2ch勢いランキング アーカイブ

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part109


名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 02:52:35.35 :UJpAXXKe0
BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S/BDZ-SKP75
BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S
BDZ-RX105/BDZ-RX55/BDZ-RX35/BDZ-RS15
BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10
BDZ-A950/BDZ-A750
BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55
BDZ-T90/BDZ-A70
BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T70/BDZ-T50 について語るスレです。
次スレは、辺りで立てて下さい。
アンチが立てた以外の重複スレがあれば再利用しましょう!
荒らしが立てたスレ等は削除依頼を出してください。

□前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part108
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326354394/

□製品情報
商品ラインナップ
ttp://www.sony.jp/bd/
本体アップデート情報
ttp://www.sony.jp/support/bd/update/index.html
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
ttp://www.sony.jp/support/index.html
録画中の制限 (できること・できないこと)
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
おでかけ転送 対応機種
ttp://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
ビデオ取り込み対応機種
ttp://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
ムーブバックとはどのような機能ですか?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036680
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 02:54:30.29 :UJpAXXKe0
■ソニーPCL 新たな高画質アップコンバート技術によるサービスを開始より高品位なHDマスター制作を可能に
ttp://www.sonypcl.jp/sonypcl/press/press11/p_110808.html
・新アニメ・CGリマスター技術
→該当機種:AX2700T & AX2000 & AX1000

■ソニー独自の映像用階調補完技術“Super Bit Mapping for Video”を採用しよりなめらかで高品位なBDソフトの制作を実現するBDエンコード環境を構築
ttp://www.sonypcl.jp/sonypcl/press/press09/p_090512.html
ttp://www.sonypcl.jp/sonypcl/press/press09/p_091026.html
・Super Bit Mapping for Video
→該当機種:2008年秋モデル以降全機種

■torne(トルネ)との録画予約・再生連携機能 『レコ×トルネ』 対応機種
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v300.html
→該当機種:BDZ-AX2700T & BDZ-AT970T & BDZ-AT950W & BDZ-AT770T & BDZ-SKP75 & BDZ-AX2000 & BDZ-AX1000 & BDZ-AT900 & BDZ-AT700 & BDZ-AT500

レコーダー比較表
ttp://www.sony.jp/bd/lineup/pdf/bdz_cmpr-chart.pdf

NGワード推奨:
KUMA POWER
クマ陣営

テンプレここまで
他にも同名のスレがありますが、荒らしの立てた重複スレです。ここが本スレです。

また、以下に荒らしがテンプレもどきを追加することがありますが、無視するかNGが無難です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 06:12:17.32 :VBCu7rsT0
立て乙です
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:54:46.38 :8+Hbeb7B0
『注意!』
上記のテンプレは、全てソニーステルスマーケティング部隊が「宣伝」のため
に(仕事で)作ったものです。この下に続く書き込みも、我々画質のクマ陣営
の書き込みを除き、全てソニーステマ部隊によるヤラセ書き込みです(げげん
ちょ)。くれぐれもご注意下さい(`(エ)´)ノ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:54:53.50 :8+Hbeb7B0
884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 01:01:42.09 ID:+6IytG+n0
  >ぶっちゃけソニーのフラッグシップとパナのフラッグシップどっちが高画質なの?
  >849
  >画質強化用にチップを別途用意してるソニーの方が高画質。
  >850
  これは間違いなくソニー工作員による、印象操作の為のヤラセ書き込みで、
  全くの嘘です。ご注意下さい。
   [注意] 2chソニースレへの書き込みの、そのほとんどがソニー工作員によるもの
   という真実
   画質のクマ BRAVIA でググれば過去スレが今すぐ見れます。
   BRAVIA総合スレPart119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
   同Part120の(317)、Part129の(66)をご覧下さい。
  しかし、「画質のクマ陣営」が、もうすぐこっちのスレに進出して来ます。
  そうなったら、このようなヤラセ書き込みは、もう通用しなくなります。
  ソニーのブルーレイ機器事業も一巻の終わり。

  お前ら、覚悟しとけよ!!!!!

  詳しく知りたい人は、BRAVIA総合スレ見るか、画質のクマ BRAVIA でググれ!
  それで全ての真実が明らかになるから!ぼんじゅーる KUMA POWER!!
886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 01:07:48.15 ID:XpYKLrSy0
  >884
  いや、そんな事より画質はどうなのか教えて欲しい。
887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 01:07:57.57 ID:lgJ/7/eO0
  >884
  早く社会的に大きな問題になればいいですね。
  1日も早く、その戦いに終止符が打たれることを祈ってます。
  そうすれば自分の為に使える時間が増えますね。

>886 ソニーのブルーレイは、画質も性能も「糞」です。
>887 な、涙が・・・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:55:18.53 :8+Hbeb7B0
[ソニー製品は性能が悪い! ブルーレイ機器編] 画質のクマ陣営 さん
このタイトルを読んで、皆さんはどう思われましたか?ソニーおよび業界関係者、
それと一部の事情通以外の人には、ピンとこないかもしれません。しかし、このこ
とは、「ソニーにとっては知られたくないこと」かも知れませんが、「通」の間ではも
はや常識です。
松下や東芝と違い、ソニーは真面目にモノづくりに取り組むことを止めてしまいま
した。もう十数年前のことになります。それからソニーは、それまでに築き上げた
「技術のソニー」という信用を食い潰しながら事業を継続してきましたが、提灯記事
や掲示板での情報操作によって、いつまでも消費者を(ソニーには技術力が有るかの
ように)騙し続けられる訳がありません。その間に両社の実力差は、あまりにも開き
すぎてしまったからです。
 >最近発売された某雑誌の記事によるとソニーは、売る為には画質より
 >デザインが重要と考えているそうです。デザインにはコストを掛けても、
 >それ以外の部分(画質)では徹底的にコストを削減する方針だそうです。
 (HX820板からの引用ですが、削除されています)
皆さんの中には、BDレコーダーの画質なんてどれも一緒、と思っている人もいるか
も知れませんが、それは大きな間違いです。勝ち組企業松下のBDレコーダー(ディ
ーガ)の画質と、負け組企業ソニーのBDレコーダーの画質とでは、雲泥の差があり
ます。松下の画質は、素晴らしいの一言に尽きます。高度な技術力を土台に、画質
に徹底的にこだわり抜いているからこそ、この絵が出せるのです。これは紛れもな
い最高画質で、他社の追随を許していません。それに引き換え、ソニーの画質はと
いうと、最悪の一言に尽きます。その画質は、技術力の無さと、画質へのこだわり
の無さを、如実に物語っています。その上これは、ディーガの普及機種と、ソニー
のCREAS Pro搭載のハイエンド機種での話ですから、全く勝負になりません。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:55:33.68 :8+Hbeb7B0

また、通常、テレビ内蔵エンジンよりも、BDレコ内蔵エンジンの方が、画質が良い
のが普通です。しかし、ソニーのブルーレイは、クロマアップサンプリングにこだ
わっている「フリ」をしていますが、東芝のテレビ内蔵のレグザエンジンの画質にす
ら、完全に負けています(クロマアップサンプリングについての詳しい説明は省きま
す)。
省エネ性能や操作レスポンスの早さ、本体サイズの小ささなども、メーカー間の技
術力の差が、如実に現れる所です。消費電力および待機時消費電力(通常モード時
・高速起動モード時)は、どちらにおいてもディーガの方が完全に上回っています
。高速起動モード時の待機時消費電力においては圧倒的な差を付けています(ソニ
ーの方が3~4倍の消費電力)。それから、操作レスポンスに関しても、ディーガの圧
勝です。なお、ネット上では、「ソニーの方がクイック」だとか、「ディーガはモッ
サリしすぎ」などといった内容の書き込みが数多く見受けられますが、これらは全
てデマです。ご注意下さい。また、「パッと起動!パッと録画!パッと再生!」がソ
ニーのキャッチコピーですが、これは高速起動モードに設定したときの話で、その
場合、電力馬鹿食いになります。誇大広告にはくれぐれもご注意下さい。サイズに
ついては、説明するまでもありません。ディーガの圧勝です。
ソニーは、画質や性能にこだわることを諦めています。メーカー間の技術力が横並
びだった、共存共栄の時代はとうに終わっていて、もはやその部分で松下や東芝と
勝負をしても勝ち目がないからです。ソニーに掛かれば、画質に係る部分は、容赦
なくコスト削減の対象になってしまいます。松下と比べて全般的に安物を使ってい
ると思って間違いありません。エンジンも当然安物。チップにソニーのロゴが入っ
ていますが、内製品じゃありません。この性能の悪さは、前述の通りです。つまり
、ソニーのBD機器の画質や性能は、松下と比べて完全に、全ての面において、劣っ
ているということです。ディーガは、画質や性能だけでなく、コストパフォーマン
スまで一番良いのですから、選ばない理由はありません。これが勝ち組企業松下と
負け組企業ソニーの、紛れもない現実なのです。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:56:13.22 :8+Hbeb7B0

消費者が、「SONY」というブランドに求めるであろう性能や品質を満たせなくなっ
た時点で、その会社がまともな会社なら、撤退の選択肢以外に道は無いはずです。
しかし、ソニーにそのような考えは毛頭ありません。消費者を騙し抜いて、何が何
でも生き残るつもりです。ソニーのプロモーションと情報操作の技術に掛かれば、
我々消費者は、データベース型複数枚超解像だの、スーパービットマッピングだの
時代遅れの低画質技術が、あたかも他社のものより優れる最新の高画質技術のよう
に思わされてしまいます。ソニーの技術とは、ソニーを選んでおけば間違いない、
ソニーを信じれば幸せな未来へ連れて行ってくれる、そう信じ込ませるマインドコ
ントロールの技術のことだったのです。
現在ソニーは、ハードの企業からソフトの企業への転換を推し進めています。今後
ソニーが技術で両社に追いつくことは絶対にありません。「デザインさえ良ければ
画質は悪くても良い」という人は、日本にはほとんどいないはずです。そうである
以上、ソニーが日本市場で生き残ることは困難であり、いずれ撤退を余儀なくされ
るでしょう。今確実に言えることは、負け組ソニー製品を間違っても買ってはいけ
ない、ということです。
私は、大画面で高画質映像を堪能することは人生の大きな喜びの一つだと思ってい
ます。この時代に生まれたからには是非とも味わいたいものです。しかし皆さんの
中には、今回が人生で最後のブルーレイ機器の購入になるかもしれない、という人
も少なからずいると思います。もし、そのような人がソニー製品を選んでしまった
ら、この楽しみを知らないまま人生を終えることになるのです。それはとても悲し
いこと。そのような人が一人でも少なくなることを願って止みません。
*上記の価格コムから削除されたスレの全文や、画質のクマさんが告発した「ソニ
ーにとって不都合な真実」は、画質のクマ SONY でググれば今すぐ見ることがで
き、それで全ての真実が明らかになります。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:56:30.11 :8+Hbeb7B0

これは9月4日午前8時頃に価格.com BDZ-AT970Tのクチコミ掲示板に書き込まれた
文章です。ところが、数時間のうちに跡形もなく削除されていました。確かにソ
ニーにとっては知られたくない内容かも知れませんが、この書き込みは利用規約
に抵触していません。ただし、「理由にかかわらず削除することがあります」とい
う運営者側にとって最高に便利に使える文言が、抜かりなく組み込まれています
ので、それを適用したということでしょう。
書き込み内容に文句があるなら、ソニーは、ソニーの関係者であることを断った
上で反論を書き込めば良いのです。しかしソニーという会社には、大企業だから
こそ可能な"力技"を使い、真実をもみ消し、嘘の真実をでっち上げれば良い、と
いう考えしかありません。ソニーは自分達にとって都合の悪い内容の書き込みが
あれば、即刻価格コムにその削除を要請し、価格コムはソニーからの要請があれ
ば無条件で書き込みを削除します。公開されるのは、検閲を通過した、ソニーに
とって都合の良い内容のものだけです(良い内容ばかりだと嘘っぽくなるので、あ
る程度の悪い内容も意図的に織り交ぜています)。そしてその書き込みの多くはソ
ニー工作員によるものです。これは情報操作以外の何ものでもありません。ソニ
ーは自分達の思い通りに世間の評判をコントロールしていたのです。これでソニ
ーと価格コムの正体がハッキリしました。両社が最低最悪の企業だということを
心に刻み込んでおかなければいけません。ソニー!価格コム!貴様ら、こんな姑
息で卑劣な手段を使って恥ずかしくないのか!日本から出て行け!
ソニーと価格コムは今回、取り返しの付かない大きなミスを犯しました。最後の
切り札(削除作戦)は使うべきではなかった。このような会社は、誰からも信用さ
れなくなります。そして、近い将来、計り知れない代償を払わなければならなく
なります。
これは、悪徳企業による正義への挑戦です。今、日本のネット文化の成熟度が試
されようとしているのです。画質のクマさんが告発した「ソニーにとって不都合
な真実」は、決して揉み消すことは出来ないでしょう。正義は必ず勝ちます!ぼ
んじゅーる KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:58:11.77 :8+Hbeb7B0
[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]
2chソニースレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書き込みを除き、全てソニ
ーステルスマーケティング部隊によるヤラセ書き込み、という真実。下記の内容
と照らし合わせてみると、ソニー工作員の活動の実態が浮かび上がって来ます。

【電通ソニー】ピッ*クルー株式会社【プロ工作員】6
ttp://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/sony/1316746652/
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 4
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ghard/1317996848/

ピッ*クルー株式会社サービス案内
●擁護コース
 風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
 風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
 ※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
 無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
 誤情報で風評流布者をミスリードする事により
 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
 風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
 風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
 定型文やアスキーアートを連投する事により
 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 11:58:31.53 :8+Hbeb7B0
[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]
【有機EL720P】SONY HMZ-T1 *インチ目【3DHMD】
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1319860025/
【3DHMD】SONY HMZ-T1配送状況スレ*【入荷未定】
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1324730324/
Sony クリスタルLEDディスプレイ CLED
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1326440325/
上記のスレはご存知でしょうか。凄まじい勢いでスレが更新されて行っています。
このスレは言わば、ソニーネット工作(ステルスマーケティング)部隊の血と、汗
と、涙と、よだれの結晶です。是非、見てやっておくんなまし。

バレバレなのに、よくやるよね!ぼんじゅーる KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 12:06:47.60 :8+Hbeb7B0
379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 13:28:09.72 ID:cpICB7lB0
  クソニーのRS15使ってて三週間前に突然起動しなくなったんだけど
  一律修理費28000円かかるとかふざけた回答出されたのでずっと放置
  してたが、さっき無償修理のメール来た
  ノイズ以外に普通に『起動しない』という項目が含まれてたので
  今から無償で修理してくれるか聞いてみる
  製品購入後普通に使用して一年弱で起動しなくなったのでこれは明らかに
  おかしいと思ってたが絶対にICチップというのが原因だろう

>379
ソニー工作員が、「クソニー」とか「ふざけた回答」とか書き込むわけがない、と思
ったら甘い。2ちゃんソニースレには、我々画質のクマ陣営以外、ソニーネット
工作員しかいません。もちろん、この書き込みもソニーが誇るステルスマーケテ
ィング部隊によるヤラセ書き込みと思って間違いありません。
単純にソニー製品を絶賛したり、他社製品を酷評したりする書き込みや、「ポチ
ッた!」のような書き込みばかりだと、「ソニーの関係者が書いているのではない
か」と怪しまれてしまうかも知れません。奴らがしようとしているのは、そのよ
うな、誰でも簡単に思いつくようなレベルのことではありません。奴らが行う様
々なパターンのヤラセ書き込みには、心理学の研究成果が最大限に駆使されてい
ます。その「一連」のヤラセ書き込みによって、我々消費者の思考を一定方向に誘
導しようとしているのです。一般に、これを「マインドコントロール」と言います。
奴らの手に掛かれば、何も知らない一般消費者の思考は、奴らの思い通りに操ら
れるよりほかありません。奴らは狡猾(こうかつ=ずる賢い)です。奴らがしよう
としているのは、「洗脳」なのだということを肝に銘じておいて下さい(`(エ)´)ノ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 12:07:29.10 :8+Hbeb7B0
[悪徳ソニー・価格コム vs 画質のクマ陣営 戦いの軌跡]
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part106」
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323459844/5n-
=5-14,730~733,736~737,781~783,808~809,
849,901~907,964~968,まとめ969
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part105」
=6~8,10~13,15~18,54,341~344,390~391,460~461,510,565,
792~799,843~847,900,940~941,994,まとめ995
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 重複」
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1325731902/538n-
=538~546,591~594,636~638,663~669,672~673,686~687,
705~708,730~740,781~785,816~820,840~843,900~907,
955~959,980~987,まとめ988
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」
=469~476,526~529,562~567,586~588,636~640,657~659,
707~708,741~742,771~774,786,798~799,818~820,856~862,
904~907,909,922,950,まとめ951,979~989,991~999
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133」
=7~36,88~90,136~137,185~188,239~241,295~296,338~340,
383~384,438~440,601~602,642~643,684~685,732~733,782~783,
838~840,877~879,929~930,932,944~945,まとめ946,953
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part132」
=7~31,53~55,105~109,152,201,246~248,291,354~356,385,
409~411,471~472,520~521,572~573,621~622,669~674,
740~742,789~791,844~847,911,958~959,978,まとめ979
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part131」
=6~24,27,78~80,142~145,199,241~242,293~295,302,357~358,394~396,
415~417,443~446,458,495~496,547~548,608~609,661~662,676,
704~708,740~743,760,810~812,816,859~861,960,まとめ961,985~986
これらを良く読んで、しっかりと理論武装してソニーとの交渉に挑みましょう!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 12:10:02.47 :8+Hbeb7B0
『下記の本スレへの移動をお願い致します』
このスレはソニーステルスマーケティング部隊によって「宣伝」のために立てられ
た重複・乱立スレです。また、このスレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書
き込みを除き、全てソニーステマ部隊によるヤラセ書き込みです。このスレは言
わば、ソニーステマ部隊の、血と、汗と、涙と、よだれの結晶です。
ソニーステマ部隊はインターネット上に数多(あまた)ある掲示板を24時間態勢で
モニタリング(監視)しています。そして、世論を捏(ねつ)造し、消費者の思考を
一定の方向へ誘導するための、様々なパターンのヤラセ書き込みを大量に、組織
的に、継続して行っています。それらの掲示板から発信される情報は、ソニーに
よって完全にコントロールされていたのです、我々画質のクマ陣営が現れるまで
は。ソニーステマ部隊は「本スレ」を必死になって隠そうとしています。そこには
ソニーにとって知られるわけにはいかない「驚きの真実」が、我々画質のクマ陣営
によって大量に書き込まれているからです。論より証拠。ご覧頂いたら、隠そう
とする理由もすぐにガッテンして頂けること受け合いです。このスレにあなたが
欲しい情報はありません。あなたが欲しい情報は本スレにあります。今すぐ下記
の本スレへの移動をお願い致します。凄い所へ連れてってあげるよ!ぼんじゅー
る KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !! ※移動する前にだけは忘れずにご
覧下さい。

「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-

[注意] 2chソニースレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書き込みを除き、
全てソニーステルスマーケティング部隊によるもの、という真実
画質のクマ SONY でググれば過去スレが今すぐご覧頂けます。
BRAVIA本スレPart119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
同Part120の(317)、Part129の(66)をご覧下さい。

『緊急告知』
我々画質のクマ陣営は、株式会社SONYに対する公開質問状を、当掲示板にて近
日中に公開いたします。乞うご期待。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 12:10:12.56 :8+Hbeb7B0
[悪徳ソニー・価格コム vs 画質のクマ陣営 戦いの軌跡]
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part135」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327492663/6n-
=6~14
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-
=7~19,21~40,54,91,113~114,155~156,290,338~340,388,まとめ389
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 重複」
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1325731902/538n-
=538~546,591~594,636~638,663~669,672~673,686~687,705~708,730~740,
781~785,816~820,840~843,900~907,955~959,980~987,まとめ988
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part106」
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323459844/5n-
=5-14,730~733,736~737,781~783,808~809,849,901~907,964~968,まとめ969

[リコール対象機種をご使用中の皆さんへ、画質のクマ陣営からの大切なお知らせ]
は、もうご覧になりましたか?リコール対象機種ユーザーの方も、そうでない方も、
まだの方は急いでご覧下さい。真実がそこにあります。
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 重複」=820
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1325731902/538n-

「最新作改訂版バージョン2.3G リリース情報」 必見!必見!“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
ソニー工作員も恐れおののく、ソニーの詐欺商法を赤裸裸に告発した、[ソニー
にとって不都合な真実 似非(えせ)エレクトロニクスメーカーソニー]は、もう
ご覧になりましたか?この国の全ての消費者にとって必見の内容になっておりま
すので、まだの方は是非ご覧下さい。それで、いっさいがっさいの真実が明らか
になります。(必ず最新版をご利用下さい)
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 重複」=901~907
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1325731902/538n-
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 12:12:03.88 :8a6ORHhm0
パナ男必死過ぎワロタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 13:11:22.46 :umefGL2s0
・PS VitaでトルネとBDレコーダーのおでかけ転送の画質、使い勝手を比較してみた
ttp://psvitafreak.com/setting-psvita/141.html

・最新BDレコーダで「グラン・ブルー完全版」の青を堪能 BDZ-AX2700TでTV放送/BDの画質を追い込む
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20120124_506874.html

・ソニーが放つ至高のBDレコ「BDZ-AX2700T」をチェック
ttp://ascii.jp/elem/000/000/643/643935/

・3チューナーを搭載し、外付けHDD録画も可能なBDレコーダー「BDZ-AT970T」
ttp://news.mynavi.jp/articles/2011/10/04/bdz_at970t/index.html

・スカパー! HD内蔵のBDレコはこんなに凄い(前編)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/637/637264/

・スカパー! HD内蔵のBDレコはこんなに凄い(後編)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/637/637737/

・早速チェック! スカパーHD!内蔵のソニーBDレコ秋モデル
ttp://ascii.jp/elem/000/000/628/628912/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/02(木) 15:31:14.54 :8+Hbeb7B0

言い忘れてましたが、狡猾(こうかつ)なのは、ヤラセマニュアルを「作った」奴で、
ソニーが誇るステルスマーケティング部隊は、頭が悪くて能無しで性格も悪いカ
スみたいな奴の寄せ集めです。ご注意下さい(`(エ)´)ノ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 15:31:28.91 :nb/uIRAv0
前スレ999
自分で貼ったリンクのプロ野球セットのチャンネル構成ちゃんと見てんのかよ
それともID:O+fzq2FH0も釣りなのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 15:34:47.64 :O+fzq2FH0

どこが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 15:49:25.80 :nb/uIRAv0
悪質な釣りなのか天然なのかわからないので善意に解釈して

福岡ソフトバンクホークス主催試合 完全生中継
ttp://www.nitteleplus.com/softbankhawks.html

テレビ朝日 2012年シーズン
プロ野球・埼玉西武ライオンズ主催ゲーム
CS完全生中継決定!!
ttp://company.tv-asahi.co.jp/contents/press/0216/data/111227-CS-SeibuLions.pdf

日テレプラスと朝日ニュースターは現状ではSKP75では視聴録画不可

ID:O+fzq2FH0の示したいまのパック構成がそのままなら今季のプロ野球セットはホークス主催ライオンズ主催は視聴不可ということになる
おそらくパック構成は変更されるだろうが、日テレプラスと朝日ニュースターがそのままならSKP75で視聴録画不可なのは同じ
どう解決されるのかそれとも解決されないのかいまのところ発表がない

関連スレ
プロ野球セット・MLBライブ Part9
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1319025852/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 16:04:37.41 :ptMPCLHM0
スカパーHDって専用のアンテナじゃないとダメなのか
しばらくe2でいいかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 16:12:06.37 :O+fzq2FH0
生中継か録画放送かはわからんがスカチャンHD絡めて来るんだろうね。
>日テレプラスと朝日ニュースターは現状ではSKP75では視聴録画不可
e2で見るっていう手段はあるよね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 16:35:23.10 :UF//lEcO0
スカパー!HD内蔵は利便性が高いが危険性も高い。
有料BSやe2なら他のレコにB-CAS入れ替えるだけで使えるが、
カードヒモ付のHDはレコが壊れた場合チューナーも一緒に修理に行って視聴も録画も出来なくなる。

チューナーよりレコの故障率の方が高いだろうから、
内蔵レコの他に外部チューナーも用意して一時的に契約を移す位の用心深さが必要かもしれない。
逆に普段は外部チューナー使って、もしもの時は内蔵レコって手も有りうる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 16:37:28.20 :UF//lEcO0

専用アンテナに比べてゲインは劣るがマルチアンテナ使えば一つで済む。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 16:40:51.86 :A5Kw6FDO0

それらを差し置いても使い勝手だろうな
だってe2が従来のスカパーHD外付けチューナで番組表が今のEPGスタイルじゃなくてしょぼかったら萎えるだろjk
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 16:43:41.24 :ptMPCLHM0

アンテナからレコまで結構距離があるんだ
それでHDのコード引っ張ってくる作業がたいへんで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 16:51:56.03 :UF//lEcO0

そう言う事か。
直結じゃなきゃダメなのもHDの弱点。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 17:22:03.64 :giDmrYNLO
DST-HD1の番組表は昔ながらのデザインだけどパナソニック製のチューナーは(少し前の)ディーガと同じ

ソニーしかありえないという前提なら萎えちゃうかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 17:27:49.64 :ibTwE8EhP
スカパーHD目的ならもう少し待てばまともな機種がでるんじゃないのかね
我慢できずにパナなんてしちゃうと後悔するぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 18:43:59.86 :SocCDe2L0
HD1は本州中央で45センチとか使うとレベル高すぎで不具合が出る
昔のセットについて来たしょぼいアンテナでちょうどいい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 18:45:39.31 :nb/uIRAv0

>生中継か録画放送かはわからんがスカチャンHD絡めて来るんだろうね。
可能性はあると思うんだが、今回2チャンネルとも「独占」を謳っているんだよね
だから、最悪の場合は「ソニー(やシャープ)の4波レコーダーだと
124/128度スカパーでのプロ野球セットは全部は見られない」となることはあり得る
俺が期待していたのは2チャンネルのH.264化前倒しなんだけど、
2月になっても発表されないようでは時間的に厳しそうだし

>e2で見るっていう手段はあるよね。
そりゃもちろんそうだ
元の話が「124/128度スカパーを重視するならSKP75はよろしくない」なのは覚えてるよねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 20:10:49.04 :5EY2vsup0
AT970Tの外付けHDDからは、BD-Rに直接焼けるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 20:20:29.00 :w4s3VOLv0

やけませ〜ん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 21:13:50.25 :5EY2vsup0
みたら消すしかないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 21:39:34.42 :pyYY5kuE0

なんで直接って言葉を使ったの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 21:50:22.20 :fPs/9Izj0
HDDにいったん戻して焼けばいい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 22:43:20.72 :x3RcJQAs0
一乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 22:51:59.52 :aOuvbW620
価格改定:ソニーストア、「サイバーショット」やBlu-rayディスクレコーダーなど9製品で価格改定
ttp://www.rbbtoday.com/article/2012/02/02/85874.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 23:56:35.37 :mg7PKkcAi

25GB戻すのにどのくらいかかりますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 00:28:38.10 :isEeSHvq0
4月の引越し組向けとオリンピック組の新製品がそろそろだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/03(金) 00:38:19.27 :3Q9qOvP+0

 そりゃ、内蔵に戻せば焼けるのを知っているからだろうね。つまり、

 それにしても、新スレ開始早々番号飛び過ぎ。
 鉄壁のNGワードリストvたまに自分の書いたのも見えなくなるが(笑)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 00:50:55.76 :haqUVWaj0
どうせ発売してもすぐに価格引き寄せられるんだしわざわざパッケージングやら無駄なコスト発生させてまでやらんと思うけどな。
グローバルで発売しているブラビアですら年1にしてるぐらいだし。
そのかわりにレコだとトルネ×レコやムーブバック、ブラビアの方だとYoutube HDにアップデートで無償で対応したりしてる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 00:58:14.89 :3gIuoIYe0

引っ越し中にもバッテリーで録画続ける奴とかかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 11:25:09.14 :DjHfl/2Y0

>・「BDZ-AT770T」:旧価格74,800円→新価格64,800円(10,000円/約13.4%の値下げ)

ひょー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 14:15:16.97 :3L6ex8sYP
価格コムは一番安い所は限界まで値引きしてある感じだから定価変わったくらいじゃ
あんまり影響なさそうだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 14:30:09.88 :ZnjtsOhd0
仕切値は12月中旬に下がってるのが今になってソニストに反映されたって所か。
ソニーストアは発売日前が最安値でそこから先が量販店に追いつかれるからな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 14:31:46.36 :xySjzqBO0
新型っていったて、そんなに凄く変わらないんだから、そのままでいいので価格を1/5にしてほしいなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 14:45:26.68 :5eSrnWE90

>ソニーしかありえないという前提なら
んなこたぁ ないんだが・・・

>パナソニック製のチューナーは(少し前の)ディーガと同じ
そのディーガの番組表の見づらさが ありえないからなァ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 14:54:52.95 :dwC+dr7l0
ありえないってのは存在しないんだからイイじゃねぇかw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/03(金) 21:25:04.92 :3Q9qOvP+0

メーカーが倒産してレコーダーという存在が無くなる。
TVだって値下げしすぎ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 21:51:03.83 :0tm6ZvTI0
売れないんだから仕方ない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 21:57:01.84 :3L6ex8sYP
TVに関してはもう技術的に韓国に抜かされているからな
韓国TVがもっと日本で売れればもっと下がるじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 21:58:43.23 :rLXm6UD80
ディーガはリモコンがなあ

高級感あるソリッドなデザインにすれば売れ行きももっと良くなるだろうに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 22:26:23.01 :PU4WQ5qH0
韓国のは品質が貧弱
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 22:45:36.24 :UGHC2phn0
品質なんて日本製も今は最低限 
問題は機能面で日本売れるには痒いところに手が届く必要有り
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 23:31:41.32 :3a4Zx3Yq0

だから今期のソニーは絶対買ったらダメ。中途半端も甚だしい商品。
恥という概念が無いからな今のソニーには。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 23:34:00.94 :PU4WQ5qH0
パナ吉よりましだお
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 23:45:46.64 :3a4Zx3Yq0
まとも技術力があれば来期商品は外付けHDDからBDへのダビングはできるだろう。
そしてまともな流れから言えば他メーカでは外付けHDDへの複数録画が普通にできるようになる。
それができないソニーはいつも何年遅れって商品。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 23:55:26.43 :ruqJV9ls0
外付けからBDへダビングできるまともな技術力のパナは単体でキーワード録画できないのは何故?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 00:11:07.25 :aEFFpMFh0
技術がないから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 03:46:53.86 :AoAPX6JK0
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-AT970T」 レポート4 便利機能編
ttp://digital-baka.at.webry.info/201202/article_3.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 04:16:12.97 :RckaiMC5P

AKBヲタってのは分かったw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 04:31:19.84 :cMQgvmx20
スマホからChan-Toru使うと最初にサーバーに繋がらないって出るんだけど何で?
更新ボタン押せば次からは繋がるんだけどちと面倒
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 04:34:43.90 :cMQgvmx20
XMPPサーバにつながりません(500)って出る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 07:04:47.75 :tcMkmeuu0

多分、電源オフ状態のレコーダーをwake on lanで起動するときのタイムラグだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 07:42:37.58 :HzQUL3dH0

たぶんソニーが特許で抑えているから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 08:11:34.80 :TzPLWIlV0
先日、カスラックが訴訟で勝ったし、がんじがらめの日本でブルーレイレコーダーは
よくやっていると思うよ。細かく不便なところを作って、ハゲタカどもの目を誤魔化している、のかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 10:01:47.42 :sX29F0tI0

つ 特許
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 10:33:38.40 :s65b5hoy0
SKP75の搭載ドライブはどこ製ですか?
Pioneerならいいんだけど、LGとかじゃないですよね??
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 11:25:22.96 :UQ6fPXVw0
今の機種ってホームボタンでも電源入るんだな
出来ればこういうのやめて欲しいんだけど…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 11:33:38.98 :H/Iwi8Hh0

パイオニアなんて採用している所あるのかな?
ソニーのレコーダはソニーオプティアーク製っす。

それ昔からだよ。
人によっては重宝してる人もいるけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 11:42:51.59 :NU0B/SHx0

LGだとなにか困るの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 11:50:51.36 :jqwnhHfK0
うちの古いシャープのヤツは、ドライブはパイオニア製だったような
今はどうか知らんけど

去年はじめてソニー製のレコ,AX2000を買ったんだけど、
まだ29DX550現役なんだわ
そろそろ買い換えるかと思っているんだけど、ソニーの買った方が幸せになれるかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 12:07:17.85 :H/Iwi8Hh0

レコーダも薄利になったからね。
テレビの話ならレコ持ちならレグザ選ぶ理由なんてほとんどないからブラビアでいいんじゃないの。
レコーダの話ならそのままでいいんじゃないの。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/04(土) 12:11:32.09 :Y/Bt1zIQO
再放送バンバンやってくれるから

録画もスカパー!もイランなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 12:29:46.03 :jZWjfgHS0
#はπにブルレイレコをOEMしてたし。
πドライブは、少なくとも5年くらい前までは、優秀な部類だろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 15:10:28.28 :PmJ753G40
BDレコーダー→(HDMI)→ビデオキャプチャ→(USB)→PC
このように接続してPCでレコーダーの映像は見られますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 15:23:00.56 :TzPLWIlV0
たぶん、無理
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/04(土) 17:03:25.68 :yK2TK0y/P
970Tですら5万ラインか、えらい値下がりだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 18:12:27.10 :T3JdIugt0
X90とは、何だったのか。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 18:20:09.01 :wIxTYHEc0

名機、リファレンス機
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 20:29:30.62 :T3JdIugt0
よく壊れるけど。。。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 20:59:22.05 :A8UMh1zg0
高性能高貧質
昔のAIWAカセットデッキみたいなものだろ
元は親戚だしな

今じゃご免被る糞仕様
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 00:37:33.17 :MyA7oOwY0
X90我が家ではまだ現役だぞ
CS専用だが。地デジとBSはEX200で録画してX90はCSの録画機として活躍中
ただし録画番組はDLNAでPS3から視聴。アプコンはPS3のが優秀だし

バグはよくあったが壊れたことはまだないな
発売日に買ったからもう4年以上使ってることになるのか…まだ大丈夫だよな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 00:45:29.57 :N5edn3UO0
おれの家ではウォークマンDDが現役だぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 00:45:51.04 :g2o9WHYs0
BDレコの寿命ってどれくらいなんだろう
深夜アニメ録るために毎晩動かしてると2〜3年で壊れそうだから困る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 00:48:20.30 :qzoqiY1P0
たまにはクリーニングしなよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 00:50:24.72 :g2o9WHYs0

おいやめろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 01:11:28.80 :tR5ZBdDHP

とりあえずウチのは3年は動いているな
かなりHDDはハードな使い方したけどメディアに焼く回数は少なかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 01:27:59.24 :qzoqiY1P0
HDDの断片化恐れて部分消去出来ない人とか居るの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 01:32:15.13 :nhlyDwjX0

重症の東芝患者ならあり得る
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/05(日) 03:17:13.16 :U3mcWpj+0
パナソニックの方では『8日に新機種発表』って話が出てるが
ソニーの新機種(春モデル?)はいつ発表なのだろう?
個人的に無線LANと電波リモコンとトリプルチューナー搭載の機種を
熱望しているんだが・・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 03:46:00.58 :+Rr8zZhh0
ソニーは春モデル投入はないだろうな。
去年も無かったし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 07:11:16.77 :Z0Ns6VqS0

五輪があるし3月頃きそうな予感
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 08:59:49.17 :f/sZFz0G0
下がった価格引き上げるための気持ち機能向上させた
975とかのお約束番号モデルが出るよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/05(日) 09:55:19.68 :NoP1jhSR0
毎年微妙に機能向上したのを出すよりも、数年に一回
前モデルよりも圧倒的に機能向上したのを出してくれるほうが俺はいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 10:21:36.15 :dtZfKnyjO
五輪競技で録画してまで見たいものっそんなにあるか?俺は円盤投げくらいか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 10:24:01.39 :mo5++vyW0

学生か?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 12:14:44.09 :tR5ZBdDHP
まーここ最近進化じゃ三年ごとに買い替え買い増しすればいいレベルだからな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 12:18:57.22 :11cUR5oT0

買い控えがおきるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 12:20:48.90 :nhlyDwjX0

1年感覚でやってもそれは同じだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 12:23:03.79 :QFd/n6Rx0

> 先日、カスラックが訴訟で勝ったし、

kwsk
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 13:16:08.58 :fxUYS+G20
たぶん↓の件を曲解しているだけ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120202-OYT1T01245.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 13:16:58.74 :+WBOAfOM0
BDZ-AT300Sをハードオフに売りに行ったら一万円と査定された。
「それなら持って帰ります」と言うと交渉に応じてくれて結局一万七千円で引き取ってもらったよ。
で俺はパナのトリプルチューナー機に乗り換えたのでこのスレとはさらば。
SONYはチャプター編集がやりやすくて良かったと思う。
パナは扱いづらいわ。
では。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 13:17:50.30 :H5CaHpMI0

放送局との包括契約が独禁法に抵触しないという判決だったっけ?

ジャスラック以外で管理している楽曲が、放送で使われなくなることはないという。

大塚愛の「恋愛写真」がジャスラックが管理していないというのは、その記事ではじめて知ったな
平沢進以外でジャスラック管理じゃないメジャーな楽曲ってあったんだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 14:46:11.41 :11cUR5oT0

数年売れないよりましだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 14:57:56.99 :Znxk4lNS0
AT770T買おうか迷ってるけど、春モデルもしかしたらでるかもしれんのか。
無線LANが標準搭載とかだったら770買ったら後悔しどうだなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 15:50:06.53 :nhlyDwjX0

意味わからん。今までだって大幅なモデルチェンジは数年に一度だったが
十分に売れてるだろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 16:17:45.83 :pckDziDo0
ソニーの使い勝手でトリプルチューナ待ち望んでたユーザにとってはAX2700TやAT970TはWチューナで出来たことが劣化せずに全ての機能を載せて(おまちゃぷや長時間録画等々)来たから十分満足できるモデルチェンジなんだけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 17:10:58.98 :bYKzoZeV0
しかも外付け併用ではあるがHDDダビングとHDD変換が可能になった。
おかげでAT900殆ど使わなくなった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 17:13:35.17 :q7yMiJfr0
AT900みたいなポンコツは早く捨てろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 17:17:01.09 :W2jmdZpC0
それを捨てるなんてとんでもない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 17:43:17.80 :bwNgPgy10
一瞬ドラクエスレかとおもた。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 20:19:42.91 :dAxalvlr0
ソニーレコの編集作業で部分消去って、30フレームみたいな数字で表示されてデジタル的に消去出来ますか?

今使ってるパナ機だと、
再生→停止→コマ送りで切りたい場面で停止させるという、凄くアナログ仕様なので使いにくくて仕方ないんです
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/05(日) 20:26:37.13 :4875VWsX0

うちは4年目で余裕
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 20:59:52.84 :g2o9WHYs0

録ったアニメは8割型BDにダビングしてる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 21:08:26.17 :0hV97GuD0
次シリーズでリモコンの改変はあるだろうか?
現行のカチカチ鳴る十時リングはやめて欲しい。
おそらく高齢者の意見で押したかどうか分かりにくいという意見から採用されたのではないかと
思う節があるが、気ざわりなので本当に勘弁して欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 21:14:11.61 :iIP+t81q0
学習リモコンに変えたら。
430Dとか赤外線LEDが3コついて反応が良くなるからリモコン集約する必要ないわって言う人にもお勧めできるね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 21:16:54.56 :gfInrmaQ0

あ〜なんか気持ちわかる。
深夜に編集作業延々やってたら、隣の寝室から家族に「カチカチうるさい!」って怒られたわw。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 21:25:47.82 :jdxFBLJ+0

1コマづつ移動可能。ぶっちゃけチャプターで飛んでいってもそれなりの精度だけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 21:34:22.01 :FvzidSiq0

そろそろヤバくなる頃だな
うちの2ヶ月前まで5年間ほぼ毎日使ってたV9は年末急に不具合出るようになったから新しいの買ったわ

チンコリモコンことRMT-B002Jはどう?チャプターマーク消去ボタンも何気に便利だし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 21:42:40.37 :dAxalvlr0

ソニーのカチカチって携帯にもある伝統じゃないんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 22:03:16.42 :tR5ZBdDHP
携帯にあったっけ
SOO1まで結胸な率でソニエリだったけど記憶にない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 22:09:12.37 :0hV97GuD0
兎に角嫌なんですよ、カチカチリモコン。
フツーにフカフカリモコンにして欲しい。
SONYは悪いところまでPanasonicに似せないで欲しい。
私はPanasonicと違い、SONYは嫌と言われたことは直してくれると信じている。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 23:04:33.51 :nhlyDwjX0

マウスで音が鳴るのは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 23:13:46.59 :0hV97GuD0

マウスは職場だからどうでもいい。
家ではマウスは使わずThinkPadのフカフカクリックボタン。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 00:26:51.93 :L1JuVp2I0
やっぱり心療内科に行った方が……
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 00:34:56.40 :iYzDDbpL0

フレーム数は表示されるけど、送りはチャプで飛ばすか、早送り/早戻しするっきゃない
アナログ仕様だよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 00:38:03.42 :iYzDDbpL0

前々モデル(09年秋)のリモコンは音無し。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 03:37:23.13 :u1FHnGGu0

そもそも放送がインターレス映像なので、切れ目でちまちまコマ送りして確認することになる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 07:56:37.52 :SeVks7a50
えっ、地デジってプログレじゃないのか…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 09:13:54.71 :LAXVveCT0

1440x1080のインターレスだぞ。
BSは全局1920x1080のフルHD化されたんだったっけ?BS-TBSの更新で。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 13:33:36.43 :z1ruCuSL0
デジタル化されてフレームレートも自由自在の今になってまで、インタレとか、いつまでもアナログ-ブラウン管時代の技術的制約に縛られるってのもアレだよなあ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 13:48:13.62 :fn/zm0lw0
インターレースな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 14:30:02.70 :uSEoU1D/0

少なくともBSアニマックスとBSスカパーは1440。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 15:00:30.40 :5vJ9QtyD0
1920であってもビットレートが他局より低い場合、BSでも地デジ以下の画質になることもあるから困る。BS11とかね。
地デジで1920だと更に悲惨なのは言うまでもないw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 15:23:18.77 :aE3tcYpK0
平井新社長は、デジタルイメージング、ゲーム、モバイル事業をコア事業として強化するほか、
不振のテレビ事業の立て直し、経営資源を集中させる事業領域の明確化、
イノベーション(改革)の加速の四つのポイントを今後の同社の方針として掲げた。
また自らがこれまで指揮をとっていたゲーム事業については
「PS3、PSP、PSVitaの3種のゲーム機で利益に貢献させ、これらの資産をモバイル事業に投入する」との考えを示した。

質疑応答の中で「新製品のモデルチェンジはフルモデルチェンジ以外は現行機種で収益を上げる」と
あるからBDレコーダーは少なくとも春モデル投入はなさそう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 16:04:39.40 :d0erFTwN0
現行機種を売るならもうちっと熱心に勧めてもらいたいものだな。
売り場でSONY製を勧めて来る奴なんておらん。
勧めてくれば値段交渉もするし買いもする。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 16:05:46.81 :VCa2kmio0
多分キックバックが少ないw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 16:06:54.00 :d0erFTwN0
竹田の子守唄

来いよ来いよと
小間物売りが
来れば見もする
買いもする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 17:26:53.44 :xpqGiBeM0
何で一発で録画リストが出てくるボタンを付けないの?
学習リモコン買ってねってこと?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 18:20:16.47 :TeSarPp+0

それ、うちの地元の子守唄だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 18:21:18.10 :TeSarPp+0

学習リモコンを買っても無理。
録画リスト直行のコマンドを受け付けないから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 18:26:02.30 :oImCr4rs0

予約リストも一発で欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 18:45:17.07 :XLRRw0ug0
SONY Blu-ray BDZ-/AT/AXシリーズ専用 Part1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328519292/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 19:06:50.03 :0Ni2qgtb0

えっ!!!!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 20:15:41.29 :RYWcrM9s0

ブラビアの「予約する」「見る」「見て録」ボタンを記憶させればおk
テレビもブラビア&リンク&テレビで指定したレコ限定だけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 20:18:39.68 :xpqGiBeM0

まじで!?
またBW510とAT950Wで迷う日々が始まるお(T_T)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 20:24:34.46 :nWA+QYy4i

まあその通りだけど言葉は生き物なんで

約 1,170,000 件
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9+-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9
約 20,800,000 件
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9+-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/06(月) 22:22:10.64 :HlLp3xDt0

え?ないの…?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/06(月) 22:43:58.68 :8RIIie0a0

 唐突だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/06(月) 23:25:10.61 :azDChOO20
BDZ-AT970Tですが、おかませ・まる録の不要なキーワードを削除する方法はありませんでしょうか?

どなたがご教授頂けると幸甚です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:29:15.66 :/zjH3aq50

AT-500ですが、キーワード編集画面でキーワードを削除すれば良かったと記憶しています
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:29:27.45 :L1JuVp2I0

マニュアル読むと死んじゃう人ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:33:06.98 :o+WgzoMOP

普通に削除すればいいじゃん
153 [] 2012/02/06(月) 23:35:13.65 :azDChOO20
キーワード編集画面が存在しません

マニュアル読みましたし死んでもいません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:36:21.28 :3QK+uQhN0

次に必要なワードができた時に上書きじゃダメなの?
そんなにしょっちゅう見る場所じゃないと思うんだが?
153 [] 2012/02/06(月) 23:38:58.41 :azDChOO20
何をもって「普通」なのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:42:27.90 :o+WgzoMOP

リモコンに削除ボタンあるだろ。
てか番組消すときどうやってんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:44:29.63 :z1ruCuSL0

番組名上書きして、ほかの番組名と入れ替え、日時を未来にして今の番組を上書きする形で消してます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:44:43.90 :3QK+uQhN0
ID変わる寸前にこういう返信する質問者って荒しかと思うよねー
153 [] 2012/02/06(月) 23:47:14.78 :azDChOO20
神経質なので不要なキーワードが残っているのが気持ち悪いのです
リモコンの削除ボタンではキーワードそのものは消えません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:50:26.69 :3QK+uQhN0

AT970Tは部屋にないのでT75で見たが登録語句の一覧の右側に語句削除って選択があったが無いか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/06(月) 23:55:03.45 :DVmcTl/I0
リセットすれば・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 23:57:02.73 :z1ruCuSL0

語句の登録と、一覧の削除のショートカットが「もどる」で別のところに飛んで復帰した時に選択されてないんです。
153 [] 2012/02/07(火) 00:00:47.83 :hf1/IvYZ0
語句削除という選択は見当たりません

本体のリセットも試しました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 00:02:29.07 :0+LcCWLk0

それはもうやって、影響無い事は確かめてるんです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 00:03:56.17 :eZZDzGmbP
そもそもキーワード削除する必要あるんか?
名無しさん┃】【┃Dolby [153] 2012/02/07(火) 00:04:24.15 :z1ruCuSL0
リセットして復帰のメッセージは何もありませんでした。
164 [sage] 2012/02/07(火) 00:04:49.39 :HQg3yJR+0

AT970T見に行ったらあったぞ
おまかせ設定→適当な設定→条件→詳細設定→キーワード→登録語句
で右側に語句削除って出てくるよ
153 [sage] 2012/02/07(火) 00:05:12.72 :0+LcCWLk0

削除しないと次のキーワードのメッセージが削除の対象にならないんです。
153 [] 2012/02/07(火) 00:05:41.42 :hf1/IvYZ0
すみません。登録語句ではなくて以前入力したキーワードの削除です

理解されないかもしれませんが、神経質なので不要なものは消したいのです
153 [sage] 2012/02/07(火) 00:08:06.43 :0+LcCWLk0

右側に出てくるのと左側に出てくるので意味が違いますよね
その辺りがまたわからないんです
153 [] 2012/02/07(火) 00:09:35.19 :hf1/IvYZ0

文字入力...
登録語句...
指定しない
以降に表示されるキーワードを選択消去したいのです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 00:10:06.87 :HQg3yJR+0

それはできない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 00:12:11.43 :eZZDzGmbP
なんか面倒くさい奴が2人いるなw
相手するんじゃなかった・・・
153 [sage] 2012/02/07(火) 00:12:57.66 :0+LcCWLk0

出来ないとはいっても、登録削除の項目では削除の条件が設定されていないんです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 00:14:16.18 :0+LcCWLk0

ああごめん。俺のせいだ。もうやめる。
153 [] 2012/02/07(火) 00:15:41.05 :hf1/IvYZ0
やはり出来ませんか
死ねよチンカス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 00:18:22.73 :0+LcCWLk0

うわっ、こ、怖い!!
すっ、すまんっ!!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 00:30:24.06 :hyEMhkcq0
文字入力...
登録語句...
指定しない
以降に表示されるキーワードを選択消去したいのです


俺の970見てみたらここに一つしかなかった
語句登録は全部埋めてあるが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/07(火) 01:12:41.18 :dnFdp2Y00
・・・・・今設置したんだけど。
TV パナだからリモコン設定でTVボタンを押しながら画面表示を押すと
リモコン点滅中に402(412}を押すと書いてやっているんだけど。
4を押した段階で点滅終了する。何か間違えているのか?
それともリモコンの初期不良?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 01:44:31.02 :a2/WMg4W0

「902」「912」の間違いでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 01:50:13.22 :dnFdp2Y00
いいや
402

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 01:55:55.38 :HQg3yJR+0

パナはなんだが?
マニュアル118ページ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 02:00:39.12 :a2/WMg4W0
どの機種か書いとけよ・・・。
SKP75のみは「402」らしいが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 02:03:51.18 :dnFdp2Y00
BDZ-SKP75 は402です
これ日本製だから、設定ちがうのかな?

今日ソニーに苦情を言うけどさ。
スカパーのHDが使えず
前のスカパーのアナログをまさか使う事になったんだけど
AVマウス使用の時、スカパーで停止信号を受けたら、
画面に「録画停止しますか?」とでて、切れないで
録画がそのままなんだけど。
これどうにかならない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 02:56:40.65 :dnFdp2Y00
対応策なしか・・・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 03:02:30.38 :dnFdp2Y00
まぁあんがとー。
設置を外し、前の状態に戻して前の状況にしてスカパーをする。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/07(火) 05:39:57.54 :FEuWJh0iO
テスト
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 09:18:21.07 :jIBFq0JV0
朝からワロタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 10:02:02.37 :6M/5jCHk0


らくらくスタート→決定→決定で3発かな
これで妥協すれば

自分は東芝のTVとリンクさせてるが、それでも、東芝のリモコンから録画リスト→番組選択→決定で3発

予約リストも操作はだいたい同じ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 10:04:17.66 :B+MYDUZyi
SKPのリモコンにSKPのコードか…ギャグ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 10:26:43.55 :6M/5jCHk0


あなたが消したいのは、文字入力の履歴
文字入力の履歴は最大20件まで保持され、21件目以降は古い物から消える仕様
文字入力を空白1個、次は空白2個と、20個まで続けていけば、できることはできる

でも俺ならやらないね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 11:39:55.67 :kvbLRhOlP
恥ずかしい履歴を消したいのだろうねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 11:43:39.71 :kvbLRhOlP
BDZ-AT970Tだけど、電源つけっぱなしだとものすごく重くなるんだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 11:45:38.71 :EJo9PLaj0

下の方はそのままクリックしても 約474,000件 って出るんだが。


どっちにしても "レス" から "lace" って単語はちょっと連想しにくいし、
あきらかに間違いだと思うんだけどねぇ。
"less" のことだと思ってインターレスって覚えちゃってる人は居るかも
しれないね。(inter-less じゃ意味不明だけど)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 12:09:02.55 :eotrUiwcO

電源off時に
再生→停止でツーステップ、電源ボタンも不要。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 12:47:34.65 :atBTdbLv0

昨日そのレスが貼られた時点では確かに下の方が多かった
と横レス
メーカーっぽいのまで候補に挙がってたから目を疑ったけどw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 13:55:01.19 :GH+TaN+X0
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-6/jn120207-6.html
PANA新型キタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 14:06:33.29 :Au+2M2/10
年2回新製品ならベーシックとハイエンドに分けるべき
新製品出しても当分の間は多分売れない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 14:08:41.81 :B+MYDUZyi

いまクリックすると下は2,100万件あるよ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 14:34:17.15 :5UxCZEKHP
ふーんwifi内蔵か
てことはソニーも無銭関係が新機種搭載かもな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/07(火) 14:35:34.92 :qQYa3VVF0

ん?スカパーHDチューナー内蔵なし?
やっぱ需要少ないのかね、スカパーHD。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 14:38:03.84 :5qfVkmQ20

今までWooo使ってたから、レコには付いてるもんと思ってた^^;
まあしょうがないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 14:43:42.24 :GH+TaN+X0

内容的に本当のマイナーチェンジモデルだからパスしたのかもそれない。
散々叩かれたタッチリモコンもそのままだしな。

SONYも録画モード21もいらないからせめて6Mモード復活してくれないかなあ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 17:24:53.18 :FEpKR1v6P
BRAVIAとBDZとで、番組表のジャンル分けの色を変えるのやめてほしい。
同一メーカーで構成もほぼ同じなのに色だけ変える意味が分からん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 17:45:26.10 :xcimrpIJ0
家にAT350が3台あります
SONYのHDDにTS録画できるテレビを買った場合
AT350に移動してBDにエンコして書き出す事できるんでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/07(火) 17:48:31.80 :FEuWJh0iO
AX1000持ちだけどスカパーの録画が増えたから民放を録画するのに970を買った。とりま1000をBSとCS専用にします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 17:55:40.71 :hNu4SVzl0

No
てか、なんでそんな無駄な金の使い方をしたのかね。
と思ったらそれぞれの家族用かな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 17:58:53.31 :5UxCZEKHP
それそれなら950とか970とかHDD増設がもってこいだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 19:27:03.58 :w0jRYiti0
ソニーの自動チャプター付与はエンコーダで動画の変化チェックしているだけあって精度高いな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 19:43:16.53 :2GwS3x7c0
他社では文句言われて削られた実質CMカットが便利
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 19:44:22.36 :Upx5a7rg0

つかそれぞれの部屋用だろう
うちも合計したら
VARDIA2台、REGZAレコ1台、BDZ4台、TV録画は2台
PCで録画出来るのが3台はあるもの
日頃使う奴なんて1、2台しかないけどw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 20:22:44.96 :33Gg/Oii0
うちのAT900はなんでキルミーベイベーだけフォルダにしてくれないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 20:40:55.67 :hNu4SVzl0

君のことが嫌いだから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 23:20:48.77 :YIiwsS6o0
分身の術ですね〜
まぁたまにあるね、予約の方で見ればまとまってるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 00:01:40.25 :N/ulGC7sP
なんか仲間がいる気がするw
今ちと大変な事態だからな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 03:10:22.70 :/KlIdDDN0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
>DVD映像(480p)映像に対しても色々試してみたが、プレーヤー側で直出力した480p映像に対して掛けるよりは、プレーヤー側で1080pにアップスキャンコンバートしてから掛けた方が美しい映像になった。480pのままでかけると時間方向のノイズまでが先鋭化されてしまう。

テレビがX-RealtyPROだとレコーダはATでもあんまり変わらないかなと思ったがkakaku.comでも言われている通りAX選んだ方が良さそうだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 03:32:04.30 :KIfNtJhX0

でもNHKなのにやたらチャプター入ったりするのはもうちょい考えて欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 04:46:51.20 :9jcGBa0N0
このシリーズっていつになったら本体の電源ボタンとイジェクトボタンが逆になるんだろうな
パナソニックもだけど地味にうっとうしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 05:20:43.78 :27nIF8o10
消音ボタンが音量の隣にあるって便利だな
PC使いつつTVをながら見だとちょくちょく音を消すので
畳んだHVXのはいいけどHR500は左上で持ち直すのが面倒
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 07:42:38.88 :Hio07Rb20
四年前に買ったソニーレコーダー死んだわ。HDDから異音でるしシステムエラー発生。
スカパーHD録画出来るのかうかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 10:26:51.59 :SFia+FSCP
USB HDDに移動した番組もDLNAで見れたらいいのにな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 14:52:00.67 :Lfu9oPQI0
HDDへの書き戻しの失敗確率って、どのくらいですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 15:22:28.78 :hn5YUP5z0
失敗した事無いな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 15:40:24.17 :7DaoRihy0
同じく
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 15:45:34.30 :sN4tKu/J0
書き戻し中に内蔵からUSBにムーブしたらどうなるか試したら書き戻しキャンセルされたことが一回ある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 16:22:08.33 :Lfu9oPQI0
書き戻しの時は、コピ1を気にしなくても大丈夫そうですね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 16:31:51.21 :aNDKdBhG0
BDが読み込み時にノイズ入るから別のBDに移そうとしたときに失敗した。
管理領域が追記出来なくて消去できなかったのが原因だろうけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 16:43:48.86 :C/nK5Zo50

>BDが読み込み時にノイズ入るから

日本語で
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 17:35:44.24 :aNDKdBhG0
録画したものを焼いたBDーRの再生中に読み取りエラーによるノイズが入るので
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/08(水) 18:23:45.49 :oZJvaY0HO
買う前はチューナー一つでもいいやと思ってたけど実際使ってみるとシングルチューナーは不便だね(´・ω・`)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 18:26:15.65 :aVd0ucuQ0
ビクターのBD-R DL 50GB(バナのOEM)のSONYとの相性はどうですか?因みに日本製です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 18:31:41.17 :C/nK5Zo50

は?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 18:44:43.35 :LcFHjeF00
さすがに絡みすぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 18:51:46.64 :x9bMP0IdO
自動でやたらチャプター付けられた番組を、自分でチャプター打ち直したいのですが、
今のチャプターを一気に結合ってできませんか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 19:30:12.67 :vRd23JG10

編集から1つ1つ結合してください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 19:31:06.62 :m8v+Ro3u0

レコ買うようなヒトなら、見たいの被るのなんて茶飯じゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 19:36:30.95 :7+Bat/9m0

V9リモコンあれば1秒に1チャプターペースで削除できる
50あったら50押すので面倒なのは変わらんが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 21:08:29.72 :N/ulGC7sP
さすがにメイン機をシングルはないわな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 21:30:02.99 :S9qbFHw60
地デジ化前にAT300Sを買ったんだけどシングルチューナーで結構で不便なんで
その前に使ってたやつ(同じソニー製)その上において使おうと思うんですがブルーレイレコーダー
重ねて使っても壊れやすくならないですか?
それより素直に価格が手ごろになってる950や970を買った方がいいでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 21:36:56.43 :2ew6brcV0

俺AT900の上にAT300S乗っけて使ってるよ
AT900自体があんまり熱を出さないから大丈夫だと思う
ファンがフル稼働することもないし

2台あることの利点はBDプレーヤとしての自由が利くことと
考えて録画スケジュール組めば編集のストレスが若干減るのと
録画容量が1.5TBになることくらいかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 22:58:17.59 :S9qbFHw60

やってる人いてて安心しました。
レコーダーってノートPCと一緒の廃熱方式じゃないのかな?
たぶん、下の穴から空気が入って背面のファンで出している。
だとすると、重ねると下を稼働していたら暖かい空気で夏場なんか心配していました。
ただ二つ同時に稼働することはないと思うんですが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 23:10:44.59 :C/nK5Zo50

そもそも読み取りエラーのノイズとやらが原因かどうかわからんのに、
適当なこと言ってるんだからしょうがなかろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/08(水) 23:45:08.58 :vbfb84az0
パナのBDはSONYのBDより安定してるよ。
AT700 RS10 使用ユーザー
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/09(木) 00:30:47.66 :QEZTBlZt0
4年位前のソニー製ブルーレイレコーダーをもらいました。
音声デジタルアウトがCDプレーヤーのデジタルインに出力されません。
どうしたら出力されるようになりますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 01:13:22.11 :+z/TQch+0
出力がAACとかってオチじゃないよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 01:49:00.63 :KZayHd0+0

プレーヤーについてるのはデジタルアウトだけだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 02:40:45.07 :UAnRGJWI0
夜中にいつも番組表取得中のランプが点りっぱなしorz
深夜放送がなくて放送休止時は完全に停波しちゃう局があるんだけどこいつのせいかね?
消費電力も上がりそうで参るなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 03:42:31.98 :VVRy51xW0

そういうのは関係ないよ。
これらの動作は使い勝手を向上させるためには必須の動作なので許容範囲内かな。
検索が高速で済んだり人名検索や関連ワード検索もここでインデックス更新してるおかげだし。
スカパーの話だがSKP75だと数秒で済む検索がパナのチューナで昔ながらの外付けで対応していたら2分ぐらい掛かったりするって話だし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 05:24:29.07 :VWPx/l2Y0
録画したい地上波の番組が4つ重なる事が多い場合
2番組同時録画の機種を2台買ってLANケーブルで繋げば
連携して録画とか可能ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 05:36:41.68 :ot8tr8SK0

不可能
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 05:37:38.72 :X8Mt9i630
素直にパナの4番組録画出来る奴買うか
アンテナ分配すりゃ良いだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 05:57:22.34 :dv+DK1DK0
今度出るパナの新型ディーガだと、複数のディーガで録画した番組をLAN経由で一台で管理とかできるらしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 07:09:57.63 :od9ULFTw0

パナの4番組って、内蔵チューナー:3+外付スカパーHD:1 だぜ


ソートも出来ない、ジャンル分けとかもショボい一覧のまま、統合したって、
管理がめんどくなるだけだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 07:23:59.08 :NjJnEcq70

素直に全録機買いなさい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 08:22:42.75 :yk+Vq07v0
レコトルネで解決
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/09(木) 09:05:21.36 :s99MzAR/0
チューナーって最大いくつまで内蔵できるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 10:02:16.41 :CB7N7+lo0

最近のはDAC部分だけ使えるのがあるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 10:33:39.98 :dv+DK1DK0

その気になりゃいくらでも

ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/484/751/baf04.jpg
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 15:09:36.09 :5K0MBkHt0
操作レスポンスって今はパナの方が速いの?
価格に微もっさり的な書き込みがあるが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 15:57:03.82 :3saGHpQt0
710と970を使った感想としてはパナのほうが速いけどソニーはUIでうまく誤魔化している
(例えばダビングタイトル数がパナ99に対しソニー30に制限等)から
体感的にはソニーのほうが速く感じる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 16:19:16.58 :NjJnEcq70
RX使っててATを買い足したけどXMBの操作はRXの方が若干速い気がするな。
再生中は圧倒的にATだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 16:23:44.45 :8OBHSId80
a
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 16:28:43.86 :dhfDF+Nb0
言い方変えるとパナのUIが糞過ぎて結果的にソニーのが短時間で終わる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 16:47:18.86 :VtEJDU9jP
UIなのか
リモコンも使いづらくてな
ソニーパナ両機保有してた時はあまりにも使いづらくてパナを放置してた
機能は魅力的なの多いけど結局は使いやすさの方が重要なことがわかったわ
過去にDVDでもビデオでもソニー使いだった人は確実にソニーにした方が無難
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 17:27:55.68 :FJCfQL1b0
はやく外付けHDDの中身もDLNAから再生できるようにしてくれ
今の950Wの価格なら即買いたいんだ

今年の新モデルで駄目ならあきらめるが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/09(木) 17:34:02.03 :kU7ijqhgO
ダブルチューナーの機種だとカード二ついるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 17:41:12.37 :NpJfDFxh0

Wは昔から1枚、去年辺りのモデルからトリプルでも1枚になってるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 17:46:15.39 :kU7ijqhgO
(´・∀・`)どうも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 18:02:11.04 :7AazYHpiP
リモコンがこんなプラスチック丸出しの安っぽいものと思わなかった。
ボタンがゴムだし。

BRAVIAはちゃんとした樹脂ボタンだったりRFだったりなのに、
同じ会社でなんでこんな差をつける。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 18:04:09.08 :dhfDF+Nb0
ただしスカパーHDはその限りではない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 18:05:13.37 :mgETJkF70
かちかち音がするのがイヤだと言われたり、ゴムボタンはイヤだと言われたり。
メーカーは本当に大変だなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 18:13:08.22 :bmUxto0TO
お出かけ転送が便利すぎる!あとは、dlna対応さえ揃えば完ぺき。ガラケで、そんなんない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 18:17:54.86 :4pArrapJ0
ttp://japanese.engadget.com/2011/10/07/sonytablet/
こういうのかにゅ
720pぐらいはできるようにしたいらしいが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 19:11:17.85 :pKlICfaY0
1280x720でスマホにおでかけ転送できるレコーダはまだですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 19:17:22.47 :FJCfQL1b0
例の新しい転送規格に対応しないと無理かと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 19:34:49.52 :+z/TQch+0
付属リモコンは機能確認用ですよ
スティック式をお買い求めください
238 [sage] 2012/02/09(木) 19:43:22.22 :gmOy+UekO


やはり一気には無理ですか。
苦行に耐えて頑張るか…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 19:46:20.70 :MaptUQ890
AT900で録画した番組の静止画を画像として切り出す事ってできますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/09(木) 19:48:10.53 :rQvysKwY0

なにエロイこと考えてんだよ、このドスケベが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 19:48:46.60 :FmK9XQny0
チャプターだけ消すつもりが動画も消えたのは驚いたなぁ。それまで東芝ばかり使ってたけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 20:16:43.65 :mgETJkF70

そらチャプター消したら動画も消えるだろうよ。
当たり前だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 20:41:11.54 :F/U/LEbf0

おまえ東芝使いじゃないだろ?
嘘つくなよ、恥さらしめ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 21:03:06.44 :lu3hx3bk0
まぁパナ厨だな
ソースは大昔の俺
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 21:04:17.26 :8OBHSId80

チャプターとチャプターマークを区別できない人。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 21:43:17.38 :pj8SM1fO0
そいやチャプターマークって消せないよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 21:51:22.42 :cDK4dlIg0
結合出来るよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 21:56:08.09 :8OBHSId80

他社は知らないが、チャプターマークはチャプターの先頭につく。
だから、チャプターAとBとを結合すれば、チャプターBの先頭に
ついていたチャプターマークは消える。(つまり、
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 22:35:38.13 :9t768Nun0
使い勝手良いだけに外付けにW録できないのが歯痒く感じちゃう
やっぱり内蔵の容量は多いに限るね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 22:39:38.43 :m5bN0Cox0
本体と外付けHDDの同時録画は出来るんでしょ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 22:40:35.79 :4pArrapJ0

ばっちりやで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 22:54:56.40 :pj8SM1fO0

ということはチャプターマーク消したければ一度分割しないといけないのか
ありがとう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 23:04:02.89 :pj8SM1fO0

すまん試したらできなかったわ@T75
他は知らん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 23:07:33.52 :DSXxYfBe0
チャプター消去ボタンあるリモコン買え
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 23:07:58.30 :3saGHpQt0
ビッグダディ録ってたら途中で30分くらい中断して録画された事があって
その時から外付けHDDに直接録画という選択肢はなくなった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 23:09:33.62 :9t768Nun0

せめて内蔵録画後に外付けに自動ダビングするオプションあれば便利なんだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 23:32:03.01 :mgETJkF70

即座に待避するようなものは、結局見ないよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/09(木) 23:56:51.08 :m5bN0Cox0

最初に機能でチャプターOFFすればいいだけじゃないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 00:11:57.02 :eYnzM3Km0

何々できたらいいのにってのは大概それを実行して使いこなしている自分を想像して満足に浸りたいだけだったりするしな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 00:17:35.98 :/d3bqNj70

そういう方法もあるのか。ありがとう
流石に新型なのかAT970Tは綺麗にチャプター入ってくれてすげ−便利
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 02:10:46.16 :EZLsAA860

いや、ソニー機は昔からそうだってば
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 06:56:02.30 :Wg893U780
新機種にはいい加減無線LANを内蔵してくれないもんかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 15:58:19.92 :TYdcCypj0

X90の頃は番組の最後の方はサボってたけどなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 17:52:59.77 :08ZpSDhSP
ソニタブで操作できる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 18:08:08.41 :/d3bqNj70

T75は変なところにチャプター入れたりのように最後サボったりとABカットじゃないと編集は不安だったけど
AT970Tはチャプター削除でほとんどできちゃって便利
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 20:10:28.21 :L1garKpO0
RXまでは自動チャプターの精度悪いよね
AT以降のものと同じ番組録ってもRXとかは
フラッシュみたいにギリでCM残像が入っていたりしているから
カットして保存する番組は使う気がしない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 20:50:23.84 :soqml+GTP
Tから950買い増しだけどたしかにチャプターの精度はいいかもただ大切な番組は未だにAB消去だわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 21:02:33.60 :IQL00hky0
CMカットするならチャプター編集でCM間にチャプター付けてから削除かな
始めから終わりまでの区切りが一定間隔になるのでミスも確認しやすいし
でも最近はおまかせチャプターをほとんど利用しつつ本編中のシーンの変わり目に打たれたチャプターを取り消して初めと終わりの数分を削除して終わりかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 21:10:10.99 :EZLsAA860

スゴ録の時代から使ってるが、精度自体は昔から変わらず正確だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 23:09:36.32 :/d3bqNj70

AB消去でもチャプター使えるから問題ないんだけどね
チャプター消去がチャプターマークを消すものだと思ってチャプター消しちゃったっていうのは皆が通る道だと思ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 23:37:09.29 :N9IPuW7+0
部分削除は少しずれて削除されることがあるとマニュアルに書いてあるので一切使ってない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 02:00:32.63 :1L1wym1L0
アニヲタなんだけど、CMをキッチリ削除するには部分削除よりの方法が良いって事?
後、ソニー機って番組冒頭ののりしろ機能ってありますか?パナは頭欠け多いみたいなので…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 02:04:35.72 :0JjTHrIx0
そうだね。のりしろはあるお
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 02:53:26.00 :MZlTbTry0

ってか、部分削除だと、チャプターマーク使うにしても、開始点指定→終了点指定
→削除実行、で、1回に1個しか消せないんで、めんどい。
チャプター編集でチャプター切って、まとめて削除の方が楽。
精度は変わらんだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 03:29:17.05 :MZlTbTry0

部分だろうがチャプターだろうが、ズレる時はズレるだろ。
戻しで点決めると前にズレるコトが多いような。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 03:42:28.60 :1L1wym1L0

d、ソニー機の部分削除はパナみたいにまとめて出来ないんだね
パナは確か1回で最大20箇所くらい部分削除出来る筈

一長一短なのかな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 03:45:26.05 :d35Hxo6O0

君、今までの話をどう聞いていたのかねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 03:53:31.10 :1L1wym1L0
あー勘違いしてたスマソw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 04:33:39.79 :VW8wHGB60

複数箇所設定してもいい箇所間違えると全部やりま押しになると
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 05:23:47.90 :Nxk+F2870
レコーダーに録画した番組をBD-REに焼いてそれをPCで編集するってこと出来る?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 05:46:38.74 :VW8wHGB60
PCに吸い上げてからならOK
問題だったスカパー![HDタイトルもスマートレンダリング出来るようになったようだし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 06:17:34.46 :JrxPojjO0
春モデル発表あるのは例年何月?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/11(土) 08:14:32.51 :OBqQsWQ8Q
ソニレコだと編集点ズレること多いな…まるで初期のDVDレコみたいに…
パナとかだとズレないのに…
ソニレコだとちょうど繋ぎ目でCMが1コマ入ったりして、
長く表示されちゃうから凄い目立って致命的…orz

あと番組表反映が他社より遅くて急な番組変更に
追随できなくてソニレコだけ録り逃がしちゃうし…orz
それを防ぐため番組名予約しておくと、
番組名が変わって録り逃がしたことが多いオチで踏んだり蹴ったり…orz
スロー再生も速度選べないし…orz
BDとかを早見で音声出ないとか…orz
まず基本性能を他社水準に追い付いて欲しい…orz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 08:22:17.04 :rxZKbwGR0

ゴメン、おれ編集点ズレたこと一度も無いや<BDZ-AX2700T
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 08:35:25.46 :ilCu/Zw/0
RX105では残像のようにCMが1コマ残ることが多いな
仕方ないから、設定/編集→チャプター編集で
残像部分をチャプター分割(大抵0:00:00)してから一括で削除するが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 09:25:17.73 :p4lh7MUF0
完全無料の放送局D-Lifeが強よすぎる件について。
トリプルチューナがフル稼働しそうだわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 09:33:06.12 :VW8wHGB60
編集点のゴミが出るのは編集が下手なせい。
必ず一コマ戻して混在フレームの有無確認する癖付けれ。

そのままじゃどこの会社のレコだろうと編集点にゴミは有る。これは放送波の仕様。
本当にゴミ無くしたかったら上の様にしてからAVCに変換する必要有る。
そうでなければ少し食い込ませて編集しなければならない。

PANAがゴミ見えないのは隠してるからに過ぎない。
その代わり編集点で音が消えたりする。

PCならカットした編集点部分だけを変換して分からなくする
スマートレンダリング出来るが、レコでは採用されてない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 10:07:21.43 :RobTT9p+0

放送波の仕様じゃなくてレコの仕様。
別にレコだって再エンコードすれば綺麗に処理できる。
ただ、そんな時間のかかることやっとられんからGOP単位で編集する。
GOP単位だと再エンコードの必要がないからね。

で、再生時にゴミを見せないようにしてあるだけ。
ソニーだと静止画、パナだとスチルモードだっけな。
そこの設定をフレームに変更してやると、CMとのミックス画面が確認できるようになるから
編集してもゴミが残らない。

ソニーは編集後にAVC変換してやると、編集部分を再エンコードしてくれるので綺麗にゴミがなくなるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 10:16:10.70 :p4lh7MUF0
パナは音声を再エンコードできない仕様なので無理なんだよな、字幕は残せるが一長一短。
サイズの大きいBSデジタルではほとんど字幕は埋め込み方式なのでソニーの方が利点があったりする。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 10:48:20.13 :VW8wHGB60
SONYで録画編集AVCにしてリッピングすると問題ないのに、PANAで同じ事すると不具合が出る。
SONYで編集後PANAで圧縮しても問題なし。暫く原因わからなくて悩んだわ。

もしDIGAしか持って無かったら、こういうもんかと諦めてたかもしれない。
SONYは今のままの使用でお願い。
音声はAC3変換でも、字幕がデータのままならやっぱり不具合出るのかな?字幕がずれるとか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 11:18:04.10 :d35Hxo6O0
まあ、リッピングするって時点で真っ黒なのでそういう話題は出さない方向でお願いすます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 11:52:22.75 :DRUOfbvq0
違うTVで録画しようとするとHDDは消えますか?
全て初期化ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 11:54:57.10 :RWimX1n90

テレビとレコーダで紐づけしてないから消えない。
だから下取りとか譲る時は初期化してね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 12:29:28.37 :e60YLajl0

過去ログにDR以外だとゴミが残ることがあるとか書いてあったような
うちではなったこと無いけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 12:44:53.51 :I3P44gQf0
おまチャプがたまに1フレーム前後するのと、合成フレームの処理を把握しないと難しい。
それとも把握した上でゴミが出るの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 12:49:30.91 :I6GPDzuE0
レコだと出ないゴミがPCやPS3だとはっきりわかるくらい出るからCMは前後3フレームくらい足して切ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 12:51:05.76 :Yi7Xe0Op0
編集点がズレるとか繋ぎ目でゴミが出るとか言ってる奴は映像設定の
一時停止モードを「フレーム」にしろ、話はそれからだ
少なくとも俺のRX100とAX1000とAX2700では編集点がズレたことはない
340 [sage] 2012/02/11(土) 13:48:38.17 :Yi7Xe0Op0
もう1つ追加
コマ送りするときは必ず正方向でやること(いちいち戻すの面倒だけどね)
逆方向で送ると混合フレームが正しく表示されず、間違ってそこにチャプ打ち
してしまうことがあり、これがゴミの原因になる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 14:09:22.20 :Yss9/OGo0
950WだけどHDD音デカ過ぎ。
なんでカリカリ音以外にバチン!とかいうんだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 14:11:23.75 :qe7higHD0
それはおかしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 14:21:28.74 :b7RFQvw20
故障直前の小人お知らせかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 15:27:27.25 :SckQD72Q0

中のおじいさんが人骨切断してかじってる音だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 15:28:07.22 :NvPkmgb/0
チャプター編集で「チャプター書き込み」ボタンを押すと
分割と同じ作用するって初めて知った。わざわざ下段に行ってたぜ……。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 15:34:09.66 :NvPkmgb/0

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280663/SortID=13739958/MovieID=1147/

この動画と同じですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/11(土) 15:46:21.91 :7DyAR0vkO
AT700買ってびっくり。
録画した番組リストの表示が見にくすぎる。
これじゃ親が使いにくすぎるから、急遽俺のレグザと交換したけど、
ビデオメニューから釣り下がる魚の骨みたくしかならないんだけど、何なのコレ?
おまいら違和感無いの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 15:55:14.98 :9H2fWsNyP
あそうだ
外付けHDD純正の奴ってもう生産完了で売ってる店自体も少ないけど
これって近々新しい型でると見ていいですか?
やっぱ洪水の件があるからしばらく出ない?
しばらく出ないなら今の型を買おうと思うんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 15:56:16.10 :T2TsN5dL0

リモコンの黄色いボタンを押すと、録画した番組が
月別やタイトル別で自動的にグループ分けされるから使いやすいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 16:02:26.59 :bvG/gnsJ0

学習リモコン(シフト+赤やシフト+青)や昔のリモコンがあれば番組見ながらチャプいじれるからな

上下だけで選択できるからうちは使いやすいな。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 16:03:57.96 :qe7higHD0

違和感ありまくりで、俺も買った当初ここで聞いたけど諦めた
一々ジャンル付けて分けるかしないとだめ
ジャンルつけると階層増えるから、使いにくいんだよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 16:05:10.49 :NvPkmgb/0

親のためならパナ一択だろうに。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 16:12:40.85 :wnj2O/DC0

バカ発見
348 [] 2012/02/11(土) 16:22:38.02 :7DyAR0vkO
まさか最新機種でも直って無いわけ?
有り得ないわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 16:27:28.73 :mdVTKbXoP
うちの親はソニー製品に慣れてるからソニーのレコだけ使える
デジカメもその理由だけでソニーの買ってたな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 16:33:27.14 :+sszhWcr0

馬鹿にはつかえないのよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/11(土) 16:42:59.93 :7DyAR0vkO
そういう慣れとかのレベルではないような
簡単リモコンも無いし、操作難しいし
表示見にくいし、特にレスポンスも良くは無い
ソニーに背伸びせずに、最初から安いレグザ買えば良かったわ
テレビもブラビアだから無理して合わせたけど、
デジタルにうとい親が使う分にはメリット全く無いしね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 16:53:34.29 :NvPkmgb/0
録画一覧だけでレグザにすれば良かったとかありえんわぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 17:19:53.86 :O8juStY60
無線LANアダプタって実用レベル?
別の機器で映像再生すると途切れたり、再生開始が遅かったりしない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 17:20:42.06 :L0QVFpx30
むしろソニーが自動階層分け止めたらもう買わない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 17:29:25.42 :I6GPDzuE0

V9リモコンならチャプター結合もボタン一発で出来て更に編集が捗るぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 17:40:09.84 :zYDvjMv+0
乳首リモコンの乳首っぷりは秀逸
使い勝手もいいし数千円で買えるので余裕ある人は買うといい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 18:07:48.41 :TcoRP2PG0

>一々ジャンル付けて分けるか
ジャンルは放送局のEPG設定で固定だろ。
予約時にマーク付けとけ。

ch別・放送局別・下位のグルーピング無し設定、が欲しいな

パナ?ソートも出来ないページ送りは、逆に老人には使いやすいかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 18:08:21.56 :Yss9/OGo0

そうその音。でもそこまで頻繁に鳴らないかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 18:45:29.94 :qe7higHD0

んな面倒なことやってられっかw

あとこれはソニーだけに言えないが、01話と1話の表記な
01だと問題なく並べられるが、1話だと11、12、1〜9ってなる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 18:51:29.16 :T2TsN5dL0

>一々ジャンル付けて分けるかしないとだめ

いちいち自分でジャンルを設定しなくとも
番組表のデータ基準でジャンルは自動的に振り分けられるのだが
ほんとにソニーのレコーダー持ってるのか、あんた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 18:54:21.22 :qe7higHD0

持ってるぞ
750の方かな
俺がいってるジャンルってのはなんかマーク付けるアイコンっぽいのあったろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 18:56:11.71 :qe7higHD0
リストの階層なしの状態で
録画日付順と名前順しかないよな?

で、普段は名前順にしてんだけどそれだと1話表記の奴の連番無茶苦茶に並ぶんだよ
それを一々タイトル名変えずに順番通り出来るようにしろってこと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 19:00:55.47 :EJnm3OfUO
3同時録画にケータイへお出かけ転送にと、すんごい進化にビックリ!ソニーさいこぅ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 19:26:24.31 :e60YLajl0
なんか馬鹿が沸いてるな
調べもしないで買っといてなに言ってんだか・・・
AQUOSでも買えばよかったのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 20:22:14.35 :UFY2T7aD0
ソニーはアクオスに何か言えるような立場じゃないし・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 20:44:27.92 :0JjTHrIx0
なんで?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 20:52:34.60 :RYSpbE3W0

パナのジャンル分けってどうなってるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/11(土) 20:57:06.66 :o5LoBQ5X0
スゴ録の頃ずいぶんシャープからの供給の機体を出してた。
工場のラインの関係か? もちろんクロスメディアバーだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 21:48:50.67 :N+iXMcPu0

フレームにして見直したら残像みたいなのが残ってるチャプターがいくつもあったわ。
助かりました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 21:52:27.77 :UFY2T7aD0
LOSE5www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 22:22:59.05 :eV2gEnB00
新型いつですか?
michell akii [sage] 2012/02/11(土) 22:24:51.00 :o/WRShbw0
【VHSテープ】録画した番組を挙げるスレ【DVD/BD】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328966231/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 22:25:10.36 :0JjTHrIx0
春はスルーで秋だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 23:28:01.85 :2CBzBhTEP
e2のHD追加チャンネル発表されたけど
これでSKP75のシングルスカパーHDチューナーでも問題ないと思えてきた。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 23:34:41.74 :bW19h8Fc0
e2ってパックが糞過ぎるでしょ
HDならベーシック選択制に出来るけどe2できないし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 23:35:47.20 :L0QVFpx30
ヒストリーとディスカバリーがHD化しなかったのが惜しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 23:37:21.63 :RFc0gOZH0

100番組以上あると階層化しないと番組見つからないよ。
階層化すると、なぞの管理番号順というのになるから、第何話という表記が
漏れていても順番に並ぶ。
基本的に家電はデフォルトで一番使いやすいようになってる。
カスタムすると使いやすいとかは幻想に近いです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 23:40:49.83 :h2df0Q8s0
容量が500GBは少ない・・・
オリンピック用に1TBタイプだけでも出ねえかな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/11(土) 23:44:46.51 :+anpMuQG0

 番組名予約で番組名が変わって録画出来なかったことないなぁ


 一瞬のゴミが残ることがあるのは局のエンコードのせいだよ。
 インタレースの奇数/偶数フレームのつなぎ目が狂うことがあるからそうなる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 00:09:14.63 :3vipSEPqP
SRとLSRで超えられない画質の壁というか差がでかすぎる…
ビットレートが8Mbpsから半分になるから当たり前なんだが。
もう一段階変換レート増やしてくれねーかな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 00:23:29.71 :9k86Beds0

今回の認定でHDゲットしたのが10チャンネルあるんだけど
「e2のこれがHDになっていないからSKP75はダメ」→「e2のこれがHDになったからSKP75がいい」
になるのはどれがどうなったからなのか教えてほしい

個人の考え方にケチつけるのが目的ではないです、単に参考にしたいだけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 00:40:15.67 :Tm4to2v70

未視聴順があるだろ>緑ボタンまたはオプション→並び替え

メチャクチャな表記してるのは局のEPGで、それを曖昧に並べ替えろ
ってムリだろ。
それ出来るレコってかソフトとかあるのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 00:41:51.60 :Tm4to2v70

>俺がいってるジャンルってのはなんかマーク付けるアイコンっぽいのあったろ
マーク な。
レコスレで「ジャンル」言ったらEPGのジャンルだろ。
文句言うなら、みょーな方言じゃなくて共通語で。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 01:12:14.55 :mGsWG+VbP

自分の場合はGAORAとM−ONは単体契約しているけど
この2局をe2に移す事で他のスカパーHDの局と同時録画できる事になる。
あとスカパーHDのドラマ系チャンネルは再放送が多いから
SKP75のシングルでもいいかと。
仮に、スカパーHDがダブル、地デジ・BS・e2がダブルになると
4エンコーダーになってCPUもそれなりの物が必要になるから
本体価格がかなり高くなるんじゃないの。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 01:53:58.05 :gz3Sz9X00
リモコンの操作性といい、ソニーのレコは高齢者には向かないな
あとクロスメディアバー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 02:09:01.05 :gospQz0O0
BRAVIAでクロスメディアバー捨てたし、そろそろBDでもくるかもな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 02:13:15.29 :g34VRUgZ0
今年の新モデルで内部のチップが更新されるかだな
更新されれば完全なサクサク動作が実現できる
今だとあともう一歩だから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 02:15:58.58 :gz3Sz9X00
サクサク操作と糞メディアバー廃止すれば一人勝ち出来るスペック持ってるのにな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 02:26:06.79 :g34VRUgZ0
本当はトルネのUI移植するのが一番いいんだけどねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 04:28:07.31 :qt0L+ZTP0
ソニーブルーレイを家族用に3台買って
どれも録画モードを2Mのにしときました
みなさんの家族はどのモードで録画してますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 05:42:51.70 :LM2uqAFE0
アンケート死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 10:00:55.43 :E5/05uue0

パナがレートを6から21に大幅に増やしてきたから、
ソニーも次の機種では、増やすかもしれないな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 10:27:23.18 :8LX/249q0
男はだまってDRオンリー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 11:44:07.35 :gz3Sz9X00
正直DRだけ、だとちょっと厳しいからDR,SR以外は無くしていいんじゃないかな
低画質で録画保存してる時点でBDレコなんて持ってる意味ないでしょ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 11:45:26.99 :c7ky33Aw0

そら人によるよ。ビデオだって大半の人は3倍モードで利用してた、っていう
データがある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 11:48:50.23 :NAm3pNNL0
目隠しして、DRと2倍モードで見分けが付く奴が居たらお目にかかりたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 11:50:37.81 :jjw2bdJ60
ここまで細分化する必要は無いよね
使い分けてる人なんているの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 11:51:50.52 :NAm3pNNL0
使い分ける必要はない
使い分ける事が可能である事こそ重要なのだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 11:56:53.95 :gz3Sz9X00
色々出来ますよってアピールして購買欲誘うわけか
実際イラン機能盛りだくさんだよな
写真を取り込む機能もぶっちゃけイランだろ
写真はPCかフォトフレームで見るのが大半なはず
ましてや、TVサイズの拡大に耐えられる解像度なんて、デジ一クラスだろ?
そして、音楽再生機能、これもイラン
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 12:25:26.10 :qkxAKXRJ0
XMBにミュージックの項目があるんだから
CDやUSBメモリからHDDに音楽ファイルを取り込めるようにしてくれ
BDZをCDプレーヤとして使う奴なんかおらんやろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 12:33:04.99 :fHMRAmQL0


初めてのレコでAT700買った時は、おまチャプの精度に感動したけど、
友人宅のPS3で見たときにCMゴミが残っていたのはショックだった。
それから、ここで色々学びフレームモードで、混在フレームをちまちま消す作業を始めた。
GOP単位編集でも、CMカット後にAVC変換すればゴミはなくなるの?
それなら、変換の実時間はかかるけど、混在フレームを探して
チマチマ消す手動の手間が省けて良いな。


知らなかった。
勉強になりました。
「前と結合」は下段にいかないとダメですよね?

良く学習リモコンが勧められているけど、編集する上で、どれぐらい便利になるんですか?
機種はSKP75だけど、スカパーHDボタンとかにも対応できるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 13:05:59.65 :5InoVROu0
今どきのSONYって赤外線リモコンのチャンネル切替って無くなったの?
2台目のBDZを考えてたんだけど、下手すると全部同時に反応するよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 13:42:38.03 :msmRXoHy0

リモコンモードは1〜3まで切り替えできる
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/12(日) 14:11:32.13 :3vWTPF6a0

 SRとLSRの間が開き過ぎだから埋めて欲しいとは思う。
 一方、パナの21段階とかソフトの問題だけだから実装するのは簡単だと思
うけれど、使いこなすのは面倒だ。
 「*1*クール*13*話の*30*分アニメを*CMカット*してBD一枚に収めるならこのレート」
とか、親切なガイダンス画面が付いていれば使う。
 だいたい、ダイビングしたBDに辺に空き容量が多いと気分悪い
という理由でしか、そんな細かい設定は要求されないだろう。

 映画なら、自動的に24GBに収まるレートを設定してくれるとか。
 3部作を予約すると合計48GBにしてくれるとか。


 君のネタは拾わせていただいた!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 14:35:26.50 :+fQG1WOk0
T70がお昼の処理でフリーズ
もう5年近いしそろそろ次を考えよっと
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/12(日) 14:35:43.21 :3vWTPF6a0
ちょっと見てきた
パナの21段階録画の倍率 1.5,1.6,1.8,2,2.3,2.5,2.7,3,3.5,4,4.5,5,5.5,6,7,8,9,10,11,12,15

録画時間は
1.5倍 3:15
1.6倍 3:30
 〜
12倍 26:00
15倍 32:30

という具合なんだな
DRでは、BSデジタル HD放送:24Mbps 約2時間10分
だから、
上映時間 2:10〜3:15 になる映画を録画するとディスクの隙間がもったいない。

2:30前後の長さの映画はけっこう多い。
というか、きめ細かな録画モードを要求する層が6,7,8,9,0,11,12,15倍とか使うわけがない。
SONYがこんな○○モードを載せてきたら凸youだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 14:46:47.90 :c7ky33Aw0

東芝からの乗り換えユーザーの執拗な要求に応えたら、
基地外みたいなアレになってしまったようだなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 14:58:36.47 :PaBNSpyR0

意味なし これこそアホ機能
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 15:01:18.10 :gz3Sz9X00
ワロタw
バカにあわせるとひどい事になるなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 15:39:44.72 :aqNdZDeF0
> というか、きめ細かな録画モードを要求する層が6,7,8,9,0,11,12,15倍とか使うわけがない。
これは韓国ドラマ録画向きだろうな
韓国ドラマは16話が基本、評判がいいと18、20、24、28、32と回数が延びていく
だからディスク1枚に全話収めようとするのにちょうどいいんだろう

パナはキャッチコピーに「韓国ドラマを綺麗に保存できる」なんて書いてるくらい
だから、韓国ドラマ録画する主婦層に配慮したんだろうな
というか、そういう要望が多かったんだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 15:43:26.45 :gz3Sz9X00
ババアなんてBDとDVDの区別もつかんだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/12(日) 15:45:23.99 :X6/dVCSt0
だろなんていうな
言い切れよカス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 15:53:43.33 :7U1NYv/i0
ソニーにも4.5倍(昔のLSR)を復活させて欲しい
3倍SRの次が6倍LSRて、差がありすぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 15:55:15.65 :c7ky33Aw0

なあ。
韓国ドラマを楽しむおぢょうさまがたが、ほんとにそんな使い分けすると思うか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 16:01:49.46 :QzLnbnQ/0
貯めるだけ溜めたものをいざ変換しようとしたら今度は実時間の変換中は予約録画ができないとなるからね。
パッと見良さそうに見えるけどあんまり使えないんだよな。
これしたければまずは1シリーズをまず全て貯めないといけないんだし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 16:09:23.07 :8A4OvGEI0
今秋の新モデルで、録画モードの追加と録画レート・BDへの記録時間を変更してほしいな。

XR(15M)/XSR(12M)→現状維持
SR(8M)→現状維持
MSR(7M)→新モード
現LSR(6M)→新LSR(5M)
現LR(4M)→新LR(3M)
現ER(2M)→新ER(1.5M)

BDへの記録時間変更
XR(15M)→1層(25GB)約3時間15分 2層(50GB)約6時間30分
XSR→(12M)1層(25GB)4時間30分 2層(50GB)9時間00分
SR→(8M)1層(25GB)6時間10分 2層(50GB)12時間20分
MSR(7M/新モード)→1層(25GB)約7時間30分 2層(50GB)約15時間00分
新LSR(5M)→1層(25GB)約8時間10分 2層(50GB)約16時間20分
新LR(3M)→1層(25GB)12時間30分 2層(50GB)25時間00分
新ER(1.5M)→1層(25GB)約24時30分 2層(50GB)約49時間00分

個人的には、こんな感じかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 16:20:00.78 :X8Z4rFig0
こんなバカ仕様だから韓国製に負けるのね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/12(日) 16:41:38.42 :u7ZWPP9C0
たしかにSR LSRのあいだの6Mくらいのレート欲しいね。
SRにするほどではないがLSRだとノイズがのったりする
地デジの映画とかは・・ これのせいで映画は最近は
音声二カ国の問題もありDIGAでしかとってないよ。
連ドラとか曜日変更とかにも対応できるソニーのほうが
便利だけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 17:47:11.89 :9BiIVqU50
もうおまかせモードとカスタムモード作っちゃえばいいよ。
カスタム用のモード2つくらい用意して映像設定で変更。カスタムって名前つけとけば一般人は使わないだろ。
おまかせはBDダビング時に容量ぴったりくらいになるよう自動調節。DR録画前提になるけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 17:50:58.58 :c7ky33Aw0

>おまかせはBDダビング時に容量ぴったりくらいになるよう自動調節

その機能はもうある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 17:59:06.38 :9BiIVqU50

あれは自動調節は言わんだろwあえて言うなら自動選択だよ。


DRオンリーで0.1GB足りないからSRにしてあげたよ,そしたら6GBも余っちゃった!

アホかと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 18:00:37.41 :buXOpFW+0

それ、XRとかSRとかのレート決めうちじゃん。

1Mとか、0.5M単位でキッチリ入れてくれれば。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 18:25:54.26 :5InoVROu0

ありがとう。家電屋で確認してきた。
2台目はレグザにしようかと思ったけど、操作系が違うと互いのイヤなところが
気になってくるかも、なんてね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 18:57:16.21 :FI91h5s/0

パナでずっとHEで録画してたから、ソニーに変えてモードに困った。
SRでは贅沢すぎる、LSRでは貧乏すぎると。
パナのHEモードだとCMカットで1クールのドラマがBD1枚に収まるから便利だったのに。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 18:57:20.83 :umrVGzWn0

確かに
バリアブルに対応して欲しいな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 19:01:56.00 :NAm3pNNL0
SLGジャンルと名乗るならせめて
攻撃での”突破”コマンドを作って、撃破で攻撃先HEXへ前進させろよ と。

それだけで、戦術も広がりが出るんだからさ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 19:02:16.92 :NAm3pNNL0
誤爆だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 19:35:03.04 :+TPomcDu0
お前らなんだかんだ言いながら糞画質モード使うんだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/12(日) 19:46:34.96 :3vWTPF6a0

 そう、やたらに録画モードを増やすより「連ドラが無駄なく一枚に収まる」
などという目的志向で設定すれば使いやすくなる。
(でもCMカットしたサイズが標準にはならないだろうな。)

SR = 6時間= 30分x12(13話ある場合はCMカットしてOK)
???=10時間= 45分x13(=BDx4枚で大河ドラマ)
LSR=12時間=1時間x12

 大河ドラマ・モードは多少余りが出ると思うが、余白にはスタジオパークでも詰めてくれと。

 まあ、ドラマは基本LSRで撮って最終回だけDRにする、というやり方もある。


SLGという録画モードかとおもったw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/12(日) 19:51:32.89 :3vWTPF6a0

 画質オタもいれば、コレクターもいる。ってことだな。
 一枚に綺麗に収まる快感w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 19:51:43.55 :W48TkUT70
っていうか放送局によって容量なんてバラバラなんだから単純に時間じゃ決められないだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 20:17:45.88 :LM2uqAFE0

レコ持ってないならROMってろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 21:23:10.29 :mHyGH0HC0
レコーダー買って2ヶ月ほどしてから
スカパーE2のSD放送はSRで録るよりDRの方が
使用容量が少ないのに気づいたときはショックだったなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 21:28:59.23 :iAo3uaDk0
AT700
番組表受信に以上に時間が長くなったのはウチだけか?
数日前から1日7時間以上受信して待機状態になってるみたいだ

12:00〜14:00 前 12:00〜12:15
16:30〜18:30 前 16:30〜16:45
22:30〜02:15 前 22:30〜22:45 0:00〜2:00
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 21:58:05.48 :RkVOD4hO0
一時停止モードの自動とフレームって何が違うの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 22:37:18.33 :EG6hD9wA0
取説に書いてあるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 23:09:14.70 :+6OGMt4T0
VHSの3倍録画ってのが体に沁みわたっているのか大概レコーダ買った初心ユーザってのは長時間録画使いたがるんだよな。

そこらへんきっちり理解している人は結構少ないと思う。

トルネがそろそろ何か発表するらしいな。ソニレコ春のアップデート祭りの詳細が発表されてないから何か織り込んであったらいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 23:12:35.62 :xK5uvFXT0
トルネの回るUIは使いやすいとは思わないんだが・・・
録画一覧は見やすいが
テレビでXMB廃止したっつうけど位置がずれただけで実質XMBだしなぁ
確かに家電苦手なタイプには使いにくいかもね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 23:19:58.32 :TZf1hRfV0

そうゴミフレーム無くすには、きっちり混在フレーム無くすように編集してからAVCにすればいい。
この問題もあってSONYはHDD内変換が出来ないのが問題だった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 23:24:53.51 :rBMRnl8o0
ソンスもアレだけど、後輩くんもホテルマン時代のスマートさがなくなって気持ち悪い
俺は傷つきやすい男なんだとか、はぁ?って感じでさーっと冷めるわ
まぁ現実にそう完璧な男はいないって意味ではリアルな展開かもね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 23:25:34.11 :rBMRnl8o0
誤爆しましたorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 23:37:03.67 :wfLHea/s0
なんでテレビはXMBやめたんだろ。
長所を自ら放棄する事になにか意味があるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 23:39:07.92 :g34VRUgZ0
日本のおじいちゃんおばあちゃんにはあのUIなじめないらしい
BDレコのシェアみても分かる通り
日本だとテレビとレコをセットで買うような層が主力っぽいしね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 00:09:25.15 :UgDvkAEV0

混在フレームってどこのメーカーでもありますよね?
自分は今まで本編に入って1コマ切ってた

これなら変換しなくてもゴミフレーム出ないと思います
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 00:12:36.43 :x8+ch1sZ0

メーカーじゃ無くて、放送局側の問題だから。

映像のスイッチャーはフィールド単位で切り替えるから、CMの切り替えの時とか第二フィールドで切り替えられると混在したフレームになってしまう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 00:17:48.97 :JGrPF5x0P

XMBは普通のメニュー式になれた層からは異質だぞ。
テレビは特に対象購入層を限定しないからやめたんだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 00:21:59.32 :lkh4bTaN0

ゴミフレームはなくなるけど、ついでに本編もなくなるだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 00:46:34.93 :oe/vIyE20
XMBはゲームやってた層でもない限り受け入れられにくいだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 00:49:34.94 :94XIDkfgP
PS3なんてゲームあんましてない俺ですら持ってるのに持ってない人の方が少ないだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 01:07:40.28 :UgDvkAEV0

混在フレームと絵のコマは同じだから、気にならないよ
パナ機だと音消える可能性あるけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 03:29:29.34 :KrlNJadr0

はぁ?レコなら10年以上前から使ってるしBDレコも5台あるわ
お前こそマヌケなゴミレスする暇があったら録画した番組の容量でも確認してこい
まさか1時間の番組はどの放送局を録画しても全部同じ容量になるとでも思ってんのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 06:21:05.70 :f5TM6tCx0
10年前にBDレコはねえだろ(wって書き込もうとしたらあったんだな
書き込む前にぐぐったんで、恥かかなくてすんだわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 07:39:25.29 :Aus/JCuU0
DST-HD1のアップデートずっとやってなくて録画出来なかった。
なかなかアップデートされない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 07:41:42.56 :gJKHNkwF0

DR以外のレートで録画したら一定の容量になるだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/13(月) 08:58:01.10 :VJ2bS0kl0
ブルーレイレコーダーって10年前にはもうあったの!?
俺去年までビデオデッキ使ってたぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 08:59:33.31 :+AVK+UXa0

普通のメニュー式に統一性がないから好評なんだろw.
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 11:36:32.30 :iELKIvqH0

待て待て慌てるな
・世界初のBDレコは 2003年4月だからまだ9年も経ってない
は「レコなら10年以上前」って書いてるがメディアタイプは言及していない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/13(月) 12:09:08.10 :JBej0h3r0
ひょっとして は、
「BDレコの3倍モードは、放送局のビットレートを1/3にして録画する」
と勘違いしているのじゃあるまいか?
それなら話のつじつまが合う。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/13(月) 12:21:52.33 :JBej0h3r0

つかSRで録画した、MX,テレ東、BS11、フジテレビ、TBS の30分番組の
容量を調べたら全部 1.9GB だったぞ。
くだらない確認に使わされた時間の責任をとれよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 13:06:07.92 :tCIl+XUQ0
つーか、単純にDR録画と勘違いしてるだけだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 14:30:21.31 :XuCQlE7O0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/av/20031121/106578/?P=2
昔はこんなことしてたんだな。
今でもまずXRで録画してあとからUSB-HDDに対してSRで変換エンコーディングすると2パスみたいな隠し設計になってたりしてな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 14:32:21.80 :XuCQlE7O0
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/tour/sugologic/03.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 15:55:18.56 :LthUPgKa0
ものぐさ野郎はDR一拓
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 15:56:02.05 :LthUPgKa0
ものぐさ野郎はDR一択
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 17:59:36.60 :tliCExpV0
アナログ時代はDRが無かったからな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 19:38:36.95 :Tx8FjD16O
AT350購入したんですが、テレビが3D対応じゃなければ3Dになりませんよね?
購入して以来、頭痛と吐き気して辛いです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 19:56:13.49 :WpOxFvce0
AT770Tが4万切りそうだ…しかし春モデルがでそうで踏み切れない…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:02:11.26 :auKTW1Hy0
770Tは外付けHDD使えないしトリプルでHDD500Gだからバランス悪くて嫌われてるね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:02:32.00 :31GIkojQ0

そりゃそうだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:05:13.48 :yP3roqdv0
SONYもネットコピー対応してくれれば500Gでも使えるのに・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/13(月) 20:08:52.46 :Tx8FjD16O

そうですよね!なりませんよね…。心配な事が一つありまして、設定の所に3Dなんとか 自動ってなってて、今まで録画してたのって3Dになってしまうんでしょうか?

今、切りに切り替えたんですが…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:16:31.21 :B8jQmjZ50
「なんとか」と書くのは釣りの定番だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:17:49.26 :31GIkojQ0

ならないお
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:20:11.28 :8g8uJrUc0
まさにプラセボ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:24:16.87 :zBiQ1TWv0
3D変換機能搭載してたのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:26:14.85 :Tx8FjD16O

3Dの文字しかみてなかったので…操作中酔っ払いませんか?

良かったです 3Dになられたら困ります。 自動にしてたから、録画全部3Dになったら映像が見れないですorz

3Dの電波?放出していて具合悪いのかと慌てて切ったのですが アナログテレビなら影響ないとなると 設置距離とか関係あるんでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:30:36.70 :Tx8FjD16O
ちゃんと読んでないです…
今酔っ払ってるものでorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 20:56:49.98 :MnpI7uUh0

別の意味で頭痛がする
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/13(月) 20:59:12.03 :Tx8FjD16O

わかりません

説明下手ですいません…

購入して以来具合悪くて
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:01:50.16 :hiqsVyDp0
BD-REへのダビングが12xくらいになれば
HDDが1TBでもかなり運用が楽なんだけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:02:41.33 :hiqsVyDp0
やばい・・・おれの見ていたスレじゃない(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:07:50.87 :8g8uJrUc0

原因はBDドライブじゃない。
モニタの前に置いてるペン立てだ。

そこから電波が出ているのがオレには見える。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:12:05.44 :Tx8FjD16O

…。

確認障害なので、もう一度確認させて下さい もし3D機能?がONになっていても、アナログテレビだから3Dにはならないし 録画したものも再生した時に3Dにはならない。
で、宜しいんですよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:19:35.21 :31GIkojQ0
そうだお
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:34:29.55 :MnpI7uUh0

画面が二つ並んで見えるだけだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:37:02.46 :Tx8FjD16O

ありがとうございます。
安心しました。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:38:32.18 :Tx8FjD16O

えっ 2つですか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:41:37.66 :31GIkojQ0
気にするな

3D映像を3D非対応モニタへ映そうとすると2つ表示になるだけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:46:29.06 :Tx8FjD16O

自動にしてたからなる可能性あるんでは…? 怖いです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 21:53:35.19 :npmE/lYV0
2700と2000を比較すると画質の差はけっこうありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 22:05:45.38 :8g8uJrUc0

いーや、君の家にあるペン立てから毒電波が出ているのが見える。
まさか君には見えないとでもいうのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 22:08:37.61 :Tx8FjD16O

ペン立てないです スチールラックならあります

録画失敗してしまったのでしょうか…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 23:04:16.63 :uWcMm2YU0
とりあえずアナログテレビで世界遺産の3D放送を見てみるんだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/13(月) 23:10:41.31 :Tx8FjD16O
酔うのは困ります
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/13(月) 23:47:24.39 :ljXp8+EV0

爆釣だな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/14(火) 00:03:20.88 :Tx8FjD16O
体調よくなったので確認しました。3D出力という項目でした。切りにしました。映像二重にやっぱりなってしまうのですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 03:08:41.22 :I3qHdc0V0
せっかくエンコーダ3基も積んでるんだから変換を伴うダビングのときには空いてるエンコーダも有効活用してくれればいいのになぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 10:49:46.28 :zfWiHPuf0
【青CAS】BLACKCAS (Magic B-CAS) 8枚目【騒動】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329035252/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 11:00:23.30 :RECg+RwK0
AT900を使ってますが、DVD再生中の早送り巻き戻しなどの操作が非常にもたつきます。
スゴ録D800で再生するとスムースなのですが、AT900はこんなものなのでしょうか。
そして最新のレコーダーならスムースになってたりするのでしょうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 13:33:11.88 :1+HpvD940

そうなると一時的に同時変換録画数が減っちゃうから、
カタログスペック的にそれは避けたんだろうなぁ

個人的にはそうなってでも利便性を優先して欲しかったけどねぇ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 13:47:41.62 :4w4QEDUZ0
ttp://www.sony.jp/support/bd/torne/connect/
BDZ-SKP75の内蔵チューナで録画したスカパー!HDの番組はレコ×トルネで再生できるんだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 15:41:54.39 :zC5+aRob0

ディスクメディアのトリックプレイの反応が悪いのは最新型でも同じ。
HDDタイトルは普通に高速化されていってるしドライブの問題かもね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 16:07:26.19 :5F+91gXx0
AX1000もHDDうるさい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 17:15:42.00 :qHyUoBb/0

最近AT950Wを購入したのですが、うちのもDVDの早送りや巻戻しがもたつきます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 17:57:05.35 :aVuS788A0
ちょっと質問なんだが、外付けHDDって対応表にないものでも使えてるもんなの?
2台認識させたけど両方だめ。
I-O DATA HDCR-U2 2TB
FREECOM HARD DRIVE XS 3.0
ってやつで、両方ともレグザのTVに繋いで普通に録画してたんだけど…
相性悪いだけかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 18:01:05.65 :tufsXz0KO

1000、2000は静かだよ。
新型と比べた訳ではないけど、自分が使ってる分には気になる音はしない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 18:05:09.65 :yxriBEfD0

うちはBDZ-SKP75にバッファローHD-CL1.5の組み合わせで
特に不具合なし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 18:08:35.13 :qngriui50

二年くらい前のWDの1Tと、ガワが旧検温番の組み合わせだけど、
いまのところは問題なし < 同じくSKP75
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/14(火) 18:13:58.07 :tpCcxCAqO
AT350S使ってるんだが、Blu-ray再生中にたまに止まって先に進まなくなるんだがナニコレ?(´・ω・`)
一度止まるとチャプターを先に進めても駄目で、蓋開け閉めしないと治らない(´・ω・`)
停止して開け閉めしたら止まった場面もちゃんと再生出来るようにはなるんだけど、Blu-rayは読み込み遅いからけっこうむかつく('A`)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 18:22:36.05 :kVfJKzsN0
そのディスクだけで発生するのならディスク自体に問題がありそうだけど
他のものに入れ替えても常に発生するようなら故障じゃない?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/14(火) 18:33:34.38 :UQBiUpln0
CM自動カット機能付きはこの先も出ないかなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 18:35:52.82 :LPIWyTxG0

同じガラス扉付きのA950とAX1000を持ってるが
明らかにAX1000の方がうるさいね
コストダウンの弊害だと思う
いろいろな制限が緩和されたり
動きが軽くなってるだけに
それだけが残念
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 19:07:32.17 :gIaspyW10

12000円の再生機S380をお買い求めください
HDD感覚でサクサク操作できます
逆スローや10秒戻し15秒スキップも出来ます
ローディングも速いです
遠い昔どこかで拾ったようなXvidなんかも再生できます
512 [sage] 2012/02/14(火) 19:13:50.10 :aVuS788A0
レスありがとうございます。
むきになって、家にあるHDD4台繋げてみたけど、何つないでも
「このUSB機器は操作できません」
となってしまいました…
本体は今日買ってきたので、とりあえず購入時の初期設定に戻して試してみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/14(火) 19:31:09.34 :3AuwJpC8O
だけれどもありがとうございます。メーカーに聞いたらAT350は対応してないみたいでした。紛らわしいんだよUSB端子のバカヤロ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 19:31:35.69 :tufsXz0KO

まさかとは思うけど外付け対応機でry
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 19:32:27.80 :tufsXz0KO
ワロタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 19:36:16.95 :qngriui50
ちょwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 19:39:45.59 :1UuN8oY10
なんで外付け対応していると思ったのか、そこを聞かせてもらおうかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 19:41:24.88 :b7z7qdoa0
そんな予感はしてたけどなあw
まさか・・・ってのがあるから誰も指摘出来なかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:03:38.78 :HMVDopR10

アホだね君
買う前にそれくらい調べろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:07:31.69 :y2GDVbNe0
俺んちではHGSTの2TBを玄人志向のGW3.5AA-SUP(アクセス電源連動)に入れたやつを2セット、
AT970Tで使ってるが、留守録でもうまく使えてるみたい。7200rpmドライブをファン無しケースだから
稼働中はそこそこ暖かくなるが、ひと夏越えたのでまあ大丈夫かなと。

同じ組合わせの外付け2TBをブラビアTVでも使ってるんだが、こっちではちょっと妙な癖がある。
例えば、留守録A終了後の3時間後に留守録B開始、さらに留守録B終了の20分後に
留守録C開始といったパタンだと、留守録Cがコケやすくなるみたい。

留守録AとBが終了したら、それぞれ数分後にUSB-HDDは仕様どおり停止するんだけど、
どうやらそのアクセス連動停止からあまり間を置かずに再度アクセスがあるとダメなパタンぽい。
充分冷えてからの再スタートならok、半コールドスタートだと機嫌が悪いみたい。
試しに、アクセス電源連動ではないHDDケース→BDZあるいはブラビアだと全くコケないです。
512 [sage] 2012/02/14(火) 20:22:55.51 :aVuS788A0
ちょっと席外してる間に面白い展開になってるじゃないか。
だけど、は偽者だ。

本体初期化してるけど、1時間以上かかっても「FORMAT」のまま変わらん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:24:04.19 :rTB/K7ug0

こういう低脳はゴネまくって返品しそうだよな
迷惑極まりない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:28:24.33 :U67ibq8q0
久々に外付けHDDのコピペが見たくなった
512 [sage] 2012/02/14(火) 20:29:12.12 :aVuS788A0

ちなみに、サポセンは18時で終わってるのでメーカーには聞けなかったよ。

初期設定もなにもしないうちに、初起動時にHDD繋いで認識させようとしたんだけど、「LOAD」のまま止まってしまった。
さっき電気屋に聞いたら「初期設定終わってからHDD認識させないと、エラーになるかも」とは言われた。
分かんないからサポセンに聞いてくれってさ。
512 [sage] 2012/02/14(火) 20:34:14.06 :aVuS788A0
上のはへのレス間違い

もう滅茶苦茶だ…
FORMAT長いのね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:37:58.12 :jXzxPaIQ0

機種は何か書けば早いと思うんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:41:07.28 :WEQ3xTr80
そもそも機種はなんなのさ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:45:10.52 :Qm05DgJV0
そうだそうだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 20:47:51.27 :qngriui50
レコ側からHDDを初期化するのは当然として、
ハブ経由は駄目、粗悪ケーブルなんかにも注意かな
512 [sage] 2012/02/14(火) 20:58:26.41 :aVuS788A0
機種も書かずにすみません。
AT970Tです。
やっぱり初起動時に繋げてたのがまずかったかな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 21:03:59.22 :HMVDopR10
は成りすましか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 21:10:37.33 :axMy/o/g0
なんか大変そうだな
試しに8年くらい前の160GB外付け挿したらさくっと繋がったぞ@970T
512 [sage] 2012/02/14(火) 21:14:55.73 :aVuS788A0
HDDなんて適当なの付くでしょ?くらいに思ってましたよ。
レグザのTVと、東芝のブルーレイレコーダーも使ってますが、同じ感覚で使えると思ってたら使えず。
「このUSB機器は操作できません」
ってメッセージは、HDDが対応していないという意味なのか、ただハード的に機器の認証が上手くできなかったのか不明ですね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 21:22:06.57 :1UuN8oY10
まさか前面のUSBポートに挿してないよな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 21:24:47.27 :qngriui50

ごくり…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 21:26:35.30 :B2UXgjK60
ありえるw
512 [sage] 2012/02/14(火) 21:27:32.17 :aVuS788A0
背面のHDD用のUSB端子です。
一応、前面や、無線LAN用も試してみましたが無反応です。

FORMATってどのくらいかかるんですかねぇ。2時間経ちました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 21:29:28.17 :0XNCziLo0
こういうこと書いてる所からして釣りだろ
>一応、前面や、無線LAN用も試してみましたが無反応です。
512 [sage] 2012/02/14(火) 21:38:01.29 :aVuS788A0
申し訳ないですが、釣りではないのです。

>一応、前面や、無線LAN用も試してみましたが無反応です。
まさか、と思って繋いだだけですよ。繋ぎ間違えなら笑って済んだのですけどね〜。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 22:20:33.96 :WEQ3xTr80

一度TV録画用として使ったHDDはフォーマットしないと使えないみたいだけど
物理フォーマットって20〜30時間かかるんじゃなかったっけ?

手早くするなら↓
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16627.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 22:23:50.78 :WEQ3xTr80
あっ、ミスった。
PCじゃなくてBDレコで再利用するんだったな。ごめん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 22:28:27.92 :B2UXgjK60
>本体初期化してるけど、1時間以上かかっても「FORMAT」のまま変わらん。

ここからしておかしくないか?
512 [sage] 2012/02/14(火) 22:30:18.16 :aVuS788A0

ありがとうございます。
認識出来なかった時に、こちらのサイトで同じソフトを使ってフォーマットもしてみました。
1分くらいで完了しましたが、やっぱり認識できませんでしたね。
現在、ひたすら本体のフォーマット待ちです。3時間経ちますが、何も変化ないです。
512 [sage] 2012/02/14(火) 22:32:16.85 :aVuS788A0

マジですか…
画面はクロスバーメニューに「初期化しています。しばらくお待ちください」
と出て、水玉の進行アニメが流れ続けてます。
本体の液晶は「FORMAT」のまま点滅中。
これ、強制的に電源落として大丈夫ですかねぇ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 22:42:28.44 :purz5tfOO
めまいの原因 貧血でした お騒がせしました
512 [sage] 2012/02/14(火) 22:55:17.81 :aVuS788A0
ほんと、お騒がせしましたが解決しました。
結局フォーマット終わらないので、リセットボタンで中断。
ダメ元でHDDつないだら認識されました。

認識されない原因は、初起動時にHDD繋ぎっぱなしだった事?
認識されるようになったのは、初期化orリセットボタン?
って感じです。みなさん、ありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 22:57:04.20 :2m65U/Rp0
もうここには来るなよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 22:58:53.29 :bqjVsiz60

レグザで登録抹消しないと赤い糸が切れない、とかだとイヤだな。
俺ならそのUSB-HDDをPCでフォーマットしてまともに使えるかどうかをチェック、ついでにBDZをリセット。
ふつうBDZに接続した外付けHDD初期化登録は1分ほどで終わるはず。
テストするモードでも3分もかからなかったよ。PCで使ってたNTFSでも、未使用新品HDDでも同様。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:04:01.68 :jXzxPaIQ0

フォーマットを途中で止めちゃってるなら、一度PCにでも繋いで
初期化して再度登録したい気もするね
後で不具合出ても嫌だし、心配しながら使うのもちょっと気持ちが悪いかも
何はともあれ、認識して良かったね
512 [sage] 2012/02/14(火) 23:06:23.25 :aVuS788A0

レグザで使ってたのが原因とかだと、ちょっと分からないですね〜。

>俺ならそのUSB-HDDをPCでフォーマットしてまともに使えるかどうかをチェック、ついでにBDZをリセット。
結局、HDDが原因なのか分かりませんでしたが、自分はPCでNTFSでもFAT32でもフォーマットしたのですが認識されませんでした。

要は、リセットボタンに気が付いていれば良かったのかもしれませんね。
512 [sage] 2012/02/14(火) 23:09:24.40 :aVuS788A0

文章が分かりにくくてすみませんでした。
フォーマット中断したのは970AT本体自体のHDDです。今のところ本体も外付けも問題なく録画できています。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:18:19.71 :jXzxPaIQ0

多分ほとんどの人はわかってると思うから落ち着け
同じ970T使ってるけど、内蔵だけでもしばらく足りるだろうし、
内蔵HDDに録画中でも内蔵から外付けにダビングできるから、
外付け使うのはもう少し後になってからでもいいかもね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:27:09.65 :LFCvNkQ6P
今現在自分がAT700使ってて、
こんど実家の親にAT770T買ってあげるんだが…

メニューとか操作性はほぼAT700と一緒? 
多分電話で色々教えなきゃならん事になるんで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:32:43.82 :rBKU4oTC0
いい加減レコーダーに名前つけてくれよと思わない?
ソニーのブルーレイって言わなきゃいけないのかよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:37:43.66 :dD2nQ2hW0

新しく買ったAT770をあんたが使って今使ってるAT700を親あげれば良いと思うよ。
これなら使い方教えられるし自分用はトリプルチューナーになって完璧だね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:39:15.30 :qngriui50

復旧したようで乙
512 [sage] 2012/02/14(火) 23:47:38.96 :aVuS788A0

すぐには使うことが無さそうですが、ひとまず使えることが分かって安心しました。
録画中に外付けダビングできるのも良いですね〜。


結局お騒がせして自己解決になりましたが、みなさんのレスで救われました。
この騒ぎが後の参考にでもなれば良いです。ありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:48:06.53 :2m65U/Rp0

エッ、ブランド名ないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/14(火) 23:51:30.66 :wcynnjnY0
ソニーはブルーレイの知名度向上のために「ソニーのブルーレイ」と呼んでる

レコーダー自体にブランド名があるとブルーレイの名前が霞むから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 00:01:39.00 :sXL3Qg/F0
別に「ディーガ」のようにつけなくても
「アクオスブルーレイ」「レグザブルーレイ」に相当するつけかたでいいと思うんだが

呼びにくいだけで忘れ去られるようなシェアではないからソニー的には現状でかまわないんだろうな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 00:05:14.94 :7qQMVvWS0
昔、BDZにちなんでブルドーザという案があったけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 00:12:29.03 :BAJb0NaJ0
ソニーはX90発売時にDVDレコの「スゴ録」切り捨てたんで「ソニレコ」で通じる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 00:50:39.34 :CMystbGh0

HDDのフォーマットって、それなりに時間かかるよ。
PCに内蔵したWD20EARS (SATA 2TB 5400rpm)の場合、7時間弱。
BDZ-AT970Tの内蔵HDDは1TBだけど、4時間ぐらいは様子見た方が無難じゃない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 00:54:00.33 :CMystbGh0
3時間でリセットか。

フォーマット開始→終盤でリセット
→とりあえず動いてるけど、潜在的な不良セクタ等が発生
→ある日突然、原因不明の動作不良。大事な録画ファイルが巻き添えに
…というシナリオだと怖い。

本格的に使い始める前に、もういっかいフォーマット完了しといた方が良いのでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 00:58:31.71 :8yHnGIP80

レコでは論理フォーマットはしていない。考えすぎだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 01:16:26.96 :vQ2mo0tD0
アップデートが始まったけど何だろ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 01:27:18.35 :XPHwIKGX0
ttp://www.sony.jp/bd/update/
BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S
[1]DV入力でダビングしたモノラル音声の再生ができない症状の改善
[2]HDMI AV独立ピュア出力状態でチャンネル切り替えを行うと、音が途切れる症状の改善
[3]「スカパー!HD録画」時、まれに番組名と詳細情報が直前の番組のものになる症状の改善
[4]その他機能改善

BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350S
は2/22に
[1]「スカパー!HD録画」時、まれに番組名と詳細情報が直前の番組のものになる症状の改善
[2]その他機能修正
があるそうだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 01:50:56.60 :vQ2mo0tD0

ありがとう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 02:46:44.23 :Y6Vkh82R0
UPDATE入った

なんだろう・・・?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 02:51:20.34 :Y6Vkh82R0
直前に書いてあるじゃん。
酔いすぎだ、自分。

ちなみにうちはAT500
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 02:56:29.26 :Y6Vkh82R0
無事オワタ

おやすみ ノ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 03:01:02.29 :iIJzt0MI0
AX2000がアップデート中
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 03:05:13.76 :vQ2mo0tD0
アップデートが終わったら、
2GBしかなかった残量が12.2GBになってるw

名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 03:19:02.19 :iWDVR08C0
あら、何気にふと見たらアップデートが始まったのでここに久しぶりにきてみた
なんだろう?上でもみてないよう知るか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 03:21:47.57 :iWDVR08C0
ということで内容知ったw
さっきから作業してるみたいだけどまだ0%だw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 05:30:43.22 :vu9ZaM+t0
my番組表にwowowとか色々反映されなくなってるんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 06:27:52.76 :A0AgAHII0

>[3]「スカパー!HD録画」時、まれに番組名と詳細情報が直前の番組のものになる症状の改善
RX100で何度か経験あるが、修正してくれよ・・・

地上波で3分後のになるのは仕様?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 07:16:08.74 :M4aAoApN0
久しぶりにきたぜ!夜中にゴチャゴチャうるさくて目が覚めたがアップデートがあったのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 08:22:23.61 :bnOxOGSW0
[4]その他機能改善
↑これの内容が知りたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 08:22:52.81 :5FwWaz6Q0
sonyは全録機出さないんだろうか。
というか需要がないのか。
ここのスレに集う人たちで欲しいと思う人は少ないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 08:27:35.79 :ylL3jEO/0
>589
ソニー製で欲しい訳?
東芝じゃ駄目なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 08:54:27.96 :5FwWaz6Q0

現段階では東芝しか選択肢がないけど、東芝の仕様がいまいち気に入らない。
各社出揃えばソニー=パナ>東芝 の順で欲しい。
まぁ、出たとしても東芝と同等の仕様の可能性もあるんだろうけど・・・

とりあえず東芝を買って他社が出たら買い換えろよって言われそうだけど、
1回買っちゃうと買い換えるのが面倒になるので。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 08:57:49.36 :FxMcmkSt0

パナで似たような表記について電話サポートに問い合わせたら教えてくれた
全てを包み隠さず明かしたのかはわからんけど俺としては十分な答えだった
ソニーでやったことはないが聞いてみてはどうでしょう



アナタがいまある東芝サーバを買う気にならないのなら、
それは需要がない(少ない)ってことだと思う
「東芝なんか○○〜」という反論がつくかもしれないが、
そうならそれを最初に提示しなければ話が始まらない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 09:36:25.21 :effUZ4dm0
アプデの内容、公開されないのかな?
困ってるダビングモードの動きが治ってるといいんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 09:45:13.09 :wtBiqTPz0
スカパー!HD録画」時、まれに番組名と詳細情報が直前の番組のものになる症状の改善

こんな事一度も遭遇したことないや
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 10:49:50.11 :/6WNdxKg0
インテリジェントエンコーダ3すげえな。
XRに変換ダビングして予想サイズが6GBだったけど4.2GBまで縮んだよ。
ソースにもよるだろうけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 12:05:14.86 :aj3/1xQS0
アプデあったから来てみたけど、こんなものか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 13:46:08.32 :6UzJOyVn0

AT900の外付けHDD対応は無しかよorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 13:58:49.06 :XYZGLh9I0
その他機能改善=不具合を内緒で処理
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 14:11:24.90 :yQpllt4I0
新機種向けの告知では「機能修正」って書いてて旧機種向けでは「機能改善」
ソニーの中で明確に使い分けしてるんだろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 15:07:42.23 :UlnZVHTs0
そりゃガイドラインはあるでしょう
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 15:10:51.09 :X8ZLTtAdO
アップデートおわった
自分のはコマ送り、戻しが以前に比べ明らかに快適なんだがアップデートのその他改善に含まれてたのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 15:13:49.96 :BU/+kxKk0
東芝の全録機がどんどん売れているようなら、ソニーもパナも放っておくわけがない。
 もっとも、ソニーは「おまかせ」機能が充実しているから、気になる
キーワードをどんどん登録すれば実質全録と言って良いんじゃないか。
 私の場合、3ch録画で足りないことはあるけれど、二台使っているから5ch必要になったことは滅多に無い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 15:21:01.82 :y4k71kqd0

分解画像見れば分かるが明らかにコスト高
REGZAのZGシリーズを無理やり詰め込んでいる感ありあり

東芝以外やりたがらないだろうな、現在では
506 [sage] 2012/02/15(水) 15:28:39.45 :SjCfMd2n0




なるほど、最新機でももたつくみたいですね、
520さんのレスを読んでふと気づき、大昔にリージョンコードの問題で緊急に購入した
サムスンのプレーヤーで久しぶりに再生してみたら、かなり快適に再生できて軽くショックです。
ただこれはこれでディスクを読み込む音がうるさいのが気になるし、せっかくだから寝室用に
S380の購入を検討してみます。
みなさんレスありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 15:31:17.77 :TPO6EKkR0
地上波だけの全録はイラネ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/15(水) 15:32:06.66 :TCRc62800
DRで全録してくれるんならいいけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 15:37:16.99 :xdJ4qcyoO
Blu-rayレコーダー夢見てから、いろんな店で洋画のBlu-ray夢見まくってたら1ヶ月も経たない内に100枚以上夢見てた
値段は合計18万くらい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 16:22:31.56 :Coj1ac6h0

そのままずっと寝ていた方が幸せですよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 17:16:31.01 :zthqbbAi0
前機種も外付HDDに対応してほしい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 17:20:09.63 :2qNm4BM50
ハードの問題で無理
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 17:21:12.09 :zthqbbAi0
前機種の大型アップデートはもうないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 17:30:19.60 :zthqbbAi0
ムーブバックをする時に録画モードの変換が出来るようにしてほしい。(前機種)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 18:24:40.42 :jzDnQAka0
BDZ-って名前は連邦のRGZ-みたいでかっこいいよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 18:32:30.79 :avtLENZF0
RX78出せばガノタに売れただろうに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 18:41:44.09 :2qNm4BM50
RXシリーズもムーブバックに対応して欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 19:27:14.97 :vL2Rt7NGO
型落ち未使用1TBが一台限りでめちゃ安い
500GB持ってるけど買うべきか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 19:32:40.98 :vL2Rt7NGO
持っているのは320GBだった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 19:39:38.27 :okFfF+CF0

東芝は開発コードがモビルスーツの名前、まめな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 19:52:56.63 :FFf9c/M20
朝起きたら勝手に更新終わってた970t
未読メールあります〜ってんで探し回ったがな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 21:55:25.37 :fQakBBTZ0
AT970Tは2/22からのアップデートじゃないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 22:17:39.91 :yQpllt4I0

それ970Tではないんじゃないか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 22:19:10.23 :PnP9xhtZ0

よく見ろ!970t←small
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 22:47:01.68 :0MJ43MCL0
ブラビアにソニーのブルーレイレコーダー
そこにもう一台同じソニーのレコーダー追加予定
一つは親用(地上波BS用)
もう一つをスカパーe2用(HDではなくて、主に子供の見るもの録画)
これってつなぐこと可能ですか?
あと、リモコンが誤作動しないようできますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 23:17:23.92 :CMystbGh0

子供用レコもSONYのBDだとして。
TVにハイビジョン対応入力(HDMI、コンポーネント、D端子)が2系統以上あれば繋がる。
ただし、たくさん録画すればTVの争奪戦も激しくなる。いずれは2台目のTVも考えて。

リモコンはレコーダー側でリモコンコードを変更する。1部屋にBD 3台までいける。
名無しさん┃】【┃Dolby [ぬage] 2012/02/15(水) 23:35:32.35 :0MJ43MCL0

ありがとうございます。
リモコンは大丈夫みたいでよかったです。
同じソニーのやつ買うので、一つのリモコンで両方のレコーダー作動すると考えてましたので。
アンテナ線をBD→BD→TVとつなぐのでしょうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 23:46:17.63 :ztk0u/vf0
分けれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/15(水) 23:55:53.30 :CgNFUy7S0

アンテナ線は必須だから、直結でダメなら分配器買う、でいいだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 00:40:40.67 :oY4jPRxM0
地デジとBSの二つの線を
壁→BD→BD→TV
なんですが
だめでしょうか?
今が300Sのシングルチューナーで大変不便なので
型番950のダブルか970のトリプルを足したいのですが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 00:45:26.33 :LL/75JRB0
別にいいけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 00:45:28.16 :UbRwESCL0

大丈夫。ダメだったらまた来れば解決策を提示する。
それとBS用にアンテナケーブル1本買っとけよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 00:53:49.17 :oY4jPRxM0
ありがとう
やさしさに抱かれておやすみなさい
ただBS用アンテナケーブル一本どこに使うかわかってないですorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 01:01:22.64 :zEAtH81G0

アンテナ線をBD#1→BD#2→TVと繋いで、
BD#2とTVでCSアンテナレベルを確認。CS160 chのレベルが緑ならOK。

赤か黄色ならアウト。分配器追加で3分配に。

それでもダメなら電気屋さんに相談。
・パラボラアンテナや配線の見直し
・ブースター追加
という話になる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/16(木) 01:42:18.96 :gWVvj0sNO
>625
俺は地デジをAX1000→AT970→HX700にしてスカパーe2をAX1000→AT970にしている。スカパー見る時はレコを経由してる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 05:17:55.72 :5j96J5TV0
黄色ってアウトなの??
地デジが黄色なんだけど特にブロックノイズとかは見当たらないからそのままにしてるんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 06:42:05.39 :lK98EiMN0
地デジが黄色?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 07:16:32.65 :WQ1ts/3xP
地デジが黄色って斬新だなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 07:29:32.27 :CZVYEAal0
スカパーHDって地デジより酷いって聞くけど本当なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 09:30:47.90 :ifThcrWP0

ブロックノイズが出ないのなら問題なし。
アンテナレベルが低いと、雨や雪などの影響を受けやすい程度。

ウチはアンテナレベルが緑色の範囲にあるけど、ヘリが飛んでくると、
ブロックノイズの出ることがある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 09:36:44.93 :K0kjQ85ri
大雨だと受信できなくなったりする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 10:08:57.96 :HHt3TVjt0
750WでER録画したCSコピワンの放送を、BD-Rにムーブして実家で新たに購入する
予定の再生専用機で視聴しようと思ってます。

画質等に全くこだわりはないのですが、同じソニー製の再生機を購入したほうが
手堅いですかね?(相性的な意味で)

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 12:17:06.54 :LVYDsC0J0
全く関係ないのでムーブはREにして下さい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 12:19:10.03 :sc44rbLs0
Rでいいじゃん
空き容量が戻らないけど安いし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 13:25:53.93 :bIgs/zAC0
大雨でもクッキリ写る衛星放送って仕様上無理なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 13:28:53.68 :iR1V+osc0
直径5メートルのパラボラなら可能・・・・だとして誰が買うw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 13:44:16.31 :8o+NOl7R0
秋葉原某店 F
SONY 10BNR1VCPS6 《BD-R 6倍速 10枚》1,380 円 (税込)
SONY 20BNE1VCPS2 《BD-RE 倍速 20枚》2,580 円 (税込)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 14:09:05.13 :I9VCR2no0
秋葉原某店 F
SONY BNR3VAPJ4 《BD-R XL 100GB 1枚》3,980 円 (税込)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 14:26:11.37 :P86yakPQ0

都内ですけど、雨が降ろうが雪が降ろうがくっきり写ります。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 14:43:58.80 :Wncdp9Me0

都内の雪と地方の雪を一緒にすんじゃねえボケ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 14:46:25.81 :TCpf9LE20

衛星放送が年中大丈夫なんてありえない大嘘ついて楽しいの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 14:48:50.72 :9RPeFflk0
実はケーブル、とか
ひどいのになると自分の家が直接受信なのかケーブルなのかを把握してない
地デジ化のときにいただろ、相談しに来るくせに現状の説明もできない人
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 15:04:02.56 :vgloI0X70
秋にBDトルネが発売予定
名前は変わる予定だがトルネの部分は採用
ゲームはできないが軽快な操作感を継承
ちなみにアコギな有料バージョンアップも継承します
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 15:19:36.52 :AG+h5WeQ0
マジ? 夢?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 15:43:15.64 :P86yakPQ0
ベランダのパラボラだけどまったく問題ないよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 17:11:00.36 :tTrI2MJu0

いったいそれはレコと何が違うんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 17:56:23.50 :kAeCtB/C0

インターフェイスだけで語るなら脱XMB。
トルネはリング型メニュー。録画一覧もパナとソニーの中間みたいなデザイン。

その他の機能はリアルタイムに自分の地域の視聴者数がわかったり
録画ランキング、ツイッター連動など。

ま、本当にそんなレコが出るなら迷わず買い替えるわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 17:58:09.96 :WQ1ts/3xP

うちの近くのマンションに
そんなでかいアンテナで何探知してるの?ってくらいのベランダについてるwww
マジで直径5mあるかもしれん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 19:32:01.98 :5CBfIXKD0
ソニーって部門間の仲が凄く悪いんだろ?
協力したら凄いレコ出来そうなもんだけどなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 19:49:52.30 :75VU9GZc0

ネット参加型家電
こちらは名前はトルレコでいくときいた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 20:23:41.67 :59N50RPj0
仲悪いのもあるが、消費電力70Wのレコなんてそもそも売りづらいから
マニアはいいが、奥さん夫婦とかは、量販店にいる他社ヘルパーに
ソニーさんのレコ消費電力が(例えばパナの)3倍なんですよ
エコじゃありませんねえ、とか言えば奥さんはあらやだと切り替えてしまう

30Wの消費電力でPS3並みのグラフィック能力あればすぐにでもやりたいんじゃないの?
ホンネは
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 20:55:20.54 :WQ1ts/3xP
なっそんなに電力が重要なのか?
エアコンとか冷蔵庫は気にするけどAV家電なんかシカトだわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 21:04:09.16 :59N50RPj0
レコのシェアみてるとシャープとパナが高いってことはテレビと同時購入するケースが
多いということだろうが、テレビの購入は夫婦同伴ですること多いからね

金額にしては大したことないけど2-3倍というとインパクトが大きい
主婦の皆様はエコ大好き
大手量販はヘルパー天国だし他社を出し抜こうと舌なめずりしてる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 21:42:54.14 :5CBfIXKD0
シャープの昔のDVDレコあるけど、使いにくいったらありゃしない
少しは改善されてるんだろうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 22:08:39.71 :DDLUA77s0

ヨドバシとかパナとシャープのヘルパー多いもんな。
ソニー機を使ったことあるユーザには良さがわかるんだけどカタログスペック見るだけだとわからないんだなこれが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 22:10:39.83 :DDLUA77s0
ただ今季はレコーダ業界唯一のトリプルエンコーダでの3番組長時間録画とスカパーHDチューナ内蔵があるからスペック上も違いがあるが本当の良さはそれ以外にあったりする。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 22:32:24.30 :9RPeFflk0
シャープはずいぶんよくなったと思う
少なくとも東芝は追い抜いた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 22:51:30.28 :kjMTcrZX0
とにかくソニーのブルーレイは外付けHDDから直接BDに焼けるようになれば無敵ってこと?実際不満ってこれぐらいしか無いよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 22:54:50.64 :9RPeFflk0
DLNAがパナに負けてる
スカパー!ダビング等DLNAダビングに非対応

これがなんとかならない限りウチではメイン機にはなれん

個人的好みで言えばXMBが嫌
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 22:55:08.67 :59N50RPj0
外付けHDDの中身もDLNAで見れるようになってほしい
これが出来るようになるまで我慢してる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 22:56:45.73 :6b8H5XoPO
とりあえず、見るボタン機能が無くなったのは不満
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 23:06:18.92 :P86yakPQ0

普通の録画機能はどうでもいいわけか。
変わった人だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 23:34:10.14 :1qLNM6Ui0
パナは番組表がなぁ・・・
なんで広告入れるかなぁ・・・
ちなみにはDLNAダビングじゃなくてDTCP-IPダビングな
XMB大好きですトルネのUIになったら買いません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 23:46:59.90 :VL2o+cAjP
671はとりあえずソニーのレコがダメなんだからそれ以外から選ぶと良いよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/16(木) 23:52:55.08 :1qLNM6Ui0
俺はソニレコ好きだが安価間違えてないか?
そもそも安価ちゃんと付けてくれ。読みにくい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 00:00:58.63 :bNU2BQ3p0

で、そんな奥さんに限ってトイレで電気ストーブ付けっぱなしにしたりしてな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 00:03:19.77 :cDc5aU1S0

パナのはコピフリ番組もダビング可能だから広義の?DLNAダビングでいいのでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 00:09:27.54 :Q7z57xuz0
AT700、フリーズ後再起動したら1GB以下だった残り容量が35GBに増えてた

これって何が起きたの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 00:17:57.66 :E6j6OTO70
テンポラリー削除にしては大きいけど得したじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 00:38:17.73 :Y3I5rHQX0
つーか録画しても見ないで放置してる番組はどうせ見ないんだからさっさと消せよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 01:10:50.31 :42iOfK2fP

そんなもんよりパナにあるHDD内レート変換が欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 01:24:17.56 :0zyio4DR0
今日ソニレコの大型アップデートの概要発表されそうな予感。
ソースはソニーストアのキャンペーンメール。
DRオンリーで使ってるからあんま制限食ってないし不満ないがもう結構経つしそろそろ買い換えようかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 01:25:27.72 :HYLBoMKY0
ソニレコの弱点挙げとこか、他社比較
AVC時に音声がDDになる
USB-HDDから直接BDに焼けない
HDD無いエンコードできない
STB等からのダビングできない
番組内容の編集ができない
レスポンスがもっさり
番組表に小窓がない
AVCREC非対応
AVCのモード数が少ない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 01:40:41.43 :F0TUpZMl0
おまかせ録画でぐるナイが2つ録画されてたんだけど、よくある話?
間違いさがししてしまったw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 01:51:27.71 :Ufiy6OZC0
トルネも来週何か発表あるみたいなんだよね
現行機の外付けHDDの中身がDLNAから再生可とかなら最高なんだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 01:55:14.84 :HYLBoMKY0
BS/CS付いてくれるだけで全然いいけどねw
レコにトルネ付けてチューナー増やせたら面白いな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 02:03:39.59 :bNU2BQ3p0

全部どうでもいいね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 02:29:15.15 :RVQTbOFr0

追加しといてくれ
ディスクの音声付早見再生ができない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 02:49:01.67 :5xPYFA5B0

AVCの字幕データ非対応もな。
あとAVCの音声AAC非対応もデメリットだが自分にはメリット何で止められると困る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 02:58:35.51 :oSxBSSQS0
BDZ-AT970T購入を考えてる者です。お伺いしたいんですが、
昔のVHSテープ90分を最高画質でDVDに焼けるでしょうか?
手持ちのDVDレコmpeg2では60分しかできません
MPEG4だとどうなのでしょうか・・・・どなたかお教えいただけませんでしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 03:08:07.64 :z6ltaWrL0
無理です
DVDに焼く際にさらに劣化します
DVDに焼くならパナ買って下さい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 03:17:23.43 :bM8j44r90
便乗ですまんが
容量に余裕があるBDに焼く場合なら劣化の少ないレートで焼けるということか?
実際には何Mbpsで焼けるのか?
そもそも外部入力をAVCHDでは焼けないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 03:38:33.34 :z6ltaWrL0
うん
BDには外部入力からのをXR(何mか分からんが最高画質)っていうので録画したものを、そのまま移行できる
DVDは容量関係なく、その形式では記録できない(パナはできるらしい)
688 [sage] 2012/02/17(金) 04:11:57.22 :oSxBSSQS0

そうなんですか、ありがとうございます
MPEG4だとやっぱりMPEG2より圧縮率が高いんですよね?
むかし録ったVHSがかなりありまして、それをできるだけ高画質で保存したいもので・・・
外付けHDDにそのまま保存のほうが良さそうですね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 04:47:21.71 :wKDFB/W10

ありがと
買う前に教えてもらえて良かったわ
AT770早く4万切ってくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/17(金) 04:57:51.33 :OhepBQNz0

 ソニーレコでやるならDVDではなくBDを使う。
 6時間のVHSでもBD一枚に収まって、ほとんど劣化は感じないだろう。
 もちろん90分ならもっと高レートで録画できる。
 VHSをダビングするためのガイダンス画面もあって、とても簡単。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/17(金) 05:02:34.31 :OhepBQNz0

 MPEG4は2より「圧縮率」が高いのではなく「圧縮効率」が高いのだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 07:43:29.73 :2Pfqqkrx0

>(パナはできるらしい)
いや、ソニーは外部入力をBD形式で録画するから、BD化は無劣化・DVD化は再エンコードで
劣化だが、パナは外部入力はDVD形式で録画するから、DVD化は無劣化、BD化は劣化。

って、パナ新型は外部入力もAVC化になったらしいな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 10:55:46.25 :7El6Pwaj0
でもパナの新型はS端子もD端子も廃止されたからやっぱりソニレコが有利になるんだなこれが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 10:56:38.89 :cDc5aU1S0
RX50で外部入力つかってBDに移したときSR以上じゃないと劣化を感じたけど
最近のはエンコーダの質上がってるのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 12:17:54.06 :r2rNYQ6T0
質も上がってるし、何より新ダイナミックVBRのおかげで高レートで録ってもサイズが縮みやすい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 12:37:56.30 :fuJ42ntX0
AT700、アップデート後に起動したら45GBくらい容量が増えていてビビッた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 13:22:31.85 :XVfPSYUi0

サブモニタにもつないでるから
S端子やめないでほしいわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 13:55:43.11 :Wc1+klTY0

そうそう
SONYは外部入力でVHSからAVCのXRで録画が一番画質良い
DVDには焼けないけど、BDには焼けるし、そっからPCに取り込んでもDVDより取り回しや使い勝手が良い

VHSを高いレートで取り込んでも無意味と言うやつもいるが、
VHSの画質以上にはならない代わりに、動きの激しいシーンなどはレート高いとちゃんと画質が保たれる
光がチカチカ、ラメがぎらぎらのライブ素材とかも破綻せずに綺麗に残せるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 14:54:38.01 :h+e0kINT0

そう テープ媒体は元々ノイズが多いので、本来の映像よりも余計な
ビットレートを消費する。従ってXR最強

VHSからBDへダビングする場合、VHS機械その物の生産停止もあり元のテープは
将来的に捨てる事になる可能性が高いので、永久保存版としては可能な限り高画質が
お勧め。ただし、耐久年数はBDの方が少ないので、バックアップは必要。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 15:50:08.96 :/j5EFMfg0
うちでは有機のDVDよりも無機のBDの方が強いと思ってるからBDでまとめとるね
持っててよかったソニーのブルーレイ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 16:28:54.60 :4pDnHT390
大型アップデートってきたの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 17:42:19.22 :966t6Faf0
BDZ-T55とBDZ-AT300Sの二台所有しています。
有料放送に入ったので、頻繁に録画するようになったのですが
どちらともチューナーが一つなので重なると取れません。
チューナー三つの1T、USBで外付けHDDを付けられる機種に買い換えしようと思っています。
ソニーではBDZ-AT970Tしか手ごろな価格で買えるものがないので第一の候補です。
パナソニックだと500GBでも三つのチューナーがあるのでそちらと迷っています。
教えてもらいたいのは、今のブルーレイ二台の機種に取りためてある貴重な番組の数々を
新しく買った1Tのレコーダーに移せないかということです。
ブルーレイに移せば、ダビング10でそこから新しく移動できません。
それにいつもHDDに入れておいて楽に見たいタイプです。
ブルーレイに焼くのはあくまでバックアップでしか行いません。
長文になりましたが、新しく買った余裕のある内蔵HDDに現在の二つの機種から
中身を移せないかお聞きしたいです。
ソニー同士であればでき方法がなにかしらあるとうれしいのですが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 17:47:26.15 :tdivcSS90

ブルーレイからムーブ出来ないんだっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 18:07:38.90 :MypYN9xT0
古いテープからダビングするには豪華なTBC満載した旧型機のほうが綺麗だぞ
と書いてあったがどうなの?
その旧型機あるけど面倒なので比較したくないんで比較した人教えてください
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 18:19:44.17 :966t6Faf0

BDZ-T55が古い機種のためでしょうか
AT300Sを買うとき、T55の方の録画を残したいので
二つ持っていた次第です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 18:37:50.00 :urYLzZAi0

まあ素材にもよるから、いろいろ三次元やTBCとかオンオフ試しながらやってる
状態悪くて画面に虹が架かってるようになっているのとか、その縞部分の色が強調されて逆に見にくくなったりもするし、
輪郭とかきっちりしすぎるとザラついたりするからね
トラッキング調整できるのは重宝するけど。
ちなみに再生側はパナのVHS、トラッキングが優秀なんで画も音もほぼ綺麗に再生できる
状態の良い物はSONYのレコ側で多少の補正きてるみたいなんで、VHS側は全部切ってたりもする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 18:44:45.38 :bNU2BQ3p0
最初はがんばったけど、VHS6本目でザセツして放棄
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 19:00:12.78 :IiOz1Rz50

S-VHSデッキ数台+山のようなVHSテープを前にして挫折したのはDVDレコ導入当時の俺。
BDにダビング開始したとしても1/3くらいのところで俺の寿命が尽きそうだわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 19:15:55.09 :E9qhwNg80
VHSテープなんかいらない、って結論になる
デジタル化面倒だから・・・でも捨てられない
見ないのに
デッキが壊れたら捨てるけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 19:19:35.05 :FhqTAZNR0
最近の機種って任意にフォルダ整理とかできる?古いX95なんだけど
録画した番組を「ジャンル」から見たときにさ、タイトル名を変更したりすると
そのフォルダの中で似たようなタイトルだけ更に勝手にフォルダ分けされてたりするけど、
番組を別のフォルダに移すいい方法ないかな?「マーク」で分けろってのはなしで。
一度フォルダ分けされた番組でタイトルを変更したあとに任意にフォルダ間での移動が
できないのが不便で困ってる。「マーク」でなくあくまで「ジャンル」の中でやりたいんだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 19:25:55.27 :pGmIF5tS0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 19:28:47.62 :Xy2z0l/p0
AT970T「AT770Tが4万を切ったようだな…」
AT750W「ククク…奴はATシリーズの中でも不人気…」
AT350S「発売半年も経たず半額以下とは、とんだ恥さらしよ」
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 19:55:35.41 :TeuD2yZY0

マークで分けろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 20:28:48.23 :3bbOtJRW0
ヤケクソで iVDRスロットを付けて対応して欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 20:34:27.19 :ufBzis5Y0
激しくいらね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 20:39:28.25 :TeuD2yZY0
激しく俺得
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 20:39:48.70 :6+UYeLHh0
SONYってロゴが正面で白く光るようにして欲しい。
イルミネーションのように色んな色に変わるのもいいかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 20:42:30.88 :ufBzis5Y0
ロゴが光るのはTVだけで充分
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 20:48:28.23 :v8so3MTH0
悪い冗談はほどほどにしとけ
ロゴは裏面だけでいい

光るとか銀色、金色とか目に入るものは邪魔
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 20:54:19.76 :6+UYeLHh0
なんでよ?かっこいいじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 21:04:17.42 :711yy3er0
そんなん光らせるくらいならまず時計を常時表示するだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 21:13:20.82 :LGu3EHHn0
ビデオをバックアップするためにBD買ってみたんだが
明確な根拠はないが、MP4でバックアップするより
DVDレコにMpeg2でバックアップした方が綺麗に感じた
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/17(金) 21:20:34.67 :OhepBQNz0
ロゴが光るなんて不要だが、ディスクが入ると光る白いイルミは
ブルーレイっぽくないので「青セロハン」を貼ってみた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 21:30:50.45 :OAkj5p6E0

そういうときのためのマーク機能だろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 21:34:37.19 :42iOfK2fP
テレビ見る時に余計なもん見たくないから全て表示は切る。
ていうかラックそのものをレコは見えないようにしてる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 22:02:08.27 :1BNBhE+c0
ソニー板が悪質なWebサイトになってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 22:22:34.91 :ufBzis5Y0
ノートンさんが怒ってる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 22:38:05.64 :1BNBhE+c0

ノートンだけの問題なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 22:42:55.77 :ufBzis5Y0
このサイトの書込み内容に反応したんだろうね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 23:45:14.26 :53XrS1h40
>706
T55とAT300SからBD-REに焼く。
BD-REからAT970T or パナ機の内蔵HDDにムーブバック。
BD-REを初期化して以下繰り返し。

ただし、
・受け側レコはムーブバック対応が必須(AT970Tは対応)
・ムーブバック後はBD-REの番組が消える
・ムーブバック完了したHDD内番組のダビング回数は残り1回
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 23:47:58.65 :LG2ooz430

T75で録画した番組をAT970Tに移動できたが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 23:48:23.08 :6XNEbW0Y0
AT300Sもムーブバック対応してるべ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 00:44:22.45 :uSGON6av0

くそぅ
AT770の何がそんなに不満なんだよorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 01:23:37.06 :T/hZvHE80

トリプルチューナーなのに500GBで外付非対応だから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 01:32:37.55 :6pD2kdrg0
まさかこの中にAT770T買っちゃった奴はいないよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 01:45:17.10 :Zlfssid00
人それぞれだからなぁ・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 01:54:58.45 :jl66ZjAI0
どうしても安くレコトルネしたい人向けだが
数えるほどもいるかどうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 01:58:21.54 :MC4wh67p0
こまめにBDに焼いたりとかできる人なら770Tも良い機種なんだろうけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 02:02:48.35 :wrRtOmcW0
見て消しならAT770Tで十分じゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 02:02:52.65 :CT8sYlMC0
トリプルチューナーで小容量ってのが矛盾した存在だからね
せめてUSBHDDに対応していれば
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 02:05:08.33 :f/sGxo6c0
AT770Tこそ外付け対応必須だと思うが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 02:21:59.13 :GvcRGmir0
AX27000って今が買いなのか
フラグシップは今年の秋に新機種でないのかなあ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 03:19:17.20 :igF3oLHC0

凄そうな機種だな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/18(土) 04:40:19.27 :iFXrsLXk0
creas pro とノーマルの4って言うほど違いある?両方持ってる人限定で教えて!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/18(土) 05:16:18.86 :6HlXrSa6O
巨額の赤字なのに
年2回のモデルチェンジ
パナやるな

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 07:37:56.02 :Mtp57Stg0
おれ、ほぼ毎日見て消しだから、100GBもあれば十分なんでAT770Tは最適なんだがな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 07:44:29.71 :vzH/y7Zh0
上位と下位でCMカットの精度に差はあるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 07:49:56.34 :yjmC2axK0

あれほとんどサンヨーの処理代でそ。営業利益は黒だし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 07:57:26.72 :m+n3HrYv0
950Wこの前買ったけどPCからのタイトル変更の仕方がわからん。
どうするの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 08:04:13.89 :5C5FCQDK0
BDZ-AT970Tですが、外付USB HDDを突然認識しなくなりました。

メニューの本体設定からUSB HDDの状態をチェックした場合はOKなのですが、
ビデオメニューの欄からUSB HDDを選択しようとすると「選択できません」、
詳細を見てみると、未使用状態で認識されています。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 08:04:21.19 :JJWdREVhO
まず目の前の箱の電源コードを切ります
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 08:06:41.18 :5C5FCQDK0
USB HDDのID(?)自体は認識されているらしく、
例えば新規登録しようとすると「すでに登録されているHDDです」と出ます。

もうどうしようもないので登録解除しました。
その時点でフォーマット確定なので、泣く泣くフォーマットしました。
500GB近くの年末の特番を失いました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 08:10:33.56 :5C5FCQDK0
HDD自体はいわゆる推奨HDDではなく、
バルクのWDの2.0TBのHDDに玄人志向のケースをつけたものです。

仕方ないので高価なのを承知でBUFFALOの推奨HDDを購入し、
本日届く予定です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 08:24:14.57 :AMn4YyNo0

それだと順序が逆というか、問題のWDドライブににトドメを刺してしまった以上
データは戻らないけど、それを再度登録(フォーマット)するとどうだったの?ちゃんと使えそう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 08:39:08.85 :5C5FCQDK0

問題なく再度使えることを確認しました。

しかし、いつ症状が再発するか分からない以上、
レコーダで使うのは危険と考え、PC専用にしました。

PC上でローレベルフォーマットをしてチェックをしたところ、
当該HDDに問題はありませんでした。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/18(土) 09:02:18.72 :KAReWsbu0
日立マクセルのBDメディアで不具合発生だってさ。俺がいままで録画保存してきたコレクションが
全部パーになっちゃうよー。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 09:16:52.06 :wLAx3UajP
よかった使ったことないやw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 09:17:14.15 :m+n3HrYv0
SONYのレコーダーってPCでタイトル編集できないの?
それじゃすげー不便じゃん
WEBからコピってタイトル編集したいのに
パナは何年も前から出来るのに
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/18(土) 09:39:23.40 :iFXrsLXk0
誰か分かる方お願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 09:41:44.11 :T/hZvHE80

番組情報からコピペするのがオススメ。
パナの本体でのタイトル編集は10年前のレベルで、ネット使うっきゃない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 09:42:09.05 :T/hZvHE80

ないだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 12:56:01.92 :7o865wxC0
昨晩アバターのチャプター消去実行したら
しばらくお待ちくださいが出たまま12時間以上経過しているんだが
あと何時間待てばいいんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 13:01:15.70 :DY84RxAZ0

できるけど?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 13:16:42.08 :xVWV3FLP0

本体をLANに繋いでるなら、chan-toruのサイト経由で、タイトル編集できるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 15:20:54.64 :KirRKLTc0

(-人-)(-∧-;) ナムナム チーン
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 15:23:30.50 :yjmC2axK0

それフリーズしとるから、本体リセットか、電源長押ししなはれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 16:31:47.71 :wLAx3UajP
全部消えたのか・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 17:46:58.21 :tRalKqMYP

えー、それ詳しく
753,762 [sage] 2012/02/18(土) 18:02:56.90 :m+n3HrYv0
テレビ王国のCHAN-TORUの録画リストで選択してオプションを選べばいいのね。
サンキュー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 18:04:59.23 :5wMrCaM10
PCでタイトル編集か・・・
ハロプロは変わった名前の娘が多いから便利そうだな・・・
ん?そもそも最近TV出ないや(笑)
必要なかったな・・・ってバカ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 18:15:49.89 :pa4dS3IT0
アバターの録画がラスト間際で切れてた・・・
明日から毎日録画時間帯が重ならないか確認することにするわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 18:18:31.00 :tRalKqMYP
番組説明も編集できればいいのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 18:40:22.51 :l6EB9efo0
語句登録の文字数をもっと増やせよ、10文字じゃ使いもんにならん
それと登録数も20じゃ足らんからこれも増やせ
各話のサブタイ入力時に番組情報からコピペするのに何回もやらにゃいかんし面倒やでホンマ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 18:45:33.82 :bbGblaAv0
サブタイトルや内容判る場面をサムネにすれば一目で判る

はずだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 19:05:21.66 :Oadjx0yk0

東芝レコでも買えや
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/18(土) 19:12:13.06 :eeZ5S8twO
去年ならAT770もありだった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 19:26:48.48 :1q1h/RLY0
未だにスゴ録だけど今はブルレイレコも安くなったなあ
昔は1TBで10万超えてたのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 19:57:28.20 :PIB85lgy0

ヒント:詳細設定
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 20:04:27.36 :GfF8iz/O0
バクマン。2期のBDは、夏頃発売予定だけど、アマゾンとかの予約は、まだかいな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 20:04:39.28 :oeWUp75Y0

受け手側に機能が欲しかったのですか
ありがとうございます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 20:14:06.05 :l6EB9efo0

詳細設定?そんな設定弄れるところなんて見当たらないんだけど……どこ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 20:24:52.30 :HCedWpND0

ちゃんと報道を見て、決算書も見てこい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 20:32:01.93 :ZzYX5q5m0

マジか!?DRで全話残してあるけど嬉しいね
つーかBDアニメ総合スレでそう言う話しようよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 20:47:12.27 :GfF8iz/O0

どうだろうかぁ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 21:48:14.79 :PIB85lgy0

x-おまかせ→決定→[詳細設定]
キーワードの個数はこれで増やせる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 21:58:01.23 :LjYcQxyG0

そっちじゃなくてコピー&ペースト時の登録語句の話だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 22:02:30.50 :oeWUp75Y0
カカクコムだとパナの方が人気だけど理由あるの?
ソニーの二台買ってパナは知らないからこのスレ的にどうなのかなと
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/18(土) 22:42:54.65 :izlyIMXj0

 kakakuの売れ行きは単なる「安い順」のように思える。しかも、その週に値引き率が動いた機種の。
 「満足度ランク(最近三ヶ月)」を選ぶと、一位は最上位機種 SONY BDZ-AX2700T
二位はマニアックな機種 SONY BDZ-SKP75
 ベスト10まではどのメーカーにしても満足度大差ないから、ソニーとパナは好みの差なのでは?

 ともあれ、あの順位は仕様、新旧ごちゃまぜだからわかりにくい。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/18(土) 22:55:32.39 :iJgXEGAP0
パナは番組表に広告があるのがなぁ
ま、BDレコはソニーかパナならどっちでもいいんじゃね
そのほかならステマだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 23:01:50.77 :LjYcQxyG0
パナのがスペック的に近いモデルが安いからだろ
不満なくソニレコ使ってる奴がDIGA買うと後悔する
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 23:04:48.14 :wLAx3UajP
ソニーパナシャープ使ったえけど
戻りたくないのはパナ
とにかく使いづらい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 23:22:57.94 :HCedWpND0
正直なところ、UIは慣れだよ。どれもしばらく使ってれば慣れる。
自動で番組まとめてくれるところとかもなかなか便利だった。
ソニーにも欲しい機能の一つ。

ただ、ソニーになれるとパナの検索機能はあり得ない。その一点で
長期利用は不可能という結論に至った。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 23:41:14.97 :wLAx3UajP
UIかなリモコンもありえんくらい使いづらかったけどな
機能的には一番魅力感じるんだけど
結局は使い勝手がよくないから総評価がマイナスなんだよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 00:06:28.94 :nh0doL0N0
パナは白物家電だけ作ってればいいんだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 00:08:36.05 :rqwMyR/I0
予約関連はdimora、視聴はDTCP-IPで本体UIは滅多に使わない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 00:21:01.35 :JPmKMpea0
そうなんだよな、不便な欠点はいくつもあるんだが
使う以上はそれなりに対処しちゃうんだよな

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 47台目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1320647847/7

しなくていい苦労を、苦労して回避することを、芝男の間では、使いこなす、と呼ぶ

こういう感じで「使いこなす」局面は東芝やパナだけでなくソニーにもある


だが「使いこなし」では埋められないタイプの穴というのもあって、
俺的にはソニーはそのタイプの穴が多く感じるんだよな
東芝やパナのダメさ加減とは方向性が違うというか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 00:38:16.56 :Kk8MgPJb0
うちのAT700はPC経由の番組名変更だめみたい(;´_`;)
770あたりは○になってる。いろいろ言われるDIGAが
何年も前から対応してるだけに少々意外な気がするが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 01:04:30.66 :KthlM28h0
アニメモード目当てにパナのBZT810を買おうと思ってるんだが
BDZユーザーにはDIGAって使いづらいの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 01:22:29.14 :rq9Z7yeI0
生粋のソニレコ使いだと窓から投げ捨てたくなる
それとアニメモードは目も当てられない糞画質、だと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 01:25:20.65 :iZYIRuFN0

さっきも書いたけど、検索がヒドイ。なにしろ日常的な番組録画作業で
絶対に使わざるを得ない機能だけに、我慢できるかどうかが分水嶺だろう。

店頭で確かめてからでも遅くないのでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 01:27:04.41 :xU+7ToYV0
アニメとか、市販品を出すとき、BDとDVDで出すけど、DVD使ってる人どのくらいいるのかなあ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 01:27:45.11 :gWRrBWp8P
ソニーはジョグダイヤルを復活させて欲しい。
クルクルピッってXMBには相性ジャストなのに… 
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 01:34:23.55 :OTlw9PuI0
パナ機は頭欠けが頻発するから、編集してBDに焼く派はやめとけ
アニヲタ泣かせだわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 01:35:59.16 :OTlw9PuI0

アニメに関してはもう完全にBDにシフトしてると見ていい、売り上げの比率的に
境界線上のホライゾンみたいにDVD出さないタイトルも出て来た
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 02:27:11.39 :/ZOp91RF0

DRモードでの録画以外ドルビーデジタルに再圧縮されるのが最悪だわ
そこだけはいい加減に直してほしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 02:43:37.43 :DHSH3fP60

あれはいいものだった
最後に使ったのは携帯電話だったな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 02:45:50.58 :DHSH3fP60
HDD容量が4Tが普及機にも搭載されれば
全部DRで録画できるんだがな
あと外付けHDDから直接録画に対応してくれんものか
秋の新機種で対応してくれるのだろうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 03:11:38.99 :/ZOp91RF0
HDDの容量もいいけど、とにかく音質良くならないかな。
最上位モデル買えばもはや画質に不満は無くなったけど、音質は未だにSONYはダメだからなぁ。
次回は音質の改善に期待したい。
今やインシュレーターまでネジ穴塞いで変えられなくなってるしSONY頑張ってくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 03:20:09.34 :OTlw9PuI0
BDレコも分解したら修理不可なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 07:35:51.11 :Z1eT8kxj0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280798/

ました
ました
ました
ました
ました



名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 08:24:33.26 :PR5i/9IHO

先月スゴ録に970T増設したよ。いろんなとこが変わっててびっくりした、スゴ録はPSPへ転送、970Tからケータイに転送と使い分けしてます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 08:43:00.40 :iZYIRuFN0

二重盲験で判別付くことを証明するなら信じてやるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 09:24:58.39 :szuH670O0
音質否定派はウザい。
デジタルだから同じ() だったら安い奴買えばイイじゃん。
高級機は音質にも気を配って欲しいものだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 09:33:31.48 :iZYIRuFN0
デジタルだから同じ、なんてことは言わない。

ただ、この価格帯の民生機で針小棒大に言いつのるほど
金かけられないし、音も変わらない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 09:37:32.31 :8FXAZPVJ0
XMBといえばAT970Tのよりも、安ブラビアの32CX400のほうが滑らかというか
加速減速のフィーリングがいい感じなんだよなあ、俺には。
タテヨコ共に項目が少な目なのでそう感じるのかも。

でも、横カテゴリの左端から右端へのワープ?っていうのか、縦コンテンツなら
クルクルまわるのができないという仕様の不統一感がちと残念。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 10:01:36.79 :f+hG5dwu0
ID:iZYIRuFN0
???
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 10:04:04.70 :hGqHhkIa0
いままでpanasonicのDIGA使ってて、dimora.jpで予約してたんだけど、
TV王国予約では、毎回録画の登録とか、キーワード録画の登録とかできない(?)っぽい。
できて当たり前の機能と思ってたから、できなくてびっくりした。

お出かけ転送目当てでSONYのブルーレイ買ったけど、メーカーによって一長一短だね。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 10:14:11.25 :gKmVFKoo0
やっぱレコーダーとテレビはメーカー揃えたほうが何かと便利ですか?
テレビはSHARPでレコーダーはSONY、近いうちにPS3も買おうと思ってます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 10:16:05.61 :JPmKMpea0
揃えたときだけできる事柄はいくつかある
だいたいのやつはそれよりレコーダー自体の能力を優先したほうが幸せになれるが
こういうぼけた質問をする人は揃えたほうがいいと俺は思うね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 10:23:56.79 :n7Hri1re0

chan-toru でググれ。
キーワードは無理だが、毎回録画や録画画質のオプションはある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 10:51:22.31 :hGqHhkIa0

できました。ありがとう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage ] 2012/02/19(日) 11:14:20.32 :VrBRTCxd0
秋の新モデルで、HDD内変換や録画モードの追加をしてほしい。
前機種の大型アップデートはもうないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 12:57:00.36 :UpRbl0nv0
字幕対応だな。
折角あるのに問答無用で切って捨てるのは頂けない。
それとダビング厨も編集出来るようにして欲しい。
BDへは無理でも外付けへのダビング中位はやって貰いたい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 13:23:18.32 :n5b54D/M0

AX2700は音声と映像をHDMIで分離送信できるじゃん
そういう事じゃなくて?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 13:25:51.44 :zkV57uk+0
BDZ-SKP75です。購入して10日です。
予約リストに三角のマーク「対象番組なし」が出てるのがあります。
この場合は録画されないのでしょうか?
ちなみに番組表から毎週予約をしたものです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 13:35:34.84 :zkV57uk+0
BDZ-SKP75です。購入して10日です。
待機状態(電源オフ時)でも時々通信していますよね。
その際、通常の電源オンやオフのときと同じ音がするのですがそういうものでしょうか。
ちょっとかん高い音です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 13:47:58.07 :rq9Z7yeI0

録画される、でも予約し直した方が無難かな。

そんなもん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 14:59:39.04 :/ZOp91RF0

いや、映像より音の方がちょっとしたことで変わるんだぜ
だからSONYも上位モデルはプラスチックのインシュレーターをちょっとだけ良くして
金掛けずに音質上げようとしたりしてるわけだし


気にすることはない。好きな機種を買う方が断然幸せになれる
メーカーは自分トコので揃えさせようとするけど、揃えなくて不便になる事だけはないし、
正直同じメーカーで揃える理由なんてほとんど無いから自分に合いそうな機種を模索すべし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 15:20:54.45 :iZYIRuFN0

二重盲験でパスした結果でもあれば信じてあげよう。
歴史上、「変わる」と主張する側がそういうテストから逃げたケースばかりなんだけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 15:23:00.72 :n7Hri1re0
録画予約や番組データ受信時にドライブチェックしにいく仕様どうにかしたらいいのにな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 15:27:00.32 :yhxyKEne0
歴史上、「変わらない」と主張する側がそもそも自分で音の比較さえしたことがないケース
ばかりなんだけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 15:43:37.39 :iZYIRuFN0


モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決
ttp://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html

一方、モンスターケーブルのメーカーは100万ドル勝負から
逃亡しましたとさ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 15:49:03.22 :iZYIRuFN0
さらに
ttp://www.lifehacker.jp/2010/04/100401neverpayforhdmi.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 15:49:09.69 :i4jf1kIh0
だからリンク貼るんじゃなく自分の体験談を貼れ
そんなもんググれば出てくる。ググれば分かるもんを喜色満面に張り付けるな。アホが。
これだからネットの万能感につつまれている馬鹿は駄目なんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 16:24:51.36 :P1WbauSz0

パナのアニメモードって
「SD時代に制作された作品のアプコン放送に対して、
 ユーザーが解像度を指定して自前でアプコンしなおして見る機能」
でしょ。

 旧作でもフィルムからリマスターした作品には関係ないし、
現代の放送局のアプコン性能とディーガのそれと、そんなに差があるものかな。
確かに10年前にはひどい画質の放送もあったけれど、放送局の機材もアップデートされているだろう?

 ソニーにも「アニメ・CGリマスター」がある(ベタ塗りとグラデーションが顕著に綺麗になる)
けれど、これは最近のデジタル制作アニメに効果がある機能だから、万人に意味があるし、
アニメ以外の番組に対しても効果がある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 16:30:42.79 :/ZOp91RF0
ID:iZYIRuFN0ってホントどこにでも出てくるな
空気も読めない、ネットの意見や嘘記事を盲信する、耳も悪い、スレを荒らす。心も貧しい。ホント哀れ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 16:31:28.94 :P1WbauSz0

 まさに「針小棒大」気分の問題。
 「違う」という奴は100人に一人くらいはいるだろうが、目隠しして言い当てたという話は聞いたことがない。
 何年か前に雑誌(たしかHiViかStereo)で、複数の評論家が別々にデジタルケーブルを
ブラインドテストする記事を見たが、一つも意見の一致したケーブルがなかった。
 デジタル時代の音質差なんてそんなもの。


 科学の基本として
「有ること」の証明はたった一つの実例を上げれば可能、だが
「無いこと」の証明は、100回実験が「無い」でも、101回めの実験で「有る」可能性を排除できない
だから有ることを主張する側が証明するのが合理的。

そして「成功した実験方法」について「誰が実験しても同じ結果になる」と認められると
それは「真実」と認定される。


 「モンスターケーブル」に代表されるケーブルメーカーは
「デザイン」と「ストーリー」を売っている。つまり高級オーディオは骨董と同じジャンル。


 「体験談」これが最も信用出来ない。
 「自分の体験談」なに一つ客観性がない。なんとでも言える。
 神様を語る人に見えているものを否定してもどうしようもないし、考えを変えられるはずもない。
 放置しておいてもいいのだが、布教を始めたりツボを売り始めると社会不適合と言われる。

 健康食品の場合「体験談」を「効能」として表示することは禁じられている。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 16:45:36.98 :3izzwONH0
BDZ-AX2700T持ってる人
使い心地教えて

東芝のDBR-M190より不具合少ない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 16:46:54.55 :nh0doL0N0
快適でっす
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 16:52:28.32 :i4jf1kIh0

ケーブルなんて調味料、それも隠し味みたいなもんだろ
自分の味付けに合った調味料を使えばいいのに
調味料だけの良しあしや高級さを競ってるからおかしいだけ。美味しんぼみたいな滑稽さ。

まあちゃんと飼い慣らしたオーディオ聞いたことない人の不幸だろうな
こればっかりは体験しないと分からんから。
店頭やオーディオショーの音で分かったフリしているようじゃあ絶対に駄目。
単純に価格じゃないしね。
俺は飼い慣らされた凄い音聞かされて諦めた口だけど。いろいろやったが部屋の問題を
乗り越えるテクニックが無かった。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 17:23:53.46 :P1WbauSz0
DBR-M190ってタイムシフトマシンですよね。
BDZ-AX2700Tとは目的も違うんだし、両方持つのが吉では?
両機の比較はわからないけれど、ソニーの場合「トリプル録画世代」の機種
は○○をやっているときに×?できない、という制限が殆ど無いので使いかっては過去最高と思います。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 17:34:44.07 :iZYIRuFN0

「自分の経験」なんてものは「ある」「なし」の客観的根拠になんかならないから、
はっきり言って無意味だ。言いがかりも甚だしいw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 17:42:23.99 :/ZOp91RF0
ピュア板とAV板の害虫ID:iZYIRuFN0消えろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 17:42:50.41 :f+hG5dwu0

アニメ・CGリマスターは基本的にグラデーションは弄くらないだろ。
バンディングはスムージングの担当じゃねーの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 18:11:24.53 :iZYIRuFN0

君がええかげんな妄言垂れ流さなければ、オレも書き込まずに済むのだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 18:41:21.01 :kgkLVuik0
少なくとも
>「自分の経験」なんてものは「ある」「なし」の客観的根拠になんかならない

これは動かしがたい事実
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 18:41:57.12 :UpRbl0nv0

パナには旧作モードなる機能付いたぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 19:13:15.76 :f+hG5dwu0
>SD時代に制作された作品のアプコン放送に対して
SD関係ないし・・・。そもそも元は縞々アプコン(720i)対策だし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 19:18:25.31 :rq9Z7yeI0
解像度指定で480と720とオートやね
まぁ個人的な感想としてはただのシャープネス
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 19:48:23.93 :P1WbauSz0
旧作モードか…
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt220/rec.html
↑オフィシャルの解説を見ると、
制作時期が旧いため、画質が良好でない番組(映画/ドラマ/アニメなど)再生時に、ノイズを抑えた、すっきりとした画質に改善します※3。(録画の再生時)

こりゃ単にシャープネスを切ってノイズリダクションを大盛りにした
ただの「画質モード」だろうなあ。それでも販売員のトークネタにはなる
んだろう。商売上手だな。
(でも昭和の特撮の再放送とか見ても、そんなに画質悪いとは思えない。)


 そうかもしれない。まあとにかく、うまく調整できる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 19:59:32.78 :2BCE4hyF0

またあんたか

ブルレイレコを使うことは科学じゃないんだから
完全な証明は無理でも100.回「無い」ことが証明されるだけでも実用上意味があるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 20:10:29.16 :VAwnWhlu0
で、新型はいつだい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 20:17:39.17 :iZYIRuFN0

秋までお待ちください、Sir
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 20:27:35.75 :RsRjBS+L0
秋まで待てない 五輪前に出すでしょ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/19(日) 20:31:32.60 :P1WbauSz0

 ん、俺は誰なんだ?
 そして君は誰なんだ?

ちなみに、
>完全な証明は無理でも100.回「無い」ことが証明されるだけでも実用上意味があるだろ
と矛盾していないと思うが。あなたはどっち派なんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 20:44:33.64 :iZYIRuFN0

前の五輪前に、「イベントにはあまりこだわらない」みたいな
インタビューをどこかで読んだことがあるような、ないような……。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 21:04:33.09 :nh0doL0N0
別に五輪前に新機種出したからって売れ上げあがるとは限らない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 21:08:52.93 :wQmgdJyo0
AT770TとAT970T
500GBと1T以外に何か違いがありますか?
価格差があるのでAT770を買おうと思っています
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 21:13:40.39 :JPmKMpea0
カタログなり公式サイトなりを見比べてその結論になったのなら
違いはそれだけだと思って問題ない

カタログなり公式サイトなりを全く見ていないのなら
見る価値も感じていないのだろうから気にしなくていい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 21:22:53.35 :wQmgdJyo0

総合カタログ量販店でもらっていますよ。
カカクコムの比較で見ても容量以外の違いがなかつたもので。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 21:26:35.78 :nh0doL0N0

AT770Tは外付けHDD対応していない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 22:22:38.27 :803LRoSm0

オリンピックオフィシャルスポンサーですらこれだからなぁ。
例えが露骨すぎだけど・・・

・北京オリンピック(夏季オリンピック)
開催期間 2008年8月8日から8月24日

・発表2008年8月25日
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080825/pana1.htm

ソニーのブルーレイレコーダに関して言えばレコーダとして十分使えるレベルだから買っても後悔しないけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 22:24:00.53 :wQmgdJyo0

ども
全然却下ですねAT770
まさか対応していないなんて、あやうかったです
同じ500GB、トリプルチューナーでもパナソニックのは対応していたので同じだと思ってました
AT970Tはちょっと手が出ないかな
無理して買うかな……
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 22:28:04.70 :r3ufzbXt0
ここの意見をまとめると次機種に期待する事として
外付けHDDからBDに直接焼けるようになる。
SONYのロゴを白く光らせて幻想的な雰囲気を演出する。
スカパーHDを含めて4番組同時録画。
この三つかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 22:30:44.44 :iZYIRuFN0
なんでそんなにロゴにこだわるんだw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 22:40:22.83 :n5b54D/M0

量販店で買うなら今決算だから年末くらいの7万ちょっとにはなるんじゃね?
通販なら6万ちょっとだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 22:50:34.00 :/ZOp91RF0

「SONYのロゴを白く光らせて幻想的な雰囲気を演出する。」

絶対に嫌。余計な回路が増えるわ、ノイズが増えるわ、
視聴の際に目立つべきじゃないレコーダーを光らせて
目立たせるなんて狂気としか思えんし、ロクな事無いだろ。
そもそもVAIOの最上位モデルで一度ロゴ光らせてアホか馬鹿かと大不評だった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 23:15:14.31 :/qWZJr8h0

そいつアンチソニー君だから触れるな
ロゴは目立たない、もしくは前面にない方が良いに決まってる
もちろん企業、ブランド、規格全てのロゴ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 23:19:22.15 :Ff8O6I2u0
チューナーAで録画中に、チューナーBで裏番組を見たいとき
どうやってチャンネルを切りかえるのでしょう?
AT700です

録画中、何故かテレビの受信レベルが下がって見れなくなるので
レコで裏番組を見たいのですが、チャンネルボタンを押しても
録画中のチューナーAのままで、チャンネルが変わりませn
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 23:55:13.32 :pwR/XWj70

フツーに12キー、ch上下ボタン、番組表からオプション、で変えられるはず。
変わらなきゃ故障。
W録だと相互だから、放送波違ってたら、12キーやch上下じゃ切り替わらないけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 23:59:21.01 :Ff8O6I2u0

ありがとうございます
チューナーBが空いているのにチャンネルが変わらないので故障かもしれません
けっこう困るので修理も検討してみます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 01:00:03.37 :+E+Bf97R0
最近ウチのBDZ-T50が、4倍速以上のBD-Rを2倍速で焼く挙動が増えてきた
BD-Rは相性の問題がないと思われる日本製のSONY6倍速
前に大量に買ったストックで、同じものを以前は百発百中4倍速で焼いてた
けど最近は、4倍速出ることもあるけど、2倍速に落として焼く確率が高くなった
そして記録面を見ると見事にバームクーヘン模様

クリーニングすれば回復するかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 01:12:50.86 :V++kSUnM0
夜中12時頃から表示パネルにDATAが点灯。
一時間以上付きっぱなしなんだけどみんなも同じですか?
ベット横にあるのでファン音が煩くて気になりまして、、
機種は950wです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 02:05:05.97 :0lQkDbcI0
AT770Tかなり安くなってるな
外付けHDDに対応してないのがネックだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 02:11:05.11 :5cKadn050
おでかけ転送はiPhone4で可能ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 02:13:35.52 :im9h7YjZ0
SONY製のiPhoneですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 02:14:34.05 :5cKadn050

それらしいアプリがあるのですがiPhoneに移動させられません?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 02:24:10.76 :6a9Ag6Pa0
HDD の自然故障(落下や水ぬれ等以外の通常使用での自然故障)に対しては保証の対象となる
株式会社プロダクト・ワランティ・ジャパンによる延長保証に加入したいのですが、
補償から除外されてしまう条件に
「製造メーカーの保証規定内にて、記録装置が対象外となっている製品に関しては、当社保証システムでも対象外となります。」とあります。

ソニーのBDレコーダーは、記録装置がメーカー保証の対象外となっていますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 03:16:59.49 :nsbZvlwj0

iPhone持ってないからわからないけど
別にソニー製じゃ無くても移せるみたいだからいけるんじゃないか?
とおもったが、iPhone自体が地デジのCPRMとか言うのに対応してないから無理なようだ。
移すなら一度転送してそのアプリで変換し直すみたいな2度手間になるようだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 03:19:40.75 :nsbZvlwj0

日本メーカーで対象外の糞メーカーなんて無いと思うが。
録画した内容のことならムリ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 04:06:01.12 :6a9Ag6Pa0

そうでしたか
安心しました
教えて下さってありがとうございました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 07:25:08.39 :52+NCESn0

予約60、BSあり、おま録は10個くらいのウチのAT900は、3時頃まで>EPG受信。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 08:58:00.21 :Mm+HhxlR0

XMBから裏番組を選べば?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 09:33:07.82 :fwb9+1n20
見ないチャンネルを受信しない設定に変えたらEPG受信時間短くならないかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 09:55:51.38 :BOmZqiS9P
麻倉「呼んだ?」
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 16:57:15.09 :PRDQEr4r0

ウイスキーとかふりかけとかの評価テストを飯田明とお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 20:22:57.49 :5cKadn050
970Tと950Wで迷っているのですが
実際三つチューナー必要でしょうか?
人によるでしょうが、970Tを使っていらっしゃる方の感想お聞きしたいと思いました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 20:32:50.06 :H8Q1FM460

もう、人によるとしか言えない。
あと、住んでいる所とか。
アニオタなら3チューナーでも足りないって奴いるし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 20:37:22.00 :E3ojDm9c0
アニヲタではないが3でも足らない

でもまあどうせこいつは「2で十分ですよ」という答えだけがほしいんだろうし
2で十分ですよと答えてやれよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 20:37:36.75 :yVhR/P/D0

一般的に言うなら、一人なら別に2チューナーでもこまらんだろう。
しかし家族で使うなら3チューナーあったほうがいいな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 20:38:35.35 :qwXfhnPH0
今不要でもBS増えるし3チューナーを薦める
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 20:41:18.52 :bLbT+vo60

アンケート死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 20:41:49.80 :PVSNz1jA0
チューナー数は気にならなくなったな
DLNAでネットワーク組めるかの方が大事
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 21:06:09.30 :5cKadn050
いや、三つ必要という答えが多くて踏ん切りつきました
970Tを買います
次アマゾンで売られるとき買えればいいんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 21:11:02.06 :1wS7vwrk0

地上波は東芝の全録にまかせておけばいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 21:13:54.74 :ZmWq5gA10
970T今6万切ってるのか 
テレビも値崩れ凄いけどBDレコも同じ道か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 22:14:06.30 :woGt278a0

東芝の全部録画はお勧めしない
通常録画用のHDD 不具合多すぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 22:36:28.45 :0lQkDbcI0
ネットで家電買ったことある奴いる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 22:41:08.88 :Xo6fYIJMO

基本通販でしか買わない俺がきましたよ
まぁ、トラブル怖いから名の知れたとこからしか買わないけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 22:52:31.91 :yVhR/P/D0

信州の片田舎に引っ越してきて、一番うれしかったのは通販と
amazonnがちゃんと機能してることでした
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 23:04:54.09 :bLbT+vo60

アンケート死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 23:41:21.60 :0lQkDbcI0
じゃあ俺もネットで買ってみようかな
ちょうど値下がりしてるし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:14:03.32 :1Za9QwBW0
今のモデルならとりあえず970T
金あればもちろん2700T
スカパー録りたいならSKP75
これ以外は勧めない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:21:06.63 :aVA5HrIw0
970Tはない
トラブル多いし3番組録画時の処理落ちも酷い
画質気にするヤツは970Tはやめておけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:22:40.46 :1pt9NuSx0
具体的にどう多いの?<トラブル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:25:17.55 :b1Yb8FDT0
カカクでも先週比2000円安で59000円台 もう1台いっとくけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:26:00.73 :iHIepK620

具体的には?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:30:03.99 :+5fgfLAs0
はいはいネガキャンネガキャン
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:30:30.68 :UcoW98BE0

胸に手が触れたりパンツが脱げたり
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:37:39.76 :NAvObORu0

レコーダに関しては持って帰るかな、x95が重かった覚えがあるわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:53:14.11 :U/jEMKUd0

君だけ大当たり
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 00:56:22.24 :FUX+66waP
今は箱も小さいし軽いから持って帰るのは楽だよな
TとかLとか馬鹿デカイ箱でなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:00:48.00 :NAvObORu0

今も稼働中なので置いてる、最近のは取ってが箱に備え付けられているらしいな。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:03:33.62 :FUX+66waP
そうついているね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:03:35.91 :1pt9NuSx0
箱も保存している人居る?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:05:34.27 :FUX+66waP
ノ基本AV関連のは残す売ることもあるからな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:06:53.26 :Q7pnhYJw0

アンケート死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:18:51.94 :ERRItfdA0

数スレで見かけてるけど、アンケートに何か恨みでも?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:22:28.09 :InjVyFQg0
アンケ、マルチは基本的に2chでは嫌われる行為
テンプレにそれらを禁止する旨を明記してあるスレも少なくない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:31:01.73 :ERRItfdA0

そりゃ知ってるけど、そうでもないのにまで、いちいち反応して「死ね」って、どーなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:32:48.71 :InjVyFQg0
普通じゃね?
アンケ死ね
マルチ氏ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:39:40.52 :Q7pnhYJw0

工作員や信者がいるところでアンケされても可笑しな既成事実ができる
無駄にスレが進む
ブログなりSNSなりアンケートに適したサイトが他に多数ある
そもそも面白くない、以後反応されても返信とかしませんよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:46:16.62 :qUPp+yGr0
リモコンって無線?赤外線?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 01:50:16.41 :Q7pnhYJw0
赤外線、無線なのはソニーだと一部のテレビ。
今おきらくリモコンとかやってんのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 02:35:04.23 :ULARb7Mo0

>テレビも値崩れ凄いけどBDレコも同じ道か

テレビとは関係ないわ
発売して3〜4ヶ月すれば、これくらい下がるって
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 02:54:52.74 :zYcl+PVs0
たった39タイトルしかないAT900で管理情報いっぱいだとスカパー!HD録画失敗した。
どうなってるんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 06:12:39.15 :A/NSjod50
やっぱBRAVIAはSONYのロゴが白く光ってかっこいいわ…
電源入れた瞬間モワッと白く光るのが神秘的でいい。ソニレコにも採用して欲しいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 08:01:09.80 :vJdbW2dD0

レコは前面の蓋を開けると同じところにロゴが出てくるっていう無駄なこだわりしてるなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 08:28:49.15 :XLx0+1MK0

予約録画の失敗ログってドコにでるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 08:34:40.87 :+fErdlqs0
スカパーをのちのちみるかどうか、、、

skpにするべきかいなか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 08:35:01.26 :InjVyFQg0
糞メディアバーの左端の項目に入ってるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 08:42:42.40 :D7vXJV+c0

一世代前のモデルに比べて早いし落ち幅も大きいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 08:50:38.11 :XLx0+1MK0

本気メールのとこだったのね
停電あるいは云々がずらーっと出てきたw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 09:04:42.76 :ERRItfdA0

家に来たその日に消す設定にしたが、そうじゃないヒトもいるのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 09:50:58.42 :1lAXq+8C0
光るほうが成金趣味というか貧乏くさいと思うんだ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 10:42:12.41 :QfLilJueO
男は光り物に弱い
厨から成長しないんだな

まぁ女が年取って宝石に走り出すより安上がりでいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 10:53:50.04 :iHIepK620

妄想もいいところだわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 13:14:56.90 :lCpw91WE0
AT350Sでいいわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 19:23:13.04 :qfifDkr70
またBS新局くるぞ
例のエラー気をつけろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 20:21:42.19 :1lAXq+8C0
今さらだが、前スレで水戸黄門の自動フォルダ仕分けについて
タイトル名の頭に○とか□とか◇を付けると分離出来ることが分かった
とりあえず良かった
それ以外では無理。
「水戸黄門」でひとくくりにされるから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 20:44:43.30 :PWqVOM2H0
ふーん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 21:09:39.36 :TckZ51HH0
機動戦士ガンダム○○とかは便利な気がしたけど焼く時にまた名前変えなきゃいけないのか
マークでいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 21:24:17.88 :Dm5B5wwa0
RX30持ちなんだが、最近よく録画に失敗して、意味不明のフリーズが
よく起きるんだが、あと録画1でxr録画ん時すげー重くてリモコン操作
出来ないから、買い足し考えてるんだが、レコ2台ブラビアに繋いでも
2台ともブラビアリモコンで操作出来るのかな?リンクメニューとかは
どうなん?RX30の方は修理保障入ってるからサブ機で使予定。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 23:05:00.83 :+5fgfLAs0

例のエラーって?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 23:39:38.50 :UcoW98BE0
対処方法が載ってるページのURL教えてくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 00:04:57.33 :tOEjSWUB0
AX1000が中古で5万なんだけど安い?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 00:06:27.83 :YHQdlokp0
お前が安いと思えば安い。
お前が5万の価値もないと思うなら高い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 00:07:39.02 :tOEjSWUB0
えっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 00:29:17.73 :YHQdlokp0
やはり遠回しな表現では通じないな
アンケート消えろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 00:41:43.57 :a/ExIp+B0

去年10月のBS増局時、EPG受信でエラー出て、番組表が歯抜けになったりフリーズした件だろ。
ファームアップしてるから大丈夫だろうが、出たら、アンテナ線と電源抜いてしばらく放置。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 00:46:49.19 :a/ExIp+B0
とか言いつつ、久々に「停電」で録画失敗。1時間番組で10分弱の頭欠け。
停電ないのは確認済〜他レコが動いてたし、停電非対応のタイマー時計も無事。
AT900、ファームは最新、東京、CATVパススルーの地デジ、番組名予約。
チャプター編集でちょっとコマ戻しを多用すると、チャプ切りで諦めるのは相変わらずだし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 00:51:57.56 :dYsq467A0

ムーブバックで番組の移動が手軽になったし、中古で渡り歩くのもありだと思うよ。
一つの機種を長く使うのもありだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 02:59:45.85 :t4CF30dO0
970 急にアップデートしだしたぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 03:25:07.92 :EkSzggx90

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 05:38:36.02 :PtBKWD9k0
950wもアプデきた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 05:42:31.71 :PtBKWD9k0
> アップデート開始日 2012年2月22日(水)
> 対象機種 BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350S
> アップデート内容
> [1]「スカパー!HD録画」時、まれに番組名と詳細情報が直前の番組のものになる症状の改善
> [2]その他機能修正
> アップデート方法 デジタル放送ダウンロード 放送ダウンロードによる更新データが受信出来ない場合はこちらをご覧ください。
> 実施期間 2012年2月22日(水)〜2012年3月28日(水)
> アップデート後の
> ソフトウェアバージョン AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350S 「012」
> BDZ-SKP75 「010」 バージョン確認方法 放送ダウンロード時刻はこちら
> 備考

これか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 06:57:53.70 :tfriD2U50
あれ、うちの子まだアップデート来ないや
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 08:57:14.84 :TCgBY7H30

AM8:00に家を出るときにUPデート始まってたわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 09:26:09.87 :ae6+9VRe0
T70だけどファン全開でシステムエラーしとった
強制終了してみたらBSに局が増えてた
HDDは大丈夫だったみたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 14:19:59.36 :fcMDwNYf0


別に値下がり時期は早くはない、いつもと同じ
それを見越して、買ったばっかだし
BDレコ普及してきた分、下げ幅大きくなったのは確か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 20:31:34.55 :3pNtAKQ00

AX2000が10万未満で買えるのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 21:17:05.90 :lSVwNLdL0
DBR-M190を返品してきて
ソニーのトリプル2TBに交換してきた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 21:41:54.74 :unBYr1unP
ソニー純正HDDが8000円台で買えた最近はやすくても1万超えていたから助かった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 22:10:53.84 :tOEjSWUB0

選択肢にない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 22:11:46.10 :qPGzO0PU0
急げ
BLACKCAS (Magic B-CAS) 10枚目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329672535/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 22:43:31.09 :IHr7QUQc0
SKP75のアップデートがいきなり始まった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 22:44:47.84 :qST9FQ+v0
V9のアップデートはLEDが豪華絢爛に光り輝き伝説になったが
最近のは寂しいね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/22(水) 23:34:12.81 :0xXFhbws0
BSのチャンネルが増えたけれど、全然嬉しくない。
まさかの「釣りちゃんねる」まで…
試しに番組表を「全チャンネル表示」にしてみたら
50以上のチャンネル(&サブチャンネル)が有るんだな。

「受信設定」を自分で設定できない人は、BSのEPGを開く気が失せそう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 23:37:56.83 :Pij5Tg9h0

初回セットアップ時に受信放送波の選択画面があるからそこでBS/CSを除けばXMBからも消えると思われ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 23:48:50.25 :ZMHuDjyf0
消せない機器持ってる人はどうするんだろうな、これw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/23(木) 00:27:28.79 :lIcFxCUj0

 いやいや、BS/CS全部見ないならそれでもいいかもしれないケド…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 00:33:46.31 :NJIA92aC0
またEPGの取得時間が長くなるお…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 00:59:27.38 :ORVs/kv90

パナだと、放っとくとサブチャンまで全部表示して鬱陶しくて、設定chのみにしとくと
増えた時に手動で設定し直さないとダメ。
どっちもどっちかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 06:20:09.14 :ORVs/kv90
とりあえず、3/1からの新BSでのEPG不具合無し。AT900.前回もなかったけど。
もう試験電波を放送してるんだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 06:33:50.77 :yIWQ8pJw0

AVアンプをつなげているときにBDレコーダーをオンオフするとHDMI制御が変になって
テレビ側の音声出力がアンプ出力になるのが直ってるかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 09:22:31.32 :0TEyJIQN0

大多数は一日からの開始だからな
てっきりdlife足並み合わせて中旬からの開始かとおもてた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 10:58:34.32 :cvmk7zNB0
元々e2でHD放送してた日專なんてBSくる必要なかったろうに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 12:03:01.59 :nNZs70QC0
SKP75、4回連続でアップデート失敗orz
だめだこりゃ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 12:14:25.75 :KUovnX2a0
リセットしてみ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 12:21:26.84 :O8dYzDq/0
ほっとくのが一番。
リセットすると取得済みのEPGのデータも消えるので逆に時間がかかったりする。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 13:09:02.69 :3Qczofqh0
SONY→シャープ→SONYと出戻ってきました。
録画リストが一発で出ないとか不満もありますが
シャープと比べれば天国です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 14:00:35.61 :hYgWXVRP0
AX2000とAX2700TどっちがHDDうるさい?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/23(木) 15:56:11.19 :+8tOPQufO
>919
もち全ての元箱保存派。付属品もB-CASとリモコン以外は使わずにいる。押し入れの中は箱だらけ(笑)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/23(木) 16:02:39.99 :+8tOPQufO
>891
スカパーe2も録画するから970Tにした。てかスカパーやBSはAX1000で地デシ番組は970Tを使う。しかし970のダビング時の五月蠅さには参った。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 16:13:08.86 :QfW3iN3w0

>五月蠅さ

これよく見かけるけど俺の970Tは起動時のキュイン
て音以外には特に五月蠅いって感じないな
目の前1メートルくらいにあるのに

個体差なんかね?
michell akii [sage ] 2012/02/23(木) 17:50:31.03 :87UEwGDJ0
↓次スレ

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part110
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329919463/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 18:14:20.41 :4ANxPowG0
 乙


どちらもHDDは気にならない
2700のピックアップの音が際だって気になる。
の言う、キュインと言う音だね。
EPG取得時他にもその音がするので結構気になる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 18:45:36.31 :wnHFyjed0

個体差だろうね。
自分は音に耐えかねて交換して貰ったら、
起動後は動いているのか心配になるほど静かになった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 19:01:45.35 :Imk3Plpg0
BSの放送局がまた増えるけど例のバグは改善されたの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 19:46:09.16 :zQhk0LWm0
帰宅したらSKP75アップデートされてた
たまにスカパーHDをチューナーで見ると画像無しで音声だけになる不具合直ってたらいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 20:03:33.20 :EViLp9UZ0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 20:44:33.23 :L8CQ0r010
うちの970はけっこううるさい
パナの710と比べて明らかにうるさい
でも東芝の810よりは静かなのでこんなもんかな、と
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 20:57:25.70 :UZY60+Yc0
埋め
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 20:59:41.60 :UZY60+Yc0
くま
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 21:00:16.78 :UZY60+Yc0

乙乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 21:01:51.79 :9QR5e3330
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ AV機器板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら