2ch勢いランキング アーカイブ

【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−4.− [無断転載禁止]©2ch.net


あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 22:04:11.77
とにかく有機化学をモノにしたい人の為のスレです。
勉強法、勉強内容の報告、雑談、質問…etc
なんでもありです。はい。

★前スレ
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307541109/

★関連スレ
有機化学の教科書について語ろう
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1299499812/

★関連過去スレ
【研究】有機合成専用スレ y.6%【実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1454592097/
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:05:05.33
教科書スレより
【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
★マーチ ★ケアリー ★大学院講義有機化学 ★Oxford Chemistry Primersシリーズ ★ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
★ボルハルトショアー ★ジョーンズ ★パイン ★モリソンボイド
☆ソロモン ★ブルース ★マクマリー ☆ソレル
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
★奥山 ★マクマリー概説 ★ハート基礎有機化学 ☆ウーレット有機化学
☆ ブルース有機化学概論 ☆ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
★有機反応のしくみと 考え方 &有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
☆工学のための有機化学 ★キーノート有機化学
★ビギナーズ有機化学 ★ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――

【問題集】
――――――――――――――――――――――――――――
★演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで(これが解ければこんなスレに用はない)
☆大学院講義 有機化学 演習編
★有機化学演習―基本から大学院入試まで(院試対策オススメ)
★有機化学演習(院試対策オススメ)
★プログラム学習有機合成問題の解き方(院試対策オススメ)
――――――――――――――――――――――――――――

★:読んだことある本 ☆:世間の評判などから補完
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:05:20.88
続き
【万人に有用と思われる副読書】
――――――――――――――――――――――――――――
★人名反応に学ぶ有機合成戦略(人命反応まで網羅したいならこれ.院試レベルでは必要ない.)
★電子の動きでみる有機反応のしくみ(反応機構の説明が充実していてコンパクト.オススメ.)
★有機化合物のスペクトルによる同定法(同定に関して勉強したい人へ.)
★有機化学のためのスペクトル解析法 (上との二択)
★知っておきたい有機反応100(電車やトイレで読むには良いかもしれない.院試前の総復習とか.)
――――――――――――――――――――――――――――

【合成初心者必読の書】
――――――――――――――――――――――――――――
★研究室で役立つ有機実験のナビゲーター(実験操作一つ一つが詳しく説明されている.必読.)
★有機化学実験のてびき(何かとお世話になる.必読.)
★フィーザー/ウィリアムソン有機化学実験(実験操作のグローバルスタンダード.)
★実験を安全に行うために(安いし,買っておいて損はない.)
★入門クロマトグラフィー(クロマトグラフィーの入門書として.一通り記載されている.)
★研究室ですぐに使える有機合成の定番レシピ(よく使う反応の具体的な手順が記載されている.)
★有機合成のナビゲーター(上と似た趣旨の本.個人的には↑がおススメ.)
★有機合成の戦略―逆合成のノウハウ(合成経路設計の入門として.)
――――――――――――――――――――――――――――

【合成を専門でやってる人向け】
――――――――――――――――――――――――――――
★天然物全合成の最新動向(解説が丁寧なので,類書と比べて読みやすい.)
★最新有機合成法 設計と戦略(同上.)
☆Classics in Total Synthesis(パラパラと見た程度で何とも言えないが,評判は良い.)
☆天然物の全合成(解説少なめ,情報量多め.)
☆天然物の全合成―華麗な戦略と方法(同上)
☆Greene's Protective Groups in Organic Synthesis(保護基に関するバイブル.)
――――――――――――――――――――――――――――
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 22:16:47.97
参考スレ
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
ttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 22:18:00.33
疎水性相互作用は、見かけの力。
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:18:02.49
スレ立て乙
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:19:05.59
だから説明になってないんだよそんな回答をテストで書けば間違い無く落とされるぞ
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 22:20:10.53
そういえばスレを統合するとか言ってたマヌケはどこに行ったんだ?
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:22:49.97

○解答×回答
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:27:50.38
ウェイ系が陰キャを一箇所に追いやることだよ
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 22:28:29.83

正解!
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:30:54.40
現象の説明だけじゃなくてそれが何に起因するものなのかについてまで説明しような
学部低学年じゃあるまいし
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 22:43:36.39

そういうこと。
隠キャは別に特に集まろうとする気はないんだが、ウェイ系のノリにはついていけないだけ。
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 22:48:25.04
陰キャとウェイ系の例えでその理由まで説明してみてくれる?
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 22:58:35.03
陰キャは陰キャで分散力で集合体を作っている。
しかしウェイ系と慣れない配向力で遊ぼうとしても、エンタルピー的に得をしないし、
エントロピー的に有利であることは陰キャ的に面白くない。
その「やってらんねえ」的なノリのことを、疎水性相互作用という。
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 23:03:00.59

何がそういえばだよ
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:08:55.25

???
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:11:13.93

エントロピー的に有利なのがなんでダメなの?
あと「やってらんねえ的なノリ」を学術的に説明してくれる?
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:12:39.62
ウェイ系は群れてなんぼ
ウェイ系はウェイ系がいると近くに寄りたくなるもの
それは陰キャラを押しのける原動力

結果的に陰キャラは陰キャラ同士
つるみたくもないけど、同じ場所においやられるのさ
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 23:15:10.88

有機化学はお前みたいなやつがいるからダメなんだよ。
たぶんはよくわかってる人だ。
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:16:19.42

それだと水と油は混じらないのは水同士と油同士でくっつくからって説明してるだけだよね?
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:18:37.35

そんな説明で満足してるようじゃダメだよ
じゃあの説明を例え抜きの専門用語のみで説明してみて
たぶん出来ないと思うから
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 23:23:30.99
有機化学は〜とか言ってる奴ってどういう立場からそういうこと言ってるの?
教授か何かなの?学生とか平の研究員とかだったら勘弁して欲しいんだけどw
あるケミストさん [] 2017/05/22(月) 23:27:55.57
意外とスッキリした説明が出てこないものなんだね
この調子だと多分周りに聞いてもパッと説明出来る人間はあんまりいないんじゃないかな
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:32:14.02
疎水性相互作用は疎水分子同士で働く力では無い
ここまではいい
では何がその駆動力となっているか?これをスッキリと説明して欲しい
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:45:47.40
じゃあ疎水性相互作用の話も一段落したところで
エタンがねじれ型配座をとってるのはC-H結合同士の電子反発だと思ってる人、手を挙げて
あるケミストさん [sage] 2017/05/22(月) 23:48:58.26
ここの奴らって検索すれば書いてあることすら自分の言葉で説明出来ないんだな
レベル低すぎだろwww
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 00:00:42.16

ヽ(*´∀`)ノ♪
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:03:04.83
馬鹿スレでやれ
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:04:35.29

バトキャロ交換反発のせいに決まって?だらうが!!れ?!?!
ぶるわわああああ!!!!!!!
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:05:30.13

いい返事だ
それは間違いだから自分で調べてみるといいよ
理解出来たらここで解説をよろしく
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 00:07:33.24
お前らは酸化力の強さが何で決まるかも分かってなさそうw
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:08:35.89
酸化還元電位とかの話?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:09:24.80

どうやって調べれば良いですか?
理化学辞典に載ってますか?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:11:56.39

教科書ですら今でも間違ってるのがあるんじゃないかな?
ヒントは「立体電子効果」で
それじゃあおやすみ!
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 00:13:01.32
花粉ってブラウン運動する?
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 00:14:57.94

それじゃあ一気に100レスくらい付いちゃうような話題を提供してくれよどうぞよろしく
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:30:30.97
変なのが一匹沸いててワロ
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 00:37:45.09
一匹どころじゃねえんじゃないの?
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 06:07:43.66
                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ 糞ネトサポ ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  加計731部隊 バンザーイ! !!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 06:18:24.73
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 06:18:41.01
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 07:24:11.31
ここまでチンパンジー
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 07:46:42.75
の例えが何だか理解できない奴は、やめちゃえよ。
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 08:37:31.92

そう思うんだったら「やってらんねえ」を化学の言葉で説明してみろよマヌケ野郎が
例え話で分かった気になってんじゃねーよ
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 08:42:52.15
マヌケがなんか言ってるw
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 08:43:50.89
まあ頭が空っぽだとそんな返ししか出来ないわな可哀想に
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 08:46:38.17
例え話で物事の本質を本気で理解した気になってる人間がいることに戦慄を覚えている
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 10:34:48.95

既存の用語で言うなら疎水性相互作用
正しく表現するなら「やってらんねぇ相互作用」
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 10:54:33.48
もうやめたら
バカ同士が会話してるのって見てるだけで疲れてくるから
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 11:21:55.30
>エントロピー的に有利であることは陰キャ的に面白くない。

ここが全く意味が分からない
下らん例えを挟んでいるからなおさら意味分からん
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 11:32:21.36
疎水性物質だって希釈された方がエントロピー的には有利だが、
それは水溶液中で十分な双極子相互作用できない以上、疎水性物質同士で
集合していた方が有利。
そもそも疎水性相互作用は見かけの力だ。
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 12:02:14.53

だからその駆動力はなんだと聞いてるんだけど?
自分で見かけの力だって言ってるけど力働かなければ自由エネルギー負にならないじゃんバカなの?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 12:16:23.47
横だけど見かけの力ってそういう意味じゃないんだよなぁ
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 12:31:47.68

じゃあどういう意味なんだよ?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 12:41:03.92
もうスルーしろよ
平日の真昼間から2ちゃんに張り付いてるヤツがまともなケミストなわけない
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 12:42:49.66
陰キャとかウェイ系とか言ってる時点でもうねw
何故かそれをありがたがってる奴もいるみたいだがあれは自演か?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 12:46:32.93
だったら見かけの力じゃなくてリアルな力を議論すればいいじゃないか
見かけの力なんて言われて誰が納得するの?
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 14:05:28.07
,58
だから駆動力はないんだよ。
「見かけの力」で納得しろ。
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 14:45:22.84

お前が救いようのないバカだということがよく分かった
ある現象を理解するのに見かけの力で理解しろなんてまともな教育を受けた人間のいうことではない
そもそも見かけの力と言う以上はリアルな力は必ずどこかに存在している
疎水分子にその力が見られないのであれば水分子にその元を求めるというのは当然の流れだろう

そうした考察もろくに行わないで見かけの力で納得しろなんて思考停止も甚だしい
どこで水分子に言及するのかと思っていたが駆動力なんてないというバカ丸出しの0点回答に
終始するとは思わなかったわ
これ以上は恥をかくだけだからもう出てくるなよ
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 14:59:35.61

>リアルな力は必ずどこかに存在している
そう思うだろ。
でも違うんだよ。
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 15:05:40.51

エントロピー〈エンタルピー
じゃないの?

極性分子は分散するよりも集合したほうがエンタルピーが低くなり、系全体のエントロピーが低下する分を補える
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 15:25:52.21
なんで教えて貰おうとしてる奴がこんなに偉そうなんだ?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 15:46:18.63

どう見たら教えて貰おうとしてるように見えるんだ?
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 15:55:52.66

疎水分子がバラバラの状態で水分子が取り囲むよりも疎水分子がまとまった状態で取り囲んだ方が
水分子のエントロピーの損失を最低限に抑えられる、すなわち水分子のエントロピーを最大化出来る
これが反応の駆動力となるという理解でいいかい?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 18:23:19.48

エントロピーが最大になるのは分離しないで完全に混和した状態だよ
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 19:12:04.97

疎水性相互作用を議論する場合は大量の水に極少量の疎水分子が存在する場合を想定する
疎水分子のエントロピーの影響よりもその周りを取り囲む水のエントロピーの影響が遥かに大きいということで理解して欲しい
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 20:16:07.41
初めまして!化学系の大学生です。
すいません質問なのですが、電解重合において、指示電解質としてテトラメタルアンモニウムp-トルエンスルホナートを使用する場合、使う溶媒はアセトニトリルか水どちらがより高い導電率をえる物質を得られるでしょうか。
是非教えていただきたいです!
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 21:00:06.00

そうやって反応しているところを見たらそう思うね
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 21:23:20.11

???
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 21:36:57.75

!!!
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 21:43:34.28

☆☆☆
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 21:49:12.92
実験事実として疎水性相互作用は温度が上がるほど強くなることが知られている
このことは相互作用の駆動力がエントロピーに基づくことを示していることに他ならない
問題はこのエントロピーがどういった現象に起因するのかということだ
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 21:56:20.17
疎水分子は集まる方が安定化する以上ここでのエントロピーは疎水分子に起因するものではないことは明らかである
そうすると必然的に水分子のエントロピー変化を考えなければならなくなる
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 22:03:39.45
疎水性相互作用は疎水分子にとっては見かけの力でしかないように一見すると見えるのだが
その実は水分子のエントロピー変化として実体的に現れるのである
あるケミストさん [] 2017/05/23(火) 22:31:53.33
ちょっと良く分からないからakbで例えて?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 22:36:32.27
伝導体の正孔って何?
あるケミストさん [sage] 2017/05/23(火) 23:26:32.63
一々言葉に踊らされるのではなく、合成してひたむきに論文出してけばいいだけの話
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 05:54:06.02

>実験事実として疎水性相互作用は温度が上がるほど強くなることが知られている
え?
例えばどういう現象を指しているの??
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 06:14:39.95

LCST
長木よしあき「それではブサキモ川高志(青戸6)の告発です」 [] 2017/05/24(水) 07:14:24.46
@『オウム真理教事件の真実』
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
ttp://http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
ttp://http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
ttp://http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
ttp://http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
ttp://http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 07:35:15.35

それ別の現象でしょ
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 07:37:50.24

何がどう違うのか説明してくれないかな?
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 07:39:17.89

書き込む前にちゃんと調べてみてくれないか?
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 07:43:00.16

ヘキサンの水への溶解度は温度の上昇とともに減少する
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 07:58:38.77

ヘキサン、蒸気圧高いから当たり前やん
それ違う指導原理が働いてんだよ
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 08:05:59.06

即座に否定するのは楽で結構なんだけどじゃあその指導原理って具体的になんなの?
お前みたいな頭空っぽな奴が1番始末に負えんわ
何か合理的な提案を一つでもやってみろよ
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 08:08:08.46
蒸気圧が高いものは気体になってエントロピーを増大させた方が自由エネルギーを
小さくできるから。
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 08:11:37.56

オクタンもそうなんだけどエイコサンとかのデータを出さないと納得しない人なの?
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 08:14:45.90
自分の説が否定されたからって必死になってるよなコイツはw
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 08:18:04.61
疎水性相互作用自体を否定しに掛かっている奴がいるな
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 08:26:48.33

そうじゃなくって、エイコサンどころじゃないもっと蒸気圧の低いやつ持ってこいよ。
議論ってそういうもんだよ。
あるファクターが考えられるんだったら、例外を探すんじゃなくって、
それを無視できる条件を探してきて比較する。
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 08:32:37.68

でお前は結局疎水性相互作用はフィクションだと考えているわけ?
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 08:36:58.20
これはもう何が正しいか分かんねーな
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 08:50:54.51
まあ盛り上がって大変結構なことじゃないでしょうか
実際は2、3人で回しているだけなんだろうが
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 10:41:23.13

思ってる。

自分も最初に言われた時には、どういう意味かわからなかった。
同じように苦悩しているやつを見ると、なんだかちょっと微笑ましい。
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 12:01:56.41

思ってた。今では心を入れ換えて更正したけど。
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 12:40:57.64
なんで違う人間が2人出てくるんだよw
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 15:40:46.84
普通、違う人間とは2人以上のことを意味する
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 17:20:19.22

思ってる。

そんなの当たり前のことだろう?
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 17:48:04.48
思っている奴らはLCSTをどう解釈しているんだ?
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 18:07:50.64
だからそれは水素結合がドライビングフォースだっての。
アミドの水素結合力って、想像以上にでかいんだよ。
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 18:31:01.94

それだとなんで温度の上げ下げで可逆的に変化するんだ?
水素結合がそんなに強いんだったら折りたたんでおしまいでいいじゃないか
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 19:02:31.34
アミドと水の水素結合による安定化が、乱雑さに温度上昇で負ける。
それがドライビングフォース。
その結果、水と相互作用力が弱い疎水性基が水から弾かれる。
それがあたかも疎水性力で凝集するようにみえる。
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 19:20:53.66
お前らちょっとギブズエネルギーって何の事か説明してみ
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 19:24:39.37
お前がで言ってることこそ疎水性相互作用の本質だぞ
お前は疎水性相互作用というものを誤解している
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 20:00:54.60
相互に作用してないのに
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 20:07:42.38
命名した時点では相互に作用しているもんと思っていたんだろ
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 20:11:09.34
疎水性(分子が存在することによる水同士の)相互作用
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 20:14:05.70
どう見ても誤解しているのは
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 20:20:18.31

お前は疎水性相互作用をどう理解してるの?
それをフィクションと捉えるかどうかは別として
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 20:28:59.06
疎水性相互作用を否定している奴は疎水分子にも水分子にも一切のエネルギー変化は生じないと言いたいのか?
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 20:40:39.05

はあ?
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 20:52:41.77

なんか水分子が励起されるみたいなふうに見えンだけど
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 20:54:40.77

オレは勃起されるに見えた
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 20:58:15.33

水分子は疎水性ではないので関係ないです
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:04:13.37

だから疎水性相互作用は疎水分子に働く力じゃないって言ってるだろ
用語の名前で誤解している奴が多すぎなんだよ
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 21:07:00.11
疎水分子間に力が働くなんて言ってる奴居たか?
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:08:10.40
一方は「疎水性相互作用」と呼ばれる作用は実在していると言い、
他方は疎水性分子間の相互作用は実在しないと言う
話が噛み合っていないだけ

以下バカスレでどうぞ
【レベル不問】質問スレ【馬鹿用】 [転載禁止]©2ch.net
ttp://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/bake/1415525541
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 21:12:56.44
馬鹿がどうとか言うよりもコミュニケーション障害だろ……
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:13:45.10
の言うとおりだな
紛らわしい概念を紛らわしい奴らがわんさかいるようなところで議論するのがそもそも間違い
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:15:20.59
お互い見当違いの方向を向いての議論は終了終了〜♪
あーくだらね
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:18:40.11
議論の対象になる系すら分かってない奴が煽りながら教えて貰おうとしていただけ
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:19:48.55

議論の対象になる系って何のこと?
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:20:00.39
もう少しアホのシャドーボクシングを見ていたかった……
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:21:52.33
もういいよ
定義付けのあやふやなものをいくら議論しても時間の無駄だってこった
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:24:34.19

少なくとも2人以上はいるからシャドーではないんだけどな
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:27:27.79

パンチが当たる気配もなかっただろw
シャドーボクシングやってる人たちが一ヶ所に集まっただけ

これをシャドーボクシング相互作用という
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:31:35.14

それ言わないほうがよかったね
今日一番の滑り方だと思う
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 21:33:48.30
カビ本並べてドヤってたジジイ並に寒いやつだなw
まさか同一人物じゃないよね?
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 21:36:09.96
死ね
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:37:05.25

股尾前科
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 21:44:45.83

ジジイ乙
相変わらずセンスねーなw
バカ揃いのシャドーボクシングには参加しなかったのか?
あるケミストさん [sagn] 2017/05/24(水) 21:47:18.86

スレを汚すのもいい加減にしてくれ
迷惑なんだよ
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 21:54:53.28

オレはお前をからかってる以外に一切書き込みはしていないが?
あとしてくれじゃないくてお願いします、な
匿名掲示板といえども口の利き方に気をつけような、お互いにw
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 21:57:53.59
さてといい加減何か新しい話題が欲しいところだな…
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 22:01:38.98
まあありとあらゆる話題がクソ扱いされるのが目に見えてるけどね
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 22:05:58.40
転位反応語ろうぜ転位反応
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 22:10:04.51
では転位と転移の違いについて語って下さい
あるケミストさん [sage] 2017/05/24(水) 22:13:24.41
rearrangementとtransferの違い
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 22:16:27.41
まずはクルチウス転位について語ろうぜ
酸アジドからイソシアナートが出来る際にナイトレンって一旦出来るものなの?
それとも窒素の脱離とアルキルシフトが協奏的に起こってると考えていいの?
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 22:21:51.78
Curtius, Hofmann, Lossenの反応機構を考えると、ナイトレンが生成していると
結論付けるのが妥当。
またこれらの脱離反応では類似の反応が数多く知られており、それらも反応機構を
裏付けている。
あるケミストさん [] 2017/05/24(水) 22:38:26.41

脱離基としての性質がそれぞれで違うんだけどそれでもそのすべてが
一旦脱離してから共通の中間体を経るっていうのはどういった論理的帰結になるの?
あるケミストさん [] 2017/05/25(木) 16:51:29.52
3h撹拌だし、ちと休憩
ところでお前らって博士なんか?修士卒合成企業マンであるワイからしたら院のお勉強は程々にしとけよ、って思うね 基礎技術身につけコミュ力、人間力、そして研究以外での人生について考えることにもっと力を入れるべきだね
中身の無いペラペラ修士卒は優秀で入って来て金稼いでいても人生嘆くような新人が多い
あるケミストさん [sage] 2017/05/25(木) 17:49:46.75
日本語でどうぞ
あるケミストさん [sage] 2017/05/25(木) 18:01:49.20
馬鹿用スレで好きなだけ語ってくればいいよ
あるケミストさん [sage] 2017/05/25(木) 18:10:12.48
反応待ちの間休憩出来るなんて楽な会社でいいですね
あるケミストさん [sage] 2017/05/25(木) 21:19:53.96
では次の話題をどうぞ
あるケミストさん [sage] 2017/05/25(木) 21:32:59.72
もう話題がありません
あるケミストさん [sage] 2017/05/25(木) 22:36:12.17
プロトン転移とヒドリド転位の違いは何ですか?
あるケミストさん [] 2017/05/25(木) 23:09:27.94
群論が分かりません
助けてください
あるケミストさん [sage] 2017/05/25(木) 23:12:59.33

H
H:
あるケミストさん [sage] 2017/05/26(金) 19:57:36.43
私も群論が分かりません
数学の本読み込まないといけないのでしょうか
あるケミストさん [sage] 2017/05/26(金) 20:00:00.83
有機化学で群論を使うときってどんなときなんだ?
あるケミストさん [] 2017/05/26(金) 21:18:51.62
指標表も使わないの?
あるケミストさん [sage] 2017/05/26(金) 22:25:26.95
まあ盛り上がらないこと
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 06:11:55.74
量子化学が分かりません
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 08:37:28.69
ジジイが駄本を紹介するコーナーでもいいからなんかやれよ
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 09:49:25.65
ジジイジジイうるさいお前がやれば?
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 10:43:10.66
ここのテンプレにある教科書スレのコピペも情報が古いな
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 11:28:57.47
ここに取り出しましたるはテスラコイル
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 11:48:52.30

コーンスタンプレベルの化石ではないのでOK
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 12:06:18.80
最近あった、自己集合でも群論が強烈に効くという話
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 12:10:20.87
くわしく
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 14:42:41.36

じゃあゆとりがお勧めするリスト作れよ

文句だけ言っても何も変わらん
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 14:55:58.55

サイエンスアイから出てる斎藤の有機化学
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 15:42:48.04
大先生がお勧めリストを作ったら黴だらけの駄本ばかりだったでござる
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 16:34:59.73
うぜえ
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 16:38:27.72

大先生乙
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 17:00:57.94

しね
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 17:02:50.36

俺はお前に死ねって言わないよなぜならほっといてもあと少しで死ぬのが分かってるからw
先が見えてる人って可哀想だよねwww
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 17:44:20.86
粘着荒らしに構うなよ、お前ら
あるケミストさん [] 2017/05/27(土) 17:45:55.74
構ってるのは棺桶に片足を突っ込んでるクソジジイだけだがなw
あるケミストさん [sage] 2017/05/27(土) 20:29:28.89

多面体が出てくるので、それをちょっと数学的に記述してみたら
過去の化合物構造まで綺麗に説明出来たとかいうことではなかったっけ?
車輪の再発明とかなんとか
あるケミストさん [sage] 2017/05/31(水) 00:48:01.35
荒らしてるのはラボに馴染めないB4かな
可哀想に
あるケミストさん [sage] 2017/06/01(木) 09:09:44.27
渡辺正にあの調子でもっと専門的な本を書いてもらいたいね
あるケミストさん [sage] 2017/06/01(木) 09:54:21.64
なにこの幽霊居る居ない論争みたいなのw
超ウケる
あるケミストさん [sage] 2017/06/01(木) 10:14:57.09
どこかに「駆動力なんて云う力はない」ってシツこかった野郎がいたな
あるケミストさん [sage] 2017/06/01(木) 10:20:03.99
前提条件が共有されてない時点で議論なんかおっぱじめるから悲惨なことになる
同じこと言ってるのにお前は間違っているとかアホの極み
あるケミストさん [] 2017/06/01(木) 19:45:43.19
ま、理解の仕方の問題だけどな。
同時にちゃんとした教育を受けたかどうかがよくわかる。
【小吉】 ! [] 2017/06/01(木) 23:39:34.43
今月の運勢
あるケミストさん [] 2017/06/05(月) 00:49:54.65
持ち運び便利な教科書的な本ありませんか?
移動時間に読みたいのですがボルハルト持ち運ぶのがきついです
あるケミストさん [sage] 2017/06/05(月) 05:08:05.72
東京化学同人の有機化学演習にお世話になっています
あるケミストさん [sage] 2017/06/05(月) 20:10:44.47

つKindle
あるケミストさん [] 2017/06/11(日) 22:12:51.19
LJポテンシャル
あるケミストさん [sage] 2017/06/11(日) 22:25:01.49
Johann Liebelt(しみずかずたか)?
あるケミストさん [sage] 2017/06/12(月) 23:16:35.22
LAコンフィデンシャル
あるケミストさん [] 2017/06/13(火) 01:06:38.28
渡辺正が「有機化学の大先生が、食塩水に電圧をかけるとナトリウムイオンが還元されて金属ナトリウムを生じ
これが水と反応して水素と水酸化物イオンが生成する、とかバカなこと書いてた」って本の中で言ってたけど、その有機化学者って誰で、どこでそんなこと言ったのかわかる人居る?
あるケミストさん [] 2017/06/13(火) 07:04:23.84

たぶん、M山。
あるケミストさん [sage] 2017/06/13(火) 21:12:06.55
テルりんと愉快なお友達の逸話は事欠かないけど、 は本当なのかね
合成屋憎しで盛ってたりせず、ちゃんと出典は示されてるのかな
あるケミストさん [sage] 2017/06/13(火) 23:57:08.47

出典がないから、どこの誰が言ったのか?って聞いてるんじゃないのか?
あるケミストさん [sage] 2017/07/19(水) 22:16:54.03
リファレンスの無い論文って見たことあるか?
オレは1報だけある
あるケミストさん [] 2017/07/27(木) 14:06:21.09
その論文とは?
あるケミストさん [sage] 2017/07/29(土) 12:21:11.83
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [] 2017/08/06(日) 21:04:08.31
有機化学者って日本語通じない人が多い気がする
スレの前半部分みたいな、言葉の上だけの食い違いで喧嘩になる
あるケミストさん [] 2017/08/06(日) 21:20:48.32
日本語が通じないんじゃなくて自分が正しいというのを前提かつ結論に置いているからだろ
自分を疑うということを知らないんだよこれまでにどれだけ素晴らしい経験を積んできたのか知らんが
自分以外の意見はたとえ同じ内容でも否定しないと気が済まないから意味不明な議論になる
あるケミストさん [sage] 2017/08/06(日) 22:02:10.61
極めるスレなんだから自称極めてる人は来なきゃいいのに
あるケミストさん [sage] 2017/08/07(月) 01:44:31.69


次スレは「極めた」で
あるケミストさん [sage] 2017/08/07(月) 01:55:36.70
新しい話題が消えて、無為なレスバトルの嵐になりそうな予感しかない
あるケミストさん [sage] 2017/08/08(火) 21:46:17.02
文献紹介するスレが欲しいな
それとも過疎ってるからここでやっちまうか?
あるケミストさん [sage] 2017/08/10(木) 18:35:03.45
おう、やっちまえ!
あるケミストさん [sage] 2017/08/10(木) 20:33:23.79
ではお言葉に甘えて

Recent Developments in Organoboron Chemistry: Old Dogs, New Tricks
ttp://http://www.cell.com/chem/pdf/S2451-9294(17)30221-8.pdf

有機ホウ素試薬の最近の動向をまとめた総説です
有機ホウ素の合成から利用まで最近の進歩はどうなってるの?っていう人にオススメ
こんな良質なレビューが誰でもタダで読めるというのも素晴らしい時代になったなあ
あるケミストさん [sage] 2017/08/12(土) 02:27:57.46
【コンタックST】DXM総合19mg【メジコン】 [無断転載禁止]Ⓒ2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1501252822/

コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
デパスが無くても不安感が消える。鬱も治る
市販薬にして最強のドラッグ
違法薬物合成する奴は最高にアホ
あるケミストさん [sage] 2017/08/12(土) 23:28:35.96
一応あるんだけどな

【有機系ゼミ】雑誌会、抄録会で面白かったテーマ
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1318957680/
あるケミストさん [sage] 2017/08/13(日) 00:07:36.28
いらないスレはどんどん落としていけばいいよ
過疎ってる割にスレが細分化されすぎだからさ
あるケミストさん [sage] 2017/08/13(日) 01:11:01.30
化学板で落とすとか無いだろ
年単位でレス無くても普通に残ってるわ
あるケミストさん [sage] 2017/08/13(日) 06:28:40.18
(下に)落とす
あるケミストさん [] 2017/08/13(日) 14:55:35.97
20落とすのに数ヶ月かかる過疎板で?
コメント1つであげられちゃうのに?
あるケミストさん [] 2017/08/13(日) 16:06:00.05
板全体的にこのところクソみてーな流れだな
あるケミストさん [sage] 2017/08/13(日) 17:23:17.25
夏休みでお子様が増えたのと
お盆休みでキャンパス以外に居所のない学生が増えたから
あるケミストさん [] 2017/08/24(木) 11:14:02.45
【コンタックST】DXM総合19mg【メジコン】 [無断転載禁止]Ⓒ2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1501252822/

コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
シャブ断薬にも使える
市販薬にして最強のドラッグ
違法薬物合成する奴は最高にアホ
あるケミストさん [sage] 2017/09/16(土) 00:14:01.49
問題です
四級炭素を構築する方法を3つ以上述べなさい
あるケミストさん [] 2017/09/16(土) 17:24:19.30
付加
置換
転位
あるケミストさん [sage] 2017/09/16(土) 21:44:34.49
生合成
化学合成
物理合成
あるケミストさん [sage] 2017/09/19(火) 00:15:27.43
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ (7)

実は、蘭雅さんの遺体発見には、彼女が交際する
二人の男性がかかわっている。当時、恋人だったA氏とは別れ話が出ていた。
A氏は同じく東大生。彼女のマンションから歩いて
十分足らずの四畳半の下宿に住んでいた。
降ろや洗濯機がないため、ほとんど彼女の部屋に入り浸って、
「一年くらい帰ってこない時もあった」と大家は記憶している。
蘭雅さんの父親が言う。
「時々、私の店に娘が彼氏を連れて食事に来たが、
彼は挨拶をしないし、娘から「ご馳走様くらい両親に言ってよ」
と言われても、返事をしない。私たちは交際に反対していました」

交際のきっかけは、A氏が彼女にコンピューターを教えたことだったという。
「A氏は細面で美男子」と知人は言う。だが、A氏がたびたび蘭雅さんから借金し、返済の約束を守らないため喧嘩になった。
「彼女はストレートにものを言う性格で、言い合いになると負けません。」それで彼氏がカッとなって暴力をふるっていたそうです。」(前出・友人)・・・
あるケミストさん [] 2017/09/22(金) 02:05:07.06
有機物の電気化学的還元反応を調べています。
炭酸が一電子還元されたラジカルの後続反応はどうなるか知ってる人いませんか?
あるケミストさん [sage] 2017/09/23(土) 13:01:21.78
君の考えを述べてみよ
あるケミストさん [sage] 2017/09/23(土) 16:28:34.63
訳(何も思いつかないから君の考えをみて文句言うわ)
あるケミストさん [sage] 2017/09/23(土) 17:55:55.02
僕の考えとしては蟻酸とヒドロキシラジカルになると思います
誰だよお前
あるケミストさん [] 2017/09/23(土) 19:07:13.49
本当にそれでいいのかな?
あるケミストさん [sage] 2017/09/23(土) 22:26:00.76
いいのです
誰だよお前
あるケミストさん [sage] 2017/09/23(土) 22:42:06.49
2chで身元を追求するやつは空気を読めない
あるケミストさん [] 2017/09/23(土) 22:48:19.28
それで誰だよお前
あるケミストさん [sage] 2017/09/23(土) 23:20:22.81
ほらね
あるケミストさん [sage] 2017/09/24(日) 00:46:05.84
ご覧の通りです
あるケミストさん [] 2017/09/24(日) 00:49:59.65
まるでキチガイ病院だ
あるケミストさん [sage] 2017/09/24(日) 21:37:35.37
誰か答えてやれよww
あるケミストさん [] 2017/09/24(日) 21:41:33.32
がそれでいいって言ってるんだから良いんだろ
興味が無いので次の話題に行こうか
あるケミストさん [sage] 2017/09/25(月) 01:14:03.90
今年は有機分野でノーベル賞取れそうな人っているの?
あるケミストさん [sage] 2017/09/25(月) 01:29:59.99
居なくはないけど今年はないと思ってる
あるケミストさん [] 2017/09/25(月) 01:36:15.62
去年取ってるしね
あるケミストさん [sage] 2017/09/29(金) 00:52:28.08
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
あるケミストさん [] 2017/10/16(月) 20:45:13.53
C-H活性化を厳密に定義付け出来る奴っている?
あるケミストさん [] 2017/10/21(土) 21:39:43.69
Friedel-Craftsやリチオ化反応は少なくともC-H活性化とは呼ばない
あるケミストさん [] 2017/10/23(月) 07:49:24.88
「アレと一緒にするな」的なエリート意識は、そこそこ不快
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 08:14:44.68
例えば?
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 12:08:17.17
私立と一緒にするな
あるケミストさん [sage] 2017/10/23(月) 12:50:21.82
なんだそれ?
あるケミストさん [sage] 2017/10/27(金) 23:38:41.15
ボスとエレベーターに乗ると
「今日はトルエンのにおいがするなあ」とか「今日はクレゾールだな」とか言うんだけど、
においだけで同定するのってなれればできることなの?
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 00:43:11.28
国旗を覚えるのと同じようなもの
あるケミストさん [] 2017/10/28(土) 05:43:21.41
余裕でできる。
フルーツ食って「エステル臭がする」とか言い出すやつすらいる。
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 09:32:39.90
むしろ出来るようにならないヤツいるの?
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 14:37:47.74
嗅ぎすぎてあれ、これさくえち?って麻痺する
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 16:55:35.11

それならまだまだ正常
病んでくると研究室(がある建物)から外に出た時
あまりに外気の匂いが違いすぎて「なんだ、異臭がする?!」とか思っちゃう

普段はまるで気にしない「空気の匂い」がわかるってのも変な話だが
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 17:48:08.03
宇宙飛行士が地球に帰ってきたときみたいだな
あるケミストさん [] 2017/10/28(土) 18:14:01.80
エタノールは発酵生産か合成品(多分エチレンの水付加)だかも匂いでわかる。
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 18:14:07.60
匂いは人によりけりだけど自分はシラン使っていくうちにそれ以上臭いもん以外は臭いが判らんくなった。
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 18:45:16.26
有機セレン、有機テルルもクるものがあるぞ
自分で使ったことないのに同僚が蒸留してたからか覚えてしまった
死ぬ
あるケミストさん [sage] 2017/10/28(土) 23:43:25.76
んなもんR何ついてるかによるだろ
あるケミストさん [sage] 2017/10/29(日) 00:57:25.92
R=吉草酸
あるケミストさん [sage] 2017/10/29(日) 00:57:26.07
R=吉草酸
あるケミストさん [] 2017/10/29(日) 01:57:40.90
R=吉草酸
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 18:49:20.91
刺激臭っていうのは単純に鼻の中の組織を破壊しているだけなの?
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 19:08:30.61
破壊はしてない(することもあるだろうけど)
おもに濃度が大きいとか受容体細胞が敏感だとかで
高度に興奮して神経細胞(間)に多量の電流(伝達物質)が連続的に流れた結果

破壊されたら炎症になったり出血したりする
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 19:40:02.82
毒物くんは鼻血噴いてたけど
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 20:13:56.20
硫黄系嗅覚は感度が高いが

すぐに麻痺して感度が下がる
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 21:39:59.54

毒物くんの嗅いだ薬品ってなんだろ?
アンモニアかな?
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 22:06:16.57
塩酸かなと思ってる
「エンッ!」てのが塩酸と言いかけたそんな感じに
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 22:10:22.84
何にせよ今は大学ですら鍵のかかった薬品庫に保管なのに
ガキがいじれるような場所に薬品を置いていたなんてね
時代かな

そのコピペが実話かどうかは知らんが
あるケミストさん [sage] 2017/10/30(月) 22:31:52.72
うるさくなったのはここ十数年じゃない
昭和の小中学校ならずさんな管理してるところもあったと思う
あるケミストさん [] 2017/11/04(土) 15:35:16.79
ヨウ素や水ナトみたいに、昇華性や潮解性を持った試薬の秤量をうまくやるコツってある?
あるケミストさん [] 2017/11/04(土) 15:59:49.59

溶液にする。

なんでも重さを測りたがるのは、ケミストの悪い癖。
タンパクの重さを測ってバカにされたりする。
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 16:45:01.85
溶媒入れたビーカーを天秤にのせてそこに試薬をいれるってことか?
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 17:30:07.12

頼むから悪い冗談だと言ってくれ
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 17:36:30.54
済まないが、マジなんだ。
残念だったな。
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 17:43:18.08
違うの?
じゃあ飽和溶液にして体積で計るってこと?
でもそれじゃその溶媒にどれだけ溶けるかってことが初めから分かってないとダメだよね?
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 17:43:36.65
溶液にして滴定なりなんなりで溶質の濃度が分かる
それを元に必要な溶質ぶん、その溶液を測り取る

これで問題ないか?
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 18:08:00.97
そういうことね
理解したありがとう

3連休だからか頭ボケまくってるなw
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 18:12:42.67
連休のせいにしてはいけない
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 18:28:32.41
昇華や潮解を気にしなきゃならんほど精密な調製が必要なことなんてあるのかね
滴定の精度だってタカが知れてるし
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 18:29:34.88
1%もブレないと思ってる
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 18:40:02.51
昇華はともかく吸湿性は禁水系でおおいに気を遣わざるをえない
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 20:33:25.71
滴定の精度を上げるには、溶液を希釈して操作そのものからくる誤差は下げられるでしょ

濃度の求め方は吸光度からのアプローチもある
モノによっていろいろあるさ
あるケミストさん [sage] 2017/11/04(土) 22:39:07.88
いや滴定で1%もブレたら問題だわ
モノによるけど
あるケミストさん [] 2017/11/04(土) 23:34:47.32
そんなことで悩んでたり的外れな解答をしたりしてる子たちは
二百年以上にも及ぶ近代化学の歴史を知っていない
もう少し化学史を学んで先達の業績をリスペクトせよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/05(日) 00:04:19.33

キミさ、近世、近代、現代の違いわかってる?
一般的に近代というと18世紀中盤から19世紀終盤までを指すから200年は超えないよ
あるケミストさん [] 2017/11/05(日) 00:06:15.46
ラヴォアジエの時代を近世化学なんて言わないから
あるケミストさん [sage] 2017/11/05(日) 00:57:23.63
言うだろ
あるケミストさん [sage] 2017/11/05(日) 01:00:11.26
なんにせよ、キモい
あるケミストさん [] 2017/11/05(日) 07:50:22.43

こういう奴に限って基本的なことを理解していないもんよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/05(日) 14:00:54.70
自分は物事を理解していてお前らは理解していない
みたいな態度を取るだけで具体的なことは言えない奴はただ匿名の場で虚勢を張りたいだけの小物
あるケミストさん [sage] 2017/11/05(日) 19:43:29.00
現代化学、近代化学、その前はなんて言うの?
古典化学?
あるケミストさん [sage] 2017/11/05(日) 21:21:54.20
錬金術じゃね?
科学的になってはじめて化学になったみたいな?
あるケミストさん [sage] 2017/11/05(日) 22:30:05.98
古代 金、火薬、治療薬、精錬
中世 錬金術、不老不死、賢者の石
あるケミストさん [sage] 2017/11/06(月) 08:10:25.68
化学史の本で定評のあるものって何?
あるケミストさん [] 2017/11/06(月) 08:41:50.01
フロギストン説を解説した本を学生時代に読んで感動したことがあった。
間違っているなりに当時の知見では整合性が取れた理論だったし、何とかして理論を
構築しようという意欲にあふれていたから。
あるケミストさん [sage] 2017/11/06(月) 15:49:57.91
僕も気になるから化学史の本教えて
あるケミストさん [] 2017/11/06(月) 16:32:46.37
あと、エーテル理論もすごく面白い。
今から見れば間違っていることがわかっているのだが、矛盾がどこに発生するのかを
考えながら調べていくと勉強にもなる。
ちなみにイーサネットという言葉も、遍在する情報媒体という意味でエーテル理論に由来している。
あるケミストさん [sage] 2017/11/06(月) 18:53:17.46
ダークマターはエーテルなん?
あるケミストさん [] 2017/11/06(月) 19:49:02.03
鎌谷ほか訳,アイド 現代化学史(全3巻),みすず書房,1972〜77
廣田著,現代化学史(全1巻),京都大学学術出版会,2013
あるケミストさん [sage] 2017/11/09(木) 17:38:34.24
廣田はいい本だ
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 15:29:35.22
有機化合物の構造決定問題がパズルみたいで面白いなあと思ったのですが実際こんなことやるのでしょうか
「対称性がある」とか「不斉炭素原子を持つ」「五員環である」とか、なんでそんなこと分かってんねんと突っ込みたい
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 16:01:44.72
対称性なら群論だな
俺はもう覚えてないけど
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 16:49:48.53
やるでしょ。構造決定の論文読んでみたら良いんじゃないの
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 16:50:56.49
「対称性がある」→NMRでマスに対応するだけの炭素や水素が観察されない
(そう思ったらダイマーでした、ということもある)
「不斉炭素原子を持つ」→旋光度が観測されました
「五員環がある」→職人がIR読みました
(ラクトンだったら五員環と六員環は区別できたりもする)
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 16:53:20.40
スペクトルだけから構造決定する問題集やってみたら?

そういった前提すらなくて、四苦八苦できるよ
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 16:59:38.04
全合成の過程で、官能基の酸化段階を変化させるのを避けたがるのはなぜですか?
保護基をかけるときに酸化段階をそのままにして保護しようとしますよね。
エステルだったら例えば一時的に還元しておけばいいこともあるのに、
なぜ酸化段階をそのままにすることに固執しがちなのでしょうか。
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 17:31:12.45
いったん還元してまた酸化したら手間がかかるでしょ

保護脱保護なら手順が完成している
酸化は癖があり、余計なところが壊れたり、金属が残ったりで最終段階でやるのは避けたい
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 17:32:25.60
一時的に還元したらまた酸化しないといけないじゃないか
そんなの手数の無駄だろうが
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 19:15:40.14
最近はLate-stage Functionalizationが流行ってるしね
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 19:21:17.64
酸化還元や保護脱保護をしていると2工程も必要になる
短工程で合成できそうな天然物の全合成だとそれが致命的
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 19:34:15.99
従来の工程数よりも劇的にステップ数を減らした全合成例がしばしば報告されてるけど
そうした報告をまとめたReviewを読んでみたいな
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 19:46:30.15
>エステルだったら例えば一時的に還元しておけばいいこともある

どういうケースを言っているのかな
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 20:03:54.06
最終物がカルボン酸とのきやろ()
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 20:06:07.05

求核反応に耐えて欲しいとき。
tBuで保護するより還元しちゃった方がスッキリしていると思う時がある。
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 20:06:54.27
酸化還元は戦略としてみっともないんだよな
恥を偲んでやるようなイメージ
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 22:03:03.53
その感覚は分からんわ
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 22:16:47.70
天然物合成屋さんって独特の価値観があると思うよ
あるケミストさん [sage] 2017/11/11(土) 22:28:27.27
俺はモノが確実にできれば何でもいいわ
モノをつくって満足するだけの全合成屋にはそういうフィロソフィーが必要なんだろ
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 22:41:15.49
それでいいんじゃない?
モノを確実に作るって価値観は全合成屋さんには無いと思うわ
だって誰も追試することないんだもんw
斬新な手法でターゲットに到達することが最も大切なことなんだから
あるケミストさん [] 2017/11/11(土) 23:56:37.97
自分のやった全合成で、モノを供給する目的でめちゃくちゃ追試されているのが一つあるよ。
アカデミアよりも企業で評価されているのがちょっと残念なんだけど。
あるケミストさん [] 2017/11/12(日) 00:08:29.67

それは良い仕事をしたんじゃないの?
どこで評価されようとも評価されることをありがたいと思いなよ
大半は誰にも注目されずに消えていく研究なんだから
あるケミストさん [sage] 2017/11/12(日) 00:09:09.73
企業で合成しているが、ある研究機関から、この論文のサンプルほしいけど、大学教授のところにはHPLC測定分くらいしかなくて、論文通りに合成してほしいと依頼が来たことあったな。

トレースはうまく出来たんだけど、「最終段でなんでこんな事するのかな」って客から質問受けた。理由は教授に聞けよと思ったが、脱保護してそのままゲル濾過でスパッと目的物を得られるいい方法だと思ったくらいだ。
あるケミストさん [] 2017/11/12(日) 00:26:04.09

脱保護してゲルろ過する意味が分からんって言われたってこと?
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 19:15:59.75
合成スレに変なの粘着してんな
だからスレ併合しろって言ったのに
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 19:19:46.99
それここで言って何とかなるの?
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 19:21:05.75
併合しても解決しないだろ
あるケミストさん [sage] 2017/12/17(日) 19:53:21.88

無視しとけよそのうち飽きる
あるケミストさん [sage] 2017/12/18(月) 21:34:19.39

教科書のような連投
あるケミストさん [] 2017/12/18(月) 21:46:03.79
イミフ
あるケミストさん [sage] 2018/01/08(月) 22:50:14.69
ttps://i.imgur.com/FwkIQrU.jpg
あるケミストさん [sage] 2018/01/09(火) 13:02:44.23
わけわかめ
あるケミストさん [] 2018/01/23(火) 04:58:57.58
これとかなww
ttp://https://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
あるケミストさん [sage] 2018/01/25(木) 00:47:07.26
ttps://i.imgur.com/GQDwhGI.jpg
誰か助けてください
あるケミストさん [] 2018/01/25(木) 09:15:37.18

こんな問題、どこの大学でも絶対に出題されないから他の勉強しなさい。
あるケミストさん [] 2018/01/25(木) 12:14:16.48
【死亡】  80代夫婦が新聞配達   ≪世界教師 マイトLーヤ≫   いつまで生きるんだ  【麻生】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516845727/l50
あるケミストさん [sage] 2018/01/26(金) 20:53:38.42

単純に加水分解
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 21:07:40.37

ちゃう
あるケミストさん [] 2018/01/26(金) 21:13:56.89
書けた
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 00:18:24.09
ニトロ基による吸収帯のシフトが本質的なことなんだろうけど
それを反応式で表現しろっていうのはちょっと乱暴だよな
共鳴構造取ることと着色することは同義ではないし
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 00:56:12.67

それのどこが反応式なのかな
あるケミストさん [] 2018/01/27(土) 07:55:19.95

お前みたいなバカ見ると、クラクラするな。
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 12:45:24.69
小出しにしてわかってる風を装うやつって
わかってないからそうなってるんだろうなぁ
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 14:49:44.35
見て分からないやつがいるの?
あるケミストさん [] 2018/01/27(土) 15:15:29.38

あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 15:50:52.71
全部手の内書いちゃうと
あとは突っ込まれるだけだからな
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 16:15:18.09

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up115997.png
あるケミストさん [] 2018/01/27(土) 17:08:12.59

だから冷NaOHって書いてあるんだろ。
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 17:11:52.51
皆さんありがとうございした。
細切れで言われてもわからないので他で聞いてみます。
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 17:37:00.27
背伸びした高校生なんだろうが実力と才能が不足している
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 17:42:00.50
は何ドヤ顔して画像上げてるの?恥ずかしい奴だなw
あるケミストさん [sage] 2018/01/27(土) 18:12:55.17
わざわざ洋書を持ち出してきて肝心の日本語で書かれた問題文もまともに読めないなんてご苦労なこった
あるケミストさん [sage] 2018/02/04(日) 16:29:41.67
このスレ粘着がいるな
あるケミストさん [] 2018/02/08(木) 00:08:55.47
二酸化炭素を炭素源にするなら、やはり酸素原子を取り除く必要があるだろう。
結局、酸性条件で酸素をプロトン化させつつ、求核剤で炭素にアタックさせるのが良いのだろうけど、やはり強い求核剤が必要なのか。
あるケミストさん [] 2018/02/08(木) 21:58:34.50
今後はメタセシス的な方向になるだろう
あるケミストさん [] 2018/02/08(木) 22:44:18.67
カルボニルメタセシスはなかなかの傑作やね
あるケミストさん [sage] 2018/02/09(金) 16:18:24.35
γヒドロキシ酪酸どうやって作る
あるケミストさん [sage] 2018/02/10(土) 07:32:06.67
違法な話題
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 12:49:11.61
THFをその辺に放っておく。
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 19:36:19.54
CO2メタセシスなんて本当に出来るのか?
意欲的な研究だとは思うが
あるケミストさん [] 2018/02/10(土) 19:59:28.55
二酸化炭素メタセシスって何だ?
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 13:08:51.48
ケテンができるのか?
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 13:31:29.57
いわゆる二酸化炭素固定ということか
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 14:54:33.26
有機合成レベルでCO2固定化したって何にもならんでしょ
ポリマー屋さんに頑張ってもらおう
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 15:40:31.22
空気中の二酸化炭素固定出来れば十分意味あるじゃないか
実質その分の試薬を加えなくても増炭出来るんだから
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 19:36:13.17
その意味はあるけどね
イントロで温暖化どうこう言うのは嘘だ
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 19:53:28.52
嘘ではないだろ
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 20:13:59.80
そもそも温暖化とCO2増加の因果関係って証明されているのか?
相関関係を無理やりこじつけてるようにしか思えないのだが
あるケミストさん [sage] 2018/02/11(日) 22:00:46.48
二酸化炭素なんてNaOHで固定したらいいだろ
あるケミストさん [] 2018/02/11(日) 23:02:38.55
Wittigで二酸化炭素メタセシス
あるケミストさん [sage] 2018/02/12(月) 00:15:26.81

これやれそうだけど報告例はないのかね?
こいつはメタセシスの意味分かってないみたいだけど
あるケミストさん [] 2018/02/12(月) 11:41:46.14
>359
NaOHで固定したらただの炭酸だろ
あるケミストさん [] 2018/02/14(水) 09:37:41.45
アミンで固定しろ
あるケミストさん [] 2018/02/16(金) 02:01:12.02
光合成はどうやってCO2を使ってるの?
あるケミストさん [sage] 2018/02/16(金) 07:30:19.32
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttp://https://youtu.be/iBIA45CrE30
ttp://https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
あるケミストさん [] 2018/02/22(木) 01:34:10.53

自分で調べろ
あるケミストさん [sage] 2018/02/22(木) 06:16:12.33
なにいってだこいつ
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 12:34:51.12
確認してないけどパラジウムが白金より高くなったとか聞いた
我らの賢者の石が…
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 12:47:49.20
たぶん地金だから物質量当たりでは安いかなあ?
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 13:04:04.27
そこで鉄触媒クロスカップリングですよ
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 15:09:41.50
鉄なんざそうそう上手く行くもんじゃない
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 15:42:23.41
一時期、金が流行ったよな。
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 15:43:31.16
鉄はリガンドの設計次第でこれからどうなるかだろうな
鈴木が普通に出来るようになればいいんだけど
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 16:12:13.71
どうやって電子リッチにしておくかが鍵だと思う
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 16:18:44.28
どうしてホウ素から鉄へのトランスメタル化が行きにくいのかね?
あるケミストさん [sage] 2018/02/25(日) 17:30:53.48

リガンドの合成費用と金属買うのとどっちが安いかって問題になりそう
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 18:43:20.59
そういや某鉄の大家(の実働スタッフ)が独立するそうな
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 19:55:02.82
京大の人?
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 20:01:13.90

銅鉄研究のスタートですね文字通り
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 22:41:31.05

そしてSETですね分かります
それもまあ上手く制御できれば良い方向だと思うんだけどさ
オキシデーティブアディショントランスメタレーションリダクティブエリミネーション…で回すにはやはり2刻みで酸化数変わる金属が有利
銅もお仲間だけど、一応中間体としては3価も取れたり、価数低いから共有結合的な性格が強いとかで救われてる
何より自発的にアセチリド作ったり空気で再酸化できるとかグリーンケミストリー的なアドバンテージがすごい

鉄も不均一触媒では活躍してたり、2-3の電位が浅いとか明らかにポテンシャルはあるんだけどなあ
SET早くて色んな化学種いそうとかNMR取れないとかで中で何が起きてるか全く分からん
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 22:46:42.18

兄弟弟子の人
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 22:55:47.68
鉄クロスも結局ラジカルだしな、基質が限られ過ぎる
なんとかプレゼンで誤魔化すしかないな

個人的にフェントン反応が好きで官能化前の原料生産に遊びで試してみるけど完全に博打
上手く行くと気持ちいい
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 23:01:45.55
他のラジカル酸化とは傾向違うから単にHO・やHOO・だけじゃなくて鉄も関わってると思う
ショール反応(Fe3+で脱水素してPAHつくるやつ)みたいに結構アリールのC-Hに攻撃する
あるケミストさん [sage] 2018/02/25(日) 23:06:21.87
偶数でうまく回る金属ってパラジウム以外にないのかね?
あるケミストさん [sage] 2018/02/25(日) 23:16:26.68
逆に何故パラジウムが0価2価で回るのかということだな
1価も普通に知られてるというのに
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 23:20:10.36
反応屋じゃないから詳しくないんだけど有機溶媒中のフロスト図みたいのどっかにまとまってるんじゃないの
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 23:25:43.88
そりゃゼロ価でドナーリガンド付いたまま安定なのは18電子則(4L=8e)的に考えて10族であるニッパラの特権でしょ
白金が今一なのは流石に柔らか過ぎてC-Ptが切れないからサイクル回らないとか聞いた
あるケミストさん [] 2018/02/25(日) 23:31:34.33
一価は稀でしょ
あるケミストさん [sage] 2018/02/25(日) 23:40:46.29

工業的にはリガンドの方が圧倒的に安いよ
試薬買う人は割高だけど
あるケミストさん [sage] 2018/02/26(月) 05:50:52.09

1価の触媒も普通に市販されてるから稀だとは言えない
あるケミストさん [] 2018/02/26(月) 18:37:59.61
二核で一価か、水銀みたいだな
あるケミストさん [] 2018/03/03(土) 15:53:59.80
R効果とM効果ってどう違うの
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 16:24:51.81
wikipediaのM効果の説明は間違ってると思う。

R効果 resonance 共鳴 
共鳴構造をとれる場合の効果。
共鳴構造は最安定構造である。

M効果 mesomeric 共役
共役構造をとれる場合の効果。
共役構造は最安定ではないものの極限構造が準安定にあるため、電子をある程度非極在化していると考えることができる。アルファベータ不飽和ケトンなど。
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 17:50:05.88
あるケミストさん [sage] 2018/03/03(土) 21:27:28.81
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 00:56:57.99
古い酸塩基の理論本とか見てると頭痛くなってくるぞ、
インゴルドベースの理論だと
動的静的I効果(Inductive)
D効果(thru space)
T(autmeric)効果(動的=E(electromeric)効果、静的=M(esomeric)効果)

何でも説明出来るけど予測性は無い

実験事実に基づいていて予測性のある拡張ハメット則の類い、タフト-インゴルド、湯川-都野、山本-大津だけ覚えときゃいい

ただ、E効果だけは外場の分極を議論するのに便利かも
テーブルに各基/構造の分極率がまとまってる
最近の教程には入ってないのが惜しい
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 01:03:52.95
多分その理論は今挙げたM効果の細分なんじゃないかな
(インゴルドの)メソメリーが完全に支配的なものをR,少し寄与するものをMと更に区別しているようにその文からは読みとれるが
それを区別して何か意味あるの?特に思い付かないが
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 01:21:34.59
準安定ってのが変だな、普通この言葉はローカルミニマムを指す
極限構造間の反応座標を書いたとして、ローカルミニマムなのは基底状態だ
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 01:23:18.16
いやローカルミニマムですらないな、化学反応しない限りその極限構造間にある基底状態が最安定だ
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 06:01:12.48
ttp://http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 09:20:46.87
ひとりで何言ってんだ
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 09:44:18.99
有機反応をR効果を使って説明するときってどういう場合なの?
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 10:57:28.95

新しい酸、塩基ってじゃあどんなものなの?
というか酸塩基の理論本なんてあるのか?
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 11:52:59.13

ルイス酸とか?
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 11:54:37.36

R効果は分子構造を説明するのに有用だが、反応の説明にはほとんど関係ない(R効果のない分子の反応と違いはない)

M効果は当然関与する(こちらは分子構造への寄与は少ない)
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 11:58:13.17

そうだろうね
それがへの回答ってことでいいんじゃないの?
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 13:40:22.09

全書の類いは1巻割いてるだろ
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 17:42:17.63
具体的に言って
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 18:09:56.05

ルイスの定義は1920年代で共鳴理論より前やん
あるケミストさん [] 2018/03/04(日) 19:16:38.64
大正時代でしょ?
酸なんて酸っぱいモンくらいにしか考えられてなかった時代にすごいね
あるケミストさん [sage] 2018/03/04(日) 19:41:06.81
ザ!鉄腕!DASH!!★4
ttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1520159518/
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 10:37:17.34

実験化学講座とか?
別にそんなことはないが、何を指してるんだ?
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 11:28:02.52
今さらハメット則なんて・・・
あるケミストさん [sage] 2018/03/05(月) 13:13:15.20
じゃあ何則なら満足なんだ?
あるケミストさん [sage] 2018/03/05(月) 16:31:30.47
タンパク質の勉強をしたいのだけれどどうすればいいの?
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 16:49:59.32
タンパクの研究といってもいろいろあるからなあ。
構造が知りたいのか、機能・酵素活性が知りたいのか、遺伝子組み換えが知りたいのか、
ある程度絞り込んだほうがいいかと。
あるケミストさん [sage] 2018/03/05(月) 17:10:30.98
全然詳しくないのですが、摂取する肉、プロテインとその消化・吸収に関することです。
「機能・酵素活性」の話になるのでしょうか。
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 18:14:49.64

古いけど井本稔編の講座有機反応機構の酸と塩基の巻(岡本善之著)とか
井上稔自らが書いた有機電子論解説にもインゴルド流満載
あるケミストさん [sage] 2018/03/05(月) 19:01:23.83

だからインゴルドが古いと言うなら、新しい酸の理論は誰が定義してるの?
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 19:37:12.81
酸の理論がそんなに必要なんか?って言ってんだよ。
必要な時には参照すればいいけどさ。
あるケミストさん [sage] 2018/03/05(月) 19:38:52.00
化学の基本中の基本に何言ってるんだお前は
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 19:42:11.80

酸塩基の根本理論は変わってないと思うよ
その強さの説明の部分用いるパラメータ(〜効果)が計算化学の発展で省みられなくなっただけで
古い古くないはここの話
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 19:50:26.01
酸の強度を経験的なパラメーターで計算することがそんなに必要なのか、と。
ただ、そこで得られた数値はHansch-Fujita法でQSAR解析なんかで使われているし、
化学構造の数値化という意味では重要なパラメーターではあるので、
軽視していいというわけじゃないが。
あるケミストさん [sage] 2018/03/05(月) 20:06:17.66
今のQSARなんて人間様が計算式とパラメーターいれてやってるけど

そのうち実データに基づいてAIが独自の計算式を生み出すんだろうな。計算化学屋なんて真っ先に居なくなる。
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 20:15:29.03
今置換基定数の類いに利点があるとすれば、逆に酸の強さから反応機構の推定が出来ることかな
最も単純には安息香酸誘導体のKa比であるハメットのσと実際の反応速度から、ρの値(中間体が正か負か)が分かるし、

ハメットの定数がそのまま使えて、脂肪族やラジカル反応にまで使える山本-大津の式からは、共鳴安定化、立体障害の寄与が推定できる
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 20:23:49.49
論文に経緯は書かずとも、大いに反応設計の指針になると思う
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 20:38:55.19
いや脂肪族にハメットのσはそのまま使えないわなすまん
脂肪族の時はTaftがρ,σを酢酸基準で引き直したテーブルがあるからそれで置き換えて使え
あるケミストさん [] 2018/03/05(月) 20:58:43.38
ここらへんのことを勉強するいい本って何かあります?
洋書でもいいので教えて下さい
あるケミストさん [sage] 2018/03/09(金) 21:27:30.91
急に静かになったw
あるケミストさん [] 2018/03/14(水) 13:51:17.95
有機化学なんて学問と呼べるかすら怪しい
あるケミストさん [sage] 2018/03/14(水) 14:34:05.91
至って退屈な煽りだよね
あるケミストさん [] 2018/03/15(木) 07:21:32.02

ここの住人のレベルをこえちゃったからね
あるケミストさん [sage] 2018/03/15(木) 09:58:52.72
本人乙
あるケミストさん [] 2018/03/15(木) 13:16:44.76
だまして投稿させ、編集委員の立場で盗作すれば、盗作にはあたらない
世に出ていない研究だから、剽窃にもならないし、罰する法律もない

これこそが賢い研究の仕方
あるケミストさん [sage] 2018/03/17(土) 22:56:33.87

投稿履歴が残ってるから争おうと思えばいくらでも争えるけど
そこまでやった場合、普通は和解条件に守秘義務が付くから表立って出てこないだけ
あるケミストさん [sage] 2018/03/18(日) 20:45:12.30
コピペに反応するなよ
あるケミストさん [sage] 2018/04/12(木) 09:48:50.45
共同ツール 1

ttp://https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
ttp://https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/

共同ツール 2
ttp://https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
ttp://https://slack.com/intl/ja-jp
ttp://https://www.dropbox.com/ja/
ttp://https://bitbucket.org/
ttp://https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
ttp://https://sketchapp.com/extensions/plugins/

ttp://photoshopvip.net/103903
あるケミストさん [sage] 2018/04/12(木) 11:21:43.60
反応
あるケミストさん [] 2018/07/27(金) 22:18:05.66
標準電極電位に加成性がないのってなんで?
A/B.E1
B/C.E2

A/C.E3=E1+E2になんでならないの?
あるケミストさん [] 2018/07/28(土) 02:12:31.60
ファーーーwwwwww
あるケミストさん [] 2018/07/31(火) 22:38:18.32

なんで?
あるケミストさん [] 2018/08/04(土) 12:06:12.76
酸塩基と求核求電子の違いがいまだによくわからない
前者は純粋にエネルギー準位の話で、後者は現実的な時間スケールで反応する確率があるぐらいの軌道の広がりがある、みたいな感じなのか
あるケミストさん [sage] 2018/08/04(土) 15:10:21.07
そんな話題を口にしたらHSABおじさんがすっ飛んで来るぞ
あるケミストさん [] 2018/08/04(土) 18:09:48.86
正しいこと言ってくれれば別にいいだろ
あるケミストさん [] 2018/08/04(土) 18:11:06.75
ほらすっ飛んできたw
あるケミストさん [sage] 2018/08/04(土) 18:38:45.13
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
あるケミストさん [sage] 2018/08/04(土) 22:37:52.45

求核性のない強塩基のお勉強してみたら?

求核性にはもちろん立体障害が関わる
あるケミストさん [sage] 2018/08/06(月) 00:04:28.43
そんな話題を口にしたら交換反発おじさんがすっ飛んで来るぞ
あるケミストさん [sage] 2018/08/06(月) 00:45:12.11
同じ奴やんけ
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 07:30:54.94
正しいこと言ってくれれば別にいいだろ
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 10:39:56.53
強塩基って、水素への求核攻撃なの?
それとも概念として違うものなの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/07(火) 13:45:48.48
水素への求核攻撃と思っていいんじゃない?
軌道の重なり方とか極性とか立体的な込み方なんかの影響でアニオンがターゲットにする原子が変わるだけと思ってる
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 13:54:16.06
水素を選択的に攻撃するのは立体障害(交換積分でもいいけどw)だけの問題?
あるケミストさん [sage] 2018/08/07(火) 14:26:12.36
実際、立体的に嵩高いアニオンは求核性よりも塩基性の方が強い傾向にあるよね
元素同士の相性(フッ化物イオンは塩基性も高いけどそれよりもシリルを攻撃しやすいみたいな)も関係あるかもしれん
あるケミストさん [sage] 2018/08/07(火) 17:43:58.93
酸塩基は化学で一般的に使われる概念
求核求電子は有機化学でしか使われない
あるケミストさん [sage] 2018/08/07(火) 18:28:02.84
ブレンステッド式の酸塩基だとプロトンへの求核かもしれないけどルイス式ではどうなんの
あるケミストさん [sage] 2018/08/07(火) 18:39:06.34
求核反応の求核は普通は炭素核を指す言葉なんでプロトンへの求核という言葉に酷く違和感を覚えるな
あるケミストさん [sage] 2018/08/07(火) 19:50:59.35
だって酸塩基と求核求電子は関係ない概念だもん
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 19:54:06.39

もっと勉強してからどうぞ
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 20:08:35.31
が半分答えを言ってるんだけどな
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 20:23:28.12
求電子/求核・・・electrophilic/nucleophilicで
電子や核を愛し求めてる感じなのに
「攻撃」って訳語が敵意のある感じで納得いかないなあ
英語でもattackではあるのだけど
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 22:47:33.87
attackと攻撃はかなりニュアンスが違うように思える。
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 23:11:34.37
armed-disarmedって言葉もあるけど、武装・非武装だよな。
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 23:12:14.92
ですよねー
「attack=攻撃」ではないよなーと昔から思ってたもので
むしろ「好きな人にアタック」のニュアンスなんで
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 23:14:24.41

日本人がそう思うのは勝手だが、それはおかしいと思う。
あるケミストさん [] 2018/08/07(火) 23:16:19.50
そもそも(他分子の)原子核(nucleo-)を求める(phile)という概念が間違っている。
あるケミストさん [] 2018/08/08(水) 02:32:15.95
あー別に好きだともお近づきになりたいとも思ってないのに
意思に反して引き寄せられてしまう感じか
あるケミストさん [] 2018/08/08(水) 07:35:31.90
じゃあ他に適切な表現があるかというと?
あるケミストさん [] 2018/08/08(水) 07:50:57.51

そうじゃなくって、電子が好んでいるのは原子核じゃなくって空軌道だってことよ。
あるケミストさん [] 2018/08/08(水) 10:35:00.04
自分にないものを自然に求めてしまうのは
プラトンとかでいうエロースの概念ですね
あるケミストさん [sage] 2018/08/08(水) 12:13:10.56
おちんぽだって女性が好きなのではなくて穴を求めているだけだよ。
あるケミストさん [sage] 2018/08/08(水) 14:07:52.00
>電子が好んでいるのは原子核じゃなくって空軌道

なので俺は塩基性と求核性はアニオンがターゲットとする原子核は違えどほぼ同じ概念だと思ってる
あるケミストさん [sage] 2018/08/08(水) 14:49:32.24
可逆か非可逆かの違いだと俺は思い込んでるんだけど、、、
あるケミストさん [sage] 2018/08/08(水) 14:52:10.21
つまり結合して新しくできた軌道がhomoのときは塩基で、新しくできた軌道が別の軌道よりも安定なところにまで強く結合してるなら求核、みたいな?
あるケミストさん [sage] 2018/08/08(水) 15:25:54.70
活性化自由エネルギーの大小があるから一方通行みたいになってる反応が多いけど、どんな反応でも全部可逆なんだよね
あるケミストさん [sage] 2018/08/08(水) 17:54:46.74

流石に独自解釈が過ぎるのでは?


そんな当たり前のこと持ち出して何が言いたい?
あるケミストさん [sage] 2018/08/08(水) 18:07:20.11

への返しだろどう見ても
何そんなに興奮してんの
あるケミストさん [] 2018/08/08(水) 18:56:27.57
平衡の度合では
あるケミストさん [sage] 2018/08/09(木) 01:25:27.42
安定性とか平衡の問題ではない

速度論なのだから
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 02:24:19.35
両者は同じもの
平衡を考える時塩基
速度を考える時求核
ってシュライバーに書いてあった気がする
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 05:43:41.88
一緒ではない
シュライバーに本当にそう書いてあるなら今すぐ窓から投げ捨ててしまえば良い
ちなみに酸塩基には速度論的酸性度と熱力学的酸性度の2つの概念が存在する
pKaの値で議論するのは後者の概念に基づいている
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 14:25:00.97
何ページ?
あるケミストさん [] 2018/08/10(金) 20:16:45.84
一緒っちゃ一緒だろ
定義に基づけば求核攻撃は酸塩基反応なんだから
あるケミストさん [] 2018/08/10(金) 20:22:05.52
何の定義か言ってみ?
適当なことを言うんじゃないよそこのボクちゃん
あるケミストさん [] 2018/08/10(金) 22:13:05.93
ルイスの定義だろ。。。
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 22:17:19.00
SN2が酸塩基反応だなんて初めて聞いたわ
アホなんちゃう?
うらちょめん [hidesato.urata@gmail.com] NGNG

あるケミストさん
はじめまして、私、うらちょめんと申します。
色々なあるケミストさんの掲示板を拝見させて頂きまして、大変楽しく、そして勉強にもなっております!!少しあるケミストさんに質問があるのですが、メアド残しますので一度、ご連絡頂けませんでしょうか。決して怪しい者ではございませんので。
hidesato,urata@gmail.com
唐突にこのような書き込みをして失礼だとは思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 22:57:19.66
ルイス酸とブレンステッド酸は定義に基づけば一緒っちゃ一緒だとほざいているマヌケがいるスレはここですか?
あるケミストさん [] 2018/08/10(金) 23:22:24.50

お前は単純に勉強が足りてない。
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 23:27:01.89

じゃあお前がどれだけ勉強が足りてるか説明してくれる?
楽しみにしてるよw
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 23:28:22.18
核心に一切触れずによくまあダラダラとスレを引き延ばしてること
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 23:47:01.09
SN2反応を受けるのはルイス酸なのか?

ルイスはそんなこと言わない!
あるケミストさん [sage] 2018/08/10(金) 23:51:10.90

そう思い込んでるバカがこのスレにいて他人に勉強が足りないと宣う訳だから実に始末が悪い
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 06:16:27.72

>SN2反応を受けるのはルイス酸なのか?
そうだよ、electron pairのacceptorだもん。
なんだと思ってたんだよ。
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 07:09:10.38

そう解釈することに一体何の意味があるんだ?
求核反応における電子供与体と電子受容体を無理やりルイス酸塩基と置いているだけにしか見えないんだが
それで何が明らかになるのかを教えてくれ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:25:51.13
だから「一緒っちゃ一緒」って言い方をしてるんだろが
シュライバーを読めば文脈から分かるんじゃねーの?
本当に書いてあるかは知らんけど

お前「一緒ではない」って断言したけど、己の不勉強は自覚できたか?
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:33:23.77

お前の主張はシュライバーに書いてあるからそうだって言い張ってるだけだろうがこのマヌケが!
挙げ句の果てには本当に書いてあるか知らんだと?ちったあテメエの頭で少しは考えてみろよ何が一緒っちゃ一緒だよ
あやふやな知識を掲げて他人の不勉強なぞ指摘するなテメエみたいな脳みそスカスカな奴は今すぐ舌かんで死んでしまえこのカス野郎が!
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:33:24.59
あと電子供与体と電子受容体じゃなくて電子対供与体と電子対受容体だからな
夏休みの段階で知ることができた良かったな、受験生
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:34:40.41
あ、関わったらダメなヤツだったか
もうこの話やめとくわ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:37:02.88

>電子供与体と電子受容体じゃなくて電子対供与体と電子対受容体
これらは普通に同義で使われてるしいちいち指摘することではない
自分が低レベルな人間ですってわざわざ自己紹介しなくていいよ
こんなことも分かってないなんて恥ずかしい限りだなw
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:39:24.62

情報ソースすらも明確に出来ないマヌケはとっとと退場するといいよ
ここにテメエの居場所なんざねえからw
勝手な自説を掲げてシュライバーに書いてあるかもねってこんな救いようもないマヌケは初めてみたわ
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 07:47:03.97
夏休み真っ只中だもん仕方が無いさ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:49:28.41

>そう解釈することに一体何の意味があるんだ?
反応性を解釈するときに、酸塩基理論を応用できる。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:49:47.41
いい加減なことを言って自分の旗色が悪くなったらとっとと遁走するなんて本当にどうしようもねークソ野郎だな
馬鹿スレで延々とやってりゃいいのにね
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 07:53:57.61

どのように応用出来るのか一例を挙げてくれないか?
求核性と塩基性はある程度パラレルな関係を持っているというのは知られていることだけど
実際に酸塩基理論を反応解釈にどのように応用するのかについて興味がある
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:04:57.06

ハメット則やタフト則で反応性を予測するとき。
溶媒効果を見積もるとき。
配位子効果を考えるとき。
触媒として何が効くのかを考えるとき。

いくらでもありますがな。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:10:32.82

?
言ってることが良く分からない
お前の言ってることはさっきオレが書いたように求核性を塩基性から類推出来るよって話であって
求核反応をルイス酸塩基と捉えることに何の意味があるんだ?って話に何の回答も与えてないんだが
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:11:49.64
酸塩基のパラメーターは数値化されているのが多いから、そのパラメーターの
どれが効いているかを知れば反応設計に応用できる。
これが酸塩基理論で解釈するメリットだ。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:16:54.19
だいたいにおいて、SN1はハードな反応でありSN2はソフトな反応。
HSAB則のABはAcid and Baseなのであって、求核反応と酸塩基理論は切っても切り離せんわ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:20:17.92

話がずれてきてるからの話に戻そうか
話の焦点は求核反応をルイス酸塩基で解釈することの意味であっていわゆるブレンステッド酸塩基に基づく理論を論じたいのではない
言い出した人間がとっくに逃げ出してるからもはや議論する意味も無いのかもしれんが
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:22:34.23
話がずれてきてんじゃねえよ。お前が理解できてないだけだ。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:24:51.66

それはそうなんだけどSN2反応に於いてわざわざ求核剤を塩基として求電子剤を酸として置く局面ってそもそも存在するの?
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:29:31.29

に答えてくれるかな?これがオレが知りたいことだから
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:43:54.31
そもそも求核反応と酸塩基反応は同じだと言い出したどうしようもないバカが居て
シュライバーガーシュライバーガーしか言わないからお引取り願ったんだけど
酸塩基理論での知見を求核反応に活かすことが出来るというのは十分認識しているので
この辺でお開きということで良いでしょうか?

それはそうとに明確な回答を与えた人間が誰もいなかったことにびっくりしている
スレも70以上進んでいるというのにね
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 08:56:41.12

だからSN1とSN2をhard softと解釈している時点で、酸塩基反応として置いている。
「置いている」という意味がよくわからんが。

の「みたいな感じなのか」という意味がわかんない。
人がどう思っているかを他人が説明しろと言われても、そりゃ無理ですがな。
「現実的な時間スケールで反応する確率があるぐらいの軌道の広がり」ってどういうことなんだか、
説明して欲しいもんである。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 09:02:29.53

>そもそも求核反応と酸塩基反応は同じだと言い出したどうしようもないバカが居て
それはどうしようもないバカなのか?
根拠なく「同じ」と言い切るのはどうかとは思うが、「本質は同じだ」と言っても
それは間違いじゃない。
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 09:09:40.35

その「本質」とは一体何なの?
そんな曖昧な言葉に逃げずにちゃんと科学的な説明をすることが大切だと思うんだけど
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 09:24:28.28
「電子対の授受であること」こいつが本質だ。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 09:30:06.28
溶液の酸塩基反応は溶質と溶媒が少量対大過剰でありそれを意識することが多いのに対し、
有機化学の求核反応では溶質同士の反応であることが多いので印象が異なるのだが、
電子対の授受であることに変わりはない。
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 09:31:39.76
えーっとまとめると
酸塩基と求核求電子は両者において電子対の授受があるから本質的に同じだ
ってことでいいの?
はこんな回答を期待してたのかなあ?まあいいかこれが結論なんだね
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 09:34:46.60
だから「現実的な時間スケールで反応する確率があるぐらいの軌道の広がり」ってどういう意味なんだよ。
そこを推し量るほどのサービス精神は持ち合わせていない。
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 09:37:44.60

本人も分かってないからそんな訳わからん解釈になってるだけだろ
言ってることは分からなくてもそこに至る心情くらいは推し量ってやれよ
そこは無視して酸塩基と求核求電子の違いを説明してやればいいんだよ
説明してももはや本人はいないだろうが
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 09:47:25.37
なんじゃないの?
質問に答えろ、というならともかく、
酸塩基と求核求電子の同じところは十分説明したんだから、違いをどこに求めるかは
その人の解釈の問題だから「心情を推し量れ」って意味わからん
522 [sage] 2018/08/11(土) 09:54:52.45

違うよwオレはじゃないしわざわざ自演する意味が分からないんだけど
なんかいろいろと面倒くさそうな人みたいだね
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 09:58:08.41
みなさんさっきからずっと話が噛み合ってないですねー時間の無駄ですよそんなの
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 10:13:51.23
噛み合ってないのは一人だけのように見えるが
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 10:17:31.34
一人だけなのに噛み合わないとはこれ如何に?
ああ君のことかそれは失礼した
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 10:22:09.77
こうしてグダグダはまだまだ続くのであった
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 10:26:59.79
次の話題どうぞ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 11:45:42.20
1939年にソビエト連邦のウサノビッチ (М. Усанович) が提出した定義では、酸は水素イオンおよびその他の陽イオンを放出するもの、あるいは陰イオンおよび電子と結合する能力のあるものはすべて含まれる田中71[要ページ番号]。

この定義では陰イオンおよび電子(および電子を放出するもの)まで塩基となり、電子の授受といった酸化還元反応までを酸塩基反応と解釈し、究極にはすべての化学反応を包括することになり拡張解釈が過ぎるため、今日ではこの定義が用いられることはほとんどない。




これについてどう思いますか?
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 11:53:47.12
酸塩基の定義として、1884年に提出されたアレニウスの定義、1923年のブレンステッドの定義、
同じく1923年のルイスの定義と、主なものでこの三種がある。
この順で広い意味になっているのは知られている通りだが、1923年の時点ではブレンステッドの定義と
ルイスの定義はどういう関係性だったか、わかっていなかったと言われている。
そうした混乱期に統一を試みて提出された定義が拡大解釈に至ったのは、ある意味やむを得ない。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 11:56:44.13

その通りだと思うよ
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:04:55.62

拡大解釈が過ぎると定義として顧みられることはないってまさしく今回の流れだよね
内容には完全同意する拡大解釈し過ぎた言葉に意味なんて無いから
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:09:46.15

求核剤と酸塩基は同じだと言い張ってる人間はウサノビッチの定義に乗っかってるんだろうが
まさしくこのウサノビッチみたいに誰からも相手にされずに表舞台から消え去るのだろう
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:15:47.87
意味があるかどうか
正しいかどうか

この二つは別物だという話
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:16:53.99

>求核剤と酸塩基は同じだと言い張ってる人間はウサノビッチの定義に乗っかってるんだろうが
乗っかってないだろ。
お前、自分のバカを人に押し付けるな。
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:18:19.05
求核剤とは炭素と結合を作るもの
塩基とはプロトンと結合を作るもの
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:21:10.75

いちいち反論しなくていいよ
バカはどっちか他人が見ればすぐ分かることなんだからさ
端から見てると見苦しいだけだぜ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:23:00.71
はいはい

じゃ次ね。
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:25:32.09

こういうのでいいんだよ
誰もこういう話を持ち出さずに訳の分からん方向に持ってってるんだもんな
最初はこういう話から始めるといいよね
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:32:19.18
バカならではの解釈ですな
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:34:59.76

自己紹介は結構ですので
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:37:18.58

ブレンステッド塩基じゃん
話が違うだろ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:37:59.30

バカではない解釈を教えてください
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:40:22.80

それを踏まえた上でHSABに持ち込めば酸塩基と求核求電子の違いは明確になる
電子対を供与するから一緒というのは詭弁に他ならないし何の役にも立たない
それで満足する人間は一生そうしてたらいいと思う
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:47:55.93
ベーシック有機化学の110ページ
ブルース有機化学の395ページ

に関連の話があります
学生諸兄は何処の馬の骨とも分からないアホの書き込みよりも教科書で勉強することを進めます
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 12:51:01.22
勧めます、な
最後の一文でバカを露呈しなくていいよ
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 12:58:09.62
酸・塩基は平衡定数で定義するものであり、
求核剤・求電子剤は速度定数で定義するものである
こうじゃないのか?

黒は塩基性も求核性も低く、赤は塩基性も求核性も高い
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 13:02:23.23
だから、反応自由エネルギーが大きくて塩基性が高くとも、立体障害なんかで活性化エネルギーが大きいものは求核性がなくなる、というわけだ

塩基性をプロトン授受で理解するのは立体障害が実質的にゼロだから、熱力学的な要因だけを見ることができるって意味であり
逆に炭素で求核性を見るのは、炭素まわりには必ず何か別の原子がいるわけで、速度論的な要因が絡んで来るはずであるからね
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 13:03:17.73
求核反応と酸塩基反応は、
概念のスタート地点(すなわち)が違うから別物と解釈できるが、
その実体は「電子対の授受」であるから現象としては同じである

これでどうだ?
あるケミストさん [sgae] 2018/08/11(土) 13:04:36.16

じゃあ、それを踏まえた上でHASBの概念の元に違いを明確にして、明示的に説明して下さいよ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 13:10:59.24

酸塩基は熱力学的な概念で求核求電子は速度論的な概念というのは分かりやすい説明ではあるんだけど
一方で速度論的酸性度という概念も存在するからその理屈だと破綻してしまうんだよね
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 13:25:51.31
速度論的酸性度って「平衡定数測れないから速度定数から見積もろうぜ」ってことじゃないんか❔
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 13:38:15.66

違う
速度論的酸性度はあくまで速度定数で定義される速度論的な概念だ
熱力学速度論で分類するのはとても良いアイデアだと思うんだけど統一的な理解が難しいね
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 13:51:59.92
kinetic acidityってブレンステッド酸がプロトンを放出する反応のことでしょ
別に上の電子対授受反応を速度論(求核求電子)と平衡論(酸塩基)で理解することと両立しても良い気がするけど
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 13:56:18.71

補足
α-メチルシクロヘキサノンを塩基で脱プロトン化する場合を考える
まずNaHを使って引き抜く場合はメチル基が入った側のプロトンが優先的に引き抜かれる
これは熱力学的に安定なほうのエノラートが生成しやすいためで平衡定数で議論できる類の話である

一方でLDAを用いて脱プロトン化した場合はメチル基入った側と反対側のプロトンが引き抜かれる
これは速度論的に安定なエノラートが生成するためで平衡定数で議論することは出来ない
従って酸塩基というものを平衡定数だけで議論しようとすると袋小路に迷い込むことになる
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 14:08:06.53

酸塩基と言われて即座にルイス酸塩基を思い浮かべるような人を相手にするんだったらその考えでいいんじゃないの?
相手がその考え方をすんなりと受け入れてくれるといいですねとしか言えないね
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 14:15:00.37
うわあ。引くほど嫌味な言い方だなあ。
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 14:19:53.14
はそういう人だと俺は思うが
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 14:21:41.43
本当のことなんだからしょうがない
相手のことを無視して自説を守るのに必死になってる人間がどれだけ多いのかはこのスレを上から読むだけで十分でしょ
のウサノビッチの話はとても良い教訓だと思うよ
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 14:53:56.11
酸塩基と言われてブレンステッドの定義を思い浮かべる人にとってルイスの定義って何なの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 14:56:01.88
共有結合を作る反応が求核求電子反応
イオン結合を作る反応が酸塩基反応
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 15:12:29.54

拡大解釈
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 16:25:27.85
速度論的酸性度って学部レベルの教科書に載ってる?
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 16:56:55.33
酸塩基といえばルイスの定義だと思うけど
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:17:57.78
自分は有機合成やってるから酸塩基反応って言われるとブレンステッド酸をイメージするな
ルイス酸触媒とかはもちろんあるんだが酸塩基と言われるとブレンステッドだね
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:23:08.59
基本的に炭素と水素の化学である有機化学ではブレンステッドの定義の方がメジャーかな
有機以外だとより一般的意味を持つルイスの定義の方がメジャーだと思うけど
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:33:04.14
電子対授受が求核求電子
プロトン授受が酸塩基
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:40:16.32

求核性は塩基性から類推できないのは分かってるよな?
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:43:15.04
ここまで話が混沌とするのは曲がった矢のせいだなw
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:45:11.03

広い意味になったのはその通りだけど、ルイス酸塩基は普通はブレンステッドの酸塩基を排除した「狭い範囲」のことを指す
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:48:12.64

だからさ、塩基性が高いのに求核性が低いものはどう説明するつもりなの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:52:33.29
えぇ...すぐ次のレスに説明あるやんけ...
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 17:53:46.75
相手の説明をろくに読まずにレスしちゃうのは5ちゃんあるあるですからw
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 18:43:44.13

それは次のように書き換えてみても、同じではないでしょうか?


α-メチルシクロヘキサノン(酸=求電子試薬)を「塩基=求核試薬」で脱プロトン化する場合を考える
まずNaH(求核性をもつ塩基)を使って引き抜く場合はメチル基が入った側のプロトンが優先的に引き抜かれる
これは熱力学的に安定なほうのエノラートが生成しやすいためで平衡定数で議論できる類の話である

一方でLDA(求核性をもたない塩基)を用いて脱プロトン化した場合はメチル基入った側と反対側のプロトンが引き抜かれる
これは速度論的に安定なエノラートが生成するためで平衡定数で議論することは出来ない
従って「脱プロトン反応」というものを平衡定数(=熱力学的要因)だけで議論しようとすると袋小路に迷い込むことになる
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 18:45:19.91
もう大先生は飽きた
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 18:45:34.14
追記
で使った酸塩基の定義はルイスのものです
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 19:03:10.00
ブレンステッド酸塩基の話をわざわざ求核求電子に置き換えることのメリットがさっぱり分からんな
こちらはブレンステッドの定義に基づいて話をしますのでそうしたいのならお好きにどうぞという感じで
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 19:15:43.83
そうですか
あなたに用はないので消えてください
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 19:26:30.68

相手に通用しない理論をいくら振りかざそうがその先には何にもないんだよ
誰からも相手にされずに一生その調子でやってたらいいんじゃないかな
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 19:38:07.76

あなたも一生その調子でやっていればいいと思います
お互い頑張りましょうね
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 19:41:58.15

オレは別に頑張る気はないよお前だけとっとと消えてどうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 19:45:01.99
レベル低すぎわろた
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 19:49:09.22
下らない話にいつまでも付き合うほど人間暇では無いということだろう
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 20:12:38.75
次の話題どうぞ
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 20:14:02.82
特定の化学種に依存する理論って何なの?
一般性のある方がいいじゃん
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 20:28:43.02
これからは酸塩基の話をするときにはブレンステッドの定義なのかルイスの定義なのか明言してから話をしようと思いました(コナミ
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 21:29:01.37
で、結論は?
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 21:37:22.23
( ゚д゚ )クワッ!!
あるケミストさん [] 2018/08/11(土) 21:47:39.07

クソもミソも一緒くたにした理論を構築しようとすると何の役にも立たないものが出来上がるということ
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 21:51:18.40
"速度論的酸性度"が拠り所みたいだけど、それって"求電子性が低めの酸"でしかないのでは?
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 22:13:49.33
どっちもどっちやがな
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 22:20:03.59
一人で会話を続けてて虚しくならないのかね?
とっくに相手にされてないことにいい加減に気づいたらいいのにね
あるケミストさん [sage] 2018/08/11(土) 22:30:19.90
ブーメランがお上手
480 [] 2018/08/11(土) 22:41:05.63
すごく荒れているが俺のせいなのか
すまない
480 [sage] 2018/08/11(土) 22:52:59.30

今夏休み中で手元にないんだ
wikipediaのノートに俺の記憶にあるのと同じ記述が含まれているからコピペする


反応が進行するときには、電子が試薬AからBへ移動することが多い。このとき、陽性の反応点に作用するものを求核剤(nucleophile、求核試薬)といい、
陰性の反応点に作用するのを求電子剤(electrophile、求電子試薬)という。(略) 沢木泰彦著「物理有機化学」丸善、1999
(略)These acidic reagents that are seeking a pair of electrons are called electrophilic reagents (Greek:electron-loving) (略) Morrison-Boyd 6th Ed. 1992 p.318
(略)電子不足の原子や分子は求電子剤(electrophile)と呼ばれる。求電子剤には、電子対を受け入れ可能な原子あるいは不対電子をもった原子があるので、
オクテットを満たすための電子を必要としている。(以下略。その後の求電子剤の例示の中で、臭素ラジカルを求電子剤として含めています) 「ブルース有機化学」、第4版、大船ら監訳、2004 p.138
平衡論における酸性度に相当する速度論的性質は求電子性(負の中心に対する親和力)である。Lewis酸と侵入基との反応が速いほど、その酸の求電子性が大きい。「シュライバー無機化学」第2版、玉虫ら訳、東京化学同人、1996
求電子試薬[英electrophilic reagent(略)] (略)有機化学反応で、相手分子の電子密度の大きい部分を攻撃しやすい試薬、あるいはインゴルドによれば、
相手から電子を奪いとるかまたは共有して反応する試薬をいう。(略)  「岩波理化学辞典」第5版、岩波書店、1998
求電子剤[electrophile] (略)反応を受ける分子の電子密度の大きな反応点を攻撃しやすい試剤をいう。(略)求核剤とは逆の関係にある。 「化学辞典」東京化学同人、1994
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 00:05:43.10
荒れたのはのせいじゃねーだろ
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 00:57:03.25
だからさ、強い求核性のある試薬は間違いなく強塩基なんだけども、逆は真ではないのだよ。
あるケミストさん [] 2018/08/12(日) 01:52:02.05
【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
ttp://https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480

アルピニストの野口建
ttp://https://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640

ttp://https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945

メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9頃分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 07:23:43.49

てめえのことだよこのカス野郎が
あるケミストさん [] 2018/08/12(日) 07:36:46.46

>平衡論における酸性度に相当する速度論的性質は求電子性(負の中心に対する親和力)である。Lewis酸と侵入基との反応が速いほど、その酸の求電子性が大きい。「シュライバー無機化学」第2版、玉虫ら訳、東京化学同人、1996

これ読んで酸と求電子性は同一のものと解釈しちゃうオツムの弱い人間がいるものだから実に始末に負えない
理系だからといって国語の勉強を疎かにする人間に科学を語る資格はないと思う
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 12:26:04.97
寝起きですぐ2chチェックしてブチギレするとかww
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 12:27:26.14
5ch、な
いつまで過去にしがみついてるんだい?
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 12:50:37.10

えっと、どう違うのかな?
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 12:56:24.14
こりゃだめだw
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 13:18:43.72
塩基と求核は同一ではない!と言い切っていたのが、いつの間にか同一として何の意味があるんだ!となり、
ソースを出さなきゃ俺の勝ち!を経て、今ではただお前は馬鹿だと繰り返すだけ。
あるケミストさん [] 2018/08/12(日) 13:27:03.07

もうすこし詳しく説明してみてください
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 14:33:06.37
同一ではないものを同一に扱えるなんて言ってるからバカなんだよ
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 15:04:20.78
で認めている通り、化学種に依存しない理論であるルイスの定義を用いる限り、速度論(求核、求電子)と平衡論(酸、塩基)で理解できるのでは?
求核性が必ずしも塩基性に依存するわけではないのは、熱力学的に安定なものが必ずしも活性化エネルギーが小さい訳ではないという、化学反応全般の常識の言い換えに過ぎないのでは?
炭素にアタックかプロトンにアタックかという差もにあるように、有機化合物に当てはめた場合の典型例というだけなのでは?

バカバカ言うだけじゃなくて、ちゃんと答えてほしい
あるケミストさん [] 2018/08/12(日) 15:13:28.11
大先生がこちらの問いかけには一切答えないのは化学板の常識だぞ
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 15:55:02.54
とっくに大先生はいなくなってるのに負け犬がいつまでも吠えてて笑えるわw
あるケミストさん [sage] 2018/08/12(日) 16:02:21.07
という負け惜しみ
あるケミストさん [] 2018/08/12(日) 16:10:04.35
くだらね
あるケミストさん [] 2018/08/12(日) 19:19:45.67
( ゚д゚ )クワッ!!
あるケミストさん [] 2018/08/13(月) 18:41:30.37

酸塩基は熱力学的な問題、求核求電子は速度論的な問題ってことでしょ
中和滴定みたいな実験だと反応が総じて速いから速度論を用いることは無いしイメージし辛いんだろうけどさ


他にもエタノールより水と二酸化炭素の方が熱力学的には安定だけど
エタノールをただ容器に入れて置いといたところで中々変化しないでしょ
あるケミストさん [sage] 2018/08/13(月) 23:10:59.00
それってですよね
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 01:01:58.49
違う
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 02:04:05.36
どのように違うのですか?
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 05:33:31.90
489 名前:あるケミストさん 2018/08/03(金) 22:14:15.92
どこがどういう理由で違うのかと正しくはどうなのかを言えって何べんも言ってるだろ!!
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 06:32:53.75
こいついっつも否定されてるな
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 07:59:53.19
何度も言ってるが、強塩基なのに求核性の低い試薬がある。これを無視して「同じでしょう」と言うからアホなままなんだよ。
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 08:10:22.71
もはやただの言葉遊びの領域に入ってきてるけどね
遊びに付き合いたいひとはいつまでもお好きにどうぞという感じで
何か新しいことが明らかになるといいですね(はあと
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 12:08:14.95
例えば化学系なら大学入ってすぐ習うような
Sn2反応だって弱塩基なのに立体傷害などが小さいという理由で求核性が大きい奴あるじゃん
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 12:21:02.32
ああ、分かった
こいつは「強塩基は求核剤だと主張している」と思い込んでいるわけか
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 12:24:44.83
塩基と言われてブレンステッド塩基をイメージしてる人間とルイス塩基をイメージしてる人間が
議論してるんだから話がいつまで経っても噛み合うことは無いんだよ
お互いに話の前提を共有するつもりすらないんだから時間を浪費して終わるだけのこと
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 12:34:40.14

しかもSN1とSN2を一緒にしたまま議論している。
議論が噛み合うわけない。
大先生はとっくにいなくなったけど、無理もないと思う。
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 12:41:30.48
化学の大先生wなんていない方がマシ
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 14:33:14.28
ブレンステッド塩基しか考慮しないやつがいるとは思わなんだ
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 16:35:39.43
国語の勉強とか言ってる奴が一番国語がダメだったというよくあるオチ
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 17:23:28.47
負け犬の愚痴なんかいい加減いらないから新しい話題を始めないか?
これ以上この話を続けても何も得られるものは無いよ
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 17:29:24.36
わんわんわーんw
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 18:53:10.97

話題ふってくれや
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 20:49:11.86
弱い犬ほどって奴
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 20:49:38.06
わんわんわーんw
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 20:52:38.88
自分から喧嘩ふっかけておいて負け犬うんぬんとは惨めだねえ
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 21:12:54.64
わんわんわーんw
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 21:18:23.93
まだ負け犬が吠えてるよ…
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 21:25:11.69
それでこのクソみたいな流れはいつまで続くんだ?
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 21:25:36.32
クソの投げ合いはもういいから、求核性の定義をはっきりさせろや
定義なしにある物質が求核性があるとかないとか言ってもしょうがないだろ
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 21:36:21.85
誰が何に対して勝利宣言してるのかがさっぱり分からん
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 22:00:35.97
具体的なことが言えない勝利宣言は白旗と同義では?
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 22:01:35.09
いいから話題変えろやクソどもが
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 22:31:43.94
言い出しっぺからどうぞ
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 22:34:43.87
GrignardやWittigって、どう発音している?
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 22:38:33.24
グリニャール
ヴィッティヒ
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 22:39:10.48
ハイ次の話題
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 22:39:34.41
ある大先生はウィッティグって言ってたな
あるケミストさん [] 2018/08/14(火) 22:39:54.62
グリグナルド
ウイッテグ
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 22:42:02.43
現地読みするか英語読みするかの違いかね?
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 22:45:47.12
グリニアって言うのはちょっとね...
あるケミストさん [sage] 2018/08/14(火) 22:50:54.99
マグネシウムの酸化皮膜ってなんでヨウ素で取れるん?
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 00:21:33.09
炭素でも水素でもない化学は分かりません
はい、次の話題
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 01:17:11.39
5分前までのクソレスの嵐が嘘みたいな静けさ
専門板の実力相応だな
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 06:35:36.45
どうでもいい質問にはアホみたいに飛びつくくせにまともな質問が来た途端にシュンとするんだなお前らはw
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 11:09:45.00

酸化皮膜をとってるんじゃなくて、マグネシウムの表面を溶かして表面積を増やしてる。

酸化皮膜は攪拌子などで物理的に壊す。少しでも皮膜が取れたらヨウ素が反応する。
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 11:34:53.59

それだと効率悪くない?
亜鉛みたいにTMSClってマグネシウムに使えないのかね?
あるケミストさん [] 2018/08/15(水) 14:00:08.91

酸化皮膜とマグネシウム内部では音速が異なる。
キャビテーションが起こり、境界面を物理的に破壊して新しい表面を出す。
「マグネシウムを溶かして」ではなく「酸化皮膜をとって」いる。
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 14:17:09.72
ヨウ素が固体中を拡散するってこと?
にわかには信じがたいな
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 15:03:35.29
酸化剤で酸化皮膜を取るって発想が良く分からん
657 [] 2018/08/15(水) 15:13:34.07
あ、ごめん、ヨウ素か。
超音波だと思ったわ。

ヨウ素は酸化マグネシウムを可溶性のヨウ化マグネシウムに交換していると思ったけどなー
あと、ラジカルイニシエーターという意味もあったと思う。
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 15:20:03.30
ヨウ素と酸化マグネシウムって反応するの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 15:22:40.36
酸化皮膜とは反応しないだろ
あるケミストさん [] 2018/08/15(水) 15:23:05.65
【ハルノート、次はイラン】 ヒロヒトはCJA″に買収されていた、第二の9.11自演は、第三神殿か!?
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534296697/l50


サヨクの味方、世界教師マ7トレーヤがWW3を止める!
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 15:27:46.06
ことごとく適当なことを言ってる奴がいるな
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 16:42:41.20
じゃあ適当じゃないことを言ってください
あるケミストさん [] 2018/08/15(水) 17:56:16.28
そしてまた静かになる
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 18:02:44.17
グリニャールをマグネシウムから作るのって結局学生実験くらいでしかやらなかったからな
100回以上マグネシウムから作ったことがある人間にコツを聞いてみたいけどな
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 18:11:02.22
百種類? 同じモノ100回?
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 18:19:21.55

どこがどういう理由で違うのかと正しくはどうなのかを言えって何べんも言ってるだろ!!
あるケミストさん [] 2018/08/15(水) 18:24:31.96
ばっかじゃねーのコイツw
あるケミストさん [] 2018/08/15(水) 18:26:17.62

いちいちやかましんだよ!テメエみたいな奴はとっとと首吊って死ね!
このクソ暑い夏で死体にウジでも湧かせてろよこのカス野郎が!!
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 18:32:09.10
なんでこいつ発狂してるの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 18:58:50.05
かな?
あるケミストさん [sage] 2018/08/15(水) 19:10:09.76
次の質問どうぞ
あるケミストさん [] 2018/08/17(金) 15:48:36.68

この異常な攻撃性ヤベーぞ
何か辛いことでもあった?
あるケミストさん [] 2018/08/17(金) 15:55:43.31
有機化学は辛いことばっかりだもん。
あと、教授ですら不勉強なことが多いので、その教授を信じて実験やってると
他の先生から「そんなの行かないよ」あっさり否定されて逆ギレというパターンは
学会では割としょっちゅう見かける。
あるケミストさん [sage] 2018/08/17(金) 16:05:17.50
あなたのそのどうでもいい感想は結構です
あるケミストさん [] 2018/08/17(金) 16:08:27.29
と、このように逆ギレします。
あるケミストさん [sage] 2018/08/17(金) 17:12:38.08
と、キチガイみたいなコメントをします
参考/シュライバーの完全な抜き出し [] 2018/08/18(土) 12:20:29.09
ルイス酸は電子受容体として作用する物質で、ルイス塩基は電子供与体として作用する物質である(注釈.

注釈)酸塩基反応の平衡の性質を論ずる際にはルイス酸およびルイス塩基という用語を用いる.反応速度を取り扱うときには,電子対供与体を求核試薬,電子対受容体を求電子試薬という.
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 13:30:36.00
求核置換反応の時は電子対を受け取りつつ電子対を放出するんだぞ

これをルイス酸と同じと考える人は算数からやり直した方がいい
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 13:48:30.33
アミノ酸はルイス酸ですか?ルイス塩基ですか?
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 14:26:51.34

電子対を受け取る性質をルイス酸と言うのだからルイス酸です
同時に電子対を放出しようが何しようがルイス酸はルイス酸です
算数は関係ありません
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 14:27:20.30

ルイス酸かつルイス塩基です
あるケミストさん [] 2018/08/18(土) 14:34:11.74

これ、絶対的に正しいわけじゃなくてシュライバー自身の解釈じゃないかな。
反応障壁が高いかどうかで定義するってことだけど、そういう定義は他で見たことがない。
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 15:01:37.63
こういうときは普通IUPACの定義を調べるもんなんだがな
個人が好き勝手なことを言おうが学会で受け入れられなければ何の意味もない
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 15:11:36.69
無能のに代わって調べてやったぞ
以下ゴールドブックより引用

electrophile (electrophilic)
An electrophile (or electrophilic reagent) is a reagent that forms a bond to its reaction partner (the nucleophile ) by accepting both bonding electrons from that reaction partner.
An 'electrophilic substitution reaction' is a heterolytic reaction in which the reagent supplying the entering group acts as an electrophile.
Electrophilic reagents are Lewis acids.
'Electrophilic catalysis' is catalysis by Lewis acids.
The term 'electrophilic' is also used to designate the apparent polar character of certain radicals as inferred from their higher relative reactivities with reaction sites of higher electron density.

以上引用終わり

Electrophilic reagents are Lewis acids.
Electrophilic reagents are Lewis acids.
Electrophilic reagents are Lewis acids.

というわけでこの話は終了ってことでok?
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 15:29:25.46
論点はそこじゃない
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 15:53:40.01
それでルイス酸が求電子試薬じゃないと何か不都合があるの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 16:29:28.05

IUPACを引用すればすぐに終わった話なんだが何をこんなにグズグズとやってたんだろうな?
あるケミストさん [] 2018/08/18(土) 17:01:00.32
極めるスレだから勉強の為じゃね
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 18:51:29.59
ブレンステッドの定義よりルイスの定義の方が一般的だということはわかるが、片方の定義におけるもう片方の定義って何だろう


酸塩基を

ルイス式で定義すると、ブレンステッド式のH+授受ってどういう立ち位置なのか?
沢山ある酸塩基反応のうちの一例でしかないのか?あるいは標準水素電極みたいに比較のためのベンチマーク的立ち位置にあるのか?

逆にブレンステッド式に定義すると、ルイス式の電子対授受反応って一体なんなのか?
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 18:55:01.71
拡大解釈の過ぎた定義は自然と淘汰されていくのが世の理
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 19:36:11.58

誰に向けて言ってるんだい?
あるケミストさん [] 2018/08/18(土) 20:02:29.56
ブレンステッドの定義だと、H+は酸でも塩基でもないということになる。
またルイスの定義だと、H2SO4は酸ではなく塩になる。
1900年台前半においては、ブレンステッドの定義とルイスの定義は補完的だと
考えられていたんだと思う。
あるケミストさん [sage] 2018/08/18(土) 20:33:11.96
実際H+なんてないしな
H3O+なりなんなりで存在する
あるケミストさん [] 2018/08/18(土) 20:58:33.02


0561 あるケミストさん 2018/08/11 14:53:56
酸塩基と言われてブレンステッドの定義を思い浮かべる人にとってルイスの定義って何なの?

0563 あるケミストさん 2018/08/11 15:12:29

拡大解釈
あるケミストさん [sage] 2018/08/19(日) 11:05:27.29
ルイスの定義が行き過ぎた拡大解釈とか、草も生えんわ
あるケミストさん [] 2018/08/19(日) 11:10:54.94

それは屁理屈。
H+をH3O+の意味で使うことは、IUPACでも容認されている。
あるケミストさん [sage] 2018/08/19(日) 11:56:23.08

H3O+はまごうことなきブレンステッド酸では??
あるケミストさん [] 2018/08/19(日) 16:15:25.85

流石にアスペ
あるケミストさん [] 2018/08/20(月) 19:27:35.98
H3O+の名前は何が正式?
あるケミストさん [] 2018/08/20(月) 19:42:29.99
ヒドロニウム以外に何が
あるケミストさん [] 2018/08/20(月) 20:04:34.03
今はオキソニウムで良いんじゃなかったか
あるケミストさん [sage] 2018/08/20(月) 22:43:20.86
オキソニウムだな。
あるケミストさん [sage] 2018/08/21(火) 08:09:42.86
昔はこういっていたけど、今はこういう
という用語を集めた総説とかってないかな?
あるケミストさん [] 2018/08/21(火) 19:17:17.06
自宅から手作りの手投げ爆弾も見つかる 爆発物製造容疑で逮捕の名古屋の大学生(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00185139-nbnv-l23 @YahooNewsTopics
あるケミストさん [sage] 2018/08/22(水) 18:23:07.23
未だにペーパーとか言っちゃう爺さんは勘弁して欲しい
あるケミストさん [sage] 2018/08/22(水) 21:53:39.62
何のこと?
まさか論文とか?
あるケミストさん [sage] 2018/08/22(水) 21:54:44.39
林家に決まってんだろうが
あるケミストさん [sage] 2018/08/22(水) 22:07:22.54
試験紙のことだろ

pH試験紙のことをピーエイチペーパーと。
あるケミストさん [sage] 2018/08/23(木) 06:26:15.48
ペーハーペーパー
あるケミストさん [sage] 2018/08/23(木) 20:18:59.82
誘起効果においてアルキル基は電子を押すというふうに説明がなされてるが
本当にアルキル基って積極的に電子を押し込んでいるのかね?
アルキル基の炭素がそこまで電子を保持する能力が無くて電子が欠乏したサイトがあると
仕方がないからそこに明け渡すというようなイメージを持っているのだが
アルキル基が電子を押すというのならその源というものを是非とも知りたいところだ
あるケミストさん [sage] 2018/08/23(木) 23:04:01.98
超共役じゃねーの
あるケミストさん [sage] 2018/08/23(木) 23:08:14.68

誘起効果の意味をもう一度調べてみて
あるケミストさん [] 2018/08/23(木) 23:23:26.66
炭化水素だったら水素よりも炭素の方が電気陰性度が高いので、炭素原子上は電子過剰。
π軌道に電子を押し込むと考えるのは当たり前だと思う。
あるケミストさん [] 2018/08/23(木) 23:34:12.63
電子を押し込むと言うよりかは
電子を吸い取られるんじゃないの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/24(金) 05:07:59.01

だから誘起効果の意味をもう一度調べてから書き込んでよ
あるケミストさん [sage] 2018/08/24(金) 10:49:29.27
The alkyl grope is a -I +R substientという論文を読んで味噌
あるケミストさん [sage] 2018/08/24(金) 17:53:33.36
groupという綴りもまともに書けないやつに言われたくはないわな
あるケミストさん [sage] 2018/08/24(金) 19:46:31.88
substituentという綴りもまともに書けないやつに言われたくはないわな
あるケミストさん [sage] 2018/08/24(金) 20:45:27.33
こいつ本当に英語読めるのかよw
あるケミストさん [sage] 2018/08/24(金) 20:47:07.24
英語の話じゃなくて誘起効果の話をして下さい
結局のところどうなんですか?
あるケミストさん [sage] 2018/08/24(金) 20:51:08.47

そんなに気になるんだったらの論文を読めよ
オープンなんだからタダで見れるぞ
受け身で待ってるんじゃなくてお前がそれを読んで解説するんだよ分かったか?
719 [] 2018/08/24(金) 21:03:15.94
恥ずかし過ぎワロタ
もう僕に何かを言う資格はありませんw
あるケミストさん [] 2018/08/25(土) 00:19:52.36
アルキルの誘起効果は超共役
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 00:40:38.05
超共役はR効果だバカ
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 00:59:21.24
は?
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 08:30:46.64
は?じゃねーんだよこの間抜け
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 18:31:40.05
喧嘩すんなよ
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 18:36:05.30
アルキル基の誘起効果はπ結合経由で発現すると宣って憚らないバカがいるんだから仕方がない
あるケミストさん [sage] 2018/08/25(土) 20:32:32.88
なぜバカがいると喧嘩をするのは仕方がないとなるのですか?
あるケミストさん [] 2018/08/25(土) 20:43:58.66

そうとは限らんがπ電子だとわかりやすいのは確か
あるケミストさん [] 2018/08/26(日) 11:20:29.96
軌道エネルギーのシフトをR効果の寄与がx eV分でI効果の寄与がy eV分であるというふうに理解できる(計算できる)もんなの?
あるケミストさん [sage] 2018/08/26(日) 11:52:08.61

NBO計算を行えば軌道相互作用のエネルギーを求めることが出来る
あるケミストさん [sage] 2018/08/26(日) 14:33:16.79

飽和系だとどうするの?

間違った理論で「理解しやすい」とか、意味ないんだけど。
あるケミストさん [sage] 2018/08/29(水) 01:06:49.51
nbo計算でわかるなら置換基ごとの寄与の割合をまとめたテーブルを誰かが出してないもんかね?
あるケミストさん [] 2018/08/29(水) 07:42:40.68

それ結局、ハメットのσだっつーに・・・
あるケミストさん [sage] 2018/08/29(水) 14:27:41.91
実験的パラメータが別の計算で正当化されればそれだけでも価値があるだろ
あるケミストさん [] 2018/09/07(金) 23:58:39.16
うちに誰も使ってないuv-visがあるんだけど、活用方法(使用方法ではない)を教えてくれ
あるケミストさん [] 2018/09/08(土) 01:29:50.35
日サロ
あるケミストさん [sage] 2018/09/08(土) 04:48:25.35
反応速度測定
各種活性化パラメータが出せるよ
あるケミストさん [] 2018/09/08(土) 11:55:48.65
反応活性種の同定
NMRでわからない錯体の立体構造がわかったりする
あるケミストさん [sage] 2018/09/08(土) 18:18:21.53



シュライバーの定義が国際的な定義そのものなのに日本の有機化学者がそれを知らないのってやばくない?
あるケミストさん [sage] 2018/09/08(土) 18:45:55.10
その通りだな
バカばっかりだから仕方が無い
あるケミストさん [] 2018/09/08(土) 18:47:06.65

>シュライバーの定義が国際的な定義そのもの
ソースをお願いします。
あるケミストさん [] 2018/09/09(日) 07:56:19.61
もう終わった話なんだが
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 08:49:15.95
終わらせたくないやつがいるんだよ
議論する相手はとうに居なくなったのにいつまでも女々しいのが
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 10:04:49.80

IUPACのことでしょ
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 19:08:18.40
結局、勘と経験が全てなのかよ
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 19:21:10.77
何いってんだこいつ
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 19:30:32.14
シュライバーは間違っている。求核剤とは、薬品メーカーが求核剤として売っている商品のことを指す。
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 20:12:23.07
求核剤=塩基=電子供与体であるとしてそこから先に何があるのかな?
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 20:45:30.37
=で結ぶのは良くない
電子供与体は物質であり塩基/求核は電子供与体のある側面を言うんだからさ
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 20:52:10.13
求核剤も塩基も物質として扱う場合もあるだろ
てめえの定義に勝手に当てはめようとするんじゃないよ
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 21:03:20.46
それってその性質が強く出ているから便宜的にそう呼ぶだけじゃねーの?
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 21:14:24.81
base
A chemical species or molecular entity having an available pair of electrons capable of forming a covalent bond with a hydron (proton) (see Brønsted base) or with the vacant orbital of some other species (see Lewis base).
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 21:17:11.89
Brønsted base
A molecular entity capable of accepting a hydron (proton) from an acid (i.e. a 'hydron acceptor') or the corresponding chemical species. For example: OH−, H2O, CH3CO2−, HSO4−, SO42−, Cl− .

Lewis base
A molecular entity (and the corresponding chemical species) able to provide a pair of electrons and thus capable of coordination to a Lewis acid, thereby producing a Lewis adduct.
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 21:23:06.98
electrophilicity
The property of being electrophilic (see electrophile).
The relative reactivity of an electrophilic reagent. (It is also sometimes referred to as 'electrophilic power'.)
Qualitatively, the concept is related to Lewis acidity.
However, whereas Lewis acidity is measured by relative equilibrium constants, electrophilicity is measured by relative rate constants for reactions of different electrophilic reagents towards a common substrate (usually involving attack at a carbon atom).
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 21:23:44.32
俺様定義は無視しましょう
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 21:40:09.13
塩基性って言葉をプロトン以外の化学種に対してナチュラルに使う場合ってどういう文脈が考えられるかな?
大抵の場合"ルイス"塩基性って冠がつくように思えるのだが
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 21:42:15.17
有機化学ではまず見ないな
有機以外だとどうなんだろ?と思うけど
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 22:03:15.51
錯体関連では塩基といえばルイスの定義が一般的かと思います
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 22:08:45.24

錯体関連で"塩基性"って言葉を使うことはあるの?
あるケミストさん [sage] 2018/09/09(日) 23:05:55.83
ただ単にドナーとかいう方が多い気もするけどな
あるケミストさん [] 2018/09/10(月) 07:15:57.93
文脈次第
あるケミストさん [sage] 2018/09/10(月) 08:06:46.13
ブレンステッド塩基ではないルイス塩基って例えば何がある?
あるケミストさん [] 2018/09/10(月) 08:42:13.20
スルフィドかな
チオケタールの加水分解でもプロトネーションによる活性化は受けないことになっている。
あるケミストさん [sage] 2018/09/10(月) 10:06:11.45
ブレンステッド塩基でないルイス塩基って、どういうこと?
プロトン1s軌道とは結合を作らないけど、他の空軌道とは結合するってことだよな
H1sとはエネルギーレベルが合わないか重なりが小さいってことか?
あるケミストさん [sage] 2018/09/10(月) 18:31:56.02
ジエチルエーテル、トリアルキルホスフィンなどはルイス塩基だ

この質問はダメだね。ルイス酸は広い概念でブレンステッドの考えを包括している。境目なんて無いんだよ。

さらにはsuper acidが登場して「それ、プロトン化できるよ」なんて時代になった。
あるケミストさん [] 2018/09/10(月) 22:31:46.40
ブレンステッド塩基になりにくいけどルイス塩基になりやすいものは?
あるケミストさん [] 2018/09/11(火) 07:54:15.30

ソフトな塩基
あるケミストさん [] 2018/09/21(金) 23:25:17.51
有機の教科書では言葉の定義をあやふやなままにして話を進める本が多い
だから各々好き勝手なイメージで語る事になり揉める原因となる
その辺ちゃんとしてる本って何がある?
774 [ななほ] 2018/09/25(火) 01:03:37.69
河野奈々帆
2002/05/18
あるケミストさん [] 2018/09/25(火) 08:25:46.58

「大学院講義有機化学」は割ときっちりしている印象。
最初に注釈のある転位の矢印の書き方は、世間に喧嘩売っててお気に入りである。
あるケミストさん [] 2018/09/25(火) 09:51:43.92

thx
. [age] 2018/09/29(土) 17:45:53.09
̉
あるケミストさん [] 2018/10/01(月) 23:19:30.77
伝導性ポリマーの読み物チックな超入門書ととりあえずこれから勉強すべし的入門書はどんな本がありますか?合成よりも物性の方を重点的に扱った本が読みたいです
今は日刊工業新聞社から出てる「伝導性高分子のはなし」を図書館から借りてきて読んでます
次はコロナ社の「高分子エレクトロニクス」に目星をつけているのですが、ほかに「これに目を通すべし」という本を教えて下さい
あるケミストさん [] 2018/10/05(金) 16:49:50.65
分子の結合距離の89%まで圧縮すると斥力が働きはじめると聞いたのですが、その理論的根拠ってなんですか?
あるケミストさん [sage] 2018/10/05(金) 17:40:35.58
結合性軌道には最適な距離があるから

なぜ最適な距離があるかというと、互いの原子軌道の重なりが最大になるのは最短距離てはないから

陽子反発が効いてくる距離よりは大分遠いはず。
あるケミストさん [sage] 2018/10/05(金) 17:55:50.49
89%っていう数値の根拠を聞きたいのでは?
LJポテンシャルが確かそんな感じだった気がするが
自分で計算してみてくれ
あるケミストさん [sage] 2018/10/06(土) 10:26:24.08
伸縮振動で変化する距離って平均距離の何%くらいなの?
あるケミストさん [] 2018/10/06(土) 12:17:50.08

ttp://https://books.google.co.jp/books?id=YnMrDAAAQBAJ&pg=PA618&dq=R0/%CF%83%3D1.09&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjM6K7p6_DdAhUIO7wKHStECPMQ6AEIKjAA#v=onepage&q=R0%2F%CF%83%3D1.09&f=false
これの618ページだと92%になるけど?


ttp://http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/life/Leading/pikotowa/pikobairojitowa.pdf
1%くらいじゃね?
あるケミストさん [] 2018/10/06(土) 14:45:31.40

それ固体だから別の話だろ
あるケミストさん [sage] 2018/10/06(土) 17:42:21.90

あ、そっかあ…
あるケミストさん [] 2018/10/09(火) 18:01:05.90




ありがとうございます!
ttp://https://ja.m.wikipedia.org/wiki/レナード-ジョーンズ・ポテンシャル
ここ参考に引力が6乗、斥力が12乗として2原子分子の時に斥力項の効果が優勢になる値を求めたところ、最適距離の89%まで縮めたところだと分かりました

固体ver.のときは、級数の収束の計算は鵜呑みにしちゃってやれば確かに91%ですね

どんな物質でも大体9割位の所に落ち着くんでしょうかね?
あるケミストさん [] 2018/10/17(水) 01:03:57.35
0070 あるケミストさん 2017/06/10 22:59:11
最初に静電相互作用と軌道相互作用が化学反応の駆動力になると教えてくれればいいんだけど
有機電子論だとどうしても静電相互作用が支配的な感じになってくるからいろいろとおかしくなる
2 ID:(70/998)

0073 あるケミストさん 2017/06/10 23:10:20

求核性と塩基性の違いもつまるところそれだよね?
1 ID:(73/998)

0074 あるケミストさん 2017/06/10 23:13:32

塩基性とは要するにプロトンに対する求核性なので、その説明は必ずしも適切じゃない。
返信 2 ID:(74/998)
あるケミストさん [sage] 2018/10/17(水) 05:42:46.50
コピペだけして自分の主張が一切無い人間ってとっとと死んだほうがいいと思うの
あるケミストさん [sage] 2018/10/17(水) 08:24:09.85
交換反発おじさんのストーカーかよw
あるケミストさん [] 2018/10/17(水) 09:29:30.66
自分が学生時代に習った内容から踏み出せない奴は馬鹿だな
あるケミストさん [sage] 2018/10/17(水) 10:06:27.45
間違った方向に歩き出す馬鹿よりまし
あるケミストさん [sage] 2018/10/17(水) 11:08:20.98
H+ + H- -> H2
この反応は酸塩基反応かつ酸化還元反応ですよね?
ヒドリドからプロトンへ電子対が移動していて、かつそれぞれの酸化数は変化しているから
あるケミストさん [sage] 2018/10/18(木) 22:04:35.29
C-H活性化の機構で純粋な求電子置換で金属と置き換わっていることが証明されている例ってある?
あるケミストさん [sage] 2018/10/18(木) 23:03:17.75
基本は酸化的付加じゃないの?
あるケミストさん [sage] 2018/10/18(木) 23:10:21.34

酸塩基反応と酸化還元反応って両立するのか?
その反応は確かに両立してるように見えるが、なんか変な感じもするな
あるケミストさん [sage] 2018/10/18(木) 23:12:00.29
基本は酸化付加ではない
複数のメカニズムが提案されているが酸化付加はそのうちの1つに過ぎない
あるケミストさん [] 2018/10/18(木) 23:13:57.47

何やら言葉遊びが始まりそうな疑問だね
またしょーもない流れになるのは目に見えてるけど
あるケミストさん [sage] 2018/10/18(木) 23:16:52.07
ちゃんと説明できる人がいればクソみたいな流れにはならない
ちなみに俺はできない
あるケミストさん [sage] 2018/10/18(木) 23:22:52.94
求核性のヒドリド還元なんて幾らでもあるだろ
あるケミストさん [] 2018/10/18(木) 23:52:04.05
一電子移動だろうが電子対移動だろうが酸化還元であることには変わりない
あるケミストさん [sage] 2018/10/19(金) 01:17:07.75

酸化付加じゃないって論文あるの?
あるケミストさん [] 2018/10/19(金) 06:13:27.59

山ほどある、ってかC-H活性化の基本が酸化付加ってお前の知識は何年代でストップしてるの?
知識はマメにアップデートしておいたほうがいいぞ
あるケミストさん [sage] 2018/10/19(金) 08:19:41.78

"ヒドリド"が"求核"ってそんなにない
あるケミストさん [] 2018/10/19(金) 09:13:54.30
NaHのハイドライドは「ソフトすぎるから求核性がない」って習ったけど、
実は逆なんだよな。
あるケミストさん [] 2018/10/19(金) 19:12:26.88
酸化還元の量子論的解釈ってどうなんの?
例えばH2 + Cl2 → 2HClでは?
H2はH原子が50%ずつ寄与してHOMOを構成していたのがHClでは30%の寄与しかしていない、となった時に電子を奪われたと考えるのかな?
Clも同じように考えていいのか? HOMO以下の電子の分布も考える必要はない?
あるケミストさん [sage] 2018/10/19(金) 23:54:35.59
マクマリー概説で
芳香族求電子置換の配向性を、求電子剤が付加したカチオン性中間体の安定性で説明しています。
この反応は置換基の電子供与性で生じるベンゼン環上の電子密度の偏りをもとに速度論的に生成物が決まるのかと考えたのですが…。
原料と中間体との間に平衡があるようには思えないのですが、熱力学的平衡でなくとも中間体の安定性で議論して構わないのでしょうか。
あるケミストさん [] 2018/10/20(土) 01:01:01.98
どんな強い人間も最初から強いわけではないのよ。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めないんだわ。
あるケミストさん [sage] 2018/10/21(日) 00:08:56.46

酸化還元なんて経験則に過ぎない
理論的解釈などアホ
あるケミストさん [] 2018/10/21(日) 03:01:02.27
科学はアホ
あるケミストさん [sage] 2018/10/21(日) 13:08:36.23
経験則だから、とかいうほうがアホ
あるケミストさん [sage] 2018/10/21(日) 15:00:32.13
酸化還元は色んな所で適用できるんだから何かしら理論的に支持できる部分はあるんじゃない?
もちろんなにがしかの近似はあるんだろうけどさ
その境目を考えるのは大事だと思うよ
あるケミストさん [sage] 2018/10/21(日) 16:27:06.92
じゃあお前が説明してみろ
どうせできねーんだろ?w
あるケミストさん [sage] 2018/10/23(火) 21:44:27.45
というか手を動かせや
あるケミストさん [] 2018/10/23(火) 21:49:44.10
考えないで手を動かせ、という団塊教員の指導のせいでバカが量産された
あるケミストさん [] 2018/10/23(火) 22:09:49.26
考えながら手を動かせ、だろ?
どんなシケた教員に指導を受けてるんだよお前はw
あるケミストさん [sage] 2018/10/23(火) 22:59:35.81
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 キツネ目のキムチ
あるケミストさん [] 2018/10/26(金) 09:57:40.15
分子の双極子モーメントについて詳しく知りたいんですけど、オススメのテキストはありますか?
量子論的に解釈して光子との相互作用まで説明できたら申し分ないんですが
あるケミストさん [] 2018/10/26(金) 10:32:54.75

双極子はともかく、遷移モーメントという概念が何度説明されてもわからん。
あるケミストさん [] 2018/10/26(金) 22:57:01.40
どなたかお詳しい方 もお願いします。
あるケミストさん [] 2018/10/26(金) 23:03:03.43
酸化還元反応の量子論的解釈も教えて
あるケミストさん [] 2018/10/27(土) 00:14:38.92
ついでに酸塩基反応の量子論的解釈もおぬがいします
あるケミストさん [sage] 2018/10/27(土) 00:28:00.30
酸塩基はHOMOとLUMOの相互作用でしかない
酸化還元は完全イオン反応と見れば良いわけだから量子論を使うこと自体ナンセンスなのでは?
あるケミストさん [] 2018/10/27(土) 06:01:50.42

こういうの見て資本が東南アジアに
逃げたんだな…
安倍晋三低学歴朝鮮人の陰謀だな
あるケミストさん [] 2018/10/27(土) 06:12:42.11

放送大学もBSで流して
海外で自由に視聴出来る様にした
総務省安倍晋三売国腐れ日本人一味

それでもここへこうして
書くこと鹿政治の税金無駄遣いに対し
訴える術が無い事を嘆く鹿内…

ところでJ キャストに口座を持つにあたり
何故趣味や好みを記入しなくては
ならないのか不思議だ…

データと引き換えにしなければ
政治に対し文句を言う事も出来ないとは
通信は速いし世界に伝わる一方で
言論封じ込め、操作、誘導にも
使えると言う事だが、本来はそんな事に
政治が絡んではいけない筈である。
それは法律を侵して宗教党(公明)が
政府与党になって基盤を支えていると
言う違憲と同じ、官民癒着構造の利益相反だ。
あるケミストさん [] 2018/10/27(土) 06:14:20.36

学校で聞けない状況か

ネットの解説でも理解出来ないと…
あるケミストさん [] 2018/10/27(土) 06:15:23.37

進む道も、既に無い
あるケミストさん [sage] 2018/10/27(土) 21:52:52.77
何この基地外
あるケミストさん [] 2018/10/28(日) 18:35:24.76
有機ハロゲンと有機ホウ素化合物のクロスカップリング
ttp://https://timefetcher.blogspot.com/2018/07/blog-post_8.html
あるケミストさん [] 2018/10/28(日) 19:44:39.95

なんか荒らしがいるので自己レスします
よろしくお願いします
あるケミストさん [] 2018/11/28(水) 11:43:23.99
テルリンがノーベル賞獲れずに氏んだというのに何の書き込みもないとは
完全に過去の人だったんだな
あるケミストさん [sage] 2018/11/28(水) 12:25:52.20
誰も取れるとは思ってなかったけどな
ちゃんと研究を理解してる人間は決してそんなこと言わないよ
あるケミストさん [sage] 2018/11/28(水) 14:26:07.50
91歳316日 向山光昭 (1927/01/05〜2018/11/17) 有機合成化学 (アルドール反応、酸化反応、水和反応、縮合反応)
  東京大学教授、東京工業大学教授、東京理科大学教授。
あるケミストさん [] 2018/11/28(水) 22:20:43.41
ノーベル賞ったって...向山アルドールで?
あるケミストさん [sage] 2018/11/28(水) 22:37:05.98
アルドールがクロスカップリング並みに汎用性のある反応だったら獲れてたんだろうけどね
アルドールでわざわざ何か作ろうと思わないもの
あるケミストさん [sage] 2018/12/13(木) 19:06:47.57
ポリカーボネートに過酸化水素を反応させたら、1分子にカルボキシと水酸基をもつ化合物ができるよね?
ビスフェノールAはできないよね。

教えて下さい。
お願いします!
あるケミストさん [sage] 2018/12/15(土) 19:08:05.48
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純封ス FakeJapanase
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
ttp://https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
ttp://https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
ttp://https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1
あるケミストさん [] 2018/12/31(月) 17:51:47.91

お願いします
あるケミストさん [] 2018/12/31(月) 18:40:01.34
量子化学スレで聞いてきた方が速い気がする
やたらと詳しいのが一人いるみたいだから今のうちに急いだほうがいいかも
あるケミストさん [sage] 2018/12/31(月) 20:00:45.81
あれも交換反発おじさんと同類の匂いがするしなあ
あるケミストさん [] 2018/12/31(月) 20:26:29.43
いつものオッサンとはレベルが違うよ
有機を専門にしている人間があんなコメントは出来っこない
あるケミストさん [] 2019/01/24(木) 00:39:15.24
age
あるケミストさん [sage] 2019/01/25(金) 07:22:49.71

電気双極子モーメント
 μ↑ = e<r↑> = e∫ψr↑ψ~ dτ
をもつ分子に
 E↑ sin(2πνt)
で表される電場(光子)を加えると、ハミルトニアンに
 V(t) = (μ・E)sin(2πνt)
が付加され、ハミルトニアンが揺れます。

もしも V(t) が2つの電子軌道のエネルギー差 |Ef - Ei|に対応する振動数成分(ν)を含んでいれば、それら軌道間の電子遷移が誘起されます。
(→時間に依存する摂動論、アインシュタインの係数)
 ν = |Ef - Ei|/h
あるケミストさん [sage] 2019/01/25(金) 09:05:24.26
この話の通じなさは交換反発おじさんと同じ穴の狢だと思うよ
あるケミストさん [sage] 2019/01/25(金) 10:48:54.70
おっさんは思い込みが激しいだけで話は通じるだろ
こいつは話すら通じないレベル
あるケミストさん [sage] 2019/01/25(金) 21:10:57.62
そもそも素人だろ
あるケミストさん [sage] 2019/01/26(土) 00:18:41.61
量子化学の言葉を振りかざすだけで有機化学者どもは恐れをなして仕舞うw
あるケミストさん [] 2019/01/26(土) 00:39:03.04
最近おじさん見ないね
あるケミストさん [sage] 2019/01/26(土) 07:46:35.85
お前らオッサンを意識し過ぎだろw
あるケミストさん [sage] 2019/01/26(土) 09:21:44.23
これが…恋?
あるケミストさん [sage] 2019/01/26(土) 23:28:52.92
あれも恋♪
あるケミストさん [sage] 2019/01/27(日) 06:28:19.35

単色光(ν)を入射する分光測定はいいとして、分子の熱運動の場合は?
ホワイトノイズと見なしてナイキストの定理(揺動散逸定理)を使うか・・・・

(参考文献)
N. Bloembergen, E. M. Purcell and R. V. Pound: Phys. Rev., Vol.73, p.679 (1948/Apr)
"Relaxation effects in nuclear magnetic resonance(NMR) absorption"
あるケミストさん [sage] 2019/01/27(日) 11:13:20.09
これが「やたらと詳しい」?
あるケミストさん [sage] 2019/01/27(日) 11:36:19.30

たぶん愛だと思うんですけど(名推理)
あるケミストさん [sage] 2019/01/30(水) 11:32:26.43
アンチ混成君いろんなスレに出没していて気持ち悪い
あるケミストさん [] 2019/01/31(木) 18:14:28.51
突然すみません、フリーデルクラフツ反応について教えてください。なんで、ベンゾフェノンのところの1つが水酸基になるのでしょうか
ttps://i.imgur.com/GRstT9V.jpg
あるケミストさん [sage] 2019/01/31(木) 22:04:21.81

AlCl3がケトンとメトキシでキレーションしてCl-がメチルを攻撃して切れた結果と考えることが出来る
あるケミストさん [] 2019/02/02(土) 16:57:04.84

「そのつもりはなかったけど、それが取れてきちゃったんでそういう機構も考えられるかな?」という
解釈だよなw
現実問題としてフリクラは強ルイス酸条件なんで、メチルエーテルくらい簡単に切れる。
857 [] 2019/02/02(土) 17:00:07.64
アシル受容体のトリメトキシベンゼンは反応性がものすごく強いんで、たぶん極端に強いルイス酸は必要なく、
そうっとやればメチルの脱離は起こんないと思う。
あるケミストさん [] 2019/02/18(月) 10:33:36.42
855です。
皆さんありがとうございました。
おかげで研究の中間報告を乗り越えられました。
あるケミストさん [sage] 2019/02/19(火) 01:01:54.45

NMRではスピンハミルトニアンを考えますから、
振動数νの成分がスピン状態間の遷移を起こすんですね。
あるケミストさん [sage] 2019/02/19(火) 02:01:54.17

M熊先生が京大(F井研究センター)に戻って来られた2006年以後、香川大(工)、北大(工) 等に広まった模様。
混成原子軌道に固執してると、取り残されますよん。
あるケミストさん [sage] 2019/02/19(火) 03:23:33.72
きっも
あるケミストさん [] 2019/02/19(火) 08:45:56.22
sp2とかsp3とかもう今は高等学校の化学で教えてないの?
嘘も方便だと思うけど子供にこれは嘘も方便ですって教えるのは勇気が要るね
といっても大人になるまでそれを覚えてるのは40人の学級で1、2人だろうけど
あるケミストさん [sage] 2019/02/20(水) 00:14:33.04
アンチ混成君はもう少し深く勉強した方が良いと思う。
あるケミストさん [sage] 2019/02/20(水) 05:58:53.96
嘘だけ教えて事実は卒業まで教えないから困る。
高校も大学も(国公立も私学も)、諸活動費や給料に国・自治体からの予算・補助金が充当されている。
その原資の多くは税収で賄っている。
このままでは化学教官は詐欺師かペテン師だと思われるよ。
あるケミストさん [sage] 2019/02/25(月) 12:40:47.15
分子構造を与える方法が電子構造と違うから間違ってるなんて基地外の発想だな
あるケミストさん [sage] 2019/02/27(水) 00:46:49.52
電子構造に基づいて分子構造を与えることができないから、実験結果に合うような「経験則」を作ったのでしょう。

ポーリングの時代には分子構造を実測する手段といっても 回折(X線、電子線)と狭義の分光学ぐらいで。。。

現在はXPSデータも多数あるので、実験結果と合わない「経験則」に固執する意味は薄れてきたのでは?
あるケミストさん [sage] 2019/02/27(水) 01:26:46.15
さようなら だけでは寂し すぎるから

「古人の跡をもとめず、古人の求めたる所をもとめよ。」

       松尾芭蕉『許六離別の詞』(柴門の辞)(1693)
あるケミストさん [] 2019/02/27(水) 10:49:17.16

薄れてません
あるケミストさん [sage] 2019/02/27(水) 14:23:35.12
本だけ読んでいる素人には意味がないだろうな
学生諸君はこの手の輩に関わらないように
あるケミストさん [] 2019/02/27(水) 15:20:22.70
経験則を裏切る理論は、どこか間違っているというのが経験則だ。
もっとも、そうじゃなくとも説明できるという裏付けのない理論は、だいたい間違っている。
六員環遷移状態とかな。
あるケミストさん [sage] 2019/02/27(水) 20:09:10.56

お前が大好きなメタンなんかの良く知られた化合物なら、お前の言うとおりデータも揃ってるし経験則に頼る必要はないな
だが現代において経験則の意味が薄れているなんてのは馬鹿の戯言
あるケミストさん [sage] 2019/02/28(木) 01:07:26.64

ポーリングの「混成原子軌道」は経験則じゃなく仮説だろう。
分子構造を実測する手段は既にあったよ。
だが、電子構造は求められなかったから仮定した。
それが実験結果と合わないことが公表されたのは、彼の死の年(1994)のことだった。
あるケミストさん [] 2019/02/28(木) 03:00:11.60
ポーリングがお亡くなりの年(1994)に出たでござるか。(合掌)
あるケミストさん [sage] 2019/03/03(日) 04:31:26.43

 (NH4)+ や (BH4)- も同形です。
あるケミストさん [sage] 2019/03/03(日) 07:44:58.87
会話にすらならない
基地外だから仕方ないか
あるケミストさん [] 2019/03/10(日) 20:34:54.46
ポツンと一軒家 和歌山県で発見!!★
あるケミストさん [sage] 2019/03/12(火) 07:19:14.15

・正4面体をなす分子・イオン

[BH4]-    B−H  0.1219 nm (dimer中のB-H 0.1241)
[B(OH)4]-  B−O  0.1475 nm
CH4     C−H  0.10870 nm
CMe4     C−Me  0.1537 nm
[NH4]+    N−H  0.1017 nm

[H2SiO4]--  Si−O  0.162 nm
[HPO4]--   P−O  0.152 nm (P-OH 0.157, P=O 0.152)
[SO4]--   S−O  0.149 nm (S-OH 0.1574, S=O 0.1422)
[ClO4]-   Cl−O  0.144 nm (Cl-OH 0.1635, Cl=O 0.1408)
あるケミストさん [] 2019/03/29(金) 17:56:18.44
有機化学分野の世界的研究者、中西香爾さん死去
ttp://https://www.asahi.com/articles/ASM3Y3SHYM3YULBJ005.html
あるケミストさん [] 2019/03/29(金) 18:18:03.78
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
あるケミストさん [sage] 2019/04/17(水) 14:15:12.65
スレチだったら申し訳ない

よくハロゲンの分析とかで酸素フラスコ燃焼法を使うらしいが、
あれって難燃剤に使われたり、不燃性とされているような有機ハロゲン化合物
(例えばPCB,テトラブロモビスフェノールA、ヘキサブロモシクロドデカンなど)
でも、高濃度酸素と強い着火限があれば完全燃焼させられるんだろうか?

例えば、ヘキサブロモシクロドデカンの完全燃焼を
C12H18Br6+21O2→12CO2+9H2O+3Br2
として、これが「発熱反応となるなら”燃焼”しうる」
と考えていいのかな?

長文失礼
糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [sage] 2019/05/03(金) 19:21:53.61
化学の周期表の見方。
ttp://http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/05/post-8c449d.html

水素と酸素が男で、あとは全部女。
あるケミストさん [sage] 2019/05/07(火) 07:10:22.14
 脂肪族の炭素原子が正4面体方向に結合することは、光学異性体(パストゥール)を説明できたし、
のちのX線回折や分光測定からも確かでしょう。
 しかし鏡像体の相互変異(ワルデン反転)まで考えるときはMO理論が不可欠です。
あるケミストさん [] 2019/05/07(火) 09:23:48.04
ワルデン反転についてワルデン自身はどのように説明していたの?
それとも現象として報告しただけ?
あるケミストさん [] 2019/05/10(金) 07:54:37.49
日本化学会の「化学の原典」シリーズに論文があったような気がする。
図書館行ったらだいたいある。

だけど「求核nucleophile」って術語としては良くないよな。
自分も最初に習った時、分子の外側は電子が覆っているのになんで「核を求める」のか理解できなかった。
だいたいにおいて、求電子剤は原子核じゃねえもん。むしろ核から遠いところで起こる。
あるケミストさん [sage] 2019/05/10(金) 07:57:33.46
マルチに反応すんなよ
あるケミストさん [sage] 2019/05/14(火) 02:34:16.86
ヴァルデン反転は、1896年に化学者P.ヴァルデンによって初めて観測された。(光学活性)

P. Walden: Berichte der deutschen chemischen Gesellschaft, Vol.29, (No.1), p.133–138 (1896)
"Ueber die gegenseitige Umwandlung optischer Antipoden"
doi:10.1002/cber.18960290127.

(現在の解釈)
リンゴ酸aq.に五塩化リンを添加してクロロコハク酸aq.を生成する際に反転が起こる。 … 光学異性体
(五塩化リン添加による高濃度の塩化物イオンが求核アタックし、裏側からOHアニオンが外れる
ことで「反転」となるらしい。)

一方、クロロコハク酸aqに酸化銀を作用させると、無反転でリンゴ酸aqを生成する。
よって、4分子のサイクルができる。
あるケミストさん [] 2019/05/16(木) 13:26:32.31

>裏側からOHアニオンが外れる
嘘書くなw
あるケミストさん [sage] 2019/06/04(火) 19:33:23.85
ttps://i.imgur.com/18yVSel.jpg
あるケミストさん [sage] 2019/06/12(水) 02:38:27.63

・L-J ポテンシャル(12-6)
 U(r) = De{(r_e/r)^12 - 2(r_e/r)^6},
 双極子(永久・誘起)間の引力をよく表わす。遠距離で合う。(→ ファンデルワールス力)

 r = r_e では  (∂U/∂r) = 0,  U(r) = -De,

 r = r_e / 2^(1/6) = 0.8909 r_e では U(r) = 0,

・Morseポテンシャル(exp-exp)
 U(r) = De{exp(-2(r-re)/a) - 2exp(-(r-re)/a)},
 電子間の反発力をよく表わす。近距離で合う。

 r = r_e では  (∂U/∂r) = 0,  U(r) = -De,

 r = r_e - log(2)・a = r_e - 0.693147a では U(r) = 0,

・Buckinghamポテンシャル(exp-6)
 U(r) = B・exp(-r/a) - C/r^6
 両者の長所を併せ持つが、計算が面倒なのが・・・・
あるケミストさん [sage] 2019/06/12(水) 16:59:33.80

しね
あるケミストさん [sage] 2019/06/13(木) 04:44:21.38


 ブレンステッド酸 = (H3O)+ 供与体 = アーレニウス酸
 ブレンステッド塩基 = (H3O)+ 受容体

 ルイス酸 = 電子受容体(アクセプタ) = 求電子試薬 = 酸化剤
 ルイス塩基 = 電子供与体(ドナー) = 求核試薬 = 還元剤

両者はほとんど関係ないから、同日に論じてはいけないと・・・・

ヒドロニウム が オキソニウム になるとか・・・・
紛らわしい呼び方をするのが高尚だという、学者の好みかな?
ゆうパックはシュライバーの定義を採用したらしいけど。
あるケミストさん [sage] 2019/06/13(木) 04:57:33.83
×アーレニウス
○アレーニウス

×ドナー
○ドナ
あるケミストさん [sage] 2019/06/13(木) 12:09:59.41
等号の意味を知らん阿呆
あるケミストさん [] 2019/06/13(木) 16:00:01.16

>求電子試薬 = 酸化剤
>求核試薬 = 還元剤

大学で化学を習うと必ず一度は陥る誤解ですな。
もちろん、自分も経験した。
あるケミストさん [sage] 2019/06/13(木) 17:03:02.67

ブログでやれよ
あるケミストさん [sage] 2019/06/14(金) 06:32:36.85
ゆうパックは車ごと行方不明になるし・・・(一カ月前)
あるケミストさん [sage] 2019/06/14(金) 07:31:13.09
求核種から陽性炭素に「矢印」が伸びて共有結合ができる場合、
求核種のもつ電子対が主として陽性炭素の2p-AOからなるMOに収容される、という意味で電子の授受があり、
還元剤/酸化剤という見方も可能と思う。
(同じ分子内だから明確じゃないけど)
あるケミストさん [] 2019/06/14(金) 08:05:00.85

そうじゃないんだわ
電子対の授受と電子の授受(過不足数の変化)をごっちゃにしてはいけない。
あるケミストさん [sage] 2019/06/14(金) 08:29:27.97
素人が住み着きやがった
あるケミストさん [sage] 2019/06/15(土) 00:21:11.24
求電子試薬⊂酸化剤
求核試薬⊂還元剤
あるケミストさん [sage] 2019/07/08(月) 23:17:16.81
大学1年生です
この反応機構がわからず困っています誰か助けてください
スミス有機化学のチャレンジ問題なのですが解答がないんです
ttps://i.imgur.com/xkckudx.jpg
あるケミストさん [] 2019/07/09(火) 09:02:02.47
これがチャレンジ問題とはちゃんちゃらおかしいわ
convex,concave面がわかるように書き直してみろ。話はそれからだ。
あるケミストさん [sage] 2019/07/10(水) 00:09:57.46
まだ大学1回生なのだから仕方ないわよ
あるケミストさん [sage] 2019/07/10(水) 10:49:42.23
学部1年ごときにイキってて恥ずかしいね
さぞかし素晴らしい研究でもされているんでしょうなw
あるケミストさん [sage] 2019/07/10(水) 11:09:08.43
誰も答えないのが笑いどころだぞ
あるケミストさん [] 2019/07/10(水) 11:42:42.86
先生に聞けば懇切丁寧に教えてくれるぞ
あるケミストさん [sage] 2019/07/12(金) 04:10:33.83
HO- が5員環に付いたOH基のHを引き抜く。
→ 余った電子が O→C→C→C→I に移動する。
→ I- が脱離する。

というのが起こりそうだが・・・・ 自分でよく考えましょう。

2-oxabicyclo[2.2.1]heptan-3-one
2-cyclopentanecarboxylic acid, 3α-hydroxy-, γ-lactone
CAS 5732-97-8

シクロペンチル酢酸 の環状エステル(ラクトン)
CAS 1123-00-8
EC 214-368-760134
NSC
ttp://http://pubchem.ncbi.nlm.nih.gov/compound/Cyclopentylacetic-acid

Corey lactone とは別の物。
CAS 32233-40-2
あるケミストさん [sage] 2019/07/12(金) 05:09:39.51
説明下手くそ過ぎだろw
そんな説明で大学1年が分かるわけないだろ
あるケミストさん [] 2019/07/12(金) 07:45:02.73
その通り。下手くそ。
-OHによるラクトン環の開環よりもアルコキシドの生成が優先し、かつそれがカルボニル炭素を
攻撃しやすい理由こそ、よく考えるべき。
あるケミストさん [] 2019/07/12(金) 11:28:51.69
こういうときの分子模型だろ
あるケミストさん [sage] 2019/07/13(土) 01:08:34.06
エステル(ラクトン含む)はアルコキシドよりも
Oが電子吸引性、Cが陽性。

(1) 右下のCがHO- の攻撃を受けてラクトン開環
(2) I-C-C-O-H から HI が脱離し、Oが epoxy 化
(3) カルボン酸基が上のCに付いてラクトン閉環し、OH- が脱離。
かな
あるケミストさん [] 2019/07/13(土) 05:58:10.23

違う。
あるケミストさん [sage] 2019/07/13(土) 10:42:37.49
こんなのも分からん人間は質問者以外にもいるもんなんだな
あるケミストさん [] 2019/07/13(土) 11:06:39.71
だいたい電子求引性を吸引性って書くな
あるケミストさん [sage] 2019/07/13(土) 23:03:07.74
カルボン酸基とか言っちゃってるし1年生なのだろう
あるケミストさん [sage] 2019/07/14(日) 18:34:44.66
カルボキシル基だったwww

OはCより原子番号(Z)が2つ大きい。
O-2p は C-2p よりも軌道エネルギーが低い。(X-ray wavelength by Morseley)
C-O の結合性MOは主に O-2p からなる。
価電子は O の方に偏る。(とくにカルボキシル)
静電気で付いてる(水素結合のように)ようだと、求核種が来れば切れちゃう。
あるケミストさん [] 2019/07/14(日) 18:40:08.49
「ル」いらん。カルボキシ基
OH-でなんでラクトン環の開裂が優先しないか考えてからまたどうぞ
あるケミストさん [sage] 2019/07/16(火) 03:43:28.63
外側から見て電子が最も薄いのは、5員環に付いたOH基のH
これに HO- が静電気でくっ付く。(水素結合)
→ 電子を付与して脱水し、アルコキシド となる。
→ 最も陽性な (酸素2つに結合した) カルボニル炭素を攻撃し、ラクトン環が組換わる。
→ 右下がアルコキシドになり、左下のCを攻撃し、 I- が脱離する。


 内殻は物理学が支配していて、Morseleyの法則やDFT が有効らしい。
あるケミストさん [sage] 2019/07/16(火) 10:56:37.52
こいつ量子化学スレ荒らしてる奴か?
あるケミストさん [sage] 2019/07/17(水) 01:18:29.07
単語を繋げてそれっぽいだけの文章を並べている所は似ているよな
ただこの手の輩は似たり寄ったりだと思う
あるケミストさん [sage] 2019/07/18(木) 01:55:37.37
学部1年ごときにイキってて恥ずかしいね
さぞかし素晴らしい研究でもされているんでしょうなw

誰も答えないのが笑いどころだぞ

先生に聞けば懇切丁寧に教えてくれるぞ

だって。
あるケミストさん [sage] 2019/07/18(木) 05:07:47.61
なんで人の書いたことを繰り返してるの?バカなの?
あるケミストさん [] 2019/07/18(木) 06:44:29.06
有機化学者の大半が人のやってることを繰り返しているバカだから、
このぐらい仕方がない。
あるケミストさん [sage] 2019/07/18(木) 10:00:05.15
意味が分からない
頭大丈夫か?
あるケミストさん [] 2019/07/18(木) 10:13:46.59
意味がわからないのは、お前の頭が悪いから
有機化学に頭の良さを求めても無駄だが
あるケミストさん [sage] 2019/07/18(木) 11:22:38.31
ああキチガイか
相手にして損した時間の無駄だ
あるケミストさん [] 2019/07/18(木) 12:21:11.90
わざわざ有機の専門のスレに来て有機をdisる意味が分からん
ホンマもんのキチなのかね?
あるケミストさん [sage] 2019/07/18(木) 15:39:27.04
マジキチだな
あるケミストさん [] 2019/08/04(日) 02:07:32.94
これわかりますか?
ttps://i.imgur.com/rQNRyne.jpg
あるケミストさん [] 2019/08/04(日) 09:54:13.02
マルチ禁止
教科書スレより [] 2019/08/24(土) 09:20:16.98
最近、ラウドン有機化学やクライン有機化学、ブラウン有機化学など新しい教科書が色々と出版されているようだが、それぞれのレベルや特徴はどうなっているのだろう?

参考【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
マーチ ・ケアリー ・大学院講義有機化学 ・Oxford Chemistry Primersシリーズ・ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
・ボルハルトショアー ・ジョーンズ ・パイン ・モリソンボイド
・ソロモン ・ブルース ・マクマリー ・ソレル
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
・奥山 ・マクマリー概説 ・ハート基礎有機化学 ・ウーレット有機化学
・ ブルース有機化学概論 ・ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
・有機反応のしくみと考え方&有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
・工学のための有機化学 ・キーノート有機化学
・ビギナーズ有機化学 ・ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――
あるケミストさん [sage] 2019/08/28(水) 19:53:22.85
ワイの学科では、マクマリー(生命科学へのアプローチ)みたいなのを1,2回生で使うんやが、これの評価ってどう?

ちな、3回生からはウォーレン(原書)
あるケミストさん [] 2019/08/28(水) 21:57:37.14
クソガキがずいぶん偉そうだな
あるケミストさん [] 2019/08/28(水) 22:01:16.58
ほんとだよな
教科書の評価考えてる暇があったら、マクマリーちゃんと勉強せいや。
あるケミストさん [sage] 2019/08/28(水) 22:04:56.76
マクマリーは自学自習が出来るからすき
あるケミストさん [sage] 2019/08/28(水) 22:56:47.16
よそでは控えろJカス
あるケミストさん [sage] 2019/08/28(水) 23:09:47.00
いきなりウォーレン読んだらたまらん感じになるからしっかりマクマリー読んどきなはれ
あるケミストさん [sage] 2019/08/29(木) 11:30:05.40

ウォーレンの下地づくりにならいいんじゃない
あるケミストさん [sage] 2019/08/31(土) 22:52:00.30

京大?
あるケミストさん [sage] 2019/10/23(水) 15:19:52.44
個人的偏見なんだけど、勘と経験の今までの有機化学は、今後マテリアルインフォマティクスと合流して、ブラックボックス化するような気がしてならない
あるケミストさん [] 2019/10/24(木) 12:09:57.12
マテリアルインフォマティクスなんて、有機化学なんか問題になんないぐらいいい加減なジャンルなんで、
そっちに合流することはないw
あるケミストさん [sage] 2019/10/24(木) 12:15:25.85
モノが出来ているのだから文句など無いだろう?と言って憚らないやつは昔からいたし
その流れ自体は確実にある
量子化学計算だって外にお願いして貰った結果だけを論文に貼り付けているのが現実
あるケミストさん [] 2019/10/24(木) 12:23:07.40

実験結果にあった計算だけが論文に載るからね。
計算化学は有機化学者が寄ってたかってダメにした。
タンパクの構造は情報が集積されているのに、リガンドの三次元構造に進歩がない。
その結果、分子標的装薬は分子構造がガチガチな含窒素複素環だらけになりましたとさ。
あんなにたくさんある天然由来生理活性物質の情報は、無用の産物にw
あるケミストさん [sage] 2019/10/24(木) 18:35:42.25

いい加減なジャンルであることから、合流するかどうかは結論できなくね?
インフォマティクスから見れば有機化学なんて恰好のターゲットになるし
あるケミストさん [sage] 2019/10/24(木) 21:30:58.51

前半の文章と後半の文章が何の繋がりもなくなってるぞマヌケ
あるケミストさん [] 2019/10/25(金) 10:47:17.19

なんで理解できないの?
あるケミストさん [sage] 2019/10/25(金) 16:19:54.99

世の中お前みたいに支離滅裂な奴ばかりじゃないからなあ
あるケミストさん [sage] 2019/10/29(火) 10:30:38.69
ttps://i.imgur.com/LNLmPaF.jpg
あるケミストさん [sage] 2019/11/01(金) 07:29:45.78
ttp://http://www.tkd-pbl.com/smp/book/b482593.html
構造有機化学 基礎から物性へのアプローチまで
内容説明
機能分子設計に必要となる分子の構造や物性に関する有機化学の基礎を学ぶ教科書.
目次
化学結合/ひずみと安定性/立体化学/芳香族性/イオン種と酸・塩基/典型元素化合物/
電子移動反応と有機導電体/遊離基と有機磁性体/光励起状態/ホスト−ゲスト錯形成と超分子化/
外部刺激によるクロミズム応答挙動/一分子計測

この本どうかな?気になってるんだけど
こういう内容を扱った本ってあんまり類書が無いように思える
あるケミストさん [] 2019/11/01(金) 07:42:36.14
反応性をすっぱり切り捨てる潔さは嫌いじゃない。
官能基の性質も書かれていれば、それなりに完結していると思う。
あるケミストさん [sage] 2019/11/01(金) 12:12:31.98
有機機能化学 有機構造論への新しいアプローチ
とか近いんじゃね?
あるケミストさん [sage] 2019/11/01(金) 15:30:21.50
合成を一切考えずに、分子の性質だけに注力した本って事?
あるケミストさん [sage] 2019/11/02(土) 11:32:48.37
M.Winter「フレッシュマンのための化学結合論」の改訂版が出るらしいが、今日日vseprや混成を中心にした結合論って本を出すほどの意義があるの?
量子論の原理に立脚していない結合論の適用限界範囲の議論があればとても有用だが、目次見る限りフレッシュマンはむしろ読まない方がいいように思える
あるケミストさん [] 2019/11/05(火) 11:15:07.04
>>量子論の原理に立脚していない結合論の適用限界範囲の議論
少なくとも日本の教科書レベルでは見たことがない
総説もないんじゃないか?
あるケミストさん [sage] 2019/11/05(火) 16:34:12.78

はじめての構造化学 細矢もイイで
低学歴・高添沼田エロ老義父の激白(東京都葛飾区青と6−26−6) [] 2019/11/20(水) 14:41:56.52
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている

低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある

☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
あるケミストさん [] 2019/12/11(水) 16:16:34.19
有機分子構造化学 坂本恵一著 ttp://http://gihodobooks.jp/book/0394-1.html
1. 分子構造と有機化学
1.1 有機化学
1.2 有機化学としての分子構造化学
1.3 分子構造化学と反応化学  1.3.1 有機反応  1.3.2 求核置換反応と脱離反応  1.3.3 付加反応  1.3.4 芳香族求電子置換反応
1.4 分子構造化学と合成化学  1.4.1 friedel-Crafts反応  1.4.2 Diels-Alder反応  1.4.3 金属化合物の利用  1.4.4 カルボニル化合物からの合成
2. 原子と結合
2.1 原子構造
2.2 原 子 論  2.2.1 量 子 数  2.2.2 軌道
2.3 量 子 論  2.3.1 Schrodigerの波動方程式  2.3.2 軌道関数  2.3.3 電子配置
2.4 化学結合  2.4.1 イオン結合  2.4.2 共有結合と配位結合  2.4.3 分子間結合
3. 分子軌道
3.1 原子軌道
3.2 水素分子と分子軌道  3.2.1 水素分子  3.2.2 水素の分子軌道  3.2.3 LCAO分子軌道法
3.3 σ結合とπ結合  3.3.1 σ 結 合  3.3.2 π 結 合
3.4 共有結合とその性質  3.4.1 混成軌道  3.4.2 結合の性質  3.4.3 置 換 基
3.5 共役電子系  3.5.1 鎖状共役ポリエン  3.5.2 環状共役ポリエン  3.5.3 ベンゼン  3.5.4 芳香族性   3.5.5 種々の共役電子系  3.5.6 炭素陽イオンと炭素陰イオン
4. 酸と塩基
4.1 Arreniusの電離説  4.1.1 Arreniusの酸と塩基  4.1.2 酸塩基平衡とpH
4.2 Bronsted-Lowryの酸と塩基  4.2.1 Bronsted-Lowry酸の定義  4.2.2 酸性度定数とpKa  4.2.3 酸塩基平衡と酸度関数  4.2.4 酸強度と分子構造
4.3 Lewisの酸と塩基  4.3.1 Lewis酸の定義  4.3.2 酸塩基の硬さと軟らかさ
5. 分子構造
5.1 構造異性  5.1.1 異性体概論  5.1.2 構造異性体
5.2 幾何異性  5.2.1 cis-trans  5.2.2 E-Z表示  5.2.3 単結合のcis-trans体
5.3 配座異性  5.3.1 立体配座  5.3.2 プロパンとブタンの立体配座  5.3.3 Cahn-Ingold-Prelog規則  5.3.4 シクロアルカンの立体配座  5.3.5 置換シクロアルカンの立体配座
5.4 鏡像異性  5.4.1 対称性と点群  5.4.2 キラリティー  5.4.3 R-S表示  5.4.4 光学活性
5.5 ジアステレオマー

この本も面白かったな
あるケミストさん [sage] 2019/12/13(金) 23:09:12.38
何がどう面白かったのか言えよ
宣伝としか思えないぞ
あるケミストさん [sage] 2020/01/20(月) 15:38:42.26
イソペンタンのIUPAC名ってmethylpentameで合ってますよね?教科書には2-methylpentaneって書いてあるんですが2-って書いて区別する必要はない気がするんですが……
あるケミストさん [] 2020/01/30(木) 13:00:14.01

名前なんて正確なの何かわからんのが現実
通じるなら適当でええよそれより研究に労力当てた方がいい
あるケミストさん [] 2020/01/30(木) 15:39:17.42
命名法なんて、名前から正確な構造が書ければいいのであって、逆はそこそこどうでもいい。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 化学板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら