2ch勢いランキング アーカイブ

◆ オーブントースター総合スレッド12 ◆ [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/08(土) 06:44:38.79:VGR1hPRg
淋しい単身者も朝の支度に大忙しの奥様にも強〜ぃ味方「オーブントースター」
さぁ、語って下さい!!!

次スレはの方が立てて下さい。代理でスレを立てる人は
重複防止のためスレ立て宣言してリロードしてから立てて下さい

関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141803778/
【コンベクションオーブン】 3
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/

前スレ
◆ オーブントースター総合スレッド11 ◆
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1483107408/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/08(土) 06:47:56.96:VGR1hPRg
過去スレ
1:ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/
2:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208880814/
3:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1251213576/
4:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1313409646/
5:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1345324561/
6:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1369100185/
7:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1407521239/
8:ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1445248064/
9:ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1452338770/
10:ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1467363613/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/08(土) 06:48:59.41:VGR1hPRg
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/wateroven/feature/
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/oven-toaster/
タイガー
ttps://www.tiger.jp/front/productlist/maincategory?categoryId=10
ツインバード
ttp://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#90
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0121_k1_pic_01.html
パナソニック
ttp://panasonic.jp/toaster/
日立
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/04/040208/1/
三菱
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/index.html
イズミ
ttp://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/cook/oven.html
クイジナート
ttp://www.cuisinart.jp/products/index.html
ドウシシャ
ttp://e-doshisha.com/lineup/index.html#Toaster
無印良品
ttp://www.muji.net/store/cmdty/section/S2001304
山善
ttp://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/product03/
バルミューダ
ttp://www.balmuda.com/jp/toaster/
アラジン
ttp://www.aladdin-aic.com/products/alize/aladdintoaster/index.html
±0
ttps://www.plusminuszero.jp/item/itemgenre/kitchen/
amadana
ttp://store.amadana.com/shop/amadana/item/list/category_id/7
Francfranc
ttp://www.francfranc.com/shop/g/g1109080045303/

※順不同(2016/12月現在リンク先生存)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/10(月) 20:05:12.95:uwi4ra4+
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/11(火) 06:24:20.15:lU5w39sB
乙かれ山の田沼さん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/25(火) 01:43:47.60:W9S0lKF/
DT51買うかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/25(火) 14:10:00.77:Ylos6sO+
バルミューダ製4万円扇風機

ttps://youtu.be/Z4DW4RSLo_k
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/26(水) 19:50:14.64:bVBdMzwM
扇風機はいらねえなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 14:49:32.76:fLrm++RK
パナからかわいい抜き型が贈られてきた
DT51の粗品

ぬこがかわいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 15:13:35.51:+rDchdqo
結局280℃まで対応しているAladdinが最強でいい?
他は最高230や250で発熱も遅いし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 15:48:25.61:8EhquaLp
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/03(木) 14:02:47.78:Xf6EJfGg
うまぱんってスゲー旨そうに聞こえるけどただのトースターだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 11:24:45.50:Efr90J5V
バルミューダ The Toasterがきっかり2年で壊れた…。
Amazonのレビューとか見てたけど、本当にスチームでなくなっちゃうんだね…、一応修理に出したけど修理費高いだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 12:10:13.31:F3TdnDHI
過去ログ見ると新しいのが1台買えるくらいってあったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/04(金) 12:28:12.21:971vRFRY
バルミューダのトースター、発売してすぐに買って使ってるけど、故障や修理の話を聞くとうちのもそろそろなのかと心配になる。
当たりだったのか、今のところ何もトラブルなく使えているが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/04(金) 14:51:28.58:FFEAikG6
覚悟の上よあわわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 15:17:26.73:tE3H8enq
バルミューダのトースターって、故障報告が目立ってきてるスチーム発生部の設計が、
現行機(切替がWじゃなく温度のやつ)でしれっと変更されてるってホント?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/04(金) 18:04:34.36:Efr90J5V

そんなにするのか…
新しいトースター買ったほうがいいかもね


なんの予兆もなしにいきなり出なくなったよ
お手入れは必要最小限のものはしてたし、やっぱり設計が微妙なんだろうね


マジですか
長く使えるんだったら新しいの買ってもいいけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/05(土) 11:27:39.87:Okc/6qWY

価格コムに「修理交換で戻ってきた本体はスチームボイラーが改良されている」ってクチコミがあったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/05(土) 13:50:06.98:Y+lfWhaj

耐久性テストとかやってないだろうしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/06(日) 09:52:18.58:sy9ZnLkD

うちの、買って1年半のもスチームで窓がくもるってことがなくなった
でも使用後、水がたまるところを見てみると水はなくなってはいるんだよな
壊れてるんだか壊れてないんだかがわからないw

こんなに早く壊れるのなら次は違う機種にしたいところだけど
バルミューダの「焦げない」ところは捨てがたいしなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/07(月) 17:19:47.73:MC/c0Cad

ほんとですか
そうなってるんだったら修理してもいいかもね
そう明記してくれるか、リコールとかしてくれたらよかったのに


うちのはきちんと水が溜まってたw
ジュジュジュ…っていう水が沸騰する音もしなかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/08(火) 18:59:41.76:MbvqmDnt
この会社の製品ってマイナーチェンジで型名変えないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/09(水) 11:35:24.03:hTy1LL7j
360°炙り焼き!ロティサリーグリル&スモークNB-RDX100【パナソニック公式】
ttps://www.youtube.com/watch?v=iltucGZ94aI
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/09(水) 20:08:58.17:Cl6q3Ad/
めちゃ高そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/09(水) 20:19:12.29:ldamJDkH

これいいじゃーんと思って値段調べたら価格ドットコムで5万3254円で登録されてた
記憶から消去する事にした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 13:22:57.48:mtpZzsrI
これは欲しい!
だが高い!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 17:25:39.07:fMaHRbVI

たっかいけど美味しそう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 20:45:41.78:edPxZvMc
もう少しどうにかならんのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/11(金) 23:32:04.46:+2qADEHb
スーパーで売ってる食パンですらバルミューダを使えば超おいしくなるんだよね?
パナので丹精込めて作ったマイパンをバルミューダ使って調理したらどうなるんだ
どんだけ美味しくなるの?
ドラゴンボールで例えたら界王と界王神ぐらいの差ができるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 02:45:05.89:F3wzNdMn
※味覚には個人差があります
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/13(日) 09:27:38.13:3kaZdP6A
りりかるらられるおいしくなあれっ☆
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/13(日) 17:32:53.20:pfb5mniM
象印新型の5本ヒーター期待している。デザインはもっと頑張れ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/13(日) 17:41:12.51:DdlSYR1E
新型っつーから期待したが最高250℃か
スチームとか特別な機構もないし、バルミューダやAladdinには勝てんゴミだな
はい、次
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/13(日) 17:58:38.09:UqYSO9kB
温度高い方がおいしくできるん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/13(日) 18:45:07.27:/oP1Ze1z
バルミューダてトレイ付いてないんだな
アラジンにしよかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/13(日) 19:12:44.79:pfb5mniM
マイコンオーブン以外は価値無し。奇麗好きなら扉外せる機種
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/13(日) 20:08:26.78:bc4ieCWU
象は連続タイマー30分も売りにしてるから250度上限はしばらく変わらんと思う
個人的には前型より5mm庫内高くしてほしかったのに低くなったのが残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/14(月) 02:09:01.96:OTGjIOMp

やばい 欲しくなった
13 [sage] 2017/08/15(火) 23:40:28.86:kqXKmpxb
バルミューダのトースター、修理から返ってきた
マジで新型がタダで来たのだけども…嬉しいやら申し訳ないやら複雑な気分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 09:35:40.46:Z+1BbHsc
バリュミューダのトースター、食パン焼いてもモチモチにならないパサパサだ
もちろん水入れてる
6枚切100〜150円くらいの安いパンだからなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 10:28:40.00:OGlVWhcQ
スチームでてんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 11:23:00.48:4xGBfLJM

わからんけど、なかは曇ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 12:14:56.54:OGlVWhcQ
食パンを冷蔵庫に入れてたとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 12:17:36.11:4xGBfLJM

いや、常温
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 13:19:02.07:OGlVWhcQ
水の量が少ないんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 13:24:07.33:4xGBfLJM

すりきり一杯入れてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 14:12:04.56:qDsDowDK
問い合わせるなりググるなりして、安くてもこのパンなら美味しくなるってモノを焼いて
それでも美味しくなかったら修理に出すまたは返品する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 15:26:24.29:Nwuua+Jo

なんていうパンですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/16(水) 15:49:04.01:tEW8JE18
中が曇ってるのにパサパサってパンの表面が水を弾いているとしか思えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/18(金) 19:46:51.97:F5i2QMrn
ぱさぱさってのは主観で本当は乾いていないんじゃないの?数日ほっといて本当に乾いてから試してみるとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/29(火) 11:01:32.45:CD6pSxWt
アラジンの最初に使ったら食パンの下面の方が強く焦げた
カップケーキを焼いてそのあとまたトーストしてみたらバランスよく焼けた
確かに早い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/29(火) 18:04:41.92:sWyb7tKW
アラジン、大ヒットトースターの新色カラー、ブラックを限定販売
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1077677.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/03(日) 04:05:59.23:oGtQ4mzf
アラジンとバルミューダどっちがいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/03(日) 09:11:11.38:+TBk/e3d
結婚祝いに何がいい?って聞かれてる
本当はバルミューダが欲しいけど、アラジンのがだいぶ安いから、そちらを言うべきか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/03(日) 09:21:22.65:utqIWlCY
別のを言って、トースターはバルミューダを自分で買ったら?
妥協したのをダラダラ使ってると不満が貯まるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/03(日) 18:05:40.02:JpHtAFJE
どうせしくじったって貰い物なんだからバルミューダって言っておけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/03(日) 20:57:51.27:uRGfgLRz
バルミューダ、買って1年半でスチームが出なくなったから電話連絡して着払いで送ったら
2日後には新型の新品が届いた。
新型のほうが水が貯まるところが大きくて、つまみの文字が見やすい仕様。
新型のほうが水を貯めるところのカバーがとれやすく、本体と扉の間に挟まりやすい。
挟まると意外に取れにくい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/03(日) 21:23:47.87:sx/J300y
スチームが出る出ないって窓が曇るかどうかで判断してる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/03(日) 21:37:07.75:uRGfgLRz

焼き終わった後も、ボイラーのところに水がまるまる残ってしまっているのが目安らしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/04(月) 01:06:53.56:8QFp7qmB
スチームがでないって不具合多いけど、原因は何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/04(月) 09:47:52.88:WXmhSE8k
経年劣化と設計不良らしい
大体一年経過で起こるケースが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/04(月) 11:40:54.64:qfDfb+WK
バカミューダ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 14:36:28.35:RVVfDu5Y
トースターが壊れたがレンジもあるし寒くなるまでいいかなと放置していたが今日山善の炊飯も出来るトースターがドンキーで2998円だったので衝動買いしてしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/05(火) 16:12:22.15:QH4K2QOM
へー面白そうなやつだな、飯盒炊爨と思えば一緒かもしれん
しかし、ご飯蒸らしスイッチがチンさせる単なるタイマーだったとはなんだかと思うけど、ご飯が炊けるならそれはそれでいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/11(月) 10:01:38.54:tHPeLVP2
今使ってるの(19年間使用!)が
余りにパンがムラにしか焼けないので
象印の4000円の買ったら
そこそこに「パンの表裏がムラにしか焼けない」とのレス多数。
まだ使ってないが鬱
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 14:59:51.18:d1VeiDZj
バルミューダのオーブン
オシャレで如何にもインスタ狙った仕様
でも容量ないな
山型食パン焼けるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/12(火) 15:38:56.68:vytkvRcA
バルミューダのはオーブン機能もあるインテリア雑貨と思えば吉
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/15(金) 02:17:45.48:Ub34dBa8
魚を焼いた後は空焼きで臭いを飛ばしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/24(日) 12:15:55.25:xBzUk6a1
交換で送られてきたバルミューダの改訂版、トーストが焼けるのが早くなった
今まで2.5メモリだったのが1,5〜2でかなり焦げ目つく
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/24(日) 12:46:50.23:pl5mwALj
象印の4Kのトースター買ってきた。
上のヒーター、パワー強すぎw

パンが速攻焼けるけど
タイミングを逸すると表だけ
真っ黒に焦げる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/24(日) 12:48:55.28:snuL+cp2
テレビのせいで4kが解像度なのか値段なのか分かりにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/24(日) 13:14:12.69:pl5mwALj

少なくともトースターには解像度は無いなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/24(日) 15:17:41.91:+BqM7pU4
4Kて言われると、トーストが真っ黒に焼けそうで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/24(日) 15:43:37.12:TjAmEFq/

焼き網の網目が4096×2160ピクセルです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/24(日) 19:21:33.79:R161k6qc
バルミューダのスチームボイラー故障の対応って、
保証期間を過ぎて修理依頼した人へも無償で改良版の本体へ新品交換ってことは、
実質的にリコールみたいなものなのか

昨年末には、保証期間を過ぎていて1万3千円ほど取られた、って書かれてたけど、
その頃に有償交換した人達へは返金とかされてるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/24(日) 23:40:10.89:FcpmeiLP
されてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/26(火) 12:58:33.69:6XcZP8bC

もし事実なら、バルミューダの製品を率先して使ってくれていた購買層が損したってことになるね
その頃に故障したってことは、新発売当時に早々と購入して使用頻度も高かった人ってことだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/26(火) 13:35:16.64:6XcZP8bC
ググってみたら、バルミューダの修理交換後の改良版は、スチームボイラーの水受け部分が大きくなってるらしいね
あと、後継機は給水用カップが小さくなってるとのこと(規定量5ccが、内側の目盛りではなくすりきり1杯になった)

おそらくこれ、使用者の水の入れすぎ・残留によるオーバーフローが故障原因なのでは(設計トレランスが小さすぎた)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/26(火) 15:25:36.61:zRIeHGhg
家のバルミューダもスチームが出なくなった
ちなみに旧型モデル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 08:38:03.72:7goV1gzr
中が錆びてたりして
80 [sage] 2017/09/30(土) 07:49:45.12:RpKi5w+b
新型モデルになって戻ってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 09:07:05.61:CrOPrk+r
バルミューダが最強って聞いたんだけど違うんですか?
美味しいパンを毎朝食いたいってだけなのに
些細な願望やで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/30(土) 09:08:29.37:CrOPrk+r
バルミューダ改良されて蒸気が出ないなんていう頻発したトラブルからは開放されたんですか??
これで最強に返り咲きしたんでしょうか?
今度給料入ったらバルミューダ買おうかなって思ってるんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 09:13:48.40:CrOPrk+r
ちょっと使っただけでいちいち故障されたら困りますものね
バルミューダといえば蒸気の力でパンを美味しくってのをコンセプトとした商品なのに蒸気が出ないとかいう状況は本末転倒な出来事ですからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 16:32:26.46:+fE3mxQ6
こまった連投ちゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 18:40:02.63:ztZNJcc9
バルミューダの故障対応が不安ならタイガーのスチームコンベクションオーブンかヘルシオグリエでいいんじゃねえの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 19:07:29.96:VuXdmfbg

ヘルシオグリエの方が良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 22:15:57.91:/H1jjxCu
個人的には今使ってるオーブントースター(2段の小泉製)が壊れたら、
アラジンのストーブと併せて買おうと思ってる

バルミューダも惹かれるけど、アラジンに統一したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 12:36:24.61:q0Kb/D6X
>87-88
トースター界の黒船と言われてたバルミュ一強の時代は終わったんですか?
ヘルシオでヤマザキパンの食パンを蒸気調理したほうがバルミュよりか美味しんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/01(日) 13:09:19.33:nTJZSD1n

美味しいかどうかは好みの問題で
使う食パンと加熱時間によっても変わってくるから
一概には決められない問題だけど

バルミューダのザトースターには焼きムラがある


ヘルシオグリエは加熱水蒸気を満たして焼くから
焼きムラは少ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 20:17:50.20:6FabXRQP
Aladdin CAT-G13Aってどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 18:58:32.74:u4hiTR0X
バルミューダのトースターってエディオンとかヤマダで売ってなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 19:13:18.50:rCn7fPNV

今日、コジマ×ビックカメラにはシリーズで並べてたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/03(火) 20:39:25.91:HTvVj8Zf
むしろアラジンが置いてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 18:49:15.30:40DwbmZt
アラジンってどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 09:50:58.49:TKlePhzy
完全無欠のロックンローラー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 10:08:40.21:hXCl7LKx
引っ張って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 10:19:44.07:TegWR4vw
出て来いシャザーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/05(木) 18:29:17.66:pa+eQsRR
ででででーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 21:57:25.52:e5UA9/n+
ワッハッハー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/06(金) 15:59:23.38:jTAsqL7O
MAGIって漫画読んでないんだけどアラジンってトースター買うべきかな?
このスレお勧めのヘルシオが一番いいかな??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 04:07:59.03:eAPjoRNY
これまでにない食感を実現した象印のトースター「こんがり倶楽部」は何が違うのか
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/1083945.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/12(木) 06:56:43.78:PRv9B+a4
値段の高い機種の話題ばかりで相手にしてもらえないかなorz
うっかり買った冷蔵ピザ(電子レンジ不可と注意書)を焼きたいだけなんだが、
パン2枚焼きタイプでは小さいのかな?市販ピザに極端な大小はなさそうだが。
トースターってうまく焼くには庫内空間に余裕が必要みたいな事情は有る?
象印かパナのなるべく安いのにしようと思ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/12(木) 06:58:35.86:cCiNJNLR
切って入れればいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/12(木) 07:37:25.28:2a8W1wK5
グリルで焼けばいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/12(木) 13:56:14.30:67ZSmAoe
ピザに焼き方が書いてない?
半分にカットして、断面にアルミホイル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/17(火) 15:09:10.67:OmeSYlZo
グランエックスのスチームコンベクションが性能的には最高だな。デザインぐらいしかバルミューダに優位性無くて草
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/18(水) 08:12:36.65:iYTL4EJ+
まあ雰囲気だけで売ってるポッと出のベンチャーと長年調理家電作ってるメーカーだもの
比べる方がおこがましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/18(水) 10:40:20.24:wSZvCx/J
デザイン(外観の意匠)や雰囲気だけで、味も数倍に感じられる客層が多くいるのでたぶん大丈夫w

スタバでいつもコーヒーを飲んでPCをいじっている人は、スタバのコーヒーの味が好きというより、
スタバという場でコーヒーを飲んでいる自分が好きなわけでw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/18(水) 10:59:44.17:wSZvCx/J
一応フォローしておくと、それ自体が悪いことだとは思ってない
モノよりコトを重視するのもアリだし、よほど貧乏でないのならそういう観点で金を使うのも人生の潤いだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/18(水) 12:27:51.31:ekt/xyHc
スタバさえあれば都会だと思ってる田舎者は痛いけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/18(水) 14:08:14.33:2hByWEAy
減塩グリエかグランエックスかで迷うわ。このスレ的にはどっちが買いなん?デザイン買いならバルミューダも悪くないんだが実物はちゃちいね..
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/18(水) 15:33:19.89:5b/lsecZ
>>110
逆に、長年調理家電作ってるメーカーがなぜ製品の外観の意匠や雰囲気を魅力的にしないのかと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/19(木) 10:32:10.56:pwlzTyd1
そこにも当然コストがかかるからな。
バルミューダみたいに高くなっても買ってくれる層が一定数いるのは確かだけど、
その程度の売り上げでは巨大な企業を維持してたくさんの従業員を養うのは不可能なわけで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/19(木) 13:03:36.79:XTdFabXt

同意ではあるけど、例えばパナやシャープの欧米向けの電子レンジって、
低価格帯($100)でもステンレスやシルバー調の筐体で、操作系も結構かっこよくて、
表示もちゃんと自発光なんだよなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/19(木) 15:57:29.84:6AY2lp0+
まあバルミューダの製造って小泉なんですけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 15:15:25.15:GMTc+eNf
バルミューダの外観ってシンプルでコストかかるデザインじゃないし、すぐに出来そうなのにね
今までの家電デザインの流れから脱却する勇気があればいいのに
そして斜め上の方にいっちゃうのが大手なんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 17:43:48.30:GMTc+eNf
最近の記事
どっちも良さそう

これまでにない食感を実現した象印のトースター「こんがり倶楽部」は何が違うのか
ttps://t.co/4X0SM1YSd0

ラッセルホブス、食パンがムラなく焼けるオーブントースター
ttps://t.co/HBX8Qoqh3Y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 17:44:37.11:GMTc+eNf
象印の方はデザインかやっぱりアレだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 19:41:54.37:F1XSIMJb
ラッセルホブスの画像の説明は逆じゃね?
ttp://russellhobbs.jp/wp-content/uploads/2017/10/img-100-2.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 20:31:42.95:lcAXvEGF
まあ、デザイン良くても中身がダメなのよりかはいいけどな。
奥様連中と違って、調理器具を人に見せる趣味はないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/21(土) 02:50:17.61:KOFlDV8k
バルミューダ
アラジン
象印

どれ買えば間違いないの?
バルは期待できそうだけど壊れやすいとのレビューが気になる…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/21(土) 03:15:36.83:JeCbI/Sk

ヘルシオ グリエ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/21(土) 16:41:32.03:9syO5dVx

毎日目にする自分のために、見た目がよい方がいいじゃないか

中身と外見のどちらも頑張ってよ大手メーカー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/21(土) 16:47:10.01:0+ns7jm9

タイガー グランエックス
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 12:05:51.73:YH35Uupp
今はインスタ映えするかどうかが重要視されるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 02:51:19.04:TqPA5Bpo
そーゆーの気にする人間はボディー前面にメニューがズラズラ書いてあるような機種嫌がるんだろうな
象印やタイガーやPanasonicと言った大手ほどそういう傾向あるし
自分は実用性重視だから見た目なんて気にも留めたことはないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 03:41:43.14:8TUaYXC9

> 中身と外見のどちらも頑張ってよ大手メーカー

そのせいでアホみたいに高くなってもダメだろ。
デザインと表面の材質に凝ったらお値段4万5万になりました、なんて話になったらシャレにならんわ。
値段上げるなら性能に割り振ってほしい。
デザインは我慢できるが、性能や使い勝手が悪いのはもう買い替えしかなくなるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 12:16:13.30:3yBWr26w
バルミューダ「性能は普通で他と変わらなくても値段を上げて売ったら消費者は美味しく感じるぞ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 12:40:29.85:TO0bR7+W
インスタ蠅「バルミューダ美味し〜い!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 16:30:04.68:cNGyDu37
バルミューダってやっぱりそうなんか…

うちのトースター古くなったから、この際ガスコンロのグリルでトースターの代用出来るかなと思ったけど、やっぱり駄目だね
焼き菓子をちょっとリベイクしたりとか、そういうのはグリルではやり過ぎちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 16:48:33.10:RA1Ww3sy
バルミューダで焼いたハムチーズトーストは絶品だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 16:55:46.29:AHj5aHZ1
マイコン制御のでやっても変わらんだろ・・・
バルだと裏面が意図した焼き加減にならない事が多くて
・あぁこれじゃないんだよなぁ
になることの方が多い もう少し焼き色つけてほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/24(火) 03:37:18.13:8ePJiJuG
バルのトースター、steamが出なくなった
去年の11月購入
保証書、レシート保管しておいて良かった
前日まで、なんの問題もなかったのに
異音が発生して、もしやと思い見ていたら
窓が曇らない
水を貯めるところは、水が残ったまま
なんだろね、これ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/24(火) 05:34:09.39:/HkD54Wd
それ専門用語で故障ってやつだよ
80 [sage] 2017/10/24(火) 09:42:21.35:Ndl7TTn5

裏面の焼きは意図的に薄くしてるって初期型の説明書には書いてない文言が新型のにはあるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/24(火) 10:20:57.07:8TIg8rDd
たんに下部ヒーターが弱いって仕様ミスを誤魔化してるだけなんだけどね
連続2回目以降の焼き加減が滅茶苦茶なのもセンサーの仕様ミスだと思うし

バルはいつも初号機で飽きて別の商品手掛けちゃうけど
せっかく最初に開発コスト掛けたんだから、二号機で欠点を改良すればいいのにね

もうタイガーの新スチームオーブンに全方向で負けてるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/24(火) 17:31:34.10:7eCT8PnB
まあバルミューダは「斬新」ってイメージで伸びてる会社だしな。既発売品を改良して新製品として出すのは性に合わないんだろう。
まるで一発芸だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/24(火) 19:39:30.58:xcaL5xVT
扇風機も炊飯器も結局すでに国産メーカーにすべての面で負けてるしな
まぁ十分元は取ったのかもしれないけど
ダイソンみたいに改良を続けてシェアを勝ち取るってビジネスモデルも良いと思うんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/24(火) 19:49:17.21:KBzuKZPx
え、ダイソンって大損だから買うなよってよく言われるんだが実際は違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/24(火) 20:19:34.26:xcaL5xVT
このスレで言うのもあれだけど、掃除機の人気は凄まじいぞ?
まぁその分アンチも多いんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/24(火) 20:50:06.01:+i4sMqw5
アラジンはどうなの?
ヒーターが高性能らしいけど、美味しさにつながるのかなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/24(火) 20:56:43.70:xcaL5xVT
加湿機能がないので、Theトースターやタイガーのスチームオーブンとは比較できないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 01:38:41.14:/Tr8ZWFA

アラジンのアレは確かに高性能だろうけど、ある意味熱量が大き過ぎってとこあるしな。
焼くという意味では高性能だが、それが美味しく出来上がるかは料理次第としか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 09:17:21.93:4GhZMzwX

スーパーで売ってるチルドのピザ、おいしく焼けるよ。
これだけでも買って良かったと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 09:29:09.19:8urKR5dx
早く焼けると言うだけでも毎朝の1分1秒の時短は大きい
購買の決め手にもなりえる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 10:11:15.41:58Sq4yqS
じーーーーーっと焼けるのを見続ける自閉症みたいだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 21:04:21.16:20+1tJxg
うちはアラジン欲しくて今のオーブントースター壊れるのをちょっと待ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 21:17:30.05:mcz4TnkF
アラジンが最強になったの?
バルミューダがトースター旋風を巻き起こし2年ぐらい王者に君臨してたけど
よくある慢心、怠慢で肝心要の蒸気部分に不良が頻発し一気に王者の座から転落
代わりにやってきましたるがヘルシオグリエという至高の逸品
最近は海外メーカーにあらゆるジャンルで蹂躙されてる中
バルミューダの自爆で消費者連中の目を覚まさせ王者に君臨
やはり日本製は良いよねを合言葉に半年ぐらい爆売れで何処もかしこも品切れ状態
バルミューダとは同じ轍は踏まないわと言わんばかりの蒸気周りの素晴らしさよ
しかもダイエットにも効果的という、ボディブロー的なセールスポイントも持ってるから長期政権になるって思ってたんだが・・・
アラジンにとってかわられたの?
アラジンといえばアラビアンランプランプなんで、
開けごま的な遊び要素でトースターの扉が開くとかあるならわからんでもないが
同じく日本製、同じく蒸気の力でふんわりとって製品だから
ヘルシオグリエを倒せるとは思えんのだが、アラジンが今、サハラ砂漠のように熱いんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 22:16:02.52:IMBAfYwz
「中華企業最高」まで読んだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 22:17:49.43:uYoN7XQH
なってない、現状最強はタイガーのスチームの方
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 01:51:04.02:AZt2Lnbb
タイガーのスチーム高いから買う気しないけど、
見た目はパナみたいだね
高機能〜って感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 10:47:35.73:2o+IyydM

GRAND X やきたて KAX-X130
これですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 10:56:41.54:cLa4MbwO
それだね、現状スチーム量やタンク、ヒーター、制御
外観はともかく機能・焼き加減は X130 が最強
バルミューダとヘルシオグリエの欠点の全てを改良して来た感じ

まぁ外観は・・・ 負けてるかもしれないがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 11:48:01.45:2o+IyydM

おお、サンクス
買ってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 16:42:22.31:Spc2nAIa

まあ、その中じゃ先月出たばっかの最後発だしね。(赤のヘルシオグリエは昨年10月)
この11か月の差が影響してそう。タイガー初のスチームコンベクションだし。

しかし最安値はともかく、ヨドバシだと赤グリエ大差ないし、ビック辺りだとむしろ安いんだな。
あの使い回しっぽい外装とかがコストダウンに効いてるんかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/26(木) 18:54:24.97:5P7dSO0o
ヘルシオグリエは庫内寸法が微妙に小さいのが気になる
あとあの値段で付属トレイがコーティングなしでコーティングされてるのが別売りとかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 19:39:47.59:u/JVKk7G
いま3000円くらいのトースター使ってるんだが、スチームコンベクションにしたら劇的に変わるもん?
バルミューダ、タイガー、ヘルシオを検討してます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 20:23:07.01:SLLTswms

スチーム無しでも
食パンを霧吹きで湿らせて焼いても似た感じになるお

新しく購入するなら
バルミューダは焼きムラが仕様だから
タイガーかヘルシオが良いと思うよ

個人的にはヘルシオグリエが欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/27(金) 23:03:09.08:u/JVKk7G

ありがとう
三択から二択になったのでもうしばらく悩んでみる!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 02:38:09.00:hgmJDhrE
パナからサンヨーのスチーブンまた出してほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 11:48:41.71:Dr/PeX0q
スチーブンに限らずパナはサンヨーのもの復活させるべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 12:36:21.36:5rVTxTu7
炊飯器はサンヨーの技術をちゃっかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 17:15:22.95:lmfcoDxF
義兄だからいいじゃない、それに元々は松下で同じ釜の
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 21:03:32.50:cD0Z4JJ5

そうだね、パナソニックは
スチーブン、スチームのレンジ、「本当の」踊り炊き炊飯器、オゾン洗いのあるアクアの安いドラム、縦型洗濯機、全部サンヨー仕様で出してほしい

他なにかサンヨーお得家電あったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 22:03:03.03:haSa8gaD
洗濯機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 22:05:22.05:haSa8gaD
業務用の冷蔵冷凍ケース、コンビニの電子レンジもトップシェアだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/29(日) 19:02:46.12:d6IHa5WB
サンヨーのビデオデッキもってた良かった。
あとIH調理器。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 02:41:46.66:3MGKEhT+
おお、サンヨー!
あたいFUNAI!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 19:48:37.36:5wVPt344
象印とタイガーで迷ってたけど、結局タイガーの買っちゃった。
値段がほぼ半額やったんが大きかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 20:05:06.02:PB/qgPHq

それデザインもいいよね
タイガー検討してるんで、感想教えてね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 20:27:25.27:n+6Wg/id
タイガーだけでデザインも判るんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 20:47:56.13:5yVSE7Vo
象の半額って事はスチールもコンベクションもついてないモデルやろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 20:48:12.55:5yVSE7Vo
スチームやった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 20:50:11.69:tpKXX1cb
スチームもコンベクションも付いてるタイガーに期待
バルミューダとアラジンに憧れてたが、大手の方が優れてるよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 20:59:32.23:CQJH66dk
コストダウン技術も優れてて、
妙にペラかったりもするけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/30(月) 23:15:42.26:/p7iM0pF
コンベクションについてはコンベクションスレで聞いた方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/31(火) 18:23:51.02:ud6HCDNF
タイガーグランエックスは後出ししただけあってカタログスペック上は最良
強いて言えば上限温度が250度なことくらい(アラジンが280度なので)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/03(金) 09:54:20.91:aSSB4bB/
バルのトースター、スチームが
出なくなって修理に出した。
後継機の新型で戻ってきた。
保証期間内の故障で良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 22:20:29.62:GHty2CiU
パンやピザ焼いたり冷凍唐揚げとか温めたりするのに最強はヘルシアグリルかタイガーグランエックスですか?
バルミューダは唐揚げとか対応してなさそうですが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 23:04:31.05:7/SFPJCY
パンとピザはフィッシュロースターの方が得意
唐揚げは過熱水蒸気の方が得意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 08:11:45.97:xOXZUFal

揚げ物は熱風系より、高温を維持しやすい水蒸気系の方がより揚げ物らしく仕上がる印象だな。
「現状」という前提付だが、多目的機としてはその二機種が最強ではあるな。

まあ、ピザに関してはもっと高温出る石窯オーブン辺りには負けそうだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 20:20:32.91:2rB7rfZ3
冷凍食パンを焼くことが多いんだけど
アラジンと、タイガーとかのスチーム系とどっちが美味しく焼ける?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 20:35:16.68:9W1SPJVz
その2択ならタイガーのスチーム
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 21:09:36.43:2rB7rfZ3

やっぱりそうだよね

値段とグリル機能(グリルパン付き)とデザイン(重要)だと、アラジンなんだけど
冷凍パン焼き(毎日)と、焼きいもとなるとタイガー

永久ループ中です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 21:34:52.49:FwKRl5IN

両方購入しても良いんだよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 22:15:31.89:qnDOVY5y
アラジンってなんでこのスレで人気があるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 22:33:18.63:9W1SPJVz
デザインと火力
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 23:46:16.31:qnDOVY5y

トースターって火力がある方が美味しいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/04(土) 23:49:29.73:1ZWwia14
火力があった方が便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/05(日) 05:30:43.80:Id8IxeKE
グリルパンは必要なら蓋つきのものを別で買えばいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/05(日) 08:07:14.95:FkhLN/yJ
0.2秒発熱グラファイトヒーターってあるけど、普通の安いトースターで予熱してから入れれば庫内が温まってるのでさらに良い結果になる
その予熱という手間が面倒臭い人がアラジンを買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/05(日) 12:52:42.76:sxc4Oymc
小泉のスモークトースターがCP最高じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/05(日) 16:06:32.86:oLcDfv1L
オーブントースターでスモークか
まあスモーク以外でも脱臭がきちんと効くならいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/05(日) 16:18:57.66:tJNGrxpE
煙が出ないから臭いは殆ど気にならないレベルだし、何より換気扇が汚れない。
スモークトースター買ってからフィッシュロースターをマジで捨てたほど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/05(日) 18:09:51.37:oLcDfv1L

それはいいな
値段も安いし筐体も小さいし、購入に向けて考えてみよう
d
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/05(日) 18:19:54.70:cn7y+a7e

余熱の問題だけじゃないでしょ。
安物で多用されてる石英ガラスヒーターに比べて、グラファイトの方が発熱量多いし温度も安定しやすい。


中を温めつつ、水分が飛びきる前に表面を焼き上げるには火力があった方が有利。
最近の美味しいトーストの定義が「表面サクで中はフワっ」だしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 15:00:13.77:HyfZiVA9
アラジン グリル&トースターは大きいのが良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 15:02:40.57:ZU4Yat19
逆だろ?
ポップアップ最強と言われるのは小さいからだぜ?
フィッシュロースターもそうだし食材に有った大きさが一番いいんだよ

トースト焼くなら 小は大に勝る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 16:36:31.98:LgGw3k5s
ピザトースト的なものでなけりゃポップアップトースターだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 16:55:37.80:xo/2oRrH
最近うちのポップアップトースター2枚焼きの内側にほとんど色付かないのに
外側はそこそこ焼けて端が焦げることもあるから新しいポップアップトースターを買うか
ピザも焼けるようなのにするか悩む
ポップアップトースターの短い面を手前に置いてるからポップアップトースターでないと
置き場所作りからしないといかんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 16:59:50.03:w/NY8IbN
支那製の安いポップアップトースターを買ったら
まるで黒ひげ危機一髪のように飛び出して床に落ちた。
買ったホームセンターにクレーム交換してもらおうとも思ったけど
たかだか千数百円の安物だったので資源ごみの日に捨てた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 17:03:54.70:b+dcgDpx
リッチマンだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 17:20:49.75:ZU4Yat19
飛び出したパンが空中に舞っている間に、バターを塗り砂糖をふりかけ
すかさず皿で受けるまで極めるもんだろう・・・

みんな飛び出し力が弱いのを買った場合は
バネを強化して天井スレスレまで舞い上がるようにカスタマイズするんだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 17:51:11.71:w/NY8IbN

なるほど、
あれは卓球の練習マシーンも兼ねてたわけだな。
さすが卓球王国の支那製トースターだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 20:23:10.20:vwk9pXVr

むしろ、そのトースターが欲しい
いたずら感覚で人前で披露したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/09(木) 01:52:49.73:P6gAWuh2

『アラジン グリル&トースター』は大きいのが良いと書いただけなのに
なぜ最後はトーストを焼く話にすり替わってるの
そこまでしてマウント取りたい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/09(木) 03:13:20.81

トースト焼かないのにトースター買うとかアホなのか
そんな奴実在し得ないだろ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/09(木) 09:50:59.20:6iFoq0x8
アラジン厨はそんなもんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/09(木) 11:11:12.86:qyW8Hv3a
アラジンいいよ。アラジン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/09(木) 11:24:19.12:yJk7uc6V
アラジンは知らんけどトースト食べなくてもトースターは持ってるよ
食パンは少しレンジであたためた方が好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/09(木) 12:24:19.27:rhRntPQJ
馬鹿にするなよツッパリ姉ちゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/09(木) 12:47:02.73:p2pO8SJW
なつかしいなぁ
昔は飛び出るタイプのが主流だったもんな
どっちでもイン的な形だったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/09(木) 20:39:02.56:03x8Bvx3
DT-50だけど、スライスチーズを薄ハムの両ばさみにして食パンに載せてホットサンドにしたらやたらとうまかった。
ハムに挟んだのが良かったのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/10(金) 02:19:40.49:JRD9em21
価格comでj実売4500円前後でCPの高い機種を選んだのでご参考に…
条件…1200w以上 温度無段階調節 庫内が広く 食パン3枚以上 ピザ25cmが焼ける
タイガー KAM-G130 KAE-G13N コイズミ KS-1212 シロカ ST-131
やっぱり一番売れてるタイガーになるのかなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/10(金) 03:19:06.66:T0Ci99pa
だめだ ツボった
ツッパリねーちゃんてw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/10(金) 05:40:36.45:tEGLGsky
スライスチーズは雪印〜ってCMは流れなくなったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/10(金) 10:11:18.14:HC7Qrhqm

完全無欠のトースター あたいら食パンに無視されて♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/10(金) 10:32:25.46:HC7Qrhqm
なぁ皆 俺ってカリカリか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/10(金) 12:07:34.56:/lK4vVS9
やだ、アラフィフくさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/10(金) 16:59:55.05:mhDXLRjC
温度調整つまみ無しで一番庫内の広い機種を使っている人いませんか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/11(土) 05:18:53.61:33MLDG5s
NB-DT51欲しいけどもうちょっと庫内の広さが欲しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/11(土) 13:51:12.36:GHC6MRK3
食パン2枚ぎりぎりだけど、チルドピザも入るし大きさは気にならないな。
3枚も4枚も焼きたい人は全く別ジャンルだしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/11(土) 16:45:36.86:pVMlRtVX

あれはオススメしない
自動トーストが1枚の時と2枚の時で焼き色が大きく変わったりする
あと冷凍トーストもイマイチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/11(土) 17:00:30.35:UfTsPse7

オススメよろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/11(土) 19:21:48.28:3i7zuIi9
DTは50の方はムラなかったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/11(土) 22:04:53.86:IRwC4dQj
アラジンつったらアラチャンやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/12(日) 17:51:55.70:eHN2FxkU
うちのは1枚でも2枚でも焼きムラないし、むしろ冷凍からの方が美味しかったりするよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 00:19:50.00:9RBb764S

今はもうトースターでトーストやるのやめちゃった
レンジでやってる

ムラがあるのではない
1枚の時はややうすめでも焼けすぎに、2枚の時や冷凍トーストの時はやや濃いめでも薄くなる場合が多い
あと冷凍トーストは表面がうまいことカリッとならないね
あとパックもちは全然ダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 01:32:37.73:asHcrE/b
パック餅連続で焼いても安定してたけどなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 02:16:28.78:Wevdt6rO
んん?それなんかセンサーおかしかったのでは?
パンも餅も安定して焼けてるし、そんなムラ出た事ないよ。
保証あるうちにみてもらえば?
それとも個体差なんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 03:51:00.58:g8WI0B46

トースト4枚焼けるよ
ttp://panasonic.jp/rotisserie/products/NB-RDX100.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 09:36:34.53:lnNcciWo

やっぱりそうか
最初はパンは安定して焼けたのに1年たらずである日突然ダメになった
パック餅は最初からダメだったけどね
NT-T59だかその1代前だかの機種からの乗り換えだったんだよね
乗り換え前のも2年半くらいでトーストが急に安定して焼けなくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 10:00:13.54:Lm+j575n
アナログは徐々にダメになっていくので気づきにくくひっそりと許容限界点を超えた時に急に気づくことがある
対して、デジタル制御の異常時は急に変化するので分かりやすいと思うけどな
連続でデジタル故障してるなら電磁波とか環境のせいかもしれないから同じ場所に設置するなら長期保証付けたほうが良さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 11:12:26.29:g8WI0B46
自己レス
これ、トースト時は枚数指定(1-4枚)
冷凍指定、仕上がり指定(3段階)が出来るので
パナのトースター最高峰との位置付けもあるかも。
遠近2つの赤外線ヒーター搭載は、DT51と共通するところ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 11:33:58.74:LN1rCU2M

近くにある東芝のレンジとかは15年持って、自動メニュー(トーストも含む)も問題なかったから環境のせいじゃないと思うんだよね
年末にトースター買うからその時はパナ以外にするわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 11:41:07.70:LN1rCU2M
考えてみたら今度買うトースターもここで相談してからにした方がいいかもと思って
日立のHMO-F100とかタイガーのKAX-X30とか考えてるんだけど、どうですかね?
タイガーのスチコンは高いので現時点では日立がいいかなあと思ってるのですが
トーストは連続調理でもちゃんとできるのが理想、あとはパック餅が上下両方ちゃんと焼けるのが理想ですね
パナは、1台目は上が綺麗に焼ける頃には下は黒めに、2台目は上が綺麗に焼ける頃下は真っ白だったので、そういうのは避けたいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 11:51:21.34:C8FVeID1
制御はマイコンでも、赤いパイプみたいなのが上下にあるヒーターは、
どうしても2年くらいでそこが劣化してくるんじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 13:21:59.69:kNhO+r+n

一年も経ってないんなら替えてもらえないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 15:25:30.34:RU6h3ziv

確かにそうすりゃ良かったかもな
でもパナでそうなるの2回目だから、もうパナ使いたくないし次は別メーカーの買うからもういいやって思いもあったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 18:13:26.95:FmJHpe++
確かにパナは1年位で故障多そうだね。
なのでそれ込みで5年延長つけて買ったわ

ダメもとでパナに言ってみたら?なんかそんな短命だと腹立つやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 21:06:50.84:i99lkKT9

文句というか、改善してほしいという点は言った
ただ、炊飯器も液晶不良に当たったり、色々ともう嫌になったので交換の交渉はしなかったし、交換したくもない
炊飯器返品後三菱電機製に変えたし、壊れたパナの洗濯機も日立製に変えたし
パナはもう使いたくない感じなんだよね
交換してもらうより別メーカーのを使いたいから、交渉は今の所するつもりはないかな
トースターもこれを機に日立のHMO-F100とかタイガーのスチコンを考えてるから、年内に多分乗り換える
大学時代1人暮らしして、卒業後マンション買いたくて金貯めに戻って2年になるけど、高校の頃見てた家電が時期的に色々壊れて替え時だし
母がパナ専門?の町の小売店でばっかり家電買ってたから家電の多くはパナなんだけどね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 21:52:46.47:FmJHpe++
すごいな!ことごとく壊れてる
私は逆に最近パナを使い始めたばかりだからまだ機能が良いイメージしかなかったけど、故障が早い印象ついてしまいそう。空気清浄機、ドライヤーがパナだけど3年無事だけど、このトースターに関しては、野生の勘で普段つけない延長つけて正解だったかも
うちの実家がシャープがことごとく早期故障してた
オカルトだけど相性もあるのかもなw
次は壊れにくいの当たるとよいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 22:16:48.73:g8WI0B46
パナのコーヒメーカーは3年くらいで壊れたけど、レビュー読むとお約束で寿命みたいね
パナの掃除機と空気清浄機は3年以上もってるな
トースターはバルミューダだけど、スチームでなくなるお約束の故障で無償交換
バルは扇風機も壊れたので、あんまり信頼性には期待してない
レンジと炊飯器は三菱だけど3年以上使って壊れる気配もなし
冷蔵庫も中身東芝のアマダナだけど5年以上もっている
チラ裏でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/13(月) 22:27:45.72:SMyHwly7

そうだな
よく調べて買うようにする
なるべく信頼できるメーカーがいいから、タイガーか日立あたりなんだよね
象印は過去にポットがかなり早く壊れたからなんとなくいい印象ないし
日立の電気ヒーターや掃除機や洗濯機、タイガーのホットプレートやポットは使いやすく不具合もないので、日立かタイガーがいいかなと思ってる
三菱や東芝もいいんだけど、高機能なトースターはあんまり出してないんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 01:36:51.92:u455AofE
バルミューダって無償修理ではなくて、交換なの?
だとしたら太っ腹だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 02:23:01.14:1a8fR1eu

太っ腹と言うか設計ミスを交換してるだけだからなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 04:34:27.74:u455AofE
設計ミスなんだ
気に入って使っていたなら私なら新しくなってラッキーって確実に思うんだろけど、よく考えたら発熱機器で設計ミスは怖いな....
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 09:43:24.92:1+1As5Hp
バルは、トースターは交換、扇風機は修理だった
ケースバイケース
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/14(火) 09:49:12.85:jJkpHWIh
なんでも壊れるって人の家ちゃんと100ボルト来てんのか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 09:55:41.84:DbpxIHGp
むしろ放熱に問題のある場所に置いている可能性が高い
あとは、調理終了→電源OFF 普通は放熱のために調理後もFanが回転するけど
やたらと電源OFFをこまめにやるやつが、これをやって壊す

まぁ経験のないメーカーが制御基盤冷却を理解していなかったという場合もあるけどね
とくに水蒸気とか塩分含む食材の機器の耐久性はバルミューダには荷が重いんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 10:08:49.91:1+1As5Hp
バルがギフトラッピング始めてる
フタ取ったら勝手に包装紙が展開する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 12:15:57.62:4+nunaP+
びっくり箱?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 12:43:38.92:1+1As5Hp
ホムペに動画あるよ
直リン、5ちゃんに弾かれてもうた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/15(水) 13:59:11.10:Niif25Q/

かなり超えてるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/15(水) 14:17:22.85:yjk7yldD

「俺ってバリバリか?」だと博多出身
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 09:43:42.04:sXhBuecO
バルミューダ、頻繁に手が触れる場所じゃないのに
トーストマークが剥げてきちゃった
ttps://i.imgur.com/KJeSxkL.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 12:25:11.98:Q/s2RWjW
タイガーのグランXが気になってるんだがレビューが見当たらない
大手、後発、全部のせ、スペック的には問題なしなんだけどなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 12:47:06.95:t801noGv
交換済バルミューダが次に壊れたらグランエックスにするかもと思ってるので
人柱欲しいとこだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 14:08:59.38:WmvL8vdF
祖母んちのオーブントースターは50年使われてるけどまだ現役
東芝のです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 15:19:13.83:5Gn/Ktso
東芝って会社より長持ちしそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 15:33:24.09:sXhBuecO

サザエさんの提供が始まる前だな
物持ちえぇなぁー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 16:02:10.96:x1GNh324
うちはナショナルが現役
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/18(土) 19:24:08.63:zwtNbm+q
人生とともに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 23:35:48.40:hfTqFEk1

トースターでこうなるって欠陥品だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/19(日) 15:42:26.67:K4enllSA
グランXが店頭5年保証2万5千以下になったらバルは売れなくなると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/19(日) 17:19:02.36:IpMxMM2L
機能的にはグランX最強だもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/19(日) 23:46:28.05:95ZVrHIS
雑誌でのグランエックスとバルの比較の結果が待たれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 01:09:10.91:zrCt5N1r
グランエックスで 炊いたご飯。 一粒一粒もちもち! お米の甘みもしっかり感じられて 食べたら美味しさにびっくりします。 この日はご飯のお供で攻めました 秋田名物のギバサをのせたり どの組み合わせもたまらんでした! 幸せ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 12:01:28.27:1I2duRZN
でもスレ違い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 13:46:44.57:9el3XWDf
グランエックストースターで炊いたご飯だよ、美味しいに決まってるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 19:20:35.22:xLyANuTw
グランエックスの話がでたからここぞとばかりに同じシーズの炊飯器の話を振ったのか(滑ってるか)
純粋に誤爆したのか判断しづらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 20:48:13.36:MYQnwuIN

ご飯も炊けるのか? 凄いなぁー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 20:56:48.62:bfAHEIvw
容器に入れたら炊けるやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 20:59:11.25:1wVxpkkp
小泉のスモークトースターがCP最強だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/20(月) 22:41:40.16:/IadCxm7

ピラフの自動メニューならあるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/21(火) 19:46:13.71:YLRLxr88
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていた美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)の美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの(ズルい人らしい)
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 15:04:05.12:KI0xXjKS
バリミューダがイオンで三割、買おうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 15:24:58.38:c98OrI3T
パチモンか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 18:10:58.80:5WBqrmKr
絶妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 23:18:23.71:UT3RaPrb
パチモンGetだぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/27(月) 19:27:15.88:tyZqgOFV
おもろいな買え買えw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 02:26:15.27:OjQ4QsRn
コレド室町のプールアンジュのカフェに
温め用のアラジンが置いてあった。
ttps://mitsui-shopping-park.com/urban/store.php?iid=0013&tid=00000439
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 07:20:23.77:R8A08+qv
ヨドバシのキッチン家電福袋はアラジンで間違いなさそう
箱絵に絵があるので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 07:38:00.18:ZiI/rR+5
福袋に入れるようじゃあまりイイものじゃないって事か。
フィリップスのヌードルメーカーもそうだったし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 13:25:05.16:v95cu30Q

目玉としていくつか良さげなのを入れといて後はスカというパターンもある
物はいいけど売れ筋じゃないやつを福袋で他の要らないものと一緒に処分するとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/02(土) 14:42:37.27:bSgU8iPR
一般のアラジンのイメージはその程度
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 15:04:33.54:avtVKwlA
見ためオシャレだし安物ではないから福袋の目玉として使い勝手いいと思う
福袋って言っても抽選だし、そこそこのもの入れて釣る方式なのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 16:06:19.73:6l0fsW8i
アラジンと言ったら縦型ストーブのイメージ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 17:26:36.77:FR4u1q6i
高くて売れないので在庫整理とかじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/02(土) 18:34:35.98:XOwPSAxi
アラジンは上面がアールになってるのがデザインのポイントでもあり、選ばれないマイナスポイントでもあると思う
上には焼き網ちょっとのせたりするじゃん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 15:15:23.72:UaOz9+vZ
へルシオグリエ、発売してすぐから使ってるけど、トースター、あたため、グラタン、お餅を焼くことは優秀
付属レシピにあるノンフライ唐揚げみたいのは作れるけどおいしくはない
週一で水抜機能で空焼きするのは必須
レンジが壊れたので、今月出るレンジ機能つきの新型にしようかと思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/04(月) 16:44:31.18:Ns8PFyQB
ヘルシオグリエレンジ
気にはなるんだけどヘルシオの小さいやつより高いのがなあ
感想待ち
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/04(月) 22:03:11.44:6vzmVR3a
アンデルセンで買ったパンなんかも更に美味しくなるの?
スチームの力で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 00:13:19.61:JcnBfR5d

そもそもパンは温め直すと風味が増すけど
温度管理がしっかりできていないと内部の水分が抜けてパサパサになってしまうので
昨今のスチームトースター流行りはその辺りを解決したからなんだよね。
とはいえ、トースターは専用のオーブントースター買うのがよさげ。
バルミューダ、ヘルシオグリエ(レンジ)、
パナのDT51、タイガースチームコンベクションオーブンなど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 00:38:12.10:ke59R6HW
ヘルシオグリエってレンジだったの?
レンジはもうヘルシーシェフ買ってるよ・・・
どうすりゃいいの!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 00:39:50.72:JcnBfR5d
ヘルシオグリエにヘルシオグリエレンジが追加されたんだよ。
レンジ性能(温めムラなど)はどうだか知らん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 00:42:29.19:W+pS8vnb
トースターはポップアップがいいよ。
具を乗せたり出来ないが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/05(火) 13:03:38.08:bpuYDjVU
こうなるとバルがしょぼく感じられるようになるなあw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 13:55:36.61:779R6eQB

横にすれば具をのせられるだろ、頭使え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 13:57:23.98:tBwVKvYa

その発想は無かった。
飛んでかないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 14:02:44.43:tBwVKvYa
良い子は真似しちゃダメじゃないか
ttps://rocketnews24.com/2015/11/26/669817/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 14:10:25.96:JorZbIaQ
>>302
横にしてもパンを挟み込む金具が具で汚れるから掃除しづらい
ポップアップは具を乗せるでなくホットサンド的に中に挟み込む方がよさそう
具が落ちないよう特にパンの下になる部分は切り落とさず繋げたまま挟むとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 14:25:44.82:JcnBfR5d
そういやバルミューダ買ったあと、プラスマイナスゼロのポップアップが戸棚で眠っておった。
パン買ってきて久々にトーストしてみるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/05(火) 14:44:11.90:JnGp6GK1
昨日実物見てきたけどグランXでかいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 15:39:46.43:/hwpT18m

ホットサンド用にトースターバッグが売ってるから、それ使えばポップアップでも焼ける。
例えばこういうの

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001UHNMM0/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 15:45:56.31:JcnBfR5d
デロンギのポップアップとかは、アタッチメントで
ロールパンやクロワッサンの温め程度ならできるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 15:47:27.82:JcnBfR5d
これとか。
ttp://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/379
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 16:02:02.71:/X7YNHUn
一応つっこんでおくね

なんでそこまでしてポップアップ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 16:05:25.36:JcnBfR5d
ですよねw
グランXに単機能レンジの組み合わせが
美しい気がしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/05(火) 20:23:01.04:lond64Jt
ビザトースト用にオーブントースターを買おうと思っていたら、
妹がクッキーを作りたいからオーブンレンジを買えと言い出した。
オーブントースターでは無理?
そもそもオーブントースター、オーブンレンジ、電子レンジと似通った物を普通のうちで揃えてるもの?
ケーキ作りたいとかも言ってるけど、
「掃除機が無いから掃除出来ない」と言うが買ったら掃除しないので怪しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 20:28:08.90:tBwVKvYa
ガスオーブンレンジがあるが、1度クッキーを焼いただけだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 20:43:53.43:/1zEb/br

クッキー程度ならオーブントースターで簡単にできる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/05(火) 22:28:49.78:i04eQep8
温度調節可能なモデルにしておけばクッキーでもケーキでも一応作れる(庫内高さがないのでシフォンは難しいがそれ以外なら)
ケーキを焼くつもりならコンベクション付きモデルのほうがいいかも?
実行が怪しいなら考慮する必要もないかもしれないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/06(水) 02:03:54.04:6D1XyzrK
昨日、有楽町ビックでパナのロティサリーグリル見てきたけど、奥行きがかなりあるな。
トースト4枚、自動で焼けるけど、単に大きなトースターとして買うにはデカすぎた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/06(水) 13:25:59.25:Flyrzyej
そりゃグリルだもんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/06(水) 14:17:36.82:6D1XyzrK
テヘっ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 03:32:20.35:RVHYN7Ed
今使ってるオーブントースターの
四倍以上の大きさがあるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 18:36:25.93:ZrjH00Np
別ジャンルの家電ということか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 03:17:48.63:3sri1OP3
なにこの飯テロ動画!?
製品ほぼ出てこないけど。
ttps://youtu.be/k2ZoM0lNWPw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 03:19:57.29:3sri1OP3

遠赤外線+近赤外線ヒーターなので、
DT51のトースト4枚版ともいえるけどね
>ロティサリーグリル
名無しさん@お腹いっぱい。 [hu9] 2017/12/08(金) 04:23:07.96:GnXfSkVD
汚ねぇ

ttps://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 15:57:57.57:SuzL3DBd
相談させてください

財布の都合で格安トースターしか買えないのですが、MONOQLOにあった東芝HTR-J35と、今年出たタイガーKAK-A100と、強いて言えばどちらがお勧めでしょうか

用途は主にトースト2枚、たまにピザトーストを焼く程度のため、奥行がコンパクトなのを希望しています

最初はアマゾン1位のコイズミにするつもりが、色々見るうちに上記の希望に変わってきました

KAK-A100はほぼ3000円で遠赤が上に付いているのでお値打ちかと思うのですが、MONOQLOの結果も気になり、決定できないでいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/08(金) 17:14:04.89:3h25QQnH
ツインバードTS-4035
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/09(土) 01:23:53.38:1vDOah6U
ツインバード、良さそうですね!美味しいパンが焼けそうで、値段も手頃
超コンパクトでデザインもかっこいいです

1000w以上で探していたので候補に無かったのですが、近火なら860wでも問題なさそうだし、かえって省エネが嬉しいかも

主人が帰ってきたらアマゾンのレビューを見せてからポチります

目から鱗のアドバイス、ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/09(土) 17:02:03.79:TSP9SSh+
NB-DT51買ったぞー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/09(土) 21:10:01.34:1m370slM
オメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/10(日) 00:38:02.89:OiZIddHP
わたしもNB-TD51の購入を検討中
ただこのスレ見て餅がちゃんと焼かないとか比較的早くダメになったとか焼き色が安定せず自動が使えないという書き込みもあって迷ってる
実家でパナソニックの洗濯機が1年半で故障したらしいというのをきいて、妙にパナは耐久性低い説も気になるし
ぜひレビューしてほしい
あと、他にもパナのTD50、51使ってる方いたらぜひレビューしてほしい
あと、パナのTD51に近くてそれより良いのがあればそれも知りたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/10(日) 12:53:43.81:PIWc9fsf
DT-50使って二年目になるけど別に壊れたりしてないなw
トーストとかホットサンドとかちょうど良く焼けるし、薄ハムにスライスチーズ挟んで乗せると涙が出そうになるほどおいしかったw
焦げ目調節は一段階変えると仕上がりがずいぶん変わるから注意。
切り餅は二,三度やったけど、焼き網に埋もれてきて取るの大変だった。クッキングシート使うべき。出来はどうなのかな焼けすぎた感じがしたけど調節間違えたか。
手動でグラタンとかパイ皮買ってきてアップルパイなんかもやったけど問題ないな、見張ってないと焦げそうにはなるけど。
熱のこもった場所とか湿気とか環境なんじゃないの?たの機種はわからんですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/11(月) 02:44:34.73:9BBupszv
自分の場合は普段パンだけどもラザニアあたりは綺麗に焦げ目がついて焼ける
餅に関しては自分は焼き餅が埋まるってことは無かったが硬めな焼き加減が好きだったのも理由かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/13(水) 10:34:42.25:DRmeTLYr
わたしのために
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/15(金) 16:02:57.13:jP2mhEZ0
東芝のやつ少し古いけどよく焼けるらしいね
でもまぁコイズミの安いやつにするかな
2000円出せば買えるしこれで十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 17:28:04.28:TqMGKrNk
コイズミのスモークトースター使ってるけどコスパ最高だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/15(金) 22:31:59.56:JMQDDdOo
NB-DT51使ってるけどフライ温めが便利すぎる
ボタン押すだけできっちり中まで温まってサクサクになる
前使ってたオーブントースターだと表面だけ黒くなってたからなぁ
食パンも焼く時間が半分になってよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/16(土) 00:20:59.25:NughWxWK

良いね
NB-G130が焼き色が不安定になってきて自動でフライや餅をたまに焦がしたりするようになってきたから、それに買い換えようかなあ
TD50はロールパンや惣菜パンや焼き芋の自動メニューが消えたから、別メーカーに乗り換えようかと思ったけど、51ではそれらも復活してるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 00:48:27.09:+MDzPg8g
やっぱりパナはセンサーが弱いんだな
TD50もすぐ駄目にになったという報告があったな
その一つ前の代も途中で焼き色不安定になったとの報告か
どちらもセンサーが駄目なんだろうけど、不具合のパターンが似てて1点に根本的な問題があるとしか思えない
俺のは今は大丈夫だけど日立とパナとタイガーで迷ってたからタイガーか日立にすればよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 00:52:48.80:c8UuKLBp
いきなりやっぱりと言われてもねえ…
文章も繋がってないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 03:08:29.82:alE4EiHR
アラジン買う

買うというか淀の福袋で手に入れる
どんなもん?
一瞬で温度が上がるっていうだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 07:06:54.38:Og0AtfhW
TD50って書き間違えてる人は同じ人?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 15:53:56.16:RQHc2r0L
NB-DT51使い
購入して数ヶ月経つけど、未だに使うたびに買って良かったと思う。
実は朝食はゴハン派だったけど、これ来てからパン派に。
それまでがオーブンレンジで焼いてたから余計に美味しく感じるかもだけど
フライ温めがホント優秀。昨日も食べ残したケンチキ温めたら、脂が大量に落ちて皮パリ、中ジューシーで最高やった。
スーパーの惣菜もこんなに蘇るとはマジで予想外で、太りそうだわ。
焼き芋も短時間でホクホクになる。餅は試してないから知らない。ええで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 16:20:19.76:4BZSqRBw

満足度高そうで良かったな
わが家は20年前の東芝オーブントースターが現役
買い替えの参考にさせてもらうわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 16:25:06.64:4BZSqRBw

福袋だとアラジンの他に何が入ってるか楽しみだよな
ゲットしたら中身教えてくれ
自分も買いに行くかも知れないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/16(土) 17:07:01.74:Jq4lgrc7
過去の書き込み読んできたがパナのコンパクトオーブンは当たり外れがあるんだろ。
良いと言う人もいれば、不具合で良い焼き上がりにならなくなったと言う人もいるみたいだ。
自動で良い焼き上がりにならない原因はおそらくセンサーの不具合であってるとは思うけど、だったら手動にすれば良い。
自動メニューを使うために高いの買ったのに自動で良い焼き上がりにならないのが納得できないなら修理に出すか別のに変えれば良い。
ただ気になったのは、過去にパック餅の自動が片方しか焼け目がつかないという書き込みがあったこと。
パナのコンパクトオーブンはずっと上下の切り替えができないから、手動で途中でひっくり返す以外方法がなくなるんだよな。
なんとなく下のガラス管ヒータが500W、上の遠赤塗装と近赤合わせて800Wぐらいだと思うんだが、それに起因する欠点なのかもしれない。
もしワット数も違ってさらに上だけ遠赤塗装で網を2枚重ねにして餅を焼くのなら、下が焼けないのは当然だろうと。
そこだけはひっかかったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/16(土) 22:09:43.73:inxQ7s/1
まぁ、どんな物でも大切に大事に扱っててもダメになる時はダメになるし、壊れる時は壊れる
その時の運とかタイミングとかいろいろ重なって、そういうことが起こるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 22:50:30.10:YhBSuTAC
ナショナルのお店の特選品フェアなら大丈夫だったかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 22:54:26.93:3pvG5F6D
ガラス管のなんか買うから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/16(土) 23:11:40.41:iv4EXm05
結構保つよ。
まだ前世紀のを使ってる。
ダンロップじゃないが、後から買った製品が先に逝く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 00:45:11.17:BKbBJyEQ
パナソニックNB-DT51も考えたけど、ここ見たら賛否両論だったし長持ちさせたかったから、迷ったけど日立HMO-F100買ったよ
夕食に早速トーストを焼いたが、オートの焼き加減もバッチリ、外さっくり中ふんわりのトーストができて普通に美味しかったよ
ふかし芋にする予定でストックしてたお芋があったけど、食後に折角だからと夫がオートで焼き芋焼いてて、ちょっともらったけどそれも美味しかった
今の所はいい感じ
ただ、冷凍トーストと惣菜パンの温めはまだやったことないから実力がはわからないね。。。
食パン冷凍することも多いしカレーパンとかもあっためたいから、問題はそこなのよね
冷凍パンやカレーパンが中まであつあつになりそうで遠近赤外線に憧れてたから、それを捨てたのが吉と出るか凶と出るか
これから試していきたいと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 00:55:18.58:MMxP4taY
DT51よさそうだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/17(日) 01:21:54.63:ifkwpikm

うちのと同じだ
冷凍トーストは悪くないよ
特別に美味しく焼けるわけでもないが、失敗なくちゃんと焼ける
Nationalなら、NB-G120を使ったことはあるけど、日立の方が自動で冷凍焼く時の色は安定してる
その後NB-130、NB-DT50、NB-DT51の順で出てて結構前のだから大きな仕様変更があればパナ(National)も改善されているかもしれないけれども
Nationalは冷凍を焼く時に、焼き色ふつうだと成功もあるけど薄くなりすぎて失敗もある、ややこいだと焼けすぎる、で悩んでた記憶がある
センサーの不具合とかって話が出ているが、そうではなく元々の仕様なんじゃないかな
あれはあれで使いやすいとは思うけど、ボロクソ言われる程ではないが焼き色にうるさい人から不満が出るのはわかる気がする
俺もうるさい方だからわかるけど、それが気にならなくてオートで焼ければいいやって人もいるんだから、ボロクソ言うのはおかしい
もう言われているが、オートがだめでもマニュアルにしてこまめに焼き加減を確認すれば自分好みにカスタマイズできるのだから
一部の人がパナをボロクソ言ってるが
あと、パナのオートに納得できたいなさそうな人にアドバイスだけど、マニュアルでやるなら冷凍パンは220℃設定がベスト
それから、オートで濃いめに設定して残り時間が少なくなったらずっと覗いて好みの色になった瞬間電源OFFにする方法もある
工夫次第でいろいろかわる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:26:44.68:MMxP4taY
DT51、そんなにいいのか?
バルミューダから買い換えようかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:27:40.96:RrAxZB58

言ってることは正しいし理解できるが短くまとめろカス
うだうだ長文バカらしいんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/17(日) 01:29:10.92:RrAxZB58

バルミューだよりは絶対マシだろwww
バルミューだ買うとか知恵遅れだとしか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:31:11.73:MMxP4taY

うん、バルミューよりはマシだと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:31:58.64:MMxP4taY
DT51大絶賛みたいなので検討しようと思います。
長文の方、ありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:32:06.59:RrAxZB58
だいたいスチームがすぐダメになる構造上の欠陥抱えたのを平気で売るようなところだ
細かい焼き加減とかとは別次元、構造上の欠陥なんてあったら話にならない
スチームにこだわる奴もあせらなければタイガーだって選択肢に入ったのにアホな宣伝文句に踊らされたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:34:54.78:MMxP4taY
タイガーよりはDT51買いたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:35:51.15:MMxP4taY
色もホワイトで、アイコンもシンプルになり
DT50より格段にオシャレ度上がってるしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:40:34.00:RrAxZB58

DT50は完全なる失敗作
それこそ手動でやれば良いココットやグリル野菜を追加してロールパンは削除www
51で結局戻してさらに冷凍ピザを追加
50なら安く買えるが51にした方が絶対いい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 01:46:23.51:RrAxZB58
ちなみに俺はNB-DT51だが、焼き色の変動は全く気にするレベルではない
事実一定ではないが細かく気にしすぎる面倒な奴が文句言ってるだけだろうってレベルでどうせ他メーカ含め一定にできるのなんてほとんどない
強いて言うならパック餅は気をつけろ
真夏の外袋開封前の常温パック餅と外袋開封後冷蔵したのと真冬の常温保存のパック餅同じ設定でやったらえらいことになるから
数年で壊れたって報告は個体差で運悪く短命のに当たったんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 02:10:01.17:6lYuHIkI
2IDで交互に喋るとかこっわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 02:11:57.11:MMxP4taY
色々あるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 02:33:45.83:eeX8cX/p
ID切り替え失敗か何か?
口調変わってるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 03:28:09.07:L/8KMuOV

逆に自分で調整する事に手間を感じなければ50でも問題は無いわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 06:50:14.30:4b0JqM46
うん。こんな高いトースター買ったことなかったから、かなり迷ったわ。
ロールパンと餅を近日中に焼いてみる。
埋もれるからトンカツとか温めた事なかったけど、脂落ちるから温めたら例えカレーかけてもサクサクってわかる事もびっくり。ケンチキの脂の落ちはヒク位落ち例え。

うちもまだオーブンレンジ生きてるけど、近赤外線に興味があり買っちゃった。イマイチだったらメルカリで売りとばそうかと箱取っておいたけど出番なさげw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 12:45:26.42:GhkgxSjL
アラジン
餅は焦げ目がつかないとか見たけどマジ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 15:22:59.40:q4GwnYIv
バラミューダ良さそうだけど、毎回焼く度に水入れんといかんのやろ
面倒くさそうだな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 15:32:22.81:jFMPvZ0E
ダイヤルとかの操作部分が
右にあるのと下にあるのがあるけど
メリットデメリットがありましたら教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 16:02:43.72:eTmfIhBo

君は酔っ払ってるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/17(日) 19:30:26.39:++KrIJwf

パンを焼くのも面倒くさい、といいそうw
自分はワンルームに住んでるんで家電を置く場所がない
冷蔵庫の上に電子レンジ、その上にトースター置いてる
バルミューダの給水は厳しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 02:13:58.21:k9T62s1p

ttps://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=9793
そんなことはなさそうだが…
というかあれだけ強力なヒーターでそれはあり得ないのでは温度が低いとかじゃなければ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 03:17:42.03:OU1qFk/D
右にツマミがあると大きく出来る事かな。
下部だとどうしても制約が。
表示部も。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 17:44:18.87:FrY+7MMT
トースト機能第一に考えて、台所狭いから
レンジもまとめたい場合は、グリエレンジが最右翼かね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/18(月) 18:26:25.29:BiJQ7Da6
背の低いジタングにしてトースター乗せるって手もアルヨw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 18:28:26.23:B0YFSVM0
ワイは冷蔵庫の上にレンジ、トースター、炊飯器、コーヒーメーカーを置いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 18:55:09.38:OU1qFk/D
レンジ専用台の上がレンジ。
中段の引き出し式の棚がトースターや炊飯器だったり。
下段は付属品収納。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 19:43:54.06:s0ZYyMyH

俺もこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 20:07:15.78:afF7I0V7
アラジンいいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 21:49:31.75:SBierHWF

使うたびに引き出すの面倒じゃない??
換気扇の下のレンジ台に湯気とか出る器具をすべて積み重ねたいけどどう置くのがいいんでしょう
・クッキングヒーター(湯気)
・炊飯器(湯気)
・オーブントースター(煙)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 22:07:22.99:OU1qFk/D

引き出さなくても使えるが、上の機器が傷むので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 23:04:05.54:SBierHWF

湯気とかで上のが痛まなくて引き出さなくてても使える積み方はないでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 23:09:20.44:aBVG2meS
バルミューダ調べてみたら、水無しでもクラシックモードってので焼けるみたいやな
まぁでも、水入れた方が美味しく仕上がるのか
よし、これに決めた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/18(月) 23:10:49.72:OU1qFk/D

縦ではなく横並べだろうね。
熱や蒸気を出す機器は上段。
下段は収納。
換気扇も付けとくといいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/18(月) 23:20:17.53:cUccE18E
色々騒がれてるパナソニックのNB-DT50について価格.comを見てみた
自動メニューの評価はそんなに低くないく、自動メニューが上手くできないのは故障かこだわりが強すぎる人が不満を持っているような。。。
一方、短命、故障率が高いというのは実際にあることなのかも
なんでか知らないけど、早くに壊れたというレビューは多めに上がってる
ttp://kakaku.com/item/K0000605496/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 00:16:18.07:t1b8nHN5
パナの近赤外線ヒーターってハロゲン管?
近赤外線ヒーターの故障が多いみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 02:56:22.35:5kwIKhuz
読み返すと酷いね。ごめん、今脊髄腫れてて痛み止めの薬が強烈でおかしいみたい。
ずっと線香の匂いもしてて...これも幻覚かな。
今日も眠れない。

昼間にカレーパン温めた。来週は安納芋焼いてみる。
ホクホクではなくトロトロになるか試してみるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 07:18:20.61:VD2lCD/2
バルの最大温度230℃かよ
他社は250℃以上あるのに貧弱過ぎ
セブンの冷凍ピザ250℃で10分と書いてあるのに使えねーじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 07:53:01.68:Ngq+HTAz
13分にするとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 09:00:49.45:5UVfrXf2

お大事に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 09:10:08.27:RMP160kP
わたしはオーブントースターは庫内がすぐ汚れて面倒なので使い捨てですね
何万円もするのを10年使うより2000円のを毎年買い替えたほうが掃除しなくてもいいしぜったいいいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 09:51:19.92:cKc7H0pC
庫内は清潔だろうけど、焼き上がりの完成度や手間がね
マイコン制御とかは焼き目まで自動調整だし時間も速い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 11:48:57.16:bJPmR3cr
オーブントースターは使い捨て感覚だな
オーブンとかオーブンレンジは奮発しても
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 11:58:10.61:Ee0Awhw/
安物でお手入れ適当でも15年ぐらい活躍してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 12:38:57.79:HOCNUbx7
底板やガラスの汚れが落ちない。
買い換えた方が早いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/19(火) 12:42:30.55:uzMrg4p7
パイ皿でグラタン焼くと4人分ぐらいになるし、ローストチキンなんてのもやらないから簡易オーブン程度の使い勝手がいい。
安いのだと、冷凍グラタンぐらいしか出来ないからね。まるで目的が違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 15:57:35.81:HkoO4IG5
汚れなんて熱で殺菌されるから気にしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 16:56:09.42:mSg2HyyS
汚れが炭化してどんどん取れなくなるし
煙で部屋が汚れるし
調理した物に臭いが付くのがいやだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 16:57:25.06:J7Kxhx5t

コイズミのスモークトースターおすすめ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 18:09:50.30:5qpjXBkG
3000円か4000円以内で買える物を壊れるまで使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/19(火) 23:35:11.01:RTDz2ssC
2000年に2000円くらいで勝った三菱のオーブントースターまだ使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 06:32:37.23:0qfGgZ49
高級機でも基本的には単純な構造だからなかなか壊れないよなトースターなんて
オーブンレンジとかは昔に比べてだいぶ壊れやすい気がするけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 07:14:54.49:v/o6lp6N
バルミューはモードとかタイマーの所が剥がれるんでしょ?デカール?
今どきレーザー刻印じゃないなんてあり得ないよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 07:29:13.86:9P97QNhh

マイコンを使ってる機器は壊れたかなと思ったら
ダメ元でコンセントを一度抜いてみるといい。
数分間放置してマイコンへの通電を完全に切ってから
再度つなぐと直ったりする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 08:27:14.08:OafvLUaK
アラジンのオーブントースターってローストビーフとかローストポークとかって出来る?
グラタンが出来るのは説明書で見たけど、熱と蒸気を閉じこめて…みたいなのはやっぱり無理か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 09:46:51.46:0qfGgZ49
低めの温度に設定出来る機種ならどれでもできるんじゃないかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/20(水) 10:02:26.30:rxNc4rt1
ホイル焼きにすればいいんじゃないのおいしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 10:06:42.31:E3k9s8VK
とりあえず「オーブントースター ローストビーフ」てワードでネット検索でもしてみては
参考になるものがいろいろと出てくると思いますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/20(水) 12:23:44.83:mR9iAsgQ
0.2秒点火でアツアツやで
冷凍も余裕
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 15:09:18.57:YzsYITOi
ローストビーフの材料買ってきちゃったじゃないかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 16:11:09.30:bqi25OEb
ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 16:26:26.57:626LrU1f

フライパンで表面を焼いてから電子レンジの解凍200wくらいで
数分かけてみたらどうかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 16:55:51.50:YzsYITOi
解凍モードでどうにかなるものなの?
レンジで普通に蒸してもいいかもしれないけど。
トースターで焼いた後ホイルで包んで蒸してみようと思ってんだけど駄目かなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 17:06:52.05:626LrU1f

レンジで普通に蒸したら煮え切っちゃうんじゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 17:22:44.19:YzsYITOi
やっぱり熱の通し方むずかしいよねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 17:59:09.97:ID+eJqOw
キャンプみたいに道具が無い時だと、ジップロックに入れて湯煎するんだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 19:18:44.01:1K+aMSH6

70度をキープしてね。
趣味で燻製をやってるんだけど、ロースハムなんかもそれで茹でてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/21(木) 19:29:27.67:YzsYITOi
オーブンで180度で40分と書いてあるけど、止めどきってなにをみればいいの?
おれはオーブントースターでやるんだけどw(一応温調あり)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 19:38:37.27:1K+aMSH6

竹ぐしを万釜で刺して浮いてくるモイスチャーが透明なら出来上がり。
血が混じってたらもう少し加熱。
殆どモイスチャーが出てこなかったら焼過ぎ。←ここまで行くとしたらかなり調理センス無しw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 19:39:49.14:1K+aMSH6

竹ぐしを中心まで刺して浮いてくるモイスチャーが透明なら出来上がり。
血が混じってたらもう少し加熱。
殆どモイスチャーが出てこなかったら焼過ぎ。←ここまで行くとしたらかなり調理センス無しw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/21(木) 21:37:36.89:zotNIAvq
万釜って何だと思ったが、まんなかまでって打ったつもりだったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/22(金) 05:18:34.98:A0jktUQY
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 08:43:00.19:+Eevqe0d
コイズミ KOS-1012
アイリスオーヤマ EOT-1003C
2000円ぐらいので迷ってますどっちがいいでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 08:45:34.28:26r4xXio
2000円なら迷わず買えよ
買えばわかるさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 10:11:17.24:wi3Ak6S/
200円でも後悔する人なんで迷う・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/22(金) 12:08:25.76:jDsEsPuh
安い方がいいに決まっている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 14:10:32.94:U2TnMU0F
どっちにしてもどうせあっちがよかったと後悔するみみっちい人間は安いほう買えば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 14:57:29.00:BNXec4SR
はい。私が「みみっちー」です!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 17:47:25.43:LAuWcE/b
その程度のオーブントースターなら資源ごみの日にけっこう捨てられてるぞ。
拾いに行けばいいのにw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/22(金) 19:29:47.15:IcCHgJn4
200円で後悔するなら安い方を買っとけ
あの時に+200円出してなければなぁ…ってなるよりはマシだろ
つまりはコイズミのKOS-1012の方だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/23(土) 09:36:47.84:xlHrE3Dp
あのときの200円があれば万引きせずにすんだのにってかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/23(土) 14:50:02.84:YLbJbMKt
みなさんありがとうございます
置く場所の奥行きが短いことに気づいてコイズミにしました
やっぱり安ものでも仕様はちゃんと確認したほうがいいと思いました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/23(土) 14:55:29.63:YLbJbMKt
ただ山型食パンは2枚入らないみたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/23(土) 17:30:33.74:crFXqGSX
200円あればスーパーのPBの食パンが2斤買える。
+200円出してトースター買っても、焼くパンがなければ意味がないお。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/23(土) 18:03:55.38:Kx+e8UJQ
2斤しか焼かないのか
モッタイナイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 00:45:07.71:+ZpjaPFK
食パン二枚入らないトースターとかあるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 01:19:10.40:FD7yoUJd
呼んだ?
山形食パン1枚がギリギリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 01:59:48.64:hmNicp06
ぷちはこ使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 04:06:53.42:D8KDRTJX
秋田食パンとか宮城食パンもあるのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 06:39:44.03:Yjy92fQG
パナのDT51で安納芋焼いてみた。
仕上がりを一番こく38分程度かな。トロトロに焼きあがりました。やっぱ遠近赤外線がいい仕事してるっぽい。

今までのオーブンレンジで80分かけて焼くのと同じレベル。
ストーブの上で焼くのが一番早いけど、ひっくり返す手間かからないから、これからはDT51で焼くわ。
ちなみに網の上、めいいっぱい乗せても焼けてた。
若干端に置いたのが焼きが甘いかな?ってレベルだけど言われないとわからないレベルでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 08:40:37.11:nVE1EGb1
DTのダブル赤外線はいいぜ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 12:31:50.24:d2SujrNA
DT51は下のヒーターが一本なのが気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/24(日) 16:00:34.30:Tc4SyMPW
1本で充分ですよ、分かって下さいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/24(日) 19:57:14.83:MUTaiL4u
2本だとおまわりさんだって戸惑うでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/25(月) 16:20:51.30:kEPx8YPZ

トーストは下面の焼き色が若干薄くなる程度で全く気にならない
パック餅は、上をかなり濃いめになるまで焼かない限りは下面はほとんど色はつかなくて気になる
手作りピザは裏面の焼きが甘くなって少し気になる
俺のはNB-DT50だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 22:16:40.85:PT0HyjXf
アラジンもそうだけど下面はみんな弱いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 23:24:20.60:0vAs005O
オーフンに下面を焼くという機能は無いからだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/25(月) 23:40:16.55:ReBxM4/f
トッピングしたら下面が焼け過ぎる。
使途に合わせたんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 01:36:22.34:pgmhKOas
トースター買ってみてわかったこと
自分はトースターを使わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/26(火) 02:08:28.03:wv6LhErB

自分はそれがあるから上下ヒーター切り替えがついている日立のにした
スライスチーズ乗せた時は脂もこぼれるほどは出ないから受け皿なしで、最後上だけにしてチーズに焼き目がつくまで追い焼き
ピザトーストの時は受け皿ありで最後に下を追い焼きする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 02:34:29.30:ohwn9Gl7

買う前に気づけや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/26(火) 02:48:05.78:l7Mqkxxp
今KAE-G13N注文しといたわ!

二階建てで食パン二枚焼くヘンテコタイプからの買い替え・・・
KAE-G13Nって平屋構造なのにパンが四枚も焼けるのよ!でも置き場所が四倍になるってことかしら
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/26(火) 02:52:44.83:l7Mqkxxp

男だったら朝はガッツリ飯を食わないと仕事できないわよね
でも遅く起きた休日の昼前はパンで軽く済ませないと昼飯が食えないわ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 03:21:52.34:Hl1V7m7S
朝ガッツリ飯食うと午前中胃が重かったり痛かったりするからなあ
昼・夜じゃないとムリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 06:46:10.40:LNkeDDKj
DT51のトースター受け皿が黄ばんでたからハイターかけたら塗装が剥がれて
まだらになってしまった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 07:25:40.80:29p8J4lE
電子レンジのふわふわ食パンにはまってる
表面のカリカリは食べる時邪魔
食パン限定だとオーブントースターはいらんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 07:39:02.42:YDiDLjxK

ハイターはアルカリ性、受け皿は…塗装というかアルマイト処理されたアルミですかね
この組み合わせは非常によろしくないです
塗装が剥がれたのではなくて強いアルカリによってアルマイト処理された部分が侵食されたのではないでしょうか
お手入れは中性洗剤が基本。それも薄めたものがベターです
ちなみにこの受け皿、単独で買うことができます
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B008GP3ZFS
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 08:23:23.66:nhKx9opL
トーストだけならポップアップが最強だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 09:08:06.74:3WWdJHpi

オジイか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/26(火) 10:41:29.81:kdQw6vDP
スライスチーズ載せてそれやってみw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/26(火) 10:45:57.61:kdQw6vDP
金属製品にハイター使うなんてあほすぎ危険、別に使えないわけじゃないからまだらのまま使うしえばいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 12:22:58.75:crXT57qi
今どきはどのオーブントースターでも山形食パンを2枚美味しく焼ける?
ピザトーストレベルでいいのだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 13:10:21.32:IF8M6I80
安物は焼き加減がいい加減なので自分で見張っていれば焼ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 10:24:51.79:lgGd3X8B

スライスチーズやマヨネーズやら載せてチンしてるが何も起こらないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 11:25:07.50:BcwiLZge
どんなにチンしても乾燥するだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/27(水) 16:10:28.62:0UPt/PmH
時間が足らないんだろう。
タモリ倶楽部ではカリカリになってうまいって言ってたぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 16:21:29.31:BcwiLZge
そりゃ乾パン状にまで乾燥させればラスクみたいにカリカリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 17:03:33.92:zrG0VOmA
ググってみたらスライスチーズ1枚をレンジで2分って書かれてた
まあ美味いんだろうけどレンジの寿命は縮めてるなw
(空焚き状態に近いのでマグネトロンが過熱して劣化する)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 19:52:59.89:bWPZSol2
何時の時代の話?
今はきっちり対策されてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 20:11:36.32:rP72jeWP
きっちり対策なんてされてない
大昔よりはマシになってる程度
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 21:00:33.84:jbJG+RM+
コストに応じての対策だからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 21:34:17.51:4spxixiK
食パンを電子レンジしたことある?
乾燥どころか庫面に水滴が垂れるぐらい水分が発生するわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 21:36:21.91:BDmNrEkQ
その水分はどこから出てるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 22:43:14.67:RL/pTpqq

食パン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/27(水) 22:44:48.78:grBZ9klW
パンでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 00:23:48.26:oLcnRJ02
水分飛ばすとかじゃなく温める程度でレンチンした食パンはふわふわになっておいしいよ
食パンはトーストよりレンジ派
それ以外で使うからトースターは持ってるけどね
ちなみにレンジでモチ温めるプラスチックのすのこ?網?みたいなのにのせると下面が水分でしんなりするのを避けられるのでおすすめ
スレチだけどトースト以外も美味しい食べ方あるよってことで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 07:40:07.15:ep/T/WnZ

レンチンのふわふわ食パンは米超えの主食と思う
(米より食事が楽しみ)
それに比べてトーストした食パンはお菓子・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/28(木) 08:17:38.64:AHd364Ml
トースターでホットケーキって出来るかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 08:19:57.29:S6EWaNZa
ホットケーキ作るといえば
ママレンジっておもちゃがあったけど
電熱調理器的な構造だったよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 12:55:55.06:OW3mXh3u

そう
極少量調理時の反射波による過熱をきっちり対策するのは、技術的に難しくない(インピーダンス整合器を組み込む等)
けどコスト的に釣り合わない
取説通りに使えば問題ないので、無茶をする人の為に装備を追加して価格を底上げすることは、一般の人が納得しない
(発火に至るほどの異常過熱を防ぐ安全設計はされてる)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 14:31:54.37:7RjAvJ5v

餅用スノコなんてあるんだ
自分もパンのレンチン好きだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 14:37:04.70:czdb+qb6

100均にもあるよ。
ttps://rocketnews24.com/2016/01/08/685372/

100均じゃないのはこういうの。
ttps://item.rakuten.co.jp/soukai/4954267101719
ttps://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000156466

元があって、100均がパクった感じだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 15:45:38.16:cfJ8rvlW
アイデア便利グッズは少し待つと百均がパクってくれる
匂い取りのステンレスなんて昔は千円近くしてたのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 20:58:22.06:vicpLlg+
餅は網にくっつくイメージがあるから、トースターで焼いたこと1回も無いんだよな
でもここのスレ見てたら焼いてみたくなったから
、パック餅買ってきて焼いてみようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/28(木) 22:46:05.53:yzODfnag

アルミホイルをくしゃくしゃにして敷いてみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/28(木) 23:24:39.65:nPUAb+UY

それは勧めない。アルミホイルが細かく千切れて餅にくっついたら取るのが面倒。
網をよく焼いて、くっつきにくくした方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 00:01:52.59:yPX2N7bd
ttps://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p4910e6b68f031fc40a66186213ba9162
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 01:03:32.05:WVaqyszk
シリコン付のくっつかないホイル売ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 01:03:42.74:HMWlCbQx
シリコーン加工のアルミホイル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 08:00:08.06:4nkYbGjt
安い餅焼き網を買えば
庫内に入る小さいやつ
汚れたらそれだけ捨てればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 08:27:59.84:lz360XWs
豆餅はくっつかないぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 08:47:25.24:45oOOKQ9
各アイテム使う場合でも余熱しておくのがより効果的みたいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 18:21:43.94:xEwLKzGh
フッ素加工のトレイだとどうなんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 19:15:52.35:tfo1ZtAJ
餅焼きはフッ素加工には温度が高過ぎるみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 22:02:40.63:+t2GuCo8
スーパー行ったらシリコーン加工のアルミホイルしかなかった
アルミホイルは全部これに変わったのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/29(金) 22:20:17.02:5ds+ria8
何でだろ?
普通のホイルも普通に売ってるよ
スーパーにも百均にもあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/30(土) 08:30:07.77:l/ES4+ma
ちっちゃいスーパーだと種類おけないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 08:31:48.57:T+Sfrn86
餅は電子レンジで少し軟らかくなるくらいに温めてから
オーブントースターで焼いている。

電子レンジの段階で目を離すとすぐトロンとなるので注意。
オーブントースターには焼き網をいつも入れている(食材の
出し入れがしやすい)。網にフライモノの油がのっているので
餅がくっつかない(衛生的じゃないと気になる人がいるかも)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/31(日) 18:25:28.58:XgsH0j/T
家電ライターが選ぶ「トースター大賞」はどれ? 話題の高級トースター3モデルを4項目で実力チェック
ttps://getnavi.jp/homeappliances/196951/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 17:15:25.20:9vPHnHnZ
ロティサリーグリル&スモークの売れ方すごいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 18:10:26.00:p60Mq/Wx
へぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/01(月) 19:02:44.78:VUwGfUoM
ヨーカドーからヘルシオグリエの福袋のメールが来てたなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 20:40:39.43:9vPHnHnZ
今年はまだ餅の猛威が・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/01(月) 20:41:52.04:RNgv8/up
×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514555675/l50
【無責任】世界には依然としてマイトLーヤのアイディアと関わりたくないと思う膨大な数の人々がいます
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514630273/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 23:18:58.27:FKBC1Ygq
家電芸人で品川が紹介してたオーブン欲しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 00:31:10.51:/Hp36ZeF
DT51で餅焼いた。
絵に描いたように、綺麗に焼けたがや。
網にもくっつかんし、こりゃええわ。
追加で餅買ってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 10:07:55.29:u/FR3osF
餅の焼き方も時代とともに変わってきたな。
私が子供のころは部屋で七輪でプーっと膨らむまで焼いて、
それを火鉢で保温したお湯に入れて焦げを落としてから器にいれて
上から具と汁をかけてお雑煮にしたものだった。
因みに東京。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 10:16:25.66:ahcNzIul
うちは焼くときは石油ストーブの上で焼いてたなー
雑煮は茹で餅だったから基本茹で餅が好きだった
ぜんざいの時と砂糖醤油で食べたい時は焼き餅にしてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/02(火) 11:02:57.86:qYLmlSyA
臼でついたコシのある餅食いてえなあw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 11:18:16.90:5WDlQbw0
我が家は毎年ちゃんと臼と杵でついた自家製餅だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 11:20:23.01:z/Xh9qFV
のし餅買わんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 11:27:54.11:fo5T1DF6
臼と遜色ないよ
最近のホームベーカリーだと美味しくて美味しくて
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/02(火) 11:40:26.54:qYLmlSyA
おっいいねえ!
近所の米屋のを買ったけど、それほどでもなかったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/02(火) 11:43:50.47:qYLmlSyA
なんだろうね。水分が多いんだよ。
少しぐらいムラがあった方がかえっていいんだよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 11:54:43.94:u/FR3osF


つきたてでまだ温かいのをあんころ餅やきなこ餅にして食べたのが
楽しみで一番おいしかった。

もっとも、餅つきは東京のうちではなく、横須賀の親戚の家でだったけどね。
横須賀には親戚が集中して5軒くらいあったので餅つきも出来たわけで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 11:56:24.53:u/FR3osF

そうそう、メーカー品や売ってる餅はなんかツルっとし過ぎてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 12:27:54.64:1qYEo8W/
レスずれてないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 13:37:55.43:/Hp36ZeF
コシがあってなんかブツブツした感じの餅が好き。
いかにももち米から一生懸命作りました的な。
それに砂糖醤油やきな粉つけてサ

うちもストーブの上には餅と焼き芋だったなー。
今はDT51が見事に焼いてくれてるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/02(火) 13:54:51.00:qYLmlSyA
むかーしオフクロが、めちゃ熱いのを丸めてお鏡にしたら、表面だけ膨らんでドーム球場状態になってた。
鏡開きにくるっと回したら、正面から見えないように穴が開けられていて、尻尾ごとモチに埋まってカンガルー状態の家ネズミが。。。
全身硬直した彼の目つきが哀れで哀れでw
今ならネットにあげるんだけどなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 22:12:34.01:NxTgrR0p
餅は満腹感を満たすために食いすぎるからあまり好きではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 00:17:12.22:yAySNzLU
ちょー
スレ開いたら餅の話題で感化され、わざわざ買いに行ってしまったわw
ウエルシアしか開いてなくて1kg370円でお買い得やった。
個別包装は有難い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 00:52:29.53:VzPPCyJr
餅餅書かれてるから2年ほど前に買ってまだ餅焼きしたことないツインバード TS-4035で餅焼いてみた
キレイに膨らむが焼き色があまりつかねえな

焼き色つけようとしたらガンガン膨らんでヒーターにくっつきそうになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/03(水) 03:07:28.16:qHmkBGya

裏面もしっかり色付く?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/03(水) 05:29:50.50:aeX4ZgvH
醤油塗ってから焼いてみては
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 00:34:37.04:8hqzYFZ3
DT51迷ってるんだけど
鳥肉焼きたいだけど生からは20分ぐらいでいけるかな?
キッチン狭くて小さいの探してるんだけどおすすめありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/04(木) 08:52:55.09:5PdAOFvd
ミニオーブン機能でそんなもんだよ。
塊は温調機能無いと厳しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/04(木) 08:56:09.13:wH0rzO69

ガラス管ヒーターだしあんまりそついうのには向いてないと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 15:50:44.64:j8KkF4Rr

そうだよね。
お弁当のおかずにサラダチキンの代わりに考えてたんだけど無理だよね。
朝は忙しくって時間がかかっても勝手にできてくれるとありがたいだけど
ヘルシオでも無理かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 16:34:29.82:9D6R/EvB
マイコンのトースターが便利だよ。時間指定できるからミスがない。
ゼンマイで時間を指定するやつは、分数がしっかり指定できない、数年したらゼンマイが弱くなる?、
5分以下だと一回大きくまわしてから戻す必要がある、などなど。

だがヒーターがいいやつはゼンマイだし、マイコントースターはヒーター普通やいまいちだったり、という矛盾に・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 20:19:29.61:/bAk/lBV


綺麗に膨れ上がったのに、携帯取りに行ってる間にぺしゃったけど、こんな感じです。
ふつうで焼いたのでもう少し濃くしたら色付いたのかも。

DT51で焼いた餅
ttp://imepic.jp/20180104/726280
DT51で焼いた餅(裏面)
ttp://imepic.jp/20180104/726300

DT51で焼いた安納芋(一番濃い)
ttp://imepic.jp/20180104/726320
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/04(木) 23:46:33.24:+UfDM5KJ
芋トロトロだな旨そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 00:02:12.38:j6sSMYad
お餅は自家製? お餅をのし板から切り分けるとき、
お餅に縦横の切り込みを入れて、その面を上にして焼くときれいに膨らむよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 03:08:28.37:SnpI/2h4
買って2ヶ月経ったがオーブントースター使わねええw
餅でも肉でもパンでも電子レンジでよかったわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 03:42:10.99:SnpI/2h4
芋とか野菜も電子レンジのが美味いだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 04:26:18.88:SnpI/2h4
場所だけはいっちょまえにとるww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 08:17:24.55:tMfuGz8H
まあコンパクトなレンジっていってもでかいからなw
頑丈な台なりも欲しくなるし、まあDTあたりだったら小さな冷蔵庫の上でも平気だしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 08:44:12.54:Ly27Bb6w

コンパクト以前に発熱で近くに何も置けねーよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 10:22:43.33:+EYlyEnC
残念ながらパック餅です。
教えてくれて有難う!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 11:30:17.94:HpHrIREW
真ん中にちょっと水とか醤油付けとくとそこが膨らむとかなかったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 11:37:36.54:il0QUW2L
真ん中にチョンと水つけると、ホントにそこだけ膨らむのなw

の切り込みってパックのお餅に最初っからついてるけど、まあキレイに膨らむよなあ
よく思いついたもんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 12:39:09.43:S1Y04vc2

やっぱり自動だと上下均等に綺麗にこんがりとまではいかないのか
ワンタッチなのは良いけど、私は手動派
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/05(金) 14:38:36.98:KSz1utYZ
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
【11】ナウシカ、日本沈没、ロサンゼルス決戦 <大イスラエル計画> 阪神、NY、東日本、チリ【46】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515036753/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 15:40:53.54:+EYlyEnC
画像の餅、切り込みついてなかったわ〜
前回違うメーカーの焼いた時、もっと綺麗に焼けたのは切り込み入ってたのかも。
水チョンしてみる!んで、ぜんざいで、食べる!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 15:47:42.19:+EYlyEnC
前回もう少し小さいお餅した時は、両面こんがりできたよ。
普通ボタンじゃなくて、あと2段階濃くすれば良かったのかも。わかった事はスタート直後は焼き上がりの好みを選べるけど、追加でもう少しってのがないから、したかったら手動じゃないとダメみたい。
まぁパンも芋もすごく美味しく焼けるし、ものぐさな私は大満足で毎日使ってる〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 23:11:54.82:Uw6zOeDD
餅に焦げいる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 23:54:14.00:KS7ixeqh
好みの問題だろうが、自分はある程度色付く位焼けた方がいいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/05(金) 23:59:35.87:SCJ6RKm+
焼いた餅ってどうやって食べてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 00:08:57.58:YQaLE0mK
あれば海苔巻いて、砂糖醤油は嫌いだから普通の醤油つけてだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 00:20:16.66:c9einmPx
この時期、千葉の飲み友達が海苔を別けてくれるので磯辺だな
餅は少し焦げてたほうが香ばしくて好きだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 02:20:07.29:wFrSTxEP
砂糖醤油の時と、善哉とか味噌汁とか粕汁に入れるときは焼く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 04:49:38.79:k6LiLYrp
焦げはなくてもいいかな。
うっすら網目の焦げは、エッセンス的に美味しく感じる

黒蜜とかかけて食べるのも好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 06:00:20.34:85HxOGkY
大根おろしでからみ餅だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 07:08:23.83:k2jRS2eZ
てめーら



餅食いたくなるじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 15:22:32.04:hlIwAyCg
きな粉もち
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 20:28:33.42:qpUFzZBn
バター醤油もうまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/06(土) 20:57:39.55:XbNTiQdK
スレ間違えたかと思ったw

アラジンの緑買ったつもりが開けたら白だった
選択肢になかったけど意外と可愛い
これは緑よりアリでした

餅は小豆缶かけるのが好きです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/06(土) 22:06:03.93:YQaLE0mK

お、同じだ、自分は最初から白だがw
少し時間かかるが、餅もいい具合に焼けて満足してるわ
前のは中までよく焼けんかったからなぁ
しかしここ見てたら餅の食べ方、他のもやってみたくなるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 00:23:23.57:pLl5BBZx
小学生のときに子供会でもらった大根おろし餅が超美味かった記憶があって最近作ってみたらそれほどでもなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 00:30:15.55:pLl5BBZx
俺は焼いたせいだと思っている
子供会のは確か茹でてた気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 05:40:51.62:lzN6vwKA
バルミューダは内容に対して高い感じする
アラジン買おうかと思ったがヒーターやデザインやカラーもいいけどマイコンにしたい
結局は象印になってもうたorz


茹でるやつやってみたらいいじゃん。よりとろける感じになると思う
サトウの切り餅にはゆでて食べる方法も書いてあったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 09:09:16.98:fJxlMRPK
大根とか納豆当たりは、つきたての柔らかモチがあうよねえ。
大根はフライパンで揚げモチにしてからだとおいしいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 15:23:15.92:8Im6FBBq
アラジンだバルミューダだとカネを積んで、高い物がいい物と世間と変わらん世界になったな。
俺たちだけのいい物を見つけて盛り上げるねらー精神はどこ行った?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 16:19:54.57:Rwx3xazI
何言ってんのこいつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 16:22:51.54:qgKnWHGV
精神の開示を要求する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/07(日) 19:42:38.60:MrDWLxSi
高くても安くても良いものは良いし悪いものは悪い
それだけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 21:44:41.43:ZX5pJovI
俺は、象印のやつにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 00:01:47.43:9xpeVgDL
20年前の東芝85W
壊れるまで使い続けるぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 03:29:40.31:BeL6wchR
そりゃ壊れたら使えんがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 06:25:36.30:jNb46L8l
止まるんじゃねぇぞ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 12:53:20.64:ESa3driT

俺もパンも餅も普通においしく焼けて満足、DT51と迷ったけどこれで十分だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 15:06:06.70:ZaiYEJvx
主なヒーター技術に進歩なしか(バルミューダの水蒸気、アラジンのグラファイト、各社遠赤ヒーター?)
それだと今度は使い方(パン何枚、大きいピザ、芋、お餅たれない網など)の提案競争のほうが重要かもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 15:43:52.96:DHlzRjFl
年末に買った餅
冷蔵庫に入れてたのにもうカビてる…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 15:58:58.89:WhDUGtGV
防腐剤入ってない証拠じゃないか。

あんな餅つきなんて、除菌室でやらないと絶対もたない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 17:32:48.38:JgvAgxc7
10日ほどで食べるなら水につけておく(毎日水換える)か、タッパーに練り芥子入れとくとカビ防止になる
それ以上は冷凍室へ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 18:04:00.97:BeL6wchR
焼酎を吹いてポリ袋で冷蔵とかやった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/08(月) 18:16:47.32:MFmH7q4I
冷凍しろとあれほど言ったじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/08(月) 23:29:44.45:WZbJ4Q1H
象印のは、網がね…
何で先っぽを曲げてあるのか…
食材が落ちないようにする為かもしれんが、取るときにちょっと引っ掛かるねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/08(月) 23:51:14.00:QGgjaxSZ

禿同すぎる
コレのせいで象印の買い替えを検討している
庫内は大きいし使いやすいんだけどねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 11:34:37.91:QiC/Juzx
自分もこの件で象印のお客様ご相談センターに電話したことあるけど
自分より商品を理解してない女が出てきて話が噛み合わない
あ、この会社はダメだなとおもった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 11:43:19.29:QiC/Juzx
わからないくせにプライドを優先して客から指摘されても確認しようとしない
こういうのを窓口に出す会社とはかかわらないようにしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/09(火) 11:49:45.50:nWA02nFM
わかる人にかわってくださいと言えば良かっただけでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 12:09:22.14:QiC/Juzx
客は小学校の先生じゃねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 15:55:58.10:50145VSR

俺はその部分をペンチで曲げたりヤスリで削ったりして何とか捻り取った、4時間ぐらいかかったわ
あと出来る対処法としては、適当な網を買ってきて寸法合わせて自作するぐらいか
あの値段で、ダブル赤外線を装備してんのにそこだけが本当に勿体ねえわ…って思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 16:20:02.30:7lmXPTBW
町工場でオーダーって手もある。
ステンレスで造ってもらえるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 16:59:21.53:bccLWm6W
Dt51についてる銀のトレイすぐに真っ黒にならない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 18:09:46.23:m1UdiIXJ

トレイをアルミホイルで包めばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/09(火) 18:19:43.05:eKY5lF2F

なるほどね
やっぱりコイズミのスモークトースター買うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 07:23:13.62:mJntUPVX

私も買ったけどコスパは最高じゃないかな。
個人的には去年のベストバイにしてもいいほど。
手作りピザはヘルシオよりも美味くできるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 07:27:01.22:mJntUPVX
但し、手作りピザを美味しく焼くには附属の角皿ではなく
ピザネットを別に買って使ってるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 12:43:05.90:B9odMVXY

今朝Amazonで注文した
燻製ベーコンを食べる為に
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/10(水) 15:56:36.41:zOhdZTuE

それやっても最後にアルミ外す時にこぼれた汚れが蓄積して黒くなっていってしまう場合もあるらしい
DT51に限らずホーロー加工になっていないものはみんなそうなんじゃない
なのでホーロー加工のものがいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 17:31:46.18:sZoGREkZ
ドウシシャからもスチーム
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1100302.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 19:38:26.66:7xyPwxXe
スモークトースター、燻製機というよりオーブン兼用フィッシュロースターとして興味あるんだけど魚焼いたときの感じはどう?
脱煙機能もそうなんだけど皮目の焼き上がりとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/10(水) 19:53:00.57:mJntUPVX

魚の皮目の焼き上がりは薄めで十分とは言えないな。
何と言っても間接熱での最高温度は250度だからね。
しかし、これはスモークトースタに限らない事だと思うけどね。
私はさんまの場合は焼いた後に更にトーチバーナーで焦がしてる。
脱煙に関しては完璧だね。
キッチンに煙が出ることは全くない。
脱臭に関しても他のオーブンは云うに及ばず、オーブントースターとは
比較にならないくらい優れてる。
因みにヘルシオでさんまを焼いたときは三日三晩はさんまの臭いが
キッチンに籠って部屋中の窓を全開にしても取れなかったけど
このスモークトースターではそんな事は無かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 01:41:01.21:28Ty4Iqr
あとはけむらん亭との勝負だけど、この2機種使い比べる人はなかなかいないだろうなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 07:29:10.84:KB9ItmY6
お高いオーブントースターは、サーモスタット?の効きすぎでトーストやお餅が焼けないことはありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 07:43:23.28:RziaXxkt

検索すればネットにリポあるよ。
値段はけむらん亭の方が1万円ほど高いが、
燻製機能は変わらないようだ。

まぁ、けむらん亭はフィッシュロースターの発展形、
スモークトースターはオーブントースターの発展形という違いくらいしかないようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/11(木) 13:37:42.30:G+pBp7oU

やってる人いるんだ
機能的には変わらんのだな

d
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/12(金) 00:23:32.28:RDW6GKjE
これ使ってる人いる? 普通の食パン2枚いけるのか?
ttps://www.irisohyama.co.jp/kitchen/toaster/eot-1003c.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 00:28:50.17:BPtYuzXG
山型パンが2枚焼けるんだから普通の食パン2枚焼けるに決まってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 01:21:04.68:++fR1or3

スモークトースターしか持っていないけど、市販の豚バラかたまり肉をスモークすると中はまだ赤い
燻製はオートコースのみなので時間延長などはできない

換気扇回しながらだと部屋は臭くないけど、燻製後はしばらく庫内
におうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 08:06:21.34:/0piFqzK

燻製後、風乾か冷蔵庫で表面を乾かしてから
もう一度燻製をしたらどうかな。

因みに私はベーコンはメニュー1-20で燻したら風乾させて
再度1-20で燻製して風乾(冷蔵庫でもいい)してる。

なお、ベーコンは本来はそのままで食べるものではなく
焼いて食べるものなので中が生っぽくても当然だからね。

市販のベーコンは焼かずに食べることができるけど、
あれは本物のベーコンではなくベーコンもどきだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 08:33:03.31:/DcrIvGz

私は3ー20を一度だけでした
仰るとおり火を入れるものだと考えれば1度でもっていい気はしますが、今度は風乾挟んで1ー20を2回やってみます
アドバイスありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 11:54:19.16:8ZCuLTj6
ふるさと納税でアラジンのグリルアンドトースターをゲット。実質無料だと思えば十分かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 01:27:44.71:D0h1KQv2
わさびふりかけ、焼餅に醤油たらしてふりかけ。ピリうまだぞ。冷凍たこ焼きにもいけるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/13(土) 19:58:49.49:VHp+bUQi

お餅はなぜかびるのですか?
落語家「ばかやろう、早く食べないからだ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 15:28:53.26:+SShDqwt
スベった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 16:21:21.61:v/7R+WuS
ころんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 17:01:38.35:xC0gu9ov
後ろの正面だーれだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/14(日) 18:09:08.06:ZENgQT/M
さあ鏡を割って食べるのじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 20:44:12.18:Y5zVc70B
お前はインド人か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/14(日) 22:24:50.83:JHB38Mgo
サーモスタット切ってやったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 08:16:30.98:EGeCCBdG
ゼンマイ式のチンの音がうるさいので鳴らないようにできるんでしょうか
電子式のはカバーをはずしてブザーの線を切るだけでできた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 08:40:13.27:glt8pHnb
そんな神経質な基地外に回答したくないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 08:47:12.15:xAnaH5bU
回答してやれようー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 09:13:35.24:unEh3eH/
ベルに何か摘めときゃいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 09:46:29.53:Np9eQeBO
ツマミを回さなければいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 17:45:59.69:5a4ZW1zd
24時間稼働させるわけでもあるまいに気になるもんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 19:09:41.91:cyRN0umK
軽量鉄骨のアパートなので夜中にとなりのとなりまで聞こえるんですよ
時間があるときにあけてベル?を探してみようと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 20:16:44.89:FNt5YAR+

引っ越した方が良いんじゃないの?

重低音が響くならまだしも
高音が隣の隣まで響くってことは
会話を含めた生活音が全て筒抜けってことじゃん…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 21:16:34.70:B+dXJCpa
日常的にヘルシオグリエでトーストしてる人、いますか?
どうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/16(火) 23:48:50.69:HZJPHwx3

レオパレス伝説は事実なのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 01:41:20.03:lDt/JWdD
安普請の典型だからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 23:18:44.51:qYw5He9E
鉄骨なんてどこでも隣の隣の生活音が筒抜けって当たり前のことだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 23:35:41.75:4wIwK3ou
一応アパートの各住居のしきり壁は界壁って言って防火性能が無いと建築出来ないんだよね。
軽量鉄骨でも界壁はブロック積みなどでやってれば遮音もある程度期待できるけど、今時は石膏ボードでやっちゃうからねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 23:52:55.86:/rXMs4BG
石膏ボードは遮音性能高いやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/18(木) 23:56:37.78:/rXMs4BG
音が伝わってるのは壁の石膏ボードが原因ではなく他の原因だろう
天井や床を通して音が伝わってきている可能性がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 00:09:36.97:+7DIGLR9

頭大丈夫? 石膏ボードで遮音とか。
そんなオーディオマニア居るか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 00:21:17.63:TK7uvMZQ
重量鉄骨なら多少は希望はあるが
軽量鉄骨を選択した物件に遮音性は期待できんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 00:27:30.76:hovuM1I3

石膏ボードは中空構造だから遮音性高いだろ
防音室作るのに石膏ボードを普通に使いますけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 00:32:38.04:hovuM1I3
防音性能を高めるには空気層を間に挟むのがポイント
防音性能が低い建物はそれを軽視してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 00:36:09.82:hovuM1I3
防音』についてあともう少し詳しく
ttps://www.shimamura.co.jp/shop/bouon/construction/20150913/19

「空気の層」 これが肝心!!

そこで、お部屋の壁と、防音室の壁との間に空気の層ができるように設計します。すると、壁の重さや厚さを2倍にするよりも優れた遮音性能を発揮することが解っています。

 壁の厚さを2倍にしても、−30dBの性能が−35dBに高まっただけでした。しかし、壁と壁との間に空気層を設けると、−30dBの性能が−60dBにまで高まりました※。

空気層の厚さは40cm以上でほぼ最大の効果を発揮します。反対に、20cmより狭くなると徐々に性能が低下してきます。だからといって、40cmの空気層を作れば、お部屋は4方向から40cmづつ狭くなってしまいます。もったえないですよね。
 空気層を何cmに設定するかは、使用する遮音材の性能や最終的なお部屋の広さ、使用目的などを考慮して、適切な距離を割り出して決めます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 00:39:18.30:TWoxVrgs

使わねーわ。石膏ボードが中空とか、どんなミクロだよ。
あのな、石膏ボードは吸音性が悪くて、使い物になんねーんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 00:45:54.75:WAHN+1+0
石膏ボードは吸音じゃなく防振制振
安くてそこそこ重さ稼げるから
2枚貼りとかちょっと気を使ったアパートとか稀にある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 01:07:14.93:TWoxVrgs
お前らアパートの壁に慣れすぎ。
戸建とは違うんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 01:08:47.49:hovuM1I3

石膏ボード、防音室でググってみろよ

あとな防音には空気層を作れば石膏ボードでも十分なんだよ
石膏ボードは安いから自作するには最適なんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 01:11:24.09:hovuM1I3

戸建ての壁でも石膏ボードは当たり前に使われてるだろ
どんな建物でも天井材は石膏ボードが主流だろ
石膏ボードはとにかく安いから建材としてどこでも使ってるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 01:15:54.99:TWoxVrgs

防音に石膏ボードを使うヤツは貧乏人だけだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 01:16:55.42:TWoxVrgs

安いからだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 02:12:49.11:hovuM1I3

建材としてよく使われるのは安いのもあるが耐火性能が高いからだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 02:14:20.37:TWoxVrgs
安ければ何でもいいのかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 03:29:42.58:hovuM1I3
超高性能遮音構造 遮音性能TLD−64〜80
タイガードリーミィ・65、75、80
ttp://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika04.html

乾式壁の最高峰・超高性能遮音壁
せっこうボードの音響研究の成果として、厚さ9.5mmの「タイガースーパーハード」と厚さ21mmの強化せっこうボードを組み合せて、日本で最初のTLD−64以上の遮音性能を実現。

【おすすめ使用場所】

大きな音が発生する機械室の廻り
静粛性が要求される音楽スタジオなど
大音量の映画館で劇場と通路との間仕切壁または劇場どうしの間仕切壁など



このような製品もあるわけで石膏ボードが防音が必要な建築物にも使われている
君が知らないだけで映画館や劇場で使われている可能性がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 03:31:55.71:hovuM1I3
ttp://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika04.html#01
「タイガードリーミィ・80」
僅か552mmの壁厚で、厚さ5mのコンクリート壁の遮音性能に匹敵。
・壁厚はコンクリート壁の1/9
・重量は1/90
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 03:39:38.95:43W7eSmC
レオパレスはけいてんか木を柱に12mmのボート二枚貼っただけ
グラスウールでも詰めとけばな少しはましになったろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 03:58:16.87:tbMfZA4Y
伸びてると思ったらスレチレス重ねるキチガイ同士のゴミみたいな喧嘩かよ
よそでやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 07:50:48.16:gPnXtGHX

それは特殊なものだろ。
一般住居やアパートで使われる石膏ボードで中空とか見たことないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 08:02:06.04:5yqaaefP

今の日本は大体そうじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 08:21:09.03:WzmlPdKq
何スレなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 08:26:50.37:3BVUi/+j
壁スレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 11:39:32.37:Er94Sztp
壁にぶち当たってんのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 11:44:37.57:svWBiDqJ
リアルに石膏ボードに囲まれてる
特別仕様品は知らないが、一般品は耳障りな音を全然吸音しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 16:33:35.75:LzKaRBHy
ちょっと冷凍たこやき買ってくるわ
今朝セブンのたこ焼きをレンジでチンしてコンベクションにかけたら中はふわふわ外はカリカリの絶品グルメになったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 17:22:36.63:TRdp6VM6
ボクはタイガー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 17:45:09.18:hixbd9fH
熱くてカリカリのたこやきより
冷ましてやわらかくなったたこやきのほうが絶品
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 17:47:08.29:Bpuzt5zv
冷めたたこ焼きなどたこ焼きじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 18:05:23.09:X9rReuqC
懐かしいな、動物占いか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 18:29:56.72:hovuM1I3

タイガードリーミィ60は一般住宅でも使われてるみたいだけど

高性能遮音壁 遮音性能TLD-60〜62
タイガードリーミィ・60シリーズ
ttp://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika06.html

音響絶縁材を用いて遮音性能をはじめ、各性能大幅に向上した高性能遮音壁

【おすすめ使用場所】

特に高い遮音性能を要求される集合住宅・ホテルなど


【特 長】(ドリーミィ60の場合)

特に高い遮音性能
159mmの壁厚で、厚さ500mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/19(金) 18:35:59.78:Er94Sztp
それってどんなたこ焼き?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 18:56:38.04:187K6/EN

しかも強くて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 20:01:15.10:Qy4ukeb+
ID真っ赤にしてネット情報をコピペかい
スレ違いもその辺にしとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/19(金) 20:10:10.14:BK57ITq4
だからそのボードが在ってもどうしろと?
壁紙の上から貼るのか?
その後はどうすんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 12:21:52.86:fyVIGMAp
一般の石膏ボードは安いわりに強度があったり加工がしやすかったりで使われてるだけだろう
そこそこ重量があるから少しは音を遮るけど耳障りな音どころか遮音のことなど考えてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 12:26:45.71:hVBV6bxd
トースターの話をしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 12:40:00.62:ev/bD8CY
トースターに石膏ボードを貼ればいいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 13:03:54.78:NjtkqSqm
石膏ボードでトースターラック作ればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 13:12:36.08:BBAw0nsB
金網があるのにトレーいらないwアルミホイルでいいw使ったこと無いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 14:05:53.43:ev/bD8CY
トレーを使わないと底に屑が貯まらない?
ウチもカトラリートレーになってるけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/20(土) 17:03:29.18:ifml59q7
トースターで餅焼いて、お茶漬けの素と粉末の出汁をちょっとかけたのにお湯かけたら、和風パラダイスできた
ウマウマすぎて太るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/20(土) 17:30:10.39:rPk+XJmZ
DT-50でぎりぎり入るぐらいのグラタン皿でグラタン作った。
ものすごい量なので週末はこれだけ喰ってようw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/21(日) 01:13:30.39:Ha9zL7Bn
DT51発売からそろそろ1年
そろそろ故障報告が上がってきそうやね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 03:06:40.51:Miwr8gNx
その前のDT50の故障報告がほとんど無いしなあ
バルミューダは1年経ったら山のように書き込まれたけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/21(日) 17:31:46.89:puNX6AGv
バルはそういうもんなんだろうなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 17:36:49.30:Ir2XIEs8
バルミューダは情弱専用だろ
故障が多いのをわかって敢えて購入してるのは除くけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 17:44:16.39:DwSlFGED
ミューダって炊飯器も作ってなかったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 17:47:21.26:bl32Y9bq
あぁ企画倒れのあれね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 17:52:20.93:I53OUz2F
あるよ
よくバーミキュラと間違われるやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 18:09:41.48:JIrqSJon

生ける伝説と称されるジェダイ・マスター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日) 18:12:32.76:T6bnt8TG
シロカって日本製?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/21(日) 20:25:04.69:HuTfZz6k
DT50は1年で故障したって報告が続出だったろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 01:52:31.22:CQnzgg41
続出だっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 01:58:15.48:KRK2dl2k
価格.comとか見たけど故障率高めだったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 02:10:56.82:1bqbMyKP
発売から3年近く経つタイガーのロングセラーKAS-G130の後継機種はそろそろか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 03:01:53.72:R2SDmIWJ
ガイアの夜明けって番組でバルミューダの炊飯器がヽ(´ー`)ノマンセーされてたけど買わなくてよかったんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 12:29:56.22:1QrVNVIt

温度上げたらパンが焦げた!故障だ!
ってのもいたなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 13:08:23.89:8YizS0xW
全ての家電がバルミューダになる日も近い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 13:27:52.36:IRdg440J
えーー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 13:57:06.90:tN9YalWc
来年はコタツを作りそうだな
設定温度変えると「にゃーん」って鳴くやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 14:32:42.41:vEg+LK+v
要らんがな(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 18:06:21.95:kyDFCWQR
コタツと言えば手元スイッチでコタツの脚を伸び縮みする機能付けてくれたらバルミューダ買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 18:08:34.84:d0UzdLs4
どんだけ横着
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 18:18:29.28:1bqbMyKP
モノクロとかなんでもいいから雑誌でもう1回徹底比較をしてくれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 18:22:59.67:d0UzdLs4
モモクロはそんな事までやってんのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 21:24:41.20:R9U5RmoD

バルミューダに機能性求めるなや

バルミューダはデザインのためには機能性を捨てるメーカーやぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 23:59:54.55:ltCgRmam
バルミューダ使ってる人に聞きたいんだけど、パイプやボイラーなどメンテナンスはどのくらいの頻度で行ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/23(火) 00:41:35.00:ksxKTN63
amazonで高評価の象印ET-GM30のサクふわトーストを食してみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 00:44:17.49:41N8oEXZ
食べてから書いてよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 01:49:31.65:tIsdlfwC

それ素直に欲しいぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 03:19:21.37:8ZdjOm0u
下手に高機能なのを買うとサーモスタットやら余計なお世話が働いて時間がかかったり
後悔のレビューが多かったのでシンプルな安いの買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 10:37:04.20:amHbLI0S
猫の鳴き声じゃなくアヘ声なら買いたいなぁ
温度を上げると「あひいい!!」
温度を下げると「ひぎいいい!!」
って感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 17:52:10.21:2hEtyqHM
サーモスタットって搭載するのが義務になってるんじゃないかな?載ってないのある?
安物ほど絶対積んでるイメージだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 18:17:40.83:2hEtyqHM
しかしこのスレもっと早く見ておけばよかった
つい最近店頭でアラジンのトースター見かけて買い替えしたくて色々値段と機能見比べて、
コスパでタイガーのやきたて KAM-H130を買っちゃった
先にこのスレ見てたらアラジンか、コイズミのスモークオーブンっての買っただろうなぁ

でも前の時間しか選べなかった象印では焦げちゃうロールパンが美味しくできるから良し
今度焼きプリン作ってみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 21:39:45.18:cPRoIhbN
うげ・・・鳴き声大喜利終わったんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 22:15:43.50:pdYVkCS0
焼きプリンはアルミホイルで蓋するのがポイント
水入れなくても良い

できれば背の低い容器で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/23(火) 23:01:50.98:BnlI4jTb
スモークトースターって興味あるけど、奥行435mmって30Lオーブンレンジと同じデカさだな
なおかつ排気が後方に出て10cm以上空間が必要ってのがきつい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 07:54:31.35:iJ02+y3o

私は後方空間3p強程度で置いてるけど問題無いけどね。
燻製が出来るのと、匂いが殆ど漏れないから本当に買ってよかったと思ってる。
いまやヘルシオがただの電子レンジ化してるほど、
オーブン料理などでスモークトースターを使い倒してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 15:27:41.59:EX8bD3MG
長年使ってきた安物トースターが壊れかかってるので、買い換えようと思ってます
最有力候補はパナのDT-51ですが、スチーム機能にも未練があります
霧吹きで濡らしてトーストすると、似たような食感になると云われてますが本当でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/24(水) 16:42:11.12:t6b2I5kE

サーモスタットは安くてもたいてい積んでると思う
けど高い商品ほど利便性を犠牲にして安全性をとる傾向にあり
それがとんでもないレベルになってるアホ商品がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/24(水) 17:50:23.85:7lukPNoS
ヘルシオグリエレンジ買った

食パン焼いた。
サックリと言うよりは、かなりモッチリ(しっとり)でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 00:56:54.12:3x5abtpk
人生はリベンジマッチ
ttps://youtu.be/BXanBVhXCBY
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 01:00:56.90:fM582TS0
もう戻って来るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 12:14:18.56:roTaglQ6
新鮮な食パンだったらそんな心配はいらんですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 12:28:56.71:Xf1r25w2
モmッマーロってパン屋さんでもオーブントースター使用時は予熱する、霧吹きを使う、が推奨されてる
707 [sage] 2018/01/25(木) 13:08:49.78:QeQf9T2R
さん
さん
レスありがとうございます
普段食べてるのがスーパーコンビニの安物食パンなので、効果は大きいかなと想像します
霧吹きは持ってないので、その代用でトースター庫内に水を張った小皿をいれトーストしたら、かなり美味しくなりました
スチーム機能が霧吹きや小皿よりも美味しいなら、バルミューダやグランエックスも候補に入れようかと思ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 14:38:54.97:1SKw96nk

これだけど一応DT51は水蒸気を使う料理は禁止だぞ
自分も小さいアルミカップに水5cc入れてパンと並べて加熱すれば
バルミューダと同じだろと思ってDT51買ったが説明書p.5に

>「蒸し物料理はしないでください。(水蒸気で故障の原因)」

と書いてあって愕然とした

霧吹くにしてもパン並べてから庫内へ向けて霧吹いたらダメなんじゃないかな

でも水蒸気に頼らなくてもそのままで総菜パンがマジ最高に美味しく焼けるし
トーストは驚くほどではないがそこそこ外カリ中モチに焼けるし
お手入れもそこそこ楽ちんなので満足してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 14:47:37.33:7O1y5Ilv
熱源がむき出しになってるオーブンには水蒸気はダメだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 15:34:55.72:VI9z8MrM
そうですね、水を張った小皿はもうやめます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 17:35:55.75:roTaglQ6
古いのだから壊れてもいいんだよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 17:48:07.48:5rQd2G7X
そういう気持ちで道具を使うといつか道具だけでなく人にも見放されるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/25(木) 18:07:26.67:AfhECNbx
DT51なら最初にパンに霧吹けばいいだろ
51の一つ前のDT50の説明書には少なくともフランスパンには霧吹けと書いてあるし
まあ、自分はやっぱスチーム機能欲しかったからタイガーにしたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/25(木) 21:59:25.02:yvy0jSPg
タイガーのスチーム使い勝手はどうなん?
どんなことでもいいんで教えて欲しい
レビューとかあまりにも少ないんで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 00:06:46.39:qFPdpL3T
焦げ付く庫内を何年もメンテナンスできるような生活をしたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/26(金) 00:24:36.64:GPwAJWQQ

まだトースト焼くのに使っただけだから詳しくはわからないけど、トーストはめっちゃ美味いよ
開封翌日は開封直後に比べ少しパンがかたいということがあるが、そういうときにスチームありで調理すると中がすごいふわふわになる
ただ、水を入れるのが面倒な人もいそうではあるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 00:46:00.60:skaeD3J2
やっぱスチームいいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 05:52:39.66:npwz6fcX
オーブンレンジ買う予定だがやはり別にトースター用買うべきか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 07:00:35.72:OT9R3H0P

その方がイイ。
オーブンだと焼きあがるまで時間がかかり過ぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 08:34:30.99:Uyu/gEeu
ふるさと納税でアラジンのトースター貰ったが発熱がはやいのがいいね。
スイッチを入れた瞬間温かくなるから、色々はかどる。

ほぼ無料で貰えたと思うと大満足や。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 10:28:08.63:k+gGY63b
アラジンのグラファイトヒーターつけるたびにトースターもいいかもなーって思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 20:02:40.30:uyd/sLtQ
スチームは加湿器みたいに白い汚れがこびり付くんじゃないの
何かキモイから嫌
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 11:12:48.71:zg+m4dQM
クエン酸洗浄知らんとか情弱か
というか説明書に書いてあるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 14:36:30.47:WqMvyFk0

カルキかな
浄水器の水使ったら防げるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 14:40:33.94:dY4iZDxs
浄水器の水じゃないと電気ケトルとか電気ポットにもカルキがこびりつくよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 16:08:39.54:Ihrx/t69
浄水器より軟水器で硬度を下げないと効果低いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/27(土) 16:47:16.87:6mSF/flX
ホットケーキに生クリームイチゴで、中途半端に贅沢w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 17:46:06.99:VkHsYHXV
あれはカルキじゃなくてミネラルじゃないの?
RO式の浄水器なら防げると思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 22:27:48.51:8xVaVzvM
電気ケトルにこびりついてる白い粉みたいな塊ってなんなんすか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 22:32:02.08:z9QF8wN+
カルキ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 03:03:25.41:1HClGisB
タイガーのスチームコンベクションのやつはポットと同じで定期的なクエン酸洗浄を勧めてるね
説明書に専用洗浄剤の案内もある(別にそれじゃなくても洗えるだろうけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 08:23:48.55:eXZ/avtu

カルキじゃなくて、水に含まれるカルシウムとかミネラル分が固まった水垢です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 09:56:35.46:XbwOmx7a

カルキってのは塩素を吸収させた石灰(カルシウム)だから間違いでは無いんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 10:01:42.32:IypBEk53
メーカーも普通にカルキと書いてるしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 12:49:29.55:eCModyxe
冷凍たこ焼きの外はカリカリ中は柔らかいのに飽きたから中までカリカリにしたいんだけど何か良いアイデアある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 13:43:12.64:UDLRtrJp
炭を作りたいってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 15:17:29.58:nqGBKxT1
外カリカリは油で焼けてカリカリになるんだから中カリカリって無理じゃないの
トロトロじゃなくウェルダンにすることはできてもカリカリにはならんと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 16:04:05.27:o6uMOiGg
フリーズドライで水分を無くすとか
天かすを大量に入れたたこ焼きを自作すれば
中もカリカリになるんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 17:32:58.46:qFAtqZ/O
パナソニックが「肉の丸焼き機」を出せたワケ
始めは「コレはないわ」、それでも製品化した
ttp://toyokeizai.net/articles/-/206366
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 22:35:15.13:ocC/ykVK
ケーズデンキをぶらぶらと見てたらグラファイトヒーターがむき出しになってる魚を焼く機械があったよ
なんか上から照明を当てるみたいな感じのやつ、子供のいる家庭では怖いなコレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 22:56:32.20:mrwfJqIH

アラジンのやつかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 00:39:34.97:IE2KgVkF

サラマンダーやな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 13:47:39.76:Dee0VhsB
惣菜パンの美味しさには私もびっくりした口。
あと揚げ物と焼き芋も。
近赤外線のパワーにびびってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 15:49:19.04:Io2bEspn
評判良いから店頭で見たらDT51って思いのほか小さめの機種だね背は高い
でも小さめの分調理時間速いのがオーブントースターだしな
総菜パンが美味しく焼けるってのは自分で作ったものなのかそれとも買ってきたやつのあたためってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 17:46:12.29:cdMXuWV5

買ってきたやつの温めだよ
総菜パンじゃなくても中があんこ系の菓子パンでも美味しくなるよ

今日は安納芋あんとバターの入った菓子パンを焼いて(温めて)食ったけど
外カリ中ふわであんこもしっかり温まってて溶けたバターがあふれ出てくる
98円パンでこんな幸せな気分になれて最高、、、、、、、に太りそうww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/29(月) 18:14:30.39:WOWmDK6g
DT51 はDT50よりも評判いいんだよな
最初あんまり変わってないなあと思ったんだけど
ドライ機能が追加された以外にも進化してんのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/29(月) 18:26:10.88:SYpdb/LV
DT51は近赤ヒーターなどの故障率が高いことを理解した上で買うならかなり良いような
実家が使ってるが冷凍物の調理は中までアツアツで他のトースターとは比べ物にならないくらい仕上がりが良いらしい
ただ近赤ヒーターは2年半で逝って修理と
近赤ヒーター搭載だからこそ冷凍物の仕上がりが良いんだろうけど、近赤搭載だからこそ故障しやすいのかな
なんだかなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 19:58:18.27:3Vw6H7XT
> NB-DT51
> 発売日:2017年 2月 1日
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 21:29:04.56:jIhwLwA5
DT51にスチーム付けば最強だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 00:12:21.83:gtQyWd33
安いもんだからパンの耳買ってしまった。とりあえずこれでグラタン作ってみよう
ホワイトソース使わずにマヨとチーズと味噌で作るグラタンなんてレシピもあるのね
ハンバーグの肉もあるからこれも入れてグラタン皿でトースターにシュート!エキサイティン!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 04:19:05.89:LtzZFGhd
パンの耳おいしいよな
見かけると必ず買っちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 17:43:25.82:xWwXXTUr
買ったばかりなのにウインナー2本焼いただけでガラスに油が飛び散ってる
こんなんじゃ掃除するのが面倒で調理するのが嫌になる
オーブントースターはある程度汚れたら使い捨てできる安いのがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 17:44:03.11:djR+nIHn
掃除なんて必要ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 18:06:14.98:xWwXXTUr

汚れたら捨てると割り切れば掃除が必要なくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 18:07:57.88:djR+nIHn
汚れても捨てずにそのまま使うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 18:28:20.01:Gg1MMIIY
メラミンスポンジがあるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 19:02:07.63:65BiL1s+
17年使ってるけど一度も掃除してない
実家のトースターもそんな感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 19:10:40.03:pSeC42YQ
ロティサリーグリル&スモークは高機能なオーブントースターという位置付けですが、サイズは405(幅)×280(高さ)×416(奥行)と、
一般的なオーブントースターと比べるとかなり大きめです。特に、奥行がけっこうあるので、
小さめのオーブンレンジが置ける場所がないと、設置は厳しそう……

オーディオ機器よりも大きくないのだな
塊肉の場合、幅8cm以下、長さ18cm以下、厚み3.5cm以上〜6.5cm以下で、650gまで
この容量で満足なのだろうか。なんて思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 19:13:28.03:pSeC42YQ
超高温の焼き上げができるトースター出ないのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/30(火) 19:37:31.32:O1ZbPRHj
DT51 欲しいなあDT52が出るのは多分2年後だからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 19:38:37.02:xODNouCD

カセットガスバーナー使えば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 19:43:41.58:sv9RbNsJ
北朝鮮にはハマグリのガソリン焼きというのがあるらしい。
トーストで試してみるとか(無い)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 19:46:51.30:pSeC42YQ
表面の焦げ目だけでなく、400度くらいの庫内温度がでる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 19:53:13.57:xODNouCD
何に使うの?
少なくとも家庭用オーブントースターでは無理でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 20:01:23.88:pSeC42YQ
無理かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 20:21:10.64:Ri5QPmfN

どうやって食べれば美味しい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 21:09:05.28:yXfIEKTc
油で揚げて砂糖振ると美味いよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 21:25:24.56:AIwBlo9R
ピザ用ロースターなら400℃出るの有ったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 21:35:32.42:jehupTAy
パンの耳はそのまま食べちゃう
テレビ見ながら一袋ペロリw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 21:50:00.26:+XiTWWE4
それなら魚焼きグリルでよくね?
ってなるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/31(水) 01:01:49.49:rNKGQY9V
ガスの魚焼きグリルとかピザロースターならきちんと予熱すれば400行くかなくらいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/31(水) 01:29:07.06:7My5CCAN
スレチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/31(水) 01:32:21.55:DpcjUDUw
食パンの耳を買うのは顔を覚えられるのいが嫌で店頭で買えない人だが
電子レンジで柔らかくしたら米以上の主食になるだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/31(水) 05:22:43.63:oEgSu9gm
DT51に1000円追加で5年保証入ったけど、ヒーターがつかなくなったら修理してくれるんかな。
それとも消耗品扱いになるんかな?

まぁ壊れても一ヶ月500円として2年もってくれればいいかと思える。カレーパンのあたためも最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/01(木) 07:22:38.71:UxX40QJb
グランエックス欲しいなと思ってたけど大きすぎ
幅414×高さ255×奥行き403
電子レンジの上に置こうと思ってたけど、奥行きが微妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/01(木) 17:13:35.97:EhqkIUlO
日本3大奇祭が始まりましたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/01(木) 18:06:13.18:BeUhGgee
イタチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/01(木) 19:55:36.89:CQN8ZLI3
イタチかわいいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/01(木) 21:00:57.30:PHyeBOvB
おこじょはもっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/01(木) 21:55:45.78:qhNWkKNZ
イタチの天照が一番好きだわ
カッコいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/02(金) 00:06:32.80:qpPYKKdO
てんもなかなか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/02(金) 21:59:06.10:G9dzfo+5
鼬・・・ってなんなのこの流れw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 09:33:18.16:lu4Iixf8
見た目はオーブントースターなのにトースターて書いてある商品て何が違うの?
温度調節のできるできない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 10:25:53.60:4yrr7z1s
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土) 11:29:11.46:Cu4yaa/v
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 06:53:49.41:RfD/WXi8

「柴犬と犬は何が違うの?」ってくらいアホなこと書いてるぞお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 07:36:16.17:GIaaUIUl
トースターと言えばオーブン型が常識
昔はポップアップ型だったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 12:06:51.07:xujcI+yl
えー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 12:10:02.38:GCTrkWiQ
ポップアップが常識だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 13:35:34.44:iCQeLu6O
ポップアップ式は一時期絶滅危惧種だった
30年くらい前のこと
ソースは当時家電量販店販売員だった知人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 14:22:21.60:GCTrkWiQ
ポップアップはナショナルが 秀逸だった。
1枚しか焼けないが、挟み付ける様に片側のヒーターが移動。
4枚切りまで対応。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 19:48:05.91:MyytHOqF
ドウシシャのスチームオーブントースター、ピエリアOTS-131はどうなんだろ?
コスパ良さそうで気になってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 00:09:50.20:L9uYwgPt
なーんか調理したものを取り出すときにオリーブオイルがちょっと庫内に垂れた時からずっと、
トースター使うたびに煙噴いて焦げ臭くなっちまうなー、下の受け皿は洗ったんだが
冷めてるときに中身をゴシゴシ洗ってみるか?壊しそうだなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 06:14:51.06:EHrdaU8X
庫内の汚れを気にしないガサツな人間って臭いは気にするのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 11:41:29.07:mqkngc+i
スライスチーズの登場で一気に不人気になったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 13:07:01.73:EEcLfSIQ
スライスチーズというかピザトーストが流行った頃だな
ドコ行ってもシュレッドチーズとピザソースが売られるようになって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 16:23:26.67:HuB3tkXI
アラジンのにブツヨク刺激されて来てみたけど買ったら幸せになれそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 18:22:30.90:VZaBKuXP
アラジン「信じて!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 18:38:29.83:EnQWvb1+
アラジンを信じてみたいけど現在ポップアップトースターを置いている我が家には
トースターの置き場所確保からしないといけないのでなかなか手が出ない
幸せは遠いようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 19:57:03.86:1uoA0GOr
具材も載せれないしクズで周りが汚れるしポップアップにメリットがありますか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 20:07:15.06:SZfpBi6l
早い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 20:25:51.19:ro3y2yua
アラジンはポップアップからだと特に感動はないと思うぞ
ポップアップは熱源が近いから短時間で仕上がるし中の水分が抜けなくて美味しいんだが
アラジンはパワーのあるヒーターを使って何とかオーブントースターでもポップアップの仕上がりを目指そうっていう代物だからな
ポップアップはトーストしかできない(パンウォーマー機能付いてるのとかもあるけど)からこそトーストだけは随一ということだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 20:28:04.80:vVqnUgzi
ポップアップ使ってたけどダブルソフトとイングリッシュマフィンが焼けないからオーブン型に買い替えた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 21:00:52.09:qgLGZTbp
ポップアップは何十年も使ったことないや。

今はオーブントースターで食パン焼く→バターかマーガリン塗ってチーズ載せる→もっかい焼くパターンにハマってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/05(月) 23:17:27.49:EEcLfSIQ
オレもポップアップは数十年使ってなかったけどちょいちょいトースト食べるようになってポップアップ買ってみたら

ほぼ毎日トースト食うようになっちまったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/06(火) 00:47:12.61:ngk70+1t
クイジナートってどうでしょうか?
火力と大きさ的に丁度よいのですが、
日本製じゃないし、壊れやすかったりするのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/07(水) 12:18:38.23:HPppI8i2

焼かないでバターかマーガリン塗ってチーズ載せる→焼く
じゃだめなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/07(水) 13:25:20.20:S8Q0AfTN
塗ってからだと焼き色が付かないからでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/07(水) 16:24:50.92:r7g+m5gf
バターやマーガリンは、焼いてからがりがり音を立てながら塗るのが庶民ぽくていいよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/07(水) 16:49:33.33:S8Q0AfTN
貧民は焼いてないブレッドにマーガリン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/07(水) 18:37:08.53:KjTubO3D

焼かないで塗って載せると食パンの柔らかい面が残るのが嫌で嫌でw

なので両面軽く焼け色ついてからにしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/07(水) 22:19:41.04:3GTgpTGE
カリッと焼けた上に載せたいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 05:29:37.11:jMqVhO5g
そうだよね。こんがりに浸みたバターやスプレッド好きだしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 13:39:02.88:TXRLQ32w
焼いてないパンに冷蔵庫から出した直後のバターやマーガリンを塗るのは難しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 13:44:18.54:syArZ9Gg
パンの表面モロモロになったりへしゃげ気味になったりするよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 15:14:24.04:ox5+ZvMa
なるなるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 15:18:29.38:DrSCWJeh
パンモロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 15:18:39.80:9M+wlwHC
バターを冷蔵庫に入れないで室温に置いておけばいいだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 15:27:05.37:VUCgfRZh
バターキーパーとか高いよ。
毎日水を交換しないとだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/08(木) 16:28:00.80:Dr//95WO
バターはキャラメルタイプのを買っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 16:34:31.57:VUCgfRZh
もうバターじゃないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 16:47:30.31:9SARMUYX
バターも定番の食材の割には何時までたっても未解決のままだよね

熱伝導バターナイフ:全く使い物にならない金の無駄
クルクル回すケース:固いままなので溶けるわけじゃない、雑な作り
バターキーパー:日本向けの商品? 寒い国なら良いけど夏冷蔵庫入れたら意味がない 水交換も面倒

バターを5g単位にカットする格子カッターは良いけど、
あの5g片をセラミックヒーター搭載で数秒でホイップバターにするような機械ないかね
できれば乾電池駆動でコーヒーカップぐらいの大きさで洗いやすいような・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 17:35:18.62:lBhhBiMn
スライスチーズタイプのバターが出てくれば
トーストとしては解決
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 17:44:46.57:VUCgfRZh
トースト後にバターを乗せておけば
余熱で数分で溶ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 17:55:32.79:9SARMUYX
バターを乗せた部分だけ焼けずに湿ったような感じになるのが難だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 18:35:03.68:VUCgfRZh
焼けた後に乗せる。
焼き色が抜けるわけないだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 19:05:59.88:8GxfmKHD
なんか話がかみ合ってないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 19:07:35.95:xZcDzI8u
溶ける頃には冷めてるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 19:12:17.48:J/DtJ9Om
乗せた後また軽く焼く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 19:18:44.45:VUCgfRZh

そんなに時間かかるわけ無いだろ
余熱が無いトースターなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 21:24:25.45:V3g8jY2m
焼き上がりにトースターに入れたままバター載せてまた閉じて30秒ぐらい置く
柔らかくとろけたバターを塗り広げる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 23:55:25.51:YCEsOefj
俺の股間にもバターをたっぷり塗ったぞ
いつでもこい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/09(金) 00:35:45.18:YGu4InGA
そしてどのトースターで焼くのが問題なわけだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/09(金) 00:40:26.49:P5Mgf3oI
バター犬に任せた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/09(金) 09:36:02.67:pbENsGXb
それよりも冷蔵庫に冷暗庫機能つけてくれ。15℃くらいを維持してくれりゃいいから。
そうすりゃバター小出しで冷暗庫に突っ込んでおける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/09(金) 12:53:43.60:2x788uRO

目の付け所がシャープなところにお願いして見たら作ってくれるかも
一部温蔵庫のタイプ改造でいけそうだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/09(金) 13:31:04.03:P5Mgf3oI
ワインセラーや米の保管庫がその温度帯
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/10(土) 23:20:03.92:SX9D7J+K

生もの入れっぱなしにしたくせに、「入れておいた食材がすぐに腐った、欠陥品だ、金返せ」ってクレームねじ込む阿呆量産するための機能か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 03:25:55.17:jn0j3jjt
神奈川だけどこの時期、暖房使わない部屋は10〜15度で安定してるぞ。
まずどっかの部屋で暖房使うの止めれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/11(日) 14:23:45.69:vpMxFJJr
薬とかサプリとか保管するのに超便利なので欲しい
ワインセラーの様にデザイン性は要らないんだよなぁ・・・


もしや冷蔵庫のほうが温かいんじゃね?
レベルの地域もあるぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 02:53:15.64:otdIGbld
>765
陶芸用の電気釜

大学時代に友だちがピザ焼いてたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 03:47:31.92:RThSrcZL
お前のパイ生地 菊練りしてやろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 14:12:31.43:QV8gy0Pc
面白いと思ったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/12(月) 22:39:57.40:Cyzbk6uR
日本製のトースターはあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 15:54:17.91:vj05Lg8D

未開封の飲み物、こんだけ寒いから冷えてるのに冷蔵庫に入れる必要有るのか?と聞いたら
凍らないように冷蔵庫に入れとかないと、なんて場所も有るしな


引っ越してトースターの置き場所がなくなって諦めて実家に置きっぱなしだ
アパートでキッチンじゃなくて部屋の方においてる人って結構居るのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/13(火) 16:46:10.55:yGLyjKrD

うちは部屋に置いてある。35cmx35cmのメタルラック3段組んで、レンジトースターホームベーカリー
を集約した。冷蔵庫を300リットルクラスにしたのでトースターもレンジも行き場無くなったから。

昔は冷蔵庫の上にレンジ、その上にトースターの3段重ねにしてたんだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/14(水) 10:40:05.83:EmRM0ceW
トースターは粉をこぼしやすいからキッチンに、電子レンジは部屋でパソコンラックみたいなのに載せて使っている。ラックは下部にカゴ、天板があるので物置になっているw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 11:30:12.31:Aihtv9pU

部屋に置いてるけど、煙というか匂いが籠るのがな…
夏なら窓に向けてサーキュレーターぶん回せばいいんだが、さすがにこの時期は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 18:49:50.52:Y5WQu319
各メーカー上位機種のものならファンがなくてもノンフライいけますか?
希望としては冷凍のものですでにあげてある調理済みを想定しています
調理方法にはageるしかないもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 18:57:01.52:n62Dpe9g

無理。
油で揚げるなら温度だけなら170度くらいで大丈夫だけど
空気過熱だけで250度やそこらでは揚げ物は出来ない。

なぜなら、油で揚げるという事は油が水分を抜き出して
蒸発する作用があるから揚げ物が出来るという原理だから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/14(水) 23:51:49.18:9y66WIBx
なんで執拗にノンフライスレから出てくるかな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 01:43:28.56:O37hoDwv

部屋の方でトースターやレンジ使ってる人結構居るんだな
オーブンレンジそれこそ部屋の方にも考えたが、煙やら気になって止めたな
魚焼きグリル、火力が弱いからかイマイチのようでやっぱトースター欲しいから部屋の方で考えようか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 07:45:21.39:WQ5uJEGm

すでにあげてある調理済み冷凍食品がメインです
現在はレンジで加熱してトースターでかりっとさせてます
それでも無理ですか?
できればレンジなしを想定しています
ノンフライって言葉がまずかった?
ちなみにコンベクションスレはすでに読んでます


ノンフライスレなんてあるんですか?
ノンオイルフライヤースレなら見つけましたがフライヤーの購入は全く考えてません
何もかも同一人物に見えてしまうなら精神科の受診をお勧めしまぁ〜す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 07:56:08.47:9nQNmqK8

アラジントースター付属のグリルパン使えばできなくはないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/15(木) 13:59:36.56:w5hwTZMI

パナのロティサリーなら焼けるんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/15(木) 21:27:26.55:YTuRy01N
SK-WA21 サンヨー
10年くらい前に買って別に不満が無いのだが
アラジンのにしようと嫁に言われてる。
この製品から変えると違い分かるくらい美味くなりますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/18(日) 16:31:26.50:cGV+gye7
タイガーのグランX
後発だけあって全部入りで頼もしそうなんだけどレビューが見当たらん
毎日の食パンを美味しく食べたいんたが、他の商品の方がいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/18(日) 17:00:02.07:rN/FYKrU
いや美味しいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/18(日) 17:57:51.43:FjXHItLu
グランエックスでか過ぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 17:48:55.97:l3kGvR3z
でも取り上げられてるけどこれどうなんだろ
Amazon眺めててスチーム付きでコスパ良くてレビュー評価も高いから気になった
使ってる人いないかな?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07822VXBG/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_dzsKAbM3DRR22
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 21:02:09.60:NLZQcfz3

グランXとヘルシオ等の二台持ちは贅沢だろう?ちょっと気になってるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 06:21:48.16:g2RviyFM
家電好きなら両方購入もアリだと思うよ
買ったら比較レビューよろしく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 09:30:55.84:wkM9LvPc
だよな、家電好きなら2台ぐらい普通買うだろうし
このスレに来るような人は例外なく家電好きなんだし
>866 >863 は買うしかないよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 10:36:06.99:0GdZvA2b
DT-51を買うかOTS-131を買うか非常に決めかねてたわ
ピザを切らずに焼けるかどうかの差で悩んでたけどDT51はそれ以上に普段使いが楽になると思ってDT51にした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/25(日) 12:50:29.70:XOMBwVly
DTはチルドピザも入るし、言うほどコンパクトじゃないんだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 16:52:03.86:osaWZ0js
背が高すぎ
人に例えたら身長190cmくらいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/25(日) 23:48:02.77:N4QPGIDX
冷蔵庫の上に電子レンジ置いてその上にトースター置いて使ってるんだが、DTが大きいならアラジンにしようかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/25(日) 23:51:59.22:eDcRbBNq
ただDTは横幅がなあ
普段はフジかパズコかヤマザキ焼いて食うんだが、たまに広島アンデルセンやサンジェルマンのパン買うからなあ
広島アンデルセンやサンジェルマンの角食パン2枚とかだと本当にギリギリ
受け皿使うピザトーストは3人家族なのにフジかパスコかヤマザキでも1枚ずつしか焼けなくて不便
自動でロールパンとか惣菜パンを焦がさずしっかり温められるのはすごい魅力なんだけど他が不便なんだよなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 01:59:54.68:AItNrud9
俺普通サイズの食パンを一口で食べやすいように9等分にしてから焼いたりするぜ
でも気を付けないとカリカリ通り過ぎてカスカスになっちゃう
8枚切りは駄目だオーブントースターは4枚切が一番おいしいかもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 03:56:12.64:V21MRXHs
私は普通の食パンは6枚切りがベストかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 04:11:17.60:5b5Vb1J1
10枚切りが気に入ってる
カリッとしてモチモチ感が少ないのがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 06:01:59.20:duT8Lhuh
5枚切りじゃないと食べた気がしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 06:42:02.87:qlPtUq+4
4枚切りやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 08:00:23.93:sUU3UEnj

西日本には5枚切りと云うのがあるんだってな。
関東では絶対にない切り方。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 08:02:48.23:CuKZ7TV8
最近のスーパーなら5枚切り売ってるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 10:01:47.65:nJmgI4VK
関西は厚め、関東は薄めが好まれる傾向って以前テレビか何かでやってたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 12:26:05.63:omotZDPw
関東でも5枚切りは当たり前のように売ってる
ただし、山形とか味付きとかちょっと一手間加えたやつが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 12:30:27.12:5b5Vb1J1

横浜に住んでるけど5枚切り見たことないよ
どこでうってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 12:51:30.66:DdpjUZeR
5枚切りはテレビなんかで放送したとか転勤などで関西から来た利用者が増えたとか
そういう影響で関東の店頭でも置くようになったイメージ
元々4枚切りや6枚切りで定着していた家庭はわざわざ購入しないことが多いし
新規用にと少量だけ置いてみて定着したところはそのままレギュラー商品になってて
売れないとこは置くのを止めたり少量売ってるだけだから早い時間のうちに売り切れてるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 13:16:34.27:G+nBk51v
関西だけど8枚切りてあんまり見ない
4〜6枚切り、薄いのはサンドイッチ用て感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 13:49:56.89:sUU3UEnj
東京では食パン一斤は8枚切りが普通だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 15:42:08.13:xTjJhSHU
東京の小学校給食は8枚(一人2枚)と6枚(一人1枚)の2種類あったな
カロリー調整できるようにしてたんだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/26(月) 17:44:05.05:Nr5phWh5
年末に珍しく十枚切りがおいてあって、ホットサンド用に買った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 17:54:58.74:kgKnwbTa

横浜住みですが、マルエツに4.5.6.8.10枚切り置いてますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 19:14:26.15:GnLpTPCB

サンクス今度覗いてみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 21:01:38.34:9FaJqdgN

パン安売りの日の夜に行くと5枚切りばかり売れ残ってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 21:07:45.59:m05NsXFY
サンドイッチ用はソコソコ売ってるが10枚はまず見たこと無いな
5,6,8は普通に見るが、4もほとんどみない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 21:20:43.75:NaRAqzG1
自家製のパン屋さんやメーカー製でも3斤パンを切ってくれる店なら何枚切りでも、可能なら、その場で切ってくれる店は結構あるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 21:39:06.73:m05NsXFY
3斤パンなんて年末に農協でみるぐらいだわ
関西出張のとき割と見かけて文化の違いを感じた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/26(月) 22:07:51.97:Nr5phWh5
八枚切り無くてもいいから10枚にしてくれないかな。
店は商機を逸してると思うw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 22:24:13.24:hlkdmiUh

超熟に10枚切りあるよ。
うちの方だと西友に置いてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 22:35:32.23:r5zDCtzq

トップバリュかベストプライスであったはず

まあ地元のパン屋チェーンに行くとたいがい置いてあるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 00:22:19.43:bbNJFnh2
肉のハナマサで10枚切り売ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/27(火) 05:53:50.24:sUjq2Gvu
DT-51届いたけど説明書に霧吹きの使用についてちゃんと書いてるじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/01(木) 08:07:07.97:5hZHJ9aZ
そりゃ書いてるよ
DT-50の時も書いてたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/07(水) 16:33:52.83:oviEU0U2
グランエックス買ったんだがスチームありでトースト焼いても内部に全然スチーム出てる気配ないんだけどこんなもん?
ドアの上の隙間からほんのりと蒸気と水滴が出るだけで中は全く湯気っぽくならないんだよね
焼き終わった後も下の水受けに数滴しか水たまってないし外れ引いちゃったかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/08(木) 01:13:04.63:5lRAal1J

スチーム機能ってそんな感じだと思うけど不安なら問い合わせるのが吉だよ
グランエックスなら安いものじゃないでしょ?
あとどこに住んでるか分からないけどまだ寒い地域なら室温低いと調子悪くなる時もある
暖房つけて室温が高くなってからもう一回試してみるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 05:49:23.43:YzLC0oIC

そもそも高圧高温のスチームは湯気にならないし目では見えないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 05:55:33.76:lMCq/zWG
高圧関係ないだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 07:12:37.21:YzLC0oIC
加圧しないと水は百度で沸騰して湯気になるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 10:53:09.15:nhu3Qnh+
いや、蒸気になるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 12:32:23.85:9d+Jl13h
レビューもっとみたいけど高いから買う人少ないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 13:36:27.04:x4dT5c4A

サイズが大きすぎる
電子レンジなみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 16:58:55.59:lMCq/zWG

加圧するのは過熱水蒸気を発生させる場合だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/09(金) 14:56:33.11:VuwLyriM
レインウォーター
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/10(土) 01:54:48.75:cMviKAwt
加圧は関係ないよ
加圧して沸かしても1.5気圧で115℃とかってレベルだから、過熱水蒸気は普通
お湯を普通に沸かして100℃の水蒸気を出す→その水蒸気をさらに加熱
ってプロセスで作る
そうすると200℃を超えるような過熱水蒸気も作れるから
あと、水蒸気も過熱水蒸気も気体だから目には見えないものだよ
水蒸気が冷えて湯気になると湯気は液体だから見えるようになる
仮にグランXが過熱水蒸気を発生させるものなら、庫内はヒーターがついてるわけだしすぐ液体(湯気)に戻ることはないだろうからなかなか見えないだろうね
もし普通のお湯を沸かして100℃の水蒸気を庫内に向けて出してるとしても、水蒸気はさらに庫内でヒーターによって熱せられ過熱水蒸気になってなかなか湯気には戻らず見えないだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 02:24:58.57:8EE9UMbg

ヘルシオの加圧水蒸気は30度だよ。
因みに米空母のカタパルトに使用されてる加圧水蒸気圧は公表されてないけど
数トンもある戦闘機を押し出すほどにまで加圧されてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 02:26:20.56:8EE9UMbg

× ヘルシオの加圧水蒸気は30度だよ。

〇 ヘルシオの加圧水蒸気は300度だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/10(土) 05:24:14.83:AWKccrMA

カタパルトは最高機密だから情報はほとんど無いけどスチームピストンとワイヤーレバレッジと言われてるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/10(土) 22:39:54.60:Z4T4dzsD
加圧水蒸気?
過熱水蒸気の間違いだと思うけど。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/11(日) 12:49:34.42:Xh5y8Cfh
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50
どっかのメーカーから [] 2018/03/11(日) 19:07:47.75:UhEMw89A
2種類の焼き網を用途に応じてつけかえできるオーブントースターは出ているのかなあー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/11(日) 20:15:14.90:QiCVtkrh
何に必要なの?網
餅ならくっつかないアルミホイルで事足りるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/14(水) 16:58:59.52:/E1To00W

マニュアルでパンやケーキ焼けるのですか?
あと、グラタンなんかは180度ぐらいでじっくり25分ぐらい焼くうちに美味しくなるはずなのでそういうのも手動で出来るかな、、ちゃんと美味しそうな焦げ目も欲しい。
オーブンレンジのオーブン機能が不調なので最近流行りのコンベクションウォーターオーブンが丁度いいかもと考えてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/14(水) 21:29:39.79:KPFsMVrN

グラタンはさっと焼いた方がホワイトソースがパサつかなくて美味しいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/17(土) 14:44:03.75:6DMA20hL
パン焼きにしか使わないんですがオススメありますか?
今はツインバードの安いやつを使ってるけど
パンをより美味しく食べたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/17(土) 15:37:46.54:IJC3LUlS

ツインバード TS-4424B
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/18(日) 23:56:31.82:6/UY3pBO
3000円くらいの安いオーブントースターでいいんだけど
ニトリと家電メーカーとで迷ってる
ニトリは上下ヒーターの使い分けができてよさそうなんだけど
すぐ壊れるかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/19(月) 16:35:16.04:+5UuR8tw
それだけ安けりゃ保証期間外で壊れたら諦めようよ、気に入ったのかえ。
壊れなかったら後輩とかに100円で売ればいいんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 17:06:08.99:wrnTuRLN
過度に顧客情報を収集する会社は嫌いだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 17:33:28.65:BDElncew
引っ越し祝いにコンベクションを贈りたいのだけど
日立とタイガー、どっちがオススメでしょうか?

ちなみに自宅ではパナDT51使っていてオススメしたのたが、コンベクションに興味があるらしいので売れ筋の上記二製品に絞ってみました

オシエテ、コンベクションの偉い人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 17:57:42.10:y8zdn5dQ

ありがとう!深く考えずに買うことにする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 18:00:01.94:duYdSf1B
予算かこうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 18:03:42.40:ddXnMZBD

家電メーカーって好みあったりするけど
そこは大丈夫なん?
927 [sage] 2018/03/19(月) 18:11:10.18:BDElncew
すいませんでした
予算は1諭吉前後
女子力高い系の20代男子です

よろしくお願いいたします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 18:21:16.92:duYdSf1B
ならタイガー KAS-G130 一択かな
ttp://kakaku.com/item/K0000782084/ \8,772

オートメニューの焼き上がりがかなり精度が高い
連続使用でも1回目と同じ焼き上がりになるのはこの価格帯ではかなり珍しい
つまり、夏でも冬でも室温に関係なく毎回綺麗に焼けるという事
当たり前に思うだろうけど、実はこれがなかなか無い(冬は+1分とかが多いんよ

欠点は焼き網が固定式じゃないので外れ易い点
乱暴に扱うと網が庫内に落ちる
そこだけ注意すれば長く使えるコンベクションオーブンの入門機にして鉄板機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 22:43:32.61:BDElncew

やはりそうなりますよね
背中押していただいてありがとうございます

メンテナンス性も良さそうですし、デザインもデロンギには敵わないにしても、日立と象印より一般受けする感じなので

温度センサーが優秀なのはポイント高いです
取り扱い上の注意点は本人に伝えさせていただきます

ガールフレンド呼んでも安心ですかね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 22:45:46.34:y0l06Pos
ボーイフレンドなOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 23:19:05.40:mNHKE0Uo
ヘルシオグリエレンジっどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 23:56:14.26:qtCHc9+l
デカいし高いしで、もう少し耐久性報告がないと
すぐに壊れたら泣くに泣けないかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/20(火) 16:10:52.64:jo8BqTPu
質問させて下さい
1万円以内で考えているのでスチームかコンベクションかどちらかになると思うんですが
リベイク?がメインで時々食パンたまに揚げ物温めなおしみたいな使い方だと
スチームかコンベクションかどちらが適しているでしょうか?

今のところの候補はかピエリアOTS-131です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 14:57:46.77:AkkUAsT+

そういう用途ならバルミューダ1択じゃなかろうか?ちなみに私はヘルシオグリエ使ってますが従来のトースターよりは美味しく焼きあがってるのが体感出来てます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 16:53:11.88:niYr0yRd

もしもわかりましたら、バルミューダと比較するとどう思われますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 19:29:11.49:FaV4BAnG

バルミューダはサポートが不安そうなので迷ってました
スペースをあまり取れないので、思い切って
ヘルシオグリエレンジにしようかと考えてました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 20:29:33.02:AkkUAsT+

私の場合は惣菜の温めをメインに考えてましたのでヘルシオグリエにしました。どの動画・比較記事を見ましてもトーストに関してはバルミューダの方が良いのは確かみたいです。(クロワッサンだけはヘルシオグリエの方が良いらしいですが)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 20:33:38.70:AkkUAsT+

私もグリエとグリエレンジで迷いましたが今ある電子レンジをそのまま使いつつその上にグリエ配置して使ってます(^o^;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 20:52:28.13:niYr0yRd

ありがとうございます。ネットに転がっている比較記事は確かにバルミューダが勝ってるみたいですけど、どうなんでしょうね。私も他の調理や温めのことを考えるとヘルシオグリエに惹かれてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 22:19:28.60:AkkUAsT+

1つヘルシオグリエの不満点をば。あくまで個人的なものですが、水タンクをセットする時の音、温度切替時の音、焼き上げ完了時の音どれも耳障りです(音量・音質ともに)
毎回聞く音だけに残念でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 22:34:47.00:niYr0yRd

ご丁寧にありがとうございます!音のこと、チェックしようとも思ってなかったのですが、今度、量販店で現物確認してみますね。(私は性格的に大雑把なので、大丈夫な予感…)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 08:11:16.62:5QnraHx4
バルミューダは大雑把に使うと壊れやすいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 16:29:47.03:pfSQbZjZ
どなたかお願いします

スチームとコンベクションどちらもパンがおいしく焼けるとのことで迷っています
バルミューダの流れを見ているとスチームの方がいいのかもしれませんが
同等なら揚げ物温めなおしが得意そうなコンベクションがいいのかと思ったり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 17:25:33.47:NDutVr8Y

自分の意見でいいならポップアップ買えよにしかならん。
そりゃまあ食パンしかリベイクとやらは出来ないけどさ。

どっちにも利点欠点あるんだろうし、えいやでいいんじゃないの?
納得いかなきゃ両方でもいいだろ。どうせ1万以内じゃ大差ないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 17:56:50.62:TvBGW/OV
1万円ってのは、1機能の単価みたいなもんで
2機能・3機能を求めるのは無理がある
だから、最優先の機能に合わせて機種選定するしかないんだよ

あと「バルミューダー最高」みたいな流れが有って、
その根拠は「高いからいいんでしょ?」という何ともお粗末なもの
ネットもステマ臭い、結論ありきの評価ばかり

その結果
・バルミューダ以外でも霧吹きして焼くと美味しい
という意見がまことしやかにスレ内で語られてるけど
ほんとうか? と俺は結構懐疑的なんだよね

冷凍したとかならポップアップや普通のオーブンでは乾くけどさ
それはトースト楽しみたい奴がやる事じゃないよね?
なんで冷凍してんだよ、買ってすぐに焼いて食えよと
何度か試したけど霧吹き焼きが上とは思えない
まぁ俺の舌が変という可能性も十分にあるが

予熱焼きも常温保存のトーストには不要だと思うし
・コンディションの悪いパンを多少美味く焼くためのテク
だとは思うけど、鮮度の良いパンを焼くのに霧吹き焼きは無用と思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 18:12:42.66:kYth/oAy

ラッセルホブスにはポップアップトースターでも具材を挟んで焼けるオプションがあって
もうメーカーもやる気無いからどうでもいい話だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 22:59:12.32:pfSQbZjZ
,949
単機能のスチームとコンベクションオーブンどちらのレビューを見ても
従来のトースターより確実にパンが美味しくなったとあったのですが
全く機能の異なるトースターだから差はあるんじゃないかということで
パン焼き優先ならどっちがいいよというのがあると思ったんですが大差ないんですかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 23:21:30.34:m/mTglRb
がってんでは機種の差より耳を切り落として焼く、という手間の差
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 12:03:52.41:+hE0z4Wj

だからポップアップトースターに追いつかないところで勝負してもな……て事だ。

大きな釜の中でわざわざ水分補充してなんてやる以前に、ぎりぎりのサイズにまで縮めて
食パンに最初からある水分をほとんど蒸発させずに焼くんだから、仕組みからして太刀打ちできないよ。
予熱しておきましょうとかも、んなもんヒーター近づけりゃいいだろと言いたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 12:08:59.86:+zoFh1z9
だよな
チーズトーストは難しいけど、トーストならポップアップ最強
安いんだし、ポップアップはとりあえず1台あっても良いと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 14:22:05.97:ayTaNaZh
トーストが一番美味かったのはガスコンロの魚焼きグリルできちんと予熱した時だった

まあ結局面倒なんでポップアップを買ったんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 14:24:18.22:+zoFh1z9
朝の一分は、昼間の5分に相当するみたいな・・・
朝によく食べるトーストに費やす時間は1秒でも減らしたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 18:08:23.39:TybQW+FJ
ポップアップは死蔵してるわ
仕上がりがなんか軽すぎる感じがする
ガス直火のheavyな感じと対極だろ
よく我慢できるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 19:00:30.04:yfzd+IP0
焼き上がりの調節出来ない?
1枚目と2枚目でも変わるからムズいが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 00:40:57.68:f869i6vg
ポップアップ信仰って土鍋炊飯と同じで宗教だから無視したほうがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 00:44:09.66:fj0JxrQ4
おれはサクサクと軽く喰いたいので早くて手軽なポップアップ大好きだけど、
ガスの焼き上がりが好きでガスで焼いてる時間があるんだったらそれでよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 10:54:56.41:4AnieRBB
一番美味しいのがどれかわからなくなってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 11:05:15.17:rX69Kq7+
トーストとお餅とホイル焼きができればいい
どれもそんなに変わらなさそうだから見た目で選ぼうと思い
ビタントニオ縦型検討中
使ってる人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 14:51:10.04:ehGi2dSG
ポップアップ信仰www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 20:07:10.48:sadgQzOa
予熱すればどれも一緒だよな、予熱しないからポッポ優位なだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/24(土) 20:34:44.33:sVN41dnX
ポイントで買ったアラジン2枚焼き届いたー
注水も余熱も関係ねーはやくて楽でいいや
さよなら96年製三菱
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/24(土) 21:08:54.35:HGVbkbF1
東京生まれのポップアップ育ち、悪いヤツは皆、友達!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/25(日) 00:18:05.66:zgK0itVm
うちのトースター見たら97年台湾製東芝だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/25(日) 11:58:33.34:FM6GDEGO
tricot amadanaって今知ったんだけど
amadanaは本当に地に落ちましたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/25(日) 13:19:48.64:eQJlCPVH
ポップアップトースターの焼き上がりと同時にジャンプしたよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/25(日) 18:06:29.01:CKkyzgym
いや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/26(月) 00:39:18.52:puHiAJXz
家電大賞って?回転炙りグリルってトーストもぐるぐる廻るんかいな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/26(月) 02:43:26.50:p1nqUTPF
どこの大賞?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/26(月) 04:09:50.31:QWMdtT6d
あんたが大賞
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/27(火) 11:49:59.34:BUKlaocv
へルシオグリエの旧型がネットショップで安くなっつてる
赤色が16300円
欲しくなってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/27(火) 16:31:03.50:B6IcJesb

買っちまえ\(^o^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/27(火) 22:21:02.38:k8gHVpPf

買え買え♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/27(火) 23:12:15.33:RfELThmH
ちょっと待って
まだ下がり続けてる
1万5000円代まで行きそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/28(水) 13:11:10.47:0q3K7t0L
待ってるうちに値上がりしてほぞを噛むまでがパターン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 00:09:46.69:v2Pdc7nP

もう買ったか?まだなのか!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 00:36:04.70:x0AaqjmD
さっきぽちった
銀行振込だから明日行ってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 01:26:46.43:x0AaqjmD
次スレ
ttp://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/bakery/1522254220
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 11:50:42.00:tbs394qF

スレ建て乙
まじ買ったのかw是非使用感など期待してるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 12:11:04.09:tbs394qF
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1522254220/
リンクちゃうやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 14:10:33.14:eL/hSudo

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 15:50:03.03:dLzvqB7N

すみません
スマホからだと上手く貼れないんですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 19:41:14.44:8ssuj5si

乙!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 02:57:15.89:upSUp+Sw
おいしいトースト食べたければおいしいパンを買うべし
これが一番の近道
優れたトースター買ってもパンがマズけりゃ意味無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 04:49:46.76:cT8H7SKM
美味しいパンも焼き方次第なんだけど。

パンもオーブントースターも両方ともきちんとしてなきゃ意味がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 05:14:54.85:pQTU7hru
トースト焼く時のスチームだとか過熱なんちゃらはプラシーボ効果
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 05:17:41.61:pQTU7hru
高級パンだろうがホテル用パンだろうが、焼いてしまえば皆同じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 05:34:46.48:d9xy6UgZ
貧乏舌
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 05:45:22.39:upSUp+Sw
ブラシーボでもおいしければ幸せになれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 08:08:09.47:KAMgycLA
マインドコントロールが解けたときにパン嫌いになるので、加湿焼きはちょっと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/31(土) 17:31:55.39:Z1rpdx/K

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 126 -> 119:Get subject.txt OK:Check subject.txt 126 -> 126:Overwrite OK)2.23, 2.19, 2.23
age subject:126 dat:119 rebuild OK!

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 調理家電板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら