2ch勢いランキング アーカイブ

【貝印】バーミックスとか 6本目【ブラウン】


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/19(金) 17:00:21 :uIIi24Oa
バーミックスをはじめとしたハンディプロセッサーを語るスレです。
関連スレは>2以降に

前スレ
【貝印】バーミックスとか 5本目【ブラウン】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1184583799/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/20(土) 22:35:27 :R5URIxPf
スレ立てありがとねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/21(日) 23:24:15 :sL+WcE9O
さっき、悩んだ末にマルチクイック、ポチりまして
久々に、ここをのぞいたら、スレ立っていて
うれしい。 ありがとう〜。
大容量チョッパーと、ハーブチョッパーも一緒に買いました。
楽しみだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/26(金) 07:08:18 :cv8E5DSr
初期型マルチ使ってるんですけど、パーツを買い直す羽目になりまして
ボッシュからコードレスのが出てますよね?
使われてる方いらしたら使用感など教えて頂きたい。
良い感じなら本体ごとボッシュに買い替えようかな、と
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/08(木) 21:02:26 :nN8eEKTK
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/12(月) 23:55:53 :QUK+pWFY
引越し先のマンション、シンク近くにコンセントが近くにないorz
電気コード這わせるか、別の場所で使うか…
同じような境遇の方、どうやって使ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/14(水) 02:50:23 :pLZ2Ks/2
ガイシュツだったらごめんなさい。
貝印のを使ってるんですが、ビーターっていう泡立てのためのパーツが意味わかりません。

説明書には生クリームや卵白を泡立てられると書いてあるのですが、
メレンゲを作ろうと思って卵白を泡立てると、コシが切れて水っぽくなり全く泡立たない。
メーカーに問い合わせすると、卵白はほぐすだけで泡立てられないって言われました…。
説明書の用途の説明にはクリームや卵白の泡立てって書いてるのになんでできないんだろ…。
貝印使いの皆さん、ビーターの用途を教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/15(木) 21:05:56 :p2RIGxcT
クイジナートのブレンダーはどうでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/16(金) 09:11:37 :sgv+4y+v
泡立ても得意なブレンダーはどれでしょうか?

一番人気のブラウンマルチクイックを実際見に行ったら、泡立てパーツがちょっとちゃちかったので…
二番手候補はクイジナートのスマートスティックなんですが、こちらの方が泡立てパーツはしっかりしてました。
ただ、その他の部分ではブラウンの方が機能的な感じで、どちらが良いのかわかりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/18(日) 19:17:03 :rmGUD3h0

全く貝印にはむかつきますよね。
貝印のは羽根が平たくてそれで素材を切る形になるので泡立たないのです。
普通の泡立て器は羽根のワイヤーが丸いですよね。泡立て器の原理は、
その丸いワイヤーでそれで叩かれた素材がワイヤーの裏側にまわりこみ、
それで泡立つらしい。貝印は調理メーカーでありながら
全くメレンゲできない泡立て器に何の意味があるのかと思いますよね。
説明書に書いてあるのに、できないならサギですよ。
ちなみに私も貝印の泡立て器を買って、えんえんと生クリームができず、
頭にきて問い合わせして、答えを聞いてますます激怒して、返品しました。
7さんも、もしその「かき混ぜ機」に満足していないなら、返品を要求してはいかがでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/19(月) 21:21:49 :u1Q2ru2O
マルチクイックの泡立て、別に特に不都合を感じたことないなあ。
全卵も卵白もなんでもこいだよ。
但し、傾けてやると飛び散るので、垂直に立てて回すのがコツです。

本当は、泡立てが一番得意なブレンダーはマルチミックスなんだけど、もう廃番みたい
だからね。
マルチミックスの泡立てパーツは硬くてしっかりしてたから、マルチクイックの泡立て
パーツがああなのは、機能的な理由があるんじゃないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/20(火) 03:07:32 :KSvo+gYE

初めてのハンディプロセッサーとして、boschのコードレス買いました。
でもまだジュースくらいしかつくってないので、よくわかりません。

他社と重さを比較しても、コードレスであることを考えても、ボッシュがいい
んじゃないかと思います。よっぽど刃が使えないとかでなければ。
他を使ってないので、比較ができませんが、まあ、使いやすいんじゃないかと。

私自身もほかの人の感想知りたいです。

ちなみに、買ったのは楽天です。キーワード検索して、安い順にならべて、
明らかに安い店があったのでそこで買いました。1社だけ20000円くらい
と、ずいぶん安くて不安だったけど、ちゃんと届きました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/21(水) 01:39:56 :A0rgoJ4Y
今日テスコムのスティックブレンダー(500)を買いに行ったのですが、近くの電気屋さん3軒品切れでした。
取り寄せをお願いしたのですが、なぜ急に軒並み品切れになったのか気になります。
ちなみに大分県大分市ですが…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/21(水) 20:23:15 :GLoJel4e

ネットで買えば明後日には自宅に届くのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/22(木) 17:33:25 :XMw4XCtV
ブラウンのマルチクイックMR5550と
テスコムのTHM500ってどっちがお勧めですか??
容量でかい用のとか必要ないんならブラウンの方が安上がりでいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/22(木) 19:10:24 :S1PhG15C
ブレンダーの先の形状が、マルチクイックの方が詰まりにくい。
粘度の高いもの、繊維が残りがちなものをやる時に差が出てくる。

無難なのは、定評のあるマルチクイックだと思う。
オプションも、安くはないが色々ある。

多機能と値段に惹かれるならテスコム。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/23(金) 00:22:42 :QpBrOAK8

ありがとう。ブラウンポチります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/23(金) 21:48:08 :vZFjwejx

かなり使ってるけどテスコムで詰まったこと無いよ
昔のと違ってパワーがあるから詰まらないんじゃないかな?

穴が開いてる理由もあると思う。
砕いた物は外に吐き出して新しく砕く物を吸いやすくしてるのかと
使ってる人なら分かるだろうけどかなりの勢いで排出される

一方ブラウンのような穴無し形式だと吸い込みと吐き出しは一緒

この違いが実際どうなんだかは分からないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/23(金) 22:02:37 :pwQrT0Rh
>18
普通は詰まらないよ。
栗きんとんやマッシュポテトみたいなものを作る時に、ちょっと水分少なめでやろうと
したりすると、あまり対流しなくて詰まったりする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/30(金) 23:31:06 :17nbkbeq
マルチクイック、アドバンテージとプロフェッショナルってどちらがおすすめ?
違いが消費電力と回転数の切り替え段階ぐらいしか見当たらないんだけど、
大きく使い勝手が違ったりするのかな。
さんざんガイシュツかもしれないけど、過去ログ読めないの。教えてクレクレ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/01(日) 09:53:27 :B86m8VDn
プロフェッショナル。
ステンレスの方がいいし、オプションも充実してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/01(日) 15:04:38 :rimWlILN

前スレによるとブラウンより静かでいいらしい。
貝やブラウンと比べて刃が鋭いので野菜の粉砕には向くが、氷みたいな固いものには不向きとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/01(日) 19:16:13 :lJyaQBih
ブラウンのマルチクイックプロフェッショナル(MR5550)と
マルチクイックMR400Plusで悩んでいます。ご意見ください。

主目的はスープづくりなのでブレンダー機能(つぶす/まぜる)だけの
シンプルなMR400Plusでいいかなと思っていたんですが、
300Wなので(MR5550は400W)パワーの面でどうなのかなと。
あと、MR5550はステンレスなのも良さげで。
MR400PlusとMR5550を比較してブレンダー機能(&材質性能面)に大差があるなら、
MR5550を買っても値打ちがあるかなあと思うのですが、
どうでしょうか?

ちなみにMR5550で可能な「きざむ」は、一人暮らしなのでそんなに量を刻むわけじゃないし、
「泡立てる」は多分使いません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/01(日) 23:39:07 :At0S2k/1
テスコムは後発だから良いとこ取りしてるんじゃね?
使ってる方レポよろ
23 [sage] 2009/02/02(月) 00:21:21 :34a1RydD
結局、マルチクイックプロフェッショナル(MR5550)を買いました。
アマゾン見たら前見たときと値段が変わってたので焦ってポチりました。
(結局、前見てた値段で買えたけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/02(月) 00:30:44 :yPKKRd/x
タイガーのバーミックスタイプってどうよ?
ブラウンとかクイジナートとかテスコムって情報あるけど、タイガーってなんか評価低いような
ブレンダーの容器がガラスだったり、泡立ても二本タイプで効率良さげなのに、なんかいまいちぱっとしないのは、デザインがダサすぎのせい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 20:05:44 :GaT6HCSy

パン捏ね苦手
あとカタログスペック



おまけオプションのパン捏ね出来ないって
バカのひとつおぼえでネガキャンしまくり
その結果ここでの評価が低い
ただ実際は普通に使える
こんなのどれもこれも大差無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 21:51:44 :cTYAH3Dx

俺も日曜にポチッたけどあれビビルな
いつの間にか商品ページのメイン業者がアマゾンから別の業者に変わってんだもん
23=25 [sage] 2009/02/02(月) 22:35:04 :34a1RydD

そうそう。
他業者じゃなくアマゾンで買ったけど、到着予定まで1週間以上もカウントされてるし…。
在庫がないのかな。何気に人気?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/03(火) 00:01:43 :sHqxBx/z

テスコムは後発商品だろうとなんだろうと
安かろう悪かろうの典型
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/03(火) 21:37:29 :grYRz/fS
ブラウンより高くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 05:14:00 :J0K48G3M
こんばんは。マルチミキサーを初めて購入を考えてる者です。
氷を粉砕して、肉をミンチにして、クリームをホイップするという観点からいくと
いろんなのがありますが、どれが良いでしょう。
長々と失礼致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 10:10:36 :ZH7kDqFm
マルチクイック+オプションの大容量チョッパーがベストなのでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 10:15:22 :Gl/89ijQ
大容量チョッパーは、楽天のレビューを見ていると生産終了になったと
書いている人がいたけど、在庫を売り切るともう入手できないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 10:17:29 :ZH7kDqFm
パーツとして注文できるという噂もあるんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 10:18:32 :ZH7kDqFm
ってか今みたら、amazonに在庫あるよ。>大容量チョッパー
在庫が切れても入荷してるみたいだから、やっぱりパーツとして注文できるのでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 10:32:25 :Gl/89ijQ
レスありがと。通販サイトが表示している店頭在庫は実際の在庫の数量を書いていないことが多いので
(在庫量が多いと購買意欲が落ちるため少なめに表示していることが多い)メーカーや問屋が
持っている在庫量はわからないんだけど、レビューでそんな書き込みを見るとあせってしまって。
当分は大丈夫なのかもしれないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/05(木) 04:24:38 :8xt2h+yC

使ってから言えよカスw

テスコム2ヶ月くらい使ってるけど何ら問題はないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/05(木) 12:26:50 :otHCWrU6

ヨドバシで刃に一個一個触ってみたみたけど、クイジナートだけ確かに刃物って感じだったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/08(日) 12:22:43 :XWb2IZoj
クイジナートのバルーンがクイジナートハンドミキサーばりの
泡立て機能があるなら、クイジナート選択するのになぁ・・・
色々なスレ見ていると劣化してるみたいだから
やっぱり別々で買わないといけないみたい。

とりあえずブラウンのハンディプロセッサー買って
クイジナートのハンドミキサーを買おうと思っているのだが
ここの住民的にはどうだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/08(日) 19:25:13 :MYQA9xEl
クイジナートのハンドミキサー、こねパーツがないのが気に喰わん。
クイジのフープロと機能がかぶるからなんだろうけども…

マルチミックスみたいに、泡立てとパンこね両立するものどっか出して欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/09(月) 01:47:16 :qK/o2ocx
ならRussell Hobbs パワーハンドミキサーが優秀じゃね?
フックによるコネパーツがあるしデザインもいい。
泡立てがクイジナートのがいい意外は絶対にこっちのがいい。

これにオプションでもいいからバルーンがつけば最強なのに・・・。
とりあえずクイジナート買いました。楽しみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/09(月) 18:33:59 :w10R9jSo
こんなのもあった

ttp://www.kitchen-tool.com/goods_D-1090.html
パール金属 パティシエII マルチ電動式ハンドミキサー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/09(月) 19:23:42 :ML+KlHGa

これ微妙に評判悪いから手出せない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/09(月) 23:29:52 :tsxVTzEs
ラッセルホブスのも、なぜか「パン対応」とは言ってないんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/09(月) 23:34:40 :tsxVTzEs
あと、パティシエ2ってのも同じだね。

ハンバーグ程度のこね、練りならできるんだろうけど、パン作りに関しては明記ナシ。
パンこねはパワーがいるから、明記ないものなら作れないと解釈した方が無難だし。

パンこねができます、と明記してあるようなタイガーのとかでも、実際には使い物に
ならなかったりすることがあるぐらいだから…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/10(火) 22:09:56 :zJa6jlRd
ハンディタイプではないが、

貝印 メランジュール・ロボ
ttp://www.kai-group.com/jp/sweets_brand/sweets_brand_mmm/sweets_brand_mmm_electric/item/000DB2263.html
BOSCH コンパクトキッチンマシン
ttp://www.club-bs.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/11(水) 10:14:23 :vM9z2KQY
自炊始めた彼におすすめしようと楽天見たらマルチミックスがない
で、久しぶりにここ見に来たら廃盤なんだね
残念だ


昨日ハンバーグこねながら手が冷たくて辛かった
ニーダー使えば良かったんだね
パンこねにしか使わなかった
次はやってみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/12(木) 14:13:11 :aFxSZ2W8
いろいろ見てたらどんどん迷って決められなくなってしまった。
海外在住時にはクイジナートのフードプロセッサーを使ってましたが、
帰国したらキッチン狭くて(涙)、現在ハンディタイプを探しているところです。

目的はレバーパテやポークリエット、ハンバーグ、鶏団子作り。
お菓子やパンには興味なし。

オススメ商品をご教授してもらえると助かります。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/15(日) 22:01:13 :6IV9ecjl
教えてください。
一般的なフードプロセッサーで出来て、ブラウンのマルチミックスで出来ないことって
どんなことでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 01:21:38 :eD4VTcT9
スライスとか大根おろしかな。
大根おろしは、オプションのハーブチョッパーで似たような感じでできるけど。

あと大量のみじん切りを一気にやること。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 20:03:21 :tifHLRiM
食彩浪漫で小川糸がジュテームスープのレシピを公開してた
ブラウンのバーミックス使ってた。木曜以降に再放送が3回あるみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 22:42:42 :iqij/zDq

レスありがとうです。
フードプロセッサー≠チョッパー
ミルサー=ハーブチョッパー
という感じなのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 22:52:21 :eD4VTcT9
>53
フードプロセッサーの機能は、メインとなるチョッパー(みじん切り)機能の他、スライサー
おろし、こねなどがあります。
また、泡立てがあるものも。

マルチミックスは、このうちチョッパー、こね、泡立てが可能で、その他にブレンダー
(ジューサーミキサー=据え置きミキサーと同じ機能の手動の、というか)あり。
但し、こね、泡立て機能は、フープロの機能とは原理が違い、より本格的なタイプで
フープロよりも出来ることが多いです。

オプションのハーブチョッパーは、ミルサー的なこともできますが、ミルサーの中心となる
乾物粉砕の機能はなく、ウェットミル的なもののみ。
練りなどのペースト作りが出来、たまねぎやりんご、大根などの汁気の多いものは、
おろし状にまですることができます。


…ところで念のため。
上記の説明は「マルチミックス」のものであって、これはすでに廃番になっており、
マルチクイックとは別物です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 23:11:04 :iqij/zDq

説明ありがとうございます。
たびたびすみませんがマルチミックスとマルチクイックではどんなところが違ってくるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 23:25:58 :eD4VTcT9
マルチクイックの場合。

チョッパー、泡立て(フープロの泡立て機能よりは上だが、マルチミックスの泡立て
よりは非力)、ブレンダーが基本機能。
速度調節が決め細かにできる。チョッパーの容量がマルチミックスより大きい。
ブレンダーの形状が、マルチミックスに比べて繊維などが詰まりにくい。
クイックプロは、ブレンダーがステンレスで頑丈。
ミックスにあるこね用のパーツはクイックにはない。
ミックス同様、スライサーもない。

オプションで、大容量チョッパー(氷粉砕可、チョッパーとジューサーミキサー兼用)、
ハーブチョッパー(マルチミックスのと同じく、ペースト作りと汁気の多いもののおろし)、
廃番になった真空調理パーツがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 23:30:06 :eD4VTcT9
補足。
チョッパーの使い勝手は、ミックスよりクイックの方が良いと思う。

マルチクイックのチョッパー機能は実はかなり優秀で、クイジナートなどではキャベツ
などの粗みじんを均一にするのは意外に難しいけれど、クイックは「振りながら混ぜる」と
いう手法を覚えれば、かなり綺麗に粗みじんが可能。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/16(月) 23:40:17 :iqij/zDq
 57
詳しい説明ありがとうございます。
フードプロセッサーを使う料理の本を見ていたら、マルチクイックでできることと
できないことがよくわからなくなってきたので助かりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/17(火) 13:46:40 :24KuVpmK
MR5550とTHM500とで迷う…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/17(火) 15:09:21 :ibMAwL7Y

同じく…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/18(水) 18:35:26 :fGLJyEsl
bamix でいいんじゃないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/22(日) 17:06:11 :qgQuTFMn
THM500を購入したのでレビュー
一通り使ってみました。

■ブレンダー
ミキサーが先についていると考えればいい。使うにはある程度の水分が必要。
たまねぎのみじん切りとかは無理みたい。大根おろしならできるかもしれない。
サイズのぴったりなガラス瓶があったので、そこに材料を入れてブイーンとする
と、どろどろになる。ポタージュにはなべの中で使えて便利。

■ビーター
メレンゲが作れます。ただし、スイッチをずっと押しっぱなしにするのが少し疲れ
る。別に電動ミキサー(先が2つついてて回るやつ)も持ってるけれど、そちらの
ほうが、スイッチを押しっぱなしにしなくていいので楽、あと、thm500は定格3分
までなので注意。うまくやらないと飛び散るけれど、出来上がりは申し分なし。

■カッター+ビッグボトル
基本的にフードプロセッサと同じ。ただ、割と使い勝手がいい。まず、蓋が
きちんとしまるので、粉がこぼれない。底に穴が開いていないので水も
こぼれない。はかりにボトルを乗せて、粉・バター・チーズ・ハム等を計量
しながら投入して、一気に混ぜてスコーンができました。
正直ガラス製のフープロより軽いし使いやすいが、耐久性は不明。
また、フープロのように蓋がおかしな形をしていないので、洗いやすい。

■ニーダー+ビッグボトル(パンこね)
よくある粉300gのレシピは余裕です。レシピブックのとおりにやってうまくできま
した。うどんも作れるらしいです。

全体的に思ってたよりもよかったと思います。お手入れも比較的楽ですが、
ジョイントの部分などが水に塗らせないのは注意。パワーも十分だと思い
ます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/22(日) 23:30:27 :QsDxa79B
定格3分っていい方じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/24(火) 03:57:57 :nI802Ww/

めちゃくちゃ参考になった!レポありがとう。
パンこね機能がどんな感じか気がかりだったんだけど、きちんと捏ね上がるみたいだね。
水分多めの生地もいけるかなあ。
ボトルの形状が洗いやすいとか、穴が無くて水モノOKな所とか、なかなか惹かれるものがあります。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/25(水) 08:27:39 :ZSzU9pnN

ミックスでも、振りながらできるけど。

容量が小さいぐらいしか、悪い点はないよ>ミックス
なぜ廃盤にするんだろう。
クイックの泡立ては、ハンドミキサーを普段から使う人には物足りない。
たまに使うぐらいの人なら満足できるんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/27(金) 10:50:28 :y0C7nSOE
パンを焼く人ならテスコムでは。
 おかずパンをよく作るけど、ニーダーで粉をこねた後、発酵中にカッターで肉なぞ
入れてハンバーグ。これがビッグボトルのみで済むのが良い。
かぶりつく時にバナナと牛乳をブレンダーで混ぜたジュース付き。
手ごねのときより1時間は優に短縮してます。しかもパンのみで。
ホームベーカリーではこうはいかないもんですもん。
後発だけによく出来てる。ビッグボトルの存在はでかいですぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/27(金) 12:29:50 :AKaD53C6

HBとフープロあればもっと早いよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/27(金) 17:32:58 :0LHZJ3l/
離乳食作りにハンディータイプのブレンダーを購入しようか悩んでいます
クイジナートのフープロを持っているのですが
少なめの量をトロトロに潰すのが不得意みたいで
形が残って上手く潰せませんでした


そのため現在こし器でひたすらこしているのですが、離乳食作りの
ためだけに買うのもな〜と悩んでいます

両方もっていて使用用途で使い分けている方いらっしゃいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/27(金) 20:51:55 :AKaD53C6

圧力鍋買えば解決すると思う
68 [] 2009/02/27(金) 23:33:50 :0LHZJ3l/
圧力鍋で煮込んでとかしちゃうということでしょうか
うちにあるのが6リットルの大きいサイズなんですが
まだ初期なんで食べれる野菜が増えたらやってみます

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/28(土) 00:04:42 :v2eWtDK1
少量の離乳食なら、小さいすり鉢とかのほうが使いやすいんじゃないかと思う。
と同じ目的でクイック買ったけど、量が少なすぎて離乳食ではあんまり使わなかったんだよね。
普通の調理には大活躍してるから結果オーライ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/28(土) 00:49:36 :h1ds067y

大きいサイズなら少し水を張って、小さめのココットに野菜やおかゆなど
を入れてそれを並べれば数種類一度に加熱できて便利だよ。
圧力かければ人参やカボチャなど簡単に潰れる柔らかさになるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/28(土) 15:04:22 :r3tMM3nd
>68
その用途で一番使いやすいのはミルサーなんじゃないかと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/03(火) 01:35:38 :XmD5Q/Ua
ブラウンの5500買ったよ。楽しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/04(水) 17:46:28 :9FAoMZ/n
ブラウン マルチクイック
ttp://www.braun.co.jp/products/household/products/mr5550mca/
貝印 マルチブレンダー
ttp://www.kai-group.com/jp/kitchen/kitchen_things/kitchen_things_appliance/item/000DK5043.html
バーミックス
ttp://www.bamix.com/de/
ttp://www.cherryterrace.co.jp/product/bamix/index.php
ボッシュ コードレス・ハンディブレンダー
ttp://www.bosch.co.jp/content/language1/html/
ttp://www.club-bs.jp/product/02.html
クイジナート スマートスティックハンドブレンダー
ttp://www.cuisinart.co.jp/product/csb77jbsw.htm
テスコム スティックブレンダー
ttp://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/stick_blender/thm500.html
タイガー スマートブレンダー
ttp://www.tiger.jp/product/04cookware/skh_a.html
ツインバード チョッパー付ハンディーブレンダー
ttp://www.twinbird.jp/product/kc4817/

最近欲しくなったのでいろいろ探してるんだけど色々あって迷うな。
なんとなくまとめてみたのでよかったら使っておくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/06(金) 14:51:09 :0/eZxqlW
マルチクイックで悩んでます。

大きな違いを調べてみましたが。。。

■MR4050 / 350W / 通常+ターボ
→ブレンダー 通常 約11,400回、ターボ 約12,400回
→チョッパー 通常 約2,850回、ターボ 約3,100回

■MR5550 / 400W / 12段階切替+ターボ
→ブレンダー (1〜12)約5,400回〜約9,200回、ターボ 約11,400回
→チョッパー (1〜12)約1,350回〜約2,300回、ターボ 約2,825回


そこで質問ですが、
ミキサーを使わないとし(定格時間も無視)、
ブレンダーは、「つぶしながらまぜる」なので、MR4050でも十分かと思ってます。
となると問題は、チョッパーの回転数
いろいろ書き込みを見ていると、チョッパーでみじん切りすると、
みじん切りを通り越してドロドロ(粉々?)になった等

MR5550の12段階調整は、いわゆる低速ですよね。
キャベツや玉葱は低速が良いだろうと予想はしますが、実際はどうです?
MR5550のチョッパーでターボの野菜のみじん切りの感想をお願いします。
問題がないのであれば、MR4050でも買いなのかと思うのですが・・・
とにかくMR5550購入者の方が断然多いようなので悩んでます

長々すみません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/06(金) 15:03:52 :NLbP0kp1
75さん ここも
ttp://www.shopch.jp/PrdDetailMovieShow.do?requestNo=350774&beforeScreenFlg=112&moviePath=%2Fimg%2Ftv%2F20090221%2F20090221050000.asx
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/06(金) 18:23:45 :viJo5b9J
低速は重要だよ〜

キャベツの粗みじんができる。
これ重要。
クイジナートでも難しいもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/07(土) 08:45:21 :KOHqXOvk

レスありがとう^^

粗みじんは考えてませんでした〜
そういわれると、粗みじん出来るできないでは違いますね。
踏ん切りつきました。

5550GETに走ります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/08(日) 01:36:55 :gLbs02Nr
ブランウンのマルチミックスはパンこねはできないの?
泡立てとパンこねができるものでは、どれがいいですか?
楽天で検索しているとプリンセススティックミキサーというのが
あったのですが、使用している人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/08(日) 01:40:11 :W9km3hoZ
マルチクイックは、パンこねができない。
マルチミックスはできる。フープロよかよっぽどこね機能は上。ニーダーだから。

でも廃番だから、入手は難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/08(日) 01:42:04 :W9km3hoZ
ってか、あわ立てとパンこねがやりたいならばマルチミックスがベストチョイスだと
思うので、根気よく探してみたら。

マルチミックスが入手不可となると、メランジュールロボだとかみたいな、据え置き型の
ミキサーしかないんじゃないかなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/08(日) 12:07:09 :gLbs02Nr
>82ありがとう。
探しまくったが売り切ればかりだった。
テスコムやタイガーはパン生地のこねるがあったけれど、
テスコムハ、大根おろしがないんだね〜。
大根下ろすの疲れるから嫌いだから、ホイップ、パンこねにこの
機能も欲しいのだけれど・・・。
据え置き型、、ボシュがいいかなと思ったけれど、高いね。
それに、一度しまったら出すのが億劫かも、やっぱり手軽に使いたい。
ミル&ミキサー(ツインバード)ならあるけど、ほこりかぶってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/08(日) 13:27:56 :W9km3hoZ
テスコムやタイガーのパンこね機能は、マルチミックスとか、ボッシュなどの据え置き型と
同列で語っちゃいけないよ。
それでもテスコムのは、タイガーのよりはマシだという話ではあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/11(水) 19:38:26 :CwtFSiPP
泡立て専用のハンドミキサーを買おうと思ってますが、2〜3,000円程度のもので
オススメないですか?ホムセンやショッピングセンターの家電コーナーあたりで
売ってるレベルの安いのでいいのです。

マルチミックスのブレンダーとパン捏ね機能にはとても満足してるがとにかく泡立てがダメすぎ。
10年以上前に買った1,980円のmatsubaraとかいうメーカーのハンドミキサーは卵白3個分の
しっかりメレンゲが5分と経たずできてたのにマルチミックスのは時間がかかりすぎてどーにも。
安物ハンドミキサーが壊れて以降ケーキを焼く気にもなれない…
値段が高くてメジャーなメーカーであれば性能が上!ってことはないのだなと実感してます。






名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/11(水) 23:01:58 :0LpVNpwb
バーミックス本体だけでタルト生地やスコーンって作ってる方いませんか?
拡張パーツのスライシーを使えば問題なく出来るようなのですが、我が家のバーミックスは旧式過ぎて未対応でした。
ボールに材料入れてミンサーで回せば出来るのか、いや飛び散るんじゃないか、ってずっと悩んでおりまして…。
成功した方がいらっしゃったらコツなどお聞きしたいです。

安いフープロ買うのも手なんですが、お蔵入りになっているバーミックスを活用してあげたい…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/11(水) 23:47:04 :y9RtICJR

無理だと思うw辺り一面粉だらけになる悪寒
タルトやスコーンなんて手作業でもすぐじゃん。面倒ならやっすい
フープロでおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/12(木) 01:27:01 :WQ2QUCUH
テスコムのでパンこねてる人に質問です。
何グラムぐらいの小麦粉を捏ねてますか
レシピ集の通りしても2分じゃドロドロで捏ねたり無いような気がするんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/12(木) 10:20:09 :MAaGAI8E
MR5550を無事入手したので感想。
鶏肉大きめサイコロ状にカットしチョッパー15秒ほどでミンチ?
すり身に近いミンチだな。カンドーです^^♪

ブレンダーの方でポタージュ?スープ作ろうと
ぶつ切り野菜→鍋→少し煮→ブレンダー=つぶつぶスープになりました
_| ̄|○ il||li

まろやかになると思っていたのに。と取説見ると、
チョッパー→煮→ブレンダー
こうするとまろやかになるんでしょうかね。。
使い慣れるまで頑張ってみますw

>85
うちも安物1500円程度持ってますが「オススメ」なんて無いですよw
低価格狙いならどれを買っても似たり寄ったりだと
後は、機能装備の違い位でしょうか。
・スピード切り替え(3段や5段)
・ビーター収納が出来るか
・定格時間(1分や3分・・・10分?)
メレンゲやホイップ等3分では難しいので、中休み入れて2度稼働
↑定格時間3分なので
ビーター収納付きだけど結局元箱入れて片づける派なので無くても別におk
↑箱は捨てるなら収納付きオススメ

くらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/12(木) 10:27:09 :eyZ0q7yP

ハンドミキサーのお勧めは製菓・製パン板で聞いたほうがいいと思う。
安くても良いのもあるし、やっぱりダメなのもあるから。


たしかにチョッパーでみじん切りにしてからの方が柔らかくなるのが
早いけど、ぶつ切りでも野菜がちゃんと柔らかくなってたらつぶつぶ
スープにはならないよ。圧力鍋+ブレンダーが早くて最強だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/12(木) 11:16:06 :MAaGAI8E

早速のレスありがd

基本野菜が柔らかくないとダメなんですねw
固いまま強引にブレンダーしました(^Д^;)

少量スープに圧力鍋出すのも面倒なのでブレンダーで。。。と思ったけど
手抜きはダメダメか。
柔らかく美味しいスープを飲むなら「圧力鍋+ブレンダー」
勉強になりました( ゚Д゚)ゞ
85 [sage] 2009/03/12(木) 15:30:37 :r4MyoFBN
さんありがとう
安物はどれも似たり寄ったりかな〜と踏んではいたのですが
定格時間というのは見落としてました
ビーターの羽型は現物見れば分かるけど、スピードがね…
店頭でコンセント挿して試すわけにもいかないし
製菓製パン見てきます

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/12(木) 16:55:49 :Q8ZaiNBZ
バーミックス重すぎる。そして収納がちゃちい。もっとこう、ガンッと置けるかんじのほうがいい。
重いし収納がコンパクトにしまいこむことしか考えられてないから、作業途中ちょっと置くことが出来ない。
コードの付け根が出っ張ってて寝かせておくのにも不便を感じるよ。いつもそうっと直立させとくけど、
ちょっとでもバランス崩したら容器ごとぶちまけそうだよね。

って、いまちょっとググッてみたら色んなメーカーが安価で出してるのでびっくりした。
しかもデザインもすごくいいね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/12(木) 17:08:27 :Q8ZaiNBZ
ホイッパーのアタッチメント付けられるのもあるんだね。
浦島太郎気分だ(´・ω
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/13(金) 00:23:14 :XHcUmQak
88さん 粉200g,温水100g,砂糖15g,バター20g,スキムミルク15g,卵1ヶ,
塩少々,イースト5gでいい感じですよ。
手ごねのときからの分量ですが、テスコムで作ると一次発酵のふくらみが
良いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/13(金) 08:08:02 :P6BGsZyy
パンのレシピ書くときはせめて粉の種類を書いてやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/13(金) 13:45:32 :NTYACQha
91です。
お陰様でトロトロスープが完成してウマ〜でした。

マルチクイックでお米を粉々に出来ると思っていましたが・・・
もしかして無理なのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/13(金) 22:40:08 :mKv0nQXv
91さん……
料理についても、この種の電化製品についても、もうちっと自分で基本的な事を
調べなよ……
乾物を粉砕するのはミルの仕事ですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/14(土) 02:33:11 :7xzqC2e7
うん、バーミックス含むフープロ系はカッターで刻むもの。だから硬いものに
使用すると刃が欠ける恐れがある。

対してミルサーなどは刃が付いておらず、高速回転で砕くもの。なので
比較的硬い食材にも使える。

フープロ、バーミックス系は氷もダメなヤツが結構あるから気をつけてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/14(土) 05:04:01 :QtX3C8ll
ココで聞いてもいいかな?スレが見当たらないので・・。
デロンギのパティシエは、キッチンエイドとかボッシュのように
スライスしたり、おろしたり、ミンチにしたりというような
別売りの付属のアタッチメントってないのですか?
あるなら、これもいいかなあって思ったのだけど・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/14(土) 13:41:34 :cezYdLau

ありがとうございます
その分量で2分ほど連続で捏ねてればいいんでしょうか?


お気遣いありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/16(月) 10:31:34 :WR74B/zy
91です。

自分でも分かってます・・・。
ミルサーはもって無く持ってるミキサーは氷おk。
チョッパーとミキサーがどうも頭の中で一緒になるんですよね。


ミルサーには刃が付いてないんですね〜

結局、手持ちのミキサーでお米を少し粉々にし(ミキサー壊れなくて良かったですw)
後はすり鉢で5時間・・・ゴリゴリで完成しました^^
これは買った方が早いですねw

毎度お騒がせしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/16(月) 20:12:56 :dmK1IGTW
オレは普通にまろやかにできる。
硬いままブレンドするほうが間違ってるし、ちゃんと読め&調べろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/19(木) 20:47:01 :qVeqlaNz
一人分の野菜ジュース作りたいのだが。
ハンディブレンダーは硬いものは向かない?
ということでFUKAI パーソナルメタルスポーツシェーカー
というものを買うことにしたのだがどうでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/19(木) 21:15:28 :1e1FTIs5
です。
さんのレシピで粉をスーパーキングにしてパンを捏ねてみましたが、
HBや手捏ねとは違う捏ねたりない感じがしました。
が一応焼いてみるとパンになっているのでこれはこういう感じなんだと思いました。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/19(木) 21:45:35 :S6tmp0L7
>86さん

昔のクッキングブック(「毎日の食卓編」)にはバターと小麦粉の切り混ぜをスーパーグラインダーでするレシピが載ってます。
小さいスコーン6個分だから、大量向きじゃないですが。

あと、今出ているクッキングブック(「基本のクッキング」)のスコーンの作り方は、クッキングボウル(内蓋が付いていて、とびちりにくい)とニューミンサーを使って生地作るレシピが載ってます。
こちらなら旧式でも大丈夫。

旧式(M133)使用者です。
が、スライシーも買いました。動きます。
最新機種に比べたら時間はかかってると思うけど、スーパーグラインダーより一度にたくさん作業できるので便利です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/22(日) 19:05:24 :+LXcJlSp
ちょっと質問。
これ系のブレンダーの収納てどうしてる?
一回使うことに収納とかしてるんかな。
気軽に使いたいからコンセント差したまんまでぶら下げておこうと思うんだけど。
みんなはどうしてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/22(日) 22:51:33 :bF9az2wr
自分は100均で買ったプラスチックケースに並べて引き出しに収納してる
本当はぶらさげておきたいが引っかける為のフックを壁につけたくない事と
キッチンに物を出しておきたくない気持ちが勝った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/24(火) 19:46:23 :FTUuGbj0
マルチクイックのチョッパーと大容量チョッパーのフタって同じものですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/25(水) 02:21:32 :NmI2yHeT
同じに見えるね。
もうどっちがどっちか分からなくなってる。
109 [sage] 2009/03/25(水) 07:51:29 :6WznapbL


レスどうも
実は私も昨日マルチクイックが到着し、
とりあえず全部洗ったらもうどちらか分からない・・・

にしてもフタとかブレンダーは食洗機で洗いたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/25(水) 09:51:56 :NmI2yHeT
蓋やボールは食洗機で洗っちゃってるよ。
食洗機での乾燥はしてないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/25(水) 12:47:29 :hHTfBCR7
洗剤と水入れてギャーッじゃだめなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 20:47:26 :O/ZIqKu/


それもアリですね
ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/30(月) 19:11:02 :aSPxMdc0
軸の中に、いや芯?そこに食べ物が詰まるので洗剤でギャーッはちょっと不安
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/30(月) 20:30:56 :JXvpT69S

洗剤入れてまわしてるとある程度出てくるから
まわさないで洗うより断然落ちやすくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/30(月) 23:52:47 :HjQt3JDQ
ブラウンのかバーミックスのを買おうと思うのですが、
どちらの方がお手入れが楽ですか?
フードプロセッサを使っているのですが、細かいところに
食材が詰まって洗い落とすのが大変なので、
お手入れのし易さを第一に選びたいと思います。
もし他にもお手入れがしやすい製品がありましたらよろしくお願いします。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/30(月) 23:57:53 :DCGPIHg0
ブラウンじゃない。
プラ製のより、ステンレスでできてるマルチクイックプロの方がいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/03(金) 16:39:02 :stufv0Pr
マルチミックスのチョッパー容器を割ってしまった・・・
容器だけ取り寄せするか、テスコムかマルチクイックを買って
マルチミックスは泡立て、ニーダー専用機にするか、悩む。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/03(金) 20:09:54 :PDrguIn8
泡立て・ニーダーだけでも値段分以上の価値があると思う。>マルチミックス


正直、チョッパーはクイックの方が使い易い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 03:20:01 :SLZPQgYA





半島へ帰れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/08(水) 16:33:12 :0hOAvd3y

楽天のユーザーレビューで貝印に決定しました

ヨドバシになっとくいきません

貝の中の人が後継機種の話もしてたし

なやむぅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/10(金) 00:10:37 :MM8mMk3N
今年THM500購入。ブラウンと迷いましたが大容量チョッパーに惹かれてこれに。
以前はバーミックス10年使用、グラインダーの容量の少なさに乗り換え。
快適に使ってましたが、チョッパー容器に野菜を入れすぎたのが原因?で蓋の回転部分が破損。
蓋だけ無料で交換。
今度はうどんをレシピの1.5倍の量(3人分)でニーダーでこねたらモーターから煙が出て停止。
そしたら新品と交換。
テスコムの対応は素晴らしいが、いくらなんでもすぐに壊れ過ぎなんじゃないかと。
まぁ、私の使い方が荒いと言われればそれまでですが、バーミックスのモーターの耐久性と比べてしまうと、今後使うのが怖くなってしまいました。
ブラウンに乗り換えようかと思案してますが、ブラウンのビッグボトルでも少し入れすぎただけで本体が壊れたりしますか?
ブラウンは対応が悪いというレビューもあり、不安。
高くても良いからバーミックスのスライシーを買った方が確実かと思って調べてみたら、蓋が水洗いできないことが判明。
フープロは洗うのが大変と聞くので、ハンディタイプのが私には良いと思うんだけど、チョッパー重視だと何が良いのか悩み中。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/10(金) 03:42:41 :s8l5KT72
ビッグボトルは持ってないけど、クイックの普通のチョッパーで大満足してるよ。
チョッパー付けてコンセント差し放しでキッチンにおいてあるくらい活用してるw
そもそも入れすぎるってことが無いんだけど、ブラウンのチョッパーの構造だと
入れすぎたらふたが閉まらないし回らないはず。
よって壊れないんじゃないかなー

4人家族(夫婦・3歳子・姑)だけど大量に作り置きとかしないならこれで充分だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/10(金) 10:47:54 :p4GQZ83R
ブラウンのビックボトル、相当入るから入れ過ぎたことないけど…

蓋がちゃんと閉まってないのに回して、ギャギャギャと叫ばれたことは何度もある。
壊れそうな様子は全くない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/10(金) 12:41:19 :9sJSua2A

テスコムはコスパ良いしサポートは最高
オマエみたいなドキュソのせいで商品が値上がりしたらどうするんだよ
取説の注意に従わずに壊れたなんて自己責任以外のなにものでもない

最悪だな。どこのメーカーの使っても絶対壊すよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/11(土) 00:34:30 :my7Tk8un
ほんとに最悪。
自分の使い方が悪くて壊れたの自覚してるのにメーカーに言って無償交換とかありえない
自分で壊してるんだから黙って部品購入なり自腹修理なりしろよクレーマー

メーカーの対応がいいとか悪いとかあんたに言う権利ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/11(土) 01:54:35 :o9ZgN8rZ
詳しい事情も分からんのに無茶苦茶な仮定で叩くなよ

テスコム信者痛ぇwww
ってむしろメーカーの評判落とすぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/11(土) 09:36:31 :22TEBq69

なんでメーカーの評判落とすのか分からん。別に無茶苦茶な仮定でもないし。

>チョッパー容器に野菜を入れすぎたのが原因?で蓋の回転部分が破損。
>蓋だけ無料で交換。
>今度はうどんをレシピの1.5倍の量(3人分)でニーダーでこねたらモーターから煙が出て停止。
>そしたら新品と交換。

うどんの件は明らかにの落ち度だろ。ただでさえ負荷の高いうどん生地を
1.5倍量でこねて壊したって書いてるじゃんwテスコムじゃなくても負荷かけて
容量オーバーすれば壊れるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/11(土) 14:37:11 :a7LWfe9x
たしかに。うどんは相当負荷がかかるだろうね。
簡単に壊れすぎと言うのは、テスコムがカワイソス。
先日某テレビ通販で、テスコムのチョッパーに人参丸ごと2本入れてみじん切りしてた。
ボトルの高さがあるからできるんだね。
あんな使い方はしないと思うけど、欲しくなってしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/11(土) 15:17:42 :ZrvjDzkd
付属レシピの1.5倍だからといって、定格容量を超えてるとは限らないのでは?

ふつうのこね機能つきフープロだと、粉何グラムまでとかはっきり容量が決められて
いると思うけど、テスコムのはどうなのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/11(土) 23:16:51 :V5T1OdkK
です・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/11(土) 23:38:14 :V5T1OdkK
あ、前文間違えて送ってしまったです。
えっと、そのにんじん丸ごとチョッパーを私もテレショップで見た。
でも説明書には野菜は細かくしてからチョッパーして、と書いてあったので、おかしいな〜と思いつつも試したら、うまく細かくならず。
結局細かくしてからチョッパーしたら出来たけど、その後ボトルの蓋が壊れてるのに気づいたので、それが原因かと思ってる。
何で間違った使い方をテレビで流しているんだか不思議。
あの映像見たら欲しくなるよね。
ボトルが大きいので、たくさん入れたくなるっす。
だって粉を入れる最高レベルがボトルの半分以下なもんで、ついつい。
たぶんバーミックスは業務用レベルのモーターを使っていると聞くので、ガンガン使っても10年壊れなかったんでしょう。だから高い。
それと比べてはいけないですね。お騒がせしました。
レスくださった方ありがとう。検討しまっす。



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/12(日) 04:12:25 :xqjg0SfO

痛い信者がいると
そのメーカー避けるようになる現象はあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/12(日) 17:17:02 :HG+x/+JO
ブラウンのマルチミックス、こねを中心に使い始めて13年目です。
壊れる様子はないんだけど、廃番になる前に予備の新品も買ってある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/12(日) 22:31:41 :M0iFlL0O

クレーマーを批判=メーカー信者?
そっちのほうが十分「無茶苦茶な仮定」じゃないか
その単純かつ意味不明な思考回路はなんとかならんもんかね。



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/12(日) 23:04:24 :HG+x/+JO
クレーマーと決め付けてるところが、メーカー信者っぽいんだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/13(月) 04:01:24 :1Dt5AVmo
メーカーがお客様として丁寧に対応した
その対応を見てお客をクレーマー呼ばわりする信者

メーカーにとっちゃいい迷惑だよ
勝手にクレーマーの定義を拡大解釈すんなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/13(月) 18:40:07 :wo+p26tq
クレーマーでもお客様扱いしなきゃやっていけない日本は大変だ

信者とクレーマーがいたとして、メーカーにとって信者がいい迷惑でクレーマーが
いい顧客とでも言いたいのか?バカかw
自分はどこのメーカー信者でもないしそもそもテスコム製品も持ってないよ
勝手に信者認定しないで欲しいね。

使用説明書を無視した使い方をして製品を壊し、メーカーに無償修理・交換を
させるのどこが「クレーマーじゃない」と言うんだよ。
あんたもしょっちゅうそんなことやってんの?



名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 21:04:18 :v65lATL5
なんでもかんでもクレーマー呼ばわりする
信者が変

が明らかにマズイならば
メーカーだって保証外と言うだろう

保証外だった、と、メーカーが言ったかどうかも分からないのに
が無理を言ったと勝手に決め付け
妄想で解釈してクレーマー扱いするって

これが信者馬鹿じゃなくてなんなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/13(月) 22:59:09 :B3imVDPo
どーでもいいですよ〜っと

はバカ、テスコムの対応はネ申 ってことでいいだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/13(月) 23:01:58 :DvwWHoAJ
>141
なんか、テスコムに悪意でもあるのかと言いたくなるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/13(月) 23:59:07 :De4jpzMx
限られたリソースを使用説明書を無視した使い方奴にくわれたくはないわな
日本の競争力を考えるとこれは大事なこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 00:28:11 :q3ZqKUwB
クレーマーと言っていいのは当事者が
きちんと対応した後の判断で
外野が使う言葉じゃねーな

実際クレーマーと呼ばれる人は
レベルが違うし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 00:46:13 :sKPRvv6n
普通なら、説明書の1.5倍量程度で壊れたりはしないんじゃない?
せめて2倍ぐらいまでは、すぐさま壊れるほどじゃない程度には余裕持たせて設計する
ものだと思う。
それに、煙が出て停止するより前に、安全装置とかで停止するようになっているものでは。
イワタニのミルサーなんかそうだし。

そういう弱みがあるから、テスコムもさっくり新品交換したんじゃないかな。

それに、「野菜は細かくしてからチョッパーして」とあったら、それは「うまくみじん切りに
できないからかな」(下の方だけやけに細かくなってかたまりが残っちゃうとか)とは
思うけど、蓋が壊れるかも知れないから、とは誰も思わないんじゃないかな。

どのみち、ちょっとヤワなのは確かだという印象を受けた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 00:50:46 :GgZosj4z
誰も?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 01:00:50 :sKPRvv6n
修辞的表現だよ…
そんな細かいところに突っ込まれてもね。

ともかく、蓋が壊れるかも知れないから細かくしてから入れなきゃいけないんだな、とは
あまり思わないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 08:37:42 :WrUUj8W1
結局、使い方誤って壊したにもかかわらず、
設計不良にしたいだけってことか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 09:06:17 :BunzhVmK

「誰も」を「修辞だ」と言い切るあなたがすごい
見えない誰かを味方に付けて自分を大きく見せるのはやめなさい
みっともない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 01:25:18 :y7wgOntk
だろ
賞味期限じゃないんだからさ、1.5倍は大丈夫ってww
イワタニのミルサーとは値段も違うしさ。テスコムは安いのも魅力の
一つなんだしセンサーとか付けたら高くなっちゃうじゃん。それなら
最初からきっちり安全装置の付いた高いやつを買えばいいのに。

自分が安いの買って使用方法間違えて壊して、後から文句を言うのは
お門違いだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 01:36:13 :EEWMOcL1
あとはネーミングだな
理不尽な要求でコストアップ要因となり
一般消費者に負担させる彼らをどう呼ぶか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 09:19:22 :nuJAogJh
このスレの119ですが、マルチミックスのチョッパーの容器を割ってしまって
結局取り寄せしました。
メーカーに電話したところ、量販店で申し込んで、と言われて、ヨドバシへ。
5日ほどかかり、640円でした。
テスコム買っちゃおうか迷ったけど、これはこれでやっぱり揃えることができてよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/16(木) 15:30:17 :W5gSO5+7
別に二倍の値段にしてもいいから、きちんと耐久力のあるものを作って欲しいね、
テスコムには。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/17(金) 13:22:12 :8cj3v+Dg

なんでそこまでテスコムにこだわるのさw
選択肢は多いほうがいいじゃん。2倍の値段の他社製品を買えばおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/17(金) 15:05:15 :ILy7JZTy
ボッシュ?だっけ、コードレスのもあるよね、あれ高いけど色合いがかわいい。
お金にこだわらなくてすむなら、ちょっと買ってみたい気がする。
売れてないのか、ぜんぜん値崩れしないですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/18(土) 05:51:41 :xaGHbnrl
ボッシュ持ってます。楽天で2万円くらいで売ってることがあって買いました。
コードレスはやはり便利です。連続で使える時間が20分(!)っていうのも
結構助かってます。さすがにそんなに使わないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/20(月) 01:43:00 :2VveDSle
一人暮らしで週末くらいしか料理しないけど、
たまにはショウガとかピーマンとかニンジンとか玉ネギのみじん切りがしたい。
で自分で包丁で切るとのろくて時間かかって嫌になるので
スティック型プロセッサ?なら場所取らないし洗うの簡単かなーと思ってるのですが

みじん切りが比較的得意で洗い易くて安い(使用頻度低そうなので寿命は妥協)
といったらどれでしょうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 22:23:25 :Z9qErABT

普通のみじん切りなら、のどれでも十分満足できるんじゃないかな
ただ、ハンディプロセッサーの本体だけでは野菜の綺麗なみじん切りは難しく
たいてい付属品(チョッパーとかカッターとか)を接続する必要があります
その接続と分解がちょっと面倒だなー、と自分は時々思ってしまいます
また、収納スペースとか洗う手間とかですが、
本体だけでなく付属品を含めると、小さめの据置型フープロとあまり差がないかと…
鍋で熱々ポタージュ作りたい、などの用途ならハンディプロセッサー一択だけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/25(土) 00:02:25 :eA3i7agN
ありがとうございます。
>75を参考に、あればお店で現物見てみようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/30(木) 22:16:57 :kGbkcnpS
今、バーミックスを購入しようか悩んでます。
知人がブラウンを使っていて、ミジンにするにはやっぱりフードプロセッサーが必要かも。って言っていて、ブラウンには、容量が大きいチョッパー?があるそうで、それを購入しようか、フードプロセッサーを購入しようか悩んでるとのことでした。
我が家には、フードプロセッサーがあるのですが、刃がチタンでないので、水分を含んだものが無理で野菜のミジンのみに使用してますが、バーミックスを購入したら、手放したいです。
二つ持っておくだけの場所もないですし。
なので、今、スライサーセット?38000円のを購入しようかと考えてるのですが、スライサーをもたれてる方に聞きたいのですが、フードプロセッサーと同じ役割を果たしてくれるのでしょうか?
そのブラウンを使ってる知人は、チョッパー?が小さいからか、ミジンになってるところとなってないところとあって、やっぱり使う頻度が落ちるとのことでした。
今のフードプロセッサーは、ミジンにする。という役割は十分に果たしてくれてて、今以下になるのは不便です。

ちなみに、なぜバーミックスかというと、生クリームを泡立てることが頻繁にあります。
今は、泡立ては、泡立て器。ミジンはフードプロセッサー、果物はミキサーみたいな感じで、3台を使ってるので、38000円出しても、1台で済むなら、まとめたいです。

スライサーを使ってる方おられたらご意見ください★
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/01(金) 00:08:01 :tcD8nYOG
…ブラウンのマルチクイックと、大容量チョッパーにしといたら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/03(日) 01:14:00 :lRSfZKbk
こんばんは。ちょっと質問させてください。ハンディプロセッサーが欲しくて、最近
ブラウンのマルチクイックや貝印のマルチブレンダーあたりに注目してます。

主な使い方としては、これから暑くなるので、100%ジュースなどを冷凍しておいて、それを
ハンディプロセッサーでガーッと砕いて、スムージーみたいにして食べたいと思ってるんですが、
氷を砕いても大丈夫でしょうか? 教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/03(日) 01:59:37 :vWL//Hop

貝は金属棒で氷を叩き壊すので推奨されている使い方
うちではただの氷と赤紫蘇シロップだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/04(月) 10:01:31 :UzHK6cPN
>162
マルチクイックは、正式には、大容量チョッパーで氷のクラッシュに対応している。
ただし、氷に水分を加えて表面を溶かしたぐらいの状況なら、ふつうのブレンダーでも
どうにかなる(メーカー非推奨)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/04(月) 12:24:45 :uzcvR7qi
マルチクイックの壁掛けホルダーはどんな感じですか?
バーミックスのスタンドみたいなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/04(月) 13:25:03 :NR+SJnO3
,164
レスありがとうございます。メーカーのサイトも改めて見てみました。
公式に、氷にも使えますと明記してあるのは貝印ですね。

確かにブラウンのサイトでは大豆やコーヒー豆などの硬いものには
使えません。って注意書きがありますが、大容量チョッパーなら
対応してるんですね。

オレの利用方法だと貝印が安心みたいですね。マルチブレンダー
買ってみます! ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/07(木) 14:39:49 :w58jcAg5
>160

バーミックス使ってます。スライシーも追加で購入しました。
据え置きフープロは持っていません。

大量のみじん切りをきれいに、ならば据え置きのフープロの方が上だと思います。
パン生地もこねられないし、据え置きフープロの代わりにはなりません。

バーミックスは既にある、据え置きフープロは持ってない、少し容量の多い作業をしたい、という人はスライシー購入でよいと思うけど、据え置きフープロをお持ちなのに、改めて購入することはないのでは・・・。
スライシーの蓋は丸洗いできないし(これ本当に設計ミスでは?って思います。肉、魚の後にアルコールで拭くだけってありえないと思うんですが・・・)。

そして、泡立ては、正直バーミックスの一番ニガテとする機能かと・・・。
生クリーム、確かに泡立ちますが、脂肪分高い(高級な?)生クリームでないと、うまくいきません。
植物性生クリームは泡立たないこともあります(取説に書いてあります)。
泡立ては泡だて器の方が良いです。

バーミックス、購入前にデパートの実演を見に行くといいですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/10(日) 15:19:58 :rd149ecX
レバーパテなどを手軽に作りたいと思い、ハンディプロセッサーの
購入を考えています。
候補はバーミックス、マルチクイック、貝印なんですが、おすすめはありますか?

ナショナルのスタンドミキサー(MX-X57)と泡立て用のハンドミキサーは
持っているので、泡立て苦手で構いません。
あとは切り混ぜる?すり混ぜる機能が欲しいです。
それと、この用途にはブレンダーとチョッパーどちらがいいんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 01:33:21 :sWXC27ZD
すり鉢とすりこぎオススメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 14:10:47 :hxNZgbjC
ありがとうございます。
すり鉢とすりこぎの購入を考えてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 16:52:44 :kM3jqGbw
マルチクイックのハーブチョッパーが一番要求に近いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 00:27:31 :ATmQfO7G

見てるか分かりませんが、壁掛けホルダーはショボいです。
プラスチックのタオルホルダーみたいな感じで本体とコードを収納できます。
それから取り付けはネジです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/17(日) 23:19:16 :Tdzge7kA
みなさん、どんな鍋を使っていますか?
マルチクイックを買って、ガーガーすりつぶしていたら、
鍋の側面〜底の曲面部分が傷だらけに!
この金属片を全部食べちゃったのかと思うと不安に…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/17(日) 23:28:48 :oKjMBaHS
乱暴にガッツンガッツンぶつけながら使ってたんじゃないのw
アルミとかだと、おたまでガリガリやっても傷が付くんだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/18(月) 00:19:10 :re+BggTQ
結構そーっと、野菜の固まりを押さえつけるようにしたんだけど、
隅に残るのが心配で、隅ばかりギューギュー押したからかな。
金属の高い方じゃなくて、プラの安い方にしておけばよかったのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/20(水) 12:31:27 :fyMLP0kE

遅くなりましたがありがとうございます。
調理台に置いて、いつでも使えるようにしたかったんだけど
ネジで固定しなきゃいけないのか。。
ちょっと考えてみます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/20(水) 12:55:45 :h13LgP7T
ホルダー使ってないや
チョッパー付けて調理台に置きっぱなしだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/20(水) 23:22:46 :bC8OE8zm

途中で一度かき混ぜてからすりつぶしたら隅に塊が残らないと思う

ストウブで野菜のポタージュ作って、琺瑯傷つけたくないけど面倒だから
底と側面に当たらないように鍋の中心にそのままマルチクイック突っ込んでるけど
そんなに塊残らないですよ
すりつぶしてるものが芋類きのこ類で固いものではないせいもあると思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/03(水) 15:57:49 :BgrKrtfR
ブラウンのマルチクイックは冷凍果実をスムージーにできますよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/03(水) 18:22:34 :BCXwBV1J
水分入れて溶かしながらだったらできるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/04(木) 20:28:24 :tRVmZ49F
貝のブレンダーでバナナミルク氷入り、久々に作った。
細かいカリカリ氷がやはりうまいのう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/04(木) 21:30:21 :N8MGlLf0
そんな季節か
梅シロップに氷もいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/06(土) 17:11:44 :m8Vd2cFm
色んなとこのレビューを参考に、貝のブレンダーをポチりました。
特にここは穴開くほど読ませてもらったわ、ありがとう。
これでやっとフローズンカクテルが作れるよ、嬉しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/06(土) 17:44:19 :C/pO9QvS
貝は欠点も多い(みじん切り苦手)だけど、
長所もあるよな(氷可、ミル付き)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/06(土) 18:31:33 :UonD80HS
フープロでも同じだが何度も食材を叩くことになるから
根本的に間違ってる気がするんだ
みじん切りは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/07(日) 12:36:42 :6NOiZIjX
ブラウンとテスコムで滅茶苦茶悩むよ・・・
気持ちはブラウンに傾いてるんだが、鍋でポタージュ作るときに鍋が傷つかないか心配。
狭いキッチンなので鍋・フライパンはテフロン加工の取っ手の取れるT-falしかないので。
でも氷を砕きたいから、やはりブラウンなのかと・・・。
主な用途は、離乳食(一時的)、ポタージュ、ジュース、みじん切りです。

1cm角くらいの小さい氷(飲食店・ファストフード店で使っているような)なら、テスコムでも砕けるかなぁ。
氷はメーカー非推奨だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/08(月) 13:39:32 :vYK7iTBO
ブラウンは氷砕くのNGだと思ってたけど違ったっけ?

うちはT-fal(と同じやつだと思う)でブラウン使ってるけど特に傷ついてない
ガツガツ乱暴にしてたらわからないけど、ちょっと当たるくらい問題なしです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/09(火) 01:03:13 :Sxtok66J
氷砕くことに関しては、ブラウンもテスコムも同じだと思う(非推奨、水分で表面溶かせば
どうにか、みたいな)

なべの傷の付きやすさも、ブラウンもテスコムも同じだと思う。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/09(火) 01:03:37 :Sxtok66J
あ、でも一応ブラウンには、氷OKの大容量チョッパーっていうのがあったね。
186 [sage] 2009/06/09(火) 11:32:16 :yhYUFS/v

レスthx
離乳食は手作業でもいいし、ブラウンの大容量チョッパーで氷おkだし、鍋のキズは気をつければいいや。
よーしブラウンポチるぞって思ったけど、前スレ見たら海外では新型が出てるのね。
買った後に日本での発売が決まったら凹むから思いとどまってしまったよ。
ヘタレでゴメン。

ところでブラウンのサイトにはハーブチョッパーと大容量チョッパーの記載がないよね。
昨日ヤマダの人にも聞いてみたんだが、商品に付属している説明書等にもそういった記載はないらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/04(土) 16:37:11 :gL6fDmym

最近、ブラウンを入手したんだけど、確かに大容量チョッパーがあるなんて記載ないです
このスレで初めてしりました
もらい物のカタログで入手したんだけど、まだ粉だし作りにしかつかってないよ
ただとはいえもったいないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/06(月) 19:43:53 :Y17qYLEl
ツインバードのKC4817について全く書き込みがないけれど、良くないの?

用途は、週1、2でタマネギのみじん切りや野菜ジュースつくるだけ
値段がお手頃で貧乏学生にはかなり魅力的なので気になって。。。

使っている方おられましたら、使用感など教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 00:05:07 :oNo1ZBqg
ブラウン昨日買った。
大手の家電屋はどこも在庫なくて困ってたら、意外にも近所のイトーヨーカドーで7000円ちょいで買えた。

やっぱ新型がでるのかー。
ブラウンにも在庫がないっていうから、そうなのかもなって思ったけどさ。

とはいえ、ビシソワーズはおいしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 09:19:37 :PmkisBRF
ブラウン出るの?
スライサーつきのだよね。
海外サイトにあるやつ。
ttp://www.braun.com/global/household/food-preparation/hand-blenders/multiquick-artiste.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 12:43:59 :gHZ28La8
貝ユーザーです。


それすげーなw
スライスとみじん切りの実力がどの程度が見極めたいところだ。

だがつい最近内祝のカタログでクイジのミニプレップ
(みじん切り専用機とみなした方がいいかもな一番小さいフープロ)
ゲットできたので、貝かクイジが壊れるまでお預けだw
・・・・タダほど高いものはなく、新築祝い2万円のお返しでございますwww

ちなみにクイジのミニプレップのみじん切りは昔使ってたブラウンとは
雲泥の差の素晴らしい仕上がりだとオモ。
名無しさん@お腹いっぱい。: [sage] 2009/07/15(水) 14:48:31 :7frR0URj
1週間ほど前に、ブラウン買うぞーと決めてから
まめに楽天とかのぞいているけど、安いところはどこも在庫切れ…
スライサーは不要なので、なんとしても現行のヤツ手に入れたいっ

ちょい遠いけど、イトーヨーカドーにも行ってみよー
近所の量販行ったけど、高かったり、薄汚れた展示品(7000円)だったり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 20:26:38 :cP4Uuq6L

ホームセンターにもこっそり置いてあったりするよね
見つかるといいね
自分はスライサー欲しい…もう少し買うの待てば良かったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/16(木) 07:54:56 :qcOqGQuU
私もこの前の日曜にブラウンゲトしてきた!
量販店3つはしごして、やっとみつけたんだよね。
どこもかしこも在庫なしって、新しいのがでるからだったのかぁ〜

イトーヨーカドーの7000円ちょいはウラヤマシス
定価近くでかっちゃたよ

でも朝からスムージーのめるのは幸せだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/16(木) 08:34:09 :Vy41Uq9W
194ですが、
昨日投下したのは
プロ
6000番台(国内5000番台)

あとは
ハーモニー(アドバンテージ)国内あり
4000番台
ttp://www.braun.com/global/household/food-preparation/hand-blenders/multiquick-harmony.html

クラシック
400番台 国内あり
ttp://www.braun.com/global/household/food-preparation/hand-blenders/multiquick-classic.html

国内5000番台のものが廃番なら、
6000番台のプロが来ると思ったのですが、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/24(金) 01:38:08 :/vFipGLD
相談させてください。
おろしの機能付きフードプロセッサーを持ってます。
それでは難しい、スムージーを作りたくて色々試しました。
3千円ぐらいのスムージーメーカーはカキ氷機みたいで、
全くダメでした。イワタニのミルミキサーは凍ったものが
苦手みたいです。バーミックスはまあまあ満足な味になりました。
使い方にコツが要るみたいなので、慣れるまで時間かかりそうな感じでした。
以上が自分で使ってみたものです。
マルチブレンダーとか氷も砕くジューサーはまだ使ったことがありません。
そろそろ買いに行きたいのですが、美味しいスムージーを
飲みたい私にオススメを教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/24(金) 03:56:20 :1z7ugMi0

スムージーなら安いジューサーでも普通に作れると思うけど。
ウチはマルチクイックプロ使ってるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/24(金) 12:04:18 :w+0uugl8
マルチクイックってもうすぐ新しいバージョンでるの?
200 [sage] 2009/07/25(土) 02:12:32 :kw+jVo1g
そういえば、昔ジューサー持ってて、イワタニのミルミキサー買ったときに
捨てちゃったんだ。
ジューサーは高いヤツじゃないと凍ったもの砕かないと思ってた。
スムージーのためにまた買いたくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/25(土) 08:19:32 :uhUwdk5n
MR5550は別売りの物を買えばペーストも出来るみたいですけど
THM500ってハーブやゴマのペーストを作れますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/25(土) 15:32:43 :brjooxQY
すり鉢とすりこぎオススメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/25(土) 17:48:52 :MMUT+Wnm


貝印のマルチブレンダー持ってるけど
果物+氷+牛乳少々でスムージー普通に作れてるよ。
凍った果物では試してないけど、本体に付属の薄いレシピ本には
凍った果物から作る方法が載ってた気がする。
バーミックス試用されたみたいなので、それとあんまり変わらないかもですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 00:48:50 :pk3yrKxc

貝印は好きなメーカーです。スムージーOKなんですね。
うちのアイスクリームメーカーが貝印で大活躍しています。
ジューサーにするかブレンダーにするか悩みますが、
収納のこと考えるとブレンダーかな?
食べきれない果物をみんな冷凍庫に放り込んでいるので、
早く買わないと!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/30(木) 04:13:52 :UgwMuWtN
ブラウンTVコマーシャル
ttp://www.youtube.com/watch?v=eZObR-uJENU

イギリスのバーミックス広告塔のGordon Ramsey
ttp://www.youtube.com/watch?v=9FmJBtoIw9o


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/30(木) 04:18:24 :UgwMuWtN
ttp://www.youtube.com/watch?v=dzVD5jCSpGg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/31(金) 08:55:46 :iT2DGYAz
氷+アイス+牛乳+炭酸水でシェイクを作りたいので氷対応の貝印のDK5033を
検討しています。
でもこの機種ブラウンやテスコムのやつみたいに先端がカップ状になっていない
みたいですが飛び散り方はどうなんでしょうか?

また、メーカー的には非対応ですがテスコムのTHM500でシェイク作ってる方
いたら使用感など教えてください。(ブラウンはどこも売り切れで検討してません)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/31(金) 10:07:50 :qbF84LPN

貝印のDK5043を使ってるオレがその辺についての見解。
モノによっては飛び散るね。一応カップ状にガードするプラスチックのアタッチメントが付いてるので
それを装着すれば多少マシになるけども、牛乳系は液体に空気が入って泡立ちやすいので、
飛び散りも激しい。深いカップでも液体によっては上方向に飛び散るので、まず低速で回すのがいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/31(金) 18:53:11 :3HGZcghX
氷とか冷凍フルーツを砕きたいので貝印購入予定です。
泡立てが苦手らしいですが、もしかして少量ならと期待しているのですが。
卵1個分位ならメレンゲ出来そうですか?
それから生クリームも少量で100ccとか紙パックのまま泡立てられたらいいなと思ってます。

氷、大根おろし、少量の泡立てを考えた場合はやはり貝印が適してますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/31(金) 22:05:59 :zY5W8NIP

口が広がっていないジャストサイズに近い深めの器を使い
本体を横に倒さないように意識して使えばほぼ飛び散らないです。


泡立ては、(正しい使い方じゃないけど)ウィスクを使えばよさそう。
卵は試してないけど、生クリームパックごとは10秒かからなかった。
大根はやったことないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/31(金) 22:43:30 :3HGZcghX

ビーターじゃなくてウィスクですか?
それはマニュアルにも載ってない裏技ですね!
少量の生クリームパックごと出来たなんて素晴らしいです。
それだけでも貝印決定です。
ワイヤーになってるブラウンとかのだと
パックにもコップにも入らなそうだし、
少量だとワイヤーの先っちょしか使えてない状態で効率悪そうなので。
貴重な情報を本当にありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/01(土) 00:46:15 :YlbVgLwp
ブラウンとテスコムと貝印で悩み中。。。
離乳食とみじん切りとポタージュとハンバーグや餃子の肉捏ねがメインなんだけど、
どれがいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 01:35:18 :3du1ep8h
餃子の肉捏ねというのが入っちゃうと、ブラウンのマルチミックスっていうレスになっちゃうんだけどねえ。

テスコムの捏ねは中途半端だよね。
洗うの大変だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/01(土) 04:46:54 :YlbVgLwp

マルチミックスって今はAmazonとかでしか買えないのかな?
マルチクイックや貝印はイマイチ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 08:53:30 :3du1ep8h
いや、捏ね機能については、マルチミックスが素晴らしすぎるだけ。
ちなみにうちにはマルチクイックがあって、捏ねと泡立てだけのためにマルチミックス使ってる。
でもそのためだけでも安い。

チョッパーやブレンダーは、先がステンレスなクイックの方が使いやすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/01(土) 09:45:14 :YlbVgLwp

なるほど…貝印はどのみち中途半端なのかな?
離乳食とみじん切りがメイン中のメインなんだけど、
それならマルチクイックかテスコムどっちかになる感じ?
何回もごめんなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 10:41:10 :3du1ep8h
みじん切りしたいなら、マルチクイックかテスコムかな。
まあ…私はクイックの方が、ブレンダーパーツの先の形状が洗いやすいと思うけれど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 10:58:52 :eK1Y28W6
頂き物のマルチクイック(大容量チョッパー?付)
ポタージュを造って見たら上手くいきました。
が、そのほかの使い道が思いつきません。
子梨だから離乳食とかもないし、何に使ったらいいのかよくわからん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 11:29:43 :7X2DZZFT
バーミックスに出来て貝に出来ない事ってある?
まったく同じと考えてOK?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/01(土) 18:14:06 :YlbVgLwp

何度もありがとうございました!
洗いやすいのは大事!
マルチクイック注文してきます!
本当にありがとう〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 09:48:08 :u732p4tP
ですが、
マルチクイックプロ、廃盤だったぁ〜〜〜orz
電器店の店頭にもAmazonにもないし、諦めるしかないか…(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 11:08:15 :eV97iMCb
廃番なんて話初めて聞いた。
でも在庫がないところ多いよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 11:45:30 :/euQSv2R
kakaku.comのマルチクイックプロのページで、
メーカー問い合わせた方がいて、
8月と9月に新製品が出るって言われたようです。

2個出るの??よくわからん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 14:54:40 :idT4iiIh

サポセン電話した!
8月中旬にひとつ、9月中旬にひとつ違うのが出るんだって
ただそれがクイックとプロフェッショナルなのか、とか何が新しく
出るのかまでは分からないって言ってた(公表できないのかな?)

とにかく発売だけは確定してるのでもう暫くお待ち下さいって
すごく申し訳なさそうに言われた

買うぞー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 15:58:02 :eV97iMCb
8月中旬つーたらもうすぐじゃないの。
楽しみだな〜
新機能付きかな??
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 18:52:25 :u732p4tP
じゃあ諦めなくてもいいんですね〜!
よかった…と言うより、バージョンアップならラッキーです!
8月のはとりあえずスルーして、9月のを見てからの方がよさそうですね。
ここのスレお世話になりっぱなしです。
ありがとうございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 21:47:34 :IAkZsQSl
新しいバージョン、6550シリーズになるみたいだけど
出始めの価格ってどんくらい高いのだろう?
今旧プロが8000円代で買えるけど、新しいのがしばらくの間
1万以上でしか販売しなかったら、今のうちに旧を買うべきか悩む。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 00:38:54 :4AOrw6+9
電気ポットとか新製品でも殆ど機能が変わらない物だったら型落ち買う方がお買い得だよね
でも今度出る丸杭は結構大幅に変化がありそうなんだよなあ…

ttp://www.braun.com/global/household/food-preparation/hand-blenders.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 05:18:58 :Y92huw7M
2 3千円の差だったら、万が一修理とか部品取り寄せの時に
旧式の在庫ないって言われるより新型買った方がよくない?
まあ好き好きだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 08:37:56 :dn3sxsMU
フレッシュシステム復活して、パーツ増やして欲しいなあ。

あれだって、宣伝のやり方によったらもっと売れたと思うんだけどね。
あれがなきゃ肉を一週間買いだめなんてできないので、うちには必需品なんだけれど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/10(月) 17:52:05 :1TmQeO6r
ttp://www.braun.co.jp/press/braun/2009/brn_press_090810.html

プレスリリースきたー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/11(火) 08:37:00 :2CTL3dDB
本体自体はそのままみたいですね。
幾らくらいになるのだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/11(火) 12:09:08 :0sEkjowU
この記事には「店頭予想価格は18,800円前後」と書いてあるね。

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308349.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/11(火) 14:07:14 :4ogGQWVe
の記事のリンクで気付いたがティファールも参入だね
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301990.html

氷公式対応に期待かw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/11(火) 15:15:11 :lToDpjB0

先プラか
耐熱と色残りがねぇ
つけやすさの改良は買うけど
このジャンルが熱くなってくれるのはうれしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/12(水) 01:25:34 :/UW2r/wt
パンと氷ったモノを砕いたジュース作りたいのですが、
そんな便利な機能をあわせ持った製品はないですよね。
テスコムは捏ねがパワー不足な意見が出ているし、
ブラウンマルチミックスは捏ねはできてもジュースできないし・・・。
悩みまくって、捏ねとジュースは別に考えることにしました。
捏ねはクイジナートのプロセッサーが大容量でパワーもあって便利そう。
冷たいジュースはテスコムとか貝印かな?
大事に使いたいからつい真剣になってしまう。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/12(水) 01:40:04 :EYnP6nv3
マルチミックスが手に入るなら、クイジナートのフープロよりもマルチミックスの方が捏ね機能は上だよ。
手が多少疲れるけれどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/12(水) 01:49:44 :hbRRKhtx

そうなんですね。
クイジナートのフープロが評判いいみたいでしたが、
マルチミックスの方が上とは知りませんでした。
マルチミックスが改良されて再発しますよねきっと。
それまで待ちます。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/12(水) 02:19:20 :EYnP6nv3
マルチミックスは、廃番になってしばらく経つから難しいかも。

フープロの捏ね機能というのは、あくまでオマケみたいなものなんだよね。
水分量とかちょっと違うと、中の軸に生地が漏れ出して大変なことになったり、固すぎてモーターが
どたばた文句言ったりする。
だから、色んなパンを作ってみたい、みたいな用途には不向き。

捏ね機としての機能は、フープロの捏ね機能よりも、ニーダーの方が上。
そしてマルチミックスはフープロとして捏ね機能がついてるわけじゃなくて、ニーダーの一種なんだよね。
実際の形状を見たら、原理自体が違うのが分かるだろうけれど。

なお、捏ねを別に考えるなら、ホームベーカリーがいいんじゃないかと思うよ。楽だし。
あと、氷ったものを砕くジュースって、基本的にはジューサーミキサーの方がよいのではないかと…
スティック型にこだわる理由はないんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/12(水) 07:41:45 :c3XE2VjK
なんか「氷った」って書き方が気になるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/12(水) 11:00:45 :EYnP6nv3
確かに。
「氷った」をIMEで変換したら「氷った」って出てきたんだよ。ナゼだ。
「凍った」は二番目だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/12(水) 11:15:48 :xwqNDVtC
さすがIME中国クオリティだな
239 [sage] 2009/08/14(金) 01:45:18 :AHerizEx

丁寧な説明どうもです。
ホームベーカリーだとあまりにも機械任せで、
自分で作った気がしないのではないでしょうか?
それから、大きくてしまう場所がないです。
マルチミックスがほしいので、探してみますね。

スティック型にこだわっているのは、
収納の事情と、洗うのが楽そうだからです。
冷凍果物のジュースを美味しく飲みたいのですが、
独り者なので、ジューサーだと大げさかなとも思いまして・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/17(月) 09:05:03 :+oEcmvii
迷うなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/21(金) 10:32:20 :HuK6Z8l4
氷やってみようかな>マルチクイック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/22(土) 13:41:10 :VHpJ5bjP
モロヘイヤが大好きでよく食べるんだけど、刻むのが超めんどくさい。
ここにあがってるようなハンディプロセッサーでモロヘイヤの刻みってできますか?
ものすごいドロドロの液状になってしまうんじゃないかと思ってるんだけど…
でもそれはそれでおいしいのかな???
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/23(日) 14:33:40 :2l3TP+8p
結局ブラウンの新製品と旧型の違いは付属品だけで本体は同じってことなのだろうか?
特に(旧)MR5550MCA と (新)MR5555MCAはスパチュラが付く付かないの違い?

(旧)MR5550MCA

(新)MR5555MCA ○専用スパチュラ付属

(新)MR5550MFP ○千切り、スライス用アタッチメント追加
            ○700gの大容量チョッパー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/23(日) 17:10:55 :xSYb5ozL
モロヘイヤスープにするならドロドロになだちゃっても平気じゃない?
ちゃんと加減がわかるようになれば大丈夫だと思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/25(火) 11:06:04 :0tLVhHEg
過去レス見てたら、軸が本体から伸びてて外せないタイプ
バーミックスとか貝印は、不衛生だからやめた方がいいのかな?
軸にミンチが入り込み、次使った時に出てきたとか。
タイガーとかテスコムとかブラウンは軸が太くなってて軸ごと外せるよね。
でも良く見るとタイガーだけ軸が本体にかけて滑らかに一体化になってる。
テスコム、ブラウンは軸が外せても、軸の隙間に入っていかないかな?
テスコム、ブラウン使ってる人教えてほしい。
いろいろ迷った結果、軸が外せるのを選ぼうと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/27(木) 17:19:41 :Q4z9ayAG
洗うのが嫌いだからマルチブレンダーに決定。
他のメーカーは全部、みじん切りが専用の容器の中なんだよね。
あれではミキサーと変わりないから洗うの大変。
ハンディのままみじん切りしたり、ミンチに出来るのはマルチブレンダーだけだと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 19:41:28 :0fYOL/5v
ハンディのまんまだと、肉をひき肉にするぐらいしかできないよ。
なぜ専用容器なのかというと、材料が逃げるからなんだよね。

液体なら、重力で落ちてきて刃にあたるし、バーを動かしてどうにかなるけど、
固体だと均一に刃にあたるようにするのは難しい。
だから、別に専用容器がないタイプのものは、みじん切り(野菜のみじん切りなど)は
ほぼ不可能。まともにはできない(どろどろ状態ならできるかも?)


で、据え置き型で下にモーターにつながる軸があるタイプに比べて、上にモーターを
くっつけるハンディタイプの場合、容器全体を簡単に水につけることができるため、
据え置き型の容器よりも洗いやすいんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 22:44:25 :8ltbx/k4
楽天のポイント溜まってたのでMR5555MCAをポチッてみた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/28(金) 11:24:51 :yQpfEUoR

おぉ、届いたらレポよろ。
スパチュラの感想とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/28(金) 11:52:03 :XjyR3R0q
ブラウンの大容量チョッパーで氷を砕くと何か粗い・・・・・細かいフローズンにしたいんだけど何かいい方法知りませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/28(金) 12:01:15 :nrHBWsWB
あれはクラッシュアイス作るためのものだからねえ。

カキ氷作りたいなら、カキ氷専用のものを。
半液体のフローズンにしたいなら、水などを入れて氷を濡らしてブレンダーでガーすれば
けっこうフローズン状態になるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/29(土) 12:17:21 :mJ/qDskE
ブレンダーで出来るなら大容量チョッパーいらなかったかもな…やってしまった…
255 [sage] 2009/08/29(土) 15:43:47 :FeXTZFDg
届いた


先ほど届いたて未使用だが、見た目の印象。
スパチュラは先っぽと柄が分割タイプなので
市販の一体型スパチュラの方が衛生的で洗いやすいんじゃないかと思った。
ただ、スパチュラの角度が左右非対称で、それぞれ「専用カップ(細長い)」と
「チョッパー(の入れ物)」の淵の角度に合うようにカットされているので、
使ってみれば痒いと所に手が届く感動が得られるのかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 16:57:37 :a/9DsxCj
大容量チョッパーは、ふつうのチョッパー兼ミキサーとしてそれなりに便利だと思う。
振りながらガーして均一な粗みじんができる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/30(日) 22:01:55 :LoE6xt7L
バーミックスM133使ってるんだけどM250は200Wもあったんだね。
M133は140Wだけどやっぱ200Wもあればすごいのかな。
回転数はそれ程変わらないけど、ワットが違うだけで結構違う?
今のはスタンドが垂直で場所取らなくて気に入ってる。
M250は斜めに立てて場所取りそう。 
ごん [] 2009/08/31(月) 00:42:35 :oNI9UEaM
ポタージュ作ろうと思ってハンドブレンダー色々探していて、
ブラウンのマルチクイック買おうと思っています。
チョッパーを使うなら、ハンバーグとか餃子のたねとか作りたいんですが、
・MCA5555+大容量チョッパー
・MFP5550

どちらがいいでしょうか・・・・。
MFPのチョッパーは700g対応で結構大きそうなので、
ちょっとにんじんやたまねぎのみじん切りとかを作りたいときには
大きすぎてこまるのだろうか・・・・?とも思います。
ハーブチョッパーをオプションで一緒に購入すればいいのかな?
と思ったりもします。

ぜひ、ご意見くださいませ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/31(月) 22:12:40 :i87yaz7m
ここブラウンの人気すごいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/31(月) 22:48:13 :ZAsIPYfQ
ブラウンの捏ね出来るやつまたでるといいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/02(水) 01:22:20 :PkClusXo
マヨネーズとドレッシングと生クリームを中心に使いたいんだけど
そうするとチョッパーとか付属品のない安い3千円位のでいいのかな?
例えばツインバードKC-4816Wとか、ブラウンマルチクイック MR400PLUSは
マヨネーズ作れるという事はもしかして生クリームも泡立てられる?
なんか上の方のレスでウィスクで泡立て出来るとか書いてあったから
マヨ用で出来るんじゃ、他の機種も同じなんじゃないかと思って。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/03(木) 23:03:01 :wsV71bdG
QVCでブラウンのマルチクイックが紹介されてた。
使ってる動画も乗ってるので検討されてる方は参考になるかも

ブラウン マルチクイックプロフェッショナル MFP QVC価格 \18,800 (税込)
ttp://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=505263&cgry=136&serverId=5

ブラウン マルチクィック プロフェッショナル QVC価格 \9,980 (税込)
ttp://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=432038&cgry=136&serverId=5
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/03(木) 23:35:17 :+CXHyL7l

『これね、あの、水の中でジャーっと回してあげれびゃぁ』

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/04(金) 20:22:18 :/KAieagv
バーミックスって高いから良いのかと思いがちだけど
海外では1万5千円前後で買える。
さくらんぼテラスが高価で高級品のイメージを作ってる。
実は貝印と同じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 10:29:15 :mAtPzHWy

持ってないけどBOSCHだと、つぶす、混ぜるのブレンダーの刃で
マヨネーズも生クリームも出来ちゃう位だから
他のブレンダーでもあの刃で出来るかもしれない。
そう考えると貝印の5種類のアタッチメントは5種類もある意味がないという事になる。
BOSCHはその5つの機能を全部あのシュリケンみたいな刃でやるからね。

ブラウン使ってるけど、つぶす、混ぜるの刃でマヨネーズ作るから
確かに貝印のつぶす用とマヨネーズ用は、わざわざ分ける必要なしって事だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 15:44:23 :MWxJ3FAB
生クリーム紙パックにブレンダー刃突っ込んで回すのは怖いなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 21:38:24 :CRafY7ib

これが、意外と上手にできるんだよ。
クリームの塊が出始めたら回転止めて、
そのままブレンダーを上下に動かして混ぜると適当にいい感じに。
仕上がりにコダワリがなければこれで充分、ケーキの周りに塗れるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 22:34:19 :Gr7Nf+gA

どこのブレンダー使ってるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 22:47:25 :35UCkjPg

貝印です。亀レスすまそ。

生クリームよりメレンゲが難しいんだが・・・固くならない。
だれかコツ知らんかの??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/07(月) 00:10:08 :03P7ZIEO

これって泡立て用の円盤型ではなく、カッター刃を使ってホイップする話(の流れ)でいいんだよね?
貝印のアタッチメントだとウィスクやビーターではなく、ミンサーで泡立てるってことだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/07(月) 13:03:46 :DcVvIWnN
テスコムのスティックブレンダーをいただきました。
フープロや電動泡立て器なども一切使ったことがなくて
多機能なようなので何を作ろうかwktkしてるところです。
まず作りたいのは刻みが面倒な餃子でもと思ったのですが
ニラ刻んだら色やにおいはつきますか?ついても取れやすいですか?
それが不安でまだ動かしていません。無難にスープでも作ろうか…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/07(月) 19:37:21 :boCje3Fs

そんなの気にしてたら何も作れないんじゃ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/07(月) 20:22:41 :EtmWS7ir
ぞうきんが汚れるのが嫌なんですってレベルだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/08(火) 00:17:31 :Hd8gmFCh
刃、シャフト、ガード全部が使い捨てか
金にさえ糸目をつけなければできるのがあったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 11:47:12 :KSyJ0ds6
マルチクイックのチョッパーできな粉とかアーモンドパウダー出来ますか?
サラサラになりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 14:05:43 :YyVUqe6X
バーミックス検討してたけど、ヨドバシの店頭で持ってみたら重すぎww
実物見ないでネットで買うとこだった。危ない危ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/08(火) 22:27:07 :qsyDBBRU

私もハンディプロセッサ欲しいな〜と思ったけど、予想以上に重くてどうしようか迷ってるw
フードプロセッサや泡立て器を別でかわなくても1台何役も、とか最高!と
思ったけど、実物見ると収納もしづらそうだし、
逆に何役も使えるってことは帯に短し襷に長しみたいな状況になるのかな〜と。
とりあえず、様子見してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/09(水) 02:01:41 :E2aNGlZD
貝印買ったけど重さは気にならなかったなー
手軽にカップの中で氷入りバナナジュース作れて最高の夏でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/10(木) 13:27:42 :t14g8PNC
>280
やったことないけど、付属のチョッパーでは
ツブツブの状態にしかならないと思う。
別売りのハーブチョッパーなら粉になるんじゃないかな。

今日、家電Watchで貝のレビュー(前編)がUPされてた。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090910_314422.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/10(木) 17:37:38 :UkLOBYeM

付属のチョッパーに期待していたので分かって良かったです。
ありがとうございます。
他スレでアーモンドパウダーに限ってはミルサーよりフープロの方が良いと書かれていたので
ほとんど立派なフープロと言っても良いチョッパー付きのブラウンなら出きるかなと思っていました。
しかも付属のチョッパーはハーブチョッパーではなかったんですね。
似てるんでハーブチョッパー付きの積もりでいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/10(木) 19:18:11 :DpdptzYf
普通のフープロでできるものなら、マルチクイックのチョッパーでできると思う。
アーモンドパウダーはやったことがないけど。

大豆からきな粉はミルサーじゃないと難しいんではあるまいか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/10(木) 19:21:25 :DpdptzYf
補足。

ハーブチョッパーは、ミルサーの機能を持つものではないよ。
あれはミルの中でもウェットミル機能みたいな感じ。ドライミルはムリ。

ニンニク、オイルとか入れてニンニク入りのソースやドレッシングつくるとか(ニンニクは粒は
一切残らない)、さつまいもを入れてさつまいもペーストにするとか…
ペースト作りが基本っていう感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/15(火) 23:10:31 :EOtzCXRX
結局バーミックスとか貝印持ってても、ブラウンとかテスコムみたいな
フープロ系ブレンダーも必要だと思うよ。
去年バーミックス買ったけど、今テスコム買おうとしている所。
みじん切りとか、捏ねとか、食洗器に対応したステンレスも魅力的。

逆もある。
もしテスコム買ってたとしても、コップの中でのシャーベット作りと
少量の泡立ての時は必須だし、グラインダーもすごく使える。
1台じゃ無理だな。だからと言ってフープロは面倒だからいらないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/16(水) 23:14:37 :qRGd7Qsx
教えてください
マルチクイックのハーブチョッパーで乾燥ワカメを粉砕することはできますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/19(土) 11:33:44 :NX9l+LXG
貝印のビーターで生クリームも卵白もつんと綺麗に泡立ったんだけど
極端に出来上がった嵩が少ない。
ケーキ焼いたらふんわりしない目の詰まった、いつもより小さいケーキが出来上がった。

ブラウンみたいなワイヤーの方が貝印よりは空気取り込めると思うんだけど
それでもブレンダーのワイヤーなんてフワっと泡立たないよね?
フワっと空気取り込めるのは、円盤<ワイヤー<ハンドミキサー
って事かな?
だとしたら、ブラウン買うよりもハンドミキサー買った方がいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/19(土) 20:50:12 :cYlbDjCZ

自分もそう考える。
ハンドミキサーの方が安価だけど、
お金とキッチンスペースが許せば、
キッチンエイドかメランジュールロボ買って試してみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/20(日) 00:57:31 :YyW3LX1K
メランジュールロボ私もほしい。
スティック型のブレンダーはどれも機能的に完璧じゃないんだよね。
料理が好きで、細かいことにこだわるタイプなので、
フードプロセッサー、ニーダー、ハンドミキサー、
ジューサー、ミキサー、ミル
このあたりをそれぞれ使って、キッチン狭くなっても
美味しい料理を食べたいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/20(日) 02:44:25 :vwZV67Ur
長文失礼します。
クイックプロのチョッパー低速でできるキャベツの粗みじんは
ケンタ○キーのコールスローサラダ(5mm角)くらいなのでしょうか?

病人用に1人前のおかずや味噌汁の具など少量だけガーして、
そぼろ状というか粗みじんにしたいのですが、
ブレンダー低速じゃ無理ですよね?
350gチョッパー低速でも難しいでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/21(月) 08:12:26 :IvgSynYj
>290
ブラウンのマルチクイックのは、ああいうワイヤータイプの泡だて器で手であわ立てたのと
同じような仕上がりだよ。
ハンドミキサー使うと、あれ以上にふんわりなるの??

>293
5mm角も、工夫すればできると思うけれど。
クイックの大容量チョッパーの方がやりやすい気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/21(月) 13:20:54 :+ONqfsJW
マルチクイックMR5555とMR5550の違いって何でしょうか。
アマゾンでハーブチョッパーも一緒に買おうと思うんだけど、
MR5550シリーズ対応ハーブチョッパーって書いてあって、
5550本体は売り切れだから5555をと思ってます。
5555でもこのハーブチョッパーって使えるのかな?
メーカーに問い合わせても祝日だからか早い回答が期待できなくて。
ご存知の方いましたらお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/21(月) 13:46:55 :jvT7yMIX
MR5555MCAはMR5550MCAにスパチュラが付いただけ。
だからハーブチョッパーも使えるはず。

昨日MR5555を購入!MR5550MFPは予想以上に大きかった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/21(月) 14:03:38 :+ONqfsJW
さんありがとうございます!
スパチュラがあるかないかなんですね!
早速ポチります!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 19:48:10 :1/IdpgKb
 ここに私がいる・・・w
私もコジマの店頭で確認したあと
昨日散々迷った挙句、MR5555MCAをポチりました。
MFPがもう少し小さかったら迷わずこっちにしたんだけどなー。
あのフープロ容器は本当にでかい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/23(水) 00:31:42 :VsrwwVih
293です
さんありがとうございます。
必要なのがシェイク・ポタージュ・粗刻み、+洗い易さだけなので
最初はコンパクトなMR400Plusで何とか出来ないかしらと思ってたのですが
そもそもブレンダーに刻み機能を期待しちゃダメですね。
う〜チョッパー悩む〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/23(水) 03:42:50 :pRVylf89

ほしい機能が「シェイク・ポタージュ・粗刻み・洗い易さ」だけなら
いっそのことマジックブレットにしちゃうという選択肢もあり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/23(水) 19:40:05 :u72zvl+j

いやいやハンドミキサーよりもブラウンの方がいいよ
所詮ブレンダーの泡立てと思われがちだけど
ハンドミキサーよりいい泡してる
ハンドミキサー処分できてスッキリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/26(土) 05:18:09 :l1WVFFcW
マジックブレットだけはやめとけ
ちゃちくてすぐ壊れる、安物買いの銭失いだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/28(月) 10:19:38 :6GBwejOE

外れに当たったのかね。
うちのは今でもパッキンもブレンダーも未交換で
現役で何年も持ってるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/01(木) 14:01:55 :vjiEpmge
スムージーと石鹸作りだけの為にハンディブレンダー欲しいんだけど
この2点だけだから探すのは簡単と思ってたけれど全然ないんだね。
スムージーは貝印がいいかと思ったけど
石鹸作りの際に強アルカリでアルミが腐食しちゃうみたいだし。
マルチクイックは氷ダメだし
わざわざ飲み物作るのに大容量チョッパーなんて使ってられないし。
マルチクイックのブレンダーでかき氷作らない限り
液体と一緒なら3、4個の氷なんて大丈夫かななんて思うけどやっぱ厳しい?
出来たとしても刃かけとか怖くてやらない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/02(金) 20:29:07 :zpcKMQ2c
液体と一緒なら大丈夫だったはず。
ブラウンに確認してみて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/03(土) 13:51:19 :bLl4BEYS
>304
冷凍バナナと氷と牛乳でスムージー?作ったよ。
かなりしんどかったけど、超ウマー
いちごと牛乳と氷2〜3個は楽勝。
ちょっとクラッシュな氷の食感が残るぐらいでやめてるけど。
生のかぼちゃとかの固いのにも使ってて、氷はまだ10回未満。
半年ぐらい毎日使ってるけど、刃はまだまだ大丈夫。
参考になるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/07(水) 02:24:03 :M7HHv0DI
もうないけど、マルチミックスのM880はいいです。
ブレンダー/チョッパー/ミキサーそしてパン生地用ニーダー付
使う機能みんなある。難点はブレンダーの先の穴、、、つぶしたものがみんな詰まる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/08(木) 14:41:23 :Ovta0uPV

氷の量に対して液体が多いならまず大丈夫かと思ってたけど
冷凍バナナに氷と牛乳って凍ってる配合多いよね?
夏は冷凍フルーツに氷とか冷凍同士が多くなるけど使えそうだね。
そこの所はっきり出来てよかった。ありがと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/09(金) 08:15:15 :uQdKF+0k
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/13(火) 23:44:44 :1FSRCgxP
台風落ちリンゴをたくさん買ったから、ジュースを作りたいんだけど、
マルチクイックで作れないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/22(木) 19:24:00 :obtT4Fgk
テスコムのTHM 500
パスタ生地も捏ねられるのかな?
堅めだと壊れそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/29(木) 02:35:08 :YFHq9bfu
ag
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/09(月) 11:04:42 :YsJEnGSs
よく調べずに安売りしてた貝印を買いました。

すっごい満足。
ポタージュスープとかりんごジュース作りまくってます。
レバーペーストも美味しかった。
まさむねじゃ [] 2009/11/12(木) 03:48:47 :/+CRu8gY

ブラウンのマルチクィック、良いです。
全卵も卵白のみも、です。
特にメレンゲ作りにはお薦めですね!
普通の人々は卵白は一生懸命泡立てて、お菓子にして
お召し上がりになるのでしょうが、わたくしの場合、
洗顔に使います。
泡の詰まったしっとりつるつるのメレンゲ、そのままお肌に吸い込まれて、
ホンット、つるつる・しっとり。・○。・
残った卵黄は何かに入れて、チュルっと喉ごしよく、頂いてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/12(木) 08:19:05 :LfMi0K+W
日記かよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/19(木) 17:27:17 :qqTVmOCX
ハンドミキサー使った事無い人は
マルチクイックのあの微妙な動きで作る泡で満足なのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/21(土) 09:38:35 :1npx5/rD

ここで相談してくれれば、紹介したのに・・・

もっといいものがあったのに・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/21(土) 12:52:25 :hhFF3Hgs
卵の泡立て、ハンディブレンダーの中から選べというのなら
ビーターがワイヤーになってるブラウンになるでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/21(土) 23:06:50 :pUiFJ0Wv
ビーターがダブルになってるタイガーのほうがいいんでね?
ていうか1000円以下の安物でいいから専用機買った方が楽じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/25(水) 00:25:48 :+7XYvpZg
現在小さなフードミルしか持っていません。
ここらでどーんと便利な物を買いたいのですが
以下の全てを備えたブレンダーや
フープロのセットはありますでしょうか。

野菜みじん切り/野菜スライス/魚介のつみれ作り
大根おろし/ジュースやスープや離乳食/泡立て

スープなどはお鍋の中で作れると良いです。
予算3万円程度で。
オススメを教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/25(水) 08:07:47 :r5J3wDJI
>320
マルチクイック+オプションのハーブチョッパーだと、一応大根おろし類似のものもできる。
ただ大根おろしそのものかというとそうでもない。

お鍋の中でスープを作れる、というとスティックブレンダー系統だから、そういうので大根
おろしができるのはないんじゃないかなあ。

ジュースやスープや離乳食・あわ立てのみをスティックブレンダーの低機能のにして(ブレンダー
と泡立てパーツだけのやつは、パチモンぽいのとかで3000〜5000円ぐらいで売ってたと思う)、
残りを据え置きのフープロにするか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/25(水) 22:14:16 :mQD3xIxb
国内でブレンダーと泡立てパーツだけのスティックブレンダーは見た事ないよ?
チョッパーとかの容器がないやつでしょ
例えばパチモンだとツインバードの3000円程度のだと泡立てないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/26(木) 03:14:04 :fVNP1v6b


大根おろしといえば、タイガーのスマートブレンダーなんだろうけど、
ハーブチョッパーとあまり変わらないような気がする。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/26(木) 03:41:44 :yzx4zC9z
大根おろしは、おろし金が一番じゃ(^ω^)
320 [sage] 2009/11/26(木) 09:02:04 :2FF39WNh
マルチクイックプロフェッショナルMR5550MFPと
ハーブチョッパーの組み合わせ、良さげですね!
望むことがほとんど出来そうです。

これらで出来ないことって何でしょう?
プラスで何か買うとしたら何が良いですか?

別のメーカーでも“この機能はこちらの方がいいよ”
なんていうのもあったら知りたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/27(金) 20:56:53 :g/efS/k9
コードレスのボッシュが気になる
だがスライサーが付いてないのが痛い

ここで高評価のクイックプロで気持ちは固まりつつあるが
大根おろしにはハーブチョッパーが必要
スムージーには大容量チョッパーが必要

というわけで
MR5550MFP・ハーブチョッパー・大容量チョッパー
3つ全部買うのは機能被りすぎだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/28(土) 16:15:24 :9/qt3Ygz

アマゾンで買ったら総額2万だね。
大根おろしは旦那の仕事だからハーブチョッパーの必要性は感じないけど、
スムージー、野菜スープ、離乳食、千切り輪切りがやりたい。
となるとうちは、
MR5550MFP・大容量チョッパーなのかな・・・。
MR5550MFP、アマゾンではちょっと難あり的なレビューだけどどうなんだろ。
どれ買うか迷うわ。

なんにしろマルチクイック買ったら、
ミキサーとフープロはもういらないんですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/28(土) 21:34:46 :wzkVgQOv

それじゃ貝印でいいんじゃない?
大根おろしなんてまともに出来るブレンダーないから
ハーブチョッパーなんて中途半端な物より貝印の付属の方がましだと思う。
スムージーなんて容器の中で作ってると洗うの面倒になるし
だったらコップの中で作れる貝印の方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/28(土) 23:51:09 :3kIa6HGV
>326
スムージーは、大容量チョッパーはわざわざ使わないと思う。
普通のブレンダーでできる。
但し、氷を完全に凍ったままじゃなくて、液体を入れて表面を溶かさないとダメだけど。

…っていうか、貝印だって氷だけでは砕けないんだから、マルチクイックのブレンダーと
おんなじだよ。
(マルチクイックの大容量チョッパーは、氷のみでも砕けるんだけど)


大容量チョッパーは、一度にたくさんやる必要がある場合に使う感じじゃないかな(ミキサーと
しても使えるので、そういう用途としても)。

ハープチョッパーは、ウェットミル同等なので、他にも練り物やドレッシング、ペーストつくりに
使えるんだけど、逆にそういう用途に使う予定がまったくないのなら、大根おろしを目当てに
買うのは微妙だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/28(土) 23:55:37 :3kIa6HGV
補足。
練り物というのは、たとえばサツマイモを電子レンジでチンして、卵黄と一緒にハーブチョッパーで
ガーしてスイートポテト作るようなことね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 01:20:52 :ababTtGe
貝ちゃんで普通に氷や冷凍果物でスムれるよ。
説明書にも家庭の氷はOKになってたはず。
私がやってんだから間違いない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 01:48:32 :apqiLYQe
貝印はオレも使ってるんだけど、夏場はコーヒー牛乳や森永マミーを製氷皿で
凍らせたヤツをコップに入れて、ガーッてスムってたよ。マジお勧め!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 02:00:44 :RJwzCbCy
貝も、氷をそのまんまでは砕けない、ってHPのFAQにも書いてあるよ。

ttp://www.kai-group.com/jp/support/faq/qid/22

>Q マルチブレンダーで氷は砕けますか?
>
>A 氷(特にロックアイス)だけでは砕く事は出来ません、ジュースや水物と一緒に砕く事は可能です。


一方マルチクイックは、氷などのような硬いものを扱うときは、モーターに負荷がかかるから
何回かに分けてやれ、って感じに説明書に書いてある。


要するに、どっちも、かたい氷や冷凍果物を、液体も混ぜずにそのまんま砕こうとするな、
砕くなら液体と一緒にやれ、ってこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 02:03:49 :JoIC0UYm
別にハーブチョッパーなんかなくても
練り物、ドレッシング、ペーストなんか普通のブレンダーの刃で出来るけど?
スイートポテトは作らないけど、ジャガイモ潰すくらい出来る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 02:11:35 :RJwzCbCy
>334
松の実やニンニクみたいに細かいものを残りなくつぶすとか、サツマイモとかも滑らかにかたまりを
残さずペーストにするとか、おろしタマネギとかおろしリンゴとか、そういう用途。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/30(月) 22:22:14 :dAliuTV2
実家でマルチクイック買ってたからちょっと借りたけど、泡立てはイマイチね
使い方に慣れてないだけかもしれないけど
古いハンドミキサーのほうが使いやすかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/30(月) 23:31:13 :AyHbmUwT

貝印付属のグラインダーでも出来るよ。
グラインダーに出来てハーブチョッパーに出来ない事はあるけど
ハーブチョッパーに出来てグラインダーに出来ない事はない。
だからは貝印で十分なんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/01(火) 02:25:24 :CQbgTlli
ブラウン持ってるんだけど、ハーブチョッパーとイワタニのミルサーで
出来ることの差がよくわからん、
ドライな粉砕がミルサー、ウェットオンリーがハーブチョッパーって
理解であってる?
珈琲豆とかお茶っ葉とか、昆布とか煮干を粉砕してダシとか風味用の
調味料として使うのなら、イワタニってことであってる?
ブラウン持ってるのでハーブチョッパーでできるならそっち買おうかなと。
教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/01(火) 08:12:54 :HSPTHrIs
>337
もともとのレスは>320で、野菜のみじん切りやスライスをやりたい…という話だから
貝は選択肢に入っていないのでは。

>338
あってる。ハーブチョッパーはウェットミル。
338 [] 2009/12/01(火) 21:40:55 :CQbgTlli
レスありがと、ついでに質問!
1)他に、ドライ粉砕じゃないとこういうレシピというか使い方は無理だよ〜って
な料理とか用途があったら教えてください!
今はコーヒー豆とかおちゃっぱ(紅茶とか緑茶)とかダシ系、昆布・鰹節とかを
粉にするの考えてて、他にも用途あったら教えて!
2)逆に、ハーブチョッパーじゃないとできないのを教えてください。野菜を
ペーストにしたりとか、タレ・ツユ系・・・パスタで使うペーストとかそんなイメー
ジでしょうか。ハーブチョッパーだとミルサーじゃできないこんなのができるよ
的なの教えてもらえると凄い嬉しいです。
よろしくおねがいします;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/01(火) 22:37:02 :HSPTHrIs
うーん…
ハーブチョッパーの本来の目的であるハーブのみじん切りは、ミルサーじゃできないかな。
シソとかバジルとかのみじん切りね。

しょうがやニンニクもみじんにできるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/02(水) 22:21:38 :BTNFOV+/
マルチクイックのチョッパーはみじんが得意という位だからハーブでも出来そうじゃない?
ハーブチョッパーは用途狭いから付属のじゃどうしても無理?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/03(木) 00:32:53 :vR1GHmTk
ハーブの類って軽かったりするから、チョッパーだとうまく刃に当たらず泳ぎ勝ち…というか。
壁に張り付いたりだとか。

ハーブチョッパーは、回転数が多くて一気にみじんにする&容器が小さめなので、シソみたいな
ヒラヒラする軽くて薄い、刃に絡みにくいものでもばばっとみじん切りにできる、といったイメージ。

ハーブチョッパーはすりごまもできるんだけど、チョッパーですりごまって難しいでしょ。
うまくゴマが刃にあたらなくて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/03(木) 09:11:36 :NCvYaGFs
失礼します。
夏にマルチクイックあたりを購入予定でしたが、
突然廃盤?になり、8月中旬9月中旬に立て続けに新しいのが出ると聞き、
買わないまま今までうっかり忘れていました。
あれから実際に8月9月に出ましたか?
そして新しいものは機能はどうですか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/03(木) 11:14:37 :NCvYaGFs
って、よく見たらほんの100レス前に自分の書き込み発見w
そこから辿って見ていきます。
すいませんでした〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/11(金) 11:13:58 :Y0bOTtAu
貝印で一人前のひき肉を作る時なかなかミンチになってくれなくて時間かからない?
他のブレンダーでも大変には変わりないと思うけど
あの短すぎる刃を見ると納得してしまう。刃の長さが原因かと。
貝印は交換用のアタッチメントが全部小さいのに対し
他のメーカーの刃は長いんだよね。
貝印は刃も短ければパワーも小さい。
ひき肉の場合はブラウンの方がいいのかな?
マルチクイックのミンチ作りはどうです?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/12(土) 11:36:13 :Vn67j4yL
マルチクイックは、貝印と違って普通のチョッパーだから、ミンチも普通にできるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/12(土) 21:42:56 :VxaiiQNO

そっかチョッパーなら楽々か。
でも一人なんで出来ればハンディのままやりたいのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/13(日) 15:06:39 :LFxAyAq8
ボッシュのコードレスハンデイブレンダーを購入したいのですが、
鍋の中で使用する際に傷はつかないのでしょうか?
またユニバーサルカッターの接続ユニットが水洗いできないとありますが、
フタ部分が洗えないってことなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/13(日) 21:55:35 :JmwsiLJb

傷が付かないやつなんてないよ
私は自作で傷付き防止のカバーを作ったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/16(水) 09:15:20 :QBcXEcqK

349です。
昨日デパートでバーミックスの実演をしていて同じ質問しましたが、
やはり傷つくとの事・・。
自作のカバーすごいですね!ハンディタイプは諦めます。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/18(金) 00:20:51 :KrJOLMQ4
MR 5555 MCAでスコーン生地って出来る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/18(金) 01:49:34 :QykgGyLe
メシマズと呼ばれてそんなに悔しかったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/20(日) 01:37:13 :PX6vvHX4
イワタニのミルサー買おうと思ってて
貝のグラインダーはばかにして全然使ってなかったんだけど
緑茶をグラインダーにかけたらなんと粉末の煙がぽわ〜っときた!
これはあの噂のイワタニの煙ではないか!
すごいねグラインダー。もうイワタニ買うなんて言わないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/25(金) 07:51:45 :yj3NuLZI
バーミックスは不評?
最近買っちゃったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/25(金) 08:59:29 :JaqfLxEb
別に1万でも3万でも似たようなものでしょ、という人になら悪くないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/27(日) 16:53:00 :wq3oi9xM


テスコムのカバーありのやつでも傷つく?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/28(月) 13:16:31 :nqM/Sbca
春から悩み早半年…
ブラウンかテスコムかまだ決めれないでいます
誰か背中押して!

用途は肉こね?ミンチにしたり、野菜やらみじん切りしたり(時には粗みじん)
バナジュー作ったりポタージュ作ったり
しかし鍋に傷付くの怖いからテスコムのカバーつきのがいいのかな、とか
しかしここではブラウンの人気も評価も高くて

洗いやすいブラウンがいいかな…

上の人も言ってるけどカバー付けても鍋に傷つくかな?
テスコム使ってる人教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/28(月) 14:31:27 :qxXLrbbN
ブラウンの方だけど、鍋に傷ってそんなにつかないけどなあ。
傷がついちゃうのって、使い方がおかしいんじゃないの?

鍋の中に突っ込んだ時に、やたらめったら斜めにしてブレンダー自体でかき混ぜるような
やりかたするから、ぶつかって傷になるんでは。

実際は、ブレンダー自体はまっすぐ縦に突っ込んで、そんなに動かさなくてもいいんだよ。
ガーしてるうちに、自然に対流が起きて混ざってくるから。
動かすときは常に上下に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/28(月) 18:26:23 :nqM/Sbca
ありがとう。使い方を気をつければ大丈夫かな
うぅ…それでも踏ん切れないのは値段のせいだけじゃないのかな

もっと勉強してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/29(火) 22:51:35 :dbnBdGAO
は刃で傷付くとでも思ってるのだろうか。
刃があたるようなそんな設計ミスのブレンダーがあるのか?
傷はガードの振動によるもの。
真っ直ぐ正しく使おうが素材によって傷は付く事もある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/30(水) 01:10:23 :YHJ/ACTG
刃じゃなくて、ガードをガンガン鍋底とかにぶつけているのでは?という話なのでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/30(水) 22:24:41 :6vWrqjzo
バーミックス結構傷つく。白いコップに脚4本のあとが銀色についた。
透明の瓶にも薄ら銀色がついてる。
ジュースの時は底に当てないようにしてるけどミンチとかだと底に押し付けるからな。
それでも軽く押す程度で丁寧に扱ってるんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/31(木) 07:54:26 :6MeR9n3+
テスコム使ってジュースとポタージュ作ってるけど
圧力鍋に傷はついてないよ。
ブレンダーを洗うついでにカバーも洗えば良いので
大した手間ではない。
ただ、少量作りたくてもチョッパーは常に大容量なので
そこが難点。「洗いやすい」と思えるならおすすめ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/04(月) 22:21:53 :YR7kSo3n
マルチクイックMR5550MCAの付属品で壁に付けるフック様の物についてちょっとお尋ねしたい。
本体を引っかけるC形の隣にある楕円形の穴、あれは何のために開いてるんだろう。
付属品であれに合う形の物が見あたらない。
コード通し穴?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/04(月) 22:57:29 :z/u56OZA
コードを収納しとくための穴だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/05(火) 23:46:14 :DtwvlO/M
ブラウンのマルチクイックって、収納するとどのぐらいのスペースを取るのでしょうか?
家電量販店での展示を見れば、据え置きよりも場所を取りそうな気がして二の足を踏んでいます。
狭い家なので収納は少ないですし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/06(水) 21:44:43 :ztK1eJDj
貝印マルチブレンダー、使いづらいわ。
ブラウンの泡立て機能が壊れたので買い換えてみたけど、
ひき肉は量が作れないし、
専用容器がないと泡立ても全然できない。

刃の交換も面倒だし、パワーもないし、
おおざっぱに潰したり切ったり混ぜたりしたい自分には、
繊細すぎて全然ダメだった。
もっかいブラウン買うかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/08(金) 13:38:08 :PXDGLAad
マヨネーズが一番上手に作れるのってどれだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/08(金) 17:55:51 :IdbrIRLw
ボッシュのコードレスのやつ。
あれがとっても気になるんだけど、実際使ってる人いますか?
あんまり評判聞かないので迷ってます。
ブラウンとどっちがいいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/08(金) 22:17:27 :SSVjT7S4
ジャスコで見たけど、ティファールから出てるね。
tp://www.stickmixer.t-fal.co.jp/stickmixer.html

氷用ありで、刃がコンパクトかつ安全に交換できるのは良さげ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/08(金) 22:43:22 :TZOWiT8E

>刃の交換も面倒だし

ミンサー付けっぱでいいじゃん
他のメーカーは全部あのミンサーの刃のままだし
それで全部やってるんだから無問題じゃ?

>おおざっぱに潰したり切ったり混ぜたりしたい
グラインダーでやったの?
ブラウンのチョッパーと勘違いしてない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/09(土) 14:19:19 :zkyhaYb2

食洗、使えないみたいね
だめだ、こりゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/09(土) 15:24:46 :vDcbIHjW

いいね
明日買ってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/10(日) 00:36:01 :o/yimPjz

購入検討中なのでレポ求む
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/10(日) 01:07:36 :AxMIduY7

いままでは の図がもろブラウンでわらた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/10(日) 23:18:26 :U1XRVcNd
ティファール、買う気満々で見に行ったけど、いかにも洗いにくそうというか、あっちこっちに
つまりそうな隙間が満載の構造で、しかもプラスチックで着色汚れとか面倒そうなので
挫折した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/10(日) 23:36:50 :WJsNFKoU
Tは使って汚れたスティック置くハンガーみたいなのはあるの?
今使ってる貝だと引っかけるスタンドがあるんだけど・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/11(月) 13:07:22 :+5w+Sfct
カッター部を小皿にでも置けば無問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/11(月) 17:29:52 :6OwRCrTS
ブラウン最上位機種、クリスマスプレゼントに張り切って買ってもらったのに、
まだ使ってない・・・

初料理オススメレシピありませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/11(月) 17:55:56 :U2iWLQ45
貝印のアタッチメントに疑問があるんだけどジューサーとマッシャーが別な理由が分からない。
冷凍を砕くのはジューサーだけだけど、ジューサーでポテトも何でも潰せるし
マッシャーの出番が全然ない。
ティファールとかバーミックスは4つしかなくて迷わなくていいのがいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/15(金) 10:58:11 :mjRzn10d

確かにどちらかでいい。
あとマヨネーズ作る時ウィスクじゃなくてビーターでも出来るからウィスクもイラネ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/17(日) 22:05:27 :1z49cJ9I
>377
ステンレスのがあるみたいなんだけど、「プラスチックで」というのは
持ち手のとこ?先端部のとこ?
>374さんはどうだったんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/18(月) 17:48:19 :S35WkASV
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 17:32:06 :kL3OR3af
ブラウンのMR5550を買った。

買う前は何でも出来るような気がしてたのに
手元に届くとバナナジュース以外に何も出来ない。

日頃のメニューが和食中心だからなのか?orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 19:02:27 :IDPQ1QSp
ボッシュのコードレス買った。
主な使い途は、煮込んだ野菜を鍋でつぶして
ポタージュもどき。
せっかくなので、無理して
ひき肉とかみじん切りもどきにも使っているけど。
あとバナナミルクとかいちごミルク?
洋風な使い途しか思いつかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 20:39:31 :H6iVkzJp
つみれ汁とか鶏ダンゴ鍋とかいわしハンバーグとか揚げしんじょとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 15:06:15 :woO9AWTJ
野菜ジュースやフルーツジュースのみ作る予定なのですが
テスコムのTHM450や、ブラウンのMR400プラスで大丈夫でしょうか?
潰す、混ぜるとしか書いてないですけど、生の人参をジュースにするのは不可能ですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 22:10:20 :7m3lEXYG
ジュースだけならジューサーにしたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/27(水) 01:57:03 :oagPAHk5
昨日、NHK「今日の料理」でガトーショコラを作ってたんだけど
卵白2個をハンドミキサーでメレンゲにしてた。
かたく泡立ててボール逆さにしても落ちないですね。ってアナウンサーが実演。
ハンドミキサー欲しかったから先生どこの使ってるの?ってじっくり観察したら
どうも、ブラウンのマルチクイック?のWのワイヤーでやってたのかな。
メーカー名はシールで隠されてて(NHKだから)英語でマルチミックス、350W
そこだけ読みとれた。あれ良さそうだね、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/27(水) 07:46:53 :GiwOkSKY

マルチクイックプロを持ってるけど、メレンゲもクリームもちゃんと泡立てできるよ。
でも重いんでボタン押しながら支えるのは疲れる。
新たにハンドミキサー買うほど使わないしスペースもないので重宝してます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/27(水) 17:22:14 :XzkJN5BK
マルチクイックMR5550MFPかMR5555MCAで迷ってます。
MR5550MFPの千切り機能で、ごぼうの千切りができるならそちらにしたいと思うのですが
使いづらいようなら、MR5555MCAにしようかと。
どなたかお持ちの方見えましたら、教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/28(木) 21:44:59 :NMfbeQL6
>388
生にんじんオンリーの絞り汁が飲みたいなら駄目っぽい。
にんじん+オレンジジュースなキャロットジュースなら
マルチクイック付属のレシピに載ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/31(日) 23:58:10 :6TRfFl2Y
チョッパーの刃が指にさっくり刺さった
ふきんとそれなりに厚いゴム手袋をあっさり通過
なんと頼もしき鋭さよ!マルチクイックのチョッパー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/01(月) 19:41:38 :iOvljRC2
だれか〜ティファールのスティックブレンダー
使用中の方、いらっしゃいますか?
まだ出たばかりで、アマゾンも楽天も購入者レビューなし。使用者ブログもなし。
使用感が気になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/01(月) 20:48:03 :3QbbcV6L

さあ、アナタが買って、レビューするんだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/03(水) 06:46:18 :lUGTPPfT

俺もそれすごい迷ってるんだよな…
某レビューには、スライサーは歯がイマイチ鋭くないため
固いものはいいけどキャベツとかキュウリは綺麗に切れない
と書いてあった

多分5555なら大容量チョッパーも欲しくなるだろうから、
最初からデカいの付いてる5550にしたら解決なんだろうけど、
価格が5555+大容量チョッパー=5550ということは…
大小のチョッパー使える5555も捨て難いぜ

…っていう無限ループに陥って抜け出せないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/03(水) 14:37:14 :ckpuoWQP
>392
マルチクイックに限らず、回転するタイプのスライサーでごぼうを千切りにすると、とっても
哀しいことになるのでやめた方がいいよ。
繊維がずたずたになって、あわれな仕上がりに……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/03(水) 19:36:56 :kvAOp8et

392ですが、昨日MR5550MFP注文しました。
398さんの書き込みを見てあちゃー・・・・早まった気がしないでもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/05(金) 10:00:44 :+gaiDTT3
ブラウンMR5550で鶏モモ肉の団子作ろうとしたら時間がかかって大変だった
料理時間+洗い物の時間で考えてもフープロのほうが早い

フープロ持っている自分は、ジュース用に部品の少ないティファールにすればよかったと後悔
sage [] 2010/02/05(金) 19:27:28 :6FkN24++
ティファールのはどうなんだろ・・・
あのメーカーは、スタイリッシュだが実用性が微妙、というイメージが
どうも拭えなくて躊躇われてしまう
やっぱブラウンにしとこうかなぁ、MR5555MCA
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 06:49:21 :zfQc1LGd
すいません。相談のってください
玄米を水で浸して柔らかくしたもの+大豆をもどしたもの+卵+砂糖+水 
などを細かくドロドロ状にして、オーブントースターでやいたりして食べる為の器具に悩んでます。

今まではSUNっていうメーカーの250mlくらいのミルにいれて
スイッチの部分を押しておくのが面倒で、ガムテープでとめてほっておいた状態で作ってたんですが、
定格時間(1分)以上使用してたらモーターがいかれてしまいました。

前にマルチクイックっていうのを一度使ったことあるんですが、重いし時間がかかるので手放したのですが、
今度SUNのかわりに何を購入しようか悩んでしまいます。

ミルタイプのものはすべて定格1分だし…
テスコムやブラウンのスティックタイプで長細い入れ物に上記の材料を入れた場合、調理時間どれくらいかかるでしょうか?
あまり長いと私の場合、面倒になってしまいそうで悩んでしまいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 12:57:52 :BeN5otqR

イワタニのミルサーとかどうよ? 定格5分のもあるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [eage] 2010/02/06(土) 14:31:57 :vEo3zIVO

今日、アマゾンにティファールのレビューのってた。
まさかの5点満点の1点評価!
レビュアーの人も「使い方間違ったけど」と自己申告してるけど
ブラウンやバーミックス、貝印なども、ティファールと同様な間違った
使い方すると壊れちゃうのかな?
スティック型ってやっぱ、鍋の中で野菜潰すか、ジュース用柔らか果実つぶす
それくらいしか使えないのかな・・・・
ブラウンとかお持ちの方、どうでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 17:06:13 :JkC1QTsc
>404
読んできた。30秒ごとに30分休憩ってきっついな。
マルチクイックのにはチョッパーは45秒使ったら3分休憩って
書いてあったからティファールよりは丈夫なんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 17:37:33 :ZKh5IL4j
>402
そういう作業は、そもそもスティックタイプのものにさせる作業じゃないと思う。
ミルの仕事でしょ。

イワタニのミルサー一択じゃないですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 17:48:06 :Q7AbVA1T
今使ってる有線の買い替えにコードレスのブレンダー物色中。 
でもユニバーサルカッター要らないし…とボッシュ購入に踏み切れないでいます。

刃の付け替え不要とありますが、ドームと刃は取り外しできない作りに
なってるんでしょうか?
肉や魚をすりつぶした後が心配で。
洗いやすさについて良かったら教えて頂けますか?


403さんに同意
玄米はミル等で粉にするか、柔らかく炊いてからの方がいい気がするけど…


貝使いだけど、肉や魚つぶしてます。定格時間は気にしてない。
なぜかチキンナゲットがフープロで作ったものより好評。
食感が均一でないからかな。
しかし公式レシピに従って壊れるとか…ティファール…
402 [sage] 2010/02/06(土) 17:59:45 :zfQc1LGd
×マルチクイック
○マルチシェフ



定格5分ってあるんですか!


やっぱりミルですか…


> 玄米はミル等で粉にするか、柔らかく炊いてからの方がいい気がするけど…
水で浸していてもやっぱり硬さがありますもんね…


みなさんどうもありがとうございます。
そもそもスティック型は鍋で使えるようにあの形状になってるようなものですよね…
スティックで素早くできたら、凡庸性がたかいのでスティック型考えていたんですけど、
ミルの方向で考えます。
参考になりました。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 21:01:41 :4drGRa7f

>凡庸性がたかいので
汎用
386 [sage] 2010/02/06(土) 21:27:56 :sv9hxny6

ドームと刃は一体。ここの刃はあまり鋭利じゃないから、
普通にスポンジで洗えると思う。
説明書では、「ブラシを使用し流水で洗浄」

自分としてはおすすめしないよ。
ろくにリサーチせず衝動買いして言うのも何だが、
単機能でスピードの切り替えもないし、調理途中で
ちょっと置いておくスタンドもないし、
本体にそういう工夫もない。
他社製品の方が高機能に感じるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 22:16:09 :DplHt8Ua
私もお尋ねしたいんですが
生クリームのホイップやメレンゲを作るのに
向いている機種ってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 22:40:19 :ZKh5IL4j
先がワイヤーになってるタイプの。
マルチクイックとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 22:55:01 :rQ6XfArM
ティファール持ってるよ
まだあんま使った事ないけど
ポタージュとバナナジュースを作ってみたくらい
あっという間に出来た
アイスクラッシュしてみたら、凄い勢いにおののいた・・・容器押さえておかないと飛んでっちゃいそう

ティファールは、定格時間は5分だったと思う
赤のみ30秒なんだね、気をつけよう

場所取らないし、握りやすいし、洗いやすいし、スティックミキサーに奇跡を求めないタイプにはお勧め
407 [sage] 2010/02/07(日) 01:55:45 :YkyB4+xr

説明ありがとうございます!
あまりおすすめではないんですね…
確かに速度切り替えはあった方が便利かもしれないです。
もう少し様子を見てみることにします。
ありがとうございます。参考になりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/07(日) 21:59:29 :93Yo9/6t
楽天オークションに新品のマルチミックス出てたよ。
バカみたいな値段付いてるけど、ヤフオクで中古が13500円してたから、それ考えるとまだマシなのかね。
送料込で13000円位なら買いたいなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 04:04:54 :KLxih2iu
なんどもすいませんです。
ミル購入に決めたんですが、ミルサーで悩んでしまいます。
定格5分は魅力なんですが、ずっと上から抑えっぱなしというのが…(横着ですいません)
それで1・2分置きに入り切りできるタイマー買ったら、選択範囲が広がるかなと…
そこでなんですが、定格時間2分くらいのミルって何がありますでしょうか?
イワタニにあったんですが、やはりスイッチがカバー式で…(どうしてイワタニはカバー式なんでしょう…)
同じ押したまま状態で作動のものでも、サイドからのスイッチボタン式なら、テープとかはっておくと大丈夫なんですが。

どなたか定格2分のミルでおすすめありましたら、教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 08:51:41 :4xzLRKmc
マルチミックス、そもそも出た当初は15000円ぐらいの値段だったように記憶してるよ。
自分がそれぐらいの値段で買ったから、何年か後に1万以下になってるの見て驚愕した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 12:27:58 :kO1uwQ6U

フードプロセッサーどれがいい?4台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1235006897/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 21:02:25 :6AySu+1k

ありがとん 見てきます
416 [sage] 2010/02/09(火) 03:00:25 :27UMo6c/

ありがとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/09(火) 16:42:59 :oI1uNZqG
卵白4つをメレンゲにするのに重宝したよ〜買ってよかったw

上手く出来るかこわごわだったけど、様子見ながら少しずつ、
スイッチ入れて上下にガシャガシャ動かしたらちゃんと固くなっていった。
以前卵白2個分自力で泡立てて、手が死ぬほどきつかったので敬遠してたレシピも作れたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/13(土) 14:36:24 :dJ6jXb8i
板チョコ砕くのには向いてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/13(土) 15:05:23 :DTo3pXM/
時節柄のレスがあるなぁ。
昨日妻がマルチクイックでブロックチョコ砕いてたらしい。
飛び散らず、簡単に処理できたとか。
422 [sage] 2010/02/13(土) 17:58:53 :dJ6jXb8i

ありがと
レスみてやってみたら上手くいったわ
かなりサラサラになったから、生クリームかなり低温でもいけた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/13(土) 18:22:03 :DTo3pXM/
サラサラになるのか。
現場見てないからどうなるかは知らなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/13(土) 22:21:50 :tfUZYLky

どの機種を買ったんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/17(水) 05:46:32 :FtDbPkpS
5555+大容量チョッパーか5550どっちがいいんだorz
5550のスライサーがあまり使えないなら5555でいいかと思うんだけど…

例えば玉ねぎをみじん切りにしたりハンバーグの具を混ぜる場合の性能は
どちらも同じと考えていいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/17(水) 15:57:10 :fF9JIpf5
大容量チョッパーはまだパーツで売ってないので
大容量を買った方がいいよ。
自分は欲しいのだが前のセットで持ってるので個別販売待ち。
性能は普通のチョッパーと変わらないそうです。
ユーザーサポート曰く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/17(水) 16:01:48 :fF9JIpf5
ごめん自己レス。
5555のチョッパー売ってるのを発見したので
使ってみたら感想書くわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/18(木) 10:19:47 :7G2YAZTD
ttp://net0123club.com/urllinks/czee
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/18(木) 22:05:18 :bK3cV09v
>427
ハンバーグの具はブレンダーで混ぜろと書いてある。
たまねぎみじん切りなら5555付属チョッパーで良いと思うけど、
どれくらい大量にみじん切りたいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/19(金) 11:52:46 :vLoblVMr
マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP 買った。
もっと早くに買っていればよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/19(金) 12:42:19 :FSa/T6PV


ありがとうございます
ハンバーグはブレンダーで混ぜるんですか、なるほど
基本二人分なんで玉ねぎはそんな量多く切らないと思います
5555買ってみようかな


5550にした決め手は何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/19(金) 13:53:02 :vLoblVMr

あまりこだわりがなかったので、
このスレ読んで1日で決定してすぐに買った(離乳食作りに使いたかった)ので
参考にならないと思いますが、

密林で
大容量チョッパー BC-5000とMR5555MCAを買うより
MR5550MFPを単体で買う方が安かったのと
チョッパー45秒に対して
フードプロセッサー60秒
スライス機能も離乳食が進んでいくうちにそのうちに使うだろうという考えw

3人目にして、はじめてハンドミキサーを使ったけど
すり鉢を使うより、早く、そして舌触りなめらかに食材を仕上げられて感動物です。
ほうれん草があんなになめらかになるなんてって、驚きです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 01:42:47 :jRcphtdd

ありがとうございます
自分は結局5555にしてみました

届くのが楽しみでですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/24(水) 07:33:28 :YI4V8fay
MR5550MFP買ってみた。
ごぼうの千切り・ニンジンの千切り目当てでこれにしたけど
小さい破片がたくさんでるし、切り口も美しくない。
長さも決まっているので、短くなってしまったし。
自分はもう千切りはしないと思う。
やわらかいものだと綺麗に切れるのかもしれないけど、
切ったことがないので分かりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/24(水) 09:36:51 :sl21UJJ0
回転して切るタイプの千切りフープロの仕上がりは、すべてそうなる。
フープロでの千切りは、あっとスライス以外は全部同じで糞。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/26(金) 05:54:00 :a1aJ2xVn
千切りは村松さんが実演してるマルチカッターデラックスのほうがいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 13:48:22 :KQBoN8Gk
フープロスレから紹介して頂きました。
アドバイスお願いします。
当初はブラウンのみしか考えてなかったのですが
いろいろ見ていくうちに
バーミックス、ブレンダー、ブラウンの5550?か5555?の3点で迷っています。

最初の目的は離乳食の冷凍保存の為に大量のお粥や野菜のすりつぶし等。それからスムージーやフルーツジュース。

離乳食が終わった頃には生肉なども使う料理もしたいと考えています。
(餃子やハンバーグ等々)

お菓子作りも大好きです。

バーミックスと貝印のブレンダーは、ほとんど変わらないとよく見かけますが本当でしょうか。

この3点の違いやオススメする点など
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 14:17:58 :KQBoN8Gk
連レスすいません
です。

ブラウンのはMFPのフードプロセッサーがついている方です。
先ほど、店頭で見てきたら氷はNGで歯もフープロとバーと1つずつのみでした。
貝印などは6つ歯があると言うことで
こちらの方がいろんな事が出来るのでしょうか?

それともブラウンのようにフープロがついている方が使いやすいのでしょうか。

何度もすいませんがよろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/08(月) 01:31:46 :CK7U6+Xo
モーターサイクル系料理のレシピ とかなんとかいうスレが昔なかったっけ
もうなくなったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/08(月) 01:50:21 :Scjx3Rci

すりつぶすという点ならどれも変わりなく使えるかと。
貝印は生野菜のみじん切りは向いてないってレビューがあった気がします。

自分は数年前のマルチクイックプロ(先がステンでチョッパー付)を使ってますが
餃子とか作る時はチョッパーで野菜微塵にしながら肉投入って感じでダラ全開で使ってます。
さんが書いてる事、一通りはマルチクイックでもできるかと。
他のは使った事がないのでわかりません。すみません。
自分も買う時は貝印と迷ったんですが、最終的には見た目で決めました。

新しいマルチクイックはフープロ付もあるんですね。自分の手持ちでも使えるなら
パーツ欲しいな・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 12:59:35 :4WPHZi9o
クイジナートのリトルプロとホームベーカリーがあります。
娘が3人なので、クイジナートの一番大きいサイズにすればよかったとすごく後悔しています。
いまさらでも大きいのを買うか、スティックタイプを買うか、どっちが用途かぶらないんでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 13:15:46 :7Px4vcuQ
>440
マルチクイック、氷を充分に濡らして表面の温度上げた状態でガーすれば、スムージーも
できるよ。自己責任だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/10(水) 14:54:34 :mVWx371/
貝印のブレンダーを買ってすぐに自家製マヨネーズに挑戦したけれど
食べると金属臭がすごい。
材料の分量はいつも手作業で作っていた時と同じなので
先端についた傘部分がアルミでできているのが原因な気がします。

貝印をお使いの方、問題なくマヨネーズ作れていますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/13(土) 04:30:55 :FA5+yJfL
マヨつくってないから判らないけど金属臭で、貝から安売りしてたクイジに買い換えた。
使い始めの半年はほぼ毎日使ってたけどここ最近は月1くらいの使用。
傘部分が腐食でもしたのか鍋が悪いのか、ポタージュが金属臭で飲みづらくなったから。
買ったばかりのステンレスのクイジでも、しつこく回してると金属臭はする。

貝の傘仕様はよく考えてあると思う。
分解してとことん洗える。

もし傘をステンレスにしたら、長期間本体から外さずにいると、本体軸もステンレスなので「焼き付き」しちゃって本体から外せなくなる。
ステンレス同士で「焼き付き」起こさないためには接合箇所にグリス塗らなきゃならなくなる。
グリス塗るのはいやなので、是非傘部分を補修部品として販売して頂きたい。
407 [sage] 2010/03/13(土) 06:57:26 :AUZN3Jo3

現スレ位全部読みなされ
445 [sage] 2010/03/14(日) 04:09:39 :l5lrP1Ef
>446
マヨ以外でも金属臭がするケースがあるんですね。
私もボタージュスープ作りによく使用するので気をつけたいと思います。
私が使用している傘部分も使用開始時と比較すると若干変質している気がします。
傘部分(アルミガード)はスペアパーツが販売されているようなので部品交換するか、
またはブレンダー自体の買い替えを検討したいと思います。

ttp://item.rakuten.co.jp/zakkaz/983083/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/15(月) 09:42:15 :Mk1mwbVU
BOSCH(ボッシュ)のコードレスハンディブレンダーってどうかな?
クチコミとかも少なくて、いまいちよく分からない。
コードレスってのがすごく魅力的なんだけど、誰か使ったことある人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/15(月) 20:00:02 :ox/Zbueg
タイガーのは?国産大手なのにレビューが少ない(゚ω゚`)
amazonでやすいんだよなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/15(月) 21:30:44 :iFcm6HpK
去年の秋BOSCH(ボッシュ)の料理教室に行ってきた。
ウマー。
バーミックス触ったことないから比較できないけど
よさげだったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/16(火) 22:55:35 :9mQcw7Sw

容器が珍しいガラス製とかで、臭い移りの可能性が低いのがいいみたいだけど
いかんせん形が特異で使いにくそうなんだよね
一度実物見てみることをおススメします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 15:23:00 :I7f9leVE
貝印のブレンダーて卵白ダメなんだね。
シフォンケーキを作るときのメレンゲ作りは上手に出来たんだが、
今日カステラ作ろうとメレンゲ作ったら全然ダメだった。
卵の量も関係するんだろうけど(シフォンの時は5つ、カステラは3つ。)。
カステラのときは砂糖を入れた途端みずっぽくなっちゃった。

今度砂糖は卵黄の方にいれてみて、卵白は卵白だけでビーターつかってやってみる。

ブレンダー購入当初のシフォンケーキ作りでこんなに簡単に出来るなんて!て感激したから
ハンドミキサーに走りたくない…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/17(水) 17:01:22 :Ndk/V232
出産祝いにブラウンの5550頂いたけどいいねー。コレ
フープロに食パン軽くちぎって入れて、玉ねぎ卵黄牛乳肉いれてガーして
ハンバーグ作ってる。市販のパン粉より滑らかになるからかな?
以前より美味しく作れるようになった。
パーツの収納には、100均で売ってるパスタケースがお勧め

でも最初宅急便で届いた時に箱のでかさにビビった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 22:11:15 :Y3hLknFz

アルカリ液に浸けない限りアルミは変質しないはずだけど、
長期で使ってるとアルミガード変質してくるのかな?
食洗器だと熱と重曹で変質するけど、
ただの重曹で洗っても変質しなかったから結構安心してた。
気を付けても長期使用で変質するとは意外。


卵白2つなら上手にメレンゲ出来たよ。
卵白1つだと水っぽく失敗したから2個以上なら綺麗に出来るはずだよ。
もしかしてボウルでやった?
453 [sage] 2010/03/19(金) 21:09:04 :C4N2MYMk

専用の容器でやりました。5分立てくらいになったので砂糖投入(早かったか?)→急に水っぽいこしのない様子に。
水か油脂が残っていた所為かと洗浄し、よくよく拭いて、再度別の卵でやったんですがまたダメでした。
さんは砂糖を入れず、卵白オンリーで泡立てましたか?砂糖が原因かなー。
でもメレンゲ出来たと聞いて安心しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/19(金) 22:32:50 :3p1i4f76

専用の容器ってコップより太くない?
カステラの場合は成功したシフォンの時より卵白が少なかったという事は、
卵白の量が原因なんじゃないかな?
私はアルミカバーでキツキツになる程隙間のない普通のコップでやるけど、
やはり少ないと失敗するな。
専用容器でやって5個成功、3個失敗って
それより小さいコップでやって2個成功、1個失敗って結果似てない?

面倒だから砂糖は先に入れてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/20(土) 09:50:51 :8ZAa1WBB
砂糖入れた方が泡立ちにくいけどつぶれにくいよ。
あと温度。卵白泡立てるときに低すぎる温度だとだめ。
少しだけ温めると泡立ちやすい。
453 [sage] 2010/03/22(月) 21:33:55 :+vp1uMYw
名前付けで頻レスすいません。
,458
助言頂いたとおり、大きい専用容器の標準許容量?の4個と卵白を増やし、
メレンゲを作ってみました。
結果は
・砂糖を八分立て時に三回に分けて投入 → 入れた途端、ふわふわなメレンゲが
                            クリープのような目の細かい緩さに。
                            撹拌させてもテクスチャは変わらず。

・砂糖なし → 崩れないメレンゲができた。でもしぼみやすい?
         (カツ代さんの大1の砂糖での泡しめはせず)

一応両方でカステラを作ったんですが、砂糖入れは膨らまず、
砂糖なし(卵黄に砂糖を入れた)はそこそこ膨らみました。でもラップでくるんで
置いておいたらしぼんどる…。このへんは粉等を投入するときに泡をつぶしてしまったのでしょう。
私のブレンダーの場合は、卵白と砂糖の相性が悪いようです。でも原因解明出来て良かった。
アドバイスありがとうございました。
しかし、クックパッドなんかで初でカステラ巧く焼ける人はいいなあ…。もちもちふんわり焼きたい。
今日だけでなんやかやで卵10個使ってしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/23(火) 20:20:22 :ttf87MDn
カステラは炊飯器で作ったのがおいしかったなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/23(火) 23:54:47 :joe2sPez
貝印(みじん切りがダメ)→ブラウンに決まりかかってたところ
テスコムが色々できて良いとのこと。

再び電気屋へ

テスコムは持つところが太め?
手が小さい(指も短い)ので、ずっと押し続けるとなると厳しいかも?

そこのところどうでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/24(水) 07:42:32 :oElFB6oI
せっかく電器屋行ったのに、なんで押してこないんだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/24(水) 11:14:23 :Nisr+CV6
押して太かったんで聞いてみたんです
他の人はどうなんだろ?って

やっぱ無理かもなんでブラウンを注文
テスコムはブルーじゃなければ即決だったけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/27(土) 17:46:36 :1jV8V0YI

レポおつかれでした。

>一応両方でカステラを作ったんですが、砂糖入れは膨らまず
>砂糖なし(卵黄に砂糖を入れた)はそこそこ膨らみました。
泡立ての時点で既にメレンゲの嵩は違ってたの?
それとも焼いた後に差が出たの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/28(日) 21:09:24 :I+2zWGVJ
砂糖入れるとだめっていう事は、
モーターの出力が弱くて生地の重さについて行けないんだと思う。
だから砂糖を入れたとたんに「泡立てる」→「かき混ぜる」になって
泡を潰してしまっているんだろうね。
砂糖入れたら仕上げだけ自分で泡立てるとかしないとダメかも。
でもそれじゃ機械にする意味が・・・ねぇ。

別立て方にして卵白だけ泡立てて卵黄に砂糖を入れるという方法もある。
このときは卵黄に砂糖入れたほうもちゃんと泡立てないと
一緒に入れたときにへたるし、焼いた後にもへたる。
黄身&砂糖は白っぽいカスタード状になるまで泡立てないとだめ。

砂糖の保存方法がわるくて油分や水分が
たっぷり染みついちゃっている場合もダメ。

あと容器を斜めにして周囲に多少卵白が
飛び散るぐらいにして泡立てないと
泡立たない機種もある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/28(日) 23:11:21 :rbcALiVb

泡立てた時点で嵩も見た目も違ってました。焼いた後の差は砂糖なしの方が5〜7ミリほど
高さが高くなっていたかな。2日ほど置いて食べたらしっとりとしていましたが、
でも想像していたのと違うなーと。


砂糖を入れると生地は重くなるのか…。

余談ですが、このあと和菓子職人さんと話す機会がありまして、この話をしたら
別立てだとスポンジケーキになる。カステラは共立て!と諭され?ました。とほほ。
金型と木型の違いとか、奥が深いです。

それと、読売クック・ブックにハンディーフープロとフープロの話題が載っていましたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/30(火) 02:19:39 :Zxo8o/2O
値段と収納面でテスコムに惹かれてます。
氷は駄目みたいですが、バナナに牛乳、氷を2、3個でも駄目ですか?
これさえクリアできれば即決なんだけど…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/14(水) 19:36:33 :kr53OUF3
THM500で、パン作ってみたら、すっごい音で驚いた!
こんなものなのかな?それとも不良品?
ちなみに、容器の下にタオル2枚ほど敷いて、レシピどおり分量も守り2回に分けて投入した状態で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/03(月) 23:26:52 :qYzFdE9h
ティファールのやつを買ったので意気揚々とマヨネーズ作りに挑戦。
・・・のはずが30分近く奮闘しても乳化せず。
やっぱブレンダーじゃなくウィスクだよね?
レシピブック通り全卵を使えばブレンダーでもいいのかな。

卵泡立ての話が出てるようなので・・・。
「卵白を泡立てるのは2個が適量。それでも10分立てみたいな固さにまではなりません」
って書いてありました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 14:26:22 :fbXoqN2V

バーミックスでのマヨネーズ作りはなんかコツがいろいろ書いてあったよ。
最初動かすなとか、ティファールも説明書に書いてないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 22:49:43 :hCz4yUfx

全体が乳化するまで底から離さないようにとあったのでもしかしたらそれかもしれない。
でも今日ウィスク使ったらちゃんとできました。

氷砕きはホントにすごい爆音なのねw
でもこれからの季節に活躍しそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/09(日) 15:10:49 :YdxEooR9
母の日のプレゼントにbamix買ったよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/12(水) 10:49:31 :iePCl6wU
ブラウンのマルチクイック買いました。

マヨネーズ、やはり20分くらい格闘。駄目でした。
原因は何だろう。分量も守ったし、入れる順番も守ったし。
思い当たることが無い。 

全部一緒に入れて、ちゃんとできるものですか?
どなたかアドバイスくださいませ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/12(水) 20:08:47 :ZxSNXGco
>473
ちゃんと出来たよ。最初はずっと底に当てて動かさなかったんだけど、なかなか
出来ないんで上下に混ぜたら乳化部分が広がってきて全部マヨネーズになったよ。
でも説明書のレシピは塩が物足りないからおすすめしない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/12(水) 22:50:46 :W92S6Tsl
>473
付属のカップを使って上の方まで(2/3くらいかな)乳化するまで
本体は底に押しあてたまま絶対に動かさない
上の方まで乳化してきたら混ぜる様に上下に動かすといい
オリーブオイル、ごま油なんかで作っているがこのやり方だと失敗はないよ
ファイヤーキングのガラスの計量カップを使って作った時は乳化せず失敗した

474同様説明書のレシピは味がちょっと物足りないと思う
説明書の分量で乳化させるところまで作って味はあとから調整してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/13(木) 11:53:29 :Fc9mDfFm
有難うございます。 その後、卵黄と一部を混ぜてグルグル。
その後残りを少しづつ混ぜてグルグル。で、マヨになりました。

本など見ると、卵黄のみだったりするのも多いし、
油は少しづつ足しましょう、とあったりもする。

でも、全部一緒にいれてもできるものなんですね・・・
やはり、ほんのちょっと動かしてしまったのかもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/14(金) 08:23:43 :403fEJwK
嫁の誕生日プレゼントでブラウンの5555+大量チョッパーか5550単体買おうか悩んでいます。

1日スレッドみてもどちらが優れているのかわからなかったんですが。
5555MCAと大量チョッパーの二つのメリットデメリット
5550MFPの単体でのメリットデメリットってあるんでしょうか?
値段的には両方同じ値段だったんですが。

あたりのレス見たんですが、それでもわからなかったので。

嫁はなんでもいいと言っておりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/15(土) 18:02:45 :Azoyrpjw

スライサーや千切りは仕上がりがショボイです。
個人的には5555に大容量チョッパーのほうが使い勝手がいいと思います。
奥さん何でもいいって興味ないのかな
欲しがってないならキッチン道具は買わないほうがいい。
使わない物がキッチンにあるのはちょっとしたストレスになるです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/25(火) 18:56:02 :r5VJuiYC
MR5555MCA 買おうと思ってるのですが、最安値って7500円くらい?
アマゾンで6900円台を見たような気がするけど、勘違いかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/29(土) 22:56:18 :F5YhxfTR
過疎age

貝印買ったが、さっぱり活用してない。
みんな何作ってるの?

1回ポタージュ作って、あとは炒り粉粉末作ってるくらいだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/29(土) 23:13:08 :xEM4H6pR
もっぱらラッシーというかラッシー専用機
ヨーグルトと牛乳と砂糖と冷凍牛乳
マグカップでガーッと。

妻が何に使ってるかはしらね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/29(土) 23:54:56 :cgTmrPcj
毎朝バナナジュース作ってる。
手軽に洗えるのがとてもいい。
そういや泡立て器1回も使ってないな。

さんまが安かった時期はつみれ汁作ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/30(日) 00:08:58 :Xjrq9Njs
これからの季節はスムージーで大活躍するお(^ω^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/01(火) 14:30:06 :DSiLdSs/
みなさん、お料理上手なんですね。
私は果物でジュースやスムージーを作るだけの目的で購入予定。
ジューサーでさえ部品を洗うのが面倒臭くて、
ハンディタイプをコップに突っ込んで終わらせたいと。
そんな不精者には貝印かティファールあたりが妥当でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/01(火) 19:36:08 :58qAeilo
ブラウンでもいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/01(火) 22:03:15 :58qAeilo

さっぱり活用してない
ラッシー専用
バナナジュースとつみれ汁
スムージー

ほとんど料理してない気がするぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/01(火) 22:16:53 :dfYevGdY
>486
ハンバーグもビシソワーズもガトーショコラも作ってるもん・゚・(*ノД`*)・゚・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/02(水) 00:14:17 :9Y2a464U

ニンジン、タマネギのみじん切りでも大活躍だお(^ω^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/04(金) 00:44:39 :Jns3G7Dy
テスコムとブラウンで相当迷いましたが、THM500を買おうと思います。

もともとクッキー生地をサクッと作りたいと言うのが発端で、
あとはハンバーグも作れたら良いなぁ、といった程度でした。

それだけなら容量の少ないブラウンでも、回数分けてやればいけるし
ここの評判も良いので、ブラウン寄りでした。

ですが、次第にパン作りにも興味が出てきたのと、
これが一番の理由な気もしますが、HPで動画を見れたのが決定打ですw

ということでこれからポチッてきます。
後悔しちゃうレスしないでね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/04(金) 23:25:47 :2UEgtYGO

ナカーマ
明後日届くよ
489 [sage] 2010/06/06(日) 08:45:09 :bFt3vJn0
昨日THM500届いて、早速クッキー作った!
あっという間に混ぜ終わってビックリ。
材料準備している時間のほうが長いとは・・・

フープロ初めてなんだけど、多分これで正解!
たぶん。

ブラウンと迷っている人は、チョッパー容器の容量と、パンこねしたいかで
考えれば良いと思います。

あとこれ、割と部品が多いね。
ケースにしまえるけど、ケース使ってたらダメだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/06(日) 10:06:28 :hDiBxBi4
ブラウンのを購入しようといろいろ調べていたら、こんな記事を見つけ、
もし、買ってはずれだったら、ヤダなと思ったのですが。。。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051390/#11252242
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/06(日) 10:24:26 :IQ7GOzWk

海外製品に限らず、モデルナンバー変えずに仕様変更だの部品形状変更だのってのはまま有る話。
なんかあったら部品交換じゃなくて一式交換すれば問題なかった話じゃね?

ただ、この話だと使用途中での部品破損なんかで取り寄せって時に非常に問題がありそうだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/07(月) 00:49:02 :lOomzjzG
テスコムのTHM500-AとブラウンのMR5555MCAと最後の最後まで迷ったけど
結局テスコムにした。
どちらにするかでさんざん悩んで、情報を集めようとネットを徘徊してて、
最後にここにたどりついたんだけど、
同じところで迷ってる人がわりと多いんだなーと思ったので、
自分がテスコムにした決め手を挙げてみると、

・価格comの「ミキサー・フードプロセッサー」部門で、満足度ランキングがブラウンをおさえて3位だった。
・テスコムの方がコンパクトに収納できそうな感じがした(購入者のレビューより)
・密林のレビューと、楽天のレビューで、ブラウンが故障したり不良品だった場合の
補償内容(カスタマーセンターのアフターサービスというか対応)がイマイチだと感じた。
(密林は「ブレンダーに保証がありません!」っていうレビュー、
楽天は ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_198901_10000420_0/ にある評価1のレビュー)

ブラウンのマルチクイックは「世界シェアNo.1」だそうだし、
以前、『リアルシンプル』っていう雑誌のハンディブレンダー比較の特集でも
総合1位になっていたらしいので、本当に最後の1瞬まで迷った。

あと、自分としてはスムージーも作りたくて、
ブラウンだったら水分もあれば凍った果物もある程度投入OKっぽい感じだったので
ほとんどブラウンに傾きかけてたんだけど…
ちょうど先日、購入1年半で家電が壊れて、故障に対してナーバスになっていたので
ここや密林のレビューで見たテスコムの「無償で交換」みたいな親切な対応に心が揺らいでしまった。
スムージーは、元々家にあるミキサーで作ることにするわ。
長文スマソ
494 [sage] 2010/06/07(月) 00:56:15 :lOomzjzG
間違えた、に書いた楽天の評価1のレビューはURLが違うわ。
っていうか、今確認したら該当のレビューが消えてる。
さんのと全く同じ内容のレビューだったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/09(水) 10:15:31 :yy857bDE
ブラウンのマルチミックスを持っています。
一番の目的はお菓子作りを時々するので、泡立て機能で、次にかぼちゃスープ
やビシソワーズなどが好きなので、お鍋の中で手軽にブレンダーが使えるのが
良いなと思って購入しました。(ニーダーとチョッパーは未使用)
一度かぼちゃスープをお鍋の中でブレンダー使用したところ、飛び散るかなと
思い、流しの中に鍋を置いてブレンダーを使ったにもかかわらず、
もの凄い飛び散りようで、床や壁一面に飛び散り、お掃除が大変でした。
それでその後は筒状の専用容器で苺やバナナジュースを作ったくらいです。

私の使用方法が悪かったのでしょうか?
もうだいぶ前でよく覚えてませんが、飛び散るのを気にして鍋に対して垂直に
ブレンダーを入れてなかったかも?鍋の底にブレンダーをしっかり付けてなかった
かも?と思いますが、あまりの飛び散りようにその後、試す勇気がありません。

専用容器にてかぼちゃスープを数回に分けて入れてブレンダーを使ったことが
ありますが、面倒臭かったです。
フードプロセッサー(ナショナルなので小容量)、ミキサーも持っていますが、
これらを使ってのスープ作りは面倒です。
ちょうど今欲しいハンドミキサーがあるので、マルチミックスは人に譲って
ハンドミキサーとマルチクイックに買い替えようかと迷っています。

マルチミックスとマルチクイック両方のブレンダーを使用した方は少ないかと
思いますが、ブレンダーの使用感はどのくらい違いますか?
マルチミックスでブレンダーをお鍋の中で使用していますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/09(水) 16:01:46 :or7UrsUr
ただの水で心ゆくまで実験してはどうだろうか
説明書は読まないでここは読むという人間が
わたしにはよくわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/09(水) 20:29:01 :aJUe+GI4
そもそも鍋が浅く広かったのではないか、深型の鍋にしてはどうだろうか。
それでも飛び散るなら、専用容器でやる以外に無いのではないだろうか。
スープの量は適量だったか、水分が多すぎたのではないか、先にかぼちゃを
潰してからスープと合わせるのがよかったのではなかろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/11(金) 16:13:28 :AWmdyR2N
レス有難うございます。
水で試してみるなんて、全く思いつかなかったです。
説明書は読んでいます。

鍋は持っているものでは、一番深いものを使用しました。
いろいろな口コミを探して読んだら、飛び散ると書いていた人がいました。
専用容器だと一回では出来ず、3回位に分けてやって結構面倒臭かったです。
ポタージュスープが大好きなので、気軽に出来るように思い切って
マルチクイックを購入しようと思います。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/11(金) 18:02:48 :J6fisKmf
……アドバイスは二つ
液体につっこんでからスイッチを入れること
文章を読んで理解する能力に疑問が
思い当たるフシがあるなら相談したほうがいいかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/11(金) 20:42:24 :mXsJQzui
>496
なんていうか……多分ハンドミキサーの要領で動かしすぎな予感
あと説明書はちゃんと読んだほうがいい。
>飛び散るのを気にして鍋に対して垂直に
>ブレンダーを入れてなかったかも?鍋の底にブレンダーをしっかり付けてなかった
>かも?
先端のカップ(撹拌の出入り口)は液体に潜らせて
深めの鍋に、ある程度の高さの内容量(鍋の半分位の高さ。慣れたら八分目でも…)でやる。
鍋の深さ、内容量の高さ、シャフトを潜り込ませる深さ、三つの関係が適切でないと何使っても飛び散る。
怖いならラップで鍋に飛び散りカバーして適切な深さを実験↓
モーター部ーラップ(穴)ーシャフトー鍋
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/11(金) 22:44:04 :zAELSjm5
傾けると飛び散るぜ。
完全に沈めて垂直にすれば基本的に飛び散りは少ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 14:46:39 :ykcWKeAk
こんなバカは私だけだと思いますが
ブレンダーで指を削ぎ切りにしてしまいました。

10週間かけて日常生活に支障がないとこまできましたが
指の形はいまだに変なままです。

基本中の基本ですがコンセントを抜かずに洗った結果です。

気軽に使える分、洗う時も気軽に水の中に突っ込んっガーってしたあと
何を思ったか指先で中をキュッキュッと擦りながらガーっとやっちゃいました。

皆さん、くれぐれも私のようなバカな真似はなさらないで
ブレンダーライフを満喫してくださいね…orz

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 15:56:20 :YPyR6WL9

いたぁぁぁぁぁぁぁぁ
・・・・お大事に(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 16:53:22 :9vI9Iclo

やめてーーー
読んでるだけで痛くなってきた
どうぞお大事に…
わたしも気をつけることにします、絶対
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 17:27:32 :V1DmFWEx
ブラウンの5550を今日買おうと思ってたんですけど、
ここでボッシュのmixxoですかね?コードレスのを知りまして・・・

メレンゲ、生クリームホイップ等の混ぜる機能と、
玉ねぎのみじん切り等の刻む機能を重要視してるんですけど、
どちらがいいと思いますか?
予算が許すなら、ボッシ一択でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 19:02:11 :2dcNGBQB

ブラウンにすれば?
ボッシュのいい所ってコードレスと連続20分だけだよ。
容量も小さいし、スピードの切り換えはないし。
ちなみに説明書では、玉ねぎのみじん切りは1回で100g。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 19:22:43 :Ww2zWdVz
基本中の基本ですがコンセントを抜かずに洗った結果です。


バカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 21:52:04 :V1DmFWEx
うーん・・・ボッシュのコードレスはやっぱり魅力的かな・・・

メレンゲできますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/17(木) 23:42:29 :d24U64Ub
これさえあればミキサーも泡だて器もフードプロセッサーもいらないのか。
場所とらなくていいね。代用できるかためしに買ってみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/18(金) 00:30:29 :asgePrbb
家で眠ってたバーミックス(旧モデルM200)でメレンゲに挑戦。
すごく早い。たてすぎた。
角が立つどころじゃない固いメレンゲになってしまった。
シフォンケーキの表面が陥没しちゃった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/24(木) 13:12:47 :RZK6dvX1
5555MCAか5550MFPどちらを買おうか迷ってます。
どちらの方がお勧めでしょうか、値段的には5555MCAの方が5000円安いのんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/24(木) 21:47:22 :lcWmUZbE

あなたがどんな料理を何人分作るか、で決まると思うんだけど・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/25(金) 11:43:25 :ERUV9KHr
家族4人で3歳と0歳の子供がいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/25(金) 19:58:13 :qoFcA/Jg

うちも家族4人、4歳、0歳もち。
妹の家族構成も全く同じ。

うちはMFPの方で、妹はスライサーがない方を買いました。

結局どっちが欲しいかじゃないでしょうか。

私はお菓子などもフープロで作りたかったのでMFP。
ハンバーグや餃子を一度に作りたかったのも理由のうち。
スライサーはあったらいいな、程度。

妹は小さなフープロを持っていて
それに慣れているのでハンバーグ等を数回に分けるのは苦ではない。
お菓子作りはしない、スライサーは洗うのが面倒で使わない。
少しでも安い方がいい。

という理由からです。
今のところ2人とも満足です。

スライサーはあまり使わないけど
人参1本を千切りとか、大きなチョッパーでの
お菓子作りにMFPは本当に役立っています。

ちなみに私も妹も購入理由(本命)は
0歳児の離乳食、4歳児の朝食にヨーグルトドリンク等が目的です。(ブレンダー)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/28(月) 00:20:26 :y7CrQwL4
ブラウンのチョッパーでクッキーやケーキの生地作りに役立ちますか?
フープロで野菜の千切りとかは全く興味ないのですが
お菓子作りに役立つなら、お手頃なこちらに興味があります。
小麦粉やバターを入れて生地をまぜまぜ・・・ってやっている人いますか?
511 [sage] 2010/06/28(月) 08:09:45 :RApD3chn

ブラウンマルチクイックでお菓子を作るとしたら

ブレンダーでバター、砂糖、卵を混ぜられる(パウンドケーキ生地)。
チョッパーでクラッカーとバターを同時に砕いて混ぜ、
チーズケーキなどの台を作れる。
ミキサー(バルーンウィスク)で卵白や生クリームの泡立てが出来る。

このミキサーなら卵の共立ても出来ると思う。
普通の泡立て器と同じ形だし。
バーミックスは共立てが出来ません。

でも、野菜の千切りなどは興味がないというあなたが、
お菓子作りのために初めて調理家電を買うのであれば、
普通のハンドミキサーをおすすめします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/29(火) 02:03:32 :WqHA3pPS
ブラウンのミキサー機能で粉、バターの入った生地はキツイ。普通のハンドミキサー買いなおしました。
卵白、生クリームは問題なし。
共立てはしたことないので分かりません。

ブラウンで一番優れているのはやはりポタージュなどに使うブレンダー機能。
据え置き式のほうが滑らかに仕上がるけど手軽さにはかえられない。
チーズケーキの台やスコーンなどサラサラポロポロした生地なら大容量チョッパーで大丈夫。
しかし普通のみじん切りをすると内部の凹凸が邪魔で食材を取り出しにくいのが玉に瑕。

大容量チョッパー、主人が落として欠けました。
次MFPを考えているけど実物がない(外国)のでみじん切りの仕上がりとか実際使える容量
(大容量は750cc以上のみじん切りはムラが多い)など感じたことを教えてほしいです。
スライス機能はベンリナーを持っているので仕上がりが悪くても気にはなりません。






名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/01(木) 19:07:20 :xWY0SLz4
今日マルチクイックのハーブチョッパーを買いました。
軸のところに油が付いてるんですが、
使った後、洗ったら取れちゃいますよね??
何か塗っといたがいいですか??

それから、説明書にプロテクターアンドギャンブルジャパン株式会社
(P&G ??)と書いてありました。
説明書は単色で印刷されてるし、箱はブラウンのバーコードのシールがついた
白い無地の箱で、マルチクイック本体と比べると包装とかがショボイけど
こんなもんですか??

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/02(金) 21:44:38 :XGJArHTy

すべてブラウンに聞こう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/06(火) 23:43:31 :VHWDytyN
ここ見てたらクイジは少数派だな‥刃がカッターしかないってのが致命的かw
コストコクーポンで4780円と激安だったんでつい買ってしまった
ブレンダーの容器が小さいんだけどちょっとディップとか作るには調度よい
氷がダメなのはちょっと痛いが。ミルサーは容器が小さいんだよなぁ

これ一台で済まそうとするとかなり無理があるけど
フープロ、イワタニミルサー、ZADAハンドミキサーがあるんでまあいいやレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/09(金) 23:04:59 :dEOqhQCm
カタログ集めてモーター回転数(毎分)を比較

バーミックス17000回
ティファール14000回
ブラウン11400回±800回(±って?)
ボッシュ10500回
クイジナート10000回

速度の切り替えが出来るものについては高速の回転数。
これだけ見るとバーミックスが良さそうですが、
実際に使ったとき、どれだけ違いを感じるものでしょう?
回転数が多いと早く出来るってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/21(水) 16:24:33 :/cq+3SFs
とうとうボッシュ買っちゃった。

あんまり使用者の話聞かないのが気になる。。。

まだ使ってないけど後悔したくないよぅ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/21(水) 20:53:48 :m+/4B9sK

レポートよろしくね
名無しさん@お腹いっぱい [] 2010/07/27(火) 15:32:06 :4ervAt0A
半月以上前に、ブラウンのMR5555-MCAと大容量チョッパーを
ムラウチのサイトでポチりました。
大容量チョッパーの方がメーカー欠品中とかで現在入荷待ちしてます。
他のネットショップでは取扱不可とか生産完了などとなってるんですよね。
当のムラウチのサイトは未だ入荷未定ながら購入受け付けてるんですけど、
これってどういうことでしょうね(-_-)

散々待たされた揚句、結局買えなかったら悲しい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/30(金) 08:09:15 :zJoF6jHY
>521
クイジ買って「カシナートのけん買ったよ!」というギャグを
やろうかと思ったんだけど機能の割に高めだったからやめたw

>518
うちは重い生地はミキサーじゃなくブレンダーで混ぜてるよ。

マルチクイックでアイスクリーム作った。
卵白泡立てて卵黄に砂糖混ぜて泡立てて生クリーム泡立てて
全部混ぜて凍らせるだけ。ウマー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/30(金) 22:16:48 :zwFe/reP
ヨーグルトに牛乳と凍らせたバナナと凍らせた牛乳2粒でラッシーにしようと思ったらスムージーになったの巻。
凍ったバナナはなかなかの難敵だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/30(金) 22:37:15 :zwFe/reP

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A3%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0#.E3.82.AB.E3.82.B7.E3.83.8A.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.AE.E5.89.A3_Blade_Cusinart.27
こんなネタだったとは。
WIZはやったこと無いから初めて知った単語の元ネタを初めて知るという妙な体験。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/30(金) 23:26:35 :BCTkk+OU
色々やってみたけど、凍らせたバナナにはアミノカルピスがベストマッチ
甘さ控えめ、低カロリー
コクや飲み応えがもっと欲しかったら、プロテインを投下 これ最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/04(水) 10:28:34 :NBR6Lwtx

パンツぬいでワクテカでレポ待ってるのですがまだですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/16(月) 18:12:30 :67R3sStF
テスコムのTHM500の購入を考えているのですが、
HP見ても、定格時間が書かれてないのですが、
ご存じの方いらっしゃいますか?
531 [sage] 2010/08/16(月) 18:15:52 :67R3sStF
すみません、自己解決。
HPの取説に書いてました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/19(木) 13:14:58 :5//nZybC
マルチクイックを購入したのですが、
餃子を作る際、チョッパーに粗みじんにした野菜とひき肉を
いっぺんに入れて、全部ガ〜ッてまとめてタネを作るという
ことは出来ますか?

レシピ集ではハンバーグは野菜をチョッパーで切って、
あとは肉と野菜をブレンダーで混ぜるとなっていますが
チョッパーで混ぜちゃダメなのでしょうか?

ブレンダーは刃の部分が分解して洗えないので
穴の部分に肉が入っていってしまいそうで
肉だねのようなものに使うのに何だか抵抗があるのですが
大丈夫なのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/19(木) 14:40:05 :cWCZ6/si
最近、山形のだしに嵌っていて、スーパーで見かけるとよく買っていたのですが
市販のものは化学調味料の後味がちょっと残ってそれだけが不満でした。
自分で作ろうと思ったのですがみじん切りが苦手なので、フードプロセッサーなら
気軽に作れるかなと思いたちました。
たまたま安く見つけた貝印のハンディタイプが気になっていますが、これで
だし用のみじん切り〜粗みじん切りは簡単にできるでしょうか?
フードプロセッサー自体今まで使ったことがなく、他に使う用途としてはせいぜい
シェイクくらいだと思うので、多機能じゃなくてもいいかなあと思っているのですが
詳しい方、ご教授ください。
534 [sage] 2010/08/19(木) 15:07:35 :cWCZ6/si
自己レス。
貝印は野菜のみじん切りできないってサイトのQ&Aに書いてあった。ガーン!
いや、買う前でよかったと思うべきか。
となると、ブラウンかテスコム? アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/24(火) 03:51:59 :vZbg+Wk9
ブラウンの大容量チョッパーをまだ買えるところってあるんでしょうか…
販売終了したっていうのは、代替品を売り出すのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/26(木) 08:14:57 :ZSH+XKxH
>533
もう買ったならやってみるほうが早いのでは…
チョッパーで一緒にやるなら、ひき肉じゃなく
ブロックじゃないとなめらかすぎになると思います
餃子ならなめらかな方がいいのかな?

>534
マルチクイックのチョッパーなら出来ます
534 [sage] 2010/08/26(木) 14:01:27 :AzOihNQv

レスありがとう!
これで買う踏ん切りがつきました。
手作りのだし、楽しみです。挽肉も買うたびに残ってしまっていたけど、これがあれば
バラ肉や切り落としで挽肉にできるから無駄にならないし、いいかも。
バナナジュースとか、ああ楽しみです〜!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/01(水) 14:33:53 :B+2F9Fyi
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/01(水) 16:23:33 :TaSpjPTH
post
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/01(水) 17:12:08 :D2RzYlxi
また新しいメーカーからハンドブレンダーが出るそうです。

(メーカー)シー・シー・ピー(現在バンダイ100%出資子会社)
(発売日)9月10日発売
(型名)BZ-HB26-WH
(店頭予想価格)1,980円前後(楽天は2,480円・Amazonは1,980円)
【シー・シー・ピー、2千円以下で買えるハンドブレンダー】
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100823_388825.html
【シー・シー・ピー、米粉パンも焼ける手頃な価格のホームベーカリーを発売】
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/23/073/index.html
■シー・シー・ピー
ttp://www.ccp-jp.com/
■BONABONA
ttp://www.ccp-jp.com/life/bonabona/index.html
ttp://www.ccp-jp.com/life/bonabona/BZ-HB26-WH.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/01(水) 17:22:44 :ufYM7ADl
だ・れ・か
ロマンチックと・め・て♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 07:12:36 :XlbZurc0

それはシー・シー・ビーw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 17:16:06 :fZrNhX/G

すごいなー今さら新規で調理家電業界に参入とか。しかも国産メーカーw
価格帯が低くていいな。真空パック器欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 21:23:53 :svno6bzk
「つぶす」と「混ぜる」しかないやつならブラウンかどっかが
出してなかったっけ?
ホームベーカリーちょっと欲しいけどパスタやジャムが焼けるってなんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 21:38:22 :VDFcLkVo

パスタは粉やら水やら入れとくと、生パスタの生地ができ、
ジャムは果物、水、砂糖とか入れとくとジャムができるとかじゃなかろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/04(土) 00:07:23 :m/mlL6ia
>546
なるほどージャムパンの略なんか??とか思ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/04(土) 10:23:21 :qLrqcbiQ
「早焼きパンや全粒粉パン、パスタやジャム、ケーキなどを焼ける計12モードを搭載する。」

この文章書いたやつがアホなんだよ。w
メーカーページ見ればわかる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 01:03:28 :i0f8rytZ
(発売日)10月1日
(型番)INSTANTMIX ESTM4600
(その他)ウィスク・シャフト・チョッパービーカー
    動作スピードは「ノーマル」と「ターボ」の2段階
    ステンレスで100℃の耐熱性
   下位機種として、ウィスク、チョッパービーカーが付属しない
   「ESTM4400」と「ESTM4200」の2機種も同時発売。
   ESTM4400はステンレス製、ESTM4200がプラスチック製
   ESTM4200のシャフトは耐熱温度が80℃で温度の高い食材の調理はできない。
(希望小売価格)ESTM4600・8,980円・ESTM44006,980円・ESTM42004,980円。
【エレクトロラックス、1台で泡立て/つぶす/混ぜるができるスティックミキサー】
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100907_392179.html
【製品情報】
ttp://www.electrolux.co.jp/node38.aspx?productId=51005
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 20:58:22 :OQNIZo+E
マルチクイックの一番安いやつ買った。
氷を砕くのはあまりよくないみたいだけど、
こつぶ氷っていう製氷皿で作った小さな氷を砕いている。
氷、インスタントコーヒー(溶かしたやつ)、砂糖、ココアと豆乳で
ソイモカフラペチーノもどきが作れて幸せ。
液体に少しずつ氷を入れて動作させていけば特に変な事にはならないみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 21:09:37 :iOY7fZfs

なんで紫色なんだろう・・・。
ブラウンとほとんど同じような感じみたいだけど、
チョッパーで氷が砕けるらしいところがいいなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/12(日) 12:11:41 :oBvcr0W4

どこに氷おkって書いてあった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/12(日) 14:06:43 :1vqzRYsS

メーカーサイトの商品ページ。
文字では書いてないけど、氷を砕いている写真が出てる。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/12(日) 14:46:49 :TU7NJlMM
【INSTANTMIX ESTM4600・ESTM4400・ESTM4200取扱説明書】
ttp://www.electrolux.co.jp/Files/japan_japanese/images_floorcare/manual/ESTM4200_4600_manual.pdf

【取扱説明書より抜粋】
氷を調理するときは、2.5センチメートル角以下のサイズで、最大
8個まで使用できます。
※注意※
業務用の氷や、極端に硬い材料(ナッツ、飴など)には使用しない
でください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/13(月) 19:56:44 :f4bpCoTU
マルチミックスM880が壊れたのでMR5555MCAの購入を検討しています。
M880の時はスイッチを入れ手を離して使う事が出来たのですが5555の場合は
ずっと握っていないと使えないのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 00:02:26 :2MdgHchq
はい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/18(土) 22:23:49 :mj84Dpc+
ブラウンとティファールで迷っています。
旦那にプレゼントで買ってもらえる。
どちらがいいでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/19(日) 09:46:35 :YKtlLVeV

フェアリーオヌヌメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/19(日) 11:32:49 :PuNNa5e/
バーミックスのスライシーセットorボッシュのミクソー
で迷っています。使用目的は、

・玉ねぎのみじん切り(1度の調理で、中サイズを1〜2個)
・滑らかなポタージュ
・魚のつみれ(肉を挽くことはあまり考えていません)、しんじょ

です。
スライシー利点:将来フープロを買い足さなくても、スコーンやタルト生地を作るのに使えそう、ということ。
     短所:フタ洗えない(でも洗っちゃえばいいという意見もありますね)

ボッシュの利点:コードレス、と、定格20分。
     短所:ユニバーサルカッターの容量が小さい?(なんとなく)

というところまではまとまってきました。
他にアドバイスがありましたら、是非お願いいたします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/19(日) 13:39:38 :toD4KZ02

ボッシュは止めなよ。上にも書いたけど。

カッターの容量は100グラムだから、お察し通り小さくて、
玉ねぎなら中サイズの1/2個相当。

ポタージュは、調理中の鍋に突っ込んで出来るのは利点だが、
私は鍋が大事なのでwガンガンやる勇気がなくて
いつもつぶつぶが残る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/19(日) 19:17:32 :tgSKfRwr
ボッシュのってガンガンする必要があるの??
うちのはブラウンのだけどふつーに上から当てて
時々持ち上げて移動、くらいで滑らかポタージュ出来てるよ。
昨日もかぼちゃの作った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/19(日) 21:19:21 :toD4KZ02

鍋肌に当てるのが恐ろしいので
こわごわやってますってことで。
説明書に
>ブレンダーを上下に動かしながら調理すると早く仕上がります
との記載はあります。
専用のブレンダー容器に移し替えてやれば
たぶんうまく出来るのでしょうけど
耐熱温度60度しかないので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 11:03:17 :Oy3lErZz

フェアリーイイよね。嫁に買ってあげたけどスピードが無段階で
変えられるのがイイみたい。ブラウンもバーミックスも無段階
じゃないみたいだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 11:14:45 :YQGad45s
です。
さんざん検討し、軽量・コードレス・定格時間最長を利点としてボッシュに決めました。
滑らかポタージュは練習してコツをつかみます。
(いくつかのサイトで充分可能という記述を発見)
ユニバーサルカッターが小さいのは悲しいですが、何回かに分けて刻む事にします。
皆さんありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 15:26:09 :Z03qYSZt

フェアリーって何?初めて聞いたような気がするんだけど・・・。


もう決めたみたいだけど、どうしてバーミックスとボッシュの二択なんだろう?
高価格なものしか選択肢にないということだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 16:38:09 :YQGad45s
さま
です。高価格だから、ということではなく。
バーミックスのスライシー機能と、ボッシュのコードレスな点が突出して気に入ったのです。
(日本語変ですみません)
それを天秤にかけて、ハンディブレンダーとしては手に取って扱いやすいボッシュを今回選択し、いつか大量みじん切り・ミンチ・お菓子生地作り用に据え置きフープロを購入しようかな、と思ったのです。

バーミックスがもう少し軽くて扱い安ければ、迷わずスライシーセットを選ぶのですが。
もちろん、安ければ安いほど嬉しいので、ボッシュも2万ちょいの所で注文予定です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 19:11:45 :Z03qYSZt
バーミックスのスライシーって
ブラウンの5550MFPよりも優れてるんだろうか?

ブラウンが約12000円、バーミックスは約38000円だから
値段3倍以上するよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 21:41:43 :YQGad45s
そんなに突っ込まれるとは(笑)。
単に好み、という面もあります。
長く、頻繁に使いたいので、台所にあったらいいなと思ったのがバーミックススライシーかボッシュ、でした。
ブラウンは見た目も含め、好みでなかったとしか。
(ブラウンがたとえ3千円だったとしても、選ばないと思います)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 21:53:45 :koP0rvn0
ボッシュを選ぶ人は、なぜかレポしないでいなくなっちゃうので
>568に期待
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/23(木) 15:46:08 :dxtTxteN
夫が勝手にボッシュ買ってきて驚き
パンこねできるテスコムがいいとあれほど話してたのに・・・
理由は単に自分のお気に入りのメーカーだからという(電動工具をたくさん持ってる)
使ってみたいが返品することに

しかしこれ重たいと思っていたけどそうでもないし、すごく握りやすい
さすが工具ブランドだな〜と思わせるような計算された形状・バランスというか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/23(木) 17:03:09 :6GUGaJp+
日本だったらリョービとかマキタとかだよね。
リョービのキッチン用品なんて考えられないけど。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/23(木) 22:16:21 :+gIJdP3v
ボッシュの家電は海外では高級品(でもミーレの半額〜3/4)。
食洗機とかオーブンとかも評判いいよ。
名無しさん@お腹いっぱい [] 2010/09/23(木) 22:26:21 :+Oe+EqoU
525です。
DIONのアクセス規制に引っかかってずっと書き込めなかった・・・

あれから早や2カ月近く、未だに商品は手に入ってません。
ムラウチからのメールでは食品安全基準の審査に時間が
かかる為云々とありました。
それってあるにはあるけど、まだ輸入出来ないとかいうことかな?

情報求む〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/23(木) 22:57:33 :6GUGaJp+

その前にアンカーを覚えてください。
いちいちスクロールしてあなたが何者なのかを確認しなくては
ならないんですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/23(木) 23:26:03 :w41swiBL
Janeだと番号選択して右クリックでポップアップするぜ。
数字を直接入れるとそのレス番に飛ぶのも知っとくと便利。
名前欄にレス番入れてる場合にも使えるぞ。

アンカー打たなくても良いというわけではないが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/23(木) 23:42:08 :+Oe+EqoU
です


失礼しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 21:41:47 :RXzqV/Je
テスコム THM500のニーダーで、いももちの生地って捏ねられますか。パン生地くらい粘りがないと無理なんでしょうか。
577 [sage] 2010/09/24(金) 22:23:46 :RXzqV/Je
自己レスです。公式サイトの動画を見てみたら、粘りとかは関係なさそうですね。
ブラウンにしようかと思ってたけどこれはいいなあ。
パン生地を手で捏ねるのは別に平気だけど、
いももちの熱々の生地は手でこねるのが結構つらいから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 23:52:13 :AgZObDcU
テスコムの持ってるけど粉を入れられる量が1.5斤に少し足りないって感じなので困ってる。
最近パン作りに興味でてうちの家族だと1斤じゃ少なそうだから1.5斤作りたいんだけど…
チョッパーは少しくらい容量オーバーしても大丈夫そうだけど
ニーダーの粉もの混ぜるのは重いし容量オーバーしたらすぐ壊れちゃいそうだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/25(土) 00:51:06 :rp9vp7vp
生地作るならHB買えばいいよw普段は生地のみで面倒な時は最後まで。
一度フープロで作った生地とHBの生地を焼き比べてみればフープロでなんて
二度と作らないと思うから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/26(日) 13:37:06 :3Z05sjAe
そろそろドリル、ルーターみたいにモーター別置きで、カッター部は
フレキシブルシャフト延長形式の製品とかでないかな?

一体型だと濡れた手で使ったりする関係で
多少の密閉が必要で運転時間取れないし、何よりもデカくて重いし。
手にモーターを収める形式だと、色々難点がありそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/26(日) 14:33:21 :68v3zvB2

う〜ん、どうなんだろう?
言いたいことはわかるけど、一体型だから場所も取らず気軽に
使えるんであって・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/26(日) 18:52:54 :NmrInU5W
なんかホラ吹いていいみたいなんで
コンプレッサーからホースをつないでエアタービンで回すのは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/27(月) 01:51:11 :t1W1EQ9m
アイデアとしては面白いけれども、コンプレッサーは音がな。
564 [sage] 2010/09/30(木) 16:10:03 :JwJzfksf
ボッシュが届いて1週間、快適です。
・滑らかポタージュ大成功、つぶつぶ無し
・軽い!、コードレスって扱いやすい!、と実感
・定格時間が長いのはやはり便利。滑らかになるのに時間がかかるものもあるので、気にせず作業可能
・刻みや肉だんご系は数回に分ける必要があるが、私は苦にならなかった
・キッチンカウンターに置いても省スペース(容器類は別に収納)
今のところ、の感想です。
氷やホイップやメレンゲはまだ試してません。
個人的に大満足。ボッシュにして良かった!
失礼しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/30(木) 23:37:09 :iITLYhFp
です

自己レスになりますが、ムラウチからメールが来まして
念願のブラウンMR5555MCAと大容量チョッパーが10月上旬には
入荷の模様です。

時期外れのスムージー三昧になりそうですが・・・
しびれを切らしてキャンセルしなくて良かった!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 09:09:34 :aYLvylxT

え〜、3ヶ月も待たされたの〜?
っていうか、もうどこにも無いものだと思っていたのに
ムラウチは一体どこから仕入れているんだろうか??

さすがにもう今は載ってないみたいね。
注文を受けてしまった以上、必死になって交渉して納入に
こぎ着けたった感じなのかな。
ちと好感度アップだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 09:12:27 :aYLvylxT
おっ?今もしやと思って探してみたら
楽天でもアマゾンでも大容量チョッパー売ってるぞ!
しかも3500円。

自分も数ヶ月前に探してたんだけど、もう無いものと思って諦めてたけど
買っちゃおうかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 13:48:52 :Rnji75RO

ええぇぇえー!?
3500円って、それじゃ律儀に入荷を待ってたこっちの立場がorz

でもいま楽天チェックしたら4000円台でも普通に売り切れになってる。
みんな大容量チョッパーを待ってたってことでしょうか…

もしもムラウチで前より安く出してたら、絶対グレてやるww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 14:29:01 :aYLvylxT

えっ?楽天3500円でまだあるよ。チェッパーってなってるけど。w

ttp://item.rakuten.co.jp/kaimono/492213
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 15:46:22 :Rnji75RO

本当だ!楽天トップから「大容量チョッパー」で検索かけたら
出なかったけど…チェッパーだから?(笑)

あぁ、でも送料かかっちゃうんですね。
既に注文してあるのは送料・代引き手数料無料なので
もう少し我慢して待ちます。
情報、ありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 19:08:54 :aYLvylxT

いえいえ、自分はBC-5000で検索して見つけたんだよ。
ひっかからないよねぇ、なにせ「大容器のチェッパー」だもん。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 19:39:49 :HjNQey2H
大容量チェッパーじゃしょうがないなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 22:15:40 :aYLvylxT

奥様、違いましてよ。
大容器のチェッパーでございましてよ。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/02(土) 00:42:23 :bjkGA0SO
ブラウンのMR5000MCAですが、今までチョッパーの存在に
気付きませんでした。
どうりで玉ねぎがみじん切りではなくどろどろにしかなりませんでした。

蓋は軸に水が入らないようにこわごわ洗う、というのが本来だけれども、
実は食洗機で洗っても全然大丈夫、という事でよろしいのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/02(土) 04:00:43 :Kf7x4op4
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/03(日) 12:48:32 :wKoKcr5k
れんこん安かったからつくね作ったー
サクサクでうまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/03(日) 22:25:58 :hUu3Ka7x
エレクトロラックス社のスティックミキサーESTM4600
が先日発売されましたが、どなたか購入された方
いらっしゃいましたら、使い心地を教えてください。


氷が砕けるということで、とても興味がありますが
ヘッドの部分に穴(?)が開いているので、飛び散るのではないかと
気になります。

更に、氷はどの程度砕けるのでしょうか?
カキ氷くらいに砕けるでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/05(火) 15:03:45 :sqEHWx6k
大容器のチェッパー売り切れたね。w
きっとここを読んだ人が買ったんだろうなと推測。

表示が間違ってるから今まで検索でひっかからなくって
奇跡的に売れ残ってたんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/06(水) 22:48:14 :10p1OXT9
です

念願のMR5555-MCAと大容量チョッパー、届きましたー!

さっそくスムージー作ってみたけど、チョッパーで氷砕くのって
クラッシャー用のカップと歯を上部に取り付けるんですね。
つまり一気にガーしてスムージー、とはならない。
先に氷を砕いてから部品取り出し、改めてチョッパー用の歯を
セットしてフルーツ・牛乳などを投入してガー、なのです。
初スムージーの出来は、ただの冷たいミックスジュースでしたorz
フルーツ凍らせてやってみれば良かったかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/06(水) 23:05:07 :heuS68Zh
バーミックスのスライシーは蓋が洗えないそうですが、
クイジナートやブラウンはチョッパーの蓋が洗えますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/06(水) 23:35:57 :XQtHWfaP
冷凍バナナを一食分残ったプレーンヨーグルトの容器に入れてギュウギュウやるとスムージーになる。
ちょっと牛乳足さないと駄目かもしれんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/07(木) 02:06:27 :Optjnu9p

クイジ使ってるが食洗機でガンガン洗ってるぞw
せめて家庭用氷くらい使えたらいいんだけどなぁ。クイジで氷砕いて
刃が曲がったって書いてた人いるし

スムージーならミルサー最強 ただ容量が少なすぎ
自分の分だけ作るならカチコチの冷凍イチゴとかも使えるしいいんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/07(木) 10:17:33 :rS4vS4ZR

ブラウンは食洗機NGってなってる。
水洗いはOKだけど、全体を水に浸しちゃダメらしい。

自分は使ったら汚れた部分をササっと洗って終わりだから
不自由は感じてないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 02:22:40 :dL/AmgVj
チーズケーキ作りが好きでクリームチーズとタマゴ、バターなんかを
なめらかになるまで撹拌したいのですが、ブレンダーできますか?
あとアボカドや豆腐もなめらかにトロトロになるまで撹拌したいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/10(日) 10:07:36 :U5Lcch1k
粘度が高いと刃にくっついてしまう予感。
刃と本体の間に入ったのを取るのって結構大変。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 10:33:25 :nCSddedE
名前をド忘れしたが、シリコンのへらがあるとそうでもない。
ブレンダーでブラウニーよく作るよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 10:39:14 :QDRLrNpC

スパチュラね

ブラウンのMR5555はスパチュラが付属品で付いてきたけど
100均のヤツのが軽くて使い易い・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 10:47:56 :B/SeQ346
まだそういう掃除が大変そうな物を作ってないので分からないんだけど、
刃がついてる軸の周りの狭い穴とかに入り込んだものは
綺麗に取れるんでしょうか?
ちなみにブラウンです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 14:31:06 :t5g533wT

チーズケーキの種は粘度高くないよw

大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 19:25:02 :mSxWPfNY
ブレンダーの購入を考えていますが機種で迷っています。
主に
@現在6ケ月の子の離乳食作り
A玉ねぎなどのみじん切り
B冷凍したバナナやイチゴに牛乳を混ぜてスムージー作り
Cポタージュスープ作り
D大根おろし
をしたいのですが、スティック状のブレンダー1本で(チョッパーなどはナシで)は難しいでしょうか。

優先順位は@〜です。
大根おろしは、多分出来ないだろうな・・・と思っていますが。

キッチンが狭めなので、コンパクトに収まるのが希望です。
ミキサーとみじん切りチョッパーが既にあるのですが、出すのが面倒でしまいこんだままです。
スティックタイプならカトラリーと一緒に引き出しに入りそうなので使いやすいかなと。
今後、ブレンダー1本で済めばスッキリすると思いまして。

ブラウンのマルチクイックMR400Plusは取説には氷はダメとありますが、前レス読むと出来そうな事が書いてあるし、
ティファールのクリック&ミックスはアタッチメントが4つついてきて取り替えるのも簡単そうだし、
貝印のマルチブレンダーも台があって便利そう・・・
と悩んでいます。

この3つ以外にもオススメがありましたら教えていただきたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 23:07:06 :B/SeQ346

AとDはブレンダーでは無理。
ブレンダーは、つぶす、かき混ぜる専門です。
Aはチョッパーが必要。小ぶりのボウルくらいのものだから
しまい込まないで、すぐに出せる場所に置いておけば
気軽に使えるよ。

ブレンダーはコンパックトっちゃーコンパクトだけど、
大きめの引き出しならともかく、小さめのカトラリーの引き出しに
しまえるほど小さくはないよ。

お手頃価格の物は、その3つでしょう。
あとは、バーミックスやボッシュがありますが、
いずれも2万円超えという高価格です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/10(日) 23:37:30 :U5Lcch1k
収納について、ブラウンだけど基本出しっぱなし。
壁付けパーツが付属してるからそれをカウンター正面に取り付けてコード刺しっぱなしで。
ただ、コード刺しっぱなしで刃周り洗うのはちょっと怖い。抜けよって話だけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/11(月) 09:34:10 :yPQB0VVy
そうか本来コード挿しっぱで洗ったらいかんのか
そう簡単にスイッチ入らないから何年も気にせず洗ってたが急にこわくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/11(月) 10:04:22 :MSyfn0E6

が怖くて最近ちょっと気をつけるようになった。
コード抜くの面倒ならパーツ外して洗えば良いんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/11(月) 11:46:51 :psn71vGX
ウチもコード挿しっぱで洗ってる。スイッチが付いてる上の方を持たないようにしてる。
コップに熱湯と、洗剤をちょっと入れて、ガーッって回すのもいいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/11(月) 12:09:48 :Yn8d9UQw
えっ!?みんなパーツはずして洗わないの?
自分はいつも大きな計量カップに水入れてガ〜ってやって
そのまま立てたままパーツ部分をスポってはずして
本体はしまい、パーツ部分は洗剤で洗ってるよ。

重い本体とコードつけたまま洗う方が大変じゃないかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/11(月) 14:48:19 :yPQB0VVy
最後の最後でガーッとやりたいから、つい挿しっぱにしてまうのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/12(火) 00:27:33 :Ipy7grgU
ボッシュがいいかなぁ
でも,ちょっと高いなぁと思い
試しにアメリカのアマゾンを調べてみたら
99.99ドルだった!!!

これを見ちゃうと,2万でも高いね。
円高還元とかやってくれないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/12(火) 05:38:58 :SmN3aLf6

輸入しなよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/12(火) 08:03:02 :fQlwbt2y
619ではないけれど
変圧器とか変換プラグとかって簡単に安価で手に入るもの?
ちょっと調べただけでは結構変圧器が高い
ttp://www.churi.co.jp/new/captra.html
の、一番下
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/12(火) 08:06:06 :fQlwbt2y
↑この変圧器では、たぶん定格容量たらないです。値段の参考ってことで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/12(火) 12:35:55 :RL/SuVdF
ボッシュは充電式だから電源容量は小さいはず。
つうか120V用の充電器ならたぶん100Vでもいけると思う。
現物見てないので信用されると困るがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/12(火) 13:29:24 :mQQQivY4
個人輸入でも税金、送料、初期不良の事を考えると、ねぇ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/12(火) 19:49:37 :LxECrhPv
海外のアマゾンって、クレカあれば普通に買えるんじゃなかったっけ。
ユーロがダダ下がりしたときにちょっと調べただけなんで、うろ覚えだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/14(木) 19:56:16 :BlraHmUN

試しにカートに入れてチェックアウトしてみたら、日本の住所には配送出来ないって。
代行頼んだら買えるかもだけど、リスキーだと思われ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/14(木) 21:55:54 :GlENYKxp
  糸冬  了
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/15(金) 19:45:42 :FxcohNfg
日本への配送,できるんじゃないかな。
International shipping のページに Japan とあるよ。

ttp://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_596184_tips?nodeId=596200

19.99ドル追加すれば送ってくれるんじゃないかな。
合計119.98ドルか。ちょうど1万円くらいだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/15(金) 23:07:39 :N2kwb1OX
商品ページには
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S. and
to APO/FPO addresses.
ってあるから、ダメだと思う。基地に住んでるアメリカ軍人の家族とかならいいかもだが
ttp://www.amazon.com/Bosch-MSM6A60UC-Cordless-Handheld-Blender/dp/B0017SVHM4/ref=sr_1_8?s=home-garden&ie=UTF8&qid=1287151423&sr=1-8
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/16(土) 07:05:39 :AapPlbn+
家電と家具カテゴリはダメとかの括りがあるよ
もっと調べるとどっかに書いてあった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/16(土) 12:28:35 :dEuDouMI
そういうのは代行業者に頼んで送ってもらうらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/25(月) 07:33:01 :lpu1NNF/
どこのを買えばにんにくおろしが出来ますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/08(月) 20:52:08 :iQK41oyj

にんにくおろし・・・少量でしょ?
どこのでも無理じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/11(木) 16:28:36 :/x3ToZZA
MR5555MCAをAmazon経由で知人に送る予定なんだけどこれの安全設計ってどんなもん?
操作は「ダイヤルで速度調整→ロック解除ボタン押す→スイッチボタン押す→稼動(スイッチ押している間のみ)」って感じになるんだよね?
あとモーター焼き付き防止などの自動停止とかもあるのかな・・・。

ブラウンのカスタマーが全然繋がらないので困ってるよ。
ブラウンもサイトにマニュアルPDF載せといてくれればいいのになぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/11(木) 20:18:27 :5X+JtTSu
うちのMR5555MCAはロック解除ボタンなんぞ付いてないです。
自動停止も多分付いてないけど、他のメーカーのは付いてるの?
ストーブとか扇風機とか勝手に止められるとイラつくたちなんで、ついてなくて良かったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/11(木) 21:14:01 :EfGUC70s

ボタンは二つあるが、片方が速度調整連動、片方がフルスピード固定でロック解除は無い。
逆さにした状態だろうが、刃の部分さわったままだろうが動かすことが可能。
よくよく注意されたし。参照……いててててて
634 [sage] 2010/11/11(木) 23:24:50 :Tb8Xu/2a

サンクス。
参考になる。
BOSCHは安全ロックあるみたいだし、
ブラウンも二つボタンあるからてっきりそうなのかと思ってた。
となると「ダイヤルで速度調整→コンセント接続・・・」って手順の方が安全かな。
それにしても安全ロックは欲しいと思うんだけどどうなんでしょうね。

は書き込むにあたって読んだけど怖いね。
手軽な分つい無意識にやっちゃうのかも知れないね。
634 [sage] 2010/11/11(木) 23:41:22 :Tb8Xu/2a
そういえばBOCHのコードレスブレンダーも候補にしてたけど断念。
リチウムイオンなので500回充電はいいんだけど、
バッテリ交換はサービスセンター送りで10500円+送料で10日くらいかかると言われたので除外したよ。
まぁプレゼントなので構わないといえば構わないんだけどね。
過去ログにあるように、米じゃ20ドル程度でバッテリが売ってるんだからそれを日本でも売ってくれればいいのにね。
ちなみにBOSCHの実演にいたスタッフはそういうバッテリがあること知らなかったみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/12(金) 19:31:53 :edWv6maU

これ↓が MR5555MCA のマニュアル PDF だと思うのですが…
ttp://www.service.braun.com/line/HH/H4191/H4191_26_JAP.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/12(金) 20:03:42 :4+xLGi2B
>638
プレゼントなら本人に選ばせる方がお互い良いと思う
コレジャナイモノ寄越されると、捨てられないし使いづらいしで
感謝できないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/13(土) 18:16:25 :oUeMPTKq

あー、あるのね・・・。
電話で聞いたらないとか言ってたのでこのページがあるの気がつかなかった。
ttp://www.braun.co.jp/products/household/support/use_instructions.html


うむ、俺もそう思ってAmazonからギフトで注文した後でだけど聞いてみたよ。
BOSCHはコードレスがいいけど一度にできる容量が少ないので微妙といわれたよ。
今、ブラウンは気に入らなかったら全額返金キャンペーンやってるので
駄目なら気兼ねなく返品してくれとは伝えてある。
何か祝いで送るわけでなし、気兼ねする中でもない(文句あればガンガン言われる)ので大丈夫だと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/13(土) 18:29:13 :oUeMPTKq
初めてのハンディブレンダー所有としてブラウンは丁度いいんじゃないかと思ってるよ。
一応、使用頻度との兼ね合いでBAMIXとか他に気に入るのがあればそれ送るよとは伝えてます。
BAMIX高いけどちゃんと使われるなら文句はないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/15(月) 19:19:13 :sh72wJyk
MR5550ポチッた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/17(水) 04:04:16 :BZjHcCuk
Bosch MSM6A60UC Mixxo Cordless Handheld Blender and Chopper, Black/White
Price: $33.86 this item ships for FREE with Super Saver Shipping.

この価格差は嫌になるな・・・
644 [sage] 2010/11/17(水) 04:20:52 :BZjHcCuk
sage忘れた・・・。
他でも$58とかザラだし、高くても$127だしなぁ。
BOSCH日本支社じゃなくて代理店が絡んでるのでしょうがないとはいえねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/17(水) 06:51:50 :N5gkTpNM
oh...

BOSCHは氷OKなのにコードレスってとこにとても惹かれる
超円高なのに個人輸入できないのは残念でならない
644 [sage] 2010/11/17(水) 07:05:26 :BZjHcCuk
どうせACアダプター充電だし、US仕様でも日本で使えると見越して
注文しようかと思ったけど、今見たら$89になってる・・・。
まぁちょくちょく安くなってるようだしまた特価になるんじゃないかな。

転送業者に頼むと1つで送料手数料$35、2つで$53なので、お得感を考えると2つ買うべきかなぁ。
5000-8000円くらいでオクに出品したら誰か買うかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/17(水) 13:48:39 :WTKiikph
ボッシュやヒルティは自動車修理工や水道工事業者が扱う製品ってイメージがあるから家庭用品は抵抗があるなぁ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/17(水) 14:52:43 :7HHwQPq9
リョービとかマキタと同じイメージだもんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/18(木) 01:01:31 :CmVkwCee
ブラウンの大容量チョッパーを買ったんだけど
これの蓋って水洗いするとやばい?
きちんと洗いたいのだけど、無理かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 01:11:42 :cUdoQWMe

日本だとそういう分野でしか進出してないからなぁ。
海外だとホームキッチンまわりとかいろいろやってるよ。
ttp://www.bosch-home.com/us

俺個人としては、TVとかの生活家電の無いパナソニックみたいな印象かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 09:36:08 :gMDcLyBy
結局、電動ドリルの技術を応用した
クルクル回る小さな家電だけやってるって感じだよね。
651 [sage] 2010/11/18(木) 14:00:52 :cUdoQWMe

600リッター超えの冷蔵庫や40リッター超えるビルドインオーブンとかって大型家電だろう?
それはそうとパナソニックを例にしたのは大体売上高が一緒だからなんだよね(殆ど自動車関連の売り上げで単体連結の違いはあるけど)。
とはいえ、俺自体BOSCHだとジグソーとサンダー位しか持ってなかったり・・・。
電動工具もパナかリョービが多いなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 14:51:24 :eOcLPq1Y
ブラウンはヒゲとか歯。
貝印はカミソリ。
パナソニックは便器も幅広く作ってる。
ダスキンはミスドも経営している。
でもね、でもね、ボッシュだけは生理的に受け付けられん。
親が大工だったってのもあるんだろうけど、食品をインパクトドライバーやコアドリルでミキシングしている感覚になってしまう。
それにさ、ボッシュって国内にキッチン家電専用の窓口ってないでしょ。
何か初期不良や消耗品の取り替えをお願いする際、コアドリルとかと同じ場所へ行く事になるのかな。
まぁ、国内で販売してないものは取り扱ってくないかもしれないし、
買う側も「壊れたらサヨナラ」って割り切って買うならいいんだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 20:49:18 :+oGyL1dG
何となくカネボウのお菓子を食べる気にならないのと
同じような感じかな。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 21:34:09 :4DKX0Nu/
ヤマハのバイクみたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 21:59:40 :+oGyL1dG

それは違うだろ〜。
ヤマハのバイクはメジャーだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/19(金) 06:31:45 :JK8tdBvg
おまいら神経質すぎるだろと思って読んでたが、
>カネボウのお菓子
この例えでグウの音も出ないほど納得した


新品・送料込みで9,000円以内なら需要ありそうだね
てか俺が欲しいわ
問題は、変換機やらの出費と初期不良だなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/19(金) 11:09:56 :g1Sw/+3R

あのさー、あるじゃんセメントとかペンキとか混ぜるやつ。
あれの小型化食品用だと思えばw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/19(金) 19:43:35 :f1gDBRqC

ホームラン軒は売られてまずくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/20(土) 22:26:36 :FFiq6o1i
去年はこしあん作るの大変だったけど、今年はマルチクイックあるから楽できそう
嬉しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/21(日) 03:01:17 :Zl77mc1c
コシアンルーレット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/21(日) 18:46:47 :MC9LZcTM
つぶあんがすき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 00:24:01 :6pv79wh8
つぶあんは出番ないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2010/12/03(金) 19:28:12 :6e7vY2kE
a
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/06(月) 23:25:24 :sKPihrnh
ブレンダーを購入しようと思っているのですが沢山種類があるので迷っています

塊肉を挽肉にしたいのが一番の目的で
後はみじん切り、ハンバーグ作りなどに役立てたいです
ブラウンのだと氷が砕けないみたいで、ティファールのだと挽肉は無理そうみたいなんですが
何処のが無難でしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 15:45:24 :AjvkteTx

ブレンダーじゃなくて、フープロの方が目的に合ってるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 16:35:47 :r8ru1STv

そうかも知れません…
クイジナートの2〜3人用のフープロと
ブラウンのブレンダー単品のを買えばだいたいの事は出来そうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 11:40:44 :hPDiOj2D
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/15(水) 22:02:34 :6gVkqE4O

貝印は?
私はそんな感じで迷って貝印にした。
塊肉はだめだけどスライスすればできるよ。
凍ったフルーツもがんがんいける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/17(金) 09:57:17 :q6zQl9c/
モノダスって雑誌に比較レポートがあったよ。
ブラウン・BOSCH・バーミックスが評価高くてあとはダメだった。
特に先端がプラスチックで白の物は色が付く等でダメだった。
書かれてある事はここに書かれている内容と同じで
ボッシュは容器が小さいのが難点。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/17(金) 12:20:19 :jfcPma6y
あの女子アナの過去が!!!
ttp://ameblo.jp/namesiko089a/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/20(月) 01:35:58 :6H0Cbt00
家電製品ミニレビュー ティファール「クリック&ミックス ルビーレッド」
〜料理のマンネリ化を解消! 1台4役のスティックミキサー
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20101109_405531.html

家電製品ミニレビュー エレクトロラックス「INSTANTMIX ESTM4600」
〜面倒なみじん切りや攪拌が簡単にできるハンドミキサー
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20101129_407132.html
(製品情報)ttp://www.electrolux.co.jp/node38.aspx?productId=51005
(取扱説明書)ttp://www.electrolux.co.jp/Files/japan_japanese/images_floorcare/manual/ESTM4200_4600_manual.pdf

BOSCH「コードレス・ハンディブレンダー MSM6A60JP」
その1:憧れのコードレス・ハンディブレンダーがやってきた!
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_12_01/20101206_411402.html
その2:面倒なみじん切りがあっという間に終わる!
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_12_01/20101207_412192.html
(製品情報)ttp://www.club-bs.jp/product/02.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 02:02:12 :cLb18F9W
タイガーのSKH-A100の評価ってどんなもんでしょう?

お菓子作りやパン作りで、「こねる」が欲しくてフープロを物色してたんですが、
現在手動で行ってる、生クリーム等の「泡立て」や、キャベツ、玉葱のみじん切りが同時に出来るものは無いかと探していたら、
SKH-A100を見つけました。

お持ちの方、使用した感想等教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 11:51:16 :7NAkN8tO

ググってみたの?
価格コムにレビューいっぱいあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 11:52:46 :7NAkN8tO
追加
楽天にも何十件も感想があるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/26(日) 19:15:52 :timTI3OJ
オクでマルチミックスが15000円で落札されててびっくりした。
ニーダーの為にミックス買ったけど、売ってクイックに買い換えようかな?
スライサーが魅力だけど、泡立てがミックスより劣るって点に迷ってる。
ミックスは壁掛けにしてあって、邪魔な子じゃないから、両方あるほうが幸せになれるかな?
でもうち貧乏なのW

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 14:31:52 :d9pQYE8i
M880ってもう販売中止になったの?
今使ってるのが壊れたらアウトか。大事に使わないとな〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/01(土) 04:09:48 :IUiu3TKR
それまさに壊れたんやけどw
中でモーターが空回りする
ニーダーが使える機種はこれしかないのにー
修理依頼してみるかあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/02(日) 12:47:28 :q+0V4zkT

タイガーのにニーダーついてるよ。使用時間2分だけど
ttp://www.tiger.jp/product/04cookware/skh_s.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/11(火) 15:29:05 :blZHvkH9
バーミックスの旧型スタンドが黄色に変色(日焼け?)しちゃったので、
買い替えようと思っているんだけど、
新型のスタンドを使うと不具合なのかな???
こっちの方が、こけにくそうで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 15:35:56 :x2AjFkJa
>681
M133使ってる。
新型スタンドは新型用なので、滑り落ちやすいので基本オススメしない、と言われた。
でも、新型スタンドのほうがかっこいいので無理を承知で使ってます。
滑り落ちたこと、ないよ〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 10:13:38 :CPJ74vkR
むかーしヨドバシでマルチミックスをみてからこの手の商品に注目。
しかし当時は料理はほとんどしてなかったので結局ブラウンのパワーブレンドを買った。
最初はバナナジュースなどを作っていたが、パワーブレンドの「払い(器具についた生地や食材をぬぐい取って回収すること。器具の洗浄自体とはまた別)」
が面倒(容器が深くシリコン製スクレイパーも使いにくい)なので今はあまり使っていない。

最近ヘルシオを買ってから料理をするようになり、次のような時間のかかるステップがあるため新たな機器の導入を考えるようになった。

1.野菜を切る。
2.生クリームの泡立て
3.グラニュー糖のすりつぶし(微細な粉末のグラニュー糖は通常のグラニュー糖の5倍ほど高いため、現在すり鉢でやっている)
4.一般のカップの中でのスムージーの作成。

1.はみじん切りやスライス、すりつぶし等ができるモノはあるが、普通の野菜炒めなどに必要な角切りや銀杏切りの出来るモノはない、と言う認識でいいのだろうか?
2.手持ちのパワーブレンドで試したところあっという間に出来て楽だったが、上記の様に払いが面倒で、別の容器への移し替えもあり払いの手間が増える。
出来れば生クリームの紙パック内で泡立てが出来るモノがいい。
3.はハンディ型の機械出来るモノはない、と言うことでいいのだろうか?

重視するのは

ア. 生地や食材の「払い」のしやすさ。特にみじん切り後の食材の回収のしやすさ。
イ. 洗うのは食洗機(食洗機が禁止されているモノも、食洗機側の温度調整や洗剤の不使用で大抵なんとかなる)なので、洗いやすさはあまり重視しない。

1.は望ましいというだけで、2,3,4を必須としてアを重視した場合、お勧め機種はあるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/12(土) 22:20:00 :gVvDhIiz
暇だったから手作り味噌仕込んだ(・∀・)
大豆簡単につぶせて便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/25(金) 13:27:47.89 :xwKm0LOd
ティファール、bosch、貝印で悩んでた
ここのレポとおまいさんたちのレスを参考に、自分でもいろいろ調べた結果、boschにすることにした
米の密林レビューは面白かった
ここboschのレポ少ないからポチったらレポしにくるわ


ttp://www.club-bs.jp/product/pdf/kaden.pdf
ttp://www.club-bs.jp/product/pdf/monoqlo.pdf

ガイシュツだったらスマソが、参考になればと思って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/26(土) 11:44:24.34 :U1LDEDvb
ボッシュの「MIXXO」がどうしても「耳くそ」に読めてしまう俺ガイル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 12:11:30.30 :ZOAdeQat
ああ〜bamixのガードカバー外れなくなっちゃった(泣)
外して洗うのをサボってすみませんでした。
何とかならんか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/04(金) 11:01:47.31 :Zsk4/sQU
ブラウンMR5555MCAのブレンダーの刃が曲がってしまった。
ネットショップだとMR5550MCAの交換アタッチメントしか見つからんかったのだけど、MR5555MCAでも使えるのだろうか。
ググったがよくわからなかったので、両方持ってる方いたらおしえてください。いないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 09:26:34.45 :iSwYXCZl
貝印使ってるけど、パワー弱過ぎ。
ブラウンにしとけば良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 17:03:19.33 :BmqtAsvt
>688
5555と5550ってへらみたいなのがおまけでついてるかついてないかくらいの違いしか
なかったと思う。なので多分使えるとは思うけど、責任は取れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 17:14:51.53 :sN0lSl/p

メーカーに聞いた方が早いんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 14:29:00.12 :Lgc4u8XY
ブラウンのサポートは子供の方がましって感じ。
以前に中の部品が壊れたんだけど買ってすぐなので
交換か修理はお願いできるのか尋ねたら
それは危ないので使わないでください、とか
メールが3ヶ月後に返ってきた。
ばかばかしいので買い直しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/13(日) 11:21:49.72 :Ab6hb8R6
MR5550とTHM500はどっちがオススメ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 18:43:47.62 :KPa6Yjsw
ブラウンもコードレス出したんだな、いいぞもっとやれwww
日本はいつ発売になるんだろう?
コードレスがBOSCH一択じゃなくなったのが嬉しいな
あとは価格が気になるところ

ttp://www.braun.com/global/household/food-preparation/multiquick-hand-blenders/multiquick-7-cordless.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 22:44:40.47 :yB23oOxQ

日本語版取説も刷り上がっている模様
ttp://www.service.braun.com/line/HH/H4130/H4130_7_JAP.pdf

うーん、定格時間60秒が残念な感じだ
694 [sage] 2011/03/23(水) 16:40:12.86 :YGxmQ38W

情報早いな、サンクス
海外サイト見てきたが、安値だと50ドル前後ぽいな
国内販売では1万円前後かも
定格60秒は残念だが電池交換が自分でできるのはいいな
ボッシュくんは電池交換に1万もかかるんじゃなかったか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/24(木) 10:39:32.58 :/ugnYuPf
これ自分で交換できるんじゃなくて、廃棄方法を書いてあるだけでしょ
有償交換だとしてもBOSCHよりは安く済みそうな予感はするけど

この情報だけだと、完全にBOSCHの下位互換になってしまうなぁ…
もっとがんばれブラウン、コードレス市場を活性化させてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/24(日) 10:58:41.01 :Rvnk0c4d
月2−3回使えば多い方だから使う2時間前に充電開始はめんどいなー
しかしあのうっとうしいケーブルから解放されるとおもうと悩む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/16(月) 11:43:53.66 :sVb3xdY9
ブラウンの5555買うか迷ってます。
主に使いたいのはキャベツのみじん切り、玉ねぎみじん切り、離乳食、ひき肉などです。

スレを読ませてもらったのにまだ迷ってる優柔不断野郎です…。

そもそも据え置き型でも良いのでは、とも思い始めましたが、片付けの苦労はやはり全然ちがいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 12:07:29.17 :JQWzFY+/
10年近く使ってた据え置きのミキサーが壊れちゃって、買い換えようとこのスレに辿り着きました。

今まではザク切りにしたニンジンを液状にするのに活用していたんだけど、バーミックスでもできるのかな?
小さめに刻んで、熱を通さないと難しい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 13:45:46.92 :IHLUP5jg
MR400ってホイップクリーム作れますか?
アマゾンのレビューで生クリームも作れるって書いてあったので買ったのですが、
付属の計量カップの中でやったら一瞬でバターになりました。
ボールでやれば、上手く出来るんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 11:41:11.21 :pXtXT5bF
MR400Plusバジルペーストは作れますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 04:05:06.16 :2BNc4s+W
ブラウンのマルチミックス、5回ほど使ってしまいこんだままなんだけど、オクに出したら売れるんだろうか。
パンもお菓子も作らないから、ニーダーとか必要なかったんだよね。
それより、氷を砕けるものが欲しい。マルチミックスでは別売りパーツも無かったんだ。

ブレンダーを直接鍋に入れてスープを作った時、鍋底に細かい傷がたくさん付いたので、それで怖くて使えなくなったてのもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 23:37:48.91 :2ALs6/vX

今は亡きパワーブレンドだと氷余裕。ミキサータイプだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 08:16:55.77 :pMXEjbQ8
ブラウンのマルチクイック買った。
バナナシェイクが5秒でできて感動。しかもウマー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/26(木) 09:31:55.05 :D1rKHq+Z
離乳食作り用にスティックタイプのブレンダーを購入しようと思っています。

ハンドミキサーと手動のカッター?(ハンドルをぐるぐる回すとみじん切りできるもの)を持っているので
今回買う物は茹でた野菜、肉や魚をペースト〜つぶ状にできる機能があればいいと考えています。
離乳食が終わったあとは簡易ミキサー程度に使う予定です。

用途が用途なので安価なものが希望で
テスコムTHM450W
ブラウンMR400plus
ツインバードKC4817Wこの3つを候補にしていますが、メリット・デメリットを教えてください。
近隣の家電量販店を何軒か回りましたが実物がなく、ネットで買うことになりそうです。
選ぶ際のポイントなども教えていただけると助かります。

また、ほかにおすすめの物がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 09:50:23.71 :NNHpj1ef

離乳食作りにブレンダーはあんまり使えなかった
ある程度の量がないと回らないし
その用途ならミルサーがいいと思うよ
706 [] 2011/05/26(木) 11:15:56.53 :D1rKHq+Z

ありがとうございます。

ある程度の量がないと使えないというのは考えてなかったです。
具体的にどのくらいの量が必要でしょうか。
たとえば人参1/2本や、ほうれん草2〜3把くらいだと使えないですか?
ミルサーでは可能ですか?
1〜2日分くらいの少量を調理するために購入を考えていましたが、
場合によってはもう少し大量に調理する必要があるかもしれませんね。
(それはそれで冷凍ストックできていいのですが。)


その他の点も含め、引き続きいろいろ教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 12:51:50.06 :NNHpj1ef

ブレンダーの歯と隙間に挟まっちゃうから、対流が起きるくらいの量がないと厳しい。
>人参1/2本や、ほうれん草2〜3把
うちのマルチクイックじゃむりだよ。

初期食なんてミルサーか小さいすり鉢のが効率いいよ
とはいえこんなこと書いたけどミルサー持ってないんだ。
私ブレンダー、友人ミルサーで友人はミルサー使えると言ってた。
そんな私はちょっとしか食べない初期食は手作りを諦めて
市販の離乳食を小分け冷凍して乗り切ったダラだ。

離乳食用にと買ったマルチクイックだけど、我が家で一番活躍してるのはチョッパーだったりする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 14:10:14.25 :nHLRUsUf

ウチは離乳食作りでマルチクイック大活躍だった。
と言うのは、おかゆ等をそこそこの量作って小分け冷凍してたから。
大体離乳食の冷凍は1週間をめどに使い切らなきゃいけないから
(おかゆだと2週間だっけ?塩分入れるかとか進み具合にもよるかも)
それくらいの量だと機械的にはOKではないでしょうか。

ただ離乳食と言っても初期の初期だとほんのちょっとなので
すり鉢の方がいいかもしれない。
活躍するのは離乳食初期の後半〜かも。
ポタージュ作りとかはやっぱハンドブレンダー最強だと思う。

離乳食とは関係ないけど初めて買ったパナのコードレス、
使えなさ過ぎてすぐ捨てた。パワー不足と使用時間の短さがダメ。
今時売ってるコードレスだといいのがあるのかも。
706 [] 2011/05/26(木) 15:31:38.27 :D1rKHq+Z


丁寧にありがとうございます。

離乳食を始めて1ヶ月弱、今は茶こし、すり鉢、おろし金等を駆使して調理してますが、
これから食事回数も増えるにあたり、調理量も増え、しばらくは柔らかい&細かい時期がつづくので
機器の力を借りれば少しは楽になるかな…と思ったのでした。

便利だというお話もありますし、もう少し検討してみます。
と言ってる間に子どもは大きくなってしまうなぁorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/29(日) 01:50:57.02 :tUbLj4j/
正直、離乳食メインで考えてるなら必要ないかも
ブラウンとバーミックスの二台持ちだけど、離乳食には殆ど使わなかったよ
すり鉢で充分でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/29(日) 02:04:00.92 :tUbLj4j/
スレチかも知れないけど、すり鉢がいいと思った理由も書いておくね

すり鉢は毎回潰し具合を調整出来る点が良かった
バーミックス等の場合は「もう少し潰そう」「少し固めにしよう」と言う様な、
細かい調整をしたい時に面倒だった
(荒く潰して冷凍、食べる前にすり鉢…でもいいけど、二度手間だし)

何もかもとろとろの液状でいい時期は便利だった気もするけど
二人目(現在離乳食後期)には、殆ど使ってないw

ちなみに料理やお菓子作りには使っているよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/30(月) 00:57:53.54 :+3UfvCbd
先日、マルチクイックの5550を買ったんだけど、不具合があった。
(チョッパー【フープロ】の刃が固定できない)
結構危ない不具合だと思うが、お客様相談室の対応が最悪だった。

調べてみたら、ブラウン=P&Gって対応が悪いので有名なんだね。
製品は便利だが、自分はもうブラウン製品は買わないと思った。
吐き出しスマソ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/30(月) 11:19:33.25 :dwSz2pwS
初めてこの系統の購入を考えています。
ティファールのクリックミックスと、貝印のマルチブレンダーで悩んでいて

・挽肉を作りたい(主に赤身や鳥胸肉などから
・簡単に綺麗にお手入れできる方がいい

・HBがあるのでパン捏ねは考えていない
・泡立てもあまり必要ない。
・ポタージュやジュース、凍った果物の氷かき は出来ると嬉しいけど一番の目的ではない

調べた範囲では、ティファールはお手入れがしづらい、貝印はパワー不足とのことで
挽肉は若干ティファールの方が良い仕上がり?のようですが
そもそもハンディミキサーではクリーム状に仕上がってしまうのは致し方ない との話も見ました

高くなってしまうし、ポタージュその他の機能は無くなるけれど、
デロンギのミンサー兼パスタ機も考えなくもないのですが
ハンディミキサーでの挽肉の仕上がり具合についてお話を伺えると嬉しいです
706 [sage] 2011/06/02(木) 15:09:51.95 :ZKZwxKuG

ありがとうございます。
レスが遅くなってしまってすみません。
参考になりました。

お菓子作り、通常の料理ともに、あまり不便を感じていない事もありますし、
離乳食の進み具合も見ながら、もう少し検討してみます。
せっかく購入するのであれば、幅広く使える方がいいようにも思うので。

レスを頂いた方、ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 19:22:14.46 :n559xCb1

スティックタイプのブレンダーでひき肉はやってみると後悔すると思います。
私は古いバーミックス使ってるのですが水分の少ない物はきれいに攪拌できません。
豆腐入れた柔らかいつくねが限界です。
結局フードプロセッサ買ってしまいました。

候補の2機種は使う予定の無いパーツが付属してないから選んだのかもしれないけど、
ひき肉メインならブラウンマルチクイックやテスコムのスティックブレンダーのようにミニフープロ的なのが付けられる物でないと厳しいような。

デロンギのミンサーが候補に挙がるほどひき肉メインならスティックタイプより普通のフードプロセッサーが良いと思います。
715 [sage] 2011/06/16(木) 02:11:21.33 :2x61pAb5

レスありがとうございました。
スティックタイプは場所を取らず、手軽さが魅力だったのですが、
はっきり不向きだと分かれば諦めがつきました。
ミンサー系で探してみようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 00:06:39.11 :alZO4EP/
スティックタイプが希望だったら、マルチクイックのチョッパーの出番じゃないか?
うちは古いマルチクイック使ってるけど綺麗にミンチできるよ
[] 2011/06/29(水) 21:32:27.64 :9SJxMD+t
価格.com見てたら、エレクトロラックスもスティックタイプのやつ出してるんだな。
でも、連続使用時間が1分しかない、氷砕けない、のでスルーします。
せっかくそそられるデザインのものがある程度安く出てても肝心の機能がこれじゃぁ
買えないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 13:37:12.16 :12EhxzoC

その二つはチョッパーはついてないの?
ブラウンのマルチクイックだけど、
チョッパーで綺麗にひき肉できるよ。
量が少ない時には調理酒を少し入れると
やりやすいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 13:38:21.99 :12EhxzoC
ごめん、上のレス見逃してました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 15:39:17.16 :8fxdsnEf
ブラウンのハンドブレンダーで、鍋に直接入れてポタージュを作ったら、鍋底に軽く傷が出来ました。浮かし気味にして、強く押し付けたつもりは無いのですが。
それ以来、怖くてできません。何か良いやり方はありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 14:29:50.75 :TjGgNBFN

パイレックスのボールに入れてからやる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 14:55:39.80 :FUEWWrBH
スーパーミキシングボウルおすすめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 15:11:07.08 :7PR7lttF
浮かしぎみにしても傷が付くってw
鍋って菜箸とかでも傷付く時あるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 15:57:22.08 :OKO+sRVb
電池1〜2本程度で動く超々小型のミキサーってどっかにないの?
卵1個かき混ぜる程度の用途向きな奴
そういうのがあれば卵かけご飯とかすき焼きをもっと楽に食えそうなんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 16:08:30.95 :FUEWWrBH

パッとこれ思い浮かんだけど
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30191649
100円ショップにもあったかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 18:13:02.95 :WTWmKGRd

あるある。100円ショップに行けば売ってある。っていうか同じのを持ってるw
でも、モーターが弱めだから、卵とか粘度の高い物ではパワフルに回ってくれない。
オレは醤油に砂糖を混ぜて溶かし込む時などに使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/14(木) 11:12:18.18 :NE7mCxM1

やっすwww逆に不安になるレベルだなこれwwwww
でもやっぱりこういうのあるんだな

100円ショップ行けばあるかそういえば
俺も探してみよう、ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/14(木) 14:48:50.07 :mpDkOnYD
ミルクフローサーも安い奴はモーターが安物だからな
それでも1500円〜くらいの奴を買えば、卵でも結構泡立てられる

俺はこれでカルボナーラとか作る時に卵かき混ぜてる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001W0BINK/
手でやるより綺麗に混ざるし、片付けも楽で助かる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/15(金) 20:23:55.30 :BjPgokw7
昔300円ショップで買ったやつは
スイッチオンしたらミルクがリング状に吹っ飛んで、
ボウルの中心はクレーターみたくステンレスの底が見えた
後始末大変だったトラウマ
安いのを試す際にはくれぐれもデカいボウル推奨

個人的にはハリオのクリーマー欲しい
かわゆす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/15(金) 21:54:41.73 :liS3pRa6
ボウルよりもビーカーやカップみたいなのがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 01:22:49.60 :s8R+aj1L
カキ氷作ったんだけど作ってるそばから溶けていっちゃう
細かくしようとするとそこが難しいな
[] 2011/07/18(月) 14:17:25.10 :KA01n33s

ドレッシング混ぜるのによさそうだと思ったので買ってみた、100均でw
ここ読んでたので、ドレッシング作るためには少々背が高いと思しき200cc
の計量カップでやってみたら、30ccほどの量だったけどホンの少し飛び散った。
大きい入れ物じゃなくて、細口で背が高い入れ物が向いてるのかな、と思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 21:25:18.74 :qQjlA+Hl
フローサーいいよな
インスタントのみそ汁作るのに役立ってるわ
底にネットリ残っちゃうタイプの物作る時は
これがない生活が考えられない

というのはちと言い過ぎか
[] 2011/07/19(火) 23:02:26.62 :/V08/LqG

だし入りタイプの味噌溶かしてインスタント味噌汁風にするとき便利そう。
明日早速試してみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/24(日) 17:15:07.15 :qccD9vFu
パウダーミキサーっていうのを使っている方いらっしゃいますか?
ジュースが作れるミキサー容器が付いている新しいバージョンのが今月から出るらしいのですが検討中です。
何でもニンジンジュースがきれいにできるそうで、大根おろしみたいにはならないそうです。欲しい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/28(木) 19:37:14.38 :AZ3U/DGE
ブラウンのマルチクイックを購入。

早速使ってみたー!
あっという間に下ごしらえができて感動した。
まだ、スライスはしてないけど、買ってよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/28(木) 22:31:07.25 :2DQi2HrP
マルチクイックが速度調整効かなくなってしまった。
最高速でしか回らない。
修理費考えると買い換えるべきなんだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 00:18:02.25 :FFCwFyIb
ここでいろいろ調べてほぼブラウンで
決まってたんだけど店頭で持ってみたら重たくてびっくり。
感覚的にはMR400くらいだと思ってた。
バーミックスなんてどんだけ重たいんだろう・・。

で重さ重視で調べてみたら.BOSCHくらい。
コードレスは魅力的だけど…高いなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 01:02:41.09 :rW70mlmj
使用中のコードレスの便利さのために充電しておかないといけないのなら
使うたびにプラグも挿すし重くても我慢できる私みたいな人もいる
結局かかる費用が惜しい程度の使い方ですがマルチミックス使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 10:25:52.03 :qzBsiyls
自分も同じ。
一日何回も何十分も使う物でもあるまいし、
多少の重さなんて全く苦にならない。
逆に自然に重さが加わって安定して使いやすいくらいだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 15:20:51.27 :Rvq36t5R
悩みすぎて結局どこのを買えばいいのか分からない。

ブラウンか貝印かテスコム。

ブラウンはメーカーの対応悪いのに何で売れてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 09:47:51.42 :Knegea13

メーカーに対応を求めなくちゃいけない事態になんて
今まであったことないし・・・。

電動歯ブラシとか旦那のシェーバーとかでブラウンに馴染みがあるし、
何の不満もない。
評判も良いからブレンダーもブラウンを選んだ。

そんな風に思うんだったら、選択肢に入れなきゃいいじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 10:19:03.99 :w/Xc14sH

ブラウン商品の評判はいいけど、アフターサービスがひどいという評判だったので、五年間保証のついてる量販店で買った。
ネット通販の最安より二千円高かったけど、買い替えやめんどくさい対応のことを考えると安いと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 17:28:38.89 :uJo3QYbe
いやもうブラウンポチってもうすぐ届くんだけどねw

アフターサービス悪い、スタンド台もないのに何故売れてるんだろうと思って。
やっぱり商品がいいから?

スタンド台と氷砕けるのが欲しくて貝印に傾いたけど
アタッチメントの形状が飛び散りそうだと思ってやめた。

んでテスコムとブラウンに絞りアミダで決めました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 17:49:42.24 :J/fQNSxX
フェアリーミニ一択
無段階でスピード調整出来てさいこうです。
Amazonでも売ってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 08:37:00.85 :7NX0egGd
ブラウンのブレンダー届いた〜
けど壁に取り付ける収納部品?がついてなかったんだけど、
もうなくなったの?
741 [sage] 2011/08/28(日) 12:39:01.97 :Tl/D/A4C
先日誕生日で勢いで母にMR5555買ってもらいました。
店頭で持った時は重いと思ってましたが
使ってみたら全然きにならなかったです。20秒くらいしか持たないし。

さんの言うとおり我慢できる程度・・ていうか
重さが安定して使いやすいくらいってのに納得できました。
今バナナジュースにはまってほぼ毎日使っています。
遅レスになりますがありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/30(火) 23:53:32.50 :TEvsrCtq
マルチクイック、1ヶ月くらいこことアマゾンとカカクコムにらめっこして
MCA+大容量チョッパーとMFPで悩んだ末MFP買った。
千切りの評判いまいちみたいで迷ってたけど、不器用な自分は十分幸せになれたわ。
ドレッシング用の玉ねぎみじん切りとか考えると小さいチョッパーもあれば使うと思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/01(木) 16:26:18.95 :QSe+mXkN
MFP買ったのだが、BC-5000とHC-5000も買ってしまった。
事前に電話して「一番高い奴買っても、BC-5000買う意味あるんですよね?」と聞いたら、「はい対応しています、便利ですよ」というので発注したが、実物を見てみるとBC-5000とほとんど同じ大きさ、むしろMFPの方がちょっと大きい。

まあアイスクラッシャー機能がついてくるけど、そのために4000程高く払う意味って…かさばるし…

まだ使ってないんだけど、BC-5000ってMFPでも持ってた方がいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/01(木) 17:33:17.86 :tHVPogmB
意味ないと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/01(木) 17:37:29.33 :DcujU3Jh

MCAとBC-5000セット持ってます。
BCはチョッパー機能とスムージー作ることを期待して買ったけど、
底面積が狭いため、刃が下のほうで回るのみで対流が起きにくい。
振りながら使うのも試したけど、接続部の噛み合わせが緩いので
すぐ外れる。
肉のミンチや玉ねぎみじんにするならMFPの方が向いてる気がする

アイスクラッシャー機能は純粋に氷をクラッシュするだけなので
スムージー目的の自分はミキサー買うべきだったと後悔した。
アイスコーヒー用の細かい氷作るには最適だよw
752 [sage] 2011/09/01(木) 18:03:32.69 :QSe+mXkN

やっぱりそうだよね?
ブラウンに文句言った方がいいのかなあ。

そもそもMFPのオプションではないらしいし。


うん、BCは縦に長いからしまいにくいし、ちっちゃい氷使うことないし…
氷くだける強力ミキサー(パワーブレンド)持ってるし…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 23:37:04.87 :2LrOuuNk
Boschのコードレスをamazon.comで買おうかと思ったら在庫払底してるっぽい。
モデルチェンジでもするのかな?
amazon.co.jpにはあるけど$99のものを21000円で買うのもなんだかな〜
752 [sage] 2011/09/06(火) 04:48:35.62 :gF7CwSo1
ブラウンのサイトで部品一覧を見たら、ばら売りでも結構安いんだね。

例えば大容量チョッパーってセットで4500円だけど、パーツばら売りでも合計4600円。
MFPのフードプロセッサセットも合わせて11000円弱。

じゃあ今パーツだけの組み合わせで買ってみたら…
と思ったら、ただ本体だけは売ってないんだねー。

どこかで安い本体を手に入れて、パーツだけ揃えるってのもありかなと思った。

ちなみにBC-5000、返品受け付けてくれそう。よかったー。

752 [sage] 2011/09/06(火) 05:01:25.83 :gF7CwSo1
今朝(つうか夜中)にシュークリーム焼いたんだけど、カスタードと生クリームホイップを混ぜるのにMFPのチョッパー(パーツ一覧表にはMFP6000とかいてあった)
をつかってみた。
固くにこんだカスタードを一瞬でなめらかにしてくれたのはラクだったが、刃や軸の周りに着いたカスターをとりきるのが大変だった。

シリコンのスパチュラが気がついたら刃でぼろぼろになってたし。
これ買い直さないとダメだな。

そういや手動のフープロでカステラ焼いたときも同じようなことが大変だったなー。
タマネギのみじん切りしたときもそれが面倒で包丁だけでやるようになったんだった。

そのフープロは600円だったが、結局マルチクイックでも同じことなんかいな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/06(火) 09:52:29.45 :moKwXPc0
泡だてパーツを使うんじゃいかんの?
752 [sage] 2011/09/06(火) 10:27:22.37 :qqLnpaz0

生クリームの泡立ての話をしてるんじゃないんだけど。
それとも生地混ぜたりタマネギのみじん切りも泡立てパーツでやるってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/06(火) 12:46:45.09 :moKwXPc0
カスタードと生クリーム混ぜるぐらいなら泡だてパーツでできるんじゃ?って思っただけ。

あるいはブレンダーか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/06(火) 12:50:29.39 :moKwXPc0
あと、ブラウンは刃を抜いてもボールに穴が空くタイプじゃないんだし、刃を取り出してから、それぞれついたもの取れば
スパチュラが刃でボロボロになんてならないと思うんだけど…
刃の部分についたものは、刃にあたらないよう、上からまっすぐにスパチュラあてて一回さっと拭えば取れるし。
752 [sage] 2011/09/06(火) 13:09:38.61 :qqLnpaz0
だから普通のカスタードじゃなくて固く煮込んだカスタードって書いてるじゃん。
泡立てパーツじゃ多分壊れる。

なぜ固く煮込むかというと、そういうレシピだから。

カスタードとかねばねばしたモノだと、ある程度かき出してからじゃないとカッターが外れない。
カスタードがついた刃の軸ってつるつるしてて持ちにくいから。
んでそのかきだす時にスパチュラが傷だらけになったのだよ。カスタードに隠れて刃がどこにあるかわかりずらいし。

刃を取ったあとも、容器の底にある軸の中心が邪魔でかきだしずらい。

何か論点がずれまくったな。

チョッパーで
1.タマネギのみじん切り
2.カスタードや生地を混ぜる

この時に刃についたタマネギやら生地を取る労力なくす方法ない?ってのが元の趣旨だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/06(火) 13:36:44.74 :moKwXPc0
回しにくい時は、薄いシリコンシートだとかの滑り止めつかってカッター外してるよ。
細くて滑ってやりにくいこともあるけど、まあどうにかなる。
ともかく先に刃を外すことが肝心じゃないですかね。

でもって、クリーム状のものなら、100均とかにも売ってるような、ジャム用みたいな細いスパチュラ使ってる。
細いものなら軸の中心は別に邪魔にならない。

玉ねぎのみじん切りとかなら、私は、容器ごと逆さまにして振って、残ったものは手でかきだしてるよ。

先に刃を外せる分、刃を外すと真ん中に穴が出てくるタイプのよかずっとやりやすいとは思う。
752 [sage] 2011/09/06(火) 14:05:10.63 :qqLnpaz0
えーと、ちなみに600円のフープロってのはそこに穴が開かないタイプだよ。
752 [sage] 2011/09/06(火) 14:35:12.83 :qqLnpaz0

シリコンシートが汚れない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/06(火) 17:04:39.82 :moKwXPc0
底に穴が開かないタイプと比べるなら、材料の出しやすさはそんなに変わらないんじゃ?
だってやることが同じわけだから。


シリコンシートは汚れても水で流すだけできれいになるじゃん。
752 [sage] 2011/09/07(水) 02:25:29.15 :PDb/h6tF
まあシリコンシートに着いたカスタードが勿体なあ、ぐらいのつもりなんだけどね。

さっき野菜やベーコンやチャーシュー突っ込んでガー。
チャーハンに入れて炒めた。うますぎww

この手の食材なら刃とか容器からなで取るのも手間じゃないな。
後、ちょっとコツがあるね。横の壁についた食材は、そのまま掻き出すんじゃなくて、一度底の方に落としてから掻き出すとラク。

付属のスパチュラ使ったことないけど、専用計量カップだけじゃなくてチョッパーにも使った方がラクなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/10(土) 21:05:24.01 :WNj+mcnc
ミキサー(ナショナル/昭和時代のもの約30年↑?)があるのですが刃の下のゴミがとりづらく、
使用頻度が1ヶ月に1回くらいでたまにカビが生えたりしてるので
ハンディブレンダーを購入しようと思っています。
現在、貝印 DK-5043を考えています。

使用用途:
★粉末のダシ作り(パックのかつおぶしや、煮干、昆布、干し椎茸)を粉々にしたい
★バナナジュース
★サーモンパテなど
・生クリーム泡立て
(説明には卵白、生クリーム可とかいてあったのですが
ここのログ見るとできない感じ・・?)

上記の粉末ダシを作るのに
ミンサーだと固いものはダメなようなのでハンディブレンダーの方がいいのかな?と
できるとは書いてありますが、貝印だとパワー足りないですか?

粉をひけるもの、という点で選択肢がすごく狭くなってしまいますが
○洗いやすい
○家にはフードプロセッサー(パンこね機能あり)があり、
ひき肉を作る等は考えていません。
○不注意人間なので鍋をがりがりしないようにガードがついているもの

のようなハンディブレンダーってありますか・・・ね・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 21:46:32.40 :j2OwHoun

貝印 DK-5043を持っています。個人的には買ってよかった調理器具です。
スムージーやバナナジュース作りが主なので、粉末ダシ作りや生クリーム泡立ては
したことありません。なので、参考にはならないかもしれませんが・・・。

バナナジュース、サーモンパテなどは問題ないでしょう。一応、食材を細かく砕いて、
粉末にするためのアタッチメントもあるので、粉末ダシもいけるかも知れません。

パワーは充分だと思います。しっかり握らないとカップの底に引き込まれますw
貝印のは氷にも使用できるのが1つの売りです。

洗いやすいです。刃を取り外せますし、カバーも取れますから。ガード以外に
鍋を傷つけないように樹脂製カバーがあるので、鍋をガリガリすることはないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/11(日) 09:30:09.40 :4W/lmY2K
>770
カバー取れるっての大きいですね。洗いやすいのが一番いいです!
氷ガリガリできるのもいいですね!(半信半疑だった)
情報ありがとうございました。さっそくぽちります!

これでようやく昭和のミキサーとお別れができる
30年以上経っても今なお現役って昭和のナショナル製品は頑丈だなぁ
[] 2011/09/11(日) 21:57:32.83 :TVMNxMx/
そっか、貝印DK-5043って氷OKなのか。
あと耐熱温度がそこそこあれば、コスパ最高じゃね?
国産はタフな使い方出来ない取説ばっかりだったから完全にノーマークだった
けど、俺の中で一気に第一候補に躍り出た感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 08:11:07.78 :WgsLLcEU
生クリーム泡だて、ひき肉作り、野菜のみじん切りとかは厳しいと思う>貝印
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 14:05:39.02 :J04Kq/en
ttp://ramendb.supleks.jp/review/666105.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 21:22:44.37 :G827iNrw
貝印 DK-5043とブレンダー容器が届きました。
正直ハンディとかいうので舐めてかかってましたがすごいパワーでした
氷砕くパワーが半端ないです。
オカルトじゃないけど底に引き込まれます 引きずり込まれます。
専用容器あってよかった。浮かすとすごい勢いで飛び跳ねますね

そして本当に洗いやすかったです。
あと樹脂製カバーがすごい安心。ガンガンいけます。

難点を言うと刃が小さいので取り付ける時ちょっとこわいです。
刃を取り外すときもこわごわ外してました。
洗う時に本体にお水かけそうで気を使います。(少しくらいなら防水はされてるのかな?)

背中押してくれたさんに感謝です!買ってよかった〜〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 02:58:35.82 :owqRAPdP

お気に召したようで何よりです。貝印のDK-5043はハンディブレンダーとしては、
価格と性能のバランスがいいと思っています。本体を装着しておける台座も
魅力的ですね。

とにかく夏は果物とヨーグルトを凍らせておいて、それをブレンダーにかけて
フローズンヨーグルトもどきを作ったり、スムージーを作ったりと活躍してました。

刃を外すときはちょっと固めなので、ケガをしないように気をつけてください。
ふきんや厚手のシリコン滑り止めなどを使うといいですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/20(火) 22:49:43.34 :mbnlbr9i


スパチュラみたいなのとブラシの逆側に外すのついてるじゃん
付ける時はちょっとこわいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/24(土) 22:49:16.77 :4iUg2Qvf
姉がハンディプロセッサーが欲しいというので
誕生日プレゼントにしようと思うのですが
予算1万くらいでいいのありませんかね?
用途は卵や生クリームの泡立てと
離乳食作りらしいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 00:26:42.05 :9kLGAS8p
海外で購入したものでも日本で問題なく使えますか?
ワット数?の違いで、コンセントから火ふいたりしませんよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 00:54:14.44 :E9unJ2+Q
その機器の銘板をよく見てみましょう。
使える電圧範囲、消費電力について記載されているはずです。
752 [sage] 2011/09/26(月) 21:51:46.75 :oSvnYq//

マルチクイック一択かと。
779 [sage] 2011/09/26(月) 22:05:14.38 :9kLGAS8p
バーミックス、海外で安いなら旅行のついでにと思ったんです。
海外でルンバ買ってきて使ってる人がいて。
でも充電式とは違いますもんね。
752 [sage] 2011/09/26(月) 23:10:04.78 :oSvnYq//
海外でカラーレーザープリンタを買って来て日本で使ってる俺が通りますよ。

昇圧トランス使って使ってるよ。ワット数でかいから普通に買うとプリンタの倍ぐらいの値段になっちゃうけど、
ヤフオクで探し倒して3000円の中古を購入。
無事使えてます。

ただキッチンに置くと、でかくて邪魔だろうな。
電圧は100Vの奴をすすめる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 00:38:29.05 :oU6Tm2be

ワット数?で火吹く?な人に昇圧トランスとか勧めるなw

かくいう俺はボッシュの充電式迷っているうちに在庫払底しちゃったので
バーミックスの充電式買ってみようかな〜などと思いつつも
1スピードなのとニッカドなのが気になって最後の1歩が踏み出せないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 01:33:19.45 :UZykk3MR
ブラウンのコードレスかなり重そう。
イメガ新山千春?
[sage] 2011/10/04(火) 16:45:34.17 :cUWwMQHL
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 08:33:59.48 :IcnYcWjz
ブラウンのマルチクイック5とマルチクイック7の違いってなんなんでしょう。
5が旧型で、7が新型?
細かい仕様変更点みたいなのが日本語で書いてあるサイトってありませんかね。
日本のは7のコード付きのがないんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 15:55:52.15 :sonpYsvB

世界的に5がコード付きで7がコードレスに見えるけど。

公式
ttp://www.braun.com/jp/multiquick-handblenders/multiquick-handblenders/multiquick-handblenders-comparison.html

本国公式
ttp://www.braun.com/de/household/food-preparation/hand-blenders/handblender-comparison.html

てゆうか本国にはコードレスの大容量チョッパー(アイスクラッシャー付き)モデルもあるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/16(日) 19:02:28.12 :pzNG7+ge

あれ!? ああ、そうかドイツが本家なんですもんね。
インターナショナルのところを見てたら、マルチクイック7のコード付きのもあって…何だかよくわからないんですよね。
ttp://www.braun.com/global/household/food-preparation/multiquick-hand-blenders.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 16:06:56.62 :YPClGq3z
ほんとだ 7は全部コードレスってわけでもないのかな?
5 or 7 で悩んでて、7でも大容量チョッパーが使えるなら7にしたいんだけど
あー日本で販売されてるのは730で、大容量がイケるのは740ってことは駄目か。
いま尼でやってる返金保証キャンペーン利用して両方の使い比べをやってみたいが、
家族とそれぞれ注文しても届け先の住所が同じだったら受付けてくれないよね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/27(木) 15:41:49.76 :P6tRWLrY
ブラウンマルチクイックを7月に買いました。

夕べ、ブレンダー使おうとスイッチ入れたら、シャフトっていうのかな?
刃プラス中の棒ごとはずれました。
あれって接着してあるだけみたいだね。
少し前からブレンダーを使うと本体まで水分があがってきて接続部分が濡れてたから、
もともと不良品だったのかも。

お客様相談室に電話したら、着払いで交換になったよ。
でも、本体の雑巾臭が消えないです。
どうしたらいいものかなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/28(金) 02:32:36.40 :o3BJ7Ll1
ブラウンのマルチクイックに惹かれてます。ピーナッツバターも作りたいのですが、できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/29(土) 22:20:41.36 :B3++vQLk
ティファール買ってみました
安かったからね
フープロと安いメーカーのちっさなミルサーもどきは既にもってたから
ポタージュ作れればくらいの気持ちです
でも、まだ使っていません
まだここでも使ってる方は少ないみたいですね
ティファール使ってらっしゃる方に、どこがよかったかをお尋ねしたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 13:09:32.65 :+GhBw0N3
タイガーの新型のSKQ-A200使ってる人って居ない?ルート限定らしいけど、情報無さすぎ。
軽量化されたのと、吊り下げがついたのが地味にステキ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/07(月) 03:14:08.35 :F3DaARRk
・スープ作り
・野菜のみじん切り
・コンパクト収納

が希望の場合やっぱりブラウンかな。
でも、コンパクトさには欠けるよなぁ。

ボッシュもパーツ少なで良さそうかと思ったんだが
充電池が弱った時のことを考えるとめんどくさそうだし。

自分が使うならいいんだけどさ。
人にあげるものだから迷うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/08(火) 12:59:50.39 :YxILRfsn
バーミックスベーシックM250というものをお祝いで頂きました
フードプロセッサー?的な物を持つのは初めてなのでイマイチどういう場面で使ってよいかわかりません
使い方の参考サイトを見てもピンときませんでした
この道具を使ったレシピサイト等はあるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 17:04:44.81 :KLGAoy29
>796

取り扱い説明DVDは見ました?
保証書をチェリーテラスに送るともらえますよ。

レシピはこちら。
ttp://www.e-gohan.com/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/11(金) 10:55:43.20 :FAEEZOXt

ありがとうございます
せっかく頂いたのにまだ使えてなくて
DVDの件、知りませんでした
レシピサイト大変助かります!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/11(金) 11:40:15.15 :B/u99/cb

お〜スープ作るか、ジュースを作るかしてなかったから、助かる。
横からだがありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 14:36:49.04 :UJrs59MI
>798
>799

e-gohan、ワンパターン脱出したい時に見ると楽しいよ。

DVDもいいけど、近くにデモやってる百貨店があれば、行って見るのも一案。
やっぱり、実際動かしているのを見ると分かりやすい。
質問もできるし。

私はチェリーテラスの料理教室に行きました。
目からウロコが一杯。
そもそも使い方間違ってたり・・・取説ちゃんと読んでなくて。

せっかくだから、使いまくれっ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 14:56:33.27 :1rm8VgLj
ほぉ、良スレだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 04:01:29.24 :+IItXusH
>798

こんなのもありました。
取説DVDが届く前に見られるよ。

バーミックス基本デモンストレーションと料理教室の動画をYouTubeで公開中
ttp://www.cherryterrace.co.jp/column_utensil/archives/1552
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/29(火) 08:28:26.27 :Tec4/aOe
最近、姉が使わないからと133をくれたんだけど、
何に使ったらいいのかわからなかった所なので助かるなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 00:47:54.47 :CWW4oL6/
マルチミックスが欲しかったけど、もうどこにも売ってない……知るのが遅すぎたor2
製菓と調理両方に使いたいんだけど、何かお勧めのものってありますか?
メレンゲ作るのに便利そうだから、ビーターが2つついてるタイガーの
スマートブレンダーSKH-Aが気になるけど、他にいいのがあれば……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/05(月) 22:26:27.18 :W0nYDShH
テスコムのTHM500を衝動買い。
レシピ通りハンバーグ作ってみたけど
チョッパーとボトルの芯?の間に挽き肉がみっちり入り込んで
非常〜に洗いにくかった。
フープロやらバーミックスやら、
どれを使っても結局この部分には入り込むの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 22:01:51.77 :Hw1mnHnh

お肉 少し凍らせてから
ガーすると
綺麗にミンチになるように思う

道場モデルはひき肉大丈夫だったよ
洗いにくいってことはなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/19(月) 11:27:29.54 :Fr0nqVh0
子どもが興味持ちそうでこわいんだけど大丈夫かな?
ちなみに三歳児
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/19(月) 15:24:36.18 :TCVq00+t
MR5555MCA買ったけど今日尼の値段みたらしくじった・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/22(木) 13:02:18.34 :bPaG1sJT
マルチクイックの泡立て器が困る。
みなさんは使っていますか。
飛び散るし、やわだし、全く使えないんですが。
ましになるコツがあれば教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/22(木) 14:50:15.13 :bPaG1sJT
ちなみにハンドミキサーどれがいいですか。
大手メーカーでなくてもOKですか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 16:12:42.08 :bPaG1sJT
マルチミックスの縦長のプラスチック容器は傷がつくのですが、
普通ですか。
傷に耐えられない状態になったら容器だけ購入できるのでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 16:13:35.39 :bPaG1sJT
マルチミックス×
マルチクイック○
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/22(木) 19:12:57.20 :cShlqAKK
>809
あの形に惑わされて、手のときと同じように傾けて使ってない?
あれは、まっすぐ垂直に突き立てて使うものなんだよ。
時々止めて、まわりと真ん中を混ぜながら、ひたすら突き立てて泡立てるの。
そうすれば、かなり使えます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/22(木) 19:13:49.17 :cShlqAKK
なお、ボールはあまり浅いものは使わないようにね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 19:58:14.53 :bPaG1sJT

確かに斜め使いもしてたかも。
縦長のプラスチック容器に入れて使えますか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/22(木) 21:39:37.34 :cShlqAKK
勿論、縦長のプラスチック容器は大丈夫だよ。
傾けようがないから使いやすい。

あと、突っ込んでからスイッチオン、出す前にオフする方が飛び散りにくいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 23:12:28.84 :iJwv7z95
そこでNinjaですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/23(金) 07:00:31.09 :eHom34Qm
Ninja持ってる方、使用感どうですか?特に海外の1100ってシリーズはパン捏ねも出来るとかで気になる…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/23(金) 12:34:27.88 :ZRqfHrW4
Ninjaとは何ですか?
1100シリーズって?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/23(金) 12:35:10.40 :ZRqfHrW4
Braun Multiquick 7 K3000
ttp://www.amazon.de/Braun-Multiquick-K%C3%BCchenmaschine-umfangreichem-Warentest/dp/B000LB1D4U/ref=sr_1_1?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1324611066&sr=1-1


Braun Multiquick System M 1070
ttp://www.amazon.de/Braun-Multiquick-System-1070-Handmixer/dp/B000VBJWDY/ref=sr_1_26?ie=UTF8&qid=1324609210&sr=8-26
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/23(金) 12:37:26.76 :ZRqfHrW4
収納スペースが必須
ttp://www.kimberlycun.com/2011/09/19/singapore-shopping-haul/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/23(金) 17:33:24.42 :cNDDDMDz

ttp://www.shopjapan.co.jp/disp/CSjUnitGoodsTop.jsp?dispNo=002081001&GOODS_NO=103460

1100はツベに画像があった
音がけっこう騒々しいねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=_vrnHKzsVu4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/23(金) 21:09:21.94 :2iHETHYV

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20101202_409284.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 00:29:16.45 :OrFSL5Lx
人いないみたいですね
可愛い奥様 [] 2012/01/16(月) 14:03:18.75 :uRsJKLKh
今日、ディノスでやってたクイジナートのクッキングブレンダーを購入しようか否か迷っています。
ttp://www.dinos.co.jp/p/1204202003/

すごく便利そうだけど、どう思う?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2012/01/24(火) 21:48:00.68 :YK7954zH
マジックブレットが壊れたのでティファールのクリック&ミックス買った
ブラウン、テスコムと迷ったけど決めてはやっぱり氷対応なこと。

で、さっそく毎朝恒例の生にんじん、バナナ、豆乳のジュースを作ってみた
マジブレの時はどうしても粉砕しきれない野菜のカケラが残ったけど
ティファールにしたら、カケラを残すことなく全部粉砕できてた。
すごいやw

買ってよかった
夏になってスムージーや一人前かき氷作るのが楽しみ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/07(火) 12:15:03.28 :ILHQPgTg
マルチクイックの5550と5555どちらがおすすめですか?
用途:ミンチ、スムージー、ケーキなどです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 02:11:09.58 :+ZuK+RJ4
どっちも全部できるから店頭で大きさ確認してから好きなほうにしたら良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/09(木) 10:48:48.79 :13yJz9jZ
処理したい量にもよるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 14:18:33.28 :KnKZJcEZ
ブラウンのコードレス買うか迷ってます。
スピード調整が出来ないみたいですが、問題なしでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/26(日) 20:00:57.37 :2ZIjKv/R
クイジナートの四色展開のやつは可愛いだけでイマイチですか?
ポタージュスープとバナナジュースくらいなら出来るでしょうか?
全然名前があがらないのは何故だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 05:38:42.35 :Xk3IrKd5
ポタージュスープとバナナジュース以外にも作りたいものがあるからじゃね?
ブラウン以外にもデカいチョッパーがついてるメーカーがあれば
もっと選択肢ひろがるのにねぇ

逆に、スープとジュース程度ならどのメーカーでも大差なくできるから
安心してクイジナートを買うと良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 07:41:03.44 :WsjqR4Bk
8年前くらいに買ったバーミックスの刃が外れなくなってしまった。
夫に頑張ってもらうとどうにか外れるレベルで気軽に交換できない。
どうしたものか…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/29(水) 23:02:43.44 :UE8Fklnd
THM500お使いの方、粉(パンやケーキ)は何グラムまで混ぜられますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/01(木) 16:32:21.80 :f2KMRaXQ
自己解決 メーカーに聞いたら300Gと。
300より多く捏ねちゃってるよ、というユーザーさん居ますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/04(日) 03:52:32.66 :wkAoo7nU
タイガーのSKH-A100の二本目をどうやら壊してしまったらしい。(どちらも未使用貰い物)
一本目は価格コムの口コミと同じで、アタッチメント部のプラが削れて空転
二本目はスイッチを入れてもなぜかうんともすんとも言わなくなった
どちらも一年程

はあぁ…立派な周辺パーツが二組どっさり残ってるよ。
これ、新型に使えるのかな?
本体の要のジョイント部プラスチックは改良されたのかな?

泡立て機能もあったけど、ビーターの形状が悪いし、本体が重くてふらふらするから
安い泡だて器を買ったよ。

今はフードチョッパーとバーミックス機能だけあればなぁと思っているけど、そうすると
機能てんこ盛りの色々出来ます系になっちゃうよなぁ。
どれも中途半端なんだよなぁ。出来上がりが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/09(金) 17:21:39.75 :6ipOIF30
ハンドミキサーのビーターを、メレンゲ用と生地用で二組欲しいのだけれど、今使っているgrundigというメーカーのミキサーは別売りがない。。
貝印とかのビーターもはまるのかなあ…

こういう羽って規格が統一されているのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 19:55:40.26 :Rs438yHO
食洗機を買って洗い物について無敵状態になったので、前から食材混ぜる用途に欲しかったミキサーを買おうといろいろ調べました。
利用法として今のところ野菜ジュース、野菜のポタージュ、ひき肉づくり、マヨネーズ自作に惹かれてます。
しかしこの用途では、ハンドミキサーだと歯が小さくて繊維が残る(特にジュース)という書き込みもちらほらみます。
上記の用途に使うのであれば据え置きタイプのミキサーにしといたほうが滑らかさ的に無難ですか!?
でもマルチクイックはなんかいろいろできそうで面白そう!どうしよう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 22:06:19.24 :e4vy1jCL
ほんとに調べた?
調べたなら、野菜ジュースに適しているのはジューサーのみだと気づくはず。
この手のブレンダー等で出来るのは、バナナやイチゴなどの、かけらが残っていても気にならないものをミルクと合わせるくらいだよ。
にんじん100%とかを作ろうとするなら、ミキサーやブレンダーじゃ無理。
繊維はいくら細かくしたって残るから。
漉して搾り出してくれるのがジューサー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/09(金) 22:32:02.79 :MXsNgILl
あと、この手の刃って食洗機かけられないという設定のが多いから気をつけて。
ブラウンめ! パッケージ詐欺とは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/10(土) 00:23:07.47 :m/HHRQkq

日本語読めるか?w
ジューサーじゃ挽肉もマヨネーズも出来ないだろw
自分の国にお帰り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 01:35:59.99 :WbPzZVoi

横からだが、>839は
>利用法として今のところ野菜ジュース、野菜のポタージュ、ひき肉づくり、マヨネーズ自作に惹かれてます。
>しかしこの用途では、ハンドミキサーだと歯が小さくて繊維が残る(特にジュース)という書き込みもちらほらみます。
>上記の用途に使うのであれば据え置きタイプのミキサーにしといたほうが滑らかさ的に無難ですか!?
のジュース部分の知識不足に対して補足してるんだろ。
君もよく文章を読みなさい。

あと、>838はひき肉だの書いてるが
「据え置きタイプのミキサー」とフープロと勘違いしてないだろうか。

他スレでもジューサーとミキサーを混同してる人がいたし
フープロ、ミキサー、ブレンダー、ミル、ジューサーとそれぞれ用途が異なることを
この手のスレの共通テンプレにでもしたほうがいいのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 03:08:04.68 :SQ3NTohk

食材を混ぜる用途ならフードプロセッサーが向いてるよ。
このスレのテーマはハンディブレンダーなので、あなたの用途で
向いてるのはポタージュとマヨネーズくらいかな。

繊維が残らないなめらかな野菜ジュースを作りたかったらジューサーだね。
挽肉を作る場合は、これもチョッパー機能が付いたフードプロセッサーを
オススメ。

ハンディブレンダーは、据え置き型ブレンダーを小さくして手持ちできる
ようにしているものなので、ブレンダーに適した用途じゃないと向きません。
結局、専門の機器が一番いいので、万能を求めるとガッカリするかも。

食洗機で刃を洗えるかどうかは機種によりますので、その辺はメーカーや
販売店で調べてみてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/10(土) 04:24:06.75 :m/HHRQkq

ミキサーやフープロでジュース作ってる奴だって沢山いるだろ
むしろミキサーの方が大多数だろーが
ジュースバーなんてどこもミキサー使ってる
ようはにんじん100%みたいなのは無理ってだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/10(土) 21:45:13.98 :WbPzZVoi

はその区別がついてないでしょうが
>ミキサーやフープロでジュース作ってる奴だって沢山いるだろ
>むしろミキサーの方が大多数だろーが
ひき肉をミキサーで作る人はいないぞ
勧めるならフープロだ
だけ読んだらまるでミキサーが正解みたいに読める

否定するだけの
>自分の国にお帰り
ってのは必要なのか?
単なる煽りにしか見えないがね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 07:07:04.61 :Wf0VvZAa
言ってみたかっただけなんだよね。
大丈夫、怖くない。
ほら、こわくない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/12(月) 14:46:19.51 :Y5uLZ8Tt
はどこへ行ったのさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/12(月) 16:24:37.56 :+t0Svi4V
ブレンダー使ってて誤って自分の手をミンチしちゃった人いる?
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/12(月) 21:09:44.94 :ZWpFABbN
どれくらいのレベルで?
指の先っちょとか?それともそれでハンバーグが作れるくらいの?
838 [sage] 2012/03/12(月) 23:56:32.64 :RK5qO5I0
います!すみません!
に書いてある用語を改めて勉強しておりました・・・
今ならのおっしゃってることがよくわかります。
同じ歯をモーターで回す機会だからなんでも代用できるだろうと思ってたのが間違いだったんですね。
いろいろやりたいならアタッチメントがたくさんあるマルチクイックみたいなのがいいようです。
もうだいぶマルチクイックを買う方向で気持ちが傾いてます。
ただ、ミキサー機能を使って葉物野菜と果物を混ぜたジュースを作りたいと思っているんですが、その点、
据え置きタイプのミキサーと比較してどうでしょうか。マルチクイックは刃が小さくて2枚しかなくて、
見た目非力そうに見えるんですが、ある程度なめらかになってくれますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/13(火) 01:01:44.45 :zNDXey6b
マルチクイックは、

>野菜のポタージュ、ひき肉づくり、マヨネーズ自作

は充分可能(チョッパー機能は、特にでかい方は容量的にも据え置きタイプのフープロと変わらない。速度調整できる分、
使いこなせれば高機能かも)。

しかし、生?の葉物野菜と果物を混ぜたジュースなんてのは、普通の据え置きタイプのミキサーでも、刃に繊維が
ひっかかって多少残ったりもするよ。
まあ水分を加えれば大方どうにかなりはするだろうけど…

あと、繊維が残りやすいというのは、そもそも据え置きタイプのミキサーは、材料が循環してまんべんなく刃に触れるような
構造になってるけど(据え置きミキサーの刃の大きさや形、枚数、向きは、スイッチを入れただけでうまく材料が循環するような
工夫の一貫)、ハンディタイプの場合は、自分の手で動かしてまんべんなく材料が刃にあたるようにしなきゃいけないからだと思う。

実際問題、どんな葉物野菜でジュース作りたいの?
おいしそうなブレンドだったら、マルチクイックで試してみてもいいけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/13(火) 23:13:44.86 :osycN7uM

ttp://allabout.co.jp/gm/gc/383417/2/こういうのとか、
ttp://www.greensmoothie.jp/recipe_gs.htmlこういうのです。
今日マルチクイック買おうと思ったらカカクコムが1000円値上がりしとる・・・
Amazonめ在庫切らしたか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/13(火) 23:26:13.47 :zNDXey6b
なるほど…

しかし冷蔵庫みたら、葉物野菜や果物というと、小松菜とオレンジしかないや。
缶詰のパイナップルとか、ミックスフルーツならあるけど…

ミックスフルーツと小松菜、オレンジじゃいかんかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/14(水) 02:15:43.92 :Hrjd+84V
最近リンク先みたいなグリーンスムージー流行ってるよね
生のりんご・葉物ってミキサーだとわりと繊維が残るから
触感を「スムージー」と言い表してるみたいに思えんでもない
スムージーは材料を凍らすから繊維がミキサーでも崩れやすくなるんじゃ?と思うんだが
流行りは生調理なんだよな
そういう意味では繊維が残ってもいいんだろうからマルチクイックでできるんじゃ?と無責任に言

>ミックスフルーツと小松菜、オレンジ
十分美味そうだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/14(水) 02:19:31.04 :Hrjd+84V

>無責任に言
ってみる
が抜けたorz

あ、あとね
>ハンドミキサーだと歯が小さくて繊維が残る(特にジュース)という書き込みもちらほらみます。
グリーンスムージーを作りたい、って最初に言ってくれれば
ジューサーだのミキサーだの混乱しなかったと思うよ
グリーンスムージーはもったり繊維が残るジュースが基本なんだろうし
繊維が残らないジュースだとジューサー一択になるからお勧めが変わってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/14(水) 07:34:22.89 :XZRDI/e9
いまやマルチクイックってプロでも7000切ってるのかよ
2ヶ月くらい前にちっとも値段さがらないから非プロのをボール付きで8000円弱で買ったのは負け組みだ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/14(水) 08:27:37.19 :FP0zhqJG
853です。
ミックスフルーツと小松菜、オレンジで作ってみたよ。
果物と野菜の比率は5:5ぐらいかな。

なんか繊維のしゃりしゃりした粒は残るけど、かけらが残ったりはしないし、刃に繊維が絡んで残ったりもしてなかった。
私はこのしゃりしゃり好きかなw

明日あたり、据え置きのミキサーでも作って比べてみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/14(水) 17:13:31.66 :Hrjd+84V

生きろ
2ヶ月間使ったと思えば差額なんて気にならんぞ


ご馳走してくださいw
葉物の青臭さとか無い?
うちもミキサーで作ってみるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/14(水) 18:34:57.65 :FP0zhqJG
>858
意外だったんだけど、青臭さは気にならなかった。
小松菜は材料としては無難な方なのかも。
小松菜特有のシャキシャキしたのが細かい粒になっても感じられて、なんかむしろ快感。

フルーツ缶で作るとお手軽でいいわ〜
これきっかけに、私もグリーンスムージーにハマりそう…w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/26(月) 11:19:18.13 :YVTv/v/4
マルチクイックのチョッパーが、すごい音が鳴るようになりました
ガラスとか黒板に爪を立てたときの、数十倍の耳に触る音です
プラスチックの部分か軸がこすれてるんでしょうが
何も挟まっていないようにしか見えませんし、
手で回してみると引っかからないのでどこが悪いのかわかりません
直しようがないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/26(月) 16:46:36.80 :i/R9We3A
なぜメーカーに聞かないんだ。
2chで聞いてどうする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/27(火) 21:06:58.70 :gS3nS5Oe
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0049ENOUQ
T-fal スティックミキサー クリック&ミックス ルビーレッド HB460GJP
T-fal (ティファール)
5つ星のうち 4.1 レビューをすべて見る (14件のカスタマーレビュー) Like (71)
参考価格: ¥ 15,750
価格: ¥ 5,090 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 10,660 (68%)
在庫あり。 在庫状況について
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/13(金) 14:27:30.38 :HbsNwH5p
離乳食はじめるからバーミックス買おうとしたんだが、母さんがマジックブレッドがオススメだからかってあげると…
マジックブレッド?二個目が安くなるとかあやしぃきもしますが、使い勝手よいのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/14(土) 18:06:14.85 :cSIk7qrR
マジックブレット 〜たまねぎみじんぎり道〜
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1153407862/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 16:02:20.81 :XGWjUaDy

やっぱりブラウンは食洗機に入れれないのか!
説明書PDF見ても歯の部分は 文章では入れられない、しかし絵では食洗機に入れている とどっちかよくわからん説明だった
あぶねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 16:04:32.51 :Xal4aCr3
…テスコムかマルチクイックがいいんじゃない、離乳食なら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 16:18:43.35 :XGWjUaDy
今調べたらテスコムのTHM510はブレンダー部分も食洗機に入れれるんだな
320、310は無理みたい
洗うのが一番めんどくさいのでこれよさげ 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 17:20:35.00 :irBp7og3
おぉ、新製品の510が出てたのか
500のブレンダーは丸洗いできないので改良されたんだね
17段階は変わってないか そんなに要らないのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 20:45:04.02 :XGWjUaDy
しかも説明書PDFには各部品の耐熱温度まで細かく書いてある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 20:34:39.44 :g42mslup
マルチクイックのチョッパー接続部って流水で水洗いとなってますが、
洗剤って使っていいのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/17(火) 23:04:31.67 :HRM7Si5O
初めてブレンダーを購入予定でレビュー等々読み漁ってます。
メインの用途は野菜ジュースとポタージュで、あとはみじん切りできたらいいなぁ・・・くらい。
キッチンが狭いので大きくないのがいいのですが、デザインでブラウンかクイジナートで悩み中。
決め手がないのですがお薦めはどちらですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/17(火) 23:31:43.50 :1vU0VV/0
まあ正直、あまり大差なさそうな気がするけどね。

クイジナートって、ブレンダーの先に空いてる穴に材料詰まったりしないのかなあ…ちょっと気になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/19(木) 16:16:02.15 :yKqvR/5D

>歯の部分は 文章では入れられない、しかし絵では食洗機に入れている
とどっちかよくわからん説明だった

刃の部分は食洗機に入れられますよ。
説明書PDFをもう一度見てみてください。
説明書PDFが訂正されたんじゃないでしょうか?
私が購入したときの取説もブレンダーが入れられないことになってて
訂正の紙が入ってましたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/20(金) 10:00:34.47 :rNL28miT
話題のマルチクイック、本体部分が故障したのでサポートに電話してみた。
修理はきかないから返送して、故障なら交換対応とのこと。
元払いで送って返送費込み4830円だって。
宅急便で送ると5470円か。
本体以外は普通に買えるのに本体だけは交換対応でこの価格か。

MCAのセット最安が6300円だったからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/20(金) 12:06:21.16 :elAiLaNz

え、それどこで??
最安7290円しか見つからないんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/20(金) 12:38:31.19 :Wvgfe5pY

「サポートに電話してみた」の意味がわからないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/20(金) 15:50:46.88 :rNL28miT

ttp://jp.camelcamelcamel.com/product/B002KF2NAI
3月2日あたりに最安記録してたのよ。いっそ買っとくべきだったか……
Firefoxアドオン入れとくとアマゾンでの値動きがわかって便利。


本体部4830円がサポートからの回答ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/20(金) 16:08:19.01 :rNL28miT
あと、今MR5550MFPをアマゾンで買うと1000円引きになるのね。
現在10707円だから9707円。
これもここ数ヶ月で最安っぽい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/21(土) 00:42:11.00 :kioZLpWY

クレクレで申し訳ないんだが、1000円引きってどこにあるんだ?
見つけられない…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/22(日) 00:09:40.44 :kbW8KQ4m

携帯だとみられないかな。アンドロイドアプリでは出なかった。

【ブラウンがすごい】お買い得キャンペーン好評実施中
【期間限定】マルチクイック機種限定でもれなく1000円引き
なんだってさ。
アマゾンで普通に買えば1000円引きになる模様。5/10まで。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_63599589_1?ie=UTF8&docId=3077370936&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=special-store-offers-2&pf_rd_r=0TPZZWQHYR1WR78HAB8K&pf_rd_t=201&pf_rd_p=111210969&pf_rd_i=B002LSJ1CM
879 [sage] 2012/04/22(日) 02:07:35.99 :mrar+bjv

わー!ほんとだ!
お察しの通り携帯からだったから気付かなかった。
早速ポチッてきたよ!
ありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/25(水) 21:56:32.41 :/sj+MikG
本当は朝食代わりに作り立てスムージーが飲みたいんだけど、
集合自宅なので、前夜10時前には作り終わるようにしてます。

この手のミキサー・ブレンダー類って使うと結構うるさいと思うんだけど、
みなさん、朝晩何時ぐらいまでミキサー使ってますか?

併せて、音を抑えるアイディアとか静かな機種とか
ご存じだったら教えてください・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/26(木) 05:36:56.19 :joZwx7Dn

>朝晩何時ぐらいまでミキサー使ってますか?
常識の範囲内
洗濯機・ドライヤーが回せる時間と考えれば……
回りに若い人が多い、わりとうるさい環境なら24時くらいまで大丈夫なこともあるだろうし
早寝の年寄りが多いなら20時過ぎても苦情が来ることも無いとは言えん
居住環境によって変わるしこれくらいは自分で判断してくれ

モーターの震動音が外に漏れるのを抑えるのに防音素材でも巻いて握るとか?
たぶんまともに料理できないなw

ていうかスムージーを前日に作り終わってるの?
ビタミン壊れね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/01(火) 00:34:29.12 :qDQHQbh+
のキャンペーンに乗っかって、ポチッてみた。コードレスの方。
バーミックス系は初めて使うんだけど、何これ超便利。
そして、やっぱりコードレスで良かったと思う。
適当にそこら辺に置いておいたり、手に取ったりと、動きの自由度が素晴らしい。
買って良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/01(火) 18:52:06.50 :tyGvcM7O
貝印マルチブレンダー、野菜ジュースには向かないね
時間とかは守っていたはずなんだけど、あっと言う間にモーターが逝った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 00:16:16.62 :2IlWBhac
貝だけにあっさり逝ったね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 16:05:46.86 :PQvdlhnH
久しぶりにマルチクイック出したけど付属のレシピブック紛失してしまった
薄かった気がするけど内容は公式ページで見られるレシピだけでしたっけ?
ここの色々活用してる皆さんはお勧めのレシピ本とかありますか?
ジュースやポタージュやつみれやパテのバリエーション増やしたいがイマイチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/04(金) 08:18:01.55 :wc0nUtLg
MR400Plusって玉ねぎを大根おろしのようにすりおろす事ってできますでしょうか?

みじん切りのようなぶつきりになるのではなく、目ができるだけ細かいおろし方ってできますでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/04(金) 09:16:44.27 :wc0nUtLg
過去ログ読みました
すりおろすには、ハーブチョッパーが別途必要なんですね。。
玉ねぎ一個をペースト状するだけに、本体+ハーブチョッパーはもったいないような・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/08(火) 22:37:20.12 :RPrjb0Ig

本体値上げしてる
在庫が無くなったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/09(水) 17:15:43.80 :XslLF2/F

衝動でポチっちった
レシピあさらねば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/12(土) 15:07:09.71 :PN8IP4Uk
微妙にスレ違いっぽいが該当スレ見当たらないもんで
ハンドミキサー探索で家電屋行ったら、エレクトロラックスのESM450とかいう代物に出会ったんだが
使い心地分かる人いる?メレンゲの出来とか騒音とか、ニーダー機能も気になるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/12(土) 18:37:56.48 :PN8IP4Uk
ごめんさい。なんかもっと適切なスレあるっぽいから移動してみます。すんません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/15(火) 00:26:00.91 :BNPdse/z
クイジナートのハンディブレンダーを買って初めて使ったら、スイッチと本体の間から黒い液体が出てきて…そんなトラブル皆さんありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 19:33:12.68 :XnCTZNkE
数年前に買ったマルチクイックを最近また使い出した。
今までは鍋に直接ブレンダーを入れると傷が付いてしまって、
傷を付けないようにいろいろ研究したけどどうにも駄目で避けるようになっていた。
で、最近、料理中に他のフープロが壊れたから駄目もとでブレンダーを鍋に入れて使用してみたら、
全く傷が付かなかった。
考えられることはフッ素加工の安い鍋からティファールに変えたことくらい。
元々不器用なので、
表面が剥げてしまうような安い鍋にも対抗できる繊細な腕がないから駄目だったのかもと思い知った。
これをきっかけにチョッパーとかも復活させたんだけど、
食洗機の箸立て部分に刃を上向きにして入れて洗い終了後、
ボーっとしながら食器を出していたら刃に触れて思い切り指を切ったw
皆さんも気をつけて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/01(金) 14:17:15.45 :b+jWTfpf
ブラウンのマルチクイック買ったばかりです。
結局冷凍した苺と牛乳でスムージー作っても大丈夫なのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/01(金) 19:47:40.95 :hLmyGP4i
冷凍バナナとヨーグルトと牛乳でスムージーになるのは確認済み。
イチゴの方が柔らかいから平気でしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 02:34:28.87 :qvQ8uWeW

チョッパーは、中に水入れて、洗剤ちょろっと入れて、ガッと回して洗浄すると良い気がするな。
手、お大事にね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/04(月) 16:09:17.21 :fUt66Xs7
どの機種も、口コミ見てると、ミンチ作ろうとしてペースト状に…ってよく見かけるんですが、どうですか?
口コミ書いてる人がコツをつかめていないだけ、とかではなくみんなそうなんでしょうか?
ミンチをこねて作る料理ならそれでも作れるかな、と思のですが、麻婆豆腐が好きでよく作るので…

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/04(月) 19:27:37.50 :mi2wvSXk

肉にまんべんなく当てるのは難しい・固形の食材は対流してくれないし
→ムラになる→均質化しようとして頑張る→ペースト

ハンバーグ4人前とかになるとちょっとつらいかな。
麻婆豆腐位ならいいんじゃないでしょうか。
ある程度の量をひき肉にするならチョッパー付属の機種か据え置きフープロのがよいとオモ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/04(月) 23:20:55.38 :52XL4Osd

なるほど、そういう訳なんですね。
チョッパー付きのものを考えていたのでそれなら大丈夫そうです。ありがとうございます。
据え置きがいいかスティックがいいかってとこでまだ悩んではいますがとりあえずこのスレもう一度読んでどこのがいいか考えます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/05(火) 15:51:37.61 :pcQ//YGT
調べれば調べるほど悩む…
今のとこ候補は
テスコムTHM510 氷入りメニュー対応に惹かれて。あとキズカバーもいい
ブラウン730か5550か5555 故障さえしなければ一番無難?でもマイナス口コミ見るとやめとこうかなとなる
タイガー カップがガラスな点と吊り下げ可な点が良い

目的は優先度高い方から順に
離乳食・みじん切り・ミンチ・ポタージュ・スムージーとか
って感じです。どれが目的にあってそうでょう?
パンは焼かないし、おろしやスライスは多分使わないのでうまくできなくても構いません。

あと、貝印とかみたいにスタンドがある機種以外をお使いの方で出しっぱなしにされてる方、どうやって置いてます?ゴロンと寝転がらせるしかないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/05(火) 16:39:22.13 :+SyfsVHC
キッチンの壁にネジで収納用のパーツを取り付けてるよ。
ブラウンだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/11(月) 11:24:14.28 :wWK3BCOH
すみません、先日ブラウンのマルチクイックMR5555 M CAを買いました。
同じものを使っている方にお聞きしたいんですが、
チョッパーボウルに刃を差し込むとき、しっかり固定されますか?

説明書7ページに「カチッとロックされるまで押し込む」、とあるんですが、
押し込むも何も全然しっかりはまらす、グラグラしてます。
そのままチョッパー接続部をセットし、マルチクイック本体を接続したら、ふつうに作動はするんですが…

説明書や付属のレシピブックに掲載されているチョッパーボウルのイラストや写真と見比べると
刃を差し込む棒の部分の形状がちがうので、気になってお客様センターに電話したんですが、
グラグラしてても正常だと言われました。

じゃあなんで説明書にカチッとロックされるまで押し込むように書いてあるのかと聞いたら、
まわすように差し込んでいたくと引っかかる部分があるのでそのように表記されている、とのこと。
でも回すように差し込んでもどこにもフィットする感じがありません。
ただ上に乗せてるだけ、って感じで、どう見ても正常じゃない気がするんですが…

写真アップできればいいんですが…良いろだを知らなくて申し訳ないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/11(月) 12:41:12.17 :YSw9viHm
ID違うけど904です。
自己解決というか、販売店に持ちこんでみたら
店員さんが在庫の新品のものを出してきて比較してくれたんですが、
形状などまったく同じで、やっぱりグラグラするのがデフォみたいですね。

説明書にロックされるまで押し込めと書いてるけどとても押し込める気配がないし
イラストと形がちがうので不安になったんですが、これで使おうとおもいます。
お騒がせしました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 08:39:04.18 :+h+wkv/t
質問させてください

バーミックスを購入しようと検討しているのですが
M133、M200、M250にはどのような違いがあるのでしょうか?

具体的には、パワーの違い・耐熱温度の違いがあるのか、が知りたいです。

詳しい方教えてくださいお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 20:06:21.45 :X+lwFEIF

暇だからざっと調べてみた。
ざっくりだからまとまってなかったらごめん。
と、言うか調べられることは自分で調べようね。


バーミックスM250の最大の特長は、パワーアップした力強いモーターです。
基本設計は従来モデルと大きな違いはありませんが、
トルク(回転する力)が約2倍(M200との比較)にパワーアップしたことで、
より早く、より大量の作業がこなせるようになりました。
また、このM250のパワーと新しいアタッチメント「スライシー」の登場で、
これまでのハンディ・フードプロセッサーとしての使いやすさに加えて、
据置き型の機能の多くもバーミックスで行うことができるようになりました。

M250用に開発された新しいアタッチメント、バーミックス・スライシーについて、
以下ご参照くださいますようお願いいたします。
・バーミックスM200
 スライシーはM200でもご利用可能です。
ただし、パワーが若干劣るため、所要時間や仕上がりの状態などにM250とは相違があることをご了承ください。
・バーミックスM100、M133
残念ながら、M100、M133ではスライシーをご利用いただくことができません(パワーの不足が理由です)。
ただし、肉を挽く、魚をすり身にする、野菜を刻む、といったスライシーの機能は、
ニューミンサーとスーパーグラインダーでもある程度までこなすことができますので、
どうぞ今後ともバーミックスをご愛用くださいますようお願いいたします。
長く快適にお使いいただけるよう、修理や部品の補充には今後とも万全の体制で取り組んで参ります。


133
定格電圧 100V
定格消費電力 140W
モーター回転数 毎分15,000回/10,000回高低速切替
定格時間 5分 ※定格時間とは連続使用可能な時間のことです。

200
定格電圧 100V
定格消費量電力 200W
定格周波数 50/60Hz
モーター回転数 毎分17,000回転(高速)12,000回転(低速)の二段切り替え
定格時間 5分(連続使用可能時)

250
電源 100V(50/60Hz)
消費電力 250W
定格時間 5分(連続使用可能時間)
モーター回転数 毎分17000回転(高速)/12000回(低速) 2段切替
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/13(水) 20:38:35.46 :+h+wkv/t

ご丁寧にありがとうございます!
非常に参考になりました。

次からは自分でちゃんと調べますね。
どうもありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/16(土) 13:26:43.64 :MBRN/25O
バーミックスのベーシックセットBOSCHコードレスハンディブレンダーで迷ってます
値段の関係とコードレスという事で、気持ちはBOSCHに傾いてるけれど、ここのスレでもあまり名前が上がってこないし、口コミの数も他に比べたら少なくて、かなり不安があります
BOSCHをお使いになってる方、便利な点や残念な点があればご教授ください
逆にバーミックスをお使いの方で、バーミックスの方が断然いいよ!というのもあればお話をうかがいたいです

主な目的は離乳食とスムージーで考えてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/16(土) 15:37:53.58 :SqRsVZzV
悩むのなら、ブラウンのコードレスとBOSCHで悩みそうなものだが…

バーミックスってどうなんだろうね。
マルチクイックは壁付けのスタンドしかない一方で、バーミックスは置き型のスタンドがあるところが
最大の特徴という気がする。

機能的にはちょっと中途半端なような…(値段比

自分ならコードレスにするな。

他、パナソニックにもコードレスなかったっけか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/17(日) 01:25:43.09 :/jUC5dJL

壁付けスタンドはBOSCHの書き間違い?
ブラウンは置き型だよ。


なんでよりによって糞高いその二者なんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/19(火) 16:29:32.38 :j2WlwSjc

ユニバーサルカッターとかスライシー・スーパーグラインダーとかの
別付の器具もたくさん使いたいなら、普通のフープロ買った方がいいと思う。
きれいに保つのがすごく手間かかるから。
本体だけでいくと刃の種類多いほうがいいよ。
パワーあっても一種類の刃しかないと仕上がりがどれも今ひとつになる。
刃の種類の多いバーミックスでさえ仕上がりはどれも「それっぽい」の域を出ないので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/19(火) 18:01:09.80 :pJap3tfz
デロンギのトライブレードハンドブレンダーお使いの方いらっしゃいませんか?
3枚刃なところがいいかなぁと思いましたが
・定格1分(泡立ては2分)
・氷不可
・パンこねなどの便利機能なし
と、このスレでダメ出しされそうなポイントがいろいろとあり…
価格コムにも尼にもレビューがありません。実際に使っている方のお話が聞きたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/20(水) 16:15:16.69 :Z6tbeMJu
歯が何枚でも結局そこに当たってる部分しかつぶせないので
コップの中ならいいけど、鍋で使うのに定格1分は短いんじゃないかな。
水分多くした軟らかい食材にしか使えないブレンダーだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/20(水) 17:17:56.03 :ApX4wUm9
定格1分つっても、回しっぱなしで1分ってことだろ
1分を何回か繰り返せば大体のものは作れる
他のブレンダーにしても長く使えるものは無い
問題ない

以前、練りゴマ作ろうとしたときは何十分回しても
ペースト状から先に進まないし本体が
かなり熱くなったので諦めたけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/21(木) 23:52:53.82 :O7OR0vl+
繰り返しちゃだめだよ。
1分使ったらモーター冷えるまで休ませないと。
高温になって壊れるのを防ぐための規格なんだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/23(土) 01:25:45.54 :+8l01OAo
クイジナートのブレンダー、廃番になるみたいだ。モデルチェンジ来る?今のうちにかっとこうかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/29(金) 09:17:10.48 :mfKFbjaL
今朝もこみちが使ってたのってT-falかな。
本体カラーがルビーレッドのやつでクラッシュアイス作ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 11:14:43.06 :fO7XJtEv

どこ情報?kwsk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/30(土) 02:14:24.18 :s3Q/8MXQ
キッチン用品関係に勤めてて、廃盤マーク付きで夏のセールリストに載ってた…

人気商品だから、絶対後継機種は出ると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/30(土) 10:33:40.52 :EalV7qy7

そうなのかーサンクス

近々買おうと思ってたけど今買うか後継種にするかどうしようかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/30(土) 14:36:24.81 :GHis2fOH
マルチクイックでグリーンスムージー作ってたら、そのうちシャフト?のところに野菜の繊維が詰まって
なかなか取れなくなってしまった…
2,3日使わないでいたらすごい臭いに。

スティック型で、グリーンスムージー作れるものってあるのかな。。。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 23:20:11.34 :wrHhEiEf
↑ブレンダーでしょ?
あれどこの会社もベアリングの関係からかパッと見で密閉式だけど分解可の作りにできないもんかね 臭い汁出るって話あるし
アッセンブリだと刃もかなり研ぎづらそうだし・・・
そもそもステン鋼って研げるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 08:28:48.32 :L7bD77HG
ブラウンに問い合わせてみたよ。

お客様相談室は「繊維が入り込むのは仕方ない。竹串で取り出して下さい」とかいって糞な対応だったけど、
リペアセンターに電話したら、「本来は上の方には入り込まない構造になっているから、内部のパッキンが
ダメになっていたり、初期不良だったりする可能性がある」「刃のところから何かひっかかったら、竹串は
使わずに熱湯につけて、その後よく乾かすように」って言われた。

ダメになったブレンダーは、刃の方を上にしてチューリップの方に水をためると、だばだばと軸を伝って
下から落ちてきてたけど、ちゃんとしたものならそういう風にはならないんだそうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 00:02:43.43 :eWfeNMMC
brのサポには何も期待していない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 10:49:53.40 :g1GmW1ND
マルチクイック、欲しいんだけどコードの有り無しで迷ってる。

コード無しの方は、スピード調整ができないのと値段が高めなのがネック。
やりたいことは、手軽に生ジュースと鍋の中でポタージュ作り。(泡立ては、なくてもいい)

スピード調整って使ってますか?
この手のは使ったことがないので、どうスピードの強弱を使いこなすのか興味あります。
(ターボとかも、あるみたいだし・・・)
もしよかったら、教えてください。

あんまりスピード調整必要無いようだったら、使い勝手を考えてコードレスを選んじゃうかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/13(金) 17:14:31.16 :m5hfYinV

俺も同じように迷ったけど、結局コードレスを買った。
コード付きを持ってる友達に、スピード調節機能はあまり使わないって聞いたから。
初バーミックスなのでコード付きとの比較はできないけど、便利なことは間違いない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 09:25:34.83 :m8rM6Yjy

同じく悩み組。
コード無し最高!ってのはウォークマソで経験済wなんだけども
ふと思いついて使いたいときに充電切れてたりすると悲しいかなーとか考えると…
毎日必ず使うと判っていれば事前に充電しておくが、自分の場合おそらく思いつきで使うと思うから悩む。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 14:57:12.43 :hrV/2bRX
充電式はパワーが心配
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 15:22:20.03 :N3WuUhRi

案外便利なのがスピード調節
食材によって変えられないと結構困ることもあるよ
わかりやすい例だと玉ねぎのみじん切りでチョッパーを使う場合、
玉ねぎは弱にしないと上手くできない
ジュースやポタージュは最終的に全部潰れればいいからスピード調節は必要ないだろうけど、
マルチクイックを選ぶなら他の用途で使ってみたくなった時のことも考えた方がいいかも
でも、まぁ、12段階の細かいスピード調節は必要ないけどw
926 [sage] 2012/07/14(土) 16:05:18.12 :ezR0Flwg

926です。

わかりやすい例をあげて、相談にのってくださってありがとう。
コードレスの方も、実際にスピード調整機能を使っている方も、
それぞれ便利に使いこなしていているようで、参考になります。

コードレスは、やっぱり便利ですよね。
どこでも思い立って使えるしね。
充電は定位置を決めて常に充電しておければいいんだけど。
パワーはコード付きとそんなに変わらないってレビューで見た気がするんですが、どうなんでしょうね。

スピード調整は、みじん切りなんかの時に活躍するんですね。
確かに、あっという間に玉ねぎがジュースのようになっちゃったって話を聞いたことがあります。
ってなると、スピード調整機能も外せないか・・・。

一長一短で、悩むなぁ。
スピード調整ができるコードレスがあれば最強ですね。
もうちょっとやりたいことをシミュレーションしつつ悩んでみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 16:31:18.10 :VOmCVWvE

スピード調節はこまめなON/OFFで対応できるんじゃないかな(取説にもそうするよう書いてある)。
例に挙がっている玉ねぎのみじん切りなんかは、正にそう。
普通に考えて、ずっとONしっぱなしじゃ細かくなり過ぎるだろうということはわかるし。
出来具合を見ながらやればいいと思う。
充電はブラウンなら収納スタンド=充電スタンドだから問題無い。
パワーはどうなんだろうね。少なくとも、不足だと思ったことはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 19:30:49.96 :7RY2j/MR

んー…そうなんだけど、調節があるとないとではやっぱり違うのよ
低速にしていてもONOFFしながらだし、様子を見ながらの作業に変わりはない
低速高速の二段階切り替えでもいいからあった方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 00:49:04.39 :I3O7RpKN

メインが生ジュースとポタージュ作りだから、
スピード調節はそこまで気にしなくてもよさそうなものだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 01:48:24.15 :VNUPYify

速度可変はそれなりに便利。最高速しか無くてもなんとかならんことはないが。
うちのは購入2年弱で速度調整が壊れて最高速でしか回らなくなった。

ちなみにターボボタンはダイヤル関係なく最高速で回る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/15(日) 12:09:31.81 :GkffmHXN
確かに生もの相手のチョッパーは最低速で充分だよね
個人的には高回転使うの(ブラウン5550)泡立てと乾物(スパイスとか)をミルサー代わりにミニチョッパーでやるくらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 00:13:05.42 :IqcqV0VJ
速度可変はそりゃ無いよりあったほうが良いだろうけど、
ソレが無いために充電式を諦めるほどのものか?てのが質問だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/16(月) 00:43:35.68 :/ijytyzg

>スピード調整って使ってますか?
>この手のは使ったことがないので、どうスピードの強弱を使いこなすのか興味あります。
>(ターボとかも、あるみたいだし・・・)
>もしよかったら、教えてください。

って言ってるからみんなあるなしで答えてんじゃね?
欲しがってるのがマルチクイックだからややこしくなるんだよ
ただ単にコードレスのハンディブレンダーで目についたのがマルチクイックだったんだろうけど
の質問の答えならば他にあるからそっち買えば?で済んでた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 21:06:17.39 :yp5YU4zG
デロンギのハンディブレンダーが当たった。
ミキサー買い買えるか、ハンディブレンダー買うかで悩んでたので、すごくうれしかった。

でも、説明書見たら、氷不可・・・
(今あるミキサーもデロンギ製品で氷不可なのよ〜!)

冷たいドリンク用にミキサー買って、ハンディブレンダーはスープ用にしようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/28(土) 00:20:13.67 :P2ltjaOs
スピード調整は、チョッパー使うときにはかなり重宝だからなあ…
自分的には外せない。

だけどいずれ、コードレスも買っちゃうと思う。
みじん切りのときだけコードつき出してきて使う……

ちなみに、チョッパーなどのパーツはコード有りとコードなしと共用です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 11:54:41.74 :za3OThPa
ハンディミキサーの料理本でお勧めのってある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 12:41:25.51 :1Hewca2+
コードレスって内蔵充電池じゃないのか?
それだと内蔵電池の寿命が来ら電池買い替えか本体買い替えになるだろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 14:39:53.26 :ara1lgMG
今ブラウンのMR5555とかはキャッシュバックで1000円
さらに尼は6600から5%OFF
で実質5300円ほどだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 22:54:18.52 :ara1lgMG
ブラウンのMR5550MFPの方は10726円から更に尼で5%引き+その場で10%引き
9190円
さらにキャッシュバック1000円が適用されるなら
8190円で購入可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 19:11:26.05 :2RsFXQlw
おまえらのネット力をヲラにわけてもたれ!!
5550のブレンダーに合う直作り直飲みコップ
携帯でちまちま探してるけどないんだなこれが
ブレンダーの先端が底までしっかり入るコッブ
疲れてる時一気に飲みたいからできれば容量500〜600ml欲しいの、
ついでに、ヌルくなりにくい2重構造で、できれば金属(ステン、銅等)、洗いやすい事(限りなく部品点数少なく)、
そんなものが欲しいのです
相談に乗って欲しいのです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 20:43:19.55 :Q5gqRHI0
よくわからんが、ステンレスの水筒買って
中に突っ込んでかき混ぜれば良いんでないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/17(金) 20:54:13.83 :KXks97jf
俺はカフェオレボールでスムージー作ってるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/18(土) 00:50:23.28 :RpwLXedf

100均で500mlの蓋がついたプラスチックの容器を買ってくればいいよ
蓋は付いてなくてもいいけど
油汚れが酷くない限りそんなんで大丈夫だろ
って言うか飲み終わったら容器に洗剤と水入れてガーっと回せば解決だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/18(土) 15:16:49.91 :szprhMaw
口に入るもので100均の容器なんてよく使う気になれるな

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/19(日) 00:09:32.53 :GJYdmd44
どうせ貧乏さんだからほぼバナナかブルーベリーなの
DAKARA☆ずっと使えるコップくらいは贅沢しちゃいたい気分なのっ
だから100均は却下なの、ありがとうだけど
本当に80mm以上の口開いたタンブラーってなかなかないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/19(日) 12:06:59.39 :O1GWD5Ka

マグカップは?
ttp://item.rakuten.co.jp/hum-bird/1000mg-01/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/21(火) 07:45:38.85 :8xgrZSqL

ありがとうなんだなっ遅くなっちゃったなんだな

容量ok口径おけ性能もよさそうだけど、部品数多いからなんか入り込んで、洗い乾かしが手間と時間増えそうだ
検討しる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/21(火) 22:08:12.91 :AZbW4/EN

ttp://www.sekichu.com/site_data/cabinet//019/4976790712484.jpg
これ400mlだけど、この手のいいよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/21(火) 22:24:01.37 :AZbW4/EN
ttp://item.rakuten.co.jp/degiton/10000737/
これは480ml
径が75ってあるから駄目かな。
ttp://www.migaki.com/brand/secret.html
これは上のを磨いただけか? たっけー

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00200X8UW
16オンスって何ml? 450gぐらい?
このφ95が内径か外径か?

ttp://www.kpk.co.jp/mug/mug_saj.html#saj630
一重ならそれなりに安い 630ml
ただ、実験室っぽい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/24(金) 02:26:49.45 :670abYqH

んー…いろんなお店に直接行ってみるしかないのでは?
ひょっこり捜し求めていた物に合えるし


んー…確かに口に入る物で嫌な物はあるけど
100均の物でも1000円も物でも変わらない物もあるよね
ここではプラスチックだけど何を示して言ってるのかな
たぶん、あなたが使用しているブレンダーはお高いのかしらね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/02(日) 13:32:58.03 :jXk6hcKs
長年フープロを使ってきたのですが、一人暮らしになったのを機に
ハンディタイプの購入を考えています。

やりたいことは ー ミックスジュース作り・ポタージュ作り・少量の肉団子作り
フープロの欠点は容器が大きいので、少量にむかない。
なめらかなジュースやスープができないことでした。

ブラウンを考えたのですが、きざみに使う容器がちょっと大きいのではないかな?と。
貝印や、タイガーなどはどうでしょうか?

田舎住みなので、近くの量販店にあまり実物が置いていないので・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/02(日) 15:15:15.80 :SR6geUTi
ブラウンのチョッパー容器が小さい方のは、一人暮らしにぴったりサイズだと思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/02(日) 17:37:38.30 :WOIsx635

早く結婚して子孫増やせよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/02(日) 22:50:51.99 :SR6geUTi
子供3人いるけど……
チョッパー容器の小さい方と、でかい方と、両方持ってるぉ……
956 [sage] 2012/09/03(月) 00:15:17.81 :6Y1TzTWY
チョッパー容器が2種類あるのに気づきませんでした。
MR5555MCAのほうを購入しようと思います。

ハンバーグなどをたくさん作りたいときや、大根おろしには
今までのフープロを使います。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/05(水) 02:07:01.42 :HEBX9xxm
容器のサイズだけなら4種類ある。

ハーブチョッパーは少量高速回転でミルサー的なもの。重い物硬い物は切れません。
標準のチョッパーは据え置きフープロより小ぶりでちゃちゃっと使える。
ビッグチョッパーはアイスクラッシャーが魅力。
フードプロセッサーは刃が5種類、投入口もついてて据え置きの代替になるもの。

マルチクイック HC-5000 ハーブチョッパー 350ml
ttp://www.service.braun.com/product/big_img.asp?artGrp=4191&partno=0067050195&l=JP&c=JP&pic=parts|xl|67050195_xl.jpg

マルチクイック CA5000 チョッパー 500ml
ttp://www.service.braun.com/product/big_img.asp?artGrp=4191&partno=0067050193&l=JP&c=JP&pic=parts|xl|67050193_xl.jpg

マルチクイック BC5000 ビッグチョッパー 1000ml
ttp://www.service.braun.com/product/big_img.asp?artGrp=4191&partno=0067050296&l=JP&c=JP&pic=parts|xl|67050296_xl.jpg

マルチクイック MFP6000 フードプロセッサー 1500ml
ttp://www.service.braun.com/product/big_img.asp?artGrp=4191&partno=0067051023&l=JP&c=JP&pic=parts|xl|67051023_xl.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 13:53:07.38 :1Aau9Ett
・マッシュポテト(ペースト)が出来る
・フローズンドリンクが作れる

これだけ求めるなら、どれでも同じ?
貝印とかツインバード、テスコムの型落ちが楽天で激安で売ってるけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 23:13:32.59 :ZY7BqpsB

型落ちと聞いて来ましたー。
貝印のDK−5031はオススメ出来ません。
いや、マッシュポテトもフローズンドリンクも簡単に出来て大変便利なんだけど
楽天で検索したら画像見れるけど、透明の部分の本来は閉じてるところにも
小さい隙間を通って粉砕したものが入り込んでしまい、一度入ったら取れないのです。
ブルーベリーもヨーグルトもポテトも入りっぱなし。透明なのでよく見える。
もうとんでもなく不潔なので頭に来て電ドリで小さい穴を外側からいくつか開けて
入り込んだゴミを出して漂白剤に付けて洗いました。
透明だったから分かったけど、そうじゃなかったら気付かなくて不潔なまま使ってたかも。
随分前の形だから検討してないかもだけど、楽天で売ってたからとりあえず!

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/26(水) 02:11:27.16 :5cQmIfWO

思いっきり候補に入ってました!
やはり実際に使った人の声はありがたいです、感謝!
力強そうだし、テスコムをぽちりました。到着が楽しみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 09:18:59.40 :DLy/yupm
電気屋のオープンセールでテスコムの安いやつ1500円だったから使い捨て感覚で買ったけど、
べんりでいいっすねぇ。使用時間オーバーしたらヤバイかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/16(火) 21:44:32.92 :4WNwRcxk
みんなブレンダーとかチョッパーってたまにでも出番ある?
今までフープロレシピ見るたびに諦めててたまらず知り合いから借りてみたけど、
ガラスが重いし洗うパーツが多くて参った
でもポタージュとか料理の幅は増やしたいと思ってるんだけど
棚の肥やしするほど場所に余裕ないから悩んでる
買って後悔したひといる?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 22:15:39.74 :4mFqLADv

ポタージュを何度も手で裏ごしして作って
「ああ、今ここにブレンダーがあったら‥」と3回思ったら買うと良いよ。
「使うかもしれないから」、「ブレンダーがあったらポタージュ作るのに」 で買うと棚の肥やしになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 22:36:39.34 :9UXEOEWl

スティックミキサー買って感動したのは年末の栗きんとん作り。
今まであんなに苦労してたサツマイモの裏ごしがたったの数分で
出来上がった。
先日は山形の「ダシ」を家で真似して作ったけど、茗荷やきゅうりの
みじん切りがあっという間。(多少切り残しはあるけど…)
使うのはたまにだけど、ここぞの時には大活躍してくれるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 22:49:00.48 :jvl857Kr

私的にものすごくいいタイミングでの情報!
さつまいもの裏ごし、どのくらい滑らかになりますか?
スイートポテトにして違和感がないくらいなら嬉しいんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 23:37:13.04 :4mFqLADv

ブレンダーでサツマイモとかジャガイモをかき混ぜると芋羊羹ができるかと思うくらいネットリなる。
それはそれで向き不向きがあるね。
私は、栗きんとんは裏ごしせずにしゃもじでつぶして多少カタマリが残ってるほうが好き。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 23:39:19.61 :GH3VWB04

ポタージュはじゃがいもが溶けるまで煮込んでみたりとか、
その他にもブレンダーがあったらな…って思うことは何回もある
ただ実際の使い心地が分からないんで躊躇してた

頻繁に使わなくてもここぞのときに活躍してくれたらそれだけでも満足だよね
無いと出来ないこともあるし

とりあえず氷も砕けるテスコム買うよ
背中押してくれてありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 00:22:35.70 :ngTd1om0

ネットリか…パワーがあるから細胞を潰してしまうんでしょうかね
一度粘ってしまうともうほっくりとはいかないし、悩むところ

氷とパン捏ねに対応したテスコムも魅力的だし、
パワーがあって1000円キャッシュバックキャンペーンやってるブラウンも気になるし
もう一度ゆっくりスレを読み返しつつ悩んでみます
回答ありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 14:52:14.09 :Vzdbcy04
パン捏ねブレードに期待してタイガー購入!ヽ(・∀・)ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:46:17.08 :f8JLspFk

良いなぁ。
購入検討中。
パン作ったら是非使い勝手教えてほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 10:40:50.07 :uW6niF0+
貝印の買って昨日初めて使ってみました

親が病気になってしばらく食事気を付けなくちゃいけなくて気が動転してて
よく調べずに買った私が馬鹿だった・・・orz
一番の目的は鳥むね肉からの挽肉の大量作成だったのに、むいてませんね
ガードつけてやってたせいもあるかもしれないけどほとんどできなくて
結局手持ちのミキサーにぶちこんでちょっとずつ作りました
フープロ買おうかな

でも冷凍ブルーベリーで作ったスムージーは激うまでした
今度はコップで直接作ってみよう・・・(*´Д`*)
夏にたくさん使おう・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 22:06:13.50 :OEpr4Ugr

挽肉作るんだったらチョッパー付きフープロがいいね。こういう調理機器って
オールマイティみたいに書いてあるけど実際使うと、やっぱり得手不得手と
いうか、適材適所ってものがあるんだって再認識するね。

オレも貝印のハンディプロセッサーを持ってるんだけど、主な用途はスムージー
作りだったりする。ブレンダーも持ってるけど、重いし洗うのが結構面倒なので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 12:49:48.52 :ty5k26UF
バーミックスで何でも出来ると期待してたころが俺にもありました・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 14:04:03.02 :qm+wACdQ

ほんとそうですね<得手不得手
詳しく調べずに飛びついた自分アホでした

スムージーとかポタージュなどにはよさそうですね
少ない量でもできるのがいいところかも
フープロも注文したのでうまいこと使い分け、できるといいなあ
台所のワゴンの上にミキサーとブレンダーとフープロ並べておくつもりですwktk

どうでもいいけどかぼちゃプリン大量に作るのにミキサーしぬほど便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 17:35:46.94 :AYZj4DQE
スチームドミルクができるんだね!
シャコシャコ自分で泡立でる手持ちの道具より全然本格的に泡立った!
最初ガード外してコップでやったら温かい牛乳が八方に飛び散ったけど・・・w
でも感激
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 17:42:26.33 :AYZj4DQE
カフェラテができるううう

カフェラテの時自分が飲む一杯分の量が少なくて
手持ちのかわいいカップだと大きすぎて量が合わなくて使えなかったんだけど
たくさん泡立つからこれからこのカップ使えるうう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 13:57:56.68 :P2k5HEHd
レンジでつくるカスタードクリームをブレンダーで混ぜながらつくった
いつもは泡だて器で手でかきまぜて作ってたんだけど
ダマがたくさんできてたのになめらかにできた!
すごい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 16:39:20.54 :TuZRUsgP
カスタードクリームは手だとどうしてもダマになりやすいよね。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 調理家電板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら