2ch勢いランキング アーカイブ

質問スレッド@化学板125


あるケミストさん [] 2017/12/13(水) 20:52:57.84
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\    ttp://www.google.com/ とか
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||     ttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外が時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問はすぐ通報。試薬製造の話は試薬.comに誘導。
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。

==================== 関連スレ =======================
高校化学2
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
【質問】低レベル質問スレ【小学生レベル】
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1507546037/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
量子化学の話題はこのスレで MP9
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1487817505/
【研究】有機合成専用スレ y.8%【実験】
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1508722297/


前スレ
質問スレッド@化学板124
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1508808567/
あるケミストさん [sage] 2017/12/13(水) 20:57:05.29
コンサートとシンクロニシティーは別々の概念だよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/13(水) 21:15:22.68
シンクロニシティーはニトログリセリンの結晶化の話で有名
あるケミストさん [sage] 2017/12/13(水) 21:17:52.69
有名なだけで嘘ですよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/13(水) 21:27:05.56
ttp://https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0301010415001196">ttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0301010415001196

例えばこの論文の場合だとプロトン移動の遷移状態が1つで段階的では無いのでconcertedなんだけど
その一方で2つの分子間でのプロトン移動の仕方が同調してない、すなわちasynchronousとなっている

従って前スレ前980 [] 2017/12/13(水) 23:02:18.89

詳細な解説をありがとうございます
おかげさまで理解できました
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 00:58:20.28
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 03:14:14.10
おつ。
あるケミストさん [] 2017/12/14(木) 20:40:24.11

しかもニトロじゃない、ただのグリセリン。
あるケミストさん [] 2017/12/14(木) 21:30:14.03
再掲
ttp://imgur.com/DjZBbzRl.jpg
ttp://imgur.com/LC9ECr1h.jpg
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 21:40:18.72
下らない都市伝説は置いといてグリセリンは基本的に過冷却の状態を取りやすくて結晶化しにくいってこと?
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 22:26:04.80
純度の悪さによる凝固点降下じゃね?
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 22:37:52.35
融点18℃からそんなに下がるものなのか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 22:41:31.05
そもそもただの伝承だから
まじめにディベートする内容じゃない
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 22:44:35.88
当時グリセリンの結晶化が困難だったのは事実なんだろ
科学的な事実の背景にあったことをここでは議論をしている
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 22:48:40.31
ヒント:高純度化技術の発展
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 22:59:23.47
そうね、単に純度が低くて結晶化しなかっただけだよね。
で、高純度化方法が確立されて結晶化できるようになったと。

驚く話ではない。
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 23:13:33.33
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 23:14:02.42
JACSで1923年に結晶化に成功したときには既に高純度化に成功していたのか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 23:44:08.71
高純度化技術というのはつまりは蒸留技術ということなのか?
沸点が高いから真空度が十分では無かったのかはたまた分留技術が足りなかったのか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 00:24:44.34
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03

素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03

酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
あるケミストさん [] 2017/12/16(土) 17:09:58.62
この問題の⑵と⑶が分からないので解説お願いしたいです…

ちなみに答えは
⑵5.0×10^4
⑶1.3×10^5です

ttps://i.imgur.com/aVl1H6w.jpg
ttps://i.imgur.com/hzWg2Nb.jpg
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 18:08:35.10
質問は質問板へ
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 18:08:50.31
宿題は宿題板へ
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 18:57:52.50
何が分かって何が分からないのか
[sage] 2017/12/16(土) 19:10:50.75

(2)
状態方程式 PV = nRTより、最初の分けられてるときのヘリウムの物質量を求める。
3.0 * 10^5 * 1.0 = n * 8.3 * 10^3 * (27 + 273)
n = (3.0 * 10^2) / (8.3 * 300)
計算が面倒であり、具体的な物質量は必要が無いので分数の形で放置しておく。

状態方程式より、先ほどだした物質量を使って、しきりを取ったときの圧力を考える。
P * (3.0 + 1.0 + 2.0) = {(3.0 * 10^2) / (8.3 * 300)} * 8.3 * 10^3 * (27 + 273)
P = {3.0 * 10^5} / 6.0
P = 5.0 * 10^4
[sage] 2017/12/16(土) 19:50:51.77

(3)
一酸化炭素と酸素から二酸化炭素の反応式はこう表せる。
2CO + O2 -> 2CO2
問題文に一酸化炭素が全て反応したと書いてあることから、一酸化炭素と酸素の物質量比は2:1であると考えられる。

仕切りを取る前、ヘリウムと一酸化炭素にボイルの法則 pv = 一定が成り立っているので、ヘリウムと一酸化炭素は同じ物質量であると言える。

一酸化炭素と酸素は全て反応してしまったので、現在二酸化炭素とヘリウムが容器内に存在している。
反応式より、二酸化炭素とヘリウムの物質量は同じであると言える。 (モル比で表すと、二酸化炭素 : ヘリウム = 1 : 1)

ここで、ドルトンの分圧の法則 p = xPからヘリウムのみが存在していたときの全圧を求める。
5.0 * 10^4 = 2 / 5 * PHe
PHe = 1.25 * 10^5

この容器内がヘリウムのみのときの全圧を使い、ドルトンの分圧の法則から反応後のヘリウムの分圧を出す。
pHe = 1 / 2 * 1.25 * 10^5

このとき、ヘリウムと二酸化炭素の物質量が同じであることから、ドルトンの分圧の法則より分圧も同じである。
したがって、pHeを二倍したものが全圧となる。
P = 2 * pHe
P = 1.25 * 10^5
P = 1.3 * 10^5
[sage] 2017/12/16(土) 19:53:25.73
計算がどうしても合わないと思っていたら、一生懸命CO2の分圧を出そうとしちゃってたよ。
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 23:05:29.79
2
体積半分

3
>問題文に一酸化炭素が全て反応したと書いてあることから、一酸化炭素と酸素の物質量比は2:1であると考えられる。

何言うてんねん
あるケミストさん [] 2017/12/16(土) 23:46:38.64
おっさんの方がまだマシ
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 18:12:40.07

前者:ボイルの法則使った方が早いね。

後者:確かに、酸素過剰の場合があるわ。。 申し訳ない。。。
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 01:06:44.36
PESで
光電子の運動エネルギー=フォトンのエネルギー-仕事関数-結合エネルギー
という式があるけど、式の意味することはわかるけど、仕事関数と結合エネルギーが別なのがイマイチ感覚と合わないんだが、なんでこんな式の形になるの?
内核電子のエネルギー準位を、
無限遠からフェルミ準位とフェルミ準位から内核電子の準位の二つに分ける意味ってなんなの?
内核電子のエネルギー準位そのものを無限遠から定義すれば済む話じゃないの?
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 01:24:23.70

知りたいのが結合エネルギーだから
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 01:39:22.85
フェルミ準位とかいう言い方するから分かりづらいだけです
水素原子の1sと水素分子の1σのエネルギー差が結合エネルギーであるように
フェルミから内殻が結合エネルギーですからね
あなたの言う定義では真空順位から水素分子1σ迄のエネルギーしか求まりませんが
そんなエネルギーの数値には何の価値もないのです
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 02:11:43.39
その説明の仕方は良くない気が
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 06:03:24.08
じゃあどう言えばいいんだよ?
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 14:02:27.85
UV-Visに関する質問なのですが
溶液サンプルの温度によって透過率の上昇は起きますかね?

普段20℃くらいの溶液をサンプルとして可視光測定を行っていたのですが
実験の都合上、溶液の温度を下げて13〜15℃くらいの溶液サンプルを
可視光測定したところ、透過率が100%を超えました。。。
(溶液の中身は前者も後者も大体同じ、ナノ粒子量が異なるくらい、ゼラチンが微量に含まれてます)
普段は可視光域で60%くらいで、ピークが現れるところだけ40%くらいになるのですが
透過率が100%を超えてしまいました。
石英セルが汚れているのが影響なのかと考えたのですが、ガラスセルを使用しても
結果は同じでした。
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 14:08:12.91
内殻準位なんて結合を作ったことによるエネルギーの利得はほぼゼロだし
分子の時は結合を作る前と後のエネルギーの準位の差なのにフェルミ準位は結合を作っ後に定義できる準位だし

言いたいことはわかるしそれ以外にうまい言い方も思いつかないけど
何かうまい説明の仕方はないものかな?
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 14:34:42.60
低温では二量体になって云々ってことはあるかもしれんが、100%越えは…
実は蛍光物質とか?
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 16:01:19.46

ゼラチンやナノ微粒子が含まれていれば、十分ありうる。
対照にもゼラチン入れるべきだ。
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 17:29:40.19
質問者じゃないがで普通に分かるだろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 17:48:38.05
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 18:15:15.50

蛍光物質は含まれていないと思うのです。。。
普通のナノ粒子ができる前の溶液でも100を超えていました
(1か月前は100をこえることはなかった)


今まで測定してきたときもゼラチンと同じナノ微粒子が入っていたのですが
このようなことは起きませんでした。。。
リファレンスにゼラチン水溶液を入れると緩和されるのでしょうか?
ゼラチン水溶液が入る前の処理前サンプル溶液(ナノ粒子はまだできていない)を
測定してみても、透過率が100をこえてしまいました・・・
1か月前にはこんなことになっていなかったので不思議です。。。。

ちなみに、サンプル:石英セル+サンプル溶液
リファレンス:何も無し 
にすると一応、透過率は下がり、全ての波長域で100を切るのですが
これで測定するのでは意味がないですよね?
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 20:47:20.98
ゼラチンはコロイドだから、光散乱が起こる。
これは温度の影響を大きく受けるはず。
リファレンスはなるべく条件揃えるのが大原則だ。
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 22:32:30.13

なるほど・・・
散乱が起こると透過率は100をこえるのでしょうか?
むしろいつもより透過率が下がるような気がするのですが
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 22:46:26.10
その100%超えたときのレファレンス側はなんだった?
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 22:48:52.82

石英セルのみで何も溶液などは入れていない状態です。
この測定で2年間はなんともなかったのですが・・・
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 23:04:21.29
化学の反応熱の種類についてなんですが、
皆さん+、-の値ってどう見分けてますか?
ttps://i.imgur.com/YrtvIv8.jpg
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 23:21:54.26
結合エネルギーの差
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 23:26:35.60

暗記と結合エネルギーの差くらいでしょうかね?
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 00:15:43.27

例えば上の反応だと極めて強固な窒素−窒素三重結合をわざわざ切断するような反応だから
新たに生成する結合の他にエネルギーを供給しなければならないことが容易に想像が付く
下の反応ではそれほど結合が強くない反応体から強固な炭素−酸素二重結合を2つ持った
化合物が形成されるため今度はエネルギーが放出されることになると予想される

いくつかの基本的な結合エネルギーの値が頭に入っていたらそこまで暗記する必要は無いのかもしれない
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 00:16:58.19
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
ttp://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 01:00:50.74
クレゾールの構造式はCH3とOHのどっちを12時の方向に書くべきでしょうか?
また、そういうのは決まりあるのでしょうか?
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 06:20:39.52

石英セルが濁ってる可能性は?
セル入れ替えてみた?
ゼラチン溶液は温度によって吸収が変化する可能性はあるが、100%は超えるわけがない。
そうじゃなければ分光計の調整だ。
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 11:07:24.22

べつにこれといった決まりはないので、反応させる箇所とか描画スペースの都合とかで好きな向きにしてもかまわない。
特に縛りがなければ、化合物としてはフェノール類なので OH を上にするのが一般的かな。
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 11:16:14.58

炭素と酸素、水素と酸素の素反応(燃焼)あたりは暗記してもいいが、学校のテストでもない限り多くを覚えようとするのははっきり言って無駄。
入試ならほぼ間違いなく値は出題文中に与えられる。
個々の値を暗記するのではなく がいうように原理としてどう解釈すべきなのかをきちんと理解身しておく方がいい。
というより のような考え方は結合エネルギーについてそれなりにわかってないとできない。
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 11:17:20.02
CH3のがOHより重いから、下かな。
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 11:24:04.20

ありがとうございました
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 12:53:32.33

サンプル側の石英セルは何年間も同じナノ粒子を見ているため、
そのナノ粒子が付着し、色がうっすらついています。
なので、あまり使っていないガラスセルで測定してみたのですが
結果的に、100をこえてしまいました。。。
分光計が何かおかしいんですかね・・?
ただ、膜の測定をした際には、特に問題なく測定できたんですよね・・・
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 13:40:06.16
色がついてるセルで測定するなんて、論外。
何年にもわたって取ってきた全てのデータが信用おけない。

セルなんか、少しでも傷がついたり信頼が置けなくなったら交換すべし。
可視部の吸収だったらプラスチックセルでもいい。この場合は使い捨てもできる。
とにかく測定についての考え方が間違っている。
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 17:07:03.40
化学の有機無機が全然覚えられないです。
みなさんどのように覚えてますか
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 18:53:44.13
ベンゼンの水素原子をヒドロキシ基、メチル基、エチル基に1個ずつ変えた場合の異性体を見つける時のコツありますか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 19:44:35.05
コツって何さ
単に場合の数で求めるだけでしょ

まあ慣れないうちは実際に構造を描いたほうがわかりやすい
特にベンゼンのように対称な分子を置換していくときは重複に気をつける必要がある
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 20:08:59.85
C6H6の異性体って、今でもいくつあるんだか正確にわかってないんだぜ。
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 20:25:54.73
そら観測技術と精度の向上で寿命の短い化学種も捕捉できるようになり
観測技術と精度の限界で極端に寿命の短い化学種はまだ捕捉できていないだけでしょ

そのうち「実はベンゼンは完全共鳴でなく、やっぱり極小時間でケクレ構造が入れ替わっていたことを観測しましたー」なんてことに…さすがにないか
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 20:32:13.41

そういう意味じゃなくって、トポロジーの問題。
図に書ける構造ですらいくつあるかよくわかっていない。
少なくとも218個以上あるらしい。

それから共鳴構造は時間軸で存在しているわけじゃないから、ケクレ構造も寄与が少ないだけで
普通にある。
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 20:47:32.90
トポロジーいわれてもわからん
もっとわかりやすく説明してくれんか
あるケミストさん [] 2017/12/19(火) 21:37:26.30
普通に対岸のπ電子同士で共役する可能性もあるのだが
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 22:33:06.70
ちょっと何言ってんのかわかりませんね
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 22:35:41.91
数学的に求められそうな気がするが
あるケミストさん [sage] 2017/12/19(火) 22:45:16.06
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
ttp://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
あるケミストさん [sage] 2017/12/20(水) 13:59:08.30
学生です

定性分析をずっと行ってきており、この度始めて定量分析を行うことになったのですが、内標準法による定量について不安があり、アドバイスを頂きたくレスを致します

検量線作成の際に、濃い濃度の標準品と内標準の原液を作製し一度取り扱いのしやすい濃度へ希釈してから検量線用の各濃度の試料を作成しようと考えております
その後添加回収試験にて定量法の評価を行いたいのですが、添加回収試験を行う際に調製する試料の希釈倍率が高く、前述の希釈した試料では足りなくなってしまいます

そこで希釈する前の原液を使用して添加回収試験用試料の作製をしようと考えたのですが問題はあるでしょうか?同じ試料ではありますが希釈した試料ではないため不安になっております
アドバイスよろしくお願いいたします
あるケミストさん [sage] 2017/12/20(水) 14:23:08.72
地球が原子核なら月は電子ですか?
あるケミストさん [] 2017/12/20(水) 14:23:39.92
中間子だろ。
あるケミストさん [] 2017/12/20(水) 17:14:35.39
原子核の周りに電子が衛星のように回ってるって高校で習ったのに
大学に入って量子化学で全否定しやがる
あるケミストさん [] 2017/12/20(水) 17:32:28.48

もうちょっとわかりやすい説明を頼む。
あと、検出手段をしっかり述べてほしい。
あるケミストさん [] 2017/12/20(水) 17:33:07.29

>原子核の周りに電子が衛星のように回ってるって高校で習ったのに
高校でもそれは違うと教えているはず。
あるケミストさん [sage] 2017/12/20(水) 18:38:08.84
さらに軌道なんて言葉が出てくるからカオスになってくるんだよな
あるケミストさん [sage] 2017/12/20(水) 19:52:39.12
軌道のようなものが正しい訳
あるケミストさん [] 2017/12/20(水) 19:55:02.90
オービタルって訳語を定着させればいいのにね
今の高校がどのように教えてるのか知らんが軌道という言葉はいろいろと誤解を招きやすい
オービタルそのものは実在すらしない訳だし
あるケミストさん [] 2017/12/20(水) 20:01:14.12
AO、MO使えば終わり
32 [] 2017/12/20(水) 20:05:20.91



丁寧な回答ありがとうございます
腑に落ちた
あるケミストさん [sage] 2017/12/20(水) 23:16:36.88
>添加回収試験を行う際に調製する試料の希釈倍率が高く、前述の希釈した試料では足りなくなってしまいます

これの意味がわからん
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 07:30:48.34
実際電子が周囲を公転しているわけじゃない
どこにいるかわからん状態
オービタルに95%いるって感じ
わかりにくいけどまだ図やアニメーションで具体的に表現できるからなんとかなるんじゃない
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 09:25:54.24
オービタルは電子の存在割合を直接示すものではない
ついでに言えばオービタルそのものは物理的な意味を持たない
非常に紛らわしいんだけど
ただここを誤解したままだと次第に話が噛み合わなくなってくる
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 10:00:46.12
意味不明
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 10:00:56.91
電子密度というものはオービタルが持っている情報のごく一部である、ということを
骨身にしみてわかった方がいい。
オービタルとは、あえていうなら「概念」だ。
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 10:04:14.52
例えばフロンティア軌道理論で考えられるのは位相を含めたΨそのものであって、|Ψ|^2ではない
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 10:42:29.63
やっぱり軌道が電子密度を表してると思ってる奴が少なからずいるんだな
軌道に位相があることと矛盾することに気が付いたらいいのにね
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 11:35:14.63
量子力学の基本概念がぐちゃぐちゃになってて楽しい化学
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 12:36:57.71

理学部化学でさえ物理を勉強せずに来るやつが2割いるから
そもそも「位相」ってなにって混乱してると思う。
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 13:11:27.53
まーた暗に他人を蔑むことで己がアイデンティティを満たしてるいじましい人たちが列をなしてきましたね
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 13:23:08.68

自分がわかっていないことをわかってる人を蔑むことの方が、いじましい。
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 13:26:34.58
ワッチョイつけよう
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 13:49:20.84
同位相、相憐れむ等と申しまして
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 14:01:12.81
荒らしなんか無視すればいいのに、顔真っ赤にして脊髄反射するんだから自覚があるんだろ
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 15:04:31.30
くだらねえこと言ってないでに答えてやれよ
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 15:57:54.18

答えたいのは山々だが、問題点が整理されていないので答えられない。
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 18:28:02.05
それぐらいみんな分かってるしこれ以上引っ張んなくていいわ
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 18:30:39.83
安価がついてないレスが多いから誰に対して物を言いたいのかがイマイチ良くわからんな
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 18:31:23.75
ここのやつらは国語苦手だから理解できんだろう
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 18:38:30.00
はい
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 19:43:32.00
ひたすら独り言を言い続けるだけのスレ
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 20:53:42.92

どこを見て「やっぱり」なのかさっぱりワカンネ
センター国語86/200 [sage] 2017/12/21(木) 21:03:53.90
(a.濃い奴)を薄めて(b.溶液)をある程度作ります
bを薄めて(c.検量線用)をあれこれ作ります
別のいろんな試料をb使って薄めたdを作ろうとするとbが多分足んなくなります
だから試料を薄めるのはa使っちゃって良いよね?そうやって作ったd'はdと変わんないよね?
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 22:27:08.30
化学に詳しい人って輸出入で税関に申告する化学品の分類って簡単にできるものなのでしょうか?

有機化学の分類表(税関HP)
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2017_5/data/print_j_29.htm

素人には何がどこに分類されるのかなかなかイメージでかきません、、、
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 22:32:33.68
反応速度式の次数は実験でのみ決定されるので、可逆反応においての正反応と逆反応の速度が等しいことから平衡定数は導出できませんよね?
たとえば、化学反応式での量論係数が+2の化学種の反応次数が1のときは、平衡定数とは異なる結果が得られそうです。
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 22:33:16.46
簡単です
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 22:33:58.83

できます
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 22:39:44.45

バカには見えないレスがあったんだよ、きっと
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 23:17:57.38

素反応ならできるが一般にはできない
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 23:34:32.38
B1ですが、高校化学の内容をほぼ忘れてしまいました。
現役時はセンター8割〜9割は取れてましたが、今は7割行くか怪しい状態です。

高校化学の内容を復習する必要はありますか?
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 23:38:06.77
高校教師にでもなるんじゃなければ必要ないんじゃないの?
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 01:34:26.59

絶対するな
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 02:44:46.79
今のところ、教職課程は取っており、将来高校化学教師を志しています。
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 06:17:44.07
それでもやめとけ。せっかく忘れたのにもったいない。
大学の化学だけで知識を構築し直してから、高校の教育法を学べ。
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 10:34:15.78
教える相手は中高の化学知識しかないから良いんじゃないの?
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 10:48:16.04
化学の導入は、量子化学から始めないと。
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 18:27:20.56

同じレベルじゃダメだろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 18:33:01.31
相手の目線を理解することも大事よ
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 19:07:12.86

当たり前だろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 19:12:43.46
ワロタ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 18:47:24.86
関西主要大学理系 入学者偏差値
『2001.8.17-24 週刊朝日』より

京都大学工 63.8
大阪大学工 62.0
大阪府立工 59.0
神戸大学理 56.3
大阪市立工 55.7
同志社大工 55.0
姫路工業理 52.5
立命館理工 52.0
関西学院理 51.3
関西大学工 49.5
近畿大理工 43.8
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 20:21:37.52

おっさん、データが化石レベル
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 21:07:04.73
まだ四十代だぞ
あるケミストさん [] 2017/12/23(土) 21:26:48.73
おっさん、「まだ」って言葉の意味知ってる?
あるケミストさん [sage] 2017/12/24(日) 01:46:12.68
反対語が「もう中学生」
あるケミストさん [] 2017/12/24(日) 01:50:25.93
40はまだまだガキじゃのう。
あるケミストさん [sage] 2017/12/24(日) 09:22:35.60
入学者偏差値なんてものが意味を持つのは17,8の子だけでしょ
40のジジイが16年前のデータ持ってくるとかw
あるケミストさん [] 2017/12/24(日) 21:40:51.47
低密度ポリエチレンを作る時に高温高圧で
バックバイティングが起こり安くなるのはなぜですか
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 11:12:34.51
このグラフで液体となっている部分は気液平衡の状態ですか?それとも完全に液体だけですか?
もう一つ、今ふと思ったので質問なんですけど温度を低い状態で保ったまま圧力をあげた場合、水でも昇華するんですか?


ttps://i.imgur.com/c2l3imh.jpg
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 11:51:13.79
うん(気液平衡は境界線)
うん(昇華する)
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 12:03:43.32
気液平衡だろ

グラフ見る限り昇華するけどそこまで圧力を下げるのは難しいだろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/25(月) 13:07:55.51
おいおい
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 17:15:22.02

気液平衡なんだと思ってました!!ありがとうございます!!
すみません、もう一つ疑問が湧いたんですけど気液平衡が境界線上なら沸点と気液平衡の温度に違いってないんですか??
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 17:30:13.16

気液平衡にある温度って、要するに液体と気体が一定の温度で共存しているのだから、
沸点だと思って差し支えない。
あるケミストさん [sage] 2017/12/25(月) 21:40:13.44
キャピラリー力ってなんですか
あるケミストさん [sage] 2017/12/25(月) 22:04:39.89
きゃぴきゃぴしながら競争する能力です
あるケミストさん [sage] 2017/12/26(火) 10:50:15.86
キャタピラー車でラリーすること
あるケミストさん [sage] 2017/12/26(火) 11:01:40.83
ちがうよ
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 07:01:35.38
駒込ピペットって自作するものなのですか?
難しくないけどさあ
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 08:03:57.57

普通しない。

だけど、実験室のガラス器具って「これ誰がどうやって作ってんのかなあ?」って思う時がある。
複雑な構造の冷却管なんかすごく均一な規格で大量生産されているけど、あれを作る機械って
採算合うんだろうか。少なくとも一部は手作業だと思う。
海外で見た反応用の冷却管は、一体成型の雑な作りだったし。
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 09:54:36.07
無水グルコースと無水酢酸のアセチル化の反応機構がわからないです。
教えてください。
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 10:13:02.71
アルコールと無水酢酸の反応機構はわかる?
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 10:56:08.88
「電子の動きの矢印」って反応を説明するための経験則だから、合ってるもクソもなくない?
大体、共鳴は八偶則を無理矢理拡張するための嘘(それでもD-A反応で破綻する例がある)、混成軌道も価電子の数をこじつけるための嘘だから
有機電子論自体が「主流の科学(量子力学、量子化学)」とは独立した、(フロギストン説みたいな)似非科学だと思うんだが
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 11:22:28.98

それは教科書みてわかったんですけど、元々化学苦手なので応用されるとわけわかんなくなります。
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 11:29:45.01
有機電子論を実体を伴ったものだって主張してた奴って居たっけ?
あくまで化学反応を説明する1つのモデルに過ぎないのであってこれを似非だと指摘する意味が分からないのだが
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 11:31:04.79

応用も何もアルコールとの反応機構と同じだよ
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 11:59:45.39
「実体がない」ものよりは「実体がある」ものを教えるべきではないか?
お前はコウノトリをこの歳になっても信じてるのか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 12:48:56.50

例えのセンスが絶望的に悪いことに閉口しているが
対象を幅広く説明出来る理論があるんだったらそれが実体を伴っていようといまいとはっきり言ってどうでもいい
有機電子論は有機反応を語る上で非常に優れたフィクションだと思っている
経験則から導き出された理論を実体が無いと切り捨てたいのなら好きにすればいい
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 12:52:21.78
この問題の解説を読んでもよくわかりません。
なぜ酢酸水溶液の[h+]は考えないので塩酸の[h+]のみで考えるのでしょうか


ttps://i.imgur.com/AmjHV3N.jpg
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 13:00:04.83
>八偶則

やれやれ
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 13:05:35.52

センター対策は高校化学スレでよろしく
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 15:11:37.31
「八偶則」は流石にやめてほしい。

有機電子論はフィクションだとは思わないよ。
ただ、全てを極限構造式に基づいたイオン反応と近似していることには注意する必要がある。
ほとんどの反応はイオン反応の要素があるので、一応それで説明ができてしまうのだが、
軌道相互作用が支配的なペリ環状反応や錯体反応では説明になっていないこともしばしば。
そいつには注意する必要がある。

研究室のセミナーでパズルみたいな矢印の回し方を勉強しているところもいまだに多いけど、
あれやってそんなに意味あんのかなあ、とは思うね。
特に異常反応の説明させているようなやつ。収率どのくらいなんだよ、って問い詰めたくなる。
それより、人名反応の勉強した方がよっぽど役に立つよ。反応機構の勉強にもなるし。
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 15:29:22.91
うわ、こいつもヤバイやつやん
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 15:46:34.77
そもそも有機電子論の出発点は静電相互作用に置いてるんだから仕方が無いことだよね


製薬企業とかで不純物の生成メカニズムを議論するのには役立つかもしれない
コンマ数%の不純物の生成を避けるヒントにはなるだろうから
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 17:10:16.47
水と水素化ナトリウムのイオンか反応式を教えてください
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 21:41:15.52

やばい奴というかいつもの奴だな
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 21:55:40.10



ガラス器具っていうそもそも自作するものなの?
カケの補修ぐらいは自分たちでやるけど、ワンオフ品でもちょっとした改良でもうちでは全部依頼してやって貰うんだけど
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 21:57:36.14
八寓則じゃなかったら何なの?
オクテット則?
あるケミストさん [sage] 2017/12/27(水) 22:01:33.21
18電子則
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 22:02:22.54
細めのカラム管は必要に応じて丁度いい長さにして作ってたなあ
あるケミストさん [] 2017/12/27(水) 22:33:43.76
ナノモルオーダーの定量分析の本ってあります?
あるケミストさん [] 2017/12/28(木) 07:12:42.22

自作もするし(手っ取り早いから)依頼もする(プロでないと作れないから)。
圧力がかかる器具は自作厳禁だからな
あるケミストさん [sage] 2017/12/29(金) 12:03:11.71
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
ttp://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
ttps://goo.gl/JtFkMS
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 14:48:27.69
質問です。
キッチンハイター塩素系漂白剤を塩化ビニル製だとおもわれる排水管の消毒とぬめり取りに使いたいのですが、
ハイターで排水管が溶けるという事は無いですよね?
金属系配管は溶けるという事は知っています。
回答待っております!
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 14:49:54.00
実験して報告よろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 14:50:50.24

は?
質問に答えてよ!
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 15:53:48.79
その製品に大丈夫って書いてあるなら大丈夫

一般論ではPVCは耐酸性がある
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 16:50:51.45
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:10:33.08
質問です。
教科書を見てもグーグルで調べても出てきません助けてください

熱やエネルギーの質問です
イオンと化合物では化合物のほうがエネルギーとしては安定していますよね?
その化合物がイオンになるときに必要なイオン化エネルギーはどこから来ているのか教えてください
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:12:51.77

例えばNaClなんですけど
水に溶かしたらイオンになるじゃないですか
そのときイオン化エネルギーはどこから貰っているのかなって
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:15:47.43
イオン化エネルギーってどういうことなんですかね…
イオンになるのは安定な状態になる為なのに、エネルギーを更に加えたら不安定になりそうなもんですが…
誰か教えてくださいお願いします
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 19:16:10.24

>例えばNaClなんですけど
>水に溶かしたらイオンになる
が間違いじゃん
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 19:18:42.66
金属NaがNa+になるとかがイオン化だな
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:20:46.19

あれ?そうなんですか?
Na+とCl-に電離すると思ってました
イオン化って電離とは別なんですか?
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 19:32:17.77
NaClは結晶でもイオンなんだよな。
高校生が間違えがち
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:38:19.13
171です。もしかしてイオン化エネルギーの出処って電子親和力ですか?
んで、電子親和力が無い場合でも凄い熱を与えてやればプラズマ化(イオン化)する
これがイオン化エネルギーだったりしますか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:40:57.40

なるほど。もともと化合物では無かったのですね
例にNaClを出したのは間違いでしたすみません
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:47:12.98

もともとイオンじゃんという指摘

塩が水に溶けるか否かは、塩のエネルギーを基準にして考えると、水素結合を切断するのに伴うエネルギー増加と、エントロピー増加,水和イオン形成etcによるエネルギー減少との鬩ぎ合いで決まる

溶媒和でググれ
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 19:53:03.17

なるほど…
ありがとうございます
イオンについて理解が深まりました
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 19:56:54.30

>金属NaがNa+になるとかがイオン化だな
それもどうかな?
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 20:04:42.51
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/bio/1507639101/660-685/
上田発狂www
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 20:19:46.27

例えばナトリウム単体と塩素ガスを閉じ込めると室温でも反応して塩化ナトリウムになるけど、このときは各単体のエネルギーよりも塩が岩塩型構造になった時の格子エネルギーのほうが低いから反応=イオン化が進行する

イオン化エネルギーの供給源は?に対する答え
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 20:22:47.43
もちろん活性化エネルギーとか反応速度とかの因子はあるけど、題意に対する回答は前後のエネルギー差で十分
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 20:27:40.41
格子エネルギーって記述は語弊があるから単にエネルギーって記述に訂正

ともかく格子エネルギーでググれば納得するはず
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 20:35:00.77

丁寧にありがとうございます
理解出来ました!!!
本当に助かりました
ありがとうございました!!😂
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 20:53:06.82
化学 反応速度について
定義によると、単位時間当たりの反応物質(または生成物質)の濃度の変化量のことなのですが、

例えば、2A→2B+Cという反応の場合、

反応物質について反応速度を表すと
v=-Δ〔A〕/Δt
となるのは分かります。

しかし、生成物質についてはどう表されるのでしょうか?
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 22:41:58.85

この板は高校レベルしか答えられないよ
他へ聞け
あるケミストさん [] 2017/12/30(土) 22:56:41.67
単に君が算数が苦手なだけじゃん。
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 23:05:49.84
Aが分解した分だけ生成する以外にあんのか
あるケミストさん [sage] 2017/12/30(土) 23:35:23.74
v=Δ〔B〕/Δt =2Δ〔C〕/Δ
にきまっとるやんw
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 03:33:45.59
水酸化カリウムと塩素化カリウムを使ったマンガン酸カリウムの製法はインターネットに載っているが炭酸カリウムと硝酸カリウムの場合はどうなるのか知りたい
わかる人おる?
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 07:45:46.98

試薬を集めた時点で通報される。
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 08:00:43.17
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 15:38:36.69
記名で身分証明書提示でないと購入できないはず
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 17:34:00.58
その辺の規制は試薬によるとしか言えん
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 17:54:15.87
厳しく規制されてる「ポンプ」
いわゆる注射器は犯罪に使われるために厳しく取り扱われているが
研究室では簡単に手に入る
そもそも合成実験とかで普通に使うやつだし
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 19:52:57.00
ポンプとか呼んでる中学生みたいなやつがいると聞いてきました
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 19:59:01.56
シリンジ?
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 20:01:40.75
え、シリンジって疑問符つけないと不安なレベルの単語ですか
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 20:03:56.76
エルレンマイヤーとか通じないだろこのレベルじゃ
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 20:14:06.48
いろんなレベルの方がいていいですね
匿名掲示板は
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 20:16:31.54
ダイアフラムポンプのことだよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 20:26:06.93
()
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 20:35:39.24
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 21:07:43.41

カイザーとか使ってそう
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 21:33:11.30
「ポンプ」というのは警察用語
当然それを使ったり横長したりする犯罪者も関係者なので使う
あるケミストさん [sage] 2017/12/31(日) 22:02:50.29
で?
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 22:55:06.25
ナトリウムポンプ
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 22:57:35.98
プロトンスポンジ
あるケミストさん [] 2017/12/31(日) 22:59:09.50
マッチポンプ
あるケミストさん [sage] 2018/01/01(月) 03:53:01.77
【大吉】 【56円】 [] 2018/01/01(月) 08:35:48.16
今年もお前らの研究はクソ
あるケミストさん [] 2018/01/01(月) 09:43:18.01
たった半年でJACSに古ペーパーの論文が2報載るってあり得るの?
あるケミストさん [] 2018/01/01(月) 14:10:18.23
うん、そうだ! クソの化学を卒論にするぞ!
あるケミストさん [] 2018/01/01(月) 17:01:00.87
実験時に液体を加熱、冷却するのは何を調べる為にやるのでしょうか?何も変化がなかった場合何が分かるか教えてください。
あるケミストさん [sage] 2018/01/01(月) 17:05:48.25
何も変化がないということが分かる
あるケミストさん [sage] 2018/01/01(月) 19:31:33.12

詳細書けよ状況によるわ
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 01:09:42.51

液体の加熱、冷却でできることは

液体の状態変化
液体の飽和蒸気圧の変化
液体の体積の変化
液体内に溶け込んだ気体の飽和量の変化
常温では起きない反応を促進
常温では起きる反応を抑制
指示薬の効果を出すため

ぱっと思いつくのはこれぐらいだなw
変化が無ければ変化が起きる条件でなかったということが分かる、としか言えないw
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 02:02:26.96
溶解度が思いつかないとは
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 02:05:21.31
よりものほうが遥かに偉い
なぜだか分かるか?には決してなり得ないからだ
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 09:33:51.57
加熱した白墨を水に入れP.P.を使い液性を調べた後、息を吹き込み中和反応を観察しました。
その後にその液体をろ過して加熱、冷却しました。
この時になんの変化も見られなかった、という感じです。
やっぱり加熱では変化が起きないと言うことが分かったのでしょうかね…
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 11:47:16.66
ppとは
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 12:50:56.45
フェノールフタレインでしょ
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 13:05:06.15
そうです
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 13:11:54.44
白墨は焼き石膏の事だねw

水に溶けると中性になるがどうやって中和するんだよw

まあ中和反応が起きたのなら炭酸カルシウムが生じたんだろうけどなw

フェノールフタレインの色が消えるまで息を吹き込み、生じた炭酸カルシウムをろ過した後加熱した

もしろ過せず加熱すれば二酸化炭素が追い出されて元に戻り、フェノールフタレインに反応が出るが、沈殿した炭酸カルシウムが取り除かれたので何も起こらない。ということを言いたかったのなら納得がいくが?w
【中吉】 【53円】 [] 2018/01/02(火) 13:20:28.91
今時のチョークって炭酸カルシウムだろ。
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 15:04:58.07
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。


物理を愛するμのページ
ttp://nisimiyu.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-a9ef.html
おそらくは自殺した元同級生、横田雪瑛さんについて。

結局彼女の指導教官に聞いたのですが、そのとき「なくなったのは、お通夜の連絡があった8月4日だ。前も自殺未遂したことがあったほど交際相手が悪い人で、ご遺族は今も怒っている」などと言われました。
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 15:33:25.57

硫酸カルシウムが炭酸と反応する分けねえだろカス
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 15:51:56.93
なぜ?
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 15:55:31.92
白墨には炭酸カルシウムのモあるのよ。
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 17:49:33.39
素材を特定せずに質問したに問題があるのか
それとも素材を当ててみろって意味なのか
【馬】 【31円】 [] 2018/01/02(火) 18:21:22.75
「白墨」という言葉、いまどきの学生は知らんぞ。
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 18:25:21.45
石川白墨
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 18:59:32.08
30年前からの書き込み
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 21:02:32.33
おもしろいおもしろい
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 00:14:41.56
フロンティア軌道理論が高校生でもわかる本ってない?
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 00:45:50.27
ブルーバックスの奴ぐらいじゃね
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 00:53:47.49
ウッドワードホフマン則をAngewの総説を読んでちゃんと理解してる奴ってどれくらいいるの?
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 01:41:25.79
ブルーバックスにある?
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 02:10:44.75

理解してやるからURLくれ
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 02:19:25.25

お前には到底無理だから遠慮しておく
やる気だけは評価しておくよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 03:53:46.05
…遠慮?
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 03:54:54.50

DOIくれ
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 08:59:58.79
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 15:27:26.93
本人かどうかは知らんが森の熊さんみたいな話だな
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 15:59:15.54
Jのネタ持ち込まないでくれる?
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 17:05:07.15
土曜がここにもやってくる
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 21:17:07.39
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 01:33:12.40

タイトルよこせ
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 01:40:49.84

だからお前なんかには無理なんだってしつこいな
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 01:51:33.02
なんだ、うそか
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 02:12:17.70
こんな著名な論文を人に聞かなきゃ引くことも出来ない奴には論文の内容も到底理解出来やしないってこったろ
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 02:26:10.35
選ばれし者か
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 02:40:33.60

ごめん
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 06:06:49.23
>奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?
研究室単独で秘書を雇えるほど予算ないけどな
うちはいくつかの研究室で一人の秘書を雇っている
月曜日はうち
火曜日は別の研究室って感じで仕事して張る
しかも忙しい
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 06:45:33.06
そいつは生物板から来たキチガイだから触れてはいけない
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 07:58:54.47
はい
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 10:44:52.22
次の質問どうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 17:00:53.40
マジレスすると件の総説はこれだゾ
Hoffmann, Roald (2004). "A Claim on the Development of the Frontier Orbital Explanation of Electrocyclic Reactions".
Angewandte Chemie International Edition. 43 (48): 6586. doi:10.1002/anie.200461440.
PMID 15558636.
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 17:13:36.32
そんな最近のだっけ
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 17:27:47.93
The Conservation of Orbital Symmetry
Angew. Chem. Int. Ed. 8, 781 (1969).

これな。マジレスとか言いながら嘘つくなやks
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 17:52:18.94

それはCoreyがウッドワードホフマン則のアイデアをウッドワードに話したのは自分だって
錯乱してたのをホフマンが軽くたしなめた内容のやつでしょ?
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 18:45:16.83
これ?
ttps://www.princeton.edu/chemistry/macmillan/group-meetings/RRK-orbital.pdf
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 20:12:17.30
誰も理解できないであろう
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 20:21:17.52
何故そう思うかって?自分も理解できなかったからですよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 20:27:37.49
すばらしい
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 20:48:22.85
雑談スレでやれ
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 21:29:42.77

カッシーナひろき発見!
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 21:34:16.47
高レベルな議論
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 23:23:24.29
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 10:05:44.69
イオン化傾向が亜鉛から鉛までは融解塩電解を使わないのは何故ですか?水素より大きいはずですが、、
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 10:08:08.26
使わなくても済むから
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 10:34:44.27

なぜ使わなくて済むのですか?
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 10:47:49.93
陰極に亜鉛を使うとZn2+が優先的に還元される(電圧を上げるとH+も還元される)
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 12:04:48.68
ギ酸や銅などに濃硫酸が働く時なぜ脱水と酸化と働きが異なっているのか説明お願いしますm(_ _)m
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 13:44:07.68
硫酸が熱濃かどうか
相手が酸化されうるかどうか
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 13:44:37.12

量的な関係は決まってるんでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 13:46:39.19
熱力学的に説明できるだろうけど
大学でも電気化学はしっかりやらんのヨ
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 14:03:14.13

どの質問にレスしてますか...?

にレスお願いします...
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 15:02:37.94
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24


カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 16:00:32.94

たんなる水素過電圧
理論式はないから実験値を使って計算する
は馬鹿
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 03:02:33.22
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24


カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 08:33:40.23

お前スクリプトじゃなかったんか!?
手動で1日中コピペ貼ってるとか、お仕事とかなさらないんですか?
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 08:39:44.51
ポストスクリプト組んです。
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 09:18:52.83
アリンコを10000万匹集めてギ酸を抽出することはできますか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 10:07:50.79
まずやってみろよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 10:16:21.47
まずはアリ一匹あたりに含まれるギ酸の量を調べるよね
それが科学的な態度としては正しい
それを調べようともせずにいきなりやろうとするのは愚の骨頂
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 10:41:33.86

カッシーナひろき!
お前がネラーなのは知っているぞ!
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 10:43:46.06
970 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/31 21:06
上田さんって2chでも宣伝活動に勤しんでるってホント?

972 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/31 23:49
>970  上田さんって2chでも宣伝活動に勤しんでるってホント?

よくしってるね。内部の人?

973 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/01 01:04
池谷と同じだな。奴も灯台だったよな。

974 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/01 03:53
そういう973は京大だろうな。

980 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/02 21:35
>972
もうすぐ「上田スレ」も立ち上がるんですか?

981 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/02 23:19
お望みならば、「上田スレ」立てましょうか?
むふふ


10年経って専スレ立ちましたね
むふふ
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 11:22:09.46
ギ酸をもつアリともたないアリがいるから注意しろよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 11:49:54.47
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
ttps://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 17:04:15.42
CuFeS2の読み方を教えて下さい
黄銅鉱とかしーゆーえふいーえすつーとかじゃなくて、
にりゅうかてつどう?
りゅうかてつどう?
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 17:24:06.42
にりゅーかどーてつ
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 17:32:55.61
そもそもありからどうやってギ酸を精製するかを調べないといけない
先行研究がきっとあるはずだ
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 17:45:46.26
硫酸銅5水和物の種結晶を育成する際に母液(硫酸銅5水和物飽和溶液)にエタノールと硫酸を1滴ずつ加えたのですが理由が分かる方いますか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 17:57:48.40
銅を還元してそれを結晶核にするとか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 18:10:16.62
お前が加えた理由はお前にしか分からん
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 19:02:51.55
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 19:37:34.48
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/06(土) 20:05:10.79
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24


カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 17:12:00.59
そもそもRGB値として色を表現するのは人間の目が赤緑青の3波長の強さしか感じられないからであって
スペクトルから透過光の3波長の強さだけ解ればいいのでは
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 22:49:21.24
ttps://i.imgur.com/FwkIQrU.jpg
あるケミストさん [] 2018/01/09(火) 21:09:16.06
高校化学の内容で質問です

鉛を硫酸に入れると表面が硫化鉛になり反応が進まないと認識しています

鉛蓄電池の陰極は何故反応していくのかがわかりません

教えていただけるとありがたいです
あるケミストさん [] 2018/01/09(火) 21:20:10.37
化学好きな人に質問です。

1.数学は得意でしたか?
2.化学を好きになったのはいつから? 小学生から?中学生?進路を決めるとき?
3.化学に興味を持ったきっかけ
4.暗記は得意なほうですか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/09(火) 21:54:47.42

硫酸イオン(硫酸水素イオン)よりも二酸化鉛が還元されやすいから
あるケミストさん [] 2018/01/09(火) 22:02:39.67

ごめんなさい
理解ができてないです

放電時の話で鉛が硫酸鉛になって鉛の表面を覆うと思うのですがそれでも反応していくのでしょうか
あるケミストさん [sage] 2018/01/09(火) 22:11:35.96

方電時には電極表面は硫酸鉛で覆われてるから硫化鉛の皮膜なぞできない
あるケミストさん [sage] 2018/01/09(火) 22:34:57.41
そもそも硫酸に鉛を入れると硫化鉛の皮膜が
っていうのは系にそれ以外の物質が無く、電圧もかかってない場合という前提の話

他に反応しやすい物質と条件があれば他の反応が優先的に進む
あるケミストさん [] 2018/01/09(火) 22:40:03.15
ありがとうございます。
アドバイスを元にもう一度勉強し直します
あるケミストさん [sage] 2018/01/09(火) 22:47:08.28
料理における加熱の意味ってなんですか??(殺菌以外で)
旨味成分を生成する速度を上げてるイメージですかね?
あと冷めてる料理よりもアツアツの料理のほうがおいしいのは何故ですか?
食べ物の分子の運動が激しいから舌が感じ取りやすいからですか?
あるケミストさん [] 2018/01/09(火) 23:07:49.36
ヒント:タンパク質の変性
あるケミストさん [sage] 2018/01/09(火) 23:23:26.57

に追記

希硫酸の入ったビーカーに鉛の塊を入れた場合
系の中で一番酸化されやすいのは鉛で、鉛が鉛イオンに酸化される この時電子は硫酸イオンに移動する
系の中で一番還元されやすいのは硫酸イオンで、上記電子で硫化物イオンに還元される
結果できるのは硫化鉛

一方、鉛蓄電池放電の場合
系の中で一番酸化されやすいのは上に同じく負極の鉛で、0価から2価に酸化される この時電子は正極に移動する
系の中で一番還元されやすいのは上とは違い、硫酸イオンではなく上記電子が豊富にある正極の酸化鉛で、4価から2価に還元される
結果できるのは両極とも硫酸鉛
あるケミストさん [] 2018/01/10(水) 05:11:10.60
>1.数学は得意でしたか?
苦手でした。でもみんなそんなものじゃない?
>4.暗記は得意なほうですか?
苦手でした。入試の直前まで化学反応の暗記をやってました
あるケミストさん [sage] 2018/01/10(水) 06:25:01.27

色々ありすぎてなんとも
>313のタンパク質の変性とか
ベータでんぷんからアルファでんぷんに変化させるとか
メイラード反応で味と香気と色をつけるとか
調味料の食材への浸透速度を変えるとか
動植物のセルロースやコラーゲンに作用して高次構造を変化させて歯ごたえを変えるとかある

冷えた果物やアイスの方がぬるいやつより美味いことがあるので一般的には言えないけど
温度の違いで味覚の認識しやすさも変わるし
ゼラチンやでんぷんみたいに変化するものもあるし
食材の硬さや香りの立ち方が変わることもあるので
食べた時の感じが変わる
あるケミストさん [] 2018/01/10(水) 11:37:25.72
セルローズを変換してでんぷんにすれば食糧問題は解決する
ソこらへんの雑草から砂糖がとれるようになる!
あるケミストさん [] 2018/01/10(水) 13:10:57.11
次の質問どうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/10(水) 20:37:05.63
SelllRose
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 00:29:02.21
cellrose
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 06:39:33.33
セルローズ→セルロースでした
お詫びして訂正します。
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 08:18:18.78
バーラが咲いた、バーらが咲いた
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 10:39:36.91

それがそんなに簡単じゃないんだよな。
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 11:32:41.44
昔はセルローズって言ってたよ
80歳代の元教授がセルローズ連呼してたんで、317はその年代の人かと思ってた
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 11:40:35.35
英語だったら濁るね
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 13:37:10.33
正しい英語では、ズ、野蛮な米誤では、ス なんだな。
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 13:48:22.66
トレーシーローズなら知ってる
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 17:18:52.27
英語だとセリュロースでしょ
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 18:44:48.04

詳しくありがとうございます
いろいろあるんですね!
好奇心がむっちゃ湧いてきました!
でも難しい…料理を数式のように扱うのは無理ってことなんですね…
こういうのは大学に行ったら学べたりしますか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 18:46:28.66
歯ごたえって結合の複雑さなのか!!
こういうの聞くとワクワクする
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 19:33:34.75

化学ではなく栄養学とか調理科学とかの範疇かな 

最近流行りの“なんちゃって理系”学部はよく考えて選べよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 21:02:30.68
考えれば分かるし、当たり前すぎて普通の大学では習わないな
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 21:25:52.12
食品化学でしょ
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 21:28:19.31
Fランの科目かな?
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 21:40:50.76
料理好きな女の子が大学行けって言われたときに行く学科やで
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 22:03:58.47

おまえ女友達いないだろ
あるケミストさん [] 2018/01/11(木) 22:14:09.52
【晋三】 ( ̄ヘ ̄)言ったことない < 世 界 教 師 > 最悪ですね本当にヽ(`Д´)ノ 【太郎】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515675951/l50
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 22:45:49.91

お前はDTだろ
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 23:00:27.61
食の安全だとかなんとか言ってる人たちの集まりでしょ?
あるケミストさん [sage] 2018/01/11(木) 23:33:28.14

いるよ
あるケミストさん [] 2018/01/12(金) 00:22:50.05
マーガリンがプラスチックだと主張する人たち
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 00:42:10.70

おまえは中卒
あるケミストさん [] 2018/01/12(金) 00:48:31.14

マーガリンの化学的構造は、厳密にはプラスチックだよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 00:51:44.69
厳密の意味によるとしか
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 00:52:36.74
ベンジル酸転移がなぜ起こるのか教えてほしいです
あるケミストさん [] 2018/01/12(金) 00:55:16.82
基礎研究至上主義しかいねえのかここは
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 01:07:37.02
応用できるやつはこんなとこにいないからね
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 04:01:26.69
据え膳
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 05:57:25.16
プラスチックに熱可塑性以外の意味なんてあるの? 
化学構造がプラスチック ってなんやねん
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 06:16:08.73
構造から予測される物性が熱可塑性という意味
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 07:13:27.77
熱硬化性もあるし、そもそもプラスチックの定義と熱とは無関係だし、馬鹿スレへ
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 07:29:36.76
プラスチックの定義が熱と無関係って、ポリマーとか樹脂の定義と勘違いしてるぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 07:49:24.83

反応が起こることに不都合な点でもあるの?
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 12:22:29.97

食品化学や家政学とか教えてるところもあるけど、学部の講義では大抵そこまで詳しくはないので
そういうところを突き詰めたいなら、そういう研究している教授がいる大学の研究室に行くしかないと思うよ

個々の成分の挙動ぐらいは分かっても実際に食材中で複合した時どうなるかなんてのは単純には表せない
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 13:37:29.69
私のところに来るといいよ
あるケミストさん [] 2018/01/12(金) 13:39:34.99
まーた分子ガストロノミーとかほざいてるのか
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 20:11:50.38
ビーフストロガノフ?(難聴)
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 20:17:48.90

その通り
351は馬鹿スレへ
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 21:19:09.74
馬鹿スレを回答者が馬鹿なやつだと思ってるやつはアスペだろ
馬鹿相手に回答する方が難易度高いぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/12(金) 23:57:20.85
誰もそんなこと思ってないぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/13(土) 00:19:58.19
次の質問どうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/13(土) 02:44:34.48
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
あるケミストさん [sage] 2018/01/13(土) 02:44:51.47
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [] 2018/01/13(土) 20:02:05.73
塩素のオキソ酸の酸化力は酸素が少ないほど強くなるというのは真実ですか?
また、理由を教えてください
あるケミストさん [sage] 2018/01/13(土) 23:31:47.41

真実ではないがおおむね正しく、傾向としてそう考えてもまるっきり間違いではない
定性的には「塩素−酸素結合(これには反応する相手から電子を受け取った後の化学種も含む)の開裂しやすさ」みたいな感覚でいい

ただ実際はそれほど単純でなく、液性によっても変わるし、酸化される相手によっても変わる(たとえばオレフィンの反応では次亜塩素酸とそれ以外で反応機構が違う)ので直接の比較は難しい

酸化還元電位に基づいて考証したページがあったので参考にされたし
ttp://fchem.4rm.jp/log/rika/6075.html
消費税増税反対 [] 2018/01/13(土) 23:40:55.34
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。
あるケミストさん [] 2018/01/14(日) 10:43:49.26

詳しくありがとうございます
調べてもよくわからなかったので質問させていただいたのですが、単純な話ではなかったのですね
これまでは、過塩素酸が一番強いと思っていました
あるケミストさん [] 2018/01/15(月) 14:35:34.14
アセトアルデヒドの熱分解の連鎖の途中で生成するメタンの生成速度の問題で質問です。
以下の問題はどうやって解くんでしょうか?

ttps://i.imgur.com/7Evgjo3.jpg
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 15:07:00.25
丸投げ、一本
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 18:43:57.22
思考過程が示されていない投稿には、回答しない。
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 21:02:31.69
導入で詰まってんじゃねーの?
あるケミストさん [] 2018/01/15(月) 22:19:45.28
少し考えてみたのですが
メタンの生成速度がk2[CH3CHO][CH3・]で
メチルラジカルの生成速度がk1[CH3CHO]-k3[CH3・]^2
メチルラジカルの濃度は一定だから生成速度を0として
[CH3・]=√k1[CH3CHO]/k3
これを上の式に代入する
これで合ってますかね?
あるケミストさん [] 2018/01/16(火) 08:13:39.50
CaCl₂•8NH₃はどのような構造なのでしょうか?
錯イオン[Ca(NH₃)₈]²⁺と2Cl⁻との塩だろうという予測はついたのですが分かりません。
教えてください。
あるケミストさん [] 2018/01/16(火) 09:29:11.25

生成速度ではないな
あるケミストさん [sage] 2018/01/16(火) 09:33:18.58
定常状態近似でググれ
あるケミストさん [] 2018/01/16(火) 10:32:03.15

フォントの使い方が上手だな。
あるケミストさん [] 2018/01/16(火) 13:40:24.52
コバルトブルーがカルシウムイオン、青丸がアンモニアのN原子、緑丸が塩化物イオンです。

カルシウムイオンにアンモニアが8個ついてますね。

どうしてこの構造になるのかと聞かれれば知りません。

この板にそれを答えれる人がいることを祈りましょう

ttps://i.imgur.com/tTjfyxt.jpg
あるケミストさん [sage] 2018/01/16(火) 13:54:52.33
はい
あるケミストさん [] 2018/01/16(火) 14:35:35.08
なんでってしらないけど

カルシウムイオンは大きいので、沢山の分子が配位しやすいとは思うけどね
あるケミストさん [] 2018/01/16(火) 15:10:44.99
定常状態近似を踏まえての計算結果が上なのですが、この板にわかる人はいませんか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/16(火) 16:18:52.84
類似構造がないか調べてみな
あるケミストさん [sage] 2018/01/16(火) 19:19:36.22
合ってません
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 17:31:08.61
はじめまして失礼します
考え方を教えて頂きたいです
平衡が有利になるかならないか
酸、あるいは塩基が強いか弱いかを判断する方法がわかりません
ttps://i.imgur.com/GzfudoL.jpg
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 19:40:14.29
共役酸と酸の強さの関係を理解してから出直せ
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 21:52:06.80
このスレは選ばれし者たちが議論する場である
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 22:57:56.21
問題文もロクに写せないのか君は
あるケミストさん [sage] 2018/01/19(金) 08:50:48.78
はい
あるケミストさん [] 2018/01/19(金) 22:38:38.35
学生実験のレポートの考察について。
ある反応式に基づいて(例えば酵素反応)実験を行った場合に解析をすると思いますが、実験結果と予測結果について比較するにはどのようにかくべきでしょうか?
例えば、~のようなグラフとなったがこれはなんとかの式で得られる結果と一致しており、結果は~。とかのように実験原理がある前提で比較して良いのでしょうか。
あるケミストさん [sage] 2018/01/19(金) 22:51:57.16
うんいいよ
学生実験だと理論を理解してることが前提だから
理解してますアピールは必要
あるケミストさん [] 2018/01/19(金) 22:54:03.06
だけど、誤差の話は最初からはしちゃダメだ
あるケミストさん [] 2018/01/19(金) 22:56:26.25
結果は理論と会いませんでした。きっと、新しい化学反応を発見したのだと思われます。ノーベル賞ください。
あるケミストさん [] 2018/01/19(金) 22:57:42.53
誤差を見出しただけでは発見とはいいません。
ただの観測です
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 01:40:26.87

誤差の話とはいったい具体的にどういうことをいうのでしょうか??
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 05:50:02.06
収率90%が予想されてましたが結果は40%でした これは誤差だと思います
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 12:09:52.93
なぜ二酸化炭素よりも二酸化硫黄の方が沸点が高いのでしょうか
電気陰性度の差を考えると二酸化炭素の方が大きいし分極しやすいから沸点は高くなると思うのですが...
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 13:35:31.30

これはそもそも誤差について述べることがダメなのか、90%であると考えていることがダメなのでしょうか。この場合、40%が得られたときはどういう視点から述べるべきですか?
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 17:28:44.52
中和滴定のレポートについてです!
実験して酢酸の質量パーセントを求めたら4.3%となりました。先生が言うには本当は4.2%だからその誤差の原因を考察でまとめなくてはいけないんですが原因は何でしょうか…?
水酸化ナトリウムを入れすぎて中和点を超えてしまったとかですかね?
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 17:38:46.40

二酸化硫黄は二酸化炭素と違って直線型ではない
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 18:20:44.56

無能な先生で気の毒だな・・・
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 18:23:17.53
アニリン塩酸塩に水酸化ナトリウムを加えて
アニリンと塩化ナトリウムと水が生成して、
乳濁液が生じるんですけど、この乳濁は何によるものですか?
問題の答えはアニリンと塩化ナトリウムと水
になってますけどアニリンは淡黄色ですし、塩化ナトリウムも水も無色なのでよくわからなくて、、、

ttps://i.imgur.com/1bjlYs5.jpg
ttps://i.imgur.com/iVrq6g8.jpg
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 19:33:31.61
(3)についてです。この反応は遊離とは別なんですか?

ttps://i.imgur.com/Pb9FGBV.jpg
ttps://i.imgur.com/HzLqNXn.jpg
ttps://i.imgur.com/14PYRjB.jpg
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 19:35:34.38

永久双極子モーメントの影響ということですか?
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 20:35:24.87

液体の一部が気化して1/100が1/99みたいになって濃度増えたんじゃね?
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 20:37:34.90

ちなみに中和滴定で明らかに水酸化ナトリウム入れすぎて中和店超えちゃった数値使ってるのも原因になりますかね?
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 20:39:49.52

△の理由はそこじゃなくて、ここでの中和はH+とOH-が反応してるから、だろw
ClもBaも電離してるから反応したとは言いづらいし、そこが減点ポイントだw
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 20:40:17.89

ごめんわかんない
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 21:32:16.55

高校化学は高校化学スレで聞け。

「水に難溶なアニリンが微細な液滴として水中に分散しているから」というのが教科書上の模範(?)解答かな。

純粋なアニリンは無色(空気酸化で徐々に着色して淡黄色→黄色→橙色と変化していく)。
「乳濁液=(牛乳のような)白」と短絡的に理解してるのかもしれんが、『互いに混ざりあわない液体の一方が非常に細かい液滴となって他方に分散している状態』が「乳濁」であって、本質的には色と無関係。
ただし液滴が非常に微細なため光の散乱によって白く見えることが多い(淡黄色ぐらいのアニリンであれば、乳濁したときはほぼ白色に見える)。

なお実際に実験してみると教科書どおりにならないことも多い(アニリン生成量にもよるがほとんど乳濁しない)が、入試の段階では気にしなくていい。
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 21:41:48.82

何でかは忘れたがアニリン作ったときの乳濁液の写真があったから貼るわ。収量クッソ少ないのは気にするな
ttps://i.imgur.com/7Mhf5bD.jpg
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 21:43:31.19
まず乳濁液は油と水混ぜたときに水が油にくるまれたり油が水にくるまれてる状態のことで、細かい粒子に光が乱反射して白く見えるので本来の色とは異なるわけですね
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 21:49:35.04

おお、ちゃんと乳濁してて素晴らしい…ってそれまさか抽出時の有機溶媒が乳濁したわけじゃないよね?
その状態だと抽出溶媒が入れられない
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 21:59:52.59

よく覚えないが、確かこれは水蒸気蒸留の流出液で、このあと下の乳濁液を捨てたあと何かの操作をした。実験操作の練習が目的だったからいろいろこねくり回したのよ
今実習のノート見返すと「アニリンはプラスに荷電しやすいアミノ基をもつため、水に溶けないでコロイド粒子になり乳化する。そのため食塩水を加え、食塩の塩素イオンのマイナス電荷と電気的に中和させ、乳化を防ぎ分離しやすくする。」
と書いてあった。捨てたらダメなやつじゃん…だから収量7%だったんだよ今分かったわ
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 22:11:24.52
いまはやりの steam か(違
この後は brine 加えてエーテル抽出だろうね

ちゃんと記録してるし、考察して失敗の原因を特定できてるからフィードバックもできてる
学生実験はそれでいいんだよ
なんの失敗もなく無難にこなした実験はそれほど記憶に残らないが、うまくいかずに原因をあれやこれや考えて頭を働かせたほうが勉強になるしけっこう覚えてる
そういうプロセスが大切

高校ではどうしても座学中心になりがちだけど、経験者がこうやって写真を上げてくれると言葉で説明するより一目瞭然でなによりの資料だね
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 22:32:53.70
そうそうこのあと食塩水加えてエーテルで分液した
コレ本当は乳濁液を捨てずに食塩水を加えて混ぜて乳濁液の中のアニリンを上のアニリン層に戻さないといけなかったんだよね。ああ〜
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 22:47:25.94
>アニリンはプラスに荷電しやすいアミノ基をもつため、水に溶けないでコロイド粒子になり乳化する。そのため食塩水を加え、食塩の塩素イオンのマイナス電荷と電気的に中和させ、乳化を防ぎ分離しやすくする。
は考察として間違っているぞ
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 22:48:52.52
【小室不倫】 廃人同然globeKEIKO <世界教師 マイトLーヤ> PM2.5と放射能の圧倒的な差 【370便】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516415622/l50
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 23:12:54.42
また君か
僕わかってるよすごいでしょレスは無用
指摘するならどこが間違ってて正しくはこれこれと説明すればいい
その気がないならすっ込んでろ
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 23:21:21.25
考察なんて一言も言ってないしそれ教科書に書いてること写しただけだよ
確かにスッキリしない言い方なのは分かるけど自分はその文言から色々考えてああエマルションになってんだなって理解に達したからそのまま残してる
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 23:40:11.24
次に
「だからその理解が間違ってる そもそも教科書の記述が正しいと思ってるのはただの馬鹿」と言う!
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 23:42:47.99
なんでこういう奴って指摘するだけで訂正なり助言なり出来ないんだろ
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 00:11:28.11
彼はマウントとることが主目的ですので、誰かのために説明したり勉強できるよう教唆したりとかそういう気概はないのです。

学生実験のインストラクターなんかにも時々いらっしゃいまして…「違ってる」とだけ言って再レポートを課すわりに「どこがどう間違っているのか」は示してくださりません。
もちろん一から十まで教えては学生のためになりませんし却って学習の妨げになりますから程度もあるのでしょうが…まるっきり突き放すのではなく上手に導いていくのもまた教育だと思うのです。
そういう方が後々どこどこの大学で教鞭を執っておられるなどと聞くにつけ、いまでもそうなのかなと可笑しくなるのです。
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 00:19:26.94
何でこんな簡単な間違いを誰も理解出来ないんだろうか?
逆に驚いてるんだけど
これで正しいと本気で思ってるの?
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 00:21:29.00
食塩水入れてエマりが解消される理由を誰も知らないの?
あるケミストさん [] 2018/01/21(日) 00:27:22.90
先生(^Q^)/それなんですか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 00:27:57.14
はい
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 00:28:44.12

あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 01:04:14.51
アニリンが分離しないのは比重が1.02で水とほとんど変わらないからでは?
工業的には比重差0.04以下は重力による相分離は困難とされている。
食塩を加えて水相側の比重を1.07以上にしてやれば分離してくる。
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 03:23:22.21
遠心かければいいじゃん
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 10:12:34.97
ダメだこりゃw
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 10:29:32.75
優しい言葉で会話しようぜ
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 11:01:53.62

エマルジョンになるやつって基本的に水と比重が変わらないものってことなの?
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 13:13:08.39

界面活性剤が入っていれば比重差が大きくてもエマルジョン化するでしょ。
あるケミストさん [] 2018/01/21(日) 13:28:10.59
そういう話はしてないと思うぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 13:43:25.94
うんそういう話ではない
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 14:32:26.48

なんでお前は自分が何を言われているのか理解できないんだろうか?
逆に驚いてるんだけど
その反応で正しいと本気で思ってるの?
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 14:46:48.55
そういう話はしてないと思うぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 15:39:56.88
そういう話なんだよなあ
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 15:42:01.22
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
あるケミストさん [] 2018/01/21(日) 15:48:09.34
なんだと!
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 16:06:16.21
ホームクリーニングエマール
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 16:27:25.62

あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 16:27:52.89
誤爆失礼
あるケミストさん [] 2018/01/21(日) 22:50:55.57
選ばれしものとか毎回言うやつ滑ってるぞ。消えてくれ
あるケミストさん [] 2018/01/21(日) 23:10:54.34
おらのことは、エリートと言ってね。
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 23:18:55.03
図星はつらかろうよ選ばれし者
あるケミストさん [sage] 2018/01/22(月) 00:02:56.25
おまいらが相手するからうれションしながらやってくるんだよ
あるケミストさん [sage] 2018/01/22(月) 10:26:10.44
俺は明朝だぜ
あるケミストさん [] 2018/01/23(火) 03:50:01.31
物性物理学ってすごくない?
化学系でも研究してええんか?
あるケミストさん [] 2018/01/23(火) 07:24:38.54

別にすごくはないが、物性やる上で化学の知識がないとどうにもならない。
材料化学とはほぼボーダーレス。
あるケミストさん [] 2018/01/23(火) 09:22:44.40
化学の連中は物理がわからないから無理。
あるケミストさん [sage] 2018/01/23(火) 09:32:50.69
物理の連中も化学分かってないから安心しろよw
あるケミストさん [] 2018/01/23(火) 21:51:51.05
素人です。ちょっと教えてください。

@ ホルムアルデヒドの構造式は =0 と書いても間違いではありませんか?

A 一酸化炭素は単結合、二重結合、三重結合の共鳴により成り立ってるらしいのですが
  単結合の場合において
  C側に孤立電子対2個(形式電荷−)、O側に孤立電子対2個(形式電荷+)
  とはならないのは、電気陰性度がC<Oであるのが理由ですか?

ウィキペディアには理由が書いていなかったので、よろしくお願いします。
あるケミストさん [sage] 2018/01/23(火) 22:52:45.43
1.記号法として間違いとは言えない。ただし、分かりにくいのであんまり使わない

2.まず共鳴は「説明のための説明」であって、そう考えると上手くいく、程度のものでしかない。ということを知ってほしい
3つの共鳴構造だ。と言われているのは、その3つさえ考えれば大体の性質が説明できるから3つで十分だということです
疑問のように炭素側に電子の集まった極限構造を考えて見ても間違いではない、が、考えてもあんまり意味がない
ご指摘の通り炭素より酸素の方が電気陰性度が大きいので、ありえそうもない構造は全部切り捨てても構わないのですね
451 [sage] 2018/01/23(火) 23:07:09.81
さん

即レスありがとうございます。
ホルムアルデヒド ケクレ構造式でググってみたのですが、画像で「 =O 」が一つも上がってこなかったので質問させていただきました。

また一酸化炭素の共鳴の件も有難うございます。
すべてのパターンを考えてみたあと、ウィキペディアを見たら3種類しかなかったので、不思議に思いました。
電気陰性度が理由で炭素側に電子が寄る構造は取りにくいのですね。

有難うございました。
あるケミストさん [sage] 2018/01/23(火) 23:07:52.25
敬体と常体混ぜんな
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 00:08:15.02
門前鉈羅を張る
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 01:12:22.18
お久しぶり
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 10:37:22.72

混ぜるとどのくらい危険ですか?
アジ化合物と金属混ぜたくらいですか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 19:55:39.60
もっと危険
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 19:55:42.32
ジアゾメタンくらいか
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 20:38:57.90
それほどではない
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 20:39:50.79
準静的過程で等温膨張させた後再び準静的過程で等温圧縮させる場合と一気に等温膨張(この場合の等温は膨張前後の平衡状態での温度が同じという意味)させた後再び一気に等温圧縮した場合とでは何が違うのでしょうか?
おそらく前者は可逆過程で操作の前後で内外含め何の変化もなく、後者は不可逆過程で操作後に外部に何らかの痕跡を残すものと思われます
この痕跡は具体的にどのようなものですか?
後者のエントロピーが増大するという答えは無しでお願いします。
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 21:52:45.98
どちらもエネルギーの出入りはあるのでは?
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 22:03:44.02

書き方が悪かった申し訳ない
何の変化もなくというのはプラマイゼロという意味です
あるケミストさん [sage] 2018/01/25(木) 02:31:39.62
[Zn(OH)4]^2-の名称がテトラヒドロキシド亜鉛(II)酸イオンですが
どの部分が"酸"の要因なんでしょうか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/25(木) 06:46:55.89

接尾語-ateは〜酸とするっていう命名規則上そういう表記になるだけ
あるケミストさん [] 2018/01/25(木) 07:35:01.25
仮想的なH2[Zn(OH)4]の名前を考えてみればわかる。
あるケミストさん [sage] 2018/01/25(木) 08:08:22.85
和名って色々無理があるよな
あるケミストさん [] 2018/01/25(木) 08:18:37.79
無理があるのもあるけど、これはかなりマシな方。
あるケミストさん [sage] 2018/01/25(木) 13:28:59.93
あの時に和訳のルールをこうしてればよかったなあ
とルール作ったやつが後悔してる記事を読んだことがある
あるケミストさん [] 2018/01/25(木) 14:12:20.35
準正多面体かなんかで見たな
あるケミストさん [sage] 2018/01/25(木) 22:30:44.09
水素類似原子のイオン化エネルギーについての質問です。
イオン化エネルギーはクーロン力を用いた核と電子の引力、基底状態軌道の電子エネルギーのどちらから計算すれば良いでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/01/25(木) 23:41:04.36
MO理論(クープマンズの定理)
あるケミストさん [sage] 2018/01/26(金) 00:54:41.89
チタン酸バリウム
あるケミストさん [sage] 2018/01/26(金) 21:15:21.46
チバ
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 16:20:55.12
チバタニアン
あるケミストさん [sage] 2018/01/28(日) 01:10:00.21
ケイ素ガリウム半導体
あるケミストさん [sage] 2018/01/28(日) 21:23:51.73

前者が外界にする仕事は0
後者が外界にする仕事は負
素早い操作をするにはそれだけ仕事をしなければならないと言うこと
された仕事は最終的には熱となって外に出てくる
最初と最後の状態が同じなら状態量の値に変化はないからどちらの場合もエントロピーに変化はない
エントロピーが増大するのは断熱操作の話
あるケミストさん [sage] 2018/01/30(火) 00:46:31.27
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
あるケミストさん [] 2018/01/30(火) 01:38:50.64
命名といえばaquo ionとaqua ionの違いが分からん
ずっと[(H2O)nM]m+の事をアクア錯体/イオン=aqua ionだと思ってたけど、
例えば英語Wikipediaの項目名はaquo ionだ

用例について気付いた事挙げとく
配位子としてはaquaしか使わない、
アクア配位子交換はaquation、一方aquotionなる語は存在しない
でもアクア錯体/イオンを指すのにaquo ionの用例が多い

誰か教えて

多分ギ/羅語分かればこの辺りすっきりするんだけど
あるケミストさん [sage] 2018/01/30(火) 02:32:05.84
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
ttp://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
あるケミストさん [sage] 2018/01/30(火) 06:51:32.80

H20のリガンドがaquoからaquaに変わったのはIUPAC70年命名規則から

それ以前はchloroやbromoやoxoのように慣例的に接尾語を〜oにしてた
70年以前の文献や、70年以前に学生で古い規則が染み付いてる教授はaquoとしてる場合がある
あるケミストさん [] 2018/01/30(火) 12:25:18.15

サンキュー
接尾辞-oはアニオン性リガンドに限られてなかったんだな
あるケミストさん [] 2018/01/30(火) 12:52:20.19
論文に合った気の効いた命名ができるようになりたいものだ
特にケムドロ機械変換でプライムだらけの命名してる輩を見てると
(勧告をあまり逸脱しない範囲で)
あるケミストさん [sage] 2018/01/30(火) 16:40:55.55
もはや名前を付けるという事自体に無理がある
CASナンバーより長い名前を付けてもなお付け方に任意性が出てくる
あるケミストさん [] 2018/01/30(火) 18:10:14.14
母核の慣用名を増やす
あるケミストさん [] 2018/01/30(火) 22:06:43.77
名前が複数あると検索に引っかからなかったりするからなあ
構造式やCAS numberなら一意に決まるが
構造式検索もどんどん進化するし、本当に物質の名前という概念自体が破綻してるよ
あるケミストさん [] 2018/01/30(火) 22:28:34.86
検索性はリアクシスとかで十分でしょ
物質名は反応とかを整理して覚える為の形式として役立ってるでしょ
その文脈ではもちろん主基を一つ選ぶ…とかのルールにこだわる必要性は全く無いが
あるケミストさん [sage] 2018/01/31(水) 00:44:05.70
母核の慣用名に頼った結果が縮合多環だな
ovalene とかいちいち覚えなきゃならんし、そこからさらに縮環が増えたりした日にゃ
あるケミストさん [sage] 2018/02/01(木) 21:35:49.37
ポリエチレングリコール4000(固体)を400(液体)の代用品として使うことできる?
あるケミストさん [sage] 2018/02/01(木) 21:40:18.66
目的書いとらんし何とも。
瘋癲の錬金術師 ◆cEIL0Ogg4U [] 2018/02/01(木) 22:06:56.50
400ってグリコール6個くらいしか無いわけだろ
K+を包接する18-Cr-6の開いたようなもんじゃん
あれも開いてるのを鋳型に巻いて作るわけで
多少でっかいカチオンのある系なら分子レベルでの挙動はかなり変わると思う
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 22:09:16.61
ちなみにコロイド安定化とかの用途なら400-千いくらかを試して似たような結果を得た事がある
ちゃんとそれが合ってるか考えて設計することだ
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 22:19:39.49
代用と書いてるからには対照用に追試したいけど400しか無い、って状況なのかな
それなら絶対やめとけ
あるケミストさん [sage] 2018/02/01(木) 23:21:33.60
いや、4000しかないんや。用途はただ軟膏を作ってみたいだけ
あるケミストさん [sage] 2018/02/01(木) 23:22:36.56
1mlもつくれればいいんだが
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 23:28:36.13
趣味かなんかか?
ドラッグストアに軟膏用に丁度いい1500が売ってるか無くても頼めば多分来る
チェーン店で湿布量産用にとカンファーとか薬効成分頼んでも来たからPEGくらい余裕だろ
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 23:30:20.57
ちなみに基剤はワセリンにしたらベトベトでダメだったな
PEGならいい質感になりそう
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 23:36:02.75
なんか面白そうなことしてるからググってみたら質問みっけ
医療用PEG一覧
ttps://www.sanyo-chemical.co.jp/products/pickup/pickup4/grade.html

短いPEGが水に溶いたら若干酸性なんだけどなんで?
長いのは中性
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 23:46:11.08
一応適当考察
端っこがグリオキサールになってる
同じ5g/100mLでも短いほど端が多い、

そんな酸化されやすいか疑問だけど
脱水縮合で作ってるなら水飛ばす為に減圧してるだろうし、エチレンオキシドからなら重合熱すごいかも?
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 02:55:33.76
24才までの処女・・・・・新車
25才以上の処女・・・・・新古車
24才までの非処女・・・中古
25才以上の非処女・・・廃車
35才以上の処女・・・・・廃車

美人・・・高級車
中絶・・・事故車
不妊・・・欠陥車
ブス・・・不人気車
整形・・・改造車
デブ・・・戦車

童貞・・・・・・・無免許
素人童貞・・・仮免許
非童貞・・・・・免許あり

皆様は乗るなら新車の高級車がいいですな?
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 09:19:54.93
中古のクラシックカー集めてる人もいるよね
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 09:48:21.93
酸塩基反応も求核置換反応も付加反応も、みんな酸化還元反応(2分子間の電子対のやりとり)にまとめられるんですか?
電子対じゃないラジカル反応は入れていいんですか?


酸塩基反応
HCl(ルイス酸) + NH3(ルイス塩基) → Cl- + NH4+
H+がNH3の孤立電子対を奪ったから、HClが酸化剤、NH3が還元剤

SN2反応
CH3Br(求電子剤) + OH-(求核剤) → CH3OH + Br-
CH3BrがOH-の孤立電子対を奪ったから、CH3Brが酸化剤、OH-が還元剤

HBr付加
C=C + H-Br → +C-C + Br- → Br-C-C
第1段階 H+が酸化剤、C=Cが還元剤
第2段階 +C-Cが酸化剤、Br-が還元剤
あるケミストさん [sage] 2018/02/02(金) 10:37:37.22
お前は何を言ってるの?
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 11:27:59.21
まとめる意味がないからまとめてないだけ
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 12:06:54.85

そういう考え方が間違いだというわけではない
ただしそこまでやってもいい情報を得られないので使わない

ちなみに、酸化還元反応まで酸塩基だと考えるやり方もある(ウサノビッチによる酸塩基の定義
こちらも同様に旨みが少ないので使われない


化学結合には大概はイオン性と共有結合性が共存しているから、極端なイオン性を仮定した酸化還元という考え方と、極端な共有結合性を仮定した酸塩基という考え方を両方用いるのがGOOD
あるケミストさん [sage] 2018/02/02(金) 12:11:44.34
イオンと共有結合逆だろボケ野郎
あるケミストさん [sage] 2018/02/02(金) 13:16:41.49

は?
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 16:41:06.18
酸化還元は原子価の変化を伴うので、酸塩基とは区別して考えたほうがいい。
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 16:46:50.36
そもそも原子価って何ですか? 同じ原子なのになんでコロコロ変わるのですか?
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 16:59:33.96
内殻電子を閉殻構造にする方法が一つじゃないから、最外殻電子の過不足数が
それによって変化する。
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 17:57:00.99

同じ原子でも周りには違う原子がいるから
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 18:00:12.60
あと、結合している原子によって分極の極性が反転する現象も酸化還元に含めている。
酸化数を整数値で示すことには最初から無理がある。
あるケミストさん [sage] 2018/02/02(金) 19:10:03.93
だれも整数値なんて口にしていない件
あるケミストさん [sage] 2018/02/02(金) 23:02:06.49
非接触温度計で溶液の温度を測定しているのですが
(恒温槽などにつけられているものではない)
この温度は溶液の表面温度ですよね?
発表のパワーポイントや論文などにこの温度を掲載するときは
溶液温度とはせずに、溶液表面温度 と書くべきですよね?
過去の先輩たちが溶液温度と平然と書いてるので疑問に思いました。
あるケミストさん [sage] 2018/02/02(金) 23:12:02.04
どうでもいい
あるケミストさん [sage] 2018/02/02(金) 23:15:58.36
暗黙の了解というやつだ
気になるなら己が良いと思う道を進め

だが真に厳密さを追求するというなら
温度計の検定較差を考慮し、校正もおこない、十分に恒温化してから測定する
そこまで徹底して初めて先輩のやりようを咎めるがいい
あるケミストさん [] 2018/02/02(金) 23:19:29.04
バス温を溶液温度と言ってもなんのお咎めもない。
表面温度がフラスコの中の温度だったら、むしろ良心的だ。
あるケミストさん [sage] 2018/02/03(土) 00:16:30.94

実験室にある試薬でなんか作ってみたいなとふと考えただけや。薬局で買ってまで作りたいわけではない
あるケミストさん [] 2018/02/03(土) 00:51:22.02
真の溶液温度など分かりっこないしそこまで正確性を求める必要がない
あるケミストさん [sage] 2018/02/03(土) 01:28:59.04
外用薬を実験室クラスの試薬でつくったら薬事法違反だな
あるケミストさん [] 2018/02/03(土) 10:04:42.10
密造酒みたいなもんでしょ
ばれなきゃへーきへーき
あるケミストさん [] 2018/02/03(土) 10:14:49.40
密造酒は売らなきゃ大丈夫じゃんかった?
あるケミストさん [sage] 2018/02/03(土) 12:23:12.83
外用薬こそ売らなければ問題ないような

密造酒は酒税の問題だから、自分で楽しむだけでもダメ
以前NHKが本みりんに梅の実をつけてみりん梅酒を作る方法を放映したら
本みりんだと梅がアルコール発酵して度数が高くなってしまうので
酒税法に触れることが分かって後で謝罪してたし
あるケミストさん [] 2018/02/03(土) 14:12:29.90
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
ttp://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
ttp://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
ttps://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
ttps://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
ttps://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
ttps://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
あるケミストさん [sage] 2018/02/03(土) 23:30:42.12
温度って言うならなんで水の沸点が99.974℃なんだよ

定義で100.000℃じゃないのかよ
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 00:15:10.83
沸点なんて気圧でコロコロ変わるし
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 01:45:56.52
定義の100℃は1気圧ではない?
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 02:18:01.23
赤外吸収に関する質問です。
FTIRを用いて膜の赤外吸収を測定しています。
ホルダの穴のサイズは直径1cmです。
いつもは直径1.0〜1.5cm程度のまるい膜をSi基板に乗せて測定していましたが
今回は直径4mmくらいのまるい膜をSi基板に乗せて測定しました。
(いずれも同じ成分の膜)
すると、スペクトルがいつもの膜に比べて全体的に上に上がってしまいました。
(いつもは吸光度が低い所で0.1くらいなのですが、今回はどの波数でも0.3をこえています。
ピーク位置はかわってません。)

これは、膜がホルダの直径よりも小さいため透過率が上昇したためと考えてよいのでしょうか?
膜の厚みが分厚いのかな?と考えたのですが
膜の厚みですとピークの部分のみの吸光度が上昇するのではないかなと思います。
お詳しい方がいましたら、ご教授願いたいです。
あるケミストさん [] 2018/02/04(日) 02:25:21.09
水の沸点はもはや℃の基準点でないのだよ。
あるケミストさん [] 2018/02/04(日) 06:54:39.01

ソフト側の問題ちゃうの?
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 07:26:29.06

水の沸点を100℃とし凝固点を0℃するっていう旧定義から、Kと同じく水の三重点を基準に1℃の幅を決めた定義に変えた結果
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 10:00:35.68

透過法?ATR法?それとも反射?
そもそもSi基板っていうのがいまいちよくわからないんだけれども、それよりも測定方法を書いてくれないと。
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 12:26:41.87

申し訳ありません。透過法です。
赤外吸収をしないシリコン基板(1辺1.5cmの正方形に切ったもの)に
溶液から作った膜(約1cm)を乗せて、乾燥させます。
その後、試料台にそのサンプルをはりつけます。
(試料台は薄膜測定用に丸い穴(直径1cm)があいています。
その穴を通過した分の透過率を見ていると思われます。)

今回、結果がおかしくなった膜は直径が普段のものの半分以下(約4mm)でした。
赤外線の通過領域(試料台の穴)よりもかなり小さい膜であるため
透過率が上昇し、波数400〜4000cm^-1の吸光度が全て大きくなったのかと考えました。。
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 12:37:56.13

吸光度が上がったのか透過率が上がったのかどっち?
>528読んでてもよく分からん
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 12:48:51.80

あ、ごめんなさい 吸光度が全体的に上昇しました。
なので、透過率が減少するはずですね。。。。勘違いしました。
ということは、膜が小さいというよりは厚みが原因ですかね・・?
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 13:08:50.23

追記です。
全体的にというのは語弊があるかもしれないのですが
ベースライン?が上昇しています。
ピークの鋭さなどは1cmの膜と比較するとむしろ減少しているような感じです。
あるケミストさん [] 2018/02/04(日) 13:18:09.66
べつにええやん
そういう日もあるよ
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 13:35:57.82
吸光度は透過率の常用対数に(-1)を掛けたものなんで、
ピークで元々吸光度が2だったようなものは透過率でいえば0.01
試料の厚さが倍になってベースラインの方の透過率0.90あるものが0.81になるならともかく
透過率0.01のものが0.0001になっても検出器の精度的に追いつかない場合があるよ

だから測定するときはメインピークが吸光度2よりちょっと下ぐらいにするよう言われる
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 14:59:41.56

なるほど。。
しかし、メインピークの吸光度は0.8くらいまでで測定できています。。
普段の膜は吸光度のベースラインが0.1→透過率0.8くらい
小さい膜の吸光度のベースラインが0.3→透過率が0.5くらい
ということですね。。
あと、もうひとつ変わった点が吸光度スペクトルが右肩上がりになっています。
(グラフの左側が400cm-1 右側が4000cm-1で見た時に)
いつもの膜だと右肩上がりにはなりません・・・
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 17:31:48.93

左が4000cm-1で右が400cm-1じゃなくて?
その表示が一般的だけれどわざわざいじってる?
とりあえずその現象だと散乱を疑った方が良さそうな気が。
試料表面がざらついてたりうねってたりとか。

ベースライン補正で修正かけてみたら?
あるケミストさん [] 2018/02/05(月) 12:23:29.83
塩化銅水溶液の電気分解は陰極に銅ができるのに、ろ紙の中心に塩化銅染み込ませて電気流したら陰極に銅ができるんじゃなくて、銅イオンが移動する様子だけが見られる理由ってなに?
あるケミストさん [sage] 2018/02/05(月) 13:17:02.66
銅イオンの移動速度が律速だから
あるケミストさん [] 2018/02/05(月) 22:25:43.23
オウム土屋って毒薬も爆薬も合成できたんすね〜
あるケミストさん [] 2018/02/05(月) 22:25:55.47
ところで陸自の化学学校ってどうやって入るんですか?
あるケミストさん [sage] 2018/02/05(月) 23:12:23.00
Gaussian16でPBCの計算したいんだけど、結果をどう抽出したらいいかわからないです。
PDOSのグラフが欲しいです。
ジョブファイルのつくりかた自体はライス大学の研究室のを参考にだいたいできるんですが。
どなたかグラフの抽出方法わかりますか?
あるケミストさん [sage] 2018/02/06(火) 02:21:23.43

普通に防衛大受ければいい
あるケミストさん [] 2018/02/06(火) 08:06:36.62

できてない。
通報するぞ。
あるケミストさん [] 2018/02/06(火) 09:00:35.28
第2厚生省大臣クシティガルバ(土谷正実)が合成に成功したブツ一覧

麻薬
アンフェタミン類、LSA、LSD、PCP、チオペンタール、メスカリン
毒薬
青酸、ホスゲン、サリン、ソマン、VX、イペリット
爆薬
ニトログリセリン、RDX、TNT、PETN、HMX

これは日本のニコラウ
あるケミストさん [sage] 2018/02/07(水) 01:52:44.65
青酸を合成とな
あるケミストさん [] 2018/02/07(水) 14:35:03.23
趣味使用で
・重曹
・塩化マグネシウム
・クエン酸
・塩
・オキシドール
・グリセリン

を各々単体で使うのですが
これらで混ざたら危険な組み合わせとかありますか?
予め気を付けておきたいので知りたいです
あるケミストさん [] 2018/02/07(水) 14:44:06.81
安定な塩と弱酸と薄い酸化剤とアルコール

クエン酸と重曹を混ぜたら気体が出るかもしれない
グリセリンにオキシドールを加えると何か生成するかもしれない
あるケミストさん [] 2018/02/07(水) 15:10:48.14

そういえば消毒液作成と掃除用に無水アルコールも持ってました。
に無水アルコールも加えて再質問させてください

ちなみにグリセリンとオキシドールは混ぜて使うこともあるんですが特に何も起きていません
水溶液で置いておくことが多いのでうっかり変な混ぜ方したら危険とかあるでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/02/07(水) 16:42:51.77

何に使っているんだか、まず述べるべし。
危険物製造目的だったら通報対象。
そうでなくて理由がはっきりしていれば、危険のない使い方を教えてくれる。
あるケミストさん [sage] 2018/02/07(水) 17:00:10.47
まず何すんのよ
あるケミストさん [sage] 2018/02/07(水) 18:06:47.70
ちと大きな声で言えませんが
無水アルコール以外は全部浣腸液の調剤です。

・グリセリンは50%
・塩化マグネシウムは15%
・塩とクエン酸は10%
・重曹は5%
・オキシドールは16%
・グリセリンとオキシドールを混ぜる時は、オキシドール:グリセリン:水が1:2:3

基本的に上記の濃度を上限として使います。
過去に医療現場でも使われていたり、市販されていたり、或いは自分の体で安全性を確かめたものです。

ですが各液体を混ぜた場合は思わぬ危険もあるんじゃないかと思いまして
有毒ガスの発生や人体に猛毒な混合物になったりしないかを知りたいところです。
あるケミストさん [] 2018/02/07(水) 18:10:53.43
重曹とクエン酸を混ぜて浣腸すれば単純に危険。
外用のオキシドールを浣腸液に使うことは濃度がどんなに低くても危険。
自分の体で確かめていようがなかろうが、危険。
今すぐやめるべし。これ以上書き込めば通報対象。
あるケミストさん [sage] 2018/02/07(水) 18:29:42.09
アルコールをケツに入れるのか???
あるケミストさん [sage] 2018/02/07(水) 18:58:25.46
自分の体で楽しんでるやつをどう通報すんねん
違法薬物でもあるまいし

「あの家に自慰行為してる人がいます!捕まえて!」

ってか?
まぁ変態には変わりないが
あるケミストさん [sage] 2018/02/07(水) 19:08:18.44
自分で楽しむとも限らんし、これ以上は諦めてくれ
あるケミストさん [] 2018/02/07(水) 19:56:20.89
過酸化水素ってアルコールの酸化力あったっけ
あるケミストさん [sage] 2018/02/08(木) 02:30:38.52
ない
あったらヒドロホウ素化の処理に使えない
遷移金属触媒の共酸化剤として当量以上加えるのを「過酸化水素によるアルコールの酸化」と扱うことがある(特許とか)
あとはラジカルを安定化する3級アルコールから結果的に過酸化物を生じるので、見かけ上アルコールの酸化には違いない
あるケミストさん [sage] 2018/02/08(木) 21:00:46.18

直腸吸収は初回通過効果を受けず
大変危険なので不純物ライブラリ不明の薬品を遊び半分で入れることはお勧めできません。
あるケミストさん [] 2018/02/08(木) 22:37:13.13
酒をケツに入れると急性アル中で逝くらしい
サバイバルでは未処理の水はケツから摂取するらしい
あるケミストさん [sage] 2018/02/08(木) 23:02:51.92
おまえらよく読め

無水アルコールは掃除用だって書いてるだろ
あるケミストさん [sage] 2018/02/08(木) 23:56:52.35
お前がよく読め
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 00:39:32.80
受験の月に希硫酸は揮発性濃硫酸は不揮発性と書いてあったんですがどちらも不揮発性じゃないんですか?
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 00:50:39.05
水分が揮発するから揮発性
あるケミストさん [] 2018/02/09(金) 02:03:35.70
蒸留液の濃度について教えてください。

エタノール50wt%と30wt%の水溶液各300gを大気圧下で加熱し蒸留液を50g収集した時、それぞれの蒸留液濃度は理論上どうなりますか?
あるケミストさん [] 2018/02/09(金) 04:15:15.19
気液平衡の実測データから求めるんだろうが、それは理論上と言えるのかね?

答えは「めんどくさい」
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 05:40:11.77
お前が面倒臭いよ
あるケミストさん [] 2018/02/09(金) 07:54:52.48

これは実測の気液平衡のグラフから求めるしかない。
しかも蒸留装置に激しく依存する。
ごく単純な蒸留機でも、一段の蒸留ってできないからだ。
一段の蒸留をしたかったら、それ専用の装置が必要。
ということで答えは「やってみなければわからない」。
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 15:55:55.61
ベンゼンスルホン酸のスルホ基を左側に書くとしたら
HSO3-(ベンゼン環)であっていますか?
SとOの順番が自信ないです
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 16:13:47.44
書き間違えてました
HとSO3の順番が自信ないです
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 21:12:07.31
HOSO2-
あるケミストさん [] 2018/02/09(金) 23:06:29.95
HO3S
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 23:31:48.60
モルゲッソヨ!
あるケミストさん [] 2018/02/09(金) 23:31:56.19
例えばCOOHとかTsOHとか書くから
ベンゼンスルホン酸はC6H5SO3HよりはC6H5SO2OHのほうがいいでしょう
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 10:26:19.42
末端の原子が端にあるような表記なら別にどうでもいいんじゃね?
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 11:38:32.38
(sulfo)-C6H5でOKw
あるケミストさん [sage] 2018/02/10(土) 11:55:33.17
誤解されないような書き方が大切。
とくに硫黄のように複数の原子価をとりうる元素が混ざってる場合は配慮が必要。
どうしても1行で左向きに書かねばならないのであれば元素を結合順に並べるのが一般的で、よく知られた官能基でなければ枝分かれも可能な限り明記する。
たとえば HOS(=O)2- あるいは HOSO2- のように。

スルホン酸は知られている官能基だからおおよそ問題ないとは思う。
ただ、硫化水素の酸化体ヒドロスルホン酸(H-SO3H)およびそのエステルは現在のところ存在を確認されていないものの便宜上は可能な構造であり HSO3- と書くとヒドロスルホン酸エステル(H-S(=O)2-OPh)との誤解を受ける可能性はある。
また、化合物が存在するかどうかはともかく HO-SO2- は HO-S(=O)-O- という構造も書きうる…もっと屁理屈をいえば HO-S-O-O- という構造も(めっちゃ不安定だろうけど)全くないとは言い切れない。
あるケミストさん [sage] 2018/02/10(土) 12:20:18.63
だからスルホン酸以外のものについては詳細を記載すればいい話でしょ?
略号を使うっていうのはそういうことだよ
SO3Hと書けばスルホン酸でいいじゃないの
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 12:32:00.32

>誤解されないような書き方が大切。
それその通りだよね。
立体化学の表記なども統一したわかりやすい書き方にすることは大事。
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 12:56:55.00
そもそもIUPAC命名法とかも特殊な構造を考え出すとキリがないので
最悪CAS登録番号でいい
あるケミストさん [sage] 2018/02/10(土) 16:41:55.81
論文にもSIの末尾でいいから使った化合物のCAS載せてほしいわ
ペプチドをIUPACで書かれてもどうにもならん
あるケミストさん [sage] 2018/02/10(土) 17:12:47.84
メチルエチルケトンのα水素について質問です。
探してもデータが得られなかったので多置換エノールになる3Cの方が酸性度が高いと思っているのですが正しいでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 17:15:27.61

一応あってるけど、実測できるほどの差はないはず。
あるケミストさん [sage] 2018/02/10(土) 17:24:40.34

ありがとうございます。
実測できないレベルだからデータが存在しなかったのですね…
568 [] 2018/02/11(日) 03:01:00.62
ご回答ありがとございました。

会社で水と共沸する溶剤との混合液で原料を溶解した後、溶剤分を蒸留により回収、蒸留液+溶剤+水で次回の原料溶解をするという操作をしております。
先輩より蒸留液タンクの溶液濃度は常に一定であると聞き、溶剤濃度が逐次変化する水溶液の蒸留でも蒸気の溶剤濃度は一定なのかと思いこのような質問をさせてもらいました。
複雑で簡単には導けないという事が分かっただけでも収穫です。
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 03:30:17.45
ほーなんか話がよくわからんけど興味あるから誰かやさしく解説して
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 21:05:25.70
アルキル金属の蒸気圧を推算したいんどが、どうすればいい?
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 21:15:16.38
推算したいんどか
推算したいんどね
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 21:22:06.11
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
ttp://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 21:23:58.35
こんなところにまでアクセス数稼ぎとは終わってんな
あるケミストさん [sage] 2018/02/12(月) 01:02:57.91
価格コムの最低価格変動グラフになぜ平均価格グラフが併記されてるのか今年になってようやく意味に気づいたよ。
平均価格の変動を見てると最低価格の底が見えるんだな
あるケミストさん [] 2018/02/13(火) 08:51:52.51
正方形PbOの全てのO軌道はsp3混成であり、Pbは6px、6py、6dx2-y2軌道および6s、6pz軌道の混じり合った4つの同等な混成軌道を作り、Oの軌道と重なって共有結合を作る。
また6s、6pzの作るsp軌道にローンペアがいて、ファンデルワールス力で層同士を結んでいる。


上の文章の一行目がよくわかりません
初めの6sが余計か、5つの同等な、なら分かるのですが

これは正しい文ですか?
間違った文だとしたらどこが間違っていますか?
あるケミストさん [] 2018/02/13(火) 08:54:56.18
いや、始めの6sが余計、というのはおかしいですね

6px、6py、6dx2-y2、6s、軌道の混じり合った4つの同等な混成軌道
または
6px、6py、6dx2-y、6pz軌道の混じり合った4つの同等な混成軌道
ということでしょうか?

でもそうすると6sと6pzの混成という文に繋がらないような
あるケミストさん [] 2018/02/13(火) 10:13:09.84
PbOが正方形構造、というところが間違っている。
結晶構造は正方晶系。
イオン結晶として理解したほうがいいと思う(ここは自信ない)。
あるケミストさん [sage] 2018/02/13(火) 11:35:26.76
PbO系の結晶はかなり共有結合性強かった記憶が
あるケミストさん [] 2018/02/13(火) 12:54:31.50
【学習塾】 生徒の親から金とって ≪カンニング・トレーニング≫ テストの答えを教える 【予備校】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518488765/l50
あるケミストさん [] 2018/02/13(火) 14:25:11.21
Oが4個で出来た底面にPbが乗った正四角錐のユニットが繋がるのがPbO構造だから
それに合うような混成軌道の組み合わせを考えてみれば?
どんな起動かしらんけど
あるケミストさん [sage] 2018/02/13(火) 19:06:53.84
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttps://youtu.be/iBIA45CrE30
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 13:58:22.45
π*の反結合軌道

「π*」

これは「パイ」のあとどのように読めばいいのでしょうか?
パイコメの反結合軌道?
どなたか教えてください。
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 13:58:40.70
π*の反結合軌道

「π*」

これは「パイ」のあとどのように読めばいいのでしょうか?
パイコメの反結合軌道?
どなたか教えてください。
あるケミストさん [sage] 2018/02/14(水) 14:08:20.00
スター
sage [sage] 2018/02/14(水) 14:20:57.69

>π*(パイスター )軌道はπ結合のように2つの核を通過する節面を1つ持つ。


マジで有難うございます。
即レスも有難うございました。
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 16:40:04.48

「π*の反結合軌道」という言葉はない。
πの反結合性軌道がπ*
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 16:41:23.99

節面は2つだ。
あるケミストさん [sage] 2018/02/14(水) 16:45:09.42

>2つの核を通過する
脊髄反射はいけませんよ
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 16:51:28.75
ま、そうだがw
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 07:46:12.94
ICP質量分析で大事なのは溶液の濃度ですか?


例えばある質量の粉末をある体積の硝酸に溶解させて得られた溶液と、その溶液を別の容器に移す(ある程度の壁面ロスがある)操作を行った後の溶液で、得られる結果は同じはずですか?

あるいは、上と同じ粉末を10倍の質量用意して、10倍の体積の硝酸に溶かしても、結果は変わらないものですか?
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 08:11:19.55
反応速度論で習った温度ジャンプ法って本当に使ってるの?
急激に温度変えるのってほんとにできるの?
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 09:15:30.75
有機化学についてです。

シクロヘキサノンにスルホニウムイリドを反応させるとエポキシド、ジアゾメタンを反応させると環拡大が起きシクロヘプタノンが得られる、との記載を発見しました。

似たような反応機構で進むため、両方シクロヘプタノンが生成すると思っていたのですが、2つの反応の違いはどこにあるでしょうか。
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 09:26:19.58
これはなかなかいい質問だね
いいセンスをしていると思う
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 09:40:52.93
は?
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 12:26:02.66
これって答えは分かってるの?
自分は明確な答えを知らないのでもし答えが知られていないようだったら
夜にでも自分のアイデアを説明したいと思う
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 12:43:44.59

いないと思う。
Corey試薬はHard支配で、ジアゾメタンはSoft支配だと思うんだが、
自分もまだよく説明が組み立てられていない。
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 12:58:11.45
取り敢えずソースをだな


お前は黙ってろ
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 13:28:12.50

こんなことにソースを求めてる時点でいろいろとお察しだな
良くて駅弁レベルか
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 13:31:28.94
こんなこと、っていうならお前答えろよ。
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 13:32:25.10

ハードとソフトの関係は逆じゃないの?
いずれにしてもHSABだとうまく説明出来ないかもしれないね
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 13:34:21.08

こんなことが具体的に何を指しているのかをお前は理解できてない
どうやら駅弁以下の出身のようだな
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 13:39:11.52
Corey-Chaykovsky反応とDemjanov転位にわざわざソースを求める奴なんて初めて見た
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 13:41:38.41
アイデアの断片があるならまだしもろくにアイデアも無いのにしゃしゃり出てくる奴って生きてて恥ずかしく無いのかね?
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 13:46:12.79
相手に黙ってろと言って自分も黙り込んでしまったら議論にならないと思うんだ
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 14:12:24.23

反応そのもののソースは求めていない。
軌道概念を含めた反応機構のソースだよ。
615 [sage] 2018/02/16(金) 14:41:23.73
どうやら答えは無さそうなんで自分の見解を述べたいんだけど
自分は攻撃主体と攻撃対象のエネルギーレベルのマッチングが反応の選択性を決めてるんじゃないかと考えている
ここでいう攻撃主体とはカルボニル酸素から生じる酸素アニオンと転位する炭素-炭素結合のことであり
攻撃対象とは脱離基となる硫黄あるいは窒素に結合した炭素のことを指す
続きはまた後ほど
616 [] 2018/02/16(金) 15:30:25.02
自分はカチオニックなスルホキソニウムによるC-S結合の分極にハードなアルコキシドが
アタックするか、ジアゾでエネルギーレベルの下がったC-Nのσ*にC-Cのσが軌道供与するかの
違いじゃないかと思う。
同じことを違う言い方で述べているのかもしれないが。
615 [sage] 2018/02/16(金) 20:10:58.88
​続き

ここで攻撃主体そして攻撃対象の軌道エネルギーについて考察を行うことにする

まず攻撃主体について酸素アニオンはエネルギーレベルが炭素-炭素結合よりも遥かに高い位置にあるものと
考えられる一方で攻撃対象である炭素-硫黄結合の反結合性軌道のエネルギーは硫黄が第3周期の元素に
属するために炭素-窒素結合のそれよりも遥かに高い位置にあると考えられる

そうすると酸素アニオンはエネルギーレベルの高い炭素-硫黄結合の反結合性軌道と相互作用しやすい一方で
炭素-炭素結合はエネルギーレベルの低い炭素-窒素結合の反結合性軌道と相互作用しやすいものと考えられる
615 [sage] 2018/02/16(金) 20:15:30.94
反応の選択性を決めるもう一つの要因としては炭素−硫黄結合の反結合性軌道は
炭素−窒素結合のそれと比べて軌道の広がりが大きいことが挙げられる

通常エポキシドの形成は形成される環のひずみのため活性化エネルギーが大きくなってしまうが
炭素−硫黄結合の反結合性軌道の広がりが大きいことでその影響を減弱させることが出来る
(遷移状態が相対的に基質寄りになり早期の遷移状態を取る)ものと考えられる一方で
炭素−窒素結合のそれでは軌道の広がりが狭いため(遷移状態が相対的に生成物寄りになり
晩期の遷移状態を取る)に活性化エネルギーがその分大きくなるためにエポキシドの形成よりも
転位のほうが優先するのでは無いかと思われる

どちらの効果が大きく効いているのかは分からないが反応の選択性を決定する要因として
求核剤と求電子剤のエネルギーレベルのマッチング効果そして求核攻撃の際の軌道の重なりの
2つの観点から考察してみた

考察は以上
あくまで個人の一見解でありこれで間違い無いとは思っていないので他に意見がある人は
是非とも生産的な議論を進めて欲しいと思う
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 20:32:19.29
です。
ここまで議論が進んでいるとは…皆さんありがとうございます。
すべて読んで勉強させていただきます。
615 [] 2018/02/16(金) 20:40:25.08

とてもいい着眼点だと思ったんでこっちも一生懸命考えさせてもらったよ
間違ってるとこもあるかもしれないけど良かったら参考にしてみて欲しい

質問ついでに一つ考えてもらいたいんだけど硫黄イリドだとエポキシドが
出来るんだけどこれがリンイリドになると知ってるようにオレフィンが出来るんだよね
イリドがカルボニルに付加するところまでは同じなんだけどその後で両者に
明確な違いが出るのはどうしてなのか考えてみると面白いかも知れない

勉強頑張って頂戴ね
616 [] 2018/02/16(金) 21:19:29.49
チオケタールを外す時に、水銀塩使うでしょ。
あれは、水銀に配位していない方の硫黄上のローンペアが押すんじゃなくって
配位した側のC-S結合のσ*を下げることによってケタール炭素上でSN2が起こりやすくなるため。
この場合でもスルホキソニウムのC-S結合のσ*は大きな広がりを持っていると考えられるし、
エネルギーも低いと思う。もちろんカチオンチャージがあるので静電相互作用の影響も大きい。
私は静電相互作用の効果も大きいと思うが、その辺は議論の分かれるところだと思う。
もっと静電力支配だと、Wittigみたいになるしね。
あるケミストさん [] 2018/02/17(土) 09:59:20.85
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
ttp://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
あるケミストさん [sage] 2018/02/17(土) 19:38:41.76
生化学の教科書を教えてください
あるケミストさん [sage] 2018/02/18(日) 00:15:43.91
日本語
あるケミストさん [] 2018/02/18(日) 04:15:44.16
ヴォート
あるケミストさん [] 2018/02/18(日) 04:17:47.04
と思ったけどエッセンシャルで十分カバー出来るんじゃない?
細胞の〜(新版が出た)は明らかにオーバーワーク
あるケミストさん [] 2018/02/18(日) 13:46:36.79
ストアイヤー
あるケミストさん [] 2018/02/18(日) 13:46:54.24
ストライヤー
あるケミストさん [sage] 2018/02/18(日) 15:37:56.02

サンクス
あるケミストさん [sage] 2018/02/18(日) 15:49:02.88
前にどっかのスレでドヤ顔でコーンスタンプを勧めていたバカが居たが
30年も前に出版された本なので誰かに勧められてもくれぐれも手に取ることが無いように
日進月歩の領域に古びた本をわざわざ選ぶことの意味が分からないので
あるケミストさん [] 2018/02/18(日) 15:51:21.02

>前にどっかのスレでドヤ顔でコーンスタンプを勧めていたバカが居たが
いたな〜
代謝中心だからケミストには馴染みがいいけどな。
あるケミストさん [] 2018/02/18(日) 23:49:42.47
鉄の乾式精錬についてです
シュライバーではエリンガム図で議論しています
そして金属鉄の出来る最終ステップを
FeO + CO → Fe + CO2 @1000-1200℃
としています
しかし図に依るとこの領域でΔG゜(CO/CO2)>ΔG゜(FeO/Fe)となり、自発的に起こる反応には思えません
ここへの注釈なのか分かりかねますが、COの分圧を高める、と近くに書かれています
CO分圧が高ければ進むとは思いますが、果たしてそれほど高まるのでしょうか?
図は標準状態で示されますから、既にCO分圧=1barのはずです
溶鉱炉の中は非常に高圧なのでしょうか?それとも私が理解不足なのでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/02/19(月) 00:59:43.90

ちょっと旨味についての認識を確認してほしい

酸塩基反応を特徴付けているのは速やかに平衡に至ること、よって平衡論で議論できる反応、という認識でいいのかな
ブロンステッド酸塩基はプロトン移動が軽い&水素結合で遷移状態に近付くが故に早いので当てはまる、
ルイス酸塩基は一部(大きな構造変化を伴わない簡単かつ可逆な錯形成)が当てはまる
酸化還元は一電子移動など早いものは一部なので普通は含めない

シュライバーのルイス酸塩基の項によれば、速度を議論する時には求核/求電子剤、平衡を議論する時には酸塩基と呼び分ける、と書いている
根底にあるのは単純に平衡で扱えるか、という思想に思う
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 07:46:52.02
ID表示まだか
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 09:07:22.75

自分で申請すれば
あるケミストさん [] 2018/02/19(月) 09:21:57.13
鉄は重いから沈むんだろ(適当
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 13:00:20.25
ID必要って言うやつはトウシローか荒らし目的のどちらか
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 15:51:53.17
潔癖厨だろ、その次はワッチョイが必要という(笑)
あるケミストさん [] 2018/02/19(月) 21:17:36.03
下らんこと言ってねえでに答えてやれよ
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 22:20:09.55

1000℃以上なら鉄から酸化鉄に戻る反応は起きにくい
1200℃以上なら炭素が固溶した鉄は融解してるから銑鉄として取り出せる
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 23:09:01.92
有機化学ならみんなすぐ答えられるのにね
あるケミストさん [] 2018/02/19(月) 23:22:26.06
有機化学やってるやつはバカだから、熱力学が理解できない
あるケミストさん [] 2018/02/19(月) 23:33:06.31
質問に対してまともな答えもろくに出来ないのにこういうこと言うなんて笑わせてくれるよね
〜やってるやつはバカばかりと言うよりも単にお前がバカなだけだよw
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 23:40:32.19
自分の馬鹿さ加減を棚に上げといて他人を馬鹿にする奴の思考回路って一体どうなってるんだろうね?
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 23:46:44.80






バナナマン [] 2018/02/19(月) 23:46:50.41
重問解いてたらベンゼンスルホン酸から中和を経由せずにいきなりアルカリ融解してナトリウムフェノキシドにしてる解答があったんですけど、可能なんでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/02/19(月) 23:56:41.06
安価しか書けないやつが一番頭が悪いことが良く分かった
本人は何か言った気になってるが誰にも伝わってないという一番マヌケなパターンw
あるケミストさん [sage] 2018/02/19(月) 23:58:59.10

可能
だってその場合も中和されてるじゃん
あるケミストさん [] 2018/02/19(月) 23:59:47.55
言葉を使えない人間はバカとか以前に猿以下だと思うの
あるケミストさん [sage] 2018/02/20(火) 00:03:49.88
煽り合ってないで化学の話しようぜ!
あるケミストさん [sage] 2018/02/20(火) 02:41:54.77
なんで化学は舎密からチェンジしちゃったの?
あるケミストさん [sage] 2018/02/20(火) 02:42:27.05
舎密学でよかったのに
あるケミストさん [] 2018/02/20(火) 19:53:11.94

平衡から系外に取り出す的なテクニックってことですかね
ありがとう
あるケミストさん [sage] 2018/02/20(火) 20:53:15.69
反射炉の原理だよね
あるケミストさん [sage] 2018/02/20(火) 21:04:20.70
UV-Visで可視光吸収を見てナノ粒子の濃度の大小を見てるんですけど
濃度を見るときはベースラインの高さからピークまでの高さを見て判別すればいいのでしょうか?
サンプルA 400〜700nmにおいて
550nmにピーク(Abs1.0)
400nm付近(Abs0.7)
700nm付近(Abs0.1)(ベースライン)
サンプルB
550nmにピーク(Abs1.2)
400nm付近(Abs0.5)
700nm付近(Abs0.1)(ベースライン)

このような場合は700nm付近の高さからピークの高さを見て
サンプルBの方が濃度が大きいとしてよいのでしょうか?(サンプルA 1.0-0.1=0.9、サンプルB1.2-0.1=1.1)
400nm付近の高さが違うのが気になってしまうのですが、その部分は考慮するのでしょうか?
あるケミストさん [sage] 2018/02/20(火) 21:18:45.99
どういった操作で得られた粒子なの?
あるケミストさん [] 2018/02/20(火) 21:20:37.07
リファレンスに溶媒入れて、ゼロから見るに決まってんだろ。
あるケミストさん [sage] 2018/02/20(火) 21:35:14.10
吸光係数違ったら濃度もクソもないよね
あるケミストさん [] 2018/02/20(火) 22:18:50.99
なかなか難しいよね
一般に液相合成では残査が出るので原子濃度も怪しい
原子濃度については沢山作れるなら乾固秤量→DTAがベストかなあ
水分、リガンドの順で飛ぶのでリガンドの数も分かる

あとは粒径も決めれば個数が出るが、手法によって粒径の意味が異なる
1.乾固試料のXRDで粒子間隔(リガンド+コアのサイズ≠水力学半径)
2.電顕でサイズ分布を地道に計って統計(コアサイズのみ分かる)
3.ナノラボなら大抵あるDLSでは水力学半径(分布も)を簡単に出せる、
また、濃度を非常に薄く取る、または細いレーザー使える機種なら、レーザーを横切る頻度から粒子濃度を計算可

ナノ粒子についてはサイズ、分布、リガンド、環境に左右されるから吸光度は全く当てにならん(例え文献値があっても、特に腕でサイズ分布は大きく変わる)

ただし簡便だから、自サンプルについては上記の方法で校正し、作り直す時のみ使え
あるケミストさん [] 2018/02/20(火) 22:29:23.24
あとDTAはちゃんと元素分析と付き合わせて読むんだぞ
あるケミストさん [] 2018/02/20(火) 22:35:49.12
作り直す、ってのはナノ粒子合成ではなく、マスターバッチから適宜希釈しサンプル調製する、って意味ね
マスターバッチは余り濃いと消光があるから薄めで作るべき
あるケミストさん [] 2018/02/20(火) 22:41:44.69
何度もすまん、DSCじゃなくてTGAね
DSCでも出来んことはないと思うが、欲しいのは質量変化なので
あるケミストさん [] 2018/02/20(火) 23:52:25.91
コランダム構造ってなんで岩塩型やらなんやらよりも10倍以上もマーデルング定数が大きくて安定なの?
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 00:17:32.64
マーデルング定数は大きい方が安定でしょ?
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 00:45:57.01
なぜコランダムはマーデルング定数が大きいか?という質問では?
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 01:04:39.37
イオンの比が1:1ではないのと
数が多いアニオンの方が半径が大きいため斥力が弱くなるのと
カチオンはアニオンにほぼ完全に接した形で引力が大きくなるのと

化学的な考察よりも幾何学的に単純に考えた方が早い
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 01:28:39.01

すみません、溶液中に分散しているものではなく
膜に分散しているものです。
ガラスに乗せた膜で測定しています。
サンプルごとの濃度の傾向だけでもわかればいいのですが。。。。
(サンプルAの方がBより粒子量多そうだ みたいな感じで)
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 01:45:56.71

コート法が均一なら顕微鏡で数えろ
コートに使った量が全て乗ってる(スピンして吹き飛ばしたりしない)なら上に述べた溶液濃度×量
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 01:52:23.78
その膜基質では厚みが一定になる(ナノ粒子は粘度に影響しない)、というデータが既にあるならスピンコートでも数える方法意外で行けるだろうけどなあ
しかし膜の誘電率で溶液とは吸収位置も強度もかなり変わりそう問題もある、とりあえず吸光度は色々怪しいので諦めた方が
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 01:54:57.56
電顕が無くて数えられない、というのなら、もし蛍光があれば蛍光顕微鏡という手軽な方法もある
ただし粒子薄い時限定
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 02:22:47.25
リン酸1水素カリウムとリン酸2水素ナトリウムを用いて約pH7.5の緩衝液を調製しました
2種類の塩の濃度の合計は約1 mmol/Lです
そこに「pHは変化しないだろう」という予想の元、約15 mmol/LになるようにNaClを加えたところ、pHが7.2〜7.3程度に変化してしまいました
なぜでしょうか?
試薬(NaCl?)がコンタミしているのでしょうか?
それとも1 mmol/Lの緩衝液では15 mmol/LのNaClは緩衝し切れないのでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 02:49:48.12

濃度は?そして薄めたの?単に加えたの?
一般的に十倍程度なら影響ないはず
mmolを/Lと勝手に憶測させて貰うと、イオン強度もそんなに強くないはず
更に憶測すると作りたてか?作りおきの水(あるいは)で薄めてないか?
詳しい事は自力で計算してもらうとして、憶測だらけで申し訳ないが1mmol/Lほど希薄なら二酸化炭素でも吸ってpH下がるんじゃね
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 15:13:49.90

電顕、蛍光もなく
UVVisしか使えない状況です。。。
膜のときは溶液みたいに、ベースラインからのピークまでの高さで
膜内のナノ粒子濃度を判断するのはまずいのですかね・・?
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 15:31:47.61

だからさ、検量線を引けよ。
信頼できるかできないかは、それ見て自分でジャッジせい。
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 18:23:26.59
まあ検量線("相対"濃度-吸光度の関数)引いたって絶対濃度は分からん
しかし、光学的性質が線形か(ナノパは普通全く線形でない)すら分からず実験したって無謀過ぎるから、機器貸してくれるとことか見つかるまで取り敢えず引いて相対濃度でやれ

ナノテクやるならいづれはナノな手法で絶対濃度を決めねばならない、ということは覆らない
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 18:28:36.79
ナノの手法使えないなら高分子の手法で代用するという手もある
誤解を恐れず言えば粘度とかピペットでも測れるんだし→水力学的粒子系
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 18:30:50.86
あとちょっと弄れば普通のNMRでも水力学的粒子径測れる
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 18:33:40.04
NMRはちゃんとしたナノの論文でも使われてるからオススメかなあ
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 20:35:33.78
院でて大手とは言わずそこそこのとこで研究職してる5年目だけど
毎日実験してて手元と紙上の化学しか見えてないよりも
広い視野で業界俯瞰した仕事してえなぁと思うこともあるが
社内外の関係先に気を使ってへーこらするのも嫌だししばらく頑張るか
と思うこの頃
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 22:22:30.35
隣の芝は青く見えるものよ
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 22:29:27.31
して、質問は何だね?
あるケミストさん [sage] 2018/02/21(水) 22:48:25.37
今年研究室配属され、微生物由来のバイオポリマー やることになったのですがバイオポリマーってオワコンですよね
微生物由来の生体高分子で面白い論文とかありますか?
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 23:02:59.36
オワコンかもしれないけど、社会的ニーズは高いのでやっている。
基礎データを積み重ねるのは無駄ではないよ。
あるケミストさん [] 2018/02/21(水) 23:32:27.33
バイオモノマからのバイオ風ポリマなら熱いけどなあ
新規探してるの?株選別とかやってるの?
ちょっと弄ればタクチシティ変わったり面白そうではある
あるケミストさん [] 2018/02/22(木) 15:01:38.63
化学のこの問題のCが解けなくて、解き方を教えてほしいです
答えはロらしいです
ttps://imgur.com/a/2zkvI
あるケミストさん [] 2018/02/22(木) 17:52:18.31
だから丸投げはやめろと
あるケミストさん [] 2018/02/22(木) 19:52:40.68
です
自分が考えられたのは混合したあと7.38x10^-2mol/Lのマレイン酸二ナトリウム8ml、1.85x10^-2mol/Lのマレイン酸2mlになった所までで、二段階電離する所で色々計算したのですがうまくいかなくて、どう処理していくのかが全く分からず質問しました。
ほぼ丸投げして申し訳ないです
あるケミストさん [] 2018/02/22(木) 20:23:56.10
質問に答えるわけではないが、水溶液のpHや25℃表記がなくても答え出せるのか?物質収支や電荷中性の式を考えたんだがサッパリだw
あるケミストさん [sage] 2018/02/22(木) 22:16:27.47

(元々の)マレイン酸の濃度=非電離マレイン酸+一価マレイン酸イオン+二価マレイン酸イオン
の等式を立てるが、非電離マレイン酸の存在はゼロ近似(明らかにアルカリ寄りなので他のイオンに比べて著しく少ないため)
電荷的中性の式を立てるが、pHが中性付近ややアルカリ寄りなのは自明なので、水酸化物イオンやプロトンはゼロ近似(※無視しなくても解けるが、無視すると計算が楽)
与えられた式と合わせて、3つの変数(一価マレイン酸イオン、二価マレイン酸イオン、プロトン)を含む3つの関係式が立ったので3元連立一次方程式を解いておしまい
答え8.0×10^-7 mol/L
試しに※部分を無視しないで関数電卓にぶち込んでゴリ押しで解いても7.9997156...×10^(-7) mol/Lだったので答えに変化なし
非電離マレイン酸の存在を考慮するパターンは方程式が複雑すぎて関数電卓の入力容量オーバーでしたのでパス
あるケミストさん [] 2018/02/22(木) 23:18:49.00
です
無事解けました!
本当にありがとうございました
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 00:45:30.38
地方医の過去問です
三重点、臨海点の圧力、温度なんて大学受験で覚えなきゃいけないものなのでしょうか?
また、他に覚えた方がいい物質はありますか?
ttps://i.imgur.com/JacPN5V.jpg
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 08:35:05.03
こんなもん、誰もできないから覚える必要なし。
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 09:28:14.77
化学のお勧めの教科書を教えてください。
高校の化学と教養の化学を昔やったレベルです。
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 09:33:15.28

見たこともないくらいの奇問。
どこの大学の問題だか晒すべき。
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 09:41:01.70


安心しました
ありがとうございます

山梨大学医学部2017です
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 09:44:21.93

レベルは?
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 09:45:57.10
三重点のパラメータ暗記なんて大学受験レベルなら必要ないと思うけど、あえて言うなら水と二酸化炭素
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 09:46:41.32

入門と学部レベル(その次のレベル)のをお願いします
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 14:02:34.32
一般化学の教科書ってなんか中途半端になる気がするんだよねえ
それだったら各分野で一番簡単な教科書を数冊読んだ方がいい

こっちへ
大学化学の教科書・参考書・問題集
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1306334958/

物理化学の教科書でお勧めは?その4
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1367853088/
無機化学の教科書について語るスレ2
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1295075165/
有機化学の本でいいの教えろください
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1391676536/
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 14:09:32.11
新研究!

って言えばスレが盛り上がるだろう。
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 14:40:35.84
凄いこと見つけたわ
産業系の標準を通すための実験てあるんだな
海外も絡んでる
安全性? そんなの結果が出るわけがない
矛盾した結果が世界中で出てる
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 15:03:02.81

最初のスレは趣旨が違うと思いますが
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 19:10:38.55
1.高校の教科書
2.一般化学
3.基礎○○化学
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 19:15:13.49
それって自分で探せより少し程度ではなのでしょうか、絞り込めない
あるケミストさん [sage] 2018/02/23(金) 19:17:05.69
ミカエリスメンテン式について質問です
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミカエリス・メンテン式
上記のwikiではミカエリスメンテン式を定常状態法で導出する際、ESの時間変化を0と仮定しています
この仮定はどのような条件下では妥当な仮定で、逆にこの仮定をするのが厳しいのはどのようなときなのでしょうか
それとも一般に全ての酵素反応で妥当なのでしょうか
あるケミストさん [] 2018/02/23(金) 20:43:41.72
初めはESは作られるだけで増える、増えるとESは壊されてくる、Sが無くなるとESは減り続ける
だから反応仕掛けて真ん中あたりで供給と壊されるのが釣り合う
あるケミストさん [sage] 2018/02/24(土) 09:48:29.06
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttps://youtu.be/iBIA45CrE30
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttps://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
あるケミストさん [sage] 2018/02/24(土) 12:53:29.39
pHと電離平衡関係の問題が苦手で、あらかじめpHと組成が割れているものを使って練習しようと思い
リン酸塩pH標準液(pH6.86、リン酸一水素二ナトリウム25mM、リン酸二水素一カリウム25mM)の計算をやってみたのですがうまくいきませんでした
水溶液中にある物質を
PO4^(3-)、HPO4^(2-)、H2PO4^(-)、H3PO4、Na^+、K^+、OH^(-)、H^+(H3O^+はH^+とみなす)の8種類(うち濃度不明の物質が6種類)で全てだと仮定して
リン酸の電離平衡式3つ
水のイオン積=10^(-14)
物質収支式
電気的中性の式
の合計6つの式を立てて連立方程式として解いた結果
PO4^(3-)→8.67×10^(-5)mM
HPO4^(2-)→25mM
H2PO4^(-)→25mM
H3PO4→2.03×10^(-4)mM
pH7.21
ということになってしまい、pH6.86になりませんでした
この場合、何が間違っているのでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/02/24(土) 17:27:51.76
何めんどい計算してるのか知らんが、
pKaってのは酸と塩基の濃度が等量になるpHなんだから、等量混ぜたの計算したらpH=pKaになるのは自明
手元のシュライバーによるとジハイドロゲンホスフェートのpKa 7.21になってるから合ってるだろ

ずれは多分カチオンが影響するんじゃね
WikipediaでNa塩引いてみたら"6.8-7.2 (depending on the physicochemical characteristics during pKa determination)."
って書いてるからそれで酸性側に引っ張られてるんだろ
あるケミストさん [] 2018/02/24(土) 17:30:48.58
そういやこのアニオンの表って何の塩なんだろな
なるべく解離の良いカチオン選んでるんだとは思うが
あるケミストさん [] 2018/02/24(土) 17:35:55.81
えーとつまり、正確に出したいなら"酸"解離定数のデータだけでなく"カチオン"解離定数のデータも入れて計算ってことだ
そんな細かいデータがあるのかは知らん
あるケミストさん [] 2018/02/24(土) 18:00:50.63
いや、普通はそんなことする前に活量係数だな
そっちの寄与の方が大きそう
試してみ
719 [sage] 2018/02/25(日) 23:38:57.23

IDがないのでわかりませんがこれらのレスは同一人物でしょうか
>pKaってのは〜自明
いいえ、自明ではありません
H3PO4やPO4^(3-)の生成量次第では溶解させる前が等量でもH2PO4^(-)とHPO4^(2-)の濃度は等量にならない可能性があります
たまたま平衡が著しく片寄っていたためにそれぞれ溶かす前の量と溶液中での存在量が等しいと近似できただけです

>手元のシュライバー〜合ってるだろ
前提として、市販品の中性リン酸塩pH標準液は(25℃で)pH6.86という名目で販売されています。
pH7.21は間違いなのです。

>ずれは多分カチオンが〜あるのかは知らん
「Na原子が全てNa^+の形で存在する」「K原子が全てK^+の形で存在する」という仮定が間違いの元であるという指摘でしょうか?
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 00:06:46.12
緩衝液作る為に丁度平衡になる割合で混ぜてるんだから当たり前でしょ
ヒントになりそうなWikipediaの引用元の記述は読んだ?
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 00:20:34.67
要するに、pKa=pHになるけどそれが7.1かは知らん
間違った値使って計算しても仕方ないでしょ
むしろ個人的にはpKaの真値こそがその9.86なんだと思うんだけど
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 00:55:22.48
もう少し捕捉しとくと、
"6.8-7.2 (depending on the physicochemical characteristics during pKa determination)." ってのはカチオンだとか温度だとか濃度だとかで変わるってことね(例えば水のイオン積)

多分うちのシュライバーに乗ってる値(pKa 7.21)と符号してるってことは、教科書とかののpKaテーブルから引いてきたんだろう
因みに、うちのテーブルには一切測定条件は書いていない
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 00:57:01.69
むしろ瓶に条件が正確に記されているであろうそっちをよっぽど信じるべき
あるケミストさん [sage] 2018/02/26(月) 07:44:54.24
合成高分子を作るときにアクリロニトリルを混ぜると耐熱性が上がるのは何故でしょうか?
昨日の入試に出たのですが解答速報がまだで気になって仕方ないです
よろしくお願いします
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 14:40:05.10
後期の勉強してろ
あるケミストさん [sage] 2018/02/26(月) 18:44:49.51
分からないなら黙ってろ
716 [sage] 2018/02/26(月) 18:48:43.68

返信ありがとうございます
つまりその真ん中あたりの釣り合った瞬間のみに適用できる式、という認識でよろしいでしょうか?
真ん中以外では適切に記述できている訳ではないということでしょうか?
あるケミストさん [sage] 2018/02/26(月) 22:30:32.53

ニトリル基の極性
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 22:34:37.78
だったら別にアセトニトリルでもいいじゃん
あるケミストさん [sage] 2018/02/26(月) 22:58:44.26
え?選択肢にアセトニトリルもあったの?
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 23:02:36.76
混ぜるってポリマーの構成要素として混ぜるって意味じゃないの?
729 [sage] 2018/02/26(月) 23:59:08.17
レスありがとうございます
ABS樹脂を作る際にアクリロニトリルを混ぜると耐熱性が上がるのは何故か?ブタジエンを入れる意味は?という問題でした

シアノ基が耐熱性の効果?を持ってるってことでしょうか?
あるケミストさん [sage] 2018/02/27(火) 00:00:49.42
水に高純度のマグネシウムを入れると
水素が発生するって本当でしょうか?

ttps://ameblo.jp/mitsulow/entry-12354861178.html
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 01:53:56.42
ttp://nikipedia.jp/
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 07:40:48.10

頭がとろけそうになる理論。
この自称理論物理学者のwiki(どう見ても自分作)がまたすごい。
あるケミストさん [sage] 2018/02/27(火) 07:57:19.00

ですよね…
緩下剤の酸化マグネシウムを併用している
糖尿病患者が大勢いるのにこれはないなと
あるケミストさん [sage] 2018/02/27(火) 08:44:01.72
発熱反応を同じように冷却してても反応終盤に温度が上昇するのはなぜですか?
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 11:52:24.04
オキソ架橋二核鉄ってどういう構造なのか知りたい
ウィキでオキソが O=X-OH みたいなことはわかったんだけど
架橋二核鉄ってどういうこと?
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 12:13:12.91
オキソイオンとカルボナイトイオンで架橋されてるっていうんだけど
オキソイオンって何よ?
カルボナイトイオンて何よ?
あるケミストさん [sage] 2018/02/27(火) 12:40:00.18
カルボナトのことを言ってるなら、
O=CーOーM
  |
O
|
M
あるケミストさん [sage] 2018/02/27(火) 12:51:54.94
オキソは単純に M-O-M

最初のオキソ架橋鉄二核錯体はどんな構造かに答えれば
L(n)-Fe-O(n)-Fe-L(n)

架橋の数はリガンドの種類と数に依る
あるケミストさん [sage] 2018/02/27(火) 14:19:19.21
ありがとうございました
健康のためにキレート作用のある食品で生体不安定鉄を取り除くといいみたいですよ
食物繊維や一部の根菜類穀類豆類に入ってます
あるケミストさん [sage] 2018/02/27(火) 14:38:25.34
それもうさん臭い
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 16:15:10.43
Fe2+からFe3+に空気酸化されるメカニズムの詳細を教えてください。
Fe(II)-OOHが一旦生成し二量化する経路と、Fe(II)=Oが生成する経路
(後者はヘム鉄の酸素運搬メカニズム)に分けられたと記憶しているのですが、
よく覚えていません。
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 17:35:15.75
キレートレモンでも飲んでろ
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 19:04:39.44
最新の立体異性ってわかる人いるの?
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 19:04:51.63
それは選ばれしていないからですか?
あるケミストさん [] 2018/02/27(火) 19:32:05.98

鉄(III)か?
硬くて電荷が大きいからヘキサアクア鉄(III)はアクア酸の中でもpKaが高く、オレーションしやすい
中性や塩基性ではそれが進んで沈殿するのは高校の教科書のコロイドの項でよく取り上げられている
ギリギリ安定なpH 4あたりでは水素一個とれたアクア酸がもう一分子のアクア酸に求核攻撃して二量体を作る
(H2O)5Fe-O-Fe(H2O)5
シュライバーに詳しく載ってる
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 00:19:16.06
pH4なんて胃の中ぐらいだろ?
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 00:21:09.02
だから酸性化するとやばいのか?
アルカリ性食品が必要な理由
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 00:28:44.66
そんなのを気にすることで新たに発生するストレスの方がよっぽど身体に毒だわ
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 10:11:14.86
三次元異性がほしい
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 12:16:13.31
三次元異性すらいないくせに
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 12:51:47.21
玄人なら知ってるw
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 13:03:49.42
体だけだけど
あるケミストさん [] 2018/02/28(水) 13:56:38.70
プロの皆さんが読んでも面白いと思う元素の本あるいは周期表の本を教えてください
以下の本は読んだことがあります

スプーンと元素周期表
元素をめぐる美と驚き
元素紀行
あるケミストさん [sage] 2018/02/28(水) 21:14:03.28

シュライバー・アトキンス無機化学
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 07:23:14.12
変態だな
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 19:11:23.61
水の電気分解の陽極側の反応について
4OH^- → 2H2O + 4e^-
さすがに 水酸化物イオン4つが同時衝突して反応が完了するとは思えません。
素過程(素反応?)がどうなってるのか教えてください。

途中で過酸化水素水(H2O2)ができるのだ、そしてすぐ分解して酸素(O2)が出るのだ、
との知恵袋回答も見つけましたが、
もしそうだとしたら過酸化水素水って触媒無しでも簡単に分解するん?ってのも疑問です。
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 19:12:53.85
訂正
誤 4OH^- → 2H2O + 4e^-
正 4OH^- → 2H2O + O2 + 4e^-
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 19:28:38.32

氷の結晶構造をまずネットで良いから調べてみてよ
その後で水溶液中で水素イオンの移動度が桁外れに大きい理由を調べれば
そこで水分子の水素結合と共有結合は簡単に取り換えられることも分かるはず

そこまで行けば衝突だの無理矢理に反応の途中に現れる分子だのなんて考えなくても
マクロレベルならポンとH2Oが出てくることくらい直観でもわかるはず
わざわざピコ秒ナノ秒の反応まで考えたいなら勝手にどうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 20:02:41.18
> わざわざピコ秒ナノ秒の反応まで考えたいなら勝手にどうぞ

いや、あなたが興味ないのは勝手ですが
こっちはその中間反応がどうなってるか知りたいんですよ。
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 20:22:41.95
電極表面で解離吸着、拡散からの再結合と脱離反応じゃないの?
あるケミストさん [] 2018/03/01(木) 20:26:40.22
その反応式が根本的に違っている。
2H2O → O2 + 4H+ + 4e-
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 20:41:41.86
アルカリ中なら合ってんじゃないの?
高校化学ではそう教えてるけど
実際どうかは知らん
あるケミストさん [] 2018/03/01(木) 21:05:15.63
高校の電気化学なんか、みんな間違い。
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 21:11:27.24
はいはい渡辺渡辺
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 21:25:54.09
やあ交換積分おじさん
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 21:29:16.69

ありがとうございます。 OH^- の反応は強アルカリでないと起きないんですね。
> 2H2O → O2 + 4H+ + 4e-
これが最小単位の反応なんでしょうか。
ただ、ここの H+ (陽子) って反応式を書く際の簡略化のためですよね(※)、 実際は H3O+ が絡むとなると...
6H2O → O2 + 4H3O+ + 4e-
これはこれで中間反応どうなってんだろう?と疑問が湧きました。
(※ この種の電気化学反応に "生の陽子" が出てくる事はあるのでしょうか? )


渡辺正 電気化学 (ググったら出てきた)
これが定番の教科書なんでしょうか。
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 21:41:45.17
ほい
ttp://www1.lsbu.ac.uk/water/electrolysis.html
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 21:45:48.36
詳しくはurl先を見て欲しいけど、基本的にOーH結合を電極表面上で切ったりくっつけたりの繰り返しで理解できる
あるケミストさん [] 2018/03/01(木) 21:56:06.10
Pt電極では以下のように進行すると考えられている。
ただし、SはPt表面上の活性点と示す。

H2O分子の吸着 S + H2O → S-H2O
一電子酸化:吸着OHの生成 S + H2O → S-OH + H+ + e- (律速段階)
吸着O原子の生成 S-OH + S-OH → S-O + S + H2O (or S-OH → S-O + H+ + e-)
吸着O原子の表面拡散と結合 S-O + S-O → S-O2 + S
O2分子の脱離 S-O2 → S + O2
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 21:59:11.99

金属ーH結合の金属部分を無視すれば、裸のプロトンが居るように見えなくもない
普通そんな見方はしないけどね

渡辺は最近人気のある電気化学の教科書で、定番と言っていいと思う
高校化学の批判とかが盛り込まれいて、独特な内容。文体とかがハマれば読みやすいだろうけど、苦手な人もいるだろう
学術書らしい本の方が好きならエッセンシャルかベーシックが定番
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 22:00:00.30
,
ありがごうございます。
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 22:01:14.55

渡辺の本、近所の図書館にあるみたいなので今度読んでみます。
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 22:12:05.40
質問します

塩素系漂白剤を水に溶して
レジ袋とかで吸引するのは危険だとわかりますが

酸素系漂白剤を水に溶して
レジ袋とかで吸引すると、どうなるんでしょうか?
当然ながら、発生した気体を吸引したときであり
溶液は体内に直接入らないことが前提です

酸素系漂白剤を水に溶かしたときの気体とは
人体の安全の観点から言って、これは何でしょうか?
あるケミストさん [] 2018/03/01(木) 22:14:36.98
だいたい、チンコがもげる作用がある
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 22:23:46.28
洗剤なんて用量、用法を守れば安全性に差なんて無いって
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 22:34:13.28
ダン・ミセリ
あるケミストさん [] 2018/03/01(木) 22:55:42.60
犯罪の香り
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 23:57:53.61
ペロ…これは生石灰!
あるケミストさん [] 2018/03/02(金) 21:27:37.21
質問です
-O-CH3 は メトキシ基
-O-CH2-CH3 は エトキシ基
では
-O-CH2-CH2-OH は 何基って言うの?
あるケミストさん [] 2018/03/02(金) 22:04:27.39
ヒドロキシエトキシ基かな、あえてつけるとすると。
あるケミストさん [] 2018/03/02(金) 22:20:58.52
慣用名がありそうでないな
あるケミストさん [sage] 2018/03/02(金) 22:32:00.70
ジオールからプロトンが抜けただけだから、なんかありそうだけど記憶にない
あるケミストさん [sage] 2018/03/02(金) 23:14:13.63
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttps://youtu.be/iBIA45CrE30
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttps://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 14:12:50.75
一般の原子核を記号で表す方法ってある?

電子e-や陽子pや中性子nみたいな奴は記号が与えられてるけど、原子核はどうやって書いたらいいんだろう
AtomのAだと原子核じゃなくて原子を指すだろうし

あと、もう一つ質問だけど、電子はちゃんと電荷付きでe-って書くのに陽子はなんでpだけなの?
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 14:22:50.40
電荷の話をする場合はZ^n+とかe^n+って表記するけど、原子核自体の表記は「Heの原子核」って意味でHeって表記(例)もあるかな もしくはNとかNuとか
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 14:42:46.43
原子核の表し方
ttps://www.jcac.or.jp/site/faq/a-r-description-2.html
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 14:45:57.19
NucleusもNucleophileもNuなのは若干分かりにくいよね
ElectronとElectrophileはe-とEなのにさ
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 14:57:18.73
e+もあるだろ
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 15:00:23.40
直和の記号⊕みたいにプラスをまるで囲って書く
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 15:01:53.86
ポジトロンが何なの?
792 [sage] 2018/03/03(土) 15:20:04.60
回答ありがとうございます
原子核を表す統一された記号はないのか...

陽子がp+じゃなくてpなのは何故なんだ?
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 15:44:38.09
H+でいいじゃん
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 15:54:56.13
H+はD+もT+も含む
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 17:05:06.16

アホか
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 17:20:20.63
何が?
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 18:10:39.57
おまえが
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 18:39:02.68
なんで?
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 18:43:25.98
アホだから
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 20:03:45.12
お前は馬鹿か
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 20:25:32.68
自己紹介乙
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 20:25:58.67
次どうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 20:27:19.29
電子は素粒子、プロトンも素粒子、化学板の常識(笑)
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 20:38:25.90
主観が重要って事
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 21:07:45.55
客観より主観が重要、化学板の常識(笑)
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 21:08:39.78
もっと言えば魂を信じない人はバカってこと
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 21:10:36.62
はい次の方どうぞ
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 21:27:17.80
陽子は何故p+と書かないのですか?
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 21:36:44.72
やっぱ化学板はダメだな
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 21:50:07.84
向きより勇気
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 21:54:55.73
そもそも化学の範疇じゃないからな

e-はElectronのeじゃなくて電荷が-eという意図の場合もあって、それが混在して-をつけるのが慣例化しただけじゃないかな eだけの表記も偶にある

protonに+がつかないことではなく、Electronに-がついてることを不思議に思うのが道理なのでは
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 22:31:03.92
それは面白い見解だ
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 22:32:22.72
それは面白い見解だ
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 22:50:06.93
まったくだ
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 23:02:27.23
普通、化学では反応を電子で説明するわけだから
電子eを化学種とみなしてe^-という書き方を慣用的にする
(電気素量eとは別物)
他方、陽子は水素1Hが電子を失ったものと考えてH^+と書くのが普通である
(大気中での14Cの生成などの反応式ではpを使うが、これは原子核物理の範疇である)
従って、陽子をpと表すことは化学では滅多にないため
反応式でpと書くかp^+と書くかを議論することは無意味である
こんな下らないことでスレを消費するのは愚行である
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 08:58:01.73
お前みたいなバカの書き込みが一番不要
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 10:55:41.01
誰も反応式なんて言ってねえw
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 23:35:46.34
なんでわからないのだ?
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 23:52:34.44
化学は核外電子の性質を調べる学問だからな。
原子核の性質を調べるのは、物理の仕事なんで物理屋に聞け。
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 01:09:19.94
そこで放射化学ですよ
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 18:10:43.34
おそらくpKa〜17あたりの炭素酸の酸度関数測りたいんですけど、オススメの指示薬はありますか?
500nm位まで吸光があるのでフルオレンの類いは難しそうです
あるケミストさん [] 2018/03/08(木) 09:22:01.79
地球化学図はなんであの元素しか調べてないの?
俺が知りたい元素がない!
あるケミストさん [] 2018/03/08(木) 09:59:26.97
国語力の見本
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170727/pr20170727.html
あるケミストさん [sage] 2018/03/08(木) 10:10:50.93
知るか
あるケミストさん [] 2018/03/08(木) 10:32:14.18

産総研、さすが役人の研究所だなぁ。
素人が見て理解できるような内容じゃないし、プロが見たらクソ研究であることがバレバレ。
姉通ぐらいで自慢すんなw
あるケミストさん [sage] 2018/03/08(木) 11:13:12.49
こいつはゴキブリみたいなやつだな
どこにでも湧きやがって
あるケミストさん [sage] 2018/03/08(木) 19:21:24.25
姉通 ?
あるケミストさん [] 2018/03/08(木) 20:40:09.42
姉通も知らないの?
あるケミストさん [sage] 2018/03/08(木) 22:07:59.34
ワルゴナも知らなそうだな
あるケミストさん [sage] 2018/03/09(金) 00:25:59.40
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttps://youtu.be/iBIA45CrE30
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttps://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
あるケミストさん [sage] 2018/03/10(土) 07:49:10.28

これでいくらもらえんの?
あるケミストさん [] 2018/03/10(土) 14:10:01.16
大学生のテスト期間も終わると質問も来なくなるね
あるケミストさん [] 2018/03/10(土) 16:54:40.06
とっくに終わってるぞ
あるケミストさん [sage] 2018/03/10(土) 20:51:59.06
とっくにと言うほどでもないけどな
あるケミストさん [sage] 2018/03/10(土) 20:56:28.34
微妙な時期だ
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 01:06:52.14
(Fラン私立は)とっくに終わってるよ
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 01:31:57.72
4月になったらまた「結合論わからん!」みたいな質問がくるだろ
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 09:33:37.41
VBは分からなくて当然だろう
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 09:47:31.92
高校化学の最大のインチキであるルイス式の結合の書き方を克服せずに他の科目をやらせる大学のカリキュラムに問題があると私は思うんですが、皆さんはどう思いますか?

マクマリーやシュライバーの頭に書いてあることを1コマ程度で解説したところで理解できる学生など皆無でしょう
1年前期を使って量子論に基づく化学結合論を教えるべきではないですか?
あるケミストさん [] 2018/03/11(日) 09:57:16.21
高校化学の最大のインチキは電気化学だ
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 10:01:38.78
また有機化学は駄目になったんだおじさんですか?
あるケミストさん [] 2018/03/11(日) 10:06:33.38
オクテット則も共鳴も混成軌道もVSEPR則も「実験結果を説明するための理論」にすぎない(それを言い始めると数学以外の自然科学は全て現象論だが)
そもそもオクテット則からはオゾンは正三角形であると考えるのが妥当ではないか?

有機化学の初回辺りに混成軌道を習ったときは理由にこだわりすぎて、「分子の形から何混成かを決めている」ことに気づくのに時間がかかった
あるケミストさん [] 2018/03/11(日) 10:19:35.67
おは大先生
あるケミストさん [] 2018/03/11(日) 11:44:14.19
H2Oの構造も混成を予め考えておく場合と直角構造から広がっていく場合と説明することがあるからまあ多少はね?
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 14:05:02.27
何にしても
仮説とその実証によって理論は成り立って行くんだし
成立した理論が予備知識の少ない人には説明しにくい感じになれば
当たらずとも遠からずな仮説から説明を始めることになるのは若干仕方ない
その説明のための仮説は定性的な理解には役立つけど厳密に正しいとまでは言えない

高校化学や大学初級あたりまではこの仮説までで留めておいてある事項がほとんど
あるケミストさん [] 2018/03/12(月) 09:56:04.97
ポーリングの電気陰性度とマリケンの電気陰性度との関係はどうなっているんですか?

量子化学の教科書には直線の相関があると書いてあって、無機化学の教科書にはポーリングはマリケンの平方根に比例すると書いてあります

どちらが正しいのですか?
あるケミストさん [] 2018/03/12(月) 12:27:43.04
電気陰性度には大小関係以外の特別な意味はないので、どうでもいい。
あるケミストさん [sage] 2018/03/12(月) 16:07:37.69
よくない
あるケミストさん [sage] 2018/03/12(月) 18:58:57.28
よくなくない?
あるケミストさん [sage] 2018/03/12(月) 19:10:17.52
悪くないという事ですか?
あるケミストさん [sage] 2018/03/12(月) 20:11:07.74
よい
あるケミストさん [] 2018/03/12(月) 20:27:48.56
いい加減
あるケミストさん [] 2018/03/12(月) 20:32:05.72

差が大きい小さいにも意味はあるだろ
あるケミストさん [sage] 2018/03/12(月) 20:38:28.71
塩少々
あるケミストさん [sage] 2018/03/12(月) 21:17:06.18
ガラスの小皿に入った酢や醤油を見て
実験のように思えた
あるケミストさん [] 2018/03/12(月) 22:01:59.45
鉛電池を過充電すると酸っぱい臭いのあるガスを発しますが、このガスの正体は何ですか?
あるケミストさん [sage] 2018/03/13(火) 00:38:04.87
エアロゾル化した希硫酸
あるケミストさん [] 2018/03/13(火) 09:14:00.82

真面目に答えて
あるケミストさん [sage] 2018/03/13(火) 21:15:45.62
不揮発性とエアロゾルとの相関は無い
どこがどう不真面目な回答なのか教えてもらおうか
あるケミストさん [] 2018/03/13(火) 21:59:14.70
安価って知ってる?
あるケミストさん [] 2018/03/13(火) 22:35:31.67
真面目にお尋ねします
オナホールを塩基性洗濯用洗剤原液で洗っていたのですが、最近シリコンの匂いがきつく、その匂いを嗅ぐたびに酷い食堂の痛みを感じます

シリコーンを塩基性洗剤で洗うことはやはり危険なのでしょうか、最近は匂いを嗅ぐと冷や汗が出るほど胸焼けもするようになり健康を害してるような気がします

どのような危険が考えられますか、近いうちに胃カメラで見てもらうのですがどのような化学物質が発生しているか、かなりきけんなことなのか教えて欲しいです、場合によっては医者に正直に相談しようと思います
あるケミストさん [sage] 2018/03/13(火) 23:05:41.19
シラン
あるケミストさん [] 2018/03/13(火) 23:19:52.31
かそ
あるケミストさん [] 2018/03/13(火) 23:47:45.85

ピンクにオナホスレがあるからそこで

アダルトグッズ
ttp://mercury.bbspink.com/adultgoods/
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 00:06:34.73
石鹸とかシャンプーで洗えば問題なし
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 00:45:49.77
シリコンなのかシリコーンなのか
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 00:50:16.06

化学会で定義されている
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 01:17:10.65
シリコン(ケイ素という元素、ケイ素の単体) silicon
シリコーン(ケイ素を含む高分子化合物、有機ケイ素化合物) silicone(=silicoketone)

アンダスタン?
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 01:31:43.16
google翻訳にsiliconeを発音させてみると、シリコンと伸ばさない発音とシリコーンと伸ばす発音を
交互に繰り返す。謎。

いずれにせよ、日本語では両者を区別するためにケイ素樹脂は伸ばすことになっている。
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 01:31:47.33
シラン
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 01:39:04.62

ありがとうございます。
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 01:40:40.49
日本語ではというか-coneと-conだって発音違うだろ
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 02:28:46.42
アルカン 英:alkane[アァルケイン]
アルケン 英:alkene[アァルキン]
アルキン 英:alkyne[アァルカイン]
ナトリウム 英:sodium[ソウディアム]
カリウム 英:potassium[パタァスィアム]
チタン 英:titanium[タイテイニアム]
ネオジム 英:neodymium[ニーアウディミアム]

ジャップ(とクラウト)さぁ…
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 07:45:09.04

それはな、物質と日本語名称が発音や表記で異なるものだと問題があるので、
日本化学会が英語を日本語に移すときに統一したルールを制定しているから。
これを字訳という。
alkaneはアァルケインとかアルカン・アルケインではなく、「アルカン」と統一して表記する。
シリコンとシリコーンもこの一種だし、Naはナトリウム、Kはカリウムと統一されている。
これはこれで大切な意味がある。

逆にこういう便利なルールが日本の国際化を妨害してきた、という妙な問題点もあるんだが、
実は字訳表現はドイツ語の発音に近く、欧米でも割と通じる。
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 09:15:56.83
明治維新の時代にドイツを手本にしていたからそうなった
あの時からイギリスやアメリカを手本にしていたら今の日本はどうなっていたんだろうね
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 09:23:56.36
三国軍事同盟はなかったかも
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 10:08:10.06
少なくとも第二次世界大戦以前はドイツが科学技術の中心だった。
ドイツ語を基準にするのは当たり前。
今だってAngewandteのオリジナル版はドイツ語だし。
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 11:49:50.99
でも大国と思ってた中国をボコボコにしたのはイギリスだし黒船はアメリカだし、そのIFルートはあっても良かったんじゃないかとも思う
勿論未来から見てそう言ってるだけだけどね
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 16:53:19.70
化学兵器、窒素固定はドイツ発祥だね
あるケミストさん [] 2018/03/15(木) 21:15:19.38
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%89
これ配糖体の記述がおかしいですよね?
あるケミストさん [] 2018/03/16(金) 09:02:11.02

ほんとそれな
しかもサラッとやっちゃう
その上さらに逆方向の問題を試験にまで出して成績を決めるw
あるケミストさん [sage] 2018/03/16(金) 12:50:26.07
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 15:53:23.87
一枚目の写真の反応で二枚目のような生成物ができないのはなぜですか?

ttps://i.imgur.com/LKCZhN3.jpg
ttps://i.imgur.com/jeSrATG.jpg
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 16:06:00.95
エナミンの二重結合が共役によって安定化しているから。
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 16:38:35.18

主反応の方が共鳴によりエネルギーが安定化するからじゃないの?w
できてないわけじゃなくて主反応じゃないってだけで

ベンジル位の方の水素が抜けやすいということだよ
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 19:55:34.35

差があるとしたら離脱のしやすさだ
下もエポキシドは副生すると思う

ttps://i.imgur.com/SsmLwAa.jpg
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 20:01:20.42

1級のカルボカチオンが安定に存在できる根拠は何?
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 20:19:29.90
私は2個目の反応がTiffeneau-Demjanov転移に似てる思いますよ

つまりカチオン性転移反応かと。
893 [] 2018/03/17(土) 20:20:25.04
自分は炭素鎖伸長とジアゾメタンの存在からArndt-Eistert合成?ににてるなーと思ってパインみたらこんなのがあったから
でもこれはフェニル基だから転移してかれるのかな?
未だに転移はよくわからんです
893 [] 2018/03/17(土) 20:22:28.19
ttp://https://i.imgur.com/Q2O7QXg.jpg">ttps://i.imgur.com/Q2O7QXg.jpg

895 [] 2018/03/17(土) 21:08:52.61
1級カルボカチオンの不安定さが環拡大の起動力となると思います。
あるケミストさん [] 2018/03/19(月) 15:24:24.49
分類について
flavonoidsの分類なんですけど
ttp://www.ebi.ac.uk/chebi/chebiOntology.do?treeView=true&chebiId=CHEBI:72544#graphView
flavonoids と flavonoid を区別してるんですけど
最新の正式な分類ってどこかにあったりするんですか?
分類学みたいなのってありましたっけ?
あるケミストさん [] 2018/03/19(月) 15:30:34.52
ttp://goldbook.iupac.org/indexes/index-alpha.html
IUPAC GOLDBOOKで検索しても coumestan がないですけど
どうなっとんねん?
あるケミストさん [sage] 2018/03/21(水) 23:41:52.50
チオシアン酸イオンやフェノキシドイオンとFe^3+との錯体が濃い色を示すのは何故ですか?
電荷移動錯体というやつなのですか?
あるケミストさん [sage] 2018/03/22(木) 00:47:43.04
可視光の広い領域に吸光波長を持つから
じゃダメか?
その質問では何を知りたいのかよくわからない
あるケミストさん [] 2018/03/22(木) 15:09:46.52
フェノールフタレインは色が変わりますよね
なぜですか?
あるケミストさん [sage] 2018/03/22(木) 15:11:43.06
光を吸収するっていことは
電子軌道が変わって、エネルギー準位が変わるんでしょうか?
あるケミストさん [sage] 2018/03/22(木) 16:55:46.19

すいません
可視光の広い領域に吸光波長を持つようになる理由を知りたいのです
あるケミストさん [] 2018/03/22(木) 21:19:23.23

OH-の有無で構造が変化するから


軌道が変わるのではなく電子が軌道間を移動する
あるケミストさん [sage] 2018/03/22(木) 21:56:39.83
濃いと言ってるのは、吸光度が高いってことでは?
吸収領域とは別な気がする
モノの物性知らないからなんとも言えないけど
あるケミストさん [] 2018/03/22(木) 21:57:00.70
「移動」っていうと「変位」に近い印象があるけど、
「遷移」だからね。
あるケミストさん [] 2018/03/22(木) 23:16:02.99
初歩的なことですまぬ。教えてくだされ。
シクロプロペンはπ電子数2なのに、芳香族性は示さない。
ヒュッケル則は満たす。
シクロプロペンからプロトン一つと電子二つを抜いた
シクロプロペニルカチオンは、同じくπ電子数2で、芳香族性を示すとある。

これは、+を帯びた炭素がsp2混成軌道であるからですか?
シクロプロペンの飽和した炭素はsp3混成軌道だから、角度的に不安定だから
芳香族性は示さない、という理解でよいでしょうか。

つまりは、ヒュッケル則を満たしていても、角度的に無理がある場合は
芳香族性は示さない、と考えてもよいでしょうか?

よろしくぞもなし。
sage [] 2018/03/22(木) 23:26:14.51
すまぬ。
ググり不足だった。
sp2混成軌道じゃないとだめなのね。すまそ。
あるケミストさん [sage] 2018/03/23(金) 01:07:08.72

例えば青を発色させるとして、青の補色だけを吸収するより、青以外の波長を満遍なく吸収する方が濃い青に見える……はずなんだけど違うっけ?
あるケミストさん [sage] 2018/03/23(金) 16:14:52.72
福山本A53番に関しての質問です。
3級アミンが過酸化水素に求核攻撃し、-OHが脱離している反応で初めて見るタイプの反応でした。
この反応以外に過酸化水素から-OHが脱離する反応は有りますか?

ttps://i.imgur.com/AfoPtEM.jpg
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 16:49:54.61

これでもいいけど、どっちかつーとN-オキシドじゃね?

スルフィドからスルホキシドとか、さらにスルホンとかもあるよん。
あるケミストさん [sage] 2018/03/23(金) 17:10:01.26

脱プロトン忘れてました…

ありがとうございます!硫黄の化学調べてみます!
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 17:32:13.60

ホウ素化合物を酸化してヒドロキシにする場合も当てはまるよね
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 18:05:46.92
ハイドロボレーションの後処理ね。
あれは(OOH)-がアタックして、酸素上にアルキルが転位してからOH-が抜けるんだったかな
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 18:21:53.95

pKaを考えると起こりにくそうな反応ではあるが不可逆だから成立しているといったところなのか
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 18:27:45.55

イオン反応じゃないでしょ
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 19:37:52.89

では極性反応として説明しているんだが
良かったらラジカルでの反応機構を教えてくれ
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 19:43:03.06
軌道供与が支配的だと言っている。
もっともこの種の反応は一電子移動が実態であることも、珍しくないが。
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 19:56:13.70

軌道支配の反応だからpKaで判断しても仕方が無いって言ってるの?
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 20:06:34.69
そーそー
アルコールとアミンの求核性って、pKaでは比較できないでしょ。
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 20:24:05.85
ただアミンがアタックしてヒドロキシドが脱離するのは何か違和感があるわな
あるケミストさん [sage] 2018/03/23(金) 20:38:54.37

それを言うなら電荷支配の反応だな
イオン反応だといろいろと誤解を招く
あるケミストさん [sage] 2018/03/23(金) 20:52:44.06
陽子から電荷が剥がれ落ちる現象を何と言いますか
あるケミストさん [] 2018/03/23(金) 23:31:12.16
還元
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 00:19:59.85
電離でしょ
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 06:46:11.29
青森高校はなぜ爆発したか教えてください
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 07:32:23.89
皆の元気が有り余っていたから
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 07:48:38.98

その違和感はよくわかるんだけど、これこそ矢印偏重の弊害ではある。
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 09:12:23.05
フラスコが破裂したから
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 09:17:35.65
過酸化水素の分解触媒として酸化マンガンでなく塩化鉄3を使うこともよくあることでしょうけど
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 09:26:40.71
【UFO】 この事件が起きたのは、ライト兄弟が初飛行に成功した1903年より、21年前のことです
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521806322/l50
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 09:43:53.59

ヒドロキシドが脱離する時点での自由エネルギー変化って原系に比べて正だと思う?それとも負だと思う?
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 09:51:27.45

負に決まってる。
そもそもペルオキシドが、エンタルピーの高い物質。
分子数が増えるという点でエントロピー的にも有利。
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 10:07:33.36

ヒドロキシドが脱離する時点で分子数は変わらないだろ
アミン+過酸化水素→アンモニウム+ヒドロキシド
なんだから

あと脱離の時点を中間体と捉えるのであれば一時的に自由エネルギーが正になっても何の問題も無い
ここで一時的に正になったとしてもその後のヒドロキシドによるプロトン引き抜きでN-オキシドが生成した段階で
自由エネルギーが一気に負になって反応が成立するという解釈も可能だ
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 11:31:38.62
ああごめん、ペルオキシドが中間体として明確に存在する反応
(例えばクメンペルオキシドの分解)じゃないもんな。
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 11:35:02.49
あと、はイチャモンつけただけだと思うけど、ヒドロキシラジカルによる
連鎖反応である可能性はかなりある。
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 12:23:13.23
でイオン反応と言ってしまえばそりゃイチャモンもつくだろ
自分で間違ったことを言っておいて変な言いがかりをつけるんじゃないよ
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 12:29:24.79

連鎖反応を想定した場合の反応機構はどうなるの?
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 13:44:05.95
次の質問どうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 13:47:25.68
窒素の童貞はどうやればいいのでしょうか?
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 13:51:28.55
ウサギが亀を追い越すには、
まずウサギとカメの距離の半分の所まで行かなければならない
半分のところまではその半分のところまで行かなきゃいけない
半分の半分のところまで行くには半分の半分の半分のところまで行かなきゃならない

無限に半分にできるのでウサギは雨を追い越すことは永遠に出来ない

これってあってますか
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 14:01:29.08
えっとここは数字板でしたっけ?
そのパラドクスは無限に時間を区切ることよりゴールを考えればわかることだと思います
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 14:32:14.25
ウサギが雨を追い越すのは無理だなあ
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 14:36:23.22
単純ヒュッケル法で原子軌道の係数で偏微分して極小を求めるっていう発想は分かるんだけど、その方法が微分してゼロと置くっていうのが分からない
それだと極大の可能性も無くはないんじゃないの?
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 17:25:30.86
そうだよ
反結合性軌道も出るだろ
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 17:42:33.99
どの雨だよw
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 18:27:47.16

ん?
もうちょっと詳しく説明してみ?
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 22:22:28.10
C5H9OHのアルコールでメソ体の化合物は存在しますか?
あるケミストさん [] 2018/03/24(土) 23:01:57.68
存在します
あるケミストさん [sage] 2018/03/24(土) 23:16:38.18

どのような物があるでしょうか…?
いくつか書き出しても全く出てこなくて…
あるケミストさん [sage] 2018/03/25(日) 02:57:36.21

あ?
あるケミストさん [sage] 2018/03/25(日) 03:02:19.74

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 化学板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら