2ch勢いランキング アーカイブ

【5k〜】中価格イヤホンのスレPart25【〜20k】 [無断転載禁止]©2ch.net


[sage] 2017/08/26(土) 11:23:32.56:OmZdhmOg0
前スレ
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart24【〜20k】
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492089586/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホン Part140 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1499799402/
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart7【〜100k前後】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1490956434/
カスタムIEM 総合 Part96 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1502716637/
イヤーチップ、イヤーピース Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492967963/
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け45 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1495007075/
【音質】DAP総合スレ71
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502775554/
【音質】DAP総合スレ63 (apple・SONY製品除く) [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1466879424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
[sage] 2017/08/26(土) 11:24:42.67:OmZdhmOg0
人気機種リスト
aqua doppio EX650 SE215 hf5 in-ear3
heaven4 dn-1000 MA750 E700M
HDE10 X10 N20 IM02 UMpro10
DUOZA KC06A C710 NHR21
CKS990 KOMMAND XBA100
HEM1

人気用語リスト
・モニター⇔リスニング
・フラット、ドンシャリ、カマボコ
・音場、定位、距離、解像度、分離、篭り

※日本国内で販売されている中華ブランド製品の話題はこちらでお願いします
中華スレは偽物の可能性がある通販及び個人輸入の商品のみが対象です
[sage] 2017/08/26(土) 12:15:37.70:tqbASZ7B0
[sage] 2017/08/27(日) 08:59:29.32:fraHkUVZ0
保守
[sage] 2017/08/28(月) 19:28:35.78:5eiLx+Mxa
いちおつ
[sage] 2017/08/28(月) 21:06:56.42:EcnjN3z/0
IM50とLS50ってどんな感じに違う?
[sage] 2017/08/28(月) 23:39:30.45:faBs+QJp0
IM50も低音強めだけど、LS50は低音盛りすぎ
[sage] 2017/08/29(火) 09:59:09.85:lw+8i/iqd
マクセルのグラフェンコートのGD200?ってどんな感じの音か分かる人いる?
[sage] 2017/08/29(火) 10:19:45.57:Nnypza+90

高音を強調してるからそれを期待して聞くと意外と低音も出てて拍子抜けする
[sage] 2017/08/29(火) 16:27:13.05:lw+8i/iqdNIKU

サンキュー
高音が派手なのはレビューみても書いてあるけど、意外と低音も出てるのね。ドンシャリなのかな?
今更だけど気になってきた
[sage] 2017/08/30(水) 00:57:41.85:4ZnR9/oQ0
10k前半まででどんなジャンルでもいけて長く使えるイヤホンだったらやっぱりMA750が安定かな?
[] 2017/08/30(水) 01:38:28.13:aucHgCro0

ケーブルがいやだ
[sage] 2017/08/30(水) 02:10:09.17:/EYg0Omt0
昔のMA750のケーブルは嫌だったけど今のなら別にいいかな
[sage] 2017/08/30(水) 14:11:32.10:KsJ+HYVy0




PowerJaxはしっかり作られてて壊れそうな気配は感じないな
[sage] 2017/08/30(水) 15:10:05.04:tha5Iuuc0




今レス見て検索したら現行型って黒のケーブルなの?ブヨブヨは変わり無し?
MA750買おうと思ってるんだけどグレーのケーブルだけが気になってた
注文する前に現行型が聞いた方がいいのかな
[sage] 2017/08/31(木) 11:47:58.56:yyLHYD3Z0

最近尼で買ったけど黒ケーブルだよ
[sage] 2017/08/31(木) 11:52:52.09:I5RoEFVUM

黒になってそんなにブヨブヨしないよ
接点近くのヨレにも強くなってる
[sage] 2017/08/31(木) 13:37:56.03:fctzLd9e0

情報ありがとう
どのレビューサイトでもケーブルが残念って言われてたから
これでMA750の購入が決まりそうだ
[sage] 2017/09/01(金) 08:01:31.90:1UjOD3Bkd
ch9tやめといたほうがいいぞ
取り外しがユルユルになってすぐとれる
[sage] 2017/09/01(金) 09:59:55.56:HhUhe1P6r

はじめから付いているケーブル側の端子がとても弱いね
本体側は大丈夫みたいだから違うケーブルにするんならずっと違うケーブルにした方が良い
[sage] 2017/09/01(金) 12:43:32.04:Z7FxQ76z0
あれってケーブル側が悪いの?
RMCE-LTGにリケしたけど、変わらず右側がユルユルよ
shureのはワッシャーが付いてて、それを外したら少しマシになったけども
[sage] 2017/09/01(金) 14:34:11.90:3fX4/oVQ0
CH9Tでのリケーブルでゆるゆるになるのはリケーブル側の端子具合も大きいよ。
TR-SC1Vはしっかりしてたけどな。
後、アルファデザインのやつ、デフォルトでつけられないけど、イヤホン側削ればしっかり付けれたな。
イヤホン改造したくなければやめといた方がいい。
ノブナガの鬼丸改などはCH9TMMCXの端子は合わない。
[sage] 2017/09/01(金) 14:56:48.91:zdRyiNmz0
そもそもアンテナ用のMMCX端子をいつまで使うのか
[sage] 2017/09/01(金) 16:12:04.94:YnL3i4K10
CH9Tってそんなに絶賛される程コスパいいの?
音自体はCH5Tと大差ないって声もあるけど
[sage] 2017/09/01(金) 17:01:40.99:3fX4/oVQ0
CH9Tはリケーブルすると化けるからなー
[sage] 2017/09/01(金) 17:29:57.77:Z7FxQ76z0
ケーブル側との相性も大きいのか、RMCE無事付いて良かった
[sage] 2017/09/01(金) 21:40:15.17:KEZGnGKG0

つまり良くないってことじゃんw
[sage] 2017/09/01(金) 22:45:29.77:IAC78WAwd

デフォルトのケーブルは良くないね
[sage] 2017/09/02(土) 06:33:19.67:vuPrNLCf0
デフォルトのケーブルが良くないんじゃなくて
デフォルトのケーブル込みのチューニングが良くないんだろ
の好みに合わないだけかもしれんが)
イヤホンの音はケーブルだけで決まるものではないよ
[sage] 2017/09/02(土) 07:05:37.33:x8SMHkJAd
ch9t無くして見付けてを四回くらい繰り返してるんだけど、ケーブルのせいで取れやすいの?換えるならどのケーブルがいいですか?
[sage] 2017/09/02(土) 14:26:11.46:E2SNxPRF0

ノブナガ ラボス TR-SC1。
ノブナガ ラボス TR-SPC SPICA。
ノブナガ ラボス 黒鬼 NLP-KRO。
ノブナガ ラボス 蜉蝣 NLP-KGR。
DUNU-TOPSOUND DN-2000。
かな。
まだまだあるだろうけど、知ってる所で、鬼丸改とかの新しいMMCX端子は合わんからきおつけて。
[sage] 2017/09/02(土) 14:56:07.68:67KVDxTXd

ありがとうございます。付け替え検討してみます!
[sage] 2017/09/02(土) 14:59:53.59:IRBMbpdfM
リケーブルでバケるって冗談だろ
変えてからの変化なんて微々たるもの
[sage] 2017/09/02(土) 15:13:48.42:z7uMaZ4W0
そらリケーブルの主な意味と目的は本体が壊れない限り、応急処置としてケーブルを交換する事だからな
リケーブルすると、音質アップグレードとか訳分からんメーカーの謳い文句で「リケーブルすると大化け!」とか踊らされるヤツが出てきてしまった
ケーブル変えるより、耳掃除とかケーブルの太さや硬さでイヤホンの装着ポジションがズレてしまう場合があるので、ちゃんと位置合わせする事の方が重要
[sage] 2017/09/02(土) 16:10:34.73:E2SNxPRF0
リケーブルすればわかるけどな。
例えばポタアンのアナログ端子にケーブルつける時にケーブルの特性でも変化ある
[sage] 2017/09/02(土) 16:17:24.91:je35PrUJ0
全く別のイヤホンになる訳じゃないけどケーブル変えることで音は確実に変化するから
ただこのクラスでリケーブル前提にするくらいならケーブル代足して上のクラス買った方が良い
[sage] 2017/09/02(土) 16:40:59.26:E2SNxPRF0
それはあるね、それでも気に入った物でリケーブルできるならこしたことないかなと
[sage] 2017/09/02(土) 16:44:19.00:vuPrNLCf0
素人にケーブル代えたら音が良くなった、なんて言われるようじゃダメイヤホン
色々使ったけどやっぱ純正が1番良いわ、と言われたら本物
[sage] 2017/09/02(土) 16:55:06.47:4XCJZ7+C0
自分の場合iPhoneに対応させるための特殊なリケーブルだったけど、音も良くなったし満足してる
[] 2017/09/02(土) 17:22:51.19:M0qhW9DQ0
CH9TはM2BT1で使うとええで
[sage] 2017/09/02(土) 17:26:25.43:Bou6UZVK0
nhr21ってこのスレ的にどう?
[sage] 2017/09/02(土) 17:48:13.28:dcJMJ5zb0

ドンシャリホンのド定番
[sage] 2017/09/02(土) 18:07:36.82:Bou6UZVK0
サンクス
er4pと使い分けできるの探してるから良さげかな
[sage] 2017/09/02(土) 18:47:21.74:Aw9/2LIJ0
ガンダムっぽくて好き
[sage] 2017/09/02(土) 19:51:58.17:awNq4aQDd
パナのRP-HDE5、前スレで見たときはおすすめしてた人がいたけど、やはり7~8千円程度では良い物でしょうか?
[sage] 2017/09/02(土) 20:02:21.46:AzGpDj4R0
hde10の方は一時期下がってたけど今は16kくらいするんだね
[sage] 2017/09/02(土) 20:12:17.19:awNq4aQDd
HDE10評判いいみたいだけど、出来れば一万円までというのとデザインがゴツくてスッキリしたHDE5が良いんだけど…
[sage] 2017/09/02(土) 21:30:14.57:c+ZpaDhXa
HDE5なら田舎の量販店にも置いてあるし試聴してくればいい
[sage] 2017/09/03(日) 09:59:54.67:Gc/qVOdn0
NUARL NX01A、この価格帯では珍しい定位と空間表現の上手さ。
他の部分は良い意味で普通。弱点らしい弱点が無い。
[sage] 2017/09/03(日) 13:00:24.96:ucAQFLZf0
今も一万円台「万能」「弱点がない」ではMA750がベストなのかな。
[sage] 2017/09/03(日) 13:35:10.97:LfSCEesNd

あのケーブルの長さと質感がイヤじゃなければ
[sage] 2017/09/03(日) 21:35:31.99:iEf4cVxK0
お気に入りのue700断線したので、代わり探してるだけど
Final e2000 って音的に UE700に近いのかな?
[sage] 2017/09/03(日) 21:37:41.23:pyHDmyyX0

ケーブルは変わったんじゃない?
[] 2017/09/03(日) 21:41:16.82:64oCCRapd

正直HDE10ほどくどくもないし装着感も良いHDE5のが好き
[sage] 2017/09/03(日) 23:01:23.49:+qeCHig20
e2000買うならe3000とかもっと上の買うか別の機種探すべきだぞ、聞いた感じ
[sage] 2017/09/03(日) 23:12:40.75:ESQIkFXkd

灰色からT20と同じと思われる黒いケーブルに変わった
灰色の時より少しゴムゴム感は少なくなったけど劇的に変わった訳ではない
店舗での展示は灰色のものが多いが、ケーブルの質感はT20を参考にすればいいと思う
ただ長さは相変わらず1.35mある
[sage] 2017/09/04(月) 00:18:17.77:jKbTOS2H0

オーナーさん?
画像とかうpして貰えると参考になる(^^;)
[sage] 2017/09/04(月) 02:19:52.13:3PiMRwBSd

いや、持ってるMA750は灰色のケーブルのやつ
参考になるかわからないけどT20も持ってるから並べて撮ってみた
ケーブルの太さはT20のほうが少し細くなってる
やはりゴムゴム感はT20だとかなり少なくさわり心地も摩擦が少ない
ちなみに、黒いケーブルに変わったMA750では耳掛け部分とケーブルの接合部の楕円形に太くなってるとこがなくなった
ttps://i.imgur.com/2ZtF0WR.jpg
[sage] 2017/09/04(月) 02:42:00.13:3PiMRwBSd
ついでに並べて分岐部を撮ってみた
上がMA750、下がT20
わかりにくいかもしれないがT20のほうが確実に細くなってる
ひとつずつさわるとわかりにくいけど、並べてさわれば誰でもわかる
たぶん今のMA750もこのケーブルだと思う

ちなみにイーイヤホンのHPにも仕様変更のお知らせが載ってるが、画像は全て灰色のケーブル仕様のまま
ttps://i.imgur.com/pwuf8Nf.jpg
[sage] 2017/09/04(月) 11:48:13.24:QPGARIEtH
MA750のゴムゴムした手触りが気になる人にはポリメイトがお勧め
薄く塗って拭き取れば普通のケーブル並みの手触りになる
硬化や経年劣化の防止にもなる(はず)
[sage] 2017/09/04(月) 19:27:25.89:NpH9AJmIK

XBA-100のが良いんじゃないの
[] 2017/09/05(火) 00:44:09.44:tIm9PZWS0
NUARL NX01Aは少し重いお聞きましたがどうなんですか
[sage] 2017/09/05(火) 01:25:57.26:AknLyvAk0
自分は全く重いと思わないけど確かにそういう感想見かけるんで、人によるとしか
[sage] 2017/09/05(火) 20:07:08.28:WtwQ+JaC0
ソニーの新製品はワイヤレスばかりだったな。

XBA-200を期待していたんだが。
[sage] 2017/09/06(水) 21:33:06.46:TA0pA7dR0
EHP-R/HH1000尼で9k弱
ハイレゾ入門用につかえますか?
[sage] 2017/09/06(水) 22:07:28.36:bQ7VYvOV0
ハイレゾに入門も何もないし
イヤホンはハイレゾ対応気にしなくておk
[sage] 2017/09/07(木) 00:36:49.60:7e3/fpxn0
ハイレゾ対応はプレイヤーの再生できるファイルフォーマットを指しているだけだからな
FINALのPiano Forte IIのくすんだ高音でハイレゾ対応になった時は(゚Д゚)ハァ?ってなったから、それからイヤホンやヘッドホンのハイレゾ対応には意味がない事を悟った
[sage] 2017/09/07(木) 00:43:00.60:RGV8LM8c0
そもそも論人間の耳で聞き取れない音域がハイレゾ対応だから、良いイヤホンであることのほうがずっと大事
[sage] 2017/09/07(木) 18:06:26.88:s5hd/Jssa
エレコムのch2000?を2年くらい使ってて、最近は青錆ふきふきしながら使ってるんだけど、低音がやたら強くなったような気がします
経年変化でそんなことありますか?
[] 2017/09/07(木) 18:23:55.71:c7Oms5nC0
バイノーラル録音を聴くのにいいイヤホンあったら教えて
[sage] 2017/09/07(木) 19:52:24.46:NeQnIugr0

音導管内部が錆や耳糞で詰まったりすると上が削がれて相対的に低音増える
そんな経験ないけど
[sage] 2017/09/07(木) 20:06:15.17:N4LWDhhE0
ue900sが19800円は安いよなあ
買っちゃうか悩む
[sage] 2017/09/07(木) 20:07:45.88:LNgJJc650
エレコムを2年って人間で言うと100歳ぐらいか
[sage] 2017/09/07(木) 20:20:04.04:SMqO1ny6d
今更いらないだろ
[sage] 2017/09/07(木) 20:43:46.47:zPXYOJjY0

VRオナ用かよwww
[sage] 2017/09/08(金) 01:50:22.17:Zr4qN729a

青錆に気づいたときは結構やられていたので内部まで錆てる可能性あります
ありがとうございました
[sage] 2017/09/08(金) 02:14:56.90:AFMRnfR7M

4B
[sage] 2017/09/09(土) 16:39:41.19:sDzOQle300909
とにかく音場が広いのを探してるんだけどこの価格帯だと何が良いかね?
[sage] 2017/09/09(土) 17:10:30.60:13fndUen00909
この価格帯ならパイオニア S-CN301-LRがいいんじゃね?
[sage] 2017/09/09(土) 17:20:47.89:sDzOQle300909
なるほど〜確かにググってみたら豊かな音場表現ってレビューがあって納得
ってコラ!スピーカーや無いか!ワイが欲しいんはイヤホンやで!頼むでホンマに
[sage] 2017/09/09(土) 17:25:24.16:13fndUen00909
2chらしからぬノリツッコミ
嫌いじゃないよw
[sage] 2017/09/09(土) 19:40:09.75:hpZ7Bi2200909
今はちょっと超えるけどHidefDrum
[sage] 2017/09/10(日) 13:38:40.54:LfvHfFQL0
ノイズキャンセリング機能のある中価格イヤホンってどんなのがある?HUAWEIとXiaomiから出てるのはAliで見つけたんだけど、他にも良さげなやつってあるのかな?
携帯性考えてヘッドホンじゃなくてイヤホンで

いつも使ってるTFZ Kingを機内で聴いてみてちょっと悲しい気持ちになってしまった…
[sage] 2017/09/10(日) 13:58:01.19:LfvHfFQL0
ごめん、中華スレだと思って誤爆した
[sage] 2017/09/14(木) 20:25:51.43:Msi6VJwe0
今ヘッドフォンでデノンのAH-D1100使っているんですけど
これと同程度の音質のイヤホンってこの価格帯でおすすめありませんか
ワイヤレスとかハイレゾは利用しません
[sage] 2017/09/15(金) 00:45:23.14:Cnlnly9B0
AmazonでT10iほぼ半額になってるのな
MA750iより安いのか…
[sage] 2017/09/15(金) 10:45:40.19:AZbhZE1Z0


RP-HDE5、DH299-A1Si、E3000、EPH-100、HA-FW03、SPHEAR、DUNU TITAN 1

この辺
[sage] 2017/09/15(金) 18:37:24.98:qIhFkHN+M
イヤホン視聴してきたけど環境音うっさすぎてまともに聴き比べできなかったんだがどうしてんの?
[sage] 2017/09/15(金) 18:46:21.88:sb3nV7l+0

自分が持っているものとどう違うかはわかるから、それで判断
[sage] 2017/09/16(土) 07:16:54.98:c961IVqZM
試聴といえば俺は耳の穴がでかくて試聴品のイヤピじゃ全部スカスカ
まともに聴けないんで頼んで替えてもらうか私物をつけさせてもらうんだがみんなどうしてる?
[sage] 2017/09/16(土) 07:45:21.93:FH6QI+dbM

イヤピ何種類か持参で勝手に交換する
[sage] 2017/09/16(土) 14:14:07.48:EK0z3Kw50
KC09がすごく良い出来なのに全然話題になってないのは何でなんだぜ?
[sage] 2017/09/16(土) 14:18:50.53:lCJmV0m3M
人によってその感じ方は違うから
[sage] 2017/09/16(土) 15:11:22.85:hDyatEbS0
CH9Tポチった
[sage] 2017/09/16(土) 17:02:21.68:GhKbyIz40

よく解像されててDDに思えないし、弦楽器を綺麗に鳴らすね〜
一昔前の三万円のイヤホンを糞イヤホンに変えてしまう勢い
[sage] 2017/09/17(日) 02:10:18.13:SeecHI+J0
KC09は中華ホンスレで何回か話題に出てたよ
[sage] 2017/09/17(日) 04:15:21.17:5HrMvBkL0
aquaのリモコン付きが5500くらいで売ってるけど今更買ってもいいと思いますか?
古くて試聴できるところがないのが辛いです
現行機種でこれに近い音がするものがあったりしませんかね?
[sage] 2017/09/17(日) 04:55:44.37:CUM21qHz0
cks-90ぐらいの分解能を持つ10000円以下のイヤホンありませんかね?
大体女性ボーカルのバンド系が好みです
[sage] 2017/09/17(日) 04:58:19.73:2Xn5kZzH0

どこで?
[sage] 2017/09/17(日) 05:53:43.42:78a7CKei0

マルチすな
[sage] 2017/09/17(日) 06:21:08.95:7tA2fnYA0

aquaのリモコン付きは低音が出ないのが有名になっているので、叩き売りされているのでは?
[sage] 2017/09/17(日) 09:53:54.40:CUM21qHz0

えーとマルチとはどういうことなのでしょうか?
調べてもそれらしいイヤホンが出てこなかったのですがすみません
[sage] 2017/09/17(日) 09:58:51.39:/57Gjyf7d
マルチすんなってのはいろんなとこに同じ内容書き込みすんなってんだよ。
[sage] 2017/09/17(日) 10:06:43.64:CUM21qHz0

そういうことでしたかすみませんでした
書き込みに反応がないために焦って書いてしまって申し訳ないです
えっとこの場合どうすればいいんでしょう?
[sage] 2017/09/17(日) 10:08:08.39:IxJ9ZwGta

amzonでずっと売ってる
誰かが買うとしばらく値上がりさせてるみたいだから注意な
[sage] 2017/09/17(日) 10:57:06.86:g5GwqcRmM

ちょっと前に低価格スレでaquaの同じ様な話題で盛り上がってたから覗きに行ってaquaで検索かけては如何かな?
[sage] 2017/09/17(日) 12:05:13.92:6vbAJoKOp

やっぱリモコン付きはやめた方が良いでしょうか
近くのBook-offでリモコン無しは5980で売ってますが買うならそっちがいいですかね


そうです尼です
価格変動してると思ったらそんなことしていたんですか(..;)
一応焦らず動向に注意したいと思います


耳寄りな情報ありがとう御座います
早速覗きにいってきますね
[sage] 2017/09/17(日) 12:06:11.20:6vbAJoKOp
あ、外なのでワッチョイ変わってた
一応です、反応下さった方ありがとうございます
[sage] 2017/09/17(日) 13:05:47.57:7tA2fnYA0

ボリュームなしとボリューム付きを両方持っていたが、ボリューム付きは明らかに低音が出ないので止めた方が良い
[sage] 2017/09/17(日) 14:57:43.42:R01bWHNgd

リモコン付きだと手軽に音質変えられるからリモコン付きもありだと思うぞ
リモコン無しを持ってないから比較は出来ないがリモコン付きでも十分低音出てるし
[] 2017/09/17(日) 15:52:32.07:tgOOmfWCd
1BA機買おうかなって人が低音量そんな気にするかな、と思ったら相談してる当人は一言もそんな事言ってないという。
[sage] 2017/09/17(日) 15:54:21.08:RbFfYl0Y0

解像度(感)も良いけど、さらに良いと思ったのはボーカルの表現力
生っぽいというか濃密というか、高いアンプみたいな音だと思った
[sage] 2017/09/17(日) 18:01:05.36:5HrMvBkL0
確かに低音はホントのスッカスカでもない限り気にしないつもりでしたが、リモコンが必要な訳ではないのでリモコン無しを探そうと思います

色々答えて頂いたので恩返し…というわけではないですがCARBO iの軽い試聴レビューを
時間の都合上そんなに長くは聴けませんでしたが、結論から言うとかなり好みの感じでした
付属のイヤーピースは触った感じ固くて微妙かと思いきや、装着すると密閉されて吸い付き、フィーリングも上々
音量を上げていっても特定の音が主張しすぎることはなく、刺さりもほぼ0でした
IM50をメインで使用している人間なので丸い音が好みというのはありますが、ZEROAUDIO製品で初めて高評価を与えたくなりました
キラキラ感はないので形からBA寄りの音を期待していると裏切られるかも?
長文失礼しました
[sage] 2017/09/17(日) 20:44:14.52:jqKKuTl+d

リケーブル試すのにケーブル買ってみたので、また報告しますね
[sage] 2017/09/18(月) 01:28:11.75:eEMU3Eg30

HDE10とHDE5はまるで別物やで。試聴必須

打楽器や弾く系ストリングを重視するならHDE10がベスト。その点ではこの価格帯で最優の変態機種。地味に音場感広いし。
[sage] 2017/09/18(月) 08:25:05.23:OY9etgKq0
,115
以前軽く聞いた事あって好印象だったのでHDE10も一緒に一度じっくり試聴して来ます、ありがとう
[sage] 2017/09/18(月) 13:16:19.04:dVt1BdAi0
何回かE3000試聴して、そのたびに外で使う分にはこれで十分なんじゃ…って思う
ここらでステップダウンしたらスパイラル抜けれるかな
[sage] 2017/09/18(月) 15:41:30.05:psqQsZVu0
NX01Aが良さげだったので買ってみた
一聴しただけで3000円台のイヤホンと違うのが分かる解像度と分解能
気になっていた音の篭りがまったくなく開放感がある
それとこの価格帯なら普通なのか分からないが音場が広く感じます
後すごく素直な音に聞こえる 味付けの濃いイヤホンを聞いていたから特に感じるのかもしれない
[sage] 2017/09/18(月) 20:30:37.82:kPpb3H650
実際外で使うなら一万以下は化け物がごろごろいる世界だから、いくつか使い分けしたほうが頭良いかもね
[sage] 2017/09/18(月) 20:48:50.64:X4ZALlx9K

あの価格で数少ないやや前方に定位する音作りもなかなかですね
[sage] 2017/09/18(月) 21:23:59.36:dVt1BdAi0
そういえばCARBO iも聴いてきたけど、個人的には全然ダメだった
低音出てないし高音が伸びるわけでもないし閉塞感も嫌な感じ
試聴機に耳糞が詰まっていたのかもしれない
[sage] 2017/09/18(月) 21:44:26.65:Sy96PY5kd
低音出てないのは刺さってないから。
[sage] 2017/09/18(月) 22:52:07.86:dVt1BdAi0
heavenみたいに突っ込んだつもりだけどまあもっかい聴くわ
[sage] 2017/09/19(火) 00:48:02.53:2jrw4k3c0
finalってよりはエティモ
[sage] 2017/09/19(火) 06:24:11.79:fBiHL/OF0
CARBO i はエティモのmc5的な音だな
BAほどの繊細な高音が出るわけでもなくDDらしい力強い低音が出るわけでもない
やっぱり小径ドライバーはJVCみたいに耳穴に直接入れないとダメなんじゃないかな
[] 2017/09/19(火) 20:10:22.91:+fFc3VSNM
NX01Aはあれ凄い音質で驚いたよ
ただあのデザインがダサすぎて絶対買えない
[sage] 2017/09/19(火) 21:00:07.38:Ueh2pNyl0
なんであれ音も見た目も好み次第
[sage] 2017/09/19(火) 21:16:58.11:wf8yG17I0
自分はデザインに惹かれてNX01A買bチたから人によb驍やなって
あ、音は中々いいと思います
[sage] 2017/09/20(水) 01:44:32.56:/ziKcRzed
付属の豊富さはr8以来だな
[sage] 2017/09/20(水) 16:15:01.87:ZAqeGjFa0
MA750買おうと思ってるけどNX01Aも気になる
デザインはおれは好きだな
[sage] 2017/09/20(水) 17:22:03.51:YRxJw8gO0

KC09 も聴いてみるよろし
[sage] 2017/09/20(水) 17:40:18.39:ZAqeGjFa0

了解、ありがとう
レビュー見たら聞きたくなってきた
でもこのワニ革見たいのが気になるw
好きな人はたまらんのだろうね、好みって難しい
[sage] 2017/09/21(木) 17:24:25.10:5rfT0lOV0
俺はCARBO i好きな音だな。
装着も楽だし気楽に使える。
嫌みのある低音でもなくしっかり出てるし中高音も心地よく鳴ってくれるから。
[sage] 2017/09/21(木) 18:41:12.94:t8F4WnYu0
この価格帯のイヤホンをメインで使ってる人はどんな環境で使ってます?
スマホ直の人のほうが多いのかな?
[sage] 2017/09/21(木) 22:31:20.98:t8F4WnYu0
誰も見てませんか…
[sage] 2017/09/21(木) 22:35:41.01:zJGpSS1r0
一万以下、しかも絶版のゼンCX400U使いだけどウオークマンA16使ってるよ
[sage] 2017/09/21(木) 22:55:28.95:/Ig11Xuv0

Xduoo X10使ってる。
サブでiPod Touch + Fiio E12。
[sage] 2017/09/21(木) 23:05:56.17:t8F4WnYu0
やっぱ2万ぐらいが妥当だよね

書いてなかったけどdap壊れたから新しいの探しててfiioのx5 3rdを買いたい欲に駆られたんだけど使ってるイヤホンがこの価格帯だから宝の持ち腐れになるんじゃないかと思い聞かせて貰った
[sage] 2017/09/21(木) 23:14:02.41:SqWug7k9M

x7をHDE10や1more e1010で使ってるけど
[sage] 2017/09/21(木) 23:24:19.23:t8F4WnYu0

使ってるイヤホンの最高クラス?

ピュアオーディオならスピーカーに予算の半分を注ぎ込め!みたいなの見たことあるから高いdap買うより高いイヤホン買うほうが対費用効果が大きいかと思ってるんだけど
[sage] 2017/09/21(木) 23:34:45.46:sY65a1Mbd
出口を可能な限り良くするのは当然なんだけどイヤホンってなると不慮の事故で臨終になることもあるからどこまで金をかけて良いものかと決めあぐねるのはあるよね……
[sage] 2017/09/21(木) 23:39:11.04:HOMVw6wPM

基本的にはそうだけどHPと違ってイヤホンはノイズ拾いやすいしDAPとしての操作性なんかも加わるから自ずと下限も決まってくるんでなかろうか
というかmp3プレーヤーを付属のイヤホンで使ってる奴なんて一杯いるだろ
[sage] 2017/09/21(木) 23:48:16.42:SqWug7k9M

高いイヤホン聴いてもピンとくるもんが無くて
どうせ外で聴くから雑踏で音質はそこそこあれば良いし
家ではLINE OUTでポタアン噛ましてヘッドホン
[sage] 2017/09/22(金) 00:05:06.15:8eG0lbXU0
うーんやっぱり悩ましい
多少無理しても高いほうにしとくか
てかやっぱり人それぞれで決まった答えなんかないんだな
まぁ趣味なんて楽しんだもの勝ちだしそんなもんか
[sage] 2017/09/22(金) 00:22:59.86:ebkkx72i0

予算の半分ってのがミソでね。
[sage] 2017/09/22(金) 00:26:27.39:7y9kAS2O0
同じ音源なら変化が一番大きいのは下流を変えたときとは聞く
[sage] 2017/09/22(金) 00:31:19.14:8eG0lbXU0

どういうこと?
[sage] 2017/09/22(金) 01:32:22.32:TNlSR4AO0
NW-A30じゃCKR10は鳴らしきれてないんだろうなと思うけど
外で使うぶんにはスマホと大して違いを感じない
音量が微調整できないのが不便っちゃ不便だが
最近やつならスマホでも割と鳴らせるように作られてるのが多そう
[sage] 2017/09/22(金) 05:18:37.38:vA4V4+xE0
鳴らし切る一丁入りましたー!
[sage] 2017/09/22(金) 06:25:28.66:Y4H6GHho0

PHILIPS TX2を3段フランジで
[] 2017/09/22(金) 11:20:39.10:TkaEzcgh0
イヤホンの場合はイヤピースの形やサイズ、装着角度が上手く合ってないんじゃないか?とまずは疑うことだな。

オーディオてのは装置のポジション(配置)が9割と言っていい。

スピーカーだったら配置、部屋の広さ、部屋の密閉性や強度で同じ製品でも違う音になる。

これをイヤホンに言い換えると

配置
(装着角度)

部屋の広さ
(イヤピースのサイズ、装着の深さ)

部屋の密閉性や強度
(イヤピースのフィット感や材質)

てことになる。機材の性能も大切たが使い方にも目を向けると良い。
[] 2017/09/22(金) 11:37:46.33:TkaEzcgh0
ちなみにイヤホンみたいな軽くて小さい振動板で鳴らしきれてないは意味がわからなすぎる。

アンプにも帯域バランスや高周波の精度やノイズの量なんかに差があると思うけどね。

イヤホンなら

アンプの帯域バランス
イヤホンの装着の仕方
イヤピースの種類
イヤホンの帯域バランス

この4点が大事でアンプの駆動力とか気にしなくて良いと思う。スマホとかタブレットに直挿しの方がバランスとれる帯域バランスにしてるイヤホンだってこの価格帯ならたくさんあると思う。

高価なアンプに繋いでドンシャリがキツくて聴いてらんねえみたいのが、スマホ直だとわりと良いなんてことは多々ある。
[sage] 2017/09/22(金) 12:09:46.26:wOdTUCeb0
比較的安価なUSBDAC+アンプでもiPhoneやウォークマンよりはるかに高音質だからな
その音質の差が”鳴らしきれてない”になるんだろ
[sage] 2017/09/22(金) 12:29:55.68:vA4V4+xE0
鳴らし切るにマジレスするこんな世の中じゃ(´・ω・`)
[sage] 2017/09/22(金) 13:20:09.28:2t4yNbal0

fiio x1+e12aで使ってる
[sage] 2017/09/22(金) 15:14:13.09:ymkNb8Cnd
鳴らし切るっていうのはそのイヤホンに対して必要な電圧、電流が供給できているか。
[sage] 2017/09/22(金) 15:24:53.86:1k2kxo4s0

そんなの基準が無いんだから個々人の気持ち次第だろうが
[sage] 2017/09/22(金) 15:28:26.39:GyhCFazCa
イヤホンだとインピーダンス低すぎて電流が足りなくなるってことはあるみたいよ
[sage] 2017/09/22(金) 15:35:43.42:ymkNb8Cnd
え?そのイヤホンのΩ数、インピーダンス特性とアンプの能力を踏まえて考えればわかるでしょ?
例えばER4Sは100Ωでインピーダンス特性は概ね一直線。
X5IIとER4Sだと3vp-pあればER4Sの限界まで音量も取れて歪も少なくなくインピーダンス特性に引っ張られることもない音で鳴らせる。
つまり鳴らしきれると言えると思うが。
[sage] 2017/09/22(金) 15:37:56.88:ymkNb8Cnd

そう。だからイヤホンとアンプをセットで考える必要があるんだよね。
[sage] 2017/09/22(金) 15:54:34.38:BG64qdf3M
鳴らし切るが電圧が足りていることって初めて知りましたwww
僕の鳴らし切るはこれだー
異論はゆるさないぞー
www
[sage] 2017/09/22(金) 16:18:56.19:E3mB4hO2M
イヤホンで鳴らしきれないってあるんか?
ヘッドホンならまだしも
[] 2017/09/22(金) 17:17:46.45:TkaEzcgh0
発端はCKR10(12オーム、110dB)に対しての話だけどね。ちなみにER4S(100オーム、90dB)でしょ。

この2つで比べると1W(電力)あたりの電流はCKR10は約10倍必要なんだけど、能率(dB)を見るとER4Sは10倍の電力が必要なわけね。

だからCKR10と同等の音量をER4Sで鳴らすには約10倍の電圧でほぼ同じ電流を流す能力が必要なわけよ。

抵抗が低くて電流が足りなくなるって話は能率が極端に低い場合よ。それもかなりの音量でね。

だからCKR10みたいに能率が高いものでは電流不足もないだろうし、電圧不足も考えにくいって話だったのよ。それで装着の仕方を見直せばと。

低能率なら電流の心配はあるし、高抵抗なら電圧の心配もあるかもだけどね。CKR10は違うわなと。
[] 2017/09/22(金) 17:21:06.61:TkaEzcgh0

低抵抗、低能率なら電流の心配もあるしだな。
[sage] 2017/09/22(金) 17:29:54.32:TNlSR4AO0
冗長過ぎて見てなかったけど俺に言ってたのかよ
別に音量の話をしたんじゃないし出すぎて困るくらいだわ
[] 2017/09/22(金) 17:37:11.76:TkaEzcgh0
話がまとまらず長くてすまない。

鳴らしきれてないってのが引っ掛かってさ。それはねえわと。高音ならアンプやDACの高周波の歪みやノイズの問題で中低音ならイヤピースの選択や装着方法の問題かなと。

鳴らしきれないをアンプの動力不足と解釈したのよ。
[sage] 2017/09/22(金) 17:44:29.66:vA4V4+xE0
鳴らし切る二丁目入りましたー!

ぐらいのノリだぜホント(´・ω・`)
マジレスはくだらんぜ
[sage] 2017/09/22(金) 17:58:13.07:vA4V4+xE0
DAP、PHPA、HPAの測定結果が色々あるので、見てみると良い
代表的な所で
AK KANN (アンバラ)
ttp://reference-audio-analyzer.pro/en/report/amp/astell-kern-kann.php
X5 3rd (アンバラ)
ttp://reference-audio-analyzer.pro/en/report/amp/fiio-x5-3.php
QP1R (ハイゲイン)
ttp://reference-audio-analyzer.pro/en/report/amp/astell-kern-kann.php
Mojo
ttp://reference-audio-analyzer.pro/en/report/amp/chord-mojo.php

DACの測定結果はこっち
ttp://reference-audio-analyzer.pro/en/report/dac.php
[] 2017/09/22(金) 19:03:36.82:X/Pj73L50
ttps://i.imgur.com/lnVxgPo.png
e1008のここで言われてるアタッチメントって誰かわかりますか?
[sage] 2017/09/22(金) 19:14:49.05:pVUQqOSIM

ループになってるやつだよ
そんなこと置いといてe1008は糞だからやめとけ
1moreファンの俺の期待を見事に裏切ってくれた
[] 2017/09/22(金) 19:20:02.86:X/Pj73L50

あの輪っかだけの灰色のやつってことですか?
猫が噛み切ったので二代目が届いたところです...
[sage] 2017/09/22(金) 19:23:05.26:e0HK5dJs0

そういうことだろ
よくe10082代目言ったな
アルバナエアーは持ってるん?
[] 2017/09/22(金) 19:24:59.32:X/Pj73L50

ありがとうございます
持ってます
[sage] 2017/09/22(金) 19:26:08.06:e0HK5dJs0

アルバナエアーのほうが良くね?
[] 2017/09/22(金) 19:28:29.97:X/Pj73L50

どうしてもi字のジャックが嫌なので...
[sage] 2017/09/22(金) 20:18:52.93:ebkkx72i0

2万のイヤホン使うなら2万くらいのDAPが妥当ってことだろ。
[sage] 2017/09/22(金) 21:41:43.09:ymkNb8Cnd

物理的な話だよ。
[sage] 2017/09/22(金) 22:11:54.35:pVUQqOSIM

鳴らし切るは物理的な話だぞー
異論はゆるさないぞー
[sage] 2017/09/23(土) 09:52:01.33:ACJ9JKHPd

異論は論理的になw
1moreファンなら鳴らしきれなくて困ることもなさそうw
[sage] 2017/09/23(土) 21:01:47.29:GsJO1hFK0

今日買ってきたけど、音場感が独特で良いね。
[] 2017/09/23(土) 22:20:51.04:nS7JddnV0
何となくスップ寄りで読んでたら急に1moreサゲ入ったんで残念。
[sage] 2017/09/24(日) 01:37:17.62:OMwgxFQu0
実際に1moreのイヤホンは鳴らしきれないようなの無いだろ?
[] 2017/09/24(日) 02:51:01.35:iAbnH8cE0
1moreはスマホで良い音をメーカーだしな。
[sage] 2017/09/24(日) 07:20:41.71:Uz/DxIJ3d

[sage] 2017/09/24(日) 09:31:05.36:kOhe0zCr0
某イヤホン専門店でaqua美品中古が4000円台(低価格になってしまった)、試聴も可能だったので他にいくつか気になっていたものも含め試聴してきました
想像していたよりも遥かに澄み渡った音をしていたので感動、即座に購入しました
相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました
[] 2017/09/24(日) 11:04:59.34:iAbnH8cE0

1moreはスマホで良い音を普及価格帯でってコンセプトではじまってるメーカーなんだよ。シャオミから始まったのは当時のシャオミのスマホにはイヤホンが付属してなくて、現1moreのCEOがシャオミの役員にイヤホン作ってみたらとすすめられたから。

高価なアンプはいらなくてスマホに直で良い音のイヤホン。安月給の中国の工員とかでも買える製品てのが1more社のコンセプトよ。
[sage] 2017/09/24(日) 12:18:45.59:c3NSiFG4M
prohdもe1010もe1001もスマホ直とx7じゃ全然違うけどなw
さらにアンプ奢るともっと違う
どちらかと言うと音量取りにくいほう

ワンモアはこうあるべきがの頭硬過ぎるオタクなのは良くわかる
[] 2017/09/24(日) 12:55:05.41:ukl2F3+hd

そう、P2以外は音量取りにくいからスマホ向けってのは前から違和感あるんだよな
[sage] 2017/09/24(日) 12:56:01.42:mREOFV8K0
流れ切って悪いんだがこの価格帯でshure掛けできてmmcx or 2pinのイヤホンってse215(spe) se-ch9t tfzのexclusive umpro10以外に何かある?
低価格帯からのステップアップで長く使えるものが欲しいんだが
[sage] 2017/09/24(日) 13:21:43.52:guQ0aRUR0

パソコン工房 lE-001
[sage] 2017/09/24(日) 13:42:19.71:LOQ2MLIm0

KC09
[sage] 2017/09/24(日) 13:53:49.81:c3NSiFG4M

リケーブルが断線対策長く使いたい理由なら丈夫で保証の厚いRHA T10も入ってくるよね
[sage] 2017/09/24(日) 14:09:09.43:7i1XQ4JS0
en700proもあるぞ
[sage] 2017/09/24(日) 16:13:47.24:57ubt+GB0

HDE10
耳かけ出来ないイヤホンなんか殆ど無い
[sage] 2017/09/24(日) 16:24:22.87:a4jnLTp+d
ビック限定のradius2機種もだな
[sage] 2017/09/24(日) 16:38:38.73:RdDkec3gd

hem1
[sage] 2017/09/24(日) 17:20:50.51:mREOFV8K0

ありがとう 思いの外あるんだな
色々調べてみて長く付き合える1本を見つけることにするわ(どれにするか悩んでるのも楽しいしな)
[sage] 2017/09/24(日) 20:36:23.21:FCCUGw/z0

sd6
[sage] 2017/09/24(日) 22:27:06.43:/6YsKGpo0
8000円弱なんでatomic floyd minidarts買ってみた
BAだが低音も出ててけっこう好きだがなんとも他人に勧めにくいイヤホンだな
[sage] 2017/09/26(火) 18:48:39.71:7ObUlxMc0
女性ボーカルばっかり聞いててヘヴィメタルなんかも嗜むんだけどおすすめありませんか?
ヘッドホンはath-ad500x使ってて特に不満はない感じ
[sage] 2017/09/26(火) 19:37:21.12:OQ8kSz4KM

E1010
[sage] 2017/09/28(木) 03:47:00.44:Z+foZ93q0
ma750みたいな普通の音でサウンドフィールドが広いイヤホンないかな
[sage] 2017/09/28(木) 07:15:07.37:SoihoZEp0

NEUARLのNX01Aは音場が立体的だけど、低音弱めだな。
音場広いのは大概余韻が長いから普通の音の判断基準によっては無いとも言える。
[sage] 2017/09/28(木) 07:26:27.00:7J5OxUHz0
nx01aはコンプライのイヤピで低音盛ると良い
[sage] 2017/09/28(木) 14:04:29.11:u9uhKR6z0

この価格帯では無いんじゃないかな。
とりまEX1000
[sage] 2017/09/28(木) 17:16:50.40:Z+foZ93q0

thx 試聴してみる


装着感良ければ即買いしてた
あれホント良い
[sage] 2017/09/29(金) 02:29:12.63:P0Jik6eY0
ふと気になって調べたらEX800ってまだ売ってんのね。
[sage] 2017/09/29(金) 03:03:05.49:5SXo0aXD0
EX800もEX1000も補修部品取り寄せれば、自分で組み立てて使えるで
[sage] 2017/09/29(金) 07:23:14.90:OTGxtbsuM
EXシリーズってドライバだけでも買えたりする?
[] 2017/09/29(金) 15:21:54.22:T25WACeK0NIKU
nhr31とnhr21ってどっちがいいの?
[sage] 2017/09/29(金) 15:56:02.56:NQrKBgsidNIKU
どっちも買え
最高だぞ
[sage] 2017/09/30(土) 02:42:56.15:6+aHJ5JH0
どっちも最高ならどっちかしか使わないからどっち買うかって話なら安い方でいいよねって
[sage] 2017/10/01(日) 14:08:55.32:Pq+YhcTQd
実際リケーブルにどれだけ価値を感じるかで選べばいいと思うの
[] 2017/10/01(日) 22:53:52.02:5qDosQfh0
SONY XB90EX使ってたのですが断線してしまったので後継機を探しているのですが
あの低音の感じが出る他のイヤホン知らないでしょうか?
なんで生産終了したんだよー
[] 2017/10/02(月) 00:37:13.60:J26fK4YL0
XB90EXはIE800っぽい低音を出してすごく良い
高音ぜんぜんやるきなかった
IE800のパチモンで高品質な98% IE800ならいけるかも

プラグ付近の断線なら自分で修理するか頼む方法もある
ttps://twitter.com/eear_gacky/status/595744777427132416
[sage] 2017/10/02(月) 01:17:24.38:JSmooV/e0

98% IE800は、今はHF800という名前になってるみたい
HF800のパチモンも出現していて草
[sage] 2017/10/02(月) 02:54:40.48:bH7WmbUG0

中華でやれ
[sage] 2017/10/02(月) 03:27:43.88:JSmooV/e0

まずに言え
[sage] 2017/10/02(月) 03:34:27.10:bH7WmbUG0

そこまではギリXB90とか入ってるからグレー
お前さんはそこから完全に中華ゾーンに話を広げたがらアウト
[sage] 2017/10/02(月) 04:28:32.93:1GfyG88Sa
お前の個人ルールには従う気なんかさらさら無いわ
[sage] 2017/10/02(月) 05:10:28.33:BGe5TJoG0
言い方がなんかウケるけど
中華は中華スレでってのは当然だし、言ってることはそんなおかしくない
[sage] 2017/10/02(月) 05:22:03.29:sxxMnzAi0
アウアウの知的障害者に正論ぶつけても仕方ねえよ
[sage] 2017/10/02(月) 10:00:22.44:aM4FtK060
中華と中価が同じもんだと思い込んでいそう(^^
[] 2017/10/02(月) 12:30:54.89:J26fK4YL0
中価格帯の中華イヤホンスレと間違えてたorz
DN-2000はIE800っぽい低音でXB90EXの上位互換
これにエッチな高音が綺麗に出る

新品だと予算オーバーだから保証付いた新古品を
ヤフオクメルカリラクマで狙うなら予算内でギリいける
中古はケーブル硬化対策前とか難があるかもしれんから
店の一ヶ月保証がついててもあまりおすすめしない
[sage] 2017/10/03(火) 08:59:43.30:4L2fMD8tp
bluetoothイヤホンでオススメありませんか?

cks99 からの買い替えで、通勤中にiphoneで聞く程度です。できれば同程度の音質求めています。
ケチって安いq12買ってみたら流石にダメだった。

bluetoothもここで聞いていいのかな?
[sage] 2017/10/03(火) 09:03:23.11:k7O6M4sj0

一体型ならBT専門スレの方が詳しい人が多いんじゃないですかね?

個人的には有線イヤホンが挿せるBTレシーバー、XHA-9000やMDR-EX31BNあたりをお勧めしたい。
[sage] 2017/10/03(火) 09:08:26.76:k7O6M4sj0

リンク貼っとくね
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
[sage] 2017/10/03(火) 09:13:31.86:4L2fMD8tp

スレあったんですね。気づかなかったです。
ありがとうございます!そちらでも聞いてみます。
[sage] 2017/10/03(火) 22:36:08.06:Yw0yfXbH0
RHAのt10ってどうでしょう?
リモコン付きのt10iだと1万円台前半で買えるようですが
[sage] 2017/10/03(火) 23:52:04.84:fGH3q7mUd

T10を買うならもうちょっと出してT20を勧めるな
10/2からT20iが24800円に値下げされてる
T10とは価格差以上の違いはある
[sage] 2017/10/04(水) 10:00:23.52:xfmtZKvYM
音も装着感も好きなんだけどケーブルがな
HDE10の1.2mでさえ移動時収納時にも邪魔だと思う俺にはさらにゴムゴムしてる上に1.35mは無理
って自分に言い聞かせて買わないで我慢してきた
24800円かポチりそうだわ
[sage] 2017/10/04(水) 12:58:03.47:dZq9eWQU0
ボヨンボヨンしたケーブルは嫌だよな(^^

長さも60cmもあれば十分、昔みたいに、それぐらいの長さで
Y字じゃなくU字のがあればいいのに
(無いから、自分で一度カットして短くする加工してるけどさ)
[sage] 2017/10/04(水) 13:36:22.84:OaU164Z30
スレチな機種勧めるなよ
[] 2017/10/04(水) 16:20:36.94:IO+YTzzD0
質問失礼します。
xba-h1をつかってて音はだいぶ気に入ってたんですけど
どうもxbaシリーズ特有の耳から出るあの大きさがずっと気に入らなくて
外出時はもっぱらex650を使っています。
h1と似た傾向でex650くらいの大きさのイヤホンはありませんか?
[sage] 2017/10/04(水) 18:55:25.08:1wE5gUaf0

そうですか…
レスありがとうございました
[sage] 2017/10/09(月) 10:31:09.72:9fSt4Ia70
なかなかシングルD・シングルBA・ハイブリッドの、「一万円台後半絶対王者」ってのはないなあ。
[sage] 2017/10/09(月) 10:37:09.66:DSXtGThR0

最強議論ほど無意味なものはない。個々人の趣味嗜好が主的なオーディオ関係では特に。
[sage] 2017/10/09(月) 11:00:36.01:sljwr5aQ0
特化したジャンルの中で最強なら決められる
低音大魔王とか
[sage] 2017/10/09(月) 11:32:13.98:DSXtGThR0

ジャンルの分だけ最強が出くるし、そもそも音楽のジャンルの定義なんか曖昧な上にジャンルで括っても音の傾向がまるで異なる楽曲が含まれるから意味がない
結局「俺が好きなイヤホンが最強!」という本音を適当な理論で武装して喧嘩する羽目になる
[sage] 2017/10/09(月) 11:54:32.11:DuyabnYl0
まぁの人気機種リストも古くなってるから迷ったらここから選べみたいなのをリストアップするのは悪くないと思うけどな
[sage] 2017/10/09(月) 12:12:29.29:DSXtGThR0
それは確かに
[sage] 2017/10/09(月) 12:50:53.16:n/F/KrSVd
出力される各周波数がどれだけ原曲周波数に近いかを測定すればいいんじゃないの?
海外のレビューサイトだとそういう数値的な評価をしてるところもあるみたいだけど、日本っておっさんの感想文が多いよね
業界で測定基準でも制定して機械的に測定したらいいのに
[] 2017/10/09(月) 13:47:51.65:WTNHKYHc0
原音に忠実ってのはモニター的な音で疲れるし窮屈な音になる
録音が悪い楽曲は世の中にたくさんあって悪い音ででしまう

どうごまかすかとか気持ちよく聞かすってのが勝負になる
BOSEとかは原音無視して気持ちよく聞かすのに特価してる

興味持ち始めたころは原音に忠実にって誰もが通る道
[sage] 2017/10/09(月) 14:23:46.45:s4BxSUk80
服と同じよ
人の性別背丈体格が違うから似合う服も違うしそれに好みも加わるから万人共通の最高の服なんてないわけだし
イヤホンだってみんなイヤピ違うの使ってるでしょ
それは骨格の問題でそこですでに他人と違うのに最高のイヤホンなんてベンゼマしか知らん
[] 2017/10/09(月) 14:25:07.24:7frwIggk0

それは思う。ユーザー間の知見を統合することも可能になるかもしれんし。


そういう話じゃないよ。
○○という測定機器で計測した周波数曲線を、△△という補正曲線で補正したときのF特がこういうデータで、そのイヤホンの音の聞こえ方はこんな感じ
という風に、数値と聴感の関連付けと摺り合わせを以て音質を語った方が建設的だよね、という話。
[sage] 2017/10/09(月) 14:31:38.80:DSXtGThR0

それはそうだけど、その聴感を言語に変換するときの規格が欲しい。
コーヒーなんかでも、その味を表現する「味ことば」が規格化されてる。
[sage] 2017/10/09(月) 14:36:48.43:s4BxSUk80

欲しいのは自由だけどそれはスレ立てて専用スレでやってね
[sage] 2017/10/09(月) 15:16:51.36:0uP4GIbV0

ポエマーが量産されるからやめれw
[] 2017/10/09(月) 15:22:49.93:WTNHKYHc0

FRも参考でしかないのは耳の形とイヤーチップの材質で
音が変わりまくるから考えてるほど意味がない
他の数値も意味があればやってるし
やってる人も参考程度にってことで晒してる

イヤホンだと音場の問題がどうしてもあるし
[] 2017/10/09(月) 16:22:10.79:7frwIggk0


ポエマーを減らす為なんだけどなぁ
石田純一とソムリエくらいの差がある


まあそれでも候補選択の目安にはなるかなぁ、と思ったり。
と言うか、メーカーはそこら辺の知見を持ってるんでしょ?絶対に公開はしないだろうけど。
同じようなプロセスを辿れないかね?
[] 2017/10/09(月) 16:22:40.99:7frwIggk0
安価ミススマソ
[sage] 2017/10/09(月) 16:48:54.96:BerJMnC+0
主観だらけのレビューも参考になることはあるな
「キラキラしてる」とか「シンバルがよく聴こえる」とかあると
あーこりゃ自分にとっては高音過多でダメだなと判断できるし

あるていど自分の好みが分かってくるとF特だけでもかなり絞り込めるから
どの機種もスペックとして載せてほしいけどね
[sage] 2017/10/09(月) 16:53:55.39:WaKW05ZFM
迫力の重低音→あ、低音出過ぎてて他の音が潰れてるメタル専用機なのねとか判断できるしな
[sage] 2017/10/09(月) 17:35:09.33:0JEnLrwbM
てめえ基準でいい音以外の評価なんて
[sage] 2017/10/09(月) 18:53:32.90:P5WPbGq9M

メタルは適当なパンクと違って分離命だから低音で他の音がマスクとか言語道断
[sage] 2017/10/09(月) 19:33:36.70:bBKutojtp
低音多けりゃメタル専用とか、どんたげ知見が狭いんだかw
高音がマスクされる様なのでメタル聞いてもつまんねぇのにな
[sage] 2017/10/09(月) 19:40:06.33:DSXtGThR0
中高音の分離が良くないとリズム系が上手く鳴らないから、低音過多=ロックの図式も間違ってると思うのよね
[] 2017/10/10(火) 14:33:53.57:yd4JLhwpd1010
iPhone付属くらいの低音があってなおかつ女声とそれ以外ががシャッキリ分離するイヤホンねーかなというかiPhone付属の超強化版イヤホン探して色々買ってるけど中々無くて歯がゆい…
[sage] 2017/10/10(火) 15:44:34.48:TCp7OGxT01010

ある程度の価格以上のインイヤータイプなら叶うでしょ。
まあearpodsは音漏れ以外は良くできてるから、あんまり高価だと「コレで良いや」となるんだろうけど。
[sage] 2017/10/10(火) 20:32:48.64:D6Su0zW2M1010

アルバナエアーがそんな感じ
低音量はスポンジで調整
[] 2017/10/10(火) 21:16:38.41:QegUJQZK01010

FRですら参考にすらあんまならないんだから数値がベンチマークにならないのよ
他の色んな数値あげてるサイトもある

自分の耳が鍛えられればレビューの意味がわかるようになる
ワイン飲んだことないのにソムリエの表現はわからん
とにかく色んなの視聴しまくりゃいい

このスレ見てんだから2万超えで評価されてるイヤホン1本もっとくと
ベンチーマークになる
[] 2017/10/10(火) 21:26:41.86:yd4JLhwpd1010


もっと自分の耳で確かめてみるわ!
[sage] 2017/10/11(水) 14:29:59.47:cCDgDEi20
アルバナエアー使ってるんですけど、
カナル型でおすすめ教えてください
アルバナエアーと同程度かそれ以上の解像度が欲しいです
予算は1万3000円位です
[sage] 2017/10/11(水) 14:41:55.44:w5lN22Zh0

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け45 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1495007075/
[sage] 2017/10/12(木) 11:35:14.25:rIlSy8RKd
KC09で炎のラグリマっての聴いてるけど
なんで俺100本もイヤホン買ってきたんだろって思うわもっと早く出せよ
[sage] 2017/10/12(木) 12:26:52.39:ixgeS/+kM
タイトルだけでアニソンだと思ってしまう
過剰反応する体よくないな
[sage] 2017/10/12(木) 12:27:39.64:ixgeS/+kM
結局アニソンだった
[sage] 2017/10/12(木) 14:47:26.25:pVfIwpQO0

どうせ1万以下の有象無象でしょ>100本
[sage] 2017/10/12(木) 14:52:46.74:3ZJQCtvaH
このスレでそれを言うのか
[sage] 2017/10/12(木) 14:55:12.89:1rnQQsNbd
1万円のカスイヤホン100本買うなら30万円のイヤホン3本買った方が絶対いいと思うな。
[sage] 2017/10/12(木) 15:14:38.73:fduGAuQ50
30万のがカスてないとも言えないがな
[sage] 2017/10/12(木) 15:22:37.52:3ZJQCtvaH
どうせ好みの音じゃなきゃ何万だろうとカスになるこの界隈で値段で語るの不毛すぎない?
[sage] 2017/10/12(木) 15:49:00.67:g9UZNgxd0

同意
[sage] 2017/10/12(木) 17:25:12.46:WqpEY64X0
KC09 はいいよね
とてもD型1発とは思えないような音が出る
ただ、シュア掛けがどうもしっくりこないので
ケーブルをLR逆にして通常の装着で聴いてるわ
[sage] 2017/10/12(木) 18:49:43.00:NPfaH27x0

フラットで評判の高いイヤホン買い漁るのは多分誰もが通る道だね
アニソンばっか聞いてるけどアニソンは分離度とか解像度は良すぎない方が聞いてて楽しいって結論に至った
[sage] 2017/10/12(木) 19:10:07.87:S7QT9RlK0

価格プラシーボ入るから大丈夫
[sage] 2017/10/12(木) 21:02:57.59:PjrpPfUu0

あなたが聞いてるアニソンと自分が聞いてるアニソンはきっと違うわ
[sage] 2017/10/12(木) 21:15:36.92:p2bKa3Gd0
そのうち曲に合わせてイヤホンヘッドホンを変えるように
[sage] 2017/10/12(木) 22:49:44.42:NPfaH27x0

アニソンも幅広いからな…
自分はアイドル系か古い曲メインです

そういやeイヤの曲のジャンルに合わせたおすすめイヤホンの企画は面白かった
[] 2017/10/12(木) 23:21:51.55:pVfIwpQO0

何故試聴しないのか?
[sage] 2017/10/12(木) 23:26:50.80:p2bKa3Gd0
モニターライクなのは他の機種との比較に使いやすい
[sage] 2017/10/12(木) 23:27:37.13:PjrpPfUu0

古い曲がどのくらい前のを指すのかおっさんには恐怖
自分は分島志方早見悠木今井tridentあたりだ、やっぱ違ったな
[sage] 2017/10/13(金) 02:02:06.53:gQP+YAP40

おっさんかわいいやつ聞くんだな笑
[sage] 2017/10/13(金) 17:10:52.65:liSVqXyx0
ハイレゾ音源とCD音源のブラインドテストで
自称オーディオ愛好家やプロのエンジニアでも正解率が半分だからな
2択でしかも当てに行って半分だぞ
いかに人間の耳がいい加減か、人の意見が当てにならないかが解る
[sage] 2017/10/13(金) 17:54:32.47:JFvm3pEOM

2択で半分って全く違いが無いと同義じゃんw
[sage] 2017/10/13(金) 20:37:08.22:D5e/E+kb0
マスドロのPX欲しかったのに日本発送対応してない悲しみ
[sage] 2017/10/13(金) 20:38:53.99:yzkkI3vLd

ソースは?
[sage] 2017/10/13(金) 20:58:41.10:RnoVrgfa0

ハイレゾ ブラインドテストでググったけどそれらしいのが見当たらんかったぞ。
一族総出でテストしてたのは面白かった。結局ハイレゾ云々よりファイル形式の方が影響が大きい感じだったけど。
[sage] 2017/10/13(金) 21:01:28.49:voukUvar0
AACはキラキラ感が出てCDより良い音に聞こえるとかもあったな
[sage] 2017/10/13(金) 21:13:36.27:zpVcsKVl0
入っていても聴こえないものは聴こえない、ただそれだけのこと
[sage] 2017/10/13(金) 21:30:14.37:9nJA5GBWM
で、ブラインドで判別できる奴いるの?
[sage] 2017/10/13(金) 21:45:53.12:voukUvar0
32bit384khzにして圧縮しやすいように20khzから上はローパスフィルタで除去してほしい
[sage] 2017/10/13(金) 21:46:49.08:NDNokFAw0
リマスタリングならわかるけどアプコンとかならわからない
[sage] 2017/10/13(金) 22:22:35.89:RnoVrgfa0

サンプリングレートとbit数が上がってるから、録音時からハイレゾ規格で作ってれば差は出てくるでしょう。
まあ、再生ソフトの補正が優秀だとまるで分からん可能性もあるけどねぇ……
[sage] 2017/10/13(金) 22:29:20.51:GNF6dkwE0
AAC、MP3、WMAなどで圧縮率一緒でAACがキラキラ感あるとかあるんですか?
[sage] 2017/10/13(金) 22:33:43.31:RnoVrgfa0

圧縮するソフトの差じゃね?
[sage] 2017/10/13(金) 22:43:13.09:GNF6dkwE0

なるほど、使ってないけどiTuneだとキラキラ感出るかもってことですね
[sage] 2017/10/14(土) 10:47:57.35:Dhk05lfT0

再生ソフトじゃなくDACの性能では?
[sage] 2017/10/14(土) 10:52:28.67:C8RoEtto0

話の流れを把握しないでレスするのやめてください
[sage] 2017/10/14(土) 12:49:15.21:XcsCakQF0
流れ的に問題なかろう
[sage] 2017/10/14(土) 12:53:59.91:tcPYd2+3d
高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083/636/amp.index.html
[sage] 2017/10/14(土) 14:35:47.53:Dhk05lfT0

DACの性能によってはサンプリングレートとbit数の違いは分かり難いだろう、って意味ね
[sage] 2017/10/15(日) 10:31:06.53:W/d1KtRo0
今一万円台後半では
SONY XBA-N1
DENON AH-C820
RHA T10
パナソニック RP-HDE10
ゼンハイザー IE60
が主要だろうか。
[sage] 2017/10/15(日) 12:10:41.12:ZI8Mq8I80

阿呆なのに無理して知らない語句使うなよw
[sage] 2017/10/15(日) 13:48:14.02:Lt2oIw60d

主要でもいいだろ
[sage] 2017/10/16(月) 20:36:36.27:IJfLc4l70
主要でも問題ない
メインでもいいし、定番のがよりしっくり来るけど

DN-1000も値段下がって2万円切ってる
[sage] 2017/10/16(月) 22:17:29.95:W9EY4Pn40
主流って書きたかった気もする
[sage] 2017/10/16(月) 22:34:58.19:5wvr5bkZ0
無知はいいけどそれを開き直る奴も最近多いのがね
[sage] 2017/10/16(月) 22:43:17.33:IJfLc4l70
煽るにしても煽るポイントを考えてやらないと返り討ちに合う
[sage] 2017/10/16(月) 23:01:24.33:1tD9ECJj0
主要は明らかに不適合だなw
おまえには理解出来ないみたいだけどw
[sage] 2017/10/17(火) 01:07:56.27:FnTpNLnl0

お前がアホにしか見えないからもう止めとけって
[sage] 2017/10/17(火) 01:45:19.38:rMD3P2SR0
はっきり言ってこの文意で主要は不適切だが細かいこと気にすると疲れるぞ
[sage] 2017/10/17(火) 17:54:05.90:hgXjhrK8d
今使ってるX10が壊れそうなんだけど、1万円以上2万円以下でおすすめある?
ボーカル物から映画やアニメのサントラまで聴くんだけども。
自分が試聴した限りではLS70とHEM1が気に入ったんだけど、他にも有力候補があれば教えて。
[sage] 2017/10/17(火) 19:36:15.96:iENaewvW0

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け45 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1495007075/
[sage] 2017/10/18(水) 19:17:57.24:6cuugUrsd
iPhoneのせいで新機種がBT機まみれになってて萎える
[] 2017/10/18(水) 21:10:11.21:cwnICMbm0

価格帯が違うがEN120はどうだ?
シングルBAとは思えない低音と音場の広さがいい
ER4s派のワイも気に入っているよ
[sage] 2017/10/18(水) 21:29:53.42:l/JZMnmna
そもそもオーオタ以外のユーザー人気が高いのがワイヤレスだし……
ハイレゾ等に拘らなきゃaptxやらldacやらでそれなりの音質は保証されてるしなあ
[sage] 2017/10/19(木) 13:10:36.39:lU9EFfxTd
プレーヤーはバッテリーの減り早くなるし、イヤホン側も充電の手間かかるし、ワイヤレス機のバッテリーって結構ヘタるの早いし、1個買って懲りた
[sage] 2017/10/19(木) 16:27:25.67:GRNc5kQ70

MA750、価格帯が違うけどNX01A

ER4S派が勧めるんだったらEN120も視聴してみたいな
1万超えは大ハズレなんて基本的にはないんだろうけど
5000円〜8000円位が一番買うのに勇気いるわ
やっぱ所詮こんなもんだったかみたいになるのが嫌で
[sage] 2017/10/19(木) 16:31:15.35:VLDC89/VM
>>319
もう誘導済み
[sage] 2017/10/19(木) 18:57:48.37:kVe8sqah0

ステマにしか見えないが。
EN-120持ってるけど似たような価格ならaquaにした方がまし。
BAにしては音の輪郭なさすぎだから。
[] 2017/10/19(木) 22:00:56.14:oEvPX55B0
X10修理して使うのが一番じゃないかなあ
家族の借りたことしかないけど聞く曲的にもベストな気がするわ
[sage] 2017/10/20(金) 16:15:42.63:OJffH6iHd
皆さんがもし無試聴でイヤホンを買う(予算20k)としたら
1 20kのイヤホンを買う
2 予算内で味付けの多いものと少ないもの2つを買う
3 評判の良い低価格帯のイヤホンを4つ買う
のどれにします?
[sage] 2017/10/20(金) 16:22:39.34:kG+mPe9e0

無試聴では買わないって選択肢が足りないぞ
[sage] 2017/10/20(金) 17:26:37.61:l37xUd480

お前はどうしたいんだ?
[sage] 2017/10/20(金) 17:32:27.48:d8nCOCwa0
無試聴で買うつもりだけど失敗が怖くてばかみたいな質問してるのか
[sage] 2017/10/20(金) 17:37:25.77:AmmmyVfR0
イヤピとリケーブルを複数所持していてある程度自分好みに調整できるので
無試聴で買う事もあるけど
どうにもならない物もある
[sage] 2017/10/20(金) 17:53:53.95:Jj7Z0kxw0
欲しいイヤホンが予算内だから買うんであって予算を使いきって買うのを目的にしたりはしないなぁ
[sage] 2017/10/20(金) 18:44:31.01:D35S07S2r
二万じゃ欲しいイヤホン買えないから面白そうなイヤホン2つ買う
[sage] 2017/10/20(金) 19:32:57.51:1pVQdLM20

無試聴で買うなら、中華の2万円以内で評判良いのに行くわ。
[] 2017/10/20(金) 19:44:13.11:urGR5sw80

買わない
もしくは金ドブ間隔で適当に気に入ったのを買う

レビューや評判を精査するくせに試聴しないとかナンセンスの極み
[sage] 2017/10/20(金) 20:20:55.37:OJffH6iHd
馬鹿な質問 すみません
試聴してきます
[] 2017/10/20(金) 20:21:12.67:XZ0pVPJsd
無視聴で買うならer4sみたいな最悪気に入らなくても損しないくらいの定番機種にしたほうがいいと思う
住んでるところによっては試聴のための交通費が馬鹿高い場合があるよね…
[] 2017/10/20(金) 20:35:21.27:Yl1fEIlod
ど定番というか低音、高音 中音のどれかにステータス振ってるかで買えばある程度はどうにかなるだろ
[sage] 2017/10/20(金) 20:53:14.88:d8nCOCwa0
自分は音よりも装着感が不安で試聴なしはありえないな
X10みたいなやつならいいけども
[sage] 2017/10/20(金) 21:23:49.18:urGR5sw80

余程の田舎や離島に住んでるならリセールバリューの高い機種の中から好みに合いそうなものを買って、ダメなら速攻で売り払う方が安くつくかもしれんが、普通は試聴した方が安くつく。
[sage] 2017/10/20(金) 22:01:03.88:m36BF7B60
田舎って言っても淀が無いと基本試聴なんてほとんど無理でしょ
淀までの往復交通費で数千円なんて結構普通じゃない?
都会だってヤマダとかろくに置いてないのに
[sage] 2017/10/20(金) 22:06:36.50:VxiavK1g0
ホテル代と飲食代もいる
[sage] 2017/10/20(金) 23:00:16.19:zL62gDUR0

試聴無理ってどういうレベルで言ってるのかわからないがヨドならほぼ全店で大抵のは試聴機展示してるでしょ
ビックもそうだと思う
[sage] 2017/10/20(金) 23:05:50.03:urGR5sw80

近所のヤマダは試聴機豊富で重宝してるよ。
腐れジョーシンは1万以上の機種は試聴機置いてなくて死んでるけどね。

あとは楽器屋にshureやwestone、ヤマハの試聴機置いてたりするし。
[sage] 2017/10/20(金) 23:18:54.92:m36BF7B60

へ〜ヤマダでもまともにイヤホン扱ってるところあるんだ
LABIヤマダとか言うなよw
[sage] 2017/10/20(金) 23:23:05.94:urGR5sw80

labiってなんぞ?
[sage] 2017/10/20(金) 23:24:58.77:m36BF7B60

ヤマダの淀ビック対抗店舗で駅近くにある特別店舗
[sage] 2017/10/20(金) 23:26:41.83:urGR5sw80

知らなんだ
[] 2017/10/21(土) 00:35:48.41:sbi7drtT0
Labiはオーテク系だけなぜかハイエンドまで試聴出来た
im02安いときに買っとけば良かったなー
[sage] 2017/10/21(土) 00:36:33.13:BIcslhgf0
LABIヤマダは試聴機沢山あるけど扱いが酷い
汚れまくってて試す気にならなかった
[sage] 2017/10/21(土) 05:44:17.42:sxsYzNiS0
ガンダーム!ガンダーム!
[sage] 2017/10/21(土) 07:27:17.50:xVXcJfITd
淀やビック、eイヤみたいな試聴機充実してる所の方が異端なので
[sage] 2017/10/21(土) 07:33:34.71:S1uOK0Mn0
東京に試聴に行くだけで1〜2万円はかかるしな
金ドブに捨てたくないので尼とか2chの情報で買うかどうか決めるわ
[sage] 2017/10/21(土) 10:23:27.72:9ug1amJb0
ある程度経験を積んだオタクになればわかるが情報だけで買うのが一番の金どぶ
情報だけで買って1本で満足出来ればコスパ最強だけどネットの情報と自分の耳で聞く音の解離が半端じゃない
経験積むとネット情報と耳が同調できるようになるがその頃には結構な金使ってる
[sage] 2017/10/21(土) 10:28:33.74:KAtcHoDd0
モニター・フラット好きは楽って事?
[sage] 2017/10/21(土) 11:03:44.20:iNY7Xrz70
ドンシャリやカマボコ聞いてフラットって言ったりささるだこもるだと言ったり表現は人それぞれ
たくさん聞いて自分の中に音があればそれを基準に推測できるってことだろ
この人はこのイヤホンをこう表現してるからこの表現のイヤホンはこういう音だろうって
[sage] 2017/10/21(土) 15:00:40.52:wfAm/OWg0

なんで東京限定?e嫌もそこそこ店舗展開してるし、淀ビックは地上都市にもあるだろ
[sage] 2017/10/21(土) 15:23:27.71:wfAm/OWg0

地上都市× 地方都市○
[sage] 2017/10/21(土) 17:13:27.06:Se5X1FDDd
淀は関東以外の40都府県にはわずか4店舗、ビックも関東以外では9都府県にそれぞれ1、2店舗あるだけみたいだな
[sage] 2017/10/21(土) 17:24:45.78:wfAm/OWg0

十分じゃろ。の言う1〜2万の根拠が不明だな、と思っただけよ。
[sage] 2017/10/21(土) 17:49:31.72:GWZqbyjbd

淀そんなに少ないんだ?と思ってググったら関東以外も8店舗あるじゃん
[sage] 2017/10/21(土) 17:58:02.14:aAQUfCQY0
この価格帯なら試聴せずに買うことの方が多いわ
大して数買わないし今のところ外れもない
[sage] 2017/10/21(土) 18:14:18.43:8OuzYfdhd
まあうちから最寄りの淀またはビックに行こうと思うと、諸々込み&往復で、車なら休日割引込みでも1万近くかかるのは事実だけど
JRなら駅での駐車料金込みでも7000円くらいで済むかな多分
なのでわざわざそこまで試聴とかに行く気がしない
[sage] 2017/10/21(土) 20:34:05.52:JN1GjPU80
店舗はあっても置いてある種類はそんなに多くない
[sage] 2017/10/21(土) 20:36:25.68:wfAm/OWg0
イヤホンの試聴以外にやることないのかよ……

まあ無試聴で買うも試聴必須なのも個々人の勝手なんだけど、そこら辺を自分で決めかねてるなら試聴してこいとしか言えんでしょ
[sage] 2017/10/21(土) 21:31:04.84:UctUZ5HB0
これらの新作は出ないんだろうか。この価格帯に収まると思う。
どれもかなり欲しい。

・エレコムのシングルBA
・エレコムの頑丈なハイブリッド
・ゼロオーディオのシングルBA
・オーディオテクニカのハイブリッド
・ソニーの2BA(要するにXBA-200)
[sage] 2017/10/21(土) 21:31:13.84:hHqttqZ70
2万のイヤホン買うのに1万円オーバーの交通費も可哀想だろう
レンタル視聴とかやったら面白いかもね
[] 2017/10/21(土) 21:39:53.54:EO3hxY170
ヨドビックくらいすぐ行けるだろ的な配慮の無さ
[sage] 2017/10/21(土) 22:13:38.52:iOQn8Fxy0
339だけど話の流れ良く読まずに書き込んだ、すみません
確かに数千円と丸一日かけてこのクラスのイヤホン試聴しに行くのも辛いと思う
自分ならレビューも参考にするけど多分通販で2、3個買って、それでも結局ヨド、ビック、eイヤホン辺りに試聴に行くかな
[] 2017/10/21(土) 23:14:02.41:jXwkr7QX0
試聴はしなくていいよ。ヨドで試聴してやっぱいいやと思ったことあるし。
じっくり色んな曲を自分の環境で聴き込まないと分からない。
ネットの評判は結構参考になる。ちゃんと見分けないといけないけどさ。
[] 2017/10/22(日) 00:18:06.59:Ih06a8zQ0
カスタム買うときは試聴よりレビュー参考にしたの思い出す
ユニバなら試聴でドンピシャのがあるに越したことはないが
[sage] 2017/10/22(日) 02:35:36.73:LUVEMR3d0

メーカーで試聴機レンタルしてるところはあるけど、さすがに小売りではやらんだろうな。費用対効果が悪過ぎる。
[sage] 2017/10/22(日) 03:03:16.02:TKgr4rCh0
この価格帯でバイノーラル耳舐め音声用のイヤホンだとheaven4が一番抜けるな
あれはあれでタッチノイズ酷いっていう致命的な欠陥があるんだけど
[sage] 2017/10/22(日) 06:07:38.53:S4QYcbr4M
バイノーラルとか耳かきやらの類のに合ってるイヤホンなかなか見つかんないわ
寝ホンも兼ねることになるからリケーブルできるやつで色々見てるけど近くに試聴できるとこもないし
なんかおすすめあったら教えて欲しい
[sage] 2017/10/22(日) 10:09:49.06:a5GdprJW0VOTE
リケはできないけど問屋のDN-914804がお勧め
音の定位が明確で首筋がゾクゾクすること請け合い
3Dイヤホンの謳い文句は伊達ではないことが分かる
元は1万超えの製品らしく、音楽鑑賞用としてもなかなか優秀
[sage] 2017/10/22(日) 10:15:38.89:rcb8U0j20VOTE
hdss搭載のイヤホン興味あるけどどれが良いんだろうか
PSVR用に1個買おうかと思ってるけど問屋の奴でいいのかな
[sage] 2017/10/22(日) 10:16:53.40:6xCvrjlnMVOTE

元より安いのは問屋には無いだろ。基本的に中華のリネーム品だし。
[sage] 2017/10/22(日) 10:39:45.34:sz7pOlu10VOTE
価格帯違うけどバイノーラル=ER-4Bじゃね?
[sage] 2017/10/22(日) 10:50:48.25:CX1bk1pX0VOTE

OC-HR1 99ユーロ
ttps://www.octone.eu/ohrhoerer/12-hi-res-fidelity.html

定位がいいって聞いて気になってて今メインで使ってるER4XRよりいいのか知りたい
もしいいなら買いたい
[sage] 2017/10/22(日) 10:56:28.88:LUVEMR3d0VOTE

ドイツメーカー製品なんか仕入れてたのか。無知でスマソ
つーかビビるくらい安いな。
[sage] 2017/10/22(日) 11:27:02.67:F60RxQMq0VOTE

バイノーラルだったらアルバナエアーとかのイントラコンカ型も合うよ
リケーブルはできないけどフック外して寝ホンとして使い易くする事はできる
[sage] 2017/10/27(金) 17:28:10.51:nx9rs73N0
CL750が尼で7.5kになってた
[sage] 2017/10/27(金) 19:35:20.81:8Mu0Rv0SM

ハイレゾ感出すだけのオーテクもびっくりのキンシャリホンだからな
あれが良いとか言うやついないだろ
その結果の投げ売り
[sage] 2017/10/27(金) 22:15:27.71:9W65ffeEa
パイオニアのCH9Tと同じでかなり高音キツイからなあれ
MA750の大人しい割に出て欲しい所は出てる丸い音の後だと刃物のようだった
[] 2017/10/27(金) 23:32:03.81:dvPhY/gf0
そんな安くなってるならポチりたくなるな
まともなポタアンあれば化ける感じなのか気になる
[sage] 2017/10/27(金) 23:32:06.17:weMviHH2d


L1につないで聴いてみたか?
[sage] 2017/10/27(金) 23:45:27.08:8Mu0Rv0SM

そんな変わる?
x7am5で聞いた
[sage] 2017/10/28(土) 00:33:42.54:0dVA2oxZM
fiioのE12Aに繋いでたから尚更刺さりやすかったのはあったと思う
[sage] 2017/10/28(土) 18:19:14.54:6J6RkpaEd

ありがとう。
ポチりました。
[sage] 2017/10/30(月) 03:36:15.24:KoHGSMvi0

キンシャハリ好きだぞ
[sage] 2017/10/30(月) 06:11:04.40:wqm2Vfw50
CL750発送された
[sage] 2017/10/31(火) 12:59:33.44:PMyXoFiP6
twf00は買っても20000以下だったら買っても大丈夫です?
[sage] 2017/11/04(土) 06:22:49.30:OMBsSb7gr
祭でKEFのM100が3000円だったから買ってみたけど良かったよ
[sage] 2017/11/04(土) 15:14:54.93:L8T11tL7d
エレコムのHH1000が尼よりかなり安く売ってたから買ってみた
こんなに装着感の悪いイヤホンは何年ぶりだろう。でも音は本当に良い感じだ
大きめのコンプライか何かで外の方に固定した方が良いのかな。でもコンプライは音が好みじゃない方向に変化しやすいし
[sage] 2017/11/05(日) 11:50:32.27:xwTc5kGjp
ibasso IT01が中価格帯の概念をぶっ壊すくらい音が良い
[sage] 2017/11/05(日) 12:02:39.71:+6829T0O0

中華系の新製品出る度に同じ文言見てる気がするわー
[sage] 2017/11/05(日) 22:07:25.49:z12RSlaV0
そんであっという間にスレで名前あがらなくなるんだよな
[sage] 2017/11/05(日) 22:39:31.40:r0Z832kK0
エレコムのHH1000が、Eイヤで「生産終了」ってあったんだが
[sage] 2017/11/06(月) 17:54:18.33:kl2CUVnvd

メーカーでも在庫限定になってるよ
一部の店舗では、現場の判断なのか価格の最安値より安くなってる
[sage] 2017/11/06(月) 21:52:26.29:0+GqByIa0
ならばかわりの頑丈なハイブリと、ついでにシングルBAを…

BAが手に入らなくなった、ってことはないよな?
[sage] 2017/11/06(月) 23:59:13.85:+fGt1arjp
HH1000は意外に良い音なんだよなぁ
[] 2017/11/07(火) 22:19:03.55:hDNKumO5d
KC06AをiPhone6sに直挿しで使ってたんだけど、断線しちゃって新しいの買いたいんだが、系統が似てる低音寄りのイヤホンを教えてくれ
サ行刺さらない、低音で中高音ぼかしてこないやつを探してる
電車やバス内でも聴くから音漏れしないやつで、出来れば寝ホンにも使えるやつ
[sage] 2017/11/07(火) 22:22:47.21:SiFKb2H+0

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け45 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1495007075/
[] 2017/11/07(火) 22:30:55.51:hDNKumO5d

スレチ申し訳ない、そちらで聞いてきます。
[sage] 2017/11/08(水) 16:25:50.65:HWg2Ptmia
OSTRYは俺も好きだけど似た音探すの難しいよね
[sage] 2017/11/08(水) 17:42:49.03:MManU+Cv0
もっかいkc06a買うんじゃだめなんかね
[sage] 2017/11/08(水) 21:18:33.26:jdqmZ0KT0
今ならkc09じゃないかな。
[sage] 2017/11/08(水) 22:04:06.94:7kcgdAUD0
エレコムの「意外にいい音」路線はあまり儲からなかったのかな?
[sage] 2017/11/08(水) 22:26:22.16:KmEjDmUo0

もう誘導先で答えもらってたぞ
[sage] 2017/11/09(木) 13:02:45.08:Awh5kp2O0
亀だが

この尼よりすげー安い店ってどこ?
半額とかなら買いたい
[sage] 2017/11/09(木) 13:23:07.55:5os+AOgc0

儲かったかどうか分からんけど音は良かった。
聴くのが楽しくなるイヤホンなのにね。
[] 2017/11/09(木) 15:06:19.43:LCyg0Xawp
HH1000とSH1000SV持ってるELECOM信者だけど装着感さえ妥協出来れば音自体は悪くないよ。
HH1000ほどライブ感溢れるイヤホンもそんなに無いと思うし。
SH1000SVは色々と中途半端だからあんまオススメ出来ないかも。
[sage] 2017/11/09(木) 23:33:30.18:g64bgfEc0
HH1000の装着感、初めはダメだと思ってたけどそんなことはなかった
どうやら俺の耳の穴は前斜め上に向かってるから
コードを真下に出るように装着するのではなくて
コードが少し前向きに出る位置で装着すると
これまでのイヤホンで経験したことがないくらいジャストフィットする
で、色んな人の耳を観察してみると、穴は前斜め上に向かってる人が多いから
HH1000持ってる人は自分の耳穴確認して、試してみるといいよ
[sage] 2017/11/09(木) 23:39:23.04:Q1kYBd6H0

前斜め上の意味が分からんのだが。
[sage] 2017/11/10(金) 07:28:40.26:mgGytqHhd

耳穴が前方斜め上に向いてる
オレも同じだ
[sage] 2017/11/11(土) 12:30:25.96:rDyMakbx01111
耳の形はとっても一人一人違う、と。

ならER-4Sタイプ(今はシングルDでも極小可能)の小さいのを耳奥にねじ込むか、
または大きいハウジングを耳たぶに固定して、柔らかめのホースを耳穴奥に突っ込むか、
どちらかが答えになりそうだ。
[sage] 2017/11/11(土) 14:08:38.10:lIq8Yex1d1111
CKS77から買い替えようと思ってるんだけど、CKS770っていうのが完全な後継機でいいの?
[sage] 2017/11/11(土) 22:33:41.95:fVh8URHT0
いいけどボワンボワン系の低音が好きならFX77Xもボワンボワン系だよ
[sage] 2017/11/14(火) 01:12:55.31:zA5/VReH0
douzaオッドアイみたいで格好良い
音もキラキラしておすすめ。
[sage] 2017/11/14(火) 17:40:34.72:p+NsCP/cd

あんまり具体的なのはちょっと勘弁。ヤマダ電機なんだけど、税込8000円以下で買えた
ただ、あくまで現場判断の不良在庫処分だったんだとは思うよ。箱もだいぶ色あせてるし
[] 2017/11/14(火) 21:56:55.96:RBiFym5Y0
視聴して勢いでNUARLってメーカーのNX01Aってイヤホン買ったんだけど結構マイナーなの?このメーカー
[sage] 2017/11/14(火) 22:02:30.26:FvVIaM1t0

マイナーっつうか新興メーカーで実質チャイナ
[sage] 2017/11/14(火) 22:23:54.07:hJVrZTILa
よく広告で見るな
[sage] 2017/11/14(火) 22:30:33.01:GCYyL6jHM
まあ試聴して納得して買ったんなら巷の評判だけで判断するよりよっぽどいいじゃない
[sage] 2017/11/14(火) 22:35:08.48:jtjmhQnh0
そもそも世の中のイヤホンなんてほぼ中国製だし
[sage] 2017/11/14(火) 22:41:33.40:FvVIaM1t0

製造が中国なんじゃなくて、実質のメーカーが中国だからなぁ。
NUARLブランドを出してるMTIは貿易会社が中国のメーカーと組んでるパターン。携帯電話の周辺機器に多いパターンだね。
[sage] 2017/11/14(火) 23:22:16.74:8Cw7tBu60
とは言え他では見ない形だし評判も悪くない感じだが
[] 2017/11/14(火) 23:25:27.73:RBiFym5Y0

一聴して音が素直で変なピークも無さげだっただから買っちゃったよ
素直過ぎてソースの質がモロに出ると今家で聴いて感じてる
[sage] 2017/11/14(火) 23:33:45.78:8Cw7tBu60
まだあまり知られてないお気に入り見つけたなんていい買い物じゃないか
[sage] 2017/11/15(水) 05:17:14.11:ydp5j/ruM

MTIは元々他社の製品OEM供給してたメーカーでNUARLも製造は中国だけど設計とデザインは日本でやってる
[] 2017/11/15(水) 06:12:37.87:I3Pm4i/a0

うん、でも実際に製造してるのは自社工場じゃなくて中国メーカーの工場だから、上がってくる商品は中国基準のバラつきや不良品率を含んでるわけで。
中国メーカーの日本向けラインとなんら変わらんよ。工場の基準が日本基準じゃないんだもの。
[sage] 2017/11/15(水) 06:23:09.64:xvfYJRH80

HDSSのETLドライバ採用のイヤホンか

そいつはまだ聴いたことないけどドスパラのHDSS採用イヤホンの中高域はかなり好印象だった
[sage] 2017/11/15(水) 07:09:28.31:T5eetG0J0

そういう「日本の工場だからいい」みたいな神話はもう過去のものだと特に最近
[sage] 2017/11/15(水) 07:30:38.29:MlHwIn7H0

そんなこと言ってないぞ
[sage] 2017/11/15(水) 07:48:45.59:9jGrtQ45d
中国だと検品してねえんじゃねえかってレベルだし
バレなきゃ問題ないで済ます
楽するため勝手に工程を省略したり安い材質に変える
出た不良品は横流しして儲ける
これが中国のスタンダード
[sage] 2017/11/15(水) 08:01:05.19:pbos/pP3M
そんなこと言ってもイヤホンなんて8割がた中国製じゃんまあイヤホンに限らないけど
日本製が悪いとは言わないけど一括りに中国製だから悪いと言えるような時代じゃない
[sage] 2017/11/15(水) 11:19:27.45:bU9eL/y1d
fiioはコスパ良くて面白い商品出してるし、oppoも結構質が良く評価高い
そしてハイエンドイヤホンにはqdcとumという選択肢がある時代
まぁもちろん賛否両論あるだろうけど、自分の耳を信じて買えるというのはいいことじゃないかな
[sage] 2017/11/15(水) 11:57:28.23:MlHwIn7H0

だからは中国メーカー基準の中国工場生産と日本ほか中国外のメーカーが中国工場で生産する時の基準が違うって言ってるじゃん
[sage] 2017/11/15(水) 12:36:54.48:eTJTyMI8M

その理屈でいけば日本の会社が中国の工場で作らせてるんだから問題ないんじゃ?
まあとにかく他人が買ったものにそんなに目くじら立ててケチを付けなくてもいいじゃない
[sage] 2017/11/15(水) 12:53:49.31:MlHwIn7H0

NUARLのイヤホン自体は悪くないし問題ないと思うよ
ただそのMTIって会社社長中国人だしタオみたいな代理店としか思えないけどね
研究開発室は深センにあるみたいだし
実際製品発表会だって中国でやってたから

代理店があって正規に保証や修理受付してくれれば別に俺は構わんが
日本のメーカーってのには違和感は確かにある
[sage] 2017/11/15(水) 13:20:00.68:eTJTyMI8M
ポタフェスじゃ日本人のスタッフが日本で開発して日本でデザインしてるって言ってたよ
真偽のほどは知らんけどね
[sage] 2017/11/15(水) 13:26:33.57:P39mKyAh0
まあ結局この手の人は「中国」って名がつくだけではすに見てるような人だから
[sage] 2017/11/15(水) 14:53:27.95:I3Pm4i/a0

なんで中国メーカーが敬遠されてるか知らんのね
[sage] 2017/11/15(水) 15:01:13.29:TxT0KArV0
知恵遅ればっかりだね
[sage] 2017/11/15(水) 15:12:29.70:DF+6mri40
2017年とは思えないレスがちらほら
[sage] 2017/11/15(水) 15:17:56.05:I3Pm4i/a0
2017年でも個体差や不良品率が高いのは変わらんやんけ
あれか、やっすい中国メーカー製品しか使ったことないのか
[sage] 2017/11/15(水) 15:26:38.95:xu2ZMx+Zd
ハイエンドはアメリカと中国が大手を振ってるイヤホン業界で何言ってんすか
[] 2017/11/15(水) 15:30:19.64:I3Pm4i/a0

ハイエンドでも不良個体掴まされてる話はよく見かけるやん……
高い金出すだけあってメーカーの対応が良いからそこまで話題にならんだけで
[sage] 2017/11/15(水) 15:37:50.02:r9HNkCwpd
結局何が言いたいのかよく分からんな
[sage] 2017/11/15(水) 15:48:40.11:P39mKyAh0
中国が嫌いってことだろ
[sage] 2017/11/15(水) 15:52:31.83:I3Pm4i/a0

好き嫌いで話してないんだけどなぁ
[sage] 2017/11/15(水) 16:58:18.84:Wu0LWmHI0
好き嫌いの話じゃないとか言いつつ、
完全に好き嫌いで語ってるよねw
[sage] 2017/11/15(水) 18:00:12.16:NKu934JYd
なんか他人の気持ちを考慮出来ない人がいるとかいないとか
[] 2017/11/15(水) 19:36:44.48:O9OGF1vo0
デュアルドライバでMMCX対応のGLIDiCハイレゾイヤフォン「SE-9000HR」
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1091744.html

12月1日より発売する。価格は19,800円(税込)。
[sage] 2017/11/15(水) 21:15:04.11:TUtrRDLJ0
ハイエンドも大概だよ
俺はXELENTOで最初MMCX端子不良、交換品はケーブル不良で返品
ヘッドホンなら大丈夫かとT5P2ndにいったが、最初はハンガーとイヤーカップの取り付け不良、交換品はイヤーカップの金属パーツにマイナスドライバーを叩きつけた様なヘコミ傷があり、もう嫌になり返品、4連チャンてあり得ない
ドイツの職人さんも信用できない
[sage] 2017/11/15(水) 22:01:49.24:2cPfQImL0

これはどこのOEM?
[sage] 2017/11/15(水) 22:27:54.18:ZD4hhgZr0
誘ってんのか? ソフトバンクだなんて名乗ってるからいかにも他所から引っ張ってきたように見せかけて自社で企画開発設計やってんだぜコレ
[sage] 2017/11/16(木) 00:57:19.30:+AVH23oj0

Westoneも初期不良とか多いしアメリカ人もなかなか
[sage] 2017/11/16(木) 00:58:36.20:EnZigwIi0
高音抑えめで中低音強めのイヤホン探しているんだが、N20は丁度いい?
[sage] 2017/11/16(木) 01:07:32.35:+AVH23oj0

FX99Xおすすめ
[sage] 2017/11/16(木) 07:41:01.77:v/hY55wF0

イヤピをfinal タイプEにすればいい
[sage] 2017/11/16(木) 07:43:08.28:1HwvUsRRd

詐欺師が親分のソフトバンクが絡んでる時点で…
[sage] 2017/11/16(木) 09:31:00.29:raM+KXxuM

kc09にイヤチップos○00
[sage] 2017/11/16(木) 19:27:28.99:EnZigwIi0



なるほどイヤチップを変える手もあるんですね、もう少し悩んでみますわ
[sage] 2017/11/17(金) 00:27:00.70:o9jwYBRL0

マジかよ
前の賞とってたのもそうなのかな?すげえな
[sage] 2017/11/17(金) 00:31:45.48:KxCdxp5p0

自社で(アウトソーシングして)企画開発設計やってるんだぜコレ


VGPなんか何の権威もないけど、他になんかあったっけ?
[sage] 2017/11/17(金) 10:37:46.81:chOwkdCl0
モンドセレクション(笑)
[sage] 2017/11/17(金) 10:39:55.08:WRCNQulp0
ZERO AUDIOの来年リリースされるイヤホンもすでに金賞受賞してるしw
ttps://www.zeroaudio.jp/pdf/DX230_250.pdf
これもうわけわかんねぇな
[sage] 2017/11/17(金) 12:04:28.71:b5UrIfu40
発売前に受賞w
[sage] 2017/11/17(金) 12:42:08.97:sm2Txol+d
こういうのに騙されるやついるんだよな。。。
[sage] 2017/11/17(金) 13:15:41.83:piXEjMSC0
発売前だってサンプルとか試聴機とかはあるだろ
突っ込みどころは別にそこじゃねえよ
[sage] 2017/11/17(金) 13:42:15.29:b5UrIfu40
サンプルね・・・。
ちゃんとやってりゃまだいいんだけどね。
音元出版だし。
[sage] 2017/11/17(金) 14:00:10.73:2ewisizB0
中国か…

ナイフの世界では、二十年も前は中国製は粗悪品そのものだった。

だが、五十年前の日本製だって粗悪品だった。
粗悪品を出しながら、名前はアメリカのブランド、中身は日本の時期があった。
気がついたら日本のメーカーも世界トップクラスになっていた。
そしていつの間にか、日本のメーカーのブランド名で、中身を作るのは中国や台湾…
気がついたら中国や台湾のナイフメーカーが、十分アメリカや日本のトップに追いついてる、と。

ヘッドホンも同様だろうな。

ところでゼロオーディオは、事実上BAは捨ててダイナミック一本でいくのかね。
シングルBAやハイブリがあれば欲しいんだが。
[] 2017/11/17(金) 14:58:21.10:QbHLg2cFd
シングルBAは良い音出すの難しそう
何故かアコエフfinalと日本メーカーが頑張ってるけど
[sage] 2017/11/17(金) 15:03:27.19:zk+in1BP0

生産体制と検品精度は未だにアレなんだけどな。しかも人件費が上がってお得感はドンドン無くなってる。
タイの方がまだマシなんだけど、中国から工場引き揚げると追加徴収されるからズルズルと中国での生産が続いているという……
[sage] 2017/11/17(金) 15:04:18.63:zk+in1BP0
途中送信スマソ

ゼロのBAはドッピオで完成ってことなんじゃね?
[sage] 2017/11/17(金) 15:08:15.51:2ecBf0uB0
ZERO AUDIOのdoppioは素晴らしいよね。
[sage] 2017/11/17(金) 16:17:57.26:HyOzWGB+0
ドッピオ
ってなんか卑猥だな
[] 2017/11/17(金) 16:51:17.28:8dv6sXSHp

一応、日本メーカーですがね。
[sage] 2017/11/17(金) 16:54:23.42:UNHss5Ej0

MMCXだけど筐体にめり込むように接続してるみたいだから、
他社ケーブルは使えなさそうだな
[sage] 2017/11/17(金) 17:05:22.23:2ecBf0uB0
使える仕様にはなってるかも。
自社でMMCX自作キット出してるから対応はさせてくる予感。
[sage] 2017/11/17(金) 18:38:49.67:UUu3mC9wM
まーた嫌中国厨が現れてるのか
[sage] 2017/11/17(金) 21:28:54.83:2O9kFNaTd
これが対立厨ちゃんですか
[sage] 2017/11/20(月) 19:47:14.57:kwrxdha00HAPPY
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1092504.html
久々エティモ
[sage] 2017/11/21(火) 01:35:45.01:W1GMVEEu0

「今までのETYMOTIC RESEARCHにはない高品位な低域を存分に楽しめる」

今までのには無かったのね…
[sage] 2017/11/21(火) 02:22:42.65:YZNgi5WUa
4XRはそうじゃないのか?
比較レビュー待ちだな
[sage] 2017/11/21(火) 02:26:23.89:V2MSlyEk0
ttps://www.etymotic.com/consumer/earphones/er3-new.html
Best-in-Classだからセーフ
[] 2017/11/21(火) 18:37:04.27:yvIbAHCAd
また東芝イヤホン出さんかなー。
今度はオーレックスブランドで
[sage] 2017/11/22(水) 15:26:18.41:CO+10iKC0
オーテクのCKR10使ってたけど、なんか低音がでなくなったから
PINNACLE P2ってのをイーイヤで取り寄せた。
そしたらCKR10が直ってしまった!
なんか損した感じだけど、もうお金払ってるし買うわ。
音は値段的にCKR10ほどは期待できないよなー
[sage] 2017/11/22(水) 15:33:50.55:3NScLurD0
大丈夫、もうすぐ完全に壊れるから、無駄にならないよ
[sage] 2017/11/22(水) 15:56:22.02:CO+10iKC0
いやただ単に、イヤピのつけ方が悪かっただけなんだ。
まーPINNACLE P2も好みの音だったしいーか。
CKR10とは比べてないんだけどな。
[sage] 2017/11/22(水) 19:16:56.36:QLoxj6cB0
使い分けの楽しさに気づいてイヤホン沼にどっぷり浸かりそう
[sage] 2017/11/22(水) 19:41:39.24:ApSsfLbk0
いろんなイヤホン試してたら、「ここはどんな鳴り方するの?」ってついつい音量上げてしまって
耳鳴りが始まったから一日休んだ
[sage] 2017/11/22(水) 20:04:35.05:HFNHAb320
ピナクルP2買うくらいならP1買えば良いのに
楽天で2万で買える送料ボッタクリだけどね
P1最高すぎスマホ直差しでも少しマイルドな感じで十分魅力的だしアンプで粒立ち良くするのも良い
[sage] 2017/11/22(水) 22:04:54.05:/Lux87QO0
価格ドットコムで、ワイヤーありとワイヤレス分けてほしいって思うの俺だけかな
[] 2017/11/23(木) 03:33:04.98:IHUsnK2X0

もうちょっと休もう
[sage] 2017/11/23(木) 11:18:57.16:qQTM5b+t0

P1高いやん。それにインピーダンスが低いのが気になって。
そういやここではP2はあんまり話題になってないね。
[sage] 2017/11/23(木) 22:27:04.93:qQTM5b+t0
P2取ってきた。
最後にP2試聴したときに「低音ちょいよわだな」と思ったんで
同じくらいの値段だったら交換できるだろうと思ってKC9とMA750
もかなり聴いてみた。
MA750は低音が好みじゃないので外してそしてKC09とP2の勝負になったんだけど
正直CKR10がつぶれてたらKC09にしたね。
手持ちのイヤホンが一本だけならKC09のほうが幅広く聞けると思った。
でもジャズピアノトリオがP2のがきれいに聴こえたのでP2にしちゃったよ。
まーどっちもきれいな音が出るイヤホンでした。
[sage] 2017/11/23(木) 22:52:22.25:eptMtAod0
なんで全角なんだ?
[sage] 2017/11/24(金) 10:11:21.48:1C27P6bD0
おじいちゃんの遺言だから(^^
[sage] 2017/11/24(金) 11:38:30.11:aY2FYFKk0
全角半角ごちゃまぜで書く奴は、頭悪いんだろうなって思う
[sage] 2017/11/24(金) 12:35:07.00:OK/28VgF0
リケーブルで済ませてきた10proからさすがにのりかえようと思うんだけどおすすめある?
[] 2017/11/24(金) 13:13:45.70:HIdhCAMDd
この価格帯で探すのは難しそうだなー
中華ならこの価格帯で5BAもあるけどまともなメーカーじゃ3BAでも良い値段する
[sage] 2017/11/24(金) 14:33:26.41:2gkpUoh8d
1BAならあるけどね
EN120〜F3100あたりまで価格幅広いけど
リケーブルできないから10proの代わりになるかと言われると・・・
[sage] 2017/11/24(金) 14:42:44.24:rF3X1TrV0
ケーブル資産が活かせるかどうかは分からんけど、TFZ EXCLUSIVEシリーズ
これも中華メーカーだけど、1、3、5、KINGと一通り試聴した結果10proユーザーなら3以上かな
オイラはスッキリして分かりやすかった1を選んだけどw
[sage] 2017/11/24(金) 15:01:21.03:4MSOpnvm0

【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け46
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509665365/
[sage] 2017/11/24(金) 20:44:06.74:aEFpQKD/0

めんどくさかっただけやわ
ひらがな打ちのままでKCとかPとか打てるし。
MAはまになるからな。
2ちゃんなんてそんなキッチリ書き込む必要ないだろ。
[sage] 2017/11/24(金) 21:02:45.40:YHhnDvJw0
ダサい言い訳だな
[sage] 2017/11/24(金) 21:06:11.18:aEFpQKD/0
言い訳って…
んなわけないわ。
まじで2ちゃんなんてそんなそんなものだろ?
[sage] 2017/11/24(金) 21:30:17.62:G1jP2WdJd
まぁ2chちゃうし
[sage] 2017/11/24(金) 21:33:40.74:mGwNxK1w0
英数は常に半角になるようIMEの設定変えろ
[sage] 2017/11/25(土) 00:39:30.70:xrYm+Ggb0
ごちゃごちゃ言い訳しても頭悪く見える事実は覆らないw
[] 2017/11/25(土) 00:58:46.67:0mInZDiS0
つまんねえ事に突っ込むやつが現れてそこに群集心理が絡むと面倒くせえな
494は気にする必要ないぞ
[sage] 2017/11/25(土) 01:04:04.70:NUg0JG/90

サーセンで終わる話なのに変な見栄を張るから弄られる。それだけ。

あと長文の内容がチラ裏
[sage] 2017/11/25(土) 14:48:26.81:8MAUZXHeM
いちいち指摘するのは便所の落書きに何求めてんだ
便所の落書きに怒鳴ってるようにしか見えん
[sage] 2017/11/25(土) 15:29:34.36:ueRVCEXKM
よくもまあそんな下らない事で盛り上がれるな
[] 2017/11/25(土) 16:10:13.65:NUg0JG/90

まんまブーメランやで
[sage] 2017/11/25(土) 18:03:20.63:IJ9E3E1M0
しつこ
[sage] 2017/11/25(土) 21:54:25.85:On5hG3qIM

最近のはブーメランの使い方もわかんないのか
[] 2017/11/25(土) 22:24:50.84:NUg0JG/90

[sage] 2017/11/25(土) 22:34:06.55:kYOceV3G0
きしょくわる
[sage] 2017/11/25(土) 22:37:31.18:2Gid+M7B0
5ちゃねらーは他人を煽らなきゃいけない病に罹っているからね、仕方がないね
[sage] 2017/11/25(土) 22:41:09.15:NUg0JG/90
>>517
ipも変えた方が良いと思うよw
[sage] 2017/11/25(土) 22:45:19.25:kYOceV3G0
なんで変える必要があるの?
別に別人を装ったりしてるわけじゃなし
ちょっと病的だよ、5ちゃんねるから離れた方が良いのでは
[sage] 2017/11/25(土) 23:49:27.39:On5hG3qIM

おまえこくごからやりなおせよww
[sage] 2017/11/26(日) 00:49:01.74:xv5JaQ8La
イヤホンの話しろよ
それから型番書くときは全角で打ってもいいけどF10キーで変換しろ以上
[sage] 2017/11/26(日) 00:56:24.11:QXGLfw7k0
F8も便利だぞ
[sage] 2017/11/26(日) 11:52:30.58:bc4SgiD90
試聴するときに音場の広さを確かめたいんですがどんな曲が良いでしょうか
[sage] 2017/11/26(日) 12:35:29.79:t4q1tnxXd

自分が普段聴いてる曲
[sage] 2017/11/26(日) 13:50:20.82:Abav/MpKF

ライブアルバムなんか良いと思う
[sage] 2017/11/27(月) 18:39:05.51:XRVrZUcP0
SHURE掛けイヤホンを買ったのですがコードの耳に当たる部分が
冷たくてしょうがないのですが何か対策ありますか?
[sage] 2017/11/27(月) 18:50:36.06:iM6TS3tq0
ケーブルを電熱線にする
つうかこのスレで聞く意味が分からない
[sage] 2017/11/27(月) 18:54:20.40:2+XtzTN+0
解からないのに糞みたいなレスする奴の方が意味解らん
[sage] 2017/11/27(月) 19:24:33.08:7V+9FgoAd
じゃぁお前答えてやれよ
[sage] 2017/11/27(月) 19:26:35.16:F+u8lP6V0
マジレスするとコタツ
[sage] 2017/11/27(月) 19:29:19.84:QbCWRQrR0
季節がらヘッドホンにすれば
[sage] 2017/11/27(月) 19:59:12.85:trNf/G4cd
マジレスすると我慢しろ
[sage] 2017/11/27(月) 21:07:45.18:7TZ40DXc0
布でも巻くか?
[sage] 2017/11/27(月) 21:20:13.54:EQVUYdvo0
視点を変えて、
冬は南国に旅行に行って春まで帰ってこないというのがベストな解かと...
[sage] 2017/11/27(月) 21:29:26.23:LM/qyFx/0
つける前にあたためる
[sage] 2017/11/27(月) 22:20:49.64:OCV2fvryd

オペラ
[sage] 2017/11/27(月) 22:25:21.98:K65OMVXm0

標準ケーブルならワイヤー部分が固いからメガネ用の「ピタッとリング」を付けると接地面も少なくなるし固定もしやすいよ
[sage] 2017/11/27(月) 23:19:33.57:GcTt8toId
シュア掛け機全般がほとんど耳に合わない
[] 2017/11/28(火) 12:40:55.31:oZdHlcGk0
AmazonでEHP-R/CB1000BKのセールやってるから特に意味もなくポチった。
過去最安値じゃないかね。
[sage] 2017/11/30(木) 08:13:31.56:snWjQBT60
エレコムのアウトレットと値段変わらんやん
[sage] 2017/12/02(土) 08:13:45.70:X2TYjiWKd
そういやピエゾ素子使ったイヤホンってアッテネータ挟むとどんな周波数特性になるんだろ
[] 2017/12/08(金) 15:59:00.30:P3zDypJWa
柔らかめの音の機種でおすすめ教えて。westone系が苦手で。
[sage] 2017/12/08(金) 16:38:01.68:kmKpy5ZZd

Wertone、柔らかくない?どこが嫌い?
[sage] 2017/12/08(金) 17:59:39.03:/mLkGmHJ0
ie60
[] 2017/12/08(金) 18:06:24.12:SfSHQXl50

慣れる慣れると言われてたあのモヤっと感が…。後はあの密着する長いイヤピも「自分は」苦手でした。さすが補聴器メーカー。

メモしました。ありがとうこざいます。
[sage] 2017/12/08(金) 19:59:39.91:C/POiBsua
アコエフtry-01聞いた人、感想お願いします。
[sage] 2017/12/08(金) 20:58:09.17:/tAW++8+d
NUARL NX01Aが気になってるけど、持っている人がいたら使用感と教えてくれまいか
その他、オススメのイヤホンがあったら教えて下さい

ちなみに今使っているのはMDR-EX650です
[sage] 2017/12/08(金) 21:24:29.00:O9PhAhcc0

持ってるけど素直な音で派手だと派手になって地味だと地味。音場が独特な感じ
そのイヤホンからだと味付けが感じられないかもしれないから、物足りなく感じる可能性があり
後イヤーピースが合わないと使い勝手が良くないし、イヤホンコードが立ったままポケットに入れられるぐらい長いから
その部分が煩わしく感じられる

個人的におすすめはオーテクのCKS990
視聴して気に入った。買ったのはNX01Aだったけど
[] 2017/12/08(金) 23:21:34.57:bm+Abh5/p

今日買ったけど寝ホンにした。
聞いてて疲れない。
安いから断線しても痛くないしね。
[sage] 2017/12/09(土) 00:20:13.20:wF9oWNjR0

付属のイヤーフック使えば装着簡単でズレ無し
本体装着状態で上から耳に押し付けても音に変化なく寝ホンとしても優秀な上に価格破壊しているかのような値付けで気兼ねなく雑に扱える
[sage] 2017/12/09(土) 02:01:26.84:TPF5ewb60
良さそうだなぁ
ほすぃ
[sage] 2017/12/09(土) 02:26:44.35:l0LRqhaL0
nx01aは音声作品聴くのになかなか良い
[sage] 2017/12/09(土) 02:27:06.87:epUkcuSE0

ビクターのウッド系
柔らかいってより暖かいって感じだけど硬質ではない
[sage] 2017/12/09(土) 10:29:17.61:2nQt39VMd



ありがとうございます、話聞いた感じだと優秀って感じですね
MA750と迷うなぁ
[] 2017/12/09(土) 12:42:03.75:cuEXLx7v0

FWは硬めだぞ
[sage] 2017/12/09(土) 21:53:48.18:Kq/QsUG30

俺はイヤーピースが合わなくていいポジションが見つからず、音も高域にクセを感じてすぐ売った。
スレチだが、丁度ワイヤレスのNB10R2買って聴いてるけど、こっちの方が装着感も音も良く感じるし、初ワイヤレスながら有線に負けてないとも思う。
[sage] 2017/12/10(日) 17:37:25.01:O+gfI4Ksd
長さの調節の為か、試聴機のケーブルを途中でキュッとくくってる人がいたわ
後からほどいてみたら見事にケーブルにクセ付いてた
[] 2017/12/12(火) 02:22:30.32:G6unFCQW0
今週末、eイヤ行って試聴してくるんだけれども、悩みすぎて悩みすぎて
何を聴き比べればいいかわからなくなってしまったので、オススメ教えて下さい。
聴く曲は主にLiSAです。
LiSAのシルシのような音場広め&透明感求められる曲も聴くし、HiFiVE!のような多少激しい曲も聴く。
後者に関してはハイアット(欲を言えばスネアも)オリジナルのように(ボーカルも)ちゃんと聴き取れるものがほしい。

予算はA10000円。よろしくお願いします。
[] 2017/12/12(火) 02:28:03.66:G6unFCQW0
忘れてました。リケーブルできるものにしたいです。
SE-CH9Tも考えたんですが、mmcxがバカになりやすくイヤピも交換し難いことから候補から外しました…
SHUREは篭って駄目だしもうわかりません。
[sage] 2017/12/12(火) 02:37:02.25:dK5vZAGh0

リケ必須で1マソ、その2機種で我慢できないなら選択肢は皆無
とりまRP-HDE10にスパイラルドットを付けて試聴して、それが気に入らないなら
@リケを諦める
A予算を2、3マソまで上げる
の2択
[sage] 2017/12/12(火) 03:09:01.50:PsPWT1j4a

OSTRY KC09
TFZ EXCLUSIVE KING
とか?
1万ちょっと超えるけど
[] 2017/12/12(火) 14:21:43.54:penpqNzA01212
エレコム、7mm+5mm 2ウェイ・ドライバーのハイレゾ対応イヤホン「EHP-DH1000A」
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/201712/12/42806.html
[sage] 2017/12/12(火) 15:23:17.48:dK5vZAGh01212
douzaでおk
[sage] 2017/12/12(火) 17:56:31.64:hGS5TTz/d1212
NX01AとMA750で迷ってた者ですが、結局MA750を購入しました!
色々教えてくれた方々ありがとうございます
[sage] 2017/12/12(火) 18:35:03.02:4AexV3F401212

TE-05でいいんじゃない
音が好みかは聞いてみてくれ
[sage] 2017/12/12(火) 18:45:31.20:dK5vZAGh01212

横からだが、CH9Tのコネクタの緩みに言及してるし、社外品のケーブルがほぼ使えないfostexは微妙な気がするんだが……
[sage] 2017/12/12(火) 19:02:46.58:4AexV3F401212

社外品のケーブル使いたいのかはわからんからなあ
ただ断線した時にケーブル交換したいだけかもしれんし
社外品使いたいならビックカメラのラディウスのDHRでいいんじゃない?聞いたことないからおすすめはしないけど
[sage] 2017/12/12(火) 19:14:58.63:9U/dlfATr1212

HEM1とかどうだろう
[] 2017/12/13(水) 14:00:53.90:L8TKADXO0
ELECOMの新作mmcxじゃないのか。
[sage] 2017/12/13(水) 14:15:26.96:qo+xQMbs0
しかもDD2発で1基は低音専用というよく分からん仕様
[sage] 2017/12/13(水) 16:08:37.67:KfcQEy5DM
dd2発自体はたまにあるからまあ……
[sage] 2017/12/13(水) 17:01:33.59:qo+xQMbs0
DD2発は珍しくないでしょ。オーテクでシリーズで出てるし。
[sage] 2017/12/13(水) 23:50:04.20:SP6QXX+70
エレコムのイヤホンってデザインから全て中華に丸投げしてると思うわ一貫性無さすぎ
[sage] 2017/12/14(木) 01:03:31.51:C+i79G85d

まあ、売り上げの大きな柱のパソコン周辺機器からして企画開発製造のほとんど全てを中国メーカーのものだしな
イヤホンなんて参入したばかりだから自社のノウハウなんてある訳がないだろう
[sage] 2017/12/14(木) 01:19:23.91:tkeGED73M

何も知らんやつが書くな
[sage] 2017/12/14(木) 01:22:58.64:UMgEN/ON0
エレコムはEHP-CHR192GD付属のイヤホン(EHP-CH2000がベースでケーブルが短い)を使ってみて、
最初は凄い解像度だと思ったけど電子音中心の曲聞いたらとてつもなくキンキンで到底常用出来なかった
長年使ってきたHP-CN45に耳が慣れてたせいかも知れないが…
[sage] 2017/12/14(木) 01:48:59.44:Aaewb7aV0

D型はchord&majorのHPに組み込んであるrun inで慣らしてから使った方が良いよ
[sage] 2017/12/15(金) 00:44:07.35:apZI2KPMa

両方持ってるけど、形と装着感が良く似ていて650が合うならオススメ。
音は上の書込みに加えて、センターの音がしっかりしていて、主役と脇役がハッキリしている感じ。
[] 2017/12/15(金) 00:48:17.90:uOSOO2Nep
AKGのN20かN25を買おうと思ってるんですが
聴き比べたことがある人いたらどっちが好みだったか教えていただけませんか?
試聴は環境的に少し難しいので初A10000を決める材料の1つにさせていただきたいです。
[sage] 2017/12/15(金) 01:03:04.46:xngNY5pq0

あれはオーディオ機器全般に悪いから使わないほうが良いよ
[sage] 2017/12/15(金) 01:17:27.20:ahbBWMLw0

PC直結以外で使わないでしょ普通。そういう風に注意書きされてるし。
[sage] 2017/12/15(金) 01:21:11.23:ahbBWMLw0

あ、もしかして…スピーカーとかアンプとか、やっちゃったの……?
ご愁傷様……
[sage] 2017/12/15(金) 01:41:35.66:xngNY5pq0

何もやってねーよ
そういうのは要らないから
[sage] 2017/12/15(金) 01:42:28.84:xngNY5pq0
クソつまんねーな
俺とお前と大五郎
[sage] 2017/12/15(金) 01:44:28.15:xngNY5pq0
てか、あの音波鳴り出して、0.5秒で止めたわ
[sage] 2017/12/15(金) 01:45:51.79:ahbBWMLw0

わざわざメーカーも想定外の状況を想定して注意喚起するもんだから実体験なのかなー、と思った次第
[sage] 2017/12/15(金) 09:10:22.47:VQyPY054r
あのエージングツールについてはニワカ集団のHEAD Bankしか取り上げてない時点でお察し
短時間で負荷をかけるのは悪影響でしかない
[] 2017/12/15(金) 13:49:03.39:Aj4dvH8da

視聴は無料なんだから視聴しにいきなよ
[] 2017/12/15(金) 13:49:56.08:ahbBWMLw0

無料のバーンインツールなんか紹介しても記事書く奴にリターン無いんだから、提灯ライターが記事にしないだけやん。

長時間かけることが機器に優しいと優しいと思ってるなら盛大に勘違いしてるから、ニワカ知識は語らない方が良いよ。
[sage] 2017/12/15(金) 14:59:44.15:TylxN8iu0
このしつこさは、なんかやらかした悔しさゆえだろうなぁ(^^
[sage] 2017/12/15(金) 15:25:35.16:IHeN5XTT0
車も機械式腕時計も長距離、長時間で機械のアタリを付けていく
スピーカー、ヘッドホン、イヤホンも基本はマグネットと振動板だけど急激に動かしてやるのはやっぱり悪影響しかない
[sage] 2017/12/15(金) 18:24:52.86:yFB8sA7c0

スタックスに出すと1週間だからな
[sage] 2017/12/16(土) 00:10:38.90:ZAhv7Wof0

そうだね。だからrun inは徐々に音量上げるようになってるし、インターバルも付いてるよ
[sage] 2017/12/16(土) 00:27:44.60:DB2oOKDD0

別に同調を求める必要はない
お前がそれを気に入ってるなら使い続ければ良いだけの事
他人と自分の思考や趣味が違うのは当たり前なのだから
[sage] 2017/12/17(日) 00:41:48.76:7crv76kb0
ロック・ポップス好きで試聴した限りだと1MOREのE1001が
中高音ハッキリクッキリ低音ボワつかずパワフルって感じで良かったんだけど
1万前後でこれよりいいってのある?
[sage] 2017/12/17(日) 07:17:00.39:73CRopQrd
exclusive king
[sage] 2017/12/17(日) 13:15:57.90:UCGHT1wOM

無い
特にe1001は鳴り方が独特だしそれが気に入ったのならe1001買えば?
遮音性さえ良ければ俺も常用したいんだけどな
[sage] 2017/12/17(日) 16:43:43.86:sCL4Ao6d0

試聴出来るなら。だけどが上げてるexclusive kingとOstryのKC-09は聞いてみた方が良いと思う。
[sage] 2017/12/17(日) 16:58:49.36:bCfjTBlE0
クリアで中高音寄りが好きなのですが現状だとMA750かNA01Aに絞って大丈夫ですかね?
他にオススメがあれば教えて頂きたいです
[sage] 2017/12/17(日) 17:06:26.36:W0tkVFem0
hf5は外せないだろ
[sage] 2017/12/17(日) 17:11:49.23:RlFCWXEB0
あのーintimeの新作がこちらに仲間入りした様なのですが
[sage] 2017/12/17(日) 18:56:15.56:GRkIfubn0
GD200はかなりクリアで中高音よりってより高音よりだよ
[] 2017/12/17(日) 19:54:39.63:aCNmiFcl0

そうなんだよなー遮音性。
[sage] 2017/12/17(日) 20:24:45.04:7crv76kb0

ありがとうありがとうありがとう
でもSHURE掛けは苦手なので素直にE1001にしとくよ
[sage] 2017/12/17(日) 23:15:23.16:p/LCAaZka

child in timeは名曲!名演!だったね!
[] 2017/12/18(月) 06:09:23.35:GEbnhUzH0
ELECOMのehp-r/cb1000ていうピエゾのイヤホンをサブに使っていてそこそこ気に入っているのですが、MMCX部分がバカになってきたのと装着感がいまいちなので、似たような音のイヤホンがないかと探しています。

好きな音は弱ドンシャリです。予算は一万円まで。
[sage] 2017/12/18(月) 06:51:40.62:VZOT5j3k0

上海問屋のDN-914777
2BA1DDでナメてると意外に高音質で驚くこと請け合い
7000円程度だが10,000円超えの機種と比べても遜色無し
保証が2週間と短いのがネックだが安いので我慢すべし
[sage] 2017/12/18(月) 08:35:13.45:H+99yAKV0

Carot One TITTA(ノーマルの方)
[sage] 2017/12/18(月) 12:05:34.71:MvLHAC0K0

低価格帯だけどSORA。
[sage] 2017/12/18(月) 12:58:10.45:43hbDhUI0
SORAは評判聞いて試聴したけど凄い良かったよ
普段は丈夫なMA750を使ってる
[sage] 2017/12/18(月) 15:01:57.05:M5hw0cgYM
碧のような傾向の音が好みで1万円以上出せる人なら、急がないならintimeの新作の1つの煌(KIRA)を候補に挙げても良いのではないかなー
と思う、ポタフェスで試聴してきた自分。

急がないなら、というのは、今日から予約開始で「クリスマス頃には発売出来れば…」とか言っていたから。

碧を聴いた事があって低音不足と感じた人や、外出時にある程度音量を絞って聴くような人には、もう1つの新作の轟(GO)の方が良さそうだけど。
[sage] 2017/12/18(月) 17:37:40.36:hOSErWbg0
です
様々な意見ありがとうございました
思いの外たくさん選択肢をいただいたのでもう少し考え直したいと思います
[sage] 2017/12/18(月) 20:26:10.71:lLxOwsJNd

かまぼこでしょ
[sage] 2017/12/18(月) 20:32:19.41:isZm0zPx0

チップを3段フランジに換装
[sage] 2017/12/18(月) 21:47:58.93:7ahbfkVy0

自分も聴いたけど、、
煌 は高音に碧と同じセラミックの共鳴が乗っている
碧はあの値段だからこそあの音で評価された訳だが、上の価格帯で同じ事やっても全体に太くなった音とのバランスが合わない
轟は共鳴は殺して、滅多に鳴らないくらいの低い音だけ、底が抜けたように響く
なぜ両方を1つに出来なかったのかと思う
一番残念なのはあの外観
碧の潔さはどこにも見られない
コストのかけどころを間違えていると思った
[] 2017/12/18(月) 23:07:43.30:PPzmDI5Z0
559です。沢山のレスありがとうございます。
日曜の20:00までの投稿のものしか試せませんでした。(eイヤの営業時間的、地方民のためこの日しか試せなかった)
みなさんには申し訳ないのですが、結果的に、店員に勧められた
bd005E+謎のmmcx2.5balanceケーブル
の組み合わせで落ち着きました。もともと低音がボンボンうるさかったのですが、リケーブルで低音が足りない(?)くらいまで落ち着いてびっくりしました。

教えてくださった皆さんのイヤホンもとても参考になりましたし、特にDN-914777は悩みました。
今度はちゃんと時間に余裕を持って行って、プレイヤーや再生環境を変えて聴いてみたりしてみます。
本当にみなさんありがとうございました。
[sage] 2017/12/18(月) 23:40:21.60:fKeznUtA0
謎のケーブルについて詳しく
[sage] 2017/12/19(火) 05:29:58.03:m6y0ZGed0

Kineraは限定版で銀コートケーブル付けたらすごく良くなったがメーカー丸赤字で二度と売れないと言われた
多分標準ケーブルがゴミなんだろうが、やはり銀コートケーブルだろうか?
[] 2017/12/19(火) 17:54:40.68:L80crlrwM

同感だわ
あんな音が出せる技術力があるのに
あのデザインはないわ
[] 2017/12/19(火) 18:00:11.95:g/5NIPDw0

メーカーっつうか国内代理店じゃろ。
為替読み違えてやらかしたんじゃね?


値段の割に音が微妙だって言ってるでしょ。
碧が評価されたのは安かったのが大きいわけで、新作の方は1万切ってようやく選択肢に挙がるレベル
[sage] 2017/12/19(火) 18:02:58.40:9/GmO5wLM
intimeきらよかった
[sage] 2017/12/19(火) 18:45:49.93:iF0W0ck/r

いや逆だろ
デザインにコストかけすぎって言ってるんじゃねえの
[sage] 2017/12/19(火) 19:41:03.32:Q0Eklmx9d

碧のデザイン継承して1万ぎりの価格で両方のいいとこ取りの一個を出せばよかったんだよ
碧は男女どちらからも選ばれるデザインだから良かったのに、あんなデンデン太鼓みたいなの、誰が選ぶんだよ
まだケバいradiusの方が高級感あるわ
[sage] 2017/12/20(水) 00:05:53.05:W0aFdrBD0

ケーブルは別に買う前提で良いんじゃない?
試聴した結果では、標準ケーブルは合ってないと思った。
自分が試聴した時は、銀コートは代理店が用意した物だった。
[sage] 2017/12/20(水) 00:15:47.96:Ga8ql71j0
碧のデザインをそんなベタ褒めしてんの初めて見たわ

そもそも碧って多ドラに加えて全面真鍮しかもコーティングまでしてゲロクソ重いから
軽量化とmmcx化踏まえたらああいう着地点になるのはわりと当然だと思うが
全面アルミかステンレスにすりゃいい気もするけど、説明聞く限りセラミックのカチカチな音と相性悪いんだろうな
[sage] 2017/12/20(水) 00:42:06.81:KNt86rya0

シングルやぞ

なんとかして新製品を売りたいのは分かる
[sage] 2017/12/20(水) 02:03:18.27:Ga8ql71j0

DDとピエゾだか…
余分にツイーター積んでる分一発より重くなるだろ多分
同じ真鍮のEX650とかあんなブッチッパみたいな重さじゃないし
[sage] 2017/12/20(水) 02:08:16.19:KNt86rya0

勘違いでしたごめんなさいm(_ _)m
[sage] 2017/12/20(水) 05:47:14.65:ry7TA4iT0
Dとセラミックのハイブリッドだよ
多ドラ とは言えない
碧のデザイン褒めてるんじゃなく、新しいのがトンカチかデンデン太鼓みたいで駄目だと言ってる
[sage] 2017/12/20(水) 06:37:35.99:FthaoQDIM
碧も新作の煌と轟も、構造解説図を見れば分かるけどセラミックツイータとダイナミックウーハの「2つの音を出すパーツ」を搭載しているのは事実だけどな。
だから、「セラミックツイータをドライバとみなすか否か」はここでは置いておくとして、ダイナミック一発よりはやはり重くなるんでないかな。

は「コストのかけどころを〜」との意見だけど、多分筐体の「デザイン」にはそこまでコスト掛かってないと思う。
筐体でコストが掛かっているのは「音作りに合わせたアルミと樹脂のバランス調整(にかけた時間)」「国内有名?メーカ製のMMCXメス端子」。
ついでに書くと、筐体ではないけどケーブル側に採用された有名メーカ製のMMCXオス端子。
あと、特に言及されていないようだけど、アルミ部分を碧の筐体と同様に「JAXA云々な国内工場」に製造委託していたりするなら、それにもコスト掛かっていそうな予感。

なので、 が書いている内容が「ごもっとも」といった印象だなー。
[sage] 2017/12/20(水) 06:58:36.60:FthaoQDIM
連投失礼。
個人的にはintime新製品のデザインは「デンデン太鼓みたい」な事より、良し悪しはどうあれシンプルで特段評価を得られそうに無いあのデザインで「樹脂部分を何故半透明にした…」というのが気になる所だわ。
「中身が見えるとマニア心をくすぐる」かもしれんけど、そのように受け取るのは少数派だろうし、何よりそれなりのデザインでないと半透明は活きないんじゃないか?と思うので。

「碧のパッケージダサいから次期製品のパッケージは俺にデザインさせてくれ(意訳)」と社長にコンタクトを取ったユーザがいて、新製品のパッケージではそれが実現したらしい。
その件も含めて「もしかしたらintime(というかオーツェイド)ってデザイン専門スタッフがいないんじゃね?と思わなくもなし。
オーツェイド自体はセラミック技術の技術供与・業務提携で食ってる会社みたいだし。

「煌・轟のデザインダサいから次期製品の筐体は俺にデザインさせてくれ」なんてユーザが出てきたら、案外それも実現するんじゃなかろうか。
[sage] 2017/12/20(水) 07:05:13.93:FthaoQDIM
勘違い修正。
intime新製品の筐体の金属部分はアルミではなくステンレスだったわ。
[sage] 2017/12/20(水) 08:01:28.56:hx1H8OWtd
まとめると「色々考えて思いは込めたけど、方向性間違ってるし、全体にバランス取れなくて、センス悪いものが出来ました」ってことだと理解してる
[sage] 2017/12/20(水) 09:30:28.84:Msze1qZ90
軽自動車のハンドルだけナルディにしてみたみたいな(^^
[sage] 2017/12/20(水) 10:35:22.45:e6Q6MhC5d

ずいぶん懐かしいの持ってきたな
[sage] 2017/12/20(水) 10:44:24.46:FthaoQDIM
見事に短くまとめられてしまったw
Twitter眺めていたら、以前募集していたデベロッピングモニターってのの当選者が確定したようだから、intimeの更に次の機種の出来はそれの当選者がどんな人か(遠慮なく辛辣な意見も言ってくれるかとか)に左右されるかもね。
今回の場合は当選者には煌か轟が提供されるらしい。
で、次機種開発の参考用アンケート?感想文?の提出が求められるんだそうな。
[sage] 2017/12/20(水) 10:48:23.15:GL7+m2Jmd

パッケージがめちゃくちゃださいんだが。。
[sage] 2017/12/20(水) 10:51:54.15:FthaoQDIM

モメるかもしれないけど、
「おい煌と轟のパッケージだせーから次の機種では俺にデザインさせろ」
と言い出す人が現れる可能性…
[sage] 2017/12/20(水) 11:37:08.14:wH9DKdNrM
なんでこんなに必死なの?またe嫌専売でステマ?
[sage] 2017/12/20(水) 15:32:33.80:GL7+m2Jmd

どんなもんかと思って見たらほんとださかったわwむしろイヤホンだってひと目でわかる碧の方がマシw
[sage] 2017/12/20(水) 18:17:30.79:hx1H8OWtd
カタチが似てるのはGlidicのだけどあっちの方が大人っぽいんだよ

おまけに同軸配置で音もマトモ
ただしイヤピはSpinFitが前提
[sage] 2017/12/20(水) 20:09:39.86:0ImOk2HAr
これか
ttps://i.imgur.com/uCxlO72.jpg
ttps://i.imgur.com/LLwJfbT.jpg
[sage] 2017/12/20(水) 20:14:38.21:XUlB8qmgd

ホントにイヤホンらしくないパッケージデザインだな
コンドームのパッケージにでも使えそうだ
[sage] 2017/12/20(水) 21:01:44.82:NGzLgziV0

これはひどい
[sage] 2017/12/20(水) 21:36:09.57:DFtU5f0y0

座布団一枚w
[sage] 2017/12/20(水) 21:44:15.63:AF4VXasz0
intimeのステマうるせーな
買ってからしにろ
[sage] 2017/12/20(水) 21:46:31.49:AF4VXasz0
誤:買ってからしにろ
正:買ってからにしろ
[sage] 2017/12/20(水) 21:53:42.67:KNt86rya0
サンプルや提供品の写真載せてステマ継続するだけだと思われ
[sage] 2017/12/20(水) 21:58:12.25:4wImnpCW0
キラが稲妻でゴウが噴火ならわかるが…
このパッケージから出てくるのがデンデン太鼓とトンカチじゃあなあ…
ポタフェスのブースのおねえさんも1人聴き終わるとケーブルをキツキツに巻いて束ねてたし、レベル低い会社だわ
[sage] 2017/12/20(水) 22:09:08.63:lj86ZDVxa
頭デッカチな技術者しか居なさそう。音大出の耳の良い子でも雇えばマシになるかと。
ソラも一聴良い音に聞こえたが、それだけ。
綺麗な音の羅列だけで音楽が聞こえてこなかった。
[sage] 2017/12/20(水) 22:25:41.06:a4CAkh9gM

卓球のラバーのパッケージかと思った
[sage] 2017/12/20(水) 23:25:51.17:Ga8ql71j0
発売もしてないマイナーメーカーの機種でこんな伸びるか…?
え嫌さんマーケティングにハッスルしすぎでは
[sage] 2017/12/21(木) 00:20:55.70:Q25p3G8Q0

うわぁ・・・


凄く分かる、特に轟
まさか同系のデザイナーだったりして
[sage] 2017/12/21(木) 00:47:23.43:ip8pyMDk0

ふwwwんwwwかwwwwwwwwwwww
お前のセンス壊滅的じゃねーかwwwwwwwwwwww


まぁ要は素人にデザイン任せちゃダメってことだな
落雷とか噴火とか真顔で提案してくるんだもん
[sage] 2017/12/21(木) 00:48:51.04:ip8pyMDk0
一応訂正
×お前のセンス壊滅的
○お前のセンス"も"壊滅的
[sage] 2017/12/21(木) 03:50:47.97:0ZnpO8870
奇をてらわずに適当な書道家に書いてもらえば良かったんだよ
[sage] 2017/12/21(木) 04:00:18.95:kB7Fh6ul0

ローダウンしたセルシオのDQNが好みそう
[sage] 2017/12/21(木) 06:39:43.50:JMK1Xddm0

誰が提案してる?
「センスが無い」って言ってるだけだろうが馬鹿
そもそも箱のデザインの前に本体のデザイン、その前に音の段階であんな子供っぽいゴミは買わんわ

お前はどういうデザインがいいと思ってるのか?

答えろよ
[sage] 2017/12/21(木) 07:15:09.99:2dsSVr8fd
中房ってもう冬休みだっけ?
[sage] 2017/12/21(木) 07:35:20.33:rT3JmdfK0
まさか噴火を笑われて発狂してるの?
[sage] 2017/12/21(木) 07:47:50.79:EjURBkTE0
正直、パッケージのデザインなどどうでもいいわ
箱のまま持ち歩くわけでもなく、開封後にはただのゴミになるんだしね
[sage] 2017/12/21(木) 07:52:21.17:CC+l+DPmM

デザインの良し悪しは一旦置いておくなら、
轟のデザインはまだ分かるんだよな。
「雷鳴(の轟音)が轟いている」って事で。

だけど煌の方のデザインコンセプトが謎。
確かに夜景はキラキラしているだろうけど、
都市部の夜景ではなあ。
「都市部は空気が汚くないか?」
「澄んだ音が売りの一つなんじゃねーの?」と。

デザインの良し悪しに触れるなら…
素直に商品自体の写真を表に持ってくるのは嫌
…なんて拘りでもあるんかねえ?
[sage] 2017/12/21(木) 07:54:56.24:6VvqBfgId
箱より本体デザインより音が駄目という三重苦の製品
本当にこのまま売るならeイヤの正面展示から何日で姿を消すことやら
[sage] 2017/12/21(木) 08:00:22.36:CC+l+DPmM
閃いた。
intimeって
「一目見ただけではイヤホンと分からないダサい箱」
のデザインを採用し続ける事で
「イヤホンぽくないダサい箱があったならそれはintime製品」
といったブランドイメージを定着させようとしてるんじゃね?
[sage] 2017/12/21(木) 08:25:28.65:ehVPoZAO0
轟の方だけハイレゾロゴのiが太字なのが私、気になります!
[sage] 2017/12/21(木) 10:03:40.62:OkRlrjxq0
えるたそ〜
[sage] 2017/12/21(木) 10:03:56.04:OkRlrjxq0
俺の嫁!!!!!!!!
[sage] 2017/12/21(木) 10:50:29.42:oqVPkoNM0
煌とか轟とか、まるで仮面ライダー響鬼の鬼だなぁ
[sage] 2017/12/21(木) 11:18:27.81:iKLIJM2s0
イヤホン本体をあえて見せずに、期待感を煽っておいて本体をみた瞬間に2度がっかりさせるスタイル
これは流行らない
[sage] 2017/12/21(木) 12:24:57.99:gbBzX6k8d
ほ、ほらこの価格帯のintime買う客層は音が好みかどうかが最重要要素な連中だから
[sage] 2017/12/21(木) 15:05:58.17:QoEr84R4M
なんというか高卒が好きそう
ドカタとかやってる層
[sage] 2017/12/21(木) 15:38:54.68:oqVPkoNM0
愛車がハイエースとかエスティマとかのな(^^
[sage] 2017/12/21(木) 16:56:47.78:ip8pyMDk0
(あ、なんか気色悪い流れになってきた)
[sage] 2017/12/21(木) 17:00:12.26:Vx5z7pR9M
自覚なさそうだから言うが、お前も気持ち悪い流れの一部だよ
[sage] 2017/12/21(木) 17:39:32.89:CC+l+DPmM

でもまあ、実際、音が好みに合うかどうかは
イヤホンやヘッドホン購入時の最重要要素でしょ。
自分自身の好みはさて置いて、
「とにかくフラットなモニター的製品が必要」
とか何らかの事情が無いのであれば。
再生環境によっても音は変わるし。

などと、5000円前後のイヤホンを聴き比べた時に
各所で高評価のfinalのE2000/E3000が最も不要
と評価した音の好みな自分は思うわ。
あれなら2000〜3000円程度の無名製品の方がマシと感じた。
当該製品をdisっている訳ではなく、
好みは人それぞれだからねー、と。
[sage] 2017/12/21(木) 18:35:22.73:SZVW1kzRd

だから碧のパッケージデザインに文句つけた素人が俺に任せろっていって出来たのがその新しいパッケージ。
[sage] 2017/12/21(木) 19:11:06.84:Dn5d1NXTd

ほんとE2000とE3000はいらないわ。
買ってがっかり感がすごすぎた
[sage] 2017/12/21(木) 19:32:48.19:KJcsDSF10
女性ボーカルメインで1~2万のオススメありますか?
[sage] 2017/12/21(木) 19:36:30.00:i6S+m9Wha

CARBO DOPPIO
[sage] 2017/12/21(木) 20:07:32.80:ery5lay+p

heaven IV
e-Q7
[sage] 2017/12/21(木) 20:20:27.01:KJcsDSF10


ありがとうございます、heaven ivは気になってました
補足になりますが今はAurvana airを使ってます
[sage] 2017/12/21(木) 20:23:37.82:qjwoxHyCM
NX01A
[] 2017/12/21(木) 20:50:29.81:mEe4DbSq0

亀レスで申し訳ないです。どうやら銀メッキケーブルのようで、(おそらく)中華でした。
bd005eもケーブルも購入したのはeイヤで、中古です。
ケーブルのビニールのパッケージには2.5mm-mmcxケーブルとしか書いてなかったので、恐らく中華だろうとはいえ、本当に謎です…ごめんなさい。

話がそれますが、mmcxの左側がちょっと動いただけで音がジラつく不良があったので、pioneerのコネクターシールドを購入して取り付けました。
まるでノイズがなくなって音が若干厚くなったというか濃厚になった感じがして良かったです。おすすめしときます。コネクターシールド。
[sage] 2017/12/21(木) 20:57:32.11:gh/B+HZ10
もう、年内は買わないぞ!!
[sage] 2017/12/21(木) 21:31:02.15:x0UsTyo30
ch9t持ってるからコネクタシールドあるけど、単品で買うと800円もするのなw
[sage] 2017/12/21(木) 21:50:30.72:JMK1Xddm0
Kineraの中古だと銀コートの中古の方が高いんじゃないだろうか
よくそんな組み合わせを考えたものだ
[sage] 2017/12/21(木) 21:59:42.74:Khw0zECH0
もう適当に尼で中華イヤホン買った方がマシなレベル
[sage] 2017/12/23(土) 09:58:25.03:Fire8bMi0
最安16000!15.5センチ大口径D一発!超絶フラットモニター音!

ってのがほしいなあ
[] 2017/12/23(土) 09:59:01.17:Fire8bMi0
すまん、当然センチじゃなくミリだ。
[sage] 2017/12/23(土) 10:06:03.43:gvQHzkCr0
もうスピーカーだよね
[sage] 2017/12/23(土) 12:33:19.03:Ubx0GGKTr
CARBOiとかはダイナミック1発でフラットに近いハイスピード系の音作りだけど結局ドライバは小さいからなあ
EX1000、800が大口径でそれっぽい音作りだけど遮音性をかなり犠牲にしてるし
大口径で遮音性が高いフラットな音はなかなか難しそう
[sage] 2017/12/23(土) 12:50:56.04:ZptUlGw8d
EX1000はなんでフィルターをスポンジにしちゃったんだろう
どんどん劣化が進んで3年も経つと崩れちゃうのに
出たばかりのWF1000XもスポンジだけどBT機は電池と共に消耗品だから我慢できる
[sage] 2017/12/23(土) 14:39:20.23:Ln2X9MBw0
子どもの耳疾患最多 スマホのイヤホンが影響か
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20171223/k10011268891000.html

気をつけたい!イヤホンの汚れで、病気にも?
ttps://www.buzzfeed.com/jp/mamikonakano/clean-those-earbuds-asap-jp?utm_term=.scgpKaKW1#.imVgvpvkb

耳鼻科医が指摘!イヤホンの利用で耳にカビが生える
ttps://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/c865f81ec3db080cb650957be8c419e0/
[] 2017/12/23(土) 19:13:05.17:AsLGgg6U0

いやそれがeイヤの店員さんの話によると中古のケーブルだとどこのものか解らなければとりあえず安くなっちゃうそうです。
あとはカスタム済みケーブルとか。んでもって、多分普通に中国から輸入したら5,000円は下らなそうなケーブルだったのに3,000円で買えちゃいました。
bd005eも3,000円だったので合わせて6,000円。
20,000円台まではいかなくとも10,000円台中〜後半の音が出ました。低音がかなり抑えられ、ボーカルがはっきりしてスネア、ハイアットまですっきりと音が出て大満足です。
[sage] 2017/12/23(土) 19:18:33.82:eYbCOLQb0

e嫌のステマ乙
○万円の音とかもうやめたら?
[] 2017/12/23(土) 19:30:11.38:AsLGgg6U0

違いますよwステマを仮にしているとしてもbd005eとケーブルをステマしていることになりますよね?
そもそも全然ステマになってないと思いますが。
でも本当にそんな音がしたんです。前に使っていた人がすぐbd005eを手放したらしいのでエージングした上でSE315くらいの音は出てるんじゃないかと思いました。
怒らないで下さい…ごめんなさい。
[sage] 2017/12/23(土) 19:33:55.72:UsRoT6Ey0
ただの電線にプラグと端子を着けただけで何千円、何万円で売れるんだからボロい商売だよな
しかも中古を売りつけるとかえげつないにも程があるわ
[sage] 2017/12/23(土) 19:37:18.11:eYbCOLQb0

>いやそれがeイヤの店員さんの話によると中古のケーブルだとどこのものか解らなければとりあえず安くなっちゃうそうです。
>あとはカスタム済みケーブルとか。んでもって、多分普通に中国から輸入したら5,000円は下らなそうなケーブルだったのに3,000円で買えちゃいました。

自分のレスくらい読み直したら?
[] 2017/12/23(土) 19:45:22.60:AsLGgg6U0

えっこの程度でさえステマになるんですか…?
ごめんなさいもうしません。許してください。
[sage] 2017/12/23(土) 19:50:37.78:eYbCOLQb0

○万の音云々なんかも併せて、e嫌のステマブログそっくりの文面だし
あと比較にSE315とかshureの中でも微妙扱いされてる機種を持ち出してくる辺りが作為的過ぎる

もっと上手くやりなよ
[] 2017/12/23(土) 19:57:00.98:AsLGgg6U0

なるほど、ステマブログと呼ばれるようなものを見たことがないので例としてこれというものがあれば教えてくださりませんか?
今後の参考にします
[sage] 2017/12/23(土) 19:57:32.51:eYbCOLQb0

e嫌のブログだよ
[sage] 2017/12/23(土) 19:59:42.52:eYbCOLQb0

ああ、ゴメンね
「e嫌のステマブログ」は「e嫌の/ステマブログ」であって、「e嫌のステマ/ブログ」じゃないよ
[] 2017/12/23(土) 20:12:35.74:AsLGgg6U0

あ、そういうことだったのですねw勘違いしていました。
気をつけます。
[sage] 2017/12/23(土) 20:47:48.50:kpx/ejhar
マジレスするとわざわざこんな過疎ってる場所でステマするほど暇でもバカでもないだろ
[sage] 2017/12/23(土) 21:10:51.82:ZGH1Vzwh0
ID:eYbCOLQb0がeイヤ大好きってことは伝わった
[sage] 2017/12/23(土) 21:43:46.04:7tj7bdNZ0
intiumの新作を改めて聴いたが…
青いほうはポタフェスで聞いたのよりセラミックの響きが消えて普通の音になっていた。聴きやすいが特徴が無くなった。
茶色い方は中音がゴッソリ削れてて時々低音が出るときだけつられて膨らむような音。
ちょっとは音の印象が変わったけど、あのデザインのダサさは不変だった。
前半分は碧で後ろ半分は金太郎飴。
[sage] 2017/12/23(土) 21:54:59.94:/39O0jIt0
どこの業界でも、店員ってのは売りたいもの儲かるものを薦めてくるだけで、コスパいいもの安くてもいいものって決して薦めてこないよ。
↑のほうのバカがステマかどうかは別として、能天気に店員を信じてる輩は低脳の極みだわ。
[sage] 2017/12/23(土) 21:55:41.65:3xAeWZG60
それって音もダメで見かけもダメって事なんじゃ
[sage] 2017/12/23(土) 22:14:10.58:wQPzKaSJ0

半分合ってるけど半分違うな
売りたいもの儲かるものを薦めるのはその通り
ただそれがコスパいいか安くてもいいものかはまた別問題
だから=も≠も成り立たない

「店員が薦めるものにコスパいいもの安くてもいいものは決してない!」って思考で動くのも
実質、脳天気に店員を信じてる奴と同じなんだよ
どっちも店員を完全に判断の基準にしてるからね
[sage] 2017/12/23(土) 23:39:49.93:eYbCOLQb0

昔は好きだったよ
手広くやるようになってから、特にここ数年で反転したけど
[sage] 2017/12/24(日) 00:17:45.95:Lcf2hQkC0EVE

店員を妄信するのはアホ→分かる
店員が薦める物は総じてクソ→飛躍しすぎ
店員が薦めるものを否定するのは妄信と同じ→意味不明

店員の薦めを否定して自分で選ぶ時点で、自分で判断を下すための情報収集をするから妄信とはまるで違う。
ポイントは自分で調べる・判断するか否かであって、店員の意見をどう扱うかは本質から外れてる。
[sage] 2017/12/24(日) 00:33:13.98:RzutdHEV0EVE
>自分で判断を下すための情報収集をするから
するだろうか?
[sage] 2017/12/24(日) 00:42:40.31:Lcf2hQkC0EVE

じゃあどうやって自分で選ぶんだよ。
最低限、値段とパッケージに載ってる情報くらいは見ないと選びようが無いでしょうが。
[sage] 2017/12/24(日) 00:49:04.40:RzutdHEV0EVE
それも含めるのかよ

見た目と値段でAとBが候補に挙がって店員にAを薦められたら逆張りでBを選ぶのをイメージ
[sage] 2017/12/24(日) 00:57:54.72:Lcf2hQkC0EVE

店員を信用しないのに店員に相談するわけが無いからまずありえないシチュエーションだな
[sage] 2017/12/24(日) 01:09:52.05:RzutdHEV0EVE
二つのイヤホンがあって一つは極楽、一つは地獄
店員は常に嘘を答えるのでおすすめのイヤホンはどちらですかと聞いて逆を選べば極楽ホン
[sage] 2017/12/24(日) 01:18:54.65:Lcf2hQkC0EVE

店員に最終判断を委ねる奴は店員の意見が欲しい奴だけだっての。
店員を信用しない奴は最初に店員のオススメを聞いて、真っ先に候補から外すからそういう事態にはならない。

君が店員大好きなのはよく分かるけど、他人の意見を否定したいなら相手の立場になって考えないと意味不明になるだけだぞ。
[sage] 2017/12/24(日) 01:29:12.49:RzutdHEV0EVE
店員信用してないやつは最初に聞くとは思わんかった
服や靴みたいに選んでたら頼んでもないのに店員がしゃしゃり出てくるのかと

それはともかく一番否定したいのは
>店員が薦めるものを否定するのは妄信と同じ→意味不明
だな
100%否定できるとするのは店員は常に嘘を言ってくれると信用してるようなものだから
仮に50%の確率で嘘を言うとかならノイズでしかない
[sage] 2017/12/24(日) 01:44:47.32:kL/eKojX0EVE
イヤホンで熱くなるなよ
[sage] 2017/12/24(日) 01:49:39.19:Lcf2hQkC0EVE

だから同じじゃない理由も下に書いてあるでしょ?
ちょっと落ち着いたら?
[sage] 2017/12/24(日) 02:07:59.21:RzutdHEV0EVE
在庫処分のために店員が悪意を持って勧めてきたものが偶然自分の好みと合ってて試聴前から除外すべきでなかった場合は絶対にないと?
「店員が薦めるものを否定する」は否定することもあれば(自分の情報収集による判断の結果的に)受け入れることもあるじゃなくて
前の文脈から言って常に否定するってことだろ?
[sage] 2017/12/24(日) 02:08:29.14:Qbw1UOj6aEVE
このやりとりいる?
[sage] 2017/12/24(日) 02:09:52.43:RzutdHEV0EVE
論理問題楽しいだろ?
[sage] 2017/12/24(日) 02:24:12.44:PYKbQkZs0EVE
> 店員を信用しない奴は最初に店員のオススメを聞いて、真っ先に候補から外すからそういう事態にはならない。

わざわざこんな一手間かけるの?
[sage] 2017/12/24(日) 02:25:41.39:PYKbQkZs0EVE
候補を選らすために話しかけるの?ひまなの?
[sage] 2017/12/24(日) 02:28:35.23:lpboI2o4MEVE
バカなんでしょ
[sage] 2017/12/24(日) 02:32:03.28:ZCzYhjoc0EVE
バカばっかりだなぁ
店員なんかガン無視だろ
なんか勝手に薦めてきても、聞き流すだけっしょ
[sage] 2017/12/24(日) 02:36:17.59:RzutdHEV0EVE
正直な話試聴もせずにネットで買っててすまん
[sage] 2017/12/24(日) 02:44:05.73:lpboI2o4MEVE
知能が高い人ほど相手を信用しやすいらしいね
ttp://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0091786
[sage] 2017/12/24(日) 03:11:47.37:Lcf2hQkC0EVE

「店員が言うことが100%ダウト」と考えた場合に取りうる行動予測だよ。

普段はイヤホンつけっぱでこっちに来るなオーラを発散してる。
[sage] 2017/12/24(日) 10:00:13.24:pz1Q9ec0MEVE

「ポタフェス会場の試聴機がある程度エージングが進んだ物で、eイヤ店頭の試聴機がエージングが進んでいない物」
という可能性があるんじゃなかろうか。

「eイヤ各店舗の試聴機用にわざわざエージングを進めた物を複数用意した」
と考えるより
「各所での打ち合わせ等である程度鳴らし続けてきた物をポタフェス試聴用にした」
と考える方が自然な気がするから。

まあこの辺は発売後のレビュー待ちか。
[sage] 2017/12/24(日) 11:25:32.08:ac+vbIZW0EVE
自分自身にクリスマスプレゼントをあげたいでつ
二万まででおすすめなやつありまつか?
[sage] 2017/12/24(日) 13:27:08.64:Ia1GOhPWMEVE
店員が勧めるやつ
[sage] 2017/12/24(日) 13:59:19.12:ac+vbIZW0EVE
失礼しました。さようなら
[sage] 2017/12/24(日) 14:16:17.47:AsrTi6ERpEVE

行動予測と言いながらすぐ次の文で自分のこと書いてるとかアホなのか。
結局お前の行動じゃないか。

普通のやつは店員信用してなかったらそもそも店員の意見なんか聞かない。
[sage] 2017/12/24(日) 14:20:19.71:qyx0Hy3+0EVE
2万超えちゃうけどER-4Pは持ってて損は無いイヤホンだよ
2万円以内ならドンシャリだけどC820、NHR31あたり
あとはHidefdrumとかFX850とかHeaven4とか個性があるのがいいんじゃない
[sage] 2017/12/24(日) 14:24:45.95:qyx0Hy3+0EVE

一応今やってるeイヤのセールでFX850は20000で買える
つけ心地考えたらFWの方がいいけどね
[sage] 2017/12/24(日) 16:14:00.03:Lcf2hQkC0EVE

前提条件ちゃんと読めよ。
「店員の薦める物が100%クソだと信じてる人」を「店員を信用していない人」と呼称してるんだよ。

店員の意見が眉唾とか普通の話はしてない。
[sage] 2017/12/24(日) 16:37:24.53:jEeQII0c0EVE
まだその話
[sage] 2017/12/24(日) 16:48:43.60:YzSbJARs0EVE
ER4Pと言えば、ER3SEとER3XRは全然話題になってないな
Twitterで見かけるようにER4系で良いって話なのか
[sage] 2017/12/24(日) 17:14:52.94:8XhCrMX20EVE

一応そのようではあるけど、数字が4から3ってなふとグレードダウンした感じするよね。
[sage] 2017/12/24(日) 19:07:35.99:0/NtQF000EVE
ER3持ちによれば素直にER4買っとけとのこと
[sage] 2017/12/25(月) 06:42:02.95:PNRqtUSV0XMAS
うん、ポタフェスで聴いたけど3は解像度というかエッジの効いた感じが落ちる
ER唯一の取り柄が解像度なのに、あれじゃ 違和感のある耳栓 でしかない
[sage] 2017/12/25(月) 14:47:05.69:ghF35SCh0XMAS
辛辣w
[sage] 2017/12/25(月) 15:00:34.63:uoJpOOys0XMAS
ペヤングとペヨングの違いみたいなモン?
[sage] 2017/12/25(月) 16:51:18.62:okG26duL0XMAS
BrainwavzのB150が公式サイトのセールで半額くらいになってたからポチったよ。年内に届くといいな。
[sage] 2017/12/25(月) 16:54:49.13:D4w37hLF0XMAS
ペヤングとジオングの違いみたいなモン?
[sage] 2017/12/26(火) 19:58:02.94:Lw5hetAp0

SじゃなくPか。
[sage] 2017/12/27(水) 05:53:59.40:vBytQuzjM
銀筐体のTsubomiがポタフェス特価で2万切っていた(=ギリギリこのスレの対象価格帯に降りてきていた)ので買おうか迷ったのだが見送りにしたのを、正解だったのか未だに自問自答している。
[sage] 2017/12/27(水) 07:50:11.07:24kmpGuQ0

そんなに気になるなら、ちょうど今eイヤのシークレットセールで19000円だから買っとけば
[sage] 2017/12/27(水) 08:20:15.13:4kBENTtUM

うわマジか、情報ありがとう。
シークレットセールチェックしてなかった。
決断までの猶予は少ないにせよ、ちと本気で考えるわ…
[sage] 2017/12/27(水) 11:46:21.34:5m3y2Hal0

時々19000のセール価格になってるから正月のセールとかその辺考えれば
焦る必要もないかもと思ったり。
限定生産というか今流通してるものだけとのことだけど。。。

ブルーコートしてるシルバーモデルのほうが限定40個生産だから
そっちのほうが後悔はないかも。

音はいいんだけどねー正直真鍮モデルまででいいやって思う。
20000出すなら別傾向のでいいかなと、真鍮モデル持ってるとそう思った。
筐体以外は同じドライバー、同じケーブル(被膜は違う)って言ってたし。

DH298−A1BUとDH310-A1SS-eは別チューニングらしいけど。
[sage] 2017/12/27(水) 23:22:43.44:GNynXuD50
外出時に使うつもりで買ったSE-CH9Tだけど、メタル聴くと気持ち良く鳴ってくれて家でもよく使うようになったよ
適度に締まっていて反応がいい低音とダイナミック型としては引っ込まず綺麗に出る中高音で一万円切ってる値段で考えるとかなり良いかも
外で使う際のケーブルのタッチノイズもほぼ皆無だし、スマホ直挿しでも充分聴ける音だよ

ttps://i.imgur.com/Emlg1WC.jpg
[sage] 2017/12/28(木) 02:58:59.08:DfsaNhxZ0

5FDP良いよな
[sage] 2017/12/28(木) 10:43:50.69:ZEriSVHb0

ベンクラのゴムバンいいよな
[sage] 2017/12/28(木) 14:58:09.35:Xr2aIRAwa

5FDPのアルバムって音楽としても良いんだけど、レコーディングエンジニア、サウンドエンジニアが優秀なのか音源が凄く良いんだよね
音圧高めで低音から高音まで破綻せずに良い音で
Asking Alexandriaの新しいアルバムなんかは曲は良いんだけど低音がモコモコで少し歪んでいて残念だった


幅とゴムの厚さがちょうどよくて使いやすいね
[sage] 2017/12/29(金) 03:42:48.38:5OgzkBSs0
ポタアンなにこれ
[sage] 2017/12/29(金) 07:12:07.14:SAXi2W5za

fiioのe12aだよ
ttps://i.imgur.com/YXezXem.jpg
屋内ではこの組み合わせで聴いてる
dapとポタアンだと重すぎて外に持ち出そうとは思わなくて、dapかスマホにSE-CH9T
[sage] 2017/12/29(金) 07:53:45.21:4Io/2C8K0

fiioX1とA5の組み合わせで持ち出してるけど
コートのポッケに穴が空いた
さすがに重いよな
[sage] 2017/12/29(金) 08:18:15.77:NeUpB7oFM

胸元に装着するタイプのホルスター型スマホホルダーに入れておいて操作時にさっと取り出すと刑事みたいで格好良さそうな予感。
夜の待ち合わせなどの際には電柱の下でアンパン食べつつ牛乳飲んだりすると尚良し。
[sage] 2017/12/29(金) 11:42:08.26:hBK74C+Zd
自分に酔ってるヲタクの発想
[sage] 2017/12/29(金) 15:41:29.41:2AY5wVMf0NIKU
普通に気持ち悪いな
[sage] 2017/12/29(金) 17:42:27.23:X1xObrg80NIKU
通報案件
[sage] 2017/12/29(金) 17:42:31.05:Rb8x5qoQpNIKU
50代のおっさんだろう、古すぎるわ
早よ元ネタ晒しくされや、じれったいわ
[] 2017/12/29(金) 18:03:58.20:D+P/XH8ZpNIKU
元ネタは太陽にほえろや特捜最前線だろw
[sage] 2017/12/29(金) 19:23:35.89:rYloAbAEdNIKU
ttps://i.imgur.com/jOxJwmK.jpg
[] 2017/12/29(金) 19:24:31.30:F2MZz4X00NIKU
FIIOのX7を買ったんだけど、イヤホンはどういうのがいいかな。

せっかくいいプレーヤーかったので、今のMDR-EX650↓と同じ路線で40k以下のやつを探しております。
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX650/
[sage] 2017/12/30(土) 00:06:35.35:yHuLDM700
この価格帯で今年一番驚いたのはE3000だったが、たった今更新された。

スレチだが、EPH-200を10時間エージングして、低音は迫力があり良い感じだが、高音が暴れ気味で、その為か中音が引っ込み気味で要エージングだなと思ったところだった。

FOCALのイヤホンってどんなだろと思って、興味本位でポチったSPHER Sが今日届いてて、箱出しで聞いたらビックリした。

すごく自然で優しく上から下まで満遍なく余裕を持って鳴らし、それでいて解像度や分離感は十分、かつサビなど盛り上がるところはしっかり鳴らせると感じた。

そしてD型特有の閉塞感がセミオープンの様な構造からか全く無く、とにかく聴いていてとても気持ちの良い、いつまでも聴いていたくなる音だった。

恐らく皆さんノーマークのイヤホンだと思いますが、一度試聴してみてほしい逸品です。

長文駄文失礼しました。
[sage] 2017/12/30(土) 00:09:14.01:yHuLDM700

すいません、SPHEAR S でした。
[sage] 2017/12/30(土) 00:26:39.30:8ahfuFeJ0
改行(`皿´)ウゼー
あと高価格スレにIKEA
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart9【〜100k】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513756596/
[sage] 2017/12/30(土) 01:20:48.18:yHuLDM700

アホはお前

SPHEAR S の事書いてるの分からないのか?

ガイジか?

糖質か?

なら仕方ない、ハナから言葉が理解できない可哀想な手帳持ちだろうから

まあ少しでも理解できる脳ミソあるなら、これからの人生は健常者の邪魔にならない様に生きる事だ

応援してるよ
[sage] 2017/12/30(土) 02:19:43.01:IDlKdbXb0
ちゃんと推敲して2行目がまったく不要なことに気付くべき
[sage] 2017/12/30(土) 03:22:12.07:J1TetTmv0
無駄な空行挟む池沼シネ
[sage] 2017/12/30(土) 04:27:52.74:VLPOSBIU0
改行ウザすぎて草
[sage] 2017/12/30(土) 08:11:24.48:yHuLDM700
冬休みだなぁ

カスばかり増える
[sage] 2017/12/30(土) 08:39:27.95:kTq5djG80
うわぁ…
[sage] 2017/12/30(土) 09:24:47.52:PAWi1ZJ10

ボーカル引っ込んでるって聞くけどどうよ
あと高音シャリつくとか
[sage] 2017/12/30(土) 10:27:28.06:26vNCCC40

ブーメラン氏ね
[sage] 2017/12/30(土) 10:29:05.23:6bJqpdiTd
冬だというのに煽り耐性なさすぎ
[sage] 2017/12/30(土) 11:36:48.49:vfmyG5CM0

ウェルダン!!
キモすぎるwww
[sage] 2017/12/30(土) 12:48:53.44:yHuLDM700
皆下らない事に反応して暇だねぇ

たまに見ると笑える
[sage] 2017/12/30(土) 12:50:50.07:R04pWBMp0
改行(`皿´)ウゼー
[sage] 2017/12/30(土) 13:14:55.77:XRLxHRxyF

グロ?
[sage] 2017/12/30(土) 13:58:02.54:9Wl65MYJ0
やっぱりこの価格帯はいい製品が無いんだよな
話題無いもん
[sage] 2017/12/30(土) 14:14:49.19:k8nWgyXF0
いい製品がないことはないが音にこだわり強い人はもっと高価格にいくし価格気にする人は低価格にいきがち
[sage] 2017/12/30(土) 14:51:37.39:J1TetTmv0
この価格帯は適当に買っても大ハズレはない印象
低価格よりこっちのほうが好き
[sage] 2017/12/30(土) 15:27:28.02:MHQJfHGpd
エレコムのD型デュアルといえばまず思い出すのがピエゾ素子のやつだけど、あれはかなり高音に寄った代物だったな
1月出る奴は駆動方式から見れば極端なキャラ付けは無いと思うけど、まあ楽しみではある
[sage] 2017/12/30(土) 17:18:23.38:zynO/cBu0

あれ今、公式アウトレットで三千円だよ…
[sage] 2017/12/30(土) 17:46:30.26:jKnWJDNuM

コスパなら中華、ブランドに拘る層は結局ハイエンドまで行くからなぁ。

最近まで中華はバカにしてたけど、低価格帯であの音は中華以外のメーカーではまず無理。
大手メーカー製品はハイエンド以外の中途半端なものは買う気が失せるレベル。
既知外の挙げてたE3000やEPH-200なんかは完全に食われてるわ。
[sage] 2017/12/30(土) 18:53:14.48:8HrINPJEd
これが既知外か
[sage] 2017/12/30(土) 19:24:27.98:rMDhrinT0

ボリュームゾーンだからなのかステマが多くて、試聴無しのレビューだけで判断して買うと大抵失敗するんだが。
スレで発売直後に絶賛しまくって直ぐに鎮静化するような機種はだいたい微妙だし。なまじ金出す分諦めが付きにくいしマジで銭失い。
[] 2017/12/30(土) 20:10:20.63:BrHcxhuY0

E3000みたいなイヤホンは
さすがに中華でもなかなかないぞ
あれは別格だろ
[sage] 2017/12/30(土) 20:22:03.26:++7z8XEVH
いい意味で?悪い意味で?
[sage] 2017/12/30(土) 20:22:31.99:182A9DHJ0
俺的にE3000は悪い意味で別格
[sage] 2017/12/30(土) 22:07:13.99:bVDiQR3lM

ステマの権化という意味では別格だな。
[sage] 2017/12/30(土) 22:27:06.18:jRlPrp4Z0
バランスの良さでE3000はさすが日本製品
中華は一発の個性で勝負
[sage] 2017/12/30(土) 22:45:51.32:rMDhrinT0

早速ステマですよ……
E3000がバランス良いとか冗談にも程がある
[sage] 2017/12/30(土) 22:51:10.93:NUs+y7Qur
試聴してE3000はそれなりとしか感じんかったな
その後、CARBOi試聴してそのキレッキレな音が気に入って買った
[sage] 2017/12/30(土) 22:54:19.28:9hz1H0ndd
試聴したE3000はいまいち好みにあわんかったなあ
MA750が好きな人とかは好きそう
[sage] 2017/12/30(土) 22:57:24.04:qdRhwmDvp
E3000は前方定位っぽい音場感を出す事に注力しすぎてて解像度と音域バランスが犠牲になってる
高価格帯を持ってる人のサブとしては良いかもしれないけどとりあえずの一本としてはオススメできない
[sage] 2017/12/30(土) 23:06:15.65:rMDhrinT0

イヤホン、ヘッドホンで前方定位とか言うのはクスリキメてる人だけだから
デジタルサラウンドですら脳内定位で方向を錯覚させてるだけなのに
[sage] 2017/12/30(土) 23:27:08.39:qdRhwmDvp
中音域が強い割にボーカルが遠く聞こえるのを前方定位っぽいって言ってるだけなのにクスリキメてるとかなんなん
[sage] 2017/12/30(土) 23:30:13.59:qdRhwmDvp
個人的にE3000はナシ
個性を薄くしたカナル版ピアノフォルテ2って感じ
[] 2017/12/31(日) 00:12:25.20:RayX1lOo0
スマホ付属とかからのエントリー機には良すぎるくらいでしょ
そりゃ高価格帯持ってる人からすると微妙だけどさ
[sage] 2017/12/31(日) 01:14:22.19:UH19SOsi0

ごめんなさい、言い過ぎました……<m(_ _)m>
"っぽい"を見逃していました


わざわざ癖のないテノーレや、まだマシな兄弟機であるE2000を避ける理由が無いのに猫も杓子もE3000推しなのが異常
[sage] 2017/12/31(日) 08:11:29.22:wqKA+3Wm0
テノーレもなかなか特徴的でドンシャリな音に聞こえるんだが世間的には癖のないフラットって扱いなんかね
レビューとか読んでると自分にとっての比較の基準になるイヤホンと他人の基準のがどのくらい違ってどのくらいズレがあるのか知りたいときがある
[sage] 2017/12/31(日) 10:00:06.95:RfUb8fwO0
価格帯違うからでしょ
[] 2017/12/31(日) 10:07:29.23:w+v476ty0
E3000て全く良くないよな。

RP-HDE5が素晴らしすぎる。箱だし直後はひどいドンシャリだけど100時間も鳴らせばバランスよくなる。
[sage] 2017/12/31(日) 10:11:43.35:glndupSCd
テノーレ、数年前に買ったけどキンキンする気がしてほとんど使ってない

HDE-3昨日買ったけど、ヨドバシで税込4200円だった、音は…ちょっとシャリシャリするんでエージングに期待
HDE-5いいよね
[sage] 2017/12/31(日) 10:18:03.74:EQCTO4esM
E2000とE3000は、発売直後にしても二次ロット出荷後にしても、低価格イヤホンスレでは高評価な書き込みしか見かけなくて不思議だったわ。
「え?あれそんなに良いか?」と。
珍しく低評価気味な書き込みがあったと思ったら、装着方法をアドバイスするレスがついたり。
低価格イヤホンスレでE2000・E3000について高評価ではない書き込みを見るようになったのって、わりと最近な気がする。
[sage] 2017/12/31(日) 11:01:33.61:EaseI9knM
皆が良いと言ってるやつ多いから良いんだろうエージングすれば音変わるとか思ってたやつが、あれ?やっぱこれ音良くないんじゃね?って気づいたんだろう
[sage] 2017/12/31(日) 11:28:53.80:RfUb8fwO0
脳内で良いと思いたかったんだよ
[sage] 2017/12/31(日) 12:20:29.16:urUH7KlX0
単に工作員大勝利っでだけ
[sage] 2017/12/31(日) 12:20:41.07:EgTVpYE/0
E2000は価格的にも良い選択肢に入ると思うけどE3000だとライバル一気に増えるから微妙
一番の利点は小さくて取り回しがいいことだと思ってる
[] 2017/12/31(日) 13:36:35.26:w+v476ty0

ヘッドホンは耳の外でなってるから前方はありえるけどな。イヤホンは耳の中で鳴るんだからありえないわな。
[sage] 2017/12/31(日) 14:53:47.92:G0KARXUB0
eイヤや淀の篭りまくりの不良試聴機(後に交換)聴いて絶賛レビュー投稿してる自称玄人がワラワラいた時点でお察し
[sage] 2017/12/31(日) 14:56:00.57:UH19SOsi0

中外ではなく、頭の真横にスピーカー2台配置した状態で前方定位とか意味が分からない
[sage] 2017/12/31(日) 15:44:12.96:/V7qkzOXp
取り回しって重要だよね
音に惹かれてIM50買ったけど付けるの面倒でaquaばっか聴いてた
aquaなくしたけど
[sage] 2017/12/31(日) 18:14:11.95:FxjB5oT80
E2000/E3000はドンシャリ耳には合わないだろうね
逆に言うとドンシャリにうんざりしてた人も少なくなかったってことでしょ
本来この路線がスタンダードであってもおかしくなかったのに
[sage] 2017/12/31(日) 19:22:51.50:UH19SOsi0

そういう問題じゃない
[sage] 2017/12/31(日) 19:24:20.95:RfUb8fwO0

だね
[] 2017/12/31(日) 19:49:17.33:w+v476ty0

それ言ったら耳は横に付いてて鼓膜は中にあるんだからスピーカーでも前方なんてありえないだろ。マイクの配置が同じなら定位も同じみたいな感じというかさ。
[] 2017/12/31(日) 19:53:00.46:w+v476ty0

それは違うわな。ナチュラルとか刺さらないとか音が足りてない機種の常套句だわ。

E3000押しは屁理屈がスピーカーでワーフェの220とか押す奴と同じだわ。
[sage] 2017/12/31(日) 20:13:36.23:UH19SOsi0

スピーカーで前方定位を感じるのは左右の音源が反対の音源とズレて混ざるのが理由
通常のヘッドホンやイヤホンでこれを再現するには音源を出力する前にミックスする必要がある
DAPや再生ソフトの力がないと無理だよ
[sage] 2017/12/31(日) 21:04:40.93:FxjB5oT80

足りてる足りてないなんて所詮主観だろうし、好みの問題だろ
ナチュラル・刺さらないをを重視する人もいるってこと
今まで特に低価格帯はゴミみたいなドンシャリホンだらけだったからその反動もあるだろうし
[sage] 2017/12/31(日) 21:09:39.25:RDSd38atd

おまえの好みなんか知らんわ
[] 2017/12/31(日) 21:32:51.31:IbYCfnDZM
脳みそ内から捌けて,ヴォーカルイメージよりも前方へ定位する音の一例って,左右へ振られ過ぎなモノじゃなく,リズムを刻むダンス系の低音とかの,余りステレオ効果を生まない系の音ですょ。

左右へ振られ過ぎな音は,前方へ定位する事はないからさ。
普通に再生させてはね。

”(=^ェ^=)
[sage] 2017/12/31(日) 21:36:01.24:Q2iS4uI20

好きかどうかは別にして、これまでの低価格帯に無い音のバランスなんだよ
高い価格帯じゃないと手に入らないバランスをこの価格帯で出そうとしたところが新しい
テノーレ/碧/E2000はバランス的には同じだから新しいと思わない
[sage] 2017/12/31(日) 21:47:55.38:G0KARXUB0
テノーレ碧E2000がバランス的には同じ…?
[sage] 2017/12/31(日) 22:05:25.16:UH19SOsi0

ドラの意味不明さをよく再現できてると思う
内容が完全に勘違いなところも評価高い
[sage] 2017/12/31(日) 22:10:37.64:UH19SOsi0

好みの観点で言うなら、日本人に一番受けるのは弱ドンシャリだよ
E3000がやたらめったら持ち上げられるのはやはり異常


バランスが物珍しくても、こんな中・高音で何を聴くというのか
帯域バランスと音の質は別の話なのに無理やり権威付けしようとしすぎ
[sage] 2017/12/31(日) 23:47:52.26:wB/nQnCuM
また俺の買った物は正義!って自称評論家が出てきたのか
[sage] 2017/12/31(日) 23:53:45.31:3hE/EpIJ0
そろそろこのくだらない話を止めない?
[sage] 2018/01/01(月) 00:17:38.20:Lwdt1gvB0
元も子もないこと言うけど音の好みなんて千差万別だからどんな意見も正しい意見
[sage] 2018/01/01(月) 00:44:51.88:m8t5BOXz0
BeBの1001を育てて半年。
結構イヤピ選ぶな。ComplyとかCrystalだと低音過剰。今んとこspinfitが一番しっくりくる
[] 2018/01/01(月) 02:01:10.49:lv3t0SLd0

日本人の好みは弱ドンシャリというか通勤通学なんかで自分の歩く振動や周囲の雑音の中では弱ドンシャリでバランス良くなるってことかと。この価格帯はそういう用途が多いだろうし。フラットからマイルドなチューニングだと外使いには向かなそう。
[] 2018/01/01(月) 02:09:49.25:lv3t0SLd0

その理屈ならオーブンのヘッドホンなら逆相がずれて聴こえるから脳内以外に定位しても不思議はないな。
[sage] 2018/01/01(月) 02:24:13.06:uOwEvKRW0

そういうのもあるだろうけど、国内だと液晶が青っぽい方が好まれるのと一緒でちゃんと傾向はあるって話だよ

(以下受け売り)
まず一般的にフラットよりも低音が少し強い方が迫力が出るので好まれやすいという普遍的な傾向がある
そこを押さえたのがER-4→ER-4Sでの低音強化

で、日本人に関してはハイ上がりを好む傾向がある
なので前述の一般的な傾向と合わせて、弱ドンシャリ〜ドンシャリでチューニングした製品が多く作られてるってわけ
こういう傾向は日本に限らず、全世界の国や地域で帯域バランスやウォーム・クール・ニュートラルといった質感、解像度etc.に関して好みの傾向がある
[sage] 2018/01/01(月) 02:27:30.93:uOwEvKRW0

逆相の音が上手いこと聞こえればな
音にも、耳という集音機にも、方向があるからね?
[sage] 2018/01/01(月) 02:41:12.24:PANzo4urM

逆の意味ではどんな意見も間違ってるとも言える
[sage] 2018/01/01(月) 02:45:41.41:3JyN9OLc0
あけましておめでとうございます
新年早々ケンカはつまらんでー
[sage] 2018/01/01(月) 02:52:43.33:ixn9h7Jx0
自分の好みじゃない物が売れてるのが気に入らない人がいるだけ
それこそER4の評価が高まった頃のアンチの反応といっしょ
[sage] 2018/01/01(月) 03:03:25.27:uOwEvKRW0

ちゃんと応えたのにアンチ呼ばわりされるとは思わなんだ……
[sage] 2018/01/01(月) 03:11:30.54:ixn9h7Jx0
脊髄でステマ扱いするのはどうなのかね
[sage] 2018/01/01(月) 03:12:19.11:3JyN9OLc0
つくづく、オーディオってのは言い訳するための趣味なんかなーって思うわ
[sage] 2018/01/01(月) 03:46:09.43:+GgEd+sQ0

同意
[sage] 2018/01/01(月) 05:42:38.07:eHM4XPIk0
キチガイ沸いてるな死ねカス
[sage] 2018/01/01(月) 15:29:31.02:pfZzXOxr0
17500ぐらいの、シングルBAかD1BA1ハイブリッドの、欠点がないフラット系の決定的な品が欲しい
[sage] 2018/01/01(月) 15:58:24.87:3JyN9OLc0
hf3があるじゃん
ER3はER4が買いたくなる音質だけど、hf3はER-4とくらべてもそこまで劣化させていない
[sage] 2018/01/01(月) 17:42:28.56:uOwEvKRW0
リモコン無しのhf5で
[sage] 2018/01/02(火) 10:38:28.86:6SL+FtmQH
1BA1Dって色々あるけど繋がりの自然さ出すのが難しい気がする
[sage] 2018/01/02(火) 14:41:23.81:ifFfME3Zr
クラシックメインで聴くんですけどクラシック聴いてる人のオオスメなイヤホンが知りたいです
dn-914777やe-3000を購入しようかなと考えていますがどうでしょうか
[sage] 2018/01/02(火) 15:35:46.04:L0gPBfwP0
その辺の安物はここでは相手にされてない感じ
[sage] 2018/01/02(火) 18:50:38.17:xqT3ZmJ8M

DN-914777は良いイヤホンだけど、
唯一苦手にしているのがクラシック音源ですよ
音の傾向が914777と間逆の位置にあるEHP-R/CB1000に
厚みを加えるイヤーピースを組み合わせる方がまだ向いていると思います

E3000は荒れるので割愛
[sage] 2018/01/03(水) 13:22:06.04:IDM0FhEua

Carot One TITTA
[sage] 2018/01/03(水) 22:43:58.52:2EtZ+YQl0
kc09って人気ないの?
試聴した感じなかなか良かったけど。
[sage] 2018/01/04(木) 00:22:15.22:FbhRSEHy0
悪くないけど、ダイナミック同価格帯中華のsigmotとtfz kingに喰われてるんじゃね?
[sage] 2018/01/04(木) 02:15:49.80:jNyxSmZk0
メタルの人が、フェスかなんかの時とは違っててがっかりみたいなこと言ってたような
俺はたまに使ってる、悪くないけど特徴も薄い系かなー
[sage] 2018/01/06(土) 10:50:32.63:D794r/JFr


ありがとうございます
エレコムに手を出してみることにします
[sage] 2018/01/07(日) 23:49:38.09:VgnxMon90
アクアからのステップアップ(将来的なバランス接続)と思ってHH1000買ってきた
同じ価格帯のリケーブル可のBAやハイブリッド中心に試聴したんだが、もうエレコム耳になってるわw
しかしCB1000も聴いてみたんだが、
あの値段であの音でリケーブル対応とか、ネット価格だととんでもないコスパだな
[sage] 2018/01/08(月) 01:17:54.08:TyzY1+Km0

余所が高すぎるだけなんじゃないかと思う今日この頃
[sage] 2018/01/09(火) 11:19:05.44:be8BzE2n0
上海問屋914777(TIMMKOO C631)の試聴ってどこでできる?
過去ログで試聴してかなりよかったって言ってる人がいるけど聴けるなら聴いてみたい
あまり買った人は少ないのかな
[sage] 2018/01/09(火) 14:55:52.98:3GO2YzC00

ドスパラ
[sage] 2018/01/09(火) 20:01:43.06:be8BzE2n0

秋葉店かな
どうもどうも
[sage] 2018/01/10(水) 10:01:58.15:jpt2r5oT0

都民じゃないから東京圏の事情は分からんです……ゴメンナサイ
[sage] 2018/01/10(水) 11:53:19.01:wLYcRBNQ0

自分も都民じゃないよw
試聴できるような店って大きなとこかと思ってさ、店舗によっては小さいし
調べた感じ秋葉には試聴コーナーあるみたいだし(これが置いてあるか知らんけど)、東京ならたまに行くからそのうち聴いてみるわ
[sage] 2018/01/12(金) 16:30:03.41:n7wOAM+o6
基本通学用でSHURE掛けできるイヤホン探してるんだけどおすすめありますか
SE215かMA750、古いのだけどIE60辺りどうかなって考えてるんですけども
[sage] 2018/01/12(金) 17:18:59.14:/TGHUNtR0
その中ならMA750じゃね?
SE215っておまけ程度に音の鳴る耳栓だし
IE60はまだ売ってるのか?知らんけど
[sage] 2018/01/12(金) 17:20:02.49:hY4llYv5d
エスパーの登場待ちという事で
[sage] 2018/01/12(金) 18:13:21.49:V+c9FAGAd
IE60まだ売ってるよたぶん、ヨドバシアキバでは最近までは売ってた
[sage] 2018/01/12(金) 19:07:04.20:HKWWz3cM0
kingでいいんじゃない
[sage] 2018/01/12(金) 19:18:51.76:oYsoctQ1M
中華はイヤホンで感電死とか恐ろしい事になるからなぁ...
あの画像マジでトラウマだわ
[] 2018/01/12(金) 21:30:42.13:xR5Zufn9p

その3つじゃ傾向がバラバラだから好みによるとしか言えない。
215を古いとか何かと貶したい奴もいるけど、MA70だって2年と違わず充分古いイヤホンだ
何かそれなりの希望があるなら、どのイヤホンスレで質問しな
[sage] 2018/01/12(金) 23:01:10.89:DeXch4y60

イヤホンで感電死?
[sage] 2018/01/12(金) 23:23:45.27:kTDqGlej0

頭おかしい
[sage] 2018/01/13(土) 00:52:32.69:DPd8UZcxM
ヘッドホン、イヤホンで感電死は割とあるから調べてみ
[sage] 2018/01/13(土) 07:06:36.89:IiIOpM+i0
規格から外れてる充電器が不味いんだな
充電しながら聴くのはやめた方がいいっぽい
[sage] 2018/01/13(土) 08:29:59.06:PmyUtt5kd

死なないまでも感電はけっこうあるよな
[sage] 2018/01/15(月) 09:09:07.93:U88U7gW/0
金属筐体のやつはピリピリくることがたまにあるよね
テスターあてたらすぐ判るわ
絶縁くらいしっかりしてほしいもんだ
[sage] 2018/01/15(月) 12:03:05.35:wyK9Cl/ud

いやいやピリピリ来ることなんてねーよwww
[sage] 2018/01/15(月) 13:11:35.24:cTOQzfZ3M
金属筐体でピリピリとか目にすると、低価格イヤホンスレで1人だけ?「碧が漏電してるのかビリビリする」てな感じの書き込みを繰り返していた人がいたのを思い出す。

別件だったかと思うけど、実際にイヤホンがビリビリした人が原因究明したら、原因は「出力側であるPCのパーツ」で、過電流といって良いレベルなのか分からんけど、そういう事態を招くレベルで原因パーツが死亡寸前のヤバい状態だったとかなんとか。
[sage] 2018/01/15(月) 13:29:57.36:n52Ll78K0
ビクターのFXH30は冬に外で静電気のせいか耳がピリってきたことあった
どれか忘れたけど他のイヤホンでもあった(以前は1日1回くらい)ので物や人によって静電気がくるのはあると思う
[sage] 2018/01/15(月) 13:48:28.60:0aNk73qPM
オレの場合は今の時期静電気でビリビリくるのはよくあるよ
手持ちの中で特に酷いのはRHAのMA750かな
オレのはケーブルがグレーの旧バージョンだから、
新バージョンだと違うのかもしれんけど
[sage] 2018/01/15(月) 17:17:10.35:LfGGT3arM
そいつとは違うけど、碧はビリビリきたから怖くて使うのやめたよ
[sage] 2018/01/15(月) 17:36:11.61:6xmghLJ0d
金属筐体で金属部分が直接皮膚に触れるタイプは、ピリっと来るやつが稀にあるな
2回目以降は何ともなかったりもするんだけど、いつ再びそうなるか分からなくて怖いから結局もう使わない
[sage] 2018/01/15(月) 19:06:10.58:Q84rBHyTd
エレコムのD型デュアルの新機種、近くの店では取り寄せも出来ないから仕方なくAmazonで予約したのに、まだ振り込み指示のメールが来ない
[sage] 2018/01/15(月) 22:07:17.98:Y4f3sddP0
ビリビリ来るのって、プレイヤ側の問題が大きいよ。
金属筐体でGNDをフレームに落としてるイヤホンだと、漏電してるプレイヤを使ってると有る。
信号はP-Pで1Vでも爆音だから漏れた所でしれてる。
[sage] 2018/01/15(月) 22:15:21.84:qxsqQdCg0

GNDがプラグと結線されてないイヤホンとかあんの?
[sage] 2018/01/16(火) 14:21:02.94:0oS/12Ug0
身体に痛みを伴うような不具合は、下手すると訴訟を起こされかねないから
メーカーは漏電を認めたくないんだよ
[sage] 2018/01/16(火) 14:31:13.17:261V5ekV0

その人、今いるワッチョイb5b3-53nsだよ
[sage] 2018/01/16(火) 14:38:58.78:0oS/12Ug0
イヤホンでビリビリ、の話が出ると
必死の火消しが現れるのがいい証拠
大抵は静電気かプレイヤーのせいにされるよ
[sage] 2018/01/16(火) 17:29:59.17:261V5ekV0
やはり当人だったか
未だに「俺が袋叩きにされたのは火消し社員のせいだ!!」と思い込んでる哀れな人

実際はJVCスレと低価格スレに渡って「これ漏電だよね?これ漏電だよね?」と延々とスレ民に絡み続け
わからんって返答されたら「火消しだあああああ!!!」って発狂したんだよ
[sage] 2018/01/16(火) 17:55:20.37:tB0xzipK0
どっちもきめぇ
[sage] 2018/01/16(火) 19:16:10.86:261V5ekV0
すまん、もう黙っとくわ
[sage] 2018/01/16(火) 19:49:53.27:BElLDkAJ0
この時期の風物詩
[sage] 2018/01/16(火) 20:53:35.57:0oS/12Ug0
ユーザー側の立場なら、火消しに必死にならなきゃならない理由なんて
何ひとつ無いからね
[sage] 2018/01/16(火) 21:18:12.99:RmiChPGJ0

金属筐体で、筐体がGNDに落ちてないのはあるよ。
[sage] 2018/01/17(水) 09:32:05.75:6kRJjntkM
今更感あるかもですがソニーのEX510は今だとどういう評価でしょうか?
当時聞いた感想だと中高音はキラキラしてるけどなんかこもりがあって低音がかなり出ない感じでした
ただ、今のDAP等の環境が違うのでそのせいかも知れませんが
[sage] 2018/01/17(水) 11:15:47.69:iT1d2dQnM
intimeの煌と轟を聴いたけど、碧の後継っぽいイメージだった煌は思っていたより低音鳴っている印象で、低音強化型という触れ込みの轟は「すっげえ低音!」とか感じるほどではなく適度に低音増し気味って印象だった。
まあ、碧作ったメーカだから、低音強化型といっても、そこまでバランス崩してこないのも当然か。
[sage] 2018/01/17(水) 12:55:23.63:s1Qe6Wwyd

轟は普通の曲には出てこない様な低い音だと固めの低音が下に伸びるような感じで出る
ただ、ある低さから急に低音がブーストされる感じなので違和感ありあり
[sage] 2018/01/17(水) 15:51:49.22:gL3jnrucr
SONYの安めのイヤホンは総じて低音にキレがない
中高音はいいよ
[age] 2018/01/19(金) 14:26:07.35:Nxlw25x8M
低音重視ならJVCとオーディオテクニカのイヤホンどっちが良いの?
違いあるんか
[sage] 2018/01/19(金) 15:12:36.64:wSMmoElXd

この価格帯は中華の方がコスパいいイメージあるけど、結局はどこもそれなりに鳴ってるから試聴した好みでいいと思われ。個人的にはJVCの方が好き。
[sage] 2018/01/19(金) 16:07:32.09:LHBQ6luHa
HEM1のDドライバ版とはまた面白いもの出してきたなNuForce
HEM1自体はまあ平凡な1BAって印象しかなかったけどDドラとなると流石に聴かねえと分からねえな……
[sage] 2018/01/19(金) 16:22:08.00:oSJsABslr

SONY XB70
[sage] 2018/01/19(金) 16:38:11.19:8zwDe6IT0

それは気になるな〜
[sage] 2018/01/19(金) 18:29:00.12:CektJHt2a
鱒泥でNuForceの1DDあったけどあれの焼き直しじゃないよな
[sage] 2018/01/20(土) 04:29:05.80:YCkmTLk/0

そういうのが有ったんだ。
なんか不安だから様子見しようかな
[sage] 2018/01/20(土) 04:44:34.22:M4rsPLxl0
D型好きだからHem1のバリエモデル気になるw
[sage] 2018/01/20(土) 06:21:44.06:gUFBUCS2d
エレコムの新しいD型デュアル買ってみた
デュアル型で適度にハウジングが長いのが自分の耳にはジャストフィットだった
音は適度にメリハリ効かせたなかなか楽しい音だと思う
[sage] 2018/01/20(土) 08:46:18.72:gum9CT3l0
FiioのF9とやらがどんなもんか気になるね
[sage] 2018/01/21(日) 14:19:17.87:gn6J2xT/d
intiumの新機種 2つ、早くも特価販売
一番の失敗はデザインのダサさに違いない
[sage] 2018/01/21(日) 15:08:36.33:fitHY+PAa
パケ絵もダサいしイヤホンの見た目もなんかなあ……
[sage] 2018/01/21(日) 17:40:17.38:9uiAbu7a0

どこでされてんの?
[sage] 2018/01/21(日) 18:05:50.09:iQzb3BXfM
そもそも売ってんのe嫌くらいだろ
[sage] 2018/01/21(日) 18:31:01.02:9uiAbu7a0

e嫌のセールにはなかった
尼やインタイム公式も見たけどナシ
ちょっと気になってたから釣られたけどデマだったか
[sage] 2018/01/21(日) 18:36:55.89:1+A/1SENd

渋谷で11000
[sage] 2018/01/21(日) 18:53:28.01:fr5O/vPt0
今更だけど、不二家の週末セールでトロワが2万切ってるな

あの見た目と装着感でも2万なら……?
アンテリュールより低音控え目っぽいし、無視聴で……いやいや
という心境
[sage] 2018/01/21(日) 19:02:22.37:zOubvUZKp

装着感知ってるのに無試聴とは?
TWF00は低音番長だからねえ
あれよりずっとバランスいいよ
[sage] 2018/01/21(日) 19:08:40.91:fr5O/vPt0

キャトルはDAP固定だったから音はイマイチ分からなかったのよ。
バランス良いなら買っちゃおうかな。サンクス
[sage] 2018/01/21(日) 20:01:11.09:gn6J2xT/d

秋葉で11000
[sage] 2018/01/21(日) 20:17:53.55:gn6J2xT/d

eイヤの週末特価
[] 2018/01/21(日) 20:30:11.20:pF5c6nlJa
3万以内でとにかくボーカルの声が近いイヤホン教えてください!
[sage] 2018/01/21(日) 21:20:19.16:ot6WripF0

メーカーはあのデザインが素晴らしいと思ってるらしいから…
[sage] 2018/01/21(日) 22:16:35.75:RLnT27B/d

heaven W
[sage] 2018/01/21(日) 22:56:56.38:th1bqEqo0

e-Q7、F4100
[] 2018/01/21(日) 23:05:54.59:PgJZEetk0
tfz king pro早く国内販売しないかなぁ
今の時期に無印買ったら多分後悔するだろうし
2万超えるかもしれないが…
[] 2018/01/21(日) 23:50:29.26:FcU/QjY70

ATH-E50
[sage] 2018/01/22(月) 00:52:46.26:N7xeu84Ba

aliで19000だから国内で発売されたら25000くらいにはなると思うぞ
ちなみにクーポンとフォロ割使うと15000で買える
[sage] 2018/01/22(月) 02:55:47.86:JbP38sTm0

続きはこっち↓でどうぞ

【5000〜】中価格の中華イヤホンPart17【〜20000】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514182639/

【20k〜】高価格の中華イヤホンPart7[無断転載禁止]
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516465236/
[sage] 2018/01/23(火) 17:59:37.77:DY0FqpqI0


ちくしょう店頭かよサンクス
[sage] 2018/01/23(火) 21:05:54.03:sNy45u3gd

多分毎週末やってるよ
[sage] 2018/01/23(火) 23:55:49.72:dWXEJO8w0
日本橋はやってないのかな?
[sage] 2018/01/24(水) 09:59:17.91:ktx2LnCmd
去年から新機種はワイヤレスまみれで買う物減りまくってて哀しい反面助かる
[sage] 2018/01/24(水) 16:21:13.09:ZuoYNT4Rr
分かる
イヤホンスレはBluetoothと別スレでありがたいわ
低価格ヘッドホンスレはBluetoothに侵食されてる
[sage] 2018/01/24(水) 16:57:45.85:3y7DGZM6d
ぎりぎりスレチっぽいけど、AR-E10がとんでもない安値で販売されてるんだけど
[sage] 2018/01/24(水) 17:03:00.55:zeNSf5Uzd
dapでメーカーの評価地の底に落ちたし、代理店撤退前のバーゲンセールじゃない?
[sage] 2018/01/24(水) 17:07:10.35:qqSD3XRW0
どこで?
とんでもない安値なんていうから5000円くらいかと思ったけどそんなのないじゃん
[sage] 2018/01/24(水) 17:11:04.44:3y7DGZM6d

すまん大げさだった
ヨドドットコム
[sage] 2018/01/24(水) 17:24:28.23:qqSD3XRW0

なるほど
ビックもほぼ同じ値段になってるね
[sage] 2018/01/24(水) 19:48:33.32:usF9VrM9d

バランスケーブルとbluetoothケーブルついてくるなら普通にお得だわな
試聴したこと無いから音はわからんが
[sage] 2018/01/25(木) 07:19:53.41:hfNUl80d0
レビューも全然無いな
[sage] 2018/01/25(木) 16:13:48.02:F5znukjs0
尼の方が安くね?
[sage] 2018/01/25(木) 18:07:41.68:pAANcTLEr
一瞬バランスケーブル付いてるしお買い得かと思ったけど、基本的な性能は高そう、ドンシャリ傾向までは良いとして、中域へこんでて且つ特徴薄いみたいなので、勇気がなくてポチれない
[] 2018/01/25(木) 19:54:23.30:jO29NXIb0
Mackie、ステージユースのプロフェッショナルIEM「MPシリーズ」3機種
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/201801/25/43149.html

・ハイブリッド型「MP-240」:¥23,700(税抜)
・デュアルダイナミック型「MP-220」:¥17,800(税抜)
・シングルダイナミック型「MP-120」:¥11,800(税抜)
[sage] 2018/01/26(金) 22:41:05.25:GVKJVBU8M
ARのE100だが不二屋でセール中。あそこまでいくと何かあるとしか思えないが…
[sage] 2018/01/26(金) 22:51:24.14:KScPb/zbd
単に撤退じゃないかなあ?piccoloだったっけ?ポタアンもヤフオクでエラい出品されてたし
[sage] 2018/01/27(土) 02:52:52.29:YCbRzUlj0
AR-M200の出来もひどかったし、もうだめなのかもな
[sage] 2018/01/28(日) 10:49:27.20:EM5P9DAod
KZ ATRの上位みたいなやつってなにかある?
[sage] 2018/01/28(日) 11:48:19.19:gOd1wSRq0
スレ間違えてますよ
[sage] 2018/01/28(日) 11:56:15.13:VMUmV3nc0
ステップアップに来たのかな?って思ったけどやっぱりスレチよね
[sage] 2018/01/28(日) 12:35:47.33:JLtDemCk0
中華じゃないのでお勧め上げれば良いんじゃないの?
[sage] 2018/01/28(日) 12:56:57.17:VMUmV3nc0
比較対象が微妙すぎてなんとも…
[] 2018/01/29(月) 10:34:39.87:dQL8QIqo0
E3000の暖色系の音が
メチャメチャ気に入っているのですが
この価格帯でE3000の上位交換となるような
イヤホンはありますか?
詳しい人教えてくだされ〜
[sage] 2018/01/29(月) 12:43:57.17:9zCnFALcdNIKU
あのウエットな感じはD型固有だと思うがJVCウッドのちょっと古いFX850なんかいいんじゃないの?
まだ新品買えるし
[sage] 2018/01/29(月) 13:44:16.17:Cbg4/o3/0NIKU

ie60
[sage] 2018/01/29(月) 15:47:46.47:7WAEmwcqdNIKU

ゼンハイザー全般薦めとく
[sage] 2018/02/01(木) 06:52:40.02:AsgnQDVpM
satolexのtumuri買ってみた
素性が良いのに純正ケーブルが糞だな
リケーブルで化けたわ

音域のバランスはフラット〜弱ピラミッド
tubomiより量は抑えられているけど、ぬぼーっとした感じの低音は相変わらず
リケーブルやイヤーピース交換で、若干上を伸ばしたり低音を締めたりできる
音場はどちらかというと真ん中よりだと思う
遮音性は低め
[sage] 2018/02/01(木) 07:54:14.85:v7KM7alyd
箱出しの状態が駄目な音で、リケーブルやイヤピ交換で劇的に改善されるイヤホンってよくあるけど、メーカーが駄目過ぎないか?
イヤピは個人差があるかもだが、AZLAとかは出直してこいってくらい装着が駄目で、メーカーの努力が足りないと思う
[sage] 2018/02/01(木) 08:19:07.22:7WBFWYreM
そういう意味では、このスレではパッケージデザインや筐体デザイン位しか話題にあがっていなかった印象のintimeの煌と轟は割と頑張ってる方なのかもなー。
それらも最近eイヤのユーザーレビューやTwitterで「リケーブルで化ける」なんて評価を目にしたけど、ケーブル、MMCX端子、筐体内部の細線等の品質にこだわったり、近々大手メーカのイヤホンにも採用されるらしい新型SpinFitを採用したりと。
…SpinFitにした御陰で、普通のイヤピより装着感が悪いって人もいそうだけどw

煌と轟の問題点はそこじゃねーから、とか突っ込まれそうだけどなwwww
(具体的には筐体デザインとか)
[sage] 2018/02/01(木) 09:27:05.57:pKNTvBc/0
俺はあの安っぽさ割と嫌いじゃないけどな
[sage] 2018/02/01(木) 11:03:55.89:TLRJLqnPd
音に関してはse215speなんかよりは断然いいと思うがな
[sage] 2018/02/01(木) 12:41:37.74:v7KM7alyd
intiumの新作2つはいろんな要素を「ポン付け」しただけだから、不良高校生が組んだ改造バイクみたいなバッタ物の臭いがする
この価格帯でやることじゃない
[] 2018/02/01(木) 14:59:41.35:ESNhNaxi0

1DDがリケで化けるとか言ってるのは全部ステマかプラシーボ
[sage] 2018/02/01(木) 16:12:45.59:tQZZmXqV0
リケで化けると言っておけば
バカ高いケーブルを買いに走るやつが大勢いるからさ
[sage] 2018/02/01(木) 16:26:23.25:vAaPIPqy0
実際に音質が変わるのはイヤピの方
オーディオの基本は耳から近い所から固めていくのが基本

イヤピは耳型に合わせて開発したり、金型作らなきゃいけないから儲けが小さい
ケーブルは有り物組み合わせて、高音質チューニングとか適当なコピー付けて高くすればホイホイ買っちゃうのでメーカーはケーブルを売りたい
[sage] 2018/02/01(木) 16:43:29.50:Qtaf1jbVH
実際にコストが高い素材をふんだんに使ってそれをバカ高い値段で売る
何も間違ってはいないがユーザーは物じゃなくて情報を買ってるんだなってつくづく思う
[sage] 2018/02/01(木) 18:37:09.00:ESNhNaxi0

コスト言うてもケーブルなんか原価5%未満がザラやぞ
人件費を加味しても3割越えんわ
[sage] 2018/02/01(木) 18:48:32.54:ESNhNaxi0
次スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1517478467/
[sage] 2018/02/01(木) 18:58:22.22:TxGMHV2C0

おつ
[sage] 2018/02/01(木) 19:39:56.52:KBAe6fx/0

ただの金属線材に高いもクソもない
それを有難がって買ってくれるのだからボロい商売
ケーブルには原価厨が現れないのは不思議過ぎる
[sage] 2018/02/01(木) 23:49:22.70:TxGMHV2C0
こっち埋まってないのに新スレで早速レスバ始めてる奴いて草
[sage] 2018/02/01(木) 23:54:40.57:W+LWG5Pv0
大量に売れればひとつあたりのコストが下がって安く売れるし少数なら高く売るしかない
原価気にするなら自作すればいい
[sage] 2018/02/02(金) 07:38:34.43:m9xn62Dpd0202
なんでもse215を基準にしたがるやつはそれが手持ちの最高だからだよな
あれは音が出るだけの耳栓
[] 2018/02/02(金) 10:13:24.83:w4MGraMW00202
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1403/03/news128_2.html
野村ケンジ先生ほか耳の超えた3名のお墨付きだぞ!古いけど
[sage] 2018/02/02(金) 14:53:06.23:GpqTpkJdM0202
se215もie80も過去の遺物なのは間違いない
[sage] 2018/02/02(金) 17:29:21.99:6RU9XNW9M0202
ie80は録音悪い音源含めていろんなの聞くならまだ一線でいける
[sage] 2018/02/02(金) 18:09:12.51:fc0l/HkcF0202
ie60でもいけるでしょ
俺は90年代からやってる洋楽しか聞かない(aiko除く)からゼンのイヤホンがあってる
最近のアニソンやJポップしか聞かないなら日本のイヤホンのほうが良いだろうけど
[sage] 2018/02/02(金) 18:17:58.86:bJgpIfuwH0202
普段Metallicaとか聴くけどie80とかじゃ解像度が気になってしょうがなかったからアニソンjpopとか関係ないんだよなあ
[sage] 2018/02/02(金) 19:03:46.12:GBINMWhI00202
好みです
[sage] 2018/02/03(土) 00:21:28.13:XEgbWc1d0
NICEHCKのDT100ってどう?
アマゾンで買えるようになってるけどイヤピースがダメみたいだね
ヤマハのEPH-100のイヤピースは合うのかな?
[sage] 2018/02/03(土) 09:20:43.88:xEdibhd90
スレチ
[sage] 2018/02/03(土) 13:53:14.33:vxse0ezrd

そっか、やっぱり最近のこの価格帯はレベル上がってるんだね
[sage] 2018/02/03(土) 19:02:32.43:KqNicFWv0
ハイレゾハイレゾでウォーム系のウケが悪いだけ
[sage] 2018/02/03(土) 20:17:50.79:KAedi8qKF

低価格スレで誤爆してませんでした(^_^)?

ゼンはCXシリーズを最近まで色々買ったけどまったり系、けど解像度もなかなかって感じ
[] 2018/02/03(土) 20:55:38.46:KqNicFWv0

恥ずかしい……(´・ω・`)
[] 2018/02/05(月) 20:32:01.99:KL3DKZHr0
適度な重低音モデルが欲しくて、HA-FX99Xをポチったわ。
JVCのイヤホン初めてで普通に楽しみ。
[sage] 2018/02/05(月) 20:57:25.06:8HGI9Gffd

合うらしいよ
自分はノブナガのダブルフランジ使ってる

DT100自体は個性的かつ鳴らしづらいイヤホンだと思う
福袋でみんな買っちゃって試行錯誤しながら無理矢理使ってる
ちなみに自分は好みの音に調整出来たので普通に好き
[sage] 2018/02/05(月) 21:24:13.16:5XJpmRJk0

終わり間際とはいえスレチでは?
[sage] 2018/02/05(月) 22:58:00.80:8HGI9Gffd

中華スレだねすまない
[sage] 2018/02/05(月) 23:34:30.59:p+UBHYVq0
DN-1000が思いの外良かった
倍以上の価格の上位モデルと比べてもバランス良くて全然マシ
[sage] 2018/02/06(火) 00:24:22.63:iuUoHor/0

77の方はボワンボワンだけど99は締まった綺麗な低音だよ
CKSが好きな人は77でNHR21とかの低音が好きな人は99が合うと思う
[] 2018/02/06(火) 01:55:26.15:qSB/LkTp0

989です。
詳しくなくて申し訳ないのですが、どちらも知らないイヤホンですね〜。
ですが、締まっていて輪郭がハッキリしている音の方が好きなので恐らく好みは合いそうです!
[sage] 2018/02/06(火) 12:55:46.80:XCFngeHt0
[sage] 2018/02/06(火) 16:26:41.62:Z/RCJQ+q0
[sage] 2018/02/06(火) 16:34:51.15:XEn9ysY/r
[sage] 2018/02/06(火) 16:56:04.70:aOoN18jN0
[sage] 2018/02/06(火) 17:14:19.35:92jJPFyD0
1000get
[]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 5時間 50分 47秒
[]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ AV機器板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら