2ch勢いランキング アーカイブ

ラジオを語るスレ 15台目


名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/08(金) 12:20:37.46 :KquScC2h0
ラジオを語るスレ 14台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290348153/
ラジオを語るスレ 13台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1257059029/
ラジオを語るスレ 12台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229319345/
ラジオを語るスレ 11台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1198068249/
ラジオを語るスレ 10台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1174046932/
ラジオを語るスレ 9台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157734119/
ラジオを語るスレ 8台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143816784/
ラジオを語るスレ 7台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127790906/
ラジオを語るスレ 6台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119114814/
ラジオを語るスレ 5台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108989306/
ラジオを語るスレ 4台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100476085/
ラジオを語るスレ 4台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100476085/
ラジオを語るスレ 3台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094641342/
ラジオを語るスレ 2台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1073189294/
ラジオを語るスレ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046493724/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/08(金) 15:33:01.99 :mGSPUeAP0
1おつ2げっとー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/08(金) 19:22:02.65 :eJu5ZyiF0
ICF-M770Vの後継機が欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/08(金) 20:51:59.11 :8hBAYBUi0
なら発売まで待てばいいだけだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/08(金) 22:08:50.15 :JwhaZXmD0
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/08(金) 23:17:23.28 :UEzkpyne0
昨日のでかい余震のせいかまたラジオが品不足に

sonyの手回し充電のICF-B02 アマゾンで62,000円で出品されてる
アホか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 00:04:20.60 :etySA8lb0
地獄へ落ちろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 01:37:39.89 :FYt9Ag9t0
世界中で鳴らした俺達DX部隊は、地上波アナログ放送終了前にディスコンされそうになったが、
IPサイマル放送radikoの魔の手からも脱出し、十和田湖に潜った。
しかし、秋田でくすぶっているような俺達じゃあない。
電池さえあれば電波次第でなんでもやってのける命知らず、
遠距離受信を可能にし、中韓違法出力局を粉砕する、俺達、ソニーラジオDXチーム!

俺は、リーダーICF-SW7600GR。通称、Great Radio。
同期検波と連続可変型アッテネータを搭載。
俺のような多機能マルチバンドレシーバでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はICF-EX5 MK2。通称、ザ・感度 NEW スーパースター 。
自慢の180mmアンテナに、中波はみんなイチコロさ。
同期検波かまして、琉球放送から文化放送まで、何でもワッチしてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそSRF-A300。通称、AMステレオ。
AMステレオラジオとしては唯一無二!
AMステレオ?放送中止?だから何。

ICR-S71。通称、農作業ラジオ。
アウトドアの天才だ。灯台放送も受信してみせらぁ。
でもFM放送だけは勘弁な。

俺達は、若者のラジオ離れにあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ソニーラジオDXチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/09(土) 07:44:48.42 :vMHRI9KJ0
>でもFM放送だけは勘弁な。
これがオチですなw

一瞬 両刃の刃 のやつかとオモタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 08:33:03.98 :O/JaPaMm0
やめてくれ
読んでる方が恥ずかしくなる。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/09(土) 13:33:19.17 :LgCFt56+0
震災と停電の中では、電気もなく、当然TVも点かない

そんななか頼りになったりは、LED懐中電灯とポータブルラジオ(単三、単四で何日も動くもの)

いずれも、量販店と通販から姿を消したまま

在庫買い占めた転売屋が、標準価格の5〜10倍でボッタくり出品してるのみ

いつ頃、普通に買えるようになるんだろ???
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 13:43:06.26 :htK6/HDy0
ラジオが一台もない家ってけっこうあったんだなー

今はラジカセなんかもない家が多いんだろうな

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 13:46:57.26 :48CFBij/0
某社のイヤホン巻き取り式名刺サイズラジオ買ったけど安っぽい
プラスチック製で仕上げもムラがあり、とても一万円の製品には見えない
巻き取り式イヤホンもケーブルが極細で心細い
15年くらい前に買った同社の同価格のラジオの方がよほど高級感あった
人々のラジオ離れが進み、コストダウンの結果こうなってしまったのかな・・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 18:38:29.83 :HNi7NX1sO
海外FMの周波数をカバーしてるものって何か聴けるんですか?九州なんですが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/09(土) 18:59:29.67 :xe/yGOVK0
地震に備えて母が用意したラジオが
SharpのMINI Bearというオレンジ色の相当古そうな機種でした。
古いのはさておき、とりあえず電池交換してみようと思ったのですが
電池蓋の開け方がわかりません。
古すぎるのか検索しても情報が見当たらず…。
どなたかご存知でしょうか?

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 20:09:44.24 :QHaqA10dP

検索すると画像が見つかりました。
どうやら、蓋を下に向かってスライドする構造のようです。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w57705494#enlargeimg

ふたが固くて開かないようでしたら、
もしかしたら、電池が液漏れを起こして、蓋が固着してるのかもしれませんねぇ。
15 [sage] 2011/04/09(土) 21:24:15.92 :xe/yGOVK0

わーいそうですこの機種です!
真ん中の写真の蓋の右側(装着時は下側になる面)をよくみると
ツメがあったので、ここを思いっきり押してみたところ
ツメが外れてスライドせずともぱかっと開きました。

幸い、液漏れはしてませんでした。
電池を替えると味のある感度というか…いい雑音?で聴けました。
どうもありがとうございました!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/09(土) 21:36:22.71 :NAxpbT8V0
30年以上経ってるラジオは、表示がずれてたり感度が落ちてたり、再調整はしたほうがいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 12:48:58.54 :8Ab0Ohx70
SONY ICF-51がアマゾンで15,000円
2〜3千円のラジオがこんな値段で売られるなんて世も末だ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 13:02:32.00 :Xbz56J/J0
さっき近所の店でS71が3,580円だったけど、買いかな?
いま単1売ってないから不安だけども
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 14:46:16.72 :Yh9nUKx8O
ICF-EX5を持ち上げたところ、内部でバキっという音とともに10cmくらいの銀色の棒が転がってました。
このせいなのかFMが全く入らなくなったのですが、この棒どこにつけたらいいんでしょうか…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 15:04:23.82 :qSvybivI0
これでどんな棒か判る人いる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 15:37:00.28 :Yh9nUKx8O
画像忘れました
ttp://a2.upup.be/EThjjsuQmq
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 19:12:42.10 :tnUdgQY20
落ちそうな銀色棒といえばロッドアンテナかチューニングメーター針ぐらいしか
見当たらないがそいつらはどうなってんの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 19:16:46.99 :qSvybivI0
それはEX5の中から出てきたものじゃないに1票です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 19:33:59.04 :TtN8cIPK0
スピーカー固定の棒じゃないかと
うちも落としたら止めてあるプラが壊れて外れた
ただ、FMが聞けなくなるのはよくわからない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 20:01:51.04 :Yh9nUKx8O
ありがとうございます。

ttp://utanilog.blog.so-net.ne.jp/2010-07-05

分解した画像見てみると確かにスピーカーの横についてる棒でした!
ボンドで付けたものの変化ないの関係なかったみたいです。。
FMが雑音混じりなのはどこが原因なんでしょうか。千円のラジオでは受信できてます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/10(日) 21:00:45.47 :rSggdksv0

3月初旬の震災前は4000円切りそうな値段だったのにな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 05:24:41.76 :Vqk6n2/c0
ラジオ好きのスレ住人は、国産の良質なラジオが失われていくことを嘆いていた
震災&計画停電で、ラジオが見直されたから、数年は需要が維持されるかな
夏はまた計画停電があるし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 09:48:15.11 :sgsLPyKY0
焦って売れ残ってる中国産の安物を買って「FM聞けない」と焦る人多いんだろうな

中国製の87MHz以上しか聞けないラジオだとNHK-FMが聞けるのはほんの一部の地方
民放も含めて何も聞けない地方が過半数

鉄筋の建物の中ではAMはきわめて受信感度が悪くFMが頼みの綱になる
自宅が木造でも災害時に鉄筋の建物に避難するかもしれないし
被災地で緊急開設する災害ラジオ局もFM局

間違って日本のFM放送が聞けないラジオを買った人はあとで必ずFMが聞けるラジオを買い直したほうがいい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 15:27:39.65 :XE2p/aXe0

中国製でもプリセットで周波数帯(FM)と周波数ステップ(AM)を切り替えられるやつが多くないか?

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 16:45:06.63 :qWQAaAff0
今売れ残ってる中国製は安いアナログチューナーが多いから切り替えもクソもないんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 17:43:24.93 :7ltCGwOIO
コミュニティFMの被災地にラジオを送ろうって企画に参加してきた。

ラジオの集まった箱を覗いてみるとICF-SW7600GRがあった!…俺はグッとこらえ、
持ってきたaiwaのラジオを箱に入れ、その場をあとにした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 18:40:57.34 :8NMhj8i30

デジタル対応は中国の独占場なわけだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 23:02:25.73 :WKO3SU+k0
国産は名刺サイズ以外 デジタル(プリセット式)は一部除き、軒並み販売終了モデルになっている事実
DSP方式さえ開発・設計する気配さえみえない
ケータイくらいしか開発資源投入する気がメーカーにはない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/11(月) 23:36:10.51 :E4m2DBDd0
ラジオでラジオが聞きたいお(´・ω・`)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/12(火) 05:47:50.34 :WUdA2bGs0

奥深い発言だな
[sage] 2011/04/12(火) 07:48:38.20 :gD/MN4UJP
確かに。
radikoは、番組を楽しむには便利なんだよな。AMでのトークもちゃんと聴きとれるし。
でも、ラジオを楽しむって意味では、やっぱりラジオで聴きたいもんだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 09:02:40.72 :DESUpxm/0
ラジオまだまだ品薄続きそうだなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 09:32:40.26 :LJ/cKH+H0
rajikoが増殖してるお(´・ω・`)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/12(火) 10:26:59.72 :3qSdVBbp0
ラジオ日本 こちんはも みちその5 はもヨコハマ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 10:49:46.90 :ew2GpODn0
手回し充電機能付きで短波受信可能なラジオなんてのを通販サイトで見かけたんだけど、
使ってる人いたりします?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 17:13:47.42 :tp7M2+FFO
災害時に役立つラジオ 3台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1302179950/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 18:48:23.75 :DtkF/1VB0

そんなの興味なし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 19:46:35.85 :Bu75gm3Z0
じゃ、質問はスルーということで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 21:23:42.65 :sK2vpNnZ0
rajikoはrajikoスレで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 21:27:55.33 :4pPTuZ3g0
ikiruなkasu
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 21:34:59.19 :3NUxQlov0
西日本って店頭にラジオあるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 21:54:16.66 :06kY0+Mu0
今日店に行ったらチラホラ置いてあったな。ソニーとパナが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/12(火) 22:25:04.49 :smVQhrTI0
周りがビルだらけで電波がほとんど届かないんだが、マンションが地デジ対応して以降はテレビアンテナからfmの電波が拾えるようになった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 06:53:51.08 :nO95fgBLO
知り合いから古臭いラジオもらって困っている。
ex5とかいう奴なんだけどモノラルラジオなんかつかえないだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 07:16:57.86 :jJz9ezqs0
朝釣りですね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 10:16:16.73 :nhHmm+5J0
早く地デジチューナ付きラジオが一般化しないかなぁ…。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 11:49:24.50 :mcRcanPA0
釣れなかったレスを過去ログになって読んで、信じちゃうヤツも居るんだろうね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 19:10:15.57 :jHouVpIY0
信じちゃう情弱なんか何やっても無駄。だって情弱なんだもの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 21:29:07.43 :iuAof0n60

モニターにはRCA端子で接続
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 22:55:05.91 :QSQJdrJB0
いいやUSB端子でモニター接続です
乾電池動作でハイビジョン機器をはやく出してくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/13(水) 22:56:53.04 :j1jawMbh0

情弱って言葉を覚えたばかりで使いたくってしょうがないんですね^^
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/14(木) 01:58:36.33 :Wk0TbW0g0
人からよく言われるんだろう 「情弱」って だから使いたくなったと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/14(木) 07:02:53.76 :D+N9Z4VwO
最近できたコミュニティFMのせいで混信するようになったんですが
混信避けるにはアナログのほうが有利なんでしょうか?いまM260です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/14(木) 10:39:33.32 :Wk0TbW0g0

コミュFMへクレームするのが先
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/14(木) 11:10:52.90 :V9FZzgV+0

旧世紀の単品コンポには変態レベルのものあるけど、基本的にはデジタルのほうがいいんじゃないかな
300KHz程度ならDAP内蔵のとかDSPラジオでも分離できるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/14(木) 11:58:54.15 :D+N9Z4VwO
ありがとうございました!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/15(金) 01:45:48.64 :IZJWiMZa0
プロ野球中継を減らして欲しい
あとジャニタレがパーソナリティをつとめる番組も減らして欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/15(金) 03:39:56.11 :qZ2HRNTm0
に一票、昨日はNHKと民放両方共に野球中継でうざかった
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/15(金) 10:53:32.42 :UgteS/670
AV機器のスレなので、板ちがいかも知れないが、
アメリカ並に規制緩和して、AM/FM局を増やせれば、
野球中継以外の選択肢も増えるんだろうけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/15(金) 12:05:33.05 :2QZZWOQqO
各局同じ試合をするなってのはある
あとアニメ系の番組もいらん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/15(金) 14:41:13.79 :9V4SFFr40
radikoも聞けるラジオってないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/15(金) 14:42:57.32 :Dq5y+4t+0
rajikoが聞けるポータブル音楽プレーヤーならある
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/15(金) 19:45:59.16 :CaYJ7GZU0
>>64-
大同意
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/15(金) 19:59:23.16 :GT3yBAqw0

知り合いの野球好きが言うには一試合で3局必要らしいぞ
偏向中継する2局と比較的中立な局
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/17(日) 00:40:45.41 :JojhV8Tq0
iphoneとかブラウザ内蔵の携帯って
radico聞けないんだろか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/17(日) 01:39:13.22 :6BE69foq0
どう応えたらいいのか難しい問いかけだ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/17(日) 07:22:28.19 :heG/7OH30
ソニーのSRF-SX905Vっていうラジオが家にあったけど取説がない。
ネットで調べても出てこない。
時計の合わせ方知ってる方、教えてくれませんか。
取説手に入らないかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/17(日) 07:54:26.01 :qw+h0yL90

radicoではない radikoだろ 正しい文字で
検索してから質問しなおすといい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/17(日) 08:43:12.90 :u7yS/XFE0

その機種は持ってないけど、裏側に「時刻合わせ」っていうボタンがない ?
もしそのボタンがあれば次の手順でどうだろうか。
(1) 電源を OFF にして時計表示の状態にする。
(2) 「時刻合わせ」ボタンを押しながら、選局ボタンの + または - を押す。
(3) 「時刻合わせ」ボタンを離す。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/17(日) 08:46:14.12 :flhwhdwv0
今日は、じっくりradikoと対峙するぞ。
HPはAH-D5000を起用する。
現在954khz
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/17(日) 09:03:16.24 :heG/7OH30

74です。
教えてくれた手順でできました。
有難うございます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/17(日) 09:30:58.24 :MxUMGuq10
外国メーカーは、日本のラジオの状況を調べて積極的に参入してほしいよ。
小型、単三電池2から4個、シンセの AM/FM ラジオは売れるって。
FM の周波数域が、76 からはじめれば、すぐに参入できるのに。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/18(月) 00:37:17.74 :8AADC5Kg0
秋葉原のラジオ会館、閉館だというので久々に覗いてみたが震災の影響でラジオが売ってなかったw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/18(月) 17:38:58.67 :RE4ryLrHI
iPhoneでRadiko聴けないかって
少しは調べろよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/18(月) 19:44:59.33 :j+zowwUZ0

釣られたんだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/18(月) 22:43:02.12 :i7+uGeIJ0
俺のiphoneはせんげつからradikoもラジ郎も使えなくなったよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/18(月) 22:46:07.52 :ckzMbfgL0
またソフトバンクの広告か
あっちこっちで大変ですねえ 禿の下僕どもはよう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/19(火) 00:58:06.58 :DD58rUkr0
rajikoはAndoroidでも聴けるだよ 当然PCでもMacでもな
エリア内なら普通にな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/20(水) 01:19:52.76 :/HR7DaLY0
ttp://www.digital-dime.com/new/index.html
>2011年 No.09・10 2011年4月19日(火)発売
>手回しラジオ、コミュニティFMほか
>イザという時こそ頼りになる!
>ラジオの魅力″ト発見!

ちなみにwebでの記事では中古BCLラジオやトランシーバーを勧めててワロタ
ttp://tf.digital-dime.com/lifestyle/trendextreme/11/03/_twittertwitterpcam5045011_com1sonyicf-b0216015_2_nttau4190311020_icf-b02amicf-b02sony_ledicf-b02_ic.html
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/20(水) 20:56:55.06 :xUzWy8jg0
NHKラジオ第一
4月21日(木)午後3時10分からを聞こう。

がんばろう日本、がんばろう東北。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/20(水) 21:28:08.65 :NgHWD0fM0
( ゚ω゚ )
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/21(木) 06:28:41.75 :WMOubkPr0

NHK-AM総合スレッド
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1279509215/l50
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/21(木) 21:27:21.49 :MDrhtYaL0
作業中に聞くためにラジオ買いにいったんだけど、
電器屋やホームセンター何軒回ってもAudioCommとコイズミとELPAとTWINBIRDとANDOしかないよ。
助けてくれ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/21(木) 21:41:28.94 :6RnQLv2i0
2000円ぐらいなんだから好きなの買っとけ。
日本のメーカーラジオも中国製なんだから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/21(木) 21:47:34.24 :W5M6XP6s0
中華基準怖い
環境物質が含まれてる材質を使ってそう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/21(木) 21:50:47.98 :A4dKawfq0

そんなにあるとは羨ましいな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/21(木) 22:12:22.97 :1YYksU0d0
ハードオフでラジカセでも買ってくればいいんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/21(木) 22:42:51.72 :Qztrgg8u0

すぐに壊れるけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 06:49:50.44 :dlDM9EHV0

SRF-AX15は十和田製じゃなかったっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 08:38:30.85 :wah5ODTX0

日本製品だって放射性物質がついてるかもしれないぞ!

って世界中で思われてるんだろうなー
やだやだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 11:28:35.97 :+S9wYdoM0
こういうやつが風評をばらまくんだよなぁ やだやだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 11:53:08.33 :DJTRWaop0

中国では日本から輸入された車の放射線チェックしてるって
ニュースでやってたよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 12:37:05.88 :sYrxyokL0
相変わらず一流メーカーのポータブルラジオは品薄だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 14:44:50.33 :s8fhvDU90
放射性物質は付着してる
中華は材質そのものがやばい可能性がある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 17:43:32.21 :DgdFyBNH0
日本の国際的地位暴落中w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 18:01:09.00 :5mE40Klc0

嬉しい?
在日死ね
戦後のどさくさに密入国してきた白丁奴隷の末裔が
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 19:04:18.49 :DgdFyBNH0

放射能が日本全土を覆えばコリアもタダでは済まない。
キレる相手が違うぞw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 19:06:32.63 :DgdFyBNH0
在日にキレるぐらいなら原子力利権のゴミどもにキレてくれw
あと日本の風刺画(白雪姫の毒りんご)はスルーか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 19:18:29.07 :p3WA8VE/0

在日はゴミ
働かず生活保護で生活
年金も納めることなく(ry

兎に角日本から出て行けや
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 22:28:45.26 :DgdFyBNH0
>働かず生活保護で生活
在日だからって簡単にもらえる訳じゃないぞ。
仮に生活保護でも
・冬季加算が足りず電気代を滞納
・贅沢しない普段の生活でスッカラカン
・電気代を節約しないと生活ができない
という友人(日本人)がリアリに居たがそんなに幸せか?
トンデモない幻想だよw

>年金も納めることなく(ry
日本人でも国民年金を納められない人が増えている。

>兎に角日本から出て行けや
事実外国人が逃げていったじゃん。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/22(金) 22:34:26.02 :GJhjsF6Q0
おつかれさまでございます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/22(金) 22:53:30.90 :t34iAlO40
パッと見で朝鮮人は分かる
だかがパッと見で部落民を見分けることが出来る能力は凄すぎる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:19:49.88 :U1lBGNoB0
日本国からではなく

朝鮮人は地球上から消えて欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:21:01.23 :CPTrWV4X0
南北朝鮮人は同胞どうしで殺し合いをすればいいと思う
在日は祖国のために死ぬべき
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:27:29.39 :NPd4eUdm0
東電と原子力利権のDQN同士で殺し合いすればいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:42:23.21 :NPd4eUdm0
放射能耐性の強いお方がうらやしい・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:45:42.35 :5Zyrk2jz0
在日がいるスレは臭いな
前から臭っていたけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:47:34.73 :hRkQgK7t0


朝鮮民族に生まれてこれて誇らしいニダ<丶`∀´>



来世も朝鮮人として生まれるといいね^^
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:48:21.41 :5Zyrk2jz0
奴隷として5000年の歴史も誇らしいニダ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:49:04.33 :lQ7enQv/0
ほんと在日韓国人だけは死んで欲しいわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:49:13.55 :NPd4eUdm0
放射能耐性の強いお方がうらまやしい・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:50:03.94 :fy9HlPUf0
在日はゴミ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:50:15.02 :NPd4eUdm0

あれ、北朝鮮はスルーか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:50:31.76 :+N9QIeym0
朝鮮人死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:51:56.93 :5VMCT8SI0
在日は死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:53:34.61 :+N9QIeym0
働きもせず生活保護で暮らす在日
参政権よこせなんて図々しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:54:28.83 :fy9HlPUf0
根っから奴隷体質の在日www
白丁奴隷の末裔www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:55:47.81 :NPd4eUdm0

ソースは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:55:48.37 :c9O+awyN0
日本に生まれたのに日本人じゃなく在日
朝鮮人に生まれなく好かったとつくづく思うわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:56:15.20 :c9O+awyN0
お前死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:57:51.88 :NPd4eUdm0

ソースが出せなくて死ねとはどんだけw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:58:10.53 :lQ7enQv/0
在日ってどうして凶悪事件を起こす割合が高いんですかねえ
やっぱり遺伝子でしょうかねえ
強姦事件を起こす割合高すぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:58:53.26 :NPd4eUdm0

それこそどういう根拠なんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:58:57.42 :lQ7enQv/0
朝鮮人は世界中で凶悪事件を起こしています
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 00:59:44.57 :lQ7enQv/0
バージニア工科大学銃乱射事件を起こしたのは韓国人
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/23(土) 01:02:16.82 :154mR2oA0
下朝鮮滅亡祈願
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:02:27.77 :5VMCT8SI0
在日が犯罪を犯しても通り名で報道されるため意外と見落とされるケースがありますが
テレビに映る犯人の顔をよーーーく確認してみてください
どうみても朝鮮顔というケースが多々あります
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:03:32.49 :hRkQgK7t0
南鮮はガチで滅べ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:04:37.63 :mI9FFk0Q0
南北統一しろ
北を背負い込みアジアの最貧国になれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:04:47.51 :NPd4eUdm0

おまいって北韓はスルーなのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:05:48.26 :c9O+awyN0
本当に在日出て行けよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:07:27.39 :fy9HlPUf0
チョソ死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:07:47.85 :NPd4eUdm0

放射能汚染された日本から出て行ったぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:09:07.84 :hRkQgK7t0
バージニア工科大学銃乱射事件
バージニア工科大学銃乱射事件
バージニア工科大学銃乱射事件
バージニア工科大学銃乱射事件


韓国人って怖ろしいわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 01:44:24.45 :KcnsFp3iP
いい加減別スレでやれ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 02:15:47.22 :CRqWG75w0
こんばんは
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 03:27:54.58 :7TdMhLhD0
「韓国人」と書くのはやめましょう。
人じゃないのですから…。
好きな呼び方で呼んであげてください

       ・チョン ・朝鮮土人 ・韓国猿 ・トンスラー
  ∧__∧  ・馬鹿チョン ・朝鮮ヒトモドキ ・糞喰い野郎
  (´ ・ω・)  ・糞チョン ・奴隷チョン ・慰安婦民族
  /ヽ○==○ ・チョン猿 ・ゴキチョン ・チョンコ
`/  ‖__|  ・劣等チョン ・在チョン ・犬食い野郎 ・9cm
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ガラガラガラガラ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 10:05:36.19 :fw4l5Q4f0
ラジオを語るスレ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 10:22:09.83 :y4WPwbc20
店頭のラジオはかなり数が出てくるようになったね
通販は相変わらずだけども
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 11:02:37.32 :rmNjfjSF0

どの地域?

仙台だけど全然店頭で見かけない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/23(土) 11:07:40.20 :dJ/vkiel0
BCLラジオ2台、通勤ラジオ2台、AC電源のCDラジオ2台、手回しラジオ1台・・・
災害があるたびに買いまくったから
これだけあるからもう買いたくない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/23(土) 11:09:59.93 :dJ/vkiel0
あとLED時計つきのラジオとユピテルの広帯域受信機もあったな。
忘れてた。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 11:32:39.93 :y4WPwbc20

東京都内だよ
東北はまだまだ足りてないのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 15:54:05.58 :Y2n+1edl0
東北は正直言って足りないねぇ
まぁ仙台の方は落ち着いてきたから遅くとも連休ぐらいには戻って欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 20:05:18.44 :rUo1boDE0
ラジオと一緒にトランシーバーも買っとけ

東日本大震災で道路や電話が途絶え、一時孤立状態に陥った
岩手県山田町田の浜地区では、アマチュア無線資格を持つ
消防団員の機転が住民の救出につながった。
無線による「SOS」に応じた自衛隊がヘリコプターを出動させ、
火の手が迫る高台から100人以上の住民を助け出した。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110420t73040.htm
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 20:35:12.08 :DakKQ0Ly0

たんなる買占め騒動の都内と被災地では
事情が全然ちがうだろう事くらい...
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/23(土) 20:35:26.16 :AEbwLkPu0
本当にそう思っちゃってるんだw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/24(日) 00:53:38.70 :1cJCJ/vv0
被災地で強姦事件を起こした犯人の余罪が出てきたようだが
あれってやっぱり在日だよな 
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/24(日) 00:59:40.54 :tOUsHnWR0
スレチ乙
ハン板へ池。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/24(日) 03:07:27.24 :7n26U2bJ0
おいおまえら
久々にソニーのラインナップ見たら野外用2種と防水ラジオ消えてないか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/04(水) 23:21:04.74 :uPH6l2GE0
防災用にソニーの名刺サイズのラジオを検討しているのですが、
シンセ選曲のと、アナログ選曲のと、どちらが良いでしょうか?
前者は単4電池1本使用、後者は2本使用で総重量は同じ。後者のほうが燃費(?)が良いようなんですが。
ご意見お聞きしたく。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/04(水) 23:48:31.58 :0Cd3BOOt0
防災用ってんなら燃費の良い方、でも電池一本での駆動も捨てがたい

まあ、君の好みだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/05(木) 00:54:53.78 :+56mboh40

いざというときに不動で困らないように両方買っておく。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/05(木) 01:39:15.66 :nv1QG0Wt0
乾電池って、買うときも使うときもだいたい偶数単位じゃん?
たまに1本使用のものがあると困惑するよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/05(木) 06:11:26.82 :RisofOHr0
最近のラジオだと3本駆動というのがあるけどな

そういえばLEDライトも乾電池3本というのが多いよな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/05(木) 18:58:03.99 :YLMzJV5f0
>158です
ありがとう。
アナログ選局にしようかと思います。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/06(金) 01:21:23.84 :c/wBVoSj0

こっちのテンプレでもみなさい
【地震】災害時に役立つラジオ 6台目【停電】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1304243377/

【東日本大震災で必要だったラジオ】
(1) 24時間鳴りっ放しに出来る
  特に夜間の停電時に真っ暗な中で情報が聴こえる事は重要
  そもそも本震後すぐは余震が凄くて寝れるなんて事はない。
  近くの人が昼夜を問わず同時に情報共有出来る点でも内蔵
  スピーカーは必須。

(2) 使用電池の交換が長期間にわたって不要
  ラジオでの乾電池の連続使用時間は長ければ長いほど良い
  また手回し充電機能もラジオを使う際に決して無駄な機能
  ではない。 (但し過信は禁物、発電機能は予備と思うべき)
  それとラジオの電池は数日程度はいま使ってる電池か事前
  に用意した乾電池以外は手に入らないと思って対処した方
  がいい。

(3) FMも受信できる
  被災地によっては臨時災害放送局を立ち上げた地域もある
  ので受信機能として付いていると安心。ただし反面地元の
  AM局だけが災害放送局だった地域もあったのでAM専用
  ラジオというだけで機種選択から除外するのは余りに極端。

(4) 感度・音質・選局のしやすさ等の機能は2の次
  震災においてもラジオの基本性能は高いにこした事はない
  しかしその事は非常時には絶対的条件では無かった。一番
  にラジオに求められた事は長時間にわたり連続的に動作す
  る事。高機能に目がいって稼働時間の短いラジオを選んで
  しまってはそもそも本末転倒になるので注意。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/07(土) 11:04:36.12 :eNIrKk5X0

ソニーの短波ラジオが4.5V駆動好きだなw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/07(土) 15:56:28.28 :KidyPWNd0
昔は乾電池は一本単位で買うのが普通だったからだろ
だから4本より一本少ない3本は評価する部分だった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 12:13:44.99 :qoOnP/NB0
うんうん
スカイセンサー時代は町の電気屋でバラで買えたから良かったね
偶数本のパック売りが基本になる今では3本とかだとイラッとするときがある

牛乳でも飲んでカルシュウムを補給しよう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 13:05:10.78 :YsQUqXP10

ただ今の4本パックの値段は昔の一本よりも激安(物価スライド考慮しても)だから
あんまり気にしなくていいかも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 13:13:11.72 :BXV0D2wa0
昔の値段と比べることに意味は無い。今を生きているわけで。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/08(日) 14:07:59.45 :seHKsbq10
昔のばら売りの電池って+端子に紙テープ貼ってあったな
それも単三1本黒色が100円くらいしたな・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 15:25:44.58 :MtdJHXni0
端子に付いていたのはベルマークじゃなかったっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 15:26:29.04 :WqsH5ZGB0
+端子に紙テープって東芝しか記憶にないなぁ。

「あたらシール」ってシールはどこだっけ?
東芝が紙からシールに変えたんだっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 18:17:56.13 :seHKsbq10
子供のころはパナ(National)にも+シールあったような・・・
東芝にも貼ってあったな
あたらシールはたしか東芝だったと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 21:33:28.14 :WexKxUtHO
あたらシールで思い出した。
東芝の乾電池はその頃まで
−極側のパッキンが紙(ボール紙)だった。

ような記憶が・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 23:57:31.78 :BXV0D2wa0
ジジイ達ばかりかよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/09(月) 14:08:54.98 :N2InL4nR0
じじいのほうがラジオ関係に思い入れがあるんだよ・・・
若造にはわかるまい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/09(月) 14:16:36.57 :k2quQ1oA0
電池を語ってるだけだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/09(月) 18:15:17.91 :cGgvZLJE0
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことはいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/09(月) 21:48:19.11 :ujuI2Fjw0
キングパワー

宇宙人がcmキャラ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/10(火) 00:00:20.29 :s6bmAbLU0
電池ネタは電池板でやること
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/10(火) 07:45:12.84 :rX8ETERM0
話題がないからしょうがない
ラジオ売り場の震災需要も落ち着いてきたからな

ヤフオクでのラジオの落札高騰ぶりがなつかしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/10(火) 16:46:35.67 :QXZZmRx+0
どこで・・・・?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/10(火) 22:55:28.06 :hWIEvcbq0
マンガン電池について思いを存分に語れ
それでもマンガン電池が好き
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1294491866/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/11(水) 03:05:11.33 :qS7qHtwl0
現状、緊急地震速報に対応したラジオは
まだないよねぇ。開発してるんだろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/11(水) 11:07:59.60 :tNmpOJ8T0

常時受信待機状態にするにはAC電源じゃないと無理だからでは?

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/11(水) 11:15:18.06 :tNmpOJ8T0

スマン据え置きラジオの事か。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/11(水) 18:03:38.57 :pITUliZl0
検索してみたら EWR200 とか出てきたけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/11(水) 23:01:55.73 :qS7qHtwl0

AC/DC両方対応で、ついでに
入れっぱなしのエネループを自動的に充電してくれるような
高度な電源管理ができるヤツならなおいいですね。
さらに手回し充電器がついていて…、そこまでは要らないか?


ラジオと言うより専用警報機ではありませぬか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/12(木) 15:08:21.00 :P0r0VY3O0
あまぞーんレビューには
> 通常のラジオとしても使用できます。(待受け局や音量の兼ね合いもありますが)。

とかあるな。

確かに他局を聞いてる時に対応できるようにしたりとか、ボリュームを絞ってても
非常放送は十分な音量で、とか、基本的に欲しい機能を挙げただけで、結構コストが
かかりそうではあるよね(高周波部のデュアル化とか電子ボリュームの自動調節とか)。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/13(金) 23:31:59.78 :GPGGXK210

別のラジオ用意すればいいじゃん。
ってことで、そこは機能削ったんだろうな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/14(土) 01:10:41.59 :lu1w21ix0
ICF-305買ったんだけどFMの感度がいまいち良くない。ICF-P21と並べてもP21のほうがきれいに受信するんだが
値段の割にがっかりだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/14(土) 01:25:57.49 :fLPrpIzh0

その2機種って、同じICじゃないの? たぶんCXA1019Mって書いてあると思うけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/14(土) 01:44:00.79 :lu1w21ix0

ばらしてIC見るほどのマニアじゃないんでそこまでわからんですが
デザインとか音とか結構好きなんで残念ですわ
AMは良好なんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/14(土) 14:30:51.32 :lWr9sD+b0
AMはバーアンテナで変わると思うけど、FMってそういう要因ないよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/14(土) 15:06:46.39 :8Yf9NPgoO
俺も持ってるが違いがわからん。不良品掴まされたんだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/14(土) 21:20:09.85 :WKFXi+gJ0

常に受信してるって事では電波時計のほうがいいんじゃね?
緊急事態がおきた事だけわかればいいんで(情報はラジオやTVつけてみればいい)
ランプと警告音が出るしくみだけ時計につけたほうがいいんじゃなかろうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/14(土) 22:23:25.09 :TF3gWhCR0

あるよ
アイリスオーヤマやユニデン
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/17(火) 19:19:30.79 :n0FPYV/J0
朝のウオーキング用でシンセタイプで軽いの無いかな?

今のは東芝の古いアナログで気持ち大きいのと
朝NHKでニュース聞きながら歩いてるんだが6:30でラジオ
体操始まって他の局へ変えるのがめんどくさいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/17(火) 19:30:03.15 :MCmKGKka0
M98
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/17(火) 19:37:51.27 :xSLtlKoZ0

SRF-M98一択っぽい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/17(火) 23:11:31.42 :n0FPYV/J0
198です。
サンクス、M98探してみます。
199 [sage] 2011/05/18(水) 04:57:59.11 :PltLNjrw0

AudioCommにM98の類似商品あるけど安いからと手を出さないこと
AMの音質が悪くおまけに内部発信と思われるノイズが発生
丁度1008KHzが耳障りで使いものにならず
即返品した
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/18(水) 07:44:37.62 :DJTt9HSs0

具体的な商品名ぷりーず
202 [sage] 2011/05/18(水) 13:33:26.09 :iSsL7DGm0
AudioComm PLLライターサイズラジオ(TV12ch受信可能)RAD-T180N-S
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/18(水) 17:33:29.38 :DJTt9HSs0

RAD-F6228Mの前の機種なのかな。
AMの感度は並だったな。
音はそれなりで悪いとは思わず。
が、とっとと売った。w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/18(水) 23:04:25.13 :k0vsMr030

あれは「標準電波」なんだぜ?
そんなもん乗せられるわけなかろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/18(水) 23:22:31.87 :kzlG5C1K0

おいおい つっこむところが違うだろ 
「常に受信してるって事では電波時計のほうが」 ←こっちにつっこんでやれよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/19(木) 00:18:27.42 :p1yukJnT0

RAD-F185Nは買った?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/19(木) 12:43:23.29 :o3KbbiLz0

日曜朝、ICZ-R50から緊急地震速報が鳴り続けて起こされたよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/19(木) 21:25:23.26 :uQowwicC0
さあお薬の時間ですよ〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/20(金) 04:12:41.11 :hjNgx0KZ0
目覚ましラジオって今あんまり無いんだねえ、朝ラジオで目覚めたいのだけど・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/20(金) 07:32:26.67 :8/YRw00l0

それは探し方が間違ってるのでは。ラジオ付きの時計を探さなきゃ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/20(金) 08:54:09.72 :x76kSVWB0

ラジオクロック でぐぐればででくると思うが...アラームがついてないやつのほうが珍しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/20(金) 09:32:14.97 :kLLnGXEn0

確かに・・

ソニーの目ざましラジオは全部製造終了みたいだね
ttp://www.sony.jp/radio/lineup/r-alarm.html

あとはラジカセか
CFD-E501
ttp://www.sony.jp/radio/products/CFD-E501/
ICF-CD7100
ttp://www.sony.jp/radio/products/ICF-CD7100/

セイコーの防災クロック
ttp://www.seiko-clock.co.jp/search/product/clock_search/select_all_list.php?func=k110
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/20(金) 22:27:22.85 :x76kSVWB0

ICF-CA1生産終了か...これ時間合わせがダイヤル式でやりやすいので気に入ってたんだけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/20(金) 22:31:35.61 :x76kSVWB0

よく見ると全部ソニーじゃんか

それって目覚ましラジオってジャンルが衰退した訳ではなく

単に中華の廉価モデル攻勢で、日本メーカーが撤退した分野ってだけだろ
まあラジオ全般そうだけどね。ソニーもラジオから撤退する日がくるんだろか?



名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/20(金) 23:44:53.19 :hkQnLbUq0
TOSHIBA シンセチューナーAM/FMラジオ TY-SPR1  時計、めざまし機能付
ttp://tlet.co.jp/pro_av/radio/ty_spr1.htm

TOSHIBA     防水クロックラジオ    TY-BR30   スヌーズ機能付目覚まし
ttp://tlet.co.jp/pro_av/radio/ty_br30.htm

TOSHIBA  CDラジオ・クロック付 TY-CDR7  スヌーズ機能付目覚まし
ttp://tlet.co.jp/pro_av/cdradio/ty_cdr7.htm

TOSHIBA 防水CDクロックラジオ TY-CDB5  ?スヌーズ機能付目覚まし・最長120分スリープタイマー
ttp://tlet.co.jp/pro_av/cdradio/ty_cdb5.htm

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/21(土) 00:51:29.20 :+AfOHHV+0
AC電源(アダプタ不使用)で木目仕上げで横長のクラッシックなアラームラジオはもう無いのか

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/21(土) 02:07:01.59 :6nIzYTsu0
これとか? アダプターは使うっぽいけど…。
ttp://www.tivoliaudio.jp/products/modelthree.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/21(土) 02:11:55.55 :12dR+X/Y0
これとか? でもこれ買ったらiPod touchをセットしてradikoばっかり聞きそう
ttp://jp.yamaha.com/products/audio-visual/desktop-audio/tsx/tsx-70__j/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/21(土) 20:53:56.29 :+AfOHHV+0

こんな中身が中華で3千円のラジオをデザイン料だけで5万の
値段がついてるものを買うきはありません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/21(土) 20:55:28.40 :+AfOHHV+0


こういうのがほしい

ttp://www.quatre-design.com/img/watch.jpg
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/22(日) 08:31:35.79 :O4Vo4QFT0

定期的にセールスマンが湧くな
利益率90%以上とはスゲー商品だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/22(日) 08:32:58.42 :O4Vo4QFT0

それなら中古探せばいいんでないの
メカさえ無事なら精度は問題ないし
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/22(日) 23:42:11.33 :khTqbG+80
東日本大震災/ラジオ、品不足続く−国内へ優先供給

 東日本大震災の発生後、ラジオ受信機は家電量販店などの店頭で品薄状態が続く。ソニー
とパナソニックはラジオの出荷を日本市場へ重点的に配分するなど緊急対策を講じ、供給を急い
でいる。緊急時の情報収集手段として携帯ラジオの需要が東日本を中心に拡大。国内出荷が
年々減っていたラジオの販売台数が急増し、市中在庫が枯渇。震災後に需要が伸びた発光ダ
イオード(LED)照明など省エネ家電と同様にラジオも品不足となった。

 ソニーは従来の国・地域別のラジオ出荷計画を見直し、日本への優先供給を4月末に開始。
ただ、中国の協力工場では日本から調達する部品が不足し調達先の変更などを行ったため、
需要を満たすほどの大幅増産は難しい。
 加えて、被災地支援のため3万台のラジオを提供。現在も「バックオーダー(入荷待ちの注文)
を抱えている」(ソニー)としており、正常化に至っていない。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110520aaan.html?news-t0520
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/23(月) 06:07:20.47 :HGw59ko60

あー貼っちゃいけない商品だった?ならすまん。
思い付いたのがコレくらいしかなかったから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/23(月) 12:43:51.56 :Kzbq2yjI0
貼っちゃいけない商品ではなく
買ったやつを笑う商品
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/23(月) 21:37:04.33 :HCevwOaA0
ガリ砒素FET使用とかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/23(月) 23:11:37.89 :Kzbq2yjI0

どこに書いてあるんだ? と思ってアイコンの説明見て大笑い!
普通のことを、あたかも特別なことのように説明して素人相手に「すごいだろぉ!」
と言わんばかりの説明。これって代理店が勝手に考えた説明だよね。
はなはだしいイメージダウンw バスレフの原理まで説明してあるぞ。客をバカにしてるんだろうな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/24(火) 08:07:18.40 :ZgFrTpjo0
普通というか、
VHF帯でそんなもん使う意味あるの、という。
使ってるとしたら、コスト高ってだけじゃない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/24(火) 08:32:28.51 :Nl1iMUP00
ああいうのは如何にして客をカモるかだからな
嘘はついてないぞ!みたいなギリギリのラインを攻めてくるよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/24(火) 11:25:49.35 :wYIqd0B70

FETはライターサイズのアナログにも付いてるような普通のチップ部品だよ
このシリーズのラジオ部分はTEA5711T+TDA7266でスピーカーは4Ω5Wタイプ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/24(火) 14:02:57.63 :VPobDB/80

なんとなく「値段が高い=音がいい」って思い込む人がいるみたいね。
ちょっと考えればそんなわけないのがわかるんだが

高音質なんて一言も書いてないのに客に雰囲気でそう思わせる
大阪商人のような手口には感服するけどね

商売人の魂をみたようなきがする。俺もみならって客に大金払わせる方法を
研究しないとな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/24(火) 17:07:00.41 :SXiShXNyi
高音質と書くのは問題ないだろ。主観だし。
「幸せ」っての同類。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/26(木) 15:57:53.19 :aECifXJL0
だからガリ砒素って。
コンピュータだと富士通の「数値風洞」に使われただけだというからかなりレアなのかと思ってたんだけど、
検索してみたら高周波用にけっこうあるみたいでそうでもないようだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/26(木) 17:25:21.18 :95UBoizJ0
tivoliに入ってる旧世紀のMESシリーズは現行製品に比べると特性が微妙だったからすたれたんだよ
当時は採用例そこそこあったんだけど、今は在庫処分的な使い方しかされてないんじゃないかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/29(日) 12:35:56.98 :xFjlX33h0

RAD-F185Nは普通に使える。
ttp://blog.livedoor.jp/walking10000po-radio3my/archives/65602970.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/30(月) 00:46:33.51 :rBy7RjM80

俺も5/15(日)朝、ICZ-R50から緊急地震速報が鳴って起こされた。by札幌。ほとんど揺れなかった
後で確認したら根室沖M5、震度最大3だったって
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/31(火) 00:22:24.31 :+zcB1U8eO

あれっ?緊急地震速報に対応していた?

たまたま放送内で流れただけじゃ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/31(火) 09:49:25.95 :AkITN1XO0

ヒント:ラジオをつけっぱなしで寝てたら緊急地震速報で目が...
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/31(火) 21:43:04.07 :3hQub6GD0

キチガイ相手にしないように
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 03:08:03.48 :HTC9h9580
主にAMをよく聴く
遠距離受信とかは別に興味無い
とにかくクッキリハッキリできるだけ高音質
基本AC電源だが電池の持ちがいいやつ
価格は実売15000円以内
サイズは大小気にしない
国内海外製問わず

おすすめ教えて
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 03:27:13.33 :s3Dp0Yxn0
ICF-EX5 MK2かDE1103 愛好者3号かradiko.jp
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 06:52:35.31 :t6rgWQGo0
高感度でノイズがなく音質がよいといえば

ETON S350DL

ラジカセだが大型バーアンテナの穴場

Panasonic RX-M40A-H
Panasonic RX-M40-H

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 09:50:19.84 :79VXbX3q0

電池の持ちと音のよさは大体において相反するなあ。
電池の持ちは相対的に日本製が優れてるなあ。
音の良い現行品ラジオは少ないなあ。

RP2100 音はかなり良い。高音低音別個にトーンコントロールあり。選択度も
切替可能。感度もよく調整可能。でも大きいし燃費はかなり悪い。AC電源、
DC電源、単1、単3を切り替えて使用可能なのはある意味メリットかな。

ICF-EX5MK2 音はイマイチ。感度・選択度は良い。燃費はそれなり。

ICF-M770V 音は中々良い。トーンコントロールあり。燃費はまあまあ。でも
もう売ってないし、中古はスイッチ類に難のある場合がある。

RA-H55 音は中々良い。トーン3段切替。感度・選択度は良い。でも燃費は
それなりだし、つい最近、生産終了になった。シリーズも傾向は同じ。

ICR-S71 音はなかなか良い(トーク向け)。感度・選択度は良い。燃費はもの
すごく良い。毎日2-6時間くらい使って半年ほど持つよ。でもAM専用。

音が一番良いのはAM性能の良いチューナーと好きなアンプ・スピーカーの
組み合わせにすることだな。現行品ならF-D3、中古なら選択肢は広がる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 10:10:32.49 :mH+FLk7a0
音質追求ならチューナー型だけど、単体系だと似たり寄ったりじゃないかな
ラジカセなどでも搭載実績のあるアンプ搭載機種だとこのへん
大型 ICF-A101 ICF-M770V
中型 ICF-S71 PL-660
小型 DE1103 RAD-S800N
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 13:36:16.40 :nJN4mYtk0
音質云々言い出すとラジコが断トツじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 13:40:11.00 :mANGUAsY0
そいや最近サンプリングレート下げたから聞きやすくなったんだよな
前は48kHzの48kbpsだから酷かったけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 13:40:31.43 :xY6K7GIe0

それぞれのチップの品番教えて!
ICR-S71がLA4510ってのだけ知ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 14:19:08.23 :79VXbX3q0

そうとは限らないぞw
TA7331Pの方が圧倒的に多い。
それに音質はチップだけでは語れない。
スピーカーの違いの方が遥かに大きい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 14:38:33.83 :xY6K7GIe0
他の機種のチップが知りたいわけで・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 15:20:51.27 :GbJCatf40

FMは受信環境によるがラジオの方がいいだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 16:25:21.69 :79VXbX3q0

中華はググればわかる
770は今度メンテする時に調べておくわ
A101は誰かに聞いてくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/11(土) 16:27:01.95 :79VXbX3q0

そっとしといてやれよ。
FMもAMも良い環境・設備で聞いたことの無い圧縮音で満足な奴の戯言だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/12(日) 05:24:49.28 :h70iCPiR0

必死だなw
何百万も金掛けたオーディオセットでレコードを聞いて一人悦に入る爺さんの思考回路だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/12(日) 06:50:17.19 :Smk/FA1K0
mp3の圧縮効きまくり音で「高音質」とか言っちゃうゆとりの思考回路だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/12(日) 15:59:05.47 :45TSqOP10
これが鉄板

Panasonic RX-M40A-H
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/12(日) 19:12:16.08 :vsBUStXb0

DE1103のアンプはCXA1622だけど、バージョンで違いが有るかも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/12(日) 21:19:36.93 :TuKkmCRR0

良い環境・設備がどんなものなのか具体的に聞きたいものだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/12(日) 22:45:28.13 :wRVGVoeR0

ありがとう ためになった。

片方しか知らないと判断はできないわけで、文字で戦っても意味無いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/13(月) 10:31:14.17 :p21jhlO/0

FMもAMも良い環境・設備で聞いているつもりでいる奴の戯言か?w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/13(月) 13:10:23.78 :KxZC7+oc0
ウルトラマンとゴジラはどっちが強いかって話と同レベル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/13(月) 16:28:14.19 :Syd9jRqb0

そりゃウルトラマンに決まってるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/13(月) 22:05:04.19 :Z4+/3Px50
でも、本当はアノ身長だと人間の形を保てないんだよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/13(月) 22:14:57.90 :Syd9jRqb0

そりゃ中身が人間と同じ構造ならという話だろ?
宇宙人なんだから軽いんだよ

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/14(火) 01:19:33.02 :OWQf5tID0
AMアンテナ自作したい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/14(火) 07:46:19.74 :se0nGhIU0

◎ループアンテナ全般◎ 6巻目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1268361912/

最近は糞レスだらけで腐ってきつつあるが、いちおう誘導
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/14(火) 14:26:41.54 :X7V29tjN0

板がラジオ番組板だっちゅーのは盲点だったthx
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/18(土) 15:58:30.58 :k/wUs8CZ0
今日、朝日新聞のBe(土曜版)に「ラジオを聴いてますか」ってアンケート記事があった

ラジオを聴いてますか?
 はい 67% 
  いいえ 33%

「はい」の人への質問では、毎日聴いてる人が一番多くて49%
聞く時間が5年前に比べて 増えた30%、減った15% 、変わらない55%
何をしてる時に聞いているかは「運転」が圧倒的に多くて1398人
以下「家事」822人、「寝る前」702人、「仕事」319人、「食事」300人、
「身支度」229人、「聴くのに専念」225人、「勉強」143人 など

「radikoを知ってるか」
知ってるし聴いてる 13%、知ってるけど聴いてない38%で半数の人が知っていた

回答者見てると全体に年齢は高めかな
地上波ラジオの聴取者平均が48歳、radikoは38歳だってさ
あと被災地でのラジオ支持が高いとあった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/18(土) 23:07:35.17 :UGYVsNUu0
radikoって時報がないんでしょ? あと緊急地震速報も。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/19(日) 00:04:51.38 :sTddZYSP0
ラジコってエネルギーの無駄遣い過ぎ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/19(日) 11:33:25.65 :oMpK+SUF0
放送局との比較なら?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/06/19(日) 11:45:22.32 :FuTHBCwI0
パソコンとラジオも比較に含めないと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/19(日) 11:53:51.66 :FuTHBCwI0
聴取者年齢を無視したNHKに切実な苦情を送ってわしらのNHKを取り戻しましょう
苦情投稿先→ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/19(日) 12:12:22.31 :Xb1Ff+kF0

> 「radikoを知ってるか」
> 知ってるし聴いてる 13%、知ってるけど聴いてない38%で半数の人が知っていた

記事中でラジコの担当者が「プロモーション全くしてないのに半分が知ってるなんて」と驚いてた

しろよww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/19(日) 12:23:01.39 :zfMzkBLH0

TBSラジオみたいに各局でプロモーションしてるのが効いたんじゃないかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/19(日) 13:08:09.37 :Xb1Ff+kF0

補足

ラジオを聴いてますか?
 はい 67% 
  いいえ 33%

「いいえ」の理由(三つまで選択)
「テレビのほうがよい」587人、「興味のある番組がない」427、「時間がない」381、
「電波状況がよくない」308、「ラジオを持ってない」263、「他のことのほうがおもしろい」164
「CDのほうがよい」145、「うるさい」82、「友人や家族と話題にできない」36
その他157

ちなみに記事中のラジオのイラストはICF-801を元にしている
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/22(水) 23:19:56.45 :hTXP/rWX0
電波で聞けるんなら電波で聞こうぜ。
無駄にネットのトラフィックを増やすな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/22(水) 23:54:42.81 :FUlvPHWP0
寝ラジオしてる人いる?

ラジオ深夜便はすぐ寝れるんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/23(木) 02:53:39.30 :Ny2v4t9Q0
ラジオ付き携帯のRADIDENで
ほとんど24時間ラジオを聞いてるよ
酷使するせいかイヤホンマイクは3ヶ月毎に断線する消耗品になってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/23(木) 07:18:01.68 :iiImNYmk0
!導眠時に聴く番組は?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/23(木) 07:30:15.21 :Db8ZhlfP0

バッテリーパックは何度か交換してそうだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/23(木) 22:48:46.81 :Ny2v4t9Q0

曜日や寝入る時間にもよるよね
月火はJUNK
少し早い時間だとDig
深夜便の松平定知の時代劇の朗読も捨てがたい
280 [sage] 2011/06/23(木) 22:50:23.26 :Ny2v4t9Q0

auの外部充電器が使えるんで
5個のバッテリーをローテーションしながら取り替えてる
初めの頃のバッテリーはもう半分以下の時間しか持たなくなってるな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 14:53:39.19 :T2fFh3kB0

RF-P70で毎日寝ラジオしてるよん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 17:08:16.58 :7Rym7lNO0
ICZ-R50で寝ラジオしてる
はっきり聞こえるほどのボリュームじゃないんで何言ってるのかは分からん
でも何か聞こえないとさみしい
いつも1時間でセットしてるけど最後まで聞いたことはほとんどない
若者がギャーギャー騒いでる番組はやだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 17:28:38.20 :lAlHjUjL0
デザインに惹かれて復刻版のBUSHラジオTR82買いました
写真で観る以上に実物はすごく存在感があってよかったです
AMFMともに感度が良いです
特にAMは自分の部屋では電波状況が悪く受信出来なかった文化放送がクリアに受信出来て感動しました
音質もスピーカーの口径が大きいからか
DJの声がハッキリと聞き取れます
トーンコントロールもついているので音楽に合わせての音質調整も簡単です
私は6000円ほどで買ったんですが
とても満足してますね
本家公認だけあっていいシロモノでした
家宝にしようと考えてます

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 18:18:52.70 :i8glzMueO
復刻版はパチモンみたいなもんよ
biglux [] 2011/06/24(金) 19:51:03.37 :xjTMf1n80
やたらと、防災ラジオだののアマゾンレビューを書いてる方、みてますか〜〜〜〜?
やれどこのラジオがなんだ、電池の持ちがどうだ、高級感がありますだなんだとレビューしてるけど、
私もラジオにこだわりを持ってはいるものの、自宅コンポのチューナーは各時代1台ずつだし、
携帯ラジオともなればウォークマンにくっついてたりディスクマンにくっついてたりぐらいしか持つことはなかったです。
最近は無線機で放送を聞く事もあります。それでも、ラジオ本体より結局はアンテナがとーっても重要なんです。
こんなの小学生の頃でも十分気がつくようなものなのに、
何台も買ってレビューしてるとはよほど、げふんげふん。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/06/24(金) 19:55:28.18 :xjTMf1n80
受信アンテナ 活用ガイドブックを買ってきたゾ
テーマ:ブログ 2011-06-23 23:00:00

さて本題に。
私の場合、VX-8Dで発信は50MHz・144MHz・430MHz、これを殆ど徒歩移動・登山までいかない山歩きで使用する事が殆どで送受信性能もさることながら携帯性を加味して考慮する必要があります。
ともなれば分類的にミニ・ショートあたりになるわけですが、折れにくさとしなりやすさというもう一つの観点が欲しかったんです。だったら最初からフレキシブルつけりゃいいだろうと言われそうですが、あくまでも消耗品となるべく価格にないのがチト。
で、もうひとつ。載ってなくて残念なことは秋月で売ってるものとサガ電子工業がないんです。サガのSUPER RODもレビューして欲しかったのが誠に残念。あ。マグネット基台がついたアンテナも載ってないじゃん!
とはいっても、今まで出ていた、おもしろ無線本や某協会監修系列よりそれなりに読み応えは薄くても重要な事が書いてあります。
電離層反射で楽しむ人には向いてませんが。それからやはり協会監修系列と大きく違ってタワーだ超多重スタックのビームだのと見るだけでやる気が失せるようなネタがないのもなにかと嬉しい構成。
自作云々なんて事をしたい方は読むこともないかと思いますが。

そういえば、その昔ラジカセのアンテナを弄ると手で触っている時は良く聞こえるのだけど、離すとノイズだらけなんて事を述べてる女子もいました。なぜこんな事が起こるかということもこの本を見ればこれがなんだったのかを理解できそうではあります。
最初に述べたラジオのレビュアーさんってちゃんとこうした電波の特性を理解した上でアンテナも調整してるものか甚だ疑問です。まさかアンテナを伸ばさず超短波の入感が悪いなんて言ってないよね!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 22:41:11.96 :cjIeZZpm0
寝ラジオ
スローな感じが良いんだなー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 22:51:59.81 :icYPUnmC0
寝付き悪かったから、小学校くらいから寝ラジオしてたなー。
今はすっかり使わなくなったDJ-X3を寝ラジオ機として使ってる。タイマーあるし。勿体無い使い方だとは思うけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 22:57:14.93 :Tledopm20
夜行バスに乗るときは、ICF-R351のイヤホンで深夜便を聞きながらだとウトウトと寝れるな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/25(土) 09:14:17.80 :Zum5nq300
SONY ICF-M55買いました。ようやく店頭にラジオが並び始めた。
今まではオームの安いやつだった。感度がこっちの方がずっといい。
携帯用にはちょっと大きいので中途半端な機種ではあるが。
よい点 感度 操作性 デザイン
悪い点 電池持ち 大きさ ステレオイヤホンが使えない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/25(土) 13:16:09.86 :t9xGwuks0
寝ラジオに、TWINBIRD RC-9525を未だに使っている。電波時計、デジタル表示、
AM/FM、モノラル。ラジオをONすると1時間後にOFF、目覚ましにラジオとブザーの
選択可。目覚ましの設定はデジタル表示で設定だが、選局はアナログ。
時間が電波時計のおかげで正確なのは助かっている。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/28(火) 23:50:59.57 :+PQUSTcZ0

うちもDJ-X3現役だな、安物の広帯域受信機だから気楽に使える
普段はニッポン放送、たまにFMや短波放送
無線チャンネルでは消防隊無線、航空無線、船舶無線なども沢山聞こえるし楽しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/29(水) 03:09:31.96 :vW8zs+/+0
DJ-X5 DJ-X7を持っていないとはもったいない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/02(土) 21:07:36.36 :VB3vIK/g0
寝ラジオは、 ICF-9にエネループだな
大体朝まで放置だけど電池は持つな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/02(土) 21:44:39.94 :We1qffwF0
大体のラジオは朝まで持ちますってば
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/04(月) 00:56:44.07 :EF20BiTp0
ICF-9なんて腐ったデザインのラジオを買って恥ずかしくないのかと
AIWA,PANA,SONY各メーカー揃えたいと思ったがICF-9だけは無理
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/04(月) 01:02:52.13 :+9yd52f60
SLEEPタイマー(480分まで任意設定)と ABダブル目覚まし(1hでoff)でラジオがなるRAD-T580Nが活躍している
電池は2AA-D変換に充電池2本×2 4個で単一2本の代わりにしている
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/04(月) 06:52:58.90 :uPuQpFTK0

おれなんかICF-8だよ。
片耳の寝イヤフォンで聴く限り音質は十分。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/04(月) 13:30:14.92 :ZNJE/E7E0
買う決め手がデザインだけってのはどうなんでしょうね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/04(月) 13:57:18.08 :uXz92gPs0
パフォーマンス好きの首相みたいなもんさ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/04(月) 14:12:59.00 :zIX3Kb1E0
チボリみてーなのがあるとなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/05(火) 09:04:20.13 :777zEA3v0
ワンセグTVの音声を聴ける機種はありますか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/05(火) 09:15:55.53 :GvQi/OpG0
そういや、アナログ放送終了するのか。今使ってる親父のラジオ(何故かテレビしか聴かない)もそろそろ壊れるし、買い換えたいな。新しく出る物とかありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/09(土) 00:10:35.10 :XdliZ3xq0
アナログ放送は終了する
でもデジアナ変換をケーブルTVで実施していればそのままブラウン管テレビもビデオデッキも使える
覚えておくといいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/09(土) 00:14:20.60 :LqI5H57u0

SDブラウン管環境ならいいけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/09(土) 08:29:58.29 :Guoat6gyP
困るのはラジオでテレビの音声のみ聴いてる高齢者なんだよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/09(土) 14:36:24.22 :XdliZ3xq0
ワンセグやフルセグをアナログテレビに変換するお手頃なデジアナ変換モジュレータとかあるかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/09(土) 21:29:27.99 :P7L7RP2A0
HDDレコーダーのコンポジット出力をアナログ電波で飛ばす
AVトランスミッターで安いのはあるんじゃない。

というかアナログ停波後にAVトランスミッターで飛ばすのって
なにか法律上問題あったりするのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/09(土) 23:43:21.24 :XdliZ3xq0
地デジアナ変換モジュレータとは地デジチューナーを内蔵し、アナログch帯域にRF出力する機器のことをいう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/10(日) 00:10:31.50 :4PTHgHlC0
1機種はあるんだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/10(日) 08:01:42.75 :Q7QKOVts0
法律上許されてる微弱電波より強かったら電波法違反

実際の運用では、商品だったり、妨害起こしたりしない限り、そうやかましくはないが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/10(日) 11:33:31.84 :4PTHgHlC0
それよりポータブルワンセグに飛ばすトランスミッターの情報を宜しく
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/13(水) 18:00:09.56 :hZRkGCyi0

それで思い出した
ケーブルテレビだと、FMラジオ放送も再配信しているところも多いけど
デジ・アナ変換実施中も、FMラジオ放送の再配信はこれまで通りなのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/13(水) 18:10:17.10 :HqZn/KAr0

FMと地デジは何の関係もないからね
デジアナ変換は2015年でやっぱり終わるし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/13(水) 23:31:24.41 :q3syatWY0
クイズ 東北3県のデジアナ変換の機器は何でしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/13(水) 23:50:10.05 :R5NsCCoh0

誰も興味無いので、とっとと答え書いて終にしてください または、このまま終わりでもよし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/14(木) 07:49:29.85 :qtHecCjY0
どういう仕組みで地デジ放送をアナログ波で再送信するの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/14(木) 08:36:59.03 :44C4KBDE0
地デジチューナーで受信してアナログトランスミッターで再送信する
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/15(金) 00:53:06.13 :aH3wnfC50
全部電池で動作するシステム(地デジチューナーとアナログトランスミッター)なら何がいいかな
動画の場合と音声だけの場合 後者はラジオとして地デジ音声を聴くために必要
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/15(金) 22:30:30.17 :Drs2ETwu0
何がいいかと言うことは候補があるのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/17(日) 11:57:57.59 :ah0+Q05b0
TV音声を聴く情報ラジオとしてVR-160を用意している
で、これで聴く地デジチューナとアナログトランスミッター(全て電池で動作することが条件)を探している
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/17(日) 14:48:59.94 :byUI2to00

果たして、そこまでして聞く必要性があるのか?
VR-160はアマチュア無線とか防災情報の専門ラジオにするといい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/17(日) 18:23:22.12 :tNOrQUV70
あと一週間だというのにワンセグ音声対応ラジオはまだか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/17(日) 19:14:27.75 :N+nGMJ/N0
ラジオ持ってないんだけど、SONYのICF-A101はいい機種ですか?
Amazonでは評価高いみたいだけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/17(日) 19:55:03.43 :H5fKxK6W0
まちぼうけ〜
欲しい物があるなら、ここで愚痴ってないで、行動しろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/17(日) 20:33:51.32 :mAgHSq3E0
テレビ音声を聴くのにRADIDENを使ってるけど
アナログが停波するんでXDV-G200を手に入れた
テレビ画面消で固定出来ないのはバッテリー的にキツイかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/18(月) 00:47:01.60 :jAn0HUML0
テレビ画面消で固定出来る電池動作機種ってあるの?
地デジ音声だけを聴きたいという需要に応えて欲しいのだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/18(月) 01:32:55.08 :Xi2VtRAm0
だから行動しろっての
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/18(月) 06:35:10.35 :IC1Mr/gq0

XDV-G200より一世代新しくて一回りでかいXDV-D500は
操作した時だけ画面が表示されてスグに消える消画モードが有るよ
球磨川 禊ψ [sage] 2011/07/18(月) 07:35:52.29 :oqIZzBH70
大規模な案になりますが、UHFアンテナと安物の地デジチューナーでNHKを受信し、
ラインアウト端子で、館内放送機器につなげて、常時据え置き型テレビラジオという考案も。

地震情報を聞くために東日本大震災が起きてから、この方法で地デジのNHKの音声を館内に流している。

何かの作業をしているとき、退屈させないためにはラジオだが、普通のラジオでは、テレビ放送が受信できなくなるため、
今後は、地デジチューナーとアンプとスピーカーを使うしかなくなる。
球磨川 禊ψ [sage] 2011/07/18(月) 07:42:55.72 :oqIZzBH70

アンテナ、フルセグチューナー、アンプ、スピーカーといった工夫で乗り越えられるよ。
あとはワンセグを使うが、ワンセグは受信できない地域も多いから、
田舎ではUHFアンテナで電波を受信するしかない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/18(月) 12:20:49.46 :jAn0HUML0

だからひとまとめにした方が消費者にはやさしいよ
別々にそろえないといけないのはハードルが高いよ
ラジカセのように地デジ音声をスピーカで聴ける方がよっぽど楽です
DVD液晶ワンセグテレビが売っているけど画面が要らない人にとっては興味が無いし
消費電力が大きめだから電池(充電池も)が持たない
ICF-A100Vのような感じで地デジ音声がワンタッチで聴けるような地デジ音声ラジオ 出てこないかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/18(月) 16:33:15.68 :IC1Mr/gq0
ワンセグ付きラジオはこれからもっと良い機種が出てくるだろうけど
現行機種について文句を一言

ワンセグの選局が遅いのはデコードの関係かなと我慢するとして
AMやFMラジオまで局の切り替えが遅いのは納得できんぞ>SONY
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/07/19(火) 18:32:42.47 :PWs1Hkbf0
陰湿・粘着 キチガイ犯罪者【a_aok4】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1310778953/
櫂 トシキφ [sage] 2011/08/01(月) 17:01:53.46 :Oyp2n9PU0

かなり大掛かりになるので、館内放送向けだな。
黎明期のテレビで、音声のみを流すときには、テレビ受像機のイヤホン端子にラインケーブルを
接続し、それをアンプに接続して、スピーカーで音声を館内に流す使い方と同じだ。

昔はみんな大掛かりだった。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/08/07(日) 09:51:20.15 :ctmEQ95b0
分かってはいたことだけど、ポケットラジオでテレビ音声が聞けなくなったのは思ってた以上に不便に感じるなあ。
通勤中に聞いていたのはテレビが多かったというのが改めて分かった。
音声だけでもFMとかで放送してくれないかと思うぐらい。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/08/08(月) 11:20:19.14 :+no+uyhUO

同意
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/10(水) 00:16:57.64 :Tii2Yz4+0
ヤマダ電気で「3バンドデジタルラジオ」と銘打ったラジオがあったので買ってきた。
A-FEELING(松木技研)のYRD-P221で
PLL方式やDSPとかではなく、目盛りがデジタル表示のアナログラジオだった
電池は単4×2で別売り。ACアダプタ(3V)の差込口やイヤホンジャック(モノ)はあるが、別売り。

AMとFMのほかにSCHというのがあって、64MHz-76MHzが受信できるらしいが
市内の同報無線以外には何が受信できるのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/10(水) 00:43:40.61 :sbb0HTYR0
Eスポが出れば中国FM
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/10(水) 21:33:07.27 :vKiqod2r0
> 目盛りがデジタル表示のアナログ

周波数カウンタ方式、ってこと?
かえって高くつきそうなのに...
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/10(水) 22:44:40.32 :ydvGUmfr0

底辺はそれが主流
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/11(木) 00:13:56.49 :PUrpVerm0
激安ミニコンポに多いな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/11(木) 00:23:46.71 :A3SrPTa/0
あれはあれで電池食わないしそれなりに利点も存在してるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/11(木) 04:36:25.58 :cOipDwmw0
プリセット出来ないのね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/11(木) 10:36:37.46 :8UVVg8Mp0
2バンド液晶表示ラジオなら ELPAのER-C28FL (単3電池2本使用 AC不可)
が2千以下でカインズホームとかであるよ
プリセットしたいなら短波付きAudioComm RAD-S800Nがヨドバシで売っている
A-FEELING(松木技研)のYRD-P221の実用度はどの程度ですか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/11(木) 10:55:51.32 :8wS8sZCP0
調整さえちゃんとしてればデジタル直読だからな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/08/11(木) 21:58:08.05 :fVbS8WDr0
昔は455KHzの中間周波数分ずれて表示される(自分で計算する)のも
あったんじゃなかったっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/12(金) 02:09:04.13 :qLjmba/j0
あほですか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/08/12(金) 02:35:17.01 :9Kd+HVms0
455Kのオフセットが出来なかったんだよな。
全部TTLのゲートで組んだりして。ノイズもすごかったと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/12(金) 22:44:31.45 :q+75lCdhO
通勤ラジオみたいな小型胸ポケットラジオで
ステレオ音声、シンセチューニング、液晶バックライト、ラジオニッケイ、

これ全部搭載されてる機種は無いんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/12(金) 22:52:02.75 :6d9BxyWk0
自分で探せよ、カス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/20(土) 02:47:24.57 :FSpCtydu0
今度中国いくんだけど、何かチェックしておいたり
買って帰った方がいいものってどんなのがある?
大連と審陽
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/20(土) 02:58:27.81 :Ud5nC2SX0
SIMフリーの携帯。特にiphoneやAndroid系。ネタでパクリ系も面白いよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/20(土) 18:47:50.12 :NvFpc7KL0

あります
DSPラジオです
単四充電池です
USBmini端子が付いています
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/20(土) 19:20:46.53 :LZV0dysG0
PL-660とか海外仕様のシルバーM260もいいね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/21(日) 19:07:13.01 :Xh8MG7p/0

携帯やスマート類は良く知らないのですが、電話は
SIMフリーは全部フリーなはずです。デュアルバンド
のやつは2個もってますが日本で使えないみたい。
(たぶんソウルもダメみたい。日本と韓国が独自みたいだから)
スマート類をチェックしてみます。


DSPラジオですか?ググってみるとさんの書き込み
とかのTECSUN のPL系列があるようですね。
あと、インターネットラジオとかもチェックしてみます。

書き込みどうもありがとうごじゃいました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/21(日) 22:06:25.45 :Xh8MG7p/0
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=9865140037&cm_cat=50019219

中国サイトみてるとこういうのハッケンシマスタ。
とりあえずFMついているのですれ違いではなさそう。
うちのTPー10mk2につないでみたい。
USBから1TのHDDとかとれれば、、、とれるわけないか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/22(月) 01:39:10.03 :YF21CWAz0
ステレオスピーカ付き
PL-390
ttp://nice.kaze.com/pl-390_01.jpg
ポケットサイズ 単四形3本充電池
DE1123
ttp://nice.kaze.com/de1123_01.jp
ttp://nice.kaze.com/de1123_05.jpg

 このラジオかな
Kchibo KK-D210
ttp://nice.kaze.com/kk-d210_01.jpg
ttp://nice.kaze.com/kk-d210.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/22(月) 17:06:08.54 :1h2uPLYS0

DSP ラジオ というのが流行りなんですね。
DSP ラジオ と インターネットラジオを
よく調べてみます。ありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/29(月) 15:20:56.71 :3pHQwLw+0
ttp://www.sony.jp/radio/products/SRF-18/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/29(月) 15:44:07.78 :vy+C0Suu0
新作はAUX IN/OUTついてるのか
他機種ページ見たらA300生産終了になっててオワタ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/29(月) 17:19:04.91 :vV7Pd4AQ0
ラジオはソニー社が一番でそのなかでも
ICF-SW07が一番の製品でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/29(月) 19:01:17.21 :oVazleCy0
大きすぎる
115mm x 65mmで直線デザインなら買った
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/30(火) 00:06:23.57 :qnktKCMh0
買う気MAXだったけど
アナログ選挙区なのか…、撤収
メモ: 検索語 "DSP收音机" 中国(シンプル/本土) [sage] 2011/08/30(火) 06:13:04.79 :s6c1RBka0
ttp://denpasao.files.wordpress.com/2011/04/110412_1.jpg
テックサンPL-660がスーパーバリューっぽいような記事。
(denpasao.wordpress.comより引用)

942商城 (ラジオ販売/ 価格チェック)
ttp://www.942radio.com

PL-380/ 310 (比較画)
ttp://www.5bcl.com/Article/Class11/200910/3494.html

BCL-4000 (巨大すぎるような)
ttp://www.5bcl.com/Article/Class14/200707/1836.html

DE1127 DSP收音机 (.mp3/ .wav)
ttp://www.degen.com.cn/forum/dispbbs.asp?boardID=1&ID=107319&page=1

DEGEN
ttp://www.degen.com.cn

KCHIBOインプレッション
ttp://blog.sina.com.cn/s/blog_4c78586c0100awau.html
my メモ 02 [sage] 2011/08/30(火) 06:34:12.02 :s6c1RBka0
電子機器 解析/ 工作/ 改造系
能折
ttp://www.nengchai.com

TECSUN/ コ生
ttp://www.tecsun.com.cn

DEGEN/ コ?
ttp://www.degen.com.cn
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/30(火) 15:50:09.06 :BZZOp5Sm0
値段とか提灯広告記事はまだ出てないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/09/05(月) 16:29:27.45 :JygkTHGC0
電池かつ手回しでライトついてるラジオが欲しいんですが、安価なお勧め製品あります?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/05(月) 21:43:56.36 :1xlbuINwO
ICF-B02で何か不都合でもあるの?
高い?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/19(月) 23:39:22.94 :4KlfxB0g0
【集スト】人工地震だ!【思考盗聴】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1316424281/
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/09/20(火) 20:19:48.61 :A7d7iEvB0
スカイセンサー5900とかクーガ2200みたいなアナログ最後期あたりの高級モデルって、
SWと同じようにMWでもクリスタルマーカとスプレッドダイアル使って5KHzとかで直読
できるんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/20(火) 20:55:13.83 :70D56uFS0
5900も2200もできない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/20(火) 23:09:26.63 :RU/LMPM10
TRYX-2000(RP-2000F)は中波とFMの指針が微調整できて
周波数のわかっている局をマーカー代わりにして
当時10kHz間隔の前後の局がほぼわかった。

RF-2200は1400kHz以上は間隔が狭くなるけど
ほぼ等間隔の周波数表示と細かい目盛り、細い指針で
結構分かりやすい。

ICF-5900は中波の周波数読み取りに関しては上記2機種には及ばない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/20(火) 23:33:25.68 :70D56uFS0
2200の目盛は時期により違う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/21(水) 02:09:40.11 :4XGp1M1U0
5900にカウンターつないで-455引いてた俺様が通りますよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/21(水) 02:22:35.76 :4Co1C91w0
へー、AMの遠距離受信とか需要無かったのかな。
不便だよね周波数はっきりわからないと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/21(水) 02:53:31.99 :x2GZ0Cys0
短波に全力を注いでたからな。
中波をよく聞く人間は周波数読めなくても局の順番や強弱、ノイズの出具合とか覚えれば、
支障なく受信できるし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/21(水) 16:03:56.00 :QriRsb3L0

単にBCLブームに乗っかっただけじゃね

短波バンドを省いて、代わりにテレビ音声に対応した
実質の中波の高感度モデルもあった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/22(木) 20:59:55.12 :3RzSL5iC0
ラジオを探しています。検索してみたのですが、もう廃盤になっているようです。
ソニーのラジオで、簡単な防塵・防滴仕様がしてあって
気象情報を聞くときに参考にする日本付近の地図が背面にプリントされていました
見た目は ICR-S71 のようなグレーだったと思います。
たぶん、最近まで販売されていたと思うのですが・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/22(木) 22:43:01.69 :zmCpzLh00

ICR-3000
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/151042515
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/29(木) 02:47:43.33 :NoNWsoke0
関東のみなさん被曝お見舞い申し上げます

遺伝子を「かたわ」にされた気分はいかがですか

被爆米はおいしいですか

子孫の代まで異形や池沼が生まれないようお祈りいたします
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/01(土) 11:57:07.20 :Qj6n/yOjP

                 ┌───────────┐
                 │ あ り が と う 日 教 組  │
                 └───────────┘

                 ┌───────────┐
                 │ あ り が と う 民 主 党  │
                 └───────────┘

                 ┌────────────┐
                 │ あ り が と う 電 力 綜 聯 │
                 └────────────┘
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/02(日) 03:30:47.50 :k7qIyPBi0
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
    グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
    味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
    鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」


<トンキン(ボソッ

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____





だが自分は被曝遺伝子奇形生物であり、人間ではないことに気付いていない、被曝性脳障害である
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/10(月) 19:39:03.99 :c6iZRi2J0
俺はいろいろなラジオを試した結果、この結論に達した。

音質を良くするには感度を犠牲にし、
感度を良くするには音質を犠牲にしなければならない。

音質の良いラジオは総じて高感度ではない(実用的な感度である)。
また高感度を謳うラジオは総じて音が悪い。

両方が悪いラジオは存在しても、両方が良いラジオは存在しない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/10(月) 19:55:25.59 :qSTX4UZj0
甘すぎ!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/10(月) 20:04:51.69 :c6iZRi2J0
そう、801は選択度が甘すぎる。
それは音質向上にはいいように働くが、簡単に混信するという弱い面もある。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/10(月) 20:33:30.89 :c6iZRi2J0
801を高感度にすることは原理的に可能だろう。
しかし簡単に混信してしまい実用的ではなくなる。

あくまで地元局を高音質で楽しむのに適したラジオなのだから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/10(月) 20:48:16.34 :3SBUrtIh0
どうやら原理すら知らないらしい
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/10(月) 21:11:48.57 :c6iZRi2J0

先生!
原理を知らない私にかわって、の解説をおねがいします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/10(月) 21:21:39.91 :3SBUrtIh0
知らないのに原理とか言わないように。では小学生からやり直し。10年後に会おう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/10(月) 21:22:13.55 :c6iZRi2J0
選択度が甘いということは、
目的周波数以外の信号を排除するため本来カットされてしまっていた
周波数幅の両端も上手く活用することで、音がほんの少し豊かになる。
しかし局同士の周波数が近いと、はみ出た別の局の信号が混ざりこんでノイズになる。
FMでは雑音が増えるし、AMでは別の局が重なって聞こえる。
そうならないためにも感度を上げすぎないことだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/10(月) 21:28:38.30 :3SBUrtIh0
よし 合格
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/11(火) 06:50:36.14 :02PFqN1U0
円周率は3だなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 08:04:07.36 :dcnn9q1i0

お前も知らないんだろう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 08:19:31.45 :Ux1ZOfz+0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/13(木) 18:00:43.02 :tvH6op6y0
妻子異国に婿さ、後は苦無く、身ふさわし。
改めて字にしてみると、日本語になって無いな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 01:51:02.54 :zpLBUfDC0
もはやラジオと呼べるシロモノじゃありませんが、
知り合いが持っているFTDX-9000は感度も音質も最高でした
俺のICF-SW7600GRとICF-EX5がオモチャに見えた
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/14(金) 03:51:18.09 :NBjXUZak0
スレ違いかもですけど、ここなら詳しい人も居そうなのでやってきました。
イヤホンを探しています。ええ。iPhoneにつけるようなステレオの高級なの
ではなくモノラルのやつ。試しに100均で買ってみたらこれが酷い。
何が酷いって音も酷いし、装着感も全然ダメ。ちゃんと耳の奥まで
刺さらないで浅く刺さるからすぐ落ちちゃう。
やっぱそういうのは国産のちゃんとしたメーカーのがいいんですかね?
オーディオアクセサリーの売り場に行くと、
ケーブルやプラグの類はソニーとビクターが大半だったと
記憶していますが。そういうのと100均のとはやはり全然違います?
もし、「お勧め」もあれば教えていただけると幸いですが。
ちなみに長さは1m希望です。(2mだと長過ぎるんです。)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 05:36:32.88 :qyX84HIH0
すこし高いけど、アシダ音響 PR-17 おすすめ。
難点は一般の電器店で扱っていないこと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 07:27:31.46 :bJoPyjSF0
マグネチックイヤホンはダイナミックイヤホンに比べると
音質が悪い

鉄板の振動版の「あの音」が昔ながらのラジオの音かも
しれない
402 [] 2011/10/14(金) 09:39:26.11 :NBjXUZak0
レスさんくすです。

アシダですか。さすがにココまでは・・・。
できればまあ500円くらいまでで。


なるほど。
マグネチックイヤホンとダイナミックイヤホンの差ですかねえ。
まさに「安物買いの銭失い」を地でいってしまいました。
国産のダイナミックイヤホン探してみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 13:05:22.35 :VLBfoLvm0
国産はたぶん無い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 22:39:42.47 :8aSjVcOW0
もはやラジオと呼んでいいかどうかわからないが、そろそろ、radikoとらじる★らじるを受信する専用ハードが出てくるんじゃないかと思う。
3000円ぐらいなら買ってみたい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 22:40:33.75 :0LpUqqNp0
S71買いましたが期待はずれでした。
音が、のっぺらぼう的というのでしょうかね。 潰れたようなと言いましょうか・・・
柔らかいという表現もできなくはないですけど、聞きにくい柔らかさです。
とにかく良い意味での艶が全然ありません。
屋外である程度の音調を上げた時を想定して音造りをしているのかも知れませんが・・・
というかこの程度の価格では音造りなど論外であると?

聞きやすさでいえば小さいラジオのほうが好ましい音がしますね。
ま、電池の持ちとか総合的に考慮するとSP音質を犠牲にせざるを得ないのかも知れませんが・・・
少し前に買ったP21のほうが遙かに聞きやすいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 22:46:23.39 :VLBfoLvm0

このスレでケンカ売ってこい
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1312855665/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 23:34:24.18 :M0F+xprT0

あなたは例の801クレーマーですね
どこまでソニーに嫌がらせすれば気が済むのですか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 00:03:08.07 :6b67xQbB0

ネット接続方法やその費用は?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 01:07:17.36 :Z6UVpZeC0

WiFiかEther
radiko聞こうって言う奴の家にはどっちか(あるいは両方)有るだろ。ポケットラジオのように持って歩くのは、スマホを使えばいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 01:49:44.73 :SF/GfdueO
ソニーはICF-C1200に変わるカッコいいクロックラジオを出すべき…だと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 02:42:45.27 :u9/8HcDq0

欲しいね。オレはWi-Fiすら不要だと思う。有線でDHCPのみでいいよ。
で、木製キャビネットでいかにもホームラジオ然とした外観。
みんなでオンキヨーあたりにリクエストだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 09:22:40.22 :AibV1M5N0
インターネットラジオはいくつか製品があったなあ。
フォトフレームでもあったっけ?
三千円は流石に無かったかと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 10:03:45.22 :nLntLbo70

あるよ
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=1974071552
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/15(土) 11:16:16.98 :QumKLSbhO

そうだな
S71は言われているほど音は良くない
音に期待して買うラジオじゃないな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/15(土) 11:18:56.83 :QumKLSbhO

クレーマー?
嫌がらせ?

ハンダ不良の次は組み付け不良の代品
十和田オーディオのザル仕事には良い迷惑だよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 12:19:41.78 :4qXc6LdJ0
かわいそうに 十和田をリストラされたんだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 12:21:22.81 :u2x2RHxi0
801が半田付け不良だったとは?
単に突っ返して新しいのを受け取っただけだったよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/15(土) 12:23:47.88 :nLntLbo70
はんだ付け不良の根拠は何?
修理明細に書いてあったのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/17(月) 11:18:39.25 :3nezZcW10
ラジ男の特徴を挙げよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 13:47:53.53 :OJrUtyHM0
通勤用ラジオ、テレビ音声が聞けなくなったのが痛いなあ。
amやfmよりテレビをメインで聞いていたんだな、俺って。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 18:55:49.54 :xbaf4dRHO
ケータイワンセグの音声だけ聞けばいいだけじゃん。ボケカス。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 19:31:56.47 :iSSzME5l0
わかってないなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 21:37:35.45 :g/Ny8hLn0
テレビ自体あんまり見ない俺には全く分からない。

朝の通勤時にニュース確認するにも映像と組み合わせて
説明する音声より元々音声だけのラジオの方が聞いてて
理解しやすいと思うが?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 22:36:29.90 :vdq2mNxY0
朝は前日の話しかしないからラジオでも問題ない。
夜は解説等あるからTVの方が分かりやすい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 01:30:48.88 :xa16NfKj0
ワンセグで音声だけ聞けて、感度もいいのがあればそういうの無いよね。
電車とかでポケットに入れていると音声途切れちゃう。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/18(火) 11:56:05.71 :6hTF32zT0

NHK-R1でいえば18時と22時に詳しい解説つきニュース
民放ラジオでも21時前後にいくつかの局が解説つきニースやってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 12:26:40.89 :sp95yDw2O
結論
テレビの音声だけを聞くこと自体が邪道。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 12:31:02.39 :ZP4FwglY0
オレ様と違う意見は全て邪道だぜ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 18:04:53.57 :bcEPniqm0
だってここラジオを語るところだろう?
しかも解説があるからテレビのほうが分かりやすいって言われても
その解説って映像を見てが前提なのに音声だけ聞いても
分かりやすいのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 19:57:15.09 :xmo/Dtc60
別にラジオ否定しないけどさNHKや民放ラジオが強い分野もあるさ。
ただテレビも聞けたら便利だろ
音声だけで十分分かる内容だし、いつも見てる番組の解説や番組を外出中に聴きたい
まあスレチって言われたらそうかもしれんが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/22(土) 08:20:46.74 :okBH4kwR0
ニュースの解説とかはラジオの方が詳しい場合が多い
ただ、そこまで言って委員会という
バラエティー番組はラジオでやってない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/22(土) 10:46:54.74 :FVcHhDoGO
機能色々、全部入りの名刺サイズ高級ラジオみたいなのって無いんだね
シンセチューナー、ラジオニッケイ、ステレオ音声、液晶バックライト、

高くても良いから完全版みたいなポケットラジオ出ないかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/22(土) 18:38:38.30 :dn7BhCVbO
そんなのいらねーよ、ボケ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/22(土) 18:47:08.16 :Vt1iS10F0
何でも詰め込めばいいってもんじゃねーよ、ボケ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/22(土) 21:40:48.45 :3YK/v13i0
中華DEGENの薄いDSPラジオ買っておけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/22(土) 21:44:11.79 :Vt1iS10F0
中華は買わねーよ、ボケ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/22(土) 22:29:44.32 :8QHBVGP3i
それは選択肢が狭帯域で不便だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 00:07:45.92 :gO+Xp9G50
プリセットした周波数が消えてしまう国産を使っているアホがいるスレはここですかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 08:21:17.12 :sJ4wCR8A0

いいえ、貴方のような無知が得意げにほざくスレです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 09:56:15.97 :ldxQF+/M0
実売3000円くらいでオススメのラジオ、独断と偏見と好みで教えてー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 13:18:58.67 :MWqH4H9f0
そんなラジオは語らないスレです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 13:24:02.34 :4W6LI7lD0
自分で調べる能力も無い者はラジオ聴いても理解できないでしょう。
ラジオはあきらめなさい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 16:01:32.35 :eIHakaU70

値段が中途半端
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 16:13:33.39 :Vqkl3ufm0

まあ、SRF-18
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 17:02:35.32 :Zq4xn6n80

ICF-305だな。感度、音質、デザイン全てよし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 17:56:34.56 :Jhena790O
305だけはやめろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 20:09:48.76 :eIHakaU70

感度、音質、デザイン、価格全て中途半端
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/23(日) 23:00:52.52 :ELZ9cRbkO
大きさもな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/24(月) 00:12:24.93 :QGDi+Aww0

ホムセンラジオの定番ER-20T、ER-20T、RAD-S512N
中華ラジオ侮るなかれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/24(月) 01:04:49.28 :wG4f2cW20
侮っているんじゃない、嫌悪しているんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/24(月) 19:13:45.10 :uFDh/Kx30
P21でok
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 01:13:09.30 :lxv9nSkk0

いいや侮るね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 03:15:19.13 :7vzBJjEj0
CF-2010って、シグナルメーターの10連LEDがまぶし過ぎだよね。
1個10mAとしても、全部で100mA使うのはちょっとどうなのよという
無茶な設計。そのくせ液晶の緑色液晶が異常に暗い。2mAぐらいしか流して
いないんじゃないかと思えるぐらい暗い。あのアンバランス設計ってどうなのよ?
あの頃の緑色LEDってあんな暗いのしかなかったのかな?

なんか受信機って夜メーターや文字盤にライトを点けるのが溜まらなくカッコよ
くてフェティシズムを刺激されるんだけど、そういうのはデジタル化以前の奴の
方が良かったなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/26(水) 10:28:31.13 :r3QqGhMM0
だから、LED1個のICF-305がいい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 11:38:15.69 :84xhb8lk0

ICF-2010のことですか?
1個あたり10mA?
アフォですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 21:50:48.83 :TY26QxGB0

はぁ? バカはお前だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 21:59:55.27 :HWFJ9OLT0
458が正しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 22:09:19.35 :tG9Oj2bG0

恥ずかしいから黙ってろよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/26(水) 22:09:20.81 :wJQVXadE0
10mAは無いわな、ウソはいかん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 00:43:59.99 :to1iLWEX0
2010Dだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 00:49:03.47 :BPJ/23Er0
どんなに少なくても5mAは流すだろ。10個で50mA。
シグナルメータだけのために常時これが流れているのは電気使いすぎじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 01:25:46.40 :WYSkES3D0
今、LEDテスターで最小の2mA点灯してみたが、2001Dのレベルメーターより遥かに明るいぞ。
どんなに少なくても5mA流すってのは根拠無き思い込みだね。
一度実測してからお詫びカキコをすればいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 02:24:36.17 :cgt7NEzN0
はぁ? そのLEDを根拠になんで2010のLEDの消費電流がわかるんだよ?
お前バカだろ。
死ね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 05:48:28.31 :ljje4iZ70

やっぱアフォですね
ドライバー使ってるし、1個1mAも流れてないよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 05:49:47.12 :ljje4iZ70

アフォとは言わないがLEDの種類で消費電力は大きく違うし輝度も違うよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 08:25:59.65 :WYSkES3D0
30年以上前に買ったLEDで試したんだよ
463 [sage] 2011/10/27(木) 09:41:21.41 :to1iLWEX0
げっ まちごうた。2001Dだな。
今手元の実機見たので間違いない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 10:47:11.69 :GooviTmm0
昔の機種だしさすがにメーカー製の機械で1mAてのはないと思う
ttp://diy.tommy-bright.com/

海外の型番は2010でいいんだよ。ちょっとは調べてみればいいのに。
ttp://www.sado.co.jp/simizu/radio/icf2010.html

シグナルメーターだけ斜めで妙なデザイン。
無駄にまぶしいとかここは確かに変な設計なんだよな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 11:49:22.54 :cj0eE4D40
>現在放送中の地上波ラジオ番組・インターネットラジオ番組(個人配信を除く)をはじめ、
>ラジオ局、受信技術などラジオ全般について語る板です。

上記のようにラジオ番組板のLRが変わったのでラジオのハード系もOKになりましたよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/28(金) 00:22:50.21 :scSX5NZ20
今日のTBSラジオのdigでBCLラジオ修理読本が紹介されるよ。

ttp://www.tbsradio.jp/dig/index.html

>12時20分すぎの藤木TDCのCDTでは、
>ラジオを丸裸にしてみました!
>「BCLラジオ修理読本」を舐めるように読む!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/28(金) 11:31:15.90 :tWWadOtK0
ソニータイマーの取り外しかた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/28(金) 13:28:27.58 :e3ERqVe70

ついに社外秘マニュアルを入手したのか?
463 [sage] 2011/10/29(土) 05:15:11.42 :/B5WWNm80

そうなんだ。まあ、手元にあったしな。

で、電流測ろうと思ってあけてみたが、コンピュータ基板を外すには
コンピュータ用電池の接着剤を取らなきゃならなくて、
めんどくさくてやめたw

アナログ基板からのシグナル強度信号は線1本でコンピュータ基板に行っていた。
それがアナログ信号なのかデジタルシリアルなのかは知らんが…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 08:20:45.47 :JxFsSsXY0

アナログに決まってるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 09:03:55.24 :GvDFjX4P0
なんで液晶にSメータ入れなかったんだろうな。
SメータのためにLED10個は確かに妙な設計だ。
これでダイナミック点灯でノイズ発生源だったら笑う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 11:44:49.35 :QMHvw1XE0

LEDだと夜間や消灯時の視認性がいいからじゃない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 14:31:05.93 :JxFsSsXY0

AM帯への妨害が少ない専用ドライバを使ってるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 15:03:09.44 :Qe/Bu76K0
LEDがダイナミック点灯かどうかくらいチラツキを見れば一発でわかること
憶測ばっかり書いてどうするよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 15:06:44.20 :pDaKp4+u0
だったら、って仮定の話じゃん。スタティックならいいに決まってる。
そんなことも読めずに絡んでるってほんとにバカなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 22:50:39.44 :wjuZhhoO0
ICF-2001D家にもあるけど電源が入らない。メインスイッチもONになってるのは確認してるんだけど。
これってコンピュータ用の単三2本入れなくてもラジオは聞けるはずだよね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 22:52:04.73 :Qe/Bu76K0
釣られませんよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/29(土) 23:00:18.72 :wjuZhhoO0
もしかして時計用の電池がないと動かないの?
何そのダサい設計(w
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 04:15:19.05 :CaPOVEvK0
地デジになっちゃったから持ってたラジオでテレビ音声きけなくなったんだけど、
いまテレビ音声聞けるラジオってもう売ってないのですかね。
通勤や散歩のときに聞くので映像はいらないです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 04:28:22.94 :9gvO9xwx0
売ってません。携帯のワンセグぐらいしかありません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 04:32:32.04 :hTMaowNe0

定期的に湧くな、こういう馬鹿
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 10:18:12.39 :K1X9uoZ/0

今手持ちのアナログテレビ音声対応ラジオを
CATVの同軸ケーブルをロッドアンテナに接続してみよう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 10:34:56.96 :2ChBVbku0
実験のためにCATVに契約ですね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 13:42:35.84 :92ZWEUe20

あります、東日本大震災の時にとても重宝しました
のような馬鹿がいるから機種名は書きません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 13:47:57.44 :QkaKh1Of0
今度の震災で威力を発揮したのは、FM。特にコミュニーティーFM局は
避難所や配給の情報をこまめに流してたらしい。テレビ音声なんて
論外だと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 13:58:08.69 :92ZWEUe20
あるか/ないかの話
論点のすり替え
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 13:58:53.11 :92ZWEUe20
馬鹿といわれて悔しいんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 14:16:51.58 :hTMaowNe0
あ、すっげー悔しい。
死にそーだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 15:35:57.54 :9vhR/1JZ0
地デジチューナーにFMトランスミッターつければ聞けるよ
自作のAMトランスミッター+ソニー木箱で聞くのも乙なもの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 15:36:10.58 :6AxjKFMB0

俺も中越地震の時被災したけど、NHKとCFMはかなり役に立ったな。
電気が来るまでは数少ない省電力の情報源だったし。

テレビはあくまで状況を知るのに役に立った。 正直、ラジオだけじゃ状況把握に限界があったのも事実。
あとはNHKの生活情報とか物資の情報みたいなのは、場所名が目で見える分助かったかな。
音声のみってのは正直使った記憶ない…。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 15:47:11.19 :LoyEa5sg0
テレビの音声だけ聞けるラジオなくなって不便だなあ。デジタルでもそういうラジオないのかな?
と素朴は希望を出しただけで、真っ赤になって「今回の災害で威力を発揮したのは・・・」とか
語り始めちゃう奴なんなの? ラジオは災害時しか聞かないの?

テレビになんの恨みがあるのかしらんけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 16:06:10.81 :9vhR/1JZ0
そこで画像+音声のデジタルラジオが最強!!
試験放送も大絶賛!!!


の、はず!

あれっ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 16:11:25.95 :LoyEa5sg0
だから画面は必要なくて、音声だけ聞きたいってシチュエーションあるじゃん。
バカなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 16:32:36.83 :9vhR/1JZ0
災害時には目視の方が確実に伝わる情報もあるね
だから画面が必要でないシチュエーションでは画面をOFFにすればいいだけじゃん
カバなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 16:33:37.19 :mXW6Gcyx0
世の中バカじゃねー奴のほうがすくねぇんだよ
どこもかしこもバカだらけなんだよ世の中は
上澄みしか見てこなかった奴は一度どん底まで落ちてみろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 16:39:46.56 :2ChBVbku0
スルーくらい覚えても損は無い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 16:46:19.15 :pNjymNFe0
NHKのラジオ放送は地震・津波時の緊急放送でテレビの音声をそのまま流してるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 17:04:24.54 :+aEkhsrv0
AMラジオで聞く小林大作のメモリーズオブユー
いいな@1008
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 19:17:17.95 :BUhk6det0

あと44分後の20時 ラジオ関西(ラジオ日本からのネット)の
「大人のジャズタイム」もオヌヌメ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 20:25:10.62 :RmBO10y60

そっか、関西は日曜なんだね。週末のどん詰まりのほうが雰囲気出るかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 20:32:27.91 :2ChBVbku0
一瞬、外国住まいかと思ったオレ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/30(日) 21:02:25.52 :Sem/Dubx0

ラジオ関西のジャズライブイン曽根もいいぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/30(日) 22:53:58.99 :aT9yLGHE0
食べ物板の「大便君」を面白おかしく監視するスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304680828/

【はじめての方へ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です


ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです

避妊と中絶の失敗で生まれてきたため虐待されて育ったようです


また
食べ物板、都市計画板などで、外国人差別をコピペする粘着も大便君でOKです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 08:25:30.95 :V/G/WjutO
ギャル曽根のスレか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/31(月) 09:02:29.75 :TYe3pnH1P

どういう頭の構造してたら映像・音声セットコンテンツの音だけ盗み聴けると思うんだろう
学生さんなのかな
それもかなり左巻きな学校の
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 10:22:17.91 :RG5m9JS00

いわゆる、ゆとり世代というやつだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 10:53:28.38 :V/G/WjutO
できる。映像見なきゃいいだけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 12:26:51.12 :mEvHXz610
じゃあ、ラジオである必要性は無いからスレチだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 12:33:05.35 :OVaCeDuk0
は?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 13:55:43.93 :0xx/x2MR0
こういうのをゆとりっていうんだね >
のこのこアホ晒しにきて何がしたいんだかw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/31(月) 16:09:40.21 :jMTBov3B0
次スレからFAQに加えとけよ
7月以降この手の馬鹿にもううんざりだ

Q.テレビの音声を聴きたいのですが
A.テレビ受像機で聴きましょう。ここはラジオを語るスレです
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/31(月) 16:14:54.34 :nnSvUBRl0
ラジオ時代到来か?
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/?m&no=4951
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/31(月) 18:05:06.44 :ByNNXYLI0
食べ物板の「大便君」を面白おかしく監視するスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304680828/

【はじめての方へ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です


ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです

避妊と中絶の失敗で生まれてきたため虐待されて育ったようです


また
食べ物板、都市計画板などで、外国人差別をコピペする粘着も大便君でOKです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/01(火) 19:34:38.39 :lq4bJTbz0

AMステレオだった頃はなおよかったんだけどね。
夕方そろそろ電離層反射が出てきてロックがかかったり外れたりで
それがなぜか独特の雰囲気を出してた。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/01(火) 21:14:12.72 :p8ViDZxs0

AMステレオ放送最後のメモリーズオフユーは録音した気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/02(水) 01:31:48.67 :itndYj8X0
70 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/11/01(火) 20:47:46.20 ID:K8Bk0Aqy
人工呼吸器の6歳女児「普通学級に通いたい」その6
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320123671/

71 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/11/01(火) 21:05:24.50 ID:kG10n6qW [2/2]
モンスター障害者(の親)のせいで
快適な授業を受ける権利が奪われる健常学童が可哀想だ
障害を盾に焼け太り

乞食に握り飯を施すと
一度目は礼を言い
二度目は塩加減に注文をつけ
三度目はおかずを要求する

贅沢品を要求する盗北の土人並だ

73 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 22:13:06.58 ID:n2jUR6Dw

身障ならまだいいよ。知能に問題がない所か、優秀な子も多いんだから。
多動他害の池沼を池沼親の自己満で普通学級に突っ込まれてみ?
どんな地獄絵図が展開されるか・・・・

74 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 22:26:54.14 ID:kyLlTY2s

71は多分その上の70の話をしてると思う
70の子は
> 京香ちゃんの病気は全身の筋肉が衰えていく「脊髄性筋萎縮症」で、手足の指と目の動きで意思を伝える。
> 食べ物をのみ込むことができないため、食事はチューブで胃に流動食を送り、介助者による痰(たん)の吸引も必要だ。
という状態。普通の身障じゃなくて、意思を伝えることすら困難なレベル

75 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 23:28:24.44 ID:fXFG5A7h
だからそれはのスレ行って意見してくればいいじゃない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/04(金) 10:15:50.67 :FRNzpMpl0
ラジオを語るスレ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/04(金) 10:52:49.23 :UN9LzDfl0
>若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111104_68236.html

ラジオに来い
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/04(金) 18:28:58.67 :wME2tJBA0
緊急告知FMラジオ(伊丹)
ttp://www.itami.fm/company/kokuchi-radio.html
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/08(火) 09:46:50.89 :hPocsEIW0
ラジオハードを処方してほしい

>ソニー、Twitterなどの書込を分析して音楽を“処方”
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111107_489090.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 09:59:45.36 :xn8f4JZG0
はじめしてこんにちは

短波ラジオに興味がありまして
ネットをちらちらみてますと、初めての人は
デジタルメーターの周波数表示の方がいいと
書いてありました。私も納得したのですが
ソニーのやつだと4万円くらいはして私には
高額です。中国メーカーも日本メーカーに
負けないものを作っているそうですが、
できるだけ安くて、使いやすく、日本メーカー
の製品に引けをとらないような、そんな
都合のよいものがあれば教えてください。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/08(火) 10:11:58.04 :heaspLDM0
RAD-S800N一択
21Tは勝手に周波数動くから、初心者には勧めづらいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 13:13:14.06 :xn8f4JZG0

回答ありがとうございます。
RAD S800Nは、5000円くらいと思いがけずお手頃な
ようですのでのでまずはキープ。少し欲がでてきました。

RAD S800Nで検索してみるとその
同等品ということで
ttp://bestkakaku.com/pl-380.html
のサイトがみつかりました。

サイトの右枠のところのラジオを見てみると
S800(PLー380)の他にも興味深いラジオが
並んでいました。特に高音質*というのが気になり
ました。
*ANJAN DTS-10 (RP3100同等品)
*高性能BCLラジオ REDSUN RP2100

ソニーのラジオもあります(18000円のようです)が、
同じくらいの金額まででRAD S800Nを越える
お買い得なラジオ、おすすめのラジオはあるでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 13:18:07.85 :8w0Fqg980
*ANJAN DTS-10 (RP3100同等品)
*高性能BCLラジオ REDSUN RP2100

上はやめた方がいい
PL-660だろうなぁ今薦めるなら
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 13:21:32.61 :xn8f4JZG0

そうなんですか。どうもありがとうございます。
来月に中国方面に慰安旅行にいきます。
今からいろいろ調べて、そのときに購入しようかと
思っています。 現場でなければ通販でもいいのですけど。
調べようにも指針がないところで具体的に教えて
いただいてありがとうございました。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 13:36:53.00 :yw84Ixqf0

オレもそれに一票。初心者なら自動が楽。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/08(火) 13:51:30.55 :pFKKnuyOO
おいおいヾ(^_^)
RP2100は最強マシンじゃないか。値段も手頃だし。やめた方がいい理由はなんだよ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/09(水) 00:54:35.99 :GocsVTXY0
アーバンテックさんは何処へ行った。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/09(水) 11:36:43.90 :rCTMeLul0
あの大きな空を
吹きわたっています
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/09(水) 17:57:54.41 :gfCr5ik0O
あの〜大きな〜そ〜らを〜
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/09(水) 20:15:45.63 :Tw2ziGjc0
アメリカの死刑囚の最後の晩餐が
食い切れない量を頼んだ死刑囚のせいで無駄と廃止されたそうだが

福島の震災タカリ乞食にも聞かせたいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/10(木) 10:32:26.75 :luUrfBNrO
あの〜大きな〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/13(日) 01:33:49.03 :oRU6MGbtO

哀話のラジオをイヤホンで聴いてマンセーしていた、あの変人?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 18:40:51.44 :PLCyGQD00
最近戸建を買って屋根にUHFアンテナのみ立ててるんですけど、
壁の同軸から繋いだ状態でバッチリFM受信出来てる。
何でだろ?FMって、UHF不可じゃなかったですっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 19:04:27.69 :OCndpyxK0

アンテナ端子を指で触っても受信できるぞw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 19:08:39.13 :PLCyGQD00

成る程。じゃあ家の中の配線がアンテナ代わりになってんのかな?
ありがとう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 19:36:35.56 :OCndpyxK0
素直にUHFアンテナで受信しているとは思わないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 20:00:44.19 :xoTjLvfS0
デジタル対応用にUHFアンテナだけにした時に
VHFのアナログTVもそれなりに受信出来たから
FMラジオくらいなら平気だろうね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/15(火) 20:21:28.51 :1Swl3Sxh0
受信の場合は波長とアンテナの同調はアバウトでもおkだよな
送信の場合は波長とアンテナの同調はシビアに合わせないと送信機が逝く
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/17(木) 16:38:17.47 :jgWt4s9f0
100Vの家電に200V掛けても逝くよ。
どちらも関係ない話だが。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/17(木) 18:27:38.23 :ci+Igo800
ツインバードのお風呂ラジオ AV9144 オークションで手に入れましたが、
FMをほとんど受信しません。これそういう仕様なんですかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/17(木) 19:50:28.09 :krfiNNqL0
仕様じゃなくて、そういう固体なんじゃないの?
中古品なんでしょ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/18(金) 21:14:22.31 :o+6SVNufP
まずは家の外で使ってみれば良い
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/19(土) 06:02:10.82 :ZZdmfftT0

オークションで仕入れました。
外部アンテナがない仕様なので、何とかしてアンテナ取り付けるかな

お風呂で受信できなきゃ意味がないです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/19(土) 07:13:32.53 :ufob/t370
あなたは普段も周りの人からアホだと思われていませんか?

お風呂場でFMを受信しない原因が、
固体にあるのか環境にあるのかの切り分けしろって
言われてるんでは?

外で使って十分に受信するなら、あなたのお風呂場
では他の安い防水ラジオ持ってきても無理だろうし
外でもNGならその固体が壊れてるのでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/19(土) 08:32:16.99 :38MLVTKj0

つべこべいわず風呂で受信する方法だけ教えればいいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/19(土) 10:44:09.58 :D7fQkXff0
そっとしといてやれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/19(土) 12:30:36.77 :C2qvBycJ0

買ったラジオが聞けないんだろ?
じゃあ、聞けるラジオを買えよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/19(土) 12:48:37.67 :Plkqc5Mu0
聞けないラジオで聞いてこそ通のあれだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/19(土) 14:05:16.55 :38uAq7ap0
壊れかけのレディオやな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/19(土) 15:38:08.26 :9SvxwPDp0
553みたいな奴はスルーした方がいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 02:04:39.94 :jiFDcmkV0
原因の切り分けテストを理解できない奴っているよな
論理的に物事が考えられないらしい
気の毒に。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 02:32:35.45 :hRYSMIWj0

オレ、修理屋だったからよく判るよ。
そもそも切り分け能力も無いのにプライドが高いヤツ。
よくいたよ。
何言っても理解せず自分の考えが絶対。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 02:41:56.99 :CObu2Qr50
うるさいクズ屋
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 08:18:22.61 :SsNxOZoC0
553にもう触れてやるなよ。
ファビョりだしたらたまらん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 08:24:52.22 :Wf0RwE+R0
ゆとり教育の弊害か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 08:28:46.32 :xCXwoRf60

なんだ結局アスペな人だったのか。
とりあえず、他の部屋で受信出来るか、出来なかったら外で受信できるか確認して
風呂以外で電波拾える様だったら、風呂内の電波状況が原因。
どこで試しても拾わなかったら、本体不具合。ってな具合に簡単に確認出来るのにな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 09:27:24.70 :xCXwoRf60

ごめん。触れちゃったわ。
以後スルーする様にするよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/20(日) 09:55:22.69 :qM5x9H+30
いやまてスルーするなよ
おれ551だけど553は別人だからな

おかげさまで、外で受信できることがわかった
風呂の受信感度を上げるにはどうすればいいんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 10:10:00.79 :jiFDcmkV0
露天風呂を造る
じゃないか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 12:49:24.73 :xQwMHiDk0
針金でもいいし何かコードを風呂場内に張り巡らせてロッドアンテナにつなげてみたら?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/20(日) 12:55:19.49 :mqyCpS/C0
不要になったVHFアンテナの放射器も意外と役に立つ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/04(日) 19:09:47.94 :gXFqHQPG0
大人の科学マガジンのふろく電子ブロックminiでラジオを組めて遊べるぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/04(日) 19:58:11.52 :5Koae80b0
そんなもの買わなくてもラジオくらい組めるわけです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/04(日) 20:06:50.58 :EYrXT2610
ttp://otonanokagaku.net/magazine/vol32/index.html
か。クリスタルイヤホン懐かしいなあ
1石レフレックスじゃ送信所近くじゃないと恐らくまともに番組は聞こえないと思うけど
ちょっと欲しいね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/16(金) 08:44:39.74 :3MJlu2ju0
いまどきクリスタルイヤホン使ってるわけないよ。
セラミックイヤホンだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/16(金) 19:39:03.38 :JlebvvnO0
前にも書いてあったが、クリスタルイヤホンのクリスタルは本来石英。ロッシェル塩は安価な代用品。圧電型のイヤホンは、セラミックでもクリスタルイヤホンと呼んで差し支えない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/16(金) 19:59:44.16 :5L8P8CJU0
結晶じゃないのにクリスタルか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/16(金) 20:16:57.40 :qIWXQ5w70
クリスタルスカルの謎
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 07:40:38.67 :jCGpXehy0
なんとなくクリスタル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 14:36:51.89 :vizdroy00
メリー、クリスタル♪
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 16:07:15.76 :y3MKUb4X0
シルビアクリスタル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 16:12:10.30 :PjaucEj70
ロスインディオス&シルビア
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 16:23:51.84 :jrFwiYBg0
キングを忘れちゃいけない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 18:49:33.39 :/HoyhFJy0
多摩クリスタル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 18:52:02.18 :y3MKUb4X0
クリスタルK
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 19:42:05.76 :qShYQFB90
くりすたる ぼぉぉおおお〜る ♪(*´ω`)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/17(土) 19:43:19.49 :y3MKUb4X0
クリスタルペプラー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 09:58:30.35 :2JKnwyac0
クリスタル松村
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 10:03:13.89 :0ZGIgsCW0
ファックリスタル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 14:28:11.64 :KvX04Phs0

エロイ人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 15:00:13.67 :PvnSkF9f0
滝川クリスタルは出た?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 18:11:37.58 :D76MDppj0
何となくクリスタル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 18:39:30.97 :+fuz5PhD0
おーい 
みんな、もどってこーい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 18:43:31.75 :DsDmMT/b0
じゃあラジコの話でもするか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 19:33:06.99 :PvnSkF9f0
「なんとなく」は出てるね。

ラジコのネタちょうだい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 19:37:36.24 :DsDmMT/b0
PCラジコでリージョン判定をだまして違う地域の放送を聞く方法ないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/18(日) 20:06:47.34 :q2aZRCF70
ラジオチューナ付のアンプでラジオを聴いています。
この前インターネットラジオをアナログケーブルでアンプに
つないで聴いたらアンプラジオの音と比べると
あまりよくありませんでした。

HDMIなどデジタルでつないだ場合、アナログでつなげるのと比べると
どの程度音質は違ってきますか?

アンプラジオの音と同等になるのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/18(日) 20:11:00.71 :DsDmMT/b0
それはネットラジオのビットレートによる問題の方が1億倍影響する
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/18(日) 20:11:37.01 :q2aZRCF70

もしかしてだめかもしれないけど「tunein」てサイトから
聴けないですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/18(日) 20:15:18.16 :q2aZRCF70

やっぱりアナログでつなげようとデジタルでつなげようと
あまり変わらないってことですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/19(月) 08:17:03.04 :nE3V9hZw0

くぐるとあるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/03(火) 10:26:34.69 :wOqiqh6p0
2012年
今年もラジオを語る
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/04(水) 09:43:39.05 :3gftb1dE0
ふと立ち寄ったスーパーの電機製品コーナーにてICF-S70を発見
4980円の展示品のみだったんだが、確保すべき?

ちなみに風呂用を探してるところで、ICR-S71をムリクリ使おうかと思ってたとこ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/04(水) 09:51:46.44 :ZZsaFV4a0

展示品の割に高くね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/04(水) 10:38:02.60 :3gftb1dE0

そうなんだよ

昨日は価格交渉しようにもバイトみたいなお姉ちゃんしか居なかったので
価格を下げてもらえるかは不明
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/04(水) 10:50:00.48 :qmfaGJ/g0
エルパのも使えるレベルだがブランド志向なら視野外か。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/04(水) 11:36:49.34 :3gftb1dE0
ラジオって、ガキの頃からSONY(の日本製)しか使ったことないんだ

エルパ使えるのか・・・食わず嫌いなだけなのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/04(水) 11:41:58.00 :SthrNrJa0
ここんとこ、ソニーの音質がアイワのそれになってしまった
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/04(水) 15:27:15.89 :AF3VehYE0
たいていの防水ラジオは「防湿」ではないから
風呂は普通ののラジオを透湿性の低い袋に入れて使ったらいい

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/04(水) 18:49:48.27 :Q5SdDFsD0


さすがにその提案は却下だわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/04(水) 20:04:14.95 :YfIHtfrG0
防滴ラジオのS71より防水ラジオのほうがマシだが
湯気たっぷりの風呂で使うなら、たしかに湿気は防げないだろうな

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/05(木) 09:30:42.87 :b4LxXCym0
ttp://www.google.co.jp/search?q=4588371177
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/05(木) 10:54:55.27 :3vxspqxL0
風呂でラジオ>理想は、AC電源が使えるノーリツとかの風呂釜メーカー?の
機種だね。
ttp://www.noritz.co.jp/product/etc/ytvd-1201w-rc.html
これは、テレビだけど。
こういう機器を出しているメーカーってSONYとかPanasonicとかと違って、
あまりなじみがないから、情報がある方よろしく。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/05(木) 12:40:38.16 :NN3WNEzFO
アキバのラジオ会館だっけ?あの一角に昔のスカイセンサーやらクーガーとか、
けっこう昔の機種が置いてある店があるけど、今の4、5千円ラジオと比較して中波の感度なんてどうなんだろう?
611 [sage] 2012/01/05(木) 13:15:03.12 :3vxspqxL0
訂正
× 風呂釜メーカー →→ ○ ユニットバス・システムバスメーカー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%B9
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/05(木) 13:24:30.76 :AkdHIxIO0

完璧に修理調整されてたらそのクラスのラジオよりは良いだろうけど、
AMに限って言うならICF-EX5MK2で十分だし選択度や同期検波でかなり有利。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/05(木) 13:46:52.46 :IekCOi0p0
同期検波が有利なんて
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/05(木) 21:07:12.50 :+/8+Qm9+0
内田ラジオアマチュアショールームのこと?
信頼できるでしょう。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 02:29:17.33 :6Q1KkzxC0
動悸検波
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 08:11:13.99 :7fSFhTj+0

確かにEX5の同期検波はアドバンテージにはならないかもw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/06(金) 08:42:50.51 :D19UmBcb0
FMチューナー付シリコンオーディオ+それの風呂用スピーカー
でいける
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 12:02:42.68 :WCA5nX7S0
EX5って好感度だけど選択度がそんなに良いとは思わないよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 12:29:19.21 :ZKGtJZhg0
昔、受信機の3Sと言って感度、選択度、安定度だったか
そんなの関係ない時代に突入だぬ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 13:16:58.26 :5imO/lKB0

あんなすぐロック外れる同期検波なんて、強力局聞く以外は使えないし強力局は同期検波無くても聞けるわけで。


今も変わらないよ。低価格帯の内蔵アンテナ受信で比較するとEX5は良いってこと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 13:21:35.73 :7fSFhTj+0

選択度はAMラジオとしてはかなり良い方だぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 13:22:17.14 :7fSFhTj+0

ラジオにそんなもん求めるなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 13:23:37.86 :7fSFhTj+0

実際にはEX5で同期検波を使う機会が無いよな
620 [sage] 2012/01/06(金) 14:41:23.29 :v+XJgRxN0

はBCLラジオと比較してるだろ。
BCLラジオと比較しての話。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 15:55:19.80 :7fSFhTj+0

具体的な型式を出さないと意味無いぞ
スカイセンサーやクーガーよりEX5の方が選択度良いし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 16:06:06.41 :5imO/lKB0

スカイセンサーもクーガーも、ちゃんと再調整しろよ。
いや、してもらえよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 18:03:49.98 :7fSFhTj+0
いまどきそんな骨董品イラネー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/06(金) 19:15:27.15 :5imO/lKB0

持ってないのに比較とはびっくり。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/07(土) 00:25:48.59 :naw8wHAm0

持ってた時はFR-101DとかSSR-1と比較してたョw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/07(土) 00:59:54.99 :jCJ/gFPW0
ぽか〜ん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/08(日) 13:19:17.67 :3zlRCQ4Q0

壁のテレビアンテナ端子>外部アンテナ入力のあるラジオ>FMトランスミッター>風呂場のラジオ

使ってないトランスミッターやミニコンポがあれば、出力も安定してるし一番安上がりかと。
ただ、いちいち外に出てコンポのチャンネル変えないと選局できないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/08(日) 15:34:28.48 :gGIOH+wO0
個人の感想です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/08(日) 17:27:35.23 :6sE7WPkJi
うちはどう頑張っても風呂場は受信出来なかったので、古いiPhoneをジップロックに入れてサイマル放送受信用にしてる。
youtubeも見れるので何気に便利。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/15(日) 20:22:05.96 :u3qpABeCO
的外れ&ど素人レスすいません
オリンパスのPJー10、20のどちらかを買おうと思っているのですが、何か大きな問題点はありますか?
ICレコーダーとしては一切使用せず、ラジオを聴き、予約録音するというラジオとしての機能のみ使う予定です。
PJー20は小型な上にメモリー増設が出来てPJー10より利便性が高いのではないかと思っているのですが…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/16(月) 00:59:01.66 :7zdI+m/80

今更流通在庫のみのPJ-10を選択する理由が見あたらない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/16(月) 01:57:59.87 :45gkroBu0

PJ-10は、あとで番組を保存する時PCがないと内臓メモリーにたまっていく一方だから
SDカードが使えるPJ-20がいいと思う。
私もサンヨーの110Mを2台使用してるけど買い増しでPJ-20を購入予定です。
このスレを参考にするといいよ。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322655925/l50
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/16(月) 14:22:08.86 :4zIU27I4O
ありがとうございます。
そのスレの過去レスを読んだ上で、検討してみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/18(水) 01:42:37.91 :f9qyzAif0
文化放送もAMステレオ終り!
ttp://www.joqr.co.jp/topics/mono.php
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/18(水) 10:36:31.88 :GYIJbouz0
ライオンズナイターのステレオ放送好きだったんだけどな
関東は3局あったけど文化放送のステレオが一番聞きやすかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/18(水) 21:05:06.44 :LvWoRxw+0
ラジコ聴いてるとステレオだよな。収録はステレオで送信はモノラル?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/18(水) 21:29:44.32 :x74m2yfu0
リンク先読んでないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/20(金) 16:01:38.34 :3qT+YF7y0
SONYの名機 SRF-AX15に
Z900を挿して聴くAMステレオは最高!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 01:47:13.33 :IgTkioEF0
r
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 01:47:38.91 :IgTkioEF0
すまん
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/31(火) 00:09:17.25 :+Y4bqjGXO
baygen社みたいな完全なゼンマイ式ラジオを、国産で作るのは無理なんだろーか
需要がないのは、いかんとも……だな

それとも作るのに特許取ってんのかな
初心者 [] 2012/02/01(水) 08:13:28.13 :17uTkJLl0
最近AMを聴こうと暫く眠っていたICF−SW1Sを引っ張り出したところ

鉄筋コンクリートの都内の室内では良く聞こえません。

手持ちのNAC-HD1付属の簡易ループアンテナがあるのですが、

これを流用してSW1Sの受信感度改善につながればと思うのですが、アンテナはリード線むき出し

ラジオ側はセットのアンテナを繋げる為のコントローラーをラジオとアンテナの間にかまします



ループアンテナのリード線にミニプラグを付けてそのままラジオの端子に差し込めば大丈夫でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/01(水) 15:52:31.61 :NST5P5YG0

コンポなどのチューナーに付属のループアンテナは、その機種専用の部品と
考えてください。>基本的には、他機種に流用はできません。

ラジオを窓際に持って行って、いろいろな局・周波数に合わせて
みながら、いろいろな向きや位置を探ることをお勧めします。
屋外アンテナを設置することを考えるなら、ベランダや屋上も。
屋上が難しければ、家の周囲に高い建物があるのかないのか、
家の付近での受信状態などを。
市販アンテナを買うのは、その後です。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/01(水) 21:30:07.52 :17uTkJLl0


機器付属のアンテナはその機器の専用物なんですね?
知りませんでした。

窓際に置くと一部のAMは受信できるようなりますが、SW1Sはスピーから音がでず
イヤホンで聞いていますが、窓際のラジオまで距離がありコードが張った状態になりストレスを感じています。

所定の位置で窓際と同じように受信できないかと付属のループアンテナを窓際においてラジオを手元に置いて聞けないかと思ったのですが無理そうですね。

ソニーのアンテナAN−12も検討しているのですが設置場所は問題ないのですが、ケーブルを室内への取り込みが難しいので、もっと簡単にというのが発端でした。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/01(水) 21:36:30.71 :17uTkJLl0


機器付属のアンテナはその機器の専用物なんですね?
知りませんでした。

窓際に置くと一部のAMは受信できるようなりますが、SW1Sはスピーから音がでず
イヤホンで聞いていますが、窓際のラジオまで距離がありコードが張った状態になりストレスを感じています。

所定の位置で窓際と同じように受信できないかと付属のループアンテナを窓際においてラジオを手元に置いて聞けないかと思ったのですが無理そうですね。

ソニーのアンテナAN−12も検討しているのですが設置場所は問題ないのですが、ケーブルを室内への取り込みが難しいので、もっと簡単にというのが発端でした。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/03(金) 15:03:35.48 :octWeFfP0

室内アンテナ
ttp://www.mizuhotsushin.com/products/antenna.html
ttp://www.azden.co.jp/product_401.html
ttp://www.apexradio.co.jp/500sl_j.html
ttp://www.sony.jp/av-acc/products/AN-LP1/
ttp://www.world-musen.com/p049.htm
ttp://bestkakaku.com/an-200.html
ttp://www.world-musen.com/p018.htm
ttp://bestkakaku.com/de31ms.html

屋外アンテナ
ttp://www.sony.jp/av-acc/products/AN-12/
ttp://www.apexradio.co.jp/303WA-2_j.html

アンテナ自体の受信(対応)周波数などに注意して、
これらの中から選ぶくらい?
「同調型」のループアンテナは受信する局・周波数を変えるたびに
調節しなければならないようだから、そのぶん面倒だけど。
屋外アンテナは、すきまケーブルを使って、
ケーブルを室内へ取り込む方法もあると思う。

ICF-SW1Sのアンテナ端子は、LW長波/MW中波にも対応しているのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/05(日) 21:02:05.76 :R6l622Rp0
テスト
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/05(日) 21:25:09.23 :R6l622Rp0

ご丁寧に有難うございます。
周波数は対応しています。
ただAN−12の簡易版室内型アンテナが付属していますがラジオ本体には「EXT ANT」端子はありません。

この辺りを詳しく書いたのですが長文でアップできないので諦めました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/10(土) 17:24:34.28 :56YAgYZGO
久しぶりに、「おはようございます。朝のお目覚めいかがですか?」
を聴いて泣いたね。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/10(土) 17:48:49.30 :f9Kjs4cG0
もう1年なんだね、早いね...
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/10(土) 20:10:02.46 :56YAgYZGO
あの癒し系、もうないよ。
TVおは朝のエレクトーン姉ちゃんの比じゃない。

大震災でお悔やみがうやむやになったが近畿、下手すりゃ中国四国東半分の何人があの声で今日も頑張ってみるかって活力を貰ってたかね。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/10(土) 20:28:10.87 :vNNUuot30
test

655 [sage] 2012/03/10(土) 20:41:12.49 :vNNUuot30
ああ俺な。

俺がこの世に生を受けた翌月から、ずっと朝の早い時間にパーソナリティーを張ってた。
昔は受信環境が悪い所に住んでたけど、あの飾らないけど、ゆっくりと聴きやすさ抜群の
声色には魅了された。

毛利さんの仕事は過酷をきわめたんだろうな。
あの時間帯に間にあうには交通機関は動いてない。


名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/13(火) 15:46:58.03 :nY634ENT0
いやな予感しかしないんだが…

>電通、4月より新組織体制に ラジオ局とテレビ&エンタテインメント局が統合
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0312&f=business_0312_192.shtml
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/13(火) 16:12:25.43 :vl9R/owU0

電通内部の問題だろ
無駄な社員の切捨てが目的w
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/13(火) 20:01:41.12 :Y55a1b0Y0
ラジオに韓流とかつまらんバラエティーの企画とか持ってくんなよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/21(水) 00:05:02.33 :jzafeJ+f0
SRF-18ってどう?今はICF-M260を使っているのだけれど、FMステレオのほうがいいの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/24(土) 15:54:25.84 :LfTgbKOj0
M260持ってるなら大事に使いなされ
18は玩具、M260はラジオじゃな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/30(金) 14:10:14.20 :4aJo5xqA0
地デジ「聴ける」受信機発売=視覚障害者向け、2社が今夏にも
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012032900704
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 12:15:38.53 :1obTTmdy0
ここは受信機に留まらずラジオと言うメディアそのものを愛好する人々が集う場所です
テレビ音声の話題は厳禁です
なまえをいれてください [sage] 2012/03/31(土) 12:48:36.25 :6JiWvNI30

はテレビ音声が聞けてたラジオの代替案だから
いいんでない?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/31(土) 13:31:55.36 :RcD7rg/L0
TV1-3ch停波で90MHzまでのラジオが増えた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 20:42:03.96 :4xfhZAD60
ソニーのワンセグラジオには消画モードがあって音声だけ聞けるけど、それじゃあダメなのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/31(土) 21:12:38.59 :kg7huDBD0
4つ以上ボタンがあるのはアウトなんだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/05(木) 17:17:47.01 :9TsI/V/s0
J:COMチャンネルのデータ放送で、MBSラジオが聴ける
ttp://www.mbs1179.com/j_m/
4/23〜大阪、京都、兵庫、和歌山の2府2県

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 00:08:44.58 :8jdxB4ut0
テレビでラジオ聴くって非効率的だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 00:45:19.56 :UY04tp7/0
ビデオカメラで音声だけ録音するかんじ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/06(金) 00:46:06.27 :TTqVw0/j0
画面オフ機能の付いたテレビってあるのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/06(金) 01:11:22.81 :UTWR2x4y0
三菱電機のは画面オフにできる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/06(金) 01:15:16.38 :dZWZ3gOB0
おれも欲しいよラジオ聴けるテレビ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/07(土) 15:28:54.02 :1gLFUAwp0
災害対策に遅すぎるタイミングでラジオを購入。

手頃な価格だったので、ソニーのICF-9を入手。入力感度はそこそこだが
音質はがっかり。母親が予想外にラジオを好んで聴いているので、まともな
音を出しそうなラジオをちょっと検討。

候補に挙がったのが、パナのRF-2400AとソニーのICF-801。ソニーのICR-S71は
FMが入らないので却下。RF-2400Aはボリュームに難がありそうなのと入荷待ちの
店舗がほとんどのため、AmazonからICF-801を購入。音質には不満はないが、
入力感度はICF-9に比べ多少良くなった程度。付属のイヤホンはまったく同じもの。
まずまずの満足。

ソニーのICF-9は、ながら聴き用にチョコチョコ使っているが、自分用にもう
ちょっとまともなのが欲しいと思い、パナのRF-U150AとソニーのICF-305で検討中。
音質がダメだったら、高額な無駄遣いになるなーと現在思案中。
近くの電気屋に実機がないんだよなー。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/07(土) 21:34:13.44 :yh1vR1sR0
感度も音質もRF-U150Aの圧勝でしょ(´・ω・`)
電池持ちもイイよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/11(水) 11:37:40.67 :DaxJ5KDp0
RF-U150A、320mW
ICF-801、500mW

ICF-801の圧勝
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/11(水) 11:48:23.33 :ctOWVTnK0
耳が遠いならワット数が大きいほうがいいわな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/11(水) 12:20:44.47 :cr4CdGa20
RF-U150A、3200yen
ICF-801、5000yen

ICF-801の圧勝
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/11(水) 13:17:28.28 :i//XE/dp0
若者集うライブ会場のスピーカーは何ワット?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/12(木) 16:38:49.25 :+uU6eAda0
正真正銘の10w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/16(月) 12:43:48.28 :weJsOqj00
随分、ハイワットだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/18(水) 10:09:45.37 :hHyZPi1I0
ICF-801 500mW
JOQR 100kW

JOQRの圧勝
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/18(水) 12:25:22.61 :8hfNrJr00
豆腐の角に頭をぶつけたヤツがやって来てるぞ
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/04/20(金) 08:04:34.91 :tSG1iku90
ゼーレの職員
「引越しですか?さあ?」

NERVのみんな
「ないっ!第一発令所にある備品が全部盗まれている!?」

真希波・マリ・イラストリアス
「しかし、めだかちゃん、これから暑くなるんだし、
この方がさっぱりしていいじゃないですか?」

黒神 めだか
「さっぱりしすぎだ!留置場や刑務所の監獄ではあるまいし、
真希波、この第一発令所の壁に頭を叩きつけて死ね!」
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/20(金) 08:57:41.15 :W23yBz8sP
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70577.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70578.jpg
こういう手回し&ソーラーラジオがあるんですが、どこのメーカーの
なんという製品か分かりますでしょうか?
品物は家族がどっかのホームセンターでかなり前に買ったもので、
今はもう売っていなくて確認できなかったんです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/21(土) 22:49:30.08 :pSgSGYvn0
うちにもあるわ、それ。
中国で作ってるやつで、色んな会社が名前だけ変えて出してるはず。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/22(日) 15:34:48.48 :YoQgz6TZ0
ラジオ会館:アキバで「カレーまつり」開催 マンガ「華麗なる食卓」とコラボも
ttp://mantan-web.jp/2012/04/20/20120420dog00m200020000c.html

ラジオ会館なのにラジオ(ハード)のイベントはしないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/22(日) 18:17:46.39 :K0bZbSNsP

型番とか分かったら教えてください
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/04/24(火) 21:29:00.94 :8vNFS1an0
ラジオなら、何かをしながらでも聞けるのでテレビよりも便利なこともある。
文化放送とか、栃木放送などを受信し、作業用BGM代わりに長時間流す。

車の運転中、栃木放送、茨城放送などを受信し、時折流れるニュースや交通情報などを聞く。

※東日本大震災以来、ラジオを聞くのが習慣になっている。主に栃木放送だけど。
チューニングつまみでコンデンサーの容量を変えることで選局するアナログチューナーの場合は、テレビの
チャンネル回しのような訳にはいかないため、主に聞く放送局を決めておき、そこに固定する使い方が多い。

カーラジオの場合は、プリセットボタンでよく聞く放送局をプリセットしておくと、テレビのチャンネル回しのように選局できる。
更に、その地域の番号を入れると、その地域の周波数が自動的にプリセットされるスーパーエリアコール機能も便利だ。

スーパーエリアコール機能は頻繁に別地域へ移動する人に便利だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/26(木) 12:34:57.03 :mmTgoNXVi
みなみ東北乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/26(木) 21:40:38.13 :h4yao1hJ0
スーパーエリアコール機能は良くないぞ県単位からのエリアくくりだからダメだ
同じ県内でも地域が変われば近隣の聴ける局も大きく違ってくる
それなのにさらに1エリアに束ねる県たちも共通性を欠いているエリアがある
大都市圏からエリア組みするからゆえのしわ寄せでいいかげん過ぎる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/27(金) 06:46:34.27 :9Z4dCHI7P

これの型番教えてください
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/28(土) 22:17:08.13 :61EAVUsu0

本来のソニーのエリアコールや、パナのエリアバンク機能の目的は
実はその逆で、出張や旅先などでの移動先でも
簡単にラジオを聞くためだと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/28(土) 23:13:11.28 :/cy7xsi50

携帯ラジオの類はある程度そう言う意味合いは分るがそれでも聴けるはずの局がリストにないのも事実
ましてやホームラジオのICF-A101にまでこれを踏襲しているのにはユーザーの意を汲まず机上論でしか
やていないのが丸分りせめて任意メモリー設定3個じゃなくて7個付けてくれTVなくなったんだから場所あるぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/28(土) 23:39:15.45 :OIf9IWdi0

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kensei-online/12953.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/29(日) 03:41:48.61 :HRiEoCJRP

ttp://item.rakuten.co.jp/model-bon/ele000043/
これも同じだよね。倍も値段が違うとは…
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/04/29(日) 04:30:23.05 :itBLLeyj0

おっと失礼。スーパーエリアコールの使い勝手の悪さを実機で確かめてみた。
まさにのレスのとおりということがわかったわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/29(日) 09:13:02.57 :Lt5sNz3u0

はじめ見たときすげーって思ったけど、
ローカルFM全然入ってないんだよね

その時点でクソって思った

PLLのプリセットに入れてプリセット局が変わるほうが便利だな
空きチャンネルは個人で自由にセットできるタイプのほうが良心的だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/29(日) 19:50:56.95 :WZmXyzAq0
最初にエリアコールをプリセットに転送して後で自由に上書きできりゃいいんだよな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/30(月) 16:36:35.02 :0NkFAOTY0
スーパーエリアコールで満足するのは旅人だけかな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/09(水) 10:52:59.92 :hKaauF7o0
都内からでないけどスーパーエリアコールで満足です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 23:33:27.63 :pO810Ln60
エリアバンクのほうが実情に合ってる地区の人間もいるからな。
さすが関西の会社だ。大津、奈良、和歌山と大阪圏は分けるべきだし、隣接の岡山/高松もAMが実情に合ってる。
こっちはさらに新局を追加1局プリセットできる。
AABTは行き過ぎだったが、良くできている。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/12(土) 23:54:33.66 :PxxmhWNzO
普段はエリア地元にしておいて、夜の良く聴く遠距離局をメモリーに入れておけば最高。
パナのは選局モード切り替えボタン押すたびに、エリア、メモリー、マニュアルが切り替わる機種があった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/13(日) 09:05:09.28 :iOAXGEYM0

「クルピタ選局」モデルだね
それ持ってた。

確かにマイメモリーが多くて
「とにかく片っ端からプリセットしたい」
俺には、魅力的な機能だったけど

故障(スイッチの接触不良)の多さに閉口。
706 [sage] 2012/05/18(金) 19:18:07.60 :ADtw8h7H0

クルピタも持ってるけど、もう少し前のモデル。
スイッチ不良、ボリュームのガリは慣れっこさ。

バーアンテナがしっかり角形でコアも立派。
感度の要だね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/27(日) 14:17:31.28 :c4cL1uWt0
ソニー LW/ MW/ SWワイドレンジアンテナ AN-12 【SONY】

AN-12ってICF-SW7600GR専用?

そのまま他のラジオとかチューナーとかのアンテナ端子にぶっこんでも聴ける?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/27(日) 14:48:42.61 :htRBP0CE0

DLできる取説も見ずに質問するのはナゼ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/27(日) 15:46:06.84 :54IPQrre0

なんでも2ちゃんで質問すればいい答えが返ってくると思ってる質問厨なんだよきっと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/27(日) 20:22:02.83 :c4cL1uWt0
いちおう見たお。

ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s477025.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s477026.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s477027.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s477028.jpg

てきとーぶっこんでも聴けるみたいだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/27(日) 20:53:35.12 :htRBP0CE0
えらい!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/27(日) 22:32:56.52 :0UQ4+sYu0

これから買うのならば、AN-12ではなくて、ApexRadio 303WA-2の方が
良いと思う。

AN-12、303WA-2とも、
ループアンテナが付属するAMラジオ・チューナーならば、
ループアンテナを接続したまま、同軸ケーブルまたはRK-69Aの被覆を
むいて、ループアンテナ用の端子に、直付け接続すればいいと思う。
芯線、編線をどちらに接続するのか、に注意して。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/27(日) 22:52:22.38 :CCNeA6L50
ずいぶんおせっかいだなw メーカーの人?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 08:25:40.35 :hqGNW/WO0

ありがと参考になった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 10:34:56.38 :W2paZeF/0
その使い方だと、303WA-2じゃなくて針金でやっても同じです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 13:15:36.24 :hqGNW/WO0
てかホイップ系のアンテナ高いよな。
丈夫で錆びないハリガネで自作した人とかいるんかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 13:51:58.90 :QgLuon0K0
針金+アンテナカプラーで勝てる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 17:21:44.13 :608jPeWL0
単3電池6本?
時代の古さを感じる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 17:33:28.98 :hqGNW/WO0
アンテナ買ってまでしてラジオ聴く人少ないんだな。
ラジオ見直されてるっていうけどどうなんだろうね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 17:49:14.04 :MCwjoK360
時間帯によっては中波つまらないからアンテナ使って短波やFM聴くのもいいんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 17:53:25.09 :MHPwmCLg0

専用アンテナや、高額な短波ラジオを導入するDXerは別として

それは「放送メディアの形態」として
ラジオ放送と受信機が見直されているって事じゃね。

唯一残ったアナログ放送で
いまのデジタル化されたテレビのように
タイムラグがなく、速報性に優れる点とか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 17:56:40.50 :gL54kiXP0
興味が無いなら知らなくていいんじゃないかな
5万円の外国製アンテナがとても売れてることも知らないんでしょ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 21:14:29.11 :Apz/CoSx0
とてもじゃなくて
一部の人に売れてるだけでしょ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 21:33:57.71 :/fgCF9V90
あ〜知らないんだ〜
価値が判らない人なら当然買わないだろ。それは何でも同じ。
ある意味リーズナブルだから売れてるんだね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/28(月) 23:59:14.18 :AfVnAbKV0

アンテナが5万円!スゲー安いじゃん!どこで売ってるの?

みたいな人種はたしかに存在する
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/05/29(火) 07:57:54.01 :F/kZ7IiI0
PLLシンセサイザーチューナーだから、高品質で聞けるとは限らないのがいろいろな機種で聴き比べてみてわかった。
ウォークマンのラジオはあくまでもおまけのラジオであり、感度はポケットラジオ並み。

内部の検波回路、アンテナの質に拠って、受信性能は差が出る。
2000円の値段で購入でき、高感度で受信できる機種もあれば、だめな機種もある。

条件は、午後8時頃、屋外にラジオを出して、657kHzに合わせて、平壌放送を鮮明に受信できるかという条件でテスト。
その条件をクリアーしないと、高感度とはいえない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/29(火) 09:22:46.78 :KCUxjDci0

無価値のレポートありがとう
もう消えていいお
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/05/29(火) 19:48:12.80 :F/kZ7IiI0
まあ、どんなラジオで、どんな感度で受信できるかは、やってみなくちゃわからない。

雷が鳴ると、ラジオがガリガリいうのは知っているよね。FMはガリノイズが出にくいが目立たないだけで、
実はFMも雷に拠るノイズは少し出ている。AMとSWは雷が鳴ると目立つほどガリガリいう。

フェージングは特に短波放送とかで音が大きくなったり小さくなったり、エコーが掛かったように聞こえるのがまさにあれ。
BCLに詳しい人から教わり、短波ラジオを買って遠距離受信を試して、この現象が起きるのを発見してわかった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/30(水) 11:39:42.44 :KJ0hsjKK0
アルミホイルで包むと混信が無くなって聞きやすくなるってホント?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/30(水) 14:35:46.64 :uEcbMY6T0
それと便座カバー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/30(水) 15:04:28.89 :6LQZQjhV0
鍛造ツーピースのアルミホイルがいいらしいぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/30(水) 15:16:27.18 :/JxK11u1i
やってみればいいじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/14(木) 02:23:19.05 :2N88ATUF0
TMYってメーカーのラジオって、
感度、音質などどしょうか?
災害用ラジオが激安なので買いたいのだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/14(木) 08:24:06.03 :Sl2sLUww0

285 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 20:45:47.91
フリマでTMYとかいう安いラジオを買った
良いかどうかか知らないけど地元局が聴ければいいよね?

286 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 20:51:40.50

本人次第だぜぇ
写真うpしてくれ

287 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 20:53:37.26

これのどれかだろう
ttp://www.tmy2000.com/Product_av_around/av_around_1.html

288 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 21:36:29.12

うpの仕方がわからん、スマソ

こんなにかっこ良くない。黒くてださい形で手回しハンドルがもげてる
0,5Kで買った

289 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 21:51:01.38
フリマて高い買い物したな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/15(金) 08:43:02.82 :G6YyqvqY0
ボッタクリフリー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/19(火) 02:12:30.77 :ZsntaTvK0
RF-858を貰ちゃった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/20(水) 16:26:45.04 :xhU7xyg90
RF-2200を売っちゃった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/20(水) 22:48:46.80 :pJodQ8n60
PCでもケータイでもラジオが聞けるようになったのはいいことだけど
ラジオ受信機そのものは衰退してゆくのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/20(水) 22:58:18.12 :Cx4dMiKp0
おれの携帯にもFMついてるけど、防水カバーを開けてアンテナ代わりのヘッドホンつけなきゃ
なんにも聞こえないのが不満だ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/20(水) 23:52:29.60 :HTNrZA+D0
開けた時の防水カバーはスマートじゃないね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/20(水) 23:54:20.55 :o2fXNCoY0
使ってる時は防水が無力になるのか・・・ダメじゃん!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 10:20:29.40 :Ji0iszws0
高感度ラジオってやつ欲しいんだがお勧め何かある?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 10:51:48.11 :mk2fqVzk0
まずは予算と大きさだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 11:13:15.11 :KL1iZ6F+0

気軽に購入できるものだと、コレだな。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-U150A
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 12:36:37.72 :CUeqPDzp0
単二マンガン電池2個で130時間ってのはすごいな
うちのソニーB-100は単二マンガン電池2個だと79時間だ
それでも呆れるほど持つけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 12:37:05.53 :Z/qIMaf30
RF-U150Aは使い勝手が良い。
高感度かどうかは微妙だと思うが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 12:43:22.22 :Ji0iszws0
自分で色々調べた結果、これ買う事にしたよ
両親用なんで操作が楽な方がいいだろうし

ttp://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-A101-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-ICF-A101/dp/B00362NO4S/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1340250147&sr=1-1
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 13:07:01.96 :QNI7XVaF0
今時の小さいのは、RFのICは皆ソニー製の同系列のもの → 消費電力は同じ
違うのはAF部だけ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/21(木) 13:43:34.27 :mk2fqVzk0

A101買える予算があるならEX5MK2もどうかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/23(土) 10:40:38.69 :UwVyAJd80

アンテナをイヤホンコードに要求する仕様は防水ケータイとしてダメだろ
即刻解約してbtイヤホンでFMラジオ聴くケータイでネット系由で聴くようにしたほうがましだよ
スーパーとか建屋内は安定してラジオが聞こえるのでこれに限る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/25(月) 00:53:02.44 :jZ6GJEFH0
今年の夏は猛暑なのかね?
また計画停電でラジオの需要増えるかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/25(月) 05:20:07.68 :7A6BMCN00

計画停電対策なら、インフラはしっかりしてるし時間も短いので
充電式のTVとかでもいいよなあと形態のワンセグとか
747 [sage] 2012/06/25(月) 16:20:40.30 :xVaFspS+0
RF-U150A買ってしまいました
それで苦労して開腹しスピーカーからコードを外してPC用スピーカーを付けてみたら・・・
高音質で笑った
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/25(月) 17:27:23.58 :XdBVBB/x0
U150の音が気に入らないのか。珍しい耳だね。小型ラジオの音に慣れてないのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/25(月) 18:18:25.68 :xVaFspS+0
そういうことではないんですが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/25(月) 18:42:34.18 :SRU8jz470

選択度の悪いラジオだとそういう結果になる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/28(木) 15:39:57.92 :JGBCPrdw0
おれもU150の音は気に入らない
ちなみに普通の耳です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/28(木) 18:02:10.51 :vJtP7jvL0
気にいらなかったわけではないけど
さらにコンポのスピーカに繋いだらさらにさらに高音質になった
それとラジオの音程はそのままで繋ぎ換えたんだけど
音量も大きくなったな
これで電池持ちが変わらないならやる価値あるだろ?
ちなみに携帯用は他にもラジオはあるんであくまで趣味でやってます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/28(木) 23:52:34.13 :ZhtdpKB00
音量が大きくなったのは、インピーダンスが低いスピーカーだからだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/29(金) 01:14:07.79 :8MeCUmxL0
『オールナイトニッポン』『てるてるワイド』『ヤンパラ』…
80年代のラジオ黄金期にオンエアされた人気番組を振り返る書籍発売

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/29(金) 08:21:38.81 :UVZ1TdMT0

両方とも8Ωだよ
ラジオ本体のも8Ω
能率の問題だろうなー
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/02(月) 10:48:10.12 :AKrFyFku0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c354883001

当方、三重県なのですが、地元ローカル局が退屈で終わってます。

こんな安い物では、昼間の東京のAM局なんて聞けないでしょうか?
安いソニーのラジカセで窓際にアンテナ伸ばして置けば、夜は結構クリアに
文化・TBSなどが入ります。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/02(月) 10:53:19.64 :atsCpymv0

場所によるでしょう。三重県といってもとっても広い。
伊勢志摩に海水浴へ行った時、海辺では昼間から
AFN/TBS/QR/LFがガンガン聞こえてました。
ビーチでAFNはすこぶる快適だったよ。

DE1103かRP2100、国産ならICF-EX5mk2、ICR-S71がおすすめかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/02(月) 11:46:54.71 :AKrFyFku0

ありがとうございます、
津市周辺の山ではない平地の住宅街です。
ICR-S71がお値打ちですが、微妙な受信状況だと、デジタルで周波数が出た方が良さそうですね、
ICF-EX5mk2がベストですが、なかなか苦しい身なので直ぐにはきついです。
やはり一万円位の出費は必要そうですね、お勧めの高感度タイプのラジオにしないと、先のオークション品では、
安物買いの銭失いになってしまうのですね。



名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/02(月) 14:47:10.84 :DHUDfpSCO
RF-H66のステレオホンの片側から音が出なくなってたけど、
どうやら断線でもなさそうなので、バラしてジャンクで買ってきたユニットに換えたら治った。
リモコン付きインサイドフォンが復活したけど、正直またやりたいとは思わない。
入手激困難だからやったけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/03(火) 03:12:16.85 :peSmh+wb0
初心者だからこそPLLシンセサイザの方がいいよ

真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/07/03(火) 05:07:01.04 :iad1lkw10
アナログチューナーはおおまかな数字の文字盤を頼りに、チューニングダイヤルをゆっくり回して選局する。
シンプルさはアナログチューナー。欠点はプリセットができないこと。
※アナログチューナーのカーラジオでは5局の機械式プリセットボタンがあった。機械式である以上、
誤差があるので、プリセット選局の際、チューニングダイヤルをゆっくり回して調節する必要がある。

カーラジオはテレビのチャンネル切り替えのような操作ができるようにしているのは、運転しながら操作するからな。
PLLシンセサイザーチューナーの登場で、確実なプリセットが可能となる。
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/07/03(火) 05:11:43.46 :iad1lkw10
そもそもラジオというのは、チューニングしやすい放送局を聞かれる傾向にある。
私は主にNHK第一放送、CRT栃木放送くらいしか聞かないし。
栃木放送の周波数に合わせたらあとはずーっとそのままが多い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/03(火) 07:59:31.24 :rd6NicZT0
DE1103 なら ebayで6000円以下で買えるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/03(火) 08:08:42.96 :rd6NicZT0
注文中なんだけど、クレジットカードで引かれた額を見ると5800円ほどだった。
値段のネゴで少し安くしてもらったのと、
注文中に、120v-USタイプ(日本と同じタイプのコンセント100vだが、120vより
低いから多分使えるでしょう。:-))の電源を指定しておいた。交渉ができる業
者はいくつかある。はじめてならpaypal,ebay利用はちょっと抵抗あるかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/03(火) 09:02:36.56 :WgK+QhpB0

差し障り無ければ業者教えて
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/03(火) 12:59:13.50 :rd6NicZT0
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=de1103
ここで、bestoffer (値切り交渉がOK) top sellerのところだけど、
売上を見てると、elinkかanoncoが多いみたい。どちらも交渉できるから
ほかも幾つかあるし試してみたらいいかも。ぼくはanon-coで頼んだ。
764 [] 2012/07/05(木) 01:04:24.89 :BHMfFiLb0
教えて頂いたデジタルチューニングの出来る中華ラジオを検討中です、
DE1103かRP2100が、ギリギリの予算で、最近出費の多い中、なんとか嫁さんの許可も出そうです。

大きいですが、RP2100の方が音、感度が良いレビューがあり、かなり心が揺らいでます。
AN-200ループアンテナも欲しい所ですが、とりあえず単体で様子を見た方がよろしいでしょうか?
東京→三重のAM受信がメインです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 01:57:25.95 :YpPUBo9M0
RP2100は中文版やらいろんなバージョンあるから初見だと厳しいんじゃないかな
安心して買えるのはDE1103とPL-660くらいか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/05(木) 07:38:24.25 :zREOK/1zO
ラッキー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 07:46:40.87 :suSdmu5g0

どっちも持ってるけど、トーンコントロールがあってスピーカーも大きいRP2100は
据え置きと考えればそれなりにイイ。安いものはFMが非日本仕様だが、それも
割り切ればいいだけだし。DE1103は気軽に持ち歩けるのがポイントだが、音は
あまり期待しないほうがイイ。AN-200は後でもいいだろ。自作する気があるなら
まだ流通在庫があるかもしれないミズホの大型ループアンテナキットUZ-8DXを
探すのもイイ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/05(木) 08:46:30.67 :B2puHAhN0

遠距離受信なら、まずはアンテナのことを考えるべきだと思う。
ttp://www47.atwiki.jp/amradio/pages/26.html
ttp://www.shamtecdenshi.jp/make_radio/L-001_Loop.html
ttp://bar-antenna.com/
市販品はこのくらいか?
まあ、室内用より屋外用の方がいいと思うけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 09:07:30.24 :suSdmu5g0

あー、すまん、ループアンテナはUZ-8DX(アンプつきでかなり以前に生産終了)
ではなくてUZ-K1s(アンプなし、最近生産終了)の間違いだった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 09:45:07.19 :qSxZhwe/0
DE1103ならいいが、RP2100とAN-200なら改善にならないんじゃないかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:01:12.32 :suSdmu5g0

どういう意味?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:12:21.09 :qSxZhwe/0

うまくマッチングしないんじゃないかなってこと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:30:08.66 :suSdmu5g0

AN-200なんて基本的にはラジオの横に置いて使えばいいんだからそんな不安は皆無。
なんでも線をつなげば良いってものではないから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:32:54.25 :qSxZhwe/0

そういう使い方でも、中に置けるDE1103が有利だよ。
外と中じゃ大違い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:38:53.16 :suSdmu5g0

中に置けば有利とか、実際に使ったことがないのが丸わかりだな。
それにそんな不安定な状態でラジオを長時間楽しめるのかい?
DE1103 RP2100 AN-200 持ってて試したことあるのかい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:44:58.99 :qSxZhwe/0

置台を作るって発想無いのかな
>DE1103 RP2100 AN-200 持ってて試したことあるのかい?
読解力を鍛えたほうがいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:50:12.28 :suSdmu5g0

余分な工作が必要になるんだったら、最初からそうアドバイスしてあげれば良い。
情報も小出しで君のコメントは質問者にとって何のメリットも無いように思える。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 10:59:14.26 :qSxZhwe/0
質問者じゃなくってあんたがしつこく聞くからその都度答えてるだけだが。
やっぱり一番の問題は読解力だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 11:21:26.22 :YpPUBo9M0
上から目線の粘着質に構うのは時間の無駄やで
レッテル貼りや揚げ足取りで勝った気になりたいだけ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 12:40:08.93 :6EiyjaUS0
ちょっとした台だったら100円ショップで探せば適当なものがありそうなんだけどな。
764 [] 2012/07/05(木) 14:43:06.38 :BHMfFiLb0
すいません、無知なもので色々お世話をお掛けしております、また問題が。
今日、嫁から「買うのは良いけど、ちゃんと電波入るんだよね?」と暗に警告を受けました、
「大丈夫、入るから」と言いつつ少し不安なので、ここはDE1103と保険にAN-200とのセットが
第一候補に変わってしまいました。
ループアンテナの輪の中へ台を置いてラジオ本体を通す様に置くのですね?
色々検索して明日中には購入したいと思っております。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 14:45:13.23 :6EiyjaUS0

AN-100/200とラジオDE1103などの組み合わせの動画が幾つもあるから、
それをみてみ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 14:47:59.92 :6EiyjaUS0
ttp://www.youtube.com/watch?v=CIRPTa2VDzA
何個かあったと思ったけど これしか見つけられん買った。7600GR都の組み合わせ
もあったかな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/05(木) 18:21:00.04 :BHMfFiLb0

ありがとうございます、
ループアンテナ、かなりの効果ですね、
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/05(木) 19:35:27.99 :zQMw8HPg0
DE1103は高感度の良いラジオだけど慣れる迄操作しずらい。少し価格は高いが操作が標準的なPL-660と、
よーく比較して大いに迷って買ってください。
あとで後悔してまた買うってことになると、私を含めたここの住人のようになってしまいますw

それからAN-100/200には余り期待しないように。私なら、中華ラジオより高いですが、303WA-2を買います。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 20:04:27.06 :jHgz2DlZ0
それ、ただの針金ですよw 指向性ありませんよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/05(木) 22:16:11.22 :hMgOVAuJ0
それ言っちゃかわいそうでしょ

本当だけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 09:56:07.05 :FgXX7LLp0
だけど室内アンテナより少なくても10倍良く入るけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 11:45:13.61 :m4zwFW9z0
でも一般的なラジオには使えないから意味無いよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 12:58:26.85 :bMDLMGc+0
そうだね、303WA-2を中波で有効に使える普及価格ラジオって皆無だろうね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 13:10:18.66 :0Z26NN1q0
ラジオを語るスレ 14台目
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1290348153/302
>303WA-2等の外部アンテナを使う場合は端子接続じゃなくて
>アンテナからのケーブルの芯線と網線にコードをつないでループ状にし、
>ラジオに縦巻にすればおけ

アンテナカプラー付属のAMアンテナだけではなく、
303WAでも電磁結合もどきは出来るみたい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 13:28:44.84 :bMDLMGc+0
それで使えるレベルだと主張するならウソになるよ。
非同調パッシブから誘導される量がどれだけ微弱かはすぐ想像できるハズ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 14:02:27.25 :bjOuDcj90
ttp://www.youtube.com/watch?v=lwjvxNpbmNc
ttp://www.youtube.com/watch?v=CBfwv_hQ0lA

幾つかあるね。DE1103+303WA-2
ttp://www.youtube.com/watch?v=F4EOEb_Ezmk
ttp://www.youtube.com/watch?v=b8eLUWVE6MI

でも、コスト的にはお気楽コースはDE1103+AN100/200だろうよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 14:56:37.43 :dU/yKlk+0
DE1103は裏ワザ中波受信の時は内蔵のプリアンプが働いてないから、アンテナ端子の感度は低下する。
AN-100/200を使う時は、近づけて結合させるのがベスト。
303WA-2なら、よほどロケーションが良い場所じゃない限りプリアンプ必須。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 17:24:35.13 :m4zwFW9z0
303WA使うよりAN-100/200にプリアンプ内蔵させる方が面白いな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 17:45:07.20 :bjOuDcj90
ebay経由で香港のところで頼んだDE1103だけど、届いたが◎
エアパッキン付き封筒で送られてきたけど、中身はさらにエアパッキンがされて
いた。よく見かけるようなダンボールでくるまれたほうがいいかどうかわからな
いけどね。音は普通のラジオ音声だったし、割れることもなかった。2011/10製
造モノだった。ACはアメリカ120v仕様だけど、普通に使えたわ。

この小ささでこの感度でこの値段ならお買い得だわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/06(金) 21:02:35.90 :UT57zp7r0
先日から購入を悩んでいた物です、貴重な情報、感謝致します。

本日、ポチったのは、結局RP2100となりました、ちょっと博打です。
あまりに悩んでいる様が気の毒に見えたのか、嫁さんに「折角買うんだから、好きなやつを買えば?」
と言われ、音、格好、単体での感度を取り、RP2100に決めました。
本来はDE1103+ループアンテナのつもりでしたが、+αの感度アップより、結局自分の好みが勝ちました。
明日の受信の瞬間まで、ちょっと恐ろしい気分です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/06(金) 22:48:54.28 :FgXX7LLp0
迷ってる時が一番楽しいからね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 13:12:19.83 :2+Yeme3/0
俺なら2万だしてICF-7600GRを買うな。
同期検波もついているし。ソニー最後のBCLラジオになるかもしれないし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 13:21:57.94 :f8AIT2Uj0
SW7600GRは一台持ってるがを読んで予備が欲しくなった
ICR-S71スレでは複数台所持が珍しくないが7600GRは流石に
おいそれとは買い増せないな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 13:30:06.65 :Qe4ISI1A0
アクセサリ類なしの海外法人版は安かったよ
手数料とかいろいろかかったけど12000円くらいだった
ただ、メモリが100しかないのが時代遅れかなぁ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 13:30:08.47 :vRXnLA/B0
同期検波か〜 使ってたの最初だけだったな。すぐロックが外れて毎回ピヨ〜って音するのがうっとおしい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 14:03:36.28 :3ZQI3evo0
ttp://www.amazon.com/Sony-ICF-SW7600GR-Shortwave-Receiver-Reception/dp/B00005ML49/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1341637355&sr=8-2&keywords=7600gr

7600GRなら、US154.51 AC電源ないが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 14:44:14.14 :ZWlcBOY20
10年くらい前に買った7600GRはまだ元気だよ。:-)

7600GRはチューニングがエンコーダーのものに比べて楽しめないのが残念かも。
great radioの略だったって話があったくらいだし、次はもうでないのかもとは
感じてるな。短波放送も縮小につぐ縮小だからなぁ。そうじゃなかったら、
DRMを聞ける機能があるものを出しただろうにな。

ただ、中華物の競争力が高すぎて・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 16:48:56.61 :uKXYVY510
7600は今となっては高すぎるな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 18:58:48.19 :ZWlcBOY20
中華物の競争力が高すぎて・・・ DE1103で近場のAMラジオ局を聞くと
ノイズレスで入るようになった。これは素直にすごいと思った。
7600GRもほぼノイズレスなんだけど、バーアンテナの長さ1cmの差があ
るのかも。RP2100やEX5は更に長いみたいだが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 19:06:24.15 :f8AIT2Uj0
日本人なら日本メーカ製品を買ってやれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 20:24:32.75 :oi+DRbuC0
十和田オーディオが、短波ラジオに取り組めばいいのにな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 20:48:58.46 :ZWlcBOY20
中華(台湾は別)相手に闘うとなったら、耐久性だと思う。あっちは中身の作りや
雑なところがある。そこが日本製の真似が出来ないところ。中華ラジオの中身の
パースの多くは日本製だから実は相互依存で成り立ってる。発想の柔軟さでびっ
くりする製品が出てくるところは逆に日本が真似できない。

その耐久性でどれだけ高くなっても納得させられるか?ラジオのソニー製品は
個人的な感想で言うとソニータイマーはないから長持ち。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/07(土) 21:03:10.44 :fTXLrZhx0
本日、RP2100到着。
昼間に東京のAMラジオを聴く目的でしたが、結果は悲惨な事に、、
窓際にて、かすかにしか入りませんでした、
しかし、19時を過ぎた頃から良好に受信しています、HBCや東北放送も聞こえます。

外部アンテナがあれば、なんとかなるかもしれませんが、もうお金がありません。
嫁は、最初からそれほど期待はしていなかった模様で、少々説教を受けましたが、
命までは取られませんでした。

電線(電気工事用の安い赤黒のやつで良いのかな?)と100均ラジオのバリコンを用意して、
アンテナの自作をしてみて、色々楽しみながらやっていきたいと思います、
ラジオ暦は30年程ですが、ちゃんとしたラジオ受信機を所有するのは初めてです、
ラジオ自体は大変気に入りました、ぱっと見でおかしな点も無く、ボタン類もOKです。
スピーカーの音質も十分ですので、壊れない様に願いながら、長く使えたらなと思っています。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 22:14:50.77 :raq5I/U7O
FM、AM、ラジオNIKKEIも聞けて
ステレオ、オートチューニング、液晶バックライト、
全部入ったポケットラジオは無いの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 22:22:30.25 :ZmLrWpaN0
TECSUN PL-210系統だろうな
ステレオはイヤホンになるけど
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/07(土) 22:48:27.57 :3ZQI3evo0

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00362NO5W/ref=s9_simh_gw_p23_d0_g23_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0GGTHJ02VBWTXGBQJ5VP&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

これか。日経は室内では無理だが。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/07(土) 22:49:18.77 :3ZQI3evo0
ああスマン backlightも無くステレオでもなかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/07(土) 23:26:29.82 :dAqWhG4C0
DEGEN DE1127
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/08(日) 00:12:27.21 :o9fs3DaU0
今さらだけど・・・。
REDSUN RP2100で、FM受信周波数が76-108MHz(日本仕様)のものは、
ttp://bestkakaku.com/rp2100.html
ttp://icas.to/lineup/rp2100.htm (終了)
くらいでしか扱っていないみたいだけど・・・。
ttp://www.world-musen.com/p013.htm
ここですら、76-108MHz非対応。

これは、販売店独自で改造している、ということなのか?
しかし、そうだとすると、
ttp://yomaigotomousu.blog49.fc2.com/blog-entry-230.html
のような、本体の表示まで、どのように変えているのだろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/08(日) 02:23:14.30 :AzKb2/Kl0
頭、弱いですか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/08(日) 02:38:21.31 :JDsteES10
D:\MY DATA\HARDWARE\無線・オーディオ・ラジオ\ラジオ\REDSUN\RP2100\REDSUN RP2100.htm
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/07/08(日) 06:07:44.40 :NJtj8jdp0

やっぱり思ったとおりじゃ…。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/08(日) 08:30:31.53 :BlRmqrWZ0

まずは昼間、RP2100を屋外に持ち出してどの程度聞こえるか確かめたほうがいいよ。

一応参考までにアドレスを晒しておくけど、ここは最近頭のおかしい奴に目をつけられ
荒れまくって普通にラジオを聞きたい人が激減してしまったが、覗いてみてちょうだい。
◎ループアンテナ全般◎ 7巻目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1315162337/
AMの遠距離受信について語り合うスレ 7kHz
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1268499628/
821 [] 2012/07/08(日) 11:54:41.37 :LP4nuAUR0
ありがとうございます、
仕事がひと段落付いたら近所の開けた場所へ持っていっての
受信実験をやってみたいと思います。
RP2100と相性の良いループアンテナ(室内)の検索中ですが、使用例が無く
素人の自分には、まだ選定困難な状況です。


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/08(日) 20:58:27.13 :BlRmqrWZ0

相性なんて特には無いよ。
AN-100/200でも十分効果はわかる。
さらに面積の大きいものを作ればその効果の大きさに驚くだけ。
こればかりは実際につくって経験してみなければわからない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/08(日) 21:07:49.05 :t8GS77yK0

RP2100の回路図見ると、中波のアンテナ入力はハイインピーダンスだからAN-200と相性良さそうだよ。
ミズホのだと効果薄いかも。
821 [] 2012/07/09(月) 01:08:02.00 :kzf2Qb2s0

どうもありがとうございます、
昼間のザーっと言う音に埋もれた東京の放送が聞けるレベルになれば御の字です、
一万円でラジオ本体を買ったばかりで、追加ですぐに買うと、確実に嫁は怒ります。
なにか上手い方法で早期に手に入れるようにしたいと思います。
AN-100でも構わないのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 01:16:29.83 :WssUyG/X0
昼間 三重の海岸から東京って アンテナを強力しても厳しいような気もする。
ベテランさんはどうお考え?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 01:30:11.05 :FQdr4hrn0

100は使ったこと無いけど200より同調範囲が狭いらしい。
ループ部は全く同じみたいだから受信性能は同じでしょ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 02:19:29.97 :ReGANJWw0
出来れば、戸建なら屋根の上でRP2100なりで各局の受信状態を確認
したいね。東京方面に開けている屋根の上の位置で。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 08:00:09.15 :WsWdwi6j0

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 08:01:49.38 :WsWdwi6j0

単なる個体差でしょう
両方持っているがほとんど同調範囲は同じです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 08:07:02.00 :WsWdwi6j0

100均ラジオのバリコンがあるなら、あとは電線とダンボール箱で試せるじゃない。
大きなものを使えばラジオを中に置けるし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 12:23:22.01 :WssUyG/X0
富士山の山頂なんらどこでも聞こえる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/09(月) 12:26:48.04 :eB4dOsfu0
混信が問題になりそうな予感。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/11(水) 03:48:44.65 :hA8ugp580
東京から大阪のAMを聞く為ソニー ICF-SW77を久々に使ってる
ゲインはミッドで十分
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/07/11(水) 06:22:03.93 :sJ1TBTqy0
短波ラジオはアナログチューニングのICF-SW11にて、ラジオNIKKEIを聞いてみる目的で使った程度。
アナログチューニングのやつは、なんてったって、電池を入れて、アンテナを伸ばして、スイッチを入れて、
バンドを選択し、チューニングダイヤルを回すだけです。

長年アナログチューニングのラジオに使い慣れていることもあり、アナログチューニングの方がもっとも使いやすい。
ICF-SW77は上等なデジタルチューニングの短波ラジオで、一見からすると、無線受信機?と思ってしまう形だ。

電池を入れて、電源スイッチを入れて、アンテナを伸ばして、バンドを切り替えて、あとはチューニングダイヤルを
回して受信するという使い方の機種でないとラジオとはいえませんね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/12(木) 19:35:41.60 :45kijo0c0
辻仁成のANN乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 07:03:45.19 :zfE4ASEp0
アナログチューニングの方がラジオっぽくていいのは同意だが、
今のご時世でシンセチューニングをラジオじゃないとぶった切るのも酷なような…w

目的の無い遠距離受信をするときに、ぐりぐりアナログチューニング回すのはやっぱり楽しい。
けど時間によってNHK第一聞きたかったり地元局聞きたかったり、FM聴きたかったりするときは面倒くさいのもまた本音だなぁ。回しゃ済むんだけどさ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 14:02:14.86 :MvL+WmRI0
各局ごとにラジオを用意しておけばいいんじゃない?
このスレ見てる奴は普通に4〜5台持ってるだろ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 14:45:35.17 :zJW5WsFu0
それ、おらのお袋がやってるw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 23:11:28.05 :xQx0c7/C0
この時期、湿度が高いと変なノイズが入る
壊れてるのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 08:05:00.29 :Xp9lDT7p0
バリコンが腐ってるかもな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/15(日) 12:24:39.74 :vfdJ49yX0
これだけは言える

シンセ  電気馬鹿食い
アナログ 省電力
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 12:41:36.53 :9oTQu+N30
どっちもテレビに比べたら屁みたいなもん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 15:59:24.95 :Q5WOwpgo0

ほぅ、シンセって電気馬鹿食いなんだ
ICF-R46の主な仕様(アナログチューニング・単4×2)
ttp://www.sony.jp/radio/products/ICF-R46/spec.html
ICF-R46の主な仕様(シンセサイザーチューニング・単4×1)
ttp://www.sony.jp/radio/products/ICF-R351/spec.html
854 [sage] 2012/07/15(日) 16:04:32.24 :Q5WOwpgo0
下の方のリンク先は
ICF-R351のやつだった・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 21:01:34.51 :EAmWg/0C0
ICF-SW7600GRとかICF-M260使ってるけど
馬鹿喰いっていうイメージないんだけどなぁ
どういう使い方すると馬鹿喰いするんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 21:23:27.47 :MX0q3uym0
アナログ機との比較上の話だろ
>シンセバカ食い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 21:47:05.56 :2F71nSav0
アイワのCR-AS10なら最長電池持続時間約700分(単三電池2本)やで
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 22:08:08.48 :hTc0Ylv20
>シンセバカ食い
液晶バックライトの付けっぱなしじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/16(月) 13:20:42.20 :1oWKyu2Z0

単位が違うぞぅ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/16(月) 17:04:41.95 :865E41Dc0
DSP系も電池食わんのちゃう? 単三3本で100時間とかだろ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/16(月) 17:05:23.51 :865E41Dc0
DE1103とかSW7600GRとかは20時間くらいじゃない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/16(月) 19:08:01.04 :EblUC6an0
昔と違って今は性能いい2次電池があるからいいじゃん。


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/16(月) 19:46:40.53 :Ipzuifm00
SW7600GRは
電池持続時間(約)[JEITA/DC]
(1)マンガン電池 (2)アルカリ電池 (FM)(1)15(2)47(AM/SW)(1)10(2)34
単3×4
最大47時間
アイワのCR-AS10なら単3×2で約700時間
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/17(火) 20:35:35.56 :BOwdWkM80
二次電池とか言われると、電池が擬人化された萌アニメとかつい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/17(火) 22:47:08.09 :LQOxbhqL0
RAD-S800N
裏蓋のスタンド部分折れたわorz
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/07/18(水) 06:29:25.41 :fZb0Qdc90
DSPは余計なノイズをカットするという点は、弱い電波を掴むのが不利となる欠点がある。
フェージングが激しい時には、DSPは余計に聞きづらくなる。特に平壌放送の夜間受信とか。

スーパーヘテロダイン同調の場合は、フェージング時にはガリガリガリという雑音とともに聞きにくくなる感じだが、
DSPでは音が不規則に大きくなったり小さくなったりする感じである。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 09:26:43.80 :++bxOcWP0
一般的なもの言いに引っかかる
真希波が使っている DSP 機種を示さないと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 09:37:35.75 :MPKUcCOr0
>868
ラジオやDSPの原理やしくみを何もわかってないバカの言うことなど無視しておけばいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 11:01:34.65 :UWc8F1t50
どうせ支那製のDSPしか使ったことないんだろ
NRD-545なんて知らないんじゃないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 11:15:58.42 :+HCqWm5H0
545なんて最後の最後ごく一部だけがDSPの「なんちゃってDSPラジオ」なんですよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 11:24:37.68 :3ZgMVI9V0
デジタルラジオ、14年度開始 民放連正式決定へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1602M_X10C12A7MM0000/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 12:02:21.30 :GwcRx06b0

従来のアナログラジオは廃止しないで欲しいな
そんなことは書いてないが心配だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 12:17:51.21 :3ZgMVI9V0
アナログラジオは人類が滅亡するまでなくならないから安心していい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 12:28:23.82 :+HCqWm5H0
既にアナログレコードやカセットテープと同じくらいの市場だしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 13:31:46.87 :kPD6eKYX0
むしろデジタルラジオがぽしゃる方を心配しなされ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 13:38:38.80 :OmVIgdH50
聴取率高めのTBSですら19歳で世界を一周ばかりなのに広告収入とか大丈夫なのか…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 14:00:37.93 :IEMRMtiI0
デジタルラジオが主流になるなら電波の心配は無くなるが
でかいアンテナ作りの大変さが無くなるのは味気ないが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 14:51:43.10 :3L33RxVu0
デジタルラジオになったら聞こえない地域が増えるだけだろ
中波とLowVHFじゃ明らかに電波の飛び方が違うんだから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 14:56:59.95 :A1l1+1z30
しばらくVHFテレビアンテナは撤去しないほうが良さそうだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/18(水) 15:25:44.72 :DVq7XG6w0

DSPチップは全部アメリカ製。 支那にそんな技術はない。
アナログ系すら大半が日本製のチップ。

但し、顧客ニーズ追求・デザイン・価格・販売体制・・・ 支那メーカーは馬鹿に出来ない。

日本メーカーは、支那企業に対してすら下請けになりつつある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 17:52:55.75 :vXK3HunT0
チップは米国製でも日本製でも構わないけど、
DSPラジオってDEGENとかTECSUNあたりの
中国製しかないじゃん

チップがしょぼいのかチップを活かしきれてないのか
知らないけど、とにかく中国製でこりゃすげぇっていう
DSPラジオは出てないんじゃない?

少なくとも、俺が持ってるDEGENのはたいしたことない

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/18(水) 19:40:54.70 :aLjAlt/f0

緊急警報放送ラジオの新型が出ないな。
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/07/19(木) 05:54:00.87 :fTr+MJS10
真希波・マリ・イラストリアス
「何故、デジタルラジオの規格を統一しないのだ?全然聞けないではないか!?
具体的に言うと、DAB方式をISDN方式に…。」

相田ケンスケ
「ISBD-TSB方式だよ?」
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/21(土) 15:47:59.30 :BwzCU0ms0
AN−12 の分配方法とかよくわからない。
結局ホイップアンテナと両方のアンテナが必要?

AM用ホイップアンテナの75Ωを分配 → 整合器 → 通常のチューナーやラジオ

AN−12 切り替え器を作って 短波ラジオ君達

という考えは間違ってる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/21(土) 21:58:33.81 :usM4unTc0

長中短波帯の受信用アンテナ全般のスレ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1328160387/l50
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/21(土) 22:14:36.18 :ITZC0SzL0
RAD-V963Nを充電するのにモバイルブースターを使いたいのですが、
コードはどのようなものを買えばいいでしょうか?
スマホ充電用は合いませんでした
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/21(土) 22:49:55.90 :ITZC0SzL0
ですが、手元のほかのケーブルで充電できました
すみません。事故解決でした。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/28(土) 19:53:40.50 :SXBBPYr/0
本当にラジオにぞっこんだったら、家の建て方にも気を使って受信環境のいい地域に住まないと。

今はスルーホールら事故アプリで国内AM/FMなら何処でもいいか知れんが。


名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/29(日) 03:18:38.47 :5xoPCP2n0
送信設備の近くに建てたら、それはそれでつまらないかも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/29(日) 04:57:38.89 :3g3QffAr0

radikoみたいになっちゃうのかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/29(日) 10:11:11.25 :R9DnnNJa0
近い周波数を使ってる他の局が聞けなくなるのが問題だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/08/10(金) 00:20:25.55 :WdoZRTFB0
関東の FM 放送局では NACK5 が常時、西部ライオンズ、浦和レッズ、
大宮アルディージャの中継をやり、ほかのスポーツ中継も頻繁にしているけど。

今日の関東のFMはサッカー女子決勝の中継をやる局が多い。
bayfm78(78.0MHz), FM FUJI(78.6MHz), FM NACK5(79.5MHz)
TOKYO FM(80.0MHz), J-WAVE(81.3MHz), FM群馬(86.3MHz)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/10(金) 00:49:48.48 :M9BFvqlh0
やる局が多いって言うか、民放ラジオ統一番組ですがな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/10(金) 00:59:30.19 :WdoZRTFB0
interfm と FM yokohama はサッカー放送しないよ

統一番組って、福山雅治のライブみたいなものを思い浮かべた
2012/03/018 全国民法 FM & KDDI present
MEET THE MUSIC LIVE with 福山雅治
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/10(金) 08:31:13.04 :C9ih8M5f0
オリンピックの中継はNHKと民放が共同して製作しているけど、
アナウンサーはだれだったのかな?
sage [] 2012/08/13(月) 20:08:18.78 :21EaBwKJ0
PanasonicのR-2200(往年の名機RF-2200じゃないです)を使ってる人います?
ガラの大きさから長いバーアンテナが入っているのを期待してしまうんですが、どうなんでしょう?
結構前からある機種なのに話題にもならないということは大したこと無いってことなんでしょうかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/13(月) 20:22:40.92 :QITw3IKh0

安いんだもの買ってみればいいじゃない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/17(金) 20:40:00.72 :n1w6H9yU0
熱くなるのは解るが、これは行き過ぎでwildだぜぇ〜〜
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r92712695

俺もこれに負けない状態で当時から買って持ってる。

あと、未通電のU99もあるぜぇ〜〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/17(金) 20:47:44.24 :n1w6H9yU0
俺は今年は予ねてから念願だったRF-G800と900を箱説完備で定価を超えない範囲で落とせたから
いいや。

でも、RF-007の箱説付属品完備が欲しいんだよな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/25(土) 21:05:00.05 :qY+mBTI10
SONYのICF-801購入しました。
AFNが綺麗にチューニングでき満足してます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 14:19:49.16 :Rc9oylcD0
ラジオについて全くわからない者なんですが
ICF-EX5MK2は県外の放送なんかも綺麗な音で聴けるんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 17:14:36.23 :QIXWmQUN0

どこから、どの放送局を聞きたいのか
聞く場所は鉄筋コンクリートなのか木造なのか
そう言ったことが分からないとなんとも言えない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/16(日) 18:18:07.15 :uMvXiysj0

こういうスレもあるでよ

【ロングセラー】ICF-EX5 MK2 12台目【MWの名機】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1311690296/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 10:39:53.08 :evZlHsuU0

家は木造で徳島市からなんですが、
特にどの放送局を聴きたいというのはないんです。

ざっと見てみました。
801のほうがいいような気がしてきた…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/17(月) 17:14:54.20 :ruvhUvTI0

夜間、県外のAM放送を聞くなら801だと混信が気になるぞ
って、AMを聞くのかFMを聞くのかそれすら不明だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 00:47:43.31 :n5lVGfxO0

AMの電波特性ってものがあってだな
どんな高級ラジオでも昼間は遠くの放送局は聞こえない。
夜になると県外や遠方の放送局が聞こえてくるが
ノイスがあったりフェージンクがあったりと
綺麗には聞こえない。
また近県は近県入らないのに遠方県が入るというようなことも起こる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 00:49:31.43 :/h1efMLP0
アンカー打つならわかるよう説明すれば?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/18(火) 15:50:32.14 :Mk5IiZo+0
電波で受信することにこだわりがなければAndriod端末にRazikoがいいんじゃない?
沖縄みたいにRadikoに参加してない局だと無理だけど、参加局ならエリア外でもフェージングもノイズも無く聞こえるから
ただ、単純にGoogle Playからインストールしたら聞けるわけじゃないので
あとはググって調べてね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 01:59:57.20 :Fqk/BE0J0
Rajikoっつーのはないんかい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 08:21:33.32 :8b8hyDwY0
ない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/28(金) 12:37:46.65 :BVvA0mqy0
radiko 本家
raziko 神アプリ
rajiko ググっても出てこない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 06:05:50.51 :ZcFLwmKb0
ragiko
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 06:26:35.83 :J2ZxODSU0
  ∧∧
ra(,,゚Д゚) 呼んだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 08:18:48.02 :3HpBfezC0
w。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/04(木) 14:06:54.71 :+X5xx+ZR0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121004_564058.html?ref=rss
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 16:17:03.79 :dnptSyaF0
ttp://www.yazawa.co.jp/product/?id=1343351121-276455
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/06(土) 14:26:42.44 :ETcVHGFc0
18,000円はボリ杉だろw まあ低下1万円  実売7-8千円が限界だな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 20:31:48.33 :gzcr4c+Z0

シンセチューニングの通勤ラジオが実売1万円近くなのに
なんでワンセグつけて実売下がるんだよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 20:36:16.76 :6yL2q1K70
沸いてるんじゃ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 20:51:53.66 :wG2TibKq0
ズレた主観だけで判断してるからだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 20:54:33.59 :SS4ecqa/0
チューナーユニットとデコーダ部分入れてこの大きさならこの値段になるわな
実売14Kくらいだろうからそんなに高くはないと思うけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 22:28:57.57 :97TGw9HM0
ワンセグつきの白ロム携帯の方が安いなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 22:38:04.55 :gzcr4c+Z0
これは「乾電池で長時間聞ける」が売りだから。
ワンセグ付き携帯で済む人は、それを買えばいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 22:47:33.63 :4ZeCLlXR0

「乾電池で長時間聞ける」という売り文句は探しても見当たらないんだけど
どこに書いてあったの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 23:00:36.94 :+3D2DVDq0
単4電池2本で、バッテリ持続時間はワンセグ受信で15時間って書いてあるじゃん
参考にGALAXY S IIはワンセグ連続視聴時間 約 270分
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/06(土) 23:09:29.35 :kVXUj3O30
チョンのドヤ顔、ウザい
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/10/07(日) 07:31:19.40 :/RDJ6M7p0
実際の使用では、安物の電池での使用を想定するため、ワンセグで8時間、AMで15時間持てばいい方だ。
※電池持続時間は実際の使用では、カタログの約半分程度で切れてしまうことがほとんど。

車の燃費もカタログの約半分が実燃費というから。
※高速道路の走行では、一定の速度で流すから、カタログの燃費に近い数値となる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 10:14:41.66 :lsUo1uH0P
矢澤さんとこのは近所の小島さんちに売ってましたね。
他のラジオと並んで普通に。
まあなんつうかデザインがアレですねw
私はワンセグは携帯電話でいいなと思ってるのでスルーしました。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/07(日) 12:39:42.21 :ZiiGoALg0
まあ、素朴に18千円は高いな。所詮、携帯ラジオだ。俺はパス。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 18:00:38.37 :65gzwEsd0
でも、スルー出来ない存在感は認めざるを得ないよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/07(日) 23:33:11.37 :uqH3Oic+0
ふつうの携帯ラジオサイズなら買いかも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/09(火) 01:50:09.43 :50juVxrU0
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/10(水) 18:16:49.05 :WKY4k+VM0
ワンセグ音声ラジオ 予約録音機能がないのに18千円は高いな。所詮、ビジネスマン向け携帯ラジオだ。俺はパス。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/10(水) 18:41:36.57 :WK59b0/m0

俺は通勤とかでテレビ音声聞きたいのでこれほんと待っていたのだが、まだ
ちょっとこなれてない感じあるな(電池寿命とか値段とか)。
ジャンルとして消えてしまうなら買わなきゃと思うが、改良型でないかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/10(水) 19:27:03.14 :+KpRWmha0
NHK受信料の対象かな
受信機だし・・・わかんね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/10(水) 21:27:02.04 :Yz6ujGd80
フルセグ音声ラジオを作った場合B-CASカード必須になるのかいな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/11(木) 09:56:50.29 :IemyAsuv0
カードはマイクロ粕で問題無しだがアンテナは結構大きなものを付けないと厳しいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/14(日) 19:49:29.57 :zi0Qdnai0
俺は折角のφ3.5端子付いてるのに、何でアンテナケーブルを噛まさないといけないのかが解せないな。
普通にイヤホンアンテナでもワンセグしかも音声のみなら、かなりの広範囲で安定して受信できるだろうに。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/14(日) 22:05:25.64 :BIFsxu+h0
逆にあのパーツつければポケットラジオも受信感度が良くなるのか?
もしそうなら別売で買いたいわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/14(日) 22:25:23.25 :2lZvT4Rd0
>普通にイヤホンアンテナでもワンセグしかも音声のみなら、かなりの広範囲で安定して受信できるだろうに。
できないから付いてるわけで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/14(日) 23:44:29.49 :pfeT2x6K0
アナログTV、音声だけでも放送続けて欲しいw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/15(月) 05:58:49.61 :7RkYQwhwO
どこかの店でクーガかスカイセンサー手に入るところないてましょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/15(月) 09:26:58.54 :YT+uLQtV0

秋葉原 山本無線 第6号店 で「委託品」が展示販売されてるらしい
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/10/17(水) 07:45:37.12 :46gh4st/0

性能の低いラジオに高性能なアンテナを取り付けた時のように、
非常に弱い電波を掴んでしまい、いわゆる「お化け」と呼ばれる
混信をきたしかねないぞ。

レイ:栃木放送を高利得アンテナで受信した時、IBS茨城放送とが若干混信するなど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/17(水) 09:17:41.02 :6fZzAIDO0

勉強不足。出直して来い。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 20:34:30.29 :hOG3i2mu0
ジャンル問いません、ポッドキャストで出てそうなので過去、現在問わずにオススメってありますか?
伊集院の深夜の馬鹿力
おぎやはぎのめがねびいき
バナナムーン
ナイナイのオールナイト
クリームシチューのオールナイト
ヤンタン
大泉用のサンサンサンデー

このへんのお笑いっぽいのは聴いてます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 20:44:18.72 :/PFhw9sb0
「小沢昭一の小沢昭一的こころ」だぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/19(金) 21:21:05.79 :flvz/l870
ポッドキャストでタダで聞けるものを、どうして人に薦めてもらわなければならないのか疑問
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/20(土) 12:15:36.49 :MidyQwRb0
いや〜何が面白いかわからなかったので
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/20(土) 12:33:52.55 :RkfWXYBF0
ラジオマンジャック
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/20(土) 23:23:16.14 :uyR2i8tL0
EX5使ってるけど最近妙にNHK-FMにノイズが入りやすくなった気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/20(土) 23:35:31.51 :0KBz6SNt0
NHKに電話だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/01(木) 02:31:52.56 :lr84ht/+0
ソニーさん、ICF-C1200みたいなお洒落で
コンパクトなクロックラジオを発売してくれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 23:04:57.53 :BYXsMtPj0
ラジオを勝手に予約してくれて mp3ファイルになってくれてる便利な機械ってある?
PCとかで出来ないんかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/03(土) 23:26:08.22 :oxJ8np860
語学講座や音楽・トーク番組をいつでも聞ける。
ラジオ番組の予約録音ができる
ポータブルラジオレコーダー
ICZ-R50

オープン価格
ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R50/

名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/04(日) 20:30:32.60 :yHN+ogmE0
アンテナAN-12新品で購入しました。
コントローラーの電源はDC9V(AC-E90M)です。
これをラジオ(クーガ2200、SW7600GR)に繋げて電源オン、オフしても
感度は全然変わりません。
もちろんアンテナ繋げてない状態よりは感度は上がります。
これってコントローラーの不良でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 20:42:09.10 :+DhXoIxN0
端子キャップとか使ってないなら接触悪くなってそうだな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/04(日) 20:46:05.60 :yHN+ogmE0

ありがとうございます。
ところで端子キャップって何でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 22:09:22.47 :+DhXoIxN0
端子が錆びたりしないように被せるゴムやプラスチックの栓みたいなものだよ
使ってる人なんかほとんどいないだろうけどw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 06:14:14.63 :jSw54OI30

設置場所がノイズ多いだけじゃない?

都会じゃノイズ多くて使えないアンテナだ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/06(火) 10:14:58.40 :c/nnbsfR0
置けば使えるなんて甘いもんじゃない
真希波・マリ・イラストリアス [sage] 2012/11/10(土) 19:45:39.87 :zyidbghw0

それもそうだ。

少しでも高品質で受信するための工夫も、経験でわかってくる。
ラジオを使っていれば自然にわかってくることだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 17:20:17.65 :HCkuv8HP0
ラジオって 溶接機とか周波数発する近くでは
どうやっても聴けないですよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 18:18:11.69 :wnrd4MJc0
アンテナを屋根上に立てて同軸で接続すれば聞けるけど
アンテナが十分のノイズ源から離れないとノイズを拾う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 18:19:03.67 :wnrd4MJc0
上 の を取ってちょ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 18:19:40.70 :INFMP9JD0
時報が無いとなんか不安なのでradikoは使わないわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 19:31:56.74 :k/ZT2Xp20
なかなか繋がらなかったり、局の切り替えにすごく時間かかるのもあれだな
19歳で世界を一周うぜー変えるか的な場面で数十秒のペナルティがあるのが痛い
もう少し切り替えがスムーズにできればいいんだが…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/11(日) 22:37:37.47 :mFsznodr0
その辺はネット回線の宿命だからな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/11(日) 23:33:48.50 :3F70BQyrT
急にアクタスパラボラという昔のラジカセ思い出した
集音マイク付きのやつ
シャープ製だったっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/12(月) 20:32:37.99 :LIlkeTMn0

対応策はあるはず
1)ノイズ発生源近くにはラジオを置かず、十分ラジオが受信できる離れた場所に置く
2)ラジオにトランスミッタ(bt/FMや2.4GHz帯など)をつないで送信状態にする
3) 2)対応受信機で聴く
以上
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/21(水) 20:15:37.12 :ZK6c7pKO0

あーあったな。
生録ブームのときだっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 07:36:44.04 :MlyR+Ag1O
ICF-T46買ったよ(^^)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/28(水) 12:07:07.53 :e0eSLyoK0
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 14:46:45.20 :MlyR+Ag1O

いいラジオでした
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 15:28:53.36 :10+PAn670
とさ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/28(水) 17:40:50.62 :MlyR+Ag1O

あちこち動かしてみたり、向きを変えてみたり、電源をとる場所を変えてみてはいかがですか?実際やってみないと、わからない部分が多いのも確かですが(--;)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/29(木) 02:01:09.29 :8Op1Ya69O
真空管五球スーパーラジオ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/29(木) 09:21:24.63 :1bZB5DB60
溶接機は無理だろぉぉぉぉぉぉ
あれありとあらゆる周波数の電磁波出してるからな。
それこそ紫外線まで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/29(木) 18:38:18.96 :GhFBlQo20

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/e13be9d0871f83995e18f13889e9f9ca.jpg
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/29(木) 18:51:30.24 :ysfAhY5d0
これこれ
[sage] 2012/11/29(木) 19:38:09.07 :flEpqUxR0
te
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/30(金) 15:14:30.01 :+oW6WtyX0
ラジオにタッチ! フェスティバル
osakaradio.jp/
申し込み締め切り本日11/30 23:59まで

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ AV機器板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら