2ch勢いランキング アーカイブ

【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ4


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/13(火) 09:18:17.14 :iKWcFpnj0
■前スレ
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ3
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294708703/

■過去スレ一覧
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ3
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294708703/
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ2
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1272595980/
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243334620/

■関連スレ・関連リンク
スカパー!HD全般スレ32
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1313480620/
【W録】スカパー!HD対応PanasonicTZ-WR320PCh009
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1312074353/
スカパー!HDチューナー HUMAX ヒューマックス 8
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1289960783/
スカパー!HDを録画して楽しもう!!
 ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/13(火) 09:18:59.89 :iKWcFpnj0
■スカパー!HD録画対応NAS一覧
アイ・オー・データ機器 LAN DISK AV
HVL-AVシリーズ
RECBOX
 ttp://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
RECBOX(HVL-AVR)
 ttp://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-avr/
HVL4-Gシリーズ
 ttp://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl4-g/
HVL1-Gシリーズ
 ttp://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/

バッファロー LinkStation
LS-AVL/Aシリーズ
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-avl_a/
LS-WSXL/R1シリーズ
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wsxl_r1/
LS-VLシリーズ
 ttp://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/
LS-XHLシリーズ
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
LS-QV-L/R5シリーズ
 ttp://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_r5/
LS-QV-L/1Dシリーズ
 ttp://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_1d/
LS-WVL/R1シリーズ
 ttp://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-wvl_r1/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/13(火) 13:20:28.50 :dmhlc/8S0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/13(火) 14:36:05.36 :BAEdP13r0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/13(火) 19:00:57.19 :s9OPXlo20
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0142.zipにあったやつ。

DVBWorld DVB-S2 HD2104用BonDriver up0142.zip BonDriver_DW2104
ttp://www.megaupload.com/?d=3YG7486R
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/15(木) 07:05:01.15 :5HEjaexZ0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/15(木) 07:10:00.19 :5HEjaexZ0
HVL-AV1.0の換装情報
コピーにはMARSHALのクローンスタンド、xfsの拡張にGparted 0.3.9-13を使用

結論としては、データを残したままの2T換装は不可能。必ずシステム初期化が必要だった
容量が変わるわけだから、そのまま認識する方が特殊なんだよな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/09/15(木) 20:25:44.91 :9UsUJDMr0
あらかじめ同じのをもう一台持っておいて移動しておけば良いんだよな・・・
RecBoxはそう高いものじゃないからな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/19(月) 01:00:30.34 :2JHc+X3I0
HVL1にUSBとかeSATAの端子がついてるけど、
あれってどういう状況で役にたつの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/19(月) 01:50:57.34 :4ny6+7JT0
外付けHDDに書き出してソレをPCに繋いで簡単にコピーでき・・・たら良いのにね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/19(月) 16:13:15.35 :7xbmiMr+0

記録済みのDLNAデータをネットに乗せることができるだけみたい
録画はできないし、あんまり利用価値なさそうだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/19(月) 22:24:48.10 :+zMebcDz0
HVL-AV500(SP) \4,980 + WD20EARX \5,580 = 1万ちょいで、HVL-AV2.0が出来上がり。
WD20EARXも普通に換装OKです。
ちなみに、HVL-AV500(SP)には日立500GBが入ってた。 やっぱり日立2Tのほうがよかったのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/21(水) 13:57:43.89 :4+RCUnAX0
RECBOXじゃないけどアイオーからDTCP-IPで配信、録画、ダビングできるNASがでたね

HDL2-Aシリーズ | LAN接続型ハードディスク/NAS(個人様向け) | IODATA アイ・オー・データ機器
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-a/

普通のNASとしてもRECBOX以上に使えるし、スカパー!HDやデジタル放送の録画や配信とかはRECBOXといっしょでムーブアウトも可
6TBモデルは東芝との相性はないみたいだけど、それでもスカパー!HD番組とりだめするにはいいかも
フォルダ分けとかできるのかはわからないけど、様子見かね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/21(水) 15:12:10.16 :UYBuOQDU0

俺も、その換装をやろうと思ったけど、AV500(SP) は Digital TV PLUS for IO-DATA が
付属してこないと知ってやめた。
初めての RECBOX だったので、ソフト + 換装の手間も含めて + \5,000 を比較した結果 AV2.0 を買ったよ。
RECBOX 2台目以降なら、いい選択かもね。500GBの予備も余るし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/22(木) 11:07:07.62 :7nRYsJA00

RECBOXの新型もそろそろか?毎年9月ぐらいに発表されてたんだけど今年は震災があったからなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/22(木) 20:09:27.85 :hYmb+Tdc0
チャプター編集などが可能な新型RECBOXが出たら良いと思う!

REGZAのZ8000使いだが、USBHDD録画ではマジックチャプターも未対応な為。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/22(木) 21:16:40.92 :bjHKjyJJ0
チャプターはクライアント依存だから意味なさそう
どうせならDTCP-IPでカット編集できるソフトが欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/23(金) 07:11:14.83 :v+2wrcQL0

中身が問題だよ。サムチョンじゃな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/23(金) 16:55:37.85 :AvmZk+da0
既存のRECBOXはWake On LANに対応してるのだろうか?
一方、新型のHDL2-Aシリーズは対応してるんだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/09/23(金) 18:34:47.24 :ZceEIO8T0

Wake On LAN などの規約は良く知らないけど、
HVL-AV2.0 に対して、ルーターの管理画面から WOL というボタンを押すと、
HDD が回りだすからたぶん対応していると思う。
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 [sage] 2011/09/24(土) 13:51:46.17 :sjTzcIj1P

RECBOXはスタンバイからのWOL復帰はするけど、完全なWOL起動は出来ないよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/24(土) 20:44:06.41 :Y4oeA0iY0

別部屋のPCから、リビングのRECBOXへ動画などファイルコピーする場合
完全なWOL起動しないと無理って事?
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [sage] 2011/09/24(土) 20:47:48.31 :sjTzcIj1P


スタンバイにしておけば問題なす。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/25(日) 07:44:47.50 :g5/dNlSs0
新機種のHDL2-Aの同等機能、性能を引き継いだ、新型RECBOXの登場まだだろうか?

違いはデザイン、シングルHDDといった内容のモデルで。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/09/27(火) 14:18:33.28 :+LgLWI4O0
初歩的な質問で申し訳ないけど、
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/img/saisei_kiki.jpg
上図のような接続すればパソコンで視聴可能とのことですが、
この場合、スカパーチューナーを接続から外してRECBOX⇔PCだけにすると見れなくなるということですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/27(火) 20:05:25.83 :ZSQFL70o0
いけるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/27(火) 20:36:39.32 :W8hyf0Xr0

スカパー録画を視聴できる機器ならどれでもいけるでしょう。
録画したものをPS3とかでも見られるわけですし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/27(火) 20:44:52.57 :DIETsn870
持ってるだろうけど
ちょうど40%OFFセールやってるぜ
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVPDL-001/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/09/27(火) 21:09:03.95 :+LgLWI4O0
チューナーを外したりチューナー壊れても問題ないわけですね。ありがとうございます。
しかしのソフトでPC再生できるとなると、アマレココあたりで容易にデスクトップキャプチャできてしまうような・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/27(火) 22:04:36.07 :bNNcGi0R0
Aero必須だから強制オフにされるアマレココではキャプできない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/27(火) 22:52:26.09 :I09lkJVv0
PTHC-IP DISC RECORDERのほうも40%OFFしてくれよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/28(水) 02:54:36.17 :i2aVm/F/0

AeroのないXPなら可能?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/30(金) 04:19:33.26 :W2d2zA3K0
どうもAeroとデジタル放送のコピー制限の関係がわからん。
DiXiMはAero必須だけど、IOのmAgic TV DigitalはAeroが切れるし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/30(金) 11:06:33.90 :adaoEBkP0
該当スレでやってくれや…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/30(金) 19:13:47.26 :W2d2zA3K0

誘導ぐらいしてよ。けち。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/02(日) 22:19:51.89 :8jRMvYGl0

自分が理解できない話になるとムキニなるタイプの人だから気にしないでいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/05(水) 01:39:07.54 :8wHulwns0
スターチャンネルがWOWOWみたいな色分けしてた
WOWOWがそれに切り替わる前に
嫌がらせ?偶然かぶっただけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/05(水) 11:40:31.22 :Xto4biKr0
嫌がらせすると何か得になるのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/05(水) 11:42:11.78 :I1YKmdzy0

色分けはこのスレのNASと関係ないよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/05(水) 16:24:42.57 :bdhlO5Oy0

誘導ぐらいしてよ。けち。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/05(水) 19:06:43.15 :8wHulwns0

自分が理解できない話になるとムキニなるタイプの人だから気にしないでいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/05(水) 20:56:54.83 :1lrMehmI0
JSPORTS1,2はBSで見れるけど契約はe2とかWOWWOWは今までどおりWOWWOWと直契約とか
なんかややこしいんだけどなんなの?嫌がらせ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/06(木) 08:06:40.99 :goJ0f0aX0

どうしようもないのないアホ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/06(木) 10:57:12.31 :lc7XYCTn0
日本語で
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/06(木) 18:44:32.78 :VkTCe5yF0

あーあ。何で流れわかんないかなあ?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/09(日) 22:00:18.21 :3Lknudsa0
スカパーHDをRECBOXに録画してるんだけど、最強のDTCP-IP再生機器ってなんだろ?
TVとDigital TV plus使ってるけど、どっちも操作性があまり好きじゃない。
PowerDVD花王かとも思ったけど、早見再生ができないっぽくて買い控えてる。
早見再生、コマ送り、スキップなど普通にできてレスポンスいいのがいい。
PS3、レコーダー、メディアプレイヤーなど使ってる人この辺の操作性どう?
これいいよっていうのあったら教えて!ください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/09(日) 22:15:44.02 :drWu4NCD0
うちもスカパー!HDをRECBOX録画だったが
パナのスカパー!HDチューナー経由だと
早見もできないわ録画中再生できないわで困ってたが
PS3でどっちも解決して満足している
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/09(日) 23:34:29.09 :3Lknudsa0
そっか。やっぱりPS3よさげだね。
ただ、どこかでPS3は早送りか何かができなくて不満って
見たような気がするんだけど、そんな感じのできないこととかある?注意点とか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/10(月) 01:18:19.29 :fGope3uk0
ナイナイ岡村んとこの視聴環境も、RECBOX+PS3じゃないのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/10(月) 21:05:45.63 :VCRecyJC0
スターチャンネル3で放送されたバイオハザード4をWR320PでアイオーNASに録画したんだけれど
PS3だと再生開始後10秒くらいでフリーズするファイルができた
WR320Pだと問題なく再生できるんだけれどPS3だと何回やってもダメ

今までこういう経験は無いんだけれどスターチャンネルがHD放送になったせいなのかなあ
50 [sage] 2011/10/10(月) 22:39:37.19 :VCRecyJC0
ここ数ヶ月システムソフトウエアを更新していなかったので確認してみたら
使っていたバージョン3.66(多分7月頃に導入)だったんだけれど3.72が出ていた

更新してみたところ、どうしても再生できなかったのファイルも問題なく再生できるようになったので報告
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/10(月) 22:59:14.78 :4e86VE+Q0
えーっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 02:10:15.31 :pxKrBFky0
HVL-AV2.0使用
PCでは認識するのにスカパーHDチューナー(レンタルのやつ)でも
PS3でも認識しません
PCでも「コンテンツ操作」のところはクリックすると「IEでは表示されません」に
なってしまいます
ファームのアップデート等はできました
やっぱり故障なんでしょうか?

IOテクニカルサービス、平日9-17時じゃ電話できっこない・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 08:16:28.39 :XUd29Da+P

症状から見るとネットワークに参加出来て居ないだけって気がするが・・
PCからPINGは通る?PCからスカパーのチューナーやPS3にPINGはどう?

i/oのサポートRECBOXは土日でも大丈夫だよ
ttp://www.iodata.jp/support/after/tel_av.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/13(木) 11:34:56.35 :vIuQJ/7PO
53です
ありがとうございます
PCからはpingもですが管理画面もちゃんと出ます
なぜかチューナーとPS3は認識してくれない…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 13:46:04.65 :XUd29Da+P

つ >PCからスカパーのチューナーやPS3にPINGはどう?
PCとRECBOXは繋がっているけどPS3やスカパーのチューナーはそのネットワーク上に
存在していないって事じゃね?
「IEでは表示されません」ってのは謎だがw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/13(木) 14:00:34.42 :C+wsz9HU0

PC のエクスプローラーで RECBOX のフォルダーは見えるの?
また、各機器(HUB、ルーター等も)の電源を一旦落として再起動するなどのようなことは試したのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/13(木) 14:51:17.68 :vIuQJ/7PO

ネットワーク上には存在してます


エクスプローラでフォルダを見るやり方がわかりません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 15:23:21.76 :XUd29Da+P

>ネットワーク上には存在してます
根拠は?配線が繋がっているだけじゃ存在するとは言わないよ?
>エクスプローラでフォルダを見るやり方がわかりません
マイネットワークの右クリックなどで「コンピュータの検索」を表示し検索するコンピュータ名に
RECBOXのIPアドレスを入力
見つかったらダブルクリック、DLNAとCONTENTSの二つのフォルダ(だったかな?)が見えるはず
MACだったら知らんw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 16:12:52.47 :mQjzMgGm0
HDDを認識してないんじゃない?
以前、換装してHDD認識してない状態の時に同じ様な事になって焦った記憶がある。
その時は初期化しても認識されず、結局sda6を削除したまま新規で作り忘れてたのが原因だった。
HDDに異常があるとか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 16:22:52.38 :zX8smu2/0
やべえ、このやりとり・・・
近くに住んでたら速攻行って直してやりたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 22:43:26.88 :pxKrBFky0

ありがとうございます

やってみたのですが、出てきません
(正常なNASと2つあるのですが、そっちも出てきません)
WORKGROUPに2つともいたのでダブルクリックしてみると
アクセス許可がない可能性があります、ネットワークパスが見つかりません
ってエラーが出てしまいます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 10:41:50.31 :e1FElQKcP
自分の気が向いたものだけしていちゃ直るものも直らんだろ〜
RECBOX云々よりネットワークの方がダメなんじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 14:26:28.88 :FODCeaoR0
3TB換装情報まだ?ちんちん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 18:13:45.21 :41/pd3cy0

コピー元が3TBなら、UEFIマザーに繋いでまるごと3TB HDDのコピーでイケるが、コピー元が3TB以外なら、MBR?の関係で、無理だと思われる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 21:26:18.04 :FODCeaoR0

MBRからGPTへ再構成したらどうなるの?
パーティションの位置がちょっと変わったぐらいなら平気な気がするけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 08:22:35.01 :8ZkpooNi0
HVL-AV2.0が買って一週間で電源入らなくなったorz
同じ口のアダプタ持ってないので電源アダプタ(ケーブル)と本体どっちが悪いのか分からんが・・・
幸い、まだデータも大して入ってないし、交換できるかヨドバシに持ち込んでみるわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 13:41:00.83 :hYwJ9l3Y0
53です
カスタマーサービスに電話したところ、リセットしてチューナーを再起動し、
直接つないでみろと言われ、やっても認識しなかったため
初期化しかないと言われました・・・・・
修理に出す場合も初期化されてしまうみたいなので、もうちょっとあがいてみようかと思います
(データが消えるのは厳しいので)

うーん・・・つらいなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 21:41:08.67 :P114rQ67P
tset
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/16(日) 05:35:06.14 :PZiqtXYd0

固定アドレスで試したの?
ルーターを192.168.0.1にして、PCを192.168.0.2、HVL-AV2.0を192.168.0.3、スカパーチューナーを0.4、
PS3を0.5とかに。ルーター以外のDNSとデフォルトゲートウェイは192.168.0.1に。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 12:29:09.68 :8teRqQPk0
うーん、俺が行ったら5分でなおりそうだが
こういう場所で説明するのは難しいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 13:04:16.89 :HXR2E1ojP
全てのネットワーク機器を固定IPアドレスで振り直してワークグループを統一の物にセットし
接続されている全ての機器を再起動かければLANケーブルや機器に異常が無い限り繋がる気は
する。で正常と言っているNASが見れないとかネットワークが怪しすぎるw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 14:44:36.37 :xzGL9nMw0
電話越しですらこういう不具合解消は実時間の数倍は掛かるのに2ch越しとかもう不可能なレベルだよなw
多分、多少ネットワークのことがわかる奴が行って試行錯誤すれば1時間も掛からないうちに解消するレベルなのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 14:46:27.17 :sfHRavWr0
IPがぶつかってるのは間違いな

こういう場合、難しい事教えてやるよりも
一旦全ての電源落とす
Hubから機器全てケーブルを外す
そして、
ブロードバンドのモデムルーターの電源入れ、
次にHubの電源入れ
そのご1つ1つの機器のLANケーぶををHubにつないで
電源を入れていく

こうすれば、IPの自動設定でも、たいがいはうまくいく
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 15:09:45.86 :OlLRc5H70

ところがな、信じられないことに、
全ての電源を落とすことができないやつ
とか
全てケーブルを外すことができないやつ
が存在してて事態をややこしくすることがまれに良くある

で、「それは関係ないと思ってた」って言う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 15:11:17.37 :8Mr69x1k0
まれなことなら
よくはないと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 15:19:43.40 :8teRqQPk0
稀なんだけどよくあるんだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 15:47:59.56 :xzGL9nMw0
俺ならとりあえずコンセントは差さってるか、からアプローチするなw
この手の質問者には
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/17(月) 16:03:59.95 :lVqWjaZA0
PS3からアイオーNAS(AV)につないだUSBHDD(FAT32)の中身が再生出来ないんだが、これって仕様ですか? 
因みにブラビアからは再生出来ます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 16:17:22.95 :HXR2E1ojP
具体的にどう再生できないんだよ・・
ex ファイルを見つけることが出来ない、USBハードディスクを見つけられない
  ファイルが再生できないとしたらそのファイルの作成方法 等
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 01:26:56.33 :QlIVFcJY0



53です
ありがとうございます
やってみようと思います
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 01:58:35.29 :g3smXBdc0
AVR-RECだが、今日の昼から>53と同じ状況になってたみたいで、
今日の予約が全部アウトだった。
このスレのおかげで、チューナーのIPを自動取得に戻して、機器を全部繋ぎなおしたら認識したよありがとう

IP自動と固定が混在しているのが、まずいんだろうなあ
無線も合わせるとアドレス使ってる機器15台以上あるから、一度整理しないといけないとは思うんだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 06:40:09.34 :C54pD9480

混在させているならサブネットマスクでちゃんと分けないと、バッティングしてしまうよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 08:32:25.79 :TAhINM9+P

15台なら何とかなるんでね?
最後の数字でパソコンなら11からテレビとかAV機器なら21からとか分けたら?
考えすぎるとスカパーのチューナーはどうすれば良いんだとかハマルけどw
[] 2011/10/18(火) 11:40:25.83 :1L4gRTrd0
家は優に30台は超えてる。
適当に思いつきで固定IP振ってるが特に問題は起きていないなwww
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 11:46:07.19 :1L4gRTrd0

ファイルは見つかるが再生しない。
ブラビアからは再生出来る。
ファイルはPigooHDの録画をIONASからBDに焼いてPCでコピーしたもの。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 11:49:38.10 :Zj1xBQ3r0
PS3のDTCP-IPは有効にしてるよな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 12:02:07.02 :yUuTetzN0
PS3のDTCP-IPって一回DTCP-IPが無効ですって
エラー出さないと設定できないから、そもそもその項目も
出せてないんじゃないかなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 13:30:54.84 :1L4gRTrd0
アホか、おまいらはwww
有効にしてあるよ。
因みに、ps3からアイオーNASは再生出来てる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 13:33:23.18 :1L4gRTrd0
回答者レベルアップ城よな!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 13:39:10.97 :yUuTetzN0
情報が少なすぎんだよ。
コーデック足りないんじゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 14:08:53.48 :yXq032KD0

もう見てないかもだけど、もしエクスプローラでcontentsに
大量のファイル入れたりとかしてたら削除か移動させて
数日待ってみてもいいかも
以前同じ現象になったときに間違ってて大量にファイル入れたせいで
DLNAの再構築にすさまじく時間かかるときあったのよ
コンテンツ操作表示したときに、IEとFireFoxじゃ表示のされ方違ったので
今も直ってないならFireFox入れて表示してみてもらいたいところ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 14:19:09.26 :Zj1xBQ3r0
全角英数使う雑魚に言われてもな
質問スレじゃないし自分で何とかしろ
でNGIDにしとくわ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 14:25:03.61 :22X21xfu0
複数機器で
一方でOKで一方でNGなら
NGな機器の問題って考えないのかな?

PS3(SONY関連)絡みの質問ってSONY側以外が悪いって
思い込みで文句言う奴多すぎ

TZ-WR320Pのスカパーダビングに対応してないのも
↑が悪いみたいな言い方してる奴いたし
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 16:18:12.00 :1L4gRTrd0
やっぱりおまいら、ろくに知らない知ったか厨だったか、、、orz
期待したおれがバカだったよwwwwww

さよなら!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 16:20:08.26 :1L4gRTrd0
言い忘れた、おまいらはレベル低すぎwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 16:25:42.49 :yUuTetzN0
思いつきで固定IP振って不便を感じない程度の使い方だから
しょうがないね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 16:31:58.28 :TAhINM9+P
違法で作成されたデータを再生できないって言われてもなあ〜
実際PS3の問題っぽいし変換方法も出てきてないしスレチだしw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 16:56:27.76 :TJ56V8RR0
なんか色々くやしそうなスレだな、ここは
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 17:20:04.38 :093qkTv50
いまだに全角半角とかこだわるやつは何なの?
自国固有の文化をバカにしてるの?国際化なめてるの
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 17:21:44.28 :laYaVNLY0
これがゆとりか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 17:48:00.61 :093qkTv50
64bit時代にジジイは要らないよー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 17:56:39.07 :laYaVNLY0
^^あれあれ?
なんで全角英数字使わないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 18:01:24.71 :JTKEL4Ak0
64bit時代でも中では全角使われてないよ
おかしいね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 18:29:18.95 :qs+C09Fp0
全角英数と半角英数の両方使っているのが一番バカっぽくね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 18:36:25.57 :y/ow0N5/P
等幅フォントのブラウザでも使ってるんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 19:23:02.31 :dmMbloty0
ほんとwww
おまえらどこまで妄想逞しいんだwww
笑っちゃうよwwwwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 19:33:06.36 :dRv3mTsT0
悔しかったのか、草生やす人が帰って参りました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 20:48:55.66 :9T4yD1rW0
頭の悪い奴が悔しがるスレはここでつか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 08:40:50.56 :Fh5mAwVO0

バカなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 09:00:39.47 :URFq5LQz0

全角英数字でプログラミングされてる具体例を出してくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/19(水) 09:06:16.16 :aRV5CQ6D0
なんだなんだ
PS3狂信者が粘着してんのか?

PS3に関わるとホント碌な事ないな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 09:31:08.05 :Mkj8JuiYP
防水DTCP-IP対応スマートフォン 対応(繋がる)機種がまだ分からんがw

SH-01D 4.5インチ 1280x720 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484469.html
F-05D  4.3インチ 1280x720 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484455.html
N-04D  4.3インチ 1280x720 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484457.html
T-01D  4.3インチ 1280x720 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484474.html
P-02D  4.0インチ 960x540 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484465.html
F-07D  4.0インチ 800x480 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484460.html
SH-02D 3.7インチ 960x540 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484479.html
SH-04D 3.7インチ 960x540 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484484.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 11:36:19.17 :XHCoHNgJ0
ipadくらい画面が大きいならともかく、スマホ程度の画面で接続出来ても
そんなもの有り難みが無いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 11:46:53.78 :Mkj8JuiYP

ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f01d/
皆が皆大画面で見たいわけじゃないと思うがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 11:52:18.37 :XHCoHNgJ0
ipad買えば判るよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 11:54:23.28 :XHCoHNgJ0
てか、本当に真面目にみたいやつは大画面テレビの前で正座して見るとwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 11:59:05.59 :Mkj8JuiYP

俺はまだ本を電子化してないしDTCP-IPに対応していないんじゃ買っても無駄じゃんw

タブレットはともかくスマフォは電話を換える時に考慮する点にはなるな
何に繋がるかまだ分からんのが笑えるがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 12:59:50.01 :Fh5mAwVO0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 13:43:20.82 :xvrzFNgu0

使ったこと無いから使い道が想像できないんだと思うよ。
もっといろんなことに使えるのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 13:50:01.10 :Mkj8JuiYP

>もっといろんなことに使えるのに
例えば?
俺は道具は目的があって買うからなあ〜何か面白そうとかで4万以上も出せないわ

そろっとスレチだなスマヌ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 14:42:30.97 :xvrzFNgu0

どういうものかわかってないのに、買っても無駄と言いきるのは
井の中の蛙だって言ってるの。
今自分がどんなことやってる?ほとんどのことがそれを置き換えられるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 14:47:05.26 :xvrzFNgu0
とりあえず、一定の大きさのWebブラウザを
家中どこでも持ち歩けるだけで世界が変わる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 14:47:23.23 :4oZKzywz0
この世に積極的な善人ほどやっかいなものはない

                                 ニーチェ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 14:50:49.29 :Mkj8JuiYP

ipadでRECBOXに保存したテレビの録画物が見れる?w
具体的に何も示せないのは使っていない証拠だと思うがね

>今自分がどんなことやってる?ほとんどのことがそれを置き換えられるよ
逆に言うと新しい事は何も出来ないんだなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 14:52:40.44 :Mkj8JuiYP

ノートパソコンで出来る事だよねw
下手したらテレビでもw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 16:43:52.06 :zQtqO1gQ0
ipadで見るなんてどこに書いてある?
ipadくらいの画面の大きさじゃないと魅力無いって逝ってるのが
分からんとわなwww

日本語の読解力付けてから出直して来いよ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 16:54:23.00 :Mkj8JuiYP


F-01D ディスプレイ 10.1 インチ
ipad ディスプレイ 9.7 インチ
レスも読めないのか?草はやす暇があるならもう一度読み直して来いw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 17:15:26.11 :zQtqO1gQ0
揚げ足取りはみっともないよwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 17:18:07.03 :Mkj8JuiYP

自己紹介乙w
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/19(水) 17:56:09.07 :rtTUzP4k0

>レスも読めないのか?草はやす暇があるならもう一度読み直して来いw
>自己紹介乙w

最後の文字はなんだろうね(笑)
多分、脳みそ腐ってるんだろうね>ID:Mkj8JuiYP
こういうときはこう言うんだよね。
日本語でおk!って(笑)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 18:01:27.42 :Mkj8JuiYP

うざいな
文章も読めない馬鹿に草をはやすなって言っているんだよ?
その頭で意味分かりますか?ww

馬鹿の相手も疲れたし落ちるわ
スレ汚しすまんかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 18:34:44.04 :zQtqO1gQ0

自己紹介乙www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 22:23:54.29 :3HBDu0Ew0
レベル低っっっ!!!
買いたいものが買える値段だと思ったら買えばいいだけじゃん
興味のない人を説得するのが一番労力使うしムダなんだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 00:38:50.92 :4d9/wrKO0
いや植民地時代みたいに無知な人達を啓蒙していかないとこの世の中は変わらないよ
素晴らしい商品を使わせるように積極的に説得していくべき
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 01:43:26.69 :rV7cAsHI0
ドコモ社員乙!
宣伝ウザいよ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 09:40:11.07 :f+xas1be0
何このスレ?コミュ障の人が集って勝手に叫んでるスレですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 10:04:04.41 :wuwe4M4l0
単に「オレの価値観が絶対・唯一無比」って思い込みの激しい人が言い争ってるだけだと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 10:32:45.07 :e8rDLA1l0
私は貴方の意見には反対だ。しかし、貴方がそれを言う権利を、私は命にかけて 守る
って言葉が好きな自分としては、こういった自分の意見こそが正義って態度を見せられると萎える
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 12:57:31.13 :HyM1u4GF0
単にipad人気に嫉妬したドコモ社員が粘着して営業宣伝してるだけ何じゃね?

とにかくウザイ!
宣伝活動ヤメレ!!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 13:02:13.42 :Dsm8xtZOP
のタブレットRECBOXやLS-WVLのDRなら見れるっぽいな
ttp://www.fmworld.net/product/phone/dlna/f-01d/


他にDTCP-IP対応のクライアントが有ったら教えておくれ
マジで検討するから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 13:09:45.56 :HyM1u4GF0
スレタイにあるように、スカパー!HD対応を前提で考えるとDRのみ対応じゃあ使えんよ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 17:20:26.88 :noMqjN1H0

まあ基本は自社BDレコ対応でしょうが、使うミドルウェアは同じものだったりでしょうね。
しかしNECってどこのレコで検証するのかな。

出先から自宅のネットワークに接続してBDレコのコンテンツ再生して消化できればいいけど、
DTCP-IPのping応答速度の縛りとかあるから難しいだろうな。
53 [sage] 2011/10/20(木) 23:31:31.24 :H6JtRGZc0

まだ見てます。ありがとう。
時間が取れないので土曜日にいろいろやってみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/21(金) 08:17:38.17 :7FGjptXDP

を見ると富士通だが色々なメーカーを調べているっぽい
言っている通りこの辺のソフトはほぼ一緒だろうから基本この表のが動くと思って良いんじゃ
ないかな?
よく見るとパナの奴のDRで無いものも再生できているようだから、ひょっとしたらスカパーのも
見れるかも知れん(的を外していたらスマヌ)
誰か人柱になってくれw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/21(金) 23:28:34.65 :tkE0nX/00
INFOBARでもLANDISK AVのDTCP-IPコンテンツ見れたよ。
アプリの見た目はアクオス専用だけど、他でも問題ないみたい。
サーバ機能も付いてるっぽい。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/22(土) 14:38:51.01 :NWlOz8G/0
IPアドレスの話だけど、俺的には、
ルーターのDHCPリース設定を手動リースにして使うのが、一番楽で確実だと思う。
ルーター側で一元管理できるから、チューナーやレコーダーの設定はデフォルトのままでいい。
ルーターを新たに買う人も、その機能があるものを選んで買ったほうが良い。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/23(日) 02:27:51.43 :IubzMaGo0
ルータに綱がないんで固定IPでやってるわけだが、それがなにか?
147 [] 2011/10/23(日) 02:43:33.28 :3y7gf6d30

アミがないかとおもったらツナがないのか。
どうもしない。
そういう使い方はどんどん少数派になっていくと思うけど、
あなたが使いやすいと思うようにどうぞ。
家庭内LANにPCをツナぐときにいちいち固定IPを割り当ててるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 03:41:31.65 :Jbr+wm/90

まったく知らない価値観を植えつけるのと、すでに持ってる価値観を変えさせる
違いがまるで分かってないな
スマホもテクノロジー的には半歩先を行ってるが、絶対にそれが必要って訳じゃない
携帯代に1万も出すのはもったいないと考える人だっている
150 [sage] 2011/10/23(日) 04:55:49.19 :Jbr+wm/90
すまんアンカミスった
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/23(日) 11:50:28.46 :jgW6Jray0
REGZA Z1でRECBOXに録画した番組をHUMAX スカパーHDチューナーで再生できますか?

HUMAX スカパーHDチューナーでRECBOXに
録画した地デジ、スカパーHD番組はREGZA Z1で再生できました。
スカパーSD番組は出来ませんでした。
150 [sage] 2011/10/23(日) 13:15:18.75 :Jbr+wm/90

持ってるなら試してみればいい
ヒューマチューナーは地デジ対応だから、たぶん見られるとは思うけど
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/23(日) 13:23:13.78 :3y7gf6d30

REGZA のテレビは良く知らないけど、
東芝の地デジ/BS/110度CSのレコーダーや HUMAX のスカパーHDチューナーで録画して
RECBOX の共有のエリアに置いたコンテンツなら、
HUMAX のスカパーHDチューナーでぜんぶ再生できる。スカパーHDもスカパーSDも再生できる。
パナソニックの2チューナーのやつもすべて再生できる。

REGZA Z1 との相性のことを聞かれているのなら分からない。

ちなみに DST-HD1 で再生できるのは、スカパーHDとスカパーSDのみ。
ただしスカパーSDはちょっと怪しい。たまに再生できないときもある。
152 [sage] 2011/10/23(日) 14:34:32.20 :jgW6Jray0

今のところ、REGZA Z1でRECBOXに録画した番組を
HUMAX スカパーHDチューナーで再生できない
タイトルも見えない

何か設定に問題あるのかなと思いまして

HUMAX スカパーHDチューナーでRECBOXに
録画したスカパーSD番組はREGZA Z1でタイトルは
見えるのだけど再生できませんでした
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 14:35:44.75 :jgW6Jray0

ありがとうございます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 15:23:41.56 :Jbr+wm/90
REGZAがどういう形式で録画してるかだな
圧縮録画なら録画した機器以外で見られないのは当然。見られたらラッキー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 15:25:28.05 :wxwvaWA50

LAN-1じゃなくてLAN-Sにダビングしてる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 15:46:12.06 :eHnxfx960

スカパーHDチューナーは直録OKだけど
REGZAはレグザリンクダビングさせなきゃ無理だよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 17:29:10.07 :jgW6Jray0

TS録画しか出来ません


ダビングしてなかったのでしました
見られるようになりました
スカパーHDチューナーの再生タイトルリストに「BS」アイコンが現れました

ありがとうございました

HUMAX スカパーHDチューナーでRECBOXに
録画したスカパーSD番組はREGZA Z1では
やはり見られないんですよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 18:10:22.13 :nQdYZTYm0
このハイビジョンの時代にSDなんてわざわざ見ることも無いだろうに、
と、俺も過去の遺産どうするか悩んでるw
テレビで見れなければ適当なLAN接続のプレイヤー(PS3とか)で見ればいいだろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/23(日) 19:34:20.89 :3y7gf6d30

たとえばだけど、前スレの 764 で話があがっていたけど、
「DTCP-IP Disc Recorder」というツールは SD を切り捨てている。

ttp://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/spec.htm
「※1 なお、標準画質のコンテンツのダビングには対応しておりません。」

がそれ。
だから、REGZA Z1 が同じように SD を切り捨てていても、おかしくはない。あくまでも類推だが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 21:24:33.35 :tM9hyxyA0
ちょっと横resだけどサポセンに電話して聞いたら
SDをBDにはmove出来ないってだけでDVDには桶なのね
ただSDforDVDは環境次第で失敗と言うか無理なコンテンツが有る
ウチの環境だと
FOXの通常番組は桶だけど一気見はダメ
スーパードラマTVは全角文字を半角にrenameしないとダメ
renameしてもダメなのも多い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/24(月) 15:49:51.16 :uw5Oq+Gd0
RECBOXについているdixim digital tv plusはPC何台もインストールできますか?
ライセンスはアウトなんだろうけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/24(月) 16:33:19.89 :ANPwRt9D0
認証があるわけじゃ無し
出来ない理由はない
Aeroさえ対応できてれば
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/24(月) 16:56:10.42 :2N/G4YDm0
HDCP対応ディスプレイじゃないと表示できないから注意ね
160 [sage] 2011/10/25(火) 01:08:00.91 :UyZKV2za0

ありがとう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/25(火) 22:04:29.87 :KTBZNZQx0
浜村純です!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 00:02:46.96 :BezR0XwW0

インターネット接続環境 必須。
初回起動時のDiXiM Digital TVアプリケーションのライセンス認証に使用します。

ttp://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 14:51:08.45 :0S+VTPUy0
RECBOXからPCのBDに焼くまでの手段を教えてください
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 14:53:33.11 :U59NZ9Hl0
dtcp-ip disc recorder
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 04:04:38.34 :cQJDRYD40
DiXiM BD Burner 2011
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 10:38:21.90 :1UHXbiqWP
ttp://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/brd-u8dm_b-manu201604.pdf
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/02(水) 14:04:55.88 :BQE1hMZC0

有料じゃないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/02(水) 14:07:32.22 :Qro8cfx9P

DTCP-IPが絡むソフトで無料の物があると思っているの??
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/02(水) 15:01:43.18 :IgPIBzfF0
あればいいなと思ってるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/02(水) 15:30:33.65 :ScQwgNdK0
dtcp-ipのキーを流失すると、800万ドルの罰金らしいので、ハード側で処理しないとソフトでの対応は難しい
もちろん技術的にじゃなくて、罰金のリスク的に難しいわけだが
リスクをおかせるのは、罰金で訴えられたら、即、会社をつぶせるくらいの小さくて怪しげなソフト会社のみ
むろん、無料で出てくることはほとんどないだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/02(水) 21:00:51.71 :drS+O4pf0
こんなソフトの需要があるのって日本だけじゃないの?
需要とい表現はおかしい気がするが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/03(木) 00:57:33.14 :h3nZjjOF0
録画したスカパー番組を車内で観る方法ってあるんだろうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/03(木) 11:38:37.19 :89EFXFfQ0
・レコで録画してDVDにムーブ 車のプレイヤーがCPRM対応だったらOK 非対応だったらリップしてDVD-Rに焼く
・無反応キャプボでキャプチャーしてエンコしてDVD-Video規格でオーサして焼く
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/03(木) 11:40:51.43 :7b0Qc1XP0
持ち出しできるレコと対応ナビかポータブルテレビを使う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/03(木) 13:30:51.57 :u/5giLeU0

vulkanoとかでレコーダーのリモコンを設定
これでどこにいても、地デジ、BS、レコーダーに録画してる番組も全部見られる
e2に契約してたら、CSもOK

ただしリモコンの設定がやや難しいのと(ioでファイル配布してるが)
輸入品で安いのはいいのだが、耐久性がどの程度あるのかまるで分からないのが欠点
179 [sage] 2011/11/03(木) 13:39:45.82 :h3nZjjOF0
資金難のためRECBOXの購入を考えていたんで…。
レコ買う予算がないw3万以上でしょう…。
こんなのもあるんですね。
ttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
これがあればレコ代わりになるかな?
179 [sage] 2011/11/03(木) 13:55:26.33 :h3nZjjOF0

うはww
でもスマホとかないですし/(^o^)\
ナビで観るなら焼いた方がよさげ?
まーナビも8年前の機種なんですけどww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/03(木) 15:36:22.84 :bvjuRqtR0

それのDVD版買って、あと
CPRM対応のDVDプレーヤー買うってことでどうですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/03(木) 16:54:11.59 :Fn0hOdD30
そんなの、スカパー!HD録画対応のBDレコーダでBDに焼いて、
車載BDプレーヤで見ればいいだろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/03(木) 17:09:26.40 :LxuTvr6+0
マリーアントワネットか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/03(木) 18:28:27.42 :YCeIt/sf0

持ってるDVDドライブで使えることに賭けて、ソフトだけ購入する
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DDRESD-001/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 00:23:28.38 :PTLir2ED0
脳みその記憶装置に入れて再生は右脳で。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/04(金) 10:44:59.11 :ngjqso4T0
年末に向けてRECBOX追加したいが、爆上げ来そうだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/04(金) 11:27:04.35 :4t03p13F0
買うのなら今の内だ!
店頭から徐々にHDDが消えてる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 12:03:13.62 :xU+If++60
USBHDD
IIOは5000円値上げしたじゃん
とんでもなくあがるよ
必要ならすぐ買わないと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 12:45:56.56 :eNoyXvFO0
半年経てば落ち着くだろうから様子見だな。WDが大打撃らしいが海門がその穴を埋めるだろうし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 13:14:38.71 :3R6AGX9dP
つかRECBOXはそんなに売れるものじゃないからそんなに慌てなくても良いんじゃね?
すぐに欲しかった人は考えても良いだろうけど製品ナンバー変更したりしているから
そんなに早く対応出来るとは思えん
そらテレビの外付けとかに用途があるUSBタイプはそうも言ってられないからすぐ値上げを
しているんだろうけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 13:17:38.01 :ngjqso4T0
RECBOX2TB 今だと1.5万ぐらいか
そのうちUSB外付けがそれぐらいになるからRECBOX買っておくわ
昨年秋に買ったのを調べたら22000円だった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 19:05:40.81 :8Beu4aM10
今では3TBが買える値段だな
183 [sage] 2011/11/04(金) 20:04:21.34 :Pt7iEFTe0
遅れて申し訳ない。レスサンクス。
同じような質問だけど、車でスカパーHDを観る安上がりになる方法を教えてください。

スペック
チューナー:SP-HR200H(レンタル2ヶ月目)
テレビ:ZG1
デスクトップPC:DVDドライブ、HDD_1TB×2、win7_Pro_64bit
外付けHDD:HDCA-U1.0K(PCバックアップ用)
PS3(160GB)
カーナビは古いHDDナビで古い規格のメモリースティック対応という糞仕様wDVD見れない。
春までに買い換える予定。なのでナビ買ったと時までに観たいです。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 22:48:45.88 :8WE4wzbn0
我が家のRECBOXが逝ってしまわれた
HDD(換装済み)と基盤同時に来るとは
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/04(金) 23:01:31.44 :8x2ZGjS00

DVD/Brレコーダーに録画したものをDVDにダビング
CPRM対応ポータブルDVDプレイヤーをダッシュボードにのっけて観る
197 [sage] 2011/11/05(土) 00:23:15.58 :9WlhPaP90
すまん、日本語がおかしかったので付け加えて書き込み。

車でスカパーHDを観る安上がりになる方法を教えてください。
新しくナビを買う予定なので買ってから視聴できればいいです。
車のスピーカーで音を聴きたい。

スペック
チューナー:SP-HR200H(レンタル2ヶ月目)
テレビ:ZG1
デスクトップPC:DVDドライブ、HDD_1TB×2、win7_Pro_64bit
外付けHDD:HDCA-U1.0K(PCバックアップ用)
PS3(160GB)
カーナビは古いHDDナビで古い規格のメモリースティック対応という糞仕様wDVD見れない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/05(土) 01:13:37.99 :YP2WuBmK0

参考までにどのように基盤が壊れましたか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/05(土) 08:21:27.76 :CgftQ3fB0

俺はDVD-RWに焼いてる
うちの環境
DST-HD1→RECBOX→DLNA経由でPCのBDへmove→PCで縁故してDVD化
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/05(土) 13:57:50.35 :n4Tsjv3N0

vulkanoが1万2,3千円で安いし、スカパー!e2とBS、地デジに、レコーダーに録画されてるものも見られる
必要な機器はレコーダー、スマートフォン
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/05(土) 13:59:44.56 :n4Tsjv3N0

ごめん、途中で書き込んでしまった
カーナビは必要ない
スマートフォン(できれば、タブレットなら画面も大きい)でカーナビもできるし、ゲームでもなんでもあり
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/05(土) 15:48:45.74 :h0pbhFx60

ダビングしてる途中に電源が落ちて、電源入れたら起動しなくてステータス赤のブザー
HDD(WD20EARS)を抜いて、オリジナルの寒1Tを入れてONにしたら
ブザーは鳴らないけど、延々と緑点滅なんだよね

最初はルータのIPが勝手に変わってたからそこが原因だと思ってたんだけど
変わる前に戻しても、DHCPサーバー機能を入れ直しても繋がらないんだ
REGZAに直接繋げても緑点滅のままだった

USBから設定し直そうとしても反応しないしね
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/11/05(土) 16:10:05.82 :8f7KWcJG0
エロの土日クーポンで
RECBOX 3Tが21800 +ポイント2280
RECBOX 3Tが13980 +ポイント1498
ここまで下がると換装とかバカらしいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/05(土) 17:35:42.85 :o1Do+Kv60

前者と後者はどう違う?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 00:54:45.06 :yFmgncqA0

VULKANO LAVAにDVDレコ経由で320Pを接続してあって
スマホからスカパー!HD、BS、地デジ、録画したファイルを自由に見れるようにしてる
出張の電車の中で見るのはすごく便利だけれど、毎日視聴するのはどうなのかなあ
帯域制限がかかっちゃうような気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 12:14:28.34 :m2YhuGhy0

HDL2-Aシリーズが発売されるのでもうRECBOXは在庫処分でしょ
もうスカパー!HDチューナーからのMOVEはあきらめるしかなさそうだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 13:22:09.09 :5o45t1QC0
RECBOXは転送速度が10MB/s切ってるからなあ…ちょっとLANHDDに使おうと思った時辛すぎる
せめて20MBあればこの値段ならそうとうC/Pがあると思うんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 13:26:56.32 :vom6+MmG0
>206 ってホント?
それらしいクーポン見つからないんだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 14:10:34.61 :9ZNZ6MKy0

スカパー!HDチューナーからのMOVEとは?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/06(日) 14:11:09.89 :vEdryR9u0

ホントかウソかの判断はしないが、
俺もIODATAのサイトを見た限りは、クーポンが見つけられなかった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 14:16:04.64 :9ZNZ6MKy0
正しくは
RECBOX 2Tが13980 +ポイント1498
?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 14:37:14.07 :k9qlBwwD0
そんなに安くなったのか
俺が買った時は19000円もしたぞ(スカパー!割引で)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 15:07:50.24 :ahn1fWYI0
4,980円の500GBでじゅうぶん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 20:24:22.53 :S61bMv3b0
がどっかに落ちてないかなあ(チラッ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 20:32:56.81 :m2YhuGhy0

ttp://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/dubbing1.html
これのアイ・オーの機種がRECBOXって言われてたような気がする。アバウトでゴメンね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 21:50:25.45 :m53MhlxV0

ttp://www.digion.com/pro/bd/list.htm
これ見たらスカパー!HDは書き込めないように見えるんだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/06(日) 23:33:10.44 :R0i1C4450

下の表では再生できたコンテンツとしてスカパーHDのH.264番組がきさいされてんだな。一体何で書き込んだのやら
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 12:36:30.20 :XYaRaH910

マジカヨ
昨日16000円でポチったよorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 12:46:02.69 :XYaRaH910
サイト見て来たけど2TBが22800-1000=21800円じゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 16:07:18.65 :/aT8WWXP0

そうそうw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 17:27:17.84 :WWDMn19I0

ttp://www.ask-ware.jp/product-home/dixim-bd-burner

スカパー!HDコンテンツのダビングに対応!
対応録画機器で録画したスカパー!HDの録画番組を、ブルーレイディスクやDVDにダビングすることができます。

※ HD画質の番組はブルーレイディスクへのみ書き出しできます。DVDへの書き出しはできません。
※ SD画質の番組はDVDのみへの書き出しとなります。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 17:50:10.53 :ML7JRO7I0
なぜDiXiM Digital TV plusに組み込まないのかと
100回問いたい
200 [sage] 2011/11/07(月) 20:21:48.53 :ItNLKCiK0
200だけど
vulkanoだとスマホが必要なのと帯域制限あるから実現は厳しいか。


ということはDVDドライブをBDの書き込みできるやつに取り替えればOKなんだろうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 21:16:26.53 :mGRgZhAI0

理解不足、用途が違う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 21:34:18.22 :c9XpMEDd0

バルクBDドライブ(π日本製)とDTCP-IP Disc Recorderで10k弱+7k弱
REXBOXの安いの買えば30kでおつりがきたので安上がりで良い
・・・と思って買いそろえた

しかしその後でパナのBDレコ@スカパーHD対応が値崩れして
今では実売35k以下になってしまいちょっと後悔してるw

DIGAの話しはスレチだけど
スカパー動画の持ち出しって事だけ考えるなら他の選択肢も有る

レコでやるにしても手間と時間は変わらない
どちらにしてもリッピングが必要でそれにはany必須だしね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/07(月) 22:19:43.18 :8eVCb5Vk0
RECBOXからPCBDにムーブ
FABでリッピング
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 15:38:01.05 :2fk+6rq10

それ読んだ気がするけど、に違う事が書いてあるんだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 21:04:44.55 :cV4teX/P0
初期バージョンはスカパーHD非対応だったけど
verアップで対応したから
それを混同してるとみた

ちなみに俺はIOの単体ソフト買って
HVL1Gから転送してPCのBDで焼いてるぜ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 23:21:05.39 :NUqyeky30
DIGAさえあればBD焼きできるのに
何もそこまでマニアックにしなくても
と思うばかりだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/09(水) 03:32:06.29 :15lTIHhi0

とりあえず一旦HVLに転送すればOKというわけやね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/09(水) 04:19:33.89 :cEl30Teg0

ありがとう。

操作としてはPCのブラウザでHVL1Gの管理画面出して、
「コンテンツ操作」の「転送」の先に「DiXiM BD Burner 2011」が
表示されて、実行すればもう焼きが始まるって感じ?

あるいは、PCから操作でなくて対応TVからでも同じそうさかね?

だったら嫁にも簡単に扱えそうだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/09(水) 04:37:04.73 :cEl30Teg0
自己解決。ここに載ってたわ。
ttp://www.4682.info/bd
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52900/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/09(水) 08:57:20.90 :0Q9qgcIB0
スカパーHDはパッチ当てれば行ける
検証記事を見つけた

ttp://plaza.rakuten.co.jp/mudda/diary/201105280003/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mudda/diary/201105280004/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/12(土) 12:02:01.83 :QAdHTeFa0
IODATA の RECBOX は、「スカパー!ダビング」に、
将来、バージョンアップで対応するんでしょうか?対応しないままなのでしょうか?
(「スカパー!HD録画」じゃなくて、TZ-WR320P 等で使う「スカパー!ダビング」のことです。)

買うに買えなくて困ってます。対応する確率は何パーセントぐらいなんでしょう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/12(土) 12:16:48.58 :7EqljEAI0

何パーセントかなんて、メーカーに聞けよw
予定はあるが、ずっと放置なのは能力が無いのか時間が足りないのか…
俺は諦めてパナレコ710買ったが(RECBOXも買い増したけど)
TZ-WR320Pで録ってしまったものはとりあえず放置してる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/12(土) 12:55:30.93 :zimuUmqY0
9月くらいには対応ファーム来ると思ってたよ
ここまで放置されるとは思わなかった

対応になれば更にRECBOXの購買も増えるだろうに
やっぱ、能力がなくて出来ないんだろうね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/12(土) 13:53:14.09 :dcA46A9G0

これは、独自仕様にしたパナが悪い!
小生も困っている1人
とりあえず放置状態だが、レコーダーのD端子がカットされてTVとの接続ができなくなる苦境に陥っている
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/12(土) 18:41:28.85 :jzpfuMQn0

俺は、TZ-WR320P(内蔵HDD) → RD-BZ810 → RECBOX のパターンで保存してるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/12(土) 19:58:08.75 :7EqljEAI0
パナレコ→RECBOXが可能なら丸く収まるんだが、逆の一方通行だからな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/12(土) 20:04:59.60 :bkBOrFkH0

能力というより、パナへのライセンス料とか政治的な理由だろうと
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/13(日) 13:29:19.79 :gsOtpYsd0
HVL4-G4.0 を使って1年ぐらい経つのですが、買ったときから調子が悪いです。

他の RECBOX(HVL-AV2.0 や HVL1-G1.0T) からダビングすると、画面の棒グラフが赤くなり、
ダビングに失敗したと表示されることがあります。
失敗しても、タイトルはダビング元に残っていて、もう一度やると今度は成功します。

推測ですが、どうも外部からアクセスされた瞬間に、
この機器が目覚めるのが悪いという印象があります。
なかなか応答しないので、ダビング元でタイムアウトだと判断してしまっているような感じです。

この推測を裏付けるものとしては、たとえば複数のタイトルを一度にダビングする場合、
2番目のタイトルが失敗する確率が高いです。
1番目のタイトルのダビングが完了した後、HVL4-G4.0 がビジーなままなのに、
2番目のアクセスが開始されてしまい、間に合わないのかな、と考えます。

ネットワーク構成はいろいろつなぎかえてみたのですが、改善しません。
ファームウェアは常に最新にしています。
通常の録画・再生は普通におこなえます。
ダビングの失敗率が異様に高く、数回に1回は失敗します。

たんに個体の故障なのでしょうか?みなさんもこうなることはないですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/13(日) 17:17:25.22 :0H+OnGxC0
2行でまとめろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/13(日) 17:53:28.19 :gsOtpYsd0

HVL4-G4.0 にダビングしたいのですが、上手く行かないことがあります。
どうすればいいですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/13(日) 17:59:37.05 :yjPeG4q40
アイオーの製品はだいたいこんなもんです・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/13(日) 19:00:10.57 :KOEDZCCA0
失敗した事がないので
そちら固有の問題でしょう
[―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 15:02:46.53 :95EXLkPSP
HVL4なんか今更だろ
とっととi/oにクレーム入れて修理するなりしてもらえ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 20:01:10.66 :EoSp2lvi0
ここってRECBOX使ってる人多そうなので教えてほしいのですが
転送速度ってどれぐらい出ます?
私にの場合PCからRECBOXデータ送ると10.0〜11.0MB/秒位なんですけど
速いのかな、それとも遅いのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 20:02:03.11 :dhHURx9w0
そんなもん
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/14(月) 20:11:30.36 :SRaBaryD0

単位をちゃんと書いてくれないと分かんないよ。
毎秒10メガバイトなら、LANインターフェースの限界ギリギリだからいいんじゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 21:24:18.88 :rrzopPPa0
何いってんの、こいつw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/14(月) 21:38:46.97 :SRaBaryD0

ごめん。RECBOX って 100BASE-TX かと勘違いしてた。時代はギガビットだった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 22:33:45.51 :68RptLt/0
ッガイーサをAV家電に使うのはバカしか居ない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 23:56:03.39 :2hchF9wl0
最近が解ってないですね 今はバルクよりもHDDは家電店のほうが半額です
タイの洪水のおかげで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 00:08:58.20 :GVnuNQHe0
250です
参考になりました
みなさん、ありがとうございました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 02:16:18.11 :ajiyTsYk0

日本語で
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 09:56:56.76 :vybtqxJh0
ッガイーサ←ギガイーサ

最近が←最近(の情勢)が

今はバルクよりもHDDは家電店のほうが半額です

今はバルクHDDの半分の価格で家電対応USBHDDが買えます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 14:50:21.96 :ooXVGuog0

バルクよりもHDD?

バルクの意味をわかってない?HDDの意味をわかってない?
馬鹿なだけ?

馬鹿なんだろうけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 14:50:56.02 :ooXVGuog0
あと、こういうときは「おかげで」というより「影響で」といった方が当たり障りないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/15(火) 15:56:21.45 :SRAg+2k30
バカはだった件
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 16:12:00.13 :SYpKQ7x00

ちゃんと読めば分かるはずだが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/15(火) 17:59:07.57 :lvKN9mmB0

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%92&stype=0&dtype=0
お‐かげ【▽御×蔭/▽御陰】
「長雨の―で作物はさんざんだ」
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 18:42:32.47 :x94ERXP+0
電気屋さんにもバルクのHDD売ってるトコ有るからね
どっちの言い分も理解できる

単に噛み合ってないだけw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/16(水) 17:12:00.51 :KEw37v0U0
アイ・オー、転送速度約90MB/secの高速NAS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111116_491305.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/16(水) 18:08:47.59 :1UuXi6Fb0
たけーよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/16(水) 19:37:26.00 :UyB2Tz1a0
>今はバルクよりもHDDは家電店のほうが半額です

まあおかしな日本語ではあるけど、
1.バルクよりも
2.HDDは
3.家電品のほうが
4.半額です。
の順番がおかしいのが一つ。
順番を2134とした上で、「半額です」を「半額程度まで安いです」
にすればそこそこ読める。
「バルク」を物の名前と捕らえてるんだと決め付けることしかできないが馬鹿なのは否めない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/16(水) 19:51:32.09 :Vve5UBJS0

おまえもバカだけどなw

バカはの訂正も読めないからなwwwwww

と草を生やしておくか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/16(水) 20:08:35.30 :NW6ZAkmK0
突っ込みどころが人それぞれ違うのよね
変な日本語ってのは同意見w

俺が気になったのは単語とその使い方ね
バルクの比較対象が家電店

それ以前に"家電店"←こんな単語アルか?
家電量販店と言いたいのはわかるけど日本語勉強中な中国人みたい

してバルクの比較対象として使う言葉はリテールでしょ

>260に突っ込まれて然るべきだと思うw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/16(水) 22:07:42.54 :91MfbX9c0
激しくどうでもいい。小さなプライド守るために無駄レスとか
他にやることもっとあるだろ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/17(木) 02:20:51.26 :Ix3a+eDe0
顔も分からない他人同士で、アホじゃんw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/17(木) 12:56:54.68 :YmA/GUUc0
半角カナもアホっぽく見えるのは俺だけか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/17(木) 14:54:04.45 :KiFjI4zH0
みんなわるくないんです
わるいのはタイの洪水なんです
HDDが値上がりしてみんなイライラしてるんです
ゆるしてください
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/18(金) 16:47:40.14 :bE/iomb00
最近HVL-AVRを譲ってもらったんだけど、これってHDDを2TBとかに換装して使える?
HVL-AVシリーズはできるみたいだけど。
244 [] 2011/11/18(金) 16:58:10.60 :Xj8shDu30
です。

ありがとう。個体の問題みたいですね。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/18(金) 19:26:40.93 :JhS5ZFCW0

せっかくカセットHDDに対応してるのに、それ使わないの?
HDD換装しても、メーカー保障無くなるよ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/18(金) 22:02:19.37 :bE/iomb00

タイ洪水の影響で安いREC-iNカセットがもう売り切れてるし
本体の保証も年末で切れるんだよ。
だから内蔵の容量を増やせればなーと思ってね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 23:17:25.94 :yb2Zm5AK0
使えるけど馬鹿には無理。
これで俺ならできる、と思えるならできる。
何こいつ、って思うだけならできない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/21(月) 01:05:11.72 :ppsA5o430
何こいつ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/21(月) 02:33:21.39 :MUv2Z/rg0
俺ならできる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/21(月) 06:35:21.33 :xxFO1ytT0
やるなら録画データのないうちにさっさとやっとくべきだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/21(月) 10:58:49.78 :v4JkVdjF0
誰と誰が会話してるのか
さっぱりわからないスレ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/21(月) 16:19:40.20 :OoWAzoBe0
2chやってて脳内会話のスキルも無い男の人って…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/21(月) 17:41:25.25 :dnZMXPIR0
普通の人
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/25(金) 01:44:38.48 :ALYR2Jt00
test
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/25(金) 02:12:06.07 :VPEKtLy70
TVplusから等倍でキャプろうとしたが無理だった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/26(土) 05:29:47.28 :IChQJY540
HVL-AVシリーズ
スカパー録画ジャンル別に自動でフォルダ分けされます?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/26(土) 16:11:32.06 :/MB3WkNe0
自分でフォルダつくれる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/26(土) 21:47:23.03 :YeldcHbT0
倍速再生できないね
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/11/26(土) 23:23:01.99 :0WrP3LAP0

No
ストリームにジャンル情報があれば、それを元にDMSが勝手に分類わけして表示してくれるだけ



忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/11/27(日) 14:22:52.61 :mW98Xulz0
できるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/29(火) 12:14:51.00 :xWjPk9Yy0
IOから面白いメールきた

◎ネットワークダビング対応ソフトウェア
「DTCP-IP Disc Recorder【ダウンロード版】」
       ¥6,980⇒≪5%OFF≫¥6,631(10%還元)⇒【¥6631分ポイント】
                                     ↑↑
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/29(火) 17:01:01.71 :lJUtaz7b0
つまらん

サイトで確認した
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/29(火) 18:29:19.85 :d6xvzBew0
けち臭い値下げだなぁ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/12/05(月) 09:33:56.54 :9weUHfmkP


ジャンル別で閲覧はできるね。
フォルダではないけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/05(月) 15:45:33.67 :JjILbLV00
ジャンルが見れるかどうかはクライアントの機能
見れない機器の方が多くね?
忍法帖【Lv=8,xxxP】 [sage] 2011/12/06(火) 01:25:31.14 :G9MtFMnq0

分類(メタデータの作成)はサーバ(DMS)側の機能です
それをどう表示するかは本来DMCの分担

古い仕様のクライアントはDMR(DMC相当を含む)が
メタデータを処理しない(できない)・・・ってか、そういうクライアントはDLNA準拠ではない
逆に最近のクライアントは
ファイルシステムの深い階層のフォルダに直接アクセスできなくしてる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/06(火) 02:23:56.61 :l0zhHyFH0
DTCP-IP対応のDMCならジャンルフォルダぐらい見れるでしょ?
準拠だけだとwmp12みたいなのもあるけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/06(火) 09:35:49.54 :N6yWO8yu0

毎回フォルダ掘るの面倒だよな
家族はあれが面倒で使わなくなった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/06(火) 12:27:48.56 :AdzO0Toy0
スカパー!HDで録画したファイルをCMカットだけして、できるだけ元画質のまま別のNASに保存したいんですけど、
その場合
ブルーレイレコーダーにムーブ → BDにダビング → パソコンでリッピング(暗号化解除) → オーサリングソフトでCMカット

みたいにしないと駄目ですか?

対象のファイルが HVL-AV にあるのでココで質問してもいいかな?と思ったんですが、こっちで聞けとかあれば誘導していただけると助かります。

名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/06(火) 13:41:41.42 :0KcaAfLM0

ブルーレイレコーダーにムーブ → ブルーレイレコーダーでCMカット → NASにムーブ
でいいだろw

ブルーレイレコーダーはムーブの受けと出しの両方ができる機種を使うこと。東芝とか。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/06(火) 13:43:00.46 :0KcaAfLM0

ゴメン。CMカットしたらNASにムーブできなくなるんだったっけ?それが質問の核なのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/06(火) 14:13:01.64 :P/EuQdk30
なるべく編集しない方がいいんじゃない
CMカットするならバラバラにするとか
PCでオーサリングとか考えない方がいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/06(火) 18:03:35.15 :MGauy90/0

それしか無理だね
スマレンならTMPGEnc Authoring WorksかTSSplitterかな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/06(火) 18:07:25.67 :N6yWO8yu0
使うならMPEGエディターじゃないの?
オーサリングワークスだと再エンコにならん?
305 [sage] 2011/12/06(火) 18:08:24.39 :IMsIOf0w0

スマン。ブルーレイレコーダーで編集する方法があったわw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/07(水) 09:54:37.19 :DUqdU9ZO0

思ったよりたくさんのコメントありがとうございます。
さんのやり方でできるなら問題ないです。


スポーツ番組とかCMが30分ぐらい入っちゃうので


CM編集後、NASにムーブできるならそれでOKです。


オーサリングソフトは別途調べてみます。

とりあえずブルーレイレコーダーで編集後にムーブできるか調べて見ます。
ありがとうございました。

忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/12/11(日) 09:47:02.22 :hgfsI7WQP

コンテンツの前後カットはOKだけど、途中のCMカットすると、外に出せなくなる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/12(月) 12:13:18.85 :/vu/UWYf0
中田氏
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/15(木) 19:00:48.42 :MrXmQOhw0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111215_498928.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/15(木) 20:46:56.04 :PPUBYvh10

ムーブじゃなくて直接DLNAサーバに書き込めるのかな?
だったら今の韓国チューナから借り換えたい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/15(木) 22:31:35.03 :EPMyYGmy0

直接NASに書き込めないスカパー!HDチュナーが有るのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/16(金) 20:10:25.77 :1dgpX3lA0

知らんがな。今はないかも知れんけど
が新製品教えてくれて、それの取説がなかったから聞いてみただけ。

取説出たので読んでみたら出来るみたいなので良かった。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/pdf/TZ-HR400P.pdf
探して毎回予約ができるしレンタル料も同じだから借り換えしよう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/23(金) 15:50:12.53 :KjDhMt450
53です
53 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 02:10:15.31 ID:pxKrBFky0 [1/2]
HVL-AV2.0使用
PCでは認識するのにスカパーHDチューナー(レンタルのやつ)でも
PS3でも認識しません
PCでも「コンテンツ操作」のところはクリックすると「IEでは表示されません」に
なってしまいます
ファームのアップデート等はできました
やっぱり故障なんでしょうか?

いろいろ教えていただきましたが、やっぱりダメでした
諦めきれないので同じ機種買ってHDD交換してみようかと思います
素人でも可能ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/25(日) 11:09:03.01 :anPP5YLx0
ルーターのUpnpは、有効化してる?
ネットワークに問題があるのは間違いない。
直結でダメって書かれてるけど、ネットワークの設定がサポートの人のいう通りに設定されてなかった気がする。
ネットマスクの意味、DHCPの計画、ルーターのアップデート、ルーター設定の見直しが必要。
申し訳ないけど、2ch経由だとちょっとした事で引っかかっていても、書いてくれないと回答者はエスパーじゃ無いから分からないいんだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/25(日) 12:39:09.92 :9Njk017V0
俺を呼べ。飯一でやってやるぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/25(日) 14:49:47.06 :xk3zY8RZ0

もう一個別のrecboxつなげて使えてるのでネットワークは大丈夫だと思うんですが・・・
PCからは使用率とかは見えますがコンテンツは見えません
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/25(日) 15:32:12.74 :NUYPPFrA0
スカパー光HDに加入したんだけど、専用のレンタルチューナーが気に入らないから、
パナソニックの録画機能付きのチューナーが欲しいんだけど、コレって光HDにも
対応してるんでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/25(日) 19:48:48.55 :S3VB08Vm0
新しいチューナーのTZ-HR400Pがかなりいいな
USBHDD付けられるのがすごくありがたい
人柱には早く使用感レポと使えるHDDまとめを作って頂きたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/25(日) 19:53:51.80 :5EKYBpp60

ぼ、ぼくもお願いしていいの?初めてだけど。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/25(日) 20:25:03.24 :9Njk017V0
ここは初めてか?力抜けよ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 13:47:41.78 :AdTjPK4a0
マクセル、DTCP/iVDR対応1TB NAS「Family Max」
−実売28,000円。iVDRダビングにも対応
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111226_501778.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 13:51:03.27 :Pd96w9lt0
RECBOX買ったけどすげー便利だねこれ
Samba?の方もMacアドレスで接続の可否設定付いてたら完璧だった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 16:03:44.24 :DurJKjD10
正月用にNAS買い足そうとしたらHDDの暴騰で値段あがり過ぎワロタ
10月に6TBのリンクステーション46,000円で買っときゃ良かった…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 16:04:16.48 :IpShL5e90
RECBOXはもう古い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 16:49:27.54 :OwKw8N+t0

そうなんだ・・・スカパー光が録画出来てDLNA鯖にもなるから十分満足してるしいいんだけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 16:57:28.99 :IpShL5e90
新型はRECBOXよりもずっとはやーくて、USBデバイスサーバも有している
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 17:02:20.63 :292Wx34GP
新型?どこの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 17:04:33.96 :IpShL5e90
IO
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/26(月) 17:07:21.93 :vxMLbfyh0

この外観はIODATA?とくに背面のファンの穴の形状が。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 17:08:30.40 :292Wx34GP

型式は?AVR以外有ったっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 17:14:44.64 :IpShL5e90

HDL-Aシリーズ (1ドライブモデル)
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-a/
HDL2-Aシリーズ (2ドライブRAIDモデル)
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-a/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 17:22:34.13 :292Wx34GP

カテゴライズが「高速モデル」になっているのね
勉強になったThx!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 18:45:34.76 :dh8ivxXx0
転送速度が7倍だからなあ。おれもRECBOX止めてこいつ狙ってるよ
今時10MB/sとかバッファローとかのオマケNAS機能より劣ってるしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 19:03:52.45 :OwKw8N+t0

HVL-AV3.0でリード50MB/s、ライト25MB/s位は出てるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/26(月) 19:44:02.18 :IpShL5e90
RECBOXだってGigabitLAN対応でそれなりの速度は出るでしょ
公開実測値だって最大52MB/sを謳ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/27(火) 13:17:04.29 :gDwH48bq0
そうなんだ。俺もこの記事見て転送速度が糞だと思い込んでたよ。なんか勘違いしてたみたいだな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100716_380724.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/27(火) 13:31:29.88 :BoQfFZtIP

RECBOXをパソコンのデータの置き場所と見るのは苦しいけど今回のはそういう用途にも
使えますって話なんじゃね?
コンテンツフォルダにデータを置いてもインデックス作っているみたいだしね
RECBOXと置き換えるだけでDLNAクライアントからのレスポンスは上がらないと思うなあ〜
逆に上がるようなら買い換える!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/27(火) 13:46:31.39 :V1yZZEKC0

IVからHDDにダビング可能と聞くが
本体を新型に買い換えた場合でもHDDにダビングして
永久にIVに保存してるタイトルを再生可能という事かね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/27(火) 15:38:36.98 :9FJcPs2+0
Family Max、スカパーHDの番組しかREGZAブルーレイやDIGAにムーブ出来ないのでしょうか。
地デジ、BSとかも出来たら色々便利に使えそうなのに。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/27(火) 15:54:58.82 :BoQfFZtIP

断言は出来なけどi/oのAVRのOEMなんじゃね?
だとしたらFamilyMaxにデーターを持ってこれれば出来る筈
ttp://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-avr/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/28(水) 09:06:36.24 :CpBTRL650

多分その通りだと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/28(水) 20:38:40.63 :bLjN27om0
HVL-AV3.0の価格が2万円を割ったから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/28(水) 20:52:56.83 :wOkVJZmz0
今日はHVL-AV3.0記念日
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/28(水) 21:42:08.28 :epYyNaI/0
旧型RECBOX、最近になってまた頭欠けするようになった。連続録画使えないなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/29(木) 16:50:04.87 :ue7wQl3A0
TZ-HR400Pに変えてRECBOX HVL-AV1.0
買ったけど認識しない・・
推奨品じゃないからなのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/29(木) 16:54:16.27 :Xbok0WHH0
USBハードディスク(推奨品)でカンタン録画!
外付けUSBハードディスク(推奨品)録画対応市販の外付けUSBハードディスク(推奨品)を別途ご用意いただき、チューナーと接続すれば、ハイビジョン番組をハイビジョン画質のまま録画することができます。
2TBのハードディスクなら、ハイビジョン番組を約480時間(2時間の映画なら240番組)録画できます。
また、市販のUSBハブ(推奨品)を利用すれば、ハードディスクを最大4台まで接続可能。1台の容量が一杯になったら、次のUSBハードディスクを接続。接続しているUSBハードディスクに録画した番組を再生できます。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/29(木) 17:04:23.51 :omIcyVun0

おおかた、クロスケーブルでつないでいるとかそういう環境だろ。
普通にハブを使ったほうが簡単だよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/29(木) 18:14:52.85 :ue7wQl3A0
ハブ使ってやってるけど
これも推奨品じゃないからかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/29(木) 20:40:11.35 :jphCzMgu0
usbでつないじゃってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/29(木) 23:32:30.46 :5RwVNlOU0
うちの3TのRECBOXの場合HR400Pでは録再できるけどWR320Pではぜか録画できない(RECBOX内のタイトル再生はできる)
予約動作には入るけどうんたらカンタラの理由で失敗しましたというエラーメッセージとともに、橙ランプ点灯
なぜだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/30(金) 05:50:54.40 :3MJUNYxW0
usbでも認識しないんだよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/30(金) 06:16:03.43 :Ym/ZgzD10
そういう認識だから程度が
352 [sage] 2011/12/30(金) 08:53:24.80 :aeafgEAH0
なんか知らんが録画できるようになった
400PとのW録画も問題なし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/30(金) 15:36:23.18 :E//0mbr30
53です
53 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 02:10:15.31 ID:pxKrBFky0 [1/2]
HVL-AV2.0使用
PCでは認識するのにスカパーHDチューナー(レンタルのやつ)でも
PS3でも認識しません
PCでも「コンテンツ操作」のところはクリックすると「IEでは表示されません」に
なってしまいます
ファームのアップデート等はできました
やっぱり故障なんでしょうか?


もう一個HVL-AV2.0買ってHDD入れ替えたら、エラーが出てダメでした
(古い筐体に新しいHDD入れてもエラーが出ました)
もうだめかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/30(金) 16:57:58.21 :Ez7Rqngg0

元のHDDに戻してからシステム初期化してみ
その後に省電力設定をなしに設定すれば一応は使えるようになる

俺もその症状が出たが、この方法でしか解決策が見つからなかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/30(金) 22:08:05.10 :E//0mbr30

リセットするってことですか?
中身消去?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 21:02:25.86 :Ix+k/ZR70
HVL-AVの500GBを2TBに換装したレポは数あれど、
2.5、3.0、4.0TBに換装したレポはないですね
WDの2.5TBが余っているので、これに換装したいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 23:28:19.27 :g6GMjH6w0
とりあえずHDDをGPTで初期化して、全パーティションをコピーしてみたらどうだろう
RECBOXのファームウェアがGPTで認識すればいけるかもしれない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/09(月) 16:21:54.69 :VByPnnNA0

たぶん無理。 できるならレポあるはず。
俺も前に日立3Tでやってみたけど駄目だった記憶がある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/09(月) 16:36:22.36 :GVIuFXR00
2TBを超えると壁があるからな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/09(月) 19:26:29.70 :HGqyiibK0
じゃあ中古でRECBOX-3TBを買って、システムパーティションをコピーしてからまた転売すればいい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/10(火) 01:35:09.57 :DL6nTkwh0
頭いいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/10(火) 08:07:59.14 :D0Z5LttZ0
そこまでするんだったら、3TB+3TBで運用すればいいだろうに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/10(火) 08:41:01.10 :+h3nps630
ビデオカメラ板から、誘導されて来ました。

ビクターの670とCANONのM41で悩んでます。
自宅のテレビがWoooなのでRECBOXを購入予定ですが、この機種は、RECBOXのUSB経由で直接ダビング出来ますか?

あるいは、一度パソコンのHDDに落とせば、LAN経由でRECBOXに移せますか?

うつせたとして、Woooにて配信視聴できますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/10(火) 09:46:04.66 :F8ptMxB4P
何でビデオカメラの話でRECBOXからWooへの配信になるんだ??
REXBOXのUSBってバックアップ用のUSBHD接続用じゃなかったっけか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/10(火) 10:36:08.23 :m98CeiDl0
ビデオカメラの動画ファイルをRECBOXにダビングして
DLNAクライアントとしてWoooから見たいんじゃね?

RECBOXへのダビング可否と方法、
RECBOXにダビングした動画ファイルがWoooで死兆できるのか
質問してるんだと思う

オレはビデオカメラもWoooも持ってないし、
USBの機能も使ってないんで答えられないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/10(火) 16:14:11.61 :F8ptMxB4P
なるほどね
パソコンとRECBOXがLANで繋がっていればRECBOXのcontentsフォルダに動画データをコピー
して配信は可能だろうけど、どっちのカメラのデータがWooで再生できるかまでは分からんわ
カメラのメーカーに聞いたほうが早いんでねーの?
判らないと言われる可能性も高いとは思うけどw
あと最近のルーターなんかはDLNA配信できる奴も多いから、DLNAサーバーが出来る機種を
買うなり借りるなりしてDLNA組んで更になんとかしてカメラのデータを入手してWooで再生できるか
試してみるとか
ビデオカメラのデータならDTCP-IP無くても再生は出来るだよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/10(火) 18:36:39.82 :7J6fReoh0

3TBのHDDが入手難なので正月休みに2TBでMBR→GPTにトライしてみた。
・MBRのパテ1,2,5をバックアップしてからGPTで初期化
・各パテを前と同じ開始・終了セクタで再作成
・パテ1,2,5の中身をリストア
これで起動するところまでは行った。

問題は電源を切って再投入すると内蔵HDDが未接続の状態に戻っちまう。
ステータス赤→システム初期化→内蔵HDDのフォーマット…のループで
今のところ実用性はゼロ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/17(火) 08:13:47.04 :avCoass/0
SONYのスカパー!HDチューナー内蔵のレコーダーBDZ-SKP75から、ムーブ出来ると良いのだけど、
今後も難しいかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/17(火) 15:27:33.16 :R3bsR5Ah0

I-Oオリジナルの3TB-HDDから、余っていた2.5TB-HDDにパーティションコピーをしようとしたが、
定番の「EASEUS Disk Copy」が2TBの制限があるため、コピー不可。
その他色々な、パーティションコピーソフトを使ったが「/dev/sda4」がコピーできない。
どのソフトでもフォーマット形式を認識できないためか、コピーコマンドを受け付けません。
「GParted Live CD」でも、パーティションコピー出来るけど無理だった。
誰か、2TBの制限のない、「EASEUS Disk Copy」に変わるソフト知りませんか?
372 [sage] 2012/01/18(水) 03:57:49.69 :iOZM2hf+0
続き.....
EaseUS Partition Master Home Edition 9.10を使って、「/dev/sda4」のパーティションコピーは出来たものの、
今度は、「/dev/sda4」のパーティションのリサイズが「GParted Live CD」を使っての出来ない。
したがって、「dev/sda6」の論理ドライブが作成できない。

あれ、よくよく考えたら、2TBの時は「/dev/sda6」までの6パーティション構成だったけど、
3TBは、5パーティション構成ですね。ついでに、中のHDDは、WD30EZRSでした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/20(金) 23:01:12.72 :CaWmJQHS0
NTTでHVL-AV3.0の価格が少し安くなった。
しかし、年末価格よりはまだ高い。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 01:35:35.57 :tSVOtVFf0
1万5千円切らないと買わない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 07:12:07.83 :qj2kPGMV0
HVL-AVって旧型なんでしょ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 10:08:33.77 :hoLRYONi0
いまさらHVLは買えないなあ。HDLが出てるわけだし
普通にNASでも使おうと思ってるからデータ転送速度が10MB/sぐらいのHVLシリーズは辛そう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 21:30:29.24 :VWJPhXdI0

xfsでマウントしてcpでええやん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 21:33:32.20 :VWJPhXdI0

3TB持ってるならpartedで
> unit s
> p
の結果晒してや
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 22:22:44.38 :WOGqRyqE0

そんな遅くないってば
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/22(日) 13:55:44.72 :KHhYKLuK0
HVL-AVは無駄に大きいのがHDL-Aで改善された

HVL-AVのHDDもう一台入るスペースをなにか利用できないだろうか
131 [sage] 2012/01/22(日) 15:45:13.91 :wozO/LRc0
HVL-AVはソニーチューナーとデザイン整合を取るためにあの形なんだろう
俺的には横型が気に入ってるので空きスペースが大きかろうと気にならない
小型になれば放熱対策も難しくなるしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/22(日) 15:46:11.67 :wozO/LRc0
あ、他スレの番号そのままだった。失礼
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/22(日) 16:05:49.15 :i/kX2zWe0

マジで?実測どれぐらいでるの?30MB/sぐらい出ればすぐ買うんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/22(日) 16:15:29.25 :Hmi3GC3k0

HVL-AV3.0使用で
WindowsからHVLに書きこむのは25MB/s
HVLからWindowsにファイルコピーするのは50MB/s
うちの環境だと安定してこれ位の速度、当然1000BaseTで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/22(日) 18:20:32.40 :i/kX2zWe0
おおう、サンクス
結構出るのね。こりゃ妥協してHVL買うかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 08:01:13.08 :VVSaZePV0
一昨日TZ-HR400Pが届いて、安物のUSBHDD繋いで問題なく機能した。
でもちょっと異常があったので一応報告

使用外付けドライブ:玄人志向のGW3.5AA-SUP/MB
入れたHDD:WD20EARX

接続後、画面の指示に従ってフォーマットと登録したが、リモコンの録画一覧ボタンを押しても
「ハードディスクが認識できません」と出て一覧表示できず。
即時録画、即再生は問題なく可能。
しかし、予約で録った録画を再生しようとすると異常に動作が重くなり、再生ができず、
停止ボタンを押してもしばらく時間が経たないと通常の動作に復帰しない。
通常動作に戻った後、一旦チューナーとUSBHDDの電源ON/OFFをして設定画面上でUSBHDDの取り外しを実行。
再度接続し直したところ、予約録画の再生も録画一覧も問題なく見られるようになった。
その後は全く問題なく機能。

以上でした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 20:33:33.92 :HudhaAd80

TZ-HR400Pはレンタル、買取のどらちですか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 21:10:12.15 :lt567vAH0

レンタル。無料の6ヶ月が終わったら買い取るつもり
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 21:30:04.48 :HudhaAd80

最低1年レンタルしないと買取できないのでは。
しかも買取価格は1年後でTZ-HR400Pの場合は16000円。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 01:36:03.50 :iDvT+u/R0

ほんとだ、条件が見えてなかった
まあ6ヶ月経ったら一旦レンタル解約して改めて購入しようと思う
それまでに録画したものは見れなくなるけど、元々録る見るしかしてなかったし、個人的に問題はない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 14:54:40.19 :xFG4Br3M0
オンデマンドのアップデートきた。無料コンテンツあるのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 22:14:28.76 :5un9QvV40

最低1年は解約できないと思うけど>6ヶ月無料
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 22:21:37.31 :5un9QvV40
ごめん、条項読んだら6ヶ月以降なら解約できるみたいだね
個人的には新チューナーが出たら乗り換えのチャンスだから買取はしないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 22:53:01.38 :GMPuvRSL0
無料でも有料でも最低6か月レンタルはしないと違約金、取られるのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/25(水) 19:38:13.27 :03Uh6dhX0
》395
チューナーレンタルはいつでも解約可能みたい
アンテナ無料は1年縛り
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/27(金) 01:04:16.78 :v+1hRaJ70
録画した番組が溜まってきたので1シーズン揃ったもの毎にまとめてBDに落としてたんだけれど
転送できないファイルをいくつか見つけた

転送できないファイルを再生できなくなることを覚悟の上でContentsフォルダに移動
エクスプローラーでコピーを試みてみたけれど半分ほどコピーした段階でコピーに失敗する
その時にRECBOXの音を聞いているとリトライしているが判るorz

明らかに壊れかけなので、読み出せるファイルは全て別のRECBOXにムーブ中
前回と違って突然死じゃないのが救いだけれど2回目なんだよなあ

熱とか振動とかに気を配ったうえに、APCのUPSで駆動しているのにさあ
RECBOXのHDD壊れやすいんじゃないの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/27(金) 01:27:58.03 :BrItsSMI0
そらサムチョンだもの
HDD換装は好きなメーカーに替える意味も大きい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/27(金) 01:49:23.22 :lIXhL/NS0
地震が多いから、録画中やムーブ中の衝撃的な振動が原因と思っているが、
たまにファイルが壊れるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/27(金) 08:45:39.21 :HxCVEh5T0
RECBOXを再起動するとたいてい転送できるようになるけどな・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/29(日) 03:09:02.33 :0Os9W0UH0

チェックディスクがあったはず。
チェックディスクを3ヶ月毎かけてみるとか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/29(日) 12:14:49.29 :vH3NTjyH0

3TBは、WD30EZRSだが、まだ壊れていない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/30(月) 21:25:34.87 :GFTQ5yXH0

最終的に、不具合に気がつくきっかけになったファイル1つ以外は別のRECBOXに転送できた

見かけ上、RECBOXに入っているファイルはの現象が出ている1つだけ
その状態でチェックディスクを実施してもエラーは検出されなかったし、問題は解決しなかった
数分で終わったから論理的なチェックだけで、表面検査とかはしてないみたい

フォーマットもしてみたけれど、いわゆるクイックフォーマットみたいで、これも数分で正常終了した
このままだといつ完全に死ぬか判らないので今週末にでも換装するわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/31(火) 09:22:34.40 :sGnOJe/H0
緑キャビアに換装してる人って、wdidleで簡単にインテリパークが効かないようにしてるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/31(火) 16:18:04.19 :ip2yGN/N0
いいかげんTZ-WR320Pの内蔵録画ファイルをRecboxにムーブさせてくれよ
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 [sage] 2012/01/31(火) 21:37:07.97 :+PfOdpXqP

もう少しがまん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/01(水) 06:08:21.88 :5mM0B0id0

俺デフォルトのまんまだな。特に不具合は出てない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/01(水) 20:26:47.95 :1KHWIi+v0

風呂入って正座して待つか・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/01(水) 20:32:11.56 :wK1dyB4n0

おお
もう少し我慢すればいいのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/01(水) 21:02:25.88 :KD96k5rh0
春には新型出るかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 00:13:47.86 :sN8K+f520
ダビングもしくはチューナーの2ストリーム録画対応でもいいよ
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [sage] 2012/02/03(金) 13:29:57.72 :DpVlrs5uP
昨年末のリリースによると、
2012年春には、RECBOXがダビング対応と予告されてる。
------
アイオーデータのUSBハードディスク/ネットワークハードディスクが
「スカパー!HD対応チューナー」新モデルに対応!
ttp://www.iodata.jp/news/2011/information/skyperfectv-usbhdd.htm

※USBハードディスクに録画した番組はRECBOXへはダビング(ムーブ/コピー)できません。RECBOXのアップデートにより、2012年春ごろ対応予定です。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 20:11:14.30 :1koq0pB20
パナのWR320Pオンデマンドのアプデしたあと動作がおかしくなった。
視聴制限番組の探して録画失敗しまくりorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/03(金) 21:39:18.16 :ybVmrX2E0

予約のたびにパスワードを要求するようになったそうだよ
探して録画は危険
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 06:53:08.00 :QwoGXoXEP
予約し直して要求されるパスワードを入力すればいいんじゃない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 10:42:33.09 :7io4TzrsP


× もう少しがまん。

○ 1〜2ヶ月ほどがまん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 16:34:05.53 :sJzV26Jl0

ところがどっこい
探して毎回予約ではパスワード入力要求されません!
よって探して毎回予約は死に機能となった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 18:00:56.71 :rbPq3q0W0

オレもアップデートのせいで録画失敗したクチだけれど
アップデート後に「探して毎回」で予約しなおした年齢制限番組は
パスワードを要求されなかったけれど問題なく録画できてたよ

アナウンス無いし信頼できないのでオレは暫く時間指定録画で滑り止めをしておくつもりだけれど
録画し直しさえすれば今までと同じレベル(つまり当てにはならないけれど一応動く)に使えるかもしれないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 19:51:46.14 :AAUEXQij0

チューナーの設定を年齢制限無しにすればよさそうなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 21:52:03.05 :rbPq3q0W0

年齢制限番組の予約を削除して、新たに登録しなおせば多分OK
うちの320Pは購入直後から年齢制限なしだったので、年齢制限はいじっていない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/04(土) 22:03:20.87 :l/1XouIC0
HDL2-A4.0買うてしもうた…鬱だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 04:15:03.97 :MKPw5m+VP
年齢制限無しでも時間指定だけパスワードを要求されて、バージョンアップ後に
設定した番組予約と探しては、パスワードは要求されないがおkってこと?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 10:42:12.77 :W2jmdZpC0

スカパーHD録画以外には使わないの?
RECBOXと使い分ければいいじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 12:35:02.18 :2idRZrNw0

納得しがたいが、そういう動作になっている
時間指定だけパスワードを要求される意味が判らない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 12:45:17.76 :mTzslM6H0
俺の場合アプデ後予約し直しても探して録画失敗してた。暫くは時間指定でやりくりするしかないな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 14:15:01.30 :xeoHxkBP0

よくわからないんだけど、何か問題でも?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 17:21:12.92 :oqLTDhPA0

RECBOXの3GBの方がよかったんじゃないか?それミラーで容量半分だし
まさかその容量をストライピングで使おうって猛者じゃないだろ?吹っ飛んだらマジ死ねるぞw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/05(日) 18:38:47.06 :W2jmdZpC0
そういえばストライピングだとリスク2倍か
考えもんだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/06(月) 11:55:49.11 :NxPBfzuM0
ちょっとスレチかもしれないけど
DiXiM BD Burner 2011で
スカパーHDの容量DVDに収まるHD番組はDVDに保存できる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 12:10:58.19 :1Sj2kWix0

杞憂。最近のHDDの信頼性分かってないだろ。RAID0でも余裕
10年前ぐらいで止まってんじゃねえの?情報w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 12:59:23.11 :MGXBEjRfP
ツッコミ所がちがうだろw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 18:10:51.66 :AXGM6b+e0

無理、HD番組はBDにしか焼けないようになってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 19:43:30.61 :Pp83Gs+S0

オレはじゃないけれど最近の(RECBOXの)信頼性を知ってたら怖くて使えないな

去年のGW直前のことだけれど、半年ほど使っていた2TBモデルが録画済の番組を再生中に急に止まった
一度シャットダウン後、2度と起動しなくなったので修理に出したのだけれど
修理報告書にはHDDが壊れていたので交換したと書かれていた
でもって1週間ちょっと前にを経験した

他にもNASとかWHSとかが年単位で連続稼働しているんだけれど
最近、こんなに短期間で壊れた経験は無い
最近の一般的なHDDの信頼性はとても良いってことには同意するけれど
RECBOXに使われている某メーカーのHDDの信頼性の低さは異常だと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 21:31:25.63 :fPvOS5TL0
USB外付けHDDでもサムスンの悪評は枚挙に暇が無かった
今さらだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 21:45:40.70 :7e+zsksp0
RECBOXだったら換装可能な2TBまでだね
もしくは換装自由なHDL2-Aにするか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/06(月) 22:14:33.77 :NxPBfzuM0

レスありがとう
3番組保存したいだけだからBD買うのもったいないかなと
もう少し外付けBD安くなるまで待つわw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 01:20:29.66 :FgMULhSU0
最近は海門も信頼性はサムスンとどっこいな様な・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 01:53:37.59 :bL4QQJAw0
3Tのかっとけば大丈夫?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 07:15:49.67 :C6CYw8dM0
1Tを3つ買う方が安心か?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 13:20:23.70 :197ozt93P
HDL-AやHDL2-Aは?
ttp://www.iodata.jp/product/av/taiou/landiska.htm
まだ高そうだがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 18:43:42.37 :hbAbTxKE0
REXBOXの中のDTCP-IPじゃないコピーフリーの番組やNASとして保存している通常のファイルを、
Linuxに接続して別HDDに取り出すことってできる?

1.5TBから2TBに換装したいんだけど、余分なHDDは換装用の2TBしかない。

REXBOXから出した1.5TBを2TBにHDD丸ごとコピー
 ↓
1.5TBをWindfows用に通常フォーマット
 ↓
2TBのHDDから1.5TBにLinuxでファイルを取り出す
 ↓
2TBのデータ領域を拡大、REXBOXに入れて初期化

この手順で入れ替えできるだろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 22:44:09.94 :Hcfcwfws0
RECBOXのHDL-AV3.0使ってるんですが
省電力モードに入った時(LED赤)と稼動時(LED青)
を頻繁に切り替えてると結構HDDに負担かかるんでしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 00:03:04.11 :/YnLvr6U0
HDDは稼働状態時が一番負担が少なく、スピンアップ時が一番負担が大きい
アットワ、分かるな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 15:04:48.89 :2V12kV7s0

順番に行くぞ
・丸ごとコピーはハード的にできるスタンドタイプが確実
・1.5Tの方はコピー先が正常に起動できるか確認できるまで手を出さない
・ファイルを取り出す意味が不明
・GPartedで長い時間かけて領域を拡大してみたが、起動できず初期化が必須だった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 23:17:45.07 :X7LfGTsm0
オンデマンドのアプデ後、探して録画で無料タイトル外すようになった。不具合多すぎ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 23:50:06.73 :IYWzoPP70

確かにいくつも不具合が作りこまれたって感じるけれど
どうせなら320Pのスレに書いた方がいいんじゃないかな

うちで発生していた(している)不具合は2つとも視聴年齢関係がらみだな
ひとつめは録画されないっていう例の奴
ふたつめは年齢制限番組の前まで時間指定で録画していると、「連続する予約・・」とかいうエラーだけではなく
「録画に問題が生じたため・・・」という履歴が残ること

2台の320Pで録画状態を確認してみた
1台については探して毎回で予約している番組は全部録画されていたけれど
タイトルに無料が含まれているものはなかった
もう1台は録画済の履歴には無いけれど、明日、明後日の予約に「無料>>」というタイトルが含まれてたよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 00:20:14.11 :psJP/Jog0

全部外すわけじゃないんだよね。タイトルによる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 02:01:38.56 :UfTC/97p0

失敗したファイルは何?

オレの予約されているのは「ゼロの使い魔F」とか。
日曜日にも何かあったと思うんだけれどそもそもAT-Xだからみんなアニメ
そう、オレはアニオタだっ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 11:12:31.36 :lLHaVF0m0
スカパー!&2chだと
アニメオタ率が高くなるようだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 12:38:20.31 :psJP/Jog0

ミルキィとまなび
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/11(土) 21:52:05.60 :vYswiTZd0
REGZAに登録してると省電力モード働かないのな。残念
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 16:39:30.90 :UBhkHS1j0
アイオーRECBOXを検討してるんだけど、初歩的な意見ですが
REGZA録画中及びダビング中でも、PCからRECBOXへ、動画及び画像ファイルなど、ファイルコピーは支障なく可能でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/12(日) 19:42:11.23 :9K7rnXhe0
2ストリームまでいけるみたいだから大丈夫じゃね?
まあ、あんまりCPUが優秀じゃないみたいだから安全の為には負荷掛けすぎない方がいいとは思うけど
安全性を求めるならもうちょっと金出してHDL-Aシリーズ買うとかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 22:06:04.98 :5moV92wV0

まだ1ヶ月使っていないHDL-GT4.0がアクティブリペアでエラー吐いたので
RHD-EX/UXを買ってきて確認してみたら本当に4台中1台が死にかけてた
RAID1+0で運用していたのでデータ等は失ってないけれど、やっぱりサムソンのHDDはやばい

Enclosure : I-O DATA RHD-EX/UX USB Device (V=04BB, P=0119, io1)
Model : SAMSUNG HD103SJ
Power On Hours : 200 時間
Power On Count : 11 回
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _51 000000000177 リードエラーレート
C5 100 100 __0 000000000007 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000002 回復不可能セクタ数
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/22(水) 18:27:32.86 :3t6HZnpH0
アイ・オー、REGZAの録画番組を持ち出せるポータブルHDD
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513679.html

PC以外にも、他のREGZAと接続しても観れたら?良かったと思ったんだがな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/23(木) 08:22:23.46 :Hj5K1IkFP

タイトルだけ見ると、おって思うけどiVDRなだけなんだよなあ・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/24(金) 15:53:33.29 :VOQvp5tl0

これって、番組持ち出して、PCに接続して観るだけでなくBDに焼く事も可能なのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/24(金) 16:15:39.41 :YJ/Hp+81P

出来るわけがない。それはのはこっちw
ttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
結局DLNAで持って来るんだからDLNAサーバー搭載のレコーダーかRECBOX買ってパソコンに
再生ソフト導入して見た方が早い気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/25(土) 16:37:45.47 :5+OshMs0O
まだ未加入でスカパー試聴期間なんですけど、
IO-DATAのREC-BOXの3Tのスカパー会員価格は
おいくらなんでしょうか?
価格COMに載っているのより安いんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/25(土) 16:54:55.44 :9uYywkjJ0

想像だけど、あれって、ICカード番号だけでチェックしているだけで、
加入の有無をチェックしてないように思えるから、
値段を見るだけなら今持っているICカード番号を入力するなら見れると思う。
買うときに別のチェックがあるかどうかは知らないけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/25(土) 17:09:03.69 :TO51TrGH0
解約してても買えるって問い合わせたら言われたぜ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/25(土) 17:15:15.32 :kCOx3+eF0

kakaku最安値より数百円上なくらい
アイオーのポイントがつくからそれ使う予定があるなら少々安い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/25(土) 17:19:47.27 :9RyPMCrw0

実際のところの言っているどおり、ICカード番号の確認だけだよ
2台目のチューナーを買った時に
契約済の1台目のICカードで買うつもりで間違えて未契約の2台目のICカード番号を入れちゃったのだけれど
全く問題なく買えて品物もきちんと届いた
後から自分の間違いに気が付いて笑っちゃった記憶がある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/25(土) 19:39:38.97 :f5c4JSCt0

NTT-Xの方が安いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/26(日) 16:26:26.16 :Lyps2sYO0
NTT-Xのクーポン付が最強でしょ!







優待で注文してから気づいたよ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/02(金) 20:15:22.98 :pLtgUJgW0
今更過ぎるが、IOアウトレットのHVL-AV1.5、ようやく買えたわ 9980円
おそらく最近は月初めの金曜しか出さないっぽい
フォルダ分けが出来なくていいなら未だにHVL1-G1.0Tが4980円でたまに出てる

画像オフにしてF5してカート入れればきっと間に合う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/04(日) 23:29:08.74 :BOubcxNU0
0.5GBや1GBのRECBOXの3TB化(最近だと4TB化もありだね...)の話、
結局成功例は無いのだろうか...?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/05(月) 00:14:05.58 :VoYzNNuj0
HDDが激高になった今あんまりメリット泣くね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/05(月) 16:12:39.25 :nsomrDtQP
激高?
RECBOXを新しく買ってなら意味が無いけど1Tとか使っていたのの容量upならメリット有るんでね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/06(火) 05:44:10.29 :36qUo8ag0

結局2Tまでと3Tでは階層や構造が違うという話
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/07(水) 20:25:57.61 :6NlHcTPd0
HVL-AV3.0が安いよ。
NTT-Xで朝までクーポン値引きで。
昨年末に購入した時より1000円安いです。
19000円を切りました。
3テラでこの値段なら安いです。
来週、来月にもっと安くなったら買い増しします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/07(水) 21:29:58.72 :QUpBY3ZJ0
DIGAにUSBついたから
もうそんなにでかいのいらないです(゚听)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/07(水) 23:00:41.86 :6VXtUKqP0
RECBOXもUSBHDDもほしい俺は、将来的にもっと値下がりする見込みのあるUSBHDDより、時間がたっても値段がさほどかわらないであろうRECBOX HVL-AV3.0を選んだ
USBHDDが安くなったらHVL-AV3.0に一時保管したデータをそっちにうつして、以後録画用NASとして使う

HDL2-A4.0もみかかで28000円切ってるな、TB単価はHVL-AV3.0の方が安いけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/08(木) 03:54:25.05 :oprSJpzn0

DIGAはDTCP-IPで外に出せないはずだけど。メディアに焼くしかない。
RECBOXはいったりきたりが出来る。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/08(木) 05:56:32.60 :/gue0oiW0

USB外付けなんて信頼性の低さがハンパない
DIGAやHDチューナーでも認識されなくなった例がゴロゴロある
ロックも付いてないただの4本線の端子だぜ、あれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/08(木) 08:38:25.61 :uWI/FzTrP

DIGAならRECBOXへ持っていけないから元々要らないだろうなあ〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/08(木) 16:49:32.31 :XQAIw5V60

へー、USB外付けの危なっかしさはパナでも変わらないんだ
芝機に1TB×2吹っ飛ばされた身としては何かうれしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/10(土) 14:17:18.32 :ItANVOAI0
スカパー!HD録画した番組を部分削除する方法ありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/11(日) 01:26:47.26 :6CuSwrCf0

NASじゃ無理。レコでするか、コピー制限解除してPCで編集
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/11(日) 11:56:39.85 :Bxird7BA0

ありがとう

そのレコにNASからムーブして部分除去は出来ないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/11(日) 11:59:16.93 :qAKthYWM0

( ´,_ゝ`)プッ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/11(日) 18:32:09.03 :UnGqYilc0

前後の部分ならカット可能。
東芝のレコーダに移動して番組の前後の部分をカットしてNASに戻す。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/11(日) 19:08:05.46 :lWBuwbGs0
パナのレコなら中間のカットも自由自在に可能だよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/11(日) 19:21:38.83 :qAKthYWM0
476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 08:38:25.61 ID:uWI/FzTrP

DIGAならRECBOXへ持っていけないから元々要らないだろうなあ〜
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/12(月) 01:22:17.40 :GsnCSkD40

ありがとう

はおばかさん?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/12(月) 05:29:19.73 :1+/NLFyL0

バカはお前だろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/12(月) 20:40:57.63 :3F42y/g+0

東芝も中間のカットは普通に可能だけど問題はそれからです。
中間をカットするとRECBOXに戻せないんです。
ここの板に来る人はRECBOXに戻したりだしたりしてます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/12(月) 21:16:56.98 :DuvgWLvG0

RECBOXに戻せないだけだったらまだ許せるけれど
東芝は編集したものをBD-REに書き出しちゃったらもう戻せないっていうのが許しがたい
せめて「戻せなくなる可能性があります」位は表示しろっての
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/13(火) 00:02:42.10 :9M5HDkwp0
戻せなくなる可能性がある、だと大抵は戻せるけどたまに戻せないってニュアンスになるけど
実際そうなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/13(火) 08:10:53.45 :UNKRKglxP

戻せたり戻せなかったり有るみたい。多分不安定だから戻せないって言っているんではないかと
けどRECBOXなら戻す必要ないんじゃないかなあ〜
そういう機能付いている奴ならDLNAで配信できるだろうし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/13(火) 16:48:35.54 :OHUzCXj8P
ディーガで録画したのをパソコンでみたいんだけどpowerDVDultraは高いから除外するとしてDiXiMとsoftdmaどっちが使い勝手いいでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/13(火) 17:39:27.20 :fxcNgfrJ0

ttp://www.4682.info/softdma2
あと基本的にpowerDVDultra=softdma
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/13(火) 23:04:29.57 :wltD2lhP0

いや、実際問題としてオレは前後のカット以外でBDから書き出して戻せた時は無いんだけれどさ
東芝の場合にはどうなるか判らない(もしかしたら間違えて成功するかもしれない)し
基本的にダメな場合でも「可能性があります」って書くのが流儀みたいなんだわ
こんな感じ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329371505/520

紛らわしい書き方をしてすまん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/14(水) 01:24:08.07 :fa1oLqgQ0

理由も述べてないからバカはおまえ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/14(水) 08:27:49.12 :qN4/1sNF0

1から10まで
手取り足取り
教えてもらわないと理解出来ないのかよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/14(水) 19:39:04.41 :fa1oLqgQ0

それはおおまえ
ちゃんと理由を述べよというまで述べないおまえ

スレの流れを見てもわかるようによく理解できていない人は多い
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/14(水) 19:58:58.68 :qN4/1sNF0

はぁ?
お前は
教えてちゃんに1から10まで手取り足取り教えるのかよ?
それこそバカじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/14(水) 20:04:18.23 :fa1oLqgQ0

だれもそんなことはいってない

変な妄想がわく頭でもあるんだな

べつに教えてもよいだろう

何から何まで聞いてないし
肝心なレコの機種名も聞いていない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/14(水) 20:24:53.76 :qN4/1sNF0

突っかかってくるわりにスレの流れと内容理解できてないのお前じゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/14(水) 20:47:48.07 :Vc5YH+hv0
透明にしときなさいよ→ID:fa1oLqgQ0
今さらだけどの時点でスルーすれば良かった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/14(水) 22:21:25.03 :pX/c7XWw0
だけど、RECBOX内じゃいじれないからレコにムーブするか最初からレコに録画するわけ
ムーブできるかどうかは機種によるわけ。わかった?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/15(木) 01:17:45.43 :27oLxrU/0

どのへんが?

つかかってんのだよ
答えたくないならさんがいうみたいにただスルーすればよいのに

この問題は回答にものレスそしてさらにレスがつくように簡単な問題じゃないみたい
478 [sage] 2012/03/15(木) 01:20:34.00 :27oLxrU/0

もう過去レスでわかってます
503 [sage] 2012/03/15(木) 01:58:01.87 :27oLxrU/0

ありがとう

過去レスといっても
以降です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/15(木) 03:02:24.43 :OfpuuQrA0
新 iPad がクライアントになれる
システムがあったらすごいな
あの解像度からして
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/15(木) 03:04:54.26 :MsZNCgKQ0
出たー
質問者の逆ギレレス
日付またいで特定できないんだから出てこなきゃいいのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/17(土) 02:01:04.89 :ZIkCq3DJ0
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
シャープのBD-W2000等は上記によるとDTCP-IPで出たり入ったりが出来るということ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/17(土) 23:35:50.46 :O0xY10yy0

きみは何を言ってるんだ?

逆ギレは
が無ければ済む話
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/19(月) 18:40:26.19 :lP0Fz2Rh0
LANハードディスク再生はやくきてくれえええええええええええええええええええええええええ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/19(月) 19:07:54.16 :hjLv6jBG0
対応機器買えよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/21(水) 11:53:42.71 :inANp3v90
RECBOX買ったらタダでDiXiMもらえてPCで視聴できるが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/22(木) 02:05:53.48 :6ZoNOmMU0
アイ・オー、DTCP-IP対応のポータブルBlu-rayドライブ
−BDXL/Blu-ray 3D対応。最大14倍速記録の内蔵型も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_520043.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/24(土) 06:49:55.66 :ktKwKYe+0
これを買えば高いBDレコーダー買わなくても
BDに保存できるのかえ?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/24(土) 07:16:14.32 :sQJ6b2sg0
保存できるけど編集はできんよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/24(土) 09:56:25.85 :ktKwKYe+0
そうなのか
やっぱりBDレコーダーにムーブしてCMなりカットしてからBD焼くのが一番なのね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/24(土) 11:39:33.15 :jv5m3UnB0
オーサリングできるけど編集はできんよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/27(火) 14:53:12.33 :GDxoOJqY0
DiXiM Digital TV plusのことでアドバイスいただきたいのですが
こちらで良かったでしょうか?

先日、同ソフトを購入し、XPにインストールしました
番組一覧までは表示されますが、再生すると80004005のエラーが表示され
再生出来ませんでした

CPU : AMD Phenom(tm) II X6 1055T Processor
GPU : ATI Radeon HD 5750
OS:Windows XP Service Pack 3
グラフィック カード ドライバー : 8.950.0.0

CyberLink DTCPIP_Advisorで確認すると、グラボとドライバーが
DTCP-IPに対応していないと警告を出します(本当でしょうか?)
何方か対策をご存知であればご教示ください
宜しくお願いいたします
260 [sage] 2012/03/28(水) 05:52:55.17 :soB4Hn3M0

購入前に体験版で動作チェックした?何でもは動かないよ
グラポドライバは最新版が良いとは限らない(特にRADEONは)、アンインストールしつつ
古い方もいくつか試してみるべし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/28(水) 05:55:58.63 :soB4Hn3M0
名前欄でミスった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/28(水) 07:11:23.04 :pfqmdL5OO

自分の環境は
CPU : Pentium4 3.2
GPU : ATI Radeon HD 4670
OS:Windows XP SP3
だけどちゃんと動きますよ、スペック的に厳しいかなと思ったけど
体験版で動いたから購入しちゃった、
負荷率は再生支援かかっててCPU10%、GPU20%で快適です
ただ2倍速とかするとCPU70%GPU95%越えます
GPUがこんなに働いているの初めてみたからびっくりしました。。
自分もCyberLinkのやつで確認したけど、たしか同じような警告出たと思いますので
あまりあてにならないのかな?
一度サポートに問い合わせるのが良いのでは?
相性とかもあるかもしらないですが
動かないスペックでは無いと思いますよ。
517 [sage] 2012/03/28(水) 08:40:56.83 :o88BGv4G0

先日、RECBOXを購入してWin7はfor I-Oをインスコし、とても便利に感じまして
ならばとWinXP機用にとアイオーの優待ページから購入したんです
見落としたのかも知れませんが、特にスペックに関する注意事項等、
無かったような気がします
体験版の紹介もあったのだろうか・・・


スペック的には問題無さそうですよね
一応メーカーへは問合せしていますが、杓子定規な回答しか貰えずです
DRMフォルダ内の削除は試してみましたがダメでした
>518氏が言われるように、グラボドライバーのバージョンが関係しているかも知れません

ちなみにWin7機をサーバーにして、その中の著作権保護されていない
動画だと再生出来ました
やはりDRM絡みだと思います

お二方、有難う御座います
517 [sage] 2012/03/28(水) 08:46:50.95 :o88BGv4G0
追記です

CPU等ハードの交換をすると云々という情報を見ましたが、
その辺りも特にありません
PCは自作ですが、組み上げてから、USB機器以外のハード変更は行っていません

そういえばモニターは変えましたが、関係はあるのでしょうか?
以前はアナログで今はDVIです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/28(水) 08:52:37.45 :aaVRUElX0
同じモニタにXP機と7機繋がってるの?
まさか今時HDCP非対応のモニタとかあるわけないし
517 [sage] 2012/03/28(水) 09:00:21.54 :o88BGv4G0

いえ、モニターは各PC毎に持ってます
XP機にはナナオのFS2332をDVIで接続しています
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/28(水) 18:28:12.62 :pfqmdL5OO
自分はモニターはアナログなんで、
HDMIでTVに繋いで見ています。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/29(木) 22:53:01.59 :TwUae7tHP
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 14:11:57.81 :zpu+bIKx0
RECBOXってまだスカパーダビングに対応してないんだっけ?
ていうかするする詐欺なのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 15:17:37.91 :OjklK+v+0
する気があるならとっくにしてると思う
売り上げ上げるためにいずれ対応すると嘘情報を書いてる営業社員が居るから注意
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 15:25:54.56 :thwzmAmK0
RECBOXからBDにムーブできるじゃん。何言ってんだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 17:36:04.42 :zpu+bIKx0

やっぱそうだよねー。
チューナー内蔵からRECBOXにムーブできるようにしたいんだけど、
そのためだけに対応レコ買うのもなんだかなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 18:48:06.16 :eeMg2ZSn0

スカパーダビングに対応してないのって
チューナー内蔵機からRECBOXにムーブできないだけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 20:07:48.90 :zpu+bIKx0

たぶんそう。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/31(土) 20:56:46.29 :v/Lfo4Lm0

やっぱバカが多いな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 22:01:11.33 :1fGz3BCt0
RECBOXが対応したとして、そこからのムーブも結局スカパー!ダビングに
対応した製品でないと駄目なのがね
イマイチ便利じゃないんだよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 22:18:12.08 :XZPROp/s0

RECBOXからのムーブはスカパー!ダビングに対応した製品である必要は無い
勘違いしているよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/01(日) 03:23:55.24 :19MG7gNo0

なんで彼がバカなのか言わないとおまえがバカに見える
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/01(日) 06:26:29.55 :fOyQ7xUF0
533じゃないが、俺もバカに見えた。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/01(日) 10:49:21.92 :XIRSb7AM0

ggrksで終わる

理解出来ないならお前もバカ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/01(日) 10:58:15.34 :19MG7gNo0

ぐぐって判ることでもバカというからには
ちゃんとなぜか書かないとバカなんだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/01(日) 11:01:00.00 :tg/U6Dj80
このスレには厨房しかいないのか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/01(日) 11:16:39.89 :HqdUQaWQI
ttp://xvideos697.blog.fc2.com/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/01(日) 13:23:12.28 :XIRSb7AM0

公式に書いてあることを理解できないバカに説明する義務はないからな
がんばって理解してね(ハァト
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/04(水) 19:39:48.88 :WkfENV1D0

誰も義務があるなんてかいないでしょ
やっぱ、あなたはバカですね
きちんと根拠も述べました
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/04(水) 20:51:45.46 :FfVOogtK0

何日も経って
バカは必死だなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/04(水) 22:00:31.96 :WkfENV1D0

現実社会で恵まれないから
うっぷん晴らすために常駐してるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/04(水) 22:15:42.26 :FfVOogtK0

バカは専ブラも知らねーんだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/04(水) 22:17:13.00 :FfVOogtK0
スレ住人が話してるのは
スカパーダビングの話

バカが言い出したのは
RECBOXの転送機能の話

いい加減理解しろバカ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/04(水) 22:40:49.93 :WkfENV1D0

バカだなあ
問題はの段階でちゃんと言わないとだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/04(水) 22:52:41.35 :FfVOogtK0

理解できなくて
悔しいのう

だっせー()
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/05(木) 05:55:33.83 :BHU8wFti0

論破されたからってその言い方はない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/05(木) 09:53:20.70 :9HIBS8FU0
え?誰が論破されたの?

ホント頭のおかしい人しかいないんだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/05(木) 17:12:53.90 :1ZyYHlBK0
RECBOX→DIGAのできる機種はスカパーダビング対応だったけど
BWT1000持ってるけどできないんだよなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/05(木) 17:34:30.42 :9HIBS8FU0
また勘違いしてる人が現れた

スカパーダビング
TZ-WR320Pの内蔵HDDに録画したもの
TZ-HR400PにUSBHDDを接続してそこに録画したもの

別の機器にダビングする機能のこと

チューナーから直接RECBOXやDIGAなどのレコに録画することを
スカパーHD録画という

スカパーダビングはスカパーHD録画に対応しててもできるわけじゃない

でスカパーダビングが発表された去年の春から
IOの欄は「今後ダウンロードで対応予定」ってなってるから
時々いつからだろう?ってレスがでるのさ

参考URL
ttp://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/rokuga1.html
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/05(木) 18:31:01.57 :h/9ghgoF0
名称が紛らわしすぎるんだよな。
「スカパー!HD録画」と「スカパー!ダビング」の2種類があるって、
あらかじめ分かってれば区別は付くが、
知らない人が見たら区別が付きにくいと思う。

「スカパー!HD録画 Ver. 1.0」と「スカパー!HD録画 Ver. 2.0」などにしてくれれば、
分かりやすかったのに。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/05(木) 19:55:16.68 :ShHtwvy00
分かりやすくねえよ
普通、バージョンが違ってるだけなら基本は同じものだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/05(木) 20:12:41.30 :BHU8wFti0

話すり替えるなよ

質問者じゃないからそんなの興味なし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/05(木) 20:40:53.23 :9HIBS8FU0

質問者じゃないなら突っかかってくんなよ
キチガイさんよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 12:10:24.79 :pD8i+8JL0
DIXIM BD BurnerってAACS更新する(らしい)という記述を見たんだけど、現状バージョンいくつまであがりますか?
Passkey入れてるんであんまり上げられると困るんで買う前に教えてつかーさい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 12:31:13.70 :g5pt9iG10
自動更新するタイプなら最新Ver.まで上がる可能性もある
そこらへん容赦ないからなー
いまv24くらい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 12:40:16.58 :pD8i+8JL0
今は市販のBDソフト突っ込まないようにしてるのでV18です
購入前なので頻度はわかりませんが、定期的にキーの更新を行う旨の記述があります
現状、passkeyはV26までは大丈夫そうですが、passkeyより更新が早いと困るのでこちらでお聞きした次第です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 17:31:57.21 :g5pt9iG10
赤い狐もそうだけど、基本的には後手対応だよ
早いと困るのはみんな一緒でもそこは仕方がない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 20:17:42.61 :rc+xG2qR0

今日、HVL-AV1.5 がその値段で売っていたが、カートに入れた後、
「そうだクーポンがあるはずだ」と気づき、クーポンを探して入力し、
注文確定ボタンを押したら、在庫なしではじかれた。orz

月初めだけなの?じゃあ来月まで寝て待つ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 20:18:56.74 :rc+xG2qR0

値段を間違えた。今日は\8,980で売ってた。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 23:43:31.95 :pD8i+8JL0

後手対応もやむなしと思いつつも、DIXIM側の更新が遅かったり、最新じゃないバージョンでゆっくり更新してくれてたりとか
しないかなぁ、と淡い期待を抱いてみたり、随時最新に更新されるようだったら、あんまり買う意味が無いなぁと思ったり。。。

などと、あんまり悩むのも頭皮に悪いのでfor pioneer版同梱のBDR−XD04Jをポチりましたw
メインPCもパイオニアドライブなんで、ひとまずノートPCにでも繋いでVerや挙動確認しつつ、大丈夫そうなら移行しようかと

更新早いようなら、リッピングPCと焼きPC分けて運用だなぁ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/07(土) 00:29:12.73 :EMMxFjyk0

全く同じ状態
>>1 適当にまとめ [sage] 2012/04/07(土) 03:40:58.14 :NDItxDxY0
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294708703/279,914,932,951">ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294708703/279,914,932,951

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 13:11:22.06 ID:JBEGz5iz0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9878346/

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 07:21:32.87 ID:BSh/ramV0

2TBへの換装報告は多数あるけど、3TBはないみたい。
ダメだろうと思いつつ、2TBの換装方法で3TBへの換装をやってみたけど、起動できなかった。
2TBまではMBRだけど、MBRで3TBの領域のアクセスはできないので、3TBモデルだけは違うと思ってる。
3TBのHDDで2.2TB分だけ使うのなら、MBRのままでいいかもしれないけど。
3TBモデルとファームは共通みたいなのでどうなってるのだろう。

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 22:42:03.59 ID:4hjoBmCV0
既出かな?でも参考になるので
LAN DISKの換装レポート(HVL-AVもあり)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026416/SortID=9878346/

今のところ3TB換装成功の報告はないようだ
あと、修理に出したらHDDの入れ換えが効かなくなったとのこと
容量アップしたら旧HDDは使えなくなるというのも気になる・・

951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 19:42:30.79 ID:NTnm6d2r0

ツールに何を使ってるのか知らないけど、HVL1の換装の時に
最新のGPartedを使って拡張をしようとしたらうまくいかなくて、
少し古めのGPartedなら何故か成功したよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/08(日) 01:45:41.51 :e7N/vwvr0

突っかかってるのは だよ
シネ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/08(日) 01:57:10.75 :A2BpIVjl0

まとめてるとこ悪いけど、NASのファイルシステムは基本的にLinux用だから
3TBがMBRかGPTかとか出てくるのはAV板だからか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/08(日) 08:38:47.14 :mL4sadwv0
誰がどう見ても567だね
消えろゴミカス
fushianasan [sage] 2012/04/08(日) 14:02:31.28 :A2BpIVjl0
ん?俺に言ってるのか?
見当違いの暴言は困るな
119-47-55-22.ppp.bbiq.jp [sage] 2012/04/08(日) 14:03:24.81 :A2BpIVjl0
間違った
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 09:24:31.25 :shMtTSPI0
DiXiM Digital TV、ノートPCの液晶では再生されるのに、外付けモニタでは再生できない。
ノートの液晶閉じて外付けだけにしても同じ。

なんで?ってサポートに聞いたら、DisplayPortには対応してません、って。

そんなのありかよー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 20:20:06.65 :OpgHEM/D0

そのディスプレイポートはHDCPに対応してるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 21:21:47.10 :Q2NoKy1j0

セカンダリはHDMIでもダメっぽい
DVI-DとHDMIのデュアルなんだけどセカンダリ側は必ず再生不可になる
オンラインのFAQにも出てないんだよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 22:27:34.91 :OgnQfCW80
あれ、どっかで「プライマリのみ」って見た気がするんだけど。
どこだっけな。。。
572 [sage] 2012/04/13(金) 23:23:34.31 :8jaDdqbn0
>> 573
うん、対応してる。いちおう、メーカーにも問い合わせた。
(PCメーカー、モニタメーカーどっちも)

>> 574
うん、DisplayPortの問題だとわかる前に、サポートにもそう言われた。
「マルチモニタは不可です」って。

マルチモニタ不可っていうより、プライマリはOK、セカンダリはダメ、なんだろね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/14(土) 21:15:48.15 :6Xt59lD80
ttp://optmarket.jp/digion/dixim/dousa.html
このページに書いてある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/14(土) 22:15:39.60 :dA3dORtv0
いい感じにまとめてあるサイトを見つけた。

でじたるなくらし
ttp://shigeorg.web.fc2.com/
テレビ、レコーダー、NAS等の一覧
ttp://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
パソコン、ゲーム機、ソフト等の一覧
ttp://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/19(木) 22:42:33.69 :Igb9psMH0
最近BDZ-RX55の録画をPCで見るのにDIXIM DIGITAL TV PLUSを導入した。
DRモード以外の長時間モードも視聴できるのはいいね。ただ次の機能が
うまく動作しないけどレコーダの問題かな?
1)レコーダの電源がオフの状態(高速起動有効)ではサーバーを認識しない
2)DIXIM DIGITAL TV PLUSでレコーダ内のコンテンツの削除ができない
3)タイトルリストのサムネイルが表示されない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/20(金) 09:23:06.43 :a4Iy7acX0

最近のレコーダーはサスペンド(高速起動)からのWAKEONLANに対応してるよ。
DIGAのコンテンツはDIXIMから削除できないから、その辺は同じだろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/21(土) 15:31:24.50 :aVC8CFMh0
のつづき
1)の問題は解決。BDZ-RX55でも電源オフ状態からでもアクセスして視聴できた。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/25(水) 13:15:55.57 :Z2jqtX/x0
アイ・オー、録画用LAN HDD「RECBOX」にiVDR-S対応モデル
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529093.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/25(水) 15:04:55.67 :+DG+gBgi0

詳しくないので教えてほしい
これってディーガの内臓HDに録画した番組をRECBOXへMOVE出来るようになるってことかな?
今のところ、それができなくて不満
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/25(水) 15:19:33.16 :+DG+gBgi0

自己レス
日立製品のことでパナは関係ないみたいね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/25(水) 22:47:17.86 :sADPzmKI0

いちおう補足しておくと、東芝もOK。
パナはなんか変なことしてるのかねぇ。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/26(木) 00:20:01.47 :qlXHZ55Z0

パナは単にその機能 (RECBOX等の他機器へのムーブ) がないだけ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/26(木) 01:59:48.83 :rWppYP0d0
,586
そうなんだ
使いやすいんだけどね
そこが唯一だめなんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/28(土) 21:20:56.85 :DwpMtpea0
レコに送り出し機能があるのは東芝くらいじゃなかった?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/28(土) 23:36:24.42 :hbAFVPma0
maxellのiVDRなやつは送り出せるよ。
(中身はほぼWoooだとか?)

そういやテレビで送り出しがあるのはREGZAとWooo以外だとどのへんなの?
(パナのテレビもできるのかな?)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/30(月) 23:38:03.97 :8xDjYZSC0
HD動画の家庭内配信って100mbpsでも大丈夫ですかね?
1000Mbpsあったほうがいいですかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/01(火) 02:03:45.42 :KOgXKplS0
そりゃ可能なら多いに越したことは無い
今は1000Mの機器も安くなってるからなおさら
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/01(火) 04:54:01.86 :FP7ADkux0

100mbpsって0.1bps?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/01(火) 17:19:25.00 :PKEL0sT00
HD動画(BS放送などのフルハイビジョン)は最高画質で24Mbps。
従来のネットワーク速度(100Mbps)で実効速度50Mbpsくらいだから
正常に通信できてるなら100baseでもOK。
通信の信頼性的にできれば有線がいいね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/01(火) 17:50:42.98 :IAuxlcAy0

> 従来のネットワーク速度(100Mbps)で実効速度50Mbpsくらいだから
遅い実効速度の根拠・前提は?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/01(火) 20:26:17.59 :uTp92VXn0
ん?スッペクどうりに速度出ると思ってる人?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/01(火) 22:20:39.24 :IAuxlcAy0
CPUネックにならないPCだと90Mbps以上は普通に出るから。
1000BASE-Tだと100MB/sec前後出るよね、IOネックなしだと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/02(水) 00:48:31.00 :9vKxGWg00
100BASEで50Mbpsしか出ない環境って、機器がヘボいかユーザーがヘボいか両方ヘボいかだろうな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/02(水) 06:41:17.94 :DmBVZw6P0
無線LANとかと混同してんじゃないの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/02(水) 21:55:13.30 :T8eP6P/90
どなたかわかれば教えていただきたいんですが、
HVL-AV500とHVL-AV2.0って、容量以外に差異はありますか?

質問の意図としては、内蔵HDDが無いHVL-AV500をもらったんで、
下記の手順で「なんちゃってHVL-AV2.0」にできるかな?と思いまして。

1) HVL-AV2.0を買ってきて殻割り。
2) 1)で取り出したHDDの内容を、手持ちの2TBバルクに丸コピー。
3) コピー済みのバルクをHVL-AV500のガワに入れて起動。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/02(水) 22:25:27.83 :E8wv5xm10
とりあえず、スレ内検索くらいはした方が良いと思われ
599 [sage] 2012/05/02(水) 23:44:58.69 :T8eP6P/90
なんか誤解があるようなので補足しますが、
HVL-AV500(完動品)を2TBに換装可能なのは知ってます。

わからないのは、HVL-AV500(ガワのみ)に、HVL-AV2.0の
内蔵HDD(のコピー)を入れても動作するのか?という点です。

エロの製品情報サイトを見ると、HVL-AV500だけは厳密には
「HVL-AVシリーズ」とは別物扱いのようなので、何かしら
微妙な差異とかで動かなかったら困るな、と思いまして。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/03(木) 13:32:56.12 :Kf+s26DY0

とりあえず現段階で分かっていることは、2TBまでと3TBではディレクトリの
構造そのものが違うので、500MB〜2TBまでなら換装自由だが3TB化は無理っぽい

で、肝心の2TBのコピー品だが、確証は無いが動く可能性は非常に高い
2TBがサムチョン内蔵なら他社への乗り換えをオススメする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/03(木) 13:41:57.44 :Kf+s26DY0
ついでに
システム基板が500MBの記憶を持っててエラーが出るかもしれないが
初期化(完全消去は必要ない)すればオケ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/03(木) 14:28:45.09 :CdnRwA1n0
500MBかぁ
始めて買ったHDDがそれくらいだったな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/05(土) 13:58:38.31 :j+BaPo1n0
ずみません。
NAS初心者なのですが、質問お願いします。

我が家の一階にあるREGZAZ8000と、
二階にあるREGZAZ9500で録画した地デジ番組を共有して視聴したく、
RECBOX HVL-AV2.0を買おうと思ってるのですが、
例えば、Z8000で録画した地デジ番組を、
Z9500で観ようとすると、RECBOX HVL-AV2.0内の録画用フォルダから、LAN−Sという共有用のフォルダへ、ダビングするかムーヴしないと観れないそうですが、
この場合、例えば2Gの録画データを同HD内にムーヴorダビングするのに、およそどれ位の時間がかかるモノなのでしょうか?

よろしくお願い致します。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/05(土) 14:25:03.48 :QtM8Ezn00
1−2分
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/05(土) 15:23:17.41 :xPmTDgO+0
属性を変えるだけだから。ファイルを移動するわけじゃないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/05(土) 17:13:34.08 :5NS7ErcLi


お答えありがとうございます。
ムーヴ/ダビングするのに、
それ位の時間ならストレスなくつかえそうですね。

ホントは共有用のフォルダに直接録画できればもっと使い勝手良さそうなのですが・・・
もし、他に、共有フォルダに直接地デジを録画できるNASHDって有りますでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/05(土) 21:24:01.86 :FRaLDF5Z0
NASへの直接録画はチューナー機器側の仕様次第な希ガス
てか、その使用方法だけなら、東芝じゃなく日立買っとけばRECBOX買わなくて済んだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/05(土) 22:27:57.16 :FcPJNiQL0
日立…?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/05(土) 23:14:47.27 :9JsETYSB0
ダビング不要の鯖憑きTVでしょ
日立は全機種だけど東芝もZ3、ZP3に憑いてるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 01:31:55.20 :hQ4Nl/la0
全機種鯖付いてんのかよ。スゴイな。
608 [sage] 2012/05/06(日) 11:02:43.52 :5gGGao4o0

あらら・・・日立だったんですか。。
3年前友達に薦められるまま、
何も考えずに、REGZA二台買ってしまいました。

今さらテレビ買い替える訳にはいかないので、
RECBOX買ってみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 15:22:30.15 :3nNite4W0
GV-MVP/XZ2だけどネットワークディスクに録画することはできるみたい。
でもネットワークディスクからDTCP−IPで他のパソコンから見ることは
できなくてRECBOXなどにダビングしなければならないと説明されてる
みたいなんだけど、RECBOXに直接録画していったものもDTCP−IPで
他のパソコンから見れないのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 16:14:40.33 :osSefSbP0
RECBOX買えばDiXiM DIGITAL TVが無料でダウンロードできるから
WinVista以降でスペック適合なら普通に見られるはず
特にインストールできる台数制限も無かったように思う

XPなら有料版があるけど、試用版で絶対確認すること
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 16:37:41.50 :3nNite4W0

レスありがとう。
RECBOXにダビングというプロセスを経ず、ネットワークドライブ設定にて
直接RECBOXに録画してそのまま別のPCでDTCP−IPで見れるという
ことかな?
チューナーの製品情報ページではダビングしたらOKっぽいような説明になってる
みたいなので実際どうなのかなと思って。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 16:54:45.11 :eOCQz/PQ0
PCのソフト/ハードでRECBOXに直接録画できるかどうかは、
(RECBOX側はオープンなインタフェースにのっとった機能は提供済みなので)
パソコン側のソフト/ハードの機能次第。

直接録画しようがダビングしようが、RECBOXからすれば自分の中に一度受け入れて抱えたコンテンツに両者の差異はないから
それを見れるかどうかも見る側の対応・機能次第。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 18:23:39.46 :wC676bE50

直接録画ってのがRECBOXに対してDTCP-IP(DLNA)として録画するのか、
独自暗号化で録画するかで変わってくる。基本的には後者であることが多いので、
録画したPCからしか見れない。

と、思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 18:58:38.70 :osSefSbP0

スカパーHD録画準拠なら専用ソフトさえあればどのパソコンでもいける
で、当該機種で示されている活用例ではそうなってる

ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/feature.htm#1
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 19:11:36.70 :osSefSbP0
※1 GV-MVP/X2シリーズでネットワーク配信機能を使用するには、製品添付のサポートソフトから
「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をパソコンにインストールしてください。
※2 コンテンツの再生には、ARROWSに標準で搭載されている「DiXiM Player」をご利用ください。
※3 LAN接続ハードディスクへ直接録画した番組は配信できません。LAN接続ハードディスクへ直接録画した番組は、
ハイビジョンレコーディングハードディスクへのダビングはできません。

少なくとも「直接録画」ではの言う通りだがサーバーソフトで回避可能のようだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 20:22:15.61 :3nNite4W0
だけどこの質問の意図は消費電力の大きいパソコンをサーバーにするのではなくてRECBOXを
無線ユニットとセットで常時電源オンのサーバーにして節電になればなあ、というところです。
RECBOXにダビングというプロセスでそれを実現できるのは既知として、LAN接続したRECBOXに
直接録画してDTCP−IPサーバーにできるのか、というのが疑問点です。
の※3ではできないと書いてあるけどふつうのネットワークHDDではなくRECBOXでもそれが
できないのかどうか?ダビングというプロセスはめんどくさいので。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 20:32:03.42 :osSefSbP0
ざっと読んだ感じではスカパー!ダビングと同じようなことをしないと
ネットワーク配信はできないようだがね

直接録画はそういうプロセスではないから配信できないわけで
NASの種類がどうとかいう問題ではないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 20:46:46.08 :vqcDhzMt0

は消費電力の大きいパソコンをサーバーにする方法だよ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 21:12:39.87 :osSefSbP0
一旦ダビングすればPCは不要なように読めるんだが

RECBOXに直接録画したらどの道配信できないと書かれているし
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 23:51:06.65 :3nNite4W0

RECBOXの製品情報に直接録画ではDTCP−IP配信はできないと書いてありましたね。
一度見たら消していくのに録画のたびにダビングしないといけないのはめんどくさい仕様ですね。
RECBOX側のはなし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 09:44:51.25 :bcWeBlTRP

ダビングの手間を掛けたくないんならDLNAサーバー内蔵のテレビがレコーダーを買うしかない
この辺はどのNASでも同じだと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 12:31:32.07 :PsDbj1Oi0
基本的にPCでやろうとすると面倒になる
それが嫌なら家電にしとけ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/07(月) 13:56:05.85 :Fkg08u1O0
ts録画は、非可逆圧縮ではあるが同等画質で10%程度に圧縮可能なファイルの保存。
つまり、自分の金の90%を、なんら見返りのないドブに捨てていることになる。
10分の1で買える立場にいるなら何も言わないが、2割安くても半額になっても、
大損するから、ts録画なんてやめなさい。もったいない。
親に泣かれて、子に笑われるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 17:40:34.19 :MCjnP83u0

バーカw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 17:45:56.39 :bcWeBlTRP
つまりの親が泣いて子供に笑われるんだなww
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/07(月) 18:44:49.94 :TsywwSVW0
TS録画が非可逆圧縮だ?
んなわけあるか。

伝送されてくるものは確かに電波に載前に一度非可逆圧縮されたものだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 18:46:53.04 :tT0XhV8v0

お前んちの親マニアック過ぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 18:54:39.17 :riIykMG50

日本語よめないひと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 19:46:10.42 :Nx5qStOV0
確か4倍を超えたあたりからBDの他社互換性が怪しくなるよな
10倍で同等画質ってのはメーカーの謳い文句を信じすぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/09(水) 02:17:14.38 :dDhP6kgs0
RECBOXの3TBのガワのみを入手。
1TBの別RECBOXのHDDを2TBにコピーしてつないでみたが動かず。
別筐体のHDDの中身で動くの?
3TBの筐体だけ別物?
情報もとむ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/09(水) 04:55:18.42 :ckbt6AKa0
なんだろうこのデジャヴw
最近はガワだけ上流から流れてきたりすんのかねえ…


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/09(水) 13:39:54.83 :Knwm5J5a0

これまで、2TB以下のガワ+3TBのHDDで換装に成功した報告はないから、
逆もたぶんできないと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/09(水) 17:40:48.86 :nBzXQ7D00

500GBの側に、3TBのHDD(WD30EARX)をクローンコピーしたけど、使えなかった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/09(水) 18:05:43.54 :8o68CwMl0
HDD内のシステムファイルも固体で紐付けされてんのかもな。
635 [] 2012/05/09(水) 18:11:10.44 :HhQXg5Mp0
自分では、この3TB-RECBOXのガワは手におえないかな・・・
3TB本体+3TBHDD準備してコピーしてみるか・・・
それとも、ガワをオクに流すか・・・
考え中・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/09(水) 22:34:59.70 :WCOql2HJ0
たぶん、一時期、生HDD買うよりもRECBOX買うほうが安かったから、
HDDだけ抜き出して、ガワをオクに出したんだと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/09(水) 23:20:30.00 :J8cbwzAE0

このスレだから知ってると思うけど、
スカパー!HDの韓国製チューナでの録画は直接録画で即DTCP-IP配信できる。
地デジチューナも内蔵してる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/10(木) 01:00:39.14 :baiBkSjL0
だが地デジ内蔵はすでに御臨終
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/10(木) 13:14:04.81 :s6avmQTD0

それどういう意味?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/10(木) 15:51:12.81 :baiBkSjL0

地デジ内蔵チョンチューナーSP-HR200Hは、販売/レンタル終了。
中古を探すかスカパー!光専用のSP-HR250Hしかない。
他には4波対応なんてのもあるが、あれはレコーダーだしなぁ
RECBOXに直接録画できるかは分からん。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/10(木) 18:09:07.72 :u5vj/m6F0

ソニーの4波はLAN録画が全面的に非対応
シャープはスカパーダビングOKらしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 00:54:12.53 :sqnwzHbo0


前スレの
200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 04:57:01.23 ID:JA5QF4SX0
HXL-AVR、一度ファイルがPS3やREGZAから見えなくなったので
完全初期化してファイル7,000個、フォルダ600個弱で運用してたのにまた見えなくなった。
ブラウザからセキュリティ設定を見るとMACアドレス別のアクセス制限すら機器の一覧が見れない。
PCからはフォルダとしてcontentsやdiskフォルダは見える。
仕方ないからまた初期化。いい加減ファイルリストや認識登録機器のところだけ初期化し直せる様に直せI/O

====================================================

の症状って、接続してるルーター以降の機器を全部電源落として立ち上げなおして治らない?

同じ症状になって、セキュリティ設定のMACアドレス表示されなくなったので、
他のルーターにつなげ直して電源入れなおしたら表示されるようになった。
それから、元の症状が出たルーターのネットワーク(こっちは症状が出た時のまま電源入れ直しなし)に接続しなおしたら、
表示も治ったよ。

IP設定もまったくいじってないので、セキュリティ設定自体にバグがあるのかもね。
というわけで、リセットでデータ消す前にためしてみるといいかもね。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/11(金) 18:58:09.48 :e48vbkLo0
HVL-AVシリーズ ファームウェア 変更履歴
■Ver.1.51 → Ver.1.52(2012/05/11)
・スカパー!ダビングに対応。
・デジタルテレビ用ブラウザで表示した設定画面にて、コンテンツ操作画面の画面遷移を高速化。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 19:00:25.18 :247Rcxcb0
スカパーダビング、本当に来た?!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/11(金) 19:04:37.34 :e48vbkLo0
よく見たら下のVerも同日だった

■Ver.1.49 → Ver.1.51(2012/05/11)
・日本ケーブルラボ「DLNA運用仕様(JLabs SPEC-020)」に対応。
・NTTドコモの携帯電話「docomo STYLE series SH-03D」(シャープ製)で撮影した動画・音声コンテンツのアップロードに対応。
・東芝<レグザ>X3,ZP3,Z3シリーズにて長時間モードで録画した番組のダビングに対応。
・コンテンツ操作画面でのリストの並べ替えに対応。
・フォルダー単位でのムーブに対応。
・スカパー!HD録画や、DTCP-IPコピーが中断したときに、その時点まで転送された分のコンテンツを残すように対応。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 19:06:24.63 :hkCb/U+o0
W320P HDDからRECBOXへのダビング予約
取りあえず出来た
上手くいくかなぁ(´-`).。oO
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 19:16:48.45 :zcF4pQtJ0
>・スカパー!HD録画や、DTCP-IPコピーが中断したときに、その時点まで転送された分のコンテンツを残すように対応。
これってどういうこと?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/11(金) 20:16:22.31 :JXoCaq9H0
さすがにHVL-1シリーズは対応してこないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 20:57:58.40 :WrHyKt/70

複数コピーができてしまう?
それとも元の方がブツ切りされてしまうのだろうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 21:03:00.01 :gD2+MBz+0
スカパーHDの録画は、コピワンなので、途中でミスったとき元のデータも消えると、なにも残らない。
これを、元を残して消えないようにしたってことじゃないか?
DTCP-IP-RECで一回これやってから、ダビングしたい番組は、2回以上録画するようになった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 22:25:58.78 :6R4UPNX00
ムーヴは原則コピーしてからディリートすることだから、失敗してもコピー完了のフラグが立たないと消えないはずなんだけどね。
転送中断のコピーを残すって事は中断箇所からレジュームするんじゃないの。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/11(金) 22:30:06.61 :DngMSRVw0

いや、厳密には転送したところからどんどん消してかないといけなかったはず。

ダビング10になった理由のひとつに、
コピワン転送に失敗したら両方消えた!とかの苦情があったし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 22:39:20.29 :Wdt2PgLk0
そんな運用してたらただでさえ酷い有様のREGZAのテレビとレコーダの間でのムーブが悲惨なことになる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 23:43:53.66 :6R4UPNX00

そうかな、スカパー録画をHVL1-Gからdigaに転送して途中でやめたけど元のやつはのこってたけどなあ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/11(金) 23:52:15.75 :zcF4pQtJ0
コピ1物のムーブとダビ10物のコピーとで中断時の挙動が異なるのか否か・・・
ないと信じたいけどぶつ切りだけは勘弁だな・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 08:28:18.97 :CwjF04Wm0

>・東芝<レグザ>X3,ZP3,Z3シリーズにて長時間モードで録画した番組のダビングに対応。

42Z3で録ったASモードの番組をRECBOXにダビング→DIGAにムーブが問題なくできた
これでDRで録ったのをいちいちDIGAにダビング後にAVC変換しなくてもよくなるな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 12:55:54.54 :+fo8GgmQP
HVL-AVRはスカパー!ダビングに対応しないのかよorz

その代わりHVL-AVR→HVL-AVSのバージョンアップができてiVDR-S対応になった。
バージョンアップしたら、ファイルをフォルダに移動しても他の装置から見ると
移動してないように見える不具合が直ったみたい。
あと、パソコンで操作するとき、日付順またはタイトル順でソートしたり、ファ
イル転送をフォルダ単位で指定出来るようになった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 18:10:10.82 :tIqjp0aK0

うちレグザが無線なので、HVL1-Gへ転送するときによく途中で失敗してるよ。
ダビ10のコピーも、コピ1のムーブも何事もなかったように元の場所に残るよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 18:31:57.80 :HvF1QGLG0
基本的には残るのか、よかった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 19:23:49.35 :d+hLDQgR0
俺も残ると思っていたのだが、
受け側の空き容量が足りるか足りないかギリギリのときにムーブしたら、
消えたことあった。
だから基本的には信用していない。

機種は忘れた。片方はアイ・オー・データ機器の製品で、もう片方は東芝のレコーダーだった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 21:44:40.69 :xoKM28Sm0
バクチが好きな人?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 22:30:42.71 :SNmc0Sby0
著作権者側からしたらグレーな場合消えて貰いたいというのが本音だろうしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 23:09:35.28 :d+hLDQgR0

いや、実際に消える現象に遭遇するまでは、
i.Link のダビングとは違って失敗してもかならずどっちかに残るさすが新しい便利な仕様だと思っていたから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/13(日) 12:20:43.38 :M6HvlZhi0
なんかランプが光ってたので何事かと思ったらファームアップ来てたのか
さてアップして安定動作するかどうかが問題だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/13(日) 12:27:09.48 :6gXvZJjp0
1ヶ月は待つのが玄人
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/13(日) 13:32:06.46 :VtOm0kG70
hvl-av500だが、ど安定。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/13(日) 15:12:55.83 :gZiJABUJ0
なんか半角英数のフォルダが見えなくなったらしいよ

スカパー!HDチューナー TZ-WR320P/TZ-HR400P Ch014
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1335830255/245
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/13(日) 15:43:47.39 :/k+RyGwn0

違う違う。これは録画済番組のダビングの事ではなく、放送中番組をリアルタイム録画した場合の話。
ムーブ必須のダビングと違い、リアルタイム録画はソースがテレビ局なわけだから、中断してもそれまで録画した分は
残さないとおかしい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/14(月) 04:11:04.42 :FbA/Ar37P

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1335830255/246

全部見えるまでに時間がかかるだけだと思うよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/14(月) 22:31:39.13 :LrAafw250
頭が「.」になっているファイル(5月から放送しているAT-Xの「.hack//SIGN」)が
バージョンアップで消えてしまった。。。

バージョンアップ前からディレクトリの移動が出来なかったので、
バージョンアップ前にDIGAにムーブしておくべきだった。

番組表も頭に「.」を入れるなよって言いたいw



名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/14(月) 22:38:06.06 :LrAafw250


あ、機器はRECBOXでっす。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/15(火) 01:01:46.15 :WKg7sm4g0

マジかよと思って確認してみたらうちのも消えてた>HVL-AV3.0
「.」つける方もあれだが、RECBOXも名前に使えない文字くらい置換するなりして管理してくれよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/15(火) 01:20:38.15 :/XX4PiUQ0
バージョン戻したら、見れたりして。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/15(火) 08:57:55.14 :ws8xMayh0
ファームアップしてから
WEBからアクセスすると
毎回前回の転送結果が出てくるようになった
絶対、やらかしただろ IO
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/15(火) 17:19:06.10 :1iisdZ8o0

そういえば、毎回出てるね。
挙動かわったのかな?
たぶん、ばぐなんだろうけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/15(火) 23:26:58.89 :FASXVUZ50

頭文字がドットってLinuxの隠しファイルだから、容量だけは使ってるんじゃないかな…
ファームウェアが対応したら見れると思うけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/16(水) 02:43:20.15 :UCP2mkqnP
プログラミング初心者がファーム作ってるのか。
ファイルが見えなくなってるだけなんだろうけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/17(木) 18:37:53.14 :v1f0os8+0
新型でないのけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/17(木) 21:29:47.36 :KVQoXR7Q0
最近のラインナップ見てると外付けUSBばっかりだね・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/18(金) 08:27:14.15 :JN9F/0ew0
つ ttp://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
高速モデルといいながら実質RECBOXの機能強化版らしい
599=601 [sage] 2012/05/20(日) 01:17:43.78 :8fZNLaDi0
遅ればせながら報告です。

HVL-AV2.0の完動品をレンタルできたので、手持ちのWD20EARSに内容を
クローンしてから、HVL-AV500のガワに入れてみましたが、残念ながら
まともに起動してくれませんでした。

ブザーとランプの状態からマニュアルで確認したところ、
> システム起動不能状態です。
>内蔵ディスクのシステムが読み取れない場合に発生します。
という状況のようです。

手順に問題があったのか、500GBと2TBの差によるものか、もしくは
他個体のシステムが流用できないような仕様になっているのかまでは
不明ですが、とりあえずこれ以上は諦めるしかなさそうです。
605 [sage] 2012/05/20(日) 17:49:59.59 :syCC7ExM0
すみません。
で初心者質問させて頂いた者です。

RECBOX HVL-AV2.0を買ったのですが、
Z8000で録画した地デジ番組を、
Z9500で観ようとして、RECBOX HVL-AV2.0内の録画用フォルダから、LAN−S共有用のフォルダへ、ダビング(ムーヴ?)
したのら、二時間番組をダビングするのに8〜90分位かかるのですが・・・
こんな時間がかかるモノなのでしょうか?

さんは1.2分と仰られたので、
もしかして、自分のやり方が間違っているのかと思い再度質問させて頂きました。

何卒よろしくお願い致します。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/20(日) 18:41:29.37 :6jZjO8Jg0

それは、DTCP-IPのコンバートしてるから転送速度は遅くなります、
その場合の作業はフォルダ移動だけではありませんから。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/20(日) 19:54:00.70 :rJIUMHVE0
REGZA Z1につながったUSB-HDDからLinkStation (LS-XHL206)のLAN-Sに
ムーブは出来る(dlnaというフォルダが作られてそこにムーブされた)んですが、
RECBOX LAN-SからはRECBOXのWEBメニューでできません

なにか気をつけたほうがよい設定などはあるでしょうか?
689 [sage] 2012/05/20(日) 20:25:08.17 :rJIUMHVE0
RECBOXのWEBメニュー以外でも
RECBOX LAN-Sから
Buffalo LinkStation (LS-XHL206)のLAN-Sに
ムーブ出来ればよいです

605 [sage] 2012/05/21(月) 18:39:15.54 :XSCfqV5R0

お答えありがとうございます。
しかし、こんなに時間かかるとは思いませんでした。

さんのレスから、一階のREGZAで録画したのを、
観たい時に二階のREGZAに
サクサクっとムーヴしてとか想像してたのですが、
イマイチ期待外れでした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/22(火) 14:36:38.61 :7Sp/0Tg40

何が聞きたいか良く分からんw
ブラウザからRECBOXのメニューが見れないって事?
もともとRECBOXが繋がってないんじゃないの?

騙されたねw
我が家の場合Z1とRE1使っているけど、どちらもコピー時間は番組の時間の2/3程度かな
時間を短縮したいんならサーバー内蔵テレビかレコーダーを買うしかない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/22(火) 20:23:57.55 :VgtHO2Aa0

689 [sage] 2012/05/23(水) 02:09:50.84 :BEFeTFZ20

スカパーHD録画番組をRECBOX からはRECBOXのWEBメニューで
LinkStation (LS-XHL206)に
ムーブできません

ということです。RECBOXのWEBメニューは見ることができ、RECBOXからRECBOXに
ムーブ出来ます

WEBメニュー以外の方法でもRECBOXから
LinkStation (LS-XHL206)にムーブできればよいです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/23(水) 06:50:40.03 :TEHRbZS80

しかも、同一機器内にもかかわらずREGZA的には別の機器なのでLANを経由するし。

うちはREGZA Z1やRE1に繋いだUSB HDDからHVL1(LAN-S)にコピー、ムーブするのに
実時間の2/3〜4/5ぐらいはかかってる。
確かに不便だけど、運用になれれば良いもんだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/23(水) 08:34:38.27 :cTF++3sq0

RECBOXのブラウザのメニューから出来ないんであれば出来ない可能性が高いんじゃね?
スカパーの奴はよく分からんけど特殊らしいしw

まずはZ1で録画した物をRECBOXのDLNAフォルダーにコピーしてさらにリンクステーションに
移動できるかだろ。移動する際にリンクステーションが見れないようならリンクステーション側での
設定でRECBOXを弾いているかちゃんと繋がっていないかだろ
移動できるようであればそのスカパーのデータだとコピーまたは移動できないって話になるんじゃね?

あと出来たかどうか自信が無いがレグザからRECBOXのDLNAフォルダーを見てリンクステーションに
移動できるかかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/23(水) 15:28:18.98 :uNEvgNC90

スカパー録画物ではなくTV(Wooo)やPCチューナー(GV-MVP)録画物だが、
RECBOX(HVL-AV3.0)からLinkStation(LS-XH2.0TL)にムーブできてるぞ。
つっても、PCやLinkStationの電源を何度もON/OFF繰り返して、
何十回に一回だけムーブ成功する。
エロと牛は相当、相性が悪いみたいだ。
605 [sage] 2012/05/23(水) 21:33:11.76 :8XYDcasl0
お答えありがとうございました。


今となっては、レコーダーにすれば良かった気持ちですが・・・RECBOX安かったのでまあ良しとします。
でも、普通のNASHDの2Tは持ってたんですけどねw


申し訳ありません。
「運用になれば良いもんだよ」
の運用についてもう少し教えて下さいませ。
そもそも運用とは何の事でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/23(水) 22:09:51.09 :PSk4Ew0Z0
マジで日本人じゃないらしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/23(水) 23:40:30.21 :TEHRbZS80


俺が主に使ってるRE1では長澤まさみのドラマが他の番組と被ってて録画できない。
なので、嫁の使ってるZ1で録画して、嫁の使ってない深夜にHVLにダビングしておく。
そうすると次の日には自分のRE1でもPCでも見れる。毎週のことなので慣れればOK。
694 [sage] 2012/05/24(木) 03:49:33.77 :wKMCNpAq0

ありがとうございます

>まずはZ1で録画した物をRECBOXのDLNAフォルダーにコピーしてさらにリンクステーションに
移動できるかだろ。

RECBOXのDLNAフォルダーに移動は出来ましたがリンクステーションに
移動できませんでした
RECBOXのブラウザのメニューでリンクステーションは見えてます
「開始」ボタンを押すと失敗します

>あと出来たかどうか自信が無いがレグザからRECBOXのDLNAフォルダーを見てリンクステーションに
>移動できるかかな

「ダビング」のメニューがないようです


ありがとうございます
こんどやってみます
605 [sage] 2012/05/24(木) 20:42:20.69 :dFNxjnCg0

超わかりやすい説明をありがとうございます。
一瞬で運用の意味と方法がらわかりましたw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/24(木) 22:50:53.18 :eUH78x1a0

例には及ばないけど、あなた書き込み前に少し推敲しなさいw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/25(金) 11:24:05.43 :hGrj7AsZ0

おまえもなw
703 [sage] 2012/05/25(金) 19:28:12.46 :rnivSqsi0

ば れ た w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/15(金) 07:21:20.22 :e6IA63Jk0
放送コンテンツが枯渇しています、試験放送中にするわけにいかないとか(藁
706 [sage] 2012/06/15(金) 07:22:35.54 :e6IA63Jk0
誤爆すみません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 12:22:14.26 :Yt4hcFlA0
最近recboxの録画失敗しまくりの、HR-
TZ400P。
原因がわからんのでこまるわー。
録画自体は正常終了、dtcp-ip-recでBD焼きもできる。
でも見てる途中から、映像がぐちゃぐちゃになって音だけ聞こえる状態に。
ブロックノイズが全面に出るというか、前後の画面が重なって絵の具ぶちまけたような感じというか。
似たような症状でた人っている?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 13:28:21.35 :ixLdevGw0

PC視聴?
家電でなければ何が出てもおかしくないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 15:55:31.79 :Yt4hcFlA0
いえ、recbox+400P->hdmiでregza
これでダメ。
ダメなときとうまく録れてるときがあるが、ダメなのが増えてる。
dtcp ip recは、BD焼きもだめだったという意味です。
全部ダメなら、修理か交換し易いのだけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 15:57:25.97 :ixLdevGw0
天候と関連はないの?
今は梅雨の時期
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 17:40:19.15 :Lxdenf+/0
受信感度が悪いとブロックノイズや前後の画面が重なったりするね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 17:58:52.14 :2+5O+F0P0

RECBOX や HR-TZ400P じゃないけど HVL4-G4.0 で似たような画面になった。
原因はあるチューナーで番組を録画中に、
別のチューナーからも HVL4-G4.0 にアクセスして別の不要なタイトルを削除してたからだった。

まさか同時使用がダメだとは思わなかった。
PCでなければ何が起きてもおかしくないと思った。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 18:37:48.32 :Yt4hcFlA0
なるほど。
受信感度は、99と85前後なので十分だと思う。
ネットワークが怪しいのだけど、他になにもしてないはずの時も失敗してる。
とは言え面倒がらず、いっぺん直結でやってみます。
それでもダメなら、熱暴走とかもあるのかなあ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 18:51:37.39 :ZweLmkLF0

熱暴走あるぞ
あと、空き容量は?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 23:11:14.52 :Yt4hcFlA0
ども、空きは十分、まだ1.5T残ってます。
熱暴走の危険は高いですね。
触ると熱くなってるし。

LANケーブル直結でとりあえず30分番組は大丈夫だった。
問題は、ミステリーチャンネルの1時間番組だなー。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/18(月) 22:30:08.35 :Vl7yuzr30

まさかと思うが無線かましてないだろうな
有線なら2ストリームもいけると報告が
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/23(土) 11:43:39.01 :Jgz0MhCP0
続報です。

NASの設定みてたら、外部機器からの接続に、チューナー以外の機器がたくさん
載ってた。PCとチューナーだけアクセス可にして、他のアクセス遮断する設定に
したら、その後失敗してない。
どうも無線LANアダプタやwifi接続の機器なんかからNASにアクセス来てたみたい。
よくわからないMACアドレスの機器があって、不気味なんだけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/24(日) 00:37:19.72 :eEMVcdW20
不気味の一言で済ませる問題か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/24(日) 12:22:36.97 :ShSQ85ln0
まあ、軽いジョークっす。

調べたら、他のNASとか、ネットワークプレーヤーとか、Macに入れたParallels
のネットワークのMACとかでした。
ネットワークプレーヤーからのアクセスが一番怪しい気がします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/10(火) 23:12:18.27 :hSH/RpQk0
録画したテレビ番組のムーブに対応。
著作権保護コンテンツ対応NASを機能強化
ttp://buffalo.jp/product/news/2012/06/20_02/

仲間入りかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/11(水) 13:10:49.55 :GezwI21g0
HDL2-Aってコピーワンスの番組もミラーリングできるのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/12(木) 10:01:27.55 :0VloDhXB0

ちょっとうれしいニュースだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/12(木) 18:38:53.58 :3INAsYZj0

F/Wアップしたが、違いがワカラン

TZ-WR320P
RD-BZ810
724 [sage] 2012/07/12(木) 19:16:41.10 :3INAsYZj0
自己完結
ttp://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=35012660-01.pdf
なかなか面倒臭いわ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/14(土) 03:44:50.96 :K8g+StIG0

確かに。複数番組を一度にムーブ出来るようにして欲しいな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 07:44:21.66 :ZbLTISB2O
ムーブ出来ないファイルがあった

IS<インフィニット・ストラトス>
全話全滅…他の人がムーブしてるとか何とかで切られる。
これ、録画の時もシリーズ予約出来なかったんよなぁ…
頭が短いアルファベットとかだと制限あるのかな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 08:17:30.61 :Y759EK3v0
スーパードラマの 「V」 1stシーズンの時は、探して毎回予約ができなかったよ
いまやってるシーズン2は探して予約ができるようになったから、ファームで直したのかな >WR320P
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/14(土) 09:33:58.21 :VnTBHIP5O
何でテレビ1つ1つ契約しなきゃならんのだあ

名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/15(日) 21:51:09.99 :WnhunVdi0

再起動しても無理かな?ウチでも同じようなメッセージが出てムーブ出来ない
番組があったけど、再起動したら出来るようになった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/16(月) 10:15:47.09 :U57hmhaT0

ありがとう
けど、駄目だったわ

あの画面でファイル名変更とか出来たらムーブ出来るかもしれないな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/18(水) 09:03:06.80 :4W+d6HlY0

そっか、残念だったね。
ここまで来たらファイル名変更とか一括ムーブに対応して欲しいね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 20:12:38.10 :uvBrjHFI0
AT-XからRECBOXに録画した「DOG DAYS´」のタイトル名がおかしいのは俺だけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/28(土) 21:13:08.77 :0Lqf/JNlO
スカパーHDをRECBOXに録画して
パナのDMP-BV300で見れるのかな?
ググったけどわからんかった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/28(土) 21:14:31.37 :c/BOLHyl0
お部屋ジャンプリンクとやらが多分DTCP-IPでのDLNAだから見れるんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/29(日) 17:07:31.18 :pQgKwgqz0
「地上/BS/CSデジタルの放送」としか書いてないからH.264が再生できるかイマイチ分からん
長時間録画も普通に対応してるだろうから大丈夫とは思うが
ちなみにDIGAではRECBOXの中身は視聴できる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/29(日) 17:21:29.59 :o41LI6KT0
RECBOXはTSの配信に対応してなかったり再生機器によってMP4も見えなかったりするしなんか使い勝手悪いよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/29(日) 18:39:14.14 :h1kvEqsR0
未だに3TBの換装情報ないのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/30(月) 23:29:59.48 :Vnp3SNf+0
どうも紐付けされてるようだし、2Tと3Tではファイルシステムも違うらしいし
内蔵ファームは2T以下は2Tが上限のようだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/31(火) 16:11:07.34 :dAmMouuD0
上の人の説明だと、3TのRECBOXのHDDコピー→2T以下のに換装作業でも2T以下のには3T積めないのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/31(火) 17:43:36.12 :7nYAhNnu0
誰かやって報告しないかぎり判らないこと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/31(火) 22:08:17.42 :kq+yPWt00
報告のあった範囲では
・2TB以下と3TBではHDDの中身(パーティションの構造)が違う
・500GB〜2TBの機種では2TBまでの換装報告多数あり
・HDD無しの筐体に別の筐体の2TBを載せても認識しなかった
で、2TB以下の機種で3TBに換装成功した報告はいまだゼロ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/31(火) 22:13:59.57 :7nYAhNnu0
RECBOXの内蔵ファームウェアがGPSに対応してるか否か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/31(火) 22:41:01.60 :IxbZIxd50
GPS…(゚A゚;)ゴクリ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/01(水) 00:30:10.84 :vAYWLBzy0
うーん、RECBOXって、GPS積んで居るのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/04(土) 08:06:49.49 :RS0UlCzs0
PT3が付いてるパソコン一台とテレビは東芝のREGZAZ1とZ2があります。
パソコンの中のTSファイルをテレビで見たいのですがrecboxにコピーしても見れませんか?
上のほうでrecboxはtsのdlna配信が出来ないって書き込みがあります。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/04(土) 08:10:53.40 :pUZObG3Q0

上のRECBOXがどんなのか知らんがウチのRECBOXはTSデーターをゴニョゴニョしたのでも
レグザのデーターをコピーした物でもクライアントで見れるぞ。
保管するフォルダーに関しては試した事無いがw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/04(土) 09:08:46.33 :RS0UlCzs0

ありがとう。安心しました。購入予定です。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/05(日) 23:14:24.64 :ikIqcsl60
誰かnasneの正常動作品が手元にある人で牛かエロのnasとdtcp-ipムーブ
(ムーブアウト、ムーブイン両方)出来た人いる?検証したいがnasneが手元にない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/05(日) 23:55:05.56 :bu4lv1m60
VAIOの対応機種にはムーブできるようだけどBDレコは対応してないようだから
RECBOX等も無理だと思うな
ひょっとしたら東芝機なら可能かも知れないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/06(月) 01:35:15.34 :NyKRyaCC0
なんでスカパってこんなめんどくせーんだろう・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/06(月) 16:14:46.97 :06nXod+v0

つかDLNA関係のソフト公開できたのか?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120720_547794.html
元々の対応表でも録画番組の持ち出しはソニーのバイオしか対象になっていないし
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/06(月) 18:00:15.89 :y4D9Lwiw0

他社製品について動作保証すると思ってるのか?
対応表何か当てになるわけないだろ。
だから749のいうように動作検証が必要なんだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/06(月) 18:14:00.47 :06nXod+v0

パナはしているぞw
ttp://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt920.html
そういえばソニーのBDは受けられないのか。だから対応表に載らないのかw

どのみちバイオとのリンクソフトも出ていないみたいだし今出来なくても今後は分からんだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/06(月) 18:23:23.36 :y4D9Lwiw0

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html
読んでみな。
暗に他社製品は自分で検証してくれって書いてるぜ。
パナも全てについて検証してるわけじゃないんだから
そんな書き方しない方がいいぞw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/06(月) 18:27:31.60 :06nXod+v0

今まともに商品もソフトも無いのにしてもしょうがないだろうって言っているだろうにw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/06(月) 18:48:11.73 :H9NUlTJL0
nasneのDTCP-IP moveは発売後に新ソフトの公開で対応予定
現在は非実装
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/07(火) 12:35:09.72 :ZFWeY6em0

最終的には検証なしに何もコメントできないだろがww
あんたはエスパーか?ww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/08(水) 21:48:45.27 :SydffLjd0
手元にないどころか発売前じゃないか
これはネタだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/08(水) 22:22:14.18 :5TCGlaPC0

何が言いたいかわからん。情弱か?
一旦発売されて問題があって再発売日が決まった経緯も知らずにコメントしてるのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/08(水) 22:48:16.82 :DQVokYs+0
発売される直前で延期になったんじゃなかった?
持っている人、いるのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/08(水) 22:59:39.14 :5TCGlaPC0

一旦市場に出たものもあって、それも不具合があったものと正常動作品と両方あった。
当然まともに動いているものを持ってる人もいる。
ちなみに公式HPでは「モバイル機器への書き出し対応」と「DTCP-IP Move対応」をわざわざ分けて書いてある。
当然モバイル機器以外のその他のDTCP-IP機器を念頭に置いて「DTCP-IP Move対応」と書いていると思われる。
ソフト公開の時期などの問題は当然あるが、それはnasneの本質を問う問題ではない。
他社のDLNA3に対応したNASにムーブ出来るならそれはNASユーザーにとっても非常に魅力的なことになる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/09(木) 08:22:14.97 :3sCmY5t00
ウザイのがいるから以下nasne話は禁止と言うことでw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/09(木) 15:11:58.85 :gyfq+y1W0

自覚しているようだな。はい退場ww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/09(木) 17:39:18.68 :3sCmY5t00
これどうなったんだろうな・・
※iVDR-S内のデジタル放送をPCでカット編集
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536807.html
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/09(木) 19:02:11.98 :gyfq+y1W0

ちょっとあきれたぞ。いい加減ちゃんと調べてからコメントしろ。
教えてやるからもうはずかしい噛みつき方するなよ。
出来ないなら潔く退場して二度と来るな。
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/12_0730.html
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/18(土) 08:52:35.20 :YhWOEW9J0
RECBOX使ってます。
・再生中にTV(REGZA42ZG1)の予約録画が始まると中断される
・再生し直す場合、中断された箇所からではなく、また最初から。

これって、仕様でしょうか?
設定などで解決方法あれば教えてください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/18(土) 21:14:15.58 :OnpJXLL+0


たぶん仕様かも、Z2でも似た感じ。
こちらはmezzmoのトラスコでDLNA再生だけど、録画始まると止まる。
録画が始まってしまうと、再再生は可能、ダブルで録画やってると
再再生も不可。
TVに負荷かかるせいかね、ちと使えない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/21(火) 10:52:20.92 :XWU1ZeUh0

Z2でもなにも機能向上してないんですね。うちのZ1と同じ動きです。
再度再生しなおしてもリジュームが利かないから非常に不便です。
まあオマケ機能みたいな使い方しかしてないから困ってませんが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/21(火) 18:22:25.34 :LZNB3NH80
HVL-AV 1T
昨夜ファーム1.52にうpしたらサブフォルダが消えた /dlna/***
して一晩経過したら全て復活したw
ヨカタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/21(火) 21:56:40.75 :N9wgmVWxP
RECBOXではよくあること
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/22(水) 08:20:12.57 :tzG8eYqW0
五月の終わりくらいに皆言っていたなw
データのインデックスを作っているんじゃないかと推察
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/09(日) 04:06:58.57 :WlZvCwSs0
ttp://nasne-wiki.net/index.php?%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8%E9%80%A3%E6%90%BA%2F63
nasneまとめwikiより

使用機器: IODATA iVDR-S アダプター RHDM-US/EX
?動作: ○
?視聴方法: 視聴+Move
?視聴アプリ: DiXiM Digital TV iVDR Edition Ver.1.1.2.4
?naseneのver.: 1.50
?登録日: 2012-09-08 (土) 08:25:14

コメント

LAN接続方法[有線/無線]
視聴できた項目[ライブ/録画DR/録画3倍]
DTCP-IP move[OK]
iVDR-S Media Server 3 Version 3.26.7.112のダウンロード機能で、nasneのコンテンツを、iVDR-Sにダビング可能。
ダビングすれば、パソコンで持ち出したり日立Woooで再生できた。
また、ムーブアウト機能もあるので、ほかのNASやレコーダーにも持っていけると思う。

なんか久々にいいニュースだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/09(日) 18:08:51.13 :uiesuKSP0
LinkStationのダビングWEBメニューは番組削除出来ないのだろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/15(土) 22:07:26.26 :1mX002/U0
telnetで入れるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/01(月) 23:07:50.85 :+OhZe11x0
スカパー!HDチューナSP-HR200HとHVL1-Gを組合わせて使ってるんですが、
録画予約に失敗したあとに、HD録画機器側の予約リストに残骸が残ってしまって、
その時間帯に予約を入れることができなくなってしまいました。
HVLのファームウェアはVer.1.38であり、最新のようなのですが、予約リストから削除って
できないんでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 23:14:12.86 :+OhZe11x0

自己レスw
詳細設定−システム設定にありました。あー、焦った!

ちなみに録画予約に失敗した理由はPCからHVLのcontentsフォルダに10GB程のファイルを
コピーしてる最中に予約を入れようとして発生しました。
重い仕事は禁物ですね。
スレ汚し失礼しました。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/08(月) 17:49:00.69 :QKcgO0fv0
HVL-AV1.0に
1700ファイル90GをPCからコピーしてるんだが
転送速度5Mで5時間もかかるw
前は8M以上3時間程度でコピー終了してたと思うんだが
ルーターがプロバイダのHGWに代わったからか
HVL-AV1.0のディスク使用量が60%になったから
速度が遅くなったのかどっちだろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 21:13:39.35 :jeNMk+NT0
ギガビット対応のようだね
オール有線でもネット状況しだいでコロコロ変わるけど
LANは1対1の通信を切り替えて分散処理してるから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/09(火) 15:42:45.83 :/V7Tv8Rc0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/20(土) 23:26:26.82 :4LvNK2w+0
RECBOX使ってる人に聞きたいんだけど、保証の範囲内の使い方しか
してないのに、HDD以外の箇所の故障を経験したことがある人っている?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/21(日) 02:40:10.70 :rXLHSiCi0
質問する立場で情報の出し惜しみすんなハゲw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/21(日) 21:01:18.68 :ni/JVJr90

いるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/08(木) 21:07:32.06 :CX+wI7o30
結局I/OとBUFFALOとどっちが良いのですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/08(木) 21:30:44.22 :DsnT8p4x0
BUFFALOでもムーブ可能になったし、サムスンHDDの心配も無くなったから
値段か好きな方を選んでいいはず
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/20(火) 04:05:54.64 :wk4t2gjL0
REGZA ZP2で録画した番組の書き出しドライブに指定した場合、
そのNASは他のデータ(画像・音声・文書など)を入れる事はできなくなるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/20(火) 08:13:07.97 :+SvaPw2i0

録画した番組の書き出しドライブってのは番組の録画を直接NASにするって事?
NASなら他のデーターと混在可能だよ。レグザ用にフォルダーが作られる
但しZP2はそういう機能は無かった筈。NASに送るにはレグザリンクダビングになる
786 [sage] 2012/11/20(火) 18:54:44.09 :7E0vU0Sd0

ありがとうございます。
これで安心して買える
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/22(木) 06:25:02.82 :1TESHnwI0
maxellのFamily Maxなんだが、停電から復帰後ステータスランプ点灯とビープ音3回で
録画にアクセスできなくなったんだ。

数時間格闘の末なんとか復旧できたので書いておく。
まあ、↓そこと全く同じ経過を辿っただけですが。
ttp://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2012-04-24

PCから管理画面は開けたので、HDDチェックしたりIPアドレス変更したり再起動したり、
とにかく全然ダメだったので、最後の手段でファームウェアを強制更新することにした。
詳細設定→ファームウェア更新で表示されるページのHTMLを見て、

ttp://Family MaxのIPアドレス/detail/update_do.cgi?try_download=1

がファームウェア更新のURLだったので、このURLを叩いてファームウェアを(すでに最
新だけど)無理矢理更新。でも1回目はやっぱりダメで、ダメもとでもう一回やったら復
旧した。上のページでも2回更新してますな。

更新後、HDD残量は前のままだったのだけど、録画がほとんどなくなってて、「やっぱ
りだめだったか」とがっくりきたんだが、時間が経つとちょっとずつ戻ってきて、1時間
弱でフォルダも全部戻った。

最終手段ということでひとつ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/22(木) 10:46:52.01 :9COwkwsgP

これってI-O DATAのHVL-AVSと同じものだと思うけど、ファイル管理とファイルの
ブラウジング情報が別になっているみたいで、ファームをアップデートしたとき
とか、ファイルを移動したとき、一時的にファイルが見えなくなります。
慌てずに放置しておけば見えるようになります。
初期の頃は他にもトラブルがあったけど、今はそれなりに安定していますね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/22(木) 23:09:04.65 :uFAHCyVf0

あーやっぱりそういう感じなのか。
DLNAで見えてるファイルがブラウザからだと見えないのが気になって気になって。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/16(水) 12:11:05.76 :Ho8j8J/d0
HVL-Aシリーズ
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-a/
新製品情報 2013年 | 録画番組を外出先のパソコンで再生できる、 世界初!DTCP+対応ハードディスク「RECBOX」が新登場
ttp://www.iodata.jp/news/2013/newprod/hvl-a.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [age] 2013/01/16(水) 20:53:06.17 :oVOBXFZ+0
これ期待していいの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/17(木) 17:28:12.80 :R5AIQLby0

外で見る機能は期待スンナ
データーをRECBOXに送れるレコーダーは少ないしテレビでもDRデーターが多い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/17(木) 21:08:12.68 :IosNxbDI0
外で見る機能が不要だったら
従来品でいい気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/18(金) 02:00:38.93 :ckOAFODF0
従来品、秋くらいまで尼でも安かったがもう品切れみたいで駄目だね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/18(金) 14:16:59.43 :2RxjTRtu0
DTCP+はとにかく規格が乱立して他社製品が連携できない事態は避けてほしい。
規格はエロのでいいから業界できちんと統一して録画データなどの自由な行き来と
外出先での確実な再生に対応して欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/18(金) 15:32:19.87 :gUn2s+j20
デジオンの開発ソフトもDLNA 1.5とDTCP-IP 1.4に更新するだろうから
少なくとも採用する製品どうしは連携できるだろうね。
ttp://www.digion.com/pro/hmsdk/index.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/21(月) 15:14:49.86 :2zxBzuvi0
うちのCATVのSTBがTZ-HDW600Pと言う機種でHDDの録画は可能
BDレコーダーは非搭載です。
HDDの録画はDRモードのみで、ムーブとかIPダビングとか
DRモードのままでのお部屋ジャンプリンク(サーバ機能)には対応しているようです。

最近、泥タブを買って、Twonkyをインストールしたら、STBの録画ファイルこそ
覗けるものの、録画ファイルの再生が出来ないという問題にぶちあたり、
どうやら、STBがDRモードでしか録画できないというのが原因であると
いう結論になりました。

で、このスレに出てくるNASで、STBからDRモードの録画ファイルをムーブしてきて
AVCファイルにトランスコードしてくれるのはあるのでしょうか?
どうせ、CATV環境なので、チューナーはおそらく大して役に立ちません。
大容量なHDD容量じゃなくてもよいです。トランスランスコードが重要です。

また、泥タブでDCTP-IPクライアントとしてダイレクトに視聴するよりも、
SDカードにコピーし泥タブにストックして好きなときに視聴できるように
なれば尚のことよいです。
泥タブはAQOUS PADで、AVCファイルなら
一応DTCP-IPのクライアントにもサーバにもなれるようです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/21(月) 15:33:53.36 :h1m46ih70

>で、このスレに出てくるNASで、STBからDRモードの録画ファイルをムーブしてきて
NASはデーターの保管庫でコンバージョンなんかしてくれない
素直にレコーダー買うしかないだろ
ダイレクト視聴だけでいいなら富士通のがいけるんじゃないかと思う
ttp://www.fmworld.net/product/phone/dlna/f-01d/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/21(月) 15:50:42.58 :2zxBzuvi0
泥タブはAQOUS PADで、既に購入済みなんですよね。
型落ちのレコーダーを探すぐらいしかないですか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/21(月) 16:10:39.80 :h1m46ih70

外で見るんじゃないんならF-01Dをヤフオクとかで買えば2万円程度っぽいから
そっちの方が安いだろ。SIMの形状や本当に再生できるかとか確認することは
結構有ると思うがw
レコーダー買ったとしても600P=>レコーダー=>レコーダー内で変換って作業が
あるから、ほぼ実時間の2倍の処理時間が掛かるだろ
本当にタブレットで見たいんであればSTBをレコーダーにするとか機器構成も
考えたほうが良いんじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/21(月) 16:51:45.59 :2zxBzuvi0
無線LANで使えるお風呂テレビというのを既に持っていて
RCAジャックで本体とSTBを接続し、本体からは、Wi-Fi規格ではない
無線LANで電波が飛ぶので、実は既に風呂でテレビも録画も見られてしまう状態。

正直なところ、ムキになってはいるものの、金をかけてまでやる気はあまりなかったり。
SDカードに書き出して、オフラインで視聴できたら楽しいかもと思ったりはしますが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/24(木) 11:25:41.81 :fXrPIl490
そしてその映像は隣近所にだだ漏れ状態
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/24(木) 11:39:03.31 :3VnztB+s0

うーん、お風呂テレビは、
載せている周波数が2.5GHz帯で、送受信方法がWi-Fiではあるけど
専用の送信装置と専用のテレビの組み合わせで使うからなあ。。。

同じメーカーの製品使っていたらたぶん映像は覗けるだろうけど
それは、干渉とか混信という話だと思うけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/24(木) 12:18:50.03 :7ErNieLa0
↑生真面目だね、冷やかしにまともに答えて。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/24(木) 14:00:29.10 :MMGt8nZgP
双方向テレビならNYシーンが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/17(日) 16:26:21.87 :mbdimum70
最近話題がないね。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/17(日) 18:10:34.88 :k85Ozqek0
新しいRECBOXが出たら、誰か人柱になってネタ提供してくれるかな


宅外から録画番組を再生できる新RECBOX「HVL-A」を試す
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130215_587838.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/17(日) 22:31:23.40 :NnR5xtWi0
毎回形変わるのやめて欲しい。重ねたり並べた時かっこ悪くて…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/19(火) 23:59:59.05 :FHHFrMgX0

旧AVはHDD一台分の空きスペースがあったから新型は小さくなったと言えないのでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/22(金) 17:41:01.62 :qCdNP+KJ0
買うけどnasneだとそんな意味あるかなあ、とは思ってる。
LAN非対応のレコなら便利になるが
外出先から使えるだけだからなあ。そんながんばってTVみなくても……
動画ファイルはすでに手段が一杯あるしな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/22(金) 23:06:05.20 :F9+ZMKUu0
SANWAサプライのUSB-CVIDE3、接続してみましたが認識されませんでした。トホホ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/23(土) 14:01:59.89 :POsAGQvj0
RECBOXとHDL-A3.0Sでは、静穏性ではどっちが優れてるのかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/24(日) 01:47:30.56 :QYlud5E50
シーゲードにあたるとうるさい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/24(日) 17:11:54.89 :EiGc6A6D0
現行RECBOXはファンの音がうるさい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/24(日) 19:06:57.77 :WPJt33dL0

ヘッドフォンしてる時、フスマで仕切ってる隣りの部屋など、音は聞こえないレベルかね?
既存RECBOXの場合。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/25(月) 00:59:57.41 :MCwP1IXY0

寝室に置くと寝る時うるさく感じるってレベルだから、そのぐらいなら聞こえないと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/26(火) 20:45:26.01 :cu8sT9Ey0
HDDを使う以上は作動音は我慢しろよ、そんなに気になるんだったらSSDでディスクアレイを構築したら?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/27(水) 12:45:51.86 :5iZziNw/0
個体差あるからね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/13(水) 22:24:38.60 :IzIdmwh80
1.スカパーをリビングで録画し、寝室で視聴する。
2.PC内の動画 ISO FLV も視聴する。

以上が目的ですが、何を購入すれば良いか分からず迷ってます。
何方かご教授願います。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/16(土) 15:42:04.17 :d2h1gci00

現時点でどういう機器を持ってるのか、あるいはこれから一式揃えるつもりなのか
書いとくとアドバイスもらいやすいと思う

一般論としては、1に対応した機器は2の側面が弱く、2に強い機器は1が弱かったりで
意外と難しい

すでに寝室にテレビがあるなら、ウェスタンデジタルのメディアプレーヤー「WD TV Live」を
繋げばPCの共有フォルダにあるISOやFLVを再生できて、公式にはDTCP-IP対応とは
謳われてないけど実は対応してるので普通のスカパー!の録画ならこれで再生できるはず

 参考) DTCP-IP、PC、Huluと多彩なメディアを再生可能
    ウェスタンデジタルの「WD TV Live」
    ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120529_536117.html

プレミアムサービスについては機器の相性があるようだけど、RECBOXに録画したものは
再生できたという報告がある

まだ寝室に何もないなら、無理に1台で全部やろうとせずスカパー!視聴はDLNA対応テレビを
買ってそちらで再生することにすれば、DTCP-IP非対応だけど多様な動画形式に対応した
ネットワークメディアプレーヤーは色々ある、詳しくは↓で

 【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合17【mp4/mkv/ts/ISO】
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1360142724/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/16(土) 16:26:38.75 :spwBpiEM0
WD TV LiveはDTCP-IPだと再生まで数秒待たされたり音だけ再生されることがあって不安定だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/16(土) 17:51:14.83 :Gcw2R3TR0
今時のテレビは単独で見れるよな
DTCP-IPに対応していないテレビはHDMIなんかついていないし、
WD TV LiveはHDMIしかついていないから意味がないな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/17(日) 02:41:37.26 :Pl096Leu0
PS3買っとけば間違いないでしょ
早見もできるし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/19(火) 14:59:29.48 :wihffw6v0
TZ-WR320PでRecboxに直接録画した物をWD TV Liveで再生できたんで報告しとく
あとRecboxにムーブした物も再生できたしコピーガードかかってないRecboxのContents配下の動画も再生できた

有線で接続しているからか遅延も特に気にならなかった
ただ今時はテレビ本体がDTCP-IPの動画を再生する機能付いてるの多いからそういうの買ってもいいとは思うけど
それだと2の【 2.PC内の動画 ISO FLV も視聴する。】が出来ないね

WD TV LiveだとWindowsの共有フォルダを参照してISOとFLVの再生できるから
テレビを買い替えしたりせずに1万で希望を叶える事が可能なんで悪い選択じゃないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/19(火) 15:07:07.43 :wihffw6v0
>繋げばPCの共有フォルダにあるISOやFLVを再生できて、公式にはDTCP-IP対応とは
>謳われてないけど実は対応してるので普通のスカパー!の録画ならこれで再生できるはず

追記、公式には対応が明記されてないんだがBDレコーダーに録画している番組の再生もできた
公式対応?じゃないのかコッソリ対応みたいなんで将来的にいきなり見れなくなるとか無いといいなぁという不安はあるけど
現時点ではスカパープレミアム(の俺が契約しているチャンネルの録画。放送ごとに圧縮?とか方式が違うならダメなのもあるかも)
あとBDレコの録画番組を再生することは出来た
音だけ出て画面が出ないってのは俺の録画では一つもなかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/25(月) 20:30:56.32 :K+hA36FS0
WD TVは不安定でお勧めできんな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 01:18:38.58 :SB5loZVYP
HVL-AVSに1.69アップデートきた。アップデートすると一時的にファイルや
フォルダが見えなくなるかあせるな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 02:16:57.67 :vzpBStvz0

何ヶ月前の話だよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/08(月) 08:40:16.24 :iB5Q63430
HVL1-GからDIGAへせっせと移動をしてるんだが、ブラウザからの操作が鈍すぎる
現行のRECBOXや牛の高速CPUモデルだと、ブラウザからの操作はサクサク動くのかしら?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/08(月) 22:24:33.94 :oq8BlaLK0
旧型RECBOXでもHVL1に比べたらかなりレスポンスいいよ。
ページ移動で半分ぐらいの時間かな。
現行はどうなんだろ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/09(火) 04:18:10.56 :Dko4G93E0
マジっすか
導入考えてみます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/13(土) 10:32:30.74 :x4uA0DEh0
専用HDDでなく、3.5インチ3TBの汎用SATAを使えるDTCP-IPに対応したNASって無いでしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/04/14(日) 03:41:13.23 :c+WbLe6n0
残念ながらないね。3TB以上はまだ換装も難しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/04/14(日) 19:31:42.60 :Nv0tgh3g0
PCで録画するようになってからNASとか使わなくなった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/16(火) 12:23:03.97 :RJ9OQE7B0

アイオーのHDL2-Aシリーズはできるかもしれないが不明。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/10(金) 14:56:58.34 :hOf40wQR0
拡張子をtsからmpgに変えたときsmbだと即反映だったんだけど、dlnaからだと変更が見えなくて再生可能ファイルにでてこなくてあせった。
NASに録画中のものがあるとファイル情報更新が遅れることがあるんだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/05/13(月) 12:23:57.33 :tA5CgY0L0
質問させて下さい。

今まで数年前からずっとHVL1-G(1.0TB)にスカパープレミアムを録画していたのですが
新しくRECBOXのHVL-A3.0を購入しました。
それで、HVL1-Gに録画しておいた番組をHVL-A3.0にムーブしたりとかは出来るのでしょうか?
最近のRECBOX同士でダビング(ムーブ)出来るのは知っているのですが
HVL1-Gは古過ぎてできるという表記がないのでわからないのです・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/13(月) 13:15:40.78 :u3eLrOFc0

できる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/05/13(月) 17:31:13.78 :tA5CgY0L0

ありがとうございます、できるのですか、嬉しいです。
いままでただスカパーチューナーに繋げて録画と再生していただけなのでわからないのですが
PC経由でやるのでしょうか?
調べてやってみます。
ありがとうございました!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/16(木) 10:01:12.02 :7u40uheM0

アイオーからMagicalFinderダウンロードしてくれば、録画のムーブとかできるはず。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/16(木) 10:56:25.35 :uOOoWNH80

ブラウザでIPたたけばいいだけじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/17(金) 17:28:12.35 :6928iZRf0

IPアドレス把握してればいいんだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/21(火) 17:49:24.67 :Yza6dc0c0
東芝のREGZA PCで録ったタイトルは、RECBOXにダビング及びムーブは可能だろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/21(火) 17:59:23.18 :L/qWgMBi0
TSのみ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/21(火) 19:33:22.16 :Yza6dc0c0
例えば、これでカット編集したい場合。
iVDR-Sアダプター(動画編集ソフトセットモデル)
RHDM-US/TE
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-uste/

一旦RECBOXにダビングする必要が有るって事なのか?
サポートにはREGZA PCが載ってないので...。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/11(火) 22:22:07.00 :y5zfdqte0
アイ・オー、トランスコーダ搭載のDTCP+対応「RECBOX」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601308.html

バッファロー、トランスコーダ内蔵のDTCP+対応NASを今夏発売
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130610_602907.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/12(水) 21:53:27.51 :suSoPnRL0
スカパーHD録画でRECBOXに保存したタイトルから、最後の数分の
不要なCMを削除したい場合にオススメの方法ってありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/12(水) 22:40:15.69 :iEsyGaNV0

PC環境が整ってれば、で編集するのが一番安価だろうな。
ただ、これにしても、編集できるレコーダーにしても
ムーブしないと編集できないから時間を考えるとマンドクセー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/13(木) 02:42:27.67 :m8t9Gcb0P
iVDR-S対応のRECBOXならそのまま編集出来るのかな。将来レコーダにダビング
したとき頭欠け尻切れが心配だけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/13(木) 04:55:55.61 :IyyvMP8J0
LAN回線まで入ってくれる編集ソフトはないから、そのまま編集は無理だけど
HVL-AVSに録画して、RHDM-US/TEにカセットHDD差し替えでイケるならムーブの時間は省けそうだな
って、そこまで機器揃えたらレコーダ買えるなw
849 [sage] 2013/06/13(木) 08:47:55.58 :J3Wg1/Yp0
まとめるとこんな感じですかね?
・RECBOXからカセット@HVL-AVSにムーブ.
・カセットをRHDM-US/TE+PCに挿して編集.
・カセットをHVL-AVSに戻して元のRECBOXにムーブバック.
確かにちょっと面倒ですね。

あとちょっと調べてみたら、少し前の東芝のレコーダーなら
RECBOXとの間で無劣化往復ムーブができたらしい?んだけど、
現行機種でも可能なものってあるんですかね?
もちろん他社製でも構いません。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/13(木) 10:42:26.80 :xfQwe2QS0
HVL-Aと新型DIGAかな
東芝はわからん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/13(木) 10:42:55.70 :IyyvMP8J0
俺のレスは戯言なんで、気にしないで。
RECBOXに録り貯めたコンテンツを移動編集するならHVL-AVSは要らないです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/15(土) 01:39:21.47 :nBOddC850

RECBOXから東芝レコにムーブしてカット編集してるよ
うちのZ160とかS1004Kとかは問題なく相互ムーブできてる
RD系の編集機能もってるやつならいけると思う

RECBOXへのムーブバック前提の場合は番組の最初と最後の部分しか
カットできないという制約はあるけど、それでも番組終わった後の
不要なCMや番宣なんかはカットできる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/18(火) 01:43:13.59 :niSgIO790

CMカットしたらムーブ出来ないかと思ってたら、番組の最初と最後の部分だけは出来るのか
中間のCMもカットしたいけど最後だけでもカット出来るならいいか・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/24(月) 07:13:13.46 :Wu3X0uJC0
今度、スカパーSDからHDに契約変更するのに伴いTZ-HR400Pを使用するのですが、
NASに録画したいと思っています。

NASにしたい理由としては、PCと共用したいのですが、どのNASを選べばいいのかを
教えて頂けるでしょうか?

選ぶ際の条件として以下のものがあります。

1.PCと共用し、バックアップデータも置きたい(写真、動画、オフィスファイル等)
2.HDDを自分で入れたいので、HDDなしのキットタイプもしくは、同程度の価格の商品
3.スカパーの録画した番組をPCで見れたら尚可
4.ギガビット対応

これらの条件に合うNASはありますでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/24(月) 07:43:22.54 :RzFmEQgJ0

そんな多くの選択肢はないと思う

アイ・オー・データ
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/iodata.html

バッファロー
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/buffalo.html

日立マクセル
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/maxell.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/24(月) 11:17:40.13 :tRP68VJd0


スカパーのページには載ってないけど、の新モデル(?)があるよ。
ttp://buffalo.jp/product/hdd/network/ls410d/
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-at/

スカパー!はDHCP-IIP対応じゃないとだめだから、キットはなかったと思う。

この価格帯のNASは、速くても実測100Mbps程度なので、
ギガビットにあまり期待しないでね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/24(月) 15:47:27.79 :9t/yBjND0

1.スカパー対応ならどれでも
2.俺も過去に探したけど見当たらなかった
3.RECBOXは、DiXiM Digital TVがタダ
4.多分、一番速くてもbuffaloの新型100MB/s
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/24(月) 16:07:45.65 :Jr2prGJB0

変な規格を作るなよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/24(月) 17:51:45.73 :tRP68VJd0

Dynamic Hyper Copy Protocol - Illegal Internet Protocol
・・・すみません、DTCP-IPの間違いです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/24(月) 18:53:59.97 :Wu3X0uJC0

皆様ありがとうございました。
キットやベアボーンはやはり無いようですね。
おとなしく、おすすめされた中ではバッファローがお手頃なので検討したいと思います。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/06/27(木) 04:35:43.48 :lglWZZNo0

100MB/sでたら、すげー優秀だと思うが…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/27(木) 15:54:54.07 :G79bgNpM0
まぁ理論値だしな。
実質速度の報告がないと手が出せん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN :niNPCcx40
今更の話ですが、HVL-AV1.0の内蔵HDDを3TBに換装し、
無事成功したので報告。以下要点を列挙します。

・単純にディスクコピーすると、MBRのままなので3TBフルで使えない
・MBRをGPTに変換すると、拡張パーティションが無くなるため、
 パーティションが一つ少なくなってしまうことから、正常に起動しなくなる
・そこで、適当な容量のパーティションを一つ作り、MBRの時と同じ
 パーティション数にする。(位置は4つめ、Linux-swapのすぐ後)
・残った容量で録画領域を拡張し、HDDをHVL-AV1.0に取り付けて起動。
 システム初期化しただけでは認識せず、チェックディスクを実施したところ、
 3TBをフルで認識。

皆さんの参考になれば・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN :PzNI0tbl0

GPTに変換後のパーティション情報を詳しく
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN :2CZtGlfZ0
すみません、成功したと思ったのですが、リブートすると内蔵HDDを
見失うことに気がつきました。
再度チェックディスクを行えば認識できるのですが、この状態では常用に
耐えるとは思えません・・・。
ぬか喜びでした。申し訳ないです。



こんなので参考になれば・・・。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1376003143_0b4189af773b414d62145713bb20b1f9ad1d0fdb.jpg
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN :mWr2ydym0
ワロタw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN :mWr2ydym0
あ、ごめんこれは自嘲的な笑いね。俺は867でも868でもないけど
ちょうど読んでHVL-AV1.0の3TB換装に挑戦しようとしてモノが揃ったところだったんだ。

もともとネットでざっと調べた感じ相当ハードル高そうだったからショックはそんなに大きくなくて、
むしろなんていうかおかげでスッキリしたよ。報告ありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN :j3hneD5q0

過去に3TBモデルのHDDをクローン台でコピーしても、
動かなかったとの報告がありました。
残念ですが、やっぱり無理なんですね。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN :LGUNu+hE0

過去に世界で唯一人成功したと主張するハッタリP君という奴がいたから細かいこと聞いてみたら?ww
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN :rSZlvb2a0
デジオン、iOS用「DiXiM Digital TV」がDTCP+に対応
iPadで録画番組を外出先から視聴。プラス500円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613303.html

Ver.2.0.0の新機能は、主に以下の5点。

1. DiXiM リモートアクセスサービス(DTCP+)対応
2. スカパー! プレミアムサービスLink(視聴)対応
3. 接続機器の増加
4. 再生品質の手動選択
5. バグフィックス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/24(木) 23:11:57.43 :yr5JSOxD0
HVL4に録画してあるスカパーの番組から、頭と尻尾のCMだけ
切り落として容量を節約したいんですけど、なんかいい方法が
あったら教えてください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/25(金) 13:14:57.17 :B2LWkKHL0
RHDM-US/TEか東芝レコって、ちょっと上に書いてある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/25(金) 15:16:12.20 :WTP2K9VY0
HVL-A2.0を使い始めたところなんだけど
これっていつ頃のレコに対応しているのか分かるサイトありますか?

DIGAレコだとBZT830とは相互に移動・ダビングできるんだけど
BZT810は双方向にはできないの?
HVL-A2.0→BZT810は普通移動できるけどBZT810→HVL-A2.0のダビング・移動がどうしてもできない
BZT830のフォルダまでは表示されるのにチェックボックスが表示されないってことは無理なのなか
フォルダ内の録画が表示されるんだから可能なんじゃないかと思ってしまう
自動ダウンロードの設定も完了できるけどいつまで待ってもダウンロードが始まらない

できるかどうか分かるサイト等を知っている人がいたら教えてください、よろしくお願いします
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/25(金) 17:14:06.44 :HeWZyaRPP

HVL-A/ATはメーカー非公認だけど、DIGAにお引越しダビングがあれば使える

お引越しダビング動作確認情報
ttp://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dubbing.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/26(土) 11:50:10.43 :sz+HhALN0
HVL-AV2.0DTの中古買ったんだけど、説明書がありませんでした
panaのスカパーチューナにLANで直繋ぎして、その後電源いれるだけでいいっすか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/26(土) 12:34:20.03 :2i5c8RBEP

そんなこと書いてる暇があったらさっさと取説をダウンロードしてこいよカス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/26(土) 17:15:33.57 :LdQBAaUR0

サンクス
やっぱり無理みたいだorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/27(日) 13:05:30.23 :tDYmC5Ql0
RECBOXがあったら、hdd追加とおなじじゃん
TZ-WR320Pも、hdd増設対応とかけばいいのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/27(日) 14:38:48.14 :eJhBHpepP

RECBOXと増設HDDは違うよ。RECBOXはチューナーが死んでもデータは使える。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/27(日) 16:51:49.40 :tDYmC5Ql0
でも実際RECBOXとか知らない人のほうが多いでしょう
おれもあやうくスカパーチューナー買いかえそうになった
5万もいらない出費しそうになった
スカパーはおそろしく不親切
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/27(日) 19:01:53.97 :eJhBHpepP
RECBOXはサポート対象外。LAN録画とLANダビングに対応したレコーダしか
サポートしてないよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/27(日) 22:59:00.71 :tHvYMer30
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/iodata.html
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/img/popup_img01.gif
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/necessity.html
※TZ-WR320P/TZ-WR325Pは内蔵ハードディスクに録画した番組のダビングのみ対応
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/11/05(火) 11:49:03.54 :uvPchKs50
昔はスカパー経由でRECBOXの割引販売してた気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/11/15(金) 17:55:07.55 :TJB6GgiQ0
ピクセラのDTCP-IP再生アプリ「StationTV Link」がWindows 8.1対応で期間限定半額に
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131115_623784.html
  
  
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/11/15(金) 17:57:45.53 :oWtyOE3E0
ああ。俺のRECBOXはスカパー!経由で買ったものだわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/12/17(火) 21:17:02.20 :tjUkrh8M0
HVL1-G500 → HVL-AV1.0 と乗り換えてきて
ようやくHVL-A2.0に換えた
やっぱり3ストリーム対応はいいねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/12/18(水) 12:57:01.05 :1UOTtAyD0
んーしかしコンテンツ操作のレスポンスはAV1.0の方が良かったな…
RECBOX内での移動や名称変更でのデータ更新に時間がかかってる感じ
AV1.0でも初期のファームでは似たようなことあった気がする
外からのアクセスは快適なんで、内部のコンテンツ操作を今後改良してほしいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/12/19(木) 12:49:28.54 :jHRtP9GO0
ファイル管理、トロいよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/12/28(土) 09:12:43.17 :levnB8xN0
何かの操作をすると
処理が終わった時に必ずOKや閉じるをクリックしないといけないロジックは、どういうバカが設計しているのだろうか
意味のないことをわざわざさせる脳内ってどうよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/12/31(火) 19:05:36.66 :eFw7kxyTP

終わるまで待ってやる必要ねえ
処理が始まったら閉じてしまえ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/01/02(木) 16:48:15.52 :IAxcUuug0
RECBOXは予約時に認識1発でするときとしないときがあるな
予マークが付いたか注意してる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/01/06(月) 20:56:57.82 :sluR6Wos0

だが、終了確認がないと処理が正常に完了したかどうかはわからないぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby [age] 2014/01/25(土) 15:28:36.64 :+UmMpDO70
USBHDD録画の8時間ある長時間番組をダビングしたいんですけど
RECBOXかHDL-Aは
長時間番組のダビングに対応してますか?
途中で切れたり勝手に分割されますかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/01/25(土) 18:40:41.03 :w7OAGb4J0

おそらくダビングは出来るが、通信が不安定になったらキャンセルにはなる、そうなるとまた1からやり直しだが
分割されることはない
ただ、8時間番組だと録画番組にもよるが4時間くらいダビングに時間がかかるから、ダビングと予約録画を並行できない機種なら6時間くらい予約のない時間帯にダビングを実行する必要がある
でないとどっちかキャンセルされるから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/02/03(月) 22:54:09.96 :z1pO2ijC0
ちと古い液晶モニタが余ったので、それ生かす為に
DLNAクライアント機能付きの地デジ/BS/CSチューナーを物色
ユニデンのDTH310Rが発売終了で店頭在庫限りで爆安で売ってて、
どうもそれに該当してるっぽかったので買ってきた

チューナーとしてもなかなか画質も綺麗だしレスポンスも良くて良かったけど、
アイオーのRECBOXに録ったスカパープレミアム (=旧スカパーHD) の番組を
LAN経由で再生できますた (・∀・) んで一応書いときます

見れるのは地デジ/BS/110CSだけだと思ってたんでラッキー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/02/04(火) 00:26:47.13 :IE6Bxdnw0

爆安ってどこでいくらだったん?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/02/05(水) 06:00:00.75 :DI1YVG/o0

地元の店で¥8,980(+ポイント)
今見たら尼に¥13,900台だけど少数在庫あるみたいだな

チューナーとして必要ならお得だと思う>DTH310R
BDレコのチューナーと比べても全然遜色ない印象
画質はいいし動作も軽い

ただDLNA再生に関しては万能型デコーダじゃないんで
PCやスマホの動画とかを再生できるわけじゃない
地デジ/BS//CS/スカパープレミアム用て感じ
82 [sage] 2014/02/05(水) 23:20:43.96 :0Np8gxtI0

MBR側
 # dd if=/dev/sdX of=signature bs=512 skip=1 count=1
GPT側
 # dd of=/dev/sdY if=signature bs=512 seek=34
これでいい感じ。追試よろ

数合わせに作成したGPT側の4番目のパテは有っても無くてもよい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/03/12(水) 17:27:45.80 :Zuc6wdAW0
ファームウェア更新するとフォルダの並びが変わる謎動作はHVL-Aでも健在だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/03/19(水) 16:33:57.04 :jCbWoTgn0
チューナーにUSBのHDDを外付けしても、録画したものにチャプター打てないのか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/04/30(水) 11:17:22.92 :Z7FEiATL0
レコーダーにダビングしてチャプター打てばどう?
またはPCに取り込みチャプター付きのMKV形式にするとか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/08(木) 05:48:36.05 :0XsksDAS0

スカパー!HDチューナーTZ-WR320PからRECBOXに
20時間の番組をダビングした事あるけど成功したよ
ちゃんと1つの番組のまま。大丈夫
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/27(火) 19:09:10.77 :d4SGpzV40
うわ〜んヽ(`Д´#)ノ
HVL-A2.0を1.25→1.27にバージョンアップしたら
dlnaフォルダごと消えてしまった…数時間待っても出てこない…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/27(火) 19:23:54.85 :KgloPZLS0
24時間待ってから再起動
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/27(火) 20:14:29.80 :d4SGpzV40
ううう・゚・(つД`)・゚・
急遽古いHVL-AV引っ張りだしてHDチューナーの録画先にした
HVL-Aは一晩待ってダメならサポートに電話しよ…
ディスク使用量(1TB!)は代わってないから復元できると信じたい…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/28(水) 01:25:03.03 :eL0v3eWa0
RECBOXは不安定すぎだ。
素直にレコーダー買ったほうがいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/28(水) 18:21:21.12 :yl6lwtp80
トホホ…(;´д`)
サポートさんもお手上げでした…システム初期化するしかなさそう…

問題のコンテンツ操作のページを詳しく見てみたら
/dms/transfer_tool/api/browseとかいうPOSTリクエストが
InternalServerError返してた…
新バージョンのモジュールが既存データを処理できなくなったのか
バージョンアップの過程で階層データが壊れたのか

次のバージョンアップでモジュールが処理できるようになる可能性に
一縷の望みをかけてこのHVL-Aはこのまましばらく寝かせときます

スカパー!HDで録画が可能になった時からHUMAXチューナー+
RECBOXの安環境を続けてきたけどこれを機に見直していきます
せっかくなので今度のシャープの新型チューナー辺りを導入して
みようかな…とにもかくにもトホホのホ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/28(水) 22:59:34.37 :H5W90VX60
そもそもなんでそんなリスクを犯してまで
バージョンアップしたかったの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/28(水) 23:22:07.02 :yl6lwtp80
・ときどきIOのページをチェックしてて、バージョンアップを知ったから
・これまでバージョンアップで時間がかかることはあっても失敗したことはなかったから
・次の録画まで時間があったから
・ファイル操作がより軽くなったらいいなぁという淡い期待を込めて
こんなところですかね…ほんの出来心です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/05/30(金) 07:24:06.73 :VpUzgnxd0
1.27は地雷、と φ(._.)メモメモ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/06/19(木) 19:38:53.34 :hXTOUx6G0
俺は旧型のHVL-AV2.0とHVL-AVSを数年来使ってるけど、そんな致命的な障害は一回もないなあ
当然、ファームウェアを何度もバージョンアップしたけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/08/08(金) 12:44:47.28 :RpNn2Jsy0
の悲劇からはや数ヶ月…( ´∀`)
HVL-Aシリーズの新ファームウェアVer.2.00が公開された!
最近出たHVL-ATAシリーズと同等になるという大規模な…

このファームウェアの適用で消えたデータが復旧できるか?!
久々に電源入れてこれからバージョンアップを始めます!!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/08/08(金) 15:04:53.26 :RpNn2Jsy0
キタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!

1.27→2.00へのバージョンアップでデータ復旧しました!!!

開始して再起動後に再構成してるような点滅始めたから
じっくり2時間待ってコンテンツ操作画面行ったら出てきた!

初期化とかせずに直感を信じて待った甲斐があったあああ!!
1.1TB(1000番組ぐらい?)が救われた!!ヒャッホーイ!!!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/08/08(金) 15:17:04.08 :WoEynlQa0

マジか?
俺のHDD容量ギリギリまで録画してしまってシステムがクラッシュしたまま放置している奴でも回復したらいいのだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/08/08(金) 19:43:05.43 :RpNn2Jsy0
マジで治りましたーめちゃ嬉しいっス
早速ネットワーク転送でBDレコへ退避始めました
2.00になってもHVL-Aのファイル操作はHVL-AVよりトロい(フォルダ間移動とか)
退避が終わったら初期化してHVL-Aはドナドナしようかと思っとります

システムがクラッシュとは災難ですね…
バージョンアップ画面まで行けるのであれば、一か八か試されてはいかがでしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/08/08(金) 21:04:26.69 :WoEynlQa0

復旧おめ。
クラッシュしたやつ、HDDとりはずして有料のHDD復旧ソフトの体験版でチェックしたら、
クラッシュした領域の認識はしたので、時間ができたら試そうかと放置していたのだが、
バージョンアップにかけたほうがいいのかねぇ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/10/12(日) 02:03:04.58 :WYxbXrXM0
哀王からNAS系HDDやDLNAプレーヤのアップデータが次々出てるな
例のbashのバグ修正らしい
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2014/10/24(金) 11:45:56.50 :rMjbc+in0
TZ-WR500PとRECBOX HVL-AT4.0Aを買おうかと思ってる

TZ-WR500Pに録画してからRECBOXへダビングだと
チャプター情報がダビングされないと書いてあったので
直接録画したいのですが、
TZ-WR500Pを使いスカパー!プレミアムサービスLinkでRECBOXへ2番同時録画はできる??
分かる方います?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/10(月) 11:32:23.17 :277WaZV50
BS・110度CS が受信できるスカパーアンテナで
家電量販店やアマゾンで売っているお勧めの方ばってありますか。

今のが、BS受信できないので、買い換えようと思ってます。

よろしくお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/11(火) 02:25:56.24 :0EXoNU050

BS・110度CSとスカパーの2衛星受信のデュアルアンテナってスカパーしか売ってないんじゃないかな。
これな。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am600m/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/11(火) 02:30:47.01 :0EXoNU050
だった。

一応、アマゾンでもマーケットプレイスで売ってはいるな。
スカパーの販売価格よりずっと高いけどw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/11(火) 11:20:59.15 :GHQUdwIQ0
チューナーとアンテナタダでもらえるだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/11(火) 19:25:04.60 :0EXoNU050

アンテナ代+取り付け5000円、ただし未加入に限るキャンペーンが春までやってるな。
チューナーは買い取りじゃなければレンタルなので、毎月レンタル料金がかかってるぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/12(水) 02:00:28.98 :PCKrFxxo0
俺もBS見れてない環境から、BS見れる環境に変えたいんだけど、
正直チューナーはママでいいと思ってる。
チューナーはTZ-WR320P、
アンテナだけ926氏のように変えることができればと思う。
927氏、取り付け代5000円?
それが無駄なんだよな、自分で取り付けるよ、1Fだし、普通に取り付けられるし、
ゴミ部屋に似てるから、人を入れたくないwww

取り付け自分でやるからってことで、アンテナだけってのはないのかね、
924氏、925氏の情報から、アンテナだけ買うしか方法ないのかな…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/12(水) 16:25:47.49 :Jz1S83Qf0
教えてください。

チューナー交換で、
アンテナも交換し、BS放送を受信できるようにしたいのですが、
初期費用ってどのくらい掛かるんでしょうか。
チューナーはレンタルで、検討中。
アンテナはレンタル?それとも買い取り?
その部分が分かりません。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/12(水) 17:58:02.58 :SlcBTvvv0
俺は複数台契約で、アンテナと(取付込み)400Pタダで貰ってけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/12(水) 19:05:21.91 :e3q53u7X0
どうしてNASのスレで衛星アンテナの話に必死なの
どこか他のスレ・板から攻撃を受けてるのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/13(木) 11:50:03.57 :1w7qUIri0

過疎ってるからだろ
お前がネタ投下しろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/14(金) 18:37:00.29 :dcQCJpe00

アンテナはで、レンタルはないはず。
まあ、電話して聞いてみるのが一番だと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/15(土) 03:22:39.00 :BqwGXrwK0
ありがとう。
それと、引っ掻き回してしまってごめんなさい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/20(木) 10:01:41.67 :rAe3hVdM0
「RECBOX DR」欲しぇー!

中身がIO謹製からデジオン製に変わるそうで、IOもついに諦めたようね……
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/20(木) 10:55:28.86 :DEVJlXYe0
外出先から見ることもないし、
同じ値段でHVL-AVDTシリーズを2台買うわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/20(木) 13:56:54.86 :97VR3aIR0
なお本機は、ベースプラットフォームをこれまでのアイ・オー・データ内製のものから、DigiOnの「DigiOn DLPA NAS Platform」に変更した。
アイ・オーはDigiOnに資本参加しており、これまでのノウハウを新プラットフォームにほぼすべて注入したという。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201411/19/35948.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2014/11/26(水) 13:53:33.96 :S5yLTTdz0
recboxにムーブした番組のバックアップって取れるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/02/08(日) 21:57:15.54 :3E7rs1Kh0
保守
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/02/25(水) 15:20:35.06 :BRFNfGwR0
PanasonicのWR320Pを使用しているのですが、ハードディスクが壊れたのでPanasonicのレコーダーBRZ1000を購入してLANケーブルで接続したら録画を出来ますか?またその番組をDVDに焼けますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/02/25(水) 22:47:05.56 :8yhv5Jgv0

東芝のちょっと前のBDレコを受けに使ってるけど、
LAN録画した物は地上波/BSのダビ10と同じ感じで扱えてる
今時の対応うたってるレコならどこも大丈夫じゃないの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/02/26(木) 15:24:51.26 :KTUIpeaG0

ありがとうございます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/07/01(水) 12:20:46.65 :3RWdt37W0
バッカローの尼から出荷遅延のメールが
商品ページ見たら尼扱いで在庫ありやん
どうしてくれよう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/07/01(水) 21:46:48.24 :lAChrXXW0
バカバッカ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2015/07/31(金) 14:46:04.91 :93XJHIBZ0
初期のHVL-AVについてきたデジオンのソフトって
Windows10で動かないってアップデートで出たけど
8対応の最新版だと動くのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/08/01(土) 00:14:06.95 :RzNMyERU0
Windows10商法をしないわけがない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2015/08/01(土) 10:21:31.25 :9RU0YoMR0
月200円
ttp://www.digion.com/pf/news/20150728.htm
945 [] 2015/08/01(土) 11:37:10.44 :9FqrxWd20
いまOSがWindows7だから
Windows8版使ってないから
8版が動けば買わなくてすむんだよねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/09/03(木) 14:01:20.94 :SMCz4Mam0
最近録画機能のあるスカパー作ってないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/09/04(金) 09:00:10.21 :eJYSy82s0
チューナーのこと言ってるなら、パナが1年ぐらい前に出したくらいじゃない

スレタイなもの言ってるなら、つい9/1にNASが出たじゃない

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150901_718968.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/10/29(木) 17:23:44.04 :PFFb2oUF0
レグザサーバーじゃアカンの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/01/13(水) 20:46:22.61 :Ji6LATS20
シャープブルーレイレコーダーのお引っ越しダビング対応機器の機種の録画映像を、
RECBOXにダビングできますでしょうか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/01/13(水) 21:00:44.75 :TGV+F+DP0

RECBOXのA,AT,ATA,DRでしたらダウンロードムーブできます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/01/16(土) 09:54:10.81 :tWHbeVhA0

やはり使えそうですよね。ありがとうございます。
オフィシャルにも他社とは未確認とか書いてあって、できません とはなっていなかった。

でもそこからBDに焼くのがまた困難で困る。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/09(水) 13:11:00.52 :+3qz7ESJ0
はぁ
RECBOXから牛の方に変えるかな
こうもおかしなノイズが入ると録画する意味がない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/09(水) 13:40:57.92 :BkrzcAFx0
スカパーチューナーからダビングができるNASの機能があって、
本体にHDMI端子をテレビに接続するだけで録画が見れるNASないですか?
視聴するときはLANを使うのではなく、直接NASから視聴するみたいな感じで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/09(水) 16:37:19.39 :aBsBT2/C0
それはもはやNASではない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/10(木) 10:49:47.65 :rm/QZex80

ネットワーク再生対応のテレビ買え。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/10(木) 11:52:23.11 :voVYReb00

HDMI限定だよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/10(木) 16:33:08.41 :+u3Taycr0
NAS上で稼働出来る、DTCP-IP対応プレイヤーが無いから無理だと思うよ

HDMI端子付きのNASは、基本的に可用性の高いデジタル映像出力端子として採用されてるだけだし
DRMコンテンツ再生するにも、本来のサーバ機能で使う分も確保したうえで、1GB程度のメモリ搭載量で賄えない

もし無理に出来る様になったモデルが出たとしても、その分万単位で値段が上がるだろうし
既存のDTCP対応NASに、Fire TV StickとDTCP対応アプリでも買った方が、必要なコンセント増えるが、安く済むうえ選択枠も広がると思うよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/10(木) 18:15:17.56 :rKz82e8j0
おとなしくレコーダー買えと言えよう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/03/10(木) 19:07:42.63 :1usYbN/m0

REC-ON(HVTR-BCTX3)にHDDつけてもスカパー!プレミアムサービスLinkに対応しないだろうから、対応NASと組み合わせるしかないんじゃないの。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/06/19(日) 13:24:02.43 :FwPfVc130
質問です
RECBOXから東芝機にムーブして番組途中のCMをカットするとムーブバックできない
とのことですが、もう1台RECBOXを用意してそちらに移すことは可能ですか?
今使っているRECBOXの電源部分の調子が悪いので編集ついでに新しいのに移せたらなと思ってます
(購入当初接続不良が頻繁にあり1度修理に回しましたが今も少し移動させると電源が落ちることあり)
現在はパナのスカパーチューナーとRECBOXで運用しておりレコーダーの購入を検討中です
パナにしようかと思ってましたがRECBOXにあるものの編集を考えたら東芝がいいのかなと悩み中です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/06/19(日) 14:06:37.84 :2ZtdT4oV0

機種も晒さず聞かれても知るかって
録画後に編集している東芝機に付随する問題なんだから、聞くべき場所が違うのでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/06/19(日) 16:27:22.02 :FwPfVc130
手持ちのRECBOXはHVL-AVでパナBRG2010もしくはBRZ1010、東芝のDBR-T650か660で検討していましたが
このスレが適当でないなら他を当たります
ご親切にありがとうございました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2016/06/21(火) 20:47:57.65 :lNRWYH2J0

RECBOX -> RECBOX : OK
RECBOX -> レコーダー -> 編集作業 -> レコーダー -> RECBOX: NG
963 [sage] 2016/06/24(金) 14:21:12.13 :7pIgVlh90

遅くなりましたがありがとうございました

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ AV機器板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら