2ch勢いランキング アーカイブ

【最前線】星海社スレ 5【星海社FICTIONS】


この名無しがすごい! [] 2011/06/16(木) 15:36:19.60 :V9VPbzVf
※ここは読者のためのスレッドです。
新人賞の受賞を狙う書き手のためのスレッドはこちら↓

【賞金数千万?】 第一回星海社FICTIONS新人賞
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1285158294/


小説・漫画のweb掲載を行うサイト「最前線」を中心に、
星海社FICTIONS、星海社文庫などを刊行していく新会社、星海社のスレッド。
「最前線」や星海社FICTIONSの感想などを語り合いましょう。

前スレ
【最前線】星海社スレ 4【星海社FICTIONS】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1288453201/

星海社公式サイト
ttp://www.seikaisha.co.jp/
最前線
ttp://sai-zen-sen.jp/
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/16(木) 19:34:24.20 :TuhM4Q/D

ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'      (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ _ _._ _,.―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.  ニ ,,ノ⌒ヽ        ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ..■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`.■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       .■■       〉  |
                      /  ::|       .■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                `ヽ、_nmn


テンプレ [] 2011/06/16(木) 19:44:38.14 :AA1yWV3r


9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07 /11(日) 21:22:11 ID:M2FK2WMz
この会社設立の真相は、副社長の太田克史というキチガイを体よく追い出しただけ。
ここがweb漫画をやるってのは、講談社の副社長が興した電子書籍事業が失敗して
その第弐ラウンドをこいつらにやらせようって腹づもり。
負け戦をやる条件に出資してもらった。

もしこの子会社追放策が上手くいったら今後講談社はリストラの代わりに
自立独立の名目で子会社を作らせ、あとは手前らで勝手に生きていけーという考え。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 02:42:00.13 :lQHHD4gd
スレが伸びないな…これで伸びるといいのだが

10年代の日本SFを牽引する作品はまだですか?^^;
この名無しがすごい! [] 2011/06/19(日) 07:19:23.82 :XSV6FsK+
太田みたいな無能な働き者が生かされる世の中はおかしいよ

内容みないでタイトルとPNだけで連絡余裕でした(笑)
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 11:19:28.35 :ivGQ7V2E
叩くだけのスレだからね 泉和良の新作良かったんだけど、ここでは話題にもならないし
この名無しがすごい! [] 2011/06/19(日) 11:51:36.05 :yKNpKNsd
ネットの世界なら面白ければ自然と口コミで広がるなんて話、
それが嘘だとよくわかる例だよね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 11:55:40.34 :Yj9RbZVq
少数に受ける作品なんて誰でも描けるしな
もっと大多数に受けるものじゃないと訴求力不足
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 12:58:40.30 :d6xv3MXE
ラノベ自体がオタク囲い商売なんだからしかたない
もしドラみたいにそんなものが間違って大衆の目に
触れるところに出されても笑い者にされるだけだし
この名無しがすごい! [] 2011/06/19(日) 13:22:51.37 :yKNpKNsd
オタク産業もすでに斜陽に入っているのに
まだ彼らから搾取する仕組みで会社をやろうなんてたいぶズレてるよね。
世の中で流行っているものや売れてるものは全部一般人向けだって知らないのかね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 14:00:06.43 :u8kFs8X9
今回の座談会の態度と、その挙げ句に名前だけで内容見ないまま決めた
女子高生の取り上げに、さすがにワナビ達がお怒りなんだよ。
太田は自分のことを石原莞爾だと思っている
編集界の牟田口廉也ですから。
講談社自体が、昔の日本軍的組織だけどね。

この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 15:13:46.12 :ufISwWpW
泉の新作って、新作出てたのか。
てっきりセドナの事かと思った。

もしドラみたいな例はネタとしては行けるんだろうけどな。
泥鰌狙いの作品があれだけ出たこと考えても。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 20:13:56.71 :zhjlYQGB
俺はプゲラするためにここだけ見てるけど
オマエラも送るのやめればいいのに……

投稿数3! とかになるのが一番あの方々への抗議になるでしょうよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 20:21:08.85 :u8kFs8X9
なんだかんだで賞金だと思うよ。
fate/zeroあるし、さすがに3億ぐらいには
なるでしょ。一%で300万。半分で150万。
さすがに賞金ゼロとか三〇万ぐらいだとガン無視されて
30投稿ぐらいになりそう。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 20:24:38.02 :ufISwWpW
送るって、最初からここは投稿者スレじゃないだろ。
まあワナビも見てる可能性は高そうだけども。


fate/zeroは文庫だから「フィクションズの売り上げ」とは無関係になる筈じゃ?
ひぐらしも同様の理由で除外されるんだと思ったが。
あそこだと虚淵効果でフィクションズの方もそれなりに出るのかな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 20:34:23.87 :Yj9RbZVq
ランキングに載った星海社の作品一覧

*55位 Fate/Zero 6
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 20:34:48.86 :u8kFs8X9

まったく売れてないらしいよ。あのファンタジー。
文庫の売上げは賞金にいれません〜てワナビ達には
憤死に値する衝撃の事実だと思うんだけどww
どうもてもまったく売れてないww
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 20:42:04.39 :ufISwWpW

あれ、そんなに売れてなかったのか。
マギカ以降は一気に刷けるとまではいかなくても影響あると思ったんだが。
と言っても東のエデンノベライズもそんな売れたとか聞かないし、そんなもんなのかな。
アニメはアニメ関係の消費で完結するからか虚淵の作風が知られすぎてるからか。

文庫の方の売り上げが換算されないってのは、投稿者なら知ってそうな感じがするが。
この賞が立ち上がった時に「フィクションズの売り上げ〜」とかちゃんと明記されてたし。
「それでもやる気のある奴がこい!」てのが太田節だと思ってるけどw
仮にfate/zeroとひぐらし含めるなら普通にそれなりの額になるしな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 20:53:32.13 :u8kFs8X9
しかしもう少し面白い小説出してほしいのだが。マジで。
SF,SF言ってたらからSF厨の俺か微かに期待してしまったのだが
やはり俺が馬鹿だったか。ですよねー。
さすがに上田早夕里とか飛浩隆は期待してないけど
藤間千歳とか森田季節とか北国浩二ぐらいはとっとと出せ。
この刊行ペースの遅さは何?
どれだけ資金繰りに困ってるんや。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 21:01:39.43 :ufISwWpW
サクラコは合わなかった?
てか、上田早夕里とか飛はどう考えてもこっち来ないと思う。
筆の早さとか考えてもそうだし、上田早夕里も状況考えて暫くはSF界隈専門だろうしな。
速筆具合で言えば藤間もちょっと難しいんじゃないかなとは思うんだが。
次書くならまたハヤカワが妥当だろうし。
円城は来ても、と思ったりするが、レーベルカラーとは違うな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 22:11:42.84 :GBFfRBJj
本当にライトノベルって怖いわ。
マンガだと作者にファンが付くけど、たとえ虚淵でも
読者が内容を気に入らないと買わないのな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 22:16:13.63 :DV4zgiRi
その点、きのこは凄いよな
ラノベでありつつも固定ファンがついてる
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 23:33:56.23 :GEQmGKoo
まどマギのファンがそのまま虚淵のファンになる訳じゃないし
漫画だって同じ作者でも売れる売れないあるだろ。何言ってんだか
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/19(日) 23:39:10.51 :ufISwWpW
作者買いの割合がどうなってるかはちょっと気になるけどな。
京極ファンにも京極道シリーズだから買うって人は少なからずいるだろうし。
ライトノベルだと、そのシリーズとかキャラが好きだからって読者は多いのか。

虚淵の場合はよく名前出るから、もしかしたら影響有るかなと思ったんだけどw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 00:13:34.76 :Vcb0nvM+
海星大戦とかでも思ったんだけどさ、思いっきりベタだわ。
虚淵にしても、思いっきり王道ファンタジー。ここに何の
新しさがあるのか問いたい。小一時間問い詰めたい。
俺が編集ならいくら相手が虚淵でもリテイクさせるわ。
何で新しいものに挑戦しない。安全パイか!
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 00:34:53.98 :6Xh3lF4f
読んだことないけど虚淵の小説は面白いの?
脚本家として優れてても?小説家として優れてるとは限らないでしょ

挿絵はがゆんでサイン会までやったよな
それで爆死ってw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 00:40:54.98 :5IqK1Mov
海外から誰が引っ張りあげればいんじゃね
アジアのSFを翻訳していけば、SFにおいて独自の地位は築けると思う
台湾とかコネあったりしないのかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 01:02:44.14 :ENxLfl8r
これだけ話題の虚淵が売れないのかよ
アニヲタってのも変な人種だな

太田の夢もここまでなのか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 01:13:44.67 :6Xh3lF4f
アニメになれば売れるかもよ

なればね
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 01:33:09.29 :/X32qO1m
このご時世に王道ファンタジーなんて的はずれもいいとこだろ。
おそらく太田もそれはわかってると思う。
多忙な虚淵がなんとか書けるレベルが糞ベタネタだったんじゃないのかね。
片手間で書ける内容だし。
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [sage] 2011/06/20(月) 02:08:20.72 :7OjFD4+K

もう太田はアジアに興味ないんじゃね?
グォ・ジンミンの長編だって3年も放置してたし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 02:39:22.24 :5IqK1Mov

日本と欧米SFのめぼしい所はハヤカワと創元の独壇場だからアジアっていう発想w
現状、作家どころかイラストレーターまで被ってるしね
星海社が手を付けたほうが早い場合もあるし、二番煎じ云々といった話じゃないけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 08:01:39.89 :k33F9MBO
アニオタの中には本を読まない人も多いんじゃない?
虚淵はゲームとアニメで有名な人だから、小説ファンとは層が違うのかもしれん
sage [] 2011/06/20(月) 09:27:45.68 :1DExdQoK
絵と内容(美少年2人の友情モノ)が萌より腐っぽいから、まどまぎ層には届きにくいのかもしれないね。

この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 09:34:44.75 :2l9t1We8

なんか金のなんちゃらの最新話よんだらふつーに乱交してたぞw
この名無しがすごい! [] 2011/06/20(月) 13:52:00.25 :ZErM2oPj
太田が自分で小説書けばいいんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 14:15:58.60 :EJLE7US1
そもそもSFとかオワコンにも程があるだろ
誰も興味ないつうの
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 15:28:39.41 :S1lTUhvI
内容次第だな
どうでもいいラノベより刺激的な作品を書く作家も多くいる
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 15:30:20.10 :szRoMH6B
なんか、全体的に発刊物のイメージが古いんだよな。
昔流行った作家を集めてきて、懐古派をお客にしているような。
だいたい客層は銀河英雄伝説やウイザードリーに親しんできた
40代ターゲット。とにかくカテゴリーの守備範囲が非常に狭くて古い。
それはそれで、出版社の戦略なんだろうからいいんだけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 15:32:55.93 :h68MyMXr
どうせだったらベニー松山読んで
ウィザードリィ小説を
月一のペースで書かせろ!
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/20(月) 23:49:03.76 :FI5c+A99
怪傑のーてんきと愛国戦隊大日本のノベライズが出たら買う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 01:33:34.85 :dPZUnCOu
SFで商売してる創元と早川以外はたとえSFっぽいものを出すことになっても
SFと自称するのは避けるのが当たり前ってレベルでオワコンなのになSFは
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 02:08:21.08 :zQiO+FPH
SF好きはSFと銘打ってない作品を「これはSF」なんだよ!
って認定するの案外好きだけどな
まどか☆マギカはSF!1Q84もSF!みたいに
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 02:18:18.89 :dPZUnCOu
幻冬舎の編集者は
SF(プッ 
ぶっひゃあああああああああSF?
えすえふ(笑)笑わせんなよ今時SFとかwwwwwwwwww

って感じだったマジで
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 02:49:44.21 :HkA8WXLa
DAICON世代はSF大好きだから大丈夫だよ。
ただ、もっと理屈っぽい本格SFのほうが上の世代にはウケがいいよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 02:57:59.54 :tOuTnLdN
一方、パラサイト・イヴの瀬名は
自分の小説にSFと銘打って宣伝するのは止めてくれ、
却って読者を減らす、と言った。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 03:19:26.68 :X1CnCVcG
他にもそんなこと言ってる作者いたな>宣伝
幻冬社は最初からそんなイメージなかったけどなんかあったんだ

イーガンなんかは逆に普段SF読まない読者にウケが良さそう
ベタなSFの方が上の世代狙い撃ちのような
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 05:33:04.58 :zQiO+FPH
イーガンの中じゃ軽い『TAP』が手に入りにくいしなあ
適当に『ディアスポラ』を買ってしまって脱落する人は多いw
この名無しがすごい! [] 2011/06/21(火) 11:08:56.25 :AGriwuG1
>なんか、全体的に発刊物のイメージが古いんだよな。
>昔流行った作家を集めてきて、懐古派をお客にしているような。

だからそれが太田のセンスというか時代感覚というか★膿社の総合値だろ。
ようするにリスクを取ってでも新しいことをやるセンスや度胸がなかったってことだよ。
彼のいう新しいってのが無料web公開(プ だけだし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 12:41:20.67 :U4aQPyfF
今の若い人で星海社に嫌悪感もってたり、反発したりしている人多いけど、
俺たち第一次オタク世代としては、けっこう星海社の提示する
サブカルチャー的世界って居心地がいいんだよね。懐かしいというか、
青春時代を思い出すというか。かつての週刊スパ!がこんな感じだった。
俺たちみたいに時代についていけないオジサンオタクとしては、
星海社のスタンスは応援していきたいね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 14:04:24.67 :tOuTnLdN
あ、ありのままに起こったことを話すぜ。

星海社FICTIONSの新刊「わたしのおわり」が近くの本屋に置いていなかった。

最初の3冊はそのまま積み上げられていたのに、その周辺にあるのは小説版ボトムズだけだった・・・






・・・FICTIONSがあまりに売れなかったから新刊を仕入れていないって事?
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 16:02:56.19 :U4aQPyfF
ボトムズいいなあ……
本屋さんでもやっぱりレトロコーナーに置いてるのな。
宇宙空母ブルーノアの小説とかも星海社でやってほしいな。
忍者キャプターとかも。
期待してるぜ!
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 16:55:45.81 :X1CnCVcG
SPAは今でもあるんじゃと思ったら体質が違うってことか
忍者キャプターとかブルーノアは名前初めて知ったけど再放送とかあまりなかったのかな


一通り読んだ後はディアスポラが一番面白いけどなw
短編だと祈りか幸せから入るのが良さそうだ
TAPは偶に見るけど、手に入り辛くなってたのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 19:04:11.32 :jj+QF+Sk
変なSF懐古主義者たちが集まってきてるなw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 19:37:44.96 :9hqTqAkA
イーガンは懐古でもなくね?
SF自体ロクに知らんのかもしれんが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 19:57:41.25 :dPZUnCOu
SFなんてポップコーン食いながら見るハリウッド映画で十分で
小説で読むものじゃないからな。なんか変なSF支持者がいるけどさ
世の中でのSFのポジションってその程度よ?わかってるの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 20:06:14.17 :X1CnCVcG
まぁ読み方は人それぞれでいいんじゃない?
俺はハリウッドのSFもSF小説もどっちも好きだよ
違う文脈で楽しんでる
イーガンが好きなのは哲学ネタとか生物学ネタと密接だからだな
あれは映画として楽しめるような話じゃない
瀬名のブレインヴァレーとか好きなら楽しめるんじゃない?
京極夏彦でもいいけど
あと
>世の中でのSFのポジション
生憎こんなもん気にしてたら読めないw
ラノベもミステリもジャンル小説としては同じ理解で読んでるよ
化物語はアニメ見たら小説で読む必要ないとか思わないし
文章だから面白い作品ってのはどこにでも転がってるからな

てか前もこんな話してて太田っぽいのが出てきたんじゃなかったかw


知名度的にも中堅作家ではあると思うけどな
まぁ脳科学が流行りだしてから懐古てのはなんか違う気はする
日本だとラノベ作家にもイーガン系の作風多いし
名前知られてて最近の海外SF作家だと、バチガルピとかミエヴィルとか?

あとSFそのものが懐古主義だって話だとしたら判るが
毎度こういう主張の否定合戦にしかならないかなw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 20:17:23.41 :dPZUnCOu
SF小説はジャンルとして潰れて当たり前なんだよな。ブームの恩恵を
最も受けたはずの最初の世代が、SFブームが終わったら軒並みSF
を書かなくなったし、その後継を育てようと考える人達もいなかった。

ミステリの作家と編集者が、ミステリを一時的な流行で終わらせずに
日本に根付かせるためのどれだけ努力をしてきてたかを思うと、SFの
奴らは何もしなかったも同然だから。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 20:30:36.14 :X1CnCVcG
あージャンルとしてどうこうってのは考えたことないな
面白い作家がいたからちょくちょく摘んでるって感じだし
俺が不真面目な読者だってだけかもしれないけど
ジャンルとして消えたら新しい作品が読み辛くなるってのはありそうだからちょっと困るかな

編集陣の努力って面だと
最近になって大森がやってる一連の企画で系譜をまとめたりしてるけど
あれに曰く「そろそろそんな時期がきた」らしいから
ミステリや時代小説みたいに統率が取れてなかったのは自覚してるんだろうな
先人のトリックやお約束を踏襲する機会があまりないからとも書いてたけど、それはなんか違うと思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 21:27:19.81 :ql0Y3wEx
SFはむしろ、コアなSFマニアが作家が書いたSF作品の
科学的間違いのあら捜しをして俎上にあげて叩くことが
ステイタスみたいな風潮になって、作家側が書くのが
嫌になってしまった側面があると思うな。
それで、科学的設定をきっちりして、説明が多くなると、
今度は一般読者がついてこれなくて読まなくなる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 21:55:10.14 :MY/p4xpP

『宇宙消失』のほうが好きw
さておき、世の中のポジション気にするならSFがどうこう以前に小説自体読まないかな
ワンピース読みながらオレってオタクだしw
って言ってると思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/21(火) 22:04:32.84 :X1CnCVcG

作品を成立させるホラを作るのに必要な設定をどう作るかのバランスだったと思うんだけど、どうなんだろうな
星新一みたいに「この設定は解説しないけどこうだから」としてもいいけど
リアリズム追求でそうもいかなくなったのか
読者としてはそれっぽい設定で面白い話ならいいけど、追求すればどこまでも追及できるからな
話のバランス壊すほど頻繁に解説が入ってくるのがSFだけだし
追求されてるからこそクライマックスでひっくり返せるような面白さがある場合はいいんだけど
その分、サイバーパンクなんかで世界を魅せる事に拘る姿勢はハリウッドと相性が良かったか
別のジャンルが要素を借りる時はそういう部分だけにすることでバランスを保ててると思う

ミステリなら新本格期のようなジャンル内言及の遊びとかテンプレ茶化しで隆盛した面もあるけど


宇宙消失は最初に薦められる長編だなw
でもまあ、ポジションはそうなるのかなぁ
小説含む本好きってだけで割とレッテル貼られたりするし
どこのコミュニティから見てこれが一般的とかそれだけの話になるけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 02:36:43.99 :U5L5UyAk

だから今は、大森望が「こんなのもSFなんだよー、みんなもっと気楽にSF読もうよ」といったことしてるじゃん
実際、ゼロ年代SFと呼ばれる作品群にハードSFはほとんどなかったし、読者層は変化してるでしょ
そこに太田が乗り込んできて「SFは盛り上がってきてるけど、ファンも編集もクソ」
ってのがSF爺さん騒動だと思ってるけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 03:14:25.81 :DBL+crAS
大森の活動一連はそんなんだよな。
あれ見ると太田との認識差が凄い。
まあ太田のスタンスはわざとかもしれんが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 03:56:26.86 :BGpdSd9c

それは明らかに間違ってるだろう


歴史的にミステリが一般化した理由は、ミステリ以外のところをしっかりと作ったことによる。ミステリそのものには多くの人をひきつける力は無かった。
同様にSFそのものに多くの人をひきつける力は無く、SF以外のところをしっかりと作ることによってSFは伸びる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 07:53:17.98 :YqZ1xz8s

明らかに間違うって、あのレスは個人的な立場でしかないんだがw
特定の読み方がアウトって事ならそれはどうでもいいとしか

ジャンル小説云々の事だったら、時流との相性もそうだけど性質の違いだと思ってるかな
ジャンル以外の部分を作り込んだとしても、ジャンル要素が必ずそっちを引き摺るんじゃない?
これはテーマ性にしても汎用なエンタメ性にしてもだけど
貴志祐介とかシモンズは物語主導の作風だけど、ジャンル内でそういうのもあるってだけだし
小林泰三の短編みたいのはアイディアありきだからアイディアの方が際立ってて面白く読める
それぞれのジャンルにしかやれない面白さがあるから、それは否定せず読めばいいんじゃって主張だったんだけど
仮にどうしたら沢山の層に受けるかって話だとしたら、それは別に考慮しなくてもいいとも思ってるよ
これは単に現状の作品で楽しめてるからだけど

といってもこんなのは平行線な意見だし、てかレスしすぎだ俺w
朝っぱらなばたばたした返答で悪いが以降はスルーで頼む
この名無しがすごい! [] 2011/06/22(水) 10:19:32.64 :hkRr+TXE
キモオタ向けファンタジーの延長でSFジャンルに手を出したのが間違いだったな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 10:36:22.76 :FHzlk/bd
うわーっ!
ものすげえ昭和臭のするスレ発見(w

ナンセンス! とか叫びながら議論を戦わせた大学時代を思い出すわ(w
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 11:15:37.55 :U5L5UyAk

キモオタ向けファンタジーじゃなくて新伝奇って言わないとダメだぞッ☆ミ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 11:20:32.90 :wagz1gef
2chなのに長文多すぎなところから見ても、
このスレの平均年齢は相当高そうw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 11:43:56.02 :nQm7A/DO

新伝奇じゃなくて新伝綺だぞッ☆ミ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 12:41:58.38 :egpypcKF
( ´∀`)ナ〜ンセンス(笑)
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/22(水) 23:41:31.07 :eguqquXa
ひょっとして星海の作品って30代40代にはヒットしてるのかね。
若い10代20代のファンはついてないのかな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 00:01:41.03 :JXfMpZe2

個人的な好みだけど星海大戦よりは虚淵ファンタジーの方が好きだな
星海社全体だと現時点ではサクラコが一番面白かった
fate/zeroは厳密にはここの作品とは言えないし


昭和住人は生まれて一年しか経験できなかったw
議論っぽくなったなら長文はごめん、やっぱり見辛いな
大人しくブログにでも引っ込んどくよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 00:33:30.12 :QXX//0Ld
犬村出してくのはアリだと思う。
ロミオ連れてくるとか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 00:43:03.14 :FcsAqMd2
文芸寄り/SF執筆経験あり/イケメンの海猫沢めろんはかなり星海社にあうと思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 01:14:24.77 :ngXFHaAr

貴志祐介といえば
日本ホラー小説大賞を受賞した「黒い家」は100万部突破のベストセラーで
日本SF大賞を受賞した「新世界より」は上巻・下巻、各5万部なんだよね。
SFで貴志祐介を出しても
「人気作家である貴志祐介が日本SF大賞受賞の小説を書いたにも関わらず5万部しか売れない」
という失敗例でしかないよ。
同じSFでも日本SF大賞を決して受賞しないような、ライトノベルの萌え萌えな悪ふざけ小説のハルヒ(一応SF)とかの方がまだ売れてる。

5万部、つまり日本人口の99.96%は購入してないSF小説を例に出しても
四六時中小説だけを読む異常者じゃあるまいし
そんなマニアックなSFオタ向けの本を読んでるわけないじゃないか。
金の無駄だし読むつもりもない。
議論する場合は相手も読んでるであろうヒット作を例に出すのがマナーだよ。
例を出すなら数十万部出来れば100万部ぐらいは売れてるSF小説で。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 01:27:52.88 :QXX//0Ld
だから上のは議論のつもりないって言ってんじゃねえの。
売れないジャンル嫌いとコンプレックスはわかったから余所でやれ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 01:38:33.62 :ngXFHaAr
議論をしておいて「議論のつもりはない」とは何が言いたいのか意味不明
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 01:42:54.87 :ngXFHaAr
まあオマエが売れてるジャンル嫌いでコンプレックスを抱えていることは分かったけど
あんまりそうやって投影で自爆しない方がいい
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 01:46:23.46 :QXX//0Ld
ああ
これ例の太田モドキか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 02:11:33.57 :ngXFHaAr
太田叩きをしてるお前はだな。見苦しく否定するだろうが、放置しとこう。

話変わって「最前線」というサイト名もよくない。
ハードルを上げちゃってるから新しさがあっても新しいとは感じさせにくく、無駄に「新しくない」との批判が増える。
まるで「今から爆笑の漫才をやります!」と言っちゃってるお笑い芸人みたいだ。
「今から爆笑の漫才をやります!」と言ったところで妥当な着地点はスベリ芸だ。

小説コムの方がよかったと思われる。
ところで価格コムが有名になった理由は、サイト名に「価格」を入れたことから
googleの検索エンジンと相性がよく、価格検索をする人を多数呼び込んだことによる。
最前線コムだと「最前線」という検索語は小説に興味がある人達を呼び込む率が低いために、
サイト名としてはよくない。
小説コムにすれば、例えば「時をかける少女 小説」などで検索してる小説に興味を持つ人を
偶然にも小説コムに呼び込む確率が高くなり、小説が好きな人の目に止まり易くなる。
最前線のメインは小説みたいだから、やはり小説コムであった方が良かった。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 02:25:52.58 :QXX//0Ld
脳内完結してんなあ。
名前が拙いってのは全面的に同感だが。

現状は検索性上げたらマシになるかって問題もあるな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 02:38:38.90 :EzW4FYeg
長いよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 02:49:52.83 :FcsAqMd2
四六時中本を読む異常者以外は星海社知らないだろw
んでオリコン本ランキング2010年の50位までみたけど
小説自体が少ないのね…1Q84、天地明察、神様のカルテ、新参者
1Q84以外は軒並み30万部以下か…
ワンピースの話でもした方がいいんじゃねーの?w
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 03:00:01.86 :ngXFHaAr

それにしてもSFオタやミステリオタはなんでラノベやケータイ小説などをやたら見下したがり、
作品に妙な品格を求めるのだろうか。楽しけりゃ万事OK的な思想の俺には理解不能。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 03:01:40.22 :ngXFHaAr

例えば、上で挙げた「時をかける少女」なら100万部ぐらい軽くいってるんじゃないのか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 03:03:51.61 :ngXFHaAr
ああさっき検索すると時をかける少女で200万部超えか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 03:20:23.65 :FcsAqMd2
10年代に打って出ようとする星海社のスレで
時かけとかは今更ちょっとどうかなと…

面白ければokだよ。むしろ部数やGoogle検索の数を例に出されるのがよくわからん
それで真っ先に議論の対象から消えるのは星海社の作家陣じゃないか

ミステリは知らないけど、SFは文芸からの
「SFは人間を描けない」といった評をいまだに根にもってるフシがあるな
だから高尚を気取りたがる
小川一水や山本弘はそんな感があるね

この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 07:29:02.87 :rHj709aa
どうしても「最前線くん」のイメージが真っ先に浮かんでしまうwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 07:33:10.56 :N8r1Cw24
新世界より5万部って嘘でしょ?

ソースあんのそれ……
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 12:13:12.13 :UHXBydFM
今の若い人たちにとっては、長いレスは苦痛かもしれないけど、
昭和生まれのオジサンたちは議論が大好きなんだよ。よく
放課後の大学で空理空論をふりまわしたもんだ。
みんな、必死に自分たちを若いとアピールしてくるけど
ベストセラーSFと聞いて「時をかける少女」って答えが出てくる辺りで
年齢が知れる。ちなみに実写で原田知世主演の角川映画な。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 12:15:35.07 :UHXBydFM
若い子たちは、太田が必死で劇団やりたいって主張している事が
理解できないようだけど、だいたい40代から50代の連中が
若い頃、アングラ劇団というのがあって、そういう小劇団を
プロデュースするのが当時の文学青年の夢だったんだよ。
懐古趣味だと思って許してやれ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 12:26:39.70 :1E8m852C
ここ読んでると、ますます金の匂いがしない会社だとわかる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 12:32:39.26 :o7RyRyjP
鼻つまってるんじゃないの
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 13:05:34.15 :Y0gOUgoM

小説コムwwwwそれはねーよwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 16:01:55.94 :hs1+5ePd
奇想天外コム
ガロコム
とか色々あるだろ。
ナウでヤングでエキセントリックなネーミングがさあ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 18:02:18.20 :afvVyYhW
感性が旧いですよおじいちゃん
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 21:07:32.82 :r59n9Ibu
星海社の目指す理想と付いてきた読者層のギャップが堪らないなw
笛を吹いたら徘徊老人がわらわら集まってきちゃったような滑稽味がある
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 21:23:54.26 :Zs+GXl+8
旧世代が好きなSFとハイファンタジーをメインにしてるんだから、
旧世代がよってくるのは当たり前だろ。
星海社だって、ほんとうは金もってて人数は少なくても鉄板で
買ってくれる旧世代をマーケットにしてるんだよ。
出してる本見ろよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 23:49:32.99 :ngXFHaAr

このスレではアホが長文を嫌がるようなので、満面の笑みを浮かべながら長文を書くとしよう。

過去作を無視するチミに聞くけど、
そうやって今だけを見て流行を追いかけても10年代に打って出れるとも思えない。
そういう考え方をするチミにはたぶん基礎が抜け落ちちゃってる。
今だけを分析してわかることは「今売れている小説には○○なのが多い」という多数派がわかるだけ。、
例えば、売れてるラノベの表紙に萌えアニメ絵が多いのを参考にし、萌えアニメ絵表紙の小説を出しても面白みがないから目立たないし、
まして萌えアニメ絵が売れるために必須かと言えばそうでもない。オタっぽい萌えアニメ絵は下手したら好きな人以上に苦手な人が多いからね。
5年後に表紙が萌えアニメ絵だと小説が益々売れるのかもわからない。
このように今だけを見てもロクなことしかわからない。
基礎というのは今(流行)のものだけを見ても分からないので、時代や文化をも超えて通用してるものになってくる。
だから過去作を軽視するチミはダメ。あとその他の非合理的なことばかり言ってるチミもダメ。


ソースならココに沢山あるぞ。ちゃんとググろうぜ。
ttp://www.bulldog.co.jp/products/home/index.html


いやほんま太田さんの素晴らしさは五臓六腑にしみわたるで。


語感だけに捉われてしまうチミは、とてもハイセンスな世界で生きてるのですね。憧れます( ̄ー ̄)ニヤリ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/23(木) 23:57:05.17 :M2ebia9/
昔の部数スレで発見。
>83 :名無しのオプ[sage]:2008/07/26(土) 15:12:25 ID:aEF6i83U
>7月22日読売新聞広告欄

>「魔王」伊坂幸太郎 9刷 9.7万部
>「新世界より」貴志祐介 4刷・計7.7万部

ハードカバー版刊行は08年1月ね。
ちなみに09年にノベルス化、今年文庫化してるから今はもっと部数増えてるはず
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 00:06:39.02 :q7Q2Et7T
語りたいならブログかmixiいけよw
ああ友達いないのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 00:12:28.85 :FtkEIROc

その7.7万部は上下巻を足してだろうね。
俺が調べたときは1年前ぐらいだったかな?上下足して10万部だったよ。
足して10万部なら各5万部ぐらいが妥当だから各5万部と書いてる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 00:23:25.00 :FtkEIROc

チミみたいに罵倒しかしないのが2ちゃんねるの正しい利用方法というわけですね。
参考にしておきます。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 00:33:52.89 :tuiUvILu
変なのが棲み着いちゃったな……
もともと居心地のいいスレではなかったけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 00:34:17.86 :5Upz51bv
チミって10年ぶりぐらいに聴いたな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 00:39:57.17 :FtkEIROc

そこまで褒められると流石に照れるょ( *´∀`*)
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 00:51:23.35 :FtkEIROc
アホの相手するのが面倒なので寝よう。
面倒なのでこのスレは読まないので俺に愚論でも言いたいなら、
俺専用日記帳である元長スレにでも来いハゲ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 05:00:19.54 :mSzW3mzx

幻魔大戦の話したくないから過去作を無視してるんだよw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 05:33:18.53 :mSzW3mzx
あ、もしかして幻魔大戦の話していいの?
ハルマゲドンの少女を図書館司書の嫌な顔にもめげずに、書庫から引っ張り出させたり
徳間文庫の真・幻魔大戦19巻を手に入れる為に駆けずり回ったのはいい思い出
犬の帝国()
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 06:41:20.59 :F5LWnP/F
角川の幻魔大戦のサウンドトラックのカセットテープ持ってたわ。
聞きすぎてテープがビロビロになってた。
昔はテープにメタルとかクロームとかあってな。
スコッチのメタルが最高級品だった。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 07:07:12.40 :mSzW3mzx

さすがにおっさん/おばさん過ぎるだろう…
俺が幻魔大戦漁り始めた頃は、すでに(作者が)サブカルウォッチの対象とされていたわ…
さておき有川浩は星海社に合うかな?
あと紺野あきちかとかw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 07:25:31.64 :56294nqW
キースエマーソンwww

……だっけ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 12:57:41.10 :D41qN+Tf
最近、幻魔大戦のアニメ映画をTV放映しないな。
昔は毎年夏休み頃にやっていたのに。

メガゾーン23と同様にw
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 17:02:12.82 :5SQoFahn
加齢臭が酷い
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 17:42:24.42 :+0zpttxm
クラッシャージョウ呼んでこいよwwwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 18:10:11.42 :Y78cCqni
91年生まれの僕にはまったく意味が分からないこのスレ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 18:13:40.82 :/uK8k/Bp
クラッシャージョーのアニメ映画リアルタイムで見たで。
昔は客寄せで、初日の早朝に劇場の前に並んだら、アニメのセル画
くれたんや。
俺はイデオン劇場版の時、徹夜して並んだらトロロフのセル画もろた。
それ以来、チョイ役だがトロロフが大好きになった。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 21:55:48.92 :h/Y/jqL6
キモオタ向け作家じゃなくてさ菊池とか田中芳樹とか笹本とか
そっち系でまとめたほうが盛り上がったのかもしれんな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/24(金) 22:20:58.27 :pFB5/4bj
あるいみそっちもキモヲタ向け
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 00:13:29.02 :OprjMfYh
案外、年齢が高いオタクって逃げ場所や隠れ家がないんだよな。
そういう人たち向けのニッチなマーケットって案外アリなんじゃないかと
思うんだ。
ただ、そういう人たちは、菊池さんとか田中さんの(今の)コンテンツを
求めているんじゃなくて、昔のものがほしいからな。
そこを間違えるといけない。
俺なんかが好きなのは、大魔神と仮面の忍者赤影
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 01:12:15.66 :dnwwBJj8
新書を出すところまで行けるのか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 02:13:48.40 :MPIihsPz

幻魔大戦の名前だしたのは悪かったけど
俺とあんまり変わらない
古いっちゃ古いけどSFやサブカルを漁り始めたら
どこかで必ず目にする名前ばかりだよ
ところでもし幻魔大戦に興味がでたなら
東丈が演説始めたあたりで封印するんだ!
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 11:25:26.21 :UCxr+RNp
太田さん、座談会でDBの戦闘力を指して
能力の数値化なんてそれまで誰も考えつかなかった、なんつってるけど
キン肉マンも知らんの?
漫画なんかに詳しいような口ぶりで語ってるのにな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 14:12:41.06 :wk1J7Zeu
あの人の大風呂敷は天然もあるんだろうが、
基本作家を守るためにあるんだからネタとして楽しむべき
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 15:00:52.38 :On21EZfn
編集者なんて一般人は興味がないから、あんまり叩かれないだけで
もし、あんな無知な発言を有名な作家やマンガ家が言ってたら
袋叩きだっただろうね
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 15:39:24.46 :e6/RwZZw
どんだけだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 16:05:59.10 :6NwiQbWG
詳しい事柄をぺらぺら自慢するのは構わないが、付け焼刃な事まで勢いで適当なこと言うからな太田は
いつものことだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 16:40:26.82 :dnwwBJj8
大森望が突っ込んだおかげでSF世代闘争も嘘だとバレたしね

太田こんなとこで終わりかよ!
夢見させるようなことを言うなよ!!
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/25(土) 22:45:38.03 :K8LeQAD8
太田チョン、講談社にいた時もまわりとなじめず結局社内でも個人商店状態だった。
そんな彼は自分は外に出ていってもやっていけると思ってたんだろうね。
甘いねー。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/26(日) 01:23:35.36 :A4VD2vXH
ちゃんと講談社時代に編集としてのスキルを
地道に積み上げていればね〜

才能のある人達の傍にいた「だけ」なのに、
「自分は才能ある人達の薫陶を受けた!」「魂を受け継いだ!」なんて
酔っ払ったようなことを言い続けている限り駄目だよ。

この名無しがすごい! [sage] 2011/06/26(日) 02:41:12.65 :Tu/ltf/2

さも講談社関係者であるかのように装ってるが、
読んでて恥ずかしいからやめろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/26(日) 02:45:30.82 :CuOMrbIR
て言うか、ここにいる奴ら全員が講談社の社員か作家の類で
全員太田に嫉妬してるか恨みを持っているって妄想をしてしまった。
あながち正しいのではないだろうか・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/26(日) 04:19:24.95 :XVLx3Iye
なんでそんな自信満々に妄想を語れるの
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/26(日) 08:31:53.01 :YW4XoGkC
どう見ても講談社はジ・エンド
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/26(日) 13:48:54.87 :15W5A6xp
ここは、発行物が昭和の香りがするものばかりだから、俺は
居ついてるんだけどね。
高河ゆんって俺が高校生のときに流行った作家だぜ。俺もう40代。
どう考えたって意図的に40代目当ての商売してるとしか思えんだろ。
若者に来てほしければ、若者に受ける新しいものを出せばいいんじゃないかな。
俺は、いまのままの星海社でいてほしいけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/26(日) 22:27:01.86 :STYt3pdm
だから太田はただの同人ゴロだってw

単体では商品価値ゼロ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/27(月) 10:57:45.59 :dN6bgI+k
太田は自分の好きな物なら若者にもウケるって思い込んでるんだろ
いつまでも感性は若いつもりなんだろうけど、実際はズレちゃってる、っていう
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/27(月) 11:57:13.05 :MqIEUl1l
商売としては固い商売してると思うけどな。
fateとかひぐらしとか、過去の流行った作品や、
過去に流行った作家を集めてきて、二次的な利益を追う商法。
おおきく当たることはないが、すでに固定客がいるので安定した収入が手に入る。
先進的ではないし、古典的な商法ではあるが、経営者としては固い営業方針だと思う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/27(月) 12:31:30.58 :7aUUxnX4
でも新会社のブランディングとしてはよくないよね本当は

それでもしばらくは型月勢と竜騎士に頼らざるをえまい

太田のツイートに出てくる固有名に興味を持てないよ
sage [] 2011/06/27(月) 16:18:37.71 :J0YbcaI4
fate、ひぐらしときたならば、東方やボカロも取り込んでなんかやればいいのに・・・
と思っちゃうのだけどその辺は守備範囲外なのかな

この名無しがすごい! [sage] 2011/06/27(月) 16:35:43.64 :CF5FSOcn
会社の柱が模造品じゃ先は見えたな。
荒削りでも新しいことをやればまだ支持はあるだろうし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/27(月) 18:25:44.18 :1k52Bt+S
本当に新しい事をしようとしたコミックギアがどんだけ叩かれたんだよ。
経営の事考えたら、新しいものを追うより、小金もってる
高年齢層のオタクに焦点を当てた太田の戦略のほうが正しいよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/27(月) 18:35:00.39 :NNxdbubM
数年赤字垂れ流しっていうのはベンチャーキャピタルの資本注入うけた海外企業くらいしかできないわな
すでに本だしてる作家のこと考えたら潰れるっていうのは最悪手だし
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 06:03:29.27 :/U0Arn+p
今更座談会2回を読んだがこれはひどいな、何様になったつもりなのやら

編集という人種は彼ら自身が作家への劣等感の塊でひどい厨二を患っていることが多く、
なけなしのプライド守る為に世慣れたフリをして御上や大御所を無条件にマンセーする

出版社に所属し有名作家の金看板を『掲げる役』になることで、
自分にもクリエイター価値があると思い込もうとするわけだが、無論実体があるはずもない
いわば精神的虚業を望んで営む人間的クズが殆どだ

それは解っていたが、ここまで下らない批評ごっこをよく人目に晒せたものだ
ぶっちゃけこの2chに湧く有象無象が自分勝手な好みを並べたてる自称批評と同レベル、
いや自分たちに権威があると思っている分余計に質が悪く、醜い

編集・出版とは本来、書籍を刊行する雑事のノウハウをうけもつだけの事務職だ
創作は勿論、物語の読解能力などないし、当然そんな連中の個人的好みなど全く無意味
ことに新人賞選考に必要とされるのは、最低限物語としての体裁になっているかの見極めと、
あとは売り物になるかならないかの嗅覚だけ

この目端は確かに重要だが、それも所詮は売込み上手の営業的な才能であり、
あくまで創作物を金銭に勘定するための商才というだけのこと
売れる作品と面白い作品の不一致という現象の一因だろう

星海社は未だ既存の作家・作品ばかりで、
まともな利益を上げていないと思われる時点で商業的にさえ失格だ

にもかかわらず挑発的で野心的なポーズだけつけて晒し上げのように新人を扱き下ろすのは、
仕事を遊びと勘違いしてるか、卑俗な虚栄心を満たす為の手段として新人賞を扱っているとしか見えない

勿論、一般公募の小説作品なぞどれもこれもお話にならない小学生作文レベルが半数、
残りも殆どが既存作品の焼き直しばかりで見るに耐えないのは理解できるが、
それが仕事の一部で給料を貰っているのなら文句を言う義理ではない

愚痴を零したければ呑んで憂さ晴らしか、それこそ匿名掲示板で毒でも吐けばいい
彼らにクリエイター面をする資格は金輪際、欠片もありはしないと、自分は思う

長々と愚痴レス申し訳なかった
あまりにもあの座談会と称するチンピラの駄弁りが腹に据えかねてしまったもので
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 06:39:07.57 :xl7oM9Ef
自分で結論出てることは日記に書くべきじゃないかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 06:56:33.06 :TTHLO5mk

これだけ典型的なワナビも珍しいな。

どんな作品にもプロ目線で率直な意見を書いてくれてるのに、
「チンピラの駄弁り」としか考えられないようじゃ話にならないだろ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 07:06:53.54 :/U0Arn+p
感情的になってしまったことは認める
が、プロ目線の指摘というのはどうにも首を捻らざるを得ないな
少なくともズブの初心者の投稿をあげつらう様を公式ページに晒すような真似は人間性を疑う
これを『プロの編集者様のいうことだから』と受け容れるようでは物書き以前に人間として卑屈に過ぎる
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 07:29:09.93 :XiZiuqRp
メフィスト時代からあんな感じだったやろ。
しかし「新人賞で連載するな!」ってのはクソワロタwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 08:08:57.88 :xfcrXHp0
編集部が求めている逸材の例

>1994年のゴールデンウィークに「小説書いちゃったからもったいない」という軽い気持ちで、威張った編集者に
>門前払いをされることを期待しながら講談社ノベルスの編集部に電話をかけた。
>講談社ノベルスを選んだのは、たまたま一番近くに講談社ノベルス版『匣の中の失楽』が置いてあったことからとしている。
>編集者は京極に、返事には数カ月から半年かかると伝えたが、箱入りで届いた『姑獲鳥の夏』の原稿を読み始めると、
>予想外に読みふけり1日で目を通し終え、まず「著名な作家が編集部のリテラシーを試しているイタズラでは」と感じたといい、
>また原稿を送って僅か2日で返事を貰った京極もドッキリではないかと思ったという。
>この作品は仕事の合間に書かれたもので、小説の執筆は京極にとって初めてのことであった。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 08:44:31.69 :TTHLO5mk
京極先生マジ半端ないっす
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 10:12:08.00 :+/dOuz5b
編集の手やら口やらが入るのが嫌なら
ネットで公開するなりなんなりすりゃいいじゃん

そんなコトより牽引SFまだぁ〜w
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 11:14:16.56 :xfcrXHp0
京極夏彦氏のデビューエピソードby太田
ttp://togetter.com/li/19819
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 11:39:47.94 :pFf2RKzy
編集者ってのは、まだ作家が好きな人間が多いよ。
むしろ、下読みのほうが、投稿ワナビを虫けらとしか思ってない
人間が多い。
でも、下読みしてる人の中にも、人格者や立派な人はいる。
結局、この業界、玉石混合ってことだよ。
座談会みたけど、時々新人育成に関してやってはいけないタブーを
犯したり、言ってはいけない失敗を多数犯しているが、故意に
投稿者を潰そうとする意図は見受けられなかった。
ただ単に新人編集者が未熟な上にちゃんとした教育もうけていないだけだろう。
彼らは彼らなりに一生懸命頑張っているように見えるよ。
146 [sage] 2011/06/28(火) 11:52:00.85 :/U0Arn+p

きちんと二人三脚が組める人間力の高い編集にあえる可能性など万に一つ
但し、前提として自身の筆力が十分であることが絶対条件
編集には悪印象しかないが、そこを弁えなければそれこそワナビ連中の言い訳
理想論だが書き手としてまず肝に銘じるのは編集を捩じ伏せるだけの物が書けるかどうか
実力的にも時運的な意味でも京極先生の天稟は凄まじいということなんだろうな


頭では理解してるんだが、どうにも生理的嫌悪感が染み付いてしまっていて
自分だってろくでもない駄文を延々見させられたらどう反応するか自信はないんだが
とにかく編集には分を弁えない、自分を一端の文士だと勘違いした輩が多すぎる
そういう手合いは何も知らない初心者相手にはとことん上から目線
件のコレも特に冒頭の高齢投稿者に関して、笑いものにしているように見えて仕方なかった

私情で荒らしてしまった、申し訳ない
以降黙ります
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 12:21:12.30 :j0sLOyQ+
投稿数スカスカなのに偉そうな編集部がどうなるかヲチしたい
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 13:22:59.20 :wNcMCLBt
いまだに大手版元の社員というかなにかあっても親会社から保護されてるという意識バリバリだね。
零細企業の経営者という意識ゼロ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 16:45:21.32 :bRqeQlu9
社内ベンチャーなんだから実際普通の零細企業とは違うだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 16:45:45.10 :/vg1IHrs
講談社は新規ラノベ文庫の賞で1109稿集めてみせた。
それが大手のカンバンってもんだよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 19:45:51.14 :j0sLOyQ+
ラノベの投稿数は基地害すぎる
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 22:26:54.74 :HrN5uzw6
大半は主人公の性格が上條さんかアララギさんだろうなとは思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/28(火) 23:55:55.06 :Gds75w8d
電撃ラノベの1回の応募数は5000を超えるしなぁ。
そのうち99%がタイトルとあらすじ2行で判断できるゴミらしいが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/29(水) 02:45:45.27 :1Fjn7/Nx
多過ぎるのもあれだが、ここは少なすぎだな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/29(水) 03:11:30.46 :wgl2a9Xt
電撃ゲーム小説大賞(応募総数:656作品)
ttp://archive.asciimw.jp/award/taisyo/01/

電撃ですら第1回はこれぐらい。
応募数はどんどん増えていく。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/29(水) 05:25:18.80 :XWgxTHDT
電撃1回目ってそんなもんだったけ
高畑の金賞とクソ駄作の大賞が価値逆転ジンクスの始まりだったな
大賞作の内容は天地無用全盛の頃とはいえドン引きのパクリ
打ち切り連発の挙句に今では消息不明と現在の奴隷作家の完全なモデルケースだもんな

しかしここはメジャーレーベルというより
細々としたマニア系って感じだから比較対象としてピンとこんな
そのまんまメフィスト系だし、講談社系列では新しくラノベ大賞ができて親会社はそっち推してるっぽいし
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/29(水) 10:48:06.48 :jnDIEvmI
たったひとつの星に捨てられ. 終わりない旅 君と歩むと.
いつくしみ ふと わけあって. 傷をなめあう 道化芝居.
別れてみたらきっと楽だよ. すり減らす日々 君はいらない.
思いやり ふと あげてみる. 涙がかれた 乾いた肌に
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/29(水) 12:46:49.63 :Ozpy4W5z
どこの誤爆ポエムかと思えばイデオンかよwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/29(水) 13:33:09.15 :+xeAy403
祈りを今キミのもとへぇ〜♪
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 02:31:19.43 :FFrju0CU
ブレイク君コアの二話読んだけど、いろいろ流れが不自然で、文章も素人っぽい感じだなあ・・・正直微妙
つか、結構バイオレンスなシーンが多いのな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 04:12:10.62 :KgMTajNn
ブレイク君全然面白くないぜ
エレYGの方が面白い
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 10:00:57.09 :/VMB3PmC

そういうのって編集で直されるものじゃないの?
誤字脱字は直すけど、それ以外は基本そのままなのかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 10:06:24.16 :+WNrl+FL
131 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/06/29(水) 12:25:17.55 ID:hy+baegU
ブレイク君コアの続きでも読むか

133 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/06/29(水) 13:18:27.48 ID:hy+baegU

今日配信の分まで読んだら結構おもしろいと思う。
核のアイデアはかなり使い古されてるけど話がおもしろい。
ラノベ風の文体だけど、内容はエロとグロとコメディが混ざってて展開が唐突で読めん。
全然読めん。
なんかタランティーノみたいなクセのある映画監督の作品って感じ、
……と思ったら、実際に映画やってる人だった。
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 10:32:32.37 :SgGMPO96

感想であることに注意
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 20:38:56.99 :PAFYJfrR
大竹まことのゴールデンラジオで大森望がデンデラを76点と褒めてた

友哉も星海ファミリーなんだよな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 23:04:52.95 :/VMB3PmC
ファミリーも何も…いやなんでもない…
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 23:13:58.55 :BksKg46R
ユヤタンて未だに太田のカキタレだよな
この名無しがすごい! [sage] 2011/06/30(木) 23:38:58.60 :2SqCplog
太田からもサリンジャーからも一生離れられないんだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/01(金) 00:33:50.58 :MIKbbpAA
76点って全然褒められてなくね?
デンデラなんで映画化したんだろう、あんなの爆死するに決まってるし
全然おもしろくなるわけないじゃん。
佐藤を映画化するにしてももう少しマシなのあっただろう。
まぁ、佐藤はサンプリングしかできない微妙な作家だし
最近は誰も興味もないプライベートを切り売りしているぐらいだから
小説家としても斜陽に入ったって感じだな。

しかし俺的に一番腹が立つのが佐藤と結婚した島本が全然面白い小説を書かなくなったこと
不細工のプライベートが充実すると仕事がだめになるは神の真理だけど
こいつらほどそれを体現したような小説家は稀!

島本先生頼むからナラタージュのような小説をもう一度書いてくれ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/01(金) 01:25:09.55 :3qwFhNcA
デンデラ76点って
小説? 映画?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/01(金) 02:31:43.23 :wMK5oKJT
小説
お薦めとか言ってたから褒めだね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/01(金) 06:43:36.42 :xqE1SL+R

私情交えすぎ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/01(金) 12:23:14.50 :UWf8Sdzw
所詮純文野郎だし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/03(日) 09:58:51.05 :K/5O9rze
純文はある意味尊敬するぞ
ヒッキーや男メンヘラの愚痴を芸術に高めてるんだからな
今の日本になら原石が転がりまくっているのではないかとすら思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/03(日) 11:12:26.69 :QJjrCsLQ
そんなこと言われてもユヤタンはユヤタンだし
この名無しがすごい! [] 2011/07/05(火) 14:57:50.42 :2ePKdR3z


「ここで特定個人および企業を誹謗中傷、事実無根の風評レスをしている人達へ」

今後上記に該当する書き込みをいっさい禁止します。
書き込みが継続されるようであれば法的措置を取ります。
こちらは前スレッドからログを保存しており毎週法律専門家に相談をしています。

今後の書き込みをいっさい禁止します。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 16:14:49.76 :vKZLcE+e
恥ずかしい子供がわいてるな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 16:17:58.98 :Jnzd9AwR
きゃー訴えられるー(棒読み)
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 16:32:56.89 :cIP7OE7E
どこ方面がお怒りになってんだよwwwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 16:37:27.21 :omoIZ0HI
アプリゲット総合スレ7
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/appli/1281141157/

西尾維新の本って何が面白いの?13
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1296487977/
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 17:05:33.88 :5vWJgFbR
書いたらもう、その人は終わりだからってか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 17:30:19.21 :AeFoJk+a
信者の発狂か、余程痛いところを突いてたのか。
どこらあたりのスレだろ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 17:46:16.65 :+a6EBAo5
普通に幻魔大戦とかクラッシャージョウとか昔話してるだけだと
思ったけどな。
それがダメならガイキングとかアクマイザースリーの話でもするか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 18:00:40.04 :puRRsg5G
コピペじゃないのこれ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/05(火) 20:55:55.54 :hFL6tuI0
大鉄人17とかガ・キーンでもいいぜwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 00:04:20.13 :GqXqjyQK
中学生になる前は、ブレインという英語は悪の秘密結社という意味だと思っていた。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 01:11:20.78 :ZP3so6Li
たぶん新人賞の賞金のこととか売上げのことだろう。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 01:19:43.13 :DssL30DH
太田って結局女子高生大好きで仕方ないんだろうな。

人って権力もつとこういう風に落ちてくのか

なんかがっかりだな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 10:43:16.92 :jFiKoljx
いや、社内で権力らしい権力を持てなかったからこそ、
素人の女子高生に手を出しているのでは?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 12:15:50.25 :FdyOXO2b

本気でそう思ってるならお前ら終わってるぞ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 12:22:45.70 :RDsaFxZ0
おっさんが女子高生っていうだけで会いに行くなんて
世間から見たら猥褻目的にしか見えないよ
あたりまえだろ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 12:59:39.13 :Mf5AxJYa
その話を真に受けてるのが凄い
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 13:09:16.00 :GOIpWbyd
太田は口だけのカス。
女子高生だろうがイケメンの映画俳優だろうがなんでもいい。
正直わいせつ罪で捕まろうが援交しようがなんでもいい。
とにかく面白いものを出版しろ。
大口を叩くならヒット作の一本でも出してくれ。
俺が言いたいのはそれだけ。
この名無しがすごい! [] 2011/07/06(水) 17:49:03.62 :pSNbdWI5
過去の色あせたお友達作家で土台を築けなければ
★膿はこれで終わりだね。
現状では金になりそうな新人作家だって集まらないし。
急に漫画やるとか言い出すし、完全に迷走してるね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 18:42:24.35 :jrIKbWya
漫画や新書をやるってのは会社創立当初から言ってたぞ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 20:08:41.54 :J5ev8dbp
ずっと前のustで平林のことを星海社きってのイケメンとか、
別にふざけた様子でもなく言ってたのには開いた口がふさがらなかったが…

どこがだよ
完全なヲタク顔だろ

狭いヲタコミュニティでの仲間誉めみたいで心底きもかった
自分たちだけの世界で糞つまんねえギャグにグフフゲヘヘ盛りあがってる感じ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 20:13:12.37 :FdyOXO2b
DQNにはそう見えるのだな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/06(水) 20:25:20.17 :mrfiWlbP
どこで顔見れるのか教えてくれよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 02:44:35.56 :JlYBAWKd
ブレイクにノレなかった俺は六本木がつまらなかったら太田に3ツイート罵倒リプライを送る
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 02:48:35.55 :Xo0u/n2l
おお。
みんなで罵詈雑言の嵐を送りつけてアイツの目を覚ましてやろうぜ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 02:57:37.77 :XLMmQPBN
売り上げがすべてを語る
金の瞳も星海大戦もブレイク君も全滅っすよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 03:26:43.12 :XJ+CyGGo
駄目だったらツイッターで罵倒してやるぜ!ってなんか可愛いなおまえら
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 04:58:53.04 :t9QG4ndl
おまいらの小物臭がハンパないワロス
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 05:05:05.67 :pb0XyaO8
小物だからこんなところにいるんだろ。
言わせんな恥ずかしい///

俺もツイッターでの凸手伝ってやるけど
それは太田に期待してことだ!

あいつは確かにクソでカスのダメ編集で
さらには女子高生好きロリコン変態中二病患者だが
まだ面白い小説を世に出すだけの力が僅かに残っている

さぁ太田よ面白いものを出版しろ!!
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 10:11:15.91 :yUvPgo+Q
出来の悪いツンデレの振りして書き込むのやめなよ
太田さん?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 12:07:55.27 :Sy46qHdN
airの単行本のサイズはB6版のようだが、
これは星海社FICTIONSのそれと同じ。

どうやら店頭で合流するようだな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 13:22:59.99 :mOJGirvT

ほらほら寝ぼけたこと言ってないでBOXスレに帰りますよおじいちゃん
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 13:36:51.57 :K2nSbBhY
やっぱりウエブ公開はヤバいよ。
本が売れないよ。
考え直せよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 16:43:59.15 :XeQbIC1C
星海社もどうせひっぱってくるなら微妙な人じゃなくて有名人つれてくればいいのに
個人的にはあの花と花咲くいろはの脚本やった岡田磨里の本とか読んでみたいんだけどな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 16:55:30.83 :1GEyG0Uo

お前の言う有名人の定義じゃないのそれ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/07(木) 22:03:33.56 :KtbI7ix9
虚淵でも十分有名人だよ。
この名無しがすごい! [] 2011/07/07(木) 23:10:07.23 :O/S8WeIT
以前から太田がダンガン持ち上げすぎて気持ち悪いと思ったら…
これ竜騎士とか連れてきたときと同じパターンだな
結局、よそでそれなりに成功したヤツに書かせて楽しようって作戦ですか






あと女子高生ヨイショしすぎも勘弁してほしい
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 04:03:54.72 :WC3SQ/X2
女子高生もそこそこ才能あるんだろうとは思うけど、劇とか戯曲って逃げてるよね

小説から逃げてる
小説で勝負してほしいな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 04:04:51.50 :WC3SQ/X2
星膿が小説で

勝負してほしいねっていみだお
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 04:12:23.86 :J/Ircjub
流石にその辺りよりは佐藤友哉の方が有名だろ…
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 07:42:22.40 :Fabtb63j
脂ぎったおっさんが瑞々しい女子高生の味を覚えれば
暴走もするわ、ソースは俺
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 09:05:06.31 :wgYA1Y6i
寄るな油
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 12:18:42.93 :ktPV/3OG
ここの本見たけど、すごい装丁がというかつくりがチープ。
あと薄すぎ。最近の若者はページ数が少なくないと
読まないなんて本気で思っているのかな。近くにあった
〜たくみの「ゲート」はすごい分厚かった。見たら面白そうだし
買って読んだらあっという間に読み終わった。
もう青春ものはええから、濃厚な世界味わいたい。虚淵?お前はももええ。
太田氏は思春期いつまでやっているのか。もっとちゃんと
厨二病してほしいです。伊藤計劃のハーモニーのことコラムで
取り上げてたけど、何も書いていない。伊藤の
生涯をかけた厨二ぶりがわからないのがバレバレ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 12:57:35.95 :XDK/rCzU

装丁と造本の知識がなさすぎだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 13:12:19.37 :8otuPERs

あの埃が取りやすい凸凹仕様とか、ハードカバー用の紙使ってますとか、
渋い色合い出すため時間かけたとかいう話? 関係ねえだろ。

それだけの手間かけてあの、購買意欲をさっぱりそそらない安っちい本しか作れないならいっそう駄目。つうかおまえ太田?w
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 13:57:39.18 :J/Ircjub

本が厚ければいいってもんじゃないだろうw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 15:35:02.59 :dxsaxKD0


場違いだから君は消えなさい
この名無しがすごい! [] 2011/07/08(金) 15:46:12.64 :WC3SQ/X2
なんか気持ち悪いこのスレ
いちいち否定する奴入ってきて、
工作員入ってんじゃねくらいに思う。

だいたいすぐ否定して火消しする奴が出るスレって関係者からんでるよな。
このスレはしらんけど。おれは星海好きだし
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 15:47:03.85 :WC3SQ/X2
工作員はさすがに撤回するけどね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 19:27:10.04 :K33woy9C
装丁とか造本とか、基本どうでもいい。
面白い内容の本ならつくりが安くても買う。
ただ、ライトノベルならイラストは重要だけどね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 19:51:28.44 :wgYA1Y6i
イラストがあのテカテカページじゃなくてカラーなのは凄く良いよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 20:00:18.83 :dxsaxKD0
秋口に来るという雑誌の4番を打ってる漫画家って誰なんだろう
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/08(金) 22:50:54.61 :m9XbDT+L
ヘンゼミやろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/09(土) 01:43:08.84 :NTLjSOvH
うわぁ。これまた微妙な……。
この名無しがすごい! [] 2011/07/09(土) 02:54:00.92 :E6f8cnZ3
メンヘラ女子高生の戯曲集とかどうでもいいからファウスト作業を進めろよ太田



あれ?
そういや星海社のSFはどーなったん?元長のやつ。

今のところSF業界でも全く話題にならないし、
そもそも読まれてないって感じかな
売れてないようだし
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/09(土) 03:59:32.41 :hWY2pQ8h
講談社BOXの『マフィアとルアー』は名作でしょー
青臭すぎて読んでて恥ずかしいとはいえ、TAGRO短編の魅力はそこだし
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/09(土) 07:34:41.63 :igEOZbcD
748 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 21:31:31.44 ID:R7Ko8nXm
星海は出したら
見事にボッコボコにしてくれたなぁ
将来覚えてろよ…
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/09(土) 10:47:10.88 :HIsPerRw




水滸伝ですねわかります
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/09(土) 12:40:53.31 :Hvmo6S9P
まあ★膿の新人賞の応募者なんて
「ここなら相手してくれそう」なんてカスばっかだろうな。
メフィスト賞の公開添削も酷かったし。
この名無しがすごい! [] 2011/07/09(土) 14:21:36.03 :x6ovtw9P
                   .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
この名無しがすごい! [] 2011/07/09(土) 14:23:38.29 :x6ovtw9P
    ?
    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
この名無しがすごい! [] 2011/07/09(土) 14:25:44.70 :x6ovtw9P
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
この名無しがすごい! [] 2011/07/09(土) 14:27:45.16 :x6ovtw9P
        |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
この名無しがすごい! [] 2011/07/09(土) 14:29:59.33 :x6ovtw9P
テスト完了o(^-^)o
お邪魔しました。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/09(土) 16:52:57.25 :NTLjSOvH

荒らし氏ね。通報したわ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/09(土) 16:56:41.19 :Z5Bj1AHP
こないだから通報通報とか言ってるアホは2ch初心者なの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/10(日) 00:49:51.48 :mhzsGJid
つかスレののびが講談社BOX以下な件w

しかもあっち何もたいしたネット活動してないのに

なんか終わってるわ
この名無しがすごい! [] 2011/07/10(日) 04:05:30.21 :cBLQb54o
このスレですら星海大戦に期待してるヤツはいない……
始まる前、大勝利とか言ってた太田は今は女子高生ハァハァしてるだけだし
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/10(日) 18:35:05.25 :JeqpdorY
色々と辛いのお。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/10(日) 18:43:30.63 :LV6ODhe3
なんか次回新人賞の応募人数は相当数減っていそうで怖い・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/10(日) 18:48:35.32 :RyA/DRuv
そりゃ女子高生が投稿した時点で、太田は女子高生をプッシュするに決まってるもんな
そんな賞に誰が出すんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/10(日) 19:40:03.70 :MhoW2seK
太田は次から次に関心が移っていくし、
もう星海大戦のことは忘れてそう。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/10(日) 20:57:44.03 :0Y2trp3B
一読者として言わせてもらえば星海社の本は内容が薄すぎる。
賞味期限切れの古くさいオタク向けの本、あとは中途半端な青春もの。
で実際の本も薄く安っぽい。でも値段は高いという。
売れる要素がなにひとつない。
来年あたり本当にヤバイ。そんな気がする。
厨二病と連呼しているそうだが、まったくそうは見えない。
厨二病と思春期はまったく違います。ここの本は
思春期という感じです。女子高生の奴もそんな感じなら買いません。
どうもセンスが古そうなので信用が出来ない。
「転るピングドラム」の原作(AMAZONで爆売れ中)みたいな奴なら買う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/10(日) 21:35:56.68 :nRmKNZPX
内容が薄いのはそれでも多忙な大御所wさんに
なんとか書いてもらったからでは?
アホな信者はそれでも金を出すだろうと思ってるんだろうね
甘いね太田君わ

オタはそんなバカだけどそこまで愚かじゃないよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/11(月) 20:10:06.35 :J8MnpuVa
竜騎士07:今の主流のミステリーの方向は仕掛けをどんどん捻って捻って・・・・・・
っていうほうにばかり進んでいますからね。かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は
何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。

――あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、
綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。
あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。
傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!

竜騎士07:勉強不足ですみません。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/12(火) 09:21:26.37 :4FuaxFfp

俺も間に合えば処女作を送ってみようと思ってる。
でも1行コメントでも作家はあきらめない。
と言うか処女作で座談会に取り上げられるレベルのものができてると思っていない。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/12(火) 09:41:32.92 :4FuaxFfp
ごめん。誤爆した……
新人賞の方に書き込むはずが///
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/12(火) 10:55:51.71 :qoa8IMJR
なんだかんだ言っても、太田のおかげで日の目みた人や
作家になれた人も多いと思うよ。
チャンスを与えてくれる存在として星海社は貴重な存在だよ。
この名無しがすごい! [] 2011/07/12(火) 12:27:30.51 :+aCwZxpa
別にプロデビューの場なんて腐るほどあるし、どちらかと言えばありすぎて腐ってるぐらい。
やたらハードルを低いようにみせて実は偉く高い星海社がなぜ貴重な存在なのか謎。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/12(火) 18:00:47.53 :PpjbZzJK
低くは見えんだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/12(火) 23:01:14.35 :zLjeqkGq
君コアの絵は爆死決定。
とか思ってたけど本になると意外に手に取りたくなるかんじやな
うれないだろうけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 10:30:36.03 :rFCWYj3m

>時々新人育成に関してやってはいけないタブーを犯したり、
>言ってはいけない失敗を多数犯している

どこら辺でしょうか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 10:43:31.88 :PGr0v7rV
多分、キツいことを言わずに優しく育てなさいってことだろう。
学校ならまあそうなんだけどね……。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 12:07:15.43 :cu4nGsEM
ラノベなんて池沼ジャンルが一定の市場を築いてることが原因で
どいつもこいつも気軽に作家になろうってアホが多いよね。
海外じゃ作家なんて最後の選択肢か裕福層か犯罪者かパトロンがいる人間の職業なのに。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 13:40:52.56 :lahH1Rft

@人気作家の名前をだして「誰々を見習え」「誰々と似た雰囲気があるね」
などと指導する。


これをすると、ビギナーはその作家の模倣に走り、オリジナリティを
失う危険性がある。

Aビギナーに対してアドバイスをしておいて、そのビギナーが
アドバイスに従った改良をしてきたときに
「すべてのアドバイスを聞くな、自分で取捨選択をしろ」と叱る。

ビギナーは自分で取捨選択ができない。
混乱して作品が書けなくなる。

そのほかには、
「新しいものをかけ」という指導をしてはいけないというものもある。
「それは古いよ」という指摘も同じ。
新しいものを書けと言われるとビギナーは、現在流行っているもの、
もしくはワンテンポ遅れたジャンルのものを志向し、完成したときには
時代遅れとなり、つかいものにならなくなる。
書きたいテーマに関しては、時代遅れであろうと、何であろうと
「自分の好きなものを追求せよ」「自分の好きなものを書け」を
徹底させること。それをかかせてなお、時代遅れなら、そいつは
使えない。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 15:40:55.72 :rFCWYj3m

詳しく有難う御座います。
一行コメントの「ふざけるなと言いたい」は駄目だと思いました。
75歳の応募者にも「ふざけるなと言いたい」と言うのだろうか。
できる人ができない人に、見えてる人が見えてない人に
「ふざけるな」と言うのは簡単なんですよね。
非公開で伝えるならまだしも公開の意図を壊した人格攻撃になりかねない。
思っていても書いたらまずいですよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 15:41:48.48 :rFCWYj3m
まあ、色々な意味で講談社さんは楽しそうですな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 16:34:19.15 :uoQjY6ip

ヤクザや中卒が作家になる話はあるけど、
生活保護から作家は聞かないな
海外じゃJKローリングとか居るのに
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 17:02:45.33 :YVTv0hg2
「できる人が」というかやっているのは編集なんだよね。
編集があのレベルというのが非常に呆れてしまうという。
「古い」「うちではないですね」「こんな歳でこんなもの書いて大丈夫ですか」
感想以上中傷未満というか。
太田氏のファウストの一行コメントの方がさすがに
そうなっていないのがわかる。あれは読んでても面白いけど、
こちらの部員のは評価自体が「素人のレベル」なんだよね。
編集があのレベルでは非常に困るというか、あのレベルではラノベ板の
晒しスレの方がまだマシなレベルなんだよ。
自分はここに送ったことないけど、
あれではただ傲慢さしか感じないし不快。
おまけに具体的に何の参考にもならないという。
繰り返すけど、あのレベルではラノベ板の晒しスレ以下の
内容しか書けないのなら、コメントなんて公開しない方がいいよ。
不信感をあたえるものでしかないから。

この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 18:46:07.75 :WWkjT6iN
おまえらいいかげん連載小説の中身についても語れよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 22:46:10.32 :oztNMZjq
あんまり叩いてやんな。
編集は作家3人潰して一人前。
一長一短に成長するもんでもないさ。少々痛い目みるもの
編集としての勉強のうちだ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/13(水) 23:52:21.20 :R9EiGJKx
少なくとも投稿数は減り続けてるし、まあ自己責任ってことだな

連載作にかんしてはどれも面白くないので語ることない
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 00:49:15.06 :t9LjZMFR
書評はセンスなので勉強しても無駄
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 04:38:34.61 :ze1yABr6
分からない
一長一短に成長しないとはどういう言い回しだ・・・一朝一夕と言いたいのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 09:30:36.15 :aeNwC/3R
偉そうなレスでこれは恥ずかしい
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 15:20:31.20 :j8D7BuNd
他で活躍したプロ引っ張ってくるのはいいけどその結果がつまらん作品じゃあな・・・
アマゾンで並以下の評価しか貰えてない作品ばっかりで採算とれてるんだろうか
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 16:33:43.22 :sTY8YYml
採算は興味あるわあ

B/S公開してくれないかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 17:13:22.99 :z2gNstn2
そういえばFICTIONSの売り上げ四半期毎に公開するのって本当にやるんかね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 18:41:28.88 :FTjeq7Hb
俳優が映画取るとフラグが立つように
劇団ってのもフラグなんだよな。
本業以外に手を出すのもメジャーフラグ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/14(木) 23:37:49.12 :b+ifuiIS

一生懸命やってるみたいだし、あんまり苛めるなよって言いたかっただけなんだ。
エラそうでごめん。
◆lNfpHSvCR. [sage] 2011/07/15(金) 08:22:28.74 :9rHWNTDU
この公開座談会は、一見アガリ牌のないオープンリーチに思える。
損するリスクしかなさそう。
赤木のような偶機待ちができるのは太田氏だけで、
他の者がやっても厳しいだろうな。
この名無しがすごい! [] 2011/07/15(金) 10:09:46.60 :ed91zLuT
>編集は作家3人潰して一人前。
編集のオナニーに付き合う義理はないですw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 13:38:13.15 :IkCpH9qr
まあ売上悪くて潰れたら太田は講談社に戻るけど他の社員は失業だからね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 15:16:16.15 :oEqP2HFe
原くくるの近影みたら目付きの鋭い制服着たコブリンだった。
blood-cのサヤちゃんみたいの期待した俺が馬鹿だった。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 15:50:15.83 :ViD7EKfH
ファウクソいつでるんだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 18:51:06.38 :IkCpH9qr
くくる57点
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 19:03:35.14 :8qioNQwC
原くくる可愛いのう
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 20:26:08.57 :qNKDVyC0
星海社Fictionsの全売上を四半期ごとに公開ってあるけど、どこに公開してるの?
あとこれって、星海社文庫は入らないの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 21:18:20.83 :IkCpH9qr
まだ公開してないんじゃない?

発表したら祭だと思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 22:29:03.90 :qNKDVyC0
四半期ごとに公開じゃないのかよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/15(金) 23:26:22.56 :4JLmqh5m
できないんだろ、あまりにしょぼすぎて
この名無しがすごい! [] 2011/07/16(土) 00:16:38.09 :Raib0bja
オリコンで売り上げ部数調べてみる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 00:18:46.87 :0ldMPuWV
お、待ってる
できれば30分くらいで帰ってこい
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 00:33:44.66 :Raib0bja
Fate/Zero 1 第四次聖杯戦争秘話
2011/01 650円
2011年01月24日 付ランキング
16983部
11038950円

Fate/Zero 2 英霊参集
2011/02 750円
2011年02月21日 付ランキング
13177部
9882750円

Fate/Zero 3 王たちの狂宴
2011/03 730円
2011年03月28日 付ランキング
16162部
11798260円

Fate/Zero 4 散りゆく者たち
2011/04 650円
2011年04月25日 付ランキング
20070部
16045500円

Fate/Zero 5 闇の胎動
2011/05 700円
2011年05月23日 付ランキング
16647部
11652900円

Fate/Zero 6 煉獄の炎
2011/06 700円
2011年06月20日 付ランキング
11808部
8265600円

合計68683960円

*********
ランキング30以内に乗っていたのだけ集めた。
ランキングはずれて追加される分の売り上げは分からない。
漏れや計算間違いがあったらすまん。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 00:43:41.65 :Raib0bja
全作品の売り上げの考察はご自由に。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 00:50:13.48 :6q8T4w7V


フェイト頼みすぎて泣ける
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 02:00:57.27 :dERKn9HV
ショボ…
三流ラノベレーベルの看板作品だってもうちょっと売れてるだろ…
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 02:04:09.26 :onn3rdDJ
賞金になる売り上げってフィクションズのだよな
フェイト関係あったっけ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 02:22:17.40 :x+yg2v7S
フェイトの売り上げは賞金の額とは無関係だよ。
この名無しがすごい! [] 2011/07/16(土) 02:33:14.56 :Raib0bja
講談社BOXの初年度の売り上げは十数億円って言ってるけど、星海社の初年度の執筆陣と内容が違いすぎだろ。
ただ、編集者ブログによると編集部を拡張移転したらしい。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 03:01:55.73 :6q8T4w7V
そりゃ西尾が大量に書いたし奈須のDDDは50万部近く売れたし
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 06:50:53.12 :aPWMaoI8
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/node_67448
>ウィスコンシン州ハートランド在住の作家、カレン・マクエスチョンさん(49)は、
>ニューヨークの出版会社に自分の作品を10年近くも売り込み続けたがうまくいかな
>かった。そこで昨年7月、オンラインでの自費出版に踏み切った。

> それから1年足らずの間に、その作品はアマゾンの電子書籍端末「Kindle(キンドル)」
>の電子書籍販売サイトを通して3万6000部売れた。映画プロデューサーから映画化の話
>も持ちかけられた。


>今月、アマゾンは、販売価格2.99〜9.99ドルの電子書籍に関して、作家に支払う金額を
>売り上げの35%から70%に引き上げた。キンドルの電子書籍販売サイトで自費出版本を
>9.99ドルで売った場合、一冊売れるごとに著者は6.99ドルを受け取ることになる。ほか
>の大手出版社で電子書籍を自費出版した場合、受け取る金額は1.75ドル程度だ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/16(土) 11:45:07.34 :v74i5q0k
しかし刊行点数が異様に少ないな。特にフィクションズ。
賞金の話出てるけど、boxから推測するに、多くて五〇〇〇部程度。
それに新人君のやこれから出るのいれても年内中に多くても15冊程度だろ。
まーやもフィクションズにはいる。1冊千円として各部500万。
七千五百万ぐらい?まーやの入れても一億はいかないぐらいだろう。
すると1%は百万。二人で分けて多くて五十万かな。ただし
これも希望的観測です。
この名無しがすごい! [乙一著GOTHの犬] 2011/07/16(土) 22:32:07.37 :aE3dRlqZ

秋にFate/zeroがアニメ化するから伸びるんじゃね?
アニメ化するとアホみたいに原作伸びるし
ISとかはすごい伸びたんだよね?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 00:24:47.60 :f2KeuTAG

文庫がいくら延びても賞金増えないよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 06:30:02.72 :oTVEF/KJ
レーベルの初っぱなから賞金出まくるわけないだろ、お前ら……。
この名無しがすごい! [] 2011/07/17(日) 06:41:25.53 :iR2mfb8F
賞金の説明に講談社boxの初年度が十数億ってとこがミスリードだよね。
流石名編集
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 08:44:18.88 :Q01d1Cn7
初年度の売り上げは530万円でした。
その1l、53000円を
ブレイク君と首くくれの2人で分けます。
来年も青海社をよろしくお願いします。
この名無しがすごい! [] 2011/07/17(日) 09:03:23.02 :aPdxJuMd

いま見たら星海社文庫と星海社Fictionsって違うんだなwww
これは叙述トリックつーかミスリードだろwww
さすが太田汚い

つうか本売れてんの?
せっかくコネあるのだから乙一とか西尾連れてこいよwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 09:37:22.56 :f2KeuTAG
くくるちゃん可愛いは賞とったわけじゃないから賞金ないだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 15:38:48.19 :deDWTDb4
頼むから文庫の売り上げも含めてやってくれ。
どうかすると小学生のお年玉レベルになるぞwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 16:48:31.33 :44p9iUau
まあ、太田が編集携わってたメフィスト賞も賞金無かったんだし……。
貰えるのはホームズ像と印税
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 16:49:03.60 :Z6gOyxbY
あまりに本がつまらんので読みスレにすらならんな……。
賞金上げるなり、講評会をairみたいに完全公開するなり
何らかのテコいれしろよ。
黙ってりゃ勝手に才能(金ヅル)がよってくると本気で
思っているのか? 自分達に魅力がなければそっぽ向かれるだけだぞ。
なんでこうノホホンというか傲慢なんだろうな。
この名無しがすごい! [] 2011/07/17(日) 16:57:02.32 :EGSbRR1I
投稿サイトでも作って、そこに応募させたほうがよくねーかと思うけどね。
で、投稿作には必ず例の太田コメントをつけるw
もちろん冷やかしやカス投稿が9割を占めると思うが
ちょっとは話題になって盛り上がるんじゃねーかと。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 17:31:04.97 :vfNSYm/s
君らけっこう若い編集員をボロカスに言ってるけどな、
委託の下読み、つまり大多数の新人賞の下読みって、
40歳前後のライターや元編集とかライトノベル作家が中心で、
斬新な作品とかまったく求めてない人が多いんだぞ。
お前ら、ここの新人賞の貴重さが全然わかってねえな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 17:45:35.15 :mguok1nx
希少価値≠作品価値
無難で面白い作品を出せとは思ってないけど
読者の満足感まで純粋に届いていなかったということは一考どころかよく考えてほしいのですね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 19:14:16.98 :YubJywP1

面白い小説を出してさえくれれば下読み事情なんて知ったこっちゃねーよ
そういうお説教はワナビが集まる新人賞スレで垂れてこい
この名無しがすごい! [] 2011/07/17(日) 19:31:35.00 :9C/2cMZS
くくる、顔見たけど珍獣じゃん
晒さないほうが良かったな

さて、ブレイク君コアがうんこだった件について語ろうか
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 19:38:39.50 :f2KeuTAG

くくるをばかにするのは許さんが君コアが大賞って他の作品どんだけレベル低いんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 19:47:02.14 :e0Sp/lQI
最後まで読んだの? 本で?
ネットで続きを読むのが鬱になるじゃないのよさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 19:59:08.15 :QFTcpMdX
天才が欲しいんだろうな
それも「天才を発掘したのは俺たち!」とドヤ顔したいだけ
商売的に宣伝になる存在を狙ってるならまだ救われるんだが
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 20:06:41.15 :6h3rgi3S
オフィス引っ越したってことは金があるんだろ?
売り上げ出てるんなら公開しちゃえばいいのに。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 21:00:26.26 :EGSbRR1I

前に講談社のどっかの部署が使ってた場所を
家賃が安いという理由で間借りしてる。
ちなみに前よりも狭いから。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 21:06:49.02 :Z6gOyxbY
本格的な作家の作品が少ないというのがなんとも。
タレント本ばかり出している
なんかキワモノばかりの出版社という雰囲気。
泉は作家としてはいいんだけどな。犬をセレクトしたのも
悪くない(作品は微妙だったが)
あとの作家のがことごとく糞というのはいかがなものか。
森田季節や北国にシライシユウコの表紙をつけて売れば売れるのに。
やはり太田氏自身が嫌われているのかな。
たぶん断られているんだろうな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 21:32:47.72 :4Db3L4SS


見込みある応募者を招待するというテコ入れはしたぞ

まあレーベルの評判が悪くて次の応募数は減ると思うけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 23:08:34.87 :Op9iG6Ax

オフィスちょっと大きくなるって社長言ってるし編集者ブログにも書いてあるよ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 23:21:52.05 :QSDSZISf
ブレイクキミコアがネットで全文アップされたら、ここのみんなで読んで感想言い合おうぜ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/17(日) 23:45:36.71 :VNnYWH7W
ブレイク君コアて語呂が悪いよな
この名無しがすごい! [] 2011/07/18(月) 00:05:06.11 :iR2mfb8F
編集「賞金につられるような人はいらないので賞金総額は公表しません」
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 00:21:18.69 :gCarRA3g

本当にいいそうだから困る
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 00:33:20.35 :Bi7SNIgX


>首くくれ

命令形やめろしwwwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 02:40:07.64 :IgFl4Y/Q
ブレイク君コア読み終わったんだけど、
ネットで全アップされるまでは感想書かない方がいい流れ?
よかったとか悪かったとかもなし?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 02:43:10.18 :ezJCmRPF
いや発売されたし感想書いていいと思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 03:02:04.95 :IgFl4Y/Q

サンクス。

色々言われてるみたいだけど、俺は傑作だと思った。
「自分が好きなのは、相手の外見なのか人格なのか?」って、使い古されたテーマだと思うけど、
ちゃんとそれを今風の表現に落とし込んで書けてると思うし、
最初から最後までそのテーマがぶれずに書けてることも良かった。
あとがきも、小説本編を踏まえて読んだほうがよくわかる。
たまに出る舞城っぽい語りが大雑把過ぎて空回ってたのは、ちょっと勿体なかったけど。
プロットも最後までちゃんと読ませるし、かなり楽しんで読めたよ。

次回作もきっと買うと思う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 08:28:28.89 :QotjdHG+
ブキミ早く更新しろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 13:37:36.93 :bOXZBhrP
講談社BOX以降で太田が良い仕事したの泉くらいだろう
きのこで味をしめたのか竜騎士を絶賛しはじめてから悪化する一方だ
この名無しがすごい! [] 2011/07/18(月) 15:19:24.12 :H0+4k68Y
はるかぜちゃん笑
原くくる笑
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 15:56:12.56 :xTowoxog
はるかぜちゃんはマジでイミフだった
竜騎士の持ち上げに通ずるものがある
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 16:40:14.68 :gCarRA3g
なんなんだろうな。ホント。読者がそんなもん本気で
求めていると思っているのかと。俺はぶち切れる以前本気で
アホかと思った。というかどんだけまともな作家捕まえられない
んだよ。ますますキワモノレーベル化してるじゃねえか(怒)
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 16:53:25.44 :lrRy0I6u

え?
あの対談は面白かったじゃん
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 17:41:09.84 :bOXZBhrP

原くくるはまだマシ
高校の劇関係では有名だよ
しかし、はるかぜはネットが使えるただのロリ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 17:47:15.76 :QotjdHG+
つか劇作家なら脚本家に応募すればいいのに何故星海社に・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 18:19:33.32 :XZ2vRhpw
応募したんじゃなくて太田が拾ってきたんだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 18:38:51.60 :QotjdHG+

最前線の情報とついったー見る限りは新人賞経由ってことになってるけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/18(月) 18:55:52.48 :9eosIXPX
はるかぜ推しは太田が気持ち悪すぎた

くくるは57点
この名無しがすごい! [] 2011/07/18(月) 19:02:31.58 :Uja546SA
ブレイク君コア、最初はブレイクンコアって読むのかと思った。
原くくるは出版されてからじゃないと批評のしようがない。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 00:01:45.92 :9eosIXPX
戯曲だっけ?
評価のしようがない
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 00:19:16.55 :kA0OWF7W
戯曲だから評価のしようがない、って意味がわからない……
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 00:23:52.93 :phcnW0gL
井上ひさし

戯曲を読む人は依然として少ない。たしかに戯曲は読みにくいんです。これは「慣れないと読めない」っていう人が多いんですね。ところが、戯曲を楽しむコツがあって、それは自分でキャスティングすることなんですね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 02:02:36.93 :axj6YdNi

応募したっていう具体的なソース教えてもらえますか?自分では探し出せなくて、すみません
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 02:21:20.17 :TFV8mud8
>一秒も演劇を観ていないのに、一行も脚本を読んでいないのに、
>太田さんはいきなり連絡を取って原さんに会ってしまったという……
>そんなのアリなんですか?

正直これはうらやましい。
若いっていいな、特権だな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 02:32:52.64 :Mc91rV0z

太田が見栄はっただけ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 02:34:58.56 :Mc91rV0z

太田が見栄はっただけ

ブレイクは舞城から影響うけてるとおもうけど、ブレイク読むと舞城がどれだけ才能あるか再確認する
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 02:39:39.86 :J3DiisI+
自分で自分のやり方を模倣し始める人間は、もう才能が枯れつつあるんだよ
太田はメフィスト賞の成功におぼれすぎたんじゃないかな
同じやり方を2回も3回も繰り返して、繰り返すごとに質は落ちていっている
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 03:41:57.57 :phcnW0gL
太田の軌跡

メフィスト賞:舞城王太郎、佐藤友哉、西尾維新

ファウスト賞:受賞者なし(『ファウスト』で奈須きのこ、原田宇陀児、元長柾木、錦メガネ、竜騎士07らに声を掛ける)

講談社BOX新人賞流水大賞:小柳粒男、泉和良、鏡征爾

星海社FICTIONS新人賞:小泉陽一朗
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 10:13:19.61 :Mc91rV0z

ファウストで乙ー、滝本までは良かったのにいきなり竜騎士押しになっていったよな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 14:00:19.83 :lDYLtFOi
そもそも太田投稿作全部読んでないだろw
にわか編集が回してくるのを選んでいるだけだろ。
いちおう最初の10ページぐらい全部よめや。
要はまともに選ぶ作業さえ放棄している。
ほんと、編集なんてカスで寄生虫の集団だと思うよ。
傑作と呼ばれた作品が「これカテゴリエラーですね」で
どこの出版社からも断られたなんて例はごまんとある
(最近パクリの件で話題のウブカタのマルドゥックとか)
名作や才能は、連中が見つけるのではなく、才能の
方から来てくれただけ。才能が来やすい、見つけやすい
環境をいかに構築するかがそのレーベルの生死を分けるのだろう。

才能に年齢も学歴も外見も関係ありません。
若いと伸びるとかもほとんどないと考えている。
そういうこと言う編集はアホ。
作家は処女作に向かって成熟するというように(映画、音楽、すべての
創作家に共通している)、
才能のある作家ほど初期の作品がそいつの本質を示している。
うまくなるのは小手先だ。凡才は大きく変わるけど。
で、はやくちゃんとした環境整えて面白い奴見つけろや。

この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 14:13:26.58 :yKziudkK
思い込みだけでこんな長文を書けるのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 14:29:33.27 :kA0OWF7W
思いこみは怖いな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 15:16:13.44 :BkKFVJb9
原稿は若い奴に読ませたようがいいよ。
しかも、読み手のプロに読ましたほうがいい。
たった60程度の投稿数の中からブレイク君コアレベルの作品を
見つけ出したのは奇跡に近い。
ここは他に比べて飛躍的にピックアップ率は高いと思うよ。
君ら他を知らないから……
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 15:29:31.69 :8dbzEtaS
ワナビ乙
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 18:49:26.09 :Mc91rV0z
カテゴリーエラーとかあるんだろうけど、電撃は五千作の中で受賞して面白いのは少ししかない
ほとんどオナニーでおわってるんだろう
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 20:29:08.97 :lDYLtFOi
電撃はもう前々回あたりから停滞している。応募数が多いのは結構だが、
ラノベしか読まない層が応募してくるようになってしまったので
近親相姦状態になって新しいものが生まれなくなってきているのだろう。
この名無しがすごい! [] 2011/07/19(火) 21:19:03.82 :3zXgrdSW
ラノベなんて応募作の99%がクソ中高生が思いつくような学園モノばっかり。
ちなみに角川系は一次選考前の下読みは文学部の大学生のバイトがやってる。
俺の後輩も何度かそのバイトをやっていた。
そのバイト君の下読みで50作以下に絞るように言われてて、下読み基準は、
・タイトル
・あらすじ
・作者のプロフィール。
で、タイトルとあらすじをチラ見してどんどんゴミ箱に放り込んでいく。
残ってある程度脈在りと判断されたものを、初めて編集部が目を通す仕組み。
バイト君も最初は「ちゃんと見ないと逸材を逃すかもしれない!」と意気込んだりするが、
クソ応募作ばかりですぐに飽きてきてポイポイ封筒をゴミ箱に放り込んでいく。

2秒でゴミ箱に放り込まれない秘訣は、とくにあらすじをちゃんと書くってことだね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 21:55:27.78 :YHAaXEJ5
一枚も本文読まないのか
大した数でもないのに山崎パン並に雑だな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 22:08:06.78 :yKziudkK

そりゃ初耳だな、
一次選考やってたプロ作家がいるんだが、どういうことだ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 22:11:32.68 :bxSe8OCH
文芸書籍サロンの自称関係者率の高さは異常
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 22:37:09.91 :aUE0VsmT
昔、角川系の下読みしてた人知ってるけど、人間的には
かなりハイレベルだぞ。
俺はその人を尊敬している。
他に酷い人がいるのかもしれんが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 22:43:10.06 :wX1bmdZg
下読みの人がちゃんとしてても、酷い応募作が多いことも事実だろうから
事務的に捨てられるのが多いってのもその通りだとは思うけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 23:01:01.16 :yKziudkK
そりゃひどい作品は捨てなきゃ困るだろうしな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 23:08:23.35 :IxsbAYK+
小説なんて書く奴も読む奴もクズしか居ないんだから選考もクズにやってもらわないと
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/19(火) 23:08:40.25 :Z4fBawFw
文学部の大学生のバイトwww

小説→文学部という貧困な発想なんとかなんない?
この名無しがすごい! [] 2011/07/19(火) 23:56:21.85 :UjCmREsm
ここは応募数少ないんだから一応読んでくれるんじゃないか
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 00:03:33.00 :m3uKdioH
そういう話をずっとしてるんだが。
この名無しがすごい! [] 2011/07/20(水) 00:06:52.77 :GOgWnoK5
あ、そうなの
少し前の書き込み見ただけなもんで
もしもしで申し訳ない
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 00:35:33.15 :JdZaNV+T
=の臭いがする
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 01:05:38.37 :CdLaFGL4

違うわ。どあほ。
座談会読んでみると、どうも太田氏全部読んでない感じがするので。
にわか編集どもがいくつかピックアップ→その中から太田氏が決めて
いるように読める。よってにわか編集=下読みという感じ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 01:36:02.71 :l6N14LMk
>座談会読んでみると、どうも太田氏全部読んでない感じがするので。

そうだよ。太田は応募作の全部を読んでるわけじゃない。
それは別に隠された秘密でもなんでもない。
むしろ、太田が全部読むなんてどこに書いてあった?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 01:46:36.35 :JKSLYj/o

にわか編集に読まれるだけ十分なんだよ。メフィストとかだって少女漫画の編集が移動して文三にくるわけじゃん
ブレイク君コアみたいに新人編集が押して賞とるパターンもある
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 02:36:10.94 :m3uKdioH

どうして太田以外の編集者に対して、にわか編集なんて偏見もってるのか知らないけど、
会社なんだから、部下に仕事を任せるのは当たり前だろう。
太田は、上司としてある程度信頼してる部下である編集者に投稿原稿読ませてるだけだろ。
何でもかんでも自分一人でやろうとする上司が有能だと思ってるのか?
バイトとか、会社で働いた経験ない人か。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 04:33:06.37 :GOgWnoK5

ブレイク君て新人編集が推したものなの?座談会読んだ限り太田がゴリ推ししたものかと思ってたよ
まあ他編集が推したものはその後、太田が目を通してるんだろうし、それを一次選考、二次選考と思えばええんだろうね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 09:19:20.96 :7GaCr3FE

ベンチャーに一般論が通用すると思ってるお前も大概
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 10:46:04.60 :JdZaNV+T
というか、一次選考から最高責任者が全部目を通す新人賞なんてあってたまるかよw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 12:59:26.16 :l6N14LMk
まあそれがファウスト賞だったわけで。
この名無しがすごい! [] 2011/07/20(水) 13:40:55.44 :CdLaFGL4
泉のもうひとつの作品、サイトのどこに情報あるの?
あとシライシユウコ表紙でドッペルベンガーの恋人だす
みたいだけど、その情報は?
なんでそういう大事な情報サイトに堕さないのかな。
女子高生とかマイナーなゲームの小説とかいいって(怒)
趣味はちゃんとした本たくさん出してからにしてください。
ここは一流イラストレーターとコネあるのに全然そのメリット
使い切れてないだろ。売り方ドヘタで、ホント、太田さんって
所詮文芸出の編集って感じ(ボックスも売り方ひどかった……)
ぶっちゃけ安部やシライシユウコの絵が2−3枚付いてる
小説出たら買います。多少内容しょぼくても。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 14:35:09.36 :m3uKdioH
唐辺葉介更新されたぞ!
ttp://sai-zen-sen.jp/fictions/doppelganger/
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 14:38:52.68 :CdLaFGL4
あら、いいじゃない。ほぼ購入決定。でいつ発売。
フェクションズのところの載せろよ。
星海戦記とか虚淵のはいいからw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 14:41:06.38 :l6N14LMk

もしかして「星海社」のサイト見てんの?
そっちじゃなくて「最前線」っていうサイトを見れば、
「最前線スケジュール」とか「出版物」のところにそういう情報が出てるよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 14:41:54.14 :CdLaFGL4
あ、フィクションズのところも更新した。8/15か。
てかフェクションズのところに発売日かけよw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 20:43:18.04 :JKSLYj/o

最前線の中やん
叩きたいだけじゃんw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 22:15:57.55 :CdLaFGL4
何言うか。読みスレに巣くう糞ワナビどもと一緒にすんな。
ええ本出れば買う気まんまんや。シライシユウコはほんまええ。
ブレイク君コアも手に取ったら悩んだ。意外に本いいんだよね。
イラスト多めだし。しかしどうもここの本文字小さめな気がすんだけど。
スカスカに見える。内容も青春と恋愛だけでなく
少し骨太な物語が欲しいところやな。虚淵と元長はもういいですから。
伊藤計劃の生まれ変わりはおらんか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 22:34:39.67 :m3uKdioH
は難癖つけるだけつけて、結局ブレイク君コア買ってないのか……
あれはいい本だと思うけどな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 22:51:45.52 :CdLaFGL4
正直公開しているの読む限りは悩むレベル。
また本屋よって、気が向いたら買うかなレベル。
でも本屋の棚に載っかっていた分は意外に捌けてた気がする。
絵師の醸し出すレベルは近辺のチープなノベルズよりは全然上。
それは思ったよ。絵師にはホント恵まれている。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 22:54:59.16 :MPcnDnNM
いい本だとか、純粋にすごく面白い小説とか中身のないクソみたいな感想以外に
もっと興味をそそるようなことをかけないのかね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 23:13:05.97 :JKSLYj/o
君コアは舞城がやりそうな話を今の若い人風に書ききった感じ

こういうの新人に求めてるってお手本みたいな感じやったな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 23:16:27.84 :NDnfiuoC
こんな過疎スレで工作したって無駄なのに
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 23:26:09.76 :CdLaFGL4
別に工作しとらんわ。なぜかワナビスレになっとる方がおかしいわ。
太田氏の悪口なら歓迎だが。あの帯の「いくぜ星海社!」は意味不明、
恥ずかしいのでやめて欲しい。ナウなヤングをセンスを感じる。
あの人普段から〜ぜ!口調だけど。まぁ昔から「叩きたいなら叩け!」
とか彼のセンスなんてそんなもん。大森望よりひどいと思う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/20(水) 23:38:31.77 :OPrW9qV5
君コア面白いって言ってるやつ正気か?

こんな筒井が遥か昔に原稿料のために書きなぐったような駄作を
薄めて引き伸ばしたような小説が面白いのか?

文体も西尾維新や舞城のうざくて気持ち悪い部分だけを見習ったようなもんだろ
そういうのはまともな物語が書けるようになってからやってくれよ
只管に読みずらいし登場人物が気持ち悪くてイライラするし
何なんだこれ?

まぁ三冊目までは無条件で買うけどさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/21(木) 00:09:51.14 :tNxYQm8L
俺は面白いと思ったよ。

の指摘もまあ、もっともだが。
アイディアの精度と爆発力は筒井に、文体の強度は舞城に負けている。
それは同意する。だから、そこしか見なければ、あれは凡作にきまってる。
じゃあ何が面白かったかというと、俺は主人公の感情の変化が面白かったよ。
事件が進展する度に、過去の自分の感情を否定して、今の自分の感情を優先させることで前に進む、
っていう物語に、俺は勢いを感じたよ。
ややこしい屁理屈や葛藤に、延々と躓くような作品や主人公には、このスピード感は出せなかっただろうし、
新人賞らしい、今までありそうでなかった語りだと思う。
たぶん、こういう読み方は、主人公に感情移入できなかったら楽しめないとは思うが。(まあ新人の青春小説は大体そうだが)

そもそも「主人公がバカすぎて感情移入できねえ」って意見には、何も言い返せないが……
あの大雑把な思考も、妙な理屈に凝り固まらずに話進めるための重要な要素だと俺は思うが、
しかし駄目な人は駄目なんだろうな。
この辺りはもう、もう向き不向きの問題かと思う。
読んだ人全員が絶賛する青春小説も気味悪いしな……。
403 [sage] 2011/07/21(木) 00:35:33.25 :3OGMQqrc

感情移入できなかったわけじゃないんだが
とにかくうだうだしすぎてもやもやが溜まるし
大したことやってねーのになんか葛藤ばっかりしてるし
気持ちわりーんだよと思ったのは確か。

でも一番気持ち悪いのは文体かな
アイデアはしゃーない、完全なオリジナルはもはや皆無だし
あの若さの子に筒井を読んでおけは厳しすぎた。
でも文体はきついだろ、太田の重力に引かれ過ぎと言うか
太田ももう少し改稿させてやれよ
普通の文体にするだけで雰囲気変わるだろ
一ページ使って同じ言葉を羅列するだけは西尾に任せとけよ

とは言っても
次のも読むよ。
またここに感想書き込むから404もまた書き込んでくれよ。
404 [sage] 2011/07/21(木) 01:00:06.04 :tNxYQm8L

文体は、まあ、な。
俺も文体で言いたいこと実はけっこうあるが、
他に評価するとこあったから、許容できた感じかな。

次回作は純粋に楽しみなんで、きっとまた感想書くよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/21(木) 01:10:48.04 :8Rm/cAPf
騎士団で書けよ
編集が喜ぶぞ
404 [sage] 2011/07/21(木) 01:25:40.57 :tNxYQm8L
そういえば騎士団とかあったな……雰囲気がなんとなく苦手で敬遠してた。
絶賛しかないあそこより、賛否両論あるここのほうが居心地いいんだよな。
でも編集サイドへの応援と思えば、書いてもいい気がしてきた。ちょっと考えてみる。

というか、ここに来る奴って、騎士団のことどう思ってるんだろ?
レビュー読んだり、購入の参考にしてるって奴いる?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/21(木) 01:28:44.48 :djmuoYa+
騎士団は愛があれば批判もOKとルールにあったような。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/21(木) 01:57:20.55 :wiWkoQ7o
騎士団は第三者から見ると編集と馴れ合っている感があって非常にキモイです。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/21(木) 02:02:39.49 :x57fZXw2
騎士団はなあ

やっぱりレビューは主催者がやると予定調和で面白くない
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 01:36:20.53 :GrjRhgeT
ブレ君買った。正直言って面白いと思う。序盤では若き青春の1ページ(笑)がダラダラ続くのかなーと思わせられたけど、中盤からのどんでん返しやスピード感のある演出で評価が一気に変わった。
話はありきたりとか言われてるけど、よく練り込まれていると思う。主人公の感情の変化も面白かった。
コメディな場面も俺的にはかなりツボって笑えたりした。
最初見たとき絵は微妙って思ったけど挿し絵見ているうちに結構良いと思えてきた。

この人の本、次からも買うと思う。
次回作も同じイラストレーターがいいなー
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 01:43:59.16 :fDG7KBaQ
新人はみんな最初は半信半疑なのでどんなに面白くても
そんなに買わない。
大して売れないからって一冊で切ったらそこで負け。
だいたい五千冊くらいが勝敗ラインか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 09:42:27.86 :pTRjOnaC

かなりイラストにたすけられてはいたな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 09:58:15.89 :c+VuYPs8
萌えじゃないから逆にインパクトあるんだよな
例えばKAGEROUみたいな表紙のラノベがラノベ棚に置かれてたら凄く目立つのと同じ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 11:21:53.93 :LuuINe6C

メディアワークス文庫が売れてる感じしないから、
そういうわけでもないんじゃないかと思うが。
あと俺、きぬてん先生のイラストに大分萌えられるようになってきた。
pixvの「夏休み、うはー☆」とか可愛いし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 13:01:02.52 :N9n8WJRr
仮面ライダー『フォーゼ』が格好良く見えてくるようなものか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 16:00:41.57 :3uVRFcAq
無名の新人の本の表紙がKAGEROUみたいなので売れるわけないだろ。
あれは「水嶋ヒロの知名度」が本の表紙なんだよ。
綺麗な絵の可愛い女の子で本を手に取らせるのも、イケメン俳優の
知名度で手に取らせるのも、本質は同じなんだよ。
だから、無名の新人の表紙は綺麗な絵でかわいい女の子じゃないとダメなんだよ。
ライトノベルではね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 19:26:42.64 :pTRjOnaC

一冊異常に売れてるのあるから、化ける作品が出てくる可能性はあるよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 19:33:40.40 :LuuINe6C

そうなのか。越前魔太郎しか読んだことないから知らなかった。
売れてるのって誰だろう。有川浩?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 19:55:32.33 :pTRjOnaC

ビブリアって奴殆ど無名作家がこれだけ十万くらい刷ってる
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/22(金) 20:55:26.58 :LuuINe6C

サンクス。
10万部はすごいな。MW文庫舐めてたわ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 13:40:34.94 :wlUma564
>作家志望者の人がブログとかツイッターで
>新人作家の作品を頭ごなしにけなしているのをつい見ちゃうと、やっぱり何ともいえない気持ちになる。
>キツい言葉になるけど、だからお前らはいつまでたってもデビューできないんだよ。
>いやしくも作家志望者ならば、純然たる読者モード以外での「読み」ができなければ。
>たとえば、ある新人作家の作品が自分にとってはすごくダメな作品なのに、
>なぜその作品はデビューするに値したのか? と思ってその小説の良いところを探しながら読めているかい?
>それでも「良いところ」が何一つ探せないだって? クズみたいな作品と思うだって? 
>オッケー、ならさ、作家志望者のお前らのやることはたったひとつでしょ。
>その思いを自分の原稿にぶつけろよ。ツイッターやブログでうだうだ悪口書いてるヒマ、お前らにあるのかよ!?
>結局のとこ、お前らは、小説がうまくなりたいの? 
>それとも、ツイッターやブログで他人の作品の悪口を書くことがうまくなりたいの? 
>どっちよ? そりゃあどっちになるのも自由だけど、俺は後者はカッコ悪いと思うよ。

ひどい連中がいたもんだ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 14:10:25.62 :bdYJ6Rbq
さすがWEB上で堂々と投稿作を貶している人だけあって説得力があるな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 19:07:10.67 :8uANQfhw

誰が言ったか知りませんが、正論ですな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 19:16:51.22 :dS7C3d+i
誰の発言か気になってググって理解して笑ったw
当たり前のことだよね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 19:32:03.77 :3SUq2CTE
誰だか知らないが才能ある新人に囲まれてるんだろうなあ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 19:36:08.93 :1i4JKuTH
正論だけど、普段自分から叩け!とか言ってるやつが言うことじゃないな
こうやってぐちぐち言い訳するから駄目なんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 19:54:57.01 :/1BvAIoW
わざわざツイッターで言うことか?こういうとこが大人げないんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 20:17:57.76 :saBXSrHc
他人を貶して自分を肯定すんなって単純な話だろ、なんでおまえらがキレてんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 20:25:54.42 :zUUb8QSy

客はいいって言ってたけどな
ワナビの癖に人の文句いうまえに書けってことだろう
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 20:32:46.51 :uiJhjj8h
少し変えてみた

>編集の人が座談会とかで作家希望の投稿作品を頭ごなしにけなしているのを
>つい見ちゃうとやっぱり何ともいえない気持ちになる。
>キツい言葉になるけど、だからお前らはいつまでたっても駄目なんだよ。
>いやしくも編集者ならば、純然たる読者モード以外での「読み」ができなければ。
>たとえば、ある作家希望の投稿作品が自分にとってはすごくダメな作品なのに、
>その作品はデビューに値するか? と思ってその小説の良いところを探しながら読めているかい?
>それでも「良いところ」が何一つ探せないだって? クズみたいな作品と思うだって? 
>オッケー、ならさ、編集者のお前らのやることはたったひとつでしょ。
>改善案をきちんと提示しろよ。座談会でうだうだ悪口書いてるヒマ、お前らにあるのかよ!?
>結局のとこ、お前らは、良い編集なりたいの? 
>それとも、座談会で他人の作品の悪口を書くことがうまくなりたいの? 
>どっちよ? そりゃあどっちになるのも自由だけど、俺は後者はカッコ悪いと思うよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 20:35:44.41 :h2CLD3Ma
けなされるのがイヤならプロにならなければいい
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 21:13:21.56 :dS7C3d+i

無茶言うなよw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 21:27:41.81 :dG16LQX2
「アンチや批判者もお客様」って考え皆無なんだろうなコイツ
小物くせぇ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 21:35:24.61 :8uANQfhw
発言者理解した


作家志望者に向けてのコメントだぞ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/23(土) 22:06:11.37 :dS7C3d+i
の発言を批判してる奴は、
きっと「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って状態なんだろうなあ。
わざわざ重箱の隅つつくような批判をするほどの内容じゃないだろうに。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 01:36:17.27 :5jaHHgQg
ブレイク君コアの作者さんがもし傷ついてへこんでいるなら、
スルースキルをおぼえたほうがいいよ。
俺なんてマンガの原作やってて売れなくなって、
もう一度修業しなおそうと思って、ライトノベルの学校に行った。
そこで、自分が出版した作品の脚本を小説化して先生に見てもらったら、
「こんな作品、日本語にもなっていない。小学生でもこんなクズな作品かかない。
こんなもの読める日本人は100人中99人いないね。」
って言われたよ。もし、自分が昔出版の実績がなかったら、確実に
帰りの電車に飛び込んで自殺してたね。
ブレイク君コア先生は出版して本になったんだから自信を持て。
非凡だから出版されたんだ。知名度があがれば、かならず売れるようになる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 01:41:03.15 :JCLmX4ZI
というか、君コアは具体的にどこで批判されてるの?
2ちゃん以外で
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 01:49:31.62 :DcGVYads
他人の作品批判してる暇があるなら自分の作品作れっていう話なだけだろ
なんで批判される方に焦点を持って行くんだよおまえらは
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 02:26:25.25 :5nzRwwOo
星海社文庫
9/08発売
●きみを守るためにぼくは夢をみる (1) 【著:白倉由美/絵:新海誠】
●ひぐらしのなく頃に解 第一話 目明し編 (上) 【著:竜騎士07/絵:ともひ】
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 02:27:58.96 :GD2+rekB

ここ作家志望者のスレじゃないぜ?
たまに勘違いしてるやつがいるけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 02:33:14.91 :DcGVYads

だから、ここのスレがどうだって話でもないだろ、太田の発言がどっち向いてるかって話だろ
それ言うならここで喋る内容ですらねーよこれ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 02:44:30.32 :8Ji13QNC
小泉が叩かれてるって話なのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 03:02:33.54 :wESE9l3M

その専門学校の教師ってもしかしてワナビ?
それとも一流の作家?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 03:20:52.93 :5jaHHgQg

自称元出版関係者で出版歴無。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 03:42:35.29 :wESE9l3M
ワロタ
1冊も出さないで講師できる専門学校って何だよw
出版歴のある生徒を罵倒とか……
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 05:24:28.46 :CIMeQMpv
太 田 は 本 当 に 馬 鹿 だ な
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 10:00:47.51 :ydy8G206
が漫画原作で多少なりとも成功してるならともかく、そういうわけでもないようだし
脚本を小説化して持って行ったものなら文章力構成力ともに素人レベルになってる可能性もあるわけで
それだと「こんな作品、日本語にもなっていない」てのは講師の言が正しいんじゃ・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 10:06:22.10 :UC3LEeAY
> しょっぱい話になるけれど、編集者を10年以上やってると、たまにネットで見かけるんだよね。
> 「ああ、やっぱりこの人はいつまで経っても相変わらず他人の悪口ばかり言ってるな、
> もういい歳なのに、くすぶったままなんだな…」って作家志望者の人。
> 君たちにはそういう人になってほしくない。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 13:21:04.03 :Rv4YYS2c

まぁこれもこう思ってしまった。まさに
「お ま え が 言 う な」
太田氏自体の一行コメはさすがに芸があっていいのだけど、
にわか編集のはな。座談会で「偉そうだな〜」なんて
他人事みたいに言う暇あったら先輩としてその場で指導しろw
あれで女子高生+本格作家の少ないキワモノ的ラインナップ
は反感喰らうだろ。
まぁ慌てて編集に投稿者呼んだりのポーズは可愛いと思ったが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 13:36:53.52 :9dbojgWg
こんなのご自慢のブレイク君がどっかのワナビに貶されて腹いせに叩いてるようにしか見えん
自分とこの投稿者なら直接言えよってことだし、関係ないやつらのことなら「お客さん」なんだから文句言うなよ

> ツイッターやブログでうだうだ悪口書いてるヒマ、お前らにあるのかよ!?
> あー、なんでもっとみんなスカッと生きないのかな。
なんて太田にも言えることなのによく言う
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 14:23:56.49 :wESE9l3M

おい、は改変コピペだぞ……
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 14:54:32.25 :Rv4YYS2c
いやわかってるんだが……w
だから
「お ま え が 言 う な」
なんだろが。
あああと438は改変コピペだからなw
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 15:39:17.62 :Iwt4VRbz

そうやって今まで何人殺した?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 15:51:58.17 :KSfBD2wB
出版業界のジャイアン
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/24(日) 16:12:15.94 :Iwt4VRbz
編集者の名誉のために言っておくと、
いくら文章力が無くても、内容がプロで通用するものなら、
編集者は叩かない。文章なんてあとで編集者が書きなおせばいいから。
文章力で叩いてる人がいるなら、それはおそらく出版部門出身じゃない。
東京のライトノベル専門学校には怪しい所もあるので、
入学前にインターネットで十分に調べておいたほうがいい。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 12:49:07.56 :2SbVwFRQ
出版界のインパール作戦。
反論されると「いやあそれはそうなんだけどね」と言って
絶対誤りを認めないよって出版界の牟田口廉也、それがミスター太田。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 15:14:45.87 :XA2rXmcD
昔、下読みの鉄人ってサイトに書いてあって、今は削除されてるんだけどさ、
出版業界の大物フィクサーに授賞式で声をかけられたのに、
あとで編集者に声をかけられた大物の名前と住所を聞いて
御礼状と菓子折りを持っていかなかったために業界を干された新人の
話しが書いてあったけど、こういう狭い業界で、因習を無視して
人集めしたら、そりゃ嫌われて嫌がらせをされるわなあ。
それは太田さんも覚悟の上だと思うけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 17:47:30.87 :jQGBB2FG

それ実在する人?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 17:48:16.01 :Igzh3SZV

ネタ臭がひどいから削除されたんだと思うが?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 18:38:14.02 :kkrO7fyz
逆に若手から妬まれて悩みまくったという芥川の例は有名だな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 20:08:29.25 :l604bffT

下読みの鉄人
ってかなり有名なサイトだけどね。
プロの編集者さんが運営してらっしゃるようだよ。
検索したらすぐ出てくるよ。
大物フィクサーの件は
いまはもう削除されてしまっているので、真偽のほどはわからないけど。
この名無しがすごい! [] 2011/07/25(月) 20:44:57.30 :5moH1efN
誰なんだろフィクサーって?

あかほりさとるとか?w
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 20:56:59.76 :jQGBB2FG

そこの管理人の和田曜介氏ってどこの出版社で仕事してるの?
プロフ見てもぐぐっても出版社さえわからない
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 21:04:37.44 :l604bffT

そうだね、わからないね。
でも、10年以上も下読みしてるって書いてるからかなりベテランの人かなあ。
書いてる内容は普通に勉強になったし面白かったけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 21:37:02.31 :7/0mLseQ
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/mail/u002-02.htm
削除されてないね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/25(月) 21:50:41.72 :l604bffT

おお! サンクス
この名無しがすごい! [] 2011/07/26(火) 00:07:45.09 :vbWVrwnq
>FAUST_editor_J otakatsushi
>ああ、何度でも言ってやるよ。
>書いてないなら志望者を名乗るな!
>君たちの『プロ作家を目指すフリ病』に僕ら編集を巻き込むな!
>僕らは君たちと違って忙しいんだよ。社会人なんだよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 00:19:31.37 :8kjdHDSr

それいつ言ってたの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 00:46:17.60 :TgRcMxGm
>FAUST_editor_J otakatsushi
>そう、お客さんは全然いいんですよ! 
>作家志望だってもちろん文句言っていいです。
>でも、それだけに終始しちゃあ悲しすぎますよね。

ここで言っているようなことは、太田も言ってる。
のツイートは見つからないぞ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 00:53:04.52 :I4gdqXTo
あんな幼稚な座談会晒すガキが社会人ねw


もしもの話じゃねーかwww
下読みの鉄人の時代錯誤感は太田といい勝負
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 00:53:28.12 :IufpXCz8
別に太田さんに恨みは一切ないけど
多くのワナビが既存作家の文句に終始しているって固定観念はどうして育まれたのだろう
ブログやツイッターで文句ばかり言ってるのはただの一部の変なヤツだろ?
あとの奴は褒めたり、貶したりしながら自分の作品を書いている
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 00:57:49.64 :5B1Aazxq
出版業界は「干される」という恐怖によって統制されてる部分があるんじゃないの?
売れる本書く奴ならだれでも雇うってスタンスを太田さんがとっちゃうと
困る出版社が多数出てくる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 01:17:17.21 :RFC08g0I


ブレイクの感想を探したらワナビしか読んでなくてしかも酷評ばかりだったんじゃないかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 01:17:48.14 :I4gdqXTo
売れる本って戯曲集が?w
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 01:31:35.96 :5B1Aazxq
売れっ子引き抜かれた出版社は怒り狂うだろうなって太田さん
動画で言ってたし、相当恨み買ってそうだね。
読者としては面白い本が読めればそれでいいけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 01:40:09.59 :70OaHiSh
が読解力なさ過ぎでワロタ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 01:54:29.88 :cC0QqWeB
このレーベルに注目してる人が、ワナビしかいないってことだろ
絶望的だな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 01:56:21.50 :TgRcMxGm
それは穿ち過ぎだと思うが……
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 02:36:04.33 :0aYJd3sN

捏造書き込みを盲信する男の人って……
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 06:27:11.07 :gerwxYXW
星海社ってこういうBOXの問題点は改善されてるんだよね?

857 名前:鬼飯[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 23:00:25.83 ID:6qtbUz0U

(´・ω・)んにゃー詳しくと言ってもー
BOXは値段高くて発行間隔が長いから新人には酷だよねーってみんな知ってる話でー
新人とかの待遇の話は担当の人によるのかもしれないけど
まあ、個人的にビックリしたのは前にも言ったと思うけど
( ^ω^)「ウヒョー受賞したお。編集者とつながり出来たお。じゃあ次回の作品メールで送ってもいいっすかねー?意見をもらいたんですよー」
(´・ω・)「ああ、いや。他の人達と一緒に郵送してください。他の人と差が出るといけませんので」
( ^ω^)「……(賞を取った意味は……)」
というわけで担当した編集によっては特につながりが出来るとかはなかったりするかも
まあ、そんなに多くの編集の人見たわけじゃないからよくわかんないけど
BOXの部署は結構ルーズなところがあるように思うなー
色々ネタはあるけどこのスレも編集の人が見てそうなので、あれだよね
とても素面では言えないよね
って、さっき通りすがりの人が言ってたよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 06:55:05.94 :J4vIv6B1
おもしろいがワナビスレ向けの話題だろwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 16:20:25.77 :H/frc6kZ
ttp://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.html
新人賞の賞金総額(3ヶ月分の仮集計)でたぞ。
3ヶ月で売り上げ2700万円。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 16:28:15.29 :1kzZkv7p
>それでは、「星海社Fictions新人賞」の賞金額は、具体的にはどれくらいになるのでしょうか? 
>僕が過去に出版部長を務めたレーベル・講談社BOXを例に挙げると、初年度には十数億円の売上げがありました。
>それを仮に15億円とすると、「星海社Fictions新人賞」ではその内の1%・・・
>つまり1500万円が賞金の原資となります。

1500万円と例を挙げる→現在27万円
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 16:50:38.26 :h+LntRgd
まぁ、講談社の看板外れたら、そんなもんだわな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 17:11:00.73 :qoz9Q/nN
100万も200万も行くとは思ってなかったからな・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 18:48:31.89 :ZRJ/RgxH
4〜6月のフィクションズ新刊は
私のおわり、iKILL、星海大戦、金の瞳と鉄の剣、サクラコ・アトミカ
で、売り上げ2717万円だと合計2万5536万部、一作品平均5107部くらいということになる
まあ大方の予想の範囲内ってところか

7〜9月は朗読があるからもう少し伸びるかね
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 18:57:15.16 :gerwxYXW
まぁ新参にしては良くやってる方だな
今後数年間でどう伸びるか
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 19:13:23.58 :h+LntRgd
どうせ講談社100%出資の完全子会社なんだから、
ある程度軌道に乗るまで講談社の看板利用しまくればよかったのに。

現状、存在感自体が無さ杉。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 19:36:50.44 :ncvjizUK
三ヶ月で27万なら×4で108万÷受賞者数で……
ブレコア君にそこそこ支払うとなると、もう、受賞者は出せないんじゃないの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 20:20:46.37 :RFC08g0I
苦しいと見るべきだろうか

ダンガンロンパはどれくらい売れるかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 22:50:41.74 :YXrKmnpi
六本木は結構買っても良いかな、と思っている。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 23:40:48.02 :TgRcMxGm
実は六本木には期待している。
戯曲読みなれていない人多いと思うけど、読んでみるとあれはけっこう面白いものだよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/26(火) 23:54:34.11 :H/frc6kZ
戯曲戯曲っていうけど、いわゆる台本とか映画シナリオっていうものとは結構違うの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 00:03:41.06 :1RnR5eOG
挿絵がブログに載ってたけどいい感じだわ
買うかも
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 00:17:03.40 :jMFi6yoU

大して違わない。
強いて言えば、読者が読むときの、想像力の働かせ方が違うんじゃないか。
戯曲読むときは、舞台の上をイメージするとか。
映画シナリオ読むときは、映画の映像をイメージするとか。

しかし、こういう「違い」は人それぞれ感じることが異なるだろうから、あんまり参考にはならんかも。
まあ想像力働かせて読まないと面白くないのは、どっちも同じかも。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 05:53:18.92 :jW1T4qsq
どんな本でもいいけど、ビブリア古書堂みたいに完成度の高さで増刷かかりまくる作品がでてきてくれれば嬉しい
星海社なら増刷かかればいろんなところで自慢するだろうし、それがないってことはまだ増刷はゼロっぽい感じだからさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 09:14:29.69 :vx2m2CoH
六本木は表紙も綺麗だし、よさげじゃないか。
こういう本をこれからも作ってくれよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 09:44:16.28 :jW1T4qsq
要項無視っぷりが半端ないな
ttp://sai-zen-sen.jp/editors/110726_2011~01.jpg
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 10:57:00.30 :Qyt/z6Ko

言っとくけど現状既に講談社におんぶにだっこだからな
名前を講談社にするだけで売れるなら誰も苦労はしない
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 11:30:06.07 :YSP8dcBu
それでは、「星海社Fictions新人賞」の賞金額は、具体的にはどれくらいになるのでしょうか? 
僕が過去に出版部長を務めたレーベル・講談社BOXを例に挙げると、初年度には十数億円の
売上げがありました。それを仮に15億円とすると、「星海社Fictions新人賞」ではその内の1%・・・
つまり1500万円が賞金の原資となります。講談社BOXの場合では初年度には3人の新人がデビュー
いたしましたので、 1500万円÷3人で、500万円が一人当たりの賞金となります。これは日本の文芸新
人賞としては50年以上の歴史と伝統を持つ、最高額の賞金でも知られる「江戸川乱歩賞」に次ぐ賞金額
になります・・・いきなり。



ちゃんとここの文言キャプっとけよ
3ヶ月後くらいにしれっと削除してる可能性あるぞwwwwwwwwwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 11:35:05.89 :jaWEjnEE
そもそも、乱歩賞が文学賞で最高額の賞金というのも間違いだしな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 11:56:08.13 :JwDp5Bax

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 12:06:06.95 :POuw2Cz6

素朴な疑問なんだけど右上ダブルクリップって
上から挟むんじゃなくて横から挟むの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 13:31:55.98 :s8KB/fnG
なんでここいつもすぐにワナビの溜まり場になるかな。
まぁ話題もないんだろうけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 14:12:33.79 :jaWEjnEE
読者スレとワナビスレが同じ板にあるのが悪いんだろうな。
次スレからはこっちはラノベ板でいいんじゃね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 18:54:37.32 :eXNZfEji

正解は何?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 20:30:12.16 :a82D+gMM
ラノベ板は嫌だなあ

ワナビが多いのは一般読者が少ない証左
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 20:38:54.32 :lVKEMhFc
嫌だな、では済まないだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 23:18:38.45 :jMFi6yoU
>FAUST_editor_J otakatsushi
>【特報】星海社『最前線』の「カレンダー小説」企画に滝本竜彦(@TatsuhikoTKMT)さんが参戦決定!
>10/9(塾の日)をテーマにした小説を『最前線』にて10/9から公開。
>楽しみだー。

塾の日て……w
そういえば、ここに来てる奴らは佐藤友哉のカレンダー小説は読んだのだろうか。
俺は割と面白いと思ったんだけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 23:25:45.77 :eXNZfEji
読んだよ。
かなり面白かったよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 23:43:28.09 :fNV1H8nw
今滝本ってなにやってるんだ?

生きてるんか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/27(水) 23:47:35.05 :noRdC2vv
ツイッターやってたと思うから探してみれば
なんかスピリチュアルにはまって、メンヘラとブログを共同でたちあげてた所までは知ってる
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/28(木) 00:00:45.31 :fNV1H8nw
それって・・・
やばくね?
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/28(木) 00:21:51.78 :8JJbnipa
いかにも滝本らしくてワロタ
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/28(木) 07:29:37.76 :aUsEDgCW

あの勢いで行くなら早く一冊にまとめてもらいたい
早くて来年の今頃だろうけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/28(木) 12:10:13.13 :ZeTWtcYE
白倉由美の本、シリーズでちゃんとやるらしいね。
いい傾向だ。新海の絵をつけるのも悪くない。
関わる絵師が一流どころというのがここの最大の武器のようだし。
結局地に足をつけていい本出してくれるかどうか。
読書が望んでいるのはそれだけなんだよね。
オタ向けの本で稼がないと行けないのはわかるし、
既存の作家を引っ張ってくるのには色々しがらみがあるのも
わかるんだけどね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/28(木) 17:12:57.47 :qibCcuAE
くくるんの表紙いいな
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/29(金) 08:58:03.98 :9YaUXNLY
FAUST_editor_J otakatsushi
まあとにかく次号『ファウストVol.8』の竜騎士07インタビューは注目しておいてください。竜騎士さんの名言が続出です。僕はやっぱり、竜騎士07信者なんだなあ。
8時間前 お気に入り リツイート 返信


なんかもう持ち上げるとか通り越して信仰の域に達しているらしい。
この名無しがすごい! [] 2011/07/31(日) 12:08:37.41 :qDFfNwDm
高校演劇やってる者ですが、六本木少女地獄は本当にすごかったですよ。
同じ高校生で、ここまで凄いものが作れるんだと思いました。
何より原さんは演技も飛びぬけて上手いです。

通常は一校につき一人の審査員がコメントするのですが六本木高校には三人がコメントしていましたね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/31(日) 12:59:55.82 :RojlvL7H
そうですか。凄いですね。本も買って上げて下さいね。原さんの人生が演劇方向に転ぶか作家方向に転ぶかの分水嶺なので。
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/31(日) 13:01:18.10 :Ldu/oZ6J
なんで戯曲の発売が作家への分水嶺になるのかkwsk
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/31(日) 16:33:43.63 :z7QujI9U

どうやったらここまで露骨な工作を思い付くんだ
この名無しがすごい! [] 2011/07/31(日) 18:17:58.02 :qDFfNwDm
521ですけど工作って何のことですか?わざとらしく感じられたならすいません汗
思うままに書いただけなんですけど・・

原さんの人生は演劇にすすむとおもいます個人的に
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/31(日) 22:02:31.01 :EN5odKmZ

工作っていうかこれはマジだよ

だけどこのレスしたやつは相当頭わるそう
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/31(日) 22:13:32.79 :XiHPtjdD
慣れてないのだろう
この名無しがすごい! [sage] 2011/07/31(日) 23:36:40.44 :qQuZTW8j
初々しいな高校生
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/01(月) 05:12:45.47 :4qtQAceY
ファウスト本当に出るのかよ
ってか竜騎士地獄なのかよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/01(月) 06:37:15.63 :pgeZUTnf
2chって基本的に絶賛レスは叩くよな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/01(月) 06:46:12.55 :f3Rgj+Z7
才能に嫉妬しているのさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/01(月) 10:06:34.64 :3c0XU1Wh
若さへの嫉妬だろう
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/01(月) 10:07:30.88 :oWvVOSqr
さすがにひぐらしはお腹いっぱい
これ以上ないくらいにメディアミックス化してるし
竜ちゃんのひぐらし以外の作品は微妙な扱いだし…版権の問題もあるかもしれんが
新しい物が読みたいし、別の人もプッシュしてほしい
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/01(月) 11:42:39.33 :URAsiqll
とりあえず文庫をもっと充実させておくれよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/01(月) 16:09:19.33 :f3Rgj+Z7

どうせあの人の新しいのって伏線ばらまいて投げっぱなしの落ちでしょ?
でもまた売れるんだろうなぁ……
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/02(火) 00:31:46.03 :B/22yHoi
次のゲストセレクターて、原くくるかよ!
何でもアリだな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/02(火) 10:24:11.06 :pxmSIDW3
(;´Д`)くくるううううううぅぅぅぅぅぅぅぅ

こっちのプロフ画像の方がキツめな印象でいいなあwww

ttp://sai-zen-sen.jp/special/selections/author/guest.html
この名無しがすごい! [] 2011/08/03(水) 08:34:32.69 :kvMCXbHx
星海大戦とか、まるで話題になってないな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/04(木) 17:33:42.38 :EQvEsVcX
「圧勝ですよ!」→ 抹消ですよ!
悲しいな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/04(木) 22:10:52.42 :rJmKBTtq
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15192197
このPVのきぬてんさんのイラストがかわいい。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/05(金) 20:26:05.24 :MVgFCf2i
ttp://www.townnews.co.jp/0604/images/20110803163026_96640.jpg

倉見在住の佐藤秀哉君(14歳・ペンネーム水流添秀哉(つるぞえしゅうや))がこのほど、
処女作となるミステリー小説「午前零時の恐怖」を文芸社から出版した。

物語は、主人公である新米刑事・二階堂薫のもとに届いた一通の招待状から始まる。
大学時代の友人・藤村吉美の誕生パーティーに出席するため別荘を訪れた薫。
しかし、そこで殺人事件が起きてしまう。陸の孤島と化した別荘で、午前零時に次々と起こる殺人事件。
薫は事件を解決できるのか…。「犯人の意外性を楽しんでほしい。話としては短いので、
色んな人に読んでもらえると思う」と佐藤君は話す。

中学に入り、朝の読書時間で本格的に本を読み始めた佐藤君。シャーロック・ホームズなどの
ミステリーや推理小説に興味を抱き、自分でも書き始めた。同作は原稿用紙104枚に渡り、
昨年の8月から3ヵ月間をかけて書き上げたという。「その頃には本を作りたいというのが夢になっていました」。
小説を読んだ両親も賛成してくれ、自ら出版社を調べて文芸社へ送付、単行本化が実現した。

好きな作家は東野圭吾氏で、「本を出すことで、自分の存在を知ってもらいたい。書くことは自己表現。
東野さんのような話を書きたい」と夢を語る。すでに2作目に取り掛かっているという佐藤君。若き作家が
寒川町に誕生した。

ttp://www.townnews.co.jp/0604/2011/08/05/113934.html
興味津々で各通販サイトにアクセスしてみたところ…どこも売り切れでした。

シャーロックホームズや東野圭吾が好きという佐藤君。末恐ろしい天才かも知れませんね!
ttp://kanamag.net/archives/11459
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/05(金) 22:26:55.16 :pQns30hG
スーパーダンガンロンパ2の情報を知って、小説版への期待もでてきた。
ゲームと別ストーリーっていうのも良いな。
BOXの「999」はゲームやった後で読んだので何一つ驚きもなく退屈だったから。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/05(金) 22:47:52.00 :nB52PLZc
999は後日談も含むんじゃないの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/06(土) 01:40:30.80 :qpTGKAxi
「店で出された料理を、全部食べ終わってから『まずい』と文句を言う客は居ない。
 不味ければ、食べきれずに残してしまうからだ。
 だが、SFの場合には、最後の一文字まで読んでから『まずい』と言うしか無い。
 『拙い出来だ』と途中まで感じていても、最後の1ページ、最後の1行で
 大逆転している名作もある。
 そういった驚き(センス・オブ・ワンダー)を味わえるのがSFなんだ。
 読み終わった後も拙い作品だったら、思いっきり『まずい』と大きな声で言おう。」

『SF教室』(筒井康隆編)
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/06(土) 18:44:31.65 :IEPM2Xny
サイトみる度にいちいちログインしなおさなきゃならんのがめんどくさいな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/06(土) 19:58:14.96 :xNpS/2PT
ログインはなんとかしてほしいよな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/06(土) 23:03:57.46 :wBHhXHCU
ぱかぱかけろっくー
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/10(水) 22:39:54.42 :S34kqEi+
原くくるのインタビューすごい面白い。
この名無しがすごい! [] 2011/08/11(木) 00:25:17.45 :SrGb2oZy
>FAUST_editor_J otakatsushi太田克史
>ファンタジージャンルを勘違いしてる人が大杉で疲れるヨ。
>他社も含めてノベル賞の投稿作品90%がファンタジージャンルという現実。
>しかしそのどれもが質の低い脳内妄想を活字にしただけ。
>投稿者の多くが実社会経験に乏しいため現実世界を描けないことから
>お手軽な学園モノや脳内妄想世界の話しか書けない。
>知識や経験がないなら資料を漁るなり取材するなり専門家に聞くなりすればいいのに
>若い人ほどそういうのをやらずに自分の拙い頭の引き出しだけで書こうとする。
>別に書いていいけどさ、それでプロを目指そうなんて舐めすぎね。
>そんなわけで今日も投稿作のあらすじをチラ見してゴミ箱に放り込む作業を淡々とこなす。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 00:38:48.25 :gX1bl9pZ
女子高生がこういう内容のものを書いて周りが過剰評価しちゃうのってありがちだよなあ

やだやだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 01:01:04.13 :EhdDUC9J

いじめられた仕返しに公の場で同性の悪口を言ってるように見えてしまった
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 01:06:56.72 :MmMgOXvS

"ファンタジージャンルを勘違いしてる人が大杉で疲れるヨ。"
の検索結果2件

捏造乙
元ネタどこのサイトよ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 01:55:18.36 :gX1bl9pZ
捏造ですよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 02:04:12.81 :y9Khno5I
落選したガキの憂さ晴らしかね
まともな大人はなりすましのヤバさくらい知ってるし
まあ太田はなんとなくそのへん厳しくなさそうだけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 02:09:00.04 :/xTaq5wl

こっちにもはってんのかよ。きもすぎ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 03:30:06.41 :MmMgOXvS
明らかに文体がおかしいし、主張も初心者レベルだし
なりすましとしては全体的に雑だよなw
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 08:31:30.48 :1pjjl0bw
と、のコピペにどストライクの志望者が顔を真っ赤にしながら否定しています。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 09:01:05.79 :4d/EQ3CY
座談会読んでないのか?経験豊富なおっさん爺さんの小説が場違い扱いされてただろ
実社会経験wなんて垢自慢は場末の銭湯でやれやってもんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 09:26:22.86 :1pjjl0bw
と、のコピペにどストライクの志望者が顔を真っ赤にしながら否定しています。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 09:28:02.41 :aalIM5Qq
ここワナビスレじゃないからな?
勘違い君
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 12:23:46.88 :gX1bl9pZ
ツイート捏造って訴えられないのかな
この名無しがすごい! [] 2011/08/11(木) 21:07:10.69 :SbUmF4O9
>FAUST_editor_J otakatsushi太田克史
>最近某掲示板で僕の成りすましが出没して恫喝ツイッターを連投しているようだが、
>今日そのコピペをみてまったくそのとおりだと思ったので放置することにした。
>コピペしてる人はよくわかってらっしゃる。
>同業者さんか現役作家さんかな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 21:54:01.74 :MmMgOXvS
しつこいんだよ、なりすまし君
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 22:31:20.78 :gX1bl9pZ
この基地害なりすましはスルーが有効かなあ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/11(木) 22:32:13.42 :8mtByJq6
腹くくるって元々小説書いてたのか
太田はこれから小説も書かせようと画策してるのかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 07:23:44.13 :9vVdHVu9
 批判するつもりではありませんが、私は日本のファンタジー作家と呼ばれている人たちと、何人か知り合いました。
その印象で言うと、ファンタジーというにはちょっと軽率で、ただの作り物、愉快な遊びにすぎないような事柄をファン
タジーと言ってしまっている。 ――ミヒャエル・エンデ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 09:36:16.36 :UKr7uzwj
日本のライトノベルにおけるファンタジーの定義なんて
現実世界を知らないお子様が脳内妄想を全開にしたミニスカ女子高生が主人公
だもんな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 09:48:38.40 :Mx8WlBoh
逆にエンデに言い返してやれ!

「お前のネバーエンディング・ストーリーの映画はなんだあれ!」

って。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 10:33:24.59 :Pkh7plDm
ネバーエンディングストーリーは、エンデはだまし討ちにあったようなもんだからな
スタジオからは閉め出され、本来監督するはずだった人は外されて・・・で
出来上がったのがアレ
人気はでたけど、原作とは全くの別物
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 11:10:05.83 :VOVtgbSV
ファンタジーにもいろいろあるし、
特にラノベは現実の踏襲なんて最低限でいいんじゃね
そんだけリアルに魅力がないんだろうし
島本理生(偽物) [sage] 2011/08/12(金) 18:50:56.37 :gzZ7AA9n
いや、経歴がそれなりなら、尋ねる電話ぐらいいいんじゃない?
一部上場企業とまではいわないけど、それなりの企業におつとめとか、早慶の文学部とか。
一応は、許されるんじゃない、態度によっては気持ち悪くなく見えるだろ。
それぐらいまでかね。

つまんないから、落としたんじゃなくて、読めないから落としたんだと思うよ。
大抵読めないだろ、小説なんて、だってさ、小柳の原稿って読めるか。
お前らの原稿が小柳の原稿なんだよ。

あと文学振興会の知り合いとか書いてくる人や、落ちた経歴で三次に三回いったとかだと、
うちの賞は諦めて下さいって電話がくることもあるはずだよ。

別にずっとなんかいないけどな六時間なんて。なんていうか2ちゃんねら〜って気持ち悪いよ。
普通にからかうっていうか、嫌がらせしてるだけっていうか不思議だよね。
だから、どこでも嫌われるんだって。

まともな企業で嫌われるんだよ、就職でな、どうして投稿で愛されると思うの><

太田が変にしてるんだよ、2ちゃんがどうの、2ちゃんだどうのって新人賞の講評でいうから。
基本無視だと思うよ。東浩紀の影響うけすぎでしょ。

編集部が偉いわけじゃなくてさ、才能ない投稿者がどうしようもねえんだろ。
何で落ちたんですかって言われりゃね、勿論答えられる範囲では答えてくれるだろうよ。
ちゃんとしてればな。勿論一般的にはダメなんだけどね、だけど三次とかに残れば連絡くるんだよ。
あとは、講評で紹介されてれば大丈夫だよ。
島本理生(偽物) [sage] 2011/08/12(金) 18:52:22.79 :gzZ7AA9n
別スレの続きね。新人賞スレッドなんだけど規制が面倒だからこっちに。
どうせ、同じだろ、いるやつなんて。

にちゃんにいる投稿者、送ってきて欲しくない、それだけ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 20:53:25.94 :kRX5RqaJ


そりゃそうだろうけどひょっとしたら劇団をやるつもりなのかも
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 21:10:03.38 :t7FguzSn

お前も送るなよって言われてしまうぞ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/12(金) 22:06:32.39 :SwK2U/Ct

こことあそこは住人同じじゃないぞ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/13(土) 20:33:24.78 :eobg5uAM
なんか星海大戦も評価低いまま更新未定になっちゃたし
出だしが不調だな……
最初から好調な企業なんてないとはいえ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/13(土) 21:36:00.92 :6g1UFm3N
ダンガンロンパに社運を賭けるんじゃないか

西尾維新は来なさそうだし
この名無しがすごい! [] 2011/08/14(日) 10:03:31.03 :4ArxBWXj
ダンガンロンパなんか誰も知らないよなー。
最初から他社のタイトルに頼る姿勢の時点でオワットル
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/14(日) 10:42:25.00 :KcYTDdZJ
ゲームのノベライズはアニメ化とかと同時進行じゃないと売り上げ厳しいぞ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/14(日) 13:23:35.44 :uJ2MoCjE
じゃあもう弾がない?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/14(日) 15:33:04.76 :KcYTDdZJ
連載を売りにしてるくせに
初期からの作品は次々と「未定」になって更新停止してるんだよなぁ・・・・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/14(日) 18:01:12.74 :nhklK8O3
星海大戦は明後日に更新予定ってスケジュールに書いてあるぞ?
と思ったら、作品のトップページの予定が未定になってるのな。
更新忘れかね。
この名無しがすごい! [] 2011/08/14(日) 20:22:20.52 :GYCytbUZ
星海の作者、「銀英伝の5段下の劣作」とそこら中で言われて鬱状態らしい。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/14(日) 20:27:06.75 :yFa47QSb

スーパーダンガンロンパ2が開発中ですぜ。
この名無しがすごい! [] 2011/08/14(日) 22:35:56.18 :6MeXpXDu

作家には図太さが必要だよね
この名無しがすごい! [] 2011/08/15(月) 10:37:28.37 :tPSGR2dt
星海大戦はわかりやすく言うと、
過去に大ヒットした作品の劣化版を今さらやるようなもの。
劣化北斗の拳とか劣化ドラゴンボールとか劣化幽遊白書とか。
書かされた作者はもう将来の伸びしろを絶たれたようなものだな。
編集者の気まぐれによってまた一人の作家が殺された。。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/15(月) 18:09:43.23 :7yDd8AOS
9月は出版物多いな。文庫3冊フィクションズ2冊新書3冊
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/15(月) 23:32:13.28 :u4CDVTby
文庫
「きみを守るためにぼくは夢をみる (1)」
「ひぐらしのなく頃に解 第一話 目明し編 (上)」
FICTIONS
「ダンガンロンパ/ゼロ (上)」
「ベッドタイム・ストーリー」
新書
「武器としての決断思考」
「仕事をしたつもり」
「世界史をつくった最強の三〇〇人」

文庫って上の他にあったっけ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/15(月) 23:47:10.65 :u4CDVTby
自分で思い出した。
「マフィアとルアー」か。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 14:27:42.17 :xKX4vXu/
> @FAUST_editor_J otakatsushi
> (続き)→何を勘違いしたか俺ならこうやる、もっとうまくやってみせると(ネットで)豪語する
> →でもやんない。できない。。。
> 「やる人」と「やらない人」の差はこうしてできていく…。
> RT @akiman7 やりたいことを思いつく→やる→まったく利害に関係のない人がそれについて不満を述べる

どうしようもない駄目な連中もいたものだ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 17:08:59.42 :sOPbkEjE
→まったく利害に関係のない人がそれについて不満を述べる

少なくとも読者とか視聴者とか消費者は利害に関係してるからネットで豪語しても良いんじゃね?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 17:57:24.05 :sOPbkEjE
太田って前から見えない敵とシャドーボクシングしてるけど、肝心の敵の姿が殆ど確認できない
例えば「やる人」なら二次創作界隈見れば腐るほど見つかるし、単なる批評趣味の人間であれば
「やらない人」の範囲に加えるのに違和感がある。どちらかというと「やろうとすら思っていない人」だ
それに作家志望者が他人の作品を批評するのって「読みまくり書きまくる」という鍛錬の一環だと思うし
「作家志望者でありながら批評しかしていない人」っていうのも、実は裏で作品を書いてる可能性が多分に
含まれているからブログやついったーをちょろっと見ただけで容易には断定できないだろう
相当めざとく探さない限り、太田の言う「やらない人」って見つけられないと思うんだけど
なんでそんなごく一部の存在に対して何度も何度もパンチを繰り返しているのか
そんな暇があったら山積された編集の仕事に没頭するなり三木みたいにネット小説拾い上げするなり
やることがあるだろうに
やらない人間にパンチを繰り出して無理にやる気出させようとするより、やる人間を評価する姿勢を全面に
打ち出した方がもっと有意義で効果があると思うんだけど、太田はどう考えているのかな……
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 18:03:11.47 :U7TWIzOy
太田は敵を名指ししないから基本的には架空だと思っていい

それは大森望に突っ込まれて判明したこと
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 20:02:49.60 :hwqgkzVB
ブレイク売れなくてイライラしてんだろ
つか太田が発掘した新人ってほとんど売れてないのばっかだな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 22:05:48.92 :zUjCcpYU
ちょっとまて、西尾、佐藤、舞城がいるじゃないか。
ただし、太田が発掘した新人はそれ以上に大勢いる。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 22:13:29.34 :1Ttf1vAX
秋葉原で唐辺とくくる買って来たぜ。
なぜか朗読館はなかったので、アイディで我慢した。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 22:14:38.78 :ma/ovJiH
ブレイクの人は次の作品出版されるのかな?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 22:15:25.28 :U7TWIzOy
新書がけっこう楽しみ
この名無しがすごい! [] 2011/08/16(火) 23:24:21.99 :1kqocjIP
>西尾、佐藤、舞城

正確には太田が発掘したんじゃないんだよね。
特に西尾は売れない頃から下請け編プロの編集者がが相手してたけど
ある日太田がぶんどって以後自分の手柄にしちゃっただけ。


この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 23:31:08.27 :1Ttf1vAX
売れない頃というか、それはデビュー前じゃないの?
デビュー作のクビキリサイクルの装丁は太田が担当したんじゃないか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/16(火) 23:40:49.34 :2gNWPpXQ
こいつは売れるって臭いがしたんだな
そういう嗅覚はマジ一流だと思うの
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 00:05:26.26 :U7TWIzOy


それいつもの基地害だから相手しないで
クビキリに関しては太田の手柄
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 03:47:08.06 :aQwkfTF5
砂糖は太田のイチオシだったと思うけど、西尾や舞城は
複数の合意だったのでべつに太田が見出したってほどでもない
むしろクビキリまでの西尾に対してはやや冷ややかな態度だったようだし、
舞城は他の編集が以前より目をつけていたようだ
それに流水大賞はあのザマだし、ゼロアカは放置、
ぶっちゃけトータルで見たらぱっとしない印象
ただ売れてる同人作家をいち早く引き入れる能力には長けてるし、
なんか勢いがあるのでなんとなく期待をさせる編集ではある
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 04:38:40.51 :RjUKc522
> 複数の合意だったのでべつに太田が見出したってほどでもない

他に担当してた編集がいるのかい?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 05:55:51.54 :RK7+bCK8
当時の座談会を見ると西尾は他の編集が目をつけて会いに行くって話してた
その編集さんが西尾を見出したってことなんだろうけど編集さんは普段表に出ないからな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 07:34:24.84 :TwMpFm34
誰が最初に目を付けたとかどうとか、
正直、重箱の隅をつついてるようにしか見えない。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 07:54:24.57 :RK7+bCK8
発掘の話をしてるから。デビュー後の担当の話は知らない
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 08:47:35.05 :Af00GNil
〜なようだ、とか〜みたい、って語尾を誤魔化す奴の戯言じゃん
脳内ソースが自分の真実になっちゃった哀れな山羊の言うことを信じる程暇ではないよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 09:03:38.22 :ZFslcXLa
当時の座談会ググればでてくるので
それこそ脳内ソースで決め付けないで自分で確かめてみ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 09:18:41.93 :Af00GNil
座談会についてはケチつけないよ。俺だって知ってるし
そこじゃなくて、<むしろクビキリまでの西尾に対してはやや冷ややかな態度だったようだし


みたいなことをあたかも真実のように話すのはおかしいって言いたいだけさ
お前は会ったことの無い人の心の内側が分かるなんて神様か何かかと
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 09:38:25.76 :ZFslcXLa
ん?主観だからこそ何々のようだと曖昧に表現するんだろ?
座談会でけっこうキツいこと言ってるしな、
ああ意外とクビキリまで西尾評価してなかったんだなーって思っただけさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 09:47:26.83 :Af00GNil
なんかすまんかった
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 10:09:11.38 :ZFslcXLa
いやいやどうもこちらこそ申し訳なく・・・ってなるからそういうの困るw
もっといい加減にいきましょうぜ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 10:57:05.21 :MaIcnzS2
ここってアンチが多い印象だけど、
送っている人っているの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 12:02:27.87 :z+IdUujq
そもそも講談社BOXの手柄自体が太田みたいな流れになってるがそれは間違い。
彼は言うなればただのデザイナーもどきか写植担当者でしかなかった。
打ち合わせや具体的な編集作業は他の編集者が担当してた。
それを他の編集者を追い出して全部自分でやると言いだし作家の担当をするようになった。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 12:35:58.52 :TwMpFm34
なんでみんなが執拗に太田の仕事を否定したがるのかわからん……
評価基準が減点方式の人が多いのかな。
俺は加点方式で評価する方だから、太田はかなり優秀な編集者だと思ってるんだが。


言ってることよくわからんのだが、じゃあ講談社BOXは誰の手柄なんだ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 13:36:15.72 :sPgPC89E
講談社BOXまでは太田の手柄

しかし神通力は年々落ちてきてこの先は茨の道

こういう理解でいいと思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 13:57:11.19 :jH+OZcUP
(´・ω・`)がんばろう、SEIKAISHA!
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 13:59:25.73 :ATIZcfBm
文三の頃は宇山や唐木の下で頑張ってればよかったし、そこで変わったことしてたから評価されてたけど
BOX以降人の上に立つ立場になったら迷走してるようにしか見えなくなったな

BOXで売れた本だって文三時代の仕事だし
結局使われる側に居て自分のことだけに集中できる立場の方が向いてるタイプなんだろうな太田は
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 14:06:33.24 :TwMpFm34
ここまで出てないけど、ファウスト創刊は太田の仕事のなかでもかなり良い物だったと思う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 14:31:48.41 :RjUKc522
文芸のスレってなんで「自称・内部事情にくわしい人」が否定的な書き込みを繰り返すのかw
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 15:19:44.60 :74km72yh

ワナビはワナビ向けスレに池
ここは投稿者用のスレではない 
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 18:36:16.16 :cli8UihC
ここで落とされた作品がBOXに拾い上げられたら笑う
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 18:41:51.48 :RK7+bCK8
ここの第3回の賞で電撃か講談ラノベの一次落ちが拾い上げられたら笑うの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 18:48:30.72 :cli8UihC
それで売れたら讃えてやるよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 21:19:30.39 :u4U29VLP
適材適所ってことならそれはむしろ喜ばしいことではないのかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 22:27:24.92 :bcxUIRhR
文字しか書けないヲタが、「マンガ描きたいなー、アニメ作りたいなー、ゲーム作りたいなー」
と思いながら書いたのがラノベ。

金をかけたくない出版社が、「でもマンガヒットさせたいなー、アニメ化して欲しいなー、ゲーム化して欲しいなー」
と思いながら出したのがラノベ。

アニヲタが「マンガ読みたいなー、アニメ観たいなー、ゲームやりたいなー」
と思っても、買う新作がないときに読むのがラノベ。

字しか書けない作者×萌え挿絵数枚のギャラ×他に読むもののないヲタ=ラノベ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/17(水) 22:45:05.08 :cz9r0FjL
うまくまわってんじゃん
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 00:02:09.92 :q36VlPei
うまくまわってていいじゃん。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 00:24:50.98 :q36VlPei
くくるさんの写真が、こう、文系高校生男子の心を揺さぶる感じでいいな……

アラサーの俺が言うのもなんだが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 14:39:38.01 :0w3pprtV
美醜ねたに興味はないけど
ああもあからさまにグラビアやられると引くわ
六本木全然おもしろくないし
携帯小説れべるじゃん
君コアもくそつまらんし
駄作量産機か?
さっさとファウスト出して死ね
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 15:00:05.67 :u5qf/wcy
六本木はまさに一人エヴァンゲリオンって感じだったわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 15:46:29.91 :I/ocoi6k

六本木と携帯小説の区別ができないとは……
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 15:58:49.74 :Ev6kYrrI
いや六本木は面白くないと俺も思う

女子高生が性的なネタとか不思議ちゃん系で過大評価される風潮は虫酸が走るわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 18:29:51.06 :LXXoRwv4
でも18歳で構造主義がー実存主義がー空の概念がーとか語れるのは凄いだろ
のほほんと過ごしてるだけの大多数の高校生に比べたら
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 18:44:41.25 :Rzk9tCpu

普通に世界史か日本史やってて多少なり哲学に興味があれば知ってると思うが
18歳なら受験生だしさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 18:49:29.98 :qE0BR731
ちょっと背伸びして頑張ってる感じが生々しくてすごくそそるね
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 19:25:47.42 :KYtStj1U
くくるは才能あると思う
でもそれがこれからさらに伸びていくものなのか、
女子高生という枠組みでこそ活きるものなのかはわからない
634も言ってるが、女子高生が臆せずああいうことやると一定の評価はついてくるものだしね
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 19:58:26.88 :98Rbo/c9

高校で倫理とか哲学の教科書なかったの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 20:01:02.97 :3Jg1aK1S
レヴィストロースくらいは高校生でも知ってるさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 20:06:55.77 :CAzuquxY
すごいのは哲学的な話だけじゃなくて、舞台としてきっちり評価されてることだろうな。
演劇の世界ではかなり話題だったそうだし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 20:20:32.40 :cF0ifBkB
あのマンガに例えれば
尾崎一葉と黒沼先生を自分で賄えるマヤってことか・・・無敵だな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 21:12:44.80 :Ev6kYrrI
つつくつもりはないが人文学は院生レベルの知識がないなら後で怪我するぞ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 21:25:59.57 :cF0ifBkB
そんなもんはあとから読書すれば追いつくよ
映画をしっかり観ているそうだから感性では2ちゃんで燻る俺たちより勝っているだろう
スコセッシ監督作品さえ観ている様子だし
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 21:35:34.05 :LXXoRwv4
グッド・ウィル・ハンティングだって、マット・デイモンが学生時代に書いた戯曲が元となって作られた映画だし
戯曲を脚本化して映画女優に成長する可能性もゼロじゃない
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 21:39:50.61 :q36VlPei
くくるは、座談会で煽られている十把一絡げみたいなワナビよりはセンスを感じる。
作風は自分の好みとはちょっと違うけど、興味は湧くし、少し読んでみようと思わせる。
センスの欠片も感じさせない新人の本とか、個人的には最低だと思う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 21:41:24.76 :cF0ifBkB
ただ心配なのは一度心が折れた子なんだよなあ
グラビアアイドル程度でも行き詰まって眠剤800飲んで自殺企図するのもいるし
プライベートで出会った自殺企図の強い子があんな雰囲気の顔なんだよな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 21:53:10.64 :WU6I3D7x
そういう心配を書くのは流石にちょっときもい
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 21:54:28.77 :BESJy9US
六本木を書店で探したら、
新刊ではなく、戯曲のところに置いてあった。

一般層にはアピールできないなw
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:00:41.09 :H0vFYcOA
うちの書店ではラノベの平台に積んであったけど、どうみてもラノベ層が買うとは思えないわ
普段から一般読んでる俺でも中身見て欲しいとは思えなかった
読むのが苦痛だよあれは。せめて文章じゃないと
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:12:08.66 :q36VlPei
>読むのが苦痛だよあれは。せめて文章じゃないと
どういうことだよww
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:13:58.67 :LXXoRwv4
映画脚本なら小説に近いからまだ読みやすいんだけどね
戯曲の場合は別種の想像をしないといけないから大変だ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:20:57.16 :BESJy9US
まぁ、とりあえず戯曲集を先に出しておいて
このあと太田による原くくる演劇プロデュースが行われるわけで・・・

今はまだ、種をまいた段階なのかも。

マスコミが原くくるの演劇に注目!
       ↓
戯曲集が売れる売れる!
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:24:46.47 :+Xe5cs6u
>FAUST_editor_J otakatsushi
>僕が絶大な信頼を置いている批評家の方が原くくるを評して
>「彼女には才能を感じさせる才能がある」と仰っていたけれど、
>まさに僕も同感だ。それこそが若さなのだと思う。
18時間前


才能を感じさせる才能なら、実際に才能があるのかどうかわからないような……


あと、部の後輩に左翼思想を植え付けてる、とか自分で言うのが痛い……
インタビューが全体的に痛すぎる……
戯曲のほうは、底辺ラノベの掛け合いのようだった……
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:26:16.29 :BESJy9US
> 戯曲のほうは、底辺ラノベの掛け合いのようだった……

もしかしたらお前が深遠なるテーマを読み取れていないのかもしれないぞw
この名無しがすごい! [] 2011/08/18(木) 22:31:48.44 :cZuilB95
六本木少女地獄は、戯曲集コーナーにおいてほしいなあ。
ラノベと勘違いされるのは良くないと思う

原さんは演劇方面にいく人なんだし
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:35:36.08 :+Xe5cs6u


その可能性も否定はできないが、
どうせなら、俺のような奴にでも、深遠なるテーマが読み取れるような戯曲を書いて欲しい。
戯曲のレベルを下げるという意味ではないぞ。
まぁ、勝手な意見だけどなww
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 22:39:19.09 :SVvJ8RJW

戯曲に構造主義、実存主義、空の概念が取り入れられてるの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/18(木) 23:08:24.26 :3m6XHs9Y
妊娠とか少女地獄とか聞くとなんとなく夢野久作っぽいが、
最前線の冒頭読む限りじゃ関係なさそうかな
この名無しがすごい! [] 2011/08/19(金) 00:23:53.87 :lH9VVo1K
まあ戯曲は読んで完全に理解するもんじゃないから仕方ないんじゃないかな

あの劇は一人何役もやってるし読んでるだけだと混乱すると思うし

実際観たらかなり面白かったし意味も分かったよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 02:23:29.68 :1/P3wIEE
『ドッペルゲンガーの恋人』読み終えた。面白かったよ。
主人公とヒロインはそれぞれ、『順列都市』の主人公と、『ソラリス』のヒロインを思い出した。
唐辺さんの作品は『PSYCHE』しか読んだことないけど、
読めば読むほど不安を煽られる文体がほんと上手いと思う。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 03:43:27.68 :fZleMQd4
犬や泉と並んで、星海社での数少ない本格作家だからな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 09:36:52.33 :BpLafqKg
 __           -┼、\                   ∩___∩ 
     ヽ -── .  / |                     |ノ      ヽ
   _ノ          ./  J    ヽ               /  (゚)   (゚) |
                                   |    ( _●_)  ミ  
  ー--、  才,_    -┼、\  ,ヽ、    |         彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ 
 ,       /|/  )  / |   ∠--、   |        / __  ヽノ   Y ̄)  | 
 ヽ__.  .|  (_  ./  J     _ノ つ.  ヽ_/ よ.  (___)       Y_ノ 
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 15:13:31.48 :/NdNaWO8
つーか最近のラノベSFイーガンに引っ張られすぎじゃないか?
もう少し勉強しろよ
せんがくすぎる
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 15:34:39.90 :QBidZ9np
お前イーガン言いたいだけちゃうかとw
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 15:45:04.93 :1/P3wIEE
劣化西尾言いたいだけの奴と同じレベル……
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 15:47:40.90 :7JZqHU6I
まあまあ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 20:36:57.90 :HSh2TGqA
若狭明美
ttp://twitter.com/#!/giroppooooon
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/19(金) 21:30:41.93 :HSh2TGqA
ごめん上のは腹くくるのアカウントね
まだ貼ってなかったから
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 14:27:27.35 :h/Gtsy5B
やはりドッペルベンガーの恋人、amazon見る限り売れているようだな。
俺も買う予定。シライシユウコ表紙はそれだけで購入OKになるからな。
まぁ著者が星海社のなんちゃって作家達と違うし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 17:46:49.77 :PrV5rxvI
で言われてるのと逆だけど、星海社ってなんちゃって作家そんなに多くないと思うのだが。
星海社の作家って、今のとこ、唐辺、虚淵、元長、泉、犬、竜、渡辺、小泉、原くらいだろ。
新人入れても9人しかいない。
虚淵と元長は経歴的には唐辺と似たようなものだし、新人抜かすとなんちゃって作家枠は竜と渡辺くらいじゃないのか。
以上はあくまで個人的な価値観だが。

というかあれだ。
どうしてみんな唐辺に対しては信頼してるか気になったんだ。
本だってまだ片手で数えるほどしか出していないのに。ゲームやってる人が多いのか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 21:13:17.03 :sPAJuTiR
いや、お前ちゃんと正解者の本読んでねーだろ
ウロブチのあれ全然おもしろくもなんともない同人本
元長なんて同人以下の搾りかすの寄せ集め
他の作家だって泣かず飛ばずだろうが
本物の作家って言うのは小説だけで飯食ってて尚且つヒット飛ばしてるヤツだろうが
唐辺だっていわれてるほど面白くねーよ
あんなのSFの焼きなおしだし新しくもなんともない
読ませるのはたしかだけどね
でも、あれをドヤガオで新しいといえる感性は?としか言いようがない

新人に酷なこといいたくないけど
君コアも新しくないし文体もパクリ
戯曲に関してはダレも興味ありません

もう少し小説を読んでから書き込めな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 21:27:43.27 :dJOzxbt4
必死ですね
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 22:25:02.70 :jp9S6mOs
このレスを書くのに何分消費したのか気になる
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 22:29:55.29 :jp9S6mOs
唐辺さんは暗い部屋がいちばんよいとおもいました
カーニバルもよいよね
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 23:15:19.03 :sPAJuTiR
何分ってこんなの数分もかからねーよ

SFをやるならがちでやってくれなきゃ困るわ
ライトノベルとSFをミックスされても掘り下げが足りなさ過ぎてはぁってなる
君コアなんか特にそう
筒井から一歩も先に進んでないし
あれだったらガガガで出てるココロコネクトの方が数倍おもしろいだろ
最近だとHJとかが頑張って萌SF出してるけどここもあれくらいのあざとさを
身につけた方がいいよ。

ほんと毎回太田の応援だけで正解者のつまらない本買ってるこっちの身にもなってほしいは
フェイトなんか全然おもしろくないんだぜ
それでも渋々買って読んではぁってなってるんだ
これくらい書いたっていいだろ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 23:31:29.02 :sxRMAB2G

YOUが書けばいいじゃない
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/20(土) 23:34:36.48 :jp9S6mOs
新たな才能()の誕生だな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 00:52:17.16 :MLIoXK4K
俺もにSFとラノベの掘り下げられたミックスとやらを書いてもらいたいは
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 03:36:45.46 :JqLfGfSJ
おれもこんなにみんなを否定して日本語にも堪能な彼に傑作を書いて欲しいは
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 06:50:28.03 :Z9JxnHsN
は以前どこかで見た魔女化した太田ファンに似ている。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 07:01:03.94 :p9qzpQYo
批判するのは簡単だけど作るのは難しいんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 07:17:24.78 :HIzPG7uZ
ジャンル小説は売れないから書くな、とプロの人が申しております
この名無しがすごい! [] 2011/08/21(日) 13:49:00.82 :3+iaIwu5
たしかにネームバリューに頼った星海ノベルズはどれも内容が酷いな。
同人誌と言われてもしゃーないレベル。
値段も高いし。
金を出したファンが満足してるとはとても思えない。
太田氏の戦略はアホを騙して金を注ぎ込ませるただのマルチ商法だな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 14:11:02.66 :3mbWWrU2
内容が酷いな(キリッ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 15:43:04.92 :p9qzpQYo
同一人物の様にしか見えねぇ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 16:32:25.55 :X5E9FC2M
いつものガイキチですな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 18:49:22.26 :1Nd7iAZp
正直、星海社とか割とどうでもいい
取り敢えずくくるちゃんとセックスしたい
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 19:02:25.67 :1Nd7iAZp
星海社のメンツは豪華だけど目新しさがない、それは別にいーけどたいした新人がいない、てか新人自体がそんないない
講談社BOXの方が刺激的だな



この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 22:14:25.47 :HIzPG7uZ
せっかくWEB発信とか言ってるんだから角川みたいにラノベのCMをうpしまくって欲しい
なんか星海社の箱庭の中にずっと籠もってるだけじゃん今のところ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/21(日) 22:36:21.26 :O99b6xHx
fate/zeroの枠でCM流すんじゃないのかねぇ。金があればだろうけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/22(月) 14:13:50.15 :qR1xUYTY
その金はないだろうなあ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/22(月) 14:42:09.48 :qcDw4RY/
六本木少女地獄読んでるんだがコレ酷い
文字通り高校生レベル
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/22(月) 14:48:05.45 :uhy5QsEX

いつもの人ちぃーっすwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/22(月) 16:19:36.98 :+M2PSOSd

いつもの人ちぃーっすwww
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/22(月) 17:00:40.98 :C/zL2YvT
太田は幼女キャラやってて恥ずかしくないの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/22(月) 20:50:51.55 :9amD1STs
六本木少女地獄読み終えた。
最後に載ってる表題作が一番面白い。
あれを読んで「意味分からない」「つまらない」って思ってしまうのは、
読みが浅いか、戯曲だからピンとこなかったのどちらかだと思う。
たぶん実際の芝居を見たら、ほとんどの人は面白さ理解できると思う。(生理的にああいうの駄目な人はのぞく)

さんも早く最後まで読むといいよ。最後のだけずば抜けてるから。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/22(月) 22:16:01.75 :2I3N7KCs

今さらだが
ココロコはバカテス文庫だ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/23(火) 17:17:19.40 :GTRWmzMe
大阪屋圏外か・・・
思った以上に売れてないんだな。
のいってることは最もだし、売上がそれを証明しているのだが
もう少し長い目で見てもいいんじゃないか?

ここのSFがつまらないのは自明だよ
そもそもガチのSFを(それこそイーガンクラス)まともに書ける日本人作家なんていない
そういった人材を育てている最中という意味でも価値はあるんじゃないか?

戯曲に関しては完全にお遊びだよ。
売れない話題ならない誰も興味ないなんて織り込み済み
太田のウェットに富んだジョークだと思えばいいよ。

しかし筒井御大の名台詞に
「SFは最後の一ページまで読んでつまらなかったら大声でつまらないと言え」
と言うありがたいお言葉があるから、つまらなければつまらないと言えばいいさ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/23(火) 20:31:06.11 :I70HJ6sb
なにがSFなのかはあなた次第 みたいなことも言ってたな
太田が
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/24(水) 08:15:21.25 :EeOqhxw7
それは最後の一ページまで読めって意味だよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/25(木) 14:39:03.29 :ybX0axku
読んでつまらなきゃつまらないって言っていいだろ

てか大阪屋全部圏外って相当やばくないか
想定内なのか?

ダンガンロンパに社運をかけてるとしたら
いろいろ終わってないか・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/25(木) 17:53:25.54 :qv7eTJNO
まあまだ想定内じゃね
このままいい新人現れなかったらキツいだろうけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/25(木) 18:30:25.56 :zTOYAlaV
なんで急にダンガンロンパが社運を背負ってんの
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/25(木) 21:57:26.55 :J23hjVYS
全体的に売上がイマイチなんだもん
この名無しがすごい! [] 2011/08/26(金) 12:03:41.15 :epT5ei4S
てs
この名無しがすごい! [] 2011/08/26(金) 18:56:07.37 :8Hlh0l/x
太田さんからすれば非現実世界の話はすべからくSFの定義に入るそうだ。
西尾作品も角度を変えてみればSFとか言い切ってるぐらいだからなぁ。
ただの電波でしょこの人。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/26(金) 19:01:06.31 :Uz5nDydk
SFについて講釈垂れる人以外はそんなもんでしょ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/26(金) 19:04:53.20 :8GR1TgfN
「すべからく」の誤用を最初にガンガン叩いたのは呉智英なんだが、なぜ数多い日本語の誤用の中でも「すべからく」を特に取り上げたのかというと、
誤用している文章からは、難しい言葉をわざわざ使って自分の文章を頭良く見せようとしている浅はかさが透けて見えるからなんだそうだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/26(金) 20:33:46.86 :jIsXSx/z
これだけ「すべからく」の誤用が言われている時代に、
いまだに間違ってる人はむしろ貴重な存在
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/27(土) 00:13:11.52 :iBdgJL9i
文芸板でこの誤用を見るとはなあ。
この名無しがすごい! [] 2011/08/27(土) 17:57:28.31 :0nekfFab
太田さんからすれば非現実世界の話はすべからくSFの定義に入るそうだ。
西尾作品も角度を変えてみればSFとか言い切ってるぐらいだからなぁ。
ただの電波でしょこの人。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/27(土) 18:44:05.35 :mSvbxAIC
すべからく入るって結論、なんかもやもやするね
「すべからく入れるべし」と言ってもらったほうが気が楽になるんだが
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/27(土) 19:20:07.50 :q6RLwYWF
「すべからく」っていうのは中国語の「須」、英語でいうと助動詞の"must"を、白文から書き下し文にするときに、さあどうしようかって考えてつくったもんなので
もともと日本語なら使わなくていい、語尾を「〜すべし」にすればいいだけ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/27(土) 19:54:14.60 :y9ONXmVg
のレスにとても納得した。
この名無しがすごい! [] 2011/08/27(土) 23:33:48.16 :ljwLpP3x
太田さんからすれば非現実世界の話はすべからくSFの定義に入るそうだ。
西尾作品も角度を変えてみればSFとか言い切ってるぐらいだからなぁ。
ただの電波でしょこの人。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 09:00:53.33 :wv046A2B
そういうのって極論すれば、なんでも言えちゃうよね

これは○○○の要素があるから×××と言える!ってね
例えば他の曖昧な言葉、ファンタジーでもミステリでも同じことが言えてしまう

非現実世界の話は全てファンタジーだ
つってもSFと同様、あるいはそれ以上に通用するって話だよ

でもジャンル分けってのは、読む側の利便性のためでもあるんだから
読む側の一部なら勝手に言うならともかく
売る側にそういうことをされると
読者の希望・読みたいものと、売る側の口上・提供するものとのミスマッチが起こって
ひいては読者がガッカリして、そのブランドへの信用も無くすことになる

まぁ、このミス界隈をはじめとする「広義のミステリ」は、
実際にSFを含む色々なジャンルを取り込んでしまっていて、
読者が興味をもって読んでみて面白ければ、それでも支持されているわけだけどね

しかし、つまんなきゃ、なんだこれ?ってことになる
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 15:16:41.20 :uGv5uww4
>インタビューを読まれた方はもうご存知かと思いますが、実は私はアンパンマンに育てられた子どもなのです。・・・顔がね、似てるんですよ・・・。
ttp://sai-zen-sen.jp/special/selections/author/Harakukuru/2892.html

(´・ω・`)
この名無しがすごい! [] 2011/08/28(日) 17:11:27.34 :/eP9e33+
業界内で流れてる話を聞いて爆笑しちゃった。
この会社に応募して受賞しちゃうとあとで100年の後悔
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 17:37:26.56 :Sr/An/+A
まーた自称業界人様のご登場か
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 17:39:11.79 :SNCy08tZ
なにそれ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 17:44:48.30 :22qbOu9b

釣られるから詳しく頼む
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 17:47:04.28 :WKnKI/Zn
いかにもその辺の平編集から聞きました的な
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 18:25:57.62 :2quUGtgI
>719
さらっとkwsk
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 22:01:22.20 :7NWL6Pcl

噂で爆笑できるって凄く笑いのハードル低いような
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 22:48:16.67 :YPIIVvMM

印税率が異常に低い話というか噂なら聞いているね。
通常なら10%なのが2,3%らしい。
新人でも最低5,6%はもらえる世界だから書籍化しても嬉しくないかも。
まあそのことを言ってるのかどうかは知らんけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 22:54:01.65 :sPgJkLZK

マジでそんな低いの!?
信憑性高い話なのかな……
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 22:59:22.37 :ALUijmOd
2%てひどい話だな……
ブレイク君が1200円だから、5000部刷っても12万円にしかならない。
1万部刷っても24万円。3%で1万部が36万円。
本当なら、確かにデビュー後は苦労しそうだ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:06:55.62 :YPIIVvMM

いやが印税のことを言ってるのかどうかはわからないけど
印税が激安なのは事実らしい。
だからあのお友達作家さん達が義理で書いてあげたんじゃないのかなって。
ギャラが安い代わりに内容はうるさく言わないからみたいな。
まだ実績のない会社だから激安なのは仕方ないんじゃないのかね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:13:49.54 :2quUGtgI
2%!?
新刊五冊書いてやっと一冊分の収入かよ・・・
なにその女工哀歌。

いやー、印税率なんて賞の募集説明文には
あまり載らないのを良いことにやりたいほうだいだな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:14:14.52 :sPgJkLZK

そうなのか……、情報サンクス。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:18:15.50 :2quUGtgI
これはもう拡散希望レベルの情報w
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:20:33.76 :5UFhpZLI
一度よそで出た小説を出版してる事情も絡んでるのかな
ベテラン作家さんにしてみれば再放送で権利料入るのと同じだし

でものニュアンスは違うような気もする
「受賞」すると「100年の後悔」だなんて後々の作家生命に関わるような脅し(笑
すっげー業界通様が御託宣くだすったもんだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:23:29.65 :2quUGtgI
いやいやいやいやお金は重要だよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:28:26.85 :5UFhpZLI
今からそんな心配しても・・・w
黒歴史ノートに残っている「自分の厨妄想がアニメ化された場合」のページと同列だろ
俺のは「主人公は浪川君。ヒロインはスケジュール合えば林原君」だと書いてやがったorz
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:31:15.75 :a8Ce6Ekr
太田に誰か凸してこい
それは事実か、事実じゃないなら否定しろ、と
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:32:20.80 :WKnKI/Zn
どーせここの会社は太田の道楽だの、反りが合わなくなったから分離させられただの、
こんなとこから出すとか恥ずかしくないのかだの、ここから出してるやつとは仕事しないだの
その程度の外野でも分かるようなお話聞いただけでニヤニヤしてんだろ
この名無しがすごい! [] 2011/08/28(日) 23:32:26.57 :J6JX0p4U
就活と同じだよ
自信があるなら実入りのいい出版社を狙えばいいし、無ければどこでもいいから応募ってなる
それこそ電子ブックとか、落選しても著作権持ってかれると噂の○ャンプとか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:47:32.86 :5UFhpZLI

実入りが良さそうでも「ぱんつはいていない」に改稿される勢いのいい出版社よりも
書きたいものを編集が直に読むここが挑戦しがいがあるってのも忘れないでくれ

さて、保健室でヒロインが裸のまま毛布に包まったあとのシーンを書くか……
この名無しがすごい! [] 2011/08/28(日) 23:50:31.83 :2quUGtgI
人が一生のうちにかける本の数ってのは
よっぽど多作の能に恵まれてない限り、限られている。

その限られた本数で生きていかなければならないのだから、
印税率は重要だ。

霞を食って生きていけるわけではないからな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:54:27.22 :5UFhpZLI
だからまずは実入りの良い出版社で入賞して単行本でも文庫本でも出せってwww

誰も読まない文字の羅列を積み上げていても
そこから50万円100万円が出て来るのかよ?w
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:55:41.32 :2quUGtgI
> だからまずは実入りの良い出版社で入賞して単行本でも文庫本でも出せってwww

つまり君はこう言いたいのだね。

「星海社FICTIONSには応募するな!」と。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/28(日) 23:59:56.99 :ALUijmOd
「イシャはどこだ!」
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 00:00:06.83 :5UFhpZLI
多額の印税を取らぬ狸してる奴はそれでいいんじゃないの
そいつが電撃や角川から山ほど印税もらえる確証も無いっていうのにね
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 00:02:22.76 :7NWL6Pcl
ソースもなしに印税率の話とか……w

オリジナル小説で印税2-3%なんて聞いたことないがね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 00:33:36.72 :xzp+vv0f
ガセが営業妨害か釣りだろ
最前線の原稿料が安いとか払いが悪いのなら分かるけど、印税を減らしたところで会社が助かるわけでもなし
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 00:53:48.04 :xjOuQB+t
いや印税率減らせば会社の実入りはよくなるが
印税ってなんなのか知らないとか?

2chソースの印税率の話に拡散とか凸とかはしゃぐ連中も頭かわいそうだが
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 01:01:08.92 :e3fVjcRu
昔も今も新人賞取った若い作家が
印税って作家が税務署に払うものだと思っていたなんて笑い話が繰り返されるからな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 02:16:54.78 :xzp+vv0f

印税なら収入があった後に払えばいいから先延ばしに出来る、という意味で言ってました言葉足らずでごめんなさい

あとついでに思い出したけど
朗読のCD付きのやつみたいに定価の高い本は作家の印税下げてくれという話だったらありそうだなぁと思ってしまうかもなぁと
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 02:33:56.93 :xjOuQB+t
いま必死で印税でぐぐって顔真っ赤にして考えついた言い訳がそれかよ
書き込まなきゃいいだけなのになぜ恥を上塗りしに来るのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 02:39:39.88 :ScBT4WGA
俺は初期コストがかからないから借り入れみたいなことしなくていいって意味で理解してたけど
この名無しがすごい! [] 2011/08/29(月) 06:13:29.45 :EYzc/YBJ
原くくる持ち上げすぎじゃね

高校生だから?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 06:25:38.39 :aM+1/2f4
自社のコンテンツを持ちあげない方がどうかしてると思うけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 08:25:01.24 :p6UxALdv
このスレ、自作自演してるヤツがいったいどんだけいるんだよ
この名無しがすごい! [] 2011/08/29(月) 12:14:47.67 :hpbEZjCI
>FAUST_editor_J otakatsushi
>急に印税の問い合わせが何件かあったので何事かと思ったら
>某掲示板で印税に関する情報があがってたのを知ってワロタ
>出版社における印税率は基本的に公開しない慣わしなで僕も返事をしません。
>知りたい人は作品を応募して受賞して書籍化の話までこぎつければ
>契約の際に教えてあげます。知りたい人は応募してください。
>星海社ではその人の実力や実績やその作品の可能性に適した印税設定を実施しています。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 12:17:16.05 :ScBT4WGA
わざわざ二つのスレにご苦労様です。
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 12:52:48.16 :uG5V3Ylh
文体あいかわらず似てないし……悪質なんだよね、このなりすまし君
色々と心配になるねえ
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 13:21:21.06 :iG89txB/
ちょっと早熟な夏休みの小学生と見た!

根拠はない
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 13:27:02.60 :KanC6tbH
なりすましもアレだが社会経験のないワナビが書いてしまうような
底の浅い大人キャラみたいな表現がキツい
この名無しがすごい! [] 2011/08/29(月) 13:52:52.43 :OHP8PvLM
つか訴えられればいい
なりすまし野郎いい加減うぜぇ
この名無しがすごい! [] 2011/08/29(月) 15:43:58.59 :5LBkY/8k
今年の春、ステキな小説のタイトルを思いついた。
ググっても検出されない。よし、オレのオリジナル。
さー、書くぞ!と思って、設定を練り始めた。

数日後、プロットできたーー!
もっかいタイトルで検索。
愕然とするオレ。
そのタイトルとは、「ドッペルゲンガーの恋人」
そんな経験、ありませんか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/29(月) 15:52:52.64 :ScBT4WGA

きっとそれ書いたの、
君のドッペルゲンガーだよ。
この名無しがすごい! [] 2011/08/29(月) 18:35:26.34 :5LBkY/8k

ぎゃーーーーー
オレは唐辺葉介の本体だったのかーーーーー
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/31(水) 13:23:26.33 :NwIvSNXQ
ドッペルの最終更新きてるのに話題にもならないとは
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/31(水) 18:46:48.30 :WW8HAUkY
過疎スレで無茶言うな
この名無しがすごい! [sage] 2011/08/31(水) 22:11:59.32 :VHTeL83/
もう本買って読んだからなあ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/03(土) 07:01:21.90 :xvwZw8aO
ドッペルの増刷はまだかい?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/03(土) 15:23:30.49 :umx1HHT8
一生こないな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/04(日) 07:21:54.82 :z3nl1f75
ドッペルも六本木も本屋で見たことないのよな
棚には亡霊のように星界大戦と金鉄……
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/05(月) 00:02:36.29 :Vk90YDxb
ドッペル見ちまった俺は
おそらくもうすぐ死ぬんだろうな・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/05(月) 09:17:49.72 :SCgCL+z8
六本木は文庫コーナーじゃなくて演劇・戯曲コーナーにあったという報告も。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/05(月) 20:56:24.09 :y3Rpp9CP
とりあえず、文庫はありえないと思われ
文庫じゃないし
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/05(月) 21:31:47.29 :5iq0bwr3
六本木少女地獄面白かったよ

でもやっぱり戯曲として読むより舞台を見た方が面白いとは思う
一回だけ原さんの劇を見たことあるけど(本には入ってないやつ)
あの圧倒的ハチャメチャ感は舞台じゃないと味わえない気がしたな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/05(月) 23:36:35.92 :Vk90YDxb
そりゃ原作よりアニメやコミカライズのほうがライト層には面白いわな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/05(月) 23:42:07.72 :EZI9vzu6
面白い以前に舞台がろくに観れねーのに
脚本だけ全国飛び回ってるっておかしいと思うんだが
政界社はいったいなにがしたかったんだ
それとも公演が映ってるDVDとかついてんのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/06(火) 19:19:55.59 :ewi2BGjo
君コアと六本木が1冊ずつ入荷してた
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/07(水) 21:30:51.61 :bk8uUdKF
fate/zeroのアニメやるのでそこそこ売れるだろうな。
でも新人その他が……。中途半端な文学趣味で売れる程甘くない。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/07(水) 23:47:43.08 :0efezr/k
最近のラノベはキャラ萌え一辺倒でツマランとか喚く人多いけど、
文芸臭の消えないレーベルって全然売れてないよね
やっぱり声が大きいだけか
現状に不満持ってなきゃあ黙ってるもんなあ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 05:58:43.54 :eMv/lF4D
ノイジーマイノリティは世界のガン

ジャンプの編集が1にキャラ2にキャラ3,4,5もとにかくキャラ!的なこと言ってたように
キャラ萌えは、文章とイラストで読むマンガであるラノベには必要不可欠であってウンタンカンタン
何を言いたいかと言うと、君コアの絵は萌えないゴミ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 08:02:12.22 :v5lanuaI

君コア絵を貶めつつ反論を封殺できる圧倒的妙手ですな

いや、分かってはいるんだよ
ああいう絵増やせって要求は大勢を幸せにしないってこと
それでもなんだろう
ネットの膿の中心で叫びだしたくなるこの気持はなんーだろー
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 08:16:34.84 :v5lanuaI
狭義の厨二病だった

死にたい
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 13:18:21.01 :DrHzxbOz
君コアはあの絵も酷いけど内容だろ
ラノベとしてもクソ
純文としてもクソ
SFとしてはクソにもならない
要するにどっちつかずの中途半端な紙の無駄

もうファウストの栄光とか
ゼロ年代の幻影を追ってもだめなんだよ

読者は大きな物語を、圧倒的に立ちはだかる壁を求めてない
小さくてみんなが幸せになるコミュニティを、誰かが優しく愛してくれるセカイを求めてるんだよ
今の日常系の作品が何故読者に指示されてるのか勉強した方がいいよ、太田は
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 13:38:15.38 :+7tklAvU
(キリッ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 13:43:19.83 :TA0dygz8

さんきゅー

てか太田のTwitter面白い
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 16:14:07.89 :zWyye/q6
六本木も結局何も派手な動きも無く終了って感じだな
太田がどれだけ頑張って声を上げてみたところで
結局はアトラクタフィールドの収束によって何も起きない
太田が華々しい結果を出すには
ダイバージェンス1l壁を突破してシュタインズゲートへと向かうしかないんだよ
この世界線では太田は一生勝てない
これはセカイの意思だ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 16:50:00.28 :XxDUfEfP
昨日から新人賞スレにものっそいアンチさんが来ているんだけど
その気持ちも理解できなくはないんだよな
ツイート見ているとワナビ主催の投稿サイトの掲示板レベル
それでもあっちはプロ同士じゃないかとも言えるがプロがワナビレベルの馴れ合いやってるのもどうなのかと引く


嫌なら近づかなきゃいいって原則論は忘れていない
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 17:13:10.27 :+7tklAvU

主語ぐらい書けよ、意味分からん。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 17:17:29.18 :nkJqcJ2a

お茶吹いた

じゃあ大田がどれだけ中二病をこじらせられるかが勝負だなww
オカリンは33でタイムマシーンを完成させた
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 18:39:11.35 :cJqcWlSG
単純に売るだけなら
主にネット小説を書籍化してる弱小出版社アルファポリスの方が上だな
同じく一冊1000円超える本で何度も増刷かけてるアルファポリスに星海社はまだ勝ててない
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 20:16:30.28 :OqlGGOKe
星界社は出版界のインパール作戦やな。
太田のあの夜郎自大なつぶやきみてみい。あの頭に何を期待せいっちゅうや。
太田は編集界の牟田口廉也や!
どうせ失敗しても自決もすることなく生き恥をさらす姿が目に見えるようじゃ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/08(木) 23:18:43.55 :fyocjiMU
え、うわ、ネタバレくらった!?
この名無しがすごい! [] 2011/09/12(月) 10:34:04.65 :kr5A7WL7

星海ノベルズは一般性がないから
信者やオタどもが喜ぶなんらかのプロモーションをしないと
スルーされる。
今は何もやってないからスルーされてる。
まあ何かやってもスルーされるだろうけど。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/12(月) 11:00:19.33 :49VJKHEE

詰んでるw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/12(月) 12:24:13.95 :AUO9/mks
そうだな
星海社Fictionsってことを本スレでも認知されてないからな

ノベルズw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/12(月) 15:19:18.77 :SYgX0CnF
小説と言わずあえて英語で表現してる可能性もあるな、太田チルドレンみたいに。星海ノベルズw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 18:13:14.75 :NdcwVgva
「光文社がまさかのV字回復」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5848065/

ttp://yfrog.com/z/18bl2zj
ttp://yfrog.com/z/kjp7ounj

光文社辞めて良かったのか悪かったのか・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 18:20:25.64 :4uWZ2jwV
新人賞スレからこっちに来たけど
賞は賞で離れろという意見は先住民から出て来ないのかい?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 18:33:48.96 :e6cOJAdl
移動してきますた
発表まだー
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 18:37:49.19 :PyQn9XVa
スレタイに新人賞って入ってないと若干違和感w
まあ慣れるか
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 18:41:03.71 :wH5xYXOW
合流の経緯見てきて笑ったw
「新人賞の話を毛嫌いする人がいる」とか言って心配してるけど、
逆に「新人賞以外の話はするな」とか言い出すやつが出てきそう
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 19:10:24.09 :iCiBFPXD

いや前実際居たからこっちだとあんまり話さないようにしてたんだよ
見てる人一緒だから合流もクソもないと思うんだけどね
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 19:58:23.33 :Ivz8XQ1k
受賞者の発表もないねー(´・ω・`)
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 19:59:19.89 :v+BQgG8t
あれ? 平りんが「今夜upする」ってつぶやいていたのは
空の境界最新回のこと?

座談会じゃなくって!?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 20:23:00.83 :4uWZ2jwV
録音の字起こしの手間を考えると1週間じゃ死んじゃうw
だから思わせぶりなうpは受賞したタイトルや最終選考結果についてだと思ってたが
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 20:28:15.01 :c+CKs1Sk
座談会はいつも二週間後じゃん
◆45wCmyF/ug [sage] 2011/09/13(火) 21:38:06.11 :X6haCWkE
いやぁ、星海社のみなさん、ほんとイケメンですね。
顔だけで一次落ちする自信がある……。
座談会までの賑やかしに短い拙作を晒していいかな……かな?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 21:41:50.41 :v+BQgG8t
> 顔だけで一次落ちする自信がある……。
こういう前置きをしてきたのなら、
その面をさらすのが筋ってもんだろw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 21:43:14.33 :4uWZ2jwV

応募作なら落選決まったわけでもないし晒さんほうが吉でしょう
想像外の結果でなんらかの賞を得ていたら失格になる
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 21:48:59.97 :40EqVQ74
何らかの方法で書いた本人だと証明できればいいのでは?
心証はよくないかもしれないけれど。
◆/XayXVEOhA [sage] 2011/09/13(火) 21:56:38.68 :X6haCWkE

だが、断る。グロ注意になるので……


大丈夫です。創作文芸板の三語スレに書いたものですから。

スレも残り少ないので、晒しちゃいます。IDとトリで同一性を証明。
読者スレのみなさんも、よければご意見、ご感想、アドバイス等、
いただけたら幸いです。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1293931446/183-184,187-188
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 21:58:45.46 :X6haCWkE
あ、すみません、ご感想はこちらのスレでお願いしますm(_ _)m
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1295263192/
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 22:53:32.33 :egq+shcq
たぶんブサメンだろーなーと思ってた平林でさえ、そこそこイケてるのが衝撃だったわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 23:18:33.29 :4uWZ2jwV
山中先生も平林さんも
ツイッターのイラストに似ていてワラタw
この名無しがすごい! [] 2011/09/13(火) 23:25:32.48 :Xsc16Hm5
星海社新人賞スレって誰も次たてないのか・・・

ふつうなら星海社レベルならここ一個で十分って事だろうけど
最近の星海社新人賞の編集側の「選んでやっているんだ!」的な”神”態度が
板のみんなの逆鱗にふれたんじゃないかなあ。

威張って選んで、ヒット作無しの編集ってただの痛い無能なんだし。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 23:29:50.53 :40EqVQ74
いや、別に……
三点リーダー使えない人はえんがちょー
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 23:32:57.92 :bspD73mu
逆に言ったら西尾という宝くじが当たったのをさも実力と勘違いしていたとか。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 23:35:51.02 :S9/ZKP7/
“”も使えてないぞ
縦書きじゃ使わないから別にいいけどw
この名無しがすごい! [] 2011/09/13(火) 23:49:03.98 :SO3OR76P
確か「水嶋ヒロくらいちょろいという奴は作品を送ってこい。そのレベルなど二秒でゴミ箱!」
とかここの編集さんが言っていた気がする。

だが、俺はあの作品を読んで水嶋ヒロがすげえ! とはとうてい思えなかった。

最初は40代のしょぼかったはずの主人公。最初のネタは自殺→有効活用な為の臓器提供(むか〜〜しのSFで臓器提供目的のクローンとかあったような・・・)
しょうもないダジャレ。唐突に変な理由で解剖中止。作者の奥様みたいなヒロイン登場。でも年の差は十代と四十代(ロリ?)
ぐるぐるまわすだけで動く人工心臓。回すクランチが偶然そこにあったのも些細な偶然。
その後のアクションでもないどたばたを経てようやく自己犠牲――
かと思ったら唐突に案内役にご都合転生。なにこれ二作目への布石なの?

どう読んでもリア充による「王子様は乞食」ごっこにしか思えない。水嶋ヒロだって最初に言わなければラノベ新人賞だって一次で落とすだろ?
でも星海社の偉いサマには高いレベルの作品らしい。きっとそれがわからない僕が未熟なのさ!

で、お偉いサマ。その高レベルの水嶋ヒロ天才文豪の次作はいつなんよ? 当然、それも高い評価で売れるんだよね?

劇団ひとりの一作目が80万部。でも二作目は数千部で打ち切りなんて「読んだ人は騙されない」には、まさかヒロ様はなりませんよねえ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 23:49:21.35 :tZ34anXf
舞ったり楽しもうぜ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 23:54:14.84 :R2oqHj8s
>「水嶋ヒロくらいちょろいという奴は作品を送ってこい。そのレベルなど二秒でゴミ箱!」

言ってない
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/13(火) 23:55:15.70 :X6haCWkE
お目汚し失礼しました。
座談会でたった一行で斬られてもナシノツブテよりはうれしいと思うなぁ。
僕は今回が初応募なので、実際どんな気持ちになるのかはわかりませんが。
当日のBGMは ttp://www.youtube.com/watch?v=--XCPVIDeVs&ob=av2nでしょうか。
ヒロ、ヒロになるとき、ああ、それは今ぁー('A`) おやすみなさい。
この名無しがすごい! [] 2011/09/14(水) 00:09:10.60 :d05ws4iS
さん

すげえ。弾劾されて5分で否定。「あった」ならその事実を知っていれば言えるが、
「ない」は全部――この場合だと編集さんの全発言・つぶやきを知ってなきゃ断言できない。

達人クラスの星海社ファンとお見受けしました!

しかし、批判めいた書き込みなければ活性化しないのはさびしい。みんな、自作の自慢とかアニメ化計画とか明るい話題でもりあがろうよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:11:32.02 :iN4yaEHJ
皮肉言いたいんだろうけど意味分からん
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:19:08.69 :aY5magMM
空の境界三話が普通に面白くなりそう。
藤乃かわええ。

ところで、トップのくくるんのドヤ顔が気になって仕方ないんだが。
あのトップ絵のなかに三次元女がまざってると、妙な存在感放つんだな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:20:55.01 :Sb4YdpKS
ファウストがやっと校了したらしいな!
これはいよいよ明日以降に受賞者に連絡来るぞ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:22:32.20 :1d5IW8s5

皮肉を言いたいんです!ってのだけは伝わってくるな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:24:23.82 :pUoHq08B
うろ覚えで長文を書く人はたいていあれな法則
この名無しがすごい! [] 2011/09/14(水) 00:37:48.64 :y+yMQZdj
あっはっはーーミステリ系じゃないのだね? さん。

さんの言っているのは基本的な不存在証明。ミステリーだとアリバイ

すなわち「ある」を証明するのは比較的簡単。とにかくそれを持ってくればいい。
対して「ない」を証明するのは至難の技。だって全部完璧に探したけどありません! って言わなくちゃならない。

具体例として、「幽霊」を証明するには
「いる!」というのなら、とにかく一人でもいいから連れておいで。それで「幽霊はいる!」の証明になる。
しかし、「いない!」言うのならこの世の全てどころか過去に遡るまで全部を完璧に調べた上でしか「いませんでした」とは言えない。
それでも「調査が不十分だから見つからなかった」と言われれば否定する根拠がない。後は物理的に存在しない理論を造るくらいか。

だからこの手は「悪魔の証明」といわれている。さんが笑っているのはそこらへんだと思う。

実際、私もどっかで「○○くらい〜〜なら二秒でゴミ箱!」は見た気もする。ただ○○が西尾維新だった記憶なので、
それが正しければ確かにさんは勇み足。比べられないでしょ? ヒロ君とは?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:37:57.37 :L0LkAf6K
確かにの発言はあるな
なりすましの輩のものだが
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:46:06.52 :wqDL5ho8
一人必死な奴がいるが、安易で軽薄で小賢しい文章に性格が滲み出てるな
何が言いたいかはイマイチ分からないけどw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:51:51.95 :iN4yaEHJ
まさか悪魔の証明を今更そんな長文説明されるとは思わなんだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:54:22.59 :K8e4xjsF
822=828
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 00:55:10.39 :aY5magMM

うみねこのキャラクタが現実にいたらこんな感じなんだろうな。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:00:58.35 :Rkld8K2b

捏造の2ch書き込みを間に受けるなって
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:01:12.02 :Rkld8K2b
真に受けるだって死にたいしっかりしろよAtok
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:05:37.64 :GxlO75xI
俺んちもATOKがおかしい
最近のMSの更新でまた相性がおかしいファイル入れられたかな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:15:27.45 :Pkz1aDWW
>FAUST_editor_J otakatsushi太田克史
>西尾維新や山田悠介やKAGEROUの水嶋ヒロの作品を読んで
>「こんなんでいいなら俺も作家になれるわw」とか抜かしてる奴ら、ぜひ書いてくれよ。
>書いたら俺のところに持ってきてほしい。
>2秒で破り捨ててゴミ箱に放り込んでやるから。

これのことでしょ?
なりすましの嘘太田語録を真に受けるやつがいたとは・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:17:21.57 :WGFIojt1
長文書く奴は大抵、な……
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:26:10.08 :XJ4fACX9
荒れてから考えればいいということなので文句言うけど、
スレが読みにくくなったので新人賞スレに帰って欲しい
応募者を毛嫌いとかじゃなくて、やっぱちょっと違うと思うわ
文句あるの俺一人かも知れんがせっかくなのでお言葉に甘えて書いとく
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:30:57.02 :Rkld8K2b
あと一週間もすりゃ元に戻るよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:34:02.87 :aY5magMM

俺も同感です。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:36:38.51 :pUoHq08B

多分それ書いた本人が騙されたふりをしてるだけだろw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 01:37:49.93 :GxlO75xI
じゃあすまないがスレ立ててくれないか
俺はなんか規制が続いて蹴られるんだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 03:17:16.47 :WGFIojt1
新人賞スレにいた荒しがこっち来ちゃってるんだもんな
やっぱスレは分けておくべきかも知らんね
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 06:00:48.29 :0yFp32a9
本当にキチガイがわき出してワロタ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 08:36:20.20 :pSdEO4yj

ファウストは太田のつぶやきによれば「ほほ」校了だろ?
「ほぼ」のまま、あと3年ぐらい放置したりして
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 08:55:10.56 :Sb4YdpKS
最新の太田さんと萌えぎさんのツイートが意味深
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 09:00:20.78 :pSdEO4yj
ほほってなんだ…orz
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 12:15:15.19 :sJmXUjqt

スレ立てできんかったorz
あとは任せた
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 16:08:11.87 :zMrYMrV+
俺もダメ
なんか忍法不足とか意味不明だわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 16:37:17.03 :0yFp32a9

盛り上がったとか散々あおり立てておいて
今回も受賞者なしか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 16:47:46.30 :iN4yaEHJ
本当毎日毎日このみたいな言われてもどうしようもないレスする奴居るな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 17:01:02.98 :X1mfirXi
お赤飯
この名無しがすごい! [] 2011/09/14(水) 17:02:41.14 :i5Mo3eWU

日本語でおk
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 17:06:08.81 :V5nT86Iq
赤飯きたたた
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 17:14:32.56 :wwvmsViW
俺の所にはなれ鮨が来た!
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 17:50:16.70 :zMrYMrV+
お赤飯、いいなあ、いいなあ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 18:00:20.75 :+jsQcwGA
お赤飯来なかった。
三日とろろ食うか……
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 18:55:06.51 :XJ4fACX9
ほい、とりあえず新人賞スレ立てました
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1315994011/
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 18:59:24.65 :zMrYMrV+
乙〜

じゃあ投稿組なんで離脱するわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 22:18:10.55 :X5RrnI23

おつー。読者スレのみなさん、お邪魔しました。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 23:17:11.11 :1d5IW8s5
黙って去れよ。ワナビの自己主張
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 23:21:33.91 :BP1+cSc9

この名無しがすごい! [sage] 2011/09/14(水) 23:46:31.89 :aY5magMM
こえーな……
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/15(木) 06:36:40.88 :4bgDR9us
んー。なんかカレンダー小説はいまいちな感じだったな。
とりあえず書いてみました。みたいな。
次は滝川竜彦だっけか。さて。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/15(木) 06:44:22.12 :bMPOyBC8
あいつまだ生きてたんだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/15(木) 07:00:01.40 :Djbb9TUJ
星海社の編集部は誰に対しても天才だの才能だのという単語を用いるから
期待して幾つか読んじゃうんだよな
その後、がっかりして星海社の宣伝文句の一切が信じられなくなるという結果に
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/15(木) 07:37:19.36 :hFphiLDv
星海社ってか太田が多用するよね。昔から
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/15(木) 08:09:52.97 :IjUjWGIk
>滝川竜彦
だれだよ
この名無しがすごい! [] 2011/09/15(木) 17:37:24.81 :kNUnaQ05
あいつらやたら「!」を連発するよね。
編集のくせにコピーのセンス皆無という。
まぁfate/zeroとかが売れるとは思うから、
少しは持つんじゃね。しかしfate/zeroが
中途半端な文学臭なんぞないのに、
あいつらが押すのは、中途半端な文学臭の恋愛小説や青春小説ばかり。
アホだな。マジで。太田は自己分析が出来ないんだろう。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/16(金) 00:20:22.96 :xVHjjbqM
「月のかわいい一側面」読んだ。
途中までまあまあ楽しめたのに、
落ちがイマイチだったなあ。
この名無しがすごい! [] 2011/09/16(金) 15:42:02.76 :Zo9ARTyn
サイン本ゲット地方民涙目だな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/16(金) 17:54:28.66 :XT7g36Y2
乙一だからなー
涙目になってる人は多かろう
多くなきゃ星海社が涙目だろう
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/16(金) 20:18:48.25 :oOpQgn9M
未来福音文庫化か…
結構売れるだろうな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/16(金) 22:53:34.01 :SQwhNXLc
何気に新書の方は期待している。
この名無しがすごい! [] 2011/09/18(日) 15:01:31.42 :xp+ZMQ8Y
> ●VS JOJO(新作)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ttp://j-books.shueisha.co.jp/vsjojo/
> ・上遠野浩平 『恥知らずのパープルヘイズ』 (2011/09/16発売)
> ・西尾維新  『タイトル未定』 (発売日未定)
> ・舞城王太郎 『タイトル未定』 (発売日未定)

小説版ジョジョ第一弾が9/16に出版されました。
漫画およびラノベ板での評判も上々のようで何より。

さて、9/17の太田のtwitterより引用。
> otakatsushi
> @FAUST_editor_J otakatsushi
> 「オレの作家」がいない編集者や、「オレの編集者」がいない作家は、決まってみじめなものだ。
> ましてやそういう類の編集者と作家がつるんで
> 他人の看板で企画を推し進めるだなんて、
> 質のわるい冗談そのものだ。
> 11時間前 webから

・・・何も関係ないよねw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 15:10:18.12 :HIA2Xux+
そいつらにとってのボスは荒木先生
太田はヌケサク
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 15:36:09.05 :Gds4MJ9X
太田が言ってるのは西尾のことだな

夜郎自大も甚だしいな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 15:40:05.51 :h+mGW9WG
捏造だと思ったら本当に呟いててワロタ
これは関係性を疑わざるをえない
もう滲み出るねちっこさと嫌らしさで太田の人格は惨めどころでは無いレベル
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 15:48:22.14 :xp+ZMQ8Y
つーか、上遠野も西尾も舞城も
世代的にはジョジョ・チルドレンど真ん中だろうに。

ジョジョの企画が来たら、
他の仕事を全て中断してでもそちらに取りかかるだろうよ。

彼らにとってジョジョは原点。

太田風情がなんで横から口出しできるんだ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 15:55:22.09 :6Ycsr2bu
ノベライズ全否定
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 15:58:57.24 :xp+ZMQ8Y
ダンガンロンパはOK。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 17:30:03.82 :0cFHSb/9
オレの作家とか気持ち悪いこと甚だしいw
西尾のオンリーワンになれなくて嫉妬が爆発したのか?ww
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 18:07:41.64 :GGCQVVaU
4ヶ月で新人2人……ってたいしたことなくね
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 18:41:49.79 :vIdQEG/0
刊行数を踏まえてるかい?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 18:58:49.26 :GFeN1zQP
てか素人に突っ掛かりすぎだろw
太田相当余裕ないんだな

『星海社』に関するツイートはチェックしていて、社のイメージ悪くなるようなツイートはRTで晒し反論する事で
暗に、てめーら変な事呟いたら晒すからなwって脅してるとしか

編集者がやる事じゃねーよ


逆に太田や星海社の信者ツイートはスルーしまくりだしな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 19:04:31.45 :Gds4MJ9X
俺が厳しいリプライを送ったからイラっと来たのか(晒されてるのは俺じゃない)

しかし「みじめなー」は西尾を指してるとしか思えないじゃないか
小賢しいツイートしてないで言いたいことはハッキリ言えよ太田
話はそれからだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 19:51:23.33 :lJTb1d+2
太田擁護で『一番売れっ子の西尾を〜』とか言ってる人、フォローになってないw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 20:26:04.34 :R7iIZ1m3
西尾にホリックのノベライズ書かせてたのって
太田じゃなかったっけ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 20:42:49.82 :xp+ZMQ8Y
で、今西尾は「みじめ」な状況にいるわけ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 20:56:38.52 :L3mM9yog
絶好調じゃないっすか
素直に土下座して、星海社で西尾に書いてもらえばいいに
この名無しがすごい! [] 2011/09/18(日) 21:17:24.78 :wdS3xDLF

これ西尾のことなの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 21:30:37.41 :Gds4MJ9X
それ以外の可能性が無い
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 21:30:59.30 :fs2ppKdj
ここ見て始めて、そういう意図なのかと気がついた
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 21:52:36.98 :wdS3xDLF
確かにジョジョ企画を連想せざるをえないな・・・

みじめなのはこのツイートだろ
「あー、なんでもっとみんなスカッと生きないのかな」と誰か言ってあげて
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 22:00:18.37 :Xbko6/5k
ジョジョ企画は何か疑問符が浮かぶ部分あるからなぁ、太田じゃないけど
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 22:09:09.19 :fs2ppKdj

例えばー?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 22:15:25.50 :Xbko6/5k

例えばー?っていうかその例えばがイマイチ無いと言うか、
名前出たときに取っ掛かりが無くて「?」ってなった
謎企画
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 22:30:53.09 :k62FBBpR
荒木ジョジョの30周年・25周年企画の一環だから普通に受け入れられたな。
もしそういう記念企画じゃなければ俺もなんか引っ掛かったかもしれんが。
まぁ面子が揃いすぎってこともあるけどさ。


太田的には自分が使ってたオナニーのおかずを他人に使われて悔しい!ってトコかな。
冬にハゲの【彼岸花の咲く夜に】小説版が他社から刊行されるが、その時も似たような事言ったりして。
自称ハゲ信者だし
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 22:36:09.66 :MbZ246c8

横レスだが、リンク先にあった乙一との対談は
持ち上げ合いがウヘェってなるなぁ

結局スタンドバトルしか描けなくなったのに
本人は「スタンドは人生」って得意満面だし
こりゃ、本人も、あとは同じ内容を再生産して劣化してくしかないわな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/18(日) 23:01:49.35 :RpjtDrUd
のツイートの直前のツイート

@FAUST_editor_J otakatsushi
「オレが新しい世代の若いミュージシャンと演奏することが好きなのは、
ジャズ・ミュージシャンのほとんどが怠け者で、何か変わったことをやってみようという意欲もなく、
変化に反抗して、古いことばかりにすがっているからだ。
オレは、そんな連中と一緒にくたばるわけにはいかない」
マイルス・デイビス

@FAUST_editor_J otakatsushi
「若いミュージシャンが、昔のオレたちと同じような演奏をしているのを聴くと本当にかわいそうになってくる。
オレが昔やっていたことのコピーじゃないか。
プロのミュージシャンなら、何を演奏すべきで何を演奏すべきでないかくらいのことは自分でみつけろ」
マイルス・デイビス
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 00:53:38.82 :h31AGHqd
最近の太田のイメージの小物化が酷いな……やっぱ愚痴るタイプの人間にツイッターやらせたらいかん
本当にファウスト終わったらツイッター止めるか、休み増やすかしないと悪化しそうだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 00:59:34.00 :fV47vRrs
今ツイッターでアレだから、若い頃講談社内で相当な暴れん坊だったんだろうなw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 01:03:59.18 :6MS2fzlm
ジョジョ企画がことのほか好評の様である。

それに引き替え、太田の方は・・・orz

たぶん、やっかみ半分だぜ>twitter
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 03:02:05.71 :JgkCT+Py
太田もやればいいのに
fateとかひぐらしのノベライズ企画を
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 11:40:51.65 :eLkPrCOJ
マイルス・デイビスの晩年はしょぼかったな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 12:03:22.91 :ffgN/zh+
うっす
セイクリのジャケがまんまギアスやな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 12:05:28.71 :ffgN/zh+
ミスったわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 13:04:48.50 :Du0WlEWg
売りスレ?質スレ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 13:27:59.48 :ffgN/zh+
売りスレだよ
いわせんな恥ずかしい
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/19(月) 23:00:43.42 :CwefT/6z
「親愛なるお母様へ」読んだ。いつもの渡辺浩弐としか言いようがない。
今のとこ、カレンダー小説は
「星の海」>「親愛なる」>「月」
って感じだなあ。
次は滝本が何書くのか楽しみだわ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/20(火) 00:40:32.04 :4Cg/lvXg
読書メーターで、ドッペルのいい感想があった。
あれはこういう小説だと思う。

>ナグモさんがある重要なことを打ち明けるシーンが感動的。
>主人公のことを「狂気」などと評する人が多いようだが、全然おかしくは感じられなかった。
>ただSF的な感性を要求する話だろうとは思う。
>クローン技術が高度に発達した世で、精神を自分自身のクローンに植え替えることで、
>実質的に恒久的な生が得られるようになったらどうなるか、ということを問題にした小説で、
>仮にいくらこの手の技術が発達しても死がそれぞれの肉体に絶対的に一回的なものとして厳然と
>存在することに対する洞察には全く文句のつけようがなく、近年稀に見る大傑作。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/20(火) 16:44:32.71 :IoUxB3ay
大傑作ねぇ・・・

こんなのが大傑作になるなら早川から出てるSFは全部別の世界のもの、むしろ神だな
順列都市ぐらい徹底的に書き込んで欲しいわ。

太田がツイッターでこの小説のラストが新しいって言ってたけど何が新しかったんだろ?
SF読んでないのバレバレ、ガンダムとか銀河英雄伝説辺りがコイツのSFなんだろうけど
それは確かに面白いSFではあるよ
俺も大好き
だけど出版界の末端でも物語に関わってるならせめてくだらないアジテートじゃなくて本物の物語で勝負してくれよ

カレンダー小説なんてどうでもいい企画やらないでちゃんと乙一に一本物語書かせろよ
ベッドタイムストーリーなんていらねーよ
朗読会なんて求めてねーし
声優使って声豚商売なんてするなよ
講談社BOXの文庫落ちレーベルなんて作ってどうするんだよ

本当に頼むぜ・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/20(火) 16:59:58.91 :NrU7V8Qq
そこは単に「企画が好みに合わない」って言えばいいだろw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/20(火) 20:32:37.03 :Smmj5FRG

中学生みたいな感想だな。まぁ可愛くていいんじゃない。
「百万回生きた猫」も読むといいよw。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/20(火) 20:48:23.08 :l9DdsbO0
まずはアマゾン新書ランクで少女不満足に次いで二位になった幻狼ファンタジアノベルスを倒すことから始めようか
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/20(火) 22:12:30.75 :AFrBS+3i
それ乙武さんの新作?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/20(火) 23:00:37.67 :4Cg/lvXg
スレチかもしらんが、ここに来てる人は「ファウスト」買う?
今月の29日に出るらしいが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/21(水) 00:08:42.27 :b3TJTAoF

買う
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/21(水) 00:37:53.69 :dxsaxKD0
買うよ

そして星とはお別れだ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/21(水) 02:56:46.66 :IlgpA2AZ

>近年稀に見る大傑作
なんかこれ星海社のセンス0のコピーと同じ臭いがするんだけど……
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/21(水) 05:38:29.04 :vku/TRJv

ドッペルに関しては瀬戸口時代から真性信者やってる俺は批判すると死んでしまう病気にかかってるからコメントは控えるけど

アジテートではなく内容で勝負して欲しい人が、何で太田の出した本買うの?
それは動物園に行って、なんだここ動物しか居ないぞ!って文句言っているようなもんだろ?

「は?そりゃ持ち上げすぎだろアホかwwまあ俺はその作家を批判すると死んでしまう病気にかかってるから反論しねーけどさぁ…」
って反応しか出来ない信者相手の商売やる能しか太田にないのは分かりきってたことだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/22(木) 01:24:49.94 :OS45SWqy
の投稿自体が編集か信者の宣伝。
しかしもっと文体に気をつけろ。バレバレすぎるだろ。
まぁヒロ水嶋応援するような編集部には始めから期待など
していないが。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/22(木) 01:40:44.50 :y2r3dcZ0
果てしなくどうでもいいことだけど
最前線のコンテンツ、オンマウス時の謎エフェクト消えたのね
うっとーしぃとばかり思ってたけど、作ってる側もやっと気付いたのか
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/22(木) 03:13:58.84 :QpuAn2J3

思い込み激しいなw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/22(木) 07:50:16.54 :LjED1xaX

全部同じリンクに見えるっつうか
境目が分かりにくくなったな
この名無しがすごい! [] 2011/09/22(木) 22:58:03.27 :VFFFn1wI

太田の「お気に入り」見たけど、やっぱ「vsJOJO」企画に対する発言だったのねw
日にちも合ってるしw


>someru someru
>集英社はなんで今ごろ「ファウスト」(講談社)作家を集めてジョジョの二次創作をやらせる商売をはじめたの?
> 9月17日

>someru someru
>ジャンプ小説新人賞とかスーパダッシュの作家でやればいいじゃん。
>どうしてもあの作家陣がいいなら、めだかボックスの二次創作にしたら?そのほうがまだかっけーなと僕は思う。
>しかし、そういう気持ちでは作ってないのだろうなあ
> 9月17日
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/22(木) 23:39:58.34 :VYV2TTux
ヌケサク太田
DIO荒木
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 00:11:26.04 :ZUhtV12F
集英社からしたら、上遠野浩平や西尾、舞城を「俺の作家」と言い切る神経が理解出来ないんじゃ…
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 00:33:31.79 :MbrENAi8
また太田の自分語りかよ…
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 00:55:29.00 :3nNmZSgk
上遠野の「恥知らずのパープルヘイズ」がかなり面白く、
企画として成功しているという事実を何とかして腐してやろうと
必死になっているんだろうな>太田

つか、「俺の作家」なんて表現をしている時点で、
編集者として終わっている。

そりゃあ、西尾も逃げるわけだよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 01:16:37.20 :6DLw2026
今見たらファウストvol. 9で終わりだと…
あの表紙はないわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 01:22:17.07 :wKopH7DT
あの表紙をレジに持っていかなくちゃいけないのか……苦行か……
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 01:37:17.40 :YC1I4Lpy

いい編集といい作家は互いにコンビ精神を持ってるもんだぞ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 01:45:25.77 :g4eqy9Xl
太田は西尾に袖にされたことが相当ショックだったんだろうな

これは格好悪すぎる
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/23(金) 05:25:50.27 :xVuZq4kp

問題は太田が「いい編集」なのかどうかってことだが・・・
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/24(土) 20:02:32.08 :dfYqPGiG
漫画家やクリエイターがかかる「売れたくない病」とは? 現役漫画家が語る
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316861812/

1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 19:56:52.85 ID:+4SRlM8Q0 ?PLT(12000) ポイント特典
ttp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi04.gif
9月25日のトークショーは漫画家とかがかかる『売れたくない病』についても語りたいなぁ。
これが簡単にかかるんですよ『売れたくない病』。ちなみに自分も現行の患者です。
ttp://twitter.com/KEUMAYA/status/117130646048088064

自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気です。これ無意識にやっちゃうんですよ。
一番簡単な症例は、買い手を馬鹿にし始めます。売れてる漫画を買う奴は馬鹿だとか言い始めたら要注意です。
ttp://twitter.com/KEUMAYA/status/117131901168402432

ちょっと高度になると(症例が進むと)わざと理解されにくい言い回しをいれたり、
ネームをわかりづらくしたり、盛り上がりを自ら削ったりします。完成度の名の下に、作品をつまらなくし始めます。
ttp://twitter.com/KEUMAYA/status/117133193584443392

これは「売れない漫画を描いてるわけだから、売れないのは当然である」という作家の防御反応。
売れない理由を、言い訳のために自分で作る行為。しかも無意識。恐ろしい。
ttp://twitter.com/KEUMAYA/status/117133975125897216

で、これ全部「君のマンガにはそういう病が見え隠れする。非常に良くない」と
俺がデザイナーであり編集でもある里見さんに言われたコトです?。俺自身が現行の患者なんです?。
ttp://twitter.com/KEUMAYA/status/117134601394200576

しかし! この先にはもっと恐ろしい!『売れない漫画家が、急に売れてしまい、
そういう病を全部削ろうとしておかしくなる病』が待っていて、これにかかる漫画家もまた多く・・・という話がしたい。
ttp://twitter.com/KEUMAYA/status/117135448870105088
ttp://togetter.com/li/191594
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/24(土) 20:03:38.57 :dfYqPGiG
@KEUMAYA 凝った所入れるなとは言わんけど話分かりやすくした方が読者層広がるよ、
と編集が助言した時に「私には個人誌を買ってくれる○○人のファンが居るからその期待を裏切りたくない。
貴方よりもずっと私の作品を知ってる彼らを信じる」という作家がかつて実在しとりました(遠い目。
ttp://twitter.com/gainersanga/status/117135549520822272

@KEUMAYA あるある。ビミョーにひねくれている時期にチャンスをもらったりすると発症しがちな病気です。
ttp://twitter.com/nyaa_toraneko/status/117132765656391680

希有馬さんの『わざわざ自分で売れなくしちゃう病』ですが、
コレって版権物ゲームとかを取り扱う時にも発病しやすいんで要注意です。
原作のよい所だったり、お客さんの喜んでいるポイントを無意識に否定して作っちゃう人がいる。
特に真面目な人に多いような気がするんで、自分でも気をつけてます。
ttp://twitter.com/nyaa_toraneko/status/117137509242241024

そういえばアキバ路線に歩み寄ったゲームを出したら久方ぶりのスマッシュヒットになったのに、
リリース前後に当該タイトルのメインスタッフが辞めた会社があったような…おや誰かが来たよう(ry。
gainersanga 1 day ago
ttp://togetter.com/li/191594
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 01:26:09.28 :rEllxg2l
なぜこれを貼る?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 13:38:25.37 :MsSIaJXr
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110925/ent11092509090006-n1.htm

既出?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 14:37:06.31 :hhTBCKY5
 午後二時に、講談社から独立して星海社の重役となった「ファウスト」の太田克史が、
アニプレックスの岩上敦宏を伴ってやってきた。
この岩上君も、三年前に来た時よりも出世していて
執行役員、第二企画制作グループの代表である。
太田君はわが「ビアンカ・オーバースタディ」第二回が掲載されている
「ファウスト」の八号を、印刷所から直接持ってきた。
つまり原稿を渡してから今日まで、なんと三年もの月日が流れているのだ。
あまりのことに、「君は月日的にはまったく信頼できない」と言うと、
しきりに謝っていた。

 そのくせビアンカの続きをできるだけ早くと催促する。
「ファウスト」は次号で解散らしいが、
もう続きを次号に掲載するため三年も待つことはできないから、
勿論、最終回のみは書下ろしで単行本となるのだ。
来年早早に本にしたいので、年内に書いてくれと言うのだが、
何しろだいぶ以前に書いたのもだから、内容を忘れてしまっている。
クライマックスのアイディアも失念した。困ったことである。
本の体裁やアニメ化のことなど、いろいろと相談するが、とにかく書くのが先だ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 15:23:46.01 :Y+ccm88c
筒井センセー、よく怒らんな……。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 16:12:10.40 :qiYAjMZY
こういうことやってるから太田は信頼を失う

そのくせ離れていった西尾を惨め呼ばわりなんだからもうね‥
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 16:14:52.40 :cqE2BBw1
さすが太田!御大放置と催促を平然とやってのけるッ
そこにシビれぬ!あこがれないッ!
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 16:17:38.54 :MsSIaJXr
太田て他人の褌で相撲を取る天才。

京極、西尾みんな離れていくね。
この名無しがすごい! [] 2011/09/25(日) 19:35:03.33 :nlJuYyvg
筒井キレていいって

これは酷すぎる
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 19:53:58.65 :mD7XiCnZ
太田ひどいな
そもそもファウストって何で3年も出なかったの?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 20:17:40.78 :qiYAjMZY
通常業務優先でダラダラ編集してるから

7の時は西尾に10日くらいで急いで書かせてその後2年放置なんてこともあった
そうやって彼は信用を失っていったのさ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 20:35:37.56 :Y+ccm88c

それ、プライベートでもパンチ喰らうからw
ていうか仕事でそれなのか。人間性が崩壊しているレベルだろw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 20:39:34.01 :/H166hz8
立場上誰も何も言えないんじゃないんか?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 21:00:26.12 :IKsVcVyw
奈須きのこカワイソうっす・・・・
DDDの原因も恐らくそうなんだろう。
というかそうしかない。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 23:21:15.37 :Y+ccm88c
まぁたぶんリアルサイコパスなんだろな。
そうとしか解釈出来ない。
平気で嘘をつく人、平気で約束を破る人、平気で友人を裏切る人。
表面上「すいませーん、反省してまーす」と言っても
心のなかでは大して罪悪を感じておらず、
だから同じ行為を何回でも繰り返すのだろう。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 23:22:16.29 :4QhKfwSx
て、いうか・・・

普通に編集者失格じゃね?>原稿もらってから3年経ってやっと掲載

一流の才能とか二流の才能とかほざく以前の問題だろこれ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 23:27:31.88 :4QhKfwSx

> otakatsushi
> @FAUST_editor_J otakatsushi
> ぶっちゃけられすぎたぜっ!\(^o^)/
> RT @dora_hon 星海社やらアニプレックスやら
> 「ファウスト」解散やら「太田克史信頼できない」やら
> 「ビアンカオーバースタディ」の「落ち」失念やらアニメ化やら、
> 筒井康隆先生、ぶっちゃけすぎw。shokenro.jp/00000696

心の底からの反省も出来てないし(本当に反省していたら顔文字なんて決して使えないものだ)。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/25(日) 23:28:44.41 :qiYAjMZY
笑いごとじゃねーのにな
この名無しがすごい! [] 2011/09/25(日) 23:57:43.73 :t198NisN
ぶっちゃけられるようなことやったからだろ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 00:00:05.88 :s5yyEEin

それよりも御大をこの状況に追い込んだことの方が罪深いと思う

>何しろだいぶ以前に書いたのもだから、内容を忘れてしまっている。
>クライマックスのアイディアも失念した。困ったことである。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 01:14:14.68 :FckN3eWw
筒井ファンかわいそう

自分の好きな作家がこの扱いされたらキレるわ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 01:38:21.47 :9OvQu1P7
おまえら活き活きしてんな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 01:53:55.72 :RphtuW09
大田のこと大嫌いだもん

自分が信者してる作家を人質にとられてなかったらここなんて見向きもしなかった
もし他の出版社から新装版が出ればここでの値段+500円までなら出すだろうな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 02:05:47.29 :oilHx3BV
太田の野郎、開き直りやがった
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 07:35:21.06 :MLPggyTL
その癖ここにセコセコ原稿送るオマエラってほんとなんなの……?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 07:50:39.17 :Q5gsjlMu
ここ新人賞スレじゃないよ?

太田なんて低学歴どうでもいいしw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 07:56:05.00 :BVzQpNKs
えっ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 08:32:00.19 :plc2tGoV
そういえば昔エロ漫画家に、俺が仕事やるからエロ漫画は描くなと言って放置プレイ、連絡無くてエロ漫画家切れる
ってのもあったな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 09:32:23.87 :iFSNnqsy
太田スレたてちゃえー
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 10:33:45.71 :boiFqW2N
筒井先生相手でもこんなことしちゃうんですかw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 11:09:18.47 :9iCPsopl
ここ三週間あたりの太田のメッキの剥がれっぷりは凄いな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 11:59:32.96 :iFSNnqsy
メッキはとっくに剥がれてました
この名無しがすごい! [] 2011/09/26(月) 13:09:22.49 :81Mwpdqz
こんなクズがドヤ顔ツイートしてたと思うと胸が熱くなるな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 19:26:16.22 :gnsfN2vy
> otakatsushi
> @FAUST_editor_J otakatsushi
> 「君は信頼できない」じゃなくって、
> 「「君は月日的にはまったく信頼できない」って書いてくださった
> 筒井さんの優しさに涙目。
> “月日的にはまったく信頼できない編集者”太田克史です!
> 17時間前 webから

・・・
筒井先生の優しさを感じたのなら、それこそ謝罪だけをすればいいものを、
なんで
> “月日的にはまったく信頼できない編集者”太田克史です! 
≒ "月日以外の部分は才能のある編集者"太田克史です!
なんて自己サルベージするんだろうねえ。
どれだけ自分大好きなんだよ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 19:28:47.76 :QI7uJ0xx
よっ 編集界のヤマカン!
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 19:37:57.79 :o6XKOMOu
月日的にはって、計画立てないのか守れないのか、
どっちにしろ編集として致命的じゃん
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 19:39:50.53 :gnsfN2vy
それがのお・・・

一般企業では確実に評点の下がる納期遅れが
出版業界ではあまり重要事ではないのだよ。

おかしな業界じゃのう。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 19:58:28.08 :9OvQu1P7
筒井さんがあえて「月日的には」って付け足してるのは、実際そういう意味合いがあるんだろうけど、
嬉しいのはわかるけどそこは黙っとけよとは思う
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 21:16:21.52 :Zl9R0GNI
小物臭がヤバいなww
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 21:56:35.43 :1MFzVrMF
絶対に社長にはなれないタイプというかしてはいけないタイプではある
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 22:00:17.63 :lUee+Jf2
この反響については凄いわ。一気に太田スレになった
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 22:20:15.01 :GdeWE+28

笑ってしまった。
いやーそりゃ、社内で鼻つまみものになるわけだよ。
で一部の上司受けだけいいんだから、憎悪の的。
この名無しがすごい! [] 2011/09/26(月) 22:32:55.53 :eUIx5NL4
逆に原稿料だけ、あるいは取材費だの経費だけはしっかり先にもらった作家が
作品を三年後に入稿した時に太田はどんな顔するんだろ?

もちろん優しく受け入れるんだろううが、そういう納入業者をのさばらせて
いる会社はどこであれやばい気がする。

まあ、アニメ「ムー民」でも作家であるムーミンパパも次の作品が上がるまでいつまでも待ちますよ
という神様のような編集者がいてムー民を呆れさせていたから小説の世界ではセーフなのかもしれないけど。

逆に筒井御大みたいに仕事が他にもあって生活こまらない大家なら笑って待ってられても
食うにかつかつの駆け出し作家なら編集を刺すか、黙って他の出版社にその作品をもってゆくだろう。
この名無しがすごい! [] 2011/09/26(月) 22:41:04.68 :8YOBYA/P
編集者は給料毎月でるからいいけど、
作家を三年ほったらかしたらそりゃ普通は離れてくわな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 23:08:18.29 :gnsfN2vy
つか太田はもう
書店バイトからやりなおせ!










・・・もしかして、それも務まらないかもw
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 23:10:20.17 :GdeWE+28
「おいお前、明日会議だから、急いでパワポで資料つくれや」
「(徹夜して)はい、これ昨日言われてつくった資料です!」
「あ〜そこに置いといて〜」
「(会議中)全然使ってネーじゃん!」
これは目上の人間、それもbic3の最後の生き残り、筒井センセにやるんだから
ある意味すごいわ。でこの「すごい」を本気で賞賛だと思うのが彼。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 23:17:18.91 :gnsfN2vy
星海社の仕事は、
つまりは講談社系の仕事だからな。
講談社のほうへの心象が悪くならなければよいが・・・

ちったあまともに働けよ!
この名無しがすごい! [] 2011/09/26(月) 23:20:13.56 :gnsfN2vy
ものすごいことをやれとは言わん。

最低限のことをきちんとこなしてくれ。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/26(月) 23:25:04.30 :9d39Nd5A
ツイッターのバカ発見器っぷりが遺憾なく発揮されているなw
この名無しがすごい! [] 2011/09/27(火) 00:30:51.11 :UdBDjuTG
意外な話だろうけど893さんの世界で「スケジュール守らない」、「時間にルーズ」は致命的欠陥。信用評価ともに最低。チンピラ確定コース。
シノギに命がかかってい業界だけにそこらへんはシビアですよ。

実際、自己だけで完結するなんて商売は極小で、普通は仕事の流れた先を考えて働かなきゃ世間に迷惑だもの。


昭和SFの最後の巨匠筒井御大先生が一応は穏やかに、でも「続きが書けるかよ、ばーか」と裏ではマジ顔で
おっしゃてるのだから、ここは土下座しかあるまい。社会人ならそうだ。実際しなくていいから、「そこまでしなくては!」と
反省しなくては! ないしは反省した格好でも見せなけらば。

でないと、怒ったふりですませてくれた御大の顔に泥を塗る。少なくとも御大のファンはそう思う。

それなのに、姑息な自己弁護。やーーれやれ。
悪いことは言わない。世の中、周囲の気配りで「頭を下げただけで許される」ってお膳立てしてくれる場合もあるんだよ。

ごめんなさいが言えない中二秒患者じゃないんでしょ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 00:42:30.26 :g4hZ8TC4
まぁ間違いなく俺よりは立派な社会人だがね。
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 00:51:22.87 :mVHIq48l

なんで急にヤクザの話を持ち出してるのか意味不
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 00:52:14.16 :JxkScifY
講談が893だから
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 00:53:23.09 :Q1X6W1+R
太田氏のケツモチから講談じゃなかったら筒井もキレテタだろーよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 00:56:31.79 :0TV7XC+n
星海スワン
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 00:56:58.18 :Vdhv4fyr
次スレは太田スレに名前変えたほうがいいな
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 01:00:55.64 :+ibPgVBk
てか次スレはラノベ板にいったほうがよくないか
この名無しがすごい! [] 2011/09/27(火) 01:01:40.65 :Q1X6W1+R
太田氏が講談と切れたとすんよな?んで自前の社を立ち上げた時どんだけ作家が就いてくんだ?
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 01:17:19.26 :KAP1YTh+
fateは文学なのにラ板行ってどうすんだよ
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 01:19:52.37 :Pu7YIH8A
筒井御大が黙ってたら三年放置が闇に葬られてたことの方が……
この名無しがすごい! [] 2011/09/27(火) 01:32:59.46 :LNmKZz2r
FAUST_editor_J otakatsushi
【筒井さんの日記より抜粋】最悪の編集者すぎて我ながら大爆笑。胸欝だぜ…。
23時間前

大爆笑してる場合じゃないだろw
こんなところで虚勢張らなくてもいいのにな…
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 01:47:27.01 :g4hZ8TC4
自分の駄目な面もキャラクターの一面として取り込もうとしてるんですね
話は変わるがあの座談会のノリはかなりさむい
この名無しがすごい! [sage] 2011/09/27(火) 01:51:27.26 :kJepIyb2
太田ァ!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 文芸書籍サロン板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら