2ch勢いランキング アーカイブ

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/26(火) 09:37:24.19 ID:???
前スレ

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 17:34:14.93 ID:???
概出だったらすみませんが、すごく気になる鳥がいます
道路によくいる、ツバメくらいの大きさの灰色でしっぽが長めのやつです
めったに飛ばないで、いつも早足で歩いて移動してて
車とかがきても、必死で歩いて逃げてるんですが
あれはなんていう鳥なのか、名前が知りたいです
ご存じの方がいたら、教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 18:03:33.64 ID:???

乙チュン

ハクセキレイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 18:12:37.53 ID:???

ありがとうございました!検索しても見つけられなくて
身近なのに謎の鳥だったんで助かりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 02:48:03.89 ID:???
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 04:46:05.62 ID:???
初めてここにきました
出たことある名前ならごめんなさい

今年の頭か去年の終わりぐらいに
電柱に巣を作っているのを見かけました
車の中からですが下から飛んでいるところが見られたのですが
羽を広げていた大きさは
カラスよりも大きく感じられました
その後、何度かつがいのときや畑に降りていく姿を見かけています

色は、濃い青色(藍色っていうのかな)みたいな感じ(日に光るとキラキラしてとてもきれいです)
羽の先近くに、白いブーメランみたいな模様
胸の辺りにも同じような模様(ツキノワグマみたいな感じ)
全体的に、大きく感じられとてもきれいです
電柱の巣は割と大きく、立てに1メートルぐらい、幅は50か60ぐらい
(電気会社の人は様子見をしているようです、巣はそのままです)

毎日気になっています
どうかわかる人がいたら
教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 08:08:47.10 ID:???
ブッポウソウじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 08:50:50.99 ID:???


地域が書いてないが電柱の上にそんな大きな巣を作るのはカラスの仲間と思われる。
大きさと模様からカササギと思う。は九州北部じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 08:53:08.09 ID:???
最近は熊本あたりまで進出してるみたいだよ>カササギ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 09:41:29.51 ID:???
です

お答えありがとうございます
写真の検索をしてみました
どうも、カササギで間違いないようです
(巣の写真もありました)
それにしても、地域もわかるなんてさすがですね
ご推察どおり、九州は熊本県山鹿市というところです
しかし、天然記念物だったなんて・・・・
そんな鳥がまじかで見れたなんて
いいことがありそうで、うれしいです

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 09:50:59.65 ID:???
昔は日本では佐賀平野にしか居なかったからね。
今はだんだん大分とか熊本とかに進出している。

まあ、電力会社にとっては巣材にワイヤーの物干し
なんかも使うから、ショートさせられて涙目だけど。
佐賀の方では対策として、電柱の上に巣を掛けられる
台を付けたりしているはず(電線と離して事故を防ぐ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 10:03:52.31 ID:???
>>カササギ

対馬にいることは案外知られていない。
まあ、もともと朝鮮半島からの外来種といわれているからね。海を渡ることも出来るんではないかと。
Wikiによると北海道にもいるらしいが、たぶんこれは誰かが持ち込んではないのだろうか。
昔は電力会社がバンバン巣を落としていたらしいが、どこからかクレームが来たんだろうね。
ちなみに集団生息地が天然記念物であってカササギそのものが天然記念物ではないようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 10:07:55.63 ID:???

北海道のは苫小牧あたりのね。
ずいぶん前から極少数いるんだけど、微妙にだんだん
増えてきて、今に至るらしい。

まあ篭脱け説が有力だけど、10年以上前の話なんで
誰も確かめようがないんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 14:09:15.71 ID:???
オナガとカケスとカラスをかけ合わせるとカササギになります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 14:48:01.60 ID:???
オナガもカササギもカケスもカラス科だからな、性質は似ている。
以前カササギが○ロを食っているのを見てげんなりした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 16:27:44.29 ID:???
>>今年の頭か去年の終わりぐらいに
>>電柱に巣を作っているのを見かけました

ところでカササギって真冬に営巣するのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/30(土) 17:13:09.93 :M+0wi9Fz
雲をつかむ様な情報で申し訳ないのですが

ピョ ピョ〜〜ピョ〜 ピョピョ
ピョ ピョ〜〜ピョ〜 ピョピョ

と不思議な音階で鳴く鳥が今庭に来てるんですが、何の鳥でしょうか??
曇り空の逆光で色も模様も良くわからず…
その鳥が鳴いてるとすれば
大きさは雀より大きくヒヨドリよりは小さく
くちばしは太く短く黄色っぽく
一匹で木のてっぺんにとまってます。すらっとしてます

音階は
ピョ ピョ〜〜ピョ〜〜 ピョピョ
→ ↑ ↓ ↑
という感じです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 22:02:27.11 ID:???
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 23:01:59.60 ID:???

イカル?ウソ?シメ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/01(日) 01:38:22.59 :xKFtAx0n
その名前で調べてみたら、どうやらイカルでした。ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 07:39:42.68 ID:???
どうぞ知っている方教えて下さい
鎌倉の寺(何寺だか覚えてなくてすみません)で、
ちょっと鬱蒼とした茂みのなかを歩いてる鳥がいました
キジバトににてるような…でももう少し青かった感じです
羽の模様と大きさがキジバトに似てて…トコトコ歩いて落ち葉をつっついてました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 08:23:10.36 ID:???
コジュケイかなー。
検索してみると、ウズラの親分みたいなのが出てきますよ。

全身的に青かったのなら…なんだろ?
ドバトのカラーバリエーションのひとつだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 07:11:09.74 ID:???

レス遅れてすみません、
コジュケイでした!分かりにくい説明だったのに
ほんとありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/17(火) 19:36:16.16 :C+7Y6u/D
無知で恥ずかしいのですが、教えて下さい。
ttp://a.pic.to/15fg5u
近所の公園で見かけました。
スズメより大きかったです。
場所は岩手です。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 19:37:44.59 ID:???

ヒヨドリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 22:59:09.30 ID:???

素早い回答ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 03:27:27.53 ID:???
ttp://up.pangya.tv/src/www_pangya_tv14917.jpg

恐れ入りますが教えてください。
5/18、お客さんの車のアンダーカバー内にて発見しました。
自然に帰してあげたいのですが、
まだ満足に飛べないようなのでどうしたものかと…
この鳥の名前と、どう対応すればよいのか
ご教授お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 03:30:55.28 ID:???

シジュウカラ。

巣だって間もない雛なので、元いた場所に戻してください。
親がちゃんと世話をします。
(人が見ていると近づかないので、離れているように)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 03:32:08.79 ID:???
あ、元居た場所ってのは、アンダーカバーに戻せって意味じゃないです。
多分、客先の家の周囲にいたんでしょうから、その客先の庭にでも
放せばいいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 03:40:12.19 ID:???

Σ(゚Д゚)
迅速なご回答ありがとうございます!

残念な事に流れのお客さんだったので、連絡先が
全くわかりません…
獣医等に相談すればよいでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 03:57:07.09 ID:???
ん?アンダーカバー内に巣があって、そこにいたってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 04:02:30.43 ID:???

拾った場所がわからないなら処置が出来ないなあ。。

傷病鳥でなくとも、連絡先は県の自然保護課とか
そういう部署です。下記にまとめられています。
そこで拾った場所がわからないということで相談してみて下さい。
運がよければ世話してくれる施設(動物園等)を紹介して
くれるかも(保証できませんが)。

ttp://www.birdfan.net/about/faq/kega.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 04:09:22.48 ID:???

アンダーカバー内には巣はありませんでした。
1匹だけ紛れ込んだようです。


ご丁寧にありがとうございます。
なんとか助けてあげたいので、
朝になったら連絡してみようと思います。
27 [sage] 2011/05/19(木) 09:31:50.75 ID:???
何度もすみません。
朝一に教えて頂いた県の部署に連絡をとり、
受入病院が決まりましたので無事預ける事ができました。
本当にありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/19(木) 10:26:39.31 :2oIh2XSE
よかったね優しい人に見つけてもらって
シジュウカラちゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 00:37:10.31 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306177483903.jpg
これってノスリですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 01:06:11.04 ID:???

はいノスリです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 02:14:31.48 ID:???

どもです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/30(月) 10:50:31.91 ID:???
他スレでグロと言われてしまったので、閲覧注意です。
何かのヒナですが、毛があまり生えておらず、皮膚は全体的に赤みがかっています。ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYsIL8Aww.jpg
嘴からお尻の先までおよそ3cmです。

何の雛でしょうか?
因みに死骸ではなく、生きており、人間が近寄るとジタバタします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/31(火) 08:33:21.00 ID:???
マルチは大目に見るとして、せめて都道府県とか周辺環境を書いてくれないか?
クイナみたいな体型だが…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 20:04:23.31 ID:???
ttp://www.gazo.cc/up/40770.jpg

和歌山県でこの鳥を撮影することができました
名前がわからないので、教えていただけるとありがたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 20:42:23.30 ID:???
ゴイサギ
41 [sage] 2011/06/02(木) 22:31:35.08 ID:???

ありがとうございました、助かりました^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 22:40:40.86 ID:???
そうか。襲われるところだったのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 05:48:43.52 ID:???
すいませんWebで見つけたきれいな鳥なんですが、名前がわからないです。
どなたか解る方お願いいたします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679866.jpg.html
45 [sage] 2011/06/04(土) 05:51:35.21 ID:???
間違えた
こっちです → ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679866.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 05:58:29.98 ID:???

オウゴンヒワ、北米の鳥です。
45 [sage] 2011/06/04(土) 06:05:45.59 ID:???

えーーーーーー、なんでそんな瞬間的に。。。。。
いや、ありがとうございました。ヒワの仲間だとは思ったんですが、どうにもわかりませんでした。
感謝です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 19:04:03.08 ID:???
千葉県我孫子市からです
これって『アカショウビン』でしょうか?
画質悪くて申し訳ないですけど、お教えください
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0330774-1307267957.jpg


近所で死んでるのを埋葬したのですが
あまり見かけない鳥だったので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 19:11:10.44 ID:???
うわあ・・・アカショウビンだ(´-人-`)
49 [sage] 2011/06/05(日) 19:19:32.38 ID:???

即レスありがとうございます

やっぱりそうですか・・・
生きてる時に見たかったなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 19:31:12.38 ID:???
残念ですね
埋葬してくれてありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 19:52:33.27 ID:???
よーく手を洗って消毒もしておいたほうがいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/06(月) 00:11:19.47 ID:???

うわぁ...
昔、千葉の某都市部の駅前で死んでいるのをみたなぁ。ちょうど今頃の季節だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/08(水) 05:43:59.47 ID:???
死骸と言えば、家の車庫の前にキジの♀が死んでいた事がある。
母が「食べられるかな?」と言ったけど、病死かもしれないキジを食べないようにw

道を歩いていて、オナガの死骸を見た事もある。
あれがオナガとの初めての出会いであった(´・ω・`)

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 00:39:32.72 ID:???
死体しか見たことの無い鳥・・・ アカショウビン、クサシギ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 10:34:19.28 ID:???
何年か前に9月頃目の前に上空からセンダイムシクイが落ちてきた事がある。@群馬
すでに絶命していたので飛んでる最中に死亡したんだろうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 22:16:01.03 ID:???
渡って来て目的地に着いて枝にも止まれないくらい疲弊してるのいるらしいからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 03:58:58.85 ID:???
またこの鳴き声で目が覚めてしまった・・・引っ越してきてから、
ここ数日目の前の田んぼのほうから深夜、クェクェクェクェ・・・とずっと鳴き続けてる鳥?がいるんだけど、なんなの?
酷い時には1時間くらい鳴いてるんだけど、夜中鳥って動かないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 08:27:33.74 ID:???
ホトトギスかな
夜だけじゃなく一日中鳴くけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 10:17:06.77 ID:???
アオサギやゴイサギとかも夜中に飛びながら鳴くよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 23:34:45.59 ID:???
>59
蛙なんちゅうことはないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 05:19:30.82 ID:???
アマガエルはこの時期よく鳴くね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 11:33:11.75 ID:???
ケリかと思ったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 16:16:34.63 ID:???
アマガエルに 3000点
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/19(日) 19:38:54.60 :bpkw+oxr
鳥吉のみなさん鳴き声苦手なんでお願いします。

キビタキ♀?
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/2954.wav
キビタキ♂?
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/2957.wav
全然分かんない
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/2956.wav
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 19:43:55.37 ID:???

2番目はその通り、その他は?
録音したのはオオルリのいるところ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/19(日) 19:47:54.47 :bpkw+oxr

ごめんなさい。場所書いてなかったですね。
すべて本日山梨の山の中です。オオルリいてもおかしくないです。
1番目のキビタキ♀?は双眼鏡でじっくり確認してるんですが、
オオルリ♀かキビタキ♀かと思うんですが識別できませんでした。
3番目は声しか聞けてません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 20:25:29.13 ID:???
・オオルリ♀
・キビタキ♂
・クロツグミ♂
かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/19(日) 23:06:07.22 :bpkw+oxr

ありがとうございます。
オオルリとかキビタキの♀が単独でいたら姿と声が確認出来ても識別難しいです。
クロツグミも自分が持ってる別の音源とは似ても似つかないのでお手上げでした。

こういうバリエーション豊かな美声の持ち主たちの鳴き声ってどうやって覚えりゃいいんでしょう。
色々資料聞いて勉強したつもりでもフィールド出ると全然違う鳴き方だったりするんですもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 23:31:31.73 ID:???
2番目、3番目は間違いなくキビタキ、クロツグミです。
1番目はオオルリだと思うけど、パチパチと前奏付きと言うのは初めて聞きました。いいものを聞かせて貰って感謝。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/20(月) 01:37:14.62 :9JPfOO9n

どうもです。
またいいの録れたら持ってきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/20(月) 02:34:20.39 :4IdcL9eg
みなさんすごいですね
鳴き声は昔から覚えられないんだわorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 06:22:38.80 ID:???
最近明け方に低い鳴き声が聞こえて気になってます。
すごく低くてよく響く声で「ブォーー」「グワァーー」みたいな。
今日は小一時間鳴いてました。最初ウシガエルかな?と思ったのですが
youtubeなどで聞くと違う気もします。もう少しうるさいような声です。
このような鳴き方をする鳥はいるのでしょうか?
場所は東京多摩、周囲は野生のフクロウや狸がいる程度の雑木林です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 09:51:41.35 ID:???
ミゾゴイかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 10:54:30.67 ID:???
神奈川の住宅地で(近くに山あり)、電線に留まっていて囀っていた鳥の声です。
下から見上げたらオナガのように見えましたが、鳴き声がぜんぜん違いました。
よく見ると胸元まで黒い部分があり、お腹は白く、尾は長め。
なんという鳥でしょうか、よろしくお願いします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1718103.mp3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1718115.mp3
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 13:37:21.24 ID:???

ウシガエルに1万点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 12:36:18.85 ID:???
オナガのように見えて、胸元まで黒くてお腹が白い…で、カササギ?と思ったが。
声が全然違ったなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 12:47:39.83 ID:???
サンショウクイ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 20:04:03.25 ID:???

ファイルがありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 01:00:31.94 ID:???

カササギだったら小躍りするところなんですが。声が違うんですね。


サンショウクイ、検索してみました。胸が白いのと、私が見た数個の動画では
鳴き声が違うように思えたのですが、いかがでしょうか。


すみません!別のアップローダーにあげなおしました。
ttp://ux.getuploader.com/mongyu/download/2/ooruri_nanoka.mp3

引き続きお待ちしてます。よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 16:05:57.38 ID:???

セグロセキレイあたりじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 16:18:26.70 ID:???
セキレイがオナガのように見えたなんて、サイズ的に許せないw
81 [sage] 2011/06/22(水) 17:48:58.67 ID:???
鳴き声、セグロセキレイそっくりですねそういえば・・・orz
あまり信じたくないですが、もしかしたら違う鳥だと思いたいあまり
違う鳥に見えてたのかもしれないです。
次回見かけてやっぱり違ったらまた質問します。
お騒がせしてすみませんでした…orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 19:09:10.69 ID:???
セグロセキレイとオナガじゃ間違えようがないとおもうが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/23(木) 00:04:03.11 :JSV9BELP
ヒヨドリの巣立ち幼鳥に 1000点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 11:52:40.54 ID:???
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira012172.jpg
甲高いきれいな声で鳴いてました。
お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 11:55:00.20 ID:???
ホオジロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/23(木) 20:07:35.46 :CoDkAaN4

趣味嗜好がバレバレw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 17:58:05.19 ID:???

ありがとうございます。

なんの趣味?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/28(火) 16:19:35.01 ID:???
前の写真や次の写真のことを
言っているんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/30(木) 17:52:16.66 ID:???
和歌山で飛んでいる鳥を撮影しました
名前がわからないので教えていただきたいです

ttp://www.gazo.cc/up/45329.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/30(木) 18:07:45.94 ID:???
ゴイサギ若
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/30(木) 18:32:49.24 ID:???

ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 18:41:32.55 ID:???
ttp://www.gazo.cc/up/45508.jpg
体長40センチ弱くらいでした。
お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 20:03:26.15 ID:???
カルガモ幼鳥かなあ?よく分からん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 20:28:30.18 ID:???
エクリプスは、翼鏡、足、顔つき、嘴、季節と場所、その他いろいろ
総合的に見て悩み狂いながら同定するものなんで。
分かっている人はそういうポイントが判断できるような写真を撮るけど、
まぁそんな人なら聞かなくても自分で絞り込みができちゃうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 09:11:30.28 ID:???
体長40センチ弱というと、シマアジ、コガモなんだけど、その見立てをどの程度信用していいのか。
カルガモ幼なら付近に親兄弟がいることが多いはず。
サイズを正確に把握できるほど鳥を見慣れている人なら、もっと特徴をとらえて情報をあげるだろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 10:58:48.72 ID:???
写真の鳥は、半月ほど前から見かけるようになりました。1羽のみです。
場所は山口県にある幅5m程の小さい川です。
カルガモは周辺ではここ数年は2羽しか見かけなかったのですが、今年になって6羽の群れを時々見かけます。

自分は目が悪いので写真で見た程度の情報しかありません。
カルガモを60cm程度として、その3分の2より少し小さいかなという感じです。
羽はカルガモよりくすんだ感じで全体的に黒っぽく、頭や胸の明るい部分がない。
足も嘴も濃い褐色でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 11:28:42.06 ID:???
まあコガモでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 17:56:50.21 ID:???

コガモ、メスでした。
今日もいたので写真撮ってきました。
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 00:33:54.68 ID:???
今日見た鳥ですが、佐野近郊の市街地の電線に止まっていました
大きさはスズメぐらいか少し小さいようでしたが
長めで黄色っぽく見える尻尾をピンと立てていました

目があまり良くないので色に関してはちょっと自信ありませんが
どのような鳥が考えられるでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 01:54:45.22 ID:???
カワラヒワ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 09:57:29.20 ID:???
ウグイスは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 11:59:23.33 ID:???
カワラヒワは足が後方に着いている体の構造上、縦に止まるし、尾羽を上げることはあまり見られないような気がする。
それに黄色いのは尾羽じゃないし。
黄色っぽく見えたのは尾羽ですか?それとも腹とか脇とか?鳴き声は聞きませんでしたか?>102
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 13:12:32.57 ID:???
モズ?
スズメより大きいけど黄色っぽく見えなくはないし尾も良く上下に動かす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 16:06:50.64 ID:???
神奈川県、今日。
ホシハジロの♂っぽいのが1羽いたのですが、
どんなカモにも、渡り損ねはいるものでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 21:38:14.65 ID:???
ケガして飛べなくなったと考えれば、どんな種類でもあり得るのでは?
大概は餌を取れなくなって餓死するか猛禽に食われるかして
見られることも少ないカモ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 22:21:09.30 ID:???
102です
みなさんありがとうございます
ここであがった鳥の画像を検索したところ、
尻尾の形はウグイスにいちばん近かったように思います


尻尾が黄色いように見えたのですが、確信は持てません
ただ、長めでピンとと立てていたのはたしかです
鳴き声は残念ながら聞こえませんでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 22:28:09.13 ID:???

去年、渡り損ねて繁殖までしちゃったキンクロハジロがご近所にいませんでしたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/04(月) 16:17:10.32 ID:???

キセキレイは?。
環境的にむりかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/04(月) 16:38:08.01 ID:???
キセキレイは排水溝とかが好きなので市街地でもそういう場所があれば見られますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/04(月) 21:02:28.90 ID:???

ウグイスは稀に電線に止まらないこともないが、ゆっくり見れるほど留まってはくれない。
尾が長めなら♂だけど、今の季節ならたいてい囀りが聞こえていたはず。
黄色っぽく見えるほど鮮やかな色ではない。

尾をピンと立てるっていうのはなぁ。
モズは尾をよく動かすけど、下方向が多くてあまり上には上げない。
意外とスズメだったり……。繁殖期のスズメはピンと尾を立ててディスプレイすることがよくある。
「尻尾をピンと立てる」ってどれぐらいの角度でしたか?たとえばミソサザイみたく90度近くまで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/05(火) 14:44:22.83 ID:???

102です
立てた角度は60度ぐらいはあった気がします
さえずりは車の中からだったのでまったく聞こえませんでした

確実なのは、
しっぽをピンと立てていた
大きさはスズメぐらいかやや小さい
(尻尾が黄色っぽく見えましたが確信ありません)

それとセキレイのようにはスマートでなかったと思います
どちらかというと丸っこいカラダにぴんとした長めの尻尾でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/06(水) 12:47:57.39 ID:???

そうすると、やっぱり繁殖行動中のスズメかな?。
スズメではない特徴は有りましたか?。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/06(水) 13:57:22.55 ID:???
なにか事情のある人なのかもしれないけど。
車を止めて降りて双眼鏡で見るとか。
せめて、窓を開けて鳴き声を聞くとか。
必要なことを全てサボっているんだから特定は無理でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/06(水) 16:50:53.94 ID:???
この鳥の名前を教えてください。

よろしくお願いします。

ttp://pentax.photoble.net/?exif=110706002
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/06(水) 17:02:33.84 ID:???
完全にカルガモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/06(水) 17:12:10.57 ID:???
さん

たいへん、ありがとうございます。

北海道厚岸町の川にいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/06(水) 23:42:18.73 ID:???

さすがにスズメなら分かるような気がしますが、
スズメではないと断定するような特徴はなかったです

ピンと立った尻尾に惑わされましたが、
やっぱりスズメなのでしょうか
かえすがえすも双眼鏡ぐらい持っていればよかったと悔やまれます…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/18(月) 00:27:57.96 :vHGZa1Js
またよく分からない鳴き声が録れたので判別お願いします
手持ちの音源で怪しいのは当たってみたんですが全く分かりません
場所は東京都あきる野市の山の中です
長いことさえずってましたが姿はまったく見えませんでした

ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/3028.wav
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 00:48:59.31 ID:???

イカルっぽいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/18(月) 01:23:18.03 :vHGZa1Js

おお、ありがとうございます!
たしかにイカルっぽいですね
持ってる音源は長いバージョンだったので全然気づきませんでした
以前に「月・日・星」と聞きなしされることを知ったときに
持ってる音源は全然そう聞こえないので疑問でしたが
これは完全に「月・日・星」って鳴いてますね
やっぱり鳴き声は色んなものを聞かないとダメだと思い知りました
精進します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 08:20:08.40 ID:???
イカルは月日星というより焼酎持ってこいに聞こえる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 08:36:39.56 ID:???
いいコーヒー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 17:44:21.72 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1802865.jpg
これなんて鳥の雛ですか?
教えてくださいお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 17:46:20.39 ID:???

巣のあった高さはどのくらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 17:48:31.29 ID:???

1.6Mぐらいだと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 17:51:05.90 ID:???

親の写真も撮ったんでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 17:53:53.36 ID:???

いいえ
家の庭木に雛がいるのに気づいたから撮っただけで親はちゃんと見たことないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 17:55:49.85 ID:???
生態知らないけどヒヨドリっぽくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 18:03:25.65 ID:???
まあ、そのくらいの高さならヒヨドリだろうねえ。

オナガなら3m以上の高さにつくるだろうから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 18:07:10.07 ID:???
ヒヨだろね。ヒヨは早いから、あと数日で巣立つぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 18:07:27.20 ID:???
ヒヨドリですか
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 19:57:42.64 ID:???
キジバトかと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 21:17:07.57 ID:???

それはない。
キジバトは1卵しか産まないし
巣は巣とも思えないほどお粗末。
抱卵中に卵が落ちるくらいスカスカ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 21:20:50.35 ID:???
そうなんですか
シランカッタ

元気に育つといいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 21:32:26.99 ID:???
まあ、あまり頻繁に覗かないことだね。
カラスとかに目をつけられると一網打尽にされるから。

気になるならチラ見程度で済ますと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/19(火) 14:31:38.00 :7HCxGMTo
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up60425.jpg
この鳥はなんていうのですか?
東京都内で雨の中電線にとまっていました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 14:57:35.01 ID:???
ツバメだね
成鳥のようだけど元気なさそうだなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 16:01:37.85 ID:???

ありがとうございます。
元気がなさそうなのは雨と風の中だったからかもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 16:28:18.54 ID:???
東京都板橋区の住宅街で、木の中で繰り返し鳴いているのですが、
姿が全然見えず、何の鳥か分かりません。
同じ場所で、一定の長さのさえずりを繰り返します。
音が悪いのでよく分からないかもしれません…。
ツバメではないですが、ツバメのさえずりの最後の「ジュジュジュッ」がないような感じに聴こえます。
よろしくお願いします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1805839.avi.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1805842.avi.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 18:03:34.57 ID:???
メジロと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 19:57:22.71 ID:???

ありがとうございます、ですがメジロの声は知っているので違うと思います…。
もっと遠くまで響く声で、いかにもなわばり宣言という感じです。
ひらめき程度でも教えて頂けたら、声を聴けるサイトで確認しますので、
引き続き、お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 21:21:39.35 ID:???

キビタキじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 22:08:39.80 ID:???

ありがとうございます!声の感じはすごく似ています。
動画でいくつか聴いたのと鳴き方が違うのですが、
wikiには「さえずりには多くの種類がある」とありますね!
いつも同じようなメロディーを繰り返して鳴きます。

あれだけきれいな色なら、木の下に行けば姿を見られるかもしれませんね、
今度、双眼鏡持って駆けつけたいと思います。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 01:15:00.38 ID:???
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira020640.jpg
この鳥はなんでしょう?
野鳥ではないんですが、何処で聞けばいいかわからなかったもので・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 01:41:57.16 ID:???

ハイイロガンかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 08:43:24.54 ID:???
野生の顔つきじゃないなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 12:31:17.06 ID:???
まあ、ハイイロガンは海外でもよく飼育されているしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 22:09:07.07 ID:???

どうも。
ネットで見つけて可愛いなぁと思ったのでわかってよかったですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/24(日) 18:56:14.98 :ZmLhHZ38
この鳥の名前を教えてください
ttp://iphone.80.kg/view/131150067608640.html
場所は伊豆諸島の式根島です
渡り鳥ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/24(日) 20:24:16.67 ID:???

ウミネコ若かなぁ。
でも、逆さまとは珍しいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/24(日) 20:54:30.91 :ZmLhHZ38

ありがとうございます
ウミネコの若鳥で検索してみたらまさしくその通りでした

スマホ意外だと逆さですね。すんませんポンコツで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/31(日) 20:20:22.89 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1850470.jpg
この鳥の名前教えてください・・・

何を食べるかとかも分かるとうれしいです。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/31(日) 21:56:10.44 ID:???
ムクドリの巣立ち雛でしょ?
虫、ミルワーム・・・出来れば元の場所に戻してあげて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/31(日) 21:59:48.22 ID:???

ヒヨドリの巣立ち雛じゃん。あーあ拾っちゃったの?
これ読んでね。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1297830700/2
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/31(日) 23:11:20.15 ID:???

こんな至近距離でフラッシュ使わなくても、部屋の明かりで撮ればよかったと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/01(月) 07:05:56.09 ID:???
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper11767.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper11768.jpg

この鳥はなんという鳥でしょうか。@横浜のはずれ
カワセミもついでに写ってて嬉しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/01(月) 08:07:08.91 ID:???

ゴイサギ幼鳥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/01(月) 09:43:24.73 ID:???

ググッてみたら、確かにそうですね!
回答ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 05:04:49.73 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=WzSE_KiBY-A

さきほどこれと似たような綺麗な鳴き声聞いたのですが、この鳥はなんて名前の鳥なんでしょうか
ご存知の方いませんか?
この動画は鳥、鳴き声 綺麗で検索したら出てきました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 10:50:06.13 ID:???
この鳥ではないけど、似たような声ならイソヒヨドリ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/02(火) 12:27:18.30 :+Wlx9XBV
雛鳥をスーパーの駐車場の街路樹の下で拾いました。
街路樹に巣箱らしいものが取り付けてあるので、雛を返そうと中を覗いてみると、
中で他の兄弟雛がすでに死んでいました。

落ちている雛は、片足がパンパンに腫れており元気もなかったので、死ぬものと思っていましたが、
拾ってきて3日目の今日は自分で毛づくろいするほど回復しました。

餌は昆虫や果物を好むようです。
家では鶏を飼っているので、鶏の餌を粉に引いて湯で練ったものもあげていますが、
好んでは食べません。

何の雛なのかわからないのですが、どなたかわかる方はいらっしゃらないでしょうか。
教えてください。

ttp://p.pic.to/760me
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 14:06:14.94 ID:???

ヒヨドリの巣立ち雛に見えます。
ヒヨは巣箱を使わないから、死んでたのはよその子じゃないかな?
それに巣立ったあとだろうから巣に戻してもだめ。
エサは虫と果物が本来でしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 14:12:27.57 ID:???
ヒナ可愛い(*´Д`)ポワワ
上手く育つといいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 16:30:20.15 ID:???

巣立ちヒナだったのでしょうか。
だとしたら悪いい事をしてしまいました。

ヒヨドリですか。
ありがとうございます。


ありがとうございます。
虫捕りがなかなか大変ですが、田舎住まいのおかげでどうにかなっています。

きちんと野生に返せますように(ー人ー)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 19:43:33.15 ID:???

ありがとうございます
ちなみにイソヒヨドリはペットとして買うことは可能なんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 21:04:43.38 ID:???
野鳥は飼えません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/03(水) 22:41:33.36 ID:???
違法かどうかは別にしてもイソヒヨは難しいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 07:09:13.45 ID:???
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper12474.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper12475.jpg

お願いします。今朝見た鳥です。@横浜
すごく見づらくしか撮れなかったのですが、くちばしが赤かったです。
バンのように根元が膨らんで(?)おらず、細い感じのくちばしでした。
全体的にグレーで、体の横に白く細い線(閉じている羽根の形?)が
入っていました。
なんという鳥でしょうか。よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 08:10:34.57 ID:???
なんだろう?カイツブリ幼鳥にも見えるんだけど・・・
171 [sage] 2011/08/08(月) 08:15:07.80 ID:???

レスありがとうございます。
確かに周りにカイツブリもいるので、カイツブリ幼鳥なのかもしれません。
が、画像検索してみたところ、「これだ!」と言えるような画像が
見つけられず…。
つるっとしていて鮮やかな真っ赤なくちばしだった印象なのですが、
もしかしたら見間違いなのかもしれないですね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 09:21:34.01 ID:???
バン幼鳥に見える
171 [sage] 2011/08/08(月) 09:51:06.99 ID:???

レスありがとうございます。
バン幼鳥ぐぐってみましたが、くちばしが黄色い画像しか見つからなかった
のですが、赤くなるものなんでしょうか。
あと、バン足が黄色いですね。この鳥は黄色ではなく黒だったと記憶しています。
引き続きぐぐってみます、回答もお待ちしています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 18:11:36.12 ID:???
ピエーーーって鳴く親鳥の子供が落ちてたんだけど、これなんの鳥なんだろ
多分巣立ちだと思ったから放置したんだけどよかったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 18:13:59.95 ID:???
いやキエーーーーかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 18:22:11.79 ID:???

ヒヨドリじゃない?
ヒヨなら飛べない状態で巣立つから、雛っぽくても放置してね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 18:33:42.27 ID:???
ttp://www.death-note.biz/up/s/27488.jpg

いま写真とってきたけどこの鳥ヒヨドリなのか。
猫の通り道にいたので10メートルくらい離れた小さな木の上に移したのだけど大丈夫なのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 19:18:52.91 ID:???

ヒヨドリだね。
それくらいの距離なら親とはぐれたりしないだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 22:33:37.77 ID:???
「バンの雛」でググると沢山出てくるでしょ?
生まれて直ぐは嘴が赤で体毛や足が黒い、冬羽だと灰茶で足や嘴が黄色い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 23:43:35.17 ID:???
バンのヒナのちょっと幼鳥が入ったくらいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/09(火) 13:17:57.17 ID:???

よかったよかった。ありがとう
171 [sage] 2011/08/10(水) 07:14:29.51 ID:???

バンの雛ぐぐってみました、これだと思います!
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 07:19:08.74 ID:???
今日庭にいた鳥なんですが
全身は茶色で目の回りが白く、口笛が黄色。大きさはムクドリを少しスリムにしたような感じで、澄んだ口笛のような声で鳴いてました。

なんという鳥でしょうか?わかる方ご教授頂ければと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 07:22:22.80 ID:???

ガビチョウ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 07:26:47.60 ID:???

ありがとうございました。
ガビチョウでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 11:20:04.60 ID:???
183なんですが、親鳥の声がまったく聞こえなくなったのですけど
雛はから2日で飛べるようになるものなんですかね。昨日まで親鳥の声が聞こえたのですが。
猫にたべられちゃったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/11(木) 02:18:17.55 :i4chRjg3
最近毎晩夜中の1時ぐらいになるとキョキョキョキョキョーとすごい鳴き声がベランダからするのですが何の鳥か分かる方いらっしゃいましたら教えてください(´・ω・`)毎晩決まった時間に一回だけ鳴くんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/11(木) 02:40:12.33 ID:???
目覚まし時計に1票
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/13(土) 11:03:10.88 ID:???
僕の友人は、ヨタカとジュウイチを
近所の人の目覚ましの音だと思っていたな。

目覚ましの音と言うのは有り得るかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 15:58:58.85 ID:???
これは何ですか?できれば至急
マンションのポストに入ってました
羽ばたきますが、長距離は飛行できないようです。ピキーと鳴きます
明日から帰省なのでこのまま放してもいいですか
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper12944.jpg

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 16:08:43.11 ID:???
カワラヒワ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 16:26:37.58 ID:???

ありがとう
外に放した。下の階に着陸
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 20:11:53.17 ID:???

かわいい!
でもなぜポストに入ってたのか気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 22:07:25.31 ID:???
幼鳥だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 23:02:29.46 ID:???
ポスト開けたらカワラヒワがいたら驚くよねw
カワラヒワも人を見て驚いただろうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 23:39:53.62 ID:???
カラ類やムクドリと違って、樹洞に入る習性はそもそもないから驚くね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 07:36:46.69 ID:???
カワラヒワ、今年も家のひまわりの種を食べに毎日団体で来る
かなり神経質なのか近付くとキャアキャア騒いで逃げるのな
 
雄がさえずってるのは綺麗な声なのに
生まれたばかりの仔猫がみ゛ゃーみ゛ゃーいってると思って見に行ったらそれもカワラヒワでびっくりした
おならの音がぷっとして庭を見たらキジバトの雌だった時以来の衝撃だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 08:32:15.38 ID:???
カワラヒワのさえずりは「び〜んび〜ん」という声で
「きりりり・・・こころろ」というカナリアみたいは声は地鳴きたっだと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 20:14:45.54 ID:???

逆かと思っていた。
巣立ち雛の餌を要求する声は「ギィーンギィーン」系だよね。
チロチロとギィーンがどう使い分けられているのか?よく分からない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/16(火) 20:23:20.50 ID:???
へぇ幼鳥でもしっかり黄色いんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 23:26:19.10 ID:???
夜にホーホー ホーホーと鳴いてる鳥って何ですか
最近夜中に良く聞きます@山口
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 23:48:49.75 ID:???

夏鳥のアオバズクかな?
203 [sage] 2011/08/18(木) 07:30:44.31 ID:???

ありがとうございます
youtubeで鳴き声聞いたら正にアオバズクでした
正直鳥なのか蛙なのかよくわからなかったのですっきり解決しましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/19(金) 14:58:15.74 ID:???
NHKドラマ坂の上の雲で四国松山の市内(といっても江戸時代が明けて明治になったばかりだからコンクリに固められた街ではないけど)
でたぶんゴジュウカラのフィフィフィフィフィフィフィフィフィという鳥の声がかぶせてあったのだけど
ゴジュウカラって深山や亜高山にいる印象なんだけどそうでもないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/19(金) 16:12:48.28 ID:???
低い山にも少数だがいる。
冬なら平野部の雑木林にもカラ混群の構成メンバーになっている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/19(金) 16:51:21.03 ID:???

どうもありがとうございます
自分が見たことがあるのが山の中だったのでそう思っていただけみたいですね
NHKも間違ってはいなかったのですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/19(金) 19:07:48.56 ID:???
でも基本的にドラマとかアニメとかで聞こえてくる鳥の声は、いい加減だと思うよ。
ドラマはあまり見てないから分からないけど。
アニメでよく聞くのはセンダイムシクイ、オオルリ、オナガあたりかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/19(金) 20:26:46.89 ID:???
適当なCDから拾ってくるんじゃないの?
冬に夏鳥のさえずりなんてこともw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/19(金) 22:54:26.50 ID:???
北大路欣也がわりと最近やってた関八州なんたらって時代劇は
毎回正確な季節の野鳥の声をSEに入れてて腕がいいと思った
音効さんの腕次第じゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/19(金) 23:51:48.44 ID:???
昔、NHKの琉球が舞台のドラマでアカショウビンの声が流れていて、シブいなと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 01:44:52.73 ID:???
時代考証みたいに野生生物の考証なんかもする仕事があるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 11:42:26.02 ID:???
NHKの、かつての「自然のアルバム」〜現在の「さわやか自然百景」を担当してる部署には
野鳥(他の野生動物も含めて)分野にかなり詳しい人材がいると思うけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 11:45:20.83 ID:???

たぶん無いんじゃないかなぁ。
テレビを見てても番組によってかなり差があるので、プロデューサーやスポンサーの趣味によるかと。
そういえばときどき会社(ぜんぜんそうゆう業種ではないw)の広報部門に「これわ何ですか?」と
メールが来るけど大学の研空室や博物館、水族館に聞いてくれと誘導(たらい回し)するしかない。
制作会社はかなり適当に(手当り次第に)聞き回っているだけの感じがする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 21:01:54.07 ID:???
さわやか自然百景の映像を作るあの熱意はすごい
日曜朝の15分番組なのに惜しげもなくハイスピードカメラ使ってたり
その季節目一杯どころか一年掛けて撮影してるのとかもあるし
まあ興味ない人は受信料の無駄遣いって言うのかも知れないけど
ああいう映像を提供してもらえる以上金払おうと思っちゃうねオレは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 21:00:39.37 ID:???
NHKの存在意義の一つだよな、ああいう番組は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/22(月) 21:59:42.27 :Dk6LfOIg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1935053.jpg

8月18日に野付半島はトドワラへ行く道で見かけました。
地面を歩いていました。その後飛んでいきました。
なんでしょうかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 22:38:33.89 ID:???

ノビタキの幼鳥かなあ。
ノゴマではないという気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/22(月) 22:48:06.57 :Sefwahmn
ノビタキかシマゴマかセグロサバクヒタキかも(テキトウだけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/22(月) 22:56:32.50 :6KxFsWrm
ノゴマ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 22:57:47.23 ID:???
ノゴマの幼鳥なら、もう少し地味な色だと思う。
茶色が濃いからノビタキの幼鳥かなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/22(月) 23:06:53.71 :6KxFsWrm
鰓線があるのと尾羽に赤みが強いのでシマゴマかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 23:08:18.50 ID:???
立ち姿勢からだとゴマ系に見えるが...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 23:20:04.56 ID:???
足の長さがもろノゴマ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 23:29:38.85 ID:???

他の番組用に撮った素材の使い回しなんだろうけど
手間暇かけてるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 23:37:06.04 ID:???
じゃぁノゴマで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/22(月) 23:47:20.72 :fPirT14t
ノゴマの説明

日本では夏鳥として北海道で繁殖している。

ノゴマでokかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 00:06:09.57 ID:???
ノビタキも繁殖してるんだが。野付半島は普通に。
218 [] 2011/08/23(火) 05:41:31.38 :yIJo9VO8
ありがとうございます。
ノゴマですか。親は見たくても見られませんでした。
そう言えば姿がそんな感じですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 14:23:44.11 ID:???
昨日国後にゴムボートで上陸しようとして逮捕された栗山ケイスケって
野付半島から漕いでったんだろうな・・・鳥見か?

そろそろノゴマがうちの庭を通過する頃か?
春「これから北海道行くんかな?」
秋「北海道からの帰りか?」何時もアバウトに思う@東京
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 16:19:16.86 ID:???
さきほど家のベランダに見慣れない鳥がきました
この鳥の名前を教えてください
携帯で撮ったので少し見づらいかもしれません
ttp://a.pic.to/alnds
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/23(火) 16:48:20.13 :2YZJyw/4
携帯でよく撮れたね。うらやましい来客さんですね!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 17:06:16.73 ID:???

これは可愛い!羨ましい。

といいながら、種名を教えて上げないあなたも罪な人ですねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 17:39:38.52 ID:???


ヒントはの文章の中にあり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 18:17:50.92 ID:???
眉斑がハッキリしてるからツミじゃないと思うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 18:33:53.02 ID:???
です。みなさん、レスありがとうございます!…って名前が判明してないw
書き込んだあと自分なりに調べて、チョウゲンボウではないかと思ったのですが…鳥に詳しくないので自信がありません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 19:00:11.83 ID:???
ツミ幼鳥でそ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 19:08:19.61 ID:???
喉の縦斑がはっきり写ってるね。ツミ幼鳥。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 19:15:04.03 ID:???
ツミですか!初めて聞く名前の鳥なので詳しく調べてみます
野鳥板は優しい方が多いですね!ありがとうございました!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 19:53:41.28 ID:???
胸から上腹にかけての縦斑が識別点。ハイタカ幼鳥やオオタカ幼鳥とはパターンが違うのでここで識別する。
眉斑の濃さ(ツミでも明瞭な眉斑を持つものがいる)と喉の縦斑(ハイタカでそういう例が確認されている)は
100%の根拠には残念ながらならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 21:47:35.26 ID:???
頭と体のバランスからツミっぽく見えない。
ハイタカ幼鳥じゃないかな。
234 [sage] 2011/08/23(火) 22:39:29.87 ID:???
携帯で撮ったということなので、かなりの近距離から広角気味のレンズだろう。
したがって、この角度だと頭が小さく見え、超望遠で撮ったのとは少し違う、ということもあるかもしれない。
巣立ち前後は親より体重があって、巣立ってから急に絞られ、そしてまた成長につれて増えていくから、
この時期の雛は見る度に体型が変わっていったりするよね。
自分には、喉〜胸のパターンがツミ幼に見えるけど、意見が割れるのもまた楽しくて、
の人気にちょっと嫉妬w。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 01:14:05.20 ID:???
サシバじゃなかったかorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 08:57:54.71 ID:???

ぼけ具合からして広角とは思えないが・・・
236 [sage] 2011/08/24(水) 10:19:04.07 ID:???
勉強になります、ツミの幼鳥♀でOK?
逆に成鳥だと識別は困難かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 10:46:14.56 ID:???
その写真ならタカのサイズがキッチリ分かるよね。
簾のくくり紐のピッチとかモノサシで測ってきてくれないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 16:21:45.95 ID:???

鳥撮り、特に猛禽対象の一般的超望遠に比べたら十分に広角「気味」でしょ。
ベランダの手すりのパースペクティブの様子からしても分かる。
だから、普段見慣れているツミやハイタカの写真に比べたら頭部は小さめに写る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 16:45:41.08 ID:???
鳥を撮るのに携帯では充分広角だわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 18:33:44.24 ID:???
ズーム機能のついていない携帯か・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 21:52:34.42 ID:???
ハイタカの幼鳥はもっと細かい班だからやっぱりツミじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 22:16:19.54 ID:???

だーかーらー、ケータイのズームなんて何mm相当なのよ。考えてご覧よ。

ハイタカの雛〜幼鳥といっても、時期によってかなり変わるよ。♂♀でも違うし、個体差あるし。
でも、 のはツミだと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 03:02:32.68 ID:???
です
撮影環境を記載しなかった為に判別しづらくなって申し訳ないです

撮影に使った携帯はEXILIMで28mm WIDE LENS 1:2.8 1=4.6mmです
一枚目は1.5倍のズームで撮っていて、2枚目は普通に撮っています

判別の仕方等詳しく書いてくださる方もいて勉強になります!レスをくださった方々に感謝します!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 03:21:59.60 ID:???
連投すみません
ズームの倍率と明るさ調節の+-数値を間違えて書いてました
なので、どの位ズームにしたのかは分からないですorz
アホですみません…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 15:51:03.69 ID:???

スレチだが光学ズーム搭載の携帯って、どのくらいあるっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 20:43:53.64 ID:???
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYsZTBBAw.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 10:27:06.74 ID:???
携帯の写メで申し訳ないんですが…この鳥なんて名前なんでしょうか?
今朝犬の散歩中に遭遇しました
大きさはにわとり位だったと思います
ttp://n.pic.to/4g3yk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 11:27:29.01 ID:???

何コレ? 足が赤いな。サンケイとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 11:36:27.36 ID:???

日本国内ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 12:20:35.89 ID:???

そうです
ちなみに神奈川県です

もしかしてどこかで飼ってるのが逃げたとかですかね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 12:31:04.33 ID:???
ヤマドリかなと思ったけど足が赤いですねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 13:35:55.94 ID:???

ハッカン♀だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 14:16:26.82 ID:???

ググってみたらそれっぽいです!
ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 19:44:54.34 ID:???
ハッカンなんてのが居るのか。
勉強になった。
篭脱けには間違いないんだろうけど、そんなに多くなさそうだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 20:31:06.83 ID:???
よく分かるなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 21:21:31.13 ID:???
こんなのが住宅街を歩いてたら軽くビビるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/26(金) 21:52:48.07 ID:???
確かにチミは凄い
オレなら念願のヤマドリで処理、ライファーが一種増えたと喜んでるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/27(土) 00:32:02.29 ID:???
誰が放したんだか、会社の構内にキンケイや白色レグホンがいたことがあったなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/27(土) 02:39:02.88 ID:???
白色レグホンなら別に驚かない@田舎
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/27(土) 23:53:33.11 ID:???
時々神みたいな特定人が現れるよねこのスレ
なにやってる人たちなんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/30(火) 19:55:29.03 ID:???
野鳥図鑑ではダメで鳥類図鑑でなくては載っていないような鳥を同定しちゃうもんね。
いったいどれだけの鳥を見てきたんだか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/02(金) 18:45:17.07 ID:???
渡りを見に島へ行く人達は海外の鳥も頭に入ってるよ。
日本の図鑑に載ってる鳥じゃ飽き足らん人たち。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 18:08:13.35 ID:???
今の時期に瀬戸内海で羽を縮めて海面に突っ込む鳥というなんでしょう

滑空速度は20〜30q/h
単独で岸沿いに飛びながら海面に飛び込む
潜るのは苦手みたいで、水浴びみたいに足掻いてすぐ飛びたつ
色は白くない 

自転車で走りながらチラ見してたんで大きさは曖昧なんですが
大雑把でいいんで教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 20:18:35.46 ID:???
ミサゴ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 20:59:24.42 ID:???
海面に飛び込む直前にホバリングしてたらその可能性が高いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 21:52:40.02 ID:???
カツオドリ〜〜なんちゃって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 21:54:19.56 ID:???
コアジサシに 500点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 21:59:00.87 ID:???
動画を探してみたところミサゴのようでした
ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 05:46:43.00 ID:???
速度をどうやった推定したかが気になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 06:13:05.22 ID:???
こちらは自転車で24q/h前後で走行中で
ミサゴは海面への降下と上昇を繰り返しながら同じ方向に飛行してました
見えていた15分くらいは距離が変わらなかったかことからの推定です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 08:10:42.36 ID:???
下降と上昇を繰り返してなおかつ距離が変わらないなら相手はもっと速いんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 14:43:01.11 ID:???
お願いします。
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_0098.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 15:01:59.41 ID:???
ハクセキレイ幼鳥かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 20:23:31.83 ID:???
なるほど言われてみるとセキレイのような感じがしますね。
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 16:13:04.57 ID:???
不鮮明ですみませんけど左の子をお願いします
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317107504676.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 16:57:07.15 ID:???
ヘラサギ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 21:19:16.55 ID:???
ヘラサギってもっと嘴長いよね。
コサギにしては嘴が短いような気がするし、アマサギかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/27(火) 22:12:54.45 :qWvDqKIo
自宅の庭でシジュウカラを観察してる時に来たのですが
コサメビタキでしょうか?目の周りが白い様で、大きさはカワラヒワ
位でした。かなり都市部なんですが、普通に見られるもんでしょうか?
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_0247.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/28(水) 03:03:36.67 :sORvx373

脚長いねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/28(水) 10:46:32.47 ID:???
ttp://i.imgur.com/4D7Nb.jpg
この鳥は何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/28(水) 11:34:30.73 ID:???
10日位前に夜歩いてたら鳥?かもめ?みたいなギャーギャー泣き声が
聞こえてきて何だろうと見回して空を見上げたら夜なのに真っ白の鳥が
5・6匹上空を飛んでいました
初めて見る光景だったし何か天使みたいでず〜〜〜っと眺めてたんですが
少し経ってまた見ようと思ってももう見る事出来なかったから残念!
家族や友達・他人に聞いても見た事がないと言われここで知ってる人が
いれば教えて頂きたいです また見たいし 
宜しくお願いしま〜〜〜す☆
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/28(水) 11:43:10.76 ID:???

カナダヅルかな

・・・この状況はぬこもビビっちゃうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/28(水) 12:21:29.74 ID:???

お〜、ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/28(水) 12:34:51.29 ID:???
ネコ・・・逃げ場がなくて可愛そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 00:14:52.60 ID:???

ぬこの顔と耳w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 14:30:48.49 ID:???
ttp://sep.2chan.net/may/b/src/1317356172093.jpg
かわいそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 16:48:43.79 ID:???
どうやって発覚したんだろうな、それ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 19:00:13.39 ID:???
鳥が容疑者のあそこを一斉につついたんだろ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 22:40:46.11 ID:???
いちばん上の写真の奥から2羽目とか、その下の写真の手前の子とか、
排泄物がシミになってるみたいな。まあとんでもない奴だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 00:32:34.01 :XgXgFr4h
ttp://wolf.blendmix.jp/dc/dt/wolfdc00454.jpg
ttp://wolf.blendmix.jp/dc/dt/wolfdc00456.jpg

上がコサメビタキで下がエゾビタキかなと思うんですがいかがでしょうか?
場所は埼玉の荒川沿いの広い公園です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 23:41:05.59 ID:???

一枚目はコサメですね
二枚目は難しい・・・
コサメの初回冬羽かエゾ成鳥、この画だと尾羽の長さとかもあてにならないからね
表見せてもらえば1発なのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 00:00:29.12 ID:???

3兄弟のうちのどれかなのは確かです
渡りの時期は都市部でも普通に見られます
ちょっと画像がアンダーなのでなんともいえませんが、コサメかサメ
嘴や胸の感じからサメビタキかなと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/02(日) 01:48:38.46 :hEUCkmPH

どうもありがとうございます
この辺はホントに判断が難しいですね
またよろしくお願いしますm(_ _)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 02:50:59.19 ID:???
都内の公園の地面にいた鳥なのですが、分かるかた教えてください。
頭部から背中しっぽまで真っ黒で
胸からおなかがオレンジで大きさはすずめくらい。
画像検索してみた中では、クロジョウビタキが一番近いと感じたのですが
背中の真ん中にオレンジの部分があり
横から見ると尾にも白い筋が入ってました
キビタキとも迷ったのですが、頭は真っ黒で
羽根にも白いところはありませんでした
どうかよろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 12:54:44.46 ID:???
地面にいたということでヒタキよりツグミ科のなにかの可能性が高い感じですね
渡りの季節で台風の影響もあるでしょうから何が観察されても驚きませんが、
ジョウビタキ♂ならわかりますが、クロジョウビタキとなるとレアですね

>背中の真ん中にオレンジ・・・
となると、いよいよジョウビタキ♂になりますが、ジョウビタキ♂は頭部から尾羽まで真っ黒ではなく
尾羽自体や外側外弁なども白くないのですが、これは光の加減で暗色の羽が光って白く見えることも
あるのでそのせいもあるかも知れませんね
>羽根にも白いところ・・・
となると、ジョウビタキ♂は白紋と呼ばれる白い部分がありますから、明らかにジョウビタキ♂ではないですね
キビタキ、ムギマキの可能性もあるかと思いますが、貴方のお話と合致しません
ですから仰るようにクロジョウビタキ♂かも知れませんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 20:13:36.18 ID:???

お答えありがとうございます。
レアなクロジョウビタキだとしたら嬉しいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/08(土) 20:19:47.96 ID:???
お願いします。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318072583684.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 13:10:10.49 ID:???

Tringa属(クサシギ属)の何か。アオアシシギとか…。
不鮮明なので細部がよく分からない。
もう少し情報ないの?(場所、日時、大きさ、行動、嘴の長さと曲がり具合、足の色、嘴の色、飛翔時に見える翼帯、腰の色パターン、足の長さ、鳴き声、等々)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 14:13:13.35 ID:???
嘴の感じからするとアオアシシギよりかは
コアオアシシギっぽいんだけど、色がバフ色だし。。

アシナガシギだったりして?
308 [sage] 2011/10/09(日) 15:47:48.70 ID:???

うん、第一印象はコアオだったのだけどね。
逆光ハレーション気味だと嘴が痩せて写る可能性もあり…、今の時期だと第一回冬羽も多く、なんとも言えない。
コアオはこんなに過眼線明瞭に見えることあったっけかなぁ?
実際見れば、アオアシとコアオは動きのチョコマカ度がかなり違って、直感的に分かる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 16:23:32.64 ID:???

過眼線はコアオもアオアシもあまり出ないと思う。
(いくらかコアオはうっすら出るけど)

ただアオアシはやはり嘴は上に向くかなぁと(太さよりは)。
アオアシでは無いんじゃないかなあ。
脚が黄色いのは確かだし。

SHOREBIRDS見ての絵合わせになっちゃうけど
アシナガシギだと幾らか近い色のものがあったんで。

ただgoogleでも検索してみたのだが・・・
(stilt sandpiperの方で)自信は全然ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 17:31:49.27 ID:???

> ただアオアシはやはり嘴は上に向くかなぁと(太さよりは)。
経験的に言うと、殆ど反らない個体も、とくに若いのには多いので、この写真1枚ではなかなか……。
アシナガシギは実物を見たことがない私には何も言えません。
307 [sage] 2011/10/09(日) 19:18:12.18 ID:???
いろいろ有難うございます。

遠くて逆光でヘタクソですみません。
場所は埼玉で、10/8 午前10頃撮影
ず〜っと首を後ろに寝ているようで時折このように
前を向いたときに撮りました。
アオアシシギもいましたが、色やシルエットが
明らかに違うように感じました。
脚が赤っぽかったようです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318154929620.jpg

セイタカシギとの大きさ比較です。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318154914933.jpg
308 [sage] 2011/10/09(日) 19:39:50.84 ID:???

なるほど。
嘴の根元の色がもう少しはっきり出るといいんだけど、アカアシシギっぽいですね。
ツルシギだと嘴がもっと長い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 21:35:22.17 ID:???
写真じゃなくてイラストなんですが…
海外の素材集から拾ってきました。
実在する鳥かどうかもわからないんですが、どちらかでもいいので
解る方いましたらお願いします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2120248.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2120266.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 21:50:58.15 ID:???

上はアオカケスかなあ・・北米の鳥です。
下は日本の鳥ならシロチドリが近いかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 21:53:54.82 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2120266.jpg
これはハクセキレイっぽい感じはある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 21:54:46.01 ID:???
失礼、シロチドリか……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 22:00:08.79 ID:???
アメリカのみたいだから wilson's ploverだろうね。

日本名はウイルソンチドリでいいのかな??
315 [sage] 2011/10/09(日) 22:09:47.89 ID:???
すごい!非常に助かりました。ありがとうございます。
アオカケス、すごく綺麗な色ですね。びっくりしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 22:15:38.46 ID:???
wilson's ploverの和名はウィルソンチドリですね。学名はCharadrius wilsonia。
シロチドリとは胸の前が決定的に違うので、自分はイカルチドリやハジロコチドリの冬羽に近く見える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/10(月) 16:38:41.25 ID:???
勝手にカラスガモと呼んでますが、何という鳥でしょうか?
ヒシクイかな、とも思ったのですが嘴が黄色くないので。
お分かりの方いましたら、ご教授下さいm(_ _)m

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318232142122.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/10(月) 16:47:24.37 ID:???

コクガン
近いようだけど慣れてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/10(月) 16:54:03.45 ID:???
おぉ早い!どうもありがとうございます、モヤモヤが取れました。
トリミングしてあるので近く見えますが、柵越しに1.5mくらい離れています。
公園の管理者が餌を撒いているみたいなので、普通の野鳥よりは馴れていると思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/10(月) 21:00:21.49 ID:???
オレは関東だけど、伊丹昆陽池のコクガンなら可也有名だよ
322 [sage] 2011/10/10(月) 21:57:31.14 ID:???
はい、まさにその昆陽池で撮りました。
なんとコヤツは有名鳥だったのですね。
ググってみると2000年代前半から住み着いているようなので、
もういい年なのでしょうか。
325 [sage] 2011/10/10(月) 23:37:46.17 ID:???
2002年とかの画でも成鳥なんで、そこそこな年だと思うけど
大きな鳥は長生きらしい、野生下のガンでも15-20年
ガチョウとかだと20-30年くらい生きるとか

三重の津とかが南限で、関東だと三番瀬に幼鳥一羽、東北だと御伊勢浜が有名なんだけど
ジックリと傍で成鳥を見れるのは少し羨ましい
今年の三番瀬は封鎖してるし、御伊勢浜で鳥見も反感買うでしょ?
どの写真も白い首輪が無いし昆陽池のカラスガモって感じだよね
322 [sage] 2011/10/11(火) 06:30:41.53 ID:???
なるほどですね。ネットで言われてるほど他のカモをいじめているようには
見えなかったので、もう年で性格も丸くなっているのかなと思いましてw
貴重なコクガンを間近で見られることをありがたく思わないかんですな。
御伊勢浜はあんなんなっちゃったけど、彼らは今年も来るのかな…。

ともあれ、いろいろと情報をありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/11(火) 23:46:03.77 :FzfbOZgP
ttp://wolf.blendmix.jp/dc/dt/wolfdc00469.jpg
オオルリ♀で良いでしょうか?
場所は埼玉の荒川沿いの広い公園です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/12(水) 00:44:37.97 ID:???
タマちゃんの写真も……
329 [] 2011/10/13(木) 08:19:16.34 :1sxsxB9z
ttp://wolf.blendmix.jp/dc/dt/wolfdc00470.jpg
こちらもあわせてお願いしますm(_ _)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/13(木) 09:32:25.44 ID:???
,331
鯖に繋がらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/13(木) 12:10:45.80 :1sxsxB9z
鯖いまは生きているようです
よろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/13(木) 12:51:28.75 ID:???
写真では大きさが伝わらないから、サイズ的にオオルリと思ったのならその判断でいいんじゃないかな?
[sage] 2011/10/13(木) 14:54:49.66 ID:???
両方ともキビタキ♀タイプでいいと思うよ

特に下は確定、背のオリーブ色が顕著、バフ斑が出てるから若い
上はオオルリ♀の場合喉周辺がもっと褐色なのが普通
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/13(木) 21:47:49.17 :1sxsxB9z


ありがとうございますm(_ _)m
キビタキ♀でしたか
また来年も渡ってきて欲しいものです

バフが分らなかったのでいろいろググったらバッファローの皮革に由来する黄土色っぽいあいまいな色をバフ色というそうですね
2枚目の小翼羽の白っぽいところの上側で、緑がかった背の下側あたりのあいまいな色のことをバフ斑というのかな
大人になるとどんな色になるんでしょうかね
しかし難しいですね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 20:15:12.53 ID:???
ここの住民の知恵を借りたく。
↓の鳥なのですが、名前を教えて下さい。
ttp://wolf.blendmix.jp/dc/dt/wolfdc00475.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 20:41:14.25 ID:???

ワカケホンセイインコ、野生化した飼い鳥です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 20:51:31.54 ID:???
都内でしょ おそらく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 20:55:06.78 ID:???

ありがとうございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 21:23:37.59 ID:???
なんか壁に張り付いて忍者みたいだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 22:33:36.41 ID:???
確かにw 上のやつ器用な止まりかたしてるな
やっぱインコだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 20:30:21.96 ID:???
目のところにラインが入っててケケケと鳴く鳥って何でしょう。
スズメよりは大きかったと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 21:05:33.43 ID:???
それだけの情報じゃ同定は無理ですな
エスパーで モズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 21:09:20.55 ID:???
モズの高鳴き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 21:16:44.06 ID:???
さん、
さん、

ttp://www.youtube.com/watch?v=mO7h122Dp4E

を見て聞いて確信しました。頭と体の大きさのバランスから見てもモズだろうと思います。
ありがとうございます。
[sage] 2011/10/22(土) 21:27:14.58 ID:???
おっ エスパー的中しましたか^^
よかったよかった ついでに♂か♀かも思い出してみてね
344 347 [sage] 2011/10/22(土) 21:28:17.99 ID:???
あ、名前間違った(^_^;) 失礼
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 21:39:03.12 ID:???

オスメスの違いがよくわかってないですがネットでひろって見た感じだと
オスのほうが目のとこのラインが強いのが多いですね。
目のラインが印象的だったのでオスのような気がしますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 11:00:11.16 ID:???
ヒーヨヒーヨホーヨヒーヨみたいな感じで鳴く鳥、何でしょうか?
来るとさえずり続けて、声がとても美しい鳥です
他の鳥の鳴き声(ウグイスなど)を真似るような時があったりします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 11:11:28.98 ID:???
ガビチョウかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 17:51:44.87 ID:???

ありがとうございます。ガビチョウでした。外来種なんですね・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=KQGzRw87wKE
あんなに鳴き真似しまくったら、他の鳥のなわばりはめちゃくちゃでしょうね・・・
5年ほど前に多摩地区に越して来たんですが、去年あたりからよく聞くようになりました
今年はウグイスと張り合ってましたが、さすがにウグイスには負けますねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/23(日) 23:22:59.83 :Hpa6h/cx
どなたか教えてください。
セグロカモメでしょうか?
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319379388932.jpg
今日、葛西で見ました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/24(月) 19:56:15.57 ID:???

たぶん、セグロでしょう。
セグロじゃなければオオセグロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/24(月) 22:56:25.65 ID:???
今日、電線に尾が長いモノクロの鳥が止まっていました。雀と比べるとかなり大きく、鴉よりは小さかったです。
何の鳥か分かれば教えて下さい。画像が悪くて申し訳ないですが宜しくお願いします。
ttp://s.pic.to/p3nl
場所は福井県です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/24(月) 23:09:29.22 ID:???

カササギ
もう福井県にもいるんだね
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/others/index.php?id=32&pid=22
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/24(月) 23:32:01.07 ID:???

迅速なお返事ありがとうございます。
記事も読ませて頂きました。カササギって福井にもいるのですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/25(火) 01:04:18.60 ID:???

分からんよね。今どきの葛西ならセグロ、オオセグロは7:3ぐらいの割合かなあ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/25(火) 08:26:30.17 ID:???
福井ってオナガいるよね。カササギとの争いになるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 23:02:04.23 ID:???


ありがとうございます。
嘴の赤がなくて悩んでました。
オオセグロも居るとは思ってなかったです。
今度はもっと気をつけて探してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/28(金) 02:53:57.92 ID:???

地元紙と野鳥の会に報告した?
福井のことは知らんがもしカササギが初記録に近いなら新聞に載るかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/28(金) 08:50:50.99 ID:???

>358の記事を読むと福井では2009年に発見されているみたいです。
一応、野鳥の会などに報告した方がいいのでかなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/30(日) 16:47:41.96 ID:???
荒川辺りで見かけた鳥を撮りました。
鳥には疎いので名前を教えていただけたら幸いです。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200214.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200217.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200218.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200220.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200221.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200226.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/30(日) 17:01:51.21 :9T6/c+NR

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200214.jpgハクセキレイ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200217.jpgカワウ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200218.jpgカワウ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200220.jpgオオバン
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200221.jpgヒドリガモ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200226.jpgユリカモメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/30(日) 17:21:57.97 ID:???

早速の回答ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/30(日) 17:39:18.19 ID:???
へぇ中田付近だったら近所だわw
ゆりかもめはあり得ないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 18:40:09.27 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320140376348.jpg
お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 18:48:45.64 ID:???
ホオジロ系のメスかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 19:11:41.82 ID:???
ホオジロの♀だね
ただ胸から腹、下尾筒にかけてが一様すぎてなんか綺麗な個体だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/02(水) 16:16:30.17 ID:???
ありがとうござます。
ホオジロってもっとはっきりくっきりした色合いの鳥だと思ってました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 12:37:39.42 ID:???
おすまし、よそ行き顔のメスちゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 19:47:51.38 ID:???
人間でも犬でも猫でも鳥でもメスはかわいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/06(日) 13:32:46.38 ID:???
母が変な鳥を拾ってきた
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1320550267/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/10(木) 20:43:54.04 :XoyV37dZ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320925326320.jpg

9月に奥多摩湖で発見しました
セキレイ科だと思うんですがなんと言う鳥が教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 20:45:31.92 ID:???
ハクセキレイ
普通に町中にもいる種類だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/10(木) 20:50:21.16 :XoyV37dZ
やはりそうでしたか
顔が黄色いから何だろう?と気になってました。ありがとうございます
[sage] 2011/11/10(木) 23:22:42.79 ID:???
もうこの時期ですから若鳥というところですね
顔部に黄色味があるのは若い個体ということで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 05:34:11.70 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2255709.jpg

下からの画像しか無いのですが、この鳥は何て言うのでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 06:28:37.02 ID:???

ジョウビタキ♀
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 09:24:07.21 ID:???
いいな〜ジョビ子配給か・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 09:42:39.06 ID:???


回答ありがとうございます。

3DSの図鑑で調べてたのですが、
見出しの写真が雄だったようで気付けませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 22:04:47.95 ID:???

図鑑買おうぜ^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 22:53:33.46 ID:???
どなたかご存知ありませんか?
2011/8/31に兵庫県南東部の町中の公園で撮ったんですけど、図鑑漁りしてもわかりませんでした
地鳴きや囀りは鳴かなかったのでこれも聴けませんでした
大きさはヒヨドリ大でした
よろしくお願いします

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2263316.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2263320.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 23:01:38.28 ID:???
サンコウチョウの幼鳥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 23:06:33.93 ID:???
サンコウチョウ♀?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 23:24:52.89 ID:???
嘴から若い個体ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 23:52:39.88 ID:???



確かに嘴がそうですね、言われてみて気付きました
時期的にメスですかね?
図鑑では成鳥のオスしか見た事がなかったので、実際に見た初のサンコウチョウは凄く嬉しいです
もっと勉強しなければ…
誠にありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 23:54:16.31 ID:???

あ、嘴でも判るんですね
まだまだ調べてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/17(木) 06:41:21.69 ID:???
聞きなしだけで申し訳ないんですが教えてください。
都内住みで、庭に来てさえずる鳥なのですが「ピッ、ピッ、ピピピョピョ、ピッピッピッピッ」と長めのフレーズを繰り返す鳥なのですが、聞きなしで似た物も見当たらず…
分かりにくいと思いますが、どうかお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/17(木) 10:09:02.36 ID:???
モズの高なきじゃないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/17(木) 15:29:54.41 ID:???

庭のどういう場所で鳥さんの姿はどういう感じなのかも書いてくれれば早く答えにたどり着くと思うよ
非繁殖期の今時期でもさえずるのはシジュウカラやホオジロなど少ない種に限られるから、
厳密に言うとさえずりというか何かの鳥が鳴いていたってことだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/17(木) 16:57:17.85 ID:???
この鳥はオオセグロカモメ?
それともセグロカモメ?
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321516446353.jpg

見分けポイントも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 01:44:05.51 ID:???
セグロカモメより黒いのがオオセグロカモメ
オオセグロカモメより白いのがセグロカモメ
セグロカモメより白いのがワシカモメ
ワシカモメより白いのがシロカモメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 07:35:30.73 ID:???

カモメ類成鳥冬羽の絵解き検索表より。
下嘴の咲き近くに赤斑あり
初列風切の先が黒い
初列風切の先が雨覆と同じ色
はい オオセグロカモメ
いいえ セグロカモメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 09:33:47.36 ID:???
ただ、セグロカモメだと思っていた個体も違うやつがいるのでご注意を。
セグロカモメ系は識別がホント難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 11:41:42.26 ID:???
実際、見た目は飛翔時の上面を生で(写真じゃなく)見ないとセグロとオオセグロは区別がつかないし、
それでも分からないときがある。
むしろ、ふいんき(なぜか…ry)で識別すると割と高い確率で同行者全員の意見が一致したりする。
慣れてくると顔つきと鳴き声が結構絞り込みの決め手にはなる。
カモメは一番難しい……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 18:49:24.27 ID:???

セグロじゃねぇかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 20:27:38.13 ID:???

レスありがとうございます。
今朝やってきた姿を見たところモズで間違いなさそうです。
高鳴きと混じって他の鳥の声も発していてわかりにくく助かりました。至らない文で汲み取っていただきありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 20:59:05.71 ID:???

ウミネコを入れろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 21:20:03.71 ID:???
カモメ→ちっちゃくてかわいい
ウミネコ→ちっちゃいがかわいくない
セグロ→でけぇしかわいくない
オオセグロ→同上
ワシとシロは知らネ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 00:58:56.16 ID:???
シロ→顔が恐い
ワシ→顔がもっと恐い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 05:28:10.61 ID:???
わ、分かりやすいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 09:13:37.25 ID:???
顔の怖い順
ウミネコ>>>>>(超えられない壁)>>>>>ワシ>>>オオセグロ,セグロ,シロ>>>カモメ,ユリカモメ>>>>>>>>ミツユビ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 10:10:55.30 ID:???

カモメはもっと上位に来ないか?
あと、オオセグロはセグロより平均的に人相が悪いが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 11:03:32.83 ID:???
392です。
たくさんのレス、ありがとうございますm(_ _)m
やっぱ、オオセグロ、セグロの識別は難しいんですね。
もっと目を鍛えます!
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 12:23:33.57 ID:???
死んでしまっているのですが
名前が知りたいです。
でっかい雀みたいな鳥で、大きさはハトよりちょっと小さいくらいです。

ttp://mup.vip2ch.com/dl?f=25218
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 12:28:02.43 ID:???
シロハラかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 12:45:22.30 ID:???
です


ありがとうございます。
嘴の下の色はこんなのです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2284009.jpg
[sage] 2011/11/20(日) 13:30:05.88 ID:???
シロハラだね
雨覆の先端が淡色だから若い個体
個体差があるから断定できないけど♀ぽいね
窓にアタックしちゃったのか渡り途中に力尽きたんだろうかね・・・ 
せっかく渡って来られたのにかわいそうになぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 16:09:16.41 ID:???
若い個体は体力がないので落鳥することが多いのかな?
以前秋の渡り時期にセンダイムシクイが目の前に落ちてきたことがあったが
いかにも若々しい個体だったのにすでに事切れていた。合掌。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 16:43:01.10 ID:???
渡りは過酷だよね
若い個体は特に経験値が低いからルート間違えて膨大なエネルギーロスもするだろうし
そんな彼らをよってたかって初物だからとか言って追いかけ回してるカメラマンとかには閉口
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 18:06:27.86 ID:???
諸行無常 南無南無
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 18:18:21.92 ID:???
剛力招来 超力招来
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 19:22:43.09 ID:???
きのう、浜町公園で「ジッ、ジッ、」とか「ジュ、ジュ、」みたいな鳴き声で
樹の枝の間をちょこまかと動く鳥を見ました。
写真で見るとジョウビタキのメスのように思えるのですがそういう鳴き方をしますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 20:23:53.40 ID:???
それウグイスじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 20:47:53.45 ID:???

暗い樹の中でちょこまか動くので正確なことがいえませんが、全体的にあまり強弱の無い茶系だったので
言われて写真を見るとそのようにも思います。
質問自体に無理がありますねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 03:57:12.80 ID:???
メジロっていうことはないか?
416 [sage] 2011/11/23(水) 07:45:57.35 ID:???

メジロは見たことがあるのでメジロではなさそうです。
ありがとうございます。


たぶんウグイスです。
ウグイス=ホーホケキョだと思ってましたが、地鳴きってジッ、ジッ、となくのですね。
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 12:37:51.29 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2301366.jpg
これは何という鳥でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 12:45:00.21 ID:???

ヒヨドリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 13:13:26.95 ID:???
ありがとうございます
帝鳥 [sage] 2011/11/25(金) 14:54:31.75 ID:???
鯖落ちテスト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 20:13:40.04 ID:???

アオゲラじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 20:31:30.43 ID:???

おまえそれはネタでいってるのか? 

おじいちゃん老眼鏡わすれてるわよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 20:44:50.14 ID:???
アオゲラに見えなくもないけどほおの班が目から出てるからヒヨドリだな。
尻の模様似てるんだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 20:59:11.01 ID:???
色はともかくゲラのたぐいが垂直に木にとまるかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 21:19:03.24 ID:???

ttp://sokuup.net/img/soku_06402.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 08:39:26.12 ID:???

アオゲラはキツツキの仲間の中で、
そういうとまりかたすることがあるというのが
一つの特徴になっているらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 08:44:37.81 ID:???

これじゃ結局通常の平行止まりじゃね
確かに横枝には止まってるが縦の枝を尾で支えちまってるぞ
まあ、ああは言ったが横に止まざるをえない状況だってキツツキにはあるだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 09:15:03.61 ID:???
止まる位置というよりバランスをどうとってるかじゃね?
は足の位置も横だし、明かにぶら下がりに近い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 09:36:37.15 ID:???
それ以前には垂直の意味が分かっていないと思うのは俺だけか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 11:58:19.89 ID:???
水平って言いたかったのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 12:14:00.19 ID:???

>ほおの班が目から出てるからヒヨドリだな

確かにそうなんだけど、この力強くて頑丈そうな嘴はヒヨドリのそれ
とは思えない。新種のヒヨゲラかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 13:47:23.77 ID:???
なにこんなガチな画像でワイワイやってんだよw 面白そうだけどレベル低いよ
目が悪いのかモニタがクソなのかわからんけど

対趾足だから止まり方がこうじゃないのはおかしいとか、そんな一般論だけで語りなさんな
しかもは垂直に止まるのがキツツキの仲間の特徴なのに面白すぎだし
尻の模様って下尾筒のことか?・・・ だったらハッキリ違うだろ
は撮影したことがないのか? 光や角度で見え方がかなり違うなんことしょっちゅうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 14:11:35.70 ID:???
画像がもう消えてるから面白そうな話なのに入れない・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 16:18:00.31 ID:???
426は釣りだと思う
おまえら釣られすぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 16:26:18.49 ID:???
釣魚大全
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 16:39:13.24 ID:???
釣りってか勘違いでしょ
まぁ面白かったからいいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 17:16:15.73 ID:???
ヒヨドリとアオゲラの話。
ヒヨドリの群が飛んで来て庭のサクラの木。一羽だけ幹に縦に止まる奴がいる。
「ケラの真似するお茶目なヒヨドリめ!」と、よく見ると本当にアオゲラだったりする。
サイズもほぼ同じ、波状飛行する飛び方もそっくりで。
冬になると、ヒヨドリと混群でアオゲラがやってくる我が家の庭周辺です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 17:47:33.87 ID:???
ハトよりやや小さめで細身。
近くの電柱に止まっていました。
猛禽だとは思いますが何でしょうか?
写真ボケててすみません。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322296898695.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322297098102.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322297196326.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 18:11:59.79 ID:???
馬糞鷹
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 18:29:25.38 ID:???

確かによく似ていると思う。
俺は遠くからの見分けは「メタボはアオゲラ」ということにしている。
[sage] 2011/11/26(土) 18:49:55.39 ID:???

長元坊♂成鳥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 19:15:09.20 ID:???
馬糞鷹 = チョウゲンボウ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 19:21:05.20 ID:???
超減俸 不吉な名前だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 20:44:12.20 ID:???
つーか、キツツキのことケラとかゲラとか呼ぶのって普通?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 20:52:47.72 ID:???

素人と話すときはまとめてキツツキって言って、
知ってる人には略さずコゲラ、アオゲラって言う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 21:03:49.39 ID:???

あまり詳しくない年寄りに多い気がする
ケラもゲラも通じるけど、俗称にもなっていないレベルと思われ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 21:47:08.73 ID:???



チョウゲンボウですかありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 23:33:07.03 ID:???

啄木鳥の古語の読みは「ケラツツキ」
これが現代語では「キツツキ」になり、
一方、日本語学名を付けるときには「ケラ」の部分を採用してアカゲラ、アオゲラ、…などと命名した。
属名では「キツツキ属」が一般的だが、別名として「ケラ属」ともいう。「ゲラ属」ではないので注意。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/28(月) 19:41:56.06 ID:???
日本語学名w
450 [sage] 2011/11/28(月) 20:54:12.84 ID:???

送信したあと、いつ突っ込まれるかと思っていましたw
「和名」です。
「日本語に学名を和訳して和名…うんたらかんたら…」ああめんどくせえ、わけわか…
って書き直し途中で送信しちゃったです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/29(火) 18:39:15.80 ID:???
学名を訳したのが和名じゃねーし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/29(火) 18:48:49.09 ID:???
和気藹々といこうぜ、糞野郎ども
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 23:41:04.89 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322750207225.jpg

これはなんという鳥でしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 23:51:42.21 ID:???

オオジュリンかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 23:51:56.54 ID:???
だった>オオジュリン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/02(金) 00:52:24.31 ID:???
オオジュリンではない。
カシラダカ?と思ったけど、ボディの模様に違和感あるな。
こんなもん?
[sage] 2011/12/02(金) 01:27:31.55 ID:???

亜種アオジ♀ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/02(金) 18:32:27.79 ID:???
アオジだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/02(金) 19:21:42.92 ID:???

かわいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 20:52:31.45 ID:???
ttp://pita.st/n/cdisuvx6
コハクチョウの親子でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/08(木) 08:57:18.66 ID:???
親子関係までは分からないが成鳥と幼鳥だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/08(木) 17:17:33.18 ID:???
並んで座ってるのがかわいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/09(金) 07:21:06.34 ID:???
かわいいな、ハクチョウ裏山
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/10(土) 17:57:22.68 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323507109343.jpg

お腹からの画像なので分かりづらいでしょうか?
場所は千葉北西部の住宅街です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/10(土) 18:19:55.46 ID:???
キョロちゃんでいいじゃないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/10(土) 18:23:41.56 ID:???

ジョウビタキ♀に見える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/10(土) 19:52:48.14 ID:???

翼の小白班がちょっとだけ見えてる。
美人ですね。
466 [sage] 2011/12/10(土) 21:20:59.10 ID:???
ありがとうございます やはりジョウビタキでしょうか
ジョウビタキってもっと下尾筒が橙色だと思ってたんですけど
こんな色が薄い子もいるんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/11(日) 09:25:00.69 ID:???
ジョビ子は他の鳥と較べても格別に美女だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/11(日) 17:27:00.23 ID:???
モズ子もかわうぃもん!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/11(日) 18:18:10.42 ID:???
ルリビタキ♀も可愛いな・・・♀はみなかわいいよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/11(日) 21:19:25.04 ID:???
♀は地味なのが多くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/11(日) 21:45:07.04 ID:???
派手好みか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/12(月) 00:48:39.57 ID:???

なぜか調べてみようね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/12(月) 08:24:40.97 ID:???

実は目立たない方が生き延びやすいのはオスも一緒です。
捕食者の存在はオスもメスも体色が地味な方向に進化するための圧力となります。
いっぽうで(一部の生物では)オスの体色はメスから交尾相手として好まれやすいですから、
メスの好みがオスを派手にする進化の圧力となるわけです。

オスは捕食圧(地味にする)とメスの好み(派手にする)の両方を受け、
それらが釣り合った地点で体色の進化が止まります。
メスは捕食圧だけを受けるのでオスと比べると地味、というわけです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 21:27:41.00 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2377158.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2377165.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2377177.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2377182.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2377188.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2377198.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2377203.jpg

長野旅行で見かけた鳥達です。
名前を教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 21:46:18.59 ID:???
4.エナガ
5.コゲラ
7.ヤマガラ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 21:48:26.25 ID:???

1:?
2:シジュウカラ
3:?
4:エナガ
5:コゲラ
6:ヤマガラ

かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 21:50:50.51 ID:???
違った
6:カワラヒワ
7:ヤマガラ
[sage] 2011/12/13(火) 21:51:44.92 ID:???

順番にアオジ、コガラ、トビ、エナガ、コゲラ、カワラヒワ、ヤマガラ

アオジは黄色すぎに見えましたけど、画像を拡大してみるとかなり光が強そうですね
カワラヒワはオオカワラヒワの可能性もあります
ヤマガラは枝にピンを食われて残念でしたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 21:52:01.50 ID:???
の訂正

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 21:59:42.37 ID:???

二番がハシブトガラの可能性は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 22:17:18.31 ID:???

もちろん鳥ですからどこで何が観察、記録されてもおかしくないのですが、
478氏のレス中に長野とあり、ハシブトガラの一般的な分布は国内では北海道のみなので外しました
この画像からは頭と喉の光沢の具合や会合線などのハッキリした違いはわかりませんが、可能性からいえば低いと思われます
485 [sage] 2011/12/13(火) 22:18:32.82 ID:???
トリップ忘れました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 22:23:44.08 ID:???

サンキューです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 22:52:53.59 ID:???


皆さんありがとうございました。
勉強になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/14(水) 00:50:11.66 ID:???
アオジはマヒワの可能性はありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/14(水) 08:14:25.19 ID:???

だね。だいたい今の時期アオジは暖地に降りちゃってるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/14(水) 08:54:48.43 ID:???
ないね
根拠示しなよ 画像拡大すりゃわかるでしょ

>だいたい今の時期アオジは暖地に降りちゃってるし。

降りないのもいるよ そんな考えで識別してんなら自分の腹んなかだけにしまっときな
491 [sage] 2011/12/14(水) 10:02:43.80 ID:???
自分も根拠示してないから軽くレスしとく
背〜風切などの羽衣がマヒワのそれと違う
マヒワはこんなに茶褐色、淡褐色ではない
マヒワには成幼雌雄特徴的な雨覆に見られる翼帯があるがこの画像にはない
黄色い頬線(又は黒い顎線と頬の間)が顕著 
まだ迷鳥の類のキアオジの方が似てんね 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/14(水) 10:06:26.47 ID:???
光線が強くて黄色が強く見えるだけだね 写真やってりゃわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/14(水) 19:35:02.88 ID:???
これがマヒワに見えるとか言っちゃう人はこのスレで答える資格なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/14(水) 21:22:47.72 ID:???
シスキンでレス禁かよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/14(水) 22:08:06.00 ID:???



1番目のキアオジ(♀)というのはいい線いってるかもしれないな。
491 [sage] 2011/12/14(水) 22:44:47.22 ID:???
いい線ってだけだろね アオジが光でより黄色く見えてるだけだろな
今手元にキアオジ性令羽全て載ってる図鑑がないからハッキリ違うと言い切れないけど
少なくとも嘴が上下肉色に見える時点で成鳥ではないな  
ただ、長野での越冬記録もあるみたいだから可能性はあるかもね
根拠がしっかりした確実な識別出来る人がいないかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 00:18:24.11 ID:???
ふつーにアオジに見えるけど
もめる程のことではないと思うが
491 [sage] 2011/12/15(木) 01:01:54.05 ID:???
そう思うよ
ただ、この画像見てる人それぞれモニタも設定も違うわけでさ
野鳥撮影経験の有無でもかなり色の見え方も違ったりさ

もし、嘴以外にキアオジ若とは明らかに違う識別点あるなら話してよ
自分もアオジだと思ってんだけど、今詳しい図鑑なくて上記じゃないという明確な根拠を示せないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 10:09:47.67 ID:???
モニタ設定は関係ないと思うよ
この程度の黄色みのアオジはフィールドではよく見かけるよ
光線の加減でもかなり印象は異なるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 22:32:44.15 ID:???
の言う様に、DTPやる時みたいに全員がモニタのキャリブレーション取って、色を合わせてからなら
話は分かるが、個々のモニタが違うのに(それもメーカーまで違う)微妙な色加減なんかで議論は無意味。
況してや、大元のカメラやレンズの特性も加わるし。多分ホワイトも取っていないだろう。

実際の色をモニタ上に再現ってのは非常に難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/25(日) 21:15:27.68 :YX1yoaxR
携帯からすいません。
毎日窓際にやって来ては執拗に餌をねだるやたら人懐っこいこの野鳥は
なんという鳥なのでしょうか?
体長20センチ程度、場所は福岡県、山手の街中です。
ttp://n.pic.to/50lm4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/25(日) 21:32:28.71 ID:???
イソヒヨドリやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/25(日) 22:03:46.25 :YX1yoaxR
イソヒヨドリですか!
ありがとうございます!
海辺に住む鳥なんですね、最寄りの海から20km以上離れた内陸部なので
最初から除外してました。
けっこうカワイイのですがあまりに人懐っこすぎて逆に心配です
(手から餌を食べます)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/25(日) 22:13:39.16 ID:???
たぶん暖かくなってくると未明にきれいな鳴き声で
起こしてもらえるようになるよ。3時とか4時とかに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/25(日) 22:24:05.17 :YX1yoaxR
3時とか4時ですか‥それは楽しみのような迷惑のような…
今はキョッキョッキョッとかヒーョヒーョと鳴いてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/26(月) 08:20:50.39 ID:???
オオタカってソアリングしますか?いつも直線的な飛び方しか見ていないのですが・・・
群馬南部で昨日雑木林のギャップから観察したワシタカなんですが数秒間ソアリングしたのち
飛び去りました。その間羽ばたきはなし。チラって見えたのは裏面だけでオオタカかなと思うほど
白っぽい色。ただし特有の縞模様までは確認できず。腹のあたりには茶褐色のよごれ、
翼端は黒っぽい感じ。尾は扇型で少し開いていた。対照物がなかったのではっきりはしませんが
大きさはハシボソガラスと同じかそれより大きい感じでした。
今月当地で観測しているのはオオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、トビです。
ノスリかケアシノスリでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/26(月) 08:39:09.39 ID:???
>ノスリかケアシノスリでしょうか?

どう読んでもそちらの方と感じるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/26(月) 08:59:53.65 ID:???
やはりそうですか?
これほど白いノスリは見たことがなかったので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/26(月) 12:17:23.95 ID:???

逆に帆翔しない鷲・鷹っているのか知りたいくらいだね
もちろんオオタカも帆翔するよ
裏面が観察できて日本のハイタカ属とノスリ属の識別ができないのは厳しいね
チラ見程度なら説明しても答えにたどり着けないだろうから、
ググってそれらの飛翔形と記憶を照らし合わせてみるのが一番だと思われます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/29(木) 14:29:58.88 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2442861.jpg
家の周り(近畿地方内陸部)に
セキセイインコの餌のおこぼれを食べに来るスズメ大の鳥です
よろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/29(木) 14:38:05.11 ID:???

アオジちゃんではないでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/29(木) 15:10:23.25 ID:???

ありがとうございます
黄色が目立つ子ばかりじゃないんですね!
野鳥に疎いので助かりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/29(木) 23:05:45.09 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2444966.jpg

関東地方北部。近所の雑木林。
ヒヨドリ大。
シロハラか と思ったけど木にとまっているはずもなく,
周囲には2〜3匹のヒヨドリやカラの昆郡。

何かの幼鳥でしょうか。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/29(木) 23:12:22.54 ID:???
シロハラ普通に木に止まるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/29(木) 23:29:05.71 ID:???
>515
早速のご指摘ありがとうございます。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2445108.jpg
今年の春に別の場所で撮ったシロハラです。

シロハラだと思って比較するとそう見えてきました。
シロハラは地面を歩いているもんだという思い込みと
514 では胸の模様がさっぱりしていたり,
くちばしの黄みが足りなかったりと,別の鳥と思い込んでいました。

これですっきりして年が越せます。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/08(日) 20:06:44.52 :MnEuTHE4
ttp://i.imgur.com/IBT6S.jpg
神奈川県の三浦半島で目撃しました。
ずんぐり感からゴイサギかと思ったのですが、なんという鳥でしょうか。
大きさはカラスよりも大きく、羽根はオナガのように水色がかっていました。
お判りになる方、よろしくお願いいたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/08(日) 23:03:44.63 ID:???
この位置だと分かり難いけど、ゴイサギの若鳥じゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 00:07:58.54 ID:???
ヨシゴイ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 01:43:12.80 ID:???
さっそくありがとうございます。


ゴイサギですか。頭の色といい、全体に違和感を感じたのは幼鳥だからだったのかも知れませんね。


ヨシゴイにしてはかなり大きかったです。川を見下ろす桜の枝にいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 17:20:01.96 ID:???
ピンぼけで申し訳ありませんがこの鳥の名前を教えてください。
今日の夕方撮りました。
地域は兵庫県小野市です。

ttp://i.imgur.com/ydnr0.jpg

ttp://i.imgur.com/ajD7a.jpg

ttp://i.imgur.com/3ya18.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 17:25:07.00 ID:???
ケリじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 17:36:23.02 ID:???

ありがとうございます。 これで眠れますw
手元の「野鳥ポケット図鑑」にはタゲリの方が大きく載ってたので、ケリの全身図がありませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 20:01:42.94 ID:???
ケリかっこいいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 16:46:30.56 ID:???
1月2日に葛西臨海公園で撮影しました。

ソリハシシギでしょうか?

時期的に違うような…

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326354100067.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 20:21:27.48 ID:???

ソリハシではない。
アオアシシギかなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 09:25:30.60 ID:???

アオアシシギでしょう。
525 [sage] 2012/01/14(土) 23:04:24.64 ID:???
527

ありがとうございます。
助かりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/24(火) 13:19:22.30 ID:???
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan256918.jpg
サギの仲間ですか?

おねがいします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/24(火) 13:25:57.81 :luPUyhvK
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan256919.jpg

ついでにもう一羽
コサギで合ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/24(火) 13:40:44.55 ID:???

亜種は不明ですが、ダイサギです。

正解です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/24(火) 13:53:50.94 ID:???

即答ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/29(日) 17:08:23.92 ID:???
おねがいします。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1327824365838.jpg
高知の海岸です。
クロサギでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/29(日) 17:52:08.30 ID:???

正解です。
533 [sage] 2012/01/29(日) 18:32:20.56 ID:???
>534
ありがとうございます。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/02(木) 15:56:55.27 ID:???
ハシビロコウのようなくちばしです
ほんとにいる鳥なんでしょうか
ttp://fc00.deviantart.net/fs71/f/2012/032/1/0/10fe06c58d73dd7774423e1a99da15d0-d4oceuk.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/02(木) 16:48:26.96 ID:???
コーヒー噴いたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/03(金) 14:02:50.66 ID:???
ハシボソガラスに追われて木の上に止まったタカですが
・大きさはキジバトより大きくハシボソガラスより小さい
・順光で背中が見えたのですが色は灰青色一色で縞模様などはない
・正面および羽裏面は確認できず

すぐにカラスに追われて飛び去ったのですがハイイロチュウヒでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/03(金) 21:37:56.28 ID:???

コチョウゲンボウではないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/04(土) 09:07:50.39 ID:???
ありがとうございます。
尾にも縞模様なかったしキジバトよりは大きかったので除外していました。
今度見たら良く確認してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/04(土) 20:18:43.91 ID:???
今日見た鳥の名前が知りたいので宜しくお願いします
・場所は北陸、公園の白樺の枝に止まっていた
・ムクドリくらいの大きさで全体的(体・嘴・目)に黒っぽい
・嘴は真っ直ぐだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/05(日) 01:28:42.21 :lFIZXGk1
今日公園を散歩していて見かけました
図鑑をみてもわからないのですがなんという名前のとりなのでしょうか
おねがいします
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan258770.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 01:31:32.09 ID:???

ジョウビタキのメスです
日本では主に冬に見られる鳥です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 01:35:06.94 ID:???

ありがとうございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/05(日) 18:04:00.73 :1EpxF2D6
鳴き声すれども姿は見えませんでした
音だけ録れたので同定願います
場所は東京都御岳山の辺りです

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2599424.wav.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 18:22:53.35 ID:???

コガラかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 18:32:59.76 ID:???
凄いなー、おぢさん鳴き声じゃ分からんわ
次回の参考までに貼っていくよ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 19:01:47.41 ID:???

なるほど!たしかにこの金属音入った感じはコガラですね!
自分の認識と違う節回しされたので勝手に未知の鳥を生み出してました
カラ三種の聞き分けは出来るようになってきたと思ってたんですけど鼻っ柱折られました
ありがとうございました、精進します


こんなスレあるって知らなくていつもこっちで質問してました
今度から使ってみます、ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 22:24:19.18 ID:???
東京都下でアカコッコが出たとかブログに書いてる人がいるんだけど
違うよね多分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 22:30:03.82 ID:???

東京都下・・・三宅島などでは普通にいるからうそではないが本土で出たのかな?
549 [sage] 2012/02/08(水) 23:45:09.94 ID:???
場所をはっきり書いてあるわけではないのだが他の記事からして多摩地区の人で、
島嶼へ出かけたとは書いていないのでおそらく近所で見たんだと思う

いま図鑑みててオオアカハラじゃないかと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 23:47:42.36 ID:???
アカコッコ 都内 で出るやつ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 23:59:37.35 ID:???
迷鳥的な観察例はあったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/09(木) 00:52:12.74 ID:???
とにかく画像を見ないことにはなんとも言えないな
恐らくオオアカハラじゃないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/09(木) 15:50:26.98 ID:???
セグロカモメ1@埼玉北部
こんな内陸まで来るのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/09(木) 18:32:02.36 ID:???
すまんスレ間違えた
549 [sage] 2012/02/09(木) 23:02:58.61 ID:???

それです


ありがとう。
ブログ主以外で実際に見てきた人に会ったので聞いたら、やはりオオアカハラというのがもっぱらの見方らしい
でも自分にはどう違うのかよくわからない・・・アカコッコの方が色が濃くはっきりしているのかな
554 [sage] 2012/02/10(金) 00:38:27.03 ID:???

図鑑なり文献見ればわかると思うけど・・・
♀の野外識別は難しいらしいけど
♂の成鳥で一番ハッキリ違うのは、アカコッコは頭部全体が真っ黒
ただ、初回冬羽なんかになると微妙になるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/11(土) 15:59:54.90 ID:???
鳥を見始めたばかりのころ、冬に伊豆の海岸で頭が真っ黒なアカハラを見た。
実はアカハラ見たのが初めてだったのだが、
今思えばアカコッコだったかも。
その後毎年三宅にいくようになりそんなこと忘れてたが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/11(土) 18:36:50.16 ID:???
アカコッコは島嶼の固有種だよね.本土と隔離されたから種分化したんでしょ.
なのに冬期伊豆半島にも北上することがあるというのは本当なんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/11(土) 19:36:22.87 ID:???
図鑑見ると本土でも記録があると書いてある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/11(土) 20:44:54.93 ID:???
なぜ本土で繁殖しないだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 02:13:48.43 ID:???
世界の空はつながっている
島嶼の種が本土に来てもなんら不思議じゃない
理由は専門家が諸説出すけど、本当の答えはわからない
鳥見を真剣にやりたいなら、まずその固定観念を捨てないとだめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 06:00:47.63 ID:???
固定概念を捨てた結論がこれかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 10:49:28.62 ID:???
文献や図鑑に書いてあることが絶対じゃないってことだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 12:05:48.26 ID:???
世界の空はつながっているから何処に何がいてもおかしくない
というところは突っ込みどころか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 12:10:25.86 ID:???
突っ込みどころもなにもその通りだろw
カゴ抜けもあれば迷鳥もあり、でもパプアとか南国の島国に日本の固有種がいたら驚くけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 12:29:46.09 ID:???
どこにでも想定外の鳥が居る可能性はあるよってことでいいじゃない
次の質問щ(゚д゚щ)カモーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 13:24:22.50 ID:???
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan260067.jpg
これ何て鳥ですか?
名古屋市内の池です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 14:34:38.64 ID:???
カワウじゃないかな。
恋人ほしいモードになると頭が白くなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 14:34:40.64 ID:???
夏羽のカワウだと思うけど最近の写真じゃないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 14:41:53.95 ID:???
名古屋だと今頃なのか
失礼した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 14:57:16.09 ID:???



ありがとうございました
今日の写真です
川にいたカワウは頭が黒かったのでわかりませんでした
個体差があるのですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/13(月) 16:04:09.11 ID:???
昨夜、家の前になんだか丸い鳥がいました。
(弱っているのか人が近付いても全く逃げず、後に近所の人が保護したようです。)

色素が薄い鳩が寒さで丸くなっているだけかとも思ったのですが、
よく見るとなんだかちょっと違うような…。

撮影場所は東京都渋谷区です。

ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan260305.jpg
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan260306.jpg
※ 驚かせないようにストロボを使わずに撮影したので、綺麗に撮れていなくてすいません。

よろしくお願いいたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/13(月) 17:42:38.68 ID:???
普通のドバト(カワラバト)だと思います
病気みたいだから触ったら手を洗いましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/13(月) 19:03:53.05 ID:???
ただのセグロカモメでしょうか?
詳しい方解説お願いします。
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up10066.jpg
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up10067.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/13(月) 19:49:40.75 ID:???

ご回答ありがとうございます。
なるほど、病気で弱っていたんでしょうかね。
無事に回復してくれるといいのですが…。

私は触ってはおりませんので、大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/13(月) 23:00:33.61 ID:???

セグロカモメで合ってると思う
カモメ科は個体差が激しいがオオセグロカモメは一般的にもっと灰色が濃い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 12:29:34.16 ID:???
ベランダに蜜柑(横で切った物)やパン、パスタを細かくした物、お米などを置いています。

ヒヨドリ、ムクドリ、スズメなどが前から来ていますが
今日初めてメジロに似た鳥が蜜柑をついばんでいました。
最初はメジロかな?と思ったのですが、目の周りの白い部分がメジロより少なく、全体の色もメジロより暗い緑、灰色に近いようなモスグリーンです。
姿もメジロよりホッソリしています。
写真がなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 12:45:21.35 ID:???
痩せ細った病弱なメジロちゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 13:06:57.62 ID:???
センダイムシクイとかってことはないよね、たぶん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 14:36:11.92 ID:???
ウグイスじゃまいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 16:42:26.22 ID:???
ウグイスに一票
581 [sage] 2012/02/16(木) 16:56:48.10 ID:???
なんか書いてて違和感あると思ったら
夏鳥じゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 19:24:59.21 ID:???

ヒエメジロで検索してみそ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 19:25:18.80 ID:???
間違えた、ヒメメジロね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/17(金) 02:14:39.48 ID:???
埼玉県南部で昨日撮りました
かなりズームして撮ったのでわかりにくいですが
農業用の水路近く、住宅が多め場所でした
一瞬で詳しく覚えてないんですが、大きさはツグミと同じくらいか少し小さく感じました
写ってる有刺鉄線はごく普通のサイズのものです
なんて鳥でしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2648609.jpg
581 [sage] 2012/02/17(金) 04:50:50.41 ID:???
ジョウビタキの♀
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/17(金) 10:07:32.25 ID:???
ツグミよりかなり小さいと思うぞw
冬のスーパースタージョビ娘は覚えておいた方が良いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/17(金) 13:48:50.20 ID:???
 
これジョウビタキのメスだったんですね
オスは何度か見たことあってキレイだなと思ってたけど
メスの方には考えがおよびませんでした
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/18(土) 21:03:10.55 ID:???
すごく曖昧で申し訳ないのですが、候補だけでも教えてくださると助かります
岡山県南西部の干拓地にある溜め池(多分真水)にいました
コガモくらいの大きさで、ちょっと首が長め、首を立てて泳いでいました
色は全体茶色です

調べても分からず困っています
どうぞよろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/18(土) 22:18:12.33 :m/f4PisE
カイツブリかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/18(土) 22:30:43.61 ID:???
首をヒョコヒョコさせているならバンの若いやつかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/18(土) 23:24:19.85 ID:???
お二方、ご回答ありがとうございます

バンの動きは見慣れているので違うと思います
カイツブリより大きく見えたのですが、もしかしたら見間違いかも…
ちなみに、後出しですみませんが30羽くらいいました
カイツブリは単体でいるイメージでしたが、群れることもあるならカイツブリかもです

今日は短時間だったので、明日もう一度確かめに行ってみます!
ご意見ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/18(土) 23:32:49.33 ID:???
バン30羽というのはちょっと違和感あるなぁ
(群れることもあるのかな?)

まさかコガモの♀でしたってことはないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/18(土) 23:45:29.62 ID:???

コガモは好きでよく観察するので、違うと思います
体型もカモ類のずんぐりした感じではなかったような…
体型は見間違いじゃないと思うので、見間違えたとしたら色かな
今地名まで入れて調べたらそのへんにハジロカイツブリの群れとかがいるらしいです
地元にはいなくて見慣れていないのと、夕方になりかけだったので、光の加減でやけに茶色く見えたのかもしれません
明日は日が高い内に行ってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/19(日) 16:13:10.30 ID:???
591です
朝から出掛けて確かめて来ました
カイツブリで間違いなさそうです
カイツブリとハジロカイツブリ両方確認しました
どうも、ちょっと大きく見えたのがハジロで茶色く見えたのが普通の、というオチみたいです
混成部隊だったとは思いもよらず…思い込みで見間違えてしまいました
昨日は通りすがりだったのできちんと同定もできず、お騒がせして申し訳ありませんでした

ツクシやらオナガやらたくさんいる素敵スポットなので、また足を伸ばして目を鍛えに行きたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/19(日) 16:23:04.79 ID:???
ハジロカイツブリ(orミミカイツブリ)の写真を上げようと思ってたら、結論出てたのか。
ま、ロダに上げちゃったので、一応貼っとくわ。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329635791444.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/19(日) 17:41:51.86 ID:???

わわ、わざわざ画像ありがとうございます!
確かに、カイツブリとこういうやつが混ざっていました
シルエットや色の感じからの素人見立て&観察地域周辺での確認種を考えると、ミミカイツブリではなくハジロカイツブリの方だと思います
ハジロカイツブリは群れると図鑑にありましたが、普通のカイツブリも群れになるんですね

出先で何に当たるか分からないので、最低でも双眼鏡は常時車に積んどかなきゃなぁと思った次第です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/19(日) 22:02:36.68 ID:???
瀬戸内在住だけど、ハジロはまぁまぁ見れる。
ミミは瀬戸内海では滅多に見ないかな。というかまだ見たことないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/19(日) 22:51:31.07 ID:???
カイツブリ類はいま換羽の時期で、いろんな色なのがいるから気をつけてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/20(月) 13:35:37.49 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2662820.jpg

この鳥の名前を教えてください。
大きさはスズメより大きく鳩より小さいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/20(月) 13:43:57.85 ID:???
これはヒヨドリですね。
スズメ、カラスの次ぐらいに一般的な野鳥です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/20(月) 19:16:17.11 ID:???
さすがに釣りでしょうw
はいいやつだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/20(月) 19:55:56.17 ID:???
遅くなってすみません。
です。
レス書いてくださったみなさん、ありがとうございました。

ウグイスはもっと暗い色なのでウグイスではないと思います。目の周りもくっきり白くなっているし。
ヒメメジロも画像検索したのですが、やはり違いますね。>緑が明るくお腹が白いから、うちに来ているのとは違う。
その後も毎日のように来ていますが、陽が差している時に見たら、ウグイスほどは渋い色ではないので
やはりメジロの一種かと思います。
蜜柑の甘く美味しいのが一番好き→次があまり美味しくない蜜柑→酸っぱい八朔はイマイチのようでした。

しかし、ムクドリが羽をバタバタさせてヒヨドリを威嚇してるのはむかつきます。
あと、鳥達が梅のつぼみ(今年はなかなか開かない)を食べているようでショック。
581 [sage] 2012/02/21(火) 05:50:13.87 ID:???

ちょくちょくムクドリとか聞きに来るし、鳥見が趣味でない人も来るのよこのスレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/21(火) 05:51:03.81 ID:???
名前残ってた('A`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/23(木) 02:01:53.42 ID:???
証拠写真にもならない酷い画像ですが・・・・・
チョウゲンボウが留まっていたアンテナの上空を飛んでいたので
チョウゲンボウだと思って撮ったのですが、
羽の丸みや羽先などがチョウゲンボウとは違うように思えます。
もしかして、ハイタカあたりでしょうか?
そう思ってみると、顔の上半分も色付きに見えるような・・・・・

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2673269.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/23(木) 07:23:02.13 ID:???
あまり自信はないが、かなりハイタカに見えるな
オオタカにしては首が短くて尾が長く、腰回りがすっきりしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/24(金) 23:52:22.20 ID:???
これってなんて鳥?

足切れて庭に墜落してたのを親父が保護してたんだ

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1330094969031.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 00:07:03.30 ID:???
ノスリじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 00:24:19.64 ID:???

おー、それだわ

さんくす
608 [sage] 2012/02/25(土) 00:58:13.02 ID:???

やっぱりチョウゲンボウではなさそうですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 02:09:34.67 ID:???

まだ若い個体だね
元気になってくるといいが
609 [sage] 2012/02/25(土) 10:27:35.19 ID:???

うん、この姿はハイタカ属だね

ハイタカは普通に考えるとオオタカとの区別の方が難しそうだが、
飛び出した時なんかはチョウゲンボウとまぎらわしいのも確かだ
サイズが同じくらいだし、はばたきも速いから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 12:22:19.04 ID:???
1か月くらい前、登校途中に偶然見つけて撮ったけどこれなんて鳥?
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_3068.jpg
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_3069.jpg
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_3070.jpg
コノハズクかなーと思ったんだが、アパートの柵に止まってたし、こんな人前に出てくるもんなの?
一応数百メートル先に数ヘクタールほどの森っぽい公園があるんだが。
616 [sage] 2012/02/25(土) 12:24:09.64 ID:???
言い忘れてた、大きさは大体15pくらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 12:29:17.89 ID:???

やっぱりまだ小さいよねー

だから犬の小屋に入れてるんだが。
せまいし辛いだろうけど他にないんだよね

出した所で飛べないし
カラスの餌食になりそうでこわいんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 12:39:31.34 ID:???

オオコノハズクでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 20:22:23.35 ID:???

これは羨ましい
614 [sage] 2012/02/25(土) 21:23:52.79 ID:???

個体の大きさではなく、虹彩の色とか羽衣の状態で去年生まれじゃないかなとね

えーと、今はどういう状態なの?脚が切れてるってのは切断?
とにかく怪我しているなら、素人がどうこうできるものではないから、
鳥獣保護センターなり動物園にすぐ連れて行ってください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/25(土) 21:28:57.86 ID:???

こんなとこに止まってるのはあんまり見たことないなぁ
虹彩が橙色だからオオコノハだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 18:45:36.25 ID:???
この鳥の名前を教えて下さい。

よろしくお願いします。

ttp://pentax.photoble.net/?exif=120227007

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 19:25:09.60 ID:???

次列が白いからビロードキンクロでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 19:26:07.98 ID:???
幼鳥でしょう。
623 [sage] 2012/02/27(月) 20:10:47.12 ID:???
わ〜い ありがとうございました。

釧路港に飛んできている鳥さんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/28(火) 23:02:01.01 ID:???

15cmってのが本当ならオオコノハじゃ無いよね。
外来種のカゴ抜けの可能性があるんじゃない?
羨ましいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/29(水) 02:58:45.41 ID:???
カゴ抜けの可能性はあるけどオオコノハだね
近くに物差し鳥でもいない限り素人の大きさ判断なんて全くあてにならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/29(水) 20:22:35.70 ID:???
本当に木の葉みたいでワロタ
こんなん木にとまってても見つける自信ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/01(木) 17:59:52.32 ID:???
うわあ、オオコノハこんな至近距離とか羨ましいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/01(木) 23:46:11.50 ID:???
3枚とも右目が開いてないのが気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 08:03:28.10 ID:???
6000年ぐらい生きてるから余裕でカメラ目線でウィンクとかできるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 17:16:47.53 ID:???
この鳥の名前を教えて下さい。

よろしくお願いします。

ttp://pentax.photoble.net/?exif=120302000
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 18:21:25.52 ID:???

ホオジロガモ♀
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 18:37:45.26 ID:???
どうもありがとうございます。

たよりになります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 18:39:42.26 ID:???
博識な人からエスパーまでいるからな、ほんと頼りになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 19:20:59.35 ID:???
今日、犬の散歩中に、トビより高いところをスーッと飛んでました。
尾羽の形が違う気がするので、教えていただけないでしょうか。
トビかもしれませんが。。。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2707738.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 19:27:28.04 ID:???

羽が細長いのでミサゴっぽい感じ。
少なくともトビではない。
あと高度は全く関係なし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 20:28:30.07 ID:???

トビ以外の猛禽類を見るのは初めてです。
ありがとうございました。
[sage] 2012/03/03(土) 21:30:00.99 ID:???

勝手にちょっと明るくしてみました。
でも収差諸々厳しい(^_^;)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2708288.jpg

フィンガー(翼端分離枚数)5枚でこの感じなら齢不明ミサゴの♀と思われます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 05:57:21.51 ID:???
勝手に人の写真を弄るのはNGだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 17:24:10.15 ID:???
川縁で散歩中、足下から灰色に見えたヒヨドリ位の鳥が飛び出し、対岸の藪に
飛び込みました。
あわてて撮ったけど、ボケボケ。かろうじて翼の模様が写りました。
ダメ画像ですが、分かったらご教示願います。@伊豆半島
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/1330848776285.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 17:27:07.39 ID:???
642です
あっぷの仕方が間違えたようです。orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 17:33:52.02 ID:???
URLが間違ってる
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330848776285.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 17:37:46.86 ID:???
さん
642ですありがとうございました。

この板の皆さん、よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 18:34:06.17 ID:???
画像見えないのでエスパーでシロハラと予想してみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 18:46:23.99 ID:???
さん
642です。URLを手抜きしました。orz

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330848776285.jpg

よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 18:48:02.21 ID:???
んじゃ俺も画像見ないでハクセキレイに一票


同定スレで何言ってるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 18:51:46.70 ID:???

Forbidden
You don't have permission to access /v3/src/1330848776285.jpg on this server.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.42 Server at 2ch-dc.mine.nu Port 80
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 20:10:20.92 ID:???
642じゃないけど見られない人のために解説すると、

全体灰色
翼の後端に白-黒-白の翼帯(次列〜三列風切)
翼の長さから、シギチ類に見える
くちばしは写ってないかぼやけているので長さ不明
尾は短く、灰色に見える

自分はシギチ類わからないので詳しい人お願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 20:23:17.70 ID:???

コンデジだから仕方ないですね。
もやもやが晴れてスッキリしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 20:25:13.13 ID:???

コガモ♀かと思ったけど、翼長い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 21:29:05.43 ID:???
さん
お手数をおかけします。ありがとうございました。

翼サイズの参考になるかもしれませんので、背景を含め再度アップしました。
背景にガードレールが写っています。ガードレールの幅は35p位だそうです。
対岸まで25〜30m位です。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330863096175.jpg
見られない人ごめんなさい。対策が分かりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 21:41:22.75 ID:???
違うアップローダーを使ってみれば
ttp://www.ps5.net/up
とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 21:56:46.64 ID:???
さん
ありがとうございます。
早速アップしました。
皆さん、よろしくお願いします。

ttp://www.ps5.net/up/download/1330865660.jpg
642です [sage] 2012/03/04(日) 22:15:59.52 ID:???
さん
早速、ネットで検索してみました。
コガモ♀と似たような画像ありますね。

撮影した付近にコガモをときどき見掛けます。
642です [sage] 2012/03/04(日) 22:20:40.91 ID:???
656訂正です
?コガモ♀と似たような画像ありますね。
○コガモ♀に似たような画像がありますね。
[sage] 2012/03/05(月) 17:01:47.20 ID:???

コンデジでここまで撮れればあとはレタで見やすくできますから
証拠写真としては十分じゃないですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/05(月) 20:00:49.04 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=kYSNYSqAS34&feature=related
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/05(月) 22:28:58.43 ID:???

ありがとうございます。
しかしもう少し、良いカメラを買おうと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/06(火) 12:37:37.37 ID:???

アルミ足環らしいものが見えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/07(水) 14:06:10.63 ID:???
ttp://www.ps5.net/up/download/1331096304.jpg
庭に来ました
大きさは鳩くらいなので鳩かと思ってぐぐったのですが
鳩と違って全体的に濃いグレーで色も入ってました
色の入り方ははっきりしてなくて上から塗ったような感じでした
絵ですみませんが教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/07(水) 14:18:53.94 ID:???
キジバトと違う?
庭は庭でも何県の庭なのかくらいは書いた方が手掛かりになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/07(水) 14:42:22.28 ID:???

キジバトの特徴がよく出ている絵ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/07(水) 14:50:09.13 ID:???
デーデーポッポーって鳴いてるのがこいつだと知ったときの衝撃
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/07(水) 23:39:53.27 ID:???
でも、キジバトを見てハトだと思わない人がいるだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 00:31:47.63 ID:???
ぼんわー、ぼんわー、って鳴くよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 00:49:08.73 ID:???

絵上手いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 08:53:59.02 ID:???
ありがとうございます
珍しい鳥じゃなくてすみません。普通の鳩と違って色が濃いので鳩じゃないと思ってしまいました。
昨日は木に隠れて無理だったのですが今日は写真がとれました
ttp://www.ps5.net/up/download/1331163949.jpg
昨日枝を咥えて低い金木犀の木の中に入っていってたのでもしやと思って見に行ったら巣がありました
ttp://www.ps5.net/up/download/1331164052.JPG
ttp://www.ps5.net/up/download/1331164164.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 08:57:49.49 ID:???
リサイズしてからうpしてくれww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 09:02:23.02 ID:???
フラッシュ焚くなよ
しかも巣にいる鳥に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 13:23:53.90 ID:???
古畑のそばの立ち木にいる鳩の友呼ぶ声のすごき夕暮れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 17:48:05.56 ID:???

どこからどうみてもキジバトだね。以前の絵もキジバトとはっきりわかる素晴らしい画力。
普通の鳩ってドバトのことかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 17:58:31.46 ID:???
まさかアオバトやシラコバトのことじゃないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 00:46:33.67 ID:???

おまえフラッシュ焚いてんだろ
しかも営巣中じゃねえか
スレで同定求める前にもっと基本的なこと学んでこいよ

営巣場所には近づくな
フラッシュなんて言語道断だ
DQNクソ亀になりたくなかったらしっかり覚えておけよ
胸くそ悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/09(金) 02:28:31.79 :YvZOkWON
 こりゃ キジバトですね 山鳩とも言う。
    
    朝夕 に ぽっぽ ぽぽ  ぽっぽ ぽぽ  と鳴く

    公園のよく見る灰色のハトポッポ ドバト が クルックウ クルックウ と鳴くのと違う 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/09(金) 02:30:07.00 :YvZOkWON
この首筋の青い線4本くらいが キジバトの特徴らしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 08:16:34.40 ID:???
人に怒りをぶつけるとストレスの矛先が弱い物に向けられる事も多いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 16:52:58.82 ID:???

キジバトも分からない人に、そんなこと言ったって訳わからんだけでしよ。無駄だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 06:42:35.96 ID:???
この鳥の名前はなんでしょう?

ttp://up.null-x.com/poverty/img/poverty3577.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 06:46:26.38 ID:???
クロジじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 08:05:17.35 ID:???
カワラヒワのメスでは?
風切基部の黄色がかすかに見えてるような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 08:21:12.59 ID:???
ほんとだ、気づかなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 08:24:15.81 ID:???
ありがとうございます。
ググってみたらたしかにカワラヒワって鳥に似てますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 13:47:31.25 ID:???
脊髄反射で適当なこと言ってる人ってガキ?
わからないならレスしない方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 14:41:23.48 ID:???
脊髄反射w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 14:52:52.83 ID:???
ばっちいから触っちゃいけません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 14:57:30.33 ID:???
でもまあ言い方はともかくこの写真見てクロジと間違えるレベルなら
少なくともこのスレでは質問者側にいる方がいいかもね
ここ時々ホントにすごい人たちが降臨してくれるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 15:30:40.78 ID:???
名人様しか回答してはいけないスレになりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 18:41:24.87 ID:???
鳥とめのない話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 18:45:03.65 ID:???
やめな烏賊
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 18:50:45.29 ID:???
【 図鑑について 】 ― 鳥撮りスレが推薦するの日本の野鳥図鑑たち ―

<< インターネット図鑑 >>

・「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」
ttp://www.yachoo.org/
   掲載種類数なんと552種の中から検索できます。

・「ことりのさえずり」
ttp://pikanakiusagi.web.fc2.com/
   mp3形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「野鳥の鳴き声(やちょう)」
ttp://miura1.cool.ne.jp/SYMBOL/yacho/
   ra形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「HIRA...'S BIRD SONG《野鳥のさえずり》」
ttp://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/song/index.html
  野鳥の鳴き声が聞けるページのリンク集。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 18:51:09.73 ID:???
<< 写真図鑑 >>

・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
   一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
   で識別にも役立つ。

・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
   2冊組の写真図鑑で掲載種数、一種当たりの写真枚数も豊富。
   やや大きめのデスクトップタイプの図鑑

・「日本の野鳥590」 平凡社 ¥3,500
   先行の山渓図鑑をかなり意識して作られた図鑑。
   掲載種数はトップクラスだが一種当たりの写真枚数は少なめ。
   珍種の勉強に役立つ。

<< 種類別図鑑 >> 
  特定の種類に的を絞ったハンディサイズの図鑑シリーズ
  カモメとシギ・チドリがマニア仕様でオススメ。
・「カモハンドブック」       文一総合出版 ¥1,050
・「カモメ識別ハンドブク」   文一総合出版 ¥1,050
・「ワシタカ類飛翔ハンドブック」  文一総合出版 ¥1,050
・「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「野鳥と木の実ハンドブック」   文一総合出版 ¥1,260
・「海鳥識別ハンドブック」  文一総合出版 ¥1,470
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 10:22:36.32 ID:???
お願いします。
向かいのアパートで朝食中でした。
チョウゲンボウでどうでしょうか?

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331428756403.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 11:31:44.69 ID:???
チョウゲンボウみたいだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 14:23:27.33 ID:???
名人様御同定のお時間です・・・どうぞお越しください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 15:10:14.39 ID:???
チョウゲンボウでよろしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 16:28:04.98 ID:???
はは〜
694 [sage] 2012/03/11(日) 17:00:43.36 ID:???
ありがとうございます。
こっちも朝飯食っていたら、
窓越しに目が合いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/12(月) 17:54:35.90 :KF/BrS/K
すいません、教えてください。
伊豆の河津桜会場付近で見かけました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2738211.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/12(月) 18:00:04.77 ID:???

イソヒヨドリ♂
いい声でさえずるよ
700 [] 2012/03/12(月) 18:24:44.42 :KF/BrS/K

ありがとうございます。
スッキリしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/12(月) 18:54:39.52 ID:???
今年は、なにか、例年見ない鳥さんが4〜5種類。。。 地震と津波と原発事故の影響でしょうか。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 15:50:37.70 ID:???
教えてください
場所は兵庫県なのですが
カラスの二回り小さいかんじで
翼の真ん中に白い丸模様があって
群れ10〜20羽でいる鳥の名前を
教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 16:07:34.48 ID:???

ハッカチョウ
播磨地方で繁殖してるらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 16:21:58.19 ID:???
カラスの二回り小さいって・・・キジバトぐらいなの?ヒヨドリぐらいなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 18:27:21.64 ID:???
青森市の知り合いから
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2749075.jpg
地元で見かけない鳥だから気になっているそうです、鳥に詳しくないのでわかる方お願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 18:37:10.44 ID:???

ハッカチョウでした
有難うございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 18:54:41.12 ID:???

アオサギ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 19:46:07.94 ID:???

ありがとうございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/21(水) 22:27:59.32 ID:???
ブラブラ歩いていたら、頭上の街路樹の枝にとまっていました。
近くにオオタカが居て、撮影に来る人が多いので、オオタカかと思いましたが、
写真を改めて見て、思ったより嘴が小さい、目の後ろの黒いところが不鮮明、
爪も意外に華奢で、どうなんだろう?という気になりました。
どなたか教えていただけないでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2774345.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/21(水) 22:35:16.84 ID:???
ハイタカ♀かツミ♀
写真じゃよくわからないが白い眉斑があるのかな?ならハイタカ♀
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/21(水) 22:54:29.51 ID:???
]>712
ありがとうございます。ハイタカかな?とも思いました。
白い眉斑はかなりはっきりしています。
側頭部と羽の色がわかるもの上げてみます。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2774526.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2774530.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/22(木) 18:22:59.47 ID:???
釧路港に飛んできている鳥さんです。
名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。

ttp://pentax.photoble.net/?exif=120322003
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/22(木) 18:35:50.41 ID:???
ヨシガモに見えますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/22(木) 18:38:31.26 ID:???
わい ありがとうございます。

いつも、ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/22(木) 20:15:47.63 ID:???

ハイタカのようだね。
いいなぁ、自分はこんな近くで見たことがないので羨ましい。
しかも街路樹というから街中?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/22(木) 21:41:41.50 ID:???

ありがとうございます。
確かに街中です。私が立ち止まって震えながらカメラを取り出す間も動かず、
下をおしゃべりなヤンママのベビーカーが2台並んで通ろうが、犬の散歩の
おっちゃんが通ろうが、ジョギングの人が走りぬけようが、ドバト並に不動
でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/01(日) 15:41:47.39 :9bbGtgKC
これってキジバトですか?
顔の模様が可愛かったので急いで撮ったが調べてもよくわからないので…すみません
ttp://i.imgur.com/hUzgp.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/01(日) 16:01:07.63 ID:???
エゾライチョウ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/01(日) 16:20:04.89 ID:???
コリンウズラ
外来種
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 00:43:21.37 ID:???
コリンウズラ自体初めて聞く名前なんだが
こいつが野生化してるのってそんなに有名な話なの?
それともが名人なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 00:46:33.94 ID:???
熱海で散歩中に撮りました
綺麗な声で泣いていましたがなんという鳥でしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2819908.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 00:49:37.98 ID:???

イソヒヨドリ雄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 00:54:27.86 ID:???

ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 15:40:42.93 ID:???
・田んぼにいる。
・ハトくらいのおおきさ
・脚が長いくて黄色い。くちばしも黄色い
・胴体は褐色。カフェオレ色
・内羽根は白いので飛ぶとカモメのような白い鳥に見える。
・尾の先は黒い


今日みかけました。なんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 16:13:56.69 ID:???

ケリかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 17:08:58.75 ID:???
ケリかっこいいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/03(火) 12:22:53.63 ID:???
東京の百草園近くで、ピーピーチョッピーピーチョッとよく通る声で鳴く鳥が気になります。
雀と同じか少し大きい位で丸っこい体でしたが、逆光で色や柄が見えませんでした。
何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/03(火) 12:25:55.27 ID:???
ごめんなさい、該当スレがあることにいま気づきました。移動します。
[] 2012/04/06(金) 23:32:13.53 :BZ5u/GBQ
ttp://twitpic.com/9516e2
拾い画像ですが、かわいくて気になってます
何て鳥でしょうか?何方か判る方宜しくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/06(金) 23:45:22.50 :/cF/bugi

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < チョウゲンボウかな・・
  |  ||__|| <  丿    \___________
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
[sage] 2012/04/06(金) 23:57:35.23 ID:???

カワイイ♪ありがとうございます。
野鳥観察ハマりそうです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/07(土) 15:59:42.82 :1hLTNe1j
電線に止まった1匹から高くてキレイな鳴き声がします。
「チチチウ チチチウ チチチウ」の3つを1回として鳴き続けます。
逆光で見えないのですが、スズメより一回り大きく
丸々したタイプです。尾っぽは長くありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 16:50:45.71 ID:???
ホオジロかも。「ツツツ」とも聞こえなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 17:21:24.22 ID:???
ホオジロで検索して鳴き声を聞いてみました
声の高さと美しさが凄く近かくてビンゴかもです
ありがとう御座いました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 20:57:34.18 ID:???
一筆啓上つかまつり早漏
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 21:29:49.21 ID:???
札幌ラーメン味噌ラーメン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/08(日) 19:27:07.93 :R+82XXG0
田中理恵さん美人だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 23:02:10.64 ID:???
つかホオジロの聞きなしって聞こえないなぁ。
つかもっと短いフレーズじゃん大体が。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/09(月) 23:40:38.45 :Z67WaS1q
今の季節はそうだけど、夏が近づく頃は
本当に「一筆啓上仕り候」と聞こえるよ。
特にソングポストに選んだ小高い木のてっぺんから
縄張りを主張しはじめると。ホオジロ。
だんだん巧くなるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/10(火) 23:35:42.33 ID:???
この鳥なんですか? カラスの一種?
口の回りだけ白くてショッカーか何かの戦闘員みたい
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334068400122.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/10(火) 23:55:43.24 ID:???
これは俺でもわかる。オオバンでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 01:29:05.44 ID:???
鑑定お願いします
撮影は三月中旬、九州南部です
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334075113393.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 01:45:56.32 ID:???

イソヒヨドリ メス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 11:51:32.88 ID:???

これ携帯からだと足環ついてるように見えるんだけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 13:30:06.15 ID:???

PCでの拡大だと足輪はついてるように見えない
何かをくわえてるので、それがそう見えるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 14:43:07.61 ID:???

手元の図鑑やら図鑑サイトを見てみてもこれだ!というのが
見つけられなくてもやもやしていましたがすっきりしました。有難う御座いました。


コンビニ駐車場で撮影したのですが食べかす拾いに来ていたようです
くわえていた物を(写真左)一旦置いて(写真中)すこし離れた所まで(写真右)
持っていって食べていました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 19:14:02.98 ID:???
イソヒヨドリの問い合わせって、やたらと多いねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 19:20:31.11 ID:???
意外と思われるところに出現するからね・・・イソという名前が悪いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 21:15:48.31 ID:???
ISOヒヨドリってかっこいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 21:41:55.41 ID:???
書類書くの大変そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 22:22:59.82 ID:???
お金もかかるよ
742 [sage] 2012/04/11(水) 23:08:42.80 ID:???

ありがと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/12(木) 09:21:37.30 ID:???
ヒヨドリという名がついているがツグミの仲間なんだよな、なんでヒヨドリとついているのかわからん。
また、イソとついているのに内陸部の市街地なんかで鳴くからみんな???となるんだろうなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/12(木) 09:43:29.53 ID:???
古名はイソツグミなんだよね
なんで変わったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/12(木) 18:55:47.86 ID:???
年中いるイソヒヨドリが、冬しかいないツグミ+イソというのも変だと思った人がいるんじゃないかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/12(木) 22:45:55.65 ID:???

英名を直訳すれば「蒼い岩ツグミ」だ。この方が分かりやすい。
古語では磯は海よりも岩の意味の方が強いんだよね。

別に?クロツグミは夏しかいませんが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/13(金) 16:24:33.52 ID:???
ツグミとクロツグミは別種w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/13(金) 17:05:48.41 ID:???
おーい。落ち着け。758は757を759は758を読み間違えてる。
それはともかく、何故ヒメイソヒヨにドリが付かないんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/13(金) 19:01:29.45 ID:???
イソメはどうなるんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/27(金) 00:25:24.96 ID:???
ttp://pic.twitter.com/DVbPehWv
これ分かりますか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/27(金) 13:02:22.79 :4MXOnKsi
オレには分からないがあげといてやろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/27(金) 16:08:45.81 ID:???
カラフトワシじゃあるまいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/27(金) 20:01:21.80 ID:???
今日 会社に飛んできた
手乗り出来るので脱走したんだと思うけどなんだろ?

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335524320524.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/27(金) 22:18:02.30 ID:???
カナリヤ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/27(金) 22:35:56.79 ID:???

ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/28(土) 00:56:11.57 :184rm25F
こちらわかるかた居りましたらよろしくお願いします。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335541911904.jpg

撮影時期:11月
撮影場所:横浜、川沿いの遊歩道
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/28(土) 01:19:08.87 ID:???
ムクドリのような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/28(土) 01:58:08.69 ID:???
ムクだけどずいぶん嘴が暗色だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/28(土) 07:57:16.25 ID:???
顔がうまく同化してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/28(土) 16:47:35.25 :so/DgMMi
「サトウトリ」「ハチドリ」「アカイヌ」「オタマジャクシ」が好物で何でも生で食べるカニバリズム
朝鮮には被害者続出!
兄タエが勝手に決めた「見本(基準)のひひ」
サイバーテロ 偽クーデターは中国に亡命する為の手段と語った マイカイアミ似で産まれた笑い顔河馬のアミ(札幌市立北九条小学校卒業当時62才鈴木あゆみ)とは中国国籍 本名 雉。大正生まれの実年令 98歳の 元従軍イアン婦の朝鮮工作員…

横須賀、人質、監禁、拘束、籠聶中…

弑韓鐇死意鷭止畏鈑至逶袢 E/MLシイハン
狆閔贐-チュォミ(ハイエナ)人 瑁喰
カナ(華喃)人「蔗冽=Satoletu」…

釶之彌・鰤乘靡・鵄埜鞴・鮨廼弭・駛之眉
天皇家 鎌倉 徳川
徳川 隆盛(たかもり) 竜王 隆鐓XV@
織田壽茂 鎧王 鎧颱(信長)A/AQの子孫
織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Elena Oda Mediti Vintevecom Yokohama
エアロ 衛鴉隴 Arena_Oda_V_Lanc_St.Seh
祖父 遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の祖父は 崋僮清眞 能義笙琿 乃木将軍
еопое=Mediti Ity=八犬伝=chocolat@湘南台(藤沢市長後) de' 闇将軍@藤沢市 еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ Arena Oda Mediti Vint.Y.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/29(日) 12:23:32.19 :QFjya290
ttp://upro.tv/11162ICOt472329142/声のみ
↑この鳥の名前を教えて下さい!
宜しくお願い致します!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/29(日) 22:37:48.03 ID:???
イソヒヨドリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/29(日) 23:40:12.83 ID:???
アカハラかな?
場所は何処なんでしょう?姿は全く見えなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 18:45:09.04 ID:???
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1335777997906.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1335778503656.jpg
どちらも北海道の公園で撮りました、名前を教えてください
2枚目は人によってアオジとかカワラヒワとか意見が分かれます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 19:08:19.59 ID:???
シメ
カワラヒワ幼
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 19:09:12.46 ID:???
シメとアオジ。カワラヒワには腹に目立つ縦斑はない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 19:14:35.22 ID:???
二枚目アオジ♂じゃね?

名人様よろしく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 19:17:50.07 ID:???
追記。幼鳥には確かに縦斑があるが風切羽に目立つ黄色の部分がある。
目先も黒くならないはず。くちばしの色も違う。
また、慣れた人なら風切羽の模様と色でホオジロ類とわかるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 19:32:46.83 ID:???
名人もう来てた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 22:03:51.79 ID:???
名人じゃないけど、これを見て「カワラヒワじゃないか」と思うほうが難しいような気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 22:05:09.80 ID:???
てか、まんまアオジじゃね
776 [sage] 2012/04/30(月) 22:32:25.54 ID:???
>>777-
シメとアオジね、どうもありがとう
ネットで調べても参考写真の写りが悪かったりして
種類を絞り込めず難儀していたので助かりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 23:03:01.79 ID:???
アトリ科?ホオジロ科?のなにか…と、撮ってみたけど分かりません。助けてください。
雪の消えた田圃の傍に10数羽、スズメの群れに混じっていました。
大きさはスズメとほぼ同大か少し小さく見える感じです。
ttp://www.uproda.net/down/uproda479594.jpg
785 [sage] 2012/04/30(月) 23:11:40.76 ID:???
と、書いてから落ち着いて考えて気がついたけど、ニュウナイスズメ♀で、もしかしてあってますか?
779 [sage] 2012/04/30(月) 23:34:53.36 ID:???

取り敢えずフィールドガイド日本の野鳥買っとけ。

ネットは時々間違った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/01(火) 00:16:09.32 ID:???

合ってるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/01(火) 01:21:55.98 ID:???

TNX!
迂闊にも、ニュウナイスズメはスズメ同様に雌雄同色だとばかり思い込んでいました。
スズメとニュウナイスズメの中に変な見慣れないのが紛れ込んでる。
何だろうと悩む悩む(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/01(火) 07:27:14.18 ID:???
まだ鳥を見始めたばかりの頃、オオジュリンをニュウナイスズメと間違えたことがあったっけ。
結構似てるんだよね、オオジュリンもヨシ原横の樹に止まったりする事もあるから。
まあ、スズメの中にオオジュリンが混ざってることは稀だと思うけど絶対ないとは言い切れないんだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/01(火) 07:51:28.39 ID:???
さすがにオオジュリン(冬羽or♀)とは思いませんでしたが。
オオジュリンはホオジロ属特有の顔をしてるから。特に頬っぺの辺りが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 13:27:51.32 ID:???

2枚目をカワラヒワと少しでも思う人はもっとじっくり鳥さんを観察しようね
識別云々以前のレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 13:37:45.08 ID:???

これも顎線がない時点でオオジュリンでもシベリアでもないとわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 23:37:00.60 ID:???

誰もオオジュリンだなんて言ってないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 04:39:32.37 ID:???
汚い画像でごめん。タヒバリでいいのかな?
胸の縦縞がないから不安になってきた。場所は海岸。

ttp://kie.nu/9jI
ttp://kie.nu/9jL
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 15:49:54.90 ID:???
こりゃ難解だな
タヒバリ類だろうけど、胸の縦斑がほとんど見られず、背ものっぺりと綺麗
この時期の海岸沿いでは珍鳥系も多いので、私は正直この画像からは同定できない
誰か明確な根拠をつけて同定して教えて欲しいくらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 17:57:37.46 ID:???

そんなに難問だったのか・・・
図鑑と比べてもマミジロタヒバリとは部分部分で違う気もするんだよね。

ちなみに、撮ったのは4月中旬で神奈川県と言っておく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 18:01:46.91 ID:???
難易度の高い鳥って意味じゃなく、写真の問題だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 18:57:40.14 ID:???
ピン甘手ブレノイズリダクション過剰で細部が消えたタヒバリが妥当じゃないの。
場所も状況説明もないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 19:57:06.92 ID:???
神奈川の海岸と書いてあるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 20:21:34.80 ID:???
ほんとに種名を知りたいと思ってる質問じゃないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/06(日) 15:03:08.20 ID:???
ちょうど今、家の庭の辺りをぐるぐる飛び回って甲高く鳴き続けてる鳥を教えて欲しい

キキキキキ断続的にと甲高い鳴き声を上げている
ぐるぐる旋回する習性を持つ
嘴が黄色い
胴体と羽根は白い
体格はヤマバトより大きめ
住んでる所は片田舎で、近くに田んぼや野山が点在している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/06(日) 15:07:38.09 ID:???
補足

胴体と羽根は白いが、羽根の先端は黒い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/06(日) 16:23:28.87 ID:???
ケリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/06(日) 16:58:19.88 ID:???

サンクス。それで間違いないと思います

なんか雛が側溝に落ちてたんで、ずっと警戒してたようです
網で拾い上げて、隣の廃寺の境内に放して
しばらくしたらようやく親鳥も鳴き止み平和が戻りました

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 18:29:06.39 ID:???
いいことをしたな
おつかれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 19:15:40.84 ID:???
雛を餌とする動物たちにとっては余計なお世話だったけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 20:54:15.53 ID:???
ムクドリでよろしいでしょうか?
4〜5羽で木から木へ移動していました。

ttp://kie.nu/9LE
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 21:26:37.06 ID:???

マミチャジナイ
今年は多いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 21:28:24.17 ID:???

おやまあ!これはこれは真美ちゃんではありませんか?
西日本?日本海側?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 22:03:29.26 ID:???

ありがとうございました。
まさかシロハラ?群なのに?もう5月だし?と思って質問しました。
初めて見ました。


中国地方瀬戸内側山寄りです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/08(火) 08:43:18.53 ID:???
シロハラが認識できる奴がムクドリだと思うか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/08(火) 20:17:02.09 ID:???

シロハラが居る訳ない
 →たまたま見た若年ムクドリの写真が似ていた
  →でも、この時期にムクドリの雛がいると思えないから仙人に聞く
という流れです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/10(木) 21:21:03.35 ID:???
なぜかハクセキレイだと思って撮影してたら全く違うじゃないか!何見てたんだ!
なんでしょうか?
ttp://i.imgur.com/kWzDY.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/10(木) 21:53:22.76 ID:???
赤ちゃんキャワ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/10(木) 23:29:11.33 ID:???
セグロセキレイの幼鳥とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 06:26:21.36 ID:???
一応セキセイだったのかぐぐってもわからないと思ったら
ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 08:14:52.96 ID:???
セキセイインコではないと思うがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 08:18:14.16 ID:???
セグロセキセイインコの幼鳥ということでおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 08:23:29.43 ID:???
背黒背黄青鸚哥だと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/11(金) 08:25:46.26 :sVKJ+2a+
また「セキセイ」って書いててワロタ
完全にセキセイインコ飼ってるせいだわwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 10:32:15.18 ID:???
名人様以外黙ってろっつってんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 12:26:08.80 ID:???

カラフルそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 03:03:02.94 ID:???
見づらい動画ですみませんがこの鳥の名前が知りたいのです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17836914
おながいします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 03:34:14.80 ID:???
スズメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 10:05:41.97 ID:???

ありがとん
あーすっきりした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 11:54:52.27 ID:???
全体的にグリーンで目の後ろが黒
ピョロロロといい声で鳴きながら電線に止まってた
大きさはスズメよりちょっと大きいくらい?だったと思います
おながいします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 14:27:09.49 ID:???
エスパーすぎるw
カワラヒワくらいしか思い浮かばない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 16:13:31.50 ID:???

827です
カワラヒワググりましたビンゴっぽいです!
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 22:03:33.43 ID:???
はマイスターの称号を得た。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/18(金) 03:59:54.80 :JtFjNFtj

いきなりすいません
怪我した鳥を拾ったのですが
こいつの名前なんですか?
ペットショップでは鳩って言われたけど
多分違う………
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9My2Bgw.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/18(金) 04:45:16.73 ID:???

何だこれ? 面白いの拾うなあ
アカエリヒレアシシギかと思ったけど何か違うような・・

↓ 傷病鳥の扱いはこれ参照
■トリの質問はここでしてチュン その15
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1325354136/1-3
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/18(金) 07:16:24.33 ID:???
シギチは分からん・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/18(金) 21:50:02.65 ID:???
アカエリヒレアシシギっぽいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/18(金) 23:07:19.36 ID:???
しかし動物を扱う身でありながらペットショップもド素人以下の眼力だなwww
これが鳩だなんて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 02:11:41.62 ID:???
たしかにどう見ても鳩はないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 09:02:57.93 ID:???

アカエリヒレアシシギでOK


まあ、ハトとか言っちゃうのはとてもアレだが
少なくともペットショップでシギ・チドリは扱わないし
そういう意味では素人なんだから仕方ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 10:15:21.56 ID:???
井上靖の『海峡』と言う小説の冒頭で野球場にアカエリヒレアシシギが現れる場面があった.
恋愛+バードウォッチング小説でお勧め.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:19:42.39 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337429906245.jpg

お願いします。テキサス、1月。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:21:35.97 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430013510.jpg

お願いします。テキサス、1月。
手前2羽はクビワキンクロの番?
奥の1羽?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:23:51.05 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430169596.jpg

お願いします。テキサス、1月。木立の陰ですみません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:26:25.27 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430348060.jpg

お願いします。テキサス、1月。連投スマソ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:28:15.44 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430459879.jpg

お願いします。テキサス、1月。もう少し続きます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:29:35.13 ID:???
アメリカの図鑑どっか埋まっているんでわからんが

はアオカケス
はクビワキンクロでいいんでない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:31:08.34 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430580261.jpg

お願いします。テキサス、1月。
ムラサキサギは北米には分布しないようですが、何サギでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:33:38.51 ID:???

さっそくありがとうございました。
次に行ったら北米野鳥カラー図鑑を探してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:35:57.23 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430914310.jpg

お願いします。北米中部、5月。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:37:44.90 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430991939.jpg

お願いします。北米中部、5月。
アメリカニッサンのアイバードビューの看板に使われている鳥だと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:38:47.09 ID:???
>839
ムシクイの類
>840
水鳥は専門外
>841
アオカケス
>842
マネシツグミ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:39:25.06 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337431106550.jpg

お願いします。北米中部、5月。

改めて連投すみません。撮りためていたもので。
849 [sage] 2012/05/19(土) 21:42:19.52 ID:???
>848
ショウジョウコウカンチョウ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:52:01.19 ID:???

ありがとうございました。その線で調べてみます。
そろそろ書き込み規制になりそうです。

併せてありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:55:47.89 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432042287.jpg

お願いします。北米中部、5月。セキレイ大。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:57:26.37 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432203536.jpg

連投すみません。引き続きお願いします。北米中部、5月。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:59:49.60 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432323825.jpg

だぶっていたらすみません。北米中部、5月。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:01:21.91 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432436895.jpg

何とかバトでしょうか。すみません。北米中部、5月。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:05:27.90 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432649528.jpg

続きです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:06:52.80 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432774203.jpg

続きです。ゴイサギとはちょっと違います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:08:15.59 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432859057.jpg

続きです。番のようです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:12:25.25 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337433118139.jpg

何とかアマツバメでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:13:54.67 ID:???
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337433182372.jpg

すみません。超コモンバードですが、名前がわかりません。

以上、連投すみませんでした。一旦終了です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:35:16.11 ID:???


ホシムクドリでよいでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 22:36:23.41 ID:???
ていうかさ。
図鑑1冊買えば8割は(多分)わかるのに
自分が撮った写真でこのスレを埋める気かい?

URL全部まとめて1レスにしなよ。
番号でも振って。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/20(日) 00:02:25.08 ID:???
 アメリカオシかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/20(日) 14:27:18.55 ID:???
なんだかな〜。自分で調べる気がないのか?ググれば検索サイトぐらいありそうだけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/20(日) 19:56:42.33 ID:???

ありがとうございました。


次は1レスにまとめますので、すみません。


それがなかなかみつからないので、すみません。
良いアメリカ野鳥図鑑(カラー、和名・英名対照可)をご存じでしたら、ご紹介いただければ幸いです。
amazonは調べました。

みなさん引き続きよろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/20(日) 20:11:28.70 ID:???

図鑑は英文のを買って、和名の対照は別の方法を考えた方がよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/20(日) 21:32:57.63 ID:???


さっそくAudubon Birds - A Field Guide to North American Birdsを買いました。ちなみに$2.99
ttp://itunes.apple.com/us/app/audubon-birds-field-guide/id333227386?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

これで英名を調べて”(英語の鳥の名前) 和名”でネット検索したら、

はハジロバト(White-winged Dove:羽白鳩)のようです。

この線でコツコツ調べてみます。
最初からそうしろというご批判は甘んじてお受けします。
867 [sage] 2012/05/20(日) 22:27:25.67 ID:???

それがいいです。
で、そういうあなたにプレゼント。よければ英名→和名変換に使ってみてください。
http://birds.oosato.org/cgi−bin/jpn2spccgi (全角を半角に直してください)
ADSL回線にショボいサーバなので遅いのはご勘弁を。
1995年のシブリー博士のリストをベースにしていますので、古典的分類とも最新のとも少し違う可能性はあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 02:25:21.87 ID:???
英→和はwikipediaを使う手もあるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 07:46:15.81 ID:???

wikipediaは日本産以外の鳥類の和名はあまり載っていない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 09:45:03.05 ID:???
結局ここで聞くのが一番安上がり・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 16:46:34.07 ID:???
答えをもらえなきゃ元も子もないがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 18:04:33.28 ID:???
しかし、日本産以外の和名が必要なケースって少ないよね。
研究者なら、どうか知らんが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 19:26:15.83 ID:???
研究者なら学名使うだろjk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 19:29:55.84 ID:???

多くないケースかもしらんが、868氏はそれが必要なんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 20:45:08.44 ID:???
外国のウォッチャーも学名なんて研究者以外は使わないんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 21:46:47.97 ID:???
北米から来たウォッチャーとたまたま半日同行したことがあったが、英名なんてなかなか咄嗟に出てこないから学名で会話した。
なんとか通じて会話はできたけどね。たまたま相手も学名を知っていただけかもしれないが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 22:36:16.67 ID:???

よい情報、ありがとうございました。


最初はそのつもりでしたが、みなさんのご批判により、
$3足らずの図鑑に辿りつき、いいサイトの情報を教えて頂きました。


単に知りたいだけです。すみません。

ということで調べましたが、正しいでしょうか。自己レスすみません。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430459879.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337433182372.jpg
オナガクロムクドリモドキ Great Tailed Grackel ♀(上) ♂(下)

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337430580261.jpg
サンショクサギ Tricolored Heron

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432774203.jpg
シラガゴイ Yellow-crowned Night-Heron

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337432203536.jpg
ホシムクドリ Common Starling

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337604575723.jpg
ナンベイヒメウ Neotropic Cormorant

小鳥は難しいので、また今度調べます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 22:38:16.60 ID:???
図鑑で見ても難しいのだけ聞いてくれれば、
こちらでも調べますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 22:47:23.23 ID:???

世界中廻ってるバードウォッチャーは学名でやりとりするのがデフォだよ。
学名だけ知っていれば、世界中どこでもほぼ通じるから。
(相手もバードウォッチャーなら、だけど)

学名は一応世界共通(まあ多少、元にする分類リストで違いがある
場合ももあるけど)。

相手の国の言葉がわからなくても、学名で覚えてれば鳥好き同士なら
仲良くなれるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/21(月) 22:58:37.82 ID:???
学名で話そうとすると慣れてないからカタコトになってまう

ポ ティ ケプス ・ ル フィ コッ リ ス(疲)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 00:27:59.68 ID:???
大括りの名前(カラス、ハトとか)なら英語もあるんだけど、
そこから先へ進むとむずかしくなるね。外国産の鳥だとそもそも
名前が無かったりするし(日本でも同じか)
878 [sage] 2012/05/22(火) 00:43:37.02 ID:???

どうせ私の英語自体が非常に怪しいカタコトですのでw
鳥ングア・氏ねラーとか、鳥ングア・ぶりッビペッスとか、米国の人には凄い貴重種で大喜びされたり…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 01:02:09.72 ID:???
ラテン語っtてローマ字読みで大丈夫だから
そんなに気にせんでもちゃんと通じるよ。

まあ、自分の好きな鳥くらいを覚えときゃいいんでないかな。
あと日本固有種ね(話しのネタになる)。

さりげなく人気なのが Motacilla grandis と Picus awokera。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 01:11:56.82 ID:???
日本語や日本人名のは覚えやすいね、あとシーボルトイとか
シジュウカラのmajorなんかはマヨールって読むのが正しいけどメジャーでも通じるんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 08:52:50.62 ID:???
某所海岸にいたら、外人を案内してきた大手新聞社の記者に聞かれた
記者「あの鳥はカモメですか?」
俺「そうです、ウミネコです」
記者「ざっと・ばーず・あー・しーきゃっと」
俺「げぇぇ!ち、ち、違いますよぉ〜!」
とは言ったものの、Black-tailed Gullという英名を思い出せなくて焦りましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 09:10:44.36 ID:???

そうなのか。深く考えずに、「でんどろこぽすめじゃー」って言って通じちゃったような気がする。
828 [sage] 2012/05/22(火) 14:33:02.94 ID:???

超遅レスだけど、正解でよかった
その話のなかで拾えそうなものはグリーンと電線くらいだったよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 21:01:04.78 ID:???

さっそくで恐縮ですが次の4つがはっきりしません。






一方、次の4つはマネシツグミでしょうか。






お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 22:16:28.32 ID:???

>相手の国の言葉がわからなくても、学名で覚えてれば鳥好き同士なら
>仲良くなれるよ。
そのためには、まず自分が覚えないとダメなわけだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 22:58:06.28 ID:???

大丈夫。
大抵の日本語図鑑には学名は載っているw
(カンニング可)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 23:46:43.80 ID:???
てか図鑑の鳥指さした方が早いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/23(水) 00:03:34.43 ID:???

昔、根室のユースホテルで外国人のバードウォッチャーとそれやったなぁ
図鑑の絵を指差しながら「これ見た!」「オー、グレート!」みたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/26(土) 07:11:02.80 ID:???
東京都です
プラスティックの雨どいが外れかけてこすれるような、
ぎいぎいとか、ごおごおとかいう感じの音がして、見てみたら鳥が鳴いていました
今までそんな鳥の声は聞いたことがなく、
あわてて写真に撮りましたが、ぶれたもの一枚だけしかとれませんでした

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3022168.jpg

この写真でわかりましたら、名前をお教えください
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/26(土) 07:55:06.60 :v5/yKXb6
ヒヨドリかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/26(土) 08:18:28.83 ID:???
こんなに早く、ありがとうございます
動画サイトで鳴き声を検索したら、よくきくピチュピチュした声で、
あれがこの鳥だったのかと驚きました
変な声の鳥は他にいたようです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/26(土) 08:48:49.96 :v5/yKXb6
変な声の鳥が分るといいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/26(土) 14:32:52.58 ID:???
オナガ並に尾が長い野鳥で住宅街でも見られるのって何かいる?
昨日夕方頃に10羽くらいの群れをなして飛んでたんだけど
カメラや双眼鏡がなくて判別できなかった
鳴き声は割と綺麗な感じでオナガとは全然違っていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/26(土) 14:57:18.95 ID:???
ワカケホンセイインコ・・・声が良いとは思えないけれどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/26(土) 16:44:05.07 ID:???
オナガは状況によっては綺麗な声で鳴くから候補から外せないのと違う?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/26(土) 22:27:29.51 :iipCTIY0
2週間くらい前から決まって夜10時前後から0時頃鳴く声があります。
家は中部地方の林道内にあり、声は林の中から聞こえます。音量はコジュケイ並に大きいです。
携帯動画で音だけ撮れました。何の鳴き声か教えてください
ttp://e.mjmj.be/bayyWqGNS3/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/26(土) 23:23:59.45 ID:???
ジュウイチ
902 [] 2012/05/27(日) 05:43:25.49 :EL/biWmK

これがジュウイチ!と思って聞き直したらもうジュウイチにしか聞こえませんでしたw
初めてこの林に来てくれたかと思うと嬉しいです。ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 13:19:36.20 ID:???
不思議な鳥みて調べてわかったのですがオナガって珍しいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 13:42:27.33 ID:???
関東なら局地的分布だけど珍しくもない
関西なら稀だから珍しいかも知れないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 14:24:08.59 ID:???
極東の他にはイベリア半島にいる。世界的に見れば珍しい分布とは言えるんじゃないか?
こちらではきれいだけど騒がしいだけの鳥@群馬
905 [sage] 2012/05/28(月) 15:00:58.99 ID:???
なるほどです
多摩エリアでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 15:25:32.75 ID:???
多摩はオナガとガビチョウの一大拠点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 22:43:27.54 ID:???
4月にディズニーシーで1羽だけで飛んでたよw
1羽だけで飛んでるって珍しいんじゃないかと思った。
あそこは結構、野鳥が居るね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 00:27:06.34 ID:???
オナガ一羽だけなら日比谷公園の鶴の噴水で水飲んでた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 07:43:45.52 ID:???
深川〜砂町〜葛西〜浦安はオナガの大産地
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 11:26:54.77 ID:???
関西ですが、庭にかわいい鳥がきます。
くちばしが細長くて、頭のうしろがちょっと毛羽立ってて
カワセミのシルエットににていますが、色は茶色っぽく、目の下か頬のあたりがやや赤い。
大きさはキジバトよりひとまわり小さく、わりと低い位置(私157cmの頭ひとつ上くらいで)ホバリングします。
なんという鳥でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/29(火) 11:42:46.51 :4b7fQxwh
ヒヨドリ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 12:31:44.62 ID:???

ヒヨドリよりくちばしが長い気がしたんですが、
写真みるとヒヨドリのような気もします。
特に頭の後ろの毛羽立ちがそれっぽいです。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 18:43:19.88 ID:???
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up99185.jpg

富山です。このヒナの名前を教えて下さい。
今朝、ベランダの窓ガラスに激突後、しばらく親が来るのを待っているようでした。
外出から帰宅後にはもう姿がありませんでしたが‥
親の姿は撮れませんでしたが、羽が黄緑+茶、腹は白っぽかったような気がします。
かなりうろ覚えですみません。
体長はヒナが8センチくらい親は雀くらい?だと思いました。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 18:52:38.95 ID:???

ビンズイ ・・・   かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 18:53:56.77 ID:???

カワラヒワの巣立ち雛です。
たぶん親について行ったのでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 18:54:03.11 ID:???

腹の縦班がポイントかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 19:01:31.12 ID:???

どの辺がカワラヒワ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 19:09:15.75 ID:???

体色、太い嘴、肌色の脚。
胸の縦斑は幼鳥の特徴だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 19:15:48.51 ID:???
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up99191.jpg

916です。他の写真はこの1枚しかないのですが少し角度が違うので
アップしてみました。
わかりにくいようでしたらすみません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 19:20:35.63 ID:???

ほう、これならカワラヒワと分かる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 19:29:41.95 ID:???
916です。ありがとうございました。
カワラヒワというのですね。とても可愛らしかったです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 07:32:59.34 ID:???
ハクセキレイやクロセキレイに似ているんだけど、くちばしがオレンジ色の鳥って何でしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 07:59:13.16 ID:???
ムクドリかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 08:07:08.29 ID:???

ありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません。
顔がもっとペンギンぽくて走り方や見かける場所なんかも、かなりセキレイなんです。
幼鳥だとくちばし黄色かったりしませんかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 09:27:52.52 ID:???
幼鳥の口元は黄色っぽいのが多いよ。くちばしも淡い色だから黄色く見えることも多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 09:58:01.82 ID:???
おお、ありがとうございます。
890 [sage] 2012/06/03(日) 13:54:19.13 ID:???
再レスで恐縮ですが、この4種について、
何かわかりませんでしょうか。




名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/03(日) 16:25:42.74 ID:???
まだいたのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/03(日) 16:33:39.74 ID:???
自分で調べる努力はしてみたのかよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/03(日) 20:04:26.96 ID:???
北米か!
930 [sage] 2012/06/03(日) 21:43:36.01 ID:???
Audubonの北アメリカ版のガイドアプリで調べましたが、わかりません。
お願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/03(日) 21:47:06.14 ID:???
答えられないのは情報量不足だからと、考えないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/05(火) 20:57:22.77 ID:???
このスレに来てるヤシの知識不足だからとは考える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/05(火) 22:03:28.65 ID:???
何の補足説明もなく写真1枚だけで同定できる鳥ってそんなに多くない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 00:50:35.44 ID:???
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20120603174346_1282145307.jpg
福井県福井市つくし野1丁目のごみ収集場近くで見ました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 01:11:24.67 ID:???

新聞読め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 09:07:47.47 ID:???
つか新聞に載った写真だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 10:01:11.28 ID:???
猛禽の血でも引いてそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 10:14:06.97 ID:???
さがすのめんどくさいから記事よまないけど
これただのアルビノだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 10:24:52.71 ID:???

YES。ただのアルビノ。
知ってて写真だけ出すは最低。
リンク先見ればすぐ想像はつくけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/09(土) 10:04:21.88 ID:???
サクラの蜜を吸いに来るスズメより小さな鳥はなあに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/09(土) 10:28:50.80 ID:???

メジロでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/11(月) 22:25:33.85 ID:???
カラスのアルビノ!凄いですね〜!
昔チョウゲンボウも白が現れてカメラマン殺到してましたね、
ググったら孔雀もいました。白も美しいか〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/12(火) 14:42:35.76 ID:???

バイオハザードにでも出てきそうだな
できるだけ長生きしてもらいたいもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 18:17:33.02 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3087935.jpg
今日、サイタマから。雀の1,2回り大きい位の雛のようです。
親っぽいのは20p位の羽が灰色っぽく身体は白です(食べようとした鳥かも?)
雛に比べて身体が細身でツバメの様な感じ。
ググるとノビタキっぽいのですが、ようつべに上がってる鳴き声を聞くと違う感じが。
救急車のサイレンのような、秋に鳴く昆虫のような鳴き声です、宜しくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 18:26:34.79 ID:???

写真はどう見たってシジュウカラにしか見えない。スズメより小さいよ。
書いている特徴もノビタキに一致する点は全くないが、どこをどうググればノビタキなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 18:56:15.83 ID:???

有難うございます。
親の方?と一緒くたにしてぐぐったらノビタキという結果でした
シジュウカラですか、鳥は全くなので助かりました。本当に有難う御座いました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 18:59:30.75 ID:???
20cmの鳥ってかなりでかくないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 19:37:47.28 ID:???

だから、どういう特徴をググってノビタキに辿り着いたか、興味あるんで教えて(良かったらネ)。
ちなみに素人目で見たとしても、ノビタキはスズメより明らかに小さい。
そして、今の季節、北海道か東北の山の上にいて埼玉の埼玉の住宅地にはまず居ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/14(木) 17:21:01.90 :hE9G/0Yu
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0661550-1339656526.jpg
この鳥の名前を教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 18:53:47.60 ID:???
シジュウカラの幼鳥じゃまいか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/14(木) 18:54:19.93 :dszQtpOs
yamagara
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 18:57:37.89 ID:???
シジュウカラの幼鳥に一票
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 18:59:36.95 ID:???
さっき家の近所で拾ったのですが、素人でも飼えますか?
ちなみに鳥類飼うのは、超初心者です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 19:04:04.77 ID:???

違法です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 19:12:08.05 ID:???
どうするのが1番よいのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 19:50:02.52 ID:???

ヒナを家に連れて帰ってきてしまったら・・・
きっと親鳥がヒナをさがしているので、
できるだけ早くもといた場所にもどしてあげてください。
もとの場所にもどしてしばらく様子を見ても親鳥がやってこないとき、
ひろった場所から離れすぎてしまいもどせないときなどは、
都道府県の鳥獣保護担当部署に連絡をして、
指定の救護施設や動物病院に救護をお願いしましょう。

ttp://www.jspb.org/kyugo/kyugo.html#kenrenraku
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 20:16:29.81 ID:???
誘拐でタイーホだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 20:38:39.92 ID:???

ありがとうございます
しばらく様子を見ましたが、交通量も多い場所で
危険だったため、一度連れ帰り、明日リンク先に連絡します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 21:22:07.54 ID:???
しかし
948に画像なかったらエスパーでも無理な説明だなw
素人さんは怖すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 21:27:57.79 ID:???

ttp://www.birdfan.net/about/faq/find_hina.html

手っ取り早いのは、動物園や鳥獣保護センターに電話して直接持っていけばいいよ
今も保護してるなら、とにかくできるだけ温めてやって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 22:13:08.29 ID:???
すいません、名前を教えてください
ttp://i.imgur.com/JtXze.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 22:39:17.61 ID:???
モズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 22:57:49.51 ID:???
ありがとう〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/03(火) 21:35:48.50 ID:???
良スレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 09:47:04.04 ID:???
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY67HgBgw.jpg
なんて鳥ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 10:01:01.36 ID:???
ゴイサギ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 10:33:57.17 ID:???
近いな、動物園ならよくある光景だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 11:45:41.61 :JeGN/p5P
よろしくお願いします。

昨日7月8日に日光戦場ヶ原にて大きさはスズメ程度、ホオアカやホオジロのような背中模様
唯一のはっきりとした特徴は黒い尾羽の末端付近に横一本線の白線がありました。

見晴らしの良い草地の低木に止まっていました。
確定でなくて可能性だけでも結構ですよろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 19:07:34.27 ID:???

戦場ヶ原の小鳥といえば
ホオアカとノビタくんくらいしか思いつかんけど・・・
972 [sage] 2012/07/09(月) 19:21:26.86 ID:???

ノビタくんは近くのもう少し高い場所で鳴いてました。

「尻尾の末端が白」ではなく「末端付近に横の白線」なんです、3羽程居ました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 19:29:37.10 ID:???

なんだろなぁ?
横線なんですよね。
ホオジロ属によくある縦線はなかったんですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 19:38:10.72 ID:???
ノビタくんの♀か幼鳥では?
尾が黒くて、尾羽の末端じゃないけど、腰が白いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 20:06:07.20 ID:???

ノビタの腰は白いんだけどね。
これが尾羽の末端付近と見えるかなぁ?
ttp://uproda.2ch-library.com/550058lX7/lib550058.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 20:07:57.61 ID:???
遠くて酷い写真ですが
これはオオタカの幼鳥でしょうか?
2羽くらいがピィヤァーオみたいな感じで
激しく鳴きっぱなしでした。
こいつと声の主が同じかは分かりませんが・・・
場所はサシバがよく営巣する所らしいのですが
今年は見ていません。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3182736.jpg.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 20:08:44.88 ID:???
コジュリンはいない?
972 [sage] 2012/07/09(月) 20:23:43.22 ID:???
うん、メスか幼鳥だと思ってるんだけど
尻尾の横線の柄が珍しくて縦線と腰の色は覚えていません
x8でみてました。


尾羽の黒4本線と末端の白でオオタカだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 20:35:04.03 ID:???
釧路町達古沼にいた雀くらいの大きさの鳥さん2種類です。
名前を教えてほしいです。よろしく、お願いします。
@ttp://pentax.photoble.net/?exif=120709002
Attp://pentax.photoble.net/?exif=120709003
ttp://pentax.photoble.net/?exif=120709004
972 [sage] 2012/07/09(月) 21:06:59.25 ID:???

北海道は良くわからないけど見た目だけでだったら
センダイムシクイ、メボソムシクイ、エゾセンニュウ等のメボソムシクイ属のどれか
オオマシコ
かな
972 [sage] 2012/07/09(月) 21:07:51.25 ID:???
間違えた


982:972 :sage:2012/07/09(月) 21:06:59.25

北海道は良くわからないけど見た目だけでだったら
センダイムシクイ、メボソムシクイ、エゾセンニュウ等のメボソムシクイ属のどれか
オオマシコ
かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 21:13:42.63 ID:???
たいへん、ありがとうございます。
勉強になりました。
972 [sage] 2012/07/09(月) 21:28:50.60 ID:???
また間違えてる
× エゾセンニュウ等
○ エゾムシクイ等

もうだまっときます、スミマセンでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 21:30:08.67 ID:???

ベニマシコでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 21:33:40.90 ID:???

一枚目、思いっきりさえずり中だってのに、なんで分からない?…
もしかして聴覚障害の方だったら御免。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 22:15:20.86 ID:???

夏羽のセッカ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 22:30:41.18 ID:???

おお!そうか。
セッカの尾羽を裏から見ると白帯があるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 22:56:04.54 ID:???
Aはベニマシコだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 23:14:31.99 ID:???
Aのおとぼけ顔はオオマシコ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 23:19:56.19 ID:???
顔とか見づらいけどアルビノのムクドリでいいのかな
一応普通のムクドリと一緒に行動してたみたいだけど
ttp://i.imgur.com/QxUBA.jpg
ttp://i.imgur.com/kRDtN.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 23:22:46.00 ID:???
オオマシコってジョークじゃなければ大発見
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 23:53:02.26 ID:???
立ててみた。
ここを使いきったらどうぞ

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
978 [sage] 2012/07/10(火) 01:27:09.87 ID:???

やっぱりオオタカですか。
一応初確認。
急に現れた感じだけど、しばらくいるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 08:57:04.78 ID:???

ベニマシコだといってるのにな

この写真で100%確実な同定は無理かと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 12:17:55.17 ID:???

間違いない!

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 野鳥観察板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら