2ch勢いランキング アーカイブ

アトピー標準治療総合スレッド [転載禁止]©2ch.net


名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 11:35:24.38 :GUwXKr0B
標準治療とは専門医が作成した治療ガイドラインに基づき
実際に多くの方に効果があると実証された科学的根拠のある治療法です。
症状や部位によって適切な強さのステロイド外用薬やプロトピック軟膏を使って皮膚の炎症を抑え
保湿剤を使ってスキンケアをすることで良い状態を保ち、悪化要因の排除をすることで症状の悪化を防ぎます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 11:47:48.70 :kPBANfbk
アメリカ皮膚科学会(AAD)は、「ガイドラインは標準治療と見做されるべきではない」と宣言した。
ttp://steroidwithdrawal.doorblog.jp/archives/37209724.html

アメリカ皮膚科学会雑誌(JAAD)は「ステロイド依存は他の副作用とは異なる独立した副作用である」という総説を掲載した。
ttp://steroidwithdrawal.doorblog.jp/archives/42459504.html
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 11:53:40.93 :kPBANfbk
「標準治療」は、世界のどこにもない、日本で独自に提唱された画一的なアトピーの治療法です。
またの名を「ガラパゴス治療」。
これをネット上で宣伝するためだけに、厚労省の研究費が毎年数千万円使われているのです。
本スレは、ガラパゴス治療の矛盾を指摘し、日本のアトピー治療の将来を憂う者が集まるものです。
↑ ↑ ↑
以上天プレ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 12:08:18.46 :Wmbk/i9a
テンプレの時点で中立性がないので価値無し
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 12:14:41.73 :Vf1nMkcd
脱ステなんてやってる日本の方がガラパゴスでしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 12:24:44.23 :0bRzc7gw
のブログみたら脱ステ厨のブログだった
まるでネットDE真実レベル
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 12:49:30.46 :lbWa+sNj
結局、別にスレをたてても、
のように脱ステ廚がくっついてくる。

標準治療が日本独自のものと思っているとは、本当に無知だな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 12:52:28.97 :Vf1nMkcd
まあここなら脱ステ経験のない人も好きに語れるし門戸が開かれたってわけだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 19:25:18.92 :HoCIxYj8

仕方ないよ
ネットを介してるんだからどこにでも異常者はいる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 20:03:33.83 :AzqrjqD1
ヴァカの溜り場
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 20:20:22.82 :u8Me9Mv/
日本のアトピーガイドラインとアメリカのガイドラインじゃ違うしね
の脱ステ厨はその程度のレベルなんだよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 20:27:09.22 :AzqrjqD1
日本のは米の後追いだけど。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/01(日) 20:46:23.35 :zAwKQKyD
アメリカ皮膚病学会の最新アトピーガイドライン
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1410474011/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 00:46:06.07 :b/Wzwgcx

ガラパゴスっていう例えはあまりそぐわないような気がする
(ガラパゴス=希少で固有の価値があるという側面もあるから)

どっちかいうと、このガイドラインは「泥舟」って例えるほうが正しくない?
患者はもちろんのこと現場でもマトモな医師や看護師から真っ先に見放されてるくらいだし。
いつまでも泥舟にしがみついて夢見てるのは、よっぽどの悪徳医師と会社くらいしかw

あまりに製薬会社とズブズブすぎて、
未だにステで依存もリバウンド存在しないことになってるとか、
あまりにも現実離れしすぎて無理がありすぎて、もはや嘲笑のネタでしかないw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 02:26:57.57 :YypnWm1b
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 07:28:24.00 :yxV/MPMV

泥船なのは脱ステみたいなインチキ商法に乗っかった悪徳医だろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 08:22:25.76 :GNoDwxRV
治らないなら、脱ステもインチキなんだが
これが治ってしまうから厄介なんだわw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 10:29:02.22 :uhm0X/LS
脱ステしたけど、ステロイド使ってる時より金かからなくなって生活が楽になった
脱ステが悪徳つーより悪徳じゃない脱ステやればええ話やで
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 11:24:31.83 :O7SMwZgP
そや
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 12:09:21.12 :k6xDahiV

治ったなら何でここにいるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 12:23:42.21 :9zmTHe/R
原住民狩るの面白いからw
優越感だな、治った幸せを再認識させてくれるお前らに感謝w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 12:47:19.56 :GNoDwxRV
すこぶる同意!
治ったら、それが正義w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 13:00:46.19 :YypnWm1b

その無駄なエネルギーを社会復帰する精力に当てろよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/02(月) 17:28:05.97 :8xQBLSie
広島県の○大前病院てとこ行ったんだがUV治療やられたわ
さらに保湿剤も出さないし人の話聞く前にさっさと薬決められてビビったわ
混ぜ薬出されて調剤料も取られる二重苦、二度と行かない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 18:01:24.28 :+FhHV6Ih
マルチ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 18:04:36.24 :ItQpQYbK

屑過ぎるな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 18:58:25.96 :28Wew+qx
治った(治ったとは言ってない)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 20:14:29.53 :k5qTwHKW
誰も聞いてないのに脱ステ厨が「治った治った」言ってる滑稽さ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 20:19:33.60 :GNoDwxRV
え?おまえらのアトピーは
治らないの?可哀想!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 20:40:08.69 :yJSL/Qce
治ったのにここで煽るくらいしか
楽しみないの?可哀想!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 20:53:45.35 :k5qTwHKW
まあ、それくらいしか楽しみのない哀れな老人なんだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 21:13:31.08 :uhm0X/LS
いくら良いモノでもその気が無い人に無理に勧めても嫌われるだけなのがなんとも
スレ違うしな、しゃーないな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 21:22:11.10 :28Wew+qx
別に普通に暮らせてるから治ったと言われても、だからな何?といか思わん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 22:06:48.56 :O7SMwZgP
ステ無しで暮らせるのは本当に快適、
幸せだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/02(月) 23:11:41.88 :YypnWm1b
せやな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 04:47:42.18 :Mg3VLp51
全然幸せそうじゃなくてワロタw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/03(火) 06:07:21.20 :DTYGNWoK

全く羨ましくないな
俺の現彼女は本田翼に超絶似てるし
セフレは石原さとみ似でおっぱいも巨乳だからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 07:25:26.36 :pwxbDA9T
脱ステ厨って要はステロイドでコントロールできなかった情弱だろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 09:15:14.66 :nc7nxnbK
情弱だからなに?
情強こそ良いものなの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 10:42:31.53 :86szgyCs
アメリカ皮膚科学会(AAD)は、「ガイドラインは標準治療と見做されるべきではない」と宣言した。
ttp://steroidwithdrawal.doorblog.jp/archives/37209724.html
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 13:46:25.36 :nc7nxnbK

やっと宣言したか
血圧の基準しかり、何事も刻々と変わるものっていう認識が広まってくれるといいなあ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 19:56:35.72 :O6MGUG5z

そのガイドラインを作ってるのがJAADなのに何言ってんだ?こいつ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 20:28:52.72 :AlreM+hw

ブログ書いてやつが誤訳したんだろうな
まあ、脱ステ厨は英語読めないから騙せるしなw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 20:32:30.10 :AlreM+hw
ブログ書いてるやつな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 21:29:02.83 :/yGfVtUx
abst見たけど特に誤訳は無いよ。
誤訳があるならどこか指摘して。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/03(火) 21:51:43.20 :1bZ5DhhC

→日本語もろくに理解出来ないのに
英語なんて分かるわけないです。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 00:57:49.86 :5auBOE0G
アメリカ皮膚科学会(AAD)は、「ガイドラインは標準治療と見做されるべきではない」と宣言した。

→→つまり、ガイドラインは医学的情報を集めて見解を述べたもので、裁判なんかに使うな、という意図

英語よめれば、中身を自分自身で確認してみな
ステロイド軟膏の治療の証拠がびっしり書いてある

脱ステ厨って、こういう姑息なことされたら逆に脱ステの信頼が落ちるって何で気づかないんだろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 01:05:22.33 :H0xU5uD9
>アメリカ皮膚科学会(AAD)は、「ガイドラインは標準治療と見做されるべきではない」と宣言した。
>→→つまり、ガイドラインは医学的情報を集めて見解を述べたもので、裁判なんかに使うな、という意図

お前日本人?どう読むと前段→→後段になるんだ?camみたいなやつだな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 07:57:30.54 :0m2Q8BxM

マジキチ出たコレw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 15:33:21.26 :nvjyZCAw
そうそうそう!!
私が今まで会ったアトピー全てに共通すること
@自己中
A自慢話多い
Bナルシスト

引っ込んでろブサイク集団が!!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 19:04:52.47 :8uTgcJ3J

脱ステ厨は先天的に脳に異常があるからね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 19:31:41.31 :mtKxyjt0
出自が脱ステブログだからはなっから信用できなきけどな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 20:09:51.13 :Yd8EAWa+
毎日ステ批判してる脱ステ厨って
ある意味ステロイド依存じゃん
もう一つの脱ステしないのかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/04(水) 20:37:51.35 :NutORYft
つまり、「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」ということだね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 20:39:24.22 :0m2Q8BxM




馬鹿三連星w
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/04(水) 20:48:17.74 :NutORYft
つまり、ぐうの音も出ないってことだね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 21:03:57.90 :ERxLEb91

>先天的に脳に異常
→差別表現


>出自が
→同上


ステ批判はステ依存
→珍説


上の3件を肯定
→大馬鹿

馬鹿三連星と大馬鹿星w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 21:11:55.84 :ERxLEb91
もうちょっとまともなレスしないとまた狩られちゃうぞ(はぁと)w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/04(水) 21:27:44.16 :+R8VaOHN
もっとまともな新スレを立てよう(提案)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/05(木) 20:34:30.86 :m7msb91Z
今時脱ステするやつなんてさすがに天然記念物だろw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/05(木) 20:51:55.11 :q7znUBYM
それがいるんだな、マジで
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/05(木) 21:01:32.54 :Hzwe8rBN
今時ステ長期連用するやつなんてさすがに天然記念物並の情弱だろw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/05(木) 21:15:07.16 :5oUqUbpP
その脱ステしてる人がこの板に集まるんでしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/05(木) 21:35:41.55 :kx7vu8O6

むしろここに集まってもらって害悪を広めないような隔離所にすべきかと
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/05(木) 22:09:19.63 :0Hr4BwEk
同じ事ばかり繰り返し
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/05(木) 23:05:00.34 :kslWtA6b
天然記念物って情弱なの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 06:48:03.09 :XvmleKI8
いくら布教しても今更脱ステするバカはいない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 09:21:22.47 :XyooQXZ/
布教なんざしてねーよ
脱ステするなよ、お前のアトピーは治らないタイプだからな
死ぬまでステ塗ってろw
脱ステで治った俺様を指くわえてうらやましがってる姿想像すると愉快なだけさ
さて夕べはよく寝たし、今日も張り切って仕事するか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 13:30:59.50 :btV1ozOP
【FAQ】
Q1.ステロイド外用薬はどれくらいの期間使用すればいいの?

連続使用の目安は1週間程度で2週間以内です。


ステロイドを長期塗り続けるなんて、自殺行為
よって、
ステ長期連用するやつなんてさすがに天然記念物並の情弱 ←大正解
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 20:00:20.92 :sYCyOd/w
脱ステロイド批判やめて、標準治療でよくなった話をしよう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 20:48:13.42 :HFavwsW7

脱ステで治ったのに誰かが指くわえてうらやましがってる姿想像して愉快になってる自分を客観視してごらん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 21:05:57.50 :o4lVkw8G

お前は脱ステロイド患者が羨ましいんだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 21:16:24.50 :PiRQ/GOF

にも関わらず、医師の判断で何年も連用出来る不思議。
さらに何故か長期連用の調査がなされない不思議。

信じる者は救われるってか?w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 21:21:56.48 :HFavwsW7

どこ読んでそう解釈したんだよ
現代文の勉強しなかったの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 21:26:28.12 :PiRQ/GOF

もっともな意見だが時既にお寿司。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 22:07:02.77 :XyooQXZ/
標準治療は患者が良くならないことを前提としたステの使い方だから無理
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/06(金) 22:18:21.83 :bVO0zj16
脱ステ厨って頭悪いんだなw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 04:36:37.99 :XGcf4Iao

お前の日本語がおかしいね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 04:39:36.14 :XGcf4Iao
脱ステロイドと豊富温泉とplusアルファで治ったアトピーが通りますよっと
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 09:35:20.39 :nhRx3qqx

何がどう頭悪いかすら書けないお前のレスが一番頭悪い件w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 14:28:44.86 :ujXu8eV/
ロコイドとプロトピックでアトピーが治った
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 17:08:25.94 :eAck8Xib

の引用をあえて利用しているというのは気づいてる?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 21:29:26.63 :1fzMpw1t
アトピー性皮膚炎における痒みの誘起因子
● 温度、発汗   96(%)
● 衣類(ウール)  91
● 精神的ストレス 81
● 何らかの食物  49
● 飲酒       44
● 感冒       36
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 21:30:14.17 :1fzMpw1t
ステロイド外用薬の主な副作用
● 感染が起きやすい
● 皮膚が薄くなり、萎縮しやすい
● 皮膚の血管の壁が弱くなりやすい
● 皮膚の脂の腺が活発になる     など
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 21:42:45.14 :1fzMpw1t
【経過中の注意事項】
アトピー性皮膚炎は経過中に種々の合併症を伴ったり、
また上述の基本治療によっても十分コントロールできない場合もある。
例えば、次のような場合には注意が必要である。

1)アトピー性皮膚炎は、伝染性膿痂疹、カポジ水痘様発疹症、伝染性軟属腫などの感染症を
  合併しやすいので、症状が“おかしい”と思ったら、早く専門医に受診することが必要である。

2)眼病変、特に白内障や網膜剥離などの合併に注意が必要である。眼を強くこする、
  あるいは叩くなどの機械的刺激はこれらの眼病変を起こす要因となる。

3)治療していても症状が改善せずむしろ悪化するような場合には、
  使用している外用薬による接触皮膚炎(かぶれ)を生じていることがあるので注意が必要である。

4)厚生労働科学研究によるこのガイドラインは一般的なめやすで基本的な治療を示したものである。
  場合によってはその他の治療を考慮することが必要なこともある。

5)このガイドラインに従って(基本治療に従って)1ヶ月程度治療しても皮疹の改善がみられない場合は、
  より専門的な治療が必要なことがある。また、アトピー性皮膚炎の治療は多くは外来で行われる、
  外来治療でコントロールが困難な場合は入院治療がきわめて有効である。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 21:46:58.31 :1fzMpw1t
【アトピー性皮膚炎の定義(概念)】
「アトピー性皮膚炎は、増悪・寛解を繰返す、痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ。」

アトピー素因:
(1)家族歴・既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のうちいずれか、あるいは複数の疾患)
(2)IgE抗体を産生し易い素因。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 21:48:46.81 :1fzMpw1t
成人型アトピー性皮膚炎は近年増加傾向にある。
特に顔面の難治性紅斑は、藤田保健衛生大学の統計(※3)では、
1989年16.4%(アトピー性皮膚炎新患数に対する割合)から1994年29.4%(同)に増加している。

その理由は様々であるが、人口密度、住宅環境の変化にあるとする見解が多い。
しかし、軽症の患者の受診が増えたためとする意見もある。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/07(土) 21:50:40.81 :1fzMpw1t
【精神面からみた病態・問題点】
難治であるため、経過中に様々な精神的訴えが生じる。
また、ストレスが重要な悪化因子となっていることもある。
さらには、家族を巻き込んだ問題も生じる。
社会的にも回りの無理解による登校拒否や自宅に引きこもってしまうなどの事象が増加しているようである。
患者、家族、医師そして保健医療従事者の、十分な理解とアプローチが求められている。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/08(日) 09:50:38.59 :hdFoP80Q
Adherence to these guidelines will not ensure successful treatment in every situation.
In addition,these guidelines should not be interpreted as setting a standard of care,
or be deemed inclusive of all proper methods of care nor exclusive of other methods of care reasonably directed to obtaining the same results.
本ガイドラインに従って治療したからと言って、すべての患者(状況)が良くなるとは限らない。さらに言えば、本ガインドラインは治療のスタンダード(標準治療)とみなされるべきではないし、全ての適切なケアを網羅するものでも無い。
ttps://www.aad.org/education/clinical-guidelines

TCS withdrawal is likely a distinct clinical adverse effect of TCS misuse. Patients and providers should be aware of its clinical presentation and risk factors.
ステロイド外用剤離脱は、ステロイド外用剤の不適切使用による歴然とした臨床的副作用のようである。患者及び医師はその存在及びリスク要因に気を付けなければならない。
ttp://www.jaad.org/article/S0190-9622(14)02209-9/abstract
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/08(日) 11:51:03.68 :exYoYQzn

前者: これに従ったのに治らないと訴訟起こすな
後者: ステ離脱はおまえらのステの不適切使用のせいだ

って読める
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/08(日) 17:12:54.06 :ajy3ugDk
そうそうそう!!
私が今まで会ったアトピー全てに共通すること
@自己中
A自慢話多い
Bナルシスト

引っ込んでろブサイク集団が!!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/08(日) 21:30:25.36 :bLpmeuoz

何で自分の言葉で訳せないのかねえ?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/10(火) 06:02:57.14 :o36dSKPx
20代でいきなり成人アトピーになりました
直す方法ってありますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/10(火) 07:39:12.67 :GhamZ9k4
ありまぁーす!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/10(火) 19:24:57.51 :Efpjoutj

まずは要因の特定からだな
5W1Hって知ってる?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/10(火) 21:01:40.35 :neQ06hoa

まず最初にやる事は、全てのネット環境から離れる事
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/11(水) 01:51:40.27 :zreCU/Xi

書き方がいやらしいな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/11(水) 19:45:13.37 :W2sxW5UI
遅延型アレルギーならどうするんだ?って話だよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/12(木) 18:32:09.04 :9EQcbBoj
ステをたっぷり塗る
ここで気を付けるのはステの効力は12時間しかない
ちゃんと朝と夜塗らないといけない
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/13(金) 14:07:10.50 :HfFG8eOi
ステ聞かないと叫んでる奴の大半は
ステしっかり塗っていないからだからね
悪化してる時に集中的に朝晩塗ればかなり良くなるはず
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/14(土) 12:15:28.77 :9qH5X99E
毎朝は無理がある
忙しいし寒いし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/15(日) 03:39:26.15 :2udk+H84
治したいと言ってる奴がそんなん言うたらただの甘えだと捉えられるわ
時間無いなら早起きしろ
寒いのは耐えろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/15(日) 07:39:19.21 :/AFr8wIP

ステロイドでアトピーは治りませんが?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/15(日) 16:18:06.78 :7nZifWXV

だな
アトピーだからって甘く見てる証拠だ
糖尿病ならインスリン打たないと死んでる
その覚悟でいかないとアトピーは治らない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/15(日) 20:15:22.77 :2udk+H84

だったら抑える努力をしろよ
アトピー本人がつらいのは勿論わかるが周りにいる人に迷惑かけてるのもまた事実だろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/15(日) 21:26:42.70 :rtGHRzzg
ちゃんと薬塗らずに周りに迷惑掛けてるアトピー多いからな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/16(月) 08:39:39.81 :V+JW4jqQ
忙しいから薬塗らなくて悪化って信じられん
根本にステ嫌悪があるんだろうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/16(月) 12:07:14.12 :cjGX5Urx
塗れば塗る程、体に悪いとか思ってるんだろうな
無知って怖いな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/16(月) 14:53:12.89 :glq2Te0k
温冷浴やってるやついる?去年からやってるんだが効果が見られない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/16(月) 21:01:25.08 :MHuPmRgD

まず、何で温冷浴やるかだよね
自律神経を整える為なのかな?
これも民間療法の域を出てないんだ
民間療法とは科学的根拠のないもの
効果がないんだとしたらやめた方がいい
アトピーにとっては熱いお湯は肌に良くない
だから温めのお湯で体を洗った方がいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/16(月) 22:15:33.48 :HqM/e57n
おれシャワー温冷浴続けてるよ
最後にシャワーで冷水→温水→冷水をやる
今は水冷たいから軽くお湯混ぜてる

ヨーグルトとか抗ヒ薬くらいの
そりゃもう微妙な満足でない効果がある気がしてる
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/17(火) 07:15:36.64 :mnvHzOrV

まずおまえが温冷浴の効果調べてからレスしような
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 07:18:29.52 :Yt8o0Wg2
効果はなかった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 09:31:43.18 :ohlXj2L8
【FAQ】
Q1.ステロイド外用薬はどれくらいの期間使用すればいいの?

連続使用の目安は1週間程度で2週間以内です。

にもかかわらず製薬会社の工作員は、
長期塗り続けさせてカモをステ漬けにして難治化させようと必死
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 20:21:42.27 :jbxydO10

してその裏付けは?
それとも妄想乙?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 20:30:02.28 :++Wpc2EE
工作員とか言い出したらもう脳の病気だな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 21:45:13.20 :zG4gui0I
オレもまさか自作自演なんて
都市伝説にしか過ぎないと
思っていたけど、薬事法違反で
以前捕まった奴らが患者のフリして、
その塗り薬が効果絶大と某掲示板に
毎日大量に書き込みしてたのを思い出した
直接薬名を書くと何故かあぼんされるので
興味ある人は以下を参考に

ttp://atopy-allergy.blogspot.jp/2004/07/blog-post.html?m=1
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 21:49:12.38 :GX+AXNG8
この板の脱ステ厨が逮捕される日も近いのか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 22:55:37.72 :zG4gui0I

その塗り薬には、最強のステロイドが
たっぶり入っていましたとさw
最終的にはどこが儲かるんだろね
アコギな売り方だよね〜

こわいこわい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 23:05:40.75 :naC/+VMO
本当に病気だったか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 23:10:56.19 :ohlXj2L8

ステ厨ってそこまで頭が悪いの?

その情報はステ厨自らが自信たっぷりに書いてるテンプレなんだけどww
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1424097901/3
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 23:12:44.59 :naC/+VMO
やはり妄想か
馬鹿に付ける薬はないな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/17(火) 23:14:58.76 :ohlXj2L8

ほんとにその通りだねw
馬鹿がつける薬なんてステくらいじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/18(水) 00:08:42.85 :FseqjCTn

どこを質問されてるか分かんないのか・・・

> にもかかわらず製薬会社の工作員は、
> 長期塗り続けさせてカモをステ漬けにして難治化させようと必死

どこに製薬会社の工作員が必至だと書いてるの?
どうやら妄想乙?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/18(水) 17:52:22.01 :/7tcgFP1
脱ステはカルトなんだから話が通じるわけない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/18(水) 23:09:04.56 :vybR+yLO

むしろ工作員だと疑うほうが現実的なんだよね。
ステ擁護の工作員として副作用隠蔽しまくって大暴れのcam氏をはじめ
リアルで実績豊富ですしw


ステ工作員はカルトっていうか、大金や利権が絡んでる分、
どっちかいうと麻薬売りのヤクザ寄りだよね。
自分たちが悪いことしてるのわかっててやってる。

【FAQ】
Q1.ステロイド外用薬はどれくらいの期間使用すればいいの?
連続使用の目安は1週間程度で2週間以内です。

って言ってる舌の根が乾かないうちから、一生塗り続けても大丈夫とか
話が通じないにもほどがあるよねw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/19(木) 09:29:36.17 :+fDUKUfd
1度脱ステ成功して21から26までの約5年間、アトピー発症しなかった。

がしかし、
生活習慣の悪化や身内の不幸などのストレスから再発。
脱ステ経験から治まるだろうと安易な考えの結果、全身アカギレ、ヒビ割れ、血汁状態の重度に。

上司から休んで病院行ってきなとの言葉に甘え、
自宅近くの医大へ。

続く
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/19(木) 09:40:20.13 :+fDUKUfd
担当医になった先生が言ったこと。
アトピーは完治しない。
長年発症してなくてもアトピー因子は潜んでる状態。
民間療法(脱ステ含む)で治まった人は、結局その人個人にたまたま合っていただけ。
ステロイドはネットで言われてる程危険物ではない。
大体、病院が薬品を取寄せるのにはコンビニみたいな発注で簡単に届くのではなく、いくつもの厳しい検査を得て病院に届けられるのに、ネットで言うような危険物なら確実に取寄せできないし、薬品の許可さえおりないだろう。

まず分かりやすくアトピー=火事に例えると

続く
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/19(木) 10:04:32.99 :+fDUKUfd
その火事=症状に見合った消化方法=ステロイドの強さで鎮火させる。

鎮火したら肌は焼け野原状態になる。
その焼け野原の肌をヒルドイドソフト等で修復作業。
良い土にする為には焼け野原を耕すことが必要だろ?
その耕し作業の為、一時的に肌がカサカサする。

そしてちゃんと修復されたら、
今度は防火対策=スキンケア。
個人それぞれの原因に見合った対策。
食物アレルギーの人は食べ物改善。
カビやハウスダストの人は布団をベッドや防菌布団にするなど。


そんなこんなで担当医の指示通りに
ステロイドやらヒルドイドソフトやら同時に整腸剤やら使用してきたが、
2週間で処方されたステロイドも終わり、ヒルドイドソフトも1ヶ月で終わり、今は月1の通院(約500円)と、3ヶ月に1度の簡単な血液検査(約2500円)
スキンケア(月約1000円)で済んでる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/19(木) 10:15:00.38 :+fDUKUfd
もう一つ。
ステがー副作用がー言ってる輩は
ステロイドを理解しようね。
ステロイドは鎮火させる消火剤だからな。

ネット情報鵜呑みにしてきたバカな俺の意見としては
脱ステは否定しないけど、
するなら良い医者探して、
鎮火させて修復してからの方がコスパも良いし何より精神的に病まない。

少しでもアトピーで悩んでる人が少なくなって欲しいから書き込ませてもらった。

長文失礼しますた。

長文失礼しますた。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/19(木) 12:43:41.38 :0W+wtuag
こいつスレ間違ってね?そんなことはみんな知ってんだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/19(木) 13:24:12.85 :+fDUKUfd

何熱くなってんの?痒いのか?
知ってるなら他いけよw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/19(木) 13:32:52.53 :13nEsZ3A

お前が超初心者のレベルだと言う事をこのスレの住人が認識した
ってだけの話だから気にするなw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/19(木) 14:08:46.40 :0W+wtuag

だな しょーもない浅い知識を長々と講釈たれて恥ずかしい奴だわー アトピー持ちには常識なんだよ常識
そんなことより今日、油を断てばここまでアトピーが良くなるって本買うから今度レビューするわ Amazonのレビューの評価が良いんだよなぁあの本
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/19(木) 14:49:32.65 :ZFz8AXBp
これってマジ?
ttp://profile.ameba.jp/hokuto-harikyuu/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/20(金) 00:25:33.13 :9VdksYd6
ステロイドは値段高いわりに量が少なすぎる
3,4日塗ったらすぐなくなってしまう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/20(金) 04:06:05.71 :TJrUmJsD
小学んときからアトピーなんだが。なんやかんやで今は顔だけなんだが?アトピーの薬を塗っているとニキビが出てきて、ニキビの薬を塗っているとアトピーが出てくる。こんな人いる?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/20(金) 12:40:21.92 :eheSHlPg

5gしかないからな
俺は100g単位で買ってるぜ
それでも1000円以下だから安いんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/20(金) 13:15:15.58 :WtouiKNm

>アトピーの薬

ステロイドやプロトピックのこと?
だったら免疫抑制剤なんだから感染症は出まくって当然だよ
副作用にもきちんと書いてある
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/21(土) 00:28:41.78 :jSqYKAgB
ニキビと感染症の区別もつかないのか
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/21(土) 07:29:39.86 :CBlzE2kg
顔面の赤っぽい皮疹が引かないのと今年やたら体に蕁麻疹みたいなボツポツができる なんだろうこれは。何日かするとこっちはすぐ引くんだけどなぁ 内服ステしかないのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/21(土) 12:12:54.90 :H2Osaxmk
脂漏性かな?
マラセチア菌だっけ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/21(土) 12:48:01.06 :1KUxgMSA
内服ステ使うかどうかそれを判断するのは医者だからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/23(月) 05:43:06.37 :zZxQapJM
顔はステ使わない方がいいの?
顔だけ酷くて辛い
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/23(月) 17:37:01.75 :6OeyFoSk

ボアラとセレスタミン一週間分処方されました。
この時期いつも悪化するんどけど今年は酷くてつらいわー
セレスタミン処方されたの8年ぶりだわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/23(月) 21:59:28.22 :sfTbtX4F

顔はステで傷治したらプロトピックと保湿やで
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/24(火) 02:57:37.22 :WQFLurOB
まぶたが腫れて二重が一重まぶたに、左目には傷が出来てベタベタしてる。去年もこの時期に同じ症状になった。ステロイド塗ったら腫れが治まったのだけれど、5日ほど塗って昨日から塗るのを辞めたら目の腫れが1日で元通り…もうステロイド塗り続けるしかないのだろうか…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/24(火) 03:45:04.65 :F4pXL/db

ありがとう
セレスタミンか試してみるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/24(火) 03:47:13.18 :F4pXL/db

ありがとう
プロトピックは以前使ったけど効果を感じれなかった
しかも保湿すると痒くなるんだ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/24(火) 17:48:24.19 :7AaAPhhD

医者に相談した方が良い。ステで鎮火しつつ保湿と食事療法で寛解状態を維持ってのご標準治療だから。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/24(火) 21:11:32.27 :IgnepFdo
アベノミクスでポテチの容量が少なくなったけど、いつの日にかステロイドの量が3gになる日が来るかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/02/25(水) 07:21:49.36 :v9CayzAj
セレスタミン飲んでもまだ少し痒みがある俺の体ワロスw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/25(水) 16:51:10.81 :3qdII/wS

昔、ひきこもりみたいな生活してたらそういう状態になった。
で、用事で外に出て体動かすようになったら2週間で腫れが引いたことあるわ。
アトピー以前に単に代謝が悪くて排泄できない状態になってる可能性は無いの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/25(水) 21:36:30.45 :g3OWSrmt
まぶたの皮がめくれてべろんべろんになる状態か?
一時期あったけどなんとなく治った
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/26(木) 22:58:31.98 :6KR4nEua
人間誰しも悪い部分があるのは仕方ない
だが、悪い部分だけ端的に捉えて嫌いになるのはどうかと思う
悪い部分があれば良い部分もあるのだから
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/27(金) 12:22:26.67 :6pNUDC+z
春になると良くなる
季節性のアトピー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/28(土) 20:25:35.12 :qdTM1M/1
最近検査でアトピーであることがわかってからどんどん全身に湿疹が広がってきています。ついに顔にも広がってきてしまったのですが、どうすればいいでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/02/28(土) 21:27:37.42 :+B6eiof1

皮膚科に行って相談すると良いと思うよ
皮膚科医もピンキリなので病院を見つける際は
病院の方針とか医者名をググったりして調べましょう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 08:26:45.90 :S1yVwYpl

ありがとうございます。都内のアトピー専門の病院を探してみます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 08:32:53.65 :vKyd4uWY
顔アトピーなんだけど、いつも顔がぼんやり赤い
顔にステロイド使ったことないのに血管が透けて見える(子供の時から)
こんなことってありますか?
それと赤みを無くすにはどうしたらいいでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 12:33:04.82 :8Bd/LQgJ

オレもステロイド塗っていたけど
全身に湿疹拡がってボロボロになった
結局、ステロイド使わない病院で
ようやく治った
そこは東京のアトピー専門
表示は内科だけどねw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 13:02:43.26 :I7xbLIz5

アトピーと知らずに放置しただけで、
ステロイド塗って全身に広がったわけではないのでご心配なく。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 14:18:16.98 :88d3P0Jh

多少でもアレルゲンに反応してれば赤くなるよ
血管の話も元々表皮が薄い体質なのかもよ
そもそもアトピーになる人って関連体質持ちな訳だから

赤みをなくす方法は標準治療的回答は
保湿するって回答になるかな
肌が乾燥してないなら保水・保湿・保護のうちの
保護系(プロペトとか油系)が良いと思う
乾燥してる場合は保湿系なんだけど
これっていう定番はなくて自分に合うのを探すしかない
(皮膚科の定番はヒルドイドだけど合わない人もいる)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 16:33:17.73 :7gElm/FT

病院名教えて
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 16:51:43.48 :8Bd/LQgJ

>161の語句をググったら出てくるよ
宣伝乙と煽る人もいるから、病院名は勘弁
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 17:10:04.61 :Lmwk508s
サイクリじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 17:20:06.92 :/tVzrmZX

煽られるのが怖いから勘弁って何?
それくらい教えてやれよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 18:32:28.29 :wz36t7Ge

ttp://www.hosono-clinic.com/atopy/born.html


これ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 18:39:01.80 :wMz2QVFT
まあ、他スレを荒らすような奴が言うことは信用できないわな

363 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 16:48:32.95 ID:8Bd/LQgJ [3/3]

このスレタイが無くなるまで
永遠と爆撃するつもりw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 18:48:44.74 :CUeI5UgJ
しかも永遠とって日本語もろくに書けないんだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 18:51:15.90 :/tVzrmZX

酷でえなコレ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 19:41:34.53 :8Bd/LQgJ
該当スレが嘘っぱちの
連中の巣窟だからなw
治すためにみんな必死なのに
アトピーは治らないとか
平気で言い放ってんだろが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 19:46:59.33 :8Bd/LQgJ

教えられなくてゴメンね
治せる病院を教えると
馬鹿が湧いてくるんだよ

あとは直接行ってみて自分の
身体で治療を実感してみてね
効果が感じられなかったら
別の病院も沢山あるから
何ヶ所か通ってみるべき
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 19:54:09.44 :OlVjOhTP
変なのが来たな〜
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 19:59:49.25 :8Bd/LQgJ
あー、悪い
ここはスレ違いだから
退散するわw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 20:04:01.23 :Lmwk508s
>あとは直接行ってみて自分の
身体で治療を実感してみてね

どこだかわからないのにどうやって直接行くんだよw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 20:08:05.77 :CUeI5UgJ
アドバイスしているような見えて他のスレ荒らしてるんだから笑える
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/01(日) 20:34:17.41 :OlVjOhTP
え?今更スレ違いだと気づいたの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/02(月) 01:37:46.55 :KPMYRPtI
教えてほしくて必死なのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/02(月) 18:25:25.59 :sMh2mXBN

是非教えて下さい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/03(火) 19:13:15.65 :jxANz4mW
質問です。ダニ、ほこりアトピーなのですが、枕や布団はどういう素材の物を買えばよいのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/03(火) 21:33:00.64 :TVYRu+tM

パシーマ一択 他は糞
ミクロガードなんていう化繊100%のもなんか使うと蒸れて悪化するだけ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/03(火) 21:49:54.49 :OzRo08B7
カバーを2枚以上用意してこまめにローテするのも大事
あと布団用ノズルかって掃除機かけるのもした方が良い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/03(火) 23:17:28.27 :TVYRu+tM
干すより掃除機だよね
レイコップは糞だからだめだよ
ありゃフィルターがザルだからアレルゲンを部屋に待ち散らすだけだ
掃除機は紙パック式
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/04(水) 17:23:58.44 :b7SfUqr9
俺は痒みより汁がメインで出るんだが
掻いてもいないのにジワジワ出てくるし本当に面倒
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/04(水) 17:24:08.83 :/bSdT45w
干すは良いだろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/04(水) 17:47:14.65 :0fUe7lj6
干してもダニは死なないらしいよ
だけど干した後の布団だと調子がいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/04(水) 18:23:01.81 :/Ns919y7
干した後に掃除機
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/04(水) 18:30:52.27 :DSCMK8wV
陽や風に当てるとカビ防止になる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/04(水) 18:37:37.34 :/Ns919y7
今の時期は花粉にPM2.5に黄砂と干すのが難しい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/04(水) 19:07:12.47 :pDcp+PGr
ダニアトピーってダニが全くいない環境ならなおりますか?それとも一度発症すると治りませんか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/04(水) 19:44:47.68 :0fUe7lj6
ダニの居ない環境ならダニのアレルギー反応は出ない
だけどアトピーとなるとアレルゲンも多岐に渡り、皮膚も正常な人と違って弱くアレルギーじゃないものでも刺激となり痒みとなる
ストレスによる痒みもあるから、完全に治すことは難しい
でもアレルゲンを遠ざければ確実に良くはなるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/04(水) 22:43:34.79 :FfJMgp3s
ダニはあまり関係ないらしよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/05(木) 07:21:18.15 :AqJcUUpz
関係あるかどうかは血液検査でわかる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/05(木) 09:48:32.06 :Rw3ABkRr

ありがとうございます。でもダニを駆除するのって自分ではなかなかできないですよね。専門の業者に頼む方がいいんでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/05(木) 14:12:08.48 :03WDgAmo
これどうよ?お前らが書き込んでるんだろ
ttp://untickle.com/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/05(木) 21:01:53.05 :K4e1N0No

駆除するより、ダニの発生しにくい環境にした方がいい
畳をフローリングに変えるとか
布団はダニの温床になるから寝具には特に注意が必要
防ダニのシーツは試したが効果は薄かった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/06(金) 00:52:23.27 :BhhHlHMY
ダニってどこにでもいるし駆除なんて無理じゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/06(金) 00:56:46.33 :5i6qpLRf

布団シーツ全然変えないのも私のアトピーが治らない一因なんでしょうね、、
防ダニ布団など検討してみます。ありがとうございました。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/06(金) 07:06:40.50 :pFcqvBW1
ダニアレルギーっていうのはもちろんあるけどダニが素因でアトピーが悪化てのは臨床試験からはあまり関係がないという結論がでているので他の悪化要因探した方が良い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/06(金) 10:18:18.49 :Nn0HgV6y

ダニにも種類があるからな
どのダニがアレルギーか調べよう
ダニの絶対数を減らせば症状も減少するよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/06(金) 22:06:36.97 :X1kvyxY5

今更だけど俺だって知りたいよ
結局は自分の身体やし自分しかわからないんじゃないかな?
病院の先生だって本人じゃないんだからわからない事あるし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 12:29:27.09 :+DSq19yH

この板の隅から隅まで読めば書いてあるのに
おまえのアトピーが治らないのはバカだから
おまえのアトピーは一生治らない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 14:45:21.22 :1dxW75LK
言い過ぎ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 17:01:48.73 :YsCVxV8j

かゆくてイライラしてるんだろうさ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 19:25:41.45 :jqRzXBU6

なんでこのスレにいるんですかあ?wwwwww
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 20:26:45.96 :lhH1HScj

残念w
痒みなど当の昔に忘れたよ
今は痒みと無縁の生活をしてる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 20:27:53.84 :lhH1HScj

ただの暇潰し
アトピーも治せないバカを見下して優越感に浸る為だよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 20:45:22.58 :UpZG7ite
あちこちのスレを荒らしてるレス乞食だから構うな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/07(土) 21:40:19.15 :jqRzXBU6
そうかレス乞食か
酷いアトピーでおしゃべりする友達もいないんだなwwwwww
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/08(日) 03:03:49.76 :hbIjfhf9
アトピー酷い奴を馬鹿にできない、何故なら俺も酷く辛い経験した時があったからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/08(日) 09:17:49.45 :Dz0VhrKk
優しいんだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/08(日) 09:51:53.13 :kwKMyGCp
劣等感はんぱないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/08(日) 13:41:21.88 :wG32jZ9M
5年位前に脱石鹸・シャンプー試した時に
酷いアトピーが劇的に改善されたので
それ以来身体の洗い方についていろいろと考えるようになったのだが
数日シャワーすら浴びないのと、毎日浴びるのでは
やはり後者はかなり肌に悪いと感じている
日本人は汚れてもいないのに風呂入りすぎってのは間違いなくあると思うわ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/08(日) 15:51:47.52 :hbIjfhf9
風呂の入り方は注意してる、俺はシャワーだけだと身体の皮膚が乾燥しやすくてダメだったわ。
基本湯船に入るようにしてる、入浴剤は必至。市販のアトピーに対応可能なの使ってる、かなり違うよ。
湯船は軽く汗かく程度、石鹸は固形の無添加、入浴時間は1時間くらいかな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/08(日) 16:42:00.54 :wG32jZ9M
馬鹿じゃねえのwww
入りすぎ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/08(日) 16:55:32.69 :hbIjfhf9
乾燥が酷いからってシャワーで簡単に済ませる方が余計かゆくなるわ、健常者なら良いけどな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/08(日) 19:36:37.14 :0OGWwQEB
風俗嬢の友達居たけど1日に何回もシャワー浴びるから肌ががさがさになると言われたな
皮膚表面の油分を落とすんだから仕方ない
アトピーの奴なんてもっと油分ないんだから長風呂や何回も入るのは良くないぞ多分
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/08(日) 22:28:32.43 :jqxDyi2S
【生活】シャンプー止めてフサフサに? 五木寛之、洗髪は「2ヶ月に1回」★3 ©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425810076/
親から遺伝した病気ってある?俺はアトピー、ワキガ、糖尿病、高血圧なんだが少しは怒ってもいいのか? [転載禁止]©2ch.net [399759283]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425716617/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 00:55:02.93 :IgZ7p+2X

俺なんかアトピー ワキガ しゃくれ 近眼だぞwwwマジでワラエナイw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 02:26:40.93 :VfDa9KB/
顔だけが赤くて痒い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 07:38:10.78 :t9UKx/wS

ハゲじゃないだけマシだなw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 19:44:10.77 :xirdlJo3
ステの副作用で瞼が感染症起こした
病院行ったらステ点眼薬処方された
ステの副作用をステで治すの?><?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 19:52:10.46 :0xLrfXUj
抗生物質入りのステだったんかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 20:44:43.21 :xirdlJo3
そういうオチだったんですか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 20:57:37.42 :0xLrfXUj
いやわからないよ。
推測。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 21:13:38.71 :xirdlJo3
ネットで調べたら、一つがステでもう一つが抗菌薬でした
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 21:35:52.86 :Gd0Sjrbk

花粉の可能性あるんじゃね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 21:37:54.52 :NUPPLRRV
うむ、副作用かどうかわからん
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/09(月) 22:41:35.75 :wfxydLwq
アトピーが転々と広がってるとなり、違う病院ではじめて抗生物質が処方されました
あと、内服ステロイド、アレグラ。
漢方じゃダメなんだろうな。あと血液、尿も採取してる。
こんなに広がったの記憶にないので、なにに自分反応したんだと不思議。
総合病院のほうが体の内部に異常あれば内科もつながってるから利点だよなあ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 23:01:56.36 :CsePuI+F
ttp://i.imgur.com/wdEfy6C.png
ttp://i.imgur.com/3FbwfiI.png
ttp://i.imgur.com/PTJ1aGy.png
ttp://i.imgur.com/nTGAnxP.png
ttp://i.imgur.com/AaGkaiC.png
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/09(月) 23:05:13.44 :Gd0Sjrbk
文章が下手w
3回読んだ
下手な文章って少し難解で面白いね
煽ってないからね、純粋な感想だから
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/10(火) 05:58:06.15 :ndgOu8XQ
ダニは殺してもすぐに復活する
アレルゲンといわれているのはダニの死骸とフン
ダニは湿度60%以下で休眠状態に入る

効果があったダニ対策
1.ベッドをやめた
2.部屋の中で良いからふとんを毎日干す
3.じゅうたんをやめる
4.できる限り家具を平面にして5分で掃除機をかけれる状態にする
5.布団を干す、掃除機をかける際は窓を開ける
(特に花粉のシーズンは日光の出る前に)
6.できれば床にワックスをかける

ステロイドでアトピーが治る事はないと思う
けどインフルエンザかかったときは治るからアルファギャ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/10(火) 06:07:03.70 :kKToeOgY

アトピーが治ったの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/11(水) 08:25:13.88 :rH90MYWB
アレグラ飲みだしてニキビみたいなおできがポツポツできるようになったんだけどよくある副作用なの?つーかあんま効果があるのかないのかよくわからない薬だな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/11(水) 12:28:46.50 :Hda0c/qv
アレロックにしたら?
睡眠薬変わりなるしお勧め
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/11(水) 12:56:39.13 :8B0bU7ex
抗ヒスタミン薬はアトピーの痒みをほとんどおさえないんだよ
アトピーの痒みの主役はIL-31だからね
これをおさえることができるのは生物学的製剤だけだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/11(水) 13:03:42.29 :/CkFT9Tq

治ってません
ダニ対策したのはずっと以前の話で
当時、症状は軽減したが完治はしなかった
インフルエンザの症状が治ってから10日くらいでアトピー復活してました

>アルファギャルセルにはとても期待してます
(すみませんコピペ失敗してました)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/11(水) 17:44:30.59 :Q1UV2KX0
子供の頃に界面活性剤が良くないということを知ってれば
俺のアトピーは10代のうちに治っていたかもしれない
あの頃はバリバリのスポーツマンで体力があり
アトピーの頻度も30歳になった今ほど酷くはなく数ヶ月に1回ステ塗る程度で済んでいた
しかし身体を洗いすぎていた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/11(水) 17:47:30.86 :Q1UV2KX0
アトピーの子持ちの親御さんもこの板には数多くいるだろうからよく考えて欲しい
石鹸・シャンプーを使いすぎていないか?風呂に入れすぎていないか?
石鹸なんてスポーツしてても週に1,2度でいい
しかもタオルにつけずに手でよく薄めてからさっとな
これだけでそうとうよくなるはず
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/11(水) 20:19:00.40 :SVgNEys9

俺もインフルエンザや扁桃腺炎で高熱出た時は嘘のようにアトピーが治る
恐らく免疫システムがウイルスと戦うのに必死だからだろうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 08:43:47.67 :/I+3cbms
アトピー発症してから急にひどい咳が出始めたんですが、これには何か関係があるのでしょうか?アトピーの人で咳が止まらない人いますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 12:07:28.31 :jyP3b4s0

関係ないだろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 12:13:25.32 :ttX9IJYT

アレルギー反応
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 19:38:38.86 :1jUjmx+d

アレルゲンに超過敏になったのでは。
アレルゲンに過剰反応するのがアレルギー、
暴走した免疫がナイフみたいに尖っては触るものみな傷付けるのがアトピー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 20:42:13.10 :jUGsRpFz
なんなんだよ。
自分が好んでアトピーになったわけでもないのにアトピーのせいで内定取り消されたわ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 20:44:22.96 :nuy+15l3
アトピーがいると職場環境が悪くなるからしゃーない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 20:46:12.95 :jUGsRpFz

そんなもんなんだよな。
精神もガッサガサのアトピーだよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 20:50:06.36 :OTvZRj/I

そりゃ見た目で分かるくらい酷いなら採らないだろ
お前が悪い
ちゃんと薬塗れよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/12(木) 21:23:46.40 :jUGsRpFz

薬塗っとるわ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 06:49:31.86 :5WPDUIQV

喘息じゃないの?
喘息は肺のアトピーと言われてる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 06:57:00.81 :kUAScd8F
アトピーのせいだという根拠でもあんのかよw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 06:59:39.45 :mNox9v/x

どれぐらい酷いかわかんないけど正しく塗ってるか?使い方によっては劇的に変わるぞソースは俺
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 11:48:02.53 :kbYkDTwO
ただ漫然とステ縫っていれば良くなるというものでなし
アレルゲンを避けて
正しく体を洗い
正しくステロイドを塗る
ストレスも影響するからストレスを溜めず上手く発散する
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 11:48:35.47 :frwq/IJ3

皮膚科の先生の言ってる通りに塗ってるぞ。
お主の使い方を教えてくれないか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/13(金) 14:18:37.84 :t7qLSpzp
重曹とクエン酸を入れたお風呂を試した方いますか?ステ塗っても改善されないので何かしら試してみようと思うのですが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 16:24:01.94 :8lRLXiz7

皮膚科通りなら大丈夫だと思う
ステを怖がりすぎて自分独自の塗り方しちゃってないかと思っただけなんだ
でもそれで炎症が収まらないのなら炎症の根本を見つけないとな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 20:05:20.23 :frwq/IJ3

ストレスとか食べ物なのかな?
プレッシャーに負けてぶっ倒れた事あるけど。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 20:36:07.73 :NoiVf8Mp

ステの強さはストロンゲスト?
抗アレルギー薬+ストロンゲストをベタ塗り、これを朝晩やって改善しなかったら次は内服ステ
何も改善してないのにステだけ出す皮膚科なら他の皮膚科行った方がいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 21:21:18.18 :JfB69c8c

2群のアンテベートと傷が深くなったから顔用に3群のプロトピックから4群のロコイドを処方してもらってる。

体の保湿にはヒルドイドを使って、顔にはプロペト。
内服薬は使用していない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 21:22:26.85 :JfB69c8c

改善はしてるけど汗かくと掻きむしって赤くなるの繰り返し。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/13(金) 22:41:20.52 :NoiVf8Mp

顔か・・
顔には強いステ使えないからプロペトが効かないなら難しい
最悪内服ステ使うしかないな
顔は敏感でプロペトでさえ接触皮膚炎を起こして痒みになることもあるから乾燥してない時は極力使わない方がいい
あと顔を石鹸やお湯でごしごし洗ってない?
顔はあまり洗わず蒸したタオルで拭き取るくらいでいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 04:41:35.64 :gEad7Ff7

俺の場合肌にいいと思って使ってた無添加石鹸が炎症の原因だった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 09:02:40.71 :2dCIsdpf
頭皮、顔、首には内服抗真菌薬がいいですよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/14(土) 10:45:16.01 :DQ3BloXG
水道水アレルギーだった・・・orz

bitaminnC入れても効果なし、鍋も悪化、電気ぽっども悪化、土瓶も悪化、
生水も悪化
除去したらぼろぼろだった肌が改善してきた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 10:53:06.63 :z9VxJvUq

薬局かネットで買えますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 12:42:56.57 :2dCIsdpf

市販薬はおすすめしません
病院で処方してもらいって
そのほうが安全安心低価格です
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 15:06:30.98 :kk4euwO6

水道水の塩素?それとも鉄?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/14(土) 15:32:47.39 :T9hLQVtB
重症アトピーです。
結論から言って標準治療は正しいです。 ーーー@
脱ステも正しいです。         −−−A
どちらも経験しました。
Aが有効なのは、働かなくて良い人。忙しい人は無理。
Aで1月入院し、大幅に改善。しかし、退院後2日で悪化しました。
@で2回入院劇的に回復するも、今闘病中。
先週、地元の個人皮膚科で「うちでは無理、入院レベル」とさじをなげられました。
これは、正しい判断で腹は立ちません。
先週、大病院に行き、ステ全身に塗っています。入院は都合によりできないので。
経験上、やっと自分の場合において、正しい方法が分かったように思います。
以下要約します。
@ ステの副作用はほとんどない。(恐れる必要ない)
恐怖心でいつもステを疑っていましたが、悪化の症状は、ステではなく、アトピーだった。
アトピーは、症状がくるくる変わったり、部位が変わったりするので、副作用を疑います。
しかし、結局はステ副作用ではありませんでした。
A アトピーは発作のように2〜3か月大悪化したりする。
大悪化中のときは、ステは効きにくいかもしれない。(確信はない)
アトピー収束中の時は、ステも効きやすい。
副作用で悪化するより、足りないことが殆どだった。(重要)
B 小さい病院では、良心的であるほど、ステの量を制限する。
重症の時、これでは治らない。
今、1回で5g〜10gくらい使ってる。ほぼ全身。
5gは、小さいチューブ1本、10gは大きいチューブ1本。
C 症状に左右多少性がある。(局所的にそうでないこともあるが、
大まかに見て左右対称である)対称でないならアトピーでない。
D ステはプロペトと1対1でたっぷり塗る。(入院時は1日2回)
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/14(土) 15:33:40.01 :T9hLQVtB
E ステの種類は関係なく効く。
F 自分の判断は、極めて甘くなる。「良い」と思っても入院レベルと
言われたりする。冷静に見つめ直すと医師の判断は納得できる。
G 治らない最大の原因は、ステの量が足りないことだった。
たっぷりつけること、それから、普通肌に極力近づくまでやめないこと。
激痛がとれて、薄い症状が残っているときには、たっぷり塗ること。
これが、標準治療の最大のポイント。
H それ以外の環境要因は影響が小さく、考える必要はない。
同じ部屋、ベッドで、悪化することも、良くなることもある。
食事、ダニ、空気、これらは自分にはあまり影響はなく感じている。
とにかく、たっぷり塗れ!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 17:09:29.41 :QYGEns2P

Gは納得できる。
けど、皮膚科医でもステロイド少ししか出さない知識のない医者がいるんだよね。
責任追いたくないのかステロイド恐怖症か知らんけどさ。
治るもの治らん。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 17:20:33.52 :QYGEns2P
Hはどうだろう。
人に寄って要因がちがうからな。
一概には言えないけど、
確かに入院中、衛生管理が行き届き、食事も精進料理だったけど特に変わらない。
逆に悪化もした。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/14(土) 18:24:21.42 :Nh3rhIKY

ほぼ一字一句同意する
ステを使わない個人医院はできるだけ早めに匙を投げて欲しいよな
できないことをできないと言わない医者は本当に害悪

あと絶対間違いない悪化要因として寝不足がある。
寝不足は必ずかゆみを増大させる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/15(日) 08:25:47.71 :mM2aLhPG

なるほど。顔を洗うときは湿ったタオルな。今までお湯と石鹸でゴシゴシ洗ってた。ありがとな。

お茶の葉石鹸みたいなの使ってるけどちょっと使うのやめてみるよ。ありがとな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/15(日) 11:49:39.07 :B8VgwHZn
お茶の葉石鹸はあかんやろ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/15(日) 13:43:10.50 :neRNbvOp
最近なかなか赤みがひかないのはホコリ・ダニのせいだと思って、布団用の掃除機買ったばかりだわ。あんま意味ないのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/15(日) 13:52:19.80 :vJGKqt5z
しない努力よりする努力
努力で治るもんじゃないが何もしないよりはいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/15(日) 14:14:38.60 :j9R7+aW6

最近からだとしたら寒くて寝不足だったり寒いからいつもより熱めの風呂に入っちゃってるとか花粉とか色々可能性があるかもね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/15(日) 15:18:59.83 :nDFDUTWn
布団用掃除機はあれほど買うなといってるのに買っちゃったのか・・・
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/15(日) 16:21:44.91 :neRNbvOp
アトピーについてググると情報が有りすぎていかんですな
アレルギー検査で引っかかったのがハウスダストだけなんだよな〜。やっぱステの塗り方と保湿が足りてないのかも
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/15(日) 16:47:49.31 :P74e6F+j

牛乳石鹸のやつな。結構気に入ってた。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/16(月) 17:13:35.21 :7o4d6wSA
ステロイドも保湿剤も何をどう使うかでかなり違ってくるんだよね。
私はステはクリームに、保湿剤はクリームとローションにかえたらめちゃくちゃよくなった。
お医者に軟膏は塗り難いので市販のハンドクリームのような塗りやすいものはないかとうったえたら
クリームあるよってだしてもらったらめちゃくちゃ塗りやすいし保湿効果長持ちで、なんでもっと早く
それ出してくれなかったんよって感じですわ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/16(月) 18:22:10.85 :VuNPMcW8
へ〜。おれ使ってるのボアラ軟膏とリドメックス軟膏なんだけどクリームタイプのもあるのかな?
風呂あがり後5分以内に保湿しないといけないらしいんだけど、身体中にステ塗ってたら10以上はかかるんだよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/16(月) 19:14:55.80 :gLlezwRp
>>232 
文章下手とか失礼だよ。情報出してるのに。かゆくて治らなくて仕方ないんだね。 お大事に。






 
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 11:58:54.91 :n6gTNdyZ
すいません、小学6年生の子供がアトピーで困っています。
症状はこんな感じです。
ttp://i.imgur.com/Iv3K3z2.jpg

掻きむしってかなり化膿してるみたいで、瘡蓋もできています。

これはどういう治療すべきでしょうか?東京ですが、ちゃんとした
治療をやっていきたいと思っています。

私の知識では炎症を抑えて、かゆみ予防の薬を定期的に塗るなどです。
後、保湿用のクリームを塗るです。

しかしながら現在スリギズの怪我用な部位はどのように回復させればよいでしょうか?
これから過去ログを勉強していきます。

以上、よろしくお願いします。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 12:30:43.05 :9/xm1XKg
これコピペか?
こんなとこで聞くよりまず皮膚科にいこう
きちんと話を聞いてくれる皮膚科に
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 12:35:06.12 :osw0P0ib
画像検索すると同じのがいっぱい出てくる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 12:59:17.47 :8WlbpF8J

すいません、もちろん皮膚科にはいっています。
全然よくなりません。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 13:31:14.69 :n6gTNdyZ
 です。

勉強熱心で高学歴の医者が少ないので
医者をどうしても信用出来ないし、薬をもらっても
何も改善されないのでほとんどの医者がヤブだと思っています。

現在、薬はこれを使っています。
◎プロトピック(オレンジ色のふた)
◎プロトなんとか(ムラサキ色のふた)
ひどい時
◎ヒルドイト(かゆみ)◎アンティベート
(ひどい時)

また、乳酸菌がいいらしいので、
青汁の乳酸菌入りやマミー(乳酸菌入り)
やR1のヨーグルトやドリンクを飲ませて日々気をつけています。

ですが、見てる感じではあまり改善された感じがありません。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 20:43:08.72 :LYC8aG80

その状態ではずっと酷い時ということアンティベート塗らないといけないね
まずは一気にステロイドで炎症を抑えて、綺麗な肌にしてそこから悪化しないように保つことが大切
乳製品もアレルギーだったら逆効果になるから注意しないといけない
ヒルドイドも合わないことがあるので痒がったら塗らない
ぺい [] 2015/03/17(火) 21:50:06.59 :/F7D0t0f
来月から治験受けてきます。免疫抑制剤を皮下注射するようです。

アメリカではもうすでに治験が開始されていて喘息などにきくことが確認されているそうです。

治験期間は3年で認可されるまでにははやくて治験終了して3年から5年かかるそうです。

また詳しいことわかったら書き込みます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 21:57:24.57 :2WwkRyPg

@ステはたっぷり塗る
A衣類は綿100%
B風呂で洗い過ぎない、お湯はぬるめで石鹸などはなるべく使わない
C床はフローリング、絨毯などは避ける
D血液検査をしてアレルゲンを避ける
Eペットは飼わない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 22:08:27.62 :baFndRu4

詳しく
リジェネロンとサノフィのDupilumabの第3相かな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 22:09:11.06 :baFndRu4

まちがった

詳しく
リジェネロンとサノフィのDupilumabの第3相かな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 22:23:48.03 :LYC8aG80

レポよろしく
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/17(火) 22:46:14.41 :pCDwB+c3

結構かかるんだな。おれの青春はとっくに終わってるけど・・・
ぺい [] 2015/03/17(火) 22:54:45.17 :/F7D0t0f

それは2014年7月にプレスリリースされたものですよね。
詳しいことは4/15に診察してもらうときに聞いてみます。

始めの1年はプラセボ群3割、dupilumab群7割で試験するようです。

プロトピックを皮下注射する感じですか?と聞いたら、違うと回答が来ました。

回答された方は治験コーディネーターの方です。
ぺい [] 2015/03/17(火) 23:00:14.83 :/F7D0t0f

おけです。
ちなみに生まれつきアトピーで、
18才の時に脱ステして
今は保湿剤でなんとかコントロールしています。
脱ステには肯定的でも否定的でも無いです。
コントロールしてると言っても基本痒いしかいて血も出ます。

24才男です。
ぺい [] 2015/03/17(火) 23:10:55.02 :4GyXjGuT

俺も部活引退してからの高3の時は地獄でした。
不思議と部活を毎日こなしている時は汗をどれだけかいてもかゆくもなく、アトピー症状もほぼ消えていました。

でも今は少し汗をかいて火照っただけでめちゃめちゃ痒いです。

青春謳歌できるように頑張ってください。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/17(火) 23:14:45.97 :baFndRu4

治験のしおりってもらわなかった?
治験の目的、製剤のこと、参加基準、治験のすすめかた、利益と不利益いついて、最後に同意書がついてるやつ
ぺい [] 2015/03/17(火) 23:24:21.50 :4GyXjGuT

まだその段階までいってないですね。
恐らくそれは4/15に診察してもらう時だと思います。
ぺい [] 2015/03/17(火) 23:31:01.38 :4GyXjGuT

301参照お願いします。ミスりました。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/18(水) 00:13:07.99 :jTuPnfPR

いくら貰えるの?治験募集サイト見てみたら結構あった。自分で注射することもあるんだとか・・・
ぺい [] 2015/03/18(水) 00:30:58.32 :/IAp+skK

そこですがミニマムで15万程度だと言われました。限度額を聞けませんでした。
ただ、限度額も決まっておりそんなに高くないと言ってましたね。

自分で皮下注射する場合もあるそうです。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/18(水) 11:15:06.09 :AGeN0OWv


ありがとう、まずは病院を変えます。

アンティベート(ステロイド系】ですか。
医者は薬をくれるだけで全然説明をしてくれませんでした。
アンティベートで改善を試みたいと思います。
乳製品もちょっとやめてみます。

@からEもやってみます。

まずはここで紹介してる、京橋の○野クリニックにいこうかと思っています。

私の理解ではまず、ステロイドで患部を完全に直す。

それから予防の薬を定期的に塗るという療法だとテレビでみました。
間違ってないでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/18(水) 11:19:34.89 :L/JHIth/
ところでこれも知りたいのですが、アトピーで血や体液がでてるじょうたいって
外部からのばい菌にすごく弱い状態ですね?

ばい菌になって破傷風などの致命的な感染にはならないのでしょうか?
私は感染を予防するために、抗生物質などの薬も必要だと思っているのですが
どうなのでしょうか?消毒液などによって患部を消毒すべきではありませんか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/18(水) 11:28:16.65 :JLm+u0JH
血液検査の結果が出たけどまだIgE16000あった

2年前40000(入院)
1年前21000
今回16000

結果的にはものすごくステが効いて劇的に改善したから、数値の印象より1億倍は楽になったんだけども
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/18(水) 15:44:14.84 :L/JHIth/

> まずはここで紹介してる、京橋の○○クリニックにいこうかと思っています。
>


ああああ、ここの細野周作って最悪の評判ですね。
しかも医師免許の検索ひっかかりません。偽名でしょうか?中国人?
ここはやめます。病院探しが大変です。
ttp://shizu.0000.jp/read.php/byouin/1061607258/

工作員の書き込みなのですね。 👀
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/18(水) 18:15:59.83 :MEXqQUCK

ミョウバンを水で薄めたのをお風呂上りに塗ってる。
抗生物質や消毒はあんまり濫用したくないから。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/18(水) 21:10:13.03 :zHjkZdti

アンティベートはステロイドのベリーストロングです

間違ってないです
その予防的に塗る治療法をプロアクティブと呼ばれています
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/18(水) 21:23:38.43 :QQtfU93X
ミョウバンか。
タンニン酸とおなじ収斂作用というのがあるんだ。
タンニン酸はマラセチ真菌によるアトピーの悪化を軽減してくれると広島大学の秀道広先生が発表してたな。
ミョウバンも同じような効果が期待できるのかな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/19(木) 02:13:54.53 :H2kxWK0Y
アンテベートな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/19(木) 11:00:52.91 :x5r/U4I2

医師免許検索にヒットしない細野周作って
在日なの? 医師なのに偽名を使うなんてありえないんだが。

結婚して性を変えたとかなのかな?だけど間際らしいから旧姓を使うべきだが。
なにかあるね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/19(木) 17:19:40.61 :okIWrisv

そうそう、まさに真菌対策だと思う。

自分のアトピーは真菌が影響大きいとわかってからは
抗真菌薬を最初の数ヶ月だけ使って、あとは
ミョウバン水+時々、華陀膏(サリチル酸の水虫薬)など塗るようになってから
本当に楽になった。今までの地獄は何だったんだって感じ…

でもスッキリと治り切らないので日々のケアは今もずっとしてる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/19(木) 21:27:46.64 :+0ShGsw1

抗生物質は常用するものじゃないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/19(木) 21:29:28.26 :+0ShGsw1
なんだキチガイか
アドバイスして損したわ

抽出 ID:L/JHIth/ (2回)

306 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2015/03/18(水) 11:19:34.89 ID:L/JHIth/ [1/2]
ところでこれも知りたいのですが、アトピーで血や体液がでてるじょうたいって
外部からのばい菌にすごく弱い状態ですね?

ばい菌になって破傷風などの致命的な感染にはならないのでしょうか?
私は感染を予防するために、抗生物質などの薬も必要だと思っているのですが
どうなのでしょうか?消毒液などによって患部を消毒すべきではありませんか?

308 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2015/03/18(水) 15:44:14.84 ID:L/JHIth/ [2/2]

> まずはここで紹介してる、京橋の○○クリニックにいこうかと思っています。
>


ああああ、ここの細野周作って最悪の評判ですね。
しかも医師免許の検索ひっかかりません。偽名でしょうか?中国人?
ここはやめます。病院探しが大変です。
ttp://shizu.0000.jp/read.php/byouin/1061607258/

工作員の書き込みなのですね。  👀
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/19(木) 21:40:24.59 :uJzLTKfT

どうして基地外なの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/20(金) 00:07:58.47 :oEWK4rv9
ttp://presse-inserm.fr/en/an-antihypertensive-drug-improves-corticosteroid-based-skin-treatments/18464/
>糖質コルチコイドclobetasolの副作用(皮膚萎縮skin atrophy)は、
>鉱質コルチコイド受容体のアンタゴニストspironolactoneによって抑制される

ステで皮膚が萎縮するってふつうに書かれてるね
journal of investigative dermatology
日本人
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/20(金) 13:22:50.22 :HV1yjizL

なんだ、細野本人が降臨したわけね。

110 名前: 細野周作ドクハラ被害者 投稿日:2014/07/03 00:48 ID:Vl4HoNMk0
細野クリニック 細野周作行くべきではないクリニック。
傲慢とはこいつを指す言葉。患部を見ない。話は聞かない。
高圧的に「質問は?」。質問すると不機嫌になる。バカを見るような目。
説明は、「○○なんだよお!」と会話をする気なし。
症状の度合いを聞くと、重症と言われただけ。思い出すと腹わたが煮えくりかえる。

HP上にも、待合室にも患者に感想書かせたプリントを置いているが、
おそらく自分に都合のいいものだけを出している。
中身はましになったというものだけ。完治したという感想はないんだな。

変な商売をしているよ。患者の弱い立場や気持ちを利用している。
事務方の白衣を着ているお兄さん(岡田准一似)もストーリーを作っている
黒幕か? 社会性のない細野本人にストーリーはかけないだろうから
コンサルが描いたんだろう。
細野が元患者だというのはうまく引っかかるキャッチフレーズ

オレは1回の診察で、やめた。
その後他の医者(アトピー治療の権威だと思う。ネット上に
これでもかと情報を出しているクリニック)の診察に行ったら、
きちんと患部を見てくれて軟膏も処方もしてくれた。
そしたら2週間でほぼ治った。

細野がはやっているのが不思議でしょうがない。
医者の書き込みサイトが言論統制している影響だろう。
ただ細野の書き込みには細野本人を称賛した書き込みがほとんどない。
称賛されているのはスタッフのみ。
ここからして、細野本人は信者のようにすがる患者(失礼ながら
情弱者)だけなんだろうね。細野本人にはバカにされてるんだろうな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/21(土) 03:08:53.16 :Awe/Sb6p
Vaselineとメンタームクリームのコンビが最強だよな。医者に行かなくても治る
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/21(土) 03:28:20.01 :XOVGW2c2
それはアトピーではありません
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/21(土) 16:20:27.69 :EcwFXhHS
半身浴はアトピーの改善に効果がありますか?一ヶ月ぐらい続けているのですがあまり効果がわからず、どうすればいいかと悩んでます
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/21(土) 16:28:17.77 :4FSaOauP

真菌による影響が大きいってどうやって分かったの?検査とかあるの?
自分はハウスダストとしか言われたことないけど、他に原因があるとしか思えんほど治り悪い・・・
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/21(土) 16:31:43.36 :JOvihUfy
しかし、アトピーほど正しい治療法が誤解を受けている病気も珍しいのでは
ないか?
標準治療は正しいのに、多くの人が忌避してしまっている。
かく言う自分も正解までに10年を要してしまったわけだが。
メディアリテラシーというけれど、これは非常に難しいことを自覚した
次第である。この経験は非常に勉強になった。
今は、政治問題にしても、簡単には騙されない。
アトピー治療は非常にシンプル。重症でもステをたっぷり1日2回塗れば
1週間で痛みやキズは収まり日常生活可能になる。
このためには、全身なら10gのベリーストロング・ステ(自分はマイザー)とプロペトを
1対1でまぜて1日2回塗れば治る。
入院はしても、しなくても変わらない。問題は、塗る量だけだ。
体の50%なら1回5g(チューブ小1本)で足りるかもしれない。
1対1で両手で混ぜ合わせてたっぷり塗ること。
べとべとする状態だが、仕方ない。そのままシャツを着て仕事にいけ。
朝で帰る前、帰宅してからの2回たっぷり塗ること。
痛み、痒みが引いたからといってすぐにやめないこと。
今日で、ちょうど10日たち、痛みはゼロ、痒みは90%減。
もう血の出る傷はない。この後、どうステから離脱していくかが
今後の課題だ。
マイザー10gを20本、プロペト大ケース(直径15cm深さ15cm)
を1回で処方してくれる病院を探せ。(有名大病院なら大丈夫)
それ以外の、痒み止めや保湿剤などは捨ててもいいよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/21(土) 17:06:25.53 :DB1Lnw7q
ずっとアトピーで仕事しだしてからだんだんひどくなって28くらいから内服ステロイドのプレドニゾロンを1日二錠飲みだした。

内服しだしたらもう終わりだな死にたいと思ってたんだけど、30のときに色々あって実家を出て一人暮らししだしたらだんだんマシになってプレドニゾロンの量少しずつ減らして、いままったく飲んでない。というかほぼぬり薬も無しでいけるようになった。

もうすぐ34になります。

おれは実家のハウスダストと猫がだめだったみたい。

なにがきっかけでよくなるかわからないからみんながんばってほしい。

副作用をとくに感じず脱ステできたからステロイド賛成です。

結局根本の原因を無くさないとそりゃ酷くなるわと思う。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/21(土) 17:22:39.09 :yIZfPGnY

血液検査で真菌項目のアレルギー反応が陽性だったのと、
たまたま塗ってみた抗真菌薬が物凄く効いたから。
夜塗って翌朝にはスッキリってくらいテキメンに効いた。

イソジンや消毒系、ゲンタシン等の抗生物質の軟膏では全く変化なしだったので、
自分のは真菌・水虫なんだろうなと思った。

でも菌を殺す?薬だから黄色ブドウ球菌や雑菌にやられてる人の症状も
改善はするかもしれない。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/21(土) 23:18:39.14 :X++h5DK0
>325
>結局根本の原因を無くさないとそりゃ酷くなるわと思う。
これは違う。アトピーの原因は未解明です、
酷くなるのは、ほとんどの場合ステの量が足りない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/21(土) 23:33:04.39 :oSHDQQSV

酷くなるよ
俺は埃のアレルギーだが埃だらけの倉庫で働いてた時は悪化した
その後パン工場で働いたが小麦アレルギーだから悪化した
その後事務職に就いたが悪化してない
アレルギーが関係してるんだから当然だよ
後は皮膚の不完全さが原因
皮膚が弱いからアレルギーに過剰反応する
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 08:48:50.60 :kfhJ2Gkx

脱ステしてるのに免疫抑制剤皮下注射ってステより副作用強いだろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 09:34:31.81 :B7MRgIaB

デュピルマブでの免疫抑制作用でどんな副作用があるとおもってるの?
ステロイドでの免疫抑制作用での副作用はなに?
ステロイドの免疫抑制作用以外での副作用ああるかな?
そのへんよく調べてみたら治験を受けたくなるかもしれない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 12:13:30.03 :y3F11fNA

アトピーはアレルギーだと理解してる。
アレルギーが肌にでたらアトピー、気管支にでたら喘息というように。

アトピーが火事だとしたらステロイドは消火する水。
燃え続けてるのに水かけるのやめたらどんどん燃えるにきまってるし、水ばっかり増やしたらそりゃ少しは落ち着くけど、結局燃え盛ってる根本の原因の火種を取り除かないと…。

俺はたまたま引越ししたら取り除きやすかったハウスダストと猫だったし、鎮火したからステロイドほぼやめれた。

もちろん血液検査でコルチゾールの値を調べながら少しずつ減らしてもらった。

原因取り除けない人もいるけどね…。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 12:24:30.65 :LKx3O3uG
そもそもIgEが数万レベルの人だと、アレルゲンを取り除くという発想自体が無意味だろうな
軽度のアトピーが灯油並に着火しにくいとしたら、重度は気化したガソリン
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 12:59:15.58 :kfhJ2Gkx

免疫抑制剤の意味わかってる?
免疫がなくなる、つまりファイアウォールもなしにネットに接続するようなもの
大金をちらつかせながらスラム街を歩くようなもの
アトピーを直すのには免疫力を高めるのが重要なのにぎゃくに抑制してどうする?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 13:39:53.49 :egvn9Cl/
アトピーは免疫不全じゃないから
高めるんじゃなく整えるんだぜ
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト [] 2015/03/22(日) 14:40:14.38 :xCqywETB
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!..
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 15:36:20.58 :BWuhijBc

おれ酷い時は30000弱くらいだったけど、めっちゃましになったいまは8000くらいだよ。igeの値も変化するよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 18:18:30.00 :E8T6bAoN
知り合いが軽いアトピーでノイロトロピンという注射を定期的に打っているようで肌が綺麗なんですが、ノイロトロピンやったことある人います?副作用とかないのか心配で。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 18:36:33.53 :5bVk3I9U

鎮痛剤みたいだから、肌が綺麗なのとは関係ないんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 18:49:48.23 :E8T6bAoN

もともと軽度だったみたいだしやっぱり関係ないですかね。
ただ検索したらこういうの見つけて気になったので。アトピーが治ったという方もいるそうですがどうかな…

www.yao-hihu.net/treat/treat_03/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 21:03:04.82 :tZ67i3MF
調べたら結構興味深いな、ノイロトロビン?
抗体置換法というそうだから、アレルギーにもドンピシャな療法だね。
検索するとリウマチ患者のブログとかヒットする。

保険が利くのかとか頻度や期間とか気になるが。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 21:41:05.29 :B7MRgIaB
抗体置換法、発案者の岡崎公彦で検索すると・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 21:49:11.87 :8UtdbgAS
リウマチの治療なんてアトピーの比じゃないほどステロイド使うアトピーの上位互換の疾病なのに
その薬を使うなんてとんでもないぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 23:02:42.92 :+O/0Quta
38歳♂です。
1週間ほど前から片腕の内側に痒みがあり、日に日に酷くなってきており、首筋や脇の下や股の間などにも同じような症状が出てきました。
これまでアトピーになったこともなく、果たしてこれがアトピーなのか、判断できる知識がありません。
詳しい方おられたら教えて貰えると助かります。

↓少々グロくてスミマセン
ttp://i.imgur.com/BPXtMxh.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 23:15:53.09 :5bVk3I9U
アトピーには見えないね。帯状疱疹とかがヘルペスのようにも見えるけど、確かなことは言えないから早めに病院行ったほうがいいね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/22(日) 23:24:33.15 :tZ67i3MF

何かヤバめな先生なの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/23(月) 00:05:53.06 :4LkgGu/2

ありがとうございます。
口の周りはよくヘルペスになるのですが、それ以外に出来たのは初めてです。近いうちに病院行ってみます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/23(月) 00:22:20.98 :qCTMQ1yZ

アレルギーとの相関が少なくても慢性皮膚炎であれば
アトピーと呼ばれるのが現状だぞ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/23(月) 00:52:48.62 :RsEJTEdN
なかなか良くならなかったんだけど、引っかき傷があるからとエキザルベとプロペトを混合したやつを貰った
なんか知らんけど赤みがさっと引いてかなり改善された。も〜わけわからん。先生ももっと早くくれよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/23(月) 15:28:24.66 :6GZuVqAU

リウマチはアトピーとぜんぜん関係ないんじゃないの
ttp://mbp-miyagi.com/hori-shika/column/7774/
それともアトピーも歯周病と関係あるわけ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/23(月) 21:17:41.31 :FXrhtdQR

原因は取り除けないな
いくら家の中綺麗にしても家にいる時間より会社や外にいる時間の方が長いからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/24(火) 22:16:44.50 :czJSLvmS

いや、初耳だが?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/26(木) 01:17:36.23 :1ttV0MQr
爪切った後痒い所搔くと滅茶苦茶気持ちいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/28(土) 12:27:09.76 :DyDTPeuB
やはり湿度が高くなると良くなる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/30(月) 20:11:38.10 :hOLRtbgW
ttp://imgur.com/q2hpELG.jpeg
日に日に赤みが増してる…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/30(月) 20:54:06.30 :lfi8PWjT
これはやってしまいましたな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/31(火) 10:37:19.80 :U1o5O2/C
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org242449.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org242447.jpg

ステロイド使ってるけど全然治まらない。半袖の季節が怖い・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/31(火) 11:38:58.48 :kioLnmiz
その程度ならステいらないんじゃないの
ヒルドイドクリームかビーソフテンクリームかヒルドイドローションだけでいけそう
ステを使いたいのなら
乾燥はあまりひどくなさそうなのでさらっと塗れるクリーム剤のステにしたらいいと思う
あたたかくなって軟膏は塗ったあと感じわるいでしょ
クリームだとすこしヒヤッとしてべとつかないからいいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/31(火) 13:59:03.80 :aBNHYACr
ステを使わずに治すなんてただの時間の無駄だよ

ステの強さが合ってないか塗り方がおかしいかもしれない
あと夜更かししてない(22時以降起きてる)?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/31(火) 18:32:27.19 :9WEIqpkX

ステ使っても治まらないくらい重症なのにステ要らないとかアホじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/31(火) 18:42:28.21 :U1o5O2/C
ボアラ軟膏塗ったあとプロペト使ってますよ。寝てるときに掻きむしってるみたいだからなんとかしよう
就寝は1時以降かな・・・。あとスナック菓子・チョコの食べ過ぎが最近多かったから気をつけよう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/31(火) 20:05:21.72 :kioLnmiz

ステロイド軟膏塗ってからさらにプロペトて軟膏2重塗りは塗りすぎ
肌が熱を持って痒みがでてるんじゃないかな
ボアラにもクリームあるから試してみ
ヒルドイドもおすすめ
ボアラとヒルドイドはマルホていう製薬会社の製品
塗り合わせの相性がいいかもしれないよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/03/31(火) 22:04:04.16 :U1o5O2/C

ありがとう!皮膚科の先生に相談してみます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/03/31(火) 23:55:51.82 :Kg/TKBvt

去年の俺と似てる
俺、強い薬塗って抑えてはぶり返してを4〜5年繰り返してたんだけど仕事変えたら症状治まった
治ったって言いたい位綺麗になったけどまあ油断しちゃ駄目だわな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/01(水) 20:32:34.91 :WLPn9zw8
自分は激務でアトピーがぶり返して全身に出たんだけど、
プチ断食でほぼ収まった。
今はほとんどステロイド使っていない。
それから朝食抜きを一年以上続けてる。
朝食抜き健康法は、自分にはよくきいたわ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/02(木) 15:24:40.79 :wXQXenTK

暖かくなってきたらプロペトなんかのワセリン系はやめておいたほうがいいよ

あと効果ないならステロイド薬切り替えるほうがいいかも
ステロイド成分の吸収はクリームやら軟膏の影響されにくい

一番重要なのは皮膚が落ち着いたあと非ステロイドの薬をいろいろ使って体に合うのを見つけることかなぁ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/02(木) 15:31:13.06 :wXQXenTK
安価ミスですm(_ _)m
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/03(金) 01:38:33.06 :UHvkv/Mw
砂糖やめろ
3か月で完全に一般人レベルに戻った
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 01:47:24.39 :hwhINPGE

バカすぎる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 06:53:52.51 :/O8XCJS/
もともと砂糖は食べてない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 07:16:35.84 :mbrkDZZX
なんか最近急激に良くなってきた。季節のせいなのか?それとも油とコーヒー断ち一ヶ月くらいしてる効果が出てきたのだろうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 08:41:47.76 :OCLv8hOJ
自律神経に悪影響あるからコーヒーをやめたおかげじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 09:46:12.45 :+fKsdL1N
コーヒーかぁー 飲んでても平気な時期もあったから半信半疑でやめたんだけどなぁ 当たりだったのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 10:52:40.49 :7ryhOfOi
関係なーいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 19:14:34.83 :hwhINPGE
カフェインは、ジャスティス
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 21:44:53.70 :/O8XCJS/

季節のせいだよ
湿度が高くなると良くなる
俺の場合だけどね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/03(金) 23:44:21.68 :CVgGN2ok
傷痕から透明なサラサラした液体が出てくるんだけど...
リンパ液かな?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/04(土) 07:28:54.53 :ooimyTZ3
11月〜4月半ばくらいまで乾燥して太ももが荒れる(つД`)
赤い湿疹できたり、真っ赤に炎症起こしたり・・・・

んで湿度が高くなってくると回復してくる

東京来てから冬にこうなるようになった
東京来てから知ったけど、こっちの冬って砂漠と同じくらい乾燥するらしいね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/04(土) 07:31:40.57 :ooimyTZ3
あーあとコーヒーって乾燥肌を加速させるらしいね
はっきりした根拠はなく、ネット(2chじゃない)でそう書いてあっただけだけど

コーヒーやめたら肌が潤ってきたって話がいくつも出てくる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 07:38:34.44 :DyCQXNBB
コーヒー チョコ 肉 砂糖はアトピーに良くないって言ってるけど本当なのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/04(土) 08:01:51.75 :ooimyTZ3
コーヒーというかカフェインね
カフェインに関しては、利尿作用が強いから飲みすぎると小便がでまくって
それで肌(つうか身体全体)が乾燥してきて悪影響
ってことらしい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/04(土) 11:12:11.01 :b0B24WTw
何やっても無駄だったわ
適当に楽しんだ後は死ぬしかない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 11:26:31.31 :Dm6qO2U7
確実に治せる画期的な治療法が開発されないものかなぁ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/04(土) 11:33:08.11 :ooimyTZ3
アトピーと喘息とガンの特効薬発明したらノーベル賞ものだね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 12:19:32.60 :qA6ZGzyZ
ハゲとワキガの方が先だろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 13:20:28.37 :HF9EQM0K

嘘だよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 13:21:41.10 :HF9EQM0K

じゃあプレドニンでも常用して炎症がない状態で楽しむといいよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/04(土) 13:30:27.90 :ZVJv+SQz
アトピーって痒みを抑えられたら今より症状悪化は防げられるとおもうんだけど
ステロイド以外で確実に痒みを抑えられる方法知ってたら教えて
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 14:11:26.22 :JNRy/8nC
神経を切断する
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 14:32:39.93 :tNz0yXDa

CIM331
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 14:37:15.07 :Up4hFVbq

これ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 15:39:44.60 :AwL66dyb
ここの所頭が酷くてアンダベート頭皮に塗りまくってるけど治る傾向が全くない
毎日塗らないと汁が出るし塗ってもでるしどうしたらいいんだろう…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 18:39:22.28 :w2wiH5V2

逆の発想でコラフルとかは?
汁が出るなら菌が強いのかもしれない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 19:32:55.01 :445Te7qZ

アンデベートでいいか?それともキンダベートか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 23:23:47.92 :mblQ7geH

横レスで申し訳ないが、菌が出ると何で逆の発想でコラフルが良いの?
コラフルって値段高いけど気になってる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/04(土) 23:36:32.88 :TwtnqEYs

アンテベートでは?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/05(日) 00:30:03.20 :YRqA6XJW

ミコナゾール+ステロイドでいいよ
頭の炎症は真菌が原因なことが多い
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/05(日) 00:44:49.84 :SkKiIOrJ
と症状似ててそれと首の後ろが尋常にかゆい。
脱ステロイド中だからミコナゾールだけでも効く?
真菌ってアトピーと関係あるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/05(日) 01:13:00.17 :9b2gq2Ci
アトピーだけど真菌持ちってのがいる。

真菌だったらステ塗ると悪化する(理屈の上では)。
ただ菌の増殖よりステの皮膚修復効果やアレルギーを抑える効果が勝っていれば改善する。
がステ塗るのやめると汁が出るというのはステが効いてるのだろうね。

だから、抗真菌剤で菌を抑えながらステで傷んだ皮膚の修復をするっていう
両輪で行く人は結構いる。(抗真菌剤だけだと治る速度が遅いか、バッサバサのままだったり)
が言ってるのはそういうやり方じゃないかと思う。違ってたらゴメン。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/05(日) 08:37:00.07 :JpIw//hj

自分がどうやって真菌持ちって分かる?
病院で検査とか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/05(日) 12:12:18.68 :obPXNN6v

真菌、いわゆる白癬になると夏でもフケが出たり落屑が出るからすぐわかるよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/10(金) 22:43:15.05 :do/WeItq
ボアラ軟膏1ヶ月以上塗ってるけど脚が全然治まらない。効いてはいるんだけど、寝てるときに掻きむしってまた酷くなるを
繰り返してる・・・。皮膚科に行けるのは月に1度くらいだし、このまま使い続けていいのか迷う。もっと強いのに替えてもらったほうがいいのかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/12(日) 22:34:31.53 :DswLltvv
石鹸使うの止めたら一気に良くなった
代わりにホームレスみたいな臭いがする
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/13(月) 20:33:10.04 :oWhE24Rp
顔だけが痒くなって赤い
ステ以外を試したが余計に赤くなる
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/13(月) 21:22:30.47 :GaXeYLbA

お前も石鹸使うの止めて水洗いにしたらどうだ
代わりに臭いけどな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/14(火) 10:11:44.55 :tTr0HgFq
対処療法としてのステロイドと、根治療法として運動・半身浴・食事改善に取り組んでる
シフト勤務なので休みの日は脱ステロイドして
運動と半身浴を繰り返しひたすら汗かいて、ステで溜まった酸化コレステロールを排出
仕事のある日や掻いてしまいそうなときはステロイドを使用。
週1プチ絶食、汗をかき、危険な食品を回避するだけでも少しずつ改善してきた。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/14(火) 19:45:08.00 :epIzqVID
飲み薬じゃないなら脱ステする意味ないんじゃないか?

絶食も意味わからんし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/15(水) 00:31:00.85 :v6NY+EKB
NHKで特集してる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/16(木) 09:50:48.03 :hOzqOQs4
皮膚科の待ち時間って何で長いんだ?
俺の時は3分で終わるのに
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/17(金) 03:03:26.98 :NOG1dmbE
ババァが世間話したがるからさ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/17(金) 07:47:47.49 :NOfMfwdc
まじ害悪だよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/17(金) 12:20:37.16 :CJl7vugf
真面目に老人がたいした事ないのに
病院行ってると思ってる
動きも遅いしさ
だから大きな病院て行く気しないんだよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/17(金) 12:47:23.92 :QT3fyi8z
あとやたら先生と話してるんだと思う。おれなんか3分もかからないのに
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/17(金) 17:57:55.46 :BVwlzLpH
354だが、5Kmランニングを1周間続けたら赤みがかなり治った。
他に環境が変わったからかもしれないけど。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/17(金) 18:07:02.54 :meLdJoAp
このスレで合ってるかわからないけど、昼、手作りの弁当面倒になって、
コンビニやスーパーのパンやサンドイッチに変えた頃から何か調子がよくなった。
どう考えても手作り弁当のが良いに決まってるのに何で?と思ってたが、
おかずに一品は冷食入れてたこと思い出した。
コンビニパンも冷食も添加物まみれなのは同じだろうと思うけど、冷凍食品のがやヴぁいのかな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/17(金) 18:45:24.64 :iYnO46KN
毎日5キロも走るのか難儀よのう
そんな精神論で治るようなものじゃないだろう
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/17(金) 21:02:35.53 :HRD61pxb

アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part28
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1410281148/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/17(金) 22:53:10.08 :NOG1dmbE
ぶっちゃけ大人になると食べ物殆ど関係無いらしいじゃん個人差もあるだろうけどさ
俗説とか民間療法より血液検査したほうがいいぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/17(金) 23:14:31.03 :HRD61pxb
ま、ピーナッツアレルギーの発症リスクだけをみても
ピーナッツ成分入りの外用を使って発症>>>>>>ピーナッツを食べて発症
これは、子どもの場合だけど結局、食アレの発症も皮膚からの方がヤバイ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/17(金) 23:22:34.19 :NOG1dmbE
窒息死するような急性アレルギーとはアトピーは関係無いんじゃないのか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/18(土) 07:30:19.38 :hKTPx+l8
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/18(土) 22:10:48.74 :74CGojci

小麦入りの石鹸使って大勢の人が小麦アレルギー発症してたもんね
やはり皮膚からの侵入は怖いね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/18(土) 23:48:32.78 :nOzBAbTc
うん、アレルゲンが増えると面倒も増えるしね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/19(日) 00:11:28.13 :N1ql67JL

アトピーは根本的に内臓系による病気だろ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/19(日) 09:50:34.66 :+ibVEtzw

アレルギー持ちは、感作したら
突然発症するから油断出来ないよ

ダニでも小麦でも経皮感作するよ
ttp://sekken-life.com/life/HM_Soap18.htm
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/19(日) 10:24:06.77 :P66DRvSa
外用薬や保湿剤に含まれる成分で皮膚炎が起こることもあるんだよね コワイコワイ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/19(日) 13:42:24.02 :N1ql67JL
皮膚やアレルギーの原因なる環境だけ注意してれば治ると思ってるのなら
好きなものを食って、ステロイドをガンガン使って直しても
まあそれはそれでいいんじゃないだろうか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/19(日) 13:45:23.72 :qqQNatDl
子供用のボディソープのアトピタっての良かった
あと夏とか比較的症状が軽くなるんだけどそんな時も油断せずに
ボディクリーム塗ってたのも良かった気がする
ボディクリームもアトピタが良かったけどコスパ悪いからセタフィルローションて大きいの使ってた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/19(日) 19:01:36.60 :QdzQUddC

内臓系なら内科で診てもらえ
アトピーは皮膚の遺伝子変異とアレルギーの病気だわ
この二つが重なった時に起こると言われているが
皮膚の遺伝子変異によりバリア機能がないために本来アレルギーじゃないものにも反応してしまう
それがアトピー
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/19(日) 20:11:29.19 :FxUOReJh
厨房の頃はアトピーのせいで本気で死にたかった
間接的に人格にも影響でるよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/19(日) 21:21:27.43 :FrWkE6H1
経験上、悪化する時は何やっても悪化する

逆に良化する時も何やっても良化する
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 06:04:11.23 :66DUkcxf
アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150422/k10010056361000.html
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/22(水) 07:52:51.90 :1sdX3S27
この記事だけじゃ抗生物質くれんかな・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 07:55:20.66 :LQZlgffF
ひどい釣り記事だな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 08:02:04.95 :LQZlgffF
共同通信はまともだ
ttp://www.47news.jp/CN/201504/CN2015042101002102.html

アトピー、特定の菌増えて炎症 マウスで解明、慶応大チーム

 アトピー性皮膚炎の症状は、皮膚で特定の細菌が異常に増え、常在菌のバランスが崩れて引き起こされることをマウスの実験で確かめたと、慶応大などのチームが21日付の米科学誌に発表した。

 これまで皮膚の炎症を起こす原因としてダニやほこり、ストレスなどが候補に挙げられてきたが、皮膚の細菌の偏りと炎症との関係を初めて明らかにしたという。米国立衛生研究所(NIH)の永尾圭介主任研究員は「新たな治療法の開発に役立つ」としている。

 チームによると、人間の皮膚も腸内細菌のように常在菌がバランスを保っており、このバランスが崩れて皮膚の炎症が起こっている可能性があるという。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/22(水) 10:55:21.71 :qNLwzrqa
ヨーグルトを身体に塗るといいってこと?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/22(水) 12:18:34.40 :NA3fGKvO
治るの??
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 12:52:14.88 :kWCwHaOo
アトピー性皮膚炎、原因は埃やダニやストレスではなく細菌(黄色ブドウ球菌とC. mastitidis)だと判明 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429672812/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 18:14:02.66 :GW41YauS
> 常在菌がバランスを保っており、このバランスが崩れて皮膚の炎症が起こっている可能性があるという。
ここがポイント
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/22(水) 18:16:20.49 :1sdX3S27
芸スポの方にビオフェルミンを水で溶いて体に散布したら改善したという人がいたな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 19:59:27.72 :k6p2ADKf
てかアトピーに黄色ブドウ球菌が多くて化膿しやすいってことは前から言われてるよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/22(水) 20:04:11.99 :0x51w1Ck
冬に太ももが乾燥でやられて真っ赤に炎症してたけど、かなり回復してきた
やっぱ湿度が上がると全然違うわ
名無しさん@まいぺ〜す [age] 2015/04/22(水) 20:19:18.32 :5ZjzqpbW
ttp://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2015/osa3qr000000t3i7.html
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室とアメリカ国立衛生研究所(National Institutes of Health)の永尾圭介博士(元慶應義塾大学医学部専任講師)との研究グループは、
アトピー性皮膚炎における皮膚炎が黄色ブドウ球菌などの異常細菌巣によって引き起こされることを、マウスを用いて解明しました。

アトピー性皮膚炎は小児から成人によく見られる疾患で、気管支喘息や食物アレルギーに発展し得ることから、
一般的にはアレルギー性の疾患であると理解されています。しかし、皮膚局所の炎症が起こる原因は現在まで解明されていませんでした。
一方、アトピー性皮膚炎患者の皮膚では黄色ブドウ球菌が多数存在していることが古くから知られていましたが、
これがどのようにアトピー性皮膚炎の病態に関わっているかは不明でした。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 20:21:44.71 :GW41YauS
アトピー発症、一部の細菌増殖が一因 慶大など解明 [転載禁止](c)2ch.net [251772464]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429632691/
【科学】アトピー、特定の菌増えて炎症 マウスで解明、慶応大チーム [転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429632945/
アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患じゃないかも 細菌の異常増殖が原因の可能性(c)2ch.net
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1429649047/
【医療】アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か [転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429689166/
アトピー性皮膚炎、原因は埃やダニやストレスではなく細菌(黄色ブドウ球菌とC. mastitidis)だと判明 [転載禁止](c)2ch.net [422186189]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429672812/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 20:21:52.32 :k6p2ADKf
で、黄色ブドウ球菌を排除する方法は?
名無しさん@まいぺ〜す [age] 2015/04/22(水) 20:36:58.10 :5ZjzqpbW
ヒノキチオール軟膏
抗菌作用とジュクジュクした部位を乾かす作用があるとされます
現時点では耐性菌の出現も無く安全な方法と考えられています
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 21:27:00.01 :k6p2ADKf
ヒノキチオール軟膏って昔からアトピー治療に使われてるみたいね
でもステロイドほどの成果を上げられてないみたい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 21:47:58.63 :VeJYfoEp
STAP細胞でもわかっただろうけど
発表された論文をすぐに鵜呑みにしてはいけないよ
そういえばマセラチア菌が〜って論文も数年前に出たね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 22:02:40.35 :o2klAFR5

同意!
アトピーが抗生物質飲んで治れば
世話ないわなw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 22:09:13.99 :QaSFzSeS

広島大学のやつ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 22:15:03.01 :k6p2ADKf

いや、抗生物質飲んでるときは断然調子がいいよ
でも抗生物質は連用できない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 22:24:04.39 :GhEJZ5MN

そう言えばisp細胞ってどうなった?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 23:25:01.79 :VeJYfoEp

騙されるなとか言うつもりはないよ
他のたくさんの研究者によって確かめられるのが重要


どこか忘れたけどどうやら広島大学っぽいな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/22(水) 23:30:01.59 :VeJYfoEp
自分も長年のアトピー患者だけど
二次感染が起きるとかゆみもなく炎症が起きていなかった
とこも一気に悪化して不思議に思ってた
この説でそれが説明できるので正しいかもと思ってる

以前その掻かなくても一気に悪化の不思議を主治医に
聞いてみたことがあったけど「(無意識に)掻いてるのよ」としか
言われなかったな。でもその医者はアトピー患者の皮膚に
黄色ブドウ球菌が多いのは知っていた
腸内フローラの研究が進んでるらしいけどアトピーも
皮膚の常在菌コントロールで治るといいね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 00:33:39.35 :0E3y3QAO
どうやって細菌のバランスを直すのよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/23(木) 07:01:46.06 :Hl+/dmsL
アトピーひどい金持ちが「アトピーが完治するなら10億出してもいい」
って言うくらいアトピーというのは辛い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 09:13:56.69 :DH94kviH
報道資料に書かれているけど、細菌バランスが崩れるのは
体質に問題があるわけだからね。
仮にこの研究結果が真である場合、弱った人間が
外敵にやられてしまったということだね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 09:50:56.06 :xwhYof9b
抗生剤入りの軟膏はどう?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 09:58:03.66 :jnOMqBWd
皮膚には常在菌がいて善玉、悪玉(黄色ブ菌、コネリバクテリム)があり皮膚炎を起こした皮膚では善玉が減り悪玉が増える。
増えた悪玉が出す毒素(代謝物や構成物(死骸))が原因物質(アレルゲンや角層間結合を破壊)になり皮膚炎を悪化させる。
真菌でも同じ(広島大学が発表して話題になったマラセチア真菌)。
慢性の皮膚炎からくる合併症なので細菌、真菌が皮膚炎の主たる原因ではない。
細菌には抗生物質が有用だが内服の連用はできない。外用では接触性皮膚炎を起こす恐れがあるので連用はできない。
真菌も同じ。
結局は、ステロイド、プロトピック、保湿、光線療法、ビタミンD外用薬など既存の療法で対症するしかない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 10:14:08.74 :xRC1W6rv
子供アトピーならまだしも大人ならアトピー自体は治ってるってやつは多いかもな
おれもそうだった
みんながアトピーだと思ってステロイド塗りこんでるのはステロイドの後遺症かもしれない
肘、膝の裏とか関節を中心に出てるのがアトピー性皮膚炎
おれはそうじゃなかった
小さい頃からステロイドを塗りこんでいてそれの後遺症だ
結局上でステロイドは消化剤だーとか言ってるけど時限爆弾の間違いだよ
おれはこんな身体じゃ死んだほうがマシだと思ってる
でもどうせ死ぬなら死ぬほど辛いらしい脱ステしてダメだったらにしようって感じだ
おーぷん2ちゃんねるにスレを立てたアトピーで検索かけたら出てくると思う
一回見に来て欲しい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 10:17:21.29 :yFIpx38F

ないないw
素人でもアトピーかそうじゃないかくらいわかるだろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 10:30:25.94 :xRC1W6rv

だからおれもそう思い込んでたんだ
転居とかして新しい皮膚科に行ったり皮膚科を変えてみたりして色んなところに罹ったけど医者はアトピーとしか言わない
とりあえず強いステロイドで症状を押さえ込んで徐々にステロイド減らしていきましょうねーってどの医者も口を揃えて言う
ところが香川の丸亀骨師堂ってところに行ったらこれはアトピーじゃないって言い切られたんだ
おーぷんにスレ立てたから覗いてみてくれ
ここにいる奴らが読まないとダメな内容なんだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 10:52:25.90 :TDw3DmNt
まずおーぷん2ちゃんねるがわからんw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 10:53:46.80 :yFIpx38F
2ちゃんのレスをそのままコピーしてるロンダサイトだろ?
信用できんわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 11:25:10.35 :xRC1W6rv

おーぷんは2ちゃんが転載禁止になったから転載していいようにって作られた掲示板だよ
やってることは2ちゃんとなにも変わらん
おーぷん2ちゃんねるのニュー速VIPに行ってアトピーで検索したらおれの立てたスレが出てくる
見てみてくれよ
これ以上はスレ違いか、スマソ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 11:38:09.16 :G9ctgBw/
まとめサイト載せるためのアフィスレにするんだろ
アトピーだって人によって原因様々なんだしアトピー板に粘着しておーぷんが丸亀とかしつこい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 11:49:52.81 :xRC1W6rv
まとめに載って多くの人が見てくれたら嬉しい
ステロイド塗り続けておれと同じ辛い目にあってる人に知って欲しいんだ
おれは管理人じゃないし別にアフィとかどうでもいいけど
ステロイドで誤魔化していつ治るかわからない治療をし続けるのにおれは強い不信感を抱いたんだ
綺麗に生まれ変わりたいんだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 11:57:18.00 :FsOoWgRE
アフィの飯の種になるってお前らが憎んできたアトピービジネスそのものじゃないか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 12:01:34.16 :T+ZL1wSU
じゃあ勝手におーぷんでやっとけば?
ステロイドなんて1週間しか塗ったことないしアトピーの人全員ステロイド後遺症ってわけでもない。
病院名晒して2chやおーぷんにスレ立ててステマかマルチ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 12:07:32.11 :FsOoWgRE

>綺麗に生まれ変わりたいんだ

それはお前の願望だろ?『本当はアトピーが治っててこれはステロイド後遺症だ』って
そこに上手く付け込んだのが悪徳医師
残念ながらアトピーが一度寛解した身としてはアトピーが治った時はステロイド塗らなくてよくなくるからすぐわかる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 12:35:54.76 :2CvnY5dq
今日皮膚科で色素沈着対策でイオン導入のキャリーオン勧められたんだが使ってるやついたら効果どんなもんか教えてくれ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 12:39:28.70 :t1inUPMa

>病院名晒して2chやおーぷんにスレ立ててステマかマルチ
なかなか鋭いね
以前も患者のふりして
宣伝しまくってアトピー板を追放された
業者さんだったよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 12:45:23.82 :T+ZL1wSU

やっぱりそうか
誰かスレ立てしたのを削除依頼しといて
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 13:17:16.13 :G9ctgBw/
香川の丸亀の整体って真骨っていうコテつけて2007年ぐらいあちこちステマしてhpが誇大広告だからと消費者センターにクレーム来たらしいな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 16:14:54.46 :6ivAiHI4
勝手に業者業者ってwwwww
おれは23のフリーターだよ
あー、もう匿名性なんて糞食らえだ
おーぷんのスレでおれがあげた画像画像検索しろよ
そしたらおれのTwitter垢出てくるから
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 16:16:33.73 :6ivAiHI4
クレームきたっておっちゃんも言ってたわ
アトピー改善とかアトピーに効くって広告は山ほどあってもアトピー治せますって広告はおれだけだって胸張ってたけどなwww
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 17:20:39.16 :/E1D1uZA

これ改めて読んだけど、インフルエンザ患者に冷水浴びせ続けると死ぬからインフルエンザは冷えが原因って言ってるのと大差なかった
抗生物質飲んでも感染症が収まってニュートラルなアトピー状態になるだけなんて分かりきってるのに、なんでこんな話になるんだろう?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 18:24:17.96 :ANo2Sudy

おっさんウザっ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 18:27:51.53 :uuJFYqrj

え?アトピーじゃなくてステの後遺症とか言ってたんでしょ?
何でアトピー治せるとか矛盾したこと言ってるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 19:29:30.89 :xRC1W6rv

生まれた瞬間バブルのはじけたゆとりですが?
デジモン世代だよ
いろいろゆとりアピールできるけどおっさんだって疑わないんだろうなあ

だからアトピーの症状は治せるらしい
あとのステロイドを抜く作業は苦行だよ
1年ぐらいは死ぬほど辛いけどそれを乗り越えたら完治するって
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 19:38:02.86 :ANo2Sudy
急におっさん湧いてきたよな
あちこちのスレに書き込み
自作自演バレバレ
みんなが迷惑だから
どっか行ってくれ!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 20:15:52.84 :xRC1W6rv

だから身バレ覚悟でレスしてんだから確かめてこいよ
おめーのほうがキチガイだわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 20:19:05.45 :ANo2Sudy

マルチ連投ウザ過ぎ
保健所通報するわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 20:35:54.41 :uuJFYqrj

>1年ぐらいは死ぬほど辛いけどそれを乗り越えたら完治するって

完全に騙されとるがなw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/23(木) 23:31:36.54 :s4vUolDG
アトピーってなぜか左右対称だよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/23(木) 23:38:27.84 :HAwcOVKl
 イソジンで殺せるが
 その手段がない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 00:25:35.88 :pgSVTYRV

石鹸やめるとかかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 00:30:38.43 :6YM5Wgdl
これからだよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 07:32:45.45 :1Oyz3vU+
石鹸やめるのはマジで効くぜ
抵抗があるなら2日に一回でもいい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 11:48:50.69 :Scjm/1ue
石鹸やめてお湯だけだが治らないぜ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 12:27:15.79 :Sj3DmWdm
アトピーの炎症が細菌感染なら
ステ塗っちゃマズくないか?w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 12:28:54.42 :hIaLIpB0

治らないけど劇的に改善はする
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 12:34:49.13 :Jq3XHLki
黄色ブドウ球菌は、免疫のスイッチをデタラメにおしてアトピーを引き起こす。

なので、まずデタラメにおされた免疫を解除するのにステロイドは有効である。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 13:05:39.34 :iTq7+rg6
手の消毒用のアルコールを皮膚に塗るとどうなりますか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 13:15:51.16 :Jq3XHLki


善玉菌が死んでしまう。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 13:25:02.38 :Sj3DmWdm

それなんていうブドウ球菌だよ?w
ブドウ球菌に免疫は正常に働くだろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 14:29:42.12 :U/+Hm2lq

脱ステした時イソジン療法やってけど良くはならなかった
イソジンを体中に塗らされたけど脱ステによってケロイド状態になった肌への感染病対策だったみたい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 14:41:22.29 :Jq3XHLki


デタラメとはあらゆる食物アレルギー等の免疫のスイッチを黄色ブドウ球菌がおす可能性があるということだ。

黄色ブドウ球菌自体は免疫から身を隠している。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 15:07:25.21 :Pv1ydmdM
どこでそんなデタラメ吹き込まれたんだよw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 15:28:45.21 :Jq3XHLki


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%8A%97%E5%8E%9F
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 16:32:02.46 :Pv1ydmdM

どこにもそんなこと書いて無いじゃん
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/24(金) 17:26:47.52 :Jq3XHLki
「T細胞を非特異的に多数活性化」

の言葉を置き換える。

「非特異的」 = 「デタラメ」

「T細胞を多数活性化」 = 「アトピーになる可能性」
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 19:47:08.13 :UPpir8Vw
顔とか首が赤い18歳のアトピーなんだけど歳とって自然に良くなった人とかいますか?
乾燥性です
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 19:47:34.97 :D2SaSjOD
お前の脳内変換凄いなw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/24(金) 20:02:54.53 :D2SaSjOD

治る人もいるけど自分も治ると淡い期待を抱かない方がいい。
症状を抑えて上手く付き合っていく方法を模索するべき。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 00:59:53.18 :P8QgWryz

自然にではないが俺も高校くらいまでは乾燥性で首から上が赤かったわ
時には学校に行きたくないまであった
今はプロトピックとヒルドイドとアレグラと亜鉛を駆使して外見上アトピーとは思えないくらいになった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 03:46:48.24 :iyiXPixu
黄色ブドウ球菌が原因として飲み薬とかで良くなる可能性はある?
例えばクラビットとか効果ないのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 04:48:43.16 :/71B/NLp
いやだからさ
その薬などである程度、菌を減らす
当然だが常在菌なので全滅はありえないが
ここまでは、おk

断薬後、菌は、定常状態まで増えるが
この時に出来上がる定常状態に、この薬は、関係しない
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/25(土) 09:43:42.67 :6OcaiS7b
海に行くと殺菌されてよくなるって聞いたけどやった奴いる?
490 [sage] 2015/04/25(土) 09:52:33.75 :H0M1MnuR

なるほど勉強になったわ〜
たしかにステやめて全身に広がった時の症状はサイトカインストームだったかもしれん
広がったらステ内服で止めるのもありかもなぁ
いずれにしても抗生剤は使った方が良さげ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 10:15:21.68 :BGW6/ItM
海は、塩分が沁みて一層悪くなるだけだった。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 10:34:20.40 :SMhPkWGJ
海行くと本当に綺麗になって背中ツルツルになった
日焼けして皮がめくれるからね
確かに最初は沁みたけど慣れたら大丈夫
ただ持続性がなくて冬まで持たない
490 [sage] 2015/04/25(土) 11:23:09.86 :H0M1MnuR
しかしステは正常な免疫反応を抑えちまうし
抗生剤は長期に使うと耐性菌の問題が出てくる
短期勝負で寛解出来れば維持できるんだろうけど
長期的にステ使うと皮膚弱くなる気がするんだよ
ぶっ壊れた皮膚バリアをなんとかするしかないのにさ

「色白は七難隠す」っていうけど、昔から皮膚が健康に超重要だって認識してたんだろうな;
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 11:53:17.22 :KwI4OZ96

オレも去年の夏は海行ったら
足のアトピー消失してて
びっくりしたわー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 15:31:56.24 :1HttlnSY

海じゃ無いけど塩温泉に行く
痒みがひくし夏場の汗疹に端を発する惨状がきれいに治る
今はこの温泉の近くに引っ越してしょっちゅう入りに行ってるけど、
昔はここの温泉の元(塩)を買ってきて酷い時に使ってた
普通の塩でも効果は同じだと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 17:19:09.33 :tvrTdGGf
そこでミョウバン水ですよ
塩程刺激強くないし手軽に試せる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/25(土) 21:35:58.21 :N6+vwaSf
海、塩温泉
両方とも悪化する人もいる
塩は皮膚自体にかなりのダメージを与えるから
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/25(土) 23:48:40.21 :6OcaiS7b
けっこうやった人いるのね
まぁ夏試してみようかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 00:32:17.21 :Ghcr92me
掻き毟った跡の赤紫のシミとかカサブタが酷いんだけどこれって何週間くらいで目立たなくなる?
半袖服着れなくて困ってる
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/26(日) 00:50:45.51 :kz7UCc2i
アトピーだけど、経皮吸収型鎮痛消炎剤塗っても大丈夫?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 01:11:36.99 :/Q/ZeYQ5
状態に依るでしょ
痒くて気が狂いそうで痒み止めが効かない時の最終手段ににスミルチルやボルタレン塗ってる
自分はメントールが入っていないと大丈夫
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 11:30:36.94 :6j/xBr/N
痒い時はウナコーワクールで頑張ってる
ステは赤いとこに塗れって説明が手書きで書いてあったけど黒いとこも塗るべきなのか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 19:35:16.57 :nrB5MRz4
今の時代に手書きって・・・
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/26(日) 19:42:58.68 :SUdjG+hP
この冬から加湿器使い出したんだけど、そしたら太ももとスネのとこに湿疹できて急に悪化した
今まで腰から下には一切アトピー症状出てなかった

原因はカビだった
窓際がカビの巣になってた(普段は開けない窓でカーテンかかってるから気づかなかった)

掃除してカビを徹底的に除去したらその下半身の湿疹とか赤身があっさり治った
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 19:44:59.78 :/Q/ZeYQ5

想像しただけで染みてくるよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/26(日) 19:46:32.64 :SUdjG+hP
そのカビの巣になってた窓と、普段座ってたり寝てる場所が1mくらいしか離れてなかったから・・・
そら悪化するわな・・・と今になって思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/26(日) 20:16:08.84 :80nJg5ds
確かにカビはアトピーにとって天敵と言えるくらい怖いわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 21:10:51.41 :Eth74RxX
口の周りにカブレたような小さいブツブツの発疹ができたけど何でしょうか?
痒みはないけど触ると多少の痛みがあります
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 21:17:11.81 :uteB5Nhx

食べすぎじゃね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 21:36:14.63 :Eth74RxX

吹き出物じゃないっす
食べ過ぎでもないっす
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 21:37:51.36 :m8VIf/+K
うp
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 22:08:44.38 :Eth74RxX

ぼやけてますがこんなんです

ttp://uproda.2ch-library.com/873909OL9/lib873909.png
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 22:12:14.70 :8VxJAGH2
まともな解答欲しけりゃまともな写真上げろやボケ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 22:14:46.60 :Eth74RxX

古い携帯なんで無理です
最大望遠です
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/26(日) 22:29:29.88 :ga+DTR/8
口しんヘルペスでしょう

胃が弱ってるときに出るって言われてる
ほっとけば治るよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 22:47:34.61 :Eth74RxX

ありがとう
2週間近くこの状態なので早く治る方法とかありませんか?
去年の春にも同じ症状がでたし
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/26(日) 22:57:16.35 :ga+DTR/8
余計な事しないで皮膚科で薬もらうのが一番早いです

自分で取ったりすると跡になったりします
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 23:03:44.28 :Eth74RxX

皮膚科行ったらアトピーでしょうこれ塗りなさいとステ出されました
いや自分で言うのもなんだけどアトピーの症状ならわかりますよと押し問答になって
当然ステ塗ってたんだけど一向に良くならなくて
違う皮膚科行ってみます
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/26(日) 23:12:18.11 :ga+DTR/8
抗生物質とか貰えればすぐ治りますん
くれるかは医師によりますけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 23:36:59.87 :NrshzYxV
そう、皮膚科って能力低い医者が多い!
とりあえずどんな病気でも、ステロイド出しとけば解決、みたいな…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/26(日) 23:40:09.65 :pkhVyVPc
皮膚科の医師は基本アトピー患者を見下した態度なのがムカつく。クソ高い日焼け止めクリーム買うの拒否ったら、あーそうですか、それではどんどん色素沈着が黒くなっていきますね。だってさ 本当やつらはクソ。アトピー患者を金づるにしか見てない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 00:40:31.33 :wGq0sa9v

抗生物質でアトピーが治るわけないだろ!
なおったら細菌感染症

黄色ブドウ球菌がアトピーを悪化させるなんて数十年前から知られてんだよ
そして黄色ブドウ球菌をたたけばアトピーが治るわけではないことも、とっくに知られているわ
トビヒやニキビとか細菌感染症を合併しないかいぎり、抗生物質が処方されることはない

アトピーにむやみやたらに抗生物質処方する医師がいたら、よほどの低能
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/27(月) 01:03:26.41 :jqpX6Njt


ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1429719402/

ただし、黄色ブドウ球菌をたたき続けても、今あるアトピーを起こしている免疫細胞が死ぬまでは、かなり長い期間アトピーは続く。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/27(月) 06:14:16.58 :Fr3a2G0I
俺も部屋のカビでアトピー悪化したことあるわ
かいてないのに赤くなるし湿疹できるしなんじゃこれって困ったけど
カビを取り除いて換気しまくったら回復した
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 07:18:28.90 :eZgn+RxA
最近夜に枕にあたってる後頭部とかを掻きまくる事が多すぎて困る
枕は毎日カバーを変えてるしシャンプーも刺激が強いのを使ってる訳じゃないんだが
PCを長くやってるのが原因とかじゃないよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 07:33:53.59 :QpAwODn6

いくら低刺激もシャンプーは皮膚によくない、できれば使わない方がいい
フケのような落屑がでるなら真菌に感染している
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/27(月) 08:36:00.18 :GJjGDHjP

俺が言ってるのは上の口しんヘルペスの人に対してだよ
アトピーに抗生物質が効くわけないだろ バカじゃないの
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 10:25:10.82 :pxP2i24b

脂漏性皮膚炎かも…
もう半年経ってるわ
ハゲまっしぐらとかもうダメかも
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/27(月) 11:05:55.58 :evzVFTxd
お風呂に塩を入れてみた人いますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 13:38:53.61 :kaYVeS6n
丸3日間直射日光下で釣りしてたら、手の甲の色素沈着したとこだけ日焼けせずに、
色抜けした部分だけ赤くなっててワロタw
これでも日焼け止めは塗ってたんだけど、メラニン色素って伊達じゃないんだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 15:44:28.73 :ntT8EG/v
カーペットにカビが生えててその上に布団敷いたりして暮らしてるが不味いかな…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 15:53:51.38 :MEh+o0Dv

まずいに決まってんじゃん!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 16:10:15.20 :ESyLwR7g

どっから突っ込めばいいんだよw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/27(月) 16:32:33.24 :Q3OOk7PW

カーペットの下が腐るぞ
オレは畳が腐って畳表に穴が空いたことがある
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 16:51:17.57 :Q3OOk7PW
先々週あたりから体調を崩して
金曜日ごろから二次感染が始まってしまった
強いステロイドと抗生物質の錠剤がなくて焦ったんだが
消毒用エタノールとローションの抗生物質を使って
日曜夕方にゾンビ化する一歩手前でめずらしく感染が止まって回復した

ということで普段から消毒用エタノールを塗りたくって
菌を殺すのもなにか効果があるかもしれないと思った
イソジン使った消毒療法?もあるとかいうのも見たことあるし
そういうのもまんざら嘘ではないもかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 18:45:30.46 :vG9u1Ug3
何に感染したの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 20:10:33.62 :0QxUMknf
ってゆうか、これ、アトピーじゃないからさ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 20:46:29.88 :Q3OOk7PW

細菌だよ。たぶん黄色ブドウ球菌
二次感染になったことがないなら軽度だ幸せ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 21:45:09.51 :oXLsymQm
エタノールをアトピーに塗ったの?そんなことして大丈夫なんな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 22:12:55.63 :0QxUMknf
ハッカ塗り込んでも大丈夫
熱湯シャワーも大丈夫
塩を塗り込んでも大丈夫
イソジンの原液塗り込んでも大丈夫
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 22:43:27.91 :oXLsymQm
もしかしてリンパ液で汁まみれにになるのって全部感染症なの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 22:45:59.73 :+VKDPlkG

違うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 22:46:15.91 :Y4Lg0kfa
ちがう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 22:47:19.98 :+VKDPlkG
違うよ、全然違うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 22:48:48.89 :Y4Lg0kfa
ちゃうちゃうちゃうでー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 23:04:41.98 :0QxUMknf

そうだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 23:42:16.77 :Q3OOk7PW

二次感染してるところは滲みる
頭部だとプラス痒いがそれは一時的なもの
エタノールが揮発してしまえば元通り
オキシドールなら滲みないし痒くもない
がちょっと臭くて滑りがある


とりあえずWikipediaの「アトピー性皮膚炎」にある
リンクを全部読んで来いよ
アトピーの症状の段階とか全くわかってないだろおまえ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/27(月) 23:43:05.62 :wycRgnnO
頭がかゆいからって毎日毎日頭皮にステのローション使ってたら、そこだけ皮膚が薄くなって
円形脱毛症みたいになっちまった

ステは薄毛の副作用どころか多毛になるって聞いてたけど、皮膚の萎縮が起きると
やっぱり毛根も細くなるのか、産毛みたいな細さになってた

しばらく使用量抑えないとなぁ…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 00:10:24.13 :C4+EHDeW

リンデロン?アルメタ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 00:26:15.93 :yPtp5+ER

リドメックスローション

自分じゃ見えないから、以前は親に頼んでピンポイントで滴下してもらってたんだけど、
自分でつけるようにしてからは適当な範囲にたくさん使ってたことに気が付いたわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 05:36:52.11 :3dJinM0x
傷パワーパットってどうなのかな?
今かさぶたになりかけで痒いから使ってみたいけど効く?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 07:37:45.06 :gS+dTFrY

口唇ヘルペスの話では?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 07:38:56.92 :gS+dTFrY

ただのハゲでは?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 09:25:42.92 :iVrKQjyZ

効かない はがすときのダメージが大きい
あと接触性皮膚炎起こすかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 18:51:34.08 :UzNZbqwK
キズドライってどうかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 21:09:55.08 :a/ipB1nv

バンドエイド キズパワーパッド
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1148237926/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 21:40:16.57 :yPtp5+ER

ハゲる要素が皆無の家系と髪質体質なのよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 22:34:42.68 :T+eFV3EU

妾の子かも知れないにょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/28(火) 23:10:30.65 :I8Y2Ecfg

禿のいない家系なのに俺の弟は禿てるよ
掻き過ぎて禿になったのかもしれん
ステで禿るって聞いたことない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/29(水) 00:25:03.33 :xeLiuXqm
test
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/29(水) 00:45:57.66 :rfmRjI/q
ステでは毛深くなるよな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/29(水) 09:53:17.15 :2Ge57vgC
炎症してるから痒いの?掻くから炎症するの?
ステ塗り続けてるけど腕の赤みが引かず、半袖の季節なのに着れないよ・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/29(水) 10:28:14.04 :/zaB5RwB

どちらもじゃないかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/29(水) 13:28:50.56 :h4Q+l/0n
今日脂漏性皮膚炎かと思って皮膚科行ったら頭も触らずアトピーですからねと言われて強いデルモベートだされて薬2つ飲めって言われて終わった
皮膚科ってこんな物なのか
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/29(水) 17:56:39.05 :370J6gEn
デルモベートってストロンゲストじゃないか・・・・
しかも頭て・・・
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/29(水) 21:31:03.07 :/k+QnOp8
頭ならローションタイプをもらったらいい(ハゲ除く)
そんで化粧品売場に置いてある小さいスプレー瓶に
入れ替えると使いやすい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/29(水) 22:01:16.41 :dQnhCsdU
みんなの肌潤糖てどうなんですか?誰か使ったことありますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/29(水) 22:39:18.33 :/k+QnOp8
全く意味ない
ごまんとある詐欺的商品の一つ
白色ワセリンでも塗った方がいいです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/30(木) 08:28:14.45 :9t2S8pJP
首にネリゾナ使ってるが、流石に強すぎるな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/30(木) 08:36:27.78 :ZfSX2JE0
俺もマイザーだから心配するな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/04/30(木) 14:34:22.90 :OTbagQVX
痒みを抑えるのには抗ヒスタミン 1択?
使ったことないけど市販の痒み止めも抗ヒスタミンで痒みを抑えているの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/30(木) 15:59:32.99 :ZE+sq9mL

もう遅いかもしれんがヘルペスにステは禁忌だぞ
ヘルペスには抗ヘルペスウイルス薬が有効だが初期に塗らないとあまり効果がない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/30(木) 16:53:09.99 :PJe0oRjc
ヘルペス首に出来たことあるけどすっげー痛いよな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/30(木) 18:47:24.26 :zbOgwaDL
水虫薬でなんとかなる場合もある
自己責任で
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/04/30(木) 23:49:11.61 :hcym40J0

他にもあるけどアトピー治療に使われるのはヒスタミンH1に作用する抗ヒスタミン剤が主
アレグラなんかは市販されてる
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/01(金) 00:59:14.87 :Eckll1aK
最後の砦の塩浴を試す時が来たようだ・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/01(金) 02:10:33.40 :E24pAcrw
アレグラ市販薬凄く高いな
病院行けない時はアレルギールで誤魔化してる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/01(金) 02:14:41.79 :VVL6an7+
薬じゃなくて抗ヒスタミンの作用があれば痒み止めになる?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/01(金) 11:14:24.33 :9FjfVI7f
ステロイドまみれなの?
脱ステしてるけど段々綺麗になってくるよ
脱ステした方がいいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/01(金) 17:21:28.15 :QDKnL1EH
シリーズ医療革命「腸内フローラ〜解明!驚異の細菌パワー〜」
5/3 (日) 19:00 〜 19:50 (50分)NHK BS1(Ch.1)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/01(金) 19:52:18.95 :E24pAcrw
脱ステってまだ流行ってるんだ?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/01(金) 20:23:41.20 :yWIfiZ+q
ステ使うにしても、脱ステにしても医者や薬剤師と相談しながらやりなよ

ネット上のアホの書き込み見て「医者は無意味」とか勝手に思い込んで
自分で判断するのが一番危険だよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/01(金) 20:25:10.43 :Mzbc4hxf

ありがとう537です
今日やっと残業断って皮膚科行けました
やはり口唇ヘルペスだろうということで薬出して貰いました
しかし2週間は長いねと首をかしげてました
正確には3週間近いんですけど・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/01(金) 22:30:08.80 :YH0zMi3J
ココナッツオイル療法

ココナッツオイルやココナッツミルクのを食べる。
そうすると皮膚のセラミド領域が修復される。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/01(金) 23:10:52.27 :d1PIYdaB
脱ステに大した意味なんかないぞ
皮膚の上から塗るステロイドに副作用はほぼ無い
ヤバいのは内服薬のステロイド
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 00:09:18.27 :3SVetZZl
医者に相談するのが一番だ
医者もヤブはいるが、便所の落書きの書き込みなんて信憑性ゼロだからな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 00:32:46.60 :VAuxsOLG
医者もサラリーマンみたいになって診療適当になってきてるからな
ある程度自分で情報あつめにゃいかんよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 00:35:00.12 :3SVetZZl
だからつって2chみたいななんっっの責任も発生しない場所での発言なんて
情報とは言えんと言ってるの
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/02(土) 01:38:10.94 :9TLaNEKM
じゃあ何でコイツはここに居るんだろうw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 08:59:03.85 :VAuxsOLG

お前の情報原は2chしかないのかよ
他の情報と照らし合わせて自分で判断しろ
医者言うことを過信しすぎない方がいい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 09:55:41.82 :ywTN+BPg
現実の医者 >>>>>>>> ネット上の匿名の発言
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 09:56:31.80 :z9y3C4OD
昨日はお布団干して掃除機かけて、いつものように風呂上がりステ塗って寝たのに手の甲と腕が悪化した。
最近かなり良くなってきたから本当ショックだわ…。これでソープ行けると思ってたのに
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 11:17:32.03 :VAuxsOLG

ネットの発言の方が上なんて口がさけても言わないけど
医者が適当な奴だと実害がでるから
ある程度自分でも考えろって話
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 11:24:25.11 :Uhi7yMpu
副作用はある
ステロイド皮膚炎
一生塗り続けるなんてしんどすぎる
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 12:18:59.09 :rF4EEXSz
ステロイド塗ってると何か変な肌質になるよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/02(土) 15:48:57.09 :yuaOAf0T
ステロイドって塗ると紅くなってひどくなった感じになるけど、その後しばらくしてシャワーで流すと綺麗になる
そんなものなのか
今まであまり使わなかったからよくわからなくて
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/02(土) 19:41:14.63 :cWLCjg5M

基剤が合わなくて接触性皮膚炎な予感。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/02(土) 19:44:40.84 :aPv0Tear

そもそも順番が逆
シャワー浴びてからステ
ステ塗って紅潮するなら接触皮膚炎だろうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/02(土) 20:43:05.90 :owfWpDRc
ttp://promotion.yahoo.co.jp/allergy_report/
これについて感想をどうぞ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/02(土) 21:36:17.27 :VAuxsOLG
くさそう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/02(土) 21:37:13.46 :qmrWXOMK

染みるくらいじゃないと効かないような酷い痒みに使う。
局所麻酔系はチクチクも治まるから眠れる。
ラナケインだと皮膚ボロボロ剥れて気持ち悪いけど
ウナコーワクールだとボロボロにならないから塗りまくれる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/02(土) 21:40:48.01 :aPv0Tear

そんなに痒み強いならちゃんとステ塗りなよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/03(日) 07:44:57.69 :pazRkNLI
ちゃんとした知識もなくて漠然としたステロイド恐怖症で、ステ怖がって使わずに状態が悪化してから医者行ってどうしましょう?
つって結局ステ使うハメになる人すげー多いんだろうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/03(日) 10:23:40.70 :yi9RbKTR


接触性皮膚炎ですか
とりあえず、ステ塗るのをやめて連休明けにもう一度病院へ行ってみます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/03(日) 21:08:14.42 :L6vQb/cd

ちゃんとした知識もなくて漠然と皮膚科医に言われるがままステロイド塗り続けて
よくなるどころか状態が悪化してどうしましょう?
つって結局脱ステに走るハメになる人のほうが多そう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/03(日) 21:57:40.91 :FPhFXg2O
近い将来みんな脱ステするんだ 生物打ってよくなってステロイドなんか必要なくなるのさ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/03(日) 22:24:13.26 :locxL4jU
その頃には寿命で死んでそう
それとも割と早くにできるのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 01:36:52.64 :1vGVPYwS
ステロイドが段々効かなくなって、レベル1つ上げて、それも効かなくなって、また1つ上げて…
肌は黒ずみ変質したり裂けたりして、しまいにゃ全部が汁まみれになって、医者に泣きついたところで「体質改善しかない」とかいい加減なこと言われて見捨てられる。こんな経験するやつが後を絶たない現実が分かってない事に腹が立つ!
ステロイドでどうにもならないことがあるんだよ!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 01:57:44.82 :74bKBD1o
掻くなっていってるだろ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/04(月) 07:38:34.82 :esh+u6D0
アトピー改善の基本は、皮膚を酸性に保つことである。

この基本を実践しないで、いろいろな情報を得ても青い鳥を追っているだけである。

特に炎症部は体液でアルカリ性になっているので対策が必要である。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 08:55:49.90 :gTDGN603

そりゃ、別な医者に行きな。
体質改善なんて言葉使う医者は信用しては駄目。
体質は遺伝子異常を含むもの、変えられるものではないと思え。

ステロイドが効かなくなるはありえないことだが、
1%ほど超重症者はステロイド軟膏だけでは厳しいケースもあるらしい。
あなたがその1%に入るなら、ネオーラルやステロイド内服や光線療法をプラスしてしっかり治療するしかない。

ただその前に、例えば感染症を併発していたりすれば、話は別。
アトピー以外の要因があってステロイドが効かないように錯覚している可能性の方が大。
ちゃんとした医者に、根気よく診てもらえ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/04(月) 09:04:00.54 :fR0ZrEmK
ステロイドが効かなくなるってのはないよな
違う原因があってステロイド関係なしに悪化してる可能性が高い

あと、体質改善って言い出す医者は単なる医療放棄
要するに「私じゃ無理だから、他行ってくれ」って言ってんだよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 11:07:31.50 :hF4khR2E

なんでステロイドには
強さのランクがあるのですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 11:58:35.47 :7fgeZ5vF
副作用があるからだよ♪
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 16:14:15.86 :gTDGN603

似通った構造でも、一部が違うだけで効果の強さが変わるから、
薬理学的には常識的だよ
だから製薬会社は、より効果的で副作用の少ない構造を探して巨額のお金を投資する。


副作用があるのは全ての薬で共通。
もっといえば、漢方やサプリメントにも副作用は存在する。
だからあなたの回答では0点。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 16:23:54.29 :hF4khR2E

今まで塗っていた薬では
炎症が抑えきれないから
新しい(もっと強い)お薬
出しておきますねー

だからじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 19:45:05.51 :V3bFw2g/
顔赤いからファンデで誤魔化したけどOK?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 20:06:55.24 :BEGlRyQz
( ´・ω)v─~~ > ステロイドが効かなくなるはありえないことだが、

( ´・ω・)v─~~ > ステロイドが効かなくなるはありえないことだが、

(´・ω・`)v─~~ > ステロイドが効かなくなるはありえないことだが、
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 21:46:17.86 :109MPxZv

耐性って知らないの?
何しにアトピースレに来たの?
バカだから迷子になったの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 21:50:27.34 :BEGlRyQz

を読んでみ?「ステロイドが効かなくなるはありえないことだが、」って書いてあるでしょ?

それがおかしいから、繰り返しただけなのですよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 21:53:37.46 :BEGlRyQz
ステロイド耐性 アトピーというキーで検索すれば
それの存在がいろいろ出てくるんだけど、ID:gTDGN603 は何の根拠を持って
「ステロイドが効かなくなるはありえないことだが」と言っているのだろうと、
大事な事なので三回言ってみた。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 22:04:59.21 :gTDGN603

ステロイド耐性 アトピーでググったら、
一番最初にでてきたのが、
「表皮細胞は約30日で入れかわってしまい、薬が効かなくなる耐性が生じることはありません」
という小児科のページが出てきましたけど(笑
ttp://www.haraguchi-clinic.com/qa_atopic/#q04

ネットの怪しい情報を根拠にしちゃだめでしょ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 22:06:47.52 :gTDGN603

それが成り立つなら、

今まで塗っていた薬が効いて
よくなってきたので
新しい(もっと弱い)お薬
出しておきますねー

もありえると、なぜ気づかない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 22:07:31.99 :BEGlRyQz

私もそのHP読んだけど、ステロイド耐性があるっていう論文やその他見解もあるわけよ。
医者によって見解が違う。
私は医師のもとで脱ステをして今に至るけど、その医師もステロイド耐性あるって言ってたわけ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 22:10:09.38 :BEGlRyQz

> ネットの怪しい情報を根拠にしちゃだめでしょ。

君さ、インターネット歴何年かしらないけど、2ちゃんのアトピー板が出来る前に
オンライン会議室っていうアトピー専門の掲示板があったの知ってる?
そこで、乾重樹っていう研究者が降臨していたんだけど、その人の事はご存知かな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 22:27:48.70 :gTDGN603

その論文や見解が間違っているだよ。
色々なこと言いたがるのが学者だからね。

>医者によって見解が違う。
ならば、なぜあなたは耐性があると言える?

>私は医師のもとで脱ステをして今に至るけど、その医師もステロイド耐性あるって言ってたわけ。
脱ステ医からすれば、ある方が都合がいいよね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 22:29:49.76 :BEGlRyQz
に答えてはくれないの? Yes/No で。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 23:11:17.95 :BEGlRyQz

> ならば、なぜあなたは耐性があると言える?

自分がだんだん効かなくなって、脱ステせざるを得なかったのもあるし・・・
乾重樹医師っていう人はかなり身元が確かな人で、研究者でもあるんだけど(これはぐぐって貰えればわかる)
その人も、ステロイドの効きは悪くなる時があるって書いてたのよ。
この方の論文も検索したらステロイド抵抗性の論文でてくると思うぜ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/04(月) 23:57:11.80 :1vGVPYwS
耐性が有るか無いか、断言できない状況で、
ステロイドが効かなくなるはありえないこと と断言してるのがダメ!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:01:56.97 :3ZGxzJvH
ステロイドに耐性があるかどうかは本論とほとんど関係ないってことに
誰も気づいていないのだろうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:06:28.04 :uTv+x7Jx
30数年生きて来たけどずっとマイザーで治まってるから耐性があるとは思えない
睡眠薬なんて半年くらいで耐性が付いて効かなくなるしな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:11:43.95 :MgCnYwxJ
でもよずっとステロイド効くなら脱ステロイド何かするやつは皆無なんじゃねーかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:17:42.36 :DGY/LgTQ

ステロイド叩きの時代を知っていれば分かるが、
「ステロイド=悪」という図式を叩きこまれた多くの人が脱ステロイドしたってだけで、
治療の良し悪しは関係なかったんだよ。


>その人も、ステロイドの効きは悪くなる時があるって書いてたのよ。
アトピーが悪化しているときは、当然そう感じるんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:21:09.85 :y08N0JlL
ほれ、君らが大好きな理化学研究所の論文

ステロイドが効かない重症ぜんそくのメカニズムをマウスで解明
ttp://www.riken.jp/pr/press/2013/20131025_2/

喘息の例だけど、ステロイドが効かなくなる
機序はアトピーも同じだよねw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:37:23.05 :Vld92efY
効かないのと効かなくなるは違うだろ
日本語から勉強し直せ脱ステ厨
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:47:29.62 :7dNOGms1

> ステロイドが効かなくなるはありえないことだが、


> ステロイドが効かなくなるってのはないよな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:50:08.05 :y08N0JlL

日本語も読めないのか?そうか、そうかw

要旨
理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、マウスを使い重症ぜんそくで抗炎症薬剤「ステロイド[1]」が効かなくなるメカニズムを解明しました。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 00:56:28.90 :y08N0JlL

ステロイドが効かなくなることは
絶対に認めない!
じゃないのw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 01:34:30.64 :DGY/LgTQ
喘息とアトピーの機序が同じだという根拠は?

>高用量の吸入投与を必要とする重症ぜんそくとなり、
なるほど、
喘息の世界ではステロイド吸入が効きづらくなったら、
その分高用量を投与しているということですね。
少なくとも脱ステはしていない。

喘息とアトピーが同じなら、ステロイド軟膏が効きづらい症例は、
高容量のステロイド軟膏を使用するというのが治療の流れだとy08N0JlLは言いたいわけね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 01:39:01.26 :DGY/LgTQ
プレスって罪だよね。
一般人に分かりやすくするために、どうしても科学的な文章にならない。

>ステロイドが効かなくなる
と書いちゃってるけど、次の文章の中には
>高用量の吸入投与を必要とする重症ぜんそくとなり、
高容量にすればステロイド効いているじゃんという矛盾が生じている。

お馬鹿さんは、文章の一部を取り上げてコピペ。
無知って恐いね。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/05(火) 02:04:11.70 :NrJuKK4Z
で、その高用量のステロイドがまた効かなくなったら?
更にランク上げて?
それを繰り返して?
最期は死亡wwww
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/05(火) 02:04:19.95 :GKB+HFUt
脱ステする人ってほとんどは重症で、
ステ塗る → かきむしる → ステ塗る → かきむしる

で効かん!!とか言ってる人が多そうなんだが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 02:34:13.84 :T876JfuB
脱ステ&行ってる病院の軟膏(ノンステ)で良くなったよ
完治とまではいかないけど
運動すると出てくる程度
酷かった時期とは比べられないほどです
ステでよくなる人もいるだろうけど俺のように無理だった人もいるだろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 07:32:17.40 :Ar8Mo+7N

> 高容量にすればステロイド効いているじゃん

なのでID:hF4khR2Eがいうように

> 今まで塗っていた薬では
> 炎症が抑えきれないから
> 新しい(もっと強い)お薬
> 出しておきますねー

という事態になってしまう。それを乾という研究者は、
「ステロイドの効きが悪くなった時、ステロイドの強度を上げて深追いしない」 とアドバイスしていた。何故ならば、
「ステロイドが高濃度で入って来れば来るほど、このレセプターという蛋白が早く減ってしまう」からだそうだ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 08:47:32.10 :Ar8Mo+7N

> >その人も、ステロイドの効きは悪くなる時があるって書いてたのよ。
> アトピーが悪化しているときは、当然そう感じるんじゃない?

その人はアトピーじゃないって。研究者だってば。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 08:58:51.24 :3ZGxzJvH

>高容量にすればステロイド効いているじゃんという矛盾が生じている。

どこも矛盾してないよ。

「同じ効果を得るのに必要な量が増えた」ということは
とりもなおさず「効かなくなってきた」という意味だよ。

「効かなくなってきた」理由が耐性であろうと原疾患の増悪であろうと
そんなことは本題ではない。
問題は必要量が減っていかず、それどころか増えていく、つまり「エスカレート」
していく症例が存在する、ということ。耐性が実在するかどうかに関わらず、
そのような症例が存在することは事実だ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 09:57:25.40 :y08N0JlL
患者が馬鹿だと、医者は
笑いが止まらないね〜
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 10:07:01.96 :kpVTCUtb

止まんないのはお前の糞ピーだw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 10:40:21.86 :z9a2NHtW
666は反論できずに負け惜しみを書いてるだけだからそっとしといてやれw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/05(火) 10:49:39.91 :OTaTxzBG
に誰か答えてくれませんかね

別に叩くつもりはないよ
ただ論文がどうのじゃなくて、現実でステが効かん医者が無能だとか言ってる人って実際は661みたいな感じじゃないの?

アトピーは一線越えたらステ塗ろうが何しようが痒みが酷すぎてどうしようもないってのはわかってる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 12:14:12.01 :/QR8ZVkY

そうなんだ。
どうすれば酸性になりやすいの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 12:30:12.79 :WN1jtUv6

それ自家感作じゃないの?
ステが効かない痒みなんて経験したことない
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/05(火) 14:26:26.77 :phT7VPQo
肉とか油とか卵とか乳製品を摂らなければいいのに
俺はそれですんなり脱ステできたけどなぁ
もちろん肌表面のケアも重要だけど、食い物に気をつかうのが先決じゃないのかねー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 16:12:28.93 :DGY/LgTQ
「ステロイドは使わず、乳製品を摂らない」だけで治ったのか、
「ステロイド軟膏で治療中に、あわせて乳製品を摂らない」うちに治ったのか、
もし後者なら標準治療中に完治したということになり、脱ステで完治ではない。
脱ステできたとはいわないから注意した方がいい。

食べ物に気を使うだけでは、アトピーが治らないのは既に知られている。
基本の治療が絶対に必要。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/05(火) 18:18:16.21 :WJJfyk1J
連休の一週間で相当かゆみも肌もマシになったけどまた仕事で悪化するわ
やっぱストレスとか体動かすのがアトピーに悪いんだろうな、仕事やめるしか改善方法ないのか
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/05(火) 18:45:24.06 :NrJuKK4Z
ステロイドまみれ
汚い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 19:45:58.04 :AHq5VdQk

弱酸性ビオレ使うしかないな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/05(火) 21:04:33.05 :/5+baCzc

ID:DGY/LgTQ
334 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2015/05/05(火) 01:49:58.49 ID:DGY/LgTQ [1/3]

馬鹿野郎。
アレルゲンは抗体じゃなくて、抗原だよ。
正反対、自身の無知をさらさなくてもいいよ。
>抗体が身体の中に無く、炎症が出ない
抗原な。
アトピー患者は多くの抗原に反応する。
現実的に無抗原の状態は不可能、
むしろどうやって完全に抗原に接触しない環境がつくれるんだよ?
無抗原の部屋でも作って、一生そこで暮らすの?君は暮らしているの?
それから、抗原に反応するアレルギー機序以外にも、
アトピーはたくさんの機序が存在している。
君の理論は通用しない。
340 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2015/05/05(火) 16:15:13.00 ID:DGY/LgTQ [2/3]
>そこから更に30日頑張れれば大丈夫
なんで断言できる?
正直に、脱ステしてもアトピー症状は治らないと言ってあげよう。
嘘ついて彼の人生を踏みいじったらだめだよ。
345 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2015/05/05(火) 18:58:41.88 ID:DGY/LgTQ [3/3]

脱ステして回復なんて望めないよ。
もともと湿疹=皮膚のダメージだからね。
現代医療では、ステロイドやプロトピックやその他適切な治療で、ダメージを回復させている。
脱ステはダメージを放置した「HP 1」状態で戦っているようなもんだからね。
回復の呪文を使わず、必死にボスキャラに挑む無謀な状態。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/05(火) 22:28:31.05 :T876JfuB

年取ると自然になくなる人って結構いると思うけど
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/06(水) 00:07:56.91 :GHWvylpx
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1394884677/568
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/06(水) 00:31:16.22 :W1AQQce4

>脱ステで完治ではない。

脱ステはアトピーの治療法ではありません。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/06(水) 01:06:53.38 :Xlgg2o+l

年とって自然とアトピーの勢いがなくなって治ったのは
自然治癒であって、脱ステではないよ。

脱ステで完治したって言っている人って、まさかそういう人達なの!!
そしたら脱ステって詐欺だね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/06(水) 02:19:29.72 :MBxtXYtP

脱ステとは単にステロイドを使わないようにするって事じゃないの?
俺はそう認識してたよ
ステロイドを含まない軟膏でよくなるのは脱ステでいいよな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/06(水) 15:08:04.69 :Xlgg2o+l

標準治療していて、自然とステロイドを使わなくても正常な皮膚になっいったのは、脱ステじゃないという意味。
それはステロイドを塗って治った、ということで、それを脱ステと言ったら正反対になってしまう。

『アトピーの湿疹がひどいのに』ステロイドを使わないように治そうとするのが脱ステ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/06(水) 16:15:48.77 :p+8lT7VR


サリチル酸で酸性にしてしまう。
アンメルツ・レディーナとか使って。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/06(水) 22:22:54.42 :Xlgg2o+l
の言うとおりだろうね。

ステが効かなくなるとか騒いでるやつって、
ステぬるった部位→かきむしる→悪化→ステぬる→かきむしる→悪化
の繰り返しで、ステが効かない、悪化したと言いだしてる!

掻くのは習慣化してなかなか直せないのはアトピー患者なら誰しもわかっているよね。
意識して我慢しているときはいいけど、寝たり無意識下でかいてしまうってことね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 00:13:47.28 :OpXswXQb
強力なステで一気に抑えてその後は再発しないように定期的にステを塗り続けて
副作用で炎症が出やすい肌質になってもステで抑えられるから塗り続けて
アトピーが寛解するか寿命を迎えるかまで凌ぎ続けられたら勝ち組

と言うチキンゲームが標準治療だっけ?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/07(木) 06:29:09.53 :uIjVGvmy
現状、対症療法しかないからね
ステ使わない方法にしても、「効果を期待する」方法しかない
漢方とか非ステとか、食事を変えるとか生活環境変えるとか全部「効果を期待」するもの

完全に治るのは難しいにしても、「確実に」炎症が治まるのって今のところステしかない

医者に文句言ってもどうしようもねーぞ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/07(木) 09:45:45.37 :D2ikczfq
ネット開けばステロイドがやばいやばいって意見ばっかりだけど、実際はステロイドをうまいこと使って症状抑えてて、副作用もなしって人が大半だからな(軟膏ステ使ってる人の中では)

そもそも副作用なんてどんな薬でもあるんだよ
風邪薬でも副作用で死ぬ人だっている
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/07(木) 11:18:03.80 :tpWg6rcv

ヘルペスにステ塗る→免疫抑制→ヘルペスウイルスハッスル→症状悪化

医者に文句言うべし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 13:31:55.57 :CmH/hVlg
胃薬や風邪薬がヤバいって言う人少ないじゃん
抗がん剤も効かない上に副作用も強いのに、まぁしゃーないって感じ

ステ外用薬にはなんかあるっしょw
使い方が問題っていうけど
そんなに使い方が難しいなら全部入院(少なくとも教育入院)させて使うべきだよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/07(木) 17:54:15.37 :P1uC9V65
ステロイドまみれ
汚物
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 18:57:46.59 :7UeMesYh
ステロイド もう名前からしてキモイのうw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 19:03:01.60 :M5qc4rJq

2週間程度が連用の上限と明記されてる薬を
年単位で連用し続ける狂気がステ信者ですが何か。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 20:45:33.43 :t5JAISp8
そんなやつおらへんやろw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 20:58:03.09 :IGVbypBR
こんなとこまで脱ステ厨が湧いてきたw
必死過ぎだろw
今さら脱ステなんてするバカいねえよw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 21:35:59.57 :t+XdA0//

肌うp
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/07(木) 21:36:56.90 :RBvVtLPb

逆ぅー
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/08(金) 03:44:35.66 :pxa8JZOF
ステロイド塗らなくなったら皆どうなっちゃうの?
ゾンビになるの?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/08(金) 10:19:56.87 :cG9zU3F8
脱ステに関しては、ステロイドを否定して自分達の商品を売ろうとするクソ業者が元凶って人も多そうだな
あいつらとにかくステは危険だ危険だつって怖がらせるからな
で、そんな業者が大量に存在してる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 10:45:19.95 :vQXwI+Tb
自分たちの商品って何かある?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 11:24:15.67 :Om/ZqZ0f
業者が悪いって言うけどさ
ステが満足に効けばそんなもんつけ入る隙ないっしょw
正規の医薬品で済む病気だったら誰が怪しい業者に頼るんだよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/08(金) 11:49:55.77 :cG9zU3F8
ステも何も重症アトピーって医者からもお手上げってなるくらいどうしようもない状態だからな
草や生やしてもどうにもなんないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 13:23:53.90 :Om/ZqZ0f
治せないのはいいよ
だったら「治せませんけど業者の金儲けには乗らないで下さい」って医者がハッキリ言えってこと
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 13:31:44.66 :FtZnE3Ti
以前、接触性皮膚炎ではと教えていただいた者です
連休中はステロイドを塗らずに過ごし、昨日病院へ行ってきました
保湿剤だけで様子を見ることになりましたが、すっかり症状も落ち着いてきました
ここで教えてもらえてなかったら、悪化していたかもと思うとゾッとします
ありがとうございました
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 19:21:01.01 :TUGYHnYd

そんなアトピー存在するの?
内服薬とストロンゲスト併用でもダメなの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 19:26:25.84 :F6TZXoGF
内服なんて連用出来ないんだから限界は来るでしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 21:02:04.98 :iDDgA1S3
連用は出来る
常用してる人もいる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 21:39:30.95 :9WEQFsKc

落ち着いて良かったねぇ。
接触性皮膚炎も原因がよくわからんからねぇ。
薬が合わないと感じたらすぐ主治医に相談した方がいいよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/08(金) 23:57:22.41 :Q6qty8t5
今日行った皮膚科は今までで一番親切だったわ
ちゃんと薬の塗り方も丁寧に指導してくれたし
ネットで調べてるから知ってるけども
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/09(土) 02:08:02.76 :5U1yBsX6
ステロイドまみれ
臭いよ〜
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/09(土) 03:20:02.90 :K+Bxyv4m
そりゃ大変だ。嗅覚異常だから耳鼻科に行ったほうがいいな。それでも治らないようなら頭のお医者さんかなw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/09(土) 04:04:55.76 :fEfUmGSa
ステロイド教の信者のみなさん!
生きてますか?死んでますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/09(土) 06:05:40.91 :8UBfPfa1

微妙に違う

正しくは、 「強力なステで一気に抑えてその後は再発しないように定期的にステを塗り続けて
副作用で炎症が出やすい肌質になってもステで抑えられるから塗り続けて
寿命を迎えるかまで凌ぎ続けられたら勝ち組」
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/09(土) 06:13:11.05 :8UBfPfa1
産まれてくるのが100年早かったなぁ

将来的には、出生前診断でアトピー素因を持ってるどうかもわかるようになるだろう
そして出生前診断が義務になり、異常が見つかった新生児は出産禁止になるだろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 14:50:43.74 :rgslls7L
ベリーストロング塗りたくって一時的に無敵状態
健康な人は毎日この生活が当たり前なのか…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 18:35:20.66 :+Y3+Z16q
それくらいで無敵になれるんなんて軽症なんだね
健康な人と変わらないやん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 19:54:21.94 :ICdwFFHT
ステ内服ってめちゃくちゃ効くな
一気に全部治った
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 20:25:12.08 :5zQY2br6

何を処方されたの?きれいになったかっこいいかだらうpしてよ 見せてよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 20:26:59.41 :ICdwFFHT

プレドニンってやつ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 20:33:08.08 :YqCxvrH3
内服ステロイドってアトピー以外にも使うよね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 20:44:20.70 :+Y3+Z16q
プレドニンとセレスタミンどっちが効くんだ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 20:52:47.12 :rEL92I9y
抑えたあとのケアが大事だぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 21:35:00.07 :05uwfiCv

リンデロンが最強
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/12(火) 21:58:23.83 :HVxSKW8f
飲み続ければ無問題。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/13(水) 05:57:41.12 :mL3Qal0L

そもそもステロイド自体が塗るタイプよりも内服の方が一般的
いろいろな治療に使うし
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/13(水) 07:57:12.95 :mL3Qal0L
で、内服を常用してる(するしかない)人ってアトピー患者が使ってる塗り薬ステと
比べもんにならんくらい副作用がヤバい
身体ガリガリなのに顔だけ赤くむくんでパンパンになったりね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 08:00:49.23 :zYbTZrtt
飲み続ければ無問題。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 08:59:18.98 :OcHYJfJT
内服は標準治療ではないんだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 18:44:55.81 :Xo0hGKBB

ムーンフェイスか?
赤くはならないから赤いのはアトピーの症状
顔に脂肪がつきやすくなるだけだから食べ過ぎないようにすればいいだけ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 20:16:44.90 :Zwip734S
「アトピー性皮膚炎ですね。ステロイド出しときます。」
というセリフを繰り返すだけの簡単なお仕事です。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 20:44:39.23 :yMf53WSw

ほんとこれ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 20:50:00.26 :PYN2n7qm

じゃあ、お前がやれば?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 21:27:59.20 :woLwythL

小学生以下の反応ですな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 21:30:52.42 :FyuQrSZI
健康だったらなぁ、
どんな困難にも、立ち向かえ気がする。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 21:35:00.34 :Xo0hGKBB

ほんとこれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 22:15:56.31 :yMf53WSw

気がするだけだよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/13(水) 22:41:09.19 :mL3Qal0L
現状ステ出すしかないからだろ
医者に文句言ってもどうしようもないぞ

それが嫌なら副作用がほとんどないステロイド(日本では認可されてないが海外では使用されてる)
を求めて海外に行くしかない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 23:03:14.55 :BZkjb9T6

無知なんで詳しく
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 23:27:38.14 :Zwip734S
これまでステロイドで改善したことがないと言っても
「アトピー性皮膚炎ですね。ステロイド出しときます。」
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 23:28:05.67 :ECRWv/3Z
副作用がほとんどないステロイド?
そんなものは海外にもないぞ
ただ、現状ステロイド軟膏でコントロールするのが一番まともな方法、その点は同意
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/13(水) 23:55:07.13 :1cUsBbtY

ほんとこれ。アトピーじゃなければもっと違った人生が歩めただろうし人生楽しめたと思う。酒もスイーツも食べ放題。海やプールに温泉に行き放題。お洒落にだって意欲的になれただろう。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 08:04:52.89 :1aXxzjVa
ステが効かずに重症化してるのに「入院してステを大量に使います。嫌なら帰れ。」と言われて脱ステしたら治りました。
治療拒否してくれたK病院には感謝してますw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 08:17:04.53 :f7Z7d5Pj
ステが効かないって、具体的に何年くらい使って効かなくなったのか教えて欲しい
単にランクがあってなかったり量が少ない場合もあるかも知れないし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 08:30:07.77 :1aXxzjVa
急激に効かなくなってきたのは4年目くらいからかな。
最初は教科書通りの効きだったけど、部分的に3群塗ってたのがいつの間にか全身に1、2群塗る様にw
5gチューブが1回で無くなるくらい塗ってたけど、医者には元アトピーの悪化とか塗り方が悪いと言われ続けw
最後はセレスタミンも処方されたよ。1日4錠w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 08:47:48.50 :f7Z7d5Pj

なるほど
4年で効かなくなるのは結構キツいね
やっぱり対処療法であって、その間に根本改善目指すしかないのか
でもそれだと脱ステものすごく大変だったんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 09:31:25.09 :LGSdP2Ii
脱ステ何しましたか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 09:58:16.81 :pVE7dBcF

そこまで酷いアトピーが脱ステだけで治るってのはにわかには信じがたいなー ステやめて食生活だけ注意して治るならみんな治ってるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 11:01:10.35 :woa9SFgY
ホントに治ったのなら何か他に治る要因があったのだろう
塗り薬レベルのステの人はステを恐がりすぎるなよ
脱ステなんて何の根拠もないからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 11:15:41.35 :IW7kOePO
治すにはステ以外の方法を自分で探すしかない気がする
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 11:27:52.52 :x44+pGXF

俺は5年くらいかな
最初はステもプロも抜群に効いて
これで治っていくかと思っていたら
しばらくして塗っても塗っても全身真っ赤になるし
しまいには点滴やステ内服でも
一時的にしか効かなくなっていった

もうヤバイと真剣に治療方法を
2ちゃんやネットで調べて
色んな病院に通って、たまたまステロイドを
使わない病院で治った
通い始めの最初の2年くらいリバウンドで寝たきりになったけど
全身真っ赤のアトピーが、ようやく治った
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 11:41:06.29 :RIT7D1A3
皆ステロイドまみれなの?
そろそろ塗らないと爆発しちゃうんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 11:56:49.70 :f7Z7d5Pj
長年ステ使ってなくて、調子悪くなったから一時的にべリスト使ってツルツルになったんだけど、怖いな
ステが効きにくくなる、っていうのが本当によくわからん

医者はそんなことはないっていうし、かといってネットには効かなくなったって人がゴロゴロいる
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 12:08:51.53 :fsYkOrMn
現実の医者を信じるか、ネットの匿名の責任ゼロの業者か患者かもわからん書き込みのどちらを信じるかは自由だ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 12:21:59.86 :w+Ci8EGq
皮膚科学会の妄言を信じるか、ここの生々しい体験談のどちらを信じるかは自由だね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 12:33:20.05 :fsYkOrMn
そう、自由だ
まあ体験談つっても、顔と体の写真晒して治療の経緯、方法をちゃんと説明して初めて体験談と言えるけどね
匿名(特に2ch)の発言なんかただの念仏だ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 12:46:38.03 :ZazxNFx8
2ちゃんの体験談の方が正解だったみたいw

ttp://www.riken.jp/pr/press/2013/20131025_2/
理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、マウスを使い重症ぜんそくで抗炎症薬剤「ステロイド[1]」が効かなくなるメカニズムを解明しました。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 16:44:10.50 :ebW/kOam
あら理研!
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 17:19:05.98 :RIT7D1A3
ステロイドなんてよくあんな得体の知れないネット上で副作用があるって声高に叫ばれてるもん使えるな
副作用はない説に立とうとしてもこんなに副作用がある側の声が大きければリスクを考えて普通は使わないだろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 17:34:59.03 :woa9SFgY

薬だから多少の副作用はある
でもステロイドは50年以上歴史のある歴とした薬だよ
ステロイド以外で明らかに効果のある方法があるのなら教えてくれ
ないのならアトピー患者に変な誤解をさせないでくれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 17:51:36.00 :GD/ruaOZ
顔に保湿剤塗ると油分過多で頬にニキビができる
逆に塗らないと乾燥して粉が吹く

さじ加減が難しいどーしたらいいのか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 17:56:15.97 :FVfeE/hC
プラセンタでほぼ普通の生活を送れるまで回復しているが、この時期だけはダメだ
顔だけヒリヒリ我慢してプロトピックで凌いでるが痒くて気が狂いそう
6月いっぱいこの状態なんだよな
アレルゲン特定出来ず
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 18:43:40.06 :gkwxAybZ

ステロイドってサラ金と一緒
治す効果はないけど症状を一時的に緩和する効果はある
ただし使い続けた分だけ治す時間が大幅に遅れる
まぁ一生涯借金持ち&貧乏人やりたけりゃステロイドを
使い続ければいい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 19:06:47.80 :41aaPtRy
脱ステとか「治療」じゃねーからな
たまたまうまく行く人もいるかもしれんが、「もしかしたら効果が期待できるかしれない」くらいのもんだろ
だって脱ステに根拠なんかないし
中には「たまたま」回復する人もいる、ってだけの話でしょ

まあ俺は便所の落書きよりも現実の医者を信じるわ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 19:17:33.29 :41aaPtRy

そらネット上の場合は副作用があった人「しか」声を上げないからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 19:29:31.25 :gkwxAybZ
アホがいるな
脱ステが治療じゃないのは当たり前じゃん
それにステロイドを健康な肌には塗ってはいけないのは
常識だし副作用はハッキリとあると書かれてるだろーがカス
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 19:33:02.16 :z+XEJPlK

例えがその通り
俺は破綻して自己破産したけどねw


いろいろ調べて、何軒かの脱ステ病院に
通って、「たまたま」治ったわw
俺もこんな全身酷いアトピーが治るなんて
ほぼ絶望的だったけど、「たまたま」
探し出した脱ステ病院が良かったんだね
その病院の壁一面には、「たまたま」治った
大勢の患者の治療前と治った写真が沢山貼ってあるわ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 19:33:28.59 :0b6+XUYA
>ただし使い続けた分だけ治す時間が大幅に遅れる

お前が馬鹿丸出しなんだよw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 19:34:39.17 :3PlZNH6W
このハンドクリーム塗ると痒いの収まると思うんだけど、誰か試してくんない?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FQ5JDC/

有効成分はキシリトール。

アトピー性皮膚炎に悩む方17名に対して、キシリトール5% 及びファネソール0.02% 含有の
スキンケアクリームを1週間塗布したところ、皮膚炎を引き起こす黄色ブドウ球菌の比率が
減少しており、皮膚表面の水分の状態を示す値、皮膚コンダクタンスも改善が見られました。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15927814
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 19:36:15.36 :wvz/Py5J
最近思ったんだけど、脱ステで改善したって人は(アトピー+)脂漏性皮膚炎だったんじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 19:41:09.60 :br2ARJtW
10件以上皮膚科通ったけど
脂漏性皮膚炎の診断は一切なかったよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 19:41:15.80 :41aaPtRy

じゃあこのスレの人達の為にどこの病院か教えてあげなよ
匿名で病院名も出さすにそんなこと言われても説得力ゼロ
信じろという方が無理がある

言わないってんならそれも結構
所詮便所の落書きってことだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 19:46:41.69 :br2ARJtW

ttp://atopy.standpower.com/hospital.html
俺は東京の全部の脱ステ病院に
通ったよ
その治療に合うか合わないかは
本人が実際に治療してみないと
分からないし
壁に治った人の写真貼ってある
病院は、自分で通って探してね
クレクレ君w
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 19:48:26.13 :41aaPtRy

どうもありがとう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 19:50:28.07 :br2ARJtW

どういたしまして!

皆さんが一日でも
早く良くなることを
切に願っています
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 21:21:27.52 :OIfRNUe5

まさに!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 21:26:42.65 :GNyEe/il
同じだって
ようは気の持ちよう
こんな俺でも上場企業に勤めて彼女もいるんだぜ?
健常者でも無職で恋人もいない奴は山ほどいる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 22:07:04.59 :KH9MkY/B

痒みから解放されたら
やっぱり全然生活の質は違ったよ
人の目も気にしなくていいし
悪化で仕事休まなくていいし
女の子と真剣に付き合う気になる


何人かの大学時代の友達の女の子から
それとなく言い寄られたけど、
やはり汚い身体を女の子に晒す
だけの気持ちは持てなかったので
丁重にお断りしていた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 22:08:58.83 :RIT7D1A3
一生ステロイド塗り続けるんだね
あと何十年?
逃げ切れるの?
効かなくなってからじゃ遅いよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 22:24:59.86 :1aXxzjVa

全身から梨汁ブッシャー状態で半年間休職。
動ける様になって復職したけど全身ウロコ状態が1年ぐらい続いてたから全身何かで覆ってたな。
あちこち割れて血まみれだったけど。
そこから緩やかに改善して今はパッと見健常者と変わらない程度。
ここまで5年だから塗ってた時間だけ脱ステにかかるってのは自分には当てはまったかも。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 22:28:40.67 :42WFg60a
起きてる間は痒くないんだけど寝ると無意識に引っ掻いてて困る
どうすればいいんだろう 手錠でもするしかないのか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 22:41:00.37 :GNyEe/il

そんなに汚くないからな
ちゃんと薬塗ってれば痒みもないしな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 22:54:35.32 :w+Ci8EGq

まそうゆうこと
良いこと言うね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/14(木) 23:06:39.23 :f7PntySZ
大地震の時とかでステが無い場合。痒くなるのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/14(木) 23:09:54.77 :lIq7o/oK
脱ステした人どうやって痒み抑えられましたか?
炎症などどうやって治りましたか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/15(金) 00:15:39.16 :6XztygV5

掻き傷を酸性温泉で湯治して、焼いて瘡蓋にしながら対処した
ただいきなり100万単位で金ためて湯治場に行ってってのは無理がある
よって一気に脱ステはおすすめできない
減ステしながら、サウナ岩盤浴に適量の瀉血、腸内を綺麗にするサプリ取るとか
脱ステする時楽になる
脱ステ前には脱ステ医にかかって感染症用の抗生物質、それから内服ステロイドをいざという時に、
処方してもらうように手配しておいたほうがいい。脱ステ中の一時的なステロイド内服は外用より
ずっと副作用は少ない、深谷が著書でそう言ってる
あくまで一個人の意見として参考にしてくれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/15(金) 00:51:13.44 :mlWTCSF1

塩湯に浸かる
もう一生のことだからと塩湯温泉の近くに引っ越したけどな

原理主義者みたいな脱ステはしていなくて必要な時だけステロイド使うけどな
ステよりくっさい亜鉛から解放された方が大きいわ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/15(金) 07:28:50.78 :pDOpn/Yq
このハンドクリーム塗ると痒いの収まると思うんだけど、誰か試してくんない?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FQ5JDC/

有効成分はキシリトール。

アトピー性皮膚炎に悩む方17名に対して、キシリトール5% 及びファネソール0.02% 含有の
スキンケアクリームを1週間塗布したところ、皮膚炎を引き起こす黄色ブドウ球菌の比率が
減少しており、皮膚表面の水分の状態を示す値、皮膚コンダクタンスも改善が見られました。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15927814
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/15(金) 09:29:10.12 :cyJz8Jg3
ブドウ球菌減らすならアルコールでいいんじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/15(金) 09:48:32.74 :8uQoVpUg
マルチだから注意
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/15(金) 09:54:38.25 :sbX88XgB
葡萄球菌へらしたいならイソジンきず薬を定期的に散布するといいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/15(金) 17:28:57.56 :JHMHJqe/

安いじゃん試そうかなと思ったら
>ご注文合計額が¥ 2,500 (税込)以上の場合、購入いただけます。

なんぞこれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/15(金) 17:36:48.07 :8uQoVpUg
合わせ買い対象知らないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/15(金) 21:44:35.61 :EEwT2LPK
それ標準治療関係なくね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/16(土) 01:03:26.82 :wOQM1QiK
風呂にアトピー用シャンプー入れてつかると大分症状がましになった

そのまま使うと効かなかったのに…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 01:23:36.07 :zEGImFfz
結局ヒルドイドは優秀な保湿剤なのか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 01:41:50.46 :Ze2otNN3
ヒルドイドは超優秀
10年以上顔にも使い続けているので10歳は若く見らる
40半ばだがシミや小じわ一切無しで肌理が細かい

ただし梅雨時たまにじゅくじゅくに荒れるときは効果無し
乾燥で荒れることが無くなったのは大きい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 04:58:14.41 :OLobYZjP
ヒルドイドは、ダメな人もそれなりにいる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 06:24:30.14 :rK7cAeJk
ヒルドイドクリームは超優秀
ヒルドイドローションは優秀
ヒルドイドソフトは糞
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 07:23:15.55 :YkfdWCg5

それヒルロイドのせいじゃなくてアトピーだからだよ
アトピーの人は普通の人より肌のターンオーバーが早い
俺はヒルロイド使ってないけど若く見られる
逆にアトピーでもケアせずに炎症を放置してたら、
深いシワだらけになって肌も黒くなり年取って見られる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 08:47:43.21 :AJeJOAMZ
ほんとこれ
10歳若く見られるから若い子と付き合える
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/17(日) 09:13:56.41 :HlzTGfR4
ステロイドまみれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 12:50:53.72 :tfvB1Rst
普通は、古い車をいつまでも乗ることはエコで物凄くいいことなのに、
13年以降の車は割増税金を課するとか日本政府は狂ってるよな。
車検がとおればなんの問題もないはずなのに、どうしても車メーカを
助けるため買い替えを政府は要求している。

ヨーロッパなんか普通にモノを大事にする文化があるから、税金や保険も
安くなるらしいな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 13:06:25.90 :EccQLxby
本当に車業界を助けたいならアホみたい高い自動車税を外国並みに下げればいいだけ
車業界には補助金バラ撒いて黙らせてるけど、もう日本の市場じゃ駄目だろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 13:12:12.92 :rK7cAeJk
何か勘違いしてるな
欧州でも燃費の悪い車の税金は高い
燃費の悪い車にかかる税率は日本より高い
古い車を大切にする文化は余裕のある者の趣味であり彼らは普段は燃費のいい車に乗っている
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 13:18:09.21 :Q6AnPpPm

アメリカで暮らしてたとき数十ドルだったけど?
日本みたいに税金高い国って例えばどこ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 13:25:55.41 :EccQLxby

燃費よりもCO2の排出量によって決まるんだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 13:31:58.88 :rK7cAeJk

アメリカはね
欧州のはなしですわ
CO2でだね
アトピーにとってはエコな車がふえたほうがええやん
ジーゼルはPM2.5増やすから勘弁やで
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/17(日) 13:59:46.74 :apRP1f3I
自動車税
車検

これなければみんなミニバン乗っている
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/18(月) 18:37:59.09 :f4k+S4qp
ミニバンw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 11:00:22.15 :WlOrl+Vi
プロトピックいかんな
久しぶりに塗ると刺激があって痒すぎる
次の日顔が何故か熱いし
酷い時はステ塗って何もない時はワセリンなんだがちょっと酷い時にプロトピック塗ってたんだが代わりに何を塗ればいいのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 11:35:51.81 :G/6yEcRX
久し振りに塗るからだよ
刺激のあるのは最初だけ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 14:38:23.12 :WlOrl+Vi
なら常に塗った方がいいって事かな?
調子がイイ時はワセリンなんだけと…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 15:27:30.88 :I+3WaWqS
プロトピックは一週間で慣れたよ。
顔はこれで綺麗になってアトピーと信じてもらえない。
問題は体。治っては再発の繰り返し。
ステロイドから卒業したい。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 15:28:15.15 :WlOrl+Vi
体はすぐ治るけど顔と頭が治らねえわ
全く逆だな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 17:00:06.00 :yiIWyBCL

顔は綺麗になってもプロ塗る?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 18:57:36.22 :gP98cQnU

悪化する前に予防的に塗る
これがプロアクティブ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 20:13:17.40 :4UgMtD5w
プロトピックもステも酷くなった時に集中的に塗るだけ
なんなら頓服でプレドニンも飲む
普段は風呂上がりに状態に合わせてワセリンかグリセリン薄めた物かヒルドイドを塗る
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/19(火) 22:02:15.76 :A7SLjKnU

体質改善だろ
デトックス(解毒)、運動、食事療法
悪玉菌偏重の腸内環境を整える等
上じゃ、否定されていたようだが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 03:50:31.55 :yeJpZrVO
試したけど全く良くならないんだよね
湯シャンもノンシリコンシャンプーも地雷
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 09:55:28.63 :INHXvCqJ
ところで通院の頻度はどのくらい?
自分は年2回〜3回ぐらい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 18:07:08.62 :ZQBpWfEt
年4回くらい
そうそう行ってられないから薬3ヵ月分出してもらってる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 18:46:24.62 :15eHApj7
腸内環境整えるでアトピー治るってのだけは嘘だと思う 完全にアトピービジネス
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 18:57:40.69 :+0kS3nc5
体質改善も嘘。
遺伝子異常なのに体質改善で治るわけない。
遺伝子を書き換えない限り治らない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 19:05:14.96 :15eHApj7

体質改善は効果あると思う 厳密に言うと体質改善に向けての過程がアトピーにとって有用なんだと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 21:39:41.86 :U8eOHYh9
その通り
体質改善の為に少食にしたり和食中心したりする
最初の方は効果あるけど段々効果なくなる
だから効果あるのは過程だけなんだね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 22:04:50.16 :nEKVULtj
所詮はプラセボってこと?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/20(水) 22:48:35.09 :7htKhzGM
おれ1週間に2回くらいしかうんこ出ないけど、これを少しでも解消すればアトピーも良くなるのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/20(水) 23:21:53.00 :z0mpZpiK
うん○
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 00:05:50.67 :h6fFN9U+

あなたの言っているのは体質改善ではない。
体質が何かをよく考えて。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 02:33:03.40 :Ncudv+CO
本来の皮膚の機能が一部機能してないってある意味凄いよな
しかも絶対治るという方法が全く見つからないって所も凄い
やっぱり遺伝子的欠陥なのかね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 02:57:35.39 :K7CNywZ2
免疫不全症候群にかかれば治るかもね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 04:04:13.81 :Etal+97L
免疫不全症候群=アトピー
[] 2015/05/21(木) 10:44:39.92 :puu5bOqL

逆。アトピーは不全ではなく「過剰」
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 14:33:37.13 :QvQfGVi6
子供の頃からアトピーだったならともかく大人になってから急にアトピーになるのもDNAのせいなの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 14:44:30.86 :oXLFbd3K
自業自得だね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 14:56:40.43 :w0ogkwM2
アレルギー検査が一番の近道
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 14:58:13.21 :UydwCr2K

外的環境因子
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 15:33:29.97 :7u/JnY9k
アレルギー検査してみたいけど皮膚科でアレルギー検査してくださいって言えばいいの?
そのままステロイド処方されたりしそうで怖い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 16:07:32.23 :pVG3J4BH

「子供の頃はアトピーじゃなかった」というのは飽くまで見た目の問題だろう
俺の場合でいうと、赤ん坊の時に蕎麦をたべて引き付けを起こし病院に搬送その後血液検査にて卵と蕎麦にアレルギーがあることが判明(ちなみに小学校五年生のときには給食で卵をたべたら全身がボコボコにはれてこれまた病院に直行)
しかし、中学三年生までは色白でツルツルだった
それからアトピーが顕在化した

それか、君はただの一時的な湿疹なのかもしれない
それをアトピーと勘違いしてるだけかも

なんにせよ、因子が無いのにアトピーにはならない(否、厳密に言えば、所謂アトピーと呼ばれている症状は起きない)
本当に全く因子なんかに心当たりがないのに所謂アトピー症状がでてる人は、つまりそれは違う症状なんだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 16:13:16.92 :pVG3J4BH
みたいな人が「いきなりアトピーになった!」と騒いでる人の典型
今頃血液検査を受けてみようかなといってるということは、すなわち「症状が大したことがないので真剣にアトピーと戦ってこなかった」という過去をもってる確率が高い
こういう人が「アトピーは後天的になる」というからノイズになるのだ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/21(木) 16:21:41.44 :VN2qdWbo
ステロイド塗ってるけど副作用怖い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 17:03:56.49 :cHpwBy/N

喘息、花粉症、鼻炎、食物アレ
アトピーの前に↑のどれかが既往歴にない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 18:02:43.21 :korJPUCb

ステを恐がってぼろぼろの肌で生きるのと多少の副作用はあれど綺麗な肌で生きるのどっちがいいよ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 18:35:39.92 :zV6xEIBF
気温が高くなってきたからか、保湿のし過ぎもよくないと気付いた
あせもみたいにプツプツできちゃった
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/21(木) 18:36:21.08 :VN2qdWbo

効かなくなる、っていうのをネットで見た
まだあんまり強いステ使ってないから脱ステした方がいいのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 18:42:34.04 :lMs9Rjdj

50年使ってるけど未だ効かなくなったことはないぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 19:02:36.32 :HosK582p

50年てほんと?
どのくらいのランク使ってるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 19:11:22.30 :lMs9Rjdj

子供の頃から20代までストロンゲストだな
20代になって少し症状が落ち着いてベリーストロングに落とした
それ以来ずっとベリーストロング
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 19:17:45.75 :HosK582p

自分は今ネリゾナを使ってます
よろしければ、週月に使ってる本数や他の治療法なんかもあったら教えて欲しい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 19:34:49.00 :UydwCr2K

50年ってネタだろwいくつのジジィだよ?
しかも50年も使っていて、アトピー治らないことに
疑問を持たないなんて、医者が泣いて喜んでるわw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 19:34:50.07 :lMs9Rjdj

うちの皮膚科は容器でくれるから本数はわからない
チューブだとすぐ無くなって、塗り控えるようになるから駄目だという医師の方針だ
本数に換算したら酷い時は月に8〜10本くらいじゃないかな?逆に良好な時は殆ど使わない
とにかく悪化してる時は惜しみなく使う感じ
他の治療は色々試したがどれも効果は続かなかった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 19:38:41.91 :lMs9Rjdj

小生昭和40年生まれでござる
まあ、ステロイドはアトピーを治すものではないからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 19:45:36.24 :UydwCr2K
営業先にも
いつも顔真っ赤にした50過ぎの
デブがいるわ

もしかして、そのおっさんとかw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 20:14:22.12 :QvQfGVi6

ないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/21(木) 20:25:59.02 :qSY7BatW

検査渋るクソ医者もいるから
アレルギー検査宣伝してるとこネットで見つければよい
処方箋出されても嫌なら買わなきゃいいだけだから
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/22(金) 00:27:03.65 :iBGR+VSO

IgEとかTARCとか、普通の皮膚科でもはかってくれる。
自分の重症度を知るにはいいかもね。
年に1回くらいはかると、何となく重症度を数字で実感できる。

ただ、スギ5とか、イヌ2とか出てくるIgE-RASTは微妙かも。
意味がないとは言わないが、
これだけでアレルゲンが特定できる検査ではないよ。
1回くらいやっといてもいいけど、
軽症者なら無理してやんなくてもいいのにとも思う。

そのままステロイド処方されたりしそうで怖いって、ここは標準治療の集まりだから。
脱ステなら他に行ってくれ。
脱ステ洗脳されてるなら、ここには来ない方がいい。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/22(金) 03:25:04.58 :qemLmLlT

ちなみに副作用っぽいのはありますか?
内服は?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/22(金) 13:40:19.82 :bPM6jtKY
生理食塩水でパックしたらすごいすべすべになったんだけどたまたまだろうか…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 08:50:29.88 :zPBYK8Je

効かなくなっていくのは1割ぐらいだ、気にすんな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 18:50:00.36 :3wg2m+nt

いや、1割というのも妄想
多少、効きが悪くなることはあっても、全く効かなくなるというのはありえない

効果があるけど抑えられないほどアトピーがひどすぎるのが1%
たぶんこの層が効かなくなったと言って騒いで
たいして塗ってもいないのにアトピーがひどい奴らが、効かない効かないと吠えているだけ
それにつられて効かなくなる妄想にとりつかれた奴らも騒ぐ悪循環
1割も無効になるなら、きちんと添付文書に書かれていて、全ての医者が認識する現象になっているはず
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 20:33:21.66 :E5MruW+N
という妄想
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/23(土) 20:38:31.38 :PbXqV5t4
本当は怖いんでしょ、効かなくなるのが
怖いから、「ありえない」なんて断定的に自分に強く言い聞かせてる。それは不安の裏返し
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 20:41:04.73 :KSFaRlLh
怖がってるのは脱ステ厨だけw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 20:54:37.60 :JUwnsxf+
脱ステって内服や注射のことだと思ってたが塗り薬もNGなのな
どうやって治すのさ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 21:01:40.27 :8HxcRFS1
脱ステをするならステロイド抵抗性、薬疹の検査を受けてからでも遅くないとおもうんだよね
そんなことして脱ステしてる人はまずいないだろうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 21:10:30.92 :3gNyNxVF
ステロイドが合うなら使えば綺麗になるし、良いと思う
自分の場合はステロイドが体質的に合わなくて、ステロイドを使うと湿疹がでてしまう
今回もちょっとステロイドを使用したらプツプツとなってしまい、抗生物質を飲んでいます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 21:37:14.83 :9HY+5vYs
接触性ナントカ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 21:40:05.01 :KSFaRlLh

ステロイド?瘡だろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 21:41:10.55 :KSFaRlLh
ステロイドざ瘡
表示できないのか
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/23(土) 21:41:28.36 :PbXqV5t4
万が一にでも効かなくなったらどうするの?
死ぬの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 22:01:33.46 :Co0HBDi8

まず。お前が死ねばいいじゃん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 22:06:03.75 :FXTEyiz5

そんなこと考えても仕方なくない?
明日地球がなくなったらどうするの?って言ってるようなもんだぞ?
だから馬鹿って言われるんだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 22:18:17.95 :3gNyNxVF

そうです。ステロイドざ瘡
ニキビみたいになって、痒いより痛い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 22:42:49.03 :Fi9ot4VH
綺麗になってもしばらく続けてるのに2、3日で炎症が起こるんだよな
休薬期間3日でも大丈夫なのだろうか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 23:09:58.55 :IBZEeJCt
ビオチン療法してる人いる?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 23:30:03.02 :8HxcRFS1
1日2回塗りましょうとういことは、効果の持続は半日ですよと
免疫細胞は毎日更新しているので、塗るのをやめれば皮膚炎はおこるよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/23(土) 23:42:11.27 :PbXqV5t4

苦しいな。その答えは。
質問に答えてない
まあ怖いと思うよ正直
時限爆弾みたいなもんだろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/23(土) 23:48:23.03 :Co0HBDi8
誰も何も苦しんでなどないぞ
全てを知った上
全てを見通した上での話しだから
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/23(土) 23:49:32.67 :PbXqV5t4

後々を考えても仕方ないってことか
でも現実にそうなったらまじでやばいと思うぞ。
効かなくなるレベルまで行ったら副作用半端ないだろ
リアルに自殺だぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 00:27:58.68 :DVauSzNq
既に最強クラスや内服に手出してるなら不安だがミディアム〜ストロング位でコントロール状態だから全く不安ない
そのうち新しい薬出るやろと楽観視してる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 10:17:30.68 :mrXoE3DP
ステ外用は皮膚を萎縮させ、細菌感染を容易にさせる。
制御性T細胞による免疫寛容も阻害する。
効きづらい状態を誘導する時もある。
はっきり言ってウンコ塗ってた方がいいレベルだし逝っていいよw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 10:40:48.23 :0uzVvU3M

40年以上待ってたがその間出た有用な物はプロトピックだけだった
首から上しか効かへん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 11:52:14.45 :y2kbv/uP

そんなんなったことないなあ
バリバリ効いてるわ
ストロンゲスト何年も塗りたくらんと起きないんじゃね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 11:53:04.50 :FbjgZfna

ナローバンドやエキシマという紫外線療法もあるし、
シクロスポリンの内服もある。
そして治験が始まっている次の世代の治療もある。
プロトピックだって別に首から上以外でも使えるし効果ある。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 11:55:42.75 :okhaun7G

エキシマ試したが効果ない
しかも紫外線だから体に悪い
シクポリは薬価が高くて現実的でない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 11:57:23.18 :FbjgZfna
脱ステちゃんは来ないで。
ステロイドの主作用を無視して、軽微な影響を並び立てるのは馬鹿げている。
90年頃の脱ステ暗黒時代を知っているアトピー患者からみるとうざい。
脱ステのせいでたくさんの患者が痛い思いをした、もう脱ステ時代は終わったんだよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:02:37.67 :FbjgZfna

紫外線が悪いという発想が脱ステ信者だな。悪いところにしか目がいかない。
エキシマの効果はある。
シクロスポリンこそ重症者にとっての最大級の治療の一つ。
脱ステで仕事できなくなり収入得られなくなることを比べれば、シクロスポリンの薬価なんて安いもんだ。
費用対効果を考えれば、十分な現実的選択肢だよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:08:35.73 :mrXoE3DP

効いて満足してるなら問題無いと思うよ
万が一だがステのランクがあがったり、皮膚が異様に弱く感じるようになったり、蕁麻疹が頻発したりするようになったらオジサンのステ<ウンコ説を思い出してくれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:16:28.71 :cofsn9uE

で、マキシマ効果あったの?


アトピーは元々肌が異様に弱いだろ
脱ステ厨はアホなのか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:20:16.69 :FbjgZfna

アトピーは時期により酷くなることもある、当然ランクが上げることもある。
ステのせいで蕁麻疹が頻発することはない。

あんたがステのかわりにウンコ塗ってるのは分かったから、ここ標準治療板なんで居場所が違うんじゃないの。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:24:11.86 :FbjgZfna

効果あるよ。
効かないものが保険適応になっているわけないよ。
ただエキシマは当てられる範囲が狭いから、広く当てたければナローバンドしかないだろうな。
それと、通院頻度が高くなる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:25:40.80 :mrXoE3DP
俺はステ止めて地獄を味わった後に治ったから書いてるんだよ タコ共が
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:31:18.76 :FbjgZfna
そういうやつは、ステ使っていても治ったんだろうね。
こっちは脱ステして長年、地獄しか経験してないから書いてんだよ。
90年代にいずれは脱ステが一般化すると皆が信じていたけど、一般化するどころかボロクソに批判され衰退した。
普通の患者には脱ステは地獄だからだよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 12:40:18.41 :cofsn9uE

>通院頻度が高くなる

問題はそこだな
忙しい社会人は通えない


なら何でここに居るんだよ?馬鹿か?てめえはw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 13:42:02.79 :FbjgZfna

治療だから通院頻度が高くなるのはしょうがない。
時間を作るしかない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/24(日) 16:52:53.33 :lzA26yhf
それだけの価値があるかだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 00:35:27.97 :uY2ISgkE
ないよw
当然
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/25(月) 01:17:36.77 :vnuxSPki
ステロイド時限爆弾…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 01:29:44.70 :uY2ISgkE
不発弾の確率が圧倒的に高い
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/25(月) 14:07:15.56 :vnuxSPki
なんでそう言い切れるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 14:20:18.72 :ZSsxLspX
脱ステ厨は精神のバランスが崩れて正常な判断ができなくなってるのは否めない
でもまぁ俺の人生には関係ないことだし、社会に迷惑かけない限りは思うように
やっていけばいいんじゃないかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 18:45:59.07 :YSqqfBd3
かつては私も脱ステ厨だった
一度、道を見失った者が再び正しい道を歩むのは容易ではない
己の非を認め悔い改める、これは簡単なことではなかった
今まで良かれと思いしてきたことが全否定される
だが、私は脱ステという偽りの真実に打ち勝ち今ここに居る
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 18:49:40.33 :LBYBBzna
アトピー治らないって
大変だね!
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/25(月) 21:47:43.10 :vnuxSPki
ステロイド効かなくなって阿鼻叫喚
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 21:50:19.15 :OV7C0e8d
効かなくなった経験があるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 22:24:38.74 :xNPSx9L3
使い続けてれば普通にあるだろ
別のに代えるか亜鉛軟膏とかで落ち着くまで控える
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/25(月) 23:19:15.65 :vnuxSPki

ストロング使ってて悪化するまでの期間が短くなって、医者に行ったら一つ上のランクを薦められた
このままじゃどんどんランク上がると思って脱ステした
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 23:22:56.07 :PVIZAP/P

効かなくなってないじゃんw
こいつ言葉も通じないのか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/25(月) 23:44:08.38 :vnuxSPki

「ストロング」は効かなくなってきたんだよ
医者が処方したベリーストロングを使えばいいんだろうけど、将来的に同じ原理で今度は更にその上ってなるだろ
そしたらキリがないから早めに止めた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/25(月) 23:58:04.91 :xyKEMVix
軽度のアトピーだったのにステロイドの種類は詳しく知らず悪化した
マイザーってのを2週間使って医者の言う通りに徐々に減らしていったけど
炎症広がったし塗ったところが肌がごわごわしてる
ビオチンやビタミンCのサプリって効く?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/26(火) 00:14:35.48 :PZkajk0G
亜鉛軟膏出して貰え
皮膚表面をサプリ飲んで治すとかのんきかよw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/26(火) 20:32:35.24 :KHhG6n4s
アトピーの原因が胃腸の荒れの人は乳酸菌のサプリが効くし
アトピーの原因がビオチン欠乏症の人はビオチンのサプリが効くし
アトピーの原因が乾燥の人は保湿が効くし

アトピーの原因が人によって違うから自分で何が効くか実験していくしかないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/26(火) 22:17:22.04 :HbCMNBuR
ビオチンもそうだけどアトピーって亜鉛欠乏してる人多いから亜鉛もサプリで摂った方がいいって聞くし
何を試したらいいか分からん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 16:35:58.37 :1ky/Uk/C
ビオチン(ミニッツメイドに一日分ビオチンがはいってるドリンクある)
乳酸菌(ヨーグルト、飲むヨーグルト)
保湿(保湿クリーム、化粧水)
亜鉛(軟膏)
亜鉛は、治療時に、上三つは現在も2、3日に一回やってる。効果は一応あると思う。
ただ、これに「食物繊維」を足しておく。俺は、もやしをさっとゆでて1パック食べてる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 16:37:57.68 :1ky/Uk/C
>>910
マイザーは、5段階の4番目。かなり強い。強いステロイドは効き目抜群だけど、長い日数使えない+ステロイドによる炎症のせいで、
再発のリスクが高い。俺だったら、ほかの別のお爺さん皮膚科に行って「強めのステを別の場所で出してもらったら、荒れてしまったので、
弱めのステ出してくれませんか」と言う。一週間&#10068;くらいで、皮膚がよくなったら、ステロイドがはいってない長期間使ってもいい薬
(アズノール軟膏など)をだしてもらってそれをなくなるまでつける。ごわごわは、場所によるけど、俺は「Repair veil」っていうのを使ってる。
本来は爪のでこぼこを治すために使うものだけど変なもの入ってないから荒れないし、いろんなクリームでダメだった俺が皮膚につけても問題な
かった。ついでにマツモトキヨシで売ってるはず。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 16:52:28.63 :kprT5rZq
ステロイドによる炎症ってなに?
アトピーの炎症とはまた違う?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 18:18:11.64 :ZAF3jhou

何が不足してるかは血液検査でわかるけどね
ビオチン欠乏症なんてそうそう居ない
あれも典型的なアトピー商法
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/27(水) 18:37:05.26 :pIVCKJ/i

ステロイド皮膚炎のことでしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 19:58:49.88 :1ky/Uk/C

915書いた人です。
@強いステロイド(5段階の4or5)を初めて使う、Aステロイドを長め(数か月以上)に使うときにおこったりする。
ステは、炎症とめるけど、逆にステによる炎症もすこしたまるんだよ。もちろん皮膚疾患による炎症よりはよっぽど小さいし、
俺自身「ステで治した。」ただ、近年は、再発したら、より強いステ塗らなくてはいけないっていってるところ多いけど@の
場合は違う。俺はフルコート使って再発したからすぐに「別の爺さん皮膚科」で使った薬を言ったら、そういわれた。その後、
一段階下のステを朝・夜に5、6日使ってきれいにした後、ステではないアズノール軟膏を塗ったら完治した。

ステ炎症→ttp://zi-gen.com/atopic-dermatitis-cause-2631(原因3の図のところです)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 20:55:18.20 :dP7JLG9w
頭皮のステはいつ塗ればいい?
頭洗って乾かしてからか 濡れたまま塗って乾かすのか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 20:56:32.10 :HZiYuX71

なんでそんなに親切なの…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 21:27:47.33 :Bti4Ghv+

URL飛んだけどページは見つかりませんでしたになったよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/27(水) 22:50:52.94 :1ky/Uk/C

919の者です。たしかに飛べません。ブロックでもされてるのでしょうか&amp;#10068;

検索「アトピーの8つの原因」
これで検索すると、「アトピーの8つの原因|体の力でアトピーは消える - Zigen」
っていうのが出てきます。そこの原因3の図です
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/28(木) 20:30:42.70 :woCeQUfz
食物アレルギー 高額な血液検査 「科学的根拠なし」
5月28日 17時20分

「慢性疲労などの原因となる食物アレルギーが診断できる」として一部の
医療機関で行われている高額の血液検査について、日本アレルギー学会は
「科学的に根拠がなく、健康被害を招くおそれがある不適切な診断が行われ
ている」として注意を呼びかけました。

これは日本アレルギー学会が28日、東京で市民講座を開いて呼びかけたものです。

この血液検査は、免疫機能の指標であるIgGという抗体の値を調べるもので、
「疲労や頭痛などさまざまな慢性症状は『遅延型』と呼ばれる食物アレルギーのせいで、
その原因となる食品が分かる」などとして一部の医療機関で行われています。
検査は保険がきかず、中には5万円以上かかったり、特定の食品について食べないよう
指導されたりするケースもあるということです。

しかし、この抗体は健康な人の体内にも存在することなどから、欧米の学会などでは
「科学的根拠がない」として食物アレルギーの診断には使うべきではないという見解をまとめています。

28日は、厚生労働省の研究班が去年、2000人余りの患者に対して行った調査結果が示され、
この検査を基に特定の食品を食べるのをやめていた人が、大人では17%、子どもでは5%
いたことが報告されました。そのうえで学会の見解として、「科学的根拠がなく、検査を基に
多くの食品の摂取を制限すると低栄養などの健康被害を招くおそれもある」として注意を呼びかけました。

日本アレルギー学会の斎藤博久理事長は「誤った診断による食事制限は特に子どもにとっては
非常に危険だ。正しい知識に基づく医療が行われるよう呼びかけていきたい」と話しています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150528/k10010094551000.html
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/28(木) 20:48:34.96 :7Fs1th2i
アトピーならIgE検査

血液検査で何がわかるの?
ttp://cocoro-hihuka.com/rast1.html
血液検査の内容から費用までわかりやすい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/28(木) 21:28:18.17 :6k/cShrL
です
まだ治らないので再び皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎だと言われました
今はしっかり洗顔して保湿剤塗って良くなってきています(まだちょぴり赤い)
しかしヘルペスか脂漏性皮膚炎かわからないもんなんですかね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 01:27:03.49 :zYV5RAMn
皮膚に出てる症状そのものを診て、あぁこれは○○皮膚炎だねとか言ってくれる医者
ていうか言える医者って意外と少ないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 06:38:04.99 :BIibdtig
「これひとつで顔と首両方対応できる」とプロトピック軟膏を処方されて痛みが酷かったのもう一度病院に行ったら
「じゃあ小児用を〜」って根本の解決になってなくて笑ってしまった

後に自分で調べたら傷口に塗ってはいけないとか
受診時にはそういった説明は一切なかったので普通に塗ってた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 08:37:49.43 :GA/1J5y1

余程酷くないと0.1mgの大人用は処方して貰えないよ。小児用0.03mgでさえ灼熱感と痒みに耐えられなくて使うの断念する人が多いからね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 13:09:10.88 :1vRusW4S
え、大人には普通に大人用出すんじゃないの?
江島 正明 [] 2015/05/29(金) 13:19:26.26 :OvFst7E0

大人用は余程酷い場合
普通はまず小児用を処方される
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 13:51:27.33 :BIibdtig

はえ〜ひっどい
やっぱ弱→強と手順踏むのが普通だよな
医者変えるわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 13:59:17.37 :9bQYJtU7
プロトピック塗るとニキビ出来るから嫌い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 14:01:31.50 :UhT0yafy

お前はアトピー板から消えろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 17:03:17.94 :wIYA/BHd
汁が出るような患部にもステロイドって有効?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 18:05:58.27 :chJoDxFF
皆もう後戻りできないんだね
ステロイドと心中か
おれは早めに見切りつけたわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 18:39:38.03 :Ss/843TX

むしろしっかりステ塗ってれば汁が出るまで悪化することはないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/29(金) 21:49:22.17 :GKiQAygD
おまえらって顔の洗顔どうしてる?
今はお湯でさっと洗うだけにしてるんだが、洗顔剤使ってしっかり汚れ落とした方がいいのかな?古い角質もしっかり落とせるし  微妙
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 08:01:32.20 :RkP6IR7g

水でさっと流すだけ
洗顔ソープとか界面活性剤入りまくりだろ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 09:34:48.40 :bEELIvDw

洗顔料なんて企業に騙されてるとしか思えないし新しく炎症起こすかもしれないからぬるま湯で洗う程度だな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 10:50:44.74 :UcdBDJUV
洗顔料で落とさなきゃいけないものなんてないしね
少ない皮脂、保湿成分を持ってかれてもろいバリアがさらにもろくなる
洗顔料成分による接触性皮膚炎の発症リスクもあるね
ぬるま湯、水でさっとあらってすぐ保湿だよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 17:34:24.66 :daTAZ+TV

嘘付くなよ
バカじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 18:21:56.26 :uqJeP1yT
朝は少なからず寝汗かいてるから、日中に汗かくとすぐ痒くなる、
だから冷水シャワー浴びてる
心臓弱い人にはおすすめできないけど、副腎も鍛えれるって聞くし、個人的にはおすすめ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 18:33:33.74 :/CqQYWU8

俺はそういわれたが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 18:38:29.54 :bEELIvDw
ステロイドからプロトピックに落とすときは大人用から子ども用で初っぱなからプロトピックのときは子ども用からだったな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/30(土) 19:46:03.76 :J+vnkYLF
保湿しないなら石鹸不要でもいいけど
保湿するなら落とさないとアカン気がするが
しないとかあり得ないぐらい炎症乾燥もするしな
お湯洗い、水のみもやったが良くはならんし
脂漏性っぽいくなるし、これが未だによくわからん。
それに頭皮ね、ここはずっとシャンプーしなかったが
全然皮落ちまくりだわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 00:02:00.37 :aL3nAY+E

それは9割間違い。それなら「小児用」という名称にならない。
本来は成人には通常のプロトピック、小児には低濃度のプロトピックという使い方が想定されている。

ただ、特に最近では低濃度のプロトピック小児用を成人でうまく使おうとしている先生も多い。
それはそれで、個々の先生の考え方でしょ。
正解はない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 00:27:15.18 :IquFoJrv
症状が緩和してきたらステロイドのランクを徐々に落としてく的な考えかな。
たしかに理にかなってるね。
オレのかかってるところは結構カタブツというか持論がある先生だから小児用くれないだろうなぁ…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/31(日) 02:16:41.84 :pJXyurSg
塩で身体を洗ってみようと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 02:33:38.03 :nNSVmtXB
え?ステロイドがあるじゃないか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 09:53:54.06 :Ik+5npGt

塩はいいよ
きちんと殺菌されるのがいいんだろうね
あとみょうばん水もおすすめ
ステロイドで無防備になるから殺菌は重要だよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 12:15:50.48 :kJ0sqfh8
脱ステして快適です
ただ最初は辛いです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 20:00:53.47 :S/E321Gg
アイス食べると顕著に悪化するけど、あれは腸が冷えるから悪化するのか、アイスの成分で悪化するのかどっちなんだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 20:15:28.82 :QiX5tAV6
悪化しないからわからん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 21:06:47.50 :zb0sYvwb

砂糖で悪玉菌が増えてるんじゃないか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/05/31(日) 22:20:58.34 :Ik+5npGt

砂糖に決まってんじゃん
毎日大さじ一杯砂糖舐めて確認してみるといいよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/05/31(日) 23:07:33.46 :pJXyurSg
いくつかサプリを飲んでるのですが、腕にできる発疹がどうもステを塗っても良くならず困ってます。夏だし。
飲んでる薬類を全部やめてステも塗らずほっておくと少しずつ良くなっていきます。サプリがアレルギーを起こすことって
あるのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/01(月) 00:29:53.01 :NtOqWpB1
サプリって何の制約も受けない、内容偽っても一切の処罰を受けない怪しい物
よくそんな物アトピーなのに平気で飲めるな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/06/01(月) 00:55:37.99 :cqQyGsmX
マルチビタミンとアレルケアと口内炎出来た時にチョコラBB。あと大事なのがフィンペシアというハゲ薬。
たしかにアトピーのくせにって思うけど切実なんよ・・・。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/01(月) 01:03:58.70 :2MtCCsqF
サプリって言うか、シナールとフェロミアっていう鉄剤を内科から出されて飲んでる。
貧血酷くて夕方になるとフラフラだったのがだいぶマシというかほぼフラフラはなくなったし
何となく肌の調子もいい気がしないでもない。シナールのせいか
本当はビタミンBとかも飲むべきなんだろうけど面倒でついついまァいいかってなる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/01(月) 10:32:40.75 :Jyh3gYuA
薬疹っていう薬のせいで出る湿疹もあるよ
前に抗アレ剤に反応してなったことある
薬を飲むのをやめたらすぐ治まった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/01(月) 10:45:33.69 :QKD3yvap
毎年5月になると悪化する。
皮膚科で変えたら、ビタミンcとビオチンは効果ないから飲まなくていいって言われちゃったよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/01(月) 11:24:37.67 :UaQ4zDzY
人による
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/01(月) 15:51:53.00 :eL0LG1cQ
また亜鉛とり始めよう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/02(火) 12:58:14.18 :TaajPLHF
脱ステして皆ハッピーになろうよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/02(火) 14:05:45.01 :/TQluxZ7

亜鉛摂っていいことあった?
江島 正明 [] 2015/06/02(火) 15:13:30.16 :CJyVo3u/
亜鉛は効いてるのか効いてないのかいまいちわからない。ビタミン系サプリは、断言とまではいかないまでも「まぁ効いてる」と言えるのだがな。
江島 正明 [sage] 2015/06/02(火) 15:17:30.17 :hfpPyMJg
てす
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/02(火) 21:43:21.62 :4uidtCh+
亜鉛は外用の効果はてきめんだけど内服で実感出来るのは勃起力くらいだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/02(火) 21:59:14.72 :xhUGhDPR
亜鉛飲んだらムラムラすんの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/02(火) 23:16:46.34 :ltqsG55j
サプリで直るなら医者いらない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/02(火) 23:49:50.41 :9IDInAdq
サプリは全て詐欺
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/03(水) 00:21:25.96 :tNE3Qgg/

勃ちと持続と量が全然違うね
江島 正明 [] 2015/06/03(水) 14:02:26.79 :1hrmaRqQ
シトルリンとアルギニンの純粋パウダーは飲むと痛いぐらい勃起する
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/06/04(木) 13:25:55.14 :jGkPkWVr
早く脱ステしないと取り返しつかないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/04(木) 19:01:28.73 :cZ6Our2U

ハゲが?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/04(木) 23:38:59.31 :kCzgIkLn

気休めだけのどとってる
でも一番気をつけてるのは食事だよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/05(金) 00:58:31.40 :JlTKRZCS
エタノールくそ痛え
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/05(金) 01:36:42.87 :2M0m5Szm
火付けてみたらスッキリするんじゃね?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2015/06/05(金) 23:48:32.48 :JjCwAArP
ビタミンCとかのサプリ飲んでます?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/06(土) 01:14:11.01 :gMUpdFdd
さぷりおれものんでるけど、気休め程度な気がしてきた。まあでも飲まないよりかはいいのか。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/06(土) 14:40:54.60 :gMUpdFdd
アトピー治療の混乱を招いてるもののひとつは、アレルギー値は低いのにアトピーの人の存在。そういう人は、つまり違う病気なんだと思う。

アトピーを「憎悪とかんかいを繰り返す皮膚疾患」と大ざっぱに定義してしまうと混乱する。とはいえ、こんなことは研究者たちは当然承知してることとは思うが……
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 08:50:58.22 :qSR8ueHD
病気の定義は、みんなそんな感じ
だから「サブタイプ」などと言ったりする

アレルギー値(IgE?)ってそれこそ環境や個人差があるだろうから、別に混乱の原因ではないと思うが
江島 正明 [] 2015/06/07(日) 10:02:49.19 :eUcEY68L

は俺だが、ige値が高いというのが基本的にアトピーの特徴だ。igeが低いのにアトピー症状がでてるやつは、免疫疾患とか薬剤の被れとか、それこそ保湿機能が一時的にいかれてるかだと思う。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 10:13:47.76 :9vzH7icJ
慢性疾患を生きる覚悟を患者とその家族にさせないことが混乱の原因
江島 正明 [] 2015/06/07(日) 10:15:47.24 :eUcEY68L
要するにそういうタイプは治ったら半永久的にアトピーはぶりかえさない。

ige値と症状には直接的に関係が無いというのは、所詮アトピーでもなんでもない机の上で理論をこねくり回してるだけの医者だから。感覚として、ige値とアトピーはまさに直接的に関係がある。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 13:39:40.37 :tcIk+Lyw
県内で評判の良い皮膚科にいきました
評判がいいせいか、すっごい人だかりで混んでました
白い軟膏を2種類とヒスタミン系のかゆみ止めを貰いました

白い軟膏を塗って2〜3日、信じられないくらい皮膚が回復して
それを塗るとかゆみを感じない為、?く必要がなく悪化してません

説明書には、「よわい薬」「つよい薬」という分け方で、何が入っているか説明もありませんでした。こちらも聞きませんでしたが
ネットで調べると恐らくステロイドを配合した軟膏だろうと思いますが
何かわかる方いますか?、2回目に行ったらプロトピックを処方してもらいました(予防の為らしいです)
江島 正明 [] 2015/06/07(日) 13:56:10.95 :eUcEY68L

ステロイド外用剤だよ。副腎皮質ホルモン剤だ。炎症を強制的に鎮める。
プロトピックは免疫抑制剤だ。ステロイド外用剤の副作用(長期使用による毛細血管拡張、皮膚の萎縮)がない。主に皮膚の薄い首から上に使う。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 14:34:19.26 :Lwgf/tDL

保湿剤にステロイドを混ぜた感じかな?
標準的な治療としてステロイドで抑えてからプロトピックや保湿剤で再発を防ぐって流れだから心配しなくても大丈夫だと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 15:48:44.35 :tcIk+Lyw
ありがとうございます!
今まできちんと皮膚科で受診したことがなかったので、驚くほど改善してるのでよかったです
続けてみます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 16:04:13.83 :9vzH7icJ
薬のなかみはかくにんしようよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 16:39:34.35 :Lwgf/tDL
アトピーは体調崩したりだとか不規則な生活したりすると不意にぶり返すことがあるから規則正しい生活を心掛けるといいですよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/07(日) 21:27:17.32 :JLDMcHPB

薬局変えろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/08(月) 17:40:41.66 :4H5ImIlT
フルコートとかのステロイド剤のCMしてたり
薬局でもフルコート宣伝してるの恐ろしい

医者の指導なしに自力で弱いやつに変えるとか無理でしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/08(月) 18:53:11.39 :Er4UtXni
次スレです。

アトピー標準治療総合スレッド 2 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1433757162/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/09(火) 17:59:30.16 :wwJ3iuHA
まだステロイドなんちゅう悪魔薬塗ってんのかここの連中は
将来的に副作用が出て死ぬぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/10(水) 08:59:06.98 :nHIauN0U
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/10(水) 10:18:05.69 :r2D2ChXF
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/10(水) 10:19:14.56 :r2D2ChXF
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2015/06/10(水) 10:19:43.01 :r2D2ChXF
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ アトピー板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら