2ch勢いランキング アーカイブ

ONKYOのFRシリーズpart10


名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/10/29(木) 16:18:57 :oIC21kkv0

ホイ

前スレ ONKYOのFRシリーズpart9
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1217404645/
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ [sage] 2009/10/30(金) 11:29:03 :/BYhIskuO
>2ならみんなに素敵な彼氏ができる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/30(金) 23:41:24 :FPNrTqi0O
のおかげで彼女と別れました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/30(金) 23:59:58 :7uWzpjVq0
のおかげで童貞卒業できました。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/10/31(土) 01:49:18 :6rvfDsZL0
のおかげでソーテックに就職決まりました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/10/31(土) 19:08:17 :gh8N5FA5O
N7FXを2万円代で買えるとこってどこかない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/02(月) 12:58:12 :c2PDT+MDO
<1
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/02(月) 14:38:46 :DmV1X6ToO

何故全角に変えたし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/03(火) 00:43:31 :sp8s/uVg0
■X-N7FX/N9FX、FR-N9FX、X-N7SX/N9SX Tips 【USB編】

(1)USBの曲が思った順序で再生できない。
 ⇒曲の並べ替えに次のソフトを使うとよい。FRでも使える。
  ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se431250.html

(2)USB再生中にFOLDERを選択したい。
 ⇒リモコンで>10を2回押す。FOLDER番号に-が点滅するので数字キーで入力する。
  (例)入力する番号が3で--が点滅したら03、---が点滅したら003と入力する。

(3)USB STOPを2回続けて押してUnplug OKになったが、USBを抜き差しせずに再び再生したい。
 ⇒一度他のINPUTに切り替えた後、USB PLAYを押す。

(4)USBメモリに名前をつけてFRに表示させたい。
 ⇒PCでUSBドライブに名前を付ける。英数字、半角カナで最大11文字。英字は大文字で表示される。

■X-N7FX/N9FX、FR-N9FX、X-N7SX/N9SX Tips 【POWER ON編】

次の場合はわざわざPOWER ONした後に操作する必要はない。STANDBY状態のままでそのボタンを押せばよい。

・CD、MD、USB、iPodをPLAYする。
 本体またはリモコンの該当するPLAYを押す。

・FM(AM)を聞く。
 リモコンのFM/AMを押す。

・CD、MDをOPEN(EJECT)する。
 本体の該当するOPEN(EJECT)を押す。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/03(火) 11:54:35 :sf01hDzEO
◎X-N7FX/N9FX、FR-N9FX、X-N7SX/N9SX Tips 【ボタンのズレ編】

ボタンのズレを修正するには、机の上などにFRを置き

1. VOLUME側を下にFRを横倒しにし、前面パネル部を机から突き出させる。

2. 前足の内側に前面パネルを止めているネジが2本あるので、それを緩める(完全には外さない)。

3. 前面パネルだけ(横から見て前面のアルミの薄板のみ)をVOLUME側へ押す。

4. 前面パネルがコンマ数mmほど移動するので、その状態でネジ2本を元通り締める。

ズレが完全には直らなくても、少しはマシになる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/04(水) 00:13:53 :6l2b+NjD0
□X-N7FX/N9FX、FR-N9FX Tips 【ND-S1編】

ND-S1との連動には非対応だが、一部の機能だけは連動可能。

1. ND-S1をFRのDIGITAL入力につぎ、RIケーブルもつなぐ。
2. FRのINPUTをDOCKに切り替え、名前をVIDEOに変える。

ND-S1を聴くときはFRのINPUTを手動でDIGITALに切り替える必要があるが、リモコンの
DOCK PAUSE、STOP、PLAYのみ動作する。また、POWER ON/OFFも連動する。

なお、X-N7SX/N9SXはND-S1に対応しているので、SKIP、PLAYLIST、ALBUMのUP/DOWNや
iPodのMENU操作なども可能。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/15(日) 22:45:11 :JtA3hvRT0
保守
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/21(土) 00:16:59 :OC9izGM10
test
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/23(月) 21:07:19 :+jqpB5R20
こっちが本スレなのか。
FRは外部入力が豊富なのがいいな。レシーバだけX7なS3
使ってるが外部入力TAPE含めて3系統+SPDF入力1系統
で当時一式(カセットデッキ含む)5万以下で買えるのこれしか
なかった。
( ^ 人^) [] 2009/11/23(月) 21:54:20 :rWELQewn0
即落ち防止age
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/26(木) 20:52:04 :Fa1YbaSYO
◆X-N7/N9FXとX-N7/N9SXの違い
 ND-S1対応
 ディスプレイ色
 前面パネル仕上げ
 VOLUMEインジケーター形状
 スピーカー容積(N7のみ)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/12/03(木) 00:26:57 :XAwg3YTP0
test
( ^ω^) [] 2009/12/03(木) 15:04:48 :VzFBzh/h0
( ^ω^)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/12/05(土) 23:10:21 :8GDCOYfl0
落ちるよ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/12/08(火) 22:58:07 :nAcT5jaL0
hosyu
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/12/12(土) 13:09:32 :eJiv/hTC0
何となく、FR-N9FXポチってしまった。
年甲斐もなくワクテカしてる。
早く届かないかな〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/12/17(木) 00:03:11 :DVD1uL+i0
ほす
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/12/17(木) 20:24:32 :EZS17m1W0
k
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/12/22(火) 02:05:24 :JSnH5u/z0
hosyu
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/03(日) 03:04:36 :S1egGRlN0
hosyu
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/01/07(木) 15:43:21 :fO+qaW8h0
あげれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/09(土) 20:35:22 :vvVDz+Q80

FR-N9FXはどうですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/01/21(木) 15:55:57 :D835Cw0z0
test
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/22(金) 03:08:27 :GOoi/u2r0
ちなみにFRは結構できたミニコンポだと思う。
少なくとも糞ニーの奴は凌駕している。
低音が若干軽いような気もするが
量感はそれなりにあると思うぞ。

ただ、もうすこし大型のスピーカが欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/22(金) 03:09:27 :GOoi/u2r0
うん、流石にあのクラスになると
音の格が違う
ただ値段も格が違う

ONKYOのスピーカーはCPは高いと思うぞ
ただ、B&WやJBLに比べると地味だ、、、、
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/22(金) 03:10:49 :GOoi/u2r0
1ヶ月くらい前にFR-X9のMD再生中、いきなり「ギギ…ギ…」って軋んだような音とともに
「Mecha Error」が出たまま動かなくなってしまいました。
しばらく日を置いて使ったら治っていたんですが、最近また同じような症状が…。( ;´Д`)

発作的にこのようなことが起こってしまうのですが、これは何が原因があるのでしょうか?
もし解決策などありましたら教えて下さい。

ちなみに購入して1年と2ヶ月たったぐらいです
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/01/29(金) 23:34:36 :VPqIl4Y7O
今更ながらFR-V77を中古で手に入れた
結構いい音で良かった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/29(金) 23:54:01 :Plcf4Ult0

主観で音を語る池沼wwww
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/01/30(土) 07:42:33 :PHk4P+yH0

馬鹿ですか? 死にますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/30(土) 23:24:32 :g5imTZUH0

ABXテストしてその結果を示せ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/31(日) 05:50:50 :3Mp2pZn90
音楽って主観そのものじゃないか
が良しとしたら、それはいい音なんだよ
俺はここでみんなの主観を聞けるのを楽しみにしている
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/01/31(日) 09:37:15 :0uixyw5sO

おいおいそこまでPCの知識レベルが低い人間の言うことは誰も信用しないだろ
因みに誤爆じゃないからな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/02/01(月) 01:37:46 :lYW5EzQW0

音楽は主観。それでいい。
ただし音「質」は主観ではいけない。
正しい計測とデータを提示すべき。
そんなんだからGe3とかカイザーゲージとかプロケとか出てくるんだよ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/02/01(月) 03:28:09 :O7oQuiKR0
聞くジャンル・アーティストに対する製品の相性はあるけど、全域 正確に音が出てるかの
テスト用CDがあった気が?
(映像用やCDクリーナーに各チェックのおまけ付きは正確に記憶してますが、上記は失念)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/02/01(月) 13:04:49 :Nv/gjAl50

>ただし音「質」は主観ではいけない。
聴覚でおこなうものを視覚で行ってどうするんだよ
計測されたデータ見て涙流して射精するのか
「聴く私」が存在する時点で、この行為自体が全くの主観だってば
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/02/11(木) 12:39:23 :2CgmXl0t0
FR-V7の壊れてるやつが家にあるんですけど、修理する価値はありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/02/11(木) 16:30:04 :UdhFHNyq0
.
音いいし、愛着あるなら修理にチャレンジすべし。
修理サイトも非常に参考になる。ttp://www.suwa-koubou.jp/
CD/MD読まないとかトレイ開かないとかならほとんど部品代
かからずに直る可能性も十分あるよ。いじり壊すリスクも高いが。
40 [] 2010/02/11(木) 19:31:04 :C1pxZu9e0
42の自分へのレスなのかな?
サイトまで載せてもらいありがとうございます。トレーが開かなくなっていました。
是非修理に出したいと思います。
40 [sage] 2010/02/11(木) 19:39:36 :C1pxZu9e0
42の→42さんのレス
すいません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/02/11(木) 19:55:53 :moViRXtI0
あなたは自己修理は止めた方が良さそうです
かなりおっちょこちょいそうなのでw
40 [sage] 2010/02/11(木) 21:01:26 :+0HN+89r0
ばれちゃいましたかw実に的確です
リアル40 [] 2010/02/12(金) 04:54:05 :KO5J4eRr0

だから、オマエはじゃないってw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/02/12(金) 21:48:36 :AfCqkUqh0
42さんの修理サイトは参考になります。
今使っているFR-V77のボタンが鈍いのも、おそらく裏基盤に問題があるためかも。
設計上ジョグダイヤルを押す時に強い衝撃が加わりやすいのでしょう・・。
自分で直したいけど、壊したくはないです。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/02/16(火) 23:05:36 :rD/KWT+00
やってみれ。意外と簡単だからさ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/03/26(金) 20:00:39 :wHUp5c3+0
ONKYO は
3月に新規会員をポイントで釣つって
個人情報を抜いて、
低価格商品を入荷せずポイント切れまで逃げ切り独走中である。

ONKYO HPはウソ偽りばかりである。

やはり、糞ーテックブランドなのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/03/27(土) 05:14:11 :SVRYoHNj0

俺はこの時点で見限った
ttp://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/usb_firmware/seu55gx.htm

気持ちはわかるがマルチイクナイ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/03/27(土) 09:17:51 :f4gqQek90

マルチじゃなくて、コピペ荒らしだよ
貼っているのは、在日の、粘着の とほざく御方だがなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/04/04(日) 00:12:24 :dvsnsgV70
t
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/04/15(木) 15:18:55 :T6BrCJJ10
FR-V77っていい機種なのか
俺も使ってる
もう10年以上か・・

ちなみにCDからMDにダビングしたらおかしかったし、読み込みも数度失敗してやっと成功って感じ
寿命だと思う
そろそろ買い替えかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/04/21(水) 22:57:38 :Z9N8mMuV0
hosyu
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/05/02(日) 16:29:05 :+Y/OeAd60
N7FXの上にND-S1をのせてプレイすることは可能??
空気溝ちょっとふさいじゃうけど熱とかやっぱ問題な感じっづか??
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/05/06(木) 19:40:31 :8umkAoq/0
次の機種からはMDを省いて、フラッシュメモリーやSDカード、USBメモリーなんかに
録音できるようにしてほしい(USBメモリーへの録音は今の機種でも可能だけど)。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/05/18(火) 13:54:10 :FgPnzd+40
test
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/05/19(水) 11:52:34 :PaDvAKTY0

俺も10年使ってるぞ
未だに何の不具合も無し
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/05/21(金) 21:39:55 :sjPriXYv0

可能っつーか、実際に乗せてる。
けっこー熱を持つから不安であまり長時間使ってない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/05/23(日) 20:57:01 :xwrO4Gc80
ふむ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/05/28(金) 21:44:21 :ybph8R6q0
なんか、近所のどの量販店でも店頭・在庫限りになってるんだけど、新型出るのか?
いつも秋ごろモデルチェンジしてるイメージがあるんだが。
62 [sage] 2010/05/30(日) 23:29:41 :Ws5DShQB0
どうやら近々、本当に新型出るみたいだな。

それにしても過疎ってるけど、新型出たら多少活気づくかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/03(木) 16:03:43 :XLPRffJO0
2010.06.30/07.10発売予定
X-N7EX X-N9EX

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100603_371760.html
[] 2010/06/03(木) 17:07:52 :MCKx5C320
オンキヨー、CD/MD/USBミニコンポ「FR」シリーズ新機種
−iPodトランスポート「ND-S1」と連動。リモコンなど見直し
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/06/06(日) 17:42:46 :sH4IOQRk0
横幅が215ミリでも奥行きが35センチもあるとかえって置きにくくないか?
色々と接続すると更に奥行きが増えるわけで・・・見た目も悪いし
横幅を前モデルから205→215に変更した時点で、インテック205のオプション接続と
幅が揃う利点も無くなったのに、このサイズにこだわるんだろう?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/08(火) 20:49:05 :MtpU3oSS0
FR-V77のリモコン無しを中古で買ったんだが、S.BASSってリモコン無いと解除できないよね?

さっきCD聞いててMODEボタン押したら、何故かS.BASSが反応してONになってしまった…
それらしき設定ボタンも無いしリモコン買うしかないのかなぁ。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/09(水) 15:51:39 :TahEHAc5O
買って1年でCD読み込まなくなって
5年放置してたFR-SX9A

ググりながら自力でピックアップ交換してみたら蘇った

調子に乗ってSPも開けてみたら…
見ないほうが良かった

FR最大の音の弱点はここじゃないだろうか
現行のは知らないけど

今売ってるやつってアナログボリュームじゃないんだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/09(水) 21:14:23 :2dm/LnSgO
電子式のアナログボリュームだよ
抵抗ラダーをアナログスイッチで切り替えてるから、1dBや2dBステップの可変になるけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/10(木) 09:08:07 :W+qWWSYhO
そうなんだ
カーボンの可変とどっちが良いんだろう

とりあえずスピーカーは変えたいなぁ
金ないけどorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/11(金) 07:57:51 :5jsGuHWPO

MODEボタンを押してONになったのなら、もう一度押したらOFFにならないか?
ダメなら長押ししてみるとか
最後の手段でリセットするとか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/13(日) 04:17:25 :KLo0Arbt0
スタンバイ時に時計表示させると、電源切った時にリレーの音がしなくなって
少し発熱してるような気がするんだけど
これって故障?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/13(日) 16:43:37 :FKwnRNfq0
正常
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/16(水) 11:06:20 :2WC/fVtjO

表示は液晶でなく蛍光表示管だから、それなりに電力がいるよ
構造は三極真空管に似ててヒーターもある
スタンバイ中に時計表示させると、細い赤い線が見えるのがそれ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/06/20(日) 11:54:25 :maY4a2PXO
尚子のことお嫁さんにしたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/20(日) 12:07:12 :dPiCce1W0

 ●●●●
●(`・尚・´)●
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/20(日) 17:30:03 :O5m0CNh5O
俺は2007年に発売され、最後の日本製のX-N7TX(第9世代)を川崎市内のハードオフで31,000円で買ったが、なんと未使用品だった(B級品でメーカー保証なし)
さらに、2009年に発売され、マレーシア製のX-N7SX(第11世代)も京急川崎のヨドバシで21,800円で買った(アウトレット品でメーカー保証1年)
やっぱりオンキヨーのFRシリーズはいちばん良いね!
ちなみに、X-N7TXの途中で、本体ユニットが日本製からマレーシア製に変更
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/06/24(木) 21:44:33 :J1J8FV8HO

オレの直子に煮てる
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/06/24(木) 23:49:31 :15G1tbm70
CDの演奏が終わったらドライブから「ジー」って音がするのがなぁ………
音はいいんだけど、あれはちょっと興ざめだよね。

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/25(金) 01:06:01 :/zbuJY0c0

たしかに。5年ほど前に購入したFRはドライブの音がうるさい。
いまのFRもそうなのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/25(金) 11:25:33 :i/3e36KcO
使っている部品(ドライブ)が変われば、ノイズも変わるけどね
いずれにせよ、メカが動けば多かれ少なかれ動作音がする
今のFRはUSBがあるので、メカ音が気になるならそれを使えばよい
でもUSBは音質が…、と言うなら、ND-S1+iPodという方法もある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/26(土) 13:51:34 :wW4nZDed0

うちもジャンクのSX9Aを500円で買ってきて直して愛用中
スピーカーはサンスイのS-α7って古いスピーカー繋いでるが、これでも大分違うよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/02(金) 16:13:50 :aV5VjK3MO

おおw使ってる人いるんだなぁw

標準SPの何がやばかったかってネットワーク回路が酷かった
というか無いに等しかった

ツイーター側にはケーブルに直付けでコンデンサ付いていたが超簡易
まぁ確かにハイパスになるが
ちなみにコンデンサは一応wima製

アンプ部はよさ気だからSP変えれば良くなりそうだよね

あとDACはMDユニットに付いてるやつをCDと共用してるっぽかった
良い悪いはわからんが良い気はしない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/03(土) 00:07:53 :DSAvufLNO
おれは今でも、
SL-PS840、A-917R、DS-77HR
を飾ってるぜ!!!
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2010/07/11(日) 22:56:46 :AhRzjELK0
N7SX使ってます。

FMチューナーから直接USBメモリに録音したのだが、13分程度で
勝手に録音止めちゃった。ファイルサイズ見たら12,8MBぐらい
なのだが、これって制限事項なんかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/13(火) 15:33:43 :2GjkumS60

N9FX使ってるけど似たような現象にあった事ある、
その時はAM2時間録音してたのに100分程度で必ず止まるようになったんだけど
データ退避させてメモリをフォーマットし直してデータ戻したら正常に録音されるようになった、試してみな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/14(水) 00:57:17 :ckbA3ioH0
CDが壊れたFR-V5があるんですが
修理+ND-S1買って使い続けるか
K-521買うかで迷ってます

FR-V5とND-S1だけでもそこそこ聴けそうですか?
DACとかはさんだ方がいいんですかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/20(火) 21:10:16 :r6WFoCmx0
FR-V3のアンプ部って今でも通用するのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/21(水) 20:14:32 :iEoOLsJF0
FR-X7のCD再生が調子悪いな〜。買って1年ぐらいでCDトレイの不具合で無償修理
したのが1回目。
2年前にMDの録音が出来なくなって修理したら\12000ぐらい掛かったから
今回修理出したら同じぐらい掛かるかな?これで3回目になるのか…。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/24(土) 22:46:16 :wQS7SHIo0

ピックアップ不良だったら自分でパーツ取り寄せて交換すれば\2kくらいで済む。
X7だったらまだバラしやすいと思う。
まぁやるなら自己責任でw
それか古いし新しいの買ってもおkだとも思う。

偉そうにすまそ。
良いFRライフを。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/24(土) 22:56:01 :reZ5nbUL0

もう修理に出しちゃったよ〜(´;ω;`)ブワァ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/25(日) 15:15:47 :vB008Vr+0
FR-V5でD202ってしっかり鳴るかな?
スピーカーが欲しいんだけど、どのくらいのサイズまで使えるのかよくわからないんだよね
何かお勧めのがあったら教えてください
よく聴くジャンルは、ポップスとジャズです
宜しくお願いいたします
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/26(月) 00:12:23 :ZRpTwtlM0

慣れない作業で壊すくらいならメーカーに送ったほうがいいよw
一通りメンテもしてくれるし。
大事に何年も使うって素敵じゃないか。


古いスピーカー?
ググってみたけど普通に鳴るんじゃないかな。
アンプ部のパワーはあまり無いから、サイズとか能率は付属スピーカーを参考にしてみるとか。
そうすれば他社のでも行けそう
FRのアンプは結構スピーカー選べると思う。

俺もあまり試したこと無いからなんとも言えないけどw
色々調べてみるといいかも。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/27(火) 11:25:56 :cIjOPKwF0

しっかり鳴るってのがどの程度のレベルかはよくわからんが、D-202AXとAXLTDは普通に鳴ってたよ
低音だぶつき気味で駆動力足りてない印象はあったけど、付属SPに比べると音場広くて気持ち良い
良く言えば豊潤でふくよか、悪く言えば単純にぼやけ気味(A-5VL比)
POPS聞くなら同クラスのサンスイ(S-α7とかS-α9)の方が相性良い印象だが、D-202AXに比べると低音物足りないかも
つっても、変に膨らまない分マシとも言えるか

それなりにきっちり鳴らしたいならintec205クラス(D-102AXやEX)の方が良いと思ふ
同じFRでも、FR-155A(X-A7)やFR-435なら275クラスも過不足なく鳴らすんだけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/07/27(火) 17:16:43 :M9Swj9pD0
FR-X7が修理から戻って来た。CDのピックアップレンズ交換。
ついでにMD部分も点検してもらったが問題なかった。
修理代\10,290
92 [sage] 2010/07/27(火) 21:32:12 :QGUIQWPI0

やっぱりD202系のスピーカーは大きすぎですかねぇ
能率とか色々調べてみます


低音は好きなんですが、ある程度引き締まった低音の方が好みなのでV3+D202系は合わなさそうですね
D-102クラスのスピーカーを色々探してみます

お二方、どうもサンクスです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/01(日) 13:40:55 :SOdAQapQ0
ハードデスク内臓cdプレイヤきぼんう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/03(火) 13:53:45 :zGWEfeVe0
現在、FR-N7FXを使用しているのですが、この機種の評価はどんな感じなのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/03(火) 16:22:17 :cZm0mkPk0
君が満足してるのならそれでいいじゃないか。
他人の評価なんて気にするな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/05(木) 07:33:44 :Kk589QBd0
ttp://kakaku.com/item/20703010401/
ONKYOのFRはみんな価格の割りによくできてるみたいな評価で一致しそう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/05(木) 08:33:12 :jNiUWw3q0
ありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/07(土) 14:22:56 :iB+XKRAG0

80年代後半〜90年代の国産SPなら、個人的にはSP-100iを薦めてみる
A-S2000やA-5VLで鳴らすのに比べるとさすがに定位は少し団子になるが、
極端にもやついたり変に膨らんだりする事なく、FRなりの最大限の音は聞かせてくれる
D-202AX LTDやD-102EXG、D-112EX LTDに比べるとひとまわり以上でかくて重いが、はるかに鳴らしやすいと思った
うちではSX7Aに繋いでる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/10(火) 21:19:15 :HXbP1CKJ0
みんなが使ってるFRにあうグッドなスピーカーさらそうぜ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/11(水) 22:28:38 :n47vF2Jb0
LS-SG7
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/12(木) 17:39:56 :vu/LNB1J0
LS-SE7
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/12(木) 22:15:17 :osVxNLjwO
LS-SA7
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/15(日) 22:47:34 :Rn7q7iro0
BOSE121
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/17(火) 08:41:32 :8kCjN/myO
LS-7PRO
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/25(水) 21:35:51 :KNDpG8cS0
hosu
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/09/06(月) 21:02:26 :G1+osw7Q0
本体奥行の349mmって本当?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/09/10(金) 22:40:09 :+iVbkPi00

本当
前面のツマミの一番出っ張ってるとこから後面の端子の一番出っ張ってるとこまで
後面を突き出して設置できるなら台の奥行は330mmくらいあれば足は落ちない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/09/15(水) 00:14:21 :HzobZLcI0
9/14、新橋の山田にてX-N9SXが\26,800(ポイントなし・各店展示品)でした。
さんざん迷ったのですが、ND-S1と一緒に購入しました。
コンポを買うのは久しぶりだし、そんなに音にこだわる方ではないのですが、
2万円前後のコンポと比べて店頭でもクリアな音に感じました。
以上、チラウラでした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/09/15(水) 08:13:31 :u9HwxsUYO

touch 3GもしくはiPhone 3GS以降なら、iOS4.1で問題があるらしい
しばらくは4.0.2で様子見が吉
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/09/15(水) 12:04:00 :b9ucWspT0
ID違いますが、112です。

>113
アドバイスありがとうございます。
touchの2008なので3Gですかね?
今度のtouch が出たら追加で買おうと
思うんですが、蓋を開けてみないと
わかりませんね(^^)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/09/23(木) 23:27:44 :JUg+3LS50
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/09/30(木) 23:33:55 :V13pJ6R40
過疎で誰も見てないかもしれないので亀になった気分で待ちます・・・(´・ω・`)

電源ボタンでOFFだとパワーセーブと流れて完全ディスプレイOFF
リモコンだと、時計表示

のようになるんですけど、これって本体の設定で、リモコンでも同じように出来ますか?
FR-V77です。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/01(金) 07:57:26 :1mzvHbpk0

出来ません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/14(木) 01:35:53 :ni8NT97y0
本体の奥行きは KENWOOD-SG7 程度に短くしてほしかった。
25cm以内だからスピーカの奥行きより短くてバランスがよい。
アンプ・チューナー、プレイヤーを独立させて縦に積めば
よいだけの話だと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/25(月) 00:21:40 :3j7vySUQ0
t
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/30(土) 21:41:40 :GnOccm8UO
3年前くらいに買ったN7X使ってるんだけど、リモコンがちゃんと信号出してるのに反応してくれない事が多いんだが、俺だけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/01(月) 16:47:19 :hW3C4iHo0

オマエだけだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/01(月) 20:03:33 :L6hDeiqXO

リモコンがちゃんと信号出してるのにって、どうやって分かったんだ?
ケータイのカメラでリモコン先端のLEDの発光具合を見たのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/01(月) 22:29:53 :IWbH6zN+0
>122
横で鳴っているトランジスターラヂオにノイズが入るのでわかりますね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/02(火) 04:45:17 :8WeKm9if0

加齢臭が見事だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/02(火) 16:07:37 :cu3J0OIeO

俺だけかorz


そんな感じの簡易チェック。思い出したように利くんで迂闊にリモコン注文できないorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/02(火) 19:09:44 :EJYQQx0a0
受信側を疑わないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/03(水) 00:28:18 :uBbgOBbhO

受光部故障って今まで聞いたこと無かったから疑って無かったなあ…だとしたら泣ける
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/03(水) 01:48:11 :TydfNQZJ0

発光が確認できてるなら、受信側の方が怪しいかも
もっとも一番ありがちなのは、蛍光灯なんかの照明とか、ボタン押しっぱなしになった別のリモコンの光なんかが干渉してるパターンだったりする
特に後者は可視光ではないので、わかりづらい
その辺は確認してみた?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/03(水) 04:55:16 :uBbgOBbhO

照明がインバータ機器だったから一応受光部が陰になるようにしてる
液晶モニターが干渉してるとしたら割とどうしようもないんだけど…
他のリモコンに関しては確認したが大丈夫だと思います
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/04(木) 19:45:22 :0kV0qvMMO

照明も液晶モニターもすべて消して解決すれば環境の問題
リモコンを電気店に持って行ってONKYOミニコンポを操作できなければリモコンの問題
環境もリモコンも問題なしなら受信側の問題
と言うようにチェックして行ったら
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/04(木) 22:43:24 :g7KfxErxO

電気屋にリモコン持って行く、は思い付かなかった(д)゜゜
これで原因究明できそうです。みなさんありがとうございました_(._.)_
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/04(木) 23:36:27 :u+CBd+qz0
KENWOODから買い替えて音が良くなったという評価を聞いた
ことがない。逆はよく聞く。

でもKENWOODはオプティカルデジタル出力が無かったり
何か足りない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/12(金) 23:14:34 :WUPJEduKO
先日 X-N9EX(D)を購入したのですが 別のMDデッキで録音したMDを X-N9EX(D)で再生すると
1曲目のトラック先頭(0:00.0)が アタックの鋭い音(或は大きめの音量)で始まる曲は
鳴り始めの音に 0.5秒程度の極短いフェードインがかかったような再生のされかたをして
原音どおりの音声が再生されないのですが 私だけでしょうか?(´・ω・`)
他に所有しているMDラジカセや 知人のコンポ・デッキ等では チェックしてみましたが問題無く再生されました


・1曲目から最終曲まで通しでトラック再生の場合は1曲目の先頭で

・任意の曲トラックを再生する場合は その指定された曲の先頭で

このような症状が診られるのですが このスレで同一製品を購入された方は
是非 御自身の製品でもチェックしていただき 結果をお聞かせ下さいm(_ _)m
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/22(月) 19:57:47 :2+xzotPb0
質問させて下さい
多量のMDをPCに入れたいので、この機種を検討してます
少しでも良い音で聞けたらと思うのですが
X-N9EXとX-N7EXは価格ほど音に差はありますか?
素人でもハッキリ解るなら、頑張ってX-N9EXを買うのですが…
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/12/13(月) 17:01:21 :XEJPm8dA0
ないお!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/16(木) 16:21:17 :vXjY4RvG0
誰でも分かるぐらい明らかな差はあるはずだが…
別段音楽に興味もないうちのばあさんに聞かせても分かってた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/17(金) 10:14:38 :yiGJD07BP
7と9の音の違いは銅ですか厨ってまだ湧いてくるのかww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/22(水) 18:18:03 :ucxzCn8A0
CDが壊れてるFR-V5もらったのですが、CDデッキ買うのと安い中華製の
DVDプレーヤーを光接続するのと音質一緒ですかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/12/23(木) 00:10:06 :pUZZPge7O
9EXのSPてバナナプラグ対応なんだなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/23(木) 13:09:16 :ogDWhD/I0

N9SXから本体もスピーカーもバナナ対応だよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/23(木) 14:10:21 :ogDWhD/I0
訂正
N9SX→N9FX
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/23(木) 18:15:06 :w7TvFY0jO
>138
俺の環境(東○の中華製DVDからFRへ光入力)では、本体内蔵CDの方が音はいい。
下手な物買わない限り、CDデッキ買ってアナログで入れた方が音はいいと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/23(木) 22:10:22 :lkFRTWeP0

その頃のFRは内蔵DACがイマイチなのでCDPを買った方が良い
DACを買ってあなたの目の前のPCをトラポにした方がいろいろ良い気はするけどな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/27(月) 16:05:44 :wmMBdFDc0


ありがと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/28(火) 10:44:02 :qfHSqeJf0
便乗ですが、内蔵CDのDACと外部入力のDACは別物ってことですか?
[―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/28(火) 21:25:31 :ZuktuDIhP
常識的に考えてそうだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/29(水) 00:14:18 :Nd/r1RpR0


CDPもS/PDIFも同じDACを使ってるんじゃないのか?
FRにそんなにいくつもDACが乗ってるなんて初めて聞いたんだが、普通そうなってるものなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/29(水) 22:14:18 :Ml/BiDLWP
あれ?
CDP内部のと光入力って別のDACじゃないのか
間違ってたらごめん 勘違いだわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/30(木) 13:17:29 :mnC9HmNn0
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/6B96019D04979B6C49256AE7000D0993?OpenDocument

うちの古いFRの場合だが、CD部にしかDACの表示がないんだよな
S/PDIFだけでなく、MDにもDACが必要なはずなんだが

ttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/xn7ex/spec.htm
現行機に至ってはDACについては言及さえしていない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/30(木) 20:11:43 :rIBAztjF0
FRのDACはCDもSPDIFも、MDの排他利用だと思ってたけど違うのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/31(金) 03:41:38 :UoKVREaT0
ので合ってるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/12/31(金) 03:46:32 :UoKVREaT0
すまん説明不足だった。
は違ってない。
DACはMDユニットのやつをCDも光も共用してるはずだ。

少なくとも俺のSX9Aは。
現行のは知らん。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/01/31(月) 20:32:22 :YUU7Y0s50
古い機種の質問ですみません。
FR-B7からPCの音を出せるようにしたんですけど、
その場合はPCにはミニピンジャックに挿して、
FR-B7はLINEの赤と白に接続になるんでしょうか?
正しい場合はどのようなケーブルを購入すればよいですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/01/31(月) 20:33:27 :YUU7Y0s50
すみません。
sage忘れました。sage進行だったらすみません。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/01/31(月) 21:59:50 :NSMov8mY0

オンボードなら大概それで良い

ケーブルは
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at561a.html
みたいなのを売ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/02/01(火) 21:45:27 :vrjUoRGAO
サンクス
早速購入して聴いてみたら今までのスピーカーとのあまりの違いに感動しました。
でもデスクの幅ぎりぎりで、奥行もあまりに圧迫感があるので諦めました。
PCスピーカーに戻して、音楽聴いて泣いてますorz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/02/02(水) 11:26:21 :mVIyEmD3O

X-S1+ND-S1を買えば
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/02/02(水) 22:20:08 :FVZJQadj0
 寸法的に無理です。
これを機にと思って、他メーカーも含めてあちこち見てみたけど、
ケンウッドの小さい製品位しかダメみたいです。
でもケンウッドなら今のアクティブスピーカーでもいいやって感じです。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/03/02(水) 21:05:54.56 :HOlSpJcg0
FR-V7ってどうですか?
糞マシンですか、そうですか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/02(水) 23:21:19.09 :tRud2hlI0
聞く気がないなら(・∀・)カエレ!

お前さんが音質を気にできる耳の持ち主か、という話でもあるぞ
わざわざ中古で探してまで買うものでもないが、
手頃な製品だったし悪いことはない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/02(水) 23:33:10.53 :HOlSpJcg0

聞く気は十二分にある
ただスレの流れで馬鹿にする奴が居るなと思い ああ言う聞き方になった
まだ使ってて 新しいのを買うかなと迷ったからここで聞いた訳だ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/04(金) 20:45:53.95 :NzKQhIjx0

一体全体、君はこんな過疎スレの流れの何処にそんな奴を見いだしたんだ?

まぁ、それはさておき、不満が無いのなら故障するまでそのまま使い続ければ良いんじゃ無いかな
何か不満があるなら、その不満点と予算を明らかにすれば、また違った返事もできるんだが
あるいは買い換えたくて背中を押して欲しいなら、……IYHスレの方が全身全霊を込めて蹴り飛ばしてくれそうな気もするw

いずれにせよ、唐突にみたいなことを言い出した君の方が俺にはよほど荒らしっぽく見えるな、今のところ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/06(日) 11:03:10.01 :xRw03+pV0
FR-A155AXってCD-R再生できますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/06(日) 14:00:30.10 :24Kl9FAi0

FR-155AXのこと?
取説にはCD-R対応とは書いてない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/06(日) 17:35:43.28 :xRw03+pV0
あ、タイプミスでした。
ありがとうございますー( ´ ▽ ` )ノ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/08(火) 23:24:26.91 :aZ72ELxQ0

過去スレでそう言う奴がいた
何度そう言う応対をされたか
最近は無いみたいだな
良く見てなかったけどいい事だ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/03/18(金) 16:10:55.06 :+q02QLD/O
N7EXにビクターのウッドコーン繋げても大丈夫?
ウッドコーンのが好みなんだけど機能の面でこちらを先日買いました
ウッドコーン繋げてウッドコーンの音そのままになるならウッドコーンスピーカーを買おうと思っています


拙い文ですみません・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/18(金) 21:19:53.10 :4+tSY52d0
ウッドコーンのスピーカー というのがどの機種なのか分からんけど
SX-WD250, SX-WD150じゃないんなら大丈夫でしょ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/24(木) 13:08:15.80 :v8KeUOip0
今更かもしれんけど、X-S9
X-S1のスピーカーを、X-N9EXのスピーカーに差し替えてあるだけ
音質はスピーカーの分だけ良くなってるけど、まぁ値段相応といったところ
MDなんてイラネ!って人で低価格帯が欲しいなら、FRシリーズよりはオススメ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/03/28(月) 05:24:18.61 :0eSo+aDOO
FR-S9GXって携帯電話の音楽聴ける? mp4
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/03/28(月) 23:47:08.01 :0eSo+aDOO
可能ならどんなオーディオ変換ケーブルが必要ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/29(火) 05:11:48.99 :f+KrxYy00
機種を限定した質問になるレベルなら何を買っても同じ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/03/29(火) 05:18:26.86 :CZpzedgQO
SH905iなんですけど可能でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/29(火) 05:19:37.95 :wwQMh7rW0
いや、携帯の情報の方が必要だろw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/03/29(火) 05:27:17.34 :CZpzedgQO
すいませんどゆことですか?ャ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/29(火) 08:46:56.00 :v9ehUaHGP
学生は死ね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/03/29(火) 09:50:55.20 :1DEk7CapP
こういうの買えば使えるよ。

【楽天市場】携帯電話の音楽をコンポで聞く♪平型端子⇔AVケーブル★便利です:PLEINE
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-pleine/10000038/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/04/17(日) 19:46:24.88 :ffZBaWboO

バイワイヤリングだからなっ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/04/28(木) 12:50:33.93 :9UYu3JMH0
2004年製のFRが修理から帰ってきたけど、音がよくなっていて、
背中を向けながら聴いていたけど、おもわず振り返ってしまったよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/05/08(日) 03:24:28.62 :PTxjSFib0
外部のパワーアンプを使ってFR-B7で流してるCDを聞きたいんですが、この場合パワーアンプにはどの端子を繋げばいいですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/08(日) 04:17:51.06 :KZ9mRKjc0
光デジタル出力

TAPE OUT

CDR OUT
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/29(日) 10:22:53.33 :TQnJxvVU0
素人はおとなしくこっちにしとけばよかったよ
CR-D2買ったけどスピーカー高いし置くとこないよ。ボードやインシュレーターめんどいし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/29(日) 10:45:30.76 :cMGyX+mh0
FR-V77の取説をどこかで手に入れられないものでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/05/29(日) 17:49:31.63 :dpX8k9lJ0
現物が欲しいんなら、ヤフオクを見張るしかないだろうな

後継のFR-X7(SX7)の取説なら、メーカーのサポートページから落とせる
操作方法は大して変わらんよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/02(木) 18:43:32.21 :+FPxLTws0
MDの4倍速録音って 等速に比べて音質は劣化しないの?
なんか無理が出てるんじゃないかって思うんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/03(金) 01:15:30.16 :AgaGNbCm0
通常速度の録音に比べて録音がミスりやすいと聞いたけど音質に関しては正直判らない
通常より薄っぺらい音の様な感じはするが、それってプラシーボの様な気がしないでもないし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/03(金) 17:28:52.70 :n6FZAhhdO

倍速録音だとDLCだっけ?
レベルコントロールが使えない、とかそんな違いじゃなかったか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/03(金) 18:11:12.42 :9I9mH5mf0

音質悪くなってるんじゃないかって思い込むと そう聞こえる気がするよね
メーカーの人に聞いてみようかな


機能的にはそうなのかな
MDは録音時にピックアップレンズを一番消耗すると聞いたので
あまり重要でない物は倍速の方がいいと思ってるんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/06/08(水) 10:05:22.98 :RXyqVQ6e0
初めてUSB対応コンポ買った@X-N7EX

スペック見て98もあれば充分と思ってたフォルダ数が、実際使うと
じぇんじぇん少ない::
PCで言う、Bios更新→バージョンうPで対応とか出来れば良いのに。
あと、選曲する時やきもきするね。
なんでこんな意味の無い複合操作なんだろう。 これってFR全機種そうなの?
>10 とか 10/0 じゃなくて 曲番→再生> にしてくれよ。
1桁台(3番目)なら B・再生>、3桁台(123番目)の曲なら @・A・B・再生> で
良いじゃん・・・。

音は素晴らしいのに直感的操作=使い勝手の面で凄く損してる気がする。
でも肝心の音はバッチリ好みだったんで買って良かった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/08(水) 18:18:52.37 :QfTIx8QM0
オンキヨー、CD/MD/USBミニコンポ「FR」新モデル
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451396.html

から約1年だがどう違うんだか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/09(木) 20:14:24.94 :XTN95bG00

アンプ出力がN9EXと同じになってるね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/09(木) 22:27:58.25 :Yt98pNoP0

フォルダ数は255まで行けるはず
選曲は昔からどのCDプレーヤーもその方式
3曲目を再生するのに[3]を押すだけ
いちいち[3]と[>]のように毎回[>]を押すなんて面倒
その代わり11以上のときはまず[>10]を押す必要あり
189 [] 2011/06/11(土) 04:57:10.13 :6kfs/s4nO

ああ書き方悪かったす。
フォルダ数ってのは親フォルダ(グループフォルダ)の事ですね。

あと、選曲ボタンに関してですが、シリコンオーディオがここまで普及して100曲どころか1000曲オーバー当たり前な時代な訳です。
記録媒体やハード的に対応してくれてもUIが追いついてない気がしませぬか?
操作性や管理し易さに関してはケイタイやスマホの方が明らかに上ですし。
まぁあっちは液晶付きの再生機本体を弄ってる訳ですから単純には比べられませんけど。

3桁台はなんとか我慢できても、4桁になると今のリモコンの操作形態では難有りと言わざるを得ないと感じまして。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/17(金) 07:50:13.39 :womDNdCW0

それは昨年からだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/24(金) 23:45:46.78 :pI546NWX0

今日発売だったらしい。新宿の某量販店でみかけた。
一回前の型は廃盤になったけどMD需要がまだまだあるということで
復活させたとか。ほんとかな…?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/25(土) 00:37:03.41 :oGaZswgh0
100円ショップでMD売ってるからなあ
ラジオ録音ぐらいだとミニコンポの世界では今でもMDが標準だし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/25(土) 17:24:52.63 :tCCk6HZMO
X-N9EXとX-N7NXってどっちが音質いいの?やっぱり後から出たX-N7NX?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/25(土) 19:07:52.76 :HW43O8TqO
そのうちX-N9NXが出ると思う

と言うか7NXを称するならHi-MD積んでくれよ…orz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/29(水) 20:32:19.70 :q2rM6hRnO
N9EX買ったら、直後にN7NXが発売されたorzそりゃないぜ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/30(木) 08:28:16.11 :HU8u4BN+0
N9EXをN7NXとほぼ同じ値段で買えただろ
機能や音質はN9EXの方が上なんだから、それがお得に買えたってことでいいんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/06/30(木) 21:02:28.91 :HU8u4BN+0

Hi-MDなんてずっと前にSONYがやめたんで作れないよ
それどころか普通のMDもやめちゃったからいよいよおしまいだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/06(水) 20:20:04.00 :0ra4YY1q0
焦って買わなくてよかったわー
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458594.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/06(水) 21:06:15.82 :0T/M9fs20
価格帯だけ見れば、FRとCRにあった間を埋める形になるのかな
まさかアンプ単品で出してくるとは思わなかったが
バナナまで対応か・・・当たるといいな


見事に的中w


MDはiPodやらポータブルMP3プレーヤーで見事にやられたなw
まぁ、それらが出てくるまでのつなぎとして考えれば、
可搬性、容量ともに、かなりいい感じの製品ではあったと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/06(水) 21:17:07.71 :3rn0fkygO
この価格ならCR-D2買った方が良くね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/06(水) 21:28:00.70 :Q2sOq3Tv0

GJ!!!!! 単品販売を待ってたよ
メインユニットが3万ぐらいになったら即買い
MD資産を早いとこmp3化したい
1度アナログ回路を通ろうが、もうどうでもいいわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/06(水) 22:12:50.10 :0T/M9fs20

みたいな人もいるからいいんじゃないか?
ただ、そういうキットってどっかが出してなかったか・・・?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/07(木) 14:28:05.58 :bLlepSDh0
MDをデータ化したくてこのぐらいの予算が出せるなら
素直にMZ-RH1購入したほうが効率も良いし音質も良いと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/07(木) 16:01:47.04 :ROg9kOEOO
FR-N9NXはN9EXから光デジタル出力が省かれて
N7EX、N7NXと同じ光デジタル入力だけになったね。

N7EX持ちだけどD-N9NXだけ買おうかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/07(木) 18:22:49.68 :ROg9kOEOO
D-N9NXは防磁設計が「×」になってるね。

ブラウン管テレビが少なくなったから
防磁設計の必要性が無くなったのかな?。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/07(木) 19:03:03.80 :9O7+OPdd0
FR-V77のディスクトレイが出てこなくなって
何年か放置していたんだが、ついにゴムの交換をしたぜ

一度カバーを外して怖気づいていたんだが
やってみたら思ったよりかは簡単だった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/07(木) 20:12:31.25 :M5rCs/fmP
叩いたら出てくるから直してない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/07(木) 21:22:31.92 :sugNs0Hi0

Hi-MD終わるんだね…
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110707_458885.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/07(木) 21:53:26.25 :XvuRq5JA0
持ってたMDウォークマンは、ピックアップが動かなくなったのを機に使わなくなった
しばらく後にiPodをその代用として買ったが、持ち運び可能な曲数には感動した
高音質で手持ちのCD全部入れてまだまだ余裕とか・・・しかもディスクの入れ替え不要!
iTuneがちょっと残念だったけど、そんなのどうでもよくなるレベルだった

ラジオをMDに録音していたけど、
そんなのはほぼ全部ネットで落とせたから、結局MDはお役御免にw
. [sage] 2011/07/07(木) 22:53:49.43 :YZTJaJzF0
以上、アニオタのキモ日記でした ハーイども

次いこう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/08(金) 05:38:58.05 :s/L4gRnO0

仕切り厨は死ねよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/08(金) 18:57:07.33 :axjwTJzvO
FRシリーズ付属スピーカーのクロスオーバー周波数が
他のONKYOのスピーカーより高めなのはナゼ?

詳しい人、教えて
(´・ω・`)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/08(金) 22:00:20.98 :kjNJD5cq0

ウーファーがスルーで、ツィーターがコンデンサ一発だからじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/07/14(木) 22:48:19.47 :nj+2UQF40
オレがアイツで、アイツがボラで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/14(木) 22:52:20.23 :18xAQxnY0
オレがバイブで、アイツがマラで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/17(日) 04:53:45.15 :E2m4l6cw0
以上、アニオタのキモ日記でした ハーイども

次いこう
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [] 2011/07/17(日) 09:53:23.65 :Fhz073i20
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ロ  | '、/\ / /
     / `./| |  リ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
名無しさん [sage] 2011/07/17(日) 10:37:57.55 :5YvRXUxp0
あんた、だれ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/07/23(土) 23:52:20.02 :rCnusgN40
X-N7EXとX-N7NXは、正面から見たら違いは型番しかない(?)が、背面の違いは次のパラパラマンガで

IEなら、次の2つを1番目のタブ、2番目のタブで開き、Ctrl+1または2(キーボード左上の)キーを交互に押せ
ttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/xn7nx/img/rear_l.gif
ttp://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/xn7ex/img/rear_l.gif
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/07/31(日) 16:31:33.83 :Mpa0lRT00
FR-V7ですがラジオのチューニングのプリセットってどうやれば出来ますか?
取説が無くONKYOのWebサイトにもないので判りません
よろしくお願いします
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/08/04(木) 15:45:23.30 :HAxdcYTo0
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/06(土) 19:03:03.70 :Qhj9ON950
N9NXが出るまでみんな待ってるのか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/08/06(土) 22:22:33.09 :XSG7uHo30

とっくに出てるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/06(土) 22:23:20.19 :XSG7uHo30
と思ったら、勘違いしてた
スマソ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/07(日) 08:49:28.06 :wJ5cr3PA0

発売1ヶ月余りでランキング上位に来てるんだから、N7NXを買っている人も多いんじゃないか
ttp://s.kakaku.com/kaden/mini-system/ma_0/s1001l/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/08(月) 06:25:35.04 :UPxpRGJW0
おいらは「CR-D2+D-D2E」購入寸前だったんだけど、N9NX発売と聞いて、
試聴してどちらかにしようかと。
でも案外「CR-D2+FR-N9X」がよいのかも〜
230 [sage] 2011/08/08(月) 06:27:13.03 :UPxpRGJW0
間違えたっ
×「CR-D2+FR-N9X」
○「CR-D2+D-N9NX」
ね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/15(月) 18:20:46.69 :gLJEIFkh0
N9NX買った人レポお願いします
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/20(土) 13:50:24.97 :ZTLIVoNOO
N7EXかN7NXを購入予定なんですがMDの早送りは速いですか?
今使ってるDENONのが遅くて1分送るのに10秒くらいかかるんですが速ければ嬉しいです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/20(土) 14:08:49.95 :wTOvx0MkO

あまり変わらないよ。
N7EXだけど実測で再生中に1分送るのに9秒。
一時停止中なら1分送るのに3秒。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/20(土) 14:22:10.52 :ZTLIVoNOO

ありがとうございます!
今使ってるDENONのは一時停止中でも10秒くらいかかるのでN7EXなら幸せになれそうです!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/21(日) 01:58:04.74 :GDn9oQ6w0
初心者レベルの質問ですいません
FR-X7DVが壊れてしまったのでFR-N9NX(S)に買い換えたいのですが、以前から使えていて全く問題のないUWA-7との併用は可能でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/21(日) 02:10:44.34 :GDn9oQ6w0
すいません
ttp://www2.jp.onkyo.com/audio/faqaudio.nsf/view/7B498F98AFB818E3492570D8001D325E
で自己解決しました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/21(日) 08:51:21.04 :WkqBteyB0
N9NXはなんでデジタル出力削ったんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/24(水) 20:07:04.87 :EL2x45g7O
X-N7NX(D)、本体&スピーカーの奥行きは何センチありますか?
最近のは長いって聞いて・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/24(水) 20:20:51.55 :EL2x45g7O
あ。FRの専スレ・・・。
他行ってきます、ごめんなさい。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/08/28(日) 06:05:21.45 :/3EIg7gg0

約11年使ったKENWOODのわりと高級な?定価78,000円のミニコンポから
N9NXに買い換えた。
(yahoo!ショッピングで本体とスピーカー《D-N9NX》で53,500円)

53,500円のコンポに期待しすぎかも知れないが、高音を最高レベルの+5に
低音を−1に調節しても妙に低音が強調され高音が伸びず音がボコボコ
こもる感じがする。(これがONKYOサウンドかも知れないが・・・)

「経営は心理学」なので今回本体とスピーカーを別売にしたのは
明らかに顧客に高級感を連想させる戦略だし、日常使用する分には
スタンダードモデルのN7NXで十分だと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/28(日) 08:58:50.29 :hjBjnbOg0

あの時代のKENWOODと比べたら・・・

SG7とかとてつもなく凄いアンプでしたから。
現行のKENWOODでも勝てない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/28(日) 09:17:00.04 :Imitmuwo0
FRシリーズは元々廉価版でしょ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/28(日) 13:36:53.79 :VnZnXaHR0
D-N9NXとD-D2Eはどちらが上の立ち位置ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/28(日) 18:44:56.20 :7CO8o+Ki0

D-D2Eの方が上の筈。
ただ、D-D2EはD-N9NXより能率が低いみたいだからCR-D2じゃないと高音質で鳴らない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/29(月) 23:04:37.66 :afvIIUT6O
X-N7NX-D イコール FR-N7NX ?
X-N7NX-Dを買ったはずが本体にはFR-N7NXと書いてある。
公式見れないからよくわからねえべ。価格コムにはFR-N7NXって無かったからさ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/30(火) 07:44:27.31 :0T7XeOB40

スピーカーとセットでの型番がX-N7NX 
本体のみで見ればFR-N7NX
スピーカーだけで見ればD-N7NX
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/30(火) 14:28:03.23 :wGg2cZyfO
取説の「箱の中身を確かめる」
てページを読めば解決するよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/08/31(水) 23:59:10.03 :ROq6lypd0
な る ほ ど
取説の存在を完全に忘れてたし何かスマソ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/08(木) 12:26:17.18 :qiTb2sJI0


D-N9NX は単品のアンプを使うとかなりご機嫌になるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/10(土) 20:05:46.70 :jYZZxxcJ0
付属のSPケーブル変な音色が付いてるな
他の物に交換したら違和感なくなったわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/12(月) 17:39:29.62 :OKgNVywfO
この系統のUSBはトランセンドのMP330に録音できますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/12(月) 18:38:49.64 :VdWWr4hN0
はい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/12(月) 18:47:26.02 :OKgNVywfO

ありがとうございます。パソコン持ってないので助かります。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/14(水) 13:13:08.94 :XpgG3ho1P
昔のFRってどのソースでも光は常に出力してたよね
パネルが青くなってからかな?ソースがCDの時だけ光が出力するの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/14(水) 13:20:45.79 :r/6k1n100
SX7AはパネルのLEDが青だけど、どのソースでも光出力してるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/14(水) 13:24:46.28 :r/6k1n100
あ、すまん。嘘だった。忘れてくれ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/14(水) 13:44:11.51 :XpgG3ho1P
確かめたら違ってた、でいいじゃん!
というか、やはりな・・・これは何かのアレか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/17(土) 21:00:45.25 :MosiP9Nf0
FR-X7のジャンクを購入してFMヘッドホン用として使っていたんだが、初期化( リセット )してみたら
確実に低音が増したのだけどこんなことありえるだろうか?
また、INPUT/CURSORの左が効かないものだと思ってたが効くようになった。
あとはS.BASS有効の隠しコマンドがあればいいんだがなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/17(土) 21:25:15.96 :zfw/Ljcs0
リモコンにS.BASSボタンが付いてない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/17(土) 22:06:28.86 :QI7SYqYDP
どーせリモコン無かったんでしょ?
初期化前はEQのBassがー3とかになってたのが初期化で0になったに100ベリー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/17(土) 22:09:35.55 :QI7SYqYDP
と思ったら、EQ付いてないモデルか
謎だな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/24(土) 20:48:46.26 :CYgbmttT0
質問です。
X-N9EXって、FR-N9NXとD-N9NXのセットではないのですか??
今日商品が届いて開けてみたら、FR-N9EXとD-N9EXのセットが出てきて戸惑っています。
お店で視聴したのとスピーカーの素材が違う…
ONKYOのHPを探してもD-N9EXがないのですが、これは一体??
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/24(土) 21:08:40.06 :bV1FKOy60
ほとんど一緒だから気にすることないよ。
EXは去年の付属用で、その今年モデルが単品売りになってNXになったと思えばいい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/24(土) 22:47:14.60 :CYgbmttT0
そうなのですか?
じゃあこれは正しいセットで、注文した商品と違うからと返品はできないってことですね…

お店の人はスピーカーの凸凹のとツルツルのを指して、
こういった違いが音に表れてるって言ってたんです。
お店で視聴して明らかに音が良かったのはツルツルの方だったのに…
凸凹が届いてがっかりしてます。

でもとりあえず鳴らしてみよ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/24(土) 22:49:15.55 :CYgbmttT0

レスありがとうございました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/24(土) 23:39:44.45 :bV1FKOy60

試聴した店で「これをください」と言えばよかったのに…。
今年のFRの9モデルはセンターとスピーカーは別売りだからね。
X-N9EXは去年のモデルで、購入した組み合わせは間違いではない。

今年モデルを買ったつもりなら、差額負担で交換を申し出てみるのもいいかもね。
かなり良心的な店なら交換に応じてくれるかもしれない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/25(日) 00:51:39.61 :OWYGlBk20
お店だと結構良い値だったので、ケチってヤフオクで購入したんです。
自分の下調べミスですね…orz
てっきり、FR-N9NXとD-N9NXのセットがX-N9EXだとばかり思ってました。

鳴らしてみたところ、やっぱり音の伸びがお店で聴いたのと違う気がします。
ボリューム上げられないので、そのためかもしれませんが。

お財布頑張って、お店で買えばよかった…(泣
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/25(日) 01:07:12.24 :y7pTP9TD0
ヤフオクか…。残念だったね。
どうしても気に入らないなら、新品同様をアピールしてヤフオクで売って、
新たに今年モデルを買うという手も…。

音の違いは店の雰囲気とボリュームというのがあるかもしれない。
その微妙違いが感じ取れるのなら、次は単品で揃えることを考えてもいいんじゃないかな。
今の組み合わせで細かなところでの好みの音を知って、
2〜3年後を目安に3〜5万くらいでスピーカーだけを買い換えるというのもいいだと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/25(日) 01:23:32.23 :OWYGlBk20
ありがとう。
しばらくはこれを使って、数年後くらいにスピーカーだけでも買い換えてみようと思います。
商品到着をすごく楽しみにしていただけに驚きましたが、
愚痴らせていただいてだいぶ落ち着きましたw


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/25(日) 01:29:58.85 :y7pTP9TD0
それは良かった。今度は焦らずにじっくりと買い物ができるといいね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/26(月) 12:33:16.75 :eqXRUYhn0
間違い探しをするかのごとく型番をじっくり見比べないと分からない音響製品はこれが初めてです
いらいらしてきて買うのやめました

笑ってる奴ら、おまいらもいつかこんな風になるんだぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/26(月) 12:34:44.29 :eqXRUYhn0
X-N9EX
X-N9NX
これがややこしい

なんで
X-N9E
X-N9N
じゃ駄目なんだと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/26(月) 21:24:22.23 :c6maC+qn0
粘着乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/09/27(火) 01:44:28.77 :RraWEF0w0
X-N9NX なんて存在しないだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/09/28(水) 04:21:08.71 :v6hWYkmB0
FR-N9NXが¥32000になったら買う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/01(土) 13:38:15.69 :a7g6GzzH0
X-MENがおすすめ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/06(木) 12:39:40.90 :eYdpekHI0
FR-X7のスピーカーのインピーダンスΩ分かる方、教えて下さい
取説ダウンロードしても書いてなかったもので
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/06(木) 13:45:01.33 :wIxJKZWs0

普通は取説の最後の方に書いてあるものだが
なければスピーカーの裏を見れ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/07(金) 18:26:46.61 :ql2UdMu+0
いきなりなんですけどFR-V77のスピーカーが壊れたみたいなので、修理の費用を聞いたら1万2〜3千円ほどと言われました。

この価格帯で買い換えるとしたら良いスピーカーありませんか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/07(金) 18:29:11.77 :H+zX9L7A0

お、俺のと同じ
ヤフオクで同じのを1000円とかでいいんじゃね
とりあえずは
俺はそうした

で、ちゃんとしたのゆっくりと探すのがいいと思うよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/07(金) 18:50:57.64 :ql2UdMu+0

ヤフオクで1000円くらいであるんですね。

買うならいいのあります?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/08(土) 08:03:39.38 :i/wy/+Oq0

D-N9NXはどうでしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/08(土) 14:04:14.17 :bCdcEbA00

どうもです

けんとうしてみます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/09(日) 08:12:43.63 :B8WBrq+p0
>280
>スピーカーが壊れたみたいなので

スピ−カーの左右は入れ替えてみた?
原因の切り分けが必要だよ
入れ替えて音が出るならスピーカー
出ないのなら本体
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/09(日) 11:14:22.58 :InhqN45Q0
買ってよかった。
ずっと押入れにしまいこんでたCD、引っ張り出して聴いてる。
iTuneに入れるときに没にした曲も、コンポで聴くと印象が違う。よく聞こえる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/09(日) 23:40:48.38 :QtJrAPDT0

左右は切り替えました。

スピーカーがダメみたいです
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/14(金) 16:28:23.31 :47cuui7e0
素人ですので、優しく答えて下さいね
X-N7NXかFR-N9NXを使っている方、詳しい方に質問です
「MD→USBメモリ→PCに取り込んで、CDに焼き付ける」作業が出来るんですよね?
焼き付けたCDを再生した時の音はどうなんでしょうか?
MDに録音されている時点で、MD専用の圧縮が掛かっている様な事を聞いた事もあるし?
( ^ω^) [] 2011/10/14(金) 16:47:37.05 :OjdOodgo0
イイよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/14(金) 21:21:38.24 :HE1tKUqx0

一回なんかのCDをじかに聴くのと、
MDそのままと、
君の言うその手順で作ったCDを同じFRで聴き比べてみるといい
それでどれも同じように聞こえるんならどれだっていいってことだろ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/14(金) 22:01:40.60 :nN5RFgKL0

MDに録音時にATRACという形式で非可逆圧縮されている。
そして、USBメモリに録音するときにその圧縮されたデータをMP3にさらに圧縮される。
つまり、都合2回、非可逆圧縮される。
ATRAC形式への圧縮によって間引かれたデータを、さらにMP3形式への圧縮によって間引くのだから、
MDに録音される前の元のデータ量から比べると、どうしてもUSBメモリに録音されたデータ量は少なくなる。

ただ、氏の言うとおり、その差が分かるかどうかは個々人によって異なる。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/17(月) 11:33:06.34 :BbMc6b6T0


ありがとうございます。288です。
MP3形式のデータって、そのままCDに焼いて、CDプレーヤーで再生出来るのですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/17(月) 12:44:39.86 :7fjh+42R0
MP3形式のデータを焼いたCD-R等を読み込めるプレイヤーなら再生できる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/18(火) 16:21:01.75 :eXYnDlph0
焼くのもめんどいし、メディアも勿体ないし、交換するのもタルいしで、
パソコンとFRを光オーディオケーブルで繋げばいいんでないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/19(水) 13:41:15.04 :FdNgJQET0

光オーディオケーブルでつないで、どうするのですか?
もう少し詳しく教えて下さい
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/19(水) 14:23:33.88 :A/DBdzMx0
おかしなのが住み着いちゃったなw
まぁ過疎スレだからいいかwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/19(水) 18:26:18.13 :+SLQy9Z20
パソコンでファイルやメディアを再生するとFRから音が出る!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 11:19:23.76 :srJjU9pt0
パソコンに光端子が付いていればの話だけどな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 12:08:14.91 :sl+2kQOz0
usbさえあればなんとかなるよ
その辺は問題ない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 13:22:07.61 :srJjU9pt0
いや、安い物なら2〜3千円だけど、この質問の流れを見ると
それも面倒とか言い出しそうだったんで。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 14:10:24.77 :RjHS/lDd0
面倒は294が勝手に言ったこと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/20(木) 15:58:53.17 :ziA+XKjP0
「FR-N9NX +D-N9NX」 と 「CR-D2 + D-D2E」 では、
どちらの方がいい音で聴けますか?
.
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/22(土) 22:52:58.12 :PJaPNG3G0
そろそろデザインを変えてくれ(もっとシンプルに)。
あと、もうMDいらないだろ。
(  ̄ー ̄) [] 2011/10/22(土) 23:13:39.54 :GcDwS+h60
要るお

フラッシュメモリにデータ移さなきゃ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 00:48:45.66 :+xgGYwng0

そのためにX-S1があるだろ
MDはなくデザインはシンプル
発売当初5万円くらいしたのが今や1万5千円程度で非常にお買い得だぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/23(日) 18:32:06.17 :QfL/+mTF0
あれはスピーカーがネックだからな
まあ、気に入らなきゃ、SPだけ変えれば済む話だが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/10/24(月) 15:49:17.80 :5b25QDdg0
泣きそうです、協力して欲しいです。
ONKYOのD-412EXのツィーターが2本とも飛んでしまったので、
サービスセンターに修理代は幾ら掛かるか聞いたら、
部品代は2本で18,800円(消費税別)、工賃は13,000円、出張料は距離により別途見積とのこと。

工賃と出張料、できればツィーターの代金だけでも何とか節約したいので、教わって自分で交換したいと思います…
ツィーターは、音が鳴れば文句言えませんし、再び使えるようになるだけで有難いと考えています。
ミニコンポ用のスピーカーから、ツィーターを取り出して、D-412EXに移植できれば助かるなと思ってますのでご助言お願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/24(月) 17:01:26.59 :3EJkgryF0
マルチうざい。
ネジ外して付け替えるだけだろ。
最低でも部品代ぐらいなんとかしろ。
ていうか、ミニコン用のスピーカーがあるなら、それでで聴けばいいだろ。
合わないツィーター無理矢理くっつけるよりマシ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/10/27(木) 23:53:15.99 :T8jtlQHg0

圧倒的に後者
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/01(火) 04:00:11.73 :3vdQVlhe0
12年前に購入したFR-V3をメーカーに修理依頼かけました。
トレイが出てこないのとCDの音とびが主な症状です。
修理費がいくら位したらいいと思いますか?
費用によっては、新しく買おうか迷っています。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/01(火) 04:50:05.60 :z1weqCSo0
まー5000〜7000円あたりまでだろうな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/01(火) 12:13:10.27 :dbOYWya30
1.5〜2万くらいかかりそう。個人的には家電の修理代金が1万以上したら新しいのを買うかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/01(火) 12:39:45.31 :wF/AfYrl0
自分で修理したら、パーツ代で\1500くらい
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/05(土) 00:08:21.51 :KyC04SMd0
質問させてください
パソコンとFR-N7SXを光ケーブルで繋いでパソコンの音をコンポのスピーカー
から出そうと思ったんですが、音が出ないんです。
コンポ側のイコライザーは動いてるので信号は来てると思うのですが・・・
表示はDIGITALになってます。コンポのCDを聞くと音は出ます。
何が原因なんでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/05(土) 03:37:50.01 :KyC04SMd0
314です。すいません自己解決しました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/05(土) 10:30:11.80 :1vGRtWLf0

MDがなくてもよいなら今かなり安くなっているX-S1を買うのがいいだろ
スピーカーはFR-V3のものを使ってもいい
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/08(火) 03:42:23.61 :eEfbUulE0
うむ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/08(火) 11:19:07.47 :eXpf7ASn0
ですな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 01:05:11.15 :Lem9R5gl0
今のFRって
ラジオ→USBで録音できますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/14(月) 14:26:27.89 :QrYJwSSsO

できる
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/14(月) 14:58:35.61 :AhjZvIjW0
メインユニットの3万切りはまだか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/17(木) 18:06:05.35 :telrqVyt0
以前のFRに比べて全面パネルが大きくなっていますけど
(残念ながら質感はダウンな感じ)
USB端子が付いてからでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/22(火) 20:56:54.39 :oefzv3BL0
商品が家に届いたときは、お店で視聴したのと音が違う気がしてがっかりしたけど、
最近になって何となく音の響きが良くなってきたみたい。
これがエージング効果かな?
気のせいかもしれないけど嬉しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/23(水) 00:02:56.21 :bEqAjPRH0
MDの録音で
最後のカタカタ言って何か書き込む作業のとこで
たまに失敗するって症状、よくある?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/24(木) 19:32:02.64 :SYOOhzAq0
それは壊れる前兆です。以前に所有していたFRがそうでした。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/25(金) 00:19:05.17 :dwbNsSSl0
買い換えてUSBで録るか
週一の楽しみのラジオの録音失敗してると
ガックリくれんてなぁ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/11/26(土) 02:48:49.23 :AsMTGF2h0
日本語で言うと何
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/26(土) 17:29:54.32 :+zLah6coP
懐かしいなあ。
昔はひたすらラジアンリミテッドをLP4で録ってたなあ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/11/26(土) 23:32:17.51 :5UQX1WSo0
今はラジオ深夜便
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/03(土) 15:20:09.23 :M/TnhzAY0
早く3万切らねーかな
メインユニット
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/05(月) 06:01:24.56 :OBXGnyrC0
以前に三月の決算期に買ったことがあります
ヤフーショップで在庫処分として偶然見つけました(X−N9)
ただ未使用と言っても埃等はたまってしまうので、
三年弱で故障しました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/05(月) 09:14:49.55 :rccQyS220
車載コンポがMDなのでこれ買ったけど、買ってすぐ車載MDが壊れて買い替えたので意味無かった。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/06(火) 15:08:08.57 :hJ/yRo6W0
test
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/07(水) 09:00:44.97 :gR5EOjxO0
N7SXのスピーカー変えたいんだが、なんかおすすめある?
予算3万くらいで
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/08(木) 21:52:55.22 :FWYCKW5Q0
DALI ZENSOR1 いい音ですよ。吉田苑のREFを買ったんだけど純正品でも
CP的に十分お奨めできると思います。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/13(火) 05:10:43.04 :B4mCucrZ0
FR-N9NXは
なかなか安くならんな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/23(金) 11:05:42.81 :QeeAL+Ev0
N9NXって店頭においてあるの見たことないぜ 田舎なもので
個人的には置き場所さえ確保できれば、FRシリーズも買ってみたいんだけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2011/12/24(土) 00:54:20.93 :xGZl2OB60
はい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/24(土) 09:11:48.95 :9meZlwiVO
みんなはホコリにたいして何か対策とってる?本体ユニットが物凄くホコリを被るんだけど、これって上部の空気穴からホコリが入ってるってことだよね?音楽聴いてると物凄く熱くなるから、ホコリのせいで火事にならないか心配です…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/24(土) 09:16:34.66 :Ph5/TaT/0
特にどうともしてないが、それを対策するとしたら、
適当な板に1cmぐらいのスペーサー付けて載せるぐらいかなあ

…そうだ、AMループアンテナの固定法に困っていたんだ
ついでにネジ止めするため載せてみるか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/24(土) 16:13:10.46 :vYq/gDJk0
ボンネットを外して、たまったホコリをエアダスターで吹き飛ばしてます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2011/12/24(土) 17:02:39.07 :07QkZQp10
ホコリとかめんどくせー
ある程度の時期が来たら買い換えればいいじゃね
はたして何年使ってるのか知らんが
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/06(金) 21:50:26.93 :K/QcUMxk0
なかなか3万を切らんじぇオイ
げんさん [] 2012/01/12(木) 14:43:51.62 :Cg+XmD0y0
ウィッス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/14(土) 01:49:58.82 :GEJFwMKa0
2002年頭に買ったSX9がまだ現役なんで次が買えん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/14(土) 01:56:35.31 :lWO8qQY30
うちのSX7Aも壊れる気配がない。もう8年が経ってる。意外に丈夫なものだな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/14(土) 02:05:22.94 :zogv+mjo0
うちではFR-X7がまだ現役。
しかし、FMの周波数表示が実際のチューニングポイントから0.5MHzズレるようになった。
つぎはUSB付きの中古良品を狙う。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/14(土) 15:48:53.77 :YDQaaBg80
質問おねがいします。
FR-X7とFR-N9の故障箇所ある機種もっています。メーカー修理に出すならN9
のほうが満足感は多いでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/14(土) 16:25:36.25 :g5WJMk8p0
はい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/14(土) 16:39:58.76 :tvUeGYOR0
新機種は、横幅は広がってもいいし、MDも省いていいから、高さを低く、奥行きを短くして。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/14(土) 20:56:47.88 :iF6VqOtT0
安いしX-S1買って、DALIのZENSOR1かモニターオーディオのVectorV10を
つなごうと思ってるんだけど、このアンプで鳴らしきれるでしょうか?
PC専用でアニメ、ゲーム、音楽など多様な用途に使うつもりです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/14(土) 21:00:43.83 :P0V49XbC0
アニヲタはキモいから却下
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/14(土) 21:40:18.19 :766CKMGt0
そう言うなよ、こんな過疎スレで
余計に人がいなくなるだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/14(土) 21:49:54.26 :WMGOvVxl0
その組み合わせで試した人は少ないんじゃないかなあ?
スペックをみると、インピーダンスと入力感度から大丈夫そうだけど…
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/15(日) 01:18:42.00 :ar67/q0J0
X-N7NXって、どう?
音が割りといいのはわかるけど、長く使ってて壊れやすいとかっていうのはない?

あと、外部入力(フロントのIN)にラジカセをつなげて、テープをMD化したいんだけど、できる?


ちなみにいまは10年前のCMT100っていうソニーのやつです。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/15(日) 09:26:00.51 :EV+zC5yX0
未開封新品のN9NXを昨年末に購入したんですが、開封して設置した時に底のコルクインシュレーター
の高さが均等では無くて本体がグラグラしている上にCDを出す時にトレイだけ出てきてCDが
中に中途半端な位置で引っ掛かって正常に出てこないという(勿論グラつきは隙間を埋めてCDはトレイにきちんと置いての話です)
不良品に当たってしまったんですが、新品と交換してもらえると思われますか?
評判を信じて購入したんですが、音・機能以前に精度(設計?)に疑問を持ちました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/15(日) 09:31:01.46 :f2Fd/Heq0
修理出せよ
バカじゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/15(日) 09:36:04.00 :EV+zC5yX0
修理とは言うもののこんな不良品の修理品は使いたくはありませんね。
馬鹿は一言多いですよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/15(日) 09:44:01.00 :5/61k0+F0
買った店で聞けよボケ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/15(日) 13:00:19.66 :JnjpnTZm0

未開封新品って詐欺多いぞ
後ろからそっと開けて使って気に入らなかったら元の状態に戻してオクで売るとかよくあること
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/15(日) 14:53:25.02 :vsD1p6zK0

不良品なので購入店で交換できるか尋ねよう。
基本的には保障期間内の無償修理で対応されるのが通常。交換に応じてもらえるかどうかは店とお前さんの交渉力次第。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/15(日) 23:52:29.15 :U0nH45+w0
今日ジャンクでFR-V3買ったんだけど、CDを再生させるとカッカカッカなっちゃう
傾けると治るんだけどこれってピックアップが汚れてるだけなのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/18(水) 00:36:05.96 :mZJLtabb0
だけどピックアップの清掃とレーザー出力の調整をしたら治った
音質すごくいいしいい買い物だったなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/19(木) 22:57:25.50 :tr2R0Z8a0
過疎age
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/20(金) 15:20:18.89 :Xz/mX0XF0

同意
FRシリーズのコスパはガチ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/21(土) 12:21:03.48 :jyrhynA40

なんか過疎ってるな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 16:23:31.79 :8NxKyH6A0
MDをデジタルでPCに移すには、FRシリーズが手っ取り早いですかね?オーディオ等うといもので。
あと、液晶TVに光デジタルで繋いでる人とかいますか?SFや恋愛映画とかモータースポーツをよく観るんですけど、画と音がずれるとかは大丈夫ですかね?設置場所がTVの近くなんでどうせならと思って。
繋いだ経験ある方がいれば感想とかお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 16:27:33.11 :YrCef5KJ0

PS3から光で繋いでるが、特に問題はないな
2chで十分と思ってるなら、悪くない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 16:48:29.61 :8NxKyH6A0

おー、早速のレスありがとうございます。
現在はTV本体のスピーカーなので音質は良くなるとは思ってましたが、ズレも感じないようでしたら購入検討してみます。疑似サラウンドとかもないんですよね?まあ取説みてみます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 16:56:48.06 :0JrIHqVm0
あの、スマンコ… 光でTVにつないで何をするのか解らんのだが…
何をしはりますのん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 17:08:57.68 :8NxKyH6A0

TV音声をFRで聴けたらと思ったんですが、できないのですか?
ま、MDをPCに移す事がとりあえずの目当てなので、できない/意味ないなら繋ぎません。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/21(土) 17:17:28.52 :jyrhynA40

できるよ
音もいいしオススメ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 17:21:40.53 :YrCef5KJ0
たぶん、の液晶は光出力付いてないんじゃないの・・・
アンプ通せばTVのスピーカーより遥かに良くなる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/21(土) 18:14:17.53 :PyBLiIRx0
MDをデジタルでPCに移すなら、MZ-RH1一択
FRの出番は無い
ninja! [] 2012/01/22(日) 01:52:09.83 :6xqz974h0
1
ninja! [ninja!] 2012/01/22(日) 01:52:35.02 :6xqz974h0
てす
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [] 2012/01/22(日) 01:54:12.90 :6xqz974h0
ts
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [] 2012/01/23(月) 00:14:10.98 :gaisRr0f0
frは壊れやすいけど音が良いから困る
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 00:54:11.06 :4TOQoseo0
数年前に買ったFR-X7がレンズクリーナーも効果無しでCD読み込めなくなりました。
新しく買うとしてセットのスピーカーとCR-D2を組み合わせるかX-S1ならどちらがいい音になりそうですか?

名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 01:12:40.83 :XWXmjTau0
ダメ元でレーザー出力を上げてみては、分解してさ
ぐぐればやり方は出てくるよ
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 [] 2012/01/23(月) 01:20:05.55 :gaisRr0f0
俺のFR-3Vもno disk病だったけどレーザー出力上げたら直ったぞ
古いけど音は良いから直して使ったほうが愛着も出るしいいんじゃない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 02:02:52.33 :DSy4B/EE0
分解とかド素人が手を出すには勇気がいるけど、PCのHDDの交換程度が出来ればいけるもの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 03:28:56.33 :OnqbUNqk0
充分イケる!!!!!
371 [sage] 2012/01/23(月) 18:33:50.63 :d2w5aelL0

どもです。MZ-RH1ってのを知らなかったので調べてみたらFRより高値でびびった。オクでレンタルまであるし(^_^;)。
で、ポチろうと思ったのですが、ボリュームんとこの青照明が設定などで消せないんですね!自分は音質とか細かい機能はそれなりで良いけど、映画とか観る時に余計なモノが見えるのが嫌なのでMDのPC移行はしないでおきます。
ちょっとはオーディオの事も知れたし、わくわくしながら調べてる間は楽しかったです。有難うございましたm(_ _)m。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 20:44:46.81 :shZcdaWl0
ボリュームの青い照明は消せるよ
取説をダウンロードしてディマーを調べてみ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/23(月) 21:34:44.86 :gaisRr0f0
ちょっと気になってるんだけど
今fr-3v使ってて、中古で買ってリモコンが付いてないからオク買おうかなと思ってたんだけど、この機種は可変式ボリウム?で手で回さないと音量変わらないのにリモコンには音量ボタンがついてる。
どういうこと?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 22:36:36.16 :KKKG5CLO0
リモコンのボリューム操作すると本体のボリュームがういーんと動く
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 22:39:24.97 :oAHraxOH0

リモコンの音量ボタンを押すと、本体のボリュームノブも連動して回る。たぶん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/23(月) 22:40:05.99 :oAHraxOH0
もたもたしてたらかぶった。ごめん。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/24(火) 01:13:50.37 :yzWP9dbq0
えぇeeeee
13年前の骨董品がそんなハイテクだったなんて
何とかしてリモコン探してみます
やっぱりハードオフで漁るのが一番安いのかな、、、
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 09:40:52.36 :j7QcT6KX0
ハイテクってw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 12:35:34.10 :I8BDg0go0

ちょっと言いすぎじゃね?
それなりに苦労すると思うよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/24(火) 22:19:05.67 :CQmM/SLv0

バブルラジカセの頃からある仕組みなんだぜ

逆に最近の方が絶対位置まで見てない、
回転方向と速度だけのツマミが多い気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/25(水) 08:18:54.77 :JKhPmRAeO
これから車にMDを載せようを思いナカミチを買ったんだけど、FRシリーズのMDの使い勝手はどうですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/25(水) 12:00:34.65 :i1FUR3hb0
>MDの使い勝手

CD1枚を丸ごと録音するだけなら何使っても同じだが
それ以上に手が込んだ事をやろうとすると、使い勝手は良くないね。
昔のMDラジカセの方が機能も使い勝手も良かった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/25(水) 19:00:24.69 :TkodW/OW0
USBに録音したMP3ファイルをパソコンで見たら日付が2006/12/1になってるんですが、
時刻は設定できるのに、日付が設定できないです。困りました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/25(水) 19:34:04.63 :KL7p05310
タイムスタンプは固定だよ
日付も時間もかわらない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/26(木) 01:40:02.66 :sDP4ha7r0
タイムスタンプ変えてくれるフリーソフトが
いくらでも転がってるあるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/27(金) 22:10:07.69 :jZx1QMJr0
fr n9xについてなんですが、5〜6年前は大体いくらくらいでしたか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/28(土) 00:02:50.45 :A2z4LR+P0
FR-X7とX7Aってディスプレイ以外に違いあるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/28(土) 01:02:15.55 :ruXzeG6Q0
いい音だな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/28(土) 23:27:05.31 :eyQwGLVx0

音は認めるが 故障がなぁ、、、
特にCDピックアップ(糞にー製)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/28(土) 23:47:54.71 :rF9rr9/10

ヤマダ電機ですぐにx-n9xが出たとき39800円で購入したよ。価格.comでも金賞とったし未だに現役で音質もこんぽにしてはとてもいいし壊れそうもないな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/29(日) 13:08:56.84 :38rmke4V0

ありがとう、参考になります
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/01/29(日) 13:12:05.06 :ohewD61z0
1000円前後でwrat?搭載のやつ買えないかな
fr-v3より圧倒的に音質が良くなってるんら試してみたい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 21:13:01.27 :gdzvkUJQO
KENWOODのKシリーズとFRシリーズだったら、どっちがいい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/02(木) 22:09:19.70 :6jT4a/Lk0
Kシリーズ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 02:31:18.90 :mzIGTwjx0

X7A音が飛ぶんだけど、故障?
レンズクリーニングしようかと思ってたけど、CDレンズクリーナーは経験から効果薄いし、
素人が頑張って分解清掃してみようかと思ってたけど、
無駄の可能性も高いかな...?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/06(月) 16:22:34.17 :JevLSYyK0

俺のfr-v3は音が飛んで使い物にならなかったけど、分解してピックアップの清掃とレーザー出力あげたら治った。

ttp://s.ameblo.jp/mokkoupapa/entry-10882894084.html
この人のブログがわかりやすい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 20:08:42.19 :7iETfqMFO
このシリーズって、値段に見合う価値はあるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/06(月) 20:22:44.31 :9RVUyBwv0
3万程度のミニコンポに何言ってんだ・・・こいつはw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 22:02:10.19 :wbVIxQp40

音質にこだわりがあるんならいずれプチメインアンプとspを買うことになる。聞き比べられる楽しみが増えると思えばこだわりあっても買うのもありだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/07(火) 22:15:29.42 :gV+Qus8zi

値段に見合ってると思うよ。入門機としても悪くないと思う。
実際ONKYO製品からステップアップする人結構多い気がする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/08(水) 09:19:55.38 :04TTNBwg0
値段に見合う価値というか、値段相応って感じだな。
過度に期待しなければ、買って損はないと思うよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/10(金) 14:35:39.51 :E+OtuOu+0
コンポ久しく買ってなかったけど
トーンも付いて無いのか..
S.BASSだけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/10(金) 19:38:51.94 :FAebvTH50
ずっと使ってた7GXDVにUWA7を使ってたんだけど、最近右のサラウンドスピーカーからかなり大きなジー音が聞こえる様になってきたんだけど、修理すれば直るかな?
それとももう寿命?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/10(金) 23:56:09.75 :0vc1dgfU0

普通についてるけど・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/11(土) 11:29:06.12 :eFTT1VBo0
FR-S7GXとかは付いてない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/02/11(土) 16:22:10.52 :UiwtTjVt0
fr-v3いいね
いい音
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/17(金) 13:09:31.63 :x+AZJu4X0
FR-x7を長年愛用してきたが、最近CDの読み込みに失敗して
ギャリギャリとすごい音でディスクが暴れる症状が出てきた。

そこで後継機に買い替えたいのだが、オススメがあれば教えてください。
希望としてはラジオをUSBメモリかSDカードに録音できるもので
光デジタル入力が2系統あればうれしいです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 05:07:21.43 :WbwyBrpo0
俺のFR-x7もだましだまし使ってまだ現役
ソニーのブラビアのライン出力でTVのスピーカー代わりにも
使ってる。

ただ、ベルトがへたってるのかCDトレイが開かなくなるので
対策として普段はCDを入れっぱなしにしてる。

でも別のCDに入れ替えたりすると読み込まれなくて
すぐトレイが出てくるときがある。

そのときは、CDを何度も入れなおすと読み込めるようになる。
でもCD再生中にMDが出てきたりします。。。
MDも普通に聞けるけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/18(土) 12:36:22.07 :gvA7Uro60
家が糞田舎で周りに家が無いから、久々の休日にそれなりの音量で聴いてるけど、良いなー。

で、サブウーファーを繋いでる人いますか?購入を検討してるんですが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 19:33:54.69 :enNZEhfV0
FR-7GXを使ってるのだがリモコンが壊れてしまった。新しいの買いたいと思うんだが純正品以外のリモコンって使える?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/19(日) 20:35:09.01 :Gz4PScXr0
純正以外だとFR-155AX用のRC-490Sでもいけるはず、これ以外無理じゃないかな
ただしこの機種本体側の受光部故障もありえるから要確認
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 17:20:22.02 :ybH46cfkO
D-N7EXのウーファーを外して初めて中を見た

あの空中配線されたコンデンサーだけのハイパスを見ちゃうと
まともなネットワークを入れるか、スピーカーを替えたくなるね
(´・ω・`)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 17:32:24.74 :dQnK+7kO0

某SP改造屋が手入れしたD-S7GX使ってたが、まるで別物だったな
ネットワークに加えて箱の補強も必要だろうな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/20(月) 17:34:08.66 :dQnK+7kO0
IDがDQNカナシス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/02/21(火) 18:30:48.03 :94O6kqva0
おれのFRX7のCDも壊れた。DVDプレイヤーをアナログでlineにつないで
CD再生させてるけど音がすげー悪い。光デジタルにはPCをつないで
おるがこっちはすこぶる良好。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/04(日) 00:28:10.61 :ZoAV44Mx0
今やCDで聞くよりND-S10にiPhoneかiPodで聞く方がよいのでは
音質的にもCDにそう劣らないし音楽の管理も楽
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/04(日) 15:52:26.74 :pj+UoHhV0
FRのプロセッサー端子って単にLINE-OUTとして使えますか?
(イコライザー等繋げて)INで戻すことしなくても問題無いですよね?
INで繋げた場合そちらの音が出力優先されるで良いのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/04(日) 17:39:41.98 :y8wJQPmr0

X7Aだけど、戻さないと本体から聞こえなくなるよ
分岐させればいいんだけど

プロセッサーINは優先というか、そのものなので、
もしOUTと無関係なもの入れればそれしか聞こえない

というわけで、コードレスヘッドフォンに分岐して接続してる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/05(月) 01:42:09.84 :jpdcusqN0

ありがとう。
つまりプロセッサー端子はLINE-OUTとして使え無いって事ですね。
LINE-OUTとして使う場合、どの端子が適当なんでしょうかね。
FRから音も出したいんですが。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/05(月) 02:16:59.38 :nmAhM3ju0
TAPE-OUTでふ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/10(土) 13:52:48.64 :h06dmSSe0
中古で買ったFR-SX7A(FR-X7AとD-SX7Aのセット)だけど、
前に使ってたコンポと比べても音にすこぶる不満。
高音も低音も出ない、デフォでトーン機能無し。
グラフィックEQ使ってみても無理に押し上げてるだけですっきりしない音。
EQは前のコンポのなのでデフォでこんなのなのかなと、違いが良くわかります。
434 [sage] 2012/03/10(土) 14:02:32.71 :h06dmSSe0
そこで、
スピーカー換えてみたいと思うんだけど、一本数万レベルの使わなきゃ実際大きく変わらないかな?
安いの80s,90s古くても構わないんで、実際どういうタイプが効果ありますかね?
検索するとスピーカーが今市ぽぃけど、このアンプも問題ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/10(土) 15:01:59.10 :H5+fexr60
ランクダウンしすぎで不満が出たのかもね。前に使っていたコンポのスピーカーに代えてみたら?
一体型コンポは基本的に全部とっかえた方が安上がりで好みの音になるよ。
そこまで大きな不満がある場合は特にね。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/03/14(水) 02:06:29.45 :D3TsoQdp0
fr-v3にad500繋いで使ってるけど、はっとするほどいい音質でうっとりする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/14(水) 08:14:59.79 :70GVDxut0
ZENSOR1が無難じゃないの
安いし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/17(土) 12:33:09.04 :9q/+1FUw0
ONKYO FR-155Aを譲ってもらい使用しております
音にはとても満足しております。
しかしCDの回転音がかなりデカイのですが(一時停止時、曲間、ボリュームを下げると回転音がかなり聞こえる)
ボリュームをあげるとマシになります。これはこの機種特有の欠点なのでしょうか?
それとも私の所有のモノのみの不良でしょうか?
音はとても良いので回転音だけ少し気になりました
よろしくお願いします
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/19(月) 20:54:37.56 :YJxNzx810
FR-SX7DV使ってるんだけど、これにBDプレイヤーをつなげる方法ないかな・・・・・・
こいつにHDMI端子ないだろ?
随分これに困らせられてるんだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/19(月) 21:05:58.98 :3kS5BY660

光端子で・・・まあ48kHzのPCMしか受けられないかもしれないが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/19(月) 21:39:40.25 :jSomdsO70

ありがたい
が、こいつ丸型の光ケーブルだろ?
角型ケーブルしか対応してないんだよ、GreenHouseさんのBDプレイヤー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/19(月) 22:39:54.65 :UY887RV90

ググって背面部の写真探してみたけど、
そのFRって普通の光角型じゃないの?
丸型って言う表現は気になるが、角型-丸型ミニなら変換ケーブルがある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/20(火) 08:47:17.74 :4izBBVuc0

写真見たけど角型だよw
あるかも知れんが、据え置きで丸型とか聞いたことないけどな・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/21(水) 06:02:47.88 :1GQWQqT40
「こいつ丸型の光ケーブルだろ?」 = ケーブルの断面が丸いことを言ってる?
w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/21(水) 22:13:46.68 :cbgdyp+H0
核ミサイルが四角いミサイルだと思ってた幼少の頃を思い出すからやめろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/21(水) 23:31:04.18 :Ilo0FCpR0
かわいいw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/22(木) 13:18:52.90 :L94/siXD0
花の形をした角砂糖は角砂糖じゃないと思ってた幼少の頃。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/22(木) 22:29:41.11 :JRREWuX90
屁理屈を言って大人を困らせるタイプ↑
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/23(金) 10:11:38.59 :qKmJE5F/0
屁理屈は自分の子供時代を都合よく忘れてる大人の常套句。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/03/26(月) 08:33:19.74 :3yhGmR/O0
屁をこいたら実が出てしまったタイプ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/09(月) 05:11:26.21 :jUp465XS0
同じ一体型でも、最近のFRより
昔のINTECのほうが音いいです。


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/09(月) 14:55:25.92 :uHlAoqd90
CD壊れたら外部からラインで安物CDプレイヤー繋げて聴いても
内臓プレイヤー変わらない?音質保てることがわかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/09(月) 23:19:20.04 :pE1DcjpH0
次のFRはSSD32GBくらい積んでてラジオをダイレクトにMP3エンコしつつ
録音できるようにならないかな。MDはいい加減いらないよね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/10(火) 00:46:56.81 :kEjmKzON0
本当、MDは過渡期の短命メディアって感じになっちまったなぁ
所謂MP3プレーヤーとかが出てきた段階で、既に勝敗が決していたようなもんだ・・・
一気に縮小しちゃったもの
ある意味爆縮と言っても過言ではないレベル
後世で、悲劇の媒体として語り継がれてるだろうさ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/10(火) 05:43:30.74 :azRpzGGP0
MDは90年代終わりからだからそれなりにもったんでないかい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/10(火) 09:20:47.04 :kEjmKzON0
でも、メーカーが積極的に出す意味があったのは長く見積もっても10年そこら
持った方と言えば持った方かも知らんけど、長いとは・・・
まぁ、短命とか悲劇の媒体ってのは言い過ぎだったかもしれんね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/10(火) 10:10:26.40 :f0i42M+v0
FR-N9NX(S)とX-N7NX(D)とX-N7EX(D)のレシーバー部の違いは何ですか?
FR-N9NX(S)がipodを使えると言う事しか分かりません(実はその事もよく理解してない)
ipodを使わないならX-N7NX(D)かX-N7EX(D)を買った方がお得と言う事ですか?
携帯プレーヤーはトランセンドのMP330と言うのを使っています
スピーカーは手持ちの物を使います(LSK711)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/10(火) 11:39:38.58 :W464eTn40
CR-D2のデザインでUSBやSDに録音できるモデルがあれば即買いなんだが。
FRはMDのせいで身長が高く野暮ったいデザインになっている。
HI-MDというのは一度も試さず仕舞いだった。あれは良いものなのだろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/10(火) 15:39:13.37 :moG9WCwS0
あれはイイものだ… L-PCM録音再生での話だが。
ただ、それなりのSPでアンプボリューム11〜12時ぐらいだから
通常音量では、mp3の320Kbpsと違いが判らんと思う
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/10(火) 20:11:44.76 :IrgfWj5vO
USBに音楽入れて聴いてる人いる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/10(火) 22:36:44.27 :f0i42M+v0
エルカセットほどユーザーを裏切った物もないだろう
( `・ω・´ ) [sage] 2012/04/11(水) 01:24:50.88 :jrIvdLfN0
Oui, c'est ca monsieur!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/11(水) 13:12:00.91 :OmsjblbMO

居るよ
手持ちのCDをほとんどUSBに入れて
ミュージックサーバー的に使ってる

USBと言ってもmicroSDにUSBアダプタを使って
パネルからの飛び出し量が7mmと、差しっぱなしでも気にならない物を使ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/11(水) 16:09:45.62 :SoWbal+50
こげなやつかい
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/11(水) 21:54:47.77 :OmsjblbMO

そんなやつ

私のはエレコムのやつ
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-smc03/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/11(水) 22:01:47.09 :BrEJdOzi0
キミは貧乳だね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/04/12(木) 03:12:35.17 :A2gUfmnk0
はい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/12(木) 23:42:30.07 :diRcfO5e0
コンポでカードリーダーが使えるのかぁ
まあメーカー保証はないから自己責任だけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 00:51:19.83 :xZvVrp5MO
USB挿して音楽聴いてたけど、USBが本体からかなり飛び出すから、引っ掛かったりして差し込み口壊れたらどうしようかとヒヤヒヤしてた。結局USBは使わなくなった

本体の上にUSB差し込み口付けるとかできなかったんかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 09:09:57.05 :mN1Tj0oX0
線で繋がってるHD使えばいいやん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 09:48:50.10 :5aLzu/UJ0
こういった機種のUSB端子は携帯プレーヤーへの移動が主目的なんじゃない?
音楽ストレージ的な使い方は便利だけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 10:49:40.78 :mN1Tj0oX0
プレーヤー自体をひっこめればいいやん
 
   ■
○   ○
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 10:50:55.98 :mN1Tj0oX0
■プレイヤー
○スピーカー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 19:39:53.76 :REOxJO850
fr-v3から最新のコンポに変えたら失禁するかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/13(金) 19:44:11.80 :1Klwk1fb0
D-112EXが公式アウトレットで¥24.800だぜ。
FRにゃもったいないかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/30(月) 09:13:00.38 :P0HDMV0P0

え?
434 [sage] 2012/04/30(月) 14:51:59.97 :UwwbwyJn0

長い規制で遅くなったけどサンクス
はい、全取り替えした方が多面で有益でしたね。
pioneerの98〜99年頃製の初期型Fill買いました。
大満足とは行かないけど飛躍的に好みの音になった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/30(月) 14:54:11.13 :UwwbwyJn0
試しにFillのS-N701-LRというスピーカをFR-X7Aに繋いでみたけど、これだけでも結構変わった。
このスピーカ(2-ウェイ)もFillでは初期下位らしいけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/04/30(月) 18:24:56.24 :TPbrCWPZ0
セパレートっぽいミニコンポか
価格帯からするとINTEC185クラスかな?

素性は良いけどFRシリーズは廉価ミニコンポだからねえ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/01(火) 09:47:07.60 :tsFs6ke90
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40701809
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n111667776
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74031433

↑同一出品者が入札して、価格を上げようとしているような・・

名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 14:34:40.18 :wS6PcOED0
X-N7SXのスピーカー部を4000円で買ったんだけど
手持ちのSA-PM77MDに繋げたらこもった音しか出ない・・
やっぱりアンプ買ったほうがいいのかな?
予算1万〜2万でオススメのアンプ教えて下さい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 18:21:30.14 :6/S+nDJ60
よくわからないけど、オンキョーのコンポのスピーカーが4Ωだからじゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 18:52:08.72 :pcxHc2/U0

SA-PM77MD は、専用スピーカーしか接続できない仕様だ。

で、アンプを買っても SA-PM77MD と接続できないが、それでもいいのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 20:50:04.50 :wS6PcOED0

規格が違うので合わないとうことですね。
本当に初心者なので何もわからず繋げてしまいました。


ややこしい書き方をしてしまってすいません。
今日買ったX-N7SXのスピーカーにつなぐアンプを探しています。
先程予算は1〜2万と書きましたが、ヤフオクで中古アンプが安く手に入るみたいなので
そちらで安く購入しようと考えております。
改めてオススメはないでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 20:52:20.78 :wS6PcOED0
書き忘れましたが、FRシリーズのアンプを探しています。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 21:33:32.32 :gwbesNCn0
SA-PM77MDは、バイワイヤリングSPだから、対応してない。
どうしてもFRで鳴らしたいなら、2台用意しろ。 

裏技として、そのSPから出てる4本の線を2本に纏めれば鳴らせる。ただし、小音量に限る。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 21:36:37.88 :fhf+ygzj0
素直にX-N7SX買うのがいいんじゃないかな。
初心者なんだし。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 22:01:09.61 :wS6PcOED0

SA-PM77MDは一時期に無理矢理繋げているだけで関係ありません。
最初にややこしい書き方をして申し訳ないです
以前から欲しかったX-N7SXのスピーカー部が格安で売っており
手持ちのSA-PM77MDに繋げば多少は音が変わると思ったのですが
あまり効果がなかったので、現在アンプ部分を探しているという状況です。


オークション等色々見ましたが、X-N7SXのアンプ部分のみの出品は見当たりませんでした。
今のところFR-X9A、もしくはFR-X7あたりで検討しております。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 22:12:55.92 :pcxHc2/U0

初心者なら中古を買わずに新品を買った方が最終的には安くすむよ。
FR-X9A もしくは FR-X7 とあるけど、自分なら買わないね。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 22:21:19.11 :wS6PcOED0

最終的に安く済むというのは、中古品だと修理費がかかるということでしょうか?
出来る限りのことは自分でメンテナンスしようと思っています。

>FR-X9AもしくはFR-X7?とあるけど、自分なら買わないね。
よろしければ、今後のために理由を教えて下さるとありがたいです
色々調べるとFR-X7が値段も手頃で音が良いとのことなのですが・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 22:55:19.71 :pcxHc2/U0

バイアンプ仕様のミニコンポに、普通のスピーカーを接続している時点で、
君にメンテナンスは無理。

FR-X9A、FR-X7 は、製造から10年経過しているので、まともに動作するか不明。
動作していたとしても寿命は残り少ない。
修理費を考えると新品を買った方が得ということだよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/06(日) 23:15:52.03 :wS6PcOED0

FR-X7は修理方法が書いてあるサイトがたくさん存在しているのでなんとかなると思います。
それに壊れるのはCD・MD部分が先だと思うのでLINE出力をする分には大丈夫なのでは?
完全に使用不可になったらジャンク品としてオークション等で売りだせばいい話ですし・・・
色々経験しておくのも大事だと思うのです。考えが甘いでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/06(日) 23:45:29.25 :ZHbEOszm0
好きにすりゃいいと思うけど、ここでいちいち教えて下さいってのはナシな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 12:36:33.21 :d9hC4yXv0
いいちち教えて下さい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 12:46:00.16 :qYDwZqX50
本当に初心者なので
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 14:13:19.17 :GQ0iGYg90
風俗バージンのボキに、いいデリを指南して下さい
なお、磁石が古代中国で発見された時から戦争に頻用され、
南を示すところから転じて指南するという意味になったのは知っています
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 23:16:03.03 :8VGchETG0
昔は、frの音のよさに感動すら覚えたものですが、
近頃のfrにはあまり感動しません。
あのころのfrはどこへ行ってしまったんだろう。
frを買うのが僕の夢だった。
今、持っているのはfr-n7txというやつ。
といっても、親にあげてしまったけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 23:24:59.66 :qYDwZqX50
古い機種のほうがいい音するのか、そりゃ困るね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 23:55:21.37 :8VGchETG0
中古だと、保証期間が短いですしね。
オンキヨーのアンプだとA-973(だったかな?)
というやつが割と安値で売っていますが。


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/07(月) 23:59:33.99 :8VGchETG0
コストダウンを図ったせいで、
音が貧弱になったというのが
もっぱらの噂ですが・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/08(火) 01:47:10.96 :BahrUl0p0
どこをどうコストカットするか・・・
元の価格帯が価格帯だし、筐体、ディスプレイ、ボタン類、リモコン、梱包を削る分には構わんが、
肝心の中身を削られたら話にならん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/08(火) 02:24:45.65 :T27uM+Vo0
アンプ探す→CDプレーヤー買う→スピーカー買う→物足りなくなる
→さらにいい物を買う。
あとは、財布との相談になる。
機器間の相性もあるので、考慮に入れなければならない。
そこへ持っていくと、オールインワンタイプのfrとかなら
接続も楽だしお金もかからない。
物足りなくなったら、スピーカーをランクアップすればいい。
初心者のかたは、多分後者でしょうな。


名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/08(火) 02:52:37.91 :T27uM+Vo0
人件費くらいしかないね。
造る者の質。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/08(火) 05:37:01.78 :kNFZHjrX0

サブウーファーは小音量で再生する時の効果が最も大きいです。
FRに足して使っていますが、音に厚みが出て(FM音声も多少効果あり)
スピッツが太骨バンドサウンドになりますw

その反面、打ち込み系や繊細な音が好きな人は、大音量で聞くと
「こもってる」と感じるかもしれません。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/08(火) 06:56:55.58 :T27uM+Vo0
frユーザーの方々に対して申し訳ないので、
批評はこのくらいにしておきます。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/09(水) 22:23:45.02 :y2g3GDG+0
新商品まだかな〜
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/13(日) 19:14:31.15 :u2twjkp80
FR-N9NXよ
早く3万切れ〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/13(日) 23:22:59.19 :i+JV8Wt10
dn9nxってfr9と繋ぐとかなりいい音出してるとおもうんだけど
それってスピーカーのおかげ?それともアンプ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/14(月) 10:25:43.78 :GxWe0OJM0
FRのスピーカーにつけるだけならCR-D2とか買えばいいんじゃないの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/14(月) 23:35:06.60 :EVdWSBsi0
iPod聞きたいんだ
だからfr9nxはあんまり…
一万余計に出すのはな〜
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/15(火) 00:47:29.93 :wxob1Xn20
ならイポだけ握りしめて聴いとけや
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/15(火) 16:50:39.18 :h60nXMTx0

ちょっと意味わかんない^^;
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/15(火) 21:11:24.92 :g0bDRUWv0
中古のFR-X7買うなら中古のX-A5GX買うほうがいいよ。「VLSC」回路がついてるからFRより音はワンランク
上だよ。

X-A5GX INTEC155
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/1D8AFEB3F0BFEF0E49256DC9002AB83E?OpenDocument
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/15(火) 21:56:40.82 :WwgjlOG60
6月に新型が出るって価格.comに書いてあったけど、どうせ外見も中身も代わり映えしないんだろうな。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/16(水) 20:38:41.74 :R1hziL0Z0
USB経由で聞く時の音量は、CDやMDと同じでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/16(水) 21:01:57.71 :5ZQW9/zj0
MD無くしてSDカードとUSBメモリにしてくれんかね。
そんでラジオの録音予約が5件くらいできたら速攻で買うから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/17(木) 15:01:57.69 :Ye/wHVc60
機能そのものは壊れてないけど、
各種フロントにあるボタンが別の動作の誤動作する時がある。
こういう不具合あった人いる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/17(木) 20:35:04.71 :INtI7SsY0

で、SDとUSBはどう使い分けるの?


それは、修理に出すべし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/19(土) 12:41:20.44 :uO2X8zQWP
右カーソルボタンを押しながらCDイジェクトボタンを押すと・・・!?

うわなんだおまえやめr
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/24(木) 13:19:56.50 :utLF4u3S0
MD外すと(少ないけど)MD派を持ってかれちゃう
SD差し込み口作ると「他社のまね」と言われるからやらない

それなら内部をモジュール化させて、
CD/MD/チューナー/アンプ一体型と
CD/USB/チューナー/アンプ一体型に
分ければいい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/25(金) 15:30:46.72 :zHGjiPhjO
MD一枚も持ってない俺としては、カセットを搭載してくれた方が助かるな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/30(水) 18:03:10.42 :abIp1MEB0
MDからUSBへ移行しようと思ってN9NXを3万で買ったが
USBが結構使いにくいな。表示もアルファベットしかできないし。
おとなしくNDS10とipadクラシック買っとくかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/30(水) 19:52:18.42 :Dpx6G0jw0
俺は特にN9NXの強い不満はないんだが、やはりUSBは少しね…
なんか2Gの壁みたいなものを認識する時があって、「DISK FULL」とか出るけど、
それでもトライすると録音できたりする。よーワカランわ
このUSBは何Gタイプまで使えるのかも取説に明記されとらんしね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/31(木) 15:33:56.71 :6iRE1rNj0
オンキヨーは、コンポ「FRシリーズ」の新モデルとして、
CD/MD/USB搭載の「X-N7XX」を6月中旬に発売する。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536594.html

XXっつことはFRは終わりかね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/31(木) 15:55:44.42 :+19ze6CJ0
モデルチェンジの度にリアパネルの入力端子は減る一方だなw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/31(木) 17:00:40.77 :tPZmkcTl0
スピーカーの付いたN9NXって感じか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/31(木) 17:05:46.71 :k02cVx9b0
MDの灯はオンキヨーが守る!
ってかw
ドックもオプションとは、FRはもはやマニアックなモデルになったな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/05/31(木) 17:23:19.74 :zMOkGfoA0

いや、SPターミナルがネジ止め式からワンタッチ式にコストダウン
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/05/31(木) 20:43:51.16 :nBDIEh4E0
ここでいいのか分からんけど・・・
今、アンプFR-N9FXを使ってるんだけど
それで、2005年発売のD-302Eを鳴らしたいと思ってるんだが
どうだろう?やっぱスペック的に無理があるかな??w

附属スピーカに飽きてグレードアップさせようかな、と。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/01(金) 01:15:26.37 :CGT7h1Ai0
しばらくしたら「X-N9XX」の発売が発表されるのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/01(金) 12:25:47.89 :87138uP7O
なんで今更しつこくMD搭載するかね。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/01(金) 15:12:59.03 :9/WbVXwS0
理由があるはず
何だと思いますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/01(金) 16:58:26.54 :iUmdsu3G0
需要があるからだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/01(金) 21:02:39.38 :ywNCipRB0
おらみたく、大量のMD→USB-mp3化するユーザーのため
100枚以上あってウンザリするが
レア音源ゆえ、そのまま捨てるわけにゃいかん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/01(金) 22:19:10.30 :tUi52uDR0
X-N7NX買って、USBで聴いてみたけど
プチプチノイズが気になって仕方ない

sonyのUSM-Pシリーズと、BAFFALOのRUF3-Kで試したけど、ノイズ消えず
ノイズなしで聴ける、USBメモリないかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/01(金) 23:17:16.76 :5hTf8zL60
価格.comのレビューに「MDが搭載されるのはあと1,2世代が限界ではないか」(ONKYO販売員・談)という書き込みがあった。
次機種か次々機種でMDが消滅するか、FR自体が消滅するか。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/01(金) 23:30:17.93 :eBaU4aNm0

メーカーに相談すれば一発解決
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/01(金) 23:42:24.73 :tUi52uDR0

了解
休日になってしまったのが悔やまれるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/02(土) 13:27:21.50 :5o/eEGJ90
MDいらないから、奥行きを小さくしたのを発売してくれ。
ソースはCD、チューナー、USB、外部入力だけで十分。
ギャップレスのDLNAプレーヤーがあればベスト。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/02(土) 15:02:37.06 :umvfGrei0
価格.com - コンポ
ttp://kakaku.com/kaden/mini-system/

ここのランキング上位を見れば未だにMDコンポに需要があるどころか人気があることが分かる
MD資産を無駄にしないためにも最後のMDコンポになるまでMDを付けるのが
MDコンポの雄FRシリーズの責任でもある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/02(土) 17:38:18.13 :nnCkXS4D0
hi-MD搭載のままだったら欲しかったんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/02(土) 21:13:03.34 :jglr0b74O
そろそろデザイン変えてほしい。もう見飽きた
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/03(日) 18:58:25.10 :Jm1FmaEk0

ポルシェ911のこと?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/04(月) 20:50:11.85 :IxOqxVcT0
536だけど、メーカーに電話しても解決しなかったや
まず、お答えできないって言われて、それでも問いただしたら
BUFFALOのMB-RUF2を薦められたんだけど、やっぱりノイズ消えない

母ちゃんのプレイヤ(KENWOOD M2GD55)つなげたら、ノイズなしで聴けるだけに謎
これでUSBメモリ三つ目じゃよ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/05(火) 23:32:12.93 :ElPTcMowO
USBてディバイドとか細かい編集できないよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/06(水) 16:19:22.49 :YbHVrrER0

とりあえず、母ちゃんのプレイ写真をUP汁
545 [sage] 2012/06/06(水) 16:34:18.82 :p/kVVZQ+0

さすがのIDエロだよな

もう、初期不良ということで、修理に回すことになっちゃった
展示品はアカンのかのう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/07(木) 00:28:49.25 :EaZhVE0x0
展示品なんて、正直中古より怖いぞ
使われ方がわからないとか以前に、下手したら何か月間電源入れっぱなしだったかもわからんわけだし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/08(金) 11:06:46.01 :q7aX4fWC0
>何か月間電源入れっぱなしだったかもわからんわけだし
何年も電源を入れていない中古の方が怖いよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/09(土) 19:09:45.02 :3opqGHHa0
じゃあどっちも怖いとゆうことで!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/10(日) 15:39:32.21 :p6Puj9CI0
コンポって趣向品性質上、8時間/日 位使用とかの耐性基準って無い物なの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/13(水) 23:34:51.34 :kHs8IMm0O
N7FX使っているがファンレスの分、発熱が多くてこれからの季節が厳しい…
USBに扇風機つないで遣り繰りしてたけど、USBメモリーが使えないorz

何か良い策はないかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/14(木) 01:30:05.49 :i8Wu3kE30
ノートPCのクーラーはUSBから電気もらうけど
小電力デバイスはその先に接続できるんだよなあ

スルーのコネクタ付いたUSBファンがあれば
家電にも気兼ねなく使えていいのにね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/14(木) 06:34:31.42 :tuBReknW0
べつにそんなこと神経質にならなくてもいいんじゃね
炎天下の赤道直下の沙漠のど真ん中で晒されてるわけでもあるまいし
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/16(土) 08:08:20.08 :7tocc2Hs0
32GBのUSBメモリースティックにMD(74分)何枚分録音できますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 08:14:51.76 :c3TL7RxT0
デフォルトは128kbpsで、32GBなら512時間程度
192kbpsに設定すれば、340時間くらいじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 08:23:13.86 :SyDADwlz0
ぶっちゃけ128kbpsも192kbpsも大して変わらん。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 08:32:23.57 :DIb1CrOP0
いくらなんでもそれはない。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 10:16:43.51 :dyA/NMxg0
録音時間は大幅に変わるはずだよな
音質はしらんが・・・聞いてすぐわかる機材があればいいが、FR程度でそこまで変化あるか?
精神衛生上の観点で高レートにしておくってならいいけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/16(土) 15:55:23.21 :txbCJpnP0
つーか32Gのフラッシュを認識すんのかね?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/16(土) 20:32:12.48 :Jd5lskLS0
プレイヤーよりもリーダ/ライターの方が相性がいいのかも。
余分がないし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/17(日) 00:18:13.22 :eUp/PG0D0
FR-X7にD-SX7を繋げて使っている者です。
スピーカーをアップグレードしようと思っているのですが、今のところ検討しているスピーカーがSC-M37です。
これはアップグレードになりますかね?ペアで1万円程度のスピーカーでは大した違いは無いでしょうか?
オーディオに関して無知な者ですが、どうかご教示お願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/06/17(日) 04:35:53.25 :Cqkohlbd0
やっぱ買うなら新品がいいよな?
中古は消耗してるしすぐに故障するやろし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/17(日) 06:14:36.60 :MscptPLd0
超激安でもない限りそりゃ新品の方がいいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/06/17(日) 20:17:21.04 :kQpmRuXU0

違いはあるよ。付属品のそのスピーカーなんて大したことないから。
BGM的に小音量で鳴らしたら違いが分からんかもしれんが、
爆音で鳴らしたら絶対違いが分かる。つなぎ換えてチェックしてみ。
事前に耳鼻科での聴力チェックと耳掃除も忘れるなよ。
563 [sage] 2012/06/18(月) 07:55:50.71 :jnBJ7KZ10

レスありがとうございます。
違いがあるようで安心しました。試しに購入してみようと思います。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 20:49:49.66 :f+T9KEhb0
俺のN9TX、買って4年目になるんだが
最近調子が悪いので(CDトレイが閉じなくなることがある)、思い切って初期化(リセット)してみたんだが……
余計におかしくなってしまったよ orz

電源ボタンをON/OFF(スタンバイ)するたびに、いちいちカチカチっとリレーの音が鳴るようになってしまった
こういう音がするのはプラグを抜き差しするときだけだったので、気持ちが悪い。
だいたいスタンバイ状態なのに、なぜか時計も表示されないんですよ。

これってどういうこと? 機械には弱いので少々パニクってます。
N9TXは末永く使いたいと思ってるので、どうかどなたか教えてくださいませんか。
568 [sage] 2012/07/14(土) 22:52:11.05 :RtT8qXJe0
すいません、直りました。
電源オン時にスタンバイボタンを二秒以上押したら時計も表示され、
それに伴いリレー音も消えました。まったく機械音痴に付ける薬はありません。
もっと勉強してきます、ありがとうございました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/14(土) 23:46:35.57 :67Kuishf0
直って良かったね
詳しく知らないけど昔のFRはCDトレイ開閉のところのゴムが弱くて
故障しやすいってネットで見たからトレイの調子が悪いなら修理に出した方がいいよ
トレイの故障だけならそこまでお金かからないだろうし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 16:05:56.90 :hUZZy6vj0

初期化したのでスタンバイ状態の時計表示がデフォルトのオフになっただけ。
CDトレイの件は知らないが、それは正常動作だよ。
で、時計表示していると待機電力が結構大きいはず。
日本中でそういう待機電力を削減すると、原発1基分くらいの電力が削減できるそうな。
省エネのため、スタンバイ中の時計表示はオフで使いましょう。
カチッとメカニカルに電源を切るから、待機電力が0.1Wにできるんです。
カチッというのは異常ではないです。省エネしてるんだ、と機械が言っているんです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 16:29:19.52 :PiVI5P1G0
夏なんです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/15(日) 16:39:38.66 :2sac034m0
ミニコンポはCR-185とFR-X7Aしか持ってないが
最近はFRもリレーな電源なのね
SA-205HDとかアンプだけだと思ってた

で…待機電力といえばX7Aは10W近かったような…
外部入力をアナログ3+デジタル1使ってるから乗り換えられねえ
568 [sage] 2012/07/15(日) 23:02:31.04 :DF5zdnPq0

ありがとうございます
トレイのことはしばらく様子を見てみることにします。


待機電力のことはたしかに取り説にも書いてありましたね。
節電の夏なので、おっしゃるとおり時計はオフにしようかと思います。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/21(土) 18:27:29.02 :/31BGpUW0
まんぴage
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/07/24(火) 10:59:02.13 :RBv8wgdl0
DVDレコーダーくらい横長にした方が売れると思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/25(水) 07:28:52.42 :C3QQG0Ot0
だな。奥行ありすぎ。
昔のコンポはこんなものだろうけど、薄型TVが普及してTVラックも薄くなったし
リビングに居場所がなくなりつつある。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/27(金) 19:28:37.38 :NQ5mCYu2O
最近これ買ったんだけど置く場所に困って現在とりあえず床にベタ置きしてます。
みなさんどこに置いてるんですか?専用のラックとか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/27(金) 20:43:53.66 :Am2/CLOj0
FR-N9FXってスピーカーに従来のマトリクス型接続のものって使えないの?

なら汎用にした意味ないよな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/28(土) 23:29:01.32 :Tuh/xABx0

俺もベタ置きです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/07/29(日) 01:15:47.63 :jnr3pjgpP

メタルラック にコルクシート引いて置いてます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/04(土) 17:24:19.28 :nXUwDjEo0
今更ながらに気づいたことがある
PCオーディオの時代においては、今までのミニコンスタイルは時代遅れで、
これからミニコンに取って代わるものは ttp://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ これらだね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/04(土) 20:23:41.04 :1M45q6r50
つか映画なんか見ないしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/04(土) 22:01:32.00 :IfYCWJ9Z0
どうせアニメだけだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/05(日) 03:47:40.10 :b0zb01tV0
チューナーないと買う気にならん

まあラジオは廃れてるから普通の人には不要としても、
iPod用みたいなのの方が主流でしょ

ホームシアターでも対応するのが増えてきてるね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/06(月) 12:15:17.95 :byVSX31Q0
ラジオもインターネットで聞く時代さ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/07(火) 06:25:59.13 :LleLnIxP0
AMはネットの方が音がいい
初めてのコンポ [sage] 2012/08/09(木) 03:11:39.68 :dPTqZRuT0
FR-S7GXDVを中古で買ったオーディオ素人ですが、予算3万円以内で
お薦めのフロントスピーカーあれば是非教えて頂きたいです。

今の構成はフロントに付属のD-S7GX、センターにD-058C、
リアにケンウッドのLS-K711、ウーファーはUWA-7です。
インシュレーターは耐震ジェル、コードはBELDENの8460使ってます。

今のところの候補は中古のNS-1000MMです。
用途はPS3やPCのゲーム、ゲームソング・アニソン(エウレカとかマクロスとかペルソナ4Uとか…)
低音ガンガンなるより、高音が綺麗なのがいいです。
長文になってしまってすみません。
( ^ω^) [sage] 2012/08/09(木) 03:17:23.62 :60vZ3pV80
ソナス・ファーベルのミニマ中古がよいです♪
初めてのコンポ [sage] 2012/08/09(木) 03:25:16.04 :dPTqZRuT0

有難う御座います。
さっそくググったり、オクみてきます!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/09(木) 22:02:32.23 :ObFr7KZo0
FR-155Aが故障したのでFR-N9NXに買い替えを考えているのですが、音はどの程度違うのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/09(木) 22:15:34.51 :Y5wzltEw0
まさしくそのコースの俺ですが、結論から言えば、音は大して変わりませんお
あなたが常時ボリューム数値35以上とかでリスニングしてるなら話は別ですが。
(N9NXは48がMAX)
とはいえ、金のかかったナイスなSPをつなげば一聴瞭然なのでしょうけど、
その手の人はもうフルコンポで揃えるでしょうしね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/09(木) 23:01:02.34 :ObFr7KZo0

ありがとうございます、そんなに変わらないんですね
試聴できる場所もなかなかないし、値段が1/3なのでどんなもんかなと…
できるだけスペースを取らない高音質なものを探すのは難しいです
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/10(金) 00:18:23.13 :XhfHme0j0
,592

155A持ってるんだが…因みにどこが壊れたのかに興味がある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/10(金) 22:19:58.56 :tGx88+Co0
8,9年使ってる155AXが壊れなさ杉で買い替えられないよ〜
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/10(金) 23:30:50.85 :kCvL1VoK0

CDメカ部ですお
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/11(土) 07:28:07.03 :qlPyXQUB0

横レス失礼
以前FR-155とFR-155Aを聴き比べて、価格差大してない割に音質が全然違ってびっくら!
だったんですけど、FR-155AとFR-N9NXってそこまでの差はない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/11(土) 08:25:58.70 :oLBwaa2Q0


メカ部。ですか。
今度開けてレンズ磨きと掃除とグリスアップしとこ。

ありがとう。
588 [sage] 2012/08/15(水) 00:30:07.99 :9nesk6y+0
内蔵DACがよろしくない気がしたので、オーテクのAT-HA26D購入してみました。
明日届きます。楽しみ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/15(水) 15:24:39.96 :XHYF2vob0
げっ… 見てビクーリ
金持ちやな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/15(水) 23:24:36.25 :Y/eTA6w4O
サブウーファーは別売り?
オンキョーのならどれ買っても繋げられるかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/16(木) 00:14:45.12 :sAYYPyzBP

サブウーファーはアンプ内蔵(別売)でよろしく
詳しくはマニュアル参照
588 [sage] 2012/08/16(木) 06:04:45.76 :Y4UYJmyl0
PS3の176.4kHz光出力→AT-HA26D RCA出力→FR-S7GXDVでの結果

MP3の音楽やCDは何か音がクリアーになった気がします。気持ち高音寄りになりました。
・・・肝心のゲームがペルソナ4Uは音がよくなったと感じますが、バーチャやスト3とかは何かしょぼいですorz

・・・安く音よくしたいと安易に買い始めたら、何かこり始めて
気がついたらCR-D2とD-D2E買えるくらい使ってしまいましたOTLやってもうた・・・
588 [sage] 2012/08/16(木) 06:13:43.27 :Y4UYJmyl0

多分かなり無理して買ったかもw

SL-057の中古(新品で買って1年くらいかな?)を送料込みで5千円で買ってw
今月のお小遣いにしますwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/08/16(木) 14:49:03.62 :VyVupn3B0

なかだしじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/09/06(木) 05:40:14.58 :L3oXawDF0
どうしてMDのグループリピート(1フォルダリピート)再生は独立してるのでしょうか?

リピートボタンを(数回押す)→「1GR」を表示させる→曲を選んで再生する
→その曲が入ったMDのグループ(またはフォルダ)のリピート再生状態になる

だと、何か問題があるのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/24(月) 00:54:09.50 :gTWajH4h0

それだと、1GRでリピートしない再生の場合はどうする
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/29(土) 23:45:48.71 :CG1m1SOq0
X-N7XXでMDからUSBのダビングってできる?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 11:09:07.82 :JCO3CMw4O

出来る

ONKYOのページから

またCDやMD、FM/AMラジオ、外部機器からのUSBメモリー録音に対応し、MP3、WMAが記録されたCD-Rからは高速録音が可能です。

■ CD→MD、CD→USB、MD→USB、USB→MDダビング機能(CD→MDは4倍速録音可能)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/09/30(日) 14:13:34.98 :9xIU760f0

ありがとうございます。
音はそこそこいいでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/03(水) 02:31:36.64 :gTUG66va0
そこそこ以上にイイよ
激しくVolを上げない限りは普通に聴ける
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 02:12:26.01 :0L+2iz+m0
激しくVolを上げるとどうなるんでしょうか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/04(木) 18:20:13.03 :dcDP4N540
鶴瓶が家にやってくる
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/04(木) 18:48:46.81 :hvlsQlmG0
川上ゆうサンが家に来る
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/08(月) 21:27:22.36 :CoPAAlNM0
FR−155の光入力って、録音待機モードにしないと音が出ないとか言ったワナあります?
光入力のアクティブスピーカーには値段的に手が出ないので、中古のFR−155で代わりにならないかなと思ってるのですが。
電源付けてすぐ音出ますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 22:10:45.53 :E/FE48aE0
電源ONですぐには出ませんお
2秒ぐらいしてから出ます
録音待機うんぬんはありましぇん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/08(月) 22:37:34.02 :CoPAAlNM0

ありがとうございまする!
このスレをpart3まで遡ったんですが、確証が得られなくて悶々としてました。
やった!
いやあ、アクティブスピーカーかDACなどを買うしかないかと思ってたのでこれで大分お金がうきます。
よかった、よかった。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/09(火) 10:03:35.30 :/V7Tv8Rc0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
615 [sage] 2012/10/09(火) 18:24:19.33 :9MX0n/4s0
中古のFR−155光入力で音出せました!
スイッチを入れてファンクションボタンなどを押す必要もなく音が出るので、
アクティブスピーカーのように使えて大変好都合です。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/09(火) 21:43:52.62 :SSvv0ppW0
光音声ケーブルも今は価格低下で、3mまでなら安いんだよなぁ
移動を考えて、高いのに5m買っちまった自分が悔しい
名無しさん┃】【┃Dolby [hage] 2012/10/12(金) 03:39:21.02 :/nl8BBlw0
ふむふむ…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/04(日) 19:34:17.58 :4abnaHxX0
  ノノノヘヽ
 (〜^3^)
  (⊃ \つ
   \  ) ))
    く く
名無しさん [sage] 2012/11/05(月) 08:01:26.32 :34CTN7Tf0

かわいい
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/05(月) 21:49:16.78 :E+3f0Ly+0
          .___
         /     \
      i!i!i!i/   / \ \'
   |::|  ;''':' '|    (゚) (゚)   |
   |::|  ノ /.|     )●(  |
   |::| ||  |..\     ▽   ノ)
   |::| ||., \...\__∪ /  <
   |::| | \  `''"~   ""'' )
   |::|__.|_.` i           Y
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 16:04:28.30 :mZ0IeGbU0
FR-N7だがCDドライブの読み取りがディスクの傷に弱い。
レンタルで借りたCDだとよく音飛びする

試しに古いビクターのミニコンポMX-MD3で再生してみたら
全く問題なく再生される。
ゲーム機やPCでも再生してみたが問題ない。
オンキョーのドライブだけ音が飛ぶ。

レンズのクリーニングも市販のクリーナーでやってるが効果なし。
使用回数も少なくラックの中に入れてるので埃もそれ程つかない。
断言はできないけど、データを読み取るレーザー光のパワーが弱い
のではないかと思う。
巻き戻して聴いてみると毎回同じ所で飛ぶので傷が原因なのは間違いないけど
稀に自分で新品で買ったまったく傷のないディスクでも飛ぶこともある。
マニアックな作りは気に入ってるけどCDドライブは弱いね。
現在販売されてるモデルは改善されてるのか知らないけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/15(木) 17:45:35.78 :Z07bPQV/0

それであってると思います
メーカーに不具合報告出して直るといいですね
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/11/17(土) 14:30:50.22 :PE4v2IX+0
N9NXのボリュームランプが
購入半年で点灯せんくなったじぇ…
この部分は弱いんかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/18(日) 10:45:46.54 :BpQBMmqsO

「DISPLAY」ボタンを長押ししちゃって「Dimmer 1」になって可能性は無いの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/18(日) 13:34:35.83 :LXwU28xT0

ないよ。点灯させたままの状態で切れちゃったからね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/11/22(木) 00:52:52.95 :V7vYOF75O
FRとはちがうからスレチ気味かもだけどN9NX以外で単品MDプレーヤーなかったっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/12/07(金) 02:48:30.25 :xOLdlePy0
死なないで!!
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/12/07(金) 03:57:21.95 :VLgdPvi30
        /⌒ヽ
        ( 人  )
        |  |
        | ノ(|
        |.⌒|
    _,,..,,,_  |  |
   / θ┏  |  |ーっ
   l θ┗⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/12/17(月) 11:09:43.21 :Rr9IHvuO0
MP3、WMAが記録されたCD-Rからは高速録音が可能です。
→デジタル録音は無理だから、アナログ入力録音になるの?
 
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/04(金) 03:46:44.24 :fie2ztAj0
Protected出ましたN7X
穴検出スイッチはシブくないしONOFFできるのもテスターで確認しました
もちろんメモリクリアもダメ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/04(金) 09:25:20.10 :BiTt/gh50

ファイル自体をコピーするようなニュアンスに見えるぞ
CD-R→USBメモリでしょ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/01/19(土) 18:28:45.12 :vnAp4xHu0
MDのmp3化目的だけで買ったが、なかなかイイな
再エンコなのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/20(日) 15:22:55.42 :cVf3Bf8T0
ふええ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/01/31(木) 21:58:14.57 :8e57wDlp0
ソニーがMD録再機の生産を終了するそうだ。
FRも次期モデルからMDを省いてくれ。


ソニー、MD録再機の生産を終了。約20年の歴史に幕
需要減のため。ディスクは生産を継続
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585923.html
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/01(金) 07:30:21.66 :c7jXfVwG0
FRはMD付いてたから買った。無しなら存在自体イラネ。
MD無しコンポならいくらでもあるんだから。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/01(金) 17:48:06.45 :RWW7tfO90
MDなしだとCRシリーズとかぶっちゃうね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/01(金) 19:58:47.22 :Ci9av8hE0
FRってだいぶ前からあの形だしわざわざ変えないんじゃない?
MD無し作るくらいなら生産終了でしょ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/02(土) 09:56:57.84 :gLNaOs5u0
ディスクは継続されるんだし、オンキヨーユーザーの声次第でしょ
つかMD要らんのだったらCR買えよ
なんでFRからMD削れって話になるのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/02(土) 11:47:29.65 :8HDh2GAM0
ここFRスレだし...
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/04(月) 16:47:36.47 :1SheAhjW0
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ
638 [sage] 2013/02/04(月) 22:37:27.28 :IkXL08MI0

俺も最初はFRからMDを削ったらCRと変わらなくなると思ったが、CRには録音機能がないことを思い出した。
CRがUSBメモリに録音できるようになれば、FRなんてMDを継続しようが廃止しようが、FR自体消滅しようがどうでもいい。

ケンウッドのK531でもいいけど、あれは店頭モデルはスピーカーを交換できないし、どちらかというとオンキヨーの方が好き。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/04(月) 22:57:27.63 :RYaQwLlc0
オーディオってしょせんはプラシーボだし、
好きなメーカーのを買うのが一番だよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/05(火) 17:57:03.25 :AL+3ed2x0
次はUSBメモリーとSDカードに留守録まで出来る、奥行き30cm以下のコンポにならないかな
本体だけ買えるメリットは大きい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/05(火) 23:15:23.40 :PWIdvj+T0
>奥行き30cm以下
これは同意。TVが薄型になって、家具も奥行が浅くなってきてる。俺ん家がそうなんだけどw。
多少横幅広くてもいいから浅く作って欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/08(金) 07:59:07.84 :E0vBxV95O
N7XXって、AMラジオの電波感度がイイって、ホントですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/16(土) 02:34:59.98 :YXYpew040
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/23(土) 16:19:45.51 :ae1wzXCm0
今後も(少数の)MD使いを取り込むのかどうか・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/23(土) 18:48:59.36 :PAsMSZUS0
D-N9TXのネットワークを改造してみた
WF、TWともに12dB/oct、クロス2.5KHz化
多少薄味ながらすっきり爽やかな音で良いですなぁ
音場感は比較にならないくらい良くなった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/23(土) 19:00:39.35 :pMuxqe/00
そういう工学スキルが欲しいものだ…
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/23(土) 20:58:00.36 :thwt/CHLO
そろそろパナソニックのRX-MDX81を使うの飽きたので、FRシリーズに買い換えたい。


ただし、エイやヒラメのような薄いのも勘弁だが・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/02/24(日) 15:10:27.47 :6+beasma0
時期CRをUSB録音可能にして、同シリーズの単品MDを
用意すれば、これまでのFRユーザーを取り込めます。

現代のCR185になります。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/02/24(日) 18:38:15.41 :YRRJUrmh0
というかFRしかMD残ってないんだな現行だと
俺は…どうしようかなCR-N755にでも行こうか検討中
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/03(日) 17:04:39.17 :VZXP8HgB0

ネットワーク変えたなら、中の白い吸音材の側面と上面だけ取り除くとその薄さも改善されると思う
もしくは、吸音材自体を上位モデルで使われてるようなスポンジフィルターに変える
ストライダーのMF-8や13辺りが似たような素材っぽいから、これに変えてみるといいかも(サイズ指定されてて少しお高め)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/05(火) 16:44:02.07 :PtKcq/wV0
16年前買ったKENWOODのALLORAがとうとう全てぶっ壊れたので、
MD資産保護にONKYOのFR-N9NX買いましたけど、
色々不安があった要素が全て杞憂で満足です。

特に音質がこの価格で信じられないぐらい良いですね。
スピーカーだけはALLORAのを流用してるので慣れた音そのままです。

170枚はあるMDを全てUSBに変換する作業は大変だけど毎日が楽しみです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/05(火) 17:14:13.11 :2/z9b5XS0
わたすも全く同じルートでN9NX持ちです
概ね満足満湖です
MD→mp3のとき曲名コピーもしてくれたら…はあるも
そこまでの機能は、他機種でも実現してないようだしネ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/03/09(土) 21:09:26.72 :NaSKggMv0
MD→mp3したら、ほとんどの人はmp3で聞いてしまう
そしたらMDは必要なくなっちゃう
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/03/10(日) 05:03:57.03 :un8WJ5J30
いや、俺は1度MDでネットラジオを録り、
不要曲をカット編集し、それからmp3化している
その場での編集作業は、mp3じゃどうやったって無理だし
あとからPCでやるにしても、結局は再エンコになるから同じ
だったらミニコンポ内でチャチャッとやった方が早い
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/10(日) 20:06:30.91 :fjt0gwG+0

どのみちMDは無くなるし
それで問題なし。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/11(月) 02:02:26.59 :rf84iZu60
MDからMP3の音は正直聞けたもんじゃない。
懐かしさと思い出補正でなんとか消さずにいられるレベル。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/11(月) 03:18:23.10 :DmeWGH6o0
なんか必死な奴がいるな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/11(月) 19:56:04.81 :IG4sEHO30
そんなかわらんだろ。
たしかにビットレートはMDの方が高いけど192kならたいしてわからんレベル
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/11(月) 21:12:50.88 :zj6pa+MS0
違いが判るような音量で聴いてるかも疑わしいしな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/13(水) 07:29:06.12 :myGvt4QD0
663だけど、ほんとに劣化に気付かないの?
俺は変換あきらめて中古でCD買い直したぞ。
それとも元のMDの音がそれなりだからどうでもいいってこと?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/13(水) 12:26:11.65 :KDkT6t0r0
ビットレート関係無く圧縮音源を圧縮音源にエンコードしたら違いはわかると思うよ
MDのSPとLPの違いに気づかないなら気がつかないかもしれないが
ラジオとか元がそれなりなら気づかない可能性もある
それはFRの問題じゃないからしょうがない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/13(水) 14:49:49.10 :rBPlGzc30

後者。
だが「どうでもいい」わけではない
所詮は再圧縮になる音なんだから、BGM的にでも聴けるなら充分
それでも、レア音源をMDで大量保持してる場合は助かるってもの。
救出できなかったりするよりは100倍マシって話
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/13(水) 20:05:51.73 :XXpRNY410
そりゃ音質気になるならCD一択だろ。

実際俺も気に入ったアルバムはレンタルせずにCD買ってるし。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/03/14(木) 17:14:03.81 :keIaEBBy0
500枚のMDを全部捨てて1000枚のCDをMP3にして、不可逆を可逆でまたCD1000枚入れ直して、
右往左往したけど現在はようやく落ち着いてる。
メディアと規格の変遷にはもううんざりだ。
最初に不可逆で取り込んでしまったのは自分のミスだけれども。
次はHDDが飛んだりしたら困るからバックアップだわ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/14(木) 23:09:40.77 :C+VplskI0
CD1000枚wavで取り込んでも700GBか。
今や2TBのHDDが1万ぐらいだから現実的かつ最良の判断だな。
でも1000枚… お疲れさまです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/15(金) 09:20:46.53 :AbjT8bYj0
しかしHDDメディアは信頼性薄いからな。

俺ならブルーレイなりさらなるバックアップはしておく
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/19(火) 02:52:11.35 :Cl6Nvcxn0

RAID1で良くね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/03/24(日) 07:08:06.97 :9TKWLzYR0
ONKYOでトーンコントローンがついてるのは少数なの?
どれとどれならついてますか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/04(木) 09:18:16.30 :7bwra8XG0
ONKYO
FR-N9NX(S)

ONKYO
X-N7XX(D)
を検討しているんですが、n9はスピーカーついてないのですが、ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgv-RCAw.jpg
8ー10年くらい前にFR-155AXを8万くらいで購入したスピーカーなんですが、N9でこれ使っていい音でますか?
予算は3.5万円くらいなので悩んでいます。
N7購入かN9購入かぜひアドバイスお願いします。
ちなみに155はコンデンサが壊れて修理に1万くらいかかるのともう古いので次壊れた時の部品供給がない可能性があるので修理はやめました。
名無しさん┃】【┃Dolby [age] 2013/04/04(木) 09:19:49.95 :7bwra8XG0
すいません
あげさせてもらいます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/04(木) 16:12:08.26 :9jshNWNQ0
のいう「いい音」の基準がわからんと何とも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/04(木) 17:20:53.85 :L2jUJ8Pk0

修理やめた155取りに行ってiPod繋いだら普通に音出ましたwiPodの音量が小さかったから出なかっただけでしたw
TVからも光接続?で繋いで音出ました。
でも、CDは飛びまくって使い物になりません。
自分のいい音って言うのはですね
ウォークマンみたくイヤホンつけなくても
イヤホンつけてるみたいに聴こえてくる感じのです。
自分の車はbmの550のってるんですがメーカーopですごいいいやつついてるんですが、それが理想な感じです。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYm_-RCAw.jpg
ちっちゃいスピーカーはあと2個有るんですがTVにくっつけちゃいましたw

長くなりましたが、CD使えないのはキツイので、買い替えたいのでよろしくお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/04(木) 17:21:51.57 :L2jUJ8Pk0


です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/04(木) 20:33:27.53 :Vm+VchOj0

MD不要ならCR-555買って古いスピーカー流用してみたら?
ペアで一万円くらいの安い単品スピーカー探せば価格.comでなら3万7千円位で収まる、
iPod使えるしFRシリーズより良い音になるぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/04(木) 22:39:24.77 :g9BE6EYX0
前にMD資産補完のために買った人間だけど
ここまで192kでUSBメモリーに43枚ほど入れたけど
音質に関しては特に不満無し。

スピーカーが流用ものもあるけど
前使ってた20万したコンポのアンプのものとほとんど違和感なし。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/04/04(木) 23:27:33.00 :48By7RsmO
MDから192で?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 08:51:54.42 :BsXJo8iT0

アドバイスありがとうございます。
今オンキョーのサイトみてきました。
いい感じですね。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-tGTCAw.jpg
AVシステムは使えるのかな?
まー使えなくてもいいけど。
代わりにウーファー置きたいなー
AVシステムのやつヤフオクとかでうれるかな?
売れないわな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 08:54:37.64 :BsXJo8iT0
iPod使えるって書いてあったけど、どうやって使うんだろ?
別売りのコードとかいるのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 09:00:45.90 :i3CDvAdh0

前面のUSB端子に接続だろ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:20:02.25 :BsXJo8iT0
オンキョーにCR-555問い合わせたら
iPodはUSB端子で聴けるらしいです。
スピーカーもfr-155のもので十分だと。
X-N7のより断然良いスピーカーらしいです。
CR-555に決めました。
ありがとうございます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:21:10.77 :BsXJo8iT0

更新せずに書き込んじゃいました。
ありがとうございます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:29:26.26 :i3CDvAdh0

暇だから調べてみたわ。

FR-155AX
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/X-A7X(S)?OpenDocument

X-N7XX
ttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/xn7xx/

X-N7XXのSPの方がウーハー13cm、能率はそれ程変わらんかもね。
劣化が酷くないなら繋ぎでFR-155AXのSP使って予算が確保できたら欲しいSPに
買い換えるのが賢いかもね。
CR-555ならペアで3万円くらいの良いSPを組み合わせてあげて欲しい。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:31:11.15 :BsXJo8iT0
fr155
リセットしたらCDの音飛び治ったw
マジかw
どゆこと?
オンキョーのサポートセンターやるなw
修理せんくって良かったw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:34:32.67 :BsXJo8iT0

わざわざありがとうございます。
そうします。

ダメだw
20分目くらいから音飛び再開しやがったw
どの道あぶく銭が入るから4月中旬に価格.comでcr-555買います
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:41:28.82 :i3CDvAdh0

5年以上使うつもりならヨドバシとかで5年保証付けて買った方がいいよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:45:30.65 :i3CDvAdh0

連続書き込みスマン、DENONのRCD-N8じゃ駄目なの?
こっちの方がCR-555よりアンプのパワーありそう、インターネットラジオも使えるし
iPodは直接乗せられる。
SPは4Ωから使えるからONKYOのSPも問題ない、ただDENONのアンプとONKYOの
SPは相性悪いって意見を良く聴く。
可能ならFR-155のSP持参して店で繋いで試聴したほうがいいよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 17:53:34.95 :BsXJo8iT0

すいません。
オンキョーは自分が13歳の時から25年間使ってるメーカーなので、どうしてもオンキョーがいいんです。
せっかくアドバイスいただいたのに、すみません。


やっぱCDで聴くのと、iPod touchで聴くとじゃ全然音が違う

でも、CDは好きなアーティストのしか持ってないし、入れ替えるの面倒臭いから・・・。
CDの音質でiPod touchきけれないかなー?
今は赤白のライン入力だからCR-555はUSB接続だから多少いいのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 18:16:20.66 :i3CDvAdh0

なるほど、まあメーカーに拘るのもいいじゃないか。

iPodはUSB接続だとデジタル信号を直接取り出すからCR-555のDAC
に依存する、アナログ接続よりは良い音になるはず。

PCに光デジタル端子付いてるならCR-555と直結すればPCの音楽も
聴けるよ、無いなら光デジタル端子付きのサウンドカードとか入れると
いいよ。

俺はCR-D2とPCを光デジタルで直結してiTunesでアップルロスレスで
音楽聴いてる、ブラインド試聴したらCDと違いが判らないくらい良い音
を楽しめる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/05(金) 20:16:55.07 :BsXJo8iT0
うーむ
自分MacBook Proだからコンポと場所が離れてるから難しいな。いちいちコンポの近くに移動させるの手間です。なんせ17インチなんで。
光はTVと接続させときたいので。

CR-555購入したら検討します。
CR-555家電量販店だと39000円
価格.comだと27800円で延長保証入れるとこある感じなのでやはりネットで購入します。
n7も1万の差があって家電量販店に値引き交渉したけど、ネットには勝てないと言われました。

1万の差はおおきいので、ネット購入するつもりです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/06(土) 00:08:30.67 :ScuFQyxpO
RCD-N7なら今尼で2万円以下で買えるよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/06(土) 05:38:56.04 :uBeyBmPi0

リセットってどうやるの?
うちもたまに音飛びするから気になる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/06(土) 08:47:20.34 :pk4bYA/v0

ちょっと高いけどCDプレーヤーをPCやレコーダなんかで代用して
TX-8050買ったら?
無線LANにも対応してるはずだからLAN接続でPCの音楽も再生
出来るはず、インターネットラジオも聴ける。
ttp://kakaku.com/item/K0000240923/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/06(土) 21:40:18.45 :vQK9wceO0

FR155の場合まず電源いれてCDの停止ボタン長押ししながら電源ボタン押して、変な文字が出てきたら両手はなすとリセットでした。
変な文字がずっとでるから2、3分で電源落として再起動すればOK。
違う機種ならオンキョーに直接聞いてください。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/06(土) 21:50:45.21 :vQK9wceO0

インターネットラジオとかたぶん聞かないと思うし、pcから音楽ながすならAppleTVにいったん飛ばしてTVから光接続でコンポから音出せばよいのでcr-555で間に合うとおもいます。
メインはiPodの使用とたまにCD使うことなので。
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/06(土) 21:59:06.97 :vQK9wceO0

RCDーn7見てきたら2万以下なんてなかったですよ?
それに、前にレスしましたが、オンキョーにこだわってるので。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/06(土) 22:06:37.07 :ScuFQyxpO

カート入れてレジ行けば2万円以下になる
まあ、でもONKYOじゃないしFRかCRで検討すればいいんじゃないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 00:04:09.97 :vQK9wceO0

裏技ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 07:41:39.78 :GcN3VPP50

ありがとう、あとでやってみるわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 10:18:51.62 :J7jUJ9ob0
リセットして最初20分ぐらいから音飛びしてたけど、さらにレンズクリーナーで追い打ちかけてやったら、全く音飛びしなくなったw

クリーナーはレンタル屋さんでただでかしてくれたから実質無料で音飛び修理完了w

FR-155は妹にあげて自分はCR-555購入しようかなと思っております。

てか、じょうしんの修理センターもなんかコンデンサが悪いとか音飛びするからそこの部品交換で1万とか言ってたが修理頼まなくて良かった。

オンキョーのサポートセンターも10年も前の機種なのに的確なアドバイスしてくれたので良かった。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/04/07(日) 11:04:41.97 :aeLhWnjJ0
CRスレは死んでるのにこっちは盛況だな。
やっぱりFRの方が固定客多いのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 12:07:56.76 :Y8piU2sv0
そらユーザー多いだろうな
俺がオンキヨーに足を踏み入れたきっかけはCR-185初代だったが今FR-X7A

AMをradikoで聞くためにCR-N755検討中だけどね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 13:47:21.13 :pkaeC9vW0
このスレの住人からみてX-N7XXの評価てどうですか?

SONYのバブルの時のピクシーMHC-P909D LIMITEDからの買い替え検討中です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/07(日) 14:12:31.09 :DhfQmGyM0

MDついてるのはもうこれくらいしかないからMD必要、あるいはMDの曲の
mp3化をしたい人にはいいんじゃね?
音は値段相応
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/09(火) 11:33:38.33 :I32RTyt90
MDってもう何処のメーカーも撤退したんだっけ?
FRシリーズからMDを抜いたらCRシリーズになっちゃうのかな・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/13(土) 20:21:47.30 :Ac2pNMB90
FR品質と値段の
MD抜いたスピーカーセットが欲しい

なんでその値段のCRシリーズがないんだろ、欲しいのはそれなのにMDいらん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/14(日) 03:11:04.26 :RqiDCz350

ttp://s.kakaku.com/item/K0000403631/

これがいいんじゃない?スピーカーは付いてないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/14(日) 14:35:34.63 :23JOrlMY0
コレってTAPEとVIDEOで入力が二つあるけど
汎用LINE入力が2つあるって認識でいいですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/14(日) 19:01:42.86 :F1HTZeE30

ちょっと前にX-S1ってのがあった(CR-S1とD-S1の組み合わせ)
販売店(エディオン系列?)限定ながらX-S9(スピーカーがD-S9=D-N9TX)ってのもあった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/14(日) 19:19:16.27 :vgNCW3Qj0
ハードオフでFR-V7のジャンクを買ったんだが・・・
「CD再生できませんでした」は実際にできんかったが、
レーザー出力調整で読めるようになった。
CD-Rも問題なく読める。
が、問題は
「ラジオ受信しました」って書いてあったのにFMが受信出来ん・・・
修理したいんだが、チューナー部分は-V3、-V5と共通なんか?
誰か教えてください
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/14(日) 19:36:47.95 :F1HTZeE30

・FR-V5
ttp://www.suwa-koubou.jp/repair/fr_v5/large/fr_v5_04.jpg

・FR-V7
ttp://www.suwa-koubou.jp/repair/fr_v7/fr_v7_57.jpg

ぱっと見だと大差ないように見える

ttp://www.suwa-koubou.jp/repair/fr_v7/fr_v7.html

ここ見るとMDユニット以外は特に大きな違いは無いらしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/14(日) 20:50:35.58 :vgNCW3Qj0

ありがとうございます。
-V3、-V5とチューナーユニットが同じなら調達が楽なので安心しました。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/05/11(土) 19:59:24.62 :a+AESvSu0
時々、CDトレイの耐久試験モードになって、
トレイが出て、引っ込んで、TOCを読み込んで…を繰り返し、
画面で回数をカウントし始める。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/12(日) 10:13:26.89 :N1I+rA7x0
現在ND-S1000 → N9TXに光デジタル出力で使用。

直近のFR系アンプで同軸デジタル入力がある物の
購入を考えるもN9NXやX-N7XXにも付いてない‥

予算3〜4万程度で同軸デジタル入力がある直近のFR系のアンプて何ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/13(月) 20:04:52.26 :8+RvyPanP

は付いてない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/14(火) 17:00:45.93 :nvBf485+0

720です。おお、やはりCR系になるみたいですね。
MDも不要なのでこれを購入します!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/15(水) 10:38:13.78 :Tnut7mDI0
スピーカーの選択に失敗すると。。
名無しさん [sage] 2013/05/15(水) 11:52:58.84 :uDYRXFeB0
すると?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/05/17(金) 00:49:40.73 :PsXHTQ3v0
ここ一週間ほど
時計のズレが酷い
なんでじゃろ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/05/18(土) 22:39:27.71 :IkpOR2hGO
地震の…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/28(金) 08:52:31.24 :jB7bJDwI0
ですが皆さん久し振り元気ですか。
FR-X7のMDがエラーやブランクになって読み取り出来ずMDが再生されなくなってしまった。
MD部分は2007年に修理したんだがまた修理に出すか・・・。2010年はCD部分で修理してこれで4回目。
まず修理可能か確認しないと。orz
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/28(金) 23:02:38.86 :J4OBnhGB0
家電の修理部品は生産終了から10年間だっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/06/29(土) 00:21:51.07 :XRuzS1KH0

基本は10年も無いよ。FR-X7は修理センターに確認したら修理出来るとの事で夕方頃に発送しました。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/03(水) 22:30:44.48 :FuX3HTiK0
FR-N7XXを買った
CDからMDに録音する時、録音レベル調整が不可なのが不満だが
如何せん、約20年前のケンウッドのCDラジカセコンポに比べれば雲泥の差
いいねぇ

FMヨコハマが入るようになったが
ニッポン放送とラジオ日本が相変わらず受信できず
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/05(金) 22:02:51.92 :Vii2z8s10
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ  FR-X7の修理の件で携帯にかけてくるなら昼間にしろや!
⊂(#‘д‘)  19時頃に携帯にかかって来てたが全く気が付かず出られなくて、
 /   ノ∪  折り返しかけ直しても留守電になっちゃ全然意味ないだろ!!
 し―-J |l|   家の電話番号も書いてあるんだからまずそっちにかけて来いよ!!!
    @ノハ@ -=3 
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/05(金) 23:13:59.16 :3NcLlUVT0
N7XXしか光ケーブルの入力付いてるないよね?
テレビを光ケーブルで繋ぎたいので
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/06(土) 17:07:33.31 :Pb4qTD5j0
AMアンテナが短いんで延長ケーブル作ろうとしたら
秋葉原のパーツ屋でコネクター探しても見つからなかった\(^o^)/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/06(土) 22:15:25.79 :AzIrNEdq0
USB対応だから携帯も充電可能だね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/08(月) 14:32:00.82 :LeB78w5NO
え、そうなの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/10(水) 15:36:28.07 :veQ8CTSA0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130710_607081.html

MD廃止
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/10(水) 16:47:19.55 :Q9MjUAeZP
おお、ついに(´・ω・`)
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/07/10(水) 18:50:58.57 :5/8D6PiIO
おおマジか・・・

3日前に格安で買っててよかったわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/10(水) 19:47:32.76 :jzWMGHGc0

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 残念・・・

そしてようやく修理に出してたFR-X7が戻って来た。
MDのピックアップレンズとボタンの誤動作でボタン全取り変えの代引き手数料入れて¥14,070かかったわ・・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/11(木) 01:31:21.57 :g/ICE4w70
そろそろ奥行をもっと短くしてもいい頃。35cmは置き場に困る。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/11(木) 02:03:22.96 :m8UNa30T0
ディスプレイ、日本語表示対応してくれればいいのに。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/07/11(木) 20:49:40.41 :TCBNPGNm0
ようやく規制とけたと思ったら
新機種か。たいして魅力ねぇな。
もっとサイズダウンしろよ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/11(木) 23:20:19.62 :5WjWQqKx0
MDがないのが痛い
CDラジMDでも作ってくれ
ラジカセは衰退しないのにラジMDは衰退して淋しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/11(木) 23:31:42.97 :MYgBI0vxO
もしかして遂に現行MD搭載コンポ0?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/12(金) 00:55:43.76 :yvGF6OGX0
ついにMD搭載機はゼロ
もう流通在庫だけだろ
欲しい奴は急げ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/07/12(金) 18:05:47.67 :yaBTIp3B0
MDを消してカセットテープを残しておくメリットなんてねーだろJK
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/07/12(金) 18:51:24.53 :q1a4oAoR0

ニート乙
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/12(金) 18:53:02.59 :FAjfMfkYO

これを期に韓国かなんかのメーカーが安物を出してくるに5000ペリカ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/13(土) 12:37:30.61 :83R+UigZ0
究極のガラパ規格なのに(ヾノ・∀・`)ナイナイ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/13(土) 20:00:54.07 :kquEtGUM0
カセットテープはシニア層を中心にまだまだ需要があるらしい
MDもそういった層に受け入れられてたらまだ続いてたかも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/13(土) 23:33:25.49 :O2Y9ubR40
VHS並にしつこいね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/15(月) :m8FZmswD0
シャープのMD機と使ってるが、名前入力が芳しくない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/15(月) :uX3x1PBi0
MDなくしたのに、デザインを継承する意味あるのかな?
もっとコンパクトに出来そうなのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/16(火) :+fUClZB70
さぁ?

リモコンが調子悪いと思って取説見たら、直射日光を避けてくださいか
他の機器は問題ないのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/18(木) :xhPZ8n+v0

金型を替える金が無いか、部材が余ってる。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/18(木) :U661M7jK0
ポルシェ911やキッコーマン醤油のデザインが変わらないのと同じ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/18(木) :YCLsnWGc0

言い換えれば
古臭さに気付かないのがONKYO
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/18(木) :XEkttHHA0
SDスロットなんか付けるくらいなら
電波時計でも付けてくれたほうがよかった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/19(金) :csSxhr+P0
そんなのいらないから、光学ドライブ5年保証付けてくれ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/19(金) :88xYtAOR0
ソーテックなんて産廃買収してどんだけ金ドブ捨てたんだろな
まず店舗で見かけねえぞオンキョーブランドだかソーテックだかのPCなんて
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/20(土) :uNMg7Usz0
地元のヤマダ電機にズラッと展示してあるわ
近寄る気もしないけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/20(土) :XxhQEYey0
CDオープン・クルーズ
とMDインジェクション
をリモコンでやりたいけどボタンがない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/07/21(日) :ksfdWfCW0
このN7XXを使い始めて半月ちょっと
この機種大好きじやー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/23(火) :3zpqN/QN0

     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/23(火) :VRVTsn5n0
CDトレーの開け閉めって遅いね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/23(火) :l6hVsH4t0
CR-185とCR-N755だとずいぶん違うね
遅くなっちゃった

まあ使用頻度は低いんだが・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/24(水) :DynmO7Zf0
うむ、CD聞くときゃ光で繋いだ別の機器を使用してる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/26(金) :jzJWSwRN0
今までの歴代FRの違いをまとめたような話ってない?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/26(金) :EXfayRfq0
D-NFR9
ttp://kakaku.com/item/K0000537936/spec/#tab
D-N9NX(D)
ttp://kakaku.com/item/K0000270003/spec/#tab

基本仕様サイズ・重量まったく同じ
それでこの価格の違いはいったい何?
名前と発売日が違うだけのサギ商法?
これどうなの
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/26(金) :3usF1BzY0
円安だしなあ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/27(土) :f8taZIq40

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/28(日) :seT0Q2O50
コンポだから仕方ないけど、録音中やMD編集中にラジオ聞けたらいいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/28(日) :teqJfrnZ0
さすがにコンポでマルチタスクは無理か、今でも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/28(日) :+da/OAFw0
AMの音声小さい
FMの音声大きい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/29(月) :pqJSyNiN0
とは言っても受信環境か
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/07/31(水) :A+TwCpqu0

別の製品だから値段が違います。
スピーカーの性能はスペックで表せないのは知らないのかよwww
どアホ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :RqseAx470


の二つを実際に買って確かめたのか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :RqseAx470
別の製品が、大きさ、重量、見た目、スペック、全部同じ、って事あるのかねw
は、基本仕様サイズ・重量が同じである事、価格が大幅に違う事を疑問視してる

は別の製品と言い切っているから、実物持ってる人なんだろなw
まあ普通の知性を持ち合わせている人なら、
こんな全く同じスペックで値段が違うスピーカー2つは絶対に買わないww
実物を確かめてもいないで偉そうに語れるなら、それはそれでちょっと可哀想www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :sR7x1lup0
まあ、発売されたら価格差はもっと縮まるんじゃねーの?

知らんけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :w6BhHliCO


旧型と発売したばかりの新型だから実売価格にそのくらいの差があるのは普通だろ・・・
価格.comを見てる癖に定価じゃないことも知らないのかよ

シリーズ更新の為の新型だから音がほとんど変わってないのも誰でも分かるわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :w6BhHliCO
ああ発売がまだだから余計にだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :RqseAx470

笑えるな論点ずらしても無駄

突っ込み所は
本当に別製品かどうかは、に確かめてもらいますからw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :RqseAx470
の回答はまだかな
まさかあれだけ偉そうに書き込んで、逃げたりしないよなw
テメエ実物で別製品かどうか確認しているんだろww

携帯で書き込んでID替えたりするなよwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :fs97HgkU0

携帯じゃなくてもIP変えそうな気がするw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :w6BhHliCO

なんで適当なこと言ってるをわざわざ擁護しなくちゃいけないんだよ

もお前も同じくらいアホだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :RqseAx470
関係無いなら引っ込んでろ ID:w6BhHliCO
同じくらいアホとかテメエも偉そうに抜かすなやクズの携帯

さて、の実物によるスピーカー検証報告はまだかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :qhg91GLo0
スピーカーがもう少し大きければ大満足
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :t+y1Fayx0
傷付いたCDは音飛びしやすい
その傷付いたCDは
パイオニアDVDとプレステ2やプレステでは飛ばないのに・・・
ONKYOのCD部は弱いのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :wt8PSmDa0
2011年発売のスピーカーと2013年発売のスピーカーのスペックは同じなのに
値段が違うのはおかしいとか言ってるアホが発狂してると聞いて飛んできました。
ID: RqseAx470 は何いちびって上から目線でほざいてんの?w
2年も経ってるんだから素材まで同じわけがねえだろ。
見た目でもキャビネットの色違うじゃん。
ID: RqseAx470 はこのふたつの製品が同じ製品だってほざいてんのか?

人間やめたほうがいいぞw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :RqseAx470
笑える
そうやって書き込みするとこっちが乗ると思ってんのがガキ臭いw

さての実物検証はまだかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/01(木) :RqseAx470

君は、IDのリンクのつけ方も知らないのかね
IDのリンクはこうやってつけるのだよ

ID:wt8PSmDa0
ID:wt8PSmDa0
ID:wt8PSmDa0

www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :L/QcZKh+0

おれの専ブラではリンクになってねえよw


馬鹿だなおまえ
視野が狭過ぎるわ


というかで論破されてるのにまだ粘着してくるところが
日本人じゃないみたいだねwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :ZLZ6Gewn0
に無関係な奴はすっこんでろやクズ

>専ブラではリンクになってねえ

そんな専用ブラウザは2ch専用ブラウザではありませんからw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :ZLZ6Gewn0
単に、が別製品と書き込んでいるから、
を書き込んだだけだが何か問題でもあるのかね

さてによる実物検証はまだかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :ZLZ6Gewn0

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :7h+G9Rni0
中野ブロードウェイの2階にある歌謡曲演歌専門の音楽店にFRシリーズがっ
ライバルのソニーのデッカいのもあった
ソニーのも最後のMD内蔵になるんかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :DC3yv6g00

必死の3連投

基地外の証www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :sE3LXdhd0
原油も日によって価格ちがうし貴金属だって日によって価格が違う
でもスピーカーはどうだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :ZLZ6Gewn0
が別製品と言い切っている事から始まっている
実際に確かめたのかと問いているだけだが何か問題でも
回答出来なくて困るのは本人だけ

さてによる実物比較報告はまだかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/02(金) :ZLZ6Gewn0

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :MwHOKkOL0
またきたきたクスクス
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :MwHOKkOL0

別製品だと答えたはずだ
おまえがそれを信じてないだけの話

恥ずかしいやつだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :cuz/vRtJ0

実物を確かめたのかと聞いているだけだが
ボクちゃんはの日本語読めますか(藁
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :cuz/vRtJ0
別の製品が、大きさ、重量、見た目、スペック、全部同じ、って事あるのかねw
は、基本仕様サイズ・重量が同じである事、価格が大幅に違う事を疑問視してる

は別の製品と言い切っているから、実物持ってる人なんだろなw
まあ普通の知性を持ち合わせている人なら、
こんな全く同じスペックで値段が違うスピーカー2つは絶対に買わないww
実物を確かめてもいないで偉そうに語れるなら、それはそれでちょっと可哀想www
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :cuz/vRtJ0

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :MwHOKkOL0

はい、いつもの3連投いただきましたwwwwww


みんなに笑われてるよw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :MwHOKkOL0

> こんな全く同じスペックで値段が違うスピーカー2つは絶対に買わないww

まったく同じだと思うなら安い方を買えばいいだけの話でしょうが。
何ファビョってんだよこのアホはwwwwwwww
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :cuz/vRtJ0

実物を確かめたのかと聞いているだけだが
ボクちゃんはの日本語読めますか(藁
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :JuT2RJji0
シャドーボクシングやめーっ!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/03(土) :kN6TePWA0
エンクの板をMDFに戻してくれんかなぁ
ここ数年のは板がスカスカすぎでやばいわ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/04(日) :gtMcAnPz0
アンプももう少しパワーがあればなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/04(日) :eEKsEJNv0

いつからそうなったんだっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/05(月) :b3LeEOps0
起動が遅いよね、コレ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/05(月) :nNLdiXA00
遅いってほど遅いかな
元X7Aユーザーだが

まあアンプの立ち上がりはワンテンポ遅い
ラジオとかライン出力にはすぐ来るんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/06(火) :pNPTfEtv0

N9X
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/06(火) :pW5u1Ax10

N7XXは遅い
他のFRは知らん
CD出し入れも遅い

でも満足じゃ



サブのSHARP.SD-CX10が故障気味じゃなければ・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/07(水) :imia3Aa20
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/07(水) :vFi+b7mq0
話蒸し返すの(`・д・´) ヤメタマエ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/08(木) :BmmIKitG0
MDユニット→SDは製造原価が下がりそうな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/08(木) :AG6o3rsg0
INTEC派生のFR-155GXを除いて、生粋のFRでVLSC積んでるのはUN9とUN7のみになるんかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/08(木) :pSu22gLg0
コンパクトで可愛いFR
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/09(金) :uYUlPwv/0
何気にWAVの録音再生に対応してる
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/09(金) :uYUlPwv/0
価格コム見ると、MD付いてるから購入した人が多いのに・・
そのMD(ユーザー)を捨てるとは!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/09(金) :gwQuYMSE0
んで糞カセットテープがまだ健在だし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/09(金) :htDKkFxF0
ちょい教えて。
10年くらい前の製品、FR-S7GXDVを持ってますが、
最近の新しいミニコンポを買いたいなと思ってます。
しかし、最近のミニコンポはなぜか録音機能がない!

でも、オンキヨ-は未だに録音機能を搭載している製品があると
今日知り、安心しました。
媒体もMDからUSBやSDへの録音になったようですが、
録音したものをパソコンにて編集可能でしょうか?

それと、上記のミニコンポよりも最近のコンポの方が音質は上がってますか?
停止ボタンを押すとMDがイジェクトされる程度の故障しかしてませんが、
買い換えを検討しています。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/10(土) :ihT0FXHZ0
好きにせい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/10(土) :ZULdzzBv0
プロセッサー端子の復活きぼん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/10(土) :Gq3f1lfx0
店頭にあったfr7かな、ひどい音だったけど、壊れてたんかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/11(日) :hh0y5C3g0

USBやSDに録音するとMP3ファイルになります。
USBやSDに録音したものをパソコンで編集できますか? という質問は、MP3ファイルはパソコンで編集できますか? と同じことです。
MP3ファイルを編集するツールなら、ネットを検索すればいろいろ見つかります。

もうMD搭載コンポの生産は終わりました。MDコンポを買うなら、今が最後のチャンスです(もう在庫僅少です)。
ttp://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
上位3モデルがMDコンポです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/11(日) :8HT3UZ/10
ベスト21にONKYO製品が大半を占めてるな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/11(日) :X1mBRQnk0

レスサンキュウです。

USBやSDカードにて録音できることを知らず、最近知った程度です(;^ω^)
FR-S7GXDVについてきたスピーカーはそのまま使って、
真ん中の機械だけ購入するか考えてます。

ところで、パソコンで動画を再生させ、音は光接続したFR-S7GXDVのスピーカーから
出した場合、音が小さすぎてしまい、ボリュームを50まであげています。
これは何かの異常なのでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/11(日) :4DjV+W0L0
動画再生してるプレイヤーのボリューム設定がおかしいんじゃね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/12(月) 15:13:44.50 :IQlrYSMh0
YouTubeからの音楽て録音出来るの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/13(火) 14:42:42.51 :tPGRUa+80
やってみれば?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/14(水) 21:26:20.44 :diRm13am0

それより、デジタルinをもう一つ欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/14(水) 21:44:16.63 :wiFqLbNM0
AT-DSL14の中古でも探して付けときゃええやん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/15(木) 15:39:14.02 :I9HZWwdy0
電源食うからいやだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/15(木) 16:13:05.59 :2IyVJ9/c0
AT-HDSL2なら使ってる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/16(金) 18:40:39.42 :tDy3mJyS0
質問です
FR-7GXを使ってるんですが、これってヘッドホンアンプつなげますか?
LINE出力端子はあるからLINE入力端子があるHPAはつなげると思うのですが
HPAを色々調べているとLINE出力端子のみのモデルがあったりしてよくわかりません
そういう物はTAPE入力端子から引っ張れば接続できるのでしょうか?
そもそもミニコンにHPAをつなげるのって邪道?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/16(金) 20:00:00.13 :TOBl0VHy0

出力のみになってるのはDACも兼ねてるんじゃね
入力がデジタル(もしくはUSB)でのみで、アナログは出力のみになってるものもある
もしくはライン入力もあるが、RCAじゃなくフォンジャックになってるタイプ
7GXは光出力も出来るんで、HPA側の入力がUSBオンリーじゃない限りは接続可
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/16(金) 21:01:16.96 :IVaZ3KMQ0
録音としてMDしか使ってないけどUSBにチャレンジしようかと思ってます
お勧めのUSBってあります?
ソニーとかいろいろ出てるけど迷ってしまいます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/16(金) 21:34:27.76 :tDy3mJyS0

早速教えて下さりありがとうございます!
>出力のみになってるのはDACも兼ねてるんじゃね
調べてみたらまさにそうでした!わかってスッキリしました

光出力のことは知っていたのですが、光よりもRCA接続の方が音質が劣化しないのかと思いまして
無知なのでそれによる音の違いがあるのかはただの感なのですが

ちなみに、やはりDACを搭載しているHPAの方が音に変化はあるのでしょうか?
今のところHd-Q7をHP-A3で迷っているのですが、
7GXに接続するのでHd-Q7の方が適しているのかと思ってたんですがどうですかね?

長レスすみません
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/17(土) 00:23:03.42 :YMSLCjcP0
HP-A3はUSBから電源取ってるからPC接続しないなら別途電源が必要になる上に
ヘッドホンアンプの質はHd-Q7の方が良いのでHP-A3を買うのはちょっと
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/17(土) 11:17:03.79 :xRilxGyA0

はっきり言って安いやつでいいよ
俺はノーブランドの使ってる

一つ重要なこと
USBってデータのやりとりするとピカピカ光るタイプのやつがある
あれはけっこううざいからピカピカ光らないやつがおすすめ
音楽聴いてるときずっとピカピカ光るとかなりうざい

あと、ラジオとかMDからUSBに録音するならともかく、CDから録音するんで
あればPCで専用ソフト(itunesとかフリーソフトとか)使って録音した方が
いろいろといいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/17(土) 13:58:19.68 :aMHRwzq10

ありがとうございます
HP-A3はPC向けということは頭に入れていましたが、電源もUSBからでしたか…完全に見逃してました
ということは消去法でHd-Q7ですかね
DT990pro(250Ω)をドライブするにもこちらの方が良さそうですね
アドバイス感謝です
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/17(土) 14:33:05.59 :52fQ5GEY0

ご丁寧にありがとうございます
ピカピカ光るのは知りませんでした

MDばっか増えるし、FRの使い方を広めたいし
ありがとうございました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/19(月) 22:46:09.67 :JxbuF9Vr0
連レスですが、ピカピカしないと思って買ったやつが光っちゃった
まぁいいか・・・

N7XXには4GB以上は使えないのかな・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/21(水) 03:06:21.18 :ElQb1iSR0
MDからMP3に128kbpsでダビングしたんだけど、MP3の音がシャカシャカしてる気がする。
これは気のせい?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/21(水) 03:06:51.95 :ElQb1iSR0
FR−N9NXのことです。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/21(水) 07:29:27.95 :PWtG2SVN0
せめて192にしろ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/21(水) 10:28:35.59 :g4sl+Vqt0

850の言うとおり192にしな
メディアも安いんだしファイルサイズなんて気にしなくていい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/21(水) 18:39:54.73 :ElQb1iSR0

これからはそうします。元のMD処分しちゃったからなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/21(水) 21:49:39.96 :K0tsCOwa0
捨てちまうのかよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/22(木) 00:14:05.74 :2WsgIXy40
元ディスクすてるなら尚更最高ビットレートでやるだろ普通w
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/22(木) 17:43:44.09 :rmfnfP6G0
X-N7XX、電源自動Offの設定できないのかな?

CD→MDで1曲単位の録音が等速でしかできないのが間抜けだな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/22(木) 21:52:59.69 :ZaCA21/j0
釣りっすか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/24(土) 13:51:14.47 :o+oq6uEh0
FR、コンパクトで高性能
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/25(日) 22:31:53.36 :sgyjzvbs0
USBに録音できるのはいいけど、MDみたく自在に編集できればねぇ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/26(月) 17:52:30.52 :/MYMQr480
FR-9GXDV使いだけど、CDやMD以外の再生時ってレベルメータ動かないのは仕様?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/26(月) 17:58:16.23 :2uaB/5Xk0

そこなんだよな
mp3は汎用性高くてイイんだけど
MDのように単体機で高度な編集が無理
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/26(月) 19:33:36.33 :NHx/wZgg0

うん、グループ名や曲名を入力したりとか
クラシックでCD一枚じゃ収まんない大曲はCDみたく分かれちゃうし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/26(月) 23:37:19.84 :B5GOSdoJ0

こちらN7XX、デシベルメーターなら全てのメディアに動くよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/28(水) 18:39:36.42 :XGMCicad0

サンクス
やっぱり故障か

ジャンクのニコイチだからしょうがないかねw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/28(水) 21:20:42.15 :G9xAZFho0
やっぱ、AMアンテナの短さが最大の欠点
あと倍くらい長ければ満足

特殊なパーツだから秋葉原行っても同じコネクタがないし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/28(水) 21:31:45.49 :GqagQ8pb0
リモコンがないとできない操作があるって仕様やめてほしいな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/28(水) 23:15:21.08 :IbIdqe0H0
殆どの家電製品はリモコンメインじゃねーか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/28(水) 23:41:12.33 :6RWo0KaO0
俺の扇風機のリズム風はリモコンからしか使えない・・・
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/29(木) 09:14:27.88 :tBYxWXmWI

切って適当な線を継ぎ足せ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/29(木) 09:35:13.87 :jt87JOM50

説明書読み返したけどやっぱりできない
自動電源オフってスリープタイマーのことじゃないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/29(木) 16:33:03.58 :brH0/MNB0

録音レベル設定が−∞になってるオチでは?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/29(木) 17:57:16.19 :pyJXx9tc0
スリープタイマーではない自動電源オフってなんかメリットなさそうだが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/29(木) 18:58:49.08 :SbhIpGWVI

オートパワーオフってやつだな
そういう機能はないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/29(木) 19:55:44.46 :94XyWRur0

確認したら∞じゃなかった

自己修理するならどの辺疑えばいいかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/29(木) 23:36:35.35 :gckVNdVU0

継ぎ足してまっせ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/29(木) 23:37:39.33 :g0Lgf2Qx0

新しいX-NFR7ならできるようだよ→取説P.18
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/30(金) 00:28:08.84 :fmucwOjX0
N7XXなんだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/30(金) 21:18:15.60 :LHJBqRIQ0

どうせ多少延ばしてもクリアな受信はムリだろ
スマホは持ってないか?
スマホだとradikoやらじるらじるが聞けるだろ
スマホのイヤホンジャックとコンポ前面のミニジャックをつなげばAMがクリアに聞けるぞ
おまけに、電波と違ってステレオで放送しているから、ナイターなんか臨場感があっていいぞ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/30(金) 23:29:04.07 :Jv7e5Bxe0
スリープタイマーがあるから、オートオフは必要ないという判断
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/31(土) 00:08:56.80 :0Q0ZBS7g0
コンポ前面のミニジャック=ラインイン
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/31(土) 00:12:02.17 :ohJLZEXS0
スリープタイマーは毎回設定しないとダメでしょ
めんどくせ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/31(土) 01:03:49.83 :iQIoTcrA0
>電波と違ってステレオで放送しているから、ナイターなんか臨場感があっていいぞ

20年くらい前はAMステレオ放送を民放各局放送してたんだけどここ数年でほぼ終了してしまってな
そして今でも放送してるニッポン放送のことも忘れないでください
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/31(土) 06:44:07.52 :UjqrYQdF0
MD音源保存の為にX-N7XXを購入。
8年前購入の、PanasonicMDコンポで録音したカセットを読み込んでくれない・・・・
そして、「ゲボっ!」とカセットを吐き出して、顔面に向かって飛んできた。
読み込み不能は、すべてのカセットではないからまぁいいけど、びっくりしたなぁ。
そんなにPanasonicが嫌いなのかww サポートセンターに連絡して交換してもらいました。
「ゲボっ!」は大丈夫だったけど、やはり読み込んでくれない。
手持ちのMD Walkman、店頭に並んでいたSonyのMDコンポでは再生できたのだけど・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/08/31(土) 19:42:44.42 :O93V5h0x0

アンテナの短さは受信どうのこうのより、設置ができなく野晒しになってしまうから

AMはニッポン放送とラジオ日本は受信困難だけど聞かないし、仮に聞くとしたらソニーの名刺サイズのポケットラジオ使うし
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/08/31(土) 20:45:03.55 :rGRnG9gn0
コンポでAMはどうせ聴かないからアンテナつないでない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/01(日) 04:23:08.54 :b6SnlFkV0
>>880
時間が同じなら、リモコンボタン1プッシュ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/01(日) 09:17:52.05 :5iQiLS+X0
だからオートオフ機能なんざ何の意味が
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/01(日) 10:42:47.91 :SEBunfnD0

前使った機種(デノン)にはついていた
いちいち電源オフしなくたいいから楽だった
そもそもオートパワーオフって機能が普通に存在してるってことはあると便利だからだろ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/01(日) 20:40:26.02 :b6SnlFkV0
AMキー局は、FMに移行する話が出てる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/01(日) 21:19:11.22 :AwMAKrWw0
自動オフ頼りって、ゆとりw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/01(日) 23:23:43.21 :5iQiLS+X0

その都度電源切ればいいじゃん
俺はそんな機能あっても使わないや
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/02(月) 00:01:02.93 :ysjczBFW0
かゆい所に手を届かせるのがジャパニーズ家電なんだよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/02(月) 18:25:36.77 :gtK/3qUx0
新機種売れなかったら、MD搭載モデル追加しそうw
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/02(月) 22:36:21.11 :f8I1lY030
FRのCDトレーはCRのCDトレーよりとれーな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/03(火) 16:11:40.22 :h8spr6V20
MD ないからコストかけられる
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/03(火) 21:18:23.09 :qbEuD+5o0

コンポw
時代について行けねえ加齢臭どもが傷の舐め合いしててウケるんだけどw
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/03(火) 22:39:41.76 :dtAHUrSS0
時代の流れかぁ
いい音質を知らないゆとり小僧か
チャラい携帯端末にいっぱい曲を入れて質の悪い音をマンセーしてりゃいいじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/04(水) 00:39:31.18 :Xv96GZ0Q0
かまうなよ
かまってちゃんなんだから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/04(水) 01:09:23.76 :hGIyxCBj0
いや、895は若返りたいんだよ
せめて2chの中だけでも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/04(水) 21:22:07.73 :fftJJU380
CD読み込み完了し再生待機してる時に他のメディアを使用した後に
もう一度CDにするとまた読み込む弱点がある
ずっと待機してればいいのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/04(水) 23:11:31.15 :xUMDh16b0
FR900
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/05(木) 01:14:39.74 :hau9giOm0
リモコン、各メディア別に再生ボタンがあるから、時々間違うことが。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/05(木) 08:34:57.10 :/IEJYxQyI
X-NFR7では変更されてそういうことはない
ただ、毎回USB->PLAY、CD->PLAYと2回ボタンを押す必要がある
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/05(木) 12:51:02.00 :rXLvIHP00
SHARPのSD-CX10はCDやMDの■ボタンや>ボタンでディスク入って無くとも強制的に入力が切り替わるのは便利
FRは無理やな
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/05(木) 15:44:26.83 :rAGM0O6R0
入力セレクター再生の2度押しなら、一体型レシーバーの意味が・・
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/06(金) 20:02:33.28 :+D+fW23o0
IDにFRって出ないかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/07(土) 11:53:12.19 :szJGalFU0
新機種のインプレプリーズ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/09(月) 22:14:06.43 :pG3tdBFW0
この住人で
DV-PS205持ってる人います?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/09(月) 22:37:40.20 :A2Sgjlti0
ダイヤトーンDS-251 U持ってます
親父から譲り受けた物ですが、なんか高音がチリチリ鳴ってます…
右側たぶんイカレてます
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/10(火) 23:01:46.15 :7oYAoIUx0
残念やね
DV-SP205とRIケーブル繋いでもリンクせず、意味なかった。。。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/11(水) 11:07:15.20 :ApYNWaLR0
FR-X7Aって評判はどうでしたか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/11(水) 21:40:15.57 :6vkkhIar0
9月11日で911get
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/11(水) 22:45:26.59 :iDlZhM6p0
スコーク77
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/11(水) 23:03:47.93 :Gi+sCO/30
〉〉910
本体が155AX?なら、今も現役で使ってます。
タイマーが1世代前なのは使いにくいです。
リモコンは初代Hi-MD用使えます。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/12(木) 20:55:23.33 :AYPmcYzo0
Hi-MDも過去の産物になっちまったな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/12(木) 23:07:46.80 :3dDtIKm+0
その前に現在の産物になった時期も…
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/12(木) 23:17:19.75 :2jrfemcO0
だから、旧式カセットより何で先に廃るんだよ
もうVHSはとうに廃ったのに
ビジュアルは進歩してるけどオーディオは後退してんじゃん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/13(金) 00:38:59.48 :uB5F1I4R0
はあ?
テープよりCDより高音質なハイレゾ音源が配信される時代だけど?
どこが後退してるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/13(金) 19:41:53.14 :qkGo+kmp0
配信はなあ
ローカルで保存しとけばいいんだが、クラウド上だと配信元の都合で消されそうで
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/13(金) 19:53:54.49 :4CEiRuzU0
ハイレゾ音源は、レシーバーで聞いても差が表れるのだろうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/13(金) 20:36:00.07 :tVVxQx0G0

反論すらなってない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/14(土) 12:18:49.19 :TXCJWqHT0
今まで以上に高音質で録音できる機器は出てないような
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/15(日) 14:49:03.91 :dVO4KRxy0
新しいのはMDの替わりにSDだっけ
USBがあるのに意味あんのかな
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/15(日) 16:36:24.51 :vyaSlX2u0
新しいのMDなくなった分コンパクトにすれば良かったと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/15(日) 16:40:27.41 :8nt0RB5W0
そうだな
まあUSBのように出っ張らないから、SD挿しっぱなしで内蔵ドライブのような感じで使えるんじゃないの
32GBのSDなら、数千曲は入るんじゃないか
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/15(日) 21:51:23.27 :yz7MnyL/0
パソコンみたいに曲検索とか簡単にできるの?
数千もいれたら探すの大変そう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/16(月) 00:01:04.10 :RER2ryHm0
ディスプレイ大型化で日本語表示対応すればいいのにね。
そこら辺は、Bluetoothでリモート再生してねってことなんだろうけど。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/16(月) 13:23:49.92 :3qflsxhg0
USBやSDに録音しても
フォルダー名グループ名曲名とか記録出来ないからのぅ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/16(月) 14:08:59.85 :G0r1YNQU0
結局記憶で管理するって感じになるからアルバム10枚くらいが限度だな
8Gで充分
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/16(月) 14:20:29.83 :MJypyQhT0
CR+iphone差し込む機器が一番便利だろうけど、
録音できない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/16(月) 15:36:21.85 :1yA8RIfV0
アーティスト別、ジャンル別など、小容量のSDに分けて、差し替えて聞くのが現実的かな
もし32GBのSD挿しっぱなしでライブラリにするなら、フォルダ番号とアルバム名/アーティスト名の一覧表を作って、フォルダ番号一発で呼び出すのがいいだろう
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/16(月) 15:45:46.63 :wkd0XuU30
めんどくせ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/16(月) 22:41:43.07 :3qflsxhg0
リストをメモるか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/16(月) 22:48:38.86 :mm1yFkP+0
MDぶっ壊れて、別にあんま使わないから修理出さなくてもええやけど
友達が車で聴くからMDに入れてくれというもんだから
修理保障期間もまだあったから出して、今日帰ってきたんやけど

中に妙なMDが入ってたわ、何度も確認したがSPでトラック10、203分も入ってるだぜwww
再生したら、LP2 LP4とか出るはずなのに全トラックSPって表示されてる、おかしい!!SPの上限80分だろう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/16(月) 23:23:18.44 :cg5dKiP/0
モノラルなら160分入るが、それでも足りないか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/17(火) 21:24:32.41 :11AcTWFO0
FRに挿して似合うUSBって何だろう
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/17(火) 21:37:31.63 :CQjr4b310
出っ張りが5_のやつ
カラーは黒一択
(白はパイロットランプが眩しい)
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/17(火) 22:52:37.79 :pMjUWKng0
BUFFALOしかない
主に角ばったやつ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/18(水) 09:07:20.10 :22o0nMC40
端子の中にやたら遅いマイクロSDが埋まってるやつね。
音楽の再生には不都合ないが、PCからコピーするとき遅くて萎える。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/19(木) 15:18:16.10 :r4YwPfqV0
ファイルのランダム再生ってどうなってるの?
タグは使えないよね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/19(木) 21:47:20.89 :Y2ziOsf+0
FRしか光ケーブルの入力付いてるのないから、これを買おう思うんだけどテレビに繋いだ時に音はどうかな?
ホームシアター買った方が音は良いかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/19(木) 22:41:01.15 :Gssu6CeI0
FRじゃドルビーデジタルやDTSがないからねぇ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/20(金) 08:24:43.58 :jTHeDWjk0

テレビの音を5.1再生せずステレオ再生しかしないのなら
FRでも別に音質が変わるわけではないが
シアターセットは電源やボリュームなどの操作をリンクしてくれたり
それ専用に作られているため便利。
ttp://kakaku.com/item/K0000271743/
ttp://kakaku.com/item/K0000348558/
したがってテレビの音を聞くためだけにFRを買う意味は少ない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/20(金) 09:26:02.24 :MLRVCjUc0

テレビの音が相当しょぼいやつなら多少よくなるけど40インチレベルのテレビならたいしてよくならないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/20(金) 11:49:07.20 :B4efD0Iy0
テレビの光出力からFRに差し込んで聞いてる。
音楽番組とかいいですよ。
レコーダーからだと孫コピー扱いになって録音出来ない。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/20(金) 19:22:34.13 :B4efD0Iy0
CRの液晶パネル使えば、日本語対応で変わり映えしたのに
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/20(金) 20:54:22.14 :pQ1iy2240
USB(MP3)ねぇ
曲と曲の間が読み取り時間があるのか
クラシックで第○楽章と第○楽章とくっ付いてる交響曲とか違和感だね
常に歓声に包まれてるライブ音源とかさ

SDカードはどうなんだろ?
iPodとかもどうなをだろ?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/20(金) 21:27:27.28 :ZEQ0asd90
それはギャップレス再生という機能で解決される
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/20(金) 22:02:25.78 :pQ1iy2240

裏山
その機能、N7XXに欲しいよ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/21(土) 11:04:17.67 :tYJ5ejbW0
ファイル繋げなくていいのか
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/21(土) 20:35:26.29 :51P+oq8M0
だけどさ
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/21(土) 22:20:08.82 :JNLAKROb0
ところで次スレは
【安かろう】ONKYOのFRシリーズ Part8【悪かろう】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1177777277/こっち使うの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/21(土) 23:53:22.65 :obBoxoN+0
USBは32Gまで?
それ以上は無理なんでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/22(日) 11:43:07.73 :oyTAK89h0
新型買った方!
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/22(日) 22:15:32.97 :BmxoyiJv0
まだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/23(月) 09:06:01.03 :nfsOeV6i0
とりあえずN755はiOS7のデバイスを認識できないようだ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/23(月) 09:34:30.66 :nfsOeV6i0
失礼、認識させづらくなったのは確かだが、動作した

条件はまだわからない
N755電源OFF(充電可)で接続したら大丈夫だったが
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/26(木) 16:29:41.30 :zIO9UbwU0
価格.comを見ると新型FRが安い販売店が載ってるがメール注文とか大丈夫なのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/28(土) 11:46:19.25 :kenDlje30
メール注文ってなに? はじめて聞いた。
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/09/29(日) 12:29:53.44 :ojlnFzvh0
わからん


後面に増幅コンセントが何となくほしい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/29(日) 20:10:53.84 :+zbJRNYF0
増幅コンセント?
なんだそりゃ
サービスコンセントのことか?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/29(日) 20:32:02.39 :ojlnFzvh0
そうでつ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/29(日) 21:53:12.93 :oU8riG700
新型を買おうと思うんだけど長期保証は入った方が良いかな?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/29(日) 22:52:02.15 :TLdxouFR0
運だからなあ・・・

あとは使用頻度による
機械でできてるCDやMDをよく使うなら入っておいた方が良いかも
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/30(月) 14:39:05.82 :CKOS5YmR0
です
今日、価格.comを見て安い所に新型注文しました
長期保証は5年間で2048円と安いので入れました
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/09/30(月) 21:36:10.06 :YHY2zBQx0
USBメモリーあんのにSDカードねぇ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 10:02:16.12 :273GbpAW0
PCにも両方付いてるからコンポにも付いてば便利じゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 10:08:13.37 :nwNpX/wa0
USBは出っ張るからじゃまだよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 13:23:00.63 :H8lQ4JYt0
に戻る。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 17:23:39.31 :273GbpAW0
バブルの時の豪華ピクシィーからの買い替えでX-NFR7買ったけどCD再生したから、これの方が音質が良いね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 20:07:15.28 :oR8gF7to0
どういう事ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/10/01(火) 22:06:50.35 :hmnGlxru0
したら、
名無しさん┃】【┃Dolby [sege] 2013/10/01(火) 22:20:53.01 :p5y/e1Il0
バブルの時の豪華pixyからの買い替えでX-NFR7買ったけどCD再生したら、これの

方が良いね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 22:27:58.62 :Pte8qbc4O
てっぺんリバティ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 22:38:47.50 :h21Iyx4N0
ソニーならピクシーよりリバティがグレードが上だしね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/01(火) 23:04:14.94 :273GbpAW0
リバティてあったね定価30万
ピクシィーは16万だった
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 07:25:59.06 :bbrGRuSr0
ピクシィーの時代のCDドライブと50倍マルチドライブが当たり前な今時じゃ基本性能違って当然
デジタル回路の進歩が著しい
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 09:24:42.07 :0cUtBZJx0
コンポの付属(付属のケーブルは短いから)のスピーカーケーブルを変えると音質は変わるの?
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 09:29:47.70 :oafzaFek0
変わらない
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 11:30:38.86 :HKExUlc20
近所の電機屋でモンスターケーブルのMNC売ってるんだけど
FRの端子に入るのかな?(プッシュ式のやつ)
MNCよりXPかXPHPの方が釣り合うんだろうけど売ってない
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/10/02(水) 11:51:24.21 :HN8NJz7A0
980に達したんで
次スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380682196/
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 13:03:47.05 :BUtnzZYt0
FRのMDお疲れ様でした
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 13:07:09.31 :14/CK2fU0
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/10/02(水) 14:16:16.12 :0l7TUG8f0
付属ケーブル→数百円/1mでも変わります。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 16:31:01.95 :HcJNeuAk0

オーテクのAT6157やデノンのAK1000辺りでいいんでない
Nの付属SPは中身アレだからあんまり盛ってもなぁってのもあるし
スピーカー変えてるなら色々試すのもアリ
それより、付属SPはモンスターとあんまり相性良くないんで注意
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 18:47:04.24 :0cUtBZJx0
FRのスピーカーにお進めケーブルて有りますか?
値段はいくら位ですか?
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/10/02(水) 21:20:44.63 :T/kFzivn0
ハンガーでいいから
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 21:33:41.76 :b7fd++SZ0
実売1000円/mくらいまでで、被膜のしっかりしたケーブルがいいよ
もう10年くらいSX7AでAETの6N14Gを使ってるけど不満はないよ
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/02(水) 23:32:29.92 :HcJNeuAk0

うちはCHORDのSilverScreen使ってる(1mあたり1600円ちょい)
これといって特殊な作りでもないし、扱いやすいのよね
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 01:14:19.81 :1lmOdI7u0
このクラスでスピーカーケーブルに金をかけるのはどうなんだろう
その金をスピーカーにまわした方がいい
電線病になるのは単品に手を出してからでおk

俺はカナレの4S6を勧めておく
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 02:04:20.53 :yNAj+TiV0
コイルとコンデンサにまわしてもいいかもね
ケーブル変えるよりはるかに効果でかいし
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 07:39:59.08 :Nr1JOh150
ケーブルなんて付属でいいじゃないか・・・

それでも昔の\3000ぐらいのアンプキットに付いてきた
細ーいケーブルとは貧相な耳でも違いがわかったから困る
名無しさん┃】【┃Dolby [] 2013/10/03(木) 13:03:56.80 :QDwl0W0g0
バネ式は
太さにきおつけないと。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 16:09:58.03 :Z/OH0SOc0
オーテクの1m150円くらいのSPケーブルを使ってるけど特に不満は無い
それ以上高いのを使っても今の機器と俺の耳では多分違いが分からん
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 16:31:55.24 :7eRD2uDi0

俺はワンタッチ式SPターミナルがボリッと逝ったから
確かなネジ止め式のアンプユニットに買い替えた
バネを支えてるプラスチックが折れるんだよなー
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 18:50:30.17 :WCs5rW3y0
埋め
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 19:41:16.36 :aZQprQeY0
FR
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 21:40:28.07 :+cEfpzQX0
155Aを使用(古すぎ)

スピーカーのターミナルのばね支えプラスチックが折れた(一応止まる事は止まる)ので、ネジ式ターミナルを入手した。








…取り替えないまま5年が経過している…。
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 21:59:44.02 :RJFetFcd0
意味ね――――
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 22:11:45.47 :vF58RipH0
産め
名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/10/03(木) 22:13:05.48 :vF58RipH0
産め
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ AV機器板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら