2ch勢いランキング アーカイブ

弓道総合スレ 四十二立目


名無しの与一 [sage] 2017/11/10(金) 19:40:23.29:istRHJLkM
※前スレ
弓道総合スレ 四十一立目
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1501041511/
名無しの与一 [sage] 2017/11/10(金) 19:42:12.64:istRHJLkM
弓道総合スレ part.1
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
名無しの与一 [sage] 2017/11/10(金) 19:42:48.46:istRHJLkM
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1300157659/
弓道総合スレ 二十立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
弓道総合スレ二十九立目
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1338896225/
弓道総合スレ 三十七立目
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1441197470/
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2 (実質三十八立目)
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1458665786/
弓道総合スレ 三十九立目 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1477309066/
弓道総合スレ 四十立目
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1490068028/
ああああ [sage] 2017/11/10(金) 19:48:18.45:istRHJLkM
次スレたてるときは、41立目を過去スレに追加してください
名無しの与一 [sage] 2017/11/10(金) 21:31:46.50:9pwrLaN/0
スレたておつ
ああああ [sage] 2017/11/11(土) 22:31:37.07:S6TN9hMBM
どんくらいで落ちるか知らんが一応保守
名無しの与一 [] 2017/11/13(月) 15:57:08.46:dLQYT8Y90
うらはずの弦輪の結び目をちょい右にしなさいって言われるけどうらはず自体を右側に作ってくれればいいんじゃないの?
あるいは斜めに
名無しの与一 [sage] 2017/11/13(月) 21:30:38.33:P2X9478E0
弦通りがまっすぐになればいいんであって
適切な結び目の位置や弦輪の大きさは弓の個体差に順ずる
名無しの与一 [sage] 2017/11/13(月) 23:23:51.73:KxDS4tT30
新しい合成弓は関板のところがくぼみやすいから、
最初のうちはちょい右に落ち着くように注意した方がいい
ああああ [sage] 2017/11/14(火) 07:01:38.23:3w4CIUrrM
全然書き込みがないから、弓引きが適当に
バンド楽曲アーティストをおすすめするスレにしようか考えてたところだった、危ない危ない
弦輪いい加減だわ、結び目を右に寄せようとしてもいうこときかんし
名無しの与一 [sage] 2017/11/14(火) 08:59:53.06:Kt552wIy0
えっ、弦輪は基本、上も下も弭の中心だろ…
右に寄せて「なんちゃって入木」にしてるの?
弓に変な癖がつきそうだな
(竹弓だったら上関板の辺りで折れそう)
名無しの与一 [sage] 2017/11/14(火) 15:16:51.98:kNC4Jn+aM
ほんとお前らっていつも喧嘩腰だよな
ああああ [sage] 2017/11/14(火) 15:50:33.08:3w4CIUrrM
いや普通だろ

グラスやらカーボンでも当たり外れあるし矯正不可能だから
何かもうあんまりいろいろ考えない
ああああ [sage] 2017/11/14(火) 17:04:45.71:3w4CIUrrM
よたばなしだが
身近な当たるやつが軒並み理系だったので
理系の方が当たるやつ多いのかなあとぼけーと思ったのだが
法政の連中は文系が多いことに思い当たり、やがてああああは考えるのを止めた
名無しの与一 [] 2017/11/14(火) 19:07:19.36:NrTJY+DL0
数学めんどくさくなって投げちゃうやつにコツコツ弓の練習できるわけがないんだよなあ
名無しの与一 [] 2017/11/15(水) 05:25:03.04:Hm9dq2tV0

5chにくると、暴言を吐いたり、相手をなじっても言いもんだと思ってる
屑ばかりなだけだよ。
ああああ [sage] 2017/11/15(水) 12:47:52.75:fhzlp4BgM

誰かに対して「5chにくると、暴言を吐いたり、相手をなじっても言いもんだと思ってる屑」と暴言を吐いてるやつゥー!!
とエンドレスになるからやめよう
自己紹介ならとめないけど
名無しの与一 [sage] 2017/11/15(水) 17:29:55.46:EkgjmSR40
いっしょに買った友達の矢は羽も糸もきれいなままなのに、自分の矢はだいぶすり減っています
弓のにぎりのところも自分のだけ削れています。何が違うのでしょうか?
名無しの与一 [] 2017/11/15(水) 18:30:10.88:4G5NwsBM0

君は明らかに調べる先を間違えている

一つだけ確実に言える事は、角見が利いていない
質問のしかたからして、これを言うと良くてもどうせ上押しやらいらん事になるだけだから大人しく教本読むべき
ああああ [sage] 2017/11/15(水) 19:17:21.73:fhzlp4BgM

便乗して聞くんだが、だいたい手の内なんだろうけど、
のばりというかスパインが合ってない場合、
羽とか籐がぼろぼろになるってケースあるっけ?
名無しの与一 [sage] 2017/11/16(木) 02:03:11.92:akUWucb70
矢摺藤が削れるのは、手の内が入っていない
羽がぼろぼろになるのは、掃き矢で地面ズシャーを繰り返している
なんじゃないの?
名無しの与一 [] 2017/11/16(木) 09:15:55.76:MeXcjSPpp

法政のアスリート選抜なんて馬鹿ばっかなんだし理系も文系もないよ
ああああ [sage] 2017/11/16(木) 12:46:10.10:LZWjV8tjM

頬擦り羽だけ羽高が低くなる場合もあるんよ(経験者は語る)
それははきやだけじゃなくて弓に当たってると思う
,22
熱い文系ディスと唐突な法政ディスで草w
セレクション除けば多少有意な差があるのかしら、まあ除く場合と除かない場合と両方データがあった方がいいだろうけど
名無しの与一 [sage] 2017/11/16(木) 13:13:22.85:eBTJjuKm0
同じ矢を使ってても弓替えると(弓力もだいぶ違う)矢摺籐すり減る弓とすり減らない弓と出てくるから篦張り合う合わないは確実にある
だからといって二枚頬摺にすると二枚ともすり減るとかとも聞くし矢摺籐も羽も交換前提でいいんじゃね?

手の内ヘタクソなやつは知らん
名無しの与一 [] 2017/11/16(木) 13:23:41.72:MeXcjSPpp
ttps://i.imgur.com/cXuaTPG.jpg
王座参加者の的中だけどほんと都学のレベルおかしいな
名無しの与一 [] 2017/11/16(木) 14:11:02.78:yHLFpLjo0

15だけどこんなコメントするようになった自分は老害への道を着々と進んでるなとは思う

ジュラ矢の箆張りについては弓具屋さんがもっと本気出してくれればいいのにって思うけどまあすり減って買い換えてくれた方が儲かるしね
ああああ [sage] 2017/11/16(木) 15:12:09.60:LZWjV8tjM

英単語をコツコツ覚えるのが嫌だった理系ですが、上達の見込みあるでしょうか!?

数学教師の弓道部顧問とかは「ベクトルガー」とか言うが、
そこはキモではないような気はするが、どう
ああああ [sage] 2017/11/16(木) 15:34:09.20:LZWjV8tjM
よたばなしだが
王座やら東西に出た連中に「ユーはどうして伊勢神宮へ?」ってインタビューしてほしい
勝つために大事だと思ってることとか、的中の(個人的な)秘訣やら、いろいろもろもろ
上っ面でもぶっちゃけ話でも適当にインタビューしてほしい、インタビュー回答してくれたら金一封お礼あげてもいい
夜の部で酒とか女とか男とかあてがってインタビューしてくれてもかまわん
んで、経費は全部学連で負担してほしい
名無しの与一 [] 2017/11/16(木) 18:14:21.66:ETiPu/vep
久しぶりに弓引きたくなりました!
名無しの与一 [] 2017/11/16(木) 18:17:03.01:CV93qdVOp
昔弓道やってましたー
名無しの与一 [sage] 2017/11/16(木) 22:08:00.36:ZEZh/Jx/0
今度の日曜、参段の審査。
三回落ちてるけど今度は受かるような気がするぅ〜♪
名無しの与一 [sage] 2017/11/17(金) 00:10:17.02:g36WfK4/0
弓力が同じなら、箆張りが固いほうが羽や矢摺籐は減りにくい
掃き矢はまた別の話
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 00:41:37.73:VP3COh5wM
ほんまかいな
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 09:54:57.92:VP3COh5wM
速報、本日から王座
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 11:47:48.51:VP3COh5wM

硬い矢は前矢が出やすい、という話の記憶があるのだが
この話と関係あるでしょうか!?
教えてえらいひと
名無しの与一 [] 2017/11/17(金) 13:29:03.08:I8nCL5qj0

???「黒い方が勝つわ」
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 13:49:07.49:VP3COh5wM

にわか「日大も桜美林も出てないんだよなあ、法政しかおらんやんけw」

大東文化大学「」
名無しの与一 [] 2017/11/17(金) 14:59:56.17:3seI8VSV0
ノバリの硬い矢で前矢になるのは、特に弓手が脇正面方向に弛んで離れるからだよ。
その人が軟やかい矢を放つと、弓手が緩むので矢が並進運動を起して前矢になる。

前矢の程度は、ケースバイケース。
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 15:10:20.02:VP3COh5wM

黙って死んでろ二度と出てくるな
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 15:11:58.26:VP3COh5wM

クソゴミカスザコボケが
名無しの与一 [] 2017/11/17(金) 17:16:13.34:/dTKQHa7d
ああああ、どうしたんだ。
名無しの与一 [sage] 2017/11/17(金) 18:29:40.86:0TzgwbxMd
情緒大丈夫?人が変わった?
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 21:11:22.19:VP3COh5wM
心配してくれてありがたいのだ
ご心配おかけしました
名無しの与一 [] 2017/11/17(金) 21:44:10.43:3seI8VSV0
精神病んでるよ。

この・ああああ
名無しの与一 [] 2017/11/17(金) 22:24:28.77:/Xlahb5k0
硬い矢で前矢になるのは、緩んでるからで、その人が軟らかい矢を放つと、前矢になる

結局前矢になってるやんけ!
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 22:41:28.28:VP3COh5wM

私は正常です、なぜなら私は正常だからです

どういうことなの…
後ろ狙うか

王座北大頑張ったね、えらい
ああああ [sage] 2017/11/17(金) 22:46:44.46:VP3COh5wM

ゴミが俺の話すんなよ頃すぞ
名無しの与一 [sage] 2017/11/17(金) 23:39:28.96:i3HRwZXt0

おつかれ!
名無しの与一 [] 2017/11/18(土) 07:46:21.15:koWfaFIf0

緩みをどうにかしてから言えよ下手くそ
名無しの与一 [sage] 2017/11/18(土) 11:53:11.46:hfZpdsHV0
カツが一々出てくるんじゃねぇってこった
コテハンでBAN食らうのいやなのぉ〜。女々しい奴
名無しの与一 [sage] 2017/11/18(土) 12:05:55.21:0k+opK8yM
法政4人皆中か
名無しの与一 [sage] 2017/11/18(土) 12:22:51.28:UhII97O0a
今年の学生弓道、公式団体戦190射皆中の選手がいるの本当に凄い
ああああ [sage] 2017/11/18(土) 16:52:07.09:/U47BKbfM

君みたいのを喧嘩腰の煽りといいます
緩むから前矢の話になった時点で、ちょっと話がずれたけどね
名無しの与一 [sage] 2017/11/18(土) 19:22:09.24:Jx8vNw5S0
最初に質問してきた はトンズラか
名無しの与一 [] 2017/11/18(土) 20:25:43.01:koWfaFIf0

君の口調と書いてる内容がウザいから煽られるのお分かりにならない?
名無しの与一 [] 2017/11/18(土) 22:21:23.06:d1llsOlq0
ああああは、建築関係のえせ科学ブロガーか。
名前は忘れたが、まだ悔しいのか。
名無しの与一 [] 2017/11/18(土) 22:37:51.14:Owui4rP10
諸カケと角帽子控え無しが同じ感じなんだっけ
ああああ [sage] 2017/11/19(日) 00:19:32.88:BmaRcb4NM

いや別に構わんよw
自覚がないのかなと思っただけだから、好きにすればいい

誰だそいつは

そうらしいと聞いたが、実際は知らんです
ああああ [sage] 2017/11/19(日) 01:03:39.86:BmaRcb4NM

今気づいたがお前ゴミだな、コテつけろよゴミカス、つけて二度と外すなよ
コテつけて外してコテ変えてまた外してチョロチョロと逃げ回ってるゴミクソが
函館行ってぶち転がしてやろうかと思ったこともあったがお前みたいなゴミに関わりたくないんだよ
お前はゴミだから「人に言われてコテをつけたくない」とか逃げるのだろうが
もしコテ付けて基本的に外さないならその点は成長したのを認めてやる
でもお前はゴミだからそんなこともできんだろうな
コテも付けられんならお前は未来永劫1300回生まれ変わっても永久にゴミだ
コテはんは別にゴミとつけなくても構わんよ、かっチャンでもなんでもいい
ゴミのお前の考えにも気持ちにも全く興味ねーし返事しなくていいから、さっさとコテつけろよゴミ
名無しの与一 [] 2017/11/19(日) 01:33:10.59:Ey7TvYI60
拘りの駄長文返しね。
間違いなしか。
名無しの与一 [] 2017/11/19(日) 03:11:16.06:Uu2Q1AcN0
つま揃えが小指の長さ的に難しいんですが審査とかでは見られるのでしょうか?
小指が短いので薬指の第1関節くらいまでしか届きません…
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 03:17:38.92:MNJTDlaJ0

大丈夫
名無しの与一 [] 2017/11/19(日) 07:09:31.05:Uu2Q1AcN0

ありがとうございます!
ああああ [sage] 2017/11/19(日) 09:06:01.92:BmaRcb4NM
やっぱりゴミだったな、ゴミは永久にゴミ
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 13:05:20.46:z2MD7HmV0

小指が短いと言うやつはたくさんいるけれど、実際に小指が短いやつは一人も居ない
教えたやつが教え方がおかしいだけ
名無しの与一 [] 2017/11/19(日) 16:18:04.38:Uu2Q1AcN0

拾い画像ですが、付け根が下がっている感じですね
1人もいないと言えるのはなぜなのでしょうか

つま揃えに具体的な教え方などあるのでしょうか
できればご教示願いたいです

ttps://i.imgur.com/kZqdhCs.jpg
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 16:28:50.19:CtAsGOsw0
範士の方等は会で左腕が一直線だけど
肘から先が船頭みたいな形に上がってる人も居るけど違いはなんです?
弓道を動画で検索すると出てくる不動心ってタイトルの女の人みたいな形です
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 17:10:08.38:z2MD7HmV0

君は短指症なのか?
短指症は発生率0.01%で基本遺伝性、さらに左手小指の、となるとさらに低い確率になる。
61は自分が短指症だとは言っていない。
これだけ珍しい症状なら短指症のことを知らないはずがないと思う。
短指症であれば通常、指導者にまずそのことを相談しているはずである。
別段恥ずかしいことではない。

その割には自分が小指が短いと言うやつはホンットたくさんいる。
見て聞き取りをすれば、虎口の皮の巻き込み過ぎによる上押しすぎが原因である。
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 18:03:44.03:FPOIfYJx0
疾患を騙って相談風にネタを投じ、拾い画像をupする、
本気で悩んでる患者さんに失礼だと思わんのかね
せめてこいつが医療関係者でない事を祈るよ


外反肘なんだろう。身の回りにも居るだろ?
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 18:35:20.24:z2MD7HmV0
レアなケースにレアな想像あててきたな。
疾患でもないのに、技術的な間違いを疾患であるふうな意見が多いことこそ
問題があると思っているから言ってるだけだ。

逆に外反肘こそそういう人が多い割に、うまくコントロールできず悩む人が多いのに
さらっと流してるのはダブスタに感じる。
名無しの与一 [] 2017/11/19(日) 19:19:34.88:368dwAW40
中指薬指を小指に合わせたほうがいいんじゃないの知らんけど
この画像のひとはむしろ天文筋が上腕と垂直にならなそうなのが大変そうだな
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 19:55:20.95:aGmUJZet0
参段ギリ受かった+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 21:24:59.97:FIe8cgwC0
肌脱ぎちゃんとできた?
名無しの与一 [] 2017/11/19(日) 21:58:26.36:LcCz+zcG0

参段肌脱ぎ無いでしょ?あるの?
名無しの与一 [sage] 2017/11/19(日) 22:00:34.78:aGmUJZet0
え?襷じゃなかったっけ?
ああああ [sage] 2017/11/19(日) 23:55:50.07:BmaRcb4NM
は始めて審査受ける女性なのかな」と思ってたけど、画像ぶっこんできてワロタ
女性は男より手がちっちゃいからねぇ、多少揃わないのはあるとは思うが

幅細目の弓のブランドを作ったら多少は売れんかね?
どのみちニッチな商売なんだし、差別化という点では需要はある気はするんだが
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 01:22:54.00:99iSOT8n0HAPPY
>>短指症

いた・・・後輩に・・・ウチの指導では爪揃えしないけど
さすがに辛そうで、どうにもならんかった。

しょっちゅう腱鞘炎になってた
名無しの与一 [sage] 2017/11/20(月) 08:44:23.42:kNEKGNKZ0HAPPY
爪揃えなんて別に出来ても出来なくてもいいことなのにな
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 09:29:09.26:jD5mVS/Q0HAPPY
日弓連のHP死んでるな
ああああ [sage] 2017/11/20(月) 10:02:35.85:mnFjoAsfMHAPPY

よた話だが、猿腕はよく当たるって話はどこ由来の話なんだろうな
経験談なのかな
左右同形みたいな考えだと、会の左右の肘の高さの差が小さいから
引き方によっては有利なのかな、と昔へんな考察してたが忘れてしまったわ

猿臂の射から来てたら誤用の定着だよなあ、真偽の確かめようがないけど
名無しの与一 [sage] 2017/11/20(月) 11:41:56.23:qVDzRU1YaHAPPY

猿腕でよく中る人は印象に残りやすいからじゃない?
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 12:42:08.13:NVse8/+3dHAPPY
左利きが有利、とか
強い弓は中るとか
名無しの与一 [sage] 2017/11/20(月) 12:57:16.88:VSx2RUrg0HAPPY
左利きが有利→利き手じゃないほうで、見えない勝手をコントロールしなきゃならない難しさ
強い弓は中る→それが妥当な弓力だったんだろ
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 13:04:22.47:OH4Pjr370HAPPY
左利きが有利と云うのは、強めの弓手が緩みにくいのと、
弱めの馬手が離れを荒らさないという様なことでしょう。

強弓が好く中るというのは、かけの堅帽子の腹で弦を強く払っても、
強い弦のかえりには影響が少なく、矢所が思いの外、狂わないと云う意味でしょう。
ああああ [sage] 2017/11/20(月) 13:12:42.24:mnFjoAsfMHAPPY

あるあるw

上位入賞者を見ると猿腕がいる→猿腕は当たる→でも猿腕じゃない人のが多くね?
みたいな錯覚的なあれなのか、猿腕の人の的中データでも取れたら検証はできるのか

利き手のメリットは筋力と器用さと考えると、
見えるから容易かというと、どうなんだろうとは思うのだが、どう
名無しの与一 [sage] 2017/11/20(月) 13:27:51.00:5emSj9CE0HAPPY
ワイ、左利きで羨ましがられるけど
弓手の手の内がグダグダだったら
あんまり御利益ないように思う
個人的な感想だけど
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 13:41:45.65:f0Rf6eakpHAPPY
大多数が右利きの中作られた道具が左利き有利っておかしくね?
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 13:42:11.10:f0Rf6eakpHAPPY
それが事実ならただの欠陥品やん
ああああ [sage] 2017/11/20(月) 13:47:23.97:mnFjoAsfMHAPPY

まだ繋がらないね、気付いてないのかな?

こないだ松尾先生の二万円弱のDVD(トレンドアクア社)に続いて、
何か別の先生のが新発売になる(なった?)とついったーで流れたきてたが、
その問い合わせでパンクってこともないだろうしなあ
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 14:59:18.54:yQgBSk9i0HAPPY

利き手で引いたほうが強く引けるからね
狙う左手が器用なほうが当たるんだろ
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 16:08:52.70:Q2HGfRqlHHAPPY

より貫通力を求められた時代に於いては利き手が右で強い弓を引けるように作られてたから理にかなってたけど、現代の、特に的当てとしての競技に於いては左利きが有利であってもおかしくないってことか
名無しの与一 [sage] 2017/11/20(月) 16:20:49.61:RO0IUuez0HAPPY
強豪校は左手で箸使う練習とかガチでやってるしな。
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 17:14:52.76:NVse8/+3dHAPPY
で、左利きの弓の名手って誰か知ってる??
ああああ [sage] 2017/11/20(月) 19:18:03.47:mnFjoAsfMHAPPY

σ(´,,・あ・,,`)
嘘です

東西いった人で、左利きか両利きだったかもしれない人はいるが、不確かだわ
逆に右利きの名手もしらんというか、右利きなんだろうなと勝手に思ってるだけというか、
詳しく話してみたら実は左利きだったということは十分あるような、ないよーな
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 19:55:33.34:jD5mVS/Q0HAPPY

仮にここで誰かが左の名手紹介したとしてそれが何の証明になるとも思えないし、論ずるべき点からずれてるでしょ
頭悪そうやねキミ
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 20:00:29.98:jD5mVS/Q0HAPPY
実際92にあるように甲南大学は左手で箸を使う練習をしてるらしい
この事から左手を使えるようになることが的中に繋がるのは分かるけど、それは相対的に左利きが右利きより有利という証明にはならないよねって話
本当に結論を出すなら全国の高校大学で統計取らないと無理だからまぁ結論出すのは実質不可能ですよね
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 21:24:54.14:d1HYPRm00HAPPY

それ最近の話?
名無しの与一 [] 2017/11/20(月) 21:42:45.74:jD5mVS/Q0HAPPY

すまん話盛ったわ練習としてはないけど部員がそういう話をしてて実際やってる人はいるけど正式な練習法ではないわ
確か一昨年くらいかな
ああああ [sage] 2017/11/20(月) 22:57:29.16:mnFjoAsfMHAPPY
自分が最初にそれを聞いたのは
高校弓道のあそこがやってたというのを聞いた話だな
名無しの与一 [sage] 2017/11/21(火) 00:31:03.62:43fEXyEN0
熊本の秀岳館もNHKのドキュメント出たとき全員左で弁当食ってたな。
監督が指導してるとナレーションで言ってた気が。
ああああ [sage] 2017/11/21(火) 00:51:21.14:5PV+ljpKM

学校名はっきし言ってるゥー!!
まあそこだよな
名無しの与一 [] 2017/11/21(火) 01:37:06.32:BsWO3Tvl0
名前伏せる意味ある?
ああああ [sage] 2017/11/21(火) 08:42:54.04:5PV+ljpKM

ない
自分の責任でガンガン書いていけ
名無しの与一 [] 2017/11/21(火) 09:34:00.61:+aXzwI/wp
悪口でもなきゃ伏せなくていいだろ
個人名出して批判とかはまずいけど
名無しの与一 [sage] 2017/11/21(火) 11:23:09.30:zRAFI4Wb0
ぶった切りで申し訳ないけど、
離れ〜残身の勝手の形って教本通り、
手の甲が背中側に向くのが本来だよね?
(押手と概ね同じ形)
手の甲を上にしてセーフ!みたいな感じがいいんだって数人が盛り上がってたんだけど、
これも正解?そもそもあまりこだわるところじゃないのかな?
ぐぐってもあんまり出てこなかった(´・ω・`)
名無しの与一 [sage] 2017/11/21(火) 12:27:05.18:+7eqFtR70
稲垣源四郎あたりの本の内容だと
手の甲が上を向くんじゃなかったっけ?
捻り切る離れとかで
名無しの与一 [] 2017/11/21(火) 12:50:05.95:OersOReJ0

物理的に一瞬緩んでるよね…
ああああ [sage] 2017/11/21(火) 23:33:57.14:ewF1qkWOM

ご本で読んだだけだが、少なくとも106氏の言う通り、浦上範士の系統は、右手の甲が上を向くはず
と思って法政の動画みたがあんまり分からないな
早稲田の動画だと、多少甲が上かな?

「離れまで捻ってたら手の甲が上だろ、わざわざ捻りを戻す必要なし」という話なんだと思うが、
手の甲が完全に上をむくのか、やや斜め上程度かは、個人差はありそう

高校で浦上系(という呼称が良いかはあれだが)で思い当たるところは甲を上にしてた記憶があったが、
ネットで確認できる動画や写真が出てこなかったからちとあやふやだな
ああああ [sage] 2017/11/21(火) 23:35:11.70:ewF1qkWOM

稲垣範士のスロー動画だと(スローすぎだからかわからんが)
物理的に緩んでるかどうか俺には分からんかったがそうなん?
ああああ [sage] 2017/11/21(火) 23:45:25.17:ewF1qkWOM

手のひら側を意識するか、手の甲側を意識するかだけど、
手の甲を上にしたまま離れようとするなら
手の甲側の意識の方がやりやすいなとは思った

捻ってたまま離れられるかは、道具てかかけにもよるとかいう説もあったが
印西用とはいわないかもだが紫峰(千山)ちうかけが捻ったまま用とかいう話もちらっと聞いたな

聞いた話は10年くらい前の話だから、最新がどうなってるのかはしらん
甲がどこ向いてるかがベストかもしらん
名無しの与一 [] 2017/11/22(水) 05:50:52.56:iPiVkUeP0

手のひらが下向く離れって、要はかけの溝の腹の方向に出るって事だと感じたんだけど…

離の動きというのは、発の出し方に依存するからなぁ

妻手肩を抜かしながらぶっちぎる感じの小離れなら確かに納得行くけど
名無しの与一 [] 2017/11/22(水) 06:22:38.26:pgYlPB+v0

弓の名手の多くが左利きだったとしたら何かの証明にならないだろうか?

ホントにどっかの組織で統計取ってくれんものかね。
名無しの与一 [] 2017/11/22(水) 06:29:19.04:pgYlPB+v0

甲南大がやってたら証明になるのか?

*甲南大の強豪非強豪、射の巧拙は問題にしてないっす。
105 [sage] 2017/11/22(水) 08:01:19.92:PrTUWW7I0
返信遅くてすみません。
なるほど、会の際の勝手の捻りのままで離れまで…ですね。
確かに、手の甲上を話していた人達を指導してる方は「水平に切るように」と言ってた。
流派?での若干の違いという認識に留めておきます。ありがとうございました。
名無しの与一 [sage] 2017/11/22(水) 18:00:04.69:VfPo1czH0
あった

ttps://www.youtube.com/watch?v=FFObZW8BJGQ

15分から
名無しの与一 [] 2017/11/22(水) 18:12:27.96:iPiVkUeP0

サンクス

一部でもなくなったのにTV露出続けるなんて恥は無いんですかね…
そりゃそういう性格の奴が多かったのも納得だわ
ああああ [sage] 2017/11/22(水) 19:34:47.53:gmz5P3Tz0

緩みとは何かの定義から始めるか
前やったときはよくわからん話になったような気もするが
たすけてえらいひと

有能、ほめてつかわす

いきなりディスり始めて笑うからやめろ
名無しの与一 [] 2017/11/23(木) 03:39:03.77:Et27MUFe0

簡単に言えば引き尺が発の瞬間に一瞬縮む事と解釈してる

OBだから実績も伴っていなくてTV露出とか恥ずかしいんだよ
名無しの与一 [sage] 2017/11/23(木) 09:49:56.75:VaipoIFF0
全日本弓道連盟のホームページで引いてる女の人って誰なの?
名無しの与一 [sage] 2017/11/23(木) 15:26:18.86:3tkZkSBo0
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZJNi4SiisZE
離れすごい
名無しの与一 [] 2017/11/23(木) 16:12:50.71:Et27MUFe0

これ上手いか?
俺には理解できない
名無しの与一 [sage] 2017/11/23(木) 17:09:22.04:njYFw3Mh0

離れは確かにはやいな、けどコメントに書かれているように退き胴。
ああああ [sage] 2017/11/23(木) 18:09:36.21:N7/hakrkM

暇ならレスもらえたらありがたいけど
指の腹方向に弦が出ると、離れの瞬間に引き尺が一瞬縮むことになる?
個人的にはそう思わないけど、そういうこと?
名無しの与一 [] 2017/11/23(木) 18:29:46.43:Et27MUFe0

それはまた別の話、すまんな
引き尺は縮まんかもしれんが、矢線に逆らう事になる

押手でねじ込めるけど、矢線に逆らう事が前提なのは手本になる射ではないと個人的には思うよ
名無しの与一 [sage] 2017/11/23(木) 19:51:16.38:eAWXyhsn0
直心IIカーボンに天弓弦って合いますか?
ああああ [sage] 2017/11/23(木) 20:09:02.27:N7/hakrkM

そちらの気の向いたタイミングで一回切ったり後日でもいいけど
腹方向に弦が出るのが矢線に逆らうちうのも理解しがたいが
どういう考えからそういう結論になるのかkwsk
名無しの与一 [] 2017/11/23(木) 20:41:54.15:6VmZySkLa

手のひらが下向く残心から逆算すると、肘から先は体の前方向を回って行く軌道になるじゃない
名無しの与一 [sage] 2017/11/23(木) 20:51:47.88:OnBCdRf+0
印西だから会での肘の位置が、たぶん思ってるところと違うと思うぞ
ああああ [sage] 2017/11/23(木) 21:22:39.51:N7/hakrkM

離れのあとの右手の軌道は、会の時の矢の線から前にでたらダメ、
なんてことはないと、個人的には考えている

流派が全然別になるけど、岡崎範士の弓道論では
右手は扇形に開くようなもんだったはずだから矢線より拳が脇正面には出るだろう
(たぶん。手元にその話の引用元は今台ないから適当な文章だが)

矢線に力を働かせるのと、離れた後の拳の動きは、切り離して考えてもいいと思うがどう
名無しの与一 [] 2017/11/23(木) 23:32:07.99:6VmZySkLa

手のひらが上向きの残心は捻りが効いてるからこその残心であり、捻りが効いてるので緩みの起こりにくい発となると考えております。

手のひらが下向きの残心は捻りを使っていては不可能な軌道の離れを出さないと行き着かないので、発での緩みに繋がりやすく、手本になる射ではないと考えます。

更に捻りを使わずに矢線に力を使い、離れを出すとなると肘から先を使うほか無いため、引き尺の不安定にも繋がる為、引き尺の話も出した次第です。
名無しの与一 [sage] 2017/11/23(木) 23:38:08.88:1W6JV64R0

この話題って肘の位置抜きに話せないよなぁ。なぜかスルーされたけど
ああああ [sage] 2017/11/23(木) 23:53:13.03:N7/hakrkM

>手のひらが上向きの残心は捻りが効いてるからこその残心であり、〜
ここの前提がわからん、捻りが効いてるとなんで手のひらが上向きになるのか?
「手の甲が上なのはずっと捻り続けてるから」というのが手の甲上派の主張(稲垣範士の本など)だから全く反対の話になる

,131
右肘がそんなに背中側にないからその分の余裕はあるだろうけど
高速度動画だと帽子が弦にはね飛ばされて、弦がかっとんでくほうが遥かに早いから
あんまり気にしなくていいんじゃないかと個人的に思うのだがどう
手が前にでようが当たる人は当たると思う(まわりを見てきた経験上)

130が肘位置の話なしで完結する話ならそれでもいいんじゃね、平行して論をあげてくれても当然いいけど
名無しの与一 [] 2017/11/24(金) 01:43:58.12:gbIHUGo1a

肘から締めた事無いの?
ああああ [sage] 2017/11/24(金) 12:47:55.30:UCv2Op1lM

昨日は熱が出てたから(逃げ道確保)、今読み直してだいたいわかった

手の甲が上になるのは肘から先の回内が必須だと思うけど、
なんか130を見たらいつの間にか肘から先の捻りが悪みたいな解釈の話になってるじゃん?
ああああ [sage] 2017/11/24(金) 12:53:33.69:UCv2Op1lM
仕事中だから、どこかこっそりあれなようにできたら続き書くわ
ああああ [sage] 2017/11/24(金) 15:20:45.84:UCv2Op1lM
上腕の方の捻りをしながら肘先の捻りをかけることは、
自分は可能だろうと思ってるけど、そちらが無理だと言うなら、
明確になる方法があるかは分からんけど、それとも個人差なのか、なんとも言えんけど

あと「手のひらが上向きの残心は捻りが効いている」って話は初めて130で出て来たけども、
単に会で右の上腕と肘先とが、縦に重なる感じにしておいて離れを出してるって事だと思うがどう
んでそれは、右手が前方向に扇形に動くか、上に扇形に動くかの違いになるし、
たぶん上に動くなら弦の邪魔をしないって考えなんだろうけど、合ってる?

締めると捻るをわざと書き換えてるのについては、
捻ったら締まるから異論は別にない
名無しの与一 [] 2017/11/24(金) 17:46:39.70:2tsOSQfi0

私はそう捉えてるよ?
正確には肘締めないで肘から先を締めるのが悪って事だけども。

まず前提として、私の解釈の肘からの締め(正確には肩ー肘と肘ーかけが半々)を行うと残心では手のひらは下を向かない

無理のない(再現性の高い)離れで残心で手のひらが下向くのは肘ーかけのみの締めをしていた場合と解釈しています。

体幹に繋がっている肩ー肘部分を締めずに、肘から先だけを締めるというのは、前腕頼りの妻手であり引き尺が安定しづらく
(肩ー肘を締めていないので、そこが毎回安定するのかという疑問)また安定したとしても、肩が支点の離れになってしまうので、やはりブレのリスクが大きい。

という解釈から肘から先のみの締めの射は…という事を言っております。
名無しの与一 [] 2017/11/24(金) 17:54:04.07:2tsOSQfi0

概ね合っています。
今は違いますが、一時期肩支点にして真下に引き抜くような離れをしていた時期もありましたので…

また私の書き方が悪く勘違いを招いているのですが、私の解釈としては肘から締めるというのは肩ー肘と肘ーかけの締めが半々程度になるような締め方を指しておりました。
もうしわけない。
ああああ [sage] 2017/11/24(金) 23:23:58.65:UCv2Op1lM
,138
丁寧な返答どうもありがとう、申し訳ないことはなにもないが
だいたいそちらの言ってる話を誤解はしてなかったみたいでよかったありがとう

捻るにしても浦上範士の射だと、手の甲が真上向くほどじゃないから、
程度問題、個人差ってことで終わりでもいいかなどうかな

かけはよーわからんからあれだが、瞬間で親指から弦を飛ばして
それで違和感がないなら多分大丈夫なんだよきっと(適当)
それが出来るようになるべきかどうかはしらん、捻りを戻しながら離れる方法もあるわけだし(道具の理由かもしらんが)
名無しの与一 [] 2017/11/25(土) 07:50:58.72:jTxYCUe80
筋トレとして懸垂ってどうですか?
やってる人いますか?
名無しの与一 [sage] 2017/11/25(土) 08:46:36.97:fIHgJjJm0
懸垂やってる暇あったら弓引け
弓引く暇ないけど懸垂できるっていうならどうぞ
あとスクワットやれ
名無しの与一 [] 2017/11/25(土) 09:24:40.41:jTxYCUe80

懸垂とスクワットですか!ありがとうございます!
名無しの与一 [sage] 2017/11/25(土) 10:19:31.70:AYQBNTyFd
あと腕立て
ああああ [sage] 2017/11/25(土) 17:54:39.53:T7j7ns1pM
馬歩站椿でもやっとけ
踊りの時にひとっとびで射場から安土まで届くように頑張れ

またまた他人の言葉であれだが、フォーム崩さないで引く重要性を
心底わからないと筋トレしてもびみょーな気はする
どうすればそれを感じるようになるかは分からんので助けてえらいひと
ああああ [sage] 2017/11/25(土) 18:20:10.56:T7j7ns1pM
弓道教本一巻100円でブックオフにおいてねーかな
だめもとでいってくるわ
500円でもいい
名無しの与一 [] 2017/11/25(土) 19:57:59.96:yBJY7TjLd
少林寺なんて宗教やん
いうて弓道も神道か?
名無しの与一 [sage] 2017/11/25(土) 21:04:52.90:f97cUNqm0

腕立てより椅子に手ついてお尻を床に下ろすやつがいいんじゃないの
名無しの与一 [sage] 2017/11/25(土) 21:05:26.86:f97cUNqm0
懸垂より
ああああ [sage] 2017/11/25(土) 22:04:39.48:T7j7ns1pM
弓道虎の巻がたまたまあったから、何かの縁だと思って確保してきた
弓道本はすぐ新品が入手困難になるから困る
教本一巻は帰省したときに確保して、1200円でうまいものを食べるのだ、以上ちらうら
名無しの与一 [sage] 2017/11/26(日) 00:15:22.90:gp11hLLE0

遅レスで申し訳ないが、
>>一時期肩支点にして真下に引き抜くような離れをしていた
上で指摘があったが、勝手が後方に開き始める頃には弦は帽子を抜けている事がわかったから
真下への離れはやめたという事?
名無しの与一 [sage] 2017/11/26(日) 08:44:12.43:yVEACqWn0

ディップスか?懸垂と両方やればいいな

いずれにしても筋トレよりも矢数かけるのが一番だがスクワットはやっておけ
ああああ [sage] 2017/11/26(日) 11:49:44.40:m1+0guPGM
本屋なう
前スレだかで福呂監督が除名だあーだこーだという話があったが
弓本のタイトルで「勝つ弓道」というのは、まー現代弓道の趣旨に反してると言えなくはないかもだな
どういう経緯でこういう本でるのかね、学生を使ってるわけだし

あと加瀬監督の方の本にミズノの弓道用手袋の紹介ページがあったが、
これもやっぱミズノから金もらってんのかね(ゲスの勘繰り乙女。)
名無しの与一 [] 2017/11/26(日) 12:06:14.34:iqqMgVEB0

単純に安定しないからやめただけの話ですよ

学生時代のそれも下手なタイミングでの話なので
名無しの与一 [sage] 2017/11/26(日) 18:14:21.46:5iuLSInN0
先週参段受かったばかりで認定証もきていないのに納会で答礼射やらされたねーん(´;ω;`)
名無しの与一 [sage] 2017/11/26(日) 18:15:28.23:e4J1mPIG0
豆腐メンタル鍛えるにはどうすればいいっすかね・・・
練習で8割いけてても本番で5割近くまで落ちます
名無しの与一 [sage] 2017/11/26(日) 20:02:26.52:MsTfwbqC0
体幹を鍛える為に家にあったバランスボールに座ってゴム弓ひくのはありでしょうか?
名無しの与一 [sage] 2017/11/26(日) 20:28:35.23:5iuLSInN0
物見したままで一足で足踏み百回3ヶ月くり返しゃ体幹鍛えられるで
名無しの与一 [] 2017/11/26(日) 23:27:23.20:iqqMgVEB0

練習のための練習してるだけでしょう、ただ単に。

試合と同じ緊張感を持った練習をすれば?

不可逆的な罰を課せば練習から緊張した場面を再現できるはずです。
ああああ [sage] 2017/11/27(月) 00:27:47.89:FWbAbQk30
強豪校って、筋トレメニューとかはコーチとかマネージャーが組んでくれるの?
誰かがやってくれるのに任せられるなら楽ちんよね


練習で8割は当たってるうちに入らないってえらいひとが言ってたで
ああああ [sage] 2017/11/28(火) 10:34:57.20:scA9icVwM
俺が最後でスレが止まると悪いことした気分になるから書き込みしろ
名無しの与一 [] 2017/11/28(火) 10:53:35.88:bQhIryY30

弓は何使ってんの?
ああああ [sage] 2017/11/28(火) 12:42:37.97:k2euNv3S0

個人的な話になって特定される要素を増やすつもりはないのだ、すまんな
名無しの与一 [sage] 2017/11/28(火) 13:48:03.78:Tp5/Cr3J0
有名どころの弓じゃあ特定不可能だよ
それとも超マイナーなやつ使ってんのよ?
名無しの与一 [] 2017/11/28(火) 13:55:14.95:bQhIryY30
まあいいんだけど技術の話ばかりだから弓具の話でもどうだろうかと思って
ああああ [sage] 2017/11/28(火) 15:02:14.40:scA9icVwM
,164
塵も積もればなんとやら
べ、べつに道具は詳しくないからって、逃げてるわけじゃないんだから!

まあ道具は詳しくないんだ、すまんな
グラスとカーボンと竹は触ったけど、にんともかんとも
かけも銘なし(加藤なんだろうけど)でみつがけよつがけと紫峰と使ったが、にんともかんとも
ああああ [sage] 2017/11/28(火) 15:02:43.87:scA9icVwM
道具すきな人いるだろ
任せた
がんばれ
名無しの与一 [] 2017/11/28(火) 17:07:41.09:QIWQYzOC0
大学弓道の動画見てると凛使ってる人結構いない?
名無しの与一 [sage] 2017/11/28(火) 17:26:24.51:gTni4SAu0
凛は途中から硬すぎてダメだった
名無しの与一 [sage] 2017/11/28(火) 20:03:21.80:mnWlzeqq0
凛以外のカーボン弓はどう?硬かった?
名無しの与一 [sage] 2017/11/28(火) 20:46:01.35:GIJdO9j+0
道場に直心と連心しかないからそれ以外の弓を知らないけど凛欲しい
知人の学生さんの学校には色々な弓があるらしく羨ましい
有名な奴以外でも材料が特殊な桜とか言う弓もあるんだね
名無しの与一 [] 2017/11/28(火) 23:26:37.07:QNG8Jhuy0
離れの馬手の速度が早い=引く(引っ張る)力が強いでおっけー?
名無しの与一 [] 2017/11/29(水) 03:15:16.17:Pvdqpyxf0
大学2年生なんだけど真剣にやるなら竹弓って買ったほうがいいのかな
名無しの与一 [] 2017/11/29(水) 06:21:51.94:Uc5Z4Mow0

んなもん一概には言えないよ
名無しの与一 [sage] 2017/11/29(水) 07:32:03.37:E5JD6/eq0
竹弓以外、真剣じゃないという謎の判断
名無しの与一 [] 2017/11/29(水) 07:36:47.32:Pvdqpyxf0
そういう意味じゃなくて

趣味として大学卒業後も続けていくなら竹がいいのかなって
段位とるかはわからないけど
名無しの与一 [sage] 2017/11/29(水) 10:35:25.43:2vQS5spi0
竹弓とグラス・カーボン弓は別物ととらえるとして、突き詰めたらニベ弓が一番趣があるといえる
でも安定した的中率を求めたら竹弓はなあ…
名無しの与一 [] 2017/11/29(水) 11:55:49.89:uEIiVnP8p
都学見てると弓手が手の内が働いてる以外ほぼ弓手動かず、妻手が多少手繰っててすぱーんと飛んでいく人多いけどやっぱりあれは妻手できってるんかな、個人的にはそういう射好きだけど
名無しの与一 [] 2017/11/29(水) 17:53:02.65:7b7dmcnI0NIKU

部活内ではどういう感じなの?
名無しの与一 [] 2017/11/29(水) 18:10:32.11:Pvdqpyxf0NIKU

三段だけど大会とは無縁
名無しの与一 [sage] 2017/11/29(水) 18:41:38.46:UgrATw240NIKU
お金があるなら欲しいと思った時が買い時だと思いますよ
道場によっては初心者から竹弓を使って貰う所もある様ですし
伝統や文化と言いますかそう言った道具を扱うのも武道の楽しさの一つだと思います
名無しの与一 [] 2017/11/29(水) 19:22:49.74:7b7dmcnI0NIKU

三段なら竹弓買って全然いいんじゃないか
部活内での竹弓に対する考え方がどんな感じなのかなと
日頃から竹弓の扱い方を見てもらえるひとがいると安心だよね
名無しの与一 [sage] 2017/11/29(水) 19:29:50.76:+t0L1qsx0NIKU

あってるけど、力の発動が体幹に近いというほうがいい

手先の力が強くたって、弓には負ける
ああああ [sage] 2017/11/29(水) 19:40:41.03:GKQryHD4MNIKU
部活で竹弓を勝手につかいだしたら
「テメーなに考えてんだボケ氏なすぞドアホが」
と、直接言われないまでも内心思う人はいそう
サークルなら別だろうけど

一般に行って、自分の先生を見つけてからでいいように個人的には思う
名無しの与一 [sage] 2017/11/29(水) 21:42:46.40:+t0L1qsx0NIKU
道場の男の子が柴田の5万ちょいの竹買ってもらって
それで大会に出ようとしたら
カーチャンが気にして道場のグラスにしようとしてた

でも肩入れさせてもらったけど、やっぱ柴田の5万のがええわ
名無しの与一 [] 2017/11/30(木) 15:07:25.23:r4kD5+9hp
引き分けの時に弽が滑って指が外れるんだけど同じ人居る?初めて弽つけた日からずっとそうなんだけど
ギリ粉はつけてるんだけどな...
ああああ [sage] 2017/11/30(木) 16:41:01.80:02dur/LSM

これって、中指と人差し指が親指を押さえる力が弱すぎなのかしら
助けてえらいひと
名無しの与一 [sage] 2017/11/30(木) 16:56:32.73:DCTfjeXb0
自分がそれ付けてみんことにはわからんけど

サイズが合ってない、堅い、今ま前のやつをでぶっ壊して使ってた

そんなとこじゃね?
名無しの与一 [sage] 2017/11/30(木) 16:57:02.89:DCTfjeXb0
今まで、ね
名無しの与一 [] 2017/11/30(木) 18:10:01.17:iSP3xK+qp

堅いかどうかは分からんが
カケは今年買ったものだし、サイズもこれでいいと弓具店には言われたからカケ自体は問題ないんじゃないかと思うんだけどなあ
名無しの与一 [sage] 2017/11/30(木) 18:52:59.84:ZNzk8/XZ0
カケが&#24381って表示される
名無しの与一 [sage] 2017/11/30(木) 19:12:53.15:KLXXGn6H0
取りかけの写真うpしたりはしないの?
ああああ [sage] 2017/12/01(金) 15:51:13.22:h7mRVs1VM
ツイッター眺めてたら
「弓道における早気についてで論文書くからアンケートに答えて」ってのがあったのだ
クソの役にも立たない論文になる気がするけど、何がどう化けるかわからんから
一応回答してきたからお前ら様もいってこいください
名無しの与一 [sage] 2017/12/01(金) 16:01:30.47:dHwSM4TZd
先行研究との差異を全く示してないから化けるはずがない
名無しの与一 [sage] 2017/12/01(金) 16:10:10.54:T3BRTsT0F
すでに議論し尽くされてるだろ
名無しの与一 [sage] 2017/12/01(金) 16:40:50.34:9AXOLvBn0
早気については早気だけ論じるから好かん
早気になることを遠ざける思想はもたれを呼び込み
もたれこそ意識高い系ゆえに捨て弓に繋がる害悪にしか思えない
ああああ [sage] 2017/12/01(金) 17:38:07.48:h7mRVs1VM

辛辣わろた
アンケート項目も、あんまりのびしろを感じない内容ではあったが
名無しの与一 [] 2017/12/01(金) 18:13:27.86:POBS+6Ij0
4年生の卒論じゃなくて?
ああああ [sage] 2017/12/01(金) 18:18:21.85:+vxNsrUS0
卒論でも先行研究はおさえないと(アカン)
名無しの与一 [sage] 2017/12/01(金) 19:23:07.77:YOhqm4pfM
打ち起こし大三で捻りすぎじゃない?
名無しの与一 [sage] 2017/12/01(金) 21:10:07.65:EjX1jP1i0

打起こし大三で堪えさらに会で堪えるという究極のマゾにならんと
名無しの与一 [sage] 2017/12/01(金) 22:35:46.73:AcuD1J1S0
カケが滑る人は何も言ってこないから、もう解決したんだろうな。良かった良かった
名無しの与一 [sage] 2017/12/02(土) 23:44:47.54:Ci53TrlH0
大学から結構な年数おいてまた町道場で始めたんだけど
社会人の弓道ってこんなに指導って無いものなの?
指導日とかはあるみたいだけど練習の臨み方に差があってちょっとびっくりした
名無しの与一 [] 2017/12/03(日) 00:38:22.75:FtQR3NYL0
平付けの四つが向いてる骨格って具体的にどんなのだろ?
太い人?
名無しの与一 [sage] 2017/12/03(日) 12:54:28.12:tmJKYmyi0

道場によるだろうけどもっと指導受けたいなら教えてくださいって言ってみれば
名無しの与一 [sage] 2017/12/03(日) 13:26:14.51:DkhZgXkC0
学生は短い数年の中で行われる部と言う団体の活動だけど
町道場は個人の趣味の集まりだからじゃないかな
名無しの与一 [sage] 2017/12/03(日) 15:49:52.28:oF9QJK370

国体選手とかが練習してる道場で顔なじみになれれば、
それなりに充実した練習できるよ。

アクティブな会員が多くて、講習会の会場にもなったりして、
あと大きな大会にも頻繁に参加してるようなところがおすすめ。

言っちゃ悪いけど一般は、半ば茶飲み道場みたいになってるところもある。
朱に交われば〜じゃないけど、周りがレベル高いとそれが当たり前になるよ。
名無しの与一 [sage] 2017/12/03(日) 16:02:42.37:nRC4zNiH0

ストレートに言ったほうがいいのかなぁ
あんまり周りが見合ったりしてないから言い出しづらいね


また引き始めるからには国体目指したいから道場選びは気をつけないといけないんだね
道場自体に人は多くて各種大会や審査の会場にしょっちゅうなってるところだけど上達につながるかどうか別問題かぁ

もうちょっと他の道場も引いてまわってみます
アドバイスありがとう
ああああ [sage] 2017/12/05(火) 13:33:29.74:gyQPThQgM

骨格とかけってなんか関係あるのかしら?
強いて言うなら中指がない人では
名無しの与一 [sage] 2017/12/05(火) 21:53:31.81:5Qbb2aga0
いたな、人差し指と中指ンとこ金属の詰め物して
確か一級まではとったかな
でもそれは向き不向きじゃなく、それしか選択肢がない、と言う
ああああ [sage] 2017/12/06(水) 21:40:32.70:6wpCL4I1M
ツイッターってフォローしてる人だけみられる書き込みってあるの?
鍵垢とかいう毒の壺みたいなやつじゃなくて、普通に見られる呟きもあるアカの話で。
ツイッター登録して友達申請みたいなやつやって承認されたら見られるのかしら?
名無しの与一 [sage] 2017/12/07(木) 08:25:35.40:hE0p/hl6r
一般公開ツイートと友達まで公開ツイートみたいなのあるかって事?
ああああ [sage] 2017/12/07(木) 09:25:36.82:fHrUeBsAM
そうそう
ああああ [sage] 2017/12/07(木) 21:52:11.13:fHrUeBsAM
ここまで話が進んでも誰も教えくれないつらい

買った記憶がない「確実に上達する弓道」が本棚にあった
積みゲーにしてる人もこんな感じなのかなと思った
以上日記でした
ああああ [sage] 2017/12/08(金) 01:18:21.51:n9kqXXXVM
クソアフィがこのスレ勝手にまとめてるんだな
ぐぐったら何かでてきてびびったわ
死ねカス
当サイトでは大麻を販売しております
名無しの与一 [sage] 2017/12/08(金) 14:48:03.08:Lena3K4w0
ここにアフィサイトにまとめるほどのものがあるのか
ああああ [sage] 2017/12/08(金) 15:05:50.05:n9kqXXXVM

σ(´・あ・`)
うんこマンいたころ楽しかったな(昔のことだけ輝いてるそんな毎日感)
名無しの与一 [] 2017/12/08(金) 15:11:59.61:GaObydCiM
取り敢えず筋トレしてれば間違い無いんだろ?
名無しの与一 [] 2017/12/08(金) 22:22:39.75:tCtsUbI80
最近寒過ぎて道場にビニールシート貼って防寒対策したいんだけど費用とか方法がわかりません、業者にやってもらったor自分で設置したみたいな人いらっしゃったらその時の費用・方法等教えていただけませんか?
ちなみに大学の道場なのである程度自由に使えます。
m(__)m
名無しの与一 [sage] 2017/12/08(金) 23:16:32.04:zquxOAqI0
ビニールで武者窓的なものを作りたいってこと?
名無しの与一 [sage] 2017/12/09(土) 00:09:11.56:Zn+9GU6n0
確か大型ビニールシートを売ってるサイトがあった気がする
窓とかは各々カットするしかないね
名無しの与一 [sage] 2017/12/09(土) 00:26:25.34:u+0k6MbJ0

北海道の安土の芯も凍る様な極寒冷地だけど武者窓五人立の間隔でしっかりしたものがついてるよ
矢道は屋外だから、これからの季節は大内なんかだと寒くて押手が霜焼けになるくらい

控え室にはストーブガンガン焚いてるけど本座に入ったら心筋梗塞起こしそうなくらい寒い

うちの道場は半透明のナマコプラ板で覆ってる。
農業用のビニールハウス用のシートがいいと思う。
名無しの与一 [] 2017/12/10(日) 19:37:20.96:FuzhFOqm0
返信ありがとうございます。
ビニールの厚みとかってどうしたらいいですかね。
名無しの与一 [sage] 2017/12/10(日) 20:59:33.14:XoVtSxCa0
一番厚手ぐらいにしないと風ですぐ捲くれ上がるよ
あとは単純に薄いのは破れやすい
名無しの与一 [] 2017/12/10(日) 22:09:00.59:6hJH61Ri0
下が捲れ上がるのはブロック塀のブロックのせてる
でも風吹くと上で留めてるところが外れたり千切れたりする
名無しの与一 [] 2017/12/11(月) 00:50:50.31:t0liID1Z0
ビニールハウス用シートで調べたところ0.1mm程度の厚さで大丈夫そうですかね。
名無しの与一 [sage] 2017/12/11(月) 12:16:35.01:XFx2uHEU0
学生のレベルにもよるけど、矢数をかけるから
自分たちでボロボロにしてしまうことも考えないとね
薄いとぼろぼろになりやすい
名無しの与一 [sage] 2017/12/11(月) 13:28:30.13:zdXkoLAH0

大学の施設だったら、窓口どこか知らないけど
大学の担当に伝えてからでないと動けないのでは?
お金の動きがあるし、安全確認のこともあるし。
名無しの与一 [sage] 2017/12/11(月) 16:38:31.82:aIS69lP56
その窓口に申請を出すために、予算や工法の概要を教えてくれって話じゃない?
費用もどんな工事をするのかも分かりません、じゃ担当者も困るだろ
名無しの与一 [sage] 2017/12/12(火) 01:39:02.67:DZWgddzt0
「業務用 ビニールカーテン」で検索しる
厚さ0.3mm〜の透明ビニールカーテンと
専用のカーテンレールを販売している業者がヒットするぜ
名無しの与一 [] 2017/12/12(火) 19:35:24.97:dyc0V4Vl01212

ありがとうございます、ちょうど良さそうなビニールシートが見つかりました!

設置に関しては大人しく業者に頼むべきなのんですかね…
名無しの与一 [sage] 2017/12/13(水) 20:29:12.24:8VB92BxN0
冬と夏は辛いから引かないよ
名無しの与一 [sage] 2017/12/13(水) 22:53:24.67:8Ki2ibtq0
KC7522使ってるんだけど前矢が多い。弓手が弱いのもあるけど矢が硬すぎる気がする。
ミズノに乗り換えようかなと思って調べてたら、雷槌なんてのがあるのね。
ミズノより少し安くて少し硬いみたいなんだけど使ってる人いる?
名無しの与一 [sage] 2017/12/13(水) 23:11:52.43:LlQcWzTJ0

7522ってことは女の子かな?矢って言うより離れの方には問題ないの?
名無しの与一 [sage] 2017/12/13(水) 23:56:04.99:8Ki2ibtq0

いや、男です。弓は16kgで重り詰めて矢は27gにしてる
16kgだと8025でもいいくらいだから、7522ならそんなに硬すぎないとは思ったんですが…
あまりにも矢所が2時に固まるのでやっぱり矢が少し硬いのかなと
純粋に狙いを後ろに付ければ8割くらいは中るんだけどな

離れは個人的には問題ないとは思ってるけど、まぁなんとも言えない
ああああ [sage] 2017/12/14(木) 16:48:24.37:p0Gu32CbM
ビッグサイトなう
富○通マーケティングのブースの映像で、今回の展示と関係ないかもだが
レーザーによる360度3Dセンシングでスポーツ選手の動作の映像を分析して
AIが理想の動きとの差異の解析やってた


これさえ導入できればどんなくそざこ弓道部でもレベルの底上げ間違いなしやで!!(ステマ)
名無しの与一 [sage] 2017/12/14(木) 18:18:03.39:uLZSwRtQ0

同じ弓と矢で同程度の体格の他人が引いても
2時に固まるなら、矢のせいだろうね。
名無しの与一 [sage] 2017/12/14(木) 20:17:01.81:FYTuE+Oz0
せやろか
名無しの与一 [] 2017/12/14(木) 21:24:25.00:JjR+EKzp0
矢って借りづらいよね
名無しの与一 [] 2017/12/14(木) 21:35:35.41:0tOx3ZT6M
弓引く時大三に移行する時に弓捻り始める?それとも大三から引き分ける時に徐々に捻り強める?

真っ直ぐ引くだけってのは感覚の話しで弓には捻れる力が貯まると思うけどその発生タイミングはみんなどう?

グラス、カーボン弓前提
名無しの与一 [] 2017/12/14(木) 21:46:39.99:X1yI3vYja

俺は下手くそだから弓構えから意識しないと同じにできないや…
名無しの与一 [] 2017/12/14(木) 21:47:23.79:X1yI3vYja
安価違い、正しくは
名無しの与一 [sage] 2017/12/14(木) 22:11:12.03:e6EL75iy0

自分達で取付もできるだろうけど
大学の施設課に問い合わせてみた?
どんな弓道場か知らないけど
建物の造りによっては
出入りの業者にやってもらったほうが
面倒じゃないこともあるよ
施設課が図面を持っているだろうし
名無しの与一 [sage] 2017/12/14(木) 22:47:01.46:nbFaAn+t0

考え方で回答が変わる
捻ってないといえば、終始捻ってない
が、実際には打起こしから大三のあいだに重要なテクニックがある
これは確かに弓に対しては捻りになるかもしれない
ベクトルとしては捻りかも知れないが、捻るでは身につかない
個人的な感覚で言えば
弓は捻るといよりも、めくる、と言う感覚に近い
弓構えではなにも考えてない
名無しの与一 [] 2017/12/14(木) 23:02:33.86:1MgdnYo90

それって弓手の3指の使い方?
3指で飛ばす感じのやつ?
名無しの与一 [sage] 2017/12/15(金) 00:59:41.12:8ZDq7Tu90

「めくる」って表現、自分は初めて聞いたけど、いいね。
名無しの与一 [] 2017/12/15(金) 01:01:24.40:ZOEMMNgN0
捻るのか皮が巻き込まれるのかはこの際どっちでもよくてそれがうち起こしから大三に移行する間にも起こってるかっていう質問でしょ
名無しの与一 [sage] 2017/12/15(金) 02:50:32.24:UOl5Q9lD0

捻るの定義をハッキリしないと期待した答えも返ってこないし、混乱の元になると思うが
的にはどうなの?
名無しの与一 [] 2017/12/15(金) 08:26:03.93:BI+hDEKPM

定義というほどでもないけど、手首から先での意図的な操作があるかどうかかなぁ
無意識とかはあるだろうけど
名無しの与一 [sage] 2017/12/15(金) 09:08:48.63:5+HRfNTg0

捻りの殆どは大三に於ける弓手と弦の角度によるものでしょ


飛ばす、なのか
すぐに分かるって凄いね
自分の周りだと、誰も共感してもらえない
教士を含めて
おぼえると手のひらにタコできなくて楽なのに
名無しの与一 [sage] 2017/12/15(金) 09:27:44.09:5+HRfNTg0
ちょっと言葉足らず
捻りの殆どは大三に於ける弓手と弦の角度によるものでしょ
だから、離れの時にこれが緩まなければ、手首捻るでもなんでもいいんじゃ

あったりまえのことだけど、意外と高校生なんかだと
3年でもわかってなかったりする
理屈ではあまり考えてないっぽい
名無しの与一 [sage] 2017/12/15(金) 15:28:38.76:E9pGwypL0
ミズノのカーボン矢買おうと思ってるんだけど
16kgの弓で27gくらいの矢にしたいんだけど80-24にするか、80-20でインサート入れるか悩んでる

どっかで見たけど箆張りは80-24>2015>2014>80-20らしいけどそれなら80-24のほうがいいかな?
杉成でインサートなしだと重心はどれくらいになるの?
名無しの与一 [] 2017/12/15(金) 20:40:28.68:plNHfMLyM

理解出来てるかは分からないけど捲るに一番近いのは学生の時とかに飛ばす感覚だと思ってたそれが近いなと思った。
ちなみにそれだと弓手の3指で矢線の延長に矢を飛ばす感覚でした
名無しの与一 [sage] 2017/12/20(水) 02:14:28.54:+2pWyVUW0
寒い
うちはどんなにモコモコに厚着してもいいのにタートルネックだけは禁止されてる
名無しの与一 [sage] 2017/12/20(水) 08:03:01.96:Ex369+KM0
なんでや、喉が弱いやつ差別や
こちとら体調の変化が喉からくるんやで
ああああ [sage] 2017/12/20(水) 22:42:58.61:jSInIRut0
ツイッターなんかあれだな
わりと個人特定できそうな匂いだしつつ、でも必ずしも明確にしてるわけじゃねーし、
あらかじめ過去の書き込みから呟き主の評価を下せる点とか、
何か変な出会い系ツールみたいであんまり好かんから帰ってきた
中に誰もいませんよくらいでいいのに
名無しの与一 [] 2017/12/21(木) 02:19:39.01:0mLS9Xo30
じゃあ次はインスタグラムだな
名無しの与一 [] 2017/12/21(木) 09:11:43.57:zIum/yxL0

「めくる」という感覚は自分には初見でよくわからないが、自分的には締める、と言う感覚だな。
「めくる」を「締める」に置き換えたら自分の感覚としてはほぼ同じ。
弓構えでは下筋を張ること。これだけかな。
名無しの与一 [] 2017/12/21(木) 09:38:21.20:zIum/yxL0
全国地連会長会議の資料が公開されている。
そのなかで以下のように通達が出た。

2.冬期間の寒冷対策
 本連盟 医・科学委員会において検討を重ねた結果、以下の観点から、冬期間における大会、審査会、講習会開催時において和服を着用する場合は、和服(襦袢)下に筒袖または稽古着等の着用を推奨することを決定しました。
【内容】
・冬期間(11月〜3月)の弓道場では「和服(襦袢)下に筒袖(色は不問)又は稽古着等の着用」を推奨する。
・高段者による、演武においても着用を促す。
・年齢や称号段位に関わらず、冬期間の和服稽古時において着用を促す。

つまり、冬の間は和服の下に道着着て審査を受けても問題ないぜ、ってことね。

(参考)熊本県弓道連盟HPより→ttp://jp.bloguru.com/files/461b2740280d703adf5b3098847643b2
ああああ [sage] 2017/12/21(木) 14:20:04.92:wxrZvdSyM

「人前で肌をさらすのよくない」風潮が昔はあったという話をどっかで見たけど
それとは関係なしで、寒い冬場は着ろって話か
夏場は雄っぱい継続か
ああああ [sage] 2017/12/21(木) 14:33:36.21:wxrZvdSyM

中の人がほぼいるやつゥー!
あれだな、友達さがしたいのかどうかというか
めんどくさいから「オッケーグーグル当たらねーから何とかしろ」に
イカした答えがかえってくるように早くなってほしい
名無しの与一 [] 2017/12/21(木) 15:26:29.30:zIum/yxL0

それは女性の話ではなかろうか?
武徳会時代は「女子は股を開くべからず」として足踏みの幅を極端に狭く取るように指導されていたと聞くよ。
夏場は雄っぱい継続だよw
手の内が弱いと父打ってちぎれるかと思うほど痛いよなぁ
名無しの与一 [sage] 2017/12/21(木) 18:53:40.75:IbdQ3Loc6
男で左乳打つってどんだけ居乳だよ。オラわくわくしてきたぞ
名無しの与一 [] 2017/12/21(木) 19:04:06.08:JLc/SS6IM
ttps://m.youtube.com/watch?v=I0LfPsMOw_Q

お、おう
名無しの与一 [sage] 2017/12/21(木) 19:30:10.04:gOMl+03A0
マジレスするとEカップ女子でも胸は払わないのな
ああああ [sage] 2017/12/21(木) 19:55:30.97:wxrZvdSyM

見かけたのはツイッターだったかなあ
出展はやや古めの本だったと思うけど、
宇野範士が中に着てるのはそれなんじゃないかとかいう予想書いてた人がいた

教本だったかに「女はやや狭めにする」って書いてた気がしたが、それも名残なのかもね
気楽な話で、武徳会時代の話って、人から聞いたような話です?
ソース的なのがわかれば、ちょっと知りたいなって
ああああ [sage] 2017/12/21(木) 20:04:49.24:wxrZvdSyM

筈こぼれしてもそのまま続けるのクソワロタwwwww
意外性がある
名無しの与一 [sage] 2017/12/21(木) 20:58:10.02:wjk6AaEL0
3人も登録してるやん
名無しの与一 [sage] 2017/12/21(木) 22:54:35.60:0mLS9Xo30

大三に移行するときに指が的側に逃げてく動作をめくるって表現してるんじゃないかな
名無しの与一 [sage] 2017/12/21(木) 22:55:27.99:0mLS9Xo30

推奨するっていう表現は革新的だよな
名無しの与一 [sage] 2017/12/21(木) 23:00:53.09:4M/v8P6p0

いい弓もってるじゃねえかよ
名無しの与一 [sage] 2017/12/21(木) 23:15:16.10:JLN5HIZN0

「失っ」
名無しの与一 [sage] 2017/12/22(金) 00:58:44.30:cLZBBNs8d

促すの方が気になったわ
名無しの与一 [] 2017/12/22(金) 08:58:38.75:Yki1G/x/0

武徳会時代の話は昔の書物に何かそういう記載を見たので。
申し訳ない。文献名は失念しました。
名無しの与一 [sage] 2017/12/22(金) 09:44:43.08:hmTQWK6T0
四十肩五十肩つれえええ
はよ弓引きたい
ああああ [sage] 2017/12/22(金) 14:21:08.46:PPrzZwxTM

レスありがとです
名無しの与一 [sage] 2017/12/22(金) 16:59:31.00:HI0w58Po0

理論弓道()のDT生きてたのか
名無しの与一 [] 2017/12/22(金) 20:05:31.07:4Eq3WxlxM
理論弓道の人は強い弓引いてるように見えるし、まぁ何の根拠もなくやってるわけでもないんだろうけど普段の射が多少分かるとはいえ真面目に引いてる射もなく、あの煽り顔では中々しんどいのではないだろうか
名無しの与一 [sage] 2017/12/23(土) 15:16:54.97:KopWcBfg0
まともに引いてるシーン見てみたい
名無しの与一 [] 2017/12/23(土) 23:04:54.62:c7642XsR0

弓道って体に悪いからな
名無しの与一 [] 2017/12/24(日) 00:06:06.34:aimuWX8R0EVE
大学弓道ってどんな弓が多いんですかね
直心3カーボン買おうと思うんだけどどうかな
名無しの与一 [] 2017/12/24(日) 00:07:07.71:aimuWX8R0EVE
バンブーだった
名無しの与一 [sage] 2017/12/24(日) 00:42:58.21:Nnu06+cF0EVE
こく心とか多いんじゃねーの
名無しの与一 [sage] 2017/12/24(日) 11:06:16.00:9cYiaZWkdEVE
人によるよ
名無しの与一 [] 2017/12/24(日) 19:47:34.01:aimuWX8R0EVE
人それぞれですよね…
手に馴染んだからバンブー買ってみます
名無しの与一 [sage] 2017/12/25(月) 20:31:39.22:b7OPw0xz0XMAS
誰も教えてくれないので理論弓道が先生です
名無しの与一 [sage] 2017/12/26(火) 22:39:15.78:Oc8/k/+H0
僕もです。どうしてこんなに批判されてるでしょうね?
名無しの与一 [sage] 2017/12/26(火) 22:58:44.41:s8a4cNERd
理論弓道は無駄が多すぎる
名無しの与一 [sage] 2017/12/27(水) 08:38:47.22:1ZkF4ZVD0
DTは話し方キモいし無駄が多いし弓をちゃんと引かない(引けない?)から吐き気する
ああああ [sage] 2017/12/27(水) 08:46:38.37:mYbJ5mIuM

よかったら参考になった内容を教えてください
ぼくも上達したいです
名無しの与一 [] 2017/12/27(水) 10:19:55.40:5krYAqU6d
弓道もアーチェリーもやってみたい というか弓に興味があるんですけどどっちから先にやった方がいいですか?
名無しの与一 [sage] 2017/12/27(水) 11:45:15.64:ZXtdcE2f6
どっちも選べるなんて恵まれた環境だねぇ。
ただ洋弓は金かかるぞ。勝てなくて良いなら安く済むけど
名無しの与一 [sage] 2017/12/27(水) 17:31:22.64:cf+z0CbR0
和弓だって金かかるだろwww
今年だけで40万近く使ったは(遠征費除く)
名無しの与一 [sage] 2017/12/27(水) 19:05:01.83:HX0ry8JK0
アーチェリーは道具多いし、初期装備でも20万はかかるらしいね…。

和弓で追加40万って何買ったん?
竹弓?貴重な羽根の矢?あつらえのカケ?
名無しの与一 [sage] 2017/12/27(水) 21:17:47.75:cf+z0CbR0

竹弓新弓二張古弓三張にあとはカーボン矢とジュラ矢を3セットずつ
ああ、竹弓一張注文してあるの忘れてた
名無しの与一 [sage] 2017/12/27(水) 23:02:08.09:kmxxZBH40
10〜15年分くらいの数量やな
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 01:03:33.98:5cMjymqh0

部活でも作るの?
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 08:39:20.52:lIACD+fh0
部活なら竹弓買わねえよ(偏見)
江戸成、京成、薩摩成それぞれ触りたかったのと矢数かけるために予備弓欲しかった
矢は弓が弓力けっこうバラバラだからそれに合わせたらこうなった

俺よりももっと持ってる人何人も知ってるし大した量じゃないよ
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 13:02:21.94:WQXR2ld90
中学1年で的前に立つようになって6本+カケ
2年でみんな弓を買う 練心14k+6本+袴
矢が足りなくなる+6本(18本になるがそろそろ最初のやつがダメになってくる)
3年でちょっといい矢がほしくなる+6
弓がほしくなる直心15kg

高校矢を新調+6
たぶんもう一回買ってる+6
カケを新調

大学矢を新調してるかな
大学カラーの袴ひと揃え

矢が42本 弓2本 カケ2つ 袴2つ

30万くらいかな?40万はいってねえきがする。
スゲー安上がりだと思うよ弓道。
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 13:36:04.25:baxra/Xm0
大会参加費、講習会受講料、審査受審料と登録料、
交通費、宿泊費、食事代、それから合宿代
学連地連日弓連の登録料
学生だったら部費、一般だったら所属会費と稽古場所の使用料
稽古場所の往復交通費や駐車料金

細かい出費が欠かせないよな
あと、替弦やギリ粉等の消耗品
着物(女性は襷も)、錬士以上は竹弓竹矢

教士範士ぐらいになると、それまでの総額で
家1軒建てられるぐらい投資してそう
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 18:32:21.21:1PT+J2g70
まぁ、弓道に限らず何かの大家は
人生かけて投資してるだろ。

自分の知ってる先生んちには一人立の
道場があるけど、あれは正直うらやましい。
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 18:41:35.81:WQXR2ld90
そりゃ金かけようと思えば家一軒だろうがかけられるだろ。
ところが公的な施設が結構ある弓道なんて安い方よ。
消耗品だって限られてるからな。
着物だろうが胴着だろうが擦り切れるまで使うならやらたもつしな。

野球の道具とか結構な値段するのにどんどん潰れんだぜ?w
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 18:44:50.85:1W0npOer0
買い手が羽振り良くないとと作り手の技術が鈍ったり失われたりするからね
40kg以上の弓力の弓打てる弓師何人いるやら…
名無しの与一 [] 2017/12/28(木) 18:50:44.61:p40admUW0
体育館に練習しに行って一回360円だけどゴルフの練習だったら3000円かかるもんなあ
竹弓もつくるの労力考えたらだいぶ安く抑えられてると思う
だが世界弓道お前の参加費10万円は高えぞ
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 18:55:54.09:WQXR2ld90

40kの弓打てる弓師が本格派みたいなのも時代錯誤だともうけどな。
需要がないから作らんわけで作れる奴は結構いるんじゃね?
つか需要が本当にあるなら作れるようになるから心配しないでいいよ。


ゴルフはまじでな。
天上知らずに近い物がある。

弓道もタイトル戦とかやりゃーいいのにな。
後援がつかないかね。
名無しの与一 [] 2017/12/28(木) 19:38:14.48:p40admUW0
安土に刺さった矢の長さで加点されるような大会があったら需要生まれるかな
名無しの与一 [sage] 2017/12/28(木) 22:59:20.30:X195gBDd0

>学連地連日弓連の登録料

選手登録は年額千円だよ
名無しの与一 [] 2017/12/29(金) 08:02:27.42:KU6AgSnw0

あれ論外だろ

そもそも発の結論に至るまでの過程が全て線として繋がって初めて弓道、あんなぶつ切りぶつ切りスポットスポットでは右往左往する元よ

本人の離れもヘッタクソだしな、よくあの程度の射型を自ら垂れ流すよね、アレ
名無しの与一 [sage] 2017/12/29(金) 08:31:24.28:SaN0eIws0
俺の知る限り40kg以上打てる弓師は5人だな
それよりもニベ弓打てる弓師何人いらっしゃるのか
名無しの与一 [] 2017/12/29(金) 11:08:26.19:uYoSg8yP0

40キロとか凄いですね
そういう強弓をちゃんと引ける人っているのでしょうか?
名無しの与一 [sage] 2017/12/29(金) 11:25:25.38:2cyzC7/s0
いるにはいるだろうけど必要性を感じないな。
戦国で戦争があって初めて入用になる能力じゃね?
ああああ [sage] 2017/12/29(金) 14:51:19.16:aM+jbzbY0NIKU
明治まではいたらしいけどな
名無しの与一 [sage] 2017/12/29(金) 18:09:08.74:v3rAnsDD0NIKU
25キロでまともに大三取れなかったから絶対引けないだろうけど、
触ってみたいな〜40キロの弓

合成の40と、にべの40もけっこう違いそう

昔の人はどんだけ力持ちだったんだ
名無しの与一 [sage] 2017/12/29(金) 18:26:27.55:liwpdNXN0NIKU
ニベで新弓ならば・・・
カーボン2本で48キロ相当を引き分けた事はあるけど、、、
離れはどうやろ?
名無しの与一 [sage] 2017/12/29(金) 18:28:10.54:liwpdNXN0NIKU
無理だな
名無しの与一 [sage] 2017/12/29(金) 22:13:17.42:SaN0eIws0NIKU

俺は34kgまでしか引いたことないけど3年ほど前の柴田勘十郎さんのブログで九分弓(軽く50kg超え)載ってたから今でも強い弓引ける人居るだろうね

強い弓持つのはいいとして本当に強い弓は一人で弦張れないからなw
他所の道場で引くときどうするんだよって思う
名無しの与一 [sage] 2017/12/30(土) 03:13:29.98:yokdSdPR0
あの何人張り、の意味がいまいちよく分からんのだが、射手本人でも弦が張れないという事があるんだろうか?
一般の射手何人、という意味だとすると持ち主は一人で張れるんじゃないか
名無しの与一 [sage] 2017/12/30(土) 08:39:25.44:0QRGvuEZ0
弓の厚さが六分(22kgくらい)までが一人張り
七分(40kgくらい)が二人張り
八分(50kgくらい)が三人張り
というように分が増す毎に一人追加って考えらしいけど
26kgでも裏反りきついと一人で張るのちょっと考えるし八分弓なんて全然弦張れねえからなwww
名無しの与一 [sage] 2017/12/30(土) 09:55:45.02:4wYsN5/t0
あれは反っている状態を弦かけられる状態にするから
すでに張ってある弓を曲げるのはちと違うでしょ。

15kとかでも自分で張るときは引くよりいろんな筋肉
つかえるのにそれなりに抵抗されるわけで。
名無しの与一 [sage] 2017/12/30(土) 11:50:49.89:J1yDIX9E0
裏反のきつい20k台後半は安全のため
3人ほしいな
一人は上成りを下から引き込んで
一人は握りから下を持ち上げる
一人は弦をかけてつつ弓が返るのを防いで調節

まあ、張り台のある弓師に頼むのが無難
名無しの与一 [] 2018/01/03(水) 16:41:57.37:9NAMck5k0

引き方も違うんじゃない?
名無しの与一 [sage] 2018/01/03(水) 17:00:09.63:qWN6Zx+y0NEWYEAR
おなじ。単純に大昔はそれが仕事みたいなもんだし。
現代で弓道やってる人で武道系とか体育会系のような
雰囲気で学生弓道をやる人でも別に筋トレするわけじゃないしな。
ああああ [sage] 2018/01/03(水) 17:07:38.36:qrJYtn7R0
何を指して引き方が違うと言ったのか聞いてみたい

ああけおめことよろ
名無しの与一 [sage] 2018/01/04(木) 02:04:55.41:BnncpswH0
戦での引き方と通し矢での引き方と的前での引き方とそれぞれ違うよね
40kg程度なら今の引き方で引けるよ
俺を含めて今の連中が矢数足りないから強い弓引けないだけ

寸弓とかは知らん。引けたとしても手大きくないからふっ飛ばしそうだw
名無しの与一 [sage] 2018/01/04(木) 12:49:03.66:qM1UrF/B0
戦での引き方っつーかそもそも正面は戦じゃねーからな。
日置は今とそれほど違わないんじゃね。
名無しの与一 [sage] 2018/01/04(木) 22:05:43.01:LpTG1Juj0
城壁の穴から外に向かって引くのって難しそうだよね
名無しの与一 [sage] 2018/01/05(金) 16:34:23.27:CwMiMZnk0

冬の北海道の道場なんてみんなそんな感じじゃん
名無しの与一 [sage] 2018/01/05(金) 22:23:52.15:gDghntgw0

さすがに窓はもっと大きくない?
名無しの与一 [sage] 2018/01/06(土) 12:01:01.25:hy24qDOV0
まあ打てば当たるような攻城戦の可能性もあるしな。
戦国後期や江戸入ってから普請された奴は鉄砲前提だけどな。
名無しの与一 [sage] 2018/01/08(月) 17:10:42.77:kelef+ZE0
久々に弓道を始めたいと思っています。仕事が20時過ぎに終わるのですが都内で遅くまで練習できる道場はありますか?
名無しの与一 [sage] 2018/01/08(月) 17:33:00.12:CBnMe0HW0
区を2.3つ超えたところを紹介される可能性があるのに
都内に住んでるやつは頭おかしいの?
名無しの与一 [sage] 2018/01/09(火) 15:30:03.89:Ou7X1Ve40

神田のやつおすすめ
名無しの与一 [] 2018/01/09(火) 19:11:38.61:D0qshl6Z0
2、3区だったらいい方では…?
名無しの与一 [] 2018/01/09(火) 19:22:46.84:nGzGolIg0
すげぇ…結局左利きの弓の名手、一人も挙げられなかったぜ。
ああああ [sage] 2018/01/09(火) 20:36:40.79:9SrxuRDz0
自称両利きで東西行った人はいたな
名無しの与一 [sage] 2018/01/10(水) 09:02:31.39:BnFIjZ260
東西いったら名手かという話ではある。
毎年決まった人数いくわけで
ああああ [sage] 2018/01/10(水) 19:37:20.61:1MefdlQpM
(南打濃い津)
名手の定義でレスつけあってマウントとる遊びするか
名無しの与一 [sage] 2018/01/10(水) 19:50:17.30:BnFIjZ260
いやそういうつもりではないが 名手 って言われると
かなりの少数のイメージがないか?

高段位 とか 高レベル とかとは違うハイグレード感があるんだが
ああああ [sage] 2018/01/10(水) 23:34:33.14:Y0bcXpjC0
どうだろうな、左効きの話と関係なしで名手挙げろと言われたら浦上栄範士がぽんと浮かんだが
動画でしか見たことないしあれだな

他人の話だからおいそれと勝手に名前を挙げられるもんでもないとは思うが
学生とか若い人たちが対象だと特に

名手って言葉におらは思い入れもなんもないし、
東西に出るくらいだとやっぱり上手いから、その程度の意味だろだな
名無しの与一 [sage] 2018/01/11(木) 10:26:46.02:NXC5pmwB0
じゃあ 名投手 を上げろって言われて

今年甲子園にでたピッチャーをあげるの?
普通はプロ野球現役か殿堂入り投手じゃね?
名無しの与一 [sage] 2018/01/11(木) 11:27:07.84:ek05wqq5a
名手の基準は天皇杯で良いんじゃない?
ああああ [sage] 2018/01/11(木) 15:20:45.12:UXg/fP88M

昔なら、ま、松坂とかおるし…(震え声)

社会人になって練習量が減る和弓で、野球の例えはちょっとあわないかも?
現代だと、大学時代が一番当たりもあり、あぶらものってるのではなかろうか(適当)
野球殿堂入り=弓の伝説的な方々なら異論はないかもだが、生きてる人おらんし、左利きかなんて知らん
名無しの与一 [sage] 2018/01/11(木) 17:17:55.15:NXC5pmwB0
松坂が甲子園に出た当初で 名投手 ってことはねーよww

いい投手だろw
あいかわずおまえ適当だなおいw
ああああ [sage] 2018/01/11(木) 19:22:36.66:UXg/fP88M
さいてょの悪口はそこまでだ
野球てか投手で比較するとやっぱり難しくないか
エースといったらチームに一人だけど、名手って表現なら
「スライダーの名手」みたいな分野別でもあるし、
野手で走攻守そろったのが名手みたいなイメージ、とか全く考えてない適当なことを書いてみる
ああああ [sage] 2018/01/11(木) 20:15:54.54:UXg/fP88M
てかあれだ、プロ野球は高校野球の甲子園よりレベルが高いだろうけど、
練習量がだいたい減るし体もダメになる今の一般弓道で、
学生弓道の東西いった人が箸にも棒にもかからんようなのがあるのか、よくしらんのよね

あんまり個別の話にならない方がいいんだろうけど、
学生引退して一般行って当たりも強くなり射もよくなった人って1割もいないのでは?(超適当)
あとシーズンをどこからどこで見るかとか、山場って何なの?とかもあれだ
名無しの与一 [sage] 2018/01/11(木) 20:19:24.94:LQqlA4mC0
16年のブランクがあったが去年の5月から初心者教室を通い再開。
2018年の初心者大会で優勝しろと言われ週2〜3で練習。
ちなみに大会出るためには昇段審査は受けてはいけないと言われた。
大会が2月、審査が4月。これを目標に嫌なこと言われても頑張ってきた。

そして今日会長に言われたのが
・大会は審査関係なかった
・審査のための地区の登録は12月まで。4月は受けれない
・初心者大会の締め切りは過ぎた

会長が決めてくれた目標なのにそれなくね?
折角弓と矢をこだわり持って買ったのにやる気失せた
名無しの与一 [sage] 2018/01/11(木) 20:38:16.60:NXC5pmwB0

話広げすぎ。一般だとかシーズンだろうが期間区切ろうとかいらねーじゃん。
いっぱんてきに名手と言われれば時代を代表する人のこと。

弓道の名手といわれて、弓手の名手とか離れの名手とかそういう話じゃないだろ。
名無しの与一 [] 2018/01/11(木) 20:45:17.35:CgHpzHFJ0

それは悲しいな
ああああ [sage] 2018/01/11(木) 22:04:30.16:hNDdPwiS0

名手とは何ぞやなんて定義に戻る話だからどうでもいいんだが、
でもなあ、誰でもそのうち体壊してまともに弓を引けなくなっちまうんだし、
名手ですっつって一手もって羽分けなんて格好つかんだろ?
イキのいい時期って何年くらいあるんだ?その期間ずーっとトップはれる?
範士先生の射はいいなと思っても、やっぱり年には勝てないしな
現代の名手って誰よ?

影でクスクスされてそう
名無しの与一 [sage] 2018/01/11(木) 23:33:52.88:+2OyFWr50
天皇盃優勝3回、最高得点2回、無争弽がこれだけ流行ったことを考えて岡崎範士は名手と言って良いのでは
もう老いてるけど
名無しの与一 [sage] 2018/01/11(木) 23:38:59.78:excClgxQ0
その弟子?の増渕センセも有名ではないかな
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 09:40:55.41:VS0d/p330
そうだよな増渕先生も名手だぜ!
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 09:43:02.60:VS0d/p330

参加資格とかの細かなルールは分からないにしても
大会の締切とかは公示されてるだろ?自分で調べろよ
ああああ [sage] 2018/01/12(金) 10:04:02.17:+u+SKrNMM
,350
今どれだけお元気か分からんからあれだが、
百射会とか、リーグ期間に学生と同じ矢数はかけられるだろうけど、
的中含め今きちんと上位3位以内くらいに入られるだろうか?というのがよく分からんだろだな

と、一般含めた名手=当然いつでも学生よりも当たるべきトップオブトップ、という余計なハードルを個人的に設けたい
ああああ [sage] 2018/01/12(金) 10:06:23.78:+u+SKrNMM
まああれだ
今なら、次の東京五輪のデモンストレーションに出場すべき射手は誰か
これで明解な線は引けるだろ
前回は、もろもろ全部含めたら50人くらいは引いてるんだっけか?
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 10:34:42.88:yicMv8Sw0

今当たらないなら過去の人なんだからそれはそれでいいじゃん。
「あの人は名手だった」って話なんだから。
別に名手だからって現在進行形である必要なくね?

俺は日置なんで実際見た中だと稲垣先生。
現在進行形なら増渕先生。
あんまりリアルでは多くの人はみたことないんだよな。
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 10:36:13.14:yicMv8Sw0

ハードルたけえなw聖火台に打ち込むのかよw
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 10:57:01.49:Jus/jehv0
ハードル高っ
60歳過ぎて的中率90%以上維持してる人なら一人知ってるけど
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 11:14:01.70:PyhRvvLN0
ワシはチバのT佐先生推し
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 18:59:25.97:lJC77+qN0
「たとえ老齢に達して的中の減退があっても、
奥ゆかしい品位や枯淡な風格によって光彩を放つ射手」

の域に達している射って見たことありますか?動画でもよいので。

自分もあんまりいろんな先生の射を実際に見たことはないから、
不勉強な物言いだとは思うけど。
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 19:01:55.22:yicMv8Sw0

有名な人やつはYouTubeで名前いれれば近年まで生きていた人なら出てくるよ。
ここに上がってる人で試しに見てみたらいいよ。

同流だからかもしれんが稲垣先生のは好きだな。
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 19:14:13.57:yicMv8Sw0
と思ったが稲垣先生のあんまりいいのねえなw

伝説の学生射手

ってシリーズ?の動画は現役だしわかりやすい上手さがみてとれるね
名無しの与一 [sage] 2018/01/12(金) 22:03:19.53:yoSvmt5Xa
学生時代に東西出場
一般で天皇杯
範士八段

この3つ揃ってたら文句なしの名手じゃない?
ああああ [sage] 2018/01/13(土) 23:10:46.66:GV963Tk30
いや、あえて五輪デモンストレーションで失中していただいて
「ねーママー、なんであのおじちゃん的に当たらなかったのに、皆拍手してるの?」
「娘よ、よく覚えておきなさい。全身全霊で挑戦し失敗することは何の恥でもないと」
「母上様、涙が止まりませぬ」
みたいなヒトコマがあった方が、ある意味では有益かもしれぬ
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 02:59:21.16:fKaVbT/A0

巻藁不可避
ああああ [sage] 2018/01/14(日) 10:09:23.00:PjZdoo+z0

まきわらから矢が抜けないアクシデントが!

デモンストレーションで兜抜きやるか
弓道人口多少増えるで多分(適当)
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 10:28:35.29:2JuvkEll0
弓道美人カレンダーでもだせば増えるだろ。
袴はエロいしだれでもできるし。

女向けにはキュンキュン系のアニメでもつくっておけばおk
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 10:31:44.03:fKaVbT/A0
マジレスするならオリンピックのような最高の舞台では巻藁射礼で臨むべき
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 12:37:45.92:/xrhd/WB0
バルセロナのときのように聖火台に火矢を放とう
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 12:58:30.84:zui4mJgY0
この時期足の裏が寒さで半端なく痛い
靴下の上から足袋履いてるけど冷たい
みんななんとも無いんかな
それとも表に出してないだけかな
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 13:00:10.23:zui4mJgY0
暖かい足袋買ったけど暖かいのは足の甲や側面で足の裏は痛い
ああああ [sage] 2018/01/14(日) 19:47:21.05:PjZdoo+z0

そうなんやー
なんで?
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 20:29:51.03:2JuvkEll0
まあ扇を馬上から撃ち落とすくらいの超人技見せたらビビるだろうけどさすがになぁw
失敗するだろうしw
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 20:43:40.53:pG0x++Rpa
外人は的に当たる前提のアーチェリーに慣れてるからなぁ
射礼で抜いたらオーマイゴッドになりそう
名無しの与一 [] 2018/01/14(日) 22:18:49.13:1BtDyp0f0
ttps://youtu.be/kPhqAAixeNI

射自体もそうだけどコメント欄の投稿主の返信が下手な解説動画より参考になる気がするわ
ああああ [sage] 2018/01/14(日) 22:29:36.37:PjZdoo+z0

動かない弓手って時々やっぱり当たりの話に出てくるよね
名無しの与一 [] 2018/01/14(日) 22:46:18.19:1BtDyp0f0

土台が動かない方がいいよねって言うのはそれっぽく聞こえるからね

実際腕が開くかどうかについては体の使い方だし、矢が離れるまで動かなければどっちでもいいよねってことだよね

矢が離れるまでにブレる力の使い方する人がいるからぶれないよう指導される事とかはありそう
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 23:13:40.13:lRFqkjKO0
よく直心Uなんかで30kg引く気になるな
直心Vの26kgでも気持ち悪くてもう竹弓しか引いてないわ
名無しの与一 [sage] 2018/01/14(日) 23:51:40.23:5zLSrN1n0
グラス弓の気持ち悪さ伝えたい、エビデンス?ねえよ!
ですね。わかります
名無しの与一 [sage] 2018/01/15(月) 00:06:15.60:B6923U9Y0
体壊さずに矢数かけるためにあえてやってても、特に男で弱い弓引いてると
直接的間接的に馬鹿にされる風潮なんなん?
名無しの与一 [] 2018/01/15(月) 00:17:04.42:RPLh9xwD0
足袋にはな〜、靴の中敷 切って入れるとかなりマシ。
一足分200円くらいのスポンジのやつが最適。
名無しの与一 [sage] 2018/01/15(月) 10:40:32.92:mG7bWoIg0

そう?当ててれば何も言われないけどな。
逆に弓に負けてるようなのに25kとか正直バカかと思うがw

射位じゃなくて待ってるところにホットカーペット敷けばよくね?
射位にいるのはせいぜい数分だし、たびたび温めれば冷えないし。
まあ爺どもうるさいかもしれんけどwwww
名無しの与一 [sage] 2018/01/15(月) 17:18:10.89:esCHO/OTM
小笠原流がアップを始めました
名無しの与一 [sage] 2018/01/15(月) 19:23:53.26:iXjZZC1X0
ワイの指導者
1張ずつで良いから弓力の違う弓を持って
稽古や練習の目的によって使い分けろ、
矢数をかけるとか、良くないところの確認と修正には
弱い弓を使え
と言ってる。
言ってることはもっともだし、実行したいのだが、財布が
名無しの与一 [sage] 2018/01/16(火) 01:52:25.65:gAVKEE600
弱い弓用の矢も必要になるなw
名無しの与一 [sage] 2018/01/16(火) 10:28:58.05:JqxuzjTkp
オリンピックの開会式で弓をひくなら
蟇目の儀がオヌヌメ
病魔退散や魔障退散は開会式の厄祓いにぴったりだし
珍しい形の矢が珍しい音を発して飛ぶっていいじゃん
名無しの与一 [sage] 2018/01/16(火) 10:38:28.41:WdxjAUr40
弱い弓用のカケも必要だ
ああああ [sage] 2018/01/16(火) 18:54:11.28:I3S8RVndM

そうわよ
まあ正直、どうやって弓手うごかさないようにしてるかよく知らんが

とある残心で位置変わらない人がいたんだが、離れで普通に腕動いた後に、
残心では会の位置に自然な感じで左手が戻る人だったので、
それはそれですごいなと思った(こなみかん)
名無しの与一 [sage] 2018/01/16(火) 19:33:37.75:hAGVHHgF0
勝手も同様だな
明らかに会の延長線に無い、決めポーズ大離れの人
道場で因縁付けられるのを防ぐためにご苦労なさっているのだなぁと
名無しの与一 [] 2018/01/16(火) 20:40:26.69:X/2ex2FtM
ポーズの人達は前腕から開いたりとかするなら大離れになるけど、自分の馬手の抜き方で残心がどうなるか分からないからそうなってる人が多い気がする
ポーズ取るくらいなら馬手の抜き方から変えた方が楽そう

弓手は背中側に開くか斜め下か縦か、いずれにしても多少は動くとは思うけどね。
ただ肘(厳密には肩だけど)締め続ければとりあえず動きは減りそう
ああああ [sage] 2018/01/18(木) 22:08:54.33:EUbmUjSxM
ぱんぴーが恩恵にあずかれるかは別だけど
全方位から射手の画像解析して、ここが悪いとモデルとの差異を比較はできるようにはなったが、
次はどんな技術が役に立つようになるだろうか

人工筋肉なりパワードスーツで弦取りやら離れの捻り補助の代用というのをとりあえず思い付いたが
名無しの与一 [] 2018/01/18(木) 22:57:46.22:TIgHspEN0

捻りの補助ならテーピング使って多少はやった事ある
名無しの与一 [sage] 2018/01/19(金) 11:00:17.34:xo49yVwG0
個体差があった使う道具に差があっての競技にモデリングデータの理想との
差異修正がどのていど有用なのかは疑問が残る。

陸上みたいなかなりそぎ落として物理的な解析が人体だけで済む競技ならまだしも
名無しの与一 [sage] 2018/01/19(金) 15:57:22.82:lMtauLFE0
ヤフオク 無争ガケ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p589089787
名無しの与一 [sage] 2018/01/20(土) 07:27:40.02:7Cpou/em0
左手義手の人が角見マシンみたいなの仕込むのは反則?
名無しの与一 [] 2018/01/20(土) 09:26:45.36:EX9QIcxF0

むしろ普通より難しいんじゃない???

手の内なんて点じゃなく面が使えなきゃ話にならないんだし
名無しの与一 [sage] 2018/01/20(土) 10:43:06.76:EEZk1jH80
開発費出せる奴がいないだろ。考えるだけ無駄。
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 20:06:50.10:smHPCTZk0
羽根が1枚しかついてない矢で練習するのってどうなの?
うちの大学のコーチがその矢で引いて年末くらいに問題起こしたんだけど
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 20:18:14.53:uyXbSanG0
問題って何?
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 20:32:49.13:smHPCTZk0
放った矢が安土の奥の敷地までいっちゃったんだよね
そのコーチの話によると、はしりばだけあれば理論上前後に振れても上下に振れることはないからその矢で引いたけど、矢が途中で折れて先っぽが飛んでっちゃったとか説明してた

今その抜けたポイントとか修繕してるとこだけど、一応100年近くある弓道部だから安全対策とかが著しく杜撰だったわけでもないはず
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 21:29:17.37:ZjgpWWy90
途中で折れる?安土に届く前に?
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 21:56:27.00:smHPCTZk0
そう
羽根が1枚しかないせいで横向きにものすごい力がかかって折れたんじゃないかとか推測してた
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 22:13:04.81:f2Kcfi3b0
矢ってくるくる回りながら飛ぶんだよ
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 22:14:43.59:ax8HqnBG0
今ってさ、頻繁に安土崩し上げやらないのかな?
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 22:28:28.89:0phPzDAv0
安全には十分予算をかけて欲しい所存だが、
矢羽根が一枚だと横向きに力がかかるのは、どういうメカニズムなんだ?
本人じゃなくて良いから、分かる人ご教授願います
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 22:29:33.72:smHPCTZk0

俺もそう思ってた
だからこそ羽根が1枚しかない矢で練習する意味がわからない
棒矢で引くのよりは安全とか意味不明なこと抜かしてたけど本当にコーチやめて欲しい
毎年春にやってるよ
説明忘れてたけど、安土エリアの上を抜けていったんです
安土にとどく少し前に矢が急上昇して飛んでいったらしいです
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 22:33:17.22:smHPCTZk0
なんせ急上昇だったもんだから、矢道の途中に設けていた棒矢ネットとかも意味無くて、ほんとありえない軌道通っていった感じでした
名無しの与一 [sage] 2018/01/22(月) 23:48:59.95:Y6vuna1u0
棒矢だと安土手前で急上昇するとは聞いたが羽一枚だと折れるのか…
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 00:00:27.92:A4brWWL+d
1本目は急カーブして二的分くらい後ろにとんだそうだよ
その時点でやめとけよって思うんだけど
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 01:04:32.53:KOL+0Fxi0
三枚付いてるのにはきちんと意味があるということですね
ああああ [sage] 2018/01/23(火) 04:19:22.13:cseUdXtDM

羽根一枚あれば使える説はどっかで聞いたことあったかもしれんなあ
でもそれを聞いたのが、もう死んでしまった年輩先生からだったのか、
適当なネットの書き込みからだったか、ソースが思い出せない

まあ今回の報告きく限りだと、少なくとも100%正しい話ではなかった、という事だが
ああああ [sage] 2018/01/23(火) 04:33:37.23:cseUdXtDM
矢 羽根 役割 で適当にぐぐったが一枚羽根での検証は出てこなかった
二枚羽根だと浮くとかいう話は「矢羽根と空気抵抗」という文章で言及されてたが
実験方法と考察が正しいかはしらん
ああああ [sage] 2018/01/23(火) 05:10:32.00:cseUdXtDM

走り羽だけだと、羽のせいで矢の進行に対して最初に左右方向に強く空気抵抗を受けることになる
離れで生じる矢の左右方向の振動と、羽から矢が受ける空気抵抗の相乗効果で矢が折れたんだろうな

これは今適当に考えたこじつけでデタラメの思いつきだから注意するように
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 11:00:55.21:bgNAov+H0
棒矢で何回もうったことあるが矢が折れるなんてことは絶対にない。
空気抵抗レベルでなんの支点もない空中の矢が折れるな羽をつけてても
もっと練習中にどんどん壊れてる。単純に矢に問題があっただけ。

1枚か2枚か3枚かという物ではなくて、棒矢についた付属品(羽)がどれだけ
回転方向へのエネルギーをだせるかが問題。
1枚で羽形状のものだと回転エネルギーより軸がぶれることで羽へ横風
をうける空気抵抗が勝るので矢が大きく曲がるということ。

世界には羽をつかなわい矢がいくらでもあるがだいたいどれを見ても
矢の重心が変わらないように付属品を付けてる。1枚羽はこの点でも
重心を変化させてしまっているので直進性は低くなる。
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 11:41:36.28:4eyIgQGA0
羽に問題がある矢はひくなって、危険防止の観点から
全弓連からも通達が出ているのに
それを敢えて無視したか知らなかったコーチは、クソ
名無しの与一 [] 2018/01/23(火) 12:19:00.68:y0lAOZhL0
どう考えても箆(シャフト)に問題あっただけだろ
ああああ [sage] 2018/01/23(火) 15:38:52.89:cseUdXtDM
それた話を書くけど、アーチェリーの矢は、の単品のテストで羽無しで試射する場合があったと思うけど
仕事中だからその話のソースにたどり着けてないのだ

その場合の射距離がどんなもんか忘れたから困ってるんだが、
和弓の近的の距離で棒矢で飛ばすと、ナックルボールみたいなどこいくか分からん変化するよね
ジュラ矢やカーボン矢のの自体は、和弓もアーチェリーも大差なかろうと思ってるんだが
アーチェリーで和弓の近的くらいの距離で普通にとりあえず飛ぶなら、その差は何なんだろ
ああああ [sage] 2018/01/23(火) 15:44:30.96:cseUdXtDM
ちなみに、アーチェリーで羽無しだと矢が下がるのは周知の事実らしい、本当かどうかはしらん
ソース ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/90662/88621/3966131

本当の名人クラスなら棒矢でも当たる話は、お伽噺に近いレベルだった気もするが
どっかで聞いたことはあったような記憶がよみがえってきたんだよなあ

ともかく今回のコーチさんは、結果事故ったからダメだな、やった意図もよくわからん
「きちんと引けば、ゆがけに親指入れなくても引けるやでー」みたいなのとも違うし、
芸をやろうとして事故だとしたら、しゃれにならん
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 16:46:54.02:9VS0BxTk0
まぁ、普通はやらんよな。練習としてやる意味もよくわからんし。

百歩譲って弓具の実験としてなら、もっと完全防備で
無風の施設とかでやるだろうし。
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 17:46:16.74:bgNAov+H0
打ち下ろしの角度がある時点で棒矢で当てるのはきちいな。
力学考えても「理想的に離れればまっすぐ行くから当たる」とは
ちょっといえない奇跡的な確率。

それこそ射手の身長まで限定されるんじゃね?
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 22:58:22.93:ZCsTNsBb0
流れぶった切って申し訳ないんだけど質問させてください。
新月の狙い(闇の狙い)の場合、両目で見て籐の中に的を透かして見ますよね
この場合右目で籐を見て、左目で的を見るというやり方であってるでしょうか?

このやり方でまぁそれなりに的中を出していたんですが、最近左目で見ていた的が実は一つ後ろの的であることに気が付きました。
ちょっとうまく説明できないんですけど、右目と左目のピントが合ってないのか、両目で見ようとすると的が二つに見えるんです
左目で見た後ろの的を籐に入れたとき、正しく狙いがついていたみたいなんですが、これでは落の時は狙いがつけられません。

これってやっぱり目がおかしいんでしょうか?それとも、そもそも新月の狙い方が間違ってるんでしょうか?
名無しの与一 [sage] 2018/01/23(火) 23:37:58.84:Fg/cOxiA0

自分は新月、右目で矢擦藤を見て左目で的見てる。
いいのか悪いのかわからんけど右目の方が視力悪いんでちょうどいい。

てか打起こし大三でもう狙い定まってるからそのまま弓手を降ろしてくれば
必然的に左目で的見ているな。
420 [sage] 2018/01/24(水) 00:25:17.92:7NjsndfC0

ありがとうございます。新月の両目の使い方自体はあってるみたいですね

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1446937.png
わかりにくいかもしれないけど、こんな感じで狙ってるっぽい。

でもよく考えたら変に意識する前は、落で引いても左目で正しい的を捉えることが出来てたと思うし、意識の問題なのかも…
鏡をチラチラ見る癖があるので、最初から的に集中して照準を合わせて、打起こし大三で狙いをつけてみます。
名無しの与一 [sage] 2018/01/24(水) 01:24:28.10:q2tigqMj0

考察thx
一枚羽だと、羽部分が螺旋状に捻じれるだろうなとは思ったが
なるほど離れ直後の左右の振動は考えてなかった
名無しの与一 [sage] 2018/01/24(水) 02:00:54.44:grx5wU600

両の目が同じ的見てるから新月(矢擦り等を通して右目の錯覚)になるのであって
図の様なことではないと思うけど。

もし図の様になるなら的間に飛んでいくと思うが・・・
名無しの与一 [sage] 2018/01/24(水) 09:51:14.08:gG6KIRxfM

これが本当だとして、落ちで引く時はどう見える?
名無しの与一 [sage] 2018/01/24(水) 10:29:36.30:H6xUb73f0
えーと意識したことないから学んだこともないんだけど
遠方のものに視点があうから手前の物が二重にみえて
透けたように見えるんであって片目づつ視点を
合わせるなんて芸当って普通できなくね?
ああああ [sage] 2018/01/24(水) 12:50:53.57:JjAZPtjrM

ロンパリ!!

こんな感じで、それっぽくもとれる口からでまかせを適当に喋って、
人から感謝されつつ大事故も起こらずお金をもらえる生活を送りたい
420 [sage] 2018/01/24(水) 14:44:52.67:7NjsndfC0
二つのものを同時に見ることで、無意識のうちに立体視をやるときの平行法みたいになっていたんだと思います
(二枚の絵を右目と左目で別々にみて3Dにするやつ)

打ち起こしからしっかりと的に集中したら左目でも正しい的に焦点を合わせることが出来ました。
しかし会での狙いでは、まだわずかに右目と左目でピントが合ってないです
右目では的が籐にギリギリ隠れるくらいなのに、左目では籐の真ん中くらいに来ています
たぶん右目は近くにある籐に、左目は遠くにある的に焦点があってるのでズレるのかなと思ってるんですが、どうでしょうか?
ちなみに普通に的を見た場合は的が二つに見えたりということはありません。

あまり籐に焦点を合わせず両目ともに的の集中したほうがいいんでしょうか
でも右目は新月で的が見えないからどうしても籐にピントが合ってしまう…
名無しの与一 [sage] 2018/01/25(木) 13:16:18.67:hmNCko0f0
平行法で合ってるよ、でも的は遠くにあるのだから、ただ的を見ればいいはず
新月の狙いで効き目が極端に偏っていない場合、右目を瞑り左目で見た場合、的は完全に隠れる
逆に左目を瞑り右目で見た場合、的は籐から大分離れた位置に見える

昔の弓道誌に寄稿された記事に、狙いの半月は一種の錯覚で
半月から新月への矯正は可能だが、新月から半月への矯正はできないらしい

というのが前提として
420が錯覚をおこしていないなら、物見が非常に浅くかつ的を覗き込んでいるような姿勢である、ということになる
流石にちょっとありえないレベルになる
となればなにか錯覚を起こしている可能性がありますね
ただそれでも右での見え方は初心者であるような、覗き込んだものであるのは、ほぼ間違いないかなと
プラスして極端な効き目が右である可能性とか、斜視であるかのうせいとか

とにかく左目で見て籐に隠れるってのはおかしいんですよね^^
なぜなら本来、左目と的を結ぶライン上に籐は無いのですから
名無しの与一 [sage] 2018/01/25(木) 13:24:16.19:hmNCko0f0
間違い

? 新月の狙いで効き目が極端に偏っていない場合、右目を瞑り左目で見た場合、的は完全に隠れる
  逆に左目を瞑り右目で見た場合、的は籐から大分離れた位置に見える

◯ 新月の狙いで効き目が極端に偏っていない場合、左目を瞑り右目で見た場合、的は完全に隠れる
  逆に右目を瞑り左目で見た場合、的は籐から大分離れた位置に見える

まぎらわしくてスマソ
名無しの与一 [sage] 2018/01/25(木) 13:58:40.85:SzNrQAZ70
俺も物見が極端に浅いのかもしれないと思った。
たまに浅い上に顎あがちゃっててどうにもならん人いるよなw
ああああ [sage] 2018/01/25(木) 20:00:34.82:siHskwMLM
ちょっと別の話だけど、大三なり斜面の打ち起こしなりで、そこで目の焦点どこに合わせてる?

自分は「的を一回見たら目線を離すな」と聞いたから、焦点はずっと的だったけど、
ひょんな所で、肘に焦点合わせてる人もいるということを聞いたのだが
名無しの与一 [sage] 2018/01/25(木) 20:46:04.30:SzNrQAZ70
普通はずっと的。

戦場で自分の弓とか肘みるはずねーじゃんね。
会でキョロキョロすんのもおなじよ。死ぬよね。
ああああ [sage] 2018/01/25(木) 21:46:57.45:siHskwMLM

と思うのだが、肘に焦点を移しても、目線を変える訳じゃないから、
傍目には変えてるのを見抜くのは困難なのだ
ばれないからいいというわけでなく、的から目を離すわけでなし、肘越しには見えてるままだし

今のご時世だと大三で手の内あたり見たり、なんか矢の方みたり、
わりと普通に目線を外す人多いが、この肘の事例はそれとはちょっと違うのかなって思った次第
その話をしてたやつに直接聞くことは無理なので井戸端会議するしかないのだが
名無しの与一 [sage] 2018/01/25(木) 21:50:41.17:Nq5Te/nk0
それ、「弓道教本 第1巻」巻末付録『射法八節図解』の2枚目にある
「第二の狙い」のことだと思う。
大三で弓手肘を見るのが目的ではなくて
肘の左側に的が見えるように狙いを持ちなさい
という話。
名無しの与一 [sage] 2018/01/26(金) 00:01:37.47:p1jQsELJ0
先生に「第三の狙い」について質問しても「大三」の質問と思われて話が通じないので質問するのを止めたことがある
名無しの与一 [] 2018/01/26(金) 02:51:01.56:Ww7ByBgG0
籐に意識が行きすぎて的の手前の空間にピントが合ってるんだと思うぞ
名無しの与一 [] 2018/01/26(金) 02:52:04.86:Ww7ByBgG0
柴田勘十郎が東京に来てるよ
ttp://www.kyotokan.jp/event/post-169.html
名無しの与一 [sage] 2018/01/26(金) 10:27:30.33:U7eUTAGe0
凄い人なんだろうけど道具に興味ないからしらんw
なんでもそうだけど行き過ぎた高級な道具は工芸品だと思ってる。
幾らかもしらないのだけどwww

おいくら万円?
ああああ [sage] 2018/01/26(金) 10:37:42.79:0Lr4bQ1OM

レスさんくす、うん、まあそうなんだが
やっぱりなかなかいないかー

ちなみに当然だが、手元(的じゃなくて籐とか)に焦点を合わせると、
的が二個にみえるから、結構具合が悪い

メリットあるかは知らんが、肘からだんだん的の方へ焦点ずらすやり方とか、
追加情報募集しつつ、自分は自分で適当にちょっと探ってみようかしら
ああああ [sage] 2018/01/26(金) 12:36:02.72:0Lr4bQ1OM

八節君見ると、「第三の狙い」って三分の二って書いてるから、
正面のみの人だと、分からんもしくは気にしてないのでは?

「昔は、今の三分の二の高さに打ち起こししてたんやで」なんて言われても何のこっちゃと思うだろうし、
正面でそのあたりに確認ポイントを設けてるのか(正面で三分の二は止めないから一瞬で通りすぎる)、
そもそも「正面に斜面を持ち込むな」という考えもあるだろうし…
ああああ [sage] 2018/01/26(金) 12:43:41.52:0Lr4bQ1OM

有能、土日の13時にいけば弓打ちを無料で見られるってことかいな
ボケッとしてれば相手が至れり尽くせりで進行してくれたら楽だが、双方向型だと色々しんどいな
弓なんか何もしらないふりして、京都の地酒買いに来たらたまたま見かけた風で忍びこもうかしら
名無しの与一 [sage] 2018/01/26(金) 12:55:05.61:U7eUTAGe0
正面→斜面だが基本的に持ち込まない方が良いと思う。
斜面は手の内作り込んで余計な考えいらない状態で引くから感覚違うと思うよ。
ああああ [sage] 2018/01/26(金) 15:04:34.69:0Lr4bQ1OM

両目で安土にある的に焦点を合わせて見て、矢摺り籐に見える的は透けてる感じ
というのが多分一般的ではある


レスサンクス、斜面打ち起こしで手の内つくるとギッチギチに締まってびびる
ああああ [sage] 2018/01/26(金) 15:05:35.90:0Lr4bQ1OM
柴勘を見にいったあとオフ会して飲み会するか
現在の参加者0人
名無しの与一 [sage] 2018/01/26(金) 18:24:27.19:FDlXCc0Cd
足の裏が寒さで痛い
名無しの与一 [sage] 2018/01/27(土) 14:55:01.50:kMEUtJVL0
メガネに特有の射癖とかある?引き分けで矢とか弦が
メガネの「つる」に当たりそうになるから前引きになりやすいとか
名無しの与一 [sage] 2018/01/27(土) 16:46:55.20:eMGZxgYI0
ない。
あるなら顔向け甘いだけ。
ああああ [sage] 2018/01/27(土) 22:46:33.77:uANlt/t8M
体に近く大三とって下げてこようとすると眼鏡にぶち当たって邪魔くさい

昔は体がおかしくなろうが当たるべきと思ってたから
強めに的に顔を向けてもいいと思ったが、最近首いたいわ
名無しの与一 [sage] 2018/01/28(日) 00:18:22.96:25XGN+na0
確かに、最近の引き方はメガネの角に当たるんだよな。
昔の肩甲骨を合わせるように手繰るような引き方だと当たった覚えないのだが。
名無しの与一 [sage] 2018/01/28(日) 10:57:10.16:5SVL7csK0
同学年にそういう筋で引いてきて眼鏡に当たるときだけ
ひょいって首傾げてかわしてもとに戻す人いたな。

ただかわした後に微妙に物見浅くなっていたけど、ほんと微妙に。
ああああ [sage] 2018/01/28(日) 12:17:37.59:nF+k2XsiM
寝坊した
京都館間に合わない
うう
名無しの与一 [sage] 2018/01/28(日) 14:45:52.35:SQrPGZl1d
桜美林のあの人は三年のときがっつり首動かしてたよね
名無しの与一 [sage] 2018/01/28(日) 16:33:03.57:S+A847vD0

それさえもルーティーンのひとつになってそうやね。
でも狙いズレたりしないのかな?
名無しの与一 [sage] 2018/01/28(日) 23:42:14.76:4CoaIhoh0
ようやくコンスタントに8割でるようになったと思ったら急に調子崩して4割くらいしか中らなくなってしまった
そこまで大きく射型いじったりしてないんだけどなぁ。崩れる時は一瞬だな

調子崩した時ってどうやって持ち直してる?
名無しの与一 [sage] 2018/01/29(月) 01:35:48.99:8NUnTlNz0
基本を再確認する。
足踏み、胴造り、物見、三重十文字、五重十文字、呼吸…
自分の場合、中り出すと無意識にいろいろ横着になるから気をつけてる。
ああああ [sage] 2018/01/29(月) 09:36:12.32:+BFvJ/vgM
酒のんで寝る
具合が悪かったら薬のんで寝る
体調やら気分は悪くないの?
名無しの与一 [sage] 2018/01/29(月) 15:43:07.68:4YLEN05q0NIKU
誰かに見てもらうとか。
自分1人だけの思い込み修正だと、遠回りになりやすい。

射の良し悪しを客観的に見る力があるなら
スマホやタブレットで、全身を動画で撮ってもらうのもいいよ。
できれば前後だけでなく、馬手側、頭上(自撮り棒で撮影可)からも。
名無しの与一 [sage] 2018/01/29(月) 16:05:04.23:/JQ3Uitm0NIKU
8割当たってた期間によるんじゃねーの?
半年もないなら「当たらなくなった」じゃなくて
「調子がよかった」ってことだろうし。

俺はイメトレかな。
丁寧に引くしかないって感じ。
名無しの与一 [sage] 2018/01/29(月) 19:11:37.58:37gk3pr/0NIKU
ずーっと6〜7割をうろうろしてたんだけど、射型をイチから見直して8割キープはここ2か月程度かな
確かにたまたま調子が良かっただけかもしれないけど、4割まで落ち込むのは久しぶりなのでちょっと焦る

割と定期的に動画を撮っているので見比べるんだけど、射型はむしろ良くなってる気がするんだけどな
大きく射型いじったりしてないって書いたけど、少しずつはいじってるわけで、なにかバランスが崩れてるのかもしれない。
中っていた時はもう少しシンプルにやることを決めて弓を引いていた気がする。
無意識にできていたことが今はできてないのかも。

焦らず丁寧に基本を再確認してみます。
名無しの与一 [sage] 2018/01/29(月) 20:21:29.20:/JQ3Uitm0NIKU
射中に考えすぎなんじゃね。
名無しの与一 [sage] 2018/01/29(月) 22:31:37.36:37gk3pr/0NIKU
考えすぎはよくないかな?丁寧に引く=やるべきことを考えて引く ではない?

でもまぁ確かに、いろいろ考えすぎではあるかもしれない
細かくチェックしすぎてしょっちゅう鏡で確認しちゃったりして、的に集中してないこともある
ああああ [sage] 2018/01/29(月) 22:33:51.89:+BFvJ/vgMNIKU
酒のんで寝た方がいいな
名無しの与一 [sage] 2018/01/29(月) 23:04:12.02:37gk3pr/0NIKU
下戸なんだ
プロテイン飲んで寝るよ
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 14:13:58.83:uSoAKfOmp

調子良くなると今まで注意してたことを怠っても中るからいつのまにか頭から抜け落ちてたりする
8割中ってた時じゃなくて6~7割中ってた時に意識してたことを見直せば良いんじゃない?
名無しの与一 [] 2018/01/30(火) 15:35:32.85:4zUrQOQix
弓道未経験の30歳だが、今から始めるとしたらどういう手がある?
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 16:44:02.57:60mT59vv0
だいたいどこの地域でも
「初心者向け弓道教室を受講してください」
から始まるんじゃないかな。

開催日や年間の開催回数は、各地でバラバラなので
自分の在住地または勤務地にある
弓道連盟か弓道協会に問い合わせてみて。

弓友会独自で開設しているホームページや
Facebookを見て、直接連絡してくる人もいるけど
経験者なら、わりとすんなり入会できても
未経験者だったら「まずは弓道教室の体験から」と
誘導されることが多いかな。
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 17:01:37.92:Y2LbAbUF0
-
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 17:54:03.52:MbqpxPl9a
基礎練習に時間がかかりすぎて、嫌になってやめちゃう人が多いんだって。
俺が再開したときに行った教室では、全くの初めてでも3回目か4回目かの練習で的前で引かせてたけど、
弦を放すときに手が戻っちゃって、的までの半分も届かない人が多かった。

学校の部活動なら、他の種目でも1年生はボール拾いばかりなんてことがあるから、
弓道部の1年生が弓を持たせてもらえず徒手練習ばかりでも、そんなものだと思って受け入れるんだよね。
でも社会人はそれだと怒っちゃう。
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 18:01:07.77:MbqpxPl9a
いくら基礎が大事だからって、初めての人に礼や歩き方の練習ばかりさせて退屈させるのもどうかと思うけどね、
もう少し初心者の取り付き方が効率良くならないもんかね。
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 18:11:27.83:VvqlRExY0
体配から教えるところは稀だろw
八節で1回
素引きゴム弓で一回
巻き藁2回
矢道?1一回
的前1回

週2回くらいで一カ月くらいで的前って感じじゃね?
一般は学生とちがって試合が目標じゃねーから
基礎が多少おろそかでも安全だけはられればええんちゃう?
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 19:17:30.53:m/zIp6nD0
うちは週2回2時間ずつで6回目で的前かな
ただ中々居続けてくれる人いないんだよねえ…
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 19:21:06.95:60mT59vv0
弓道教室はあくまでも体験で
本当に稽古を始めたら、最初の1か月は徒手ばかり
それからゴム弓→素引→巻藁で、的前まで約半年
かける先生もいるよ。

好奇心や生涯学習スポーツの意識でするにしても
長い目で見たら、そういう先生が親切なんだけどね。

まあ、ときどきは射位に立たせて
すぐには思う通りにはいかないことを実感してもらって
基礎練習に励んでもらうやり方もあるね。
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 19:52:41.31:7gZftDri0
ゴム弓はもっとやりたいねえ
ほっそい人は弓が全然開かんよって 
筋トレっつーか身体を動かすってところからやったげたいわ
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 19:55:07.89:60mT59vv0


> うちは週2回2時間ずつで6回目で的前かな
> ただ中々居続けてくれる人いないんだよねえ…

1年間真面目に稽古したら、初段も夢じゃないのにね。
ああああ [sage] 2018/01/30(火) 19:57:40.45:Xlinl2QPM

マッスルゥー!力が有り余って、何かバランスおかしくなってたり?
8割当たってた頃を追いかけても9割当たる先に繋がるとも限らんし、
今も別に気になってる穴がいっぱいあるなら、8割の頃は気にしなくてもいい気はするのだ
名無しの与一 [sage] 2018/01/30(火) 20:14:55.82:VvqlRExY0

そういう人もいるだろうけど俺なら的前で引く楽しさが優先だな。
そのモチベーションが解ればもう一回時間をかけて教えていけるし。

学生のように同世代と楽しくやったり、組織ってのを初めて知ったり
学校の一部だったり勝敗だったりというモチベが全くない状態で
基礎だ基礎だとこだわるのは指導者としてはどうかと思うよ。

書道を始めるにあたって墨するところから始める書道教室はないじゃろもん
455 [sage] 2018/01/30(火) 22:24:44.74:dtWjFQkm0
きのう徒手、ゴム弓をみっちりやってイメージをしっかり固めた
今日は12/20、15/20でなんとか6割5分。後半はかなり気持ちよく引けた。
やっぱりやるべきことをやってなかったと思う。無意識に頭から抜け落ちてたのかも。
ああああ [sage] 2018/01/31(水) 12:36:59.93:M1cp6oA1M

あえて紙を作るところから始めるか(斜め上)

ビジョン共有できてるのかな
なんかこー向上してる感があれば、別に射的しなくても満足すると思うが
名無しの与一 [] 2018/01/31(水) 13:09:22.31:WGbQpoTY0
自分は地味な練習が嫌いじゃないタイプで逆にすぐ的前に立たされるのが怖かったけどな
名無しの与一 [sage] 2018/01/31(水) 19:33:36.61:+Nh4YbzW0
個人的に、角見の働きと上押しの必要性は
1コマ使っても原理からちゃんと教えて欲しかった。
それで顔払ったりすると恐怖心でいろんな射癖につながる。

あと、初心者ってカケはやっぱり和帽子の方が感覚つかみやすいのかな。
ああああ [sage] 2018/01/31(水) 21:09:24.42:M1cp6oA1M
初心者「手首が離れで折れちゃう!」
初心者「無理に顔向けするのが苦しい!」
初心者「正面で手の内がわからない!」
稲垣範士系統「ええんやで」

斜面打ち起こしって神では(kenさんのブログを読んだ感想)
名無しの与一 [sage] 2018/01/31(水) 22:04:17.69:wPpglpAj0
正面やってんのに斜面でしか辻褄のあわん手の内教えられるのは浦上一門のせい(教本一巻巻末の図)

アレで多くの人が手の内の路頭に迷う
ああああ [sage] 2018/02/02(金) 11:12:25.12:xFqSwpUPM0202
紅葉重ねは正面にいちおう応用できるって浦上範士がおっしゃってた(ような気がする)し、
いちおうそういう主義の指導者のもとで個人で日本一になった人いるし…
宝くじレベルの適合者のみ可能なのか、そのへんは知らん
名無しの与一 [sage] 2018/02/02(金) 13:01:49.69:nFgLIVBx00202
正面→日置だけど応用は誰でもきくとおもうよ。
もちろん慣れは必要だし、道場師匠の反感を買うことはまでは責任取れんけど。

その中でも適正が悪い人を上げるなら
@打起しから絞り込むようにしてむっちゃ捻じってる人
A上押がきつくて弓手全体がつっかえ棒みたいにぎゅーぎゅーで引いてる人
はたぶんやっても意味がない。
名無しの与一 [sage] 2018/02/02(金) 14:35:15.99:Det5x9DV00202
何のための手の内か、だよな。
見た目ばかり整えても、働きが無いと意味無いし。
手先だけの事じゃないし。

打起し〜大三〜引分の間で弓手の親指離したり、動かしたり
離れの瞬間、弓手開いてジャンケンパーになっていたり
弓手の手首を振ったり、振り上げたり
残心でガッツリ矢摺籐の真ん中握ってるヤツとか
それで「的中が〜」とか、頭痛いわ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/02(金) 15:08:42.64:zwhgElqg00202
ごめんねー
ああああ [sage] 2018/02/02(金) 17:02:34.31:xFqSwpUPM0202
すなーおじゃなくってー
名無しの与一 [sage] 2018/02/02(金) 17:40:15.67:HjpmEnCYp0202
ネットのー上なら言えっるっ
名無しの与一 [sage] 2018/02/03(土) 12:56:22.66:orObDesw0

大三〜引分の間親指(根?)を弓から離すことってできる?
掌根のみで押してる状態?
ああああ [sage] 2018/02/05(月) 12:38:44.56:ve58tKjjM

中指と親指のことなのかなあと思った
横から口だすのはろくなことにならんが回答ないので予想をかいた
名無しの与一 [] 2018/02/05(月) 18:18:53.27:Ki/177JCM
うちの師匠も「綿所で押して親指は弓に触れない意識。ただ実際には触れてしまう」と言ってました。
本多流には、会で親指を3時に向けて離れで一気に的に押す、という人がいたと記憶してます。
だから、本多流の一派の手の内なのでは?
名無しの与一 [] 2018/02/05(月) 18:22:13.86:Ki/177JCM
あ、490しか見てなかった。流れ無視してしまいました。上のレスは無視してください。
名無しの与一 [sage] 2018/02/05(月) 20:09:34.55:Gqa/jf1g0
親指ピクピク天井方向に動く奴はいるね
名無しの与一 [sage] 2018/02/05(月) 20:32:26.16:kIcDtzvma
上押し中押し論争かな?
ああああ [sage] 2018/02/05(月) 21:14:48.74:KZgUud4y0

いやそういうレスの方がありがたいのだが
名無しの与一 [sage] 2018/02/06(火) 10:49:11.21:e50RaZuZ0
親指で押す癖を矯正する過程でやってたなあ
大三でいったん弓から離すの

本多ではないが、人に説明する時に
親指で押せって教える人と
親指は添えるだけで、中指から小指を締めるって教える人の
2パターンがいるから、やってることが違うから
好きな方選んでねって言ってるな
名無しの与一 [sage] 2018/02/06(火) 11:03:35.43:alV9pQEK0
小指の付け根で押してるよ真横に
名無しの与一 [sage] 2018/02/06(火) 11:09:05.51:H7BIsooW0
手の内を個別の方向で考えてる奴ってこんなにいるの?
名無しの与一 [sage] 2018/02/07(水) 02:45:59.39:iQWRNWVU0
離れの瞬間は?
名無しの与一 [sage] 2018/02/07(水) 09:36:20.84:+At2w6Fo0
だってお前真っ直ぐに押せって言うと捻り込もうとするじゃん
名無しの与一 [sage] 2018/02/07(水) 11:00:46.90:gwh0U6qX0
弓って会では若干的の方に傾いているから、
「まっすぐに」押すと上押し利かなくなるよね
名無しの与一 [sage] 2018/02/07(水) 11:02:48.25:wjoq+9870
正面は大変だな
ああああ [sage] 2018/02/07(水) 20:16:18.84:egsfVTjSM
大変なんだよ
うやまえ
名無しの与一 [] 2018/02/08(木) 00:45:09.31:vJ5fCiMN0

まっすぐに押すとうわ押しになるんじゃないの?
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 11:44:10.76:08/yXSwr0
握りの位置がおかしいんじゃねーの?
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 13:57:41.85:JOEcBQOV0
直心系使ってるならさておき上押し利かせる必要ってあるのかい?
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 14:02:48.48:obLRP7qB0
まっすぐ の解釈を間違えてるからじゃねーの?

まっすぐ=上押しじゃないっしょ
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 18:36:47.41:S+rH1tD80
「弓(握り)に対して直角に、十文字に」を忠実にやろうとすると、
そもそも弓が会で垂直じゃないから、結果的に若干上押しになるよね、
っていう話じゃないの?
ttp://ecoecoman.com/kyudo/image/20070304_tenouchi.jpg
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 19:04:05.41:obLRP7qB0
まっすぐはまっすぐだろ
上から押しこむわけでもなく下から変におすわけでもなく
弓の傾きとか十文字とか関係ないと思うよ
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 19:43:45.22:1UPsrcnaa
上押しっていうのは弓を下向きに捻ることではなくて
左手握りこぶしの上の方に強い力がかかるということ。

会で弓が鉛直でないのは確かだけど、そこまで字義通りに考えないんじゃないかな。
左右対称っていうのだって、左肘を伸ばして右肘を曲げるのに、対称な訳がない。
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 19:49:20.17:1UPsrcnaa
執り弓の姿勢のときの弓と矢が対称というのも、
弓の末弭を体の中心の延長に持ってきて矢の延長線が末弭に向くなら、
弓は反っていて矢はまっすぐ延長する違いの分だけ、左右は非対称だよね。
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 19:53:44.63:1UPsrcnaa
五重十文字の1つは弓と手の内だけど、
他に弓と矢もでしょ
弓と矢は絶対に直角にならない
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 20:31:42.02:QX20rcM20
「十文字」とは言うけれど、「直角」とは言ってないからな。
ああああ [sage] 2018/02/08(木) 22:30:53.43:AQulNetTM
十文字は見た目じゃなくて力の働きやで
とか言ってた人がいた気がする
正しいかはしらん
名無しの与一 [sage] 2018/02/08(木) 23:36:15.58:a6QdXsOJ0

五重十文字を会での形で考えるからや
働きで考えるとちょっと違ってくる

矢番えで弓と矢を十文字に結び、そのまま会へ運行していくと
離れで再び直角の位置へ戻り、飛んでいく

弓構えで手の内と弓を十文字に整え、そのまま会で働かせると
離れで弓の下側が押し出され、再び弓と手の内が十文字になって矢を真っ直ぐに飛ばす
故に残心では弓は垂直に立つ形になる
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 10:14:59.84:2iRcIPWi0
離れで下が出るのを抑えてるということは弓には的方向へ上押する力と
小指を締めるような形で手の内に梃の原理のように小さい力点支点がある。

これが離れた一瞬で脱力するわけはないのでその話で行けば
残心で垂直にならんと思うが。

それとも離れの瞬間に弓が垂直になる所で維持するように握りしめるか
全てのバランスがとれるほどのタイミングで手の内のエネルギーを無くすか。

正面の悪いところは技術論と理想論が哲学で繋がってるところだと思うんだが。
名無しの与一 [] 2018/02/09(金) 15:07:53.77:uYZ4qlujx
全ては發よ
そこから逃げるな
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 16:04:25.41:eVt7LBbqa
正面って一口に言うけど、礼射系の小笠原と武射系の本多があるからな。
斜面の人が正面を批判するなら、日置→竹林→本多っていう変遷を踏まえて言えよ
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 16:48:09.96:RtgeFr0o0
正面なら慶應もたまには思い出してあげて
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 16:54:55.71:2iRcIPWi0
小笠原とか本田とかかんけーねよ。正面っていったら「日本弓道連盟流」だよ。
おまえらの大多数はこれ。
それとも系譜たどったり門人だったりするの?しないだろ?
少なくとも自分の指導者がどういう出所かを知ってる人なんてそんなにいない。
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 17:29:00.47:79ho/pc60
斜面だって流派直系のガチなヤツばっかりじゃないじゃん。
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 17:41:12.91:SeEuWKRnd
日本弓道連盟流ってなんだよ
みんなそれぞれあるだろうがよ
ああああ [sage] 2018/02/09(金) 17:55:17.34:sj8qKBSoM
(適当我流ですまん、ほんとすまん)
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 17:57:08.80:2iRcIPWi0

関東の日置は大体たどれると思うよ。
本家格と筑波からの流れ。門人となると少ないけど指導者の立ち位置に
いる人は結構母校やら出身母体に里帰りして学びなおしをする人もいるし。

だからうちの先生は〇〇大で〇〇先生に師事、〇〇先生は××師範代に師事
って感じがつよいよ。

今は落ちぶれているけど筑波も最盛期は日置流の初心者への指導要綱を
つくってあって配布してた。その内容は完全に日置のもので正面との比較
をするようなものではなかったし。教本とは違って指導の仕方がのってたな。


そのそれぞれが曖昧な人大多数だよ。
実際俺は中学から弓道部がある地域の出身だが流派がなにに当たるのかは
まったく話題にも上らずに高校までやったしな。

大学まで行くと指導者がかなりの習熟者になるから
〇〇系っていうのがはっきりしてるけど、大学になるまで弓道やって
そのうえある程度上のクラスでやっている人となると思ったほどおおくないだろ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 18:11:54.90:SeEuWKRnd

それぞれっていうのは流派のことじゃなくて個人のことを指してるんだが
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 18:17:02.28:2iRcIPWi0

個人それぞれ「     」だ。

なにがカッコにはいるの?
名無しの与一 [sage] 2018/02/09(金) 18:53:26.66:iN1QFpQj0
尾州流は正面?
正面でも変わった引き方ってどんなのあるかね
ああああ [sage] 2018/02/09(金) 21:27:44.18:gqW9d/SbM

斜面打ち起こしに分類はされると思うが

日弓連流というのは方便だけの話でそんなものは実在しない
名無しの与一 [sage] 2018/02/10(土) 02:02:35.49:iYnoAfYR0
聞きかじった指導者がフランケンシュタインみたいなツギハギ射法教えてる現状を揶揄してんだろ
名無しの与一 [sage] 2018/02/10(土) 08:53:10.13:9LyxLOBf0
日弓連の正面の原型は本多だったけど今では劣化コピーとも言い難いしな
あえて言うなら流派として独立していないけど「無争」が日弓連の正面の主流といったところか?
名無しの与一 [sage] 2018/02/10(土) 10:19:01.00:NCfOmDp+0
じゃあ弓連の教本は何流なの?って話になるだろ?

〇〇流です。といったらその〇〇から反論されるしろものじゃないの?
名無しの与一 [sage] 2018/02/10(土) 19:20:41.76:qTZLVbUd0
足踏みと打ち起こしだけで「小笠原」、「日置」って雑に教えるやつもいるからな…
名無しの与一 [sage] 2018/02/10(土) 22:59:25.85:QuNZX8Q20
本多っぽいこと言うと邪竜扱いされる

ちょっとカッコイイ
名無しの与一 [] 2018/02/11(日) 20:13:05.17:gcSsV923d
事の始まりは全日弓連が教本作成時に射法を統一できないまま走ったことだろ。

射法統一できないなら、時期尚早として解散すべきだった。(射法統一の研究は続けるとして)
名無しの与一 [sage] 2018/02/11(日) 20:36:40.37:r0B2ESNU0
べつに統一射法を決めずに連盟を続けてもよかったわけで別に解散する必要はないな。

ま、いまでも斜面を敵視してるような爺さんがいっぱいいるからな。
統一なんて夢のまたゆめ
ああああ [sage] 2018/02/11(日) 22:43:32.63:Vt8NpPs10

枠組みで日本の代表組織という感じができてるのはまあいいと思う
あとは地方分権というか、各地ですきにやれってのでいいと思うが

流派もあるし人の移動もあるから、各地=地連という枠が良いかは微妙だし、
大まかな枠組みだけ整えたら口出ししないのが逆にベターだと思うが
統一射法なぞとんでもない
名無しの与一 [sage] 2018/02/11(日) 23:02:55.27:B59Tr4AV0
射法を統一しろ、統一できないなら日弓連解散て、何を目指してるんだ?中間射法の人?

日弓連の誤算があるとすれば、教本作製当時と比較して
指導者クラスが流派門弟でない・理解もない人物が増えた事なんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/02/11(日) 23:40:56.82:qjhyrH0J0
なんか来年度から昇段審査厳しくなるって聞いたんだが本当?
ああああ [sage] 2018/02/11(日) 23:48:33.09:Vt8NpPs10

普及しすぎた、という可能性はあるのかな
普通の学校の先生が初心者を教えるようになってしまった背景は?
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 01:05:07.32:QXyqj45n0
統一しようとして中間射法やり始めるような悪夢はもういらないです
538 [sage] 2018/02/12(月) 01:07:51.02:PUU7BF380

エビデンスを提示できなくて申し訳ないが、教本3巻までが出た昭和20〜30年代より競技人口増えてると思う。
というか大抵のスポーツがそうか?
昭和46年のグラス直心含め、弓具面でのハードルは下がった一方、教育面では弓具程のブレイクスルーは無い。
となると裾野の広がりに指導者育成が追いつかないのは必然かも。
名無しの与一 [] 2018/02/12(月) 01:41:45.51:FAHPJUoud
各派衰退かと思いきや、思いのほか粘るわ
時代がマイノリティ理解、かっこいいなんて
ながれで連盟創設時だいぶ違うんじゃね?

段審にいったら各流派の体配でも公平な審査を
求められかねない時代になったが、理解ある
高段者が居ないみたいな現状?

連盟はもっとアクティブであるべき。
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 09:56:04.93:kGqY0x1L0
初版の教本を編纂した頃は、戦後で弓道人口激減、
ちょっと聞きかじっただけの亜流師匠や自己流もあって
どこの流派も頭痛いだったと妄想。

流派の教えは各自で守り教え戴くとして
共通する基本を文字や形にして一般に広めないと
この先ヤバいと思った人が多かったんじゃないかな。

審査も、共通のスタイルでやってもらったほうが
誰が審査員になっても誤解が少ないからな。

時代の変化に合わせるなら、流派理解もだが、
ジェンダーフリーな考えを「理念」に持ち込めるか
というのがある。
男女の体格骨格の違いについては、以前はやかましく言われていたのが
最近は、少し変わってきたようだが。
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 12:35:12.49:TzgEMq4g0
派閥があったとして
同じ派閥だって骨格違えば引き方がかわってくるし
空手だって戦後にやたら流派増えてるし
太極拳だって、やってる人の数だけ流派がある、みたいに言われてるし

一つの流行みたいなんが絶対、みたいな流れにするほうが不自然ってもんだよ
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 12:40:16.86:Ep+cK+Uz0
骨格が違う程度の差異では流派にはならんし
太極拳の例でいえばそれはそれくらい個々の感覚の尊重がされているだけで
俺流が流派だというのはどう考えてもお世辞レベルの社交辞令。

とはいえ、統一流派を作る意味はあまりなくどうせ淘汰される過程で
いい部分は他流にパクられるわけだから不自然にまとめる必要は低い。


ただこれだけ平和な日本で歴史だ伝統だと行き過ぎた感がある国だから。
実のない、実力者がそろわない流派でも存続だけはしている感じもしないでもない。


なんつーてな
ああああ [sage] 2018/02/12(月) 12:56:53.06:nY5aeVZr0

最初の話がざっくりしてるから他人のブログで補足、内容の検証はしとらんからしらん
ttp://blog.goo.ne.jp/kyuudou-syugyounikki/e/97ed574ffd467866c6c0864e0d891826

最初の日弓連が解散した経緯がわからん、そんなきっちり調べてないが
適当に出版物を斜め読みしても話にあがってないのよね
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 13:38:27.84:Qc7HbRtD0
流派対抗試合とかあればいいのにな
そういうの嫌いな流派もあるだろうけど
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 16:33:28.55:55cTm2S+0

淘汰されちゃうじゃん
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 17:37:20.40:ITvpwaO90
そもそも表に出てこない流派あるからな
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 18:08:37.20:Ep+cK+Uz0

GHQ統治下の戦後だからなんとなく予想ついたけど

大日本武徳会解散時、宇野要三郎は武徳会副会長という要職に就いており、武徳会がGHQにより強制解散させられた際に
追放(パージ)される。(旧)全日本弓道連盟結成後しばらくして、『パージされた者が会長を努めている「(旧)全日本弓道連盟」は
武徳会の延長である。』との趣旨の風説が司法界や文部省で囁かれ、国体から「弓道」が除外される懸念も出始め、
宇野会長は辞任、(旧)全日本弓道連盟も解散させる形をとった。

とうぃきにかいてあるな。
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 19:14:30.23:NXrCbX+r0
弓手肘の回内ってどうしてる?
回外したほうが下筋使える気がするし、肩から手の内まで力が伝わる気がする…
と思って調べたら結構回外する人多いのね。回内が実は間違いだって人もいるみたい。

ああやっぱり回外が正しいんだと思ってここ何回か練習で回外を試してるんだけど、いまいちうまくいかない。
馴れもあるんだろうけど、やっぱり回内のほうが押しが安定する
回内は疲れてきて弓手さぼっても何とかなるけど回外はちょっと緩むと一気に負けちゃってふわふわする。

うまくいけば回外のほうが良い気はするんだけどなぁ
ああああ [sage] 2018/02/12(月) 22:41:41.62:7xoMYbm/M

ありがとう、そんなの追加されてたんだな
武徳会の時の職か
名無しの与一 [sage] 2018/02/12(月) 22:51:50.86:QXyqj45n0

正面で四つ弽だけど弓構えから両肘の角度は変えないで会に持っていくイメージだから回内とか意識してない
ああああ [sage] 2018/02/13(火) 12:47:36.54:+NbO4ffGM

どこだよw
月刊秘伝にでも特集してもらうか
名無しの与一 [sage] 2018/02/13(火) 14:52:06.23:j/eQzPf30

無影心月流
一貫流は表に出てきてる方になるかな
ああああ [sage] 2018/02/13(火) 15:07:06.81:+NbO4ffGM

レスさんくす
地連が指導面で役に立てばいいのだが、馬があわないパターンが圧倒的だな
どっちが悪いかはあれだが

合気ニュースで2号続けて少しだけ特集されたことがあるな
武禅は読んだことないがどっかの人が収集してたな
一貫流は、某白髪の○○コ氏に存在を教えてもらったのだ
名無しの与一 [sage] 2018/02/13(火) 15:11:27.64:dD72aTN40
なんだその中二病みたいなのわw
名無しの与一 [sage] 2018/02/13(火) 17:52:46.51:1vr07JPP0

名前のついていない流派は結構あるだろ
ああああ [sage] 2018/02/13(火) 18:22:16.96:+NbO4ffGM

名前がなくて、あなたはそれを何て呼んでるんです?
自称も他称もないのかな
もう少し教えてよ
名無しの与一 [sage] 2018/02/13(火) 19:06:51.07:1vr07JPP0

自己顕示欲のある人ばかりじゃないでしょうに
ああああ [sage] 2018/02/13(火) 19:10:45.17:+NbO4ffGM

そんな前置きいらないからw
名無しの与一 [sage] 2018/02/13(火) 19:46:00.21:dD72aTN40
いつから俺流を流派って呼ぶようになったの
名無しの与一 [sage] 2018/02/13(火) 20:57:31.12:vaHKCXiX0
靴下の上に足袋履いても冷たい射場。。。
一立したらダッシュで矢取りしてガンガンに焚いてるストーブの前に。。。外-12度。。。
ああああ [sage] 2018/02/13(火) 22:19:54.49:+NbO4ffGM
エスパーすると、563のいうのと同じかわからんが、
「○○先生を中心にした同門会、勉強会」って程度は流派ではないのでは?
と思ったが、仮に大流行したら、誰かが流派扱いするだろうから、そうなったら流派だろうとは思う
ああああ [sage] 2018/02/13(火) 22:21:19.71:+NbO4ffGM

別に具体的な個人名などをあげたくないならあげなくていいから、
でもさ、流派ってのは「俺らの流儀はこうです(あなたたちとは違うんです)」
って区別の要素は必ずあると思うんだけど
自称もしないし回りから名付けられもしない流派ってなんなの?そんなのあるの?区別どうやってしてるの?
という疑問がつきないのだが、それだけ教えてくれないか?
名無しの与一 [] 2018/02/13(火) 22:31:13.00:DmiS53hFd
おまえいつも適当なんだから
人のこと詰めんなや
名無しの与一 [sage] 2018/02/13(火) 22:48:47.33:D9pEmNZB0
かけまで作った「無争」は流派を名乗ってもよさそうな気はする
ああああ [sage] 2018/02/13(火) 23:13:14.46:+NbO4ffGM

えへへ、ごめんね?
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 10:31:32.37:qTBCrJe/0St.V
流派名乗った時点ていきなり胡散臭くなっちゃうからな。それが伝統なんだけど。
ネーミングも難しい。

中二病みたいなのはネタにしかならんしw
ああああ [sage] 2018/02/14(水) 10:54:41.84:saM9KdqgMSt.V
今新しい流派の名前をつけると、日弓連と反目する方向になりそう
対立は、日弓連に成り代わるところまでを目指さないと、
新流派を立てた方でもデメリットにしかならないと思うのよね
だから今のご時世やるなら、内部でシンパを増やして内側から乗っ取りがいいよね、
日弓連という看板も手にはいるし、というラノベとかなろう的妄想
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 11:06:35.14:qTBCrJe/0St.V
オープン制の大会をやればいいと思うがな。賞金付けて。
大会が大規模になればなれるほど無視できなくなる。
そこで勝ち続ければおのずと「〇〇グループ」とか言われるだろうし。

弓具屋は儲けているところもあるだろうに「弓具を作ることが文化への貢献」みたいな
おべんちゃらみたいなことしてないで賞金スポンサーでもしたらいいと思うわ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 14:43:11.08:wQFvKtvC0St.V
こんな奴もリアルで弓引いてると思うと怖いな
ああああ [sage] 2018/02/14(水) 15:26:16.77:saM9KdqgMSt.V

だな(突っ込み待ち)

当時の稲垣教士と中野教士と渡辺教士の競射の話とか見るに、
もはやお伽噺レベルの話だが、大会はやらん方がいいと思うわw
負けた方が悲しいことになりそう
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 16:24:51.37:qTBCrJe/0St.V
だからこそだろw
競技っていうのは競ってこそナンボ。

悟りだなんだとは別の話だ。みたいなやつがいると廃れている一方だよ。
こんなところ覗いてるのはそれなりの結果出したやつだろ?

1位と2位は数字は1つしか違わないが
勝者と敗者の違いは生死ほどの開きがある。
2位じゃダメなんですか?みたいな世界は競技にはない。
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 18:02:08.31:d2RB9ePNdSt.V
将棋みたいに複数タイトル戦とか設けたらどうだろうか
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 19:00:07.83:qTBCrJe/0St.V
楽しいと思うけどねえ。

与一杯とかねえ。

まあ出場者集めんのが大変なんだろうなとは思うけどな。
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 19:38:43.50:R8aOwZAi0St.V
せっかくやるなら近的ばかりじゃなく

与一杯:扇的
鎮西八郎為朝杯:弓力無制限の堅物射貫
星野杯:堂射
弓聖杯:近的(?)

みたいにそれぞれ競技を変えると面白いんじゃないの?
堂射は三十三間堂使えるかって問題とそもそも通せる弓引ける人ほとんどいないって問題あるけど
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 19:48:16.64:FFVmkuVUpSt.V
複数タイトル設けるのはありだと思うな
天皇杯の他にも百射で決めるガチの競技大会があっても良いと思う
まぁそんなのあったら学生が圧勝しちゃうだろうからなんとも言えないけど
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 21:42:28.21:ETuNPUtM0St.V
「弓道は老若男女〜」とか甘言ほざいてるやつおるけど
どう考えてもガチの学生男子が最強に決まってるよな
名無しの与一 [sage] 2018/02/14(水) 22:31:29.34:ubLEaBbG0
的中だけなら学生がダントツ。
体配も込みになっちゃうと、、、

射位で、挙動不審で落ち着きのないヤツとかw
名無しの与一 [] 2018/02/14(水) 23:06:42.95:GWZ/Zk9dd
賞金カップがあれば社会人もかわるだろ。
名無しの与一 [] 2018/02/14(水) 23:30:06.53:E3jYdla10

プロになって仕事しないで練習したら何歳くらいがピークなんだろう
名無しの与一 [sage] 2018/02/15(木) 01:12:29.02:DKH6aU+z0
>>勝者と敗者の違いは生死ほどの開きがある
ここまでこだわる人って和弓使いである以上、銃はおろか洋弓にすら完敗してしまう事実は気にならんのかね
競技が違う、で納得できるとしたら存外素直だな
ああああ [sage] 2018/02/15(木) 01:20:14.85:0pES+LdwM

自分が知らないどこかの達人はいるかもしれんが

近的主流だし、弓力をどうとでもできるのはメリットだわ
体ぶっ壊して今までの努力がパーになっても、弓力さげて試行錯誤できる余地がある場合がある
サッカーをまともにやったことないけど、体壊して走れなくなったら、
ゆっくり走るサッカーなんてないし、もうやりようがなくなる
名無しの与一 [sage] 2018/02/15(木) 03:52:30.92:3Hc/obMfd
たいはいこみの的中ってちょっと何言ってるかわかんない
名無しの与一 [sage] 2018/02/15(木) 06:21:39.33:6MYAQRVlp

20代中盤じゃない
他のスポーツと同じ
名無しの与一 [sage] 2018/02/15(木) 08:40:33.80:J63N+SIs0
社会人でも毎日100射以上引いてる人も稀にいるから常に学生に優勝持っていかれるとも限らないぞ
まあ学生優位に変わりはないけど
名無しの与一 [sage] 2018/02/15(木) 10:09:25.46:HQnq5fRo0

おまえは弓道に限らず競技にそれなりに取り組んだことないんだろうな。
1位2位の差を表現しただけだろ。

銃?洋弓?頭おかしいんだろうな。
おまえは物理学でノーベル賞とって、平和賞とれなかのを悔やむのか?
100m走で金メダルとって、フルマラソンで取れないと気にするのか?
名無しの与一 [] 2018/02/15(木) 12:14:38.05:ma2wfOEVd

いい案だね!
面白そう!
ああああ [sage] 2018/02/15(木) 15:49:56.38:0pES+LdwM
戦前生きた先生の書いた文章を昨日からちょっと読んでる感想だが、
勝ちか負けか、当たったか外れたかを追究することで成長は必ずあるけど、
そこを中心なり目標なりにすることで、人生の価値観をもそういう基準にするとやっぱ人間が荒むと思いました(粉ミカン)

弓の考えはこれ、別の取り組みの考えはこれってやり方もひとつだけど、
一事が万事で全部への取り組み方への心構えをひとつにすれば、
なんかこー芯ができる気がするし、そういう生き方ができるならいいんじゃないかと思いました
名無しの与一 [sage] 2018/02/15(木) 18:43:16.78:HQnq5fRo0
人を採用する側にいるけど、何かをやり込んだ人の評価って変わらず高いよ。
大体競争する意識があるし、その段階で物事を順序立ててやれる。
自分で目標を設定できたりこつこつやることをわかってる。

ここ見てるようなやつはある程度の熱量で弓道に取り組んでる人が
多いだろうから大したことない能力だともう人もいるだろう。



しかし世の中ほんとにぼーと生きている人が多いのだよ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/15(木) 23:55:08.78:DKH6aU+z0
m走で金メダルとって、フルマラソンで
煽る気はないんだ。
純粋に種目として捉えてるんだから、やっぱり素直だと思う。きっと良い選手だったのだろうな。

良い従業員が来るといいね、応援してるよ
ああああ [sage] 2018/02/16(金) 08:26:45.19:WMsUls/fM

暖かいところで午後の紅茶ホットを手にもってぼーっとし続けたい

良い従業員が来るといいねwww応援してるよwwwwwwッウェヒ
これあおってないの?!?
名無しの与一 [sage] 2018/02/16(金) 10:44:04.65:C+ZARP600

煽ってるんなら本当にプライドに関わるような競争をしたことが無い人なんだろうし
煽ってないなら会話が下手なんだと思う。そんくらいだな。
いい時期でオリンピックやってるわけだがああいうの見て感じることがない人なのかもな。

ちなみにぼーとってのはそういう和んだ話じゃねーぞw

勉強できない学生生活→部活も3軍→仲間は微妙な同レベル→就職は採用してれる介護系
理由は将来市場が大きいとか聞いたから→腰をやって2年で退職→腰やってるので激安事務職→
→友人は同レベルなので全員疎遠→恋愛もダメもしくは相手も同レベル→仕事もスキルが付かない
→40才→50才→55で早期退職→再就職できない→年金もまだでない→生活保護→年金がでる
→生活保護10年で既に焼け石に水→さらに生活苦へ→70才→80才→低レベル介護施設

みたいな。
途中なにかに努力してるとその部分だけでも自信をもっていられるだけど
それが普段からの ハリ になってその人ってものを構成するんだよ。

70才の生活保護のお客さんがいるが、頭真っ白になってから除染作業に福島行ったよ。
返ってきて二度とやりたくないって言ってたけど、薄暗い早朝にコンクリート蓋剥がして
自販機の前の側溝から小銭拾ってたらしい。

弓道とは一切関係ないけどなwwwwww
名無しの与一 [sage] 2018/02/16(金) 19:10:05.06:tlXYUduv0
射即人生とかも昔はうさんくさい言葉だと思ってたけど、
年取ると何となく分かるよな。

精神論だけじゃなく、自己管理とか目標達成プロセスとか、
その辺含めたマネジメントスキル的なことだと理解している。

まぁこれも弓道に限った話では全然ないんだけど。
ああああ [sage] 2018/02/16(金) 20:42:11.08:WMsUls/fM
めっちゃウキウキしたレスきて楽しそうで良かったのだ


だな、四本目抜くやつはスケベ
名無しの与一 [] 2018/02/17(土) 01:10:26.15:cSrL6enp0
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
ああああ [sage] 2018/02/17(土) 01:42:21.30:KXtmw3klM

素直に聞きに行ったら「2chで宣伝すんなカス」とか低評価とかついてたんだが
騙されたのだ

そういえば高校の選抜終わってるな(遅)と思って見に行ったら
ゆーすとの配信動画は試合後30日で削除になってるし
もうなんなの、寝るわ
名無しの与一 [sage] 2018/02/17(土) 22:57:06.55:o4Sr/1jy0
自分は猿腕ではないと思うんだけど、会で弓手肘がこんな感じで下がって、
矢と肩―肘―手首が平行四辺形みたいになってしまう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=lCKLGMK_3No&t=40s

こんな風に直角三角形になるように引きたいんだが、肩や肘の入れ方がおかしいのかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=EbfIetoi_Do

徒手やゴム弓ではそこそこまっすぐしている。
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 00:09:15.97:mWnl9czd0
鉄砲やね
肘が縦になるように肩を入れりゃいいんじゃね?
名無しの与一 [] 2018/02/18(日) 00:20:40.22:sM03NloCd
ちょっと考えればわかるけど、四辺形と鋭角な
三角の要素は高さ。口割りから肩の高さ。

首が長く撫で肩であるとこれが高く見える。
狙いが高いとさらに四角く見えてくる。

痩せ型の女子だと多い感じになる。
名無しの与一 [] 2018/02/18(日) 00:23:44.13:sM03NloCd
体型的な原因以外だと

肩が下方向へ落ちて顎が上。
あとは弓の受け方がわるい
ああああ [sage] 2018/02/18(日) 09:22:01.73:pZ7z1t8PM

左の腕の形は自分の思い通りになるものではないと思うがどう
弦で腕を打つとかでなければ、無理のないようにそのまま引くのがいいと思うが
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 10:46:13.60:qQYZ0gDT0

最近まったく同じことを悩んでる
平行四辺形になると離れの時に弓手の肘〜拳を肩〜肘のラインまで切り下た離れになってしまう
ゴム弓なら肘がまっすぐになって離れで弓手が動かないのに

ブレない弓手にするには肘はまっすぐのほうがいいよね?
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 10:55:00.41:OItIH6P70
あんま関係ないと思うがな。
体形の場合無理して外見を作ろうなら当然「普通の体形の人が行う作用とは違うことをする」
わけなのでそれこそ正しい動きではなくなのはあたりまえでしょ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 11:04:59.78:e//s+atf0
肘が横になってるのかもよ
605 [sage] 2018/02/18(日) 11:19:48.34:qQYZ0gDT0
肘が横っていうのは肘の内側が正面向いてる状態?
肘はしっかり入れるものと思っていたので下に向くくらいに入れちゃってた
最近になって、そのせいで肘がくの字に曲がるんじゃないかと思って、上腕を外旋させて肘の内側を上に向ける引き方に変えてみた
引き方変えてみてゴム弓だとなんとなくいい感じなんだけど実際に弓を引くとなるとなかなかうまくいかなくて、また悩んでるところです
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 11:55:05.69:OItIH6P70
どの程度のレベルの人の話なんだろう?
そこってそんなに意識することに意味あるのかな。
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 14:23:57.86:1vyPPnIc0
俺の射は頬付け高いから平行四辺形状じゃないと具合良くないな
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 17:03:10.18:m4U03wqR0

ありがとう。とても参考になりました。弱い弓で鏡見ながら試してみます。
名無しの与一 [sage] 2018/02/18(日) 17:40:07.67:/GeNMzLk0

会で弓手が弓に負けてるなら大三から矢の方向にもっと押しながらおろしてくると肘が伸びやすくなるんでない
名無しの与一 [] 2018/02/19(月) 07:28:01.79:RMOoN6Ks0

そもそも弓の力の使い方が全然違うから単純に比較できないわ

發の後の弓の動きを考えた方が早いと言うか、弓の質が上がると思うよ
名無しの与一 [] 2018/02/21(水) 01:28:56.86:ziMRz71Nd
發とか普通に使う単語なの?聞かないんだが
名無しの与一 [sage] 2018/02/21(水) 02:52:16.65:Lp4zFHy70
教本や
名無しの与一 [sage] 2018/02/21(水) 09:17:15.75:6EMTc4ex0
教本持ってないや
名無しの与一 [] 2018/02/21(水) 10:27:09.20:SITYB3qa0

はつぐらい知っててくれよ
名無しの与一 [sage] 2018/02/21(水) 10:53:13.27:pe2mkalyd
漢文の教本に当たる本に書いてあるやつやったよな、たしか
名無しの与一 [sage] 2018/02/21(水) 12:25:45.43:eoOn+9590
教本一冊も持ってないな。中学の時に初段受けたときにちらっと見た程度
名無しの与一 [sage] 2018/02/22(木) 01:50:35.21:a1TPFa4A0

使う人は普通に使ってるけどどこから来たのか謎な言葉だよな
ニュアンスはよくわかるけど
大和流の十二品(射法八節的なもの)では離れを発と表現してるからこのあたりが由来なんだろうか
日置流では使わない言葉だと聞いた
名無しの与一 [sage] 2018/02/22(木) 07:38:26.29:gVHSSnb80
わざわざハツって言うと恣意的に起こすようなニュアンスを感じる
名無しの与一 [sage] 2018/02/22(木) 10:00:28.96:b0t8wXgg0

日置の教科書?ってのはみたことはないけど日置では聞かないね。
の言う通り「離れは離れるのであって離すわけじゃない」ってのは
正面と同じだと思うよ。
名無しの与一 [] 2018/02/22(木) 13:30:51.45:mxDZfQD2d
意外と教本持ってない人も多いのかな。
名無しの与一 [sage] 2018/02/22(木) 13:58:52.32:QaCgmAStr

3巻で安沢藩士が「無発の発」って言ってた気がするけど、他にはあるっけ?
名無しの与一 [sage] 2018/02/22(木) 16:10:24.83:YZ7YVHPN0
まだ?の方がしっくりくるな
名無しの与一 [sage] 2018/02/22(木) 23:29:18.52:BDgxQyhW0
平成28年度の八段審査論文の課題が「無発の発について述べよ」だったな。
ソースは、月刊『弓道』2017年4月号(模範解答3件)。
名無しの与一 [sage] 2018/02/22(木) 23:43:11.83:a1TPFa4A0

そうなんだ
日置って「外から見た自然の離れはあっても、内的にはヤゴロにおける積極的な決断の結果として離れがある」的な感じだと思ってた
あんまり深入りすると荒れるからあれだけどね
まあなんにしても流行元がよくわからない得体のしれなさが「発」にはあるよね
「無発の発」の「発」は大射道教で一般的に離れの言い換えとして使ってたかというと違う気もするし
名無しの与一 [] 2018/02/23(金) 00:07:32.79:AdK0PidXd

意識せずにヤゴロに離れることでひずみがない、
みたいなこと言われてたな。
ヤゴロを作るわけじゃなくて、整ったところがヤゴロ。

もちろん練習にいっては意識しつつで
やって習熟するのは当然ですか。
名無しの与一 [sage] 2018/02/23(金) 03:46:54.31:W/aRI1dt0

素敵
名無しの与一 [sage] 2018/02/23(金) 12:18:48.69:cHpAN2AY0
無発の発って言葉自体が発単体に対する否定的な感覚から生まれてるように見える
名無しの与一 [] 2018/02/23(金) 15:20:19.87:W/aRI1dt0
否定するなら無発でいいじゃん
名無しの与一 [] 2018/02/23(金) 20:06:26.48:igscSiA70
気持ち悪い奴ばっか湧いてんなぁ、マトモに中り出してから考えろよ
名無しの与一 [sage] 2018/02/23(金) 20:37:47.62:YNegB9Me0
は何も考えずにあたるようになった天才だそうです。
バカとなんとかは紙一重とはよくいったもんだ。すごいね!
名無しの与一 [sage] 2018/02/24(土) 00:10:05.20:Q5fFSAR5r
無発の発にしてもなんにしても8〜9割中ててはじめて議論できると思うわ
ただそれだけ中たっても中たりの議論しかできないなら貧しいとは思うな
精神的なものや理屈ばかり言うゴミどもはどうでもいいが、中たりしかなくても同じように貧しい
名無しの与一 [] 2018/02/24(土) 01:02:02.30:Pskr3hI30
そんなこというとまた過疎スレ化が止まらなくなるから貧しくいこうや
名無しの与一 [] 2018/02/24(土) 04:41:59.86:KIFHNyAM0

ホントこれ

弓のゆの字も分かってない高校生が脱力ガーっていつまで経っても進歩しないのと同じにしか感じられない
名無しの与一 [sage] 2018/02/24(土) 09:45:25.72:0FVaTH/L0
え、オレは大体4射3中アベレージ、20射16中以上くらいの人が話てるとおもってた・・・
ああああ [sage] 2018/02/25(日) 20:43:39.46:r3JGXvcEM
ほらまたそうやって一気に過疎るー
いけないんだー
名無しの与一 [] 2018/02/25(日) 22:04:02.00:kmgGKBKpa

的中の伴わない講釈を垂れるよりは徒手の1つでもしてた方がマシって気付いたんでしょう?
いい事じゃない
名無しの与一 [] 2018/02/26(月) 00:42:00.97:KEIkyBEs0
便所の落書きに求めすぎだぞ
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 11:01:34.62:SlytXh5t0
ただまあ相談事持ち込む人はどの程度のレベルかかかねーとわからんよ。
初めて一か月のやつに伸び詰めの話してもしゃーないわけだし。
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 12:34:28.82:SNjahW+50
参〜四段の人に伸び詰め聞いたら

話は知っているけれど自分の体で感じていない
全然違う箇所を必死こいて伸ばしている

っていうのに出くわす率が高い俺
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 12:54:52.43:SlytXh5t0
今の段位審査って昔よりかなり楽なんでしょ?
高位はそうでもないんだろうけど3段くらいは俺でも一発で受かったし。

むかーしむかしだけど中学で初段受けたときは地域上位学校でも
1軍確定組以外はバシバシ落ちてたわ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 14:51:59.82:IMCVTuSLp

地方でレベル格差があるから、自分の地域の審査だけでは判断できない。
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 15:25:35.78:SlytXh5t0

そうなんだね。ちなみに町内2中学で200人近い部員がいた地域だ。
まあ楽な部活だから入るやつおおかったんだけどw
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 18:14:26.93:Xe26Yodsd
射手としては本多先生が一番凄いの?
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 18:23:20.59:XQ6xXm1P0

30年以上前のオレんとこの地区は厨房で初段は無理目だったな。
高校生でも二段くらいまでだったわ。

でも学科試験は無指定は教本持ち込み可だったw
ああああ [sage] 2018/02/26(月) 19:45:18.59:QidUjWjtM
発の話は、スカイプやってたころのメンバーの誰だったかはよく使ってた気がする
から自分的にはあんまり違和感がない言葉だが、改めて発という言葉の初出を問われると少し面白かった

射学正宗でぐぐっても、ろくに解説の検索結果出てこなくてびびったわ
Google先生ボケて来たんじゃねーのか
かわりに原文全部が検索で出てくるのもどうかと思ったがw
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 19:47:12.10:NLvolOS8r

明治近代化の中で弓術・弓道の生き残りのための礎を築いたという意味では間違いなく偉大
技量の面などはそう簡単に語れるものではないし、過去の偉人の実績を知っていれば語ること自体畏れ多い
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 19:54:12.60:SlytXh5t0

そんくらいだよね。初段受かると内申にかけて評価される感じだった。
初段は中3ラストチャレンジで一発勝負みたいなかんじだったな。

高校から日置だったから段審一回も行ってない。
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 19:55:15.33:+eEgjL9G0
生き残りという面ではたしかに凄いな
柔道の嘉納治五郎に始まり道化したのは、滑稽だが効果が高かったよな
おかげでGHQから生き延びれた

あれ?ってことは偉かったのは嘉納治五郎か
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 21:05:33.69:NLvolOS8r

射学正宗の五法の軽法が離れに相当するけど、「發」として概念化してるのかな
古典漢籍中国語の素養がないのであれだが、ざっと読んで間違いなく矢を「發」するという表現はあった
名無しの与一 [sage] 2018/02/26(月) 22:03:51.09:NbnPP1Rf0

GHQの武道禁制を脱したのは大射道教を中心とした弓道の倫理性、精神性強調の流れと、日弓連立ち上げメンバーが主張した弓道と西洋的諸価値の親近性が大きいんじゃないかな
教本一巻で謎に西洋由来の価値規範と日本弓道の関係が説かれている背景にはそういう事情があると思う
もちろんそれらの源流と言える位置に本多利實翁はいるわけで、嘉納治五郎的な武術の道化の流れを嘉納治五郎と別個に切り拓いたんだと思うけど、相互の先後関係や影響はよく知らないから誰か知ってる人教えてください
名無しの与一 [sage] 2018/02/27(火) 11:11:46.72:6lzfpSP+0
戦後数年にそんな深いところまで感がてるはずないでしょ。
武道は神棚を備える組織で戦うすべを教えてる集団。

天皇陛下を政治から切り離す方向で支持団体みたいなものがあるなら
解体するのは当然至極の話。
ああああ [sage] 2018/02/27(火) 15:06:19.91:TVWl4sIEM

発って中国のそのへん関係だったかな?と思って書いたが、射学正宗の詳細の話は忘れてしまっている

スカイプの人の誰だったかが使う発の由来も忘れたけど、
このスレで言われている発を出す=離れのきっかけを出すみたいな意味だと思ってる

別の考えだと「気を発する」のが発みたいな話があったけど、これってデビ板の真尻さんだっけ?
吉田能安範士が「発気用意」でそういう話をしてた文章はどこかにあったよ
というとりとめない話
名無しの与一 [sage] 2018/02/27(火) 19:36:03.84:LTUsQG2kr

そのとおりだね
そうであったがために、敗戦翌年に武徳会改組即解散→旧全弓連立ち上げ即解散という流れを辿ったわけで

そうした経緯の中で、弓道の存続を危ぶんだ当時の指導者たちは、弓道を国体を構成する部分から、民主的、西洋的な諸原理に親和的なものへと捉え直し、作り直さざるを得なかったんだと思う
その格闘の痕跡と結実が弓道教本1巻の本文なんだという話
ああああ [sage] 2018/02/27(火) 20:01:42.11:TVWl4sIEM
>>649
どうなんだろな、大流行になるくらい本当にすごいもんだったのか、
的前で正面打ち起こしという目新しいものが流行する時代性だったのか?

ただ、生で見たら説得力があるようなものではあったのだろうとは想像してるよ
同じ流れでとらえていいか分からんが、流行という意味での本多老師の正面打ち起こしとか、一部で投弓術になったとしても阿波範士とか

戦後だと、鈴木三成範士はそりゃすげえ射だと言われたって話と、
あとは岡崎範士で大離れが流行なのかなと思ってるが、
地域に大家がいれば流行に左右もされないとは思う
ああああ [sage] 2018/02/27(火) 20:14:17.71:TVWl4sIEM

昔のインテリ層は今の俺らが想像するよりずっと賢く真面目かわからんけどな
これって、国の文化が他国から消されるか生き残るかの瀬戸際の話だと思うが
名無しの与一 [sage] 2018/02/27(火) 20:32:29.98:O89unXDv0

正面打起し自体はそれほど目新しかったわけでもないと言うし、その喧伝の仕方(近代的で合理的な射法)とか、東京帝大師範になって国家の重要人物となる弟子筋を築いたりとかが決定的なことなんだろうとは思うな
もっとも技術面でも関口源太が江戸の実力者の一人として言及してたり、流派弓術を修めた弟子たちが集っていたりすることからかなりの水準であることは窺えるね
詳細知りたければ生弓会の本多利實伝(4500円)を買うしかない
名無しの与一 [sage] 2018/02/27(火) 21:21:46.56:GbjnJ7it0
本多先生の偉いところは東大で教えたこと
赤門の出身者で文部省を動かしてたんだもの
ああああ [sage] 2018/02/27(火) 22:01:38.93:TVWl4sIEM

買っても読まなそう、さらっと検索はしてみるありがとう
関口範士の挙げてたまあまあまともに弓を引けると言えそうな連中のなかに
浦上範士の名前がなくてウーンと思った記憶があるようなないような、
その頃は東京に来る前だったか?

正面流行らしたのは本当に余計なことしてくれたという思いが今は強いわw
まあ昔の出来事だから別にいいんだけと
ああああ [sage] 2018/02/27(火) 22:11:53.72:TVWl4sIEM

見てきた
申し込みがめんどくさいのだ
シャイな僕にも注文しやすいようにポチれば届くようにしてほしいのだが
まあそんな奴は読まなくてよいということだろだな
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 10:26:00.05:rfWRNj2O0
斜面系は徒弓、正面系は武者弓で当然当時の格は武者弓の方が上。
ポーンに成りたいのかナイトになりたいかみたいなもので。

武家社会が終焉して武士がやってたことに農民が憧れるっていう流れで
正面の方が人気が高く、同時に礼射があるため「教えることがある」ので
それがそのまま上下関係、組織運営にも適してたんじゃねーの?

個々人の有力射手の努力を否定はしないけど時代の後押しを
考えずに功績の評価だけでは寂しいきもする。
ああああ [sage] 2018/02/28(水) 12:28:56.07:+ZV/LmNgM

そのへんは知らんが
堂前を修めてる射手の方がやってない射手よりは格上だと勝手に思ってるが

正面打ち起こしはそもそも騎射用なのでは?

よつかげも正面打ち起こしも
「もともと的前用じゃないけど慣れてるからこれでやるわw」
ということでやる人がいた、という認識程度で、引き方の格なんてものは不勉強でしらん
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 13:00:19.31:rfWRNj2O0

堂前に関してはまず堂がないといけないわけで
北海道在住の人が堂射に価値観を見出せるとは思えないな。
立派だと思うけど、なにかベクトルが違う気がする。
堂じゃなくて遠的って話ならわかるけど。

>騎射用
そうだよ。武士=騎射。馬や弓、槍、刀なんかと一緒で仕事の一つだから。
そういう意味でいえば慣れてるからこっちでやるとかそういうのはないし
礼射についても武士の教養であるからそういうのはない。

時代が過ぎて武士しかやってはいけないということが無くなったので
平民でも礼者をやってる。位が上の人がやっていることが流行ったような感じ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 13:09:25.00:7mNFU4gg0
ひでぇなこれ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000007-kyt-soci
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 13:20:04.98:rfWRNj2O0

wwwww
これ設置しちゃったら移動は厳しいだろw
名無しの与一 [] 2018/02/28(水) 14:59:07.19:o2MIJpFK0

音で集中できないとか集中力低過ぎるとも言える

ただ、これは酷いわ
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 15:00:21.77:PvH5bm3pr

四民平等からの騎射風打起しの流行はありそうだね
武徳会の段位持ちだけが使えた紫のカケ紐が戦後広く流行した話とちょっと似てる

ただ礼射の話はどうなんだろうね
日置流にも「体配」(射礼に相当)はあるわけだし、小笠原にも斜面打起しはある
作法を教えることを組織運営にいかしていたとは思うけど
ああああ [sage] 2018/02/28(水) 17:50:38.37:+ZV/LmNgM

江戸末期の北海道とか考慮する意味あるんかw
当時の北海道が流行の発信地になるわけなし
矢数やら速度やら精度やらで堂前最高なのでは
遠的て射流し?それなら何で分かるのかもよくわからないのだが

>騎射用の話
じゃあなんで的前でよつがけやら正面打ち起こしが今普通にあるのよ?って話

>時代が過ぎて〜
賭弓って武士だけじゃなく、昔から町民や農民もやるんじゃないのけ
別に弓は近的程度の射的なら武士専用でもないんじゃねということを言いたい
堂射のけいこは農民はさすがにやらんだろうと妄想するが
どっかのサイトで、農民が参加してたような弓の祭りだか、そういう文化みたいなのがあると見たが

ぼくは日本史を勉強してないから歴史認識違うところあれば教えてほしい
ああああ [sage] 2018/02/28(水) 17:51:48.70:+ZV/LmNgM

紫紐は小笠原流だと思ってたが、武徳会もそうなの?
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 18:42:31.86:rfWRNj2O0

古いことまでわからないけど教わった中では体配は体配でそれ以上ではないね。
座った形は戦場ではこうなるからこうするように、こうやった方がよく動く、そういう
積み重ねが体配や八節だから。

こっちもあやふやだが礼射ってのは要は神前みたいなものだから
その所作にはこうやると失礼にあたるからやらない、こうした方がいいってやつ。

解りやすくいえば浅野内匠頭が吉良上野介に教えを願ったように
「無礼」や「恥」を極端に嫌う武家社会で「礼」ってのは飯のタネだったんじゃねーかな。

いまでは日本弓道連盟の教本のように統一感があるが
当時は寺社仏閣流儀流派ごとに細かいことだったろう。
それが実技の一部と紐づけされて秘伝とかそいうことになる。

その秘伝が飯のタネになる。
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 18:54:37.16:rfWRNj2O0

格の話は現代の話だとおもってるからさw

堂射っていつからあるの?
有ったとしても最初は上方の人の手芸であって
全員がやりたいと思うものじゃなかったんじゃないかなぁってね。


>騎射の話
そりゃおまえかっこいいからに決まってるじゃん。
みんな好き好んでレベルの低いところに教わろうなんて思わないでしょ。

羽生君が教えるスケート教室と、織田君が教えるスケート教室だったら
そりゃおまえ羽生君に教わりたいだろう。もしかしたら織田君のスケート
理論の方が完璧で指導者として素質があるかもしれないけどさ。

>時代がすぎて
なんで賭け弓がでてきなのかわからんが、農民が剣道を習いに道場へ
行くなんてのは近代近くになってからの話で武家の子が習う道場へ
平民が通うなんてことはすくなかっただろ。
それが出来るようになった時に弓道で教えてもらいと平民が選んだ
のが正面であり礼射であり小笠原?だったんじゃねーの。

祭りで弓を引くのは神事に近いものだろうけどそれは別に
武士に習わなくてもその場限り打てればいいんだからどうでもいいでしょ。
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 19:02:37.16:rfWRNj2O0
なげーから分ける。


弓道の系譜みたいなもんは剣道の系譜にかなり似ているはず。
弓道だから特別ってことはない。

剣道は弓道よりもかなり多くの人がやっていたはずでその分資料もあるし
江戸時代から維新まで弓道よりも嗜みとして中央にあった競技だから。

漫画で恐縮だがバカボンドなんかにもでるけど、棒っ切れふり回して強い農民でも
武士の集団からの流れの道場には入れない。入れてもらえないんだよ。
金ももちろんだろうが「平民ごときが剣の極意を学ぶなどあってはならん」ってこと。

それはどうやっても弓道にもあったはずで、それが撤廃されるような時代が維新。
その時に「解禁」となって広く門戸を開けて練習生を集めた流派今の主流。
そう考えるのが普通だと思うよ。

そんで人気のあった「羽生スクール」が正面だったことじゃねーかな。
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 19:05:14.59:rfWRNj2O0
いや維新ってことはないか、江戸末期くらいにはもうだいぶゆるかっただろうし。
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 19:19:21.86:p2DXtc3h0
堂射は基本江戸時代の流行りで各藩の代表が挑戦できる程度の限られたものだったような
そもそも堂射やるのにとんでもない費用かかったらしいし
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 20:16:24.70:8iy6AsNA0
堂射は江戸時代の花形
そこで名を馳せたのが竹林派であり、そもそも竹林派は御三家の内、二家の流派でもありブランドは強力
維新後に平民が「武家的なもの」への関心というミーハーな理由で正面打起しを好んだとして、小笠原流ももちろん対象だったろうけれど、尾州竹林派から出た本田門下の射術を選んでも全く不自然ではないな
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 21:24:09.57:8iy6AsNA0

平民が侍のやっていたことに憧れたって話じゃなかったっけ?
有職故実が飯の種になったのは事実で、小笠原家はそういう大名だったわけだけど、多くの平民がそのレベルの礼法を求めていたんだろうか
多くは武家的な作法への漠然とした憧れで、それは例えば日置流の体配でも十分満足いくものだったという推測も成り立つと思うよ
明治〜昭和〜戦後までの本多流(と後続する大射道教等)の隆盛を考えると、小笠原流的なものへの平民の憧憬はあったろうけど、それだけを強調するのも違うと思う
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 21:25:55.00:KahngrXv0
江戸時代の花形といやあ
ググる前に聞いちゃうけど
江戸の印西当流ってどこいったん?
そもそもなんで江戸の印西が徳川から切られたん?
勘違いかな?柳生新陰流とごっちゃになってるかな
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 21:27:16.22:8iy6AsNA0

ごめん、考えてみたらはっきりとしたソースはなかった
デビさんとこの過去ログとかウェブの書き込みで確認できるだけだからはっきりとしたソースはないっす
名無しの与一 [sage] 2018/02/28(水) 22:38:27.08:hFbBb1jK0
将軍家日置当流の顛末とか気になるなあ
調べてみようかな
ああああ [sage] 2018/02/28(水) 23:44:41.45:+ZV/LmNgM

現代で堂前がりっとやってるやついるのかよw
そもそも現存してるのか
羽生君織田君の例えで、何か話がそちらと噛み合わない気が増した

こちらこそすまん、こちらが知ってるのは小笠原流の話だけだったもので、つい
名無しの与一 [] 2018/03/01(木) 07:42:50.46:YmGu030u0
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SKCOW
名無しの与一 [sage] 2018/03/01(木) 10:20:58.51:DSHvA22C0

いやだから日置は確かに日置当流ってなるんだけどやっぱり徒弓だからね。
歩兵が歩兵の弓術を戦争でもないのに学びたがるのか?って思うよ。


現在弓道を極めている諸兄らの話だから仕方ないのかなと思うけど
俺はもっとかなり適当だった思うんだよねw
将軍3代くらいまでは実用・戦場の技として働きに必要だったわけだけど
そのあとは剣術と一緒でそれが出世に繋がるのは「当代随一」にならんと
評価が上がらないって状態だったろうし。

あっちの作法がかっこいい、こっちの道場は名門だ。
自分の子息をブランディングするために、名門幼稚舎に入園させるような。
ああああ [sage] 2018/03/01(木) 14:46:33.03:76SIHWY1M
全然関係ないけど、本多流の本の紹介をしてもらったから、最近よんだ本をお返しに書くね

「日置流雪荷派の弓 弓道回顧録(税別1600円)」が今売られているのだが、
戦前から台湾に住んでた武徳会の範士の方の書いた文章をまとめたもので、個人的には面白かった
「武射系統だから、平時の足踏みは二足が正しいはず」とか、
そういうことは別にどうでもいいんだなと、得心がいくような気分にはさせられた

あとまだ読んでないけど岡崎範士が無争論という本を出してたことに気づいたので、
一回売り切れると確保がめんどくさいからとりあえずぽちった
張替範士の遺稿集も出てたが普通の本屋だとあらかた売り切れてるかもしれんが
ツイッターでご家族の方にコンタクト取ればまだ入手できるかも
名無しの与一 [] 2018/03/02(金) 17:38:07.49:+Sl+Zlw+d

情報をありがとう。
俺も読んでみようかな。
名無しの与一 [sage] 2018/03/03(土) 00:39:47.64:KV5DopJUr

ありがとう
いろいろポチった
あと松尾先生監修の大和流の本とかも出てるんだね
手に入れ損ねるとこだった

審正館の本は都内北の方の弓具店でも売ってた
どうでもいいけど審正館のHPみたら割りと生なましい除名報告があってビックリした
名無しの与一 [sage] 2018/03/03(土) 12:19:02.51:rhXHbY0V00303
数百万円の横領ってすごいな。
ああああ [sage] 2018/03/03(土) 12:33:50.37:2E3bZJ4aM0303

書籍を探してたら除籍が見つかった、ってやかましいわwww

審正館の本が何か分からんけど、前にも除名の話がスレに出てきてたが、
これ関係者か除名相手を嫌う誰かの差し金だろw
京都人性格悪い説が捗ってしまう
名無しの与一 [sage] 2018/03/03(土) 12:49:36.88:o80Grv9J00303
みんなしゃがくせいそうなんか読んでんの?漢文学者かよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/03(土) 23:31:36.15:wQsKMnNar

審正館じゃなくて即心館だったw
いや笑いごとじゃないけど酔っ払って間違えて余計なこと書き込んじまったわ
名無しの与一 [sage] 2018/03/03(土) 23:33:42.50:wQsKMnNar

金さえ出せば現代弓道講座の一巻に抄訳があるよ
読んで上手くなるとか中るようになるかとかとは全く別な話だけどな
名無しの与一 [sage] 2018/03/04(日) 17:07:42.82:P1J7D3ZZ0
新しい矢の矧糸、筈巻部分に打痕が目立つようになりました。
離れで弓に当たってるんだと思いますが、やはり弓手の手の内が悪いのでしょうか。
一緒に買った友達の矢は同じように練習してるのに何も打痕がありません。
同じ経験のある方、注意点や治し方をご存じでしたら助言いただけませんでしょうか。
名無しの与一 [sage] 2018/03/04(日) 17:14:48.64:KKLJ/e6N0
そんなんは離れの出し方とか、弓の特性とか複合的に関係してるから、一概には言えん気がする
名無しの与一 [sage] 2018/03/04(日) 19:24:22.89:s7YQMIDz0
現象を考えて自分に当てはめればいい

弓は離れた瞬間から弓手によって半時計回りに力が加わっていて
弦から筈が離れるときには少し捻じれている。

それと連動するように弦は本来弓の上下の中心に帰ってくるように
復元されるのだけどこれを出来るだけ弓の右側面近くに持っていく
ことで矢が的に向かった状態で射出される。

これが複合していない場合に矢を擦るように射出されてしまって
角度がついてしまい的より右方向へ飛んでしまう。

で、あれば君の狙いが正確であるならば矢どころは的より
右へ集まりやすい射形になっているということ。
結果修正するならば弓手という確率が高い。

手の内というか弓へのベクトルのかけ方が弱い。
弱いのであれば手の内なのか力のかけ方なのか離れる瞬間に緩んでいるのか。


道具がまずい場合はネットでの検証は基本的に無理じゃね?
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 11:43:05.74:DMUxMjwH0
弓力と箆張が合ってない可能性もあるけど、大概、角見の働きが弱いんだろうな
じゃあ弓手、手の内なのかというと、新しい矢を買い求める程度に稽古量があるなら、既に馬手や縦線、離れ方も角見の弱さを補正するように複合的に射癖が形成されてしまっている可能性が高い
なのでここで聞かれても有効で具体的なアドバイスは出ようもないし、素直に周りの指導者に見てもらうか、動画をアップするかしかない
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 14:49:53.48:LzLHYLZz0
カーボンは弦の戻りが速いからね
弓の力が強くて弦が細い場合は戻りが早すぎて
手の内が効果を発揮するタイミングと
矢がしなるタイミングが通常と異なってしまうことはあるわな
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 14:53:42.37:e+GzJxfz0
え?あるかな??
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 17:16:27.40:LTPhjijvr
あんまり角見利かないマンだけど、ジュラ矢とカーボン矢を交互に射ると、弦が出てから矢が分かれるまでのタイミングが違うことは明らか
角見が強い人には関係ないのかもしれないけど
名無しの与一 [] 2018/03/05(月) 18:20:26.74:B0zrlHYa0

理系っぽそうだけど理系じゃなさそう
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 19:38:30.71:e+GzJxfz0

理系じゃないけど得意な教科は理系www
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 19:39:28.13:e+GzJxfz0

お、そういう意味か。
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 21:32:45.88:nt7X3qgb0
武道の聖地、空調の騒音に困惑 隣接の平安神宮施設から : 京都新聞
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180228000031
ttp://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/02/201802280904240228kyuudou.jpg
 京都市武道センター(京都市左京区)の弓道場で、隣接地に設置された多数のエアコン用室外機が、弓道関係者を悩ませている。
平安神宮の境内に昨年12月オープンした商業施設の空調設備で、約30台の室外機から発生する稼働音や冷排気に、弓道団体は「うるさくて競技に集中できない」と改善を訴えている。

 室外機が設置されたのは、平安神宮の境内の西端で、弓道場との隣接地。
飲食や土産物など29店舗が出店する商業施設「京都・時代祭館 十二十二(トニトニ)」のための設備で、排気が上方に吹き出す業務用の機器が、弓道場の塀に沿って密集するように並んでいる。

 弓道場を所有する京都市や、競技団体の市弓道協会によると、室外機の設置について商業施設側から事前の連絡や環境保全のための調整はなかったという。
「ゴー」という稼働音は選手が弓を引く射場からも聞こえ、隣の営業時間帯は途切れず響くという。

 京都市市民スポーツ振興室は市弓道協会の要望を受け、現場で騒音の大きさを確認した上で、今年1月、同施設の事業主「京都平安振興財団」に改善を申し入れた。
財団からは、対策案を検討しているとの返答があったが、具体的な内容はまだ示されていないという。
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 21:40:20.04:Ycs5UYo/0
ttp://anond.hatelabo.jp/20180303210326

なにこれ
名無しの与一 [sage] 2018/03/05(月) 22:47:41.11:DMUxMjwH0

あたりのレスで読んだ奴が書いたんじゃないのか?
っていうかお前だろw
名無しの与一 [] 2018/03/05(月) 23:26:58.74:zmYRnBym0


ありふれたただのポエムじゃねーか。
気にするな。
名無しの与一 [sage] 2018/03/06(火) 10:23:10.42:bBtEdd/a0
本文読まなきゃ判断出来んよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/06(火) 10:40:29.84:IljMRZAG0
本文は月刊弓道最新号(2018年3月号)に掲載。
名無しの与一 [sage] 2018/03/06(火) 11:43:36.38:bBtEdd/a0

買ってねーよ
てか本屋に売ってねーじゃん
ああああ [sage] 2018/03/06(火) 12:51:52.89:1ZLTR171M
地元の道場行けば読めるのでは
ああああ [sage] 2018/03/06(火) 17:21:10.43:1ZLTR171M
模範解答ならそれを広く世にしらしめるのは有益だとかいう理論で
誰かが画像にとってupしてくれたら読むが
画像にとってupしてくれとは言ってないぞ
名無しの与一 [sage] 2018/03/06(火) 18:21:32.84:uEigS1Jo0
教唆で君をタイーホするお
名無しの与一 [sage] 2018/03/06(火) 18:40:53.95:IljMRZAG0

著作権法で、最新号の記事の複写はできないのだ。
ああああ [sage] 2018/03/06(火) 20:29:55.59:1ZLTR171M

Φ|(|´|あ|`|)|Φ||ガシャーン!!

最新号じゃなきゃいいのか…
こくどう19 [] 2018/03/07(水) 01:50:28.47:PA5QEG8ja
そもそも日弓連の弓道ってどんだけいい加減なの?
地方審査にしても格差あるしローカルルールみたいな基準までもある。
結局、まとまってなく好き勝手やってるんでしょ?
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 09:01:09.78:KUDU+8Wd0
執行部と仲悪い範士一門は三倍段基準で見られる
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 09:05:19.70:EiR6F1No0
じゃあ、お前の知ってる地方格差のない競技って何があるの?
英検とか簿記とか言うなよ?
ああああ [sage] 2018/03/07(水) 09:54:51.03:wzifyH8JM
書き手を単に批判することではないが、審査の論文て何なんだろな
既に規定の答えがあって、単に知識を問うなら丸暗記で初心者にだって書けるお勉強と同じだし、
お題に対して自分の体験で書くべきか、距離を置いて客観的に書くかは少し悩むが

そういう方向性で修練してない人はそれそのものの体験は書けないし、
昇段を目指す人が既存の評価されている回答に対して今現代でなにかしら足せるものか疑問だし、
百万が一何かしら新しいものがあっても評価されるか主張すべきか分からんし、
表現力テストならやっぱり文章の書き方の練習の結果でしかないし、
練士レベルなら「不勉強者をおとす」ことでテストという意味で納得できるが
8段に、弓の中のひとつの概念を抜き出して書かせる意味が分からない
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 10:55:13.86:T2o+AnCC0
箔付けだろ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 14:04:08.90:EiR6F1No0
八段審査一次の合格する者の考え方を
広く知らしめるための論文提出
or
極端な考え違いを出さないため

のどっちか
ああああ [sage] 2018/03/07(水) 14:25:31.65:wzifyH8JM

なんの箔にもならんと思うが

自分がやってないことなんざ、弓の論文で書くべきじゃないと思ってるのだが、
西やら南の方にも、この系統を支持する人もいるようだし、教本にも乗ってる言葉ではあるが、
無発の発って、そもそもスレの上の方にも出てたけど、
大射道教系の言葉で、他に同じ言葉があるわけじゃないんでしょう?
さも「日弓連に属してるなら知ってて当然、支持して当然」みたいな扱いはやめとけと言いたい
押し付けがましいにも程があると思わんか
審査受けるには特定の信者になれってことだろう
それともこんなの適当にお茶を濁してやりすごすようなさかしい人間にでもなれというのか?

とかいろいろ思うから、日弓連は漫画村にあげろとは言わないから、
ネット上でも有料でもいいから読めるようになんとかしろください、DMMでも別にいいぞ
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 14:42:12.29:T2o+AnCC0

自分が理解したくない物はほんとに寒い対応だなw

お前が箔を感じるためじゃねーんだよ。
出題する奴が出題される奴に感じてもらうため。
権威を付けるには↑から↓へ問うという形が必要なの。

射て上手でした、昇段ですでは
下手な上段者はなすすべないだろ?
ああああ [sage] 2018/03/07(水) 15:09:50.24:wzifyH8JM

こういうので布教するのはどうかと思うの
字面で洗脳して信者を増やしても、中身がなくて師の半芸に及ばずで劣化するだけじゃないか?

岡崎範士のことは前から好きではなかったが、岡崎範士の無争論(税込2,160円)を読んで多少変わったわ
曰く、いまは審査のときに審査員の顔色伺うような射手ばっかりなんだと
他人の顔色みながら弓なんか引けねーよ
段も実質の上限を六段くらいまで下げて、高校〜大学卒業あたりで二段(現行で1人で道場使用できる目安になってる)程度とれるくらい、
一般になって、6〜10年に一回くらいようやく昇段するくらいでいいわ
ヘタクソに指導者ヅラさせるのまずやめさせるべき、段やる必要はない
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 15:16:21.22:T2o+AnCC0

顔色伺う射手ばっかり これが箔なんだよ。
上位者の権を上位にたらしめるものが権威。

「我は己の品位を問う」

最上段からの一撃を見舞い続けて権威を上げ続けた結果。
そして今や学生弓道出身者にはバカにされてるんじゃねーか
くらいの形骸化をしてしまった。


下位段で複数年またぐほどだとだれも審査うけんぞ。
剣道みたいにしちゃうのもどうかと思うけど。
ああああ [sage] 2018/03/07(水) 15:33:45.75:wzifyH8JM

そんな顔色伺う射手なんぞ大射道教でもNGのはずだが(本で得た知識)

ちょっと真面目に仕事してくるわ ノシ
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 16:56:35.46:LlkuaAza0
岡崎先生は、のびのびしているというか
型にはまった小さな射、皆同じ射はつまんないよねー
大きく自分の限界いっぱいにひいて
どかーんと離れて「おおっ」と思わせるのがいい
みたいなことを考えていらっしゃるようで(勝手な想像)
好き

論文は「正しい」とか「間違っている」じゃなくて
課題について日々どういう考えや思いを持って弓をひいているか
を問われているんじゃないかな
知識プラス人間力(人間性)が測られるってやつ?
上に晒された匿名ブログは、吐き捨てる前にもう一度自分の中で寝かせてみてもよかったかもな

七段論文課題の
「射行の修練が人間形成に及ぼす影響について述べよ」
なんてのも、答があるようで無いような感じ
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 17:18:32.35:YMZVgtcmr

横からだけど別に寒い対応じゃないと思うけどな

君が言ってるのは事実としての全弓連の論文審査のあり方だけど、ああああはあるべき(論文)審査のことを語ってるわけで
踏み込んで言えば審査の現状が付与している権威(箔)は空疎な権威だと批判しているのだから「箔にもならん」は首尾一貫した表現でもある
ニヒリスティックに「現実見ろよ」的なこと言ってマウンティングするのはどうかと思うよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 17:52:45.89:YMZVgtcmr
個人的には全弓連に蔓延ってる権威主義が段位を無実なものとし、審査を空疎化し、弓道を堕落させ、若者をうんざりさせていると思っている
その主要な原因は糞ほども中らないくせに説教だけ達者な老害どもであるので皆殺しにしたらいいと思うけど、数だけはいるので連盟としてそれはできないし、なんだか日本の政治といっしょだなあと思う
てめえらの立ったり座ったりの訓練は老人ホームでやれよって言ってやりたいなー
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 18:47:19.85:7X2Rmox7p
採点競技の弓道(学生が主)と、武道としての弓道を一緒くたにしても
いつまで経っても話は平行線なワケで
名無しの与一 [] 2018/03/07(水) 19:21:59.98:8eRiFbjI0
先生が現役選手よりいま成績いい必要はないでしょ
嫌なら上に行って変えてやろうぜ
今日道場に行って弓道誌見てきたけど「無発の発があるのかないのか今の私にはわからないが、」とかいう文で締めてたぞ
ああああ [sage] 2018/03/07(水) 20:01:51.79:wzifyH8JM

うん、「弓道で大切なことは何か考えを述べよ」みたいなぶん投げ設問で、
相手が何を言い出すのか、みたいな方がまだ楽しい気がする
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 20:32:13.96:T2o+AnCC0

箔「にも」ならん

という言い回しをしている時点で
「えーそんなことねーよ、なにいってんだこいつ」
みたいなもんでしょw
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 20:39:00.80:T2o+AnCC0

ここで権威主義を批判してる人はその武道を極めんとする人たちが
採点主義の人たちに劣る程度の的中率かもしれんから実がないという考えでしょ。
武道としてやるならなおさら「正射必中」の名のもとに必中させないとおかしいわけだし。


先達だろうし先輩だろうし人としても年上だろうし、社会的な地位も上かもしれないけど
「先生」かどうかは全く別の話じゃね?

師事した先生が年とともに射術が衰えたとしても尊敬するだろうけど
どっかの8段が老いさらばえて尚最上段から物言って来たら
尊敬よりは「自分をみてから年相応の発言をしろ」って思うが。
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 22:52:06.19:zeFFopgf0
その老いさらばえた8段も、どこかの誰かにとっては尊敬する先生なんじゃなかろうか。
名無しの与一 [sage] 2018/03/07(水) 23:47:34.07:YMZVgtcmr

じゃあ「箔『には』なる」という「には」に如何ほどの実質があるんだよ
「無発の発とはなにか」に対して連盟的正解を提出しなければならないとして、それがどうしたってことだろ

八段だろうとなんだろうと糞は糞
糞を糞と言わせない権威も糞だが君はその権威を糞を糞として承認しろ、それが多数派だと言ってんだろ?
糞食らえだ
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 00:00:55.02:38y6w/R1r

権威主義批判は的中率の低さへの批判じゃないよ
高齢になれば的中率が青年・壮年時より下がるのは当たり前だし、その絶対的な低さの問題ではない
的中に真剣になりもしない人間が「道」がなんだと言って的中をくさすところの「道」、およびその「道」によって正当化しようとする自己のあり方がおかしいんだと言っている
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 00:55:38.03:1eaLJzp/0
正射必中といっても 的中=正射 とは限らないしぃ〜
教士以上を目指す先生達は
技巧的には簡単な的中を敢えて捨てて
正射を求めてるよね〜
正射って実現できるのかなぁ〜

的中に真剣になりもしないって何を根拠にしているのかなぁ〜
的中を強く主張する人って
的中至上の権威主義に毒されているって感じぃ〜

弓聖とか言われる伝説の(過去の)知り合いでもない人物の
儲にかなり盛られていそうな逸話はありがたがるのに
まだ生きている身近な称号者は糞扱いかよ
まあ、糞もいるだろうけど
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 08:48:18.88:Ir3ORV8v0
実際全日本に出てこの目で見たけどクソ射でクソも中らない称号者なんかザラだよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 10:09:27.42:pyOJ90eL0

それ正射必中の意味がずれてね?
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 11:35:19.41:NP/zWpbEr

>技巧的には簡単な的中を敢えて捨てて

何周遅れの議論だよ…
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 15:59:21.19:FJFHey370
天皇杯は会の時間半分にしたら、かなり良くなるやろ
人によって誤差があるならわかるが
全員同じ秒数とか、ただのチキンレースやろ
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 17:14:39.80:76Pa9SAq0
的中を捨てなきゃ正射を求めれないとかどんだけクソなんだよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/08(木) 21:29:51.76:us8zd0ga0
横断歩道の意味無いよな
てか取り締まってるの見たことない
名無しの与一 [] 2018/03/09(金) 22:28:48.85:9NTQeHnRa
だからさぁ〜
戦後からの現代弓道がクソなんだよ!
そもそもなんで昇段‼商談!て踊らされてる事に気づかないのだ?
名無しの与一 [sage] 2018/03/09(金) 23:06:08.99:7BMcptJF0

メトロノーム鳴らして引いているってどうよwww


全くだ。昇段=偉いって風潮わけわからん。
今の現役ジジババって団塊だから尚更悪い。
公益法人のくせに審査料だ認定料だ選手登録だ何かにつけて金取りすぎなんだよ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/09(金) 23:20:21.94:eWzj0QnQ0
で、どんな団体なら満足すんのよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/09(金) 23:33:42.17:4FpzNsBD0
は?
カーボン入り竹弓引いてて上手くなった気になっる勘違いとクソも中らないヘタクソと弓具の色でとやかく言うような先輩方が退場してくれればいいぞ
名無しの与一 [sage] 2018/03/09(金) 23:56:44.49:YmYznHxp0
どこで言うのも自由だけど、直接その先輩方に言ったほうがいいんじゃないか…?
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 00:40:25.90:Jef7nHgCr
弓道は少子高齢化トレンドに波乗りして衰退してる競技だから全弓連の偉い人がなにをどうしても大して変わらないし、むしろ偉い人はがんばってると思うんだよね
不満に思うならもっとイケイケの競技や趣味に移ったらいいし、それが無理なら老人相手にイキんなよって感じなんだよね
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 02:55:46.22:1MD72Wbt0
トラディショナルアーチェリーなんだから伝統的色使い含め的中外の比重が高いのは当然だろ
日本的中連盟でも名乗って賛同者募ればいいんでないの

メンバーが3人集まった段階で内ゲバ始めるに5ポンド
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 10:52:42.89:VMfZntLi0
的中以外のことが大切なのはわかるが、その的中を実際に満たしてる人がいる以上
高段者が外していい理由にはならない。さらにその的中以外のことの中には
ほぼすべてが最終的に的中させることへの道のりなのでさらに逃れることはできない。

連盟は2部構成にでもしたらいいんだよ。
段審査と国体や公的な試合なんかの公的な1部と
振興とオープン大会なんかの2部

2部に若手で遊び心があるような学生弓道あがりのボランティアか役職給でもだして
活動してもらえばいい。動画配信に掲示板でもつけたサイトでもやればだいぶ違うっしょ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 11:54:55.57:M2YTzw0/0
現代的でいいね、それ連盟に投書したらどうだろう。
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 15:00:17.94:1MD72Wbt0
それ日弓連じゃなくて良いだろ
結局のところ日弓連のネームバリューと資金に縋ってると思われるよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 15:03:19.78:VMfZntLi0

ネームバリューと資金が必要だから2部制なんだよ。
なんで一から有志でやらないといけないのかがわからん。
ああああ [sage] 2018/03/10(土) 17:48:19.13:kJfJqHfgM

横断歩道を渡ってるかどうかは、事故が起きたときに意味が出るんじゃないですかね

別に全ての高段者を個別にバカにするつもりはないが、
岡崎範士が自著の無争論(税込2,160円、好評発売中)で仰るには
「(前略)こういうちまちました弓引きを育ててしまった我々指導者側の責任は大きい、と反省をしている日々です。」
と書いてあるように、高段者の方も思うところはある模様
あと言葉の綾だろうけど、イケイケの他競技にうつればいいってのは本末転倒だよね
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 17:57:03.10:56E8Re3f0

その本たまに話に出てくるけどどこで売ってるの?Amazonに無いよね?
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 18:10:03.05:1MD72Wbt0
ワッチョイじゃないし、すっとぼけても構わんけどみたいな事言っときながら
金と知名度は出せってかwww
こりゃ団体立ち上げるどころの話じゃないな。永久に孤独だわ
ああああ [sage] 2018/03/10(土) 18:19:02.93:kJfJqHfgM

岡崎弓具店でぐぐると岡崎範士のお店にたどり着くが、
そこから特設の販売ページにとべる

もしくは、ぽちって一番済ますなら、たぶん楽天で「無争論」(税込2,160円)で検索して出てきた店で買うのが一番手軽そう

こんくらい販促したから、まあ何かいても許されるだろ
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 18:22:05.50:VMfZntLi0
俺とそいつは別人だが?
勝手に思い込んで自演認定とか病院一歩手前だから気を付けた方が良いよ。

それと例えばそんな「腐れた連盟」だとして、なんでそこと袂を分かって
一から何かをしなくてはならないの?思春期か何かなの?

連盟がたとえ活発で進取の活動をしていないからと言って
金がある所から出資させたり、ブランドを活用することになんの躊躇いがあるのかわからん。
連盟が良くなればそれでいいことを最初から対立作り出していらん苦労をする意味もわからん。

潔癖症みたいなものの考え方してると将来の腐れた組織つくるだけだよ。
ああああ [sage] 2018/03/10(土) 18:27:50.92:kJfJqHfgM
まだご存命の範士先生の平易な文体の私見を述べられた本というだけでなく、
子供の頃のキチガイ行動やら、いろいろ破天荒な自叙伝もどきと考えると、
まったくなんと貴重でありましょうか!
あっ、検索したらまだ在庫がありそう!
値段は安くはないけど高くはない2,160円(税込み)!無争論、これは買いだな
ああああ [sage] 2018/03/10(土) 18:53:16.55:kJfJqHfgM
アホどもが大離れを押し付けてきやがる事例の個人的な逆怨みだが、
岡崎範士はその無争論(税込2,160円)で「大離れ・小離れそれぞれ使う道具は違い、また使い方も違います。」と書いてるとおり、
自分ではその認識があるのだろうが、大離れをよしとする下流のボケどもは知ってるのか?っていう。
また、かけ作ってる所は、昔の安がけはそんなの考慮してなかったはず

まあ本当に使い方を限定してくるようなかけを今まで自分が使ったか?というと良くわからんが
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 20:53:39.35:but+AJrI0
無争論(税込2,160円)、岡崎先生の一回目の天皇杯優勝の時の笑顔が最高過ぎて忘れられない
名無しの与一 [sage] 2018/03/10(土) 21:29:07.32:z9q6Shwqa

小離れできる人なんですか?
ああああ [sage] 2018/03/10(土) 21:56:34.83:kJfJqHfgM

めっちゃ笑顔だよねwww
見てない人は一度見た方がいい
岡崎範士の弓の取り組みへの提言(武道としての弓、自己鍛練)には反対は自分はないし

(でき)ないです…やろうかなとした時期はあったが
ああああ [sage] 2018/03/10(土) 22:00:53.68:kJfJqHfgM
適当なことを書くけど、開催時期が難しいけど、
高校でも竹弓竹矢(カーボン入りは禁止)の全国大会を日弓連主催でやればいいと思うの
道具の問題は、道具を準備できる参加できる金持ちだけ参加すればいいだろ
予選は的中制、決勝は採点制な
どう
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 02:01:33.78:dyo0CLWm0

これは真正って奴ですねぇ・・・

理想でなく現実見てるつもりなんだろうが、誰もついてこないと予言するよ(てか今現在そうでしょ?)
日弓連役員になったら是非このスレに報告してくれよな
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 07:59:50.77:u1utl6CWM
の案はめちゃめちゃ悪いとは思わないけどね
岡崎範士も無争論(税込2,160円、楽天でも買えるし岡崎弓具店経由でも買える)で、
「若い人たちの挑戦を、(中略)暖かい目で見守ってやりたい」
「弓道の多岐にわたる目的の選択を受け入れる環境を作ること。」
と仰っているので、頭ガチガチの人は逆に読んでみよー
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 08:12:50.97:u1utl6CWM
個人的には、現状だと、学生弓道経験者の方が、
許容力があるという意味で比較的まともなような気がしなくはない

ただ競技としての弓道を強調する傾向がわりとやっぱり強い場合があるので、
ある意味それは平和なこのご時世に闘争の弓を引いている、と言えそうな気はする
逆に平和なご時世だからこそかもしれんが(ついでにこの先どうなるか分からんが)

修練鍛練としての弓の方向性が、矢場の遊戯ではない弓道の理念のような気がする(妄想)
で、その修練の方向と内容を改めて考えた方がいいんじゃないかに
体配の妙な強調や、反対に当たれば体配どうでもいいとか、
会が長けりゃいいとか、そういうのは浅い話でしょ
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 08:15:45.76:u1utl6CWM
あと当たらない高段者も、ずーっと当たらなかった人と、
当たったけど体が壊れてもうどうにもならなくなってしまった人と、
両方いるだろうから、後者だったらもう天命だと思って仕方ないことだと思う

まー武道家だったらそうそう体壊すなよってのは、その通りではあるんだろうが
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 10:24:22.56:JXWdNO060

理想や期待を語るうえで「結局実現できない」みたいな話をする奴は
ほんとに人間として魅力がないな。
楽しく会話できないとかどんだけコミュ障だよ。

例えばよくも悪くもだれもこのスレでは2部制みたいなことは書いてない。
2部制を実現させるかどうかは連盟が決めればいいが
2部制という話題を出せるだけの発想ができた。
一方766は愚痴言って否定して終了。
政治スレでアベガーアベガー行ってるやつと同レベルだよ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 10:28:28.08:JXWdNO060

単純に年齢の問題があるんだよ。
連盟幹部にもなるなら相応の年齢になってるだろ?

これが例えばオリンピック競技なら年齢いっても65才とか。
現場では30代の現役引退組が動いてる。実際の振興には
こういう人たちが動いている。

単純に意欲と行動力の問題があるんだよ。
どんなにすげー人でも50超えれば新規の活動には消極的になる。
そこを若い奴にある程度任せるのは普通の組織はどこでもやる。

弓道の悪いところは年齢いっても続けられること。
いい点でもあるけど組織運営としては問題があるんだよ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 14:55:47.96:dyo0CLWm0

案としては魅力的だと思うんだよね
後知恵だけど日弓連の置かれてきた環境を考えると、結局業界を食わせていくためには
今のような日弓連にならざるを得なかったと思う。
そんな団体から的中部門たる2部が出てくるプロセスが、俺の頭の中に浮かんでこないんよ。正直な所。
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 14:57:13.24:u1utl6CWM

まあアベはくそだからしゃーない
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 14:59:32.10:pwtvx0c50

アルマーニ小学校みたいだなw
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 15:04:45.67:dyo0CLWm0

言われてみればそうだな。ここは会議室でもない
何も理詰めで追求する必要があるわけでもない
すまんかった

5000兆円ほしい
名無しの与一 [] 2018/03/11(日) 15:07:01.37:W9A8D1UPa
アリーナは実費で貸し切ってやるからファイトマネーをドネーションで集めて
Twitchで生放送して弓道最強決定戦的なのやろうと思うんだけど乗り気な奴居るか?
もうそろそろいいだろ
名無しの与一 [] 2018/03/11(日) 15:17:22.85:W9A8D1UPa
予選は四矢一手を5セット
20射皆中で予選通過、抜いた時点で即退場
本戦は八寸的のサドンデス形式
最後に射位を跨いでる奴が優勝
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 15:44:35.33:u1utl6CWM

どういう取り組みがいいのか、なんともなあ
現状大半まごのてみたいなペラペラの弓を引いてるのは事実だが、
竹弓竹矢の大会が一番権威あるものということになれば、
指導者は高校生にどういう弓を引かせるのか?
全日本選手権でも、予選の採点制決勝の的中制で射が別物な人がいるような苦言もあったが

阿波範士は嫌いじゃないが当たらなくていいみたいな話がまかり通る一因になっただろうことは本当に残念
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 15:50:44.12:u1utl6CWM

ついでに出場選手に賭けられるようにするか

あーっと、射詰め最後の一本で踊ってしまって、射位を外れてしまっている!
これはいけません、失格です!優勝者なしで賞金は運営の総取りです!!

〜決勝戦直後のインタビュー〜
運営「不正はなかった、予想外の結末にとまどっている(袖の下を渡しながら)」
踊った人「当てたい欲に負けてしまった、自分の修練不足を恥じるばかりです(袖の下をもらいながら)」

どう
名無しの与一 [] 2018/03/11(日) 16:22:09.88:W9A8D1UPa
お前に話しかけてねぇよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 17:00:06.10:JXWdNO060

20射だと参加者数によっては終わらないな。
オープン参加なのか招待制なのか、招待制しいたとしても参加者集まるのかその辺が最初のハードル

武道の括りである弓道は金をとらないなら安く貸してくれるところは結構ある。
費用よりは宣伝と参加者確保が大変そうだね。連盟が名前貸してくれれば
そういうところで箔が付くのでハードルが下がる。

手っ取り早いのは賞金出すこと。
「最強決定戦」と名乗ってネット放送することは簡単だが
参加者の質が伴わないと評価されない。
結局は「あんなやつが賞金50マンかよ!おれ次でるわwwwww」
みたいなのが簡単ではありそう
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 17:00:25.35:JXWdNO060

賭博はどこも会場かしてくれないよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 19:19:18.25:tyBya6q90

孫の手www
八分弓持ってるけど確かに今の竹弓は孫の手か竹定規みたいな簡単に折れそうなのばかりだな

予選一人20射はいい案だけど開催日数多く設けないとな
名無しの与一 [] 2018/03/11(日) 19:24:43.10:XhbapIJF0

招待する基準がなぁ
有名人を呼べば注目度は高まるけど注目して欲しいからやる訳じゃないし
日陰者にこそ来て欲しいから自主参加制にする

連盟とは全く関係のない試合にするというか、無理矢理関係を持たせる必要なんてないだろ
これだけのメンツが集まったのならばこの試合は事実上の日本一決定戦だ!でいい
キャリアや年齢や肩書きなんて関係なく、本当に強い奴が勝利をもぎ取る
参加したくないか?観たくないか?

賞金はドネーションで募ればいい
試合で20射皆中が出せる実力と八寸に中で続ける能力が備わっている選手が残っていくんだ
そこら辺の試合よりよっぽどレベルは高い
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 19:32:24.38:u1utl6CWM

ご、ごめんなさい…
まあ行く気もないが

賭けの対象にするなら海外しかないだろな、ただ個人戦だと八百長の見破りようがなくて賭けが不成立だろうか
国内で賞金だと「金を賭けて弓を引くとはうんたらかんたら」という話は出そうね
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 19:46:48.09:JXWdNO060

弓道はプロがいないからなぁ。公務員系で続けてる人が多い印象だけど
一線級の射手が日曜に休みだとは限らんし、有給獲れるかわからんし
名もない第一回のオープン戦に旅費数万を払ってまで飛んでくるとは思えん。

そういうときのための肩書や後援だからね。
レベルが高いかどうかがやってみないと解らないのでは集まりにくいわけで
そのためにマラソン大会なんかは招待選手を募るわけだよ。

いくら主催者が高レベルを歌ったところでだれも信じないよ。
だんだんと認知されて上がってくるのを待つか
金で釣るかのほぼ二択。そういうもんだよ。
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 20:16:27.05:u1utl6CWM

いきなり本選出場可はぬるい気はするが、射場がひろければ一応引けるからなぁ

予選が実質尺二のままで20射必須の射詰めだからだるい
体力的な要素を設けたいのかもしれんが

でもどうせ八寸になるんだから、最初から八寸にして、さっさと終わった方がよくね

とりあえず機関誌弓道で見開きで開催一年前くらいから広告打つか
でかい団体があるのに、敢えて話をしない理由もあるまいて
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 20:21:40.73:JXWdNO060

盛り上がりってのもあるからなあ

八寸スタートで有力候補が初立ちで落ちたら目も当てられなくね?w
ちゃっちゃっと終わればいいなら証拠動画投稿して予選して
そのあとにさらに決勝やって最後はネット中継でばらばらの場所でやればいいわけで。

時間によるけど最高峰戦で二尺射詰めってどのくらい続くもんなのかね。
ああああ [sage] 2018/03/11(日) 20:24:55.34:u1utl6CWM

天皇杯で20射皆中両者優勝の時は、射詰めで二時間近くかかってなかったっけ?
手元に資料ないからうろ覚えだが
名無しの与一 [sage] 2018/03/11(日) 22:55:21.86:aQXvBc3p0
五月の全国大会だったら、予選一手束中で決勝進出
決勝は3本目から星的(八寸的)
決勝は毎年だいたい6〜7本で決着がついている

何人参加だったか覚えていないが、午前9時開始で
決勝は午後からで2〜3時間かかっていた気がする

五月大会は四段から出られるぞ
名無しの与一 [sage] 2018/03/12(月) 01:45:34.45:xvEW9igG0
デビ杯ってどうだったの賞品が協賛のカケとかだったっけ
名無しの与一 [sage] 2018/03/12(月) 08:46:20.07:W2F1vXBG0
誰も触れてないから言うけれどTwitter界隈で「追弓」ってのを開催していてだな
まあ参加者は学生多めっぽいしもう締め切ったし次回開催あるか知らんし参加したことないから雰囲気も知らんけど
ああああ [sage] 2018/03/12(月) 09:06:56.66:+2JOTKzRM

なんか100連中を遥かに越える争いだったようなw記憶おぼろげだが

あれはただの交流会だろ、と思って見ていたが
最強戦なんて野心的なもんじゃないのでは
名無しの与一 [sage] 2018/03/12(月) 16:49:00.41:5KnhxrOs0
デビのサイト昔見たけどあの程度のサイトの集まりで100連中はるかに超えるのか・・・・

なんだろう注文して6寸とか作らねーとだめだな
名無しの与一 [sage] 2018/03/12(月) 16:50:00.24:5KnhxrOs0
それはそうとお前ら弓道の道具って弓カケ矢以外のものって
なにか不満やら希望ってないの?
名無しの与一 [sage] 2018/03/12(月) 17:34:04.95:qmFodGlQ0
デビ杯とか自己申告の記録のどこに信頼性あるんだよって思うの
別に100連中が不可能と言うわけではないけど記録動画でもないとねえ
ああああ [sage] 2018/03/12(月) 17:37:08.00:+2JOTKzRM

親切さに定評のあるああああだよ
第六回が97中で、第7,8回は100越えてるね
つ ttp://ecoecoman.com/kyudo/tsuushin/
名無しの与一 [sage] 2018/03/12(月) 17:57:58.55:5KnhxrOs0
久しぶりにデビみてきた。これ休止してんのか?
管理だけな感じだね。
名無しの与一 [sage] 2018/03/12(月) 18:26:13.05:n2Dk3kah0

いい加減ひむかOKにしてほしい。
ああああ [sage] 2018/03/12(月) 21:40:05.59:+2JOTKzRM

人が分散しちゃったからな…ブログ勢も半分くらいはいくえふめいだし
何もかもなつかしい
名無しの与一 [sage] 2018/03/13(火) 00:31:42.84:VDgWx8vv0
この人国体でれたのかな?
名無しの与一 [sage] 2018/03/13(火) 03:06:07.73:nwBtSuxjr
大学で都学から東西行くレベルの人でもそう簡単に連続百中いかなかったけどな
二十射皆中レベルならともかく、もっとシビアな試合を通信制でやるなら絶対に的中は画像、動画で確認すべき
名無しの与一 [sage] 2018/03/13(火) 10:00:28.96:8rb5nSmE0
時代だろ10年位前だよ。

ホームの道場で自分のペースで引くのと
試合の中で引くのとじゃ結構違うんじゃね?
名無しの与一 [] 2018/03/15(木) 20:52:19.27:zdKdnVjt0
また週末になるから新しい話題をおくれ
ああああ [sage] 2018/03/16(金) 15:10:04.08:jHEy7aixM
何年か越しの、人を見捨てるタイミングについて討論するか
やっぱやめとくか

特にぱっと浮かぶのが何もないな
何か無いのかおい
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 15:15:39.00:m3FwKdZQ0
大会ネタでいいんじゃねーの?

現金以外だと協賛でカケとかもらえたみたいだけど
欲しい副賞とかどうよ、現金以外で。
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 15:50:08.08:jlWQc/X20
道場欲しい
ああああ [sage] 2018/03/16(金) 15:57:13.54:jHEy7aixM
どうでもいい話だが、日経新聞の2014年6月13日の
ノートルダム清心女子大学の学長の文章に
「(前略)本学は、キリスト教精神にもとづくリベラル・アーツ・カレッジとして、
真なるもの・善なるもの・美なるものの追求を教育理念におき、
自由な教育・研究を通して、みずから考え、判断し、行動を通して社会に奉仕する女性、
変化する時代にみずからを見失うことなく自立する女性の育成に努めてきました。(後略)」
とあるのを見つけたので、えらいひとの指摘の原文はあらかた忘れてしまったものの、
やっぱりキリスト教というか西洋系の思想だな真善美は、という材料の1つにはなるかも
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 16:38:11.48:YrB8cE9u0

真善美はプラトン由来だね
直接「真善美」という言葉をプラトンは使ってないかもしれないけど『国家』とかの魂の三部分説がネタ元になって、カントや新カント主義あたりで術語として定着したっぽい
東洋思想のことは全然知らないが、西洋思想の流入(19世紀後半)まで東アジアには「真善美」という言葉はないはず
ゆえに教本で「真善美が弓道の最高目標」とか書かれてるが戦後に急拵えで作った目標だと思われます
みんな気軽に真善美をありがたがってるけど、もう70年も経ってるんだからそこらへんのこと認識した方がいいと思うんだよね、恥ずかしいから
名無しの与一 [] 2018/03/16(金) 16:42:31.00:6bhCsig40
仏教の理想って智慧と慈悲とかだっけ
規律と礼節とかはGHQが嫌がりそうだ
名無しの与一 [] 2018/03/16(金) 16:46:34.93:6bhCsig40

お前は何を目指して弓道をやってるんだって聞かれても真善美ですってとりあえず言っとけばいいのはありがたい
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 16:58:06.01:m3FwKdZQ0
70年の下りって

70年もたったんだから出所も考えたら大したありがたみはないから認識を変えた方が良い(ありがたがるな)

なのか

70年も敬われてきたのだから出所は大したことがなくとも認識をかえて敬うほうがいい

なのか。
前段だろうけど、70年盲目的に?敬意を集めたらそれはそれで真なりってきもするが
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 17:07:02.48:YrB8cE9u0

そこは射裡見性とか言って煙に巻こう


目標としての適不適とかありがたみとかはあんまり眼目ではなくて、目標とする以上はそれがどんな含意と史的経緯を持つ言葉なのかは知っといた方がいいよねくらいのところ
ちょっと哲学史とか知ってる人間からすれば、弓道で真善美とかかなり?なはずなので
弓道が道的な観念性、倫理性を帯びてるんだと考え主張するなら、最低限の知識は持ってないと頭悪いと思われちゃうと思うんだよね
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 17:16:06.87:mBQSXQirr

見じゃなくて顕だったすみません
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 18:18:21.09:m3FwKdZQ0
哲学的なことやら倫理性という話でいう話なら「最低限の知識は持ってないと頭悪いと思われちゃう」の
言葉は蛇足だったんじゃないの?

それって「○○であるなら××であるべき」とか「○○をなすなら××ではない」みたいな
条件付きの「解釈」だよね?

現世で開眼?しないキリスト系やイスラム系はさておき、仏教や神道などの現世で開眼?する奴とか
哲学的なものやら、倫理的なものは「疑うことなくなす」ほどに簡単に言えば邪念が無くなることが
良しとされているわけだからさ。

ただ成す

このことだけを何にとらわれること成すわけで
名無しの与一 [] 2018/03/16(金) 18:20:53.37:TjuANDTn0
真善美の善の解釈って、ファッションで言うところの無駄の引き算的な解釈であってる?
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 18:41:04.19:mBQSXQirr

ごめん、俺の頭が悪いので言ってることがよくわかんない
「ただ成す」を実践することを、常識レベルの知識が阻害するから、頭が悪いと思われようと知識なんか持つなってこと?


さらに自己レス
射裡「見性」or射裡「顕正」でした(頭悪い)
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 18:57:59.54:m3FwKdZQ0

頭悪いと思われちゃうという自意識が知っといた方が良いという動機付けにはよろしくないだろう
というのが結果だけど

単純に809や813の中で知的だと思われるのに残念な感じに仕上がっているのが気になっただけではある。
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 19:46:06.31:mBQSXQirr

へへ、頭悪くてすみません
できれば馬鹿向けにそのまんまわかりやすく書いといてくれたら嬉しかったですね

あと動機づけというか「事実、頭が悪いと思われるよ(思われてるよ)」ってことなので、各自のやる気だとか「ただ成す」とかではなくみっともないので勉強してくださいと思っております
名無しの与一 [] 2018/03/16(金) 20:58:48.09:xs7nFGQF0
ところでこのスレにいる人達ってみんな竹弓使ってるのかな?(年齢的に)
ああああ [sage] 2018/03/16(金) 21:05:52.64:jHEy7aixM
806に悪かったかなと思ったが普通に雑談してるから別にいいか


失踪中ゥー!!と思ったが別の人か?ID変わるのはWi-Fi拾ってるのかね
「70年経ったから言うが、真善美と言ったな、あれは嘘だ」とそろそろ表明しても良いのではなかろうか
キリスト教的価値観として、弓道は大丈夫そうだとアメ公に思わせるのに都合がよかったのだろうか
ああああ [sage] 2018/03/16(金) 21:08:20.98:jHEy7aixM

かーちゃんが買ってきてくれるしまむらの服を着てるから分からないよ
オシャレな人よろしく頼むよ
何かの料理漫画で引くのがミソ(料理だけに)と言ってるのがあったのを思い出した
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 21:09:49.83:lzgpHMwj0
弓道を学ぶ楽しむについて
西欧の弓道人へのアドバイス(日本語訳版)
ttp://www.kajita-m.jp/0002%20matui4manabutanosisa.htm
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 21:38:58.34:g0HApVhra
敗戦を機に弓術が弓道となり精神性が目標と据えられたぐらいのことは共通認識なのでは?
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 22:17:06.41:RNWxA2wmd
真善美もそうだけど教本の改訂の話とか改憲の話と結構似た話になっちゃうよね
名無しの与一 [sage] 2018/03/16(金) 22:56:40.05:mBQSXQirr

弓術→弓道は戦前の武徳会の話では?


間違いなくGHQ対策だろうね
単に精神性を追求するだけなら仏教・禅宗系の方向が自然だと思うし
名無しの与一 [] 2018/03/16(金) 23:24:34.99:6bhCsig40

GHQ対策ではあっただろうけど当時の弓道の偉い人たちが西洋文化の言葉を使いながら弓道の精神を伝えるために使ったのが真善美だったって考えると今の我々にとっても大切にしていい言葉なんじゃないかな


真善美が人間の理想なんだったら弓道で目指してもいいんでない?
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 00:34:46.16:DUgeGftUr

俺も真善美を目標にすることは悪くないことだと思ってる
西洋的・近代的な概念と混交することが功罪あれど弓道の新しい局面を作り出したわけだし
ただ真善美とは「弓道の精神」を西洋の言葉で言い換えただけであると考えるのは違うと思うよ
真善美観念は間違いなくそれまでの日本弓道(弓術)には無かったものを弓道に与えたし、それによって弓道は本質的に変質していると思う
ああああ [sage] 2018/03/17(土) 08:09:34.67:2e80HPHLM
うおおおおお射形がきれいなら中らなくていい勢!!!!

もしだいちくんあたりが「真善美は弓道古来の考え方で…」なんて書いてたら草はえますよ〜
ああああ [sage] 2018/03/17(土) 08:22:39.40:2e80HPHLM
は、実際にそう書いてるわけじゃなく、そんなこと書いてたらあれで、
それと同じことを言ってる人がもしいたら、真善美の正しさ(もしあるなら)と関係なく、
不見識を同じように笑われてしまうよね、ということだろな

超久々に眺めに行ったら、サイト整理されてて若干見やすくなっとるw
あと「アスリーツ伸力水」とか売り出しとるw
「尾州竹林の射法の良い影響、悪い影響」の項目なかで、
「大学生の頃は15kg程度の弓で20本引いたら、もう射形が崩れかけていたのに、
今では25〜30kgの弓で1日50射かけても何も疲れません。5割程度の的中も毎回出ています。」
ドンだけ当たるんだろうな、という話が前にちらっとあったので、見つけたから書いとく
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 08:55:59.72:LCqYK5aP0

竹弓しか持ってない
国体用にカーボン弓あってもいいけどカーボン入り竹弓で間に合う
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 08:57:10.80:LCqYK5aP0
5割の的中とかゴミにすらならねえwww
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 09:00:38.30:LCqYK5aP0
DTって古来弓道だかって動画あげてたけど柴田勘十郎っぽい強めの弓引いてたな
まあひっどい射だったけど
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 11:02:59.58:6txptoj/0
真善美と貫中永を比べると驚くほど真逆だなw
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 11:56:04.91:9d3iOGVSr
真逆っていうか真オンリー
っていうか真ができないのに善も美もあるんですかね
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 12:20:59.19:fi2XSMEi0
詰合いと伸び合いってどうやって練習したらよいでしょうか
名無しの与一 [] 2018/03/17(土) 12:40:45.17:ffbSI07qd
最近、弓道の本を軽く読んだど素人だけど返しっていうのをしなかったらどうなるの?
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 12:52:00.29:sCGhYnvx0
別に何ら問題ない
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 15:38:10.40:9d3iOGVSr
弓が返るための力が弓自体に向かうので弓の故障の原因になる
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 15:58:06.95:6txptoj/0

それをすっと入っていくような指導を俺は聞いたことがない。
ある程度の知識を入れたら打ち込むのみじゃねーかな。
考え、イメージして、打つ。ある日気が付くと思うよ。
まじめにやってれば100%気が付く。あとは精度と安定、熟達の練習が生きている間続く。


返しっていうと動態的に聞こえるので返りとさせてほしい。
上手くいくと回るというのが定説なので返らないと一定以上の審査は
厳しいなんてのはよく聞く。的中的に言えば大して差はない。
無理に回そうとするとおかしくなるのでしない方がいい。
ダメージに関しては今の弓なら故障考えるより先に使わなくなるだろうから
気にしないでいいんじゃね?(学生で竹弓じゃないなら)
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 16:37:08.30:VNHV2/ula
最初に習ったときは「会は無限の引き分け」だったけど、違うよな?
会は無限の引き分けじゃないと分かったところで「詰め合い、伸び合い」が分かるんじゃないかな
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 16:48:23.70:6txptoj/0

すっと入ってこないw
ディスってるんじゃないからね。ほんとに他者に体感の表現をするのは難しいよな。
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 18:30:47.80:fi2XSMEi0
ありがとうございます。

うまい人が、「矢筋に抜く」とか、「的〜裏的を結ぶ仮想の直線をイメージ」とか
表現していますが、あれも伸び合い、詰合いについて言っているんでしょうか
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 19:27:00.94:6txptoj/0

それは伸びの方だね。要するにまっすぐ飛ばすイメージでそれを具現化するように
身体を使えるようにするためのワード。

それは個人のイメージやら先達が言いのこしたフレーズが良く出てくるってだけで
言ってることは基本同じ。弓手動きをメインにして離れの時の馬手のイメージも
はいっているのかな。

俺個人は弓手馬手というより体の半身(正中線で左側と右側)でとらえるけど。
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 20:16:30.60:sCGhYnvx0
伸び合いは、風船に空気入れ続けて
あ〜割れる割れるーって言ってる感じ
逃げてはいけない
名無しの与一 [sage] 2018/03/17(土) 20:18:04.35:sCGhYnvx0
詰合だけだと雑になることがあるから
逃げないための考え方かな?
名無しの与一 [] 2018/03/18(日) 00:57:46.86:gQsBtqrya

どのあたりが酷い射なのか詳しく書いてみてよ?
名無しの与一 [] 2018/03/18(日) 01:35:16.52:gQsBtqrya
範士になったら連盟から金?みたいな支給があるってホント?
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 01:44:18.55:5mWGQ8zU0
日当じゃなくて?
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 10:23:13.52:PWX/R8Nk0

まったくそんなイメージがない。

そんなこと考えたこともない。
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 11:05:45.35:p/tNh39v0
主観としてどう力をコントロールしてるかは千差万別だから、表現だけ見て正解も間違いもない気がする
離れの軽さと矢の出方でしか判断できない

ところでこのスレで目に見えて「引く矢束」になってる人っている?
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 15:05:00.76:cv7fQxn30
「引く矢束、引かぬ矢束に、ただ矢束」
本によって違うことが書いてあって、「引く矢束」が良いのか「ただ矢束」が良いのか分からない。
ああああ [sage] 2018/03/18(日) 15:32:05.49:ywUUYkW2M

そんな本は読むの止めちまえ
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 15:49:31.63:OAR1ZaTJr
引く矢束→まあまあいい、まずはこれ
引かぬ矢束→すごくいい、これが目標
ただ矢束→ぜんぜんだめ

これ以外の解釈ってあるの?
ああああ [sage] 2018/03/18(日) 16:41:56.16:ywUUYkW2M

違う話を眺めたことはあるが、正しいかはしらん
名無しの与一 [] 2018/03/18(日) 16:51:04.01:DmSNtpT20

やっぱ読むなら無争論だね
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 17:07:07.01:p/tNh39v0

若干興味あるな
本に書いてあるの?
ああああ [sage] 2018/03/18(日) 17:45:42.85:ywUUYkW2M
どうだろうね(宣伝期間終了)
弓道誌だったか弓道講座だったか忘れた、
でも文字をこねても仕方ないし興味持たなくていいと思う
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 21:12:05.58:5mWGQ8zU0
売ってねー
どこで売ってんだよ
名無しの与一 [] 2018/03/18(日) 23:16:15.89:fPV1T4kV0
めっちゃ基本的なことだけど馬手先行ってなんでダメなの?
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 23:34:30.34:cv7fQxn30

引く矢束→まあまあいい、まずはこれ
引かぬ矢束→ぜんぜんだめ
ただ矢束→すごくいい、これが目標

引く矢束→すごくいい、これが目標
引かぬ矢束→ぜんぜんだめ
ただ矢束→まあまあいい、まずはこれ
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 23:37:33.67:cv7fQxn30

左肩の制御が難しいから、左を優先しろっていうことかと
名無しの与一 [] 2018/03/18(日) 23:47:28.10:fPV1T4kV0

じゃあ馬手から引いたら弓手が負けやすくなったり、圧が変にかかったりするのか
名無しの与一 [sage] 2018/03/18(日) 23:53:07.97:p/tNh39v0

なるほど
何にせよ引く矢束は間違いではないんだな
名無しの与一 [] 2018/03/19(月) 00:26:07.67:xEl0JpPnd
馬手先行はたぐるようになるから
名無しの与一 [] 2018/03/19(月) 00:33:14.81:7TGjVGTD0

それはどういう原理でなるの?
名無しの与一 [] 2018/03/19(月) 00:34:21.72:uHuPVXx10
下の句もあるよね
名無しの与一 [] 2018/03/19(月) 02:55:55.37:lMbwYMbya

感覚的な話で申し訳ないが、妻手先行だと会での理想の肩線と比べて押手が抜け気味で収まっちまうんだわ

それを無理やり制御しようとすると、どうしても手先に頼って突っ張ってしまい、点と点の不安定な弓になってしまうからかなぁ

あくまで俺の感覚の話でしかないけれど
名無しの与一 [sage] 2018/03/19(月) 08:40:19.21:yJak9uPx0

馬手先行の初心者を見てのざっくり感想

・馬手側に引っ張られる力が強いので、引き分けの左右のバランスが崩れる
・弓手の肩がつまる
・弓手がつっかえ棒になって弓を押す力が働かない
・会で胴が馬手側に引ける
・弓の力を活かした矢が出ない
・射形が汚い
・無駄にしんどい
ああああ [sage] 2018/03/19(月) 09:16:13.68:fZVxzTKWM

なに探してるの
ああああ [sage] 2018/03/19(月) 09:17:01.46:fZVxzTKWM

よかったらその本の名前を教えてくれないですか
名無しの与一 [sage] 2018/03/19(月) 09:18:12.26:tJr5i9nh0

馬手を左腕ととらえるかカケ付近ととらえるかだけど
カケ・左手首あたりが先行して引いてくるのは筋力で
引いてくる割合が強い人多くみられる。

力を入れるためにおのずと関節が曲がりやすく結果
たぐるようにヨッコイショみたいな会の入りになる。

当然そっからゆがみが始まるので↑の人みたいに
すべてのバランスがくずれていく。
名無しの与一 [] 2018/03/19(月) 12:29:08.71:Mh61SgCpd

うん。
下の句が核心なのにね。
名無しの与一 [sage] 2018/03/19(月) 17:49:56.21:Brb175b5M
押手カケ使ったらすごく良かったけど先生に見つかって怒られた
ああああ [sage] 2018/03/19(月) 19:18:25.16:fZVxzTKWM

だいたい下の句とセットで解説されてるような気がするが
というか浦上範士の解説だと引かぬ矢束が最上だったはずだから
それと違う論なら出所は別になるかと思うが
名無しの与一 [sage] 2018/03/19(月) 19:32:03.82:qj83+xLUr
「放つ離れに離さるるかな」
「三つの矢束をよく口伝せよ」
流派によって下の句が違うんだね
が言ってるのは上のやつだと思うけど、これも「放つ」と「離さるる」のどっちが最上かの解釈があるみたいね
名無しの与一 [] 2018/03/20(火) 10:56:24.87:+JdylsEP0
どの言葉がどういう射を表してるかの組み合わせが違うだけで言いたいことは同じでしょ?
ああああ [sage] 2018/03/20(火) 20:18:12.11:I8bUNVfFM
に話を戻すと、「伸び合いってどうやって練習したらよいでしょうか」
の答えのひとつは「引く矢束を心がける」ということになるんだろうな
名無しの与一 [sage] 2018/03/21(水) 00:26:21.08:M9k4V8Oer

こういう質問に対していつも思うんだけど、やってみればわかるよね
弓道って正しいやり方を見つけるというか、どういう引き方が失敗かを学習しながら、失敗しにくい射を作っていく過程という気がする
馬手先行がどうしてだめかわからない奴はやってみてなんで駄目か思い知るとむしろ上手くなると思う
名無しの与一 [sage] 2018/03/21(水) 10:50:55.10:Zcf89tuAd
やってみればわかるじゃねえよ
名無しの与一 [] 2018/03/21(水) 17:10:01.13:i4rePcfxd

俺は880に激しく同意
ああああ [sage] 2018/03/21(水) 19:46:13.09:cU4C4uL9M

やってみて分からないような人らのおかげで
成り立っている業界なのかもしれません
名無しの与一 [sage] 2018/03/21(水) 21:01:38.15:6qMkMvSE0
指導者に「馬手先行を直せ」と言われて、理由も聞かずに
「…はい(的中はいいから直さなくてもいいじゃん( ゚д゚) 、ペッ」
からの
「そうだ、5ちゃんで聞こう」
だったら笑う
名無しの与一 [sage] 2018/03/21(水) 21:21:15.22:tmtSBuzRd
勉強とか芸術、音楽に関してもやってみたらわかるじゃんて言うのかよ
あほやろ
名無しの与一 [sage] 2018/03/21(水) 21:38:14.57:d8MxZs/or

普通に言うのでは?
名無しの与一 [] 2018/03/21(水) 22:09:39.95:fyPSzOuJ0
ワイ一般、美しくないっていう理由じゃあかんのか?
名無しの与一 [] 2018/03/21(水) 23:42:39.20:FCemG9rZa

探求心を馬鹿にするのは良くない😇
名無しの与一 [sage] 2018/03/22(木) 09:24:01.12:En5p/9Rnr

879だけど、そんな非常識なこと言ってる?
「妻手先行がなんでだめか」レベルのことがわからないなら遅かれ早かれ射は崩れる
それならきちんと体感して自分の射に否定的に取り入れた方が、ネットで聞きかじった程度の知識で理解した気になるよりよっぽどいいと俺は思うんだが
もちろん試合や審査の直前にあえて射を壊して試せとは言わないけどね
名無しの与一 [sage] 2018/03/22(木) 09:31:51.09:En5p/9Rnr
あと一応「妻手先行がなんでだめか」に回答すると、

・妻手が先行することにより、左右同時に押し引きした時より大きい負荷が左手に掛かる
→左手肩根の抜け、浮き
・手の内に対し、水平、矢筋に引いたときとは異なる方向で力が掛かる
→手の内の崩れ
・上記の結果として会の収まりが悪く感じるようになり張りを作ろうとするが、弓手が働かないため妻手をより強く張る
→離れに癖がつく

といったことが考えられるし、実際そうなる(個別には別の射癖と結びついてより複雑な様相を呈する)
あと一日の稽古のはじめで手先ががんばれる内は害が出にくいけど、少し疲れてくると顕著になってくるから、射手の主観からは気づきにくいとかもある
名無しの与一 [sage] 2018/03/22(木) 09:38:25.46:En5p/9Rnr

論外
永遠に鏡とにらめっこしててください
名無しの与一 [sage] 2018/03/22(木) 10:19:49.41:GHOd0IqI0
美しく引くってのはカッコよく引くってことじゃなくて
機能美だったり正解美?みたいな話だろ。

左右均等に綺麗に引けて俺満足って話じゃなくて
ちゃんと引けばちゃんと美しいってことだろうから
美しさを求めるときに正射に至るって話やろ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/22(木) 10:55:01.18:Kazgv/F/0
そして質問者は沈黙&トンズラ
886 [] 2018/03/22(木) 14:16:54.94:gKSHvaVm0
ダメなことがダメな理由をそんなに時間かけて研究する熱意がいまの自分には持てないわ
あとの最後の「射手の主観からは気付きにくい」っていうのが「やってみればわかる」に対するいい反論になってると思うよ
ああああ [sage] 2018/03/22(木) 15:09:31.98:jYyuJUepM

一般ニキにも色々いるから、雑な扱いをするとわりと怖いがw

ずらした話だけど、の「張りを作る」って、わりと一般的な表現なのかちょっと伺いたい
西日本の方でも普通に使う?東のほうだとわりと聞くことはあるんだが
879 [sage] 2018/03/22(木) 19:59:45.47:iSSTWhbX0

朝はイライラしてて論外とか書いたけど、考え方はいろいろあるだろうからそれを否定するつもりまではないです
すみませんでした

で、なんでダメな理由を身をもって確かめるかと言えばに書いたとおりで失敗しない引き方のベースになるから
射を直接良くするわけではないけど、分かっていれば日常的な調子の変動幅や試合でのパフォーマンス低下を抑えられると思う
いつでも「これが正しい!」って引き方を崩さずできるなら、やる意味はもちろんない

あと「射手の主観からは気づきにくい」は無自覚に妻手先行になっていたときの話
自覚的に試せば変化に敏感になって感じ取れるから別に矛盾はしてないと思ってる
それこそ気が向いたらやってみればわかると思うよ
879 [age] 2018/03/22(木) 20:03:39.46:iSSTWhbX0

おっしゃるとおりですね

東の人間だけど大学とかでも普通に「張り」って使ってたし、今も使ってる
西のことはぜんぜんわからん
879 [age] 2018/03/22(木) 20:18:35.79:iSSTWhbX0

機能的であれば美しいってのが機能美だけど、美しいから機能的かって言うと違う気がするんだよね
いや、みんな射型の美しさを言うときに機能美を前提にしてはいると思うけど
名無しの与一 [] 2018/03/22(木) 20:29:31.67:gKSHvaVm0
原因と症状の組み合わせをいろいろ知っとくと調子落ちたときに対応しやすいってのはわかる
名無しの与一 [] 2018/03/22(木) 20:40:21.28:gKSHvaVm0
いま妻手先行で悩んでる人にやってみればわかるって助言してるのかと思ったわすまんな
名無しの与一 [sage] 2018/03/22(木) 21:41:19.34:geBC5MNC0
年商が35億の社長がここにわざわざ来ないんじゃないの、ましてや書き込むかなw
879 [age] 2018/03/22(木) 22:07:13.79:F5W7se6hr

たしかに現に悩んでる人には無意味な指摘だったと思う
純粋に好奇心から出た話なのかと思ってたよ
こっちこそいろいろすまんかったね
ああああ [sage] 2018/03/22(木) 22:29:39.75:jYyuJUepM
馬手先行なんて、悩むことではないのでは

うん、張りって表現が何かあんまり好きじゃなくてさ
参考に聞いてみたかったありがとう

大離れだけが美しく中離れと小離れは醜いとか言うやつがいるからな(私怨)
名無しの与一 [sage] 2018/03/22(木) 23:28:23.83:zysIxxco0
押手先行派の餌食になっちゃうよ?
おれは左右均等派
名無しの与一 [] 2018/03/22(木) 23:36:22.77:GGXJlMw8d

一見あってるがたんなる悪意的な解釈だな。
目的が最初にあるものだからその論建は満たさない。

上達する上で美しさを求めるのなら機能美になる。
問題があるなら上達の要件のほう。
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 10:30:56.07:+UoAOmC90

馬手先行を戒めるからと言って弓手先行を肯定されるわけじゃないだろ。なにいってんだよ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 10:36:27.75:eEc62xzG0

言われてみると張りって謎の概念だな
張りと離れの関係とかきちんと考えないといけない気がする
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 10:50:40.32:+UoAOmC90

それは弓道の用語として考えてるからだろ。
詰めやら伸び合いは完全に弓道の用語として完成していて意味や解釈がある。

一方張りは日本語としてそのままの形容詞として使っているわけだから
「謎の概念」ってとらえることが間違っている。

肌に張りがる
声に張りがある
生活に張りがある

なんてのと一緒で満たされて張りつめている形容。
ゆがみやたわみがなく充実してるってこと。

気炎万丈みたいな気の部分だけ猛々しく形容されることは弓道には
余りないから表現が穏やかではあるけど。
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 10:55:45.33:g+R5ZPE2M

正直最初に張りと言われたときは「なに一転だ鯉津」と思った
張り単品だといろいろ不足というか、方向性が不明だし、
張ったままで(張ったままから)離れをどう出すかって内容が、別途補足が必要な気がして、
諸々の前提が不十分な自分にとってはクソ指導だった(レベル低い話ですまんが)
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 11:11:39.47:g+R5ZPE2M

抽象的な表現は、直接以心伝心で伝わらないとクソゴミだと思う
「張りって何だろう」と言葉の意味で考え出すとドツボじゃなかろうか

何かしら良い状態を「張り」と表現してるだけで、
「張り」を考えてない良い射手に対して「張りが強くていい射だね」なんて褒める人がいるようなものかと思うがどう

まあ「張りを考えてないよい射手」なんて居るかしらんから、張りが一般的な概念か聞いたわけだが
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 11:27:37.94:+UoAOmC90

そりゃ文法の問題で指導者がわるいんだろうな。
よく聞くのが

「もっと張れよ!こう!ぎゅーーと左右に引っ張れるように!ぴーんと!」

みたいなやつだろw
これ全部主語がないから理論的な頭で考えるタイプの人にはまったく届かない。


一般的な概念かどうかという話で言えば↑でも書いたけど一般的だろう。
辞書にも乗ってる日本語の形容詞だからな。
指導に置いて適切かどうかは別の問題だよ。

「もっと張れよ!左腕肘から馬手指先までを弧を描くイメージで、左肘から左肩甲骨までは
肘先端からさらに左に引かれているかと思うほどに伸びやかに!弓手は的方向へ糸を
張るようにまっすぐに伸びやかに!弓の力に押し込められないように、支えてるだけでなく
静かに押し返せるほどに筋肉が縮こまらないように力抜かず伸びやかに!指先まで
無駄なく余力なく弓に負けることなく張れ!」

という意味で俺は良く言うけどなw
さすがに細かい部分は人によって違うだろうし、かなり部分的な指導にも張りってつかうけどな。
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 11:44:38.05:g+R5ZPE2M

レスありがとう
一般的か、というのは、弓の場面で使うことが、という意味でなのだ
910さんは使ってるということで承知だが

余談だけど、張りを強くしろと指導されて、
筋肉の働きでそれをどうにかしようとするのと、
正しいか知らんが例えばの風船が膨らむイメージを強くするかでは、
結果が違ってくるような気はする
だからそのへんが共有されてない指導は、効果がないか、害になるか、
何かの弾みで共有されるまで効果がでない運任せの超遅効性になるか、だと思う
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 11:49:58.79:+UoAOmC90

それも言葉の使い方次第だろう。
前にここでも「重い弓」「強い弓」の話があったけど
張りを「強く」するってのは強度を上げるって意味じゃなくて
より張りつめるという意味だから、筋肉の出力を上げるという
解釈は正当じゃないだろうな。

指導者ってのは指導するにあたって如何に導けるかを考えてるいる人って
意味であれば「指導者たる自覚がない人がちょっと口をだす」みたいな
諸先輩の戯れなんかは害だろうと思うよ。
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 13:21:29.82:g+R5ZPE2M

一般的な日本語で捉えるとな、
デジタル大辞泉の解説
はり【張り】
[名]
1 引っ張ること。また、その力の程度。「糸の張りを強くする」
2 引き締まっていること。みずみずしく、力強いこと。「張りのある声」「張りのある肌」

「張りを強くする」で1の意味だと力の程度が増えるんだから、結果的に筋肉の出力があがらないとおかしい。
2の意味でも、強度を上げるんだから、何かは強くなるんだろうが、
912の言う「より張りつめること」は何によって成立するのか分からんのだが教えてくれまいか。
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 13:24:35.04:g+R5ZPE2M
一応、肉が関係ない意味3と4もあるが、この意味で使ってるやついるのか弓引いてる最中で

3 気持ちなどの充実。物事を行おうとする意欲。張り合い。「生活に張りをもたせる」「生きる張りをなくす」
4 自分の意志を押し通す、強い気持ち。意地。
「京の女郎に江戸の―を持たせ」〈浮・一代男・六〉
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 13:29:22.10:g+R5ZPE2M
張りを強める
張りの程度を甚だしくする
結局張りって何だよ
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 13:41:19.20:+UoAOmC90

意味1の方じゃなくて意味2の方だから筋肉の出力が100%じゃないでしょ。
張りっていうのが伸びあいに近しい意味で考えるなら脱力の部分も必要なわけで。

張りつめること→簡単に言えば伸びあいなんだけどそれにより充実を持たせるようなイメージがあるね。
内包的な気力の充実で身体的にも充実していくことじゃね?

アホみたいな例えで悪いがハンターハンター漫画でいうと「円」みたいなwwww


時点には名詞として載っているけど使い方は形容詞だろ。
1〜4までの例を見ても「○○が」「○○を」というのがないと意味が取れない。
なので「○○の張り」が一つの言葉なので○○が指定されていないのでは日本語にならない。
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 13:45:58.01:+UoAOmC90
というかお前日本語弱くねーか?
このまえもそういう所で引っかかってたよね?

行間を読むほどのことじゃないが、日本語は主語を指定しないで話が進むから
都度都度主語が何なのかをセットで考えないと答えなんかでないよ。

例えば
馬手の張りと弓手の張りと背筋の張りではそれぞれ要点が違う。
それをまとめて張りという言葉だけを追いかけても意味がない。
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 15:15:53.46:g+R5ZPE2M

張りって単語に、伸び合いみたいな意味をもたせるなら、
もはや一般的な「日本語としてそのままの形容詞」とは言えないwww
という気持ちは伝わってほしいのだがw

「張りを強める」じゃなくて、動詞で「強く張る」のほうが、
伸ばし広げる、とか、腹がはち切れそうに膨らむの意味があるからまだマシかと思う
一方で「肩が張る」で筋肉や体がこわばる意味もあるから間違いのもとにもなりそう

というわけで、日常の語をわざわざ弓で使わない方がマシな気がとてもしている
誤解なく伝わる状態ならいいんだろうけど方言に近そう
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 15:18:52.94:g+R5ZPE2M
張りを強くするって話は、会で呪文みたいに聞いたことはあるけど、
みたいに個別に細かく解説されたことはなかったや
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 15:47:27.00:+UoAOmC90

張りの内容を何度も書いてるのに「張りってなんだ」って聞くから書いてるだけだよ。
何度も書いてるけど「張り」だけでは成り立ってないからと書いてるだろーよ。

間違いがあるってわかってるんだからあとは自分で納得するだけだろ?
言葉いじり倒してるだけで意味のない会話になってるんだけど??
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 17:00:49.50:g+R5ZPE2M

日本語不自由で申し訳ない
自分的には納得した、ありがとう

個別の張りとかをもっと聞きたい人が出てきたりしたら、気が向いたらよろしくです
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 17:08:35.73:AXu0omJe0
同じ言葉に複数の意味があったり、その逆で、同じ概念を複数の言葉で説明してたりするのも、
誤解や思い込みの原因になってたりするんだよな。

昔は秘伝だったりして、わざと謎めいた言い方にする必要もあったんだろうけどさ。
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 17:43:11.54:NLtaKqP6d
そもそも100-200年前の人にそれほどの国語力と体系的な論理構成を組み立てられる知力があったのか
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 18:38:06.55:+UoAOmC90
100年前で大正7年 200年前で文化文政
大正はいいとして文化文政は江戸時代の隆盛期の一つだったっけ?

西洋的な考え方は無いだろうけど体形だって物事を考えていた
というのはそれほど難しい想像でもない気がするが
名無しの与一 [] 2018/03/23(金) 18:44:02.11:258LRpX80
うちの道場だと弓に引かれた結果妻手に張りを感じるんであって受身っぽい感じで使ってるわ
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 19:24:06.02:g+R5ZPE2M

体の部位に関する語句の使い分けは現代より厳密だと思っている
科学の進歩で流派の教えのただしが裏付けられている、と稲垣範士はわりと発言されてた気はする

吉見順正に「キサマ等のいる場所は既に我々が400年前に通過した場所だッッッ」と言ってほしい
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 19:29:28.25:+UoAOmC90

稲垣先生は割とというよりそっちがメイン。筑波に呼ばれて学生とやってたのが立証だから。
日置が格下という風潮もあったろう時代だから現代的な考察を加えて見返したい思いが
あったんじゃねーのかな。
年取ってからしかお見掛けしてないんでそんなアクがあったようには見えんけどな。
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 19:45:36.67:eEc62xzG0
「張り」は動詞「張る」の転成した名詞だから、自動詞(〇〇が張る)と他動詞(〇〇を張る)の両方のニュアンスがありえるね
適正な会の「張り」合いを作ることを意識した場合に、結果的に張る(自動詞)んだが、過程としては意図的に張る(他動詞)ことを考えるので、その辺のことを表現するのに都合がいいのかななどと思う

10年くらい前の都学では一般的な用法ではなくて弓道用語的に「張り」を使う人が多かった思い出があるんだけど、あんまり中らない人は他動詞成分ばっかり受け取ったのか腕力で張りを作ろうとして失敗しまくってた印象
扱いが難しい言葉なんだと思う
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 19:52:16.40:g+R5ZPE2M

書き込みありがとう
こちらが受けた指導は、積極的に張りを強めていけって話だったから、真逆かも

昔受けた指導だから、大事なところがごっそり抜けてるかもだが、強く張ることで強い離れが出るらしい
強い離れとは(以下言葉遊びが始まるので削除)
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 19:55:46.99:g+R5ZPE2M

どこかで気の強い方だったよーな話を聞いたような聞かないような
そのころの筑波出身の先生方は、わりと現役ではなかろうか
でももう60歳くらいなんだな…月日がたつのは早い
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 20:06:05.99:g+R5ZPE2M

ほー、書き込みありがとう
都がくが不採用ならダメだな(短絡的)
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 20:20:04.76:eEc62xzG0

強い張りから強い(鋭い、軽い)離れが出るってのは経験的に分かる
大雑把な印象だけど、学生を除く層は脱力とかを意識しすぎて張りが弱くて離れも弱い傾向があると思う
(本当にただの印象論なので、個別にも一般的にも違うかもしれない)

的中する詰合い・伸合いに必要な張り合いを強調するために「張り」として専門用語化した(しつつある/あった)という仮説はどうだろ
なお誰が?って聞かれても具体的には分からんがたぶん学生か学生に近しい誰か
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 20:20:05.85:+UoAOmC90

オレの高校の頃の先生らが筑波弓道部の一桁期生で
教師やってる人たちはもう定年退職に入ってるね。


学生弓道まで弓道やってて例えば都学みたいな上位レベルが集まってるところは
基本的な指導ってあんまりやってないイメージがあるんだがどうなんだろう。

「おまえら勝手に強くなれよ!できるよな!」「「「「はい!!!」」」」」」 みたいな。
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 20:22:09.90:+UoAOmC90

口語調での指導がされるようになってからの言い回しなんじゃねーのかね。

実際問題張りってのはかなり感覚的なものだからな。
個人的には心身ともに充実してる状態なんでゾーンみたいなものまで含まれてると感じるし。
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 20:23:12.16:+UoAOmC90
連投ですまんがwww


ゾーンっていえば、おまえらゾーン入ったことある?
俺ほんと一時期はいけてた気がするんだけどwww
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 20:39:20.77:eEc62xzG0

そうだね
文語調の指導なるものはよくわかんないけど現代弓道講座の流派弓術の解説なんかではあんまり見かけなかった記憶

細かいことは口伝(対面)で継承して、書かれたものとしてはシンプルであった時代は「張り」という考え方は余計だったんだろうな
似た概念として詰合い、伸合い、持満あたりがあるけど、射法が必要最小限に緻密に体系化されていた中で、敢えてそこに付け加える必要性がない

弓道がスポーツ化したことによって的中ノウハウの一つとして徐々に概念化したのではないかとは思う
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 21:05:47.14:eEc62xzG0

あ、ごめん
「一般的な用法ではなくて」は「日常的な使い方の『張り』としてではなくて」ということで、弓道専門用語としての「張り」はむしろ割と普通に使ってた
あくまで俺の周囲の話で、上から下まで都学全体でそうだったかとかまではわかんないけど
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 22:03:20.06:NLtaKqP6d

体の部位に関しては、機能的な命名もあるから一概に比較できない
基本的には解剖学における名称以外のことはまだ科学的に十分に議論されてない

だから先に言った国語力と知力とは別

また、稲垣先生の論文何本か読んだけど、科学的な手続きを踏んでるとは思えない
名無しの与一 [sage] 2018/03/23(金) 22:12:01.63:GBBRTFqH0
妙な日本語を弄んでるが
教本一巻の詰合い伸合いのとこ、読んでるか?
ああああ [sage] 2018/03/23(金) 23:55:33.58:g+R5ZPE2M

前も書いたが今から50年くらい前の黒胴衣の人なので
八反田範士の時代の方なのかも(日大の歴代監督一覧みたいなのが見つからん)しらんが、
わたくしのクソ射を見てもらったところのアドバイスは、
教本に書いてることそのものだったよ

四冊目くらいの教本1巻を調べたのだ
詰め合いのところに「〜中筋をもって左右均等に張り合うことが肝要である」とあるのだ!

明日も仕事もだから書き込み一杯あるけど今日読まないで寝るねるね(。-ω-)zzz
名無しの与一 [] 2018/03/24(土) 00:15:14.31:9NhhrPVPd

物理と力学で生理学的なのじゃないよ。
名無しの与一 [] 2018/03/24(土) 01:26:13.89:4Zcd90Ak0
張っていうのは基本、上押し射法だよ。弓が的側に倒れて、上下は多少問題だが、左右の狂いは出ないやり方。
名無しの与一 [sage] 2018/03/24(土) 10:36:41.04:owG1k9qR0
これだな。
俺には全くそういう概念がないわ。

オレの「張り」はかなり総合的なもので射法じゃねーもん。
この辺が張りってなんだ?のああああああの思う所なのかもな。
ああああ [sage] 2018/03/24(土) 16:10:44.73:2ZtMs/NKM
ほあようごじゃいまーす!

俺のレスを聞きたいわけでは絶対ないと思うが、書き込みが埋もれたらあれだから書くと、
ドマグレなら誰でもありそう、任意は自分は無理だな

おっしゃる通り、会のときに言われてそうな「張り」の内容は、
教本1巻の詰め合い伸び合いで全部カバーされているようでした
だから詰め合い伸び合いがいいと個人的には思いますです
名無しの与一 [sage] 2018/03/24(土) 18:48:02.06:wg2xHLaN0

審査ではあるけど他の場面でゾーンに入ったことないは

緊張感なら全国規模の大会も変わらないのによく分からん
名無しの与一 [sage] 2018/03/24(土) 20:51:09.10:owG1k9qR0

そうなんな。ゾーンとおもったアレは違ったのかねwwわからんけど。
調子がいいだけのことの方がおおそうだけどな。

集中しやすい競技っちゃー競技だし、対抗戦ではあるけど
対的で的は動かねーわけだから個人競技だしなぁ。
名無しの与一 [] 2018/03/24(土) 22:26:04.05:x9N/pxqz0

高校の県総体でゾーンの経験あるわ

なんてーかアレ自分を見てる自分がいる感覚になるのなー

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 的スポーツ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら