2ch勢いランキング アーカイブ

【研究】有機合成専用スレ y.8%【実験】


あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 10:31:37.77
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

単なる知識だけでなく、経験も語ってほしい

【研究】有機合成専用スレ y.7%【実験】
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1496654066/

姉妹スレ:
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−4.− [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1495458251/
全合成論文が出たらageるスレ
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1388229349/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
カラムの立て方 - Fr2
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1297450212/
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 10:32:27.40
違法薬物の合成法についての質問はお断りします。
嘘を教えることもあります。
どんなに一般論に誤魔化しても絶対にバレます。

湯煎、テスラコイル等反応しないこと
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 12:35:49.75
の要約: 私たちは強がりでプライドだけはいっちょ前なので分からなくても分かってる風にレスすることがあります。
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 12:51:48.42
の意図していることを全く理解してない上に
思いっきりスベってる件
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 13:01:53.22
2に説明文書いても読むやついないだろ
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 13:56:53.83

効いてる効いてるw
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 14:24:56.87

さらに見当はずれなレスをしてる模様
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 15:52:30.10
なんでそんな必死なんだよ
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 16:28:14.03
質問スレとかにいるバカだろ
なんでもいいからマウンティグ取りたくてしょうがないお子様だからしょうがない
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 16:47:56.34
有機化学はオワコンなどという、タブーに触れるレスはご遠慮ください。
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 18:26:44.10
有機化学者の品格を損なう発言は控えて下さい
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 19:13:18.73
専門板とは思えないようなクソみてーな流れから始まってんなw
どうせ大半がゴミみたいな話題なんだからその調子でスレを伸ばしていけよ
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 19:33:16.79
スレは伸びません
伸びるのはレス数です
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 19:45:18.12
またアスペが一人迷い込んできたのであった
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 19:49:12.67

あのクソバカ野郎は毎日張り付いて有機disリのタイミングを見計らってるから警告したところで無理
遠い昔に有機の人間に苛め抜かれてトラウマになってるんだよアイツは
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 19:49:26.95
レスとスレを間違える奴は英語できない定期
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 19:52:40.96
はいアスペさん追加でご入場で〜す
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 19:56:51.20
ここまで合成の話題無し
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 20:49:29.56
このスレの行方を暗示しているかのようだ
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 21:04:00.12
前スレ1000
くだらねー反応
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 21:06:00.20
今日はアスペホイホイの日ですな
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 21:18:38.78
みんな有機溶媒で前頭葉溶けてるからやさしさが足りてないんだよ
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 21:30:19.48
いや単に地頭が悪いんだと思う
全員二流大学以下の集まりですから
ここにいる奴は駅弁大が最高学歴だったよね?確か
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 21:32:28.11
そうだね皆んな駅弁か私大だろうな
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 21:39:12.42
博士持ちでもこんなインチキなところで学位を取ってますからwww
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 22:00:17.53
二流大で博士を出すなんてある意味罪なことだよね〜
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 22:13:05.87
論文出しても何かと理由つけて読もうとしないし二流以下の皆さんはハッキリ言って先がないよねw
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 22:24:41.30
まあちゃんとしてるところならまだ一生懸命実験なり論文読む書くなりしてる時間よね
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 22:28:34.56
ああだからバカみたいな流れが続いていたのか
そもそも一流の皆さんはこんなところに来ないしね
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 22:32:51.68
合成系の研究室で21時くらいにほとんど人が居ないところってあるの?って
聞こうと思ったらここには二流大以下の人間しかいないことに気がついた
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 22:40:03.47
そりゃあったとしてもモグリだよ
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 22:49:53.09
遅くまで実験してたっていいけどさ、それが自慢になっちゃ終わりだな
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 22:54:43.69
自慢でもしないとやってけないんだろうよ察してやれ
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 23:03:50.28
そう言えば最近実験お困り相談が無いな
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 00:10:30.86

ポリマー屋さんならあるんじゃない?
あるケミストさん [] 2017/10/24(火) 00:17:56.99
実験時間短くても成果をバンバン出してる研究室ってねーのかな?
そこまで時間掛けなくても出来るはずだと思うんだけどさ
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 00:22:27.29
合成屋はどう転んでも時間がかかる
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 00:28:05.32
実験手法が数十年前と本質的に変わってないのがね…
オートカラムを使おうとするとカラムの腕ガーとか言ってる時点でどうしようもない
こんなことを言ってる間は合成技術が進歩することはないだろう
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 13:31:23.72
オートカラムで本質が変わるのか?
あるケミストさん [] 2017/10/24(火) 14:20:14.63
少なくとも「オートカラムは腕がどうのこうの」とか言ってる奴に、本質を変える力はないと
断言できる。
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 14:57:51.55
オートカラムでうまくいくなら何の問題もない
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 17:08:08.07
ストーク死んじまったじゃねえか・・・
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 20:24:03.47
なぜ殺たし
あるケミストさん [sage] 2017/10/24(火) 23:18:42.80
オートカラム超便利よ
あるケミストさん [] 2017/11/01(水) 22:05:19.09
JOCらしい論文だと思う
ttp://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.joc.7b00459
あるケミストさん [sage] 2017/11/01(水) 23:05:02.49
またNMRかと思った
あるケミストさん [] 2017/11/07(火) 08:39:33.90
これは良い論文だと思う
試薬がシンプルで操作も簡便だし最後の工程でボロン酸を使えるようになると定番の反応になるかもしれない

ttps://www.nature.com/articles/nchem.2871
あるケミストさん [sage] 2017/11/09(木) 21:29:38.52
学部の授業で化学史ってあった?
あるケミストさん [] 2017/11/09(木) 23:15:09.10
今月の有合化は内容が中々充実してるな
Openなんでとりあえず全部ダウンロードしたわ
巻頭言は必読やね実績を持った人が言うと説得力があるわ
あるケミストさん [sage] 2017/11/10(金) 01:33:35.96
90分15回もやるほど確立された化学史なんて無い
あるケミストさん [sage] 2017/11/10(金) 10:41:03.07
科学史 ならあった
化学だけに特化する意味は薄いんでしょうね
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 07:52:03.66
化学はどうしても各論的になるからな
四大元素説からフロギストン、原子・分子の発見と周期律
くらいでしょ?
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 20:02:36.57
その辺だと化学かと言われると自信持ってウンとは言えないわ
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 23:44:10.33
X線とか各種顕微鏡が化学の括りに入れられることもあるしね
あるケミストさん [sage] 2017/11/12(日) 21:51:38.87
それは原理やら構造やらの話じゃなくて
使途が化学って話だろ
あるケミストさん [sage] 2017/11/12(日) 23:22:11.69
学問領域の分け方なんて都合次第ってこった
あるケミストさん [sage] 2017/11/14(火) 20:19:29.23
今境界領域と言われている分野がそのうち独立した分野になるかもしれない
あるケミストさん [sage] 2017/11/15(水) 08:00:03.23
エンジニアリングプラスチックの分野は合成系の人でも参入できそう…というより、成功を収めてる人は合成出身の人だったりする
あるケミストさん [sage] 2017/11/16(木) 22:50:52.25
あんま合成推すとキチガイ反応屋さんが発狂しちゃうよ…
あるケミストさん [sage] 2017/11/17(金) 00:59:21.89
対立煽りやめろ
あるケミストさん [sage] 2017/11/17(金) 07:09:49.70
スレタイの時点で反応屋を排除してると思うの
あるケミストさん [sage] 2017/11/20(月) 00:26:00.15

あるケミストさん [] 2017/11/20(月) 13:00:05.59
出たぜ古舘カップリング
あるケミストさん [sage] 2017/11/20(月) 13:02:48.41
π-π σ結合を誰か作ってみろよ
あるケミストさん [] 2017/11/23(木) 21:45:58.95
ついに非配向型Pd触媒のC-H活性化が出ましたよ
ttps://www.nature.com/articles/nature24632
あるケミストさん [] 2017/11/23(木) 22:01:20.28

どこがすごいんだか、全然わかんない。
年取ったせいだろうか。40前なのに。
あるケミストさん [sage] 2017/11/23(木) 22:09:39.49
位置選択性がでてれば
使える反応だけど
これじゃ使う気にならん
あるケミストさん [] 2017/11/23(木) 22:22:20.08
まあお前らがやってるクソみてーな研究よりは余程価値があるんじゃね?
あるケミストさん [] 2017/11/23(木) 22:31:26.81

お前、質問スレでケチつけてる奴だろ
あるケミストさん [sage] 2017/11/23(木) 22:36:17.82
人の研究に対して基本的にオマエらはケチしか付けて無いだろ何言ってんだ?
あるケミストさん [sage] 2017/11/23(木) 22:52:03.54
ケチを付けるのと見解を述べるのは違うぞよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/23(木) 22:56:18.91
その区別がろくについてないから毎回下らないことでスレが荒れるんだよ
あるケミストさん [] 2017/11/23(木) 23:17:15.33
見解が幼稚過ぎるのがまた問題だな
どこがが凄いか分からない(小並感)とから使えない反応だとか
何年も有機合成やっていてもっと論文から読み取れることは無いのかと
あるケミストさん [sage] 2017/11/23(木) 23:48:14.29

こういう卑怯なレスしか出てこないのかこのスレ
あるケミストさん [sage] 2017/11/23(木) 23:51:29.65
ここまで有用なレスは1つも出てきてないのでそれは無理な相談です
あるケミストさん [] 2017/11/23(木) 23:52:37.95
論文出されても常に馬鹿みたいなコメントしか出来ないよなお前らは
あるケミストさん [sage] 2017/11/23(木) 23:57:04.41
相手をなじる暇があったら少しは生産的な議論でも始めようと思わないの?
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 00:08:09.10
卑怯も何もオレは自身の見解を述べてるだけなのだが?
決してケチをつけている訳ではないよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 00:08:56.78
ついにってほどでもないと思う
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 08:10:02.86
お前らはいつも具体的じゃないよな
67が位置選択性と言ってるくらいか
73なんて前のレスをなぞって小馬鹿にしてるだけ
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 08:15:14.49
そうなんだよそもそものコメントがクソ過ぎるんだよ
ケチをつけるにしてももうちょっと気の利いたことを言えよと
そもそも論文読んでコメントしてるのかどうかも怪しいレベル
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 08:42:58.54
そもそも配向性(選択性)を支配する指導原理が電子密度であるというだけで、
この反応のしょーもなさがわかる。
ちょっと変わった触媒を使っただけで、ただの求電子反応やないか、と。
求電子反応であるだけに選択性もたかが知れている。

そもそもこの反応、そんなにニーズあるんかいな。
芳香環上の官能基化なんて、合成の早い段階でハロゲン化とか足がかり作っておけばええねんで。
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 08:52:28.20

この反応をただの求電子反応と論じてる時点でこの論文をまともに読んでないどころか
C-H活性化の基礎も分かってないことが丸わかりになってしまう大変恥ずかしい実例だな
従ってこいつのコメントは評価するに値しない
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 09:08:28.05
まずこの論文を反応として完成されたものとして捉えている時点で読み方を間違っているんじゃないかと思う
これまでPd触媒でこの手の反応をやろうとしたときに何かしらの配向性の置換基が必須だったものが
そうした置換基を導入しなくても反応を行えることを実証した意味は大きい
つまりPd触媒によるC-H activationがエントロピー支配からようやく抜け出せたというところを示したことにこの論文の価値があると言える
合成反応として使えることを示すことがこの論文の趣旨では決してない
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 09:16:38.12

>つまりPd触媒によるC-H activationがエントロピー支配
kwsk
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 09:49:41.80
そうは言っても合成スレだしな
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 10:08:30.61
エンタルピー支配なんじゃないの?
あと、可逆反応なの?
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 10:34:00.17
オーサーを見て一瞬、中華論文じゃんと思ったけれど
一応スクリプス研とBMSの所属なのな
亜細亜人がつるんでるのか
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 11:01:10.98

ハロゲン化ワロタ

もはや野生児だよ
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 11:57:27.84

>Pd触媒によるC-H activationがエントロピー支配からようやく抜け出せた
ここの意味がわからない。
そもそもエントロピー支配である反応って、実験室で行われるような有機化学反応では例外的。
目で見てわかるような乱雑さの増大がある反応でなければ、エントロピー支配にならない。
またエントロピー支配である反応であれば、高温の方が選択性が良くなるはず。
説明を求める。
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 12:03:01.12
エンタルピーでしょ
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 12:07:47.85
お前らはC-Hを蛇蝎のごとく嫌ってるから少しはこの分野に明るいのかと思ってたが
全く以て上っ面の知識で論じようとしてたのがよく分かった
こいつをただの求電子反応とか言ってるやつは一生Friedel-Crafts反応でもやってたらいいよ
この論文でオレフィン化をやっているのは村井反応へのオマージュかも知れんな
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 12:24:12.83
碌に自分の意見を述べたにんかを煽ってばかりだと大先生と思われちゃうぞ。
実際、本人なのかも知れんが
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 12:28:13.18

述べずに他人を
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 12:29:49.28

昼休みの間に入れ歯つけ直しとけよ
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 13:33:05.01
エンタルピー支配であるにしても、話がおかしい。
可逆反応ならわかるが。
逆ギレしている暇があったら説明してほしい
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 13:47:30.89
誰も「ただの求電子反応」だとは思ってないでしょ。
だけど指導原理が所詮は求電子反応と同じでであることにがっかりしている。

CH屋の知力が問われている。しっかり説明してほしい。
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 14:14:29.52
うわ言のようにずっと一人でしゃべってる奴がいるな
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 15:01:59.78

可逆でなければ速度支配?
それは極端な理論ぁね

現象に対して理論が追いついていないのかな
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 15:24:01.52
速度論支配/熱力学的支配
エントロピー支配/エンタルピー支配
静電力支配/軌道相互作用支配

全ての反応はどちらかに分類され、選択性はその支配力で決定される。
理論が追いついていないんじゃなくって、理解が追いついていない。
ほとんどの精密有機化学反応は、速度論支配でエンタルピー支配で軌道相互作用支配だ。
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 15:50:06.45
もうちょっと柔軟に物事を考えたほうがいいんじゃないの?
学校でのお勉強は出来そうなんだけど研究者としては向いてるように見えないなあ
件の輩はそういうことを言ってるんじゃないと思うよ
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 16:10:17.22
柔軟に考えることと曖昧なままで放置することは違うと思う。
有機化学のそういう厳密さに欠けるところは、直していかなきゃいけないと思う。
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 16:25:19.10
何と闘おうとしてんのか分からんがまあ頑張ったらいいんじゃないの
オレはもうすぐ帰って週末を楽しむことにするよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 19:24:02.45
全くもってその通りだな

オレはもうすぐ帰って週末を楽しむことにするよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 21:22:31.49

別に配向基無しの初めての例じゃないよ
基質減らしても高効率なところだけ見どころ
特殊なピリドンがCMDに効果的だねってくらいなもの
狂ったようにピリドン振ってるけどじゃあなんでってところも別に
そこまではっきりさせてないからねぇ
それに高効率な分ホントは副反応だらけなんだろうけど。。。
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 21:36:08.21

こういう意見が建設的な意見なんだと思う
個人的には立体効果で選択性に影響が出ていたところが気になった
今後のリガンドデザインで選択性を制御出来る可能性があり
ピリドンというシンプルなテンプレートなので拡張性もある
さらなる配位子加速効果が出てくるとなお良い
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 21:41:30.25
CDCはホントは位置選択性だけじゃなくて
ホモカップリングも制御しなきゃいけないところなんだが
今回の収率から見てまあまあそこそこ制御できてそうな辺りもわからん。
ホモカップリング無視するために大抵一方の基質を馬鹿みたいに入れたりするもんなんだけど
SIみたら1:1.2とかでもまあまあ良く反応してるのが謎
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 21:46:42.74

ピリドンのアイソスターについての可能性を考えながらSIを見てたが案の定アミドの検討がなされていた
今回は不発に終わったが今後の展開次第ではアミドにスイッチする可能性も考えられる
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 21:52:04.71

そうした意味でも今回Heck-typeの反応を使ったのが都合が良かったのかもしれない
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 22:03:36.08
最近HFIPが溶媒として使われてるのをしばしば目にする
反応の最適化等で溶媒の選択に困っている人は試しに使ってみると良いかもしれない
最近総説も出てたので気になる人は検索を
個人的にはそんなに面白い内容では無かったけど
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 22:07:07.32
直接は関係無いがCMDの塩基としてカルボキシラートが良く用いられているが
代わりにテトラゾールを使っている例は無いのだろうか?
報告例を知っている人は是非とも教えて欲しい
あるケミストさん [] 2017/11/24(金) 23:10:28.43
クロマト溶媒としてはTFEが面白い。
水中での酸性は酢酸ぐらいあるはずだが、有機溶媒中ではinert
カルボン酸じゃないから二量化はしないので、アミド(ペプチド)などの水素結合を破壊してくれる。
クロメタでしか移動してくれないけど、クロメタでは分離しないようなものを分けるのにいい。
クロメタ9:1がクロロホルム:TFE=25:1くらいかな。
あるケミストさん [sage] 2017/11/24(金) 23:34:01.20
本来のスレの流れを取り戻しつつあるな
いい感じ
あるケミストさん [] 2017/11/25(土) 10:36:13.22
は逃亡したけどな
あるケミストさん [sage] 2017/11/25(土) 10:40:50.16
そんなことはどうでもいい
あるケミストさん [] 2017/11/25(土) 18:09:46.98
よくないよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/25(土) 18:21:42.29
うぜー
あるケミストさん [] 2017/11/25(土) 18:25:25.03
だったらここで一生待ってたらいいんじゃないかな?
あるケミストさん [] 2017/11/26(日) 06:12:18.15
有機化学は実験科学だけど、理論を馬鹿にするのはよくないよ。
このスレが荒れるたびにそう思う。
あるケミストさん [sage] 2017/11/26(日) 10:06:44.42
何か変な奴が居座り始めたな
あるケミストさん [sage] 2017/11/26(日) 10:31:54.89
いつものおじさんでしょ
あるケミストさん [sage] 2017/11/26(日) 10:33:55.86
だから有機化学が駄目になったんだって奴?
あるケミストさん [] 2017/11/26(日) 10:39:00.47
名古屋大学スレの30くらいまでで同じ議論がある。
横綱vs名大なのかな?
あるケミストさん [] 2017/11/26(日) 11:02:16.20
業績いっぱい出してて羨ましいですって言ってるだけじゃねえかw
あるケミストさん [sage] 2017/11/26(日) 22:30:42.33
うらやましいです
あるケミストさん [sage] 2017/11/27(月) 00:01:50.69
みんなの羨望の的
あるケミストさん [] 2017/11/27(月) 15:37:01.31
ベンゾトリフルオリドがジクロロメタンの代替溶媒として注目されたこともあったな。
誰があんな溶媒使うかってのw
あるケミストさん [sage] 2017/11/28(火) 11:31:37.77
有機合成やっててわかった事として、この作業は肉体労働に近い奴隷のようなものという事だ。いずれAIかなんかに代替される未来が見える
あるケミストさん [] 2017/11/28(火) 12:31:33.61

そう思ったんだったら、意識を変えるべし。
あるケミストさん [sage] 2017/11/28(火) 12:51:55.90

自分の頭が悪いから奴隷扱いされてることに気づけよこのアンポンタン
あるケミストさん [sage] 2017/11/28(火) 13:07:47.13
そんな感想しか出て来ないお前のやっていることは、有機合成の研究ではなく只の実験作業だもんな
あるケミストさん [sage] 2017/11/28(火) 13:23:48.19
肉体労働とAI関係ないねん
あるケミストさん [] 2017/11/28(火) 13:26:45.27

自分の能力不足に気づいたら?
もっともこのスレにはエントロピーも知らないバカがいるが。
あるケミストさん [] 2017/11/28(火) 14:03:44.28
返事が無いのにうわ言のように同じことを言ってる病人もいるけどなw
あるケミストさん [sage] 2017/11/28(火) 20:03:37.70
いま現在のところ機械ができる合成はライブラリ作成みたいな単純なバッチ作業か
合成技術者が開発し最適化した特定の数工程を組み合わせたプラントぐらいでしょ
そのうち「AI が提唱した合成ルートで全合成した」みたいな論文も出てくるだろうけど
あるていど幅広くやる必要があるだろうし検証には結局ひとの手を借りなきゃなんない
そうすると中華ポスドク抱えたアメリカか中国本国の人海戦術が強そうだ
いくら AI が優れてても、実際に反応を仕込むことができるわけじゃなし
あらゆる合成プロセスを自分で考えてできるロボット?が実現するのはそうとう先の話な気がする
というか、そんなもの実現するのはコスト的に意味がないなんて話になりそう
あるケミストさん [] 2017/11/28(火) 20:26:00.02
そんな分かりきったことを長々と語られましても…
あるケミストさん [] 2017/11/28(火) 21:41:53.89
合成ルート自動探索AIは、一時期流行ったよ。
今でも開発は続いているはず。
だけど反応のデータベース化に問題がある。
あるケミストさん [sage] 2017/11/30(木) 23:09:11.61
自動合成装置もまだまだ夢の話だしな。
基本的な条件のものがパッとできるようなのが出てくるまで最低でも20年はかかるだろ。

ルート設計のほうはもうそろそろ実用的なのが欲しいわ
あるケミストさん [sage] 2017/12/01(金) 07:13:59.13
人工知能で分子設計とか無理かな
あるケミストさん [] 2017/12/01(金) 07:32:50.15
レセプターの構造からリガンドをAI使って設計することは
すでに行われている。
AIとは言ってないと思うし、まだまだだとは思うが。
あるケミストさん [] 2017/12/01(金) 13:22:05.08
ベンゼンの求核置換に成功しましたよ
ttp://science.sciencemag.org/content/358/6367/1168
あるケミストさん [] 2017/12/01(金) 13:25:06.40

クロムのサンドイッチ錯体で20年以上前にできてたと思うけど・・・?
あるケミストさん [] 2017/12/01(金) 14:19:52.58

適当な知識で飛びつく前にちょっとは論文読むなり調べるなりしろよ
クロムの場合でも普通の求核置換と同じように脱離基が無いと反応が行かないし
錯形成→求核置換→脱クロムと3工程必要だったのが今回のケースでは
脱離基どころか活性化する置換基すらない無置換のベンゼンに対して直接求核置換をやっている

あとクロム錯体で求核置換が報告されたのは20年前どころか60年も前の話だぞ
お前の化学的知識は40年前に止まってしまっているのか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/01(金) 15:31:24.35
すごい早口で言ってそう
あるケミストさん [sage] 2017/12/01(金) 18:25:33.97
大先生
あるケミストさん [sage] 2017/12/01(金) 21:24:22.33
調べまくってからレスしました
あるケミストさん [sage] 2017/12/01(金) 21:28:34.42
むしろ有機カルシウムというところが興味深い
典型金属にもまだまだ可能性はあるんだなあ
あるケミストさん [sage] 2017/12/01(金) 21:55:48.33
10京もの可能性があるからな
典型だけにw
あるケミストさん [sage] 2017/12/02(土) 01:42:21.79
わかりにくい
あるケミストさん [sage] 2017/12/02(土) 07:57:41.20
扇子がない
あるケミストさん [] 2017/12/02(土) 08:14:17.42
CH屋の反論を見ていると、選択性というあいかわらずの問題点と、
電子密度か六員環か隣接基関与かA張力というあいかわらずの解決策しかないことに
やっぱり失望する。
あるケミストさん [sage] 2017/12/02(土) 08:25:59.33
でもその解決がハロゲン化で置換位置が選べないのは間抜けでしかない
あるケミストさん [] 2017/12/02(土) 08:53:43.49
「だったら、ハロゲン化でもいいんじゃね?」ってことだわ。
ハロゲン化してハロメタ交換あたりだとさすがに古くさいが、パラジウムカップリングだったら
十分に完成されているしね。

もう一歩、なんかないのかなあ。
錯体で反応場つくって、そこにフィットするとこだけが活性化されるとかな。
もちろんその反応場は簡単にカスタマイズできるようにしておく。
あるケミストさん [sage] 2017/12/02(土) 09:21:06.26
お、いいアイデア
検討だけでもしてみるか
あるケミストさん [sage] 2017/12/02(土) 11:29:44.22
ホスト-ゲスト分子の関係がそれに近いかな
MOFの発展次第では可能性あるように思う
あるケミストさん [] 2017/12/02(土) 11:36:36.63
あるいはいくつも反応場を用意しておいて、自分の基質にあった反応性を選べるように
しておくとかね。
reagent controlが行きすぎてしまったから、substrate controlに回帰してきたという
流れは理解できなくもないのだが、二択じゃねえもん。
両方を併用して(あるいは併用できる反応であって)、初めていい反応なんだと思うよ。
そういう意味ではCHなんて、反応性が高すぎていい反応とは言えないのかもしれん。
あるケミストさん [] 2017/12/02(土) 12:18:37.86

それもうイリジウムでやってるだろ
あるケミストさん [] 2017/12/03(日) 11:02:20.03
おっさんはおっさんなりに考えているらしい。
あるケミストさん [sage] 2017/12/03(日) 14:36:41.58

遷移状態のエネルギーがほとんど無いというところが凄いな
これはどういうことなんだろうか?
あるケミストさん [] 2017/12/08(金) 22:50:26.50
AIによる化学反応予測の論文が出ましたよ
ttps://arxiv.org/pdf/1709.04555.pdf
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 00:38:17.65
IF 1.06だけどな
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 07:26:52.41
IFの意味履き違えてるよなお前
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 07:38:28.59

「出ましたよ」ってほどの論文じゃないよ。
逆合成自動解析の論文は、以前からよくある。
相変わらず煮え切らないというのが印象だけど、気がついたら取り残されるかもしれない。
最大の問題は有機化学者が真剣に考えていないことだが、今の所はなんとも。
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 07:51:02.51
反応予測の論文だと言ってるのになんで逆合成自動解析が出てくるのか意味が分からない
論文をろくに読まずに脊髄反射で反応してるのがバレバレだな
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 12:42:45.44
読んで欲しかったら概略くらい書けよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 13:12:04.04
概略がないと読む気ないのは百歩譲っていいとして、
その状態でコメントして何がしたいの
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 13:15:29.62
しかも的外れも甚だしい上に便乗して自分が主張したいことをただ言ってるだけというねw
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 22:55:38.46
ずいぶん必死なのはわかったけど
さっきから何言ってんのか全く意味不明
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:08:07.60
そりゃそうだろうな
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:13:02.72
のレスはわかってる風に言ってるけど
特に内容無く反論してるだけだし

のレスも何が言いたいのかわからんね
その状況ってどの状況だよ

コピペかと思うほど批判が抽象化されていて逆に参考になる

文献見つけたのに褒めてもらえなくて悔しいよボク!としか読み取れんが
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:13:46.21
お前の方が必死なだけだろうがw
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:14:09.06

あんまいじるなよみんなスルーしてるんだから
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:16:08.46
ほんとな
レベルの低い情報出してきて偉ぶってるやつはスルーする以外にどうにもできんね。
本人も引き際に困ってるんだろ。
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:17:07.81
だったらお前がいい文献貼れよカス
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:17:23.75
まあ誰も論文の内容は理解出来てないということで次に行きましょうか
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:18:04.87

かわいそうに
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:18:38.81
話が全く通じ合って無くて草
わざと意味不明の論文を貼ってやりたくなるな
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:19:39.70
じゃんじゃん自分がいいと思う論文貼ったらいいんじゃないの?人が貼った論文にいちいちケチをつけていても何も始まらないよ
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:20:22.55
アホは黙ってろ
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:20:45.24
貼る以前にろくに論文読んでる奴がいないだろここの書き込みを見てるとすぐ分かるが
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:21:20.90
へんなガヤを入れるしか能が無いんだから仕方が無いよね
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:22:50.13
結局自分の理解が及ばない論文はダメ論文だと決めて掛かってるからどうしようもないよ
理解しようとする気すら始めからないのだろう
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:23:24.54
下らないことがスレが伸びてるなー
あるケミストさん [] 2017/12/09(土) 23:35:18.89
日本語
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:56:37.84
論文貼るのはいいけど、読んで欲しかったら概略くらい書けよ!
あるケミストさん [sage] 2017/12/09(土) 23:58:05.55
アブスト読めば良いじゃないの
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 00:06:26.12
アブストも読めない奴が概略を説明されて分かるようには到底思えないんだが
今度は概略の説明が悪いと喚き散らすのが目に見えている
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 00:26:37.96
キッズでも読めるような論文を誰か紹介してやれよ
もちろん日本語による詳しい概略付きでな!
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 00:50:16.18
こいつら日本語すら出来てねーじゃん
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 00:55:45.56
このスレいつもこんなんなのな
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 01:02:37.93
だって同じやつしかいないんだもん
そりゃいつも同じような流れになるさ
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 01:15:53.81
取り敢えず出されたものに文句言っとけばいいってスタイルだもんな
ビビって論文の一つも挙げられないくせに笑っちゃうんだけど
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 08:29:53.73

鏡見て言ってんの?
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 08:31:47.03
はい早速マヌケが1匹釣れましたっと
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 09:23:51.67
ということにしたいのですね
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 09:36:39.67
だって事実ですから
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 09:40:10.17
お前らは読めない論文はさすがに腐すことが出来ないんだな?
手当たり次第に何でも腐すもんだと思っていたが
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 12:19:24.83
論文あげたやつが粘着してずっと反論しててかわいそう…
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 12:19:52.29
自己擁護してるのバレバレなんですが…
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 12:26:15.22
たった二人で延々とやり合って何が楽しいの?
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 12:27:07.32
俺もいるぜ!
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 12:27:45.22
それにしても生産性とは掛け離れたスレだな
専門板が聞いて呆れるわ
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 12:30:19.58
どうせ論文紹介したって誰一人まともに論じることが出来ないんだからいっそのこと止めたらどう?
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 12:39:20.08
ここには基本精神障害者しか居ないってことにいい加減気づけよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 14:35:48.15
俺もいるぜ!
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 14:38:52.92
ワッチョイつけよう
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 15:01:22.30
芒硝と硫マグどっち使ってる?
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 15:13:00.58
芒硝。吸水までに時間がかかるが、硫マグはたまに酸性が問題になる。
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 17:00:47.30
一人で見苦しい
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 17:30:57.62
水酸化リチウムが棚で倒れて 露出してたんだけど固まってなかった。
吸湿性低いみたいだね。
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 18:01:45.38
それはどうして?
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 18:26:24.81

物理化学的解説よろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 18:50:06.46
既に劣化してるんだろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 18:51:53.83

潮解性はほとんどないだろう バカか
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 19:15:06.65
リチウムになると潮解性が無くなるのは何故?
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 19:58:38.28
溶解度じゃないの
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 21:44:25.55
潮解性がないと吸湿性もないのか?

混同してんじゃねーか
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 21:52:06.29
潮解性と吸湿性の違いって何?
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 22:06:03.28
液化するかどうか。
シリカゲルに吸湿性はあっても潮解性はない。
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 22:17:34.79
じゃあ今は吸湿性の話ってことか
が混同していた模様
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 22:25:45.41
いや潮解性はないだろw
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 22:26:39.08
ちょうかい
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 23:13:43.90
で結局水酸化リチウムに吸湿性が無いのはどうしてなの?
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 23:24:35.48
いや吸湿性あるだろ

吸湿していないという判断は?
水分測ったの? 重量変化確かめたの?
潮解しないから吸湿しないの?

思い込みなんじゃないの
あるいは炭酸ガス吸っていたら、もはや水酸化リチウムの性質なんて関係ないし
あるケミストさん [] 2017/12/10(日) 23:27:38.76
そんなにムキにならなくていいよ
周りは恐らく水酸化リチウムは水酸化ナトリウムほどの吸湿性が無いのがどうしてかということで理解してるだろうから
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 23:30:26.73
たかだか試薬が漏れた話をしてるだけなのにそんな細かい情報なんて確認してるわけがないだろ
もっと肩の力抜いて物事を考えようぜ
あるケミストさん [sage] 2017/12/10(日) 23:38:58.45
試薬が倒れるような棚はちゃんと直しておけよ
ちゃんとしてるとこなら試薬瓶ごとに柵なり何なりがあるはず
あるケミストさん [] 2017/12/11(月) 04:08:26.10
え、いまどき試薬がそのまま棚にドンと置いてあるとこなんてあるの?
あるケミストさん [sage] 2017/12/11(月) 06:45:33.44
あるんだなこれが
あるケミストさん [sage] 2017/12/11(月) 10:51:47.15
幾らでもあるだろ
あるケミストさん [] 2017/12/12(火) 02:13:03.52
下の方の大学は安全意識も薄いしラボの運営陣も1人2人しかいなくてそこまでやろうと思ってない。
上の方は運営陣が増えてくるし学生も試薬も多いので教授が保身のために安全管理をやる。助教とかにやっとけよって言うだけだから楽だし
あるケミストさん [] 2017/12/12(火) 06:16:25.89

お前は安全の意味がわかっていない
あるケミストさん [] 2017/12/12(火) 06:27:44.55
安全の意味って何ですか?
あるケミストさん [sage] 2017/12/12(火) 09:38:52.63
の意識は「下の方」であることがよくわかった
あるケミストさん [sage] 2017/12/12(火) 09:47:33.11
次の話題どうぞ
あるケミストさん [] 2017/12/12(火) 10:37:24.34
某大学で、廃液管理の不備を指摘された教授が「それは下の責任だ」と言い放って
最後には逮捕された、という事件があった。
警察も意地になって、ヘリコプター飛ばして監視したらしい。
あるケミストさん [sage] 2017/12/12(火) 11:18:59.56

水銀を排水口に流しまくってた奴?
236 [] 2017/12/12(火) 11:24:00.57

林の中に捨ててた人w
あるケミストさん [sage] 2017/12/12(火) 11:27:47.81

それ自分でわざわざ証拠残してますやん
あるケミストさん [sage] 2017/12/12(火) 11:36:27.04
地面に廃液を撒く会の会長なので
あるケミストさん [sage] 2017/12/13(水) 09:00:57.20
通は大気放出
あるケミストさん [sage] 2017/12/13(水) 23:07:44.81
流し台の上で分液しようとする学部生に待って待ってって言うイベント思い出した
あるケミストさん [] 2017/12/13(水) 23:17:32.19
なんで流し台なの?こぼしてもいいようにってこと?いけないけど
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 01:11:48.97
廃液入れを知らないとか
メチクロ抽出だとか
あるケミストさん [] 2017/12/14(木) 19:08:39.96
分液ロートの蓋が外れて中身全部ぶちかましたのはいい思い出
何日間もかけて合成したやつが水の泡
文字通り
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 19:24:12.23
んな分液漏斗ダダ漏れなんて
普通にたまにあるわ
思い出というほどレアケースじゃない
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 20:05:18.07
ねーよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 20:16:06.23
コックを開けたまま内容物を注ぎ込んで実験机の上にダバダバと垂れ流しにしたことがあります
すいません…
あるケミストさん [] 2017/12/14(木) 20:23:31.76
エルシーサイエンスは昔塩化メチレンやクロロホルムを平気で流しに流していたわ
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 20:30:41.96

だから下にマイヤー置いとけと
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 21:17:43.68
洗面器でいいよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 21:21:07.27
最初に酢エチ入れて漏れ確認してる
あるケミストさん [sage] 2017/12/14(木) 23:05:36.99
サクエチ固定の意味
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 10:56:34.13
最悪...
魔の元素を使ってたら手がただれたorz
処理も大変だし革手袋キモいし今後一生使いたくない
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 12:13:43.58
一見ふざけて流けど、試しにこれ購入してみた。色んな実験用途に沿って結構役立てそう。
ttps://www.amazon.co.jp/FJU-USB%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BCFJU1%E3%83%BC/dp/B077GQJLZC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&;qid=1512455934&sr=8-1&keywords=fju1
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 14:15:04.91
エッチなことに使うんだろ
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 14:17:18.63

昔はどこでも平気で流してたよ
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 14:18:20.21
だったわ
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 14:41:40.35
そりゃあメチル水銀やカドミウムを海に垂れ流してた時代もあった訳だしね
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 14:49:50.64

こういうことを書くからバカだと言われる。
カドミウムはともかく、メチル水銀は垂れ流していない。
水銀イオンが環境中でメチル水銀になるのであって、そのものを流したわけじゃない。
しかもメチル水銀が生成するメカニズムは、いまでも良くわかっていない。
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 15:56:16.33

バカはお前だ
アセチレンの水和反応でメチル水銀が副生することは実験的に示されている
知ったかぶりの無知はとっととどっかにでもすっこんでろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 16:11:49.31
けんかすんな
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 16:13:11.62
なぜ煽り口調でしか発言できないのか
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 16:23:44.23
普通に客観的な事実だけを述べればいいのにね
口を開くとバカしか言えない人間はその品性すら疑わしいものと思ってしまうんだが
水銀が環境中でメチル化を引き起こす例って実際に報告されているのか?
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 16:25:33.52
どうせいつもの有機化学は駄目になったおじいちゃんでしょ?
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 17:48:29.57
おじいちゃんはいろいろと物を知ってるのかもしれないけど
自分が間違ってた場合は一切ダンマリだから信用出来ないんだよな
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 18:53:22.55
なんで開口一番
こういうこと書くからバカだと言われる。
とか言っちゃうのかなあ
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 18:53:35.14
そしてほとぼりが冷めたら戻って来て偉そうにする
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 19:10:58.64

年を取るとちょっとした気に入らないことでキレやすくなるらしい
更年期障害の一種ですな
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 19:15:43.32
自分の知ってることには誤りは一切無いというのが前提にあるからこんなクソみたいな態度を取るんだよ
声がデカいだけの馬鹿は本当に始末に負えない
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 19:38:44.72
争いは同レベルのもの同士とはよく言ったもんだな
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 19:42:06.49
学習しないから同じことばかりを繰り返す
こういうことを書くからバカだと言われるなんて書くから結果的に自分がバカにされることになる
まさにブーメランとはこのこと
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 19:45:29.23
けんかすんな
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 19:48:56.59
自分が分かってると思ってることでも書き込む前に一回調べ直せよ
それさえやれば余計な恥をかかなくて済むから
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 19:50:05.28
次の話題どうぞ
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 20:20:33.60
低レベルなスレになってきたな
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 20:22:26.82
川に流れた水銀イオンが人間に害を及ぼすレベルでどんどんメチル化されてくって
ちょっと考えたらおかしいことだって普通は分かるだろ?
何の疑問も感じずにこういうことを言っちゃう人間になっちゃ駄目だよ
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 20:23:43.51
このスレがレベルが高いだなんて感じたことは一度たりともない
あるケミストさん [sage] 2017/12/15(金) 20:42:00.90

そうですね
それはアナタの書き込みを見ればよくわかりますよ
あるケミストさん [] 2017/12/15(金) 23:06:56.21
水溶性化合物の抽出を考えている人は必読の論文ですよ
ttp://pubs.acs.org/doi/pdf/10.1021/acs.oprd.7b00197
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 07:23:49.51
読んで欲しかったら概略くらい書けよ!
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 08:04:56.24
22%ボウショウ水と
2MeTHFとDMEで
抽出しろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 08:13:21.06
読んで欲しかったら概略くらい書けよおじさん「読んで欲しかったら概略くらい書けよ!」
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 12:02:21.00
いや、概略ぐらい自分で読めよと
あるケミストさん [sage] 2017/12/16(土) 12:09:30.35
概略書け派とそれくらい読め派のせめぎ合い
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 15:57:00.56
結論:読みたいやつが読め
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 16:04:52.38
その通り
概略を説明されないと理解出来ない人間が論文について的確にコメント出来るとは到底思えない
ただでさえ的外れなコメントばかりなのにこれ以上クソみたいなコメントは一切必要無い
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 16:07:29.27
読んでほしいから紹介しているんだろう

まあ概略すら読まない(読めない)人間は
概略説明しても本文読めないだろうな
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 16:12:18.74
ここでイキってるような奴らは普段から原著論文を読んでるとはとてもじゃないけど思えない
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 18:13:16.56

読んでほしいなら読みたくなるような貼り方したらいいだろ。
それもせずに読めとはアスペカな
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 18:19:48.26

読んでほしくないから。

お前みたいなのには読んでほしくない。
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 18:36:29.59

アスペ力(りょく)って何なのかな?
それともアスペカ?
あるケミストさん [] 2017/12/17(日) 18:39:39.51

少なくともお前には読んで欲しいと思ってないんじゃないかな?
お前が読んだところで何の有益なコメントも出来なさそうだし
いちいち解説がなければ論文を読めないような奴に端から読むことは期待されていない
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 18:42:34.43

まずお前が手本をみせたらいいんじゃね?
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 18:45:08.89
読みたくなるような貼り方というパワーワード
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 18:48:32.08
自分を中心に世界は回っていると考えていてその実は誰からも相手にされてないパターンですね
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 19:14:17.60

必死すぎおまえ
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 19:20:43.51
一番必死なのはお前なんだけどな
他所のスレで不満をぶつけても何も進まんぞ
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 20:19:44.80
自省することもなく、他者を非難することでしか自我を保てんのかな
恥を知れ
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 20:27:36.82
はいアスペりょく
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 20:58:04.96
けんかすんな
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 21:08:44.51

面白い話題持ってこいよ
あるケミストさん [] 2017/12/17(日) 21:18:36.16
はいアスペりょく
あるケミストさん [] 2017/12/17(日) 21:55:18.03
あすぺかあすぺか
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 22:06:39.45
そびえ立つアスペカ山脈
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 22:17:24.64
有機化学の学会もこんな感じ?
不安だ
あるケミストさん [] 2017/12/17(日) 22:30:24.46
オナニー研究を披露し合うのが、有機化学の学会。
あるケミストさん [] 2017/12/17(日) 22:50:25.86
プロレスの星 アスペカイザー
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 22:51:53.62
シクロヘキシルのNHC配位子の合成が全くうまくいかない。使ったことある人コツ教えろください。ちなB4
あるケミストさん [] 2017/12/21(木) 22:57:30.21
どこがどううまく行かないのか具体的に書くと的確なアドバイスが返ってくるかもよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/21(木) 23:56:42.23
うちのB4もそんなようなこと言ってた
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 00:07:58.79
シクロヘキシルアミンから合成するのか?
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 00:59:14.71

ジイミンからカルベン部分を作るところがうまくいかなくて、アセチルクロリド、テトラメチルメチレンジアミンを使うんですが、反応後に副生成物出てくるDMAが原因?でNHC塩酸塩をうまく単離できないんです、助けてくださいセンパイ(´;ω;`)
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 01:17:55.75

既知反応なんだよな?
反応終了後のクエンチから単離までの流れは実験項でどうなってる?
ざっくりとでいいので教えてくれないか?もしくは論文名とページを教えてくれ
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 01:23:46.97

お前が参考にした論文はこれで合ってるか?
Mendeleev Commun., 2006, 16(5), 258–259
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 01:26:49.03

まずモノがちゃんと出来てるかどうかをNMRとMSで確認してみてくれ
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 01:30:59.72
汚くてもいいからヘキサンかエーテルを加えて強制的に出すという手もある
それでモノがありそうだったら改めて再結晶すればいい
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 01:33:06.47
ターゲットはICyのことかな

合成文献は調べないが
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 07:45:37.04
今って塩化メチレンとかクロロホルムとか溶媒に使えないんだっけ?
一体何に溶かすんだろう
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 08:29:31.90

それです!DCE加えた後に酢エチを加えて再結するんですが、オイル状のものしか取れてこないんです。重クロでNMR取って、カルベン部分はできてるっぽいんですが、重クロに溶ける時点で塩酸塩潰れてるんじゃね?と思ったんですけど、、(◞‸◟)
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 09:00:22.20

論文だとDMSOで測定してるからきちんとピークが一致してるか確認したほうがいい

結晶化の温度は何度くらいでやってるの?冷蔵庫やフリーザーで出てこないようだったら
ドライアイスか場合によっては液体窒素で急冷して出てくるかどうか確認してみるといいよ
それでも出てこないならさらにヘキサンかエーテルを加えて沈殿が出てくるかどうか見てみて

あとアセチルクロリド、テトラメチルメチレンジアミンは古い試薬を使ってない?
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 11:06:45.07
変な金属入ってないか
水はしっかり抜いたのか
結晶性悪いのでBF4で落とすとか
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 12:20:51.07

アセチルクロリドは5,6年前ぐらいのですね〜ジアミンは最近のやつです!
テトラフルオロホウ酸塩にすると使う反応の収率が下がると予想してるので、塩酸塩がいいんですよね〜(◞‸◟)
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 12:27:30.71

酸クロは古いの使わないほうがいいぞ
アセチル化をやるならともかくこういった反応だったら新品を使うか蒸留して使うかしたほうがいいかもね
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 14:06:21.89
この反応、水があるとイミニウム塩が加水分解してしまう。
だから溶媒を脱水することはもちろん、濾別操作なども場合によってはグローブボックス内で
やった方がいい。
今は湿度が低いからとりあえず空気中でもできると思うが、それでも湿気を吸わないようにすべき。
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 18:52:08.91
きっちり脱水した試薬で窒素下で反応かけて、結晶はできたんですが収率15%、、、買ったほうが手っ取り早いですかね〜(´;ω;`)
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 18:57:24.71
買ったほうが早いのは間違い無い
個人的には予算の範囲で買えるものをわざわざ作ることに時間を費やしたくはないな
その分自分の研究テーマに集中したほうが余程生産的だとは思う
個人の趣味でやってるのであれば当然それを止めるつもりは無い
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 19:08:06.91
なんだ、買えるんだったら買えよ。
もっと生産的・創造的なところにエネルギー使うべし。
もっともその合成法で再現性を確保しておいてから、新規物質を作るというのなら
話は別だが。
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 19:19:14.71
そういえばテトラキストリフェニルホスフィンパラジウムをわざわざ合成している人間が居るみたいだけど
遥かに活性が高くて保存性のある触媒が市販されている昨今それも止めたほうがいいんじゃないかと思っている
汎用性が高いのはよく分かっているんだけどいくらフレッシュに調製しようが反応性には限界があるからね
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 19:45:37.49
あれは触媒のベンチマークだからやってるのであって
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 20:07:04.41
この手の話何回目だよ
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 20:14:58.23
お前みたいに隅から隅までスレを読んでいる人間のほうが珍しいんだよ
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 21:07:25.92

研究費の予算がちょっとピンチになってきて、節約節約と思ってたんです(´;ω;`)
ボスにお願いして来ます(´;ω;`)
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 21:28:54.43

合成に漕ぎ着けて収率悪かったから買って下さいだと話は通しやすいんじゃないかな?
研究室によっては問答無用で作れと言われるかもしれないけど
でも作る前に相談したほうが良かったと思うよ
始めから作らなくて良かったのかも知れないんだから
途中で諦めずにちゃんとモノまで取ってこれたのはよくやったお疲れ様
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 21:56:05.98
ちゃんと成果で返すので買ってくださいと言うんだぞ
ちなみに俺はそれで買ってもらえなかった
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 22:57:51.57
買って製品を再結晶すれば純度も問題ないだろう
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 23:12:24.99

テトラキスは簡単だし買うより安いしいいとおもうよ
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 23:17:15.37

無事交渉成立しました、、少し機嫌が悪そうだったのでビビり倒しましたが、、(´;ω;`)
春季年会の要旨提出までに頑張って良いデータ出せるように頑張ります(´ω`)
あるケミストさん [] 2017/12/22(金) 23:26:42.77

B4相手に威圧的な態度を取る教官もなんだかね〜
試薬を購入するカネも満足に取ってこれないのはオマエのせいだろがと
合成は本当にそんな奴ばっかりなんでしょうがないんだけど
頑張って良い成果を出しなよー
あるケミストさん [sage] 2017/12/22(金) 23:28:54.64
テトラキス作るときのパラジウムソースって何使うの?
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 00:38:19.30
酢酸Pd一択

塩化Pdは劣化していることが多い
dbaは安定しているが、原料に使うことはない(反応系に直投入するときに使う)
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 00:56:45.52
シグマアルドリッチ
酢酸パラジウム 25G 85,700円
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム 25G 54,000円
東京化成
酢酸パラジウム 5G 28,600円
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム 5G 14,500円
和光純薬
酢酸パラジウム 5G 25,500円
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム 5G 16,800円
関東化学
酢酸パラジウム 1G 8,500円
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム 1G 5,200円

で、どこに行ったら酢酸パラジウムがテトラキスよりも安く手に入るんだ?
あるケミストさん [] 2017/12/23(土) 07:04:46.51
やっぱアルドリッチッチだよなー
試薬の出来が違うよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 07:43:02.25

こんなんだったらテトラキスを合成するメリットはねーだろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 07:49:54.25

科学者なら質量あたりではなくモル量あたりで比較しろよ
あるケミストさん [] 2017/12/23(土) 08:14:35.56

分子量を考慮した方が・・・

だけど、テトラキスの合成は結構な割合で失敗するよ。
ちゃんとトリフェニルホスフィン大過剰下で再結晶すれば、ボール型のゴロンとした結晶ができるけど、
空気酸化を受けると表面が失透する。こうなっちゃうと触媒活性がガクンと落ちる。
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 09:10:52.81
オレはテトラキス基本的に使ってないからどうでもいいよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 20:25:30.26

それ君の腕が悪いだけ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 20:35:46.54
いくらテトラキスをきれいに合成出来ようが嵩高い基質や塩化アリールのカップリングには使えないんだから意味ないよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 20:53:47.53
いくらここに偉そうに書き込んだところで
チラ裏なんだから意味ないよ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 20:57:12.21
チラ裏の意味分かって言ってるの?
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 21:50:36.74
やあ、自演擁護の粘着くん。
相変わらず反発レスをよく読むと全く内容が無い
あるケミストさん [] 2017/12/23(土) 21:51:13.08
イミフ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 21:52:54.61
年末ですなあ
あるケミストさん [sage] 2017/12/23(土) 21:56:39.93
はい
あるケミストさん [sage] 2017/12/24(日) 03:32:01.73

板みたいな結晶じゃね
あるケミストさん [sage] 2017/12/24(日) 03:32:29.17

塩化パラジウムでやってるから知らんけど
分子量が違うくね
あるケミストさん [sage] 2017/12/24(日) 20:42:29.46
お前頭悪いだろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/25(月) 13:55:18.07
酢パラからテトラキス作ってんの?
普通、塩パラ使わね?
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 14:56:56.67
売ってるものをわざわざ作る必要あるのか?
安く上がるっていっても作業の手間を考えたらたかが知れてるだろう
パラジウム触媒の場合系中で作ってそのまま反応させたほうが遥かに楽だと思うんだが
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 15:28:39.88

日本の有機化学の研究室では、そういう非合理的な根性主義が残ってんだよ。
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 15:49:16.64
テトラキスを作ってるって言ってるのはたぶん年寄りばっかだと思うんだが
その人達って今のパラジウム触媒の進化を知らないのかね?
NHCベースだとかBulky electron rich、Buchwaldタイプとかいろいろあるだろうに
都度調製する意味が分からん
あるケミストさん [] 2017/12/25(月) 18:05:57.28
クリスマスも元気に分液フリフリ(血涙
あるケミストさん [sage] 2017/12/25(月) 18:18:34.83
流石に血涙出たら病院池
あるケミストさん [sage] 2017/12/25(月) 20:57:02.12
俺が使ってるのは売ってないわ

原料が安いから、系中でまぜまぜ
あるケミストさん [sage] 2017/12/25(月) 21:50:18.91
血尿くらいは出るよな
あるケミストさん [] 2017/12/26(火) 08:08:28.61

あくまで練習として学部生の時は作ってたけどね
マスターコースに上がってからはやってないわ
忙しくて無理
科研費が当たったのもあるけどね
あるケミストさん [] 2017/12/26(火) 11:22:42.85

それが普通だと思うよ今更それをやることに練習以外の何のメリットも無い
あるケミストさん [sage] 2017/12/29(金) 15:24:08.55
合成工程の最後に使える原料由来の不純物が少なく抑えられる反応って何だろうか?
水添とかは余計な副生成物が少ないイメージがあるんだが
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 15:36:30.27
水添でスカッとベンジル外して丸裸、っていう合成は爽快感があるよね。
シリル系の保護基を途中で酸使ってウジウジ外しながらやってる合成見ていると、
やってるやつが気の毒になるが。
あるケミストさん [sage] 2017/12/29(金) 15:46:25.35

TBAFだとアンモニウムが残って面倒くさいんだがフッ素系でシリル外す良い方法ってご存知?
TASFとかってどうなんだろう?
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 16:29:26.93
HF/pyr
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 16:34:15.83

そいつがあったな
使い勝手はどう?分液で概ねキレイになる感じ?
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 16:45:39.23
ごめん使ったことない。
だけどさ、フッ素でシリル叩くと外れたカスはどうなんだろうっていつも思う。
軽いやつは飛んじゃうし、TBDPSも回収したことがない。
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 17:13:56.97

クルードでNMRをとるとピークは見えるんだろうしカラムでも真っ先に出てきてるんだろうけど
確かに回収して確かめないと本当にそのかたちをしているのかというのは気になるところだね
そうなると思い込んでるけど実はそうなってないという例は実際にもあるのもしれない
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 17:20:48.25
UVあってもTLCでは溶媒先端でよくわかんないし、リンモリで焼いたって焼けないし。
シリル特有の匂いがするからかなり気化しているはず。
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 17:23:57.43
バイプロがあまり目立たないという意味ではシリル系は優れた保護基だと言えるのかもしれない
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 17:29:43.87
シリルは優れた保護基だし、スカッと外すことができるのはいいんだが、
「残しておくこと」が意外と難しい。
あと、酸素と親和性が強いので転位しやすい。アミドに飛んでイミノエーテルが
いつの間にかできていて、しかも気がつかなかったりする。
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 17:30:45.01
イミノエーテルってそんなに安定なん?
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 17:46:53.20
意外と安定。

あと、酸でTBS外すつもりでTBDPSが飛んだり、接触還元でなぜか外れたりする。
発表するときに、異常反応を利用したとか言ってることも多いんだが、
実験やってるやつは災難だよな。
自分はシリル系保護基を多用する合成は、あんまりいい合成じゃないと思う。
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 17:51:59.01

TESは接触還元で切れるって論文出てるよ
TESで切れるんだからシリルは還元条件でそもそも安定じゃないんだろう
シリルって何だかんだでそんなに安定じゃないよね
酸で切れやすいかと思ったら塩基のほうがもっと切れやすいって何だよって感じで
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 18:01:59.05
TBSもTBDPSも接触還元で外れている例を見たことがある。
論文も出てたと思う。
Si-Si結合ってC=C二重結合に性質が似てて、パラジウム触媒に反応したりする。
O-Si結合だって、軌道の面では意外とよくわかっていないのかも。
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 18:16:29.38
パラジウムヒドリドって意外と酸性が高かったりとかあるのかね?
中性と見せかけて実は少し酸性ですとかだといろいろと反応の解釈が変わってきたりしそうだが
あるケミストさん [sage] 2017/12/29(金) 19:28:18.52
俺はアシル化やエステル加水分解で終わるのがきれいだと感じる。

カルボン酸とエステルで分離しやすい
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 20:00:07.03

加水分解も確かにキレイだね反応も早いし
水に可溶なものを酸で落としてろ取できれば言うこと無い
あるケミストさん [sage] 2017/12/29(金) 22:53:51.94
話題は無限ループですねぇ
あるケミストさん [] 2017/12/29(金) 23:04:19.52
そこそこ平和じゃん
余計なこと言って煽るなよ
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 04:37:18.17
テトラヒドロフランちゃんはなぜあんなによく溶かすのか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 07:42:14.50
たまたまそうなってるとしか言いようがない
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 09:49:09.23
エーテル系溶媒って基本よく溶かすよね〜
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 10:35:19.08
何でも溶かすというわけにはいかないか、溶解の基本

適度な双極子モーメント
脂溶性のためのアルキル鎖
水素結合のための酸素原子
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 11:15:27.79
それでもDMFとかDMSOの溶解力はすごいよね。
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 11:55:33.57
長鎖アルキル化合物は溶かせないけどね
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 22:26:06.91
π造形やってる人の化合物って相当溶けにくいと思うんだけど、論文のサポホ書くときどうしてるの?カーボンとか取りにくそう
あるケミストさん [sage] 2018/01/02(火) 23:25:46.18
トルエンで溶けなきゃ二硫化炭素とか

バックミンスター C60 の 13C NMR はちょっと感動した(いや別にたいしたことないんだけども)
MS もちゃんと 721 が 9% ぐらい出る
1H NMR 測定して一瞬ビビったのはいい思い出
あるケミストさん [] 2018/01/02(火) 23:46:38.16

π造形って初めて知ったけど、死ぬほどくだらないことやってんだなw
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 00:00:06.01
よその研究を貶めて悦に入るなんて
よっぽど己の研究に価値を見いだせないのでしょうね
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 00:06:51.39

くだらないと言っておけば少なくともその分野よりは1段上に上がれるからね
ただそいつがやってる分野より上にもっと優れた分野が山ほどあるから無駄な作業なんだけどね
取りあえず底辺から脱出したいんでしょう
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 00:21:01.27
有機合成やってて今初めて知るって相当無知なんだなぁ、日本の有機化学の新戦略で今1番の流行はπ造形なんじゃない?
あるケミストさん [] 2018/01/03(水) 00:44:34.96
π造形が化学の中心というのも何だかつまんないけどね
応用範囲があまりに限られているんじゃないかな
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 00:45:19.04
友達いない学部生だと思いたい
あるケミストさん [sage] 2018/01/03(水) 23:39:54.36
キラル天然物合成屋さんだったらあんまり縁がないのも無理はない
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 00:13:28.42
π造形が下らないなら
何が下らなくないのかな
ソフトクリスタルかな
分子アーキテクトかな
集積反応かな
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 00:18:11.43

お前、その例示がなかなかよくわかってるなw
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 01:34:14.88
たぶん「π造形」という訳語がかっこわるい
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 01:39:51.98
園芸みたいだもんな
盆栽とかの専門用語で何かありそうだしw
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 16:02:17.81

どう「よくわかっている」のか良く分からん
どういう意味か教えて
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 18:55:18.67

同じくらい下らないものを羅列出来たからだろ
あるケミストさん [sage] 2018/01/04(木) 19:12:58.63
人のこと言えるほど大層な研究してんのか?
一体何を研究してんだか
あるケミストさん [] 2018/01/04(木) 20:54:28.83
まぁ抄録とかでもちょっと基質の構造変わっただけでJACSとか割とあるけどそういうのはつまんない
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 09:27:05.03
大層な研究じゃないかも知れないけど、若い人はみんな必死にクリエイティブなことを
やろうとしてんだよ。それは茶化しちゃいけない。
だけど、アイディアが枯渇した中堅どころが文科省を騙してくだらん研究をやっているのは、
糾弾されてしかるべき。

さすがに学会で大きい声で言うわけにはいかないので、5chあたりで言う分には罪もないだろ。
予算がついているからといって、そう言うくだらんとこにポスドクに行く悲劇も防げるし。
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 18:24:05.02
クリエイティブな研究とくだらん研究の差とは?
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 18:48:06.84
周りにクリエイティブと評価されるかくだらんと評価されるかの差
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 19:05:15.05
やっぱり、いい研究ってわかるもんだよ。
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 19:27:09.03
お前らは普段から否定することしか知らないから
いざ優れた研究を挙げてみろって言われても挙げることが出来ないよね?
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 19:33:28.16

それやるとさ、あっさり身元がバレるんだよ。
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 19:36:31.80
価値ある研究は科研費などに頼らなくても
企業が資金を出してくれる
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 19:51:20.84

バレるかよ
自分がやってる研究を挙げるような脳天気なバカなら知らんが
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 19:58:38.02
何かと理由をつけて結局挙げられないのであった
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 20:21:48.96
意味不明な言い訳
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 20:40:13.90
最近で驚いたのは有名だけどaid研の再生ガラスかな〜
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 21:00:18.98
あれガラスって言っていいの?
構造だけ見るとプラスチックじゃんって言いたくなるんだけど
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 22:28:28.34
ガラスとは何か、プラスチックとは何か
あるケミストさん [] 2018/01/05(金) 22:57:40.33
ガラスだけいうと確かに誤解を招くな、ある特殊なポリマーを、ガラスに混ぜ込むことによって再生ガラスを作るんだわ
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 23:09:46.29
ガラスは可塑性
あるケミストさん [sage] 2018/01/05(金) 23:20:19.48

でも再生するのはポリマー部位だけなんでしょ?
ガラス部位が粉々になっても見た目には一切区別がつかないのかなあ?
あるケミストさん [] 2018/01/06(土) 20:59:05.89

さすがに粉々になったら見た目は変わるんじゃないかな〜こればかりはaid研の人しかわからない
あるケミストさん [sage] 2018/01/07(日) 14:16:35.43
他には何がクリエイティブな研究なんだ?
あるケミストさん [sage] 2018/01/07(日) 17:31:02.84
Y123やBi2223
あるケミストさん [] 2018/01/07(日) 18:57:22.93
理研のチタン錯体を使ったピリジン類の脱窒素化も衝撃受けた
あるケミストさん [] 2018/01/07(日) 19:14:52.58

バラバラにするんじゃなくて窒素だけを除去してきれいに5員環にするところが凄いね
錯体を空気中でも安定にして触媒的に使えたら言うこと無いね
シクロペンタジエンはそんなに安定じゃないからピリジンを誘導化しといて最後に
シクロペンタジエンに出来れば有効な合成法になると思う
あるケミストさん [] 2018/01/07(日) 19:35:45.78

これだけ強力な結合切断能を持ってるんだったら窒素分子の切断もやってるだろうと思って調べたら案の定やってた

ttp://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jacs.6b13323

錯体の構造は違うんだけど強力な結合もチタンだったら切断出来ちゃうんだね
メタセシス反応みたいに空気中でも扱えてかつ触媒となればブレイクスルーになるんだろうけどね
Schrock止まりになるかGrubbsの域まで到達するか見ものだな
あるケミストさん [] 2018/01/07(日) 19:38:59.35

有機じゃねーじゃん!
超伝導性有機化合物って芳香族ばっかりだよね
ほかにないのか
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 05:00:00.44
ポリアセチレンは結局実験室レベル止まりだったのか?
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 08:54:24.49

チタンのこの結合切断能ってなにが効いてるの?「そういうものだから」としか言えないのかな〜
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 08:55:52.03

もうあまり聞かなくなったよな〜あれの最初ってknb研?
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 09:40:48.06
こばしゅうって最近何やってんの?
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 09:58:53.63
パワハラ
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 12:51:18.09
エバポレータで何度突沸させたことか
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 13:01:15.69

チタンは前周期の遷移金属に属するためにイオン半径が非常に小さくイオン化した際の電荷相互作用が極めて強くなる
このような性質に基づく窒素や酸素親和性の高さが結合切断能に効いているものと推察される
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 13:06:01.07
イオン半径なんて価数次第だしチタンがそんなに小さいイメージないんだけど
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 13:16:33.58

詳しく
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 13:17:54.36

そう思うんだったら普通は価数に応じたイオン半径を調べるはずだよね?
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 13:50:48.59
こばしゅう研のホームページ見たらおじさんいっぱいいるんだけどあの人らは何者なんだろうか
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 13:54:39.51
アイコラだろ
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 14:03:22.59

テルリンの腰巾着
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 17:58:18.59

結晶スポンジ法も非常にクリエイティブだと思う
結晶化しないものを結晶の中に入れればX線で解析出来るよねって発想はまさにコロンブスの卵だと思う
肝心の絶対構造決定をミスってミソがついてしまったが攻めの姿勢は素晴らしいと思った
あるケミストさん [] 2018/01/08(月) 21:32:17.59
ちょっと話飛ぶけどオイル状の化合物の構造解析法ってやっぱりない?だいぶバカみたいな質問だけど
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 21:47:39.37
XAFSがあるけど固体に比べるとまだまだ
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 22:48:50.71
ttps://i.imgur.com/FwkIQrU.jpg
あるケミストさん [sage] 2018/01/09(火) 08:57:15.81
あの爺の思う良い研究とは何だったのか、結局分からないままであった
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 21:17:09.75
ナスフラをマイヤー並みに安定して置いとけるアタッチメントをだれかつくってくれ
あるケミストさん [] 2018/01/15(月) 21:21:01.12
ペットボトルの底の部分を切り取れば使えるだろ
ただちゃんとしたものを商品かすればそれなりに売れそうな気がするが
もしかしてもう売ってたりする?
あるケミストさん [] 2018/01/15(月) 21:22:25.33
いくらでも売ってんだろそんなもん
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 21:29:14.78
メスシリンダーみたいな形してナスがすっぽり入るやつ売ってるから
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 21:39:08.43
市販品ならそもそもコルク製のフラスコ台がある。新品はフラスコ接触面をボコボコにむしっておくと安定性が向上する。
ポリビーカー(なければ網カゴでもスーパーカップの容器でもいい)にコルク台を入れるとさらに安心。
ドーナツみたいな形のカラフルな重たい輪っかも売ってる…が高い。

代用品として濾過リング(擦り合わせでない桐山漏斗とかを濾過鐘にフィットさせるアレ)のセットを買っておくと実は意外に使える。
<100 ぐらいまでなら、底が実験台に触れない程度に深く埋まるのを選べばけっこう安定。

安く済ませるなら100円ショップのごみばこ(筒状のもの)が1Lや2Lの大きい奴にジャストフィットする。
また、溶媒用のポリ洗瓶がヘタれたときに下半分を切っておくと100や200ナス入れになる(上半分は簡易漏斗として使える)
コンビニスイーツのコーヒーゼリーとかは30〜50のナス入れにちょうどいい。
透明なのはアセトンで曇って見栄えわるいが牛乳プリンみたいな白色のやつなら気にならない。
下の方がすぼまってればナスのおしりがぴったりはまって傾かないし溶媒でちょっとぐらい溶けても惜しくない。
うまく合わなくてもキムタオルの切れ端とかで「巣」をつくればいかようにもなる。

いやあ我ながら貧乏研究生活が身に沁みてるわ。
あるケミストさん [] 2018/01/15(月) 21:44:33.74

前半のフラスコ台では不安定だからってことでは言ってるんじゃないの?
あれとかゴム製のやつにナスフラ置いて倒したことある奴絶対いるだろ?
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 22:00:54.51
○○は高いなんて言って使わないのは
自分の実験の価値が少ないから

貴重な実験は何に変えてでも守り抜かなければならない
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 22:47:39.03
机に穴掘ってトイペ詰めるってのはどうだ?
うちのオンボロ机だから出来る芸当かもしれんが
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 22:49:09.63
クランプで留めればいいだけの話
面倒くさいとかいってトラブル招いて結果的に損するぐらいなら
ちょっとの手間を惜しまないでケアするほうがはるかにいい

あとお金が潤沢にあるならどうぞ高価なものいっぱい買ってやればいいさ
はわざわざ市販品を買わなくても工夫次第でできることもあるよと言ってるだけ
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 22:56:29.50
せやな
あるケミストさん [] 2018/01/15(月) 23:05:25.82
クランプが近くに無くて探そうとしても一旦その場にフラスコを置かなきゃいけない
シチュエーションなんて実験してたらそれこそ山ほどある
その置く場所が安定だったらいいよねって話をしてるんでしょ?
研究室の予算次第だけど金が無いならその辺は工夫するしかないよな
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 23:18:13.03
何で質問に対して明後日の方向に答える奴はこんなに偉そうなんだろう
自覚ない奴も多いけどこういう奴は結構いる
あるケミストさん [] 2018/01/15(月) 23:27:48.46
たかが雑談程度の話題にピリピリする人間もどうかと思うがね
あるケミストさん [sage] 2018/01/15(月) 23:58:52.33
カルシウムが足りてないんだよカルシウムが

…最近カルシウムを触媒にする反応をちらほら論文で見かけるな
Bulkyなリガンドは一体何が良いのだろうか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/16(火) 11:47:26.33
カルシウムみたいに原子半径が小さいことってメリットになるのかな
でっかいリガンドをつけてしまうのはそれはそれでいいんだけどなんかもったいない
…何がもったいないのかはよくわからないが
あるケミストさん [sage] 2018/01/16(火) 13:10:36.13
カルシウムトリフラートとかじゃ駄目なのかね?
あるケミストさん [] 2018/01/18(木) 00:26:27.83
カルシウム触媒とかこばしゅうしか思いつかない
あるケミストさん [] 2018/01/18(木) 07:43:56.10
こばしゅう、生きてたんか
あるケミストさん [] 2018/01/18(木) 10:09:57.48
こばしゅうの研究室のHPを久しぶりに見たんだけど、研究内容がなんだか古臭いなあ。
「今まで軽視していた試薬・反応条件に着目しました!」っていうのがポリシー
(例えば、水中・カルシウム・アミドなど)らしいけど、これでブレイクスルーが見込めるのかと
いうと、根本的に無理。確かに論文は稼げるだろうけど、このまま行っても生物科学や無機化学とは
別のガラパゴス的な進化を遂げそうだ。
あと、向山臭がプンプンとするのはどうにかならんのか。
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 11:03:47.54
ほらほら来ましたよ奥様
よその研究を貶めでもしないと己が心の安寧が保てないなんて
どれだけ精神が歪曲してるのかしらねえ

誰がどんな研究をしていようと自由なのですし
学会誌に載る以上は一定の評価をうけているということですのに
ご自身はさぞかし立派なご研究で一流誌を賑わせておいでなのでしょうねえ
あるケミストさん [] 2018/01/18(木) 11:12:13.01

>誰がどんな研究をしていようと自由なのですし
>学会誌に載る以上は一定の評価をうけているということですのに
その通りだけどさ、
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 11:27:33.73

言いたいことは分かるんだけどね
核となる研究が無いから何やってるのかよく分からないよね
水中ルイス酸は確かに一時期脚光を浴びてたけど結局これから反応は水中でやることにしましょうとはならなかったわけで
単離するのに有機溶媒使ったら結局意味ないじゃんって話だよね
反応後にろ過して水で洗ったらピカピカのものが取れましたと言うのならともかく
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 11:32:49.87

言ってることが矛盾してるよ
あるケミストさん [] 2018/01/18(木) 12:20:57.86
核になる研究なんかなくたっていいと思うけど、どれもしょぼい
あるケミストさん [] 2018/01/18(木) 16:43:16.52
カルシウムトリフラートとかうちのラボにはないわ、持ってるラボ限られそう
あるケミストさん [sage] 2018/01/18(木) 18:08:39.20
hplcの移動相どんくらいまでなら使いまわしていいかな?
ちなみに有機溶媒50パーくらい
あるケミストさん [] 2018/01/18(木) 19:42:51.75
液クロはほんの微量のゴミも検出するから俺は3回に1回ぐらいで新しいの作ってるかな
あるケミストさん [sage] 2018/01/19(金) 21:00:08.07
こばしゅう今月の有合協の巻頭で御託並べてるぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/19(金) 22:19:22.44
寄稿も招待もないのを羨んでいちいち悪意のある書き込みすんな
見苦しい
あるケミストさん [] 2018/01/20(土) 00:30:04.81
ほんと
あるケミストさん [sage] 2018/01/20(土) 01:57:57.48
融合協会やめよかなっと
(入会15年
あるケミストさん [sage] 2018/01/21(日) 13:29:12.75
MS4Åって書くヤツ多すぎねえ?
あるケミストさん [] 2018/01/21(日) 16:14:58.29

何がいけないのか
あるケミストさん [] 2018/01/22(月) 08:20:56.01
オングストロームじゃないぞ
あるケミストさん [sage] 2018/01/22(月) 10:59:17.80

MA4Aという商品名
あるケミストさん [sage] 2018/01/22(月) 10:59:36.21
みすったMS
あるケミストさん [sage] 2018/01/24(水) 19:36:52.35
もれしー
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 09:02:15.63
授業では「AにBを加えるとCが生成する」ということをひたすら習い、
実験では「○○mgのAに○○mol L-1のBを○○mL加え、○○℃で○○時間加熱し、Cの合成を試みる」というような操作を良くやりますが、
具体的な量や温度や時間ってどうやって決めるんですか?
新しい反応を試みる時、最適な反応条件というのは、ひたすら条件を変えた実験を行って比較するという簡易な考え方でいいんですか?
過去の研究も参考はするんでしょうけど、結局は経験と勘がモノを言うのものなのでしょうか?
あるケミストさん [sage] 2018/01/26(金) 09:21:00.95

ひたすら変える
どれくらいひたすらかと言えば1000回くらい条件変えるのが一つの目安
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 10:16:17.17
試薬の性質で反応性と条件はだいたい決まっている。
経験と勘ではなく、それなりの情報の蓄積で決めることができる。
ただ、工業的製法などで1%でも収率をあげたいときでは1000回とは言わんまでも
細かく条件を振ることがある。
あるケミストさん [sage] 2018/01/26(金) 20:09:01.04
なるほど、試薬の性質をよく調査すると、自ずと見えてくるものなのですか
どこまで条件を詰めるかは、使う試薬の量を1%増やすのと、収率を1%上げるのと、どちらが実験目的に適合するかで判断すればいいわけですね
ご回答ありがとうございました
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 21:43:13.71
1000回も検討繰り返すってやばすぎだろ〜とか思ったけどよく考えたら俺も1000個実験かけてるわ
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 21:53:56.62
溶媒濃度当量温度反応剤添加剤基質いろいろ振ってたら1000回くらいすぐに行くでしょ?
あるケミストさん [sage] 2018/01/26(金) 21:56:17.81
反応条件の最適化ってまずは何の条件から詰めていくとかの
一般的なセオリーってあったりするのかな?
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 22:00:25.31
全合成なんか、そもそも各ステップの条件検討みたいなもん。
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 22:24:08.60
全合成やってる奴って反応条件の検討をどれくらいのスケールでやってるの?
数mgとかでやってるイメージがあるんだけどその程度だと当量関係とかいい加減にならないのかね?
取りあえず行くか行かないかを見てから数十mgでワンクッション置いたりするのかな?
あるケミストさん [sage] 2018/01/26(金) 23:23:41.86
数mgくらいだと定性的な情報しか得られないし、
操作が難しい反応だと失敗理由に技術的要因が絡んできたりもする
なので充分持ち上がるルートを設計して充分な量で検討するのが理想
ターゲットが無駄にでかい化合物でない限りそれでいけるはず
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 00:16:33.36
nmolスケールでの物質の制御とか出来んものかね?
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 00:31:18.21

主原料がきちんと消費されて、目的物だけになることを目指す
この段階は意味も分からず脱水窒素置換でやっておく

次に副生物が除ける後処理
この段階は小分けにして水や酸素に敏感かも確認する。

あとはモノを単離する方法(標品得るときだけ)
あるいは溶液のまま次に使う
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 09:20:48.84

できるわけねーだろアホ
あるケミストさん [] 2018/01/27(土) 09:49:52.02
だからこそ、CC bond formationでもアニオンの発生なんかは時代遅れなんだよな。
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 13:43:37.59
時代遅れではないだろ
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 15:36:59.26

あ?
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 19:57:54.42
は?
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 23:59:48.83
神の腕を持つ私なら‥‥
あるケミストさん [sage] 2018/01/28(日) 11:19:17.77
ナノテクの時代に何呑気な事言ってんだお前ら
あるケミストさん [sage] 2018/01/28(日) 12:20:11.66
カンケーねーだろカス
あるケミストさん [] 2018/01/28(日) 13:06:36.10
1000個の条件振るのに何日かかるんですか?
あるケミストさん [] 2018/01/28(日) 13:25:58.52

反応時間が長かったというのもあるが、2年かかった
あるケミストさん [sage] 2018/01/28(日) 13:44:14.23
学会発表と論文はそれぞれ何個?
あるケミストさん [] 2018/01/28(日) 16:45:41.80
学会発表3
論文0で今サポホ執筆中
あるケミストさん [sage] 2018/01/30(火) 21:13:35.79
論文0?
まぁ学部生なら仕方ないよね
あるケミストさん [sage] 2018/01/31(水) 10:19:26.62
検討に2年かかってるし修士じゃないのか
あるいは博士
あるケミストさん [] 2018/01/31(水) 23:36:56.72
マスターなら普通では?
ドクターで0だと少ない気がする

成果が出やすい出にくいってのは内容によるんだけどさ
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 08:20:45.88
マスターで論文を課している大学もあるけど、あれはかえって論文の質を下げているように思う。
ドクターで外部発表論文が要件であるのは日本らしい風習ではあるけど、そのぐらいできなきゃ
ドクターじゃねえよな。
あるケミストさん [] 2018/02/01(木) 08:51:44.84
ちなみにワイM2やで
あるケミストさん [sage] 2018/02/01(木) 09:00:08.89
青酸ソーダ1キロなくなる 5千人分致死量 コタベ小倉営業所
ttps://www.asahi.com/articles/ASL107QX8L10TIPE020.html
北九州市は31日、小倉北区の化学薬品卸業者から青酸ソーダ1キロがなくなったと発表した。

わざわざ盗んだということはテロ目的だな
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 13:10:16.40
論文って投稿してからアクセプトされるまでどれぐらいかかる?
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 13:30:45.43
論文によるけど早い奴だと1週間も掛からない
レフェリーの都合次第やね
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 14:56:05.57
分野によるのでは?
有機合成は早い方だと思う
数学とかは検証に年単位でかかることもあるとか
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 15:38:24.63
有機合成スレで数学の論文投稿事情を知りたい奴なんざ居ないよ
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 16:09:48.99
今回投稿するのはACS系なんだけど、投稿先でも違うのかな?
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 16:17:24.46
すんなりアクセプトされたとして,平均一ヶ月から一か月半と見ておけば間違いないよ
ただし,メジャーリビジョンと言われたらその限りじゃない。三か月以上かかる場合もある
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 10:37:38.68
パラ炭の付いたガラス器具の洗浄どうやってる?
あるケミストさん [sage] 2018/02/14(水) 13:46:56.61
捨てる
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 17:27:36.20
発煙硝酸に漬ける
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 21:43:22.50
超音波
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 07:53:12.54
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttps://youtu.be/iBIA45CrE30
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttps://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
あるケミストさん [] 2018/02/28(水) 23:47:46.87
水蒸気蒸留ってラク?
カラムよりラクなら採用したいんだが…
周りにやったことのある人がいないから分からん
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 07:51:41.04

基本的に不揮発性物質と水溶性物質を留出させずに除くだけで、そんなに分離能力があるわけじゃないけど(蒸気圧に応じた割合で
留出してきちゃうので)。
あとは原理的に欲しいモノの沸点が高いほど留出水の所要量が増えるから、あまり現実的な操作ではなくなる。

コツは水とよく懸濁するようにフラスコ内の液量をあまり多くせずに深くせずに激しく撹拌すること(表面に油膜ができちゃうと過熱状態
になって突沸する)、フラッディングを防ぐために太めの蒸留塔を使うこと(水蒸気の空間速度を下げて油滴が舞い上がって出てくるのを抑える)、
潜熱の大きい水と一緒に出てくるので冷却管を長くとること、くらいか。
あるケミストさん [] 2018/03/01(木) 11:08:51.10
水蒸気蒸留をカラムと比較する意味がわからん。
あるケミストさん [sage] 2018/03/01(木) 13:30:24.03
なぜ?
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 22:55:08.32
スレチかもしれんが質問させてほしい

フラスコから他の器具に溶液を移すときの裏漏れの対策って何かないですか

漏斗使って勢い良く移すのも1つの手段だと思うのですけど、ゆっくり注ぎたいシチュが多いので…
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 23:14:42.19
パスツールとか駒込で吸って移す
どうしてもこぼしたくない奴はね
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 23:20:34.08
90度吸引栓を注ぎ口みたいに使う
あるケミストさん [sage] 2018/03/11(日) 23:22:21.49
なお窒素雰囲気でやりたいときは

温度計ホルダーにテフロンチューブ差し込んで窒素圧で送る
あるケミストさん [] 2018/03/12(月) 08:15:46.82

慣れが必要だが、一定の速度で傾ければ少しずつ入る。途中でやめない。
しかし、漏斗使えば解決するんだったら、漏斗使え。
ゆっくり移したい時でも漏斗使えば作業は楽になる。
あるケミストさん [] 2018/03/12(月) 15:19:30.73
移す元のフラスコの容量を大きくして、液体の量がその容器の1/3以下になるようにする。
傾けて口から移す時に角度をつけないと出てこないから、ケツに回らなくなる。
あるケミストさん [sage] 2018/03/15(木) 00:50:53.55
すまん

アンゲのOA ってどっから入れるの?
常時ログインされてるからアカウント持ってない学部生にアテンドできないんだが、、、
OAと思ってリンク送っても みられませんって、、
あるケミストさん [sage] 2018/03/15(木) 06:11:25.18
根岸先生が運転中に事故って奥さんが亡くなられたみたいね
お悔やみ申し上げます
あるケミストさん [] 2018/03/15(木) 18:12:01.61
昔々の論文の図ってどうやって描いてたの?
Chemdrawもないのに綺麗な構造式とか描いてあってびっくりする
手書きなんかな?
あるケミストさん [] 2018/03/15(木) 19:15:06.64
入力データに従って自動的にペンが動くディジタイザ(?)で描かせてたね
あるケミストさん [sage] 2018/03/15(木) 20:23:39.93
ステンシルというテンプレートがあった
あるケミストさん [] 2018/03/16(金) 00:34:07.29
インスタントレタリングがあった。
あるケミストさん [] 2018/03/16(金) 00:34:56.98

Fieser Triangleという。
あるケミストさん [] 2018/03/16(金) 20:49:40.69
論文では定量的に反応が進行するのに実際引用してやってみたら収率半分ぐらいしかモノが取れないんだけどよくあること?
あるケミストさん [] 2018/03/16(金) 20:52:47.28

よくある。
残りの半分はどうなっているの?
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 00:15:31.71
腕が悪い
原料が悪い
論文が悪い
オーセンティックサンプルが汚い
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 01:17:33.79
実験環境が悪い
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 06:24:18.09
org synなら腕が悪い
それ以外なら論文が悪い
特に昔の論文なんかはやばいイメージ
新しめの論文なら問い合わせたらええんちゃうかな
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 10:20:33.77
論文と同じ原料なのに全く反応行かないことも多々あるもんな
あれはどうなってるんだろ?
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 10:52:49.15
コツがありま〜す
200回成功しました
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 11:58:10.13
微不純物
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 12:14:00.05
NHKカップリングみたいに不純物の存在が必須だった例もある。
亜鉛還元では、電解精錬した試薬と蒸留精製した試薬で反応性が違うという例がある。
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 12:28:59.95

半分は基質とちょっと副生成物あるかんじかな?
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 12:32:00.79

org synじゃないけどjacsだぜ?
アメリカの有名な研究者の論文だからたぶん俺の腕が悪いんだろうな多分w
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 12:33:38.70

具体的にはどんな反応なの?基質の情報は出さなくてもいいんだけど
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 12:36:54.25

論文のリンク教えて
あるケミストさん [] 2018/03/17(土) 12:49:40.73

anisoleのC-O結合クロスカップリング反応
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 12:55:48.28

アニソールにさらに酸素がついてジアルコキシになるってこと?
触媒は銅か何か?
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 13:58:40.13
銅だと原料メーカーで全然反応性が違うな

あるテーマでは純度の低い試薬メーカーのがうまくいってた。いろいろ定量すると、不純物が効いていることが判明したよ。
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 14:06:31.42
メタルフリーのカップリングが報告されたが後に塩基に使ってた炭酸カリウムに
微量のパラジウムが入っていたことが判明したこともあったしな
あるケミストさん [sage] 2018/03/18(日) 10:38:47.48
ラジカルが絡むと大体再現性に問題が出てくる
あるケミストさん [sage] 2018/03/18(日) 11:49:37.66
なんで?
あるケミストさん [] 2018/03/18(日) 12:05:29.88
簡単にクエンチされるし、開始剤の分解が思ったように進行しないことも多いというイメージはある。
だけどラジカルやってる奴は必ず、「偏見だ」って言うけどね。
あるケミストさん [sage] 2018/03/18(日) 23:30:58.20
酸素はおろか極性溶媒中ですぐ失活するラジカルもあれば
水溶液で連鎖重合に使われるラジカルもある
あるケミストさん [] 2018/03/19(月) 13:28:03.58
四塩炭はしっかり精製しよう
あるケミストさん [] 2018/03/19(月) 13:31:07.04
ベンゼン、四塩炭…
ラジカル反応に良いクリーン溶媒って無いもんかなあ
あるケミストさん [sage] 2018/03/19(月) 21:22:03.30
あるケミストさん [sage] 2018/03/19(月) 23:00:09.78
最近企業の人間と話してたら ハロメタン殆ど使わない事に驚いた
確かに大学の昔に比べたら減ったけど
製薬は実験段階からもはや殆ど使わないらしいね

俺が時代遅れなのかw
あるケミストさん [sage] 2018/03/19(月) 23:23:30.98
使う反応の大部分が縮合とカップリングな時点で
ハロゲン系の溶媒に使い道はほとんどない
あるケミストさん [sage] 2018/03/19(月) 23:29:52.12
溶媒もさることながら、温度条件ふるために
標準はヘキサン-ドライアイスだが四塩炭-ドライアイスも
毎日使ってなかった? 今は使わんのか
あるケミストさん [sage] 2018/03/19(月) 23:46:04.93
ジクロロメタンは今でも使ってるよ

ただし製品手前ではあまり使わない
残留すると厄介だから
あるケミストさん [] 2018/03/20(火) 00:18:24.65

加齢臭がするぞ
あるケミストさん [sage] 2018/03/20(火) 00:36:11.85
Woodward時代とまでは言わないがCorey時代だったからね
あるケミストさん [sage] 2018/03/25(日) 08:25:22.88
じゃあハロゲン化って何の溶媒でやるのが工業的にメジャーなんだろうね
あるケミストさん [sage] 2018/03/25(日) 10:43:10.60
ハロゲン化とハロゲン系溶媒って何か関係があるの?
あるケミストさん [] 2018/04/10(火) 12:53:23.84
age
あるケミストさん [] 2018/04/11(水) 19:09:59.48
今は禁止されている殺鼠剤のことを調べています。
成分は下記のとおりです。

Tetramethylenedisulfotetramine (TETS)
テトラメチレンジスルホテトラミン(TETS)は、
殺鼠剤(ラット毒)として使用される有機化合物である[2] それは水、DMSO
およびアセトンにわずかに可溶性で、メタノールおよびエタノールに不溶性の、
無臭で無味の白色粉末である。 TETSはスルファミド誘導体であり、
スルファミドを酸性条件下でホルムアルデヒドと反応させることにより合成することができる[3]
アセトンから結晶化すると、それは融点255?260℃の立方晶を形成する。

このテトラメチレンジスルホテトラミン(TETS)を
素人が、特別な施設もなく、作ることはできますか?

材料は入手できますか?

(私が作るわけではありません。フィクションのなかの登場人物が作ります)
あるケミストさん [sage] 2018/04/11(水) 19:30:13.96
アウト
あるケミストさん [sage] 2018/04/11(水) 20:42:33.30

材料があれば簡単に作れるよ

材料の入手が問題だよな
試薬買うのに身分証明書が必要で、試薬の組み合わせで何作るか簡単に推測できる。
あるケミストさん [sage] 2018/04/11(水) 21:03:32.66

ありがとうございます。

材料は町の中の、毒劇物を扱っている薬局で買えますか?
試薬は何種類ですか?
それはどのように呼ばれるものですか?
「毒薬」、「劇薬」、「毒物」、「劇物」のどれになりますか?

具体的な品名を訊きたいところですが、やめておきます。
たくさん質問してすみません。
よろしくお願いします。
あるケミストさん [sage] 2018/04/11(水) 21:36:02.88
ホルマリン 劇物
硫酸 劇物
スルファミン酸
DMSO 危険物
アセトン 危険物

普通の薬局で取り寄せになる。何度も言うが、身分証明書の提示、住所氏名の記録が残る。何かあると警察がやってくる。
あるケミストさん [] 2018/04/11(水) 23:12:33.11
んなもん教えんなよ
あるケミストさん [] 2018/04/11(水) 23:28:11.51
ありがとうございました。
助かりました。
あるケミストさん [sage] 2018/04/12(木) 02:11:16.17
答えられる質問が来て嬉しかったんだろ
無能な働き者ってやつ
あるケミストさん [sage] 2018/04/12(木) 09:49:31.43
共同ツール 1

ttps://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
ttps://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/

共同ツール 2
ttps://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
ttps://slack.com/intl/ja-jp
ttps://www.dropbox.com/ja/
ttps://bitbucket.org/
ttps://ja.atlassian.com/software/sourcetree
ttps://sketchapp.com/extensions/plugins/

ttp://photoshopvip.net/103903
あるケミストさん [] 2018/04/12(木) 14:13:51.54

>素人が、特別な施設もなく、作ることはできますか?
できない。
試薬そのものは非合法な手段でなんとか入手しても、実験器具はなかなか買えない。
フラスコぐらいは買えるが、それ以外の器具は個人で集めようとすればあっという間に通報される。
仮に揃えたところで、どの操作が難しくてどの操作に手を抜いていいのかは
素人にはわからない。
結論として物は得られない。

主張するようにフィクションだとしても、リアリティーのある記述は無理。されても困るが。
あるケミストさん [sage] 2018/04/12(木) 20:24:11.01
実験器具なんて法的に規制されてるわけではないので
アマゾンでいくらでも買えるだろ
目的物に関しても純品を得るのは素人には難しいかもしれないが、
混ぜるだけの簡単な反応であれば馬鹿でもつくれる
あるケミストさん [] 2018/04/12(木) 20:30:15.92
実験器具も上手にやればアマゾン以外からも手に入るが、試薬以上に目立つんだよ。
適切な器具は素人にはなかなかわからないし、何をやろうとしているかは
逆にプロからは丸わかり。
あるケミストさん [sage] 2018/04/14(土) 12:53:39.26
素人が選んだ不適切な器具からやろうとしてるとこが分かるプロすげぇ
と思ったけど輪講なんかで発言が間違ってることまで推測して正答を言い当てる人とかいたな
あるケミストさん [] 2018/04/14(土) 14:53:11.29
逮捕されたけど、違法薬物の合成法を本に書いた人がいた。
その本を持っているけど、経験者が思う難しいところと、素人が思う難しいところが、
全然違っているのが笑えるよ。
完全に的外れで、あれで合成できるわけない。
あるケミストさん [] 2018/04/15(日) 03:40:35.52
試して収率とか記載してないの?試したから捕まったの?

ちゃんと報告が無いなら、逆合成的にシンプルな有金ガチャコンでやるにしても検討たっぷり要るのにね

薬物作りに真っ先に思いつきそうな金属ベンジルなんて、加減次第で半分オルトで攻撃する
バルク溶媒の選択はもちろんのこと、プロトン性溶媒や金属塩の微量添加で当量ベンジル位で反応させられる
アクセプタ側も還元やらエノール化原料回収やら…

分子の気持ちになって条件振るには我ら合成ドカタじゃないと到底ムリムリ
あるケミストさん [] 2018/04/15(日) 03:42:02.19
微量添加で当量取れるなら、逆もまたしかり
あるケミストさん [] 2018/04/15(日) 07:28:21.99
むしろベンジル位にアニオン発生させるという発想がない。
あるケミストさん [] 2018/04/15(日) 10:59:27.16
有金ってあんま聞かない略し方だな
あるケミストさん [] 2018/04/15(日) 11:27:24.47
有金若手の会があるから…
あるケミストさん [sage] 2018/04/15(日) 11:29:21.09
あ、有金…
あるケミストさん [sage] 2018/04/15(日) 19:56:29.27
かねがねかねがねえ
あるケミストさん [] 2018/04/16(月) 22:35:43.19

でも大概の違法薬物scifinderで出るよね…
あるケミストさん [] 2018/04/16(月) 22:52:46.51
当たり前だろ
あるケミストさん [] 2018/04/20(金) 23:15:18.42
錯体化学の物理化学的な内容を扱った本って錯体化学会選書のいくつかと、配位子場理論とその応用以外にはありますか?

錯体の構造を分子軌道的に理解して物性論へと繋げたいのですが、世の中の錯体化学の本は有機合成への偏りが多くて上にあげた本くらいしか見つけられませんでした

金属錯体の分子軌道ダイアグラムの具体例がたくさん載っている本を教えてください
和書、洋書は問いません
よろしくお願いします
あるケミストさん [] 2018/04/20(金) 23:50:03.95
共立全書の「錯体化学入門」
amazonで検索すべし。
あるケミストさん [] 2018/04/20(金) 23:58:22.34
和洋問わないんだったら
「complex molecular orbital」で本の検索くらいはかけるよね?
それで出てきた本の目次を見て具体例がたくさん載ってるかどうか判断出来るよね?
なんでそれをやろうとしないのか全く理解出来ないんだけど
あるケミストさん [] 2018/04/21(土) 00:02:27.35
ちなみに目次
第1章 序論
第2章 立体化学
第3章 吸収スペクトルと配位子場理論
第4章 錯体の反応
第5章 安定度定数
第6章 錯体の構造決定
第7章 錯体の合成
第8章 群論の応用
あるケミストさん [] 2018/04/21(土) 00:16:49.36
これだけ中身が見れたら自分にとって必要な本かどうかは判断出来るでしょ
ttps://books.google.co.jp/books?id=VTVoGwxMRtkC
洋書は中身がある程度見れるパターンが多いのでちゃんと検索はするように
あるケミストさん [sage] 2018/04/21(土) 07:32:05.85
それ、コピペやで
あるケミストさん [] 2018/04/23(月) 22:35:11.09
コンビケムやらされることになったんだけど辞めていいかな?
あるケミストさん [sage] 2018/04/23(月) 22:36:48.99
お前には向いてないからとっとと辞めたらいいよ
あるケミストさん [] 2018/04/23(月) 22:52:13.09
今どき、コンビかよ(失笑
そういえば一瞬流行したライブラリはどうなったw
あるケミストさん [] 2018/04/24(火) 21:32:39.37
面白い論文があったので
ttps://www.nature.com/articles/nature25749
プロトンを脱離基とする求電子置換で活性化されてない芳香環にフッ素を入れる方法がこれまでなかったことに驚き
あるケミストさん [sage] 2018/04/24(火) 23:12:55.00
この手のトップジャーナル論文見ると著者ブランドが強すぎて何だかなぁってなる
反応開発の論文をこんな収率と選択性で出されましても
あるケミストさん [] 2018/04/24(火) 23:35:31.21
むしろこんな収率と選択性でどうしてトップジャーナルに載るのかを考えてみたほうがいい
それで著者ブランドという回答しか出てこないようだったら今すぐ研究から足を洗ったらいいよ
あるケミストさん [] 2018/04/25(水) 00:30:10.18
フッ素化なんてそこまでしてやんなくても・・・って思っちゃうけどな。
反応機構見ても、見てきたようなこと書いてあるし。
いい仕事なんだろうけどね。
あるケミストさん [] 2018/04/25(水) 01:15:56.21

それは鋭い指摘だね
指摘の通りあの機構特に遷移状態には実験的な裏付けは何も無い
ただ金属が直接的に芳香環と相互作用しない点とシングレットのビラジカルが芳香環と金属に
それぞれ乗っかってるという点で特色あるメカニズムを提示したという点では意義があると思う
今後このメカニズムを支持する実験的根拠が出れば面白いんじゃないのかな

個人的には触媒のHOMOが反結合性軌道を占めていてこれが金属の2価から4価への酸化を
容易にしているという考察に目を引いた
高原子価状態の金属を作り出す戦略として頭に入れておきたい情報ではあると思った

フッ素化はいろんな人間がやってるからもうお腹いっぱいなところはあるかもしれないけど
人が掛かるだけやる意味はあるんだろうね
こんな単純なことも今の今まで出来なかった訳だし
ここ10年20年で出た新薬の何%にフッ素が含まれてるか調べてみても良いかもしれない
615 [] 2018/04/25(水) 07:53:21.13
逆にCC結合形成や不斉合成がそんなに偉いのか、とも思うけどね。

「特色あるメカニズム」もいいんだけど、中間体の捕捉やそれを証明する副生成物とかが
ないと、単なる妄想に終わっちゃう。本当はもっと凡庸なメカニズムだったら、論文の価値すら
疑われることになる。
あるケミストさん [sage] 2018/04/25(水) 08:17:03.20
いろんな分子の分子軌道ダイアグラムがひたすら羅列してあるような本かレビューがあったら教えてほしい
あるケミストさん [sage] 2018/04/25(水) 12:47:28.58

学問領域の偉さを議論するのはナンセンスだと思ってるから自分はその話には乗らないことにする
この論文でのメカニズムはオマケで主眼はあくまで不活性芳香環の求電子的フッ素化にあるから
実際のところ凡庸なメカニズムでも別に構わないと思う
収率選択性についてはこれから改善していって使える反応に成長してくれるのを願うばかりだよ
615 [] 2018/04/25(水) 14:17:45.22

まあね。
いずれにしたって研究ジャンルの偉さというか「好み」はあるわけだし、なんのかんの
文句言ったり褒めあったりすることは悪いことじゃないと思うけどね。
「論文が出やすい」とか、はやりのジャンルに乗っかるよりはいいと思う。
あるケミストさん [sage] 2018/04/27(金) 21:22:27.47
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttps://youtu.be/iBIA45CrE30
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttps://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
ttps://youtu.be/-wF31xbwqPM
あるケミストさん [sage] 2018/04/28(土) 12:01:14.40
ガブリエル合成すげえええええええ
あるケミストさん [sage] 2018/04/28(土) 14:32:45.84
古典的な人名反応に慄くという有機合成あるある
あるケミストさん [sage] 2018/04/28(土) 16:49:53.34
古いと大したこと無いといった風潮の方がどうかしてるけどな
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 10:34:19.22
基本的な質問なんですが、アルゴン雰囲気でやってる反応のTLCを取りたい時ってどうしてますか?
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 10:37:11.89
少量をシリンジで取るかアルゴンを流しながらキャピラリーを突っ込んで取る
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 11:08:00.50
セプタムに注射針を刺して、そこにキャピラリーを突っ込む。
もちろんそれで試薬が潰れるほど微妙な反応だったらダメだが。
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 11:11:10.41
風船で置換してる程度だったら余裕で酸素が入り込んでるから
開き直ってオープンでサンプリングして再度置換し直すという手もある
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 11:21:27.62

そうそう。風船なんか信じちゃダメ。
あんなもん、気休め程度。
かつては団塊教員の風船安心理論にうんざりしたもんだった。
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 11:33:50.69
嫌気下での反応はグローブボックスでやれれば一番良いが
普通に実験台でやるんだったらバブリングにしたほうがいいよね
風船は本当にしないよりマシだというレベルだから
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 14:16:01.34
実験に失敗したりすると、すぐに腕のせいにされた。
もちろんテクニックは大事だけど、今から思うとなんでもそのせいにする
教員の頭の方が悪かった。
有機合成がだんだん変化して、不安定なアニオンの発生が必須ではなくなった
パラジウムカップリングやメタセシスによるCC結合形成が主流になって本当によかった。
その分、合成の方法論や哲学が問われるようになったんだが、団塊連中には
それを問う前に逃げ切られてしまった。
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 15:08:35.47
有機合成を変えた反応や概念を10個ぐらいあげるとすればなんだと思う?
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 15:24:00.15
Woodwardの環構造による立体化学の制御
Coreyによる逆合成の概念
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 15:35:59.15
クロスカップリング反応は当然として恐らく他の人間が挙げることがないだろう概念が
配位子加速効果
1995年のシャープレスの総説は必読すべし
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 15:53:07.66
フロンティア軌道論は当たり前すぎるか
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 17:09:06.54
メタセシス 
SFC
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 17:12:22.50
TLC
NMR
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 18:02:07.29
ラジカル、カルベン
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 20:04:42.54
重複不斉合成
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 20:43:13.43
CH

ピリジン環形成
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:06:22.84
なんだお前ら風船に親殺されたのか?
風船で十分ar雰囲気下条件満たすだろ下手くそなの?実験上手くいかないからって風船気休め理論展開すんなよ寒いぞ
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 22:10:14.76
何を以て条件を満たしてると判断してるのかに興味があるな
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:12:18.32
自分も風船で十分説にすごく興味がある
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:13:07.47
何の為にAr雰囲気下にしているのかもわからない頭に興味があるな
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:20:10.05
何でAr濃度をモニターもしてないのに反応終了までAr置換が十分になされてると思い込んでいるのかに興味があるな
風船が膨らんでいたら系外との気体のやり取りが一切無いとでも思ってるのだろうか?
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:23:47.41

>実験上手くいかないからって風船気休め理論展開すんなよ寒いぞ
この根拠を聞きたい。
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:29:56.36
何も考えてないと思うよ先輩から口を酸っぱくして言われてるだけだから
こういう奴に限って基本的な比較対照実験すらやったことが無いはず
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:37:48.00
風船でもいいけど、試薬入れたらコック閉じて密閉系にしちゃった方が無水状態を保てる。
圧平衡が気になるんだったら、時々開ければいいが気体の出入りなんかほとんどない。
半透膜であるゴムを信用する方がどうかしている。
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:39:54.18
自信満々に信用しちゃってる人がここにいるのですが…
挙げ句の果てに何でAr雰囲気下にしてるか分からない頭に興味があるってw
そういう話をしてるんじゃないんですけどwww
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:43:03.01
じゃあ、どういう話をしているの?
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 22:45:31.62
最近脱酸素溶媒とか売ってて特殊なフタとかを使っているように見えないんだけど
それで未開封での使用期限が半年とか持つみたいだからヘタに風船とか付けるよりも
気体の占める空間を出来るだけ小さくして密閉したほうが余程現実的だと思う
あるケミストさん [] 2018/04/29(日) 22:49:04.03
風船をあまり過信するんじゃないって話をしてるのにアルゴン置換の意義を問うような
話を吹っかけるような残念なオツムを持った人間と話をしなきゃいけないってなかなか大変ね
あるケミストさん [sage] 2018/04/29(日) 22:55:08.21

まだ実験始めたばかりでウキウキの卒研生か何かなんだろ
ドクターか社会人になってまだこういう認識だと相当ヤバイと思うよ
あるケミストさん [sage] 2018/04/30(月) 00:07:52.95
見るからにろくすっぽ経験の無いお坊ちゃんがイキって喧嘩を売るとまあこういう結果になるわな
あるケミストさん [sage] 2018/04/30(月) 12:12:58.18
ち、窒素で十分だから……
あるケミストさん [sage] 2018/04/30(月) 13:34:02.38
まぁそんな繊細な実験は確実に大スケールにできないゴミ反応だからな
基礎研究を言い訳にして心の平穏を保ってるんだろうけどその研究は何の役に立つの?って聞かれたら黙っちゃうパターン
あるケミストさん [] 2018/04/30(月) 13:42:32.97

窒素で十分。
風船でやるより、簡易的でも窒素フローの方がずっといいよ。
あるケミストさん [] 2018/04/30(月) 14:07:30.54
まあ、アルゴン風船でまともに収率得られないような実験系を有機合成で使うなんてことはそんなに多くないしな風船で十分
あるケミストさん [sage] 2018/04/30(月) 14:44:37.45
加熱も湯煎で十分だから
あるケミストさん [] 2018/04/30(月) 18:35:12.93
唐突な湯煎に親を殺されニキで笑う
あるケミストさん [sage] 2018/04/30(月) 20:24:29.71
俺は一回でもできた反応なら役にたつと思う

安定させられないのは実験者の腕前という考えは、結果的に同意。ただそこに労力をかけるかどうかは目的による。
あるケミストさん [] 2018/04/30(月) 20:26:29.02
とは言え論文で定量的に取れてるのに実際にやると収率が悪いどころか
全く行かない反応があるんだがあれは一体何なんだ?
あるケミストさん [sage] 2018/05/01(火) 05:54:10.85
そういう場合は試薬が悪いパターンが多かったなぁ
購入したメーカーによって反応性が違うこともあるし特に金属触媒の購入先はSIに記載して欲しい
あるケミストさん [] 2018/05/04(金) 11:59:40.41
風船に親殺された奴多すぎワロタ
あんなもん置換するためのツールやんけ 失敗の起因になると考える時点で私は実験下手くそですって自称してるようなもんやろ
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 12:57:24.41
言い争いからは何も生まれない
誰かがフラスコ内の成分モニタリングしたデータを持ってこない限り無限ループ
あるケミストさん [] 2018/05/04(金) 18:12:27.75
ベンゾフェノンケチルの蒸留塔、風船だったら1週間保たせるのは困難だが、
窒素フローだと3ヶ月ぐらい余裕で保つもんな。
あれ見ているとつくづく風船なんてクソだな、って思うよ。
あるケミストさん [] 2018/05/04(金) 18:17:36.75

そういう経験をしていると自信を持って置換方法の違いについて話が出来るんだけど
想像だけで語ってるような本当に口だけばっかの奴が如何に多いかということが良く分かるよね
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 19:19:17.14
一週間も反応させ続ける反応なんて無いし
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 19:22:24.08
余裕であるしベンゾフェノンケチルの原理も知らない初心者なのかな?
原理を知ってたらそんな台詞が出てきようがないのだが
あるケミストさん [] 2018/05/04(金) 19:27:08.82
ケチルでそのくらいなんだから普通の反応だったら何をか言わんやっていうのが
まともなリアクションなんだけどここで同列に見ちゃうところが大変残念なオツムだよね
私バカなんですって自白していることに気が付かないというねw
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 19:35:11.23
参考:Drying of Organic Solvents: Quantitative Evaluation of the Efficiency of Several Desiccants
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 19:35:19.56
反応進まない奴って試薬足したりして1週間くらい反応させるのってザラだろ何言ってんだコイツは
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 20:19:24.52
キャピラリーで吸い上げたのがTLC板に中々落ちない時ってどうしたらいいですか
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 20:27:27.21

キャピラリーの先が斜めになってないかチェックしてみて
割れてたりするようだったらキャピラリーカッターでちゃんと水平にするように
あとキャピラリー自体が細すぎると落ちにくくなるからもう少し太めなのを作ったほうがいいかも
市販のキャピラリーは落ちにくかったりするから市販を使ってるようだったらパスツールとかから自作したほうがいいよ
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 21:04:03.97
Na-benzophenone の蒸留塔を三ヶ月も組んだままにしておくなんて
アメリカ中部や東海岸ならいざしらず地震大国日本じゃ狂気の沙汰だな
冷却が液窒/空冷の熱交換式ならいいけど

用事調製じゃないのか
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 22:12:48.94
ポスドク時代の経験とかじゃね
あるケミストさん [] 2018/05/04(金) 22:20:53.14
おまえらってメニスカスの形状の解析とかしてキャッキャしてそうだよな
つまり、んなどうでもええ誤差の範囲をネチネチけちつけてそう
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 22:28:04.67
定量機器ってメニスカスとか壁面ロスとか考慮して線引いてある
あるケミストさん [sage] 2018/05/04(金) 22:38:03.77

ゴムキャップ付けて吹く
あるケミストさん [] 2018/05/04(金) 23:12:40.89
溶媒が飛んでいたり、不溶物が詰まっていたり
あるケミストさん [] 2018/05/06(日) 14:15:09.10
非酵素的加水分解触媒っていう発想は有機化学者にはないのかな。
これでタンパクや多糖の分解ができれば面白いのに。
あるケミストさん [sage] 2018/05/06(日) 17:04:49.88
ん?普通にやってるのにいきなり何を。
あるケミストさん [sage] 2018/05/06(日) 19:05:20.43
選択的開裂にけっこう縛りというか制限があるし、
その特異性を出すために有機触媒を追っていくと
中心金属には毒性の少ないものを使いたくなって
やっと選択特異的反応に特化した触媒が得られるも
反応効率も転化率も触媒回転率も天然酵素に遠くおよばず
そんなら酵素でいいじゃんという横槍が入ってへこむから
あるケミストさん [] 2018/05/06(日) 19:29:28.55
セルロースの加水分解は、酵素でも結構難しいよね。
有機触媒でできないのかな。
あるケミストさん [sage] 2018/05/06(日) 20:11:32.60
なにこの後出し言い逃れ
あるケミストさん [] 2018/05/06(日) 20:44:40.53
チタンは触媒でよく出てくるしセリウムは三級向けとかの求核種として使うけどジルコニウムとかハフニウムって滅多に見ないよな
なんかおもろいのあったら教えてくれや
あるケミストさん [sage] 2018/05/06(日) 21:55:05.89
Schwarz試薬も知らんニワカ
あるケミストさん [] 2018/05/06(日) 22:06:42.34
スペル間違えるバカ
あるケミストさん [] 2018/05/07(月) 15:26:19.71
キラルカラム1時間くらい溶媒枯れてしまったんだけど、元は糖の高次構造だしアグったりして問題あるよね?高かったから最悪なんだが、、、
あるケミストさん [] 2018/05/07(月) 17:07:55.80
ジルコニウムはシュワちゃんしか知らんわ
ハフニウムなにそれ美味しいの?
あるケミストさん [] 2018/05/07(月) 20:11:57.88
ハフニウムはフッ化糖のグリコシル化で使われてる例があるね
反応剤としては周期表で微妙な立ち位置ではあるからまあ勘弁してやってくれw
あるケミストさん [sage] 2018/05/07(月) 22:19:34.32

それ、流れと違う趣旨やん
なんで貼ったの?
あるケミストさん [sage] 2018/05/07(月) 22:21:48.71
ジルコンは無機工業的には有用なのにハフたんはね...
あるケミストさん [] 2018/05/09(水) 09:58:39.99
DMSOにしか溶けない化合物を分画したいんだけど、DMSOに溶かして分取するしかない?
あるケミストさん [] 2018/05/09(水) 10:30:23.01

その前に他の溶媒(水や有機溶媒)に溶けるものを十分洗い出しておくべし。
その上でDMSOにしか溶けないものを溶出して、そいつの性質を調べ、
どういう理由で溶けにくいのかを考察すべし。対策はそれから。
あるケミストさん [] 2018/05/09(水) 10:44:23.86
単座配位子とかの〜dentateは歯の意味で
キレートはカニバサミじゃん?
欧米人ってかなり強い結合のイメージを持ってるように見えるね
配位とか座とか言う日本語のイメージと少し違うよな
あるケミストさん [] 2018/05/09(水) 10:57:36.04

面白いことを言うね。
授業で使いたい話題だ。
orbitとorbitalの違いなんかも、よく似ている。
あるケミストさん [] 2018/05/09(水) 12:47:43.14
それはどうだろう
あるケミストさん [] 2018/05/09(水) 14:15:57.63
ttp://terakoya-affiliate.com/site-tigai/
あるケミストさん [sage] 2018/05/09(水) 20:58:37.09
orbitalは名詞の形容詞化で上手く概念を表現していると思う
これを軌道と訳すのはなあ‥
あるケミストさん [sage] 2018/05/09(水) 21:44:06.61
bite angle なんかまさにそうだね
「噛む」なんていうと強く聞こえるけど「はさみこむ」ていどのイメージだと思ってる
dentate も辞書では「鋸歯」とあるけど「ひっかかる部分」というニュアンスなのかもしれないし(ギザギザの葉とか、歯車とか)
そのへんはネイティブに聞かないと真意はわかんないや

日本語でも「間にクッションをかませる」という表現があるけど、べつに強烈なわけではない
明治に入ってきた外国語の日本語訳はどうしても漢文調で硬い(堅い?)から、実際に意味するところと実は乖離してるなんてこともあるみたいよ
あるケミストさん [] 2018/05/09(水) 22:40:44.06
ネトウヨは「日本では日本語で科学を教えられるから、教育程度が高い」とか
自慢しているけど、術語の翻訳のせいでイメージが固定化されたりもう一度英語で
覚え直さなければならなかったりもする。
中国のエリートは最初から英語で勉強するから、できるやつは本当にできる。
もちろん、途中で挫折した人も多いだろうけどね。
あるケミストさん [sage] 2018/05/10(木) 00:06:53.38
屑論も最高クラスのも、もう中国人の論文ばっか
あと韓国人っぽいのもみる
あるケミストさん [] 2018/05/10(木) 07:17:25.21
論文生産が「産業」として認知されているんだろうね。
流行りのジャンルに集中投資しているのを見ると切なくなる。
あるケミストさん [] 2018/05/10(木) 07:55:01.42
その最高クラスとやらの中華論文は再現性あるん?
あるケミストさん [sage] 2018/05/10(木) 08:10:09.87
初めから外国語で勉強するような国は国として二流
あるケミストさん [] 2018/05/10(木) 09:45:50.14
「一点豪華主義」だったら、それでもいい。
実際問題として、中国は分母が異様に大きいから集中投資でも一国以上の規模があり、
エリートの養成だけで他国を凌駕することができる。
欧米諸国やそれをモデルにした日本の強みは層の厚さ(言い換えるとネトウヨが大好きな「民度」)だが、
ある程度の差別や選別も必要だと思う。特に日本には「悪しき平等」がはびこっている。
あるケミストさん [sage] 2018/05/10(木) 09:53:00.88
いい加減スレチな話題だな
くそつまんねーし
あるケミストさん [sage] 2018/05/10(木) 15:04:08.55
やりたきゃ一人で洋書読んでろ
あるケミストさん [sage] 2018/05/10(木) 18:17:48.02
は?バッカじゃねーのw
あるケミストさん [sage] 2018/05/10(木) 21:32:21.28


こういう事を挿話してくれる先生の授業って面白いよね
あるケミストさん [sage] 2018/05/26(土) 01:16:44.88
卒論前に化合物台無しにしちゃった…
あるケミストさん [] 2018/05/26(土) 08:35:56.71
よくある
あるケミストさん [sage] 2018/05/26(土) 08:59:54.51
中間体は少しずつでも取っておけとあれほど言っただろ!
あるケミストさん [sage] 2018/05/27(日) 14:42:15.65
こわ、TLC見るため用しか残さないのやめとこ
あるケミストさん [sage] 2018/05/27(日) 23:11:54.20
卒論前だからなんだというのか
なくなったら黙って原料からつくりなおす
それが合成兵の務めである
あるケミストさん [sage] 2018/05/27(日) 23:28:46.77
有機合成にだんだん習熟してくると最初の原料合成を
どんなスケールでやれば必要十分であるかがわかってくる
もちろん実際には×1.5くらいで開始するのだが
こういうことはどんな教科書を読んでも書いていない秘技
あるケミストさん [sage] 2018/05/31(木) 22:57:02.37
スレチかもだけど、皆の研究室で小さいガラス器具はどうやって収納してる?
俺の研究室だと小さいガラス器具は箱になんでも打ち込んでるから割れそうで怖い
配属されたての学生が漏斗折りまくってる…
あるケミストさん [sage] 2018/06/01(金) 23:33:10.52
ガラスだから壊れるのであって壊れない樹脂製を使えばよい
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 00:29:25.19
漏斗は段ボールに穴開けてそこに突っ込んでる
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 00:30:46.93
ゴム栓突き刺しとく研究室もあったな
めんどくさそうだったが
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 14:44:41.32
トイレットペーパーの芯を半分にしてそこに立ててる

小さい器具で数がけっこうあるようなら「個人持ち」にして道具のありがたみをわからせるのも手だな
壊したらその年はもうあげない
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 15:50:42.44

すげー如何にも昭和っぽい発想
未だにこんな馬鹿が巣食ってるんだな
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 17:01:42.75
あと何年経てば老害は消えるのかな
少なくとも今の40代の教授陣はまともな人しか僕は見たことないんだけど
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 19:26:01.42
おまえがいう「まとも」ってどんなんだよ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 19:53:29.85
あららなんか噛みつかれちゃったよ トレペの芯は嫌いかね

それはともかく、老害とか吠えてるのは
ろくに論文も出せず研究費もとれずでうだつのあがらない万年助教か
本当の「ゆとり」で大甘に甘やかされてきた学生風情だろ 何を偉そうに

潤沢な資金をかき集められる有能な研究者なら素直にごめんなさいだが
まあそういう連中がこんなところに来るとは思えない
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 20:28:02.12
やっぱり老害じゃん
図星突かれてキレてやがんのw
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 20:37:28.91
へたくそな煽りだな
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 20:47:03.88
ゆとりちゃんはゆとりと煽られるとすぐ沸騰しちゃうからね
しょうがないね
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 20:53:48.41
老害は何もしなくても沸騰しているから処置なし
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 20:55:39.60
へたくそとか言いながらしっかり反応するところが老害の鑑ですね
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 20:57:08.69
どっちもうぜえ
よそでやれ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 20:58:33.27
ゆとりの痛いところばっかり突いちゃってごめんな
もうやめるよ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:01:35.28
ついでにアカハラもやめてね
もし本当に君が大学職員ならばの話だけど
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 21:03:35.02
だいたいこのスレは同じような年寄りの昔話が多いんだよ
一度書いたことくらい覚えとけよボケ老人が
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:06:45.08
年齢がどうこうというよりも今どきトイレットペーパーの芯を使うという発想が実にさもしい考え方だと思う
余程金のない研究室なんだろう
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:11:33.01
いい加減うっとうしい
連投して多数意見に装った露骨な自演してんじゃねえ
どっちも消えろ二度と来るな
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:13:39.55
じゃあてめえがなんか話題提供してみろよ文句ばっかりいってみっともない
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:15:23.89
老害にゆとりに文句しか言えない知的障害者が土曜の夜に集うスレ
みなさん選ばれてますね〜
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:18:49.11

まず隗より始めよ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:20:09.54
だって昭和の老害がひとりでイキってんだもんwウケるw
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:21:06.31
なんだやっぱ老害か
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:22:08.18
お爺ちゃんだから相手が一人なのか複数なのかも判断つかないんだろうねかわいそうにw
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:25:21.66
また老害ってゆったな
もう許さぬ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:27:32.32
論旨違うかも知れんが
「ありがたみを分からせる」
「壊したらその年はあげない」
この方法で生産性が上がると思っているのなら、マネジメントとしては下策だなぁと思うよ

特定の個人に対する躾けでなく、不特定多数の個人に対して効果を発揮する手段を考えるべき
しかしトイペの芯は…うんまあ良いんじゃないの…?
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:27:45.17
×ゆったな
○いったな
これはゆとりの自演
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:28:45.29
なんか伸びてんなと思ったらなんだこれ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:32:11.81
下らない話題ほど良く伸びるんだよ頭使わなくていいからな
良く覚えとけよ
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 21:33:55.41
マwネwジwメwンwトw
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:34:55.82
さすがいつも頭使わない人のご高言は説得力ある
あざーす
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:43:08.62
分かったらとっとと消え失せるんだぞ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:44:56.49
お前が失せろ
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 21:48:47.35
いや失せるのはお前だよ
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 21:49:13.29
いやお前だろ
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 21:55:13.59
次行う実験の参考文献として論文読んでいるんだけど、粉末Znを触媒としてハロゲン化アリールと芳香族でのカップリングの反応機構ってどうなっているかわかりますか?
溶媒にCS2使うみたいですが関係ありますか…
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 22:03:49.45

とりあえず論文のリンクを教えてくれる?
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 22:06:30.08
おら老害これぐらいわかるだろ答えろよ
あるケミストさん [] 2018/06/02(土) 22:08:04.53
新しい質問が来てるのにそれに目もくれず煽り続けるゆとりちゃん
何しにこのスレに来てるんだかw
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 22:43:18.75

さっきからいちいち相の手みたいにチャチャ入れてるのはおまえか
そういうのがいちばん悪質なんだよ
馬鹿はそのうち飽きていなくなるんだから放っておけ
いじくればいじくるほど喜んで発狂するから始末に負えない
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 22:46:31.33
いちいち助言してくる奴が一番鬱陶しいんだけどな
そんなことをいちいち言わなくても分かってるっつーの
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 22:59:11.66

分かってることをいちいち書き込む奴はみんな同罪
あるケミストさん [sage] 2018/06/02(土) 23:02:33.17
お前もな
いい加減スルーしとこうか
あるケミストさん [] 2018/06/03(日) 20:52:48.16
韓経:「愚かな研究はない…韓国の科学者はさらに果敢になるべき」
ttp://japanese.joins.com/article/920/241920.html
グリズボウスキー氏は2012年「化学界のアルファ碁」と呼ばれる人工知能(AI)化学合成プログラム「ケマティカ」を
開発し、学界を驚かせた化学者だ。2016年、ケマティカを開発した功労を認められ、ナノ技術分野で権威のある
「ファインマン賞」を受賞した。
ケマティカは化学物質を自ら合成し、最適な経路を教えてくれるAIプログラムだ。1700年代から人間が蓄積してきた
およそ3万の化学物質合成法をすべて学習し、最適な合成法を人間よりはるかに速いスピードで計算する。ドイツの
製薬会社、メルクはこのプログラムの可能性をみて、昨年開発会社であるGSIを買収した。GSIはグリズボウスキー氏
が自身の名前をとって米国で立ち上げた会社だ。
彼は「AIを化学に適用することはチェスや囲碁よりはるかに難しい」と話した。次の置き場だけ考えれば良いチェスや
囲碁と異なり、化学合成は分子の結合状態や3次元分子構造など、様々な変数を考慮しなければならないというのが
グリズボウスキー氏の説明。
彼は「数多くの変数を考慮すると、簡単な化合物を合成する際も100の100乗の変数が現れる」として「多くの人が
ケマティカの開発に失敗したのも、極めて複雑な作業だったからだ」と話した。
グリズボウスキー氏はAIが製薬分野で革新を起こすと予想した。人間が開発した合成法の代わりにAIが開発した
合成法を使えば、より一層効率的に薬品を生産できるとみているからだ。AIを使い、有名製薬会社の特許を迂回する
こともできる。
グリズボウスキー氏は「AIを活用すれば、従来に比べもっと効率的に、特許問題も避けられる合成法をたった10分で
みつけることができた」として「これからは製薬分野で知的財産権(IP)の概念が完全に変わるだろう」と述べた。
AIが科学者を代替できるかという質問に対しては「決してそうにはならない」と断言した。新しい分野を切り開くことは
結局人間にしかできないと強調した。
あるケミストさん [] 2018/06/03(日) 22:36:51.99
合成経路の自動探索プログラムって、昔からあるからねえ・・・
あるケミストさん [sage] 2018/06/03(日) 22:43:38.11
今回のプログラムはAldrichで売ってるみたいね
あるケミストさん [sage] 2018/06/04(月) 22:36:35.20
配属されたてです
既出でしたら申し訳ないです。
やったことのない反応をかけるとき、原料何ミリグラムくらいでかけてますか
あるケミストさん [sage] 2018/06/04(月) 22:55:00.48
5mg〜10g モノによるとしか
あるケミストさん [] 2018/06/04(月) 23:41:36.32

論文はJing Wang et al., ORGANIC LETTERS 2010 Vol. 12, No. 17 3874-3877
スキーム1の1(R=H)

よくみたらラジカルカップリングって書いてありました。
詳しい反応機構わかりますか?
あるケミストさん [sage] 2018/06/05(火) 05:49:48.91

亜鉛がハライドを還元してラジカル種を発生させてこれがアントラセンに付加するという経路が妥当な気がする
二硫化炭素はラジカル反応で良く使われる溶媒だよ
あるケミストさん [] 2018/06/06(水) 08:48:36.35

ありがとうございます。
あるケミストさん [sage] 2018/06/06(水) 23:07:00.47
還元的アミノ化の合成を行う際のコツってありますか?
あるケミストさん [] 2018/06/07(木) 01:07:46.95
KIAIよりもAI 根性だけで戦えない
ニッポンの革新力
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31413170V00C18A6MM8000/
あるケミストさん [sage] 2018/06/07(木) 19:09:52.29
湯煎注意報発令中
あるケミストさん [] 2018/06/07(木) 23:35:42.76
湯煎、久しぶりに見たな
あるケミストさん [sage] 2018/06/07(木) 23:47:42.95
単結晶作るの下手くそすぎて時間ばかりがすぎる…
いろいろな情報見たけどなかなかうまくいかん

ログ遡って既出なのは重々承知なんだが、皆の再結晶の方法を聞きたい
あるケミストさん [sage] 2018/06/08(金) 01:45:16.74
昔は小学生でも単結晶とかよろこんで作ってたじゃん
あるケミストさん [] 2018/06/08(金) 15:34:50.36

焦らない。放っておく。
これに尽きる。

何やっても粉末や針状晶しかでない奴を濃縮してその辺に放っておいたら、
1週間後にでかいプリズム晶が成長してたなんてザラにある。
あるケミストさん [sage] 2018/06/08(金) 22:20:57.59

アドバイスありがとうございます
テクニックとかコツとか調べるより放っておくのが1番なのですかね
確かについ気になって見てしまったりしてました
あるケミストさん [sage] 2018/06/09(土) 00:02:57.98
最初はすこしスケール大きめ(数mg程度)でやる=できる結晶が大きくなるのでとっつきやすい
再結晶溶液をあえてオープンで放置=混入した微細なゴミ(綿クズとか)が最初の結晶核生成を促す
1mgていどに小分けできるなら一度に複数の条件で設置する=失敗してもどうせひとまとめにするだけ(このときゴミが混入しやすいが、それがかえって良いくこともあったりして)

慣れてきたら 1mg を十数個の分画に小分けしたりしてもいい
あるケミストさん [sage] 2018/06/13(水) 22:11:23.97
湯煎の何がだめなのかよくわからない
あるケミストさん [] 2018/06/13(水) 22:44:34.26
そうか、わかんないか。
まあ、頑張ってやってくれや・・・
あるケミストさん [sage] 2018/06/21(木) 23:05:33.89
いい湯加減
あるケミストさん [] 2018/06/22(金) 01:28:21.03
反応後の溶液の分液についてですが、
the mixture was extracted with ethyl acetateみたいに書かれていた場合、反応後の溶液(dmsoとかo-dcb)と酢エチで分液をするんですか?それとも書かれていないですけど水相として水を加えるのですか?
あるケミストさん [sage] 2018/06/22(金) 09:21:36.31
そのまま読めばethyl acetateを足して分液して有機層に目的物を集める

実験項がほかの論文の丸写しで、分液できないとかほとんど抽出されないとかいうことも良くある
あるケミストさん [sage] 2018/06/22(金) 09:40:05.05

もちろん加える
くどくど書けば The resulted mixture was washed with water and then extracted with ... のところ、実際の操作として「水のみで洗浄」してるわけでもないので普通は記述を省略する


「文献に書いてあるから」あるいは「反応後は分液するものだから」ではなく
なぜ分液操作が必要なのか、原理や反応機構もふまえてよく考えてみよう

必要のない操作ならやらなくてもいいが、やらざるをえない場合がある
たいていは精製の前処理であって、そのままだとカラムに支障があるとかそんな単純な理由だ
後で濃縮することを考えると水はできれば使いたくないが、水をくわえなければならないのはなぜか?
DMSO または 1,2-ジクロロベンゼンと酢エチで「分」液できるのか?(DMSOは時によってできることもあるが…非効率きわまりないけど)
無心で分液漏斗をふるのもまた風情だが、操作の意味を考えながら実験(の計画・設計)ができるようになればまたひとつ成長できるかもしれない
あるケミストさん [sage] 2018/06/22(金) 18:22:36.54
相変わらず長ったらしいレスだな君は
あるケミストさん [] 2018/06/22(金) 19:41:28.54
中身が全く無いお前のレスよりはよっぽどマシでしょw
785 [sage] 2018/06/22(金) 21:52:25.97

お褒めに与り恐悦至極
あるケミストさん [sage] 2018/06/22(金) 22:00:20.26

お前も中身ないで
あるケミストさん [] 2018/06/22(金) 22:41:49.97

とっとと死ね!
あるケミストさん [] 2018/06/22(金) 23:13:40.47



ありがとうございます。
分液やってみます。
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 08:00:53.59

こういうことは自分で失敗して覚えるしかない。
くどくどしたレスは逆効果。
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 08:43:43.08

意味分かんねーレスだな
経験者が解説してくれてるのになんで逆効果になるんだ?
典型的な老害発想で実に吐き気がしてくる
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 10:50:09.55

もちろん加える じゃねーよ

お前みたいな適当野郎が書く論文はマジ信用できない。OSみたいに操作を確実に書けよ。水じゃないものでだって洗浄するんだよ。なにが普通は記述を省略するだ。どこの標準だよ。
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 11:14:07.28

お前はdmsoとかo-dcb溶液を酢エチで分液するときに水以外の何を加えて分液するんだ?
そもそも操作の記述を省略してるのは論文の著者であって自身では無い
文句があるならでは無くてジャーナルの編集部にでも言ったらどうなんだ?
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 13:22:34.64
「操作を確実に書け」という指摘は至極もっともな指摘だね

ただ論文は字数制限もあれば、(レフリーやエディターの労を減らすために)通例どおりの操作は書かない、と author's guide に明記されることもある(should でなく may だから書いて悪いということじゃない)
書くとしてもそういうのは general procedure に記述すれば十分なので、個別の反応のところで見当たらないのが普通だろう
(読者が化学屋に限らない Nat. Chem. とかなら general に書いたほうが無難、OL や ACIE は「もはや pervasive だから削れ」と言われ…
 minor revision で別々のレフリーから「もうちょい詳しく」「不要」ときた時はオイオイと思った)
OS で詳述されているのは、もともと学会誌というより実験教導書・指南書を志向していたかららしいが、真偽は知らない

もちろん「水じゃないものでだって洗浄する」ような場合にはちゃんと書かなければならない
aqueous 0.1 mol/L HCl solu. とかありふれてる場合でも

ああ、ちなみに僕はいつもちゃんと書いてる
BCSJ は「実験編が緻密で実に好ましい」と褒めてくれたよん
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 13:34:37.94
相変わらず長ったらしいレスだな君は
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 15:27:28.36
BCSJごときに論文通してご満悦してるくらいじゃ程度が知れてるなw
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 15:53:18.08
BCSJに英文褒められて嬉しいという感覚が理解できん。
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 16:18:50.67
BCSJ「ごとき」にすら通せない連中がなんか言ってる
悔しいのうw
悔しいのうw
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 16:39:53.87
BCSJ しか掲載されたことがないと から読解したのか すごいな

それに英文を褒められたなんて言ってないぞ 「実験編が緻密だ」ってだけ
なんにせよ褒められてウッキウキになるのが何か悪いの?
ネイティブじゃないから国外誌に投稿する時は英文校正を通すし、英語を褒められるなんて発想自体がおかしい

なんとかして相手を貶めたいのかしらんけど、部分的な記述を引き合いに的外れな煽りかたされても困っちゃうな
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 17:03:23.85
おまえら釣られすぎ
信じたくないことはすぐ否定するわりになんでこういう話題は簡単に乗るのかねえ
欧米の一流(?)誌に論文掲載されるような大先生が土曜とはいえ昼間からこんなところに来ないだろうしそんな暇があったら論文書いてるはず

いいかげん実験にもどれ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:14:11.98
なんかコンプレックス刺激しちゃったんでしょ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:18:00.11

BCSJ「しか」掲載されてないと読解してる奴はここには誰もいないぞ
冷静になってレスをもう一度見返してみなさい

調子に乗って饒舌に語ってるところで冷水浴びせられて顔真っ赤にしてるのはよく分かるが
語りすぎる人間ってすぐに馬脚を現すもんなんだよ
BCSJに論文を通して喜んでる程度の人間だから言いたいことも簡潔に纏められない
ってことだけはよく分かったから
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:24:37.14
BCSJが投稿先の選択肢に入ってる時点で研究者としては死んでるも同然だよな
俺なら恥ずかしくてそんな経歴は隠しちゃうな
データベース調べたらそんなもんすぐに出てきちゃうけどw
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:27:31.26
なんだ釣りか
ま、まあ俺は最初から見抜いてたけどな!
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:31:34.42
隠すほどの経歴もないのに強がっちゃって
顔真っ赤なの自分じゃん
くっそだせえ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:31:47.18
お前ら長文くんを寄ってたかっていじめるんじゃないよ
オレはこいつの冗長で何が言いたいのかよく分からん説明が好きなんだからさ
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:32:51.02

ごめん君がなんでそんな必死なのかさっぱりわからない。
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:37:01.91
そんなにいじめちゃかわいそうだよ
BCSJ「ごとき」って言えるくらい輝かしい成果と経歴をお持ちなんだから敬ってあげなさいな


おまえ本人だろw
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:39:45.54

お褒めに与り恐悦至極
冗長はともかく何が言いたいのかよくわからん、はひどいなあ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:47:02.60
冗長は別に間違ったこと書き込んでるわけじゃないし
BCSJ だって本人がそれでいいなら外野からとやかく言われる筋合いはないんだし
どんな論文を通そうが、それでくだらない自慢しようが、キレてるやつにとって何も関係ないじゃん
冗長がクズ論文を大量に出したせいで自分の論文がリジェクトされたとかいうならともかく
のよりんかよ
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:48:58.75
上長てw
工場長wwwwwwww
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:51:29.11
各雑誌のインパクトファクター(2016)
JACS:13.9
Angewandte:12.0
BCSJ:2.3
クソじゃんw
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:53:23.76
だから痛いところついちゃったんでしょ
ひどくコンプレックスこじらせちゃってるんだから、そっとしておいてあげなよ。
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:54:31.71
お前らはいつもくそみたいな話題で盛り上がってるよな
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 18:56:02.09
学位に間にあわせるため JOC 諦めて BCSJ にされた記憶が蘇ったじゃねーか
クソッ封印してたのに
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 18:57:38.36
IF にこだわってるやつなんてまだいるんだな。まあ指標の一つではあるが。
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 19:04:33.78
IF 0.5 の論文10報と IF 5.0 の論文1報だとどっちが偉いの?
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:08:22.65

それぞれの雑誌の通信簿みたいなもんだからね
だからといってIFが高いジャーナルに載ることが優れた研究をしていることを
意味している訳ではないんだけど
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 19:10:07.03

掛け算するようなもんじゃないからその質問は意味が無いと思うが
そういう指標を作ってみてもいいかもしれんが多分普及しないだろう
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:12:24.92
IFはいろいろと物議を醸しだす指標ではあるがこれに変わるものが無いからみんな渋々使ってるんだろうな
H-indexとかもたまに見るけどあんまり一般的じゃないもんね
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:20:00.18
せめてChemCommunにしとけばスレが荒れることは無かった
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:25:05.63
おまえらって人をくさすときは本当いきいきしてるのな
別にいいじゃん?BCSJ
そりゃ JACS とか ACIE からみたら BCSJ なんて凡百のどんぐりだよ
でもそれは単なる一般論であって、自分の研究内容と分相応なら投稿先を弁えてるってことだ
だれしも世界一流の研究ができるわけじゃない(自戒)
反論してるのが学生かポスドクか助教かしらんけど、ラボの威をさも自分の実力みたいに仮借して勝ち誇ってんだとしたらものっそいみっともないわ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:30:43.02
は冗長君にちがいない
俺の勘がそう訴えている
このぐだぐだっぷりとか言いまわしのチョイスとか
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:41:42.45

お前の言ってることを要約するとBCSJに論文を載せる奴はクソみたいな研究しかしてないってことになるんだけどそれで合ってる?
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:46:55.25
掲載誌が優れてるとかどうとかで言い争いするのは学生ぐらいなもんでしょ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:49:45.17
若いうちはこれくらい元気があった方がよろしい
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:50:40.16
言い争いをするのはね
ただ教員の業績評価や採用については掲載誌で確実に見られるでしょ?
純粋に研究内容で業績の客観的な判断が下せる奴がいたら教えて欲しいもんだな
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:53:18.06
俺は冗長じゃねえし みたいな含みがあるわけでもない
キッズはすぐ極論に走りたがって曲解するのは勝手だが は日本化学会に恨みがあるんだろうか
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 19:59:36.38
>自分の研究内容と分相応なら投稿先を弁えてるってことだ
だれしも世界一流の研究ができるわけじゃない(自戒)

これでBCSJをdisってないと言い張るなら脳に深刻な障害を抱えていると言わざるを得ない
普通に一流の結果をBCSJに載せて何の問題があるの?BCSJに一流の研究結果は一切存在しないの?
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:00:08.99
教員の業績評価なんて事実上「数」だよ
査読誌にコンスタントに出せてるかどうかが重要らしい
そういうのを改めようといろいろ動きはあるみたいだけど、畑違いの研究に客観的評価は難しいし掲載誌の IF で判断するのも分野が違うと比較できない
だからといって十把一絡げなのも何だかね
東大京大とか上位の大学になってくるともう少しマシみたいだけど
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 20:01:11.57
お前がそう思いたいなら好きなだけそう思ってればいいんじゃないかな
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:03:29.72
すぐ脳に障害とか脊髄反射レスしちゃうからキッズって言われるんだよ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:05:41.12
アホどもの醜い言い争いを肴に今日も飯がうまい
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:17:51.21
CNS以外は論文じゃないからね
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:18:01.38
今どきキッズなんて言葉使ってる池沼も大概だがなw
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 20:19:47.26

BCSJにコンスタントに論文投稿してたら業績評価高いんだ初めて聞いた
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:29:57.09

君の基準は高いんだね、みたいに

普通の大学ならBCSJでも数に数えるよ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:31:22.35
論文は読まれて初めて意味がある
日常的にチェックされないような雑誌に代表的な仕事を投稿する意味がない
アクセスしにくいマイナーな雑誌はそろそろ淘汰されてもいいよ
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 20:39:45.61
chemlettをdisるのだけは止めて下さい><
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:40:52.85

BCSJばかりに論文を出してる教授は優れた研究をしてると君は思うの?
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:42:55.99
BCSJ 誌がクズとか言えちゃうのは責任著者になったことすらないのに自分が偉大な研究者だと錯覚してるネット弁慶
自分で投稿したことがあればそんなこと言えない
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:44:05.72
ChemLettを購読するとJDと恋することができます
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 20:54:22.97
おまえらが煽るもんだから必死でかみついてくるようになっちまったじゃないか
勝手に論点をすり替えてつっかかってくるし


やめてさしあげろw
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 20:57:46.57
それで結論はBCSJはクズ雑誌ってことでいいの?
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 21:02:49.18
あれだな、書き込みついでに自分語りする奴にろくな奴はいねーな
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 21:16:05.22
BCSJに褒められて嬉ションする人生だって別にいいじゃない
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 21:32:01.16
俺はネイチャーとサイエンス以外には投稿しない
どうだ、すごいだろ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 21:42:49.91
Natureの合成関係の論文って正直微妙な奴が少なからずあるけどあれって一体何なんだろ?
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 21:51:08.04
あそこは予算取るために乗せる場所だから
研究としては実は大したことなかったり
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 21:51:41.65
伸びてると思ったら案の定
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 21:57:31.92
まともな話題でこのスレが伸びるわけが無いだろ
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 22:05:13.67

サラマンダーよりすごーい!
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 22:11:05.74
Nature は速報がわりとすぐ出るので
査読に時間のかかる雑誌群をだしぬいて新規性を主張する時に使えます
あるケミストさん [sage] 2018/06/23(土) 22:17:04.46

Nicolaouのタキソール合成のときがそれだったね
結局論文受理の日時でHoltonに軍配が上がった訳だが
あるケミストさん [] 2018/06/23(土) 22:38:13.31
ttp://xn--torv2pmd250s3fcque.com/
あるケミストさん [] 2018/06/24(日) 02:26:17.98

あってる

いい
あるケミストさん [sage] 2018/06/24(日) 15:59:46.87
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
ttps://tenohiras.com
あるケミストさん [sage] 2018/06/25(月) 00:22:56.15
プリキュアになりたい
あるケミストさん [sage] 2018/06/25(月) 06:43:18.94
化学も中途半端にほったらかすような奴にプリキュアが務まるかよ
あるケミストさん [] 2018/06/25(月) 08:18:14.38
NatureはJACSなどとは求めているものが違う
NatureとJACSの差は、化学の質でなく、科学の質の差
あるケミストさん [sage] 2018/06/25(月) 21:50:03.18
化学は科学に内包されるはずなんで別物と扱うにはちょっと無理があるかもしれないね
科学が求めるものはやはり化学にも当てはまるのではないかと思う
あるケミストさん [] 2018/06/25(月) 23:59:40.08
たこつぼ学門に嵌まることなかれ
初心者は自戒すべし
あるケミストさん [sage] 2018/06/26(火) 00:54:30.92
学問のジャンル分け=名前付けなんてテキトーだもん
私は物質科学者であって化学者ではないと強弁する人を知ってるだけど、彼が何言ってんのか俺には全然理解できない
あるケミストさん [] 2018/07/01(日) 21:49:38.64
クロスカップリングのコツっててなんだろうね。窒素置換をうまく行うとか?
あるケミストさん [sage] 2018/07/01(日) 22:09:21.56
確実なアニオン化ないしトランスメタル化
添加順序
試薬量のコントロール
カップリング成分のデザイン
あるケミストさん [sage] 2018/07/01(日) 22:41:50.60

パラジウムに関しては窒素置換の巧拙が反応の成否を分けるようには思えないな
ダイヤフラムポンプで置換する程度でも普通に行くしなんならオープンでも進むやつは進むからね
反応がうまくいかない場合は自分だったらそういった基礎的な反応条件よりもより反応性が高い触媒系を試してみるけどな

あと可能であれば金属とハライドを逆にしたりすると案外上手く行ったりすることがある
金属試薬もハライドから作る場合が多いだろうし市販の金属試薬であれば対応するハライドもだいたい売ってるしね
鈴木カップリングであればハライドをホウ素にしたり逆にホウ素をハロゲンに変えたり出来るしね
あるケミストさん [] 2018/07/01(日) 23:53:08.62
なるほど。

そういえばブチリチとB(OMe)3を使う反応がトランスメタル化なんだね。知らなかった笑ボロンが金属なのか
あるケミストさん [sage] 2018/07/03(火) 07:27:09.09

基質を精製すること

触媒が死んだり、酸素に弱かったりする原因のほとんどが原料の品質にある。原料が綺麗なら窒素フローでオープン系で仕込んでも大丈夫。
あるケミストさん [] 2018/07/03(火) 21:13:43.62
ベンゾフェノンのケチルラジカルが青くなるのは何ででしょうか
あるケミストさん [] 2018/07/03(火) 21:27:50.56
このスレって企業より公的機関の研究者が多いんかな
あるケミストさん [] 2018/07/04(水) 07:54:11.20

>知らなかった笑ボロンが金属なのか
それ、よく言うよ。
周期表で一個下はアルミだし、ボロンが金属ではないことは承知の上で
反応機構の説明として珍しくない。
あるケミストさん [sage] 2018/07/05(木) 19:48:09.17
メタルフリーの反応で金属使っているのなんていくらでもある
あるケミストさん [] 2018/07/05(木) 22:05:18.72
ナトリウム塩は金属扱いじゃなかったりするもんなw
あるケミストさん [sage] 2018/07/07(土) 18:52:15.91
塩が金属じゃないのは当たり前だよなあ?
あるケミストさん [sage] 2018/07/07(土) 18:59:23.08
コイツ何言ってるの?
あるケミストさん [sage] 2018/07/07(土) 19:11:56.38
今の日本でトップの有機合成化学者って誰なの?
あと若手のトップは?
あるケミストさん [sage] 2018/07/07(土) 19:57:13.02
確かに大御所が続々引退状態になってて今のトップは一体誰?状態になってるな
じゃあ昔のトップが一体誰だったのかというのも気になるところではあるが
あるケミストさん [] 2018/07/07(土) 20:50:36.56
反応のコバシュウ、合成の井上(失笑・・・
あるケミストさん [sage] 2018/07/07(土) 20:58:57.92
そのあたりは師匠筋と比べるとどうしても見劣りしちゃうんだよねえ
失笑してるから分かってるんだろうと思うんだけど
業績面での今のトップって誰なんだろうな?師匠を超えてる人が誰も見当たらないな
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 00:07:26.20
鈴木啓介

何がすごいのか分からんがトップだ
あるケミストさん [] 2018/07/09(月) 07:34:45.70
大物感はそれほどでもないがケースケの研究は手堅いし、向山臭くないのは評価すべき。
あれは慶應の影響だな・・・
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 07:51:48.80
流行を追わないからScienceやNatureが全然出ないよな
Nature姉妹誌やPNASもほとんど出ない
日本らしいといえば日本らしいけど
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 08:55:56.19
流行を作り出すこともしていないとも言える
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 09:20:22.61
流行を作り出してもあっという間に追い越されて乗っ取られるからな
キラルブレンステッド酸なんかは完全にListに乗っ取られた
あるケミストさん [] 2018/07/09(月) 09:54:32.54
「流行を追うな」と言ってた向山御大こそ、流行を作り上げてそれに乗ってた、という
事実はまあ、置いとくとしてだな・・・

流行を作り上げてそれに乗るというアメリカ型の研究で今後中国に勝負できるとは思えない。
糖なら糖、ペプチドならペプチド、還元なら還元、って決めてそれを追求する欧州型の研究に
日本も習うべきだと思うよ。
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 10:10:14.88
と言いつつ流行に乗らないと科研費が取れないという…
新学術なんて何周遅れだよってレベルで後追いしてますしね
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 20:52:09.29
誰もの質問に答えられないところを見るとやっぱこのスレもジジイだらけなんだなってことがよく分かるな
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 20:56:42.85
流行を追うなっていうのは、たくさんの人がやってるのを見てから自分もそれをやろうとする、っていう行為の批判だと思う
自分で作り出した流行の中心にいるのは別にいいんじゃないかな
あるケミストさん [sage] 2018/07/09(月) 21:23:36.86

啓介くんだっていう結論が出てるじゃない
あるケミストさん [] 2018/07/09(月) 21:29:24.80


啓介が出るなら丸岡は? ほぼ同い年のはずだけど。
で、若手のトップは誰?
あるケミストさん [] 2018/07/09(月) 21:58:06.80

議論の形跡すらねーのに何が結論だよこのマヌケ
あるケミストさん [sage] 2018/07/10(火) 12:05:16.39

他人の後追いで新規な成果を出すのは難しい

大御所はできるんだよ、うん。


他人の論文はヒントだアイデアだと言ってからな
あるケミストさん [sage] 2018/07/10(火) 18:24:08.57
の言ってることはその通りでみたいな論点のズレた批判をする人間が少なからずいることはとても残念なことだと思う
あるケミストさん [sage] 2018/07/10(火) 23:10:26.40
別に国内じゃなくて海外も有機全般割と手詰まりじゃね?
だからまあとくに心配しなくてもいいと思う
あるケミストさん [] 2018/07/10(火) 23:14:40.34
そりゃまー、有機化学はダメになったからな
あるケミストさん [sage] 2018/07/11(水) 00:59:54.28
リチオ化した化合物にドライアイス加えてカルボン酸にしようと思うんだけど、
ドライアイスは細かく砕くのと塊で加えるのどっちがいいの?
あるケミストさん [] 2018/07/11(水) 06:34:31.30
ドライアイスは数%の水を加えて圧縮成形されている。
CO₂の分子量は44だからそれほど影響はないが、それでも収率への影響は避けられない。
カルボン酸を何に誘導するかにもよるが、炭酸ジメチルとか他の試薬を検討することを勧める。
あるケミストさん [sage] 2018/07/11(水) 17:11:51.33
ガス導入でいいだろ
ドライアイスなんて水が入るの確実なんだし
あるケミストさん [sage] 2018/07/11(水) 17:16:38.06
横着せずにちゃんと乾燥管を通してから導入しなされ
あるケミストさん [sage] 2018/07/11(水) 20:08:25.40

いやいや、炭酸ガスの乾燥管って分かってる?
あるケミストさん [] 2018/07/15(日) 00:32:50.46
ペプチドの液相合成って上手くいくのはだいだい何残基位までですか?
ぐぐっても固相法のことしか出ないんですが…
あるケミストさん [sage] 2018/07/15(日) 10:18:35.50
マルチ
898 [sage] 2018/07/17(火) 00:23:54.92
遅くなりましたが、炭酸ガスを導入してみようと思います
ありがとうございます
あるケミストさん [] 2018/07/22(日) 23:09:50.45
求核性の低いフェノール類をメチル化したいんだけど
いい方法ない?
ジメ硫とかヨウ化メチルは全然ダメ
メーヤワイン試薬使ったことないんだけど上2つと比べて違う?
TMSジアゾメタンとかダメかな?
あるケミストさん [] 2018/07/22(日) 23:19:10.31

求核性が低いのは、立体障害がでかいから?それともフェノキシドが安定すぎるから?
それとも水素結合してるから?
それによって対処法は変わる。
あるケミストさん [sage] 2018/07/22(日) 23:38:35.14
水系でO-メチルトランスフェラーゼを使ってご覧なさい
あるケミストさん [] 2018/07/22(日) 23:41:37.62

フェノキシドが安定
水素結合や立体障害はほぼ問題ないと思って欲しい
あるケミストさん [sage] 2018/07/22(日) 23:52:15.74

光延反応やってみるのもいいかもよん
あれは求核性が低いほうが反応性が高いから
907 [] 2018/07/22(日) 23:56:27.29

なるほど。
反応溶媒の極性を下げてみてはいかがだろうか。ジクロロメタンでジイソプロピルエチルアミンを塩基に使う。
なお、フェノキシドは空気酸化に弱いので不活性ガス下を推奨する。
907 [] 2018/07/22(日) 23:58:25.71
ああ、光延もいいですね。
あるケミストさん [] 2018/07/23(月) 00:01:15.93




ありがとう
調べてからやっみるわ
酵素のやつは一般的に使われるのか?
907 [] 2018/07/23(月) 00:04:40.42
Meerwein使うんだったら、フェノキシドを露骨に出さない弱い塩基がいいと思う。
この試薬はアルコキシドじゃなくってアルコール酸素上のローンペアが反応し、
ヒドロオキソニウムからのプロトン脱離で塩基が作用する、ということになっている。
あるケミストさん [sage] 2018/07/23(月) 20:03:35.66
NBO法について勉強したいんだけど、やっぱりウァインホールドの本を読まなきゃダメなのかな?
ガチの理論をやりたいわけじゃなくて、知識としてある程度知っておきたい、ぐらいの気持ちなんだけど
日本語のテキストで解説が豊富なのってある?
あるケミストさん [sage] 2018/07/23(月) 20:52:09.43

このスレでその質問をするのは相当センスがあるね
自分も一時期情報を探しまくったんだけど日本語だとまともな解説すら皆無なんじゃないかな
weinholdの本や総説とか読んでも分かったような分からないような気持ちになるだけだしね
多分勉強のやり方として一番良いのは合成の論文でNBO解析してるものを片っ端から読むことだと思う
あるケミストさん [sage] 2018/07/24(火) 01:37:47.80

日本語でというのがなめてる。研究者は基本英語で読むので日本語に訳す人がいない。

日本語訳するのは売れ線のテーマで、なおかつ翻訳者がその筋の専門家でないと。

売れ線といっても、最初に書いたように研究者は英語で読むから、基本大学生向けな。

つまり日本の大学生向けの本しか日本語に翻訳されないのよ。
あるケミストさん [sage] 2018/07/24(火) 19:33:30.95
またいつものジジイがズレた説教してる
あるケミストさん [sage] 2018/07/24(火) 19:58:16.47
せめて質問に答えるくらいはすればいいのにね
yahoo知恵遅れ並みの回答しか出来ないんだったらしゃしゃり出てこなきゃいいのに
915 [sage] 2018/07/24(火) 20:43:18.15

解答ありがとうございます
日本語だと厳しいか...
「見て盗む」方式で頑張ってみます
あるケミストさん [sage] 2018/07/24(火) 21:41:12.46

ちなみに英語の本でも厳しいと思うよ
Computational organic chemistryという本があるんだけど
こうした本でもNBO解析についてまともな説明すらされていないのが現状
weinholdの本も2冊持ってるけど合成の人間にははっきり言って敷居が高い内容だと思う

たぶんあなたはこういうことをもっとちゃんと知りたいんだろうと思ってるんだけど
ttp://chemieaula.blog.shinobi.jp/Entry/303/
有機合成を良く知ってる人が書いた計算化学の本が欲しいところだよね
Houkとか最近の人だとSchoenebeckとかPeng Liuあたりに書いてもらいたいんだけど
日本だと内山先生とかかな?諸熊先生も亡くなられる前に本を遺しておいて欲しかったね
あるケミストさん [sage] 2018/07/25(水) 00:57:53.31
東工大の土井先生とか

計算化学もアメリカばかり進んでいて、日本は計算機はあるけど、どうにも遅れているイメージ。
あるケミストさん [] 2018/07/25(水) 07:30:42.04
1990年代に計算科学の流行りに飛びついて、流行の衰退とともに手を引いた連中が
無能だったんだと思う。
自分もその下で流行りに乗った一人だったので、よくわかる。
あるケミストさん [sage] 2018/07/25(水) 18:14:31.56
人のせいにするなよみっともない
あるケミストさん [] 2018/07/25(水) 21:54:49.98
いやしてない。
流行りに乗ったことを反省しているが、それはそれでいい勉強になった。
そのあとの計算化学の進歩についていけなかったほうが後悔しているかな。
あのまま我慢して続けるという選択もあったよ。
あるケミストさん [] 2018/07/26(木) 19:29:49.94
ちょいちょい負け犬の自分語りを挟んでくるの止めてくれねーかな
あるケミストさん [sage] 2018/07/27(金) 22:12:09.84
計算化学と量子化学は本来別物なんだよな
あるケミストさん [sage] 2018/07/27(金) 22:33:19.50
だから何なんだ?
あるケミストさん [] 2018/08/01(水) 09:56:38.25
理論研究は確かに進んでいるんだろうけど、高度になりすぎて、その理論の専門家以外は誰も分からない、という状況になっているのがなあ

ただの第一原理計算だって、現状、反応かける人と計算回す人は別の人だしね
あるケミストさん [] 2018/08/01(水) 10:02:58.84
一時期、「実験結果が量子化学計算で再現されることがあるんだが、その原因はわからないのが
計算化学の特徴だ」って居直ってたことがあった。
実験化学と理論化学の間の闇は、かくも深い。
学術 [] 2018/08/01(水) 19:27:49.04
量子には手を出さない方が。
あるケミストさん [] 2018/08/01(水) 21:02:32.17
反応機構の考察には当たり前に使われるようになったんだけど反応の設計や予測にはまだまだ至らない段階だよね
Matt Sigmanがやってる仕事と組み合わせると面白いことが出来そうな気がするんだけど
あるケミストさん [sage] 2018/08/02(木) 12:42:09.58
数式とかどうでもいいからどういうコンセプトで計算がされてるのか知りたいけど本業の人はそういう解説しないんだよねー
あるケミストさん [] 2018/08/02(木) 20:00:20.71
計算法のところにちゃんと論文引用してるでしょ
それを読み解かないのはただの怠慢だよ
あるケミストさん [sage] 2018/08/03(金) 06:27:50.27
そういう話なの?笑
あるケミストさん [sage] 2018/08/03(金) 21:31:39.41
そういう話ではない
あるケミストさん [] 2018/08/03(金) 22:15:31.42
どういう話なの?
あるケミストさん [] 2018/08/04(土) 06:55:43.57
こういう話でしょ
あるケミストさん [] 2018/08/04(土) 12:01:57.57
僕はバカだから量子化学の専門家に量子化学の定性的な解説をしてほしいって意味では?
あるケミストさん [] 2018/08/12(日) 01:49:11.83
【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
ttps://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480

アルピニストの野口建
ttps://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640

ttps://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945

メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9頃分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 10:44:28.15
アリル基外すためにtBuOK/DMSOで異性化しようとしてますが反応が進行しません
コツみたいなのてありますか
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 11:01:44.75
Ir使え
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 11:18:10.25

ありがとうございます
やっぱりそうですよね
できればIrとか使わずに済むといいなと思ってましたが
使う方向で検討します
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 11:53:39.72
tBuOK/DMSOだと所詮はジムシルアニオンが生成するから、反応性はそこで決まる。
他に官能基が何があるかにもよるが、塩基性wの弱さに問題があるんだったら
条件を見直す必要がある。

最近は問題点の切り分けができない人が増えたな。
論文をマニュアル集かなんかと勘違いしている。
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 12:32:43.76
そうやって学んでいけば良いと思うけどな
相談できる先輩や教員がいないのは大変だと思うが
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 12:33:46.50
tBuOアニオンが直接反応してると思ってました…
勉強不足でした
見直します
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 01:20:55.75

うん、そういう意味
あるケミストさん [] 2018/08/23(木) 10:28:33.82
溶媒の量はどのようにして決めるのですか?
あるケミストさん [sage] 2018/08/23(木) 19:54:48.54
勿論ものによりけりなんだがかなり大雑把な基準で
1mmolに対して4mlくらい加えると良いと昔聞いたことがある
0.25Mだね
検討の余地があればそこを基準にして濃度を上げたり下げたりしながら最適化を図る
あるケミストさん [sage] 2018/08/23(木) 22:20:04.30
粘度で決める
もちろん目分量
あるケミストさん [sage] 2018/08/23(木) 23:02:21.68
キリがいいので0.1 mol/Lから始める
あるケミストさん [] 2018/08/23(木) 23:32:13.88
濃度が問題になる反応でなければ、後処理のことを考えて操作性で決める。
溶媒が多いほど当量コントロールなどの反応操作は楽になるが、高極性溶媒が多ければ後処理は面倒になる。
要するに経験に応じて、適当に決める。
ただし量は記録しておかないと、再現性で問題にある。
948 [sage] 2018/08/24(金) 23:31:36.39
ありがとうございます
0.25 Mを超大雑把な基準として必要に応じて調整、ですね
どのくらい調整が必要か見極めるセンスも磨いていかなければいけませんね
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 00:53:43.06
懸濁で良ければ5v/w
溶けやすい物なら10v/w以下
溶けにくければ20v/wまで
それ以上必要なら溶媒変える
あるケミストさん [] 2018/08/25(土) 01:33:35.12
溶媒の使い分けがいまだにうまくできない...
トルエン、エタノール、THF、DMSOばかり使ってしまう
40種類くらい溶媒置いてある研究室なのに
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 08:31:34.29
それでうまく行ってるんだったらいいじゃん
その40種の溶媒ってのが気になるけど
あるケミストさん [] 2018/08/25(土) 09:40:44.97
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン、リモネン、キシレン、
ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DME、MTBE、メチルセロソルブ、酢エチ、アセトン、アセニト、
ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、パークロ、メタノール、エタノール、TFE、
イソプロ、ブタノール、変性アルコール、DMSO、DMF、NMP、二硫化炭素、酢酸、水
これで33種類。どこの研究室にもこの大半はある(ないやつはない)と思うが、40は多いな。
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 10:21:41.27
ジクロロメタンとピリジンを混ぜて1〜2週間放置するんじゃないぞ絶対に
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 15:17:25.87
20種くらいはどこでも揃えてる気がする
30となると溶媒マニアかな?と思う
40ともなると特定されるレベルじゃね?それだけ揃えてるくせには基本4つで済んでるという謎
あるケミストさん [] 2018/08/25(土) 15:25:41.72
THFにモレシ入れて、1ヶ月放置してもやばい。
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 15:46:30.03
どんな溶媒でも反応が進む系なら、値段と安全性を考えても良いかもね
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 16:06:40.15
良いかも、というよりも合成を生業にしてる企業であれば当たり前のことだと思う

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 化学板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら