2ch勢いランキング アーカイブ

デロンギ コンベクションオーブンってどうよ


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/29(日) 13:13:11 :zNTXdKTl
デロンギ社 ttp://www.delonghi.co.jp/
くらしに イタリアのセンスと豊かさを。
で、どうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/29(日) 13:30:09 :tauDQ336
南京虐殺はなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/29(日) 17:15:40 :xpt0mp2A
どうって
どうもこうも。
普通だよ。
国産より安全上の配慮が少ない。
危険とまでは言えないが。
氏名不詳 [sage] 2005/05/30(月) 03:48:40 :pD1dGFCu

まあ量を多く作らないならいいかも。あとオーブンのみでいいという場合も。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/30(月) 14:44:00 :WCLss9Ej
デザインが微妙に変わったよね。
つまみの色が、赤からワイン色に変わった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/30(月) 22:54:03 :aMSX1xIn
俺は980円のオーブントースターでええと言うたのに、嫁が買って大満足している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/01(水) 14:07:23 :/Q62S8qI

それがイタリアクオリティ

いいんじゃない?自己責任を認識させる為にも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/04(土) 03:33:23 :3XIxHSum
賢い消費者は買わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/06(月) 06:31:59 :Sf+uCn0X
国産のオーブンレンジの方が信用ならないからな

コンベクションオーブンと単機能電子レンジの組み合わせがベスト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/09(木) 14:26:14 :WMuISBD+
はっきり言って
使うときにイライラする
インテリア

そこがいいのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/11(土) 13:11:17 :sAOEfqre
コツが分らないと、TV通販でまとめ売りしてる
魚焼きグリルにすら負けかねない






…だが、それがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/11(土) 22:29:23 :Qvz7h70M
つまり、イタリアの車と同じようなもんかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/12(日) 09:33:33 :yEJeP7R+

そうそう。
国産オーブンレンジは信用できない。調理に関しては。
デロンギはいらん頭脳が無いところがいい。
国産機は、勝手に設定温度を下げたり、へんなAIでやらなくてもいい
コントロールをするからよくない。
デロンギはバカだから、いくら過熱しても自動パワーオフなどしない。
だから美味しく焼ける。
機能を満載すれば売れると思ってる無能な日本の調理家電担当者は、
本質的に大事なことはなんなのか、反省すべし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/12(日) 14:01:36 :cZYh5uAA
ピース天火が一番てことか・・・w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/12(日) 20:23:12 :yEJeP7R+
オーブンに頭脳はいらんが、機械式サーモスタットの温度調節は必要。
ピース天火にはサーモスタット機能が無い。
だから間違いなく使いにくい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/15(水) 14:03:24 :SV2xQ5kr
オーブン料理の入門編教科書みたいな感じだね、こいつは。
ヒートアップが速いから気軽にガンガン使える。意外と火力は強い。
西洋人が天火調理よりもオーブンをメインの調理器具に使いがちな
理由がよくわかる。サーモスタットしかないから料理の成功失敗は
全部自分の責任。よってオーブン調理の温度管理の勘どころが
自然に身に付く。菓子・パン・グラタン系だけじゃなく、天麩羅や
うなぎを短時間でおいしく再加熱するのにも便利。

いつか庫内の狭さに不満を感じてより高級な機種に旅立つことも
あるかもしれない(パンが一度に大量に焼けない、シフォン型が
入らないなどなど)が、そのときにはオーブン料理のスキルががっつり
学習できてるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/15(水) 14:08:15 :SV2xQ5kr
そういや、やたらと安全機構が付いてる日本製オーブンにはできない
デロならではの小技があるよ。18cmとかの小径フライパンを庫内に突っ込んで、
フライパンの柄は半開きにした扉から出して、そのまま上面グリル。
プロの料理屋さんも仕上げ調理や他の作業待ち時の保温によく使うテクニックです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/15(水) 21:03:06 :Koi50sBg

>そのまま上面グリル。
サラマンダーね。
その使い方で、魚のロースターにもなるんだよなー。やろうと思えば。

>(パンが一度に大量に焼けない、シフォン型が 入らないなどなど)
食パンも高さが無くて無理。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/16(木) 20:14:11 :YCQhd3k4
324 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:05/02/26 14:00:50
デロンギ
 新型18L 
     外寸/幅約48、奥行約38、高さ約29.5cm
   庫内寸法/幅約31、奥行約29、高さ約20cm

 旧型  外寸:幅450×奥行330×高さ225mm
     内寸:幅305×奥行245×高さ170mm

内部寸法では高さは3センチしか違わないね。
奥行きは4.5センチ大きい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/18(土) 10:18:46 :XMQBSJXi
これがあれば、フッシュロースターいらないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/18(土) 14:34:03 :WEttVsPU
いらないわけがない。
あとが大変。
魚を焼くなら、オーブンレンジの両面グリルの方が現実的。
人間失格 [] 2005/06/21(火) 11:24:39 :scngEThF
デロンギのオイルヒーターを使っていたら、上からオイルがスプリンクラーみたいに噴出したんです。火事寸前!!マジで危ないこの商品







名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/23(木) 00:56:19 :TL2faoRi

 オイルヒーターのオイルって不燃絶縁油だから火事にはならんが・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/23(木) 15:37:22 :U1QlQiYk
シリコンオイルかなんかだったんじゃ?www
萌えようがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/24(金) 06:06:35 :ajPSyygN

なーんだ。燃えないんなら吹き出したってかまわないよね。

語尾にwつけるとバカだってバレるからやめろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/24(金) 15:12:20 :zWlA11UX
俺には22がバカに見えるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/24(金) 15:56:18 :jVqkCahx
イタリアの工業製品が売れないのも頷けるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/14(木) 09:36:00 :iFKX4Dgz
新型出たらしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/14(木) 17:46:23 :HuZ14BMh

にある18Lのじゃなくて、また新型が出たの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/29(金) 21:47:43 :BNABD4sz
オレは毒男だけどこの旧型買ったよ、赤いツマミのやつ。
日本製のオーブンレンジより小型なんで億場所代わりと自由で
小回りがきくんでオーブンを利用する頻度が上がった。
カレーやシチューや煮物も鍋ごと突っ込んむようになった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/31(日) 15:29:43 :jj5tnIp7
トースター代わりにも使えるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/08/02(火) 08:04:25 :5K82ID8r
それ、知りたい!

トーストは何分くらいでやけるんだろう…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/08/03(水) 11:02:16 :uakFwhS4
オーブンモードでは実用的でないです。
グリルにして上段で片面ずつ焼くのが早い。
焼け具合はとてもよい。うまいっす。でも片面30秒〜1分で焼けるのでうっかりすると、炭になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/08/09(火) 20:23:37 :o+f1yG2y
オーブンモードで5分くらい?
慌てずに焼けて、これでいいと思うけど。
うまいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/08/22(月) 18:07:14 :wDwXwXdd
デロンギは庫内の高さが低いので、
シフォンケーキを良く焼く当方は、ちょっと躊躇しています。
デバイススタイルからコンベクションオーブンでましたけど、
どなたか使われた方いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/22(月) 20:51:29 :j1dFvLrT

これは?
庫内高20cmだから、ちょっと低いかな。
ttp://www.twinbird.jp/xts4117.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/08/23(火) 14:58:35 :C6nsNvUv

情報ありがとうございます!
これもピザストーンついてるんですね。
しかもデロンギに比べると価格は半分以下!
デロンギの18Lと同じ高さですね。もうちょっと高さがほしいですねぇ、、
いますこしレビュー等がでるのを待ちます。
店でみた感じはすっきりして良かったですが、
庫内が大きいので余熱の時間等、実用度が未知数ですし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/27(土) 07:53:07 :3AqHT10P
ツインバード、私も気になる。
たぶん日本製だろうし。
ただ、内寸27*27っていうのはどうなんだろう。
直径28cmのフライパン入らないですよね。

どうでもいいが、デロンギの大型オーブンなんて
いくらでもあるんだから、日本に輸入してくれ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/28(日) 11:52:06 :HciRPCcP

デロンギの大きいの欲しいなぁ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/28(日) 22:52:16 :DSpTXlt8

デロンギが日本向けの大型オーブン出さないのは、コンセントを差し込めば使える100V用を作るのが
困難だからじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/31(水) 19:02:42 :yznv3lDX

買ったよー。
熱の回りはかなりいい感じだけど
シフォンケーキはスペース的にぎりぎりかな。
でもうちのはCA-10だから、CA-12を買えばたぶん問題ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/10(土) 09:26:27 :iFDV9YUx

パンって一度に2段で焼けますか?
1 [sage] 2005/09/13(火) 19:19:40 :XsNXWIcp
1です。
我が家は暑さに負け、今のところデロンギオーブンは休眠状態。
来る秋冬に向けて、また活用しようかと思っています。
デロンギを使って、こんなお菓子を作ってる、こんな料理を作ってるなど、ご紹介くださいませ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/15(木) 19:25:21 :DKFw0P+J
通販生活に載ってるヤツ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/25(日) 18:49:23 :LVjP/whp
>44
そうそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/26(月) 14:10:54 :T15VR/v/
パウンドケーキ美味しかった。
カスタードプリン、スコーン・・・普通のものだね。
でも、カスタードプリンは美味しくできたよ。
あとはね・・・普通にオーブンでの料理かな。
うちのは小さいデロンギだけど、一人暮らしなんで
そこそこのオーブン料理はできる。
あと、温度とタイマーは当てにならないみたい。
何度か使って勘を掴んだほうがいいね。
ミートパイ作りたいけど、近所に冷凍のパイシートが売ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/29(木) 00:20:13 :Vr2VseZR
週に2〜3回は使ってるんで満足してます。
秋刀魚も鶏のモモ焼きもパリッと焼けます。
つまみも3種類だけ・・単純なんで使いやすい。
ちなみに電子レンジも10年以上前に買った「あたため」「解凍」と
 時間設定だけの単純なヤツ。
友達の家に行ってやたら細かい設定のオーブンレンジなんて
 どこから触っていいのかわからず困る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 15:45:27 :9QuIgnTh
ピザ、最高。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/28(金) 04:27:10 :YPPOlT9H
パンを焼くのに、やっぱり1回分で粉が250gが限界かな。
食パンも、1斤の蓋付きの型ならなんとかいける。
きれいに焦げ目がつくのでいい。焦げすぎることもあるが…。

ガスオーブンあるけど、ちょこっと焼くのにはデロンギのほうが便利。
ただ、よそにお土産にするお菓子やパンなんかは、ガスの方が間違いない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/29(土) 10:08:50 :QZfSXZss
ttp://www.delonghi.co.jp/product/list/oven/e01853.html
コレって新型?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/03(木) 10:56:54 :zFtH1iIr
>50
ディノスのカタログには何年か前から載ってるやつじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/03(木) 12:09:55 :bPSOT1om
>51
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/14(月) 16:08:21 :APlMM15O
デザインオタの旦那が強引にこれ(赤いつまみの)を買ったんですが、
私はオーブン自体はじめてでよく分からず
いまのところ
トーストをグリルモードで焼く(つまみ式でアバウトだから、うっかりするとすぐコゲる・・・)
パウンドケーキ(これは今まで全部おいしく焼けて満足)
じゃがいも(オリーブオイルとかつけて)や鶏を焼く
じゃがいもや鶏もも肉はおいしく焼ける〜
ぐらいしか使ってませんが、いちおう満足
ただ庫内の汚れがとりにくくないですか?とくに上面と下面
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/20(日) 18:39:04 :kl7kBYaR
EO1853の実機を店頭で見たいのですが、どこか置いてますかね
東京近傍きぼう

190FLは結構あるんですけど、ヨドバシとか、、、にたようなもんですかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/01(木) 21:53:13 :qxRdb251
ツインバードのコンベクションオーブンをホームセンターで見かけた。
9980円だった。結構かわいい。
デロンギ高いと感じる人はいいんでねーの?
190FLも非常に魅力的だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/02(金) 22:22:40 :WsVv7LD8
そういえば、ツインバードのコンベクション使ってる人いないの?使ってた人とか。
スレ違いだけど・・・感想聞きたい。
いま料理(菓子含む)にハマっててコンベクションオーブン欲しいんだけど、
貧乏学生だから少しでも安いほうが良いので・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/15(木) 22:11:36 :p5YSjL+r
俺も貧乏学生なんだが、ツインバードのオーブンをホームセンターで見かけるたびに買いたい衝動に駆られる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/19(月) 22:28:42 :3i8hNVLN

デロンギは使い叩いて吉
庫内のこげあととピザストーンのしみが料理覚えた自分の歴史
表側とガラスはなるべくきれいにしてあげてるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/04(水) 03:18:52 :lA6m4LZm

すまん、おれ公務員だがツインバードのオーブンをホームセンターで衝動買いした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/04(水) 23:57:40 :RahfFRyJ
食パンをトーストする場合どれくらい時間かかりますかね?
今、オーブントースター使ってるんですが、1000Wにして3分くらいなんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/05(木) 21:11:55 :WriWaHHr
ツインバードのコンベクションオーブンって、
上下二段調理できますか?
HP見ても書いてないので…(ってことは、やっぱできないのか?)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/06(金) 02:48:15 :qxVySBiw

デロンギのと違って天板もワイヤーラックも1つづつしか付属していない。
下段でワイヤーラック、上段で天板という使い方での調理なら出来る。
61 [sage] 2006/01/06(金) 11:26:38 :OeiVF9bG


有難うございます!
そこでデロンギと迷ってたので…
そういうことなら買ってもいいかも!

ワイヤーラックとか天板、
追加購入できたら言う事なしですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/06(金) 21:09:51 :q5SaOtAO

部品としてなら購入できる筈。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/07(土) 10:27:14 :Wcj0BrvH
ツインバードのコンベクションオーブンってそんなに良いの?
温度センサー過剰反応しないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 13:01:56 :A/ZUWRfG
ttp://www.bellne.com/pr/501200991/

↑のコンパクトオーブンって 新製品ですか?
トーストくらいしか焼けないのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 22:58:00 :pqr3jABu

中国製だね。www
ピザやクッキーくらいなら焼ける。
◆XwKYvc2.4. [] 2006/01/14(土) 15:50:43 :fAWw8vHf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/14(土) 20:54:19 :4Vj/MVB6
EUPAのコンベクションオーブンがホームセンターで8000円ほどで売ってました。
買った方いますか?
ttp://www.tsannkuen.jp/tkj/jsp/doc/2005-10/1129880213953/TSK-2854A.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/18(土) 21:45:45 :/cVxGqYa
あの赤いツマミって、
こわれやすくないですか?
それと、魚を焼くと煙はでますよね。
初歩的な質問ですみません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/19(日) 08:44:07 :2IPZDIvx
> あの赤いツマミって、
> こわれやすくないですか?
9年使って3つとも全く壊れてませんが、何か?

> それと、魚を焼くと煙はでますよね。
吸煙ダクトも消煙装置も無い他のオーブンと同じですが、何か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/19(日) 21:37:12 :ltS5pV8D
70さん
人によっては壊れてるよね。

71の人、何か?って(・∀・)・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/20(月) 01:31:06 :0rMBhr2W
意外と壊れないねえ。全自動エスプレッソメーカーのつまみも3日で壊れそうでもう何年たったか。
70 [] 2006/02/21(火) 08:24:52 :dy83xbBL
72さん、73さんありがとう。
ダイヤルのもろさは、
微妙なところのようですね。
それに、71の「何か?」ってのは、
そのひとの人間性が表れている
言葉でしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/21(火) 12:26:48 :serWj63X
人間性も糞もないでしょ。単に2chから生まれた表現方法の一つ。

2ch用語辞典 2典

○○ですけど、何か?【ですけどなにか】[成句]
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C6%A1%E4#i26


ぶっちゃけの「(・∀・)・・」や、の「www」なんかと同じレベルの話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/21(火) 21:44:45 :FcKij0vU
95FLが壊れた。
下側が熱くなんないし、コンベクションもダメ。
上側だけ熱くなるけど、誰か欲しい人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/21(火) 22:27:38 :fPEc/ww8
75は2ちゃん初心者みたいだね。
その意地悪な食いつきっぷり。
半年ロムッたら?
70さん、76さんの言うように人によりけりでしょうか。
70 [] 2006/02/21(火) 23:52:52 :lU7puNAD
77さん、ありがとう。
ほっとしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/22(水) 03:42:18 :p76z/JbY
知らずに食いついちゃった72の最後の反抗?
素直に認めればいいのに、何かイヤなことでも有ったのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/22(水) 19:59:14 :SEnD+Sk1
粘着だね(´ι _` )。
そのしつこさ、あんた心底2ちゃん体質だよ藁

話もとに戻してもいい?
デバイスタイルやツインバード使用されている方いないですか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/23(木) 22:11:16 :b3dUa0Vc
言いたいことだけ言って、反論されないように話をすり替えておく
2ちゃん体質の成せる技
70 [] 2006/02/23(木) 23:47:55 :GZ2Ms+pl
オレが、バカな質問をしてしまった。
すまん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/24(金) 01:43:31 :gbi23qb+
藁(・∀・)
70さんカワイソス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/24(金) 15:13:51 :Y8RymWD1
ぜんぜん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/24(金) 20:54:05 :/U5IAay8
質問内容はバカじゃない
ただその後使い古された表現に反応し、
ついでに自演だがバカの便乗がかで反応した奴が居るのが悪い
>すまん。
まぁ、素直だから許してやる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/25(土) 23:11:33 :4Tq5h4t+
ピザストーン、いいね〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/25(土) 23:42:57 :pnMh19/H
誰かEO1202J-Wのレポお願い!
ものすごっく気になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/26(日) 00:31:54 :atGGTA7F
要するに、デカい厨獄製オーブントースターだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/26(日) 15:02:55 :dCojdhFi
オーブントースターでピザ(生地自作)焼くと生地がガッリガリになっちゃうんだけど
デロンギオーブン+ピザストーンだと、どんな焼き上がりなんですか?
もちもち系が好きなんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/27(月) 11:57:20 :5KDCAAXS

焼き上がりはさくっと、もちもち。窯で焼いたような感じになる。
生地自体は、粉の配合と水加減によるので、もちもちにも、さくっとにもできる。
89 [sage] 2006/02/27(月) 23:27:51 :9hMjfD6m

レスありがとうございます。
いい感じですね、耐熱土鍋のピッツェリアとどちがいいのかな、と思っていたので・・
自分はもちもち派で家人はサクっと派なので、どっちも焼けるのがいいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/28(火) 01:19:31 :2Sni5YvV
ピザストーンだけ買えば済みそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/28(火) 12:35:06 :V3P7h0OI

トースターとしての機能はダイジョブなのかな?
オーブンでは心配なさそうだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/01(水) 00:33:15 :DI4hCMl5
ツインバードのコンベクションオーブン、生協の共同購入カタログで発見しました。
良さげですよね〜。製菓衛生師免許を取った記念に買っちゃいます。
明日注文。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/01(水) 21:49:56 :Rw4reNQ4
94さんには悪いけど、
ここは、出論議スレだよね。
94 [sage] 2006/03/02(木) 00:12:46 :AHTA+FPf
あ、ツインバードで検索してやってきたもので、うっかり。ごめんなさい(><)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/02(木) 10:12:40 :annWLvOV
じゃぁ、コンべくション機能有りの機種だけ話ししなきゃ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/05(日) 09:59:02 :nWVIpt3L
つまんない人間だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/06(月) 12:32:48 :tGDXRH+P
いや〜折角だからツインバードの詳細レポほしいなぁ。
デロンギ感想と比較検討、ってことで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/06(月) 21:13:11 :KCTTKmcO
ツインバードで食パンしか焼いてませんが、問題なくちゃんと焼けてますよ。
庫内容量は1.5斤の型が2つギリギリ入る位です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/07(火) 17:01:34 :qFxwHt/W

ツインバードもよさげですね。

デロンギだけじゃもたないから小型オーブンならOKにしようよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/07(火) 17:27:55 :gKHRwMlW
デロンギ製品ぼったくりだという噂だからツインバードの情報も知りたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/07(火) 21:22:57 :+6szAsyk
スレたてれば。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/07(火) 21:52:36 :kkg/X2zu
このスレ5か月で100レスなんだよ 有効に使ったほうがいいんじゃない? ねぇ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/07(火) 22:13:39 :Uppw0a5l
海外ブランド贔屓御用達。
大概デザインだけは良いんだけど、これに限ってはデザインも微妙だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/08(水) 17:32:43 :5O6Yv5fV
ははは、なんでもありのようだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/08(水) 22:34:34 :YJUQ88Xm
デロンギは、外観のデザインのみがイタリアで実は中身が中国製品とかだったりして?。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/08(水) 23:25:54 :2UnFjrP0
に一票!
コンベクション情報知りたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/09(木) 05:43:45 :K966BG0R
> このスレ5か月で100レスなんだよ
それでも勢いで並べると、この板では中間くらいなんだよね。
ここよりレスの多いスレが半分、ここよりレスの少ないスレが半分・・・
板そのものが過疎なここでは、スレタイに沿わない話題を許容するほどの過疎スレってわけでもない。
例の情報を欲しい奴らは、なんとかスレ違いをスレ違いじゃなくしようと必死なようだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/09(木) 08:13:26 :27HDYrjF
オレも,そう思う。
スレ立てるのが面倒なだけじゃないの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/09(木) 13:03:34 :gIeArAKB
こんな値段と性能ならナショナルのオーブンレンジを買うという意見が
他のスレやサイトでは多かった気もする。
確かにシフォンケーキ普通サイズ焼けないもんな、出論議。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/09(木) 13:04:30 :Inh6o+LN
単体コンベクションオーブン総合スレでもたてれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/09(木) 14:48:06 :ju/bc7lW
そうだよね。
ところで,ここでは評判悪いみたいだけど,
デロンギのって,どこが魅力なんだろう?
好き嫌いはあるだろうけど,デザインと,
プリミティブな操作性以外,なにがいいんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/09(木) 16:47:26 :e4cIecW7
オシャレなイタリア製品ってとこ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/09(木) 17:25:59 :sCRjWd2z
「シンプルがいちばん!」という主義の人には魅力的にみえるんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/09(木) 20:13:05 :wfkyo8uP
俺が買ったころは、小型の電気コンベクションオーブンというと
魅力とか以前にデロンギの95FLしか選択肢が無かったわけだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/09(木) 20:40:22 :PwV2nzYE
【コンベクションオーブン】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/l50

立てました。まったりやりましょう。
スレ汚しスマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/09(木) 21:41:10 :ZkvvQxsW
乙。それが正論。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/10(金) 23:34:40 :pozEeWIG
選択肢があるいま、
出論議は、もうありえないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/10(金) 23:48:45 :fr2EKVof
ありえないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/11(土) 09:31:20 :nsJWqvsz
でも、なぜかほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/11(土) 09:40:35 :PJ+FR8lH
出論議イラネ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/12(日) 21:18:50 :1/PsSk6y
国産と比べて、おいしくできるとか、
ないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/12(日) 23:33:59 :wpj4F/37
ない!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/13(月) 08:09:03 :sBI+1Hym
いや、ピザストーンは別格。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/13(月) 11:09:22 :Y8sRT/BF
他のコンベクションオーブン+ピザストーンでも同じ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/13(月) 11:52:14 :ZJt/MQCn
もちろん同じだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/13(月) 12:30:22 :3FXxwEqN
ピザストーン、正月にイオンで1050円で買ったしw

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/13(月) 22:45:25 :kuscRbKh
やっぱり、デザインだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/13(月) 22:52:28 :fRk9KdNO
好みだよ好み!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/13(月) 23:34:34 :7BPPNiLm
いまどき出論議なんかを買う香具師は売国奴以外の何者でもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/16(木) 21:58:22 :1E1ywNN3
小さい方のデロンギを買おうかと思うんですが、
設置場所がなくて迷ってます。

利用中の本体はどのくらい熱くなりますか?
電子レンジの上とかに置いても大丈夫かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/17(金) 01:25:12 :TAFBvDXB
なんか、この値段だったらオーブンレンジ買ったほうがいい気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/17(金) 01:29:39 :0fIbKQrR

それを言っちゃダメです><
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/17(金) 11:06:26 :oeL39PgL
デロンギは、小さい割に熱源が高いところが
結構いいらしいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/17(金) 23:26:10 :NSpfVwK7

意味不明
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/18(土) 07:18:53 :GnJl/50+
庫内温度が高いって、ことだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/18(土) 07:31:55 :7lfAWE8P
240度程度じゃ高いとはいえないと思うよ
「コンベクション」というところがウリだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/18(土) 12:29:02 :Es/b2v4j
最近のツインバード製品ですら250あるので(その上コンべクション)
上の「240度程度じゃ高いとはいえないと思うよ」という意見に同感。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/18(土) 19:25:56 :nWB2Dn7a
ホントに250度でるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/18(土) 20:39:40 :Rg15baDE
うちの95FLは360度まで上がるよ。というか上がるようにした。

オーブン時は上500下500の合計で1000Wだけど、グリル時は上だけで1000W流れてるので
実際には上下共に1000Wの許容がある。あとはちょっとした改造するだけで、
上下合計2000Wの高出力オーブンになる。(たぶん違法だが)

ツインバードのは上700下600の合計1300Wだが、上だけの時は上に1300W流れるのではなく
上700Wだけなので、ここまでが許容限界なんだろうな。

カタログに書かれる最高出力や最高温度はツインバードが上でも、ヒーターの性能自体はデロンギが上。
価格差が大きいのでこれだけを理由にデロンギを買えと言う気は全くないが、
カタログスペック重視のツインバードと、本当の意味での性能や使い勝手重視のデロンギの違いは知って置いた方がいい。
グリル時に、ツインバードのように単に下を切るだけでなく、手間や高性能なヒーターを使って上に出力を集中させるように作っても、
そんなのはカタログに書かれないし、書かれても人目を引くようなものではないので初見での売り文句にはならないが
実際に使ってみるとグリル時の上側高出力の良さは実感出来る。商い魂のツインバードと、物作り魂のデロンギってことだな。
デロンギ儲じゃないので、デロンギの製品は95FLしか持ってないけど、見た目の小綺麗さとカタログスペックに現れないところは
とことんコストを削ろうとしてる製品が多い中、これは本当の意味で良い製品だと思うよ。バラしてみるとより深くそれを実感出来る。
もちろん一通りのスペックがあれば、細かい使い勝手や作りの良さより安さの方が重要だという意見も否定はしない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/18(土) 21:05:56 :csYrl7rs
なるほど。深いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/18(土) 21:34:45 :vDbRkyrt

>ヒーターの性能自体はデロンギが上。

その根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/18(土) 22:20:35 :7JTxfzMI
読解力ないのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/18(土) 22:38:48 :9Q8OKO2q
改造を前提にされてもねえ。ふつうはそんなことしないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/18(土) 23:36:53 :bRBpJoi5
本当に読解力無いんだな
ヒーターの点は改造前提の話じゃ無いじゃん

改造前提の話だったら
> 最高出力や最高温度はツインバードが上
も覆るし
だって彼の改造品、最高出力2000wで最高温度360℃なんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 00:12:44 :IlU1WoGg
>だって彼の改造品

('A`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 09:01:09 :z2KH9ui9

それで火災が起きても保険降りなさそう・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 10:07:51 :JAmRZhMi

それは本人もわかてるでしょ
(たぶん違法だが)って自分でも書いてるし
改造自体を奨めるようなことは一言も書いてない

つーか、なんか改造云々に気を取られて内容読めてない奴が多いが
改造前提の話なんて後半部分にはどこにも出てこないな
改造前提の話は、「360度まで上がるよ。」と「上下合計2000Wの高出力オーブンになる。」の二つだけ
後の話は改造無しでも、デロンギの上側ヒーターがツインバードの上側最高出力の700wを上回る
1000w出力を行えることを理由とする内容だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/19(日) 10:44:54 :qd3SbwZR
必死ですねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 11:16:30 :Vt+SSFhh
そんなに高温ほしけりゃ、素直にガスオーブン・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 12:51:20 :w7A1TBLx
ほんと、内容読めてない奴ばかりだな。
高温欲しいとかそういう話じゃないじゃん。
単に内部的な違いの話だろ。

上辺のスペックだけ見てデロンギ不要論を掲げてた奴が、
意外なデロンギの細やかさを聞かされて必死になっちゃったのかな?
150の言うとおり、145とか148とか内容も読まずにとにかく反論しようと必死過ぎ・・・
150 [] 2006/03/19(日) 13:19:09 :iJ7SMvuu
アンタが必死だと思ったんだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 14:58:41 :y5k8NGQV
んだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 15:00:12 :g12ddgfm
150(´・ω・) カワイソス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 16:30:01 :c6PewkCT

m9(^Д^)プギャー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/19(日) 16:35:21 :foR6NblC
まあ、何にしても145,148が必死な点には変わりないわけだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/20(月) 12:26:54 :n38de7T+
案外と中の部品はイタリア製でなく中国製とか台湾製使ってたりして。
なんかイタリア製とかアメリカ製といいつつ工場が中国とかインドネシアとか
にある大手メーカー結構多いからなあ。



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/20(月) 21:16:44 :FHkqxdKF
部品の製造が中国や台湾でも、メーカーがイタリアなら、
イタリアの基準の満たせる中国製部品ってことなので安心できる。
中国製とか台湾製とかだって悪い物ばかりじゃない。むしろ製造技術は問題ないレベル。
ここいらの国で問題なのは、判断基準の方だからな。

うちの会社も中国に工場持ったとき指導(といっても中国語ほとんど解らないので、
作業のフォローや目配せしてただけだが)しに行ったけど、日本で社員と派遣作業員
半々くらいで作業していたときと同程度のレベルの物は仕上げてくる。
さすがに立ち上がりで慣れてないので、仕損じは多いし作業も遅めだったけど、
今はその辺も日本の工場と大差ないレベルになってる。
こっちで品質基準を定めてやれば、それを満たす製品を製造出来るだけの技術はあるってことだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/20(月) 22:09:56 :9Frumnko
それでも中国は難しいらしいよ…
台湾、タイ、インド、ブラジルなんかは定評あるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/20(月) 22:45:01 :9Frumnko
あらら相当スレ違いでどうでも良いこと書いてたです、ゴメソ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/21(火) 15:19:36 :gt/MangT
いいんじゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/21(火) 15:28:30 :whXUqJIj
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

ttp://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/21(火) 16:01:26 :ovq3IhN/
たたかれてるけど、デロンギやっぱりほしいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/21(火) 16:39:28 :NcmvCHX6
中国のことだから余った部品でコピー商品創って別名つけて売り出してると思われ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/22(水) 23:59:04 :sgpj6/dp
やっぱり、デロンギ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/24(金) 22:09:08 :nseTxoff
デロンギはコンべクションオーブンより、製造中止になったけどロボミキサーが欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/27(月) 20:24:30 :HTtRA+1F

大概のオーブンレンジは コンベクションオーブンじゃないゾ

各メーカ上位機種だけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/27(月) 20:42:38 :dyL2f62M
('A`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/31(金) 19:29:47 :IPqUvdXf
やっぱりほしい。
でも、思いきれなあ。
なんなんだあ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/03(月) 17:24:27 :kUdu5VRb
付属の天板凹凸があるんで、底がフラットなやつを別に買おうと思ったら、
デロンギサイズの天板が見つからない!
どっかに29×25×2cm位の天板売ってないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/04(火) 22:34:30 :w5Ldn2Xw
141さん、改造方法を教えてもらえませんか?
もちろん、自己責任でしますから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/05(水) 22:13:23 :Od7gZ8HX
分解すればわかる。w 中身を見て構造がわからないなら、やめとけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/06(木) 12:39:11 :0SdOCtme
ありがと。
そうだよね。
ただ,温度調整は,240度までだよね。
サーモスタットでも,替えない限り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/09(日) 19:23:35 :mvvRjY3B
デロンギのオーブンがニッセンの通販で売っていたが、製造が中国製だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/09(日) 21:33:07 :SokTJI/x
オーブンは中国産なんだあ、ウチのマルチミックスはスペイン製だったお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/11(火) 13:02:17 :vSTOgv/M

141じゃないけど、おれも気付いていたよ。↓この部分ね。
>オーブン時は上500下500の合計で1000Wだけど、グリル時は上だけで1000W流れてるので

なんで気付いたかと言うと、上だけのグリルの時だけヒーターが赤熱するから。
つまり上だけのとき、上のヒーター両端に100Vがかかっている。
上下の時、上下のヒーターを直列つなぎにして100Vがかかる。
ただ、これだと上だけのとき、上下ヒーターONの2倍の出力になってしまう。
だから上だけの時は、ダイオードで整流してるんじゃないかな。
そうすりゃ上だけONのときの出力が、上下ONと同じになる。
さんの改造は、上下の時、並列つなぎにして下にダイオードを加える改造だ。

と、中を開けずに考えたんだが。どう、141さん?
とにかく中を見ても意味が全然わからん人は改造なんてしないほうがいい。
つか、改造なんてすんなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/13(木) 20:47:03 :7gocFLnK
95FLユーザーの皆様

このオーブン、かなり癖ありませんか?
使いこなしのコツみたいなのあったら教えて下さい。
コンベクションモードだと結構熱の回りが早いのか、お菓子とか焼くと
焼き色が付きすぎる気がします。
普通の上下モードにしたらマシでしたけど…

たとえばお菓子の本で180度ってなってたら低めでいいとか(?)
そういうようなことを教えてもらえると嬉しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/14(金) 14:10:22 :SyA9QM/M

コンベクションモードだと左上が先に焼けてしまい、
途中で180度位置変えても焼き色にムラができちゃう。
シュークリームとか、途中で開けてはいけないやつは困るよね。

いろいろ試してみたけど、菓子類は
・普通のオーブンモード
・ラックは一番低い状態で、天板二枚重ね

これでだいたいレシピ本の時間や温度で大丈夫でした。
ただ高さのある型だったら途中でアルミホイルなどかぶせて様子見た方がいいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/14(金) 18:58:21 :W0iXTaxB
そのようなクセって、個体差なんですか、
仕様なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/15(土) 17:18:03 :ubEOu5zx

どうなんだろう?
うちのはコンベクションにかぎり左奥が早く焼けるけど。
高温短時間で天板全面を使うような料理だとわかりやすい。
ロールケーキの生地とか、サンドイッチ用のパンを天板に敷き詰めて焼いてみるとか…

オーブンのみとか、長時間でじっくり焼くやつだと大丈夫だけどね。
まさかうちだけなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/15(土) 19:47:13 :svSU1aO3
デロンギは、ある意味、奥が深いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/19(水) 00:04:25 :LmlOVIlm

私も先日コンベクションオーブンを買ったので(ツインバードですが)ケーキ教室の先生に聞いたら、本などのレシピより20℃低く設定して使うように言われました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/19(水) 19:01:13 :gopjcURf

その指導は良くない。
オーブンの温度の誤差はひとつひとつの機種や個体差によって大きく違うので、
一律にマイナス20℃とか数字を決められるものではない。

正しくは「焼き時間がレシピ通りになるように、温度設定する」
つまり200℃で15分焼くとレシピに書いてあれば、200という数字は無視して、
15分で焦げずにちょうど焼きあがるように温度を調節する。
これをいつも行っていると、本のレシピの温度からどれくらい上げ下げして
自分のオーブンを温度設定すれば良いかわかってくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/19(水) 22:21:29 :rsR1XEOn
温度設定を低めにすると、相当なヘタレでも「焦がす」という
最大にして取り返しの付かない失敗を大抵は回避出来るようになるので
素人は上手くいってるように勘違いする場合がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/20(木) 09:44:08 :pxkuzIO7

焼成温度が低すぎて長時間かかってしまい、パサパサに乾燥した焼き上がりになるのも
完全に失敗だけどね。でも、要求レベルの低い人にとってはそれで成功。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/21(金) 21:14:17 :QvAYDhct
こまかい調整を考えると、
マイコンつきの国産メーカーが楽そうだ。
でも、デロンギには、なにか魅力があるなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/22(土) 13:15:37 :nM9xQg5V
マイコンつきは手動が思い通りにならなくて意外に使いづらくないですか?
デロンギは頭悪いけど躾ければパワーを発揮してくれる感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/22(土) 18:00:02 :IwE9bgBZ

オーブンに細かい調整なんてもんはいらんのだ。
原始的なオンオフのサーモスタットだけでたくさん。
あなたもオーブンのヘビーユーザーになってみればわかる。
187 [] 2006/04/22(土) 20:00:54 :cmXSwgs+
188さん、189さん、どうもありがとう。
俺は毒男だけど、今度のボーナスがでたら、
初オーブンでデロンギを買う決心がつきました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/23(日) 12:24:57 :twQl843H

それなら昔あったピースオーブンの方がよいような気がする。
187 [] 2006/04/23(日) 21:31:05 :aX3vfozN
ピースは、温度調整が大変だろうね。
俺には、サーモ付きが無難かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/24(月) 04:05:43 :EvGoKqw+
買った!ついに買ったよ!!
でも置くとこなくて困ってるorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/24(月) 04:37:59 :EqOn1iX1
こんな時間まで置場所に困ってたの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/24(月) 08:14:44 :EvGoKqw+
置場所決まらんから、床に置いてみた。
早速冷凍のパン生地を焼いてみたZet(`・ω・´)
今回コンベクションオーブン買ったのは、
オーブン使用だと知らずに買った、この冷凍パンの為だと言っても過言ではない。
てか実際パン(\598)の為。
しかも焦げたしww
でも苦ウメーwww
さて、パンも焼いた事だし置場ないし…オーブン捨てに行くかなっと(´・д・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/24(月) 09:32:01 :+rO3/HAK
こらまて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/24(月) 22:36:07 :eqsnlaqZ

>それなら昔あったピースオーブンの方がよいような気がする。

細かい調整はいらんということと、調整が全然いらんとは全然ちがう。
ピースは全く温度調整が無いから使いにくいのだ。で既出。
スレをちゃんと読みなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/25(火) 02:02:08 :Mpbg/f5C
>193
デロンギは奥行30cmあれば入る
わたしは4畳の狭いキッチンだけど、奥行30cm、幅60cmの
エレクターに置いて使ってるよ〜。
背が180あるので電子レンジもオーブントースターもホームベーカリーも
料理本も入ってる。(オーブントースターが最上段で使いにくいけど…)
熱は完璧に抜けるし、こんだけ入れると重いので倒れない。
狭くてもガンガレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/25(火) 10:33:17 :xRRH7b+S
がっつり焼ける、そんだけ。

国産のオーブンレンジ買った方が幸せになれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/25(火) 14:11:47 :Mpbg/f5C
同時に使えないからオーブンレンジはいや。
そう言う人が多いんじゃないの?デロンギ買う人は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/25(火) 15:05:20 :ZH/fv4VR
それってレンジとオーブンの2台の置き場所があるってことだよね。
デロンギ+レンジより、オーブンレンジ+レンジの方がいいんじゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/25(火) 19:01:13 :x5i17AOU

電子レンジ2台は無駄。
デロンギは構造が原始的だからなかなか壊れないが、電子レンジのついたのは、寿命が短い。

デロンギと関係はないが、大型ガスオーブンに電子レンジがついたタイプだと、
電子レンジは10年以内にほとんど壊れるが、ガスオーブンは20年以上使えるので
結局電子レンジだけ別に買うことになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/25(火) 19:35:28 :UeoxXvLD
ウチは新旧オーブンレンジ2台使ってるけど便利で無駄じゃないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/25(火) 21:39:37 :fFYQaDQ0
高さが必要な食パンやシーホン、場所をとる成型パンやクッキー、
そういうのを作らないならいいんじゃない。発酵機能もないし…
198=200 [sage] 2006/04/26(水) 00:18:06 :nsHdZ35A
>201
だからエレクターで上下収納してるんだって>置き場所
そのへんは個人の価値観と工夫だから。

発酵はコツと温度の取り方さえ知ってればオーブンの余熱利用したり、
天気のいい日は日向で発酵させたりすればいいし、機能は別にいらない。
最初にホームベーカリーの発酵の温度計って出来上がり具合見てたら
わかったし。
高さのある食パンはHBで焼くし、二人だからシフォン型も小さいので十分。
二人暮らし長いし、子供いないし。
大きい型で焼けたら見た目は良いけど食べなきゃいけないでしょ…
欲張っても太るだけ。

デロンギでも4人分くらいまでは余裕で作れるから、それなりだよ。

置き場所や自分の使い勝手で決めたらいいんじゃないかな。
オーブンレンジ完全否定ではないですよ。
自分の好みとか、機械の持ちで決めただけ。(結婚した時、ダンナが買った
ばかりの単機能電子レンジ持ってたし、私はオーブンが絶対欲しかった)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/26(水) 22:40:37 :8yXDQQkd
デロンギは、小さいなりに、結構使えるんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/27(木) 00:07:45 :PDkO+zdt
単機能だからねぇ、めちゃくちゃ安いならまだしも
なんか聞いてもいない自分語りに浸ってるのがいるが大丈夫かw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/27(木) 00:42:33 :fD6LaKRp
デロンギP71だけど、16年ぐらい前に買って毎日使ってるけど全然故障
しない。あの頃はこれでも29.800円もした。しょっちゅう掃除してるし
未だにピカピカ。日本のメーカーと違って黄ばんだりしないし、真っ白。

コンべクション欲しいけど、今のが壊れないから一生買えないかも。
何かすごく愛着あるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 06:25:53 :CZPE1hpE

頭、大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/27(木) 09:38:14 :sCcDNsPu
自分も日立の特大単機能オーブン(オーブントースターの特大版といったほうがいいかも)
18年以上使ってるのに壊れる気配なし。
壊れたらデロンギ買おうと思うけど壊れない。。。。。。
コンべクションなくても底の高いシフォンケーキも焼けるし大型パンも焼ける。
それだけが自慢。
の気持ちがよくわかる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 14:07:01 :Pp4L9h1z
デロンギ使いは真性マゾだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 16:32:25 :eq8U2q+N
余分な機能要らない質実剛健が好きってだけでは。
ミシンでも本当に上手な人は糸調子まで自分で出来る昔のが良いっていうし。

便利な機種は便利なりの良さがある。
デロンギには地味なりの良さがある。

いちいちけなしに来るヒマな人の気持ちがわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/28(金) 07:05:58 :yznW2rlE
気持ちを知る価値もないだろうね。
好きにさせておけば。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/28(金) 20:02:24 :neEQ0+xe
まあまあ、穏やかでない発言はスルーで。

赤いつまみの95FL使い。
8年前に29800円で購入。
これ使い倒して、もう一回り大きいデロンギを買うつもり。
いつ買えるやら(笑)

最初は「値段の割にしょぼいつくりだ」と思った。
でも、年数経つほどこれ使っててよかったーって思うよ。
部品も付属品も今でも買えるし、新品もまだちゃんと売ってるし。
これから欲しい人だっているよね。
同じ時代にオーブンレンジ買った人なら、もうとっくに過去の機種でしょ。
新しい物好きの人なら単機能は物足りないと思うけど、私はこれで満足してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/29(土) 07:40:12 :/f6YtyGK
持ち寄りパーティーで美味しいスペアリブを持ってきてくれた人のお宅にお邪魔したら
赤いボタンのデロオーブンがあった
なんか納得した
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/29(土) 12:51:31 :Kzx0VR0c

× 新しい物好きの人なら単機能は物足りない
○ 手軽に料理を楽しみたい人は単機能を選ばない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/29(土) 14:16:08 :De7NsPdp

残念、ハズレ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/29(土) 15:35:43 :KUaJFeO7
>216
そこまで言う気はないな。
何が手軽かってのも人によって違うでしょ。

余談だけどガスコンロは上級機種のほうが手がかかるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/01(月) 17:15:28 :QH0bhxWA
そうそう。
ガスコンロもオーブンレンジも全く同じなんだよな。
くだらない自動機能が満載されている製品に、素人は飛びつきがち。
手を掛けずに簡単に料理ができると考えるのね。幻想だけど。
実際使ってみると、不必要な機能のせいで、ただ使いにくいだけ。
手軽に料理を楽しみたい(料理の下手な)人が機能満載の「上級機種」を
買うんだけど、使いにくいから面倒になってますます料理から遠ざかる。

デロンギはその逆で、最初はしょぼいと思うのだが、実際使ってみると使いやすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/01(月) 20:23:58 :Xa6/PU1Z
オーブンというか、デロンギでつくる、
毒男でもできる簡単な野菜料理を教えてくださいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/01(月) 20:30:14 :rQARKxRp
簡単に料理できると思うからシンプルなデロンギを選ぶんじゃないの?
自分はそうだったよ。オートメニューだの付いてるほうが煩雑に感じて
ツマミだけのデロンギを買ったんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/02(火) 10:34:16 :oaaAhw4K
デロンギはピザやお肉をカリッと焼くのが上手で美味しいよね。
反面しっとりふんわりに仕上げるのは苦手だから、そこらへんは好みなのでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/02(火) 11:17:00 :VrcNg4DI

思うようにしっとりと行かないなら、べつにオーブンのせいじゃない。
あなたの腕のせいです。
低温調理でぐぐってみな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/02(火) 11:20:30 :VrcNg4DI
デロンギじゃなくても同じだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/02(火) 12:29:25 :oaaAhw4K

別にデロンギ叩いてないのに、何で噛みつくのかな?
それならはっきりいうけど、いま使ってるオーブンレンジは腕が悪くても簡単に
しっとりふんわりするよ。デロンギで苦労してたのが嘘みたい。
値段も3万程度だったし、もっと早く買い換えてれば良かったと思ってるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/02(火) 20:11:44 :TTGTNxoi

おかしいなあ。私はデロンギでしっとり仕上がってる。日本製のオーブン
レンジと比べて味が全然違う気がするけど。何作ってもおいしいし。
ガスのコンべクションと比べてあまり仕上がりに差を感じないけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/02(火) 21:57:29 :7TZ6Da7R
ううん。なぜなんだあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/02(火) 22:09:31 :88n9QVJW
デロンギ、残念ながら低温調節は苦手だよ。ONOFF制御では限界がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/03(水) 02:20:40 :8lFSJV+S
インバータがいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/04(木) 22:00:08 :vv+ecov4
>225
 そりゃオーブンレンジは高温が苦手だからしっとりふんわりするんですよ。
 カリカリに焼くの苦手でしょ。

 低温調節は扉の開閉でやりましょう(笑)
 オーブン温度計を持っていれば、一度パターンをつかめば楽勝です。
 普通のオーブンならこれやると前後に温度ムラが出るんだけど、コンベクション
 モードを利用すれば良いんです。

 しっとりにしたいときは天板に水張るとか、霧吹きでスチーム吹くとかすれば
 済む事。スチームオーブンとか別に要らないよw

 それから何度やってもぱさぱさになる人は温度を下げてみましょう。
 本の焼き上がり時間に合うように温度を調節します。
 温度を合わせがちだけど、実際の温度はオーブンによって違います。
 本当に合わせるべきなのは焼き時間の方。

 これができればデロンギでもオーブンレンジでも使えます。
 季節によっても加熱温度に差が出るから(どっちでも)、オーブン温度計はオススメ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 08:03:46 :fy2duM77
デロンギオーブンとオーブンレンジ2台持てばいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/06(土) 01:16:27 :Tg17f7u/
デロンギオーブンとオーブンレンジとオーブントースターの3台あれば完璧
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 02:33:18 :vFYCfMRD

それ、うちだ。orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 09:48:01 :fEALGM4M

うちも家電としてはその3台だ。
あとは庭のファイヤースペース脇に耐熱煉瓦で自作した薪オーブンがあるけど。

出番は
オーブントースター > デロンギオーブン > オーブンレンジ(レンジ) > 煉瓦オーブン > オーブンレンジ(オーブン)
って感じだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 13:12:47 :NeAujXcp

うちはデロンギとレンジとオーブントースターだ。

デロンギがオーブントースターみたいに立ち上がりよくトーストもできればな〜残念。
もうじき引っ越すからオーブンレンジとポップアップトースターに買い換え検討中。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/07(日) 04:18:24 :eIra4qsc
P71使ってるけど、トーストはおいしく焼けてる。冬場で5分ぐらいかかるけど。
コンべクションだとオーブントースターのようには焼けないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/07(日) 13:11:33 :UW9x3t+x
>235
うちもその3台。
デロンギ持ちには多いかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/07(日) 16:53:52 :z/Oqquyy

>欲張っても太るだけ。

テラワロスwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/07(日) 18:54:26 :nOvFtP6M
デロンギがあってオーブントースターも必要なのはどうしてですか?
オーブントースターの調子が悪くなったので奮発してお菓子やパンも作れる95FLを購入するつもりでいます。
このオーブンはオーブントースターのように短時間でトーストやお餅を焼いたり油揚げをさっと色づけたり
できないのでしょうか?
オーブンを使ったことがないのでイメージがわかなくて困っています。
大型の電気オーブンレンジも調べたら安くなっていて悩みが増えてしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/07(日) 20:45:33 :zFUQFWV4

トーストは普段しないので分かりませんが
油揚げはいつも焼いています。ぱりっとなっておいしいですよ。
お餅もこのお正月に焼いてみましたが
うちの場合はオーブンレンジより早く焼けました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/07(日) 22:10:27 :98jvvQtr
>239
 単に早いから。>オーブントースターも買う
 2分で食パン焼けるでしょ。
 お弁当なんかも早いのよ。

 デロンギでトーストはできますよ。
 余熱さえすれば短時間でもそのへんのことはできます。
 使い勝手と言うか、ミキサーがあってもフードプロセッサーも使うでしょ。

 オーブンとオーブントースターは本来用途も温度の上がり方も違うものです。
 だから、トーストやお餅に関しては、デロンギ>オーブンレンジでガッカリ
 率が高いかも。オーブンレンジも、今のはずーっとマシですけどね。

 ちなみに私はトーストとお餅と弁当は現在コンロのグリルでやっておりますが。
 置き場所があればオーブントースター欲しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 00:38:04 :In2dpcBx
>>240-
お二人ともありがとうございます。
デロンギの使い方がまだ良く分からないのでもう少し教えて頂けないでしょうか?
お餅や油揚げを焼くときは余熱をしなくてもすぐ使えますか?
例えば油揚げを冷やしうどんのトッピングに使うのに今のオーブントースターは麺が茹で上がるころ
スイッチを入れて麺を水で洗い終わったら香ばしくなってますがデロンギならもっと早く焼けるのでしょうか?
それからトーストを焼くときは余熱さえすれば短時間でとのことですが余熱には何分くらいかかるでしょうか?
朝食はご飯組もいてガスコンロは卵焼きや味噌汁作りにグリルは魚を焼いているので使えないです。
オーブントースターは朝はパン組用にトーストを焼くのとお弁当用のおかずを作るのに役立っています。
置き場所は広いんですが棚が固定なので今ある温め用のレンジとオーブントースターの2台分しかありません。
95FLはオーブントースターの機能に加えてお菓子やパンも作るれるというふうに考えてたので……
どうしたら良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 04:40:51 :immewLdl

P71を使っていますが、余熱しなくてもトーストはおいしく焼けてる。
真冬の寒い朝で5分(東北地方)。今なら3、4分。もう少し暖かくなると3分。
4枚一度に焼けるし、焼いてる間にコーヒー入れたりしてちょうどいい。

P71の方がコンべクションよりトーストはおいしく出来るのかなあ。
背の低いケーキやパンも作れるし。私はあまりケーキを作らないので
これで重宝してる。

ちなみにおもちは4分ぐらい。トーストもおもちも余熱はなし。
ガスのコンベックもあるけど、あまりに大きすぎて電子レンジ機能しか
使ってない。ポップアップトースターも持ってるけどデロンギの方が
おいしい気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 07:40:41 :H40DMLQW
>242
 えっとねえ。
 余熱ってのは、たぶん下の段で焼いてるのではないかと。
 コンベクションオーブンの説明書には、段の高さの指定があって、
トーストするときは2段の上の段にラック(網みたいなのね)を
凸に置きます。それで、上のヒーターに限りなく近づきます。
 で、天板つけてグリルモードで1分焼いて裏返して1分です。

 このグリルモードってのがくせもので、オーブントースターの
ように上下均等にいっぺんに焼いてくれるんじゃないので、わざ
わざ1分で裏返すのがめんどくさいんです。
 それを避けるために、下の段で高くするか、上の段で低くして、
予熱してオーブンモードで焼いてるんじゃーないかと想像されます。

>242さんはまだ買っていないんだよね?
 コンベクションオーブン(95FL)とコンパクトオーブン(P71)
では機能が違います。P71のほうがよりオーブントースターに近い
(というか、そのもの)機種なので、使用感は変わりません。
 でも、コンベクションオーブンにオーブントースターの機能は
期待できません。これはオーブンレンジでも同じです。

 だから
 >オーブントースターの機能に加えてお菓子やパンも作れる
 を期待するなら、P71のほうが向いています。
 でも、P71は背が低いです。
 コンベクションも庫内が広いとは言えないので、そこは実物を
 どこかで見て、判断していただきたいと思います。

 お菓子やパンですが、95FLでは丸型15cm、パウンド20cmくらいが
 ちょうどいい大きさです。18cmホールだと高さが足りません。
 シフォンも小さめの型になります。
 本格的オーブンが欲しいなら、95や190ではなく、もう一つ上を勧めます。

 でも、100均一の紙の型で楽しんでるとか、オーブントースターの使い勝手が
 欲しいならP71を。
 そうではなくて、小ぶりの本格オーブンがいいのならば95FL、または190FLを。
 デロンギで選ぶならそんな感じです。

 トーストに関してはオーブンレンジは・・・やめておいたほうがいいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 10:15:06 :luWNpVwa

デロンギ製品一覧
ttp://www.delonghi.co.jp/product/index.html

デロンギオーブンQ&A
ttp://www.delonghi.co.jp/service/qa.html?C=ko&ID=95FL

予熱について
【Q.1】予熱の仕方が分からないのですが。
・グリル調理以外の場合
 調理ツマミおよび温度ツマミを調理に合わせて設定します。
 その後、タイマーを「連続使用」に合わせます。
 すると、サーモランプが点灯し、予熱が始まります。
 サーモランプが消えたら、予熱の完了です。
 タイマーを0に戻して、スイッチを切ってください。
・グリル調理の場合
 調理ツマミおよび温度ツマミをグリル調理に合わせます。
 その後、タイマーを10分に合わせます。
 すると、サーモランプが点灯し、予熱が始まります。
 10分経つと自動的にスイッチが切れ、予熱が完了します。
注:グリル調理の際は、予熱・調理共に必ずドアを半開きにしてご使用ください。

【Q.2】予熱時間の目安を教えてください。
 予熱時間の目安は以下の通りです。
 但し、本体が冷めている際は、これより長くかかることがあります。
・170℃設定:8〜10分
・200℃設定:10〜14分
・230℃設定:15〜25分
・グリル調理:10分
*予熱時の温度設定は次に行う調理の温度設定よりやや高めにするのがコツです。

【Q.3】予熱は必ずしないといけませんか?
 オーブンが温まっていないうちに食材をオーブン庫内に入れると、おいしく
 調理出来ませんので、必ず予熱を行ってください。
 予熱がかかりすぎて待てないという方も、最低15〜20分は予熱をしてください。

仕様・性能について
【Q.2】トーストを焼けますか?
・コンパクトオーブンでトーストを焼く場合…トーストモードに合わせてください。
・コンベクションオーブンでトーストを焼く場合…グリル調理で、食パンを裏返して
 各面を1〜2分焼いてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 13:17:31 :4LvaKal6
うちのP71はオーブントースターだたのか・・・orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 13:38:52 :whqGxFMJ
余熱終了時にチーンと鳴ってくれるだけで結構助かるんだがなぁ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 14:13:59 :opblIVID

●DeLonghi オーブン

EO1853 コンベクションオーブン
95FL コンベクションオーブン
190FL コンベクションオーブン



●DeLonghi オーブントースター

EO1202J-W ピザ&トースト
P71 コンパクトオーブン“ピザ&トースト”
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 16:43:25 :immewLdl
コンべクションが欲しかったけど、長年使ってるP71を大事に使おう。
高さがないだけで、機能はこっちの方がよさそうだし。これで高さが
あれば完璧なんだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 18:11:37 :JctWn+id

P71をオーブンとかんちがいしてたんですってプッ
オーブントースタースレにいきなよwww


ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 20:02:44 :immewLdl

P71はオーブンだよ、小さいだけで。保温、オーブン調理、グリル調理、
トースト、ピザが出来る。別に勘違いしてないよ。ほとんどの料理は
これ一台でこなせる。16年も使ってきたし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 20:16:49 :immewLdl

デロンギのコンべクションもいいかなと思ってここに来ただけ。
ビルトインのガスコンクションはあるけど大きすぎて使ってないし、
P71で十分だということがわかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 20:32:47 :6rTfu558

242じゃないけど、他スレでDeLonghiが
トースト焼ける・焼けないで揉めたんだよ。
混乱の理由がはっきりして、スッキリした。
244 [] 2006/05/08(月) 20:53:47 :H40DMLQW
書き方悪かったかな(^^;

P71も、使いこなしていれば立派にオーブンだと思いますよ。
ただ、構造上グリル機能のあるオーブンと、オーブントースター寄りの
ものとは別なんですよ。
(だから、うちにはオーブントースターが別にあるわけです)

P71をバカにしたわけじゃありません。
そこは分かっていただきたいと思います。

あと、トースト焼ける焼けないは2ちゃんに限らずどこでも見る論争
なので、一応片方を使ってるユーザーとして書き込ませていただきました。

プッとかいう人、使いこなしてからのほうがいいと思うよ・・・
P71だって、ピザストーンもついてるし、私も買う前さんざん迷いましたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 21:35:54 :FkbCCadE
もちつけ
kakakuじゃ 190FL もトースターのカテゴリだ
244 [] 2006/05/08(月) 21:46:12 :H40DMLQW
それは(笑)>190FLもトースターのカテゴリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/08(月) 22:47:47 :IaF4zBL6

            r -、,, - 、 わるかったクマ−
        __    ヽ/    ヽ__
       ,"- `ヽ, / ●     l )
     /  ● \__ (● ● i"
    __/   ●)      ̄ )"__ "`;
  .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
    丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
  __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ) ゆるしてクマー
 (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |.
   l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
 /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
ごめんクマ−
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/08(月) 23:06:16 :/jmK8Hf5
可愛いから許すw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/09(火) 00:30:06 :zU25gDcs
>>243->>244-
皆さんありがとうございます。
オーブントースターとオーブンの違いやデロンギの機種の違いが良く分かりました。
朝は時間がないので手早く使えるという機能は必須なのでオーブントースターを買うことにしました。
P71はパンくず受けトレイがないのと扉がオープンスライド式じゃないところが気になりました。
新機種のEO1202JーWは側面が耐熱になり扉もオープンスライド式でパンくず受けトレイが着脱式と
アマゾンのレビューで不評なところが改善されていてデロンギの中ではこれが希望に近いです。
今日行った量販店ではデロンギがなくて実物を見られませんでしたが店員さんが色々希望を聞いてくれて
ナショナルのNB−G1000を勧められました。
他にもサンヨーのSK−WQ3がシンプルなデザインで高機能な割には低価格で惹かれました。
今週中に購入しないとオーブントースターがもうだめそうなのでこの3機種のどれかを購入する予定です。


客観的なアドバイスのおかげでオーブントースターの使い勝手の良さが再認識できました。
本当にありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 07:16:14 :l2W8SGEe
EO1202JーW見てみたけど、これだったら外観はP71のが好きかも・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 12:08:41 :HjMq0dRE

ノンコンベクションオーブンはスレ違い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 16:15:26 :fOiyI9Cf




次にトースターが壊れたら、EO1202J-W買おうと思ってますが・・・

トースト・ピザ・グラタンくらいなら 十分使えますか?

ピザストーン付いてて、トースト4枚焼けるので 買いたいんですが
使い道ないなら 他のを買います
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/09(火) 16:45:57 :BtajJsj2

EO1202JーW見たけど、デザインよくないね。性能はP71と同じだと思う。
P71はグラタンはオーブンで10分調理、グリルで10分焼くって感じだけど実際は
10分も経たないうちに焦げ目がつく。ピザもすごくおいしく焼けるよ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/09(火) 21:38:26 :fYevJImv
95より71の方がつかえるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/10(水) 00:44:19 :yPUxfPrS
>264
人による。
P71の情報をくれてる人はかなり使いこなしていらっしゃるようなので、
誰でも同じように使えるかどうかは謎。

しかしこれ以上のP71やEO1202J-W話はこっちに誘導すべきか、
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/l50

それとも「デロンギのオーブンスレ」としてここでやるべきかって迷うね。
オーブンには違いないんだけど、一応コンベクションオーブンスレなので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/10(水) 01:56:33 :S+4kbkHv
P71使いですが、ガスのコンべクションの天板があまりに大きくて重い為、
デロンギのコンべクションはどうなんだろうと思ってここに来ました。

P71とコンべクションと両方使ったことがある方に意見を聞きたいけど、
いらっしゃらないでしょうねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/11(木) 12:01:38 :voN2aQmm

P71はオーブン(トースター)というよりフィッシュロースターに近い感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/11(木) 13:34:34 :qF0Ydzr4
1853買おうと思ってんだけどネッとで見る限りなんであんなに値段にばらつきあるの?
定価4マソ強が、価格混むで見ると最安店なんか3マソだお。
デロソギ初心者でよくわかんないんですが皆さんどんな店で買ってます?
4マソの店のが3マソの店よりいい理由ってあるのかな?
外国製品買うの初めてなんで先輩がた指南ヨロシクです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/11(木) 13:43:53 :6sxVEptE
ちゃぶ台、ぶんなげろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/11(木) 13:45:23 :6sxVEptE
ここで三味線ばばぁ登場しないの??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/11(木) 13:52:49 :6sxVEptE

ごめんなさい。誤爆しまくった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/11(木) 15:40:11 :sH1vr1bq

(´・ω・`)しらんがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/12(金) 10:26:29 :/UGMf+4L

とりあえず聞いてみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/12(金) 13:41:43 :nd/I4w99
>268
高いから良いとは限らないし、カカクコムで安くても、送料とか足せば結局は
微妙に安くなかったりする。
楽天とかで評判のいいところを探して買った方が良い。

デロンギの修理は大抵メーカーに送るんで無問題。
買ったときの箱を置いておく事。リサイクル回収もしてくれるよ。
名無しさん@・・・でも、それがいい [] 2006/05/12(金) 22:21:15 :FoYuuvL9
庫内の高さがない、1000W3分のトースター、温度と時間があてにならない。

皆さん、スレありがとう。

通販生活みていて迷ってたけど、買わないことにしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/12(金) 23:21:32 :9VnMY5HD
デロンギオーブン、近所のカルフール光○池で激安セールにて売っているのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/13(土) 11:39:51 :/egC7J0W

国内産の大型上位機種の値段もさがって、性能もうpしてきたからね。
いまデロンギを選ぶ理由って、置き場所がないか、何が何でもがっつり焼きたいとかくらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/13(土) 15:15:25 :8aTBkroA

さん
ありがとうございます!268です。修理のことまで教えて頂きためになりました。
あまりにも値段が違うので偽ものとかあるのかと心配してました。近所では売ってないので
楽天で探してみます!
買うの楽しみです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/13(土) 20:26:49 :4Jdp49xY
このスレを読んだうえで、
赤いツマミにひかれて、
95コンベクションを買った。
ばかな買い物なんでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/13(土) 21:57:46 :7e84+5Yj
生かすも殺すもあなた次第。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/13(土) 22:35:15 :37Z8o/qr
280さん、ありがとう。
今日、95がFLが届いたよ。
安っぽいわりには、所有感があるよね。
さて、これからどう生かそうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/13(土) 22:59:41 :pBWNkQNR

購入おめ。短所を知った上で買ったんだから問題ないとヲモ。
オーブン温度計はある?庫内の温度計ったほうが後々作業が楽だよ。
うちの95FLは表示より20℃高い。最高温度250℃ある可愛いやつさ。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/13(土) 23:19:15 :7e84+5Yj
温度設定はつまみの目盛りが無い230℃以上もちゃんと動く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/14(日) 00:04:20 :NvYZHDGK
282さん、283さん、ありがとう。
設定より20度も高いとは、なにやら手応えありそうですね。
温度計買わないと。
そうそう、既出かもしれませんが、
皿が黒色から灰色にかわってましたよ。
これって、改良だったらいいのに。
281より
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/17(水) 05:47:39 :nZ7XptSG
>284
あー、それ190FLのトレイですね。
黒ははげるんですよ。だからグレーになったんじゃないかな。
改良だと思いますよ〜。

もう売ってないのか・・・と思うと、うちのハゲ気味の黒も
とことん使ってやろうという気になりました(汗)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/17(水) 07:29:09 :tBrZ+aeW
そうだったんですかあ。
教えてもらいまして、ありがとう。
愛着をもって、とことん使ってやってくださいね。
そういうと、庫内も結構ツルツルだから、
前レスにあったような掃除しにくさも、
ひょっとして改良されていたら、いいんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/17(水) 11:05:41 :aOlzXKUx

中の掃除って皆さんどうやってますか?
拭くだけで一回も掃除してないんですが。(T_T)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/17(水) 16:41:23 :uyWq0WLA

コンべクションじゃなくてP71だけど、底をあけて拭くだけ。1週間に1度掃除
するだけできれいになる。コンべクションも同じ構造なのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/19(金) 08:06:19 :v9RDHOGz
多分そうだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/21(日) 18:01:40 :2Y64lCya
P71のひと 別にいいけど一応ここコンベクションスレなんで・・・
なんでもかんでもレスするのはどうかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/21(日) 23:29:33 :GNr7Aawi
今まで使っていたのが壊れたから
95FLを買おうかと思っているんだけど。

高さが今までの奴よりずっと低いんだよね。
パウンドケーキとかスポンジケーキとか
良く焼くんだけど、つっかえちゃったりしないだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/22(月) 00:51:38 :Ebm4GZx/
パウンドもスポンジも大丈夫だと思うけど、シフォンは難しいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/22(月) 01:18:46 :hpmV/6rL

コンべクションが欲しくていつもここ見てる。気にさわったならもう書きこまない
けど。これから買うつもりで見るのもだめなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/22(月) 02:19:41 :rQQO/PDh
>293
そうじゃないよ。
コンベクションオーブンに関する質問に、P71のことを答えるのは
変だと思うのよ。

こないだみたいに、まさにP71とコンベクションの比較!みたいな
事が必要なときはレスしてもらえてすごく参考になったし面白かった
ですよ。

買うつもりで見るのまで駄目って別に言ってないし。
できたら、文章をちゃんと読んでもらえたら有難いです。
べつにP71の人を排除するつもりも無いよ。
15年ユーザーでしたっけ?
オーブン知り尽くしてそうだし聞きたい事もありますよ。

質問に対して、適切なレスをつけるようにお互い心がけましょうということです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/22(月) 02:26:33 :rQQO/PDh
>287
遅レスですが、私はチキンなどを焼いた後は、オーブン専用の雑巾を絞って電子レンジでチンしてアツアツにした状態でざっと拭いてます。

95FLの古いのなので、あの「石釜状態」だから、左右に動かして拭くのは難しいです。

大掃除のときは、天板に少し水を張って焼き、中を蒸気でいっぱいにします。
直後は危ないのでやっぱり少しさまして、キッチンペーパーで天板の水分を除去してから(お湯が掛からないように)、天板をはずしてヒーターがさめてるのを確かめてから掃除します。汚れが浮いてるので掃除しやすいよ。

190FLや改良型よりはめんどくさいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/22(月) 02:27:17 :rQQO/PDh
あ、改行忘れた。すいません(汗
293 [] 2006/05/22(月) 03:02:06 :hpmV/6rL

ごめんなさい。コンべクションはどういう構造になっているかなと思って
ついP71はこうだって書いてしまった。今後気をつけます。
287 [] 2006/05/22(月) 09:55:56 :oCw1AcsO
さんさん、レスありがとうございます。
肉などの脂が中で跳ねるような料理をした後、その都度
拭けば良かったのでしょうが、まず出来上がりと同時に
食事になってしまい、翌日に拭く程度、それを重ねて
気がついたら結構中が汚れていて、拭いても落ちなくなっていました。

>大掃除のときは、天板に少し水を張って焼き〜

大変参考になります、是非試してみます。ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/22(月) 10:19:47 :aUmYJamB
デロンギオーブンだったら全部ここでもよくないかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/22(月) 20:41:35 :D+t2uLO3
別に良いんじゃない?
その話題に関して、勘違いしたレスをつけなければ。
大型のほうの話がしたい人もいるだろうし。

スレ立てした人はどうですか?
293 [] 2006/05/23(火) 00:34:19 :VqO4BkJr
私の書き方が悪くてすみませんでした。勘違いといえば勘違いなレスですよね。
ただ、コンペクションの構造がどうなってるか聞くだけにすればよかったです。
いちいちP71使用だとか言う必要なかったですね。これからは言動に注意しなけれ
ばと反省しました。言われるまで自分では気づかなかった。

いつかコンべクション買ったらまた遊びに来ます。
293 [] 2006/05/23(火) 00:38:18 :VqO4BkJr
コンペクション ×
コンべクション ○
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/23(火) 03:06:16 :Pwck0PTE
>301
何が悪かったかわかったんだし深く気にしないで覗きに来たら。
2ちゃんじゃ別に誰だかわからないですよ。
わたしもデロンギのオーブンスレにするのに賛成します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/23(火) 10:31:57 :r0WN3PDi
>293 = >266 だよね。
P71とコンベクションオーブン(95FL)の違いは、
で出てるし、庫内の画像はネットでも拾えるよね。

過疎板の単体メーカースレで、P71と95FLの両方持ちが
いなそうなのは本人も分かってるみたいだけど、>273で
質問を促されているのに聞かない。

>249>251>252>263も>293だろうけど、P71を
オーブントースターに例えられたのが、よっぽど
悔しかったのか、ひたすらP71擁護。

>265がやんわりたしなめたら、>266で逆ギレ。
で、>288でまたしゃしゃり出て、>290が注意したら
「気にさわったならもう書きこまないけど。」
「これから買うつもりで見るのもだめなの? 」

290は気にさわったから注意したんじゃないし、
見るのが駄目なんて一言も言ってないし、それは
294でも説明してるし、ちゃんと読めば分かるのに
「いつかコンべクション買ったらまた遊びに来ます。」
って、最後に被害者意識丸出しの捨て台詞で退場。

コンベクションの何が知りたかったのか分からないけど、
要するにかまってちゃんてことかな。面倒な人だ・・
1 [sage] 2006/05/23(火) 12:13:28 :qGiuzOsP
デロンギのオーブンということでは、P71の話も参考になるような気がしました。
P71については、ほとんどしらなかったので。
ただ、話題によっては、どちらの何が知りたいのか、機種の比較が知りたいのか、というのもあると思うので、
なについて書いているのか明らかにしたほうがいいとは思います。

以下、遅ればせながら、ご参照ください。

■ デロンギ社のオーブンカテゴリの一覧
【ピザ&トースト】
 EO1202J-W ttp://www.delonghi.co.jp/product/list/oven/eo1202jw_spec.html
 P71 コンパクトオーブン ttp://www.delonghi.co.jp/product/list/oven/p71_spec.html
【コンベクションオーブン】
 EO1853 ttp://www.delonghi.co.jp/product/list/oven/e01853_spec.html
 95FL   ttp://www.delonghi.co.jp/product/list/oven/95fl_spec.html
 190FL  ttp://www.delonghi.co.jp/product/list/oven/190fl_spec.html

■ 関連のスレッド
【コンベクションオーブン】
 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/
◆ オーブントースター総合スレッド ◆ 
 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/
◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/
おすすめのオーブンレンジ・電子レンジ 3台目
 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1143088562/
★★ビルトイン電子オーブン設置してる人★★
 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1147878514/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/23(火) 18:15:57 :Op4STK2/
=1さん
ありがとう!!

95FL使いですが、実はEO1853の情報も知りたかったの。
いまはまだ95FLが元気なのでこれを使い倒して、いつかEO1853を使いたいな。
しかし本当に長持ちするから、15年選手とかに私もなりそうw

フライングの話題はそろそろやめにしてマターリ行こうよ〜

ところで皆さん何焼いてます?
あんまり細かくなるとレシピ話になっちゃうけど。

お使いの焼き型や耐熱容器とかも教えてもらえるとうれしいです。
うちで一番でかい焼き型は、ル・クルーゼみたいな奴で会社が違うんだけど
フランス製の正方形の耐熱皿です。

焼いたものを出す時は天板ごと出しますが、あの天板出す奴は危なすぎるので
ミトンで直に出してます。
通販生活でもらったPARVIN(だったかな)の耐熱ミトンを使っていますが、
オーブンラックが奥行ぎりぎりの棚を使っていて、置ける場所までやや距離が
あるんです。そうすると耐熱ミトンでもチョト熱い・・・
おすすめの耐熱ミトンってありませんか?
293 [] 2006/05/23(火) 18:42:07 :VqO4BkJr

被害者意識丸出しの捨て台詞とかそういうつもりなくて、ただここへ来てつい
うっかり書きこんでしまいそうでそれならちゃんとコンべクション買ってから
遊びに来たいと思っただけなんです。重ね重ね書き方悪くてすみませんでした。


そうですね。ちゃんと何が知りたいか書くべきでした。どのぐらいの高さまでの
パンやケーキの調理が可能かとか調理時間、温度、焼きあがりの具合とかです。
ここを見るだけでも随分参考になりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/23(火) 19:14:56 :IPPMvmFf

お疲れさまです。

高さは大体15cmの円形の方、20cmのパウンド型が入るくらいって言えば
わかってもらえるでしょうか。(下の段にラックを上向けていれた場合)
下の段にラックを下向けて入れたらもう少し高い型も入るけど、たぶん
ヒーターにべったりつきすぎて、グリルモードじゃないと無理です。
パンはブルマンなら大丈夫かも。でも小さめ推奨です。
山形食パンはつらいので、わたしはホームベーカリーで焼きます。
一般的な成形パンはほとんど問題ないです。
カンパーニュ作りたいなら発酵カゴは最小で、小さめにしないと高さがつらいかなー

焼き上がりですがコンベックモードだとムラになりませんが焼き色が濃くつきます。
普通のオーブンモードは手前と奥でムラがあります。
温度はいいかげんなので、平均で15度〜20度高めみたいです(室温条件にもよる)。
ただもともとヨーロッパの製品ですし、北の人にはちょうどいいかもしれません。
オーブン温度計で一応計っといた方が、お菓子などには無難です。
そのへんは慣れてらっしゃると思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 19:19:15 :DNw2v0zF

2ちゃんはコテハンでもないんだしさ・・・スルーしてくださいな。
あなたはわかってほしいんだろうけど、他人にはどうでもいいのよ。
いちいち食い下がらないで、普通に話題に参加してくれませんか。
ハッキリ言ってうっとうしいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 19:23:37 :DNw2v0zF
スルーできない私も同類かw


PARVINの黒いオーブンミットがあるよ。耐熱200度だったかな。
銀色のより耐熱温度高いです。カタログハウスでくれたのは銀でしょ。
あれも使ったけどすぐ黒くなるよね。
消防士だかの服と同じって300度までのもあります。値段高いですw
WMFにも耐熱グローブあったかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 19:48:31 :VqO4BkJr

ありがとうございます。とても参考になります。ブルマンも小さめなら
大丈夫なんですね。コンベックモードでアルミホイル被せて焼くといい
みたいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 20:51:34 :VDKb+X0C

                ∩___∩
                | ノ      ヽ      リラックマー
          ___ /  ─   ─ |
  .__,, -─── ''     |    ( _●_) ミ__
 ( __,, -────     彡   ,,__(,,..)__ /__)
 (_,,___.._______,,_____)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/23(火) 21:24:21 :qGiuzOsP
95FL使ってます。

>お使いの焼き型や耐熱容器
ココットは無印を使っています。プラスチックのふたがついていて、重ねられるのが便利です。
生成りっぽい色なので高級感とは程遠い。
>あの天板出す奴は危なすぎる
同感。あれ、どうやって使えばいいのやら。もはや、しまったまま。
ピザストーンで代用できるものはとことん代用中、パンなんかはピザストーン使ってます。
>ミトン
うちは付属のデロンギの名前入りのが重宝していて、気に入ったので追加で購入しました。
さんのいうように、耐熱用のグローブだったらより安心だろうな〜。
ハンズなんかで売っている、シリコンも気になるような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 23:04:52 :6wY9o1Xx
なんか、ええ感じのスレやね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/24(水) 01:48:45 :f0o+6Uik
スレがちょっと混乱しているところに申し訳ないんだが、質問させてくれ。ちなみにこのスレでの発言は初めて。

主な目的がピザを焼くことで、それに加えてラザニア、ミートローフを作りたいんだが、この場合の選択肢は何がベスト?
EO1202は30cmのピザを焼くことが出来るみたいだけど、ざっと見た他のオーブンではこの大きさは焼けないように思うのだが正しい?
また、EO1853であってもパン型を入れて焼くことは出来ないよね? ロールパン程度ならば出来るかな?
俺の用途だと今べくションではなくてEO1202でOK? 教えて君でスマソなんですが、よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 04:11:47 :QovIwWfJ

 EO1853はパン型は型によるかもしれないですが、一般的な用途の
型なら十分入りますよ。

さんの用途(ラザニア・ミートローフ)ならEO1202でいける
と思います。おっしゃるとおり、ピザストーンの形(EO1202は丸型)
も庫内の形状も違うため、内部容量は95、190FLと同じですけど
他では最大30cmのピザは焼けません。EO1853は最大24cmまで。

 デロンギ一般に言える事ですが、目盛りより温度が高いかも知れな
いので、焼き時間がレシピと同じになるように調整して下さい。
 ミートローフは途中で型を回したほうが良いかもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 08:42:08 :Z6pZi15W
数年前に95FL買ったんだけど、今ちょっと楽天で検索してみたら
あまりの値段の安さに愕然としたよー!新しいの出たからかな…。

うちでは主にパンを焼くのに使ってるけど、短時間できれいな
焼き上がりでとても気に入ってる。けど高温で短時間で焼くので、
以前に一度だけパン生地から炭を作ってしまいました…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 10:07:56 :4Mly+wnG

ピザの大きいのは焼けませんが、ピザストーンをもう一枚買って、次々に焼くという方法もあります。


使いこなせていないのか、うちも焼きムラができるので、天板を途中で回しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 13:53:52 :BP8TgiZ5

95は2万ぐらいの相場なのに楽天で4万ぐらいで売ってるところもある。
誰が買うと言うのか・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 19:42:17 :QovIwWfJ
>319
安いからいいとも思わない人が買うんじゃない?
レシピブックやミトンついてくることもあるらしいし。
いまは2万なのか〜
わたしが買った頃は29800円で見つけたら即買いの時代だった。
それでも価格落ちてない方だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/24(水) 20:09:17 :zzujFUy/
でも、明らかにぼったクリクリですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/25(木) 00:42:08 :kKX7WkEY
まーそうだろうけど所詮買う人が選ぶんだし、自分が買わされたんでなかったら
スルーしとけば。
315 [sage] 2006/05/25(木) 01:13:23 :6M8d0DFt


ありがトンクス。迷わずに1202を買います。ビザだよビザ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/25(木) 23:29:55 :POqew767
>323
ピザストーンは消耗品だから、多少コゲてもめげないでねー。
慣れたらほんとうにうまく焼けます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/26(金) 15:31:29 :PxSsOR64
ピザストーンは使える。
私は時間が無い時、700wのレンジで30秒チンしてから
更に温めている。(自己責任でやってますのでお勧めしませんが)
怖いからそれ以上の時間はチンしたこと無いですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/28(日) 20:10:02 :V8zUB9xu
今日はデロンギでロールパンを焼きますた(生地はホームベーカリー)。

1.5斤の生地を2分割して広めに切ったオーブンシートではさんで伸ばして打ち粉いらず。
まな板サイズで作業します。
具を乗っけてくるくる丸めてオーブンシートの端で切り、天板の大きさにオーブンシート
を切って並べ(2枚できます)、好みで微量の霧を吹いて1~2分温めたオーブンへGO!
(手を入れてみて、中の空気がお風呂のお湯くらいの気持ちいい温度がベスト)

15分くらい適当に発酵させたら天板を必要なら予熱して入れ替え、もう一つも発酵に。
出してる間に1回目の生地が発酵終了します。2枚目は10分くらいで出します。
てっぺんにマヨ絞ります。

ツマミで180度に予熱して150度に落とし、15分前後焼きます。

うまー

レシピ板じゃないって?ゴメン。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/28(日) 21:44:52 :ALRtWTaA
昨日注文していた95FLが届きました。

早速クッキーでもと考えて、
生地を作って冷蔵庫で寝かせてあります。

これを焼く時の話なんですが、
コンベクション初心者が、
いきなり二段で焼いてみるのはチャレンジャー過ぎるでしょうか。
また、95FLでクッキーを焼く際に、
気をつけた方がいいようなことはありますか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/29(月) 00:25:54 :dIU+u3Ib
>327
 2段で焼くと途中で天板の上下入れ替えが必要です。
 コンベクションモードで焼くと色がつきすぎやすいので上下で。
 上を凹、下を凸にして焼くと火のあたりがきれいです。

 付属の天板取り出し具は危険なので、焼けた天板を持って移動
する時はミトンかタオルを畳んだもので。
 焼くときの温度はダイヤルより20度くらい低めに。

 取り出し具がヘボなので、トングがあると焼けたものを取り出せて便利です。
327 [sage] 2006/05/29(月) 00:49:26 :VzOG/aMU

ありがとうございます。

>上を凹、下を凸
この状態にすると、天板二枚がほぼくっついた
状態になってしまいますが、
これで大丈夫なんでしょうか。

天板取り出し具は見た目から「これで大丈夫か?」
という感じですね。
アドバイスどおり、焼く時はミトンを常備しようと思います。
後オーブン用温度計も使おうと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/29(月) 00:58:38 :7Ff6Tb4N

クッキーといっても生地によりけりなので自分で適当にやっていいと思うよ〜。

ヒーターに近いと焦げやすいので、のような指示になったとオモ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/29(月) 01:03:18 :bTidQUq4
EO1202J-Wを買いました
明日会社から帰ったら箱あけます

以上。チラシの裏がきですた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/29(月) 03:17:03 :us4KrYxa

おー新製品ですね。
情報が少ないのでトーストやピザを焼いたらレポよろしくです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/29(月) 17:58:10 :cNL3BUpx


レポよろしく。m(__)m

トーストの焼き具合とか知りたいです!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/02(金) 07:56:42 :ITo3EXeY
コンベクションでパンがうまく焼けません。
上手に焼ける方、天板の位置とかどうされてますか?

丸パンはまあまあうまくやけるのですが、スポンジケーキの
20cmの型で焼くと中が焼ける前に上が焦げます。

アルミホイルもためしてみるつもりですが、ラック位置を
一番下まで下げて凹にしても大丈夫でしょうか。

いままで下の段は凸しか使ってませんでした。
試すのがちょっと怖いです・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/02(金) 07:57:48 :ITo3EXeY
×スポンジケーキ → パウンドケーキ

ハズw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/03(土) 10:11:44 :+Vd0n4dg

95使いです。が、一度クオカで買った陶器のキャセロールミニ食パン型
(外寸:縦80×横180×高さ80mm )で焦がしたっきり高さのある型で焼いてない。
この型2個買って眠ってるからもったいないんだけど一度失敗してそれっきりです。


料理別調理ガイドでは、スポンジケーキやローストビーフがラック位置(1)になってるね。

番号別ラック位置
(1)下の段にラックを凹にして天板
 (上のヒーターまで有効な高さ、14cm)
(2)下の段にラックを凸にして天板
 (上のヒーターまで有効な高さ、11cm)


スポンジもあんぱんも(2)で焼いてて(1)はやったことないです。
(1)で底の焦げつきが心配なら天板2枚重ねて焼いてみるとか。
これだと天板〜ヒーターまで13cm。20cmのパウンド型なら高さ7、8cmくらい?いいかも?

何せ経験が乏しくて使いこなしてないもんだから…。
役に立てなくてごめんね。
334 [] 2006/06/03(土) 15:20:17 :hBAnUVZd

ありがとうございました。
うーん一度挑戦してみますか。

上の火力がなんとなく強めというか、下が弱めのような気がするので、
天板2枚なら大丈夫かもしれないですね。

私もほとんど(2)でしかやったことがないんです。
でも、(1)まで下げられたらかなり庫内が広く使えますもんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/03(土) 16:01:33 :t2kaRnL+
うちのデロンギは10年間冷凍ピザ専用焼き機になってる・・・orz
いろいろ初心者 [] 2006/06/03(土) 16:12:58 :HYbOzixA
管理人さんへ修正希望 ttp://riro.bibi520.com/japan.exe
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/03(土) 16:23:23 :zo1Y31zw
↑こういうの絶対クリックしちゃダメだからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/03(土) 16:24:00 :zo1Y31zw
>338
そりゃ豪勢なピザ焼き機だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/03(土) 23:14:16 :3nMBnZ9Y

あるあるw
ケーキもパンも作らないしグラタンの焦げ目つけ機になってる(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 09:39:52 :cqhwAYV0
おまいらトースターで十分。

今度、スペアリブをソースにつけこんで、耐熱容器にアルミホイル敷いてぶちこんで
一時間ほど焼いてみれ。ウマーだから。
耐熱容器があれば、野菜と鶏肉放り込んでクレイジーソルトかけてローストしただけ
でも美味しいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 17:21:01 :ERzkRZV4

336です。
昼食にアルトスのミニ食パン型(高さ8cm)でベーコンチーズパンを
焼きました。上手に焼けなかったんだけど参考になるかな。
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3295.jpg
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3296.jpg
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3297.jpg
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3298.jpg

照り用の卵をたっぷり塗って、ラック位置 (1)に天板1枚で160℃で30分。
焼きはじめて5、6分後にもう焦げ色がついてきたので、アルミホイルを被せて
焼き上がり1、2前に外しました。

底が凄く焦げて側面の色が薄くて形も悪いんだけど中まで焼けてた。
温度はもう少し高くてもよかったかも。天板は2枚重ねたほうがいいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/04(日) 21:07:19 :7whCL1b7
いま、湿ったバケットを温めたら、
うまー。95ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 23:06:39 :PJ2tt21s

ありがとう。このアルトスっていいですね。初めて見ました。
欲しいかも〜。

結構分厚そうな型だけど、ラック位置(1)だと焦げ色つきますね>底
天板2枚でやってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/05(月) 20:40:11 :gLdTwJLg
EO1853っていかがな感じなんでしょうか???
今↑と95どっちだろって迷ってます。
自分的には、パンを焼いたり、肉料理とかにも使いたい。
ピザも焼ければって感じです。
わざわざEO1853購入する必要がなければ即95でいいって感じなのですが。
ご意見聞かせて下さい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/05(月) 21:21:34 :2DfZCE0h
aga
331 [] 2006/06/05(月) 22:47:18 :VKusEmhT
先週、EO1202J-W買ったものです。

忙しくて、休日までトースト焼きにしかつかってませんでした。なかなか
強力な焼き加減です(満足)
不満な点といえば、他のデロンギの製品と違い、レシピ集がないことかな。
一応、取り説の後半数ページに簡単なレシピが4,5程あることはあるけどね。

昨日、時間があったので、強力粉とイーストを買ってきてエイやっ!とばかり
に、自家製ピザに挑戦しました。

せっかくピザストーンが、特大丸型なので、ピザも特大にして具もたっぷり
のせてみました。
んで、十分余熱して、いざピザストーンの上に生地を載せようと思ったら、
!?
手作りの柔らかなピザ生地、フライ返しじゃフニャフニャしてのりません。
悪戦苦闘の末、皿を傾けながらフライ返しで生地をピザストーンに載せました。
その間、きれいに盛り付けた具が大変なことにorz

んで、サーモを最大設定(230度くらい)にして、待つこと10分。
チーズがグチュグチュと泡だってきていい頃合。さて取り出そうとしたら、
また問題。ピザストーンとほぼ同サイズのピザ。フライ返しじゃ取り出せない
のね。
悪戦苦闘の挙句、ピザストーンごと取り出して食べました。味は問題なし。
生地がカリッとしておいしかった。でも、ピザストーンの掃除は大変でした。

次からは、もっとスマートにやらないとね。
みなさん、自家製ピザをやってる人は、どんな道具でピザストーンに載せたり
取り出したりしてますか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/05(月) 23:56:33 :/xsZzXHm

こことか

教えて!goo 質問:デロンギ オーブンのピザストーンの使い方
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1193335&rev=1

こことか

最高においしいピッツァを作ろう act.03
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092185849/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/06(火) 06:18:32 :QnnjERRW
さんの「教えて!goo」で見た通り、オーブンシート使ってます。
うちはラックの高さがあるので大きめのピザターナーも買いました。
そうしないと危ないから(^^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/06(火) 11:04:39 :5kOfry9t
ピザストーンって生地を時下に置かなくても効果一緒なのか・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/06(火) 15:07:58 :CTIwTlEy

つ【ピザターナー】
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/c/0000001876/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/06(火) 23:10:49 :kaGy2EJa
>352
だってオーブンの天板にオーブンシート敷いて効果がかわったりしないでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/07(水) 11:00:03 :IgrxvcGz

こっちの店の方が安いお。
ttp://item.rakuten.co.jp/meicho/c/0000001457/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/08(木) 09:35:45 :WBdmxTFu

10万とか凄い!
どっちにしても私なら自作します。
100vのちっちゃいアーク溶接機があるもので。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/08(木) 12:13:52 :AvOcsz1t
100キンのワイドターナーのL字になってるのを伸ばしてもけっこう使えるよ
(クッキングシートの上にピザ乗せて、クッキングシートごと持ち上げるなら)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/10(土) 11:38:15 :sdrx0nXS
クッキングシート敷いても効果は変わらないんだ。
うちのピザストーンなんてもうとんでもないことに…。
スレ読み直すと1斤のプルマン焼いてる人がいる。凄いなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/10(土) 14:59:45 :JvBGOVEc

ピザストーンは買い換え可能だお
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/10(土) 18:34:02 :sdrx0nXS

ありがとー。
315 [sage] 2006/06/13(火) 18:04:28 :SnowIY4Z
ですが、その節はレスをくださった何人かの皆さん有り難うございました。
ようやくEO1202をオーダーしました。本体11,250円+送料840円(税込)でした。
週末には届く予定なので、ピザやベーグルがどのように焼けたかレポします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/14(水) 02:09:28 :7mvYkfJ6
>361
楽しみに待ってます。うまく焼けるといいね〜。
315 [sage] 2006/06/18(日) 02:50:40 :4O/7CUei
(コンベクションではないんですが、デロンギのオーブンと言うことでレスしまスンマ孫正義)

しっかりEO1202は届いて、ピザを焼いて試運転しました。
スレでも言われていたことですが、日本製品にはない乱暴な発熱が良いですね。いきなり高温になります。
実は使ったデュラムセモリナ粉が古かったみたいで生地づくりは失敗気味だったんですが、それでも
良い感じのピザが焼けました。カリッとしつつジューシー。
しかし、ちょっと使い勝手が悪いところがあります。全面のドアを開けるとトレーが自動的に引き出されるのですが、
それがあまり大きく出てこないので、熱いピザストーン&ピザの出し入れにちょっと苦労する感じになります。
また、ドアを開けた時に取っ手が置いてある台とほぼ接する高さまで低くなるので、台の端にオーブンを乗せてある
場合は気になりませんが、オーブンの前にも台があるような場合だとドアが開けづらいです。この場合、
途中まで取っ手を引っ張ってドアを開け、そこでドアに持ち替えてさらに開ける感じになります。
屑受けは引き出して簡単に掃除出来ますし、オーブン内も加工されていて掃除が簡単です。
最初に使う時に起こりえる本体の塗装などが焦げるような臭いもほとんど無く、作りも悪くない感じでした。
パンをトーストしてみましたが、これまで使っていた国産小型の1000Wのトースターの方が早く出来るように思います。
と言ったところで、歓迎されているようだったら明日も何かを作りますので、レポすることがあればレポします。
この値段でこの内容ならば満足です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/18(日) 11:54:19 :W1aKjw2B


レポ乙です!


我家はパンのトースト、グラタン、冷凍ピザをメインに、
これを購入しようか迷ってますので、 363さんのレポが頼りです。
引き続き レポお願いします!

国産のトースターの方が立ち上がり、いいんですね。
どれくらい差がありますか?

そんなに大差がないのなら、コレ、買います。
315 [sage] 2006/06/18(日) 15:31:28 :4O/7CUei
(以下、オーブントースタースレのレスみたいになってます。スンマ村)

1202の立ち上がり自体は非常に良いです。トーストが国産トースターに比べて1202が遅いのは、
たぶん庫内の大きさのためだと思います。食パントーストを4枚焼くトータルの時間は同じになる
か早くなるヨカーン 比較している国産トースター はttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C95FN/
今日はベーグルを焼きますんで、レポは他のスレでと言うことならば誘導ヨロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/18(日) 23:14:52 :W1aKjw2B

レポ、有難うございます。

我家のオーブントースターも○菱の1000Wです。

庫内に広さが理由で 焼く時間が遅いのでしたら問題なしです。

前向きに購入を検討します。有難うございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/22(木) 00:27:39 :voKdEQEO
満足オメ。よかったですね。

いろいろ焼いてまたレポください、お待ちしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/23(金) 00:13:34 :VzuMvcLp
デロンギユーザーの友人(95FL、190FL、EO1853使用)に相談してEO1853買いました。
その友人が問い合わせた所によると、95FLの後継機種が出る予定らしいです。
基本的なデザインは、今出てる1202だっけ?を踏襲、つまみは赤かグレーかは未定らしい。
なので、95FLのデザインが好きな人は早めに買った方がいいかも。
廃盤商品になるかどうかわからないですが、デロンギも今後中国生産の製品を増やして行くみたい。
私が買ったEO1853も在庫数台を残して中国生産に切り替わるって書いてありました。
何も記載が無くて、イタリア製の方がいい人は一度確かめてからの方がいいかも。
315 [sage] 2006/06/23(金) 00:43:47 :lPpUvAMn
こんなのが新機種なんですかね。
ttp://www.amazon.com/gp/product/B0007IR2EM/
ttp://www.amazon.com/gp/product/B0007IR2EW/

1202のレポをちょっとだけ続ければ、結果はなかなか良好です。デロンギのオーブンは焼きムラがあると
言われていましたが、ほとんど気にならないです。ベーグルを粉から作りましたが、トレイの前列後列に
それぞれ3コずつ並べて焼きましたが、途中で焼いている物を入れ替えたりしなくてもみんなちゃんと焼けました。
まあ、両端のピースの外側が焼き色は薄くなりましたが、手作りレベルでは全然問題ない範囲です。
なので、マフィン型を入れて焼いても上手く行くような気がします。

しかし、前にも書きましたがトーストはやはり遅いです。遅いというのは小型のトースターと比べてのことです。
ポップアップ>小型>大型と焼き時間がかかるのは熱源からの距離を考えれば当然ですが、食パンのような
水分の多いパンを焼きたい場合、高温短時間で焼いた方が表面がパリパリで中がしっとりと言った仕上がりに
なると思うので、1202だと焼き時間がかかる分固めに焼くと中の方がややぱさつく感じがします。しかし、
ピザトーストを作ろうとした場合、熱の回りが庫内が大きい分均一になるのか全体が良い具合に焼けて、
小型のトースターよりも良い感じがします。

使っていてまたもや気がついたのは、庫内の掃除の楽さです。さっと一拭きでOKです。

週末はミートローフを焼きますんで、迷惑でないようならばレポしますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/23(金) 22:01:40 :VzuMvcLp

おながいします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/24(土) 06:10:38 :FTf5TQtU
95FLの後継機は190FLなんじゃないの?
それでも95FL人気が衰えないから、中身はもうほとんど190FLなのに
赤いツマミのが生き残っただけだし。

なので、95FL自体はしばらくまだ売ると思うよ。
あれじゃなきゃ駄目ってひと結構いるから。

でも情報ありがトン
315 [sage] 2006/06/25(日) 17:22:41 :v9LF5g73
ミートローフ焼きました。夫婦二人なので小さい型を使って焼いたので、大型では違う結果が
出るかもしれませんが、良い結果でした。焼きムラは無く、上面が良い具合で焼けたときに食べ頃となりました。
調理中肉汁が型からあふれ出し垂れ落ちるのでトレイを下に置くわけですが、説明書の通りにやらないと
入りづらいです。まあ、これはたいしたもんだいではないです。しかし、問題なのは、
そのトレイの洗いにくさとコーティングの弱さです。垂れた油が焦げ付いたものがこびりついて
コーティングがあってもなかなか落ちません。また、スポンジの裏側についているナイロン
たわしでこすっただけで、線状にコーティングのはがれと言うか傷が付いてしまいました。
まあ、トレイは消耗品と言えば消耗品かもしれませんので、まあ、こんなもんかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/25(日) 19:39:30 :ruT/9sEL
>372
トレイにオーブンシート敷くと良いですよ。
315 [] 2006/07/02(日) 14:57:17 :PsPx9FRu
1201ですが、その後マフィンを焼いたりしましたが軒並み結果良好です。
一つ特筆しても良いかなと思ったのは、焼きおにぎりが美味しくできたことです。
これまで使っていたオーブントースターよりもはるかに美味しく、表面はパリッと中はほくほくに焼けました。
ガスレンジの魚焼きグリルや焼き網も使ってみましたが、自分のテクが悪かったこともあって1202で焼いたのが
いちばん美味しい焼きおにぎりになりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/03(月) 02:15:36 :cserLuQR

 よかったら型の大きさ教えて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/03(月) 13:20:16 :sxb1WJnG
ミートローフの型は15cm X 8cmで、高さは5cmです。

21cm X 11cm X 6cmのパウンド型を持っていますが、
これでまだ肉料理をしてないので焼きムラがどうなるかわかりませんが、
この型でシナモンロールやブリオッシュを焼いたところ上手くいきました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/04(火) 01:35:02 :gpHXWpXr

うpうp
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/05(水) 13:36:36 :1oJc5lzn

ありがトン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/23(日) 10:59:34 :mUmZu8Na
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/26(水) 23:19:31 :kTq5BKaz







水俣病、薬害エイズ、アスベスト、BSE、ガス一酸化炭素中毒






 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/02(水) 11:26:55 :CZ6/T1LW
95FLや190FLのこの二つ、
オーブン調理中は外側の箱は
トースター並に熱くなりますか?
だとすると、上に物を置けない、もしくは
あまり高さがない棚に入れるのは
避けた方がいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/02(水) 15:08:12 :0dGa4xEE

>1にあるオフィシャル内にQ&Aがあり、製品ごとに書かれています。
そこには以下のように書かれています。
--
設置場所について
Q.1 オーブンを設置する際に、壁等からどれくらい離す必要がありますか?
A.1 壁やカーテン、可燃物から、左右後10cm以上離して設置してください。
  オーブン上部は通気用スリットより蒸気を出しますので、15cm〜20cm開けてください。
Q.2 平らでない場所や、安定性のない場所に設置しても大丈夫ですか?
A.2 調理中はオーブン庫内、外側共にかなり高温になります。
   危険ですので、必ず耐熱性のある平らで安定した場所に設置してください。
--
381 [sage] 2006/08/03(木) 14:55:57 :5JyWxCsU

ありがとうございました。
上に物は置けないんですね。

上にトースターを置こうと思っていたんですけど、
このデロンギがトースターの代わりになるみたい
なので、この際処分することにしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/05(土) 02:20:22 :UyNUTgw5

うちは上にトースター置いて使ってたよ。
だけど、オーブンからの熱が逃げないから、ちょっと天板が茶けた。
新しく出た大きいタイプのものは、横から熱が逃げる設定になってるので、
上に置いても無問題と思お。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/17(木) 18:42:15 :pwFMCC2a
人工大理石の上に置いても大丈夫そうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/18(金) 00:35:15 :7cwxvW1m
大丈夫だと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/21(月) 04:55:12 :/hQecFHb
>385
人工大理石の耐熱温度を確かめておいたほうがいいよ、一応。
ダメにしたらオーブン代じゃすまないかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/21(月) 06:11:09 :DI2P0qvD
k○電機で95FL安売りしてたけど、オーブンの横の丸い部分が黒で
ダイヤルが紫のとボディが白で赤ダイヤルの定番商品の
2種類のデザインがあったけど、機能的には同じなんでしょうか?
どちらも中国製でなくてMADE IN ITALYですた。
381 [sage] 2006/08/22(火) 21:28:00 :eeG+gcaV
やっと買いました〜。
調理中、中がよく見えて楽しいね、コレ。
ベイクドポテトめちゃくちゃウマ〜。

しかしレシピブックが薄くて使い方が
よくわからない。
上の方にあるワイヤーの位置とかの話も
今更理解したよ。
穴だらけの天板がついていたけれど、
あれはどうやって使うもの??


>384
うちもトースターをまだ捨てないで
上に置くことにしました。
オーブン使う時だけトースターを
どかせばいいやと思ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/23(水) 12:04:56 :EVBYYr+o
穴だらけの奴は肉料理に天板に敷いて使えと書いてあった。
381 [sage] 2006/08/23(水) 23:59:58 :PcJRnQ8C

天板に敷くのですか。
レシピには具体的な使い方はあんまり
書いてないですよね・・・・・・_| ̄|○
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/28(月) 06:47:40 :qVH50M8K
普段から料理してるやつなら、具体的な使い方の説明なんて無くても使いこなせるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/28(月) 21:45:18 :Cs5Dh4wU
95FLや190FLはざっとみたところ、
17cmのシフォン型なら入る感じが
しますがどうでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/30(水) 03:23:24 :4GqNlE1l

    ∩___∩
    |       ヽ
   / 。●   ●。ヾ
   |   ( _●_)   | はらへったクマー
  彡、 |) |∪| .B`ミ
_/ _‖ ヽノ ‖_\_
 (___)   (__ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/30(水) 06:17:02 :zEA6pcia
通りすがりの中国人「熊の掌は格別に美味いアルョ〜↑に丁度いいのがいるアルネ〜」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/31(木) 00:05:01 :Uj6pdte/

       ↑___↑
.      ノ '     ヽ   …ほ、ほんとは
 /|\i  ●  ●l、
 ⌒'⌒,メ、. (__●.) ヾ.       アクマー!
    ∠ニつ .じ' /ソ
. ←-┤    /
    | /`> .>
    U  ヽ__ゝ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/31(木) 15:22:02 :LYjPkJd2

95で17cm型シフォン焼いてるよ。
393 [sage] 2006/08/31(木) 22:43:19 :kpqcsyXT

やっぱり入りますか。
有意義な情報をありがとうございました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/01(金) 19:30:01 :KwTTuTMG
>397
上が焦げない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/03(日) 13:12:57 :Oz2yMX3k

ホイルを使って何とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/03(日) 13:41:49 :ED5bWaiX
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/31/k20060831000147.html

> 過敏症の原因は電気ストーブ
>
> 平成12年以降全国で販売された台湾メーカーの電気ストーブについて、東京
> 高等裁判所が民事裁判で、「有害な化学物質が発生して、化学物質に過敏に反
> 応する症状を引き起こした」と指摘する判決を出しました。そのうえで判決は、
> 販売したイトーヨーカ堂の責任を認め、ストーブを使って被害を受けた男子高
> 校生に対する550万円の賠償を命じました。

オール電化なら安全でクリーン。
そんな電気屋の嘘がまた一つ暴かれましたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/03(日) 16:10:36 :frIZYdqR
炒め物やフライはやはりガスコンロが良いな。
家は一応肉のローストとか魚の焼き物等の料理はデロンギで
菓子やパンはオーブンレンジを使っているけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/03(日) 20:39:40 :gaD96CPE
今日も2ちゃんでキチガイ電気屋♪♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/05(火) 15:49:09 :J/A7Wc9t
氏ね電気工作員
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/05(火) 19:21:24 :N2M30z4o
電気工作員って能無しだよ!

えっ、そんな事とっくに知ってるて。

それは失礼しました〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/05(火) 20:17:01 :Wx+Kfqg5

設定は?途中で開けてもしぼんだりしない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/08(金) 18:36:50 :7fL6NyAr

シュー生地と違ってシフォンは生地が充分に膨らんでからなら
オーブンを開けてもしぼんだりしないよ。

オーブン設定:コンベクションモード
 ・下段にラックを凹にして天板は2枚重ね。
 ・乾燥防止にお湯を入れた容器を庫内の隅に。
 ・ホイルは筒に押しつけておくと入れやすくずれにくい。

焼成中にホイルを被せて焼く
 ・余熱200℃ 170℃/40分
 ・20分後にホイルを被せる。
 ・5分前にホイルを取り焼き色を調整する。

始めからホイルを被せて焼く
 ・余熱200℃ 170℃/40分
 ・10分前にホイルを取り焼き色を調整する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/21(木) 18:24:51 :EUjtFkzf
95FL、190FL、EO1853はどれがお勧めなんでしょう?
最初から読みましたがわけワカメです。
ロールケーキとか、ピザ作りなど
オーブンを使った料理に興味があります。

アドバイスよろしくです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/21(木) 22:37:12 :11wk2jm7

パン焼きに興味を持つと
95FL、190FLは物足りないかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/22(金) 00:12:26 :LSxFV/GT

レスありがとうございます。
パンまでは今のところ興味はありませんが
ピザとかラザニアとか手軽にできればと思っています。

大は小を兼ねるで
大きいタイプの1853も考えているんですが
焼きムラとかはやっぱり少ないんですかね?

でも結構値段も高いので国産のものも視野に入ってきてしまいます。
デザイン的以外に95と190では違いあるんでしょうか?
95が一番デザイン的に好きなんですが
やっぱり大きいの買っとけばと後で思っちゃうのが…
小さい方が暖まりやすいとか利点はあるんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/01(日) 11:17:45 :JbWxAJxA
95FLと190FL違いはない。
ただ購入の際にどっちかにはミトンがつく。
庫内サイズも同じ。
デザインのみ違いだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 10:06:02 :7qx0+ffB
オーブン最悪!!
購入後一年十ヶ月でベルが鳴らなくなり、
直にタイマーも壊れ自動で切れなくなって、
発煙して完全に使用不能に(スイッチが燃え尽きた?)
火事に成る所だったと抗議して無償修理してもらったものの
その一年後にまったく同じ状態に!
今度も抗議したが、二回目なので有償修理になる、だど
恐ろしくてもう2度と買いません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 11:20:41 :9vevZEG9
このオーブンは一年で速攻壊れる人と8年〜10年使っても壊れない人がいる。
そう言えば最近のは、ほとんどMADE IN CHINAらしいけどどうなんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 13:12:23 :mcVkv3Gb

5年保証入らないとさ。
アンタが悪い。
412 [] 2006/10/05(木) 13:39:56 :7qx0+ffB
保障をつけて直せば良いと言う話しではない。
メーカーは高温の為スイッチが解けた。
その結果通電がとまり火災になるのが防げた。
と説明してた。これが安全装置なのか??
と言う事はたまたま壊れたから火事にならなかった。
故障しなかったらある日突然火を噴くかも知れないのか?

熱くなる器具なのに熱に弱い部品を使っていると言う事か
いったいどんな部品を使っているんだ?、
非常に疑問だし、不安を覚える。
電話の応対も、非常に感じ悪くて不愉快だった。 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/05(木) 14:31:43 :g4pafEgl
使い方が悪いんだろうね。同様の故障が多数報告されているならまだしも、
今回のような報告は始めて。

にも関わらず、何故か強気にメーカー非難腰だから向こうも五月蠅いクレーマーだと
見切りを付けたんだろう。だから対応も悪く感じるんだろうな。

別に向こうでまともに相手にしてもらえないからと、ここで吠えるのも構わないが
ここだと更に弄られて踊らされたあげくに、飽きたらあっさり捨てられるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 14:59:00 :7qx0+ffB
非難腰のクレーマーって、
火事になったかも知れないのに抗議するの当たり前じゃん。
使い方だってちゃんと取説の通りに設置して
普通にトーストしてただけだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 16:26:14 :tWQZeLKB
火事にならなくて良かったけど…メーカーの対応最悪だと後味悪〜いよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/05(木) 16:37:21 :N8RTGBM0
私だったらメーカーにガンガン言うよ。
無料で修理を求めるってより、危険でしょ?

向こうはリコールを恐れてるんだろうけど、
本来はリコールすべき事例だよ?
オーブンから火が・・ってありえない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 16:49:42 :sQJ/CVWQ

ベルが壊れたって、短い時間のセットの時ちゃんと多めに回してから
もどして使ってました?こういうタイプのタイマーはそうしないと
壊れますよ。タイマーが壊れて加熱しすぎて燃えたのではないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 17:46:43 :7qx0+ffB
タイマーは取説っあったように
ちゃんと 大目に設定してもどしていました。
メーカーは電話で始めは使い方が悪いの一点張りだったので
たまりかねて市の消費者相談に持っていくと言ったら
調べて修理すると言う回答だった。
一件だけのクレームじゃないと思うけど。
420 [] 2006/10/05(木) 18:00:32 :sQJ/CVWQ

そうなんですか。2回も同じことになるなんて初期不良なんでしょうか。
買ったお店がデパートとか大型家電店ならそこに持って行けば対応が
違ったかもしれませんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 19:41:15 :97yo/Ao7

「経済産業省にたれ込み」と言ってみるテストは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/05(木) 22:29:49 :p2p7xPYg
うちは週1くらいしか使わないけれど、
毎日使うヘビーさんのデロンギはやっぱり
早めに消耗しちゃうのかな。
だからといって2年足らずで壊れるのは
やっぱりまずいね。
メーカーの対応ももっとちゃんと考えるべきだったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/06(金) 02:28:04 :eN+wHixh
自分とこのんは10年選手だけど未だに故障もなくますます元気ですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/06(金) 02:46:24 :5lW1Fpj7

-n
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/06(金) 02:47:46 :5lW1Fpj7
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1117339991/10-20-n
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/06(金) 08:37:50 :h4Gah0XG
ではなくではないのか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/09(月) 00:53:11 :mYoTQHNE
以前購入したけれど余り使わなかったので処分しました。
トーストもグラタンもオーブントースターの方が
素早く仕上がるし。おまけに2年の間に3回修理
(うち初回は商品交換)しました。
ちなみに私が購入したのは1998年です。
ハズレひいちゃったんでしょうね、2回とも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/09(月) 01:08:03 :Z114N4Pt
デロンギの中国生産って1996年くらいからだっけ?
だとしたら、一番安定しない時期のものを買っちゃったのかも。
まぁそれは別として、トーストとグラタンやるのにデロンギ買う方もどうかと。
物には適材適所ってのがあるからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/09(月) 02:24:00 :NmquZpRa
イタリア製と中国製混在してるけど、壊れやすいのはどちらなんでしょうか???。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/09(月) 21:22:13 :2ID5nRqU
>412
初めて聞きました。怖いですね。報告を是非聞かせてください。
対応に不満なら、国民生活センターのHPにネットから投書できるところがあったような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/09(月) 21:27:41 :Z9tu3Mhx
最近買ったけど、メイドインイタリーって書いてあったよ。
いつから中国産になってるの?
それともうちのは在庫品だったのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/10(火) 01:07:01 :AZHP+ixs
中国産はMade in Chinaと箱に書いてる。
うちのは倒産品のデットストック買ったのでMade in Italyだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/10(火) 15:17:24 :QSFIWj24
これから中国生産に切り替わっていくんじゃない?
だから、買う前に自分が買おうとしているお店に何処製のものか聞けばよいと思う。
私は7月に1853買ったけど、そのお店では(イタリア製の)最後の一台でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/10(火) 19:39:25 :mWxFNpGb
ノシ 最近購入組。Made in Italyってシールがべったり貼ってあった。
ちなみに190FLです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/11(水) 11:00:44 :j5mOUwKw
コンパクトオーブンって書いてあるものは、
コンベクション機能はついていないですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/17(火) 19:14:58 :RdH+4rHi
ついてないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/17(火) 20:50:52 :BBp+KEPe
190FLを買って4年だが、ほとんど出番がない(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/18(水) 22:16:42 :s4rwqfm0

>直にタイマーも壊れ自動で切れなくなって、
>発煙して完全に使用不能に(スイッチが燃え尽きた?)

それは、一種の火災(ウソだと思ったら、消防署に聞いてみな)。
そういうときは、最寄の消防署に一報を。119しちゃダメだよ。

ま、おれもデロンギ使ってるけど、安全装置がいい加減だから
火事にならないように気を使ってるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/19(木) 13:07:25 :z0eGjDKi
190FL、お菓子やパン以外に、蒸し焼きなど、ちょこちょこ使ってる。
特価1000円のオーブントースターはナッツのローストなどに、と使い
わけてる。

現在、190FLは分解掃除中。ゴミは結構たまる。表面は石鹸とお湯で洗って
乾燥させて綺麗にした。デロちゃん、5年に一回の養生です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/19(木) 17:48:12 :63UIyf3y
今現在190FLを料理用にしてオーブンレンジをお菓子用にしている。
家でフランスパンを作ったりするときもデロは大変役に立つ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/19(木) 22:21:10 :oiQKT+Xz
コスパ悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/20(金) 10:45:15 :aj+E42P7
貰った商品券を充当したから、実質1万円で買えたデロ。2万円以上出して買うのは
基地外沙汰。私は市価では買わない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/20(金) 14:19:41 :i0F+XDAS
うちは7年使ってるけど、出番は年に数回。
故障しないわけだよね。
オーブントースターのほうが出番多い。
所詮、日本人は直火の文化なんだなぁ〜と感じる今日この頃。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/20(金) 14:44:20 :jrDYVNMR
デロはコンべクション機能がなかったら1万円ちょっとで買える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/24(火) 20:56:49 :TDbX/XZX

うちも似たような使い方してるw
直火の文化ってのにすごいうなずいてしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/25(水) 11:56:14 :yqliRaYQ
家電ショップでオーブントースターのコーナーに置いてあるけど
いまどきのオーブントースターの方がずーっとカクイイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/26(木) 15:01:32 :MapJCF9j
このスレ見て、何ヶ月も使ってないことを思い出し、久々にパンを焼いた。
コンベクションにしてるのに、ファンが回らない…色んなつまみを
いじってみたけど、回らない…まぁ焼けるだろうとほっておいて、
数分後に覗きに行ったらちゃんと回ってた。
パンはすばらしい焼き上がりだった。いいんだかどうだかわかんない、デロンギ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/27(金) 05:12:41 :lxzZlnz0

フランスパンって蒸気焼成ですよね。
電気オーブンでフランスパンが焼けるなんて凄い!
どうやって焼かれてるのですか?
良かったら教えてください!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/27(金) 16:56:50 :NBQFrhop
最初2段の天板の下段に石を入れ熱する
パンを焼くときに石を入れた段の天板に水を入れて水蒸気を発生させる
コンべクションで水蒸気が行き渡る

こうやって焼いている
おまけだがフランスパンは強力粉だけでなく薄力粉を混ぜるか
それ専用の粉を使うこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/28(土) 11:27:41 :O7VQD3B8

ありがとうございます!!
フランスパンが焼けないから電気はだめなのかな
とずっと悩んでました・。
ちなみにお持ちの機種はどれですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/28(土) 11:30:28 :O7VQD3B8
190って書いてありましたね。
失礼しました!!
でも、これで購入する覚悟ができました!
本当にありがとうございました!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/28(土) 14:56:30 :EbFtqIEt
95FL(Italy)使っています。
他に持っているのは
・・・
出力と時間の設定しかないチン(電子レンジ)
時間と温度設定ができるオーブントースター
キティの顔に焼き目のつくポップアップトースター

置き場所に余裕がないから台所はゴチャゴチャだが、
やはり別々にあると楽ができたりします。

トーストはポップアップが手軽で美味しくできるし、
ちょこっとの調理にはオーブントースターが便利。
クッキーなら5分くらいで焼きあがる。

出論議もといデロンギは取っ手の取れるシリーズが
そのまま入るのでいいです。
目盛りこそありませんが、低温でもサーモスタットがきくので
もち米と米麹のみで作る甘酒作りに重宝しています。
それまで保温鍋で数回ガス火加熱が必要だったのが
放っておいてもできあがるので、夜に仕込めば良くなった。

温度計を入れて、適温になったらサーモスタットがカチッと
いうところにダイヤルを合わせればOKです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長文ゴメンナサイ。そんで、みなさんに質問。

パンは一度にたくさん焼けないので困っています。
分けて焼く場合、生地の管理ってどうすればいいのでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/28(土) 22:21:21 :IE5RNcCP
多い場合は2段仕込。30分とか、ずらせばできる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/29(日) 16:39:31 :aeyRu4Sp
あと濡れ布巾をかけて冷蔵庫に置いておいて最初が焼き上がるちょっと前に取り出す
ラップだと生地がくっつく事もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/01(水) 17:57:53 :GkRplrJV
454です。


レスありがとうございます。


2段仕込とは2段一緒に入れて途中で入れ替えるということでしょうか?


最近天板の上に棚(ワイヤー)を載せて布をかぶせているのを
みたのでそれでやってみます!
以前濡れ布巾を貼り付けた悲しい経験があるんです。
剥がす際にガンガン生地が傷んじゃいました。
ラップもNGなんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/14(火) 13:05:36 :CQ/eEmsO
EO1202の購入を検討してます。
庫内の高さについてなんですが、シフォンケーキやパンは難しいと聞きましたが、
パウンドケーキ程度なら焼けるでしょうか?
おそらく95FLや190FLと同じくらいの高さだと思うのですが・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/14(火) 19:41:57 :DYEk7Oro
> シフォンケーキやパンは難しいと
> パウンドケーキ程度なら焼ける
すべてモノ次第。

シフォンケーキもパンもパウンドケーキも、大きさが統一されているわけじゃない。
EO1202で焼けるかどうかの判断ではなく、EO1202で使えるサイズの型で作ったもので
満足できるかどうかという君自身の問題だ。内寸は公式以外で書かれているサイトがいくつもあるから
そこから使える型のサイズを判断して、どうするか決めてくれ。

因みにうちは190だが、シフォンケーキもパンもパウンドケーキも焼いてるよ。
458 [sage] 2006/11/15(水) 11:18:22 :IrysyATz

いまままでお菓子もパンも全く作ったことがなくて、
デロンギを買うのをきっかけを始めてみようと思ったんです。
で、まだレシピ本すら持っていないので、もし焼けるものや大きさがわかれば
その分量で書いてあるレシピ本を買ってこようと・・・。

>>因みにうちは190だが、シフォンケーキもパンもパウンドケーキも焼いてるよ。
シフォンケーキも大きさによっては焼けるんですね。
もし差し支えがなければ、使っている型の大きさを教えていただけますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/15(水) 17:13:47 :Yjk8KUjC
>458
デロンギ買うのをきっかけにパンやケーキもとのことだけど、デロンギ買う主目的は何?
それによっては、デロンギにこだわらない方がいいと思うんだけど。

EO1202でできるパン・ケーキというとかなり限定される。
普通のオーブンでかなり経験があって、自分で分量や焼き方を
調整できるなら別だけど、全くの初心者でパン・ケーキ焼くのを
楽しみにかうんじゃあ、かなりフラストレーションたまると思うなぁ。
458 [sage] 2006/11/15(水) 21:40:07 :VYTcCXFH

もともとはグラタンやホイル焼き用に大きめのトースターに買い替えたくて、
初めは国産のトースターを見てたんですが、いろいろ見ていくうちに
デロンギEO1202なら他のオーブン料理にも使えるのでよいかなと思いました。
10年前のオーブンレンジはあるのですが、レンジが使えなくなるのが不便だったので。

>>全くの初心者でパン・ケーキ焼くのを 楽しみにかうんじゃあ、
>>かなりフラストレーションたまると思うなぁ。
そうなんですか。楽しみというか、やれるならばチャレンジしてみようか!
という程度だったんですが、自分で分量を調整しないと作れないとなると
難しそうですね・・・。2人家族なので小さいケーキでちょうどいいだろうと
軽く考えてました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/17(金) 03:13:39 :T2S4WZbE

まあ、デザインで選ぶとかでもいいんじゃないかな。問題なのは、電子レンジのある
生活の方かも。電子レンジって便利かもしれないけど、基本的に必要ないもの。食べ物
を不味くするし、いいことない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/17(金) 04:23:05 :f7FG+4M/

レシピは体積比で計算すれば問題ないよ。
18センチ型は12センチ2個分

もしわかんなくても、型の4分の3までいれてみて、余ったら別の小さい型(プリンカップ)
などで焼けばいいよ。
デロンギ使いやすいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/17(金) 11:54:15 :9mDlf+ZF

とりあえず買って、使ってみるのもいいかと。
もちろん他のも見比べて、気に入ったのを探して。
オーブン料理・パン・ケーキ焼きに慣れてきたら、自分の使い方
というのが出てくるから、それから買い換えてもいいし。

>>全くの初心者でパン・ケーキ焼くのを 楽しみにかうんじゃあ、
>>かなりフラストレーションたまると思うなぁ。

私がパンやケーキを作り始めた時は国産の電子レンジのオーブンを
使ってたけど、初心者すぎてフラストレーションどころじゃなかったです。
だんだん慣れてきて勘がついてきて、初めて「ああーそういうことか」って
分かった。で、買い換えること数回w

結局今は、ガスオーブンとデロンギの95FLに落ち着いた。
自分のやり方を探すという意味でも、とりあえず始めてみると楽しいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/17(金) 17:20:18 :6iWmFfMG
>462
ここは専用スレで信者も多い。
>462読む限りではデロンギである必然性はあまりない気がする。
オーブンレンジスレにもいってみたら?

ちなみに、パン・ケーキを焼くについては、小さいものを焼くから
小さいオーブンでもいいというわけではないよ。
家族の人数に関わらず作りやすい分量、上手に出来る分量というものもあるし。
パン・ケーキを作るのには、オーブンは予算と設置スペースの許す限り
大きいものの方がいいのは大前提。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/17(金) 17:22:36 :6iWmFfMG
連投スマソ

>464の計算ももっともなんだけど、パン・ケーキは同じ生地でも
焼く型の種類と大きさによって、できあがりはかなり違うものになるから注意。
シフォンケーキなんかはその最たるもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/19(日) 11:06:47 :fp7Naxgf

似たような使用目的でデロンギを含めて検討中です。
いろいろ調べて今はこれがいいかなあと考えています。
オーブンレンジでトーストが焼けてパンの発酵も30℃と40℃に設定できます。
参考までに。↓


三菱 RO-DM4
ttp://kakaku.com/item/21154010295/
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/dm4_index_b.html


旧機種 RO-M4C
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21154010225/
ttp://mitsubishielectric.co.jp/home/range/m4c/index_i.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/22(水) 19:28:44 :+Zlx5TUF
1202に関してはアマゾンのレビューが参考になった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/07(木) 13:55:44 :JvlSzoYb
レンジがいらないならこれで充分だよ。


遠・近赤外線ヒーター搭載 オーブン&トースターを発売
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061204-2/jn061204-2.html

ナショナル、フランスパンや惣菜パンにも対応したオーブントースター
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/04/226.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/07(木) 23:56:55 :C5/o3B44

これはコンベクションはついてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/11(月) 17:43:32 :bvOOoSQo
コンベクションなさそうだけど庫内が狭いからなくてもいいんじゃない。
190FL持ってるけどコンベクション回しても焼きむらあるからね。
つかデロンギが190FLの庫内の狭さでトーストキーもつけられないのって競争力弱いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/09(火) 21:18:52 :u4rXANbl
ディノスのカタログ見たけど、新製品出てるね。
赤いダイヤルの中国製。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/10(水) 10:52:57 :VW0fbyNa
それって新製品と言うより190FLを従来の赤つまみに戻して改良したものだと思う
けど値段が多少安くなってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 19:02:50 :9LA2xvZY
ココ見て、やっとデロンギ95FLを買う決心をして電気や行ったら
半年前に製造禁止と言われてがっかり。
悔しくなって秋葉原中探したけど、どこにもなかったよ。。。
ネットでも1件しかなかった。しかも微妙に怪しいというか、
アフターケアが全くなさそうな店。
あー、どこを探せばあるんだろ。断られるとやけになるね。
まあ最終的には190を買うしかないかー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 21:59:07 :t1hsEkKg
近所のホームセンターでは普通にうってますよ。
ただし、投売りコーナーに移動はしてる。
2万前後だったはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/30(火) 11:20:28 :8bepquTo
ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100148
ここじゃだめ?
自分はこれと1853と悩んで1853にした。
本当にイタリア製が品薄になってるから、欲しかったら急いだほうがいいかも。
昨年末、自分も1853探すの大変でした。値下げ品はどこも売り切れ。
大手の値段高めに設定しているところで購入しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/30(火) 16:58:02 :3l/TdzYc
魚でも、ししゃもだけはデロンギで焼いてる。
ガスのグリルだと、頭と尻尾が黒焦げになるので。
アルミフォイルをかけて焼くので、直後にパンを焼いても大丈夫。
475 [sage] 2007/02/04(日) 20:53:42 :NpCaNveQ
>476さん
私は東京都のど真ん中在中なので、近くにホームセンターが
無いのです。大手電気屋も行ってみたけどどこも無かったです。
でも情報有り難うございます。

>477さん
有り難うございます!これは、通販生活のサイトですよね?
ぐぐって10頁くらい見て、どこも売り切れだったから
諦めきっていました。ヤマギワで聞いたら3年前に製造中止と
いわれてしまいましたし。
ちなみに1853と悩んだ点はどこですか?

舞い上がって今すぐ注文しそう。
ツレが帰ってきたら速攻で相談します。
477 [sage] 2007/02/07(水) 12:29:55 :2pCjFjzY

悩んだ点はオーヴン代わりにもフィッシュロースターを持っているので
どうせなら大きい方が、いいかなと思ったことでしょうか。
デロンギはおもにケーキやパン類専用機になると思っていましたし。

とはいえ、95FLは妹が使っていて便利そうでしたし、黒に赤いダイヤルというデザインも
気になっていて、わたしも探していたのですがみつからずに断念。
通販生活でまだ販売中だと知ったのは1853にしようと主人に相談した後だったという
事情もありますw

前のレスでも書いたのですが、イタリア製は本当に品薄ですので、迷われてる方は
急いだ方がいいですよ。
477 [sage] 2007/02/07(水) 12:31:01 :2pCjFjzY
×オーヴン代わりにもフィッシュロースター
○オーブン代わりにも使えるフィッシュロースター
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/08(木) 20:57:02 :muecRP3x
米のほうが安くてかこいい件について・・・

ttp://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_hg/002-4245846-8886436?url=search-alias%3Dgarden&field-keywords=Oven+DeLonghi&Go.x=10&Go.y=9
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/08(木) 22:52:06 :nBE0aZta
なんだこの日本との違いは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/09(金) 16:26:22 :gsryCg6c

評価悪いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/14(水) 08:43:32 :DcE0b8iQ
通販生活でポチッちゃったよ〜♪めっちゃめちゃ悩んで95にしました!
新しい190より高いけど、デザインの方を選んだよ。
このスレのおかげです!ありがとう♪
2月中旬に届くそうで。何作ろうかなー?ワクワク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/14(水) 12:28:29 :S4IgRJW0
2月中旬ってw
現在既に2月中旬なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/14(水) 18:59:30 :bRY3zJFw

おめ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/15(木) 19:25:12 :YIiLq/0T
電気代のコスパはどうですか?
なんかか高そうなので、、欲しいけど買うの迷い中。
475 [sage] 2007/02/16(金) 02:12:52 :LMXYDfKd
私も今、通販生活で注文しました。
95です。やっと家族を説得したよ。
教えてくれた人、本当に有り難う!
嬉しくてたまらない。

ちなみにデロンギのオーブンは近々全てモデルチェンジする
らしいです。今よりも流線型のデザインになるらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/17(土) 22:11:42 :Yf7/g3Ex
ずっとリンナイコンベックを使っていたんだけどIHになってオーブンなしの生活をしていました。誕生日クリスマスにケーキを作れない、
グラタンが焼けない、子とクッキー作れない!パンもピザ焼けない!

1853が一番大きくて設定温度も高いのですよね?
高さもシフォンケーキは無理なのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/17(土) 23:04:10 :1+hQFu/D
なんか超在り来たりな使い方しかしてなかったんだな
オーブンが可哀相
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/17(土) 23:41:00 :Yf7/g3Ex
はは。ありきたりですね。ケーキ類はいっぱい作ってたんですが
できないとなると寂しくて買おうかと思ったのです。
是非オーブンがかわいそうでないという使い方教えて下さいませ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/18(日) 06:43:03 :RVU0VISZ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□■□□■□□□□■■■■□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□■■■■□□□□■□□■□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■□□□□■□□■□□□□■■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■■□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□
□□■□□□□■■■■■■■■□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□■□□
□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

電気屋は詐欺ばっかり・・・

東京電力は31日、同社の3原子力発電所で77〜02年に受けた国の検査のうち、
延べ199回について、改ざんなどで虚偽のデータを報告していたと発表した。
原子炉の安全上重要な「緊急炉心冷却装置」(ECCS)の故障を隠した例も含ま
れていた。
このほか、川崎市の火力発電所でも延べ17回の改ざんがあった。
報告を受けた原子力安全・保安院は原子炉等規制法違反などの疑いもあるとみて、
事実関係を詳しく調べると共に、同社に原因究明や再発防止策の策定を求める。
(毎日新聞)
オーブンほし子 [] 2007/02/19(月) 12:27:39 :TsCdzuCs
パン、お菓子を本格的に学びたく、オーブンの買い替えを考えています。
住まいの事情でガスオーブンが使えないので、電気で探しています。
ガスに近い焼き上がりを期待するには、デロンギとナショナルの三ツ星ビストロ(最高温度320度)
とではどちらがよいでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/20(火) 23:50:30 :PViMOnJM
両方持っていて、焼き比べている人が
このスレに来れば解るだろうけど
そんな人、いないと思うなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/21(水) 00:19:27 :ImMa5Vsq
最高温度の高さで言えば
うちのデロンギ >>> 三ツ星ビストロ >>> 標準デロンギ
だな。
485 [] 2007/02/26(月) 06:38:45 :L9fGy7JB
ピザストーンでピザ焼いた。かなりウマイ!
でも、チーズのせすぎてストーンに流れちゃった。
はやくも黒い焦げができてしまいました…
水洗いダメ!と説明書に書いてあるけど、黒いのはもう取れない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/26(月) 11:56:57 :WWLahUd8
ピザストーンは消耗品、うちには3枚ある。
黒いのついても結構使えるよ。
匂いとか気になりだしたら代えればいいですがな。
あと、オーブンシート使った方がええですよ。
475 [sage] 2007/02/26(月) 23:43:27 :yi/7RVls
昨日95FL届きました〜。
本日初焼きしたので感想など。

今日作ったのはシュークリームとバターロール。
シュークリームは得意なんだけど、いつも使っている
オーブンレンジより火力が強すぎて、まさかの失敗。
電気のオーブンは、設定温度よりも20度くらい低いけど、
これは勝手が違う。

バターロールは大成功。
求めていた外側のこんがり焼き色、食感はぱりっ。中はふわわん。
確かに今使っている35Lのレンジより小さいから2回に分けて
焼くようだけど、これはいい!

結論。お菓子を作るなら修行が必要。
パンを焼くのは電気オーブンの中で最強。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/05(月) 20:25:43 :dsN3r/zK
私も通販生活で無事95買いました。
情報有り難う。

パンを焼いてみたけど、下火が強くて下が真っ黒になった。
普通の電気オーブンより火力が強いね。
電気なんだけど、火を使っているみたいに感じる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/18(日) 16:13:21 :Gs7WafaO
ココで見て、通販生活で95買ったんですけど、
凄くむら焼けするんですよねー。
トーストなんかすると奥は真っ黒に、手前は焼けてないくらい。
はずれすぎですか?返品した方がいいのでしょうか。

それにボディが銀色なのも気になって、
デロンギのサイトだと白ですよね?

これが噂の中国製ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/18(日) 17:40:54 :987GBJ8O

ちゃんと15分以上の予熱をしたのかと。オーブンってのは、トースト1枚焼くにも予熱が必要だよ。
予熱無しで焼く場合は、ひっくり返したり回転させたりして焼きムラを作らないようにする必要がある。

それが熱源の熱ではなく、庫内の温度で焼くことを前提に設計されたオーブンってものですよ。
予熱やひっくり返したりの操作が面倒と感じるなら、素直にオーブントースターを使いなさい。
95FLは「(充分に予熱をすれば)トーストも焼ける」であって「トースト焼きに向いている」ではないから。
501 [sage] 2007/03/18(日) 21:25:47 :Gs7WafaO
いやいや、余熱はランプが消えるまでやってるよ。
トーストを例に挙げたのは、庫内に一杯に広がるから
ムラ焼けしているのがわかりやすかったからだよ。
肉を焼いたら、手前を見て焼けたと思ったら、奥の方は
真っ黒焦げで食べられなかった。スゴイムラ焼け。
使っている最中はオーブンに張り付いていないと行けない。

トーストの時はひっくり返すのもやっているよ。
ただ、上側は焼けていないと思っても、裏側は焦げ焦げだから
よくわからんのよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/19(月) 00:21:08 :xNGlX2Iw
いつかオレはデロンギで網を出し入れする時に熱戦につかえて感電死しそうな気がして不安だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/19(月) 01:23:49 :7s7pEy+s
ランプが消えるまでじゃダメだよ。
オーブンの温度ってのはこういう風に上がっていく。
      ★─┐┌─┐┌─┐  ┌┐  ┌
    ┌┘  └┘  └┘┏━━━━━━
  ┌┘        ┏━━┛└─┘└─┘
┌┘    ┏━━┛
┘┏━━┛
━┛
─がサーモスタット(ランプ)が判断している温度で、━が庫内全体の温度
最初にランプが消えるのは、─が最初に頂点に達した★のタイミングであり
その時点ではちゃんと庫内は暖まっていない。この誤差が出てしまうのは
マイコン制御ではないオーブンでは仕方のないこと。
だから「ランプが消えるまで」ではなく「15〜20分」予熱しろというわけで。

ヒーターの種類と構造から、過剰な焼きムラが出来るという不良はあり得ないので
焼きムラが発生するとすれば、君が何か間違ってるのだろう。
予熱、設定温度、棚網の位置、調理できる高さの限界(庫内高さの半分程度が限界)を
もう一度良く確かめてみよう。不良として有り得るとしたら「ヒーターの通電が切れない」、
つまり温度設定に関わらずヒーターが入りっぱなしになるというものだが
その傾向があるなら通販生活に相談してみな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/19(月) 02:03:23 :khw+SP8W

オーブンそのものが体質に合ってないんじゃないかな。電子レンジでチンが
向いてる気がする。漏れのデロンギも、勿論熱ムラあるけど、お宅ほど酷くない。
ちゃんとビザがムラ無く焼けるし。スポンジケーキも綺麗に焼ける。手前がガラス、
奥が鉄板なんだから、ムラがあるのは当然だけどね。

もしかしたら、台所がもの凄く寒いとか? そういう変な環境なら酷いムラも
考えられるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/07(土) 18:14:13 :c3kK9RuT
国産の大型オーブンレンジを購入したから、デロンギはお役目ごめんになっちゃった。
95Fが保温60℃じゃなくて、35℃〜40℃のパンの発酵に使えたり、
トーストキーがついてたら、サブとして残しておいたんだけどなぁ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/08(日) 08:09:25 :2+za1wHE
家が狭くて置くところないってわけじゃなければ乾物作成用にすればいいじゃん。
天日干しの仕上げに60℃で一晩コンベクション回すと、カラッカラになって保存性良くなるよ。
というか部品交換すれば40℃も可能だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/08(日) 13:18:12 :avM26mHp

>というか部品交換すれば40℃も可能だし。

kwsk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/20(日) 15:16:57 :SYVixnvT
95はタイマー手動設定ができるけど、1853は120分が最長。
天日干しには激しく面倒です。
95と2台並べて使うことにするよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/22(火) 12:55:07 :/hLqH1f9

>というか部品交換すれば

そういう、事故を誘発する書き込みするなよ。
火事になったら、そいつ以外の家も迷惑するんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/22(火) 21:53:42 :FTMszfnZ
> そういう、事故を誘発する書き込みするなよ。
だから具体的な交換方法は伏せてるんだろ

自己判断で改造できる知識と、自己責任でやる覚悟があるなら勝手にやれってことで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 00:29:26 :+Iu3oPML

そういう問題じゃないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 01:33:31 :ES0GhFXq

まあ、もういいじゃないか。お前は心配しすぎだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 12:57:16 :efbVH1Y8
良くない。
511が言うように、事故を誘発する書き込みするなということに尽きる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 13:22:36 :SPlWrp/P
509は事故を誘発する書き込みじゃないから問題ないってことだね
「包丁を使えば人を殺すことが出来ます」と書きこんでも、殺人幇助の罪には問われないのと同じ

それに、514が「いいじゃないか」と言ってるのは、「事故を誘発する書き込みをしても、いいじゃないか」
ということではなく、「事故を誘発する書き込みじゃないんだから、いいじゃないか」ってことだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 21:23:31 :pxSDIqxs

自己弁護乙

どーみても事故を誘発する書き込みだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 21:33:58 :4mo9fXRS
そうでもないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 22:01:31 :FUzZ9NOU

個人の感情論で事故を誘発する書き込みだとか問題ない書き込みだとか言っても根拠に乏しいので、
間違いなく事故を誘発する書き込みだと思うなら、そう思ってる奴が通報してみよう。
事故を誘発する書き込みなら、罪を問える。2chでの犯罪的書き込みが逮捕に繋がるのは前例もあることなので
逮捕されるか否かで事故を誘発する書き込みだったかどうかを判断しよう。

でも2chの奴等って、結果が明確にならない範囲では、強気で断言しまくるくせに、
結果が明確になる行為は、なんだかんだ屁理屈を付けて無意味だと言い張ったり避けようとしたりするんだよね。

さて、彼はどうなのかな?自分に主張を正しいと信じて行動できる人間なのか、
自分が正しいという信念が無かったり、自分の間違いが明確になるのが怖くて逃げるような人間なのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 22:59:28 :ES0GhFXq

514≠516ですから
もうほんと、こんな細かいことに粘着しなくてもいいじゃないか。

は料理をしない方がいいよ。料理は包丁で手を切ることや火事を誘発するから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/23(水) 23:58:15 :ga9vbUcW

なんでコイツこんなに必死なの?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/24(木) 08:30:32 :7S+G5JJY
が余りにも必死すぎるから、おちょくっただけでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/24(木) 08:46:46 :uZJA4bEi

IDが、、、出るとこ出れば、ネ申、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/24(木) 08:57:04 :oXLD6l2x

説明きぼーぬ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/24(木) 17:48:52 :02oPJO44
190FLや95FLは殆ど売り切れなのに、EO1900Jは残ってる。なぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/25(金) 00:43:14 :w7UH2l1H
517って友達いなそう(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/25(金) 08:52:44 :DSyvU4Rd
確かに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/26(土) 20:03:08 :IyfML9kN

EO1853はイタリアメイドだったけど、途中から中国に切り替わるって聞いた。
だから、EO1900は多分イタリア製から中国製に変わったからだと思われ。
中国製って聞いて避ける人が多いから、サイトには明記してない場合があるから、
買うならお店の在庫を調べてもらったほうがいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/22(金) 12:45:42 :nNyuXuBw
過疎ってるね。

デロンギはシンプルだからいろんな部品をいろいろ替えて改造すれば
いろいろな事が出来るようになるよ。


さあ、通報しろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/24(日) 23:17:10 :CkUh9Zi0

ほぼひと月前のネタをまだ引きずってんのかwww
他にやる事無いのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/16(月) 07:29:31 :xspLoUkf
このスレすっごいためになるわー。
オーブン温度計って初めて知った。今度買ってみるよ。
手作りピザをピザストーンに上手にのせる方法とかも勉強になるなあ。
快適なデロンギ生活には欠かせない良スレだね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/24(火) 12:59:49 :9uNId16n
初歩的な質問でスイマセン・・・
EO1202J-Wの「保温」というのは何度くらいなんでしょう?
何のための保温なんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/27(月) 00:34:42 :wvg8wa9f
電子レンジ代わりに弁当を温めることはできますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/27(月) 02:51:20 :wKuJ+jSG
中身を全部出してからじゃ無いと無理
しかもこげる可能性あり

電子レンジじゃないしね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/27(月) 18:02:14 :Xav7+Ttv
グリル機能使った事ないんだけど、
何をどうする時に使えばいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/28(火) 02:33:19 :FJPV29LK
100度の設定にして弁当温めるのはだめなの?
シャープのスチームオーブンみたいな感じで
基本弁当箱は100度でも耐えられるようになってるような気がするんだけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/28(火) 23:37:43 :qYIaENsJ

(゚Д゚)

いやもう・・・馬鹿すぎてなんとも・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/01(土) 16:05:47 :ONAWTWfD
電子レンジ用の冷凍グラタンをオーブントースタで暖めようとした過去がある。
悲惨な結果となりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/01(土) 18:45:14 :EIjOinB7
ディスプレイいらず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/01(土) 18:45:46 :EIjOinB7

誤爆ゴミン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/08(土) 05:32:25 :MOJFCCz6
【流通】デザイン家電の伊デロンギ、代官山に直営店 [07/09/07]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189166920/
自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY [] 2007/10/04(木) 11:25:31 :4htYDwUu ?2BP(210)
            、             
           ) |  ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
         ( ノノ   我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
       , --" - 、  歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ    / 〃.,、   ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i   
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
   [ニニ〉\/____/      
      
    
自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY [] 2007/10/05(金) 06:20:42 :aZNU5+ib ?2BP(210)
■■■■沖縄は自由を享受せよ、その驚愕の皇室概論。■■■■           
 T.皇室天皇制は、軍事経済を主体とした沖縄には適しておらず、むしろ自由主義に対する阻害要因である。
 U.日本の伝統文化と単一民族主義を標榜しているが、その実態は植民地侵略のイデオロギーとして異民族を圧殺する強烈な脅迫観念を形成するものであり、今上天皇もまたそれを継承したものに過ぎない。
 V.沖縄に日本皇室思想文化を植え付ける国家計画は、大東亜戦争の誘因となり20万人もの戦死者を招いた沖縄戦の結果により中断された経歴がある。
 さらに、過度の言論統制と反米プロパガンダにより集団自決が誘導されたり、指令に従わなかったため殺されたという証言記録が刻銘に残されていることから、この計画の達成は困難であり、若干の修正を要すべきものである。
 W.皇室の権威は、本土の日本国民に対して成り立つものであって、世界的な立場から見れば、到底、神聖な存在とは認められない。
 日本国民は思想破綻者であり、これに対して日本政府は沖縄戦の具体的事実を意図的に歪曲している。また、沖縄の義務教育はニライカナイ神話を組み込むべきであり、暴力的な日本史や日本神話は不必要である。
 X.沖縄の赤化を阻止し、実質的に高尚なる自由主義を享受するためには、その活性化を支援する国立図書館の建設整備が必要不可欠である。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/14(日) 17:09:29 :16XsoS3X
SOかもり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/17(水) 18:34:46 :iCzZo2v8
来たよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/20(土) 04:25:57 :MBEaWBDH
↑届いたよだった。

ところで、ピザストーンって文字が書いてある面を使うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/23(火) 13:54:03 :MW7wT+cg
ttp://www.delonghi.co.jp/campaign/pastapasta.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/23(火) 15:28:36 :oK/jyv/e
家電店でCO-10とデロンギのピザストーンをセットで買おうと思ったら、
店がピザストーンの単体販売はしてるメーカーはないと言ってきやがった。
みんなどうやってゲットしてるの?
23cm用のは見るけど、CO-10のキャパを生かした25cmピザが焼けるピザストーンがほすぃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/23(火) 15:29:10 :oK/jyv/e
スマン
誤爆でした
クッキングビギナー [] 2007/12/05(水) 10:01:38 :INbOfGgh
香港在住者ですが、今こちらで、デロンギEO3890(軸が回転して鶏の丸焼き/
ローストチキンがムラなくこんがり焼ける多機能オーブン)のプロモーション
をやっているのですが、この製品について調べているうちにこちらのスレッド
にたどり着きました。オーブンについて詳しい方が多いのに驚きました。
この製品を使ってみた方、あるいは評判を聞いたことがあるかたがいらしたら、
ぜひ感想をきかせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/01(金) 09:06:30 :TDwfzeFp
すごい過疎スレだね…デロンギのオーブン好きなのに。
パンをたくさん焼く時はガスオーブン使うけど、家で食べるパンを作る
くらいの量には95FLくらいでちょうどいい。しっかり焼けるし。
料理にはあまりまだ使ってないので、いろいろ試してみよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/03(日) 21:04:12 :aCuirCF0
EO1900J買ったんだけど、240度で余熱したら
8分後には余裕で280度超えました…。ガス並みですねコレ。
温度計が壊れそうで試してないですけど300度近く出そうです。
なんでカタログ最高温度は240度なんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/09(土) 22:48:13 :2A3kBA9e
キッチンの模様替えをしてから、デロンギが使いやすい位置にきたので
使う頻度が上がった。鶏肉のグリルもおいしかったし、今日は
ハンバーグを焼いたけどよく出来た。置く場所って大事だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/09(土) 22:49:11 :2A3kBA9e
キッチンの模様替えをしてから、デロンギが使いやすい位置にきたので
使う頻度が上がった。鶏肉のグリルもおいしかったし、今日は
ハンバーグを焼いたけどよく出来た。置く場所って大事だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/16(土) 01:24:00 :2UmaZtoe
キッチンの模様替えをしてから、デロンギが使いやすい位置にきたので
使う頻度が上がった。鶏肉のグリルもおいしかったし、今日は
ハンバーグを焼いたけどよく出来た。置く場所って大事だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/15(土) 15:20:32 :ZYr8QKJ7
トラックバック:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1205491956/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/03(木) 14:31:22 :FYD3v7ey
ho
伊藤伊織 [うおおおおおお] 2008/05/05(月) 18:49:35 :qOW138Y1
0 6 7 6 5 8 0 8 4 0
8 7 2 1 8 2 4 4 4 3
4 1 2 0 4 8 0 0 3 6
0 5 4 7 6 5 1 7 3 3
6 1 7 5 6 6 4 6 3 7
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/05(月) 20:58:10 :ATom4pEx
1900と1258どちらを買おうか悩んでいて
今日、近くの量販店に展示してある1258見てきたんだけど
扉が微妙に閉まらず上の方に隙間が出来るのはデフォ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/10(土) 15:50:01 :fpFRJw2w
EO1258JとEO1900Jはどこが違うんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/10(土) 22:03:44 :ww0YG8K5
1900が届いたあげ
とりあえず試運転用に買っておいたチルドのピザを焼いて食ってる。ウマー。


1258
最高温度230度(あくまでダイヤル上)
やや大きめ、後ろに出っ張りがある分30cmのピザが焼ける
ピザストーンが丸型
付属トレイが2枚とも2cm
料理本などの付属物は無し
扉を開けると中のトレイが数センチ出てきて取り出し易いようになってる
ただし、それが災いして?使ってる内に扉の閉まりが甘くなったり
初めから甘いものがあるっぽい→の他に楽天レビューでも
同じようなクレームを書いてる人が居た。

1900
最高温度240度(同じくダイヤル上)
1258に比べてやや小振りなため24cmのピザまで対応
ピザストーンはトレイ一杯の大きさの四角
付属トイレは深さ2cmと4cmの2種類
料理本、ミットが付属
扉の構造はEO1202J-Wとほぼ同じなので、実機がある店で
1258と1202を比べてくるとイメージ湧きやすいと思う。
扉はちゃんと閉まる。
(オーブン調理時は扉を開けるので、半開きで固定できる構造にはなってる)

長文スマソ。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/10(土) 22:05:54 :ww0YG8K5

訂正
×オーブン調理時
○グリル調理時
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/12(月) 19:30:09 :XpTm0oQx

ありがとうございます。
実物見てきました。スペック的にあまり差がないのなら1258かなとか思ったんですが、
気になったのが、デロンギ製品は構造上扉のところに隙間があるところです。
温度下がりませんかね?
でも、工夫してフランスパン焼いている人もいるみたいだし…。
その点国内有名メーカーのものはピチッとしまってますね。
それがなければ、ピザストーンもついてるし、デロンギに決まりなんですけど…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/12(月) 22:47:50 :HOPONBFh

1900はピタッと閉まるよ。
1258は展示品で触った限りは扉に不安があった。
私も初めは数字上のスペックがあまり変わらないから
1258を買うつもりだったけど、実機を見比べたら
全然作りが違うから、数千円の差なら1900の方が
ストレスなく使えそうだなと思って1900買った。

国産のみたいにカチっと手応えがある閉まり方じゃないから
感覚的にちょっと物足りないっちゃ足りないけどw

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/24(土) 07:43:56 :GJ/7eXJc
1900買いました。
コンパクトで火力も強くいい感じです。
デザインもいいし。

>> 564
感謝です

ところで下のヒーターが
上のヒーターに比べて弱いのは
デフォルトですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/24(土) 08:54:54 :ZmvRu1/k
最近のデロンギは日本仕様の感じで本格的な雰囲気が無くなってきたな。
ブルーノパッソのほうが機能重視の気もする。CO12は庫内広々だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/24(土) 16:00:24 :keOdQdsT

じゃないけど、何を使うか決まって良かったですね!
私も1900使いですが、コンパクトだけど火力など機能的には
十分オーブンとして使えるから良いですよね。
上下のヒーターの火力の差ですが、仕様上でも
上800W+下600Wなので、それでOKだと思います。



確かにデザインや作りが、1258はちょっとおもちゃっぽいかなと思いますね。
1900を買うときにCO12も候補だったので、店頭で実機を見たけど
個人的には全体の作りのクオリティは1258と変わらない感じに見えて
ちょっと悩みました。
最終的に、自分は背の高い物や大きな肉などは焼かないので
デロンギでいいかな、と、そんなちょっとした好みの判断が決め手になりました。
お菓子、特に背の高いお菓子を焼く頻度が高い人はCO12じゃないとダメですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/25(日) 16:55:09 :+JPQpjip
ttp://www.125west.com/DeLonghi_Convection_Toaster_Oven_RO2058.html
向こうでは100ドル以下で、マトモなオーブンを売っているのに、日本で
は小さいのが売れるから、輸入しないんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/26(月) 17:45:12 :0OQXkT1Q
小さいものを調理するのでも、大きなオーブンのほうが焼けムラが少ない
ので、黙って大きなオーブンを選んだ方が得な感じがするんですけどね。
それにしても、最近暑くなってきたので、オーブン調理はしんどくなって
きたな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/26(月) 21:04:26 :Kem8AHyq
大きいオーブン置けるキッチンあればその方がいいんだろうね。
事情は色々じゃないのかな。
デロンギだからってわざわざ小さいオーブン選ぶ人もいるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/07(土) 23:33:33 :VumCoVe/
100Vでは大型オーブンは無理でしょ。パワー不足で設定温度まで上がらない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/08(日) 03:16:23 :mrQ/6CN3

つ「ttp://www1.vecceed.ne.jp/~espresso/trans.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/20(金) 22:36:18 :WAiWf0pM
ピザストーンを落として割った
泣きました(´;ω;`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/22(日) 22:36:29 :5Uxdf70/

それじゃダメだ
シリ [] 2008/07/05(土) 20:25:05 :nkdPHP8X
パンをお店に出そうとおもって、デロンギオーブンを色々調べたんですが、どれを選べばイイか分かりません。ガスオーブンみたいに、短時間で、ムラ無く、沢山焼きたいと思ってます。どのオーブンが最適か教えて下さい。よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/06(日) 03:11:30 :/1xa0KeM

>短時間で
>沢山焼きたい

ここのところ具体的に。
シリ [] 2008/07/06(日) 07:26:07 :thuuuolP
私が今使っているオーブンだとあんパンを12個焼くだけでも20分位かかってしまいます。ガスだと4〜5分。せめて10分以内に出来たらなぁと思います。ランチにお店に出すのでなるべく短時間で効率良く沢山焼きたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/06(日) 08:54:21 :JdK/5jyV
"店で"という用途なのに、先にメーカーを限定しちゃうのは間違いだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/06(日) 17:29:11 :1DhGhBQe
ガスにすれば。
あるいは、「あんパン」外注。

シリ [] 2008/07/06(日) 17:52:14 :thuuuolP
デロンギのオーブンがとてもイイって聞いたのでッ。ガスにするのが一番イイのですが家とかの問題があってナカナカ難しいです。皆さんのデロンギオーブンの知識を教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/06(日) 18:28:10 :JdK/5jyV
こういうのを聞きかじりの先入観で決める奴は大抵失敗するw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/06(日) 18:46:59 :1DhGhBQe
あとは、先に焼いておく。
そして最新のオーブンレンジの「高速パンあたため」を使う。
レンジ+オーブンで結構高速でふんわりおいしいぜ。
温度加減は追加で。





名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/06(日) 18:49:45 :1DhGhBQe
基本的に、家庭用オーブンの上級機が早い。
電気店やメーカーにくわしく質問してみろよ。


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/06(日) 19:22:04 :1DhGhBQe
「あんパン12個」は結構量がおおいので
業務用200vとかガスでないと無理かもしれんが。
やっぱり量が多いなあ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/06(日) 19:33:38 :Cay5NRDy
つうか業務用と家庭用では想定された使用頻度が違うので
本来家庭用を業務用に使ってはいけないと思う。保証とか受けられないのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/07(月) 08:29:41 :6RFgYEMj
に同感
たぶん保証にひっかかる

あんぱん12個はコンベクションがちゃんときく大型の機種が必要だと思う…
お客様にお出しするのに焼きむらができたら使えないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 16:19:22 :/W6JPH8J
そもそも、家庭用のデロンギのオーブンで
一度にあんパン12個焼けないだろ。
時間も10分以下なんて無理だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/13(水) 14:08:20 :j6gemHTD
パンばかり焼いていたけど、最近オーブン使った料理も
ちょっとずつレパートリー増えてきた。
オーブンレンジよりオーブンの方が使いやすい気がするのは
なんでだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/09(火) 20:17:49 :XJzTn76m
オーブンのほうは全体がチンチラに加熱されるって感じがあるけれど、
オーブンレンジは、色々な部品が付いているから、部分的にオーブン
として機能している感があるな。ワット数は大差ないから、小ぶりの
オーブンが日常的には使い易いのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/09(火) 22:23:17 :5DhwZb36
日本語で(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/10(水) 10:54:45 :P9pRlf4/
チンチラを焼くの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/09(木) 11:53:17 :suL+dERD
チンチンに焼けてるの誤記と思われw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/18(土) 09:44:35 :frIJrxpD
tes
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/18(火) 00:04:04 :pMmrGV1W
今週の共同購入カタログにちょっと大きめのコンべクション出てたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/03(水) 17:39:45 :JOYKzt/9
カス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/04(日) 17:49:07 :H0NiZ7eK
そうなのかい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/10(土) 18:53:44 :cxH1NgLz
EO1900Jって4cmと2cmの中トレイがついてくるようですが、
二つ同時使用、(二段で)できますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/14(水) 01:15:52 :tRCNfBtj
電子レンジって一人暮らしには必須のようでいて
実はそうでもないんだよなあ。
コンビニ弁当もコンビニで暖めてもらえばいいだけだし。
何が入ってるのか分からない冷凍食品は食べないし。

で、行き着いたのがこの製品。60度で保温もできるって
ところが気に入ったんですが、役に立ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/15(木) 10:51:16 :hqRVz/La
> 何が入ってるのか分からない冷凍食品は食べないし。
冷凍食品を「何が入ってるのか分からない」と言うなら
全ての加工食品が「何が入ってるのか分からない」と言えるよ

コンビニ弁当だって、「国産原料のみ使用」とか「添加物不使用」とか謳っちゃいるが
商品の謳い文句が嘘だったとして摘発されるケースなんて多々あるわけで
結局原料調達から加工まで全て自分の目で見てない限り
全てのものは「何が入ってるのか分からない」

メディアに踊らされて、特定の物だけ盲目的に危険視し
それと同等の危険をもっていても、メディアに取り上げられてないものには
不注意無関心な奴がいるけど、あまりにも浅はかすぎまっせ

まあ、そういうメディアに踊らされる下層国民が居るおかげで社会は上手く回ってるんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/15(木) 12:24:47 :rOmpe7oe

保温って言ってもできるものは限られるし
一人暮らしなら余熱の要らないオーブントースターでも
買った方が電気代や手間が節約できそうだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/21(水) 15:44:49 :1XYjpkUD
通販生活のは特別仕様?旧モデル?
ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100148
ステンレスの見た目はいいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/21(水) 20:31:16 :od9wyoIj
何となくデザインに惹かれて1900を買ったんだけど、1258よりも狭いみたい・・・
1900の方が優れている点ってあるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/21(水) 21:48:16 :Akc6ZOv9
扉がしっかりしてる。
1258買うつもりで店頭で実機を見比べたときに
考えがコロッと変わって1900買った理由はもうそれだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/02(月) 18:48:27 :2DUUaRQn
1258を買って初めて使ったんですが
レシピ通りにやってみたら、庫内で火が出てしまうんです。
鶏のモモ焼きなんですけど、これってやっぱり危ないですよね。
油に火がついてるみたいで、そのたびビビって止めてしまいます・・
普通のことなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 20:10:32 :taud974m
材料そのものから火が出るなら棚を下げろ
落ちた油から火が出るなら受け皿置け

こんなのレシピに書いて無くても当然の対応だろ?
この程度のことすら人に聞かないと出来ないなら、
デロンギのコンベクションオーブンに限らず、君にオーブン料理はまだ早いってことだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/02(月) 21:32:24 :2DUUaRQn
>605
604です。ありがとうございます。
そうですよね。その後、温度も棚も下げ、ちゃんとできました・・
不良品?などと思ってしまう自分はホントまだまだでした。
605 [sage] 2009/02/02(月) 22:38:15 :MMY/FhSl

いえいえ、こちらこそ大人げない返答をしてしまい申し訳ございませんでした。
オーブンはあまり使われてなかったのでしょうか?これからもよろしくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/03(火) 00:49:46 :ntHkEWkh
なんか俺(605)の偽物が居る
IDはもちろん、句読点(、)は付けても句点(。)は付けない俺の文とは明らかに違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 21:16:05 :2BDLSUw7
ホンモノでもニセモノでも・・・別にどーでもいいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 22:43:56 :eNNBCKvj
605のけったくそ悪いレスを、
607が中和してくれたんだから、
608でお礼の一言も有っても良さそうなもんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/05(木) 02:35:37 :KACD9xR1
いや、そうでもないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/05(木) 23:59:47 :0qlZLk1e
実は本人じゃないの 自分の気がつかないうちにもう一人の自分が勝手にレスしてる・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/10(火) 18:22:15 :pUZ7sT0+
俺の陰の尽力は無視か・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/10(火) 19:44:53 :DIuJMm2N
誰だおまえ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/13(金) 00:18:44 :KZc56ya3
俺は誰だ誰だデビールマーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/25(水) 09:53:52 :EcqS77ao
デロンギ初心者なんですけど、質問させてもらいます。
日本で買えるデロンギって内寸の高さが20センチ程度のものしかないですよね?
自分は鳥の丸焼きをよく作るのですが、デロンギでうまく焼けるか心配です。
高さギリギリのような気がしたもんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/25(水) 10:35:31 :EZexn6Q5
鳥の種類と大きさにも因るだろ
鶉なら全然問題ないし
七面鳥とかは当然無理だ

鶏なら、中抜きで1.5〜2.0kgくらいまでが普通に調理できる限界
2.0kgを超えるものや、1.5kg程度でも高さがあるものは、
コゲすぎないようにアルミホイルを被せるなどの工夫が必要
スタッフドチキンにするなら、積め具合にも因るが1.2〜1.5kgくらいまでかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 01:27:27 :RbQxe+0u
ここ読んでから買えばよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 02:11:27 :RbQxe+0u
今から試運転
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 09:41:34 :uWkoOxnO
出番すくなさそうだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 19:46:42 :MuBt14yF
マンション買った。キッチンに合わせて大きな食器棚も買った。
そしたら食器棚のレンジ置きには、コンセントを通す穴がなかったorz
あると思ったら、アースを通すためで、コンセントは通らない。

オーブンは壁のコンセントから直接電源を取らなければいけない
から、いちいち脚立を出してきてコンセントを食器棚の外から
ぐるっと回して差し込むってのが面倒で、もう4ヶ月も
使ってません。バカ野郎、MKマエ○の食器棚。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/22(水) 05:27:00 :APHsdDF+
穴広げればいいんでは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/22(水) 17:34:41 :gSwdNPsX
がっちり設置しちゃってるから、穴を開けるのは無理だぽ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/23(木) 00:15:05 :oLWRALsh
普通にどうとでもなると思うのだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/25(土) 00:36:51 :I2fMluh/
ならないです。ほぼ造作家具並に完全据え付け状態なので、表側
から一方的にぶち破るってぐらいしか。食器棚、ン十万の代物
を、そんな素人のパンチでぶっ壊したくないです。
ぶっ壊したら、家の壁までヤッてしまう可能性アリ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/25(土) 10:40:47 :LVuGy7tN
こんなやつ放っておけよ・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/25(土) 16:00:21 :I2fMluh/
どうとでもなると勝手に言うのもどうかと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/29(水) 20:43:11 :S4O5WL6T
実際にはどうとでもなるからねぇ。

君の妄想上ではどうにもならないのかも知れないけど、
移動できなくても穴を広げる手段はパンチだけじゃないし、
アースが通るなら完成品の延長コードではなく、線と差込口を別々に買ってきて
線だけ穴を通してから差込口を組み付けるとか
「【ほぼ】造作家具【並】」であって、完全に造作家具として引っ越す場合ですら
移動できないような状態じゃないんだろうから、一人で手軽には移動は出来ないとしても
移動するのが不可能じゃないなら、可能な手段を以て移動すれば良いだけのこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/29(水) 23:54:44 :NKsd14oD
暇だし、一緒に考えてあげるから、
デジカメか携帯でとって、
ローダーにUPして
ここにURL貼ってよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/30(木) 00:14:06 :AW7GEXkN
マジうざいからエサ撒くなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/08(金) 16:05:12 :3Q1/rPlZ
つかそもそもスレチ以前に板違いである事に気付け
そんな頭だからどうにもならないんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/09(土) 18:08:54 :aHxcpsrl
デロンギ使いたかったのに使えなくなったって嘆いてるんだから
いいんじゃないか。古い書き込みにレスする方もどうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/14(日) 22:43:19 :TjungS9P
通販生活のに一目惚れしちゃったんだけど(単に見た目で)、
肉焼いたり野菜焼いたり、っていうシンプル調理しか
考えてないから、ピザ&トーストEO1202J-Wで十分なのかなぁ。
633 [sage] 2009/06/15(月) 23:58:37 :+D2VjW0r
結局、値段と機能と見た目の中間点でEO1900Jにしました。
たのしみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/26(日) 14:10:48 :n9uwiz9K
EO1900Jを購入予定でいたら量販店にはEO1258JのみでEO1900Jは、取り寄せすら出来ないみたいです。

どうしてもEO1900Jが良いという訳ではないのですがEO1258Jは扉が甘いとここで知り迷っています。
でもEO1900JとなるとAmazonなどネットで購入しかないみたいなのですが、もし不具合があった時に
アフターとか大丈夫なものでしょうか?
それとも地元でEO1258Jを買ったほうが無難なのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/28(火) 23:33:20 :JqPblk1x
新居購入と同じ時期にデザイン重視でデロンギかった。
届いて間もなく、構造に疑問があったので「こんなものか?」と電話したが
結局「調べて折り返し」とのことだったが電話は無し。

2年使って通常タイマーがオフのところまでになれば消えるのが当然なんだけど
それがオフのところになってもヒーターは付いたまま。いわゆるコンセント抜かないと
焼けてるままの状態。
明らかに故障なんだけど、今まで7,8分しかタイマーできなかったものがコンロのグリルのように
自分の加減で消せるというのはいいので一応そのまま使い続けるつもり。
だけど2年で故障がでるとは。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 10:31:18 :xLhqdRh/
火事になる前に修理しる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 04:17:10 :9aeTMoxi
今年の2月頃購入したのですが
最近タイマーのチン!の音が鳴らなくなりました…
他の機能は問題なく満足しているのですが、
あまりに早く不具合が出たのでどうしたものかと思ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/08(土) 03:16:53 :fNmwFeSa
保証期間内じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/08(土) 11:26:39 :pSE2RB/F
返品とか企んでるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/22(土) 12:31:50 :yhKcApG/
です。


うちも最初はチンがならないという現象から、今に至っています。
ならなくなって、あ〜ちょうど赤もいるし起きなくていいかも。なんて思ってました。
そして、昨日とうとうコンセントに挿しても中の電気もつかなくなり、ヒーターも赤くならなくなりました。
消耗品といえど、電球とヒーターは関係ないとサービスセンターで言われ
修理の金額は送料をいれ、おそらく8、9千円くらいとのこと。

デザイン>>>>>>>>機能で買い、タイマー時間やフタ開閉時など我慢してた部分も大きかったので
今回は処分し、5000円くらいで国内メーカーのを買いました。
ま、焼ければいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/19(月) 17:03:05 :BcGes/fF
モデルチェンジage
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/30(金) 01:54:52 :64W9oOM8
amazon.comのほうを見てたらこんなのがあった。

DeLonghi RO2058 6-Slice Convection Toaster Oven with Rotisserie
ttp://www.amazon.com/DeLonghi-RO2058-6-Slice-Convection-Rotisserie/dp/B000TDTF22/ref=sr_1_2?
ie=UTF8&s=home-garden&qid=1256832809&sr=8-2

De'Longhi online(?)
ttp://www.shopdelonghi.com/detail/DGI+RO2058

なんか向こうのAmazonの評価では一見不評チックだが、
個人輸入してみるのもいいかもと思い中。
変圧とかの問題もあるでしょうが。

ただ・・・個人輸入できるのか???
できそうなサイトを探すか・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/14(土) 12:39:04 :FhlaxKxh
EO1900Jでトーストするときクッキングハンドブックにはグリル調理でと
書いてあるけど、それだと上面しかトーストできないんで無視してオーブン
240度の金網一段目にして両面焼いてます。ところで皆さんはトーストする
とき設定はどうしてますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/16(月) 23:36:57 :MsljlUqZ

1段目コンベクション200度
でも、下側の焼き目は薄い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/19(木) 23:59:15 :3hiP7enV

トーストはデロンギなんかでやってたら余熱に時間くいすぎ
調べてないけどたぶん電気も無駄の気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/20(金) 00:00:00 :yYFenrmS
アンカーは関係なかったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/20(金) 00:06:34 :yYFenrmS
ついでなので調べてみたがピザストーンのデザイン変わったんだな
別売りで買えるがでかでかとロゴが入ったやつしかないみたい
5年くらい前に買ったうちのオーブンに付いてたのは表面が平らの無地だったよ
ロゴのところにチーズとか落ちたら汚れをナイフでこそいだりしにくそうだな
644 [sage] 2009/11/24(火) 15:12:54 :Ff+vHOGK

わたしは冷凍してる食パンだけど余熱なしの
約5分で上下均一にいい感じで焼けます。
冷凍してなかったらもっと早いはず。
ちなみに一段目は凸です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/25(水) 22:18:13 :+vz/jIM4
ダイソーで売ってる「国産23.5cm角網」がなかなか良い感じ
トレイの底から1cmくらいで固定されるので、下に水なり、クックシートなりを
しいて鶏肉や魚を焼けば、脂を落としながら簡単に焼ける
ラックだけで焼くのもありだけど、なんか汚れが取れづらいし、穴あきトレイは
穴が少なすぎて今一つ底面がカリッと焼けないんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/28(土) 00:25:52 :TkSSWCpt
普通の網だとひっつかない?
フィッシュロースタースレでも定番の竹原製缶のフッ素コート焼き網が掃除楽でいいよ
300円くらいだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 18:13:32 :iF9OWqQ5
トースト程度するのにコンベクションは使わない方がいいね
風のせいなのかオーブンモードの倍ほど時間がかかる
コンベクションはたぶん二段調理や高さのある料理に有効なんだと思う
あと余熱する時はコンベクションは切った方が早く設定温度になる
どうだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 21:38:28 :sqs7bRqA

なんでロゴ刻印してある方を使おうとするんだ?
面の反対側の平らな方を使えば良いのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/30(月) 00:58:02 :xl6ov4La
648の心意気じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/30(月) 03:44:11 :XGl54XyV
ググると2段調理は1500w以上ないと熱量不足だかで
きれいに焼けないって言うのはほんとかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/01(火) 23:40:12 :0n+nT5X6

648だがよく見れば新型は両面フラットになってるんだな
昔のみたいにロゴじゃない方はデコボコなのかと思い込んでたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/10(木) 14:47:32 :KRqHCbnM
機能とデザインで選ぶ台所道具って本に95FLが紹介されてたんだけど
98年当時43000円もしたんだな。安くなったもんだ、中国製になったが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/10(木) 17:23:14 :J9/HfIz0
95FLは2003年当時ナカヌキヤで21000円だった。
でもトーストするのが不十分だった為スルーして
新型をオクで14800円で買った。
新型のデザインは劣化してたので覚悟したてが
実物を見るとあれはメーカーの写真が悪すぎなんだな。

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/inobun/cabinet/021/380-1.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/inobun/cabinet/021/380-2-300.jpg
実際はこれに近くて旧型に劣らず良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/30(水) 02:50:03 :A5J08IeH
こんなシフォンケーキ、デロンギでどうやって焼くのよ・・・
ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100148
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/07(木) 14:56:27 :dikhTw6N
10年ぐらい前に出てた機種で、95FLより一回り大きくて、
ローストチキンを回しながら焼く機能がついた機種がありましたよね
型番わかる人いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/13(土) 17:38:29 :bTjzkJOw
190FLの中古を買って使ってるけど、上のヒーターがつかなくなりました。
それでも、毎朝食パンを手で返しながら焼いたり、
グラタンも焼き目が付かないので、仕上げだけ魚焼きグリルに移動して、
焼き目だけ付けてって工夫しながら使ってはいるけど、
修理費考えると安いトースター買った方がいいような気がして、
修理に出すのを悩み中です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/17(水) 17:32:58 :N++1JoC4

やっぱりWikipediaを間に受けてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/05(金) 17:35:19 :rBDFRnv/
ネットショップで買う場合は
デロンギの認定マークがついている店で買ったほうがいいのでしょうか?
認定が付いている所と付いていない所じゃ価格に差があります
アフターサービスとか考えるとマークついてたほうがいいのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/05(金) 18:26:07 :cZ7KEuxz

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21551511424/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/11(木) 23:40:30 :pG2y90CK
今、売り出しているデロンギオーブンで一番 容量の大きなサイズって、12,5Lまでなのでしょうか?

調べて見ましたが、それ以上のものがわかりませんので、教えてください!!

よろしくお願いします。
パンなど焼くのに二段調理できるものを探しています。できるだけたくさん焼きたいので、、。
グリルで丸鳥なんかもやけるのでしょうか・・・。
おすすめの型番あったら教えてください。

早く購入したいです、、。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 00:46:26 :CP42rs+U
デロンギだと以前18L位の機種があったけど、とっくに売り切れですね。
国内は探された3機種だけでしょう。

外国だとこんなのあります
ttp://www.delonghiusa.com/index.php?product&nid=88

デロンギでなくてもいいなら、デバイススタイルのCO-12もまだありますよ。
生産終了になったようですので、売り切れてしまえばそれまでですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 00:58:54 :CP42rs+U
二段調理はEO1900J、EO1258Jで出来るようですね。
ttp://www.delonghi.co.jp/product/product_individual/index_oven.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 05:39:56 :fo4NUV40

公式サイトを見るとCO-10は製造終了だけどCO-12は製造終了とは書いてないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 06:47:06 :CP42rs+U

数か月ぶりにデバイススタイルのHP見てみましたが、
CO-10とその下のWA-12の情報をゴッチャにしていたようですね。
ご指摘ありがとうございます。
ttp://www.devicestyle.co.jp/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/12(金) 19:57:23 :g5aWVqr/
665です。

みなさん、早速お答えありがとうございます。参考になります。
みなさんの意見を元に、EO1900Jを検討中です。

ちなみに、ケーキなど焼くにはやはりデロンギは向いていないのでしょうか?
検索した意見の中に、
「デロンギのHPを見てもわかるとおり調理レシピにケーキ類はありません。
もともとコンベクションオーブンはファンを使うことでスピーディな調理を可能にしたものです。
オーブントースターの高級版みたいなものです。普通のオーブンとはコンセプトが違うのです。
ケーキ類などはコンベクションオーブンは向きません。
コンベクション向きの料理はピザ、トースト、スフレ、グラタン、ロースト、煮込みなどです。」
というのもあったのですが、やはりケーキやパンを焼くのには向いてないですか?

質問ばかりですいませんが、ご意見よろしくおねがいします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/12(金) 20:41:22 :g5aWVqr/
追加で質問すみません。
通販生活でデロンギの EO1270Jというのがあったのですが、
ttp://www.cataloghouse.co.jp/kitchen/cooking_electronic/1101148.html
これは12,5Lよりも大きなものなのでしょうか?

重ねて質問すみません。よろしくおねがいします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 20:45:36 :fo4NUV40

デロンギのコンベクションオーブンがケーキに向いてないとかはないよ。

Q.【コンベクションオーブン】「コンベクション」機能について 
A.上下ヒーター+ファンによる「熱風対流」により、食材の表面を乾かしながらパリッと焼き上げます。
肉、ピザ、ケーキ、パンなど中までしっかり、表面とカリッと焼き上げたいときに有効です。
また、熱風対流ですので、2段調理が可能です

というふうな回答が公式サイトのQ&Aにも載ってるしね。
あと、デロンギのは上下ヒーターで「プログラムつまみをコンベクションに合わせ、タイマーを回せば自動動作」
で、プログラムつまみを上下ヒーターのオーブンモードにすればコンベクションオフのオーブン調理にもできる
から、使うスポンジ型をオーブンに入るサイズにして両方のモードで焼いてみて好みの焼加減になるほうを
見極めていけば問題ないですよ。
ちなみに上ヒーターのみ(グリル)、下ヒーターのみ(スローベイク)、送風のみといった使い方もできます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/12(金) 20:52:42 :fo4NUV40

内寸を見るとEO1258Jと同じなので12.5Lですね。
機能面をみてもさして違いはないからほぼ同じで
外見デザインが違うだけとみたほうがいいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/13(土) 20:14:16 :hgzkX4Qi
EO1900J買おうと思ってるんですけど、今の最安値って16000円台なのでしょうか?
オークションなんかで見てると、少し安いんですが、価格.COMなんかのお店の
方がいいのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/14(日) 19:51:57 :xMPmVipZ
190FL と、EO1900Jの、違いってなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/20(土) 01:03:08 :/6QIVjWN
1258お使いの方教えてください。
27角のロールケーキ型は使えますか?
庫内有効寸法の奥行30cmなので微妙なところかな。と。
1900は奥行27cmなのでアウトだと思いますが、1258でも使えないのであれば
1900を購入したいと思っています。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/08(木) 23:53:39 :2oQEsZga
ttp://homealone.me.land.to/img/1270737985057.jpg
通販生活のコンベクションオーブン EO1270J 買ったよ
まだ、空焼きしかしてないけど
デザイン的にはシンプルで満足
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/11(日) 03:01:31 :xaVFqMJb
EO1900Jはグリル調理時に扉が半開きで二段階固定できる構造に
なっていますが、数カ月で一段階目(3cmほど開いて固定)の引っ
掛かりが緩くなって固定する事ができなくなりました。
皆さんのはどうでしょか?
677 [sage] 2010/04/11(日) 22:59:20 :S1SE2uG1
初オーブン料理はタンドリーチキンを焼いてみた
ttp://homealone.me.land.to/img/1270994152903.jpg
250℃で25分 ジューシーに焼きあがった 美味かった 満足
ttp://homealone.me.land.to/img/1270994179897.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/14(水) 18:09:20 :kCb3AqwN
イタリアでは白物も売ってるんだよね。
日本で発売しても売れないだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/21(水) 20:10:18 :/pgUAfm1
そうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/25(日) 09:27:48 :zxjVuCUq
95FL と、EO1900J の違いってなんでしょうか?
サイズの高さや、横幅、奥行きなどはわかりますが、
どういったことができて、どういったことができないなど、教えてほしいです。
メリット、デメリットなどもあればおしえてください。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/25(日) 09:41:47 :rhTcvpfb

マルチポストは止めましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/25(日) 18:51:37 :T0g2FH4r

この断面図はやばいww ジューシーだな・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/25(日) 18:56:24 :T0g2FH4r

中に入ってる温度計について詳しく

あとダイエットするならこんなん食べていいの
677 [sage] 2010/04/25(日) 19:09:30 :BN2NOm0f

これはよくできました♪


温度計はTANITA オーブンサーモ オーブン用温度計ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00029MMZ0/ref=oss_productです

鶏胸肉はダイエットの味方ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/25(日) 19:34:24 :5rhf/qEv
温度計、アマゾンの写真には Made in Japan って書いてあって説明文には中国製とあるけど、何処製ですか?
677 [sage] 2010/04/25(日) 20:28:11 :BN2NOm0f

タニタに聞けば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:26:08 :tjbvUAaa

amazonでポチッた。こういうアナログなのが一番安心できる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/29(木) 06:48:34 :NJnUS+kg

溶接箇所にはペンキを
677 [sage] 2010/04/29(木) 10:58:28 :QwHvijRZ

ん? ああ棚受けのことか これはこういう鉄錆び仕上げなものらしい
シャビーな感じで悪くないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 14:36:18 :0gN4mw/L
耐候性鋼材ですね。

ってホントか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 06:13:05 :aVhToHrI
ダイソー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/11(火) 00:01:47 :fohPilZ5

食材が燃えて火災の原因になる可能性があります。

国内メーカーならリコールになる案件ですね。

直ちにメーカーかniteか消費者センターへ連絡したほうがいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/11(火) 14:30:49 :aLtIqyim
すみません。

「EO1258J」って、30cmのピザストーンが入る奴ですが、食パン4枚を一度に焼けるでしょうか?

「パンの大きさにも依存する」とかいう回答でもいいのでお願いします。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/11(火) 21:46:30 :ofSsg5Wc
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/12(水) 13:33:03 :B1rTW8jA

パンの大きさにも依存するよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/12(水) 22:20:15 :fmtqCH/5
食パンの長辺は大きくても15cmくらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/13(木) 08:29:03 :0yheJNw7
「EO1258J」の内寸サイズは
310×300×130mm
とあるから、150mm角の食パンならばギリ4枚入るという事か。

でも、奥行き300mmってのは後ろの丸い出っ張り含んでるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/13(木) 14:02:05 :gTjTnjIT


佐太男紀代恵僚様由実裕樹
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/13(木) 20:02:09 :hnhTu9q3
山食は15センチを超えるものが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/23(日) 22:42:17 :WMdWOQxN
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/t/a/k/takoome/P1110862s.jpg

この機種は何ですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/28(金) 09:53:26 :rY8AwcLE
コンベクションオーブンで魚を焼いている人は
「何故か、庫内に臭いが残らずに良いよ」
と言うのをネットでは見ますが、その直後にパンとかを焼いても臭い移りしないでしょうか?

それとも「使用後、それなりのメンテナンスをした上」の話でしょうか?

ガイシュツかとも思いますが、私の心配に回答してください。

ちなみに、焼く魚は干物が多いですね。

あと、魚焼き時、水は必要ですか?

質問色々ですが、どなたかの回答お待ちしております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/04(日) 19:56:37 :M/9/WSNP
ttp://homealone.me.land.to/img/1278240913910.jpg
デロンギコンベクションオーブンで、鶏胸肉とジャガイモをローストした 美味かった
後悔はしていない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/07(水) 20:02:37 :XSMN4kGT

天才過ぎる!
レシピお願い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/26(月) 15:01:12 :0FlXWo6h
dんロン日
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/02(木) 15:29:35 :H2jB6zjv
このオーブンに限らず、もう少し断熱性の高い筐体にできないのかな?
近くによると夏場は死にそうになる。

それだけじゃない、周囲が熱いということはそれだけ、熱が逃げているんでしょ?
電気代の節約にもなりそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/02(木) 19:13:34 :tAC6RmVa

一般的に考えると、価格が上がるから、あえてしないだけじゃないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/17(金) 22:48:53 :u8mXNtZp
本当に2段調理できるの?
1258と1900どっちが掃除しやすい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/09(火) 14:00:46 :07C0o3YV
西武時代の松井稼頭央のプレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q4BVEpbOlKg

メジャー時代の松井稼頭央のプレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=7ynPxm2a12s
ttp://www.youtube.com/watch?v=_u2vR3Grf-o&feature=fvsr
ttp://www.youtube.com/watch?v=zoghNVM1s8M&feature=channel
ttp://www.youtube.com/watch?v=8zncxUVnz50&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=eQCGNwNe8TM&feature=channel
ttp://www.youtube.com/watch?v=zOPoPSnst78&feature=channel
ttp://www.youtube.com/watch?v=EzePes4Z71I&feature=related
ttp://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=6977709
ttp://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=6471339
ttp://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=5261891

松井稼頭央Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E7%A8%BC%E9%A0%AD%E5%A4%AE



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/16(火) 19:05:53 :F1vl3wrX
そんなやつイラネ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 15:22:03 :GHPjlhFu

さすがスター選手
鼻がある
初めてオーブンを買いました。 [] 2010/12/09(木) 15:53:53 :ES0DBzA9
コンベクションオーブンを買いました! しかし今まで料理をほぼしたことが無いので
よくわからないことがあり、オーブンを大事にしたいので二つ質問させてください。
質問は掃除とポコーンと音がなることについて伺いたいです。

まず説明書に、使ったあとは庫内はかたくしぼった布巾で、温かいうちに拭こう、
とあるのですが、温かいうちとはどのようなことをいうのでしょうか?
適当にあっためた状態で吹いたら、電熱線が布巾に当たって「ジュ」という音がして
布巾の匂いが庫内に残るようになってしまいました(どうすればこの臭いは消えるのでしょうか?)
庫内が温かいうちは電熱線が熱すぎますし、電熱線がそこそこ冷えたときは庫内が
冷えきった状態です。
庫内全部拭こうと思えば電熱線が危なくない温度まで待たなければならないのですが、
皆さんはどうされていますか? それと庫内全部くまなく拭き掃除をするのでしょうか?

二つ目はオーブンで調理後、しばらくすると「ポコーン」と毎回音がなることです。
みなさんのオーブンもこんな感じでしょうか?


それにしてもこのオーブンは調理後、布巾で拭くだけで大丈夫なんですね。
便利ですね、早く色々料理をしたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 08:24:39 :HaPW4tWX
頭悪そう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/26(日) 11:09:27 :o9IlWA6h



同じ症状が出てたのでココにきたら・・・
ヤバイっすね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/26(日) 12:47:13 :dML9SIZD

そういう事はまずデロンギに聞くべきと思うんだがどうよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 09:44:39 :4Yhq4n+G

のヤバさが分かりにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/30(木) 00:00:08 :8BUjOn0J
ブラックだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/15(火) 16:11:12 :rG3pJG6h
ここ半年前位からこのオーブン扱い始めたけれど、便利だな。
料理の幅が広がったっていうか、引き出しが増えた感じ。

これまではトースト用のオーブンしか無かったんで別世界。

30cmのピザが焼ける奴だけど、これまた重宝する。
単純だけど、気に入ったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/21(月) 20:25:04.22 :Sz6akubQ
ドライトマトを自作するのが好き。
カラカラになるまで焼き続ける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/24(木) 23:24:50.21 :+TAI0xZL
30cmのピザが焼ける方にすればよかったかな。
なんで、こっちの方が高いんだろう。
(白いボディに赤いつまみ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/25(金) 08:39:00.98 :++pDxiN6

ピザを四角く作れば問題ないという奴が居るけど、やっぱり30cmの円形なピザは作るときも楽だし、
ピザっぽくっていいな

値段の違いは付属品が多いんじゃね?

トレイ(深さ2cm)X2,ワイヤーラックX2,丸型ピザストーン
に対して
トレイX2(深さ2cmX1、深さ4cmX1),ワイヤーラックX2,オイルプレートX1,四角型ピザストーン,クッキングハンドブック,ミトンX1
だもんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/27(日) 18:51:44.92 :wSwcM66c
クッキングハンドブックは激しく不要だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/01(火) 10:52:41.25 :nr0vH0jT
今まで使ってた庫内が比較的広めのオーブンが乙ったので通販生活に載ってる
コンベクションオーブン買おうと思ってるんだけど、これって画像にあるみたいに鶏丸ごと焼ける?
昔から鶏1羽丸ごとってローストチキンを食べる習慣があるんで出来れば続けたいと思ってる。
そんなにでかい鶏を使う予定ありませんし、オーブンは他に利用用途も考慮して今回のオーブンに魅かれています。
デロンギ使いの方、ぜひ体験談とかアドバイスを宜しくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/01(火) 14:16:14.66 :fFh+QMfU
丸鳥も大きさがいろいろあるので小〜中のを買ってくればよろし。
きっと、何処かのスーパーに有ると思うので一度実物を見るべし。

あるいは、そんなに高いものでもないので1kg〜2kg位のを通販してみる

確か、中抜きの1.5kgの丸鶏は普通に焼けたはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/01(火) 14:20:04.16 :fFh+QMfU
ああ、今までも作ってたのね、失礼。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/02(水) 23:31:33.28 :6gHnmbUM

ttp://homealone.me.land.to/img/1299076215816.jpg
これ? これなら持ってるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 19:38:54.39 :kwc9lqdw
724です。725様、727様、レスありがとうございます。
 さん
チキンの中身はニンニク等なのでパンパンに詰め物して膨らますような事はありません。
普通のスーパーで売ってる小ぶりの丸ごとチキンを購入して普段も使っていました。

 さん
そうです!購入考えてる通販生活のオーブンはこれです!
画像みるととても庫内の高さが低く見えますね…。
実際取り扱い店で現物みれたら一番いいのですが地方に住んでるので叶わずです。
727様も実際にこのオーブンで丸ごとチキンを焼いたりした事はありますか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/03(木) 20:36:55.63 :eCAaQFFV

ちなみに は俺ん家ねw
高さが不安なら高さ測ってみようか ちょっと待ってね
えーと‥ 当然、一番下のレーンに網をかまさないといけないから
そこから天井(開口部の上部分)までの高さは12cm!!
それ以上だと天井のヒーターに触れる恐れあり
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 21:48:13.27 :ttnaIvcp

通販生活のは赤ダイヤルの新型TURBO CONVECTIONじゃなく
普通のCONVECTIONだったのね。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 20:13:05.33 :HqqKAy3u
節電の折、使用を控えています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/27(土) 23:13:01.77 :aPbOg47t
1490の話題が皆無な件
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/28(日) 11:43:40.63 :y3etrs7b
10年半使った95FL、今朝壊れました。
パンを焼いてる途中でコンベクションを止めたら、その位置で赤いツマミがとれた。
軸が折れているので回復不能。
パンは生焼け、2次発酵中の別の生地は過発酵になって、ショック倍増。

3つのツマミは、はずしてみると温度とタイマーのツマミは軸が金属なのに、モードのツマミだけプラスチック!
まあ買った時からいかにも安っぽいツマミでいつ壊れるかと思っていたが、ホントに壊れた。

機能は気に入ってたんだがなあ、またデロンギを買おうかな、、、迷ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/30(火) 13:57:15.91 :zaYe6KRD

メーカーには聞いてみた?状態が見えないんでなんとも言えないけど
意外とツマミの部品交換で数百円で直ったりするかもよ。

新しいの買ったって、家庭用100Vオーブンなんて似たり寄ったりなんだから、直したら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/03(土) 13:37:58.00 :aiYKe9oN
733です。
実はメーカーには聞かず、廃品に決めました。
自分である程度分解(・・・鉄枠を外す程度ですが)してみてちょっとメンドクサイと思ってやめました。
焼き方モードの選択スイッチ、ツマミ部品のみならず、軸を交換になるから作業料金、輸送代を考えてやめました。


それよりなにより、2次発酵で焼き待ちの食パン生地が過発酵になってしまったのが痛い!
(冷凍したけど)中途半端な状態のパン生地を早く焼きたかったので、その日のうちに電気屋に行き、1時間悩んだ末、購入しました。
幸か不幸か行った2軒の電気量販店にデロンギは置いてなかった。
日立のオーブンレンジ MRO-GF6に18,000円で決めました。
コンベクションなし、スチームもないですが、250度まで加熱でき、庫内22Lとデロンギの倍位広いし、まあ発酵機能もついてて、最大の理由は新製品入れ替え前で値段が安かったのでこれに決めました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/23(金) 20:40:43.59 :fQZIpOLC
ブラック企業だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/03(月) 17:13:27.28 :dZipBEje
技術料金が高いんだよな
6000円とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/12(土) 22:58:59.31 :+EKWVHVA
EO1900Jは生産中止みたいだね。
これで赤いつまみシリーズは真ん中がへこんだやつしかなくなった

がっかりだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/17(木) 19:11:42.21 :Luo0MpLk
昔の方がデザインが好きだったなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 04:12:50.55 :cVcpqGhH
 
【20.1m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk [sage] 2012/02/12(日) 18:40:14.76 :2hhJZJGo ?PLT(12078)
使ったことない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/21(火) 16:32:55.27 :7rsIHyUF
デロンギの95持ってます。
4年ほど前に買いましたが、一度冷凍ピザを焼いただけです。。。

今回引っ越しを機に、15年使ってきた電子レンジを買い替えようかと思っています。
(使えるが、見た目黄ばんできたので)

新しい部屋なので、気分一新したいので。
ただ、新しい電子レンジを一万で買うのもアホらしいので
ZITANGとかを買って、オーブンとひとまとめに使用かと思っています。

ただ、値段が結構するので、95をほったらかしにしてきた自分としてはどうなのか。。。と悩んでいます。

ZITANGはデロンギ95よりオーブン性能がいいのでしょうか?

スペース的な問題もあり、なるべくシンプルにしたいと思っていますが、95が不憫で。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/05(月) 22:59:46.64 :DL6HoCIq
これでトーストしたら安いパンでも美味しくなる
何でですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/06(火) 21:40:43.27 :KtIkf1ni
使わない機能は割り切って高出力のレンジ使うべき

年に数回しか使わないならレンジのオーブン機能で我慢しとこう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/18(月) 19:35:07.06 :1L8INvau
技術料は定価の半分くらい?明らかに買った方が安くないかww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/25(日) 19:14:45.42 :tsvFPKpf
なぁ。O山。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/24(月) 21:56:43.07 :5ZiB+yr+
クリスマスケーキ、これでつくろうかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/25(火) 10:12:04.34 :Zkch1PkT
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 23
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1356342151/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/27(木) 14:54:37.78 :dbKDsmhq
クリスマスケーキ、これでつくろうかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/29(土) 03:12:47.33 :i6wckzyO
社員と消費者のせめぎ合いすごいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/29(土) 03:41:59.20 :GiDJznk7
池沼と情弱のせめぎ合いだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/07(月) 10:04:56.34 :VKpA8sbV
おせち、これでつくろうかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/07(月) 15:36:18.76 :X+fKWiI3
来年の話をすると鬼が笑うよ、、、、って思ったけど、それは今年の年末の話なんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/10(木) 12:26:30.04 :qNZ6FDk0
バレンタインケーキをコレで焼くとどうかな?

自分用に。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 16:49:02.33 :9a2CTnzc
きっと、思いっきり泣けると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 00:20:29.44 :xj4SpzJ6
これでホワイトデーのお菓子を作ろうと思っているけど、どうかな?

今年もチョコ、もらえないと思うけど。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/26(土) 11:14:32.05 :HTO3C1FH
ばかやろー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/26(土) 17:59:36.79 :fJ9Wuejc
デロンギか
全く見かけなくなったな
ヨドバシに売れ残ったEO1258があったけど脂性のつまみはすぐ壊れそうだし
扉の閉まりは甘いし(実際中古品で「扉隙間開きます}とか但し書き見かける事も)
過去の書き込みを見るとEO1258に限らず構造体としての品質は最低っぽいな
でも料理がおいしく出来るなら買いたいんだけど
このスレですら過疎ってるってことはどうなんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/26(土) 19:52:18.80 :fJ9Wuejc
×脂
○樹脂
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/26(土) 21:57:30.24 :UfIgXFmY
オーブンは温度管理が必要絶対条件なのにフタに隙間はねぇ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/27(日) 19:18:50.96 :yP6h8Ae6

どうやったらそんな誤変換すんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/27(日) 20:12:43.73 :mtHPl8EZ

それはともかく あのヤワなつまみもパキっといっちゃってダメになるって話何度か見たような
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/28(月) 06:27:37.80 :j9nrlYge
訂正は

×脂性
○樹脂製

だった。

「あぶらしょう」と読んだなら申し訳ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/13(水) 08:04:57.22 :212trrX0
さて、自分用のチョコケーキ作ろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/13(水) 12:58:25.59 :nQmjprgM
おお、もうそんな季節か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/13(水) 20:42:25.51 :Rwdf7dcf
ドライフルーツとか野菜の乾燥とかできる?
出来るなら、オーブンレンジあるけどコンベクションオーブンも買ってしまおうかと思ってるんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/15(金) 02:14:00.51 :4fDcG8Hq
95FLが壊れたんでEO1490Jを買おうか迷ってます。調べたら庫内の高さが17センチ→13センチに変更になってるんですね。外寸だともっとあるみたいなんですが。使われてる方、どうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/16(土) 10:19:14.16 :FcK1ibtQ
今ある国産オーブンレンジがなくなるのでオーブンを探しています。
電子レンジは使わないので不要。1490と1258で迷っています。
値段とデザインは1258が魅力的。
使用にあたっての違いはなんでしょう。温度?


現在のオーブンの使用頻度は、月に2回ほどピザを焼く。
パウンドケーキ、クッキーなどは週に1回ほど。
グリル調理が週に1回ほど。
今後、パンを焼くことが増える予定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/21(木) 13:53:49.82 :v6Zd6ag/

逆質問。
いま、新品の95FLが売ってたとしたら、またそれを買いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/21(木) 14:19:00.02 :Thw+I9QI
中の人キター!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/21(木) 18:49:57.45 :zhW7KmUg
必ず買うので復刻お願いしますm(_ _)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/22(金) 00:01:10.35 :+AQflOfT
並行輸入のRO2058なら、2段でシュークリーム焼ける?
出来るだけたくさん焼けるコンベクションオーブンが欲しい。
レンジとか、自動メニューとか不要なので、デロンギみたいなのが最適なんだけど、2段でシュークリームが焼きたいのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/25(月) 11:12:24.37 :fw4o+fIq
シュークリームって入れてから焼くの?焼いてから入れるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/25(月) 13:36:50.35 :PRPF/4lU
クリームの話だとして、焼く前にどうやって入れるのかと、小一時間、、、。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/25(月) 13:54:02.19 :fw4o+fIq
そりゃそうだよねwありがとう。すっきりしました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/26(火) 00:28:17.44 :TOSBxf2q
クリームパンはクリーム入れて焼くぞ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/04(月) 13:36:24.15 :YFBVkasL
おれはゴム付けてから入れるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/04(月) 14:17:19.55 :/ZVcqV92
溶けちゃいそう
高橋裕之 [] 2013/03/04(月) 14:44:20.81 :aAKshdV2
イヤー財務の功徳スゲーな
お金がザクザク入ってくるよ

皆さんも
創価学会に入って
共に億万長者にならないかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/04(月) 21:51:22.99 :n/0nD+LY

買う。
今、1490使ってるけど、95FLに比べるとラックが使いにくい。
95FLの裏表で高さを調整する作りはすげーよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/14(木) 03:28:35.53 :ETu2CJiC
9年前に亡くなった母親が買ったものでなので、だいぶ古いものだと思いますが、未使用品が出てきました。

写真のように狭い隙間に設置したら熱が漏れて周囲がこげて危険ですか?

ttp://i.imgur.com/8U3sMG2.jpg
ttp://i.imgur.com/iuqx0zp.jpg

お餅とかパンを焼きたいなと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/14(木) 05:44:25.38 :kR12tQOB
お母様は通販生活を読まれてました?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/14(木) 07:44:57.62 :zTYq792a

・オーブンと上部の棚の間(特に棚の下部)
・背面
・左右側面(おもに画像向かって右側)
・オーブンレンジとの隙間

これらの箇所の排熱対策が必要と思います。
特に上部と背面と右側面は対策が必要で、棚の中に収納しているものも熱で影響を受けます。

耐熱調理台ボード/耐熱板/耐熱ボード

こういった名称でホームセンター等で売られているものがありますので、貼り付けて対策をすると良いと思います。
石膏使用のボードはカットしたりするとボロボロになりやすいので、あまりお勧めできません。
また、使用するときだけダイニングテーブルなどに上記の耐熱ボードを置いて、その上でオーブンを使うという方法もあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/15(金) 05:20:42.60 :iuM4xGUv

はい、通販生活でいろいろ買ったうちの一つだと思います。
元気な時に購入したと思うので、もしかしたら15年くらいたってるかもしれません。
おもいのほか大きくて邪魔でシステムキッチンにガスのオーブンも付いているので使わなかったんだと思います。


詳細なアドバイス感謝です。
天井の隙間が3センチほどしか無かったので、パネルを貼るのは難しそうです。
別の場所に設置をしようとおもいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/21(木) 06:10:08.19 :X+lGYTTj
デロンギ ミニコンベクションオーブン EO420J-WS
デロンギ、コンベクション機能を備えた世界最小オーブン
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2115/id=29366/
ttp://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/380
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/21(木) 06:32:08.93 :X+lGYTTj
・タイマ−45分でアバウトさが改善する方向に行くのを期待できるか
・庫内寸法 幅265×奥行240×高さ130 と幅と奥行が小さくなってでトーストの焼き時間短縮に期待できるか
・逆に庫内が小さくなった事でケーキを焼く時にムラが大きくならないか
・グリルモード以外はファンが回るモードのみ
・解凍モード無し
・くず受けは本体を倒して掃除する仕様に
・ピザストーンも奥行き24cmでスペック的に25cmピザに1cm足りない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/21(木) 06:56:06.85 :X+lGYTTj
解凍モードはまだはっきりは分からないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/21(木) 12:39:18.86 :Wumz8YWo
取説見た限りだとファンだけ回すのはできなそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/21(木) 16:36:06.17 :bNrtMdxq
これも中国製アルネ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/22(金) 07:56:24.22 :cn4wKhle
コンベクションだとトーストの時間が倍になるなんて書き込みもあるしこりゃダメかも分からんね、
かなり興味持ってたのにもったいねーな、ただあるスタイルでの理想に近づいてってるのはいいな、
改造してファンのオンオフスイッチ付ける線も検討しよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/22(金) 08:07:14.55 :oj97tgGv
グリルモード使えばいいんとちゃう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/23(土) 01:03:36.58 :dV4bPdVR
95が理想型とうするのはどうなんだろうか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 13:26:08.40 :u46Nu65A
うする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/23(土) 18:37:37.12 :sr/avCoI
なるほど120分タイマーも改造できるのか、それプラス上下ヒーターパワーアップ改造してトーストから
ケーキまで使いやすく使ってる人いるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/26(火) 13:56:55.25 :3H3hDZkg
15年以上前か通販生活で紹介され直ぐ購入した可愛い赤いツマミの95FL(たぶん)
使用頻度が高いためか2回程メーカー修理に出し、7年位?前いよいよダメになったので2台目探したら微妙にツマミの色がくすんだ赤で気に入らない、ので型が一緒
みたいなのでツマミと白の側カバーを付け替えてニコイチで使用。去年からタイマーが効かなくなった以外は何とか使えた(時々通電ランプがあやしかったが)が
ついに昨日コンベンション機能でクッキー焼いてる時に「バチーン!」とツマミ内部で爆発音がしてプラの焦げる臭いが‥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/26(火) 14:03:45.74 :r2Nn1W/B
95FL分解したことあるんだ。
中身、壮絶な造りだったべ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/26(火) 14:03:53.25 :3H3hDZkg
続き
まあまたバラしてみるが、こんなに長文書いて何が言いたいかというと
新品ググったら、デザインが変わってて驚いた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/26(火) 14:06:38.95 :3H3hDZkg

結構シンプルな作りだった、っーが旦那にやってもらったので詳しくは説明できん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/26(火) 14:15:37.51 :r2Nn1W/B
あはは。
なんつーか、空中配線のスパゲッティボールが詰まってる感じで
コンベクション用のファンなんて、鉄板を風車っぽい感じに適当に切り裂いただけのもんだったりして
なんつーか、人間臭いっていうか、何時の時代の家電製品だよって思ったもんだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/27(水) 08:29:33.32 :nHCxrHex
それでも中国人が作った奴よりピザが美味しい(プラシーボ効果で)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/27(水) 10:53:09.26 :J9CdsGI5
795だが結局治ったので使用続行
ミニ四駆の車軸のようなコンデンサーという部品を付け替えた。忘れてたが以前同じとこが壊れて秋葉で部品買った予備が残ってたとな
旦那曰くこの部分ばかり壊れてる替えたの3回目だと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/27(水) 13:09:59.92 :nHCxrHex
コンデンサの寿命ですな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/29(金) 12:31:03.92 :nnGTbbsx
こんにちはです。
あれからトースター代わりに使ってますが、パンやお餅を焼くのにすごく時間がかかります。
設定間違えてますか?
それとも、こういう物なんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/29(金) 13:16:28.33 :COITaUU3
パンてトーストのこと?5分くらいでキツネ色にならない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/29(金) 13:38:58.63 :nnGTbbsx

10分位かかります、、、
お餅はぜんぜん膨らみません、、
この設定で焼いてます。

ttp://i.imgur.com/pQorqBe.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/29(金) 13:41:45.29 :nbuqI/Vs

・温度設定を▼▼▼にする
・PR(調理モード)を一番右(▼▼▼)にする
・ドアを半ドア(1cmほど開いた状態で固定できる)にする
で5分も焼けばきつね色。
ラックの高さはお好みで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/29(金) 13:42:24.15 :nbuqI/Vs

それだとダメだわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/29(金) 15:57:59.55 :nnGTbbsx

アドバイスありがとうこいます!
早速その設定で試してみました
ttp://i.imgur.com/qLOgWD4.jpg

でもパンを10分くらい焼いてこの状態でした、、、
ttp://i.imgur.com/jr7CSHI.jpg

故障しているのでしょうか、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/29(金) 21:56:12.87 :nbuqI/Vs
ラックを写真の状態から裏返して、一番上の段に乗せればいいんじゃないかな?
低いと時間かかるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/30(土) 17:35:55.91 :pSp2R9fT
95FLのマニュアルから基本設定のページをスキャンしたので参考にしてみて
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1250265.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/30(土) 17:36:54.54 :pSp2R9fT
ちなみにラック位置5の裏返し(凸配置)が最強ですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/01(月) 02:32:22.88 :nNsBVpTN


アドバイスとわざわざ資料までアップしていただき感謝ですm(__)m
明日、その設定で再チャレンジしてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/02(火) 22:23:42.32 :du/BGB62
この95をデザインに惹かれて8年程前に買いましたが、
部屋の雰囲気作りの置物としてだけしか役に立っていません。
利用したのは、冷凍ピザを一回焼いただけ。

新年度に入ったので、活用しようと思い立ちましたが
何からしていいかわかりません。
気軽に使えるおすすめの使い方を教えてください。
お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/02(火) 22:41:55.95 :Wq+0wHzk
1 トースト
2 冷凍パンや揚げ物の解凍(140度のコンベックで20分ほど炙る。パンは霧吹きで水を噴いてから)
3 ミックスグリル(トレーにクッキングペーパー敷いて、オリーブオイルを引き、茄子、トマト、玉ねぎ、人参、じゃがいもと鶏肉を乗っけて塩コショウしてコンベックの200度で50分)
4
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/02(火) 22:54:05.88 :du/BGB62
ありがとうございます。

電気代がハンパない感じですね。
今、冷凍の食パンはガスコンロでフタのついた網で焼いてます。(魚焼き器のようなものです)
やはり、そっちのほうが使いやすそうですね。

電気代をかけただけあるような料理って、なかなかなさそうですね。。。
トーストだと、トースターの方が手軽なんでしょうね。。。

ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/02(火) 23:10:51.47 :Wq+0wHzk
最期のミックスグリルはお手軽で美味しいよ。
あとはチルドのピザにオリジナルトッピングとかね。
ttp://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/bread_pizza/2215/
こういうの買ってきて、チーズやトマト、ベーコンやアスパラやズッキーニやキノコやにんにくやオニオンスライスやアンチョビをのせて焼く。
※全部載せると大変なことになりますw
意外な所ではローストビーフ。基本オーブン任せなんで楽ちんです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/03(水) 08:20:31.38 :hutAttB6
トーストは4枚同時に焼けるよ。ひっくり返す手間があるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/03(水) 10:57:20.14 :7D7uQGl3
最近この辺の事ちょっと調べたら結局何が品質がいいのかって言うとどうもガスコンロのグリルが
なかなかいいんじゃないかってちょっと思ってんだけど、オーブンとかのグリルモードで焼くくらいなら
ガスコンロのグリルで焼いた方がいいんじゃないかっていう考え方もあるんじゃないかな、トースト、
ピザトースト、ピザ、オーブン料理のいくらかにおいて。
ガスコンロに当たり前のようにガス直下火グリルが付いてる日本のグリル付きガスコンロって実は
イタリア人もちょっと羨ましいと思ったりするようなもんじゃないのかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/03(水) 22:30:46.82 :PWNR1N2A

電気代なんて数円〜10円ちょっとだよ
最高消費電力で常に動いてる訳ではない
1時間1000W利用しても20円だよ?電気代なんてそんなもんさ
ガスでフライパンとか網を洗ってとかの方が時間も取られるし面倒だよ
複数調理するならガスに頼りすぎるのはよくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/05(金) 13:09:21.29 :KTxJIO68

昔の取説にはトーストの方法が書いてたんだね
うちはひっくり返すの面倒だからオーブンモード?「〓」で焼いてる。
網は普通に溝に差すとパンが上か下に寄ってしまい両面均等に焼けないから
凹の向きで溝の上の山の部分に乗っける。そうするとパンの高さが真ん中になるので両面均等に焼ける。
予熱無し5-6分でキツネ色のトーストができるよ。\2980のトースターよりも美味しい!気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/05(金) 16:29:10.34 :AUUmAeoy

95FLは溝2つとその上の山の部分2つの4箇所にラックを乗せられて
そのラックが裏表で高さが変わるもんだから、8段階に高さ調整できたんだよねー
この造りが絶妙で使いやすかったんだけど、今のスフォルナトゥットは単純2段になっちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/05(金) 20:53:21.58 :ND8flmQ0
みなさんは95を使い潰したんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/05(金) 21:08:24.08 :AUUmAeoy
はい。
15年ほど毎朝トースト焼いて、週に3日程度何かしら料理に使って
最終的に加熱しなくなりました・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/05(金) 22:57:47.75 :ND8flmQ0
一回しか使っていなくてオブジェ化している95持ちですが
zitangとか買うと幸せになるでしょうか?

どうしてもオーブンとかだと余熱とか面倒なのと電気代がかかりそうというのがありまして
敬遠していたのですが。
デロンギの場合は、本体の保温性能もほとんどないので、余計に電気代がかかりそうですし。

震災で一度床に落ちてキズがあったり、油煙でうっすら汚れているのでオークションで処分するのも
面倒なので、もし買い替えるとしたら粗大ゴミとして出す感じになっちゃいますけど。

zitang買って、ヘルシーな料理をつくる原動力に使用かと思ったり。
またオブジェになるかもと思ったり。。。。
電子レンジがくたびれて来たのもありまして。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/09(火) 19:01:28.54 :+66L6IvO
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メンズガーデン
って検索して!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN :zT8EFWHY
95FL人気なんだね。震災で2メートルくらい飛ばされ落下、
下ヒーターが加熱しなくなってしまった。
自分も旦那も修理できそうもないので捨ててしまったが、
ヤフオクにジャンクで出してみれば良かったか・・・。
あんま使ってなかったんでキレイだったし、付属品も
全部揃ってたんだけどさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/02(月) 15:29:19.04 :GmpN109P
オーブン欲しくて色々探してみたものの最近のは庫内寸が低いね
庫内寸が高いスチームオーブンはスチーム&デジタルな作りで寿命が短そうで嫌だし
ツインバードとかヤマギワのオーブンはコンべクションモードをオフに出来ないから
デロンギはDO2058かRO2058を国内でも売って欲しい

アナログ・ダイヤル式の実家のオーブンが35年物なのですが
そこまで持たずとも10年ぐらいは使いたい
メーカーとしては商売にしにくいだろうけどさ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/06(金) 10:00:12.97 :ZrZlEvyI

ツインバードはファンのON/OFFできますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 23:36:32.17 :wFik/JEE

2006/10/05(木) 10:06:02 (´-`).。oO 生きてるか?

同じ症状で検索して、このレス見つけた。

パン焼いてたら チーン!が鳴らなくて 
カチカチ音は止まったからパン取り出して食べてたら中のランプが光ってる

アレ?と思い見てみるとつまみがonに成ってるからつまみを戻してパン食べてたら
又onに成ってる これは不味いとコンセント引っこ抜いてネット検索・・・

10年使ったから元は取れてるけど、この壊れ方は怖いね
メーカーがお知らせしてくれないと火事になる所だった。
829 [sage] 2013/10/07(月) 17:17:30.96 :IPY4Vvrv

分解してみた。コネクタピン支えてる黒い部品がへたってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/08(火) 08:23:30.57 :cQhIpB8g
ヘタリア人が設計して支那人が製造



((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/09(水) 14:31:02.77 :01YECeNG

分解すると保証がきかなくなるよ!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/10(木) 19:07:57.13 :ysM1uKPG

保証期間中に、この症状で修理に出すと何故か有料
渚カヲル ◆WilleVnDjM [sage] 2013/10/11(金) 04:52:46.63 :DnVoLr2L
誰だ!明かりを消したのは?
電気代を支払っていないな!けちなんだから!

俺様、こりゃ、まさにトップにいっている…。

ベビーハーマンが足でダイヤルを回し、「強火」に設定。

ここはどこだ?あちっ!おっ!?なんか焦げている…。
焦げ臭いぞ!俺のケツが燃えている!?

その後、モニターが「強火」から「焼き上がり」に切り替わる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/17(木) 14:27:21.53 :Pu1jwmoE
冗談じゃなくちょっと過大評価されすぎなんじゃないのかなデロンギって

つまみもすぐ壊れそうな柔なものだし扉の閉まりも悪くて使ってる内に隙間が開くようになるとか
一時期ほどデロンギが持て囃されなくなった・・・てか見かけなくなったのは、いろいろ不具合を起こしてリピーターがいなくなったんでどのお店も置かなくなったからって気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/17(木) 21:34:32.02 :wUEP2CaQ
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/26(土) 16:00:48.64 :sirpkerD
このオーブン結構いいな
しっかり焦げ目付くし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日) 00:26:19.14 :Z/wZL3+5
買って2日でタイマー壊れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日) 00:43:35.28 :/LxXERsq
それは”壊した”じゃないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/02(土) 00:37:16.56 :M0DUP+2E
おすすめレシピないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/02(月) 14:03:30.01 :KfxF/EBt
スフォルナトゥット、買ったった!!!
なにこれ超かわいい・・・
試しに冷蔵庫の中のあまり野菜とソーセージとニンニクぶち込んで
オリーブオイルと塩胡椒と乾燥バジルふりかけて、
200℃20分で焼いてみたけど、これだけで滅茶苦茶美味しい・・・


鯛のハーブ塩釜焼きを試してみるつもりです。楽しみ〜!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/02(月) 19:44:10.53 :MyK1j0T5
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
ttps://www.facebook.com/nobuo.sato.5
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/21(土) 14:34:59.80 :TUgD+ojp

コンデンサどれ買えばいいかわかります?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/24(火) 15:00:46.28 :nl+Ftues
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/10(金) 14:20:09.44 :4TqZL8b/
190FLを買ってもう10年になりますが、未だに故障もなく元気に稼動してます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/18(土) 00:04:18.22 :WxIdTNn8
主に何作ってるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/18(土) 00:57:07.55 :9xD977FI

ピザ、グラタンが主です
トーストも焼くしローストビーフもケーキも作ります
まあ大体3日に1回ぐらいしか使いませんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/18(土) 08:36:55.49 :WxIdTNn8
トーストって時間かかりません?
普通のオーブントースターより。

うちは冷凍食パンはガスで焼いてますが。

オススメの焼き方があったらお願いします。
190FL持ってるんですけど、1度冷凍ピザ焼いたっきり放置プレーです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/21(火) 19:45:59.46 :BbeWzTkm
パングルメ コンベクションオーブンEOB2071J
を使ってる人っていないのかな?
気になるけど、パン捏ね機能とか色々なのがついてるから
壊れやすいんじゃないかと躊躇してる。
レビューも全然ないなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/31(金) 23:05:32.84 :Rf2klI2M
1258Jポチった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/05(水) 15:48:32.38 :lKbCYUmc
先月トースターが壊れたョ
コンベクションオーブン(デロンギEO1258J)を検討中、どんな料理ができますか?
ttp://kitchen.delonghi.co.jp

ググると、
厚切りトースト
油で揚げないトンカツ
チキンと野菜のロースト
ピザ
ぶり大根が作れると言うレシピには?
鯵の三枚にパン粉付けて焼いたら旨そう!

そこで質問です〜
干し秋刀魚とか焼いたら内部に匂いとか、やっぱ付いちゃいますかね?
エロい人教えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/05(水) 17:26:28.24 :1O+qmOT1

油の臭いはしみついちゃいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/05(水) 18:55:48.54 :lKbCYUmc
カレーやハンバーグしか喜ばない夫や子供に妻たち絶望・・・離婚に至る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/05(水) 23:33:44.75 :dPTmvxf4
出論義信者とかまだいるの?w
哀れだねwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/06(木) 08:15:42.90 :EWCcvFZq
メモ

これを繰り返す!10の夕食メニュー
餃子、お魚のムニエル、カレー、煮魚、ロールキャベツ、豚のしょうが焼き、焼き魚、ハンバーグ、唐揚げ、肉じゃが(煮物)、オムライス、冬場は、鍋やおでんをプラス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/07(金) 03:09:00.12 :K7kfw4BT
デロンギコンベクションオーブンの購入を検討してます
EO1258Jのスペック見ると、温度範囲は60度からとなってるけど
これ低温調理が出来るのでしょうか?

具体的にはコンフィや麹甘酒が作れたりするのでしょうか?
(電気代は多少かかっても気にしません)

オーブン購入の主な目的は常食のシェパーズパイ焼き、
たまにピザ焼き、簡単な製菓・製パン等なんですが
70度前後キープの低温調理でコンフィや甘酒出来るなら
更に嬉しいなぁ、と考えてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/07(金) 05:32:03.94 :T8SH+cZz

>温度範囲は60度からとなってる
>70度前後キープの低温調理

何が問題なんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/07(金) 09:08:02.69 :QjITh87b
まずは店頭にサイズを観に行ったほうがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/07(金) 15:03:41.42 :K7kfw4BT

使った事が無いので単純に「出来るのかな?」と思いまして…。
強いて例えれば、耐熱容器で油煮込み調理する時
始終かき混ぜないと温度ムラでダメだから向いてない
など不都合あるのかな?とか…。


現物は見た事ないのですが、
一応メジャーでサイズ測って設置場所に合わせて機種検討してます
コンベクションは想像より意外と大きいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/07(金) 16:39:09.45 :QjITh87b
ヒーターが近いから高さの加熱有効面積的にはあんまり広くはないよ
まぁ用途的には大丈夫ぽいけどね
EO1258Jはどこにでも置いてるから店頭で中確認したらいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/07(金) 18:08:15.51 :pxUsWj3f
余熱無し5分でちゃんとトースト焼けるってのはかなり強みだけど本当かな

あとピザなんかは適当に焼いても出来るだろうけど
シュークリームとか繊細な温度管理が求められる調理も大丈夫なのか不安

ピザだの鶏肉焼くだけとか、レシピ紹介がそんなのばっかりだから・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/07(金) 20:03:20.86 :7wYalwJj
シュークリーム焼いたことはないけど、コンフィとスポンジケーキなら焼いた事ありまーす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/07(金) 22:05:52.42 :QjITh87b
シュークリムはスペースをかなり使うから
EO1258Jの付属の皿には6〜8個くらいまでだな
8個もきついと思う
856 [sage] 2014/02/07(金) 23:24:48.46 :K7kfw4BT
ご意見ありがとうございます
ご意見参考にして家族とも相談し
EO1258Jを第一候補にして、近々実店舗にも行ってみる事になりました
購入の暁には、使用感等報告させていただきます
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/11(火) 23:38:07.96 :wr/UJrdx
油で揚げない揚げ物を作るなら、
フィップスのノンフライヤーと、こちらのコンベクションオーブンと、
どちらが良さそうですか?

揚物系のレシピが、デロンギの公式サイトにはメンチカツしか無く、
迷っております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/12(水) 22:25:47.03 :UEQoQZej


ちまたのノンフライヤーオーブンが、縦形コンベクションオーブン
って理解すれば同じものって納得しますか?

このカテゴリーは、マーケティングの力です。基本は戦前から
変わってません。70年前の技術です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/12(水) 22:48:00.06 :omWxo1bP

なるほど、ありがとうございます。

同じ物であるなら、コンベクションオーブンの方が容量あるし
良さそうですなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/13(木) 20:17:41.28 :XKoRnXz3
864ですが、今日EO1258Jが届いて、wktkしながらオーブン用温度計入れて空焼きしてみたら
オーブンモードの230度設定にしてるのに
20分×2回加熱しても160度までしか行かなかった
コンべクションモードにしても170度辺りまでしか上がらん

何このゴミ

網入れて温度計の位置を色々変えてみたり、
オーブンの設定を色々変えても、結局最大は160〜170度しかならない
どうも150度すぎたぐらいで何かが作動する コン って音がして加熱が終わって、
少し温度が下がるまで再加熱されない。その繰り返しで最高温度があがらない。
グリル設定にして上段で温度測っても170度前後うろうろ。
計3時間以上あれこれ加熱を試したがダメ。
途中、温度計の方が壊れてるのかも、と思いついて、
捨てる支度してたオーブントースターをまた出して
測ってみたらグングン加熱して問題無く200度越えたので
デロまじゴミンギ側がゴミ。明日返品の連絡します。
めんどくせぇ。マジめんどくせぇ!チクショウめ!
以上使用感報告まで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/13(木) 20:31:25.83 :YWkIUaE7
使用者もゴミのようだ
単純に調理してみて
焼き時間がいように掛かるのを販売店にいえばいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/14(金) 01:34:47.36 :8WKfK1hj

なにも調理しなかったんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/14(金) 15:26:57.69 :sNTgTSQB
そのオーブンは使用前に最高温度で20分空焼きするんだよ
それで温度が低いって判ってたら調理なんかしないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/14(金) 16:43:31.20 :RDKZ9A9g

やっぱり EO1258Jは買わないほうがいいのかな?
タイガーのコンベンションオーブンと迷ってるんだけどね。
タイガーの KAE-A130も持ってるんだが
サーモスタットのかかり具合があまり気に入らなくて
数回使って放置している状態だから
タイガーの商品はあまり気が進まないんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/14(金) 16:46:18.78 :RDKZ9A9g
象印からコンベンションオーブンが発売されたら
すぐ買うのになあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/14(金) 16:46:36.73 :ExvjDACU
センサー不良かな?恐ろしい展開だなあ
イタリアものはこういう事がありそうで怖い
はたしてサポートはちゃんとしているのか知りたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/23(日) 19:22:19.50 :22hu601j
EO1258J 買いました。

今までトースターで焼いていたピザストーンを使い焼いてみました。
なるほどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/27(木) 13:09:12.11 :yMuVgbSu
どうなんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 06:48:59.68 :CpwGwbZc
…1258J初心者だけど書き込み見て不安になってきた
これの予熱って説明書だとモードと温度セットしてタイマー回して開始
赤いランプが消えたら予熱完了ってなってるけど
うちの、赤いランプはスタート3分後位から消えたり付いたり繰り返して予熱の目安時間に全然足りてない
説明書は調理中はランプ付いたり消えたりするとも書いてあるから
予熱にランプは関係無くて目安時間過ぎたら予熱完了でいいんだよね?
温度計も買った方が良いかな
焼き加減は甘い気がする…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 11:10:08.61 :w/S90uNF

何度にしてるの?
3分はありえないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 14:05:07.61 :CpwGwbZc
焼いたのはグラタンで
コンベ180度で予熱10分の後に常温のグラタン入れて、
グツグツいうまで15分くらいかかって、そこから上火の最高温で5分焼いた。
一応中まで熱々だったけど、焦げ目は薄い…ってか殆んど無かった。
不具合品?orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 14:24:23.60 :tFlXgu3S
温度計がないと庫内がどれくらいで
やけるかの時間把握できないからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/01(土) 14:52:36.58 :xDxIert2
焦げ目つけるのに180℃はやや低くない?
レシピはたいてい200度強を指示しているはず

ちなみにデロンギは小型なのに240℃くらいで連続加熱できるとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 14:55:45.74 :tFlXgu3S
うん低いね
チーズも常温なのかな
冷凍してるなら軽く解凍して利用するとかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 14:59:53.10 :tFlXgu3S
1258のグラタンのレシピにもあるけど
グラタンは常温ではダメだよ
下ごしらえしてソースが温かい状態から
チーズかけてオーブン(グリル)する、常温からグラタンはふつうしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 15:28:50.94 :CpwGwbZc
グラタンの常温は室温という事で、
耐熱ガラス皿に常温でソースと具が入った状態のを貰ったので、
パルミジャーノ下ろしてかけて焼きました
つまりあたためなおしですね。
オーブンであたためなおし、普通しないんですか。
これからオーブン使う時は、最初から調理する事にします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/01(土) 21:46:51.61 :h+BaSe5o
EOB2071Jが気になってる。
パン機能が面白そう。
ホームベーカリーと変わらないのかなと考えたりで購入に至れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/02(日) 13:54:57.85 :2NpYV2S8

なんか「ベーカリーレンジ」という分野?があるみたいだけど、あんま流行ってない?

発酵のタイミングとか機械にお任せだとすればHBと変わらないのかもね
ただ、ちょうどウチのオーブンレンジが引退なので、買ってみるのもありかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/05(水) 20:45:29.72 :AIrAW1zN
デロンギは高いなぁ・・・シロカにするよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/08(土) 17:56:56.87 :uuOK/7+Z
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 12:27:14.65 :ppNWEbcd
2台目なんだけど、前の天板は薄いの2枚だったけど、今のは薄いのと深いのとあって
この2枚の上下をいれかえるのがギリギリすぎて使いづらい
どういう設計なんだろう
2枚の天板使う場合はいれかえないと焼き色がバランスよくつかないし、クッキーを大量に焼く場合とか
6回焼くのが、2枚使いだと3回ですむんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 17:00:53.23 :yxxY28hI
〉849
〉885
パングルメ去年から使ってます。
型番違うけど。日本でないから輸入したら、その後発表された。。
パン焼き機能は薄皮がパリッとした丸いのが簡単にできるので、
食パン作りたい人以外ならお薦め。
あとはタイマーがデジタルなので正確で、温度もまあ正確。だから表示より高い温度を期待する人にはお薦めできない。デロンギにしては安全性も高い。
壊れやすさはわからないけど、国内品買うならサポートあるからよいのでは?うちは使えないから怖いけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 23:49:18.94 :XGg5znX3

輸入してまで使っているとはすごい

で、買おうかと思ったけどどこもかしこも同じ値段で色々勘ぐってしまって踏ん切りがつかんw

珍しくオクに出ているけどちょっと高いし、PCボンバーはカードだと値段上がっちゃうんだよね
土日に店で現物見ながら交渉かなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 16:53:25.63 :MtZ0L9nM

カードで値段上がる所はカード会社に通報しとくといいよ、あからさまな規約違反だから
領収書と写真と付けてメールでOK
暫くしたら差額として返却処理してくれる
890 [sage] 2014/03/29(土) 07:46:53.38 :2N0xulOO

もうちょっと詳細を。
まあ、出たばかりだし値崩れしてないのは仕方ないかも。
ヨーロッパでは発売後マイナーチェンジ込みで4年位経っているせいか、本体の価格は安い店は送料入れて3万円台後半。
でも日本版にはピザストーンとか諸々1万円分位の付属品が追加されてる。
そして日本で使うには大きい2万円位の変圧器が必要。日本版にはその分の改造がされている。
あと、共通のマイナーチェンジかもだけど、ラック位置が追加されて使いやすくなってる様子。
日本でのサポートと日本語のレシピブックがついてることも考えると、まあ、今後少し値下がりしたとしても、7万円台は妥当かな、と思いました。
今だとポイントたくさんつく店がましかも。

ちなみに、公式サイトでダウンロードできる説明書にパンのレシピ全部載ってます。
レシピブックはそれに完成後の写真が追加されているだけ。
標準のパンは材料入れて2時間ちょとでできるから、ホームベーカリーの半分の時間でできる。
でも日立のベーカリーレンジは100分てなってるから、あとは食パンが作りたいか、丸いヨーロッパ風のパリッとしたのが作りたいか、が大きな違いで、
あとは他の機能をどう使いたいか、の選択ですね。

ちなみに全自動で作るとパンの底にこねるときの羽根の部品が入ってしまうのはどこの製品も同じ。
音は、こねるときウィーンって音がして、洗濯機の音をちょと小さくした感じ。昼間なら気にならない。
昔のホームベーカリーみたいなドスンドスンという相撲取りのような音はしない。
最新のホームベーカリーの音は知らないから比較できない。

注意点は、中の実質のスペースは、横はいいけど高さがカタログに書いてあるほどは使えない。
その中にヒーターと安全用のガードの金網とかあるから。
うちのは普通に使うと11cmまででワイヤーラック外して無理すると14cmくらい。
他の機種より安全性がかなり高まった分、無駄になったスペースも増えたため。
今、日本で発売されているのは説明書見るとそれよりはましになってるはずだけど、
寸法通り20cm使えるなんてことは絶対ないので、高さのあるものをいれたい場合は
店頭にメジャー持っていって測った方がよいかも。
890 [sage] 2014/03/29(土) 07:59:31.28 :2N0xulOO
ちなみにうちで買ったときの決め手は、イタリアのアマゾンのレビューが100件近く軒並み良くて、
全自動でも、下手なパン屋で買うよりうまいって、みんなほめてたから。
日本のホームベーカリーも食パンについてはそうなんだけど、食パンよりも、
外がパリッとしたパンの方が好きだから。
ドイツの店が安かったので買ったら、レシピブックがドイツ語表記だけだったのには参った(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 11:18:00.81 :pLNwDol1
妹のパンツを・・・まで読んだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 01:35:15.65 :a0pMlLuD
姉の乳パンツでハァハァ…まで読んだところで興奮のあまり新宿に突撃


ありがとう、とても参考になった
やっぱ店頭で見ると違うね、本体サイズが思ったよりは小さかったけど庫内はさらに小さかった
あと説明書パラパラ見てきたけど、日本語がちょっとあやしかったw 写真はメチャクチャ美味そうで、パンツより興奮した

ただ、行った日は増税前の駆け込みなのか、店員に相談するのにも番号札が必要なくらい混んでいて、見ただけで買わずに帰ってきた

混んでたけど、パングルメを見ている人は自分の他には一人もいなかったなー
調理家電とか生活家電とかに分類されるけど、これは趣味家電というのが近いのかもしんない



最近は、姉妹店方式でやっているので難しそうな感じ
明らかに運営も在庫も共通にしか思えないんだが、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/03(木) 10:39:44.52 :Pc5yr17q
先月、ミニコンベクションオーブンをヨドバシで購入しました。

冷凍コロッケ(揚げた後に粗熱を取り冷凍)、冷凍した食パンの焼き方を
教えて頂けないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 13:14:43.55 :neiJK2yb
オーブントースターでも十分なのに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/03(木) 13:53:43.32 :6AsxhMGl
コンベクションオーブンは油使わない揚げ物に本領を発揮するらしいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 15:24:28.77 :faIhoSRq
油分ないやつにはからっきし歯が立たないってのは?
結局油吹き掛けるとかさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 15:39:29.32 :S39hVNlg
鶏の唐揚げとか油分があるやつですら正直揚げたのと遜色ないとかの宣伝文句は大嘘で全然味が違うし
あんまりその辺は期待しすぎないほうがいいと思うわ
トースターとか持ってるならそれでやるのに毛が生えた程度と思っていいよ揚げ物は
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/04(金) 18:55:08.40 :oOajE2XX

貴重意見
原理は全く同一のフィリップスノンオイルフライヤのカモになった人は多いだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 01:31:16.92 :kbERJWje
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 ttp://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 ttp://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 ttp://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 02:16:46.84 :kbERJWje
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものである。
 
■何でもない人たち = ニーホ
 戦後復興、高度経済成長以降の日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
 これといってやるべきこと、特にやりたいことなどを持たず、無為に日々、人生を送る。
 夢をいだかないが鬱にもならず自殺なども考えない。
 
 自主性がなく、社会に対して不平不満などを持たないかわりに自発的に善行や親切などを行うこともない。
 
 悪人ではないが善人でもなく、これといった主義主張をせず、個性が希薄、性格的特徴に欠ける(超凡人性)
 何がしかの才能やこれといった特技などはなく、努力せず、向上心を持たない。
 
 ●引きこもり性ニーホ
   アパートやワンルームマンション、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送るニーホの一種別
 
 ●入院性ニーホ
   精神疾患などをよそおい医療保険を詐用して入院生活を送るニーホの一種別
 
 ●入監性ニーホ
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場や刑務所暮らしをするニーホの一種別
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 10:54:43.88 :EikqHvNA
ミニコンベクションオーブン(EO1258J)で、バターロールを焼けますか?

強力粉 200g
塩 3g
砂糖 20g
ドライイースト 4g
ぬるま湯 100g
卵 20g
バター 20g

誰か教えて?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 18:20:03.79 :eM23YkJX

焼ける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 21:45:18.66 :Oo+7ALYx
古いデロンギオーブンが壊れ、オーブンレンジを買おうか迷っていましたが、
ここ見てパンも自動で焼けることを知り、パングルメ(EOB2071J)を先ほどポチりました。
楽しみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/04(日) 13:08:21.66 :Xo1J/jO3
EOB2071のオーブン機能はパナソニックのビストロに比べてどうなんだろう。
温度が220℃までなのが、ピザやフランスパンを焼くのに使えるのかなあと気になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/06(火) 20:39:57.15 :5bqvvkMy

つ取説
ttp://www.delonghi.co.jp/manual/agreement/id/402
レシピにバゲットもピザもありますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/07(水) 08:16:26.06 :B6Gzb4pP

すまん、焼けることは知ってたんだ。
ただバケットやピザは250度以上の高温で調理するから、220度のオーブンでもカリッと仕上がるのかなと思いまして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/07(水) 15:40:11.51 :Xw0J0sry
バゲットは230℃ぐらいあれば充分ですよ
ピザもそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/07(水) 15:53:29.04 :paq26W0S
十分てこたぁないけど、
焼けないことはないって感じだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/07(水) 15:55:56.50 :Xw0J0sry
それよりこれ発酵機能がオートのみだから
自分でカスタマイズしたパンを作る場合いろいろずれるとおもう
発酵何分とか設定はできない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 12:26:37.33 :ITiWuPZU
てすてす
891 [sage] 2014/06/04(水) 21:18:44.84 :oHsnLoFe
だいぶ遅くなったけど2071J買った

現物まじまじと見ると長期保障に入っておけば良かったと不安になるなー


雑多だけど気になったこと

・サイドの板がペコペコといい音?で鳴る
・これまで使っていた26Lと比べて結構狭い感
・ワイヤーラックの溶接が取れてビヨンビヨンしている
・専用オプションのパンボウルが売ってないのは痛い
・レシピ本は87ページで、実はサイトのほうが充実している
・レシピ本で写真がついてないからサイトを見たら、載ってないのがいくつか(牛乳パンetc)
・サイトのレシピにいいねをしている人が384人か0人かどちらかなのはいったい…w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 22:34:54.49 :HU7FJ3Zu
ttp://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html
通販でかったならこれはいれますよ
あとパンボウルはメーカーにいえば消耗品としてあるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 07:44:45.84 :0I8f5l8V
本格的なバゲットやピザを焼きたいなら、家電製品、オーブンなんかじゃなく
耐熱煉瓦並べて組み立てて焼き窯を作るのがいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 13:54:11.54 :4JvlKpxr
ガスのオーブンでもダメで窯作れってか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 14:57:21.66 :kLoFhs/y
この会社だけはやめとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 18:49:11.93 :N2hi1ej+

アパートなんだけど
出来るかなあ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 19:52:11.17 :m2BBis3q
店頭でよく見かける奴はつまみがヤワで今にも壊れそうだったり扉の閉まり具合が甘かったり写真と随分イメージが違うと思ってたけど
上級機種でもやっぱりそんななの・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 03:08:16.51 :sLUutzUa

住人やご近所さんを上手にまとめるのだ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 12:44:33.58 :i2FJ3i9y
どこかの演歌歌手かなんかが別荘に窯作ってたな
面倒くさ過ぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 14:47:44.27 :5p1ANCTa
陶芸用の小型電気釜はどうだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 12:29:55.76 :KGlfhlRq

定年退職したジジイなんかが、田舎暮らし始めて、窯を作ってたりする。
ピザやパン焼きのパターンもあるけど、陶芸始めました、みたいな人もいる。
そんで↓こういう番組に出演するのだ。

テレビ朝日|人生の楽園
ttp://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 18:29:58.45 :n2my4+ap
田舎暮らしはまあ面白いと思うが、家電のスレでそっちの話に
あんまり行ってもなあw
891 [sage] 2014/07/13(日) 18:55:33.74 :dqHjRtlW

遅くなったけどいい情報ありがと
残念ながら今回は対象外だったけど、通販で何か買うときは検討してみます


まぁチープな感じはしますねー
ツマミは・・・自分の知ってる範囲では、テスコムに似ているかな
ウチのは扉の締まりが悪いってことはないです


パンボウルはどっかの店で店員に聞いたら、調べてくれて売ってないって

これが店に置いてないってことじゃなくてデロンギ自体がオプションとして用意していないって
ボウル壊れたらどうするのー?と聞いたらメーカーに相談してもらうしか・・・という話

自分が店員だったらそんな製品売れないわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/13(日) 19:58:22.37 :iWJ8wgbj
説明書にかいてるでしょ?
輸入品だからよめないのか
補修部品は5年間持ってるよ
だからメーカーにきけばうってくれるだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/13(日) 20:00:04.89 :iWJ8wgbj
あ、そもそも輸入品だから説明書記載が異なるのか
国内販売してない物を店員にきく前に
自分がメーカーにきくべきだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/17(木) 08:28:09.02 :gUZKrRrj
パングルメでシフォン焼けますか
15センチでも17センチでもいいんですが高さが気になります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/17(木) 21:52:37.95 :CveHjPO/
2071Jのオートでパン焼いてみた

中種づくり(ドライイースト)
 パドル(棒)が動くと結構うるさい、深夜は無理
 パドルは端に届くほど長くないので全体をかき混ぜることはできない
 初めてだったので時々様子を見てみたけど、端の方の素材は真ん中に巻き込まれるでもなく、最初に入れたときのままだった
 粉っぽさがなくなるまでとあったけど、Q&Aにある10回程度では「粉っぽくない部分もできる」程度だった

焼成
 とても静か、ただしパドルが動くとうるさい
 焼き上がるまで3時間で0.7kWhかかった(FPLUGで計測)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/17(木) 22:04:57.21 :CveHjPO/

ワイヤーラックの位置が4つあって、一番下ならうちの19cm、21cmともに入った
自分はこれで焼いたことはないけど、公式にレシピも載っているし、問題ないのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/17(木) 22:07:30.62 :2M+hfzuV
ふわふわなパンってつくれるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/18(金) 10:53:56.79 :vHtMUm2/

わあ、ありがとうございます
シフォンが焼ける高さのコンベクションオーブン探してたので助かりました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/19(土) 13:01:48.28 :0YI9demu

オートメニューでってことだよね?

添付のレシピ本で牛乳パンを作ったけど、できあがりはイメージしていた柔らかいのと違って田舎パンと似た感じだった
つまり表面はカリカリ、そして中は結構ぎっちりもっちりだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/19(土) 15:32:57.89 :3HlcWjmO
やっぱりそうなのか
発酵が短いのもあるんだろうけど
HBとは違う感じなんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/19(土) 15:33:30.98 :+GxPJhZs
レシピ見てても薄々感じてたんだけど、やっぱ固めぎっちり系パンになるのかあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/21(月) 21:50:08.01 :VWaEFB4z
一応、取説にはソフトパンというのも載ってるね


・・・というわけで、次はブリオッシュの予定だったけど卵がなかったので代わりにソフトパンを作った

0.75Lのせいか、できあがりはボールの6割程度の体積で、形状はスポンジケーキみたいな感じ
つまり真ん中が平らで、あまり盛り上がらない(失敗?)

食感は(相対的には)名前の通りかなりソフトだけどやっぱり堅めだと思うし、中身もぎっちり

むむむ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/22(火) 07:05:52.19 :v1lzrWwC
乙です
やっぱちょい固めになるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/02(土) 15:41:34.18 :wpx2ed5U
レシピに載ってたブリオッシュを作ってみたけど、これもやっぱり固め

卵とバターを使ったものだから柔らかくなるかと思ったけど、あとで調べたwikiのレシピと比べるとバターが少なく、粉は倍近くなのでしかたないのかなー

このレシピが「パドルを使ってかき混ぜる都合上やむなく固めにしている」のか、固めのパンが好きでこうなったのかはわからない

味は悪くないので不満があるわけではないんだけど、どうにか柔らかいパンも作ってみたいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/02(土) 17:03:42.99 :jYlg09Fl
ヒーターと生地の距離が近いから仕方ない
HBは上ヒーターはついてないもんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/02(土) 17:06:53.41 :jYlg09Fl
やわらかい(しっとり)なパン作るなら
水分の飛びをおさえるためにトレハロース等つかうといい
ttp://www.food.hayashibara.co.jp/recipe/bread/index.html
砂糖と合わせて利用する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/03(日) 12:48:04.77 :7h22rein
乙です。
焼き色弱めに設定したり、規定値よりも材料を多めにいれて、分量に対して焼き時間を短めにすれば、皮は薄く柔らかくなりそうだけど。。中身はどうすればいいんだろうね。イーストを多めに入れるとかかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/04(月) 11:51:14.11 :YOS+y85I
イタリアってちらっとしか行ったことがないけど、ホテルで出てきたパンが
重くて固いやつばっかりだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/04(月) 12:01:07.38 :9JakEqgv
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20140331_641797.html
この記事にあるパンだよね
粉がセモリナ粉つかってたからとおもう
強力粉か中力粉では重いパンはなりにくいから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/04(月) 12:56:37.29 :s1loQeVt
欧米人は日本人より唾液多いからパサパサしたパンでも平気とか何とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/11(月) 23:22:06.78 :zyvGUTBm

ありがとう、確かにHBともレンジオーブンとも違う構造なので同じようにはいかないのかも
まだ慣れてないです
トレハロースは知らなかったので次に材料買うときに注文してみます


試しに配分変えて再度ブリオッシュを作ってみました・・・けど、焼き上がる前に寝てしまって、気がついたらできあがりが凹状態に・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/06(土) 17:33:11.03 :QFP3Z4Gg
そろそろ新型が出る時期かね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/06(土) 17:40:49.38 :QFP3Z4Gg
上げてしまったスマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 20:35:41.53 :sZZgcwWu

 本の焼き上がり時間に合うように温度を調節します。
 温度を合わせがちだけど、実際の温度はオーブンによって違います。
 本当に合わせるべきなのは焼き時間の方。

メモメモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 21:33:59.68 :sZZgcwWu
の後編
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20140407_642883.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 21:38:59.99 :sZZgcwWu
公式サイトが2071Jの取説を表示せずDLできない・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 21:47:29.22 :uF0Qo9iA
ro2058を持ってる人、棒に吊るしてロティサリーチキン作ったことある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 21:50:14.99 :uF0Qo9iA
あ、続き。

今なら配送クリスマス間に合うんだけど、どうしようか迷ってる。どんな感じか教えて欲しい。

棒が自動的に回る?
何キロくらいの鶏肉ならオッケー?
他の会社のこういうオーブン見ると棒が3本くらいに分かれてるんだけど、1本だったら棒だけぐるぐる回らない?

このスレ超過疎ってるから今聞いても遅いかな…。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 調理家電板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら