2ch勢いランキング アーカイブ

【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合15【mp4/mkv/ts/ISO】


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 11:35:22.10 :HFhXp/G/0
前スレ
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合14【mp4/mkv/ts/ISO】
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337003355/

関連スレ(専用スレ)
【MCNP/MC35UL4/Xtreamer】MOVIE COWBOY 十四牛目
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327498409/
[Princeton]PAV-MP1(ISO,生TS,AVCHD,DLNA) その2
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1308356634/
Popcorn Hour Part3
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325925465/
【NMP】HD900B/HD600A
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336361407/
【buffalo】DTV-X900/LTシリーズ 10メルコ【LinkTheater】
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1309558619/
ネットワーク非対応メディアプレイヤー総合
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327678973/

※専用スレがある機種について
 ・機種特有の質問などはそちらで行うと、回答が得られやすいと思われます。
 ・個別設定など、他機種に関係ない話題が長く続くようであれば、適宜専用スレに
  移動(誘導)しましょう。

参考サイト
 DLNA対応機器について語るスレ まとめ
 ttp://wiki.nothing.sh/page/DLNA%C2%D0%B1%FE%B5%A1%B4%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%B8%EC%A4%EB%A5%B9%A5%EC
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 12:11:47.52 :P+mW6PnP0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 13:15:41.96 :HC+/YqV20
>前スレ995 「綺麗な家(マンション)なので線が目立つんです」

意味がわからん。固定機器だろ?。992は壁の裏を通しコンセントboxから出せと言っていると思うぞ。手間やけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 13:44:52.58 :HC+/YqV20
金かけたくないなら、ttp://lan-kouji.com/
この辺見て自分で。怖いなら業者に頼めばよい。
既設コンセント使えば、新規穴開けんでもできるから、マンションでも無問題。

つーか見栄え気にするなら、多数の機器をリビングから追い出す為に有線引くやろ。RTやらTAやらONUやらNASやらリビングに置くのイヤやぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 14:13:32.47 :0eLraQdN0
無線で使えるなら無線でいいじゃん。
わざわざ手間かけて有線にする意味がわからん。
ただ単にBDを無線で問題なく再生できるのは?って質問してるだけだろ。

まあ、俺はBDを無線で問題なく見られるやつを知らないが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 14:52:15.88 :psQ9twyT0
>前スレ995
うちも築5年ほどの綺麗なマンション(3LDK)だが、全部屋にLANコンセントついてるぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 17:34:08.67 :AUdWvIgk0

代弁有難う。
無線LANでできる機種があればそれを買えばいいわけで
WD TV liveのためにLAN工事とか想像もしてなかったっつーか

ちなみにBRAVIAの無線LAN機能でフルHD動画が見れてるもんだから
ビットレートが違うにしても専用機なら軽くクリアしてくれると期待してた


よかったね。羨ましいわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 17:38:48.37 :AUdWvIgk0
あ、勘違いしてた。BRAVIAは
ファイル抜きでアバター再生できてた。字幕でないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 18:49:16.12 :IkF2RrPW0


  このスレ WD TV live の話題はステマです。
 
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 18:58:30.23 :psQ9twyT0
>7
俺もBDを無線で問題なく見られるやつは知らんな、ないんじゃね?w

そもそも「無線」である時点で、各家庭によって機器の設置場所、
建物構造がバラバラだから、Aさんが問題なく見られたからと言って
Bさん(あなた)が同じように見られるわけじゃないからな。

つまりあなたが買って確かめる以外にない、と言うのが結論。

俺はこれ以上はもうスルー。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 19:53:26.37 :IY/TAi9j0
HD600A/B       RTD1185DD(500MHz)/256MB DDR2/256MB NAND Flash
HD900B         RTD1186DD(750MHz)/512MB DDR3 RAM/4GB NAND Flash
SideWinder2      RTD1185(500MHz)/256MB DDR3 RAM
Prodigy/SideWinder3 RTD1186(750MHz)/512MB DDR3 RAM
SmartH1/B1      SMP8642/8643(?MHz)/512MB RAM/128MB Flash
NMP-1000P      SMP8643(667MHz)/512MB DDR2 RAM/256MB NAND Flash
C-200/A-200/A-210 SMP8643(667MHz)/512MB DDR2 RAM/256MB NAND Flash
C-300/A-300     SMP8647(800MHz)w256KB L2Cache/512MB DDR2 RAM/256MB NAND Flash
WD TV Live      SMP8670(700MHz)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 19:53:59.28 :IY/TAi9j0
BDiso/BDMV再生レベルまとめ。

            iso  BDMV BD-J HDMV chap  ttl  spTS  DTHD 3D
A-200/210      ○   ○   △*2  ○    ○   −   ○    ○  ×
C-200         ○   ○   ○   ○   ○   −   ○   ○  ×
A-300         ○   ○   △*2  ○    ○   −   ○    ○  ×
C-300         ○   ○   ○    ○    ○   −   ○    ○  ×
NMP-1000P      ○   ○   △*1  △*1  ○   ?   ?   ?  ×
SMART H1/B1     ○   ○   ○   ○   ○   −   ○   ○  ×
HD600A/B/C     ○   ○   ×   △*1  ○   ×   △*3  ?  ×
HD900A/B/C/D   ○   ○   ×   △*1  ○   ×   △*3  ○  ○
Prodigy/Sidewinder3 ○   ○   ×   △*1  ○   ×   △*3  ○  ○

iso :BDiso再生
BDMV:BDMV再生
BD-J:BD-J対応
HDMV:HDMVメニュー対応(非BD-J)
chap:チャプタジャンプ/スキップ
ttl :タイトル選択(簡易メニューの場合)
spTS:本編が複数m2tsに分割されている場合の再生
DTHD:Dolby TrueHDとDTS-HDのビットストリーム出力

*1:BDメニュー言語設定が無いため、マルチ言語メニューが使われているBDでは
  英語メニュー表示となり、音声・字幕に日本語が選択できないなどの問題がある。
*2:非公式対応(ライセンス無し/継続対応保証無し)。
*3:連結位置でカクつきが出る。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 19:55:18.76 :IY/TAi9j0
BDiso/BDMV再生可能機種の選択ポイント

・BD-J対応が欲しい
 →SmartH1/B1、C-300/A-300    (20K〜30K円あたり)
・3DBDが見たい
 →HD900B、Prodigy/SideWinder3  (15K円前後)
・DTCP-IP対応が欲しい
 →WD TV Live              (10K円強くらい)
・コスト重視
 →HD600A                (7K〜9K円あたり)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 20:50:09.42 :MPKxu6y10
>・3DBDが見たい
> →HD900B  (15K円前後)
>・コスト重視
> →HD600A (7K〜9K円あたり)
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
ttp://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/media/hd900b/
ttp://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/media/hd600a/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 21:12:18.87 :50HFP4N00

自分がそうだからと言って、みんなが同じと思わない方がいいよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/23(木) 22:15:24.75 :l9OsX2L4i
MediaWave3Dやめた方がいいよ。
いろいろ試したが、ネットワークはWindowsの共有フォルダ以外は
日本語ファイル名が化ける。
NASもLinuxもS-JISにしてるのに文字化けして読めない。
(結局どっちもLinuxなんだけど)
ちなみにクロスで直結しての検証。さらに驚いたのはサポートの
「そんなの分かりません」的な対応(笑)。メーカーのサイトに
該当商品のページも無いし。(旧バージョンのページはあるけどね)
ちょこっとハックしてみたんだが、本体側のエンコードが間違ってるっぽい。
パッケージには"NAS"とか"ネットワークのPCのファイルを共有して"
とか書いてあるが、正しくは、"HDを内蔵してNASになる"、"ネットワークの
WindowsPCのファイルを共有して"というのが正解かな。
以上、報告まで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 23:32:52.29 :NtBwFzb00
HD600は値上がりして8000円台では魅力がないな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/23(木) 23:47:11.11 :2BpjqLMV0

マイナーな機種買って安物買いの銭失いやな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 01:25:20.36 :OXe4SkGV0

そうだな、自分が有線は嫌だからと言って、みんなが同じと思わないほうがいいよね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 01:38:53.49 :lI5pBlD70
いや俺も離れたところに有線は嫌だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 07:11:55.52 :Kg6xXtZc0
んじゃ、BD再生は諦めた方がいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 09:35:39.40 :gknwy+Iv0
HDMIを無線化すればいいじゃない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 09:42:03.40 :g/JwtmOu0
その類は障害物で映像止まるんだけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 10:42:14.99 :z1zhNCVg0
BDのビットレートって高くても30Mbps以下でしょ
それで諦めろんって言われても
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 11:35:39.06 :kMVfGlHo0

別に諦めろとは言わん。人柱になって試してみて、OKだったら環境報告でもすればいい。
俺は有線なのでどうでもいいが。
ちなみにBDのビットレートはもっと高い。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/24(金) 12:17:57.39 :0cp4G8Ub0
PS3でAVATARのビットレートをトレースしたことがある。
映像:Max60mbs近く(頻繁に50超え、最大で58くらいだった気がす)
音声:Max6mbsあたり(DTS-HD MA)
表示誤差があるとは思うが、両方足せば60mbsを超えることになる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/24(金) 12:18:21.21 :R/j9Acoh0

無線LANで快適に視聴できるというレスは今のところ見たことないので、快適に視聴できる環境を構築できたら教えてください。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/24(金) 12:19:35.96 :0cp4G8Ub0
訂正(スマソ)
mbs:×   mbps:○
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 12:26:08.46 :CanSey3S0
理論値・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/24(金) 12:59:58.17 :0cp4G8Ub0
理論値は54mbpsかな(36×1.5)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 14:15:25.55 :z1zhNCVg0

ReadyNAS DUO v2 --有線-- WR8750N -- 無線(2部屋隣) -- BRAVIA 55HX850

でアバターファイル再生なら快適だよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 15:09:59.01 :OXe4SkGV0

あなたは試してないの?

俺は無線じゃ無理だったから有線。


おぉー、BRAVIAがあればNMPいらねーな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 16:01:56.72 :jsuN1AdoP

>BRAVIAがあればNMPいらねーな

AVATARの字幕も出ない、DTS HD音声も聞けないで間に合うのか?w
安上がりな奴だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 16:06:03.37 :1uAy33HOP
DTS-HDをパススルーじゃなくてデコードできるNMP出ないかなあ
ヤマハの安物アンプの仕様でDTS-HDは無理なんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 16:08:25.01 :jsuN1AdoP

規格遅れの古いAVアンプなんか買い換えろよ
今時2万も出せばいくらでも全規格対応があるだろ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 17:09:02.01 :1uAy33HOP

デコードだけならもちろん出来るんだけど
DTS-HDのみDSPがかけられないのよ
現行モデルでも下位機種は今でも出来ない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 18:20:45.09 :2oi0BstH0
BDの最大ビットレートは以下。

 BD-ROM   Total:54Mbps, Video:40Mbps
 BD-ROM(3D) Total:72Mbps, Video:64Mbps

各タイトルのビットレート調査にはBDinfo使うのが確実。
アバターは尺が長いので平均ビットレートはそれほど高く無い(Total:35.7, Video:28.8)。
ビットレートの変動が大きいので、瞬間最大は高いが(Videoの1秒平均最大:57.5)、こういうのは
バッファで対応できるので、ネットワーク負荷としては軽い方。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/24(金) 19:28:38.30 :1GCGhBRb0
BRAVIAってBDファイルの再生が出来るんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/24(金) 19:35:23.85 :1GCGhBRb0
BRAVIAってBRAVIAで録画した物じゃなくて普通にBD-ISOを無線LAN経由で再生できるってことですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/24(金) 20:11:22.70 :OXe4SkGV0

皮肉に決まってるだろw

「俺はNMPを有線で使ってる」って話の流れを無視すんなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/25(土) 11:25:55.98 :qTSPu2Za0
WD TV LIVE
HDもSDも想像してたより画質がよくてよかった
(SDも所持してるPS3と比較して好みの問題レベル)

ただBDISO再生でメニューが使えず、複数タイトルも
最初のタイトルしか再生されない。
洋モノの字幕とかどうやってみるんだろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/25(土) 12:51:00.01 :AYMrN/3Wi
このスレでは需要無いようだけどMediaWave3Dつづき。
ネットワーク上のext2でフォーマットされたシステム上のファイルは全て全角文字が
文字化けする。同じHDをUSBで本体に直繋ぎしても同じように化ける。
Windowsの共有ファイルやFAT/NTFSでフォーマットしたUSBのHDは文字化けしないが、
ここから本体のファイルコピー機能で文字化けしているストレージにコピーすると
文字化けしないで正常に表示される。
つまり、NAS上のファイルは本体経由でNASにコピーされたファイルしか正常に表示されない。
開発は中国、サポートは基本的に機能していない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/25(土) 13:46:46.14 :QF7iAD1ki
:追記
本体のファイルコピー機能でコピーすると正常に表示されると書いたが、
MediaWave3D本体側のファイルマネージャーで表示している場合の事で、
書き込まれたストレージのファイルをネットワーク上の他のPCで表示すると
文字化けしている。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/25(土) 14:02:15.75 :wv6pStWV0
なんて酷い仕様だw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/25(土) 14:06:54.62 :IPWqQxmm0
DuneのSmartシリーズの新ファーム来たな。
ベータ版じゃなくなったというのはいいが、どこがどう改善されたのかさっぱり分からんw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/25(土) 14:20:28.31 :nvHiNIRA0

ttp://dune-hd.com/eng/support/firmware_zone/16
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/25(土) 14:27:10.32 :MNxgeogn0
新ファーム、いまのところfirmware_zoneには掲載されてないんだよ。
バージョンは「120815_2150」
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/25(土) 22:45:45.86 :oea6kPM70
PopcornHour本家で在庫一掃セールやっている。興味のある人は送料など、調べてみたら。
A-200 $99
A-210 $119
C-200 $160
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/25(土) 22:50:04.19 :oea6kPM70
訂正:在庫一掃セールではなく、"Refurbished=再生品"セールが正しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/25(土) 23:41:11.01 :UchnBtSY0

いやこの前店頭で見て気になってたので参考になります。
ところでファイル名をUTF-8にしたらどうなんでしょうか。
(NTFS上のファイルをコピーしても化けるってことは期待薄かな…??)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/26(日) 10:05:31.30 :PtW35qhA0
mbps.....
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/26(日) 12:20:14.23 :HOQwybcE0
ミリビット?
ミリバール?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/26(日) 13:25:10.38 :hQRZMmZN0
PAV-PM1とビエラリンクの相性問題で、新しいNMPを探しているのだが、現状でのお勧め機種はありますか?
勿論ビエラリンクで相性問題が出ない前提だが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/26(日) 22:58:33.27 :gaLlXgV40
NASに入れたPT2のTSを再生するならWD TV Liveで問題ありませんか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/26(日) 23:21:14.10 :0v3rMJ/Y0

PT2での録画したのは、仕組みがよくわからないけど
フリーオで録画したのもレコーダで録画したのも
WD TV LIVEで見れてるから、まず大丈夫と思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/26(日) 23:32:21.13 :pXEgrCNv0
TS再生するのにWD Live って、使いにくくないですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/26(日) 23:34:33.60 :jCUJ/Fyk0

まずその相性問題がどういうものかを説明したほうがいいと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/27(月) 00:01:06.86 :wXbv2vol0

問題はないが、再生が開始されるまでに7-8秒かかる
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/27(月) 11:32:49.54 :m3u31l/W0

PAV-PM1(MP1?)は、初期ロットでHDMIリンクを無効化するという地雷機があったらしい。

おれはMP1じゃないけど、地雷を踏んでしまった。即返品したけどねw

MP1はもう1年以上前から地雷解消してるはずなんだが、ハズレをひいちゃったのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/27(月) 15:31:17.00 :2hNPMFgS0
WD TVって早送り遅すぎない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/27(月) 15:38:14.77 :kzMJlMRV0
WD TV LiveのAmazonの評価って
Huluのステマみたいでキモイw
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0083P8LDM/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/27(月) 15:48:37.81 :NDrcfGir0
Huluはないわー
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/27(月) 17:39:47.38 :4aTojObY0
Dune Smartって、HDMI経由でリモコンできる?
ビエラリンクとか、ブラビアリンクみたいなやつで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 08:43:54.50 :7upQnUDw0

HDMI CECって設定項目あったような気がするけど、Braviaでは使えてない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 08:46:13.14 :XSGX4SL00

バッファローのLT-V200の時もステマすぎてキモかった
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/28(火) 13:00:36.35 :fVRsN15x0

ビエラもダメだよ
それに、H1でHDMI CECをオンに設定しようとすると
「止めといた方がいいぞ〜」みたいな警告が出るwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 13:49:52.76 :bjVZvwwf0
,

トン。
やっぱりダメなのか。
一旦なれちゃうと、別々のリモコン操作するのがばかばかしくなるんだよなあ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/28(火) 15:27:11.87 :fVRsN15x0
学習リモコン使うよろしw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 18:03:27.26 :ELDqSw6N0
ttp://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp2.html
↑PAV-MP2ってどうなんでしょうね?
PAV-MP1から買い換えするメリットある?
ヤフオクでUsed品出てるんで狙ってるんだけど、レビュー少ないから迷ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 19:06:43.77 :W7lwr/3s0
わかった。俺が落札してレビューしてやんよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 19:29:29.89 :aNxPxvFi0

リモコンやUIは使いやすそうだけどチップがRTD1185なんで基本性能は並。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 20:33:06.54 :ELDqSw6N0

なるほど・・・
HD600Aと同じ程度ですね
PAV-MP1はかなりモッサリでいらつくんで、そんなんでも上等かもです

ttp://faq.princeton.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=1233
↑容量は4TBまでのHDDでの動作を確認しております。
が魅力かも・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/28(火) 22:45:03.44 :PrNUjyaR0

H1ファームアップしたけど相変わらずファイル単位でのAACのストリーム出力NGだった。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/29(水) 00:40:50.53 :ehlk+R1x0
MediaWave3D買った人他にもいるんですね。
NASは確かに文字化けして使えなかった。
サポートに以前ネットワーク上の共有ファイルとはNASも含むと伺ったのに、
文字化けの事で色々(文字コードやエンコード設定など)サポートに聞いたら、
連絡したら、内蔵もしくはUSBで直結の機器以外はサポート外だと言われてしまった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/29(水) 00:52:38.65 :Qv++ugaKi
>74
典型的な弱小DQN会社だなw
人柱乙、元々NASの日本語表示には対応してないんじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/29(水) 01:04:25.71 :ehlk+R1x0
NASの日本語ファイルに対応しているか、SMBに接続して確認してるのか
と言った内容で聞いたんですが、これらについては返答無く、本製品はパソコン
周辺機器だから内蔵&直付け以外は相性問題であり、サポートしていない、だそうです。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/29(水) 19:15:53.72 :P9kysfhv0
WMV-HDなどで保護された[DRM]形式のファイルはPCの共有フォルダに入れてれば
PAV-MP2などでネットワーク再生は可能だろうか??
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/29(水) 22:28:07.92 :SSo9jilc0
新製品発表のヒントを提供する場になるベルリンIFAがまもなく開催される。
何か目新しいものは出るかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/30(木) 09:14:18.50 :yDDPBaG50
AirPlayに対応したの出てほしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/30(木) 11:09:33.23 :Td0SvVHo0
 M210購入してからBRAVIA Linkなどの連動機能ができなくなってしまったのですが、BD再生できて
連動機能が生かせる機種ってありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/30(木) 12:50:31.89 :KJUM2vHh0

M210は、筐体からするとTECで売ってるTMP-301KのOEMかもしれないね。
だとすれば間違いなくHDMIリンクの地雷機だ・・・orz

ということで、「連動機能が生かせる」=テレビ等のHDMI連動機能が死なない
という意味なら、上に書かれているPAV-MP1(の初期ロット)以外なら
大体おkじゃまいか。
DUNE H1とSidewinderは少なくともおk。(体験済み)
地雷機としては、MEDIA JOKER MAL-MP01HDBを覚えているw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/30(木) 14:48:01.90 :Td0SvVHo0

ありがとうございます!

 LT-V200かMZK-MP01HDかで悩んでるのですがどちらがよいでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/30(木) 21:29:09.86 :cpQFLpYn0
MZK-MP01HDはサポート終了してるからFWのupdateは望めない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/31(金) 01:51:12.41 :T98efFym0
WDTVLiveに外付けhdd付けてるんだけど、電源切っても外付けhddは起動したまま。
これって設定で切るようにできますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/31(金) 01:55:42.46 :T98efFym0
もう一つ質問です。
LT-V200みたいにスマートフォンやタブレットで
簡単に再生出来るメディアプレーヤーは他にありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 05:07:42.45 :Qur/tZRY0
駄メルコ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 09:21:59.63 :XSSyk35F0
です

 hd900bを尼で注文してしまったのですが、HDMIver,1.4ならlink妨害されないですよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 13:35:08.55 :MCEKKMVjP
そんな余計な心配は全く無用
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 15:32:17.21 :XSSyk35F0
さん
 
 ありがとうございます!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 15:36:36.54 :gGcxizZM0
nasuneスレ見てると、ネットワークで手こずってる奴が多くて萎えてしまう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 16:43:33.50 :5xS/d5Nk0
>90
ルーターのDHCPをわざわざ殺して使ってる酔狂な奴が嵌ってるだけじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 16:54:24.38 :Qur/tZRY0
えっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 17:01:18.24 :zdlAhWjJ0
なっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 17:04:52.83 :1Z4FE3hu0
りっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 17:22:31.41 :vkNUQKip0
かっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 17:42:25.09 :ePOPA3z60
ずっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 17:48:22.27 :K0zzbfXw0
\(^o^)/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 19:11:11.70 :+HBdj5dm0

オマエ様には失望した(゜-゜)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/31(金) 22:28:58.21 :qOeAmNAL0

オマエニモナー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 00:47:10.87 :4B/RSzmy0
HD900Bには入ってるHitv Onlineって無料ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 04:37:14.40 :YK8B3Hbn0

無料だけど、中国語と英語がほとんど。
字幕なしで見れるなら良いんじゃないか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 08:33:06.03 :UsirN02K0
なんと的を得ないレス。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 12:23:11.37 :rmKG0owG0

遅レスだけど一応1年ぶりにファームは上がってる
ttp://www.planex.co.jp/support/download/other/mzk-mp01hd.shtml

つべ以外で使い勝手がよくなってるわけじゃないが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/02(日) 14:31:43.16 :yBtu7Lx10
3D再生A-400、11月初旬発売、$249

ttp://asia.cnet.com/new-3d-ready-popcorn-hour-media-jukebox-62218556.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 14:35:35.73 :LmYeyZw70

いよいよ全部入り登場か!?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 15:26:44.89 :LmYeyZw70
こっちにも>A-400
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=62790
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 16:02:06.10 :N0x5G3r60
デュアルコアきたこれ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/02(日) 16:41:11.60 :SvkgGi3D0
あとはデザインが格好良かったら最高なんだが。Dune HD MAXみたいなデザインなら即買いなんだけどなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 16:43:09.34 :nRD7XxAu0
A-300が不具合多かったから
すぐに飛びつかずに人柱のレビュー見てからのほうがいいと思うよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 17:22:46.29 :L/w+hOg+0

日本語でどうぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/02(日) 20:59:53.18 :ghqg74yQ0

人柱INしましたw

HDMIでPCM出しすると、音声フォーマットそのままになるので、
受け側の機器が高ビットレートに対応してないと、音が出ない。
(例えば、24/96にTVが対応してないと音が出ない)
まー、DACかAVアンプに入れれば済む話ですが、ダウンミックス
してくれないのは如何かなと。
それ以外は概ね満足。

つか、また円ティスがヘタれるに100ゴールド。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/02(日) 21:44:51.68 :yBtu7Lx10
今から何を言っているの
欲しいと思う人は買う、欲しくないと思う人は買わない、唯それだけ
この手の分野で問題ゼロの製品が今後ともあるとは思えないが、どう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 02:58:21.17 :JC7jecVT0
どう?って言われてもねぇ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 09:49:41.86 :LA3ViCDK0
本当に$249なら即買いでもいいかも。>>A-400
SMP8910搭載が噂になったDune HD Proはン十万とか言われてたし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 10:15:56.32 :Dbw9AEhb0
SigmaDesigns系はHi10Pファイルは映像が出ないから
Hi10P中心の人は蟹のほうがいいよ
SMP8910になってどうなったか知らないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/03(月) 12:55:29.79 :P8DP1lzx0
A-400、現在の情報ではメニュー付き再生は不可らしい(SimpleBDのみFull Navigationはなし)

1) IFAベルリンのデモ
ttp://myhtpcuk.wordpress.com/2012/08/31/ifa-2012-day-1-popcorn-a-400-released/
>ISO support covers the gamut of formats ? BD, 3d BD, DVD etc but only supports “simple Navigation”
>which I take to mean no full BD menu like on the Dune HD offerings.

2) 本家フォーラムでのQAに対するSyabasメンバーの発言
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=62791&page=7
Question
>Can anybody confirm that this will have Full menu playback for both 2D and 3D BDs from .iso and folder?
>Also will there be cinavaia a-400?

Answer(by an Syabas Member=Adinistrator)
>no it won't have full java menus, it will only have simple bad
>Cinavia won't be in that's the reason why there are no full menus
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/03(月) 13:06:17.27 :P8DP1lzx0
誤解を生まないように訂正:
A-400、メニュー付き再生はサポートされないようだ(SimpleBDのみFull Navigationはなし)
現在の情報は以下の2つ:

1) IFAベルリンのデモ
ttp://myhtpcuk.wordpress.com/2012/08/31/ifa-2012-day-1-popcorn-a-400-released/
>ISO support covers the gamut of formats ? BD, 3d BD, DVD etc but only supports “simple Navigation”
>which I take to mean no full BD menu like on the Dune HD offerings.

2) 本家フォーラムでのQAに対するSyabasメンバーの発言
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=62791&page=7
Question
>Can anybody confirm that this will have Full menu playback for both 2D and 3D BDs from .iso and folder?
>Also will there be cinavaia a-400?

Answer(by an Syabas Member=Adinistrator)
>no it won't have full java menus, it will only have simple bad(原文のbadは誤り、正しくはbd)
>Cinavia won't be in that's the reason why there are no full menus
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 13:11:55.71 :Ii4mIfXz0
A-2x0/A-300もSyabasの正式回答としてはFull Navigationは無いことになっているが、実態はだったり。
ま、細かい点は出てからだね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 14:14:25.85 :xq94YkGhi
3D必須の人にはHD900などの蟹系が鉄板というのは動かないな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 19:58:33.33 :htt0tdHX0
TSがぬるぬる再生できるのはどれ?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/03(月) 22:03:47.88 :P8DP1lzx0
Popcorn Hour C-xxxシリーズはC-300で打ち止め、理由はA-400でのBD-Jサポートなしに同じ。
BD-JサポートはA-300/C-300で打ち止め。大雑把に言うとOPPOで起こったことと同じ理由・背景。
詳しく知りたい人は、本家フォーラムのトッピックをじっくり読むこと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 23:35:43.56 :jgUGML9jP
BD-Jなんかかったるくて使っとれんだろw
スタートさせたらすぐ再生されるのが一番
使う音声規格や字幕がきっちりセレクト出来て
再生ポイントジャンプが出来れば全然OK

ま、ただ100%のBDタイトルが問題なくOKなんて裏モノプレーヤーは
この世に無いけどなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/03(月) 23:50:53.94 :iDQAXNC60
革新的なモノが出るまでXBMCに逃げることにしました。
AndroidPC/UBANTUとの垣根がどんどん低くなって行くんだろうね。

お世話になりました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/04(火) 12:23:17.55 :ttuetqPm0
UBANTUってなんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/04(火) 13:36:38.40 :TGEpwRcwP

>XBMC (笑)

PCからHDMIでテレビに繋いだら普通のメディアプレーヤーソフトで何でも再生出来るじゃんw
メディア再生するのにわざわざPC立ち上げるのがイヤだからNMP入れるのにw

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/04(火) 14:05:15.46 :ZtEOTK1m0

( ^^)/~
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/04(火) 17:12:12.28 :D1VTfRKR0
実際の所、休止状態からのPC起動とメディアプレイヤー起動の所用時間はさほどかわらないけどね。
フリーのXBMC+1200円のPCリモコンキットの組合せは、そこいらの高機能機がボッタクリに思える位コスパ高いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/04(火) 19:54:49.10 :pwJHUSeL0
スレ違いだ氏ね





Android用のXBMCはまだかねぇ
GUIの完成度気にしなくてよくなるんだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/04(火) 20:32:30.34 :z6eMuNOF0
PCは別スレで
1000回は言われてるから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 01:06:25.82 :OyOgDTXC0
罰箱版XBMC程さくさく使えない時点で問題外
何のソフトでも構わんが、素直にPCで見ろ

ここはNMPのスレだという事忘れんな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 06:38:22.98 :eiYka0U20

もう配布してるの?動作させた機種は何?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 18:52:47.21 :+ccV4QSl0
ネットワークメディアプレーヤーを初めて買います。
HD900Bには明るさやコントラストなどの画質調整調整機能は付いてますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 19:17:14.29 :FozO2KgDP

普通に全部付いてるから心配なし
2D→3Dまで付いてるぞ、まぁ3D対応テレビ持ってなきゃ意味ないがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 19:22:28.24 :XDNp65zr0
どうもー
手持ちのプラズマWoooが暗所だと明るさ最小にしても眩し過ぎるので
プレーヤー側でさらに下げられたらいいなと思って。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 20:43:31.68 :4y4lTmgA0

画質調整調整機能は無し。
133はHD900Bを持っていない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 21:04:53.43 :0T9Cggpa0
あるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 21:34:58.44 :kBAMQ4hT0
600にはある?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 21:52:52.29 :WjwB5KfB0
HD900BはNAS上のファイルネームも文字化けしないで表示してくれますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 22:12:32.45 :FozO2KgDP

大嘘こいてるんじゃねーよカス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/05(水) 22:13:47.14 :FozO2KgDP

いままで一度も文字化けはないな、日本語漢字タイトルでも900B
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/06(木) 09:15:23.47 :P9UXAl+80
後継機種は日本語検索対応してほしいなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/06(木) 09:28:19.77 :/II6MTEP0
後継っていってもライブラリ作れる人がほぼ一緒なら同じ結果になりそう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/07(金) 01:04:40.55 :+ivdGkRD0
Huluが見れてPC上のTSが見れるのってHD TV Live以外にあります?仕様は良さげだけどTS読み込みが遅いらしいので他に良いのがあれば。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/07(金) 03:15:16.99 :fNdSUSld0

ttp://www2.hulu.jp/device
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/07(金) 12:37:02.39 :Y3cJQwr20
WDTVファームアップデートきてるね。
すぐに更新してしまったけど、内容なんだったんだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/07(金) 13:23:20.36 :ZDNVu87K0
>145
ttp://www.wdc.com/wdproducts/updates/?family=wdfwdtv_live_G3
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/07(金) 13:50:15.46 :QBIYzTTQ0
VeohとかPandora TVも対応してほしす
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/07(金) 19:42:56.58 :TrEu5POE0
G560にLPM-USB3を接続
それに LHR-2BREU3を接続してcrystaldiskmarkで
seq
USB2.0
148 [sage] 2012/09/07(金) 19:44:15.43 :TrEu5POE0
すいません。
他スレへの誤爆です(しかも書きかけ・・・)
気にしないでください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/07(金) 20:22:14.40 :+ivdGkRD0
Ts再生はましになりましたか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 00:19:17.43 :tRIAAe4n0
HD900BってUSBハブ繋いで複数の機器同時認識できる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 00:25:39.13 :tRIAAe4n0
失敬、公式のQ&A見たら非対応みたいだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 01:48:30.56 :rjtZqiFm0

TSタイトル選択してから画面でるまでの時間は変わらず
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 02:37:38.21 :Cyd/vDr80
なるほどありがとう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 03:21:23.79 :m4NlukoL0

出来る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 06:16:33.63 :TWgvb4ha0
価格にHD900Bの前面パネルがすぐ外れるなんてレビューがあるんだけど、これ品質に問題あんの?
画像だけ見た感じではしっかりした作りに見えるが・・・
筐体に歪みとが隙間があるなら買うの躊躇するなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 07:59:47.44 :vNsrDA68P

俺のは全く問題ない
ただ、前面パネルのタッチセンサーが敏感すぎるとは思う
リモコンしか使わなければ問題はないが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 12:23:13.54 :x2MqhPvc0
もう販売終了だし新製品近いんかなぁ
HD900Bのデザインいいんだけどタイミング的に迷うわ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/08(土) 12:45:58.56 :p44KRXwY0
NMPって案外デザインがダサいのが多い気がします。私自身が好きなデザインはDune HD MAXと古い機種になりますがAV-LS300DWです。
見た目も格好いい機種が欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 13:31:24.25 :DsmwMbHo0
wmv v8に対応してるメディアプレイヤーってないのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 13:31:42.76 :eZv/IoiE0
フルサイズのNMPがいいね
出来ればラックマウントも可能な
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/08(土) 14:40:09.38 :rbdrafUf0

Xbox360
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/09(日) 10:23:32.73 :7DbxeA/30
もうHD900は14k切らないのかな
値段上がっちゃったよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/09(日) 21:47:11.33 :/OJvVygW0
A-400の予想はこんな感じ?

            iso  BDMV BD-J HDMV chap  ttl  spTS  DTHD 3D
A-400         ○   ○   ×    ○   ○   ○   △*3  ○  ○

現行A/CシリーズともSimple NaviでspTSのカクツキがあることを考えると、A-400でも同じになりそう。
本家フォーラムでもこの辺の話が出てるけど、MakeMKV使え派が多そうなので、ちょっと期待薄かも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/09(日) 23:40:23.77 :X3DO86x80
年内の新機種はA400だけになりそうかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 04:36:21.95 :PCS98/Wa0
来月実施されるあの法案のあおり受けて様子見とかなんじゃないの?国内での発売は
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/10(月) 05:02:20.01 :NePMpMOm0

お前が違法に使ってるからそう思うだけだよ、馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 06:08:18.25 :wniuLFqv0
リッピングは今でも違法…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 06:24:37.09 :gAk5OREd0
久しぶりにスレを覗いてみたら
もの凄く糞スレ化してないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 08:27:29.38 :UmHKpaDF0
TSぬるぬる再生とAirPlayミラーリング対応したのが出たら盛り上がる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 16:19:32.08 :0bUPeUEh0
HD910Bってテックジャパンでは扱わないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 16:45:57.83 :Gg6z20pB0
HD900B 1599元
HD910B 799元

910は900の後継機なのに何でこんなに安いんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 18:02:25.58 :gqleQemB0
WD TV LiveとWD TV Live Plusって何が違うの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 18:18:52.92 :v9e9N7AR0

ttp://www.amazon.com/dp/B003MVZ60I
So I would suggest skipping the buggy Plus version getting the WD Live Non-Plus,
because that is a great unit, and do netflix via your tv, wii, ps3 or 360.

UPDATE After 6 months: Western Digital has issued updates to this device,
but broke other things and made things worse. If you have bought this device,
I would suggest a custom firmware from b-rad. This fixes most of the complaints I listed above.

ウンコらしい
バギーなのでb-radのカスタムファーム使えやとの事
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 18:24:14.75 :ITBSjMO90
基本カスタムするんじゃね?
DVD有効になるファームもあるし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 23:14:29.70 :R0bzHa9DP

自分じゃ碌なレスしない・できない奴に限って
そういうカスなカキコだけは得意w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 23:16:42.22 :fvCp1rp+0
リモコンでコマンド入力したり、中の線をカットすると、スペシャル機能がON。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 23:26:00.84 :jlYK8kOm0

後継って言ってもスペック一緒じゃん。
しかも910はギガビットじゃなくなってるし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/10(月) 23:26:04.17 :MQFpb8f+0

コストカットしたとかって聞いたけど。
ファームウェアは同じだから性能とかに違いはないと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/11(火) 01:27:18.58 :uWUmVtSG0
HD900BのBDISO再生画質は国内メーカーの普及クラスのBDレコ程度のクオリティはあるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/11(火) 06:57:33.23 :2K6JF+mr0

何インチの液晶テレビ使ってるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/11(火) 08:55:40.40 :Sy51HHP40
プラズマ50V
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/11(火) 09:10:54.61 :+yWHI/+W0
ノートのHDMI出力からの再生に不満がないなら問題ないでしょう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/11(火) 22:51:17.72 :91kivzk50
A-400追加情報(本家フォーラムから)。

FTPは50-60MB/s程度。
stream再生能力は、300シリーズが100Mbps程度で、A-400はそれを上回る予定。
このため、3DBDisoもネットワーク経由再生が十分可能と思われる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 06:10:13.60 :FJEAsbst0
HD910Bはなんでこういうのにしてくれへんのや?
ttp://www.donya.jp/item/23390.html
面倒でかなわんでほんま
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 11:40:09.43 :G8kyujPK0
900B熱が籠るなら天板半開きにして使えばいいじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 11:42:06.92 :1BDSDnoni
でも埃はいるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 12:02:24.36 :uCL50MYy0

半開きどころか全開+扇風機だぜぇ〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 12:45:48.58 :gayI/mFZP

普及帯よりちょっと上の定価約10万円クラスのユニバーサルプレーヤーも使ってるが、
BD-iso−HD900B と
BD−ユニバプレーヤー とで比べると、やはりユニバの方が画質的にはちょっぴり上だね
ただしブラインドテストしたら100%当てるのは無理だろうね

むしろDVD再生(やHDテレビ番組のmp4ファイルの再生)の時には、
ユニバの方の映像処理がきっちり効いてくるので、画質的にはっきりHD900Bの負けになる

BDなんかは元ソースの画質がいいからあまり差にならないんだろうと思う

で、リップしたBD-isoは、BDにそのまま焼けばユニバでも再生できるわけだが、
3D物も含めてわざわざ焼く気にはならんな
だから、BDに関してはその程度の差ってことで、BD-isoや3D-BD-isoの再生なら
HD900Bで十分だね

ちなみに、55型液晶の3D付テレビ使用


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 17:07:41.52 :MisU1sGS0
900って発熱酷いんだな
やっぱり安い600買っておいて正解だったわ雑に扱っても止まりそうにないし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 17:14:20.90 :NWAhAJ5y0
デザインは900の方に揃えて欲しかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 17:44:30.84 :UsZtkspG0
筐体をアルミにしても内部の熱対策がいい加減じゃ全く意味ない件
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 18:15:28.41 :691F0OwX0
今から買うんなら、A-400を待った方がいいと思うけどなぁ。

iso再生可能なNMPとしては初めての画質改善機能(まともなアップスケーリング他)を持った
機種になりそうだし、ファンレス、まともなGbEなどの点も良さげ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/12(水) 19:25:49.49 :Ju1Rrwzg0
Aシリーズ機能はいいけどデザインが素っ気なさすぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/13(木) 11:50:16.25 :3GdhLikL0
この手の製品でUSB外付けBDドライブ接続してディスクから再生出来るのって無いのだろうか?
PC用に使ってるのを流用してPC起動せずディスク再生出来たらなって思うのだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/13(木) 12:08:28.91 :Id2bXxTS0

著作権保護されたものが再生できるのは、Popcorn Hour CシリーズとDune HD Smartシリーズだけで、
保護されていないものは他でもOKじゃなかったかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/13(木) 14:51:14.60 :3dCZCeJL0

A400の前にA300のファームどうにかしろよって思うけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/13(木) 18:53:03.47 :3GdhLikL0

情報さんくす
見てみたけど高いんだな

40GB機のPS3ちゃんがYLODで逝っちゃって修理は出来るみたいだけどバラすの大変てことで
今はゲームほぼしなくなったからプレーヤーだけ欲しかったんだが
この値段ならPS3買い換えたほうがマシなレベルだな

再生専用BDプレーヤーも考えたがトロくて壊れやすそうな安物1万機買うより
ISOやMP4も再生できるしBDプレーヤーにもなるならこういう類のプレーヤーはどうだろうと思ったんだ
2万以上出してPS3その他買うのも資金的に悩ましいし諦めてPCで再生するしかないか・・・
市販ディスクも再生したいから著作権保護対応してないと意味ないしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/13(木) 22:38:49.80 :9uykwS3b0
ttp://pioneer.jp/blu-ray/bdp_450/
ttp://www.lg.com/jp/tv-audio-video/blu-ray-player/LG-blu-ray-player-BP620.jsp
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/13(木) 22:47:11.59 :l7AhtuMu0
その中で一番高いLX55ってやつ10万近くもすんのにピン端子が金メッキもされてないんだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/13(木) 23:17:04.10 :/Q6I9gWS0
昔の海外ハイエンドオーディオの中には100万ぐらいしてもブリキのピンジャックというのがあったな。
何度か抜き差しすると半年ぐらいで赤錆まみれ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/13(木) 23:26:19.56 :HDGgbTSo0
Kaiboer K860i ってどうなんだろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/14(金) 12:18:53.76 :iFhluWl50
Dune HD Smart H1使ってる人いませんか?dvdisoとbdiso(簡易再生、フルは問題なし)のときに
たまに画面が5秒ぐらいとまってバッファみたいになります、同じ症状の人いませんかね?
4年ほどずっと使ってるHDのせいでしょうかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/14(金) 12:27:00.27 :0AOoKP7s0

是非、人柱になってくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/14(金) 13:19:45.16 :pEeUG93u0
202です。スクリーンショットではMovieのところにNetworkという選択肢があるので一応メーカーの方にネットワーク上のBD-ISOとDVD-ISOが再生できるのか問い合わせをしてます。Sigma8910を搭載してるみたいですね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/14(金) 13:19:49.88 :ghIaeuB00

>たまに画面が5秒ぐらいとまってバッファみたいになります
H1ユーザーだけど、なったことはない。(外付HDDのみの運用)
正確にはdvdisoは無問題、bdisoは簡易再生時のspTS=×(カクツキ)は起こるが、
「5秒ぐらいとまって」という状態は未経験。
H1以外の問題(ネットワーク or HDD)の問題と思われ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/14(金) 13:34:51.92 :iFhluWl50

どうもです、多分HDだと思いますので、違うHDで試して様子みます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/14(金) 21:33:54.69 :htYj3yC50
Ultra6がNTT Xで¥39.800
思わず買ってしまった
楽しみだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/14(金) 23:29:18.49 :lqwAVXCDP

netgearのDLNAアドオンソフトにはいろいろ欠陥があるよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 02:01:56.52 :84GBXFsvi

人柱っすなー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 10:16:51.69 :OuEQP5JE0

なんだって!WDの3Tも3台ポチってまったぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 10:30:29.52 :GdYPrptO0
WDの3Tははいろいろ欠陥があるよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 12:51:37.94 :OuEQP5JE0

なんだって!やっちまったか?
海門にすべきだったか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 13:10:49.42 :436STEo90
WDはインテリパークって機能がNASと相性が悪くて嫌われてるけどその機能は殺せるので問題ないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 13:39:50.21 :xKebHH4F0
WDの赤と緑どっちを買ったんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 13:48:56.00 :OuEQP5JE0

インテリパークググった。OFFね、ありがとう


もちろん緑!赤は少し高めだったし・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 13:49:14.14 :eN65YRNdP
情弱が個人ホームユースとは言い難いボッタNAS買い込んでホルホルしてるの図かw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 13:57:52.26 :xKebHH4F0
最近、ボッタクリという言葉の意味を間違って使ってる人をあちこちで見る気がする。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 14:37:19.24 :NrP2pUU+0
情強が個人ホームユース向けって考えてるNASって何なの?
バッキャローとかエロとかか?w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 14:39:12.15 :6YdRDxh+i

プラネじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 15:14:13.68 :OuEQP5JE0

HDL2.s4.0が一杯なのと転送速度が遅すぎるからボッタNAS買ったんだよ
これでしばらく、容量不足にはならないはずです。
気分を害したならごめんね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 15:24:48.58 :h6+bp5xoP
Ultra6は80MB/s〜100MB/s出るからね
上を見たらQNAPとかがあるだろうけど値段と性能のバランスがいい製品だと思う
持ってるバファローなんて25MB/sしか出ないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 16:37:22.77 :k9/TPllG0
ウチの高速モデルて書かれてるバファローは45MB/sくらいだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 08:27:07.62 :Bbf0a1QjP

>Ultra6は80MB/s〜100MB/s出るからね

脳内妄想乙
つか、LAN環境が万全だとしても
HDDの転送速度(+PC側の処理速度)が今度はボトルネックに
なって来たりするのを知らないのか
40〜50MB/s程度出てればまぁ成功と考えるのが常識人
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 09:09:11.46 :NeUMJeSK0

> FTPは50-60MB/s程度。

A-400すげー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 10:51:10.51 :qyAPN+MP0

安物のNASしか使ったことないなら黙ってればいいのに
ATOM(2コア)搭載のNASなら50MB/s以上出るぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 11:31:13.23 :laC4LfRJ0
で?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 11:37:33.84 :X16gtqkp0
安物NAS
Sequential Read : 8.899 MB/s
Sequential Write : 15.281 MB/s
Random Read 512KB : 8.078 MB/s
Random Write 512KB : 17.902 MB/s

ATOM(2コア)搭載のNAS
Sequential Read : 41.898 MB/s
Sequential Write : 85.278 MB/s
Random Read 512KB : 42.084 MB/s
Random Write 512KB : 94.389 MB/s

 Test : 100 MB [Y: 98.1% (3628.3/3697.2 GB)] (x5)
Date : 2012/09/16 11:35:53
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 11:59:44.82 :pNYK7jUc0
他人の環境にケチをつけるだけの奴に限って、自分の環境を晒さない(晒せない)件について
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/16(日) 12:50:29.10 :yrcvo5Xw0
知らないうちにNASのスレになってるな
バッファローやIOのNASは高速をうたったモデルでも遅かった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 13:45:45.51 :Bbf0a1QjP

そこら辺りのメーカーのカタログ能書きは、LAN環境をギリギリ詰めた上で、
更に送りPC側のHDDはSDD使って測定したりしてそういうのは隠してデカデカ出してる

つか、NASのカタログ性能なんてどこも似たような出し方だよw
台湾やアメのメーカーだってコンシューマ製品なら似たような物
ただ、アホな消費者向けでなく業務用機器のメーカーなら話は違ってくるが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 13:48:20.98 :Bbf0a1QjP

その安物NASのモデル名晒してみw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 14:03:11.57 :pNYK7jUc0
自分の環境を晒せずに逃げ回ってる ID:Bbf0a1QjP
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 14:20:18.34 :pxjA1SqP0
自慢屋に煽り屋
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 14:22:54.37 :Bbf0a1QjP

何もそんな自虐的な自己紹介せんでもいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 14:32:48.66 :pNYK7jUc0

予想通り、恥ずかしくて晒せないそうです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 14:38:19.38 :X16gtqkp0

なんで?
HVL1-G1.0Tだよ

ちなみにnasne
Sequential Read : 15.627 MB/s
Sequential Write : 14.700 MB/s
録画中だからちょっと遅い
普段はリードもライトも17〜8MB/s位

DuneでHVL1-G1.0TだとDVDisoでもカクつくよ


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 15:27:27.67 :mJop0VB40
Readynas圧勝じゃないすか。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 15:33:07.56 :yrcvo5Xw0
そりゃ中身なしのケースだけで4万だからね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 01:13:00.32 :ahwpWeaE0
プレイヤーの性能ばかりに気を取られて、NASとか疎かにしてる人多そう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 01:33:21.74 :SxOlMG490
手持ちのNASを測ってみた

Netgear Ultra4(Atomシングルコア) RAID5
ttp://uproda11.2ch-library.com/364360sHM/11364360.jpg

IOデータ HDL-CE3.0 RAIDなし
ttp://uproda11.2ch-library.com/364361Y4H/11364361.jpg

バッファロー LS-QL RAIDなし
ttp://uproda11.2ch-library.com/364362pZ5/11364362.jpg

コレガ NASケース RAIDなし
ttp://uproda11.2ch-library.com/364364hRF/11364364.jpg
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 01:37:13.17 :BjHdT46u0

nasneだと6MB/s程度しか出ないな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 05:13:59.48 :V9+XcRMm0

性能差にケチつけるつもりはないけど
>Test : 100 MB
ここはもっと大きくしてテストしろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 11:19:49.52 :soOmQhY20
俺はLINUXサーバにファイルぶち込んでるけどな
単体NASみたいなおもちゃは使いたくない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/17(月) 11:38:00.40 :LHeVnqmb0
私はPCの余ったパーツで作ったWindows Home Serverです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 11:44:19.82 :y7l9HlNlP

だから自己紹介はいらねえってw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 12:22:18.50 :guSX9ndV0

消費電力や静音性を思うと、ただのファイル置き場にそこまでするのはちょっとね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 12:33:03.47 :TmwV+x5U0
ファイル置き場に許せるのは10wまで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 12:38:45.91 :MqEoyNpr0
実家暮らしで親に電気代払わせてるからお構いなしなんだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 13:23:58.40 :soOmQhY20
おもちゃって害いたのが気に障ったのかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 13:34:37.82 :guSX9ndV0
マジレスしちゃ駄目な人だったのか…
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/17(月) 13:36:57.81 :M40SwPq10
HD910A!HD910A!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 13:38:55.02 :RyfFMTxA0

何を言っても、環境晒せなければ、逃げ回ってるだけだよ
知ったかでケチつけたばっかりに泥沼状態だね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/17(月) 13:46:15.71 :uN+1VSFA0
HD910A!HD910A!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 14:25:14.76 :RyfFMTxA0
PCサーバ(win7x64)だけどこんな感じ
裏でサーバ類が動いたままでの計測

PCサーバローカル
ttp://uproda11.2ch-library.com/364391UA9/11364391.png

PCサーバNW経由
ttp://uproda11.2ch-library.com/3643920vY/11364392.png

HDD:CG-HDC4EU3500+ST3000DM001x4 (RAID10 eSATA)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 14:59:33.47 :4le/kNfL0

お子ちゃまって嫌だよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 20:48:29.54 :y7l9HlNlP

何度も自己紹介しなくていいんだってば、2行もかけてちゃってw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 21:10:00.98 :RyfFMTxA0

理解力が無い奴になに言っても無駄かw>いまだに環境を晒せないチキン君
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/17(月) 21:35:25.58 :jWUorutd0
WDの3TB HDD、WD30EZRXだが、2台でトラブルに遭遇。

使用中にアクセスエラーが生じ、修復不能。再フォーマットしても問題再発。
MBRへ変更/GPTへ変更を行うと、容量が700GB強に減少。
Platterx4のHDDのはずだが、たぶん、Platterx1個しか正常にアクセス
できなくなったのであろう。

Platterx4、したがってRead/Writeヘッドも4組。設計や物理構成に
無理があるのかな?
販売したショップは交換に応じるだろうが、手間がかかるのは面倒だね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 21:37:14.29 :ZBmiz5cw0
PCサーバなんか晒しても意味無いな、NAS単品から逸れてるしPCなら何とでもなるわな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 22:06:26.15 :ahwpWeaE0

東京駅から10分圏内で世帯持ちだよ。きみは?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/17(月) 22:52:01.97 :cA0iEGvv0
HD910!HD910!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 22:57:53.21 :laPN69Dm0
900B銀行振り込みでポチったはいいが、そろそろ910Bが来そうな予感だから
このまま振り込まず自動キャンセルさせるかも。本当は910Aが一番欲しいんだが…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 23:01:36.41 :ADJJt6Av0

HDDそのものより温度や電源が怪しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 23:47:46.72 :y7l9HlNlP

チキン君、自己紹介はもういらないんだよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 23:58:35.84 :RyfFMTxA0

壊れたオルゴールかw
もしかして、が見えない?
と言ってあげても、また同じ「自己紹介」を繰り返すんだろうなw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/17(月) 23:59:52.15 :KF8HcPa40
HD910B届いた
いいよこれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 00:10:48.39 :RC1vr/zm0

HD910Bって、Himediaのサイトに見当たらないんだけど、HD910Aとなんか違うんだっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 01:27:13.42 :UBxBub0/0

910Aは600Aの後継 
910Bは900Bの後継

※厳密には、900A(TEC発売せず。1186チップ)が600Aの後継、910Aはその後継

つまり「B」はHDD内蔵可
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 01:40:25.88 :x+w7H3Cc0
おいおい、後継モデルと上位モデルの区別くらいつけろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 12:10:21.22 :XiA0PSKQ0
910シリーズは900シリーズの廉価版
LAN:1000M→100M
NAND Flash:4GB→2GB
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/18(火) 12:36:03.13 :WeasHF3A0
値段も900より安いもんね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 13:36:09.14 :TBrHSWFW0
WD TV LIVEってカスタムファームウェアある?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/18(火) 14:05:03.05 :IYGUqbOb0
900の方が高性能だけどデザインは910の方がいいな
900は背面パネルが光沢でなんか安っぽい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 14:16:59.20 :OrsB88EY0
このご時世にHimediaのネットワークプレイヤー新製品に一喜一憂
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0744397-1347880919.jpg
日本人虐殺、尖閣中国領土って突然画面いっぱいになっても知らんぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 16:05:53.50 :fk6rN/3PP
ヒッキィやノンポリなんてこの日本だけじゃなくどこにでもいるさw かの中国でもなw

つか、あの騒いでる連中は中国人の漢族の中のごく一部だよ
中国人の中でも負け組みな、中国は日本みたいな悪平等の国と違って
格差がすごいから

ただ、ごく一部とはいっても分母が日本の人口の10倍だから、
実数的には結構なものになる

そもそも日本のマスゴミは絵になる大騒ぎしか報道しないw

あんなものに必要以上に驚いてる暇があったら、
オミンス政権は、犯罪者の処罰と賠償をキッチリ中国に求め、そのことを
国際社会にも積極的に発信すべき、、、

なんだが、、、オミンスは何も出来ないね
中国政府のトンデモな発言に正面切った反論すら出来ない

一億総貧民化政策(選挙目当ての人気取り)の原発ゼロ宣言といい
一刻も早くこいつ等を政権の座から引き摺り下ろさなきゃ日本はやばいぞ


名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/18(火) 16:07:09.25 :NjpMfIui0
ヒッキィやノンポリなんてこの日本だけじゃなくどこにでもいるさw かの中国でもなw

つか、あの騒いでる連中は中国人の漢族の中のごく一部だよ
中国人の中でも負け組みな、中国は日本みたいな悪平等の国と違って
格差がすごいから

ただ、ごく一部とはいっても分母が日本の人口の10倍だから、
実数的には結構なものになる

そもそも日本のマスゴミは絵になる大騒ぎしか報道しないw

あんなものに必要以上に驚いてる暇があったら、
オミンス政権は、犯罪者の処罰と賠償をキッチリ中国に求め、そのことを
国際社会にも積極的に発信すべき、、、

なんだが、、、オミンスは何も出来ないね
中国政府のトンデモな発言に正面切った反論すら出来ない

一億総貧民化政策(選挙目当ての人気取り)の原発ゼロ宣言といい
一刻も早くこいつ等を政権の座から引き摺り下ろさなきゃ日本はやばいぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 16:07:51.74 :fk6rN/3PP
本来ならば日本政府は厳しい警告を発しておくべきだな

本当に法治国家と言いたいのなら、
暴動は未然に警察力で可能な限り抑え込む、暴動の犯罪人は厳しく取り締まり処罰する、
暴動によって発生した損害は法的に賠償させる様にしろ、 

とな、もちろん全世界にも聞こえるような形で

そんなことすら出来ない中国のポチ=オミンス政権は一刻も早く終了させなアカン


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 16:07:58.87 :CO6jzmra0
ヒッキィやノンポリなんてこの日本だけじゃなくどこにでもいるさw かの中国でもなw

つか、あの騒いでる連中は中国人の漢族の中のごく一部だよ
中国人の中でも負け組みな、中国は日本みたいな悪平等の国と違って
格差がすごいから

ただ、ごく一部とはいっても分母が日本の人口の10倍だから、
実数的には結構なものになる

そもそも日本のマスゴミは絵になる大騒ぎしか報道しないw

あんなものに必要以上に驚いてる暇があったら、
オミンス政権は、犯罪者の処罰と賠償をキッチリ中国に求め、そのことを
国際社会にも積極的に発信すべき、、、

なんだが、、、オミンスは何も出来ないね
中国政府のトンデモな発言に正面切った反論すら出来ない

一億総貧民化政策(選挙目当ての人気取り)の原発ゼロ宣言といい
一刻も早くこいつ等を政権の座から引き摺り下ろさなきゃ日本はやばいぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 16:11:09.17 :fk6rN/3PP
無駄にコピペを繰り返すキチガイまで湧いて来たかw ヤレヤレ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 16:14:52.18 :2/0SZlK40
ID変え忘れてるよボク
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/18(火) 16:48:39.64 :PmFobkag0
202です。
k860iについて問い合わせをしたら、ネットワーク上のパソコンにあるDVD-ISOとBD-ISOは再生はできるみたいです。あとはBD-Jと日本語がバグらないかを聞こうと思ってます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 17:48:44.30 :B2Ub1kt80

リリース時期がわかんないから微妙だけど、ついでにCinaviaの対応状況も聞いてもらえるとありがたいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 19:39:36.99 :J5BVCC6A0

そのチップはバグだらけだよ。
やめたほうがいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/18(火) 21:15:03.34 :xfmpCEn40
Kaiboer K860iって、昨年発表したときは、違うチップ搭載ということだったよね(Marvel?)

"Latest"ではSigma8910搭載ということだが、なにか胡散臭いな。
Cinavia回避のための裏技なのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 21:24:12.45 :PmFobkag0
ttp://www.youtube.com/watch?v=iykPzOET0UM
動画はこれですねえ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/19(水) 00:03:02.84 :0e0F6GPbP
シナビア?
あれは特別なプログラム(ソフト)を入れ込まないと発症させられない仕組み
対応機器はファームアップなんかで入れ込んでる

中華の裏モノの場合、わざわざそんなソフトを入れ込むことなど
逆に全く考えられないんだがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/19(水) 00:09:35.33 :AYM9nAV80

K860iはBD-J対応機で、BDライセンスとCinaviaはセットになってるので、
発売時期によってはCinavia対応の可能性がある。

PopcornHourのA-400がBD-J非対応になったのもその絡み。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/19(水) 00:14:12.54 :0e0F6GPbP
なんだ、じゃぁゴミじゃん K860iっっていうんだっけ? w
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/19(水) 00:25:57.81 :3GQKO5m50
202です。
すでに中国では発売されてます。値段は安いところで35,000円くらいだそうです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/19(水) 00:25:59.37 :AYM9nAV80
リリース時期によってはCinavia対応になってない可能性もあるので、確認したいという話。
流れ読め。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/19(水) 00:30:28.17 :3GQKO5m50
Cinavia対応と日本語フォントを表示できるかを聞いてみようと思ってます。
問い合わせでダメだと言われた部分は無線LANがすぐに壊れると言われました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/19(水) 00:45:11.74 :AYM9nAV80

ttp://www.anandtech.com/show/5693/cinavia-drm-how-i-learned-to-stop-worrying-and-love-blurays-selfdestruction/3
この辺の記事(最後の方)を見ると、K860iはCinavia導入が必須になる前にBDA認可を受けていて、
萎びないようにも読めるけど、一応確認をよろしくです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/19(水) 05:02:14.35 :XZcJ8/Nl0
BDプレーヤーだと、
Cinavia導入前の機種もアップデートで萎びたりしてた・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/20(木) 23:48:47.68 :U5AemhsR0

君にはじゃあマジレスしてあげようかね
Atom積んだ稼働中のNASは省電力になるように組んだPCと
消費電力は大差ないんだよ
Wake on LAN使えるNASがあるがそれはPCも同じこと
俺はファイルサーバのみPCで動かしてるわけじゃないしね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/21(金) 01:38:56.14 :LCth7YlT0
省電力になるように組んだPCkwsk
なるべく安く
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/21(金) 11:31:59.24 :zDkwukZN0
202です
返答が遅れすいませんでした。
k860iのことですが最初は中国の販売店に聞いたところ、ISOの再生がLAN経由で可能ということでしたが、確認のためにメーカーに問い合せをしたところ、残念ながらLAN経由だとISOの再生はできないと返答がありました。
非常に残念です。スレ汚しになってすいませんでした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/21(金) 12:04:08.85 :OIaWNhV30

あー、それは残念!
確認乙でした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/21(金) 12:34:13.17 :J0c/bCUK0

> 君にはじゃあマジレスしてあげようかね
じゃあ普段は何なんだよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/21(金) 13:24:38.16 :ny4arwzs0

俺はじゃ無いけど、以下とか見てみれば?

低消費電力 自作PC Part76【実測報告】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346714940/

ここまでやんなくても、高機能グラボとか積まなければ、普通に使ってる分には数10W程度。
QNAPのページでよく比較されてるPC server 350Wっていつの時代の話だよって感じ。
サーバだと普段はモニタも要らないし。

VM動かしたりPT2とか使ったりしてる人は、PCサーバにしてるんじゃないかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/21(金) 20:07:29.83 :LCth7YlT0
サンクス。風邪引いたからあとでゆっくり見てみる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/21(金) 23:06:30.10 :wBXcQRTQ0

そこまでバカならNAS使っときな
データぶっ壊しかねない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/21(金) 23:45:08.41 :pegmgORI0
その低消費電力のPCはいくらくらいで作れるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 00:55:14.07 :YvdkKk6F0

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346714940/3
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 01:42:27.40 :etbpK8WrP
動画やBDソースを溜め込む個人趣味用のファイルタンクNASなら、
再生などのアクセス中で10W以下、待機中なら1〜2Wにしとけおまいら
それが一般常識人というもんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 02:01:43.09 :okJ7vlF00
よく分からないけどNASのHDDってずっと電源入れっぱなしなの?
テレビの待機電力とどっちが上?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 02:11:34.70 :KgxN29+z0
テレビの待機電力って、あいかわらず大食いって誤解されていているけど、
10年以上前から1w切っているよ。
待機電力でテレビより少ない機器って、なかなか無いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 04:18:16.52 :wtz8goTa0
NASの方がやっぱ電力食わないのか、余ったPC使うなら微妙だね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 05:32:02.10 :8nJ93J3L0

2011年モデルのBRAVIA 55HX820を使ってて
公式では消費電力[待機時]:183[0.2]Wと記載されてる
でもインチキ表記と言いたくなるカラクリがあって
リモコンの電源OFFだと待機電力は約19W
テレビ側面についてる電源スイッチで切ると1W未満になる
このスイッチはリモコンでは操作不能なので手間がかかる
側面には電源ボタンが別に付いてて待機電力は約16W
こっちはOFF時は手動でON時はリモコン操作可能

SONYのテレビに限って言えば、テレビの待機電力≠リモコンでOFF時
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 06:08:44.85 :UnVAjk7g0
1Wって天然か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 06:35:49.04 :XPjfyWg10

それ勘違いしてると思うよ。
リモコンで切って、しばらくしてから計り直してみな。
直後だと電力食ってる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 08:48:22.56 :etbpK8WrP
そーいやぁ NASだからって、
単なる個人使用なのに年中電源オンにするのが当然と思い込んでる馬鹿が、
netgearスレに沸いてたなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 10:00:52.00 :PMLBU9nf0
でも書いたけど、VMで別のサーバを動かしてるとか、freenasでRAID-Zを使いたいとか、
そういうPCを使う理由がなくて、単純にファイルサーバだけ欲しいという人は、NASでいいと思う。

NASとPCサーバとどっちがいいという話ではなくて、用途によって変わるだけの話。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 15:30:55.15 :Wb+zslSr0
せっかくのNASなのに、電源をこまめにオンオフしてドヤ顔してる
バカがいるスレはここですか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 15:39:51.78 :BiTBjz/00
NASスレじゃないんだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/22(土) 15:46:08.56 :+vQQcc/y0
なにがせっかくなのかわからん

赤い扉でも選んでろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 01:08:55.13 :+tknDpLL0
赤い扉って何?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 02:30:14.45 :5UPfxEI00
スイッチオンオフNAS
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 04:04:50.29 :sB6gyi400
これ外観まんまHD600Aだけど1186DD積んでて
3D再生できるみたいだけど、日本で手に入れるには
どうしたらいいの?
ttp://www.miccastore.com/micca-ep600-fullhd-1080p-digital-network-media-player-p-78.html
ttp://www.amazon.com/dp/B005E9NDUG
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 04:10:05.67 :7eJ+QvvC0

それHD600Aじゃなく、HD900AのOEMだね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 04:18:44.08 :sB6gyi400
なんだHD900Aを買えばいいのか…w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 04:23:57.82 :sB6gyi400
あれ、でもWIFI無くて
その部分が同軸デジタル端子だ…
個人的にはWIFIいらない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 04:24:47.20 :7eJ+QvvC0

ごめん違った。HD600Aのファームウェアで動くみたいだな。
HD600AのOEMだ。でもHD900AのAndroid抜きとかわらんから
これが手に入れられなくても、HD910AかHD900Aを買えばいいだけだと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 05:20:56.62 :sB6gyi400
910A輸入するのが無難か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 08:44:56.85 :r4ChN6Mw0
そーいやぁ NASだからって、
単なる個人使用なのに年中電源オンにするのが当然と思い込んでる馬鹿が、
netgearスレに沸いてたなw

このスレにも馬鹿が一匹湧いてるやんw 
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 12:51:04.11 :Hq/UooSt0
でも電源付けたり消したりめんどくせえじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 13:10:50.50 :x5tP1YFW0
HDDの負荷もかかるしな
面倒だから電源入れっ放しだわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 13:14:34.38 :BaVl4oLq0

NMP側からWake on LAN投げればNASもPCサーバも起動できる(WOL対応してれば)。
でも別に付けっぱなしでもOK。

「俺様の使い方こそ正義」って奴がたまにいるけど、気にせず放って置けばいい。
家庭環境も使用環境も違うんだし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 13:30:15.43 :x5tP1YFW0
暇だったからスレ落ちしたnetgearスレ見てみたら、がフルボッコにされててワロタw
ほんと人の使い方次第だよな

>つか、メディアプレーヤーで再生するソースを溜め込むNASなら
>PCからNASに溜め込むときとメディアプレーヤーで再生する時以外は
>電源切るのが常識人ってもんだ

こんな事言ってる様な常識人は放っておいた方がいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 14:10:44.02 :oUfITlnEP

オマエもPC小僧かw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/23(日) 14:39:11.38 :RWHHMc1d0

Squeezeboxスレでもバカが暴れてるんだよ。全部同一人物だろうか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/23(日) 15:47:49.77 :XXz0IuPQ0
パソコンの電源on offが面倒くさいならSound Graph iMON VFDを付ければ赤外線リモコンで電源on offできるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/24(月) 12:43:50.55 :ngLxJnCe0

懐かしいな、使ってたよ。今でも買えるのかな?
付属ソフトのショボさは何とかなったけど、リモコンのパットのショボさは何ともならんかったな
電源on offだけはホント便利だった。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/24(月) 21:56:42.24 :XNr9Ls6d0
値上がりしてるが、新製品でるのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/24(月) 21:58:15.60 :PLirXGKL0
何が?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/25(火) 10:47:27.11 :NnweIwaQ0

今でも売ってますよ。先日、4,200円ほどで購入して快適に使ってます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/27(木) 07:12:36.93 :jwS8eMB40
今回初めてメディアプレーヤーを購入しようと思っているんですが、
コストパフォーマンスが高いものでオススメは何ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/27(木) 08:52:16.02 :FKCTE7Ba0
今は在庫限りしかないがHD600AとHD900Bかなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/27(木) 08:56:00.40 :NcC+5jip0
値段的にはMZK-MP02HDのほうがいいんじゃないの。
hd600aと性能は変わらないからね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/27(木) 09:10:22.92 :goJec1au0
プラネッ糞
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/27(木) 09:44:31.43 :rmVpss/R0

HD600Aなんてどこも在庫切れで価格が跳ね上がってるよ
とてもコストパフォーマンスが良いとは思えないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/27(木) 09:46:23.95 :uC+bZk2S0
かつては7k台で買えた
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/27(木) 09:55:06.00 :FKCTE7Ba0
近所のパソコン工房に6,980円でHD600Aが売ってたからまだ、在庫があると思ってたがもう在庫がないのですね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/27(木) 20:09:59.45 :oZmYLaHJ0
そろそろ は見直したほうがいいのかな。
HD600A/900Bの代わりの製品って何だろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/27(木) 20:35:21.84 :23LgfyU50
とりあえずは今年は様子見になるのかなあ。中華サイトで全部ありが出るのを待つしかないのかもね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/27(木) 20:45:44.88 :DKTnBcseP
>全部あり    ←(爆ワラ)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 05:11:27.72 :Lgz1Zlaj0



参考になりました!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 13:25:31.51 :tSFYKG1K0
ホームネットワーク上のPCにUSB接続しているHDD(NASじゃない)に保管しているTSファイルを、
無線Lanで飛ばしてDLNA非対応の液晶テレビにHDMIでつないで見たい、
だけの用途だと、何買えばいいんでしょうかね。元PCのOSはXPです。

やっぱ、WDTVLIVEがいいんでしょうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 14:19:50.51 :mB2YN6Yv0
それならプレステ3とPMSの組み合わせが良いんじゃないかという気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 14:31:48.04 :CJj7/DWo0

NMPならどれでもいけるけど、安さのHD600AかCPUのパワーでHD900Bかな。
あとNMPは基本的にSambaだからDLNAとの違いは理解しておいたほうがいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 14:46:41.47 :DlbYZ5dp0

DTCP-IPが必要かもよ。
あと、もうHD600AとHD900Bは安くない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 15:04:01.19 :jV+qzQou0

同じ状況で海外版600aで見てるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 15:11:19.09 :CJj7/DWo0

保管しているTSファイルだけの用途と書いてあるが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 15:14:10.27 :CJj7/DWo0
アンカーミスった
は.へね
348 [sage] 2012/09/28(金) 15:31:17.95 :A8ID3jXC0
短時間にありがとうございます。
sambaが何かも知りませんが、pc側で難しい設定や、有料ソフトがいる、ってことはないですよねw。
LANジャックのないところにあるメインのテレビを遠隔モニタがわりにしたいだけなのですが、いろいろ難しいですね
もっと検討してみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 15:36:04.53 :Oj4wnZiqP

に乗ってる機種なら何でもOKだよ、ただしn/aかn/gの無線LANが付いてない奴は
イーサコンも買えばいい、プラネッ糞辺りの2〜3000円の安物でもOKと思うが、ここは
NECあたりの6〜7000円くらいで買えるベストバイの奴がオススメ

なお、の△*3のTSがカク付くというのは嘘だから無視してOK
TS再生が出来ないNMPなんかそこにはない

ただし、「ホームネットワーク上のPC」と書いてるのが曲者だなw

PC →(無線)→ ルータ →(無線)→ NMP

というルートだと、無線が全部n/aやn/gの高速でも多分無理
少なくともBSデジ物のm2ts1920x1080iはカクツキまくるだろうな

最低限PCとルータ間は有線ギガLANにしなさいよ
また、ルータとNMP(またはそれに繋いだイーサコン)間の無線はnがほとんど必須な

つーか、、USBHDD(笑)じゃNMP再生する時もいつもPC立ち上げるんか?w
NASにしてルータに直結させなさいよ、用途的にはIOプラザの安物rockDiskあたりで十二分だよ


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 15:45:32.39 :J4pNzqQt0
はたぶんの書いていることもほとんど理解できないんでね?


君の場合は、何でもいいからの中からモデルを選んで、
PCに繋いでいるUSB-HDDを外してネットメディアプレーヤーのUSB端子につないで
それで再生すればいいよ
348 [sage] 2012/09/28(金) 16:23:29.62 :A8ID3jXC0
>PC →(無線)→ ルータ →(無線)→ NMP
まさにこれなんですね。
ちなみに条件はもっとひどくて、録画用PCは2FのネットブックATOM270を酷使してます。
ルータとテレビは1階にありますが(メインPCはルータに有線接続)、テレビに有線LANを引くことは不可能です。

2TBのHDDが9000円切ったので、喜んで手に入れたら、録画もしたくなって、EDCB導入して
(もちろんPTxなんてネットブックじゃ使えないので、けいあん!と、PX−BCUD使ってます)
他のPCでは無線で飛ばしてTVtest入れて見られるようになったんですが、
やっぱ大きいテレビで見たいなあ、と思ってご質問した次第です。

なお、上記の環境で、以前は、spinel使って1階のPC(有線、無線)でテレビを見れるようにしておりました。、
ただし地デジのみで、BSはドロップしまくりで見られませんでした。
iperfで計ったら、ネットワーク回線の速度は結構出ておりましたので、おそらくATOMN270の限界でしょうw

なお、無線LANはnで5ghzにしてます(spinel使ってたのでちょっとでも改善しようと)
ルータにはUSBインタフェースがありますが、HDDつないでも無理でしょうねw
やっぱあせらないでNAS買えば良かったと反省しております。


さすがにそれは面倒ですわw もう一台ネットブックがありますので、それをテレビの近所において、
USB→HDMIでつなごうかな、とも考えてましたが、どうもその変換ケーブルは速度が遅く、動画は見られないようで、やめました。
かといって、もう一台HDMI端子のついたPC買うのも高いですよねえ・・・

まあさらに検討してみます。ありがとうございました。長文失礼しました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 16:24:40.08 :8eSsMMIg0

> なお、の△*3のTSがカク付くというのは嘘だから無視してOK

たぶんの内容についてだろうが、それはspTSの話なので、間違えないように。
ただのTSならどれでも再生できる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 22:19:11.15 :Oj4wnZiqP

ただのTSというのがまさに普通の一般ユーザが使うTSだろ、地デジやBSを
直接録画したm2tsとかさw

つか、spTSって一体何? m2tsとどう違うの?
ググったらsingleProgramTSなんて出てきたが、
いったいどんなヲタが、どんな用途に、どんなツール使って作ってる映像ファイルなのかね?

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 22:22:00.95 :8eSsMMIg0

348 [sage] 2012/09/28(金) 22:32:04.09 :rQ2aaM720
やっぱルータにusbHDDつないで簡易NASにするのは無理でした。
FATフォーマットしかできないから、1ファイル4Gの壁に阻まれてtsファイルの録画には全く役に立ちません。
使えたらDNLAサーバにもなったんですがねえ。

WINDOWSとかLINUXとかどうでもいいですから、
ルータにつなげる簡易NASをNFTSフォーマットできるフリーソフトを、
誰か作ってくれませんかねえ・・・
コレガにNFTSのHDDをつなげられるルータがあるようですが、何か評判悪いですし。

当面録画用ネットブックに、usbHDDつけて、電源ONにしておきます。
テレビでts見るのはまたゆっくり考えます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 22:39:29.56 :Oj4wnZiqP

やはりかなり無理系の環境かw

それでやってるのなら、NAS使おうとしない発想自体がかなり変だねぇ
NASといってもキモヲタさんご推奨の半業務用機なんか相手にしなきゃ
HDテレビの録画タンク用としてならいくらでも手軽なモデルがあるのにね


つか、ルータのUSBインターフェースは、まぁそれなりには使えるよ
例えばNECのWR8700ルータとか
ただし刺すUSBストレージはNTFS不可でFATにしなきゃダメってのばかりだけどね

8700の場合は、そのUSBに刺したFATフラッシュメモリに入れたm2ts(BSデジフルHD)を
n/a無線経由で300NEイーサコン→buffaloギガHUB→NMP(HD900B)で
全然ヌルヌルに再生できるよ、テストしてみたけど


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 22:47:38.92 :Oj4wnZiqP

ああ、FATは4ギガの壁があったねぇ
m2tsだけだとCMカットしないと30分番組でもアウトか

やっぱり安いNAS入れるのが一番の近道だろうね
SMBアクセスだけって前提ではIOのサポートなしブランドのrockDiskが最適
(DLNA対応もあるとは言ってるが実際は穴だらけ問題だらけ)
つか、NMPはほとんどがSMBアクセスの方が使いやすいし
348 [sage] 2012/09/28(金) 22:56:00.23 :rQ2aaM720
 あれ、書き込み前後しましたかね。
大したことするんじゃないから、できるだけあるものを使って、カネをかけないようにしようとしております。
もともとHDDは、5年以上使っている250Gが満杯で買い替えないといけないと思ってたところ、
タイの洪水騒ぎで値段が跳ね上がって、買うのを1年ほど待っていただけです。
ところが2TBを買うと、ムラムラと録画と飛ばして再生の欲望が後付けで出てきた、ということです。
NASも考えないではなかったのですが、安いのでも倍しますし、
外からの接続がまだ人柱段階という話も聞きますから、買うのをためらっておりました。

rockdiscというのはご指摘で初めて知りました。フォーマットはexFATで、ファイルは127Gまで大丈夫ということですが、
EDCBで直接録画場所に指定できるかどうか、すなわち認証なしでファイルへのドライブ割り付けが可能かどうか、微妙な感じもします。

いろいろご教示ありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 00:15:40.26 :SuwwVwew0
PS3では再生不可能なmp4動画でも再生できるプレイヤーとかありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 00:30:08.84 :ZMNkK9Sp0

PS3で再生不可能なmp4とだけいわれても、mp4は単なるコンテナだから、中身がわからないとなんとも答えられない。
ロダにサンプルをアップロードするとか、真空波動研とか使って中身を示すとかしないと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 00:49:14.15 :SuwwVwew0
えーっと、ようつべとかからゴニョゴニョしたフルHDのmp4とかで
VLCメディアプレイヤーとかPC上のプレイヤーでなら問題なく再生できるのに、
テレビで見ようと思ってPS3に放り込むと、画面真っ黒で音だけしか聞こえなかったり、
「ファイルが壊れています」とか表示されて再生できなかったりすることありますよね
そういうのも再生できる、
要するにPC上のメディアプレーヤーと同等の幅広いファイル再生が可能な、この手の機器ってあるのかなと
リビング用に安いPC買ったほうが手っ取り早いでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 01:34:17.77 :ZMNkK9Sp0

PCと同等のなんでも再生能力を求めるなら、PCを使うしかない。

NMPは簡単に設置して、既存の定番フォーマットのもの(といってもかなりの範囲をサポートしてるが)を、
リモコンでお気楽再生するためのものなので、コーデックを入れればどうとでもできるPCとは根本が異なる。

XBMCあたりを調べてみた方がいいかと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 01:34:30.20 :FHl4tj9V0
まずコンテナというのを理解してからもう一度話を聞こうかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 08:02:46.97 :VwwMlJYA0
こんなやつだな
ttp://www.yamaken-con.co.jp/shouji/img/img_ext/kontena/kontena_01_photo.jpg
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/30(日) 23:33:59.79 :5oJiHtVE0
PS3で再生できないのであれば、まずPS3のコミュニティーで原因を解明すればよい。
その結果を見て、一般のNMPで再生可能か判断すればよい。

なお一般のNMPは「世の中に出回っているmp4」であれば、ほとんど問題なく再生可能。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 23:49:02.61 :FHl4tj9V0

ただの20ftコンテナかー

再生できるかどうかはコンテナの中に何が入ってるかなんだよなー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 23:49:40.75 :WAnuoH4l0
HD600に変わる入門機が出ないかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 12:20:26.69 :EMVSgFqY0

Xtreamer ultraでもどうぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 13:18:46.19 :xxNrOnjUP

んなこたない

先のFATの4ギガ縛りとは一見似てても全然別の話なんだが、

プレーヤー側の個別の制約で、mp4は4GB以上になると再生できないなど、
NMPモデルやDLNAクライアントのモデルによって色々制約条件がある

某DLNAクライアント機能付きBDプレーヤーの場合
mp4は4GBまで、aviは2GBまで再生可、それ以上の大きなファイルは不可なので要分割

HD900Bの場合
mp4もaviも4GBまで再生可、それ以上のファイルは不可、要分割





名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 18:17:49.55 :nF4dp+R70
C-200は4GB越えのmp4/mkvを再生できるが、それはさておき。

の内容からエスパーすると、映像が出ないのはプロファイルの問題、再生できないのは
PS3対応範囲の問題か、mp4そのものの問題(規格外とか)のような気がするな。

いずれにしても、ようつべにあるのなんて中身はさまざまだろうから、そういうのすべてに
対する再生能力を求めるなら、PCを使うしかない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 20:25:12.41 :xxNrOnjUP
PCでも、勝手な規約解釈でいい加減に作られたh264ソース(mp4他)が
デコード出来ないことはたまにある

ま、各種のPC用h264デコーダルーチンの設定でも
コンパティビリティを厳しくチェックするか緩くチェックするか
選択できる物もある
緩くチェックを選択して映像がヨレた場合はユーザ責任というもの

ま、PCの場合はそんな風にユーザにかなりな部分までオープンにしてるのがあったり
最も汎用性が高いことは確かだね
NMPの場合は使ってるCPUとの兼ね合いなどでお仕着せがデフォ

ただま、HD900Bの場合は、いままでかなり怪しげなmp4でも再生できなかったことはないが


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 21:29:18.50 :b8x0iOLwi
ITPROTECHのMediaWave3Dなんですが、LanDiskのファイルが文字化けするんですが、
設定とか教えていただけませんか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 22:11:24.48 :xxNrOnjUP

ここはサポじゃねー  勘違いしてんじゃねーよタコ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 23:13:49.97 :iFsKzsKG0
MediaWaveの無印(mini、3Dではない)を買った人で
FTP接続成功した人居る?
サポに連絡しても無意味な返事しか帰ってこなくて。
ユーザー名とパス要求されるけど何入れてもダメポ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 23:49:49.76 :XlrowkSL0

NASの2バイトファイル名は全て化けます。販社のサポートでは全て「相性問題です。」、
開発元(中国)では、「ネットワーク接続はサポートしません。」だそうですよ。
基本的に、サポートするつもりは無いみたいですよ。返品した方がいいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/02(火) 02:37:57.95 :T+f4lNpi0
他の人が誤解を受けないように補足させてもらうと
NASでマルチバイトファイル名に対応してるものは色々とあります
382 [sage] 2012/10/02(火) 11:37:04.40 :to0DBexb0
書き方悪かった?
MediaWave3Dでは本体のエンコード設定が狂っているので
NASは文字化けして使えません、が正解。
Windowsの共有ファイルしかまともに見れないので、PCレスでの使用は不可。
他製品でNASのファイルが普通に見れるNMPはいくらでもある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/02(火) 19:32:51.60 :Udu+xeo60
10月から違法DL及びリッピングが違法になったけど

メディアプレーヤーは今後売れるのだろうかね??
どう考えても、過去に録ったコピーガードが無い地アナの映像、家庭用ビデオカメラの映像などだけでは
売れなくなると思うんだけど、どうなんだろうか???
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/02(火) 19:34:52.30 :dUBFi4Wg0
マーケティングのアンケートならちゃんと金使って然るべき方法と場所でやれよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/02(火) 20:15:40.12 :FmmO0ExSP
>385
きのう10月1日、三銃士の3D−BDを
HD900Bに内蔵させたHDDにisoで落としこんだたばかりだよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/02(火) 20:20:40.62 :h/+hEoxt0

ウォークマンが流行ってた頃だってレコードからカセットテープにダビングする
ことは法律で禁じられてたけどウォークマンは爆発的に売れてたけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/02(火) 20:48:43.26 :FmmO0ExSP
リップしたものをコピー焼きして売りさばこう、なんて
妙な商売でも始めなきゃ何もないよ
ま、顔晒して公衆の面前で、リップして楽しんでます
なんて吹聴したがる馬鹿は危険があるがw

つかオマエラ、学内の売店で専門書のコピー取ったら
何十年も前から立派な犯罪だったわけだが、わかってるか?www

ま、一生懸命勉強する国の宝を
そんなツマンねーことで潰すわけはないけどな、大人の知恵としてw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/03(水) 17:20:19.34 :W4s3QsXz0
暗号化されないPT2、アキバチューナーなどで自己録画したts形式はOK??

ロダ、Torrentなどで落としたts形式は違法?
BDリップも含め。BDAV形式。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/03(水) 17:25:54.54 :RVcyCzCr0
スレ違いくらい弁えろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/03(水) 17:26:01.03 :qDq2gcCx0

ソースが放送波かセルなら
それらは全て違法
後半は刑事罰の対象にもなる行為
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/03(水) 21:16:59.11 :5wQbgaj40
ごめんなちんぽ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 03:19:22.06 :xXoqlYiQ0

違法な事だからマルチも仕方が無いな。
より多くの人に10月から違法になった事を、知れ渡った方が無難と思うわけで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 12:41:43.73 :QmotJWbH0
アメリカだとFBIワーニングあるのに、何でWD TV LIVEとかPopcornhourみたいなのが生産、販売可能なの?
もしかしたらその理論だとこの手の製品も日本で開発、生産、販売継続可能でしょ。
ナーバスになってるだけかもなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 12:49:20.56 :+elcIXUy0
>395
ファイルの再生をしているだけだから。
違法に暗号を解くわけでも、コピーするわけでもないからおK
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 12:53:45.02 :nmFk0RhC0
DVD、BDのリッピングは違法だけど罰則ないから何も変わらない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 14:15:23.00 :JQAIFg040
罰則は次回やな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 16:13:31.45 :YZ01DO8r0
結局、決定版的なNMPは何になるんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/04(木) 16:18:26.08 :yG5mEiSV0
いまのところはない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 17:08:08.50 :9sBsi83k0

バッファローだとかIOだとか国内メーカーからも販売されてるじゃん
中国メーカーのOEMかもしれんが
ついでに言えばパイオニアやONKYOなんかも出してたと思う
パイオニアの場合はDVDプレイヤーとかに機能付属って感じだが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/04(木) 18:26:09.43 :RiZFpVA80
NMPとしてPS3を使ってるんですが
PS3よりサクサク動くNMPってありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 22:26:50.11 :LWPag/mG0

あー、機器自体にリッピング機能もコピーガード除去機能を持ってないから
OKなのか。

再生専用機って事ね。言われてみりゃ確かにそうだ。
よく考えたら、NMPが違法なら、なんでも出来てしまうパソコンは打ち首獄門
になっちまうなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 22:33:04.31 :LWPag/mG0
あ。て事は、違法リッピング機器のメイン機器はパソコンか。

パソコン所持で、リッピングの疑いがあればタイーホw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/04(木) 23:21:57.54 :TOwfaQQE0
証拠があればね。リッピングしてる証拠が
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 23:51:08.62 :9sBsi83k0

日本では疑いがあるだけで逮捕は出来ませんよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 23:55:52.84 :HzwYL96I0
まだリッピングで逮捕とか言ってるのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 19:04:45.64 :SEHRwl/d0
[例]歩行者、自転車などが、車の通りが少ない及び裏通りの信号無視などで、逮捕されないのと同じように変わらないんじゃね?
警官が全ての交差点で24時間365日見張ってる訳じゃないのと同じで。

あくまで法律抜きの理屈的な意見として。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 20:06:55.42 :eWCJg/kp0
見せしめタイーホはあるかもよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 20:37:25.43 :gk3qMxQ+P
キモヲタが密やかにシコシコリップしてるだけならねーよw

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 21:03:24.94 :r9G7GIhB0
リッピングに罰則ないから警察の目の前でやっても逮捕されないわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 22:48:49.70 :oa9g94q10
逮捕はデキるよー
罰則ないけど前科つくだけなのでw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 23:04:37.79 :wGES6sGyP
罰則ないのに逮捕されて前科まで付くってすげぇ土人国家だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 23:29:13.58 :oa9g94q10
違法ですから前科は付くよ
ただ罰則がないだけでww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 23:52:14.20 :wGES6sGyP
罰則なしだから逮捕されない
逮捕されなければ起訴されない
どの段階で前科がつくのか教えてくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/05(金) 23:52:52.95 :r9G7GIhB0
どうしてもリッピングで逮捕されるって思わせたい人がいるね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 00:54:21.79 :eWbf/xn40
逮捕無くても書類送検で前科つくじゃん
なにびびってんのよww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 00:57:19.09 :mDIkryLc0
犯罪者必死だなwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 03:51:19.88 :2nbH0XYR0

罰則がなければ有罪にできない
送検されただけでは前科にはならない
有罪にできないのに逮捕はできない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 12:04:36.75 :JbmIgoyv0
ちなみに有罪になって執行猶予〇年
ってなったとしても猶予期間を無事にすごしたら前科は消えるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 13:19:56.82 :lmvXabXB0

はぁ?それは完全に嘘
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 16:34:09.52 :rTmVT1NCP
執行猶予というのは収監などの実刑罰は大目に見る、てことだけで、
前科者はあくまで前科者さw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 16:46:49.56 :jjp9nsEPP
執行猶予を過ぎれば刑罰がなくなるから前科にはならないという考え方もあるみたいだね
でもまあ有罪になったら執行猶予があろうがなかろうが前科になるわな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 18:42:03.45 :YQ+Cwcr20
新機種ネタや新FWネタが無いと、スレ違いな話題で埋もれるな。
A-400は今月リリースだったかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 19:58:54.39 :QE3ilnfX0
前科って法律用語じゃないだろ。
法律による定義がないんだから各人の考えによるとしか言いようがない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 20:06:33.36 :VLtQZe070

アホ乙
何回も糞レスするな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 20:45:43.87 :jipOF31s0
もういいよ、素人の俺的法解釈は。
専門家でもない奴が中途半端に得た知識で知ったかぶるなっての。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 22:07:34.70 :Zb+IwKIf0
HD600AでまたYoutubeが見れなくなった
Youtube側の仕様変更についていけなくなってるようだな
Youtube主体だから、あえてHD600Aである理由もないな
MZK-MP02HDにするよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 23:15:48.32 :rTmVT1NCP
Youtube主体(笑)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 23:55:27.32 :YQ+Cwcr20

サブ機でYouTube専用にRockTube使ってる。YouTube用としてしか使い道は無いが、
日本語検索も一応できるし、YouTube仕様変更への対応も割と早い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 23:56:41.32 :rTmVT1NCP
ま、一時期のCATV只見万能チューナーと一緒
使って只見するのは違法で立派な犯罪だが、庶民のその程度のことでタイーホなんて無い

ただ、そんなもの「使ってます」って吹聴する奴はただの馬鹿だし、
バレたらCATV会社からの損害賠償請求や訴訟は当然ありえる

リップも同じだよ
バレたらコンテンツ所有会社から損害賠償請求されるリスクはあるし、
馬鹿丸出しでネットにうpでもしたら、請求額はハネ上がるだろうねwww

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 00:03:58.84 :i1JexdAhP
あ、リップしたソースをネットにうpしたら当然逮捕はあり得るなw

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 00:08:24.00 :5iE2lPlV0
アップロードする馬鹿のせいで個人利用で楽しんでる人間にまで類が及ぶ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 00:21:07.84 :i1JexdAhP
ひそやかにシコシコ個人で利用してる分にはケーサツがどうこうするわけがねーよ
バカか?

賭博禁止法と一緒
仲間内マージャンやゴルフのベット程度じゃ
それこそ一々捜査していたら警察組織がパンクするw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 01:26:03.50 :cqfb3MZd0

RockTube 9/24にファームウェア更新とは対応早いな。
MZK-MP02HD 10/2なので結構がんばったんじゃね。

MZK-MP02HDの日本語入力システムはAnthy。
ケータイ型10キー入力方式はRockTubeと一緒、
というか anthy.dic がrocktubeフォルダに入ってる。
RockTubeから何らかの提供を受けてるような気がする。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 01:32:57.20 :OQsdXAQY0
そりゃあRockTubeでYoutubeが1日でも見られなかったら、ユーザーにとっては
一大事だからなぁ。
HD600AはYoutubeXL使っときゃいいやろ。ちゃんとHD画質選択されてるし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 09:56:30.78 :cxKi2KEN0

RockTubeは当初の悪評で敬遠してる人も多そうだけど、継続してFW更新してるから、結構使いやすくなってる。
キャッシュの使い勝手が良いんで、慣れると他のNMPでYouTube見ようという気がしない。

メイン機にはなれないけど、サブ機と割り切って使うと結構良い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 10:13:39.37 :i1JexdAhP

当初の悪評なるものが、結局クロシコ流ブランドには向いてないDQN君の、
いつもの「うまく使えないのは自分のせいじゃない」責任なすりつけじゃんw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 10:40:06.73 :cxKi2KEN0

いやまぁ、確かに当初はそれほど使いやすくは無かった。
持ってないのに知ったかかますのは止めた方がいいよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 13:41:22.21 :QXeYaHGv0
rocktubeだかのファームバイナリが解析できれば別のnmpのカスタムファームにパッチ当てて閲覧できそうな予感
あ、自分そういうの出来ないんですけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 18:51:16.01 :zINU6b4x0
決定版的なNMPは無いって話だけど、皆は何使ってるのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 22:22:07.58 :6TK6ugrD0
本日WD TV live購入。早速、有線ネット設定画面で再起動繰り返し、全く設定進まない。
トラブル原因分からず、30分ぐらい悩んだよ。
このため、有線はずして、無線設定もせずに、ホーム画面へ。
ここで、有線接続。設定画面からネットワーク設定自動で無事利用可能になりました。dlan使用では、ISOファイル再生できず、windows共有でできた。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 22:30:01.37 :lHiV+h+HP
ズバリお聞きします。

東芝DBR-Z160に録画したタイトルを別の部屋の
DTCP-IPクライアント機能のないTVで見たいのですが
WD TV Live とIOデータのAV-LS700では価格は別として
性能面ではどちらが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 00:15:55.11 :/3xB5DIq0

たぶんあたり。
HD600A/900Bはテックが販売終了したので、入門機種はMZK-MP02HDとかPAV-MP2とかかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 02:28:17.51 :2zXLxNjt0

どれも良さそうですね。
あとはどの程度のビットレートまで再生可能か分かれば、買ってしまいそうです。

HD600A/900B は名前よく見るんですが、販売終了ですか…
後継機とかないのでしょうか?

それとせっかくなのでまとめておきます。

NMP入門機種

HD600A/900B ※販売終了
ttp://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/media/hd600a/

MZK-MP02HD
ttp://www.planex.co.jp/products/mzk-mp02hd/

PAV-MP2
ttp://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp2.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 07:41:00.21 :EVtyDF8h0
です。HULUが出てこん。何でだろう。
後、dlnaでiso対応って難しい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 09:51:18.15 :+dljB+oYP
DLNAってのはそもそもISOを通す規格ではないんだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 14:48:06.71 :RSLTPwDY0

国際標準化機構が何か?w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 15:08:40.30 :XUx4woO4P
ツマンネ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 22:41:36.57 :KMco29mI0

YouTube XLってHD画質じゃなくない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/09(火) 08:18:44.58 :OjNnpsDz0
ファームアップで消えたHULUですが、アカウントリセットで画面に出てくるようになった。
isoの件、有難う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/09(火) 09:27:36.09 :IhbjiJmF0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/11(木) 04:34:58.34 :JItU3Va3P
HMZ-T2が明日届くが3D再生におすすめなのは今のところ
HD900B一択?これは生産完了してるのかあ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/11(木) 06:53:14.88 :ucDzF3gO0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/11(木) 11:12:24.90 :YHaqyl8DP

Prodigy/Sidewinder3 というのがHD900Bと同じチップだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/11(木) 19:05:46.20 :KUC/i0Yr0
A-400に関するFAQが出来てたので、購入を考えてる人は参考に。
ttp://www.networkedmediatank.com/wiki/index.php/FAQ_A-400
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/12(金) 13:47:08.94 :4RKKixBX0
エバーグリーン、Android 4.0のHDMIメディアプレーヤー
テレビでYouTubeやSDカード動画再生など。7,999円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565623.html

himediaのQ5みないなものかな。
Youtubeが必要な人はこれいいかもね。ただ、google playに対応してるのか不明だけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/12(金) 14:47:52.35 :le944Q2Z0

ttp://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20120223190244
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/12(金) 15:09:58.99 :Yz27NtzRP

>DTS-HDの出力に設定するとコマ落ち状態になります。HiMedia HD900Bでも同じです。

そいつの環境の問題だろうな
HD900B使ってるが、DTS-HDだろうとなんだろうと、音声によってコマ落ちなんてことは無い
ただし、HD900Bの場合はAAC5.1ch音声はパススルーではダメで、LPCM MulchiCH出力(これは5.1ch限定)にする
必要がある
で、DTSやDolbyのHD音声聞くときにはパススルーに設定を戻す必要があり、ここはメンドイ

Sidewinder 3 はそういう問題が無いということなので、HD900Bの音声バグ改良版と考えてもよさそうだね


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/12(金) 15:14:41.22 :Yz27NtzRP
あ、Sidewinder 3 の場合は内蔵HDDは2.5インチ限定か、その代わりなのかファンレスなんだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/12(金) 16:17:15.48 :KA1yH7vY0
HD900Bのファンは五月蠅いだけで空気の流通はほぼゼロに等しい。
HDD内蔵する場合寿命を縮める可能性があるので要注意。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/12(金) 18:19:19.57 :RmpJFv7N0
ttp://kakaku.com/item/K0000321004/
KWORLD Media Player M130

これってどうですか?やりたい事は外付けhddに入ってるh264/aac.mp4でエンコした640×480のファイルを再生したい
今までPS3でやってたけど壊れちゃった。買いなおそうかと思ったけど安いしこっちでいいかなと検討してます
価格コムの売れ筋の順位は高いし、価格コムとかアマゾンのレビューじゃ1万のやつと比べてもそんなに悪くなさそうだけど、、
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/12(金) 18:25:34.79 :k6pFmyaI0

これって、

ttp://store.cloudsto.com/android-mini-pc-s/a10-media-pc-8gb-nand-1gb-ddr3-ram-detail.html

と同じらしいんだけど、

>Access to hundreds of thousands of apps, games on Google Play Store

ってあるところからみて、Google Playに対応してる可能性高。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/12(金) 19:40:45.18 :CJAL3M780
Bluetooth搭載してないのか。
あったらあったで便利そうなのに。
てかAndroidってUSB端子使って後付けでBluetooth搭載出来ないんかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/13(土) 00:17:08.94 :yB5tvIlV0
>457
WINのファイル共有での動画再生は出来ますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/13(土) 00:47:09.30 :2gfBZCYS0
Android搭載プレーヤーって起動が遅いのでイラッとくるな。
最近のPC(Win7)のほうが起動早い。
462 [sage] 2012/10/13(土) 01:43:11.64 :QBhCpWiP0
スレ違いでした失礼しました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/13(土) 18:15:00.48 :PhneZUNt0
恵安 M210はM130と同様、電源OFFでも熱いのでしょうか?

あと、価格.comにはWin7 64bitからLANで認識できない (XPならOK) とありました
うちはWin7 32bit HOMEですが、認識可能でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/13(土) 18:40:39.09 :jQHoWSrN0
PAV-MP2はマウスを接続して操作が可能のようですが
ファイルを再生中、テレビ画面上の再生シークバーを直接スキップ操作は出来るのでしょうか??
PCで再生するのと同様に。

つまり、リモコンのボタンのみで早送りさせるだけでは不便と思ったので...。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/13(土) 20:10:09.72 :ZFgRMOz70
マウスはブラウジングのみ対応
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/14(日) 14:36:43.04 :26sXX/dcP
ズバリお聞きします。

東芝DBR-Z160に録画したタイトルを別の部屋の
DTCP-IPクライアント機能のないTVで見たいのですが
WD TV Live とIOデータのAV-LS700では価格は別として
性能面ではどちらが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/14(日) 14:53:53.11 :5O3eTskX0

両方持ってるけどDTCP-IPだけ使うならAV-LS700だな
WD TV Liveは凄く遅いけど元々はSTBだからその他で楽しめる
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/14(日) 22:34:09.99 :26sXX/dcP


レス感謝m(_@_)m
レコーダーの録画だけを見るならAV-LS700が良さそうですね。
いろいろ調べていたのですが、動画投稿サイトをみる場合は
不十分でもAV-LS700ならyoutubeとニコニコが見れて、
WD TV LiveはニコニコはNGなんですよね。この手のプレーヤーって
まだまだ黎明期って感じですね。

ちなみにDTCP-IPのクライアント機器って、この2択なんですかね〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/14(日) 23:31:08.98 :93Xb2r0I0
安いのが良かったらこれじゃね
LT-H90WN \ 5,999
ttp://www.dennobaio.jp/shopdetail/025005000214/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/15(月) 00:22:17.21 :V+BytOP6P

厳密にはDLNAとDTCP-IPは違うものなのでしょうが
ほとんど同意語みたいなものなんですね

LT-H90WN でも私がやりたいことができると。これ安くて
よさそうですがyoutubeみたいなものは見れないようですね。

AV-LS700できまりかなぁ。動画再生の場合は無線LANは
関係ないでしょうし。。。




名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 00:38:08.77 :TsIV67OV0
>厳密にはDLNAとDTCP-IPは違うものなのでしょうが
>ほとんど同意語みたいなものなんですね

違う

簡単にいうと、DLNAってのが動画をLANのストリーミングで流す仕組みで、
DTCP-IPってのは、そのDLNAで流す動画を盗み見られないように暗号化するって事。

つまりDTCP-IPに対応してるDLNAプレイヤーと、DTCP-IP非対応のDLNAプレイヤーがある。

一般的なHDDレコーダで地デジを録画したものは、DTCP-IPで暗号化されて伝送されるから
DTCP-IP非対応のDLNAプレイヤーでは再生できない。
お部屋ジャンプリンクの子機や、レグザタブレットもDTCP-IP対応だからこそ地デジが見れる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 00:48:19.70 :1nevwHqA0
AV-LS700はyoutube見れないと思ったほうがいいよクソだから
DTCP-IP以外で使いたいならWD TV Liveにした方がいい
あとパナのDMP-BD77とかどう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 02:02:40.78 :GKYme0kC0

同じ状況だ
俺もYoutube主体(笑)
もちろんメディアプレーヤーとして使ってるし、当初はYoutubeなんて考えた事もなかった
でもテレビでYoutubeが見れるとめちゃ便利な事を発見した
俺もMZK-MP02HDにするわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 02:29:09.62 :99tZxz4I0
Youtubeが仕様変更で見れなくなるのならどのプレーヤーでも同じように見れなくなるという考えには至らないんだろうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 02:34:05.91 :N/0OR6gT0
独自形式でもいいんですがPC上で作成したプレイリストに対応した外付けメディアプレーヤーってありますか?
NAS上にストックしているmpegビデオをジャンルなどで細かく整理したいのです。
PC上で任意のmpegcビデオファイルを指定してメディアプレーヤー上でそのリストを使ってテレビに再生したいのです。
PC上のメディアプレーヤーでならプレイリストがあるのですが外付けメディアプレーヤーでありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 02:45:25.72 :99tZxz4I0

NMPのプレイリスト機能はともかくNMPからNASを見るとそのままフォルダまで表示されるからフォルダで分けていれば問題無いと思うが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 02:49:32.26 :N/0OR6gT0

そうなんですが同一のmpegビデオファイルを複数のカテゴリーで分類したいのです。
たとえばジャンル、出演者、ロケ地などで、ディレクトリで分けると本体をコピーすることになって容量が、、、。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 20:42:10.10 :fQyVbtqA0

その辺は割りきって使うしかないでしょ。
今のところまじめにYouTube更新に対応してるのは の通り
RockTubeかMZK-MP02HDなんだから。
まあ、PLANEXの方はいつまで更新してくれるかわからんな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 21:23:09.96 :2UsWva0RP

>テレビでYoutubeが見れるとめちゃ便利な事を発見した

ようつべは(テレビでPCからHDMI接続なので)見るのはいつもテレビでだが、、
テレビで見ると一体何が便利なのか全く不明
発見したことってな〜に?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 22:15:32.01 :syFr7/f10
NASにPCとNMPを繋ぎ、
PCでNASに録画しながらNMPで再生する事は可能なのでしょうか?
追っかけ再生的な事です。

また、PCからNASに録画しつつNMPからNASに保存されている他のTSファイルを再生しようと思った場合、
ルーターやケーブル等はどの程度の規格の物を使う必要がありそうでしょうか?
100BASEでも大丈夫でしょうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 22:39:26.18 :2UsWva0RP
tsなら出来るんでね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 00:24:27.15 :SJi9p1Wg0

それは普通にわかるだろ
今まで机のPCで見てたものが寝転んでテレビで見れるんだから
自分の環境がすべてじゃないだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 01:52:32.53 :GD2PzSSY0
Youtube見るだけならTVに標準で付いてね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 04:16:22.71 :xlCwuIPu0
PLANEXって聞いただけでどうも拒否反応を覚える
やめといたほうがいいよ・・・メーカー的にって話だけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 06:05:07.13 :KQmgjL2F0
それ言ったらNMP自体が中華モノ優勢でお勧めできないジャンルじゃないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 06:17:56.69 :E5lePy1N0

何で?
中国産でも良いものはある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 07:14:50.12 :A7UIjVcO0
訂正

中国産に良いものはないけど
中国産が多いので我慢するしかない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 07:34:20.09 :084MVsXZ0

新規に買うものは今後を考えてGbE対応品を。
手持ちのものはとりあえずそのまま試してみて、使えればそのまま。問題があればGbE対応品に買い替え。

ttp://gigazine.net/news/20120612-compared-lan-cables/
ここ見る限り、ケーブルはカテ5e以上ならGbEレベルでは大差ない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 11:27:25.32 :uFE4Dd5WP

>今まで机のPCで見てたものが寝転んでテレビで見れる

って程度のことが、オマエの場合は
>テレビでYoutubeが見れるとめちゃ便利な事を発見した

という「メチャ便利な」ことの「発見」になるのか(爆ワラ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 12:56:41.82 :E5lePy1N0


NMPを薦められない理由が中国製が多いから、っていかにも差別的な2ちゃんの人間だな。

それに我慢して買うとか頭悪いの?
NMPなんて必須な物じゃ無いんだから、我慢して買う必要なんて無いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 20:56:40.27 :SauAm19j0

ここでの成績良くないけど俺はLD-GPAを好んで使ってるな
安いのと柔らかくて取り回しがしやすい、爪の保護が固すぎ無く扱いやすいっていうのが魅力
あとCAT6Aっていうのが良い気分w
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/16(火) 21:34:48.10 :ZufqLRHS0
教えて欲しい。

・ISOイメージをMZK-MP02HDで再生する場合に
字幕・音声を変更する方法はあるのでしょうか?
サポートは「出来ません」と言っている。

・多分、出来るであろうPAV-MP1/PAV-MP2の場合、
型落ち値崩れのPAV-MP1 を買うべき?

・PAV-MP2のアドバンテージは何?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 22:38:17.93 :084MVsXZ0

10GbEとかでテストすれば、カテゴリ上位のケーブルはそれなりに速いのかもと思ったりはする。
まぁ10GbEがコンシューマレベルに広がる頃には、対応ケーブルも安くなってるだろうから、
その時に考えればいいかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 23:24:15.51 :ZaAVyhf+0
>497
そんなレベルでISO再生できますっていうプレイヤーがおかしいよな

ちなみにDVDのISOイメージ? まさかねー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/16(火) 23:30:00.83 :SauAm19j0

その頃にはCAT7買うか、もしくはCAT7Eとか7Aとか知らないけど次の規格がでてそうだね
ただ最近家電でもLAN使うから8ポートでも足りないのに10GbEで16ポートとかいったいいくらになるやら・・・・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 00:37:20.70 :+Th+CWeyP

家電では付いてても実質使い物にならないのがあるだろ
ちゃんと自分の使い方の中でつなぐ物を選択すれば
8ポート程度で間に合うと思うがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 14:50:12.34 :zdlDplbP0
人柱覚悟でhimediaのQ5を買って今日届いた。需要あるかな??簡単なレビュー。

HD900Bより全然Androidが使える。普通に!ただし、動画プレーヤーとしては劣化かな。
一応tsとか対応ファイルは再生は再生できる。だが早送りや巻き戻しができない…
パソコンで見るようなシークバーを左右に動かす形のみになってる。あとなぜかisoがVOB再生…
ifoも選択不可、チャプターやメニューが使えん…BDISOはBDliteメニューなら使える。

androidは普通に動いてYOUTUBEアプリも動くので仕様変更で見れなくなることは無いと思う。俺はそもそも見ないけど…
simejiをインストールして日本語入力可能。そしてキーボードを接続すれば"キーボード自体で"入力可能。
でもこれはsimejiの機能なのかな?もちろんマウスクリックやキーボードの上下左右キーでタッチ操作できます。

なにか質問があれば答えます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 15:02:03.34 :7/Q3RXjP0
いえ、どうでもいいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 15:04:34.01 :sxggroc8P

使えねえ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 15:11:13.27 :zdlDplbP0
.504
まあ、そうだよなw俺もいらねってなってるw
ファームで改善を祈るのみ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 15:22:11.47 :tTsZrIe00

やるな! Q4は別としても、Q2ではなくQ5にしたのは見た目が良いから?

それはおいといて、Hi10Pがまともに再生出来るかお願い。
MXプレーヤーで720Pまでならいけそうだけど、1080Pが再生出来れば欲しいな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 15:34:45.80 :sxggroc8P
で上がってるやつのiso再生はQ5と比べてどうなんだろうな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565623.html
ttp://www.donya.jp/item/23764.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 16:41:36.42 :zdlDplbP0

俺が買ったところはQ5しかなかった。以前HD900Bを買ったw2compなんだけど。
HD900Bの無線アンテナ破壊しちゃって代替機探してた。
で、1万で買えるし、androidでISO再生は珍しいなって思ってね。

hi10pのサンプルがないからよくわからない。mxプレーヤーはインストールできたけど使い方がいまいち…
標準のプレーヤーでならアップしてくれるなら試せるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 17:14:51.54 :1EGxH3RL0
レビュー求めるなら再生ソースも提示してあげる方が参考になるかもね
あと親切
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 17:27:51.19 :tTsZrIe00

えらく安いな。本国出現地人が買うより安い。

Hi10Pのサンプルはなぁ。ネット上のサンプルは、内容的にこの10月以降
リンクも貼れなくなったやつばかりだから、ちょっと難しいわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 17:59:45.27 :1irIsfMW0

それが使うのよ
1台目 ルーター、メインPC、サブPC、NAS、NMP、PS3、DIGA、カスケード
2台目 カスケード、他の部屋1、2、3、REGZA(旧レコ)、RD(旧々レコ)

管理の関係から他の部屋のもまとまってるってせいもあるけど、基本収まらないね
これでもPS2やTV、STB辺りは繋いでないし、つい先日まで3rdPCも繋がってた
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/17(水) 21:42:00.63 :pZTK0mk90

キモ男くん、女でも作れよ
そうすればそんなに使うことも無くなるんだよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 21:50:41.10 :jxB2yDer0
女子供居たらもっと必要になんないか?
まぁ、無線LANで十分な使い方しかしないだろうけどw
後、どんなNAS繋いでるかしらないけど、もう一台追加だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 21:57:47.81 :xw5ieI0x0
一部屋で、
ルータ、WLAN-AP、PCx3、NASx4、
XBOX360、XBOX、PS3、PS2、Wii
TV、レコーダx2、BDプレーヤ、NMPx3・・・

もうHUBの追加&カスケードが面倒になって24ポートのHUBで済ませてる。
久しく電源すら入れていない機器がいくつもあるが、いつでも使えるという
安心感がいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 22:16:14.03 :ehRmxdNw0
も「俺の使い方ガー」な奴なんで、放っとけばよろし。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/18(木) 01:58:19.37 :yBCHzaDJP

わかりやすい説明ありがとうございます。よくわかりました。
わたしの場合は、DBR-Z160に録画した映像を他の部屋のTVで
視聴したいので、DTCP-IP対応のDLNAプレイヤーでなければ
いけないわけですね。


AV-LS700もWD TV LiveもDTCP-IP対応のDLNAプレイヤーの
ようですが、youtubeの視聴の部分ではWD TV Liveの方が
すぐれていると。

>あとパナのDMP-BD77とかどう

それDTCP-IP対応のDLNAプレイヤーなのですか?
DBR-Z160の動画も見れて、youtubeも見れて、
その上、DVDやBDも再生できるのであれば私の
ニーズに一番合っているかもしれません。
いま、ネットで調べているのですがDBR-Z160との
連携ができたという情報が見つからない。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/18(木) 07:08:43.42 :jj/Fp1T80

再生無理だった。自分でエンコしてやってみた。mxプレーヤーのソフトウェアデコードでもね。
カクカクだ。A9以上の2コアとか4コアならソフトウェアデコードでもいけるかもしれないがこれはA9の1コアだからね。
普通のx264ならフルHDもいけるんだけど。ちなみにhi10pはHD900Bでは再生できた。
ビットレート次第なのかもしれないが。1280*720 24p hi10 x264 8mbps。

で、色々いじくった結論は、Q5は買わない方がいいってことで。そもそも需要はないようだが…
あくまでAndroid BOXだね。俺は有線か無線USBアダプタ買ってHD900Bを使い続けることにする。
ファームが上がって需要ありそうなレベルになったらまたレビューするよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/18(木) 07:51:04.84 :MOk1nqTT0

乙です。実に有用なレビューをありがとう!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/18(木) 10:12:05.16 :zE1QmWnL0
質問させてください。
wd tv liveの購入を考えています。
dtcp-ipに非公式で対応とのことですが、recboxにスカパーHDの番組を録画したものは再生可能でしょうか?
あと、フォルダ内の動画を連続再生する機能はついていますか?
録画したスカパーHDとyoutubeを他の部屋のテレビで見れるようにしたいと考えています。
宜しくお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 06:02:28.14 :cnD2MXax0

マジありがとう。残念やねぇ。
今からHD600A買うと中身Android版になるようだけど、これが届いたらトホホやな。
ttp://www.himedia-tech.cn/product_show.php?id=41

> ちなみにhi10pはHD900Bでは再生できた。
HD900BはπのBDプレーヤーと同じ感じで、再生はするんだけれども、
同じ個所で同じように色がおかしくなるから、Hi10Pはだめなんだよなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 08:04:38.78 :bpJ9TQuB0

hd900bでhi10は正常じゃなかったのね。ざっと再生しただけだからわからんかったよ。
正常再生は新製品待つしかないかもね。

hd600aがAndroidにってQ5となにが違うんだろうな。CPU同じだし…中国語読めないけど説明も…
で、質問とかが全然ないからQ5を悪く書いたけど、ISO再生含むバグが取れればトホホってほどではないかもなあ。
リモコン含め操作性も、まあ、人によると思うし…速度的には問題ないからね。
ブラウザやyoutube機能つきNMPとしては良い選択肢に入ると思う。ただし、まだ買うには早いってかんじだ。
俺にはブラウザとか不要だから、バグも加わり微妙なんだけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 09:31:24.14 :MSXd7Dle0


>今からHD600A買うと中身Android版にこれが届いたらトホホやな。
ttp://www.himedia-tech.cn/product_show.php?id=41

質問なんだけど、何でトホホなの?
Android版って問題あるの?
ファームアップデートで古いのAndroid版には出来ないのかな?


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 10:12:22.58 :bpJ9TQuB0

同じAndroid版のQ5に問題あるからHD600Aもある可能性はあるね。
一例はISOがVOB再生限定。仕様かバグかは不明。
新旧のCPU、OSは違うし、互換性はないでしょう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 11:27:11.22 :peGLEP610

違うハードなら違う型番にしてほしいところだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 13:34:52.48 :S8iH2GTFP

hi10pなんかエンコで使って意味のあるソースがそもそもあるのか?w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 14:15:06.54 :MSXd7Dle0

そうなんですか
承知しました、ありがとう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/19(金) 17:23:08.42 :9sdrHD5v0

うちでは2世代前の東芝RD-BZ800の中身を、DIGAとかTZ-WR320P(スカパーHDチューナ)の
お部屋ジャンプリンク機能で見ることが出来てるから、Z160なら問題ないと思うけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 22:29:09.19 :w058rAd40
MZK-MP02HDってWMV再生出来ないんだけど
そんな事ないか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/20(土) 00:00:59.05 :3fKByp+mP

そうなんですか。DTCP-IPのメーカー間の互換性って
結構高いのでしょうか?
それにしてもDBR-Z150やZ160と使えたという情報が
みごとにないんですよね〜
これ私には一番良さそうなんですけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/20(土) 00:28:01.45 :Jy59joAi0

MZK-MP02HDってオススメみたいに言われてるけど、ことごとくまともに動かないよ
うちのはWMVは再生はすぐに止まってしまう
何かのタイミングでフリーズすることが多いし、電源コネクタ抜かないと電源も切れない
Youtube専用機で容認出来るレベルだ
操作性もイマイチだし製品の成熟度ではHD600Aの方がかなり上だよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/20(土) 07:36:25.28 :nL0MyPxM0
プラネックスはOEM販売がメインだからチップとかには特に問題はない
ただしファーム更新しない(開発力が絶望的に無い)まま放置が多いから結局使い物にならない商品が多い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/20(土) 09:17:10.25 :xstybaBBP
プラネックスは超小型イーサコン(AP兼用タイプ)とかいくつか使ってるけど、
特に問題に当たったことはないけどね
ただし、そのイーサコンに関しては、
エラッタ対応用急遽製造交換品の余剰分の叩き売り品だったから
最初の製造分買った奴は苦労したんだろうな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/21(日) 22:24:08.76 :ZOgjMTpD0
手持ちの3.5インチでもHDD入れようと思ってHD900B探してみたらもう販売終了なのか
Xtreamer prodigyが9990円になってたから代わりに注文してみるか…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/21(日) 23:40:25.38 :5U1cjSg6P

HD900B持ちだが、
多分prodigyの方が新しい分いいと思うよ
今は特売で安いし

HD900Bの欠点は音声出力ソフト関係でエラッタがいくつかあることだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 00:22:27.90 :eyh3y7U10

買ったらレビュー頼む。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 03:14:00.88 :Vm2p7DJMO
Prodigyが9990円は安いね
サイドワインダー使ってて悪いイメージはないから買ってみようかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 10:10:46.43 :MtlpTkw60
ひょっとして、もうすぐモデルチェンジ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 10:33:04.75 :MRMppfBk0
自分もHD900B買いそびれてたからprodigy行ってみるよ
5台目のMNP
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 12:15:24.23 :rGxK/Zhk0
携帯電話のキャリアを変えるんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 14:03:43.68 :cglVDNH8P
今だとPAV-MP2 10700円
Prodigy 9990円
どっちがいいんだろう

MP2のチップセットって不明なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 14:32:16.06 :eyh3y7U10

MPU RTD1185
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 14:41:34.27 :qV4moodei
前スレあたりに1185とかかれてた気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 15:40:28.48 :jblTwRvsi

XtreamerはAirPlay対応してるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 18:25:04.70 :PV7La5C2P
1185というのは3D不可、HDMI1.4対応無しの格下版か
HD900Bやprodigyはたしか1186だったね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 18:53:41.85 :LRM83O7Xi

確かもなにもに…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 18:58:34.63 :QJd4H5EP0
そろそろBTリモコンの機種が出てきそうな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 19:07:39.48 :+SzIVY2Oi
BTなリモコンて消費電力上がるだけでありがたみ無さそう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/22(月) 20:08:29.09 :vbDFpiRM0
同意
強力な学習リモコンとか使えば方向なんてほぼ気にしなくて済むし
電波とかBTだと学習リモコンが使えなくて逆に不便そう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 07:46:50.86 :2S6DfOlL0

たまに高音でピッ!!ってかなりうるさいときがあるんだけど、それをエラッタっていうんだろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 08:28:48.50 :Z8pP8ion0

O次郎の話し声?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 10:44:34.31 :eRXw9uzq0
>547
BTではないと思うが、漏れのソニー製テレビはリモコンが電波式になってる。
電力的には赤外線式とかわりないみたい。
使ってみるとわかるけど、リモコンを機器に向けなくてもいいというのは、結構便利だ。
WD TVとかは、HDMI経由でテレビリモコンから操作できて便利さも倍増だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 11:13:11.54 :qscoGoXhi

電波式と違ってBTにすると接続状態保ってないと反応できないから…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 11:22:27.67 :pRzXfM8x0

俺もソニーの電波式?使ってる
サクサク反応の良さは赤外線リモコンじゃ方式的に絶対だせないよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 11:30:38.53 :HFcFViYhi
なんだかなぁ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 11:36:48.47 :fJjx0US50
しょぼい赤外線リモコンしか使ったことが無いんだろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 12:01:23.02 :pRzXfM8x0
まぁ処理速度の方が重要なのは分かってるが。
HD900B使ってると反応の悪さ(遅さ)には閉口
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 12:06:43.91 :hWYpLTjG0

目の前3cmで立てて操作してるとかですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 12:08:49.26 :EIMmV2FEi

リモコン方式なんて一切関係のない機器本体の問題じゃねーか…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 12:16:50.38 :LsH2fAh90

ブラビアのRFリモコンはIEEE802.15.4(ZigBee)だね
アクオスの液晶ファミリモコンはBluetooth
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 12:32:41.65 :V9KA5JsQ0

15cmで勃ててますが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 12:35:21.60 :1AC2duKJP
俺のアクオスクアトロン60L5はブルートゥースじゃねーよ普通の赤外だ

つか、NMPやBDプレーヤーにBTリモコンなんか何で必要なんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 12:48:17.83 :pRzXfM8x0

モールス信号まがいの赤外線リモコンに電波式の速さは期待できないよ
押しっぱ、とかなら処理速度だけになるが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/23(火) 13:13:20.38 :12oyV6ib0
iRemoconが赤外線の学習型リモコンとしては導入が簡単で使いやすいね。値段は高いけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 13:38:58.69 :1AC2duKJP
sonyの学習リモコンで十分だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 14:50:32.70 :uUiQTVTXP
9990円のProdigy買ったよ
NASとかAndroidは使わないからその辺分からない
普通にsmbで再生するだけなら問題なさそうBDのメニューも使える
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 15:49:32.21 :SgfdOd6b0

フォルダをブックマークしたりできる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 16:15:42.45 :uUiQTVTXP

やってみたけどフォルダを
お気に入りに登録できたよ
プレイリストやショートカットの項目もあるね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 17:16:17.52 :s5J+zU7H0

便乗ですみません。
起動直後はお気に入りにカーソルがあたってますか?
選択やカーソル移動にもたつきはありませんか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 22:02:52.44 :LfiK0e5hi
赤外線リモコンの伝送時間50ms程度で反応速度の違いがって
AV機器相手に格闘ゲームでもやってるのか…
赤外線伝送のせいじゃなく機器自体の反応の鈍さだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 23:05:28.88 :Eq12zD1k0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120807_551748.html
しかしながら、使ってみると、ネットワーク上のコンテンツを再生するためのUPnPクライアント機能の起動で強制リブートしたり、
適用するファームウェアのバージョンによってはアプリをダウンロードするためのサービス(App Center)に接続できなかったり、
肝心のファームウェアが現行バージョンのベータテストとメジャーバージョンアップのRCテストが同時進行していて、
どれが安定的に動作するのかがわかりにくかったりと、まあ、とにかく混乱している
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 23:09:03.52 :3CtRaQUa0
Xtreamer Ultra
ttp://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-341
Xtreamer Ultraは、Intel Atom D525デュアルコアプロセッサ、6ポートUSB、eSATA、4GB DDR3 メインRAM、HDMI出力端子等の優れた性能・インターフェイスを備え、さらにnVidia ION2 によるFULL HD映像の滑らかな再生を実現するHTPC(ホームシアターパソコン)です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 23:33:34.42 :7lRh/8+c0
hi10p以外の動画なら60pとかでもいけそうだな
ファンレスじゃないのが惜しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/23(火) 23:55:02.62 :vJT5X1pK0
このultraのほうがprodigyよりいいかなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 10:30:34.18 :EC1VloEKP
 
それ、14900円で安くていいんだけどさ、
いざmp4再生や3D含むBD-iso再生する時・・・というか、再生全般に関して
自分でそれなりのソフトを調達して設定しないとダメなんだよw 
そこんとこ分かってる?
3D−BD再生可能なPCソフトなんて地雷物ばかりだぞww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 10:35:36.32 :EC1VloEKP

要するにprodigyはSMB経由メディア再生以外の機能=アンドロイド関連とか
に関してはHD900Bとほとんど一緒であまり使い物にはならない、ってことな

そんなもんだろw 1万円で買えるモデルだし
ただ、HD900Bが終了となった今では3D再生可能なNMPとしてはほとんど唯一かな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 12:58:31.05 :p6pbFAQu0
NMPにはメディア再生機能しか求めないから俺にとっては問題ないな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 13:24:44.83 :JK0dByfP0
DVDISOとかの画質もいいのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 13:26:39.32 :4w9S6PIq0
そういうのは出力も480iにしてテレビに任せる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 14:53:52.06 :GTjuiwG20
A-300の不具合が多いから買い増しでProdigy購入
電源オンオフから動作までA-300のほうが快適だね
Prodigyは動作がワンテンポ遅れる感じ
A-300で気にいらなかったことが大丈夫だからしばらくこっち使ってみる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 15:04:44.18 :tZRU6Kj2i

>A-300で気にいらなかったことが大丈夫
kwsk
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 21:56:08.37 :Ja0uQ9Vn0
1185って3D非対応?
PAV-MP2でH-SBSの3D(mp4とts)は3D再生できるな。
BDの3D(MVC?)はダメだったけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/24(水) 22:37:46.87 :2PxSYpl10

3DBD対応は今んとこRTD1186のみ。SMP8911搭載のA-400がもうすぐ出る予定。

SBS/TABはTV側が3D対応していればどのNMPでも見れる(TV側の機能)。
PopcornHour製品だと、SBS/TAB再生時、TV側を自動で3Dモードに切り替えてくれる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 07:59:00.92 :q+uvXjDA0

分かりやすい説明ありがとう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/25(木) 12:06:08.48 :Z3knQ5oM0
それにしてもHD900B以降、目新しい機種が出てこないのは悲しいねえ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 16:54:34.03 :o3y7lwlF0
MZK-MP02HD ソフマップで3,980円だというので買ってみた
ネットワークはすぐに認識した。
動作がおかしいのでネットワーク経由でファームアップをするとv1.02になった。
それでも動作おかしいのでサポートページにあったv1.03をダウンロードしてUSBメモリ経由でアップした。
YouTubeの再生は出来るようになったけど、他がダメみたい。
このスレに書かれているようにYouTube専用と考えればいいのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 17:01:59.54 :1XlY3NjZ0

ダメな部分って何なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 18:54:47.20 :o3y7lwlF0
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 19:10:56.80 :iKsWGVhj0

投売りレベルに安いな。何かあったのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 20:22:08.81 :xieC3VYZ0
TS抜きもDVDリップも違法になったんだから
今後日本で海外からのOEMで売るメディアプレーヤーの売れ行きが伸びる要素はないしな

そのうち国内メーカーがディスクチェンジャーとかジュークボックスとか作り出すかも
ディスクを機械的に交換してくれるやつw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 21:06:47.75 :K4BZXIwF0
そうなんだよね。まぁ、再生機自体は違法じゃないので買えなくなる事は無い
だろうけど。
違法性があるのは突き詰めるとパソコンになってしまう。しかし流石にパソコン
を違法性化する事は出来んでしょうw
ただ、そもそも欧米でACTA否決されちゃったし、BRICは元々海賊版だらけで、
国レベルでACTA蹴ってるし、世界潮流的には、日本だけ締め付けてもあんまり
意味無いんだけどね。
日本以外で、メーカーはドンドンこの手の製品を作って売っていき、ドライブ
付製品は、CDPなんかと一緒で廃れる傾向なんだろうねぇ。
日本メーカーも海外じゃNMP作って売ってるしね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 21:25:33.97 :fO7SShKg0

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304741.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 21:29:29.13 :K4BZXIwF0
誰得だよ・・・
今時カラオケ屋だって買わないだろw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 21:46:51.99 :PQU62xfUP

>TS抜きもDVDリップも違法になったんだから
>今後日本で海外からのOEMで売るメディアプレーヤーの売れ行きが伸びる要素はないしな

は?www
元々違法だ、今回は罰則を強化しただけ
で、裏モノのiso対応NMPなんかに手を出してる奴は元々ドマイナーなキモヲタだから、
これまでと全然変わりなし
ま、一部のチキンな奴が落ちこぼれるだけだろw
589 [sage] 2012/10/25(木) 21:50:09.59 :PkvGVvdG0
俺は突っ込まないのでお前らも反応しないように
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 22:03:20.16 :K4BZXIwF0
でも、悪いがの認識もイマイチ間違ってる件w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 22:24:31.12 :95laryjC0
Prodigy届いたけど何かやってほしいことある?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/25(木) 23:05:43.23 :x/bh6D/Qi

アドホックでairplayできる?
できるならiPhone買おうかなと…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 00:59:04.58 :C0qA3Zd+0

wmvが見れないからな
ムービープレイヤーとしてはありえないよ
すぐハングして電源も切れない状態になるのも堪らない要素だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 02:46:24.92 :gk3YkX//0

まず服を脱いでくだしゃぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 03:05:50.34 :gi7IzFQn0
WMV9とWMV8の区別がつかない奴がほざいてる気がする。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 06:47:02.86 :vPE4OJ/K0

wmvって9?DRM付きでもない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 07:38:32.74 :9kQWqHsj0

9だろうと8だろうと結局クソであることに変わりは無いけど?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 08:06:24.31 :DYA1XMJ00
MZK-MP02HDの仕様には、

「対応形式:WMV9/VC-1」
「本製品は著作権保護されたコンテンツの再生は出来ません。」
「本製品はWMV7、WMV8には対応しておりません。」

と書いてあるな。

で、どのWMVが再生できないと言ってるのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 11:17:36.28 :ITWdByBu0
見分けすらつかないんだろ察しろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/26(金) 23:44:23.11 :WVOqyRhY0
蟹チップの新作はいつ予定なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 00:27:04.70 :j+LkwQLa0

ここは幼稚な噛み付きをしてくるやつが多いな
見れないのはWMP9だけど、
WMV8でも9でも他のNMPで当たり前に見れる動画が見れない時点で終わってるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 03:12:08.04 :APH2pci/0
wmv7.8に対応してる機種ってあるの?
ざっと最近の機種探したら明記してないか、9だけみたいだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 05:40:12.59 :J8/PMZ9Q0
一世代前のnmpだと対応してたのがあったような。

古いやつはアドビのライセンス絡みが理由で除外してそう
あと今の需要が無さ過ぎで見向きもされてないとか?rmとかと一緒で
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 07:27:50.60 :BaqEEIxS0
WMV8は他のNMPで当たり前に見れないのが普通。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 08:18:25.45 :2aAldONr0
まぁは、がんばってWMV8再生できるNMPを探せばいいんじゃないかな。
俺はMZK-MP02HDユーザでも無いし、WMVとか再生しないからどうでもいいが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 11:21:41.46 :dPLBGugQP
WMVとかドマイナーなファイル使ってるDQNがいまだにいることが驚きだw
ドマイナーな奴は勝手にキワモノを探して使えや

もう数年前から圧倒的勝ち組のmp4(H264)決め打ち使用が常識だろw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 16:27:41.44 :BUQK7nrp0
wmvユーザーはたいがいDRMをアレした配信動画系でしょ
そういやDMMの古いやつとかwmv8だよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 16:50:26.39 :1YQLmoKqP
カリビアンの初期のが全然見れない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 18:59:27.11 :WMLzaCSX0
ここのサンプル動画をHD600AとMZK-MP02HDで試した。
ttp://www.gomplayer.jp/support/sample.html
             HD600A  MP02HD
avi_divx5_mp3.avi      ○    XXX
avi_h264_mp3.avi      ○    ○
avi_xvid_mp3.avi      ○    ○
flv_h263_mp3.flv      ○    XX
flv_on2vp6vp62_mp3.flv  ○    XX
mkv_h264_vorbis.mkv   ○    XX
mkv_xvid_vorbis.mkv    ○    XX
mov_h264_aac.mov     ○    ○
mov_jpeg_aac.mov     ○    △(音ズレ)
mov_mpeg4_aac.mov    ○    ○
mp4_h264_aac.mp4     ○    ○
mp4_mpeg4_aac.mp4    ○    ○
mpeg2_mpeg2_ac3.mpeg  ○    XXX
mpeg2_mpeg2_lpcm.mpeg ○    ○
ogm_h264_vorbis.ogm   ×    XX
ogm_xvid_vorbis.ogm    ×    XX
rm_rv40_cook.rm      ○    XX
rm_rv40_cook.rmvb     ○    XX
wmv_wmv8_wma.wmv   ×    XXX
wmv_wmv9_wma.asf    ○    ×
wmv_wmv9_wma9.wmx   XX    XX

×:再生不能。スキップされる。
XX:ファイル自体が表示されない。
XXX:再生不能。フリーズする。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 20:11:10.88 :KslwRpKJ0

HD600Aで×だった4ファイルを再生してみた
             A-300  Prodigy
ogm_h264_vorbis.ogm ××    ×
ogm_xvid_vorbis.ogm ××     ×
wmv_wmv8_wma.wmv 音のみ    〇
wmv_wmv9_wma9.wmx ××    ××
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 22:56:36.54 :Mrj6iS9h0

DRMかかってるwmvでもNMPで再生できないなんてあるのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/27(土) 22:59:21.64 :84Y+L5J10

圧倒的だな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/28(日) 00:25:11.58 :vZKZkw8b0
何から何までためこむ奴は、こだわりがありやけに詳しいな。見上げたものだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 00:42:26.35 :5RDFupHq0
HD600Aと違うチップのWD TV Live(sigma?)は、どうなのか気になる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 03:38:47.65 :ykCjQID+0

さすがプラネッ糞
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 04:11:14.44 :i3w6XK6W0

ひどすぎるな
動画のエンコーダなんて標準化されてるレベルだと思ってた
MZK-MP02HDがオススメのように言ってたのは何だったんだ
Youtubeとブラウザはそこそこ使えるものではあるけど
結局ファーム次第なんだよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 07:34:10.51 :euBvNQbi0
Dune HD TV-301Aって出たみたいだけど、使ってる人いる?
H1よりいいのかね?

ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,Dune-TV-301A/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 11:17:08.28 :ID1DV+LoP
>MZK-MP02HDがオススメのように言ってたのは何だったんだ

一体誰がそんなこと言ってたのかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 13:58:31.14 :7QDlNPVW0

チップがSMP8670なんで、から、WD TV Liveと同等なんじゃないかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 22:26:54.77 :g9T46CrL0
Duneの新ファーム来た
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/28(日) 23:17:22.27 :ID1DV+LoP

で、どうした? ちゃんと直ってる? 
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/29(月) 04:36:55.77 :nm6wcJJj0

どこが変わったのかわからん。w
もともと直さなきゃいけないような不具合はなかったとおもう.
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/31(水) 03:38:55.64 :ADXe391zP

DBR-Z160に録画したタイトルをLANを経由してパナソニックの
DMP-BD77で視聴されている方に質問なのですが

AVCレート6.0くらいで録画したタイトルでも問題なく見れてますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 07:02:40.95 :1CQOSKc7P
スレ違い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 12:00:53.01 :NKb6FkAg0

俺もそういうレスを見た記憶があるのでスレ内検索したらだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 13:04:16.20 :IkHHUpNkP

ワロタ
つか、ネットには大嘘・妄想・ステマ・業者・虚言癖君が溢れているから、
真贋を見透かす眼力がない奴は安易に近づいちゃいけないんだよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 17:02:29.59 :MN1CiRKy0
まぁBDiso/DVDiso再生だけだったらそんなに困らないのかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/31(水) 17:04:44.49 :ADXe391zP
ルーターにDBR-Z160とパナソニックのスカパー光レコーダーTZ-WR325Pを
つなげて、お部屋ジャンプリンクでZ160の録画タイトルをWR325Pで
見れるか試したのですが、タイトル一覧を表示させても一部のタイトル
しか表示されません。

選択したフォルダの中には26タイトルあるのにその中の5つしか
一覧に表示されないのです??

メーカーが違うので表示されないのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 17:12:48.45 :1CQOSKc7P
スレ違い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 19:57:09.04 :+nUuf5xZ0
メーカーが違うから再生できなくてもパナも東芝も対応しない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 20:57:45.90 :WWna8avt0

1080p/60を1080p/59.94に変更すれば多分直る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/31(水) 23:56:28.23 :IkHHUpNkP
直るわけないだろそんなものでアホ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/01(木) 00:25:13.42 :unKhNyWFP


電話したらパナ、東芝供に大人の対応とやらで軽くあしらわれました

TZ-WR325Pで問題あるとすると DMP-BD77でもダメな可能性大かもですね。。。

ま、ダメもとでDMP-BD77を買ってみてダメだったらWD TV Liveを購入
しようと思っておりますです
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/01(木) 00:27:48.81 :unKhNyWFP
間違えました。ダメだったらWD TV Liveでなく
AV-LS700を購入する予定です。

youtubeはDMP-BD77でも見れますもんね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/01(木) 01:14:06.87 :QEdr0nM70

なんかこれでまじで直ったみたい!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 13:23:21.99 :ayyLs103P
自演厨まで湧いてきたのか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/02(金) 14:23:12.01 :cOQwbGwpP
XtreamerSidewinder2を持ってるんですけど、
嫁が使い方がわからないとか、英語がわからんとか、生意気言ってます。
アホな嫁でも使えるような機種教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします。


名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/02(金) 14:29:19.70 :cOQwbGwpP
すみません。補足です
機能について
REGZAブルーレイからNASにダビングした録画番組(DR)が再生できればいいです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 14:49:58.34 :GUPNvlKw0
それってm2tsなのかISOなのかどっちだ?

それにしても嫁のせいにするとは情けない
お前がアホなだけだろ
自分の事を棚にあげて嫁を盾にするとは見下げ果てたやつ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/02(金) 15:09:44.20 :cOQwbGwpP

すみません。
私もアホですが、嫁はさらにアホです。
たぶんTSだと思います。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 15:13:33.54 :GUPNvlKw0
再生可能なtsなら選んで決定キーで再生される
再生されないとしたらPCでの前処理が悪い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 15:20:43.02 :+g+R3Iqu0
PCでの前処理???
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 15:22:51.43 :cOQwbGwpP

えと・・・・
XtreamerSidewinder2よりも簡単に使える機種を教えてほしいのですが・・・
お願いします
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 15:34:24.71 :bGXkrM7iP

安い中古PC
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 17:42:21.43 :cOQwbGwpP
有難うございました。
上のほう見てたら解決しました。
アイオーのAV-LS700にします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 19:04:55.06 :GUPNvlKw0
解決したのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/02(金) 20:00:53.43 :oZdjnVGXi
嫁をかえろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 01:23:55.15 :1WVQbJIV0
MZK-MP02HD 3980円かぁ。
910待ちだったけど買っちまった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 03:47:20.64 :Twqp1AI20
嘘乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 07:35:22.25 :godEW8j+0

910の日本販売はあまり期待しないほうがいい。
性能面ではほぼ900と同じだし中華色の濃いものになっている。
リモコンボタンが中華文字だったり中国映画の充実だったり。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 14:06:15.74 :9mnbJU680

さんきゅー速攻ゲットした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 16:46:50.20 :GKjf9DnC0
MZK-MP02HDでUSBマウスが上下逆に動くんだが
俺のマウスがワゴンセールの安物だからなのか?
HD600Aではまともなのに…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 17:09:52.03 :AaoixsD10
MZK-MP02HDってDLNA(UPnP)に対応してます?
BubbleUPnPってアプリでスマホをリモコン代わりにしてNASの動画(m2ts)やYOUTUBEを見たいんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 19:14:39.99 :LwErnQ200
>俺のマウスがワゴンセールの安物だからなのか?
本気で言ってるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 02:47:19.58 :pSv1HCek0
マウスの持ち方が上下逆
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 10:24:22.89 :UTWE/Zjq0
C-MOON
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:07:42.52 :vwAgs/ZdP


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:09:00.83 :vwAgs/ZdP

他のPCに嵌めてテストしてみようという最低限の頭すら持ってない低脳はスルーな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:27:24.65 :s3frpI0Q0
ttp://www.akiba-garage.com/item/AD0000025948080.html

HD900Bがまた始まったな、12000円だそうだ

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:30:41.16 :aPTvMSHg0
今買うなら9999円のProdigyじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:34:34.99 :KuVmRMQqi

TEAM EINSTEINワロタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:35:56.72 :vwAgs/ZdP
内蔵HDDが2.5か3.5か
ファンレスかちょっとうるさいという向きがいるファン付きか
WiFi付きか付かないか
好きなのを買え
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:42:15.98 :jdobPaJ80

> HD900Bがまた始まったな、12000円だそうだ

> 2011年12月中旬入荷予定!

とっくにおわっとるがな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 11:44:12.91 :s3frpI0Q0

おお! スマソ ww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 12:34:21.15 :cAqxjl6Q0
3980円のMP2HD届いたけど、mpeg2のtsが再生できないとかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 12:51:47.51 :mvx1z1aq0

流石にそれはないだろw





マジ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 12:58:44.57 :cAqxjl6Q0

ファームの問題かとおもって、
初期1.00→ネットワークアップデートで1.02、USB経由で1.03
と最新まで上げてみたけどだめだ。真っ黒画面でなにも出ない。

DVDISOはメニューなしで再生できて、BDISOは帯域が足りないのか
超ガクガクで再生だったので、ネットワーク自体には問題ないはず。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 13:06:07.15 :mvx1z1aq0

マジかw

でも、価格コムでts再生はぎこちないときはあるがほとんど再生できるって書いてあるから
ネットワークじゃなく、USBメモリあたりにコピーして再生できるか確認したほうがいいかもね。
正常再生できることを祈ってるわw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 13:14:16.32 :nw3eXJax0

tsに問題はないのかね?

他のNMPでは再生出来るものなのか、
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 14:21:58.60 :vwAgs/ZdP

価格コム(笑)
レビューしてる奴の程度は疑ってかからないとw
ほとんどOK、なんて書き方は怪しすぎだw

m2ts?それってなーに?なんて程度は一般人にはいっぱいいるぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 15:23:11.00 :oy3yGA3i0

真空波動研Liteの情報を晒してみるとか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 15:37:59.97 :cAqxjl6Q0
再生の仕方がわかった。
最初再生すると、再生状態のまま一時停止しているらしく、
そのまま一時停止、再生とすると、何事もなかったかのように再生される。
要は、ファイルにカーソルを合わせてから再生ボタンを3回押せばいいと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 18:39:01.11 :AokGgpGh0
Xtreamer Prodigy買うた。地デジのTS再生してると1時間に1回ぐらいフリーズ。
再生が固まるので停止させると、左上に停止のアイコン出てそのまま死亡。
ACアダプタのプラグ抜かないとリセットもできない。初期不良? それともこんなもの?
ワンセグを分離してないファイルだとワンセグが再生されるのも面倒だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 19:04:44.57 :Vg/OiAjyP
どこで買った?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 20:13:46.14 :eHgahDBw0

TSがないから試せない
ts以外で止まる動画ある?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 21:30:02.49 :qnlAKg2Ki

うちでは再生されずにスキップされるTSファイルはあったけどフリーズしたことはないな
ちなみにファームウェアは3.5RC10
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/05(月) 11:26:26.07 :0pbb80nN0
Xtreamer Prodigy使っている方へお尋ねします。
HD900BはDVD-ISO再生で4倍速以上は不具合があるとの報告がありましたが、
Xtreamer Prodigyでは問題ないでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/05(月) 15:23:24.31 :VpvHJxsii
不具合ってどんなのか書かないと気付かずに問題ないって返事が来るかもよ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/05(月) 21:08:28.66 :+SUnk8dV0
>4倍速以上は不具合
この不具合じゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/05(月) 21:10:36.68 :qwFzEJ4o0
それが何か分からないって意味じゃない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 00:54:05.58 :DO/6UmXR0
音が出ないのなら仕様
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 01:04:38.04 :OITrWSzp0
900Bで2倍速より上にした状態から等速に戻すと再生位置が飛ぶバグがある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 01:14:14.79 :88lRY8Or0
価格コムのレビューなんてステマの温床だろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 09:33:27.63 :vYaNJDsxP

2ちゃんといいとこ勝負だなw 特に価格コムはレビューのDQN率も高いしw
ただし、「ステマの温床」と聞いて「100%ステマ」と思っちゃう奴はただの低脳
真贋を見極めるのが不得手な奴には不向きw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 11:04:16.93 :88lRY8Or0
と低脳が鼻水たらしてます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 11:09:25.06 :V4J4cpoZ0

ここは自己紹介するスレじゃないよ。w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 12:37:40.85 :O+TdZXzB0
と低脳が鼻水たらしてます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 18:14:22.38 :vjpOyZTX0
とたれてる鼻水を飲んでいます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 19:54:11.66 :iPENjOtM0
Prodigy買った。
ファームは3.5RC10にうp。細かい不満がちらほら。
・起動に時間かかりすぎ。wifi関連で時間食っている様子。オフにしているのに。
・時間表示が日本標準時にならない
・USB→内蔵HDDのファイルコピーが難渋。アンドロイドなんで安心していたが、リモコンではアプリが満足に操作できん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 20:15:05.78 :sWkDQbr7i
時刻はいじってると正しくなるときもあるよ
どういう条件かはよくわからんが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/07(水) 05:26:08.70 :97ZW0cko0
ntpとか付いてたらいいのにね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 09:35:16.25 :YpKtqQY50
電源オフ→オン
A-300:最後に再生してたフォルダを開いて瞬間起動
Prodigy:時間かかって初期画面
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 10:00:52.37 :TKDyupmw0

アンドロイド搭載機はみんな遅い。
設定でアンドロイドOFFにしててもメニューにアンドロイドのアイコンが出ないだけでOSは起動してるから。
使い道の無いアンドロイドなんかほんとに不要。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 10:08:21.41 :Os7Wwr560

それって待機電力食ってるんじゃないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/08(木) 11:42:24.06 :ZbJthan50

A-300の電源/稼動状況インディケータの種類や意味がわかっているのかな?

白:通常可能状態
橙:DAC停止=ビデオ停止、FTPサーバなどサーバ類は稼働中=CPUは稼働中
赤:スタンバイ(実質電源オフ)、リモコンによる電源オンは受け付ける
無:完全電源オフ(電源ケーブルを抜いた状態)

橙色を電源オフと思っているのなら間違い。デーコーダへの電力供給のみをオフにしているだけ。
ま、それで良いという人は、それで良し。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 12:48:01.62 :VXDe5f5k0
それってもの凄く熱くなるんじゃ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 13:06:20.72 :DxyFnLKU0
デコーダーやデコーダはいいがデーコーダはバカみたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 13:21:42.23 :a7r5QhE/P
単なる書きミスだろよ
重箱の隅つつくしか出来ない阿呆か?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 14:03:01.03 :xkjvVxigi

電源引っこ抜いてもそうなのかい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 14:53:20.27 :hke9VZuV0
デーコダーが正しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 18:01:47.80 :548bNH4y0
デコ広い=ハゲなんですねわかります
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 20:18:13.70 :a7r5QhE/P

基本動作が全然わかってない奴なんだから
これ以上いじめるなよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 20:24:07.17 :ps4uMreKP
高速起動のスタンバイの有無はスペック表には出てこないから
こういう実使用にかかわる情報もどんどん出してくれるとありがたい
待機電力は知らんがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 21:29:18.33 :wWqTHgE/0

A-300の消費電力をワットモニタで測ってみた。
HDD非搭載、USBメモリ(4GB)接続、サーバ類はOFF状態。

白:8.2-8.3W
橙:7.7-7.9W
赤:0.4W

DVDiso再生:8.4-8.6W
BDMV再生:9.6W
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 23:23:14.73 :Os7Wwr560

橙が前出のすぐ再生されるってやつだよね?
スタンバイにしては高いな。windowsで2wくらいだろうから。
これと他のNMPの起動を比較するのはおかしいわな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 23:43:41.77 :ps4uMreKP

高速スタンバイモードがあるNMPのほうが少ないでしょ
俺みたいに消費電力より高速起動のほうがありがたいって人もいるからね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/09(金) 07:06:29.17 :f9joM2YE0

高速スタンバイっていっても
通常再生と0.5Wしか違いないんだから
他メーカーのNMPをつけっぱなしにしてるのと変わらないんだぞ?
HD900Bで通常再生9Wだからな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/09(金) 07:41:30.67 :GYczN42X0
A-300のマニュアルでは、

白:アクティブ
橙:ビデオオフ
赤:スタンバイ

となってるな。

サーバ機能も止めてOSスタンバイになる省電力&高速起動モードとかがあればいいんだろうけど、
日本のように節電にうるさい国で作られたものではないからなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/09(金) 09:11:05.73 :21d0WoLW0
ていうか普通は電源断の方が多いんじゃないの、こういうの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/09(金) 17:54:00.56 :4vfv75WI0
人それぞれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/09(金) 19:08:35.25 :hkpjzYqZ0
E-450で組んだ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/09(金) 22:16:56.16 :5nVmjfA80
A-300の電源オフ(赤:スタンバイ )から起動完了まで約1分、
俺にとては十分高速

もっと早く? 電源オンのままにしえおけば良い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/10(土) 01:49:10.76 :G/TRhqxz0
15000円未満の機種で外付けのUSB-BDドライブを認識し
市販されている映画等のBD、DVDを再生出来る機種はあるのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/10(土) 02:33:41.74 :WDkbjAi+0
三万出してDune HD Smart B1買え。
ドライブ内蔵だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/10(土) 03:39:29.25 :wq+7zst4i
BDプレーヤとProdigy買った方が安いんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/10(土) 09:08:14.43 :h7VBKa780
NMP機能内蔵のTVとかってある?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/10(土) 09:16:02.99 :kPi9cTUN0
持ってるTVブチ空けて中にNMP突っ込め
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/10(土) 14:04:45.34 :6APr28jy0
DLNAクライアント内臓なら多いけど
samba対応は無い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/10(土) 14:07:01.86 :SH+PZ60R0
Regzaは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/10(土) 14:44:14.93 :U7rqJYESP

何その臓物NMP
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 17:44:47.93 :NyF6l56T0
最近のTVは大抵内蔵してるんじゃないか?
とはいえ、ts,mp4,mpeg2程度しか見れないが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 19:52:21.43 :+k48cCLO0
そんなの内蔵してるなんて初めて聞いたぞ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 20:10:56.16 :7RKHkrxlP
NMP製品とDLNA付き製品は区別しとかないとな。スレ的にも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 05:16:55.54 :yfBs9qvp0
DLNAに限らずNMPは本来TVが持つべき機能だと思うんだけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 08:54:58.87 :HLfkUX+r0

TVって言葉の本来の意味を知ってるか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 09:38:25.13 :miBw0b0N0

プレーヤーとかレコーダーは持つべきだとは思うが
TVはTVだけの機能だけでいいと思う。
故障とか、規格変更に対応できないからね。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/12(月) 09:46:18.78 :nNR+GP6x0

モジュール化して故障交換や機能のアップデートすることは簡単。でもやらない。ビジネス上の問題だよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 10:04:16.62 :pdkOIUwT0

いや…そんことはわかってるわけで…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 10:27:45.11 :f7IRTsw0i
簡単ねぇ…
どれだけテスト工数がかかることやら
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 10:37:10.37 :hD1rBodA0
すれ違いかもしれんが、教えてくれい。
AnyDVD HDでリップした、BD-ISOがHD900Bで再生できなくて困ってる。BDはビデオカメラで撮ったやつ。
PCでISOをマウントしてみると、ANY!ってフォルダがあって、どうやら普通のBDとはフォルダ構成が違うっぽいので、そのせいなのか。
PCにコピーもできないし、HD900Bで再生できるようにすんには、どうしたらいいんだろう??最終的にはmp4とかm4vにしたいんだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/12(月) 12:27:22.40 :gg+FcUd+0
「BDはビデオカメラで撮ったやつ」の意味が不明だが、
雰囲気的にはAACSプロテクションはないのでは?
BDAV or BDMVも不明
AnyDVD HDを使用する根拠も不明
不明、不明・・・・・・・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 16:09:04.92 :oqVffSyF0
テレビなんて、USBやDLNA経由でMP4見られるだけで十分だろう
ただ海外仕様はメーカー次第でWMVやMKV対応がうらやまだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 16:53:17.13 :dsluSsucP

今時、安物は別にしてマトモなテレビならDLNAクライアント機能付きが常識だぞ
ただし、BDやDVDのiso再生はダメだしもちろんSMBアクセスなんか出来るはずもないから、
だからこそ裏モノNMPの存在価値がある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 19:14:46.24 :f7IRTsw0i

DLNA対応ならサーバ(DMS)側がISO読んでMPEG2トランスコードしてデータ投げるように実装してくれればどうとでもなるよ
対応したサーバソフトがすでにあるかは知らんが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 20:27:42.46 :dsluSsucP

DLNAサーバー側に「裏」機能をつけろ、と言いたいのか?w

そんなもの臆面もなく売り出せるのは中華のメーカーだけ

で、中華は再生側の裏モノNMPの方で直読み可能にして売ってるからねぇ
そんなものまで出すかねw

つーか、ストリーム処理の途中・最中にそんなトランスコード処理が必要になるやり方も、
まぁどちらかといえば低脳馬鹿の妄想の類だなwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 20:52:55.44 :pGAHqUCI0

とっくにあるっつーのw


何が「裏」だよwwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 21:29:16.21 :jW8G2V2v0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 21:47:58.46 :C860TbtZ0

たぶんそれはBDAVだな。
NMPが対応してるのはBDMVで、BDAVに対応してるのはほとんど無いと考えたほうがいい。
isoじゃなくてフォルダで取り出して、BDAV\STREAM配下にあるm2tsを直接再生するのなら
できるんじゃないかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 21:48:26.89 :NPq8VwBti

クライアント側が非対応の動画形式の場合にDMSでトランスコード送信てのは普通にあるんで
DLNA採用企業各社に低脳と言って回ってくれや
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 22:13:04.73 :dsluSsucP

へぇ、BDやDVDのisoを渡してくれるDLNAサーバ機能持った機器があるのか?
SMBじゃなくDLNAだぞ、離してるのはw
いったいどれ?どこのメーカーのどのモデル?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 22:24:55.52 :cszIo5Ebi
741ではないがPS3MediaServerでできるとか言う記事を読んだ記憶がある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 22:40:15.85 :hxZ/ZmBS0

smbアクセス出来るTVは日本の大手メーカーが数年前から出してるし、
isoの本編だけ渡してくれるDLNAサーバーソフトも数年前からある。
ちょっとは自分で探せ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 22:54:39.49 :48O5Xe3T0
低能なぼくちんにきちんとしたメーカー名と製品名を教えてくれよん
別に買う気一切無いから、探す気一切無いしw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 23:01:51.31 :HLfkUX+r0
恥ずかしすぎるからもう消えろよ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 23:07:34.53 :dsluSsucP

TV? クライアントの話なんかしてねーぞ

で、isoの本編だけ渡してくれるサーバソフト?
PCソフトの話なんかしてねーよ
BDやDVDのiso(すなわち違法リップもの)を渡してくれる裏モノDNLAサーバ製品なんか
臆面もなく売り出せるマトモなメーカーは日本にある分けないだろ、って話だ

すぐ話をすり替えンじゃねーよハゲw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 00:11:57.20 :l3b/t+Ja0

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 16:53:17.13 ID:dsluSsucP [1/4]

今時、安物は別にしてマトモなテレビならDLNAクライアント機能付きが常識だぞ
ただし、BDやDVDのiso再生はダメだしもちろんSMBアクセスなんか出来るはずもないから、


話をすり替えてるのはID:dsluSsucP
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 00:44:46.35 :1UjgW9gY0
マトモなテレビならDLNAクライアント機能付き
マトモなテレビならDLNAクライアント機能付き
マトモなテレビならDLNAクライアント機能付き

クライアントの話してるぜぇ わいるどだろぉ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 00:51:43.24 :a/AGArrB0
DLNAはスレ違いだからDLNAスレ逝け
729 [sage] 2012/11/13(火) 01:16:57.20 :8+Gq8+xh0
変な流れ作ってゴメン
ただ、これだけテレビが売れないっていうなら
NMP機能をテレビに組み込んでもいいかなって思うし
何よりテレビ周りがゴチャゴチャするのがイヤっていう個人的思惑で書き込んだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 08:06:45.29 :IPxGuGbz0
だったらそれならPCでいいじゃん
TVにnmpつけるメリットは微妙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 09:02:52.83 :q7eOayH9P
割り込んでスマンが、そもそもPCとTVじゃ画面の大きさが違うからPCでいいじゃんということには絶対ならない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 09:41:04.04 :1UjgW9gY0

え、HDMIでPCとテレビを繋げば、画面の大きさはどうにでも・・・

というか755が言いたいのは、PCでDLNAサーバ立てて、テレビで(ISOなども)見られるようにすれば
LANケーブル(無線LAN内蔵テレビもあるね)だけで済むから、テレビ回りのごちゃごちゃはないって
話だと思うのだが。


・・・ていうか、スレチな話はもういい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 10:33:31.63 :q7eOayH9P
それはPC+TVってことでしょ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 10:35:55.09 :0qGe6FqBi

価格が上がって余計に売れなくなるんですねわかります
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 10:45:01.02 :VNS5ePkai
NASやNMPもOSはLinuxやBSDだし消費電力に違いはあれどPCで鯖立ててるようなもんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 10:51:44.98 :1UjgW9gY0

そうだよ。
PCをテレビに(直にしろLANにしろ)繋いじゃダメなのか?
PCとテレビの画面の大きさを区別する意味が分からんがw

ホントどうでもいいw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 10:55:09.23 :1UjgW9gY0

NASは確かにサーバだが、NMPはクライアントだと思うのだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 11:44:11.37 :GFSV05xBi

を実行してくれよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 11:47:14.55 :g0LdNnIzi

>BDやDVDのiso(すなわち違法リップもの)
なぜISOすべてを違法品と決めつけてるんだろう…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 12:15:09.96 :GK9wtRII0

ここのスレと文脈を考慮に入れて、
なぜ"ISOはすべてを違法品ときめつけてるんだろう"って決めつけるんだろう…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 12:17:22.78 :RTXp8MyT0
ISO再生が可能なNMPを裏物と決めつけてるからじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 12:48:34.34 :GK9wtRII0

違法リップ物も再生可能だから裏物って書いてあるんだろう。
だから根拠にならない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 13:02:14.84 :8p5gylDMi
はいはいすごいでちゅねー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 23:03:59.97 :xUGvsNOVP
BDMV-isoを再生できるNMPなんか日本のまともなメーカーは出してもいないし
これからも出せるはずがないよ
そんな裏モノ出せるはずがないw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 23:09:44.15 :tiKZkYE30
ソニーから出てる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/13(火) 23:45:52.88 :qMOD/WY1P
AndroidやiOSベースでXBMCやAcePlayerなんかのアプリをインストールできるテレビだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 00:21:48.40 :deQQFUki0
SONY SMP-N200ってISOイケるんちゃう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 00:40:03.57 :deQQFUki0

こういうのでiso再生出来るといいよね。
日本メーカー頑張れw
ttp://panasonic.net/prodisplays/specialissue/mediaplayer/index.html#spec
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 01:05:40.44 :Nka8VYMK0
panaのアジア仕様テレビのサポートフォーマット凄いなw
それに制限かけたのが北米版
さらに制限かけたのが日本版・・・
のような物は日本で発売される事はなさそうだw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 01:15:53.92 :UGaFsDzJP
知的所有権に対する尊重の度合いの違いだよw
各国の風土の問題www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 02:18:25.52 :deQQFUki0

いや、規制の論理は世論で幾らでも変わるんだよ。陰毛解禁、禁酒法撤廃みたいなもん。

日本メーカーのNMPが欧米、BRICSで出せて日本で販売出来ないって事も無いでしょう。
リッピング解禁されるのも時間の問題だよ。

SACDやDVD-Audioが売れなかったのはハードが売れなかったから。
生活を変えてくれる革新性と利便性をハードに、芸術をソフトに求めて、どれか欠けても
成り立たないんだから。

その点、カセットWMやiPodは正しかった。
共通してるのは、どっちもコピーを再生する機械、そこに魅力があった。
ソフトも充実していた。
今回CDのリッピングをグレーのまま見送ったのは、ハード(iPod等)の売上が落ちれば
CDやパッケージメディアはもっと売れなくなる、って事に薄々気付いていたからだな。
要するに中途半端なヘタレ法案だったんだね。

著作権ビジネスで儲けたいなら、コピー機を容認しないと成り立たない。
そりゃもう木版印刷が始まった大昔からのビジネスマナーだからさ。簡単な話だね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 10:07:43.10 :pe/qEw3B0
PCに入っているDivXアニメをLANでつないで
テレビで再生できる安くてお勧めはありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 10:53:43.57 :hY12335y0
Xtreamer Prodigyかな。ちょいもっさりらしいけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 12:58:56.19 :PyJNMVW6i
まだざいこあるかしらんけどMCNP2(Sidewinder)が在庫処分で七千円台になってたな
二千円しか違わないからProdigyの方がいいとは思うけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 13:10:47.19 :UGaFsDzJP
Prodigyは3D-BDisoが見れるから9千円台は安い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 18:20:47.99 :pe/qEw3B0

ありがとうございます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 20:50:53.13 :G59GxTdK0
2TBを超えるHDDに対応しているという3機種(HD600A・HD900B・PAV-MP2)を所持しています。
それぞれ最新ファームにした状態で3TBのHDD(WD30EZRX・GPT形式・NTFS)を接続した場合
HD600A・HD900BはSATA端子だと認識しますが(+HD900Bは内蔵も可)
USB接続では3機種とも認識しません。
この3機種はUSB接続だと2T超えHDDは使えないのでしょうか?

もし使えないとすると現状他のNMP or MPで2TB超えHDDのUSB接続が使えるものはあるでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 21:00:33.03 :A1vB9PMT0

PAV-MP2
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 21:11:08.02 :G59GxTdK0

それがPAV-MP2でも認識しないのです(困ってます)
「容量は4TBまでのHDDでの動作を確認しております」の一文を見て購入したのですが…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 21:19:33.55 :v5/Fr5FR0

USBで認識しないのはNMP以外のハードウェア問題だと思う。
SATA→USB変換ケーブルもしくはUSB HDDケースが3T非対応なんだろ。
HD600AでWD30EZRX/GPT 1ボリューム/NTFSで普通に使えてる。
もしかしたらUSBだと2.5T越えの部分にアクセスできない可能性はあるが
まだ1T位しか使用してないのでわからん。

SATA→USB変換ケーブル経由
/ # df -h
Filesystem        Size   Used Available Use% Mounted on
/dev/scsi/host1/bus0/target0/lun0/part2   2.7T   1.0T   1.7T 37% /tmp/usbmounts/sda2

SATA直挿し
/ # df -h
Filesystem        Size   Used Available Use% Mounted on
/dev/scsi/host0/bus0/target0/lun0/part2   2.7T   1.0T   1.7T 37% /tmp/usbmounts/sdb2
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 21:46:39.05 :G59GxTdK0

ありがとうございました!
HDDケース(PEC-SB2)のファームVer.3.05をVer.3.08に更新した所、3機種全てで3TBHDDが認識できました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 21:54:06.74 :A1vB9PMT0

最低…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 23:23:00.26 :9Z5f6NMlP

それくらいまずやっとくべきだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/14(水) 23:24:23.25 :9Z5f6NMlP
何か俺のID...
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 10:35:25.49 :dNQHwjJD0
ユーチューブ以外のネット上の動画を再生できるものはありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 11:01:44.31 :aU3Bfk/K0

具体的に何を見たいの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 11:02:04.65 :c0T4Q0JR0
はい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 11:17:40.39 :M2aL7uOR0
いいえ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 11:28:46.42 :dNQHwjJD0

ニコニコやそれ以外のアニメ動画をとにかく見たいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 12:32:44.87 :aU3Bfk/K0

androidタブレット買った方がいいと思う。
HDMI付きだったらテレビで見れると思うし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 13:21:02.20 :dNQHwjJD0

PC内の動画が見られLT-V200にしようと思ったのですが、
ユーチューブしか再生できないようなので、
androidタブレットの安いやつを検討してみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 21:08:24.56 :2/EucDpm0
素直にXvideoが見れるNMPはありませんか?と、聞けば・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/16(金) 00:31:22.70 :ak+brvuWP
Xvideo(笑)
そんなんに時間と頭を無駄に使わないで
生身の女を相手にするのに時間と頭を使え
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/16(金) 19:09:30.04 :+h/ufxxY0
PAV-MP2のファームウェア新しいの出てたのでアップしてみたんだがLAN経由で
BDISO再生がなんとか間に合うようになってるみたい。
これでBDISOのメニュー対応してくれれば良いのだが・・・
あと、これってRTL8192SUのUSB無線アダプタ(GW-US300E)が使用できるんだね。
もっとも無線経由だと転送速度が足りないのかBDISOはダメでDVDISOの再生が
やっとみたいだからあまり意味はないかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/16(金) 19:31:40.14 :oJtyLSPA0
8  0  0
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/16(金) 21:00:04.97 :NYjYOn+P0
BDの再生中にポップアップメニューが使えるNMPはSigmaDesigns系だけかな
蟹さんだとメニュー出すと映像が止まるよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 16:48:35.81 :IGykerOU0
 PS3脱獄が究極のNMPなのさ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 17:23:58.71 :xdJuXVJj0
消費電力考えなきゃね…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 17:32:53.65 :IGykerOU0
そうなんだけど
けどこんなヌルヌルなNMP他には無いー
ttp://www.youtube.com/watch?v=2L8i8qIB1h8
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 17:39:19.28 :SndcWHG/0
だが、SAMBA使えないISOも使えないポンコツだろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 18:05:00.41 :eFnE1lSaP
BDisoが再生できなければ何の意味もない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 18:09:38.25 :IGykerOU0
動画見て判断しろよ
ググれば答えが出るぜw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 18:18:24.11 :/NK+DSK10

Showtime懐かしいな、今どんな感じなの?
その動画のBDってISOなのか?
一時期使ってたが。sambaないのはWEBDAVで対応したが、DVDISOは再生してくれなかった。
日本語でのまともな情報が少ないのが難点だね。ユーザーも少ないんだろうけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 18:58:22.80 :kzLTOP1v0

BDripのmkvコレクションをお披露目してるだけ
Showtimeは・・・まぁ相変わらずだよ。ちょくちょく更新してるけど
BDISOは別途CobraUSB買えばmmで対応してるようだけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 20:33:52.45 :nIwRBurJi
GK乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/17(土) 22:42:22.61 :O4/MXxRi0
いつのまにかPS3もNMPになったのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/18(日) 01:28:03.33 :k3DOHMrr0
XBMCみたいな万能プレイヤーになったらPS3導入するわ
それまでは買わないw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/18(日) 01:31:56.76 :7x2QPvWW0
見忘れた番組をデイリーモーションで見つけてラッキーと思ったら
Plugin missing
と表示されて見れませんでした
Planexのやつ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/18(日) 03:20:14.54 :/VS2jJAU0
はいプラネックソ、残念〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/18(日) 14:33:07.00 :h2+OnMAE0
UtilDVDRWでバックアップしたDVD-VR形式のISOが再生可能なメディアプレーヤーってないですかね?
現在はノートPCとテレビをHDMI接続して、VRのISOをDaemonToolsでマウントして
WinDVDで再生して観てるんだけど...。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/18(日) 23:56:37.71 :LZlpn4Yh0
メディアプレーヤーなんて物を買うぐらいなら高性能のビデオカードを買えるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 00:11:31.77 :9gxfQQfN0
高性能のビデオカードの使い道って3Dゲームぐらいだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 00:34:41.43 :gbQ1NLTZ0
最近の3Dゲームは音質がいいので、ハイエンドなDACやアンプを奢っても真価を発揮できる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 00:42:05.26 :624deScH0
何故比較するのか理解できない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 09:48:56.28 :4jOM33FOP
高性能のビデオカードってBD-ISOを再生できるのか。凄いなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 10:08:02.18 :1ca9Q+IO0
ttp://www.donya.jp/item/23764.html
上海問屋のAndroid4.0のNMPってどこのOEM?
BD-isoも対応って書いてある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 10:38:47.08 :ZHAz1mhK0

楽天の方だとレビューがいくつかあるよ。
でも、androidの機種はやめておいたほうがいいよ。
基本的にDVDISOメニューを再生できるアプリが存在しない。もちろんBDISOメニューもね。
単純再生はできるけど、フォルダ展開してファイルを上から再生してるだけだ。
だから字幕、音声切り替え等正常にできない。VOBを再生してるのと同じようなもん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 11:07:50.01 :2QVZWgc/0
ISOを重視するならDUNE買っとけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 17:23:28.06 :UJOQlX140

VR形式のISOも再生OK?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 21:58:26.38 :C2i77vjO0

popcornhourにしとこうよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/19(月) 23:47:49.89 :HE9LiG4X0

DUNEの方が個人的にはオススメ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/19(月) 23:49:22.10 :L4s8G/Lo0
hi10p再生出来るプレイヤー探してるんだけど
Prodigyって再生できるかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 00:09:45.13 :PQoRVT+L0

どの辺が?
両方持ってんの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 02:29:45.39 :+j7xAd5w0
まともにhi10p再生できるのはないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 02:44:11.85 :mRbIc0+80

popcornhourの方がUIやら中身はいいと思うんだが…
見た目はDUNEの圧勝だよね、間違いない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 08:32:39.05 :2IJ6GCFx0

しょうもないところで苦労するのわかってて、なんでHi10Pでエンコすんの?
Hi10P使ってる俺カッコイイ!!とかなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 09:04:44.67 :fez+JIqd0
ミーハー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 09:29:46.39 :ED2Tlx7X0
どうせ違法DL物だろ察しろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 10:55:23.15 :IaHEe4OL0
8bitより10bitの方が良いじゃん
良いじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 11:40:10.47 :kNWrGYp40
HD900でもHi10P再生できてるけど
まともに再生ってどういうこと?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 12:20:34.47 :IaHEe4OL0
HD900Bだと色が変になったりするって事でしょう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 13:09:49.47 :PQOiiRw/i
繋いでるテレビは10bit対応してるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 15:01:19.07 :5bmH2RSG0
スペック数字馬鹿には触るなよ、オマエら
完全無視・スルーしとけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 16:02:54.09 :IaHEe4OL0
と、馬鹿が申しておりますw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 17:08:13.63 :wCvLcSEn0
現実を見ないでいつまでも労働者の権利権利って国鉄みたいに騒いでいたらしまいに相手にされなくなるよ
オフショア開発や業務委託がこれだけ一般化してきたのだから給料だけ高いのに仕事せん奴は淘汰されるだけ
正直言って海外からの留学生のほうがハングリー精神があるし文句言う前に仕事してくれるから、
わざわざ高い金払って文句たらたらの日本人雇う理由がない
言葉の問題?社内の公用語を英語にすればいい。ついてこれない奴はクビにまではせんが本人から辞めたいと言うまで永遠に雑用係だな

それと、今後日本の市場は人口減少と高齢化で縮むこと間違いないんだから、
求人も減る一方。無能な人間が職を得るのは難しくなってくること間違いない。
(言っとくが、優秀な人間は大企業で飼われるより自分の意思で仕事できるベンチャーを選ぶから)
「誰でもできる雑用」をする奴も要ることは要るが、圧倒的に買い手市場なんだから、後は値段の叩き合い

そんな中で日本が生き残るなら、もっと起業をしやすくして、起業で巨万の富を手にしたリッチが牽引する経済しかあり得ない
労働者の権利なんか強化したらまったく時代に逆行してる

起業したことない奴が何か反論するかもしれないが、
バットを握ったことない奴が野球について熱く語っても誰が聞くのかと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 18:53:10.92 :DDe16AcT0
8bitのソースを10bitでエンコしても意味ないよね。
Hi10P使う人ってソースは何なんだろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 20:40:16.88 :JvVsDyhAP

馬鹿が馬鹿と呼ばれてピクピク反応かよ
さすがはスペック数字馬鹿クンだなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 21:43:57.93 :Luw8b0+f0

HD MAX2が出たら買うつもり。

C-400がもし出たらお試しに買うつもり。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 22:41:24.73 :IaHEe4OL0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/21(水) 15:20:21.05 :jW9mwjVK0
素人ですまないが教えてください。
最近のAVアンプやDVDプレイヤーにはメディアプレイヤー機能がついているから、
ネットワークプレイヤーを別に買う必要はないよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/21(水) 15:32:14.23 :WGO7ZZxO0

必要ありません。だからもう書き込まないでください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/21(水) 15:38:12.51 :TX1a09JoP

名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/21(水) 21:03:50.63 :WY5iBB870
HD900でogmファイルを再生する事はできるのでしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/21(水) 21:35:22.00 :WM0bC9NQ0
3.5インチhddを内包できて、
dvd-isoとtsファイルが再生可能な
安価なNMPってありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/21(水) 21:40:29.82 :Xx6GvPta0
あるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/22(木) 00:42:08.91 :uzLYMXOc0

ogmっていくつも ver. があるみたいだからどれも再生可か分らんが一応再生できるみたい。
ただ、早送りが出来ない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/22(木) 08:36:40.97 :VTeeJN86i

Prodigy 9990円
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/22(木) 15:58:28.49 :2PjqOrpd0


レスありがd
HD900は私が持ってるNMPの中ではデコード力が最強
sigmaのチップ使ったNMPはもっと性能が良いみたいだけど、なかなか売ってない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/22(木) 16:33:14.64 :h7oOJuGG0

>sigmaのチップ使ったNMPはもっと性能が良いみたいだけど

2ちゃんのヨタ話なんかそんなに簡単に信じるなよ
自分の目で確かめなきゃ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/23(金) 07:27:15.64 :/sLyZPfI0
こんなガラクタ買うよりMACmini買った方が絶対いいよ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/23(金) 07:58:46.43 :LoO5Oxif0
本当にそうだね。
でもスレ違いだから、マカーの森に帰ってね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/23(金) 09:46:05.16 :78iXnGDl0
ISO再生不可とかイラネ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/23(金) 11:53:11.06 :9LDTTpGHP
Toastを使ってればDVDのisoは再生できるがな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/23(金) 16:24:33.19 :d3SvbNgA0
HTPC組んだ方が性能が良いのは知ってるけどさ、金かかるし、設定が面倒だし
MACだってリモコン一つで簡単操作ってわけにはいかないだろ
TVの前に座ってまでキーボードなんか弄りたくないのだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/23(金) 17:39:00.04 :/9AkM5DU0

リビングのテレビの横にPCがあるのって嫌なのもあるよな。見た目的に
最近は小型のPCもあるけど、メディアプレイヤーの方が遥かに小さいしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/23(金) 18:01:41.36 :dXbLzDB90
AndroidステイックとかBOXがもう少し高性能になったらXBMC用に買おうかと思ってるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/23(金) 21:59:41.42 :5MksWyx00
860みたいにHTPCが何かも分かってないのがいるね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 03:35:14.95 :gK1OtWLc0
メディアプレイヤーでは
VHSビデオテープからダビングした動画ファイルなどは
HDMI接続で再生映像はテレビ画面下部に、走行テープノイズも表示されてしまうのだろうか?
PC再生時と同様に。

一方、BD DVDレコーダーにダビングした再生映像だと、走行テープノイズは出ないのだけど。
どうなんだろうか??
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 03:35:56.05 :CksSoesb0
NRの効きが違うだけじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 03:50:27.71 :n8/p1oMN0
エンコード時にクロップしてあれば出ないし、
クロップしてなければ出るってだけの話な気がするんだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 03:58:06.62 :5eyY0jb90

機種によるけど、そういうのが見えてしまう時は、TVかメディアプレーヤー側で
オーバースキャン設定をしたり、ズーム機能を使ってその端っこの領域が
見えないようにすれば大丈夫。

PC再生でもそのへんの調整は出来るよ。
SD時代の映像ソースは、調整しないとカメラのケーブルや足などが見えてしまうからね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 04:11:47.42 :gK1OtWLc0
テレビは東芝REGZA何だけど
LAN接続でPCの共有フォルダ内の映像を再生したものだと
テープノイズが現れないんだけど。

一方PCとHDMI接続で、再生した場合だとテープノイズが現れてしまうので。
同じ動画ファイル。

接続方法はDot by Dotの16:9で。
元が4;3も16;9になる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 04:18:19.95 :5eyY0jb90

PCの再生ソフトの使い方は、その再生ソフトのスレかPC初心者板にでも行って聞いてくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 05:16:09.67 :NF0y5Li80

だったらDot by Dotやめてオーバースキャンさせればよくね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 10:12:36.12 :4oWDB0n40
HD900Bで古いデジカメ動画のmovファイルの音声が出ねえ。AVCHDは問題ないのに。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 13:11:35.48 :gK1OtWLc0

オーバースキャンの設定はHDMI接続では無理。
設定値は「ノーマル、Dot by Dot、スーパーライブ、ズーム、フル」のいずれか。

しかし実際、フルはオーバースキャンと同等なので幾分ノイズが目立たなくなって好結果となった。
しかし再生ソフトの枠が画面から、はみ出てしまうのが欠点か。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 13:59:13.29 :NF0y5Li80
オーバースキャンと同等って何だよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 14:28:45.76 :gK1OtWLc0

再生した映像の画面上の比較で。

Dot by Dot=ジャストスキャン
フル=オーバースキャン

つまり、フルとオーバースキャンの再生画面が同結果になったって事。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 15:41:58.83 :NF0y5Li80
ジャストスキャン以外は全部オーバースキャンだろ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 15:52:05.10 :KQgRrrxo0
アンダースキャンはないのかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 16:14:53.06 :IGzYWXYi0
昔のソニーとかビクターの局用モニターにあったな。
今は不要な機能だろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 22:17:10.07 :KnI/1DkcP
アンダースキャン(笑)
わざわざ額縁にしたがる変態野郎までいるのかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/24(土) 22:20:51.36 :KnI/1DkcP

芝の方はテレビ側の設定でドットbyドットになってないんじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/25(日) 00:00:48.10 :mFIKPzuI0

映像の状態を隅々まで確認し保証するために必要だ。
特にブラウン管では。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/25(日) 00:20:19.25 :nLBGBeVbP
ディスプレイの隅々まで虫眼鏡でチェックする臭いキチガイまでいるのかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/25(日) 00:41:30.41 :2ziwdeDz0
言葉尻捉えて重箱の隅突きする酔狂なのもいるくらいだしなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/25(日) 01:45:54.18 :h82eVKnm0
言葉尻と挿げ替えるアホもいるしなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/25(日) 13:21:10.75 :/YCuuuKH0
ブラウン管TVに比べると液晶TVの画面って本当にきれいだね
少々LEDバックライトにムラがあってもブラウン管のボヤっとした画面に比べるとずっと迫力がある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/25(日) 13:27:45.21 :EQLuN8UQ0
5,6年前なら理解を示す奴もいたろうが・・・最近ブラウン管なんか見たことない。

どんな画質だったかも忘れたし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/25(日) 17:14:34.14 :lTPGtM3q0
525iで走査線が目立ってた事も忘れたか??
ハイビジョンテレビでなく、家具調テレビなど昔からあったブラウン管テレビも?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/25(日) 19:01:52.42 :OEAoNlEE0
おっさんだけど、最近はもう忘れつつあるな
未だにハイビジョンブラウン管は綺麗だな〜と役所で見てて思うけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/26(月) 20:30:02.50 :p2Aucwag0
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.bianor.ams&hl=ja
Androidスマホにこのアプリ入れてるけど、HD600にメディアサーバーとして登録できて
Animal Planetとかアメリカのニュース番組とかいろいろ見られる

スマホ内のコンテンツも、いちいちスマホをHDMIケーブルでテレビにつながなくても
HD600A経由でお手軽に再生できるから重宝してる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/26(月) 21:03:46.69 :vEXBgQ7H0
横からすいません。
dune HD smart H1を買おうかと考えています。
BD.isoでBD-Jはほぼ利用可能でしょうか。
また動作は安定していますでしょうか。
ググッて見てもあまり参考になるようなものがありませんでした。
使用している方のご意見があれば参考にさせてください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/26(月) 22:04:40.80 :Ty4Kw4Tc0

うちにあるソフトだと、安定してるから特に語る事も特に無いな
ファームもちょいちょい上がってるが、大して上がっても何も感じない

duneは割高だけど、安定を求めるならオヌヌメ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/26(月) 22:10:56.44 :kGQno4Cn0
LT-V200の共有フォルダでLinuxのSambaを参照してるんだが、
フォルダの中のファイル一覧を表示させようとすると待ち時間が長い
1〜2分ぐらい待つことになるんだけど、Windowsマシンが無いから比較できない
これはsambaの設定が悪いのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/26(月) 22:28:05.12 :vEXBgQ7H0

情報大変参考になります。
ありがとう。
Lan経由での、BDisoも安定動作でしょうか?
実はA300使用していますが、4ヶ月で立ち上がらなくなりました。
電源の問題かと思っていますが、今A300に再生安定性が今市なので乗り換えようかと思っているところです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/26(月) 22:54:22.98 :Ty4Kw4Tc0

うちはHDD積んでないよ
全てLAN経由でしか再生してないし
BDソフト全部安定して再生するかはちょっとわかんないかな

A300、4ヶ月で立ち上がらなくなったって、初期不良なんじゃ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/26(月) 23:09:06.52 :443ezcmgP
電源なんて千円か二千円もあれば買えるんだから、取り替えて試してみればいいじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/26(月) 23:26:19.61 :v9EyeoOf0
4ヶ月なら保証で修理できるでしょ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/26(月) 23:45:33.59 :TFcswpQZ0
本人はdune HD smart H1 が欲しくて仕方がなくて誰かに背中を押してもらいたくって書き込みしてるのが分んないのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 00:12:54.49 :IKAX14080
何いってるんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 00:20:35.07 :vTjBVbca0
REGZA z3にhd600をhdmiで繋いでるんだけど、絵が暗い。
かと言って普通の地デジなんかは明るい。
こんな時、どこを調整したらいいのですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 00:31:05.64 :a5uFxbJV0
REGZAは入力ごとに映像設定を覚えているので、
TunerとHDMI入力で違う設定になっているのでは?

クイック→映像設定を確認してみれ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 01:20:27.23 :CDRvk5V00

まさしくビンゴ!
お任せ設定になってました。

鮮やかすぎる即答に感謝です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 01:23:50.94 :/LHLblxp0
時代はA-400。持ってないけどw
A-300絶賛稼働中だが誰か買った人レポお願いしますん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 04:12:12.03 :flvkb8ll0

もうすぐモデルチェンジだと思うんだが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 04:13:36.31 :flvkb8ll0

本家でもノーストックだよ。

どうせならHD MAXだよね!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 04:49:50.41 :uSjLQk120
基本的にHD MAXもH1も性能的なスペックは同じじゃなかったっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 07:22:06.75 :dJG2tAyV0
HD MAXとか3万以上だすならHTPCを自作したほうが良くないか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 07:44:04.41 :pI45OzMO0

A-400初回分は11/30に発送される予定。到着は発送から1週間後くらいかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 07:54:31.45 :6tD454W5P

つーか、そんなTV使用法の初歩の問題すら気付いてないオマエが馬鹿すぎるだけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 08:00:20.62 :BW9tuxdA0
HD900BユーザだがセカンドTVに32型3D対応モデル買ったのでprodigyを追加でポチった。
今日届くけどこっちはwifiのn使う予定なのでどんなもんかなぁ。
888 [] 2012/11/27(火) 08:40:10.31 :s3pJipyY0

いろいろと押してくれてありがとう。
A300については初期不良と考えて今サポートに連絡しているとことです。
でも、英語があまりできませんので、うまく内容が通じるかどうかといったところです。
御礼が遅くなりごめんなさい。

893 894
ありがとうございます。電源はACアダプターなので検討してみます。スタンバイの赤ランプはついています。
パワーボタンを押すと数十秒でまた、赤ランプに落ちてしまうので、内部の問題かなと思っています。


あなたの言うとおりです。H1にかなり興味があるのです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 09:33:47.02 :oQ+Kv/yWi
なら黙って買え
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 10:26:31.33 :qE06NQLe0

以前に興味があって調べたけれど
NMP並みの小型で快適操作のHTPCを組もうとしたら、三万どころできかなくないか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 10:37:57.22 :snVTrtcS0
それならXtreamer Ultra2でいいんじゃない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 10:47:22.29 :dJG2tAyV0

もうちょい金を出せば買えるから選択肢としては自作したほうがいいのではってこと。
OS
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 10:49:42.75 :wbyfRix6P
PCは自作派の俺だが、目的を絞ってもトータルで安くは仕上がらないし、
使う段階でもお手軽ではないよ。お勧めしないな。
リモコンが使えるメディアプレーヤーの方がハンドリングは良いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 10:54:00.47 :dJG2tAyV0
途中で書き込んじまった。
OS、HDD所有で金額が違うけど、4万あればcorei3下位あたりで作れるんじゃないか。
mini-itxならラックに入る大きさだし、そこまで気にするほどではないと思うが。
俺はNMPとどっちにしようか考え中。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:03:16.44 :dJG2tAyV0

リモコンはMeasy RC12とかRC11みたいなの使えばいいかなって。
ただ、録画サーバとかすでにある人はNMPの方が良いのかもしれないけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:13:04.11 :wbyfRix6P
そもそも自作はズブの素人が手を出すべきじゃないと思うが。
MBに乗ってるLANチップが違うメーカーのが2つでそれぞれ挙動が違ったり、
USBやSATA周りの相性問題が発生したり、電池切れでシステムが起動しなくなったり、
多分電源周りではBIOSかEFIの設定をしなきゃならないし、
セキュリティ関連やドライバのアップデートもまめにしなくちゃいけない。
たかがTVに繋いで映像を見たいだけなのに対して、必要な労力が大き過ぎる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:31:38.34 :dJG2tAyV0

それはそうなんだけど、不具合を言い出したらNMPも同じ訳で。
ファーム不具合、見たことあるのはyoutube再生できない、LANが遅い、見えない、フリーズ等、輸入ならさらにね。

とにかく言いたかったのは、3万以上だすなら自作できちゃうよなって思っちゃう人も結構いるはずってことなんだ。
3万越えのNMPって微妙じゃないかってこと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:37:11.69 :pI45OzMO0
・専用機
 簡単設置、簡単操作。
 費用は比較的安価。
 機能は限られる。

・汎用機(PC)
 知識と構築までの手間が必要。
 費用はケースバイケース。
 機能は知識さえあれば追加できる。

カーナビとかNASとかの話と同じ。できる人はPCを使ってもいいとは思うが、
誰にでも薦められる話ではないな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:38:43.84 :dCR2+fJf0

PCでBDを処理落ちなし、フルハイビジョン再生できるようにするにはどんなスペックが必要?
どうもPC再生って、カクついたり、画が粗かったり、画の途中で書き換えやったりでろくなもんじゃない気がするんだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:50:12.41 :6tD454W5P

3万越えのNMPなんかに手を出す情弱はいないだろw

つーか、俺もPCは自作派で1台は再生用にしてるものがある
エンコ用じゃないから1万円程度の安いCPUでも間に合うけど、それでも
3万じゃとてもじゃないがマトモなものは出来んぞw
グラボ(APUなら不要だが)、高品位なサウンドカード、高品質電源に加えて、
3DのBDを再生したいのなら地雷かつボッタで有名な再生ソフトを買う必要がある
2DのBDまでならフリーソフト+フリーコーデックで間に合うが、それだって
ちゃんと動くように環境設定するのは初心者には無理
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:55:45.08 :wbyfRix6P

最近のグラボは2DのBDはまともに再生支援する。
その代わりDVDは支援しない奴とか癖があるのがあるから素人が選ぶのは難しい。
あとこれは個人的にだが音声をまともにしたいならサウンドカードは必須だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:55:49.73 :6tD454W5P
結局、せいぜい1万5千円程度、あるいはそれ以下で買えるNMPを買うのが
一番賢明と思うね
そういう意味では3D−BDまで対応して無線LANまで付いて1万円以内のプロデジィは絶品だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:56:07.96 :pI45OzMO0

必要な機能がそれにしか無いなら、3万越えでも買うよ。
情報強者/弱者の違いではなく、目的の用途にどれだけ金をかけていいと思うかだけの違い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 11:59:06.52 :6tD454W5P

最近どころか、もう4〜5年以上前から
PEN4-2.8C+UVD付きローエンドグラボのDxVAでBDなんかは全然問題なく再生できてたわけだがw
その程度で1920x1080 24p程度までなら問題なく再生できた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 12:07:49.75 :dJG2tAyV0

結局、人によるんだけれども、ここまで批判され長くなるとは思わなかったもので申し訳ない。
HD MAXって微妙じゃね?って賛同してほしかっただけなんだ。


そんな必要ないと思うよ。低スペックグラボか再生支援があるインテルGPUで十分。
画質は初期設定のノイズフィルタとかインタレ設定で違うんじゃないか。
とくにろくなもんじゃないって思ったことはないし、そんな話も聞いたことないけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 12:48:09.67 :wbyfRix6P

知ってるわ、んなこと。お前は2行目を読めないのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 13:30:20.05 :CleL8F430

うnHD MAXって微妙
すげー微妙
微妙過ぎて死ぬかと思った
うちのばっちゃも微妙とか言ってたよ

じゃ、帰れ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 13:34:29.60 :dJG2tAyV0

糞だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 16:37:14.03 :oQ+Kv/yWi

どんな化石PCだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 17:19:25.55 :AWEYIk6D0
NGID一つですっきり
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 19:11:29.19 :bvIWyxMw0

公平な比較だね。個人的な見解だけど
専用機は保証されてる動画の再生に関して問題ないけど
ファイルが壊れるとか管理に不安がある
PCだとインタレース処理とか基本的なとこから悩むけど
問題をクリアしちゃえば後は自由度が高い
リモコンとマウスのハンドリングは一長一短かな?
エクスプローラの一覧性や操作性はやっぱり便利だよ
今は液晶テレビをHDMI接続でモニターに出来るから
PC再生もしやすくなってきたね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 21:00:54.58 :6tD454W5P

だからわざわざUVD付きと断ってるだろが

で、二行目?グラボの癖だと?ww 癖も糞もねーんだよ、
それ単にオマエみたいな情弱が初歩的なグラボの選定知識もないだけだw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 21:19:12.61 :pI45OzMO0

NMP/MPが出てくる前は俺もPCでやってたけど、今はNMPだけ。XBMCとかも調べたけど、
結局NMP使ってる。

ファイルが壊れるとか一部の機種の話だろうし、気になるならサーバやNASに置いた
ファイルをwrite禁止で再生すればいい。そのための "Network" Media Player
なんだし。

PCでNMPと同等の環境を作るのは、その過程や手間を楽しめる人ならいいけど、
そうでない人にとっては大変な時間のロスになるだけだと思う。
単にPCをHDMIでTVに接続して、PCの画面をTVに出すだけでいいなら簡単だけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 21:27:56.73 :wbyfRix6P

お前のほうが情弱じゃん。

圧倒的に。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 21:56:39.86 :uSjLQk120
NMPは見たい時にすぐ立ち上げて見られるのがいいよな
PCをTVで見られる環境も持ってるけど、PCだとかったるいよ
PC用のリモコンもベストなの無いしさ

なんかPCとの比較が定期的に出るけど、電源入れたらすぐ見られる様な
家電的な用途としてはNMPに軍配が出ると思う
罰箱でXBMC運用してた時位、楽に見られて使いやすいNMPが出ればいいんだがな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 23:03:23.78 :bvIWyxMw0
931です。決してNMPのアンチじゃないんで
気分を悪くしたならごめんなさい。
ここしばらくHD900B/HD600Aを買うか、
ATOM+IONなPCを24時間運用するかで悩んでいて
ギリギリのところで今PCつかってます
本当はPCをどうすればNMPに近づけられるのかとか
話したいんだけど、ここじゃ無理だよね?
みんなやりたいことは似てるんだろうから
仲良くできたらいいのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 23:30:27.91 :pI45OzMO0

いや、別に気を悪くはしてないので気にしないでくれ。PCでやりたい人は
好きにやればいいと思うし、PCにはPCなりのメリットもあると思うので。

PCをNMPに近づけるにはXBMCあたりを使うことになるんだろうけど、ここでは
スレ違いだから、HTPCやXBMCなんかでググるか、そういうスレを立てると
いいんじゃないかな。あるいはの言うようにXtreamer Ultra2使うとか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 23:34:51.48 :zgnJLQ690

専用機目的ならNMPが良いと思うよ
PCとしてもMPとしても使うんであれば、XBMC等入れたPCでも良いと思うけどね
ただ3DBDISO目当てだったりするとNMP一択と考えていい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/27(火) 23:45:35.15 :/LHLblxp0
まあ、楽しんでPCをNMP化するのはご自由にどぞんて感じかな。

要は自分がやりたい事を実現してくれる機器に、PCのNMP化で費やす時間と部品代が
等価交換できりゃ金ぐらい払うよ、って許容するか否か?でしょ。

NMPなら俺も三万上限ぐらいなら出してもいい。[8千円/日]のバイトで4日分ぐらいか。

しかしそれ以上はバカバカしくてちょっと手は出せないねぇ。確かにPCでチマチマやるかも。
そんなA-300持ちw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/28(水) 01:21:08.38 :RspmjzzZ0


エクスプローラーを使いたいのならLAN組めばいい
ファイル操作はLAN上のPCにまかせて、NMPはサンバをONにするだけ
ソファに座ってまでキーボードなんか見たくないよなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 03:14:37.71 :MdvvBu0K0
931です。
結局自分の知識と安いPCでは動画の視聴に関して
専用機のNMPに勝てないってことがジレンマなんだよね
いろいろアドバイスありがとう
もっと勉強して出直してきます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 06:59:08.49 :LGQRKKmS0
PCの利点は対応Codecの数やニコニコやラジオなんかとWeb関係でしょ?
簡易的でも簡単操作で見れるのがNMPの魅力なんだから用途をわけた方が幸せだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 08:06:11.77 :SQtG5xDiP
PCの話を出すと必ずPCはここが凄いんだってバカが出てくるからな。
みんな知ってるだろそんなこと。どっちも使ってる人は分かるだろうけど、
どんなに糞リモコンであってもPCよりはMPの方がハンドリングはいいよ。
どっちみちPCからデータをコピーしたり送ったりするわけだからPCをディスってるわけじゃないし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 09:04:25.74 :XlrbWiQB0
ニコニコとかのコメントをTVで表示出来るNMPがあったらいいのに。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 09:04:43.21 :ZVAu/9hu0

比較する分には別に良いんじゃないの。
NMPのデメリットとかメリットとか明確になるんだし。
NMPを使ったことない人にとってはPCとの比較も意味あるんじゃないか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 09:52:56.78 :h1qZQK5XP

それはNMPのここが凄いんだってバカが出てくるのと同義だろ?
PCをディスってるのと変わらんから、スレ違いを明確に指摘した方が納得させやすいと思うぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 09:59:47.33 :XlrbWiQB0
※専用スレがある機種について
 ・個別設定など、他機種に関係ない話題が長く続くようであれば、適宜専用スレに
  移動(誘導)しましょう。

にこうあるんだからPCもPC専用スレや板に誘導すればいいんじゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 10:35:10.88 :SQtG5xDiP

ほら、が湧いてきた。

比較は否定してないよ。同じことの繰り返しがウザい。
つうか比較なんかテンプレの方がいいじゃん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 11:09:59.88 :h1qZQK5XP
みたいに無意味に煽るやつが一番ウザイよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 11:45:30.58 :SQtG5xDiP
煽ってるのはお前だろ。失せろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 12:16:31.45 :o7iHT0Di0

誘導先はどこがいいかな。この辺?

Windows板
【動画鑑賞】XBMC for Windows Part1【10FeetUI】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1260329101/
Windows Media Center for Windows 7(その4)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1338781033/

ソフトウェア板
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part4【DxVA】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331968228/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 12:17:50.41 :h1qZQK5XP
いちいち責任転嫁して荒らそうとすんなよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 12:34:39.27 :CRJljPQk0
Xtreamer Ultra2なら
Windowsも動かせるNMPだよ
安いし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 12:47:51.27 :hDFZxSqwP

PCとで悩んでるということは、PCで色々やってみたいんじゃないの?
それならPCにすれば?
PCを弄る楽しみはまた別物だからね

俺はDVDの時代からHTPCで色々やってきてるけど、
900B買ってそのコスパと使いやすさと性能に驚いて
もう900Bばかり使ってるけどな、楽だし電気も食わんし
3D-BDisoまで再生できるので殆んど不満はない、、、
ただし4GB以上のmp4などのファイルは不可なので
そういうのはPC再生使うけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 13:55:10.09 :L9C1x6o20

> ただし4GB以上のmp4などのファイルは不可なので

カニ系はどれも不可なんかな。Sigma系だとmp4/mkvとも4GB越OKみたいだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 13:57:18.91 :R+7ky8LA0
NMPの話が聞きたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 14:14:07.37 :iuCpkop50
いつも俺を使ってくれてありがとう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 14:56:38.56 :hDFZxSqwP

4GB越すmp4エンコファイルなんてBSプレミアムの2時間番組とか特殊な奴しかないから
実際はそんなに不自由でもないよw
1時間番組ならまず問題なし
また、1920x1080iを地デジやCS並みの1440x1080iにリサイズエンコすれば
2時間番組でも4GB以内にはたいてい収まるし
それに、アニヲタが好きな1280x720 24pエンコなら3時間でも余裕で
4GB以内に収まるのはデフォ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 18:35:17.69 :ZTXx35sA0

Prodigyの方は4GBの縛りはなくなってる。
BShiのh264エンコ物で5.7GB動画も全く問題なし。今見てるw。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 18:39:56.86 :L9C1x6o20

うーん、mp4はともかくmkvがなぁ。
音楽モノをDR録画した奴を、無劣化でmkvにしてチャプタ打ったりしてるから、
4GB越えファイルが結構あったりするんだな、これが。

オーサリングしてBDMV化すればいいんだろうけど、ちょいと面倒だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 18:40:48.09 :L9C1x6o20

おっと、すべてのカニ系がダメってわけじゃないんだな。情報サンクス。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 21:05:15.18 :OtX2aRNr0
そろそろ次スレのテンプレ更新時期ということで。
関連スレはまだ更新しなくて良さそうだけど、

[Princeton]PAV-MP1(ISO,生TS,AVCHD,DLNA) その2
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1308356634/

これってだいぶ前にdat落ちしてて、次スレも見当たらないけど、テンプレから削除でいいのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/28(水) 21:50:52.83 :IoeFGqJ60

いいと思います
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/30(金) 10:45:10.49 :Mpd8J1Uzi

ソフト次第なんだから当たり前だろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/12/02(日) 23:07:58.11 :KOMkTvw90
REGZAのDLNAでmp4見れないのでNWPの導入を考えています
予算1万円前後だとPAV-MP2あたりでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/02(日) 23:29:18.91 :+YcY4GtjP

無線LANなし、有線LANはギガなし、SATA-HDD内蔵不可・・・

それでよく1万円などとボッタクってるなぁ、という印象しかないねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/02(日) 23:49:13.33 :nsoMiObO0

WD TV liveかXtreamer Prodigy
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/02(日) 23:51:16.29 :u+rD8a+Z0
有線LANギガの奴は、ほとんどがなんちゃってギガだけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 08:35:30.14 :k0fBJm1l0


ありがとうございますXtreamer Prodigy良さそうですね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 08:41:48.35 :Jegfr4+e0

つられるな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 09:43:00.38 :JiiiYVzy0
どうせ判断丸投げなんだから釣られようが何しようが勝手にすればと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 10:48:20.69 :piQ3TPl8i

1万ならProdigy買いだと思うけどなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 11:02:16.51 :QQ5lRhYf0
1万でProdigyより良いのがあるなら教えてほしいな
HD600/900が消えてから選択肢がなくて困る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 17:57:34.81 :4GNH716X0
Prodigy買うんならHD600Aの海外モデルを買ったほうが良いと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 18:13:54.42 :zA1a3n8+0
そのココロは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 19:25:43.39 :xCF2l1LV0
Prodigyより小さくて自分に合ってると思いHD910Aにした。代理輸入で10000円〜11000円ぐらい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 20:09:28.63 :mE8IRBFU0
HD910Aのファンはうるさいのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 21:04:47.58 :xCF2l1LV0

HD900Bと比較するとかなり小さい、回転数は多分同じだと思うが底面に付いているせいか殆ど気にならないレベル。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 22:41:40.65 :mE8IRBFU0

なるほど、dd
気ならないレベルなら俺も買おうかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/03(月) 22:56:10.82 :xCF2l1LV0

MPU冷やすだけなのでもっと低回転のFANでもかまわんと思う。
半年ぐらい使って耳に付くようになったらSY124010Lという 3500rpmのチップセットFANに変えるつもり。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/12/04(火) 10:04:26.48 :q31ZbSvg0
滅多糞無知なんだけどパソコンに保存したBDとDVDのisoファイルをテレビで観たいんだけど、どんなプレイヤーが有れば観れますか?どうせならメジャーなメーカーで格好いいのが良いんですけどIODATAやバッファローのネットワークメディアプレーヤーじゃ観れないんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 11:40:29.86 :QxJcz3FeP

メジャーなメーカー(笑)が良いという主義なら、
各社片っ端から買って試したらいいよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 11:54:16.98 :QxJcz3FeP
HD910はHDDを内蔵できないのがちょっとな
つかSATAでHDD繋げばOKだけどね
USB3ホスト機能もあるんだね

蟹系で良く言われるBDのDTS-HD音声時の再生停止も
HD900Bの内蔵HDDなら起きにくくなる
なのでHD910の場合はSATAにすればいいか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 20:06:25.29 :uhOuVoV00
HD900Bは、HDD内蔵1台のほかに、
eSATAも1台は内部電源から接続させられる仕様のために、
12V3A出力という大容量の電源が付いてる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 20:17:21.47 :uhOuVoV00
× 12V3A出力という大容量の電源が付いてる。

○ 12V3A出力というNMPにしては大容量の電源が付いてる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 21:45:27.40 :pmQDBSTG0
いらんタッチパネル兼表示用のVFDパネルがやたらと電気食いすぎで、
12V2AだとHDDが起動しないからですよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/12/04(火) 22:26:12.62 :q31ZbSvg0

このスレ見ててもメジャーなメーカーが出てこないで何で?って思ってたんですよ
何でメジャーどこは駄目なんですかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 22:34:45.46 :p6327KSm0
メジャーなメーカーがBDやDVDのisoなんて違法スレスレの代物に対応するわけなかろうが。

NMPしか作ってないようなメーカーは売れりゃいいだけだが
メジャーなメーカーはただ一つの製品で食ってるわけじゃねーんだから
ヤバイ代物に手を出してお上に睨まれるような事するわけねーだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 22:41:29.56 :uf6NGD93P
WD TV Liveはそこそこメジャーなメーカー製だけどDVDisoいけるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 22:43:14.79 :tdu6PPR30
ISOフォーマットのファイルを扱うのが違法すれすれ?
どこの国の法律だよ?
北朝鮮とかか?
さっさと帰れよ。キチガイ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 22:43:58.12 :ceUJLpWw0
何でメジャーなメーカじゃなきゃダメなの?
マイナーなメーカーでいいじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 22:43:58.53 :lF7xJPtT0
NMPじゃマイナーなメーカーだから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 22:58:00.64 :p6327KSm0

DVDリッピング規制も知らんのか?

自作DVDなんて逃げを打つのかな?
だから直接違法、ではなく違法スレスレと書いたんだがね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 23:03:21.52 :tdu6PPR30

リッピングとISOフォーマットには、
何ら関係性がないんだが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 23:04:07.19 :86bxgKqU0
DVDのISOがCSSで暗号化されていたものなら違法だし、
暗号化されていなければ違法ではない。
違法スレスレという状態は存在しないわけだが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 23:04:58.61 :p6327KSm0

俺は一度もISOフォーマット全体に関して言ってはいないが?

「BDやDVDのiso」に関して言っているのを勝手に脳内変換するなよ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 23:07:10.54 :9SD53oBS0
次スレ

【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合16【mp4/mkv/ts/ISO】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1354629996/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/04(火) 23:08:13.03 :tdu6PPR30

はぁ?
変換なんてしてねーけど?
お前、ISOがなんだかわかってんの?
FAT32やNTFSと並ぶような規格だよ?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/12/04(火) 23:16:18.26 :E9dwu3YD0
銀河鉄道999
1000の達人 [] 2012/12/04(火) 23:18:42.31 :4QocGJ8+0
ゲット
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ AV機器板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら