2ch勢いランキング アーカイブ

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.7


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 17:53:06.21:s3Brxg02
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

※前スレ
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1576996487/
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.6
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1584510401/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 18:28:46.02:OEvcsXCD
保守しておいしく調理するんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 18:48:33.56:s3Brxg02
レシピ本、出版された順に

@はじめての「ホットクック」レシピ
A毎日のホットクック・レシピ
Bホットクックお助けレシピ

@は使いものにならなかったがAは普通に使えるしBはかなり役に立つ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 18:48:57.84:s3Brxg02
ttp://https://jp.sharp/hotcook/community/
ホットクック部
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 22:11:43.87:7qpIsXSW
ここでおすすめされてたからホットクックお助けレシピ買ってみた。載ってたツナとブロッコリーのクリームパスタはちょい微妙だった。普通のスープパスタにすればよかった。おすすめってどれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 22:50:43.78:tNQjg4Iy
自分も3冊目あんまり上手くできなくて知りたい
本当シンプルだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 23:03:34.10:ubOxpU5U
味100点のものを手間レベル10/10で一冊目なら
味80点のものを手間2/10でってコンセプトなんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 23:43:02.37:3r1sFvHR
ホットクックかヘルシオかIH鍋で迷ってる
普段は2口コンロでフライパンで魚焼いて小鍋でスープ作って、電子レンジでルクエに野菜入れてチン
大体この組み合わせで3品を20分くらいで2-3人分作ってるけど手間なくレパートリー増やしたい
仕事で10時くらいに帰って疲れててもやっぱり出来立て手作りで食べたいんだよね
煮物がなかなか作る時間と手間がかけられなくてホットクックが良さそうだけど容量1lで足りるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 01:02:24.22:1CP2PU3J
1.6にしときなよ、悪いこと言わないから
うちは夫婦で1.6がちょうどいい感じ、子供が食い盛りだったら足りなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 05:19:03.74:ebhrRo/M

結局全部欲しくなるから全部行ったれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 08:28:39.53:uhZsZcTA
全部買いたいけど古い賃貸で電源もスペースもないわ〜

少食だからいけるかなと思ったけどやっぱり足りないか1.6にする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 09:54:26.51:yCQqHiyR
自分も初めは1.6薦める
1.0って非力なんだよな副菜ならいいんだけどね
かき混ぜ棒も常時垂れ下がって1本だしワット数も違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/29(金) 10:28:12.12:iVMLabcd

乙 
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 13:08:32.36:CjuPzbjk

1.6と2.4Lは機能的には同じだけど1.0は機能がちょっと違うので
容量だけで判断しない方がいいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 13:25:54.88:+/7TK5tT
自分は夫婦2人家族で1.0ℓを買った
もともと料理が苦手で外食頼りだったが外食は胃腸の弱い自分にはヘビーな事が多く、困っていた所にホットクックは舞い降りた天使のような存在
買ってから2週間毎日5回は稼働させ健やかで美味しい食生活に満足している

しかしホットクックにつききっきりで5回も稼働させることに疲れてきたんだ

前に誰かがここで内釜を買い足せば良いと書いていたけど、たしかに内釜を買い足せば少し楽になる

しかしここは1.6ℓを買い足した方が幸せになれるのだろうか

みんなどう思う?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 13:29:55.45:+/7TK5tT
自分は15です
買い足そうか考えているのは1.6リットルのもの

メインやスープは1リットルの食べきりで事足りるのだが、ブレイズや蒸豆や野菜を蒸すときに1リットルだと容量が少なくて2回転させている
2回転させている間にもう一品本当なら作れるのにと考えるとすごくもどかしいんだ

書き込みに不慣れで読みづらい文章かもしれない
ほんとうに困っているから、ここのみんなの意見をききたくて勇気をだして書き込みました

よろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 13:34:16.35:ME6AuvT8
悩むよりさっさと1.6買って楽しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/29(金) 13:41:50.20:rTvcXiS9

場所あるなら1.6追加がいいんじゃないの
同時に作れるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 13:44:07.32:+/7TK5tT
15です
17さんスパッと晴れやかな解答をありがとうございます
1.6リットルのどれにするか考えてみます
近所の電気屋さんだと在庫がないそうなので、ネットサーフィンしてみてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 13:48:22.44:+/7TK5tT
15です
18さんありがとうございます
置き場所はなんとか確保しました
買い足す方向で視野が明るくなって来ました

ちょっと値段ははるけど、今までの外食費と比べたら2ヶ月もすれば元を取れる計算です
勇気を出してもう一台ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 14:09:13.18:JB6D6Isd
いいなー
うちなんて初期の時楽できるじゃんと思って99A買ったけど
後から後からメニュー名でつくれるのやらネットにつなげるのやら
いろんなの出てきて
もう少し待って買えばよかったと思ってる

新しいのは欲しいけど高いから初期で頑張るわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 14:13:11.67:+/7TK5tT
21さん
15です
初期のの99モデルをお持ちなのですね
私は最近になってホットクック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 14:18:22.31:+/7TK5tT
書いている途中で送信してしまいましたすみません15です

お待ちの型式99だと3冊目のホットクックレシピで対応できるし、なんだかんだホットクックの公式レシピ通りに工程を踏まない人がここのスレでは多いのではないかと思います

1リットルだと3冊目のレシピ本でも分量も加熱時間も書いていないので自分でかんがえなきゃいけないし、シャープのアプリと繋がっているサイトも通信が不安定で、現時点だとそんなに便利なものじゃないと私は思います

なので通信機能のない初期型で新品を探していたのですが、なかなか見つからずといったところです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 14:30:20.37:+/7TK5tT
長々とスレ汚し失礼しました15です
ここのスレの皆さんの書き込みで、おいしい料理を作ったり思いつきもしなかった便利さを知ったりと、
いつも大変たすけていただいてます

みなさんとホットクックとの毎日がますます笑顔に溢れた充実したものとなりますように
どうもありがとうございました
またロム専にもどります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 14:34:04.63:JB6D6Isd

でもやっぱりメニュー名があるほうが楽ですよ
手動は料理手馴れてるひと向けですから

自動キーを使わないなら別に初期でもいいかもしれませんね
炒めキーはないですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 14:47:49.05:i3iYRIJ5
1.6の現行モデルは、内鍋フッ素樹脂加工じゃないし、二段調理できないから注意な。まあ、裏技はあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 16:44:23.69:0dl9IbKE

乙です!
いま角煮作ってて取説についてきたレシピ本通りにやったけど、普通に美味しいけど、なんか飽きてきた。
しょうゆみりん生姜ニンニク以外に何か入れたほうがいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 16:55:16.15:T4CkvP93
角煮なんて一度に沢山食べるもんじゃないと思うんだよな
薄切りにしてラーメンのチャーシュー代わりにしたり、卵黄や白髪ねぎとセットで丼にしたり、青梗菜あたり使って炒めものにしたり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 17:59:15.04:Gs7X87Ps
スペアリブの煮込みをベイビーバックリブで作りました
スペアリブより油がしつこくなく柔らかい感じで美味い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 18:00:55.59:1CP2PU3J

チャーハン作ったら?
飽きてくるとだいたいそのパターン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 18:53:38.09:pdZxXtyW
俺は一人暮らしのくせに2.4買って大満足です
カレー作ったら4日間くらい毎朝カレーとかになっちゃうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 21:32:34.70:exNNurKP
一人暮らしで2.4はすごいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 21:49:31.36:pdZxXtyW

正直にいうとちょっと後悔してる
ホットクックそのものは買って良かったと思っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/29(金) 21:55:12.66:hMz0+BiW
俺も2.4だぞ
鍋も作れるし大は小を兼ねるだから買って損はなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 00:38:22.38:aWUfx4JS
角煮と無水カレー作った
めちゃくちゃおいしかった
出来たての角煮は中まで味染みてなかったから次は冷めるまで放置して再加熱してみようと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 00:47:41.51:nVbe+/Om
ジクジクしてまっず
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/30(土) 08:53:57.63:xwfDxwDT

好みにもよるが、八角やグローブとかのスパイス入れると美味しいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 11:50:57.10:BbYjGv5I
2.4lで大量につくって食べて飽きたら
ジップロックなどに一食分ずつ分けて冷凍食品にしちゃうのもいいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 12:28:32.45:mUeK3kqU
新型の発表まだかな
取手の部分無くして省スペース化できないものか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 13:00:26.19:a+zBgJjT
取手の部分は本当に邪魔
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 14:41:20.89:KKBYDPno
1.0使いだけど内鍋を持つときに熱い
取手が薄すぎて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 15:12:47.84:5XeAmm+N
あの邪魔な取手は内鍋を持ち上げやすくするために必要だったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 15:30:35.15:BAGhPlI9
いや、普通にそうでしょ。
なんでいまさらエウレカしてんの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 15:55:28.86:gZIAPPBq
スペアリブがなかったので、手羽元で煮込みを作ってる。
うまくいくかな。いってほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 16:06:27.63:CppKf2Aw

美味しくできますように〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 20:22:49.30:bI/7BKgB
無水ナポリタン作ったら味は美味しかったんだけど、
一部麺が全然出来上がってなくパリパリだったー。
原因は…麺(材料)の入れすぎかな、やっぱw
1.6だと公式レシピ、パスタ100gなのに150入れちゃったんだよね。もちろんタマネギも1.5倍いれたし少し水も足したんだけどダメだったかー…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 21:12:53.37:O1x/W/Pw

やってみたらすごい新鮮だった。
クセになりそうな味!
ありがと!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 21:49:26.74:cTePTQap
オーブンレンジが壊れて新しいのを買おうと選定中なんだけど、ホットクック使ってる人はヘルシオの人が多かったりするんだろうか?

壊れたのは10数年前のシャープの、特にブランド名とか無い最低限の機能しかないやつなので、今どきのヘルシオとか石窯ドームとかヘルシーシェフとかビストロとか、機能を使いこなせるか自信がないけど色々出来ることが増えそうで楽しみになってきた。
けど、問題はそれらのどれがいいのか選べないということで。スレチで申し訳ないけれど、ホットクック使ってる人のアドバイスが聞けたら嬉しいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 21:57:51.80:bp5jkx7O

予算とくになし?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 22:12:06.53:cTePTQap

十万円超えは流石に怯むけど、特別給付金や夏のボーナスもすぐそこということもあって頑張れないことは無い、でも本当にそれだけ出すだけの使いこなしが自分に出来るかな?という不安は結構あります。

最初は〜数万円で調べてたんだけど、調べているうちにAX-AW600とかの最上位機種も気になってきてしまった...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 22:51:07.53:5XeAmm+N

無水ナポリタンうまいけど水分ギリギリっぽいレシピなんで、少し材料のバランスを変えると麺が固くなったり焦げ付いたりすることもあるやろうな
それとパスタ料理にしては時間かかり過ぎやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 01:47:35.07:3WAiiclw

昔のヘルシオ最上位機種を使ってるけど、日常的にレンジメインならおすすめしない
いくら最上位でもヘルシオビストロ石窯のようなオーブンレンジはオーブンに力を注いでいるからレンジ機能はクソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/31(日) 16:57:46.04:btDfaq1G

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=MLwEq8pDAOs&t=11s
ヘルシオ(勝間和代さんおすすめ)は買いか?ビストロとの比較は?【ウォーターオーブンax-xw600レビュー】 阪下千恵

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=cUDTCjrLK0M&t=645s
Q&A 勝間和代さん、ヘルシオとホットクック、どちらか片方だったらどっちを買えばいいですか? また、型番は何を買えばいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 17:34:25.86:nkMKe3GL
アプリのレシピ表示がくっそ遅いのってうちのWi-Fiのせい?
通信中が長くて、イライラする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 17:39:35.81:klqXWv51

昔っから遅い。これは別にマスク騒動の頃からの話じゃない
もともと回線がすごく細いんじゃないかという気がしている

シャープのTwitterに聞いたこともあるが、軽く流された
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 17:45:25.05:nkMKe3GL

ありがとう!半年前も遅かったけど最近はるかに遅くなったからルーター壊れたのかと思ったわ
ユーザーも増えてるのかな
レシピ見て何にするか比較したくても遅すぎて見る気になれない
結局覚えてるいつものしか作らなくなってしまってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/31(日) 19:27:02.53:hOYj/656
味の素の酢豚の材料をどう調理すべきか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/31(日) 19:46:57.21:hOYj/656
手動で炒めるのでは玉ねぎに熱が通るのに時間が。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 21:42:09.24:joXfWq8W
シチューのメニューで鶏肉のビール煮作ってみた。
鶏肉はすごく柔らかくてコクもあるけど、ちょっと苦味が強いかな。
明日はルーを入れてカレーにリメイクしよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 21:42:20.25:joXfWq8W
ビール煮、ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 23:24:54.47:XzlOQ/5T

最近は使い物にならないレベルで遅いよね。
アプリからではなく、WEBブラウザから検索すると少しは早いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 00:00:53.76:IfOlAsoh
ダウンロードメニューが詰まったりするとあったまるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 13:34:56.88:uR8jXxOq
4冊目のレシピ本が8月に出るらしい
著者は2冊めの人
どんなもんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 12:44:17.43:JFFZ21IX
価格.comでKN-HW24Eの最安値が61,700円なんですが、既に買われたみなさんはいくらで買いましたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 13:58:14.27:MYX0ThHs
今使ってる人は、高い時期にはかってないんじゃないかと
俺は1.6の一番新しいモデルを4万くらいだったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/03(水) 14:14:49.80:iQdcs44E

お買い物上手!
我が家は3月中旬に我慢できなくてamazonで購入
58000円ほどでした
でも自粛期間にホットクックがあって少し気が楽だったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 14:22:12.86:uyDL0mRl
うちは去年の秋にHW16Dを36800で買ったよ
その後急に値段が上がったからラッキーだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 14:30:25.11:OxuQYPnx

今年の3月に楽天のヤマダ電機で7万1280円でした。
高かったー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 14:39:40.55:5NcHulJS
温め直しする時は混ぜ技ユニットつけてます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 15:21:19.22:0Ch0Fa2h
はい
汚れるけど、すぐに食洗機突っ込むから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 15:33:46.35:wrwFM4W3

11月のプライムセールで24E白を43,493円で買って、キャッシュバック1万あった
一台目の24C赤は、2年前にエディオンで63,000円くらいで衝動買い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 16:29:36.86:MYX0ThHs

いや、今みたいに高くない頃だったので、コレで普通だったんだ
たしか去年の11月くらいだったかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 19:30:29.36:TPgVr9/3
そうそう今みたいに高くなかったよね
一年くらい前に割引つかって34400円くらいだった16D白
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 19:43:39.33:sbyWg0gQ
うちはKN-HW24Cを2年ちょっと前に54000円

今は白もあるし、蓋開けて煮詰めも出来るしで羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 20:35:20.50:f+Mzvvi5
スペアリブの煮込み初めて作りましたが、お肉が箸で切れるほど柔らかくてビックリしました。
お鍋でやっても、あんなに柔らかく出来ないと思いますね。
ホットクックは何であんなに柔らかく出来るんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 20:46:49.03:NLTEwuaK

コロナ始まる前の展示品で4万ジャスト
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/03(水) 21:17:32.60:t6USRgeP

自分ちも、今年正月明けにマツコ見て滑り込みで1.6を4万で買った。コロナでこんなことにはなるとは想像もしてなかったから、買っててよかったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/03(水) 22:01:05.04:UU81nBgV
価格の過去グラフ見りゃえーねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 02:15:36.56:Ec11KWv6
16Dを34kで買ったけど、5万出す気にはならないわ
確かに楽チンだけど、時短にならないのがつらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/04(木) 03:28:32.57:ydtRnRLe
ほったらかしでいいんだから時短ニーズはあまりないかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 07:59:03.88:NuRQZo3H
ホットクック信者の人、何でみんな使わないの?って他をヘイトっぽく言うの痛いな。弱点も多いのに。
と何処かに向かって言ってみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 08:04:30.73:cpA67JxH
3冊目のハヤシライスが簡単でおいしかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 10:00:28.61:+30vYzk1
去年の飽きにシャープの1万円キャッシュバックとなんかの還元で新型2.4l、実質35000円で買ったな
今頃そんなに高いの?電化製品も時勢に合わせて見極めないといけない時代になったのか、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 10:12:03.90:W7uMVUZG
電子レンジなんかも今は高い
コロナの影響だろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 11:46:16.29:h6SiRVMs
3万くらいで買ったから今高い

差額考えると追加購入する気がなくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 12:20:56.57:5dpTB194
安く買った自慢でスレが賑やかになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/04(木) 13:15:37.62:ydtRnRLe
1を3月半ぐらいに3万ちょいで買った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 13:22:26.17:1c8L9khi
欲しい時に買うべき
数ヶ月の生活の質の価値を低く見積もらない方がいいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 13:57:03.46:AvoCtgib
いつどこでどうやって買ったかが違うんだから、値段が違うのは当たり前。どうでもいいじゃん。何かの参考になるの?
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 15:04:34.91:umNhy+xD
煮詰めの機能って使ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 15:43:54.34:Q+O3oYfp
たまに使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 17:39:22.18:1XE67tr3

煮物、ジャムなど使ってる 煮詰めが欲しかったので高くても新型にした
そんな人間もいるのです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 23:41:10.79:yIB3WcaH

99bの展示品処分だけど、コジマで22,000円だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 14:50:54.03:v/tRYfD6

煮詰めって旧型にはないの?
蓋開けて加熱すんだけなんだから、代用方法ありそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 15:01:10.81:0hkRbSHo
グッツグツの状態で蓋開けて、少し冷めて来たらまたグツグツ状態にして蓋を開けるとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 15:21:50.12:N4Tf2v93
めんどくせーな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 16:21:37.03:2qZBBc+L
手動加熱で蓋あけとけばいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 19:08:15.52:K/c6cDlC
食洗機対応の内鍋はよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 20:47:06.06:PsAP6ck+

一時停止しないと蓋開けられないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 21:20:34.66:JDpmXMUV

対応は出ないから、無視して使う
うちでは炊飯器の釜(食洗機使用不可)も、気にせずに食洗機に放り込んでいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 11:18:09.52:ts0qZ/p1
アマで24Cがタイムセールしとる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 12:12:36.09:5LGiai1W
安いじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 13:59:40.86:Tu3B12qW
1.6のほうが高いやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 14:15:46.15:T9ds0cbX

中性洗剤選んで使ってる
最近裏の黒塗料が薄くなってきた気がする…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 17:03:18.18:8WjUsV9u
24Cって、一世代前の機種だからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 17:50:05.06:0ScjnyHb
裏の塗装は摩擦でだいぶ取れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 04:13:41.09:72G6R/Hd
ダメになったら内釜だけ買えるから安心しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 10:06:36.83:iwBSqM1z
99A使いですが内鍋とまぜ技ユニットの販売が終了したようで
本音を言うとメニュー名が表示されたりネットにつながったり蓋を開けて煮詰めることができる新型をほしいのですが
母の日に娘が買ってくれた99Aなのでパーツがだめになるか本体が壊れるまでは買い替えできない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 12:23:06.96:wuw8royD
ラタトゥイユ作ろうと思って材料買ってきて切り始めたら
ズッキーニ忘れたことに気付いた
なしで作ってるが美味しくできますように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 12:24:53.89:liIjm8IT
ズッキーニなんてたいして影響を与える味じゃないから大丈夫です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 13:04:32.45:OyprHFB6
ブレイズに入れる野菜やキノコで切るのとか楽で美味いやつあったら教えて
おれはにんにくの芽がオススメ
4等分に切るだけでそこそこ美味い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 13:26:55.83:kdrNBM06
でも個人的にはラタトゥイユといえばズッキーニはかかせない存在だなぁ
無くても全然美味しいとは思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 13:47:37.89:vLG2bteJ
キュウリで代用
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 13:58:25.82:mNincFD4

パプリカかな
ピーマンより種取るのも楽だし
日本産探すの難しいのが難点だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 14:13:49.56:EhVtSFoJ
料理下手がホットクックするってほんと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 14:25:48.12:1n0kUFaY

私ならプレゼントしたものを、新しい機種に買い替えまでするくらい
気に入ってくれたならうれしいですが、人によるのかなあ。
でも99Aでも内鍋とまぜ技ユニット販売終了って早すぎるような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 15:08:17.67:liIjm8IT

99A用の内鍋、まぜ技ユニットともに現行機種KN-HW16Eの部品と互換性があるので、必要なら現行機種の部品を購入すれば良いと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 16:24:18.21:OyprHFB6

パプリカって最初から公式メニューに入ってるじゃん
パプリカって近くのスーパーだと袋詰めじゃなくて剥き出しで置いてあるのがちょっと嫌だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 20:46:40.57:hi7kUBRK

味がほとんど変わらないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/07(日) 21:00:03.51:liIjm8IT

意外とうまいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 07:07:23.36:3mcOjTnp
熱を通したきゅうりってクソ不味くない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 07:58:53.58:tp1aP0Lp
アリ園わ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 08:23:59.10:2o4HHdw6
3冊目のレシピ本で公式メニュー以外を初めて作ってるんだが水使ってるのに無水メニューを選択するってのは応用でよくある事なの?時間も本は20分なのに実際の表示は25分で出るし合ってるのか不安になる…機種はHT24Bです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 12:04:57.86:ZnJv/FR1
蒸気を外に出さないで加熱するってだけだから大丈夫だろう(適当
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 14:34:53.01:17BSAgV9
ここで食洗機の排水をホットクックに入れると良いと聞いてやってるんだけどこれ洗剤選ばないとダメージ与えちゃう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 14:41:25.11:jukqT0Vd

メニューの無水調理っていうのはの言うように蒸気を逃がさないように調理しているってことで、
実際に水を入れるかどうかは関係ないよ
鍋で調理する時に蓋をするかしないかと同じようなもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/08(月) 14:52:01.53:22tG3fJd
どうせホットクックってレシピに基づくデータでただ加熱して時たま混ぜ混ぜしてるだけの単純な機械だしの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 15:06:02.81:JiWP+l0A

あなたはこれを読むといい

‪シャープの自動調理鍋「ホットクック」開発秘話、カギは“かき混ぜ棒” | ものつくるひと | ダイヤモンド・オンライン ttp://https://diamond.jp/articles/amp/183684‬
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 15:07:57.73:JiWP+l0A
うまく貼れなかった
ttps://diamond.jp/articles/amp/183684?display=b
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 15:08:35.56:ROpuleo4

最後の ‬ は、お前のリンクIDや・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/08(月) 15:24:29.96:7rnKRHEC
混ぜ棒ないなら概ね炊飯器で代用できるからな
…唐突にアル中カラカラの炊飯器料理思い出してしんどくなったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/10(水) 20:38:19.43:baRd+cqx
暑い日にぶっ込んでカレーや煮物出来るの助かるわ
鍋なら無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/10(水) 21:02:45.42:Vy7zkfW9
絶賛されてたスペアリブ作ったよー。
お肉少なかったから油揚げやゆで卵いれて煮込んだ!
混ぜ棒で卵潰されてたけどw美味しかったー。
バルサミコはなかったので黒酢で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/12(金) 00:14:24.11:Cranmiec
高評のスペアリブ作ってみる!
初体験だけど最大限に気をつけるポイントあればご指導くださると有難い。
過去レス読めないのでごめん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/12(金) 00:27:35.60:eMzu6LyN
ちゃんとレシピ通りに作ることが重要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/12(金) 07:18:06.38:rCQrM/s+
私はレシピ通りに作ろうと思っても
これいた方が美味いんじゃね?とかなって
毎回かくし味的な調味料を入れてしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/12(金) 11:20:46.31:BlqCsqgQ

一回目はレシピ通りに作った方がいいとは思うけど、自分はケチャップ感が強すぎてイマイチだった。
次からケチャップの代わりにトマトペーストにしたら、好きな味になったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/12(金) 11:43:29.67:49bX3VS3
今日のお弁当の中身、全部ホットクックさんプロデュースだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/12(金) 11:52:52.57:zwKZpC2B
ホットクックの場合料理とは言えないほど工程が簡単ものもあるのに
ちゃんと確認せずに作ってやらかした時ホント情けない…
次ちゃんと確認しよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/12(金) 16:03:25.02:RhjW0q2n

初回だけはレシピ通りにしないと何が間違ったのかわからなくなる
材料足りないから引くとか別のもので代用するならまだ仕方ないけど
足しちゃうのはあまりよくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/12(金) 19:14:03.78:0j37ho2m

それで上手くなるならいいけどな
ワイは自分が信じられないからレシピの言う通り…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/14(日) 10:43:06.58:7c7VMF9u
アプリのメニューごとにメモ機能あればいいのにな
自分なりに加除算した調味料とかそこにメモりたい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/14(日) 14:05:37.32:e2FXV+Y4
梅ジャム作ってて、種ごと入れて後から漉そうと思ったら、混ぜ技ユニットがガタガタガタガタすごい音立てて壊れるかと思った!
ここで前に言われてたやつだよね。
すぐ種を手で取って戻したけど、焦った!
新機種だとジャムモードがあって羨山。
フルーツソースモードでやってるけどうまく行くかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/15(月) 20:19:37.31:b+lEvXh7
今日買って初スープパスタ!
給食の味を思い出したw
明日は無水カレーに挑戦したい



それにしてもアプリの出来は悪すぎだなあ
家電登録20回くらいやってようやく登録できた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 21:31:14.20:8lvnAICf

パスタなら無水ナポリタンが圧倒的にうまいので試してみれ
時間がかかるのが難点だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 21:39:08.63:2Sti1vUO
そうめん時短どころかめっちゃ時間かかるけど
これからのクソ暑い時期には助かるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/15(月) 22:15:40.11:b+lEvXh7

ナポリタンも美味しいんですね!
週末に試します!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 22:59:54.17:8lvnAICf

ちなみに付属レシピの「ナポリタン風パスタ」はイマイチ。
お勧めはこちらのほうね、念のため ↓
ttp://https://cook-healsio.jp/hotcook/HW16D/recipes/R4207
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 05:14:20.67:fWMQW35j
え、これで2人分?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 07:15:21.66:49HdySx/
ホットクックお助けレシピは重版中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 17:10:09.69:i1VPfAHn
魚の骨までやわらかレシピ、いわしとさんま以外の魚で何かお勧めある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 17:11:15.30:WAVXXAyU

サバ
151 [sage] 2020/06/16(火) 17:13:04.76:i1VPfAHn

サバって結構骨太そうだけど、大丈夫かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 18:45:44.36:EgrniEYR

サバ缶食べたこと無いのかい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 18:57:41.22:N83Ywbsb
ナポリタンのパスタ無しで作って冷やしてから
冷製パスタにして食ったけど美味かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 19:24:37.92:flZjuTCN

それいいな
アレンジのセンスが羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 20:09:05.63:XSWYw9qJ
サバの骨を柔らかくできるかなあ
俺もちょっと不安だな

はやったことある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/17(水) 19:51:33.80:QQC/+m9q
「蒸しなすのおひたし(農業女子)」ってどうなの?作ってみた事ある奴おる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/17(水) 19:53:41.39:m9ruVT7a
「毎日のホットクックレシピ」サイズ小さいし少しだけ安いし
Kindleで買うのもいいかもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/17(水) 22:57:53.78:eWiXiU2A
時々宣伝入ります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 09:14:07.70:X5jP4KLv
料理中にyoutubeで猫動画見出して、料理を忘れる可能性が・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 16:13:31.31:R5d9tKel
勝間さん、蒸し大豆をたくさん食べてるけど、
イソフラボンとかプリン体とか大丈夫なんだろうか。
その人のことだから、計算して食べてるんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 18:10:58.48:1ZwbxcYN

ハイあります。
1度目はそこそこ美味しかったです。
ミョウガが意外にもいい味を出してたと思います。
2度目以降は、ナスによっては少しアクを感じることがあるんですが、それはどうすれば良いのか…
蒸しナスなので水っぽいと感じることもあります。
まあお好みですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 19:33:16.59:/o4/1yJZ

要はなすをとろっとろにするだけど、問題は時間だな
電子レンジでやればD分くらい?なのがホットクックだと20分くらいかかる
味が同じなら電子レンジでやればいいと思ってしまう。
比べたやつとかおらんかな?
あと農業女子のは蒸し板をつかわないんだけど、なんでだろう?蒸し板つかってナスを蒸すのとどうちがうのか。。。
まあ自分で比較すればいいんだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 19:40:59.89:X5jP4KLv
ヘルシオオーブンレンジ使えば
蒸したり、レンジ使ったり自由なのに

あえてホットクックを使う理由がわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 20:18:05.67:WqSsI8l1
どっちでも蒸しできるのにあえてホットクックスレで制限する理由がわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 20:28:43.28:IoeWvdmm
ついに4冊目発売日が…
2冊目、3冊目を持ってるけど買っちゃおうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 20:33:25.14:IoeWvdmm
「忙しい人のホットクックレシピ(仮)」8/24発売予定

「朝、材料入れるだけホットクックで何つくる?(仮)」 8/31発売予定

って、Amazonには出てるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 21:41:57.05:crgbjRHA
おお、新しいレシピ本期待できそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 21:51:59.56:ROD3KVZM
忙しい方は、Amazonでメニュー名はざっくりでてるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 22:52:18.34:Uc8fTkMr
2冊出るのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 23:58:11.05:/1+kzMqh

パナの食洗機だとヘルシオの場合天板入らない(仕切り板全部外せば入るけど)とかから始まり、めんどくささが三倍位違うので…
ホットクックはパーツは概ね食洗機にシュート可能なのが良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 00:01:21.60:6ujlIvhq
1冊目みたいなハズレもあるから買うのは人柱どもの口コミをチェックしてからだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 00:57:35.65:zITGa2Oj
ネットで転がってるカレーレシピを試したけど
俺はトマト無しな玉ねぎメインのポークカレーが
甘々で一番美味かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 08:54:04.47:rTACdZ+S

ホットクックって栄養を壊しにくいみたいなのも売りだけど
レンチンとどっちが栄養残るのかな
自分は味よりそっちを優先したい


ヘルシオは焼くしか使わないなー
手入れの面で、蒸す、煮込むはホットクック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 09:44:08.98:sQY8Y/Kq

天板直置き ?
普通耐熱食器使わないのか ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 11:45:47.70:QES3ugde

じゃないけど、耐熱食器使ったら天板洗わないの?
洗わないっていう選択肢がなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 11:50:53.63:sQY8Y/Kq
天板は汚れていないのに、なんで毎回洗う ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 11:59:56.56:sQY8Y/Kq
そもそも天板より少し小さめで食洗機に入るサイズの耐熱の皿を買っておけば、
その皿を使って終わったら食洗機 と言うサイクルで完結する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 12:13:33.51:bKK051If
鉄板に幅広(30cm)のホイル全面に敷いとけば汚れないのでラク

ホットクックも内鍋に油塗るのもいいけど、可能ならクッキングシート敷いとくとさらに楽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 12:19:14.29:JzmPsgeZ
クッキングシート今品薄だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 12:23:50.84:6ujlIvhq
パナの食洗機にヘルシオの角皿もホットクックの24L内鍋も入るには入るが、他の食器がけっこう入れづらくなるから俺はどちらも別に洗っている
それとヘルシオの角皿は大概、アルミホイルやクッキングシートを敷いたり他の食器乗せたりしてて使うのでそんなには汚れない
殆どの場合、拭き取るだけで充分だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 13:06:16.12:QES3ugde
洗わないと気持ち悪いからとしか言いようがないけど、使う度に普通に洗ってたわ
オーブントースターの網も使ったら洗うし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 14:00:32.47:NshVnDKT
ここは、ホットクックスレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 17:47:26.59:tBrCxgp5
庫内の壁面や底面洗わないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 19:56:52.33:cDp3y796

ヘルシオの蒸しって弱くないですか?ウチだけかなあ。
ホットクックの蒸しなすレシピはナスを半分くらいの大きさで蒸すんですよ確か。
それだとヘルシオだとしっかり蒸せないんではないかと個人的には思いました。

ところでホットクックのキーマカレー、今日作ってみましたが、ちょっと薄い。
カレールーを倍近く入れても良さそうでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 20:12:48.86:sQY8Y/Kq
オーブンレンジのレシピでは、ガス (IHでも同じ)コンロで作ったほうが楽な料理をあえてレンジだけで作らせようとする
ホットクックのレシピでは、レンジやコンロで作ったほうが楽な料理をあえてホットクックだけで作らせようとする

どちらもメーカーの立場からしたら仕方ないんだけど、使用ユーザーがそこまで付き合う必要はない。
一番使いやすい調理家電を使えばいいだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土) 16:47:44.93:D5CerHaX

自分の台所だと、野菜をただ蒸したり茹でたりはパワーのあるIH+鍋、肉と魚の焼きは欲しい仕上がりに応じてヘルシオかけむらん亭、調味料も使う煮込みや蒸し料理やるならホットクック使うのが総合的に見て一番いい
こんだけ揃えた挙げ句最近自炊してねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土) 18:41:41.39:UhVkX1/c

ヘルシオが弱いかどうかはわからないけど、
ホットクックの方がヘルシオより室内空間が狭いから効率的な蒸しができるらしい。
ヘルシオとかだと30Lとかが室内空間の体積だけど、ホットクックは2.4Lだから10倍効率が違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土) 18:52:44.96:ezUBDPZx
ヘルシオの蒸し弱いって言ったって機種書かないとね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 01:26:16.91:sy00Dfs7
水蒸気だけで焦げ目付けられるヘルシオで蒸しが弱いのは多分設定ミスか故障
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 12:06:02.47:EVp0Y7YR
過熱水蒸気と蒸し料理は全く別物
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/21(日) 13:00:54.26:xLCA9ZAo
だからヘルシオレンジの方はそこまで加熱しないで蒸すんだろ鵜から故障じゃねーのって話だけど頭大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 14:37:28.45:EVp0Y7YR
何いってんの ?
知恵遅れ ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 14:40:00.75:CbFU1hgz
ここは、ホットクックスレ
オーブンの話は、該当スレでどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 16:06:36.54:DE2C7bPv
二台目買おうかと思ってる
味噌汁専用にするつもりなので1.0でもいいかと思ったけど1.6と値段大して変わらないね
1.6の内鍋をもう一つ買ってあるから1.6にするかな悩む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 17:50:22.71:4xwjszra
その条件なら置く場所がある限り1.6で良さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 22:43:19.29:qqODdT1u
味噌汁専用なら1万くらいの電気圧力鍋でいいのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 00:25:44.07:1YJ4BN8f
味噌汁なら普通の鍋でいいのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 00:29:38.05:GuaBm5LI
具材を同時に煮込みたいんだろ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 08:15:21.50:YWdS6/i7
味噌汁専用でポタージュ作りたくなるかもだから
1.6でいい気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 09:27:48.25:mVTbwvE8
1.0のメリット
幅がスリム 二段調理出来る
内鍋フッ素加工

デメリット
ポタージュあずき系が出来ない
自動メニュー少なめ
内鍋の持ち手が小さく熱い

でしょうか。但し手動ならポタージュ出来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 11:52:07.65:nSdEm4Zm
持ち手が熱いのだけで無理だな
そこを改善してくれたら買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 11:52:13.30:xTL3OvtI
二台目を買おうか検討していたものです
スペースは問題ないので内鍋の予備があることも考えて1.6にしようかと思います
手持ちが99Aなので無線LANがちょっと楽しみです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 12:33:17.02:+g60aZJR
ホットックと電気圧力鍋、両方持ってる人に聞きたいんですが
ホットック持ってて、それとは別に電気圧力鍋買うメリットって肉を短時間で柔らかくする以外にどんな料理で必要になりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 13:25:54.18:2tpFspfH

うちは電気圧力鍋(パナの旧型(を持ってたけど、ホットクック買ってから必要なくなって処分した
電気圧力鍋捨てなきゃよかったと思ったのは、今のところ牛すじと豚軟骨の下ゆでぐらいかな
ホットクックでもできるけど、圧力鍋の方がおいしかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 15:13:18.76:1YJ4BN8f
まさにその肉を柔らかくするために電気圧力鍋がひつようなので、その用途が必要ないならいらないのでは
うちもパナの古い型の電気圧力釜があって、肉を柔らかくしたり、ホットクックと一緒に炊飯したり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 16:47:48.95:mY2BZGt6
電気圧力釜を炊飯に使ってる
米は断然圧力釜
白米も玄米も炊き込みも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 17:23:04.27:+g60aZJR

米は圧力炊飯器で十分だし肉を柔らかくするのがメインなんですね!
たまーにトロトロの牛スジ煮込み、ホロホロのビーフシチュー、軟骨までトロトロのソーキが食べたくなるくらいで
年に数回だけなのでガス火用圧力鍋で我慢しときます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 17:26:59.28:0CSOYabv
先輩方教えてください...
このスレを見てKNHW16Eを買いました!
初期設定で本体とWiFiの接続はでき、iPhoneとホットクックもアプリ登録の際のメッセージ?は送れるので接続出来ていると思います。
ですが、何度やってもココロキッチンアプリには機器登録なしとでます。
iPhoneと本体 〇
iPhoneとWiFi 〇
本体とWiFi 〇
アプリと本体 ×
の状態です。
どなたかどうすればよいか教えてください(´;ω;`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 19:04:27.31:IOdD+QwW

cocoroキッチンアプリの家電登録から
既にLAN接続済みでcocoroキッチンに登録する、
に行っても出て来ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 19:47:56.24:uv4kBYO6

アプリに家電登録する
iPhoneは同じWifi使う
もう一度ホットクックのWifiを接続する(設定はしなくていい)

くらいしか思いつかないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 20:13:39.12:1YJ4BN8f
一度登録しちゃえばどこにいてもアクセスできるハズだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 20:14:05.66:vudvCjIO


ありがとうございます(´;ω;`)
同じWiFiで接続し直してアプリに登録しようとするのですが、
ホットクック側で受信して聞いてボタンを押し、「スマートフォンへの家電登録をしています アプリでご確認下さいね」と言われるのですが、アプリの家電連携設定を見ると連携できる家電が見つかりませんでした、とでます。。
皆さんスムーズにいくものなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 21:07:00.97:K243iy04
近所のスーパーで「ストックキッチン」というブランドの
アクアパッツアキットという冷食を買って、
そのままホットクックのアクアパッツアコースで調理してみたけど、
普通においしかったです。
ヘルシオデリより全然安いのでおすすめ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/23(火) 11:05:25.58:TCxJGFP9

一度アプリ削除してやりなおすといいかも
ココロキッチンのサーバーは貧弱だから
お昼や夕方のアクセス多そうな時間帯は避けたほうが無難
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/23(火) 16:07:25.07:qBELJSDl
無水カレー作ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/23(火) 17:59:44.52:R0QeG4aJ
美味しくできますように!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/24(水) 12:06:40.41:w9fG1fyO
星いくつかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/24(水) 15:12:52.90:GVpkn6uE
無水カレー楽チンすぎて月一くらいで食ってたら飽きてきたけど やっぱ作りたくなってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/24(水) 15:38:36.56:glNUsGXd
昨日3冊目のトマトの肉じゃが作ったけど美味しかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/24(水) 17:47:00.80:rAu02jzw
アプリ登録の件でお答えいただいた方、ありがとうございました!
無事本日できました(´;ω;`)、!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/25(木) 09:38:51.71:cJ2cRh6G

良かった!良かった!

おいしくできますように!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/26(金) 00:19:21.52:GX2IM7E1
ウンチを蒸すことはできますか?
その場合ザルを使うとやはり固形物や繊維質が残るだけになってしまうでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/26(金) 01:39:27.32:phKjZlRJ
キャベツカレーで入れすぎたら混ぜ棒動かなくてルーが溶けのこりまくった
手で混ぜて事なきを得た
うまし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/26(金) 23:53:59.29:V2LfwfXK
雑穀チャウダーに炊いたご飯入れたらうまー
ただ見た目が残飯
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 00:34:45.76:mJ9jo/Ch
味はいいけど見た目がね
YouTubeにホットクック料理あげてるおばさん居るけど
ほぼ介護食
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 03:37:43.15:JDaO7Pjd
ホットクックとバンドブレンダーで離乳食とか介護食にて無敵になれないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 05:13:23.56:mJ9jo/Ch
無敵だよ
死んだばあちゃんが居る時にあったらなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 08:10:46.38:WXnh83g/
あのおばちゃんの0.6パーセント料理は確かに介護食向きだなでも俺はわりと好きです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 09:48:08.75:rWHAfjqD
豚スペアリブの調味料をレシピ通り作り
肉と一緒にジップロックに入れて二日間くらい寝かしてから作ってみる味染み込むかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 09:55:52.24:CjZD+fb8
調理してから
冷蔵庫で冷やした方が
味染み込みそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 13:46:14.64:wSLzISTi
昨日、ホットクックとヘルシオの両方から同時に「おいしくできますように」と言われてびっくりした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 17:14:16.10:7mbxVU4W
ttp://http://mobamemo.com
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 17:43:15.65:z5kjV6dR
ホットクックに油を入れて唐揚げできますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 17:50:52.49:Q2eJBn3J
家を火事にする覚悟があれば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 20:00:01.14:nO81v5Vx

ビルトイン深型なら普通に入る 
だけどコートが外れる気がしてあまり入れないことにしている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 20:07:55.82:W4hakC28
ホットクック持ってるような人は食洗機持ってる人多いと思うけど、他に調理で時短・楽できるグッズないかな?
野菜カッター探してたら結局包丁必要なの多くて悩んでる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 20:23:49.26:IVjnQVfD

YAMAMOTOのフープロは買ってよかったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/27(土) 21:20:15.10:HkuiXEaj
来週から建設現場に就職がきまってヘルメットが必要みたい。ホットクックの鍋では変ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 21:31:53.51:L2sL1nc/
ルクエとかのスチームケースてどーなん?
電気代かかるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 22:06:36.98:PVsNAMm0
バーミックスいいよ
ルクエは角を洗うのが手間なのとレンジに湯気が篭るような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 22:47:41.72:JDaO7Pjd

チャーミークリスタみたいな中性洗剤ならいけるんじゃないかなとか思ってる
実際自分がやるときはそうしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日) 02:31:37.32:E3szfbDm

ダイソーの300円ビュンビュンカッターにはお世話になっている 次はきちんとしたの買うんだ
とりあえず安いの買ってイメージ通りか試してみれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日) 15:33:06.68:bfK0atRl

食洗機ありで包丁しんどいなら一体成形フルステンレスの包丁と電動研ぎ機導入すると包丁使う心理的肉体的負担が大幅に下がる
もうお持ちかなとも思いますが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日) 16:10:43.33:650SGlSS
楽しようと思ったら器具増えてくばかり
ひと通り巡ったら包丁が一番万能なの分かる。
シンプルなスライスカッターと大根おろしはよく使ってるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日) 16:26:00.13:t96CIGQ0
つきつめると鍋洗う方が楽とかになるからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日) 16:53:13.68:cH9JJXVe

確かにそういう研磨剤なしの洗剤常備したほうが良さそうだわ ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/28(日) 17:09:59.88:q6IckeZm
里芋とか自動で剥いてくれる奴ほしいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日) 22:24:57.28:1ARa9cdD
里芋、かぼちゃ、筑前煮の素は冷凍食品使っちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/28(日) 23:01:46.77:q6IckeZm
あー冷凍のあるのか
もうそっちでいいや…めんどくさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 00:31:36.76:hNn1Mix2
じゃがいもむくのが面倒で
サツマイモカレーばっかりホットクックで作ってる
甘辛くてうまいし

時短で楽な器具といえば
コンロに入れられる蓋付グリルパンおすすめ
とりももと野菜に塩ふって焼くだけでうまい
もっとたくさん焼きたいと思ってヘルシオ買ったけどグリルパンで焼いたほうが美味しかった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/29(月) 10:11:57.84:BjrMJ22h
ついったに上がってた漫画でキャベツを一口大にちぎってベーコンとかソーセージとか入れて塩胡椒とコンソメでバター入れて煮る とかあったんだけどレシピがないと作れん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 10:47:43.82:Tr1dOc7X
魚焼きガスグリルあるとグリルパン凄い良いんだよな
引っ越してからくそ雑魚電熱グリルのIHになったから羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 10:54:38.13:Tr1dOc7X

油っ気で押し切るレシピっぽいので塩控えめにしとけば後で何とでもなりそう
火加減も適当で良いんじゃないかな
ホットクックなら水の量次第でスープか炒め、混ぜる、火力標準で10分辺りか…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 12:59:39.86:XJOpZ1l8
キャベツ200gにコンソメ小さじ1で塩分0.6%くらいだね。
あとはベーコンとバターの塩分が入るね。

キャベツ200g〜
ベーコン等 好きなだけ
コンソメ 小さじ1
水か酒 大さじ1〜2
ホットクックで 炒める3分

キャベツが固かったら加熱の延長、
出来上がったらバター10g投入して余熱で溶かす。最後に胡椒をかける。
これでどうでしょう。今夜作ってみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/29(月) 13:42:42.82:BjrMJ22h
あ、元ついの出来上がりはスープだったと思う…
調味料と火加減よくわかんねんだよな
そういう肌感覚ホシィ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 14:03:39.99:JD8v6M+Z
キャベツ 200g
水 200cc
コンソメキューブ1個 または小さじ2
ベーコンウインナー 好きなだけ
ホットクック スープ10分

仕上がったらバターを投入して
味見して薄かったら塩胡椒で整える
量は2人前くらい?

これでどうでしょう。ジャガイモ玉ねぎ人参も追加するとポトフになるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 16:07:32.43:ZnU0htC/
鶏ハム作りたいのですが、色々な温度があってわかららないです
胸肉1枚350グラム
発酵モードで何度何時間くらいが良いんでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 19:03:17.25:2FUcolLt

私もいつも迷うわ
2冊目のレシピ本の70度60分で作ってるけど、インスタとかだと63度2時間とか、63度が多いから、63度の方がしっとり美味しいのが出来そうだけど、カンピロバクター?だかが恐いしで悩ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/29(月) 21:31:00.21:f86ydvje
カンピロバクターは熱に弱くて芯まで熱が伝われば50℃10分とかでも死ぬ
食中毒菌は他にもいるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 13:04:47.10:em/wKzh/
無水カレー、4人分なら水分が丁度いいけど二人分だと水分が少なく感じる
4人分は材料1200gくらいで2人分は600g。(ほぼ公式レシピどおり。)
材料が少ないと水分が蒸発しやすいのか?無水カレーだけど水をいれるべきなのかな?
hw24。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 14:03:39.50:8RjMF6JS
グリルパン、良いんだと思ってネットで探してみたらすごい
たくさんあってどれがいいかわからんw
確かに魚焼きのあそこは掃除がめんどいもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 18:10:09.52:rP0fLHn1
リンナイのビルトインなら純正のココットプレートがオススメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 19:16:03.28:zRS9DRZT
カレーおいしい幸せ。
普通の鍋で作ってた時よりも固形ルーの脂っこさが気にならなくておいしく感じる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 19:16:56.18:C1Sz1eA6
それはカレールーの箱を見ると作るのが半量でも水は半分になってないのと同じでしょうね
作る量は変わっても水の蒸発量はほぼ変わらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 19:17:37.68:C1Sz1eA6
上は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 19:31:58.35:em/wKzh/

じゃあ、どうすればいいの?
もともと無水だから同量の水といっても水はゼロ。
水分となる玉ねぎやトマトの量を多くすれば結局4人分になってしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 19:58:02.65:v0aDDdbs
1.0だけど、トマト1個玉ねぎ1個セロリ半分ルー2かけでちょうどいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 20:18:19.26:em/wKzh/

その量をHW24の「無水カレー」メニューでやると水分がほとんど蒸発して
野菜の皮だけが残んねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 21:30:44.04:Ee9sN6EO
半分は冷凍しといたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 21:38:46.88:fYBJtQjG

ビビりだからむね肉2枚を70度2時間でやってる
それでもそれほど固くならないのはホットクック様々
しばらく68度でやってたけど怖くなって2度上げたw
お腹は壊したことないけど、ピンクみが残るのがねー

低温調理はまさにチキンレースだわ
もっと低い方が美味しいんだよねきっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 22:03:05.61:4yMm3xyq

なかなかよかった
1食400円弱で他にもいろんなのあるね
保存もきくから買い置きにいいわ

冷凍以外にもスーパーで生鮮食品を
セットにした料理キット増えたよね
いろいろ試してみたくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 22:26:22.11:r6yMThyW

気に入っていただけてなによりです。
先日同じシリーズの「なすと骨取りサバの味噌煮」というのを買ってきました。
どんな感じになるか楽しみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 23:07:56.98:RY68pJji
バルサミコ ハチミツ ケチャップの
スペアリブ調味料の味付けで牛すじやってみたけど激ウマでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/01(水) 16:55:40.17:/lbjHGQi
ブロック肉200グラム
ネギ
料理酒
醤油
ウンチ
とうもろこし

手動のかき混ぜあり15分で美味しく仕上がるからやってみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/02(木) 01:08:21.41:pS5/omBA

牛すじはどういう状態で投入?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/02(木) 16:57:14.84:vfa+0nQr

真似して牛すじ仕込み中
美味しく出来ますように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 04:31:39.30:GVwSIGsO

じゃあ自分牛スネ行ってみる(蛮勇
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 13:00:00.50:nxHQwghv
おれもそれすね肉の間違いじゃないのかなと思うんだけど
すね肉は、ホットクックの調理方法だと臭くて食えた物じゃないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 13:00:35.12:nxHQwghv
違った、臭いのは牛すじ。下処理ちゃんとしないと臭いでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 13:49:26.80:wjTeB94s
横だけど、ホットクックの公式レシピの牛すじ煮は最初に下ゆですることになってるから同じようにやれば問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 14:03:58.92:WjyQIsXk
>>272
70度1〜2時間で調節してみます
ありがとうございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 15:23:05.60:nxHQwghv

ああ、そうだっけ。失礼した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 19:19:05.75:Kl0Y7SvB
牛すじ、下茹でなどせず直接入れたけど柔らかくて美味しかった
和牛の牛すじだからなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 19:28:29.60:c+Fd3Pha
松阪牛のスジは下処理なしの焼くだけで美味しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/03(金) 20:30:48.86:NxasxvQr
下茹では柔らかくするためというより、臭みや余分な脂を落とすためだと思ってたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/04(土) 11:37:46.87:Ome7tGxE
最近の牛すじは全然臭くないよね
下ゆではするけど、臭み取りというより脂落とすためって感じ
ただ牛すじ高いよな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/04(土) 13:13:55.22:cOwAVg0m
そろそろ新製品きそうなかんじ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/04(土) 13:32:02.48:A4bbA3Z7
安定供給が難しい今出すか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/04(土) 20:59:06.10:kr80dXTR
ねじねじパスタ見た目が汚くならなくていい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/05(日) 22:56:56.94:7cyHjOrg
豚バラブロックを手に入れたんだが、やっぱ角煮がベスト?
その他お勧めあったら教えてくれ。
ルーローハン?は美味しいのだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/05(日) 23:41:44.61:4ktqaCJU
三枚肉の煮付けと豚の角煮の違いがよくわからない…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/07(火) 16:27:17.10:FqP2zCv6
最近ホットクック買ったんだけど、イワシの柔らか煮が美味しい・安い・栄養ある、で最高。
ひじき煮とかの普段の料理も材料入れてスイッチ押したら、後は
お風呂に入ったり出来てすごく便利。
もっと早く買えばよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/07(火) 16:51:07.81:m2drmNei
まぜ技ユニットから異音がするようになったので、シャープ公式から買おうと思ったら在庫なし
他のオプション品(内蓋とかつゆ受けとか鍋など)もほとんどが在庫なし
問い合わせたけど入荷未定と言われてしまった
中国から部品が入ってこないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/07(火) 16:51:10.76:m2drmNei
まぜ技ユニットから異音がするようになったので、シャープ公式から買おうと思ったら在庫なし
他のオプション品(内蓋とかつゆ受けとか鍋など)もほとんどが在庫なし
問い合わせたけど入荷未定と言われてしまった
中国から部品が入ってこないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/07(火) 19:19:08.84:6hpr35Vs
大事なことなので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/07(火) 22:05:19.98:XEgHOC8j

骨まで柔らかくなりますか?
魚は圧力鍋にはかなわないのかなーと思ってたけどそんなこともないのかな。
臭いがつきそうだけどそれはどれでも同じか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 01:13:13.39:jEJTcv6l
つゆ受けは普通に自作すればいい
3Dプリンターですぐだぞ
キンコーズいけば五分だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 04:58:37.46:zA5PWX1i

あーそうか
自分も異音するから買おうとしてダメだった
というか混ぜ技ユニット耐久性なさすぎでしょう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/08(水) 11:24:43.25:hfL4A3MF
PLAって安全性はおけーなんだっけ?
ABSは論外だが
294 [sage] 2020/07/08(水) 12:19:35.46:oUfBfJhA

骨までちゃんと柔らかくなるよ。子供もよく食べる。
圧力なべ、持ってないから比較は出来ないけど。
調理中に出かけてて家に戻ってドア開けた瞬間、部屋中、魚臭はするw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 14:44:20.21:/jZUo3E5
蒸して炊飯する炊き方、ホットクックで胴にか再現出来ないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 15:14:42.70:i5kNADCk
赤飯の炊き方ってこと?
餅米じゃなくて普通のお米なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 18:26:47.08:OCQT4tgm
ホットクックお助けレシピ、レシピごとの予約調理の可否が明記されておらず困っているのですが、皆さんどうしてます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 20:05:54.45:VamiWpLa

詳しく分からないんだけど、崎陽軒の炊き方
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/09(木) 13:17:22.75:R0GyfioZ

うちは骨感あってダメだった
骨まで食べたいときは今でも圧力鍋使っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/09(木) 13:32:35.49:Z33Wi16n
柔らかくするために必要なのは、一定以上の温度と加熱時間なんで、ホットクックでも
できないことはないと思う。圧力鍋はそれを時短できる、ということなので。

が、俺もちょっと不安は感じないでもないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/09(木) 14:14:12.32:QVCJFfxo
小骨だけ行くか背骨まで行くかで評価分かれてそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/09(木) 17:47:39.99:GVQ4+Nb/
骨柔らかくする料理なんざ昔からあるのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 02:02:25.75:0J6eh1Gh

包丁使うのがという観点なら、グッズじゃないんだけど冷凍野菜は便利だよ。
かぼちゃもほうれん草もブロッコリーもじゃがいもカットしてあるし、いんげんは手で切れるし。
経済的に難であれば、予めまとめて切って冷凍しておくと良いのかもしれない。

小さなフープロは楽だけど食洗機でも刃の部分に食材が詰まってしまったり、スライサーは食材の硬さで上手く切れないことが多かったよー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 04:45:23.64:HJhyCzaF
フープロに残った食材とかついあまんま食洗機にぶち込む人もおるんか...
そういう明らかにでかいゴミや汚れはキッチンペーパーで拭き取ってから入れるもんだと思ってたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 05:55:53.21:lsdB+oSG
使っている食洗機によるんじゃない?
うちは取るように書いてあったから予洗いして取っているけど、義妹の家はついたままいれて大きい残飯受けで取っている
そのまま入れられるの羨ましいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 06:04:23.82:HJhyCzaF

残菜受けをきれいにするのも面倒だし油を極力排水口に流したくないから、できるだけキッチンペーパーで拭き取るようにしてる。
予洗いまではしない。
確かに人によって様々なんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 08:15:46.94:vzYQC8OV
カレーとか作ったあとスクレイパーであらかた汚れを落として食洗機につっこんだけど内鍋はきれいにならないねえ
結局手で洗ったほうがはやい
食洗機とか使う洗剤にもよるのかな
うちのはパナのビルトイン深型です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 08:27:55.64:HJhyCzaF

パナの卓上型だけど、カレーは大得意とするところできれいになるよ。
同じくスクレーパーとキッチンペーパーであらかた取り除くのはやってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 10:20:17.51:FNazgHMm
同じくパナの卓上型だけど、カレー鍋はスパチュラ使って中身を保存容器に取り出しただけの状態で突っこんできれいになるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 10:34:10.32:DvE6fLip

うちもパナのビルトインだけどきれいに落ちてるよ
たぶんだけど使う洗剤による気がする
うちは油ものはジョイのジェルタブ、魚とか匂いのあるものはクリスタ緑で使い分けてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 11:30:47.86:Cgv7QIp7
うちのはパナのビルトインだが、カレー程度なら「それがなんですか?」レベル
洗いカスのトレーの掃除も楽だし、本当に買ってよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 11:37:53.05:vzYQC8OV
うちのは一番古い99Aで内鍋の内側がヘアライン加工みたいな感じなんですけど
最新のホットクックを家電屋で見たら内鍋の内側がツルツルで汚れが落ちやすそうだったな
食洗機でも大丈夫そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 15:30:36.81:pe2sq7qV
内鍋に複数の線みたいなのついてるけど、それでも食洗機できれいになるのすごい
いちいちメラミンでこすってて結構疲れる…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 15:50:32.15:vzYQC8OV
320ですけど
クエン酸とメラミンスポンジでほぼツルツルになりました
ふっ素加工の内鍋売ってくれないかねえ
ゴシゴシめんどくさいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 15:59:06.15:eQhcFggK

食洗機楽だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/10(金) 19:53:16.27:AWn4ycM8
カレーって内釜のまま冷蔵庫で冷やしたらスルッと取れるんで一旦冷蔵庫行き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/13(月) 10:14:11.13:mqa1KTLt
このスレみてイワシ買ってきた。
今日の夕ご飯の主菜になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/13(月) 23:44:47.34:4Vjx21m7
気がつくとおちんちぃんが左に曲がってます。病気でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/13(月) 23:47:11.40:shhdWSuz
重症です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 06:56:20.09:3mAwEV7l
便利だけどかき混ぜユニット毎回洗うのがダルい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 10:32:35.66:SbwgO+hG

季節が季節なんで、それでも洗うのだ。
食中毒は怖いで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 11:00:18.89:YgGZX1zp

食洗機ほうりこんどきゃええんや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 12:02:42.35:GJarg4pL

かき混ぜなしでばかり作ろようになると安い電気鍋でよかったやんけってなって悲しいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 18:05:36.13:2Md6pCEH
混ぜ技ユニットは広げて食洗機に放り込んでおしまい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 20:20:01.08:3mAwEV7l
連続で使いたいんで。
棒洗うのが介護でお風呂入れてるみたいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 20:29:28.14:8Kl1Tepr
混ぜ技ユニットを2つ持てば解決かも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 22:42:13.81:BGBIeeqb
混ぜ技ユニットが本当に有効なのはカレー、スープ類だけで、肉じゃがや筑前煮などの煮物はさほど混ぜる必要性は感じないな。むしろ具を崩して余計なお世話の場合もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/14(火) 23:11:28.34:Cb0ff+Ui
煮物に入れた高野豆腐がボロボロになってた時はビビった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/15(水) 12:20:11.25:YDw8GdGs
ウンチ入れたらどうなります?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 12:28:55.96:W8Usb98f
痴呆症の老人 ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 12:42:37.75:jxN5MXDG
前から変なこと書いてる小学生だから、相手にすんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/15(水) 13:25:57.51:Fn9b5TmH
教えてよウンチ入れて混ぜ棒でコネコネしたらww

wwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 13:31:07.76:ngZtCO1T
骨まで柔らか煮、イワシが売ってなかったから、代わりに小アジで作ってみたけど
おいしくできた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 16:53:02.53:fb3Jslta
ちゃんぽん良かった
大容量だとフライパン混ぜるの重いから助かる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/15(水) 18:43:05.43:CSEhGYst

これ美味かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 19:35:08.78:F32DZT2w
半熟卵水の量で好みの固さ変わるってなるほどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 19:50:38.41:XB46d0Yg
リュウジ氏の煮物っぽいペペロンチーノは水ちょっと減らすとホットクックでもやれそうな気がする
今度試す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 20:06:11.79:vieXI92z

あゝびっくりした、ちゃんぽんか。
あいや、なんでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/15(水) 21:10:23.78:jZM3AqV8
最近1.0買った新参だけど、レシピどおりにやるのは材料揃えるの大変だけど放置は楽でいいね
手動設定使いこなせればより便利だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/15(水) 22:42:32.66:o8IM61lq


何回も作ってなれてきたら レシピ通りの材料でなくても、
同じ分量の別の肉とか野菜とか
突っ込んでも楽しいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 05:26:11.05:LKhfQn6C
塩の量さえあってれば食えない程ひどいものはなかなか生成されないから助かる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 10:31:45.00:ICrdDosi
無水カレーは、骨付きの鶏肉じゃなくて薄切り牛肉の方が風味があって好きだなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 12:07:05.67:1RckH5dK

自分は豚バラブロックで作るのが好きです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 13:28:15.74:xoopdd04
いつもシャトルシェフで作ってたチャーシューをホットクックで作ってみたらめっちゃ楽だった
チャーシューそのものの味はあまり変わらないけど、なぜか茹で汁がシャトルシェフよりずっとうまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 16:16:20.83:ICrdDosi

ブロック肉だと柔らかくならない気がしてさあ
柔らかくなる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 21:37:35.57:exIdyX78
自分もカレーをカレーシチュー用の肉で作ったら肉が固くて
薄切り肉の方が良いのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 21:50:20.93:GdmWecyY
肉そのものの質にもよる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 23:16:23.03:SPx4sQRc
1.0の料理数少ないなあ。みんなみたいにたくさん美味しいの食べたいよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 05:54:05.86:JMN11/wR
カレー用のブロック牛肉は無水では柔らかくなったよ
お水入れるカレーではそれほど柔らかくならなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 11:28:25.11:tYyeuQ8k

手羽や鶏ももがすぐ崩れるのが嫌だから豚バラにしたんだけど
かと言って柔らかくないってことはないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 11:36:59.83:tYyeuQ8k

そうそう自分みたいな料理下手でもそこそこの味ができるのがホットクックの良いところ
あとはネットに数多く転がってるレシピ様々
似たような料理の一部ずつ真似しても何とか成り立つし

ただあまりにも適当だとなかなか美味しいものができたときに再現できないのが残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 13:20:54.88:9CW4zthq
出来上がったら、普通にプラグ引っこ抜いてるんだけど使い方間違ってる?
プラグ差しっぱなしも良くないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/17(金) 13:22:18.79:gX/eXaYZ
プラグ抜いたらウンチが出てきました

wwwwww

ウンチ


ンチ


ウンチ wwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 13:32:38.30:kH6ETKtl

待機電力のこと? まあ、今の家電で待機電力気にする必要な物があるとは思えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 13:35:06.05:rGl+dung

なんでプラグ挿しっぱなしがよくないの?
うちは炊飯器やホームベーカリーと同じ扱いだから挿しっぱなしだよ
取説には『長期間使わない場合はプラグを抜く』って書いてあるから、普段は挿しっぱなしでいいんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 13:38:22.00:mNJg0+hv

自分は抜く派
360 [sage] 2020/07/17(金) 13:44:55.99:9CW4zthq

レスありがとう。
「絶対にプラグ抜かなくてはダメ!」っていう訳ではないんだね。
しゃべる家電って初めてだから、中に居るお姉さんwを休ませてあげなくてはっていう
勝手なイメージがあるのかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 13:49:00.11:kH6ETKtl
無線LANでつながってるから、知らないうちにアップデートしてくれてるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/17(金) 13:59:22.38:rGl+dung

私は中の人は小僧だと思ってた
よくしゃべる小僧だなあとw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 03:48:19.54:uJn4/tHL
いつか買おうとは思ってるけど、煮込み料理しかできないんだっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 04:26:07.93:7xQetYZ/

うちは薄切り肉=切り落し肉を利用してるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 19:13:21.51:sTECDyHi
そう、なぜか安い細切れが1番美味しくなるんだよね
何でだろう
高い角切り肉だとイマイチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 19:49:57.21:etSXGYPD
今日は無水のハヤシライス
なんでこんなにうまいんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/18(土) 20:28:20.78:YKpyBGTd
3冊目のレシピ本でおすすめのレシピあれば教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/19(日) 01:54:26.04:IHO7+/Fz

公式メニューのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/19(日) 10:48:36.60:Wbu2F5FE

そうだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/19(日) 11:51:28.66:IHO7+/Fz

白ワインしか水分ないから、旨味凝縮なんですかね
今度作ってみます、ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/19(日) 13:11:43.57:Wbu2F5FE
あ、でも刺激が欲しくなったので、次はニンニクちょっと入れるかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/19(日) 20:20:37.02:P/EoR5br
今日、角煮作ったけど脂が凄すぎて内釜洗うの大変だからもう作りません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/19(日) 20:22:25.23:9vKlugH0
油抜きしたんだよね?
油抜きが大変だったってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/19(日) 23:22:24.65:Wbu2F5FE
冷蔵庫で冷やすとあら不思議
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/20(月) 21:19:54.18:u5nxoda3
ポテトサラダおじさんの話題があったけど、ホットクックがあるとポテトサラダ簡単すぎてちょっと困るわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 00:08:47.01:V+EcLFl6
ネットで出た芋のレンチン和えレシピもまあまあカンタンだけど
ホットクックだとマジでそんなもん家で作ればええやろ感出る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 00:28:46.10:3/j+3vw3
ホットクックで作るポテトサラダの最後の行程でカリカリに焼いたベーコンを油ごと入れて
混ぜるとこれがうまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 00:58:35.30:Q1bZPg3t
なんぼホットクックで簡単にできても、メインディッシュでないものを一品余分に作るのは面倒くさいもんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 09:15:22.77:Escn3DQQ
ホットクックはじゃがいも潰せるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 12:03:12.33:0A9coV34

かき混ぜ棒がある程度は潰してくれるよ
ポタージュの時は更にブレンダー使うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 12:44:23.52:3/j+3vw3

最後は自分で潰して混ぜる
まあ、たいした手間ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 13:29:30.69:A9757gjq
熱いじゃがいもを冷ましてからきゅうりハムなどと和えるからか、時間がない時はなかなか作ろうと思わないんだよね。
メインにならないし
でもホットクック で作るようになってから美味しくできて好きなメニューだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 14:04:55.09:3/j+3vw3
二日くらい食えるから冷蔵庫で結構眠ってる
冷凍庫に入れるとまずくなっちゃったけど何でだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 19:30:52.44:bEr2TSPh
芋は凍らせるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/21(火) 20:39:29.50:lEjeL0XU
ポテサラってじゃがいもの皮むくのが熱いから嫌なんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 21:17:08.58:Jr9661J1
なんか斜めの方向に行ってるような

ttp://https://twitter.com/6d6f636869/status/1285522600412708864?s=20
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 22:14:44.26:Nnh+bd79

そうそう。
ホットクックだと先に皮をむくから熱くなくてよい
でもなんでホットクックを使わない普通のレシピだと皮を茹でた後にむくんだろ?
逆になぜホットクックだと先にむいていいんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/21(火) 22:57:50.88:ZUA3DFw0
皮を剥いてから茹でると水っぽくなってポテサラがベチョベチョになるから
ホットクックは「無水でゆでる」ができるので先に皮を剥いても問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/21(火) 23:56:49.53:3/j+3vw3
おお、科学だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 00:22:03.70:l0IiB7Q6

すげー、天才かよ
このスレこういう頭のいいやつがいるからやめられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 02:08:09.86:fM10jVxO
先に皮をむいて蒸しても別にいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/22(水) 08:08:06.86:iPoaTutv

皮付きのまま加熱した方が味は良くなる(とうもろこしの加熱と同じ)けど、マヨネーズ入れまくる料理だから大した差は無いかもね

あとは皮を剥いて粉吹き芋にしてから作るレシピもあるけど、鍋が澱粉でガビガビになって洗うの面倒なんだよなぁ
ホットクックみたいに皮を剥いて無水で加熱するのが1番楽かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 09:38:00.41:0wEXS8uG

在宅で会議中にこれなったら恥ずかしすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 10:57:19.23:zFsFdmVB

ジオプロダクトだと
ホットクック に近いことができるので
皮剥いてから少量の水で茹でてる
今度ホットクック でやってみよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 13:23:49.70:qdmMCtJ+

皮のまま茹でるのは、皮を剥いてから茹でると栄養素がお湯の中に流れ出る
シチューは流れ出た栄養ごと飲むから、皮を剥いてから茹でても問題ない。

逆に茹でるのではなく蒸す場合は栄養が流れ出ないから
皮を剥いてから蒸してもOK

と言う話を聞いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 21:11:40.79:DECorETB

それ以前にこれ欲しいかっていうと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 21:53:54.98:ms9VtPky
新型待ってるけど来ないな
去年、一昨年のタイミング的に7月前半に夏前に来ると思ったけど、コロナで遅れてたり…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水) 21:59:28.51:qdmMCtJ+
一人用の小型で、メニューが上位機種並みのものが欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/22(水) 22:50:16.66:OEc3BPbd
ハヤシライス作ったけどめちゃうまかった

無水カレーも旨いし、煮込料理ならまちがいないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 14:35:16.06:XzODakJV
ステーキぶっ込んだらめちゃくちゃまずい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 16:03:02.71:JHABlHqi
ステーキは低温調理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 17:35:27.22:xD5HNL6b
ローストビーフ(後で焼き目を付ける)はおいしかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 17:50:48.58:pcA0H9PN
煮豚、というか定温調理で最後に焦げ目つけるのが大変うまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 21:18:48.56:TzlEdbnq
どなたか教えてください。
朝食用に味噌汁の中に冷凍した豚肉を入れたいのですが、
前日の夜に冷凍したままで入れちゃって大丈夫ですか?
ちなみにKN-HW24E-Rです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 21:20:44.77:cvLh2fV5
予約調理ならいいと思うけど(美味しいかはさておき)、朝までに自然解凍して朝に加熱するつもりならやめといた方がいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 21:37:43.23:TzlEdbnq

ありがとうございます。
ということは前日の夜に冷凍した肉も入れたままで当日の朝6時に出来る様に設定しても菌が増えたりとかはしないですかね?
410さんが仰ってるのは前日の夜から自然解凍(常温解凍)した肉を朝にホットクックに入れて調理するのはダメという意味でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 22:28:12.35:uNZBK2aK

わかる。
フッ素加工で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 22:32:58.53:SdevNtuM

横だけど、予約調理は設定した段階で調理をはじめて完成させて、予約時間まで保温を続ける機能
なので、冷凍を入れても問題なしって話かと

予約を使わないで、冷凍肉を浸した常温水を朝になってから加熱するのは怖い気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 22:43:58.31:TzlEdbnq

ありがとうございます。
今日は野菜だけで味噌汁を予約したんですが確かにもう煮込んでましたw
これなら前日に肉入れといても大丈夫そうですね。
どうもありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/23(木) 23:15:00.83:M4itocUv

欲しい! 容量的には1.0で困ってないんだが
ここで話題になったアクアパッツァやポテサラが非対応で悲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 10:24:28.96:LeU1BZVs
手動でやればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 10:31:22.10:LeU1BZVs
1.0 ポテサラもアクアパッツァもあるじゃん
切らなくちゃって事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 10:39:25.24:tga5SZle
クラウドのメニューを知らないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 10:46:22.02:ukn16V1o
メニューになくてもネットで他機種のメニューで調理時間とか参考にし手動で適当にやればいいんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 10:49:37.88:WBm/7PG4
わい1.0だけど、16とか24とか99のメニュー見て適当にやってる。ただ、材料と調味料を加減しないといけないのがちょっとめんどくさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 11:03:00.94:BgmhMEF+
1.0は他の機種に比べると加熱力が弱いって聞いたような。
レシピによっては注意した方がいいのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 14:20:22.99:2xZAD4Ji
昨日はローストビーフ作った

安い外国産肉なのにほんとにうまく仕上がる
高い肉だともっとうまいんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 15:58:50.75:B5AoZZcL
スペアリブのお酢煮作ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 17:24:05.89:sFr2NFQs
,418
公式のレシピサイトで検索すると
「ご指定の機種はこのレシピに対応しておりません」
と出るからクラウドならできるとは思わなかった…
勉強になりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 17:59:47.85:tga5SZle

アクアパッツァのレシピは2つあって、ヘルシオデリの方は対応してないから、切り身の方ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 19:12:22.57:uF6uw0k/
1年に1回くらい悩むんだけど、内鍋を追加で買うか、電気圧力鍋買うか…
アイリスオーヤマの鍋が出来るやつなら、内鍋の価格に数千円足せば買えるんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 19:14:31.37:FuZX1Wqs
天ぷらうめー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 19:34:40.92:poOxxePb
ハヤシライス作ってみた
めちゃうま
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/24(金) 20:04:07.86:tga5SZle

ケチャップおおくない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/24(金) 20:19:34.64:trkpnlDx

家電好きだから、自分ならそういう時は別な種類買っちゃうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 10:36:10.69:HakwoARX
加圧減圧時間を考えると調理時間に大差ないし、調理中に蓋開けたり出来ないし、ホットクックのが便利なんだけど、内蓋が1万円ってのが高い…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 10:42:51.02:pBHpD5VL
内鍋高いね
と言いつつ俺は2つ買い足して、3つでローテーションしている
2つはたいてい作りおきのおかずが入ったまま冷蔵庫に入れてあり
1つはいつでも料理できるように本体にセットしてある
わりと捗る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 10:50:02.77:GJt7FtZf
ひらめいた! 保存はほかの鍋でやればいいな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 10:50:42.47:GJt7FtZf
つうか、ホットクックが1台しかない状況でうち鍋を複数そろえる意味って何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 11:20:00.78:HakwoARX
鍋のまま冷蔵庫で保存して、別の内鍋で他の料理を作る。
中身を他の容器に移さずにそのまま再加熱出来るのが便利。
でも内鍋が高い…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 11:35:35.38:o9vXGebt
最初便利そうと思ったけど、内鍋デカいから冷蔵庫の中で場所取るし、直火にもレンジにもかけられないし、食洗機にも入れられないし、普通に皿で良いと思って結局買ってない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 11:43:59.56:HakwoARX
Amazonで内鍋買うことにした。
いつの間にかホットクック本体が値上がりしてるけど、巣籠もり需要のせいかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 11:50:09.81:GJt7FtZf

内鍋火にかけられないんだから、結局1台しか使えない状況は変わらないのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 11:50:52.76:GJt7FtZf
ほかの鍋にだばあってやる手間がめんどくさいとかそういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 12:00:24.97:s5yDv/1E

内鍋二つ持ってるよ便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 12:02:42.44:ov0gp1yr
俺はどうせ取り分ける作業入るしってことで作ってすぐジップロックスクリューに一食分入れてるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 12:38:45.19:HakwoARX
スープ作ることが多いから、他の容器に移すよりは同じ内鍋で再加熱したい。
でも今、テレビでアイリスオーヤマの電気圧力鍋やってて、やっぱそっちを買おうかと再び悩み始めたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 12:58:46.67:f1SGutbL
ホットクック 2周間レンタル レンティオ

買う前に一度使ってみて・・・って話だけど
2週間で5000円-8000円 か・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 13:01:20.83:f1SGutbL

アイリスオーヤマ 他の家電スレでも買ってすぐに壊れたとかの評判が・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 14:08:58.66:K4zofwWw

下ごしらえして
冷蔵庫保存の次回調理分保存
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 14:37:36.55:wcKaZnz5

ケチャップ使わないよ
アプリのレシピ
トマト(自分はトマト缶
玉ねぎ、ルー、牛肉、白ワインのやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 14:48:12.82:GJt7FtZf

みじん切りのニンニク入れたらさらにおいしくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 14:56:43.87:wcKaZnz5

今度やってみる
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 15:40:30.17:Q7190e7+

口に入れるものを作る器具をレンタルする神経がわからんわ
どんな人が使ってたかわからんぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 15:56:54.45:o9vXGebt
それ言い出したらレストランのフォークも使えないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 16:03:14.48:f1SGutbL

お前は調理器具を食うのか ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 16:14:23.98:0+g1KKWL
気分の問題だよね。オレも調理器具とか新品買いたい方だわ。レストランのフォークは平気だけどね。松居一代は台所の生ごみ入れるかごで素麺の湯切りするとか(そのくらいキレイにしてるってことらしい)まあ人それぞれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 16:16:04.57:0+g1KKWL
野菜の水切りだった、ご免なさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 16:50:49.83:brSnNv7h

レシピ本のかと勘違いでした。
すんません。今度試してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 17:12:28.06:GJt7FtZf

そのレシピだけでもうまいんだけど、ちょっとパンチが足りないな、と思って。
胡椒よりはニンニクの方が味に深みが出た。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 19:58:42.34:62A57aN6

凄い量の洗剤排出してそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 20:36:25.92:f1SGutbL

船越英一郎が逃げ出した理由か・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/25(土) 22:17:14.21:tlhv1UJ+
1人用の1番小さいやつでも35000円だもんなあ
新型発売されたら、旧型安くなるのかな?
2代目かいたいけど我慢だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 00:03:30.41:0AwMA4Ya
こころキッチン、AIで献立作成してくれないかなあ。あと勝手にイオンとかのネット通販に注文してくれると凄い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 00:04:03.54:l9H93/sL
ヨシケイでも頼みなよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 11:23:19.22:F3J1Jcjr
ヘルシオホットクックで、こしあん を作るメニューはありますか ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 11:28:50.36:F3J1Jcjr
サイトから調べてみたらつぶあん を作るメニューはあった・・・・
これでなんとかなりそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 12:01:37.79:F3J1Jcjr
ホットクックでつぶあんを作るときの問題点

レシピ通りに作ると760kgのつぶあんができる
これだけ大量のつぶあんを消費するのは大変

量を減らして50gにするとかき混ぜ棒が届かずに上手く出来ない

ホットクックは、つぶあんを少量作るのが苦手
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 12:09:18.51:5h0towxf
760kgは流石に消費するの難しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 12:20:29.37:op62CIlM
760kgのつぶあんかきまぜるかきまぜ棒は、もはや家庭用ではないかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 12:29:42.96:F3J1Jcjr
間違えたww

760g だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 12:33:44.81:Y/wtmXuw
冷凍できるんじゃない?
やった事ないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 12:44:24.76:F3J1Jcjr
あんこ系は冷凍出来ますけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 13:22:23.65:fqtkjxEv
あんこ作ってひたすらあんぱん作ったな
美味しかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 20:28:07.94:+Y49NpiQ

それでも760kgのアンコはどうにも……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 22:00:27.29:ryAEnR+q
普通に見逃してたけどkgかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 22:22:10.03:OTqIBjxU

つ 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 22:26:40.14:+Y49NpiQ
残念だがこのスレで語り継ぐことになったのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 22:29:49.27:+P2tbPzc
つまんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/28(火) 00:32:31.75:uXFUzPa+
キャベツの丸ごとスープ煮作った事ある奴おる?
うまかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/28(火) 02:50:24.52:Z8cjiBpm
蒲焼き用に豚バラ煮込んだ残り汁冷蔵庫に突っ込んで油を固めてより分けたスープでポトフ作ったら少し幸せになれた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/28(火) 22:30:10.25:f8RfHllj
枝豆、うまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 01:39:59.17:PV73HLKo
アップデートきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 01:54:06.43:ewWBc4Y3
ttp://https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/lab-review/1225899.html
シャープ「ヘルシオ ホットクック」vs.アイリスオーヤマ「電気圧力鍋」、それぞれの得意料理を検証!!

>クリームシチュー
>電気圧力鍋 肉はホロホロでやわらかい。ジャガイモやニンジンにもスプーンがスッと入る。かなり長時間煮込んだようなシチューだ。

>ホットクック 肉も野菜もしっかり火は通っているものの、電気圧力鍋ほど煮込んだ感じはない。特にニンジンはしっかりした食感が残っている。

>結論
>惣菜系を作りたいならホットクック、時間のかかる煮込み料理は電気圧力鍋
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/29(水) 09:01:31.18:78/BD7rZ
ホットクックも時間長くしたら味染み込むやん?
いうても圧力鍋とは違うとは思うけど。ので余裕あるやつはまあ両方買え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 10:45:32.20:xhxmV0LY
肉の線維を柔らかくするのに必要なのは、一定以上の温度と時間なので、それを短縮できるのが圧力鍋
ホットクックでもそれはできないわけではないのだけど、レシピがそうなっていないのだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/29(水) 11:02:34.81:78/BD7rZ
肉じゃがとかシチューとか、大体延長してるわ
そもそも具材入れすぎてるんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 12:02:02.35:jPjSRt7T
煮込み系は予約調理で長時間やるか、下茹でを普通の圧力鍋でやっちゃう
スペース的にもう一個電気調理鍋を置くのは難しいなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 20:30:22.65:m5RpaPxU
今まであまり気にしたことなかったんだけど、残り時間て
急に10分→3分になったりすることってある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 21:49:24.55:iwGRUTmF
ある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 22:15:55.88:pnFVGJ39

ある!あるあるある!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/29(水) 22:27:31.76:8YLmHyQR
1.0使いです。
棒棒鶏の柔らか肉が簡単に出来るレシピ

@65度設定で1時間設定し、鍋肌につけるように鶏肉を置く。
☆鶏胸肉最大2枚まで
☆鶏胸肉1枚につき大さじ1杯の日本酒
☆塩少々

A残り30分で、蓋開けて鶏肉を裏向ける。

B鍋から鶏肉を取り出して、熱いうちに手で割く。
C冷えたら、胡瓜やトマトを添えて、ゴマダレかけるだけ。

家のゴマダレは、キューピーのゴマダレドレッシングに、麺つゆ、砂糖、胡麻を混ぜてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/29(水) 22:36:51.28:m5RpaPxU

ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/30(木) 15:35:43.72:I8zSiRVr
ホットクック購入希望です。

上に似たような質問あったのですが、
これって土日に数回分とか野菜&肉仕込んどいて冷凍しておいて
平日朝に冷凍のままぶっこんで予約調理ボタン押して、
夜できてるみたいな使い方できるって認識であってますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 15:39:57.05:9YW/YcaG

出来るけど全てのメニューが予約調理対応しているわけではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 15:39:58.97:PPnnfdyW

できる
そういう自家製ミールキットが載ってるレシピ本もあるよ
ただ予約調理ができるメニューが意外と少ないんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/30(木) 15:50:59.93:I8zSiRVr
,491

うああ 高速のレスありがとうございます!
めちゃめちゃ助かります!

予約調理できるメニュー少ないのですね、ほぼ買う方向に傾きましたが、
もうちょっとだけ調べてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 15:58:17.05:is+dSfHc
そういうセットを作るレシピがホットクック本に
載ってたんじゃなかったっけ
2番目の本かな。宣伝じゃないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 16:28:57.45:Mbd7jNv9

でも朝準備しておいて帰ってからスイッチ入れてシャワー浴びてれば出来上がるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 18:17:46.68:fB9Ab/gS
でも冷凍からだと結構時間かかるのよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 20:01:07.14:Bsd9z+V6
仕込んで冷凍しておいたミールキットを
朝冷蔵の方に移動して
帰宅したらホットクックに突っ込むのはどうだろう
冷凍からよりは少しは時間短縮にならんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/30(木) 21:16:56.25:ONOVqwSX

やったことないが、それならいけるのでは。
自分は前日夜に仕込んだ材料を鍋ごと冷蔵庫に入れておいて、翌日帰宅したらセットしてスイッチオンはよくやってる。これなら予約できないメニューもいけるのでおすすめ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 22:21:22.54:ZQzjSS9+
内釜って食洗機で洗っちゃだめなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 22:23:38.19:YNO/tYur

自己責任だけどまあ問題ない
中性の洗剤じゃないと外の塗装が剥げるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 22:24:35.78:sybubb8q

朝スイッチ入れるなら、朝できて夜まで保温される感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 22:51:43.73:p8wCSDJF
煮込み料理ならいいけど、炒め物系は保温しっぱなしだと単純に美味しくなくなるからやらないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 23:41:35.47:/D7F9ntU
1番小型の1.0でも炒め物って出来るの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 00:07:48.09:wvscyJJl
できるで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 01:01:53.74:qCN9uizZ
じゃあ買おうかな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 02:16:09.58:RwvxnCao
ホットクックで言う「炒め物」って普通の炒め物のイメージとはだいぶ違うけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 02:40:36.44:ZiG4X3Qq
炒め煮としてご飯のお供を作るのに向いている
たまにオートキンピラマシンとして運用してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 04:48:10.33:hYHPhRWe
キンピラはオートメニューよりただ5分炒める方が好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 09:26:11.81:l/RPEllc
そもそも炒めは向いてないからなあ
具材の水分で蒸し煮みたいになる
ホットクックのキンピラもあれはあれで美味いけど別の料理だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 09:55:39.20:0GUmaIGi
炒め物は春雨や乾燥湯葉具材に追加で
水分そこそこ調整出来るようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 11:36:09.86:yzuYE9TE
正直、煮物のおいしさが100だとすればいためもののできあがりは20くらい
炒めるくらいの手間ならフライパン使った方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 12:38:19.76:4dNDkoJv
ホットクックでもフライパンでも作れるけど
香ばしさと歯ごたえを求めるならフライパンの方がいいと思うなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 12:55:37.15:hrVlAjS/
うちは家族がくたくた炒め物が好きだから助かった
自分だけならフライパンだは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 13:17:53.46:G8AlWJHL
何が何でもホットクックで作るのは良くない
ホットクックで作ってる間にブランパンで一品作るのがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/31(金) 14:50:00.38:YGmNfG59
寄せ鍋とか鍋料理作ってる人います?
ホットクックですら料理がめんどくさくなってきたので鍋なら葉物やキノコを適当に切ってあと肉かなんか入れれば材料切るのも楽でいいかと思ったんだが、料理メニューこれでやれとかおすすめあったら頼む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 14:58:07.78:EbNR5bHQ
プチッと鍋やキューブの鍋の素が楽すぎて天国行ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 15:07:19.05:ZiG4X3Qq
しかりしかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/31(金) 16:28:19.20:YGmNfG59

その辺で水をちょい少なめとかにすたらいいですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 16:33:40.56:B6Tc3wa0
我が家は水入れないで
プチっと鍋と野菜から出る水分だけでやってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 16:55:08.64:a8+dSghO
そういえば最近ウチのホットクックはピンクの点滅つかなくなったなぁ。Wi-Fiの繋がりがイマイチなのかアプリも遅いし。一応メニュー飛ばしたりダウンロードは出来るけど、ヘルシオオーブンに比べると明らかにお話ししなくなった。だからポイントも貯まらない。ウチのがおかしいだけなんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 18:39:13.17:45Eyk8wg
10でハヤシライス挑戦中。
16のレシピの半量にして、メニューは無水カレー。美味しくできますように〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 19:51:00.66:45Eyk8wg
美味しくできましたー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 20:16:33.70:7+E0+02d

水分足りなくなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 20:18:53.87:45Eyk8wg

トマト1個、玉ねぎ1個、ワイン50ml、ルー2かけ、肉200gでちょうどよかったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 21:30:41.86:a3FpACFr
よかったねー、よければグラム数計量してたら教えて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 21:35:23.22:7+E0+02d

トマト120g
玉ねぎ200g
全重量600g
くらいってとこじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 00:00:13.08:I6z6465W
市販の麻婆春雨の素、手動炒め5分でできた。
野菜たくさん入れて、水も素も全部最初に投入してスイッチいれるだけ。
他にも市販の素のようなもので、楽できるの何かありますか?
マカロニグラタン、焼きそば、焼きうどんはリピートしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/02(日) 00:46:47.50:xDOsAwgn
やべえ昼に作った鮭とじゃがいもの味噌バター煮、保温なしで今まで放置したままだったわ
とりあえず冷蔵庫入れたけどまずいかねこれ

軽く嗅いだ限りだとそんな辺な匂いではなかったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 02:34:41.34:uUqIxU3B
食え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 10:57:43.54:azRqkwVj
鮭の味噌バターで思い出したけど、前に作った味噌と鮭のシチュー?
みたいなのメニューから消えてる
メニューってどんどん変わるのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 16:12:16.14:GjLVx9IW

日本ハムの中華名菜シリーズなら殆どが手動加熱数分でできる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 16:59:28.00:K/bdwJL6

焼きそばって何玉までいけますか?
3玉セットの買ってくるけど1.6のホットクックに3玉の麺と具材はさすがに無理よね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 18:22:06.78:DIw9NFsi

いつの間にか新しいアプリが出てるけど、それと関係あるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 19:20:12.41:2hX6MJ0k
材料重量オーバーしてエラー出たことある人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 21:13:13.48:tCxmt77x

晩御飯用に作って朝まで放置はあるある

なんちゃってガパオライスがよいかんじに作れて嬉しい
使い道はいくらでもあるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 23:29:01.66:e0EYj/sn

ありがとう!中華名菜シリーズも試してみます。

1.6で焼きそば3玉作ってます。
カット野菜、豚肉、麺、ソースを最初に全部投入して、混ぜ技ユニットがあたるあたりを少し窪ませないとエラーになりますが、結構パンパンでもいける。
手動炒め3〜4分で、できたらすぐ蓋あけて皿に盛らないと、麺がのびた感じになるのでご注意を。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/03(月) 13:36:31.26:CHSPuGfJ
鍋を作ります
ttps://i.imgur.com/xb4l4D0.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/03(月) 14:30:50.84:CHSPuGfJ
美味しくできました(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 14:43:26.47:aQdN93th
汚い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 14:51:22.63:64SGa6m8

でもこれ、ホットクック使う意味ある?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 15:16:59.03:/D1Nq9KM

うわーなんでこんなに内鍋の周り汚いの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 15:33:10.53:7TYmLagY
豚の餌か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 15:34:32.82:b/EQCPi9

ホットクック使う意味がある料理なんてないよ
全部手抜きの為なんだから。
圧力鍋なら身を柔らかくするとかちゃんと意味があるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 15:44:55.05:8aMOg+tY
カレーはルーを使わずに香辛料を組み合わせ作るタイプか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 16:49:55.40:Fr887YPo

確かにそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 17:00:06.86:mTJ7/DZG
豆ご飯の蒸し炊きに挑戦してみたんだけど
普通米でも蒸す時は事前にお米水に浸けないとだよね
めっちゃ硬い豆ごはんができた
明日は水にお米一晩漬けてから蒸し炊きに
再チャレンジしてみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 18:21:35.07:I/firBw7
内蓋が茶色…
鍋はうまそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 19:04:10.41:MlmOMTkb

汚い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 20:14:07.37:YaQAyrsA
ホットクックと大同電鍋(予約調理、かき混ぜ機能はなし)で迷っています
2つの機能はあった方がいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 20:54:47.66:gXFPGdYD
食中毒だけはきをつけなきゃいかんぜよ:-p
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/04(火) 10:26:57.14:nNvSpNEf

うち両方あるけど全く別物だから比べようがないな
電気鍋っていうくくりでどちらかが欲しいならホットクックの方がいいと思うよ
大同電鍋は下でスープ作りつつ上に蒸籠のせて焼売蒸したりできるのと、
皿ごと蒸し料理ができるのが便利で使ってる
見た目もかわいいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/04(火) 16:48:21.39:0JYB/DKo
ホットクックも皿ごと出来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/04(火) 19:52:05.87:7Xjv257n
焼きそば作ってみた。これはいいね、腕が痛くならん。2.4で三玉のやつ作ったけど、もう一玉ぐらいは増やせるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/04(火) 20:22:19.11:iL7NLJrw

使い分け方とどう別物か詳しく教えてもらえると嬉しいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 03:28:33.15:baCmlk91

炒め何分でやりましたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 11:08:54.81:gClplTke

大同電鍋→電気で沸かした水蒸気で調理する
       ・主に蒸し料理や20分以内でできる煮物やスープに使用
       ・野菜を蒸したり、ごはんやおかずを温め直したりと電子レンジ的な使い方もしてる
       ・水を入れないと加熱も止まるのでキッチンにいる時しか使わない(保温はできる)
ホットクック→電気で内鍋を直接加熱して調理する
       ・主に煮込み料理や長時間加熱する必要がある料理に使用
       ・タイマー付きなので寝てる時や不在時にも使用
       ・調理メニューを選べば勝手に調理してくれる
       ・喋る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/05(水) 12:32:10.24:ctcsYGd1
ヘルシオデリ、はじめて頼んでみた。割高だけど味とかどうなんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/05(水) 12:56:09.69:OEqGyt7f
ttp://http://blog.crooz.jp/atukaeba/ShowArticle/?no=3
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 13:11:25.76:XdmGxziN

1分て書いてるブログもあったけど、2分でしたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 13:28:50.75:sazVaA2y

大同電鍋→電気で沸かした水蒸気で調理する
・主に蒸し料理や20分以内でできる煮物やスープに使用
・野菜を蒸したり、ごはんやおかずを温め直したりと電子レンジ的な使い方もしてる
・水を入れないと加熱も止まるのでキッチンにいる時しか使わない(保温はできる)

ホットクック→電気で内鍋を直接加熱して調理する
・主に煮込み料理や長時間加熱する必要がある料理に使用
・タイマー付きなので寝てる時や不在時にも使用
・調理メニューを選べば勝手に調理してくれる
・喋る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 15:46:52.48:xTWkmCmm
喋るw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/05(水) 16:25:16.65:gOuRUVd0
ヘルシオホットクックで低温調理ってやってる人いる?
真空パックに詰める手間ない分ヘルシオの方がらくそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 16:30:16.26:dV0XsjFB
やってるよー。鳥ハムとローストビーフ作ったけど、いい肉使えばほんとにうまい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 16:48:19.04:K5/FYHTo

チャーシュー作ってるよ 63℃8時間
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 17:40:55.57:oZ5n0CCV

ヘルシオXW500持ってます。
ヘルシオで低温調理出来るんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/05(水) 17:43:37.84:gOuRUVd0

温度設定的にかなり慣れてそう
ヘルシオだと65度未満は1度単位
それより上は100度まで5度刻みで国内の自動調理機だと1番カタログスペックは良いですけど外気温に寄らず安定した仕上がりになりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 18:04:09.18:dV0XsjFB
季節通じてってこと? そうだね、失敗はしたことない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 18:38:50.18:a0kzrg1X
無水カレーおいしいんだけど、甘さ抑えめにしてる(できてる)人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/05(水) 23:52:02.79:JOtZaMUm
レシピって新着順にソートできないの、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 00:13:14.69:vGhXZhJW

玉ねぎ減らしたら甘さ減るんじゃないの?
というかレシピは基本無視でやってる
玉ねぎとかトマト入れとけば無水できるからあとの野菜は適当
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 00:56:57.12:wPsIy3a4

普通に「辛いルー使う」んじゃだめかいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 02:18:57.57:EdM08X4v
ホットクックならジャワカレーかゴールデンカレーにしてる
デブ活が捗る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 06:00:17.85:arCj5Sxe

2019年版は40℃から100℃まで1℃刻みで設定できる もちろん外気温なんて関係ないよ 設定温度になってたらタイマー開始だからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 19:43:20.55:9RviwHrp
久しぶりにフライパンで炒めたらなすとしめじだけだったけど
香ばしくてホットクックには無い美味しさだったわ
たまにフライパンもオススメw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 19:50:51.46:VdpCclBv
香ばしさもあるけどフライパンは水分飛ばして素材の旨味を凝縮できるのもある

煮込みだと加水率を減らせるのがホットクックの強みだけど
炒め物は特徴が逆転する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 20:40:26.50:9RviwHrp

そうだね
上手く使い分けたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 21:00:24.96:AXhIhb++
,570,571

ありがとうございます。玉ねぎ減らしてみます。
ルーも色々試さなきゃいけないですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 21:38:57.39:e7RdsUQv

ゴールデンカレーとジャワカレーを半分ずつが最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 22:58:53.43:wPsIy3a4
うちは横浜煉瓦亭の中辛と辛口を半分づつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 23:02:56.78:UHbSpSE3
単純に玉ねぎだけ減らすと水分足りなくなって焦げそう
基本的に野菜には糖分があって加熱することで甘味が引き出されるから、それを抑えたいなら野菜を減らして水を足す事になるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 00:44:38.49:noJF1zlZ
玉ねぎ減らしてもトマト一個か白菜入れたら補えるよ
カレーではないけど無水スープ作るとき玉ねぎは甘いから使わないことは多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 05:34:37.43:4ZJOw13U
無水カレー美味しいけど
公式メニューのセロリは入れたことない…
入れた方がいい?深みでる?普段セロリ食べないからちょっと勇気いる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 05:36:14.78:eqszTDN7
セロリは好き嫌いあるから何とも
自分は絶対入れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 07:23:36.93:g+soqoon
玉ねぎの甘みと水分のバランスが難しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 07:37:43.13:/i6yn6O6
うちは子供がセロリ大嫌いでサラダとかでは絶対に食べないけど、野菜スープやカレーに入れるのはOKだよ
入れた方が美味しいと思うけど、微妙にセロリ感じるだけでも食べれないとかだったら止めた方が良いかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 07:58:57.76:EJXdqfJ7

レシピ通りに作ったカレーにセロリのクセとかはないなあ
あれ気になる人は気になるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 08:21:35.16:jLSBO9VL
セロリカレー用に買っても
つい誘惑に負けて浅漬けにしてしまい
カレーには葉っぱ部分のみになってしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 08:50:37.36:EJXdqfJ7
葉っぱの部分、農薬とか含め使っても良いものなん?今まで捨てちゃってたかもー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 09:04:00.32:eqszTDN7
気になる人は食べなくていいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 12:21:30.62:9KZJ0TXC
セロリは基本的に農薬残留量の多い野菜であり、特に葉の部分に多いらしい
581 [sage] 2020/08/07(金) 19:37:17.52:4ZJOw13U
皆様ありがとう
次はぜひセロリチャレンジしてみるわ
それにしても葉に農薬多いなんて知らなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 19:51:33.77:BQqNB5OD
八宝菜おいしかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 20:05:32.74:n7KU3NbM
野菜が高い
カレーに、じゃがいも、人参、玉ねぎ使えないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 21:07:59.14:4xj4JKSC
肉マシマシカレー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 21:58:26.08:EJXdqfJ7
無水カレー久しぶりに作ったんだが、チャラっと作って食って寝ようと思ったら1時間以上かかるのな 忘れてたわ
11時だよ食うの…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 22:03:01.31:n7KU3NbM
夜中にカレーって、デブるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 22:13:53.10:EJXdqfJ7
多分寝る前なのでそんなガッツリ食べない…
つかもうどうしようかな…おネムになってきたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 23:36:59.22:12N77Cru

いつものフードファディストだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/07(金) 23:58:48.41:3Y19lQh3
明日ついに1.0が届く〜35000円が底値だった…
初期型99より小さくなるけど、新しい機能とかに期待!
フッ素加工鍋以外でなんかあるといいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 00:26:35.20:n02Zae+M

詳しくありがとうございました!
電鍋は蒸すのが得意そうですね 普通の鍋でも蒸せますしホットクック検討してみようと思います
喋るのは愛着わきそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/08(土) 01:18:01.69:i3u49i87

1度単位の設定って低温調理以外にモードがあったりする?
説明書見る限りは低温調理は65度以上は5度刻みっぽいが持ってないから確認できない
ttps://i.imgur.com/YGrqas4.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/08(土) 01:21:08.32:i3u49i87

低温調理ができるのはヘルシオホットクックでオーブンの方のヘルシオは発酵ぐらいしかできない
ttps://i.imgur.com/gaYqDka.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 02:10:59.65:GCRovV2L

ソフト蒸しでサラダチキンとか作ると低温料理的な仕上がりになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 03:09:11.76:R5cWEAa6

普通に公式でローストビーフのレシピ出てるよ

ttp://https://cook-healsio.jp/healsio/AX-XW600/recipes/R2133
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 03:55:49.25:s1duE6r6

今本体確認したらそうですね 65以上は5℃刻みでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/08(土) 12:56:47.70:f5QHYrHw
昨日眠いのに作った無水カレーがなんかイマイチな出来だわ
出来上がりの分量も少ない気が
ルー3つ入れて多かった?タマネギが少なかった?ボンクラ舌なので原因が特定できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 16:12:03.49:hG5FxrFg
ホットクックでカレー作って余ったカレーはどうしているの ?
容器に入れて冷凍保存 ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 21:05:12.72:SuDvd3kl

鍋でカレー作って余ったカレーと同じです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 21:51:03.98:WP1YPhiN
同じなわけ無いだろうwww
鍋は複数あるから入れたまま翌日でも温め直しが出来るのに、ホットクックだとその間他の料理に使えないだろ?
って頭悪い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 22:10:46.10:9SCxW4xL
横だけど、鍋で作ってもレンジ可の別容器に入れて冷蔵庫
翌日はチン
冷蔵庫は500lだけど鍋ごと冷蔵庫に入れることはないなあ
ホットクックも別容器に入れてチン
翌朝食べるときは余った白飯にカレーかけた状態でラップして冷蔵庫
朝楽したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 22:26:09.94:XZXDLWc0
内鍋複数持ってる俺は余ったカレーはそのまま冷蔵庫
とにかく楽したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 22:30:58.56:hoPHYS2x
毎日ホットクック使うわけでもないしなあ
とはいえ俺は小分けにして冷凍する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 22:37:34.17:WVY8Ux/o
鍋のまま入れるとか逆にやりにくくないか?
いつも一回分ごとにガラス容器に小分けしてるわ
小分けの過程で粗熱取りやすいし
冷蔵庫から出してレンチンするだけだし
何食分作ったか、冷蔵庫に残り何食分あるかがわかりやすいし
容器ごとの具とかの配分も偏りにくいし
冷蔵庫のスペースを気にしなくて済むし
ガラスならカレーの匂いも色も付かなくてさっと洗えるし
鍋も早めに洗った方が洗いやすくて冷蔵庫の中で鍋肌カピカピにならないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/08(土) 23:12:44.91:xBmLWG5V
鍋でも取っ手の取れる鍋なら大丈夫だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/08(土) 23:55:52.92:f5QHYrHw
俺はジップロックコンテナ。
カレーはガラス製のコンテナに最近入れてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 00:05:43.47:XkkDNHIW
100均のタッパー
蓋の色でカレー専用タッパーを決めてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 00:15:33.11:7GQC/YzK
ホットクックの容器のまま冷蔵庫
で翌日ホットクックの温め機能使う。一回だと熱くならないから終わったら一度かき混ぜてもう一回温め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 06:28:14.52:d5BSyvzf
残りも一回で食べきれないからガラス容器に一回分入れておく 食べる分だけレンチン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 06:51:28.81:wipH+i36
うちは一人分ずつコレールの小鉢に分けてラップして冷蔵庫に入れてる。
お好きなときに各自レンチンして食べてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 06:55:00.64:vb/6VJvq
買った当初はホットクックであたため直してたけど
時間がかかりすぎるから今はレンチン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 11:39:42.86:1E5sJcCl
チンチン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 13:13:01.50:qMdbZ7cx
ポテト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 18:54:24.52:ZUrGqPg6
ガラスはチンすると熱すぎるからノンラップてシリーズの蓋付き陶器使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/09(日) 23:42:02.58:tIJqwtnj
パックアンドレンジだ最高と思ってたけど、確かに熱くてレンチン後もてないわ
一人用来たけど、思ったより小さかったw
やっぱり1.8買うべきだったかなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 18:26:56.00:mxJqvnD1
キッチンの広さや置場所にもよるけど、ホットクックは手抜きが売りの調理器具だからそりゃ大きけりゃ大きいほどいいよ
一人暮らしでも1.6リットルだとカレー2日分しか作れない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 19:19:00.28:gRdeIfW5
カレーとサラダチキン専用機になってる感じがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 20:02:49.77:srdg2qBD
最近話題の餃子や唐揚げは作れますか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 20:17:20.57:GoxBz42x
うちは野菜スープ専用機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 20:24:47.39:BG27Fucc

出来るよ。
買ってやってみなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 20:26:16.60:th195j6X
カレーやスープなら電気圧力鍋のほうじゃあねえ ?


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 21:29:19.51:nGpV8qYQ
一人暮らしで半年間ホットクックのみで自炊してたけど焼き料理したくなってきた
コンロなし物件だからヘルシオ買おうと思ってるけど似たような環境の人いる?
選び方とか注意点あったら教えて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 21:40:50.04:XqlndZxz

カセットコンロは?災害の時に電気止まっても役に立つよ
古いタイプの電気コンロ1口しかない物件に住んでた時はカセットコンロで料理してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 22:03:08.37:Dnm9ffXy
おれも一人ならカセットコンロで十分だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 22:16:48.73:th195j6X
コンロがなしって、IHコンロもないのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 23:31:34.71:mxJqvnD1

同じ感じで最近ヘルシオ買ったけどもうヘルシオしか使わなくなった
ホットクックのスレで言うのもあれだけど、ぶっちゃけヘルシオの方がかなり美味しくて味のレベルが違う
注意点は説明書通り使っても使いこなせないので、勝間の動画くらいは見とくといいと思う(勝間嫌いの人多いけどそこは我慢で)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 23:43:35.04:3EViBBWQ
水でビチャビチャになるから掃除が大変って書いてあったから躊躇してたけど
そんなに美味しいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 00:26:07.41:Xbew/xNO
無水のトマトスープなんかはホットクックだと材料全部くたくたになるけど、ヘルシオだとトマトから水分出るだけで他は焼き野菜みたいに仕上がるから店の味みたいになるね
あと買ってわかったけど蒸し料理しないなら全然びちゃびちゃにはならないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 00:40:48.99:VtGlA0EP
ヘルシオ上手く使えない
肉が固くなったり野菜がチリチリになったりして安定しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 08:45:35.86:13nQM1Nt
焼きそばはヘルシオのほうがうまい
ゆで卵はホットクックのほうがむきやすい
蒸し料理はホットクックのほうが片付けが楽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 08:57:07.35:jw7WEEqZ
焼きそばはフライパンとかホットプレートのほうが旨い
ゆで卵は、1980円で売っているゆで卵機の方が電気代が安い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 09:50:37.48:BvN12WNT

ヘルシオで薄めの肉を使うときは、片栗粉まぶして「まかせて調理炒め・弱め」がオススメ
それ以外だとカリカリパサパサになりがち、できれば厚めの肉の方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 15:32:16.34:QQryOacH
フライパンやホットプレートの油まみれの焼きそばの方が旨いとかバーチャくさいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 15:39:08.78:RyB4Sm5j
人によるんだろうね
私は焼きそばはフライパンかホットプレートだなー
油まみれでいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 16:08:41.09:jw7WEEqZ

油まみれって、それ油の入れ過ぎだわ

お前が料理ができないのが分かるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 16:35:30.99:7smKEA8u
焼きそばは茹でこぼさないと麺そのものが油っぽいからなぁ。ヘルシオオーブンだとフライパンで作るちょっとした焦げまで再現できてなかなかの出来だと思う。再現性高いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 18:07:42.87:Cls7PrB3
ヘルシオのおすすめ機種教えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 18:12:50.67:V5qcJGAu
焼きそばの麺は、炒めて油飛ばすだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 21:34:22.90:QQryOacH

俺が言ってるのはお前が作ってる焼きそばとそんな変わらん
ヘルシオ使ってたら自宅で油料理なんてしなくなるからバーチャだろって話だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 22:02:13.51:V5qcJGAu
10年早いんだよう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 23:45:03.53:BoeTa+XA
家電登録何回やってもダメなんだが登録したら何ができるんだっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 23:46:22.05:13nQM1Nt
達成感を持つことができる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 00:08:51.01:u+8XHaMX
新しいの買ったらなんか実況中継?しゃべるしゃべる!
これ声切れないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 00:18:13.66:7+hHhmib

はあ ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 00:22:58.13:Ls6E3bjj
ヘルシオ買ったら油で天ぷら揚げなくなると思っている馬鹿が1人いるなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 00:27:05.52:7+hHhmib
調理家電は単なる道具のひとつなのに、
料理が苦手な人は、一つで全てしないと駄目と思い込んでいるな。

オーブンレンジやホットクックがあっても、ガスコンロのほうが使い勝手が良ければそっちを使うし、
オーブンのほうが良ければそっちを使う。
どれも単なる道具の一つだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 00:39:36.26:XlVMWwie
まず最初に料理ありきの人と、調理家電ありきの人の差だよね。
目的と手段を取り違えているというか。

今までは一度も料理したことの無い人が、ヘルシオ買ってレシピの通りに作って満足していて、自分が料理が上手いと思い込んじゃう人。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 01:37:10.89:oq8YT+JI
だねー
ホットクックは、楽してほどほどの料理を作るのが目的だから、決して最高の料理を作るのが目的ではないよね。
当たりでもなければ、外れでもない。
そんな料理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 02:06:11.91:b0tXl+sD
何でヒスババアってプロファイリングことごとく外すの?w
架空のとんちんかんな人物像作り上げてホントに馬鹿だな(呆れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 06:23:00.80:r5UU0SFd
ホットクックはMP0の時に雑に野菜スープとか作るマシンと化してる
MP0なので当然劣化に目をつぶって全パーツ食洗機にぶちこむ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 08:56:10.65:PeIR0qb8

声切れるけど出来上がりって声も出なくなるらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 11:50:11.13:oY30ShKK

の事ですね。
良くわかります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 11:55:31.44:g+i0ty4n
バーチャファイターは無関係やろ!
巻き込まんといて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 15:00:36.67:u+8XHaMX

切れるんだ!でも出来上がりはブザーだけでいいから教えてほしい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 22:08:30.71:NQrp7k7H
予約料理ってどんなのがあります?

朝弁当作るのが面倒くさいから、
朝は冷凍ご飯をチンして、予約機能で作っておいた料理を保温ジャーに入れて持っていくような用途を考えています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 22:11:21.14:qFs69lHi

ttp://https://cook-healsio.jp/hotcook/HW24E/recipes
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 22:17:27.15:NQrp7k7H

ありがとうございま
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 01:47:51.02:OUF13bY9
朝にみそ汁できあがってるように予約調理ってやってる人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 07:08:42.83:TdXlVm9d

夏はやらないけど冬はやってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 07:58:47.56:4pWb1I9c
予約調理できるもので汁系除くとシチューやカレーばっかりになるんだよなー
帰宅したらできてる毎日には程遠いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 18:21:00.78:6l5ceC9v
ラタトゥイユうまっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 23:33:17.02:Cr5DP1cC
最近、高頻度で温泉卵作ってる
冷蔵庫から出したてのLサイズを
規定の分数からマイナス10分で、黄身がとろーりの状態
これを、サラダうどん、とうふそうめん風、ご飯、納豆なんかに乗せるのがお気に入り

3〜4個まとめて作って冷蔵庫に入れておくと、黄身が固まるけど、
それはそれで美味しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 08:10:28.35:f4RokQ+2
ツイで新型9月って見たけどマジ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 13:54:04.36:kpXNj/jG

そのツイはって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 14:38:19.81:0DP5L/DO
ツイッターだと思うけど、

馬鹿ほど、用語省略する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 14:41:47.44:k9q1VRI5
どうでもいいだろ、そんなこと
ツイって言われてTwitter以外を想定するユーザーのことなんかどうでもええわい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 15:52:09.05:b9Zdegs0

お前の中ではそうなんだろ?
お前の中だけでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 16:06:27.05:k9q1VRI5

つ 鏡
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 17:30:00.00:v8eS5nMP
マ?とか熱帯レベルじゃなければ普通にわかるからいいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 17:41:19.23:cYwiZCRW
もい?ってバカでなければ分かるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 19:28:21.40:CoDSrqb3
略すと分からん奴向けにはしゃべってねーよ自意識過剰か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 19:38:41.12:1/xjGVhI
東京では地方出のカッペが良く省略するな。
マクドナルドをマクドとか、原宿をジュクとか。
あれ端から見ていると痛々しい。
本人が陰で笑われていることを知らないんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 20:42:49.64:TqQ2H8st
香ばしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 21:16:48.89:o/IC8urR

土着民か地方出身かってネットで話すのもそれと同じくらい恥ずかしいからやめとけ
端から見たら同じ都民やしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 21:33:35.61:VIu/5qZX
たぶんマクドの部分のツッコミ待ちしてたんだと思う…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 21:50:30.38:2ofZU964
マクドって言うのは関西人だけだな
関東では言わない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 22:01:10.62:Gt53Tgch
ツイン・ビー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 00:22:52.65:ZER924dR
で、9月新型発売はマジなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 00:38:52.41:yAtwpoVw
>670

温泉卵美味しいよね。ほったらかしでできるのが素晴らしいです。
あと同じ低温調理としてステーキが美味しいデス。低温でピンク色にしたあとさっと表面を焼く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 00:58:54.70:39dhvXe4
温泉卵はデータを積んでけば、誰でもいつでも何度でも失敗なく作れる
数回失敗する覚悟がないだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 10:34:54.66:Co2gh3ca

誰に語りかけてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 11:25:56.09:PtDkLmdq
オーブンの自己申告温度ではなく、オーブン温度計で庫内の温度測って使ってる
お菓子やパンを焼く人の参考になれば

予熱できたコールの時点で設定温度-40度くらい
そこから10分くらい予熱続けて-10度
それ以上予熱続けても上がらない

設定したい温度+20度で予熱完了コール+5分してから天板セット→10度下げてスタートするといい感じ

例えば180度で焼きたい場合、200度で予熱しコール後5分ほどしてから天板入れて、190度に下げて焼く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 13:18:49.04:DGomTmd1

つい食っちゃうんだよな温泉卵
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 13:19:31.11:g9tvb4Zv

誤爆?
つか、オーブンの型式ないと全く意味ない情報じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 13:24:29.88:DGomTmd1
オーブン温度計の校正ずれてたりして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 16:48:02.62:vZ/Zb5lZ
温泉卵中身固めが好き
すぐ取り出すとべちゃっとなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 17:57:17.80:K6cNwXWx
今日みたいな季節なら、
鍋に水と卵入れて外に出しておくだけで温泉卵になるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 19:53:05.40:vZ/Zb5lZ

いいね!
でも時間が分からん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 20:11:41.68:2Hz6A90B
時間以前に温度がわからないだろ
45度とかなら何時間かけても腐るだけだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 23:42:00.51:g9tvb4Zv
鉄板置いて目玉焼きならできそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 23:44:08.84:VsSMEvJY
ヘルシオやホットクックで無線LAN機能付き使ってる人多いと思うけど、ポイント家電サイトのポイントちゃんと付いてる?
だんだん月間のポイント少なくなってきてたけど、気がつけば今月0ポイントだわ。ヘルシオとホットクックの二台もち。元々ホットクックの方は、シャープクラウドサービスの接続が不安定、とよく鳴ってたからそのせいだとは思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 02:16:35.02:ElBPVwqp
試行錯誤の必要がない自動調理はいいもんですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 06:37:08.77:ai+8vM5L

接続不安定はよくある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 08:28:57.58:CJfio1/d

料理下手になるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 08:43:03.78:gtPOodGi
上手くなりたい人だけ勝手にやってりゃええやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/17(月) 08:57:51.29:VHsQ2FVv
かき混ぜありでウンチ入れて作る動画をYouTubeにアップしますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 09:02:28.50:AVsriF3U
おひさ(^ω^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 10:32:43.28:R//7VaXF

本来の温泉卵って黄身がねっとりしたものだった
けど何時の時代からか、黄身がどろっと液状化のままの
温泉卵しかお店で買えなくなっていた

ホットクックだと黄身ねっとりの温泉卵が失敗無く作れるって分かって感動したわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 10:57:41.14:np5yUOA8

レシピ教えてほしい!
黄身が固まって白身トロトロこそが真の温泉卵だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 12:30:35.61:R//7VaXF

ホットクック部のリン・ツィーさんのレシピを参考にしました〜
ttps://hotcook.commmune.com/view/post/0/9526
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 18:50:08.70:EFpDpC5p
アプリ重いからweb版作ったのかと思ったらweb版も重い
もうスマホゲーム会社に委託しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 18:52:04.25:np5yUOA8

ありがとうございます!
早速つくってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/18(火) 07:09:19.98:yc7Y5DXa
実績のあるウェブ系会社と組んでやるべきだよね

大量のアクセスを捌くノウハウないことはマスク販売で分かったのに、まだ適当なSIer任せなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/18(火) 09:14:43.99:wktbaN3M
カタログにスマホ対応ってとりあえず書ければいいだけ
本気でスマホで便利にしようなんて思ってない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/18(火) 10:28:20.38:1NWccwRa
今だにホットクック部に入部できねぇ
家電登録済みでもココロキッチンに通知無いし
何回もココロキッチン行けと家電登録しろのループ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/18(火) 13:39:44.82:cuaysAAS
最新のより一個前の型落ちの方が優秀な気がするわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/18(火) 16:28:40.19:mMPd9UPH
卵余ってるしスレの流れ見て温泉卵作ってみた
今晩楽しみだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/18(火) 23:34:52.31:adcjD/bo
いつも通りの材料と手順で牛すじ煮込み作ったんだけど何故かコンニャクに全然味が染みてない…時間置いても染みないからこんにゃくだけサヨウナラ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/18(火) 23:58:34.51:pabaw5hP
温泉卵は象印ので作ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 04:45:15.13:GkObQvNf
キッチンアプリ 通信中でイライラする。

以前は買い物リストとかで使ってたけど
これじゃあ 使い物にならないな

容量くっていもいいから、買い物リストとかは
スマホに保存して
通信なくても見れるように、してくれんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 12:22:32.87:DJR2bPHJ
このレシピで麻婆豆腐作ってみた。
切るものが殆どなくてめちゃくちゃ楽。

ttp://https://blog.sharp.co.jp/2018/07/23/13683/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 15:16:55.61:0w0ICU1v
レシピ助かる
前置きクッソ長くて記事の作り方が00年代感あるのもシャープらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 08:18:54.45:mMSqPqwq

これ混ぜ技ユニット途中で外さずに
「混ぜない」指定にするだけじゃダメなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 08:32:21.29:63K21Tv2

挽き肉をばらしていれるか、塊のままでもよければ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 09:07:12.99:dhwEjDrB

私も気になったけど、混ぜない指定でやって特に問題ありませんでした。
ひき肉もちゃんとパラパラになってたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 09:11:53.12:mMSqPqwq

違うよ
調理の途中で「混ぜ技ユニットを外す」って
なっていて(熱いので注意)ってなってるから
そこで外さないで調理終わるまで付けたままで
良いんじゃないのかって事だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 09:18:07.44:63K21Tv2

ユニットつけてるけど、混ぜないってことでしょ?間違ってないと思うけど。
途中で混ぜる混ぜないって変更できるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 09:25:02.10:2zQUXrXO
混ぜる設定なのに途中で外してもエラー出ないのかな
調理開始時はつけてないとエラー出るよね
ちょいと試してみるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 09:27:17.44:2zQUXrXO
あ、そういうことじゃなくて、途中でコースを変えるのか
確かにつけっぱなしでいいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 11:14:32.95:l9iIDG2v
新ホットクックはユーザー投稿レシピを自動調理。ローストビーフもより手軽に
ttp://https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1271/688/amp.index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 11:41:46.32:kQYXJdTZ
予想価格を見ると、いや、本来はこんな高い物だったんだなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 11:49:52.15:B73tD130

10を買ったばかりなのに新ホットクックにしか対応しませんでは嫌だなぁ
10にも何時か対応してくれるのだろうか・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 12:08:30.26:mMSqPqwq

追加レシピ自分で登録出来るようには
まだならないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 12:29:46.58:YHQ5BPxN
うち鍋フッ素加工きたね
食洗機はまだ使えないのかな?
レシピのやつは手動でも調理できるからそれはいいとして、総合的に旧機種との互換性は
あるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 12:38:23.10:HmKKzwro
蒸しトレイだけほしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 12:41:04.31:0H6Zauum
内鍋互換性あるのかな
あるのなら内鍋だけ買い替えたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 12:57:25.60:BGzTY2p4
うち鍋と蒸しトレイサイズ同じかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 13:28:41.33:63K21Tv2
ホットクック部のレシピは、24と16のE・D・W・Cも対応
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/20(木) 13:53:33.23:PX+qVzzy
>734
”フッ素コートの内なべは、従来機でも使用できるよう別売品として販売する。”
と728さんの貼ってくれてる記事に書いてあるよ。

うちも替え用に蒸しトレイと内鍋欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 14:14:41.50:36280ADP
蒸トレイいいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/20(木) 14:15:47.72:LQzgurfz
内鍋と蒸し器買うわ

今サラダチキン手動でひっくり返して作ってるから大分楽になりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 14:24:19.34:YHQ5BPxN
そういや今はすんなりうち鍋とか買えるんかね?
コロナと中国が理由でなかなか手に入りにくいって話なかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 14:26:34.21:0H6Zauum

見逃してたよ、ありがとう
買い替えよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 14:28:35.15:kQYXJdTZ
うちも内釜買おっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 14:28:59.30:kQYXJdTZ

中国の輸入はほぼ平常通りに戻った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 14:30:48.81:l0jVudtM
ここで内鍋買い増し…いやついでに2台にした方がよくない?

って迷う選択肢置いときますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 14:59:08.43:YHQ5BPxN

ありがとう、そうなんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 15:59:31.35:C4XgvNpR
99A使いだけど
フッ素内釜使えるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 17:28:01.67:/78tyUe9
大きいほうにもフッ素加工うち鍋がついに来たか
以前の型と互換性があるのは嬉しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/20(木) 17:40:47.21:OgdcPp6J

そもそも内鍋は初代以来日本製のはず
ただしフッ素加工の鍋がどこ製かはしらないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 18:26:21.92:RZdy3Zv3

>ユーザー投稿レシピを自動調理

クックパッドは外してくれ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 18:32:40.39:u0xHIqof
不味いレシピを投稿するテロやめろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 18:42:07.04:kQYXJdTZ
クックバッド
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 19:58:18.58:RZdy3Zv3
このスレのウンチ君が投稿したら大変なことになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 20:07:00.68:VWUYOmH5
1人用の買ったけど、混ぜ技ユニットのアームが格納されないし、常にブランブランしてるけど初期不良かな?
後全然混ざらなくてカレーが半分茶色、半分白だったw
一本だから弱いのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 20:31:57.52:XH+Ux7VL
初期不良だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 23:26:04.85:B73tD130

常にぶらぶらが普通でしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 23:37:02.18:9AbOi5vr
えー?ぶらぶらしてないよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 00:05:24.98:snvQmzFU
ちんちんぶらぶらそーせーじ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 00:44:53.90:Xe3tBCMu
最後にかき混ぜ棒を使った料理で終わったか、使わない料理で終わったかの差じゃあないかい ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 01:15:21.71:KnAwN9sg
1lのやつは収納できない構造だから、垂れ下がった状態で正しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/21(金) 02:35:40.21:/c/1OvtB
試しにウンチレシピを投稿したら登録された
無水カレー(ウンチ)という名前で検索してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 08:20:10.73:cxXRUOVb
フッ素内鍋はいくらなの?買い増したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/21(金) 12:17:46.80:2zgywcQ3
このスレにウンチ画像

貼りまくったらどうなる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/21(金) 14:34:44.53:hRD0Fcnv
初めてここに来たんだけどウンチ発言してる人は面白いと思って書いてるのかね
何かのストレス抱えているか何かの障害があるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/21(金) 15:14:22.87:NMfvHFOh
ブリブリブリブリブリリリリッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!ブッッッッッッッッッブリッッッ!!!!ブリッッッ!!ブリッッッ!!ブリッッッッッッッッ!!!!!!ブリリリリリリリリリィィィィィィィィイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!!!!ブリッッッ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/21(金) 16:34:18.73:KnAwN9sg

基地外だから相手にしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 00:12:58.77:rrI7vNE1

幼稚な書き込みして、ガキだと思わせたがってるんだろうけど
どうせその辺のおっさんだろうと思う。
こんなところで嫌がらせして憂さ晴らししてるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 10:50:28.72:fEn7/Yl5
精神がって意味だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 13:06:08.47:ALdT8LCJ
ホットクック部いいな
なかなか参考になるレシピが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 15:51:52.11:Yz8lYbmW
サイト重いなあ。いつもすごい時間かかる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 19:44:37.66:0yHyDAlG
新しいホットクックの内鍋は別売りされるけど、蒸しトレイは別売りされるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/22(土) 19:46:51.59:usyPd43V
うんちが重いwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 21:55:26.72:DUbbibiu
使用10回目で祝ってもらえた!
なんかうるさいと思ってたのが愛着湧いてきたわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 23:18:47.60:uUovFx08

余熱10分で黄身がねっとり温泉卵つくりました。
普通の温泉卵だと水っぽいのでこれくらいが好き。失敗無く毎回同じ仕上がりで量産できるなんて最高すぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 15:32:56.36:abUNMQuw

それって半熟卵じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 15:45:20.97:/dFuhCHo
温泉卵と半熟の違いがわからない奴ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 16:26:04.36:efOtnPQQ
余熱入り温玉はダシ張って食うと脳内物質が駆け巡るのが実感出来て危険
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 16:57:57.69:oKTVxoPp
アプリでの我が家のメニュー登録、ボタンなくなった?
過去登録はみれるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 20:19:48.60:ISHPpX6c
1.0全然混ざらん
レシピ通りにやってもかき混ぜる力が弱すぎる
1.8の方が良かったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 21:21:09.10:PKSrOlG+

同意。
形と大きさと値段で10にしたけど、次買うなら16にする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 23:22:27.69:EhlkHFnd
高速回転してる?時の混ぜ技ユニットすごい音しない?壊れたかと思った
でもハヤシとか作ってる時はそうでもない音で安心した
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/23(日) 23:30:10.60:IEiNHgbN
余熱10分でねっとりウンチ作れました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 06:15:13.28:RRl9uVLZ
高速混ぜでカタコンカタコン音がするから壊れてるものと判断して混ぜ技ユニットもういっこ買った
後で検証する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 10:22:47.68:1iWTvahF

蒸し器は単品売りないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 10:24:15.50:1iWTvahF

内鍋は別売り品として販売するけど蒸しトレイは別売り品として販売するとは書いてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 10:27:20.52:jk3qIFry
まあ1Lの蒸しトレイも売ってるから順当に考えれば新型のも売るんでないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 10:31:33.27:3+whvRM9
1リットルの混ぜ技ユニットって常にブラブラしてるなら、加熱時にずっと料理に突っ込んだままってことだよね?
劣化したり、不都合ないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/24(月) 10:38:29.78:QmvHEz+M
蒸しトレイは新しい内釜専用なんだから、同時に販売されるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 10:38:40.31:3F9Q9wnY
元々各パーツごとに販売してないっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 12:03:05.39:Ab2Zg1Sx
ttp://https://jp.sharp/support/hotcook/option.html

現状で何でもかんでもパーツで販売してるんだから、普通に売るんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/24(月) 13:48:05.72:tZMFNmK3

100度やそこらに突っ込んだところで大した変化ないんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 17:42:08.24:fhea8Mt0
1.6でも2.4でも1回開いた混ぜ技ユニットは料理に突っ込んだままじゃない?
開く機能はあっても閉じる機能なんてないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 17:50:51.28:NYVJUZnO
その機能は3.0で実装される予定です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 17:57:25.95:MxSgGLvW
普通に出来上がったら閉じてるんだけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 17:58:33.87:fhea8Mt0
え?マジで?
うちの開きっぱだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 17:59:43.40:G7nSu+vO

閉じるよ、毎回
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 18:03:53.58:fhea8Mt0
今まで特に支障なかったけどショックだー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 19:59:01.18:A3XEkRCk
閉じるけど玉ねぎ噛み込んだりしてて見た目はよろしくないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 20:33:22.66:ivJPhQlo
蒸しトレイなんてサイズ測ればぴったりのザル普通にあるのにそれじゃダメなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 20:35:48.80:tnvPwJ+1
1.6にぴったりなのある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 20:56:39.12:RRl9uVLZ
ステンレスの自在蒸し器はめてるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 21:49:54.54:zMGSNWzz
昨年象印だかの蒸しかご2000円で買っちゃったで。
黒豆蒸したら色取れないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 22:11:28.63:8qX1/+37
公式発表じゃないけど、蒸しトレイもサービスパーツとして
購入できるって書いてあるね。

ttp://https://ascii.jp/elem/000/004/023/4023734/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/24(月) 23:16:13.81:Ab2Zg1Sx

ぴったりじゃなくてもいいので俺はセリアで買った100円のざる使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 00:39:20.81:NeQyLsGM
蒸しトイレ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 06:55:25.69:mSwpAFtg
この蒸しトレイを使うと二段調理ができるのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 08:26:18.22:/DRDklfI
グリルパンで火加減に気をつけてたまに振りながら調理すれば
ホットクックのレシピ使えますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 09:17:46.68:Eqik4vhW
内釜を食洗機で洗ってる人に聞きたいです。
洗剤何使ってる?
クリスタが中性らしいけど他に食洗機用中性洗剤って無いのかな。
あと手洗いよりも汚れは取れる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 09:43:30.19:BpeYI9Cp
そういや新しいうち鍋はフッ素加工なんだっけ?
メラミンスポンジでゴシゴシしなくても良くなるんだろうか…あれ地味にめんどくさいんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 10:30:56.36:bjOW0DJL
混ぜ技ユニットは音が工事現場になってから閉まらなくなって壊れた
調理終了時に格納されてない人は気をつけた方がいいかも

フッ素加工鍋は1人用だけじゃなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 10:31:19.67:EFa/wK0u

とれるけどあんまりキレイにはならない感じだな
だから俺は結局手洗いに戻った

なので今回の内釜は間違いなく買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 11:55:12.80:GfiHnRQb
メラミンスポンジでこすってたけど、最近はステンレスたわしの方がするりと、落ちる事に気づいた。
傷ついてるだろうけど、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 13:29:49.71:H7qMCTc3
スチールたわしでガシガシこすってる
コーティング内釜だとこんな風にこびりつかないんだろうか
コーティングでも何かがこびりついたら今までみたいにガシガシできないから余計に手入れに気を使って疲れそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 15:27:14.93:ZtPGQBTh
1人用だけどスルリと落ちる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 16:06:09.13:VkeHb9Du

新型には1.6 2.4に搭載 内鍋だけでも販売するらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 16:38:57.15:Mqn8cLQV

どうしても面倒な時は食洗機に入れてるが、こびりつきはあまり落ちないね。余裕があれば手洗いの方が良いとは思う。
洗剤はクリスタ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 16:48:22.17:ZtPGQBTh
こびりつきは食洗機苦手だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 16:54:33.76:bjOW0DJL

新型って2019年の現行新型じゃなくて、新しく発売されるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 17:42:50.49:VkeHb9Du

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 17:47:36.98:oyzpkp8o
こびりつきそうな料理の時はオーブンシート使ってる
洗うのラクでいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 18:58:25.53:bjOW0DJL

ギャーありがと
見逃してた!デマかと思ってた。
まさかのまさかの新型発売!
1.6を買うわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 20:10:09.15:qxWnC3cE
こびりついたらステンレスたわしでなんの問題も無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 21:15:32.13:Ssz10BcB
熱湯までいかないけど熱めのお湯を内鍋にはって食洗機用の洗剤を入れて時々つけ置きする
食洗機にうまく入らないからやってるんだけど結構キレイになる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 22:07:32.90:vOPbPBTr
お湯でつけ置きは食器でやってるけど、手洗いでゴシゴシすることが減っていいよ
内鍋の中にいっしょに食器入れて浸けたりとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 22:14:51.71:bjOW0DJL
買おうと思ったらAmazonでまだ売ってない
楽天なら予約注文できる店あるけど、Amazonで買いたいのに
最終的に1.6はいくらくらいになるのかな
楽天だと60000くらいだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 22:36:11.89:Wl/QCTt7
恐ろしく高いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 22:42:30.87:u2ygfwlX
ビックカメラで、16用の内鍋が11000円(10%pt)ぐらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/26(水) 00:19:27.60:PKfPBAiA
16l!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/26(水) 08:15:37.06:XwLGuBVk
1.6はキャベツまるごと入ったり、入らなかったりする大きさ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/26(水) 08:16:27.41:XwLGuBVk
1.6はキャベツまるごと入ったり、入らなかったりする大きさ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/26(水) 11:14:57.67:N15f/9aa
大事なことだから二回言いました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/26(水) 11:18:05.42:PKfPBAiA
キャベツカレー作ったときに、半分を入れるにはちょっと小さいサイズだなとは思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/26(水) 12:20:15.69:oz6EXVAI
キャベツとかは季節によって2倍以上大きさに差がある

無理に入れるなよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/26(水) 12:34:48.26:Np6XDTxC
キャベツまるごとレシピは2.4だけのようですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/26(水) 12:40:34.83:xKzw9S0b

確かにw
前に入れてみたらパンパンでしまらなかったことあるわ
キャベツとか白菜はカサがすごいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/26(水) 13:47:25.08:pnp0i+o6
混ぜ技ユニットって、もしかして壊れやすい?
塩麹作ってる時に異常音がして慌てて止めたんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/26(水) 18:59:40.10:M6h8WELF
堅いもの入れてないのに壊れた
うちは甘酒
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 18:30:18.29:dbx1JF0x
2019年型が安くなるチャンス?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 18:33:10.87:/pklmWFJ
ずっと品薄で高止まりしてたからどうかね、そんな簡単に安くなるものかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/27(木) 19:27:14.05:4WSjVJt8
とにかく高杉
アイリスの電気圧力鍋を8000円で買うことにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 20:09:46.60:uLhy8ntM
高すぎって、給付金貰ったでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 20:19:06.36:eYwOhnAb

安いからといって全然違うもん買ってどうすんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 20:27:21.97:iOJaP+4N
1.0は新機種出ないんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 20:39:04.56:c3gnqM5J
1.0に合わせた上位機種が新型やろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 20:54:22.73:dbx1JF0x
おしゃべりオフ、終了時のブザーのみ
には今回もできないんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 20:56:15.86:pOfsWzZ/
フッ素加工の内鍋楽しみだなあ
99Aでも使えると良いが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 10:02:05.68:1rwJh3r0

イマイチまだホットクックのすごさが分からないんだけど・・・
最初に材料全部ぶっ込んで調理してくれるって言う点ではアイリスとかの電気圧力鍋も似たようなもんかと思ってたんだけど違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 10:52:55.22:9fXNYjYH

個人的には混ぜ棒くらいしか差はないと思ってるよ
だから次は別のにするかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 11:25:44.00:GcK6cCb0
レシピがたくさんあるから素人には嬉しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 11:57:27.65:1rwJh3r0
あとから材料を自動投入とかはさすがに無理だよね??

例えば八宝菜作るのに最後にとろみの片栗粉自動で入れてくれるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 12:26:19.76:oVD/J6aC
氷の中に閉じ込めた片栗粉を
内蓋に貼りつけておいて…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/28(金) 12:26:57.40:MoLHGVi1
ここに仕組みのアイデア書いたら採用してくるるかも
かき混ぜ棒が、スパイが口の中の毒薬をガリっとするかのような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 12:31:07.57:Hkl5jdxu
パナのホームベーカリーは、イーストやナッツをタイマーで投入という機能がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 12:40:35.04:WPp+TAsX
とろみは一番最後に自分で水溶き片栗粉を入れて数回混ぜればつくでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 12:41:35.76:Sgd8skmN
後入れって大体は食べる直前でいいもんなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 14:19:09.89:1rwJh3r0

なるほど、調理後?蓋を開けて追加調理も出来るってことだよね?
そこらも含めイマイチこの機械のすごさ(価格に対して)がまだピンときてなくて・・・

ホットクック使ったレシピ等をググって調べてみますわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 14:56:38.17:woUGnCod
1.0で低温調理モード使ったら
1時間半には設定できないんだね
1時間か2時間しか!
新型もそのままなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 16:21:14.47:+9f6Dzug

低温調理は忘れた頃に切れられると困るからスマホのタイマー使って時間が来たらすぐに取り出すようにしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/28(金) 19:39:46.08:Nsj6qx4a
今月末に発刊されるヘルシオ本予約しちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 00:30:09.47:xA6zHwl1

個人的には日々がクソ忙しいと感じる人のためのものだと思うから、軽くググって必要だと思わなければ必要ないと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 00:43:35.91:HlXfiiAH
ホットクックのレシピ見て凝った料理作ってみたいけど、持ってない調味料の多さみて諦めてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 00:56:53.24:RrhyH4JR
アク取らなくていいから、塩加減さえ間違えなければなんか食えるモノが出来上がる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 04:39:09.17:nnhsAbR9

気になってたんだ レポよろしく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 13:06:25.16:ZZhQhOTQ
ホットクックだと灰汁出ないの?それとも見ない振り?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 17:25:57.28:B3XKirVW
見ないふりだが、本来気にしなくてもいい物だという話もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/29(土) 18:31:45.23:KDQ8IsNm
他の奴との違いっていうとマゼ棒とレシピがいろいろ追加されるかも?ぐらいしかないんじゃ?
他のやつは予約調理とかあるんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 19:48:29.64:xoUb8xlj

お肉などのあくは、水を加えて強火で加熱をすると出てきます。
ホットクックは、水を使わず、とろ火でコトコト加熱をするため、気になるほどのあくはでてきません。
あくのある野菜は、加熱前や後に水などにさらしてあくをぬいてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 22:19:24.50:Ed7vnNco

上手く美味しくいったみたいで何よりです〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 22:55:20.70:ev/kFq0c
本とかyoutubeの作り方って結構手間かかってるのよね。もっと手軽な作り方ってないの。勝間さんみたいに切ってオリーブオイルと塩いれるだけの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 22:56:08.20:yO9z6kjs
その分まずいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 23:47:10.66:QC/8fOMv
勝間さんもホットクックで美味しく作るために試行錯誤してるからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 23:49:16.20:F9ccYwVn

あの人は、色々縛りプレイしてるからちょっと特殊
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 23:53:16.00:QC/8fOMv
言いたいのは、塩とオリーブオイルで手軽にやってるように見えるけど、あれはあれで大変ってこと

山本式弱火調理法を参考にするといいかもね
あれもオリーブオイルと塩だけで素材の旨味を引き出すやり方
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/30(日) 14:47:02.85:CwE2Z8UQ
信条やカロリー関係等で使いたくない場合は別だが、
油と旨み調味料、あるいはダシは軽率に足すとうまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/30(日) 15:31:29.25:QsqO7TU6
塩分量の計算と、ダシ成分をしっかり入れとくだけで何らかの美味しい物ができるから、なんちゃって各国料理に手を出しやすくなった

再現度は別として、確実に食べられる物にはなるのでとても有難い
謎調味料でも塩分量はちゃんと書いてあるのでやらかさない
「アル・ベンタ・タルカリ」とかレシピ情報だけの料理に軽率に挑戦できる


ナスとジャガイモのターメリック炒め、みたいなネパール料理。うまい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/30(日) 18:45:36.08:qHuVCQGs
最近めんどくさくなって鍋しか作ってなかったんだが俺も使いこなして美味しい料理作れるようになりたいお
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/30(日) 21:54:46.12:A/TDo/xi
がんばるんだお
ホットクック買った
早速明日ポテサラ、明後日は手羽先大根、明々後日はクラムチャウダー作ってみる予定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/30(日) 22:06:32.94:RMv58KCo
クラムチャウダーうまいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/30(日) 22:07:24.39:SXMC3zMe
この時期に!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/30(日) 22:16:47.74:945kRlOs
クリームシチューを市販のルーで作りたいんだけど、通常のクリームシチューメニューで大丈夫ですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 01:42:10.15:ElhfxFS2
新型はAmazonでは発売されないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 03:15:18.51:NPGYVWdI
ちょっと調べたところクラムチャウダーは季節はそんなに問わないようだ
旬は春
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 05:38:56.34:H9LQ6W00
暑いからなぁ シチューとか食べる気がしない 火を使わず料理できるのは本当にありがたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 06:38:23.14:XsqKt4Tq
あ、この時期にって言うのは、新製品がもうすぐでるのに買ったの?!ってことね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 08:33:49.65:NaZmeJPg

せやな
876じゃないけど
新製品発表の2.3日前に
買った自分も同意するわ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 11:04:28.62:QeI6WnIQ
初めてホットクックでほうれん草茹でてみたけど、
自動だと加熱時間が長すぎる気がして手動メニューでやってみたらちょうどよかった
無水でゆでる→加熱1分でいい感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 11:16:50.98:GMjw8sBS
ほうれんそう無水調理してる馬鹿が居ると聞いて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 11:25:44.28:nRmSKJn3
別にいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 12:00:37.23:QeI6WnIQ

え、なんで?
茹でた後水にさらせばアク抜けるよ
昭和のほうれん草じゃあるまいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 12:03:46.33:XsqKt4Tq
鍋でゆでた方がいいんじゃね?ってことやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 12:10:03.90:QeI6WnIQ
暑いからだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 12:13:27.51:gKourtYk
ほうれんそうの無水はエグくない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 12:26:37.80:JJTgBf0E
普通に茹で上がるけどね
だいたいここに鍋で茹でたほうがいいなんて思う人いるの?
洗濯機より手洗いが良いみたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 12:28:20.60:H9LQ6W00
ほうれん草は蒸しより茹での方が好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 12:53:53.00:Wf45GM9R
人や道具は適材適所なので、なんでもかんでもホットクックでやればいいとは思わない。
人それぞれだから、自分とは違うと思うだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 13:02:57.03:iJbnvCxS
めんどくせーからなんでもホットクックでやっちまうぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 15:34:18.59:oaSI9pHX
ストウブやビタクラフトなんかの無水鍋はほうれん草茹でるのも無水調理でお湯に栄養が流れ出ないってやってるし向いてないって程でもないと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 15:51:37.97:P010yv9S
ほうれん草のシュウ酸のせいで、食べた後に歯がキシキシする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 17:00:59.27:2D9PSLsM
野菜ちょろっと茹でるのにわざわざこの手の道具使うの逆に面倒じゃ無い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 17:14:34.67:SVyAqkrt
それがさあ、野菜をチョロっと茹でると結構美味しいんだこれが。
少ししか水を入れないから、無水に近くなるせいかなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 18:12:50.76:XFHLTW4y
ジオプロダクトですちょろっと湯がいたりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/31(月) 20:16:49.11:t0uOp3R1

って思ってきんぴら作ったけど歯ごたえなくてイマイチだった
麺類のゆでは任せて正解だったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 04:57:59.84:7he6r+7M
ホットクック炒めは炒め煮っぽく仕上がる箸休めとしてはまあまあ好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 04:58:37.88:AU4Ed7jt

そんなあなたはキンピラはオートより炒め3分の方が幸せになれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 07:33:51.55:BF8OvbrZ
この時期にエアコン全開にしてよくキムチ鍋食べてるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/09/01(火) 20:36:13.84:gBh1JA4+
ウンチ鍋だろw
ウンチのもとを入れて調理なんてねw

♪ウンチ
ウンチチウンチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 20:43:21.51:YOjfQ2aj
新型6マン高いな
楽天でしか売られとらんのも不思議
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 20:55:40.66:YOjfQ2aj
ホットクック部のレシピとテフロンの内釜のために買い換えるか
悩むなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 21:55:06.83:YOjfQ2aj
楽天で定価でポイント12倍付で買った!
届くの楽しみ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 22:14:46.49:fgGfb27K
テフロン内鍋は買えるじゃん?
一つ気になってることがあって、新型の本体はテフロン鍋用のカスタマイズになってると思ってて、それだと旧型本体+テフロン鍋だと仕上がりはどうなるんだろうって
食べ比べても気づかない範囲内かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 00:23:35.85:m19T/wDj
それは考えてなかったw
古い99に使ってみて味比べしてみようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 00:49:57.01:gufCUdGQ

いや、別に鍋変わったって仕上がりは変わらんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/09/02(水) 03:10:43.98:P7k5OSm7
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
🥘🍳💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/09/02(水) 18:45:59.47:++hYtut3
現行モデル1・6が37000円って売ってたんだけど買い❓
本当は20日出る新型欲しいんだけど高そう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 20:02:55.26:gufCUdGQ
そりゃ間違いなく安いね、今の価格帯からはかけ離れてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 21:40:32.62:QOGuJ0Q6
逆に1.6はそれ以上出すなら少し追い金してヘルシオ買った方がいいかもね
ホットクックで出来るのはだいたいヘルシオでも出来ちゃうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 22:29:41.13:rKUq9QtT
うちのWIFIが悪いのかいつも途中でエラーになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 22:36:50.73:gufCUdGQ
ホットクックのスレで何言ってんだこいつは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 23:12:48.75:wc2WCKi/
ただのコスパの話がディスに聞こえるとかヤバいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/02(水) 23:14:43.55:tRwGwShJ
ヘルシオってカレーも作れるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 01:56:35.81:F13dOAMD
58000円で1.6新型予約したワイ涙目
ヘルシオ買えばよかったんか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 04:43:38.76:PR85T8Vz

買いだな 2万も安なってる… でも早く使い始めてられたから後悔はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 07:28:16.89:Zu+XXi34
今の内鍋もリゾットとかこびりついても少しスポンジで擦ればつるんと取れるけど新型なら最初からこびりつかないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 07:53:27.88:raAvMCRF
10使ってるけど、このスレ読んでると洗うときだけは、10買って良かったと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 07:54:58.22:1wk5OQgI
ホットクック部、ログインできねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 08:01:00.40:B6t66D2X

テフロンが劣化するまではこびつかないだろうね

テフロンは使用頻度にも依るだろうけど、2〜3年で剥げてこびりつくようになるだろうし、剥げて食品に混じると思うと、私は今の内鍋で良いと思ってしまうわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 10:24:28.91:0TzJxWTK
1.0を半年使ってるけど、こびりついたことないな
テフロンもうちの安いフライパンに比べてツルツルキュッキュで凄いしっかりした感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 10:42:54.31:N+dxinA9
新型にするか悩んでしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 13:55:29.21:4OAVpGww
大差ない値段なら新型、位なら旧型買うかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 18:57:28.22:GvOH4hkY
昨日発売されたレシピ本「忙しい人のホットクックレシピ」
コンテンツの半分以上はホットクックにぶち込むための「冷凍ミールキット」の作り方みたいだね。
(Amazonで目次が確認できる)
うーん、どうしようかな。ちょっと思ってたのと違うんだけど、書店で確認して良さそうなら買ってみよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 20:15:01.43:wJ4E2K6S

いや別にミールキットにしなくてもいいレシピってことだろ
ミールキットにもできるけど、そのまま調理してもうまいレシピ
気にしなければいいだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 20:31:45.56:94pESBAB
ミールキットかー
内鍋もう一つ欲しくなってきたな
1つは朝に予約調理で煮物系作って、もう一つの内鍋に食材入れて冷蔵庫
帰宅したら鍋を入れ換えて炒め物
その間に洗濯物畳んだりお風呂の準備したりして、テキトーに味噌汁でも作れば一汁二菜できるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 21:19:36.85:BD2pr1x9

今の時期ならテフロン内鍋の値段が出るの待って比較してからの方がいいかもよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/03(木) 21:51:58.65:5vO1CFGP

新型のうち鍋と蒸しカゴ使えば
汁物作りながら蒸し料理出来るのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 08:18:43.13:FsL6rjuI

そうだね
買うならテフロンかな
豚肉こびり付きやすいし


出汁パックで出汁取ってるのもあってホットクックで味噌汁作ったことなかったわ
鍋で作っても大した手間じゃないしね(具はネギとか揚げとか刻んで冷凍してるのを入れるだけ)
味噌煮立ててしまっていいの?って思ってるんだけど実際どう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 10:39:28.02:1XeGiRcd

味噌汁じゃなくて豚汁なら作ったことあるけどうまいこと温度調節してるっぽいよ
味噌の香りが飛んだ感じはしなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 13:18:48.52:IuqLoRJJ
ホットクックの味噌汁は絶品だと思う
根菜類など具だくさんにすると特に良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 16:41:05.10:6uGPqaCL
味噌汁はオートだと混ぜ棒いるから、2段調理は出来ないね。
最近ホットクックのしゃべる内容が同じのばっか。
鶏肉の皮は取りましょう、とか。
ほんと通信環境悪いなぁ。ヘルシオオーブンに比べるとネット環境が良くないっぽいね。(シャープ側の)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 17:47:00.00:rV55V3GQ
ホットクックは密閉性が高いので
煮立てても香りが飛びにくいとどこかで読んだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/09/04(金) 18:11:34.24:/396VYC2
フッ素コートの内鍋はヨドバシ等で予約注文できるようになったけど、蒸しトレイはまだかな?

現行の内鍋+新蒸しトレイの組み合わせで使っても支障ないならそれでもいいかなとは思ってます

用途はサラダチキン用なので、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 20:23:51.17:rBL34lnw
蒸しトレイだけが欲しいなら、別に100均で適当な重し買ってくればいいんじゃないかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 20:29:14.93:QcuT/sIG
ジップロックで低温調理するときは陶器の茶碗を重しにしてるけど、何の問題もないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 21:39:03.71:N/MQLqIO

私も陶器の皿載せてるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/04(金) 21:49:15.53:QcuT/sIG
低温調理といえ、安いオージービーフのステーキ肉を低温調理ステーキにしてみたけど、柔らかく均一に仕上がって美味しかった。

低温調理のローストポークや鶏ハムも美味しいけど、牛肉は豚鶏程気を使わなくていいから気が楽だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/05(土) 00:56:25.66:0msXIRzT
刺身用の鮭を40℃ちょいであっためて食ってる
味付けはオリーブオイル味の素塩胡椒
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/05(土) 01:33:36.40:iGz0jaBY
ちゃんと殺菌しないと雑菌の温床だぞ、その温度は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/05(土) 01:53:59.90:xeBvsidq
すでに予備の内鍋持ってから悩むなあ…
あと少し高くなった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/05(土) 04:05:29.59:0msXIRzT

おっしゃる通りだから人に出すなら表面焼く
出す相手居ないけど

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 調理家電板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら