2ch勢いランキング アーカイブ

【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part111


[] 2018/10/28(日) 13:04:53.92:AX+WhnAOD
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレはが立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに

※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part110
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538580142/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[] 2018/10/28(日) 13:05:46.70:AX+WhnAOD
公式

VAB (WRX STI)
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.jp/wrx/sti/

VAG (WRX S4)
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.jp/wrx/s4/
[] 2018/10/28(日) 13:05:58.30:AX+WhnAOD
A型
2014/08/25発表・発売
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_07_09/14_08_25_102443.html
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_07_09/14_08_25_102444.html

B型
2015/06/30発表・発売
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_06_30_50/

C型
2016/04/11発表, 05/11発売
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_04_11_2174/

D型
VAB 2017/05/24発表, 06/20発売
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_05_24_4173/
VAG 2017/07/03発表, 08/07発売
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_06_05_4245/
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_07_03_4413/

E型
2018/04/27発表, 06/07発売
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_04_27_5690/
[] 2018/10/28(日) 13:06:09.08:AX+WhnAOD
特別仕様車

【VABベース】
S207
2015/10/28発表, 10/29発売, 限定400台
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_28_1327/
ttp://jump.5ch.net/?https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2015/s207/


S208
2017/10/25発表・発売, 限定450台
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_10_25_4932/
ttp://jump.5ch.net/?https://www.sti.jp/news/detail/171025
ttp://jump.5ch.net/?https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2017/S208/

TYPE RA-R
2018/07/19発表・発売, 限定500台
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_07_19_6099/
ttp://jump.5ch.net/?https://www.sti.jp/news/detail/180711


【VAGベース】
SporVita
2015/10/28発表, 11/18発売, 限定500台
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_28_1364/

S4 tS
2016/10/04発表, 期間限定受注(台数限定なし)
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_10_04_2981/
ttp://jump.5ch.net/?https://www.sti.jp/news/detail/161004
ttp://jump.5ch.net/?https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2016/wrx-s4-ts/
[] 2018/10/28(日) 13:06:19.67:AX+WhnAOD
S4 STI Sport
2018/09/03発表 カタログモデル(台数限定なし)
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_09_03_6205/
[] 2018/10/28(日) 13:06:49.87:AX+WhnAOD
推奨NGのやつも貼ったほうがいいのかな?
[sage] 2018/10/28(日) 13:31:47.38:p9jQflamr
どうぞ
[] 2018/10/28(日) 13:32:47.88:/Cvqs8Mm0
トランスファガラシャン マーク・ヒギンズ選手

Transfagarasan - 09.07.2018
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=t9ASr8zRJkQ
[] 2018/10/28(日) 13:39:14.22:AX+WhnAOD
では

推奨NGIP
222.228.136.189
125.58.89.143
222.12.92.191

NGワッチョイのはなぜか俺が対象になってるから
多分一定期間で変わるんだろうな、と思い外しました
[sage] 2018/10/28(日) 13:52:25.67:p9jQflamr
996 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-kYrO [61.205.106.153]) sage 2018/10/28(日) 13:15:22.89 ID:BkRzTxxOM

具体的な迷惑事例よろ

突然隣の車のクラクションが鳴ってビックリした
おそらくプロドラ同士のサンキューホーンw

たまたまペースメーカー入れてる人がそばにいたらどうかな
ベビーカーで自分の子どもが寝ている時にそばで鳴らされたらどうかな
道交法で定められているケース、やむを得ない場合以外に鳴らすべきじゃないのは免許を取れる歳ならわかる気がするが
[sage] 2018/10/28(日) 14:03:41.29:XPDlgNZPr
997 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-da0E [61.205.101.133]) sage 2018/10/28(日) 13:19:49.50 ID:zA7ZZ0L2M

道交法違反一件でもしたことあるなら一生書き込まないでね^^

道交法違反をしたことが無いのと自分のわがままで迷惑行為をするのは関係ないだろw
誰でもミスはするかもしれないけど他人に迷惑がかかる事を意図的にするかどうかがポイントだよ
[] 2018/10/28(日) 14:13:35.87:/LcHR+gi0
ホーンはステアリングの親指あたりの位置にプッシュスイッチを配置するべき。

なんで危険を回避する為に片手離してホーン押さなきゃならないんだよ。
オートヘッドライトのスイッチ
パッシング
ハザード
ホーン
はステアリングにスイッチ設置するべき。
[sage] 2018/10/28(日) 14:39:31.51:/Cvqs8Mm0
ホーンは時々は使わないと接点が腐食して、いざというとき音がだないということも
[sage] 2018/10/28(日) 14:40:00.15:jIKHs5GSK
ニトロ(ナイトロ)と間違えて押しそう
[sage] 2018/10/28(日) 14:48:32.64:szvTug8M0
スレまたいでやる内容じゃ無いと思うけど
毎回同じ様な結末なんだし
[sage] 2018/10/28(日) 15:25:25.91:ylab01Tld

ホントそれ
[sage] 2018/10/28(日) 15:52:58.05:AmVlEFHZ0
1乙
[] 2018/10/28(日) 16:03:44.92:BkRzTxxOM

[sage] 2018/10/28(日) 17:38:36.05:coEDeeMB0
乙です 来月は買った寺で感謝デーやるみたい エアロパーツなんも着けてないからまとめて買おう 特に前がサビしい
[sage] 2018/10/28(日) 19:05:45.30:thLi+A+Ea
前スレで擦った話に乗り遅れたんだけど、俺もつい最近ホイールをガリったよ…リペア頼むかペンで妥協するか迷ってるところ。
[sage] 2018/10/28(日) 19:15:53.39:GVpDb9sP0

俺も納車されて2週間ぐらいなのに昨日ホイールを縁石でガリってしまった、、、
ランクルプラドからの乗り換えだから、同じ様に運転してホイールを傷つけない
ように注意していたのだが、19インチのホイールは気を使う、、

とりあえず、サンドペーパーでギザギザの凹凸をなくしてタッチペンで修理する予定
[sage] 2018/10/28(日) 19:26:15.48:emWPSlf5d
ガリッた時がホイール交換の合図
[sage] 2018/10/28(日) 19:26:15.58:thLi+A+Ea

集団心理なのか、似たような経験をした人の話を聞くと安心する…同じくtypeSの19インチをガリった。そろそろ18インチに履き変えようかな〜と思っていた矢先だったからショックでね。とりあえず似た色のペンを探してみるよ。
[sage] 2018/10/28(日) 19:37:09.70:GVpDb9sP0
俺も!同じ様な人がいて少し気分が楽になった、、、、
スタッドレス用には18インチを購入する予定だが

ホイール用のタッチペンでダークガンメタリックってないな
ボディ用のダークガンメタリックのタッチペンで補修するしかないかな、
[sage] 2018/10/28(日) 19:47:43.50:Cq64SadC0
50万円かけてロードノイズ対策した人いたけど効果はどうだったの?
[sage] 2018/10/28(日) 19:49:53.55:Cq64SadC0
ロードノイズ対策なら低音を防がないとだめ
低音を防ぐなら遮音材に重量がないとだめ
だからアスファルト素材の遮音シートをしようしないと効果は薄いと思うんだ
鉛でもいいが鉛は重すぎる
[sage] 2018/10/28(日) 19:57:16.58:AcdCmho60
ダークグレータッチアップして色濃いなーと思ったけど、
水研ぎしたら色合った。もしかしたらホイールはボディのダークグレーと一緒かもしれん。
[sage] 2018/10/28(日) 20:02:20.66:coEDeeMB0
納車して1ヶ月でホイールをガリッた
マッキーで塗っといた
[] 2018/10/28(日) 20:02:58.76:bFG2i6PY0
この車にGT的要素を追及する人の気持ち分かるわ!せめて可変ダンパーがあるとな
通勤とかはゆっくりコンフォートモードで
週末はレースモードとか
[sage] 2018/10/28(日) 20:04:29.40:VN/iSDv/a
前スレでホイールの色の話題なかったっけ?
[sage] 2018/10/28(日) 20:11:26.68:l1I1L0MV0
ソフト99キズペンのガンメタはクレヨンみたいだからパテがわりにもなるよ
乾いたらサンドペーパーでならしてからクリア吹いたら色の違いも全然わからなくなった
ご参考まで
[sage] 2018/10/28(日) 20:23:47.48:25WuXWE3a
みんカラとかにもホイール補修上手くやってる人いるけどほんとすごいよなー
不器用だから余計に酷くなる気がしてならないw
[sage] 2018/10/28(日) 20:47:44.71:nlWGWyHC0
とりあえずそのままよりましかと思ってホームセンターでスバル用ダークグレーメタリック
買って塗ったけど全然目立たなくなるよ
前スレにも買いたけどね。
[sage] 2018/10/28(日) 21:05:24.64:MNFzFnbKa
ホイールもガリってやらなくてもボディと一緒でいつのまにかキズ付いてるよなー
今年車検だったけどシャンプーだけでは取れない水垢みたいなのや油膜みたいなのが付いてて、洗車してもくすんだ感じ
[] 2018/10/28(日) 21:14:05.97:VdHo4wTQ0
富士スバルから特別なWRXSTIってなんぞ?
ttp://jump.5ch.net/?https://minkara.carview.co.jp/userid/2519401/blog/42069464/
[sage] 2018/10/28(日) 21:25:50.73:oQ8iVBzF0
それよりもこのs204パクられた人が気の毒すぎて。
[sage] 2018/10/28(日) 21:36:37.44:ZJORGpIw0
前スレ928です。本日無事注文してきました。値引きは合計34万円位でした。
納車は11月終わりか12月頭だそうです。コイルスプリング、タワーバーもつけました。納車が楽しみです。
[sage] 2018/10/28(日) 21:50:35.75:eqRaXay70

かげまるの言っていたやつか?
富士スバルがRA-Rを50台確保してるとしたら大問題な気もするが…
[] 2018/10/28(日) 21:50:42.41:ehLELZIHd
みなさんは、カーセキュリティーつけてますか(;・ω・)?
[sage] 2018/10/28(日) 21:56:43.29:qfwvMQFgd
オプションのインパクトセンサー付けたけどが
役に立ってるか立ってないのか不明
まぁ気持ちの問題かと
[sage] 2018/10/28(日) 22:01:03.66:lPRMCVmD0
きょう山の中の国道走ってたら左側の後側方警戒が点滅した
二車線道路だから路肩しかないんだけどね
地味に怖かったわ
同じような経験した人いる?
[sage] 2018/10/28(日) 22:04:50.54:jIKHs5GSK
そもそもRA-R経由する必要あるのか特別仕様車
[sage] 2018/10/28(日) 22:11:42.12:/LcHR+gi0

雪が強い日にバックしたらSRVDが鳴りっぱなしになった事があったなぁ。

落ち葉とかじゃないかね?
[sage] 2018/10/28(日) 22:19:26.23:GVpDb9sP0



ありがとうございます。
ソフト99のダークグレーメタリックのタッチペンでやってみます
[sage] 2018/10/28(日) 22:24:09.53:nhiwMKKm0
素グレードでレカロセミバケにHKSタービン4本出しスーパーターボマフラー
[sage] 2018/10/28(日) 22:30:08.78:AcdCmho60
うわわわあ。
ttps://mobile.twitter.com/OER3264F/status/1056516173100023809
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
[sage] 2018/10/28(日) 22:33:36.00:lPRMCVmD0

雪に反応するんなら枯れ葉も反応しそうだね
ハイビームアシストが勝手にチカチカ変わるからこれも誤差動だとは思ったけど
[sage] 2018/10/28(日) 22:39:23.13:AmVlEFHZ0

標準の盗難警報装置が先日の台風の時鳴りまくりでした。立体駐車場で降りてくるとにも鳴ってるね。
[sage] 2018/10/28(日) 22:47:27.03:jIKHs5GSK

可哀想に
フレームいかなくて良かったね
[sage] 2018/10/28(日) 22:54:17.38:NyxIl1u30
限定車の納車即日事故って前も聞いたような…
S208だったか?
納車時にフレーム逝ったとかいうやつ
続報気になってたけど音沙汰ないな
[] 2018/10/28(日) 22:54:33.47:ZvbTtAsGH

だとしても、相手のナンバー晒すか
いくら腹が立つといっても常識なさすぎだろ
[sage] 2018/10/28(日) 22:58:25.56:NyxIl1u30
ドラレコ映像でナンバーなんかばんばん晒されてるけど今更騒ぐことなのか?
[sage] 2018/10/28(日) 23:18:17.58:LV+VuhqG0
スタッドレスで迷ってる

降雪地じゃないので、ドライ路面がほとんどで
高速で安心できるブランドに惹かれています

スピードレンジHのミシュランのX-アイス3プラスは、今季もサイズがなく、今さらX-アイス3を買うのもなぁ〜
と思っていたところに、ファルケンからスピードレンジHの新型が出てきた
245/45R18もある

正直、今までファルケンのスタッドレスなんて、考えたこともなかったのだけど、ちょっと気になっている

今シーズン登場の新しいタイヤなので、使ったことがある人はいないと思うけど、意見を聞かせて欲しい

関東の非降雪地在住で、毎週のスキー場通いのための利用がメイン
[sage] 2018/10/28(日) 23:31:44.74:yhylbJcB0
インテリアが現行のインプレッサのようにはなるのは、次の年次改良にて?
[sage] 2018/10/28(日) 23:41:10.67:LCWzslQXr
ホイールのガリ傷にどこまで金をかけるかは予算とかによるけど初めて買った車だとかならタッチペンぐらいにしといた方がいいと思う
毎回キレイに直すようだと運転に縛りができて上手くならんしまた擦ったときの精神的ダメージがな…


同じ車に乗ってんだからおかしな行動はとって欲しくないだろ


同感
当て逃げとかならナンバー晒すのも理解できるがやり過ぎだな
やった方もショックを受けてる事だろうし


基地害が似非正義の鉄槌下したりするかもしれんだろ
みんながやってるからかまわないとか感覚マヒしてんな
[sage] 2018/10/28(日) 23:44:17.52:LCWzslQXr

ゴルゴ
そして取り付け店が扱いをやめたという喜劇
つけるなら安さや機種なんかより色んな意味で安心できるショップでつけてもらうことをお勧めするよ…
[sage] 2018/10/28(日) 23:46:02.62:AmVlEFHZ0

納車当日にぶつけられてかわいそうだけども、相手もわざとぶつけた訳じゃないだろうからな。
[sage] 2018/10/28(日) 23:57:48.68:WbrRGzwY0

このアカウント、以前にノーマル乗りをディスる発言してたからざまぁwwwwって感じだわ
[sage] 2018/10/29(月) 00:19:54.32:/gi1s54jM

訴えられるぞ
[sage] 2018/10/29(月) 00:39:11.92:xrI9zb6C0

ぶつけられたのは可哀想だけど
まだ20代っぽいのに何台も乗り換えてて羨ましいな
[sage] 2018/10/29(月) 00:57:42.44:nCZd3wZSp

フルモデルチェンジまでないでしょ普通に考えて
[sage] 2018/10/29(月) 01:04:42.15:6cA5OKst0

青空だけど四年大丈夫だからいらないよ
[sage] 2018/10/29(月) 01:39:31.72:s0/2Avlv0

これくらいなら7万円あれば余裕で直るね
[sage] 2018/10/29(月) 06:04:26.16:FDb/wHGS0
富士スバルから特別なWRX STI

RA-R・・・そんなスゴいものじゃないよ
[sage] 2018/10/29(月) 06:12:25.86:sBa3u3CV0
富士スバルのFシリーズに決まってるやん
ttps://i.imgur.com/QvD8rdw.jpg
[sage] 2018/10/29(月) 06:59:22.45:Ee21GxoI0
富士スバルのやつって網走からも買えるんか?
おれほぐりくやけんど
[sage] 2018/10/29(月) 07:44:33.43:ZQ8GwlRN0

ガードレールか立木か雪の時のポールか、その辺のに反応した事ありました。
紅葉を見に山の中の道を走ってた時。
それらの多重反射じゃないのかな?ポールや立木、ガードレールの柱とかの。
[sage] 2018/10/29(月) 07:51:24.51:BeD9WWNa0

それは妬みだわ
痛々しいからもうやめとけ
[sage] 2018/10/29(月) 08:42:59.52:3wre65Xnd

条件が重なると誤反応おこすのかね
とりあえず他の人も同じ経験をしているようなので安心しました
[sage] 2018/10/29(月) 09:08:17.00:ZQ8GwlRN0

あ、しまった。ここは「ミラーには写って無かったけど、気になって
フッと後ろを確認したら、四つん這いの老婆が有り得ないスピードで迫ってきた」
とか、言うべきだったかw
[sage] 2018/10/29(月) 09:35:32.67:A2/k+eJTd
諸兄の皆様に教えて頂きたい。
Sシリーズ シリアルナンバー有り
RA-R シリアルナンバー無し

シリアル番号有り無しは
どういう基準というか法則というか
理由があるのでしょうか?
[sage] 2018/10/29(月) 10:51:15.77:JBJMOgv9M
諸兄の皆様がなぜそんなことを知っていると思うのか、
ここならホントのことを教えてくれると思ったのか、
まずそこを知りたい。
なんだ?Sは正真正銘のコンプリートカー、RA-Rは
似非コンプリートカーとでも言ってほしいのか?
[sage] 2018/10/29(月) 10:55:35.60:A2/k+eJTd

どたらもコンプリートカーである
[sage] 2018/10/29(月) 11:01:01.08:K+LagLfh

長い
おかしな運転してるって決め付ける行為を指摘したまで
[] 2018/10/29(月) 11:34:30.40:iSZr3uI60

相手の車の塗膜付着?軽く磨けば綺麗になりそうな
最初からボディとは色が合ってないバンパー交換で済むレベルで騒ぎすぎ
[] 2018/10/29(月) 11:55:15.52:WtGtFk9nM
やっぱりボディとバンパー色あってないよね。
日焼けかと思う位
[] 2018/10/29(月) 12:04:23.36:ZSvEFIjjMNIKU
質問です。VAB C型とD型で乗り心地かなり違いますか?タイプSで
[sage] 2018/10/29(月) 12:06:19.05:yb5UqqVrdNIKU
CよりDの方が巻き込む感じらしいですよ
ディーラーの担当者によると
[sage] 2018/10/29(月) 12:09:01.10:yb5UqqVrdNIKU

ワシらそんな事知らんけんね

STIの中の人でも無いと分からんよ
[sage] 2018/10/29(月) 12:13:07.57:KUnPEahspNIKU

かなり違う
タイヤの違いもあるが静かでパワステも軽く別の車みたい
あと、エアコンの効きが良くなってる気がする
[] 2018/10/29(月) 12:17:27.04:ZSvEFIjjMNIKU
そうなんですか!19インチなのにそんなに違うんですね 参考になりました
ありがとう😁
[sage] 2018/10/29(月) 12:50:20.62:zSzMaaBXdNIKU

工場組か手組かじゃね
SはエンジンにSTIの手がはいってんじゃなかった?
[sage] 2018/10/29(月) 12:57:05.93:yb5UqqVrdNIKU

S208も RA-R も共に手組み
バランスドエンジンですね

先代 RA-R もシリアルナンバー無しでした
スペックCタイプ RAなんかは知りません
[sage] 2018/10/29(月) 13:13:21.39:Gfp5PmH/0NIKU
手組み?
重量揃えたのラインで組んでるだけでしょ。
[sage] 2018/10/29(月) 13:41:11.62:PS7dj48+0NIKU
手組の定義って最低でも手でクランク、コンロッド、ピストンを手で組み込むんだよね?
もちろん組み込むだけじゃなくその都度クリアランスとかシックネスゲージで計ったりしてさ

ただ通常のエンジンってどこまで自動化されてるんだろ?
EJだとピストンリングなんて機械じゃ無理だよね?
[sage] 2018/10/29(月) 13:42:21.26:haAfYxOZrNIKU

レスまとめてるから長いだけで一つ一つは短いだろw
[sage] 2018/10/29(月) 14:06:43.75:IxwdnNfRdNIKU

それはどこのフェイクニュース?

ならわざわざSTIでエンジン積み換えてるのをどう説明するんだ?
[] 2018/10/29(月) 14:14:39.33:iixqfNr+0NIKU
EJ20なんて生産数少なすぎて手組に近い形って話もあるけど
どうなんかね?
[sage] 2018/10/29(月) 14:20:02.84:PS7dj48+0NIKU
しかし水平対向エンジンは庶民の車に採用するもんじゃないな
整備性こんな悪い車普通やらんわ
リコールのバルブスプリングなんて直4だったら楽なのに
[sage] 2018/10/29(月) 14:31:25.19:yb5UqqVrdNIKU
リコールほエンジン外してるのですね

だから専用の建屋作ったり

RA-R の納期遅れが発生するのかな?
[sage] 2018/10/29(月) 14:33:26.82:pwEIMPSddNIKU

ttp://jump.5ch.net/?https://bestcarweb.jp/news/45743
これな
アプライドD型以降は手組みに近い生産〜
しかし、たとえば手組みバランス取りが実施されたSTIの限定車では〜

ソースはマリオだけどな…
[sage] 2018/10/29(月) 14:34:05.29:uXUcTrpFdNIKU

御愁傷様。
東日本大震災の日、納車後二時間で新車が津波に飲まれた取引先の専務の事を思い出した。
[sage] 2018/10/29(月) 14:41:06.41:3wre65XndNIKU

四つん這いの婆懐かしいなw
stiより速かったらやだな
[sage] 2018/10/29(月) 14:48:01.61:cvGYmXK/aNIKU
AWDババアだな。
[] 2018/10/29(月) 14:52:59.20:iSZr3uI60NIKU
公差を低減した部品を通常のラインで組んだエンジンであって
架装もSTIではなく桐生工業
[sage] 2018/10/29(月) 15:09:23.19:PS7dj48+0NIKU
手組したからって精度が高いってわけじゃないしなぁ
要はどれだけ精度をアップさせる工程があるかどうかよ
[sage] 2018/10/29(月) 16:39:27.32:LzB90yvfaNIKU
わし製品開発の仕事しとるけど、いまどきは人の手より機械の方が信頼できるわ。もちろんその製造する機械の設計がしっかりしてる前提だけどね
[sage] 2018/10/29(月) 16:39:57.06:be9D/CfU0NIKU

いわゆる、ハイウェイスタッドレスって類か
ピリレもそっち系だよね
[sage] 2018/10/29(月) 16:49:36.82:b4mu4QWRdNIKU

RA―RはSTIでエンジンやショックを組み換えている。スバルの工場ラインオフされてから、STIで架装してる。

スバルの社内資料に明記されてるから、営業にきいてみな。

そもそも実物見たらインテークパイプからタービン、アクチュエータ、あちこちノーマルと別物だし。
[sage] 2018/10/29(月) 17:45:40.17:UXxbchPZMNIKU
WRXもこんな顔になるのかな?

ttp://jump.5ch.net/?https://s.response.jp/article/2018/10/29/315526.amp.html
[] 2018/10/29(月) 17:54:09.46:LWt+voSydNIKU
ボンネットは流用、フロントとヘッドライトはまんまインプだろ
ここから何を想像しろと

カモフラージュが出てきてからが本番よ
[sage] 2018/10/29(月) 18:16:23.20:5VhlgJTvMNIKU
インプの顔つくんだね
[] 2018/10/29(月) 18:20:21.27:1n3BtgXmdNIKU
シャシーはインプだろうし顔はそのままつくんじゃね
逆にレヴォーグ由来と思われる部分はイビツになってるし
[] 2018/10/29(月) 18:49:42.85:iSZr3uI60NIKU

STIの架装工場どこにあるの?
[sage] 2018/10/29(月) 18:57:40.12:b4mu4QWRdNIKU

やっぱり何も知らないんだ。桐生じゃないよ。

あとRA-Rのエンジンがラインで組まれてるってのも、昔に俺の流したデマだから信じないほうがいいよ。
[] 2018/10/29(月) 19:02:59.42:iSZr3uI60NIKU

だからどこなの?
[sage] 2018/10/29(月) 19:03:49.58:sY2/vELe0NIKU

ポスト以外どう見てもインプ
[] 2018/10/29(月) 19:12:19.92:3OXtNA8m0NIKU
VAB のD タイプS乗りです ノーマルビルシュタインよりゴツゴツ来ないサスペンションキットありますか?
[sage] 2018/10/29(月) 19:32:18.30:pwEIMPSddNIKU
どうしても桐生工業産にしたいらしい
[sage] 2018/10/29(月) 19:46:15.11:6w0Dsd3taNIKU

シャーシとプラットフォームの区別がつかないアホって、今でもまだ居るんだ
[sage] 2018/10/29(月) 19:48:38.26:3shepiQhMNIKU

でどこ?
[sage] 2018/10/29(月) 19:57:06.52:wg6w5MjF0NIKU
VAB乗りでタイヤ履き替えた方、何にしました? PS4Sを考えましたが、245/40/18のサイズってないんですね。
[sage] 2018/10/29(月) 19:58:32.46:RT5xFZ6R0NIKU

デマ流すようなクソが、したり顔で語ってんじゃねーよ。
クソは便所帰れよ。
[sage] 2018/10/29(月) 20:42:09.10:ceX2LkofaNIKU

RA-R を機に、って話はどうなったんだ
[sage] 2018/10/29(月) 21:00:06.92:VYEXuhkGdNIKU
後に若い3人組(男2女1)の型落ちトヨタ荷車が付いてきてたんだけど、まえ行く車が遅いくせに譲り合い車線で譲らないからフル加速して抜いたんだよね。
荷車はあっという間に点になったんだけど、前が詰まったんでこっちは速度落としたわけだ。
そしたら後ろから偉い勢いでかっ飛ばしてきてさ。
クソダサい訳の分からない青いセダンに点にされたから頭にきたのかな?
煽られたわけでは無いんだけどね。
[sage] 2018/10/29(月) 21:21:46.81:k6ePZ2wb0NIKU
うわぁ気持ち悪
[sage] 2018/10/29(月) 21:35:56.23:GeeW+VeVKNIKU

多分お前関係ないと思う
[sage] 2018/10/29(月) 21:38:53.28:ZQ8GwlRN0NIKU
褒められた事じゃ無いけど、下道の譲り合いとか、登坂車線を利用して
追い越すと、俄然ペース上げて頑張る車っているよね。
だったら、もうちょっと、初めからペース上げてくれって思ってしまう。
法定速度か、それチョイ上位なら大人しく、追い越さずに後ろを走って行くから。
[sage] 2018/10/29(月) 21:50:31.04:NwjkytK8rNIKU

自意識過剰
[sage] 2018/10/29(月) 21:52:31.35:tbLeAfov0NIKU

おなじく、非降雪地帯でX-ICEとX-ICE3+(225/45R18)で迷ってたけど、
前のスレと元道民のツレのすすめで横浜アイスガード6にした。

ファルケンはみんからのモニターで当ったら試してみたいw
[sage] 2018/10/29(月) 22:03:24.03:XgXLD2NpdNIKU

PS4、絶対的グリップはPS4Sに負けるんだろうけど、レスポンス、グリップ、静粛性、乗り心地のトータルだと純正MAXXよりもかなり良かった。
ちなみに早くにホイール交換したから、5000kmまでのMAXXとの比較ね。
アシグルマのW204にV105履かせたけど、こっちの方が硬くてスポーツ感はあるかな。こちらはアシグルマなのでスポーツ走行でのグリップとかは分からんが、ブレーキの安心感はかなり上がった。ちなみに前のタイヤはプレマシー3。

MAXXって、なんで純正採用されたんだ?
何が良いんだ??
[sage] 2018/10/29(月) 22:10:51.32:ZQ8GwlRN0NIKU

そこそこの性能で減りにくいって処かな。MAXX
ダンパーとかタイヤとか外部調達部品は納入コストとかも
関係は有りそうだけど。
[sage] 2018/10/29(月) 22:19:07.24:pwDAcbw50NIKU
スタッドレス用に安くて良いホイール探してるけど
なかなか見つからない
type
[sage] 2018/10/29(月) 22:22:58.19:pwDAcbw50NIKU

すいません
誤発射してしまった。

type Sだと小さくしても18インチが限界ですよね?
[] 2018/10/29(月) 22:58:41.55:8Iq1j6FXdNIKU

純正のセキュリティーはセンサーが敏感なんですかね(;・ω・)
[] 2018/10/29(月) 23:00:45.26:8Iq1j6FXdNIKU

そんなことがあるんですね(◎-◎;)
もし付けるなら、福岡のプロショップにお願いしようと思います。
[] 2018/10/29(月) 23:02:31.29:8Iq1j6FXdNIKU

私も青空です、盗難はもちろんですがイタズラも含めて不安です(;・ω・)
[sage] 2018/10/29(月) 23:13:06.62:cvGYmXK/aNIKU
純正のsportsmaxxと市販のと違いってどんな感じ?
[sage] 2018/10/29(月) 23:27:53.05:RkOszC/sDNIKU
前期だけど、17インチのホイールってGBD後期のやつしか入らないのかな?
せっかく4駆買ったからスキーしようと思ってスタッドレス用に欲しいんだけど
[sage] 2018/10/29(月) 23:49:21.50:wOZWf3a00NIKU
駐車場の料金機のカード挿入口が高いんで近づけたら台のコンクリでホイールをガリった(泣
買って一月たってないのに ワンボックスなんか対応してんじゃねーぞ
[sage] 2018/10/29(月) 23:49:49.82:6cA5OKst0NIKU

BE乗ってた時は柿本に替えてたので
エアスクープに生ゴミしょっちゅう入れられてた
[sage] 2018/10/30(火) 00:27:34.93:ShUaa/RZ0

D型以前はPCDが100だからね。
[sage] 2018/10/30(火) 00:50:47.27:ofAkWFZWM

あるあるだよね
俺は降りて対処するようにしてるよ
[sage] 2018/10/30(火) 00:56:43.44:qwN7cCWD0
これを教訓に左ハン乗りみたいにマジックハンドを用意しておこう
[sage] 2018/10/30(火) 00:57:41.63:L3Ykc4mQ0
俺も半年しないうちにガリったな
傷の範囲が広かったからホイールの修理頼んだら18000円ほどでできた
[sage] 2018/10/30(火) 01:02:07.49:oywhQojE0
入口がスロープになってる駐車場使ってるからか、入るたびに車体がねじれて前後の窓がベキッて鳴る
[sage] 2018/10/30(火) 02:16:56.97:lo4bEh02a

D型ベースグレードだけどスタッドレス用に G.speed G01 の17インチはいてるよ。
キャリパーはtypeSも一緒なはず。
ただ外径はウェイト貼るとかなりギリギリだからキャリパーに擦り傷くらいは入っても、の覚悟はいるかも。
自分としてはメリットあると思ってるけど人によっては何考えてるんだ、ってなるかもね。
[sage] 2018/10/30(火) 03:05:02.18:Au8KmJ4c0
洗車とかでワイパーあげる順序考えないとガチャガチャなる。VABだけじゃなくてスバル車共通?
[sage] 2018/10/30(火) 05:05:52.79:3HxE3wMJ0

それ左右で長さが違うワイパーついてる車なら普通の話だよ
[sage] 2018/10/30(火) 08:09:56.20:tF+b7RSqd

おお、ウチも同じ環境だ
たまにデフがガリガリ鳴る
車体の劣化が早まるのかな?
走行時の歪みに比べれば全然大したこと無いのか
毎日の事だけに少し気になる
[sage] 2018/10/30(火) 08:23:22.97:K7bqQp5b0
A型で燃費に気を使いながら東名300キロほど走ったけど、12.5km/Lでした。因みに都内一般道だと8km/L切ります。
こんなもんですか?まぁ、燃費気にする車じゃないけど、どんなものかなと。。。
[sage] 2018/10/30(火) 08:24:27.45:7YcIUc1od

ESC全切りでも鳴るならデフ。
鳴らなくなったらただのESC。
[sage] 2018/10/30(火) 08:36:39.65:+qDHD4Pbp

B型225タイヤ仕様だけど概ねそんな感じ
高速は80〜100キロくらいで速度変化少なく走ると13〜15くらいまで伸びた事はあるかな
下道は空いていれば10くらい伸びるけど混んでたり信号に頻繁に捕まるようだと8切るくらいかな
[sage] 2018/10/30(火) 08:43:38.42:K7bqQp5b0

回答ありがとうございます。やっぱ、そんなもんなんですね。
[sage] 2018/10/30(火) 08:46:19.23:Wnxk3/wiM

b型255タイヤ
iモード高速80-100巡航で15km/Lだね
[sage] 2018/10/30(火) 09:06:04.23:0ja5SSiW0
現行インプレッサのヘッドライトはかなり頑張った作りだからレヴォーグ、WRXにそのまま使いそうだよな
[sage] 2018/10/30(火) 09:59:11.75:E+4Y8zYM0

俺も7月に納車半年経ってないのに狭い道のすれ違いで片側2輪やってもーた
リペア1本19,000、38,000+消費税だった。どうみてもリペアしたと判らない仕上がり。
プロの仕事はすげーぜ

で、これを機にRAYSのTE037 6061純正同サイズに変えた。前スレに画像貼った。
1本で5kg、合計20kgも軽くなったので、足のバランスが崩れてしまった。
ロードノイズも結構増えた。
見た目は最高なんだが実用面ではデメリットしかない。
[sage] 2018/10/30(火) 10:20:47.00:rSzLXItD0

まじか。
ホイール軽くするのって、耐久性が十分ならメリットしかないと思ってた。
[sage] 2018/10/30(火) 10:52:54.68:E+4Y8zYM0

よく言われる「バネ下重量が軽くなると良いことしかない」は嘘ですね。

バネ下重量が軽くなりすぎると、
ホイールの重さとタイヤのゴムの伸縮で収まっていた細かい振動が収まらないため
ロードノイズが出る。これはどうしようもないみたい。
足全体のバランスが崩れるので跳ねるようになるため、バネレートの再セッティングが
必要になる。
オフセットが+55から+44に変わってスクラブ半径がポジティブに変わるため、ハンドルが
重くなり、轍でハンドルが取られ易くなる。
高速走行時、特に150km/hを超えると振動を感じ、フロントの接地感がなくなる。
バランスの問題ではなくて、軽いホイールだとどうしようもないとのこと。

この手の車はホイール変える場合はタイヤも同時に幅広に変える事が多いだろうから、
ホイール自体が軽くなったとしてもリム幅とタイヤが大きくなる分相殺されて、
純正とさほど差がない程度の重さに落ち着いてるんじゃないかな
[sage] 2018/10/30(火) 10:53:37.80:E+4Y8zYM0
ここ参考になりました。
ttp://jump.5ch.net/?https://souzouno-yakata.com/2005/09/16/703/
[sage] 2018/10/30(火) 11:49:02.05:0ja5SSiW0

なんとなく分かるわ
GRBを下取りに出すときに純正ホイールに戻して走ったけど全然重く感じなかったもんな
むしろなんか運転しやすく感じた位
[sage] 2018/10/30(火) 11:56:43.76:bQAWO+u40
メリットがあるのはスポーツユースだけ
軽いホイールは往々にして歪みやすいく耐久性に劣るので消耗品
[sage] 2018/10/30(火) 12:00:53.31:0/6Be8yrd
S4?
燃費はSTIと誤差レベルの違いしか無いのか。
[sage] 2018/10/30(火) 12:02:05.31:E+4Y8zYM0

バネ下重量もスクラブ半径も、メーカーが頑張って煮詰めた結果を
あえて崩してる訳ですから、そりゃ悪影響は出ますよね〜
車高調に変えてるのにアライメント未調整てのと同じ状態だと思います。
[sage] 2018/10/30(火) 12:39:37.65:c6UfQShA0
乗り居心地からしたら重いホイールの方が細かな振動を伝えないから
良い感じ。
メーカーが煮詰めた設定って言うけど、まぁ、値段や調達先の使える物の中での話だから
伸び側縮み側別調整できるダンパーとか色んなレートのバネを試せる人なら
メーカーより良い足回りが出来るんじゃ無いの?
[sage] 2018/10/30(火) 12:39:56.20:hL4d/i1Dd

iモードって燃費よくなるのか?
未だに使い道がわからん
[sage] 2018/10/30(火) 12:40:54.38:IX2qCqJ1d
カートップでRCFの特別仕様車が5秒中盤か
真冬のシビックRより速いな
馬鹿にしてたトヨタにごめんなさいだな
STI国産5番手すら確実に漏れるな
スープラも出るわけで
[sage] 2018/10/30(火) 12:49:41.93:1Q/h0vp+0
ふぅ
また出たか
[sage] 2018/10/30(火) 12:52:41.15:bVQPn5gyD

RARと素STI、同じタイヤで走ったらどれくらい差があるんだろうか
[sage] 2018/10/30(火) 13:03:34.13:YjKT5CJC0

見てきたが450馬力オーバーの車ばっかりやんけ
2Lターボクラスでの比較じゃないとな
後ろのページでドリキンがシビックとSTIRA-Rのタイム比較してるのあったが
ほぼ同等くらいやな
[sage] 2018/10/30(火) 13:09:01.06:deUgq+hyd
いまさらだけど筑波のアレってなんの意味があるの?
スポーツカーでもない車も走らせてなんかの指標になるんだっけ
[sage] 2018/10/30(火) 13:12:43.18:X+VQbryga

RC-F 1,700万円 筑波 1:05(65s)
26.2万円/s

WRX STI 450万円 筑波 1:06(66s)
6.8万円/s

1sあたりの単価が約4倍も違う車を持ってこられても……
[sage] 2018/10/30(火) 13:18:17.58:c6UfQShA0

冬の乳頭温泉に行くのに苦労する車は、興味無いからどうでもいいです。
[sage] 2018/10/30(火) 13:22:51.27:P17Z/yn0d
筑波専用SPLの象徴、メーカーの出した結果がR35だろう。データが実走行の良否の参考にならない。

それより、0ー100km/hとか0ー100mとかのほうが、まだ実用価値がある。
[sage] 2018/10/30(火) 13:28:49.13:BE7DZmQAK

でもタイヤでちょろまかしてるんでしょう?
[sage] 2018/10/30(火) 13:34:38.98:swdvV0EV0
STI1300万かけてチューニングしたらはるかに早くなりそう
[sage] 2018/10/30(火) 13:39:49.62:1Q/h0vp+0

RCFに詳しくないんだけど雨や雪でもWRXより速いのかね?
[sage] 2018/10/30(火) 14:49:38.38:0ja5SSiW0
1000万クラスになるとスタイルも専用だししょうがない
大衆車をベースにチューニングしてる車とここが違う
正直スタイルはRCやGTR、ポルシェのほうが好きだ
[sage] 2018/10/30(火) 14:55:47.29:1zlQ67PTd
VABのライトチューンで筑波1分5秒切れるのだから比較にはならんよ
[] 2018/10/30(火) 14:56:25.10:RXnZRqQjH
ネオバ履いたら2秒は速くなるで
[sage] 2018/10/30(火) 15:07:05.84:IX2qCqJ1d
RCF雨でもレヴォーグSTIより圧倒的に速かった
ボクスターの方が速かったが
[] 2018/10/30(火) 15:11:41.93:R6r2iDbp0
雑誌記事でのタイムは自らの走りと関係無いのでなんの価値も無いでしょ。
問題は自分がどれだけのタイムで走って、RCFとどのように競えるかなのだから。
[sage] 2018/10/30(火) 15:17:11.91:+ApzhbkD0
サーキットなど全く考えておらず、あくまで街乗り&月に1度ほどの高速道路の使用がメインですが、そのような使用用途でも乗ってる方っていらっしゃいますか?
S4ではなく、あくまでWRX STI狙いですが、なにかマニアックな方が多く、初心者同様の自分が乗っていいものか気後れしております
パワーはありますが、あくまで四駆のMTって考えて大丈夫でしょうか?
[] 2018/10/30(火) 15:24:11.89:R6r2iDbp0

ヘイヘイ!なにビビってんの〜
世の中には免許取り立てでポルシェに乗ってるボーヤや、
AT限定免許で570馬力のGT-Rに乗ってるオバチャンがたーくさんいるんだぜ〜
[sage] 2018/10/30(火) 15:27:49.00:d/KbAKrva
デフが鳴るわけない
タイヤが空転する音
[sage] 2018/10/30(火) 15:29:04.94:kN6waY25d
AT限定なら中古のランエボXにライトチューンがコスパ最強
[sage] 2018/10/30(火) 15:45:12.30:VsQNGeuYM

仕事車は別にあって、WRXSTIは趣味で週に1回乗るかどうか。
普通に運転したら、至って普通の車だと思うけど。
[sage] 2018/10/30(火) 15:47:21.68:WcHMp7Oea

私は町のりでしか乗ってませんよ。乗り方なんて人によって違いますし、特に気にすることなんかないです。普通の車と比べて維持費が多少高いのでその点だけ注意してください。加速もいいので高速などでも困らないと思いますよ。
[sage] 2018/10/30(火) 15:49:17.61:vvrBXdNmd

うん、段差でガガガガっ!て鳴るのはタイヤが空転してるからだよね。

マルチファンクションディスプレイのタイヤ画面でタイヤがオレンジになったら空転してる証拠。

オレンジにならずにガリガリいったらスカートリップを擦ってる音かも。
[sage] 2018/10/30(火) 16:09:33.53:mAZzFIJPd
曲がりながら段差を越えようとすると場合によって駆動力無くなる感があるのはなんで?
ガガガガガ!あれ進まねーってなるんだけど。
駆動は何処に抜けてるの?
やっぱり接地の弱い所に抜けるの?
所詮トルセン?
[sage] 2018/10/30(火) 16:20:19.59:RQUXwx4za

sti通勤街乗りメイン、週末遠出高速使用。
ガソリン代、タイヤ代、オイル代、保険代が余計に掛かる。免許の点数は自分次第。どノーマルでも十分たのしい。
[] 2018/10/30(火) 16:49:22.50:h/5CNq1v0
↑ なんかラップの歌詞みたいw
[sage] 2018/10/30(火) 16:59:15.55:+qDHD4Pbp
ラップの歌詞ワロタ
[sage] 2018/10/30(火) 17:00:26.01:5Ri7ljVE0

たしかに。語尾に「YO!」を入れればラップだ!
[sage] 2018/10/30(火) 17:18:39.10:QUfPFwAId
リミッターカットしたいんだけど、1番リーズナブルなのはなんでしょう
車両ノーマルだからカスタムECUまではいらないんだけど
今度鈴鹿走る予定なんで解除したい
[sage] 2018/10/30(火) 17:20:38.34:AMkFca9J0

普通に乗れば普通の車よ
ただ維持費高めなのは覚悟して。みんな言ってるけどw
[sage] 2018/10/30(火) 17:27:26.30:tF+b7RSqd
メカに詳しくないんで教えて下さい
タイヤが空転して実際音はどこから出てるんでしょうか?
車体の下から音が聞こえるようですが
[sage] 2018/10/30(火) 17:47:11.59:YhoACXnXp

フラッシュエディターだろね
[sage] 2018/10/30(火) 17:52:24.28:Ler6YKGtM

何に乗ってるかによるだろ
[sage] 2018/10/30(火) 18:05:38.91:tF+b7RSqd

vabです
[sage] 2018/10/30(火) 18:53:46.71:HF6nMnVxd
後ろのマウントストップランプがあまりにガタガタ煩いんで
養生テープで貼り付けたら静かになったわ
皆どーやって対策しとるんだコレ
[sage] 2018/10/30(火) 18:57:37.93:Z6tuVnA9M
そりゃあもうドンガラよ
[sage] 2018/10/30(火) 19:24:38.54:+ApzhbkD0
, 177, 178, 181, 186
まとめてとなりますが、どうもありがとうございます。
少し気が楽になりました

ところで維持費がかかるとのことですが、
ガソリン代、オイル代は分かりますが、タイヤ代というのは19インチ、または18インチということでタイヤそのものの金額が高いという認識でいいですか?
それとも減りも早くて、交換頻度もあがるということでしょうか?

あとはどんな維持費がかかりますか?
また普通の国産車と比べて何倍?くらいかかるものとみておいた方がいいでしょうか。
以前、ミニに乗っていたので1.5倍程度なら許容範囲ですけど
[sage] 2018/10/30(火) 19:36:10.31:bVQPn5gyD

デフの作動音


タイヤが空転するとブレーキLSDが効いて、四輪独立でブレーキ作動音が鳴る。
ちなみに腹下を擦るようなガリとかバイーンとかそんな感じの音
[sage] 2018/10/30(火) 19:51:09.12:5T1k/h5TF
例のガリガリ音はD型以降でDCCDフリーで出なければデフの異音、出るのであればタイヤの空転音
[sage] 2018/10/30(火) 19:54:14.00:d/KbAKrva
デフの作動音ってどのデフの?
三ヶ所有るけど
[sage] 2018/10/30(火) 19:54:20.77:B+axWA6+M

整備もメンテも車検もディーラー任せなら1.5倍見ておけば問題ない
BMWディーラーは工賃高いから
[sage] 2018/10/30(火) 20:02:50.30:96vUTzLsa

センター
[sage] 2018/10/30(火) 20:04:03.00:96vUTzLsa

維持費以外に、外車は故障が多いから代車生活の頻度も高い
[sage] 2018/10/30(火) 20:12:04.69:bVQPn5gyD
リアのトルセンLSDもハイグリップタイヤで全切りするとザザザって引きずるよね
案外ちゃんと効くリアデフ。フロントは…知らんw
[sage] 2018/10/30(火) 20:15:34.39:L3Ykc4mQ0

5年のメンテパックなんて物もあるから、それに入っておけばOK
12万くらいだったけど、完成検査リコール対象だったからさらに5万やすくなったw
[sage] 2018/10/30(火) 20:20:01.43:GG3dvlTR0
一般道で燃費8g/`も走るのすごいね。
VABだよね?
俺VAB-D型。Sモードで一般道はだいたい燃費6g/`
マフラーはSTIのパフォーマンスマフラー。こんなもんだと思ってた。
[sage] 2018/10/30(火) 20:35:24.81:+qDHD4Pbp
ごめん…VAGだった(B型225タイヤ仕様)
[] 2018/10/30(火) 20:40:47.86:HgVMv/q30

どっかのショップ
[sage] 2018/10/30(火) 20:53:13.97:vvrBXdNmd

止まってる時間が長いとどんどん燃費悪くなるのと、アップダウン多い地域も燃費辛いね。
[sage] 2018/10/30(火) 20:55:39.23:mdNmwCd+0
田舎だから一般道でも8後半くらい
VAB D型
[sage] 2018/10/30(火) 20:56:50.09:SWpO0tGU0

モデル末期のリコール連発の弱小メーカーなんだし上出来過ぎでしょ

まあ腐ってもAWDターボだよな
[sage] 2018/10/30(火) 20:57:44.86:vvrBXdNmd

iモードは、出だしモッサリしちゃうけど、Sモードより燃費いいよ。
[sage] 2018/10/30(火) 21:30:17.62:1QmKzuS30
田舎だけど下道満タン法で9〜10走るよ。VAB-B
案外高速は100km/h巡航でも燃費伸びない気がする
[sage] 2018/10/30(火) 21:45:52.16:vvrBXdNmd

そうなんです!高速思いの外燃費伸びないんです!エンブレが効きすぎるというのか、速度が落ちるのが早いので、ずーっとアクセル踏んでなきゃなんないんですよ。
てか、高速で長い下り坂でギアニュートラルにしても車速が落ちてくるんですよ。そういうものなのかしら?
[sage] 2018/10/30(火) 22:03:14.26:+VVp5tg90
BMWはディーゼルなら燃費20前後だし(軽油)
整備代も15万ぐらい出しておけば2年延長BSIで5年間はタイヤ以外無料
ミニだとタイヤも安いから維持費滅茶苦茶安いぞ
[sage] 2018/10/30(火) 22:07:40.12:vvrBXdNmd

VABが燃費悪いからって他の車乗るのは考えてないから
[sage] 2018/10/30(火) 22:13:13.16:g8RmfOFad

A型だけどリッター高速でも8
[sage] 2018/10/30(火) 22:13:22.67:tueUXnNE0

外車は保証期間が短いし、保証が切れたあたりから故障が頻発する

bmwは最近3年間保証になったかもしれないが、その後に費用がかかる
[sage] 2018/10/30(火) 22:19:10.38:d0OHwnXE0
E型で、慣らし運転で4000回転キープしてても8位だった
[sage] 2018/10/30(火) 22:22:18.26:bVQPn5gyD

BMWはパーツ安いし、比較的パーツが細かく出るし、サードパーティの純正同等パーツが沢山あるから維持費は大してかからんよ。
高いのはベンツ…
[sage] 2018/10/30(火) 22:29:33.96:vRYa3iqo0

タイヤを新品に換えると転がり抵抗が減る
[sage] 2018/10/30(火) 22:30:06.68:rSzLXItD0

俺も高速では思ったより燃費伸びない気がするね。
一般道を走っている方が、MFDの燃費計(エンジンONからOFFまでの)では燃費良い。

あと、6速がどれくらいの速度域から使えばいいのかがわからない。
[sage] 2018/10/30(火) 22:35:22.87:1eYxFqJHM
高燃費運転が苦手だ。ついつい楽しい運転してしまう。
でも、1週間2000km超の長旅で全体燃費10km以上いったよ。高速も峠も楽しんだけど。C型VAB
[sage] 2018/10/30(火) 22:45:44.08:PFOMrKHU0
高燃費 好燃費 低燃費
[sage] 2018/10/30(火) 22:48:54.18:aFZusUyh0

ありがとう
詳しく教えてくれて納得しました
[] 2018/10/30(火) 23:02:31.24:4vaW2R0t0
2日間の旅行で、標高0〜1500メートルくらいを700キロくらい走ってきて、トータル11.5km/Lだった
(だいたい3分の1が高速道路)
高速を6速巡航してた時は、リッター12.1kmが燃費計の上限だった
そこそこ田舎の街中の普段の燃費はリッター8〜9キロってとこだわ
[sage] 2018/10/30(火) 23:03:04.46:Cx2yGHND0
VABDだけどiモードでエコ運転したら、10km/lは行かない?
誰か乗せてる時とか強制的にまったりするのに良いモードだと思う。


現行を新車で買うなら、維持費そんな何倍も変わらないと思うけど。
普通の車より凄く高いのは、ブレンボのブレーキぐらいじゃない?
[sage] 2018/10/30(火) 23:06:15.94:+VVp5tg90
ベンツ、BMW、ワーゲンアウディは3年間保証と整備無料
2年延長はそれぞれ15万(つまり30万)で5年間フルケアサポート
ワーゲンは7万で15万払えば5年間フルケアで整備に一切金かからない
ちなみに飛び石やホイルガリ傷1回無償修理とかも含まれてるぞ
[sage] 2018/10/30(火) 23:28:33.13:SWpO0tGU0

HKSのVACとかじゃね?
[sage] 2018/10/31(水) 00:15:17.88:CGQ8k81cp
またドイツ先生がスレ違いな話を早口で喋ってんのか・・・キモっ
[sage] 2018/10/31(水) 00:25:03.32:FAOwIsKH0

ドイツ語(笑)で書いてあって読めないからスルーしてるよ
[sage] 2018/10/31(水) 00:29:44.72:sKfXBN9e0
WRXの6速って結構ローギアだから以外と燃費は伸びないね

GRB乗っていたが一般6で高速8だったし

今はガソリンも高いし満タン入れると万券は消えるよね
[sage] 2018/10/31(水) 00:31:52.38:2+1TuGol0
なんだ?ブレーキLSDって?
[sage] 2018/10/31(水) 00:43:44.63:s2OKcF+30
ドイツ車って、壊れる保証で直す、また同じ所が壊れる
保証でって感じで、なんか、高温多湿の環境をあまり考慮されて
ない気がするからな。

WRXの維持費ってもガソリン、オイル、タイヤがメインで
他はそれ程気にする必要も無いから楽な方だと思う。
プラグやブレーキパッドは、大体の交換時期は分かるから
それまでに、費用を作っておけば良いだけだし。
[sage] 2018/10/31(水) 00:50:41.69:tO+YdR370
街乗りだとiよりS#の方が燃費いいのよ。不思議。
iで踏みすぎ?
[sage] 2018/10/31(水) 02:43:25.28:6AxbsEX+0

VACはVAB用が発売されてない
フラッシュエディターが一番お手軽で安価
[sage] 2018/10/31(水) 07:47:38.90:Th+HQuZo0

普通で考えたら、ありえない。
[sage] 2018/10/31(水) 08:25:57.38:XAa0vrf10

でしょ。おかしいでしょ。でも、低速でクラッチ切って走ってるとき、「ウィーン」って振動伝わってこない?
ニュートラルにしてても、なんかの負荷がかかってるのが減速しちゃう理由なのかと考えちゃったんだけど。
[sage] 2018/10/31(水) 08:56:14.90:rdDQQVaid
やはりフラッシュエディターなんですね。
ありがとうございました。
[sage] 2018/10/31(水) 09:33:13.75:lqFpvFO6M

空気圧チェックしてる?
[sage] 2018/10/31(水) 09:34:48.65:n2NZPbDqa

幅広ハイグリップタイヤの転がり抵抗。
AWD駆動系のフリクションロス。
背高セダンボディの空気抵抗。

あり得ないのは「走行中にNにする」こと?。
[sage] 2018/10/31(水) 09:44:48.10:IkLsReGQd
高速の下りでニュートラルとか軽井沢スキーバス事故を彷彿とさせる運転技術だな
同乗したくないわ
[sage] 2018/10/31(水) 10:29:06.00:gMSOLXWaH

空気圧指定よりちょい高めでセラミックエアー入れてるよ
[sage] 2018/10/31(水) 10:34:25.39:gMSOLXWaH

いや、あまりに燃費悪いし、下りで6速アクセルオフで速度がぐんぐん落ちてくるから、試しにニュートラルにしてみたら、それでも速度が落ちるからなんだろな?って思っただけだよ。
そんなに燃費気にするなら他の車乗れよとか言わないでくれよな。
[sage] 2018/10/31(水) 10:57:13.97:fRPreelgr

壊れてんじゃないの?
[sage] 2018/10/31(水) 11:00:42.03:o7H2DFZOM
屋根の上とかに見えてはいけないものがいっぱい乗ってんじゃないの


あ、車内にもいるかもね
[sage] 2018/10/31(水) 11:03:21.55:GAWsXr+Hr

どっか壊れてるんじゃないの?
ハブガタ、どっかに勢いよく乗り上げた事があるとか
アームが曲がってるとか、他の人が指摘してるようにタイヤに穴が空いて空気圧が下がってるとか
下りニュートラルで速度が落ちるなら何らかの抵抗が発生してるだろうからデラか足回りみてくれるショップに持ち込んでみたら?
ミッションブローなら…
[sage] 2018/10/31(水) 11:10:29.41:nieuxUvtd

どっか壊れてるの判断も含めて皆さんに聞いてみたんですよ。
空気圧もちゃんと管理して通常より高めに入れてるし、室内はもちろんトランクはほぼ空だしね。

んで、低速からの下り坂は速度が増していくんだけど、100km/hからの下り坂は速度が落ちてくる気がしてね。
そういう負荷?が原因で高速燃費が伸びないのかな?ってみんなに聞いたら、やっばり高速の燃費が良くないって意見をたくさんいただいたので、「この車はそういうもんなのかな?」って思ってます。
[sage] 2018/10/31(水) 11:17:44.48:JH5iXaver

そもそも100km/hの下り坂でニュートラルにしないしここで聞いてもわからんだろ
100km/hだと空気抵抗もあるし向かい風だったんじゃね?w
情報後出しで否定的なレス繰り返したら嫌われると思うよ
試乗してみないとなんとも言えないし気になるならプロに診断頼もう
何か起きてるのかもしれない
[sage] 2018/10/31(水) 12:03:23.88:n5HHJD2Nd
勾配が何度か分からんけど、100kアクセルオフなら減速するんじゃないの?
[] 2018/10/31(水) 12:05:49.48:sAQqhBg90
高速の下り坂を100キロで走っていてニュートラルにしたら、
空気抵抗と路面接地抵抗で減速していって、勾配で生じる重力落下と拮抗する速度で釣り合う。
ただそれだけの事がおきているにすぎない。
で、街乗りの下り坂をたとえば40キロで走っているとして、
勾配の角度が60キロ程度で空気抵抗や路面接地抵抗と釣り合うとすれば、
それはその速度まで加速したように感じる。
ただそれだけの事がおきているにすぎない。
結論としては「何も不具合など起きていない」んだよ。

感覚で語っている現象に議論するほどの価値はないね。
[sage] 2018/10/31(水) 12:32:37.81:2L8OT2bxd
STIを10万乗ったら今のガソリン価格で200万
15万で300万、20万だと400万だな
ハイブリやディーゼルなら1/3ですむ
[sage] 2018/10/31(水) 12:33:28.67:zgB/LaNLa
粘度が高いトランスミッションオイル使うとニュートラルでもトルク伝達は有る
寒い朝にエンジンかけてクラッチ戻すと前に進む様なショックが有る
スバル純正は燃費考慮して粘度が低いけど社外のスポーツ志向のものだと顕著
[sage] 2018/10/31(水) 12:41:59.19:0nPJXctFd
前車シビックtyperから乗り換えたけど
FFに比べてAWDのフリクションロスは大きいと思う
アクセル抜いた時の惰性走行が延びないと感じるから
不具合とは思わんけど
[sage] 2018/10/31(水) 12:50:04.95:k1Stc+Tca

え?
[sage] 2018/10/31(水) 12:53:11.56:nieuxUvtd

ご意見ありがとうございます。
思ったより高速での燃費が伸びない原因をいろいろ考えてました。
高速は6速で踏み続けなきゃならないのが一般道より燃費が伸びない理由と思いました。
高速になれば色々な抵抗が増して負荷がかかるのはわかってます。にしてもVABは思っている以上にミエナイ負荷がかかってるんだと思います。
この燃費の話で不快に思われた方にはお詫び申し上げます。
[] 2018/10/31(水) 12:56:34.60:uWA+ciDSM
青森〜東京 無給油でこれた。 (高速使用) 高速使ったら800キロいけるよ
[sage] 2018/10/31(水) 13:10:25.34:nieuxUvtd

燃費運転上手いですね。13.5km/Lは、うちの車では厳しいと思う。
[sage] 2018/10/31(水) 13:18:53.80:gh7fvD3wd
デカ羽根の空気抵抗だろ
[sage] 2018/10/31(水) 13:25:16.49:O3m+6TF8M

凄いな
俺なんか最高9しかいったことないw
[sage] 2018/10/31(水) 14:00:23.53:+Gm/H0cWd

238の言う通り、普通なら下り坂でニュートラルにしたら、加速していくよ。
再現性ありそうだから、Dに診て貰った方がいい。
[] 2018/10/31(水) 14:15:07.02:71tBmD2td
目の錯覚
実は微妙な上り坂
車降りてゴルフボール転がしてみろ
[sage] 2018/10/31(水) 14:15:18.40:J/r5OtmAD

クラッチ切っても若干のトルクは伝わる。
[sage] 2018/10/31(水) 14:23:40.56:+x+xuy+J0
マルチファンクションディスプレイの燃費情報が正しいとして
高速を往復200kmくらい走って2000rpm〜2500rpmキープで14Km/L越えたわ
ちなVABE
[sage] 2018/10/31(水) 14:45:02.73:nPEUzmoR0
ぼちぼち朝一のギヤ入りが渋くなってきたわ
季節の移り変わりを実感するこの頃
[sage] 2018/10/31(水) 14:45:02.89:lqFpvFO6M
60km/hの空気抵抗を1とすると
80km/hで1.8
100km/hで2.8
120km/hで4
だ。
100前後は速度少し違うだけで燃費が大きく変わる。
[sage] 2018/10/31(水) 15:08:54.23:5Pfzni9ZM

サイドブレーキ引きずってんじゃね?
[sage] 2018/10/31(水) 15:12:41.16:/lYYw+La0
ランエボ乗りの友人が、リヤウイング(純正)を最大角度から水平にしたら燃費1km/l変わったって言ってた。
羽ありなしで高速巡航時の燃費は結構変わりそうだな。
[sage] 2018/10/31(水) 16:03:18.81:TGVEMHena
目の錯覚に1票
屋島ドライブウェイみたいな
[sage] 2018/10/31(水) 16:17:05.59:8CrD3rPVa
燃費はエンジンオイルでも相当変わりますよ。純正のオイルで町のり+郊外でリッター14km行きましたけど、カストロに替えたら良くて12kmでした。高速使えば15kmは余裕で走りそう。VAB -E型
[sage] 2018/10/31(水) 16:20:39.13:nieuxUvtd

それ一番最初に思って確かめました。もちろん問題なかったです。
[sage] 2018/10/31(水) 16:22:19.91:nieuxUvtd

あ、8月にカストロに変えました。それも燃費が伸びない理由かもしれないですね。
[sage] 2018/10/31(水) 16:24:25.70:nieuxUvtd

そしたら負荷になってクラッチ切っての坂道でも減速するのは考えられますね。
[sage] 2018/10/31(水) 16:33:05.17:8CrD3rPVa

純正に比べてカストロの方が重たいから抵抗が増えたぶん、燃費も悪くなるんでしょうね。
[sage] 2018/10/31(水) 16:35:50.22:n2NZPbDqa
過去スレで6速2500RPM超えると燃費が悪化する。とあったような。
高速の法定速度を超えると悪化するってことだな。
[sage] 2018/10/31(水) 17:34:29.76:UwO8qx29a
RA-Rの30thエンブレム、ずっとヤフオクに出続けてるんだけど買う術があるのかな?
今度、点検出す時にDで聞いてみようとは思ってるんだけど…
[sage] 2018/10/31(水) 17:38:08.60:J/r5OtmAD

マジレスすると、エンジン全体のフリクションロスに対するエンジンオイルの割合って5%以下
0w-7.5とかの超シャバシャバにしても5%も燃費は向上しない。
[] 2018/10/31(水) 17:53:49.23:ByKy4mQF0
マイクロロンは効果ある?
[sage] 2018/10/31(水) 18:02:16.61:PyE2+4wy0

Dで買えるみたいだけどねぇ
[sage] 2018/10/31(水) 18:25:17.00:n2NZPbDqa

入れてるけど比較対象に乗ってないから違いわからん。

軽の時は20万キロノントラブル、廃車直前まできっちり吹け上がったけど。
効果があったのかはわからん。
[sage] 2018/10/31(水) 18:46:55.52:Th+HQuZo0

それはやめとけ。
[sage] 2018/10/31(水) 18:48:45.90:5PH5RgHB0
添加剤は寺でやめなさいって言われるよ
焼き付き事例もあるらしい
[sage] 2018/10/31(水) 19:00:36.61:roa7A/xE0

マイクロロンは粘度ブレイカーと言われてるね
粘度が下がるからスムーズになったように感じるという仕組みらしい
[sage] 2018/10/31(水) 19:26:06.37:n+licboEp
何の車と比較してるか分からないが、ハイグリップタイヤだと転がり抵抗が凄いから減速してる感覚は大きいよね
スタッドレスタイヤに履き替えてクラッチ切ると滑るように進む
[sage] 2018/10/31(水) 19:39:01.41:PKk8tZrW0
添加剤がノーリスクで効果あるなら、既にオイルメーカーが市販のオイルに混ぜ混むよ。
別売りにする、つまりそういうことだ
[sage] 2018/10/31(水) 19:42:15.27:K/Qnz9Cpa

市販オイルは化学合成オイル
つまり最初から添加材の混ぜ合わせ

そこにさらに訳のわからん添加材混ぜたところで効果は薄い
[sage] 2018/10/31(水) 20:08:53.98:VJ3rTR/T0

km、円と単位を書かないから、再読しないと理解できなかったよ。
[sage] 2018/10/31(水) 20:19:48.97:6AI2k1c20

S4の様なオープンデフ車に搭載されている制御型LSDのこと
片輪の空転を感知すると
片側だけブレーキを作動させて負荷を加える事により抜けを防ぐ
スバルでは横滑り防止装置やX-modeと組み合わせて制御される

三菱もSAYCだけでは碌な制御ができなかったため
ブレーキ制御を加えてやっとまともになった(S-AWC)経緯がある
スバルのトルクベクタリングはS-AWCのキモとなった上澄み(ブレーキ制御)だけを使いWRXに利用している
ただし機構型LSDとは相性が悪いため
STIでは影響の少ない前輪だけに使用しているが
オープンデフのS4には後輪側に使用しても問題ないはずである
[sage] 2018/10/31(水) 20:34:16.00:sKfXBN9e0
ブルーアースを履いて高速は80km上限でオイルは0W40、リヤスポレス、100kg軽量化すればそれなりに低燃費化しそうではある
[sage] 2018/10/31(水) 20:35:02.80:J57fDGxd0
S4の方が旋回速度高いもんな
[] 2018/10/31(水) 20:52:40.57:MTW7ioYx0

Dで注文出来ますよ。
[sage] 2018/10/31(水) 21:13:53.47:lqFpvFO6M
ブレーキLSDはLSDじゃなくただの空転防止装着と呼んだ方がいい。
デフに特別しかけがあるわけでないのだからデフに形容詞つけるのはおかしいよ。
[] 2018/10/31(水) 21:29:40.54:cX32vnqK0

注文してどうするんだよ?
[sage] 2018/10/31(水) 21:34:43.98:K/Qnz9Cpa

デフの動作を理解してればそんなアホなレスしないで済んだのに
[sage] 2018/10/31(水) 22:49:47.09:W2eW2AYJ0

空転防止装置ではない
空転してから効きだす受動的な装置で防止はできない
[sage] 2018/10/31(水) 23:16:02.15:W2eW2AYJ0
この車はアクセルの位置が低くて
軽くブレーキを踏んだ時だとヒール&トゥとかしにくい(下手なだけかも)

PLOT NEOPLOT アクセルペダルNEO等のアクセルペダルに替えたりしてる
人っている?
[sage] 2018/10/31(水) 23:29:04.91:+ws4qkuE0

オイル粘度を落とす
タイヤを高扁平率(60とか65とか)に換える
空気抵抗になるようなアウターパーツは外す
余計な荷物はすべて下ろす
フライホイールを軽量化する
[sage] 2018/10/31(水) 23:29:14.93:eZ03+C8m0

受動的の意味解ってる?
能動的との違いは?
[sage] 2018/11/01(木) 00:00:28.36:+5Es2EVg0

例えばプラド等のアクティブトラクションコントロール(ブレーキlsd)はタイヤが空転してから
ブレキーで空転を止める
デフロックは空転する前からロックしている

これを受動的、能動的と表現したのだが
何か問題でも?
[sage] 2018/11/01(木) 00:28:36.61:ldAJDmPf0
カートップだかの歴代筑波タイムみてたら古いインプのが
圧倒的に速かったんだなぁ
[sage] 2018/11/01(木) 00:41:07.33:DwML0Yon0

そりゃあ250馬力で1.2tと1.5tじゃあ全然
[sage] 2018/11/01(木) 00:54:01.64:htBmeZVDM

ジムニーなんかのブレーキLSDは空転してからだろうけど、
ブレーキつまむトルクベクタリングとブレーキLSDをシームレスにやれば空転しないんじゃないの?
[sage] 2018/11/01(木) 06:44:04.65:fGku9u2T0

>>ブレキーで空転を止める

ここが問題
[sage] 2018/11/01(木) 07:11:14.06:bVLKW1sb0

広報チューン全盛期だろ
[sage] 2018/11/01(木) 07:46:17.20:UGKIjgY4a

一般的な呼び方だと

ブレーキLSDやVDSやトルクベクタリングといったインテリジェントな電子制御等を行うのが能動的(アクティブ)制御

トルセンLSDやビスカスカップやブッシュの変形によるアライメントコントロールのような、ECUのような機器を用いずに機械的な応答をするのが受動的(パッシブ)制御
[sage] 2018/11/01(木) 09:10:59.41:pbMdAuZB0
AYCを知ってる身からすると、トルクベタリングを能動的とは言いたくないけどこれでも十分ってのはある
[sage] 2018/11/01(木) 09:28:42.59:4ivVeeKbd

土屋乙
[sage] 2018/11/01(木) 10:18:12.90:I4qUHbwYa

AYCは、かつての後輪操舵同様に、不自然な挙動をするから廃れた

トルクベクタリング程度の緩い介入か、トーコントロールロッドによるパッシブ制御が無難
[sage] 2018/11/01(木) 10:43:50.19:htBmeZVDM

一般的な機械式LSDはドライバーのアクセルの踏み加減でカムが働き締結力変わるから能動的、
DCCDのボールカムのように回転差が生じてから締結力が発生するのは受動的、
とも言えそう
[] 2018/11/01(木) 10:50:41.16:HdKYSjHBH
ttps://i.imgur.com/noqTxjI.jpg
RA-Rとどっちが良いのかな?
[sage] 2018/11/01(木) 11:03:38.00:jD6MWHjnd

こっちのほうが早いだろうがプレミア価格はRA-Rのがつくだろうな
[sage] 2018/11/01(木) 11:20:04.24://uhJo/6d

カゲマルさん
やっぱ半端ねえ
[sage] 2018/11/01(木) 11:20:05.44:ObSBYG7KM
上毛新聞の広告かな。
[sage] 2018/11/01(木) 11:21:24.44:ObSBYG7KM
facebookからの転載ですね。
[sage] 2018/11/01(木) 11:35:08.89:a9GpFjmV0
いろいろ好みはあるかと思うけど、個人的には白が好きなので、色が選べたら注文してたなぁ
RA-R、買い損ねたし
[sage] 2018/11/01(木) 11:53:06.73:pbMdAuZB0

レカロだけ欲しい
そろそろデラオプで用意してくれよ
[sage] 2018/11/01(木) 11:59:27.40:GT/ns5Ug0
さらに手を加える必要があるという点では、どっちもドングリの背比べだな
この後好みに弄っていくならTC380の方が好み
買ってそのまま街乗り用なら、両方要らない
個人的な意見です
[sage] 2018/11/01(木) 12:03:12.80:Cp91lLLxd
タービン交換してあるのか。
と言うことはECUも?
高いけど、保証はどうなのかな?
[sage] 2018/11/01(木) 12:06:09.68:wQIwy18UM
EVCつけないで純正ECUだけで制御してるからだいぶ苦労したみたいだ
[sage] 2018/11/01(木) 12:06:33.65:Cp91lLLxd
メタキャタ、マフラー、剛性パーツ多数、お買い得かな?
[sage] 2018/11/01(木) 12:07:36.56:EnFEcIiep
380馬力?保証付きならお買い得だな
[sage] 2018/11/01(木) 12:10:42.65:BSDk4uNKa
ちょうどピラーと被ってて見えないけど助手席はレカロ?
[sage] 2018/11/01(木) 12:11:32.22:ljDH6so3K
これはディーラーがチューンするって事か
[sage] 2018/11/01(木) 12:11:45.63:79PSluUUa

最近の車は踏み間違い防止のためブレーキが手前になってる。
自分はNEOPLOTへの交換を前提にこの車を買った。
これがなかったら、買うのかなり迷ったと思う。
[sage] 2018/11/01(木) 12:11:53.32:utvhr2da0
TC380はRA-Rベースじゃないのな。
俺はRA-Rのままでいいや。
[sage] 2018/11/01(木) 12:19:18.95:cBSS97VYd

RA-Rの納期が年超えるのにそれベースだったら納車されるころにはF型出ていそうだわ
[sage] 2018/11/01(木) 12:22:04.78:ljDH6so3K
NEOPLOT アクセルペダルNEOは俺も付けたわ
純正のままだとイマイチだったし
[sage] 2018/11/01(木) 12:24:16.28:JNJA3rR00
ブレーキの高さは調整できるよ
[sage] 2018/11/01(木) 12:32:53.27:cBSS97VYd

このカーボンリップださいな
[sage] 2018/11/01(木) 12:33:22.47://uhJo/6d

ちょーすげー
どんだけ情報通なんだよ
影丸さん
[sage] 2018/11/01(木) 12:37:36.08:pRrKonbud

恐れ入ったよ
kagemaruさん
380PSとは驚いた
最強じゃん
ttp://jump.5ch.net/?https://www.google.co.jp/amp/s/sport-car.akakagemaru.info/car-subaru/post-13247/amp/
[] 2018/11/01(木) 13:24:29.19:uYjLBAlwa
誰か買ってレポしてくれい
[sage] 2018/11/01(木) 13:25:30.24:cBSS97VYd

かげまるさんのお友達2匹
[sage] 2018/11/01(木) 13:29:58.66:xcO42Fp80
今日Dで新車6カ月点検受けてきたけど午後にリコール情報発表だってさ

とりあえず自分のVAG-D型は対象外言われた
[sage] 2018/11/01(木) 14:43:35.19:bnwtiyG2a
380馬力なの?
[sage] 2018/11/01(木) 14:44:24.37:Tn+/XKb00

車検通るの?
[sage] 2018/11/01(木) 14:55:53.61:Ft5zJ3s8d
GTタービンに交換してるから出て当たり前。
でも、燃料系がノーマルと同じならカツカツかもね。
でも、お買い得なのかな?
[sage] 2018/11/01(木) 15:00:43.64:suRBriLc0
販売ディーラーがきちんと保証してくれるなら大きいな
後交換で取り外したノーマルパーツはどうなるんだろう
[sage] 2018/11/01(木) 15:09:59.97:G28H5pdxd
個人的にはS207より魅力を感じる
[sage] 2018/11/01(木) 15:11:30.60:AUlJvPvPd
タービン変えるとそんなに馬力出るんかい
[sage] 2018/11/01(木) 15:19:13.76:htBmeZVDM
だすのは簡単だけど
保証付きで売るための安全マージンをどれだけとるかによるんでしょう。
[sage] 2018/11/01(木) 15:22:40.51:J39u+1Aid

D型は大丈夫なのか?
何か最近のスバルは怪しいから心配だ
[sage] 2018/11/01(木) 15:27:11.78:Tn+/XKb00
TCって何の略?
トロフィーカップ?
みんなで考えよう!
[sage] 2018/11/01(木) 15:28:41.06:xcO42Fp80
きてた

ttp://jump.5ch.net/?https://response.jp/article/2018/11/01/315680.html


インプレッサ
フォレスター
BRZ
86

ってことはFA20だけっぽいね
FA20-DITは対象外
[sage] 2018/11/01(木) 15:34:40.99:AUlJvPvPd
10万台のバルブスプリング交換とかどんだけ費用みてんだこれ
[sage] 2018/11/01(木) 15:55:58.84:suRBriLc0
取り敢えず現時点ではEJもFAターボも対象外で良かった

スズキも一緒に中々の大規模リコール出したし示し合わせたんだろうか
[sage] 2018/11/01(木) 16:01:43.17:pbMdAuZB0
時間工賃換算で1台あたり10万円ってとこだな
てことは100おく…
[sage] 2018/11/01(木) 16:38:48.70:pbMdAuZB0
まぁスバルが組み付け時に上下逆にしたとかでない材料そのものの問題なら部品メーカーに払ってもらうだろう
[sage] 2018/11/01(木) 17:22:29.97:VrTBoc/kd
無い袖は 振れないよ?
大企業じゃないと、数億とか数十億とかの保証は無理だってばさ。
[sage] 2018/11/01(木) 17:32:06.40:dM98ju6iM
一旦はスバルが吸収して納品したメーカに負わせるとかスキームはどうとでもするでしょ。現ナマで寄越せなんていう話ではない
[sage] 2018/11/01(木) 17:34:07.80:K1ftidlkM
ニュースではスバルの設計段階の不具合とあったよ。
BRZ RAのみエンジン交換っとまじ?
[sage] 2018/11/01(木) 18:05:27.49:2KTm0Fyp0
インプレッサ、フォレスター、BRZのリコールについて
ttp://jump.5ch.net/?https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/
[sage] 2018/11/01(木) 18:37:15.62:ljDH6so3K
380馬力とかすぐぶっ壊れそうだな
TC380ワンメイクレースとかは見てみたいけどw
[sage] 2018/11/01(木) 18:53:08.42:pRrKonbud

新井敏弘さん選択で
Toshi 's Choice
TC
[] 2018/11/01(木) 19:08:31.15:P9zLQb5uH
お前らゴミ野郎には悲慘な事故死がお似合いだよ
[sage] 2018/11/01(木) 19:08:39.31:YwwORN0va
86のリコールで親会社に迷惑かけて大丈夫なのかな
中国企業に売り払われなければ良いが
[sage] 2018/11/01(木) 19:21:10.58:ljDH6so3K
スープラ出たら86どうするんだろ
スープラは安い2Lモデルも用意されるだろうが価格は86に分があるし低価格スポーツカーとして継続するのかな
[] 2018/11/01(木) 19:28:11.52:HBpOa7IUp
TC380、今週末の新城ラリーに飾ってありそう
[] 2018/11/01(木) 20:11:22.28:cBSS97VYd

なるほど当たりくさいが…ダサいな
[sage] 2018/11/01(木) 20:22:53.40:I0bKUPESr

S4スレでも書いてたな
数日後は…
[] 2018/11/01(木) 20:24:19.47:yZPILIuWd
TC380の車体はブルーのみなのかな?
[sage] 2018/11/01(木) 20:35:14.27:RzhGAMbh0
TC380
T・technology
C・competition
だって。
後から弄ろうと思ってるのなら選択肢になるかな?
[] 2018/11/01(木) 20:50:22.84:JFUXN96A0
TC
敏弘
チューン
だと思った。
[sage] 2018/11/01(木) 20:55:01.57:9U42X+5B0
ちゅーん?
[sage] 2018/11/01(木) 20:57:44.16:4wCxkuoG0

86、BRZのワンメイク車輌なら封印あるからエンジン交換もあるかもね
[sage] 2018/11/01(木) 21:01:51.82:pbMdAuZB0

どんなに安くても400万後半だろ
[sage] 2018/11/01(木) 21:38:48.99:wK20R1rVM
TC380が実はずっと噂されてたSTIスーパースポーツだったりして…
[sage] 2018/11/01(木) 21:41:09.91:/s56roPm0

どんなに安くても600万超えると思う
[sage] 2018/11/01(木) 22:06:13.30:J9LYzyQ40
ベストカー情報ならSTIのスーパースポーツは350PSなのでTC380の方がパワーは出ている

限定車ならやっぱりこれくらいのチューニングはして欲しいね

内容もリスクが少なく無理のないチューニングだし後は脚回りを替えて、ブレーキパットを替えればかなり遊べそうだ
[sage] 2018/11/01(木) 22:28:01.31:trMX7rXn0

一般的な機械式の前後LSDは多板式であり締結力の強さと反応の速さが特徴
アクセルの踏み加減で締結力を可変させる程の余裕は設定されていない
主に作動させるためのイニシャルを設定するのが関の山である

また前DCCDに内装されていたボールカムもトルクカムも
同一の多板クラッチを作動させるための機構に過ぎず
双方とも受動的な機構であり能動的な機構でもあった

現DCCDも締結機構自体は多板クラッチであり
構造そのものは前DCCDからトルクカムの部分を取り去っただけに過ぎない
オートモードにせよマニュアルにせよ電磁クラッチからボールカムに力が伝達し
多板クラッチを押し付けて締結力を高める事に変わりはない

しかし前DCCDから大きく変わったのは純粋に前後LSDの働きである
つまりブレーキ式LSDの制御ノウハウをDCCD内の電磁クラッチに加えたのだ
前DCCDでは限界を超えると瞬時にトルクカムが働き多板クラッチを押し付けていたが
現DCCDではブレーキ式LSDやX-modeの制御から得たノウハウで
多板クラッチの押し付け状態の発生を早めたり遅らせたりすることが可能となった訳だ
無論これは電磁クラッチの反応速度や力の向上なしには実現不可能だった事は言うまでもない
[sage] 2018/11/01(木) 22:35:50.79:HBpOa7IUp
メッチャ早口な奴きたな
[sage] 2018/11/01(木) 23:22:49.10:a9GpFjmV0
これ、通勤とかではなく、ちょっとした買い物などのちょい乗りだと燃費はどれくらいになります?
[sage] 2018/11/01(木) 23:28:21.00:+5Es2EVg0

ご自身で付けられたのですか?
高さはどれぐらい上がりましたか?
[sage] 2018/11/01(木) 23:41:48.02:PajiPOCA0

5くらい
[sage] 2018/11/01(木) 23:56:10.50:3vkFjJkpa
 
CUSCOのやつでも十分やりやすくなるよ。
アクセルペダルNEOみたいな高級感はないけど。
[sage] 2018/11/02(金) 00:04:50.62:khX3tjn2d

[sage] 2018/11/02(金) 00:09:10.11:aWL2UtLtM

あんたの意見は聞いてないから。
[sage] 2018/11/02(金) 00:17:59.19:5IAnwg8dd
もうEJあきらめてVR38で
[sage] 2018/11/02(金) 00:44:47.86:JqI+jUNm0
TC380って遠隔地でも買えるのかなー
買えるなら欲しいかも。
[sage] 2018/11/02(金) 00:58:39.06:8TPDQ1sk0
早口は頭が良いと思ってる馬鹿の典型だな
[] 2018/11/02(金) 02:12:42.16:g7aNg0fJa
弄ってないノーマルエンジンの最大ブーストってどれくらいなんだ?
ちなみに自分のは、ほぼノーマルで1.45だった
HKSハイブリッドフィルターとコトスポブローオフに交換済み
果たして1.45が高いのか、低いのか、普通なのかが知りたいです
[sage] 2018/11/02(金) 02:19:08.95:B8605jSY0
MFD上では1.6
もちろんオーバーシュート込み
[sage] 2018/11/02(金) 02:56:24.37:pqnf8zhT0
でもこれ保証無いしA45やRS3やM2にボロ負けだろ
DCTじゃないし瞬間的なドッカンで脚もボディも電子制御も糞だから
ていうか正規ポルシェセンターでケイマンが650万の超バーゲン価格で売ってるんだけどな
[sage] 2018/11/02(金) 02:58:55.12:6HYKPalTM
はいNG
[sage] 2018/11/02(金) 05:37:42.21:U7Z9CjVx0

群馬まで足を運べば
[sage] 2018/11/02(金) 05:48:06.60:U7Z9CjVx0

MFDでは1.61
[] 2018/11/02(金) 06:06:34.27:MiKjOxjqd
リアアクスルステアくん最近全然見かけなかったのに
ここ数日は怒涛の活躍だなw
[sage] 2018/11/02(金) 06:28:06.28:Dc1m5KVl0
ドイツ!ドイツ!ドイツ!
ジャーマン!!

ドイツ先生出てきたら歌って追い払おうw
[sage] 2018/11/02(金) 06:56:58.83:WMjfRhiV0

出口はあっちだよ〜
[sage] 2018/11/02(金) 07:12:10.05:rCJZ//NNM

どノーマルC型の高速での加速でMFDの記録は1.42
[sage] 2018/11/02(金) 07:14:48.91:qJR5YHdb0

ドイツ先生はお引き取りください
[sage] 2018/11/02(金) 07:24:15.73:yo9/lVC5D

マジレスすると売ってないw
[sage] 2018/11/02(金) 08:02:22.02:vVtrNeAtp

糞ノーマルC型だけど、今朝の記録は1.45
[sage] 2018/11/02(金) 09:23:33.56:caaLhXb0a
ブースト圧、オーバーシュートじゃなくて加速中の値はどのくらい?
当方C型素だけど、加速中は1.0〜1.05しかない
オーバーシュート時は1.35〜1.4
一度ディーラーに預けたけど、異常なし、こんなもんですで終わった
[sage] 2018/11/02(金) 09:49:29.99:JqI+jUNm0
グンマーに行くにはパスポーがいるんだっけ?
[sage] 2018/11/02(金) 09:50:58.73:QxYrZ3FVd
ノーマル時の加速で1.49(MFD上)
[sage] 2018/11/02(金) 10:37:20.90:82disogBd
その時々の要求トルクでブースト制御してるらしいからね。
ドライバーのアクセルの踏み方の癖も学習するみたいだから、変な覚え方だとパワーも落ちるとか何とか…

ECUリセットして見たらブーストの掛かりも変わるんじゃないの?
[] 2018/11/02(金) 10:43:33.06:5uT3EoIip

A型のECUデータ
大気圧が1.0で1.345bar
気圧に吸気温度で補正がかかるから
あくまでもECUデータ上という事で
[] 2018/11/02(金) 10:46:30.76:5uT3EoIip

気圧や吸気温度に訂正
[] 2018/11/02(金) 10:49:08.93:5uT3EoIip

連投すまん
大気圧込みで2.346barの間違いでした
[sage] 2018/11/02(金) 10:49:32.29:EYBMpZNPd
どノーマルD型でMFDでは1.49リセットしてもっかいためしたら1.48だった
[sage] 2018/11/02(金) 10:52:45.95:3bvWuGUXa
ECUリセットといえばアクセルペコペコって今でも効果あるのかな?最近のSIドライブはIでもそれなりに走るからやったこと無いけど
[sage] 2018/11/02(金) 11:09:06.79:68OlWzSB0
s4乗りだが、リコール連発に嫌気が指し、ゴルフrdctでレスポンスよくクイックな走りですごく良かった。
[sage] 2018/11/02(金) 11:34:23.50:caaLhXb0a
390です
真冬だろうが真夏だろうが加速中1.0だわ
ディーラーに預けた時にECUリセットとか燃料フィルター及び噴射量の確認してもらって変わらず
アクセルペコペコは月一でやってる
[sage] 2018/11/02(金) 11:48:39.98:AfeEp5Pp0

よかったね、さよなら。
[sage] 2018/11/02(金) 11:53:34.44:CjJclwH7p

おめでとうさようなら
[sage] 2018/11/02(金) 12:30:49.98:d/4hgTWNa
S4乗ってた事は人生の黒歴史だから一生背負っていかなきゃならない
御愁傷様
[sage] 2018/11/02(金) 12:31:07.36:ZhzarC87M

S#でも1.0?
[sage] 2018/11/02(金) 12:37:46.05:hCuzOBoxd
外車は値引き大きいから思ったほど安いしな
未使用車なんて国産より安いからコスパ良い
保証や維持も正規店なら安心
[sage] 2018/11/02(金) 12:51:09.55:hqqRhICbM

葉山宏治のドイツ人ジャーマン?
[sage] 2018/11/02(金) 13:13:03.54:MpUPvyEkd

iでも1以上かかるけどな
[sage] 2018/11/02(金) 13:13:22.51:Q41wpX/Vd
そろそろ貼れと言われたような気がして
i.imgur.com/OlMQKqX.png
[sage] 2018/11/02(金) 13:21:40.80:5dKOCZVJp
リコール出て嬉しいのは俺くらいなのか?
修理中は違う車乗れるし、フェア狙って行けば待ち時間で試乗したりプレゼント貰えたりで楽しいわ。
[sage] 2018/11/02(金) 13:24:46.37:y3frMZHA0
代車っても良くて1.6インプか軽辺りだろ、どっちも乗りたい車じゃ無いわ
[sage] 2018/11/02(金) 13:28:39.86:5dKOCZVJp
1年点検&リコールの時の代車はD型STIだったわ
インプも乗ってみたいな
[sage] 2018/11/02(金) 13:32:38.74:Co61eaF90

意見ではなく単に機構の説明
考え方の違いなどと言う差があるものでもない
もし説明内容に間違いがあるのなら具体的に指摘すればよい
具体的な指摘がないのならば書き込み内容は正しいのである
[sage] 2018/11/02(金) 14:24:07.92:8TPDQ1sk0
詭弁乙
[sage] 2018/11/02(金) 15:10:34.19:CjJclwH7p

うちはこの前のリコールの時はジャスティスだったわ
めちゃくちゃ乗り心地悪くて閉口した
[sage] 2018/11/02(金) 15:40:29.51:nMEXAhe6d
こっちはフリーダムだった
マルチロックオンは以外と便利だったな
[sage] 2018/11/02(金) 15:40:41.31:uprV5hsT0

ジャスティでしょ?ボケたのかな。
ジャスティスなら池崎サンシャイン。
[] 2018/11/02(金) 16:21:52.91:l+VD6TLvd
ジャーースティス!!
[sage] 2018/11/02(金) 17:00:01.74:xtbqx2Cqa
おれはストライクフリー………
[sage] 2018/11/02(金) 17:00:39.09:8u1T0S/M0
バトルターン!!
[sage] 2018/11/02(金) 17:12:09.66:6HYKPalTM

PDKってポルシェドッペルゲンガーって意味だったのかよマジかよおいおい
[sage] 2018/11/02(金) 17:52:50.37:69UtB3GlK

思ったのかよ
[sage] 2018/11/02(金) 18:23:40.93:AfeEp5Pp0
クラッチホースをステンメッシュとかにすると、半クラの位置ってわかりやすくなる?
[sage] 2018/11/02(金) 18:29:38.06:82disogBd
MT乗らない方が良いんじゃない?
[sage] 2018/11/02(金) 18:45:31.81:l2pZpTpSF
ドッペルゲンガー逝っとけ
[sage] 2018/11/02(金) 20:03:13.98:VK6/lUqq0
納車前の代車はtypeSだったわ
ちな素乗り
[] 2018/11/02(金) 20:04:33.16:GxeQRO4O0
ビルシュタインB16とオーリンズDFV,どっちがしなやか?サーキット無し、田舎の荒れた山道がステージです。
[sage] 2018/11/02(金) 20:12:48.00:CAxpvuqn0
車検やらで代車が必要な場合、事前にこっちから希望車種言っとけば用意してくれるもんなの?
BRZがいいんだけどw
子どもできたから80スープラからVABに乗り換えしたんたけど、もちろんVABたのしいけど、ときどきクーペ乗りたいって思うときあるわ
[sage] 2018/11/02(金) 20:19:24.37:Y7hgwBB4d
ワイの時いつも軽やで
せめてインプにして欲しいわ
[sage] 2018/11/02(金) 20:20:04.65:EYBMpZNPd
乗り換えの時の台車はレヴォーグ1.6だった。
嫁がアイサイトと積載量気に入ってこっちのがいいじゃん!って言い始めて困ったわ。
VABより足も柔らかくて乗り心地良いとか言われるし
[] 2018/11/02(金) 20:25:31.00:9u/KU0KH0
先月末に受けた完成品検査のリコールがディーラー側のパソコンが壊れてデータ飛んだんでまた受けに来てくれ言われたんだがウチだけ?
[sage] 2018/11/02(金) 20:25:48.38:k9ufKPSza

車の、人や物を載せて運ぶ道具としての価値はレヴォーグのほうが上だからしょうがない
[sage] 2018/11/02(金) 20:52:10.36:ePXAXo0d0

どこのディーラーだよw
[sage] 2018/11/02(金) 20:53:16.88:69UtB3GlK
逆にロマンを乗せて走る機能はWRXが上
[sage] 2018/11/02(金) 20:55:40.69:xtbqx2Cqa
代車が現行インプだったけど、色んな警告音鳴らしまくり。
俺には無いサイトがお似合いだ。
[sage] 2018/11/02(金) 20:56:44.09:vs+YirnL0
アイサイトあっても車線逸脱警告くらいしか鳴らなくない?
[sage] 2018/11/02(金) 20:57:15.56:Eb5SCRIgM
うちも軽だわ
文句言わないヤツだと思われているんだろうね。
[sage] 2018/11/02(金) 21:26:38.91:hw8c5+GJ0

加速中で1.45かかるんだが異常なのか?
[] 2018/11/02(金) 21:26:46.61:/QMqM7x50

ブレーキが遅くて、車間距離も近いのかもな。
[sage] 2018/11/02(金) 21:33:50.98:CjJclwH7p

失礼!予測変換のせい(すっとぼけ
[] 2018/11/02(金) 21:40:06.42:9u/KU0KH0

いや、最近またリコール出てきたからパソコンのせいにしてコッソリ再検査で済ましちゃお。

ってのを勘ぐったけどマジでウチだけなら晒したら迷惑だから伏せるよw

VAB−Cって最近のリコールは該当無いっけ?
[sage] 2018/11/02(金) 22:53:49.05:cUXFkei20
S4欲しいんだが、家内が走り屋みたいで嫌だと言って機嫌悪い
[sage] 2018/11/02(金) 23:06:19.30:9+tWBBk40

うちは、ウイングレスのノーエアロで許可取りました
[sage] 2018/11/02(金) 23:08:56.30:yo9/lVC5D
代車はw205の1600だったけど、9ATとはいえやっぱり力不足だよねぇ
C200は1500ハイブリだし、次はディーゼルにしようかなぁ…
[sage] 2018/11/02(金) 23:44:28.48:yo9/lVC5D

すまん、誤爆
[sage] 2018/11/03(土) 01:53:46.45:HUYDGSJ70
トンネルの天井が落ちても大丈夫な車だぞといえ
[sage] 2018/11/03(土) 03:04:59.12:phuULReL0

羽無しにすれば良い。
アイサイトやサイドエアバッグやら悪天候時やら、安全性をメインに
アピれば良い。
嫁の言う事聞いてたら、碌な車は買えないよ。
[sage] 2018/11/03(土) 03:36:43.55:RcsPpXGv0
え?何で保険こんなに高くなるの??
って次に言われて機嫌がさらに悪くなります。。
[sage] 2018/11/03(土) 04:50:59.00:V5dzrV/ud
そうやってウタウダ言ってる奴は大人しく嫁の言うことに従ってろ
[sage] 2018/11/03(土) 04:54:55.71:phuULReL0

S4は、案外、任意保険は安いよ。
[sage] 2018/11/03(土) 06:07:35.97:jN4qV6kc0
頑張ってみるよ。ありがとうな
[sage] 2018/11/03(土) 06:12:41.55:qVonT6N20
S4なら等級maxで車両つけて1万2000円くらい(26歳以上)運転手制限なし制限つけて30超えてたら1万切るよ
[sage] 2018/11/03(土) 06:29:41.20:3EtvFsbX0

どこの保険?
安すぎる。
普通の車でもそんなに安くないよ。
[sage] 2018/11/03(土) 06:30:11.07:b1ElAI8/M

損Jだよ
[sage] 2018/11/03(土) 06:31:35.59:c09VaP3zr

月額か?
[sage] 2018/11/03(土) 06:38:27.30:b1ElAI8/M
まさか年なわけないでしょ軽でもありえない(たぶん)
[sage] 2018/11/03(土) 07:13:33.15:N0VTG9aO0
月額なら等級16のうちでも新車特約つけても1万ちょっとだよ
VABで
[] 2018/11/03(土) 07:13:44.36:JeJ/hiJFd

いつも代車は軽しかも型落ちしたヤツだよ。
[sage] 2018/11/03(土) 07:19:39.62:Th3MWJMY0
等級MAXで車両つけても年50000切るくらい。
VABね。
[sage] 2018/11/03(土) 08:08:50.27:lFaZoF0c0

俺が行ってるDも、軽しか乗ったこと無い。
[sage] 2018/11/03(土) 08:08:57.26:nZv9AErw0

STI買わなかったこと後悔するから
嫁にMT説得しよう
[sage] 2018/11/03(土) 08:10:35.09:nZv9AErw0

等級マックスなのに8万
[] 2018/11/03(土) 08:13:30.23:6/lMzYmK0
STIとS4は競合しないと思うけどなぁ。
[sage] 2018/11/03(土) 08:14:51.39:oJ2lOgqo0
団体割引だろ
うちは普通の代理店経由で契約してるが
VAB 20等級 車両あり ゴールド免許で年額7.5万くらいだわ
[sage] 2018/11/03(土) 08:32:50.87:UALDagjW0

嫁オススメ車教えて
[sage] 2018/11/03(土) 08:35:41.14:iWyjgsfe0
黄色のアクア
[] 2018/11/03(土) 09:00:22.42:ohVWWEZ90

カングー
[sage] 2018/11/03(土) 09:04:18.02:KOkhwbg50

離婚だな。
[sage] 2018/11/03(土) 09:05:17.35:ZBNfT3HU0

付けてる特約にもよるだろうけど、
運転者制限なしで7.8万だね。
やや高めだけど、GDBから比べたら半額。
[sage] 2018/11/03(土) 09:16:38.40:m5keJF6jd

s4だと安くなります
[sage] 2018/11/03(土) 10:14:37.96:M+/s1ijS0

趣味の合わない嫁と結婚したお前が悪い
うちはMT以外運転できないという嫁を選んだから無問題
[sage] 2018/11/03(土) 10:22:21.31:phuULReL0

馬力あたりの単価を教えてやるんだ。
S4一番安いGTで約11200円
アクア一番安いやつで約26700円
S4かなりお得w
[sage] 2018/11/03(土) 10:24:12.70:phuULReL0
1馬力あたりの単価ね。
[sage] 2018/11/03(土) 10:25:49.92:W/cF/nkv0
燃費あたりの単価出されて死ぬよね
[sage] 2018/11/03(土) 10:27:39.91:ySnTnYxt0
1人1台車社会のワイ高みの見物
[sage] 2018/11/03(土) 10:27:55.18:ooBFk1Csa
馬力当たりの単価ならマークXのほうが安くね?
[sage] 2018/11/03(土) 10:42:59.40:KOkhwbg50
そもそも妥協して欲しい物諦めて別の買った場合、それに使ったお金ってドブに捨てたのと同じだと思いません?
[sage] 2018/11/03(土) 10:57:58.34:N0VTG9aO0

どんなBBA…ゲフンゲフン
[] 2018/11/03(土) 11:36:24.99:tXphigtgd
何なら嫁とVAB新車と交換しますよ?
[sage] 2018/11/03(土) 11:44:32.41:vMCP1XCxM
保険料率上がったよね。困るわあ。
[sage] 2018/11/03(土) 11:50:42.07:M+/s1ijS0

そりゃ独りモンなら一人一台だわなw
[] 2018/11/03(土) 11:59:09.27:hLew0Cydr
この車、窮屈なポジションぐらいが丁度良いね
シート角度も直角がベスト

教習所の教官も納得な姿勢でWRXを運転するオタ剥き出しの俺
どう見ても気持ち悪さしかない
[sage] 2018/11/03(土) 12:21:29.55:uRCcW56Ya

スポーツカーはちゃんとした姿勢で運転してこそでしょ
[sage] 2018/11/03(土) 12:47:15.12:rWdGqRBI0
スポーツカー関係なしに姿勢は大切
シート倒して腕ピン多いこと
[sage] 2018/11/03(土) 12:49:34.12:ooBFk1Csa

腕ピンよりハンドル抱えてるほうが危ないけどね
[] 2018/11/03(土) 12:56:16.01:ddhYdCLz0
ジムカやダートではバック直立付近ポジション高めはよくある。
フルバケもかなり立つし。
[sage] 2018/11/03(土) 13:49:17.14:tOgkNiHEd
TC380見てきた。
午前中で40台だそうだ。
どうせやるなら後からだと大変なインテークも付ければ良いのに。
因みにパワートレインの保証は1年。
寺がやる割には社外メーカー呼んで盛況だったな。
[sage] 2018/11/03(土) 14:31:56.83:NKs0X1azd

40って、グンマーだけで?
[] 2018/11/03(土) 15:30:26.01:Zvl1mssKa

群馬の店舗に直接行って先着順で契約みたいよ。
[sage] 2018/11/03(土) 15:46:33.25:RcsPpXGv0
あと10台やん
[sage] 2018/11/03(土) 16:35:15.64:g+85jTvG0

保証1年かー
[] 2018/11/03(土) 16:47:53.89:LuQ1m0K9d
380のシートだけ売ってほしぃ
[] 2018/11/03(土) 17:01:25.18:ohVWWEZ90
あんな中途半端なシートなんで欲しいの?

コレ買いなはれ!
【XERO】(ゼロ)谷口信輝選手インタビュー
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/D-8o3T5dqHU
【XERO】(ゼロ)河野駿佑選手インタビュー
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/UPzw2K4G110
【XERO】(ゼロ)織戸学選手インタビュー
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/ngqfWrOQrw0
[sage] 2018/11/03(土) 17:15:43.29:vV7JUwnK0

で?
お前は買うんだろうな?
[] 2018/11/03(土) 17:23:21.86:YYy9xsp9d

RMS 2600A いつ入荷かわからんのだよ
[sage] 2018/11/03(土) 17:55:00.13:Kb7d2WDOd

笹子トンネル崩落事故のことやね。
GDBやったかな?
[] 2018/11/03(土) 17:59:43.51:PpKMS8pZa

GC8
[sage] 2018/11/03(土) 18:59:06.79:M+/s1ijS0

WRXとは別の車だから参考にならんな
[sage] 2018/11/03(土) 19:27:32.24:Jc7xGfDPM

sti ver3のスポーツブルーだったっけ?
[] 2018/11/03(土) 19:39:31.75:7T+7VFqTa

うん、確かver.3やったかな。色は覚えてたけど、ver.3やったか、ver.2やったかうろ覚え。
ごめん。
[] 2018/11/03(土) 20:37:18.71:D7kOzZjG0
最近ハンドルのコトコト カタカタ音が気になり出したわ!皆音しないのか?ハンドル切った時の段差、ゼブラとかで?
[sage] 2018/11/03(土) 20:44:32.91:3EogTE9dd
しっかし
カゲ◯君
TC380の情報早かったねー
どんだけ凄いだいやー
神かー
[sage] 2018/11/03(土) 21:00:26.66:N0VTG9aO0
必死だね
[sage] 2018/11/03(土) 21:10:20.77:9UmPTidW0
本人なの?
[sage] 2018/11/03(土) 22:26:24.63:15Sme/eu0
せやな
[] 2018/11/03(土) 22:39:00.28:+vCIhT+sd
TC380直線番長使用か
エンジン以外はがっかり
[] 2018/11/03(土) 22:46:27.35:i0zwp1YU0
tc380とやらをやたら持ち上げる単発IDは社員と疑っている
[sage] 2018/11/03(土) 22:55:53.44:SrqlCpNfd
SシリーズやRAR買ったけど、380PSもだされちゃって悔しいのか?
[] 2018/11/03(土) 23:00:53.49:i0zwp1YU0
ほらきた
また単発
[] 2018/11/03(土) 23:08:12.86:+vCIhT+sd

直線だけ速い車なんか羨ましくもない
[] 2018/11/03(土) 23:29:46.54:6/lMzYmK0
直線が速いってのは大きなアドバンテージなんだけどな。
素人レベルなら尚更。

これパワートレインは1年間しか保証ないんやろ。
[sage] 2018/11/03(土) 23:31:55.86:3xVF2OUF0
MTなんで320ps以上の車は馬力増の恩恵は薄い
人の操作がついていけないから
メーカーが出してる350ps↑のMT専用車は存在しない
[] 2018/11/03(土) 23:35:41.61:7ncp10NZa
コンプリートカーと言えるRA-Rの方が羨ましい、欲しい
[] 2018/11/03(土) 23:37:24.28:YCIEV/I90
TC380って380馬力という、そんな安直な意味なのか?

ところで限定車用のチューンドEJ20が公称330馬力以上出せない理由が未だによく分からない
いや、わかってはいるが328、329などと小刻みに設定しているセコさには今さら何をいい子ぶっているんだという怒りを禁じ得ない

シャシダイの上で380馬力以上出してる奴はここにもいっぱいいるんだろ?
[] 2018/11/03(土) 23:38:58.37:YCIEV/I90

着いていけないのはオマエの腕が悪いからだろ
世間全てがオマエのようなヘタクソばかりと思わない方がいいぞ
[sage] 2018/11/03(土) 23:41:01.68:phuULReL0

911スピードスター500馬力
[] 2018/11/03(土) 23:51:15.33:oH1rQgTbd
直線だけ速いとか言っても
SシリーズやRARよりトータルで全然速いやろ
[sage] 2018/11/04(日) 00:03:48.20:g7HUPe6W0
0→100km加速

ゴルフR4.6秒
TTRS3.7秒

RA-R4.8秒
911GT3(MT) 3.9秒

RA-RでゴルフR以下だしMT最速のGT3ですらTTRSに勝てない
ちなみにPDKのGT3は筑波史上最速の59秒をマーク
速さを求めてMTを買う意味がない
しかも群馬スバルのHKS改造車は保証切って燃費やドッカンにして何をしたいのかさっぱり
[sage] 2018/11/04(日) 00:27:34.97:xIt3XPDcM

いい子ぶっているのではなく設計強度とか考えてメーカーが保証付きでだせる限界に近いからでしょ。
リコールもあるしメーカーもその辺神経質なんじゃないの?
[sage] 2018/11/04(日) 02:41:09.62:bWGbDDho0
保証なしでいいんなら2000馬力とか余裕だろ
[sage] 2018/11/04(日) 07:31:28.94:4rIFWeT30

ならVABはみんな直線番長だな。
[] 2018/11/04(日) 08:06:00.06:4/wjlRme0

スズキはやり方汚いから、他社の大規模とか重大なリコールの時に同時に発表被せてくるぞ!
浜松に住んでるからスズキの汚さは知ってるw
[sage] 2018/11/04(日) 09:34:53.26:89t/ADCF0

D型素乗りだけど
内装がちゃちだからがたつき音がするとは聞いてたけど未だにしないな
[sage] 2018/11/04(日) 09:41:11.54:d+qTh2nAa

うん
コーナリングだけじゃなく、直線もムチャクチャ速いね
[sage] 2018/11/04(日) 09:41:20.53:xHBYTeged

GC8DのV-Limitedじゃなかったっけ?
[] 2018/11/04(日) 09:46:25.97:W/URQmbsM

ハンドル、カタカタ鳴らない?
[sage] 2018/11/04(日) 09:48:18.97:PYEiU0hRa

私は23歳ですが、保険料思ったよりも安くて助かりました。車両つけて10万ほどでした。VAB-E型
[] 2018/11/04(日) 10:22:50.35:WvlVOxX/0

他のデータなどどうでもいーのよ。
愚図でヘタクソでマヌケなオマエは筑波を何秒で走れるのかと。
言ってみ、ほれ。
[sage] 2018/11/04(日) 10:36:08.17:9UN6gzBWM

そうだね。あの青は限定モデルだけだし。
[sage] 2018/11/04(日) 10:44:52.37:0ncBJZDjd

ハンドルなのかわからんが発進してハンドル目一杯きるとがっがっって音がするときはある
4駆特有のものかと勝手に思ってたかど違うのかな
[sage] 2018/11/04(日) 11:11:00.16:IeuRPRG0d

デフじゃね?
[] 2018/11/04(日) 11:16:24.42:WvlVOxX/0

タイヤ幅が極太だと、タイヤ幅での内輪差みたいなのが発生するからタイヤが路面との摩擦でガガって鳴るよ。
左右二輪の内輪差のことではないからね。タイヤ1本の内と外ね。
極太で超扁平だとタイヤがいっぱいに切るとガコッガコッて動くから。
[sage] 2018/11/04(日) 11:25:30.88:argYYvBe0

その前に極太とは何mm以上なのかを定義しないとな
[sage] 2018/11/04(日) 11:31:32.83:wnZyGPkYa

MT専用車じゃないが350馬力以上でATもMTもある車はそれなりにあるぞ。
M2、M4、911カレラ4S、今は売ってないがマスタングGT、RS4、R8などなど。
[sage] 2018/11/04(日) 11:35:11.23:kYRi9Fwp0

コラム付近から聞こえるからデフじゃないしそんな音じゃない
[sage] 2018/11/04(日) 11:35:19.88:YCo2vMxGd
直線もコーナーも速いのにニュルが遅いんだ
筑波じゃ立ち上がりで誤魔化せてるが
鈴鹿や富士じゃダメダメ
[sage] 2018/11/04(日) 11:44:00.54:YCo2vMxGd
M4も911も速さ重視でDCTで乗る車だろう
M2は好き者がMT乗るかもしれないが基本DCT
MTのM2にシビックRとSTIが真冬の筑波で敗北
[sage] 2018/11/04(日) 11:47:13.51:5DBxfBWJ0

またお前か
いつもいつも壁に向かってブツブツ言ってたヤツを思い出すよw
[sage] 2018/11/04(日) 11:48:41.04:5DBxfBWJ0

ここで何がしたいんだ?
[] 2018/11/04(日) 12:06:08.84:WvlVOxX/0

だからオマエ自身は筑波何秒で走るのかと。
言ってみって。聞いてやっから。
[sage] 2018/11/04(日) 12:11:51.79:Pc+z+tbM0

だよな、330付近を1つ刻みなんて、みみっちくてやらないほうがマシだね
ダイナで係数無しだと380以上って厳しいかもね
[sage] 2018/11/04(日) 12:15:37.21:njEXsYWA0
ドイツ先生は真性の基地外なんだから構うなよ
レス貰えたら嬉しくてウレションしちゃうんだぞ?
[] 2018/11/04(日) 12:19:41.99:WvlVOxX/0

俺的には道端の虫けらを棒でつんつん転がして暇つぶししているだけなんですよ。


なぁ、虫けら。
[sage] 2018/11/04(日) 12:33:44.77:sRir+OwE0

目糞鼻糞
クソは便所でROMってろよ。
[sage] 2018/11/04(日) 12:41:18.99:NGHlRmMIa
アルテッツァにターボ積んでコンプリートカーとして販売したのに比べればヌルいな
[sage] 2018/11/04(日) 14:18:58.28:njEXsYWA0
基地外に話しかけられた…怖いよぉ…
[] 2018/11/04(日) 15:00:14.93:W6aLh5tHd

ゼロ?
帰ったら動画を見てみます
[] 2018/11/04(日) 15:43:13.59:W6aLh5tHd

サイドサポートがすごそうだね、いい情報をありがとうございます( *・ω・)ノ
[sage] 2018/11/04(日) 15:52:16.04:afF4dTGt0
アルテッツァに2JZぶっ込んでいたけどあれは楽しかった。WRXに380馬力が本当なら楽しくなるはず
[] 2018/11/04(日) 16:32:34.30:aXF1/TXuM
シートがギシギシ鳴り出した
[sage] 2018/11/04(日) 17:05:50.76:/77o+I0Pd
ハイマウントがカタカタ言いだしたかと思ったら、車体がヨレる度にどこからかギシギシと言いだした。
[] 2018/11/04(日) 17:13:26.08:v3RVXdXR0
ギシギシ標準か でも走りは最高だからな
[sage] 2018/11/04(日) 17:27:04.19:HaEfOJO3a
4万キロ超えたけどギシアンなんていわないぞ?C型無印
[sage] 2018/11/04(日) 17:33:28.28:wzNmzgeL0
走りの楽しさならプロボックスも負けてないけどな
[] 2018/11/04(日) 18:00:45.92:v3RVXdXR0
タイヤ鳴かすまで追い込めない💦
限界高すぎ!
[] 2018/11/04(日) 18:02:56.51:MabxZgvbH

直管マフラー付けたプロボックスの動画を見たがなぜかやたらと澄んだいい音出してた
あれと比べるとスバルの等長等爆になってからのエンジン音は中途半端できたないなあ
[sage] 2018/11/04(日) 18:03:10.31:EHwC72Eh0

良いよな
室内広いし
車中泊好きよ
俺も買い換えるかな!
[] 2018/11/04(日) 18:11:53.38:MabxZgvbH
プロボックスは今はオートマしかないから中古のMT探さないとな
貨物車とはいえ足回りはコイルサスだしバネ定数や減衰力が高めなほかはコンパクトカーとそう変わらない
というか前後バランスが崩れてドリ仕様になってることに目をつぶればむしろスポーツカーに近い
[] 2018/11/04(日) 19:09:20.88:Y0ZMZsOpM

サンバー・・・
[sage] 2018/11/04(日) 19:34:13.60:mmW3UxYNa

わざわざプロボックスにするよりヴィッツRSのが翼ね?あ
[] 2018/11/04(日) 19:34:45.50:aFbnvcpKa

父が2003年型TCスーパーチャージャー(TT2)を持っています。
ドライバーの位置が車輪より前しかも座面が高いから違和感、恐怖感があります。
真っ直ぐ走るのには支障ないけど、曲がったり、止まったりでは無理できません。
股間をステアリングコラムが貫くのも気になります。
[] 2018/11/04(日) 19:42:17.54:aFbnvcpKa

そういう人達はヴィッツは乗用車として完成され過ぎて(小さくまとまって)いて弄り甲斐がないとか言い出しますよ。

余談ながら『オーバーレブ』で軽トラはスポーツカーに近いと言われていましたが、ちょっと違うような気がする。
むしろ、白4ナンバーライトバンの立ち位置がそれにあたると思います。

プロボックスは後輪荷重が重くなる前提なのでリアサスが堅くて空荷だと跳ねるような設定でしょう。
相対的にフロントサスは少し柔らかめになり、タックインからテールスライドに持ち込みやすい(いわゆるFドリ)ので、走り屋(暴走族?)の皆さんにもっと評価されてもいいと思います。
毎年車検のたびに元に戻すのは面倒臭いし、以前存在したワゴンは乗用車なのでリアサスが堅くなくてそういう動きはしないので、注目されなかったのかな?
[sage] 2018/11/04(日) 19:50:11.07:wzNmzgeL0
会社で乗ってるプロボックスがあまりに軽快で楽しいので書いてみたら伸びてた…
今日100kmほどVAGで高速流したけど
安心感とパワーはもちろんVAG

会社のプロボックスなんで
遠慮なくブン回すという点も楽しさの一端かも
[sage] 2018/11/04(日) 20:52:55.87:q2rezyEH0
商用車ってのは乗用車と違った楽しさがあるんだよ
バイクで言うならスーパーカブのような感じ
[sage] 2018/11/04(日) 21:20:00.14:HaEfOJO3a
商用車のほうが今のVABより
よっぽどラリー的って感じ。

高速、市街、グラベル、マッド、雪道、凍結路、関係なし。
毎日仕事場や得意先に行って、ちゃんと帰って来なアカンのやから。
[sage] 2018/11/04(日) 21:24:09.74:SrCDwF7H0
同じプロボックスでも高速で回しまくってる個体と
大人しくしか走ってないやつでは別のエンジンかと思うくらい差が出るね
まぁ、回しまくって吹け上がり良くなってもパワーは全然ないんだけどなw
過積載気味に荷物のっけたりレブあてまくっても20万キロまで余裕のノープロブレム
23万キロでATの癖にエンストしたけど…。
VABでは出来ない鞭の入れ方が出来てあれはあれでありだな
[sage] 2018/11/04(日) 21:27:49.34:sRir+OwE0
スレチも大概にしろよ。
[sage] 2018/11/04(日) 21:29:47.06:BNLfbnrP0
早口過ぎて何言ってるか分からんw
[sage] 2018/11/04(日) 21:48:23.84:gOYxYBW20
プロボックスSTIでも出るの?
[sage] 2018/11/04(日) 21:50:24.62:bWGbDDho0

プロボックスGRが出るよ
[sage] 2018/11/04(日) 22:25:49.94:2hEzhWJYd
プロボックスOEMがスバルから出たら買うわ
STIスポーツ待ってますw
レヴォーグバンとかw
[] 2018/11/04(日) 23:14:37.54:gubLTqfGr
今日初めてアクセルべた踏みしたら怖かった

s208
[] 2018/11/04(日) 23:18:08.18:gubLTqfGr
ttp://jump.5ch.net/?http://imgur.com/a/cokhrHa
[sage] 2018/11/04(日) 23:50:06.62:T6fJSkRZ0

直に慣れるから大丈夫
[sage] 2018/11/04(日) 23:54:03.23:8HOq4PVi0

このホイール、最近出たSTIのRAYS製18インチ?VABのサイズとは一回り小さいけど、中々良い感じですね。
[sage] 2018/11/04(日) 23:56:32.02:xJsAPfZq0

プロボックスtuned by KEYENCE
[sage] 2018/11/05(月) 00:05:25.40:kRUeD3y10

S208のBBS19インチじゃない?
[] 2018/11/05(月) 00:06:48.28:Jcu/k6wgd

それS208標準のBBSじゃない
[] 2018/11/05(月) 00:35:30.43:u+xyxlXc0
ノーマルです
初のスポーツカーで慣れそうにないです

ちなみにたまたま三台も駐車場に揃いました
(まったく偶然)
ttp://jump.5ch.net/?http://imgur.com/a/TtfesqC

それではromに戻ります
[sage] 2018/11/05(月) 01:32:44.07:tdZUAa2N0

アッパーマウントのベアリング破損の可能性あり。事例多数。対策品出てて保証期間内ならクレームで無償交換。
[sage] 2018/11/05(月) 01:38:41.54:rxa74Dda0
574だけど、を見たらBBS19インチだと分かりました…失礼しました。
+53で255幅になっても、引っ込み具合はtypeS純正と変わらなそうだから参考になりました
[sage] 2018/11/05(月) 01:42:13.76:LflIeqi0a
本当にスバヲタって面一馬鹿ばかりだなww
[sage] 2018/11/05(月) 04:07:32.09:3P5ecSntr

つまりお前は頼まれもしないのに自分がクズであることを告白しにきてるのか
かわいそうだがリアルでも誰にも相手にされないだろ
[sage] 2018/11/05(月) 04:08:51.03:3P5ecSntr
はちょい勘違いしてたわスマンw
[sage] 2018/11/05(月) 07:05:02.44:Cnj7Y5O20

俺も行けばよかった by 神戸市民
[sage] 2018/11/05(月) 08:11:02.20:B6Q+a9R1d

ひとりで乗ってると鳴らないよね
助手席に男が乗っても鳴らない
[sage] 2018/11/05(月) 10:45:32.62:ftb8kCnz0

男女二人乗るとギシギシ言うね
[sage] 2018/11/05(月) 11:31:52.87:clNiXZojd

そんなスペースねーだろこの車w
[sage] 2018/11/05(月) 12:51:11.81:TeZLI8PNa
ハンドル切ったら音なる言う人ってDCCDをロックにしてんじゃないかっていつも思う
[sage] 2018/11/05(月) 12:58:13.69:u9xu/ZkFa

S4でも凹凸とかあれば音がなる時がある
[] 2018/11/05(月) 13:46:30.95:irkqIjctH
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/A3_ksxCfHuk
[sage] 2018/11/05(月) 17:15:13.51:T5GFJM74K
いくらなんでもエンジン掛ける度自分でマニュアルモードにはせんべ
マニュアルモードにする意識があるならロック固定は無いだろうし
[sage] 2018/11/05(月) 17:42:38.94:FtkkWvfcd
D型だけどそんな音しないけどな
ロードノイズは酷いと思うけど
[sage] 2018/11/05(月) 18:57:53.41:XpD+igKR0
音気にするならWRX選ぶなよ
[sage] 2018/11/05(月) 19:44:01.50:9Eu90yJ60
RA-R乗り換え完了
B型からの乗り換えだけど後期型の静粛性とステアリング切ってからのノーズの入りに驚き。あとボールベアリングの音って結構するのね

フォレスタースレに書いてしまった…恥ずかしい
[] 2018/11/05(月) 19:58:30.80:Jcu/k6wgd

羨ましい
キャンセル待ちしてるけどもう出てこないだろうな
残ってる可能性低いけどTC380残ってたらチョット遠いけどこれ買って車高調入れようかな
[sage] 2018/11/05(月) 20:00:12.69:uoUoUPnT0
改良されているとは知っていたけど
体感できるほど静寂性が良くなっているんだね

俺はプラドからの乗り換えだから全然静寂に感じないけど
[sage] 2018/11/05(月) 20:26:23.49:wJ4yVdXz0
TC380予約したわ
[] 2018/11/05(月) 20:29:54.39:azTe7Wlz0
確かに静かさを求める車ではないな
マフラー音 駆動系の音 エンジン音は大歓迎だ
[sage] 2018/11/05(月) 20:47:37.41:uoUoUPnT0
今スバルのホムペでリコール対象車かどうか車体番号を入力したけど
大丈夫だった
wrx stiはリコール対象ではないのかな?
それともe型だからなのかな?
[] 2018/11/05(月) 20:49:25.27:/Hdqz984d
ヤフオクでWRXのパーツを入札中だけど、1人しぶとい奴がいるなぁ
[] 2018/11/05(月) 20:51:34.64:a6Vuc6fc0

先月まで不正続けてたって発表あったから、どうなるかだな
[sage] 2018/11/05(月) 20:57:02.37:uoUoUPnT0
今調べてみた
下記のCBA-VABが対象

VAB-021347〜VAB-021596
平成29年12月14日〜平成29年12月29日
[sage] 2018/11/05(月) 21:02:45.28:lDX+jDuH0
2週間の間に改心したって嘘くさいな
[sage] 2018/11/05(月) 21:17:13.69:fhgt7WvfM
K○先生?
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASLC5539CLC5PTIL00X.html
[] 2018/11/05(月) 21:26:51.16:QG4agXy00

追加リコールは8日発表だそうですよ
[sage] 2018/11/05(月) 21:31:42.78:ric7fJ8o0
俺がディーラーの営業だったら逃げ出したくなるわ。。
[] 2018/11/05(月) 21:35:36.00:QFjbjjyEM
三菱と同じイメージつくな ここまでくると
[sage] 2018/11/05(月) 21:43:36.98:T5GFJM74K

8日に追加リコールの対象発表だから
[sage] 2018/11/05(月) 21:53:15.41:ZvEQyGdhr

そうか?三菱のは財閥というか、なんか大きいものを潰したいと言う社会的圧力があったように感じたが。

むしろ、今はマイナスにならないと思うけど。
[] 2018/11/05(月) 22:15:42.83:QFjbjjyEM
プラスになるとは思えないけどな。 
[sage] 2018/11/05(月) 22:44:53.80:2ygwOShw0

奇遇だな
俺もそう思ってる
[sage] 2018/11/05(月) 22:49:02.63:Cnj7Y5O20

兄弟なんだから仲良くしろや
[sage] 2018/11/06(火) 00:00:40.61:xVjr7uPW0

まじか
ディーラーで聞いてみるわ
[sage] 2018/11/06(火) 08:57:17.52:pvWrDiUm0
バルブスプリングの何が原因なんだろ?
設計上の問題とか言ってたようだがそれならEJはセーフかもしれない
むしろあったら恐ろしい事になる
[sage] 2018/11/06(火) 09:07:17.81:Shwh327s0
もともとFAって言われててEJのEの字すら出てなかったんだが
ちなみにFA20DITも今回は関係ない
[sage] 2018/11/06(火) 09:08:09.00:bla9a/pn0
EJは何十年も使い古したエンジンやから大丈夫でしょ
[sage] 2018/11/06(火) 09:09:50.02:vl/LHYwc0
FA20の初期型でしょ
[] 2018/11/06(火) 09:26:29.05:gSE21a2Yd
大阪のトンネルで300km/hだしたやつ、あの国産車って何?
[sage] 2018/11/06(火) 09:28:32.15:vl/LHYwc0

GTR
[sage] 2018/11/06(火) 09:35:10.90:pvWrDiUm0

R35のMC前
[sage] 2018/11/06(火) 10:04:33.67:zAkTUWMu0
勿論公道で無い事を祈って質問するけれど
WRXで何キロまで出したこと有る?てかリミッター切ったら何キロ位まで出るの?
[sage] 2018/11/06(火) 10:37:57.02:pC3AsNk7p

260キロくらい出た
[sage] 2018/11/06(火) 11:37:48.53:JCtAI8KtM

メーター読み255。
ギア低いから5速レブまでは結構一気だよね。
空力悪そうだし、、200キロからの加速は鈍い感じ。
200キロオーバーはZ33ノーマルの方が速かった気がする。ま、気がするだけだけど。
[sage] 2018/11/06(火) 12:00:41.78:0/IkquGda
あんまり飛ばすとバンパー、エンジンフード、ウインドシールド辺りがキズだらけになる。
[sage] 2018/11/06(火) 13:06:23.84:Cvo7XMmfd
虫がつくのが嫌なので
高速でも出して110km/h
左車線チンチラ走ってます

高速巡航もええけど追い越し加速を堪能するのが楽しい
[sage] 2018/11/06(火) 14:37:31.81:H+eKqvha0
この車に乗るようになってから安全運転になったよ
いざとなったら抜き返せると思うと、追い抜かされても腹が立たない
でゆったりと走れる

以前乗っていた車よりスピードを出してもコーナーでも安定しているので
安全に走行できる

ある意味一番安全な車かもしれない
[] 2018/11/06(火) 15:12:39.27:Bc7m++JQ0
TC380ってタービン大型化とECUだけで380馬力まで上げただけ?
エンジン内部はノーマルのままなんかな
公道だけならいいかもしれんがサーキットだと寿命極端に短くなりそう
[sage] 2018/11/06(火) 15:26:55.09:cL+Qage7d
車のチューニングってそういうもんだからね
[sage] 2018/11/06(火) 15:29:09.18:asWUETqZ0

>タービン大型化とECUだけで380馬力まで上げただけ?

こうすると普通はおいくら万円くらい掛かるんですか?
[sage] 2018/11/06(火) 15:38:37.02:tinkUB6FM

タービンキット、約25万
ECU現車合わせ、約15万
メタキャタ、マフラー、20万

で、およそ60万くらいかな?
[sage] 2018/11/06(火) 15:52:47.31:asWUETqZ0

レスありがとう。
思ったよりはお高くないんですね。
[sage] 2018/11/06(火) 16:15:18.49:cePtdmCb0
パワー上げるためにタービン変えると、シングルターボだとドッカンに成らざるをえず
高回転以外はスッカスカって印象なんですが
せっかく回転低めからも回る画期的なツインスクロールターボなのになんか勿体ない気がする
HKS GT3タービンの特性ってどうなんだろう?
そういやTOMEIもEJ20用ポン付けのT380Bとか言うタービンキットも出たけどこれも380ps
こっちはツインスクロールターボらしいのでこっちのほうがいい気がする
[sage] 2018/11/06(火) 16:22:28.56:8ii2/54Za

ノーマルでもサーキットだと寿命極端に短くなるから同じ
[sage] 2018/11/06(火) 16:41:41.27:ZrZkc96SM

目標馬力が400くらいのタービンなら大したことないよ
逆に街乗り領域のドッカン感が減じて乗りやすい
[sage] 2018/11/06(火) 17:11:58.36:n+mKgTI2p

東名はやめておけ
[sage] 2018/11/06(火) 19:06:19.29:g/lkQXxP0
東名ダメなの?
[] 2018/11/06(火) 19:30:15.53:wUNSgC7b0

なんで?
[sage] 2018/11/06(火) 20:19:54.24:7tqNzpXH0
新東名ならいいかな?
[] 2018/11/06(火) 20:29:52.46:dbtIjn4wd
レカロの限定シート早く出んかなぁ
何年か前にでたモカ縫いみたいにデザインにもこってほしぃ。
[sage] 2018/11/06(火) 20:54:47.22:7tqNzpXH0

OEMと純正両方買ったけど、本家レカロの方が全然質が良いよ
OEMレカロはパーツケチっていて差が出る
形だけレカロシートだけど、構造ボルトやダイアルなんかは別物だからレカロ純正を流用できないし
[sage] 2018/11/06(火) 21:04:45.02:wFqGDIiJ0
なんで東名ダメなの?
[sage] 2018/11/06(火) 21:27:29.65:pvWrDiUm0

メーカーOPのレカロは絶対レカロじゃないよなぁ
[sage] 2018/11/06(火) 21:30:21.65:8ii2/54Za

レカロって言っても色々あるし
[sage] 2018/11/06(火) 21:37:08.27:vuLTcS0eM

純正採用のレカロは表皮が強い印象があるけどね
少し大きめなのは感じるけど…
[sage] 2018/11/06(火) 21:37:31.19:37X61ZKbM

S204とかは本物のレカロだよね。
現行VABのオプションレカロはちょっと違うかな。
ちなみに自分は今月納車予定なんで、RS-G付ける予定。
[sage] 2018/11/06(火) 21:39:12.51:2xlbOIIe0
ヘッドレスト一体型は採用出来なくなったんじゃないっけ
GRB/GVBであったレカロがそれで無くなったし
[sage] 2018/11/06(火) 21:51:23.98:8ii2/54Za

最近の純正シートは、
追突されたときに背もたれが変形してヘッドレストが前にせり出す構造だっけ?
[sage] 2018/11/06(火) 21:52:12.75:0d1lEwEk0
シートの話に便乗して、SR-6をvabにいれようと思ってるんだけど万が一のときエアバッグが作動しなくなるって認識でOK?
[sage] 2018/11/06(火) 21:56:03.01:BKjA16kD0

SR-6入れてるけども、サイドエアバッグが機能しなくなるだけ。
ローポジレールじゃないとサイドブレーキに干渉するかも。
[sage] 2018/11/06(火) 22:21:26.20:0d1lEwEk0

ありがとう!純正シートで一番下げると前見にくいからちょっと厳しいのかな
[sage] 2018/11/06(火) 23:03:40.08:xVjr7uPW0

わかるわw
真夏の夜とか虫がぶつかるのが嫌で40km走行してた
洗車が面倒すぎる
[sage] 2018/11/06(火) 23:20:25.02:ObFMquK60

GT-RニスモやノートニスモのOPレカロやシビックRの例もあるし、特にダメって事はないんでない?
S208だって一体型だし、今度のTC380もそうでしょ?
[sage] 2018/11/07(水) 01:05:37.27:pa2qMtDZ0
スバルの内規でヘッドレスト一体型を採用しなくなっただけ
STIの架装車や地方ディーラーのチューニングカーには関与せず
[sage] 2018/11/07(水) 06:59:34.50:eVdD63xP0
VAB純正シート凄く腰が痛くなる。
オクで中古のレカロSR-3とか買ったらましになるだろうか。
[sage] 2018/11/07(水) 07:35:05.14:3LkRJN7wd

俺は耐えられなくてすぐにシート換えたよ。SR-6にしたけど、ずっと乗ってても全然疲れない。
[sage] 2018/11/07(水) 08:45:49.44:04c1p5IKM

SR3とかくたびれた奴しか残ってないんじゃない?
SR-7が新品でも10万弱で手に入るんだし、新車にくたびれたシートってのも…まぁ個人によるだろうけど…
[] 2018/11/07(水) 10:15:44.59:JCMP6JHid
シート換えた方って、
純正シートどうしてます?
換えたいけど置き場をどうしようか、
悩み中…
[sage] 2018/11/07(水) 10:26:03.41:NKP3I64Bd

なるほどザワールド。
ありがとう。
[sage] 2018/11/07(水) 10:50:45.30:DBLWPg1ja

ホムセンのパイプフレーム組んで、
部屋のリクライニングシートへ。
[sage] 2018/11/07(水) 11:13:09.63:KHAM5XLMa

中古パーツ屋で売却,新車外しでも一万円にしかならなかった。
[sage] 2018/11/07(水) 12:05:18.62:xLU4efsca
俺もレカロ入れたいなぁと思いつつ、保証が受けられなくなるのが怖くてためらってる…
[] 2018/11/07(水) 12:16:42.56:JCMP6JHid


有り難うございます。
参考になりました。

保証の事も考えないと
いけないんですね。
うっかりしてました。
有り難うございます。
[sage] 2018/11/07(水) 12:26:10.46:GJM2u4Zi0

保証ってなんの?
保安基準適合してれば関係ないと思うが
[sage] 2018/11/07(水) 12:39:14.67:IGUHB+W6d

総合病院まえのバス停に寄付
[sage] 2018/11/07(水) 12:41:07.05:k7GjMq960

シートをイスにするキット買おうぜ
[sage] 2018/11/07(水) 13:14:53.22:DFxTQmDda

もちろんシート関係の保証は受けられないけど、他は対象外にならないよ
[sage] 2018/11/07(水) 15:12:40.21:ef0bjTCd0
エアバック関係で何かあるのかと思った
[sage] 2018/11/07(水) 15:33:20.92:thSadn8Id

メーカーかDの保証じゃない?
勝手に着けた部品まで保証できんでしょ
[] 2018/11/07(水) 16:29:18.13:yarvnBAfd
シートエアバッグは無くなっても、任意保険は無問題?
[sage] 2018/11/07(水) 17:00:52.28:GJM2u4Zi0
元々保険のエアバッグ割引は運転席助手席に対するものだから問題ない
まぁ念の為保険屋に聞いてみるといい
[] 2018/11/07(水) 17:55:35.91:W0KK/obKd
死んでも任意保険受け取れなかったらイヤだなあ
[sage] 2018/11/07(水) 18:31:44.67:aS+Rq5nL0

エアバッグ割引ってもう廃止されてない?
[] 2018/11/07(水) 20:11:42.70:nqS3ckAD0
国内ラリーでスバル表彰台を独占!とか見ると他にライバルになるような車がある?
あってもエボXやろ?
何年も前に生産終了した車に勝ってもね…。
と思うのは俺だけなんだろうか。
まあVABも旧世代から進化していないって言うのは分かってるんやけど、虚しくなってしまう。
[] 2018/11/07(水) 20:19:03.59:MmIJSIeWd
うむ。
最終戦はエボXも健闘した
2018年 全日本ラリー選手権 第10戦 新城
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/tHwD-pNAY1Y
[sage] 2018/11/07(水) 20:50:56.74:K/d1KuCYp
エボ復活しないかなあ
シビックRも良いけど4WDでモロにライバルになってくれる国内メーカーのクルマが欲しい
やはりWRXとエボが競い合ってた頃の方が何かと盛り上がって良かった
[sage] 2018/11/07(水) 20:56:12.11:7JIU8mSV0
ラリーアートのホームページもつい最近終了しちゃったことですし
[] 2018/11/07(水) 21:02:37.90:nqS3ckAD0

そうですよねぇ。
歴代のエボがあった時は切磋琢磨して成長してきましたもんねぇ。
まあ、今はそんな時代では無いとは言え、WRX STIが表彰台独占!とか見れば見るほど虚しくなってたんですわ。
俺もシビックRでは…。
[sage] 2018/11/07(水) 21:30:11.65:LJy//ffe0
S4納車されたけどやっぱり微妙な車だなこれ
[sage] 2018/11/07(水) 21:39:15.02:pUj4AjCLd
何が微妙?
不満があるのかい?
もちろん試乗して納得したから買ったんでしょ?
[sage] 2018/11/07(水) 21:41:24.77:jR4useiIK

良く見ろそのS4はサイドミラーが付いてないぞ
[sage] 2018/11/07(水) 21:52:32.71:xqUXypKn0

オークションなら左右で10万円超えると思うけどな
たぶんその中古パーツ屋はそのシートを8万円位で店頭販売していると思われる
[sage] 2018/11/07(水) 22:12:56.59:7JIU8mSV0

具体的いってみろって
[sage] 2018/11/07(水) 22:22:25.52:Lw66+YDy0
ランエボXのSSTよりはるかに劣るCVTが微妙なんだろS4
[sage] 2018/11/07(水) 22:26:11.93:6kDeO79Q0

なんで買ったの???
[sage] 2018/11/07(水) 22:26:22.18:GJM2u4Zi0

中古屋なんてそんなもんだ
純正シートなんてS4乗りか売却するんで純正シート必要とかそんなのにしか需要ないだろうし
場所取る代物だからいつまでも在庫にしておけんしね
[] 2018/11/07(水) 22:30:38.73:YB/0xYpQ0

今は不正が切磋琢磨し合ってるけどもね…
[sage] 2018/11/07(水) 22:33:17.42:DBLWPg1ja
純正大好きなので、ステアリングやシートがへたると、オクでお安く調達して自分で交換してた。昔はエアバッグみたいな余計な物が付いてなかったから。
[sage] 2018/11/07(水) 22:33:36.20:v+8MeO9k0
VA系の純正シートの中古ってSJフォレとかGPインプに流用する需要もあるのかな
[sage] 2018/11/07(水) 22:49:48.27:XMfQmCZx0

S4良さそうだけどね
何が気に入らない教えてくれ
[sage] 2018/11/07(水) 23:13:56.58:dWwBP4JY0
stiと比べてだろ?
街乗りには面倒もあるが、やはりmtを選ばないと。
[] 2018/11/08(木) 00:29:29.62:Je1XpIq1d
なるほど
stiと比べたらそりゃ微妙だわ
[sage] 2018/11/08(木) 01:20:49.62:Nrl7ihW80
STIとS4で検討する様なら最初からSTI買っとけば後悔しないからな
[sage] 2018/11/08(木) 08:16:10.11:LAo888xZ0
STIかS4かの選択は、MTを取るかアイサイトを取るかの選択に等しい
[sage] 2018/11/08(木) 08:21:26.78:VbkAAOFG0

うむ
俺はそれでS4選んだ
高速巡行快適
渋滞も楽
[sage] 2018/11/08(木) 08:37:27.20:j9Pl5Tfpa

今時の車は、自動ブレーキは当たり前で全車速対応ACCとアクティブレーンキープも標準装備が普通
そしてそれを流行らせたのはスバル

だから、余程の拘りが無い限りSTIよりS4を選ぶ人が多い
[sage] 2018/11/08(木) 08:46:00.33:VbkAAOFG0
アイサイト装備で

もあぱわー!ならS4
もあぱわー&荷物も!ならレヴォーグ
らくじゅありーならB4
SUVならフォレスター
クロスオーバーならXV
それ以外ならインプレッサ
[sage] 2018/11/08(木) 08:52:14.31:yXa1fBDa0
CVTで足車買うならレヴォーグするし、スポーツ走行の趣味車で買うならWRXだな
中途半端なS4は最初から視野にはいらんわ
実用性考えて今はレヴォーグ乗ってるけど
[sage] 2018/11/08(木) 08:58:13.69:B/ShjjB+0

CVTの満足度はどのくらいですか?
[sage] 2018/11/08(木) 08:58:24.11:VbkAAOFG0

個人的にはレヴォーグがデカく感じた
インプサイズだったらよかったんだけど
[sage] 2018/11/08(木) 08:59:16.90:6MoYAuxrM

ほんこれ
[sage] 2018/11/08(木) 09:14:26.53:j9Pl5Tfpa

非力なCVTはエンジンが唸っても速度がなかなか上がらないからイライラするけど、
S4はエンジンが唸ると同時に猛然と加速するから気持ち良い
[sage] 2018/11/08(木) 09:16:08.65:vhzllQpW0

1600か?なんか悔しそう
[sage] 2018/11/08(木) 09:51:46.57:C+WpMvzLa
みんカラ見てるとS4→STIって人いるもんなー
やっぱりSTIを所有したいって気持ちになるんかな

やっぱりMTだと疲れるからAT・CVTがいいなーと思う時はあるけどね
[] 2018/11/08(木) 09:59:58.09:lb7Rq0nKd
平成生まれカート出身のレーシングドライバーとかはCVT大絶賛してるね
S4も良いと思うけどなあ
[sage] 2018/11/08(木) 10:23:02.28:B/ShjjB+0
トヨタやマツダのCVTに乗って嫌になっていたけど、S4のCVTはそれなりに楽しいのですね。
スバルが普通のトルコンATを捨ててCVTに全面移行したのは失敗だと思っていたけど、
そうでもないのですね。
[sage] 2018/11/08(木) 10:50:21.65:7omZIa1BM
VAB-Cの1年点検&検査不正リコールの代車がS4だったけど、
スポーツリニアトリックCVT(だっけ?)は
想像してたよりはいい感じだったよ。
これなら常用しても許せるレベル。

いつだかの代車できたインプ1.6のCVTは
不自然でダメダメだったけど。
[sage] 2018/11/08(木) 11:06:52.16:VbkAAOFG0
NA2.0のCVTならまだイケる
ただ1.6オメーだけはダメだ
1.6のGPインプ乗ってたけど糞過ぎて2年でS4に乗り換えた


他のCVTが糞過ぎて全てがダメだと思ってる人はかなり多いと思う
S4のCVTはなかなか悪くない

ストールスタートした時とか最大トルク発生する4000回転くらいを維持したまま猛然と加速し続けるのはなかなか快感よ
[sage] 2018/11/08(木) 11:09:32.49:ATzBAItU0
レヴォーグの1.6も結構クセの強いCVTだった
CVTというより電スロのセッティングかもしれんけど
乗ってる人は我慢できるんだろうか
[] 2018/11/08(木) 11:12:52.45:XoHQOuIE0
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=52R9p-XDb2k&feature=youtu.be&t=20

お前らの中の誰かなら猛省しろ。
[sage] 2018/11/08(木) 11:15:09.82:j9Pl5Tfpa

S#のストールスタートは最大トルクメニスタンではなく最大出力となる5,600回転を維持した無段変速モードでしょ?
[sage] 2018/11/08(木) 11:16:11.26:j9Pl5Tfpa

あれ、変な語句が入ってしまった
[sage] 2018/11/08(木) 11:17:21.20:zQ7UK9zOp
WRX乗りとして許しがたいDQNだな
こういうクズは他者を巻き込まず自爆して1人で逝けよと思うわ
[sage] 2018/11/08(木) 11:18:11.10:zQ7UK9zOp
709の動画の話ね
[sage] 2018/11/08(木) 12:15:29.13:XhRm69Qqa
峠は攻めてもセンターラインは割るなって水戸納豆の人が言ってた
[sage] 2018/11/08(木) 12:27:48.85:gzdPnfVZd
ブラインドコーナーでセンター割って走行する奴の脳はどうなってるんだろ?
峠の走り屋に限らず市街地でも見かけるけど
[] 2018/11/08(木) 12:33:26.41:eTxrsAUiM
直線でも割ってる奴も
[sage] 2018/11/08(木) 12:40:08.28:hp751e4RK
AQUAが対向車来てんのにセンターまたぎながら走ってて映画の撮影かなと思ったな
AQUAとプリウスには近づきたくない
[sage] 2018/11/08(木) 14:09:44.97:WQkj1MgOa

標準グレードだけどシートのホールド感の無さとかステアリングの軽さとか、まあ試乗で一回りする位なら良いかと思ったけど運転しててやっぱりダメだった
あと、なんかドア凄く軽いなとかその内慣れてこんなもんだよねとはどうでも良く成っちゃう所

CVTも含めて運転楽しくないからこんなパワーいらんかった
[] 2018/11/08(木) 14:47:17.75:eTxrsAUiM
s4
ブレーキ再検査来ました。
5万円キックバックです。
1月。。。。
[sage] 2018/11/08(木) 16:31:11.52:LkhgBVbL0
CVTのマニュアルシフトダウンでブリッピングしてくれたらまだ楽しめたのになあ
[sage] 2018/11/08(木) 16:32:40.49:VQxjPBYoM
VABもリコールだってよ
[sage] 2018/11/08(木) 16:32:41.84:v2XaNpmEM
意味がわかりません
[sage] 2018/11/08(木) 16:40:44.47:Ocg/W10La

かげ○かと思ったけど違ったわ
[sage] 2018/11/08(木) 16:42:07.96:bAf8rci1d

こんなの攻めてるうちにもはいらんわ
おっそいし流してるだけやろ
[sage] 2018/11/08(木) 16:57:45.30:TSvGo9FF0
VABD 3月納車、完成検査リコール対象だった
[sage] 2018/11/08(木) 17:02:39.96:6MoYAuxrM

あとフィットな
しかもいっこまえのRSとか乗ってるやつ
[sage] 2018/11/08(木) 17:14:12.10:upSNAn0+0

魚顔したキモイおっさんは青だな 青って555カラーだよな

8月製造分のうちのも不正検査リコールにはまっちゃった
[sage] 2018/11/08(木) 17:14:46.43:lD8CvX6fM
WRXのカタログモデル生産数は1月から10月末まででVAG 3131台、VAB 2813台か。
これに加えて、持ち込み登録のS208(の一部)とRA-Rで
VAB系が+900台くらい?
[sage] 2018/11/08(木) 17:17:35.21:b5Yo6/BFd
おっと、オレのRA-Rもリコール対象になるのかな?
ベース車両の製造は9月なんだけど
[sage] 2018/11/08(木) 17:22:43.46:lD8CvX6fM

持ち込み登録だからたぶん対象外。
[] 2018/11/08(木) 18:04:15.57:b5qXWmgyd
コンプリートは持ち込み登録は対象外
5万円も貰えない…
[sage] 2018/11/08(木) 18:11:47.57:b5Yo6/BFd
なるほど残念
[sage] 2018/11/08(木) 18:24:21.05:hp751e4RK
市販の後期型は軒並み対象か
[sage] 2018/11/08(木) 18:35:34.19:yXa1fBDa0
確かに残念なレヴォーグだが腕がいいので峠道だと上位もカモれる(下り)
[sage] 2018/11/08(木) 18:42:52.30:hp751e4RK

色は白か?
相手はのんびり走るGT-Rか?
[] 2018/11/08(木) 19:05:08.56:EMEHLEup0
来年20B以外にEJファイナルとか出さないかね?
もう不正とリコール対応でそんな余裕スバルにはないかね?

RA-Rは本当お買い得車だったな!来年RA-RUとか出してくれませんかね(;ω;)本当買いそびれて辛い
[sage] 2018/11/08(木) 19:15:18.14:awq+A2V0d
VABE型10月末に注文して12月頭に納車予定なんだけど、さっきディーラーから電話あってリコールの対象だって。
まだ納車もされてないのにリコール確定って…
[] 2018/11/08(木) 19:35:40.26:ydkDIbDk0
納車前のリコールか
俺は納車後 10日でリコール

まだまだ小出しで次きそうな感じ
[sage] 2018/11/08(木) 19:41:21.50:RlfCscub0

TC380じゃダメだったの?
遠いのかな?
[] 2018/11/08(木) 19:41:42.89:vjkmuYk70

一緒ですね。
私は今のところ連絡無いけど
ヤバそうですね。
[] 2018/11/08(木) 19:50:10.88:Lhmg3Ormd

TC380まだ残ってるみたいですよ
[sage] 2018/11/08(木) 19:53:12.94:KJ/zP8nKM
別にバランスドエンジンじゃなくていいから、BBターボで330馬力?で売ってくれたらそれだけでいい。
[] 2018/11/08(木) 19:54:44.93:eTxrsAUiM
毎回、1台当たり5万円配ってたら凄い額になりそう。
[] 2018/11/08(木) 20:04:53.80:EMEHLEup0

遠いといえば遠いです。ディーラーチューンドよりもメーカーチューンドの方が魅力的に思えまして…
[sage] 2018/11/08(木) 20:05:24.64:hTZmQH040

キャンセルしますか?
[] 2018/11/08(木) 20:10:06.22:Lhmg3Ormd
TC380のエンジンスペック未計測表示
380って馬力じゃなかったのかな?
[sage] 2018/11/08(木) 20:14:21.36:DcCIJsil0
※販売エリア:購入後、富士スバル鰍ノ整備入庫(お客様による持ち込み)が可能なお客様のみとさせていただきます。

残念ながら遠すぎて買えないなー
[sage] 2018/11/08(木) 20:14:55.95:BueKNjmKa

CVTでプリッピングってCVTの意味無いじゃん…
[sage] 2018/11/08(木) 20:16:24.35:DcCIJsil0
“TC380 | 富士スバル”

ttp://jump.5ch.net/?http://www.fujisubaru.co.jp/tc380/
[] 2018/11/08(木) 20:25:30.56:kwnxjqNXd
こりゃいろんな地方ディーラーもXX400とかXX500とかやりそうだ
[] 2018/11/08(木) 20:40:51.61:AWZeGnNP0
リコール、バルブスプリングの方はホント大変だね!
バルブスプリングの交換とか気が遠くなるわ…
[] 2018/11/08(木) 20:41:50.57:AWZeGnNP0

オッ!ネ申発見!
[sage] 2018/11/08(木) 20:48:37.28:6aWXVtK20

なんかマツダもバルブスプリングでリコールらしいな
[] 2018/11/08(木) 20:51:05.05:AWZeGnNP0

NAのCVTは凄くいいよ。
WRXS4に不満がある人はすぐに売ってそのお金でレガシィB4かインプレッサG4を買えばいいと思う!

街でWRXS4を見かけると例外なく運転が荒っぽいのは乗りにくさの現れだろう。
WRXS4ユーザーの質が悪いとは決めつけられない。

その一方、左車線をそろそろ丁寧に走ってるWRXのガワは例外なくWRXSTI。
そりゃギア比低くて6速80Km/h巡航で何故か2000rpm以上回って、おまけに排気音が五月蠅いからスピード出す気にはならんよね…
WRXSTIユーザーの質が良いとは決めつけられない。
[] 2018/11/08(木) 21:02:27.95:AWZeGnNP0

RA-R IIはもしあれば楽しみだね…乱発して欲しくない気がする。
RA-Rの意味はSシリーズより遙かに重い!
2006年以来12年間出なかった存在でありWRXの「象徴」だからだ。
それでも出すのなら今回のような甘いマシンじゃなく一般ウケしない方向に尖らせて欲しい。
まあ、S208があんなクラウンみたいな乗り心地になったんじゃRA-Rの棘が抜けるのも仕方がないのかもな…
[sage] 2018/11/08(木) 21:08:07.00:DcCIJsil0

お前ウザいな。
[sage] 2018/11/08(木) 21:20:41.32:upSNAn0+0

始めから対象ってわかってんだから納車時にディーラーで再検査してもらえば終了


それワイwww
せめて6速2000rpmで100km/h出て欲しい
[sage] 2018/11/08(木) 21:38:06.98:N4NIqRKmd

やっぱり保証は少なくなるんだな。
[] 2018/11/08(木) 21:41:46.16:EMEHLEup0

限定車乱発しすぎてるし、RA-R U出てもおかしくはないよね?
お願いしますスバル最期の心意気、そして原点回帰としてオタクに愛されてるWRXだけは最期まで熟成して欲しい(;ω;)



20BがEJ20最期の限定車ですかね…いくらオーバーフェンダーで22Bの継承としても4発の2000CCターボに850万とか
乗り出し950万近くも出せないってか、そんな金無いし…あったとしても他の車買いたくなりそう。
[sage] 2018/11/08(木) 22:54:21.85:IzOBNK660
それは本当に欲しくないからそう思うんだよ
[sage] 2018/11/08(木) 23:04:28.81:59Gess6p0
クルマ好きだが購入価格はせいぜい総額500万までだな
それ以上だと長く乗っても短く乗っても無駄に金捨ててる感が大きい

知人が支払い900万の輸入車買って古くなると故障が多いからと3年で売ったら380万でしか売れず
3年で520万消費したことに悔んでいた
[sage] 2018/11/08(木) 23:07:30.94:IzOBNK660
外車はしょうがないやね。
STIは好きな人が多いからリセール率は国産でもトップレベルだし、高く買っても高く売れるしね。
[sage] 2018/11/08(木) 23:19:29.65:8nVss7MQ0
外車は中古になると価格が下がるからね

あと今、本気でSTIの購入を考えてるけど、どうせなら限定車がいいなぁとも思ってる
仮にRA-R Uが出るとしたら、RA-Rのようなほどほどの価格ではなく、S208のようなとんでもない金額になりそう?
そうだとしたら普通に買った方がいいか…
あと販売っていつまでしそうですかね、ノーマルのSTI
[sage] 2018/11/08(木) 23:28:22.60:WgNgEe0C0

排気音か何か知らんけどうるさいよな
ラジオが聞きにくいくらいだ
[sage] 2018/11/08(木) 23:29:15.70:30NRFG1ad
おれも左車線よ
VAGスレにも書いたけど、虫が付くのが嫌なのでw
[sage] 2018/11/09(金) 01:18:22.54:dfEUDzqQ0

ナビが何言ってるかわからない
[sage] 2018/11/09(金) 06:12:51.00:Wd3XkOJod

S4:STI=3:1くらいだと聞いていた気がするが今はそうでもないのか
[sage] 2018/11/09(金) 09:38:25.13:a1AZkdx+M

2017年の完成検査リコールでも、VAG 13235、VAB 8857なので、
3:1ということはなくて、3:2くらいかな。
このカタログモデルの数字に加えて、VABはS207の400台、
VAGはスポルビータ500台とtS(台数不明)が増えるかもだけど。
[sage] 2018/11/09(金) 10:46:12.70:ukoQ8L7gM
購入時は大していじらんだろと思ってtypesに
したけど、ベース車で良かったな。
シートとか下手にいじる気になれん。
[] 2018/11/09(金) 15:28:27.07:0g6nm94cd

CT380だっけ?
380馬力の
あれでいいぞ
[] 2018/11/09(金) 15:35:12.23:ApFzXoRZd

こういう場合って、キャンセル出来んのかな?
[sage] 2018/11/09(金) 16:23:20.43:bzNq29jc0

てかする理由になるのか?
[sage] 2018/11/09(金) 16:24:32.15:H6GJJcEVM
380馬力もあるなんて嘘を一体誰が、、
[sage] 2018/11/09(金) 16:28:04.26:OI6kTl9F0

今回のVABのリコールは不具合が出た為の物ではなくて
だたの完成検査がしっかりとやっていなかったってだけだよ

検査をし直すだけ
[sage] 2018/11/09(金) 17:02:07.10:bzNq29jc0
せいぜい納車が数日遅れる位だから気にするようなことじゃないな
[sage] 2018/11/09(金) 17:34:03.21:ZEo6IUBsa
ブレーキスッカスカでめちゃくちゃ焦りました^^;
[sage] 2018/11/09(金) 17:42:38.18:AUWafbpzM
リコールがイヤならリコール終わらしてから納車してもらえば井伊だけ
[sage] 2018/11/09(金) 18:35:59.21:aoF21nMPa
1000km/1ヵ月点検で一緒にしてもらえばいいだけじゃん?
[] 2018/11/09(金) 18:59:03.00:ynNC+hdNa
RA-R オイル交換10000kmごとって書いてあるんだけどホンマにこれで良いの?
[sage] 2018/11/09(金) 19:09:55.84:GKFLiljm0
ターボエンジンは3000〜5000kmで換えるのが良いみたいよ〜。
10000kmまで使ったらエンジンのメタルが流れそう…
[sage] 2018/11/09(金) 19:28:02.93:tYjvAJ640

太田店リニューアルイベントの時に380馬力は出てると言ってた
[sage] 2018/11/09(金) 21:26:51.74:uht28Yw/d
個体差はあるとも言ってたぞ。
[sage] 2018/11/09(金) 21:32:46.36:IFKXGwiT0
スペック表見ると308馬力じゃないのか?
[sage] 2018/11/09(金) 22:12:35.94:nSOFoa440

未計測やぞ。
ttp://jump.5ch.net/?http://www.fujisubaru.co.jp/tc380/#specifications

GT IIIキットはちゃんと組めばGRBでも380ps近く出てるはず。
[] 2018/11/09(金) 22:17:11.08:crvWQYVa0
スバルはカーオブザイヤー辞退したのね。
本来ならスズキジムニーだよなあ
[sage] 2018/11/09(金) 22:21:54.54:f9Otjqbwd
水平対向はプラグ交換でもエンジン脱着が指定方法なの?
バルブスプリング交換でエンジン脱着が必要だけど、プラグ交換でもエンジン脱着しているので非日常な作業ではないと書いてあった…
[] 2018/11/09(金) 22:22:03.22:60NNZYpm0

A145並か、確かにすごい
300馬力以上あっても使いきれんだろ

あんなバカみたいなブレーキもついて
Sti安すぎだろ
[] 2018/11/09(金) 22:25:20.76:crvWQYVa0
同意しますだったのになあ



スバルに念を押したいが、
この流れでカーオブザイヤーを辞退してはいけない。

もしそのような事になれば、
「自分達はクズだ」
そう自ら認めるようなものだ。
[sage] 2018/11/09(金) 22:29:13.88:257y+6ao0

自称車ヲタが早口で言ってそうなセリフ
[] 2018/11/09(金) 23:47:08.71:JukT7QaB0
このカゲマルって方かなり公道で暴走されていて危険なのでコメント荒らしと警察への通報ご協力お願いします。
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/90LN22Ld0ME
[sage] 2018/11/10(土) 00:07:25.65:pl/eTSiE0
ハゲ丸かと思ったらわりとフサフサ?だったわ
[sage] 2018/11/10(土) 00:33:54.64:TR2Pw9dy0
所詮は国産車で冷却系がチューニングされていないからTC380もばらつきがあるのだろう本物の380馬力が体感したいなら欧州車しかない
[sage] 2018/11/10(土) 00:59:25.54:zHAS+xiAM
本物の、380馬力()
[] 2018/11/10(土) 01:22:15.68:q5uQe9P90
GT-R買った方が良いわ
[sage] 2018/11/10(土) 01:30:09.58:AbOHmFVQ0
一般道ながしてるだけでブレーキ沸騰ってWRX耐久性ヤバそう
[sage] 2018/11/10(土) 02:14:21.06:TR2Pw9dy0
国産車も最低馬力保証を付けて欲しいわ
レヴォーグも高速道路走っただけでCVTの温度上がって性能が出なくなる別の意味での詐欺だけど
[sage] 2018/11/10(土) 02:29:01.83:dyEa/nJb0

高速道路じゃなくてサーキットな。
ミスリードは良くない。
[sage] 2018/11/10(土) 03:44:42.42:s50qHfuF0

こんにちわかげまるです!
[sage] 2018/11/10(土) 04:07:02.89:KIKdwWKAa

CVTだろうがATだろうが油温が上がればセーフモードになるの知らんのか?
[sage] 2018/11/10(土) 04:15:47.43:0uOMLENN0
フェードとペーパーロック
フルードとオイルの違いも理解していないカゲマルってレベル低すぎ
[sage] 2018/11/10(土) 06:42:52.38:pl/eTSiE0
紙じゃないぞ
[sage] 2018/11/10(土) 06:47:49.50:sb9A5MOf0
煙出たらフェード確定?
ブレーキスカスカはベーパーロックだろうけど。
フルードの交換だけでいいの?フェードしてたらパッドも交換した方がいいんじゃないの
[sage] 2018/11/10(土) 07:48:29.72:/2GQK/UG0

Vapor (蒸気)な
[] 2018/11/10(土) 09:15:01.53:mjMZlVGQ0
公道でセーフモードになるくらい油温が上がるような走りをすることが異常だし、
ドノーマルの状態でサーキットを走るかって話だな。
[sage] 2018/11/10(土) 09:31:47.31:hiuPLFrod

三菱のランエボなんかはメーカーが最低保証馬力って言ってたな
もしハズレエンジンでも、最低カタログ馬力は出てます的な
[sage] 2018/11/10(土) 09:39:57.23:RqEBYCneM
GDB用ラジエータを使うのに、小加工でつくってよく書いてるけど、小加工ってなに??
[sage] 2018/11/10(土) 10:08:41.58:vrglmOAed

レヴォーグはCGがわざわざCVTクーラ
ー付けるくらい冷却にマージンがない

公道云々ではなくスポーツツアラーを名乗っているのに其れはどうだろう?と言うこと
[sage] 2018/11/10(土) 10:12:44.77:VzLiZGBra

サーキットならともかく、高速道路でCVT過熱は初めて聞いたが、どこ情報?
それともアホなアンチの捏造?
[sage] 2018/11/10(土) 10:18:32.97

通報してほしいなら通報テンプレも用意してよ
手伝うからさ
[sage] 2018/11/10(土) 10:28:55.40:3NHdG7aXF
ツインターボ時代のレガシィは実馬力180というのがネットの定説だった
[sage] 2018/11/10(土) 10:37:28.59:mlw/NBG00

固定用ステーのボルト穴開け直すって意味じゃないかな
ドリル一発で簡単に開くから
[sage] 2018/11/10(土) 11:02:34.53:l+Z8lCPx0

えええ!
昔、260馬力だと信じて新車(GT-B Etune)買ったのに・・・(;;)
[sage] 2018/11/10(土) 11:09:23.08:eca2by850
今、WRX stiの新車を買うとなると、VABのE型というもので間違いありませんか?
[sage] 2018/11/10(土) 11:10:43.54:hiuPLFrod

シングルターボかぃ!
ってツッコミ入れておきます
[sage] 2018/11/10(土) 11:22:17.51:1pTKQ9v7K

260馬力の気分で180馬力の車楽しめたならむしろそれは良い事なのでは
有識者も「馬力以上にパワーがある」とか「馬力以上に走る」とか謎の試乗コメント出す世界だし
[sage] 2018/11/10(土) 11:44:34.44:FBbUwL6g0

そうだけどほぼD型と一緒だから気にするレベルじゃないけどね
受注だからD型が納車されるってことはまず無いし
[sage] 2018/11/10(土) 12:24:15.33:mWb8D4a+0
レヴォーグ2.0GTS
300馬力、400Nm、AWD、車重1560kg
ゴルフRヴァリアント
280馬力、380Nm、AWD、車重1560kg

清水和夫氏による筑波サーキットタイムアタック

レヴォーグ2.0 1分10秒780
ゴルフRヴァリアント 1分8秒651

どう考えても300馬力なんて絶対ない
86や120、320やC200やポロGTIと同じタイムだし220馬力がいいとこ
[sage] 2018/11/10(土) 12:26:58.64:AbOHmFVQ0
違う違う
エンジンは馬力あっても出来の悪いCVTでロスしてるんやろ
スバルが開発ケチったトランスミッションがわるい
[sage] 2018/11/10(土) 12:28:45.21:U+coSs4N0
はっきり言ってRA-Rはがっかりだったけど、380馬力とかも要らないなー

ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=07x-E1W5yOg

もうこういうので良いんだよね、これを今の技術で作ってくれればそれで良し!!
[sage] 2018/11/10(土) 12:35:02.12:/HxBcblD0

86は150馬力らしいぞw
[sage] 2018/11/10(土) 12:40:47.07:j9dFdqsJ0
FA20DITも250馬力も出てれば良いところ。
[] 2018/11/10(土) 12:42:38.44:j6aA7lHN0

じゃーBRZは140馬力かねw?
スイスぽ買ったほうがええじゃないか!

そんな事より、スペCかRA-R U頼むよ(;ω;)
[sage] 2018/11/10(土) 12:59:17.38:1pTKQ9v7K
FRの馬力が低いからFF買うって発想は謎
スイスポの実馬力考慮して言ってんのかな
[sage] 2018/11/10(土) 13:06:08.03:fZcGAlVVa

スピードとか運転の荒さではなく峠道や山道の走行では油温上昇やベーパーロックの危険性が高い
運転の基本中の基本だが、峠道ではエンブレを多用してブレーキに頼らない走りをしないといけない
[sage] 2018/11/10(土) 13:11:33.40:Kaq2O/KP0

何に乗っているの?
[sage] 2018/11/10(土) 13:29:51.52:dyEa/nJb0

ミッションとブレーキの話じゃ噛み合わんだろw
[sage] 2018/11/10(土) 14:28:05.43:iK3YZjzFM

これで良いなら
今の技術要らなくね
[sage] 2018/11/10(土) 15:06:13.88:U+coSs4N0

素のVABだよ、重い塊だよ、前軸重量900kgて恐ろしいよ


同じ物をより高度な技術力でアップグレードして欲しいってことを言いたいんだけどね
[sage] 2018/11/10(土) 15:19:52.51:/E1k6So6d

D型とE型って何が違うんだっけ?
C型とD型ほど変わってないような
[sage] 2018/11/10(土) 15:52:17.34:Bm6bzs+K0
CとDが変更ありでDとEはほとんど同じね
[sage] 2018/11/10(土) 16:09:23.71:ucUXPz/c0

エンジンオイルクーラーが標準装備なのはいいな
[sage] 2018/11/10(土) 16:22:34.53:lsWSmf4K0

D→E
タイプSでサンルーフが選べる

くらいかな?
[sage] 2018/11/10(土) 16:22:35.29:/2GQK/UG0
純正のトランクスポイラーを取り付けて貰おうとするとパーツ代と工賃でいくらぐらいします?
[sage] 2018/11/10(土) 16:25:31.82:c+Dx0xJXM

20万円
[sage] 2018/11/10(土) 16:41:47.90:TvMuAnef0

エンブレムの色がかっこよくなったのが一番でかい
[sage] 2018/11/10(土) 16:50:24.58:mWb8D4a+0
ニュル市販車
Mitsubishi Lancer Evolution VIII MR 8:15.00(2004スポーツオート)
レクサスIS-F・・・8分18秒(2008年スポーツオート)
インプレッサWRXSTIスペックC 8分25秒(2005年スポーツオート)
フェアレディZ33・・・8分26秒(2002年スポーツオート)
Nissan Skyline GT-R R34 8:28(1998 スポーツオート)
S2000 8分39秒(1999 オートスポーツ)

ポルシェ911GT2RSMR 6分40秒 市販車最速車

ケイマンS 7分40秒(メーカー公表) (スポーツオート46秒)
TTRS 7分48秒(スポーツオート)
M2コンペ 7分54秒(公表 素58秒) 
A45前期 8分10秒(スポーツオート)
ゴルフ7R 8分14秒(スポーツオート)

GDB辺りの旧車なんてお話にならないんだけどな
パワーが絶望的に無いしいくら軽くても電子制御と剛性がダメ過ぎる
[sage] 2018/11/10(土) 16:56:03.80:Gglpfgaha

だからゴルフでも買っとけや
[sage] 2018/11/10(土) 16:58:41.55:STpf7kW10

軽しか乗れんからなやめたれ
[sage] 2018/11/10(土) 17:25:22.22:1pTKQ9v7K
ドピンクエンブレム格好いいか…?
[sage] 2018/11/10(土) 17:27:21.73:lsWSmf4K0

個人的には赤の方がいいな
[sage] 2018/11/10(土) 17:31:16.31:xsAWT1Qwa

トランクごと交換できるじゃないですかー
やだー
[sage] 2018/11/10(土) 17:54:19.83:FBbUwL6g0

最低馬力保証って言うけどどうやって馬力測定すんだろ?
ABとかのシャシダイでもいいのか?
[sage] 2018/11/10(土) 18:01:44.47:RzZvkzPBD
みんカラで後期のエンブレム見てみたけど限定車のチェリーレッドのやつとはまた違うんだな
前期のやつとデザインは同じで色だけ変えたのか
[sage] 2018/11/10(土) 18:04:11.86:KaHnBlTp0

大型じゃないトランクリップだったら、5万+工賃5千
[sage] 2018/11/10(土) 18:29:22.78:M3aISK8Ar

ここはレヴォーグスレじゃないしゴルフ場行け
[sage] 2018/11/10(土) 18:31:10.99:M3aISK8Ar

で、お前はニュルでどのくらいのタイムなの?
[sage] 2018/11/10(土) 18:35:26.03:1pTKQ9v7K

細かいが前期〜後期D型で赤だったのが後期のE型でピンクに変わったんだよ
[sage] 2018/11/10(土) 18:44:06.74:t25lU/Wt0
です
今日D行ってきて書類渡したりしてきたんだけど、リコール分付属品から5万円値引き追加になりました。
[sage] 2018/11/10(土) 18:59:02.47:pR5S78KLM
実際の馬力が250なのを知っていながらカタログに300と書くのはkybみたいにデータ改ざんに当たらないのかな?
そうなってくれたらリコールでパワーアップしてもらえるうう
[sage] 2018/11/10(土) 18:59:06.29:RzZvkzPBD

Dはクリアレッドなのか
ややこしいし何でそのタイミングで変えたんだw
[sage] 2018/11/10(土) 19:02:20.20:TR2Pw9dy0

スバルだし四捨五入で300馬力にしてるのかも
[sage] 2018/11/10(土) 19:08:57.60:mlw/NBG00

そろそろF型の情報が出てくるかな
それともフルモデルチェンジでアイサイト搭載か?
[sage] 2018/11/10(土) 19:13:08.75:zHFA9O6E0

サンルーフって需要あるんだろうか
[sage] 2018/11/10(土) 19:23:24.08:foRcJkco0

Eのプロトタイプで、8分切った筈だが?
[sage] 2018/11/10(土) 19:24:22.57:RzZvkzPBD
中期計画どおり一年一車種のFMC計画で
来年はレガシィの番だからVAのF型は出るよ


レガシィはスパイショットもガッツリ出てる
ttp://jump.5ch.net/?https://www.motor1.com/news/252748/next-subaru-legacy-spy-shots/
[sage] 2018/11/10(土) 19:27:01.43:FBbUwL6g0

劣化してんなぁ
もう少しデザイン頑張れよ
[] 2018/11/10(土) 19:31:44.46:yUiePZss0
レヴォーグのタイムはウエットだよ
ちゃんと見てね
ドライなら ゴルフには、負けませんよ

まぁ ドライバーにもよるけど
[sage] 2018/11/10(土) 19:32:31.77:Bm6bzs+K0

前にGDBをABで馬力測定したことあるけどロスの計算がなんか適当で参考程度にしかならなかったよ ロスがだいたい20%くらいだから・・・みたいな 適当というかそんなもんなのかもしれないけど
[sage] 2018/11/10(土) 19:51:16.29:mWb8D4a+0
ttp://jump.5ch.net/?https://www.webcartop.jp/2014/07/537
レヴォの10秒後半はドライだけど?
ttp://jump.5ch.net/?https://www.webcartop.jp/2016/09/49885
STIスポーツがウエットで15秒
なおMRのボクスターが同じ条件で7秒台で8秒差が出てる
AWDだから雨で有利ということもない

筑波10秒後半だから正味実馬力200ちょっとしかない
だいたい欧州車の180〜190馬力(最低保証)辺りもこの位の速さだし
[sage] 2018/11/10(土) 19:55:15.71:DMs2/VBi0

カタログ馬力を計測したのと同じ条件のエンジン軸出力で
250馬力しか出てないならカタログの優良誤認として
突っ込めるかもしれんけど、エンジンおろして自分で測るの?
[sage] 2018/11/10(土) 20:39:45.25:yjuy5LlPa

レヴォーグだろ、いい加減出てけよ
[sage] 2018/11/10(土) 20:44:07.28:Bm6bzs+K0
なんでレヴォーグとボクスターのタイムを比較してんのだろ
[sage] 2018/11/10(土) 20:48:34.80:W4LuVJ+vd
プロトタイプはECUタイヤギヤ比まで変えてる
メーカー公認のニュルアタック専用車
歴代STIの市販じゃ8分10秒切るのは絶対無理
圧倒的パワー不足にMTでボディと空力がダメ
現行はRA-Rは足が弱いしS208で15〜20秒辺りか
[sage] 2018/11/10(土) 21:09:41.16:AbOHmFVQ0
シビックはFFなのにニュルブルクリンクなんであんなに速いの?
[sage] 2018/11/10(土) 21:23:41.69:M3aISK8Ar

なんでレヴォーグの話してんだよ
スレタイぐらい読め
[sage] 2018/11/10(土) 21:32:51.16:M3aISK8Ar

キレイな路面しか走らないならAWDは無い方がいいだろ
あとタイヤやその時に運転したドライバーの差もあるだろ
[] 2018/11/10(土) 22:01:04.19:AHCsrVPV0

冒頭のインタークーラーウォータースプレー…懐かしいな(嘘)

過去の技術と云うよりおもちゃ…
こんなおもちゃが着いたクルマはもう出てこないだろうなあ…この状況で出したら確実に馬鹿にされる!
マニュアル操作用のパドルと同じもので操作させるとAT車を同時所有してる浮気者がミスしそう…
[sage] 2018/11/10(土) 22:07:18.30:pl/eTSiE0
エンプレムはピンクよりレッドのがええわ
[sage] 2018/11/10(土) 22:34:50.41:JfEXEmBx0

トランクごと交換になるんだったりして笑
[sage] 2018/11/10(土) 22:40:38.19:JfEXEmBx0

そりゃあドイツ先生は真性の基地外だもん
ツーリングワゴンと生粋のスポーツカー比べてドヤるのもしゃーない
[sage] 2018/11/10(土) 22:41:36.19:JfEXEmBx0

そもそもドイツ車マンセーしてる時点でスレタイ読めてないという
まあ読んでも理解できないけどね
ドイツ先生は真性の基地外だからね
[sage] 2018/11/10(土) 22:47:49.70:9y3RJQxv0
あまり話題になりませんが
パフォーマンスパッケージって付けてる人少ないのかな?
[sage] 2018/11/10(土) 22:52:51.97:lbGn5b3X0

その通りじゃなかったけ?
[sage] 2018/11/10(土) 22:57:08.48:1pTKQ9v7K
大型スポイラーはそうだけどチビスポでもトランクごとなのかね


安くなるけどいらないパーツ含まれるからエアロは個別に注文したな
[sage] 2018/11/10(土) 23:05:47.44:XRvBWs1K0

そうだよ
[sage] 2018/11/10(土) 23:22:46.27:9y3RJQxv0

確かに
タワーバーは分かるけどドロースティファナーとかサポートサブフレームリヤって
なんの効果があるのか微妙
タワーバーは自分でもつけれるしな
せっかくのstiだから全部装着したい気もするし
スタイルパッケージとタワーバーだけにするかな
[sage] 2018/11/10(土) 23:23:35.88:/2GQK/UG0

大型じゃないやつです
それぐらいで付けられるんですね
ありがとうございます



大型じゃないやつでもトランク交換必要ですかね…?
[sage] 2018/11/10(土) 23:37:03.06:lbGn5b3X0

20マソ言ってるから大型だと思ってたら違ったんか
[sage] 2018/11/10(土) 23:42:36.18:dyEa/nJb0

ドロースティファナーとサポートサブフレームリヤを
装着すると峠道のRのキツいところだと
リアの追従が良くなる。
例えば長野の戸隠バードラインの七曲とかは、良くわかる。
[sage] 2018/11/11(日) 00:07:19.23:QukXO5Hq0

普通にOPカタログに載ってる
ttps://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/wrxsti_acc.pdf
04-05ページの下
[sage] 2018/11/11(日) 00:13:20.86:fs1ZHsiI0

わりぃ、トランクリップスポイラーならそりゃ交換要らんわ
[sage] 2018/11/11(日) 00:14:37.78:xpo4rSDj0

てっきり大型だと思ってた
[sage] 2018/11/11(日) 01:04:14.38:l0whTN/u0

戸隠バードライン!
懐かしい

その様な効果があるんですね
参考になりました
[sage] 2018/11/11(日) 02:43:23.67:IioEvlxh0
ランエボがいなくなったし所詮スバル程度の規模と技術力で欧州のライバル車に敵うわけがないのだから国内でニッチ商品として商売するのは正解

ただの実用ワゴンがスポーツカーであるボクスター張り合うのが無理あるわな
CVTを採用した時点で300PSあろうと無駄だろうし
[sage] 2018/11/11(日) 04:12:02.45:LOhRV/cb0

寺の営業がスタイルパッケージなんてどうでもいいのでパフォーマンスを勧めますよって言ってた パフォーマンスなんも付けないでエアロを何個か付けちゃった
[sage] 2018/11/11(日) 06:37:08.66:ClNrXaMFd

詳しい事はわからんが、メーカーに測定する設備でもあるのかも
過去の雑誌で、ランエボの記事のメーカーへのインタビューで「最低保証馬力」ってのを話してたのは、記憶にあるよ
ただ、測定しても全部は測ってないんじゃない?その中で一番馬力の低いのをカタログ馬力にしたのかも
[sage] 2018/11/11(日) 08:15:10.71:pVKKKL5sd

スタイルつけようとしたら、「パフォーマンスの方がお得ですよ」って言われて、結局パフォーマンス着けちゃったA型乗りだから、本来の何にも着いてない状態の車に乗ったのは試乗したときだけw

B型から追加されたサポートサブフレームリヤも結局後から買ったが、普通の速度域でも後ろの動きが落ち着いた感じになった

レヴォーグだとステッカー着いてるから、結構着けてる人多いよね
うちのはステッカー貼って納車してもらってないから着いてる事が目立たないw
[sage] 2018/11/11(日) 08:30:09.66:1Xra3xaM0

あれもノーマルで走ってないからどうなんだろうね?タイヤはSタイヤらしいし、他にも変更されてる部分あるみたいですよ。
[sage] 2018/11/11(日) 08:45:52.22:NtuGwoSa0


ありがとうございます
[] 2018/11/11(日) 10:03:48.35:9gniNr5E0

オマエは筑波を何秒で走るのかと。
ほれ、言ってみ。

オマエは何に乗っていて、筑波を何秒で走るんだ?
[sage] 2018/11/11(日) 10:05:07.97:TmATQifu0

スタイル着けようと思ったけど冬擦りそうだからやめた
雪国でスタイル着けてる人は冬どうしてるのか気になる
[sage] 2018/11/11(日) 11:13:21.53:uj25nlcH01111
S4乗ってるけど絶対的な速さなんて気にならないわ
便利なアイサイトとたまに踏んで、加速楽しめれば十分
[sage] 2018/11/11(日) 11:19:51.95:dNpfDjpG01111

タイヤ外して車軸に直結させて測るタイプのシャシダイナモだと正確に近い数値が出る
ローラータイプだと誤差が大きい
[sage] 2018/11/11(日) 11:32:36.23:WtUx0KDa01111

それでもAWDだと誤差が大きいし、
減速時にギア比固定が出来ないCVTは測定不可
[sage] 2018/11/11(日) 12:39:00.17:BtGDbUL401111
R35みたいに1基ずつエンジンベンチで測定なんてするわけないしなぁ
時々抜き出してベンチ測定してるのかもしれんが、基本的には指示された工程で作れば性能を維持してると判断してるんだろうけど
不思議なことに誰も馬力詐欺だって騒がないんだよな
[sage] 2018/11/11(日) 12:53:44.11:Eukwj/xBa1111

普通の人は自分の愛車をシャダイになんか乗せないし
シャダイで測定するような人は、シャダイで絶対値なんか計れないことを知ってるから、改造前と後の違いを相対値で確認するだけ
[] 2018/11/11(日) 12:59:33.78:Y/zVrrDhd1111
筑波とかニュルのタイムの話出ると、すぐ
みたいなこと言う奴いるけどバカなのか?
こういう奴こそ免許も持ってないガキなんだろうな
[sage] 2018/11/11(日) 13:10:38.09:Eukwj/xBa1111
車好きならサーキットでのタイムは気になるけど、それが公道走ってる時の快適性や満足感とは何ら関係ない

同じような話で0-100のタイムとかもあるけど、
ATならともかくMT車で0-100測定を10回もやったらクラッチや2速ギアに致命的なダメージ与えるから、常用不可能な走り方で意味無い
[sage] 2018/11/11(日) 13:10:44.57:38v/h+qSK1111

ベタベタの社外エアロじゃないしそんな変わらんよ
サイドアンダースポイラーは降りるときによくかかとが引っかかるけど
[sage] 2018/11/11(日) 13:20:27.05:QEXLqy6cd1111

ちょうど雪国の人間だよw

冬場は普通に除雪されてるとこは気を使わなくていいけど、マンホールの蓋だけ溶けてるのを気をつけるかな
去年住宅街走った時に10cm位段差出来てたとこに落としてしまってスカートリップを破壊して買い換えたわ
[sage] 2018/11/11(日) 13:45:52.50:r3AUJ4m2d1111

昨冬、雪壁で狭くなった丁字路を左折するときに、左のSTIサイドアンダースポイラー擦って脱落した。お客様感謝デイで15%引きになるまで待って付け替えた。
[sage] 2018/11/11(日) 15:23:38.33:d0zfH6bZ01111
感謝ディの割引って、販社によっては最近やってなかったりしない?
[sage] 2018/11/11(日) 15:24:10.56:5XWl4M9od1111
パールホワイトのドアの塗装に
雨じみかと思ったら、クリーム色に変色しとる
本当にショックまだ2年目なのに
[sage] 2018/11/11(日) 15:28:50.39:BtGDbUL401111
ここ一連のリコールで感謝デーやってられないかもしれない
だけどこういう時こそやらんと客が逃げかねないが
[sage] 2018/11/11(日) 15:41:47.63:fTm1970M01111
群馬の富士スバルは、去年あたりから感謝デーは開催されていない
[sage] 2018/11/11(日) 15:43:34.30:l0whTN/u01111


レスありがとうございます

どうせ付けるならパフォーマンスにしてみます
まだ納車されて一ヶ月点検前なので3ヶ月ぐらい乗ってから付けて
変化を楽しめるようにしてみます

雪道や段差とかで擦りそうなのでリップはつけない予定
[sage] 2018/11/11(日) 17:12:24.88:LOhRV/cb01111

自分の買った寺じゃ感謝デーやらないって そんな空気じゃないしリコールの対応で作業日はカツカツなんだって
前から買いたいものあるって言ってあったから割引で売ってくれた もう注文済み 今度の金曜日に取り付け
[sage] 2018/11/11(日) 17:42:04.16:ol9srT4oM1111

てっきり富士スバルって、山梨か静岡だと思ってた
[] 2018/11/11(日) 18:16:26.64:VVAuu0RO01111
VAB D型ビル足 たまにガツン!て来る
底付きするスピードでないし なにげない段差で 皆さん大丈夫?
[] 2018/11/11(日) 18:23:31.26:9gniNr5E01111

あなたは底付きするスピードでは無いといっても根拠は無いし、
あなたがなにげない段差といってもぜーんぜん何気なくなかったりするかもしれないし、
そういう具体性や定量性や再現性に乏しい報告ではにっちもさっちもどうにもブルドッグ。
[sage] 2018/11/11(日) 18:29:01.87:jH1MujaRM1111

なんか苦手な局面が有るよね
[sage] 2018/11/11(日) 18:30:20.99:0bIw9ljwa1111

D型typeS乗りだけど、
関越下りの鶴ヶ島JCTから圏央道内回りへの合流路で「ガツン!」って音とステアリング取られた感覚があってビックリした。速度は60km/hくらいだったかな?
セカンドカーで通過する時は特に感じないんだけどね。
[] 2018/11/11(日) 18:46:09.61:VVAuu0RO01111
 ダンパーの縮み側が追い付かない感じなんだよ ちなみに、S4のD 型の試乗車も同じくガツン!がありましたよ
場所は前後が窪んだグレーチングでした
突然来るからびっくりしますね!
どうやら純正ビルシュタインに問題ありかと思います
[sage] 2018/11/11(日) 19:17:55.54:fs1ZHsiI01111
カチッカチッって前に傾くヘッドレスト、アレ何の意味があるの?
[sage] 2018/11/11(日) 19:21:12.03:TmATQifu01111
レスさんくす

サイドスポイラーは5cmくらい下がるんだっけ
運転がシビアにならないのなら付ければ良かったかな

マンホールは雪溶けてるからねw
まともに落ちるとパンクしちゃいそうだ

脱落するくらいのショックがある時って車本体に影響はないのかな
やっぱ雪道は気を使いそうだ
[sage] 2018/11/11(日) 19:35:04.90:VV/jvw2ja1111

ヘッドレストと頭の間に適度なクリアランスを保てば、追突されたときの脛椎捻挫を低減してくれる
[sage] 2018/11/11(日) 19:54:49.03:fs1ZHsiI01111
うーん、前傾されても邪魔なだけなんだが……アレで適度なクリアランスって言ってもどういう人用なんだ
[sage] 2018/11/11(日) 19:59:16.80:VV/jvw2ja1111

初期位置でもクリアランスが取れないと言うなら、姿勢が悪いか背骨が曲がってるんじゃないか?
[sage] 2018/11/11(日) 20:06:43.41:fs1ZHsiI01111
いやそうじゃなくて、俺は初期位置で十分だし、ヘッドレストの前傾機能が必要になるのはどういう人なのかってこと
[sage] 2018/11/11(日) 20:16:22.57:pnrQwTRl01111

猫背だからヘッドレストをもっと手前にしたいんだけど、刺さる感じになっちゃうんだよね
[sage] 2018/11/11(日) 20:18:44.10:QmW4LJaS01111
後ろの窓あいてる状態で減速帯踏んだら気持ち悪い振動あるのは仕様ですか?
[sage] 2018/11/11(日) 20:18:44.66:kcnnHJQo01111
納車の時に担当の営業から
ヘッドレストに頭つけて運転する人もいると聞いた
にわかには信じられなかったが
[sage] 2018/11/11(日) 20:26:23.63:VV/jvw2ja1111

体格にもよるけど
その運転姿勢から、少しハンドルを手前に引いて、その状態でも腕が曲がらないように背もたれを少し倒してみ?
そしたら頭とヘッドレストの隙間も大きくなる

と言いつつ俺もアップライトな姿勢が好きだから、ヘッドレストは初期位置のまま
[sage] 2018/11/11(日) 20:32:28.02:ltHFSfNG01111

ババババババってやつだろ?
そんなもんじゃね?
[sage] 2018/11/11(日) 22:02:54.47:dNpfDjpG0

富士重工は富士山のそばにあるわけじゃないぞ
日立製作所が茨城県にあるわけではないのと同様
[sage] 2018/11/11(日) 22:15:33.40:pRicJ7pMM
段差でガツンとくるのはサスの底づきではなく薄い40や45タイヤのホイールづき
知らぬ間にホイールにへこみやゆがみが生じる
[] 2018/11/11(日) 22:20:08.70:VVrKLsUa0
純正タイヤからして固いよね。
スタッドレスにすると、乗り心地がすごくマイルド。
[sage] 2018/11/11(日) 22:20:13.96:NPuJ38iU0

埼玉スバルもやっていないみたい

やっても、割引はしていないっぽい
[sage] 2018/11/11(日) 22:41:37.14:UU/Iza6/0

日立製作所は茨城と思っていたよ…
どこにあるの?
[sage] 2018/11/11(日) 22:42:17.90:UU/Iza6/0
ごめん
です。
[sage] 2018/11/11(日) 22:57:25.57:VV/jvw2ja

だから走行距離が伸びるとショックがヘタって柔らかくなるので、ガツンの頻度が減ったのか

2万キロ超えた頃からガツンも滅多に起きなくなった
[sage] 2018/11/11(日) 22:59:08.37:2RChUVoW0
気になる木〜
[sage] 2018/11/11(日) 23:01:34.15:NDZvpbDQ0
日立市はは日立製作所の創業地で、市内は日立製作所の施設や関連会社だらけだから
本社が東京とはいえ茨城にはないってのはどうかと思うけどね。
[sage] 2018/11/11(日) 23:02:13.50:ltHFSfNG0

前車がBR9の225/35R20で同じ道を通ってるが
こんなガツンの経験はない
ホイールづきじゃなくて明らかにサスの問題だろ
[] 2018/11/11(日) 23:04:23.32:VVrKLsUa0
あの木がある場所だろ・・・
[sage] 2018/11/11(日) 23:20:36.88:VV/jvw2ja

あの木はハワイにあるらしい
[sage] 2018/11/11(日) 23:30:50.76:QIOk2erK0
モアナルア ガーデンズな。
[sage] 2018/11/12(月) 00:11:35.40:5ISvE0pXa
アナルがなんだって?
[sage] 2018/11/12(月) 02:48:38.96:K8MrAqAN0
富士重工……じゃなくてSUBARUもグンマーにあるんじゃないの?
[sage] 2018/11/12(月) 06:16:44.50:807YmK200
プレアデス星団には無いわな
[] 2018/11/12(月) 06:19:48.80:VbuD3DVq0
ttp://jump.5ch.net/?https://bfaction.exblog.jp/25574311/の後半読んでくれ
s207だが、例のガツン!の事が書かれてるぜ
[] 2018/11/12(月) 07:46:30.51:6Fcx+tNr0
RA-Rの脚いいな
素のカヤバ脚はどんな感じかしらんが、B型ビル足よりは遥かにしなやかに動いてサスが仕事してる感がある。
高速域を早く試したい。
[sage] 2018/11/12(月) 08:02:45.91:LiXxsvVfa
C無印だけど、ガツンはないなあ。
[sage] 2018/11/12(月) 08:24:06.14:OIuPDJ/I0
A型だけど、国道4号上りの茨城あたりでガツンとくるね。サスがショック吸収しきれず突き抜ける感じになる。
[sage] 2018/11/12(月) 08:31:01.70:IScS7lkYa
前から言ってるけど純正のビルはダンプマチックを含めある特定のピストン速度に減衰力の特異点がある感じ
ビルの中の人に聞いたら、スバル純正仕様だとあり得ると言ってた
[sage] 2018/11/12(月) 08:42:04.83:EqudghrR0
伸びから縮みに変わるポイントでスティクするんかな
[sage] 2018/11/12(月) 10:11:29.00:Ve6vSv6+d
流石に次期型は可変ダンパー採用だろう
フォレスターが固定だから不安はあるが
次期レヴォーグから採用か
[sage] 2018/11/12(月) 10:29:05.37:wWdJBmMP0

カヤバでも新東名で有るよ。ビルに限った話じゃない。
サスガ伸びよとしてるか、車が自体が下がろうとしてる時
サスに縮む入力がかかると、処理が間に合わなくて、ガツンと
くる感じ。他車で車高長でもそういう場所は有るから、伸び側、強めの
サスだとメーカーにかかわらず出る事が有るんじゃないのかな?
[sage] 2018/11/12(月) 10:29:24.75:kq2LZRTsp
S4のD型ビルシュタインだけど路面の特定の段差で法定速度で走ってても
目ん玉が飛び出るくらい衝撃が来ることが多々あるね
一部得意じゃない段差が必ずあるようだ
[] 2018/11/12(月) 10:45:52.73:MqfL50e4M
それってクレームにならないの?
[sage] 2018/11/12(月) 10:57:39.52:Dful9qDtd
ならない。
[] 2018/11/12(月) 11:24:09.21:MqfL50e4M
カヤバもなるんや
[sage] 2018/11/12(月) 11:27:20.71:Tu7VOZhEM
RA-Rのカヤバはどうだろうね?
[sage] 2018/11/12(月) 11:28:29.93:n596sXQ+M
VAGは知らんが、車の性格からしてVABはある程度仕方ないだろ
[sage] 2018/11/12(月) 11:55:37.74:r7pHyqE7a
E型素STIだけどそんな衝撃感じた事無いなー
得意・不得意がはっきりしてるとは思うけど、不自然な衝撃を感じる程でもない
[sage] 2018/11/12(月) 12:01:20.96:z8Go7FcQd
素の足の方が評判が良いイメージ
[] 2018/11/12(月) 12:13:15.68:D16nmanh0

そんな場面に出くわしてないだけ
[] 2018/11/12(月) 12:19:11.29:czXr/Oapd

B型ビル脚で近所の底付きポイントはうまくこなしている感じはする。要するに衝撃はこない。
荒れた路面でも硬さはあるけどビル脚のボディ全体が揺さぶられるような感じはないから不快感は皆無。
素のカヤバ脚を知らんから、それがカヤバ脚の特性なのかもしれないが。
[] 2018/11/12(月) 15:30:24.20:MqfL50e4M
弄るつもり無くてタイプSにしたけど、カヤバ足に替えてみるかな
[sage] 2018/11/12(月) 18:01:42.49:r7ChdGndd
ドノーマルtypeSだけど
流れに乗って湾岸を走ってる時にゴンッって衝撃を喰らったことあるな
前後のドラレコで確認すると、道にできた微妙な凹みだったわ
[sage] 2018/11/12(月) 18:12:35.93:ZZTz8Zn8d
首都高速湾岸線、東行き大黒→浮島間の
川を跨ぐところで底付きしたことは
ある。WRXS4GTカヤバA型。
リミッター切っていて飛ばし過ぎた。
[] 2018/11/12(月) 18:22:08.50:VbuD3DVq0
そうなんだよ!本当にこのくらいの窪みで?
何故?て感じだよね
ビルシュタインの特性?なら全てのビルシュタインでそうなるのかな?
B16検討中だけど大丈夫だろうか?
[sage] 2018/11/12(月) 18:25:14.95:Kjk9w8UXd
純正採用品と市販品は別物。
オーバーホール出来ない物はダメ。
[sage] 2018/11/12(月) 18:49:21.53:3UBl8g8gM
PROVAのオーリンズどう?いいことしか言わないからか使ってる人の意見を聞きたい。
一般道での激しい上下動は収まるんだろうか。
[] 2018/11/12(月) 18:50:30.86:gS5CjuDVM
不思議なのが決まって凹みだけ
凸の時はならない
[] 2018/11/12(月) 20:42:45.38:LESwuJjg0

でもKYB足、基本コツコツしてんのにたまにグランと大きく揺れ動く時があって変な腰高感がする時がありますよ。

それが嫌でHKSの純正形状を入れましたけど全ての面で良くなった感じで概ね満足です。
[] 2018/11/12(月) 20:54:23.95:VbuD3DVq0

ハイパーマックスGですね 気になってます
突き上げやゴツゴツはどんな感じですか?
[] 2018/11/12(月) 21:31:37.47:FZFqIzEHd
ガツンとみかん
[sage] 2018/11/12(月) 22:27:31.50:7VqCizrb0
VAB来週納車で楽しみ
[sage] 2018/11/12(月) 23:04:06.97:PDoA2mqId
楽しいのは最初の内だけ。
2年も経つとガタピシ言い始めて乗っててイライラしてくる。
[sage] 2018/11/12(月) 23:06:07.82:zgMKlh3Z0
そういう車ってわかってて買った人は別にイライラはしないよ
[sage] 2018/11/12(月) 23:14:24.30:aXZnJ9US0
ま夫婦関係みたいなもんだ
良い所悪い所含めて上手く付き合って行くしかない
[sage] 2018/11/12(月) 23:19:05.24:DRcoPWDTa

ずっとトヨタで初めてのトヨタ外をVABにしたけど、乗り始めから品質の悪さにイライラしてる
分かってて買ったし、楽しさの方が上回ってるから満足はしてる
[sage] 2018/11/12(月) 23:21:57.90:807YmK200

それも疲れてきたけどね…
[sage] 2018/11/12(月) 23:22:10.44:EADrUyKr0
昨日、impreza-netの多機能ユニット、自動ミラー収納を組んだけど、
作業はなかなか緊張するねぇ
ドアのパネル、初めて外した
丁寧にやったから、全部で2時間くらいかかったけど、今のところ順調に動いてる
ロックして、2秒ほどしてミラーが格納するのは仕様なのかな??
[] 2018/11/12(月) 23:22:29.92:6Fcx+tNr0
品質悪い?
どこが?
[] 2018/11/12(月) 23:28:04.59:LESwuJjg0

ガツンと大きな突き上げは無いですよ。
コツコツは純正のコツコツ感の角が取れた感じですかね。

純正の足を良く動くようにした感じですかね。
初めて乗った時脚柔らかくなった?って感じたぐらいでした。

でもサーキットとかは少し役不足かも‥
[sage] 2018/11/12(月) 23:54:10.72:RLfkDHa3a

初回車検までの間にサスペンション関係のトラブルで2度クレーム修理
トヨタ・日産・ホンダの車ではこんな事は無かった
[sage] 2018/11/13(火) 00:15:14.85:suwv5StHa

故障等を除いて新車状態で軽く思い付くモノだけで、
新車なのにバンパー止めてるネジから錆が出てる(水をかけると錆を含んだ水が溜まる)
バンパー等の樹脂パーツとボディ部の噛み合わせが悪い(接合部に段差・不揃いな隙間ができる)
バンパー内にあるスポンジが左右で取付具合・位置が違う(流石にこれは納車時に文句言って直させた)
納車時からガラスが汚い(内側外側共に)
ダッシュボードとフロントガラス間の隙間が大きくエプトシーラがモロに見えてる
納車時からアライメントがズレてて車が左に寄っていく(一年以内だと無料で調整してくれるが納車時にしておけよと…)

まぁ、ダメな点だけじゃなく良い点も多くあるけど予想外の部分で品質低くて驚く
[sage] 2018/11/13(火) 00:22:43.86:wQ3mmPds0
アライメント意外どーでもいいなあどうせ影響ないし
[] 2018/11/13(火) 00:26:06.20:JZqGVsHQ0
スバルはそういった細かいところがダメでよね。20世紀に買ったレガシィで懲りた。
しかし、現在、同じようなEJ20・RA-Rの納車待ち。
ダメな子ほど愛おしく感じるのか?w
ある種の中毒か。
[sage] 2018/11/13(火) 00:46:53.23:58LTO0Fn0
結局他社から、これに代わる様な車が無いからでしょ?
400万程度で300馬力有って、極端にスポーツでもラグジュアリー
でも無い車って。おまけに全天候型、晴れても雪でもOKなんてのは。
[] 2018/11/13(火) 00:55:04.77:JZqGVsHQ0
まあそういうことかも
[sage] 2018/11/13(火) 00:59:03.04:3f2fO+Az0

BE5がそうだったなあ……
新車なのにボンネットとフェンダーの隙間がバラバラ
左に寄って行く
[sage] 2018/11/13(火) 01:15:47.88:+Kc/zHHz0

おめ。いい色買ったな!
[sage] 2018/11/13(火) 01:30:27.15:hJrs1u8y0
GTRも考えたけど、ラーメン屋とか気軽に行けないからね
庶民的でいい車よVABは
[sage] 2018/11/13(火) 02:07:07.58:7HBVC0OEa

とは言えトヨタだと200万円以下の車でもその辺はキチッとしてるからなー
走りに特化した車をこの値段で出すには色々妥協しないといけない部分はあるから仕方ないけどね
[sage] 2018/11/13(火) 02:35:53.06:sAivh2Fg0

おっしゃる通り
嫌なら買わなくて結構、と言われても、他の選択肢がないわけで
もちろんそういう要素を除いても、トータルで500万円出していいと思ったから契約したんですが
[sage] 2018/11/13(火) 02:42:27.37:nGjClUYg0
サイドバンパーベゼル、S4(VAG)が適応外になったのは既出?
もう付けちゃった人はどうするんだ。改良版出るのかな
[sage] 2018/11/13(火) 02:54:50.03:LeSGKEwPr

力不足の間違いかな?
[sage] 2018/11/13(火) 02:55:49.20:LeSGKEwPr

は?
[sage] 2018/11/13(火) 04:28:14.52:vLw9Onkyd

クスッ・・・としたw
[sage] 2018/11/13(火) 06:07:03.71:aZksMx1Yd
次スレ立てるよ
[sage] 2018/11/13(火) 06:10:04.79:aZksMx1Yd
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part112
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542056875/
[sage] 2018/11/13(火) 06:29:49.22:MO5hnW8j0

前車トヨタのセダンだったけど350万で内装のチリが合ってなくて酷いもんだったぞ
ディーラーに指摘したら雑に修正しようとしてさらに酷くなったしな
巷で高級ミニバンとか言われてるやつも内装のチリが合ってないって話は有名
どのメーカーでもアタリハズレはある
昔買ったBLレガシィもやたら左寄りに走る傾向が合って何回かアライメント調製してようやく真っ直ぐ走るようになったがね
[sage] 2018/11/13(火) 07:43:24.07:BBf72O4+M

リリース情報にS4は適用外の件が追記されてるよ。
ttp://jump.5ch.net/?https://www.sti.jp/news/detail/20180910_01
[sage] 2018/11/13(火) 08:09:30.61:1eGZoTcQd
バンパー内にあるスポンジとかw
こういう客に当たるとディーラーの人も大変だな
[sage] 2018/11/13(火) 08:31:51.30:zWExePfPa
最近のレス見てると、オラのVAB-Cが凄い当たりだったんじゃないかと思える。どノーマルで4万キロ走ってもそんな症状ないわ。
レブリミット、スピードリミット効くまで時々酷使してるけど。
ちなみにブースト最大値1.54(MFD表示)
[sage] 2018/11/13(火) 08:51:34.69:XWnJ92OPa

いやどう見ても取付位置ズレてて走行風モロに当たる状態だと直さないとマズいでしょ…
[sage] 2018/11/13(火) 08:52:33.56:G7iLCtb8d
バンパー内にスポンジなんてあったんだね
[]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 19時間 47分 40秒
[]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 車種・メーカー板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら