2ch勢いランキング アーカイブ

気管支喘息 Part44【こちら人間気象台】


病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 08:46:38.92 :nAr98baW0
発作を起こさない、起こしても早め早めに抑えるように。
辛い時は、無理せず救急車やタクシーなどで即病院へ。

※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

※雑談は、派生スレへ。馴れ合いを嫌う人もいるため、分かれた様子。
  【明るい】ぜんちゃん友の会6パフ【喘息スレ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1219653273/l50
★★スレ案内(お探しの情報は、何でしょう?)→ へ ★★
病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 08:47:39.88 :nAr98baW0
ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/974/974524774.html    ぜんそくの発作の抑え方
ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/984/984867144.html    気管支喘息
ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/991/991703541.html    喘息
ttp://ton.2ch.net/body/kako/1000/10003/1000365693.html 気管支喘息
ttp://ton.2ch.net/body/kako/1011/10113/1011339742.html 喘息発作の抑え方
ttp://ton.2ch.net/body/kako/1017/10170/1017029407.html 喘息総合スレッド
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1020302265/     
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1032481497/     
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036460597/      
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045860967/      
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058711204/      
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067096363/      
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1077608592/     
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1088855557
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1096196316/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099787123/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104378872/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111605749/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117380629/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1122857381/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127227919/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129326317/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131643913/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136139220/
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141529689/
病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 08:49:34.81 :nAr98baW0
iyP90
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359129/     
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147950827/    
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155533433/    
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161916529/     
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170328318/    
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170328318/     
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181829473/     
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190941650/    
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195344347/    
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202284252/    
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208197514/    
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1212967333/    
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220184261/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226715141/     
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235022359/     
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242835677/     
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248215135/     
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253232038/    
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1257546630/    
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267332019/    
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277158317/
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1288521720/
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295576139/ (下に行くほど新しいスレ)
病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 08:50:20.87 :nAr98baW0
◆薬について

処方されたお薬は基本的に医師の指示通り、用法用量を守りましょう。

★吸入ステロイド★
アルデシン、タウナス、フルタイド、パルミコートなど

喘息治療の基本。炎症を抑える薬。基本的は平常時に予防薬として使用。
ごく微量のステロイド剤が、直接気管支に付着して効果を発揮。
処方の範囲の使用なら、ほとんど副作用は無いと言われている。

吸ステ使用は、さぼらない事。症状が軽くなったといっても、実は炎症がまだ隠れている事多し。
(勝手に断薬して、しばらく経って悪化→更に投薬が増える という悪循環を断とう)

8 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 09:20:06 ID:T8tnkja1O
★経口ステロイド★ (喘息以外にも、色々な病気に投与される)
プレドニン(プレドニゾロン)・リンデロンなど。

特に発作が強い時に処方される、副腎皮質ホルモン剤。強い抗炎作用アリ。
通常、副腎で作られている量=その処方された薬の一錠分  と言われている。

吸入ステロイドより即効性アリ。だが、比較的副作用が強いため 短期間に多め
の処方が基本。
医師の診断により、量や期間は決められるため、勝手に止めないこと。

※量や期間にもよるが、7〜10日間服用している状態で、急に止めると、
副腎がすぐには働かない=非常に危険!!
副腎が作り出しているホルモンを、経口ステや点滴ステで補っている為、
副腎が休んでしまう。=すぐには動かない。
長く使った人は、それだけ副腎が動き出すまでに時間かかる。
病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 08:50:50.23 :nAr98baW0
★★発作時の対処★★
発作時の、オーソドックスな対処方法です。
ただし、貴方の病状によっては、即病院へ行った方が良い場合もありますので、
参考として読んでください。

@ まず、温かい飲み物や温めの飲み物を、少しづつ飲む。
  水分を補給することで、痰が出やすくなる。
  又、咳などで喉に負担をかけないよう、湿り気を与える為。

  湯気で発作を誘発しやすい人は、ぬるい飲み物でもOK。
  (ただし、カフェインはなるべく避ける。気管支拡張剤(テオフィリン系)
を使ってる場合、
  カフェインが体内に入ることによって、頭痛・吐き気がすることがある)

A 発作止め(サルタノール・メプチンなどのβ吸入剤)を処方されている場合、
  1回分吸入 してみる。 そのまま20分程様子をみる。
  その間も、水分を少しづつ補給しておく。

B それでも治まらない場合、後1回分吸入。
  そのまま20分様子をみる。

C もしBまでで治まらない場合、3回目の吸入をする。
   再度20分待つ。

D 一時間経っても治まらないようであれば、もう1回吸入してもいいが、
  体質によって、少ない量でも薬の副作用(手・指の震え、吐き気)がでるの
で、
  様子をみる。

Dまでやっても治まらない場合は、迷わず病院へ
病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 08:51:31.55 :nAr98baW0
★★頑張る妊婦さんへ★★

吸入ステロイドは、気管支に直接届く為、微量のステロイドで済みます。

吸ステが赤ちゃんに影響しないか、と心配して、お医者さんの処方通りの吸入を
せず、
気管支が荒れたまま、出産前に大発作を起こした方が もっと危険です。

お母さんが苦しいと、赤ちゃんも息苦しいのです。
発作時に使える薬も限られます。
妊婦さんであることを前提に処方されたお薬なら、処方通り使いましょう。

お医者様とタッグを組んで、無事赤ちゃんとご対面出来るように、
是非最前の治療方針を立てて、頑張って行きましょう。
病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 08:52:51.34 :nAr98baW0
■関連スレ

[アトピー板]
◆◆喘息持ちと呼ばれて・・・◆◆
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1033935096/

[アレルギー板]
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ 2□■□■□■
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1194156629/
病弱名無しさん [sage] 2011/04/30(土) 10:52:17.28 :tU14ZqEf0
2日で7万再生!

親のカネを1000万円FXで溶かした元パチスロ
女装ニート25歳が母親に切れられるw

BBAついにマジ切れ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14280811

本人のカミングアウト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14268340
ハルヒ ”お母さんに1000万損したことを言いました。カミングアウトしちゃうと、あの1000万円はお母さんからもらったんです フフフ”
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 01:58:16.59 :dGMXStep0
●●●喘息の子の育児3●●●
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234854093/
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 08:21:57.37 :LypvY6Vl0
おつです

今日は朝からめちゃめちゃ苦しい…
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 09:27:11.96 :2ifHSCG10
GW中は病院も変則ローテだろうけど、
とりあえず普通は当番になってる病院がある。
分からなきゃネットで調べれ。

電話入れて状況伝えて了解貰ってから
保険証と現金持って診察してもらって来い。
きっと概算払いだろうから多少多めにな。 で、後日清算だ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 09:35:04.87 :hYBDJXqeO
ひー苦しい
咳しすぎで胸が痛いよ(´;ω;`)
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 11:09:35.24 :6gikznuh0
私も昨日の晩から咳が出て息苦しいと思ってたら、雨なのな…
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 20:09:37.95 :XXaTiiMS0
そういえば、昨日の夜ちょっと喘息出てたw
言われなかったら忘れてた
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 20:22:01.63 :2ifHSCG10
雨は影響受けやすいね。 梅雨時とか夏〜秋の台風シーズンとか。
冬の風邪(インフルエンザ)+喘息発作も極悪コンボ。

春ぐらいしか落ち着かないわ。花粉症持ちだと年間通して落ち着けないねw
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 20:44:19.97 :eOYBkUDL0
病院の先生が優しすぎるせいか病院へ行くと喘息が酷くなるw
ほぼ治りかけてるしもう病院行きたくないんだけど勝手に通院やめたら良くないというし行くしかないけど憂鬱だな
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 20:57:38.47 :2ifHSCG10

先生が優しいことと、それが「病院へ行くと喘息が酷くなるw」にどう繋がるのか俺には理解できなかったが・・・

「もう大丈夫かな」で途中で勝手に服薬や通院自体を止めるのだけは絶対にダメだよ。 ←こんな風に言われるのが嫌なの?

なら勝手に氏ね。 医療費etcへの悪影響、お前の存在そのものが社会の害悪だ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 21:00:24.77 :w+2THnSE0
放射線のお陰で空気中のカビが少ないのか、例年より調子がよい。
明け方の軽発作が起きない。
雨期にどうなるかだな
病弱名無しさん [sage] 2011/05/01(日) 22:28:46.89 :sYPnIp050

まあまあそう怒らずに、は喘息なりたての初心者なんだろ。
喘息が一生の病気で管理が必要と言うことを理解してないだけ、まあうまくいけば
完全寛解するかもしれんが、大人の喘息はむずかしいな。完全寛解しても再発率高いし。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/02(月) 06:15:20.77 :uT2vOIDz0
自分は空気のきれいなところに引っ越すと発作出ね〜
でも東京に戻るとまた出るんだよな
病弱名無しさん [sage] 2011/05/02(月) 21:13:04.91 :HN8KUzDYO
黄砂だあああ
黄砂が来たぞおおお
病弱名無しさん [sage] 2011/05/02(月) 21:31:33.76 :BOBl1Enm0
ジャーン ジャーン ジャーン!

げげぇっ 黄砂がぁっ!
病弱名無しさん [sage] 2011/05/02(月) 21:41:07.65 :uuODR6NH0
サルタノール切らした。
明日から3日間病院休みだし
発作がでないこと祈るしかないか…
病弱名無しさん [sage] 2011/05/02(月) 21:43:53.69 :BOBl1Enm0

祈ってどうする。 ちゃんと予防しろ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/02(月) 22:49:56.26 :mczbAzW80
外出しない
窓も開けるな掃除もするな
部屋が汚れているなら、そっと動け
これで三日程度ならなんとかなるんじゃないかと思うが
天候だけはどうにもならんから、そこは祈っておいた方がいいかも
病弱名無しさん [sage] 2011/05/02(月) 23:44:05.44 :zyKOosKxO
やっと雨止んだと思ったら黄砂('A`)
世の中連休だってのにぜんぜん楽しめないorz
病弱名無しさん [] 2011/05/03(火) 15:42:23.41 :/zZo8KafO
なにこの喉をきゅっと摘まれてる感じ

メプチン切れてるし


\(^O^)/
病弱名無しさん [sage] 2011/05/03(火) 17:15:38.04 :OIuI1lx20

気道は確実にリモデリングを起こし固くなり変性しかけている。完全に変性したら
もとには戻らん。予防をおこたったつけみたいなもんだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/03(火) 20:43:36.02 :auO7HQuY0
サルタ
メプチン
シムビ(頓用として)

アドエア
セレベント(合剤だがアドエアを含んでいる、ハズ)

これ以外にもいわゆる発作止めってある? ホクナリンテープ?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/03(火) 20:48:06.12 :auO7HQuY0
逆か。

セレベント
アドエア(フルタイドとの合剤でセレベントを含んでいる)

というわけでこれ以外の発作止め募集中。サルタバズーカはもうお腹いっぱいだ。
病弱名無しさん [] 2011/05/04(水) 00:46:25.29 :phuHeZcv0
でもまあ、何もない昔よりはましじゃないか
昔はメプチルやサルタノールみたいなのしかなかったし
いい時代になったよ
病弱名無しさん [] 2011/05/04(水) 07:52:32.37 :BqEb5X52O

どう指導されてるか知らないが、シムビは日本では頓用認められてないよ。
常用のコントロール薬だから、頓用すると足りなくなるはず。

シムビとアドエア両方出すって、ちと変じゃないかな。
心臓に悪いよ。

発作対策ではないが、自分はスピリーバのレスピマット吸入薬もらってる。
シムビとこれを常用。
リモデリングが来てるのと、肺機能も低下してるかららしい。
以来、運動性喘息の部分の息切れはかなり楽になってる。
あとはプレドを、頓用に別途で。
1日6錠までなら使って可だとか。

それでも黄砂はキツいね。
黄砂ごときに負けるとは、やっぱりコントロールしきれてないのかなぁ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 08:14:23.60 :IJddPVwvO

苦しくなったらシムビ使ってよし!と言われてるよ。
まあ、朝晩ちゃんとやってるんで発作はほとんど出ないんだが。

病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 10:11:57.60 :IaL1Qiuo0
3年持ってたメプチンが切れたので
GW明けには医者に行かないと
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 11:43:09.89 :Fob/nOxO0
いわゆる発作止め一覧

サルタ
メプチン
シムビコート ※ 『実質的に』頓用として使った場合
セレベント
アドエア(フルタイドとの合剤でセレベントを含んでいる)
プレド錠

まだまだ募集中。
病弱名無しさん [] 2011/05/04(水) 15:42:40.65 :IckEFlnQO
募集する意味がわからん
自分で調べりゃいいだろ、阿保なの?
病弱名無しさん [] 2011/05/04(水) 15:50:02.37 :EobeGeve0
硫酸塩エアロゾルと黄砂の飛来状況ttp://kobe-haricure.net/health/e58.htm
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 15:51:42.93 :Z3qCR0fI0

読みこなす知性があれば宮川医院のホムペ読めば薬の事はみんな書いてある。
でも一般人には理解できないと騒いでたのが居たな。きっと初心者なんだろう。
病弱名無しさん [] 2011/05/04(水) 16:01:26.22 :EobeGeve0
黄砂・大気汚染物質→花粉症・咳・頭痛も悪化
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 16:56:43.53 :Fob/nOxO0
玄人さんカッケー

宮川医院信者ってなんでこう偏ってるのかね。
ちなみに 「あほう」 と言いたいのなら阿呆、だからな。アホが。
病弱名無しさん [] 2011/05/04(水) 17:41:30.79 :IckEFlnQO

お顔真っ赤ですよ?w

>まだまだ募集中。
ってなんだよ、阿保www
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 19:15:20.25 :sNawBXNjO
募集する意味は確かに分からんが
誤字指摘されて必死なのも・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 19:17:03.42 :Z3qCR0fI0

そんな初心者あおっちゃいけませんよw。書き込み内容がアレだし
信者とか書いてるようじゃあのサイトに書いてある薬の説明も理解できないレベルなんですよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 22:15:30.61 :XUelZWKk0
あおりばかばっかり
病弱名無しさん [sage] 2011/05/04(水) 22:37:52.96 :qkGOcIwRO
先週くらいに会社で火災を想定した避難訓練やった。

やっぱり喘息に火災の煙はやばいよね?
自分はタバコの煙がダメだから…
もし出火場所から離れていても、発作起こして周りに迷惑かけそうorz

喉の奥あたりに何か絡まってるんだけど、タンかな?後鼻漏っぽいけど鼻水なのか、よく分からない。
病弱名無しさん [] 2011/05/05(木) 00:34:35.79 :sFNHJzRXO

が釣りかどうか別にして、なんでシムビやアドエアやセレが「発作止め」になるんだ?
拡張剤ではあるが、起きた時に吸う薬じゃないし。

そんなこと、宮川医院じゃなくても薬サイトなんかでわかると思うけどなー。
だいたい、セレって、多用するとかえって悪化する云々とかなかったっけ?

基本、サルタ・メプ・アイロミール。
あと、自分の病院では、プレドとユニフィルを頓用して(予備に多く出てる)、それでおさまらないなら病院に来るように言われてるが。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 01:35:41.30 :9nEKv58M0
シムビ、メーターが0になってからだいぶ経つんだけど本体を振ってみるとシャカシャカと粉の音がして、
実際吸いこんでみたら粉感があるからまだだいぶ残ってると思うんだけど
さいわい症状も軽くなってきているしこのまま何事もなければ、シャカシャカ音がしなくなるまで使い倒していいものだろうか?
それともさっさと捨てて新しいのを使うべきだろうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 01:55:01.92 :1ocSX7qR0

過去スレで大荒れした話題のうちのひとつだお。

その時は 「メーターが0になったかどうか本当に分かりにくい!」が発端だったが
貴方はとりあえずメーターが0になってから、と判断が付いてるようなのでとっとと捨てれ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 02:06:57.64 :9nEKv58M0

そうか。シムビ使いがみんな辿る道なのだな・・・
薬剤師の説明では、ゼロになってからも多少はいけるとは言われたけど
あのシャカシャカ感からすると30回ぐらいはいけんじゃ?とアホなことを思ってしまった申し訳ない。
病弱名無しさん [] 2011/05/05(木) 02:39:24.58 :sFNHJzRXO

あれは乾燥剤か何かの音だよ。

薬剤師は、どの吸入薬も2回分くらいは予備があるとは言ってたが。

てか、あのおおざっぱなカウンターはどうにか改善できないのかねー。
スタート地点もわかりにくいし、露骨な味がない分よけいスカかどうか判断しづらい。
病弱名無しさん [] 2011/05/05(木) 03:54:34.12 :oMFCjoPA0
喘息発作起きて、相変わらず夜もねれないよ。
黄砂が飛んでいるのに気がつかず、
たまたまマスクをしていない1日。
そして風邪のダブルパンチ。一発でやられた。
プレドニン生活2日目だよ。プレドニン飲んだら
頭痛はするは、身体の節々が痛い。副作用もきつい。
風邪と黄砂には要注意だよー。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 06:12:30.70 :9nEKv58M0

それは副作用じゃなくて風邪の症状じゃないのか?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 08:30:37.43 :/xNsVgUt0
>50
回し方が中途半分なんじゃないか?
毎回0でやめたあとに分解して分別ゴミしてるんだけど
きれいになくなってるし
そもそも乾燥剤なんか入ってないぞ?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 09:23:14.79 :d6OKhDCgP
気が進まないまま
フルタイドを使ってるけど、
宮川医院とかステロイドを
勧めまくる医者の有無を言わせぬ口ぶりは
原発御用学者を少しづつ思い起こさせるな。
病弱名無しさん [] 2011/05/05(木) 10:10:58.82 :oA5Zr5AoO
ステロイド!良い薬です!!(某胃薬風)
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 16:36:14.26 :z/0PlQT1O
月曜夜から発作。
窓も開けずに、マスクもせずに
掃除しちゃったのが悪かったんだろうなぁ
昨日からやっと痰が出るようになったから
そろそろ落ち着くだろう
しんどい連休だった…
どのみち、ひとりでなんも予定なかったけどさorz
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 17:20:39.97 :N9HzBDSrO
自分も。
散々な連休だ。
病弱名無しさん [] 2011/05/05(木) 21:09:31.89 :oMFCjoPA0

それが、プレドニン飲んで後から、頭痛と節々の痛みが出るんだ。
断薬すると、すっとなくなるから不思議。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 21:16:01.76 :1ocSX7qR0

なんか宗教じみてて怖いよね。

漏れは宮川医院とか全然関係なく、単に今の主治医にフルタイドを紹介されて
そこから喘息に関しては全く不安の無い生活(月1で土曜午前の定期通院が必要なダケ)になったが。
だからフルタイド自体の効能は非常に身を持ってありがたみを感じてるけどさ。

なんかこのスレの人は宮川医院を知らずして喘息語る無かれ、みたいなプロ喘息患者様ばっかり。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/05(木) 21:38:49.07 :/xNsVgUt0
宮川信者そんなにいないと思うけどなあ?
俺は知らん・・・ので見に行ったら、
コントロールってやたら使うやつは宮川医院の影響か
病弱名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 07:53:11.35 :S8opgUjT0
GW中はサルタノール切らしてたがなんとか乗り切れた。
今日もらいに行こう。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 17:42:03.06 :i/QwZ5cqO
ここ数年、毎年ゴールデンウィークには風邪引いて、こじらせて気管支炎で苦しんでる。連休と思うと気が緩むのかな。実際には休みじゃないのに(T-T)
病弱名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 20:39:28.48 :NDVgxMGCP
ステロイド吸入始めてからのほうが
発作の頻度があがった。。。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 21:26:28.65 :V5Ia1hhM0

黄砂の時期だからじゃネ?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 22:08:08.31 :9BBm1R7y0

黄砂の時期だからじゃネ?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 23:37:10.79 :NDVgxMGCP

だったらいいんだけど、
長期的なスパンで見てそうなんだ。
使い続けるしかないんだろうけどさ、
じぶんが10代の頃と医者のいうことが
全然ちがうのが不安。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 23:59:09.59 :9BBm1R7y0

なるほどね。 未成年のうちと、二十歳を超えてからじゃ、
もしかすると使える薬に差があったりもするのかな?
あとはやはり医療の進歩で「昔の常識が今の非常識」みたいに刻々と状況が変わってるとか。(=いうことが違う)

ちょっとオッサンの与太話になるけど俺が10代の頃ってまだまだ昭和時代の精神論が医者に根深くて。
予防重視、って啓蒙が全然なされてなかったんよね。 発作起きちゃったら病院おいで、みたいな。
自宅にウン万円するようなネブライザーまで購入するほど慢性化してた。

予防薬って言ってもせいぜいアルデシンぐらい。これがまたマズイ上に効かない。
うがいする時なんか本当に吐きそうなほどマズイ。

けど成人後、フルタイド使うようになってから大げさに言えば人生変わった。ちょっと通販とか宗教とかじみた言い方だけどw
あとはピークフローを毎日計測したり、薬の服薬状況をメモにつけたりね。 飲み忘れを含めて記入しろ、って厳しい先生に当たったのも運が良かったかも。
本当に飲み忘れてそれ書いていくとメッチャ怒られるんだけどさw

意識としては喘息は治してもらう、じゃなく治していく(自分の身を自分で守る)って意識でいかないと厳しいかもしれない。
まぁフルタイド信者のオッサンのたわ言です。 体質に合う薬が見つかると良いね。
病弱名無しさん [] 2011/05/07(土) 01:13:42.55 :niPBGINVO

小児科では認可されてない薬もあるしね。

昔の医師(つまり爺医)は、体力つけろ・水泳がいい主義。
薬といえばセレスタミン。

自分も、今思えば15年くらい前(30ちょい)に、風邪から必ず気管支炎で、爺医に「軽い喘息傾向かねぇ」「ウォーキングでもしなさい」。薬はその場しのぎのホクナリン等と風邪薬と。

が、北京五輪真っ最中に重篤大発作で息も出来ず119→緊急入院。
ここで初めて、血中酸素とか知った有様だった。
「こんなひどい喘息、今までなぜ放ってたの?」って、言われてもねぇ。

そこはフルタイドではなくオルベスコだったけど。
去年引っ越して、近くの総合病院の呼吸器科に行くようになり、若い主治医がシムビを出し、毎回毎回ゾレアを勧めてくるよ。
高くてとてもじゃないが出来ないがw

今の若い医師は、コントロール以上に積極的に「治す」方向を考えてる。
ステロイドも、短期ならかえってスパッと止めたほうがいいとか。

10数年前にこういう医師に出会ってれば…とは思うが、体力あれば風邪ひかない=大発作にはならないのも事実かな?
ストレスたまった時は、ちょっとの埃や副流煙でもヒューヒューするし。
強ちテキトーでもなさそうとか思ったり。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 05:10:42.16 :3rGWGq9J0
30年前にはな
メジヘラーとかいう薬があってな
シュッと吸えば、あのゼーゼーヒューヒューが一瞬にうちに治まるという
まるで魔法のようだと思ったもんじゃよ
医者からは「1回使ったら寿命が1年縮まると思え」なんて言われていたが
苦しくなれば使わずにいられないから、200回以上は使ったろうなあ
わしの寿命はいったい何歳なんじゃろか・・・
病弱名無しさん [] 2011/05/07(土) 05:53:16.22 :TkEL97vA0
僕は幼稚園のころ、運動会の日に校庭の砂埃が原因で喘息になりました。
数年後一応なおったのですが、今日高校でサッカーをしたとき砂埃がひどく、
走っているだけで口の中がざらざらするレベルでした
そして、さっき目が覚めたときから肺の辺りがものすごく苦しいんです
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 06:25:17.44 :aM9xQdin0
メジヘライソなんか昭和40年ごろまでは イギリスで過剰吸入死が問題になるまで
市販されていて 注意する医師もいなかったようだよ
点滴設備も一部病院しかなく もっぱら皮下注射だったね
病弱名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 10:16:47.55 :4eUqqbi5P
医療の歴史って治療法の失敗や病理の誤解を改善していく繰り返しなのに
その時代その時代で医者は
常に自説が絶対正しいって言い方するよね。患者はそれに振り回される。
もう少し謙虚になってほしい。

病弱名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 12:40:30.17 :zF+ycrVc0
オレの親父は「春季カタル」という目の病気で、毎年春には涙が出てクシャミを連発していた…
いまではなんでもない、ただの花粉症なんだけどさ。

喘息だって、昔はステロイドは死の薬でメジヘラーは喘息の特効薬、
そして喘息の治療は運動という、間違った時代があったしな。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 13:20:55.10 :tRuoRABR0
>70
もう行っちゃったかな?
様子を見て9日まで待ったほうがいい
病弱名無しさん [] 2011/05/07(土) 17:12:29.30 :3XktevYR0

> 常に自説が絶対正しいって言い方する
これは、教師も政治家も学者も同じ
で、謙虚な人間がこの種の職業をやれると思うのか?w

病弱名無しさん [] 2011/05/07(土) 18:53:33.06 :TkEL97vA0

行ってないです
様子をみることにします
病弱名無しさん [] 2011/05/09(月) 18:19:42.63 :eyVabGLu0
台風の進路が気になる
まだ5月だっていうのに
病弱名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 18:24:38.14 :4oKVuA3MO
台風だあああ
台風が来る(かもしれない)ぞおおお
困窮肺 [] 2011/05/09(月) 18:51:34.98 :qUDIpzuJ0
当方長年間実性肺炎と言われ近くの医者にもう3年以上みてもらっていますがますます
咳き込みが激しくなり胸もあばら骨が見えるくらいになってしまいました。
医者を変えたいのですが、東海地方で呼吸器系の名医を知っておられたらぜひ教えてください
病弱名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 19:00:03.24 :jMoC4tfdO

大田さん乙


まだ喘息確定じゃないなら2chのこのスレで聞くより、
まちBBSの方が良いんじゃない?
困窮肺 [] 2011/05/09(月) 20:46:31.25 :qUDIpzuJ0
喘息ではないですが、呼吸器系の良い先生がおられればということで。
またまちBBSならどういうところが有るのでしょうが。なかなかそれらしい板に行きつけません。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 01:49:29.45 :uME/SnYg0
知恵遅れにマルチポストするヒマはあるのに
まちBBSをググるヒマは無いのですね^^

3年だったり5年だったり経歴詐称も大変ですね^^

慢性の呼吸器疾患(間実性肺炎)でもう5年以上苦しんでいます。お医者さんにもい___ - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461832784

氏ね。二度と来るな。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 03:30:38.91 :d9mJ2MiL0
お前が仕切るな
病弱名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 09:06:32.00 :9pQMNqoYO
じゃ、適切に誘導してやってくれ
病弱名無しさん [sage ] 2011/05/10(火) 17:41:03.07 :67Wvjcod0
台風で気圧の変化がもろきてる。息苦しい
病弱名無しさん [sage] 2011/05/10(火) 20:39:35.70 :uME/SnYg0
あらあら、 ==pyrenees_60さん。

大事なことなのでマルチポストまでして聞いたんじゃないの? ちなみにキャッシュに残ってるよpyrenees_60さんw
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&lr=&q=cache:9E7a2GE4HNEJ:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461832784+%E5%AE%9F%E6%80%A7%E8%82%BA%E7%82%8E&ct=clnk


宗主様たるpyrenees_60様がお待ちかねだぞ。 早くケツぬぐって差し上げろw
病弱名無しさん [] 2011/05/11(水) 05:28:35.51 :ej0sb2ReO

喘息でもなくて、しかも医者の情報聞きに来たんじゃ叩かれても仕方ないよ
そもそも医者の良し悪しなんて書く人間はほとんどいないから、ネットで調べても分からないでしょ

名医に診察してもらいたいなら、赤十字病院みたいな大手病院の呼吸器科で一番予約の多い医者を受付で教えてもらってから、その先生に診察してもらうことだね
予約が多い=100%名医ってわけじゃないが、ジジババに人気があるってことは、性格も腕もそれなりに良い医者だから
で、そういう先生は横の繋がりも沢山あるから、良い専門医を紹介してもらえる
病弱名無しさん [sage] 2011/05/11(水) 23:16:34.39 :GY1hTZtE0
ってゆうか、たかだか3年ぐらいで騒ぐなよw
せめて10年だろ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 12:26:38.04 :tLLgPnsq0
昨夜は何年かぶりに発作みたいので出て苦しかったなあ
風邪→治りかけで咳と痰が出る→息苦しくなるって感じだった
予防の薬のフルタイドだけで発作止め持ってないや

昔はネブライザー使ってたけど発作が殆ど起きなくなって家の奥深くへ行ってしまった
病弱名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 12:59:45.35 :DSMY72040
昨日はカゼのせいか、かなり苦しかった…
薬が効いているので発作はなかったけど、酸素濃度は下がりまくり。
ついには94%までになる時ももあった。
今朝かかりつけの医者に行って話したら、94なら救急車呼びなさいと叱られた…
病弱名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 23:28:50.66 :DcW0hui5O
下がりまくりで一時的に94、うらやましいわ。
きっちり治療してても悪化する時は90割るからな。
救急車は適正利用たのむよ。
なかなか救急車来なくて消防車先に来てくれたけど、80まで下がって、マジ死にそうになった事あるから。
喘息発作は命に関わるから救急車使っていいと思うけど、翌日まで我慢できる程度なら、自腹でタクシーで救急外来行ってくれよ。

自分もなるべく早めにタクシーで受診してるよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 00:41:35.25 :cVY5qRE+0

うん。 まずは使ってる吸ステと回数、その「実績」を書いてもらいたいな。
処方されてる量じゃなく、ちゃんと自分が毎日使っている回数。

それと飲み薬のほうの実績もね。 今のこれだけ良い薬がある中で
そこまで落ち込むものかね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 07:37:53.78 :B3cLLD+30
医師の処方を守っていて90割るなら、喘息だけじゃないのでは?
肺水腫とかCOPDとか、心臓の方の病気の可能性も…
気管支だけの病気で90割るとは思えない。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 08:31:08.91 :cVY5qRE+0
だね。救急車に乗り慣れすぎてると言う時点でおかしい。

そもそも時間外診療を受けるケースが常態化してる事が
もう感覚が麻痺しすぎているよ。 そこから改善してかないと。
そんな状態で
 > 救急車は適正利用たのむよ。(キリッ
 > 自分もなるべく早めにタクシーで受診してるよ。(キリリッ
とか言われてもな。

ちなみに自分の喘息歴はで幼稚園年長から悩まされてたが、
「実績くらい書けば?」と言った手前現状を書いてみると

フルタイドを寝る前に1回
テオロングを朝と寝る前に1錠(計1日2錠)
プランルカスト(オノンカプセルのジェネリック)を朝と寝る前に2カプセル(計1日4カプセル)

これでもう、最期に貰ったメプチンが期限切れするほど安定している。
で、はどうなん?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 13:59:43.62 :3YyhRu1k0
5月始めから夜から朝にかけての発作的な激しい咳に悩まされてるんですが、
気管支喘息ってすぐに診断できるものでしょうか?

以下のような症状なのですが、病院へ行っても、
○○の疑いなどと言われて何の病気かわからない状況です。


・横になると咳がでるので寝るのが辛い
・夜から朝にかけて発作的な激しい咳がでる。
・長い会話をすると咳が出る。
・階段を登る、食事をするなどでも咳がでる

昼間などは落ち着いている時もありますが、
一度咳をし始めると続いてしまう状況です。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 14:10:55.07 :B3cLLD+30

喘息の専門医が診れば、喘息なのかはすぐに分かります。大抵は深呼吸の音を聴診器で聞くだけで…
問題は、他の病気も一緒になっていないかの診断。こちらの方はレントゲンとかいろいろ検査の必要はあります。
特にレントゲンはぜんそくの長い患者によくある心臓肥大などの怖い病気の発見もあるので、放射線を怖がらずに受けるようにしましょう。
また、患者に合わせたぜんそくの的確な治療法も専門医でないとつかみにくいと思います。

近くにぜんそく外来の科がある病院があればいいのですが。
なければ、呼吸器科の充実している病院で受信してください。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 15:24:29.47 :VCe0NJxCO
 
大学病院にかかってしっかり検査も受けてるけど、他のCOPD等の疾患はないよ。

フルエアー400〜600μ×2(通常は800、悪化時1200) 
セレベント 50×2
オノン 2cp×2 
小青竜湯(ツムラ)×3

PF低下時、風邪等悪化している場合
プレ30mm/day 

前はテオを飲んでたけど、薬疹がでて飲めなくなり小青竜湯になった。
プレは、10〜30が切れずにいたけど、ようやく悪化時だけになった。
(春先、梅雨、秋はどうしても悪化があるけど)

吸ステも色々でる度に期待したけど、パウダータイプはあまり良くなくて、
結局、フルエアーに戻った。
1回ずつボルマチックソフト(補助具)に噴霧してゆっくり吸ってる。
PFもはかってるし、喘息日誌もちゃんとつけてる。
一応、出来る限りの事はしてるつもりだよ。

たぶん、ちゃんと治療しててもコントロールつかないって、なかなか理解してもらえないだろうと思う。
自分でも腹立たしいし、何でだよって思うからな。
主治医が変ったときも、「ちゃんと服薬してる?」って疑われた位だから。
こういうところで真面目に治療してないって思われるのも仕方ないと思う。
主治医には毎日写メ撮っておいて見せたら信用してくれたけど。

たぶん、人数はすごく少ないと思うけど、真面目に吸ステやって治療してても、
安定しないやつはいるよ。
そういうやつも中にはいるんだって思ってくれるとありがたい。

病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 15:26:08.40 :VCe0NJxCO
今日もまたかよって思ったけど、読んで、自分のも書いてくれたから書いてみた。
これ以上良くならないんじゃなかいと思うと正直苦しいよ。
それでも昔よりはマシになってる。そう思ってやりすごしてるけど。
このところ現状維持がやっとだし、テオ使えなくなったように、他の薬が使えなるんじゃないかと心配だし。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 15:26:59.80 :3YyhRu1k0

呼吸器科専門の病院で受診して、レントゲンなどはとりました。
肺結核や肺がんなど重い病気はないとだけ言われて、
特に病名など言われず薬を処方されました。

薬は

塩酸メチルエフェドリン散10%
モノフィリン
アレルギン散
メジコン散
ノイチーム細粒(20%)

などを処方されています。

これって喘息などの病気などではないということですかね?
それともこちらから病名を聞いたほうがいいでしょうか?
結構、呼吸器科で評判の良い先生でしたので
こちらから聞くのは失礼かと思って聞いてませんでした。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 15:28:37.97 :3YyhRu1k0
間違えました。
へのレスです。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 15:28:46.47 :VCe0NJxCO
ついでに喘息歴
自分は赤ん坊の頃から喘息で、小学校の時は、転地療法して養護学級を進められたけど母親が心配して転地はしなかった。
5.6年〜中2までは少し良くなってた。
中3で身長が1年で16cm伸びた時期に、またひどくなって、救急車に何度も乗るくらい酷かった。
当時の主治医の話だと、身長の伸びにくらべて、肺や気管支の成長がついていってなかったかららしい。
その頃から高校が一番酷かったと思う。
その頃を思えば、今は落ち着いてきた方だ思うけど、それでも、やっぱり、同じように酷かったやつがほとんど発作無しとか聞くと、正直羨ましいし、悔しい気持ちになる。

病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 15:30:24.05 :VCe0NJxCO
救急車は、去年の3月に風邪から悪化して乗って以来乗っていない。
あの時は風邪で悪化してプレ使って抑えてたんだけど、トイレ行って大したら、一気にきた。
ほっとすると副交感神経優位になるから。
子供の頃はトイレ行って発作ってよくあったけど、久しぶりだった。
長いこと彼女はいなかったけど、ようやく出来た彼女がびびっちゃって、
消防車はくるは、救急車は来ないは、顔は土気色だし。
死ぬかと思ったみたいだ。自分もだけど。
やっぱそういうもあって考えたんだろ、ちょうど今ごろ別れたんだわ。
だから、なんか、反射的に書いてしまった。
すぐに運んでもらえてたら、あんなにびびらなかったかもとか思う時もある。
原因はそれだけじゃないだろうし、自分が悪いのは判ってるんだけど。
なんか、止まんなくなったわ。
長文スレ汚し、スマソ。申し訳ない。
吐き出させてもらって、反対に感謝するよ。



病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 16:41:09.28 :B3cLLD+30

「これで様子を見ましょう」と言われなかったですか?
それと、人差し指を機械ではさんで血中酸素を測ったはずですが、その数値は?

もし酸素濃度も測らずにいたのなら、喘息などは疑ってもいないようです。
超名医なのか、ヤブなのか…
すくなくともぜんそくは得意な医師ではないようですね。

処方された薬はカゼなどの一過性のせき発作には有効な薬ですが、ぜんそくの治療効果はありません。
ぜんそく患者にも発作を抑えるために使用するのなら間違いでもないのですが、
ぜんそくを改善する効能はない薬ばかりです。

エフェドリンは麻薬ですし。
もちろん医師の処方で使用するのは問題ないし、せき止めには効能はある薬ですけど、
毎日を長期間使用するのは非常に危険な薬です。
普通はエフェドリンは1週間以上は処方しないはずですが。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 16:44:24.34 :B3cLLD+30

一部訂正。
エフェドリンは麻薬ではなくて覚せい剤でした。
昔は生薬つまり薬草から抽出だったので規制はありませんでしたが。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 17:02:31.34 :3YyhRu1k0

薬を処方されて「これで咳はよくなるはずです」としか言われておりません。
また、通常の血液採取は行いましたが、
人差し指を機械ではさむようなことはしませんでした。

行った検査はしたの4つです。

・レントゲン
・血液採取
・口にホースを当てて肺活量を調べる検査?
・寝ている間に両手両足首と胸にいくつかの吸盤みたいなのを貼って数値をとってた


現在、20代後半ですが小学生低学年時に1年ほど気管支喘息で治療しており、
それ以降、気管支炎やマイコプラズマなどはありましたが喘息はありません。
(喘息の記憶はほとんどないのですが、両親に確認済)

ネットでも評判で気管支喘息や咳喘息などの治療実績が書かれていたので、
安心していたのですが・・・・

病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 18:37:55.61 :o0PArpX1P

これ、大学病院の自分の主治医も言ってたよ。
吸入ステロイドでコントロールできなく
なるケースがあるって。
たまたま自分の診察中に
そういう患者さんが緊急搬送されてきたわ。

>たぶん、人数はすごく少ないと思うけど、真面目に吸ステやって治療してても、
>安定しないやつはいるよ。
>そういうやつも中にはいるんだって思ってくれるとありがたい。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 19:40:21.37 :zzV9cH9F0

103さんじゃないけど
次の来院日も予約したんだよね、その時に検査結果と病名を説明してくれるんじゃないの?
とりあえず一番困っている咳を止めてあげよう。ということなんでしょう。
酷い喘息の咳だとそんな薬じゃ咳はとまりませんけどね。

レントゲン→肺疾患がないかとか心肥大がないかとか
血液検査→炎症所見がないか、その他生化学と血液の成分の状態、もしくはアレルギー検査
口にホース〜→たぶん呼吸機能検査(これでだいたいの喘息は分かるよ)
寝ているあいだ〜→たぶんこれは心電図(心臓に疾患が無いかどうかの検査)
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 20:58:36.21 :ouMup0hc0
ID:VCe0NJxCO さん

今朝ほどを書いたものです(IDは変わってしまったようです)。

> > 救急車は適正利用たのむよ。(キリッ
> > 自分もなるべく早めにタクシーで受診してるよ。(キリリッ

茶化して書いたこの部分、全面的に謝ります。 すみませんでした。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 21:37:37.57 :ouMup0hc0
ID:VCe0NJxCO さんのみならず、他の利用者の方へもお詫び申し上げます。
(今、私の書き込みがとてもスレの雰囲気を悪くしてしまっていると思います)

ただもしID:VCe0NJxCOさん一方通行でのレスでも良ければ一時的に
雑談スレのほう(ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1219653273/l50)
を覗いて見てください。

このスレへは本日もう書き込みを行いません、
皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
病弱名無しさん [] 2011/05/16(月) 22:25:44.01 :XyQpUrzoO
重症自慢してんじゃねえよ。

ウダウダうざいんだよ。
お前みたいなのは喘息じゃなくてもフラれる。
さっさと死ねよ
病弱名無しさん [] 2011/05/16(月) 22:34:40.35 :XyQpUrzoO
それに何で消防車がくるんだよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/16(月) 23:30:36.76 :B3cLLD+30
マジレスすると、救急車が足りないときに消防車が救急隊員を乗せて来る場合がある。
しかしケガなどの応急薬は持っているが酸素は積んでいないから、ぜんそくとか呼吸困難言えば消防車は来ないはずなんだが。
まぁ、救急車が来ないよりはマシという程度。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 05:03:29.86 :JlL0VaTl0
呼吸が苦しくて一睡もできなかった。
でもこれから仕事逝ってくる
休めないから・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 09:49:38.72 :2bliTh/5O
今2回目の通院終わったんだけど、だいぶ楽になった(o^∀^o)
タバコ一本なら吸ってみてもいいけど、咳込んだり苦しくなるようだったらやめなさいと言われた。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 12:25:36.30 :2TkpSMgL0
タバコを許可する医者がいることに驚いた
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 15:34:15.04 :nsBvLqxH0
つ【匙を投げた】
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 18:34:25.29 :nLg5xss20
止めても無駄って事が分かるヘビースモーカーの医者だろ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 19:47:06.28 :nsBvLqxH0
どうせ直らないんだから、治療費を絞り取りつづけるつもりなんだろうな。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 20:15:28.97 :jk2zX66Q0
タバコを吸う喘息患者なんて将来HOT療法患者になって酸素引きずりながら歩く患者になる、
そんなことが分からないからタバコを吸える事を喜んでいるんだと思う。
喘息はいろんな予病を引き起こすからね、病気に無知なうちは怖いもの知らず。
病弱名無しさん [] 2011/05/17(火) 22:24:37.79 :uyGPRK9/0
4月下旬に黄砂が多い日に、朝から風が強く。朝から
咳こんでたんだけど、昼過ぎに咳が止まらなくなり
息苦しくなり(気のせいかも)救急車を呼ぼうか、迷ったんだけど
何とか、しのぎました。
またこのようなことがあったら
呼んでもいいですかね?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 22:32:59.78 :2TkpSMgL0
気のせい程度なら呼ぶな

てか、予防薬と発作薬常備して、定期的に通院してんの?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 14:52:30.38 :4iLqRjWD0
厨房ばっかりだな
病弱名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 16:45:53.28 :aLUzaM0/P
自分が「不真面目」とみなした患者を
やたら攻撃する人がいるね。
他の人にも迷惑だ云々含め。
気持ちは分からんでもないけど
患者にはそれぞれの生き方もあるしね。
少し力抜いたほうがいいと思うわ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 17:12:12.42 :Uz94YIcF0
喘息スレで喫煙や発作かもわからないのに救急車なんて報告が
それぞれの生き方で納得できるのか
心広いわあんた
病弱名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 17:16:12.13 :OL2q8iVX0
まだ、救急搬送の経験がなくて、救急車の必要かの判断が付かないぜんそく初心者なら許せるが。
しかし喫煙する喘息患者は許せないな。
もちろん救急車も使わない、保険診療もうけない、他人に迷惑をかけない人ならまだマシだけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 20:00:39.56 :/EraKXwP0
全く健康な人が喘息治療のために会社を休んだりしている人がタバコなんか吸って
ゲホゲホしてるのみたらシネと思うぞ。社会一般の常識というのも考えろ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 21:04:32.98 :LiNJq5rj0
極端に考え込みすぎレス → 攻撃的な堅物が出てきて周りがドン引き
楽観レス → ネタでふざけてんなボケ!
そこそこ真ん中辺を行くレス → ブログでやれ

ほんと罪作りな病気だぜ!
病弱名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 22:11:04.96 :BpH4DC2J0
うんうん
プロ患者が偉そうなのはどの病気スレも同じだな
病弱名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 00:31:36.28 :WMSzCBsE0
プロ患者?
病院では病識のある患者という言い方をしてるよ、主治医の治療方針に従わない
または治療に協力しない患者の事を病識の無い患者もしくは
コンプライアンスの低い患者と言ってる。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 00:50:41.79 :f8M+SXd80
You may lead a horse to the water, but you can't make him drink.
馬を水場に連れていくことができても、水を飲ませることはできない、か。

ギスギスしないで Take it easy! 気楽にいきたいね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 18:40:31.38 :WMSzCBsE0
病気が軽いうちはいいかげんでも大丈夫、具合が悪くなったらちゃんと治療するってことでもある。

時間が大事で生活の質を高めたい人は最初からちゃんと治療する。
どっちを選択するか個人の自由ってこと。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/19(木) 20:34:44.65 :3Auv3Wbq0

ここは病院ではなく2chですw
病弱名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 00:43:29.02 :wBl+rIwu0
これまでコンとロールできたいた喘息が牙を向く
そんなことがありました。

いやもうオムツ当てて寝たわ、
病弱名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 11:12:46.02 :2v3twod/O
血液検査で異常なしでも気管支喘息ってありえる?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 11:27:13.23 :UvJpUEdB0

基本的に、ぜんそくは血液検査ではわからない。
ぜんそくの原因になる場合もある、ダニとかのアレルギーは血液検査でわかるけど。
有害に決まっている排気ガスとかタバコの煙が原因のぜんそくは、血液検査では分かるはずがない。
採血ではなくて機械で外部から測定する血中酸素濃度なら、ぜんそくになっているかの目安にはなる。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 13:54:43.72 :2v3twod/O
これがあったら喘息って確実な診断はないんでしょうか?
気管支喘息とは診断されている(血液検査でダニとかのアレルギーは4つぐらい引っ掛かってます。)けど、
血液検査で炎症なども起きてないから医学的に異常なしみたいなことを言われます。
薬もシムビコートと咳がとまらないので色々な咳止めで試している感じです。
会社からは完治するまで出社するなと言われてますが、医学的に他人に感染しないし、問題ないから通常の私生活に戻ってくださいと言われ診断書もあまり乗り気ではない。
総合病院の呼吸器科の先生なんですけど、よくわからなくなってきました。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 14:51:25.02 :UvJpUEdB0

いや、それは100%ぜんそくだから。医者もぜんそくは否定しないはず。
ただ、発作で倒れるような事は無いと診ているので休業の診断書は書けないはず。

ぜんそくは完治は困難、事実上は不可能。
ただし症状は軽くできる。発作が出ないようになる事はよくある。

会社が、それを理解してくれればいいんだけど。
「完治」が医学的な意味ではなくて、単に発作が起きないという意味ならば、すでに達成しています。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 15:35:03.92 :2v3twod/O
発作はほぼ毎日出ます。
ただ、医師に診察を受ける際は咳は酷いけど発作がでるほどではないですね。空咳みたいな感じの咳が酷いです。
発作は深夜2時頃までや軽い運動(階段の登り降りや走ったりなど)・食事後などに多いです。
倒れるほどではないと思うのですが、咳をし続けて呼吸が苦しいです。
同居人がそれを見て救急外来を頼もうとはしていましたが・・・
会社側も発作のことが気になるようで、咳の発作がでなくなるまで来るなと言う感じです。
こんな症状と辛さは記憶がある限りでは初めてでわからないことだらけです。質問ばかりしてすいません。
病弱名無しさん [] 2011/05/20(金) 20:48:18.02 :Ng9VjbIE0
わかる方みえましたら、教えて下さい。

大人になってからの喘息って、やっぱ治らないものなんでしょうか?

当方32歳男です。
2年ほど前に喘息と診断を受けて、現在も治療中なのですが、
当初、アドエア300を一日2回+キプレス服用から初めて
今現在はアドエア100を一日一回吸引のみなんですが、
去年の夏ごろから吸引がだんだん面倒になってきて(アドエア100一日一回)、
サボり気味になりながら、冬には吸引をほとんどしなくなりました。
現在も月に一度通院はしているものの、ほぼ吸引はしておりません。

肝心の発作等は一切起こっておらず、ピークフロー値すら悪化しません。

もしや治ってんじゃ?なんて思えてきたんですが、甘いですかね?

一応、次回通院時に相談はしてみるつもりです。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 21:24:36.45 :aPTL4X0CO
成人喘息の完全治癒はまだまだ難しいんじゃないかな。
現時点の医療水準だと寛解まで持ち込めれば御の字かと。寛解の意味合いはググってみて欲しい。
完治してるか完全究明するならわざわざ喘息が起こさせるストレステストやるんだっけかな。
それで発作起きなければ完治。

俺個人はそんなリスク犯してまで完治目指すよりは一生の付き合いと受け入れちゃって寛解を維持してる。
完治するかは体質などにもよるし結局は「人それぞれ」って面が大きいかとは思う。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 07:40:01.05 :mfcbs0RI0

上手くいけば10年くらい薬なしでいけそうだけど再発した時は前回の症状とまったく
違って戸惑うかもしれない。そして症状も重く安定するのに時間がかかった。
私の場合はそうでした。
私の通院してる所は10%生理食塩水を吸入して途中で出てくる痰の中の細胞をチェックして
喘息の状態がどうか調べてる、呼吸の検査そしながらなので人手と手間がかかる。
メサコリン負荷テストより危険が少ないし、気道のどの部分がやられているかわかる。
喘息なおったから治療したくないとごねた同僚も受けさせられて、結局治って無かった。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 18:41:49.04 :KVDTgZ9GO
発作はどんな感じなものが発作なのでしょうか?
喘息と診断されて発作のようなものは何度かありましたが、確証がもてません。
発作の症状はどんな感じでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 19:16:34.49 :N4sYCFSv0
医者に聞けば?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 19:18:51.08 :Nu6H0cFl0
個人差あるし、喘息っていっても一種類じゃないから
検索した方が手っ取り早いと思うよ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 21:24:11.59 :VXlbKa1C0
ぜーぜー聞こえる喘息、聞こえないけどしんどい喘息、咳と痰の喘息、気管をキュっとつままれたような感じ、など喘息の症状も色々。
病弱名無しさん [] 2011/05/21(土) 21:52:00.72 :ZZB8e5zwO
俺が行ってるとこの喘息専門医は、喘息は20代のうちならまだ治るから、とにかく吸入をサボるなって言われた
30代になったら完治はほぼ不可能だから、本当に今が大事だとか
病弱名無しさん [] 2011/05/21(土) 22:32:08.26 :zrFZt4h2O
マジで…?
あたし現在32で発症したんだけど…
完治無し?
…急に生きる気失せた。咳がとにかく酷い喘息だから(T_T)
病弱名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 07:12:23.33 :UxpVy7V50
俺は咳が全く出なくて、ヒューヒューゼイゼイと息が苦しいだけ。
毎回ステロイドなしでサルタ6本のみ処方される。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 12:34:11.33 :uXrVuN2yO

大丈夫。 お前みたいな構ってちゃんは喘息だろうと痛風だろうと糖尿病だろうと
「よっしゃ! ブログ/友人との雑談(etc)のネタゲットォーーーーーー!」
程度で済ますから。 大げさに自分に酔ってんなよ。
病弱名無しさん [] 2011/05/22(日) 14:49:10.97 :niAqip/bO
149 何知ったかしちゃってんのー?気持ち悪いー。しっしっ消えろ不細工
病弱名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 15:00:56.47 :LsYRpaYw0
 自己紹介お疲れ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 15:21:45.29 :OkIumgre0
10年単位でこれまでと違った傾向で病変があって
積み重ねてきたコントロールもリセットされる感じ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 16:36:44.60 :JNRdUAzp0
まぁぜんそく治療も薬も日々進化していくから10年後にはもっと楽になってるかもよ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 17:52:51.43 :4rPVnWXQO

ああ、そうなるといいなあ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/22(日) 18:40:32.57 :LsYRpaYw0
かつては不治の病 → 今は治せる病気。
ってのもあるんだから喘息もそうなると嬉しいな。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 06:48:25.68 :W+aTYZT80
喘息以外に不治の病といわれる耳管開放症を発症したのが2009年の年末。
何も治療をしていない(というか治療方法が確立されてない)のだが、治ったようだ。
喘息もこんな感じで治ればいいけどね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 12:56:18.96 :OaoIezvA0
喘息関係ないけど自分が諦めてるのは飛蚊症だな
高校の頃から酷くて視界が汚くて空とか見上げる気にもならんし鬱
医者は医療の発達で10年後20年後には簡単な手術で治せるかもねとか言ってたが
現状では網膜剥離とかでないと手術はまず無理だなぁ。
アトピーや喘息持ちの人は白内障も網膜剥離もわりとなりやすいらしいから気をつけてね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 13:16:31.04 :gvcGSc4oO
たかが喘息で休むなと言われたよ。
欝になりそうだ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 13:24:23.55 :QSOnTi8F0
そんなヤツがいる会社が悪いな。
ウチの会社では(オレじゃない)ぜんそく持ちを夜間作業に使って、発作で現場に救急車で、
所長は譴責受けて子会社に飛ばされ、主任は戒告で他の営業所へ左遷。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 18:18:57.25 :lIL79k710
何年も気管支を広げる薬を常用しているけれど、これって正しい治療法なの?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 19:13:05.95 :pybX9oyQO

良かった・・・鬱になった奴なんて居なかったんじゃねえか。
良かったなぁ(号泣)
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 22:02:31.82 :8/sqxqFm0

自分どっちも持ってる
耳菅開放症は喘息発症して暫くしたら発症?
原因は咳か痰か急激な体重減少かわからん
それ以来左耳はずっと変
今冬の長期発作後は右耳が難聴ぎみや
飛蚊?おk。これこそ諦めてる。

ある意味喘息だけだな諦めてないのは。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 22:31:11.04 :OaoIezvA0
アトピー持ちも辛いよ。思春期とか本当に台無しって感じ。
でも良い病院を見つけてなんとか薬でのコントロールが上手くいってて症状は軽くなってきたけどね。
そこは京都の有名な病院なんだけど院長が書いた本を待合室で読んでた最近のアトピー治療は喘息治療と基本的な考え方は同じってあった。
アトピーではまずステロイドで症状を抑えて肌が綺麗になったらすぐ薬をやめるのではなく、次にプロトピックや保湿などを適切に塗って
炎症を薬でコントロールしやすくする。
なかなかこれを上手く指導できる医者がいなくてステロイド依存症や脱ステで重症になってる患者が多いねアトピーは。
あと患者の治療への理解というのがまだまだ三者三様で、医者を信用しない人も多いしとても難しい世界。
自分が喘息で病院に掛るようになったのはアトピーがよくなってからのことだけど喘息の治療はまだ分かりやすい方かなと思った。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 23:01:20.95 :8/sqxqFm0
確かにアトピーはステロイドの恩恵と副作用のせめぎ合いが喘息よりシビアだな。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/23(月) 23:31:24.60 :kIsXOhjV0
冬は喘息、夏はアトピー
これがデフォだと思っていた…

片方しかない人もいるのか
病弱名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 00:28:13.81 :bzONRUAM0
こんばんは、初レスです。
自分は先日喉からくる風邪を引いて治ったら、いつもの黄色い痰とハーと息吐くとゴロゴロが出ました。
鼻水も割と粘りがあります、医者からアドエアとムコダインとクラリスロマイシン貰いました。
これって気管支喘息ですかね?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 07:46:46.21 :QxDg8HWg0
>166
風邪が完治してないだけ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 18:35:21.62 :EBZAuH/r0
アトピー持ちで喘息は多いけど大人になってからの喘息
はアトピーもちじゃない人が殆ど。アレルギー体質というのは多いけどね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 18:45:01.15 :GzdUDHs/0
サルタノール処方してもらったけど一日4回8吸入では足りない・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/05/24(火) 21:23:01.05 :CV2kxQXS0
俺もサルタ使ってるけど一本大体2週間で使い切ってる。
200回分だから計算すると1日14,5呼吸使用してる。
ちょっと多いな
病弱名無しさん [] 2011/05/25(水) 06:14:41.25 :lQEyJrsn0
いまNHKニュースで、「子供1万人調査で、車の多い大通りと喘息の因果関係あり」的な結果が出た、ってやってたよ
病弱名無しさん [sage] 2011/05/25(水) 08:30:17.92 :q2JJcMnz0
今はそうなのかな
空気のいい田舎で小学生の頃まで育ったけど
生まれた時からアトピー&喘息だったよ

先天的な遺伝の方が強いかと思ってた
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 02:46:31.14 :WJHFJHIIO
今ヒューヒューという喘鳴と息苦しさで目が覚めた
しばらく出てなかったのに…
横になると苦しいけど、起きると止まる
このまま上半身起こした状態で寝るか…
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 05:49:59.02 :KqzxeOL/0
>170
心臓に負担来るだろうw
生活習慣で直すところないの?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 08:07:59.98 :UfadDBlI0
サルタを毎日使うのは、医師が治療をあきらめたか、
どうしても寛解できない症例の難治性…
または患者が治療を拒否している場合。喫煙とか。

治療を開始した当初にサルタを使うのは当然かもだが、半年経ってもサルタが必要なのは異常。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 10:28:59.80 :+4RfxIQ3O
気管支喘息で(あるいは副作用で)微熱が続くことってありますか?
あとは体力が消耗してすぐ疲れるような症状。
少し歩くだけで咳が出始めるから歩くのもきつい感じです。
微熱は最近だけど歩くだけできついのは一ヶ月以上続いてまったく良くなってない。
処方されている薬が悪いのかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 14:04:12.86 :ahKESEad0

結核・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 15:11:12.16 :+4RfxIQ3O
最初のレントゲン検査で肺炎や結核はないって言われた。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 15:40:34.53 :UfadDBlI0
ぜんそくで微熱という事はないはず。
逆に、微熱の症状を出す別の病気で喘息の症状になる事はある。
歩くだけできついのは、ぜんそく発作できついのかな?
それとも息が切れて力が入らなくてきつい?
後者だと循環器系の病気の方が怖いな。
ただ、レントゲンを撮ったのなら、よほどのヤブでなければ心臓肥大と肺水腫は発見できるはず。
レントゲンに出ない肺機能低下は無いと思うけどなぁ。
血中酸素濃度はどれくらいだった?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 16:21:36.64 :KqzxeOL/0
レントゲンって・・・
結核(?)の場合は抗体検査やらないかんだろ
病弱名無しさん [] 2011/05/26(木) 17:15:40.43 :Cuk0tv/t0
久しぶりに昨日喘息出たんだけど
メプチンエアーではなくて、メプチンクリックヘラー(でかいやつ)
をだいぶ前に貰ってたの思い出して使ったんだが、思いっきり消費期限が
1年位切れていたが大丈夫かな?

喘息は吸入後30分くらいで落ち着いた。

エアーより消費期限がかなり短い気がする。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 18:05:59.56 :ms7FqmbW0
気管支喘息で点滴をする為に通院中。喘息音してるから数日通院してたけど
体がだるくて病院で点滴中に余計に身体が辛くなり吸入して何とか呼吸だけ
楽になったから帰宅した。次の日やはり具合が悪いので診察して点滴しても
また同じ状態になり急遽、1週間ほど入院した。診察結果は、風邪と喘息って
言われた。タンが濃い緑色になってた。微熱あって身体だるいし先生と相談
して通院不可能との診断された。個室に3日程、入院で良くなったけど
朝と夜、点滴してた。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 19:27:42.61 :+4RfxIQ3O
喘息の発作でかな。
歩きはじめて少し経つと咳がではじめて酷いから休まざるをえない。
激しい咳で呼吸が荒くなるけどキレる感じではないかな。
血中酸素濃度は検査してないんだよね・・・。
都内でそこそこ有名らしい二つの病院(大学病院の呼吸器科と呼吸器科のクリニック)で見てもらったんだけど、
血液検査のアレルギー結果と診察だけで診断された感じです。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/26(木) 20:13:31.42 :dg98dqQP0

お疲れ。 これから梅雨シーズンだし養生なされ。
その後夏〜秋の台風シーズン、冬の風邪・インフルエンザシーズンと結局気が抜けないけども。


これは他の病気でも同様だと思うけど、喘息がトリガーになって
他の自覚症状も出てきてる、くらいに思ってあんま一喜一憂しない方が良いかと。

どっかで医療革新が起きることも期待はしてるけども現状だと
成人喘息は一生の付き合いになるからドーンと行こうや。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 07:35:50.57 :is/p1k/G0
ありがとね〜!!
病弱名無しさん [] 2011/05/27(金) 09:12:57.44 :4zSQBq4tO
最近サルタバズーカが来ないなぁ・・・ たまにはage
病弱名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 11:04:36.17 :2uEQj30G0
今頃は心臓病で入院しているんじゃネ?
病弱名無しさん [] 2011/05/27(金) 18:25:45.47 :dtVjOIjWO
今月中3の息子が気管支喘息だと判断され、二回診察して薬も飲んでいるのに咳が酷いです。
明日練習試合(テニス)なんですが、喘息にだめでしょうか?先生に電話したら閉まってました。練習試合の事さっき聞いたのでわかりません。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 19:17:04.84 :2uEQj30G0
ぜんそくなら、症状が消えるのに早くても2か月は見込まないと…
ただし発作だけを止めるのなら入院すれば1日で止る。ただし再度発作が起きるのは入院だけでは予防できない。
運動が可能かは、医師でなければわからない。
短期的には運動で息が切れるのは喘息発作の引き金になるが、
長期的には体力をつけるのはぜんそく発作の予防になるし、発作が起きても収まるまで耐えられるようになる。

医師と連絡が付かないのなら、発作が起きそうになったら中止が理想なんですが。
ただ、対応は学校の指導者の方針によるので、テニスをさせるのが悪いのかはわからない。
昔のバカなスパルタ式指導者だと、ぜんそく発作でも運動を強制して殺すし。
逆に事なかれ主義の指導者だと、ぜんそく患者とわかると完治するまで参加禁止になるし…
病弱名無しさん [sage] 2011/05/27(金) 20:10:43.45 :4zSQBq4tO

とりあえずやらせて見れば?
中三なら「あ、俺ムリだわ」くらいの意思表示はできるでしょ。

とりあえずチーム全員と顧問には先に事情説明しといて、
それとあとは審判が第三者ポジション(つまり相手チームの人が審判はやらない運営)ならば審判にも言っておけば良いかと。途中棄権の可能性がありますってね。

ただ、部活の場合は生徒が審判もやる場合もあるからその場合は相手審判にまで言うと
相手チームに余計な気を遣わせてフェアじゃなくなるから言っちゃダメ。
とりあえずは明日はそんな感じ?

ただ、明日だけの問題じゃないんで家族一丸で支えたげてください。

症状によっては
 ・部活早期引退
 ・高校選び(本人がスポーツ盛んな高校志望してたらそれに耐えられるのか)への影響
 ・体育の成績への影響
なんかも考えられる。

お大事にしたげてください。
病弱名無しさん [] 2011/05/28(土) 08:28:38.61 :NS1pXV7NO
≫189様
お答えありがとうございます。そうですよね、最終的には医師にしかわからないですよね。
うちは治療最低6ヶ月と言われ咳も酷いです。
結局今日雨で中止になりましたが、まだ三年生最後の試合が来月あるのでよく医師と話し合いたいと思います。本当にありがとうございました。
病弱名無しさん [] 2011/05/28(土) 08:33:05.94 :NS1pXV7NO
≫190様
お答えありがとうございます。
テニスの練習中でも少し苦しいと言ってまして、私テニスに関しては全くわからないのですが、今日病院に顔だして体育や試合について聞いてみようと思います。今日は雨で幸いでした。
どうもありがとうございました。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 08:37:28.26 :dKH/Vs4W0
台風だとさorz

昨日のテニスの人、この天気でも練習試合やるの?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 08:38:30.57 :dKH/Vs4W0
アチャー まさかこのタイミングでリロード被りするとは。 読み流して。
病弱名無しさん [] 2011/05/28(土) 14:02:36.26 :NS1pXV7NO
≫193様
今日は雨結構強かったので、中止になりました。ご心配ありがとうございます。
今朝内科の先生に聞いたら、テニスも体育もやっていいけど、咳が出始めたり苦しいと思った時は休むようにと言われました。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 14:37:03.19 :uC89nl6nI
喘息持ちなんだけど、
あくびが出そうで出ないっていうのがずっと続いているんだ
割と辛い
喘息関係あるのかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 14:50:36.26 :Szg7kTAI0
台風が近づいてるせいか久々に苦しいな。
新しい治験薬が効いてて、しばらく安定してたんだが。


それ、軽い喘息で、酸素が微妙に足りてないときの症状だよ。
自分もそういうのが前触れとしてあるんだ。
気をつけてね。



病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 15:35:29.01 :IEy32uoe0
ぜんそくによる低酸素症は、パルスオキシメーターで測るとすぐ分かる。
今日は起きたときが94%でかなり悪かったなぁ。今は97%だけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 15:55:11.11 :Szg7kTAI0

俺様専用パルスオキシメータか、
すぐ測れるのは便利だね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 16:05:50.35 :IEy32uoe0
3万くらいするけどな、パルスオキシメーターは。
だが命には替えられない。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 20:55:11.57 :uC89nl6nI

そうなのかー
ありがとう
病弱名無しさん [] 2011/05/29(日) 01:09:04.56 :sNp7wdJp0
なんかしらんがパルスオキシメーター三つもあるよ。
親父のと俺のとおかんのだけど・・
パニック障害ももってるからややこしいですね。
過呼吸の時は99%維持します。 普段は98〜97%です。
これ以外はないです。喘息もちなんだろうかと思ってしまいます。
計りやすいのはパルキシーと言う機種です。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 03:30:39.30 :dOEGrSbi0
喘息はメンタルと絡む面もあるから過呼吸・パニック障害と併発してる場合もあるね(経験者)。

機具故障や機具不具合、実は使用者が正しい使用方法をしてないとかじゃない限り
客観的にデータを取れるから診断にも役に立つのにね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 03:34:31.52 :dOEGrSbi0
なのにピークフロー計ったり、服薬状況のメモを日誌に付けると「やりすぎだ。異常」とか
言われるのがこの喘息本スレ。 パルスオキシメーターまで計ってるよとまで言ったらもはや異端者扱いだろうなw

そんな不真面目患者が集うスレ。 台風来てるし梅雨シーズン到来だし、チラ裏るチャンスだぞ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 03:37:05.44 :dOEGrSbi0
と言うわけで午前4時の男、サルタバズーカサン 久しぶりに姿現さないか? w
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 05:46:09.60 :Ixe/RWG/0
>188
そのカンジだと風邪もひいてると思う
診断1ヶ月でそんな急いで決めないでいいと思う
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 14:27:49.86 :Po0eOr0Q0
いままでずーと季節の変わり目など
しんどい時だけメプチンエアー使ってたんですが
この前風邪から喘息になって病院言ったらアドエアーってなる
ステロイド混合約貰いました、あまりしんどくない時は予防的にコレを使ってください
との事で朝晩2回10日ほど使いました。
それから使ってないのですが、たまに、夜中とか朝とか
今までにない乾いた息苦しさを感じています。
ステロイドのせいでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:39:25.84 :GDuZ0e6N0

医師の説明が間違っている。あるいはあなたが聞き間違っている。
アドエアは毎日必ず使用する薬。ぜんそくを改善、寛緩させる効果はあるけど予防の効果は無い。
アドエアを使わなくなって、ぜんそくが悪化したのでは?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 16:08:04.18 :Po0eOr0Q0
ありがとうございます
普段は使わなくてもしんどくなかったのです
メプチンエアーも季節の変わり目の1週間ほどで
年2〜30回しか使ってなかったです。
台風が来てるからでしょうかね・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 17:45:19.38 :1uw54n6Z0

っていうか喘息って今の医療じゃ治すことのできない病気なんだが。
俺もと同じ意見。アドエアを使わなくなって喘息が悪化しただけだと思う。

予防とか改善、寛緩とか細かい言葉の定義は分からないけど、死ぬまでこの薬を使えってことを
医者が遠回りに言ってるだけだと思うよ。それをやめたら喘息の発作が起きるのは当たり前。
10回程度で治るんだったらこんなスレが44まで続かんだろ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 18:21:42.77 :VU2nA1Q+0
薬で予防出来たら生活も改善されるよ
病弱名無しさん [] 2011/05/29(日) 18:27:54.11 :YGv3TydF0
私、重度の気管支喘息だったけど、
長屋宏先生の治療のおかげで薬物まったく必要なくなった。

吸入ステロイドとか気管支拡張剤とかあるいはプレドニンとか
いろいろ試したけどどれも意味なかった。
プレドニンは効くんだろうけど一時的だし身体を破壊することになる。

長屋宏先生の方法でなければ、いくら肺機能の検査をしてもピークフロー
とかやってもただ金をぼったくられるだけなんだよ。
検査してよくなるわけじゃないし、まさに無意味な検査の象徴だ。
日本の呼吸器の医者たちはよく今みたいなことやってて平然としていられるな。

ただそれっぽい診察をして吸入ステロイドとか気管支拡張剤を処方するだけなら
誰だってできる。医者が存在する意味ないんじゃないか。

医療過誤というか医療被害者が今後減っていくといいのだが。

具体的には日本アレルギー協会から輸入したアレルゲンエキスで
減感作療法をするのが当たり前になることだ。

それが当たり前になっていない状態がエキセントリックな状態だと早く気付くべきだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 18:30:18.91 :dOEGrSbi0
そして(実質的には)喘息が無いのと同じ生活レベルに戻れるよ!
でも爆弾は眠り続けてるので予防を怠ると再発する(こともある)よ!
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 18:42:04.42 :VU2nA1Q+0
減感作療法は40年以上前からあるけど 患者さん全部に
有効とはいえないね 希釈度の違いによっては大発作を起こす危険もある
先の投稿者の意見は個人的なものと取り扱うべきだね

病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 19:08:13.57 :3nfB7SRb0
数秒間むせただけで、頚動脈を絞められたような酸欠と虚脱に襲われるのが昨日今日で何度かあったけど、発作による死が近いのでしょうか
普段は発作が出たあとに酸素が足りないようなハァハァが治まらないことが時々。呼吸は出来ているのに息が切れて苦しい感じ
病弱名無しさん [] 2011/05/29(日) 19:11:21.41 :CzHwHamJO

いるんだな、お前みたいな洗脳信者ってw

減感作はある程度原因のアレルゲンが限定されてれば、まあ効果ある。
杉花粉とかヒノキとか。
が、IgEやって、多種に反応する人には無駄なんだよ。

たいていの成人喘息は、絞り切れないからムリ。
諸々の花粉にも何種のカビにも、ダニやらペットやら…って人が大半だからね。

自分も多種+アスピリン喘息だから無意味と言われた。
有効とすれば、まあゾレアだろうね。
月々、家賃並みの高額だから踏み切れないけど。

アンタがたまたま効果テキメンだったからって、他患者や他の医師を貶めるのはやめたほうがいい。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 19:16:18.93 :dOEGrSbi0
まぁまぁ。 ここはとりあえず 「雨ツレーよ ><  もうサルタ10回以上使ったよ; ;」 とか言っておこうぜ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 21:34:25.47 :s+A8F1ja0
>>具体的には日本アレルギー協会から輸入したアレルゲンエキスで
>>減感作療法をするのが当たり前になることだ。

なんか面白いね
昔っからやってる治療方法だって事をご存じない方らしい。
まったくの言うとおりだと思う。

病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 21:40:08.40 :tG8NiHMA0
そんなのもあるのかと、勉強にはなったよ。
効いた人には夢のような療法なんだろうけど
その何倍も効かなかった人がいたんだろうし。

ま、BCGが効く人も居るし、人それぞれかなと思う。


病弱名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 22:56:31.37 :GDuZ0e6N0
DDTやBHCなら、今でも(今なら?)強力に効くけどな。
もちろん人体に有害だから禁止なんだけどさ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 06:30:34.91 :jBgUsoXc0
減感作療法は患者さんの居住環境か出た抗原を精製するのが理想的だが
手間 時間が掛かるからね 市販品なら ハウスダスト ダニ 杉 アスペルギウス
などがある  しかし現代では炎症を抑えるステロイド吸入が一般的だね
病弱名無しさん [] 2011/05/30(月) 15:33:44.11 :vl6DPFRd0



お前らみたいなバカは社会のゴミだ。
勘違いするな。
お前らはアレルギービジネスのカモに過ぎない。
過去に自分が長い間やってきたことを間違いと認めらないから苦しんでるだけだ。
間違いの期間が長ければ長いほど、間違いを認められずに苦しんでいる。哀れなバカどもよ。
せいぜい一生くやしがってろ、ゴミ。
理由付けとか根拠は幼稚園児以下だ。

公益財団法人日本アレルギー協会の公式ホームページから米国製の
ホリスター社製のアレルゲンが多種類あるから見てごらんなさい、マヌケ。

だいたい喘息の主因がダニだなんて日本以外ではとっくの昔に常識中の常識だ。

だから、標準化といって精密な単位化が行われているんだよ。

事実上医療最先進国のアメリカでは常識中の常識だ。

君たちみたいな白痴が日本にオン・パレードしてるから困る、被害甚大だ。

君たちはステロイドの大量投与で失明しながら死ねばいい、アディオス!
病弱名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 16:41:00.15 :IeB+d1hp0
ダニアレルギーなんて私は無いし、どこでも発狂してる人はいるけど凄いね。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 17:08:23.47 :LD4sCCNHO
俺はフルタイドで心中するならある意味本望だな。
寛解できて、おまけには十分な程にまともな生活出来るようになったから。

まぁもっともっとしぶとく粘って生きてるうちに、さらに今以上に良い治療法が出てくればなお良いな。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 18:12:27.61 :cxv1cCx30
>アディオス!
やっと、キチガイが消えたか。
二度とこのスレに来るな!

自分でアレルギーのスレを立ればいいんだよ。
オレはフルボッコに参加するほどのヒマ人じゃないけどさ。
病弱名無しさん [] 2011/05/30(月) 19:42:24.18 :vl6DPFRd0


それはぼったくられ&無意味な血液検査の結果だ。
実はそこがトラップで、たいてい血液は陰性でも
アメリカのアレルゲンエキスで皮膚テストをすると君は必ず強い陽性反応が出るだろう。

そこで、日本のバカ医者はダニにアレルギーがないとか錯覚したり思い込んだり
だましたりして、結局無駄に高額なだけのぼったくり検査と薬のブローカーチャンピオン
になったりしてカモを大量生産する仕組みを作っている。
検査をしたりステロイドやったり薬やったりしてもアレルギーはまったくよくならない
ことに気付くべきだ。
結局事実を知らないで被害を受けるのは患者の方だ。
怒りが湧いてこないか?
だったら、今のエキセントリックなアレルギー医療の有りようを数の論理で変えなければならない。



君のその発想は物理的な暴力系の犯罪者の予備軍だ。

君のその強烈なエネルギーを今のエキセントリックなアレルギー医療を
変える方向に向けるのが正しい使い方だ。

ただし、くれぐれも犯罪的な方法をとってはならない。そんなことをしても
君にメリットは何もないからだ。
病弱名無しさん [] 2011/05/30(月) 19:44:38.22 :vl6DPFRd0
私も、少し言い過ぎてしまったことに関しては、謝罪します。

ごめんなさい。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 20:24:44.68 :jBgUsoXc0
2CHに 減感作療法のスレがあるから参考にしたらいいよ
 治療抗原が単独で閾値が10万倍までの人なら効果ありそうだけど
すべての人が適応とは限らないね
 私の場合は多種抗原に反応するし 1億倍〜 ヒマ人じゃないからスルーね

病弱名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 21:00:08.41 :cxv1cCx30

スレ違い!
ここはアレルギーのスレではない。
そういう話は、アレルギーのスレでやれ!
ここは気管支喘息のスレなんだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/05/31(火) 06:04:18.45 :xmg1i2JQ0
まあまあ、
あやまってるんだからもういいじゃない


病弱名無しさん [sage] 2011/05/31(火) 19:53:37.61 :Q4DpIayW0

まず死ね
病弱名無しさん [sage] 2011/05/31(火) 21:02:41.84 :3vrQU1CC0
自分は歳と共に気管支喘息の症状が治まってきてるんだけど
たまーに軽い症状が出る。(深く息をするとひゅーひゅーする程度)
最近気づいたんだけど、晴れた日に発作ってあまり記憶がなくて、たいてい天気が悪い日。
低気圧で頭痛が発症するとか聞いたことあるんだけど、喘息もそういうのあるの?
病弱名無しさん [sage] 2011/05/31(火) 22:20:42.83 :oXnt76a30
>>vl6DPFRd0
久しぶりに見たな必死すぎ逆切れwワロタw
病弱名無しさん [] 2011/05/31(火) 23:52:49.51 :JtddCyP+O
土日の雨風の天気に関係あるのかわからんが久しぶりに発作になった。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 08:47:23.62 :9lQfmjiR0
ここわかってないヤツ多すぎ
薬に頼りすぎなのも多すぎ
病弱名無しさん [] 2011/06/01(水) 10:28:01.37 :T5XLq4UnO
喘息じゃない人を喘息にさせる薬や方法ありますか? 教えてください
病弱名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 11:13:49.32 :Lj7S9gIQ0
片っ端からアレルゲンになりそうなもの、ぶっかけてみたら?
そういう短編ミステリあったな
病弱名無しさん [] 2011/06/01(水) 15:12:10.55 :olDLejHC0


お前が死ね
お前みたいな精神障害的な態度とるやつだけは絶対許さない
逆に死んじまえ!
ただ、他の方は結構理解があるようで嬉しい。


スレ違いということだが君は勘違い思い違いをしている。
気管支喘息の最大の原因はダニであって、それはポリオに不活化ワクチンを投与するのに少し似ている。
気管支喘息の原因はその99%がアレルギー性でそれもダニが原因だということは世界の常識中の常識だ。
日本のバカ医者がステロイドや抗アレルギー剤だとか薬をブロークするだろ。
そういう薬剤はアレルギーをターゲットにしているからだ。
でも、本当にアレルギーをターゲットにした治療をしたいならば、
標準化ダニアレルゲンによる免疫療法が必要にして不可欠である。
俺は、だまされてる人、だまされ続けていた人、
だまされの予備軍の人たちに本当のことはどういうことなのか、に気付いて欲しいだけだ。
君たちが喘息の発作で窒息死しないことを祈るし、気管支拡張剤の使い過ぎで心臓がやられないことを祈るし、
ステロイドで糖尿病になったり免疫不全になったり骨粗鬆症になって寝たきりになったり失明したり
腎不全になったりして透析になったりしないことをただただ祈っている。
そうなってしまった人は、薬害エイズ事件は短期に害が明るみに出たが、喘息治療の場合長期的な薬害だから訴える暇もなく死んでいく。
その忌々(ゆゆ)しき自体をこれからはなんとしても避けなければならない。
それを避けるにはだまされの人たちが立ち上がるしかないのだよ、諸君。


病弱名無しさん [] 2011/06/01(水) 16:51:47.61 :4F6ayeUG0
spo2 98% 呼吸数16/分 喘鳴なし 痰 咳なし 喉に詰まり感と息苦しい
感じ これは喘息でしょうか 精神的なものでしょうか?
病弱名無しさん [] 2011/06/01(水) 18:14:44.04 :olDLejHC0
気圧の変動が激しい時は
たとえ喘息の人でなくても何かしらの影響を身体が受ける

とりあえず大事なのは安静にしていることだ

それで時間をやり過ごしてると大丈夫になったりする

ただ、致死的な発作とかそういうのに関しては点滴とかが必要なんだろうけど

そういうケースは少ないはずだ

喘息が疑われるなら

ダニの免疫療法によって致死的な発作を起こすような状態にしないことが大事である

これは宣伝とかではなく本当のことを言っているだけだ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 19:15:32.65 :oZI5Rwc/0
成人の気管支喘息は非アトピー型が大多数。減感作が適応不可と思うが?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 22:20:36.63 :srDr20I40
>>olDLejHC0
自分の考えを人に押し付けるのはやめようね。
どういう治療方法でもいいけど本人が納得して発作が出ないようになれば
それでいいんじゃね?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 22:44:44.96 :lX8i6kZU0
>>olDLejHC0
もはや宗教だな。
ここはぜんそくのスレだ。ここではもう書くな。迷惑だ。
アトピーのスレか、アレルギーのスレに行け!
病弱名無しさん [sage] 2011/06/01(水) 22:47:57.92 :lX8i6kZU0

98%だと、ほとんどの場合は精神的な物。
ただしぜんそくで98%でも苦しいと感じる症例の人も、ごく少数だがいる。
専門医でも頭を悩ませる、むずかしい症例なのかもしれない。

ぜんそくなのか、精神的なものなのかは、名医でないと分からない。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 05:06:19.26 :8blQrqLG0
>239
過呼吸だよ
近所で時間に正確な精神科探して行くといい
病弱名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 06:05:28.12 :wT6Mlzf00
の件は
 釣りでしょう
一般の人が SPO2 呼吸数など書きません
16〜20ぐらいなら普通 頻呼吸ではありません
病弱名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 06:07:26.12 :qzMK1nZh0
と、ドヤ顔
病弱名無しさん [sage] 2011/06/02(木) 06:25:17.44 :wT6Mlzf00
心臓肥大は正面 単純X線フィルムを見れば簡単に計算できる
心胸郭比 CTRね 異常があればEKG ヘリカルCTで精査
病弱名無しさん [] 2011/06/02(木) 16:39:36.04 :coHdxIFv0
成人の気管支喘息は非アトピー型が大多数


何を根拠にそんなこと言っている

成人の気管支喘息は非アトピー型
なのではなく
アメリカアレルゲンでのダニの皮膚テストをしないから
大多数がアトピー型なのに
非アトピー型だと勘違いされているだけだ

宗教なのはお前らだ、アホ

俺は自然科学的になるべく正しいことを言っているだけだ

お前らの発想が珍妙だと言ってるだけだ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 02:24:13.46 :uJYRzMaN0
アレルギー版 減感作療法 自己ブログでも相手されていない。
布教活動ご苦労だね。
病弱名無しさん [] 2011/06/03(金) 03:12:59.90 :2xtji0WV0
アレルギー版 減感作療法 自己ブログでも相手されていない。
布教活動ご苦労だね。

お前は何をバカなことを言っている

勘違いするな、アホ

そもそも俺は自己ブログなどやってないし

お前の妄想してるようなことはしていない

お前みたいな社会のゴミみたいなやつは、この世から追放されるべきだ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 07:48:28.40 :WKZ27h2F0
熱狂的なの2人といない

ttp://allergy-meneki.at.webry.info/theme/34bb378bf7.html
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 08:30:12.49 :qbgYy9Qp0
病院の先生は「花粉症の時期になったら喘息でるでしょ?」
って言うけど花粉症は鼻水目のかゆみだけで喘息は一切でない
季節の変わり目は喘息だけ出る
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 14:32:54.25 :ZfSpbdA/0

人によるから…
花粉でぜんそくの発作になる人もいる。
黄砂で発作になったり苦しくなったりする人は多いようだな。
台風というか低気圧でも出る人も多いし。

オレは台風の予防方法を知りたいがw
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 17:33:28.47 :PTLsT5Mk0
減感作療法でヨシ! というのが今の流れだお
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 19:15:09.86 :ZfSpbdA/0
低気圧の減感作療法を教えてくれ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 19:24:17.76 :T7RMSAFS0

喘息限定なの?
他の呼吸疾患のが楽だろ?w
病弱名無しさん [] 2011/06/03(金) 21:53:52.61 :tD0Bu+xnO
デパートの化粧売り場で若干息がしにくくなる

俺だけ?
病弱名無しさん [] 2011/06/03(金) 21:58:43.80 :pXqmXsW60
おかんの化粧水で息がしにくくなるよ。煙草やめてからだけどね。
しかし毎日天気予報の湿度みてるけど高いね;; 梅雨はだめですわ。
病弱名無しさん [] 2011/06/03(金) 22:24:39.40 :tD0Bu+xnO

梅雨は本当にやだ、フルタイドなかったらと考えるとゾクッとする・・
病弱名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 22:46:20.54 :RIbJL6AA0
>258
それは鉱物油アレルギー
光化学スモッグや排気ガスにも、ものすごく弱いはず
病弱名無しさん [] 2011/06/04(土) 01:09:56.87 :B0yVIbgi0


お前の発言はもはや負け惜しみにしか聞こえないんだよ、アホ!
病弱名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 04:40:32.91 :Rf6Jz0NK0
サルタ ドッカーーーーーン!!
病弱名無しさん [sage] 2011/06/04(土) 07:09:50.30 :OqNlQJGG0
宮川先生のHPにも書いていない 長屋の赤ひげだけが金の掛からない
療法をやっているのか
病弱名無しさん [] 2011/06/04(土) 14:01:31.50 :B0yVIbgi0
宮川先生のHP

お前は自分の頭が腐ってることにまだ気づかないのか

そんなバカ医者を崇拝してる時点でお前は愚民だ

日本のバカ医者がやってるママゴト喘息診療なんて

コンビニの店員にだって簡単にできることだ

コンビニの店員の方がバカじゃないかもしれない

お前は誰よりもバカだということだ
病弱名無しさん [] 2011/06/04(土) 14:08:31.12 :B0yVIbgi0
長屋先生のIQが130とすると

宮川とかいうバカなIQは20ってところだ

そしてお前は4くらいしかないだろう

お前はキング・オブ・バカだ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 07:11:00.76 :ysk67WlN0
統失こえーw
病弱名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 08:16:34.91 :jl5EKnbt0

確かにコワイw天の声が聞こえて盲信している間は他人が何を言ってもだめ。
病弱名無しさん [] 2011/06/05(日) 14:35:59.48 :lcBUHvhr0
統失こえーw

確かにコワイw天の声が聞こえて盲信している間は他人が何を言ってもだめ。


という風に発言するやつは精神障害者だと、
本に書いてあった。

病弱名無しさん [] 2011/06/05(日) 15:42:30.38 :0Kls4xdQ0
昔っから喘息で、周りに喘息持ってる人もいますが
症状が結構それぞれ違うみたいで、
自分は痰がきれないことで症状悪化します。
自分はプチプチした粒状ゼリーみたいなのがスジみたいなのと
混合してやつが発生します。
それでも痰がきれるのはまだマシで、
発作真っ只中の時はきれません。
無理してセキすると胸(肺)が熱くなります。
同じような痰の方いますか?

病弱名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 17:16:26.70 :bR+3DdL70
痰は地味に厄介。

水分をこまめに補充してほぐす→背中を手の甲でトントンと叩く→吐き出す。後が断然楽になる。
無理やり自分でセキをして出すのは想像以上に体力を消耗するのでお勧めできない。

まぁ無理せずムコソルバンだったかムコダインだかを処方してもらうのも手じゃないかと。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/05(日) 17:26:52.92 :omFY9yez0
中国からのエアロゾルは本当になんとかして欲しい。
一気に調子悪くなる。
207 [sage] 2011/06/06(月) 08:57:49.47 :M3Pfsgav0
あれからずっとアドエア使わなくなってマシになった
朝起きた時少ししんどいけど、しばらくすると治る
やっぱりアドエアのステが原因だろうな
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 09:21:39.22 :+MCKH66P0
じゃあ、そう医師に報告するのを忘れずに
調子悪くなった時だけメプチンあればいいやーというのは
今じゃあまり通用しないが、本人がそれでいいなら処方してくれるかもしれない
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 16:10:07.37 :MWZzObV5O
発作って薬とかで収まるものですか?
喘息と診断されてから一ヶ月以上経過してるけど一向に改善しません。
ほとんど毎日発生してるのでしんどいです。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 16:56:12.46 :HfulJ8vM0

同じ質問を主治医の医師にしてみたのですか?
何も言わないと現在の治療が効いていると思い込んでいるかもよ。
落ち着くまで4カ月から半年位かかる人は多い、喘息の放置期間に比例すると思う。
毎日発作がおこるようなら治療のレベルを治療基準に基づいてステップアップするのが普通。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 19:07:15.88 :MvTdzxXI0

こんなところで聞く前に医者に相談だろJK。
薬によっちゃ合う合わないあるさ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 19:23:17.96 :IPcN7qub0
>275
首都高の下とかの街に住んでると
治んないよ

肺の病気だから空気きれいなところで
生活しないと
病弱名無しさん [] 2011/06/06(月) 20:19:15.38 :Okf/0vJy0
オノンだけでいけてる人っていませんよね? まぁ 頓服でメプチンエアーですが。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 22:49:16.61 :MWZzObV5O
医者には言っておりますが、咳止めの薬を強いものにしているだけです。
週1で通い、そのたびに強い薬を処方されていますが、
改善されませんので・・・・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 23:20:35.60 :MvTdzxXI0

このスレを1から読んでみて、どういう薬が一般的か理解した上で医者に相談してるの?
治療方法は人によってまちまちだと思うけど、咳止めのみっていうのは怪しい医者だな。
まさか内科で診てもらってるってことはないよね。
病弱名無しさん [] 2011/06/06(月) 23:33:23.12 :YOSkG2LH0
最初の継続発作が収まるまで半年かかったな
つーか、無知だったから内科ジプシーした三ヶ月が無駄だった
その後ちょっとしたきっかけで増悪を繰り返して
体に合う吸ステが発売されて
ある程度コントロールできるようになるまで三年
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 23:46:50.29 :5ZNKGOUh0
桃栗三年柿八年。 吸ステ道は長いぞ。 が、自分の体質に合ったものと巡り合えたら人生変わる。
減感作療法? なにそれw
病弱名無しさん [] 2011/06/06(月) 23:46:53.93 :780JbHNd0
喘息の季節がやって来た
病弱名無しさん [sage] 2011/06/06(月) 23:56:30.42 :YOSkG2LH0
吸ステ効果は早い人で一週間ってほんとにいるのかなぁ
効くかどうか半信半疑で続けてる間は辛かった
とはいえキュバールにしてから驚くほど効果を感じるようになったが
それまでの積み重ねがあったゆえか、実際体にあったゆえかは
検証のしようがないが
病弱名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 12:28:24.56 :dF1reSKe0
さっきメプチンエア使ったら
ドキドキして手が震えてる。
仕事にならん。とほほ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 12:49:02.88 :zRNWo3ZC0
そこまでDOKIDOKIする?
一気に2回やってない?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 12:59:14.95 :dF1reSKe0
実は1吸入のみなんですよ。今まではサルタでした。
あ、吸ステは毎日ちゃんとやってます。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 15:44:08.41 :8BkL7vpsO
私も最近メプチンエア1吸入で心臓バクバクになる。

偶然かわからないけれど、アドエア→キュバールに変えたと同時にそうなった。
サルタノールでなることはあってもメプチンエアでなることはなかったのに。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 18:35:26.82 :6cboTGtJ0
メプチン手が震えるんで寝る前しか使わない〜
昼間はテオスロー飲んでおとなしくしてる
病弱名無しさん [sage] 2011/06/07(火) 20:44:04.00 :omOBrozv0

1週間で効く人は少ないって私の主治医は言ってた。アメリカ方式で最初の実際のレベル
よりドーズアップして処方しておちついたら徐々に薬を減らすやり方なら
早い時期に効果を実感できるかもしれない。なんにせよ私もアドエア、オルベスコ
は合わなかった。オルベスコ好きだったから合う人がうらやましい。
シムビコート使ってから強制呼気の笛声音がやっと消えた。メプチンやサルタは一回も使った事はない。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 05:47:23.64 :3ym8VcH70
>291
メプチンとサルタはデフォだろw
病院行かなくって住む場合多いぞ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 07:28:41.79 :4RC5kL0h0
小児喘息からの二十年以上、年に数度は発作起こしていたけど
アドエア+シンクレア+ユニフィルにしてからは、もう数年、発作らしきもの出てないよ
たまにヤバイかなと感じた時はすぐ病院来るように指導されてる
だからメプチンも出されていない

個人差はあるだろうがデフォってことはないと思う

病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 08:14:08.59 :3ym8VcH70
>293
持ってるだけで使わないんだけど
軽い発作の時、病院行くのがお金もったいなくって
処方はされてないんだけど
担当医に頼んで出してもらってる
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 08:26:58.08 :MIZGhZ1P0
メプチンだけで20年生きてる
288 [sage] 2011/06/08(水) 13:24:48.07 :d+/phdrI0
,290
やっぱり出ますか、お仲間ですね。


アドエア、シングレアは予防薬だから毎日だと思うけど
ユニフィルはいつ使うの?

ユニフィルってテオフィリンだから
結局はメプチンと似たようなもので
発作が「起きて」から使うものだと思う。


アドエアとかシムビコートとか
いい薬でてるから、使ったら?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 18:27:02.06 :cUTkOR7z0

時間外受診や救急外来は1回も受診したことは無いんですよ。息苦しく感じても
Spo2がだいたい98%から97%だから処置はなにもしないし。
吸入薬変えたら息苦しさも無くなった。メプチンやサルタを処方してない人はけっこう
いるって言ってました主治医は喘息専門医です。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 18:37:32.97 :4RC5kL0h0

ユニフィルも一日一度、毎日だよ
メプチンと同じかどうか知らないが予防薬として出されているんだと思う

ちなみに川崎の呼吸器科なんで、喘息には強いはず
病弱名無しさん [] 2011/06/08(水) 19:17:43.63 :QojB/t+Z0
君たちの頭の悪さには脱帽するよ。

吸入ステロイド中毒とか気管支拡張剤中毒とか
ステロイド中毒
とかになっているっていうのが頭が悪過ぎてこの世の者とは思えない。

減感作療法以外はどれもエキセントリックな対症療法に過ぎないのだよ。

ほら、おもしろいからもっと具体的に頭の悪さをさらしてください。

公益財団法人日本アレルギー協会からアメリカ製のホリスター社製の
特に標準化されたダニ抗原を輸入して
皮下注射するのだ。

わかったのか、バカな愚民どもよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 20:26:41.68 :F0N0EfiZO
今日時間潰しに行ったマンガ喫茶がスゲーたばこ臭かった。夜中出なければいいが・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 20:27:21.05 :BrINyPns0
また あの餓鬼どこかへ飛んで行け!

アレルギー免疫療法でも抗体価が下がれば喘息が出るぞ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 22:06:30.02 :+LZv9WtR0

いい加減スルーしようね。
病弱名無しさん [] 2011/06/08(水) 22:36:52.14 :s9Ntyyo80
減感作療法も効果のある人とない人とあるんじゃないか?
自分の場合はRTC療法(キサンチン製剤を常用し、血中濃度を常に有効域に
保つ)+β刺激剤+インタール吸入で治療するも全然駄目でしょっちゅう
発作起こして病院で点滴する状態で、では減感作療法をやってみようという
ことになり、3年続けたけれど全然効果が無かった。その後フルタイドを
使うようになって殆ど大きな発作が起きなくなって今、普通に働く事ができる
ようになった。減感作療法がよく効く場合もあるんだろうけれど現在の喘息
治療の主流は吸ステじゃないかな。自分は自分に経験からそう思う。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/08(水) 22:55:28.21 :OBwkHyZN0
シムビは効くねえ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 07:06:12.46 :tTZLpq/o0
>297
そこまでコントロールできるようになったら
近所のクリニックで大丈夫だよ
どんな薬も薬局は取り寄せてくれる

わたしはかかりつけの中規模医院歩いて2分だけど
お金もそうだけど2時間点滴になっちゃうのがめんどくさくって
軽い発作の時には病院行かないでメプチンw
複合発作はやばいので動けるうちにちゃっちゃと行くけど
病弱名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 08:53:17.86 :5SOPL+Oc0
結局ステロイドは依存するからダメなの?
アトピーの場合はダメみたいだけど
病弱名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 18:31:29.34 :Z5CWd0zC0

近所のクリニックなんて絶対やだ。今の所なら医師も知り合いでいろいろ融通
が効く。発作を起こさない治療を目標にしているので他のクリニックから変えた人も
良くなってる人が多い。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/09(木) 19:49:43.52 :3YkRa7Kz0
その辺は分業が進んでいるはずだよ。

大病院(国立病院や大学病院や市の総合病院)で治療の先鞭を付けて
容態が落ち着いて予防通院モードになったら地域の町医者にバトンタッチ。

でないと、大病院がパンクする。 飛込みで大病院に掛かると初診料とは別に金取られるはずだし
転院の勧めが出たにも関わらず移らないで居るとまた別途金が掛かるハズ。

と言う啓蒙ポスターを読んだのが確か平成15年頃。その後制度変わってたらゴメンね。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 04:32:41.54 :yeBvZnHg0
サルタバズーカ生きてる〜〜〜〜〜?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 14:22:01.45 :S+Wj1WLi0

ステロイドは長期間かつ大量に使用すると、体内の副腎のホルモン機能を低下させるのが問題。
またステロイドの注射や点滴と内服薬の長期連用は、体全体の免疫機能が低下する。

皮膚病の塗り薬のように部分的にかつ計画的に短期間で使用なら無問題。
ぜんそくの吸入薬のように医師の観察の下で微量なら長期間でも無問題。
注意するのは、ステロイド内服薬だな。医師の処方なら心配は無いとは思うけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 17:16:47.31 :D3NUuHtU0

まともな近所のクリニックというのが少ないからドクターショッピングしている
人が多いんでしょう、もっとクリニックのレベルがあがったら喘息専門医にはこだわらないよ。
私は内科のクリニックで2年間無駄な治療したと思ってる。たまたま私は知り合いの医師
が喘息専門医でそんな治療じゃダメだといわれたのがはじまりだったんだけどさ。
他に紹介するとか移れとかは言われていない。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 18:12:54.82 :T4fP20eE0
クリニックって薬だいたい2週間までで
3か月分とかもらえないんだって
と親が言うんだがあってる??
病弱名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 19:03:12.43 :S+Wj1WLi0

厚生労働省の指導で、急発生の病気は5日。インフルエンザとか。
というか5日たっても治らなければたら再度診察して処方を変えなければならない。
ぜんそくのような慢性的な病気は、最初は2週間。
ある程度の期間治療を続けて、症状が安定した場合には4週間までOK。
つまり、4週間たったら通院して診察する必要がある。
3ヶ月診察しないというのはムリだなぁ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/10(金) 19:26:45.10 :A6H9iWFC0

本題からは少々ずれるけど
アレルゲン多い人はそもそも減感作自体厳しいよね。
全部やれっていうのかよと(^^;
病弱名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 13:17:47.76 :O0KaPEzy0
>313
>312だけど友人が大学病院に相談したら
出そうと思えば半年まで出せるよwと
言われたそうだけど、
その辺は病院のランク?医者の技量?

4年くらい前に発作でかつぎ込まれたまま
近所なので通ってるそうなので付き合いの長さかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 14:29:04.83 :N7Ji8Sv20
定期健診行ってきたら待合室にスゲえ場違いな109系ギャルの母娘がいた
どうやら娘が喘息らしくて相当咳き込んでたんだけど
その二人が診察室に入っていったら先生が
「咳が止ったからって勝手に治療を止めるな!」とか怒鳴っていた

自分はフルタイドを一日一回で二ヶ月おきの検診だけど
いくら調子が良くても絶対に吸入は欠かせないな
病弱名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 22:46:27.44 :AdpbOcE90
へぇ〜〜、医師が怒鳴るなんて珍しいね

俺はフルタイド200を一日一回です。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 22:52:04.29 :zW8zowbz0
二週間前から咳がでだして昨日発作が起きた。点滴二本打って医師には気管支ぜんそくと言われました。
三十過ぎなんだけど、こんな急に喘息になるのかと未だに信じれません。
あとタバコ吸ってるんだけどまずいかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 23:18:28.73 :/HNcu3mp0
ぜんそくと心臓病の患者にタバコを許す医師は信用できない。
治療をあきらめて死ぬのを待っているのならともかく。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 03:39:28.31 :4ORBO7hN0
天気が悪くなると,ほんの少しだけ息が吸いにくくなっていました。
ほんの少しなので、苦しくは全然なかったので病院にも行ってませんでしたが、
おととい突然かなり息苦しくなり…呼吸困難になりそうでした。
これが発作というやつなのでしょうか。初めてで驚きました。
昨日病院へいき喘息の薬を貰ってきました。
今は薬や吸入、シールみたいなもので最初よりはましですがまだ苦しいです。
一週間分頂きましたが、なくなったらまた来て、などは言われませんでした。
一週間で収まったら行かない気でいましたが、このスレをみたら通院が基本?のようで…
収まっていても行った方がいいのでしょうか?
長文すみませんでした。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 04:45:45.17 :Oa7aYqRwO

たばこはまず即刻やめなされ。
在庫は友人・知り合いにプレゼントしちまえ。

あとは町医者の内科とかで場当たり的に対処せず、がっつり有給とって大きい病院の呼吸器科受診。

成人してからの喘息は残念ながら基本的には一生もの。
でも定期通院を欠かさなければ今は良い予防薬あるから
実質的には喘息が起きなくなったにほぼ等しい状態(=寛解(かんかい))は目指せる。

一番悪いパターンは上の109ねーちゃんみたいな「最近落ち着いてきたし面倒だから通うの止めた」。これやらかすとある日突然、明け方に喘息起因で窒息死とか起こすんで。

ではお大事に・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 05:40:52.54 :gvbK+t//0

それだけじゃ気管支喘息か判断つかないな
行ったのは近所の内科?
アレルゲン検査とかした?

とりあえず一週間様子見して
収まらないor一時収まっても再発したなら専門の呼吸器科を探した方がいいと思う
病弱名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 05:54:20.00 :Ix2vBsO5O
7年程前から気管支炎やら咳喘息で近所の町医者にだけ行っていたら完全に喘息になってしまった。
しかも(症状と遺伝から考えて)喘息だと言っているのに胸が苦しいのは若年性更年期障害ではないかと言われる始末。

今は町医者は町医者でも製薬会社のHPにも出てくる喘息専門医にかかっていて良くなりつつある。
通える範囲に専門医が居たなんて知らなかったのが悔やしい。
もっと早く調べるべきだった。
病弱名無しさん [] 2011/06/12(日) 08:26:26.07 :lcIU3iWk0
以前、パルミコートとセレベントを使っていて
今はシムビコートなんだけど、どっちの薬も吸った2〜3分後に
咳とともに痰がゴボっと出てしまうので、せっかく吸った薬まで
出てしまっているんじゃないかと思うんだけど、それでも効果あるのかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 14:08:57.49 :hGqkQx1w0

吐き出す前の、気管支に存在していた痰が吸入薬の吸収を妨害という事はある。
しかし吸入した後では、その痰は出しても薬の効果には無関係。
その痰に妨害される分も見込んで処方しているはず。
324 [sage] 2011/06/12(日) 14:57:48.33 :JquhSeNd0

そうなんだ、ありがとう。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/12(日) 18:21:06.16 :1A7afGsp0

ありがとうございます。
内科と呼吸器科が合わさったところです。
10年くらい前、インフルエンザになったときに同病院でレントゲンで調べ、
気管支喘息といわれました。
今回は血圧と指ではかる血の中の酸素?を調べました。(あとは聴診器など)
それで気管支喘息と言われました。
両親もここで喘息の治療と薬を貰って収まっているので、私もここへ行きました。

呼吸器科は入っているので、収まらなかったらもちろん、収まってももう一週間くらいは
薬を貰った方がいいでしょうか。
色々調べたら、治ったと思っても気管は荒れているので薬をやめたら再発するかも、と
書いてあったので心配で。
また長文すみません。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 00:23:29.24 :4EeWWnhR0
天気が悪いせいか、ヒューヒューいってきた。
低気圧だと発作が出るような気がするんだけど
なんかあんのかね?
病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 08:51:11.50 :KKZEBUG+O
15になる息子が咳をしていたので近くの内科に行ったら、気管支喘息と言われました。検査はレントゲンのみです。
その後二回通ってもう何をしても咳が出ないので治ったと思い通ってないのですが、病院行った方がいいですかね?
病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 09:26:45.25 :OgqV7D9F0
喘息は、
牛乳を止めたら治るよ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 09:42:45.31 :ae8xjDLD0

喘息はレントゲンには写らない
喘息は2回の通院では完治しない。

本当に名医で、レントゲンには他の病気が無いのを見ただけ、という可能性はあります。
症状(病状)が軽くて、今はまだ定期的に通院する必要が無いという場合があります。
受信した医師がぜんそくの専門医なら、医師を信頼して指示に従うのも方法です。
医師がもう来なくていいですと言ったのなら、それに従ってもいいと思います。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 09:46:03.47 :ae8xjDLD0

通院を続ける必要はあると思います。ぜんそくはかんたんに治る病気ではありません。
ただ、医師がもう来なくて結構ですというのなら、それに従うのも良いです。
病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 10:18:16.75 :ElgWhQ7EO
気圧の変化で
気管支が収縮して
喘息の症状が
出たりするよ

病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 10:37:15.94 :vdcyQBBk0


> 呼吸器科は入っているので、収まらなかったらもちろん、収まってももう一週間くらいは
> 薬を貰った方がいいでしょうか。

一週間どころか、今の医療水準じゃ基本的には一生続くっての。過去レスぐらい読めよ。

自分を大切にしてくれる人も居ない無価値な人生を送ってるってんなら、
自己責任で、年間喘息死者の一人にカウントされれば良い。
病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 11:05:19.37 :KKZEBUG+O

医師には最低6ヶ月通院して下さいって言われたけど、今は本当に症状がないんです。
それでも行くべきですかね?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 12:12:29.22 :ae8xjDLD0

6か月でも、完治はしないはず。とりあえず半年治療して様子を見ましょうという意味だと思います。
放置すればかならず悪化して(それでも放置すれば)死にます。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 12:13:25.76 :vdcyQBBk0


> 医師には最低6ヶ月通院して下さいって言われたけど
> それでも行くべきですかね?

小児喘息のうちなら、真面目に治療すれば成人前に何とか抑え込めるかもしれないのに・・・
こじらせたまま成人してしまったら一生の持病になる。

それで母親ヅラとは相当に顔の面が厚いねw DV母なの?
病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 14:26:33.80 :KKZEBUG+O

最初に述べてるお考えは正しいと思い、私も無知だったので通院させようとは思いました。
他の方々のレスも見て。
私は暴力などふるってないしわかっててずっと放置とは思いません。
病院に通います。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 16:51:18.25 :gFKhfKYG0

やっぱり一生なんですね…
色んなサイト読んだりして分かってはいたのですが信じたくなかったのですorz
貧乏ですが地震などでお金を使ってしまい病院にまわすお金があまりないのです。
一回で5000円くらいかかってヒィ!ってなりました。
あと2回くらいは一応行けます。
仰られている通り無価値な人生なので年間喘息死者になっても問題ないです。

しかし今日も天気悪くて苦しいですね。
吸入器の粉がうまく吸えなくて舌や喉についてしまって吸えているのか…w
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 17:02:25.78 :ubmHfE7R0
>339
病院に行って担当医と薬局に予算が限られてて
医者に通えないと相談するといい
低予算の治療考えてくれるよ



病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 17:42:42.13 :KKZEBUG+O
です。
息子がテニスの三年最後の大会の為平日は18時まで(病院が終わる時間)で、土曜日も午前中練習あるから通うのどうすればいいか聞きました。
咳もなくタンもないなら薬だけ出すから、それだけ飲んでみて平気なら治療終了だそうです。明日薬もらってきます。
病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 17:44:21.37 :KKZEBUG+O
間違えました、です!
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 18:26:13.70 :ZDLW8Jo40
風邪ひいてから症状が悪化したみたい。
もう風邪は完治しているけど、呼吸するたびに気管がチリチリしている感じ。
チリチリ感が酷くなると咳き込む。痰も出る。
喉の痛みじゃなくて、あきらかに気管がチリチリしている感じなんだけど
喘息てそういう症状もあるのかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 20:21:43.87 :4EeWWnhR0

低気圧の対応策ってあるの?
除湿機をつけるとか・・・?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 22:09:24.86 :vdcyQBBk0

ご両親もいらっしゃるのに、問題ないわけないでしょう、
という事を踏まえて反骨心を出して頂きたく、敢えてああいう風に書いてみたのですが。。。

持病のひとつも抱えることなく一生涯を過ごせる方が珍しいでしょう。
それではあなたはこの先の人生で、更年期障害の症状や、神経痛や糖尿病、内臓の疾患を患ったとして
その都度「どうせいつ死んでも良いです」とそのたびに絶望するのですか?
むしろ喘息なら「適切に予防を行っていれば比較的コントロールが行いやすい」と
前向きに捉えたほうが宜しいかと。


おそらく さんなのでしょうか。別に特定とかウダウダとレスを追ってくとか不毛なことが目的じゃないので
そうですとも違いますとも何も言わないで貰うのが有り難いですけど。

DV発言については取り消しませんよ。
直接的な、物理的暴力だけをDVと思っているようですがそれはあなたが未熟すぎます。
やさしい暴力 だとか 共依存 だとか、もう少し勉強をされることをお勧めします。

未成年者が、親の強力を得られないなら本人にはどうしようもないですから。
15歳の息子さんが、親が病院に連れて行ってくれないのに
自分の小遣いだけで、独自の判断で診察を受けにいけると思いますか?

とはいえ今回は治療終了の目処が宣告されたそうなのでそれはおめでとうございます。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 22:40:14.95 :M1HhfgxW0

逆立ちしてみるとか?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 22:54:33.23 :gFKhfKYG0

おお、医師に相談すれば低予算にしてくれるかもなのですね!
ただ、今回貰った薬で喘息に関係する薬が
「喘息と鼻炎にきくカプセル」「吸入器」「シール」なのです。凄く最低限な気がします。
あとはタンも咳もでないのにタンを出す薬、血圧を上げる薬を貰いました。
後者2こは言えば減らしてくれそうですがそれ以上減らせるかな…?
…と考えていても仕方ないので医師に相談してみます、ありがとうございます。


ああ…すみませんorz
凹みやすいというか後ろ向きの性格がああいう発言をさせましたorz
初めての持病が喘息で、「まさか自分が」のようなどうしようもない思考だったせいか落ち込んでしまいました。
歳をとればとるほど持病も増えていくのですよね。
お金の問題で悩んでいましたが低予算にしてくれたら続けていけるかもです。
あとは喘息や他の病気にかかりにくくなるよう体力などつけていきたいと思います。
ありがとうございました。


低気圧のせいか薬を飲んでも代わり映えしない苦しさですね。
歯医者にも行きたいけど治まってこないと口開けっ放しはきついですよね。
早くうまくコントロールできるようになりたいです。
病弱名無しさん [] 2011/06/13(月) 22:54:52.06 :sqI9kk9Q0
私はステロイド漬けの重度の喘息でしたが
アメリカ製のダニのアレルゲンエキスの
減感作療法で
ほどんど症状は出なくなりました!

もちろん吸入ステロイドさえやっていません!

いいだろ!
病弱名無しさん [sage] 2011/06/13(月) 22:57:18.90 :M1HhfgxW0
更に女にもてるようにならないと駄目だな
病弱名無しさん [sage] 2011/06/14(火) 06:37:58.16 :6PnVJT3U0
あと、宝くじの一統に当選もな
病弱名無しさん [] 2011/06/14(火) 07:53:24.58 :SN2NGjqaO
344さんへ

低気圧への対策
私はしりません

しっかり予防して
できるだけ発作を出さないようにする
それだけしかわかりません

私は27歳男性です
毎年この時期は
喘息の発作と
強烈な偏頭痛で
しばらく寝たきりのような生活をします
疲れました
病弱名無しさん [] 2011/06/14(火) 08:51:28.13 :8rpS5anG0
皆湿度何%で調子悪くなりますか?私は70超えるとやばい雰囲気です。
病弱名無しさん [] 2011/06/15(水) 01:36:00.81 :Q8Vz+EWIO

調子が悪くなってきたと思って湿度計を見るとだいたい湿度70。
70を境に調子が悪くなるので、それを目安に除湿をかけています。

外が湿度90超えだと窓を開けた瞬間グヘェッ!ってなる。
病弱名無しさん [] 2011/06/15(水) 02:31:11.99 :qrpv4WsQO
何年か前から喘息もさることながら暖かくなると
あちこちひどく痒くなるようになった
喘息=多少なりともアトピーのつながりか
大体痒くなる位置も決まってるからアトピー確定。
膝から下足首までは暖かい間にかきむしった後で傷だらけ。
去年のかきむしった跡消えてない。
あと背中と右の脇腹が今年の定位置
なんとかならんかな…
冬でも風呂上がりは一気にかゆくなる
病弱名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 06:41:18.99 :lP2xhv9m0
喘息歴25年、吸ステ歴15年の私が、今朝何を血迷ったのかアドエア500を二発吸ってしまった。
具合悪くなったり副作用出たりしますかね?これからお出かけですわ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 09:56:01.91 :0VeiWrYs0

アドエアは、その程度では何もおきない配合になっている。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 14:24:14.91 :sCcKkN7z0
息苦しいと感じた時に、ピークフローをやっても値がほとんど変わらないか、10くらい落ちるだけです。
私は パニック障害もあるのですが、心因性のものでしょうか?
ここでも 区別ができにくい方ちらほらありますね。重症な方には申し訳ないような事ですみません,,,.
病弱名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 16:05:55.24 :0VeiWrYs0

酸素濃度が98%以上なら、息苦しいのは放置してOK。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 16:44:48.87 :sCcKkN7z0

ありがとうございます。
サーチュレーションを計るものは持っていないので残念です。
でも買うとますます神経質になりそうかな、、高いと安心するかな。。
ともあれ ありがとうございます
病弱名無しさん [] 2011/06/15(水) 17:11:17.82 :0dIINCs00
オノンを長期服用してる方おられますか?肝臓に悪いと聞いて継続しても
いいのかなと思いまして・・鼻炎で後鼻漏で軽い喘息を誘発するので耳鼻科で
出して貰ってます。一応メプチンもあるのですが。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/15(水) 21:49:16.07 :JNpBsyjY0

まずアレルギーの有無を調べてアレルギー体質なら
鼻炎も出てアレルギーマーチ完成 !

病弱名無しさん [sage] 2011/06/16(木) 00:06:14.21 :UPKu2y860

で、結局どうなったの?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/16(木) 01:06:10.39 :oTLG3ZaaO
もしかしてアスピリン喘息かも知れない。


月のものが来ると咳が酷くなって、ヒューヒューしてたんだけど、何か仕方ないのかなと思ってた。
けど、よく考えたらお腹痛くて痛み止め飲んだ後にヒューヒューしてる。
鼻水が出てきて、特に服用後に身体を動かすと咳が酷くなる。

アスピリン喘息の症状って、いきなり大発作起こすイメージだったんだけど…

小〜中発作くらいも有り得るよね?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/16(木) 13:55:22.84 :uPFfvJc30
>363
今度腹痛が来たらイブにしてみると一発で分かるよ
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [] 2011/06/17(金) 04:03:40.85 :2O1OJBD+0
風邪をこじらせて今発作中
てか、ここ最近は毎日のように発作が出てはサルタノールで抑えてるんだけど大丈夫かな?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 07:48:46.68 :n/EVe9ld0

どのくらいの頻度なのか分からず大丈夫かどうかレスできたらかなり怪しいw
なのであえて言おう。

ちょーやばいんじゃね?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 08:36:49.98 :Ws8w/rxo0
>365
風邪こじらせると喘息だと死にそうになるぞ
明日土曜だし医者に行くべし
病弱名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 16:41:04.74 :Ca3iayuq0
風邪+喘息発作か。 昔っからの定番にして、極悪コンボのひとつだな。(インフルほどじゃないが)
今日病院行ってなかったら、あした午前のうち受診して注射でも点滴でもしてもらって来い。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 22:48:12.19 :WgqqT91XO
医師から医学的によくなったから問題ないと言われたのに、
症状は相変わらず変わらない人とかいますか?
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/06/17(金) 23:04:40.62 :2O1OJBD+0

レスサンクス
今日は仕事で病院に行けなかったんで明日行ってみるよ
それからちょっと聞きたいんだけどいつも町病院を利用してて先生から設備が整った病院に行ったほうがいいって言われた
住まいは東京なんだけど、お勧めの病院ってある?
ぐぐったんだけどいまいちわからん
病弱名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 23:07:54.62 :9oOq5ObJ0
1年ぶりに結構苦しい症状が出て来てまたこのスレに来てしまった
指に挟んで酸素計るヤツで97,96位でもかなり苦しくなることあるよね
みんないくつ以下で病院行くとか決めてる数値あるかい?
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/06/17(金) 23:44:29.22 :2O1OJBD+0

苦しくなってから病院に行っても遅いんじゃない?
普通は発作が出ないようにする為に定期的に通うんだと思うけど
まあ、今発作が出てる俺が言ってもあれだけどね
病弱名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 23:48:07.92 :JisPujDt0
喘息歴一週間…苦しすぎてすでに2回病院いったけど、
今日死ぬかと思うほどの発作?が起きた。(病院行く前も一回起きた)
全身(顔面や胸、胴なども)痺れて立つこともできなくてアイロミールという緊急の吸って数分たっても
何も治まらず、四つん這いで布団へ。呼吸は数十分後いつも通りの苦しさに戻ったけど、
数時間痺れで何もできなかった。
今は無理やり動いてるけどまだ痺れはきつい。
看護師の弟が「喘息じゃないんじゃね?」とかいってきて怖い。
確かに調べたのが血中酸素濃度(常に91や92なので苦しい)と血圧だけだ。
家で脈拍はかったら120くらいだった。どきどきいってる。

明日、レントゲン撮ってもらおうと思うんだが行き過ぎかな…
薬あと2週間分もあるし…まあきついので行ってみる。
RAST検査ってのもしたほうがいいのかな?
あんま意味ないかな…なんか咄嗟に発作おきたしorz

皆こんな風になってるの?
本当きついわ…

あ、あと緊急用の吸入を8時半か9時頃したんだけど、
もう常用の吸引すっちゃって平気だろうか?早いかな…
痺れひどくて寝てしまいたいのです…。

長文すみませんでした。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/17(金) 23:54:51.63 :9oOq5ObJ0

もちろん定期的に病院行って毎日薬服用してるよ
それでもヤバイ感じの時があるじゃない
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 01:46:43.26 :5BB+VoG50
煽りでもコピペAAでもなく、お前がヤバイと感じたんならヤバイんだろう。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 07:22:44.81 :rlJ7m6YG0

酸素が97%あると、医師でも治しようが無い。
大抵の医師は心因性を疑うなぁ。
そもそも97%は本人が苦しくなければ放置していい数値なんだし。
まぁ、かかりつけの医師なら心得ているはずだから、点滴とかの治療はしてくれるはずだけど。

オレは担当医から94%割ったらタクシーで、90%割ったら救急車で来いと言われている。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 07:29:04.32 :rlJ7m6YG0

92%は異常。点滴と酸素吸入が必要な状況。
ぜんそくの治療をはじめたばかりなら(まだ)改善されないのはしかたがないかもだけど、
その状況が長く続くと心臓にもかなりの影響が出る。

レントゲンにはぜんそくは写らない。気管支に痰がつまっている状況は見えるけど。
心臓や肺に他の病気が無いのかを見るためにレントゲンは必須だけど、毎回見る必要はないはず。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 09:22:44.98 :sARLJ0A40
>373
痺れは薬の副作用
ちょっと大きい病院に行ってきたほうがいい
>370
母親とか女の家族や友人にに聞いてみるといい
東京じゃあいくらでもいいところあるよ
病弱名無しさん [] 2011/06/18(土) 12:38:12.08 :DVI9D9qjO
虎ノ門病院関連はやめとけ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 20:15:06.15 :B3nI0Oq60
釣り人が登場するから注意
初心者が酸素濃度何とかは言わないぜ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 20:51:49.38 :5BB+VoG50
だーね。 むしろ中途半端にそれっぽい用語散りばめといたほうが食いつき良いしね。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 20:53:36.09 :A+z2df9GO
渓谷とか滝のそばに行くと息苦しくなるの俺だけ?
マイナスイオンで喘息発作誘発なんてあるのかなあ。
普通は気持ちよくなるとこなのに。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 22:09:37.15 :rlJ7m6YG0

そうだな、オレみたいにパルスオキシメーターを持っているのは少数だろうな。
まぁ、心臓肥大と肺水腫で心不全まで行って、救命に搬送されて助かった命だから、その程度は持っていないと外出もできないからだけど。
考えたら、92%がどんなに危険なのかメーターを持っている人が知らないわけは無いか…
病弱名無しさん [sage] 2011/06/18(土) 22:14:29.47 :FDvAtdvx0
小児喘息から数十年付き合ってると、どの程度ヤバイか経験でわかる
大人になってからの喘息は判断難しいかもね
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 00:10:03.95 :jVDPMr11O
こんなスレあったんだ

俺も小学校の低学年くらいまでぜんそくだったけど
それ以降なんともなかったのが
最近ときどき呼吸が苦しいときが出るようになってきた
昔、小児ぜんそくは治っても二十歳くらいから再発することがあるって聞いたことがあるからガクブル
気のせいだと思いたい
373 [sage] 2011/06/19(日) 01:16:42.49 :UtGPfwU60
呼吸困難ぎみになり一週間前から喘息と言われ病院に通っていたものです。
吸入しても投薬もなんの効果もない。
なので昨日レントゲンや検査しに病院へ行ってきました。
もう歩くのも困難状態だったので徹底的に診察してもらった。
血中酸素92くらいで点滴と酸素をつけてもらった。その血中酸素が100になっても
息苦しさは治まらない。でも気分的に楽なのでそのままだったんだけど、
いっこうに良くならないのと不整脈などみつけられたので入院したほうが楽なんじゃ、
ということでそのまま救急車で運ばれていきました。
そこでは動脈の血液採取など色々しましたが、なんと喘息ではないことは判明…
過換気症候群とのことでした。
これは酸素のとりすぎによる二酸化炭素不足で苦しくなっているみたいです。
喘息では、全身の痺れは起きず、肺からは何か音が聞こえるみたいです。
私は真逆でした…
不安を抑える安定剤注射と点滴あと動脈採血)などで終わりましたが、その時は平気だったのですが
家に帰ってくるとまたずっと苦しい状況ですorz
沢山もらった喘息の薬を無駄にしました…
喘息ではないと言われましたが、低気圧で苦しくなるのかな、過換気症候群でも…
喘息ではないと一瞬安心したものの、これはこれでストレスや不安を取り除かない限り治らないし、
薬は精神安定、紙袋くらいしかないで…発作も起こるし似てるなあと思いました。
こちらは死ぬことはないらしいですし、治療費も安めなので喘息のほうが大変ですねでもorz
診察間違いでしたが、喘息のことを沢山勉強しました。
両親も喘息なので、こちらROMって勉強したいと思います。
私は過換気症候群のスレ(あれば)へいってきます…
またも長文すみません。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 01:17:44.02 :QfOIv37N0

なんで女限定な訳?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 02:42:39.05 :WrwbLF/U0

あたりへのレスとごちゃ混ぜになったんじゃないの?
病弱名無しさん [] 2011/06/19(日) 06:00:28.81 :P/t8SoUD0
何故過喚起症候群で酸素濃度が92%まで落ちるんだろう?俺も過換気
もってるけど、普通落ちないと思われるが・・・よくわからないねー。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 07:17:38.39 :G4mJ3ydi0
>387
女って病院関係の情報にすさまじく詳しいんだよ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 07:51:38.78 :ZInSR9bi0

喘息と最初に診断したところは呼吸器科?救急搬送されて徹底的に検査とあるけど
アストグラフの検査はしたの?たぶんしてないと思うけど。
喘息と過換気症候群両方あるとわけわかめな症状で慣れてない医師だと診断誤る事もある。
血中酸素飽和濃度は指先の血行状態が悪くて冷たくなってると正しく測定できず低めに出る。
普通Spo2 92%って酸素吸入無しじゃ苦しくて話は出来ないと思うよ。
過換気症候群でSpo2 92%には絶対ならないから測定方法が悪かったか過換気症候群と呼吸器疾患の
コンボなのかどちらかだと思う。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 19:09:39.61 :xRbadK3C0
アストグラフは確かチェスト社の商品名だと?
気道過敏試験が一般的だね メサコリン負荷
こんなのやらなくても問診したら大概は分かるし いらない

パルスオキシメーターでは正確には出ないので一度は血液ガスがお勧め
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 19:20:53.85 :Oo2nNp9+0

はい、呼吸器科です。
アストグラフ?はやってませんが、検査したのは血液検査、レントゲン、心電図、
肺活量?みたいなやつ…尿検査、あと股(太ももの付け根からの採血)です。(多分)
運ばれた先の先生が、これは確実に喘息ではないと言い切っていたけど…うーむ
私は常に末端冷え性で、だから92%なのかな?確かに苦しくてまともに話せなかった。
運ばれた先、酸素つけなくても信じられないほどぺらっぺら喋れた。
栄養の点滴と、気持ちを落ち着かせる筋肉注射を打っただけで。
さんそ92だと点滴と注射やってても苦しくて喋れないよね?
取り合えず今は、息苦しさはまだある。袋吸えば落ち着く。(やめたら戻るけど)
痺れは今は大丈夫。
苦しい苦しいって思っちゃって息が凄く早いから92とかになるのかな?
わらんけど昨日よりは症状は結構ましだ。
精神安定の薬しか今飲んでないけど、喘息の薬飲んでた時と同じくらいの苦しさ(飲んでも飲まなくてもかわらない)
こう、今のように不安になると余計苦しくなるのは過換気だろうなあ。
来週検査の結果がでるから、最初に診断したとこに(何かあったら)薬貰ってきます。
搬送先のデータもそこにいくので、呼吸疾患があれば何かしてくれるだろう…
喘息は完全否定されたからあっても他のだろうねえ…いやあ本当まいった!
不安で今日号泣してしまって発作起こしそうだったわ…(袋しながらだったから発作はおきなかったw)
過換気も大変ですね…喘息も。はあ。
病弱名無しさん [] 2011/06/19(日) 21:12:38.90 :P/t8SoUD0
過換気になるとspo2は必ずといっていいほど99%〜100%になりますね。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/19(日) 23:01:06.82 :oAb2dCG00
過換気は、何でもありだろw
だって心因性だから
病弱名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 00:54:56.12 :G16/Dr1h0
二年前に使って洗って置いておいたサルタノール発見したんだが使って大丈夫かな
というか気にしてなかったけど消費期限ってあるのか?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 02:23:32.48 :NWyG9VsR0
午前4時の男、サルタバズーカが教えてくれるよ。 ガッツリ効くらしいし。
病弱名無しさん [] 2011/06/20(月) 03:32:09.02 :0RS4z8LFO
調子悪くなったとこに風邪引いた
一応抗生物質とか風邪の症状の薬とかブレドニンももらって2日
たぶん今度は風邪の方のせきだと思うけど止まらなくて眠れないw
お手上げ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 06:55:16.27 :oJNxSqOH0

アダプターからボンベを引き抜くと,ボンベの横に有効期限が書いてあります。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 07:06:13.66 :ze5LFBk80
>396
出るのなら使うべき
有効期限は目安!使用期限は自分で決めてよし!
病弱名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 22:09:22.15 :h9QntDv90
過換気の話題が連発するけど精神科の領域じゃないの
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 01:00:56.30 :Jt/I0TPk0


私もそうなった。
最初は、難治性の喘息といわれたが、薬を定められたMAXまでしてもよくならず、点滴、吸入もダメ。
音もでていたのよ。

調べて過換気と診断された。
歩くの辛いね。
わかるよ。


>喘息ではないと言われましたが、低気圧で苦しくなるのかな、過換気症候群でも…

私はなるよ。
病弱名無しさん [] 2011/06/21(火) 01:11:18.26 :5f5+nMZ0O
副流煙がだめな人どれくらいいる?
行ける店が少なくてつらい。
居酒屋、キャバ行きたいよー
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 04:24:00.79 :MiJUvclU0

おおお…同じ方がいてかなり今安心しました…!
ROMりまくっててよかった!
音でていたのですね…でも過換気なんですね。痺れ凄いですよね。
低気圧で苦しくなるのは喘息と一緒なのですね。
未だに袋なしでは何も行動できないので不便ですが、一週間放っておいた後遺症?
もあるのかもですね…
過換気関係ないのに何度も書き込みすみませんでした。
安心しましたのでまたROMに戻ります。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 06:14:11.25 :jKwo8/4wO
10代後半の頃から過換気がたまに起こるようになった。
20代に咳喘息やり、30歳から完璧な喘息に。
只今呼吸器科通院中。
飲み会後はたまに両方勃発するので困る。


タバコの副流煙、私も駄目。
出来るだけ禁煙席のある店しか行かないようにしている。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 07:41:46.32 :8MgLMGjj0
>403
反応する銘柄とそうでない銘柄があるw
病弱名無しさん [] 2011/06/21(火) 12:02:06.82 :W6V19EvJ0
メプチンよりユニフィルの方が心臓バクバクするよ。どうしたもんかね。
オノンでがまんするしかないかな。ってかオノン最近になってだけど、
数週間してからないと効果現れないんだよね?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 17:54:30.52 :8MgLMGjj0
自分はオノン驚くほど効かないのでやめた
テオスローが安くていいな
きつい時はシングレア
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 18:24:43.42 :LpVYHcEU0
>おおお…同じ方がいてかなり今安心しました…!

なんか・・・
不治の病も同じ人いりゃ天国かよ ウザい女
病弱名無しさん [] 2011/06/21(火) 20:24:55.37 :nn7bwQ0M0
2週間前に扁桃腺に膿がたまりかかりつけの耳鼻科から抗生物質を処方され、少しよくなったのですが咳が止まらず、口から息を吸う検査をされ、医者からぜんそくかなと診断されました。
シムビコート30吸入・テオドールを処方されましたが寝る前は苦しく、朝は咳き込んで目が覚めます。
昨日から咳がとまらず、朝発作をおこしたため病院にいくと「しばらく休診」と張り紙があり、総合病院から点滴・処方をしてもらいました。
小さい頃、小児喘息だったことがあり小学生の頃から慢性鼻炎・蓄膿症でアレルギーも多くあります。

レントゲン撮影をしなくても喘息と診断されますか?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 21:09:18.38 :8MgLMGjj0
>410
呼吸器科のある総合病院に行ってくるといい
蓄膿症の菌があっちこっちにまわって
肺まで行っただけだと思うけど
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 21:13:56.81 :q6IhT2A70
気管支喘息の特徴は「息を吐き出すのが困難なこと」が特徴がです

咳 痰などは呼吸器疾患共通の症状です

聴診したら ヒュー ヒューなどの呼吸音が聞こえます

レントゲンは余り関係ないと思いますが。
簡単に列挙しましたが参考になりますか
病弱名無しさん [] 2011/06/21(火) 21:17:37.48 :vpFMPVSm0
メタボ克服のためジョギング始めたら、三ヶ月経って三十年来の喘息が治った。
息を吐いても気管がヒューヒューする感覚が無くなった。
当方48才の男です。
ちなみに5キロを約30分のペースで週5日こなしています。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 21:20:27.15 :6lej5gmq0

喘息はレントゲンには写らない。気管支に痰がつまっているのは写るけど。
ただしぜんそく患者によくある、心臓肥大や肺水腫などの命に関わる病気が無いのを確認するためにレントゲンは撮るのが普通。
どちらにしても、せんそくの専門医に診てもらった方がいい。
シムビコートとテオドールで収まらないと、かなり重症な喘息か、または別の病気。
まぁ、点滴1回で収まったのなら、それほどは重くないはず。本当に重篤だと一週間ほどは毎日点滴しないと動けないから。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 21:25:28.56 :6lej5gmq0

世の中には、運動でぜんそくが寛解するという人もゼロではない。むとろそういう希少な実例としての報告は価値がある。
ただ、他の人も運動すればぜんそくが寛解かのように誤解を招く書き方はご遠慮願いたい。
医師の指導に反しての運動はぜんそくには禁忌。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/21(火) 21:27:02.27 :7YdtMdGr0

天国ではないです。不快な思いをさせてしまってすみませんでした。
過換気に普段も苦しい、という症状があるというのを聞いた事がないので、
他の病気ではないのかと不安になっていました。
他に苦しんでいる方がいるのを喜んでいるのではなく、これも過換気の症状で、
他の病気じゃなくて安心した、という事でした。
分かりにくい文章すみませんでした。

喘息が落ち着いていた母親もまたヒューヒューという呼吸音になってきました。
まだまだ低気圧が続くので辛いです。
病弱名無しさん [] 2011/06/21(火) 21:28:40.96 :+1xB8EBZ0
さて、シムビコートを吸ったぞ。

それにしても、暑いおねー
病弱名無しさん [] 2011/06/21(火) 21:32:28.63 :vpFMPVSm0

嬉しさのあまり調子に乗ってしまいました。
申し訳ありませんでした。
病弱名無しさん [] 2011/06/21(火) 21:50:01.53 :nn7bwQ0M0

レスありがとうございます。
大変参考になります。
今日受診した総合病院は呼吸器の先生がいないので
調べて受診してみます。
吐き出すときに胸がつまるので早めに受診したいのですが、上司がせきがとまらないあたりから避けられていて会社を休みにくく気が重いです。

ありがとうございました。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 18:06:13.39 :kRhTpgZl0
低気圧の接近と喘息の話題ですが

気管支の気道内圧と低気圧も余り関係ないよう無いが気がする
結果 喘息発作が起きるとは疑問だね

富士山山頂で650hPaぐらい 小児喘息の患者さんでも登るが
 大発作は起こらないよ 自律神経が関与しているからね

反対に雨音を聞くだけで発作起こす人もいるね。

自律神経の正 と 負の関係か?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 19:52:54.96 :p8DqONLQ0
どうなんだろうねぇ。
専門医も、低気圧が来るとぜんそく発作が増えるんですよねぇと言っているから、減少としては認識しているようだけど。
理論的には解明できていないのかもしれないね。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 19:53:37.61 :p8DqONLQ0

訂正
× 減少
○ 現象
病弱名無しさん [sage] 2011/06/22(水) 19:54:05.42 :aIHUUKGV0
病は気から。 喘息は甘えから。
病弱名無しさん [] 2011/06/22(水) 20:11:50.19 :4AZUixFP0
発作とかよくわからないけどしゃべるときだけ咳が出る。
シムビコートで2ヶ月経ったけど治る気がしない。
ただのストレス性の咳のような気もするんですが、そんなのあるのかな。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 06:28:22.33 :TXrdmbK00
息がゼイゼイ苦しい。
でもこれから仕事。
休みたくても休めない。
辛い一日になりそうだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 07:22:17.70 :l4y5ahy00
雑談ならこちらでどうぞ!
---
【明るい】ぜんちゃん友の会6パフ【喘息スレ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1219653273/l50

 馴れ合い、顔文字、雑談を嫌う人がいるために
 要望により派生したスレです。

 喘息餅or喘息餅の家族の雑談、近況報告、現況報告、
 お悩み相談、愚痴、馴れ合い、顔文字、すべて可です。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 07:41:59.60 :R/Z+X6FS0
苦しい
死にそう
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 09:07:22.62 :l4y5ahy00
 もう病院開いてるぞ。 とっとと点滴してもらって来い。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 09:28:19.28 :lx3xE6Ge0

低気圧が近づいてきてる間は具合悪い感じだけど、逆に雨音は落ち着くなあ。
そして自分は台風が近づいてくると(ニュース見てなくても)喘息起きやすくなるから分かる。
あと、山登りが趣味で何事もなく楽しんでるのに、大きな台風が来たときに何度か入院したって人を知ってる。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 10:12:06.93 :+yBFKHd4O
今までより今日は苦しい
少し多めに吸うと胸が痛い
何これ初めてで怖い

今日何があったの
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 11:36:54.07 :iRq1Z2X70
1年前に風邪引いて咳と熱が止まらずに、呼吸器内科で喘息と診断されました。
咳は1週間程度アドエア、抗生剤、消炎剤を服用して治りました。
それから約1年、アドエアの残数を見ると、18でした。
冷気を吸引して咳き込んだ時に月に1度か2度アドエアを使うくらいです。

喘息ってのは完治するのでしょうか?
また私程度の喘息は非常に軽度のものなんでしょうか?
喘息として1年間病院に通ったことは有りません。
因みに私は35過ぎで喘息と診断されましたが、祖父の兄も母も喘息持ちです。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 15:51:52.74 :vETGDLGJ0
毎朝喉が痒くてつらい
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 16:54:56.47 :R/Z+X6FS0
喘息にはジャガイモがいいんだって。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 17:18:26.07 :dYVjfAUyO

おい、死にかけ。
ID変え忘れてるぞ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 17:52:59.56 :qLpQSIw10
喘息が辛いという 書き込みが多いね
適切に薬で予防して楽しい人生を送ろうよ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 19:48:29.72 :7Rrwpzpa0
喘息発作が治まったからジャガイモで
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 21:32:11.60 :1MfQwaeVO
シムビコート始めて一年
お陰さまでひどい発作なし
ありがたやありがたや
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 21:47:54.00 :0hzcsC7h0
今日は発作が酷すぎて2時間前に食った食べ物が逆流してきたんだが
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 22:18:30.36 :rEGMzLH80

子供の頃から喘息で適切な治療を受けられないまま大人になった人は大人になって
まともな治療に出会ってもコントロールしきれない人がいるんだと思うよ。

大人になってからの喘息でまともな医師に出会って治療してる人は発作とは無縁な
生活が送れる。それでもインフルにかかると簡単に死ぬほど苦しくなると思うけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/24(金) 23:14:42.15 :l4y5ahy00

子供の頃から喘息で適切な治療を受けられないまま大人になった人は子供の頃からの挫折感で
まともな治療に出会ってコントロールする、ということを受け入れられず諦めちゃうんだと思うよ。

大人になってからの喘息でまともな医師に出会って治療してる人は発作とは無縁な
生活が送れるのは同意だが、小児喘息から引きずったタイプは刷り込みがひどくてそこまで到達できない。

みたく良い加減(適切、の意)で行けば良いのにね。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 04:30:27.80 :ZXmOHeT80
> 小児喘息から引きずったタイプは刷り込みがひどくてそこまで到達できない。
これは、妄想だろ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 05:39:02.52 :jHLHgc+w0
もうその通り
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 05:50:44.58 :d1+i2mby0
専門的な仕事していたら 代役もいない
プロとして体調コントール  「喘息発作で休みます」など言えない

就職でも喘息だけで不採用の社会 
就職してもやる気がないと見られがちだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 09:27:26.00 :ixwPpECa0
シムビコート4吸入とフスコデ3錠で手が震える。
どっちが原因か分らない。
病弱名無しさん [] 2011/06/25(土) 09:32:04.61 :GsiqcwAVO
シムビコートって予防薬?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 09:52:25.47 :HJ9DYQOz0

それはアマでしょ。
プロだったら「喘息で休みます」程度のことじゃ文句言われない。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 10:19:00.19 :SPcz07Vb0
東芝やソニーの社長が「喘息で休みます。」なんか言えると思うの??
病気の時点で出世レースから外れる。
休んでばかりいる虚弱な人では責任あるポジション任せられないからな。
市役所の職員とは違うからな。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 10:52:49.80 :E2l9Ae1i0
まぁ、年収3千万以上、または部下1000人以上の立場にはぜんそく持ちは遠慮するべきだな。
病弱名無しさん [] 2011/06/25(土) 10:54:53.70 :aXsjNVGH0
半年前に再発した・・・
軽い喘息だったから、もう発作はでないだろう思ってたのに
近年趣味になった登山は当分お預けだ、そろそろ登山シーズンになってきたから寂しい
病弱名無しさん [] 2011/06/25(土) 15:45:44.48 :Lmoh2hxO0
日本のアレルギー学会とかで残念なのは

自然科学的あるいは医学的に正しいか、ではなく目上や周りのバカ医者の顔色うかがいで決まってしまうということだ

一応形だけはアレルギー学会などが開催されるが

何年も前とまったく同じようなテーマをバカ医者が講演して、
す、すごい、○○先生の言ってることはすごい、などと幼稚児のような劇場が繰り広げられている

そこに、自然科学的な正しさとか発展といった発想は存在しない
バカなやつらのバカな集まりで猿芝居をしている バカ過ぎて困る

しかも、吸入ステロイドは最高だとかもっと早くこれがあったらとか、そんなバカな大騒ぎの珍劇場をしている

こんなバカなやつらはゴミと言える

なぜ、精製され、標準化されたダニアレルゲンの免疫療法(減感作療法)
を正しく行えば多くの人命が救えるのかという議論をしないのか、これはもう医療過誤どころか医療犯罪だ
WHOでも世界的にも自然科学的に精度の高いことをしないというのはバカというか人間とも呼べないだろう

その背後にバカな製薬会社の接待とかバカ医者の薬のブローカー教育とかがあるのかは知らないが

お前らみたいなバカから被害受けてる多くの患者の気持ちを代弁させて言わせてもらう、アホ!
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 17:52:28.10 :jHLHgc+w0
ねこ大好き、まで読んだ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 18:27:51.42 :HJ9DYQOz0

そこまで上の人なら医者行く云々より会社で雇っている医者がいるだろうから
定期的に診察受けられるんじゃないの?
そもそもそういう人達が自分と同じ町医者の待合室で待つなんていうことはしないと思うよ。

定期的な診察なら10分あれば充分だろうし、会社休むまでもないでしょ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 19:42:23.46 :Yi5zgInx0
喘息のせいで風邪ひいたみたいなんだが
医者で渡された抗生物質と市販の感冒薬と一緒に飲んでも大丈夫?
病弱名無しさん [] 2011/06/25(土) 20:09:23.09 :w5iPaS7A0
喘息の後遺症で体力60才以下。ソフトバレーボールを2年やってきたが177あって
本格的スパイクができない。うまくなりたいんだが体力がない。ジムにも通った
がすぐやめた、中毒になればいいのだが。夕食は食パン2枚。楽しむことにわり
きれればいいのだが、やめる方向。唯一の楽しみが無くなった
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 20:44:07.19 :b9c0+McY0
梅雨の時期辛くね?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/25(土) 22:15:08.55 :kGX5a59vO
すべらない話しで河本が喘息笑いものにしてたぞ
病弱名無しさん [] 2011/06/25(土) 22:59:50.22 :ob+QRmOB0
ですが、呼吸器科で喘息に詳しい先生に診ていただいたところ
やはり喘息で間違いとの診断でした。
いろいろ話ているうちに、会社での喫煙者が多いことや会社の建物が古くカビがひどいためそれらが大きさ影響してるとのことでした。
今の会社にいてはよくならないので、辞めることを考えたほうがいいと言われました。
上司に相談し、全面禁煙にしてもらうか自分の寿命を縮める覚悟で働くかどちらかだと言われ悩んでいます。。
まだ入社して間もなく、ようやく慣れたところです…
病弱名無しさん [] 2011/06/26(日) 00:18:56.10 :leKV+/Af0
今日、原付バイクに乗りながら発作起こしてる奴を見て不謹慎ながらワロタ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 06:06:58.94 :kurD7+ig0
>453
大丈夫だけど抗生物質3日分以上あるんだろうな?

>456
喘息ネタなのであるあるwと、超受けてたら
オカンがタバコやめないと言うオチだったね
昨日はやたら傑作ぞろいで笑いすぎて発作が出そうになった
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 07:55:57.16 :s/kWwgHh0

そこまで登りつめるのにどれだけの体力と精神力がいると思ってるんだ?
出世競争を最後まで勝ち抜いた人たちだぞ。
若いころから「喘息で休む。」「喘息で遅刻する。」なんて言ってたら出世なんかできない。
疲れてても土日がゴルフしたりしないといけないし。
出世するのはどの世界でも人一倍努力する連中で、当然体力がいる。
喘息患者じゃ無理だ。多分。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 08:17:37.02 :cSqvrILR0
「健康上の不安」なんて、出世レースから真っ先に蹴落とされるからな。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 08:22:58.10 :AAKKcyDn0
病気持ちは仕方ない
全力疾走できない奴が無理するこたーない
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 08:51:10.89 :RaM1s4fI0
喘息発作。。。アレルギーもちで薬も点滴も、、、、、、
病弱名無しさん [] 2011/06/26(日) 08:51:27.38 :hqWY2Nyw0
考えても答えがでない
仕事もプライベートもなくなる
病弱名無しさん [] 2011/06/26(日) 09:23:32.17 :Aa2PO5120

クソワロタわ それみてからこのスレに迷い込んだ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 09:31:46.74 :cSqvrILR0

だね。

「無理なものは無理」って身をもって実感できるから、そういう意味じゃ
喘息持ちだと引き際が見えるようになるのは考えようによってはメリットかも知れない。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 15:06:05.74 :7P5r6pX+0
席が止まらない・・
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 16:33:53.21 :53Bf060m0


慢性過換気というのがあるよ。
これは、別の疾患が隠れている場合があるので、しっかり診てもらった方がいいよ。
また、喘息は過換気と併発することもある。ある本では、36%だって。

とにかく、専門家に診断してもらうのが一番さ。素人判断が一番危険だと思う。

私の音は、声帯機能不全もあって、前にかかっていた内科医はわからなかったみたいだもの。

なので、低気圧で苦しい、調子がわるいのは、喘息のせいなのか過換気のせいなのか自律神経のせいなのかわからないのさ、私は。

また、「今日は喘息寄り」とかあるからなぁ。私もまだこの病気とお付き合いが短いから、勉強中。お互い情報交換宜しくです。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/26(日) 19:24:30.17 :xDwe/1OfO

条件後付けは何とでもいえるよな。
これでこうやってやれば問題ないんじゃね?
ってレスしても、また条件後付けするんだろ。

面倒くせーからいいよ、喘息は出世できないで。

因みにこんな病気になって出世したいなんていうやついるのかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/06/27(月) 00:46:21.47 :xxk78Z7T0
同僚の喘息もちが多い所にいるので喘息でもどーってことないと思ってたけど
確かに発作でしょっちゅう遅刻や早退している人はいるね。他の人は呆れてるけど。

研究職についてる人は喘息もちでも自分の能力でどうにかなる部分が大きい
せいか出世したいと思う人が多いみたいだよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 06:11:24.04 :+L6b2opL0
気管支喘息発作で軽度の低酸素状態になると 呼吸が苦しいので過換気(過呼吸)状態
になる時がある。血液ガスで見ると酸素は正常に近く PHは アルカリに傾く
(呼吸性アルカローシス) パルスオキシメーターで正常に近く表示するので
注意が必要 精神科のアップ アップとは原因がちがうよ

少し難しいかな 
病弱名無しさん [sage] 2011/06/28(火) 23:41:18.76 :RLSaObphO
咳き込みすぎで扁桃腺肥大して発熱中。ここ2ヶ月発作と発熱の繰り返しなので、ちょっと気持ちが折れそう。携帯から吐き捨てごめんなさい。
病弱名無しさん [] 2011/06/29(水) 00:10:42.31 :V6NRwNih0
久我山アレルギークリニックの
医療事務の受付の二人のうち髪が茶髪じゃないほうのやつが不機嫌すぎるんだが

あいつと対面すると あいつがあまりに不機嫌と態度が悪くて 気分悪くなるしムカつく

あんな態度でいたいんだったらあの仕事むかないからやめちまえ

それかああいう勘違いしたやつはもっと目上の人が言ってやらないと治らないというか気付かない

お前何様だよと 勘違いするなよと

誰か言ってやってくれよ
病弱名無しさん [sage] 2011/06/29(水) 01:59:46.35 :mvwF66xl0
今はツン状態なんだよ。 察してやれよ。  お前の方から笑顔で接すればデレるぞ。
病弱名無しさん [sage] 2011/06/29(水) 17:35:12.92 :A2e4EHQ90
久我山 あの病院か
スルーね
病弱名無しさん [sage] 2011/06/30(木) 17:38:59.04 :pLIhCwAw0
東電の社長は地震起きてから2日徹夜しただけで1週間入院するほど体弱かったなw
まだ会長の方が元気だった。あんな弱いのでも社長になれるんだと思ったが
やはり世間にそんな風に思われるのは会社からしたらすごいマイナスだから普通は体が弱いのは社長はなれないだろうな。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/01(金) 18:44:01.98 :4zUS5ucF0

そんな会社に入ってしまった不運を恨むんだな。
あるいは、そんな会社にしか入れない自分の実力を。

ウチの会社で、オレじゃないけど喘息持ちを本人はムリと言うのに夜間の屋外作業に出させて、
現場で発作を起こして救急車…
所長は譴責処分で子会社に飛ばされたし、主任は隣の県の営業所に左遷。
倒れた本人は主任になったけどな。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/01(金) 19:33:40.06 :dnd0brp+0


> 上司に相談し、全面禁煙にしてもらうか自分の寿命を縮める覚悟で働くかどちらかだと言われ悩んでいます。。
> まだ入社して間もなく、ようやく慣れたところです…

マジレスするととっとと辞めろ。 それが双方のためだ。
次からは面接時点で喘息持ちだと言うことをハッキリ伝えろよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/01(金) 22:45:34.74 :Zqdyo8A/O
1週間前から咳がひどくなって、きのうついに咳で肋骨ポキッっといっちゃいました・・・

今日整形外科でバストバンドもらって固定してるけど、咳すると激痛。
二重苦だ・・
病弱名なしさん [sage] 2011/07/02(土) 07:34:44.94 :VK8K0Knf0
喘息になった頃は咳が多かったけど
最近では咳はない
咳中枢も鈍ってきたからだろう
病弱名無しさん [sage] 2011/07/02(土) 10:10:25.85 :4jMavCxy0
痰の絡み具合はどう?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/02(土) 20:14:40.83 :DdNIFJ2r0
アスピリン喘息の人、痛みや熱があるときに何を処方してもらってますか?
自分はソランタールなんだけど、全く効かないです。
カロナールを処方してもらっている人いますか?
カロナールは容量どれくらい飲んでいますか?効き目ありますか?
教えてもらえたら参考になります。宜しくお願いします。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/02(土) 20:35:24.63 :sXDOPK81O

カロナール、一回二錠で割りと効くよ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/02(土) 20:42:36.16 :VK8K0Knf0
ロキソニンで 出るかな
病弱名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 06:32:29.61 :5xwewzEf0

そのカロナールを希望しているんだけど主治医がだめっていう。


ロキソニンはアスピリン喘息の人は絶対に処方されないんだよ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 10:33:05.65 :LD78XMY10

ダメという主治医の見解はどんな理由で?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 16:12:07.06 :5xwewzEf0

現主治医んとこ初診時、市販の風邪薬や咳止め飲んでて咳がひどくなる人だった。
ひどい頭痛もちでバファリンは薬疹が出たので、イブに変えて使っていた。
喘息と診断されてしばらくしたら、イブでも薬疹や蕁麻疹が出るようになった。
でも、頭痛がひどくて頼み込んで試したのがSG顆粒。
4分の1ずつから飲んで見てと言われて試したけど鼻水、咳がでた。

たぶん、平たく言うと安全優先ってことなのかも。
自分は慢性鼻炎・慢性蕁麻疹持ち。喘息と診断受けて5年目。
使えるのはソランタールとPL顆粒だけと言われているんだけどPLは
処方してもらったことなし。現在、頭痛はトリプタン製剤を使用。
でも、酸性鎮痛剤を使わなくなってから頭痛は以前のようにしなくなった。

現在、肋間神経痛と思われるような症状で痛みに耐えるのがとても辛い状況。
ずっと、痛みを耐えているんだけど1ヶ月目に血液検査をして炎症反応ないから
大したことないと言われて、ずっとソランタールしか出してくれないの。
整形外科へ行ったほうがいいか聞いたら行く必要ないと言われたんだよ。
ネットで調べると、アスピリン喘息患者のアセトアミノフェン使用の可否は
ほぼ五分五分みたいなんだよね。朝から晩まで痛むのに非人道的な対応で凹んでいる。
今は、整骨院に通ってナボリン買って飲んでます。


病弱名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 21:45:56.03 :5xwewzEf0
です。
アンカー間違えました。さんへのレスです。


因みにカロナールは何mgの処方ですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 22:05:00.23 :7ClLKTyxO

カロナール200mgですよ
ロキソニンだめだったけど、カロナールは大丈夫
病弱名無しさん [sage] 2011/07/03(日) 22:49:37.31 :LD78XMY10

> たぶん、平たく言うと安全優先ってことなのかも。
なるほどね。 市販の筋肉痛和らげるような湿布関係も喘息お断わりの注意書きがあったりするよね。

あと以前痛風発作を一度やらかしたときに問診表に「持病:喘息」を申告したら痛み止め処置も、飲み薬の処方さえも断わられたわ。
まぁ飲み合わせ・禁忌もあるから仕方ないかなとその時は思って2・3日ほど痛みをただただ我慢したのだけど。

2回目の診察の時に「普通は痛風の痛みなんてまともに我慢するモンじゃなくてまず何は無くとも痛み止めを使ってやり過ごして
そこから尿酸のコントロールに入るんだけどね」と余計な事いわれて速攻で違う病院への転院紹介状出してもらった。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 22:24:00.23 :LSrcHVtCO
市販薬は処方薬に比べて成分は控えめ。
それでも薬疹出たなら怖くて出せない。
イブとバファリンは違う系統で、それでも薬疹出てるんじゃしょうがない。
カロナール出して貰えるのが五分五分とはいうけど、体質はみな違う。
他の人が出して貰えたから自分もとはいかないもんだよ。
喘息でもアスピリン喘息でないなら、まだ出して貰えるけど、アスピリン喘息なら基本無理。
どうしても出して欲しい人が駄々こねたら、入院して万が一に備えて服用ならいいよって言われた人がいるよ。
しかも入院待ちがいるから個室だよって。
自分の体質だからしかたない。
病弱名無しさん [] 2011/07/04(月) 22:33:18.44 :LSrcHVtCO
非人道的って。
何か勘違いしてない?
SGは1/4から試させてくれたんでしょ?
それでもアレルギー反応でたら、処方できないのは当然だよ。
痛みが辛いは気の毒だけど、神経痛では死なない。
アスピリン喘息は死ぬ可能あるんだからしかたないよ。
アスピリン喘息ありの人は痛みに耐えてる。
炎症反応低ければ、炎症も軽度なんだろうし。

病弱名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 23:06:11.22 :IaOoocyh0

知識がない人にいろいろ言っても馬の耳に念仏になってしまうかもなぁ
一回痛い目にあって初めて学習するタイプの人なんどと思う。
薬疹でる体質の人はスチーブンジョンソン症候群やらTEN型薬疹やらあるんだけどね。
病弱名無しさん [] 2011/07/04(月) 23:25:27.41 :SlzI95W90
一昨日からちょっと酸素足りない気分だが、咳もぜーぜーも無い

小児喘息から15年ぶりの再発にびびって病院行っても、喘息の診断は難しい?
かといって倒れるのも待つのも嫌だが

どうすりゃいいんだ・・・?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/04(月) 23:56:17.70 :LSrcHVtCO

痛い目にあって生きてればいいけどね。
主治医が気の毒。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 04:36:57.25 :UGTWzh8z0

簡単に酸素濃度測れる機械があるから病院行ってきなよ
もしかしたら熱中症かもしれないし
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 07:06:53.02 :YJssPjvw0
いろいろレスあるけどピリピリした神経痛なら我慢できるけど
ひどい痛みのためにこの2ヶ月食欲もなくなって体重が5キロ減った。
動作するたびに痛み仕事もままならないほどの痛みです。
痛みでは死なないって、自分がそうなったときにもあなた方は痛みでは死なないと言えますか?

体質だということも充分承知はしていますよ。
そもそもカロナールを出してもらえないことに凹んでいるのではないです。
軽い神経痛と思われる症状は婦人科で漢方だしてもらって大分よくなったのだけど
その、漢方を処方され飲んでいることを怒られ、肋骨にヒビなどの心配がある
今まで経験したことのことのない鈍痛と圧痛なので整形外科に受診をしたほうがいいかと
聞いたら、整形外科なんていくことない!と言われ、選択肢を全部塞がれると発言に
凹んでいるのです。

主治医自身は、PL顆粒はOKと言っているのに試させてくれないし、
PLだってカロナールと同じアセトアミノフェンが150mg配合されています。
じゃあ、試してもいないのにどうしてPLはOKなのか?
そういう一般的なことから話をすれば、逆にPLはアセトアミノフェンも配合
されているのでカロナールよりもPLは駄目だという医師もいます。

因みに、知り合いの呼吸器の医師からアセトアミノフェン300gmgの成分の
市販薬を150mgから試してみても良いと言われ試しましたが大丈夫でした。
今、300mgを飲んでいますが大丈夫のようです。
それぞれが違う体質だけど、自分の体質は自分が一番良く分かっていると思うし、
喘息になった時にすごい勉強しているのであなた方にそんな言われ方するのは不愉快です。

同じ喘息の患者であるのに、人の痛みがどれくらいのものかもわからないだろに
痛みじゃ死なない発言って、どんだけ冷たい人たちなんだと残念です。
結局、整骨院に毎日通って今は大分よくなっています。
筋膜のズレにより、肋骨に当たって神経を圧迫しているための痛みだっったようです。
今は、かなりよくなっています。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 07:13:53.21 :YJssPjvw0
もうひとつ、主治医が安全だからと出し続けるソランタールは、
一度に2錠飲んで良いと言われているんだけど、それでも全く効かない。
ソランタールだって、喘息発作を起こした人がいる事実があって、
基本、喘息の人は禁忌になっている。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 08:53:26.01 :HjyVj+iv0

ブログでやれ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 09:10:12.13 :gDfJHvmI0
>497
1回北里大学行ってみなよ
その手の話に詳しいよ
病弱名無しさん [] 2011/07/05(火) 15:09:02.14 :6eeRZRLP0
最近パルスオキシメーターのpulxyってのを購入したのですが、これは
精密なんでしょうか?同じ物持ってる方おられませんか?
病弱名無しさん [] 2011/07/05(火) 18:40:43.50 :9z9VPmz80
まだ喘息と診断されて間もないのでよくわからないのですが、喘息になると味覚がなくなった方いらっしゃいますか?
最近天気が悪くなったり晴れたりすると苦しくなり、仕事中でも苦しくなり目の前がふわふわします。
加えて昨日から生理がはじまったことが原因かはわかりませんが味覚がなくなり何を食べても味がわかりません。
鼻はつまっていないのですが、匂いも強いものしかわかりません。。
大人になってから発症したので長いお付き合いになると思っていますが、1か月程ずーっと体調がすぐれずなんだか疲れてきました。
前のように普通に呼吸がしたい
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 19:36:03.29 :/zkHDcJKO

>自分の体質は自分が良くわかってる

なら何度も書かなければいい。
知り合いの呼吸器科医もいるんなら、その人に相談すればいい。
本当にそういう知り合いがいるんならね。

書き込みの後、そんなにすぐ良くなるなら大した事なかったんだな。

相応の期間通って今は良くなってきているなら、書く必要はない。

本当にウザイ。ブログに書けに同意。

ちなみに、腕にヒビ入ったけど鎮痛剤無しで治したけど?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 20:09:34.35 :YJssPjvw0
>ちなみに、腕にヒビ入ったけど鎮痛剤無しで治したけど?
鈍感なだけだろw
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 20:18:10.02 :YJssPjvw0
>ちなみに、腕にヒビ入ったけど鎮痛剤無しで治したけど?
あ、ごめん、大したことなかっただけだったね
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 20:20:21.95 :YJssPjvw0
文章の読解力、語間を読む力もなしのようでw
病弱名無しさん [] 2011/07/05(火) 20:36:49.38 :YJssPjvw0
書きこむのは自由
病弱名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 23:40:12.82 :8ht02wUv0
何か変なのが沸いてるね。
 は正論だとオモ。
自分もうんざり。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 00:39:42.21 :6miWUogCO
発作中にたまたまハッカ油の匂いを嗅いだんだけど、かなり楽になってワロタ
薬は効かないし明日休めなくて鬱だったのに、なんとかなりそうだわ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 00:40:51.19 :GF6DZlF8O
同意
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 14:03:52.17 :HBKEyUA70
風邪で37.5の熱が出るが1日で熱は引く、ただしきつい咳が2週間続く
2週間咳が続いた辺りで咳がかなりマシになるが
マシになってから今までの3週間、週に3日くらい日に50回くらい咳き込むように、若干肺の辺りに筋肉痛、週2くらいでたまに透明の痰が出る
家族に一度うつったのか、家族全員が咳こんだけど、家族は2日以内に回復
気管の炎症か
病院にいきたいけど、中々時間が取れない
まだ20代だし、タバコ吸わないし、家族に咳が移ったことから、肺癌ではないと思うし、放置でもいいかな……
結核とかの可能性もあるのかな……
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 16:19:05.52 :Ak+xumbn0
何か変なのが沸いてるね。
 は正論だとオモ。
自分もうんざり。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 18:08:13.82 :IC+5NFoi0
何か変なのが沸いてるね。
 は正論だとオモ。
自分もうんざり。

病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 18:48:24.18 :Wn0T0EmX0
>511
ここは喘息のスレなので風邪やウイルス系は別のところで

結核やったことあるけど
夏コミ前にちょっと熱っぽいので点滴してくるか!レベルで
医者に行ったらツベルクリン反応が出た
でも軽いので薬3日分飲んだらイベント参加も人ごみもおkと言われた

結核は結核菌に感染してるかどうかだから検査しないと絶対分からん
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 18:54:51.99 :faP/aQeJ0
初めてぜんそくと診断されたけど、何を持って発作とするのか分からないな
息がし辛くなって喉がきゅってなったり、吐きそうなくらいに咳が止まらない事はあるけど
数分で収まるし
あとヒューヒューも分からない
自分では全然分からないんだが、医者の前でピークフローのために息吐くやつ試した時に
あ、ヒューヒュー言ってるね、って看護婦にも医者にも言われた
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 22:25:25.40 :FzAfqT7p0
それを喘息というのであるよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/06(水) 23:23:58.57 :faP/aQeJ0

発作治療薬?を使わなくてもそのうち収まるけど
それでも喘息なんですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 00:06:48.84 :2TpUffR+0
症状の個人差はあるけど、貴方の様子はどうみても喘息だと思うよ。残念だろうけど。今後症状が重くならないといいね。

私も5年前に診断されたんだけど、最初は自分が喘息なんて信じられなかった。

今はアドエア、オノン、リンデロン等がないと発作のない生活ができなくなってる。

よい医者を見つけて言うことを聞いた方がいいよ。
病弱名無しさん [] 2011/07/07(木) 02:17:04.28 :udFMtAB60
半年前に開封したメプチンクリックヘラーってまだ使える?
使用期限は2013年なんだけど、開封して最後に使ったのが結構前だから気になって。

病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 04:14:40.12 :zlIFR9cs0
>519
大丈夫、問題ない
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 05:46:36.86 :D1Q32qiQ0
すいません自分の話です・・・
先週の土曜日から激しくのどが痛くて、咳・たんが止まらない状態です。熱はありません。
月曜日に内科の病院に行って、風邪だと思うと言われ風邪薬をもらったのですが、
今に至っても全く症状がよくなりません。
それどころかひどくなってきていて、呼吸が苦しくなってきました。
深く息を吸い込んだり吐いたりすると咳き込んでしまうので浅い呼吸をしている感じです。
体を起こしているときは少し咳も少なくなりますが、横になると激しくなるので今日はほとんど寝れていません。
思えば10年以上前に中学生だったころ、よく運動すると同じような症状が起こっていたのを思い出してきました。
これって喘息の可能性があるのでしょうか?とにかく寝るのに息が苦しいので今日は呼吸器科で診てもらおうと
考えているんですが・・・
病弱名無しさん [] 2011/07/07(木) 06:13:21.54 :bfm9a82V0
オノンって鼻炎には効果ない感じがするがどうでしょう?気管支には効果
少しはあるのですが。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 06:13:46.21 :GsGRBBp70

すみません。。。何も起きませんでした。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 06:46:56.80 :p5fxEu1f0
主人がアリクイに殺されて1年が経ちました、まで読んだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 07:20:16.40 :zlIFR9cs0
>521
単なる風邪、
同じ医者にもう一度行って抗生剤もらって点滴でおk
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 08:13:13.48 :hR/0cIv5i

同意。
ググるとわかる。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 08:33:17.97 :sNWfY36e0

ありがとうございます
喘息というと、止まらない発作→発作治療薬を常備していてそれを吸う
みたいなイメージだけが強くて、ピンと来ないでいました
が、ちゃんと病名がついて良かったと思っているところです
今まで咳が長引いて出だすと止まらなかったりしていたのですが
病院に行ってもうやむやでここまで来ていたので……。
お医者さんのいうこと聞いて上手く付き合っていこうと思います
病弱名無しさん [] 2011/07/07(木) 09:13:35.26 :IphKZXNE0

ありがとう助かった!
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 18:26:09.59 :HDDCJYqk0
質問させてください。
わたしはここ2週間咳と微熱が続いていて、抗生物質や漢方なども効かず、3日前病院に行ったところ喘息かもしれない(元々気管支が弱いとは言われていました)ということで薬やテープといっしょにアドエア250を処方されました。
1日2回の服用を守って使っていますが、咳は変わらず続いています。
もう少し服用し続ければ効いてくるものですか。吸入薬を使ったら咳がすぐ楽になったという知人がいたので期待大だったのですが・・・吸入薬と相性が合っていないのでしょうか。
実際に使ってる方の体験を教えていただければと思います。
病弱名無しさん [] 2011/07/07(木) 18:36:28.31 :j12rgdqx0
親のたばこやめてほしいのに
お前の咳(絶対喘息とはいわない)はストレスだ!
と決めつけられてマンドクセ
お前が弱いからだ!強くなれ!ご飯食べれば治る!
何時代だよ…
仕事もたばこと排気ガスがひどくて医者が治療に
専念するのに辞めたほうがいいと言うが
親ははってでもいって仕事しろ!

こういうのを毒親っていうのか?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 19:23:30.33 :QTjotkAyO
スルー検定実施中^^
病弱名無しさん [sage] 2011/07/07(木) 20:43:38.49 :zlIFR9cs0
>529
>521と同じで風邪、肺じゃなく喉をやられているパターン
1週間様子見て治らなかったら
薬をもらった薬局でもらった薬のリストをもらってきて総合病院へ
529 [sage] 2011/07/07(木) 22:10:26.17 :HDDCJYqk0

529です。
肺じゃなくて喉なんですか。もうしばらく様子見てみます。
アドバイスありがとうございました。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/08(金) 04:22:48.52 :L9N14kzK0

結核だろ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/08(金) 16:24:06.51 :sLQaxUol0
梅雨だからかな、ここ2週間くらい苦しい
今までこの時期は平気だったのにな…
病弱名無しさん [sage] 2011/07/08(金) 21:09:45.19 :ca1BsuDC0

父親は無職になったあなたに精神的、経済的に頼られるのがイヤなんだと思います。
自分自身にいろんな意味でゆとりが無いのでしょう、貴方が父親に依存せず、経済的にも
生活も自立できていれば、仕事をやめようが何しようが、「はってでも仕事しろ」なんて言わない。
自立して生活できるようにまずお金をためて、新しい仕事をみつけてから今の仕事をやめる。
プータローにならなければ何も言われないと思います。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/09(土) 03:48:01.17 :f8T2rLx40
気圧低いよね、ここんとこ@東京
雨こそ少ないが、まだ梅雨明けしていないのを感じる
病弱名無しさん [sage] 2011/07/09(土) 05:51:46.54 :w/9+/NoP0
みなさん、枕は何を使ってます?
やっぱ蕎麦殻は厳禁ですかねえ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/09(土) 05:58:05.43 :UMHwE4sH0
蕎麦アレルギーじゃなければ問題ないでしょ
羽毛アレルギーの人は羽枕使わん方がいいし
ウレタンアレルギーの人は低反発枕を使わん方がいいし
細分化されないハウスダストの人は毎日掃除機かけておくとか

要は自分のアレルゲンにどう対処するかが大事かと
病弱名無しさん [sage] 2011/07/09(土) 08:12:39.41 :SVo5oYwnO
そば殻は長年使ってると殻が劣化してそれが良くないらしよ。

俺の場合は材質よりも高さだな。
横になると発作が起こってた時のなごりで
今でも座布団の上に枕二つ重ねて寝てる。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/09(土) 09:45:18.26 :FbuWFsfG0
テンピュール、10.000するけど
病弱名無しさん [] 2011/07/10(日) 20:33:27.80 :+JhmJnod0
昨日 逆流性食道炎スレ荒らしに来た人が居たんだけど、
このスレ住人みたいだから貼っとく。

薬剤性逆流性食道炎.com (気管支拡張剤、血管拡張剤)
ttp://www.esophagitis-7.com/36_1.html

荒らしに来た人、
ピロリは特定の抗生剤プラスPPIじゃないと除菌出来ないから
ちゃんと調べてから来て下さい

それと、喘息と診断されて薬が効かない人、
逆流性食道炎も症状が似てるのでお気を付け下さい。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/10(日) 20:59:28.03 :+JhmJnod0

逆流性食道炎の可能性も有り

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)25
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1309329671/
病弱名無しさん [sage] 2011/07/10(日) 21:46:35.48 :/QpJX3nc0

1行づつ行間あけてやたらアホとかIQが低いとか書き散らす人でしょう
あの人はこのスレの住人じゃないです、このスレでも相手にされていませんでしたから
気にしないでみんなでスル―してください。精神疾患持ってる人だと思います。
病弱名無しさん [] 2011/07/11(月) 00:08:57.56 :qCRVJdIiO
関東梅雨明けしなかったっけ?
息苦しくて眠れない。
病弱名無しさん [] 2011/07/11(月) 21:44:14.34 :XozVpS8k0
今14日処方なんで通院が結構大変なんだけど
まあまあな体調だし1ヶ月処方毎に出来ないかなと
思っているんだけど思うんだけど
主治医にこっちからお願いしたら駄目かな?
みんなはどれくらい処方してもらっているのかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/11(月) 22:51:54.09 :W+8Wg4tk0
現在は二ヶ月処方
一年以上、発作が出ない状況になったらそうなった
発作が出ているうちは体調によって二週間〜一ヶ月だった
病弱名無しさん [sage] 2011/07/11(月) 23:30:12.23 :A4MLPtk40
>546
その病院が主治医なんで3ヶ月おk
クリニックは4日以上出せないらしいけど
専門医だったり付き合い長いとかなり融通聞く

病弱名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 03:00:26.56 :xjHNnhpf0

台風のせいじゃね?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 03:19:45.98 :pGbih7XM0
シムビとレスピマットとプレド処方されてるけど
仕事?がドラムだからかなりキツいなぁと思う時がある。
ゾレア勧められたけど、定期的に注射しなきゃダメなんだよな。
ゾレア注射されてる人っている?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/14(木) 08:24:44.04 :fLOk8zSb0
>550
基本に帰ってテオスローとか飲むといいと思う
病弱名無しさん [] 2011/07/14(木) 22:12:48.23 :n7biDqaN0
パルスオキシメーターでSPO2測るとき
何か戦闘能力測っているみたいで楽しい。
苦しいのに。
今のところ最低86。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/15(金) 01:48:02.49 :6MILU7LL0
>551
ありがとう、ちょっと医者にも相談してみる。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/15(金) 05:53:07.25 :whyCtnVR0

こういう馬鹿、そのまま氏んでくれねぇかな
病弱名無しさん [sage] 2011/07/15(金) 09:07:21.87 :4dk/69DGO
ほんと。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/15(金) 13:25:12.60 :0nT+N5gq0

試してみたら?
うまくいけば楽になるかもしれないし。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 13:08:55.20 :dZM824Y60
みんな台風の影響大丈夫??
病弱名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 20:52:37.06 :8jCRjXSZ0
余裕のよっちゃん
病弱名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 21:27:47.05 :kvqXMoJk0
余裕で死に掛けてる
病弱名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 22:13:12.26 :/SvAWHDMO
なんのまだまだ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 22:30:24.90 :fLfPBGPV0
台風より季節の変わり目がヤバかった
1週間毎日夜間病院行ってたよ
最近は喘鳴なくて血中酸素濃度も普通なのに喘息の苦しさで
咳が止まらない感じなんだよな
吸入しても気管支は開いてる感じなんだけど咳が治まらない
結局、毎日吸入3回して3時間治まるかなって感じだった
1ヶ月位で自然に治ったけど吸入、点滴して治らないと焦る
病弱名無しさん [sage] 2011/07/16(土) 22:34:46.33 :5C7DJZnb0
>551
>553

アドバイスありがとう。
火曜日に病院行って改めて相談してみる。
ゾレアを使うことになって経過良かったら報告する。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/17(日) 00:23:35.62 :gb6qwNAr0
苦しくてあかんわー
病弱名無しさん [sage] 2011/07/17(日) 23:04:45.89 :xZ6hGYFWO
なんだか息苦しくてフラフラするのは台風の影響なのか。早く去ってほしい。
病弱名無しさん [] 2011/07/18(月) 03:00:05.25 :GRdfR4qqO
梅雨明け即台風しんどいわ。痰がすげぇー
やる気もせんから嫁の欲求に応えられん。。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/18(月) 08:20:04.89 :m0wTHZQFO
俺もなんだか変な感じだ。
発作の前の微妙な息苦しさ…。
いやだなー
病弱名無しさん [] 2011/07/18(月) 13:41:58.10 :mz5iBMmV0
喘息の吸入ステロイドについてのアンケートにご協力ください
ttp://enq-maker.com/b3jGt3g
↑こちらでアンケートを行っております
誰でも回答可能なので皆様よろしくお願い致します
病弱名無しさん [sage] 2011/07/19(火) 03:08:52.39 :nvGiSjdH0

マルチポスト氏ね
病弱名無しさん [] 2011/07/19(火) 12:52:26.93 :TzbukmEE0

申し訳ありません・・・
なるべく多くの方に答えて頂きたくて・・・
病弱名無しさん [sage] 2011/07/19(火) 16:35:58.56 :xnX/tv8H0
発作が出ない程度の微妙な息苦しさが嫌。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/19(火) 20:07:31.54 :UCOPplKk0
オレはオキシメーターで96%あれば、苦しいのはガマンする事にしている。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/20(水) 04:24:21.96 :xROrv/g60

表面上謝るけど、自分がやりたい事はマナーに反しても訂正しないってどういうこと? 「マルチ」ポスト、だよ?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/20(水) 07:10:23.99 :3V6LYyzz0
>572
いくつもの板に同じものを投稿しちゃいけないんですね
よく知りませんでした、反省してます、ごめんなさい
病弱名無しさん [sage] 2011/07/20(水) 07:30:49.98 :ngDmwP7T0

板だけじゃなくて他の掲示板も含まれる。
そもそもマルチポストっていうのは2ch用語じゃないから。
574 [sage] 2011/07/20(水) 07:32:12.64 :ngDmwP7T0
間違えた だったorz
病弱名無しさん [sage] 2011/07/20(水) 13:48:00.92 :xROrv/g60
反省はしても訂正は頑なにしないのか ┐(´-`)┌

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1194156629/475-476
↑ これは貴方() が10箇所近くマルチポストした結果の一例に過ぎないけど。

それでもなお反省はしても訂正はしないの? マルチポストの後始末ってそういう事よ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/20(水) 18:23:36.07 :VeQdOamC0
加えて、誰が何のためにアンケートをしてるかが明らかでない。
アンケートとしてもマナー違反。

台風で発作はでないが、痰がでる。
565と同じ症状。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/20(水) 21:15:35.72 :ye+VXt490
反省とか意味ない
反省しないでいいから完全に消えろや
病弱名無しさん [sage] 2011/07/21(木) 01:47:33.88 :pLUc4oW40
台風6号は思いのほかルートを外れてくれたのに、別の台風の目が沸いてきちゃったな。

"マルチポスト 後始末" でググって、おまえ自身が撒いた種を全部自分で刈り取って来いよ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88+%E5%BE%8C%E5%A7%8B%E6%9C%AB&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=

Yahooの後始末も含めて忘れるなよ YahooID:ragnaroktime7
病弱名無しさん [] 2011/07/21(木) 12:52:56.50 :4NJuRHnFO
気管支喘息 Part44【こちら人間気象台】

病名名無しさん [] 2011/07/21(木) 17:13:13.03 :O4rYWkgJ0
この板って知ったかぶりの風紀委員みたいなの多いな
病弱名無しさん [sage] 2011/07/21(木) 21:33:11.85 :JjxIVH/jO
スレチを注意した方が非難されるのか。
不思議なスレだな。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 01:47:46.11 :yNjSiKxI0
イライラは身体に良くないぜ
さっと忘れて次の話題へ行こうや友よ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 04:39:01.95 :htFlWRzPO
台風来てからやばい
六年ぶりくらいにこんなに苦しくなったわ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 06:45:51.93 :c1WF0VDl0

逆切れかw
反省は口先だけってことか。
病弱名無しさん [] 2011/07/22(金) 13:52:14.35 :G/LMXB+J0
喘息以外の話するやつ全員うぜぇw
病弱名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 16:04:33.00 :B5WlwkP40
などと、時おり咳をしながら反抗的な供述をしており…
病弱名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 17:02:40.79 :bKiX70IH0
などと、意味不明な言葉を発しながら湯島方面へ走り去り…
病弱名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 00:58:29.74 :2pYRtP8I0
( ´,_ゝ`)
病弱名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 02:14:21.95 :L601DdgM0
すべての穢れが洗い流されたようです。
病弱名無しさん [] 2011/07/24(日) 09:03:22.91 :YSdZgJ3JO
そして誰もいなくなった
病弱名無しさん [sage] 2011/07/24(日) 22:25:31.72 :hXz2V8LM0
台風一過で睡眠中
病弱名無しさん [sage] 2011/07/25(月) 15:03:48.67 :S4paq1Bv0
睡眠しながら2chやるな。
ゆっくり寝てろよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/25(月) 15:51:58.52 :WD2knhGC0
シムビ吸入すると声が枯れて
歌を歌ってても高い音が出せなくてカラオケとか楽しめない
病弱名無しさん [] 2011/07/25(月) 16:16:26.96 :Z3/Nd5CE0
高槻署は15日、高槻市内の焼肉店で無銭飲食をしたとして、高校生5名を逮捕したと発表した。
高校生らは同市内の焼肉店で食事をした後、
「肉を食べたら狂牛病に感染した、どうしてくれる!」などと因縁をつけ、支払いを免れようとした。
店長が「そんなに早く発症しない」と言うと、高校生らは、
「モーッ、モーッ」などと大声で叫び、店内を歩き回ったらしい。
その後、別の店員の通報で駆けつけた警察官が5人を逮捕した。高校生らは、
「狂牛病になったと言えば代金を踏み倒せると思った。狂牛病がどんな病気か知らなかった」
などと述べているという。

病弱名無しさん [sage] 2011/07/25(月) 17:14:24.41 :prhednBjO

同じ同じ。
毎回しっかりうがいしてるのだけどねえ…。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/25(月) 23:52:59.09 :pCD3sV8V0
シムビ吸入で声は枯れないが
咳が治まらん
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 08:10:07.98 :IYqjDHXC0
自分もシムビ+パルミに変えてから声が嗄れるようになった。
やっぱ、パルミだけの時は大分声嗄れ少なくなっていたのに
やっぱりシムビのせいなのかな?
病弱名無しさん [] 2011/07/26(火) 09:10:20.53 :qda4Ee96O
1ヶ月以上病院通って発作続くって普通なんですかね?
病院変えた方がいいのでしょうか?
自分ではないのですが
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 09:38:09.99 :RLeYLc5HO

喘息ではない、とか。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 14:07:27.65 :ImKxxnOr0
>599
肺に最近が入ってるパターン
組織検査してる病院に行くといい
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 14:08:31.61 :ImKxxnOr0
・・・恥ずい!

最近じゃなく細菌orウイルスw
病弱名無しさん [] 2011/07/26(火) 17:16:19.09 :OKuPdO6BO
風邪こじらせて久々に症状でてきた。
熱もあるし子供もいるから近所の内科に行ったんだけど結局咳止めしかもらえず。
咳止めは効かないのに…お金もったいなかった。

ただの風邪じゃないって感じのことを軽く言ってみたけどだめだった。
こういう時はどうしたら喘息の薬をもらえるんだろう…
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 17:41:00.02 :oSCxVbge0
自分は喘息患者で風邪に伴って喘息発作が出ているので
吸ステと気管支拡張剤を処方してくれ。
こう言えば良いのじゃないか?
病弱名無しさん [] 2011/07/26(火) 18:58:15.22 :OKuPdO6BO
そっか。そこまではっきり言わなきゃだめなんだね。
今は咳が残る風邪が流行ってるから〜、風邪の治りかけの症状だから〜と言われて、じゃあこの医者の言う通り今回は風邪なのかとそれ以上何も言えなかったんだ。
途中私が口を挟んだときあまりいい顔しなかったし。
医者ならわかるもんかと思ってたよ…
明日違うとこ行って薬もらってきます。ありがとう!
病弱名無しさん [] 2011/07/26(火) 20:30:58.67 :qda4Ee96O


まともな病院に通っていれば,ただの喘息ではそうそう1ヶ月も発作続くような事はないという認識でいいですか?
たしかに身体は弱い方だとは思うのですが…
弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 20:38:20.96 :IYqjDHXC0
風邪か喘息か見分けがつかない時はどうしてる?
それと風邪だった場合はどんな治療している?
今、鼻の腫れ感、鼻水、声枯れれ、喉イガイガ、耳かゆかゆ、頭重い、だるい
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 20:39:13.96 :ls03KmUG0

発作というと、突発的に急激に起きる印象があるが
こうした持病のは慢性的な発作(増悪)が続くこともある。
慢性なら数ヶ月続くこともあるよ。

自分もコントロールが成功するまでの数年、
一度増悪すると数ヶ月続くパターンで苦しんだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 21:16:04.78 :ImKxxnOr0
>606
普通の喘息発作なら点滴2本で治る
基本健康体なんだよね?
車の排気ガスのアレルギーは慢性発作に近い症状
>607
喘息=呼吸がやりにくいだけ&喘息音
風邪=鼻水・のどの痛み・発熱・頭痛(喘息でこの症状は出ない)

だるいのは・・・風邪でも喘息でもないけど病気で疲れたんじゃ?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 22:13:09.61 :loGpzKgN0
風邪引いて
熱はすぐ下がったのに咳と息苦しさが止まらなくて
お医者から咳止め薬もらったり
胸に貼るナントカテープもらったり
それでも咳と苦しいのがずっと続いてさ。
4ヶ月目に先生に何気なく「子どものとき喘息だったんですよね」と話したら
「じゃあ、喘息の薬出しましょう」ということになって
シムビコートと出会った。
次の日から、咳も苦しいのもピタリと止まった。
そんなこともあるのだよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 23:14:03.25 :ImmRILfX0
シムビコート&キプレス 
処方され始めて約2年になる20代です。
受診のきっかけは、笑ったり走るとゼーゼーするからといった軽い感じで
発作などは起こったことがありません。
毎回の診察代と薬代で、8000円近くかかるので病院にいきたくありません。
この薬は一生なのでしょうか。(月1回の通院も面倒)
薬を飲み忘れててもどうってことないので、シムビコートがいま7本も家にたまっています。
ただ、一度病院に2ヶ月くらい行かなかったら主治医に激怒されたので怖いです。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/26(火) 23:57:29.28 :OO5ztts/0
そんだけ薬が手元にあるなら行かなくてもいいと思うけどね。
今のぜんそく治療って、病院に行って治してもらうというより、
処方された薬で自分で症状をコントロールしていけるようにするってのが主流のやり方だから
今ある薬を使って自分で症状をある程度コントロールできてるという自負があるなら病院行く必要性はない。
病弱名無しさん [] 2011/07/27(水) 00:34:53.05 :5l7rlKWNO


勉強になります。一応は健康体なはずです。よく風邪ひいたりと弱い方だと思いますが…。
ドクターの指示が一番なんでしょうが,慢性的な場合,コントロールするにあたって経験者目線からアドバイスとかありますか?
一月以上も苦しそうなのが続いているのを見てると,自分も辛いですし何か助けになりたいのですがなにもできず…
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 01:35:43.26 :oXqAKVbE0

ありがとうございました。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 01:37:48.89 :WZXWIcPA0
>611
主治医に金銭的に苦しいのでエアー系切ってくれと言えばいい
ジェネリックのある飲み薬だけにしてもらって
エアー系は個人輸入に切り替える
医師に怒らるのは自分に自信のない人なので
喘息の専門書2・3冊読んで知識つけるといい

>613
首都高の下に職場があったり
職場のタバコが原因だったら仕事を変えるしかない
とりあえずアレルゲンを突き止めて徹底的にその原因を排除
印刷会社で突然死する人とかけっこういるんだよ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 02:01:11.09 :oXqAKVbE0

ありがとうございました。
次の受診日にそう言ってみます。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 02:29:08.10 :swDMHbLA0

水道トラブル 5000円〜
トイレのトラブル 8000円〜

お前の価値は便所以下か。 シムビ7本も溜め込んで、お前が支払ったのはたかが3割。 つまり7割もの公費負担を無駄遣いしてることを自覚しろよ。

医師が怒るのは患者を真剣に心配しているからだ。 怒られるからヤダ〜〜〜ってお前は幼稚園児か。
他の人も言ってるがまずは手持ちのを有効に消化しろ。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 04:05:36.84 :XxRnFs110
617に同意。医療費無駄にすんな。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 06:03:51.09 :M0MP6r1LO
数年前に気管支喘息になってから季節の変わり目や犬のいる実家に帰ると(動物アレルギー持ち)喘息を繰り返してたけど、最近は落ち着いてた。

先週風邪をひいたみたいで熱や鼻水の症状もあり、病院でも咳止めをくれたんだけど全然効かなくて夜は特にしんどかったです。
咳止めが効かないということはまた喘息でしょうか?薬合わなかっただけかなぁ…
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 09:06:15.73 :swDMHbLA0

実家に帰ると喘息、じゃ全然寛解してないわけで・・・

>最近は落ち着いてた。
って気がしてただけ。 「また」喘息じゃなくて「ずっと」喘息が続いてる。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 12:36:27.25 :GA76Dd1B0
過疎
 ↓
質問者戻る
 ↓
堅物がでてくる
 ↓
過疎
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 12:56:11.57 :M0MP6r1LO

じゃあこれはきっと風邪じゃなく喘息症状なんですね。
無知ですみません。
効かなかったけど咳止めもらったばかりでまた病院行きにくいなと思ってたけど喘息の件に触れて薬もらってきます。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 19:56:32.56 :oXqAKVbE0


たしかにお金がもったいないですね。
治療の必要性もよく分からないまま、高額な薬を勧められて、
医師に対して不信感が募るばかりで信用できないので、通院をやめようと思います。
毎月他の病院にも数件通っていて、これまで毎月3万円くらい医療費がかかってたので
これで毎月8000円分出費がなくなると思ったらうれしいです。
皆様、アドバイス本当にありがとうございました!
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 20:38:34.60 :bOIZANXa0

逆流性食道炎の可能性も
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 21:40:30.63 :ccZAzcCx0

病気に対する知識不足はあると思うけど自分の思っている事を主治医の先生に直接いわないとそういうまじめ
な先生は自宅に電話してくるよ。治療してるのにちっとも良くならないと思ってると思う。
ちなみに走ったりしてゼーゼーするのは運動誘発性の喘息で妊娠なとをきっかけに急性憎悪すること
があるから気をつけて、決して軽いほうではない。軽い喘息というのは殆ど無症状で風邪引いた時や
呼吸機能検査でわかるくらいなのもある。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 22:42:25.49 :ZVqFyOeH0

自分の場合、急性増悪が起きやすい悪い状態が数ヶ月続くと言う感覚だった。
まぁパターンとして
風邪→軽い増悪→初期抑え込み失敗→悪くなるのも良くなるのも亀の歩みの数ヶ月。
その数ヶ月がメチャクチャきつかった。特に底の2週間ほどが。

過敏な体質とか、薬の効きにくさとか色々要因はあると思う。
(薬は本当に効きにくい…)
ただの風邪でも一度かかると中々治らない体質だし。
新薬が出るたび片っ端から試して、キュバールセレベントでようやく安定したよ。
勿論急性対策として点滴や飲みステも使った。

ちなみに初見で医者が「長いと半年ぐらいそんな状態の人もいる」と言ってた。
喘息ではなく咳嗽全般の期間を言ってたのかもしれないが、
案外発作が長引くタイプの人も多いんじゃないかな。若しくは咳喘息とか。
617 [sage] 2011/07/27(水) 22:50:32.52 :GA76Dd1B0

いや、なんでそうなるのよw 喘息は放っておけば悪くなる一方。だから適切にコントロールする必要が有る。

今の医療水準では喘息は定期通院してコントロールの経過を主治医に診てもらう必要があり
自分も自分の事を管理する必要があるって事をみんな言ってるんだよ。

今の主治医が気に食わないのなら別の医者に移ればいい、それは患者側の権利。 あるいはセカンドオピニオンを仰ぐのもあり。
ただ、どちらにしろ定期通院と吸入ステロイドによる日常的な予防は必要。 あなたはこれまでサボってた結果として7か月分の薬代は前払いしただけのこと。

「自分の体が大切ならば」
まず自分の納得のいく呼吸器科に掛かり、7本ものシムビを無視していたことも告げて投薬は7ヶ月間免除してもらう。たぶん雷は貰うでしょう。
薬が効いているか経過を見てもらうための定期通院は必要。 そして7ヶ月後からまた吸入ステロイドを処方してもらう必要がある。
その間に症状が良くなってればシムビ1本を1ヶ月ペースではなく、もっと長いスパンで吸入しても良いと言われる。そうなると良いですが。

自分の体がどうでも良いのならば周りがどうこう言ってもどうにもならないので、喘息死患者のひとりとしてカウントされてください。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/27(水) 23:03:55.59 :GA76Dd1B0
金銭面については喘息抜きでも月2万払っているのなら既に利用してるとは思いますが、確定申告による還付があります。

もし東京都在住ならば喘息に掛かる自己負担がゼロになる助成制度もあります。
タダだから診察は最小限にして薬だけいっぱい貰っちゃおう♪ という意識では困りますが(これまでの書き込みを拝見するに念のため一言余計なことを書かせてもらいました)。

---
↑ここまでは現在の喘息医療について書いたつもりです。 が、医者を疑うぐらい慎重な方のようですので
 2chのレスを鵜呑みにせず独自に喘息についてお調べになるくらいの事はされると思いますが。
---

最後に「発作など全然起きない」「このところ調子がよかったので」と、自覚症状がない人ほどズドンと喘息爆弾は爆発するものです。
虫歯の痛みに似てるかもしれませんね。 せっかく早期に発見した虫歯でも痛く無いからと放っておけば悪くなる一方。
早期発見できず痛いと自覚できたときはもう手遅れ。 あちらは痛みや、程度がひどくなって手術ということはありますが、喘息は窒息死します。 お大事に。
病弱名無しさん [] 2011/07/28(木) 17:14:19.88 :tt8EBeCIO
最近しつこく強い咳が続いてます
そこでお聞きしますが・・・

喘息は市販の咳止めでも効くのでしょうか?

このスレを見る限り喘息と非常に似たような症状があり、しつこい咳が出るのですが
自分の場合、市販薬で症状が軽減されるので喘息とは違うのではないかと考えています

ちなみに病院へ行きましたが風邪ではありませんでした

医者からは喘息の気があるのではないかと言われたので気になっています
病弱名無しさん [sage] 2011/07/28(木) 17:44:19.54 :CbCUsPhw0
市販薬といっても色々あるので一概には言えないよ。
たとえば、アストフィリン、ブロン錠、ナガヰ錠なら市販薬だけど
喘息の咳にも聞く場合があるからね。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/28(木) 20:31:07.87 :qscZKA7D0

呼吸器科もしくは喘息専門医のいる信頼できる所を受診してみたら?
自分で自分を診断してるけど不安があるからここで聞いてるんでしょう?
典型的な喘息症状がなくて比較的に体が丈夫な人は普通の内科では喘息を見逃される
のはよくある。子供のころから喘息な人はどんな籔が診察しても一発で喘息と診断される事が多いけどね
大学病院みたいなところで専門の検査してやっと見つかって「この息苦しい原因は喘息だったのかぁ」
とホロりと涙を流した人もいる。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/28(木) 20:51:20.83 :qfWt9MFl0
喘息と診断されて薬が効かず
胃カメラしたら逆流性食道炎だったって人もいる
気を付けれ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/28(木) 21:34:16.72 :qscZKA7D0
しつこい咳、過敏性肺臓炎という人もいたな、なんにせよちゃんと検査してくれるような
まともな病院へ行け。2ちゃんで悩んでるよりまし。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 10:11:26.94 :OJxubsgeO
リン酸コデイン散、クリアナール、テオロング、フロモックス、アドエア(吸入)を飲んでます。
あと漢方も出されたけどそれは飲んでない…
喘息ってこんなにたくさん飲まなきゃいけないんだね。
激しい咳はおさまったけどまだ咳はでる。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 12:18:13.67 :H4x2CviB0

いままで適切なぜんそく治療をしていなかった人が、重篤な症状になったらその程度の薬は普通。
ただ、その薬の全部を何ヶ月も継続して使用するのは異常。
目標としては1か月程度で寛解になり、アドエアだけの処方になるはず。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 12:22:06.93 :2Hhgh/bU0
>634
確かに多い
あと飲んでない薬はかゆくなったとか言って切れ
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 13:08:31.83 :OJxubsgeO

6年くらい前に気管支喘息になって以来、風邪をひくかひどいハウスダストか動物アレルギー起こした時に症状が出るくらいで普段は一見健康体なんです。
去年は妊娠中で幸い一度も症状がでなくて、今回は1年ぶりにそれらしい症状が出て病院に行きました。

症状はそんなにひどくなくて、先生も
「ん…?少しぜーぜーしてるのかな…?」
「また喘息になっちゃったのかねえ」
っていう曖昧な感じ。
ちなみに今回はあまりこれらの薬が効いてる感じがしないんです…。

漢方は次からそうやって断ってみる!
ありがとう!
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 14:49:03.81 :eiFC+7cb0
なんかデジャヴを感じる
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 16:07:57.05 :dW5VSUvV0
フルチカゾンフランカルボン酸エステルと気管支拡張剤の合剤が
なかなか良かったよ。
来年あたり市販されることを期待。
とチラ裏。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 17:11:14.89 :H4x2CviB0
喘息で、薬が処方されていない期間が何ヶ月もあるとは信じられない。
本当に喘息の専門医か?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 18:33:31.23 :mO+pPE3K0
喘息発症、その後治ったと思いこみ治療中断その後の再発は病気のコントロール
が難しくなるのはこのスレで何人もの人が語っている。
今までは効いていた薬の効きが悪い、症状が落ち着くのに時間がかかる等いろいろ。
治ったと思い込んでいた喘息は実は寝たふりをしていただけでジワジワ微慢性の気道炎症
を起こしていたってこと。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 18:40:16.81 :OJxubsgeO
そうなんですか!?
薬によってだいたい5〜7日分を処方され、症状出たらまたおいでっていう感じでした…。
軽いからそんなものなんだと思ってたけど違うんですね。

どこでも風邪と言われ咳止めしかくれず(メジコンなど)全く効かない中ここで気管支喘息と診断されたので信用してました…。
もしかしたら気管支喘息というのすら誤診の可能性もあるのでしょうか?
ちなみにレントゲンは撮っています。

一番初めに気管支喘息と診断された時は結構症状がひどかったのでレントゲンと血液検査もしました。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 22:29:19.62 :t2zDvqQgO

処方がメジコン、懐かしw
7年前の私がいるーwプゲラ


つか、それ本格的な喘息に移行する前にどうにかしないと社会生活まともに出来なくなるよ。

私は専門医にかかるのがあまりに遅すぎた。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 22:44:43.62 :2Hhgh/bU0
>642
いきなりレントゲンと血液検査かあ〜
投薬量から考えてお金稼ぎたいタイプじゃないか?
医者変えたほうがいいと思う
病弱名無しさん [] 2011/07/29(金) 23:52:53.77 :/Ox6c36F0
ホクナリンテープ使ってる人多いと思うけど、どこに貼ってる?
上腕に貼っても運動時に汗や動きで半分はがれる
ホクナリンテープの上から絆創膏とかアリかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/29(金) 23:56:47.21 :OJxubsgeO
うわ〜…ホントですか…
ちなみにはじめは私も風邪だと思ってたので呼吸器専門医じゃなく内科医です。

お金稼ぎたいタイプとか…そうなのかもですね。イソジンも出されたし…要らない…
前に症状でた時別の病院に行ったらまた風邪と言われ咳止めを出されので、二度手間になるくらいならとはじめからわかってくれてる先生のとこに行ったんですがそれも失敗でしたね。
先にこのスレ見付けてればよかった…
病弱名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 05:45:03.36 :aGVGnxeE0
レントゲンと血液検査は、ぜんそくの専門医でも必ずやるけどな。
ぜんそく自体はレントゲンには写らないけど、ぜんそくの人によくある心臓肥大や肺水腫などの命にかかわる病気が無いのを確認するのは必須だし。
血液検査も、アレルギーの原因を調べる必要もあるし、治療にあたり処方の支障になる他の病気がないか調べる参考になるし。

ただ、ぜんそくで内科医というのはよくないと思う。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 08:11:44.41 :YJveNzu40
>645
テーピング用のテープ貼るとものすごくはがれないよ
でも薬品って2時間くらいで吸収終わると思うけど
病弱名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 09:15:09.48 :ChdnnqiO0
プレドニン(ステロイド)を朝だけに5錠を三日、3錠を二日、2錠を2日と
1週間程飲んでみて咳や息を思い切り吐いた時のヒーとかゼーゼーとかが取れれば
喘息だと思われる。
その後何もしなければいつかまた咳と発作が出る可能性がある。
アドエアとかシムビコートいう吸入ステロイドを毎日かかさずに吸い続ける事が重要。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 19:39:05.47 :YJveNzu40
>649
強力にもほどがあるだろwww
そんなの出されたことあるの?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 22:33:55.55 :oIijFcMT0
649じゃないけど、最近発作が出て同じような処方だったよ。
朝5錠じゃなくて朝3夜2を4日。朝2夜1を3日、朝1夜1を3日→イマココ
もうピークフロー戻ったのでほっとした。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 22:36:03.77 :oIijFcMT0
途中からはプレドニンの副作用の方がしんどくて、頼んで減らしてもらったけど。
今やっとめまい頭痛耳鳴りが抜けた。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 23:28:22.55 :lBrimFPOO

私は胸部で上から絆創膏貼ってる。使用方法の説明にも絆創膏などを貼って剥がれないようにって書いてあったよ。主治医からは1日1枚貼り続けてくださいと言われました。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 00:06:38.47 :WB3SMsjVO
プレドニン1日5錠とかネタだと思っていたら、処方されるケースもあるのか。
プレドニン飲んでいると、会社で「お前、昨日飲み過ぎたやろー!」とか「成長した?(太った?)」って言われるのが…orz。
ムーンフェイスじゃボケ
病弱名無しさん [] 2011/07/31(日) 00:32:01.11 :1JKTFgFs0

レスありがとう
ぜんそく関係の本に聞くのは貼って4時間目から、
ピークは7〜9時間とあったけど2時間で吸収し終わるのかな?
テーピング用はこっそり考えてました。今度やってみるね


剥がれたら新しいのを貼りなおしてと聞いたけど、
剥がれないようにするもの大切ですよね
あまり人から見えない所を選ぶのも迷いどころです
病弱名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 00:35:35.78 :Xf7d2I2H0

本家ホクナリンはもっと長続きしますよ。
ジェネリックだと短時間で吸収されて終わっちゃいます。
病弱名無しさん [] 2011/07/31(日) 00:39:34.17 :1JKTFgFs0

本家とジェネリックの見かけ方はありますでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 01:28:14.42 :vW+ipneK0
ピークフロー値、表をみると自分は400が目安なんだけれど
なぜかいつも500前後あるんだよね。
先週の台風の時とかは320とか350とかだったけど
今週はまた450〜500に戻ってる。
そういう人っている?
ちなみに薬は朝晩のアドエア500のみです。
病弱名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 02:11:32.82 :jVj9KL/8O
喘息って思った以上に認知されてないんだね
自分自身、息が苦しくなる病気=喘息くらいの理解だった
知人に至っては「喘息?四日市喘息って奴か?」
「なんかヒィヒィ鳴るんだよね」くらいの認識

かかりつけの内科では数年、気管支炎で片付けられてて
自分自身、たかが咳だって思って言うこと聞いてたけど
しばらくして喉が内側からかきむしられてるように痒くなって
窒息しそうになったんで家の近くの内科かかったら
すぐに吸入薬くれて、血液とかも検査してくれて喘息が判明
こちらの先生は内科の割に喘息に詳しいらしく
県内で喘息治療が得意な医者紹介してくれたり
死ぬまでタバコはダメだとか、命にかかわるとか
やけに深刻そうに喘息の恐怖を語るもんで怖くなって
きっちり治療を続けてたら毎年酷かった咳が嘘みたいに治った
感謝してるよ先生
病弱名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 06:06:18.17 :mKT2kk1q0

そもそも製品名が違う。ジェネリックは本家とは違う名前になっている。
病名名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 20:15:34.48 :hOdg0h730

お薬110番で探せるよ。
ホクナリンテープ(先発)
セキナリンテープ、ツロブテロールテープ(ジェネリック)
病弱名無しさん [] 2011/08/01(月) 00:21:18.97 :QeYlHYxw0
先発もジェネリックも変わらんように作られてるはずなんやけどな〜
病弱名無しさん [sage] 2011/08/01(月) 02:32:26.37 :Vc1g2h/m0
それでも同じではないのです!
病弱名無しさん [sage] 2011/08/01(月) 04:10:48.52 :sSJ4WFE70
ジェネリックは、コピーでは無いのです。一部成分が違います。

料理に例えれば、本家はレバとニラにモヤシを炒めたレバニラが、
ジェネリックではレバとニラとキャベツになっていたり、とか。

薬理作用の単純なニトロ剤とかならジェネリックも安心して使えるし、
成分が単一な、たとえばオキシドールやヨードホルムならジェネリックは有り得ないから安心ですけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/01(月) 15:51:10.99 :Y15Tc+PB0
なんと言われようがコストパフォーマンス優先!
金は持ってるけど使わん!
病弱名無しさん [sage] 2011/08/01(月) 17:50:03.14 :a86rj0nK0
こないだの増悪後、薬の効きが悪くて色々色々組み合わせのパターンを
変えていった結果全部先発薬になったじょお
病名名無しさん [sage] 2011/08/01(月) 18:32:00.97 :qIjfWgm90
それぞれがそれぞれのお財布に合わせて、最大限に自分の症状を取ってくれるものを
使えばいいやないの?薬の処方だって医師によって違うし、合う薬も違うしね。
お財布の加減もそいれぞれの重さに合わせてさ。
656 [] 2011/08/01(月) 18:39:43.46 :8o8Ap9u90
ホクナリンの徐放性の部分(結晶システム)については特許が切れていない。
なので、主成分が同じでも効き方が全く違うんよ。

今度COPD薬を喘息薬に使う治験に参加するので
何かあったら書きますね、とチラ裏。

病名名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 02:58:02.66 :NEG3QBCJ0
喘息って気が滅入るのと一緒にきたことないか?あれって脳に回る酸素に関係してくるのかな

このところ発作起きないから気がゆるむ。起きると酷い。薬は一生止めれんのだろうか
病名名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 07:15:12.34 :Kyz3Hq8G0

新薬ですか?
それともスピリーバとか既存の薬ですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 16:51:26.61 :M/qOD+Gh0
治験情報ってここ貼っていいの?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 16:58:21.73 :KxE1/Pve0

そんなもんは建前。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/02(火) 17:03:22.08 :KxE1/Pve0
連投失礼。


興味はあるけど、守秘義務は無いの?

話してもOKなのだとしたらそれは他人の結果までも含めて?
それとも自分自身の体験談だけ?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/03(水) 22:52:12.51 :JGy6tJbE0

守秘義務違反にならない程度に書いてくれるんだな、って
大人の解釈をすれば良いだろうに。
病名名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 08:24:19.08 :iUKfFoTF0

そんなことを書く時点で君が大人じゃないだろうにw
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 09:48:57.85 :yw8ntpmq0

何をそんなに焦っているんだ?
喘息に良くないぞ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 11:11:32.63 :MLCutSua0
>671 だけど、友人が勤めた会社で喘息の治験者探してるんだけど
そういうのって貼っていいものかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 12:45:09.58 :yw8ntpmq0
探してるってことは治験斡旋会社かな?
ここには貼らないほうが良いと思うよ。
お金も絡むしね。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 16:22:39.68 :+8L6AM+oO
ヌコをヌコ用ノミ取りシャンプーで洗ってると、いつも急な喘息発作が出るんだけど何でだろ?
スゲー不思議
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 16:46:00.48 :Ch5ZpJXJO

おまい、それは…。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 17:32:47.88 :MLCutSua0
>678
薬品会社と医師と治験する人達のアシストを請け負ってるところだって
アドバイスありがとう了解です
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 17:36:33.78 :+8L6AM+oO

え?!何っ?!
何かあんの???!!!
教えてエロい人!!!!!!
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 20:31:47.71 :RTXYLikE0

ごめん、長老。
今は40-50でも若造扱いだからなぁ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 21:55:20.92 :MLCutSua0
>682
ノミ取りの殺虫成分に肺が反応してるんだと思う
ヌコは体をなめるんだしもちろん良くない
シャンプーは人間用の無印の敏感肌用に変えてみて
病弱名無しさん [sage] 2011/08/05(金) 23:30:14.27 :EBFKst++0
1年前海外で高熱が続き、咳が止まらずに、現地では解熱剤、消炎剤だけ処方されて治らなかったので
帰国してから、呼吸器内科を受診して、喘息と診断されました。
息を吸ったり吐いたりのテストをした結果「喘息」と診断されました。
アドエアという吸入器と抗生剤を処方されて、4日くらいアドエアを1日1回吸って咳は止まり、熱も下がりました。

その後はアドエアは使わず、冬場に咳き込んだ時に3回くらい使った程度です。
エアコンの冷気を直接吸うと咳き込む症状は変わらずです。
マスクをすれば咳き込まないですが。
今は咳きも出てないのですが、常に息を強く吐くと「ヒュー、ゼェー」という笛のような音が出ます。
気管支に慢性的な炎症がある状態だと思うんですが、以前処方されたアドエアを吸ってもこの音は取れません。
この「ヒュー、ゼェー」というのは一生治らないもんでしょうか?
ステロイドを飲めば、一時的にはこの炎症は治まるのでしょうか?
別に息苦しいわけでもないのですが、これが今後酷くなると思うと心配です。
喘息の家系で、親も喘息持ちでしたが、私は30過ぎて初めて喘息となりました。

1年前に受診した呼吸器内科に行ったら、「うちは調子が悪い時だけ来る患者には用はないから。
他に行ってくれ。」と言われました。
咳も止まり、熱も下がり、薬を飲む必要がないのに、喘息と診断された人は定期的に通院しないといけないもんでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 01:34:55.92 :zwDGTF9g0

今の喘息の治療方針は昔と変わっていて「症状を出さないための治療(予防)」に重きが置かれています。
まず手短にネットで調べるかあるいは一般人向けに書かれた専門書等を読むなどして
ご自身でしっかり理解・納得された上で別の病院を受診されてはいかがでしょうか。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 03:18:59.24 :hfMCw8ZLO

マジで?!
洗うだけでも反応するんだ?!
知らんかったよ…orz
無知って恐ろしいな…ありがとう
ヌコシャンプーって人間用の低刺激でもいけるの知らんかったよ
家に今「ピュアナチュラル」って、低刺激のがあるけど大丈夫かな?
色々教えてちゃんでスマン
ヌコにも謝ってくる
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 03:20:45.71 :hfMCw8ZLO
無印の敏感肌用って書いてあんね
スンマセン
ヌコ用シャンプーで逝ってくる………
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 05:59:28.72 :hFFArs/J0

>「うちは調子が悪い時だけ来る患者には用はないから。 他に行ってくれ。」と言われました。
正直な医者だなw
調子が悪いときだけ薬を使用では、ぜんそくは治らない。悪化だけ。
病弱名無しさん [] 2011/08/06(土) 07:50:25.12 :b8u9hgUH0
3ヵ月ほど前から咳と息苦しさ、発作は2回ほどで
しばらく激しい咳が続き呼吸器内科を受診し喘息と診断されました。
大人になってから発症した喘息はゆっくり治療していき
発作がでないように薬でコントロールすると担当医から
説明があり、ムコソルバン、シムビーコート(1回2吸入、1日2回)、
スロービット、キプレスを処方されています。
今は咳はたまにでるくらいですが、人と会話していると息苦しくなる
症状が仕事中には辛いです。
そんなに発作が続かなくてもこんなにたくさんの薬を
飲み続けないといけないのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 08:26:46.90 :hFFArs/J0

治療を開始してから3ヶ月ではそんなもんだろう。
半年後にはシムビコートだけになるのが目標だな。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 08:47:58.63 :U1XkQlT/0

こんなに沢山の薬を飲んでるのにその程度の症状って事は
まだまだのみ続けないと無理だと思う。1年近くは今のままの処方かもね
そのうちムコソルバン、スロービットが抜けるかな?キプレスは止められない場合
もあるし、私は止めたら調子が悪くなって再開した。
私の場合、大人の喘息で典型的な発作は1度も起こしたことがない、息苦しい症状が続くので検査したら喘息だった。
シムビとシングレア(キプレス)とアレルギー性鼻炎のステロイド鼻スプレーはずっと続いている。
気道炎症を抑える吸ステは完全寛解にならない限り死ぬまで必要になる。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 10:56:14.41 :LzNAzc+Y0

自分はもっと沢山の薬を飲んで吸ステも高容量の7年目の成人発症。
最初の2、3年はかなり辛く入院もしたよ。
最初は自分もあなたと同じ気持ちだった。
こんなに薬をまじめに飲んでいるのにとか、薬を減らしたいという思いも強かった。
けど、やっぱり抜くと悪くなるのを繰り返したっけ。
でも、薬を何度も変えてもらったりして、ここの1年は大分良くなってきた。
薬は良くなってきたら減らせるようになると思うから、焦らない方がいいと思う。
3か月でその程度までかいぜんしているなら、完全症状でなくなるまでガンバレ〜。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 12:19:20.95 :Rp/guY1v0


> 1年前に受診した呼吸器内科に行ったら、「うちは調子が悪い時だけ来る患者には用はないから。
> 他に行ってくれ。」と言われました。

良い医者に当たったな。 逆恨みしちゃいけないよ今の喘息治療はまさに予防重視だから。
発作が起きちゃったら病院おいで、なんてのは昭和の爺医。
病弱名無しさん [] 2011/08/06(土) 18:27:29.56 :duzCTwU2O

うちはマジックソープのベビーマイルド(無香)でヌコ洗ってる。
マジックソープはググってみて。
多分無添加石けんシャンプーとかでもいけると思うけど。


木春とかの合成シャンプーで発作が起きる飼い主なので、ヌコにも合成シャンプーは使うの止めた。
病弱名無しさん [] 2011/08/06(土) 22:03:30.73 :b8u9hgUH0

遅くなりましたが、レスありがとうございます。
やはり大人になってから発症した喘息はゆっくり
焦らず治療が必要なんですね。
薬代もかなりかかるのでいつまで続くんだろうと
不安でしたが、皆さん同じ症状で安心しました。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 22:54:18.75 :AC4fiNqt0
たまに冷気を吸うと咳き込むことはあるけど、特に吸入器も使用せずに発作も起こらないです。
煎じ薬は飲んでますが。

微量のステロイドを服用し続けるのが、今の喘息の治療法ということでしょうか?
何の薬を服用しなくても普通に過ごせるのに、予防薬としてステロイドを摂取しないといけないのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/06(土) 22:56:02.61 :L2qLcLrl0



亀レスだが、副腎は朝とか午前中に活動がさかんになるので夜に飲むのは
あまり意味が無い。5錠で多いとか言ってるが、体重によってステロイドの量を決める場合もある。
体重の多い大柄な人は薬がきかない場合があるので。

ターゲット療法といって、1週間程集中的にステロイドを投与して
気道の音や息苦しさが無くなれば、吸入ステロイド療法に変えていくとかする医師が多い

だからムーンフェイスなどの副作用は重症の患者の特徴で、
2週間以上の少量投与(2、3錠)をずっと継続すると出始めたりするので
ステロイドを1週間程の短期投与は問題無い
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 07:43:00.85 :nSsabtRK0

そういう過敏な状況をちゃんと抑え込んでいかないとどうなるのか?
まずは喘息という病気をよく勉強して、予防することがなぜ必要なのかを
理解する必要があるようだね。あとは、あなたの考え方と行動力だな。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 09:42:50.06 :Gb7NGfM00

 自己学習せずなんでも2ちゃんで質問して解決しようとしてるけど、
煎じ薬で自分の喘息がコントロールできていると信じているならその方法を続ければいいんじゃない。
過去にも吸入ステロイドは絶対したくない等の書き込みがあったけど、指示する人はいなかったね。
発作はおこさなくても微慢性の気道炎症が続くと気管支のリモデリングはジワジワ進んで固くなるけどね。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 12:12:10.43 :PxUaoFZc0
分かっていて実行するのは自己責任だ。吸入ステロイドを使うよりはぜんそくの悪化を選ぶのも。
ぜんそくになってもタバコをやめないのではバカだが、
職場を禁煙にはできないとか、道路の車の排気ガスは止められないとかの事情もあるだろうし。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 16:49:03.34 :skWpCwcm0
10年前くらいに(現在32歳)風邪放置していたら
咳が凄いことになって、気管支炎と言われたのですが
それ以来、風邪を引くと毎回のように、喉の痛み→発熱→咳、痰となり
この咳と痰の時が非常に苦しいです

気管支に物が詰まったようになるため連続して咳が出て息苦しく、
痰が絡む時は咳と同時に痰を出そうとするのですが
咳も止まらないため吐きそうになったりします
むせるような感じで、咳を我慢していても声が出てしまう症状もあります

このことを耳鼻科の先生に話したら普通にスルーされましたが
気管支喘息の症状はもっと苦しく酷いものなのでしょうか?
自分も呼吸器科などで検査受けた方がよいですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 17:33:41.58 :uuRpQdLl0

自分もそんな症状でした。
喉がやられる→熱出る→咳が止まらないというのは典型的な喘息だそうです。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 20:39:58.02 :dQZWk0e90

喘息で出る痰は透明です。
気管支炎などは黄色い痰です。
そこらあたりはググればすぐわかります。

風邪や気管支炎が喘息の増悪のきっかけになるのはよくありますので、
検査を受ければ良いと思います。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 20:53:52.61 :skWpCwcm0

ありがとうございました

風邪からいつも発展するので痰は黄色で徐々に透明になって
咳とともに治っていくという感じです(普通の風邪と言われればそれまでですが)

喉が痛い段階で医者に行って咳止めまでもらっても、毎回、咳、痰にまで悪化してしまうので
一度検査を受けてこようと思います

みなさんもお大事に
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 21:01:02.32 :0ETks1/o0
>705
それ普通の風邪・・・
喘息は呼吸できなくなって話せなくなるやつ
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 21:09:53.90 :dQZWk0e90

そこまで重篤化する前段階で喘息を発見し、
早めに手を打てる可能性もあります。

「何ヶ月も治らない風邪(というか咳。でも痰は透明だった)」が
自分の場合は始まりでした。これはどうやら呼吸困難なのでは?
と思いたるまで数年経過していまして、治療の効果が出るまで
かなり時間がかかってしまいました。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 21:15:52.18 :uuRpQdLl0
自分は咳喘息だけど、痰は黄色だよ。
喘息を発症する前から、慢性気管支炎があってずっと痰は黄色だけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 21:28:38.14 :DPjAFt51O
毎朝シムビの後、必ず黄色いコロッとしたのが出る。
出るとちょっと爽快。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 23:58:26.44 :h4X4b+T70
フルタイドがあと8回分で無くなる
ちょうど盆休みの時期と重なるから週末は病院開いてるんだろうか
こんな病院が休みになる時に薬が無くなりそうになると妙に焦るわ
病弱名無しさん [] 2011/08/08(月) 03:36:48.10 :rk6ngxVb0

10数年後とかに呼吸が出来なくなるだけだ
気にすんな
病弱名無しさん [sage] 2011/08/08(月) 09:39:19.78 :8vVy+b/G0

行動は計画的に
病弱名無しさん [sage] 2011/08/08(月) 11:26:30.54 :VKCyOQqz0
ずっとぜいぜいして夜なんか苦しくて眠れない。

保険にはいりたいから病院にいってない。

市販の薬でオススメありますか?

いつもは収まるんだけど、昨夜は寝られずでした。
ちなみに市販のアスクロンがあわなかった。器官に鼻水がおりてきてさすがに死ぬかと思った。たまたまなのかわからないけど、怖くて服用できない。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/08(月) 11:29:03.85 :8vVy+b/G0

すぐ保険に入って、それからすぐ呼吸器科行け。

もしくは最近の保険は事前に正直に持病を申告すればその病気だけは外してプラン組んでくれるから
先に病院行っても問題ない。

市販薬ではまず直らん。
病弱名無しさん [] 2011/08/08(月) 11:31:24.41 :inHhsrSB0
体質改善で喘息は治るんでしょうか?
小児喘息だと大人になるにつれて治る人が多いようですけど
大人になってからの喘息はあきらめるしかないのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/08(月) 11:32:57.61 :VKCyOQqz0

保険、そうなの?そういうことできるんだ?
じゃあ聞いてみるよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/08(月) 20:17:33.52 :wpwR8Qwb0

まず治らない、小児喘息は大人になるにつれていったん完全寛解して薬がいらなくなる人もいるけど
早い人で30代前半遅い人では40代で再発する人がものすごく多い。
そして小児喘息のときとは違った症状なので治療が遅れ救急車のお世話や入院騒ぎになる人もかなりいる。
病弱名無しさん [] 2011/08/08(月) 23:31:15.11 :Hu7XZODR0
喘息は薬でなおりますか。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 05:59:08.12 :77yZrnbV0
>715>718
アレルゲンを全部遮断すれば治ってる状態になるよ

病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 06:01:32.01 :y1fgtLs00

一生もんの病気だから治らん。現実を受け止めろ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 09:05:50.05 :1onlaRKX0

道路の自動車の排気ガスや他人のタバコの煙や黄砂を遮断するのは困難だけどな。
低気圧を遮断するのに、どれだけ金がかかるのやら…
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 09:16:24.70 :Uja4IoptO
このスレを覗かなかったら
シムビを勝手に中断していただろうな。
「症状なくなっても続けろ!」
「自己判断で止めるともっと悪化するぞボケッ!」
と優しいアドバイス頂いてこの1年、
きっちり朝晩続けております。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 10:18:19.77 :r6mdv3wq0
2chは命を救う!
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 11:11:58.48 :zuPVrdNC0
そうか。。。中断してたけど再開するか
病弱名無しさん [] 2011/08/09(火) 11:25:22.55 :hEs5YCT10
2chは無知蒙昧な人の集まりなのかな?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 15:39:30.70 :GGRjlzlr0
割とそうでも無いと思うけど。 曲がりなりにも病気の情報を求めて調べ物を出来るわけだし。

ただこのスレに来る人は「喘息って、もう苦しく無いから平気ですよね?」って水を向けて
「うん、平気だよ」って背中押してもらいたがってる初見さんが多い気がする。

しかし期待に反して「絶対直らねえよ! 一生予防するしかねぇ」とか「喘息甘くみんなボケ、死ぬぞ」と言われて、受け入れ切れない感じ。
そこで怖がって踏みとどまらず、2ch以外にもせっかくネットがあるんだからビクビクせず真っ向から「どう付き合っていくようにするか」を踏み出してもらいたいね。
病弱名無しさん [] 2011/08/09(火) 16:27:40.06 :hEs5YCT10
喘息治しますよ。と言う書き込みはないのかな。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 16:38:15.24 :E/o64KAq0
早朝の有酸素運動で喘息治った。
少し苦しいくらいのペースで30分ウォーキング。
二度鼻から小刻みに空気を吸って、口から大きく吐き出す。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 18:31:40.42 :r6mdv3wq0
誰か、岩塩坑で治療してみない?
病弱名無しさん [] 2011/08/09(火) 22:06:14.16 :GMeXHJlrO
中学生あたりまで喘息出てたけど自然に消えた タバコがいいのかもW
でも老人なったらでるんだろうな
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 22:09:54.85 :hndBTHn00
タバコ吸ってんの?
笑ってる場合じゃないよ
病弱名無しさん [] 2011/08/09(火) 22:45:59.18 :hEs5YCT10
喘息を治すところがあったら教えてください
病弱名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 23:16:18.19 :77yZrnbV0
>732
予算と時間はどのくらいある?
病弱名無しさん [] 2011/08/10(水) 08:41:32.80 :+YsceQem0
また会社を休んでしまった
息苦しくて会話も辛い。電話応対も苦しい。
上司も周りにも理解してもらえない。
家族からも「喘息くらいで大げさな…。あんただけじゃないよ!」と
キレられる
もう楽になりたい
病弱名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 10:21:14.88 :YW6ZUf7D0

安心しな。40前後で再発するから。


パキスタンの岩塩坑・喘息クリニックに行ってみなよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 10:55:04.21 :xGahK3QJ0

>
> 安心しな。40前後で再発するから。

タバコだけがが原因で再発?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 13:16:07.41 :dwpCT84e0


735ではないが。 ちげーよw 「何も予防を行わない間、延々と気道の炎症が続き、あるとき爆発する」って話。
一切タバコ吸ってなかったとしてもね。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 13:17:43.86 :rwbwyLRo0
タバコ吸う位だから
予防もしてないだろうねえ
病弱名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 16:51:11.20 :HYG2aZJt0
1ヶ月にサルタノール二本使い切っちゃうんだけど…
やっぱりよくないんですか?
サルタノールがないと不安で発作出るし、少し苦しいだけでシュッっとしてしまう…
病弱名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 17:03:29.76 :FnwtTg+50

マズい。
サルタノールにはぜんそくの治療効果は全くない。おまけに心臓に害がある。
他の治療によりぜんそくが改善されるまでの間の、応急的使用のためのサルタノール。
サルタノールなしでぜんそく発作が出るというのは、治療がうまくいっていない証拠。
治療をはじめたばかりというのなら、どんな名医でもしかたがないけど。
病弱名無しさん [] 2011/08/10(水) 17:52:01.57 :mvLOUqA+0
モンゴルとかにも喘息患者はいるんでしょうか?
喘息患者の多い国は空気の悪いところでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 18:42:51.31 :dwpCT84e0

せめてググってから書き込もうよ。 前者はこれだけでも分かるはずだぞ。 後者はメンドイ(俺は知らない)からパス。

"喘息 モンゴル"
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%98%E6%81%AF+%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB&hl=ja&source=hp&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=
病弱名無しさん [] 2011/08/10(水) 23:38:13.70 :wwyVer2U0
732さん
愛知県岡崎市の岡崎長生館が治しますよだって。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 09:30:04.18 :KM11N4U70

サルタノール依存症
病弱名無しさん [] 2011/08/11(木) 10:32:46.33 :+p82oldD0
咳喘息なんですが、咳き込んだ時だけアドエア吸入してますが
これは邪道でしょうか?
1年間でアドアエを1本で、そのうち20回くらい使いました。
病弱名無しさん [] 2011/08/11(木) 13:48:02.80 :0zqRvzv00
咳よりも息苦しさが辛い
過呼吸にもなるし
病院いくべき?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 14:11:04.85 :OXAbMF/90

自分も全く同じ症状です。
自分はタバコをずっと吸っていて喘息になりました。
あなたもタバコを吸っていましたか?
ゼーゼーが残るという症状は
喘息になってからもタバコを喫い続けたせいだと思います。
今やっと禁煙できています。
麻雀 スロットが好きだったのですが今の所
御預けしています。
因みに自分も30歳すぎに喘息になりました。
今は大学病院に通院中です。アドエア500
シングレア以上の処方です。先生曰くちゃんと煙草をやめて
治療をすれば絶対に回復していくといってくれています。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 14:56:49.62 :HGKkBLrL0

邪道もなにも、アドエアの使い方を間違っている。
そもそも、処方は1日1吸入か2吸入のはずだが?
今月診察した医師は、アドエアは使う必要は無いと言っているのか?
病弱名無しさん [] 2011/08/11(木) 15:31:43.49 :+p82oldD0

特に生活の支障なかったので、ここ1年間どこの病院にも行ってません。
何もなくても吸入しないといけないのでしょうか?
ステロイド依存体質になるのが怖いです。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 18:51:15.84 :aN4jsHpI0

喘息治療に使われるステロイド吸入剤のステロイドは微量だということで、
飲み薬のステロイド剤のような副作用は心配ないはず。
ステロイド吸入剤によって、喘息死は劇的に減った。
現在でも喘息死するのは、のような、症状が無いからと
病院で投薬治療を行っていない喘息患者ということです。
おねがいだから、病院に定期的に行って、吸入も使用してください。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 19:09:32.89 :KM11N4U70

何も無いのになんで20回使っているのか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 19:25:17.79 :2KZYK43wO
吸ステ、お医者の方から「もう、やめてもいいよ」
と言ってくれるのかなあ
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 20:44:13.93 :NOxa1qVM0

それで心臓壊したら棺桶に片足突っ込んだことになるってことだけ覚えておいてくれ。
っていうより医者に相談してるのか?
病弱名無しさん [] 2011/08/11(木) 20:50:42.47 :+p82oldD0

1年前に熱が出て咳が止まらなったので、病院に行ったら喘息だと言われたんです。
抗生剤とアドアエの処方で1週間だけ使いました。
1日2回だったので14回使った計算ですね。
その後冬場に咳が出た時に6回使った計算です。
息苦しいとかは全くありませんでした。ただ咳が止まらないという感じで。
1年前までは慢性気管支炎状態だったんですが、外国でエアコンがきつかったので
発症したんだと思います。
なるべき薬は飲まない主義で、風邪引いた時もよほどの高熱で急性的な症状が出た時だけ
抗生剤を飲む程度で、他の薬は何も服用してません。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 21:18:15.20 :NOxa1qVM0

全ての病気が風邪と同じ対応で問題ないっていう根拠は?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 21:32:09.89 :8xuqVQ010

このスレに書き込みしている時点で不安があるからなんでしょう・
本当に自分の間違っている考えが正しいと信じているなら、風邪と同じ対処でステロイド
の吸入もせず今までどおり暮らしたらいいのに面倒臭い人、かまってちゃんだね。
劇症型の発作を経験して後悔と反省するタイプの人間だと言うことはわかった。
治療する気がないならもう書き込みしなくていいよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 22:14:48.54 :tUKG+jrt0
もう放置しましょう
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 22:35:32.12 :HGKkBLrL0
病院に強制収容・強制治療する権限は無いからなぁ。
自分の命は自分の責任で。

でも、そんなヤツの治療費に他の人の納めた健康保険の金が使われるんだよなぁ。
病弱名無しさん [] 2011/08/11(木) 23:02:26.98 :Tek6cA6t0
スレの立て方がわかりません。どなたか教えてくださいませんか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 23:32:29.01 :YZ6zRikw0


      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
病弱名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 23:51:14.58 :jLqa9pgR0
水道水飲むと発作が出るのって私だけですか
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 02:31:21.17 :SGj2BEzH0
アドアエ……
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 02:37:11.23 :TcluYF6y0
>761
大きなスーパーで塩素抜いた水配ってるので、もらってくるといい
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 13:56:15.20 :Xg4Cpthr0

水道水がダメならばミネラルウォーターを買えば良いじゃない。
自分の身は自分で守れ。 最終的に治す(寛解を維持する)・諦めるのは自分次第だ。
病弱名無しさん [] 2011/08/12(金) 14:13:18.71 :FIS+WSF20
サッカーの岡崎も阪神の藤川も喘息患者なんだな。
岡崎は試合途中で喘息発作で交代したこともあるとか。
あと、広島のエース高橋犬も喘息患者とのこと。
オリンピックの柔道金メダリストの谷川も喘息患者とのこと。
岡崎は21歳の時喘息を発症だとさ。
わからないもんだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 15:58:43.70 :SVzax2670
あと、長野五輪スピードスケート金メダリストの清水も喘息患者。
病弱名無しさん [] 2011/08/12(金) 16:15:33.60 :FIS+WSF20
漢方で喘息良くなった人とかいますかね?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 17:14:18.64 :yTtzM7OA0
昔はスポーツ選手はステロイド剤でドーピング検査で失格、という事があったからな。
今は吸入ステロイド剤ならOKなようだけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 17:18:22.73 :Kg+BimJcO
自分は運動誘発性だったから
喘息持ちでスポーツ選手なんて驚き。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 20:25:38.41 :TcluYF6y0
マラソンのドーピングが気管支拡張剤と知った時は
なるほどと思ったww中1だったかな?
病弱名無しさん [] 2011/08/12(金) 22:42:50.97 :6ghHJ2e20
748さん750さんのいう事を真に受けて実行しないほうがいいですよ。寿命をチジメルだけです。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 22:53:19.04 :Xg4Cpthr0
急に全角の単発が沸いてきたな
病弱名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 01:46:47.01 :5QdCCoha0
アドエアディスカスって
ほとんど副作用ないと聞きましたが、
クッシング症候群とか関係ありますか?
喘息治したい [] 2011/08/13(土) 17:06:27.65 :Tabmm8bq0
また医療事故発生、血液凝固阻止剤服用で5人死亡。
厚生労働省は十二日血栓をできにくくする血液凝固阻止剤の「プラザキサカプセル」
を服用した七十代以上の患者が消化管出血など因果関係の否定ができない重い出血性の副作用で
死亡したと発表した。今年三月に販売され推定で約六万四千人が使っている。

医師は薬屋の提案を聞きより利益がでて効果が期待できると判断すれば彼らの仕事はほとんど終わりで
あとは薬の働き次第、そんな現状をよく理解することが必要だ。
病弱 [] 2011/08/13(土) 17:20:53.55 :Tabmm8bq0
八月十三日中日新聞夕刊
厚労省によるとこの薬は非弁膜症性心房細動の患者で脳卒中などをふせぐ効果があるが、
腎臓の機能が低下していると、排せつされずに血液中の濃度が高まり
出血した場合に血が止まりにくくなる。
死亡五人のうち四人は消化管出血があり、もう一人は多数の皮下出血がみられた。
病弱名無しさん [] 2011/08/13(土) 22:20:12.61 :MgtYdY/z0
来週喘息専門の病院に行きます。
アレルギーテストを行うそうですが、アレルギーテストって皮膚がかゆくなったりするんですよね?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 23:12:05.05 :3iVPKEo70
>776
採血だけ、ただ1万ちょいのお金がかかる
病弱名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 03:04:55.27 :hjKi5JZd0
保険適用で3千円くらい追加だったな、血液検査でアレルギー抗体代を調べるのは。
さの他に初診料とかの通常の診察費はかかる。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 19:16:27.09 :/CpztjqnO
結膜炎になりかけてたので市販の目薬を買った。様々なアレルギーとアスピリン喘息があるので、薬剤師に相談して出されたものを購入。早速使ってみたら一気にしんどくなった・・・喉や気管支がヒリヒリするので薬剤が目から流れてきたのかな?目薬で発作は初めてだ・・・
病弱名無しさん [] 2011/08/14(日) 20:30:54.23 :Xq5Wxnjn0

どうも有難うございます。
1万円だと随分高いですね。
3割負担で下の方が書かれてるように3000円ですか?


皮膚にアレルギーの原因物質を塗って、湿疹が起こるかどうかとかの
テストとかではないんでしょうか?

検査内容は 心電図、各種血液検査。アレルギー検査、レントゲン、とかで3割負担で
合計15000円するそうです。
随分高いんですけど、やはり喘息の精密検査だとことのくらいするんでしょうかね?
喘息の名医と言われてる医師の病院です。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 22:29:11.10 :qMaeCvpP0
原因不明の皮膚アレルギーがあれば皮膚科でブリックテストやパッチテスト
はやるけど、呼吸器科ででやってるのは見たことない、パッチテストは時間もお金
もかかるし入院しないとしてくれないところもある。
受診する予定の病院にアレルギー検査ってどんなことするんですか?と聞いたほうが早い。
採血以外のアレルギー検査って発作を起こすかもしれない物を吸入して呼吸機能検査をするあれかな?
病弱名無しさん [] 2011/08/14(日) 22:58:57.09 :Xq5Wxnjn0

有難うございます。
明日病院に問い合わせてみます。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 00:32:54.08 :BrbHiKGEP
もともと小児気管支ぜんそくで数十年なんともなかったのですが、30後半くらいから
梅雨時や花粉の時期に席が出るようになりました。
引っ越したせいか、今年はひどくつらいです。
病院でシンビコートという吸入するやつもらったのですが、いまいちききません。
この薬できかなければほかの病院へ紹介状書くといわれました。
シム日コートという薬はどの程度きついくすりなのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 00:36:38.81 :BrbHiKGEP
もともと小児気管支ぜんそくで数十年なんともなかったのですが、30後半くらいから
梅雨時や花粉の時期に席が出るようになりました。
引っ越したせいか、今年はひどくつらいです。
病院でシムビコートという吸入するやつもらったのですが、いまいちききません。
この薬できかなければほかの病院へ紹介状書くといわれました。
シムビコートという薬はどの程度きついくすりなのでしょうか?
胸の中がかゆい感じがします。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 06:39:09.45 :kXOwP1mwO

そりゃ早いとこ紹介状書いてもらった方がよくね?

病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 06:40:11.13 :SNkCv7X20
医者が言う事は信じずに、2chの事は信じるの?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 08:10:17.35 :2EX2gYms0
胸の中かゆくなるよね〜
自分はエアーはホントに極力使わないので
飲み薬の副作用かな?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 08:39:08.18 :/YyU0yES0
肺には神経が無いので、肺がかゆくなる事は有り得ない。
肺が痒いと誤解するような感覚はありえる。
病弱名無しさん [] 2011/08/15(月) 11:27:50.26 :Fgfju+TE0
784さん発作を抑えようとして吸入しようと服用しようとどちらも結局は
一時しのぎ薬では喘息はなおりません。つまり病院では治せないということ。
喘息を治すには背椎二、三及び胸郭の歪みを治すしかない。医師では治せない
ということ断言しておきます。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 11:45:52.03 :2EX2gYms0
>789
3行目の説はソースないの?
整体かなんか?中華の治療にちょっと興味ある
784 [sage] 2011/08/15(月) 12:04:51.12 :BrbHiKGEP
いろいろありがとうございます。
ただ2回いっただけで、自分のとこでは手に負えないっていうのが。。
何種類か薬を試した上ならわかるのですが。いきなりシムビコートだけで
きかなければ紹介状なんていわれたもんなので、そんなにきつい薬なのかなとおもいまして。
レントゲンや血中酸素は問題なかったです。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 13:06:37.16 :/YyU0yES0

いや、ぜんそくは専門医でないと手におえない。
ヘボな治療でも幸運で快方に向かうという事はありうるけどな。

紹介するというのは正直な医師だと思う。
シムビコート自体は定評もあるし特に副作用無い良い薬だし、
ぜんそく治療にはシムビコートかアドエアーの処方は基本的だけどな。
しかしぜんそく治療の初期には他の薬も併用する必要もある場合がほとんど。
緩解したらシムビコートだけになるのが普通、というかそうなるのが目標なんだけど。
病弱名無しさん [] 2011/08/15(月) 14:28:03.21 :Fgfju+TE0
喘息は専門医でも手に負えない。シムビコートだろうとアドエアーだろうと
一時しのぎで結局は治らない。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 14:35:59.31 :lpLNKR7c0
シムビコートだろうとアドエアーだろうと
一時しのぎで結局は治らない。

↑アホ
病弱名無しさん [] 2011/08/15(月) 14:52:29.25 :Fgfju+TE0
784さん792、794のいう事を信じてまじめに専門医にかよって最後には
喘息友の会に入らないようにしてください。「わかば会」が歴史が古いかな
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 17:15:14.23 :/YyU0yES0
784さん、795のいう事を信じて金と命を捨てないでください。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 18:45:49.73 :2EX2gYms0
>795
>789の話のソースは結局ないわけ?
適当な話書き込むなよ
病弱名無しさん [] 2011/08/15(月) 19:26:45.00 :Fgfju+TE0
「わかば会」とは喘息専門医にあれやこれや薬屋がすすめる薬を試して
そのうちよい薬が出るからと患者同士の情報交換の場、親睦会
哀れな事に専門医のモルモット状態に気がついていない。
病弱名無しさん [] 2011/08/15(月) 19:59:33.63 :4EEDKpUz0
ヒイヒイ言って苦しい振りしてりゃ会社から給料満額貰いつつ、
仕事は軽減され、転勤や激務部署への移動は免除。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。
病弱名無しさん [] 2011/08/15(月) 22:07:06.69 :U0yBUYjp0
背筋を伸ばすと呼吸が楽になって痰が切れる。
喘息持ちは猫背が多いけど、カイロプラテイックは有効かも。
漢方で治った人はいる。
結局は体質改善だけか。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 22:40:35.19 :BrbHiKGEP ?2BP(0)
よく考えたら、喘息の定義ってなんだろ?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 22:54:50.85 :SNkCv7X20
 まずちょっとが尖がった言い方になってしまいましたが。

「第一選択薬」と言う用語があります。 これは別に喘息用語ではなく病理一般的な用語です。
この病気の場合はまずこの薬から試してみるという定番薬ですね。
ttp://www.health.ne.jp/word/d4062.html
ttp://www.chikennavi.net/word/first-line.htm

喘息の場合、現時点での医療水準では 吸入ステロイド が第一選択薬となっています。
件のシムビコートも吸入ステロイドのひとつです。 私はフルタイドという吸入ステロイドを毎日使っています。

さんのカキコにもあるように、シムビコートの薬効は高いようで、副作用も比較的少ないとされ定評のある薬です。
伝聞での書き方になっているのは私自身はシムビコートは使ったことが無いため。 シムビコートの方がフルタイドよりも新しい薬です。

定番薬が効果を発揮しないようであれば、専門医に診てもらえる様に紹介状を出すというのは同じく良いお医者さんだと思いますよ。

ちなみに今の喘息治療の主流は 「発作や病状が出ないように対症療法を行いそれと平行して毎日予防薬を(一生の間!)使うことで
実質的に治ったも同然の状態をずっと維持し続ける=寛解を目指す」 という方針です。 シムビコートは対症療法・予防を同時に行える薬です。フルタイドは予防のみを行う薬です。

予防薬を怠ればいつか再発します。 それが数年後なのか数十年後なのか分かりませんが予防薬を怠った時からまた悪化しだす一方です。
喘息確定したら、それは現時点では一生の持病を抱え持つことになります。

くどい程、現時点・現状と繰り返したのは今後、もっと良い薬剤が開発され完治を目指せないかなという期待です。
20〜30年程度の間にそれでも喘息医療は相当に進歩したので。 昭和時代当時は、精神論・頑張れ頑張れを医者が真顔で言ってました。

2chでのカキコなのでチラシの裏程度、ご参考までに。
病弱名無しさん [] 2011/08/15(月) 23:40:20.08 :Fgfju+TE0
802さんは何でそんなに薬に詳しいのですか。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 23:58:16.28 :SNkCv7X20
昭和生まれでウン十年来の喘息患者だからですっ ><

平成に入ってから生きるか死ぬかの大発作を起こし
救急車を呼ぶも乗ったところで失神。 気が付いたら地元の病院ではなく
近隣の国立病院に搬送されて治療真っ最中でした。そのまま24日間入院。

予防重視の概念は、退院後もその定期通院を続けてる中で大変厳しい医師に、叩き込まれました。
服薬状況の日誌を書かされ、吸入忘れや薬の飲み忘れがあったらそれも含めて書くよう指導され、
実際に忘れてしまうと診察時に凹むほど怒られ捲ったものです。

お話が通じる方で良かった。 一生の持病、ってなかなか受け入れにくいかも知れませんが頑張ってください。シムビコートが上手く効くと良いですね。

病弱名無しさん [] 2011/08/16(火) 00:24:51.39 :443tivPW0
慢性気管支炎も放っとくと喘息になる可能性高いのでしょうか?
病弱名無しさん [] 2011/08/16(火) 05:57:50.30 :UJdmsn/o0
血中酸素問題ないとは何%以上なんですか?
78 [sage] 2011/08/16(火) 07:03:59.94 :H+2igz58P ?2BP(0)
皆さん、色々ありがと。年々アレルギーが、ひどくなってきます。酸素濃度は数値までは?です。
今度きいてきます。
78 [sage] 2011/08/16(火) 07:05:14.01 :H+2igz58P ?2BP(0)

名前欄784のまちがいです。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 10:24:00.06 :Inl45NX60

ちゃんと治療してる人の一般常識だよ。


特殊法人にお勤めですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 10:37:34.53 :3kGtwWRsO
暑いと息苦しくなります?

病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 11:26:48.24 :zopIAlQe0

うちの先生は97-98%の時は調子いいねーと言ってくれる
95%の時はフルタイドを朝晩しっかり吸引するようにって言われたかな

今日は朝から新品のフルタイドの袋を開けた
新品のフルタイドは綺麗でちょっと嬉しい
病弱名無しさん [] 2011/08/16(火) 12:06:49.72 :v/cYp02e0
804さん 生きるか死ぬかの大発作を起こされたときさぞ苦しかったでしょうね。
でもいまはどんな大発作でもすぐに一発で発作を抑える薬がありますね。苦しい時は
本当に有難いでしょう。おそらくしばらく発作がおきてないので薬を控えていてでのことでしょうか。
予防重視の概念はあんなに苦しい発作を一発で抑えてくれた先生にたたきこまれ
たのですね。
しかし、薬は発作を抑える事は出来ても喘息を治すことは出来てないですよね。
だから専門医も予防重視をすすめるしかない。
喘息の発作が起きた原因はなんですか?気のあせり、重圧感、それともアレルギー
これらは誘発原因ですよね。
根本的原因は背椎のくい違いです。
脊椎の両脇に交感神経が通っているのはご存知ですか。
脊椎のクルイが交感神経の働きを阻害しているのです。

もしよろしければ私に貴方の喘息を治させてください。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 14:47:59.35 :uBAGiPv+0
ソースもない与太話されても。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 18:48:13.49 :GTC8wY1j0

「第一選択薬」なんて言葉は一般常識なのか?
医者、薬剤師と話をすることあるけど聞いたことない。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 19:43:18.86 :uBAGiPv+0


だけど言葉遊び、論議のためだけの論議ならここでは止めてくれ。

さんはシムビの必要性、そもそも喘息って何だ? という入り口のところから
キチンと真面目に取り組んでくれそうな人だから俺が知ってる限りでの事を書いただけだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 19:44:30.10 :uBAGiPv+0
肝心のアンカー先をミスってしまった。 809ではなく 宛て。
病弱名無しさん [] 2011/08/16(火) 21:17:07.92 :v/cYp02e0
804と813は同一人物ですか
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 21:27:10.33 :GTC8wY1j0

ん?用語を使い出だしたのはお前だぜ。
そんなこと言うんだったら、用語なんて使わなければいいじゃん。
用語を使わなきゃ説明できない内容でもないはずだけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 21:28:52.05 :uBAGiPv+0
IDさっと見れば 813→815→802→804 なのがすぐ分かるだろ。 同一だよだから何?
ソースも出さずgdgd粘着レスしてるお前さんは単なる荒らしだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 21:31:23.90 :uBAGiPv+0
今日はもうダメだな。 変なのゾロゾロ沸いてきた。 あくまで私見を、「さん宛て」で述べただけでお前には言ってないとだけ言っておく。
病弱名無しさん [] 2011/08/16(火) 21:39:20.15 :UBfYFAOH0
ヒイヒイ言って苦しい振りしてりゃ会社から給料満額貰いつつ、
仕事は軽減され、転勤や激務部署への移動は免除。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。

病弱名無しさん [] 2011/08/16(火) 21:44:01.05 :v/cYp02e0
呼吸器科の医師の主な収入源はなんでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 21:53:38.06 :E4rU/oyi0
オクで四千円ちょっとのパルスオキシメーター買ったけどきちんとした数値が出なくて良くなかった。
認可品じゃないだけで、それでもある程度正確な%が出ると思ったら
良くて95%。だいたい89から94,95%だった。
同居の健常者で測っても同じくらい。
先週にかかりつけ医の機械で測ってもらったらきちんと99%だった。
カラーの有機発光LEDのやつだったけど別の非認可品も同じようでだめなのかな?
認可品だと値段が高いし、どなたか数千円くらいの価格できちんと数字の出るもの知りませんか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 22:16:06.98 :GTC8wY1j0

ということは自分の発言に責任持たないってことね。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 22:30:07.55 :uBAGiPv+0

                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
病弱名無しさん [sage] 2011/08/16(火) 22:47:09.71 :Rv2D2wDw0
ウソで医師の治療を否定しても、それで死ぬのは自分じゃないからなw
784 [sage] 2011/08/16(火) 23:29:18.33 :H+2igz58P ?2BP(0)
なんか、スレが荒れるきっかけつくってしまっつすいません。
シムビコートがいまいちきかないのですよね。
シングレアもいまいち。
エアゾル?式のは吸入薬ってもうないのですか?
なんか今年は、花粉などが飛ぶ時期がちがうきがするのですよね。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 09:17:38.06 :EwZccWOw0
>827
全然悪いことしてないし
時々無意味に荒れるので気にすんな
病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 09:30:20.12 :iNQ7lygD0
ヒイヒイ言って苦しい振りしてりゃ会社から給料満額貰いつつ、
仕事は軽減され、転勤や激務部署への移動は免除。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。


病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 09:49:46.14 :DweJ/g5Y0
804さんの話は作り話だったのですか?
病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 09:56:58.57 :DweJ/g5Y0
804さんと820さんは同一人物のようです。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 10:32:42.26 :flZ3hWWH0
829は何かのコピペ?
病名だけ入れ替えて使い回してる?


値段1/10でしょ。安すぎ。
何個(何種類)か買って比較的正しいのが見つかればラッキーって感じ。
95-100%付近が重要なわけで測定器と見た場合、格安はだめかも。
病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 13:15:48.82 :DIExmJZB0
血糖値で異常値出て、糖尿病と診断されたけど
生活習慣の改善で正常値に戻って、普通に飲み食いしても血糖値が上がらない人とかいますよね。
喘息の場合は、漢方や何かで治ることはないんですか?
一生ステロイドを吸入し続けなきゃならないのでしょうか?
ステロイド入りの目薬は緑内障になりやすいとか、アトピーにステロイドで治らないとか
ステロイドが体にいいとは思えないんですが。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 14:59:00.45 :EwZccWOw0
>833
いろいろあるよ
でも可能性として高くはないから
そこは自分で調べてくれ
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 16:15:02.91 :ArRXhwjM0

>>生活習慣の改善で正常値に戻って、普通に飲み食いしても血糖値が上がらない人とかいますよね。
普通に飲み食いしてたらすぐ糖尿病は再発するよ、かなり節制した生活を維持し続けなくちゃならない。
糖尿病予備軍で糖尿病になりやすいんだから普通の食生活なんて無理。
喘息は民間療法したいなら雑談スレで聞いたら?ここは真面目に治療するスレだから
民間療法の話をしても情報ないよ。勉学に仕事に旅行にスポーツにクオリティライフを
おくるにはどの治療が自分にとってベストなのか自分で勉強してチョイスするじかない。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 17:34:12.76 :flZ3hWWH0
アトピーのステロイドと喘息の吸入ステロイドを同一視してるあたりで
直す気がないのか、それとも民間療法に誘導したい釣りなのかと
考えてしまう。
病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 18:07:07.49 :7WxrqPrU0
ヒイヒイ言って苦しい振りしてりゃ会社から給料満額貰いつつ、
仕事は軽減され、転勤や激務部署への移動は免除。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。

病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 20:11:25.66 :DIExmJZB0

アトピーに使うステロイドと喘息で使うステロイドとネフローゼで使うステロイドと蕁麻疹で使うステロイドと目薬に入ってるステロイドでは
どう違うのでしょうか?
副腎皮質ホルモン剤はどれも同じで、含有量の違いだけだと思うのですが。
そして、ステロイドを継続的に服用した際に、体に及ぼす影響も同じだと思うのですが。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 20:36:36.95 :7ImeH4EYO
喘息治療を初めてから毎朝副作用で胃酸を吐くようになった私からすると気持ちだけはわからなくもないけれど…。
今の医学では他に方法がないと諦めたからそれを我慢している訳で、ステロイドに対する過剰反応は「自分で考えて」としか言いようがない。
選択するのは本人。

口周りの状態とか周りに「他に方法ないのか!」と心配されるけれど、吸入ステロイドとアトピーのステロイドを一緒にされるとやっぱりなんだかなぁと思ってしまう。
副作用が異常に出やすい体質だから仕方ない。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 21:08:43.43 :ArRXhwjM0

スレ違いだし自分でっ勉強しなよ、塗り薬、吸入薬、飲み薬それぞれ違うから
勉強して理解できれば、喘息の吸ステが全うな治療だと理解できるでしょう。普通
の知能があれば勉強して理解できるレベルだよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 21:25:22.26 :Na3dttLc0
ステロイドアレルギー(比喩的な意味で)がまだまだ強いことが窺えるな。
病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 21:53:51.28 :DweJ/g5Y0
840のような無駄な知識を溜め込んでも無駄、結局は薬では治せないんだから
よーく考えて知恵を働かせればここ何十年医師が喘息を治しているのいるのかどうか
判るはず。対症療法的に抑えるしか出来ない。発作が出たときにすぐに抑える事が出来るから
すごい一発で治ったと勘違いしてしまう。
気の毒な人にならないように注意しましょう。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/17(水) 22:16:14.02 :ArRXhwjM0
アゲ嵐いろんなのが登場するよね、BCGとか減感作とかステロイド恐怖症とか頸椎のズレ
矯正とかそれを信じて自分だけ熱心に信じていればいいのに、布教活動をしたくなるらしい。
そのうち台風シーズンがくれば風邪&風&発作に吹き飛ばされて消えるでしょう。
病弱名無しさん [] 2011/08/17(水) 22:34:14.95 :DweJ/g5Y0
医者が脊椎のことを知らないとは嘆かわしい。ま、金さえあればどんな馬鹿でも医者になれるし
世の中気楽なもんだ。
病弱名無しさん [] 2011/08/18(木) 08:55:49.38 :2zYcCjI50

おっと、何でも医者のせいにするのはそこまでだ!


病弱名無しさん [] 2011/08/18(木) 08:57:52.97 :2zYcCjI50

  ┏┳┳┓ハイ.医師のせい ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ にするのは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃  イシガー ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

病弱名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 10:53:56.65 :GXWNzw0E0

ここの常連さんは優しいけど
本来だったら「ググれカス」っていわれるレベルだよ。
せっかく736がヒントを与えたのに残念だね。
病弱名無しさん [] 2011/08/18(木) 11:10:42.36 :PjU6WeC30
ごめんね。言い過ぎました。木を見て森を見ずにならないようにお互い気をつけましょう。
病弱名無しさん [] 2011/08/18(木) 13:03:23.21 :Z6KF4wtK0
糖尿病の薬を製造してる製薬会社からしたらどんどん売上増えてくれないと困るよな。
糖尿病がゼロになったら倒産だもんな。
喘息の薬を製造してる会社も喘息患者がいなくなれば会社が大変なことになるもんな。
生かさず殺さずで薬への依存度を上げることが収益上げることだもんな。
そのうち吸入ステロイドで効果なくなるだろうから、もっと強い薬になるんだろうな。
製薬会社もいかに売上増やすか考えての販売だろうし。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 13:40:36.05 :x6Sfh7qV0

無知。

放置していてもぜんそく患者は増える。黄砂も減らないし、ダニもカビも減らないし…
いまのぜんそく患者を全員完治させても、次々とぜんそく患者は発生。
というか、増えすぎて困っている。

ぜんそくの予防ワクチンとかなら、発明されたら大打撃だけどなw
病弱名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 13:47:08.05 :GXWNzw0E0

自分では上手く書けたと思って自己陶酔してる?
吸ステを理解しないで書いちゃったでしょ。
あと、企業活動についても勉強しようね。
病弱名無しさん [] 2011/08/18(木) 18:03:37.08 :PjU6WeC30
850あんたは無駄な知識は溜め込んでいるようだけど
知恵のない無知にならないように。
もうなってるか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/18(木) 19:15:41.94 :rt9k0Z3i0
薄気味悪いのが住み着いたな

ttp://hissi.org/read.php/body/20110818/UGpVNldlQzMw.html
病弱名無しさん [] 2011/08/19(金) 10:54:12.38 :h9X6Je/r0
848の言いたい事は物事を広い観点で捉えたほうがいいよ。と言う事
病弱名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 12:06:16.70 :ZJ9v2Bx00
なんで数字をわざわざ全角で書くの? 読みづらい。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 14:26:19.65 :nNiOLNNf0

っていうかアンカーきちんとつけろ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 20:30:56.57 :WPHaqnU90

腕利きの医者と同じだな。
治す努力をする人には間違いも指摘するが、
治す気も無いやつはお断り。


もう来るな。他へいけ!
病弱名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 21:32:36.15 :5AvT4Z/20
全角さんは、低脳
病弱名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 21:39:01.95 :Gi0VWJuM0
基地外は来るなと言われると反抗して住み着くからいやだ。このスレの名称
を【人間気象台】から【病院で本気で治療する人のスレ】に変えたいくらいだ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/19(金) 23:25:08.08 :ZJ9v2Bx00
それも良さそうだね。 このスレに来る人って

 「以前喘息だった事があるんですが最近再発したようです。ずっと何とも無かったんですが」
  ↓
 喘息はずっと続くものだよ。 予防をし続けない限り。
  ↓
 「でも何とも無かったんです」

とか

 「喘息だって診断されたんですけど治まって来ました。 医者はまだ来いって言うけどもう大丈夫ですよね」←平気だよと言って貰いたがってる
  ↓
 喘息はずっと続くものだよ。 予防をし続けない限り。
  ↓
 「でも薬高いし、通院面倒だし。 もう大丈夫ですよね」

こんなんばっかりだからな。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 06:43:12.46 :DbY5XH310
の内容をテンプレに入れてもいいんじゃないかと思ったり。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 09:56:50.08 :5RBVNVbZ0
めんどくさいので、そういう人には
「大丈夫、もう平気だよ」でいいんじゃない?
病弱名無しさん [] 2011/08/20(土) 11:16:46.82 :bDgrHlI30
854 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 10:54:12.38 ID:h9X6Je/r0
848の言いたい事は物事を広い観点で捉えたほうがいいよ。と言う事
病弱名無しさん [] 2011/08/20(土) 16:20:15.70 :imD0tEZJO
アルコール誘発喘息って知ってますか?アルコールを何日か抜いたら症状が軽くなったんですが、また酒飲んで症状が酷くなったら酒が原因ということだからアルコール専門内科に行ったほうがいいですか?以前、アルコール依存で入院したことあります。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/20(土) 16:50:57.18 :KLmfJstn0

アルコール依存で入院してるのにまだアルコールやめられないなら精神科だと
思いますよ。喘息は呼吸器科へどうぞ、ひとつの科ではなおせません。肝臓やられて
いるなら普通の内科も必要になるかも。
病弱名無しさん [] 2011/08/20(土) 19:46:26.58 :NJ7JGKAV0

喘息患者を叩き潰したり煽ったりする工作員も複数粘着してんじゃん
病弱名無しさん [] 2011/08/20(土) 21:02:28.98 :p1H9fGm20
吸入ステロイドを毎日使ってると喘息は起こらないのでしょうか?
それともやはり体調が悪かったり、季節の変わり目なんかにはどうしても発症することがあるのでしょうか?
病弱名無しさん [] 2011/08/20(土) 21:13:35.86 :LR0y9d040
ヒイヒイ言って苦しい振りしてりゃ会社から給料満額貰いつつ、
仕事は軽減され、転勤や激務部署への移動は免除。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。

病弱名無しさん [] 2011/08/20(土) 23:26:29.45 :bDgrHlI30
なるほど医師の診断書があれば治す必要はないのか。868さんやっときがつきました。
さんざん薬では治らないよ。と言っても治す方法を教えようとしてもいらぬお世話だったようですね。
病弱名無しさん [] 2011/08/20(土) 23:29:42.35 :j1LvuMTy0

俺は季節の変わり目やマスクしないで大掃除したり酒飲みすぎたら
アドエア使ってようがシムビコート使ってようが発作でるよ
掃除と酒は余計だけど気圧の変化は突然来るから、その辺狙って前々から薬飲んでればいいのかも
病弱名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 04:36:06.85 :sCHFFWZz0
久々の雨か。 サルタバズーカうめえぇぇwwwwwwwwwww
病弱名無しさん [] 2011/08/21(日) 09:54:16.45 :6PoY68oN0
サルタバズーカちゅどーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
病弱名無しさん [] 2011/08/21(日) 10:16:04.47 :w+kFQdFkO
おとといから涼しくなってから症状がかるくなった。その日の気温や気候で症状に並があるんだって。それとも酒を何日か抜いてるからなのか。アルコールでも喘息なるからなあ
病弱名無しさん [] 2011/08/21(日) 10:23:37.89 :w+kFQdFkO
喘息は血液検査で反応でる?
病弱名無しさん [] 2011/08/21(日) 12:09:28.17 :3BTmO3W10
喘息って季節で言うといつ出やすいんですか?
梅雨時とか冬ですか?
病弱名無しさん [] 2011/08/21(日) 13:37:29.73 :cHwp52Nj0
新ビオフェルミンSは効果ある?
アレルギー性鼻炎とかアトピーに効果あるみたいだ

腸が汚れるからかも
病弱名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 13:52:42.63 :ixKmlfC50
>874
アレルゲンによる
病弱名無しさん [] 2011/08/21(日) 14:49:22.61 :w+kFQdFkO
少しでも喘息の症状があって咳が出ても血液でわかるの?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 16:15:21.14 :ixKmlfC50
>878
まったく症状がなくっても問題なくわかる
花粉症とアトピーもついでにわかるタイプの検査が多い

病弱名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 18:36:26.41 :80iXKkwP0

季節の変わり目や冬は出やすい人が多いと思うが
ハウスダストがアレルゲンだったりすると季節選ばずだし人それぞれとしか
病弱名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 20:37:32.27 :Em4r1B/d0
明け方にゲリラ豪雨なのか物凄い雨音で目が覚めたのと同じくらいに、ゼーゼーして咳が出てきた。

今日も新幹線に乗ってて、寝てたんだけど咳が…と思って目を覚まして窓の外を見たら、丁度、激しい雨が降っているところを通過してた。

偶然なのか、低気圧に反応したのか…

今日はホクナリンテープ貼っていたんだけど、意味なかったのかなぁ。
テオドールも咳が止まるけど、動悸が凄くて使えない。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 21:29:51.09 :htNbAUrD0
私はゲリラ豪雨が止んだと思ったら
息苦しさが消えました。
・・・天候に左右されてる??
病弱名無しさん [sage] 2011/08/21(日) 23:22:28.72 :IiiEI0Zh0
先週アストグラフや色々な検査で喘息の疑い無しとお墨付きを頂きました。
喘息の疑いあった頃はよくこのスレをロムらせてもらってました。
この度はれてスレを卒業させてもらうこととなりました。ありがとうございました。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/22(月) 00:07:06.10 :EKrUY6Il0
おめでとう

ところで、どんな症状で喘息の疑いがかかっていたの?
喘息じゃないってことは、その症状の原因は新たになんだったのか判明しましたか?

卒業って書いてるから、もうみてないのかな?
病弱名無しさん [] 2011/08/22(月) 01:33:06.73 :hLg/R3Oz0
咳が出やすいんですけど、喘息でしょうか?
気管支から出る咳って感じでなく、喉から出る咳です。
喉の炎症が常時ある感じです。
痰もあるし。
病弱名無しさん [] 2011/08/22(月) 12:21:46.76 :MWw9Rpxe0
ヒイヒイ言って苦しい振りしてりゃ会社から給料満額貰いつつ、
仕事は軽減され、転勤や激務部署への移動は免除。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。


病弱名無しさん [] 2011/08/22(月) 15:10:06.27 :4U262Spt0
喘息を無料にするのは世間の人に<薬に頼ることしかできない医師>には喘息を絶対治せない事を知らしめ、唯一治す方法があることをただただ証明したいだけである。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/23(火) 01:33:33.51 :GkG83ROr0

アレルギー体質?
病弱名無しさん [] 2011/08/23(火) 03:52:41.90 :KAZCLwu60
参考になるかわからないけど、
毎日漢方飲んで発作が起きたら薬・吸入という生活(長期間)を続けてたら治ったよ。
最後の発作から10年以上経った今は他の病気だけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/23(火) 06:33:34.06 :gFliX1LZ0
可哀想に・・・
病弱名無しさん [] 2011/08/23(火) 11:03:29.49 :yijVTXr30

漢方で改善した人も何割かいるようですね。
差支えなければ、今は何の病気ですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/23(火) 19:25:00.32 :Pqd3UTIw0
ちなみに何ていう漢方薬を飲んでたんですか??
病弱名無しさん [] 2011/08/23(火) 20:05:03.98 :KAZCLwu60

胃腸系です。

名前は覚えてないですが、ツムラの漢方です。
漢方専門医が近所にいたので処方してもらってました。
病弱名無しさん [] 2011/08/23(火) 21:58:45.47 :yijVTXr30

喘息はどの程度悪かったんですか?
漢方飲む前は、発作が月に何度くらいありましたか?
漢方は何年くらい飲みましたか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 00:38:13.91 :MJwxcqIO0
ツムラ抑肝散 最強
病弱名無しさん [] 2011/08/24(水) 10:01:03.75 :xDWSEQOB0
喘息の検査すると15000円くらいかかるのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 10:07:54.03 :jSKQCODA0
保険証ないの?
自治体によっても違う
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 10:35:54.87 :oQfRl7jE0
というか、保険証か医療証が無いのは法律違反だし。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 10:58:54.25 :xDWSEQOB0
国民健康保険加入者ですよ。


健康保険なくても違法者でないでしょ。
海外在住してた時、一時帰国した際に自費で日本の病院にかかってましたけど
違法行為なんですか?
国の世話にならずに自費で全額負担で払う人が一番貢献してると思いますが。
私は貧乏なので健康保険のお世話になってますが、資産家なら自費でかかりたいですね。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 13:21:55.07 :6pKYU5Sl0
>899
3割で1万だったから全額だと3万ちょいかな?
全額だったら病院より
アメリカのアレルゲンテストをやったほうがずっと細かく出る
ttp://www.ambrosia-kk.com/product/product_details.php?id=28

中間業者がいろいろ金額かけてくるから病院だと3万だけど

>899も軽く答えてるだけだから、そこは気にしないでいいよ
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 14:30:18.64 :oQfRl7jE0
健康保険をに加入していて、使わないのは自由だがな。
加入しないのは法律違反。住民票のあるまともな日本人ならなw
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 18:34:46.05 :3yiXUWsc0

もういいから。 涙ふけよw
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 19:04:08.85 :Cmf5W6hK0

まともなことを言っても通じない人が湧いてるから気にすんな。
病弱名無しさん [] 2011/08/24(水) 19:07:43.25 :O9MZREPn0

軽・中・重でいったら中です。
飲んでた期間は約2年。
全ての人に効果があるとは限らないのであくまで参考と捉えて下さい。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 22:28:06.40 :ilFZjEEMO
女性にお聞きします。喘息治療を初めてから4ヶ月になり、生理になると毎回倒れてしまいます。生理中は薬の副作用がかなり大きく出ることもあって、安静にするしか今のところ方法がないのですが、毎月職場で倒れてしまうので困っています。何か良い対処法はありせんか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/24(水) 22:38:10.03 :6pKYU5Sl0
>905
薬の名前エアーも含め書いてみてくれ
病弱名無しさん [] 2011/08/24(水) 22:50:05.21 :3vliQqPJ0
ヒイヒイ言って苦しい振りしてりゃ会社から給料満額貰いつつ、
仕事は軽減され、転勤や激務部署への移動は免除。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。



905 [sage] 2011/08/24(水) 23:22:35.78 :ilFZjEEMO

薬はアドエア250を2吸入、シングレア、タリオン、小青竜湯です。アスピリン喘息があるため鎮痛剤は服用していません。以前にテオロングを処方されていましたが、副作用が酷いため中止しました。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 00:08:05.36 :cReswRb50

自分は月経困難症の治療にピル使ってるけど。
私の場合生理と喘息の増悪が密接に関係してるので
喘息の増悪予防のために生理を抑えてる。
逆もありだと思うけど。

残念だけど産婦人科医に喘息の相談してもピンとこないし、
呼吸器科医に生理の話してもピンとこないのが日本の医療の実情。
アレルギー科医と婦人科医なら互換がある可能性もあるが。

最近流行の総合診療なども受けてみたい。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 00:58:41.18 :qmGojEBy0
慢性気管支炎と気管支喘息って違うんですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 07:02:00.58 :EzwB5Oxh0
>908
とりあえず小青竜湯をやめたい、と医者に言ってみて
たぶんそれでOkだと思うけど
改善されなかったら今度は小青竜湯だけにして
タリオンをやめてみるのがいい

症状が良くなったらアドエアだけにしたいところだね
病弱名無しさん [sage] 2011/08/25(木) 12:33:46.10 :Tj84IByuO

私も薬で調整している。
特に辛い日を土日にしてしのいでいます。
905 [sage] 2011/08/25(木) 19:11:55.80 :BSXfEXzFO
皆さんご意見ありがとうございます。生理を調整するというのは思いつきませんでした。主治医に漢方の中止と調整をそれぞれ相談してみようと思います。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/26(金) 12:55:10.38 :y6GGTeGa0
age
病弱名無しさん [] 2011/08/27(土) 02:12:27.08 :H25zO+6I0
近くの呼吸器内科で喘息と診断されました。
アドエア250と抗生剤に処方されました。
1週間の服用で咳喘息は止まりましたが、喘息で喘有名な大きな病院で
一度診てもらったほうがいいのでしょうか?
都内ですと、検索すると東大病院とか同愛記念とか半蔵門とかが評判がいいようですが
今は症状は治まったので、特に行く必要もないのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 02:57:11.37 :tT234H280

次回の受診日、指示されなかったの・・・・???
病弱名無しさん [] 2011/08/27(土) 03:07:13.90 :sSvBTChK0

なんでもかんでも大きい病院に行けばいいってものではない。
その必要があると医師が判断すれば紹介状を書くでしょう。
病弱名無しさん [] 2011/08/27(土) 18:13:35.04 :H25zO+6I0
よく考えたら同愛記念病院まで歩いて15分なので、同愛記念病院に行ってきます。
その方が町医者よりも正確だろうし、第一家から近いので行かない手はないと思いました。
自転車だと5分で行けちゃう。
まあ午前中だけで、午後は初診ないから、夜までやってる町医者の方が便利だけど。
病弱名無しさん [] 2011/08/27(土) 18:38:09.35 :LLOTumW00
しつこいネット工作員カツアゲ詐欺脅迫犯罪者長沼雅が喘息でゼーゼーと悲鳴を挙げながら他人宅を盗撮、盗聴するしつこいネット工作犯罪者だろ
病弱名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 22:45:58.30 :oD0HwO/w0
タリオンていう薬はどう喘息に良い薬なのか
いまいちわかんない。
なので時々、飲み忘れる。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/27(土) 23:21:54.16 :Hef6QGhV0
薬価が高いのに効き目がはっきりしない抗アレルギー剤ですか?w
病弱名無しさん [] 2011/08/28(日) 01:25:15.10 :KW07w0I30
普通 喘息ならタオリンよりもオノンとかではないですかね?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 02:57:35.39 :9ELelVkj0
オノンは湿気やすいけど、春先の花粉症にも効いてるっぽいからありがたいわ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 15:03:45.12 :84b2woOF0
オレの場合、いつもはオノンが処方で、花粉症のときだけタリオンが追加になった。
病弱名無しさん [] 2011/08/28(日) 16:57:15.86 :ULe2f96/0
どうして薬となかよしこよしになりたいの?喘息と一生付き合いたいのかな?
病弱名無しさん [] 2011/08/28(日) 19:29:19.69 :ie8e384v0
喉の奥がしめつけられるように痛い
吸えないしはけない
これが発作なのか?
わからんがくるしい
病弱名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 23:11:48.63 :NwgU0CKAO

さんま 二千翔の喘息を
気で1日で治す。

さんまはある日、自身の
気の力を知る。
二千翔の喘息を治す事を決意。
大竹しのぶの姉などは否定し
「治せる訳が無い」と反対。
さんま のイメージでは
100本の針が二千翔には
あって、それを
ある日1本1本、1日で抜き終わった。
それ以来、
26〜27歳の今まで再発無し

それまでは強い喘息の薬を
常に用意して発作がある度に
飲まなくてはならなかった。
それ以来、二千翔は少々の熱が出ても
なるべく薬を飲まなくなった。

大竹しのぶ の姉や家族は気功の
教室を探し出し通うようになる。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/28(日) 23:12:37.37 :E6TVhLi00
喉ぜーぜー鳴ってる?咳は?
横になるより座っていた方が楽?
指先が痺れるような感じがあるなら酸欠の恐れあるから
救急でも病院行った方がいい
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 00:07:37.21 :LI1UG3EwO
こんな金が無い時に発作が・・・
やばい
病弱名無しさん [] 2011/08/29(月) 00:19:45.50 :uvNNVP7q0

その話本当なの?

気功とか手かざしとか本当に力がある人はあるんだろうね。
ほとんどの人では無理だろうけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 00:39:26.32 :N61FpNyc0
いわゆる喘鳴というやつが全く無いんですけど
喘息なのかなぁ。アドエア500処方されてるから
間違いないか。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 01:31:58.76 :/Z80ocev0
「痛みは全然無いんですけど虫歯なのかなぁ。 歯科医師はそう言ってるから間違いないか」
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 12:21:55.63 :9HK7qGgB0
本人自覚なし、喘鳴なし、で喘息を言い当てるなら
優秀な医者だよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 12:26:47.85 :N61FpNyc0
息苦しいだけで喘鳴無いです。
息苦しさも以前は自覚が無かった。
喘息らしさがないので今も半信半疑。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 17:05:49.29 :YCzyEr0g0
我慢できる程度の息苦しさならほっとけばいいのに医療費もったいない。
本当の喘息ならそのうち我慢できないほど苦しくなるさ。
喘息と言われたのに実は息苦しいのは精神疾患だったというのもあるから
信頼できならセカンドオピニオンに診てもらえばいいと思う。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 18:19:11.60 :OiJdhk+t0
ほとんどの人は、痛くなるまで虫歯に気が付かない。
初期にみつければ、痛くならずに簡単に治療できるのに…

ほとんどの人は、発作になるまでぜんそくに気が付かない。
初期にみつければ、アドエア程度で寛解するのに…
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 18:50:42.18 :N61FpNyc0
アドエア500吸ったうえで息苦しいんですけど。
ただ喘鳴っていうものが無いだけ。
大発作はまだ知らないです。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 19:46:31.54 :/Z80ocev0

ね。


喘息の症状のひとつに息苦しさはある。
けど息苦しいからと言って喘息とは限らない。

ひとつの科を受診して特定の病気「ではない」ことが特定できることにも意味はあるんだよ。
のいうように喘息ではない他の疾患の可能性もあるので広い視野でガンガッテ。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 21:31:05.26 :YCzyEr0g0
937は典型的なかまってちゃんでしょ。最初のカキコでは息苦しさも以前は自覚なかった
とか書いてるのに今はアドエア500すっても息苦しいとか
受診続けるも続けないも自分の好きにしたらいいよ。
本当に喘息なら、まじめに治療すれば結果は自分に帰ってくる。
病弱名無しさん [] 2011/08/29(月) 21:34:09.50 :CE6sgRe90
アドエア250とアドエア500では500の方が強く、効き目が凄いんですか?
病弱名無しさん [sage] 2011/08/29(月) 22:04:37.50 :N61FpNyc0
937ですが真面目に治療してるんですが・・・
減薬される度、どんどん悪化していって(咳や痰が)
今に至ります。でも喘鳴だけは覚えがありません。

もう少し様子みて他のところもあたってみます。
頑張りまーす。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 00:44:54.08 :lHowCN8s0

938じゃないけど健康の事なんだから様子見ないで
すぐ行動した方が良いと思うよ
病弱名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 04:30:24.36 :hi7COeBwO

ttp://www.google.co.jp/m?ie=Shift_JIS&q=%93%F1%90%E7%E3%C4+%82%B3%82%F1%82%DC+%9Ab%91%A7+%8BC
病弱名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 10:27:31.57 :sADG4HM00

H25zO+6I0さん、高血圧、腎炎、飲尿療法、ジョギング…
いろいろ大変ですね。
お大事に。
病弱名無しさん [] 2011/08/30(火) 10:52:29.74 :SJ381PQvO
台風だあああ
台風が来るぞおおお
優しい名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 19:12:05.57 :2wfpDmGk0
みんなピークフローメーターで計って
喘息日誌付けてるの?
お勧めがあったら教えてください
元祖 [sage] 2011/08/30(火) 19:19:49.47 :4emWgJsl0
オレは、医者にピークフローメーターは無意味な症状と言われた。
ただしパルスオキシメーターは必須とも言われたけど。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 19:22:51.14 :4emWgJsl0

スマン途中送信

ピークフローメーターは使用して害があるものではないから、必然性にかかわらず測定してもいいとは思うけど。
パルスオキシメーターも害はないから気軽に測定しろって言われても、3万円以上するんだよなぁ…
病弱名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 21:15:42.48 :CuGxbbbh0

ピークフローメーターはいつも良い値だから付けていない、発作も無いし喘鳴もない
強制呼気の笛声音がある位、でも他の患者さんには喘息日誌、モピークフローメーターも勧めて
いるから患者の症状にに応じて対処しているみたいだな。ちなみに私はメプチンやら
サルタも使ったことない。重症な喘息でものすごく気道が狭くなるような発作を起こす
患者さんはパルスオキシメーター持ってる患者さんもいるって言ってた。
自分で買うならミニライトかな喘息専門医が慢性疾患指導料採ってる所だと貸与してくれるけどね。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/30(火) 23:01:39.92 :QjkAsROg0

私は主治医から喘息日記つけるように言われて、もう何年もつけています。
(自覚症状がないときでも、検診ではいつも右の肺から音が聞こえると言われていますorz)
何年もつけていると、グラフの曲線で体調の変化がなんとなくわかって
後になってみてみると面白いです。
ちなみに使っている器具はミニライト。
病院から貸与されました。
病弱名無しさん [sage] 2011/08/31(水) 08:50:50.36 :L7n7S34r0

私の場合は 喘息日誌は着けていません

臨時に診てもらような発作時は、数日前からの1秒率 ピークフロー
酸素飽和度 体温 酸素使用 頓服薬 痰の色などをメモ書きにして渡します
これだけでも診察に役立つようです
毎日書くのは 日内変動が少なく 変化日のみ把握することを基本にしています
優しい名無しさん [sage] 2011/08/31(水) 16:56:41.13 :SzAHZw3z0
です
みなさん、ありがとうございました
診察時に病院で計っていますが
なんだか調子が良くないのでデータを取ってみます

実は小さい頃からの喘息持ちで
再発しても良くなって通院止めて…を繰り返し
去年の秋の再発でインターネットで調べて喘息の怖さを知り
以来過去を反省し、今は真面目に通院しています
時代と共に治療も変わったんですね
めざせ寛解!
病弱名無しさん [] 2011/09/01(木) 06:32:46.91 :UGuBrGFh0
喘息とうつ病をもっているのですが、セロトニンと言う物質が気管支収縮
作用があると聞きました。ssriは選択性セロトニン再吸収の薬なので、
喘息に悪影響ありますか? 抗不安剤や抗鬱剤を飲むとやはり息が浅くなり
ます。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 08:13:08.39 :pN7Ma6860
お薬手帳を持って医者にゴー
病弱名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 12:51:17.49 :NEM2BRt20
パニック障害・鬱病でパキシル10年近く服用中、
喘息ではフルタイド使ってるけど喘息はもう寛解してる。

睡眠が不規則になって体力が落ちたり
考え込みすぎて喘息を一喜一憂する方がよっぽど体に悪いと思うお。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 17:05:01.83 :jEaCMMIB0
台風きてるけど大丈夫かな、みんな。
自分は台風より前線通過のほうが体調悪化するよ。
優しい名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 17:29:38.97 :vEg8i4bX0

東北住みだからまだ平気
でもここ2・3日少し苦しいかな

私もピークフローメーターが気になって調べました
みなさんお勧めのミニライトは2種類あるんですね
どちらが良いのか、使いやすいのか
どっちもどっちでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 19:14:54.38 :GjQB89UiO
喘息も自立支援の対象にしてほしい
病弱名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 20:04:46.84 :bjZoymJg0

今日の朝ヤバかった。いつもは出ないのに、こういう天候は駄目だ。
病弱名無しさん [] 2011/09/01(木) 21:44:14.82 :j9ECdgn1O
東海地方だけどじわりと来てる
深呼吸すると軽くゼイゼイするよ
病弱名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 22:52:10.62 :ugUM2tNdO
いつも酷く寝込むのに、今回は全然平気で逆に怖い
こんなこともあるんだなぁ
病弱名無しさん [sage] 2011/09/01(木) 23:44:31.64 :B5E2sve+0

950です。
私が使っているのは、ミニライト標準用ライトスケールです。
(メモリのところが黒くなっている)
ttp://www.kyunyuki.com/allergy_asist/peak.html

毎日つけるのは面倒で、あまり意味のないことのように思われるかもしれませんが
季節やいろいろな条件での体調の変化が、なんとなくですがわかりますし
年齢によっても変化してきています。
通院しているのが大学病院なので、もしかしたら先生の研究材料の一部に
なっているかも知れませんが(^^;

台風が接近していますので、お大事にしてください。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 10:39:54.34 :fAf01etr0
普段は発作とか全く無くて忘れてるくらいだったけど今朝はヤバかった
台風恐るべし…
病弱名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 17:46:36.55 :h22zidtA0
発作(咳)はないし、苦しくもないんですが
喉に痰が絡んでます。
息を思いっきり吐くと、「ヒュー」と軽く音がします。
こんな症状の時はどんな薬が処方されるのでしょうか?
病弱名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 23:22:55.86 :Kkf4yMRY0
この台風で10年ぶりに喘息重症化した
早く通り過ぎてください…
病弱名無しさん [sage] 2011/09/03(土) 21:30:10.36 :h/nUaIWx0

ありがとうございます
私もピークフロー値を計ってみることにしました
昨日スーパーの食品売り場で苦しくなりました
何気に危ないですね

病弱名無しさん [] 2011/09/04(日) 00:42:45.77 :UzFfRMz40
後鼻漏になってから気道過敏がおきて息苦しさがでます。
これってなおりにくいですね^^;
病弱名無しさん [sage] 2011/09/04(日) 01:27:38.70 :GCVQDGvU0
今回の台風ヤバイね
吸入しても点滴しても半日で、また発作でる
病弱名無しさん [sage] 2011/09/04(日) 18:00:14.90 :0JRLDRvWI
幼少から喘息で夜中に病院に吸入にいったり酷くて、10代で煙草吸い始めてさらに悪化した。
酒飲んだり風邪引いたらいつも酷いことになるから、20過ぎても気管支拡張するスプレーとか手放せなかったが、
5年前に煙草やめたらそれから一切喘息が出なくなった。
今は台風が来ても酒飲んでも不思議なくらいなんともない。
煙草やめてから風邪も一度も引いてない。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/04(日) 19:34:34.37 :SVUiv+Mx0
喘息持ちがタバコなんてすっちゃダメよw
病弱名無しさん [sage] 2011/09/05(月) 06:22:32.98 :TnvFX9wY0

それはよかったね。
くれぐれも再発には注意な。
突然襲ってきたりするから。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/05(月) 10:04:15.96 :paF2ELUwO

に関連する話は

ttp://nico.ms/sm15420640

で聴けるよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/05(月) 20:22:16.61 :gKlqoaFv0
つまんね
病弱名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 05:19:36.93 :6ux2EV+jO

プラス思考も大事 って事だな。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 08:38:13.05 :+fxAKg/T0
それに頼りきりというのはいかんがな。
これで医者には行かない、というのは最悪。
医師の治療と併用するなら無問題。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 14:07:27.14 :gDCHNO0L0
定期診察日で病院行ったら
ピークフロー値がガタ落ちしてて
今日から3日間点滴になった

いつもは9月下旬から悪くなるのに今年は早い
あああぁぁぁ…
病弱名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 17:33:45.46 :/KfD7j0h0
>976
季節が今年は前倒しだからな〜
旧暦のカレンダーと照らし合わせるとだいたい毎年同じだぞ
病弱名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 22:30:41.44 :gDCHNO0L0

そうなんだ!
ありがとう(^^)
病弱名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 12:52:22.09 :k1zyMFOf0
↓980さん、スレ立てよろしくね。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 16:52:18.09 :j5Wf3QCl0
行ってきます
病弱名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 17:04:56.24 :j5Wf3QCl0
気管支喘息 Part45【こちら人間気象台】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1315382275/
病弱名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 20:20:46.28 :h3F3G2CV0


今日は最高な天気だった
病弱名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 03:30:53.77 :JxQr/JGdO
喘息の症状で「熱が高くなる」ていうのってありますか?
病弱名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 07:06:29.57 :nT7UcmVs0
>983
風邪を引くと誘発されるので
風邪引いて熱が出て喘息発作が起こることはある
病弱名無しさん [] 2011/09/08(木) 09:01:26.80 :dRcmtoMM0
あの台風からよくならないよ
今日は会社休むよ
旦那にサボリだと思われてムカツク
病弱名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 12:40:55.61 :CfMnKiYG0
マジレスしておくと
喘息を理解するよう少しずつ旦那を教育しておくべし。
身内の理解と協力がないと生きていくのが辛くなる...ことがあるかもしれないから。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/08(木) 16:21:52.88 :lmj61Jzs0
昨日今日と喘息が出てる
今年はじめて出たわ
病弱名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 11:55:51.16 :vuoX36Nx0
晴れてるが、なんか苦しい@関東。
九州付近の台風が向かってくるのかな。
マジ、人間気象台だわ。

病弱名無しさん [sage] 2011/09/10(土) 01:13:26.57 :AxA018Uy0
また夏に戻った
あっつい
病弱名無しさん [sage] 2011/09/10(土) 09:17:24.21 :Z6buF8fj0
点滴終わったなう( ´ ▽ ` )ノ
病弱名無しさん [sage] 2011/09/10(土) 10:41:55.09 :JvgfRgez0

去年と今年の旧暦を比較するとその通り。
が、彼岸花が旧暦に従って咲いたりするかい?
自然は太陽の動き、すなわち現代のグレゴリオ暦に合ってる。

むかし農業やってた人は旧暦ではなく
太陽の動きに基づいた二十四節気を基準にしてたんだよ。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/10(土) 20:08:41.73 :zZzuPs8T0
>991
いや、ソースは読売新聞に載ってた
洋品店の店主の談話
猛暑と冷夏がだいたいわかるんだってさ

そろそろウメかと思いスレチ失礼!
病弱名無しさん [sage] 2011/09/10(土) 23:37:23.97 :tvSzP/so0
隣の家の工事の臭い吸ってから喉に違和感がある
病弱名無しさん [sage] 2011/09/11(日) 10:05:56.83 :PgVSSXEe0

旧暦も二十四節気基準だなんだけどな。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/11(日) 16:29:35.82 :lQTN+vGb0
自分の最近の発作は煙草が原因だな
喫煙者と煙草は絶滅して欲しい

喘息あるのに吸ってるやついるけど全くもって信じられない
病弱名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 04:12:19.74 :txBk9MW00
1箱1万円にします!
病弱名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 05:35:49.72 :bHyII1kr0
喫煙室で吸うタバコは1箱100円でいい。
道路で吸うのは1箱1万円。バス停は5万円。

しかし、販売時点では吸う場所は特定できないから、
平均させて1箱7千円でいい。
病弱名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 15:59:59.38 :Fhe9Ba0f0
久々に明け方発作がきたよ
10年振りくらいかな
あまりにも眠くて、発作起こしたまま寝る自分
気をつけなきゃね
病弱名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 22:47:06.58 :IXv7HN5z0

って今はダイジョウブ?
病弱名無しさん [sage] 2011/09/12(月) 23:08:55.60 :lJ2dF7I+0
i got 1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 身体・健康板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら