な気がする。

自分で手のひら側から見たときに、若干右上がりになっているのが自然じゃない?
名無しの与一 [] 2018/06/12(火) 23:55:55.48:jbZlNtoL0

征矢のブログでもそんなこと言ってたな
名無しの与一 [sage] 2018/06/13(水) 00:44:38.13:t2zTFa680
ttps://twitter.com/uuu___9at/status/1004680902918602752?s=19

こいつ…
ああああ [sage] 2018/06/13(水) 01:36:31.39:fahY5BBK0

親切にありがとう
小笠原で的前で小離れとか斎藤直芳先生の写真でしか知らんのですが、
高位者なら今でも使い分けできるのかしら
浦上系以外の日置だと愛知県以西じゃないと無理ですかなあ
名無しの与一 [sage] 2018/06/13(水) 09:58:23.02:ng4gdlsb0
ああああって人は最初は普通だったのに最近じゃキャラとかいって
人をからかって勝利宣言とかするようになってんのかw
5chどっぷりでだんだんクズになっていくコテハンの典型じゃねーかw
名無しの与一 [sage] 2018/06/13(水) 10:41:34.10:6CivMhDN0

リアルで弓の話する相手がいなくて
知識はあっても的前に立ったらしょぼい奴だろうから
生温かく見守ってやろうぜw
ああああ [sage] 2018/06/13(水) 12:16:43.86:iFf89WoZM

つっかかってきた謎の人の方はどうでもいいし、設定だとか言ったのも適当だし、
最初のレスは、からかうものでもないんだが

ヨタ話だが、学生→一般になって、昇段を目的にするなら、そういう方向はあるとは思うが
一般論でも、他人が見て価値を認めても、本人には無価値は、よくあるのではないかと
ああああ [sage] 2018/06/13(水) 12:17:30.00:iFf89WoZM

優しい人間様で良かったのだ
名無しの与一 [sage] 2018/06/13(水) 12:21:59.87:ng4gdlsb0

いや君が最初に変なスレつけてるやんw
今書いてるのだって非常に人を軽くみてるでしょーな。
気が付かないならクズだし、確信犯でもクズってことじゃん。

人見下したいならニュー速とかでやりあってくればいいのにw
名無しの与一 [] 2018/06/13(水) 13:19:14.92:LSGYl1Y9M
質問なんだけど正面の話で大三以降3つカケの控えが付く、付かないについて。

控えが付かない状態というのは
1.帽子を握ることで控えが引っ張られてしまい浮く(取り掛けの善し悪しも含め)
2.平付になって控えが引っ張られて浮く
3.手首周りが外を向くことで浮く

例外.そもそもカケの作りが悪い

上記から起こるものというのが思い付く限りなんだけどどうかな?
付ける為(帽子を的方面に向け離れの際に弦の進行を阻害しない)にはこの逆を行うということで良いか?という質問なんだけど。
名無しの与一 [sage] 2018/06/13(水) 16:07:20.36:WU6oFrGtd
偉い先生には、つけるけど普通のかけだったらつけれないよ、とのことだった
名無しの与一 [] 2018/06/13(水) 20:20:00.41:2eIpHzaU0

ブログみつけた
ttp://http://blog.soyakyugu.com/announcements/9508">ttp://blog.soyakyugu.com/announcements/9508

名無しの与一 [] 2018/06/13(水) 23:45:48.49:D1yigMh8a
あああああの発言を辿る限り自分の弓と向き合ってはいないし
口を開けば誰かの言葉しか出てこないし、知らないことは誰か教えてとしか言わない
これで一丁前に会話しようとするんだから相手にされるわけもなく
集まってくるのは自分と同等かそれ以下の人間だけ
ああああ [sage] 2018/06/14(木) 08:28:01.69:b+UDkyXgM

批判は書きやすくて筆が進むよね
リアルで侮った相手に正面から叩き潰されないことを祈るよ
人が増えて勝手に話が流れてれば、クレクレだけしてればいいからとてもラクである
何より自分がでしゃばるよりも内容が有意義だろうし、またそうなってほしい
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 08:56:13.78:Ndq0vQeqd

自分が過去あったのは、、手繰って引くというか手先で引く場合と
平付けのとき
学生によくある、大三まで水平に引いて真下に下ろす引きかただと
そうなりやすいんじゃないかな

いずれにしても、形を直すアプローチより原因になっている
引きかたの癖を矯正する方がいいと思う
多分原因は手先ではなくて他にある
ああああ [sage] 2018/06/14(木) 09:11:44.58:b+UDkyXgM

有能おつ
征矢はプロだから正しいんだろうけど、ブログの内容が腑に落ちないのだ

弦枕、弦溝を、弦道という言い方はまずあんまりしたことがないけど、
弦枕の、かけさして地面に近い方をまっすぐにしても、
上半分はいじらないなら、そうそう暴発しないんじゃないかと思うんだけど

あと弦が台形やコの字にかかってるのをみたことないとの話だが、
この動画みると、弦枕の下の方をまっすぐに近づければ、
ある程度台形やコの字に近いようにはなる気はするのだが
ttps://youtu.be/YnF-Th5tIkM
本当は自分のかけやらで確認してから書きたかったけど我慢できなかった

あとそもそも、一文字って本当にまっすぐじゃなくて、
もともと「 ( 」みたいに若干曲がってることじゃなかったっけ?
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 09:56:10.19:Ti16nXrO0

なぜかいきなり強気なるよなこいつ
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 13:43:11.67:7Jzgu0PN0

>>誰かの言葉しか出てこないし

水差すようで悪いが、参照可能な情報源を基に考察するのは大事な事だぞ
俺はこう感じる、を突き詰めると「大宇宙との一体感を感じ・・・」とかになる
まぁこの辺は研究職でもないと実感わかないかも知らんが
名無しの与一 [] 2018/06/14(木) 13:50:17.82:rGfU/SMpa

こいつはそれしか言わないって言ってんだろ
知識が知恵になった痕跡がない
あほくさいから絡んでくんな
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 15:08:33.17:7Jzgu0PN0
・・・などと知恵どころか知識も無い が申しており
ああああ [sage] 2018/06/14(木) 15:11:36.65:b+UDkyXgM

ヒッ、いじめないで…

木を見て森を見ずでございます

まあ次スレ立てるときに試したいことがあるから、ケチつけるだけの書き込みも歓迎しようじゃないか
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 15:30:14.89:Ti16nXrO0
ワッチョイ導入して自分に対する非難抗議のIDが1人だけかどうかを判別したいんだろ?

じゃあ、反対。次スレワッチョイ入れんなよカス。
君一人の為に強制コテハントークとかのーさんきゅー
ああああ [sage] 2018/06/14(木) 16:39:39.01:b+UDkyXgM

アホか
弓の話のときに誰が誰かわけわからんことの対策だわ
非難が10人だろうが5億だろうがどうでもいいわ何一転だ
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 17:19:59.14:Ti16nXrO0
そういうことにしておいてやんよ
ああああ [sage] 2018/06/14(木) 20:28:38.50:oKDbpXkB0

優しい人で良かったのだ

異論なし、自分でやってみたところ、一応控えはついて引いてた
ただ、控えは付かなくても付いてもどっちでもいいってえらいひとがいってた
あと、親指を的にむける意識は昔やったが、個人的にはやらなくてもいいとは思う
やった方が具合いいならやっていいと思う、親指をかけの中で反らせろとか良く聞くし
名無しの与一 [] 2018/06/14(木) 22:34:30.63:pyKzOaNP0
おばちゃんが会や道場を乗っ取ろうとするなら神は容赦しないからな。
名無しの与一 [] 2018/06/14(木) 22:40:32.79:pyKzOaNP0
浦上一族は子孫一族地獄行き。
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 22:56:48.61:AQvbwCSy0
浦上流とか日置流浦上派とかいうことにすれば良いのにね
名無しの与一 [sage] 2018/06/14(木) 22:58:14.64:AQvbwCSy0
って書いたけど、前にここで経緯を聞いたか。
日置流の最大派閥だから、追い出すに追い出せないんだったっけ
名無しの与一 [] 2018/06/14(木) 23:11:36.29:pyKzOaNP0
他にもいっぱいやってんぞ。
名無しの与一 [] 2018/06/15(金) 11:27:04.03:WZan9Mf+0
日置流印西派浦上系稲垣閥
名無しの与一 [sage] 2018/06/15(金) 11:33:39.80:7s9er1/r0
稲垣閥らしい系譜だけど筑波って今どうなんだろう。
オレが学生の頃にはだいぶ・・・・
名無しの与一 [] 2018/06/15(金) 12:27:06.07:3mduLI+G0
稲垣閥は筑波系と早稲田系でいまはだいぶ引き方が違う気がするな
筑波は比較的王座に出てるイメージ(都学とはリーグ的中率全然違うが)
松尾先生が監督(部長?)になってまた変わったのかはわかんないな
ああああ [sage] 2018/06/15(金) 12:29:32.36:a9R6FF+8M
浦上博子範士は亡くなったそうだが、その後で何かあったのかね?
浦上同門会とか浦上道場は、浦上系ってことで、
のように、印西派の中の一つでしかないような感じだと思ってたが
まあ稲垣閥って表現は半分冗談だろうけど
名無しの与一 [sage] 2018/06/15(金) 13:04:34.60:7s9er1/r0

松尾(おぼろげ)さんやってんのか。
北関東だからね、ほかに強豪ないといってもいいし。
稲垣先生のカリスマが強烈だったし指導要綱みたいな
ものがあったはずだから踏襲してるんじゃないかな。


稲垣閥はないといってもいいな。
なんつっても免許皆伝返上しちゃったし。
名無しの与一 [sage] 2018/06/15(金) 13:05:33.63:7s9er1/r0
あれ、返上はできてないんだっけな。
とにかく下の物には免状みたいなこと出してないんで
そういう意味の派閥はできないね。
名無しの与一 [] 2018/06/15(金) 13:07:03.11:f2deNk72a
いきなり私事ですいません
自分は学生弓道しているものです
高校の頃の教えで感覚を忘れないために365日毎日欠かさず射込みをしているのですが、
ある日突然弓が重く感じてしまい仕方なく射を変えるという事を何度も経験しています
自分の言い方で言えば今までと同じ射をしているのに感覚が掴めないという感じです
これは所謂「疲れ」というものなのでしょうか?週一くらいで休みを入れた方が効率が良いのですか?
ああああ [sage] 2018/06/15(金) 15:07:39.00:a9R6FF+8M

まあ稲垣範士に学んだ人たち位の意味合いだとは思う
弓界の一勢力ではあったのだろうと思っている

個人的には一定さが必要な気はしていたものの、今年のヤフーニュースの記事で、
ドラフト一位(だったはず)のナントカ投手が「日によって調子で、やり易いようにフォーム(だったか何か)を微妙に変えている」みたいな談話があったので、
なるほどそういうやり方もあるのか、とは思った

一般論で、感覚を忘れないためにやってることで忘れてるんなら、やり方を変えてもいいのでは?
当たってるなら自分なら変えないけど、変えたい必然を感じてるなら変えてもいいんじゃね
名無しの与一 [] 2018/06/15(金) 16:50:01.44:f2deNk72a

返信ありがとうございます
同じことはできていると思うので練習の
的中はあまり落ちてはないのですが、試合等で緊張感がある中での些細な感覚の違いは射を狂わせてしまうこともあるので悩んでます
自分は今年で学生弓道終わりなので下手に試して射を崩したくないのが難しい所です、、
今までもっと色々なことを考えて引くべきだったと後悔しています。
名無しの与一 [sage] 2018/06/15(金) 17:41:41.22:rnQOpR5+a
365日欠かさずって凄いねぇ
ああああ [sage] 2018/06/15(金) 20:03:18.55:undE5pw60

あー、自分が感覚が狂ったときは、何かをしくじってる(おまけに気づいてない)ことが多い
それでも的に入ってるならいいと思うの
試合ではやれるだけやるしかないし

就活とか卒論と、体調が折り合いつくなら従来を継続でいいと思うが、体がもたないならどうしたものか
自分なら休むけど、皆様の意見も聞きたいところ(他力本願)
名無しの与一 [sage] 2018/06/15(金) 22:20:19.71:fGVcWzKB0
「忘却効果」っていう理論を唱える人もいるし
学生時代最後の試合が来週って訳でもなければ
たまには休息しても良いんじゃないの?
名無しの与一 [] 2018/06/15(金) 22:29:47.05:2TO7SA4Q0
ラグビーの代表チームはおしっこの密度と柔軟と垂直跳びをいつも測定して選手の疲労度を測るってやってた
疲労って自分じゃ気づけないよね一生懸命な人は頑張れちゃうし
疲れが原因なのかはわからんけど十代の頃とは体が違うんじゃない?
名無しの与一 [sage] 2018/06/15(金) 23:25:21.78:W2obc18m0

イチローみたいだよね
すごい
ああああ [sage] 2018/06/16(土) 00:34:02.97:9XmJ7hUE0
体調管理つながりだが、クマ先生だったか麻婆先生だったか忘れたが、
ピーキングを作るのは意図してやったことなかったな
試合の前の日は引くのほどほどにしとけみたいな話はあったかもだが
名無しの与一 [sage] 2018/06/16(土) 00:37:41.59:CgQ8wXDR0
物理的にすごいよな
金曜の夜に彼女と旅行に行って、日曜に帰ってくる場合の土曜日はどうすんの?
名無しの与一 [] 2018/06/16(土) 00:38:04.16:SFzVFFbur

重く感じる前の時点で、会の伸合いの感じとか離れの出方とかに変化はなかった?
同じことを意識して同じように引いていても射は少しずつ変化するし、それをどうコントロールしてるかわからないと疲れかどうかは何とも言えない気がする
名無しの与一 [sage] 2018/06/16(土) 10:23:46.78:yIAPnTGP0
毎日の引く量によるんじゃね?
都リーグトップクラスの大学で毎日と
地方の3部リーグで毎日じゃ全く違うしさ。
名無しの与一 [sage] 2018/06/16(土) 14:54:56.02:DccJ41f9d
握りってどのぐらい太くしてる?
名無しの与一 [sage] 2018/06/16(土) 21:40:15.12:B5cZzGiB0
太くしない
市販の一番薄いゴムを入れてる
ゴムは薄いのがいいに決まってる
名無しの与一 [] 2018/06/17(日) 00:00:02.16:DSmieq1t0
まず親指の付け根から天文筋までの長さを測ります
金魚 [] 2018/06/17(日) 20:11:06.04:AIVXRW3Hd

現状より上達することを捨てた射手の、哀れな末路よ
名無しの与一 [sage] 2018/06/17(日) 20:20:27.66:r4TWqWXea
「当たってるから良いねじゃん」
っていうやつな
名無しの与一 [sage] 2018/06/18(月) 01:35:26.06:zZxzEf1M0
いやぁ下手に知恵つけてこんな所でクダを巻くより良いんじゃね?
ああああ [sage] 2018/06/18(月) 08:51:20.65:UtX6r8hGM
おはようございます!
もうちょっと>841にレスがつくと嬉しいです
名無しの与一 [sage] 2018/06/18(月) 09:58:30.88:fH0wY/Nv0
その辺の微妙な体感は人に違うと思うけどな。
才能つーか人によってだいぶかわるっしょ。

数年ぶりに来たOBが遊び半分で撃ってるのにすげー当たるとかあるし
一緒に来たOBはもう残念な感じとかw
名無しの与一 [] 2018/06/18(月) 17:32:33.36:OUUydwQk0
現代弓道講座第二巻を読んでるけど面白いね
小笠原流も尾州竹林流も道雪派も足踏みに古流の教えをちゃんと残しているのに対して本多流は今の日弓連流に近い
利實翁に直接指導された人には伝わっていた教えが抜け落ちて純化されているんだな
流祖の写真に現れた個性を再現できれば楽しいと思うのに残念だ
ああああ [sage] 2018/06/18(月) 19:51:55.72:5RzMGd4a0
ところで西日本の面々は大丈夫なのかね
昔の大震災に比べたら、まだ被害はマシといえなくはないが…
名無しの与一 [sage] 2018/06/18(月) 19:55:43.79:fH0wY/Nv0
大型台風より被害すくなそうだがな。
亡くなった人もいるけどなんだかんだ言って地震にはやたら強い国だわ。
名無しの与一 [sage] 2018/06/18(月) 21:00:48.75:HAiNAxem0
昨日は久々に全関観に行った。やっぱり大学生のエネルギーはすごいな。
OB戦でO大のO矢さんを見られたのもよかった。

おなじくOB戦でN大のN岡さんもみたけど、N岡さんってなんであんなに上手い上手いともてはやされてるの?
いや、確かに凄い人だし、俺なんかよりはるかに上手いけど、もっと上手い人いるんじゃない?と思ってしまう。
俺が下手だから“上手い”の基準がおかしいんだろうか?“上手い”の基準って何?
ああああ [sage] 2018/06/18(月) 22:09:34.03:5RzMGd4a0
だと、技術を習得した後乃はなしとか、センスみたいな話なのかなあ
そこに至る前だと、練習で何をしてるか、みたいな話になるのだろうか

引く数は、疲労があっても崩れないならそれでよくて、壊れる前には休め、ってことくらいしか思い付かない
ああああ [sage] 2018/06/18(月) 22:17:51.17:5RzMGd4a0
弓で変になるのって、野球でわざわざ例えても無益かもだが、
変なボールに手を出して、結果打率とか下がるみたいな?
無理矢理当たりを拾うとおかしくなるのかしら
野球でクソボール振って調子崩す理屈もよくわからんが
ああああ [sage] 2018/06/18(月) 22:41:53.98:5RzMGd4a0
ただ逆に、毎日引いてれば、何となく当たるってのもあるよね


動画くれ(くれ)

本多流はいっぱい本あるから
名無しの与一 [sage] 2018/06/18(月) 23:32:00.49:HAiNAxem0

現役 ttps://www.youtube.com/watch?v=kw22ZyW0SvE
OB戦 ttps://www.youtube.com/watch?v=6ke2cBlMuRY
前二人も上手いな。O矢さんは手の内どうなってるんだこれ?

現役 ttps://www.youtube.com/watch?v=MgVyR0yk8cg
OB戦 ttps://www.youtube.com/watch?v=m0KxxtMZoac
現役の時のほうが好き

ttps://www.youtube.com/watch?v=QjjnbrlJ9ys
名無しの与一 [] 2018/06/19(火) 01:43:27.57:voQ2uuz2p

本多流始祖射技解説は読み応えがあるね
ああああ [sage] 2018/06/19(火) 08:48:54.65:t2qSS7k5M

おはようございます
本当に動画でてきてびびった逃げるか
後で見てみますありがとう
ああああ [sage] 2018/06/19(火) 12:54:08.43:t2qSS7k5M

昔読んだと思うが記憶に残ってない、部屋に残ってたら後でまた読むか

動画みた、どっちが上手いかとかは分からんが、上手いんじゃねとは思う
昔、動画みながら、この人はここがいいとか話をする(ほとんど聞いてただけ)のは、勉強になったわ
みんなの基準も聞いてみたいが、自分は気になるところがなかったら上手い的な何となくだから良くわからん
現役のときのがいいのは同意
名無しの与一 [sage] 2018/06/19(火) 22:37:37.17:sIsri9Cn0
ジジイなのだが、会で持てるようになったら、いつ離れ出していいのかわからなくなってきたわいw
名無しの与一 [sage] 2018/06/20(水) 00:06:45.28:I9I66a/G0
手の内ほんと難しい・・・・
分習というか、手の内だけ単体で反復練習できる方法とかないんかな
名無しの与一 [sage] 2018/06/20(水) 00:23:07.82:++UsS8eRa
徐々にかけほどきしてけばニッキュウレン的には評価されるんじゃないかと
個人的にはあのキチキチ音は嫌いだけれど
名無しの与一 [sage] 2018/06/20(水) 01:23:59.41:1rpPA9zm0
O矢さんは離れで弓が全然落ちないな
O美林は手の内が上手い人が多い気がするがO矢さんのおかげだろうか。俺も手の内教わりたい

このスレはあんまり学生弓道出身はいないのかな?
名無しの与一 [sage] 2018/06/20(水) 02:36:41.38:m+sAvnOOd
普通に桜美林の監督のお陰だろ
名無しの与一 [sage] 2018/06/20(水) 15:53:35.63:Y2W9X6X0d
手の内だけじゃないんだよ
名無しの与一 [sage] 2018/06/20(水) 17:46:11.96:ZdXXskHld
o矢くんはいまコーチやってるね。
現役生にも影響あるはず
名無しの与一 [] 2018/06/20(水) 18:18:23.77:h852m9as0
OBの映像の方がお腹出さないで引いてるから高段者っぽい
名無しの与一 [] 2018/06/21(木) 00:21:44.95:LQI4MFas0
竹弓注文した!
早くできてこないかな
ああああ [sage] 2018/06/21(木) 12:36:28.69:K8LEi+REM
桜美林は初代師範が吉田能安先生だっけか
今実際どんな射法なのか内情は全く知らんのだが、
スタートがどうだったかよりは今どうかを見るだろだな
名無しの与一 [] 2018/06/21(木) 13:43:18.13:/qwEM95bp

高校生が号令掛けながら基礎練でやってるよ
名無しの与一 [sage] 2018/06/21(木) 15:49:12.66:6Vtir+Ta0
踊ってる人居てワロタ
ああああ [sage] 2018/06/21(木) 20:03:34.91:K8LEi+REM
866の最後の動画が、撮影角度もあろうが、高校のときのエースだった人の射とそっくりなのだ
彼は本当に別格だったんだなって何年か越しで理解をした(隙あらば自分語り)
まあ理解できるようになっただけ進歩だよね
名無しの与一 [sage] 2018/06/22(金) 00:15:35.72:evrUpiOb0
ああああって何歳くらい?
大学弓道はやってないの?
ああああ [sage] 2018/06/22(金) 09:05:29.03:r5Lxjv0TM

禁則事項です
名無しの与一 [sage] 2018/06/22(金) 09:49:08.30:hW44EutI0
もう50手前だろ。
名無しの与一 [sage] 2018/06/22(金) 11:46:38.31:HJAi3A/na
少なくとも昭和20年にはもうこのスレにいた
ああああ [sage] 2018/06/22(金) 12:35:37.75:F0il1gCl0

ぴちぴちの17歳だが

GHQとの交渉は大変だったは
ああああ [sage] 2018/06/23(土) 11:46:12.24:TmNfaoXQ0
ずっと止まってると悪いことした気分になるから何か書いて
名無しの与一 [sage] 2018/06/23(土) 12:38:26.93:t507bKQ50
悪いことしたんだから反省しなさい
名無しの与一 [sage] 2018/06/23(土) 12:40:11.46:qINAbKsda
明日講習会だったのに
仕事が入ってしまった
また怒られるわ
名無しの与一 [] 2018/06/23(土) 16:58:11.06:2/vtSV4v0
掃き矢が治らないし腕をよく払う
名無しの与一 [sage] 2018/06/23(土) 19:25:45.73:ottg77pc0

角見きいてない&ゆるみ離れ、でしょーなー
名無しの与一 [sage] 2018/06/23(土) 22:31:32.31:tSvVe28n0
そんな単純なとこだったらすぐに治ってるだろ
名無しの与一 [] 2018/06/23(土) 23:27:42.68:5fsOjYDd0
じゃあ体が曲がってる
名無しの与一 [] 2018/06/23(土) 23:45:29.77:2/vtSV4v0

ゆるみも少しあると思いますが、
足踏みから意識してみます
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 00:03:38.44:jCMUBS1j0
今日なぜか弦切れでもないのに離れで弦が弓から外れてしまった
名無しの与一 [] 2018/06/24(日) 00:23:58.92:Y+BzuW88r
足踏みから縦線意識するのは間違いじゃないけど、ものすごい遠回りになりそう
腕を払うのは弦を外に回せていないからで、これは弓手の弓を捻る力が足りないか、離れで弦枕が弦を外に押し出せていないのが原因
(理論的には弓力に対して矢のスパインが強すぎることもありえる)

掃き矢が出てることも考慮するとたぶん妻手が捻れてない状態で緩んで離れているんだろう
妻手を強く張ってそのまま離れれば治るけど、その前提として弓手が強くなければならない
というか現状妻手の離れが弱いのは弓手が弱いからという気もする

ということで全力で押して目一杯妻手を張ればきっと最悪な弱い離れは脱出できるはず
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 08:39:53.40:Nj/KviKR0
弓手の入れ過ぎも腕を払うし、打起しから的側に体をひねる癖があると払うし、
代三が近過ぎる、引き分けが近過ぎるのも払う。

掃き矢は
・引き分けが小さい(引き線が半円もしくは台形ではなく三角形で、自分の顔の前に妻手を下ろしてくる)
・会で妻手肘が肩線より前に出ている
・胸を張る、あるいは体を反らして引き分けて、横線の張りが効いていない(胴造りが活きていない)
・弓手の掌心で弓を受けとめていない(弓が手の内の中でグラグラしている)状態で、上腕の力で弓をねじ伏せるように押している
・ぬるい離れを出している
・矢を番える位置が高過ぎる(篦1本分違うだけで変わる)
等々

巻藁がんばれ。
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 09:10:27.82:QaKFlOzy0
手首をたぐって引きすぎているときの狙いのままで手首が直ると、下にばかり行く
先生は、狙いの高さは弓力によって違うから自分で決めろって言われるし
何が正しいのか分からんね

狙いを変えて、確実に当たる状態で審査に臨んだはずなのに、
審査当日は、なぜか昔の狙いの位置に飛んで行ったんよ
くやしい
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 09:54:11.18:EPXBXRcU0
因果関係がある箇所がいろいろあるから動画でもみないと正解は無理だわな。
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 10:13:28.04:NHfPXInop
残心で両腕が

1. 背中側に大きく振っている
2. 極端に下がっている
3. 1. と 2. の複合

の人も、よく掃き矢になってるわ
ああああ [sage] 2018/06/24(日) 10:21:46.80:yV51BLQKM
手の内の最初の作り方も途中も悪いのでは
付けも上げたらいい

とりあえず当たるところ以外は間違いだからがんばれ
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 12:12:11.04:uqtfCiMAa
カケの控えの弾力に力を預けるって言うけど、
手首の関節って、こっち向きに曲がらなくない?
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 12:39:52.45:EPXBXRcU0
聞いたことがないな。
道具のつかい方の感覚の話だからそんなもんいちいち物理的に考えてもシャーナイと思うけど。
名無しの与一 [sage] 2018/06/24(日) 14:05:28.05:bR7xq26IM
そういう感じでって事なんじゃないか?
名無しの与一 [] 2018/06/24(日) 17:09:22.26://McqHxy0
15度くらいは曲がるんでない?
名無しの与一 [] 2018/06/25(月) 01:02:55.08:3ao4MWhM0
紐の締め方とかも関係あるのかな
どの程度みんな締めてるものなの?
自分は挿した状態で手首と控えに1cmくらいは隙間があるし、手首は割と自由に動くくらい
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 16:31:51.06:ETAW0PyH0
自由に
名無しの与一 [] 2018/06/25(月) 17:44:42.55:NnH7jWsl0
平付けが一生治らない気がする、どうせ治らないなら平付けで中るような射を目指そうかと思うんだけどそういう射ってある?
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 17:49:51.82:ETAW0PyH0
自分で
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 18:40:23.60:7ph5DVToF

なぜ平付けが良くないかのように考えてるか知らんけど平付けの射なんて昔からあるし俺も平付けだ

三つ弽で言ってるのなら知らん
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 18:41:11.60:7ph5DVToF
ああ、カケって漢字出ないんだったか
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 18:44:04.67:ETAW0PyH0
?
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 18:44:21.48:ETAW0PyH0
環境依存ってでる
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 21:11:18.81:dXeL5dSLa
平付けの射が昔からあるというのはそうだろうが、悪い射としてだと思うけど
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 21:13:44.83:dXeL5dSLa
あるいは鎧着用時のはなしをしてるのか
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 22:36:39.40:+46KQTHd0
昔使ってたかけは弦溝が立ってて平付しかできないようなかけだったな
寺内で買った今のかけはほとんど平付できないようになってて戸惑ったべや
名無しの与一 [sage] 2018/06/25(月) 23:58:43.94:awBLq1cEd
量産品は弓具店の卸のときにある程度指定してるから店にもよるしあと時代にもよる
名無しの与一 [sage] 2018/06/26(火) 00:41:51.41:vs0K5WbV0
同じ量産品を違う店で見比べたことがあるけど、微妙に違うんだよな
OEMみたいになっている場合は、店ごとにカスタムされてる要素があるっぽい
名無しの与一 [] 2018/06/26(火) 08:21:09.41:qbDfr0tI0

やっぱり3つで平付けはむりかなぁ
昔4つを借りて少し引いた時に合わないと思って諦めたんだけどやはり4つを買おうかなぁ
名無しの与一 [] 2018/06/26(火) 12:27:52.74:EJPYOJlU0
いいから練習しろ
名無しの与一 [] 2018/06/26(火) 13:16:12.29:NkyIzXUy0
仕事忙しくて道場で稽古できなくてつらい
名無しの与一 [sage] 2018/06/26(火) 13:21:53.68:iu6baPmka
ゴム弓でも買おうかと思ったけど、7〜8kgなのね
名無しの与一 [sage] 2018/06/26(火) 15:11:37.14:brLwXFfy0

辞めてしまえばいい。どちらでも好きな方をw
名無しの与一 [] 2018/06/26(火) 20:16:39.09:EJPYOJlU0
じゃあ巻き藁でも買おうか
名無しの与一 [sage] 2018/06/26(火) 22:09:02.28:ZzAsxEn20
そこで弓太郎でしょうか
名無しの与一 [sage] 2018/06/26(火) 22:09:28.44:ZzAsxEn20
それでも7.5キロですが
名無しの与一 [sage] 2018/06/26(火) 22:17:47.87:Q+AB4A0n0
今までのドラマでマトモな方だなジャニなのに
名無しの与一 [sage] 2018/06/26(火) 23:34:14.41:xCtIZl0wd
所作の対比がなかなかいい感じがする
崩し方を知らないいいとこのぼっちゃんと
とにかくかっこよく決めたい中二
ああああ [sage] 2018/06/27(水) 12:31:30.81:Fozs05V7M

聞いたことあるけど、よくわからんので自分は意識してない

締め具合のベストはなんとも言えないが、自分も控えとは隙間がある
8分すぎにかけをさしてる動画がある
見たことなくて参考になるならどうぞ
ttps://youtu.be/nzBcl9wglfA
ああああ [sage] 2018/06/27(水) 15:07:35.75:Fozs05V7M
平付けが悪いんじゃなくて、いくつかの要因の結果が平付けとして出てきてるんだと思うの
だから平付け単体を治そうとしても結果に繋がらないような予感がするの
現状十分あたって体も壊す心配がないなら道具を合わせに行ってもいいとは思うけど
以上、みつがけからよつがけに変えてもゴミだった体験より
ああああ [sage] 2018/06/28(木) 12:51:50.43:RRSrOJytM
花のち晴れとかいうドラマかな、ツイッターで見たが
誰もいない道場で一人でダンス始めてしまう気持ちはわりと分からんでもない
名無しの与一 [] 2018/06/28(木) 13:02:04.42:qW6VX+z+r

この浦上先生の動画は初めて見た
ありがとう

挿す時には手首は肘からまっすぐにして取懸けの形を作ってるね
取懸け時の感じからは割と緩めに巻いてる印象
打起し〜会までは控えにべったりつけずに手首を脈所側に屈曲させつつ自然に沿わせてるような感じだから、無理に控えにぴったりつけなくてもいいのかもね
名無しの与一 [sage] 2018/06/28(木) 13:29:43.57:AbfO8IcD0
おまえら日置なの?
ああああ [sage] 2018/06/28(木) 18:07:03.53:RRSrOJytM

いいってことよ(ふふん、お礼を言われると気持ちいいのだ!)

日置ではないし、例えば紫峰を使ってもいないが(持ってはいる)
昔は混ぜるな危険と思っていたけど、今は過敏にならなくてもいいと思っている、内容による
名無しの与一 [] 2018/06/28(木) 19:27:33.69:DY2hSqxC0
浦上系の功罪は日弓連の射法に斜面の技術を結果的に混在させたことだと思う
紅葉重ね上押し小指締めの癖を取り去るのがどれほど大変だったか
ああああ [sage] 2018/06/28(木) 20:38:50.38:ADikIF6E0
正面の弓構えで手の内が決まらないあたりの話だろうか

歩射で正面純正の技術を、あるのなら教えてほしい気持ちになったが、
小笠原流で弓の解説本て、ひょっとしたら弓道講座と現代弓道講座くらいしかないんじゃないか?
と絶望しかけたが、詳説弓道があるのを思い出したので本箱を漁ることにする
名無しの与一 [sage] 2018/06/28(木) 21:56:10.24:sdt64MHSd
浦上系は斜面の中でも右肩の使い方が正面に近いよな
名無しの与一 [sage] 2018/06/28(木) 22:45:32.16:QXDAzSGf0
なんかもう何がどこの教えなのかさっぱり分からん。

これが小笠原、これが日置○○派、これが本多、これが日弓連とかって、
全身と各部を含めた射の比較動画とか作って欲しいわ。1万までなら出す。
ああああ [sage] 2018/06/29(金) 01:20:25.94:eE5/2ASN0
サッカークソすぎたな
おやすみなさい
ああああ [sage] 2018/06/29(金) 12:13:22.69:KSisRtc9MNIKU

とりあえず現代弓道講座買うか
理論弓道()でも各流派の引き方解説があるぞ!

こつこつ動画あげつづけた理論弓道()大勝利なんだろうが、わりと再生数だけは伸びてるよな
はあ、適当な趣味で適当に食っていけたり贅沢して生きていきたい
水を売るのは止めたようだが、同じページで体の治療?みたいなのは有料で受け付けてるようだな
名無しの与一 [sage] 2018/06/29(金) 12:50:28.37:z+5z4KSNaNIKU
現代弓道講座より弓道講座の方が内容はあるんじゃないかと思ってる
現代の方読んだことないけど
ああああ [sage] 2018/06/29(金) 15:26:02.06:KSisRtc9MNIKU

古い方の弓道講座は入手困難だから見たことない人のが多いだろな
ひどい話だが射技編だけでいいから復刻版だすべき
いやそれくらいなら全部だした方がいいな
名無しの与一 [] 2018/06/29(金) 20:16:36.37:EFbpcCrVaNIKU

古い方の弓道講座
発刊日は何時?戦後すぐ?
ああああ [sage] 2018/06/29(金) 20:32:46.06:eE5/2ASN0NIKU

ややこしくてすまん
現代弓道講座を「弓道講座」と言う人がいるので、そう書いただけだった
名無しの与一 [sage] 2018/06/29(金) 22:04:32.55:EziryCCR0NIKU
名無しの与一 [sage] 2018/06/29(金) 22:33:31.56:k/nx12po0NIKU
弓と矢とカケ、的中上げるために一番吟味した方がいいのって、
どれだと思う?全部ってのはナシで。
名無しの与一 [] 2018/06/29(金) 23:38:15.99:i4HM2cStrNIKU
射を道具に合わせるなら矢
道具を射に合わせるならカケ
選ばなかった道具が最低限壊れてなくて竹製じゃない前提
名無しの与一 [sage] 2018/06/30(土) 07:43:57.08:Nfk6qo6n0
流派変えるレベルで射を変えることはまずしないだろうしやっぱり矢だろうな
名無しの与一 [sage] 2018/06/30(土) 10:17:07.97:j6ATC2ln0
耐久性と消耗や劣化を考えれば矢だろうな。
歪みはやっぱ気になるな。
ああああ [sage] 2018/06/30(土) 16:56:27.84:QnnWljHq0

そういわれると自作パソコンのコピペ改変張りたくなるのだ
的中下げる原因になるとすれば、知らずに歪んだり、重り調整ミスった矢が原因になるのことは多いのかしら

分かってると思うが
「現代弓道講座」古いけど復刻されたからそのへんで手に入る
「弓道講座」手に入りにくい古書、悟りの書でもないし、ただ読んでも賢者にはなれない
名無しの与一 [] 2018/06/30(土) 17:13:55.54:8riLL/4e0
本読むだけで上手くなりたい
名無しの与一 [sage] 2018/06/30(土) 21:16:36.17:IXLPBNq80
弓は、長さと弓力さえ適切なら、いまどきの合成弓なら何でもそこまで影響はなかろう。
中てる人は借り弓でもとりあえず中てる。直心で中らない人は何使っても中らない。
竹は別。

矢も、長さと重さが合ってて羽根がちゃんとついてれば大した差はないだろう。
より的の中央に集めるということになると、重心だのスパインだの必要だろうが。
短すぎて引けない矢でもない限り、中てる人は借り矢でもとりあえず中てる。
竹は別。

個人的にはカケだな。なかなか変えられないわりに出来の悪い個体が時々あるから、
高いのを1つ買うより、安いの(製造元の違うもの)を2〜3個試して、自分と合う作りのを
探した方がいい。ただ、中てる人は借り物のカケでも試行錯誤して中ててくる。
ああああ [sage] 2018/06/30(土) 23:07:25.99:QnnWljHq0

非常に困難だと思うが世の中広いから誰かできる人もいるかもな

ついでに誰かヤフーあたりで買える弓かなんかのおすすめ本教えてたもれ
限定ポイントが明日切れるので使いきりたい
名無しの与一 [] 2018/06/30(土) 23:28:53.51:dBA+WfrRr

もう持ってるかもしれないけど弓道教室講話はおすすめ
中国の射法だとか伝説の射手の話は現代弓道講座とかぶる内容も多いけど、コンパクトにまとまってて読みやすい
ああああ [sage] 2018/06/30(土) 23:48:13.89:QnnWljHq0

さっそくありがとう
後で買うのまま放置してたので、せっかくだから買おうかな
ああああ [sage] 2018/07/01(日) 00:02:02.38:t2joKoIL0
てかあれだ
検索したらrさんのブログにあったが、弓道講座が復刻ドットコムにあるのだ
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33968

上手だろうが下手くそだろうが、投票すればそれだけで誰かの役にたてる(かもしれない)ぞ!
というわけで、みなさん投票しとけください

悟りの書では全くないが、例えば流派によっては足踏みで爪先を揃えなくていい話とか、
まあ色々あるから「弓道は絶対こうじゃないとダメ!」と頭から決めつけなくていいんだ、という了見は持てるようになるかもしらん
あとは単純に、同じ流派の記述でも、現代弓道講座よりも弓道講座の方が内容が濃い傾向があったおぼろげな記憶がある
何かの流派は現代弓道講座の内容のがよいと感じた気もするが忘れた

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 的スポーツ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら