2ch勢いランキング アーカイブ

三重県限定 地上デジタル6


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/10(水) 21:58:33
過去スレ
三重県限定 地上波デジタル
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1093062077/
三重県限定 地上波デジタル2
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1120277961/
三重県限定 地上波デジタル3
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156650481/
三重県限定 地上波デジタル4
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1187151929/
三重県限定 地上波デジタル4(実質5)
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1206158607/
三重県限定 地上デジタル5(実質6)
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1235386085/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/10(水) 22:26:46
前スレ
三重県限定 地上波デジタル5
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1251497543/
【大切なお知らせです。】 [] 2010/03/10(水) 23:03:27

         |  |
    \|\|  |/|/
 |~\     |  |   /~/|
 ヾヾヽ、_|_|_/ //  三重のみなさん、大切なお知らせです。
  \/     \/  ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
   /   ●    ●\
  |          |  2011年7月24日までに、
   \ \    //  アナログテレビ放送は終了し、
     |   \_●/|   地上デジタル放送に完全移行します。 
   / ∧__∧ \
  / /|  地  |ヽ ヽ 地デジになると、津市を含むエリア内で今まで
  | | |  デ.  | | |  見れていた、関西波のテレビの全部が、出力10倍の
  | | .|.  ジ  .| | | 伊勢中継局による混信のために見られなくなりますよ。
   ■  |  カ  |. ■
       |\_/|    引き続き見たい人は、総務省・東海総合通信局に苦情を訴えましょう。
      | |. | |
      | |. | |
      ■.  ■
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/11(木) 04:26:02

混信で無理やり潰すってやり方が汚すぎるわ。
こっちなんて関西波が一番強く届くであろう場所めがけてERP1kW相当で飛ばしてくるんだ。
元々10Wの予定が100Wになるし、送信パターンもアナログの頃と変えてきて狙い撃ち。
混信さえなければ14素子で安定受信できるが、今やLS30TMH使っても受信できない。

参考
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111201.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/11(木) 07:02:50

そんなに関西のテレビが見たけりゃ引っ越せば?
そもそもエリア外のテレビを見れるようにしろってのが無理なんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/11(木) 08:44:46

見れるようにしろと言ってはいない
混信させるなと言っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/11(木) 09:59:32

混信が無くなれば見られなくてもいいわけだな。
だったら見れないままで良いじゃん。
何が問題なんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/12(金) 18:44:05

関西に引っ越すと在名局では同時ネットだった番組が
そうでなくなり遅れネットや未ネットとなるケースもあるので、
それも嫌なら関東に引っ越せば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/12(金) 20:52:17

混信が無ければ見れるんだよ
見れるものをわざと潰してるから頭にきている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 22:02:31
こういう理屈か。
隣の家の塀が無ければお隣の風呂場が見れるんだよ
見れるものをわざと潰してるから頭にきている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 23:46:21
の理屈もよく分かるが、三重って難しい地域だと思う
テレビは中部圏扱いだけど、文化は関西よりなんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/13(土) 06:44:30

俺は岐阜県民だけど、
愛知と岐阜が同じなのは分かるけど、
三重まで同じエリアってのが分からんな。
文化は関西なのにテレビは名古屋・・・だめだこりゃ。

現状で関西側のエリアに組み込んでもらうのは難しいかもしれないけど、
道州制に移行するときに関西側の州に入れてもらえれば解決するんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/13(土) 11:18:29
テレビ愛知の受信状況も改善されたからまた生駒波の話に戻ったか
名無し募集中。。。 [] 2010/03/14(日) 10:36:53
松阪中心部だけどテレビ愛知のアンテナレベル55くらいで安定受信できるようになったもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/14(日) 12:14:40
伊賀市に引っ越したら?
名張市でもいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/14(日) 15:29:20
そういえば、テレビ愛知の指向性変更で、
今までまったくテレビ愛知が受信できなかったところでも受信できるようになった地域ってあるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/14(日) 15:49:56

今更それはもう無理だと思うよ。
結局のところ、関東側(愛知以東)から三重を見ると確かに関西かもしれんが
関西側から見るとそうでもないんだよ。
それにここ最近は名古屋波や名古屋経済の影響も受けてしまっている。
三重愛知の県境付近でキッパリ分かれる言葉や文化があるから違いを感じて
名古屋色に染まりにくい面はあると思うが、それも少しづつ染まっている。
ここまで来てしまった今、三重は近畿に戻れない。

エリア入れ替えは、せめて30年ぐらい前ならよかったと思うが。
昔は津はおろか伊勢ですら関西波受信してる家あったからね。
局数の増加と、関西波の受信状態悪化でそれも収束していったけど。

ただ、三重が関西波の正式エリアだったなら大阪色に染まっていたであろう事は安易に想像できる。
住民の大阪志向が強まれば交通需要も増え、道路や電車なども今と違った道を歩んでただろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/14(日) 16:49:48

>住民の大阪志向が強まれば交通需要も増え、道路や電車なども今と違った道を歩んでただろう。


伊賀名張は関西志向なんですけど
今度の近鉄のダイヤ改正で大阪から奈良県内でとまってた電車が
名張まで伸びたりしてるんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/14(日) 18:26:31
>伊賀名張は関西志向なんですけど

奈良県か滋賀県に吸収して貰えばいいじゃない。
それなら電波行政も考えてくれるだろ。

そういう政治家を選びましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/14(日) 19:54:34
あのあたりは奈良市といっても水の流れは京都なので京都府です。
奈良県なんて大阪府からの分県といっしょにしないでください。
進出している企業も京都からがほとんど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/14(日) 23:43:25
アンテナ向ければ映るものを無理やり通常の10倍の出力潰すのもどうかと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/14(日) 23:56:00
アンテナ向ければ映るものを無理やり通常の10倍の出力で潰すのもどうかと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/15(月) 01:25:56
結局のところ、道州制に移行する際は三重県の関西色の強い地域は関西州へ、
名古屋の影響を受けている地域は東海州とかってするのが良いのかな。
そうじゃないとまとまらないだろうし。

現状でも関西側の県へ編入すれば正式エリアとなって中継局を設置してもらったり、
混信して関西波が見られない場合はチャンネル変更とかしてもらえるかもしれない。
ただ、平成の大合併でも県を越えたのが長野県から岐阜県に移った一箇所だけなので、
かなりハードルは高いんだと思う。
ちなみに、長野から岐阜に移ったところにあったNHKの中継局は岐阜放送局に変更になったらしいよ。
なぜか民放は元々岐阜県側しか映らなかったみたいで問題はなかったみたいだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/16(火) 01:27:57
伊賀・名張は、昭和の大合併と平成の大合併の時の運動が無かったから、もう無理。
まぁ、テレビ愛知が映るようになれば、少しは黙りそうだけど。

岐阜南部、三重北部はテレビ愛知の指向性調整でかなり改善されたから、
お金をかけて関西波受信するなんて、どうでもよくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/16(火) 04:17:09

あのね、どこの方か存じませんが
伊賀市は生駒が直接受信できるって事すら、ご存知ないんですか?(笑)

まあ名古屋波もごく最近中継局出来て映るようになりましたけど
わざわざ、チャンネルは生駒と重ならないようにしてあります

名張はケーブルで再送信のスタンバイは出来てます、しかしある
事情(より好条件で再送信したい)粘ってるので少し遅れてますが

いずれにしてもテレビアホ知などには、期待しておりません

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/16(火) 06:37:29
ふと思ったんだけど、関西波と混信している中継局のある自治体が三重県から脱退し、
大阪とかの関西側の県に飛び地での合併をしたらどうなるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/16(火) 14:19:47

どうでもいいけど、まぁがんばれよ。(笑)
電波泥棒さん。

伊賀・名張は三重県じゃないからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/16(火) 14:50:38
関西のRadikoも聴けない・・・涙目
伊賀人 [sage] 2010/03/16(火) 19:50:35

くやしいのうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 06:18:59

そうやのう。
関西在住からすると、伊賀、名張はいらないのう。
電波をその地域にもれんようにして欲しいわ。
鬱陶しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/17(水) 06:33:50
ようするに、三重県内で関西波とか言っている人が多い地域は孤立していると言うことだな。

実際に所属している三重県からはよそ者扱いされ、
関西側の県には気にもしてもらえない。
伊賀人 [sage] 2010/03/17(水) 20:36:49
嫉妬の炎メラメラですなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 20:39:16

くやしいのうくやしいのう
伊賀人 [sage] 2010/03/17(水) 23:15:31
羨ましかろう?w
腹立たしかろう?ww
嘆け!www
わめけ!wwww
愉快♪痛快♪爽快♪ーーーーーーm9(^Д^)プギャーwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 23:20:05
ほんとに悔しかったのか・・
伊賀人 [sage] 2010/03/18(木) 00:19:58
ちなみにテレビだけではなく、FMも民放だけで関西7波(FM大阪・802・COCOLO・αSTATION・KISSFM・e radio・ならどっと)
東海4波(三重・FM愛知・ZIPFM・RADIO i)がノイズ無しでビンビンに聞けます
いやぁすいません ホント申し訳ないですww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 01:08:40

出張で伊賀(当時の上野市)に滞在してたけど、放送好きには
たまらない環境だったよ。7時、12時、17時、22時の音楽吹鳴と
8時のサイレン吹鳴(火災予防運動中は7時もサイレン)は
ウザかったけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 01:38:21
んでその「放送好きにはたまらない環境」に住んでる人間が、
他の「恵まれない地域」の電波にいちゃもん付けてる訳か。

そんな「放送好きにはたまらない環境」の住人の心の狭さに哀れみを覚える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 01:39:32

良かったでちゅねー。
早く関西入りちてくだちゃいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 18:47:26
朝熊厨の怨念が渦巻くスレでつねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 20:58:44

くやしいのう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 21:32:25
↓以降ココは伊賀を妬み叩くスレとなります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 21:34:59

くやしいのうw
くやしいのうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 22:10:31
まあインターネットラジオでも聴いて落ち着け
ttp://radiko.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/19(金) 04:21:01

サービス地域外のためラジオを聴くことができません
と出て聴けない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/19(金) 11:38:17

ここでも三重県仲間はずれかよー
うわーんヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ  ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/19(金) 15:12:16

大丈夫。日本の大方の地域が仲間はずれだから(関東・関西限定)。

俺はPHS+ノートPCで関東のが聞けるんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/20(土) 00:10:47
関東や関西に設置したプロキシを通せばどこの地域からでも聞けるはず。

実験から正式な放送へ移行すれば、
どこかの業者が有料でプロキシサーバーを提供し始める気がするな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/20(土) 19:40:53
ケーブルテレビ局で大阪波を再送信するしか手がないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/20(土) 21:16:42
もし将来インターネットで在阪局が放送をはじめても今のradikoみたいに
サービス地域外のためテレビを観ることができません
って表示されるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/21(日) 08:19:37
伊勢在住だがマジ生駒波がみたい
伊賀がうらやましいよ。
メー駅のCMよりミナミが見たい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/22(月) 21:12:44
関西のradikoは、滋賀・和歌山も対象外ですが。
京都兵庫も日本海側はダメだったと思う
だから伊賀が対象外と言っても決して卑下することはありません
ラジオは元々送信所が大阪泉州の海岸沿いにあるから不利ですしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/22(月) 23:48:28
何で名古屋のラジオ局はコレやらんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/23(火) 01:27:39
名古屋飛ばし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/23(火) 12:17:25

「誘ってもらえなかった」に一票。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/23(火) 15:39:48
東京と大阪に比べて放送局が少なすぎだからだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/23(火) 19:56:34
少なすぎ?どこが?AMとFM合わせて5局あるやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/23(火) 21:47:20
三重って関西(近畿)と言ったり中部(東海)と言ったり調子良くねぇ?
近畿の知事会議に三重の知事のこのこ出てくるし(汗) 結局どっちやねん!
道州制になっても関西に来ないでね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/24(水) 15:32:21
TVAがMTVの2番組をいずれも打ち切り
ここ一ヶ月は電波状況も安定してるし
MTVが愛知県内にさらに侵入したのかどうか
KBSも最近になってTVAに干渉しない程度に増力中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/24(水) 23:49:46
KBS京都が増力?
そんな話は聞いたことないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/25(木) 00:47:42
無線送出出力は免許に記載されている以上は出しちゃだめだからな
許可受けずに勝手に増力なんかしたら総務省に怒られるだけじゃすまないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/25(木) 03:34:12
前にどこかのラジオ局が勝手に出力上げて業務停止になったことがあったような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/25(木) 12:27:13
送信アンテナの指向性調整だけでも大変だったのに<テレビ愛知
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/25(木) 19:08:04
指向性調整は、尾張地域なのに受信できない世帯もあったから実現出来た様なもので、
そのままだったら、三重も岐阜もテレビ愛知の受信は苦労しただろうね。

愛知県の一宮・江南近辺を完全受信させるということは、
岐阜南部も受信出来てしまうという事がわかった。
(地理的に運命共同体な地域?)

いずれにせよ、とにかく良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/25(木) 19:28:18
増力というより元に戻したといったところ。
あの日以来ずっと受信レベルが低かった。
TVAの影響かと思っていたがKBSが落としていたよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/25(木) 20:57:17

総務省の許可なく、電波の飛びを変えることはありえない。
KBSがどーたらって言ってるやつは頭にウジでも沸いてるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/25(木) 21:43:13
三重県も北中部は安定してテレビ愛知を受信出来るようになったもんなぁ
KBSが出力増力とかアンテナ調整するのだったらKBSとか総務省近畿総合通信局
のホームページ等から事前に告示があるはずだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/28(日) 19:19:22
KBS京都が見られるなんて羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/28(日) 22:42:33
俺は正真正銘大阪府民だが
近鉄沿線で育ったせいか
には反対
に賛成

そのほうが丸く収まりそうな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/05(月) 12:49:37

近江八幡のCFM・B-WAVE。そのあと閉局した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/05(月) 23:55:32
今日は電波状態が良いなあ、32チャンネルでぎふチャンワンセグが映る@松阪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/06(火) 00:41:00
32chってどこの中継局だろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/06(火) 11:26:49
中津川だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/06(火) 21:14:10
中津川中継局ってアナログ時代からかなり遠くまで飛んでたからな。

ただ、三重本局のアナログと中津川中継局のデジタル、
三重本局のデジタルと中津川中継局のアナログは影響しあってるから、
アナログが亭波すると劇的に電波状態が良くなると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/06(火) 22:50:00
長谷山の強力な31chと33chの電波の間を抜けて来るんだもんな、すごいよ
伊賀の住人 [] 2010/04/07(水) 22:30:31
三重スレが愛知や岐阜の糞スレと並んでるのがうっとうしい
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/08(木) 02:29:47
ageんなカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/08(木) 10:02:27
あげてもあげんでも、どっちでもいいがや。
伊賀の住人 [] 2010/04/08(木) 19:31:00
なんでや!
今はあげんとあかんのや!
味噌スレと並ぶのうっとうしいんや!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/08(木) 20:05:56
とクソコテが申しております
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/08(木) 21:02:13
男は黙ってNG登録
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/09(金) 01:57:24
エセ関西人が鬱陶しいがや。
伊賀の住人 [] 2010/04/09(金) 12:38:01
伊賀は加太・関より西
鈴鹿の関より西だから関西
生駒波今日も調子ええわ
伊賀の住人 [] 2010/04/09(金) 17:12:13
おちんちんびろーんwwwwwwwwww
[sage] 2010/04/09(金) 20:56:36
これは伊勢平野の住人
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/09(金) 21:13:44
岐阜と並んだからあげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/09(金) 21:34:27
まただw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/09(金) 21:52:22
df
毒ぶどう酒 [sage] 2010/04/09(金) 22:38:44
別にいいじゃん。名張が国の機関が東海管轄でも名古屋まで90分だろ。
新幹線も使わなくてもいいし。
冤罪で伊東の人が名古屋の未決に四半世紀拘留されたら未決に面会に行く
家族が大変だろ。
裁判でも一審静岡地裁で不服があったら新幹線使っても三時間以上かけて
名古屋高裁に控訴で何度も行くのは交通費的にも勘弁してほしい。

静岡東部の道州制で関東移管の方が切実な問題。
伊賀の住人 [] 2010/04/09(金) 23:14:05

偽者失せろや
おちんちんびろびろーんやろが
伊賀の住人 [] 2010/04/10(土) 00:20:02
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
伊賀の住人 [] 2010/04/10(土) 07:27:55

>名張が国の機関が東海管轄でも名古屋まで90分だろ。


大阪までならたった55分なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/10(土) 12:28:56
伊賀はよいとこ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/10(土) 16:40:20
伊賀は関西(・∀・)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/10(土) 17:59:25
上野、銀座、赤坂、青山、
かなんわして
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/10(土) 18:47:12
BK(NHK大阪)は週末の朝のニュースでよく伊賀をとり上げる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/10(土) 19:41:22
岐阜とならんだからあげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/10(土) 20:12:56
愛知とならんで忌まわしいからあげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/11(日) 00:51:10

意味が無いことすんな。
スレッドの無駄使い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/11(日) 06:49:13
すまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/11(日) 08:38:50
いい加減にしろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/11(日) 08:49:39
うるさい黙れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/11(日) 09:33:51
まあまあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/11(日) 13:33:06
この板もID表示されたら面白いのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/13(火) 03:27:01
三重の関西色の強いところは和歌山県に編入(合併)し近畿と名乗ればよいだろうな。
もともとは紀州五十五万石の一部だったわけだし!元に戻るだけだしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/13(火) 18:35:11
いや、滋賀か奈良だろ
[sage] 2010/04/13(火) 19:31:06
日本史の地図見ろよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/13(火) 22:04:33
いくらなんでも伊賀は紀州やないやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/15(木) 01:28:27
伊賀民国でおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/15(木) 13:23:05
紀宝町は和歌山県に編入だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/15(木) 19:14:24
三重県は社会科の教科書では近畿だけど近畿二府四県に入ってないよね。
またお役所的には中部だし精神的には別れるよね。
実際みなさんはどっち派? 将来道州制になった場合えらいもめるように思う。
まさか分割?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/16(金) 00:09:52
お国板でやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/16(金) 00:37:52
テレビ愛知が受信出来るようになって愛知岐阜三重のスレは廃ったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/16(金) 00:55:33

代々の三重県知事の見解
どちらでもありどちらでもない
それゆえに独自性がある
つまり独立の道を歩みます

これが他府県の人間にはわからないようだ
国境の境界線地区に住めばおのずと両方の文化を吸収して独自の文化を生む
どちらかに与するべきだという考え方は非常に危険だ
それまでの築き上げてきた文化を失いかねない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/16(金) 20:08:12
でも実際は伊賀を関西にして熊野以南も関西にし
残りを東海にしたらかなり理にかなってる
新聞(全国紙)もそのようになってる

藤堂藩のことか(笑)
あれから何年たってんだよ?
時代が変わったんだから変えるのは当然
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/16(金) 20:58:46
伊勢平野の人間はもう味噌に染まってるから近畿入りは手遅れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/16(金) 22:07:46
道州制になった場合三重県は独立のなのでしょうか? それとも東海か関西かで県内で意見が二分されそうですね。
まさかグルジアのように内戦はないと思いますが   … 失礼しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 02:19:52
一方の意見に流されるようでは統制されていくようなもの
どちらの意見にも左右されない独自路線
何種もの情報を身近に入手できるからこそ下せる判断力
三重県にはそういった土壌がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 07:18:01
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 08:09:45
三重県ってデンマークみたいですね。 すご〜い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 08:19:20
×デンマーク→○ベルギー 失礼。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 08:55:15
明治維新前まで三重県の南部は紀州藩の領地なので関西色が強いのかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 10:56:52

日本のデンマークは安城なんだけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 12:35:27

どこの州にも属さない、新首都特別区になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 12:57:49

混信で無理やり潰すってやり方が汚すぎるわ。
こっちなんて関西波が一番強く届くであろう場所めがけてERP1kW相当で飛ばしてくるんだ。
元々10Wの予定が100Wになるし、送信パターンもアナログの頃と変えてきて狙い撃ち。
混信さえなければ14素子で安定受信できるが、今やLS30TMH使っても受信できない。

参考
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111201.jpg.html

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 13:07:34

はいはい、よかったね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 18:36:59

そうだ、いい考えがある




伊賀に移住しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 19:23:21

このコピペって何年前から・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/18(日) 22:06:26
一万年と二千年前から(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/19(月) 03:02:33
愛してる
【大切なお知らせです。】 [] 2010/04/22(木) 20:18:04

         |  |
    \|\|  |/|/
 |~\     |  |   /~/|
 ヾヾヽ、_|_|_/ //  三重のみなさん、大切なお知らせです。
  \/     \/  ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
   /   ●    ●\
  |          |  2011年7月24日までに、
   \ \    //  アナログテレビ放送は終了し、
     |   \_●/|   地上デジタル放送に完全移行します。 
   / ∧__∧ \
  / /|  地  |ヽ ヽ 地デジになると、津市を含むエリア内で今まで
  | | |  デ.  | | |  見れていた、関西波のテレビの全部が、出力10倍の
  | | .|.  ジ  .| | | 伊勢中継局による混信のために見られなくなりますよ。
   ■  |  カ  |. ■
       |\_/|    引き続き見たい人は、総務省・東海総合通信局に苦情を訴えましょう。
      | |. | |
      | |. | |
      ■.  ■

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/22(木) 21:53:29
松阪市のアパート2階で朝熊方面にUAH-800に設置したら
安定受信できそうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/22(木) 23:09:50

松阪のどこか知らんけど近所のアンテナ見てみたら?
低い場所に14素子が多ければいけるだろうけど、高い場所に
20素子が多い地域なら無理だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/23(金) 07:01:43

総務省に区域外のものを見せる義務はない。
132 [] 2010/04/23(金) 07:52:06
14素子とか20素子とかがわからないので確認できないのですが松阪駅から
3kmほどのあたりです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 13:09:16
電気屋に聞け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 16:27:39
NHKに言えば電波測定してくれるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 20:03:01
このスレは、肝心のデジタル放送の話をしようとすると、追い出され。
キチガイじみたお国自慢の書き込みばかりが続く。

以下もその通り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/24(土) 01:00:07

そんな総務省の言うことを信じてた民放連は
あっさり裁判で負けましたがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/24(土) 01:27:17

裁判所は総務省管轄じゃないし。
だから総務省に有利な判決が出てくるとは限らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/24(土) 20:37:06
司法の目からして総務省のやり方はおかしいと思ってるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/24(土) 21:45:54
上げるな目障り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 15:50:33
「質問」
三重ってマクドナルドの事をなんて呼びますか?
「マック?」or「マクド?」どっちですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 16:47:07
普通、略さないし
マクドナルド(ナにアクセント)

都会の若者が「マック」とか「マクド」と呼んでるのをテレビで見て、
それを田舎の若者が都会人ぶって真似して呼んでるだけでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 17:52:13
デジタル放送の話をしろ バカじゃねーの
[sage] 2010/04/28(水) 20:21:27
バカと言うヤツがバッカじゃね〜の! w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/29(木) 11:59:41

                    / <
                  __>    ̄  伊勢朝熊山中継所
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  味噌が放つ毒電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 22:30:41
やっぱり伊賀が勝ち組だな
テレ東系に難があるが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/30(金) 22:41:29
テレ東系が見れないんなら、俺的には負け組みにしか思えんな。
テレビ愛知かテレビ大阪のどちらかでも見られれば最高なんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 23:29:06
青山高原なら余裕だZE!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 23:59:50
鵜殿だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 02:18:48
鵜殿もテレビ大阪、テレビ愛知は映らない

アニヲタにとってTX系が映らないのは致命的だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 03:17:38
同じ話を何度も繰り返すだけのクソスレ展開最高
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/01(土) 11:10:43
やっぱり伊賀が勝ち組だな 東海と関西 CBCと毎日 メ〜テレとABC 中京と読売 番組はほとんど同じ。テレビ愛知かテレビ東京が見えなくては田舎と同じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 11:42:44
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/105623
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 15:33:17
何かと思って見てみれば、くだらねぇ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 15:38:43
えっ!ひょっとして伊賀ってテレ東系番組とかデジタルで見えないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 15:51:57
BSジャパンで見れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 16:49:54
きらきらアフロとか見れるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 17:09:06

アンテナ頑張れば奈良テレビで見れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 17:18:17
伊賀も一応奈良テレビのエリアに入ってるし
糞アンテナを在名局に向けずに地デジアンテナを生駒に向ければ
奈良テレビでかなりテレ東アニメぐらいは視聴出来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/03(月) 10:18:05
テレビ大阪は
デジタル波で同一チャンネルの伊賀地方でのCBCとの混信対策
(送信周波数の変更など)も必要となる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/03(月) 12:54:01
生駒山の反対斜面から出てるTVOの電波を伊賀で受信できるはずはないけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/03(月) 20:12:33
伊賀市北部ならKBS京都やびわ湖放送も受信できるやろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/03(月) 21:22:17
伊賀南部ですがKBSバッチリっす!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/03(月) 22:33:15
北部はだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/03(月) 23:17:45
一時期伊賀に憧れていた時期もあったがテレ東系の番組がリアルタイムで見れないとなると長野宮城静岡広島と同じレベルだな
(※ただし深夜アニメを除く)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/03(月) 23:48:11
どこの地域スレでもTX系の電波が受かるか受からないかの話題がほとんどだしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/03(月) 23:49:54

テレ東系アニメって減る一方だろ
荒川と閃光ぐらいしか残ってない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 00:05:51
ttp://www.naratv.co.jp/digital/darea.html

アニヲタの気持ちはわからんが
アニメぐらい週遅れでもかまわんだろ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/04(火) 00:17:55

週遅れだと話題に乗り遅れるからだめなんだろ。
どうしてもテレ東がリアルタイムで見たいならSlingかロケフリ使えばネット経由で見られるんだし、
一昔前よりはましになってるとは思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 00:35:29
指向性変更でテレビ愛知が映るようになって幸せ@伊勢平野人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 01:05:28
伊賀でテレビ東京系・・・何回同じ話をすれば気が済むんだろw
同じ話を何度も繰り返すだけのクソスレ展開最高
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 02:06:12
と、自分がで同じレスしてる事は棚に上げてる張り付きヒマ人が申しております
167 [sage] 2010/05/04(火) 03:00:26

ごめん言い直すわ
テレ東の番組がリアルタイムで見れないことや
テレ東に限らず深夜アニメの放送数・放送日の早さを除いて伊賀は長野宮城静岡広島と同じレベルだな


アニメが趣味の人に「アニメぐらい」っていう自分の価値観を押し付けるのはどうかと思うぞ


見たい放送局のある地域に親族や友人が住んでいるとは限らないからな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 03:46:27

「最高」って言ってるのがわかりませんか〜?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 03:47:16
アニメが趣味の奴はアニメ板にひきこもってればいいんだよ。
わざわざデジタル放送板に来るな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 04:20:03
いつになったらテレビ愛知見れるようになるんだよ!
ケーブルテレビの料金はらってるんけど意味ないじゃん。
女のケツばっかり追い掛け回してないで、早く交渉してきてくれよ。




名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/04(火) 06:30:28

目的の地域に親戚や友人がいなくても、
Slingやロケフリを預かってくれる業者がいるから、
料金の安いところを探して預ければ良いんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 07:35:07
伊勢だけどここ2・3日瀬戸波は、安定しないね。
TVAどころか民放4波も不安定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 11:11:04

朝熊を御覧ください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 12:47:08

松阪北部だけどTVAはレベル変動大きいけど普通に映るよ
U20TMHで瀬戸朝熊2方向受信の2階軒先アンテナ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 13:06:34
どうしても認めたくないようだが現実は
180 [sage] 2010/05/04(火) 20:49:45
TVAはホントにダメですわ。
こういうときはアナログもやっぱりダメだし
伊勢は厳しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 22:36:42
そのが見えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/04(火) 23:15:03
マジで読めない
腹立ってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 23:37:07

まさに伊賀の現実を映像で具現化してるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 23:44:55
読めるように貼れよ、伊賀だから気になるんだよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 23:50:24

フルセグだと受信レベル低くて映らないチャンネルあるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 23:51:12

うちは伊勢よりもっと西だが、確かに瀬戸波全然安定しない。
特に昼間なんかは瀬戸全局不安定。(30エレ、ブースターあり)
TVAの指向性変更があってから特に悪くなったと思うんだが、
本当に広域の指向性も変更されてないんだろうか。

とりあえずiTVはTVA再送信して欲しいわ。
TVAが不安定なのはやむを得ないが、広域までコケると致命的。
朝熊もチャンネル構成があれだから混合のしようもないし。

朝熊をミドルチャンネルぐらいに移動してくれれば、
瀬戸と朝熊を簡単に混合できて便利なんだがなぁ・・・。
オマケで大阪入るようになるだろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 00:06:26

不思議だね、うちは松阪北部だけど指向性変更後テレビ愛知は
受信レベルも上がって安定して受信出来るようになったよ。
今日は受信感度良くってレグザだけどレベル62ぐらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 01:01:38
海越え電波は蒸気の影響を受けるのだけれど
その影響を受けてレベルが落ちるメーカーと
影響を受けても補正できるのか受信に問題のないメーカーがあると思われ

我が家の場合、同じアンテナを分岐していて全く同じ条件でも
パナはすぐに影響を受けて酷いことになるが
同じ時間、東芝やソニーはブロックノイズにさえならない
192 [sage] 2010/05/05(水) 01:07:04
海越え電波は蒸気の影響を受けるのだけれど
→海越え電波は、この季節、蒸気の影響を受けるのだけれど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/05(水) 02:15:14
確か、テレビ愛知の指向性変更は中継局の設置されていない地域での受信改善が目的だったはず。
概ね豊橋などの三河方面はレベルがダウンして、名古屋・一宮・犬山などの尾張方面のレベルが上がっているらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 02:37:50

その通り。
三河のダウンをカバーするために赤羽根局、幡豆局を設置することになったわけで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 07:55:26

瀬戸・伊勢はミキサーは無理なんですかね。
2分配を逆接して見ようかなと
思いますが、どうでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 09:38:35

無理じゃないんだけど、ただでさえ弱いテレビ愛知がもっと映りにくくなるよ。
朝熊の方角から来た反射波にやられて、映らない時間が増える。
更に朝熊が東側に来る地域だと浜松の電波を拾ってしまうから更に混信が酷くなる。

13〜17、23、27〜28 っていう朝熊+瀬戸+長谷 って組み合わせなら問題ない。

しかし普段は瀬戸1本でだいたい映ってくれてるんでそこまでする気力が無いわ。
チャンネル移動してくれればほんと楽。

でも、瀬戸と朝熊が混合しにくいのは2011年以降のリパック対策なんじゃないかとひそかに期待してる。
全国1100地域で混信調査するようだし、リパック時の混合器対策調査なんかもやるらしい。
デジサポのページにも長崎と福岡が混信する例が紹介されてたりして、これまでからすると
だいぶ進展しているように思えるんだよね。

生駒+瀬戸+朝熊って組み合わせが2011年以降実現できたらいいなとひそかに期待してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 09:42:45

マスプロとかの普通のUUミキサーでいけるよ、だけど混合損失が出るけど
2分配逆接はさらに損失が大きくなったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/05(水) 10:32:08

もともと、赤羽根や幡豆はアナログでさえ、映りの悪いエリアだったので、
田原局でカバーできないのでデジタル移行で必要だったわけ。テレビ愛知が
どうこうという話ではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 11:42:25
伊勢と松阪って瀬戸のタワーからだと距離的にはほとんど同じだし
海上越えとか条件的には良く似たものなんだけど受信状態が全然違う
何でだろうね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 12:27:48
・海越えの距離が違う
・瀬戸タワーの指向性
・浜松との混信(特に鳥羽志摩、南島中継局は23ch使用)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 15:06:59

場所による。フィルタなしの朝熊+瀬戸+長谷を提案するような素人は無視だ。
201の「浜松との混信(特に鳥羽志摩、南島中継局は23ch使用)」も無視、
そんなもん普通の20素子をまともに向けても拾うはずがない。

で、条件がよければ198さんの言うように普通のUU混合でOK。13chの教育が
アウトの場合は瀬戸向けにハイパスフィルターかバンドパスフィルターを
入れなきゃいかんかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 15:15:03
伊勢の現状理解してないだろ。CATVでさえテレビ愛知不安定だって言うのに。
198 [sage] 2010/05/05(水) 16:59:39

うちは松阪でアナログ時代からUU混合受信してる、まわりの家も同じような設定
ちなみに、民放とNHK津は朝熊、TVAとNHK名古屋は瀬戸、三重テレビは長谷山
NHK教育は瀬戸になったり朝熊になったりしてるみたいだけど問題無く映る。


伊勢のTVA受信は厳しいみたいだね、プロのITVさえ受信が不安定になるからね
最良にセッテイングされてる受信設備使ってもそんな状況だもんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 17:49:56
iTVに電話した事あるけど、フィールドテストも実施しているし浜松との混信も認識してるみたい。
それでもあの程度の品質だから、相当厳しいんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 18:38:32

松阪だと伊勢より朝熊の電波が弱いから伊勢より楽だと思うよ。
iTVはMCTVより厳しいのに、外からざっと眺めた限りではテレビ愛知向けの
アンテナがMCTV以下に見えてしまう。


浜松との混信が問題だとしても水平スタックで解決できるように思うんだけど
してないんじゃね?浜松より朝熊の三重テレビの方が影響大きいと思うし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 18:55:38
iTV社屋についてるLSL27Gで受けた電波を再送信してる訳ではないと思うが・・・
あんな所で受信してたら夏場LV100-LV0を頻繁に乱高下する。

前回電話した時は頭にきてて受信アンテナがどうこう聞く暇なかったわ。
あれ以降再送信される気配無いし、今は自宅の受信設備を見直さないといかんからそれどこではないな。

うちは朝熊が入らないような場所に設置してて、朝熊は広域ですらLV20程度なんだが
朝熊の影響が少なくてもやっぱり瀬戸のレベル変動は激しいからなぁ・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/05(水) 19:11:08
やっぱり伊賀が勝ち組だ
奈良テレビでTX系補えるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 19:27:08
底辺の戦いだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 19:44:44

機種不明な受信装置の示す受信レベルで語っちゃうって馬鹿なの?
モタロー [sage] 2010/05/05(水) 20:06:35

アニメは・・・・
テレ東系列のアニメが遅れなしでみたいよお
北中部のTV愛知映る人ら羨ましすぎ
津から名古屋と伊賀から大阪って電車の所要時間ほとんど変わらんのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 20:23:15
まぁあくまで伊賀は大阪V+名古屋V+三重TVが基本だからなぁ・・・

特にテレビ愛知は関西で言うTVO+SUNみたいな物だからTVA1局あるのと無いのとでは大違いだね。
アニメに限らずテレ東系はやっぱいると思うよ。
日常的にテレビ愛知を視聴してきた身としては、やはり大阪4局<TVAになってしまう。
関西ローカルやニュースも見たいけど、それ以上にTVAは重要。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/05(水) 21:55:20

ええやん
テレビ大阪は珍野球の延長でなんでも鑑定団つぶしたりするんやぞ
ちゃんと放送してくれる奈良テレビのほうが良心的

アニヲタじゃない自分としてはテレビ愛知の水曜木曜のアニメだらけは迷惑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 22:04:36
必要有る無しにかかわらず、
映らないよりはテレビ愛知が当たり前に映る方がいいよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/05(水) 22:13:49
結局東京のキー局第一だもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/05(水) 22:34:40
松阪市内(川井町近辺)の2階建てのアパートで地デジのベランダで受信できたらと思い
電気屋にUAH800が置いてあったので店員に話聞いてみたら松阪ではほとんど受信はできないと考えて
くださいだと・・・・・
じゃなぜ置いてるのと聞きたかったけどやめておいた・・・・
そんなもんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 22:48:26
今32Chのぎふちゃんが異常伝搬でフルセグで映ってる@松阪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 23:15:06
ぎふチャン祭り終了しました、再スキャンかけてチャンネル設定出来たので
番組表にぎふチャンが入りました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/06(木) 00:09:50

そんなもんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/06(木) 01:30:52
昔、名張のホームセンターでテレビ大阪受信用UV一体アンテナ売ってたが、そんなモン意味ねーじゃんって思った
今よくよく考えれば奈良方面から来る客向けだったのかも知れないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/06(木) 23:02:30

櫛田川の東側の海の近くならUAH800にブースターでOKだと思うんだけど、
そういう地域の人が買いに行くことがなさそうな店なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/10(月) 21:39:51
MCTVのケーブルテレビが入ってるアパートに引っ越すんですけど
ブルーレイDIGAそのまま問題なく使えますよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 22:33:06

櫛田川の東側だと黒部から明和の海岸よりの地域だと入りやすいんですか?
俺が話聞いたのエイデンだからさまったく反対だしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/10(月) 22:53:48

殆どのケーブルテレビ局は地デジはそのまま見られるけど、
BSやCSは契約しないと見られないよ。
ただ、そのケーブルテレビもそうなのかは分からないので、
ケーブルテレビ局に問い合わせたほうが良いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 23:30:27

CATVは770Mhzまでの帯域しかないからBS/CSはどこもトランスモジュレーション方式だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/11(火) 02:26:43

770MHzまでの帯域にBSを移動させて伝送しているだけのケーブルテレビなら、
宅内設備でBS-IF帯に戻すことで市販のテレビでも視聴できるよ。
ただ、この方法だと帯域をかなり食うみたいで、
殆どのケーブルテレビ局は効率の良いトランスモジュレーションになってるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/11(火) 03:01:46

まあね、そうした方がCATV局も金取れるからな。
ウチが契約してるCNSなんて地デジ化したら地デジのみの受信では金取れなくなったから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/12(水) 12:08:01
松阪のアパートで管理会社がアンテナをいじくったら
TVAが70レベルまであがってるわ
高さはあっても2カ月位前は35レベルくらいしかなかったのにすごく進歩したな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/15(土) 05:22:57
こっちは深夜アニメ2本とダンスと演歌番組をフルセグで安定して見れるようになったからかなり進歩した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/15(土) 10:17:49
アニメと演歌って、どういう趣味してんだ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/16(日) 00:33:04
笑ろた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/17(月) 16:58:24
桑名中継局、電波出てるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/17(月) 22:57:16

桑名市民だけど大山田では確認できなかったわ。まあ、
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/22/04/0427.htm
の図を見る限り大山田は範囲外だからしょうがないといえばそれまでなんだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/18(火) 23:08:11
菰野中継局、電波出てますか?
当方、旧役場近辺。5/18確認できず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/21(金) 18:42:55
伊賀・名張の在阪は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/21(金) 19:09:44

既出の上に、また荒れるんじゃないかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/29(土) 03:45:11
在日に減免している伊賀市とかがある
三重は日本にいらね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/29(土) 11:40:59
確か伊賀在住の日系ブラジル人が、シャープの亀山工場に派遣切りされて会社を訴えてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/30(日) 14:00:42
人は去る時が必ず訪れるものだ・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/11(金) 18:25:36
ttp://toppy.net/broadcast/090104.html

一番下、とうとう名張も。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/17(木) 03:24:15

メモリ不足で見えね
なんか気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/17(木) 03:34:31
結局伊賀上野方式?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/17(木) 04:03:08
ここまで粘ってやっとこさ伊賀上野方式とか情けない
何のために粘ってたんだ?
奈良テレビ再送信してやれよ、テレ東が補えるし奈良県内でTVOに食われてる奈良テレビの分も補えるじゃん
同時放送が少ないのが難点だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/17(木) 12:24:27
三重テレビあるからいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/17(木) 23:38:15
私(関係者ではない)の私見を述べると、
三重県はNHK(県域G+E)+中京広域民放4局+独立U局の中京広域圏で
既にリモコンのダイレクト選局ボタン12個あるうち7つを占めている
さらに区域外もとなると割り当てられる空きボタンは5つしかない
それ以上の数だとどこかの局が枝番選局することになり、枝番に割り当てられた局が他より不利な扱いになる
というところもあって生駒山頂の近畿広域民放4局+NHK-G大阪の5つが選ばれるのは当然の成り行きだろう

それに、もし三重県(伊賀や名張地方だけ)を近畿広域圏と妄想した場合、
地元局はNHK(県域G+E)+近畿広域民放4局+独立U局となり、
これは近畿広域圏内の他府県と同じ扱いであり、不公平感は微塵も感じられない
それプラス区域外の中京広域民放やNHK-G大阪も見られるという風に考えれば、
他に何の不満があるというんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/18(金) 01:00:05
アナログよりチャンネルが減るのが不満
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/18(金) 02:07:53

>何のために粘ってたんだ?

「頑張りましたよ」というポーズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/18(金) 03:13:16
偏向報道を嫌う家庭もあるわけで
そういう少数派にはテレ東系と複数の独Uが必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/24(木) 00:03:58
によると、8月1日からか。
信じていいのか?・・・コイツ何なんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/24(木) 18:36:54
近鉄ケーブルがアドバンを買い上げたら
奈良テレビぐらいは再送信してくれるかもしれん
三重テレビよりはテレ東多いしね
テレビ大阪とサンテレビは厳しいだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/24(木) 19:39:47

無理。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/25(金) 03:11:01
いや
何が起こるかわからんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/25(金) 20:33:20
大体、KCN自体がサン再送信してないのが痛過ぎる
それでいて四国なんかで再送信してるのは全く納得いかないし腹立たしい
テレビ大阪は現時点では可能性ゼロ
ただし数年前に計画してた兵庫・京都へのエリア拡大が実現すれば(と言っても立ち消えになったかもしれんが)一縷の望みは有る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/25(金) 20:47:47

いや
だから奈良テレビ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/25(金) 22:30:37
テレ東系のリアルタイム視聴は望み薄だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/25(金) 22:37:23
なんでも鑑定団は奈良テレビ同時
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/26(土) 10:20:02
伊賀市でも旧伊賀町や旧阿山町なら
びわ湖放送が受信できるやろ。
旧島ケ原村ならKBS京都が受信できるわな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/26(土) 18:39:36
>旧島ケ原村ならKBS京都が受信できるわな。

隣接だから有利というわけではない
とくにKBSは伊賀と接する京都府南東端は放置だし

まあでも送信所が高くて出力デカいから、島ヶ原に限らずとも映る所は映る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/26(土) 22:22:54
20はNHK名古屋総合
29が受信できるところは奈良テレビの影響を受けないごく限られた県境付近
びわ湖放送の視聴エリアが一番狭い
またNHK大津を受信してしまうのでサンテレビが受信できない

その他の地域ならサンテレビもKBS京都も奈良テレビも
特に支障がなければ受信できてしまうし
本場のテレ東系もあまり意味はないがちょっとだけ顔をのぞくことはできる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/26(土) 23:11:01

少なくとも俺が見た限りでは阿山の県境の家で滋賀方面にアンテナ向けてるトコは皆無
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/29(火) 21:14:17
びわ湖放送に興味が無いから
阿山の県境の家で滋賀方面にアンテナ向けてるトコは皆無だけど
アンテナを向ければ映るのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/29(火) 23:19:41
それなら逆に滋賀から伊賀や名張向けのアンテナ建ててる家があってもいいはずだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/30(水) 19:56:16

見ようとした人はあるみたいよ

甲賀市で味噌局の伊賀中継局
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/02(金) 19:48:09
伊賀に普通に奈良テレビを!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/02(金) 21:41:30
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/02(金) 21:56:40
さげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/06(火) 00:34:12
まんげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/17(土) 15:44:53
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/19(月) 14:18:41
ぎふチャン見れる奴いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/20(火) 12:27:00
桑名辺りなら映るんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/21(水) 18:25:24
鳥羽なら浜松の方向にアンテナ向ければ
静岡県の民放が映りそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/22(木) 01:28:44
実際静岡の電波は届いてる。だが瀬戸があるし、磯部もある。
これが無くならない限り映らない。

25chだけはTVAアナログが停波すれば映る見込みあり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/22(木) 03:46:15
ttp://www.iga-younet.co.jp/news1/2010/07/8-6.html
飛んで来る電波が少ないというより
こちらもそうだが実際に見てる人がいない
朝から晩まで広域の視聴率優先番組に汚染されてる
またそれに疑問さえ感じていない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/22(木) 04:05:17
アホか?
三重は近畿!近畿!言うてたんちゃうんか
近畿になったらサンとKBSがもれなく付いてくるとでも思てんのか
ま、三重は中京広域圏やけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/22(木) 09:19:11
で既出なことが驚きだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/22(木) 19:06:51
サンと京都がダメならもう解約だな
広域なんか普通にアンテナで受信出来るし
わざわざ金払って加入する意味が全く無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/24(土) 08:27:16
iTVのテレビ愛知デジタル再送信復活マダー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/26(月) 06:32:48

CATV自体がテレビ愛知を受信できていないんだったりして。

ほかのCATVでも再送信の許可が出ているところが多いんだから、
CATVでの受信状態が悪くなければ再送信される気がするんだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/26(月) 07:17:46

いや、悲しいかな地域限定で再送信してるんだ。
一時は見切りで普通に再送信してたのに揉めて縮小した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/26(月) 12:09:09
伊勢方面ってかなり瀬戸波の受信が不安定みたいだけど
iTVのデジタルテレビ愛知って安定したレベルで受信出来てるのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/30(金) 13:58:34
三重県のケーブルテレビは瀬戸波を桑名で受信して光ケーブルで送ってるはず

うちでは単体チューナーしか受信できないからレコーダーにi-linkで繋いでる
レコーダーを買ったもののチューナーが使い物にならないのだから
単体の価格が高いのもうなずける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/02(月) 03:24:53
桑名で受信してたのは最初の話でしょ。

うちは再送信中止されたエリアだが、再送信されてた頃は夏場など途切れが多かった。
これはアナログ時代から同様。

そもそも伊勢なんてただでさえ瀬戸波が不安定なのに、静岡や京都と混信するロケーションだと最悪。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/23(月) 05:32:30

不安定なら、CATV側の受信アンテナを安定して受信できる場所に移動させるとか、
安定して受信できているCATVから配信してもらうとかすればいいはずなのにな。
そういうCATV側できちんと対処しないといけないことをしていないから、
とばっちりを加入者がうけるんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/23(月) 08:06:13

CATVの受信点は場所が決められていて勝手に移動はできない
勝手なことをすると長野みたいに悲惨なことになりかねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/24(火) 03:10:53

テレビ局側の再送信許可が出ていれば受信点は別の場所でも問題なかったはずだよ。
長野の場合は再送信許可が出ていないのに再送信しようとするから揉めてたと思うが。

もしかして、別の場所に受信アンテナを持っていったり、
別のCATVから配信してもらうための費用が出せないとかじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/24(火) 06:17:49

再送信合意の中に受信点に関する記述もあるらしい。
長野の場合は、キー局5局や総務省との再送信合意を取り付けていたが
合意時の受信点ではなく、東京23区内に設置した受信点で受信したものを長野に再送信していたのが問題。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/24(火) 22:33:57

再送信合意に受信点が書かれているなら、
でかいアンテナに変えるしかないって事だよな。

大型のパラボラアンテナを設置すれば、
三重でテレビ愛知の安定受信はできそうな気がする。
たぶん、長野でキー局受信は難しいだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/02(木) 17:48:26
津市南部(松阪寄り)なのですが
テレビ愛知を見るためにはどこの方向に
アンテナを向ければいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/03(金) 03:14:03
名張のアドバンスコープ
奈良テレビ再送信しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/03(金) 20:53:56

そのあたりの電波事情は良く知らないので推測で話すけど、
愛知県よりなら瀬戸タワーに向ければ問題なく映ると思うよ。

ただ、場所によっては電波自体が届いていない可能性もあるので、
一度アンテナを瀬戸タワーや中継局に向けてみて、
多少でも受信レベルがあるかを確認する必要があるかな。

近所でテレビ愛知が受信できている家がある場合なら、
アンテナの大きさとか方向を真似れば受信できると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 22:49:14
電器屋で聞けや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 23:09:50

津南部なら朝熊山と瀬戸向けに2つUHFアンテナが付いてる家があるから
それを参考にして方向とか調整すればいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/04(土) 03:40:55
自分でアンテナ振り回すなり地元の電波状況把握してる電器店に聞くのが確実だろに
こんなトコで聞いても地元民じゃない素人が憶測で答えるしかないって事が分からないの?
馬鹿なの?死ぬの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/06(月) 07:21:28
今日から、アナログ放送終了予告の字幕スーパー
常時表示始まった、本当にうざい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/10(金) 12:57:54
比叡が増力したせいか
深夜にレベルが急変動
3:37から4:00までNHKが民放と同じレベルになったり極度に下がったり
そのあと地震があったり
TVAは2:25から3:37までありえないところまで落ちていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 00:23:12
桑名ですが、NHK津と三重テレビ受信できません
NHK名古屋とテレビ愛知受信してます ワンセグも同じです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 01:38:21
あれあれ? 名古屋の局も受信出来たり出来なかったりだね
てか今全局受信出来ないぞ????
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 01:39:51
いや違う!!!!!
NHK津と三重テレビだけ受信出来てる、他はダメだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 01:50:08
テレビ愛知以外は今復旧した、なにが有ったのやら
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 02:55:21
また下がってきた
どうなってるんだ
愛知は02:15からどうにもならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 03:02:01
愛知は戻ってきたが
全体的にまだ低い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 03:12:13
今度は総合
これからしばらくこんな状態がつづくのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 03:17:26
何騒いでるの?
アナログに切り換えたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 03:20:25
また極端な
愛知が落ちた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 04:46:40
たかだか20Wで瀬戸が調整か?
さっさと三国山に移動して瀬戸内まで飛ばせばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 05:52:18
東海実況でもCATV経由で受信障害が出たって報告があったな
ご近所でこういう障害を発生させてるやつがいるとか?
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/booster/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/13(月) 22:53:39
伊賀上野や名張のホテルで関西デジタル映るところある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 01:41:10
わからんけど
伊賀上野なら可能性ある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 01:42:31
あっ
名張でもアドバン入ってたらいけるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 02:02:09

あたちは東員町だけど
LS30TMHを瀬戸タワーに向けても
ちょっと受信レベルは落ちるけど三重テレビは受信できるよ
NHK津は受信出来ないねー
テレビ愛知は受信レベルギリギリくらいかなー

東員からアンテナを津に向けたらYOUと同じ現象が起こったYO
【大切なお知らせです。】 [] 2010/09/19(日) 03:29:04

         |  |
    \|\|  |/|/
 |~\     |  |   /~/|
 ヾヾヽ、_|_|_/ //  三重のみなさん、大切なお知らせです。
  \/     \/  ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
   /   ●    ●\
  |          |  2011年7月24日までに、
   \ \    //  アナログテレビ放送は終了し、
     |   \_●/|   地上デジタル放送に完全移行します。 
   / ∧__∧ \
  / /|  地  |ヽ ヽ 地デジになると、津市を含むエリア内で今まで
  | | |  デ.  | | |  見れていた、関西波のテレビの全部が、出力10倍の
  | | .|.  ジ  .| | | 伊勢中継局による混信のために見られなくなりますよ。
   ■  |  カ  |. ■
       |\_/|    引き続き見たい人は、総務省・東海総合通信局に苦情を訴えましょう。
      | |. | |
      | |. | |
      ■.  ■
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/19(日) 04:57:41
アナログはUHFで延長になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/19(日) 13:39:22
なるわけねーだろwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/19(日) 14:00:30
混信で無理やり潰すってやり方が汚すぎるわ。
こっちなんて関西波が一番強く届くであろう場所めがけてERP1kW相当で飛ばしてくるんだ。
元々10Wの予定が100Wになるし、送信パターンもアナログの頃と変えてきて狙い撃ち。
混信さえなければ14素子で安定受信できるが、今やLS30TMH使っても受信できない。

参考
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111201.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/19(日) 22:25:40
総務省に抗議してる奴いるのか?
ある程度いるなら多少の動きはあってもいい筈だが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/20(月) 01:27:35

殆ど抗議している人はいないんじゃないの?
アナログで見れていた関西のテレビ局も名古屋のテレビ局も同じ系列局で、
同じ番組を同時に流している事が多いから、デジタルになって名古屋のテレビ局しか映らなくても気にしていない人が多いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 01:41:11
じゃあ、終わったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 08:43:08
いいじゃん、民放5系列がデジタルで受信できるなら。
混信で潰された?こっちは電波自体が来なくされたんよ。
アナログ5系列映っているのに、デジタルは地元4波だけにされた地域もあるのさ。
放送局はどうでもデジタル5波映るなら我慢しろよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 12:31:52
>デジタルは地元4波だけにされた

どこの田舎だよw
三重県民以外はこのスレに来る必要無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 12:59:43
三重県は民放6波だろう、後NHK津局と名古屋局&教育
TVA映らない地域はあるけれど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/20(月) 18:39:01
三重テレビを含めて民放3波以下でもいいですから、
三重県では完全地上デジタル移行後に県域放送に移行してほしいですね。
これなら三重県は地理区分は近畿地方なのに、
強制的に名古屋の電波を押し付けられるということはなくなるはずです。
あと、NHKラジオ第一の親局新設とAM民放ラジオの復活も。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 18:58:50
伊賀上野の上野城近くのホテル8階でワンセグ受信結果
・大阪局 13教育 14YTV 15ABC 16MBS 17KTV 24総合 (生駒)
・名古屋局 18CBC 19CTV 21THK 27MTV 33教育 37,48メーテレ 47総合 (名張・伊賀)
・奈良局 20教育 25総合 29TVN (真平山)
・京都局 23KBS (比叡山)
・神戸局 22総合 26SUN (麻耶山)

しかし、ホテルのテレビについては、
名古屋局はフルセグ安定受信に対し、
フルセグ大阪局はYTV NHKのみで、時々ブロックノイズ出てました・・・

備考:
伊賀上野駅待合室の椅子でも大阪局ワンセグ受信はTVO以外は容易でした。
亀山や柘植駅内では大阪局受信できず。
柘植駅を少し出て伊賀上野に向かうところで大阪局ワンセグ受信できるようになりました。


画像は後ほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/20(月) 19:02:30
ちなみに上記の受信しやすさは
名古屋局>大阪局>>>>神戸局>>奈良局>>京都局
だと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 20:35:55

いやなら出てけって。
お前は三重が近畿圏になるように、働きかけているのか?
妄想で文句言うのはやめろ。

俺んところはテレビ愛知が映るから、民放三局は考えられない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/20(月) 21:19:30

のワンセグ受信結果の画像です。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/kumatyan/igaueno-1seg.jpg

同じ場所のまま↑が全部映るスポットは1つ位しかなかったです。
フルセグでは多分どれかが犠牲になるでしょうね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 21:36:28
伊賀、上野は三重県じゃないから。
どこも構ってもらえない独立県。
独立国家かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 21:44:24

ホテルのフルセグは
アンテナが従前のまま
VHF→生駒向け
UHF→名張向け

なんだろな

余裕があったら生駒向けもUHF建ててくれるんだろうけど
余裕ないんやろな

あと奈良のNHKは31chです(25chは京都のNHK)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 22:28:26

ケーブルではなく、アンテナから直接のようでしたので、アンテナについては
ご推論は当たってると思います。 

チャンネルについてですが、
の画像にあるとおり、25chには京都ではなく、NHK奈良が出ました。
20chがNHK教育になってますので
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/kinki_tv/nara_digital.htm
から、伊賀上野の南西にある、
奈良都祁(つげ): 奈良市都祁吐山町(真平山)からの送信と判断。

31chは色々探しましたがカスリもしませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/21(火) 00:20:31

NHK京都なら14素子でワンセグ受信できる
SUNが停波すればNHK大津が入るし
同じく瀬戸に向ければ
13NHK名古屋教育
20NHK名古屋総合
22NBN
KBSが停波すればTVA
30素子なら全時間帯ワンセグでTVAが受信できる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/21(火) 00:57:00
フルセグとなると同一チャンネルは強いほうが残る
受信地点にもよるが
13は大阪
20 22は名古屋
23は京都 停波後愛知
25はアナログ愛知
26は神戸
29は奈良

長谷山のNHKはさっぱりだが以前はアナログ33を受信できていた
今ではデジタル33が終日電波を出しているため受信できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/21(火) 23:27:22

伊賀上野でもTVA受信可能だったりするんだな
アナログTVAはスノーノイズたっぷりだと思うけど

伊賀上野でBBC受信やはり困難か
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2010/09/23(木) 12:13:10

俺が柘植駅で携帯ワンセグ受信したときは関西民放4局は結構映ったよ。
NHK大阪も一部映るところはあったけど映る場所は少なかったな。
KBSほか近畿U局は全く駄目だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/23(木) 14:08:06

やっぱり柘植駅でも関西民放受信可能でしたか

柘植駅で関西民放ワンセグが受信できなかったのは車内かつ
大阪方面は、駅の建物とかで遮られてたと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/23(木) 17:17:02

名張にUが向いてたら、方角的に都祁はありうるな


30素子でワンセグって受信出来るうちに入るのかな?
むしろ奈良テレビ狙ったほうが。
三重テレビよりはテレ東多いと思うし
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2010/09/24(金) 00:34:15
頼むからKBS京都かテレビ愛知どっちかCH変更してくれないかな。
伊勢平野民だけど、愛知が弱い時に京都にLS20TMH向けたらKBSがLV30でワンセグ復調した。
CH変更してくれたらKBSと愛知どっちも見れるのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/24(金) 09:07:43

おそらく電波が飛び過ぎないように総務省側でわざと同じチャンネルを割り当てていると思うんだけど、
テレビ愛知の正式エリア内の愛知県とKBS京都の正式エリア内の京都府で混信していない限りチャンネル変更を求めても総務省は動かないと思うよ。

ただ、アナログが停止した後に開いたチャンネルに移行するとか、新しく出来る中継局は別のチャンネルって可能性はでてくると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/25(土) 14:10:30
関が原とか岐阜と滋賀の県境でもTVAとKBSが混信してる。
峠の頂上とかは共倒れになってるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/25(土) 20:14:19

だからそこは正式エリアじゃないから文句言えないんだよ。
ただ、送信チャンネルの違う中継局とかを中継局用のパラボラアンテナみたいな大型の設備を使ってでも受信できれば良いんだろうけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/26(日) 06:06:17
いなべ市役所辺りでテレビ愛知うつらん。
ま、いいか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/28(火) 10:39:32

こないだたまたま旧25号線走ってたら
旧上野中心部から名阪伊賀一宮入口の間(だから中心部の少し東)に
ルートインとかいうホテルがあって、そこは生駒向けに多素子のLSTMH建ててたような…
運転中でチラっと見えただけだから、あの辺で御用のついでがあれば、確認してみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/29(水) 03:20:56
三重郡朝日町なんだが今三重テレビ以外の地デジが映らないんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/15(金) 13:26:36
2週間ぶりにage
321 [] 2010/10/15(金) 19:08:37

>お前は三重が近畿圏になるように、働きかけているのか?
いいえ、静岡みたいに県域放送に移行してほしいと言っているのです。
近畿圏に移行という意味ではありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/15(金) 20:24:10

さっさと静岡に引っ越せ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/15(金) 20:37:46

だね。

三重北勢のほとんどの世帯はテレビ愛知が映ると思うから、
県域局が良いという妄想なんて無い。

テレビ愛知が映らない僻みですよ、多分。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/15(金) 21:15:47
愛知岐阜三重の3スレを統合した方がいいと思うんだが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/15(金) 21:29:03

ハァ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/15(金) 22:27:34
ヒィ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/15(金) 23:08:18
フゥ?
てってーてき名無しさん [sage] 2010/10/15(金) 23:11:12
ヘェ?
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2010/10/15(金) 23:13:30
別板の名前でレスっちゃったよorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/16(土) 00:09:29
うわぁつまんねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/16(土) 14:46:26
「テレビ愛知デジタル10チャンっと」うんともすんとも言〜わな〜い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/16(土) 20:27:53
伊賀は近畿です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/16(土) 21:14:09
伊勢も近畿です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 14:48:46
伊賀は近畿です
伊勢は倒壊です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 14:58:53
マジレスすると
三重県全域が近畿
だから仲良くやれや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 22:05:40

いかんせん愛知味噌帝国は
あの中共と同様の帝国、大国主義ですから
そんな言い分は認めようとしません

だって愛知には、中共テレビがあるぐらいですから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 23:58:45
三重県全域が近畿という発言に対して
愛知?中共?

かなり痛い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/18(月) 03:14:32
三重県の人って謙虚じゃ無いよねぇ。
暴動起こしている中国人を連想してしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/19(火) 02:48:00
そういうお前は三重県人じゃないのか?
三重県人以外がこのスレに来る必要なんてあるの?アホじゃね?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 16:49:14
iTV契約で地デジ見てるんだけど、多分普通に地デジ電波届いてるんだよな。。。
でも届いて無かったら工事代もったいないし。。。CATV業者って電波届いてるか調査してないですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 16:52:22
あと三重テレビって誰得?
電波帯域もったいないから、三重テレビを潰してテレビ愛知映してくれねえかな。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/22(金) 18:44:47

県域局って県の資本が入っている所が多いから、かなり難しいと思うよ。
経営難とかになればテレビ愛知に吸収合併されてテレビ愛知がエリアを拡大するって事もあるかもしれんが。

ただ、三重テレビって後ろに東海テレビとか中日新聞とかがいるからそう簡単には経営難には陥りそうにないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 23:48:31

たとえ三重テレビが潰れても
テレビ愛知は三重県には進出する気も金も無いので安心しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/01(月) 06:32:58
先日地デジ対応が終わった我家@津市某所。
しっかり電波チェックして、アンテナ立てた上にブースターが必要だったけど
受信困難らしい「テレビ愛知」も鮮明に視聴出来てる。
同じ家の屋根でも、アンテナの位置・高さ・方向によってかなり状況が変わるみたい。

ろくな調査もせず、この辺りは電波状況が悪いからとCATVを推す(実際2社が来た)
業者が多いから、施工先の選定も大事だと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/15(月) 20:18:30
亀山の関町中継局は廃止?
地デジ中継局としては全く記載ないんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/16(火) 14:39:23
地デジ 一時映らず 県中部の伊勢湾沿岸で今夏
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20101116/CK2010111602000110.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/21(日) 22:02:44
↑こういったとき、アナログの中京テレビやtれび愛知も見るに耐えないくらい
 映りが悪いの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/22(月) 18:30:59
このときはアナログは普通に映っていた
その後アナログの映りが悪くなる時期が到来
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/22(月) 20:41:34
テレビは共聴アンテナだがBSアンテナも立ててたので、地デジチューナー積んだHDD&DVD機通して
BSデジやCSも楽しんでいた。 @桑名一戸建て
数年前にPCと電話をコミュファ光にしていたので、来週ようやく薄型テレビを導入するにあたり、
コミュファ光で地デジ対応する事に。

コミュファってCS見られないのね。
中電使えねーのとNTT調べたら、フレッツまで三重県エリア外かよ。
悲しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/22(月) 23:39:46
コミュファはもう中電と関係の無い会社です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/23(火) 00:31:03

それは失礼しますた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/23(火) 20:35:29

じゃあ、なんで中電が株主に名を連ねているんだ?
KDDIの100%出資の子会社と勘違いしているのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/24(水) 20:57:11
伊賀の関西波は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 20:57:28

たかが株主ごときで「関係ある」になるのかw
他の理由があるんだよ
まあええわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/24(水) 21:19:41

株主としては関係してるだろって言いたかっただけだで、まぁええわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/03(金) 15:24:21
中部テレコミュケーションだっけ?
中電100%出資じゃなかったか?
まあいつまでも子会社扱いじゃなく独り立ちしたい気持ちはわかるけど。
執行部の役員が全員プロパー出身になってから言ってみろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/03(金) 15:45:47
>中電100%出資じゃなかったか?

いつの情報だよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/03(金) 15:46:56
プロパー?何言ってんのwww
的外れもいい加減にしろ
コミュファはKDDIの子会社だっつーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/03(金) 20:27:42
デジタルテレビ愛知が見れる限界ってどこなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/04(土) 00:14:25
コミュファがKDDIに買収されてもうすぐ3年
情弱って嫌だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/05(日) 19:04:18
ZTV紀南の新宮波デジタル再送信、いつはじまるの?

旧鵜殿村なら、CATVに頼らなくても熊野波、新宮波両方見れそうだけど。
テレ東系は、テレビ和歌山でカバー。
日本でも最強の地デジ区域かも知れん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/06(月) 18:59:14

絶望的かもしれません。
本音を言えば、紀北や津市・亀山市でも関西波を、
滋賀県・和歌山県でも名古屋波と三重テレビを再送信してほしいところですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 21:26:46
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/24(金) 07:14:39
>367

関町は伊勢からの大出力電波(14〜17)が亀山を含めて届いてるし、津からの電波(27、28、44)が届くため、廃局になるのでは

デジサポにもケーブルに入るか、アンテナを瀬戸か伊勢に向けろと書いてあるし

そもそも関町の中継局って同じ町内の加太や板屋には届いてないし、出力上げたら鈴鹿峠越えて土山に漏れるから難しいのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/27(月) 15:08:46
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 22:32:16
しね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/29(水) 12:07:25
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 18:40:53
ウザい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 21:22:27
三重県の田舎土人「三重県は関西だ!俺たちは関西人だ!」とアピール ← 違うから 迷惑だからやめて
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293600886/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 23:42:43
尾鷲市民だが自分を関西人だと思ったことなんて一度もないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 00:08:05
熊野市で和歌山新宮局ワンセグ受信確認。
場所は
ttp://nagoya.cool.ne.jp/kumatyan/Kumano-Singu-TV-zyusin.jpg
海岸部や高所など限られた一部だと思うが・・・
(電車上や、熊野市駅では受信できず)

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 00:11:51
なお、紀伊井田駅より南になると確実に和歌山新宮局ワンセグ受信確認。
紀宝成川・鵜殿地域は新宮局フルセグ受信も可能と思われ。
詳細は
ttp://nagoya.cool.ne.jp/kumatyan/Singu-Kihou-TV-zyusin.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/31(金) 19:51:43
夏場に津市南端の海岸で携帯ワンセグ付けたら静岡第一のワンセグが復調したのを思い出した。
この日は家でも在阪アナログが猛烈に浜松と混信してたから第一復調はおそらく異常伝播。
ここでは豊橋のTVAワンセグも復調したことあり。(常滑開局前の受信なので確実に豊橋)
大阪もこの場所アナログはきれいに映って生駒向けV立ててる家結構あるけど、デジタルは・・・なんだよな。
[sage] 2011/01/01(土) 00:47:19

尾鷲なんか味噌の出張所やろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/01(土) 01:18:24
三重は中京都に編入されるから出張所でも仕方ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/03(月) 11:32:27
しかし津市民だが浪合平谷の長野テレビ局なくなるし
半年後に在阪もパァ〜か・・・・・・・
電波銀座でいい思いさせてもらったいい思い出になりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/03(月) 20:17:18

それならその前に伊賀関西に返して下さいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/03(月) 23:44:34

そんな流れになるわけないだろwww
ざまぁ伊賀
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/04(火) 16:24:52

伊賀(名張含む)から大阪にどれだけ通勤者がいるのか知ってるのか?
お前はどうせ名古屋のみゃーみゃー局に洗脳されてる北勢の
いなべや桑名、
あるいは鈴鹿や尾鷲の味噌工作員だろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/04(火) 17:03:37


:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:49:47
ABCテレビ「おはよう朝日です」が今朝からリニューアル。6時50分ぐらいから、
「近畿のみんなで空をライブ」というコーナーが始まった。
視聴者が各地から天気を伝えるという主旨。今朝は「桜の開花状況」を知らせる
というものであった。地デジの4色ボタンや、携帯から知らせることができる。
位置情報を共に送信するので、どこから送られた情報であるかが地図に示される。
近畿2府4県と徳島県域の地図は瞬く間に4色に塗りつぶされていった。それとともに、
三重県の伊賀地方も真っ青(青ボタンで「まだつぼみ」を知らせることになっていた)
に塗りつぶされていた。伊賀・名張市域のいかに多くの住民が「おはよう朝日です」
を視聴しているか、またその情報を大切にしているかを実証していた。


>近畿2府4県と徳島県域の地図は瞬く間に4色に塗りつぶされていった。それとともに、
三重県の伊賀地方も真っ青(青ボタンで「まだつぼみ」を知らせることになっていた)
に塗りつぶされていた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/04(火) 18:26:37
実際伊賀地方を三重県から奈良県に移譲すれば問題解決だよな
経済的にはもちろんのこと気象的にも盆地だから奈良に近いのに
現状三重県だからというわけで東海圏に無理やり入れているんだから
あと熊野以南は関西はもちろん東海とも言い難い果ての地域なので論外
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/04(火) 19:54:20
三重は関西か?みたいな堂々巡りの書き込みはもうヤメロや
この話はもう、うんざりだボケ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/04(火) 20:17:47
ケーブルTVを登録していない地デジ対応テレビでも関西圏のチャンネルを地上デジタルで見れるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/04(火) 22:43:31

伊賀上野なら広範囲で うまくいけばのように全局
熊野市海岸部なら高性能アンテナでいける

それ以外は厳しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/04(火) 23:13:44
中勢地区でも在阪にアンテナ向けてる家が多いのに・・・
在阪地デジアウトはほんと痛い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/05(水) 01:54:08
この奈良県の話、向こうでもしつこいけど
奈良県北東部も伊賀も津市太郎生も木津川流域
つまり京都府が正しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/05(水) 03:01:05
伊賀・名張の住民が実際どうだとか関係ねーんだよ
政治だよ政治
分県などあり得るわけが無いwww

まあ、せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだのほざいてろ
政治には関係の無い話だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/05(水) 21:23:40

おまえ
芝居たろか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/07(金) 07:54:22
そうです。私が芝居太郎です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/07(金) 18:29:02
志垣太郎?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/07(金) 18:42:17
だっふんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/10(月) 23:08:13
現状、名古屋民放がクソだから
在阪を見ている
もしどこの家庭でもふつうに在阪、名古屋どちらも見れれば
三重県人は大半が在阪を見ると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 01:27:08
ふーん
思ってればいいんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/11(火) 09:39:22


また味噌のヒガミ書き込みかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 11:32:04
事実を述べたまでだ
思ったところで
伊勢の毒電波が無くなるわけでないしなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/11(火) 18:16:55

また味噌のヒガミ書き込みかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 18:32:24
伊賀・名張の住民が実際どうだとか関係ねーんだよ
政治だよ政治
分県などあり得るわけが無いwww

まあ、せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだのほざいてろ
政治には関係の無い話だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/11(火) 20:29:28

また味噌のヒガミ書き込みかよ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/12(水) 00:06:26
名張は大阪通勤圏です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 18:52:29
伊賀・名張の住民が実際どうだとか関係ねーんだよ
政治だよ政治
分県などあり得るわけが無いwww

まあ、せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだのほざいてろ
政治には関係の無い話だ

中京都名張市
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/13(木) 16:58:00
自治体が住民の要望などで別の県に移動するとかなら良いと思うけど、
初めから県を分割することが前提なのは問題があると思う。

道州制に移行した後でも自治体の判断で別の州に移動できるような仕組みにしておけば良いだろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 00:40:48
そんな仕組みにするわけないだろ
地元利権確保のための道州制なのにwww

根本がわかってねーな
住民や地域文化とかそんな一般庶民のためにやるわけじゃないの
政治のためだけにやるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/14(金) 15:49:16

味噌野郎はスレ違いもいい加減にしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 15:49:46
「伊賀の住人」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 17:32:12
そして伊勢の毒電波はこれからも

つづく
【大切なお知らせです。】 [] 2011/01/15(土) 23:17:20

         |  |
    \|\|  |/|/
 |~\     |  |   /~/|
 ヾヾヽ、_|_|_/ //  三重のみなさん、大切なお知らせです。
  \/     \/  ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
   /   ●    ●\
  |          |  2011年7月24日までに、
   \ \    //  アナログテレビ放送は終了し、
     |   \_●/|   地上デジタル放送に完全移行します。 
   / ∧__∧ \
  / /|  地  |ヽ ヽ 地デジになると、津市を含むエリア内で今まで
  | | |  デ.  | | |  見れていた、関西波のテレビの全部が、出力10倍の
  | | .|.  ジ  .| | | 伊勢中継局による混信のために見られなくなりますよ。
   ■  |  カ  |. ■
       |\_/|    引き続き見たい人は、総務省・東海総合通信局に苦情を訴えましょう。
      | |. | |
      | |. | |
      ■.  ■
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/15(土) 23:20:37

混信で無理やり潰すってやり方が汚すぎるわ。
こっちなんて関西波が一番強く届くであろう場所めがけてERP1kW相当で飛ばしてくるんだ。
元々10Wの予定が100Wになるし、送信パターンもアナログの頃と変えてきて狙い撃ち。
混信さえなければ14素子で安定受信できるが、今やLS30TMH使っても受信できない。

参考
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111201.jpg.html

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/15(土) 23:53:21
地デジテレビを買ったけど、アナログで見られていた大阪のテレビ局がデジタルでは見られない。こんなのありなのかよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/15(土) 23:55:17
津はまず関西波が安定受信出来たんだな・・・・・・
ギリギリまで関西波を見るつもりなので
まだ俺んちはアナログテレビだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/16(日) 01:28:45


妨 害 大 成 功 !
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/16(日) 08:24:32
また味噌のヒガミ書き込みかよ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/16(日) 17:42:51
三重なんかに関西の放送を見せる必要無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/16(日) 23:06:00
また味噌のヒガミ書き込みかよ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/17(月) 12:21:34
そして伊勢の毒電波はこれからも

つづく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 21:42:04
 終 わ り 
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル [] 2011/01/17(月) 23:16:19
アナログ停波した時の事を考えると
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

デジタル関西広域波全波見れない原因の一つが
伊勢中継局が出力10倍で潰しを掛けている事を皆が知った時
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 23:54:26
どうでもいいこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/18(火) 00:03:30

粘着味噌は行き場を失った無職だよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/18(火) 13:06:44
そして伊勢の毒電波はこれからも

つづく
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/18(火) 16:27:09
なんで伊勢の電波が毒なのさ?
関西波潰せるなら良い電波じゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/18(火) 16:55:19
そして伊勢の毒電波はこれからも

つづく
[] 2011/01/18(火) 18:55:09
無職の味噌人w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/19(水) 02:22:58
そして伊勢の毒電波はこれからも

つづく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 20:02:22
 終 わ り 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/19(水) 20:07:01
伊賀・名張の住民が実際どうだとか関係ねーんだよ
政治だよ政治
分県などあり得るわけが無いwww

まあ、せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだのほざいてろ
政治には関係の無い話だ

中京都名張市
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/19(水) 23:42:38
また味噌のヒガミ書き込みかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 00:41:07
伊賀は近畿
伊勢は東海

通勤、経済の話だけでなく気候的にも明らか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/20(木) 01:23:54
伊賀・名張の住民が実際どうだとか気候とか関係ねーんだよ
政治だよ政治
分県などあり得るわけが無いwww

まあ、せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだの気候だのほざいてろ
政治には関係の無い話だ

中京都名張市
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/20(木) 01:25:15
在阪局は伊賀・名張へのスピルオーバーという違法状態を
今すぐ是正すべきである
ケーブルテレビの再送信も不同意とすべきである
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/20(木) 17:50:52

いや、民放3局以下でもいいので、県域放送に移行すべきです。
三重県内にない系列局の分に限り、伊賀以外は在名局、
伊賀は在阪局をケーブルテレビで再送信すればOKですね。

例・・・独立系だった三重テレビが資本関係からフジ系になり、
新局が日テレ系とTBS系の2局の場合
伊賀以外・・・メ〜テレ(伊勢や東紀州などを除く地域はテレビ愛知も)
伊賀・・・ABC(ちなみに名張にはABCハウジングがあります)
名無しさん@お腹いっぱい。 [SAsage] 2011/01/20(木) 18:20:00

伊勢平野民がやっかみのあまり
ついに味噌局に加担するようになったのか・・・
哀れ伊勢平野民
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 20:11:58

>せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだの気候だのほざいてろ

通勤は大事だろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/20(木) 21:01:11

三重県ってそもそも県域局が作れるだけの電波が確保できるとは思えないんだけど。
現状で三重県の電波が愛知県側にも飛んでいるし、
愛知県の電波が三重県側にも飛んでいる状況では無理だと思う。

それに、三重県の経済力では3局ですら開局させられないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/20(木) 22:26:24

政治に通勤は関係ありません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/20(木) 22:27:26

三重県の経済力では0局です
三重テレビさえ名古屋の中日様が恵んでくださったテレビ局です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/21(金) 02:44:17

馬鹿かお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/21(金) 10:29:07
伊賀・名張の住民が実際どうだとか気候とか関係ねーんだよ
政治だよ政治
分県などあり得るわけが無いwww

まあ、せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだの気候だのほざいてろ
政治には関係の無い話だ

中京都名張市
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/21(金) 14:20:20
じゃあ伊賀・名張は奈良県に編入で
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/21(金) 15:20:29
伊賀・名張の住民が実際どうだとか気候とか関係ねーんだよ
政治だよ政治
分県などあり得るわけが無いwww

まあ、せいぜい通勤だのおはよう朝日ですだの気候だのほざいてろ
政治には関係の無い話だ

中京都名張市
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/21(金) 19:08:31

放送エリアの県域移行が実現した場合でも、
伊勢の毒電波(=近畿広域圏民放と周波数を被せる)は続くでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/22(土) 00:51:55

もし移行したら三重の6〜7割ぐらいはスピルオーバーの状況を見るとこれまで通り在名5局か在阪4局
見れるだろうから、見られる局数が増えるというメリットはあるなwww
ただ山間部や伊勢〜志摩〜尾鷲は三重の地方局しか見れなくなって涙目
在津民放なんて在名より格段に深夜早朝の番組の質落ちるだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/22(土) 09:40:22
このスレは妄想スレになりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 18:01:32
じゃあ伊賀・名張は奈良県もしくは滋賀県に編入で

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 18:05:48
伊賀は近畿
伊勢は東海

通勤、経済・気候の話だけでなく方言や風土の面からも明らか

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 18:35:11
どこに寄生するかの相談かい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/22(土) 19:18:05

県域民放テレビのうち1つは四日市市に本社・スタジオを設置すべきですね。
残りは津市でいいです。
よって、の在津民放の部分は在津・在四民放あるいは在三民放と
書いてほしかったですね。

また、山間部や伊勢〜志摩〜尾鷲はケーブルテレビの
系列のダブリを伴わない区域外再送信でカバーですね。
青森・秋田・富山・福井・山梨・徳島などは実際そうなっています。

最後に、県域移行の際にはAM県域民放ラジオの復活もあると思いますが、
もし仮にそうなれば、中京圏でも和歌山以外の関西圏でも放送されていない
TBSラジオ系の「日本全国8時です」もクリアに聞けるはずです。
同番組は三重県では現状、和歌山に近い熊野以南でしか事実上聞けません。
理由は、熊野以南では和歌山放送のスピルオーバーがあるためです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 19:23:17
AMラジオにスピルオーバーも糞もないやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 19:32:49
妄想スレだからいいんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 03:16:40
パンツまる三重
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/23(日) 18:52:04

方言的にいえば三重は木曽岬・長島町以外京阪神アクセントだから、
伊賀は近畿
伊勢も近畿
が正解。

てかこのスレなんなんだwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 19:39:26
妄想スレだからいいんです
伊賀市民 [sage] 2011/01/23(日) 22:08:17
久々に来たが盛り上がってるねぇw 
朝熊厨のやっかみが心地良くて癒される^^ 結構結構♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 00:09:28
所詮妄想スレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 04:47:25
三重テレビのような三重県域局は、
三重県内の資本で成り立たせるべきだと思うのですが、
どうなのでしょうか?

と言っても、中日新聞に対抗できる新聞社などが三重県内に無いことを考えると、
三重県内の資本で買収するなどは難しそうですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 09:22:53
そうですね。
もっと三重県域化の可能性をこのスレでどんどん探っていきましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 12:22:03
パンツまる三重も妄想なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 13:56:54
続いては三重県域AM局の新設と、テレビ局との兼営について。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 17:18:16
そして首都機能移転、スカイツリーの建設、県民人口1千万超えへと妄想は続く。
伊賀 [] 2011/01/24(月) 17:45:35
所詮笑い話w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 18:02:37
三重県スレにはふさわしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 18:03:37
三重は所詮笑い者
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/25(火) 00:57:46
でもテレ東がないのはつらいよな伊賀。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/25(火) 01:38:38
将来的には、テレビ関西の開局により、伊賀もテレ東が見られるようになるのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 10:04:58
忍々
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 16:46:40
奈良テレビをなんとか
くどき落とせれば
問題ない気がするが

伊賀上野ケーブルとアドバンスコープに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 17:02:48
そして奈良テレビを正式なTXN系列局とするためには
どうしたらいいかを
ここで議論すべきだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 17:25:11

実際本音を言うとつらい、大阪通勤圏だけどテレビ大阪の話題が出るとうなずいてるが
本題の内容の話になるとその時は風呂に入ってたとか出掛けてたとか寝てたとか誤魔化す
テレ東系が見られないないなんて返事するのは伊賀人のプライドが絶対にゆるさない
その点、みそ電波とは言いながらもテレビ愛知が見れる平野民がうらやましい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 17:52:58
心配するな。
大阪人から見れば、
三重県在住なんて全員部落民みたいな存在だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/25(火) 17:57:44
wwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 20:37:18

なりすまし乙w
普通はテレビ大阪の話題なんてあまり出ないし
出たとしても、聞き流してればいいだけw

それよりも他の在阪のほうが話題にのぼる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 21:05:58
見栄県人は正体を隠して大阪人のフリをして行動するため
相手も見栄県人とは気付いておらず、大阪人として話題を振るため
話題に付いていけず、エセ大阪人だとバレそうになって困っているという
見栄県在住の男性からの相談ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/25(火) 21:28:43
BBCとWTVはTVOのスピルオーバーがほとんど地デジカで消滅するから
可能性ありそうだけど、TVNは県内CATVのKCNがTVO再送信してるし、
3県では一番TVO直接受信しやすいから3局の中では一番TXN系になるのは難しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/25(火) 21:46:09

それよりTVOと奈良は将来合併するに一票
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 10:53:32

読点の打ち方、文節の切り方、改行のタイミングがと全く同じなのは気のせいですか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 10:54:33

お 荷 物 い ら ん

                テレビ大阪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 21:18:22
だれかTVAが津市南部で20素子で映るのかを教えてくれ
アナログ在阪見てて本当MBSデジタル見たいけどTVAで妥協することにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 21:28:22
電器屋に聞きゃいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 22:57:48
5000!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 05:25:54
見えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/27(木) 23:02:08

>本当MBSデジタル見たいけどTVAで妥協することにした

どういう妥協なんだ?意味分からん・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/27(木) 23:33:29

見たい番組がMBSでもTVAでも放送してるんでしょ。
おそらく深夜アニメだと思うけど。
498 [sage] 2011/01/28(金) 00:08:48

まあその通り
自分は深夜アニメ目当て
あと親も昔から在阪のローカル番組を見てるから
代わりにせめて地デジでテレ東をと思ったのもある


某電気屋に聞いたらCATV入れと言われ話にならなかった
ZTV高すぎて無理だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/28(金) 01:02:56
親と同居の貧乏人が深夜アニメに必死
498 [sage] 2011/01/28(金) 16:12:18
過去レス見たら映りそうなのでLS20TMH買うことにした
そのうち結果報告するかも

ちなみに津は実家で俺自身は津より南のTVAも在阪も厳しい他市在住
これまで見たい在阪番組は実家で録画して見てたけど
TVA地デジ映ったらslingboxのHD対応新型を買って家のレコーダーも実家に移設予定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/28(金) 18:53:21

近所の家のUHFアンテナが名古屋方面を向いてたら映る可能性は高いと思うよ
うちは松阪だけど去年のTVA送信アンテナ調整後は普通の20素子でTVAが映るようになった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/29(土) 10:56:32
TVAってぱんつとか見えないジャン
そんなのほしがらない勝つまでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/29(土) 11:22:21
あんただれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/29(土) 12:59:57
伊賀民
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/29(土) 21:48:49
ん?忍者か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/29(土) 22:57:01
それではこのへんでドロンします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 02:33:30
アンテナの知識もないし買う金もない
自分でやろうとする気もない
たとえ電波は来ていてもそんなところはTVAを見なくていい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 02:42:39
テレビ三重(TXN)はいつ開局しますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 02:44:30
関西局の送信よりTVA送信求めるのが普通でしょ
7月からの話だけど
498 [sage] 2011/01/30(日) 13:30:06
実家へ来たので屋根でワンセグ簡易受信テストをしてみた
広域と伊勢は全局最大感度の3本で受信
しかしTVAは映りそうで映らないorz
こりゃ厳しいかな

あと風が強くて非常に怖い・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 17:46:56
場所どこ??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 20:30:33
ドコドコうるせーんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 23:01:34
たこヤロー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 00:41:05
部落なのでどこかは言えません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 15:58:26
で、三重県域放送化の話はどうなったんだ?
東海にも近畿にも中途半端だと捨てられて独立するんだろ

ぜひその際には瀬戸波生駒波ともに殆ど三重に届かないような強力な
指向性をかけてほしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/31(月) 22:21:15

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 伊勢周波数変更まだーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 23:10:31
パンツまる三重ない県
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/01(火) 04:27:19

そんなに気に入らないなら中継局壊しにいけばいいだろ?
行動も起こさずに文句ばっかり言うな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/01(火) 13:44:33
妄想スレだからしょうがないwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/01(火) 21:09:01

器物損壊擁護の疑いで通報

しません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/02(水) 18:38:27
幇助ならわかるが擁護って何だよ

器物損壊をかばい守る?意味不明 あたまわるい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/02(水) 21:15:00
パンツが見えないと心が荒むよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 01:17:22
パンツが見えないと頭悪くなるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/03(木) 21:16:54
524です。
壊しにって言ったのは例えではあったけど、
何にも行動起こさないのに文句ばかり言うのは問題外って事。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 10:34:28
ADSLって電話工事があると切断されんのな
つるぴかハゲ丸にしようっかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 18:19:14
>520

げーのーか?
あそこの集落はみんなアナログVHFは大阪に向いてて不気味だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/04(金) 19:25:04

ついでに近鉄も東青山駅以東は別会社として独立してほしいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/07(月) 23:37:32
今日の中日新聞夕刊見たか?
上海で日本のテレビの違法配信してるんだと
で、新聞写真にはテレビの画面にBS、WOWOW、キー局、準キー局、在福局、東阪U局のまで表示・・・
これじゃ日本よりテレビ都会www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/08(火) 00:11:44
そんなことよりパンツが見たい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/08(火) 00:53:06

香川県の東部もアナログVHFはみんな生駒向けだよ
別に不気味な事は無いんぢゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/08(火) 01:28:39
不気味だろうが不気味じゃなかろうが
7月25日にはゴミになるアンテナだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/08(火) 11:50:54
Rubbishhhhhhhhhhhh
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 22:34:29
伊勢中継地デジ化完了後でいいから瀬戸とSFNしてくれないか 
在阪に関してもだしワンセグ的にも別CHだと使いづらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/12(土) 22:57:03

香川東部はまだいいよ
MBSとYTVは地デジ問題なく映る
場所次第でスタックしたらKTVとABCもなんとかなる場合もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/13(日) 17:58:57

伊賀は余裕で映りますが
呼びましたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/14(月) 01:05:01
減税日本の三重県知事が誕生したら
中京都に組み込まれてオワリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/14(月) 12:36:37
中京都になったら伊賀でもテレビ愛知が見えるようになりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/14(月) 14:04:00
規制どうにかしてぇえええええええええええええええええ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/14(月) 19:00:34

やっぱり県域に移行してほしいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/14(月) 22:48:46

そうなったら名張市は力づくで脱退するなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/14(月) 23:51:57

どうぞどうぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 14:19:45
そういえば何年か前に中継局壊し事件があったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/16(水) 20:31:34
いつからぱんつが見えないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/19(土) 16:40:39
ttp://www.dxantenna.co.jp/../67.html
誰か区域外受信さるてる方レポお願いします。DXアンテナホームページです。 コピペで申し訳ないですが区域外はどんな感じなのかなぁ〜と。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/22(火) 03:16:19.97
デジタルテレビ愛知安定受信から1年が経ちました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/23(水) 19:50:07.06
近畿地方であり、中部地方ではない。(CBCの場合は、ラジオ親局を勝手に長島に置いているだけ。)
関西地方ではなく、東海地方に入りますよね。

人それぞれ思惑は違いますが、客観的に見て「近畿・東海地方」になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/23(水) 21:00:45.47
尾鷲の電波が新宮や串本まで飛んで混信を起こしているらしい
アナログ時代から生駒を止めてきたけどここまでかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/24(木) 02:34:00.81
残念ながらあの混信は尾鷲が原因じゃなく静岡だ。

距離的にはかなり遠いものの、静岡送信所からみて南西方向に
届けるべき焼津や牧の原があるからビームパターンもそっち向いてる。
更にその延長線上にはちょうど新宮や串本。
だから静岡と被らない14,16chは混信していない。

あと尾鷲局は山を越えて熊野に入ると受信不可。
全くとは言わんが、熊野地域での新宮受信には影響無い。

ここまで全国の混信例を見てると、大半が同一方向からの妨害。
津では90度以上方向が違うし、朝熊がダメでも瀬戸がある。
伊勢付近は場所によって180度だが、生駒が微弱な上に朝熊が超強力。
一番混信してそうな亀山でも瀬戸のエリアだからリパックは完全に絶望的。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/24(木) 19:21:56.54

1行目ですが、早く長島から愛知県にラジオ送信所が戻ればいいのにね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/24(木) 22:44:38.71
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?
伊賀の関西波は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/27(日) 04:07:03.56
局名が中部日本放送で近畿地方にラジオ親局を設置。
東海ラジオ放送は中部地方で東海地方でもある、愛知県七宝町に親局を設置。
交換すれば変な違和感はないが、昼夜問わず両局とも安定して聴ければいい。

当地、瀬戸タワーからのデジタル電波はテレビ愛知も含め、安定しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/27(日) 10:21:08.87
CBCラジオ、東海ラジオ、FM愛知、ZIP-FM、ぎふチャン、FM三重は4月から
Radikoで配信されるからパソコンで聴けるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/27(日) 12:50:40.12

東海ラジオは あま市
変化を受け入れられない懐古ジジィはこれだからw
550 [] 2011/02/28(月) 22:54:11.82
URLが違いました。よろしければご参照下さい。
ttp://dmap.dxantenna.co.jp/kinki/
ラジオネーム名無し [] 2011/03/02(水) 23:10:55.72
三重でもラジコで802きかせろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/02(水) 23:22:39.20
見えます見えます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 00:38:51.58

raziko
LISMO WAVE
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 21:04:55.73

生駒山にアンテナ向ければ聞けるやん。αステーションなんかカーラジオでそこそこ聞けるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/05(土) 21:37:06.48

三重テレビの放送エリア内で 「キレイに映らない」
・・・・・という方がいたら、教えてあげてください。

「専用アンテナを付ければハッキリ、キレイに三重ます。」・・・・・と。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 22:33:31.82

津市観光協会の「津ぅ行ったあ?」を思い出すからやめてくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 23:01:13.31
802は生駒山じゃないけどな
564 [] 2011/03/06(日) 13:12:58.79
しまった…知ったかぶりすいません…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/07(月) 16:19:48.74
三重交通で朝に東京まで着く長距離高速バスのCMは乗りが良かったん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/07(月) 18:05:34.54
三重ないものに価値がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/07(月) 20:20:51.53
高速バスなんて実際の乗り心地は最悪だがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/07(月) 20:24:47.07
いっつもどこでもいっしょやに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/09(水) 12:43:42.89
三重〜こ〜つう♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 15:44:23.75

最近、志摩スペイン村のCMで井筒監督がなんか言ってるね
なんて言ってたっけ〜度忘れした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 21:27:59.38
 夢ステーション33 〜♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 23:28:23.84
鳥羽シ〜サ〜イド〜
ホテルゥ〜♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/11(金) 02:19:10.24
伊勢のお土産に 名物・へんば餅。
498 [sage] 2011/03/11(金) 14:39:24.29
お久しぶりです。この度アンテナを設置したので報告

受信場所:津市南部 高さ4m
受信設備:瀬戸向きULX20P1+33dbブースター+東芝レコーダー

アンテナレベル(東芝)
13NHKE 58(復調)
14NBN 38(復調せず)
15THK 45(復調せず)
16CBC 35(復調せず)
17CTV 43(ブロックノイズあり)
18CBC 66(復調)
19CTV 65(復調)
20NHKG 64(復調)
21THK 65(復調)
22NBN 62(復調)
23TVA 56(復調)
24MTV 12(復調せず)
26TVA 25(復調せず)
27MTV 58(復調)
28NHKG 55(復調)
29NHKG 22(復調せず)
32GBS 14(復調せず)
34NHKG 18(復調せず)
44NHKE 63(復調)
13・18〜23は瀬戸、14〜17・24・29は伊勢、26・34は常滑、32は中津川、
27・28・44は長谷

最初高さ2mで設置時はTVAがLV40でぎりぎりでしたが、
高さを倍の4mにしたら目的のTVA含め瀬戸全局安定レベルで受信成功
なお伊勢は方向違いでCN比が悪く40超えても映らないかノイズが出ます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/11(金) 19:52:06.19
東海地方で三重テレビだけが地震特番になって無いな。
岐阜放送ですらテレ東の特番流しているのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/11(金) 20:14:45.43
三重テレビもテレ東の地震特番を流し始めたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 21:03:53.65
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 20:07:34.76

TVA受信おめ
常滑のTVA、三重にも飛んでるかー
GBSとかはワンセグ専用TVに接続すれば受信できそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 20:05:32.57
radikoは緊急地震対策で全国どこでも聞けるようになってる
BSの難視聴地域対策放送もスクランブル解除しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 11:03:36.78
震度1くらいの地震の放送局の伝え方をみると
伊賀で区域外受信が絶対必要だということが分かる
震源地が三重県ならNHK名古屋とCBCと東海テレビ
震源地が滋賀県京都府奈良県ならNHK大阪毎日放送ABC
つまりあまり重要でない情報はどちらか一方しか伝えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 11:08:54.72

>つまりあまり重要でない情報はどちらか一方しか伝えない

あまり重要でない情報なら絶対必要の理由にはならないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 18:17:18.51

震度1で災害なんて起こらないんだからどうでも良いんじゃないのか?
災害が発生しそうなレベルだったらどこの放送局でも速報で伝えるんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 19:42:33.81
ひょっとしたら大きな災害が起こる予兆かもしれないという事までは頭が回らんようだな
備えあれば憂い無しはもはや死語か 事が起きてからじゃ遅いのに
危機意識0の奴は気楽でいいやね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 20:44:00.04
自分で重要でないと言っておいて何言ってんだか。
587 [sage] 2011/03/14(月) 22:04:13.96
俺は584じゃないので悪しからず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 22:22:53.72
IDの出ない板で良かったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 22:36:32.62
つまり、大きな災害が起こる予兆かもしれないという事を、
あまり重要でないと言ってるは危機意識0な奴と言いたいのね。
587 [sage] 2011/03/14(月) 22:42:21.58
? IDなんて簡単に変えれますが?
でも、自演なんかしないよ興味無いし
ウザいのでトリップつけておく

587 [sage] 2011/03/14(月) 22:45:04.26
俺は584より586宛に言っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 02:03:25.22
必死だなぁ
かわいそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 06:17:59.20
? トリップなんて簡単に変えれますが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 19:09:02.10
変えたら偽者決定だろ 馬鹿じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 19:35:53.06
言うそばからトリップはずして自演か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 20:03:45.49
七時半くらいからNHKに急にノイズ混じりだして
受信状態悪くなってるんだがお前らんトコなんともない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 22:55:45.32
ホラ、ボケたレスしてるからこっちも揺れてきたぞ 気ぃつけろよユトリ君
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 12:45:42.59
祝600!
伊賀の関西波は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 14:44:16.12
マジレスすると
BK(NHK大阪)の市町村別震度テロップは
三重県は全部出る

伊賀だけでなく桑名ですら
498 [sage] 2011/03/19(土) 19:55:51.03
今日アンテナのマストが支線はりが下手で若干曲がってたので修正ついでに
アンテナ回したら26CHでサンテレビをLV18(東芝)で拾った(局名が出たので確実)

常滑TVAが出ていてアンテナ設置場所が地上4mの低位置なのにこのレベル
津周辺も立地の良いところで30素子上げれば地デジも可能性ありそうだよ
実家も高さをもっと上げれば1セグは映るぐらいになると思う

その他静岡は東に家が建ってて駄目、KBSはTVAが強くて京都向けてもTVAを表示
生駒は東に家がある悪条件にも関わらず某中継の混信で駄目
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 23:12:08.20

多分そのレベルならワンセグ復調できてる。
うちはもっと南部でサンテレビなんて無理だけど、その代わり
静岡に向けたらLV10〜20程度で反応してワンセグはすべて復調した。
うちも東芝機だからレベルの違いは無い。

サンが抜けてくるようなロケーションだと生駒は相当強いはずだけど
それをつぶせる中継局のパワーに呆れる。さすがERP約1kW。
166号の青山高原を上って青山町に降りるまで車のワンセグは一切受信不可。
道の途中に大阪にVHF向けてる店みたいなのあるけど、下手したら共倒れだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 02:45:56.08
チューナーにメール入ってて知ったんだが3/24に伊賀でチャンネル移動あるん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 11:38:08.00
青山高原の道は165です
V上げてるトコはケーブル加入すりゃ無問題っす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 09:53:03.64

あまり重要でない
大阪にとっては
名古屋にとっては
しかしこの地域では
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/26(土) 23:40:02.13
今Radikoって東京中京関西の放送局すべて聴けるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 13:16:38.78
↑今頃何言うとんや?→
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 16:05:49.12
Radikoのエリアフリーも今月末で終了!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 14:51:49.30
三重ってどこにあるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/28(月) 15:02:09.50
豊田市が4月から区域外再送信決定やね。
三重テレビのエリアが拡大やね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 23:36:23.30
テレビ愛知も伊勢近辺と多気も再送信しろよ

場所にもよるけど、多気と伊勢はワンセグ映るぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/29(火) 19:21:36.10
ココじゃなく局に言え
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 20:19:15.00
サンチョン人ウゼー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 21:40:15.74

オレは久居住みでなんだけど、今度生駒にアンテナを向けてみようかなぁ?
今のアンテナは25年くらい前の27素子で、近々30TMHに取り替える予定なんだけどね
ちなみに瀬戸タワーまでの直線距離は83キロで、生駒山までは66キロだわ
オレん家のTVAの受信レベル
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=4512261854&file=Sc_220111.jpg
名無し [] 2011/03/31(木) 23:02:01.22
青山高原より東では生駒むずいんちゃう?

俺は名張やから安全圏。

498 [sage] 2011/04/02(土) 00:50:50.89

生駒は無理だと思うよ
アナログでUHFアンテナで8CH映ってるぐらいだけど、生駒向けても共倒れ
ていうか伊勢のCH名を表示・・・

そして今日は実家に来てるが恐ろしくフェーシングが惨くて電波が不安定
普段53〜58あるTVAが時々ブラックアウト
CBCや中京も普段60切ったことないのに一時ブラックアウトした

NHK津なんて変動大きいらしく実家から時々ノイズが出る報告受けてるし
実際40台前半まで落ちてたのを確認済み
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 21:35:22.58

NHK津が不安定なのは反射波拾ってるからでしょ?
もう一本アンテナ用意して長谷山に向けて、フィルター混合器つかえば解消すると思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/03(日) 00:27:37.34
NHK津は中津川中継局のアナログ波と混信しているって話だから、
アナログが停波すれば問題なくなるんじゃないの?
498 [sage] 2011/04/03(日) 01:11:56.90

それは分かっている
でもアンテナと混合器増設は手間だし混合でTVAの数値が落ちる可能性もある
MTVは数値高めでなんとか大丈夫だしNHK津のためにそこまでする意味があるのかという問題

それ以前にフェーシングが続くようなら瀬戸用アンテナも変えなきゃならないな
アンテナ変えてもフェーシングに効果は薄い気もするけど
498 [sage] 2011/04/03(日) 01:19:15.35

MTVもNHKより少し高いぐらいで40台までは落ちてるから
たぶん反射波+瀬戸に向けると長谷山が直角でヌルポイントになるのが原因

ただ中津川GBSは局ロゴや時々番組表を取得してたから時々復調してる模様
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 06:07:47.75

やっぱ生駒は無理ですか
自分は久居と言っても西の方で、周りの家のアンテナは全部伊勢に向いてて
最近ダメもとでアンテナを瀬戸に向けたら、TVA他が無事に映ったので
気を良くして関西波も狙ってみようと思った

ちなみに家ではTVAがブラックアウトすることは今のところない
受信レベルも多少上下するけど、でうpしたレベルを維持してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 15:04:14.63
うちはもっともっと南だけど、伊勢が出るまでは関西波はすこぶる安定してて
テレビ愛知を含めた瀬戸波とは比べ物にならなかった。
やっぱり海上伝播じゃない分、ずいぶん有利なんだと思った。


恐らく今は無理の可能性が高いが、伊勢が停波した後ならば100%近く映ると思う。
久居ならばU14TMHあればNHK大阪以外OK。
今は無理だと思うけど、大変興味がある話題なのでぜひ結果を報告して欲しい。
可能なら伊勢停波の前後でどうなるのかも。

うちはブラビアで伊勢停波後MBSがLV50で、伊勢が出ると同じchでCBCがLV40で復調するという
地獄のような環境。
498 [sage] 2011/04/03(日) 19:59:41.27
たしかに海上伝播じゃない在阪はアナログでも本当安定してる
まあ浜松の異常伝播でつぶされたことはあるけど、
電波の強さの変動は台風でも大雪でもほとんどなかった

あとフェージングのミスですので気にせずね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 21:25:37.63
おたずねさせてください。
受信地は旧嬉野町の平野部。
地デジテレビ導入時に屋根上のUHFアンテナを
伊勢から瀬戸に向きを変えました。
TVA受信のためですが、通常なら
これで問題なく受信できてます。

UHFアンテナは近所のUHFアンテナからみて
標準的なエレ数・形状のもので、UHFブースタも
入ってます。

しかし、617さんの報告に近い時間帯
4/1の23時台から4/2の0時頃にかけて、
TVAのみならず、NHK教育が解像不能になり
ショックでした。

やはりLS14TMHとかそれ以上のアンテナに
取替えるべきかと思い始めてるのですが、
アンテナやブースタの対応で、
海上伝播等のフェージングが起きても
解像不能にならずに済むようにするのは
果たして可能なのでしょうか?
(長文申し訳ありません)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 21:48:31.45

>地デジテレビ導入時に屋根上のUHFアンテナを

具体的にはいつ? 
去年の夏に映らなかったことはなかったん?
623 [sage] 2011/04/03(日) 22:16:07.95

ほかの民放よりも早い段階で教育が映らなくなるのは恐らく朝熊の影響。
NHK教育だけでいいなら、津の44chを受信する事で回避できる。

うちは場所によって、瀬戸向けててもNHK教育が常時共倒れになる。
瀬戸のTVAや広域民放は全部映ってるからSFN混信で間違いない。
まぁ朝熊向けりゃ混信しないから文句も言えないんだけどね。

度会町だと、瀬戸向けても朝熊向けても混信してるらしいが。

ていうか、朝熊をもっと混合しやすいチャンネルに変更してくれりゃ
アナログみたいに名古屋U+伊勢Uっていう感じでベストなんだが何とかならんかな。
ついでに大阪も受信できるようになってウハウハなのに。
625 [sage] 2011/04/03(日) 22:32:10.74
早速のレスありがとうございます。

>626
たしか2年前の夏の終わり頃だったと思います。
当該受信地は実家で、今はそこに住んでるのですが、
いろいろあってその時点では別の地に住んでました。
帰省時にTVAのみが視聴不可になるシーンは
何度か見てます。

>627
TVのスキャン機能使うと
リモコンの2chにNHK-E名古屋をあててしまうんですよね。
手動でリモコンの空きボタン(9とか)にご指摘の44chを
設定する方法も知らないし
(メーカーによっては出来ないかもしれない)。
623 [sage] 2011/04/03(日) 22:47:42.46

手動で44chを設定させる事は無理です。
スキャンは13chから順に行われますので、初期スキャンをかけて
最初はアンテナプラグを抜いてから13chが通り過ぎたであろうタイミングで
プラグを再び指します。
それでAにNHK教育がセットされていれば恐らく44chを受信しています。
パナならばサブメニュー→アンテナレベルで受信している物理チャンネルが確認できます。
ソニーはAを選局した後、設定の地上デジタルアンテナレベルを見て
選択されている物理チャンネルが現在受信しているchです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/03(日) 23:18:55.50

フェージング対策ってアンテナを変えるとかじゃ無理だと思うよ
そんな簡単なものじゃないと思う
本気ならどっかのアンテナ屋さんに聞くといい
素人のオレじゃムリだ
498 [sage] 2011/04/03(日) 23:34:52.48

やっぱこの時間、津・松阪周辺でフェージング障害が発生してたんだね・・・


俺はこれからの状況によってはUS-LD26VR1に交換を検討中なんだが
やっぱ自然現象が原因のフェージングには無意味?
一時的に電界強度が極端に落ちるわけだからアンテナ交換で
少しでも拾うのを良くすれば効果あるのかとも思ったのだが


実家は教育、なぜか13CHより44CHの方が元から強くて前から44CHになってる件

自宅も教育は、夜中朝熊しか出ていないときは若干レベルが上がる
瀬戸弱すぎで共倒れにはならないけどSFNでレベル下げているんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/04(月) 00:17:24.14
実際フェージングで映らないときのアンテナレベルってどんなもんなんだろ
TVAが映らなくなったら、レベル見てみるわ
今は50-52でギリギリだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/04(月) 00:33:21.51
久しぶりにフェージングが発生してたねTVAのWBSの電気自動車の所とかで
でも去年のTVA瀬戸送信所の指向性調整する前から比べれば全然良いけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/04(月) 19:59:16.38
昨日の実家の生駒アンテナレベル
朝まで実家にいることが出来たので調査した
14YTV 35(フルセグ復調)
16MBS 31(ワンセグ復調)
17KTV 10
15は停波せず、アンテナは瀬戸向きのまま、ytvはデータ放送も受信
常に伊勢14と16のレベルが17や15に比べて低かったけど生駒が干渉してる様子
伊勢の数値から見て、生駒の強さはYTV>MBS>ABC>KTVみたい
625 [sage] 2011/04/04(月) 21:05:18.28

実は631さんの真ん中部分のように
アンテナやブースタやケーブルを
高感度・低損失のものにして
普段の信号レベルを高めれば
フェージング発生でレベルが落ちても
復調可否の閾値を下回る回数が
減れば、快適視聴の度合いも高まると
思ったんですが。
それとも海越えフェージングって
壊滅的に復調不可に
してしまうものなのでしょうか?
630 [sage] 2011/04/04(月) 22:15:29.29

わかんないだけどこれによると
 
 ttp://www.tatujinjp.com/whatsnew/news/731

フェージングで40dB半ばまで落ちるって書いてあるから
なんとなく難しいんじゃないかなぁと思っただけ。
で書いたとおり、フェージングでブラックアウトした時の
受信レベルの落ち幅がどれくらいかわかると
対策しやすいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 20:04:47.17
誰かワンセグ復調とフルセグ復調の違いを教えてくれない?
ググってはみたものの、よくわからんわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 22:24:54.98
伊賀だけど、
ケータイでワンセグ見たら関西民放見れるようになってた
同じ場所で先月スキャンした時は一局も見れなかったのに
4月からなんか変わったぽいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 22:46:34.17
いい加減伊勢平野でも生駒波見せてくれー
LS30TMH水平スタックでも無理なのか?
詳しい人、実際やってみた人情報キボンヌ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 23:00:17.32
意図的に同一チャンネルにした朝熊の毒デムパで生駒受信は絶望的
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 23:05:04.63

某伊豆の人みたいに、NULL落としとかいうのをしても無理なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 00:30:05.81
無理だろうね
伊勢の電波は強さが半端じゃない
アナログ時代の実質10倍だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/07(木) 20:16:34.62
多少でも電波が届いているならアンテナの受信感度を上げることで受信可能だよ。
ただ、同じチャンネルで飛ばしている中継局の電波が強いことを考えると、
10メートル以上の大型パラボラ使ったりしても受信不能なほど電波が弱くなってる可能性も高いかと。

どうしても受信したいという場合は、海外衛星用のパラボラとか使って試してみるのも良いかと。
当然受信できなくても自己責任なので文句言えないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/18(月) 00:12:42.64
今日CBCが27:15でクロージングするから
その後の受信レベルを見てみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/18(月) 00:34:50.83
放送終わっても停波しなかったりしてw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/18(月) 00:58:51.06
停波したら関西波復調するかしら@松阪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/18(月) 01:06:22.18
CBCのクロージングが27:15なんだけど
毎日放送のクロージングが26:35だった
どうしたらいいんだ
受信レベル見る意味あるのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/19(火) 00:50:43.39
瀬戸受信対策のためにアンテナの高さを1mうpしてみた
結果は瀬戸には全く効果が無いどころか微妙に低下…

しかし生駒に向けたところBKとMBSのワンセグ復調に成功した
MBSは混信でLVを0と25を行ったり来たりで途切れまくり、BKは常時20〜24前後
その他、ytvは0〜10で共倒れ、ABCとKTVは伊勢が30前後でワンセグ復調
LS30TMHスタックして伊勢方向に障害物を設置したらMBSフルセグもいけるかな?w


いまさらだけど、MBSは終了後も停波せず大阪のライブカメラ流してることが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/19(火) 09:44:00.26

電波感度の強い高さと言うのが一定の高さごとにあるので、一概に高くすれば良いと言う訳でもないよ。
1mといわずにもっと上げれるなら以前よりも受信レベルが高くなる可能性はあると思うけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/19(火) 16:19:08.19

ハイトパターン計算してみろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/19(火) 19:00:45.20
>ハイトパターン計算してみろ

計算するものではありませんwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/19(火) 19:34:07.20
計算できたとしても、その値どおりにアンテナが設置できることなんて殆どないと思う。
なので、単純にアンテナの高さを少し上げたり下げたりしてみる程度で良いかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/22(金) 05:37:52.78
ハイトパターンは波長と関係があるからある局がよくなると他の局が悪くなったりもする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/24(日) 09:53:07.88
101 テレビ愛知
101−1 讀賣テレビ

の家があったら最強だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 19:07:23.30
関ヶ原の辺りならあってもおかしくはないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 19:42:47.19

関が原付近に関西の電波が届いていないから無理だろうね。
滋賀県側ならCATV経由で関西の電波を受信して、名古屋側は直接受信することで可能とは聞いたことあるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/08(日) 01:14:12.71
そんなことしなくても電波が届く時間にアンテナ向けて再スキャンすれば勝手にチャンネルがつくられる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/08(日) 14:05:46.52
混信さえなければ伊勢でもLS30TMH使えば大阪受信できただろうになぁ・・・
津なら14素子で余裕だし。

このままアナログ見ててもしかたないから、アナログ終わって何らかのアクションがある事を期待したい。

まぁ無理だろうけど、今では待ち望む以外に術は無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/08(日) 14:15:20.80
松阪の飯南、飯高の住民はデジタルテレビ愛知再送信を何とかしろと市長に直訴した
それに比べて「待ち望む以外に術が無い」と言ってる程度なら何も変わらないわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/08(日) 14:32:09.55
でも正直、大阪が見たいと言った所で知らんと言われるのがオチだろ?
MCTVでのテレビ愛知はCATV加入世帯全てでこれまで見られてたから苦情が出て当然。

実際のところ津や松阪で在阪見てる家ってどんだけある?5%も無いだろ。
大阪が見たいなんて苦情言っても取り合ってもらえないよ。
(朝熊が始まった当初に文句言った事はある)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/08(日) 19:11:29.55
最初から諦めてるならもうそれでいいんじゃね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 01:53:40.17
南部は受信エリア拡大要望に始まって受信できるところはから受信できないに変わってついにCATV強制加入へ
ttp://www.city.nabari.lg.jp/hp/page000010900/hpg000010818.htm
こっちは大阪7名古屋2で津が1くらい
あとその他ごく一部サンごくごく一部京都さらにごくまれに愛知もある
割合にすると大阪3名古屋3で津が1その他3
奈良は皆無に近い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/09(月) 17:29:59.28

うちがそれだ。でも日曜深夜しか讀賣映らんが…
@愛知
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 17:52:17.70
つーか、長谷と生駒が同一方向って地域は結構多いから混信が無ければ自然に大阪4局入るかもな。
フィルターでカットされる場合もあると思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 17:53:27.26
「混信が無ければ」がもはや妄想レベル
実現性ゼロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/09(月) 20:15:54.23

春日井の人?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 17:33:22.45
テレビ愛知不安定すぎる
週4で録ってるとはいえ、2週に1回は録画失敗するけどアンテナ受信だと普通なのか?
しかも特定曜日に集中するし、殆ど見ない朝昼は9割方映るとか嫌味に思える

やっぱCATV加入しないと駄目かなあ


アナログ終了後にでも30CH台へでもリバックしてくれないかな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 18:40:35.66
バックしてどうするんだよ
「リパック」な
パなパ、パンのパ、パソコンのパ、パリーグのパ
どうしてバになった?意味を考えろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 18:42:02.77

どこ?うちは多気中心部よりもうちょい平野寄りな所だけどなんとかギリギリって感じ。
確かに映らなくなる時もあるが、普段は概ね問題ない。
30素子に低ノイズブースターだけど、これ以上改善は無理。

まぁ三重テレビやBS-Jの遅れ放送、またCSなどで大概の番組は補えるから
なんとかなってるかな。
録画は1ヶ月に100本ぐらいしてるが、ミスは年3、4回ぐらい。

それよりも早く生駒をなんとかしてほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 18:44:28.87

テレビ愛知が不安定ってのは、高性能なアンテナとかブースターを使っていてもなの?
だとするとアンテナの設置場所を変えてみるとか、設置場所に余裕があるなら数メートルのパラボラアンテナ使ってみるとかぐらいの改善策になるのかな。
それも無理ならCATVへ加入しないと解決しないかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/10(火) 19:04:56.54

だったら、三重県も早く静岡や北陸や徳島みたいに全面的に県域放送に
移行してほしいと思うのですが。民放3局以下でもいいので。
伊賀以外は在名局、伊賀は在阪局の系列局のない分を区域外再送信すれば、
大きな影響は出ないでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 00:11:46.40
移行したところで三重テレビだけですよ
3局にも2局にもなりません

ザ・既得権益
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 01:07:10.56

松阪某所 瀬戸方面に山はない平野部
アンテナはLS20TMH&ブースターで分配もしてない
テレビ愛知を録画するのはほぼ夜中限定なのに、映らなくなるのも夜中が殆どだ
パナの受信レベルは普段50以上だが突発的に受信出来ない所まで低下して録画失敗している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 01:18:15.10

県域化すると昼夕深夜のローカル編成が広域局より劣ることになる
実際徳島や静岡、山梨とかは逆に地元民放の存在がうざいと思っているやつは多い
三重も同じになって名古屋や大阪の遠距離受信が流行ることになるだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 01:33:00.05

うちも夜中に多く録ってるけど、問題ないよ。
受信できなくなる時はLV25ぐらいまで低下する。14素子時代はLV10ぐらいまで下がったけど
今はなんとか大丈夫な感じ。
あと標高も関係あるかも、自分のところは標高35m+アンテナ5mぐらいでだいたい40mぐらいの所。
標高0m付近+家の屋根に上げてる友人宅は受信不能になりやすいって言ってたな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 08:25:12.53

屋内配線の同軸ケーブルが劣化した5C-2Vとかではないですか?
我が家は不定期で中京テレビの受信レベルのみが低下する事が有って
色々試しましたが結局は屋内配線の5C-2Vが問題を起こしていました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 10:44:28.62
家も自分の部屋のテレビが、時々ブロックノイズ出てて
同軸変えたらそれっきり出なくなったなぁ
677 [sage] 2011/05/11(水) 10:48:03.30
ただメインのテレビは、ステップルで打ちつけてあるみたいで
屋根裏から引っ張ってもビクともしなかったから
5C-2Vのままだがブロックノイズは出てない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/11(水) 19:37:47.84

三重のついでに北関東3県も
とちぎテレビ+群馬テレビ+新設の茨城民放1局の相互乗り入れで
県域化すれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 19:49:26.01
このスレに北関東人などいないので消えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/11(水) 19:58:52.41
サンチョン人のスレですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 23:38:02.35
北関東は地デジのことより鼻血やのどの痛みを気にしたほうが良いと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 07:50:22.32

それだと北関東広域圏って事になるぞ。
3県以上にまたがった地域でエリアを設定すると広域圏って事になるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 11:05:47.17
北関東なんかどうでもいいっつーのwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 21:13:48.34
だったら三重県もどうでも良いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 22:28:05.84
TVAが映るっていいですなー^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 01:46:27.12
三重県スレで北関東とかキチガイだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 08:56:13.31
三重県スレで関西波受信もキチガイだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 13:10:39.89

同感。
名無し [] 2011/05/13(金) 22:31:33.64
関ヶ原って滋賀との県境付近でも関西の電波届いてないんですか〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 23:35:52.94
関ヶ原って東西の分岐点みたいなイメージだから関西も受信できるんじゃないかって言う人が多いけど、
名古屋と岐阜の電波しか受信できないみたいだよ。
TVAも普通に受信できるから特に電波環境に関して文句言う人もいないみたいだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 23:38:13.53
気になるなら行って試せばいいのにな

このひきこもりがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 12:37:02.99
引きこもりはこんなスレに来ないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 13:04:17.50
関が原の岐阜側よりも、伊勢のほうがよっぽど関西風だろ。
岐阜で関西を受信したいなんて人はマニアぐらいのもんだ。

三重は実際にVHFのアンテナが多数上がってる地域があるんだから
マニアって訳ではないと思うぞ。
関西受信はもう諦めてるが(最悪関西の友人に録画してもらう)、
ニュースぐらいはこっちでも放映してほしいわ。

民放とは言わんから、NHK総合大阪でも再送信してくれんかな。これなら簡単だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 13:42:51.72

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   あきらめたらそこで試合終了ですよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 19:39:22.51

そう思うなら申し入れもやれ署名集めでもやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 00:02:19.03
そもそも三重県民が関西波を受信しようとするのが間違ってるんじゃないの?
三重県が関西だと言う事であれば、そもそも関西広域圏に入ってるはずだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 01:03:28.77
個人的に言うと、大阪の街へ行く度に色々変わってて唖然とするんだよ。
ニュース見てれば"ここが閉店しました”とかどうとかってやるだろうが、三重だからやらない。
その情報ギャップが嫌。

テレビ愛知は受信できるのに在阪は受信できない虚しさ。
三重の人だって、大阪・奈良・滋賀・京都に行く人多いだろ。
中京広域のテレビではやらない情報がほしいんだよ。

まぁ最近はネットで在阪局のニュースが流れてるからマシではあるが
自然にTVから流れてくるほうが有難いに越したことは無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 01:51:15.19
そもそも店が閉店したとかなんてテレビで放送しないでしょ。
比較的有名なところだったら放送するだろうけど、全国ネットの番組でも放送するだろうし。

基本的にはネットで情報を仕入れる時代なんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 03:41:26.02
「個人的に言うと」って言われてもなぁ
その時点で説得力ゼロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/15(日) 07:01:47.83
三重は近畿であり東海でもあるのだから
両方のテレビ番組を見れるようにすべき。
一応地上波は中京広域圏にされてしまっているから、
三重の各ケーブルテレビ局は名張伊賀と同様両方を視聴できるようにすべきだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 14:04:17.83
結局のところ、電波は中京広域圏のままでもCATV経由なら関西も視聴できるという形なら誰も文句は言わないんだろうけどね。

おそらくCATVの基本サービスとして提供しようとしている現状では再送信許可は取りにくいと思うので、
関西局を有料のオプションチャンネルとして提供し、テレビ局は著作権料などとして収入増になるようにしないといけないかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 14:20:30.78
問題なのは名古屋側の民放だと思う。
関西を有料扱いにすれば関西民放はいいかもしれんが、名古屋局はうまみが無い。

名古屋・大阪両方の局にうまみがでるようにしてやらないとダメ。

ある意味中京広域局は愛知岐阜三重を独占的にエリアとしてる訳だから
他の局を拒否する訳であって、自局にとってプラスになると判断すれば話は別。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 19:27:09.98
放送局にそんな力ねーよ
全部役人が決めてるっつーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 19:31:01.64
こっちはほとんどの世帯で大阪視聴してる
7:2:1の割合だよ
圏外県域受信してる一部の世帯なら3:3:1:3だけど
そんな対等の割合は名古屋は望まないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 20:07:58.03
「こっち」とか言われてもwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 22:49:40.79

三重で関西局の配信を認める代わりに静岡の遠州で名古屋局の有料配信すれば
視聴者同じぐらいになるだろうからいいんじゃない?
同じように隣接エリアの有料再送信を全国でやるのはありだと思う
ただ静岡みたいな挟まれた地域は一番損するから大反対しそう…
愛知や神奈川に配信しても契約者少ないだろうしね…


ラジコみたいなサービスがあるんだからやれないことはないはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/16(月) 00:10:56.99

遠州が何を指してるのか知らんが
浜松市ならケーブルで在名の地デジ再送信やってるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 05:50:39.50
702です。
有料配信とは言ったけど、それが全て大阪局の収入になるとまでは言ってないよ。

著作権料としては大阪局に入るわけだけど、
エリア外で放送したことによる保証を大阪局がするって形を考えてた。

つまり、大阪局も名古屋局も収入が入る構造。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 12:35:15.55
伊賀ではテレビ大阪または奈良テレビは直接受信できないの?
あと、CATVの再送信もないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 15:37:50.79

妄想について訂正したり説明したりしなくても別にいいよ
所詮妄想だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 23:50:18.78

それはそうなんだけど、違うように捕らえられているのは嫌だなって思ってね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 18:50:45.61
家のアンテナ30年くらい経ってるけど
まだ全然大丈夫
結構もつもんなんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 00:45:22.37

30年も経っているってことは、
ある日突然バキバキ言いながらアンテナが折れたりしてな。
アンテナの内部にまで錆が入っていなければまだ良いかもしれんが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 00:46:41.13
今日は浜松波がすっごい届いてるな
周期的に強くなったり弱くなったりしてるけど強い時は殆どノイズが無い
伊勢の方のTVA受信はSATVの干渉が惨そうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 00:54:34.52
うちは瀬戸・朝熊停波時に最大LV25で浜松波キャッチした事あるけど、
アナログ停波して唯一可能性のあるのは25chの静岡第一だな。
大阪波はダメとしても、浜松なら最悪ワンセグでもいけそうな感じ。

ちなみに愛知波用のアンテナは浜松との混信も考慮して、浜松波が一切入らない場所に設置してるので
混信に関しては心配無い模様。

あとは30ch岐阜が31ch隣接の影響が少なくなって受信しやすくなる(うちのばあい反射波のほうが強い)のと
31、33に挟まれた32chの中津川の受信だな。中津川はアナログ時代常時実用に耐えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 12:24:05.84
またテレビ愛知録画失敗@松阪
昨夜26:00からのは録画出来てたけど26:30からのが20分しか録れてなかった…
アンテナ悪いのかなあ
来年は引っ越す予定だからCATVは無理だしな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 13:03:18.31
松阪から20kmほど南だが、同時間帯OKだったよ。
レベル低下してたかもしれんが、ソニーのレコーダーがエラーメールが出てないから
ブロックノイズ入らないレベルは確保できてたっぽい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 13:45:59.16
この際LS30TMHに変えようかな
P社のレベルで10ぐらい改善出来たら常時復調するみたい
利得差1.5〜2dbしかないから10も改善出来るか微妙だけど…期待しよう

友人から録画データ送ってもらえばいいだけなんだが、意地でも安定受信したくなってきた
適合マスト外の25mmマストだけど気にしないw

あと今はTVAのレベル60超えてる…もう常時40〜45でもいいから変動やめてくれ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 17:32:10.58

家も30TMHに交換予定なんだけど、支線さえちゃんと張ってあれば
25mmのマストでも大丈夫とちゃうかなぁ
マスト3本つなぎしてる家でも、ちゃんと立ってるし
でもマスト買ってもそんな高くないから、どうせなら変えることをオヌヌメするけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 21:39:08.63
うちは4m単管だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 21:56:35.67
 単管って太いよね 支線止めとかどうしてるん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 23:41:28.74
いやいや、屋根に立ててないんで・・・・コンクリート柱代わりとして。
径が確か52mmだからアンテナによっては付かないのが問題。
何気にブースターも取り付け不可なものが多く、共同受信用のやつ付けてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 00:36:19.99
 そゆことか オレん家はフツーに32mmの3.5mだ
前に支線が緩んで、面倒だからそのまま放っておいたら
マストがかなり傾いて、ちょっと嫌だったことがあった

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 00:42:14.62
昨日はKBSがずっと寝ないで電波出していたから影響が出たんだと思う
今日は27時までに終わればいいわけだ
一度向こうのレベルを確認してみては
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 00:52:46.75
どうなんだろ?KBSってそんなに平野部に影響は及ぼさないと思うけど・・・
以前三雲でテストした時はSUN・KBS共にLV0だったよ。

もっと南の自宅でのテストだと、サン・KBS共にモノクロ画面で視聴できたが
デジタルはLV0だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 00:54:27.98
今日は25時51分から26時9分の予定だが早く終わるときもあれば
昨日のように朝までなんてこともある
先週は朝までTVAが放送したものだからちょっとやっかいなことになったのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 01:37:34.71
松阪だけどKBSはTVA指向性変更前は最大LV30出てた SUNはLV0
でも瀬戸に向けているとほぼLV0で影響なし
むしろSDTとSUTがアナログはかすかに映ってるから昨日は浜松の干渉を受けたのかな…

あと今日は木曜だからTVAの録画は無しでCBCと東海だけ
でもCBCも4月の初めに失敗したからなあ BSあるから大丈夫だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 12:08:10.54
こちらは津で瀬戸タワー受信だが、昨日の14:00-15:00くらいに
テレビがブラックアウトしたから、しばらく受信レベルみてたら
かなりの落ち込みっぷりだった
アンテナ変えたら少しは良くなるのかどうか・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 14:35:51.94
異常伝播による受信障害
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1305733591/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/23(月) 12:42:16.36
mctvは使えねーな
某地元局もなあ・・・再送信の邪魔したところで、
結局のところ今までと変わらず、誰も見ないままだとと思うがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/23(月) 20:18:05.94
三重テレビは県民の8割は要らないと思ってるじゃないだろうか
チバとかMXもはっきり言って微妙だけど夜中だけは使えるのに
三重は夜中も論外で一部層からの人気もない要らない子
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/23(月) 20:26:13.13
昔はテレ東ネット率が高く、それなりに見る機会があった(下手糞な提供テロップ隠しとかには萎えたけどw)
今やザッピングすらしない。

このままの状態で南勢・紀州民の反感買うよりは、
TVAと共存して、いい意味で独自化打ち出す路線の方が歓迎されるかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/25(水) 22:08:27.67
滋賀は近畿広域に入っているため 広域テレビ局では滋賀の情報は 全然放送されていない悲惨な状況になっている
名古屋の局では三重や岐阜の報道もしている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 02:17:47.42

名古屋の局って、名古屋と岐阜の情報が多くて三重の情報は天気予報程度な気がするんだけど。
本社から遠い岐阜の飛騨地方の情報とかが少ない気がするし、
本社に近い場所の情報が多くなって本社から遠い場所の情報が減っているように思う。

たぶん、滋賀県でも広域局の本社がある大阪からは距離がある分情報が減っているんじゃないのかな?
あとは、中京広域圏よりも府県の数が多くて滋賀などの情報を放送する分が減っているとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 03:43:46.66
>名古屋の局って、名古屋と岐阜の情報が多くて三重の情報は天気予報程度な気がするんだけど

気がするだけだな

証明したいのであれば、名古屋局の番組のうち、
三重、愛知、岐阜で放送時間の割合でも算出して証拠を出してみろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 08:06:49.09
広域圏だとどうしても県ごとの情報が減ってしまうのは確かだ

だから対策として広域圏内に県域局を設けてる
でも三重テレビって…役立たずすぎだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 11:05:50.82
「確かだ」とか口だけで
証拠は出す気は無いと

デマレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 16:52:23.60

普通に考えたら分かるだろwww
ニュースのローカルパートでも在名なら3県、在阪なら2府4県のニュースやってるんだ
そして同じ時間に県域局は1県のみのニュースをやっているわけで
当然広域局は1県ごとのニュース数は少なくなるに決まってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 17:03:35.01
三重県掲示板避難所

三重ちゃんねる
パソコン:ttp://jbbs.livedoor.jp/travel/8000/
携帯:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/8000/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 23:20:15.14

NHK名古屋に出てる気象予報士は結構偏ってるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 00:46:08.03
結局具体的な数字は出ませんでした

デマでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 04:55:03.57

なんで三重、愛知、岐阜って言う言い方になったんだ?
最初に三重なんてでてきたら読みにくいだろ。
愛知、岐阜、三重と言うか、愛三岐と言ってくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 15:19:59.71
三重県スレだからだろJK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 16:34:16.65
これだから三重県民は愛知と岐阜の人に見下されるんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 19:04:05.02
相変わらず数字はでません
デマでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 10:37:16.84

三重って時点で三と言う数字がでているんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 13:33:11.44

そもそも岐阜が入ってるのがおかしいんだよ
愛知静岡三重が自然、岐阜だけ気候違うだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 14:11:53.78
スレチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 17:59:59.58

つまらない
これでは三重は関西とは言えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/29(日) 08:37:07.98
そもそも愛知と岐阜は似たような考え方の人が多いから同じエリアなのは分かるけど、
愛知・岐阜とは全然気質の違う三重まで一緒になっているのが問題だと思う。

ただ、三重を関西にしてしまうと愛知と三重の間で電波が足りなくなる可能性があるし、
お互いの県のテレビが見れる地域が多くなりすぎて視聴率とかで問題になっていたかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/29(日) 21:36:32.68
LS20TMHでMBSが妨害受けても途切れ途切れでワンセグなら映る状況で
US-LD26VR1をスタックしたら12セグも可能性あるのだろうか
期待してスタック挑戦したいけど金がなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/29(日) 21:55:24.49

単純に障害波の方角が壁になる場所にアンテナ設置するとか、
鉄板を反射器に付けてみるとかはどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/30(月) 16:25:41.20

気候が違うって、差があるとしたら飛騨地方だけどね。
人がたくさん住んでる美濃と尾張の気候はほとんど変わらない。
平野続きだから、文化とかも他の地域の人がみたら
同じ見える?かな。
スレ汚しすまん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/30(月) 22:09:47.22

三重のどの辺すか?

伊賀と名張以外でも関西波映るんかしら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/30(月) 23:43:06.95

すでに隣の家を壁に使っての数値なんですよね
これ以上の改善は布引山地からの反射妨害波も拾ってるので無理な気も
今度また場所を変えてテストしてみようと思います
伊勢の電波はアナログは全然入りが良くないので期待していたんですが…

察してください…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/31(火) 00:06:21.20

了解っす(`・ω・´)ゝ

過去ログ見てたら香良洲町と鈴鹿で映った言うてる書き込みがありましたが
今はどうなってるのやら・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/31(火) 00:44:52.48
布引は南にいくほど高くなって500m
だから名張に中継局がある
北は低くなっていて300m
デジタル新局ができたがはっきりいって無駄な投資
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 01:21:49.66
こっち津住みなんだが、TVA見るために瀬戸タワー受信してるんだけど
フェージングのせいか全局見れなくなる時があって困ってるから
アンテナ2本上げてTVA以外は、伊勢から受信しようと思ってるんだけど
実際そうやって受信してる人いる?
市内の家には2本上げてる家結構あるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 16:43:45.01
結構あるんなら
こんなところで聞くよりも
そういう家の人に直接聞けよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 21:45:53.07

街の電気屋さんに聞けばいいと思うよ


素人にアンテナがどうとか分かる訳ないだろ
アホか
759 [sage] 2011/06/01(水) 22:47:11.99

一応2店には聞いたんだけど、1店はできない2店目はできる
っていった答だったんだよ
とくに2店目はLS30上げたら、瀬戸向き1本で十分だって言ってた
だからフェージングの話を振ったんだけどね
よくわかんないみたいだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 01:01:49.16

アンテナを建ててる家の人に聞くのが一番やろ
アホか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 01:02:44.79
街の電気屋はボッタクリもいるから気をつけろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 23:48:35.98

津のどのあたり?
津駅より南だと、フェージング時のマージンが稼げず瀬戸受信はやめたほうがいいのは事実。
2本上げてるところは、アナログの頃の名残でしょ。なにかしらの障害を抱えてると思う。

デジタル同士の瀬戸+伊勢 混合受信の問題は、普段瀬戸が強いので、CHスキャン時に瀬戸を拾ってしまう。
初期スキャンの時に、瀬戸側の線を外してスキャンして、混合後に再スキャンをすればいいけど、
一部メーカーは自動スキャンがかかるので、受信障害が出てお勧めしない。

そこで、瀬戸側に23chバンドパスフィルタを取り付ける訳だけど、隣接チャンネルは減衰しきれないので
瀬戸22chを受信しちゃって障害がでるから、23chバンドパスフィルタを2段で通すととりあえず混合可能。
ただし、伊勢はNHK津・三重テレビ・NHK教育が弱いので、長谷山向きに小さいアンテナつけて混合しないといけない。
マンションとかはアンテナ3本受信を時々やってる。電気屋さんでは無理。

材料:アンテナ3本、23chフィルタ2個、2分配器1個、1分岐器1個、アッテネータ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 00:41:12.67
大阪との混信っていう以前に、混合という点から朝熊のチャンネルプランは難ありだよな。
アナログ時代ならローハイ混合すりゃそれでOKだったからね。
13〜17を瀬戸と混ぜるならともかく、24と29が難しい。
津なら27,28が強いから13〜17、23〜っていう混合にして瀬戸側のアンテナで長谷からの
飛び込みを狙うってのもありだと思う。

うちは松阪より更に南で瀬戸のアンテナで27,28がぎりぎりって環境だから無理だわ。

とりあえず、もっと混合しやすいよう&大阪が受信できるよう各中継局はch変更してください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 17:27:52.64
伊勢はCH変更しても24、29だけっぽいよなあ
14〜17の毒電波は無理な気が…
アナログ停波後に変えるとしても愛知県の中継局のCH的に可能性が低そう
34、38、39、42を使ってるので…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/03(金) 23:37:53.03
アナログ停波後なら、中継局のメンテナンス等の際に変更していくとかで、
徐々に問題のないチャンネルに変えていくことはあると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 23:11:32.21
いいや
無いよ
大阪を見れなくするのが目的だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/06(月) 02:32:29.16
ttp://www.youtube.com/watch?v=qfRneeogRbY
759 [sage] 2011/06/06(月) 02:58:49.24
規制喰らってレスできなかった
家は久居だから津より南で条件悪いんだね 
てか津以北はフェージングの影響そんなないんだ
759 [sage] 2011/06/06(月) 03:00:51.16

バンドパスフィルタは初耳だったから、調べてみたら値段結構高いんだね
NHKと三重テレビはあんまり見ないから
とりあえずアンテナ2本でやってみようと思うんだけど
必要な部品を教えてほしいm(__)m
759 [sage] 2011/06/06(月) 19:07:32.06
追記。:バンドパスフィルタは高いから
    出来れば使いたくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/06(月) 22:27:31.85

うちは松阪北部だけど20素子のUHFアンテナを瀬戸と朝熊に向けてUU混合器
に40デシベルのブースター付けて室内4分配してるよ。
TVAは普段は映るけどフェージングが出るとガクッと落ちるけど他の広域局は
朝熊波受けてるからまず映らなくなることはないよ。
759 [sage] 2011/06/07(火) 21:40:55.46

アンテナからブースターの設置は

 アンテナ
     }ミキサー―ブースター―テレビ
 アンテナ

って順番ですか?
アンテナメーカーのWEBカタログ見て、調べてるんだけど
ミキサーにも電流通過型とかあるようで、どれを選べばいいのか分かんなくって
765 [sage] 2011/06/07(火) 22:22:57.23

その構成で単純に混合した後、増幅するだけなら電流通過の有無は気にしなくてもおk
スキャンしたら、必ず思い通りの物理チャンネルを拾ってるか確認を!

お金をかけずにするフィルター混合なら、UU7FLH(21,23)を使って、
長谷山の27,28,44は瀬戸向きアンテナで拾うのを祈るだけ。
お金をかけたくないのはわかるけど、安定受信の為に試行錯誤してると
最初から投資してたほうが安く済むことがほとんど。
ちなみにサイトウ共聴は高いので却下
498 [sage] 2011/06/07(火) 22:34:24.31
久々登場
こっちも自宅から津の実家のレベル見てるけどフェージングが時々発生してる
一昨日アンテナを屋根上に上げて高さうpさせたけど…やっぱり怪しい

だから俺も伊勢と混合しようと思ってきてるんだけど
電流通過型で瀬戸だけブースター増幅するのもありだよね?
伊勢も増幅したらCH多すぎで効果低下しそうなんだが
498 [sage] 2011/06/08(水) 00:34:56.56
そうか
は瀬戸広域をカットするんだから増幅局数は同じなんじゃん…

でもミキサーの後にブースターだとTVAにレベル損失がでそう
俺はさっきの通り瀬戸向き(TVA)だけミキサーの前にブースター付けようかな
759 [sage] 2011/06/08(水) 21:10:10.28

>サイトウ共聴
バンドパスフィルタでググったら出てきたのこれ
DXアンテナの純正品にも扱われてたから、良いものなんだろなって思ったけど
値段が高かった
759 [sage] 2011/06/08(水) 21:11:10.54

瀬戸と伊勢で混合するなら、上流から順に

 アンテナ2本 → 21,23ミキサー → ブースター → 分配器 → テレビ

で良いかな? 
ミキサーとブースターの順はどうなんだろ ケースバイケースなんかな?
津市南部でアンテナ2本上げてるのを見ると、上が瀬戸向きだったり伊勢向きだったりで
上下は特に決まってないみたい 2本の間隔も狭いのもあったり広いのもあったりしてた。
765 [sage] 2011/06/09(木) 22:42:34.74

> アンテナ2本 → 21,23ミキサー → ブースター → 分配器 → テレビ
測定器を持ってないと思うので、いきなり試そうとしても失敗して原因がわからなくなるよ。
 1、上記構成でアンテナを立てる。
 2、伊勢側アンテナを外して、各chの受信状況見る。
   希望波:23、27、28、44
   妨害波:13〜17
   不要波:18〜22、24、29、アナログ31、アナログ33、アナログ35
   ※地デジはTVのサービスモードで正確じゃないけど目安の電界強度が出る場合があるので、それを参考に。
 3、瀬戸側アンテナを外して、伊勢側だけで各chの受信状況見る。
   希望波:13〜17
   妨害波:27、28、44
   不要波:24、29、アナログ31、アナログ33、アナログ35
 4、ここで強すぎる電波がいれば、アッテネータを入れるか、別途フィルターでカットしないと
   ブースターの歪が増えて弱い電波を潰してしまうので、注意が必要。
   特にアナログ35chはかなり強いと思われ。
 5、後は調べるなりして考えて・・・
765 [sage] 2011/06/09(木) 22:45:01.14
続き

>ミキサーとブースターの順はどうなんだろ ケースバイケースなんかな?
上記の方法で妨害波リストに入っているchが強い場合、ミキサーの手前で片方だけ増幅すると
ミキサーに入っているフィルターをすり抜けてしまうので、同じchの電波が混ざり合って汚い電波になる。
フィルターのカットするchは、ゼロにしてしまうのではなく、-18〜-40dB程度減衰があるだけなので注意。
例として、14〜17chが伊勢側に60dBµ、瀬戸側に45dBµ受かってる場合、

瀬戸側に20dB増幅できるブースターをいれたら、45+20=65dBµ、
フィルターのカットが-20dBだとして65-20=45dBµになり、差は15dB。

互いの位相差や遅延量によっては、妨害しあってブロックノイズが出る可能性もある。
解決したければ、ブースターの前にバンドパスフィルタを取り付ける方法がある。
それよりもフィルタを入れることでブースターの歪が減って目的のchの品質を保つことができて有利
498 [sage] 2011/06/10(金) 00:41:39.93

じゃあ俺の考えは甘すぎたか〜
まあ屋根に上げてから毎日数値を見てた結果、TVAは60〜64と以前より上がったし
現状では実家にも悪いから759と同じ方法で伊勢と混合しようかな

あと瀬戸向きアンテナでの長谷山の受信状況を報告すると
反射波を拾うのかLV30台〜60程度ぐらいまで大きく変動してて
瀬戸向きで長谷山を安定受信するのはなかなか厳しいと思う
誰もMTVとか見ないから無問題だけど…

ちなみにPCから見た現在の東芝レコのレベルはTHK65、TVA60、NHK津56
今日は全局安定受信〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 00:46:18.07
7月24日にアナログ31、アナログ33、アナログ35が停波すれば他のデジタルチャンネル
の受信が改善するって言うことはあるの? たとえば32チャンネルの中津川中継岐阜放送波とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 03:43:22.40
それは、やってみないと、わからない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 04:10:58.61

瀬戸向きアンテナで中津川拾ってるんじゃないの?
中津川の影響が出るとしたら三重テレビよりもNHK津のほうが大きいはずだから、
一度確認してみてはどうかな?
中津川の影響ならアナログ停波で改善するはずだから放置すれば良いと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 04:13:59.73
桑名からの電波がガードインターバル外れて到達してるとか?

うちは瀬戸と朝熊がSFN混信してて、朝熊へ向けるとOKだが瀬戸へ向けるとレベルギリギリになるよ。
759 [sage] 2011/06/10(金) 21:28:32.57

詳細をありがとうm(_ _)m 
地デジ化を機に、20年以上経ってるアンテナを新しくしようと
ここまで来たけど、アンテナ2本にするのは一気に難しくなるねー
アッテネーターなんて初耳だったし、調べると減衰量も色々あるしで
素人には難しい
とは言えLS30TMHを買っちゃったから、21,23ミキサーでうまく受信できることを祈って
頑張ってみるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/14(火) 01:35:54.32

三重も40台に下がってることが結構多いから中津川の影響だけとは考えにくい
中津川が異常伝搬で復調していた日とかは流石に影響が出てるだろうけど

あと桑名は32chが常時GBS(LV20〜30)で潰せてないしほぼ影響なしだと思う

近距離局だしハイトパターンの谷に当たってる可能性も高いのかな


数値は上がるとは思う 映るまで行くかは受信状態によるだろうけど
各局方向で先週日曜に調べた結果中津川GBSがLV30、金華山GBSがLV30、
SDTがLV10、TVA豊橋がLV30出てたけどこれが映るようになるといいなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/15(水) 01:05:30.78

隣のチャンネルでも影響が出ることはあるよ。
同一チャンネルになっているよりは影響が少ないわけだけど。

いつもNHK津よりも三重テレビのほうがレベルが高いとしたら中津川が影響してる可能性はあるかと。
と言っても、アナログが停止するまで影響してるのかが確認できないんだけどね。

TVAがLV30って事だけど、出来るだけ高性能なアンテナとブースターを用意して、
高さや設置場所を色々と変えてみると映るかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/15(水) 23:13:14.45
TVA豊橋って26だけど、津なら豊橋よりも常滑のほうが入りやすいんじゃない?
26chって結構使われまくってるから、SFN混信しないな心配だけど。

それはそうとアナログ停波が楽しみだわ。
大阪波は無理としても、31ch・33chの隣接抑圧が無くなってGBS本局・GBS中津川が
受信しやすくなるだろうから。あわよくば12セグが映ればいいな。

あとは25chの静岡第一か。ワンセグぐらいなら受信できるようになるかな。

ほんとは朝熊変えてくれたら一番うれしいんだがな。正直GBSとかSDTとかあんまり興味ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/16(木) 23:27:08.53
アナログ停波でTVAが映らんのにGBSが映るなんて地域が一杯出てきたりしてな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 00:12:08.54
それはないだろwGBSそんなに届いてないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 01:17:41.37
そうか?
以前アナログは津でGBS中津川や長野局の浪合平谷見られたぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 12:40:08.70

アナログでは瀬戸向けていても豊橋がカラーで入るぐらいで、伊勢よりも映りがいい
だからか26chも常滑より豊橋向けた方が強かった
でもSFN混信している可能性も高いかも 瀬戸向けでは伊勢中継はレベル差が大きいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 22:13:39.90
もう1ヶ月でアナログ終わりだが、朝熊リパックはまだか?

あんだけ生駒の電波が届いてるのにどこか朝熊と混信してるだろ。
とっととリパックして生駒みせろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 09:41:01.38
生駒を見せないためにわざとあのチャンネルにしてるのに
リパックなんかするわけないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/25(土) 10:39:15.40
>797
三重出身の有力国会議員に陳情するしかないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/25(土) 23:01:03.56
三重テレビもアナログ終了を期にマルチチャンネル放送するんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/27(月) 11:00:06.81
北中部なのにテレビ愛知が入らない…
他の人は映ってるんですよね
ちなみに四日市なんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 11:04:44.73
どんなアンテナをどっちに向けてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/27(月) 13:05:29.97

地デジ対応テレビを買ってきてつけてるだけです。
テレビ愛知以外は受信出来てるんですが、アンテナ繋げば見れるようになりますか?

アンテナに種類があるんでしょうか。
テレビ愛知が受信出来るのと出来ないのと種類に影響されますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 13:36:37.58
あまりにも初歩の初歩からの説明が必要みたいなので
勘弁してください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 14:40:42.45

電気屋に頼めば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 14:46:19.49
今、自分の家にどんなアンテナがついているのかどうかもわからないような奴は、
ケーブルテレビにでも入れ。
800 [] 2011/06/27(月) 15:47:05.22
変な質問してすいませんでした
電気屋に聞いてみます

最後にひとつだけ知りたいのですが
テレビ愛知だけ我慢すれば今のままで地デジ視聴に問題ないんでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 19:20:15.49

NHに受信料払ってるならそれでOK
後は各チャンネルの受信レベルテレビ表示出来るから、
確認するんだね(全チャンネル)。数値が大きく変動してるようだと
安定受信してないから、アンテナの向き調整するか、新しいアンテナ交換

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 22:17:05.06

ていうか、アナログではテレビ愛知見てたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/28(火) 03:54:42.43
それ以前に送信所が瀬戸になったからアンテナの位置がずれてるだけだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/29(水) 01:41:38.25
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 00:12:17.87
ケーブルテレビ
デジアナ変換終了
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 03:13:42.04
KBS珍しい時間に起きたな
とりあえず考えてくれてはいるよう
名無し質問さん [] 2011/07/07(木) 16:38:27.38
松阪市の伊勢中川駅周辺でUHFのアンテナあがってますが地デジがNHKしか入りません
原因はなんなんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 16:47:11.82
あれだろアンテナが原因じゃなく地域設定が三重県になってるだけだろ
地デジTVじゃ機種によっては手動で設定するか愛知県を選択
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 19:37:12.55

ハァ?三重県に設定したら愛三の全局選曲出来るだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 19:37:37.57
選局だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/07(木) 20:33:11.65
テレビ愛知は県域だろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 20:52:43.38

いったい何処のメーカー使ってるの?
パナ、シャープ、PT1、バッファローと使ってるけどテレビ愛知だけ無理だったのって
シャープだけだったな。これだって受信レベルが低かっただけだったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 20:55:20.52
ケーブルとアンテナとは違うのか?
でもパススルーだから関係無いと思うんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 22:12:21.91

アンテナの方向はどちらに向いてますか?
アンテナを矢印に例えた時、矢印の反対が電波を拾う方向です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 22:13:59.41
どこまでいってもシャープの商品はダメダメなのね
シャープのテレビって電波のつかみ悪いとよくいわれてるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/08(金) 02:07:19.76
UHFアンテナ建ってても、
屋内配線がフィーダー線とかじゃねーの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/08(金) 03:15:54.56
釣りだろ 放っておけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 02:23:48.79
今日はTVA弱いな
KBSは今起きてるらしいが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 04:12:59.65
今、中津川の調子が良いのか24でNHK岐阜、32でぎふチャンが映ってる

あとアナログ33で三重以外のどこかが若干映っているが何処だろう
フィラー音楽流しているだけだから局が分からん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 04:28:12.02
追記
33はあさひ静岡親局だな
あと浜松中継も30だいいちと34テレ静もカラーバー確認

瀬戸は今日は確かに少し弱め 3〜4ぐらいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 04:40:55.90
日曜の朝にテスト放送と試験放送
KBSわからんねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 01:39:55.87
今日もやるみたいだなKBS
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/12(火) 02:01:14.90
朝日新聞_台湾の救援隊、2日待たされ到着 日本政府、中国側に配慮か
ttp://www.asahi.com/international/update/0314/TKY201103140399.html


【原発問題】「長時間停電で炉心溶融の可能性」 政府、事故前に認識するも想定変えず
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301824667/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/12(火) 05:16:52.76
KBS京都が見たいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 23:11:32.20
ワンセグならどっちも映る
地デジは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 00:52:57.54
ワンセグも地デジですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/14(木) 20:46:54.94
今日はフェージングデイか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/16(土) 23:22:34.53
指原どこよーーー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/18(月) 05:40:47.86
伊賀ではTVOまたはTVAはどうしても受信できないのかな?
CATVの再送信もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 07:52:55.78

距離的に考えて電波自体が届いていてもかなり弱いだろうし、それに加えて混信原因があるから不可能なんじゃない?

当然、CATV局も他の地域にアンテナを設置して配信するなんて事は駄目なわけだし、諦めるしかないかと。

受信できるようになるとすれば、TVOやTVAが広域局になって出力が現状の広域局波に上がったり、地元に中継局が設置される時かと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 16:14:17.85
なんだ自演か?
もうずいぶん前からそれについてはいろいろ報告してるのに
アナログの中継局がないんだから電波は届いてる
もちろん東山も
単に地元の中継局にあわせてUHFアンテナ1本で済むようにしただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 21:05:05.11
さて、在阪ともお別れですよっと・・・。

朝熊マジでチャンネル変えてくれよ。全国のチャンネル再編するのに膨大な税金かかるから
税金バンバン使えて大満足だろ?さっさとリパック希望。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 02:04:04.46
台風でアンテナずれたorz
ああピングドラムが…広域は死んでないから他はいけるか

まだ風が残っそうで怖いけど明日の夕方屋根に登って調整するかあ
シュタゲは絶対死守せねば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 22:39:16.46
ピングドラムはBS11でもやってるから、改めてそっちで録ればいいやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 12:54:15.33

ピングドラムはそうだけど異国迷路は…

家に着くのが夕方だから時間なくてかなり焦ったが方向修正は昨日中に完了
関係ないけど隣の家のアンテナは倒壊してたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 16:13:15.89
itvエリアの方は24日正午〜デジタルチャンネル設定の再スキャンをしましょう
TV愛知が見れるようになりますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 17:15:16.26
粘ってた甲斐があったなiTV・・・
いつまで再送信が続くのか不明だが、少なくともMCTVよりはマシだろうな。

志摩や南島みたいに直接受信が難しい所はともかく、平野部ぐらいずっと再送信して欲しいわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 17:49:24.46
三重テレビアナログとデジで7/24放送内容が違うらしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 18:18:59.33

ttp://www.mietv.com/news/prenews.html?article=1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 23:19:29.71
アナログ放送は予定では12時までで終了して、後は0時まで終了メッセージだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/24(日) 00:46:54.20
在阪が消えるのはつらいすぎる
今年中に伊勢は何が何でも30ch台にリパック希望
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/24(日) 00:49:34.35
マジでリパック頼む。この際、時期は問わんからリパックしますと約束してくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/24(日) 01:39:45.03
意図的に混信させてる政策なのに
リパックなんかするわけないだろjk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/24(日) 02:02:07.72
そんな事は百も承知。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/24(日) 11:27:24.34
この度、熊野市・御浜町・紀宝町にてケーブルテレビ経由での
『関西テレビ』『毎日放送』『讀賣テレビ』『朝日放送』の
地上デジタル放送配信を開始することとなりましたのでご案内申し上げます。

ttp://www.ztv.co.jp/support/info/information/0001381.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/24(日) 12:05:56.11
アナログオワタ\(^o^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/24(日) 18:18:05.48
名張ら辺は在阪局 全てクリアに映る
読売テレビの川田アナ好き!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/24(日) 19:24:40.54
↑良かった良かった。名張はいいなぁ。名阪どちらも見れるのはいいけどリモコンIDのNHK-G⇔倒壊、毎日⇔中京、ABC⇔メ〜テレの相互はどちらにチャンネル表示の枝番がつくの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 00:38:51.24
設定してない県のほうにつくもんや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/25(月) 05:33:32.40
ちなみに日曜の深夜は、伊勢朝熊中継所が停波するから、
生駒発の大阪のテレビ番組が普通に見ることができるぞ。 俺が確認済み。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 06:46:52.71
TVA常滑がブロック混じりだけど入るようになったな
瀬戸と常滑は津〜松阪だと向きが近いから相当数入るようになった人がいるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/25(月) 07:13:43.35
三重県で話されている言葉のほとんどが京阪式アクセント(関西弁)である、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/25(月) 07:18:03.49
伊賀につづき、
地上デジタル 朝日 読売 毎日 産経の各放送局
放送開始
ttp://www.ztv.co.jp/support/info/information/0001381.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 07:26:01.46

うちはレベル0からLV11にアップしたわ。アンテナ位置が高くないっていうのと、豊橋との混信が原因。
それから34chと39chがそれぞれLV22、16振れてる。

30chの混信が無くなったから試しにU14TMHを反射波向けに合わせてみたら岐阜がLV20出てたわ。
以前はLSL30向けてもLV8〜15で変動しまくってたのに、かなり安定してる。
んでも、LSL30向けて復調へもってけるかというと微妙な気がするがワンセグ用と割り切るか。

なお、直接波は以前と変わらずLV0。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 07:27:28.03
画像張り忘れ
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1311546422.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 07:39:35.45
総務省 認可
関西広域連合

関西広域機構
ttp://www.kippo.or.jp/ku/about/index.html

三重県知事や三重県庁のホームページも参考
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 07:53:55.88

反射波狙うよりも、中津川波狙ったほうが良いんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 08:01:51.97

まだ朝でとりあえず庭のアンテナを向けてみただけだから、また暇な時にでも高さ稼いできっちり狙おうかなと思ってる。
アナログ時代は中津川もそれなりに映ってたけど、スノーがかっててたから復調は難しいかもしれん。
朝熊出る前でも豊橋がLSL30でもギリギリ復調できなかったから微妙かも。もうすこし沿岸部ならいいかもしれんが海から20kmは離れてるんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 12:06:16.47
神戸22が安定するようになった
神戸26と奈良29は1年前から混信がひどいまま
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 20:18:18.40
名古屋13が完全に受信不可
混信解消のためかなり落とされた
アナログ終了で岐阜30に期待したが結果得られず
860 [sage] 2011/07/25(月) 21:07:39.23
LSL30を反射波向けで岐阜狙った所、見事復調した。
LVはブラビアでLV25〜32をフラフラ。この状態だと若干ブロックは入るが十分視聴可。常にこのレベルではないが
これまで一度も反射波で復調成功してなかったのと直接波がLV0である事を考えると、まずまずの結果かなぁと思う。

現在はLV20〜25をフラフラで復調不可。以前は落ちる時はLV5ぐらいまで落ちてたから大きな進歩。
ワンセグは終日安定して受信可能になった。

また今度、GBS中津川と静岡第一でも狙ってみるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/26(火) 16:12:40.53
itvさんの地アナログまだ映ってんのやけど何で?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/26(火) 17:56:50.24
デジアナ変換してるからだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/26(火) 20:20:05.02
地デジで三重県に設定すると東海の放送局が受信されるから、
関西の放送局は枝番号が付くことになるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/27(水) 00:52:01.65
KBS京都や奈良テレビ頼むわ。
860 [sage] 2011/07/27(水) 21:29:30.37
今日は夕方から今までずっと岐阜が復調してるわ。東芝でLV35〜40で安定。
東芝だとブロックノイズが出てるがソニーのTVだとブロックなしで快適視聴。

平野の南側でこれだから、津ぐらいになれば反射波で安定的に復調できる可能性あると思う。

あと、25chの静岡第一も試してみたけどLV0だった。以前反応あったんだが異常伝播だったみたいだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/28(木) 22:14:35.00
中津川チャレンジしてみようかな。距離はだいたい110kmくらい。親局は山あるからかなり厳しい
上の書き込みのように反射波狙うってのもありだけど、TVAが見れなくなりそうだし
ちなみに他の瀬戸向チャンネルはTVA含めてC/N値25〜30くらい
中津川はアナログ28chの時はそれなりにノイズあったけど見れてたけど今はレベル0。今のアンテナはおそらくオールバンドの14素子
三重ミキサーが邪魔してるのはわかってるけど他にも原因ありそう。
パラスタック14素子1本+ブースターで最低でもワンセグ映るくらいはレベルほしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/28(木) 22:40:02.47
ttp://www.youtube.com/watch?v=aZ32pTG2aJA

こいつすげー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/28(木) 23:21:59.81
名張中継局も100Wに増力してくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/29(金) 03:23:18.07

ビックリ動画
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/29(金) 22:55:39.05
名張市はいつになったらコミュファ光でTVA見れるようになりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/29(金) 23:58:50.02

うちの場合は岐阜の反射波狙うと、瀬戸の反射波も受信できてる。瀬戸はレベル最大方向ではない。
レベル的にはTVAで40程度だけど驚くべき事に直接波と比べて夏場などにレベルダウンしたりアップしたりがほぼ無い。
なのでレベル低めにもかかわらずブロックノイズが出ずに安定してる。

ただ、アナログで見てた時は視聴に耐えないほどゴーストだらけだったから信号の品質は最低なんだと思う。
なので反射波向けのはTVのみに接続して、録画機は瀬戸向けアンテナをつないでるけど。

うちは岐阜市まではだいたい100kmぐらいで、中津川はもっと遠い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土) 00:12:49.76

反射波は海越えの電波じゃないから安定しているとかじゃないのかな?
だとしたら反射波のレベルがもう少し上がれば完璧なフェージング対策になるんだろうけど。

岐阜市よりも中津川のほうが遠いって話だけど、
岐阜の送信所は指向性があるから電波の飛びが悪いけど、
中津川は指向性が無いのとロケーションが良いので、
どっちの電波が強いかは距離だけでは分からないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土) 00:40:05.06
CTVの停波のおかげでTVAが本宮も45ぐらいで拾うようになった

こっちも当然瀬戸と同じく海越えだけど、伝搬経路が違うから
別配線で2本アンテナを付けたら浜松やフェージングの対策になるのかな?

特に本宮向けだと伊勢もついでに拾いそうだから広域の対策には少なくともなるだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土) 00:51:08.49

一応今までブロックノイズが出たこと無いし、直接波がLV10以下でダメな時にも全く平気だったんだよね。
だからうちはこの反射波をフェージング対策にも使ってる。
もっと言えば、ケーブルテレビよりも安定してるw ケーブルも直接受信だからZTVぐらいにならないとフェージングの影響は受けやすいね。

あと、確かに岐阜本局は指向性がきつくて朝熊山でテストした時にもギリギリ復調できるぐらいだった。
中津川は自宅でも以前受信してて岐阜本局が白黒でも中津川は若干スノーながらも視聴に耐えてたから飛びがいいのは理解できる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土) 01:04:28.86

反射波が飛んで来る山までどれぐらい距離があるの?
参考にしたいから大体でもいいから教えてくれるとありがたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土) 23:18:47.70

どこの山で反射してるのかわかりかねるけど、標高300mの山までは3.5kmぐらい、550mだと9kmぐらい。
見通し限界を考慮すると300mの山だとギリギリ反射するかしないかぐらいだから主に反射してくるのは後者の山だと思うが
とにかくマルチパスが酷いので複数の山で乱反射してるような状態だと思う。岐阜の送信所までは約100km。
あと、今は30素子で反射波受けてるけど14素子でもレベルは殆ど変わらなかった。
なので電波は強いがCNが低い、という状態。(アナログでもスノーは無く、激しいゴーストだらけで同期も取れてなかったが電波は強い感じだった)

朝熊のふもとあたりでテストした時も、岐阜の反射波は確認できてて直接波より強かった。
もっともこちらは超強力な朝熊の影響を受けるだろうから受信は難しいと思うが。

自宅は朝熊からもっと西なので、朝熊の隣接が影響するって事は無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/31(日) 21:13:04.19

情報ありがとう
こっちのところはそっちより北ぽいけど山が無いから反射波は期待できない
一応反射波も今度試してみるけどたぶん無理だろうな
現状はGBSは10ぐらい足らない感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/01(月) 22:59:41.59
関テレが映らないとツマラン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/01(月) 23:07:50.47

名古屋のものだが
17chKTVは伊勢をかわせても18chの隣接のせいか映りません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/01(月) 23:08:29.74
反射波の受信レベルを上げるとしたら、電波が反射している山に反射板を設置するのが一番効果的だと思うんだけど、簡単には反射板とかを設置できないのかな?
設置費用が高い場合はみんなでお金を出し合えば良いとは思うんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/01(月) 23:15:12.77
地デジ:伊賀地域、関西の放送はCATV必要 視聴費に地域差で格差感
ttp://mainichi.jp/select/biz/it/news/20110725mog00m020007000c.html

 ◇月3675円と1890円、2社プランに幅

地上波放送の完全デジタル化で伊賀地域の大部分では、
慣れ親しんだ関西の放送を見るためにはケーブルテレビへの加入が必要となった。
ケーブル2社の価格プランの選択肢に差があり、住民の格差感を生んでいる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 00:24:28.80
iTVなんか700円だぞ・・・伊賀の1890円ですら高く感じる。

ただ平野部で関西波送信してくれるなら5000円でも高いと思わないけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 04:25:11.59
市民の貧しさ加減に価格を合わせてるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/04(木) 12:01:39.63
実情はこちらが正しい
ttp://www.iga-younet.co.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=1733
あと行政チャンネルだが20chで送信していてNHK名古屋をアンテナ視聴している世帯と差別化
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/10(水) 14:44:09.48
なんだまた味噌の捏造かw
伊勢は東海、伊賀は関西が常識だ
おとなしく伊賀市と名張市は関西に渡せ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 18:07:57.74
渡すも何も
勝手に三重県から独立して奈良県になればいいのに
口だけ「伊賀は関西」とか言ってるくせに
行動力も政治力も無い伊賀と名張ワロスw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 23:45:15.38
伊勢と桑名を一緒にするなと何度も言ってるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/11(木) 02:17:39.32
ttp://www.iga-younet.co.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=1732
500円 行政加入だから安いというのもあるが実際に必要な世帯は二割ほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/14(日) 19:29:52.39
★★三重県人は関西人ですよねO★★
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1311967911/

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 21:15:06.59
熊野花火は全CATVで中継されてんのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/18(木) 04:58:56.92
桑名に住んでますが岐阜放送とNHK岐阜は頑張れば受信できるのでしょうか?
瀬戸向きアンテナですが、デジタルチューナーで昨日の夜スキャンしたら、岐阜の二局が受信レベル30代でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 19:22:30.41

一度岐阜にアンテナ向けてみたらどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 22:30:43.51

高性能室内アンテナブースター付でも
夢のフルセグ受信できそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 23:40:24.58
エリア図によると桑名方面のビームは弱められてないようだから、普通に受信できると思う。
高速の弥富・長島ICあたりはNHK岐阜の正式エリア(14素子を地上10mで受信可能の目安)だし。

もっともっと南になってくると直接向けてもLV0って地域が少なくないから、瀬戸向けで30なら
十分すぎるレベル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 12:50:34.49
岐阜の親局は指向性強いけど、中津川波は指向性が無い状態でかなり飛んでるようなので、親局がだめでも中津川を狙ってみると受信できるって地域は多いかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 22:45:24.46
32は28の桑名中継が使っているから混信して難しいよ。
30も指向性が強すぎて俺のところでは30より25のほうが映るな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 01:42:58.27

25って何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 02:34:44.83

キチガイに話しかけるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 11:00:14.42
キチガイだったのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 11:47:51.72

25は静岡4chの浜松中継局。
要するに指向性の強い岐阜より浜松のほうが映ると言ったんだ。
夏場は時々瀬戸23の数値を若干下げることもあるけどほぼ無問題かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 11:55:40.76

そういう事か。指向性の無いほうが電波が強くなりやすいのは当然だしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/21(日) 22:50:03.03
浜松波は西に飛ばないよう指向性つき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 15:18:03.74
大雨かなんか知らんがレベル下がりまくりでノイズ多発
どうなってんだデジタルタワー
だからもっと高いところから出せといってきたのに
あの場所は低すぎるんだよ
もう一回計画からやり直せ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 16:09:13.03

普通に考えてタワーの問題と言うより気候の問題だと思うが。

高い場所から送信したとしても、結局は受信側ででかい雷とかが発生してしまえば電波が弱くなってしまうわけだし、
テレビ局から直接ケーブルとかでつなげない限り雷でも受信レベルを低下させなくするような事は不可能だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 00:01:12.99
本当に伊賀は関西?
地デジから1ヶ月、伊賀を訪れると屋根上のアンテナはまだVHFが生駒を向いていた。
UHFは依然として中継局を向けたまま。生駒向きのUHFは皆無に近い。
角度的に1本でも何とかなりそうなところはわずかの範囲に過ぎず、大方の世帯は関西波を捨てたようだ。
つまり大阪の電波はケーブルテレビ経由での視聴に限られるという結果に。
契約世帯数は約64%、残りは名古屋の電波となり、この地デジ化は関西と中部が混在する地域に再編をもたらしたことになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 15:54:19.79
亀山らへんはGBS映るのかなあ
名古屋向けビームから外れて海津向けビームのエリアだと思うから届きそうだけど

朝熊も距離があるから避けて在阪復調も可能性がありそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/27(土) 21:12:26.68
亀山も場所によるとは思うが、関で在阪はNGだった。というか朝熊が普通に復調。
遮蔽したり、LS30TMH使ったりはせず簡易的なチェックだから頑張ればOKかもしれんが。

むしろ在阪の可能性があるのは名松線沿線の山間部になる手前だな。
あそこはアナログカーテレビでもバリバリ大阪映ってたし、朝熊アナログもNGワンセグもNGだった。

津になると23号の高田へ入るあたりがアナログでは受信状況良かったし、こないだ通ったら
朝熊ワンセグがほとんど途切れて映らなかったから混信してる模様。
だが、一般家庭受信には影響しないようなレベルなんだろうと思う。

やはり平野部で何の対策もなしに大阪波を受信するのは難しいな。
どこかで朝熊と混信してくれてると有難いんだがな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/31(水) 18:51:37.44
33chで長野5chの信号をキャッチ
映らないのも登録してくれちゃう某社チューナーには12chへ登録された
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/31(水) 19:19:45.48
またキチガイが現れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 09:14:19.99
関西本線の西日本側は三重テレビと大阪のテレビ局しか伝えない
再送信は当然か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 09:39:17.71
あと読売は徳島の情報流さない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 12:32:58.08

岐阜の山寄りも自然環境により受信がキくなる。
愛知県境はまだいいらしいけど。

本当にムカつくよなぁ。
岐阜の山寄りは電波が弱いんだから、
中継局を建ててくれよ。
何で瀬戸タワーがあんな場所なんだよ。
東山のオンブズマン、タヒ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 19:15:51.32
瀬戸タワーでも自分の家だと問題ないから良いけど、出来ればもう少し電波が良かったらとは思うね。

例えば、豊橋中継局の設置されている場所に新たにタワーを建てて送信出力を瀬戸タワー並みかそれ以上に上げるとか、
アナログ中継局のあった場所にデジタルの親局を設置すればよかった気がする。
もちろん、中継局を使うとなるとアナログとデジタルで大幅にアンテナ方向が異なる地域が多くなるなどの問題は出てくるだろうけど、
それでも電波状態が良くなるなら納得できると思うけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 17:10:16.32
伊勢なんて100w誰得だから豊橋を100wにすればよかったのに…

伊勢の100w送信は明らかに無駄 電気代がもったいない
津駅以北の23号で受信している人は瀬戸で十分だしTVAも無いのでほぼ皆無w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 18:06:17.83
関西波を潰すことが目的なので
もったいないとか関係ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 19:25:45.60
10Wでも1Wでも関西波は潰れてるよ。
よっぽど関西波が強い所は別だろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 20:41:18.48

いやだから複数建てても無駄だから伊勢から大出力で関西波潰してんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 23:17:42.97
もう朝熊のチャンネルかえるの無理だから、生駒のチャンネル変えてくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/06(火) 20:33:53.43
どうしても関西波見たいなら引越しすれば良いじゃんと思うのは俺だけか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 16:30:22.79
昨日深夜は惨いフェージングだった様子
シュタゲの録画失敗したや…
録画失敗は2カ月ぶりか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/08(木) 23:36:24.30
今さっき急に中京、メ〜テレ、CBC、東海、NHK津が映らなくなってアンテナ差し直しても受信しないんだがうちだけか?
どうしたらいいのこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 23:43:39.36

うちも同じ症状w待つしか内蔵
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 17:31:08.12
TVAと在阪&SUNが映るところに住みたい

無論青山高原とか人が住めないようなところは除く

候補は関町加太のあたり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 00:53:19.70
サンはともかく、TVAと名古屋・大阪が受信できる事が津の良さだったんだよなぁ・・・
結局の所名張の場合TVAは映らないから、個人的にはTVAのほうを優先せざるを得ないな。
無論大阪波も見たいが、TVAか大阪波かと言われたら前者のほうが重要かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 01:13:20.51
個人的な話はいりません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 10:58:22.55

そんな君はもっといりません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 12:05:43.32
つまらない鸚鵡返し
センスもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 14:13:48.48

> 鸚鵡

934の漢字力に脱帽だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 15:55:46.35
個人的なことはチラシの裏にでも書いてろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 16:20:57.76
伊賀だと、生駒と瀬戸の電波どちらが強い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 21:40:44.51
高さで生駒の勝ち
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/10(土) 22:29:44.80
ビエラの10.1インチはワンセグ対応なんで関西波が見えるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/10(土) 22:49:33.55
>生駒と瀬戸の電波どちらが強い

伊勢平野から伊賀まで平野続きな地形だと思ってるんだろうか・・まじキチガイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 23:53:41.03

瀬戸は無理でしょ
中京広域圏の電波は伊賀と名張の中継局だけだではないかと(当然テレビ愛知はなし)
生駒はワンセグでも受信できる(ただし、送信所の場所が違うテレビ大阪は見られない)
故に、民放9局見られるがテレビ東京系の局は見られないということになる
せめてCATVの再送信があればいいのだが
今のところ(今後も)ないようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/11(日) 11:26:32.45
サン京都うつらないところの人かな
アナログ時代は中継局なかったくらいだからちゃんと電波はきてる
あとはうつるかうつらないかだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/11(日) 21:48:11.71
TMH20素子で25chSDT受信成功したがCTVとほぼ同じなんで見ないだろうな@鳥羽
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 09:48:25.94

大雨被害の紀宝町って、関西広域民放+中京広域民放のチャンネルが受信可能だよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 22:53:59.26
たしかに受信可能でちちんぷいぷいで京阪神の情報を知ることが出来るな
でもあそこから実際大阪とか行くのは大変だけどなw

静岡も同様
しずおか○ごとワイドでいくら静岡・浜松の情報を知っても行くのは大変

電波だけ届けばいいってもんじゃない 利便性も大切
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/13(火) 00:11:06.25
ABCおはよう朝日の
近畿の空アンケートでも
旧上野市あたりからは結構メール来てるな

名張もっと頑張れよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/14(水) 23:05:02.14
よしわかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 23:59:50.37
先週の木曜2時くらいから電波が安定しなくなって1週間
いつになったら元に戻るのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 18:55:28.47
次スレはいらんね
中京広域圏スレ復活でよろしく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 01:25:02.77
アホか
次スレは「7」だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 08:11:27.21
このスレって遠距離受信報告が少ないな
例えば、伊賀・名張でTVOやTVAの受信報告とか
完全に無理ということか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 13:24:41.36
それは専門スレがあるので

ここのところ変動激しかったが雨降ってやっと落ち着いた
あらためて東京大阪並みに600mは必要と感じた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 07:20:56.52

伊賀はともかく名張でテレビ愛知なんてムリムリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 11:14:04.84
伊賀・名張でTVO・TVA無理でも
TVNはどうだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 12:26:53.61
伊賀でテレビ愛知が映るって言ってもかなり場所限られるでしょ
特にKBSが邪魔だからどう抑えるのかが問題な気がする

名張は盆地というか茶臼山が邪魔すぎて無理でしょ
大阪線でワンセグ付けてもあんまり映らないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 12:36:29.49
>大阪線でワンセグ付けてもあんまり映らないよ
大阪線でワンセグ付けても生駒すらあんまり映らないよ
のミス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 02:25:49.72
やっぱり晴れてくるとだめだ
どうしてもレベルが落ちる
今日はどこも早く終わってるようなので何とかしてほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 08:02:05.92
この時期フェージングがうざすぎる
普段CN30あるのにブロックノイズってなんなんだよ

常にCN20でも安定してる方がまだいいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 01:16:30.09
愛知が弱いのはともかく、KBSもそんなに強いか?
コメリのあたりでテストしたがLS5でLV0だったよ。

標高の高くていいロケーションなら別かもしれんけど

後ハードオフの横でLSL30をスタックしてる家あったがあれは奈良狙いかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 13:01:23.45
伊賀は近畿と中京が混在してきた
アナログ終了から2ヶ月、伊賀を訪れると屋根上のアンテナはまだVHFが生駒を向いていた。
UHFは依然として中継局を向けたままのところもあるが、生駒と両方入る角度のところも。
変化が現れたとすれば摩耶向きのUHFが増えてきたこと。
そしてもう1本追加でなんと瀬戸向け。これは高い建物に多い。
一軒家では1本が限界のようだ。
比叡向けは数が少なく反射で拾っている程度のものらしい。
各局コンテンツを充実すれば今後もアンテナを設置するところが、わずかずつでも出てくると思われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/29(木) 22:52:09.11
>そしてもう1本追加でなんと瀬戸向け。これは高い建物に多い

いくら高い建物でも・・・。へー信じられん
電気屋と相談してやったんだろうと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 00:40:45.23
高い建物ってのが2階とか3階程度の建物だったりして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 23:35:25.88
041-3テレビ信州のロゴを取得した
普通に緑字で「テレビ信州」と書いてあるロゴ
昨日深夜〜早朝に映ったのか?

現在はレベル16でワンセグのみ可能と思われるレベル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 12:03:08.40

それはすごいね
場所どこ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 15:13:06.09
伊賀に瀬戸波が届くってのもそんなに意外でもないと思うけどな。

松阪や伊勢だって生駒波がバリバリとは言わんものの飛んでるからね。
生駒まで山だらけだというのに(混信の影響は除くとして)復調可能なレベルで到達してる地点多数。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 21:36:17.67
テレビ信州の話に対して瀬戸波とか
リアルでも話の流れを読めずに
自分の言いたいことだけをいうバカなんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 22:43:10.10

津市内
CHや出力から考えて調べたが飯田中継局
狙っていたわけではないが瀬戸と向きが近いので拾っている
SBCとabnも届いているがCHが高いNBSとNHK長野は無反応

ワンセグ対応のDMP-HV200が欲しくなってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 19:01:58.52
飯田中継局ならチャンネルが被っている地域が少ないから、
津でそこまでレベルが出るなら本格的にやれば濃尾平野一帯で
復調できるかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 19:16:07.01
FMでUHFとは違うけど88.3MHzのFM長野 飯田中継所は結構受信しやすいよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 19:41:40.42
長野の民放にはほんと思い入れがある
アナログ時代、浪合平谷中継所の南方面への異常なスピールオーバーの恩恵で
津市内で普通に見れた
マジで新聞のラテ欄に加えて欲しいくらいの良好受信だったわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 20:56:33.26

スピールオーバーという言葉はない、勝手に伸ばさなくていい所を伸ばすんじゃない
正しい言葉は、スピルオーバー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/07(金) 04:35:17.47

山だらけを越えた平野部は電波いいんだよ
山だらけ越えの盆地はそんなによくない
つーか伊勢なんか朝熊に完全に潰されてるだろ

あと、伊賀民(旧上野市民はともかく)、特に名張民はもっとおはよう朝日の近畿の空に参加しろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/07(金) 12:21:36.93
新住民の家なんてみんなチャンネル名古屋と三重なのにそれは無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/07(金) 21:10:46.94
東山動物園のバカ高いタワーでデジタル波送信したらええのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/07(金) 23:58:35.49
あれってFMだけは今でも送信してるよね
FM局から借用代は入るだろうからしばらくは維持するのか

でも中京は移転するんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/08(土) 00:09:48.24
東山動物園のスカイタワーは別物
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/08(土) 00:20:51.45
スマン勘違いしてた
出直して来ます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 12:36:13.62
瀬戸に向いているのに伊勢がVIERAで55〜60とかでうざいから
押さえつけるフィルター買おうと思うけど、瀬戸のレベルが上がる効果ある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 14:17:00.85

逆に瀬戸のレベルを下げた方が良いんじゃないの?
中継局で受信するようにすればフェージング対策にもなるし。

おそらく、フィルター使って瀬戸タワーの電波だけを受信できるようにしても、
ブースターで飽和しているとかでなければレベルは上がらないと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 14:58:09.71
瀬戸を下げたら
テレビ愛知が見れなくなるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 15:37:03.90

もちろんテレビ愛知以外だよ。
って書くの忘れただけなんで。申し訳なかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/10(月) 00:34:27.13

場所にもよると思う。
あとブースターに負担がかかるかどうか入力レベルが問題だからCN見ても判断できかねる。

津で受信してるなら、関東用ミキサーで18ch以降通過にすればOKじゃないかな。
NHK教育は44ch受信で。あと伊勢の24と29は出力が低いから仕方なく放置。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ デジタル放送板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら