2ch勢いランキング アーカイブ

【Q】誰かが質問に答えるスレ 23問目【A】


名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/13(月) 23:49:21.38 :WbigDbDm
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。age推奨です。

【注意事項】
「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1319209974/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1312205527/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 20問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1306418249/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1298896954/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 18問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1283431400/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1312205527/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 20問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1306418249/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1298896954/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/13(月) 23:51:08.39 :WbigDbDm
【Q】誰かが質問に答えるスレ 18問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1283431400/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 15問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1250683254/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 14問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1246099068/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 13問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1235999721/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 12問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217677530/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 11問目【A】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1205413188/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 10問目【A】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1194017480/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/13(月) 23:52:00.31 :WbigDbDm
【Q】誰かが質問に答えるスレ 9問目【A】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181483784/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 8問目【A】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1168305807/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 7問目【A】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153666408
【Q】誰かが質問に答えるスレ 6問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1141952980/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 5問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126051393/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 4問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115206027/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 3問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089550590/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ 2問目【解決】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070133466/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ【解決】
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055307174/



名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/13(月) 23:53:20.18 :WbigDbDm
誰かが質問にこたえるスレ - スレッド一覧
ttp://2chlogrecorder.web.fc2.com/atopi.question/index.html

過去ログが読めるので参考にしてください。



脱「ステロイド療法」をしなくてはならない状況の方は、関連スレへ

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ48
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1324566124/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/14(火) 13:25:01.25 :ij7igLu8
あげ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/14(火) 14:40:43.73 :9BMFYmJR
おつ
982(前スレ) [sage] 2012/02/14(火) 21:32:59.19 :7Yo/MhTc
ステロイド(サレックス)をほぼ毎日塗ったくってました。

未体験の痒みで泣きながらかきむしったので恐らくリバウンドっぽいです。
まだステロイドは塗ってません。
このまま脱ステした方がいいのですかね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/14(火) 21:43:18.45 :CDSvwzO9
>サレックス
アンテベートの後発薬
ベリーストロング塗りたくってたのを突然やめたら経験したことのないような痒みに襲われるだろうね

どしていきなり塗るのやめちゃったの?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/14(火) 21:56:12.99 :+WRKR6/L

いきなりやめると大変なことになるのでやめないほうがいいです
ステロイドをやめるなら徐々に減量していってやめるのが理想です

>このまま脱ステした方がいいのですかね?

簡単にすすめられるほど脱ステのリバウンドはあまくありません。
場合によっては学校や仕事を休まなければならないほど悪化する場合もあり家族の理解と強力が必要です。
また脱ステでどういう経過で改善するなど脱ステについて調べてから自分で決断することが大事です。
もし脱ステをするのなら独力でやるのではなく脱ステ医に経過観察してもらったほうがいいです。

[sage] 2012/02/14(火) 22:25:03.35 :7Yo/MhTc
10年来のアトピー持ちです。 2か月前まではサレックスをベタ塗りでした。
が、2か月前からホホバオイル塗布(どうしてもの時だけリ ドメックス使用)でかなり良くなっていて、 殆ど痒くなくなったのでそれまで飲んでいたクラリチンを飲 むのを止めてみました。
(肌のキメが今までにないくらい細かくなり、引っ掻いても 傷になりにくくなった。赤み無し、色素沈着がすこし)

で、気がついたら4日間、ステロイドも抗ヒスタミン剤も一 切使ってなかったんです。
脱ステ!!と意気込んでいたわけでもなく、このまま落ち着 くと良いなぁ。
なんて思ってたら2月12日の昼頃から赤みが出てきて、夕 方に激しい痒みが…
[sage] 2012/02/14(火) 22:29:28.14 :7Yo/MhTc
<<8
すごぶる調子の良さに
塗らなくても良いかなぁ。と…
塗るのをサボったって感じが強いです。
<<9
脱ステ、安易にやるもんではないんですね…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/14(火) 22:33:39.83 :CDSvwzO9
ここ2ヶ月は保湿とヒスタミン薬が主でたまのリドメックスでコントロールできてたわけだ
とりあえずクラリチン飲んでリドメックス塗ればいいんじゃないかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/14(火) 22:49:04.62 :j2dF3oys

一時期 ステロイドバッシングが流行したせいで
経験の不十分な自称脱ステ医が増えちゃったから用心してね。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/14(火) 23:09:34.47 :QTd3Egmy

いきなりやめるのではなくて調子がいい状態の時もあったのだから
徐々に減らす方向でいいと思います
ホホバオイルとクラリチンを服用していい状態が保てるなら自然とステを使う量も減ってくると思います
参考として脱ステの経過写真のリンクを貼っておきます
ttp://www18.ocn.ne.jp/~steroids/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/15(水) 02:21:22.58 :Cm7WiZF5
今日知らない人からお経あげて御先祖様を供養してやれば治るって言われて
年会費とかもろもろで1500円くらい要求されたんだけど、
正直信用出来ないし、何かしら理由つけてこれ以上の金額請求されそうで困ってる
きっぱり断るべきか、それとも本当にお経でアトピーは治るのか・・どうすればいいかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 08:15:09.00 :zl87PHzB

「お経では治りませんよ」ってはっきり言ってやれよ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/15(水) 10:56:53.25 :Cm7WiZF5
やっぱお経じゃ治んないよな そうだよな
相手の話し方はうまいし、俺生まれつきアトピーでずっと治らないし
この際もうお経でも何でも手出そうかと思い始めてたんだわ

今日の夕方断ってみるよ。うまく断れりゃいいんだが・・・
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/15(水) 11:18:35.80 :EP+roLcN
いくら話し上手でもそんなもんくらい嘘だと見抜けよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 11:44:25.05 :WSooBxyK
首から上の症状は先祖参りしてないからだとどこかでみて、信じそうになってたことあるわ
精神的にまいってる時は何かにすがりつきたくなるよね どんまい
毅然とした態度で断らなきゃあかんよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 17:40:33.28 :BB0zc9My
弱気だと悪い奴につけこまれやすいよ
「宗派が違う」とか何でもいいから理由つけてちゃんと断らないとな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 17:41:54.05 :qoo6HEw4
私は先祖参りしてるけど治ってない。

私なら「アトピー治らなくていいのでお断りします」と言います。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 17:46:04.92 :qoo6HEw4
アトピーを治したい弱みにつけ込んで来るんだから「アトピー治らなくていいです」
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 18:40:42.34 :hBn8f1Ea
すみません、ここで質問させて下さい
去年の夏頃から胸の辺りに1箇所しこり(痒みを伴う)のような物ができ
次第に痒みは収まったのですが暫くしたら乾燥(かさかさに)し、茶色っぽく変色してしまいました

鏡で見ても目立つ位にくっきりと残っており、触ると未だに少しだけ痛みがある感じです
もう何ヶ月も茶色くなって乾燥した部分が残っており、なんかの病気なのかと思い不安です
先日もそのしこり部分の近くに痒みを感じて掻いてしまい、今日確認したら少し茶色く変色し乾燥しておりました

色々調べたのですがこれといって当てはまりそうなのはなかったです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 19:47:28.77 :XY2TKQcj

色がかわってるのは炎症性色素沈着 くわしくはググってくらさい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/15(水) 22:54:02.06 :QKkQLPMU

よう疹がかれて色素沈着してるような気がするけど痛みもあるようだし気になるのなら診察受けたほうがいいと思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/15(水) 23:14:20.34 :hBn8f1Ea

ありがとうございます!
そうですね、やはり一度病院で診てもらうことにいたします
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 08:54:25.72 :OAHhTrCc
顔や肩がかゆくてたまらん
ニキビみたいになって赤くなってるとこが痒い
蚊に刺されたようなかゆさだけど冬だし
かゆいニキビの原因って何なんですかね?
痔の治療にリンデロンやヘモレックス使ってるのは関係ないと思うけど
やはりストレス?
[sage] 2012/02/16(木) 13:39:57.62 :3PW0boFs

色々教えてくださってありがとうございます。
クラリチンを再開しつつ、ロコイドを塗って回復してきてます。

更に質問になってしまうのですが、ステロイド軟膏って痒くない時にも塗らなきゃダメなのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:02:12.77 :aFi15dnh

まったく同じ症状!!!寝不足かな・・・??
今日皮膚科行って来るわ・・・。


放射能は関係ないよね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:02:44.11 :obSMoXx2
1ヶ月ちょっとくらい前から手が痒くて夜中起きてしまいます。
手洗ってまた寝て、昼間まではいいんだけどどうも寝たあとがヤバイです。
顔や体にもアトピー出てるんですが、手の痒みがが一番きついです。
見た目的には顔が一番やばいけど…

この痒み、原因は何だと思いますでしょうか…

ちなみに病院からの処方は↓です

塗り薬
フルメタ(体用)
アルメタ(体用)
アンテベート・サリチル酸ワセリン混合軟膏(手用)
プロペト

飲み薬
IPDカプセル(ジェネのスプラタストにしてる)
タリオン
ポララミン→2日前にザイザルに変更
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:20:50.67 :rFoRSRhD
なぜ手を洗うのか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:23:39.42 :obSMoXx2

洗うっていうより痒みを抑えるために冷水ぶっ掛けてる、ってのが正しいですかね。
もうとにかく痒くてどうにもならないんです。
洗ったあとは保湿剤塗って、そのあとは朝まで眠れます。
もう何がなにやら…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:35:09.90 :rFoRSRhD
非常に強いランクのアンテベートに角層を軟化させるサリチル酸を混ぜて処方するってのはなんのためなんだろ?
手の角層が炎症がひどすぎて角化異常がめちゃすすんで厚くなってるからそれをやわらかくして吸収高めようてことなのかな?
先生はなんていってその混ぜ薬処方してるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:41:28.16 :obSMoXx2

先生からは乾燥を防ぐためと、ひどい傷だからって言われてます。
傷自体は、ちょっとごわごわして厚めの部分と、剥けてじくじくしてる部分とがあります。
手全体ではなく指のいくつかの部分です。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:42:44.17 :Z9JYIQA4

洗剤アレルギー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:50:11.54 :obSMoXx2

それってゴム手袋して洗い物しててもなりますか?
あとシャンプーとか石鹸(無添加)、ハンドソープもそれに入るんでしょうか。
だとしたら見直さないと…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 16:58:55.53 :rFoRSRhD
アンテベート+サリチル酸ワセリン混合薬を指に塗って寝てるんだよね?
で、痒みで目覚めて手を洗って保湿剤だけつけたら楽になって寝れる

つまり、アンテ+サリチル混ぜ薬塗って痒くなって洗い流して保湿したら治まったということでしょ

原因は混ぜ薬じゃない?
混ぜ薬じゃなくステロイド単体、保湿剤単体で処方してもらったらいいんじゃないでしょうか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 17:03:08.72 :obSMoXx2

ああ…それかも!
確かに混ぜ薬処方してもらってから痒みがひどいように思います。
ちょっと試しに保湿剤だけにしてみます。
あと、次の診察行く時に先生にその点言ってみます。
ありがとうございます。

しかしなんでダメだったのかな…サリチルが悪いのか、アンテは強すぎたのか、それとも混ぜてあったのがダメなのか…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 17:12:23.50 :aFi15dnh
首のした一面、デコルテにあかいぶつぶつ。その辺一体がかゆい。
両腕太ももも猛烈にかゆくなってかくとみみずばれ。

手足はシアバターとかホホバとか塗ったらおさまってきたけど
首の下痒すぎ・・・掻きすぎて皮膚固くなってきた。

温まると痒くなる気がする。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/16(木) 22:37:00.58 :KELjzP1D

私見ですが痒くないのなら塗らなくてもいいと思いますがいきなり止めると今回みたいなことになるので
非ステの軟膏や保湿剤などを利用しながらステの塗る回数や塗る量や面積を減らしたり工夫してみるといい思います
痒くないところに予防的に塗ると結果的に塗る量も増えると思いますし長期に渡って塗ることになる可能性や
副作用に悩まされる可能性もあるのでやめたほうがいいような気がします
痒くないところは予防として使うなら保湿剤や非ステで対応したほうがいいと思います



乾燥や精神的、肉体的ストレス、場合によっては花粉などの可能性もあるかもしれないです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/16(木) 22:52:53.20 :Kd2UR8L2

29です、皮膚科いってきた。原因不明だと・・・orz
肌に塗るものを代えたか?と聞かれた。
アレルギーぽいのは2、3日でぶつぶつでるらしい。

劇デルモベート軟膏0.05%ってチューブの薬を
ごっそりもらったんだけど、
何度も薄く伸ばしてください!顔には使わないで!といわれたが
つい塗りすぎてる気がする・・・そんなにやばい薬なの???
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/16(木) 23:05:35.59 :rGqKev1L
ソンバーユを使ってみようと思うのですが、全身に塗ったあとパンデル軟膏を塗るという使い方でも大丈夫でしょうか?逆の方がいい?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/16(木) 23:29:18.09 :KELjzP1D

デルモベートは5段階中1番目の最強ランクの薬です
顔には使わないほうがいいです
顔はなるべくステロイドは使わないほうが望ましいですが
使用するなら短期で顔には普通4番目の中程度や5番目の弱が使われることが多いです (キンダベートなど)
(顔はステロイドの吸収率が高く副作用が出やすい)
詳しくはリンクを
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646713.html デルモベート




どちらからでもいいとは思いますが
パンデルの強さが5段階中2番目の非常に強力なので
ソンバーユを塗ったあとに炎症の部分だけにパンデルを塗るのがいいような気がします
塗り方の順番は医師によっては考えが違うので次回診察の時に聞いてみるのもいいかもしれないです
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646721.html パンデル軟膏
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 00:06:17.44 :WgrvDF26

((((;゜Д゜)))えええなんだこれ怖い!!
なんでチューブ6本も処方されたんだろう・・・!

ありがとうございます・・・確かに赤いぶつぶつに
塗るだけで良いよ、とは言われました。広目のとこは薄く!と。
なるべく数日でやめた方がいいんですかね??
42 [sage] 2012/02/17(金) 00:13:27.75 :fZ+Ytw2Y

ありがとうございます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 00:19:33.76 :Nbuk0IFq

短期ですね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 10:35:57.73 :QP3Wc15I

>何度も薄く伸ばしてください!
これは間違った塗り方
外用薬は厚く盛るように塗らないとだめ
薄くののばして塗ろうとすると皮膚を何度も擦ることになって皮膚を傷める
指にタップリつけて膚に盛るように厚めに塗ったほうがいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 11:13:19.95 :Qn9es1zj

ありがとうございます、「ボツボツのところだけ塗ってください」、
この辺一体全部かゆいのですが・・・と言ったら「ならば、薄くのばして。」と
いわれた次第です。

昨晩塗ったことでかゆみがかなり収まってきました。
ボツボツのところにだけ厚く盛ります!

かゆみがなくなったら、塗らなくていいんですよね?
6本どころか1本ですら使い切るのは使いすぎな気が・・・してきました。
何故6本も・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 12:11:46.36 :CAfxN2QN

ステロイド塗ればアトピー治るはずなのに
なんでこんなに多くの人が、アトピー板に居るのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/17(金) 12:20:24.86 :YzaHlCQ9
治るはずだった…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 14:33:19.31 :8/ntfIc6

アトピーじゃないからでしょ
この人もアトピーじゃないし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 18:14:42.48 :j2NJgBZI
治るんじゃなくて、症状が一時的におさまるんだろ
おさまってる間に、食事を変えて運動をして良く寝る
そうやって付き合えよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/17(金) 23:01:00.77 :kViNqtpA
こちらであってるのか分かりませんが書かせて戴きます。

4ヶ月程前から肌荒れが始まり、今年になってから顔が真っ赤に腫れ上がる様になりました。
皮膚も所々剥けて、化粧水やクリームを塗ると痛くなります。
また乾燥した状態だと皮膚剥がれが酷くなり、痛痒い状態です。
先月中頃に皮膚科に行きステロイドと抗生物質を処方して戴いたところ肌荒れは治まりましたが、また最近酷くなってきました。
首も痛痒い状態です。
今は顔が真っ赤に腫れ上がり、皮膚自体も硬くなってて、目もうっすらしか開きません。
皮膚科ではアトピーかも知れないと言われたのですが大人になってからでもなるものでしょうか?
無知な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/17(金) 23:32:19.15 :YpF/7Mju


アトピーの条件として主なものに

6ヶ月以上良くなったり悪くなったりを繰返す
IgE抗体の数値が高い(IgEを作りやすい体質)            などがあります

成人でアトピーになる方もいますが
今の状態だと急性のアレルギー皮膚炎の可能性もあるのでアトピーと診断するのは微妙でそのためにアトピーかも?知れないと言われたと思います 

4ヶ月前に何かがきっかけ例えば化粧品やクリームなどが肌に合わなくてアレルギー反応して皮膚が荒れて病院の治療によって改善したが
最近になってまた悪化したのは何らかのアレルゲン(例えば花粉など)によって悪化した可能性もあります
血液検査でアレルゲンとなるものを見つけてそれを避けるのも大事です

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/17(金) 23:53:12.33 :wxQy7gaE

成人になってから発症する方もいます。

皮膚科は腕の善し悪しがありますので、信用できる皮膚科を見つけてみて貰っ
てください。ホームドクターに紹介して貰うのが無難かな?


それと残念なことをお伝えしなければいけません。
アトピーという病気は、一般的に妥当とされる治療、つまり「標準治療」を忌避
する傾向が異常に強い病気です。あなたが使用している「ステロイド剤」なんて
塗るくらいなら死んでやる!という勢いの方もめずらしくはありません。

この板をはじめとして、ネットではその様な意見が主流です。
普通のお医者さんで治療を受けるなら妨げになる様な情報もまた多い。
例えば医者では「顔でもしっかり塗って短期間で治す」と教えますが、この板で
は「顔にステ塗るなんて狂気の沙汰」という扱いです。

できれば標準治療を満遍なく押さえたような本に当たられることをお奨めします。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 00:04:30.46 :CRGJqBVa
そうなったのは何故か
標準治療でもよくならんからじゃね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/18(土) 00:59:26.00 :7eG/QKO8

ありがとうございます。
特に変えた物はありません。
元々、肌が弱いので変えたりは滅多(使っていた化粧水や化粧品が廃盤になる以外)に変えないです。
病院に行く前は市販の非ステロイドの塗り薬を使っていたのですが一向に治まらず病院に行きました。
先程も書いた通り今現在顔は真っ赤に腫れ上がり、マブタも腫れ上がって開かない状態です。
一応明日朝一で受診予定ですが、避けた方が良い塗り薬、飲み薬等ありますでしょうか?
何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 01:18:39.12 :bozopD40
前スレで、病院でアトピーと言われ、非ステロイドと漢方で3年近く治療してる。
でも症状を抑えられてるどころか酷くなっているので、アトピーではなく白癬やタムシを疑ってて、
これからどういう治療をすればよいか相談した者です。
ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/902-903
ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/987

>>ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/989さん

その病院では、非ステロイドと漢方、レーザーで治療していますが、
ステロイド皮膚賞や脱ステのリバウンド治療は得意なんだけど、
ステを使ってない部分の症状を治す(抑える)というのは苦手なのかもしれません。
ちなみに、アトピーの根治治療とはどういう治療でしょうか?
あと、都内でそういう治療を行っている病院は、どこにありますか?

>>ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/990さん

皮膚科医でも漢方を勉強されている方もいらっしゃるんですね。
ちなみに今通っている病院では、漢方を3年ほど通っても3回ぐらいしか変えてなくて、
しかも症状も酷くなってるので、他の脱ステ医に行こうと思っています。

聞きたいんですが、通っている病院は、Wクリニックでしょうか?
多分アトピーに対して、その漢方を処方するのはその病院だと思うのですが。
ちなみに、990さんはその病院でステを塗っていない部分のアトピーそのものは治ったのでしょうか?
あと、その病院の漢方処方は的確だと思いますか?
なんかその先生ってアトピー患者に同じ処方をしてる感じがするんだけど、ちゃんと漢方を学んだ先生なのかな?

あと、評判でも実際に通ってみてよかったと思うとこでもよいので、 他にお勧めの脱ステの病院があれば教えてください。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 01:30:42.47 :bozopD40
>>ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/991

ちなみに真菌役を試す場合は、市販の塗り薬でも平気でしょうか?
というのも、飲み薬だと医者の処方なしで飲むと、副作用が出る場合があるので。
もし白癬でない場合に塗っても、副作用の少ない真菌薬を教えてください。

>>ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/994

その都内の一つの病院で3年ほど治療してるんだけど、治りません。
もしよければ、その治った病院をイニシャルでもよいので教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。

>>ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/995

その通ってる皮膚科では、3年で3回ほどしか漢方の処方を変えません。
ちなみに都内の漢方医ではなく、皮膚科の脱ステ医でも漢方処方が得意な先生って誰でしょうか?
あと、漢方処方って一般的にその人の体に合えば、飲んで何週ぐらいでよくなるんでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 01:33:16.29 :bozopD40
の訂正。
>>ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/atopi/1319209974/991
ちなみに抗真菌薬を試す場合は、市販の塗り薬でも平気でしょうか?
というのも、飲み薬だと医者の処方なしで飲むと、副作用が出る場合があるので。
もし白癬でない場合に塗っても、副作用の少ない抗真菌薬を教えてくださ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 01:36:15.77 :qZJYdSdf

血液検査などで原因となるアレルゲンをを見つけてそれを避けることが大事ってことです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 01:50:05.38 :Uq+4OZ6+

ステロイドさえ塗っていれば、治ると勘違いしていた日もありました
10年のステロイド漬けでどんどん重症化して、脱ステせざるを得ない状況だったけど
それから5年でアトピー治った
ステロイド塗っていた10年とは、一体何だったんだろうか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 01:56:37.51 :K3UaWmbF

アトピーの根治療法はまだ見つかっていません。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 02:32:20.44 :aCBFf4VM

あんた、まだいたの?
いつまでここにいる心算?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/18(土) 10:11:28.67 :Uq+4OZ6+

標準治療の医者もステロイド啓蒙活動に必死なんだよw
[sage] 2012/02/18(土) 18:13:38.37 :emk7XWID
昨日、病院に行ってきました。

ステロイド軟膏を殆ど塗らなくても良くなってきたことと、リバウンドを起こしたことを伝えると
以下の処方に変わりました。
この処方について、意見を聞いてみたいです。

アズノール軟膏
キンダーベート軟膏

飲み薬
ミヤBM
ビオチン
ビタミンB群の薬
タリオン
トラネキサム酸

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 00:09:47.15 :kIu9Ktsh
ダラシンtゲル1を皮膚科で貰ってかゆいニキビや赤くなってるところに塗ってるんですが
かゆくないときに塗ったらかゆみが悪化しました、ヒリヒリ感もあります
副作用にはかゆくなると書いてありますが仕様と思って使っていいのか
使用やめて皮膚科に再受診すべきなのかどちらがいいのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/19(日) 00:13:57.77 :zPWTmf1Z

ステロイド外用薬の強さは、強い順に1群から5群の5段階に分類されます。
「最強(strongest)、非常に強力(very strong)、強力(strong)、中程度(medium)、弱い(weak)」なので
ステロイドの強さはランクダウンしてるのでいい状態を保てるなら徐々に減薬していけばいいのではないかと思います
サレックス 2群[非常に強力]
 ↓
リ ドメックス 3群[強力
 ↓
ロコイド  4群[中程度]
 ↓
キンダベート 4群[中程度]

アズノールは緩やかな消炎作用と保湿の目的
ミヤBMは善玉菌なので腸内細菌の環境をよくすると免疫のバランスもよくなってアレルギー反応が起こりにくくなる目的
ビオチン(ビタミンH)は簡単にいうと皮膚の働きを正常に保つ効果があります ミヤBM(酪酸菌)効果がでやすく相性がいいのでとセットで処方される事が多いと思います
ビタミンB群も同じような効果です ビオチンやビタミンB群がアトピーの人は不足がちのようです
アトピー板にもビオチンのスレがあります 【ビオチン】Biotin 5【ミヤリサン】ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1329144561/
タリオンは抗アレルギー薬で痒みなどの緩和
トラネキサム酸は抗炎症作用は色素沈着の改善の為

簡単に説明するとこのようなかんじです 
外用のランクダウンはもちろん内服のほうにも力をいれてるような気がします
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/19(日) 00:18:35.89 :zPWTmf1Z

使用を控えて様子をみて皮膚科を再受診して場合によっては薬を変えてもらったほうがいいと思いますよ
ダラシンゲルの副作用にかゆみもヒリヒリ感(刺激感)もあるので…
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2634713.html ダラシンTゲル1%
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 00:24:12.89 :kIu9Ktsh

どうも…つくづく肌が弱くて嫌になる
昨日と今日の朝塗って顔が熱っぽくヒリヒリするけど
かゆみ止めってわけじゃないし仕様だと思ってました
一緒に貰った保湿ローションだけ塗って月曜に行きます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 00:24:43.46 :IwIb9Nl0
顔が痒くなるとアルメタ軟膏を塗っていたのですが、ここ2〜3日は痒みが治まらず顔が真っ赤です。
風邪をひいて体調を崩してるのもありますが、このままアルメタ軟膏を使用してよいか悩んでいます。仕事が忙しく病院に行けないのでアドバイスお願いします。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/19(日) 00:29:57.67 :zPWTmf1Z

>ちなみに抗真菌薬を試す場合は、市販の塗り薬でも平気でしょうか?
>もし白癬でない場合に塗っても、副作用の少ない抗真菌薬を教えてくださ。

専門家ではないのでわからないです 真菌関係のスレをみると自己責任でいろいろチャレンジしている人はいるようです
真菌W
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1318242095/

顔の一部に集中的に出る根強いアトピーは真菌
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1211269350/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/19(日) 00:48:42.53 :zPWTmf1Z

>ここ2〜3日は痒みが治まらず顔が真っ赤です
風邪を引くとアトピーの調子が悪くなる人と改善する人がいます
 
風邪が原因ならば風邪がよくなれば調子がもとに戻ると思います 季節的に他のアレルゲンの可能性もあるかもしれません(花粉など)
痒い場合は患部をアイスノンで冷やすといいと思いますよ
私見ですがどのくらいの期間アルメタを使用していたかわかりませんがダラダラと長期にわたってアルメタを使用するのはやめたほうがいいと思います
調子がいい時があれば徐々に減薬して最終的には保湿剤などでいい状態を維持できるのが理想です


名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/19(日) 00:53:10.12 :zPWTmf1Z
もしアルメタが効かなくなっているのならステロイドの強さのランクを上げることはやめたほうがいいです
その場合は別の方法を考えないといけないと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 01:32:21.86 :swtgnXD9
医者は100%信用なるわけではない
が、医者の言うことは真に受けるべきだ
その上で病状の悪化が見受けられるのなら、そこから疑い始めればいい
医者の言葉も虚構であると、始めから聞き流す姿勢で猜疑心に陥っていては、怖くて情報など得られまい
少なくとも、医者よりこの板の言葉を重要視するのは大きな間違いであると豪語させてもらう
それならまだ、自分で要因やらを考察した方がましではある
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 01:41:39.72 :wqnYqlic
そりゃそうだ。
だがね、同じ病院でも違う曜日に行って違う医師に当たると
全然別の診立てされたり、なんてことザラにあるんだがね。
皮膚科ならではって感じだね〜

内科や眼科ではそこまで診立てが変わるなんてこと余り経験したことないやw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 02:19:04.89 :RnSfgedf

標準治療の医者がアトピーを治すことさえできていないのが原因だろ?
アトピー板に重症化した患者が、枚挙しているのが現実

10年間、全国の様々な皮膚科に救いを求めたが治ることはなかった
アトピー板で患者たちのアドバイスから、本当に治せる脱ステ病院を探し出し
ようやく長いアトピー人生に終止符を打つことが出来た

治りもしない標準治療とは、一体なんだったのか疑問に思う



名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 12:38:56.45 :YzTaW2Wl

ありがとうございます!

初の内科的アプローチ(?)なので、どこまで良くなるか…
期待してみます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 13:11:36.46 :ddN87div
【創価学会】日本オムバス 8 【在日】【カルト】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1318371896/

どんどん語りましょう。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/19(日) 13:27:52.51 :JbuR4VCE

どうせ喘息、花粉症などが持病としてあるのでしょう?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 13:34:02.32 :JbuR4VCE

不幸ですねw
風邪で6日間、微熱が続きましたが
この間、アトピーの痒みはゼロでした
アトピーだけに関しては天国のようでした
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 17:00:08.72 :swtgnXD9

始めから脱ステ医に頼めばよかっただけの話じゃん
10年間もその事に気付かず薬を塗ってたわけ?(笑)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 17:14:52.18 :wqnYqlic

2chなんて便所の落書きなんだからどうでもいいじゃん。
そんなに気になりますか?(笑)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 17:51:21.66 :LmJ+dYo7

言ってることが的外れ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 20:44:55.52 :bHxFX2fJ

10年前に2ちゃんなんてなかったしw
脱ステの情報も今みたいに簡単には手に入らなかったんだよね
しかもその当時は軽症で、ステロイド塗っていれば、そのうち治ると思っていたんだけど
どんどん重症化して、ようやく本気で治す方法を探し出して
試行錯誤した結果、治ったから良かったわー

最初から脱ステ病院なんて、誰も行かないだろw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 21:00:34.93 :mu8MfUTb
皆アトピーや薬について自分でも勉強して賢い患者になることが大事

アトピー板は00年くらいからあるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/19(日) 23:03:14.41 :9GsWKWKy

調べたら2ちゃんは、1999年からだね
脱ステの決意スレは、02年の6月からみたい
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1023372644/
脱ステのリバウンドで空白の時期が長過ぎたわ
月日が経つのが早過ぎる
なんだか浦島太郎みたいな気分
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/20(月) 00:28:42.39 :ovy0bJxP
アトピーの血液検査(アレルゲン検査ではないものです)は、
結果が出るまでのどれくらいの時間がかかりますか?

数時間〜一週間位でしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/20(月) 07:19:24.60 :DrVgpJJj
きんたまぶくろにニキビの固い真みたいなのがたくさんできるだけど なぜできるのだろう石みたいに固いのです 大きさは2ミリほど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/20(月) 09:52:42.93 :M5pewI28

おいおい
2ちゃんねる消すなよwww
10年前は、ラウンジで大騒ぎしてたぞっと
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/20(月) 15:40:15.37 :s0ZACilv

その皮膚科って脱ステ医なの?
何ていう病院なのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/20(月) 16:15:51.43 :Sl+K0EgA
30才の女です。
顔に痒い湿疹ができるんですが、アトピーの症状ですかね…?
ニキビみたいな赤い芯のないブツブツができるんです。ニキビか湿疹か判別つかないこともあります。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/20(月) 16:16:58.07 :v2uoY3p7


> 【注意事項】
> 「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
> まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/20(月) 21:43:59.59 :GHfHZD2R

病院よって違うと思うけど1週間くらいかも


アトピーが原因かどうかはわからないけど感染症などの可能性もあるから早めに診察を受けたほうがいいよ


慢性的に症状を繰り返したりIgE抗体の数値が高かったりいくつかの条件をみたさないと
その症状だけではアトピーとは診断できないと思う
何かにアレルギー反応を起こして症状が出てるかもされないから不安なら診察を受けたほうがいいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/20(月) 23:00:42.01 :9YI8yRSw
傷口にシンナーが入りました

処置をおしえてください。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/20(月) 23:16:20.99 :Kg4JDf6b

流水で洗う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/21(火) 13:01:20.69 :iLNnLcSP

まず多量の塩を塗りこむ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/21(火) 16:01:05.18 :89AWNazy
ワセリンとヒルドイドで保湿して過ごして、たまに酷くなったらアンテベート塗ってます
こんな生活も6年目、一向に良くなりません・・・
やはり睡眠不足・食生活の改善をしなくては嘉くなりませんか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/21(火) 19:05:29.15 :1Z4uDDbZ

改善したほうがいいと思うアレルゲンを見つけて
それを避けるのも大事
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/21(火) 19:38:41.67 :YyxSGxbt
病院でネオーラルを勧められましたが、どなたか服用している方はいらっしゃいますか?
効果はあるのでしょうか…免疫を下げるということで心配です
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/21(火) 19:40:13.25 :BLCPufll

シクロスポリン(ネオーラル)
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1238724753/
89 [] 2012/02/21(火) 20:18:39.50 :qN3ecr67
回答ありがとうございます感染症ではないと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/21(火) 23:59:13.92 :W10QjidV
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYpoXiBQw.jpg
これってアトピーなんですかね?
小学生の時から背中とお尻がこんな感じで毎日掻いていたんですが 慣れてしまってあまり意識していず ずっと病院にも行っていませんでした
最近になってもしかして自分はアトピーなんじゃないかと思うようになってきたのですが 家族にもアトピーはいないんですけど遺伝とか関係無いんですかね?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/22(水) 01:21:49.22 :OwCYCLWk

ご両親がアトピーにじゃなくてもアトピーになる可能性はあるよ
画像だけではアトピーだとは専門家ではないから診断できないよ
血液検査などをしていくつかの条件が当てはまればアトピーと診断される可能性はあるよ
もちろんアトピーではなくてただの湿疹の場合もあるかもしれない
気になるようなら診察を受けてみるといいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/22(水) 09:34:08.98 :oxHrG/M9

アレルゲンって家が汚いとかもありですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/22(水) 10:15:32.17 :EyxFv3kJ

掃除は大事だよ
ダニやハウスダストに反応するタイプなら特に
まだアレルギー検査してないなら、とりあえず検査受けてみたら?
そんで改善できるところはしていきましょうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/22(水) 10:57:42.71 :oxHrG/M9

ありがとうございます
こんど病院行ってきます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/22(水) 12:45:19.74 :1ZA5Ok/Q

ご回答ありがとうございます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/24(金) 07:24:30.48 :+KithiBq
今脱ステ&脱保湿中です。
岩盤浴にいこうと検討中なのですが、脱保湿中には岩盤浴やサウナはやめた方がいいでしょうか?

あと顔が異常に痒いのでかかないで叩いてるのですが、顔を叩くデメリットは白内障網膜剥離以外にありますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/24(金) 11:30:52.72 :/Cs2Gr73
ポストハーベスト農薬について

専門家や医師の間では、ポストハーベストが、アトピーやアレルギーの原因になると言われています。卵や小麦が原因ではなく、農薬・ポストハーベストなのが原因と書かれてありました。
ttp://s.ameblo.jp/on33/entry-11104408290.html
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/24(金) 23:22:08.54 :cue4zoWf

脱ステ脱保湿してあまり時間が経ってなくて皮膚が安定していないのなら岩盤浴やサウナはやめたほうがいいと思う
ジュクジュクしてたり脱ステの影響によって亢進した皮膚の過敏性が下がってなくて些細なものにも反応する場合
また人によっても合う合わないがあると思う
岩盤浴やサウナが難しい場合は軽度な運動(散歩)などをするのもいいと思うよ

参考
乾燥系アトピー ★サウナ岩盤浴運動★汗をかこう!
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1178170519/


原因の1つかもしれないね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/24(金) 23:30:15.52 :Zl0pH8mE

痒みが強いなら保冷剤などで冷やす痒みが少しは和らぐと思う

過去に白内障になって視力が下がって大変だって書き込みもあったよ
また網膜剥離は失明の可能性もあるからやはり顔を叩くのはやめたほうがいいよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/25(土) 00:02:27.51 :0vmDodP6
服のタグの上手な取り方を教えて下さい
切ると切ったタグが痒いし、縫い目ほどいて取ると穴が空くしで
上手くいきません
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/25(土) 08:31:30.07 :z5tk271Q
眉切り用のハサミで糸を一本一本丁寧に切って取ってる。
穴が開いたらあきらめてそのまま着る。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/25(土) 15:15:49.84 :jjeH+D61
寝てる時の無意識下でも引っかかないようにする方法を知りたいです。
包帯などはどれだけ巻いても無駄でしたので、手の方に何かした方がいいと思います。
外しにくい手袋とかないでしょうか?手をグーにして靴下はめたりしましたが、ちゃっかり外れてました…
とりあえず今日は肘を固定する線でいきたいと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/25(土) 19:29:41.79 :6q3QH+NC

外しにくい手袋とは違うけど
長袖の袖口と綿手袋をガムテープor養生テープで留めて固定するとか
ぐるぐる巻きにすればなかなか取れないと思う
肌に直接テープが当たらないように注意が必要ですが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/25(土) 20:32:56.14 :/mkhPpXX
綿手袋をして幅の広いテーピングテープでぐるぐるに巻く

寝る前に掻かないって心の中でつぶやきながら寝る
自律訓練法の応用
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/25(土) 20:54:47.62 :gQxt/pfm
セロテープできつめに手袋一周しても外れないよ
はがしやすいようテープ端を折り曲げるといい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/26(日) 13:47:35.20 :5Z/Zk/cQ
今度は、篭った熱で・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/26(日) 15:13:16.00 :7LmIv9KO
ちんちんが痒いんです。
ステロイド塗りたくってベトベト。
でもツルツルになるんだよなあぁ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/26(日) 15:44:14.53 :Do4H6mXy
外用薬の吸収率 腕を1とするとちんこは42 つんつるになるわな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/28(火) 17:46:45.87 :ZK46hkAZ
爪(足・手両方)周辺のアトピーが酷いのですが、爪自体に異変が…
変形したり、今まで白かった部分(皮膚から離れてた部分)が、ピンク(皮膚とくっついてる部分)になったりしてるんです
それに加えて、最近足の親指の爪全体が、なんだか浮いてきてるような感じで、剥がれそうでビビっています…
同じような症状の人いませんか?
アトピーの症状としては、乾燥で皮剥けが酷いです
靴を脱いだ後など、爪周辺がふやけている感じで、そういう時は余計剥がれそうな感じに…
夜寝る時も保湿剤を塗って靴下を履いて寝ています
常に靴下を履いている→蒸れる→爪周辺がふやける→雑菌が入ってアトピー悪化→爪に悪影響がでているのかな?
せめて寝ている間は靴下は履かないほうがいいのでしょうか?
同じような人いたら、どうしてるか聞きたいです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/28(火) 17:51:42.85 :oovEZC9j
爪水虫じゃないの
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/28(火) 22:54:10.11 :5x+Ty/v/

アトピーの影響で爪が変形することはあると思います手に関しては手の症状と掻く行為のため
足に関しては氏のいうように爪水虫の可能性もあるかもしれないです
おそらく内服の抗真菌剤が処方されると思います
もし爪水虫ならば靴下は寝る時ははかないほうがいいと思いますが爪が剥がれそうなら保護して早めに診察を受けたほうがいいと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/29(水) 06:48:52.65 :HOfxbZw7

俺は現在手袋に両腕にタオルを巻いて固定してるが
結構ガッチリ縛ってるのに起きた時には大体とれてる
つまりそれだけ、強い力で寝相かなにかの動作を行っているわけだ
あんまりガッチリし過ぎると多分腕痛めるぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/29(水) 07:58:24.58 :FMjNlhWa
ずっと前から眉間から鼻の間に水泡?みたいのがあり、気になってます
鏡で見て少し目立つかなぁって程度なんで潰したりしてるんですが、また元通りになります
これは何かの病気でしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/29(水) 10:08:11.33 :bQeBqIlz
頭の病気だね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/02/29(水) 15:50:00.50 :y3gImzHF
アトピーで脱ステ、皮膚はかなり良くなったが喘息が悪化して吸入ステもらった(内科)
数年前までやってたけど、今はなんだか怖くて・・・
「炎症にのみ効くから大丈夫、抑えないと仕様がないでしょ」
・・・デジャブ??皮膚科でも耳が腐るほど同じこと言われry

アトピーと喘息を同時に治療するのはよく聞くけど
喘息治療でアトピーが悪化することってあるんでしょうか。ぐぐってもよくわからなくて。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/29(水) 21:53:28.73 :2WuQwN5r

汗ぽうかもしれないと思ったけど潰しても繰り返したり患部が拡がるのなら別の疾患かもしれないので診察を受けたほうがいいと思うよ
汗ぽう水ほう水ぶくれスレッドも参考になるかも
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/02/29(水) 21:57:14.27 :2WuQwN5r

脱ステして何年経っているかわからないけど喘息治療によってアトピーが悪化することは基本的にないと思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/01(木) 22:05:14.36 :wA9bfSoG
就職活動のためにどうしても治したいのでマルチビタミン摂りまくっても大丈夫でしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/01(木) 22:31:49.94 :u3X2lRX/

多分関係ないです
食い物や栄養に関しては吸収悪い食べ物、高タンパクな物は避けろというのが通説だけど
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/02(金) 00:03:00.88 :QHcyN0iH
膝の裏にひどい色素沈着があるんですけど、これはもう治らないでしょうか?
それとも1年くらいほっといたら治ってきますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/02(金) 01:17:17.30 :4DVjXhOo

マルチビタミンでもいいけど、
ビタミンB群多目に摂ると肌に張りが出るから自分はそうしてる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/02(金) 01:18:24.44 :4DVjXhOo

新たに炎症が出なければ徐々に薄くなってく筈。
しかし一年では微妙かも。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/02(金) 14:58:17.53 :QHcyN0iH

一年以上かかるのですか・・・
できるだけ早く薄くなってくれることを願います
ありがとう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/04(日) 21:39:16.81 :nFpjwEdH
爪が大変なことになって困ってます
元々指の乾燥がひどく皮剥けが酷かったのですが
最近、爪先の白い部分が皮膚にくっついてピンク色になり、白い部分がなくなってしまいました
2〜3日すると、またうっすら皮膚から離れてきて、白い爪っぽくなってきたんですが
爪の横に黄色い膿の塊みたいなのがびっしりくっついていたり
爪の中には白い膿がたまっていたりします(最近は白→茶色に変わってきた)
指先全体もすっかりカチコチに固まっています
これってアトピーというより、別の爪の病気でしょうか
こんな症状になったことある人いますか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/04(日) 22:10:02.61 :unB8C+/5

前に質問した方かな
アトピー、乾燥をきっかけにして別の病気を発症した可能性もあると思う
感染症(白癬菌)など
膿んでいるし早めに診察を受けたほうがいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/05(月) 11:44:04.31 :BmS66zsU
今ふと、日本にアトピーで悩んでる人ってどれくらいいるんだろうと思って
厚生省のHP見たら約39万人って書いてある。

これ絶対嘘でしょ。
実際どれくらい数かわかる人いる?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 16:00:13.40 :4DGc/I2n

厚生省のHPを信じず2ちゃんねるの何処の誰とも知れない人間の言葉を信じるのか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 17:33:01.58 :pkJ+kDHO
チンチンの中が痒い
ステロイド押し込んでいる

どう??
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 19:27:14.91 :PSBMoQRI
晒しスレにも貼らせてもらったんですが
質問したいのでこちらにも貼らせていただきます。顔なんですが、少し前までワセリンを塗っていたのですが顔から異臭が
するので既にやめて今は化粧水などで
手入れしていて、保湿したら顔が真っ赤になって(一部分)ワセリンを付けていた時の異臭&汁が出てきます。これはどこ化粧水でも。とりあえず保湿したらなります。逆に何もしなかったりワセリンを付けると
めちゃくちゃ乾燥してすごく粉吹き状態になります。何か改善できる方法は無いでしょうか?個人的には保水してるほうがマシなのですが…ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYi53yBQw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 19:39:56.66 :PSBMoQRI
すいません、あと一つだけ。
汁がひどいときは、
ステロイドを塗るのですが寝る前に塗って朝起きたら
塗ったそのままといいますか…
中に染み込んでなくて何か膜があるような感じがします。このせいであまり顔の傷は治りませんし、
ステロイドのテカリがずっと残ってしまっています。もうこの二年間ぐらいマスクが必需品になって学校でもマスクマンとか言われるの辛いです…。だからの言ってマスクを取ったらさらにひどい事も言われます…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/05(月) 19:40:45.51 :PSBMoQRI
ごめんなさい。あげます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 20:58:33.65 :lccw6o2t
>保湿したら赤くなる
皮膚表面の角層が滑らかになって、表皮の下にある真皮で炎症によって
拡張してる毛細血管の血の色が透けて見えるから
てのは正しくはないか
ガサガサの角層と滑らかな角層で反射吸収される光がかわって色が違って見えるからってことですかね?
光と色について詳しい人おねがい

>保湿したら汁がでる
汁、滲出液は皮膚表面の角層に吸収されて乾いてカサブタ(痂皮)になる
角層が保湿剤の水によって満たされると、滲出液は行き場がなく皮膚表面に溢れ出てきてしまう
からかな?

>汁が臭い
そういうもんです  

>ステロイドが染み込んでいない?
それは基剤の軟膏です
ステロイドはちゃんと経皮吸収されてますよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/05(月) 21:14:27.47 :HyWolVJV

アトピー歴とステロイドを顔にどのくらいの期間塗ってますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 21:15:03.82 :lccw6o2t
で、どうするか
保湿したら赤くて汁まみれでテカテカ
保湿しないと白くて粉フキン
どっちも見た目は悪いと
マスクしたってどうしたって、いきなり見た目を好くすることはできんわけですからねぇ・・・

皮膚感覚としてはどの状態が楽なのかな?


名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 21:20:54.42 :PSBMoQRI

ありがとうございます。
ステは本当生まれてからなんで17,8年
ですかね。
顔は親が黒くなるとか昔から言われてたので顔はあまり塗ってなくひどい時にひどい所に塗る程度です。
下半身はステ?で黒くなっちゃってますね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 21:23:55.65 :PSBMoQRI
個人的には粉吹の方が楽ですが
たぶん見た目的には粉の方がひどいと
思ってます。もちろん保湿してちょうしのいい日もありましたしね。昔ですけど(笑)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 21:45:24.66 :lccw6o2t
今は見た目のことかんがえて保湿してるって感じで、保湿しても皮膚感覚は好くならないのかな?
赤くなるし汁でるし臭いし皮膚感覚悪いじゃ、保湿することがストレスになってんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 21:55:50.29 :PSBMoQRI
ストレスはあるかもしれませんね…。
結局、保湿しても放置してもムズムズして
痒い事は変わりませんし、でも限界がきて
掻きむしったらどうなってしまうかと
思うと怖いです…
あと、同じほっぺでも一部分はカサカサ
一部分は保湿されていい感じになっていて
もちろんカサカサの所が痒いし汁も
出てくるのですが…
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYguP1BQw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 22:04:35.19 :lccw6o2t
写真は2枚とも保湿した状態だよね?
風呂と洗顔はどうしてるの?
洗いすぎはだめよ

試しに一度、学校の休み前の日
風呂に入らず洗顔もせず保湿しないで寝て
休みの日すごしてみたら?

これから春休みでしょ 試してみ

洗わないってのも保湿だったりする
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 22:12:06.15 :PSBMoQRI
そうですね。
お風呂が原因ていうのはかなりあるかも
です。どうも体の方は暑いお風呂で
浸かったら調子がいいもので。
また洗顔は少し控えて見ますね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/05(月) 22:37:15.64 :HyWolVJV

ぬるいお湯に使ったほうがいいと思う
熱いお湯がいいという気持ちもわからないでもないけど
熱いお湯で入浴すると皮脂も取れちゃうし風呂からでてある程度体を冷やしてから保湿剤を塗らないと
痒みが出やすいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/06(火) 10:44:51.50 :59WXLxXU

呼吸器の炎症をそのまま放置すると
発作は出なくてもずっと炎症が続くので
だんだん狭くなります
アトピーなら炎症を放置しても呼吸困難にはなりません
この差だけですよ

酸素が不要なら放置して下さい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/06(火) 12:14:43.46 :Xnanvqm7
チンチン20年毎日塗ってきたつけがきた

どうなるの???
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/06(火) 15:35:27.36 :TBOsTD5b
腹とか背中を掻くと血がポツポツでる日と出ない日があるんだが、血が出る日は体が弱ってるって事なのか?
血が出る日は若干だけど汗みたいな汁が出る気がするんだが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/06(火) 16:28:24.22 :5uI6RBwD
よく顔の眉毛あたりの皮膚がボロボロと出てくるんですけど、あれってやっぱよらない方がイイですよね

教えてエロい人
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/06(火) 18:05:05.50 :+t/mTxUr

セロハンテープで取るのも一案。
かぶれる人もいるのであまり薦められないが、取れたときの爽快感ときたら。
自分の場合それじゃ追いつかないのでガムテw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/06(火) 21:24:02.11 :5uI6RBwD

取れすぎてビビった(笑)
しかし痒くならなければイイが、、、、
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/06(火) 23:24:39.72 :pFEEwJq8

体調も関係するかもね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/07(水) 05:39:58.14 :1IXhE/Di
血が出るのに体調の良し悪しは関係ないでしょ
掻き傷が真皮まで達して毛細血管を切ってしまえば出血するよ
で、そんなけ掻いて炎症もひどいわけだから汁もでちゃう
掻きすぎは控えて

>セロハンテープを張って剥がす
これ正常な膚の角層でも十分壊す行為
アトピーの脆い角層だとすごいダメージよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/07(水) 13:54:54.88 :sWoi7ez/
はいはい、爪伸ばしてガリガリ1時間もやれば
どんな強靭な皮膚の健常者でも満身創痍で血祭りだよっと
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/07(水) 18:00:32.43 :Lfz3pbn4
職人のおっさんの手みたことないだろ
草食かゆとりだな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/07(水) 21:49:33.67 :a3GTfPCV
ミョウバン水を試そうと思ってるのですが
塗った事のある人・塗って良くなった人っていますか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/07(水) 23:24:55.30 :v37xQMMS

制菌作用があってアトピーにも効果があるらしいけど個人差があるから始めはミョウバン水を少し使ってみて様子をみてから使ったほうがいいと思うよ

風呂にいれて使ったことあるけど特に印象に残ってないなぁ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 12:36:21.53 :vCSj96gs
制菌作用で効果あるなら
イソジンだと劇的に効くはず
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 13:29:26.25 :If3T2Q9q
皮膚常在菌を下手に減らすと悪化するぞ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/08(木) 13:36:21.66 :Z0mWMhqe
確かに酒塗ったら乾燥し過ぎて悪化したからなぁ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/08(木) 17:10:27.49 :XtQYgfLj
風呂上りとかに掻き傷から浸出液が出てきた時に、
ティッシュで軽くふき取ってからアロエ軟膏塗ってガーゼ当ててるんだけど、
浸出液ふき取らずにガーゼの方がいいのかな
痒い場合は軟膏の代わりにムヒソフトGX塗ってるけど、これもいいのかどうか…
昼間よくても結局夜中に掻いちゃってループしてるわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 19:22:39.16 :bU9ZHGWs
樹液シートを使ってみようと思うんですが、使ったことある人いますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 19:31:02.28 :xYtIuBo3
>樹液シート
意味無いよ
湿布に木酢液しみこませただけのものを足の裏に張ってもなんの効果もない
お金の無駄よ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 19:43:32.75 :bU9ZHGWs

やっぱりそうですよね、ありがとうございます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 20:22:37.99 :fHdkgIAC

俺はおっさんじゃないです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 20:24:03.46 :fHdkgIAC
自分が今日は調子いいなぁと思っても
周りからしたらしわしわ野郎なわけで
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 20:37:20.87 :YXEb4fh4

僕が脱ステしてたときは浸出液は拭きとらなくていいって医師から聞いたけど…
浸出液止めるならHPで成分みたけどアエロ軟膏じゃなくて亜鉛華軟膏やモクタール、市販品だとポリベビーなんかがいいと思う
それを塗ったあとにガーゼを貼るといいと思うよ
ムヒソフトGXはステロイド成分は入っていないようだからステロイドを使いたくないならムヒソフトGXを使っていいと思う
夜中に掻いてしまうなら患部をガーゼやリント布、包帯などでカーバーしたり綿手袋をして寝るのがいいかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 21:23:53.08 :XtQYgfLj

thx
寝るときにカバーや手袋等はもう全く駄目だったので、幹部(太もも)に手が入らないように
ツナギを着て寝るとか、最近は机に腕縛るとかもやってる

なのに朝起きたらギャーなんだよな…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/08(木) 23:24:40.03 :9wY/69AX

俺も手袋して、腕を縛りつけるという方法で寝てるが
大体腕の縛りはほどけるし、手袋ごしにも掻いて結局手袋が液だらけになってた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/09(金) 11:28:11.21 :qvyKk43Q
雨の日はいろいろと3割増しで辛いな
掻いたあとのヒリヒリ感が消えない
掻かなくてもヒリッとしてるし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/09(金) 12:20:12.90 :FlFf1M6x
そお?
雨は、気温が低く過ぎないなら気温差が少ないし湿度も保たれるから調子がいいけど
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/09(金) 18:53:02.02 :MXIIsSFg
ドラッグストアで売ってるアトピー性皮膚炎を治せる塗り薬って何がありますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/09(金) 20:04:11.69 :VsnAP/4j
残念だけど、世界のどこにもアトピーを治せる薬などないんだな
症状を一時的に緩和してくれるものならいくらでもあるけど
治してくれるものはないんだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/09(金) 21:05:16.33 :EzWoAme+

いうように基本的には症状を緩和させるものだよ
ステロイドと非ステロイドのものがあってステロイドのものは即効性はあるけど長期に連用しないほうがいい
詳しくはドラッグストアで薬剤師さんに相談してみて
このスレを読んでみると市販の非ステロイド、ステロイドのものについて書いてあるから参考になるかも

非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)15個目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1281365799/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/09(金) 21:13:41.45 :EzWoAme+

体質はなかなか変えられないかもしれないけど症状が出なくなるまたは
出にくくなるってことはあると思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/09(金) 22:21:50.04 :gS25RbDu
アトピスマイルってどうなんですか?
知り合いが買おうとしてるんだけど、ぼったくられてるようにしか見えなくて…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/09(金) 23:16:39.64 :Hbip0NSS

内容量少なくて値段も高めだね
サンプルを使ってみて自分に合って費用的に続けられるなら…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/09(金) 23:23:31.33 :sJRBf207
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120309/crm12030900250000-n1.htm


減税日本議員を書類送検へ 薬事法違反容疑
2012.3.9 00:24

 河村たかし名古屋市長が率いる政治団体「減税日本」の東裕子愛知県議(48)と
金城裕名古屋市議(52)がそれぞれ、国の承認なく肌用クリームなどの効能を宣伝したとして、
愛知県警が薬事法違反の疑いで両議員を9日に書類送検する方針を固めたことが8日、分かった。

 両議員は昨年6月に市から行政指導を受け、販売を中止。
昨年10月には県警から任意で事情聴取を受けていた。

 県警関係者によると、書類送検容疑は昨年、効能について国の承認を得ていないのに、
東県議が肌用クリームを「肌の保湿やアトピーに効く」、金城市議が体に貼る磁石を
「肩こりや花粉症に効く」などと、それぞれが運営する会社のホームページで宣伝した疑いが持たれている。

 東県議はこれまでの取材に「法律の知識不足だった。反省している」と述べ、
金城市議は「10人ほどの知人に渡しただけだったので、全て回収した。勉強不足が招いた事態で申し訳ない」と話していた。


>肌の保湿やアトピーに効く
>肌の保湿やアトピーに効く
>肌の保湿やアトピーに効く
>肌の保湿やアトピーに効く
>肌の保湿やアトピーに効く
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/09(金) 23:24:02.97 :sJRBf207
気つけてね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 02:55:48.71 :2TbJJBv2

その知り合いが実際使ってみた感想キボンヌ。
一日遊びを我慢して、勉強代だと思って一度試しに購入してみるのもアリだと思う
自分もアトピー専用とうたうネットショップで購入してるんだけど、
そこに落ち着くまでどんだけ無駄&散財したことか。(1回使って合わなくて捨てるの繰り返し)

自分が今使っているのは80ml3000〜4000円(1ヶ月3〜4本)なんだけど
アトピーで困る前までは80ml5000円(2ヶ月に1本)を使ってた。
肌の状態が違うから使う量が違うorz
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 10:08:06.14 :JrYXVWST

牛乳から抽出したカゼインという複合タンパク質が含まれているので、皮膚バリアが壊れているアトピーには使うべきではないとおもう。
小麦タンパク質が原料にふくまれていた茶のしずくのようにアレルギーを引き起こす可能性がある。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/10(土) 11:02:38.21 :BT2KFeCT
アトピーが悪化。ステも縫ってるけど、、
おなかの皮や背中、腕など
皮がピリピリするのは、アトピーのせい?
ステロイドのせい?
息を吐くだけ皮がぴりぴりする。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 12:08:03.97 :Sg9BrYyD
息??
動物??

それとも化け物??

人間じゃないよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/10(土) 17:16:26.39 :0vqyxYF8

突然くるピリピリは
アトピーと自律神経が関係してると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 18:29:20.29 :m53MjhLo

少し痒い→擦る→皮膚少し傷付く→ピリピリ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/10(土) 18:46:52.71 :kZ4pAjc3
起きてる時もつい掻いちゃう時はあるんだけど、まだ理性のようなものが働くのでそこまで重症にならないが、
寝てる時の無意識はまじ容赦ないから困る。

腕を固定して寝たいんだけど、鍵式で固定されてても鍵を掴んだら楽に解けるのが理想…何かないですか?
まさかこんなことでSMショップを覗くことになるとわ…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 18:57:25.50 :G+vAFY99

ムヒアルファEX
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 19:28:15.00 :nwVx+bhO

誰も国籍の話なんかしてねえよ
形容詞的に朝鮮人って言ってんだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 20:05:35.82 :0vqyxYF8

長めの筒を二つ用意してそれに腕を通して
その筒を紐でつないで首にかける方法は本でみたことある
難しいかもしれないけど
寝る前に掻かないもしくは痒くないって自己暗示かけるのもいいかも


ステロイド入りだね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/10(土) 22:42:42.28 :YgWDQJcC
もっと人間らしく寝たい、それだけなのに…
手袋してベルトで縛って、それだけで惨めになる( i _ i )
なんでこの体は自分自身を傷つけるんだろう…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/11(日) 00:08:19.87 :05i3R5oh
中身が出たいんだろな
血が出たい
体液が腐っている
膿がでるだろ??
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/11(日) 01:01:48.03 :b8alSVFA

血が出たい?
体液が腐る?
バカか君は?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/11(日) 01:04:18.76 :05i3R5oh
お前がバカだ
中卒だろお前
バカカス



























クズ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/13(火) 00:25:17.80 :FL8brtqj
よく「掻かなけりゃ治る」とか聞くけど、我慢できる出来ないはおいといて、掻かずに治ったって人いるの?
まあ当然いるだろうけど、どれくらい早く治るもんなのかな
あんまかわらないんじゃないかと思う今日この頃
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/13(火) 00:53:06.56 :7/YJPnO9

可能性としてはあるかもしれないけど
掻かなくても症状出ることもあるから微妙だよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/13(火) 11:39:13.43 :9JdPOMMi
浴槽から出るときは注意しないと金玉が痛烈に痛い
歩くときも気をつけないと以下略
何を塗っていいのかもわからんくなってきた

でもなんで陰茎はツルッツルなのかw
ステとかも一切使ってないのに
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/13(火) 15:01:54.47 :jP7Km085
傷を治すには自分の場合とにかく掻かずにステ塗ってればいいんですけど、
こういうシワシワは治す事は無理なんでしょうか?学校に行っても傷や赤みよりも
シワシワの事ばっかり言われます…
アトピー歴は17年ぐらいです。手だけでは無く全体的に肌がたるんでる感じでまともにスポーツもできませんttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9rT_BQw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/13(火) 15:19:38.99 :wck2mdkZ

何歳?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/13(火) 17:03:52.38 :jP7Km085
18歳です。ステも生まれて間も無い時から使ってきました
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/13(火) 20:07:38.25 :GuOrtJX4

ステ使わずに、掻き毟ればそのうちシワシワも治るのに
世間の常識を疑ってみ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/13(火) 21:23:06.20 :O+B+4/0O

シャワーヘッドを変えたり入浴時にビタミンCを入れる 塩素対策
トランクスなど大き目のサイズにして通気をよくする
ステは塗らないほうがいい
痒みなどがある場合はポリベビーを塗るといいよ

参考
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part27
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1323666046/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/13(火) 21:39:46.45 :O+B+4/0O

皮膚の状態がいい時はステを使わないでステを徐々に減量していって
最終的には非ステの軟膏や保湿剤で状態を維持できるようになるといいと思う その結果皺もある程度は改善すると思う
また今の状態がアトピー単体の症状なのかアトピー+ステロイドの副作用で起こっている症状のか判断してもらうのなら
脱ステ医の診察を受けてみるのもいいと思う (脱ステ医で検索するかatopicやNPOアトピーステロイド情報センターのHPや電話相談を活用)
ただし脱ステをすると激しく悪化して学校を休む事になったり家族の協力が必要になるので脱ステについて
よく調べて自分で決断して卒業後などまとまった時間が取れる時にしたほうがいいと思う

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/13(火) 23:11:45.57 :jP7Km085
参考にさせてもらいます。本当にありがとうございます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/15(木) 11:19:24.63 :6MTF/b4F
実際に湿ってる訳ではないのに患部が常に濡れてる感じがして鈍痛がある
雨の日はさらに酷いなんぞこれ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/15(木) 18:59:26.56 :96FHEGFQ

なんですけど、火傷感だけでもと思い、自分の場合乾燥からくるアトピーだと思うのでアロエを試して見たのですが
風呂上りに塗った時はいいものの昼に塗ったらこんな感じになってしまいました。色々調べて自分にはアロエがピッタリなんじゃないかと思ったのですが…ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqtiABgw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/15(木) 21:28:51.19 :ngNUDzS4

水分摂取量を少なめにするといいかもしれない
自律神経が関係してると思うよ
おそらくその状態で水分量を多めに取ると汁が出るようになる可能性があると思う


何か塗るものを試す時は試しに少量塗って様子を見てから使うといいと思う
保湿剤についてはこのあたりのスレが参考になるかも

無添加で効果のある保湿剤
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1167870538/

非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)15個目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1281365799/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/15(木) 23:49:28.05 :6MTF/b4F

確かに昼間はお茶飲みまくってて風呂上りはポカリ飲んでコーヒー牛乳飲んでヨーグルト食べてお茶飲んでるわ…
でも肌はカッサカサなんだがなー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/16(金) 06:18:06.82 :6bnTLjZV

私がステを手に何年も塗りつづけてたときと似てる
一時的に休薬しようとするだけでも辛いかもしれない、でも頑張って
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/16(金) 11:24:03.76 :hCbLTW7O
皮膚が張ってるときに椅子に座ってると、えぐられるような何とも言えない不快感がきて足がビクッてなる
これなんなんだ?変に力が入ってるのかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/16(金) 13:01:32.27 :0WlgbOeE
いま首が悲惨なことになってて、じゅくじゅくしたとこが寝てる間に固まってるんだが
これってやっぱり水とかで洗い落とさない方がいいよね?
皮膚の再生が追いつかないからじゅくじゅくしてるってことなんだよね?違うのかなw
にしても本当、ここ数日で急激に悪化した
やっぱり乾燥するからか…この前バイトやったときエアコンに当たり過ぎたせいなのか…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/16(金) 15:15:59.15 :0WlgbOeE

というか、アトピーなのにポカリとかコーヒー牛乳飲んでるのか?恐ろしいなw
砂糖という名の毒がどっぷり入ってるぞ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/16(金) 18:57:58.07 :hCbLTW7O

どうりで治らないはずだ
それに加え会社で毎日500mlのコーヒー牛乳+お茶飲んでた

じゃあ何がいいってばよ?お茶以外に何か飲みたい
午後ティーも駄目そうだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/16(金) 19:11:00.47 :YZcRkHZV

ありがとうです。あとは顔も辛いですね〜。常カッサカッサでステ塗ったらましにはなるんですが真っ赤になって、不潔感がヤバイですwwwおっさんだし鏡は怖くて見れないなぁ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/16(金) 21:01:34.46 :0WlgbOeE

おいおいwww
お茶はまだしも、ジュース類は全部砂糖たっぷりだからなw
午後ティーも砂糖だらけ。一番いいのはお茶・水だけど…
いきなりジュース止めらんないだろうなぁ、わからんけど
でも水とかずっと飲んでると美味しく感じるぞ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/16(金) 21:10:53.16 :H8nfdTAO

急にビクッってなったり痺れたような感覚は自律神経が関係してると思うよ
飲み物は水が一番無難かもしれない
でも一度に沢山飲むのではなく少しずつ水分補給のほうがいいと思う



季節の変わり目で自律神経に影響があるのとこの時期だと乾燥や花粉などが関係してるかもしれない
じゅくじゅくしたところは洗い流さないで汁が固まって自然に剥がれるまでまったほうがいいと思う
固まらない状態で剥がすとまたじゅくじゅくしたり汁が出たりする可能性が高い
じゅくじゅくしてるところには亜鉛華軟膏やモクタールを塗ると患部を乾かす効果があるよ
じゅくじゅくが酷い時はこれらの軟膏を塗ってからガーゼを貼るといいと思う
剥がす時剥がれにくい場合は入浴時など濡らしてから剥がしたほうがいいよ

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/16(金) 22:46:37.96 :zKDqtwui
朝晩にタリオン10を飲み、風呂あがりに赤く腫れてるところにパンデル軟膏全身にプロペトを
塗ってるけどなかなか良くならない。もう1週間症状が変わってない。今までは2〜3日で治まっていたのに
次病院に行けるのが月末なんだけど、ステはもう塗らない方がいいかな?翌朝には赤み・痒みは少し
引いているんだけど、夕方くらいからどうしても掻いてしまいます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/16(金) 23:55:04.21 :H8nfdTAO

アトピー歴やステロイドの使用歴がわからないので何ともいえないけど
パンデル軟膏は5段階中2番目の非常に強いなので効かなくなったとしたら脱ステも考えないといけないかもしれない
少ないとは思うけど医師によっては一時的にランクを上げたりするかもしれないけどそれも効かなくなるとリバウンドという激しい悪化が起こる可能性がある

症状がいい状態を保てるなら徐々にステロイドを減薬、ランクダウンして最終的には非ステや保湿剤で過ごせるのが理想だけど
ステロイドが効かなくなっているのなら脱ステ医の診察を受けたほうがいいと思う
自分で勝手にステロイドを使うのをいきなりやめるとリバウンドという激しい悪化がおこるのでやめたほうがいいと思う
また脱ステをするなら脱ステ医の経過観察のもとで行ったがいいと思う
脱ステをするのなら家族や周囲の人の理解が必要になる
場合によってはステロイドを止めた時におこるリバウンドがとても大変なので時として仕事や会社を休むことになる場合があるよ
脱ステ医の情報は脱ステ医で検索したりNPOアトピーステロイド情報センターやatopicなどのHPを参考にするといいと思う
入院できる施設もあるので初期のリバウンドの期間だけ入院するのも一つの方法だと思う

パンデル軟膏
ステロイド外用薬の強さは、もっとも強力な1群から、弱めの5群の5段階に分類されます。
このお薬は2群[非常に強力]に入ります。
かなり強力なので、症状の重いときに用いるほか、苔癬(たいせん)化した湿疹など皮膚が厚くなっている部分に適します。
一般的に、顔など皮膚の薄いデリケートな患部には使用されません。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646721.html
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/16(金) 23:59:55.32 :H8nfdTAO
脱ステ医の情報や経過写真など

ttp://www18.ocn.ne.jp/~steroids/  脱ステ経過写真
ttp://atopy.info/  NPOアトピーステロイイド情報センター
ttp://atopic.info/  atopic
ttp://atopy.standpower.com/hospital.html 脱ステロイド支援アトピー対策の部屋
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/17(土) 00:03:59.50 :aSQG3jQG

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490022.html タリオン10 抗アレルギー薬

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/17(土) 00:22:14.00 :E03MSwTV
健康と食物
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50
X肉 パン
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/17(土) 17:51:40.32 :EHTwrgKH
先日気が付いたのですが、太ももの外側に20cmくらいの広さに渡って妙な模様ができています
腫れ物の一種だと思うのですが、別に痛くもないし何故できたのか思い当たるふしがありません
これはいったい何でしょうか?

見た目は半魚人のウロコみたいになってて、かなりグロテスクです
網で焼いたステーキの焦げ跡のようにも見えます
初めて見た時はびっくりしました
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/17(土) 17:54:26.68 :1e8aHy18

百聞は一見に如かず
写メぷりず
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/17(土) 18:13:12.74 :mPjvfGX4

全然的外れかもしれないけど、(いや多分絶対そうだけど)、
暖房の熱風に当たり続けてたら、
ふくらはぎにそんな血管の文様が浮き上がったって人がいた。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/17(土) 18:31:32.41 :EHTwrgKH
先日コタツで寝てしまったことがあるので、コタツの発熱部に
太ももを押し付けてしまってその跡が残ったのかな?とも考えられる
のですが、跡が付くほど密着していたらさすがに目が覚めるはずですよね

とりあえず害がないので自然に消えるまで放置しますが何かの烙印みたいで怖いです
225 [sage] 2012/03/18(日) 11:05:51.22 :cZ1pZEb0

ありがとうございます。顔にもアルメタ軟膏を塗っていたけど効果はあまりなく、面倒だったので
2〜3日放置してました。何も塗らず清潔にもせずにいたら赤みがとれしっとり良くなっています。
身体はステ塗っていても効き目が薄いのになぜでしょう・・・
病院を変えたり、脱ステのことも色々検討してみます。この20年ステに頼りすぎてました
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/18(日) 13:10:25.28 :UFRpxdQk
20年もアトピー患者やってれば
ステの有無に関係なく治るパターンも経験してるはずだけどな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/19(月) 12:46:00.85 :qxmexllv
家にいるときはすごい綺麗になってた肌が、外に出てちょっと歩いたら赤黒く…
気温の変化でこうも悪化するかね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/19(月) 13:16:34.44 :3Ab23dUP
花粉という可能性も
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/19(月) 21:34:41.73 :FrzPUVEW
脱ステってただステを止めるだけじゃダメなの?仕事を辞める覚悟も必要なの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/19(月) 23:37:56.11 :NU6PjXHs

脱ステを始めてからしばらくするとリバウンド(離脱皮膚炎)が起こる可能性が高い
悪化の激しさは人それぞれだけど場合によっては発熱したりして数日間寝たきり状態になったりすることもある
リバウンドが激しい場合は仕事や学校にいくのが困難になった休むことになる場合もあるので職場や学校の人に理解してもらう
必要があると思う もちろん診断書などでもいいと思う
理解がないとアトピーの場合ステロイドで治ると思っているのでステロイド塗って治して早く仕事にでてこいなどと言われる可能性もあると思う
仕事をやめる覚悟ではなくて職場の人に理解してもらうのが大事だと思う そうすれば休職することもできると思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/19(月) 23:40:32.72 :NU6PjXHs
意外とステロイドが効かなくなったりしてその結果脱ステしなければならないことを知らない人は結構多いと思う
脱ステする場合は独力じゃなくて脱ステ医に経過観察してもらいながらしたほうがいい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/19(月) 23:42:58.02 :NU6PjXHs

歩いたことによって血の巡りもよくなって赤くなったという事はあると思う
また氏のいうようにこの時期だと花粉が付着して赤くなるということもあると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/20(火) 12:10:02.74 :6OE9ICrO

体重上がったりした?
肉割れかもね、写真ないとわからんけど
基本的には治らないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/20(火) 14:43:32.43 :KibxO2jT
膝裏と股間からの浸出液がなかなか止まらない
膝裏は包帯ウン重巻きとかでなんとかなるけど、股間はどうしたものか…
紙オムツとかしてる人っている?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/20(火) 14:51:42.46 :Xio3xX3V

脱ステ終了するのが1年後か数年後か不明なんだぜ
しかも脱ステに失敗する可能性すら低いわけじゃないだけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/20(火) 19:15:40.51 :hYoPPJYS

紙オムツ、紙ナプキンは蒸れて擦れるぞヤメトケ
ひたすら布当てて汁を吸わせる&まめに取り替えるしかないのでは・・・
自分のときは下着のラインがずるずるだったけど
いらなくなった衣類を小さく畳んで当てていた
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/21(水) 15:36:50.13 :XSs7LEap
脱保湿ってガサガサに荒れたらどうしてるの?
風呂…は入らないか。シャワーの後とかさ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/21(水) 16:05:45.51 :cFuZ9R2C
何もしない
カサカサのまんま
いずれ蒸散で湿りだすしね
名無しさん@まいぺ〜す [age] 2012/03/21(水) 20:03:05.85 :8G+a1r6R
健康板から移動してきました

顔にブツブツした湿疹ができてしまって皮膚科でステロイドと飲み薬を貰いました
その時「脂漏性湿疹かも?まだわからない」と言われています

で、塗り始めて二日目の朝に鏡をみるとほほの一部が500円玉ぐらいの大きさで赤くなってしまいました
かゆみはなくなりましたが明らかにステロイドを塗る前より酷く赤いんです
これはステ中止してもう一度病院に行ったほうがいいでしょうか
一応次回は一週間後と言われています
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/21(水) 20:57:27.17 :63z6DW+Z

ステロイドを塗って赤みが酷くなったら一旦使用を中止して診察を受けたほうがいいと思います
脂漏性だった場合ステロイドのほかに外用の抗真菌剤や内服の抗真菌剤が処方されることもあると思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/21(水) 21:51:07.43 :RvdHEDqF
ヘルペスやカポジの様な感染症に亜鉛華軟膏というのは効果があるのですか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/21(水) 23:52:31.57 :63z6DW+Z

ヘルペスやカポジだといくつかの薬と合わせて亜鉛華軟膏も処方されることがあるかもしれないけど
効能効果は 収れん・消炎・保護・緩和な防腐と制菌、湿潤面に対する乾燥 などだと思う
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2649704.html 亜鉛華軟膏
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/22(木) 05:08:34.85 :KlHA6rBw
恐らく花粉症のせいでアトピーが軽く発生してるんだけど
この場合どこの病院に行けばいいの?
内科?皮膚科?耳鼻科?
鼻水も凄いんだけども
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 13:00:00.65 :+/aOUQWD

アトピーじゃないなら
アトピー板に来るなよw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 14:29:34.01 :4XYCYkdI
アトピーの始まりかもよ
オレも最初は、小さい炎症だったが全身に拡がった
お大事に
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 14:33:00.66 :CGbw0BUt
20歳超えてから年々酷くなっていってる。アレルギー検査したら原因が増えてたりするのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 15:49:03.98 :vlN1r3VM
皮膚に炎症がある場所は皮膚バリア機能が低下しているので、炎症を起こす原因物質が侵入しやすくなる
年々酷くなる理由のひとつ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 20:39:28.98 :CGbw0BUt
親がアトピーにいいからとヨーグルトを買ってくる。砂糖入ってるしほんとにいいのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 21:14:45.56 :eeOjd4uU
最近足とお尻がつらい…。歩くのも不自然になってしまうぐらい皮膚が張ってるし、傷も痛くて…。自分は乾燥系なのでじゅくじゅくにはならないのですが…。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3biIBgw.jpg
こんな状態です。色々試したのですが、もうどうすればいいのでしょうか…?
来週には部活の大会で半ズボンにならないといけないのに…。ちなみに全身も写真みたいになってます
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/22(木) 21:18:57.07 :eeOjd4uU
すいません、上げさせてもらいます。
最近はまわりにアトピーの人がいないせいかアトピーじゃなかったら…なんて事ばかり考えてしまいます…。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 21:27:59.83 :CGbw0BUt

おれと全く一緒だわ。ステ使ってる?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/22(木) 21:28:15.92 :Sl858KG8
脱保湿中の入浴はいいのか悪いのか全然わからない
駄目だという意見もあるしむしろ長風呂しろという意見もある
結局は人によるのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 21:33:30.76 :eeOjd4uU

ステ歴は10年ぐらいです(笑)
最近は本当にひどいところにしか塗ってませんが…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/22(木) 21:34:49.22 :UyVcWBZC

アレルギー科、皮膚科


今までアレルゲンだったのものの数値が高くなってたり新しく反応するアレルゲンが増えた場合もあるかも
ヨーグルトを摂取して腸内細菌のバランスをよくするとアレルギーやアトピーには有効だと思うけど
砂糖入りよりも無糖のものでオリゴ糖をかけて食べるといいと思う


前に質問した人かな
とりあえず試合が近いのでステロイドが効いているのならとりあえずステロイド+保湿をして改善させるといいと思うけど
ステロイドが効かないのなら脱ステ医の診察を受けたほうがいいと思う
写真を見て私見だけどアトピー単体の症状じゃなくてアトピー+ステロイド皮膚症の可能性もあるかもしれないと思った
もし脱ステする場合は学校や仕事を休むことになる可能性もあるので家族の理解と強力が必要になる
また脱ステについてどういう経過をとるかよく調べて自分で決断したほうがいいと思う
学生の場合は卒業したあとなど支障がでないようのまとまった時間がある時ににするといいかもしれない 脱ステに関してはを参考に
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/22(木) 21:41:47.29 :UyVcWBZC

風呂禁がいいかどうかは微妙だけど
風呂禁に耐えることができるくらいに皮膚が安定してないと駄目だと思う
安定してないと風呂禁すると痒くなるけど皮膚が安定してくると風呂禁しても痒みは出にくい気がする
長風呂より運動して汗をかいたりしたほうがいいと思う
サウナや岩盤浴っていう方法もあるけど皮膚がじゅくじゅくしていたりしてる場合はやめたほうがいいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 21:48:12.81 :eeOjd4uU

はい、以前にも質問させていただきました。症状は自分の場合本当に安定しないですね…もちろん調子がいい時などありませんが…。
やはり脱ステですよね。前に一度チャレンジしたのですが、やはりつらい時の欲に負けてしまいました。
自分が以前いった病院は足を見せてもステ病ともなんとも言わずにとりあえずステを
出されました…。
変わるためにも脱ステしたいのですが
やはりしっかり計画を立てるためにも
学校を卒業してからにしましょうかね…。あと、一年…。
ありがとうございました。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/22(木) 21:59:45.62 :UyVcWBZC

今の医師をあまり快く思っていないのなら病院を変えたほうがいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/22(木) 23:41:32.37 :eCKnACHP
22歳女です。今年大学卒業して看護師として働きますがやっていけるか不安です。
体はデルモベート・亜鉛華軟膏・パスタロン塗っていて医師には徐々に弱いの(プロパデルム)を塗ってと言われていますが
ステのランク下げると一気に悪化するため守っていません。(学校を休めなかったので・・・)
デルモベートを塗り続ければ現状維持できるので、だらだらとここまで来てしまいました。
子供の時に重症で入院した経験があるので、今ふつうに生活を送れていることだけで幸せと思っていましたが、
年齢も年齢だし、恋もオシャレもしたいのですが、ここからどのような治療を選べばいいかがわかりません。
看護師の仕事をしながら、今より状態を良くしていくためになにをするべきでしょうか?

身体の画像載せます。ここ数年はずっとこんな感じです。
自分の中では良くなったほうです。不快にさせたらすみません。
ttp://pita.st/n/fhlquy59

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/23(金) 00:22:50.53 :xdEwTFXc

画像見ました 私見ですが1度脱ステ医に相談するというか診察を受けてみるのはどうでしょうか?
ステのランクを下げると一気に悪化するのならアトピー+ステロイド皮膚症になってる可能性があると思います
デルモベートは最強ランクなので長期に連用するのはやめたほうがいいと思います
でも脱ステをするかどうか?脱ステをするのならいつから始めてそれまでステロイドで治療するかは氏がよく考えて決めることです
その為には情報をいろいろ収集したほうがいいです 
また仕事も決まって新しいスタートをきるのならある程度仕事に慣れてきたら仕事に支障がでない程度に様子を見ながら減ステにチャレンジするのもいいかもしれないと思います
新しい環境のもとでスタートすることは不安もあるかもしれないですが思い切って挑戦し体調が芳しくないようなら体調を整えて挑戦すればいいと思いますよ
気軽にいきましょう

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/23(金) 00:22:57.18 :XHE9aLkE
コウケントー使ったことある人いますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 00:27:46.36 :xdEwTFXc

効果は個人差があると思います 免疫調整作用などがあったきがします
鍼灸院で受けたことがあるけどある程度長期的に受けないと効果はでにくいかもしれないです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 00:30:05.42 :xdEwTFXc

補足 あまり考えるとストレスになるので思い切って挑戦して体調が芳しくないようなら休息して体調を整えて再挑戦すればいいと思います
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [age] 2012/03/23(金) 00:30:25.50 :NoUmSYor
こういうのがたまに出てくるんですけど、
何が原因なんでしょうか?
ちなみにアトピー患者です

画質悪くてすみません

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY6KmIBgw.jpg

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 00:35:12.01 :xdEwTFXc

専門家じゃないから診断できないけど
画像からだと掻き傷に見えるけど手首近辺の症状だと汗などが関係してるかもしれないです
診察を受けて聞いたほうがいいと思いますよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/23(金) 00:38:40.42 :XHE9aLkE

ありがとう。光線療法に興味があって。ナローバンドも気になります。
ナローバンドは効果あるみたいだけど、どのくらいで効果出てくるのかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 00:39:24.89 :KnKzZP+D

女の子なら、なおさらつらい状態だね
10年前は自分も同程度の全身アトピーでした
ステロイド塗ると一時的にはおさまっていたけど、
塗ってもドス黒くなり、汁も止まらなくなったので
脱ステを決意し、都内の脱ステ病院を何ヶ所か掛け持ちで通い治療に専念しました
3年ほど全身炎症のリバウンドで寝たきりになっけど、
今では身体は全く炎症はなくなり、キレイな肌に戻りました
すぐに脱ステをするのは勧めないけど、ステが効かなくなる
タイミングや体調で脱ステせざるを得ない状況になると思います
それまでは脱ステの知識と貯蓄をすることを勧めます

必ず良くなるので、治すことを諦めないで下さい

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 01:13:56.72 :hcmL+tTR

デルモベート13年くらい使っているので、ステロイド皮膚症も考えられますよね・・・
外用薬でも長期の使用は、内服と同じ副作用の可能性もあるともことなのでそれも心配です。
もちろん脱ステしたいですが、今は治療中の生活費もありませんし、仕事的にもここでのブランクは厳しいので
数年後、生活が落ち着いたら脱ステに向けて行動してみます。ありがとうございました。


ありがとうございます。r正直つらいです。
今は汁が出ないのでだいぶ楽にになりましたが、いつかステロイドが
効かなくなるかと思うと怖くて怖くて仕方ないです。
脱ステ、辛そうですね。3年間耐えたんですね。本当に尊敬します。
脱ステをすると、ほとんどの人がリバウンドから寝たきりになり、数年かかると思っていましたが
かならず「寝たきり」まで悪化してしまうのでしょうか?
小学生の頃、寝たきり状態になり、一番辛かった時期なので、あの思いをもう一度
しなければならないのかと思うと、怖くてなかなか踏め出せません。

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 01:40:34.49 :KnKzZP+D

確かにリバウンドのあの状態は、今考えても人生最悪の地獄の苦しみだった
でもアトピー板で治すための情報を探していなかったら、今はこの世にいなかったかもしれない
誰もが寝たきりになるわけではないけど、さんの程度やステロイドの
使用状況を考えてみると、脱ステするとさらに悪化するのは避けられないと思う
脅かすつもりはないけど、多分普段の生活にはかなりの支障が出ると思う

そのためにも事前に情報を集めて、しっかりとした治療に準備をするべきです
自分の身体に合う脱ステ病院を何ヶ所か探して
実際に通って、効果が実感出来る治療を探すしかありません
リバウンドのつらさを緩和してくれるのが、脱ステ病院です
今はまだ若いので、やりたいことも沢山あると思うけど
自分の身体とは一生付き合っていかないといけません

絶対に治すと言う強い気持ちがあれば、アトピーは必ず克服出来ます

頑張って下さい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 01:50:44.76 :R067qT/0
脱ステって部分ごとにできないですか?下半身だけとか・・・。
仕事を辞めるわけにはいかないし、病院に行く時間もない。ステが効かなくなってきてるのに
どうすることもできないや
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 02:04:49.37 :150vRMfT
ステやってないのに脱保湿だけでこのありさま…末恐ろしい
首が5度以上動かない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 08:20:09.73 :CLH6tw6g


盛り上がってるところ悪いんだけど・・・、看護師が脱ステで経歴に穴開ける
のはやばくない?

「脱ステを信じる看護師」なんて、一種の訳あり物件扱いじゃない?
そのために数年ブランク空けようとするのもとても重度な訳あり。

残念なことにほとんどの医者にとって「非常に間違った治療法」なんだし、医
療従事者の素養に欠けるとレッテルはられかねないのでは?

「生の医療情報」が大量に手に入る職場だろうから、そのうち打開策も見えてく
るでしょう。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 09:17:05.33 :u1LIfT6R

うほぉ 悪魔のささやきやなw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 10:01:21.57 :hcmL+tTR
277>
脱ステ・・・やはり壮絶ですね。
でもいつかは現状打破しないといけないのでちゃんと情報収集していきます。
今までステロイドに頼りすぎたのと、幼い頃から正しく薬が管理できていなかったこと、すごく後悔しています。
時間が掛かっても「完治」といえるほど状態をよくしていきたいので長い目で頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございました。

280>
すみません、私は「ステロイドを使いたくない。」のではなくて、
「ステロイドを使わない、もしくは弱いステロイドでもアトピーをコントロール出来るまで状態をよくしたい。」
という意味での「脱ステ」でした。私の考える脱ステと一般的な脱ステが違ったみたいですね。勉強不足でした。
「脱ステ」でのブランクの前に、今の薬が効かなくなったり、急激に悪化して仕事ができないことも考えられるので、そうなったら
結局、今と違う治療法を探さなければならないと思います。

看護師でしたら、休職後の再就職のありますし、最低でも3年、臨床で働けば職場はどこにでもあります。(クリニック、企業など)
もともとアトピーで自己管理ができない看護師っていうこと自体がワケありみたいなものですよね。

こんなに医療が進化しているのにアトピーの治療はなかなか進みませんね。
早く有効な治療法が見つかるのを祈るばかりです。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 13:27:57.15 :gr7nTLRT
アトピーじゃなくて遺伝子異常で皮膚が駄目なんじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 13:39:36.79 :R067qT/0
ステロイド皮膚症というのは医者によってそう診断されるかどうか変わりますか?
今かかってる医者からは何も言われないので・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 21:08:42.19 :+m+t4kRE
最近アトピーできてるとこが痛いんだが、これは掻きすぎによる裂傷みたいなもの?
それとも湿疹部が痛いアトピーってのもある?
ステロイド使用による皮膚萎縮、それに伴う刺激の過敏とはちょっと違うんです
ちなみに夜中ぼりぼり無意識に掻いてます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 21:46:21.73 :xdEwTFXc

部分的な脱ステというか先に上半身を脱ステしから下半身を脱ステするみたいなやりかたは
患者に学んだ成人型アトピ-治療 脱ステロイド・脱保湿療法 佐藤健二著 柘植書房新社っていう本に少し書いてあったと思います
アトピー+ステロイド皮膚症の診断は判断できる医師には判断できると思うけど判断できたとしてもステロイドが効くうちはそのままの治療を続ける
医師もいると思います
アトピーの治療のガイドラインにはステロイドの抵抗性や依存性については掲載されたないからです
そしてステロイドが効かなくなった場合は医師によっては脱ステ医に紹介したり、また内服の免疫抑制剤などで乗り切ろうとする医師もいると思います
ステロイドが効かなくなった場合はある程度の期間、断薬、休薬をすればまた効くようにはなると思います
今の状態がアトピー+ステロイド皮膚症なのか知るには脱ステ医の診察を受けたほうがいいと思います 参考
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 21:49:41.79 :xdEwTFXc

皮膚のバリアに関係するフィラグリン遺伝子に障害があるとアトピーになりやすいみたいな説はあるけど
フィラグリン遺伝子が正常の人でもアトピーにはなるそうです


掻いた影響による痛みだと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/23(金) 23:31:31.19 :+m+t4kRE

あーそう言われて安心した
悪化とかだったらマジで勘弁
裂傷の痛みなんて今まで耐えてきたアトピーの痒みに比べたらカスみたいなもんやし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 00:40:26.40 :elk8hl8h
全身にアトピーが広がってマイザー軟膏1本使うようになっちゃった・・・
ステロイドによる皮膚症っていうのは、普段ステ塗ってない場所にも炎症が出るの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 07:59:43.15 :SEVgaEOP
いま、脱ステ脱保湿中です。顔が1番ひどいです。亜鉛ビタミンC、B群ビオフェルミンを毎日飲み、週3〜4位で岩盤浴にいっています。
顔だけこの状態から一向によくならないので、なにか対策はないでしょうか?
あと、非ステでこの状況を打開できる軟膏等あったら教えてください。
閲覧注意 ttp://s.pic.to/1ayr5
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 09:03:20.11 :nFvBFjla
岩盤浴行き過ぎ
まさか岩盤浴以外に入浴、シャワー、洗顔までしてないよね?

カサブタは濡らしちゃだめ
カサブタは剥がしちゃだめ
これ基本ね

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 09:20:18.23 :SEVgaEOP

お風呂は週2くらいで、シャワーのみです。できるだけ、顔は濡らさないようにしてます。

かさぶた、駄目とわかっててもはがしちゃうんですよね・・・気をつけます!ありがとうございました。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 14:57:43.64 :lP8QLd7d
風呂入ったら顔なんて湿気で濡れるに決まってんだろ
むしろ浴室の温度で下手に汗かいてんのに塗らさないで出てきたら逆効果だっつーの
せめてシャワーで流せ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 15:05:17.90 :P6HTdhWc
ステ歴8年
何回かステ抜いた事はあるけどリバウンドが著しいんでダラダラとステ塗り続けてます
現在、こんな感じで点々と湿疹が出てる感じです
酷いアトピー患者の人の写真で見るような、真っ赤でガサガサな肌ではないのですが、やはり8年も使ってるとちょっと心配です
脱ステを試みるべきなんでしょうか?
というか、ステロイド皮膚症ですかね僕の肌
ttp://i.imgur.com/deMow.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/24(土) 18:31:36.97 :VEJSCI0P

出るよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 22:37:02.82 :+i8/JF1P

脱ステして脱保湿もしてるから岩盤浴の回数を減らしたほうがいいと思う
もしくは脱ステして1年くらい経って皮膚が安定してからいったほうがいいと思うよ

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/24(土) 22:44:37.44 :+i8/JF1P

専門家ではないのでステロイド皮膚症かどうか判断できないけど
判断や相談をしたいのなら脱ステ医の診察を受けたほうがいいと思うよ
いきなりステを断つのではなくて様子をみながら徐々に減ステして
最終的には非ステの保湿剤などで維持できるようになるのが理想
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/24(土) 23:30:04.41 :P6HTdhWc

減ステで様子みます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 01:47:07.08 :J89NAVD+
アルメタ塗ると顔が痒い(δ´ω`)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 03:12:42.55 :FkQ12BMM
乾燥しすぎで粉がすごい…。
掻いてもいないのに隣に置いてある物が
粉でいっぱいに…。掻いたらもう大変です。クシャミが止まらなくなる時もあります。
皆さんは粉の処理とかはどうしていますか?携帯いじってても少しですが粉が画面についていちいちイライラするし
憂鬱です…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/25(日) 06:15:42.23 :jVZkodi6

俺は、ベッドもダニ防止シート(毛などが全く出ないつるつるなやつ)にして、枕元にコロコロテープ置いてるw
粉が気になってきたら、それで掃除してるよ

質問なんだけど
脱ステして2か月半、今、首が乾燥しててヤバいんだけど
首に濡れタオル巻いて一日すごしたら善くなるかな?w
もし、今までにやったこと有る人がいたら、悪化しなかったか聞きたいです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 09:32:06.17 :HkSNLa3V

粉は身体の中から、、

濡れタオル巻いてもよくならないよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 11:35:41.18 :4OlhRqPM
コロコロはアトピストにとっての必需品
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 14:03:56.37 :jJiDOI+A

そうなんですね(~_~;)今後控えるようにします。
保湿機能改善には汗をかくのがよいと聞いていたので、していました。
落ち着いてからということですね。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/25(日) 16:51:27.16 :FkQ12BMM
ここで何回も質問しているのですが
病名だけでも治すために知っときたいので
全身の写真を載せます。
全体的にグロ注意かもです。
特に一番下は1番辛い お尻 です…。
あと、脱ステもしたいのですが
挑戦していい状態でしょうか?
17歳、男です。ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3dyKBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYv-SKBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYwOSKBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9IOLBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3tyKBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY4fuKBgw.jpg
↑グロ注意です
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 17:12:54.33 :LNlnhTRM

慢性の皮膚炎だね アトピー性皮膚炎てことだろね

とりあえずわかりやすい皮膚科学の本を読むことをおすすめする
新書で「皮膚の医学」てのがある
皮膚の構造、炎症を起こすと皮膚のカスがなぜ落ちるのかといったことが良くわかる
あと北大がネットで無料公開されてる「あたらしい皮膚科学」てのもいい
ttp://www.derm-hokudai.jp/textbook/index.html
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/25(日) 17:33:22.55 :DG9xbzif

何故脱ステするのを時間が取れる時にしたほうがいいっていうと
脱ステをすると身体が全体的に今のお尻の状態くらいに悪化する可能性があるからだよ 
つまり学校を休まなければいけなくなる可能性が高いから 
前にもいったように脱ステの相談するのなら脱ステ医の診察を受けたほうがいいよ 入院できる施設もある
前に教えたリンクを参考に atopicが主催してる脱ステ医の講演会にを聞きにいくのもいいかもしれない
その場合は家族と一緒にいって脱ステについて理解してもらうこと

僕は脱ステ済みだけど脱ステは強い決意がないととてもしんどくて大変だから
自分で脱ステについて調べて自分でどうするかは決めたほうがいい 自分の身体だから自分で納得しないとだめだよ
それと脱ステしたから急に良くなるわけではなくてゆっくりと改善していくよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 17:33:33.79 :HkSNLa3V

脱ステしたらよくなると思う症状だよ
まずは脱ステ病院の確保だね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 17:47:14.05 :FkQ12BMM
みなさんありがとうございます。
全身がお尻のようになるのは確かに
きつい。
何事もまずは行動ですね…。
身体動かすの辛いとか言ってる場合じゃないなぁ…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 19:46:12.68 :4OlhRqPM
大学進学する心算なら、
脱ステは大学合格後の方が良くないかな。
ほんとにきつくなったら休学って手もある。
休学だと、学費半納で済むとかもあるし。
とりあえず入ってしまえば何とかなるからさ。

脱ステで不安定な体を抱えて受験に挑むのはお勧め出来ないなぁ…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 19:48:16.58 :4OlhRqPM
受験とか関係ないなら余計なこと言ってごめんね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 19:53:50.78 :FkQ12BMM
ありがとうございます。自分は就職するつもりなんですが、そう考えると
もう少しステと付き合わないといけなさそうですね…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 19:56:19.31 :4OlhRqPM
は忘れて頂戴
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 20:37:55.39 :J89NAVD+
外にいるときはあまり痒みは気にならないんだけど、家に帰ってくるとダメだね。うわ〜ってなる。
資格の勉強したいのに痒みが邪魔をする。なんでだろうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 20:40:35.38 :FkQ12BMM

いえいえ!
アドバイスありがとうございます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 20:43:22.10 :FkQ12BMM

同じく。外にいる時は周りの目も
あるせいかあまり掻かなかったり。
その分、家に帰った瞬間爆発するんですけどね…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 21:10:32.56 :DG9xbzif
家に帰った時は寝る時に痒くなるのは副交感神経優位になるため リラックス
日中活動してる時や外にいる時は交感神経優位 適度に緊張している 痒みを感じにくいかも

どちらに偏りすぎもよくないので自律神経のバランスは大事
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 21:47:53.37 :RmnR3p5j

俺は中学の時も高校の時もそれだったよ
後は、それを理由にやりたくないという気持ちが後押ししちゃうのが最大のネック
やろうと思えば確かにできたかもしれない
まあ、今さら何を思っても遅いがな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 22:13:33.22 :3v+PIPkn
緊張感ってやつだな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/25(日) 22:33:06.59 :FkQ12BMM
顔はあんまりアトピー出てないんで幸い
なんですが、どうも頬の一部分
だけカサカサだし
赤み、汁がでてきます。あと写真の頬の上のラインでかなり老けて見えます…。
個人的に顔はローラー、サプリメントを
試してみようと思うのですがどうでしょうか?(ローラーは気休め程度ですがww)

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY4N2KBgw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 23:29:48.26 :2w/pk1RQ
ローラーってマッサージするやつならやめといたほうがいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/25(日) 23:41:01.38 :3v+PIPkn
ローラーもサプリも意味ないよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/26(月) 04:22:11.28 :aEeyYkgI

脱ステ大変そう・・頑張ってね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 13:16:58.85 :dvDaPNUp

皮膚に物理的刺激が好い事なんて何一つない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 14:25:00.94 :f/FtaHBc

ありがとうございます。
大変かもしれませんが、変わるためにも
脱ステはいつかはしなければいけないと
思っているので頑張りたいです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 14:26:04.22 :f/FtaHBc

なるほど。変わらないではなく
肌に悪い可能性があるということでしょうか…。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/26(月) 16:17:09.16 :pjcyLXwg
この前首が悪化して、その後数日経ったらまたきれいになってきたんだが
昨日風呂に入ってたら急に凄まじい痒みが首を襲って思わずガリガリかいてしまった…
そのせいで首や顔からぬるぬるする嫌な液体(リンパ液だっけ?)が出て止まらなくなって
仕方ないからパウダーひたすらかけてなんとか固めたんだが…
これどうすればいいんだorz
風呂に入ったり顔洗ったりするとまた元に戻る(液が出る)し…
今まで乾燥するから保湿にオイル塗ってたけど今はそれも逆効果だよね?
ちなみにこれ、あっためるとまた濡れてくるんだよ…湿気もよくないってことかな
今までとやることが逆転した…

同じ症状なったことある人、何か対策とかこうすると治りが速くなるとかあれば是非教えてくれ
幸い、あと数日は人に会う用事ないから今のうちになんとかしたい…
長文すまん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 17:50:25.34 :NHzCAuGV

汁っぽいアトピーならショウフットはどうかな?
ツムラとコタローから販売されてるよ。

保険もきくはず
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 18:28:56.82 :Xc8/C95W
寒すぎます
部屋は常に30度以上
それでも寒い
脱ステしてからこうなりました
辛い
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/26(月) 18:36:20.96 :DDGD/SV6
>328
ショウフットは商品名かな。
漢方の消風散の事だよね。
漢方なら処方してくれる皮膚科とかあれば保険が効くよ。
漢方薬局は高いよね。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/26(月) 18:55:41.45 :pjcyLXwg

いや、普段はそんなに汁っぽくはなくて、むしろ乾燥して皮がボロボロ剥がれるかんじなんだ
なのにいきなり皮膚が再生しなくなったみたいになって、代わりに液が出るっていう…

今日も風呂入らないで寝た方がいいかな…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 19:02:41.14 :kNGo3OYI

水分が蒸発するときに熱を奪われないから、サランラップを巻くと寒さが楽になるよ。
経験者より。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 19:19:17.97 :kT36UJLf

ステロイド塗って
リント布に亜鉛華軟膏塗ったので覆って包帯でグルグル巻きで
夜やれば朝には治まってない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 19:31:09.70 :QI0nL/Cu

汁が出るところには亜鉛華軟膏かモクタールを厚めに塗る
汁が多い場合はガーゼで保護 ガーゼが剥がしにくい場合は入浴時など濡らして剥がしたほうがいいよ

水分の摂取量を減らしたり顔から汁が多い場合は頭を少し高くして寝るのもいいと思う

風呂からでてオイル系ですぐ保湿すると汁が出る場合は風呂から出てある程度時間をおくか保湿剤を塗らないで様子をみるのもいいかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/26(月) 20:21:39.60 :pjcyLXwg

ああごめん、実は脱ステしてるんだ
だから薬系はほとんど持ってないしあんまり使いたくないんだよな…
質問しといてあれだけど


あ、やっぱり水分の摂取量減らした方がいいんかw
元々水をよく飲むから今回はあんまり飲まない方がいいかと思ったんだけどいやはや…水うめぇ

そうだよね、まぁやっぱり風呂は入った方がいいのか…ううん

色々意見ありがとう、とりあえずその亜鉛なんちゃらは副作用も少ないみたいだし、試しに使ってみるわ
なんかしらあったらまたここに書き込むよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 20:42:08.36 :DDGD/SV6
>335
334じゃないけど、334が書いてるモクタールも効くよ。
炎症、ジュクジュク、それにかゆみにも結構効く。
ただ黒い軟膏だから落としたりするの大変。
オリーブオイルなじませてで落として無添加石鹸で洗い流して〜って落としてるけど。
汁が出てる時に塗ってガーゼ当てておくと1日で乾燥する。
多分亜鉛華軟膏だけでも乾燥すると思うけど、かゆみあるときはモクタールの方が効くかも。
ステロイド使いたくないから、自分も常備して汁出た時に使ってるわ。
処方してくれる皮膚科もまれにあるけど、昔の薬だからおいてる皮膚科は少ない。
ネットで検索したら売ってる漢方薬局がまだあるよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/26(月) 21:19:48.10 :/xlwmS5c

汁が多いのなら風呂は控えたりシャワーのみだったり
様子を見ながら対応したほうがいい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/26(月) 23:53:45.49 :pjcyLXwg

モクタールも調べてみたよ。下着とかにつくと茶色に変色しちゃうみたいだねー
どちらにしろ、近くの薬局行ってもなかったけど。。。
ああいうのは漢方薬局に行かないとないのなorz
情報ありがとう!


やっぱり湯船で温まるのはアトピーの人は禁物なのだろうか?酷だよなぁ、この時期は特に…
ありがとう!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 00:11:00.90 :Rbpaa0bG

モクタールは通販で帰る
寝る前にしか使えないからな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 02:22:49.34 :g0rMYXvz
脱ステの病院って、藤澤とわくいのどっちのがよい?
なるべくならそれぞれの治療と処方とかも書いてくれるとありがたい。
どうしてもアトピーを治す。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 02:23:48.97 :g0rMYXvz
脱ステの病院って、藤澤とわくいのどっちのがよい?
脱ステというよりも、ステを使わない治療なんだが。
なるべくならそれぞれの治療と処方とかも書いてくれるとありがたい。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 07:33:19.93 :q4Ndtz7P
藤沢もわくいま大体同じ
都内にはまだ他にも脱ステ病院あるけどね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 13:48:47.88 :bRByHCcy
顔が真っ赤に腫れ上がっていたけど、アルメタを3日ほど塗って随分良くなりました。
もうアルメタを使わずに保湿だけに切り替えてもいいのでしょうか?病院に行くのはまだ10日ほど
あるのでアドバイスください。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/27(火) 14:49:21.23 :QDNpwnVc
上のほうの看護師さん、お住まいがどちらかわかりませんが、
阪南中央病院で看護師をするってのはどうでしょう。

脱ステ頑張ってる(頑張った)看護師さんがいるのは患者としては
とても魅力ですが

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 15:02:20.87 :BKB2LXjQ

ステ以外だと数日で沈静化できるかどうかってだけ
十分に時間があるならいつかは止まるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 16:44:35.24 :/5qgEA5F
なんか普通の掻き傷はステ塗ったら、治るんですけどブツブツの掻き傷?はステ塗っても中々治りません。腕なんかはそのブツブツの掻き傷でいっぱいです。
何か違うんでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 16:56:36.18 :gtzF0J7F
ステロイドで傷が治るということはない
細胞増殖抑制効果から考えればステロイドは傷を治りにくくするんだよ
338 [] 2012/03/27(火) 19:34:09.13 :NNGmpkxV

通販!その手があったか!w


だよなぁ
でも、一時的でもいいからおさまってほしいんだよね…


ちなみにいま悪化して3日目?だけど、朝起きたらシーツに汁のあとがすごくて
首周りもとにかく酷かったから風呂入ってシャワー浴びたよ
あ、ちなみにガーゼ・包帯して寝たんだけど…
シャワー浴びてからはカサカサしてるとこにオイル塗って、首はとりあえずそのまま何もしないで放っておいたら
どうやら乾いたらしく、汁もほとんど出なくなったんだが
相変わらず皮膚が再生しないらしく、つっぱっちゃって首がうまく動かせないw
この状態になったらあとは皮膚が再生するのを待てば元に戻るかな?
30日誕生日だからそれまでには治ってほしいww
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 20:34:54.37 :Rbpaa0bG
汁にはマジでモクタールが効くよ
普通に汁止まるし
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 21:24:34.02 :X8y9qO43

痒みや赤みがないのなら保湿に切り換えていいかも


ゆっくりかもしれないけどよくなる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/27(火) 21:37:54.34 :CXF8DWaL
出来たての傷からでるくっさい汁は傷を治すための細胞成長因子だよ
それを乾かしてしまったら傷が治るわけない
ジュクジュクしたとこにはハイドロ救急パッドっていう安い被覆材があるから使ってみたら
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/27(火) 23:01:10.19 :X8y9qO43
湿潤療法は傷には有効だけどアトピーの場合痒みが出る可能性もあると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 00:26:22.95 :C7KasEEs
ありがとう。
脱ステは藤澤もわくいも同じなのか。
あと、他にも脱ステの病院あるって言うけど、どの病院?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 00:29:45.88 :ByH5iGuS

同意。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 01:08:51.20 :ySNR82fz

余計な水分は吸い取ってくれるからわりと快適よ
被覆材との境界はかゆくなるかもしらん
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 02:17:58.08 :UdOdgTX3
毎日毎日風呂あがりに薬や保湿を塗るのがほんっと大変でストレスになる・・・
みなさんはどうですか??
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 02:34:23.26 :GxhpAi8u

体動かすのしんどいときは、
保湿効果ありのグリチルリチン酸入りの入浴剤を洗面器にお湯で薄めて、風呂場から出る前にざばっとかけてたよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 09:38:35.55 :rS87gLHJ

だからやめた
そしたら好くなった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 13:46:18.89 :fhCN5BRL
やめても悪化しない人は、やめればいい
どうせ全て根治療法じゃないんだから
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 16:43:44.32 :UdOdgTX3
肉類・ジュース酒・油物を食べなければ良くなるのだろうか
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/28(水) 17:36:21.85 :grq4c5Jr

一度、そういう類のものを断ってみるといいよ。
アトピーの症状にもよるけど、基本的に体によくないものだからなぁ、ジュースとかは。砂糖の塊。
症状が酷くて悪化してる状態とかなら、断つと少なからずよくなると思うが。
でも栄養はちゃんと摂らなきゃだめだよ。あと水分とるといい、ジュースとかじゃなくてね。水とか。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/28(水) 17:38:48.67 :BMINXpnb
食い物が関係あるとしたら、それただのアレルギーじゃね?
検査してもらえば
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/28(水) 17:41:39.13 :9ZJ/cad4
足のブツブツがとれないです。
ステも効かないし。全身にもあるttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8-eNBgw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/28(水) 18:24:33.96 :BMINXpnb
ステロイドが効かなくなったらいよいよ覚悟するしかないやろ
脱ステロイドを
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/29(木) 04:57:14.93 :fUbukj/S
テス
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/29(木) 05:48:19.12 :dO8q80AA
脱ステしたのにグリチルリチン酸入りの基礎化粧品使ってた。
最近リバウンド症状みたいなのがまた出たから皮膚科に行って化粧品の成分にグリチルリチン酸が入ってて。
またあの地獄のリバウンド味わうのかな。
自分ばかすぎる。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/29(木) 06:55:08.17 :EP2y8pU9
アトピーで化粧するとか真性のキチガイか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/29(木) 08:55:36.78 :dO8q80AA
いや、脱ステしてからは一切アトピー出てなかった。
全く普通の肌。
だから、普通に化粧水や乳液使ってファンデ塗ってたよ。
肌が普通の状態なら化粧するよ。
ただ基礎化粧品(化粧水や乳液)にグリチルレチン酸が入ってた。
これもステロイドぐらいのリバウンド来るんだろうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/29(木) 12:46:40.82 :mJ8IWv0w
グリチルで副作用、その確率は相当に低いらしい
大丈夫だろ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/29(木) 13:46:10.19 :wOfkmVTA

それは覚悟でも何でもないじゃんw
効かない薬を使う低脳はお前だけ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/29(木) 18:21:28.47 :EbAR4Cf3

別に覚悟でもおかしくないわな
少なくとも単芝で煽るほどのことじゃない
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/29(木) 18:44:42.94 :dO8q80AA
レスありがとう。
グリチルでの副作用はそんなにないってことか。
どちらにしろ久しぶりにアトピー診断されたから、また生活に気をつけていかなきゃ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/29(木) 20:57:24.26 :SFZkIlQ3
もうこの手は綺麗になることは
無いのでしょうか…?身体は長袖とかで
隠せても手は辛い。写真じゃ分かりづらいですが色も変です。
19歳ですttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY7rWOBgw.jpg
ステで傷は抑えているんですけど…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/29(木) 22:52:21.64 :lI7B9+mb

時間はかかるかもしれないけどまた綺麗になることはあると思うよ
ステロイドの治療にいまいち満足してなくて
今の状態がアトピーだけなのかアトピー+ステロイド皮膚症なのか脱ステ医の診察を受けて相談してみるといいと思うよ

脱ステ医の情報は前のほうにリンクがあるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/30(金) 00:58:05.35 :1mz0mquj

自分がこの状態になれば歓喜するレベル

関係ないけど、湯の中だと凄い綺麗に見えるのな。出すと赤いのに湯の中では普通の肌色…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/30(金) 09:02:24.72 :CNLNDgsZ

痒みや炎症が辛いからでなくて
「綺麗でない」ことを気にしてステを塗り過ぎるようなことはないようにしたほうがいいよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/30(金) 12:31:30.54 :Rj81188d
最強の塗れば綺麗になれるよ!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/30(金) 19:02:33.89 :qdZDU5jh
来週中に一回血液検査を行ってこようと思ってるんだけど
お金って結構かかるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/30(金) 19:35:33.25 :IDfbkSRn

診察と検査で5000もあれは充分かな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/03/30(金) 21:43:08.68 :iwmVrPXp
スレチだったらすみません。アトピーのみなさんはどんな仕事していますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/30(金) 22:16:33.66 :dRv0qnRU

介護

工場等の手作業
商業等の接客
この二点は正直アトピーで無理だと思ったから仕方なく妥協してる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/31(土) 02:08:59.96 :syxPAds3
>380
イラストレーター

比較的時間が自由なのと、人に頻繁に会わなくていいので助かっている。
しかし締め切り仕事なので、忙しくなると生活時間帯と食後が不規則になるので、自己管理をちゃんとして改善したい。
フリーランスで賃金安いが頑張って稼がないと、漢方治療もしてるから薬が買えなくなる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/31(土) 08:58:36.66 :Vig57JVk
薬買うために働いているみたいな俺
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/03/31(土) 19:26:47.57 :DzqQE42D

スレチだから消えろや
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/01(日) 01:10:50.68 :t0BUrK5E
ダイソーのイソフラボン乳液315円を使うとかなり保湿されていい感じに
なるんですけど、これは使い続けて
いいんでしょうか…?
あと、これを機に他のイソフラボンも
試したいのですがオススメはありますでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/01(日) 16:27:05.89 :leAGyS0L

ダイソーの物なら容成分は一応チェックしたほうがいいかもしれない
大豆にアレルギーあるなら長期に使用するのはやめたほうがいいような気がする
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/01(日) 18:57:10.37 :2eWX2Yh8

さんくす
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/01(日) 19:28:39.37 :t0BUrK5E

ありがとうございます。
そうですね…おそらく大豆アレルギー
では無いと思いますが
これから少し使っていって
異常がありましたらすぐやめたいと
思います
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/01(日) 20:29:48.09 :iFYewVWo
首がひどいとき、タオルを巻くのは俺だけだろうか。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/01(日) 22:37:44.79 :s3zct7eH
酷いときは寝るときも外出するときも24h巻いてたよ
巻いてないと外気に晒されてパリパリになるし痛いし汁でグズグズになるし
女子高生にクスクス笑われても気にしないキニシナイ・・・

・・・気になるわーーーうわーん 絶対良くなってやるううう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 00:45:12.95 :xMXReNfr
おれは男だからまだいいけど、女性はほんとつらいだろうね。化粧もしなくちゃいけないし
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/02(月) 13:44:35.60 :UGhOqMFj
風呂上りにクリーム塗ってるんだけど、直ぐ乾燥して剥がれてくる箇所と、割と長い間保湿される箇所がある
直ぐに剥がれるのは何でだ?皮脂が少ないから?
実際剥がれてくるのは比較的酷いところなんだけども
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 14:01:08.09 :n1ceuRN4
酷い部分は、皮膚が壊れてる
塗ったものも壊れた組織と一緒に落ちる
だから何らかの保護剤で覆う
で、保護剤の方に亜鉛華軟膏を塗る事が多い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 14:40:41.73 :UGhOqMFj
クリーム塗った上から保護剤塗るってこと?
自分は亜鉛華軟膏じゃなくポリベビー使ってるんだけど、
ポリベビー塗るようなとこは他のは塗ってない
直ぐ剥がれてくるようなとこは最初から保護剤だけの方がいいのかな
微妙に治りかけの箇所はどう塗るかいつも迷うんだけど
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/02(月) 17:55:04.62 :zusNnoIy
脱ステ、脱保湿5ヶ月目。
よくブログとかで血が出たら良いって見るけど、なんで血が出ると良いわけ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 18:05:13.68 :6xfQWfzc

汁が出るより血のがマシってだけ。
汁ゾンビになると血さえ出ない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 18:13:43.32 :8IQ285iP
洗剤とかシャンプーで気をつけることとかありますか?
396 [sage] 2012/04/02(月) 18:15:42.91 :6xfQWfzc

あ、もしかして瀉血とかその辺のことを言ってるのなら
的外れなこと言ってスマソ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 20:55:05.38 :pGDPlybT
修学旅行行く前はリンパ液とか超ガサガサ
ってほどじゃないアトピーだったのに
修学旅行でステ忘れて雪山で超乾燥して
風呂も見られるの嫌だからさっさと
出たら、今の状態だよ…。
身体中からリンパ液の匂いプンプンするし
顔とお尻はドロドロ。
他の肌質も完全に変わってしまった…。
前も辛かったけど今ほどじゃない。
本当に行かなきゃよかった…。
愚痴になってしまいましたが
ここが一番心の悩みを打ち明けられる
場所です…。同じアトピーでもあの頃に
戻りたい…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 21:03:20.13 :GjY8sXCC

脱ステして皮膚が安定してくると掻いても傷がつきにくくなって掻いても汁よりも血が出るってことだと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 21:05:28.41 :GjY8sXCC

合成界面活性剤が含まれてないなるべく無添加に近いものを使うといいよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/02(月) 21:07:15.59 :GjY8sXCC

市販のステを購入できるかどうか先生に相談してみるのはどうかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 23:07:46.25 :L57v+Okb
まさに俺も寝てる時掻きまくって汁ではなく血が出てるんだが
これは湿疹→掻き傷になったって事でいいの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/02(月) 23:20:09.33 :GjY8sXCC
うまく説明できないけど
脱ステして1.2年経って自分の感覚としてわかると思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/03(火) 09:32:10.46 :3LhX72tL
最近リンパ液?出てくるようになって
すごく臭くて困ってます…。
リンパ液が出るというのは単純にアトピーが悪化しているということでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/03(火) 11:20:34.36 :3LhX72tL
連投すいません。
今、顔はこんな感じです…。
ステを二日間使わなかっただけなのに…。
保湿したらこんな感じになって
しなかったらさらに粉吹いた感じに
なってしまいます。もうどうしたらいいか…ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYoPGVBgw.jpg

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/03(火) 13:44:44.29 :+XZObCID

保護剤=リント布、ガーゼ、ティッシュなど
酷い所だけ患部に薬塗ってから
リント布に亜鉛華軟膏を塗ったものを患部に被せて固定する
でもこの固定が結構難しい

ステ使いは、薬がステになるし
脱ステの人は、非ステになるだけ



名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/03(火) 19:17:58.14 :8+R8fN4W
顔が痒くては細かいブツブツができました。
毎日、ジルテックとアレグラ飲んでます。これ以上強い痒み止めはセレスタミンですかね…?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/03(火) 19:19:58.94 :G25YVDlt
セレスタミン=ステロイドを痒み止めと呼ぶのはどうなのかw
まぁ飲んだら痒みは止まるかもだけど。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/04(水) 06:28:21.87 :SSkHW8eD
四肢に汗泡はできますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/04(水) 14:20:54.90 :EDjBMdjY

ザイザルもある事はあるけど
ベタメタゾンのセレスタミンのが圧倒的だろうね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/04(水) 21:38:08.00 :0LZVlU09

四肢に出ると思うけど特に手の平な足の裏が多いも
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/04(水) 23:34:29.07 :GDPEf9vK
でるねー足裏&掌。
うちのやつは掌蹠膿疱症ってんだけど、猛烈な痒みと共に定期的に光臨するw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/05(木) 10:00:13.92 :AynXQMd8
38歳の男です。アトピーは小学校高学年の頃からです。
毎年の事なのですが、健康診断で吸盤で吸着する
心電図のセンサー?が着かなくて困ります。
装着してくれる担当の方が何度か付け直してくれるのですが、
諦めてしまって、検査結果に異常がでたりしたことがあります。
肌に直接のかき傷は無いですが、多少の凹凸や乾燥が有るかと
思います。
何か吸着しやすくなる対策ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/05(木) 10:50:21.91 :J9hsyjjE
アトピーの症状の経過が載ってるようなサイトってないでしょうか?
今の状態が一般的にはどのあたりなのか気になります
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/05(木) 11:37:45.04 :BmDEezid
アトピーで画像検索すればいいんじゃないの
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/05(木) 12:26:10.36 :2Q0GnAKr
前もうpしたけど手が辛い。
まぁ、全身こんな感じだけど隠せないし。
最近は傷が辛かったので軽く脱保湿してるんですが…。
たしかに傷はマシになったものの
シワがひどいです。あと顔って
保湿するよりあんまりしないほうが
赤みはとれるんでしょうか?
17歳です
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYirqUBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYsYiVBgw.jpg

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/05(木) 12:26:45.20 :2Q0GnAKr
すいません、あげますm(_ _)m
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/05(木) 14:54:55.15 :imS1RrEm
>417
辛そうだね。
17歳なら若いし成長期だしまだまだ皮膚の代謝がいいから、
417に合う治療法が見つかれば、良くなりそうなんだけどね。
どなたか、経験者のかたアドバイスしたって下さい。

自分は30越えてからアトピーになった成人アトピーだから、またちょっと違うかもしれん。
自分はステロイド使わず、漢方治療中。
亀の歩みの治療だよ。
皮膚科で処方してもらった保険きく漢方だからあまり高くなくてすんでるのが幸い。
漢方には顔の赤みや上半身に効く漢方もあるよ。
うまく処方が合えば効果あると思うが、先生の腕によるのでおすすめしがたい。
お金かかるしね。
自分で稼ぐようになったら試していいかも。
漢方の相談だけなら、東洋医学板に漢方スレあるよ。
比較的みなさん親切。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/05(木) 15:02:39.25 :BmDEezid
短期に見た目をよくしたいってことなら
しっかりたっぷり皮膚に盛るようにステロイドだけを塗ることだね
すりこんだらだめ
皮膚の上にステロイドの層ができてテカテカになるようにね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/05(木) 15:06:24.60 :imS1RrEm
>417
漢方と関係ないレスだけど、
私が行ってる非ステの皮膚科の先生言うには、
なるべくなら保湿剤は使わない方が治りが早い〜とは言います。
しかし、痛いし痒いっすよね…
言われてても痒みが酷い時は自分はかゆみ止めのローションとか塗ってます。
かいて悪化するよりは、何か塗った方が傷にならないし悪化しないからマシだと思って。

肌の体質は人それぞれだから、確定できないけど
赤い所っていうのはまだ炎症が完全に収束してない箇所かもしれないから
保湿でジュクジュクになる肌質ならなるべく赤い所は保湿はしない方がいいかも。
自分はそうだった。
塗ったとしても、ただの保湿剤じゃなくモクタールみたいな炎症止め+乾燥の効果のあるものを塗っておいたよ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/05(木) 15:26:15.75 :2Q0GnAKr
みなさんありがとうございますm(_ _)m
今はステをあまり使わずに
ちょい保湿して頑張ってますが
自分の場合色々試しすぎたんだと思います。小さい頃からアトピーですが
年々ひどくなる一方です。
保湿し過ぎるとジュクジュクで
あんまり保湿しないとガサガサで痒くて
肌が突っ張った感じになります。
全身綺麗なところなんて一つもありません。
正に全身ぞうさん肌です。
もしかしたらまだ自分は脱ステすべきでは
無かったかもしれません。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/05(木) 16:08:24.73 :aOr9o32E
漢方を一時期服用していたけど、1日3回マズイ粉を飲まなきゃいけないのと月に8000円かかるので
止めちゃった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/05(木) 19:04:25.03 :36r9Grs0
何度も晒したいならこちら
つ【地上の】自分のアトピーを晒すスレ【楽園】その12
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1314351027/

ちゃんと脱ステ医にかかってる?独断で脱ステすると挫ける@経験済み
片っ端から試して、自分に合うものを続けるしかない
自分は×漢方、○紫外線、汗かいたら酷くなる夏が駄目なタイプ
知人は○漢方、×紫外線、汗かいたら良くなる冬が駄目なタイプ アトピーって謎。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/06(金) 06:35:48.75 :3avjKDPm
脱ステ試みたり戻ったり、自分が一番問題を複雑にしてるんじゃないかな
何をやっても、病院に行っても自分の身体の些細な変化に気付けるような感受性がないと
問題はずっと複雑なままだと思う

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 10:46:01.24 :O+O5PMNl
もともとよくわからない、治らない皮膚炎をまとめてアトピーと言ってるだけなのでこうしたら治る!ってのはないのよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 19:17:14.25 :cnmeNCrC
生まれつきで30年間ずっとアトピー体質なのですが
最近症状がきついので久々に皮膚科に行ったら
カルテに「白癬」と書かれ、ステロイドの外用薬を処方されました
治療法はアトピーと一緒と考えていいのですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 19:22:10.48 :Itom9z9O
白癬ての白癬菌ていう真菌の感染症でステロイドは禁忌だよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 20:03:56.04 :fE0RuNJB
アトピー性皮膚炎がアトピーえい皮膚炎になってたり、電子カルテ慣れてない医師のカルテが宇宙語だらけワロタw
こんな医者が他にもいるって思いたくないけど
似たようなかんじで、乾癬と書くところを白癬と書いてしまったのかなーとゲスパ

それとは別に、ヘルペスにステ処方するアフォ医者もいるので
セカンドオピニオンをお勧めする
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 20:11:13.70 :cnmeNCrC
なるほど・・・
ステロイド塗るとたしかに一時的にはかなりよくなるので治療は間違ってなさそうですが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 20:20:03.76 :Itom9z9O
白癬、疥癬、乾癬とまちがえるかってまさかw
診断するときちゃんと皮膚片とって顕微鏡で検査したよね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 20:22:01.71 :cnmeNCrC
え?
そんな検査するのが普通なんですか?
今まで皮膚科には5件ほど行ったことありますがしたこと一度もないです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/06(金) 23:09:18.15 :tInb/DQ2

私が行ってるとこは顕微鏡検査するよ
伝染性の菌かどうか調べるらしい
見ただけで診断するのはちょっと怪しい
他の病院行ったほうがいいんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 08:15:48.11 :RtBJl5mG
寝る前にステロイドの塗り薬を使うとだいたい朝にはかなりよくなってるんだけど、
その後も数日は同じ部位に塗ったほうがいいんですかね?
1週間〜1ヶ月後くらいにはまた塗る、を繰り返しちゃう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 12:44:29.01 :ug8Ic5w0
とりあえず気温が落ち着いたら治まるのかどうか気になる
4月入ったというのに夜は寒いし何より未だ乾燥が酷い
去年までは2月には治まりきってたんだけどなぁ…
今年だけだと信じたい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 14:05:40.16 :fdAvMnPV
37歳男でアトピー持ち
病院には子供の頃に行ってただけで
もう何十年も行ってないので薬等は塗ってない
症状はとても痒く朝起きたら布団に粉がスプーン1杯分位ある
体温が上がると痒さが増して掻き毟って後で後悔するので
アルコール類は全く飲まない
シャワーの温度を60℃に設定し数秒患部にあてるクセがある
この世のものとは思えない快楽が味わえるので
少し時間調整を間違えるとアトピー悪化以外に
火傷みたいな症状にもなるが辞めれない
今更病院に行っても改善できるものなんでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 14:30:41.30 :hH4rgHcv
シャワーやめたら改善するよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 15:25:21.39 :JbfrlEHM

軟膏の影響で付きにくいのかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 15:29:21.93 :JbfrlEHM

痒みや赤みがないのなら保湿剤に切り替えてもいいような気がするけど詳しいことは今の主治医に聞いたほうがいいと思う
しっかり説明してくれないなら医者を変えたほうがいいかも
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 15:32:26.35 :6xziA75C
アトピーは自然に治ると聞いたのですがほんとでしょうか?おじいちゃんやおばあちゃんに
アトピーはいないと
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/07(土) 15:35:27.56 :JbfrlEHM

熱湯シャワーをすると皮脂が沢山取れてしまうのでやめたほうがいい
そして保湿をすれば改善すると思う
私見だけど病院はステロイドを使わないで治療する医師(脱ステ医)に診てもらったほうがいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 15:43:35.99 :JbfrlEHM

高齢者にいないかどうかは微妙だけど
アトピーは自然によくなる病気だったけど今はなかなかよくならないで成人型アトピーで苦しんでいる人もいる
ここでいう成人型アトピーとはステロイドやプロトピックなどの免疫抑制効果のある薬を漠然と長期にわたって使用してしまってアトピーと薬の副作用が合併してる症状のこと
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/07(土) 15:46:17.53 :pj8OejZw
昨年秋から顔にアトピーが出だしてずっと治らず、
春先になって汁が出て首も悪化したので病院にやっと行きました。
以前もお世話になった漢方を専門にする病院です。
細菌に感染してることもあると血液検査をして結果待ちですが、
病院に行った次の日にさらに悪化し本格的な黄色の汁がもっと出るようになりました。
今まで顔にアトピーが出ても、汁などの悪化でこんなに酷くなることはありませんでした。
血液検査の後で感染症になっていたら抗生物質をもらえないのではないかと心配です。
お願いしたらその薬をだしてもらうことは可能でしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/07(土) 15:52:27.01 :JbfrlEHM

ステロイドやプロトピックを使ってもよくなる人はもちろんいるけど
きっちりと投薬管理や薬の説明をしてくれる医師の診察を受けること
自分でも薬の適切な使用をすることが大切

アトピーは本来自然治癒傾向がある病気だからなるべく免疫抑制する薬は使わないで使うとしても症状の酷い時だけにして

アレルゲンなどを特定して避けたり環境整備したりストレスや疲労をなるべく溜めないで過ごせは自然治癒する可能性も高くなると思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/07(土) 15:59:36.13 :JbfrlEHM

医師の考え方によると思うけど
菌に感染してるなら抗生物質は処方基本的にされると思うよ

場合によっては汁の原因を身体の水の巡りだと思って
水の巡りをよくする漢方薬と汁の出る部分に効果のある亜鉛華軟膏やモクタールを処方することもあるかもしれない
443 [] 2012/04/07(土) 16:21:01.71 :pj8OejZw
445
血液検査をした後に感染症になっていたら薬をもらえないのではないかと…。
目で見て感染してるとか先生はわからないのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/07(土) 16:49:20.46 :cNA6CbkU
みんなで死のう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 16:56:51.15 :ug8Ic5w0
正月とかたまに実家帰って2〜3日まともな料理食うと、今までの苦労はってくらい治まる
やっぱ食とストレスだなぁ。冬の乾燥とかもあるけど二の次なんだよ
まあわかっててもなかなか改善出来ないから未だこんなんなんだが…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 17:12:14.73 :Wnekdtbt
P&Gのさらさを使っていらっしゃる方いますか?
完全無添加ではないそうですが痒みに効果があるか知りたいです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 17:34:45.82 :hH4rgHcv
洗剤だよね
いいんじゃない
気になるならたっぷりの大目の水で洗って、すすぎは回数を多めにすればいい
あと洗濯層の洗浄を酵素系の洗浄剤でやっとけば安心
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 18:38:41.00 :0aW/qKQc

無添加というイメージとは異なり香料はしっかり入ってて以前ガッカリした
効果とかは期待しないほうがいいかも
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 19:59:13.08 :ug8Ic5w0
アロエ軟膏を塗って数時間経つと、塗ったところから汁が出てくる
これは肌に合ってないのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 20:58:56.05 :o8Jt4NbT
微妙・・・傷があるなら、風呂上りや手洗い後に保湿したときジワジワ汁が出ちゃうこともあると思う
汁以外に症状ないの?痒くなったり赤みが出たりするなら確実に合ってない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 21:07:07.30 :ug8Ic5w0
アロエ軟膏が瘡蓋のようになり、その下で汁が出続け、結果瘡蓋ごとがジュクジュクになってくる感じでしょうか…
ポリベビー塗った時はそのまま乾燥して終わりみたいな感じだったので、
多少傷っぽくなっててもポリベビーにしとこうと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 21:21:00.83 :JbfrlEHM

感染症は顕微鏡で見ればわかるような気がするけど
心配なら抗生物質のこと診察の時に相談するといいと思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/07(土) 21:27:08.07 :hH4rgHcv

軟膏塗らない皮膚はどんな状態? ガッサガサの乾いた皮膚でしょ?
ガッサガサの乾いた皮膚は汁を吸収して固まってカサブタになるんだけど
軟膏塗ってるしまうと吸収できなくなってしまうでしょ
で行き場がないからグジュグジュになる
てことじゃないかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/08(日) 11:39:37.50 :bIemjeY2
特に汁も出てなくて乾燥してるのに、なんかずっと濡れてる様な感じがするのが不快だわ
あまり触らない方がいいのに濡れてると思ってティッシュ当てるとやっぱり全然濡れてない
膝の裏とか股間とかだから、ほんのちょっとでも蒸れがあるとそう感じてしまうのだろうか
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/08(日) 14:40:22.71 :ybxAQLW+
顔が赤ら顔というか全体的にピンク
っぽくていつも気分は悪いの?とか
言われます…。肌は全体的にガサガサで
シワシワなのですが顔だけ色がおかしい
です。できるだけ顔にはステは塗らないようにしているのですが…。
あと顔もガサガサでシワも結構あって
不潔感がやばいです。
何か改善できる方法は無いでしょうか…?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/08(日) 15:57:13.37 :e4PQrbej

ガサガサなら保湿は?
俺も指ガサガサだが風呂あがりに塗っとくだけでも次の日大分違うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/08(日) 18:10:35.69 :ybxAQLW+

保湿しすぎると汁が…。
多分調節すれば大丈夫ですが
やっぱり怖い…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/08(日) 20:06:27.70 :Ay/CjOgL
顔が熱もってて真っ赤だ。冷やしても無駄かな?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/08(日) 21:12:37.97 :G1IaCiUT

今の状態で水分を多く取ると汁が出るかもしれないから
水分摂取量を減らすと改善すると思う


乾燥や花粉などが影響してるのかもしれない
避けることができるなら
なるべく避けたほうがいいよ


無駄ではないと思う
冷やせば少しは楽になると思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/09(月) 10:54:08.46 :afNPo8LA
水分摂取量を減らすってどれくらいがいいのかな
今は恐らくトータル1.5リットルくらいだと思うけど
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/09(月) 21:05:33.99 :kO+jz1a+

個人差もあるから
体調をみながら
脱水症状にならないように
食事の時にとる味噌汁なども考慮して1.2から1.5くらいじゃないかな

尿が透明だと水分をとりすぎ傾向にあると某脱ステ医の本に書いてあったよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/10(火) 12:03:28.57 :GZjWG4u+
汁って夜より朝方のほうが出やすかったりする?
寝る前に飲んだ水分が出てるのか知らんけど、首のリンパ周辺から染みてくる
それで痒くなって起きる感じ。逆に寝る時はなんともない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/10(火) 12:14:13.69 :80DEi4bW
炎症が起こって血管が膨らんで血管から浸透してきたものが汁なんで
あくまで炎症の度合いと表皮の状態の問題
朝方になって出てくるのは寝てる間に皮膚を掻き壊して朝方炎症が酷くなっているのではないかい?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/10(火) 17:13:17.41 :YHhzIjRc
生野菜ってよくないのは本当なの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/10(火) 19:06:31.78 :6LIbt0rm

どこの中国人だよ・・・
中国人は生野菜食べないです、火を通してから食べます
医食同源の文化圏だから、何か理由あるかもね?

ただ、加熱すると野菜の酵素がなくなってしまう。
この酵素がアトピーにも著効だという人もいてね・・・

どちらにせよ、医学的に妥当なデータ出てるもんじゃな
いから、好きなほう選べば良いんじゃね?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/10(火) 21:24:17.30 :TiearWgY
生野菜は食べすぎると体を冷やすって説は聞いたことある
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/10(火) 21:27:29.62 :TiearWgY

脱ステしてて汁に苦悩してた時に
寝る3時間くらい前からあまり水分は取らないほうがいいと言われたことあるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/10(火) 21:40:22.94 :GZjWG4u+

仕事柄、晩飯15分後に風呂してその1時間後に寝るという悲惨なこと余儀なくしてるから…
むう、どうしよう
風呂上りに何も飲まないだけでも変わりそうではあります。
(一日の1/3くらいそこで飲んでる気がするので…)
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/10(火) 23:15:31.39 :JoJnJmi7
お伺いしたいのですが…風呂あがりに軟膏を塗った後、少しおいてからパジャマを着てます。
洗濯の際に作業着洗い用の洗剤で1時間着け置きしてから洗い、日光に当てて干しているにも関わらず 軟膏の匂いとベタつき?がとれません…。

パジャマは綿素材の薄手のタイプです。パジャマが軟膏でしっとりとして洗濯でも落ちなくなれば買い替えるという形なのですが…お金が無駄な気がして(´;ω;`)

皆様の洗濯方法を是非、教えて下さい!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/10(火) 23:19:08.55 :4Iv3qS90
軟膏って乾けば臭いもベタつきもなくね?
どんな軟膏塗ってるのよ

気になるならクリームに変えれば
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/10(火) 23:43:12.89 :xj7TyRRT
どんだけ油性?w
って釣りだよね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/11(水) 00:33:30.85 :IHFbYrR3

ステロイドとボアラ軟膏・ヒルドイドを混ぜた奴を処方してもらってます。クリームだと、乾燥アトピーの為に保湿が追い付きません…。


釣りではないです。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 02:25:46.38 :Je+VNA/e
パジャマは毎日洗ってる?どれくらいで駄目になる?
薬もだけど、ご自身の体臭と体液が浸みこんでる事実を
無視するから釣りって言われるんだよ。

洗濯方法より洗剤を見直したほうがいいんじゃないかと思った
アトピーで作業着用洗剤は、無いわ・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 02:28:49.58 :HYdFgznb
ワセリン全身に塗りこんでた頃はそんな感じだったなぁ。>肌着しっとり

てか、その前に洗濯槽が凄いことになってると思うから
洗濯機の掃除もした方が良いね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 03:18:58.41 :VQiF1F+l
食事療法と脱保湿しつつ1日30分〜1時間はウォーキングとかストレッチで運動もしたりしてるんだが睡眠が思うように出来ない。22時とか23時とかに寝れるには寝れるんだが、1時過ぎになると目が覚めてしまう。
夢も見てるし眠りが浅いんだよな…どうしたら良いのか誰か教えてください。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 03:30:18.32 :euFiJBJa

油性のものは普通の洗剤じゃとれないです
私はワセリンカットっていう特殊洗剤使ってました
ワセリンカット溶かしたお湯に浸け置き→普通に洗濯 って流れ
検索すれば出ます 高いのがネックですが、結構もちます
ちなみにモクタールもこれで落ちるので重宝してましたよーお試しあれ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/11(水) 04:14:34.75 :IHFbYrR3

仰る通りで寝汗と体液が凄いです…(´;ω;`)だいたい、2ヶ月でダメになります。掻く時もパジャマの上から擦る様にしてるので生地が傷んで。

作業着洗い用の洗濯で洗ったのは軟膏の油分が落ちると思ったからです。パジャマ以外の洋服は液体洗濯で洗っていました。
ご助言ありがとうございました(´▽`)


ワセリンを使用していた時、洗ってもパジャマがしっとりするのに気がつきワセリン使用をやめました!
洗濯層は月1で洗濯層用のカビキラーで洗浄していますが、ダメでしょうか??
ご助言ありがとうございました(´▽`)


ワセリンカット、気になってました!リアルに使用されてる方の口コミが聞けて嬉しいです(*´∀`)
検索して購入を検討してみます。
ご助言ありがとうございました!
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/11(水) 05:05:05.22 :U4Wt/R9N
界面活性剤<軟膏 って事?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/11(水) 08:26:39.98 :Vgx9YRsi
無菌室で生活したらアトピー落ち着きますかね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 14:22:57.28 :8DLKhZAe
昨日ほんといきなり悪化して汁まみれになったから、
今日皮膚科行ったらマイザー4本とセレスタミン一日3回*3処方された
ステって塗ってからどれくらいで効き目が出てくるもの?もうほんと1、2時間くらいか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 19:57:38.53 :vT6YjJeV

アトピーなのになんでヒルドイド使ってんのよ
あれは保湿剤じゃなくて脱脂剤だぜ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 21:01:23.03 :xTXuMlpi
ヒルドイドは保湿効果あるからアトピーでよく処方される
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 21:11:30.16 :xTXuMlpi

爪もみや
アトピーに影響がでないなら寝る前にホットミルクを飲むのことや
頭を保冷剤で冷やして寝るのもいいかもしれない


内服と外用が処方されてるから一晩たてばかなり改善するんじゃないかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/11(水) 22:05:33.69 :xTXuMlpi

こまめに洗濯するしかないような気がする


改善する人もいるだろうけど
皮膚バリアの弱い人やストレスが原因の人はどうかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/12(木) 09:27:55.38 :U2QOr861

さあ寝るぞ!じゃなくて、お休みモードに持っていくのがいいらしい
軽いストレッチを入眠30分前にする、部屋を暗くしてごろごろする、アロマをたく等。

個人的に満腹時の眠気は最強だと思う。
薬飲んでてホットミルク飲めないんでホットりんご飲んでる(笑)
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/12(木) 11:25:33.22 :f2MrJUCN
みんな掻き傷には何塗ってるの?
自分はアロエ軟膏を塗ってるんだけども
炎症が酷い時はその上からステ塗ってます
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/12(木) 22:30:08.37 :KGWSN5e7
アズノール
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/12(木) 22:45:00.98 :weaMpr0T
季節の変わり目だからか最近少し症状が出てきた…

俺の場合亜鉛華単軟膏塗って置けばすぐに傷口は塞がる
紫雲膏でも傷口はすぐに塞がる
どちらを塗ってもいいのだがジュクジュクしてれば亜鉛華一択

だが赤み(炎症)が消えるのには時間がかかるんだな
それでもステロイド使うか使わないか迷ってるうちに綺麗になる

亜鉛華単軟膏と紫雲膏には足を向けて寝られない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/12(木) 23:19:33.56 :OM5TB6Pj


アドバイスありがとう。
とりあえず爪もみとか、寝る時アイスノンしたりストレッチしてみたりする!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 11:03:25.20 :sEeWHMV9

関節だから、亜鉛華で塞ぐと直ぐ割れちゃう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 11:27:00.42 :sEeWHMV9
ステで炎症はバッチリ治まるんだけど痒みが治まりきらないのは量が少ないから?
貧乏性なんでかなりうすーく伸ばしちゃう
炎症抑えてる間に掻き傷治したいのに治りにくい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 12:41:25.10 :+02ViXNl
薄く伸ばすてのは間違った塗り方だよ
たっぷりと皮膚の上に盛るようにべっとり塗らないと効果無い
それから薄く伸ばすときに皮膚をこすってしまうからよくない
皮膚科学会の先生がNHKの番組で言ってた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 15:13:42.77 :7KBntfbh
昔は薄く塗るのが主流だったのかな
指導された記憶って無いや
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 18:02:06.60 :y5gO9QF4
先生によって指導が違うので誰が正しいのかワカラン。
チューブ1本=掌くらいの範囲、とか。 ←某医大
傷の上にだけチョンチョンと薄く、とか。 ←町医者

皮膚表面の炎症は一時的に良くしてくれるけど、根本的な痒みはね・・・
痒みさえ無くなれば良くなるのにね
個人的には塗りすぎると皮膚が弱くなってにきびできるから気をつけて、としか言えないなぁ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 19:41:10.24 :1wqk7f4C


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 20:20:23.78 :e/6KXUiS
湿疹は炎症起こしてるから痒いんだよ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/13(金) 22:15:51.63 :sEeWHMV9
内服するとツルッツルになるから逆に不安になる
アトピーになるまえより綺麗じゃねーかと
まあそれも今日までで、明日から外ステのみになる。はず…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/14(土) 16:36:22.10 :WjVn1c4w
内服ステってそんなに効くの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/14(土) 16:49:41.11 :7reyBhq/
内服は効き目ある
重症の時短期に処方されることがあると思う

内服のほうが外用よりも副作用が重いので
基本的にアトピーに対して
内服を長期に処方されることはないと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/14(土) 17:28:18.81 :R0lA6pDZ
効き目ありすぎじゃね
内服とか外ステとかで炎症抑えた状態で経過確認してもそりゃよくなってるだろと思う
で一週間様子みるといい、弱いのでなく同じのを処方
これに意味はあるのかとふと思った

ステの効き具合とかでわかるもんなのかな
素人はその一週間をさぼってぶりかえすのが目に見えてるからかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/14(土) 21:38:32.12 :7reyBhq/
マニュアル的な処方じゃないかな
わかってるかどうかは微妙だね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 01:46:16.47 :zltB6vK7
ダイヤフラジンスレより、こちらの方が詳しい方がいるかと質問します。

ブフェキサマクが入った軟膏は病院でまだ処方されますか?
あれば、名前を教えて下さい。


長い事脱ステで皮膚科に行ってないから((15年位)、分からなくて…
ダイヤフラジンは高いから処方して欲しい。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 02:05:59.65 :rp80LFQN
関節に出来る洗濯板みたいな皺ってなんなの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 16:46:52.43 :NokkKItx
ブフェキサマク入った製剤はEUから勧告が出たせいで全面的に生産中止
たしか2010年頃かな?今ではどこにも売ってないはずです。

NSAIAs軟膏(非ステ)は接触性皮膚炎等のリスクが高くて、ブフェキサマ
クも「効かない割に副作用が酷い」という判定だったと思う。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/15(日) 17:32:43.89 :Cjov7uEG
*
医師に相談してみるといいと思う
ブフェキサマク代替で検索するとブフェキサマク含有じゃないけど非ステロイドの軟膏いくつかでてくる

ステでも非ステでも自分の皮膚にあわなければ接触性皮膚炎になることもあるから自分にあった軟膏が見つかるといいね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/15(日) 17:34:48.05 :Cjov7uEG

炎症と乾燥
関節の稼動によってそのような症状になるのかも
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 17:42:13.33 :bYe1JeHR
ブフェキサマクっていうと、アンダームとかもそうだっけ?
意外と塗り心地が固かった記憶。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 17:54:23.85 :nIwZrI5h
アンダームで顔パンパンに腫れて汁まみれになったことある
あれから炎症起こしやすくなったような気がする
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 18:00:06.08 :tGeSj7ep
久々に顔から浸出液が出てきた、やばい
これってどうやって止められるんでしたっけ?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/15(日) 18:09:48.75 :TZNDaW93

水分制限してベビーパウダーか亜鉛華軟膏

それかステロイド
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/15(日) 20:32:27.41 :zltB6vK7
です。
ブフェキサマクについては医師に聞いてみるしかないですね。
代替で検索してみました。参考になります。ありがとうございました。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 22:05:26.39 :zBn9O9nk

3日ぐらいセレスタミン飲んでみればいいじゃん
簡単に分る事だし
岡山の組み手より [] 2012/04/15(日) 22:05:35.71 :CyPL616k
崇教真光の総本山、倉敷大道場に岡山県警が2月日に窃盗罪、名誉毀損罪で
家宅捜索をした。その時の対応人は西田兼である。
倉敷大道場の亀山進道場長、吉田恵子道場長補佐、西江孝子組み手(主人は元、
警察官、娘は岡山県警警察官、娘、真光導師)である。窃盗罪で岡山県警に事情聴取
され、倉敷検察庁に書類送検された。
本部の西田兼は4月9日に岡山県警で朝9時〜5時まで名誉毀損罪で事情聴取された。
名誉毀損罪の被疑者で事情聴取された人物は西田兼、亀山進、手塚幸恵、窪津正和
であり、現在調査中である。今後は検察庁に書類送検された後にまだまだ難関が待って
いるもようである。

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 23:17:47.34 :rp80LFQN
酷い副作用のないアトピーの特効薬の研究って進んでるんかな

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 23:39:12.72 :mzsgl8AH

治る奴はステロイドで治るからそもそも学会が新しい薬の開発してるすら謎
原因も曖昧だしね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/15(日) 23:49:05.67 :rp80LFQN

やっぱそうかなぁ
実際ステは抑えるだけの薬なのにな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 08:35:35.55 :JcOI7SM4
ステに対して批判が強くなったからプロ開発したんだっけ?

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 11:48:52.81 :V0N5K8aO
どうせ開発するならアトピーよりアレルギーで開発するでしょ
この方がπが大きい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 14:01:09.23 :gOkVqoSA
ステロイドってカサカサ肌も治るの?炎症と痒みだけだと思ったが
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/16(月) 18:56:41.70 :b4f7fNaS

カサカサ肌でも炎症と痒みないのなら非ステや保湿剤でいいと思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 19:24:09.93 :gOkVqoSA

今ステやってるのですが、その影響なのか体質が改善されてきたせいなのかわからなかったのです。
急にカサカサが治ってきたので、ステなのかなぁと
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 20:28:08.04 :b4f7fNaS

ステの影響もあると思うし
ステと保湿剤が混合して処方されてるのなら保湿剤の効果もあると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 20:30:04.23 :b4f7fNaS
基本的に炎症や痒みがなければ
ダラダラとステロイドは使わないで
非ステや保湿剤に切り替えたほうがいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 20:43:07.20 :gOkVqoSA
マイザーとセレスタミンを朝晩5日やって治したけど、そこからステを抜いていくには
およそどれくらいの期間をとるべきでしょうか?
症状によりけりだと思うので、心構え程度に知りたいです。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 21:15:43.93 :6RAddMdY
その程度だったら溜まってないよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/16(月) 22:20:23.89 :+Mds8qdi
カサカサ肌のなかでも特に、鳥肌状態のとことか粉吹き状態のとこは
ステロイドめちゃ効くよ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/17(火) 01:48:40.70 :M12KpVmL
苦しいよ。だれか助けて。どうしたらよくなるの。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 09:19:35.87 :p4uUVIti
皆風邪引くとアトピー悪化する?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 12:49:48.16 :0DPed9mZ

セレスタミンは、3日間2錠、2日間1錠ぐらいはやる事もある
でも最初から1日1錠でも十分だった気がしないでもない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 12:50:15.27 :0DPed9mZ

この前、発熱した時は、良くなった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 13:36:07.10 :w5w34iw0

同じく熱出た時凄く良くなった 
風邪治ったら戻ったけど 謎…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 17:26:46.47 :JY310FI7
アトピーって何で左右対称に出るの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 17:37:22.19 :Axju9ziX
ネオーラル100mg/dayを1年くらい飲んでるけど俺は死ぬのか?ちなみに大学病院の担当の医者もアトピー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 17:52:48.50 :Np9YHK2d

でも顔にリンデロンとかバリバリ処方されてるのに
飲み薬だけはセレスタミン一回も出されたことないんだよな
相当全身に症状出てないと出してくれないのかね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 18:08:32.20 :Y8MIZIuN

臓器移植をした人は、免疫抑制剤をずっと飲んでいるはずだし、死にゃしないと思うけど、
リバウンド症状出るって。
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1238724753/215
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 18:11:31.84 :Y8MIZIuN

あくまで推測だけど、アトピーは免疫疾患だから。他の自己免疫疾患にアザのような模様が左右対称に出ることから。

アレルゲンが入る→左右のリンパから抗体がでる→マスト細胞に抗体が突き刺さる→ヒスタミン放出→左右対象に症状が出る
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 18:13:21.19 :Axju9ziX

まじか、身体は普通の人くらいにはなった。顔に少し炎症があるくらい。副作用かなんか知らんが発汗すると蕁麻疹みたいのが出るのがちと辛い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 18:15:30.63 :Y8MIZIuN
でもその薬、休薬が決められているはずでしょ?
薬を止めた時が怖いんだよね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 20:52:26.90 :0uC2z+CM
■トンキン連呼・大阪民国など地域対立を煽っているのは在日チョン
男女分断工作 スポーツファン対立 他多数 『日本分断工作』『反日の実態』で検索
関連 ニュー速+・鬼女・大規模OFF  ネトウヨ連呼厨=韓国民団
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/17(火) 21:12:13.69 :M12KpVmL
折れた前歯に金属コアのレジンの差し歯をしていて、悪化してきたので、これが
原因かと差し歯をとった。少しずつ良くなってきたが、新生活を始めるに
あたり、歯なしではちょっと格好悪いので、レジンの仮歯を入れた。
そしたら、日に日に悪化している。レジンの接着剤が悪いのかな。
歯ぬけの方がましか、アトピー悪化の方がましか微妙。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 21:37:19.83 :NuGgPEc6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875212.jpg

2,3日前から腕がこんな感じです。赤みがでたり引っ込んだりします。
いつもは膝の裏や顔・お腹にできるのですが、こんな場所は初めてです。これもアトピーなのでしょうか?
いつも塗ってるマイザーを使ってもいいかな?病院行けるのは来週だけどガマンした方がいいですかね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/17(火) 22:53:56.51 :elV78iR/

レジンの接着剤かもしれないしレジンかもしれない
いずれにせよ皮膚科などで歯科金属のパッチテストをして
アレルゲンとなる詰めものを避けたほうがいいと思う
歯科金属とアトピーのスレッドを参考に
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/17(火) 23:01:45.92 :elV78iR/

私見だけどマイザーは非常に強力な強さなので塗るのは控えたほうがいいような気がする
診察を受けて適切なレベルの薬を処方してもらったほうがいいと思う

塗る塗らないは
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 23:04:07.85 :elV78iR/
氏が判断して
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/17(火) 23:20:18.51 :BuVD02P/
俺もマイザー。
炎症治まったし強いステなのでやめたいけど、すぐやめるとぶり返すようなのでまだ塗ってる
回数減らしてはいるが。今まで朝晩だったけど、晩だけにしてみようかな。まだやばいかな。
その辺がわからん
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/18(水) 00:29:15.57 :bqCCNY8M

レスありがとう。歯科金属とアトピーのスレよく読んでみます。
接着剤がダメだった場合差し歯は無理なので、入れ歯しかないなあ。
金属を使っていない、ホワイトクラスプを考えています。
詳しい人いたら教えてください。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/18(水) 01:58:01.96 :C8Z8XOF3

めっちゃ色白やね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/18(水) 17:32:52.69 :uqkm1kX+
脱保湿ってどうなの
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/18(水) 19:21:32.82 :t5VPBJDw
衣類と寝具に保湿剤がついてカスがでたり変色したりしないからいいよ
溶け出した保湿剤で洗濯機もよごれないしね
あと風呂もね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/18(水) 21:30:14.07 :Xxq3UvBj

接着剤にも種類はあるんじゃないかな
接着剤が原因かレジンが原因かはパッチテストなど受けて調べるしかないと思います
歯科金属スレだと
高いけど金属ではないセラミックやジルコニアの書き込みがありますね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/18(水) 21:37:34.91 :Xxq3UvBj

脱保湿は基本的には脱ステとセットだと思います
脱ステして皮膚の回復を早める為に
脱ステ脱保湿を同時に行う場合がありますが
脱ステ保湿有りに比べると大変辛いです

脱ステ保湿有りで何年経っても赤みなどが改善しない場合は脱保湿も考えたほうがいいかもしれないです

ステロイドで治療してる人は基本的には保湿だと思います

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/18(水) 23:15:12.54 :DgQ5Czuq
脱ステも脱保湿も治療方法ではない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/18(水) 23:26:37.94 :Xxq3UvBj
治療法というより副作用の報告ですね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 03:21:48.23 :LVVysGVp
脱保湿は皮膚をリセットするのに必要なのかもしれんが
自分には無理だった〜〜〜
医者からは脱ステ+脱保湿+脱風呂するよう言われていただけど
脱ステだけで2年で完治したから、結果オーライ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 06:10:50.57 :/8SNtrTA
ステロイド外用薬の軟膏やクリームや乳液といった基剤が保湿剤として働くから
ステロイドを塗るときに同時に保湿剤を塗る必要はまったくないよね

同時に保湿剤を塗るとステロイドの吸収に変化がでて薬効が変わってしまう
保湿剤によっては薬効が減ることもあるし増すこともある

ステロイドを塗る合間の乾燥をふせぎたいというので保湿剤だけを塗るのは問題ないよ
夜寝る前にステだけを塗って、朝起きたときに保湿剤だけ塗るとかね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 06:42:07.76 :DQ/oMdam
顔のアトピーがなかなか良くならないのは毎朝シェーバーを使ってるから?
関係ないですかね・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 06:51:01.93 :/8SNtrTA
それはもう試しに回数や程度をひかえてみるしかないよね
あとシェーバーのこまめなお掃除をお忘れなく
剃ったヒゲ以上に皮膚のカスがけっこう溜まってる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 16:26:21.45 :f23wrgJF
1週間剃らないと治るよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 20:00:04.73 :ulMe0arl
なんで首はこんなに落屑が出るんだ…異常
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/19(木) 21:37:54.13 :IZd+LxpM

平行刃より丸刃のシェーバーのほうが肌の負担は軽いかもしれない

剃るのが大変ならエチケット用の小さなはさみで切るのもいいと思うよ

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 21:41:16.11 :IZd+LxpM


首はよく動かす場所だし
常に露出していてアレルゲンなどに曝露しやすいからかも
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/19(木) 22:58:08.82 :DQ/oMdam
シェーバーはちょっと止めてみます。赤ら顔+ニキビなのでアルメタや保湿をどう
塗ったらいいのかわからんです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 17:50:59.27 :FqaODYmW
脱保湿ってのはなんか勘違いしてる
するべきなのは脱保湿剤
保湿剤と称しているものの中に混ざってる危険な薬剤を遠ざけないといけない

プロペトなんかの純粋なワセリンは使っても平気よ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 19:22:13.53 :5qb/TqRI
えっ?保湿剤を塗ると、皮膚が怠けて余計保湿できないようになるからなのもあるんじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 20:18:41.22 :IH4OV+3I
ステ使って短期で治すっていうけど、ステは結局抑えるだけでしかないから、
抑えている間に保湿なり体質改善なりするってこと?
でもどっちも短期ではそんな効果出ないし、結局長期になってしまうんじゃ…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 20:49:07.32 :qAmfJB3c
酷い炎症にはステロイドを使うと効果的
改善しはじめたらダラダラ使うな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 21:03:43.09 :wJc3jzP2
いやいや
×改善しはじめたら
○完全に炎症が消えたら
だよ

そんな使い方ならステロイド使わない方がマシ
完全に炎症が消えないのではステロイドを使う意味がない
炎症が残っているとすぐに元の状態に戻るからね
自然とステロイドの使用期間も長くなって副作用も強くなる


とまあ言うのは簡単だがなかなかうまくいかないのが現実なんだけど
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 21:12:22.00 :jvUm3M7Y

ニキビにはステロイドは塗らないほうがいい
悪化するから


過度の保湿も保湿剤依存症になる可能性があるから
気をつけたほうがいいと思う


難しいかもしれないけど
ステロイドは短期使用で
改善したら非ステや保湿に切り替えて
アレルゲンとなるものを避けることかな

確かに長期使用になってしまう人も多いと思うけど
長期になるとアトピー+ステロイド皮膚症になる可能性も高くなると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 21:17:21.69 :jvUm3M7Y
ステロイドは使い方が難しい薬だと思う
だからしっかりと投薬の管理や薬の使い方を説明してくれる医師の診察を受けたほうがいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 21:24:32.20 :tzrQEb3k
ベリーストロングが効かなくなってきました
最強ステかステ内服か、ネオーラル
どれにするのがましなんでしょうか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 21:33:21.28 :StLD+p+Q

塗り方がわるいのかもしれないので、今一度医師に塗り方を確認しよう
真菌に感染しているのかもしれないので顕微鏡検査してもらおう
ほかにも、入浴で洗いすぎていないか
衣類と寝具の刺激がつよすぎないか
部屋は汚れていないか
食事はどうか
やることはいろいろあるよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 21:59:11.21 :rleRy8NB
脱ステ脱保湿して、三か月たって未だにガサガサなんだけど、
保湿したほうがいいかな?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 22:19:05.10 :IH4OV+3I
常に赤いとこにはステ塗るとして、塗らすと一時的に赤くなって直ぐ元に戻るって箇所が多い
そういうとこはあんま塗らないほうがいいのかな
あとは赤くないのに瘡蓋になってくるとことか…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 22:24:16.38 :jvUm3M7Y

保湿をしていいかどうかは
診察を受けている脱ステ医に相談するといいと思う
大変だと思うけど
脱ステ脱保湿3ヶ月でガサガサっていうのは普通にありえる状態だと思う
脱ステ脱保湿して半年、1年と時間が経つにつれてゆっくりとよくなっていくよ


名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 22:28:33.04 :jvUm3M7Y

私見だけど
赤みや痒みがあるところには塗ってそうでないところは塗らなくてもいいんじゃないかな
ここより塗り方は主治医に聞いたほうがいいと思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/20(金) 22:34:54.41 :rleRy8NB

なるほどねー
thk
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 22:41:22.40 :Y+7Mzwjw
私は顔にニキビがよくできます。
アトピーの人はニキビできやすいんでしょうか?
26才くらいから痒いニキビがよくできます。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/20(金) 22:53:28.32 :jvUm3M7Y

顔にステロイドやプロトピックなど
免疫抑制効果のある上記の薬剤を長期に使うと皮膚が脆弱になるので
ニキビも一種の感染症だからニキビが出やすくなることはあると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/21(土) 14:09:54.33 :UweM1NqT
首と内肘にアトピーがあるんだけど
アトピーの部分と普通の肌の部分がくっきりはっきりしてる。
保湿辞めたら赤みと炎症がなくなって、茶色の部分がシミのようにくっきり。
シーツに醤油こぼして洗濯したみたいな。
アトピーって、全体的に出るイメージなんだけど私みたいな人いますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/21(土) 20:46:21.86 :4BorcOM0

アトピーの症状タイプもいいろあると思うよ
赤みと炎症がなくなったことは医師に報告したほうがいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/22(日) 01:24:55.98 :iGK7oGhJ
ここ2ヶ月くらい顔が酷い。環境は何も変わってないのに。外出したくない。
あと何年この苦しみが続くんだろう・・・。愚痴ってすいません
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/22(日) 06:02:53.54 :AQerikRu
2年くらい前に顔のおでこにアトピーを発症して
病院にいき、もらったお薬がアルメタ軟膏でした。

5g入りのを1本もらいました。
それを痒くなったときだけ使って
またしばらく使わず、
痒くなったときだけ使って
しばらく使わず・・・

を繰り返し1年で1本5gの奴をつかいきってしまい
また医者にもらいにいき
5gのアルメタ軟膏をもらって、今度は半年でつかいきって
また同じ薬をもらいました。2年間で、合計3本15gアルメタ軟膏をつかってる事になります

なんか昔に比べて徐々に
効きが悪くなってるようながするし、おでこの皮膚も薄くなってるような気がするんです。
ちょっと軽〜く一掻きしただけで、皮膚が赤くなるし、眉に力をいれるとおでこの皮膚がつっぱる感じがして痛いです

これってやはり、ステロイドによる副作用なのでしょうか?
ステロイドの悪い噂は聞いていたので、なるべく使わないように本当に痒い時だけ使ってきたのに
2年間で15g程度しか使って無くても、皮膚が薄くなったり、皮膚が悪くなったりするのでしょうか?

最近は赤みも痒みもカサカサ感もひどくなっていって、どんどん悪化する自分のおでこが怖いです
どうすればいいのでしょうか?アルメタ軟膏を使い続けるべきなのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/22(日) 16:27:22.15 :g8Cxz5Am
まず医者にこの文章を印刷して見せましょう
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/22(日) 17:09:20.85 :BuXlwK6y

季節の変わり目で
気候の変化によって自律神経が影響を受けたり乾燥や花粉などで悪化したのかもしれない
この時期に悪化する人は結構いると思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/22(日) 17:19:28.86 :BuXlwK6y

必ずしも人によっては副作用が出ないとはいいきれないと思う
現在の悪化については乾燥や花粉の影響もあるかもしれない
私見だけど顔にはステロイドはあまり使わないほうがいいと思う
使うとし短期で症状が改善したら保湿に切り替えたほうがいいと思うよ
顔は皮膚が薄いから副作用が出やすいので…

ステロイドを使いたくないならステロイドを使わないで治療する医師(脱ステ医)の診察を受けるのもいいと思う

脱ステ医の情報はアトピーステロイド情報センターのHPや脱ステ医で検索するといいよ

このスレッドの前のほうにもリンクの書き込みがあると思う

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/22(日) 22:30:30.41 :sDgobF19

ありがとう。しかし、パッチテストは個人的にあまり意味がないのではと
思っています。実は重度のそばアレルギーですが、パッチテストでは全く
反応なしです。経口摂取と血液注入や皮膚接触とではまた違った反応があるの
だと思います。
セラミックでファイバーコアという方法も考えていますが、それも接着剤は
使うので躊躇しています。接着剤の種類調べてみますね。情報ありがとう。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/22(日) 22:42:48.43 :PcxOqjja
勘違いしてる人がいるみたいだけど、正常な肌になれば保湿機能は元に戻るよ
脱保湿しても保湿しても同じ
保湿しながら正常な肌に戻すって手もある
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/22(日) 23:25:44.18 :KfZVrMlw
ロコイドより弱い薬を処方してもらおうと思って
コルテスも出してくれといったら
?ってなったんだが
ステロイドの一番弱い中でメジャーなのって何?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 00:07:23.92 :21sVdTIV

弱レベルのステロイドを処方しない医師なのかも
中レベルのロコイドやキンダベートはよく耳にするね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 00:14:22.77 :HN/eAw3+

テラ・コートリル軟膏 とかはよく聞く。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 03:02:44.34 :OUobudi9
キンダベートだろうね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 05:17:24.20 :PoAb02/g
ならさ、グリチルリチン酸配合のものを使ったら?
私は今脱グリチルリチン酸中だけど漢方成分だし、かなり緩やかなステロイド作用でいいよ!
ユースキンとか多くの製品に入ってるから
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 19:30:36.26 :Nlj7+Xn9
ぶっちゃけサプリメントってどうなの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 19:33:48.99 :xyzz7mKr
一番弱いステロイド軟膏は多分エキザルベ。
弱すぎてステロイド軟膏のくくりに入れてもらえてない。
主成分は菌をすりつぶしたもので、ステロイドは気持ち添加されてる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 21:53:57.88 :TghyUGXr
保湿剤にも副作用ってあるんですか?

ステロイドは副作用あるらしいですけど。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/23(月) 22:13:29.11 :fTIBqQn+
まず考えられるのが保湿剤の成分にアレルギー反応を起こすことだね
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/23(月) 23:14:53.95 :21sVdTIV

効果は個人差があると思う
ビオチンや亜鉛などサプリメントのスレッドはいくつかあるから読んでみるといいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/23(月) 23:23:32.81 :21sVdTIV

界面活性剤入りの保湿剤を使うと場合よっては皮脂線の機能が弱くなる累積性皮膚炎というのがあるみたい

アトピーの人はもともと皮膚のバリアが弱い人もいるので
特殊な例を除いて保湿はしたほうがいいと思うし保湿剤の成分チェックも必要だと思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/24(火) 00:17:19.97 :1ORNkLiv
スレチだったらすみません。バイトの掛け持ちにコンビニで働きたいと思っているんですが面接時アトピーだと自己申請した方が良いでしょうが?重度ではないのですが、特に手が酷い中度のアトピーです。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/24(火) 00:26:24.72 :QxaMEdHD

する必要はないけどみてわかるくらい酷いなら、客に嫌がられそう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/24(火) 00:44:25.71 :1ORNkLiv
ですよね…こちら田舎で裏方のような仕事があまり無く、募集しているアルバイトがコンビニや飲食店ばかりなんです。手がアトピーだとフライヤーを注文したお客さんも抵抗ありますよね…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/24(火) 02:22:08.63 :p3hdZGq6
> 界面活性剤入り
これまで考慮するとヒルロイドのクリーム系などもアウト
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/24(火) 02:50:15.77 :QxaMEdHD

俺と同じだ
コンビニは重装備してたら違和感あるが、ファミレスとかなら夏場でも長袖ワイシャツに白い手袋でもしてればアトピーだとばれなそうだが
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/24(火) 04:12:09.73 :TbvCjbrQ
ウェイトレスしてたら客にそんなアトピーの汚い手で皿を運んでくるなと怒鳴られたという話なら聞いた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/24(火) 23:07:57.97 :EZWePlmA
生まれながらのアトピーで、現在アラフォー。
親が良かれと幼少の頃からステロイドいっぱい塗ってた。
おかげで今は人前に出られるレベルではないほどボロボロ肌。
視力は裸眼だとほぼ見えない。白内障の手術住み。
ニート暦長く、喫煙・飲酒・朝夜逆転生活。
すでに総入れ歯。生きる気力なし。
でも自殺する勇気もなし。

こんな俺は平均寿命まで生きていけるんだろうか?

癌なら余命宣告されたりするが、アトピーの平均寿命ってどんなものですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/24(火) 23:18:52.87 :YO1RuYL6
アレルギー体質の人は長寿みたいな記事は読んだことあるけど
どうなのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/25(水) 06:34:30.66 :p+KLQE/K
一病息災みたいな部分はあるかも
皮膚疾患だと人目が気になるのがストレスになって気力を削がれる面もあるけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/25(水) 21:29:12.74 :4PHaQWDq
昨日から急に全身が痒い・・・これがアトピー?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/25(水) 21:36:30.31 :QLhUVmXf
病院いきなはれや
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/25(水) 21:43:47.95 :OFdvJYLu

6ヶ月以上症状が良くなったり悪くなったりを繰り返す
IgE交代の数値が高い

などいくつかの条件に当てはまると
アトピーと診断される可能性がある

昨日からだと昨日あたりから黄砂が飛来し始めたので
黄砂が原因の急性のアレルギーで痒いって可能性もあるかも
不安なら早めに診察を
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 01:37:30.86 :GfwcVpeG

まだ見てるかな?掛け持ちならポスティングどうよ。メーターチェックとか。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/26(木) 02:27:57.10 :89mHphIL
アトピーもまた人生 これからウキウキ連休だね 気晴らしに海でも行くよ
身投げしに………
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 02:33:22.66 :WCDqLqdF

海水が傷に沁みて痛いからやめな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 02:40:58.30 :/+SW1188

蕁麻疹だからアトピー板から消えろや
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 11:07:12.25 :Z4jVi13V
排他的だな
籠もって敵を作り続ける
それがアトピー信者
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 12:03:07.06 :xCN5Mruy
アトピー信者ってなんすかwwwwwwww
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 15:32:06.84 :sZpi5AyO
患部をかくと白くなるのはなぜ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 15:46:26.29 :OM7xNAwt
患部は炎症で毛細血管が広がっているでしょ
掻くと、その拡張している毛細血管に圧がかかって一時的に血流が低下するからとか
掻くと、その箇所の皮膚表面が荒れて可視光を乱反射させて白く見えるとか
白色皮膚描記症とか言ったような

専用スレあるね
【掻いた場所が】白色皮膚描記症【白くなる】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115116861/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/26(木) 23:34:27.45 :wy15Eny4
アトピー信者wwwwwなに信じてんだそいつはwwwww
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 08:34:41.24 :jfXg0FLd
自分が「アトピー」と言う病気だと信じちゃってる人じゃね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 16:05:21.25 :1V/FCZ67
子供(10)がアトピーになり、陰部の痒みを訴えるようになり始めたんですが、そういう症状はよくあることですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 18:02:17.90 :A1tEiWBc
アトピーだったらある
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 19:56:36.09 :uWD2XWOY
か・い・か・ん!
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/27(金) 20:57:00.28 :j3ZA570n

陰部はステロイドの吸収率が高いからあまり使用しないほうがいいかも
陰嚢湿疹に悩まされいますっていうスレッドが参考になると思うよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 21:29:45.57 :1V/FCZ67

そうですか…

いえ、女の子なんです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 21:48:35.26 :KPIL4TRB

夏場はこまめに洗うのがいい
パンツも通気性のものを、パジャマも併せて
綿がいいけど、通気性ならポリ、そこは合う合わないがあるから本人要相談
ただ、それがアトピーなのか
アトピーの定義が曖昧だから、一部しか出てないならアトピーではなく湿疹だと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 21:48:51.15 :X3CQWK+M
男だが、たぶんどっちにも言えることがあるとすれば
下着はこまめに買えたほうがいいよ

意外と汗かいて
下着と皮膚との間の湿度がやたら高くて「蒸れる」
こうなると痒い
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/27(金) 21:50:10.85 :j3ZA570n

市販薬だと非ステロイドのポリベビーや女性だとフェミニーナ軟膏などがいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 21:56:27.20 :H0YzioN+
カンジダや白癬などの真菌感染かもしれないのでちゃんと皮膚科行って顕微鏡検査してもらいましょう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 22:02:22.96 :X3CQWK+M
カンジダや白癬などの真菌感染
↑これ見ればわかる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/27(金) 22:40:42.08 :1V/FCZ67
です
みなさんご親切にありがとう。
アドバイスに沿ってできることを実践したいと思います。
真菌の検査は正直本人が同意するかどうか難しいところですが、そんなこと言ってる場合ではありませんよね。
今は見た目はさほど目立ちませんが、陰部の他は額、首に痒みがあります。
薬はプロトピックやアボコートを出されています。
ありがとうございました。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/28(土) 04:02:36.40 :uby+XNvI
陰部にステロイドはダメだよ!色素沈着して黒くなって、大人になって後悔する。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/28(土) 21:21:05.05 :EPrHE2cF
保湿剤として尿素配合の市販のクリームを顔につけてるんだけど

これって皮膚やアトピーに対してなにか副作用とかあったりするんですか?

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/28(土) 21:42:57.83 :SvNEMHJ2

副作用については個人差があると思います
副作用
(a)皮膚:ときにぴりぴり感・疼痛・紅斑・掻痒感・灼熱感・丘疹・落屑などが現れることがある。
これらの症状が強い場合には中止する
(b)過敏症:過敏症状が現れた場合には中止する
(c)その他:とき に湿疹化・皮膚の亀裂・丘疹がまたまれに腫脹・乾燥化を生じることがある。
これらの症状が強い場合は中止する

ケラチナミンコーワ20%
ttp://www.qlife.jp/meds/rx260.html
ワセリンと尿素
ttp://hamix-journal.com/column/02/07-vaserinum.html
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/28(土) 23:22:20.05 :jsIUluDR

ありがとう(^-^)
気をつけますね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/28(土) 23:26:43.84 :AQnlR/Rq
足が超悪化して滲出液が大量に出て止まらない…
連休で病院やってないし、最悪のタイミングだわ…
以前貰ったステロイド使ってしまうか…どうしよう助けて
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/29(日) 00:00:35.64 :Srdr/pY7

水分の摂取料を少なめにして
汁が出てるところには亜鉛華軟膏やモクタール、市販品なら佐藤製薬のポリベビーを厚めに塗布して
ガーゼかリント布を張るといいよ
ガーゼが剥がれ難い場合は無理に剥がさず入浴時など濡らしてから剥がすといいよ

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 00:03:46.76 :Srdr/pY7
モキタールはネット通販
亜鉛華軟膏とポリベビーはドラッグストアなどで購入できると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 00:05:53.07 :ehBbAQ/v

ステロイド使うしかないでしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 00:39:06.99 :yje03Vzt

レスありがとう。
亜鉛華軟膏もあったので使ってみるよ。ただ量がないので買い足さなきゃかも…。
シャワーで滲出液を洗い流したんだけど、また直ぐに溢れてきてしまう…。
滲出液の上から塗ってしまって大丈夫だろうか…
なにかに感染してるのかと不安になる…今夜は寝られる気がしないわ…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 00:56:44.08 :iptJ0BvX
亜鉛化軟膏ってamazonとかで買っても大丈夫?
やっぱりモクタール貰いに行った方がいいのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 02:15:29.99 :MO6gJF5O
おでこと目のまわりのアトピーがあって

眉毛を動かしたり
目をぎゅってつむったり
表情をつくったりすると
おでこや目の周りの皮膚が
ピリピリひっぱられる感覚がして辛いんですが
これってどうしたら抑えられますか?

ステロイドと保湿剤どっちがいいでしょうか・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 08:22:10.04 :iNNyCiqr
脱ステして約3週間、今まで鍼しながらの治療で汁はでなかったんですが、4日前から顔ぱんぱん、汁だらけの顔になりました。
昨日鍼いったので赤みだけは引いたのですが、汁はいつまで出続けるのでしょうか…
身体は乾燥してガサガサです。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/29(日) 10:10:51.88 :Srdr/pY7

量が多いなら一旦拭いて軟膏を厚めに塗布してガーゼを貼るといいと思う



買っも問題ないとは思うけどモクタールを処方してもらえる環境ならモクタールのほうがいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 10:12:59.35 :Srdr/pY7

痒みや赤みがなければ保湿剤でいいと思う
改善してくると突っ張りとか感じなくなると思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/29(日) 10:43:14.91 :Srdr/pY7


脱ステして3週間くらいでリバウンド(離脱皮膚炎)が始まって辛い時期だよ
身体がガサガサなのも汁が出るのもリバウンドの影響
個人差もあるけど3ヶ月から長くても6ヶ月くらいでリバウンド自体は落ち着いてくるよ

汁への対応は
汁の量が黄色くて多くて止まらない場合は感染症の可能性があるから脱ステ医もしくは脱ステに理解のある医師に抗生物質や抗生物質入りの軟膏をもらったほうがいいよ





名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 13:49:09.61 :iNNyCiqr


ありがとうございます。
今からが正念場なんですね。

一週間後に仕事にいくのが怖すぎます。でも絶対乗り越えてみせます!がんばります!ちなみに先程日焼けどめ塗ったら5分後今までにない痒みと蕁麻疹発生。

肌が敏感になってるんですよね…はぁ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 19:50:25.49 :U4l3YSIC
痒みを感じる神経が過敏になってて過剰反応が出易い
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/29(日) 20:01:44.39 :GF1HYBJM


最初の激しい悪化、リバウンドが落ち着くまでが個人差もあるけど3ヶ月から6ヶ月
リバウンドの期間は心身とも大変なので場合によっては体調の関係で仕事に影響がでるかもしれないので会社の上司などに脱ステについて話とくのもいいと思う
リバウンドが落ち着いても脱ステによって皮膚の過敏性が亢進されてるのでこの過敏性が落ち着くまで個人差もあるけど1年6ヶ月から3年くらいだと思う
過敏性が落ちついてくると皮膚も安定してくるので掻いても傷がつきにくくなってくるよ
脱ステ医に経過観察してもらいながら脱ステするのが感染症にも対応できるのでベストだと思う

日焼け止めを塗って痒みや蕁麻疹がでたのは皮膚の過敏性が亢進されていて些細なものにも反応するから
その為保湿剤などを使うことがある場合は自分の皮膚にあったものを選んで使ったほうがいいよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/29(日) 21:32:31.63 :MF5Kc7Yr
仕事やりながらリバウンド期を乗り越えるのは現実的に難しいんじゃないか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/30(月) 02:54:56.92 :e4hVssqt
日焼け止めは普通肌の人にとってもトラブルや荒れの元になり易い。
我々にとっては結構ハードル高い。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/30(月) 08:40:20.81 :rkFdIH/7


650です。
アドバイスありがとうございます。
顔にでた時点で仕事を二日休んでしまったので、上司に話します。
小さい子供もいるので、自分の為だけに治療に専念できたらいいのですがそうもいかず。。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/04/30(月) 17:17:23.41 :PY5IAy9x
なんだか汗が生臭い感じがするのもアトピーの影響なんですかね?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/04/30(月) 19:43:01.15 :61pwdMN3
アトピーの影響なのか薬剤の影響なのかは断定できないけど生臭い臭いはする時はある
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/01(火) 05:38:17.85 :8R6S+SiV
メディクイックってどれくらい強いステロイドが入ってるのでしょうか?

手湿疹もアトピーの一種ですよね?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 11:41:30.50 :C0Pu8YB5
最近の1〜2週間でアトピーがかなり悪化しているのですが、何か花粉等が飛びだしたのでしょうか?
杉はもうだいぶ収まってきましたよね…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/01(火) 16:59:21.11 :/Phnlr2K
ここでいう脱ステてのは年単位で使ってきた場合のこと?
3ヶ月でも多少はあてはまるのかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/01(火) 17:18:47.04 :ACeEGskE

黄砂の可能性大
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/01(火) 17:29:18.43 :/Phnlr2K
言われてみれば確かに最近ちょっと悪化している
少なからず黄砂が関係してんのかな
意識したことなかったけど
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 22:10:26.21 :lW9ygcCb

メディクイックはステロイド剤(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル・5段階中3番目で強力)が配合されたものになります
長い間、手湿疹の症状が良くなったり悪くなったりするのであればアトピーの場合もあるかもしれないですが
ものが接触して起きている可能性もあると思います(ゴム手袋、洗剤など)
血液検査などでアレルゲンを特定し乾燥に気をつけにアレルゲンとなるものを避けてこまめにスキンケアするのもいいと思います

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 22:15:36.35 :lW9ygcCb

基本的には年単位で使った人が薬剤が効かなくなったり薬のランクダウンをしても上手くコントーロール
できない場合や副作用が強く表れている場合にに脱ステを考えると思います
3ヶ月だとあてはまるかどうかは個人差があるのでわからないです
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 22:24:49.18 :S9gsxaRV
脱ステ開始から4ヶ月目なんですが、5日前くらいから首のリンパが腫れて熱が38度近くでました。
それに伴ってリバウンド状態がひどくなりました。
熱はひいてきているのですが、リンパの腫れが首に何個かできて減りません。
病院行きたいんですがとても動ける状態ではなくて…
ほっとけば治りますか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 22:33:34.33 :lW9ygcCb

プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646720.html
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 22:40:05.49 :s2HxIQfz
調子が悪くなってきたので強めのステ塗ってだいぶ落ち着いたのですが
とにかくブツブツがとれません…
これがなければ少しはましに見えると
思うのに…。
こういうのはなにが原因なんでしょう?
分かりやすいように写真貼っときます。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0pSjBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY7-epBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYuu6jBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1sypBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2PakBgw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 22:40:30.91 :lW9ygcCb

今の皮膚の状態がよくなってくればゆっくりかもしれないけど腫れやしこりはよくなると思います
皮膚の状態がよくなってもしこりがある場合は医師に相談したほうがいいと思います
今の状態がてしんどい場合は我慢しないで病院の診察受けたほうがいいと思いますよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/01(火) 22:47:33.45 :lW9ygcCb

調子が悪くなった原因を自分で考えるのが大切だと思います
今の時期だと黄色砂が悪化のきっかけになったのかもしれませんね
日々の皮膚の状態や食べたものなどを記録しておくのもいいかもしれないです
私見ですがぶつぶつは痒疹だと思いますがアトピーの症状でよくあるものですが
痒疹にもいろいろ原因があるみたいです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 00:37:53.22 :VJ74c9g9
ttp://www.xjrn.org/ato01_det5.html
治る直前に赤い発疹が出たりもするんか…
俺この状態で悪化したと勘違いしてステ塗ったりしてるかもしれん
もちろん治ってない可能性もある
確かに痒みは少ないけどどうなんだろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 01:03:56.24 :7/F5MeRA

汗とか気温湿度でこうなる感じする
アトピーは脚だけでしょうか
冷やすのも手だと思います

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 04:22:10.23 :zAR9XsAz
脱ステ脱ステってアトピービジネスの戦略にすっかりハマってないか?
ステロイドを悪戯に怖いものと喧伝しすぎだろ

ステを決められた量決められた期間決められた場所に
ガッツリ塗ったほうが治りも速いんじゃないか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 06:14:19.18 :FDzAzMr0
問題は治った(ように見える)後なんだろ・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 06:27:17.75 :zAR9XsAz

リバウンド?
それはステロイドが原因じゃないでしょ

具体的にステロイドによるデメリットがなんなのか
きちんと把握してますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 06:38:13.94 :3kGl/wON
ステロイドを処方しながら保険対象外のサプリ、漢方、化粧品を患者にすすめる医師はいくらでもいる
ステロイドでバイアスかけてるから下手な悪化がない分扱いやすい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 07:16:21.36 :7/F5MeRA
を掻いたもんだが
どうも経験ある、ワセリン系MIXのステロイド使ってたり
塗ると余計ベタベタして痒いとかね

クリーム状のサラっとしたステロイド外用剤つかってみたらどうだろうか。
パンデルあたりのほうがいいんじゃまいか
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 14:37:18.51 :O3RBk1Hi
赤くないのに緩い痒みがずっとある…気になる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 15:23:30.53 :zXcva2id


だからデメリットの部分をどう評価するのかが問題なんだよ
医者の言うデメリットだけでは掬いきれない「何かが」あるのは確実なわけ
ステ塗ってりゃ治るならネオーラルとかPUVA必要じゃないよね?

「何か」を説明するには「ステロイドが問題である」と解釈するとすっきり
することが多く、数十年分の膨大な体験だの口コミもそれらを補足する。


ひょっとして医療従事者で啓蒙主義的な人?
この病気の現状は、他の病気でも参考になるところは多いと思いますよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 16:10:01.50 :Z5LhjHcE

免疫の仕組みくらいは知っているよな?
例えばひどいダニアレルギーの奴がステロイド使って
治ったと勘違いして、ダニだらけの布団で何年も寝てたらどうなる?
原因に無頓着になり、坑原入りまくりの生活で重症化
今はそんな奴らが多い

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/02(水) 16:59:43.15 :i08zs5Zw

お前は、ステロイドを塗った痕について把握してるか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 17:12:12.55 :xCSjf5yg

依存性とステロイド皮膚症のリスク、それに色素沈着。そんなもん?
俺が言ってるのはステロイドのデメリットなどではなく「治ったように見えすぎる」ことなんだが
自分で調べたり医師からきちんと使い方教わらないと間違いなく一行目のどれかにはなるだろ
あくまでその場しのぎの対症療法だってことを念頭に置いて体質改善しないと塗って治る⇔また症状が出るの繰り返し
その内にいつの間にかステロイド皮膚症になってるって訳よ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 19:41:35.97 :7/F5MeRA
ステロイドの副作用発症する前は強気だよね
若い子なんかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 20:49:54.96 :O3RBk1Hi

アトピーできる前よりツルツルで綺麗になるしな
で切れたらすぐ戻る。極端すぎる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 21:35:32.05 :Wyw/A32c

アトピーは全身です(泣)
ただブツブツは腕と足だけです。
ステ塗ってもとれないってことは
塗らないで自然に治るのを待った方がいい感じですかね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 21:45:21.31 :zAR9XsAz
具体的なステロイドの副作用ってなんですか?
教えてください。

色素沈着は違うって言ってました。
赤みで色素沈着が見えない所が
赤みがとれて色素沈着が見えるから
ステロイドのせいと勘違いするんだそうですね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 21:57:38.24 :eLvhG1Q2
依存性と抵抗性
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 21:58:20.73 :3kGl/wON
がっつり塗って綺麗な肌してる君はそんなこと知らなくていいよ
22時から2時がお肌のゴールデンタイム
おやすみなさい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/02(水) 23:27:32.06 :zAR9XsAz

スゲー感じ悪いな この人。
最低だわ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 00:56:56.70 :QgtamXnt
塗って治るなら脱ステなんて荒療治誰も敢行しねぇよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 01:01:55.60 :tgSpvBC/
次は「治るなんて一言も言ってないんだが?」
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 01:07:50.95 :QoLrHPOD
ステロイドを使うから皮膚が痒くなりやすくなったりするんでしょうか
このスレ見てるとステロイドを使うのが怖くなってくるんですが。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 01:32:53.15 :QgtamXnt

いや、それはない
ただ、ステロイドに入ってる副腎皮質ホルモンってヤツを、外から入れすぎると、内分泌されるはずの副腎皮質ホルモンの分泌量が少なくなるから
分泌量を戻そうっていうのが、脱ステロイドね
ちなみに副腎皮質ホルモンの役割は皮膚の炎症を抑えたりすることにある
ここまで説明したら、いろいろピンと来ると思う
いろいろ考えてみて

ちなみに全部ここの掲示板で手に入れた情報だ
実際俺は外から副腎皮質ホルモンを入れすぎると内分泌が低下することを証明した論文やそのことを説く学者を等を見たことはない
あまり過信せず目安程度にな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 02:04:32.79 :UnQOXjfg

>原因に無頓着になり、坑原入りまくりの生活で重症化

これはあるよなぁ。
よくアトピーに良い食生活・食事療法をって言う人いるけど、
ステ塗ってたら反応する食材素材に対して体感が鈍るから把握出来やしない。
どうやって、「自分の」アトピーに良い食生活の方向性を見極められるんだろうと
いつも不思議に思う。
一般的にアトピーによさげな物を漫然と食ってるだけじゃないの?と。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 02:46:29.70 :yWKsOiVi
身体は年中だるくなった
汁全部出してから凄い元気になった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 03:18:07.16 :27G/vO1t

それは脱ステの目的としては5%、いや、1%と言っても過言ではない

目的の95%はステロイド皮膚からの脱却にある

>皮膚が痒くなりやすくなるか
ステロイドの長期使用で副作用が出てくると皮膚を薄く、萎縮させて接触性皮膚炎になりやすくなったり脆くなったりする
だから痒くなりやすくなるかといえば間違ってはいない
まあその辺は医者に聞いた方がいいな

ステロイドは間違った使い方するとヤバい。
が、正しい使い方すれば問題ないよ

とまあお医者さんの受け売りだが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 03:22:52.80 :QoLrHPOD

皮膚が薄くなる現象は
一度薄くなったら二度と元に戻らないのでしょうか?
それともステロイドを使わない間に皮膚は元の厚さに回復するのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 03:34:51.85 :27G/vO1t

簡単に言うとステロイドを止めてかつ皮膚にできるだけダメージを与えないようにすれば徐々に元に戻っていく

所謂脱ステロイドというやつだが…
かなり辛い。
安易に他人に勧めるべきものではないと思ってる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 04:00:13.74 :QoLrHPOD
皮膚が薄くなるって話をきいただけでもう怖くて塗れない。
おでこが痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 04:27:33.25 :27G/vO1t
顔にステロイドは特に副作用が出やすいからね^^
なんて怖がらせてみる

病院にもよると思うけど顔は1、2週間連続で使ったら最低1ヶ月は空けるように指導されるはず
ちゃんとお医者様の言うことを聞いてステロイドを正しく使おうね

…とは言うけどちゃんと指示通りに治療しても全くよくならないことも多いけどな…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 05:19:58.11 :QoLrHPOD
1ヶ月は空けるように・・・って

そんな事いわれても
ステロイド塗ってなかったら
その1ヶ月の間、起きてる時は気合で我慢できるけど
どうしても寝てる時に無意識でかきむしっちゃって
朝起きたら、顔中が腫れてデコボコになって真っ赤になって汁だらけになっちゃうんだけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 13:09:29.30 :vbOTtCY0

アトピー板は、基本的に標準治療を完全否定してます
だからステロイドを使う人は低脳だとみなされます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 14:05:59.99 :D9ikwBH+
顔に二年くらいロコイドやリンデロンを塗ってたんですがあまり効かなくなり脱ステ
赤みと瘡蓋に耐えて1年、随分楽になったのですがあごの部分(ちょうど下唇の下の部分)だけ
なかなか症状がよくなりません。何が原因なんでしょうか・・・
処方されたニゾラールなどの抗菌剤は特に効果がありませんでした。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/03(木) 19:15:23.25 :Ho5hS11J
年々髭が濃くなってるんですが、ステ塗ってるせいなんでしょうか?しかも早い。
30歳という年齢のせいもあるんでしょうけど、女性の方もそういった事ってありますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 21:23:33.08 :mepOZHwY

口の周りの産毛などが濃くなるってのはありましたねー
個人差があるでしょうけれど。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 21:56:16.45 :g4lSdpEZ

食べる時に何か接触してるとか?
もしくはその部分に何か接触する物があるならそれをチェックしてみては…
例 保湿剤など
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/03(木) 23:06:08.22 :gqYR1sj7
睡眠時間ってかなりアトピーに関係ありますよね?

夜寝れないからって昼まで寝たり昼寝したりするのはあまり効果ありませんか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 00:46:54.44 :OzPpLyhN
ステロイドは怖い薬といわれて怖かったので
なるべく使わないようにしようと思い、本当に痒くなって我慢できなくなった時だけ
こめかみ、頬、おでこ、にアルメタ軟膏を使ってます

アルメタ軟膏を使うのは大体1〜2週間に1回程度の頻度なのですが
これを半年くらいくりかえしてるのですが一向に痒みがよくなる気配がありません


どうしようもないくらい痒くなって
寝てる時に掻き毟って
起きたら顔を洗顔するだけで染みるほど傷だらけ。

そんな時に1回だけ顔にアルメタ軟膏を塗布

少しだけ落ち着き、また1〜2週間我慢する

また我慢できずに寝てる間に顔を傷つけてしまう

その時に1回だけ塗布


ずーっとこの繰り返しでよくなる気配がありません。
そこでお聞きしたいのは
ステロイドの使い方を間違ってるのか間違ってないのかお聞きしたいのです。
この塗り方は正しいのでしょうか。

一番、完治に近づけて再発も少ない最もステロイドがアトピーに効果的な塗り方を教えてください
頻度や、塗布量、どれくらい期間を塗り続ければ根絶できるのか、最も効果的な塗り方を教えてください


名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 01:10:29.07 :57c3LeNx
塗るだけでは治りません。
ていうか治療法は確立されてません。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/04(金) 01:25:57.35 :i4oKsfLf
ステロイドにびびりすぎてチビチビ使う効果のない塗り方の典型的な例だな
塗るときはタップリ塗れ
皮が剥けて綺麗な地肌になるまで塗れ
使うときはびびるな

あとアトピーは完治はしないから
ダニとか食べ物にアレルギーがある体質だと痒みもなくならないかもな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 01:36:58.08 :ipe/b9FH
> 一番、完治に近づけて再発も少ない最もステロイドがアトピーに効果的な塗り方を教えてください
> 頻度や、塗布量、どれくらい期間を塗り続ければ根絶できるのか、最も効果的な塗り方を教えてください

上記の事に対して明確な答えがあれば
現在のようなステロイド問題は解決しています


名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 05:28:13.27 :TOr5KlQf
最近は寝てるより起きてる時のが痒い
いったいおれ どうなっ て
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 05:57:52.51 :9UkLZmHq

本当は塗りたくないって思いが強いなら、痒み止め内服で様子見てみたらどうかね?
ステ塗ることが前提なら、マニュアルで答えると「その塗り方は間違ってる」かな。
その後どうなるかは誰にも分からないけど↓参考までに。

パターンA:塗り始めたら湿疹が治まっても暫く塗り続ける、期間は医師が決める、それから減ステ。
乳幼児にも処方する薬なので怖がることない問題ない。
これがマニュアル。これで完治する人もいるが少数のようだ。
パターンB:言われた通り塗り続けていても湿疹が治らなくなってきてステのランクが上がる。それも効かなくなる。またランク上がる。
症状がどんどん酷くなりステ皮膚炎と診断、脱ステ。
医者の言うことを聞かなかった糞患者扱いされながら、泣きながら完治。脱ステで苦しい期間は個人差が大きいようだ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/04(金) 06:41:41.48 :z6yGfdPX
もはやアトピーじゃないかと…
痒みには痒み止めを。ステは使うほど過敏になる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 11:21:22.64 :YBmg1PMe

なるべく夜に寝たほうがいいと思うけど眠れないなら仕方ないと思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/04(金) 12:46:52.05 :veUAjLCA

他の方も書いているとおり、典型的な間違った塗り方ですね。
全く塗らないほうがまだまし。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 14:04:05.49 :SAkolAKJ
子供の陰部にステロイドを出そうとしたので、吸収率が高いのでは?と言ったら、「じゃあステロイド毛嫌いしてるようだから、アズノールにしましょう」とツンケンされた。
真菌性ではなかったので、とりあえずそれを塗ることに。
あと顔がなかなか治らず、今後悪化するのか否か不安。
アボコートとプロトで一向によくならず。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 15:52:01.94 :YBmg1PMe

私見だけど小さいお子さんなら時間かかるかもしれないけど顔もステとプロ以外で対応したほうがいいような気がする
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 19:18:20.94 :SAkolAKJ

というと、どんな方法が他にあるのでしょう。
よかったら教えて下さい。
もう10歳なので幼児でも大人でもない年齢です
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 19:36:06.98 :TOr5KlQf
一向によくならない治療を続けるくらいなら、一月くらいがっつりステで抑えて徐々に減らしてくほうがいいのでは?
自分は悪化するまでだらだらやってたせいで治りが遅い

でも子供だしな…使いたくはないわな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 19:36:36.66 :7que8xez
なんで塗り方が悪いのにステロイドが悪いってことになってんのかな
患部放置して掻き壊す方が良くないでしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 20:42:53.74 :6m4EEIDr

アトピーは本来自然治癒傾向のある病気です
アトピーの原因となるものを避けてステやプロを使わなければ免疫が修正されて時間はかかるかもしれないけどよくなるからと思うからです
アトピーの原因となるものを避けた上で短期間のステやプロの使用はいいかもしれないですが
原因をさける努力をしないで漠然とステやプロを使うと副作用に苦しむ可能性があります そしてステやプロには免疫抑制効果があるのでアトピ+副作用になるとややこしくなります
ステやプロはアトピーの症状を抑える薬であったアトピーを治す薬ではないです
だからこそ投薬や塗り方をしっかり指導してくれる医師の診察を受けたほうがいいです
まず始めに原因となるものを取り除くその上で症状に対応した薬を使うのがいいと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 20:55:39.11 :6m4EEIDr
ステロイドを使いたくないと言って機嫌を悪くする医師はどうかなと思います
ある程度のやり方を用意してくれて患者に選択させてくれる医師が理想だと思います
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2012022700009.html
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 22:07:30.76 :SAkolAKJ

とても興味深く読みました(他の方もありがとうございました)
春先に出始めて段々悪化してきて病院へ行って一ヶ月。
プロトピックのせいか額には大き目なニキビが出来始め、でも何も塗らないと痒がり、ニキビを避けながらアボコートとプロトの行ったり来たりです。
原因は血液検査ではハウスダストに反応がありました。
ステロイド開始から悪くなる時の状態が以前より深刻化しているような気もするので、一旦やめようかな。
本当に難しいですね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 23:43:49.42 :laa3GGgr
ステロイド止めたり塗ったりをテキトーに繰り返すとどうなるか分ってる?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/04(金) 23:50:01.30 :OZ8tE3Wx
そんな寄ってたかって虐めるなよ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/05(土) 00:01:52.40 :nttOkqv9

春先に出始めたのなら花粉や黄砂の可能性もあるかもしれないですね
ステロイドをやめるならステロイドで状態が良くなったらステロイドをいきなり止めないで徐々に減薬していったほうがいいです
ステロイドを使わないで治療するい医師の診察を受けたないのならにあるアトピーステロイド情報センター(電話相談有り)やatopicのHP
に病院の情報があるので参考にしてみてください
またmixiの脱ステロイド、脱保湿療法という名のコミュニティリンクにアトピーのお子さんをお持ちの親御さんのコミュニティがいくつかあるので
参考になると思います(mixiは招待なくても誰でも新規登録できます)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/05(土) 00:21:32.80 :9KcmE+iP
塗ったりやめたりはお医者さまからそのように指示があったので。

かたじけない…

至れり尽くせり本当にありがとうございます
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/05(土) 00:23:48.05 :LprqmS6Q
医師の指示を無視し
親の自由で投薬を中止したり開始したりしても問題などありません
なぜなら子供は親の所有ブツなので
医師より親の判断が最優先事項となるからです

親の方が医師より優秀である事を祈るばかりです(合掌)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 01:21:35.37 :E9zjZiVC
ヨガが良いと思うんですが、スレが無いのはなぜですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 01:44:42.18 :uIEcPaaZ
当然、良くないからだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 02:19:38.04 :E9zjZiVC
私はヨガでほぼ治りましたよ

改善しましたスレのテンプレにヨガも入っている位だし、皆でやって健康になってモチベーションも上がるしあれば良いかなと思い聞きました

たまにしか来ない私ですから、スレが無いと言う事は必要ないからなのでしょうね

ありがとうございました
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 02:51:25.75 :tugxiVvc

こういった親切な人ってどんな人なんだろう
自分も患ってるのかな?
それとも治療する人かな?

ヨガか
やってみようかな、でも難しそう。
昔アシュタンヨガ少しやったけど、凄く難しかった。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 03:01:02.72 :uIEcPaaZ
このスレでこの書き方をするのは、どうせアズノールだから
アズノールのトリップでこのスレを抽出すればバックボーンは簡単に分るよ
当然、抽出対象は、全過去ログだけど

もっと楽するなら地下スレのババアに聞けばいいw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 03:23:49.74 :CILiQ0Q/

ババァいうな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 16:34:32.56 :tugxiVvc
バックボーンってNPOかな
面倒だから調べないけど
大体決まった人が答えてんだ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 17:23:44.02 :nKLwqHNm

ごめんなさい
御婆様w
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 17:30:16.03 :Zn9zRGY2

いろいろな人が答えてると思いますよ

僕が紹介してるNPOや患者団体は
僕が脱ステしていた頃にお世話になったところです

脱ステ医の講演や患者の体験談聞いたり
同じ状況の人と交流したりするの何らかの力になってくれると思います

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 19:33:20.24 :Kp7XOmE0
飲食物の乳化剤関係あるような
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 19:53:31.72 :tugxiVvc

切羽詰まるとそういったところに顔出そうと思うんだけど、そうなるてなぜか症状が治まっりする。
でも辛い時、相談に乗ってくれる人がいるのはいいですよね。
これ塗っとけ、で病院は終わりだから、どの程度でどう終わらせたりいろいろ自分で判断することが多いから。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/06(日) 21:11:07.90 :oiUGpN/T

乳化剤アレルギーっていうのがあるみたい
乳製品とは全く関係のない食品添加物、食物アレルギー・アトピーを悪化させる原因となるといわれています
乳化剤は何のために使われるかというと、とろみやまろやかさを出すためです
アイスクリームやドレッシング、チョコレート、パン、マーガリンなどなど・・・
トロッとして食感がいいなというものには、大抵使われていまます
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/06(日) 21:29:01.34 :oiUGpN/T
マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸もアトピーに悪そう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 02:06:14.73 :VH9oFPGG
ま、潜伏しちゃったからどうとでも言えるよ
潜伏は楽しいやねw
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/07(月) 09:29:54.17 :4TkfIYUV
馬油を塗ると肌が一枚剥けた感じに
なってガサガサ感はましになるんですが
掻いたら傷になりやすくすごく敏感に
なります。これは続けてもいいのでしょうか?
あと明日隣町の病院に行こうと思うのですが
レーザーを主にする所と漢方を主にする所があります。
どちらの方がいったほうがいいでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 11:56:31.87 :xKD5fSRY
汁の専門後は何ですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 12:02:03.36 :GA4bThNd
浸出液
他にもあるだろうけど自分はこれで通している
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 15:26:31.56 :AvXKR9Vv
他にリンパ液とかもみるけど
意味的には滲出液が最も正しいかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/07(月) 20:43:09.47 :a+H+2ogt

傷がつきやすくなるのが嫌なら他の保湿剤を試すのもいいと思う
病院に関しては基本的には自分で決めたほうがいいと思うけど
私見だけど漢方薬を専門にしてる医師ならば
漢方薬が体質に合えば西洋薬の使用量が少なくなる可能性はあるかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 22:41:42.09 :r35PBB2E
アトピーにタンパク質って必要だよね?
何から摂取するのが一番いいんだろ?
大豆系?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 22:55:59.70 :pc5Kq5Ki

大豆とか魚かな。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 23:33:23.97 :r35PBB2E

やはり肉や乳製品は避ける方がいいですかね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 23:49:59.49 :a+H+2ogt
人による
食べて明らかに悪化する
例えば食後1時間くらいで痒みが出たり悪化するなら控えたほうがいい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/07(月) 23:52:15.83 :pc5Kq5Ki

乳製品に関しては健康体の人にもあまり良くないとかって出てきてるらしいからね…なんとも、自分は腸を良くする為にカスピ海ヨーグルトにオリゴ糖混ぜて毎日食べてるけど。
ヨーグルトのせいでアトピー酷くなってるとか感じないし乳製品にアレルギー反応出なきゃ大丈夫じゃないかな。
肉に関しても牛肉はダメだ、とか豚と鳥は絶対ダメ!とるなら牛肉の赤身を!とか色々聞くから自分は避けてます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 00:08:48.54 :2x9U/neH
前はホエイのプロテイン飲んでたよ
この板的にはNGな代物だろうけど別に悪化しなかったから飲んでた
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 00:15:54.95 :ufYpO3Xh

食後一時間ほどですか
甘いものは食べ過ぎて二時間後にすごい痒みが襲ってきますけど肉類では目立った痒みがないから大丈夫かな…?


ヨーグルトもタンパク質多いですね
腸の調子も整えれて一石二鳥ですね
何もいれずに食べてみて調子が悪くならなければいろいろ試してみます!



プロテインは…ハードルが高そうです…
筋トレもやってらしたんですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 00:26:15.06 :YziL02uE
アレルギーならわかるけど、1時間や2時間でそんな超反応するか?
そんだけ反応が早ければ何が悪いかも直ぐ見つけれそうでいいな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 00:32:22.41 :GaJHi/PB
まずアトピーの人で超反応起こす人は少ないと思う
杉とか花粉で痒くなるのは、ことアトピーに関してはアレルギーより、物理的接触での痒みだと思うんだよね
鉄粉でも同じだと思う
もうアレルギーとアトピーそろそろ切り分けて話した方がいいんじゃないか
切っても切れないと言うけど、相関関係さえ濁ってるように思えるし

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 00:35:19.86 :ufYpO3Xh
え…まさかの砂糖か油アレルギーだったのかな…?
それとも甘いもの食べたら痒くなるのはただの思い込みか勘違い?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 00:44:48.91 :YziL02uE
完璧その日しか甘いもの食べてないなら原因は別にあるんじゃね
皮膚に表われるのって早くても食べた2、3日後とかじゃないか?
そこんとこ詳しくは知らないけど、それでも早い気がする
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/08(火) 02:03:18.82 :G+03OohR
二年間ほどずっとビラン状態の部分があるけど、そういう人いますか?

かさぶたできても寝てる間に剥がしてしまう。
ちなみに足です。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 02:08:41.40 :LHwmtr//
超反応する人は、食アレと呼ぶ隔離されるのです
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/08(火) 12:51:54.03 :tdn/WJ5S
ホエイプロテインは一社だけ、逆に飲んだら良くなるのがあったけどリニューアルして駄目になった。

免疫に効果があるらしい。今も色んなとこの試しているけど駄目っぽい。

ソイプロテインは恐らく何も変わらない。

プロテインに限らず、経験的に、一度駄目だったものはもう一回試してみても駄目だとわかった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 21:30:58.21 :ufYpO3Xh
めちゃくちゃ痒い…
顔も油っぽいし…

運動してるし汗もかいてるんやけどなぁ(´・ω・`)
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/08(火) 21:38:39.47 :d+Fp8KwV
私も、昔、肌あれで、一人で悩んでいました。
でも、にきびは、一人で悩んでいてもなかなか直りませんでした。
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。

このことを、なるべく多くの人に知ってほしいです。
ttp://nikibi84.hisa-hide.com/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 22:05:21.44 :bNtVgfbk

基本的にかさぶたは自然に剥がれるまで待ったほうがよい
寝てる間に剥がしてしまうなら患部をガーゼや包帯で保護したほうがいいと思います
それでも糜爛状態が続くなら診察を受けたほうがいいです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/08(火) 23:25:09.27 :G+03OohR

ありがとうございます。
ガーゼ付けても剥がしてました(笑)
包帯巻いたり靴下はいたりしてみます。

通院してるのに、顔がひどすぎて足の事聞くの忘れてた…。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 01:11:55.59 :OckYHOiX
ステ塗るのちょっとサボって炎症が若干悪化したことを正直に告げたら、早く減らしたいので今はちゃんと塗れと言われた。濡れる。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 01:13:27.58 :OckYHOiX
ああ、ここ質問スレじゃないかしまった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 11:51:49.79 :2JvZowuS
赤いとこは痒くないのに赤くないとこばっか痒い
なんだこれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 15:21:32.84 :MCm1mbId
時々、掌蹠膿疱症出るんだけど
水泡が潰れたあと皮がむけて、深くて巨大な穴があいたり、小さく密集した穴があったりします。
勝手に水が溜まって、勝手に皮が剥けるくせに痛くてたまりません。
ぐぐっても「ステ塗れ」としか書いてない。脱ステ中なんですが、他にいい方法ありませんか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 15:36:53.05 :YGLt97QU
 とりあえず、ここを読んでみると良いかな?って
掌蹠膿疱症その7
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209610465/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 17:29:35.50 :GBFKAxuJ
顔や、背中などの患部に塗った後に
指についてる塗り薬はどうしてます?

ティッシュとかで拭く程度でいいのでしょうか?
それともきちんと水で洗うか
それとも石鹸で洗ったほうがいいのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 19:37:42.14 :Bf4K32C9
そのままです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/09(水) 20:53:14.69 :bJpkIcYx

自分はティッシュで拭いていたかな
病院によってはステを塗ってくれる時看護士さんが手袋をしていたのが印象に残ってる
手に症状がなければ拭いたり洗ったりしたほうがいいのかもしれないと個人的には思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/10(木) 20:08:05.42 :DKHKydl7
制汗剤のCMが多くなる季節になりました。
画面の向こうで頭にシューとかやってるけど、できるかぁぁぁ!と思う。
どっかの製薬会社さん、アトピーでも平気な全身で使えるひんやり効果の何か作ってよ・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/10(木) 23:13:21.89 :aZtk0cTg
頭を掻きすぎて後頭部の左側だけがつむじあたりから薄くなってきた…

高校生なんですが、もうこのままハゲるのでしょうか…
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2012/05/10(木) 23:55:53.69 :3HqnWQ5C
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9r6yBgw.jpg


足のアトピーなのですが、結構ヤバイ状態でしょうか?
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [age] 2012/05/11(金) 00:03:59.94 :rvlx6eJR
あげ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/11(金) 00:16:13.80 :svoh4JGO

頭皮に出てるアトピーがよくなればまた髪の毛は生えてくると思う
診察を受けてローションタイプの薬を処方されると思う
頭皮の痒みが強いなら髪が長いの場合は髪を短くして通気性をよくしたりシャンプーを無添加の石鹸シャンプーに変えるのもいいと思う

掻くと汁が出そうな雰囲気もあるし結構大変な状態だと思う
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2012/05/11(金) 00:25:09.06 :rvlx6eJR


やっぱ早めに皮膚科行った方がいいですよね…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/11(金) 04:05:26.23 :YSJDsBpE

凄い赤い皮膚よりこっちのが嫌だな
俺は足首がまさにこれだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/11(金) 16:27:10.13 :lBOntmpZ
今日はなんか痒いというかヒリヒリする
関東だけど晴れたからかな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/11(金) 19:47:01.70 :7Q0h8ynv
で、質問は?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/11(金) 20:33:20.47 :DK0a+P4e

で、質問は?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/11(金) 22:52:57.21 :qP6yh8Hx
顔に赤みがあるんだど三ヶ月ほどかかなければ消える?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/11(金) 23:00:04.22 :svoh4JGO
原因となるものを避けていれば改善するとは思うけど消えるとは断定はできない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 11:18:37.44 :utwBj97t
手、手の甲、手の平から浸出液がとめどなく出て
黄色ブドウ球菌がまんべんなく出るようになりました。
黄色ブドウ球菌を減らす方法はありますか?
いま、亜鉛華軟膏塗ってますが。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 11:24:21.39 :2dZlTt/u
消毒
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 14:07:59.93 :ISWAw+Ld
リンデロンVG
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/12(土) 17:26:52.34 :KCwsK9Xg

黄色ブドウ球菌なら外科用イソジンやヒビテンを患部に塗ってから洗い流した後に亜鉛華軟膏塗るといいかも

イソジンは調剤薬局などで高くても1500円くらい

イソジンスレッドを参考に
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/12(土) 21:05:31.40 :aFQ+lK4F
顔の頬の所が赤く、他は全体的に色が
落ちた感じで苔ています。触った感じ
は何ともないのですが…。
これを改善するにはどうすれば
いいんでしょう…。
まだ17歳です。汁などはまったく
出てませんが辛いです…。
顔のせいでいつも不潔な印象を持たれてしまいます…。

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY6q-yBgw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/12(土) 21:34:12.02 :S/3ZX9nT

私見ですが
この赤みがアトピーなのかアトピー+ステロイド皮膚症なのか判断できる医師(脱ステ医)の診察を受けたほうがいいかもしれないです
仮に脱ステするとリバウンドによって学校などを休むことになる場合もあるのでまとまった時間がある時にしたほうがいいです 脱ステしても改善はとてもゆっくりです
また今ここで質問してることを今の主治医に聞いてみるのもいいと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 21:44:25.85 :aFQ+lK4F

ありがとうございます。
もう少し頑張りたいと思います
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/12(土) 21:54:05.68 :S/3ZX9nT

今の主治医に聞いてみていい回答が得られないのなら病院を変えてみるのもいいかもしれないと思います
顔に症状が出てると辛いのは僕もそうだったのでよくわかります そのせいか鏡や写真が今も若干苦手です
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 22:30:54.94 :aFQ+lK4F

まったく同意見です。
隣町に脱ステで漢方療法をやっている所があるみたいなので来週行ってみたいと
思います。
今はその病院に行くのがかなり楽しみです(笑)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 22:33:32.05 :jnoNKH7G
石鹸使わないで体洗ってる人いますか?
皮膚の具合はどうですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 23:09:57.89 :S/3ZX9nT
脇とか股間とか以外は石鹸は基本的に使ってないけど特に支障はないです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 23:16:13.62 :tU/tzDpA
石鹸の泡だけ使うのです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 23:30:28.44 :jnoNKH7G

質問ばかりになってしまいますが…
皮膚の調子はいいですか?

頭もシャンプーなしですか?
顔は脂性ですか?乾燥肌ですか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/12(土) 23:37:27.43 :S/3ZX9nT

脱ステ済みで皮膚の調子は気にならない程度に寛解してます 季節の変わり目や疲れがたまると症状はでやすいです
シャンプーは太陽油脂のパックスオリーの石鹸シャンプーを使っています
顔はどちらかといえば乾燥肌タイプです
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/12(土) 23:38:44.98 :S/3ZX9nT
身体はアレッポの石鹸を使っています
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/12(土) 23:45:30.19 :S/3ZX9nT
僕は脇や股間などあまり石鹸の使用量は多くないですがアレッポはオリーブ系で脱脂力が少ないと石鹸スレで見て使うようになりました
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 00:23:04.04 :EMs9tLtU

詳しくありがとうございます

私は脂性と乾燥肌が混ざったタイプなのですが参考にさせていただきます!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 01:37:17.76 :Axa0gRvS
午前中は掻いても赤くなって終わりだけど、午後から夜にかけては掻くと赤くなって蕁麻疹のようにブツブツになる
だから朝起きて治ってきたと思っても、全然治ってないじゃないということになる。こんなもん?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/13(日) 08:25:48.03 :I7EHbT7x
それはお前だけだな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 08:55:33.78 :Dg8KlMqF
人による
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 12:11:32.07 :w58cVm0k
ステと非ステ系の薬を交互に使うってダメ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 12:54:38.55 :fpR3ILq4

それが普通
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 14:57:02.67 :5r6qtJbT

ステでよくなってきたら非ステに切り替えたほうがいいけど
交互に使うってことはありえることだと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 19:32:43.62 :w1Na141f
朝、夜のステロイドの合間の昼に保湿で非ステロイドの軟膏やクリームを塗るのならありなんじゃない?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 19:58:11.66 :/zHS6HSR
別になんでもありだよ
効果的かどうかとは別問題だけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/13(日) 21:01:29.52 :w1Na141f
薬の吸収率が変わって薬効が変化するから
非ステを塗ってすぐにステを塗ったりその逆だったり
混ぜて塗ったりするのはやめたほうがいいみたいだけどね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 00:42:14.99 :1FjifsHr
混ぜて塗るのはNGってのはわかるけど、
一応別々で塗ってるなら吸収率変わるなんてことないんじゃないの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 05:19:01.46 :cmg5aq6d
おでこがアトピーなんですが
眉毛を動かしたりすると
皮膚がひっぱられる感覚?がしてつっぱり感を感じて辛いのですが

このつっぱり感の原因は
ステロイドのせいなのでしょうか
それともアトピーのせいなのでしょうか

教えてください
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 13:25:16.37 :7a85jI/f

ないかどうか分らないだけでしょ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 17:45:50.28 :R1nbmSm2
子供が運動会の練習で紫外線を多く浴びるせいか、顔と腕が今までになく悪化してしまいました。
紫外線予防のクリームは普段使わないのですが、使うべきですか?
それとも逆に悪化してしまうでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 21:19:15.21 :MzSpDBvE

アトピーのせい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/14(月) 21:54:31.45 :WdFwkwuK

アトピーの為に炎症や乾燥が原因だと思いますがステロイドを長期に連用してるのならステロイドも多少影響してると思います
顔の皮膚は薄いからステロイドの影響も受けやすいし乾燥や皺などができやすいので注意したほうがいいです


紫外線はアトピー悪化の原因になりますし日焼け止めも自分にあった敏感肌用の日焼け止めクリームを使わないと
痒みなどがでて悪化する場合もあります 

その為医師によっては紫外線対策に日焼け止めクリームを塗ったほうがいいという考えと
日焼け止めクリームは皮膚に負担がかかるので塗らないほうがいいという考えがあると思います
主治医の意見を聞いてみるのもいいかもしれないですね

日焼け止めクリームではアトピーの場合、肌に負担のかかる紫外線吸収剤を使用してないものを使ったほうがいいと思います
また石鹸などで洗って落ちやすいものほうがいいと思います(落ちにくいものだと洗う時に肌にダメージを与える場合がある為)
参考
アトピーでも大丈夫な日焼け止め
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1241323867/
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 22:08:22.21 :R1nbmSm2

ありがとうございます
医者によって方針が違うと迷いますね
(該当スレ確認せずすみませんでした)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 22:41:34.87 :WdFwkwuK

参考にしてほしいつもりで書いたので
ここで質問して問題ないですよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/14(月) 22:47:31.89 :R1nbmSm2

ありがとう
スレ見てきましたが、決定打がなかなかないように感じました。
尚更きっと子供用は難しそうです。
やはり病院で貰った方がいいのかもしれい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 02:35:40.31 :1taI6fPj

〆たあとでごめん、まだ見てるかなー
プロ塗ってるとやばいかも。紫外線で悪化しちゃったらアズノールがいいかも。

ウチの子の場合は砂と汗と暑さで駄目になっちゃうかんじ。特殊メイクみたいに腫れ上がってずるずるになった。
勿論紫外線もあるんだろうけど、日焼け止め塗ったほうが悪化するので塗らない。
誰より保健医が心配してくれたので、体育のあとは腕足顔を洗い、保湿とクーリング薦めてくれたよ
(アイスノンも保湿剤も持参していいから!先生手は貸せないけど自分でできるなら遠慮しないでケアしていいから!と逆にお願いされたw)
駄目元で保健医に相談してみたら?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 08:15:23.54 :Ep775GhK

その日(悪化した日)、顔にプロト塗ってたかもしれません。
アズノール顔もOKなんですね。
私も保険医に相談してみます。
ありがとう!
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 10:39:48.53 :KD46NFkP
いま、手の平、手首に浸出液が出ています。
亜鉛華軟膏塗っていますが、すごく不快になるんですね。
少しでも亜鉛華軟膏を少なくしたくて
亜鉛華軟膏と大乙膏一緒に塗ろうと思いますが、問題ないですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 11:14:21.77 :ZZ2YTcWL

亜鉛華軟膏は蓋としてよく使われる軟膏なので
大丈夫じゃないかなぁ。 
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 14:19:54.06 :1HITfnjm
ま、アズノールは、効かないけどね
気休め程度
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 17:07:06.35 :e997vldq
10年近く皮膚科敬遠してたんだが、抗ヒスタミン飲み薬出して貰いたいんだが、ザジテン効く?
症状は中症状、乾燥が強く皮膚がつる。

飲んだ事ある人感想教えて下さい。
また、オススメあれば教えて下さい。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 19:51:18.36 :RBtyOGP6
テストだったら市販のザジテンでも飲んでみればいいよ
たぶん、ねむぅっぅぅぅくなるだけであんまり効果は期待できないと思うけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 20:17:08.07 :TTPQu8Y7
甘草という成分はステロイドと同じようなものなのですか?
今日お勧めされた薬用クリームの主な成分がステアリン酸グリチルレチニルという成分なのですが正確には甘草というらしいものなのですが
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 20:52:12.60 :PsiBKj83

じゅくじゅくして部分には亜鉛華軟膏も太乙膏も効果あると思うから大丈夫だと思うけど
一応様子をみながら塗布したほうがいいと思うよ


飲んでたことあるけど抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬は人によって相性があるから氏が服用してみないとよく効くかはわからない
氏のいうように市販のザジデンで試すのもいいと思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/15(火) 20:59:28.53 :PsiBKj83

甘草から抽出されるグリチルリチン酸はステロイドと同様の働きを行うので
長期に連用すると人によってはリバウンドのような症状が起こる可能性がある
一般的には化粧品などにも使われている成分なのでステロイドのように副作用が強くはないし必ずリバンドが起こるというわけではないけど
長期に連用するには注意が必要だと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 21:48:16.43 :JEpd/Tpl
化粧水はかなり長期で使うし、頻繁だけど?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 22:59:13.80 :ERaa2+rE
ガサガサの粉吹き状態になった皮ってお風呂入るとふやけるけどあれって軽く擦ったりして取って良いもんなの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/15(火) 23:45:46.42 :yzTsCS78
擦らないではがれるまで放置
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/16(水) 02:30:45.38 :ph0oFN+/
風呂上りにワセリンとかちょっと伸びにくいの塗るとすぐ剥がれちゃう
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/16(水) 03:13:55.02 :KPs5R6Ea
プロペト使えばそんな事ないのに
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/16(水) 04:04:52.64 :ph0oFN+/
いやプロペト
確かに白色ワセリンよりは伸びるけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/16(水) 06:40:56.87 :c9XvD72O
タオルでそーっと拭いてもボロボロ落ちる
化粧水塗ってもボロボロ落ちる
なので軽く擦ってるw
一時的につるつるになるけどまたすぐ剥けてくるけど
そのうち無くなったよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/16(水) 15:53:22.61 :MusorgdP
ふやけた皮擦ったりするのずっと我慢してたけど昨日久しぶりに擦ってしまった。
風呂から上がった後に強烈な痒みに襲われ顔が熱もって大変だった。

もう絶対擦らない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/16(水) 20:27:03.12 :ci/bSLxX

じゃあプラスチベース
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/16(水) 20:27:50.92 :d6sHzVjW
ザイザル効きすぎて怖いんだけどこの薬もリバウンドあるの?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/16(水) 21:21:21.85 :5DDl2tnN

リバウンドってことはないと思う どの薬にもいえるけど長期に渡って服用するのならたまに血液検査で肝機能はみたほうがいいと思う
ttp://www.qlife.jp/meds/rx18209.html サイザル
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/16(水) 21:32:10.59 :ci/bSLxX
ザイザルは、ジルテックの倍の効果があると思っていい
だからジルテックが効く人には、もっと効く
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 00:47:21.94 :GqQpItGl
乾燥肌の痒みに似てきたように思うけどよく分からん
中間くらいなのかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/17(木) 10:49:49.61 :TaWbnMeE
クシで頭掻いてたら髪薄くなった。もう生えてこないんでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 11:00:39.73 :vZ2FQm5t
大丈夫
生えてくる
もうクシで掻いたりすんな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/17(木) 11:54:30.26 :bQfYVXJ+
ステロイドはもう10年前にやめました。
今は、何年に一度か来る大きい悪化に自力で対処しています。
今回最大のアトピー症状になり顔と首がただれています。
春先に一度汁がブワっと出だして病院に行き、
漢方を処方されて汁は落ち着いていたのですが、
病院には通い続けていますが1ヶ月経った今また顔と首が悪化し
汁がだくだく出るようになりました。
悪くなる時は汁が出るのは知っていますが、一度よくなりかけて
また汁が出だすというのはよくありますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 12:00:13.29 :4C42c1OQ

ありますよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 12:46:15.15 :sBjJ4Ypt
アトピーでの脱毛は掻かなければ直ぐ生えてくるぞ

俺もなんとか掻かずに後頭部の髪を再生させてる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 12:47:31.59 :BLba0KhY
よくなって生活が徐々に乱れだして忘れたころに再発
よく出来たシステムだわ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/17(木) 16:01:28.67 :GrY1C+Z5
お風呂に入ると結構がよくなるせいか、皮膚の治りが早くなる気がするのは気のせい?
一日3回くらい入って汗をだすと次の日には皮膚がパリパリになって赤みがひいて治ってくるんだけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 17:30:40.46 :wrcCp+9S
汗たくさん出すと回復するよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 17:47:12.81 :vZ2FQm5t
汗が出る状態にまで体温を高め表皮温度が37度を超えてると
TRPV4が活性し皮膚バリア機能の回復が促進される
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 18:17:11.77 :mp2V4yNL
半身浴で死ぬほど汗かきまくったら良くなるのかな。
汗腺開きっぱなしになったらどうしよう。
普段から滝汗体質だから、今更半身浴で汗かくなんてやめとけって感じ?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 18:43:14.89 :vZ2FQm5t
>普段から滝汗体質
その汗が運動によるものなら必要ないかも
精神的なものや、アトピー症状を隠すための厚着やステロイドと保湿剤塗布による鬱熱といった
運動による体温上昇とは関係ないものならやったほうがいいかもしれない
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 18:48:37.54 :lEQiJyKp
みたいに、既脱ステで最近ひどく悪化している人は、黄砂が原因かもしれん。
ここだけじゃなく、他の板でも肌トラブルのスレが立っている。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 18:49:01.98 :+RlgRGai
緊張でめちゃ汗かく方だけど、普段はあまりかかないし半身浴でも出ない
体あたためると痒くなるし汗でもかゆくなる どうしたらいいのやら…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 18:50:37.02 :mp2V4yNL

ほんの少し歩いただけでも滝汗になるんです。
あとは、満員電車乗ったりとか。他の人は普通の顔してるのに
自分だけ真冬でも玉の汗。
自律神経がおかしくなってるとよく言われます。
やってみようかな、半身浴。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 19:48:52.83 :NvlXiUZs

一緒だ!この体質の人は熱中症になりやすいらしいよ。
辛いの我慢して汗かいて掻き毟るのは本末転倒なので水分多めにとって代謝を上げるように心がけている。

自分の場合は、体から汗は出ない代わりに脇が滝汗&頻尿。
ワキガかと思ったが違うみたい。
体の汗腺は使い物にならないけど、これで毎年夏を乗り切っている
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 20:55:22.20 :GrY1C+Z5

へえ
ありがとう
やはり風呂に入ると皮膚の再生が促さられるのか
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/17(木) 21:16:44.57 :kPGmo/Oo

汁がでるってことはあると思うし水分の摂取量を調整する必要があると思う
氏のいうように今の時期だと黄砂が考えられると思う 
また今年は春でも寒かったり気候の変動が激しかったから自律神経のバランスも崩れやすかったと思う 季節の変わり目は自律神経のバランスが崩れやすい
脱ステしてかなりたってもステロイドを塗っていた影響なのか自律神経のバランスは普通の人よりも崩れやすい気がする
自律神経のバランスが崩れる+アレルゲンなら大きな悪化になることはあると思う 
そのためには自律神経のバランスを整える軽い運動や鍼灸などもいいと思うし精神的肉体的にな疲れをなるべくためないようにすることも大事だと思う
僕も冬から春の季節の変わり目は悪化しやすい
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/17(木) 21:37:10.24 :kPGmo/Oo

あまり温度の高い風呂に長時間入ると皮脂がとれて痒みが出る場合があるので気をつけてね

脱ステ医のなかには入院時に散歩をを推奨する人もいるけど
散歩をすると表皮温度も高くなって(TRPV4活性)汗もかくし(抗菌ペプチドと美肌菌)また自律神経にもいいから推奨してるのかな

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 22:14:03.48 :1OUoZzXo

ずっと運動を続けろ
止まるな
食うな
寝るな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/17(木) 23:03:22.36 :pdpr5iRg

新しい自殺方法だなwww
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/18(金) 07:43:41.55 :QRz4X/Lq
どうしてもはずせない用事があるので、昨日一日だけプレドニン眼軟膏を使いました(効果は殆どなしに近い)

一日塗っただけでも止めたら赤みが酷くなる等の副作用があるのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/18(金) 07:44:39.98 :QRz4X/Lq
追記

塗った場所は瞼や目の下などの目の周りです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/18(金) 12:46:44.71 :wTo4xW0N
一日で副作用は怖すぎるw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/18(金) 12:57:01.01 :wTo4xW0N
アトピーの痒みって?くとなんであんな性的に気持ちいいんだろう。軽くイきそうになる
普通の痒みは?いても気持ちいいだけでそんなことないのに
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/18(金) 13:44:15.11 :9tALL/mB
皮膚を掻く

炎症起こす

表皮の下にある痒みを伝える神経を伸ばす物資が分泌される

痒み神経が皮膚表面まで伸びる

痒みに敏感になる

このループでイくらい気持ち良くなる
そしてドツボに…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/18(金) 16:19:14.37 :RnKjYfXr
顔に痒い湿疹ができます。ニキビもできます。
医者にプロトピック勧められたけど、ニキビできやすい体質の人は使わない方がいいですよね?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/18(金) 17:37:13.64 :tfUc8xHe

アヘるくらい気持いいときとかあるよね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/18(金) 17:44:33.06 :5SLfBOUj

痒みの神経って性感帯の神経も兼ねてるのかな?
私の肌の性感帯が異常に敏感なのと関係あるのかな?
マッサージとかですら、アヘ声出かねないから駄目なんだ(涙)
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/18(金) 17:50:31.22 :QRz4X/Lq

一日なら皮膚が薄くなる、赤みなどの副作用がでる可能性は低いってことでおk?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/18(金) 21:01:17.34 :adROQXoJ

プロトピックを使うとニキビができやすくなるってことはあるから
使いたくなければ使わないほうがいいと思うよ


基本的には1日なら副作用がでる可能性は低いと思う
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/18(金) 22:00:49.79 :9hYOnVWT
先週実家に帰省したら三年間問題なかったアトピーが激烈悪化した
完治状態から、一気に両腕が余すところなくボコボコに

本格的に悪化したのは今日なんだけども
一週間遅れでアレルギー反応が起こるなんて考えられる?
でも実家に帰った頃にちょこちょこ痒くなったんだよなぁ・・・。

一週間後に完全に実家暮らしになる予定だったんだけど
控えたほうがいいんだろうか・・・?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/18(金) 22:35:58.92 :9x1U1fXm
もう実家に近寄らない方が身の為
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/18(金) 22:53:09.92 :adROQXoJ

私見だけどT型(即時型)アレルギーとW型(遅延型)アレルギーを合わせ持つ人なら可能性はあると思う
実家に何らかの反応アレルゲンがあるかまたはアレルゲンじゃなくて実家に戻ること自体がストレスになっているとか


アトピーはアレルギー反応の種類だとT型(即時型)アレルギーらしいけど
人によってはT型(即時型)アレルギーとW型(遅延型)アレルギーを合わせ持つ人もいるらしい

T型アレルギーは即時型で、抗原が作用してから15分〜12時間くらいの短時間で反応が起こる
T型アレルギーがIgE抗体によるアレルギーだったのに対しW型アレルギーは細胞の中のTリンパ球がおこすアレルギー
即時型のT型アレルギーに対し、W型アレルギーは遅延型(潜在型)で、抗原(アレルゲン)を体内に取り込んで半日から数日たって反応がおこる
ttp://atopi.mayap.net/rikai/rikai2.htm T型(即時型)アレルギーとW型(遅延型)アレルギー
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/19(土) 01:29:42.89 :wgm1Xjm0
2回目の通院でいきなり26日分の薬出されたんだけど、みんなの病院もこんなもん?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 01:39:45.24 :DIVEp+ty
医者による
一ヶ月分くらい出してくれる医者もたまにいる
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 02:07:40.71 :iWbWx7iR
薬の種類にもよるが「様子見」「無くなるころまた濃い」って意味で
20〜30日分くらいがデフォなんでないか?
漢方医で初診で4種類30日分もらったときは、びびったけどw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 09:09:35.61 :MT4W9hXC
ステロイド使いまくって、そのまま症状が改善してアトピーに苦しむ事なく普通の生活に戻った人と

ステロイド使いまくって、そのまま症状が改善せずアトピーにずっと苦しんで生活してる人と


どっちが割合多いんでしょうか?
実際問題、前者が多いからこそアトピー=ステロイド処方という
テンプレートが今なおも支持されてる原因なのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 11:35:11.17 :DIVEp+ty

まあ、そんなのわかるわけないわな
でもまあステロイド出す医者が殆どって事はそういうことなんじゃない?
実際ステロイド=悪ってのも昔マスコミが流したデマの類いらしいし
ちなみに俺の家族、姉と母はステロイドでアトピーは治ってしまった
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 16:18:26.40 :zDxUi9JQ
猫とアトピーの関係について教えてください。
最近、遠距離で軽いアトピー持ちの彼女とおつきあいをすることになったのですが、猫を飼っている私の家に遊びに来てから一週間ほどすると、腕や足が痒くなる症状がでるらしいのです。
彼女は猫アレルギーとの関連を疑っていて、現在血液検査の結果待ちなのですが、このように症状が遅れてでるケースもあるのでしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 16:38:51.84 :DIVEp+ty

その結果とやらを待ったほうがいいよ
検査を受けた病院に説明をもらうとかね
はっきり言うけどこの板に専門家なんていないし、病院にいける機会があるのにわざわざここで訊く意味ないよ
間違った知識を植えられる恐れもある
ここで参考になるのはあくまでも体験談程度の話
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 16:55:42.44 :zDxUi9JQ

その通りですね。私は心配性なので、焦ってしまっているかもしれません。
計算してみると、症状が出るまで十日ほどかかっているようです。
ネットで遅延型アレルギーは病院では検査できないとか、発症まで時間がかかり過ぎな気がするとか、変に知識を仕入れてしまったので、私自身混乱してしまっています。

もし原因が猫にあった場合、どういう対策があるでしょうか?
猫事態をなんとかしろってのは一応ナシの方向で…。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/19(土) 17:28:57.19 :M13T9Q5Q
脱ステ5日目だったのですが
本当に耐えられない状態になり
ひどい所にステをガッツリ塗りました。
数時間経っただけですが塗った所は
もう落ち着いてきました。

なのであまり酷くならなかった所
足や背中は脱ステ続けていこうと
思っているのですが効果はあるでしょうか?

でもいつかまたこの押さえ込んだのに
耐えないと思うと…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/19(土) 18:05:26.42 :MYf2Com1
です。
今は痒い時にロコイド塗ってます。
ステロイドも免疫下げるしニキビできやすくなりますよね。
ステロイドよりプロトピックの方がニキビやヘルペスできやすいんでしょうか?同じですか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/19(土) 19:14:37.13 :vFwdkqoI

私見だけど部分的脱ステは結果的には減ステってことだと思います
脱ステのリバンドを耐えるのがしんどいのなら脱ステのリバンウンドの時だけ入院するのも一つの方法だと思います
病院の情報は
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/19(土) 19:23:00.84 :vFwdkqoI

ステロイドとプロトピックも免疫抑制効果はありますが免疫抑制剤とうたっているプロトピックのほうが
ニキビやヘルペスができやすくなると思います


アトピーの状態が悪い時でも彼女を理解して受け入れることですかね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 19:51:33.58 :kzbk6Qi/

> アトピー=ステロイド処方
これは少し違う
アトピーを含む全ての皮膚炎 = ステロイド処方
要するに抗炎症剤としてステロイドに並ぶものが存在しないだけ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 20:07:02.94 :i0LVVXLv

対策というほどでもないけど
・なるべく家以外で会うようにする
・彼女と会う時は、衣服等に猫の毛が付かないよう注意する
(動物の毛って、気づかない内に結構くっついてたりするので)
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/19(土) 20:07:12.09 :vFwdkqoI

ステロイドの治療をしてなかなかよくならず成人型アトピーになる人は10人に1人か2人らしいです
10人に1人か2人としてアトピーの患者の数からみればかなりの数になると思います

>実際問題、前者が多いからこそアトピー=ステロイド処方というテンプレートが今なおも支持されてる原因なのでしょうか?

アトピーに関してはステロイドについて積極的に支持されてるわけではないと思います ステロイドでもなかなかよくならない人が置き去りにされている状態です
ステロイドには依存性や抵抗性があり疑問に感じている医師がいてもアトピー治療のガイドラインにアトピーの第一選択薬がステロイドになっている為に
まずはステロイドということになっています
疑問を感じて脱ステ医になっても脱ステ自体治療法ではなくステロイドの副作用を取り除くものなので利益もあまりなく脱ステを挫折した人に裁判を
起こされるリスクがあるので脱ステ医になろうという人は少ないです 脱ステ医は要するに尻拭いをしてる状態です
ステロイドの依存性と抵抗性についてアトピー治療のガイドラインに掲載するように何人かの脱ステ医が要望書を提出しましたが掲載されてないようです
最初からステロイドでなく原因となるアレルゲンとなるものを見つけたり非ステを使ったり、いくつかの選択肢を患者に与えて選べるようになるのが
理想だと思います
ステロイドの依存性と抵抗性についてはガイドラインに掲載するべきだと思います


名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/19(土) 20:20:40.51 :vFwdkqoI

ステロイドが悪って放送したのではなくステロイドには依存性と抵抗性があると放送されたようです

そのあたりのアトピー関連の出来事だと
1983年に江崎ひろこ氏がステロイド裁判をおこしています
脱ステに関しては80年代後半に小児科にがステロイドを使わないほうがアトピーがよくなるような本を出版しています
1992年のニュースステーションでステロイドの依存性と抵抗性について放送されています
この後独断でステロイドをやめてリバウンドの被害が多く報告されるようになります 
そして脱ステをすると寛解する例があることを知った民間業者などが脱ステに参入してアトピービジネスが問題になります
このあたりでステロイドの依存性抵抗性に気づいたステロイドを使わないで治療する医師(脱ステ医)がではじめます
1998年fk506(プロトピック)治験開始
1999年プロトピック発売



アトピーに関しては最初からステロイドでなく原因となるアレルゲンとなるものを見つけたり非ステを使ったり
いくつかの選択肢を患者に与えて選べるようになるのが理想だと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 20:24:24.63 :kzbk6Qi/
古参コテはさすがにw
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 20:28:16.35 :vv4tuoGz

会うときは家以外の場所で。

実家に帰ると症状悪化するって言ってた人が調べたら原因が猫だとわかって、
猫をどっかやるわけにも行かないから結局実家暮らしは諦めて
別でアパート借りて住んでる、って話を聞いたことがある。Iターンかなんかで。
甘く考えてはいけない。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/19(土) 21:12:13.29 :zDxUi9JQ

実は半分お見合いなので、結婚前提の側面もあるのです。
現在は遠距離だから家以外でデートすることで対処できますが、将来を見据えると先延ばしにしかならないと思うのです。
ひとりで飼っていますから、私だけ引っ越すわけにもいかず…。
彼女も動物好きなので、悩ましいところです。原因が猫じゃなかったらいいのに、とは思いますが、それはそれでアトピーの原因が不明瞭になってしまいますね。
894以外にもレスをくださったみなさん、ありがとうございます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/20(日) 03:04:25.85 :MmBX0KY7

…そうなんですか。
猫じゃないと良いですね。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/20(日) 15:01:35.92 :nRymoymW
ふと袖をめくったら赤い湿疹がぶわわーっと…特に痒くはないけどきもいなんだこれ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/20(日) 16:06:08.39 :GJkw3UoZ
藤澤皮膚科さんはどういう治療を行ってますか?
漢方など扱ってらっしゃいますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/20(日) 18:03:20.64 :vmKpU/lu
練馬区:藤澤皮膚科
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1213190807/l50

漢方脱ステ医探しているなら他へ行け
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/20(日) 18:48:51.47 :XWJOWZmK

藤沢スレの他にはアトピー治療革命って本だしてるから読んでみれば治療に対する考えがわかると思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/20(日) 19:12:15.46 :j3MO70gP

かぶれだろう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/20(日) 19:32:47.47 :PajagcKY

まず健康板行けや
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 01:15:16.53 :fpnrxGGL
何年も前からのどす黒い色素沈着とかしわしわの跡とかはもう消えないのかな
せめて新しい引っ掻き傷を消したいんだけどアットノンは効くだろうか…
アットノンとヒルドイド軟膏0.3の成分が同じらしいけどどうだろう。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/21(月) 07:59:27.81 :tqF/COV3
昔からアレルギー体質だったけど体や顔は綺麗だった。
けど去年の夏くらいから体が痒くなりだした。
医者に行くとおれがアレルギー体質ってのを分かってるからみんな頭ごなしに多分アトピーだ。
と口をそろえて言うが詳しく見てくれない。
体がダルメシアンみたいにまだらになってて痒い。痒いから強く掻いてもじゅくじゅくにはならない
最近鼻の上にもでてきて痒い。
これはアトピーでしょうか?
本当に悩んでます。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3004386.jpg.html
5200
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3004440.jpg.html
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/21(月) 08:03:11.28 :tqF/COV3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3004386.jpg_eMk6UJKt0cNqCuIbx15D/www.dotup.org3004386.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3004440.jpg

間違えました。こちらです。すいません
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 11:50:22.80 :n0RsySBP
俺もダルメシアンだわ。痒くはないけど。
風呂はいるとこれが赤くなって痒くなり、出ればまたダルメシアンに
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 12:18:11.56 :r87JuaZ+
ネット診断?w
匿名掲示板で?
しかも無料でやれって?www
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 16:20:31.59 :Gr56ArO2
アトピーじゃないよ!癌だよ!って断言されたら信用するの?w
ここの住人は経験者ってだけで医者じゃないのよw
まともに診てくれないならセカンドオピニオン汁
血液検査して処方された薬試して良し悪しを自分で体感して
環境見直して原因探って、それでも聞きたいことがあるならまたおいで。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 16:34:21.44 :Gr56ArO2

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469440899
ぐぐったら一発で出てきてワロタw

火傷やケロイドなんかの色素沈着はどうだか知らんが
摩擦でできた色素沈着&シワは緩和されるよ。
健常人の美肌と比べると見劣りするけどね。ソースは自分。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 19:10:00.48 :whuZ5EO8

アトピーでしょこれ
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/21(月) 19:26:02.08 :yapF7ERu
画像の手は自分のなんだけど、
これだけ血管浮き出てるのは皮膚が
薄くなってるせい?ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8vG5Bgw.jpg
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 19:43:47.07 :XyFJ4JW/
年…かな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 19:53:02.13 :GX8MoXst
合掌
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 20:06:30.37 :yapF7ERu

18歳です…(T_T)
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 23:42:40.73 :R0kw57NB
乳首のアトピーなのですが 男です
あまり注目しない部位なので一年以上気にせず瘡蓋を剥いだりしていたのですが
今日また厚い瘡蓋を剥いだらすごく痒い……
血がにじんでいてひび割れていてまるでグミのようになっていました。

直しにくい箇所だろうと放っていましたがもう限界かもしれません。
乳首と乳輪の腫れを治せた方、いらっしゃいませんか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/21(月) 23:53:18.33 :G+pGesII

瘡蓋が自然に剥がれるまで放置すればよくなると思う
亜鉛華軟膏を塗ってガーゼで保護してもいいと思う
瘡蓋剥がすのが癖になって剥がしてばかりいるとよくはならないと思う
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 00:00:07.98 :6+I4o9FU
囲いが結果的にクビしめてるんだよな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 00:01:26.51 :G+pGesII
誤爆すいません
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 02:10:45.46 :b8arq0rN

ありがとう。
自分もその知恵袋読んで一緒なの?!と思ってww
さんはヒルドイドを塗ってたの?
いつからのがどれくらいで薄くなった??
自分は生まれつきアトピーでもういつからある色素沈着や皺なのやら状態なんだけど最近保湿にヒルドイド渡されたから根気よく塗ってればマシになるかな…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 02:31:24.86 :nqpzqBLR
乳首の件だけど、放置が一番だよ。
色々やってもダメなときはホントダメだった
面倒くさくなって一切構わなくなったら、自然と治ってた。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 05:47:14.59 :ytU1+hh0
早く治したいなら弱いステロイド使った方がいいと思うが>乳首
一応粘膜だから一番弱いのでね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 06:12:16.30 :RyCOFniI

909です、自分も生まれつきアトピーで色素沈着ってか全身まんべんなく黒い
それでも綺麗な皮膚だけ露出させてるから「どこで焼いてるの?健康的だねw」って言われるorz
ヒルドイドはしみるからベビーオイル使ってるけど、傷そのものが減ったら自然とシワも色素沈着も緩和されたよ
(地黒と化した色素沈着はどうにもならん)
ただ、非アトピーの人が肌荒れしたときの保湿用にヒルドイド処方されるからは軽度なのかな?とゲスパー
酷だけど健常人の美肌と比べちゃ駄目だよ・・・自分にとって良い状態を維持することが大事。どこかで折り合いつけないと。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 08:27:02.02 :Li50Rzy2
茶のしずくがアトピーのきっかけになることってありますか?

赤ちゃんの頃アトピーでしたが、無事に治って高校一年までは全くアトピーの気配は消えていました

ところが、高二になって肌が荒れ始め、二年弱たった今でもアトピーに苦しんでます
眉も抜け始め、目の周りも真っ赤

最初は兄が死にかけたことによるストレスかと思いましたが、その頃、茶のしずくが問題になり始めてこれが原因なのかなと思うようになりました
でも、茶のしずく騒動で言われるほど小麦アレルギーは酷くなく、普通にパン等が食べられます
専らご飯派なのでパンを食べる機会が少ないだけかもしれませんが・・・
そういうわけで、茶のしずくが根本的な原因じゃないにしても幼少期にアトピーだったので、再発のきっかけになってしまったなのかなと思います
どうでしょうか?
因みに運動部では無いです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 09:46:07.55 :zv7VdnmU

茶のしずく石鹸は売れた数がものすごく多かったからアレルギーとの因果関係がわかったけどそれはむしろレアケース。
アトピーの場合、人によっては何らかの原因物質が発症のトリガーになってる可能性もあるけど詳細は不明。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 10:35:12.14 :1N+TvIXl

その石鹸を使っているなら、新たなアレルゲンの獲得だし
まだ未知のアレルゲンに感作しているかもしれないし
アトピーの炎症は治るけど、アレルギー体質は治らないから、困ったもんだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 13:27:57.63 :+/o/3e+Q
アレルゲン検査すればいいのに
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/22(火) 13:40:21.52 :JEdJ5DYt
黄色い粉が皮膚に噴いています。
これは治りかけ? それとも悪い状態ですか?
透明の分泌液は少なくなったのですが
その分、黄色い粉がふくようになりました。
これはどういう状態ですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 14:37:44.39 :PaTpw0zD
雨の日は手首などの末端がヒリヒリと痒い
日によってコロコロ変わるのが非常にうざい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 16:46:06.73 :b8arq0rN
ヒルドイドローションは痛かったからソフトにしてもらったんだ。
生まれつきは結構重度だった。
病院でアトピーのサンプルとして写真使わせてもらえないかと頼まれたくらいww
それでも小学生のうちに炎症とかは良くなり特に何もしないで良かったんだけど最近また幼少期のように悪化しどうにか湿疹は治まってきた。
色素沈着や皺は幼少期のものはもう諦めるべきか…
昔消えなかったから新しく出来たのも消えないんじゃないかと不安でさ。
肌は元から黒くてその上色素沈着や皺で本当に汚いww女の肌は命とか泣けますww
温泉とか海やプール行きたいけど汚いと思われるかと思うとな。まず首とかもひどいが…。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 16:46:58.54 :b8arq0rN
何だか愚痴みたいになってしまった。ごめんなさい
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 19:33:20.17 :7BB6kioo

黄色い粉はリンパによるもの
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 20:58:32.35 :1LND6o4B

黄色いのは、黄色ブドウ球菌疑い
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 22:04:09.05 :VTCvHqMG

皮膚を見たわけないので何ともいえないけど
氏のいうようにリンパ液が関係していて
黄色場合は氏のいうようにブドウ球菌などの影響だと思う

汁が出てなくて黄色い粉だけでもじゅくじゅくが気になるなら
亜鉛華軟膏を塗布しておくといいと思う
それでも汁が出続けるなら早めに診察を
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/22(火) 23:29:34.73 :+/o/3e+Q
リンパだけなら色付かないもんね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 03:23:09.40 :wMsW1cct
私は茶のしずくを何年か使って、やめたらアトピーになった。
茶のしずくにはグリチルリチン酸が配合されているよね。化粧水もグリチルリチン酸が含まれているものばかり何年も使っていたし、それが元気かなって…
グリチルリチン酸なんて大っ嫌いだ!!
確かにここ数年、異常なくらい肌綺麗だったな私。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 03:23:57.87 :wMsW1cct

元気じゃなくて原因でした。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 09:49:18.55 :OW0ubTVS

女の命はいくつあるんだろうね。目とか胸とか爪とか髪とか足首とか、ようするに全身じゃねーかwと。
便乗して愚痴ってしまったよスマソ
でも女は服の素材もデザインも豊富だし一年中長袖&オサレでいられるじゃない。ザ・ポジティブ思考!w
幼少期の色素沈着ね・・・黒子もン十年経てば薄くなったりするから絶望しなくていいんだけど難しいだろうと思う。
新しいものは代謝をあげれば間に合うかも?ビオチン・亜鉛・ビタミンB・C試してみた?合う合わないあるけど試してみる価値あると思うよノシ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 09:58:20.03 :OW0ubTVS
補足:
どーしてもプールに行きたいならラッシュガードおぬぬめ!最近はデザインも色も豊富だし着てる人多いよ
下半身は短パン(オサレ水着とセットになってるやつね。普通のや金具付きは危ないから×らしいよ)
自分は今、足に傷が集中してるから今年は無理orz
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 11:13:45.09 :rL+J1g99
今日は晴れたから痒いのか、服変えたから痒いのか…
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/23(水) 12:36:33.71 :quS1grM9

うざい死ね
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 14:27:31.10 :OW0ubTVS
調子に乗ってごめん。逝ってくる・・・ orz
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 14:40:48.78 :LfzTeeZX
アドバイスだから別にいいのでは
ノリはなんか香ばしいけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 14:50:39.63 :z0cgnJ7L
一昔前の2chみたいなのりだな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/23(水) 16:20:40.51 :tdzwJ2RZ
ノシって久々に見たしw

>935
グリチルリチンより茶のしずくで小麦アレルギーにならなかったのを幸いと思わないと。
小麦アレルギーなんかなったら悲惨だよ。
まあアトピーの人は小麦アレルギーでなくても小麦は避けがちだろうけど。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 20:38:59.11 :T6OCtreg
ガリガリだから体大きくしてくてさ
プール行きたいんだけど
ちょこっと塗れただけでコナフキンになっちゃうから無理だな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/23(水) 23:17:56.23 :wNyaKPy5

質問スレで質問じゃないからだよ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/24(木) 10:45:11.25 :n89Wxht4
アトピーで乾燥肌だけど医療レーザー脱毛した人っている?

レーザー脱毛は乾燥肌になるらしいけど
自分みたいに元々やや乾燥肌でしかもアトピーだと
乾燥肌が悪化してアトピーも悪化してしまうんじゃないかと思って
怖くて脱毛に踏み切れない…

脱毛で乾燥肌になる度合いも個人差あるだろうけど
どのくらい乾燥するようになるもの?
ちゃんと保湿ケアしてれば大丈夫なのかな
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/24(木) 21:16:35.96 :arNQTx2q

カウンセリングあるところで施術するようにしてカウンセリングの時相談してみてはどうだろう
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/25(金) 00:19:39.29 :zjg4OArA

その乾燥が一時的なものなのかレーザーで毛穴が変わってしまって
ずっと続くとか?
それってどういう意味なんだろう?はじめて聞いたよw
アトピーだから脱毛とか考えたことなかったし
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/25(金) 16:08:42.40 :DlasfZIi
顔と首のアトピーが悪化してます。
ステはずっと使っていません。
顔の赤みが強く熱感もあったのですが、赤みが少し引いてきたのに
逆に汁がダクダク出ています。
普通は汁が止まって赤みが治まるのですが逆なこともあるんですか?
感染症などは抗生物質を服用しているのでないと思います。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/25(金) 17:20:40.65 :s3/Qvw7V

私もアトピーだけど症状出てなくて肌がきれいだった数年間美容業界で
働いてました。美容外科に配属されてたこともあるからそこで得た知識だけど、
医療レーザー脱毛すると炎症止めの軟膏を処方します。
これは強ランクのステです。
エステで使用されるライトなレーザーだと軟膏の処方はない(医者がいないからできない)。

普通肌の人でも部位によってはなかなかレーザーの刺激に勝てないらしく、
けっこう色素沈着してる人が多かった。背中とか。。。
二日後とかに猛烈に乾燥して痒さがこみ上げてくるらしい。

私もスタッフとして試験的に自分にやってみたことあるけど、
軟膏塗らなくても一応大丈夫だった(ひざ下)。
なぜ大丈夫だったのかはわからない。

スタッフに相談しても「大丈夫ですよ」って無責任なこと言うだけだと思うよ。営業だから。
私が働いてたところは、専門経験ない外部のバイト医が外科手術やって、
と引退して随分経つおばあちゃん医がまさに「そこにいるだけ」状態で回してたよ。
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/25(金) 21:33:41.31 :ZaZ08f7I

そういうこともあると思います
感染症の可能性が低いのなら自律神経の乱れか症状が顔と首なら何らかのアレルゲンが接触したのかもしれないです
汁が出ているところには亜鉛華軟膏やモクタールを厚めに塗ると患部を乾かす効果があって汁に効果があります
汁の量が多い場合は軟膏を塗ってからガーゼを貼るといいです 剥がす時剥がれにくい場合は入浴時など濡らして剥がすといいです
水分の摂取量を減らしたり寝るときに頭を高くして寝るのも汁に効果があると思います
947 [sage] 2012/05/25(金) 23:46:09.77 :J71IUoCQ
レスくださった方ありがとうございます


もちろん相談はするつもりです
でもさんがおっしゃるように「大丈夫ですよ」
と安易に言われてしまうのでは…と不安だったので
経験者の方の話が聞けたらな…と思い書き込みました


皮膚科で紹介されたレーザー専門の病院のサイトに
身体から完全に毛が生えてこなくなると老人性の乾燥肌になる、
皮膚ガンになる可能性も大きくなる、
と書かれていたので気になって…

脱毛関連のスレでも乾燥するという話を見かけるので
やはり乾燥は避けられないんでしょうかね


詳しいお話ありがとうございます
レーザー脱毛専門の病院のサイトで
アトピーでも大丈夫、脱毛すれば剃ったり処理する刺激が無くなり
むしろアトピーの人におすすめと言ってる所もあったので
大丈夫かなと思ったんですが
普通肌の人でもそのような状態になるなら
アトピー肌で脱毛はやはり無謀ですかね…

名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 07:55:04.98 :dwpj1qKg
顔のアトピーでおでこや頬が痒くてしょうがないのですが
起きてる時は、なんとか死ぬ気で我慢できるのに
どうやら寝てる時に掻き毟っているようで
朝起きて顔を洗顔する時に水が顔全体がしみて痛いくらい掻いた後による傷ができてます。

せっかく起きてる時に我慢して
やっと顔が綺麗になってきても
いつも寝てる時の無意識の掻き毟りのせいで
改善してきた皮膚も振り出しに戻り顔が悪化してしまいます。

どうしたら寝てる時の掻き毟りを減少させる事が
できてるのでしょうか。
何かアドバイスを頂けたらと思います。
どうかよろしくお願いします。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 08:27:38.59 :bOSofWel
まずどんな治療を受けてるのかってことと
新品の寝具でも同じことが起きるのかっていう
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 09:02:18.46 :FxlqI5FW
かゆみは無理に我慢するより弱めに掻いてストレス溜めないようにした方がいいような
掻かないっていうのは不可能だからねこの病気
ただし掻く前後に爪をアルコール入りウェットティッシュか何かで消毒した方がいいと思うけど
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 09:08:16.00 :LNvl6+D5

髪の毛が顔にかからないようにする。短くしてナイトキャップをかぶるといいんじゃないかな。
布団が顔にあたらないようにする。これからの季節この心配はないか。冬場は肩当を買うといい。
パシーマの肩当がすすめ。就寝中の首の掻破にも効果的。
枕に顔を押し当てて寝ないようにする。枕の詰め物が硬いなら柔らかいものに変えるか、バスタオルを内側に巻いてまいてクッションにするといいかも。
あと、洗顔のしすぎは禁物ですよ。
朝起きて顔なんかあらわなくていいんですよ。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 09:20:35.79 :+K2M46fU
湿度が高いと悪化するんですが、除湿対策に悩んでます。
アパートで自室は六畳です。除湿機が最善でしょうか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 12:32:38.39 :WvqX/ibl
関節などに出来る特有の横皺について皮膚科の先生に聞いたらちょっとわからないといってた
皺なんてその程度か…
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 13:43:53.19 :GOESq7oX

除湿機を使うと湿度は低くなりますが、室内の温度があがります。
おすすめとしては、エアコンで除湿モードかと・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 13:51:21.96 :WvqX/ibl
今の時期は冷房よりも除湿のが冷えるな
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 14:43:47.16 :9nQmO9qI
どなたか教えてください。
引っ掻き傷や炎症後の色素沈着?を早く消すには、どうすればいいでしょうか?
半袖になるのに、あちこち茶色くなっていて、少しでも早く綺麗になりたいです。
ヒルドイドクリームは効果ありますか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 15:11:57.26 :FxlqI5FW
時間に任せるしかない
あとはまあ普通に紫外線対策を
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 15:21:48.77 :NM3JMF50

掻くと皮膚が厚く、硬くなる→関節を曲げるから皺が増える

乾燥型アトピー持ちは大体これ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 17:05:37.94 :WvqX/ibl

なるほど
保湿してガサガサではなくなってるが皺だけは残ってる状態か…
ステの影響とかではないならいいや
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 17:54:16.03 :V1nvXlZ/
アレロック飲んで寝た翌日、顔がパンパンに腫れてこれまでになく悪化しました。
アレロックが合わない場合に他に気をつけた方がいい抗ヒスタミン剤ってありますか?

ちなみにOKなのはザジテンとポララミン・・・
OKだけど効き目はいまいち。

抗ヒスタミン剤でこんなに悪化することってよくあるんでしょうか。
実は精神安定作用も欲しくてアタラックス試してみたいけど怖い。。。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 19:10:05.72 :dWV37aFV

抗アレルギー薬や抗アレルギー薬は薬の感受性で人によってよく効く効かないはあると思います 
アレロックが合わなくて悪化した可能性があるので別の薬剤にしたほうがいいかもしれないです
アレロックはオロパタジン塩酸塩が成分なのでこの成分じゃない薬剤にするのがいいと思います
この成文分はアレロックだけみたいです
アタラックスは抗アレルギー作用中枢神経抑制作用があるので医師によって処方する人もいれば
処方しな人もいると思います
ttp://www.qlife.jp/meds/rx8735.html アレロック
ttp://www.qlife.jp/meds/rx11952.html アタラックス
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 19:40:27.24 :z3W+hOp9

最新型は、ザイザル
ジルテックが効くならもっと効く
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/26(土) 23:39:43.65 :9nQmO9qI

返答ありがとうございます。
やはり時間ですか、傷が出来るのはあっという間なのに・・・。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 20:51:42.72 :q4iEmrXs
ホストの都合で次スレ立てれないのでテンプレ貼っておくので誰かお願いします
【Q】誰かが質問に答えるスレ24問目【A】
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。age推奨です。

【注意事項】
「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

【Q】誰かが質問に答えるスレ 23問目【A】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1329144561/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1319209974/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1312205527/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 20問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1306418249/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1298896954/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 18問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1283431400/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1312205527/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 20問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1306418249/1
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 20:53:17.20 :q4iEmrXs
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1298896954/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 18問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1283431400/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 15問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1250683254/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 14問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1246099068/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 13問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1235999721/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 12問目【A】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217677530/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 11問目【A】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1205413188/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 10問目【A】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1194017480/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 9問目【A】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181483784/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 8問目【A】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1168305807/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 7問目【A】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153666408
【Q】誰かが質問に答えるスレ 6問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1141952980/



名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 20:55:02.81 :q4iEmrXs
【Q】誰かが質問に答えるスレ 5問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126051393/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 4問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115206027/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 3問目【A】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089550590/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ 2問目【解決】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070133466/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ【解決】
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055307174/


誰かが質問にこたえるスレ - スレッド一覧
ttp://2chlogrecorder.web.fc2.com/atopi.question/index.html

過去ログが読めるので参考にしてください。



脱「ステロイド療法」をしなくてはならない状況の方は、関連スレへ

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ49
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1332019570/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/27(日) 21:01:24.97 :q4iEmrXs
おねがいします
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:19:58.62 :cfzeFbxe
あと26レスも残ってるので、まだ立てるのには早すぎるような〜?
10切ったら私が立ててみますが。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:22:03.31 :E/Ga4iBe
じゃあ埋め
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:22:36.99 :E/Ga4iBe
ごーごー
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:23:05.83 :E/Ga4iBe
まだまだ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:23:36.91 :E/Ga4iBe
まだいける?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:24:44.62 :E/Ga4iBe
うりゃ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:25:37.33 :E/Ga4iBe
今日はここまでノシ
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:25:46.19 :cfzeFbxe
無理やりうめんでも・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/27(日) 23:29:29.62 :cfzeFbxe
どうせ立てられないだろうという推測の元に、駄目もとでチャレンジしてみたら
立ててしまったという・・・

【Q】誰かが質問に答えるスレ24問目【A】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1338128838/
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/28(月) 13:54:03.35 :r/tuD6sd
質問です。
アトピーが悪化したり汁が出る時は、口が渇き尿が減ります。
これは、アトピーだからそうなるのか、そういう症状が出たからアトピーが悪化するんですか?
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/28(月) 14:43:35.82 :NMd+2g1h

炎症が起こると炎症が起こっている箇所に免疫にかかわるさまざまな物質や細胞が運ばれてきます。
運んでくるルートは血管です。
血管にのって運ばれてきた免疫関係物質と細胞は、炎症が起こっている箇所にくると血管から血液中の水分と一緒に染み出します。
染み出したときに皮膚が掻き壊しであれていると皮膚の表面にまであふれてきてしまいます。
これが汁、滲出液です。
炎症がひどく、皮膚の表面があれていると多くの滲出液がでて血液中の水分が失われます。
また皮膚は体からの水分蒸発をおさえる機能もあわせて持っていますので、皮膚が荒れているそれだけで水分が皮膚から蒸発しやすくなります。
炎症がひどく水分喪失が多いときはこまめな水分補給が必要じゃないだろうかと、私は考えていますが
アトピーに関して滲出がひどいときは水分補給をひかえるべきという話もききます。

最近はもうかなり暑いですから、そのことからもこまめな水分補給が私は大事だとおもいます。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/28(月) 23:44:21.43 :TNhnZ/hU
うちの家庭では
料理で使った油を、専用のロカする容器に入れて繰り返し使っています
多分結構な期間入れ替えないので、だいぶ酸化していると思います

アトピーに油は良くないと聞きますが、
その油を使った料理は口にしないほうがいいですか?

名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/29(火) 00:31:09.72 :yulaM2Zx

繰返して使うのは酸化してるのであればよくないです
食用油は、成分として含まれる、主な脂肪酸の種類によって、3つのタイプに分類されます。
控えめに使う方がよいもの(オメガ9脂肪酸:主にオレイン酸;オリーブオイル・菜種油など)
あまりとらない方がよいもの(オメガ6脂肪酸:主にリノール酸;ベニバナ油・ひまわり油・コーン油・大豆油など)
むしろとった方がよいもの(オメガ3脂肪酸:主にα−リノレン酸;亜麻の実(亜麻仁油)・シソの実油など)の3種類です
α−リノレン酸はアレルギー反応を抑えるようです リノール酸の取りすぎはアトピーにはよくないです 
オレイン酸は酸化しにくいですが使うとしても少量がよいみたいです
ttp://odevivi.com/allergy/alerugy/all/a-6a.htm 食用油などに含まれる脂肪酸とその影響
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/29(火) 00:40:03.95 :yulaM2Zx
リノール酸の取りすぎがアトピーのなどの増加の要因と考えられているようです
リノール酸を多く含む油をまったくとるなという意味ではなく(リノール酸は必須脂肪酸のため)
リノール酸を多く含む油を控えめにし、α−リノレン酸を多く含む油をとった方がいいようです
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/29(火) 01:18:59.87 :7eF8iVgK
ありがとうございます
αーリノレン酸を探してみます
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/29(火) 20:59:00.35 :yulaM2Zx
(´∀`∩)↑age↑
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/29(火) 21:44:21.61 :tiYp0GYe
肛門付近が痒い・・・。痔なのかアトピーなのか・・・
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/30(水) 01:53:04.12 :Z1hrYXPO
ジトピー!!
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/30(水) 19:48:10.09 :SL+pTWg+
お聞きしたいのですが、黄色いニキビは黄色ブドウ球菌が原因なのでしょうか?

これにはアクネスのローション等は効きますか?
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/30(水) 21:45:17.16 :MsZ6t6i6

アクネ菌が原因で赤ニキビが発生して進行すると黄色ブドウ球菌などの影響で化膿などをして黄ニキビになるようです
アクネスのローションには殺菌剤のイソプロピルメチルフェノールが配合されているので個人差はあると思いますが
ある程度は効果あると思います また化膿しているのならピンポイントでニキビ用の薬を塗るのもいいと思います
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/30(水) 22:10:13.98 :MsZ6t6i6
顔にアトピーの症状があるのならいきなりローションをつけるのでなく少量をつけて様子をみたほうがいいです
名無しさん@まいぺ〜す [] 2012/05/30(水) 23:45:26.63 :SL+pTWg+
>ID:MsZ6t6i6さん
ある程度、ですか。
やはり医師に視てもらった方がよさそうですね。

顔はほとんど症状が出ていなく、それで精神衛生を保っていられる感じです。
でも今はローションを塗って顔が悪化しても菌の繁殖を防げるなら、それは仕方ないと思ってます。

忙しい所時間をさいて頂き、ありがとうございました。
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/31(木) 20:52:49.63 :02USYU6W
埋め
名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2012/05/31(木) 20:53:38.40 :02USYU6W
埋め
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2012/05/31(木) 21:09:04.39 :02USYU6W
埋め
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2012/05/31(木) 21:38:23.28 :02USYU6W
埋め
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2012/05/31(木) 21:39:34.20 :02USYU6W
1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ アトピー板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら