2ch勢いランキング アーカイブ

【軽空母】海自 22DDH 45番艦【多目的空母】


名無し三等兵 [] 2012/05/26(土) 15:24:31.62 :2FqwtDpq
■前スレ
【軽空母】海自 22DDH 44番艦【多目的空母】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335978840

■関連スレ
海自 ひゅうが型DDH 107番艦 いせタン
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322665255/

■関連リンク
平成22年度 防衛予算の概要
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2010/yosan.pdf
護衛艦(19,500トン型DDH)平成21年度 政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/youshi/01.pdf
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/01.pdf
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/01.pdf
参考画像
ttp://1.bp.blogspot.com/_yYvrAbUc7-Y/TNwM2c6tWVI/AAAAAAAABf0/DYL-2aA4yHk/s1600/defensetechnologysymposium2010-22DDH.jpg
参考画像記事
麻雲新聞 平成24年2月16日
22年度計画の海自最大ヘリ搭載護衛艦が起工
ttp://www.asagumo-news.com/news/201202/120216/12021615.html
平成24年度防衛予算の概要(PDF:1.3MB)
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/kankei.pdf
我が国の防衛と予算−平成24年度概算要求の概要−(PDF:3.4MB)
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/gaisan.pdf
平成24年度防衛予算関係のポイント
ttp://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan015.pdf
各国空母一覧
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1330946848.jpg
名無し三等兵 [sage] 2012/05/26(土) 15:48:02.89 ID:???










※ また荒らしによるスレ立てです。











名無し三等兵 [sage] 2012/05/26(土) 16:35:17.20 ID:???

乙であります
名無し三等兵 [] 2012/05/26(土) 17:39:22.85 :2FqwtDpq
印空母

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1330946848.jpg
某ブログより転載
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/r/y/b/rybachii/11430.jpg
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/r/y/b/rybachii/11430-0414a.jpg

アイランドがなんで端っこにないんだろ?
結構、真ん中に置いてね?
甲板のスペース勿体無いし、なにより着艦する時に狭く感じると思うだけどなー

どういう趣旨でこういう設計になったんか知ってる方おられます?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/26(土) 17:50:59.76 ID:???

キエフ級でググるべし
名無し三等兵 [] 2012/05/26(土) 17:54:16.50 :2FqwtDpq

で?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/26(土) 18:11:01.73 ID:???
バクーと契約して航空巡洋少女になってよ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/26(土) 18:26:06.27 ID:???
世界の空母房は艦載機とか無くてもデカ船だけ妄想しちゃう
名無し三等兵 [] 2012/05/26(土) 18:30:07.16 :FYgquhzY
前スレ997
奄美は琉球の一部、薩摩の植民地として塗炭の苦しみを味わった地域だ、ボケ。
それに民族的には琉球は平安末期に九州から流れてきた者が主体になっているぞ。
横レス [sage] 2012/05/26(土) 19:09:26.26 ID:???

新スレでもやるのかよ
ま今22DDHニュース中休みという感じだからやりたきゃ別にいいけど

いかにも薩摩だけのせいみたいに書いてるがさらに下に押し付けたのは琉球宮廷自身だろうがと
名無し三等兵 [] 2012/05/26(土) 19:37:40.37 :FYgquhzY

何を押し付けたんだ?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/26(土) 20:18:01.44 ID:???
海上自衛隊:最大の護衛艦「ひゅうが」が山口・下関に 27日まで一般公開
ttp://mainichi.jp/select/news/20120526mog00m040018000c.html
名無し三等兵 [sage] 2012/05/26(土) 21:04:50.43 ID:???
琉球とかスレチ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 01:13:13.39 ID:???

こういう言い方はしたく無いんだけど
沖縄の人達が、まさかフィリピンみたくなりたかったとか思ってるって本気で考えてる訳じゃないよね?

あの時期に琉球が江戸幕府によって日本に組み込まれてなかったら
確実にスペインやポルトガルの植民地になってたよ
そしたらフィリピン路線に一直線だったよ
今より貧しいなんてレベルじゃないよ
あの時代の西洋諸国の完全な植民地となった琉球の末路と現在を想像してごらん

あの時期に日本に編入された事は、琉球にとっては相当な幸運だったんだよ
自分はそう考えながら日々暮らしている

沖縄県民に離反工作なんかしても無駄だよ
僕らが日本人である事は僕らにとってのベストの選択なんだから
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 06:09:17.16 ID:???
ま沖縄も北九州も中核派前進社の仕業。

しかし
革命的共産主義者同盟全国委員会
通称 革共同 でさえ 綱領があるのに

民湯桶に無い件
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 08:22:45.03 :ihZUOexj

おいおいレキオがどれだけ恐れられていたの知らないのか(^o^)
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 08:24:09.84 :ihZUOexj
大体、どっちが幸福だったか・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 09:15:13.13 ID:???
未だに建造中の画像が1枚も無いなんてw
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 09:59:39.77 ID:???

実は22DDHなんて都市伝説なのさ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 10:29:36.32 ID:???
軽空母は都市伝説
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 12:09:21.11 ID:???
ひみつに決まってんじゃん。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 12:42:25.22 ID:???
氏ね

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 16:05:54.15 ID:???
「(災害時の)後送医療拠点としてこの艦「いせ」を運用する際に、自治体や医療機関
など陸上との連絡手段は確保されているのか?」という質問に対して、
その回答は「通常の通信体系と自衛隊通信はその周波数が異なるため、現在は
NTTの電話回線を利用した連絡しかできない。陸上の医療施設との災害時無線通信
手段を確保したいが、そのための周波数の使用許可がなかなか下りない」というものだった。
ttp://www.ascii.ne.jp/2012/03/21/海上自衛隊の最新護衛艦「いせ」の内部を大公開/
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 17:28:21.27 ID:???
一艦に一台衛星電話を置いとけばいいんじゃね
警察署、消防署、役場にも
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 17:41:29.03 ID:???
.17
事実を指摘されて悔しいんだなw
だがスレチだ
消えろ知ったか工作員
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 17:45:05.04 :ihZUOexj

えっ?
俺は事実を書いているが、お前は妄想しか書いてないぞ。
例えばレキオって何の事か知っているかい?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 17:52:22.18 ID:???

反論になってないわ。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 19:06:04.85 ID:???
・資源欠乏な琉球国は自力で朝貢品を調達することができなかった
・冊封使が渡琉するたびに膨大な費用がかかり
 薩摩藩から借金してなんとか冊封の儀式を行っていた

中国に無理矢理に朝貢させられていたんだな
かわいそうに
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 19:12:38.43 ID:???
沖縄関連のスレって他に無いの?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 19:22:53.44 ID:???
生粋の日本人なら読めるはずだが

沖縄戦に関する客観的考察スレッド
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336737915/
沖縄に米軍は必要無いよな?
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1314788926/
【嘉手納・普天間】本日の沖縄基地 9【那覇】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1308563032/
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 19:36:40.83 ID:???
生粋の日本人じゃないから、
ボロ出て凹凹にされるの分かってるから、

関係ないこのスレでgdgdやってるのかね
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 19:56:01.10 ID:???

歴史を客観視できない阿呆が知ったかぶって歴史を騙るな

お前等はそうやって散々、日本政府やら日本軍やらの非道を騙って沖縄人を煽り立てようとするけどな
じゃあ日本に編入されなかった沖縄に、今よりましな歴史が有り得たとでも言うつもりか?

日本に編入されて、日本人やってたからこそ、大戦時の地上戦を含めても、あの時代をあの程度の被害で乗り切れたんだろうが
今、俺らが存在してるんだろうが

お前等がどんな工作しようがまともな県民は皆理解してるんだよ

もう一度忠告してやる
歴史を客観視できない阿呆が歴史を騙るな

俺らのご先祖様をこれ以上馬鹿にするな

失 せ ろ 工作員
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 20:11:23.03 :ihZUOexj

お前が琉球史に着いて何にも知識を有していないって事が明らかなんだが。
例えば西南戦争の時奄美から砂糖の自由販売を西郷隆盛に請願に行った我島民が無理やり
戦争に引っ張られ、半数の30人近くが戦死した事を知っているかい?
薩摩には恨みこそあれ、なんら義理が無かったのにな(怒)
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 20:16:53.85 ID:???

>お前が琉球史に着いて何にも知識を有していないって事が明らかなんだが。
何で上にも出てるスレでそういうこと言わないの?
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 20:30:52.09 :ihZUOexj

それに日本軍人がいなければ、米軍は自由に占領できたんだから
沖縄島民60万のうち18万人弱(軍人・軍属2万8千、民間人戦闘参加者5万5千人、一般人9万5千人)
が死ぬって事は無かったんだよ。
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 20:34:38.83 :ihZUOexj

何度も書いているだろ、例えば「レキオって知っているか?」
って書いただろ。琉球史を少しでも齧っていれば知っているはずの言葉だよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 20:35:01.59 ID:???
米西戦争の後で無血状態で上陸した
フィリピン、ひどいことになってたがなあ…
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 20:35:57.72 ID:???

>何度も書いているだろ、例えば「レキオって知っているか?」
>って書いただろ。琉球史を少しでも齧っていれば知っているはずの言葉だよ。

つスレタイ

【軽空母】海自 22DDH 45番艦【多目的空母】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338013471/

えっと…琉球史を少しでも齧っていれば知っているはずの言葉? ???
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 20:39:59.34 :ihZUOexj

流れを読んで無いなら、書かなくて良いよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 20:41:54.93 ID:???

>流れを読んで無いなら、書かなくて良いよ。

スレに無関係な流れ?何で書き込んでるの?
他のスレじゃ弄られるだけだから?w
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 21:09:15.88 ID:???
台湾に日米共同基地を置かせて貰ったとしても、
空母があると二方向から攻撃出来るから空母は必要な装備だ。
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 22:15:58.11 :2T6RRPCc
スレチ悪いけど
ナッチャンレナを台湾に売却ってブログあるけど
なんでだ?
輸送展開に使うんじゃいのか? 病院船運用の話はどーなんの?

なんかまとまってなさすぎじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 22:27:56.80 ID:???
ageで書いてる奴とお話とか
軍板民いつからこんなバカになっちゃたの?死ぬの?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 22:56:19.18 ID:???

昔からだよ
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 23:04:34.47 :B4cpOEGz

アホ、無知な奴を嗜めているだけだ。
中途半端な知識で政治を語るバカをな。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 23:08:14.85 ID:???

どのブログ?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 23:09:25.75 ID:???
アホ、無知な奴を嗜めているだけだ。
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 23:30:41.77 :2T6RRPCc

ttp://ameblo.jp/koukuubokan/entry-11261640850.html
ソース元が書いてないから半信半疑だったんだけども

ナッチャンスレにも書いてたわ
世界の艦船に載ってたそうな
立ち読みしただけだったから見落としてた

478 :NASAしさん:2012/05/26(土) 23:04:22.51
Reraは台湾に売れちゃったんだってさ…
479 :NASAしさん:2012/05/27(日) 02:32:49.18
世艦に書いてあったな>Rera売却
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 01:17:26.64 :VPKz05t5

×れな
○れら
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 01:52:17.80 :SOSyqxjy
質問です
この空母に固定翼機は搭載できるんですか?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 05:32:24.64 ID:???

搭載は出来るだろう。運用出来るかは不明。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 06:50:05.99 ID:???
運用は視野に入れて設計、建造されてるだろうな
この船体規模で回転翼機のみの運用だとしたら、それこそ税金の無駄
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 07:16:04.13 ID:???
離島有事のための輸送力を無駄と言われるなら建造中止しかないな
固定翼VTOLなんて損耗率高いものに金かける余裕なんてないし
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 09:39:04.88 ID:???
STOVLのF35Bなのは皆分かってるでしょ。公然の秘密。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 09:56:28.95 ID:???
基本的に垂直発進しない離艦時は関係ないからS省いた
垂直飛行やるときはヘリと違って非常に不安定な状態になるというだけ
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 10:15:06.33 :fZtTxbGv
日米豪空母同盟
将来的には22DDH艦載機F−35BからASM−3によって撃沈する訳か

海自、米豪と演習で強襲艦撃沈=多国間武力行使で憲法抵触の恐れ−10年7月
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052700099
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 10:20:47.56 :fZtTxbGv
補完

問われる憲法との整合性=海外演習拡大、透明性が課題−日米豪撃沈訓練
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052700102

集団的自衛権行使前提ではない=防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052700100

「海自リムパック」関係・識者談話
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052700101
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 10:25:05.79 :fZtTxbGv
連投スマン

kojiiより

The Daily Mirror 紙が

「F-35 を英海軍の新型空母で運用する場合、
 飛行甲板の滑り止め塗装が排気ガスの温度に耐えられず、
 それに対処するために国防省がアメリカに対して、
 新しい滑り止め塗装を開発するための支援を求めている。
 これには 5 億ポンドの経費がかかる。
 それでも、国防省では空母全体の経費から比べれば小額だといっている」

と報じた。
これに対して英国防省では、
F-35C から F-35B への逆戻りで 20 億ポンドの経費節減になるほか、
滑り止め塗装の適合性についてはアメリカ側と共同で作業を進めているところで、
まだ所要の経費は確定していない」と説明。
(MoD Uk 2012/5/24)


>飛行甲板の滑り止め塗装が排気ガスの温度に耐えられず、
>それに対処するために国防省がアメリカに対して、
>新しい滑り止め塗装を開発するための支援を求めている。
22DDHも今の塗料じゃ耐えられないって事か?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 11:00:53.67 ID:???
5億ポンドってすげーなw
ホントか?なんか嘘くせえな。
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 11:13:36.35 :25e8ezJo

運用考慮に入れればジャンプ台必須、考慮して無い事は明白。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 13:05:04.45 ID:???
運用を考慮してる固定翼機って、比較的小型のUAVのことじゃね
X-47Bやタラニスみたいな
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 13:13:11.07 ID:???

OV-10のようなSTOL機なら何もしないでも搭載運用はできるよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 15:01:37.35 ID:???
とりあえずハリアー買って
国産の超小型なのに高性能なAESAと
AAM-4とXASM-3運用能力つけて載せとけよ

F-35Bはそういうので練習したあとにしとけ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 15:42:54.55 ID:???

3年ROMってろw
前スレ、前々スレで議論は終わってる
F-35Bはスキージャンプ無し甲板200m以下で運用可能とメーカーが公式発表してる。

名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 16:49:06.04 ID:???
いきなりジェットを載せると騒ぎになるだろうから、小型STOLの有人あるいは無人機固定翼機を運用したいところだね。
チルトでもいいけど
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 16:51:47.92 ID:???
ドローンでも発射させるか
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 16:54:45.91 ID:???

テンプレに入れた方がいいかもな
何度も同じ話題繰り返したくないし
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 17:43:06.35 :DGsSFtOD

運用可能ってのはね、単に飛べば良いってのとは違うんだよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 18:11:43.15 ID:???

読解力ないのか?
ジャンプ台がないから運用できないという文章に対して
スキージャンプは関係ないと言っている
他のファクターで運用できないというなら議論すればよい。

人員にノウハウがないから今すぐ運用はできないというなら理解できる。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 19:00:50.92 ID:???

文句なら運用可能と発表したロッキード・マーティンに言えww
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 19:29:36.57 :fZtTxbGv
自演になるけど

35Bの着艦訓練は米がワスプとかでやってるのに
米強襲揚陸艦の塗料では駄目なのか?って思ってたんだけど
アレかいな?
英のQE2って価格抑える為に商船構造なんだっけ?
商船構造じゃなかったら
甲板が装甲甲板じゃないとかだったはず
だから甲板が薄いって事で
熱を充分吸収出来ないって事で塗料を変えないといけないって事かいな?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 19:37:18.60 ID:???

米揚陸艦の表面処理のノウハウを安く教えろって事じゃないのか?

まだ完成してないQEなら揚陸艦と同じ甲板で作るのは簡単なはず。
インヴィンシブル等は米揚陸艦の塗料などを使わず安く仕上げていたのでは?
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 19:55:39.21 :cch3bQ6m

スキージャンプが無ければ運用できないと書いて有るのが理解できないのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 20:03:54.85 ID:???

どこに書いてある?
一行しか文章書けない奴とは会話が成り立たないんだが・・・
にもにもにも読んでも
「スキージャンプが無ければ運用できない」とは書いてないぞwwww
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 20:08:46.17 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=CLYrHlUOudc&feature=related
これも見たことがないようなニワカを相手にするな。
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 20:33:43.93 :fZtTxbGv

>インヴィンシブル等は米揚陸艦の塗料などを使わず安く仕上げていたのでは?

>新しい滑り止め塗装を開発するための支援を求めている。
>これには 5 億ポンドの経費がかかる。

新規に開発するのに5億ポンドかかるよ
開発せずに米の買えばいいだけじゃないの?
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 20:46:26.92 ID:???

一昔前だったら偵察衛星レベルの画像だな
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 20:56:02.37 :fZtTxbGv

おおぅ・・

全部の穴がエレベーターの部分か
ど真ん中だな アイランドの前に少しでもずらす気はさらさら無いんだな
格納庫の幅を誰か計測してみてよ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 21:07:31.87 ID:???
ttps://maps.google.co.jp/maps?q=35.389986,139.632604
ここか
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 21:49:17.52 ID:???
←開発した本家のアメリカがスキージャンプ無しで運用することも知らないバカwww
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 21:55:59.05 ID:???

それ数年前のひゅうが型建造時のではないの
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 22:00:56.51 :fZtTxbGv

まず大きさが違うだろ
それに検索したら更新されてる地図が出るでしょ

ひゅうがの大きさとまるで違う
ヤフー地図にはひゅうが載ってる 大きさまるで違う
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:06:21.98 ID:???
ひゅうがは護衛艦の3倍くらいだが
これは明らかに5倍はあるw
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:08:54.50 ID:???
おいおいムチャクチャデカいな胸熱
これは軍靴の音が聞こえるぞw
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:10:31.51 ID:???
10年前の軍板でこの写真さらしたらコラ乙とか言われそうだ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:10:42.76 ID:???
水兵さんも軍靴履くの?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:11:17.78 ID:???
タップダンスでもしてるの?

ここまで来るとw
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:16:00.47 ID:???
誰か仕様どおりの長さと幅か検証よろ
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 22:22:00.96 :fZtTxbGv
比較計測した


でも格納庫の幅は大した事無さそう

横に居る護衛艦はたかなみ型じゃないかな?
たかなみとして比較計測してみた
たかなみの幅は17、5m
前部エレベータの後ろの空間が格納庫とみていいと思う
幅は間違いなくこの幅に収まるのは明白なんでここで計る
すると
21m
せめて23mは欲しかったと思うのに21m ひゅうがと大して変わらん
21mなら幅10.67 m つまり2列並列が無理

長さは計測できないから135mとしたら8機
ようするに
格納庫に収まる予定は35Bは8機 それ+ヘリ12機

ガッカリだよ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:42:57.74 ID:???
ググルアースで見てみたら画像取得日2006/12/1になってた
ひゅうがじゃないのコレ
[sage] 2012/05/28(月) 22:45:24.62 ID:???
せめて23mは欲しかったと思うのに21m ひゅうがと大して変わらん
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 22:51:45.60 :fZtTxbGv
防衛相ではなくて外相の発言

中国進出にらみ防衛費増額を=外相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000113-jij-pol
時事通信 5月28日(月)20時7分配信

玄葉光一郎外相は28日、都内で講演し、
「日本が主体的に防衛力を整備する努力を怠ってはいけない。
 もっと防衛予算を増額して良い。
 特に南西方面での緊急展開能力を本格的に整備していかなければならない」
と述べた。
中国の海洋活動活発化を念頭に、東シナ海などでの防衛能力を強化すべきだとの認識を示した発言だ。 

4万トン型空母を保有すべき
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 22:58:54.87 ID:???
羽田空港D滑走路が完成間近だから2009年ごろと推察される
よってこれは2009年8月に進水した「いせ」である
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 23:08:26.11 ID:???
ちょっと記憶がおぼろげだけど、昨年くらいにこのスレで
「22DDHの建造がもう始まってる!」みたく騒いでた
奴が持ってきた写真もこれと同じだったような

多分古い写真だと思うけどなー
名無し三等兵 [] 2012/05/28(月) 23:09:52.38 :fZtTxbGv

これは本当なの?

バカみたいだぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 23:10:17.34 ID:???
22DDHは都市伝説なのさ
(´・ω・`)
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 23:11:01.64 ID:???
ttp://up.null-x.com/poverty/img/poverty11440.jpg
ttp://i41.tinypic.com/316otfp.jpg
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 23:15:41.79 ID:???
ttp://bbs.news.163.com/bbs/zhongri/158403406.html
中国人の2009年11月の記事。三菱重工になってるが
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 23:30:20.93 ID:???

Google earthだとこの数百m北からは2011年3月12日の写真も見れるんだな、
ひゅうがといせが並んで映ってる。
更にそのすぐ南は撮影年度が古いから建造中のひゅうが型も映ってて、
つまりひゅうが型が一度に計3隻見られるという不思議な現象が。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3032491.bmp
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 00:13:19.96 ID:???
待て、じゃあ22DDHはこれより更に大きいのか
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 00:29:57.65 :sriM/fwE

繋がってない状態じゃん
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 01:15:04.83 :sriM/fwE

NHK

外相“防衛予算の増額必要”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120529/k10015440301000.html
5月29日 0時36分

玄葉外務大臣は、28日夜、東京都内で講演し、
中国が軍備増強を進めていることに懸念を示すとともに、
日本がより主体的に防衛力を整備するためにも、
防衛予算を増額する必要があるという考えを示しました。

この中で玄葉外務大臣は
「中国の発展は、日本のチャンスだ。中国とは戦略的互恵関係を築こうとしているし、
 ことしは日中国交正常化40周年なので、様々な関係を築きたい。
 他方、中国は、21年連続、ふた桁台の国防費の伸びがあり、残念なことにその中身が十分わからない。
 今の時点で、日本の防衛費の大体2倍あるが、
 さらにその2倍あるのではないかという試算もある」
と述べ、中国が軍備の増強を進めていることに懸念を示しました。

そのうえで玄葉大臣は
「日本自身が、主体的に防衛力を整備していく努力を怠ってはいけない。
 私は、もっと防衛予算を増額してもいいと思っている。
 特に南西方面への緊急展開能力などは、
 日本自身が、より本格的に整備を行っていかなければならない」
と述べました。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 03:27:38.29 ID:???

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 05:55:59.01 ID:???

第4ドッグギリギリじゃね?w
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 08:48:16.68 :sriM/fwE

これまた比較計測やってみた
右のDDをたかなみとして計測
たかなみ151m

すると
建造中のひゅうがの画像だと甲板の246mの長さは
先端から後ろの繋ぐ前の後部部分の先端よりまだ届かない位の長さ
だから今の画像見てるとかなり短く見える
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 09:05:30.95 ID:???

横にいるのはたかなみ型ではない。
試験艦あすか
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 09:20:13.23 :sriM/fwE

全長一緒だから22DDHの全長予想はだいたいでいいと思う
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 09:27:01.89 :sriM/fwE
JSF氏ツィッターより拝借

300mm8連装艦載ロケット砲
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%b4%cf%ba%dc%a5%ed%a5%b1%a5%c3%a5%c8%cb%a4%a1%ca%c3%e6%b9%f1%a1%cb

>150〜180kmの射程を有する長射程ロケットの開発が進められており、
>実用化されれば艦載型でも運用されると見られている。
>ロケット弾には200〜250kgまでの各種弾頭(収束破片弾頭、単一破片弾頭、対戦車子弾収納弾頭、燃料気化弾頭、対戦車地雷散布弾頭など)を装備する事が可能。
>有事においては、必要に応じて各種艦艇に300mm8連装艦載ロケット砲が搭載されて、揚陸作戦に投入されるものと思われる。

>150〜180kmの射程を有する長射程ロケットの開発が進められており
88式地対艦の射程外になるのかな?

うむ。22DDH軽空母化35B搭載だな

名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 11:00:40.85 ID:???
これ22DDHでも離着艦可能にしろよ、それのほうが
簡単だろう。


747 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2012/05/25(金) 21:50:51.99 ID:lZpR1DJm
シロネコ氏のツィッターより拝借
よくこんなの見つけるな〜・・・
偉そうな言い方になって申し訳ないけど感心するわ・・・


空中発進・空中回収型無人機システムに関する調査研究
ttp://www.mod.go.jp/asdf/4dep/nyusaturakusatu/koukoku24-48.pdf
"無人機搭載母機はC-2クラスの輸送機等を原型とする大型機"
ttp://www.mod.go.jp/asdf/4dep/nyusaturakusatu/koukoku24-48siyousyo.pdf

空中回収ってスカイフック?
マジで?
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 13:52:03.90 :sriM/fwE
大臣会見概要 平成24年5月29日(09時38分〜09時55分)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2012/05/29.html

F−35 神風
抜粋

Q:大臣は前回の会見で、
  「大幅な価格上昇はない」という、「予算の範囲内で目指している」というお話だったのですけれども、
  各国のF−35を購入しようという動きがある中で、一部先延ばしにしている国がありますけれども、
  価格の高騰というのが、5機目以降、相当避けられないのではないかというのが関係者の見方なのですけれども、
  それについて価格の上昇については、引き続き大幅な上昇はないと大臣は見ていらっしゃいますか。

A:25年度以降につきましては、当然、さらに新たな条件下で提案をいただくことになるわけでありますが、
  私は通常のいわゆる経済から来るこのコストアップ、
  よく言いますエスカレーション・クローズというような内容になるのでしょうか、
  そういう範囲内ということは、私はあるのではないかと思います。
  今の生産体制も視察をしていただきましたけれども、
  軌道に乗ってきておるということでありますので、予定どおりの生産が行われるということでありますので、
  
  報告の中では、大幅な価格上昇というものは避けられるという印象であったということでございます。
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 13:55:21.60 :sriM/fwE

大臣会見概要 平成24年5月29日(09時38分〜09時55分)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2012/05/29.html

なんで外相で防衛相のおまえじゃないんだ?部抜粋

Q:昨日、玄葉外務大臣が、中国を念頭に日本の防衛費の増額が必要だという見解を示されたのですけれども、
  これについて受け止めをお願いします。

A:来年度の防衛省としての概算要求というのは、これから詰めていくわけだと思いますので、
  その中で必要なものは要求していきたいという状況であります。
  全体的にどういう形になりますか、防衛省といたしましても当然、
  概算要求は予算よりも増えるということは予想されますが、最終的にどういう形で来年度の予算が決まるかということは、
  これからだと思っております。

Q:防衛予算といいますと、所管は田中防衛大臣だと思うのですけれども、 
  それを玄葉外務大臣が、ああいう形で見解を述べられることについてどうお考えでしょうか。

A:外交あるいは防衛については、共通する部分も当然あるわけですので、
  お互い所掌範囲内で対処しておりますが、共通の問題、外交で取り組むべき問題、
  あるいは防衛で取り組むべき問題というのは、それぞれあると思いますし、
  共通点は当然あると思いますので、別に発言については支障があるわけではございません。
  応援団で考えていただくのも、ありがたいと思います。
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 16:39:29.97 :cvicEGrT
そう言えばフィリピンへのODAの巡視船は何処の予算なんだ?
外務省?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 16:42:50.15 ID:???
ODAだから予算は外務省
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 17:28:20.92 :cvicEGrT
そうか、今後海自の老朽艦を改装してODAで東南アジア諸国へ供与するのも手だな。
予算は外務省、
改装内容はエンジンとレーダと運航システムの更新で武器弾薬は自分でなんとかしろってのはどうだ(^o^)
手始めにしらねとか・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 17:41:03.20 ID:???

しらね型2隻+あぶくま型orはつゆき型6隻…
ベトナム海軍あたりに供与か…
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 17:50:31.37 ID:???

ついでに艦長と乗組員も派遣してベトナム海軍籍で中国とドンパチやってほしいww
できればキティホークと艦載機をアメリカから購入して供与、以下同文
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 17:54:01.50 ID:???
日本では性能維持のために30年前後で退役させるけど
使う気になれば50年60年使えるわけだから勿体ないよな
退役艦はベトナム・フィリピン辺りに供与してやればいい
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 17:57:09.88 ID:???
じゃあそのぶんは防衛予算で補って貰いましょうとかなりそう…
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 17:58:53.77 ID:???

海保は実際に供与してるがODA枠使ってるので予算には影響なし
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 18:34:38.68 :sriM/fwE
またこのブログを貼って申し訳ないんだけども
月末から印と合同演習やるってこれか
3日間くらいやるのか
日米豪ともやるし忙しいな

【東京湾海上交通センター】 インド海軍 礼砲発射情報
ttp://ameblo.jp/koukuubokan/entry-11263692402.html
「日時及び発射弾数」
・予行    5月31日 13:45〜16:00  31発
・礼砲交換  6月5日 07:00〜08:30  21発
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 18:54:05.31 :cvicEGrT

それだと日華事変時のフライングタイガーだな。
名無し三等兵 [] 2012/05/29(火) 19:34:14.29 :sriM/fwE
第12回日NATO高級事務レベル協議の開催について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2012/05/29a.html

第12回日NATO高級事務レベル協議が5月30日(水)、東京において開催される。

2第12回日NATO高級事務レベル協議には、日本側代表として、
須永和男防衛政策局次長及び別所浩郎外務審議官ほかが、
NATO側代表として、ディルク・ブレンゲルマン事務総長補ほかが出席する

3本協議では、地域情勢、安全保障問題等幅広い事項について意見交換を行う予定である。

NATOとどんな協議やってる訳?
12回もやってるけど
アフガンの金出せとかじゃないのか?

英空母よこせ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 19:36:08.74 ID:???
>英空母よこせ

なんでかワロタw
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 08:05:47.52 ID:???
新造したほうが良い
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 09:06:33.74 :sUpnwuz1
22DDHにF−35B搭載

F35:1機102億円で最終調整
ttp://mainichi.jp/select/news/20120530k0000m030145000c.html
毎日新聞 2012年05月30日 02時30分

政府は29日、航空自衛隊の次期主力戦闘機として導入するF35について、
12年度に米側と契約する4機の価格を1機当たり約102億円(予備部品を含む)とする方向で最終調整に入った。
米側が当初提案した約99億円に比べ約3億円の値上げになるが、
関連経費を減らすことで12年度予算の範囲内に収める。6月下旬に契約する。

日米関係筋によると、価格上昇は、
米側の調達ペースの遅れにより生産にかかる人件費などが上昇するためという。
米側が調達を遅らせると発表したのは日本側がF35の導入を決めた後だったため、
日本政府はある程度の価格上昇はやむを得ないと判断した。

政府はF35を42機調達する計画で、
12年度予算には訓練用機材などを含め4機分の経費600億円を計上。
納期は16年度中としている。
ただ、米政府は42機の総額について、パイロットの訓練など関連経費を含め約8000億円と推計しており、
価格高騰の懸念は残っている。

神風英男防衛政務官は今月22?26日に訪米し、ミラー米国防次官代行らと会談。
田中直紀防衛相は29日の記者会見で
「(神風氏の)報告では大幅な価格上昇は避けられる印象ということだ」と語った。

>関連経費を減らすことで12年度予算の範囲内に収める。

ライセンス率を3割から減らす事で
って記事を見たことあるんだけど、そうなんですか?
だったら、防衛産業によくないのでは?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 10:16:35.51 ID:???
F-35選んだ時点で良くないんだから
今更だろう。
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 10:44:34.67 :YO8ci47x

この大嘘つき、今後10年間はF-35B購入の予定が無いって記事だろが、ボケ。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 10:58:38.92 ID:???
え、この人何言ってるの
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 11:20:53.25 :YO8ci47x

えっ、理解できないの?
今期防で12機、次期防で30機F-35Aを購入するんだから、
その期間にF-35Bを別途購入する芽は無いという事何だが・・・
何しろ42機で1兆円の超大型予算なんだからな。
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 11:42:43.53 :sUpnwuz1
22DDH軽空母化キター

先日のはイージスの護衛にF−15が付いたけど黄海なら無理になる
って事は・・
軽空母35Bの護衛が検討されてるって事か・・・・・・胸熱

黄海にイージス艦配備検討 北朝鮮ミサイル探知で防衛省
ttp://www.asahi.com/politics/update/0530/TKY201205290745.html
防衛省は北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射に関する検証報告書案をまとめた。
今後、発射予告があれば朝鮮半島に近い黄海を念頭に、
海上自衛隊イージス艦の「発射地点の周辺海域」への配備を検討すると明記した。
ミサイルをより探知しやすくするためで、
首相官邸との最終調整を経て近く公表する見通しだ。

3月16日のミサイル発射予告を受け、
防衛省はイージス艦を日本海や東シナ海に配備したが、
ミサイル迎撃を優先して黄海への配備を見送った。
だが、4月13日の発射時の情報把握が不完全だったため、
今後は黄海の公海上に配備を検討する方針に転換した。

防衛省は4月17日に省内に検証チーム(チーム長・志方俊之防衛相補佐官)を設置。
内閣官房などと調整しながら検証を進め、
今月28日に田中直紀防衛相が報告書案を了承した。

>海上自衛隊イージス艦の「発射地点の周辺海域」への配備を検討すると明記した。
既に名機したってのがいいな
失態してよかったね 逆に

流石(チーム長・志方俊之防衛相補佐官)
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 11:43:14.84 ID:???
えっ?
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 11:55:11.69 :YO8ci47x
護衛されるものが護衛するのか・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 14:18:09.99 ID:???
黄海では北朝鮮だけなら対応可能だな。
中国相手ではF-35Bを搭載しても無理、近すぎて。
それプラス、F-15J改の支援を空中給油機を利用して、更に
VLS300セルのコンテナ護衛艦でも作って
迎撃ぐらいしないと。
それにはシーラムを8機搭載とか。
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 17:16:41.65 :3lm/FMul

北朝鮮相手でもどうか判らん、小型潜水艦が待ち伏せして入るかもよ。
相打ち覚悟ならイージス艦1隻ぐらい屠れるだろ。
127 [sage] 2012/05/30(水) 18:07:23.10 ID:???
>128
何故俺に言うのかが理解出来ないんだけど?
127 [sage] 2012/05/30(水) 18:08:09.00 ID:???
>130だった
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 18:08:20.23 :sUpnwuz1

黄海にイージス艦配備検討 北朝鮮ミサイル探知で防衛省
ttp://www.asahi.com/special/08001/TKY201205290745.html
補完

防衛省は4月17日に省内に検証チーム(チーム長・志方俊之防衛相補佐官)を設置。
内閣官房などと調整しながら検証を進め、今月28日に田中直紀防衛相が報告書案を了承した。

報告書案は
(1)部隊の規模・展開場所
(2)地元との連携
(3)政府間の伝達要領
(4)弾道ミサイル防衛(BMD)システムの改善について検証。
   独自の探知情報を得るため、米軍の早期警戒衛星(SEW)による発射情報に加え、
  「米軍のイージス艦と連携しつつ、発射地点の周辺海域でのイージス艦の展開も今後は検討していく」
と明記した。

報告書案には「黄海」と明記していないが、
検証チーム関係者は「周辺海域は黄海のことだ」と語り、
黄海南方を想定していると説明している。
黄海への艦船派遣をめぐっては、北朝鮮による韓国・大延坪島(テヨンピョンド)砲撃事件のあった2年前、
中国が米韓の合同軍事演習に反発し、米韓が黄海南方の展開にとどめた経緯がある。

また、BMDの改善点として、
SEWの主要技術である高感度赤外線センサーを
「宇宙空間での実証に向けて検討を進める必要がある」と明記。
センサーを航空機に搭載して上空からの探知能力を高める方法を検討することも盛り込んだ。

>センサーを航空機に搭載して上空からの探知能力を高める方法を検討することも盛り込んだ。

F−35BのETOSだかなんだかはMDの探知できるからな
そうか・・そういう事か・・胸熱
名無し三等兵 [] 2012/05/30(水) 21:23:36.40 :fz80+2H/

早期警戒衛星を米国から購入する予定なんだが、
国産にしたいって話にしか見えない(^o^)
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 22:10:12.89 ID:???
小型潜水艦ってどの程度脅威なんだ?これが非常に脅威なのであれば現代の
戦略論も軍隊の装備も根本的に間違ってる、という事になるのでは?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 22:16:27.85 ID:???
自分たちが死ぬことを恐れずに襲い掛かってくる兵士はいつの時代も恐ろしいものだよ

中東だって正規軍相手の戦争はすぐおわるのに
自爆テロしてくるゲリラ相手は何年かけてもおわらない脅威
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 22:21:26.85 ID:???
北のミサイルと核テロではどちらが脅威が大きいんだろう。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 22:33:35.24 ID:???

全く何の脅威にもならん
小型潜水艦は極端に航続距離が短くろくに母港から離れられない
また静粛性の面でも不利になってしまう

現代では哨戒能力が発達し水上艦が被害を受けてしまうのはまれな事であって
通常潜水艦の価値は「万一そこにいるかも?」と思わせて哨戒活動を強要して足を鈍らせることにある
だから活動範囲の狭い小型潜水艦は「ここまでは絶対これねぇよw」と簡単に看破されるので意味が無い
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 03:04:39.12 ID:???

空母厨はデムパに侵されてるのでまともなことを言うだけムダ。
だいたいF-35AとF-35Bが同じ価格なわきゃねぇ罠JK w
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 08:55:57.69 :6UpDr3JA
FNNで日印が月末に相模湾沖で訓練やるって報道あたっけど
今日からなんだろうけど
続報が道がどこにも出ないな
今、沖縄に来てるらしいけど
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 09:08:14.48 ID:???
けどが多すぎて何が言いたいか分からん
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 09:53:22.30 :JCMfY5mX

へー、で小型潜水艦の航続距離は何浬ですか?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 10:00:43.29 ID:???
サンオ型なら普通に日本領海まで来た事あるらしいな
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 12:33:59.13 :6UpDr3JA
海自の電子機器って国産どれくらい?

kojiiより

The Guardian 紙が
「システムを乗っ取ることができるバックドアが、
 武器や航空機で使用している米 Actel 社製のコンピュータ チップ・ProASIC3
 に仕込まれているのを発見した」
と報じている。
Cambridge University の Sergei Skorobogatov 氏と Quo Vadis Labs の Chris Woods 氏が報告したもので、
Actel 社の手で仕掛けられたものだとみている。
(The Guardian 2012/5/29)

Actel社って有名・大手なん?

ロシアの Kaspersky Lab が、
「破滅的な威力」を備えたコンピュータ ウィルスを発見したことを明らかにした。
 名前を Flame といい、ITU (International Telecommunication Union) からの
 要請を受けて調査を実施した際に発見したもの。
 データの盗み出しを行うウィルスで、文書ファイルだけでなく、スクリーン ショットや音声データまで標的にする。
 作者は不明。
(SpaceWar 2012/5/29)
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 13:18:22.65 :JCMfY5mX
バックドアって開発者用のパスワードみたいなもんだけどな。
Windowsでも話題になったな。
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 15:53:03.88 :6UpDr3JA
日米豪は来た

日米豪共同訓練へ 豪艦艇が基地に入港
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120531/k10015510111000.html

海上自衛隊とアメリカ、オーストラリアの海軍による共同訓練が
来週から九州沖の太平洋で行われるのを前に、
31日、訓練に参加するオーストラリア海軍の艦艇が広島県の基地に入港しました。

海上自衛隊とアメリカ、オーストラリアの海軍による共同訓練は、
2007年以降、4回行われ、ことしは九州の南東の太平洋で来月6日から3日間の日程で行われます。
これを前に広島県の海上自衛隊呉基地には、
31日午前、訓練に参加するオーストラリア海軍の駆逐艦が入港しました。
出迎えた海上自衛隊呉地方総監部の岡浩幕僚長は
「今回の訪問が両国の関係強化の一助になることを願っています」と述べました。
今回の訓練には、
近年、海軍力の増強を続け、太平洋など外洋への進出を目指す中国をけん制するねらいもあるとみられ、
日米豪3か国の艦艇と哨戒機は、訓練で互いに連携して潜水艦の探知や追尾を行うということです。
オーストラリア海軍の訓練の指揮官を務めるジョナサン・アーリー中佐は
「海洋環境の安定化は各国共通の関心事項で、オーストラリア海軍の任務でもある。
 訓練を通じて日米両国の部隊との相互運用性を高め、協力関係を発展させたい」と述べました。
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 21:07:34.47 :6UpDr3JA
日本・海自ダッセー

中国、ヘリ空母建造か=垂直離着陸機も開発―香港誌
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000141-jij-int
時事通信 5月31日(木)20時5分配信
【香港時事】
中国系香港誌・鏡報6月号は消息筋の話として、
中国海軍が攻撃型空母に加え、
ヘリコプター空母を建造する方針を決めたと報じた。
排水量4万トン級と2万トン級を造り、
ヘリ空母で使用できる垂直離着陸型戦闘機の開発も進めているという。
同誌によると、
中国海軍は
(1)攻撃型空母を中心とする艦隊(2)ヘリ空母など多くの種類の艦艇を擁する艦隊
(3)空母攻撃用巡航ミサイルを搭載する原潜(4)戦略核ミサイルを搭載する原潜―から成る
「バランスの取れた艦隊」を目指している。 

中途半端な17000トンの対潜ヘリ空母2隻
中途半端な25000トンの多目的ヘリ空母

軽空母でもなく強襲揚陸艦にもなれない哀れで醜い可愛いわが駄作ヘリ空母
お前等それでも愛せるの?アホス
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 21:11:22.77 ID:???

見事な的ですね
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 21:29:05.78 ID:???

日本語とオツムの不自由な人の相手するなよ。つきまとわれるぞ
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 21:35:10.65 :5Y96i2VD

DDHは文字通りヘリ搭載駆逐艦ですが、何か?
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 22:03:43.94 :6UpDr3JA
自演になるけども

シナは071型揚陸艦を6隻建造予定してる
ヘリ空母も何隻建造するかまだ分からん
2隻とかじゃなくて4隻以上建造する可能性も否定できんと思われる
正直、シナの海兵隊再編成する気じゃないか?
シナ版MEUを6個くらい作る気じゃないかと予想
無い話じゃないと思うけどね
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 22:08:27.78 ID:???
例のAgeで暴れてるアホが、今度は
沖縄の歴史じゃなくてヘリ空母ネタに
飛びついた?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 22:21:14.08 ID:???
中国の脅威が増せば、その分自衛隊にもきっと予算が回ってくる・・・
といいけど

中国は空母機動部隊ができたらこれみよがしに大隅海峡通って
本州沖の太平洋上公海で演習とか始めるんだなろうな。ああ羨ましい
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:19:07.66 ID:???
オバマ・ブレジンスキーが仕掛ける米国軍事産業の対日核兵器販売促進戦略
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=201068

オバマの戦略ブレーン=ズビグニュー・ブレジンスキーの「古巣・側近集団」である、
コロンビア大学の戦略研究チームが、「日本に核武装させ、核兵器を売り付けるための」
シミレーションを複数、作っている。第二次世界大戦中、日本の敗戦の原因となった、
対日・暗号解読部隊が置かれた、「対日工作のブレーン中枢である」コロンビア大学である。
1、米国は北朝鮮の暴走を出来るだけ容認し、放置する事。その見返りとして、世界最大規模
  の北朝鮮のウラン資源を米国軍事産業が入手する事。
2、北朝鮮と韓国の対立を、出来るだけ助長する政策を米国は取る事。米国は、
  中国の政財界と協力しながら、北朝鮮をバックアップする事。
3、北朝鮮と韓国、北朝鮮と日本の政治対立、軍事対立問題に関し、米国は常に
  「支援をするフリだけ」に止め、また北朝鮮との外交交渉において米国は常に、
  譲歩と失敗を「意図的に繰り返し、米国への信頼と安心感を、日本と韓国が失う
  ように、仕向ける事」。
4、ロシア、中国と米国の間の、軍事力、アジアにおける海軍力の「公式比較データ」
  において、米軍が徐々に中国、ロシアに追い付かれつつある、と言う情報を「流す事」。
5、ロシア海軍のステルス機能を持つ原子力潜水艦に対し、対抗し得る技術を米軍空母は
  「装備しない」事。ロシア原潜に背後に密着されながら、米海軍主力原子力空母が「気付かない」
  失態を、何度も演じる事。技術的に劣る中国軍に対しても、米軍は人的ミスを繰り返し、
  「アジアにおいて、米軍は信用するに不十分」という認識を与える事。
6、北朝鮮と韓国等の間に、軍事衝突が起こった場合、米軍の「対応の遅れと、失態を明瞭に、
  際立たせる事」。米軍は、弱腰の「敵前逃亡」を見せ付ける事。
7、こうした状況を、時間をかけ、作り出す事によって、日本が米軍に頼らず
  「独力で自国を守る」方向へ誘導し、核武装に向かうよう「仕向ける事」。

名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:19:29.25 ID:???
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」― 日本と中国の戦争を誘導せよ―
ttp://d.hatena.ne.jp/Takaon/20090113

この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の
国家安全保障会議NSCの議長で、同時に東アジア担当者であり
(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防次官補であったジョセフ・ナイが、
米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、対日本への
戦略会議の報告書である。ナイは現在、米国の政治家養成スクール、
高級官僚養成スクールであるハーバード大学ケネディ行政大学院の院長であり、
そこから輩出された無数の政治家・行政マンの司令塔となっている人物である。
この人物が「事実上」、米国の政策を起草している。その内容は以下の通り。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:19:53.27 ID:???
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。
  当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、
  日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である
  日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海での
  PKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での
  資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:20:19.17 ID:???
アメリカ人たち絶叫…米国の現状をものすごくわかりやすくした数字
ttp://labaq.com/archives/51701081.html

USの租税収入: 2,170,000,000,000ドル
連邦予算: 3,820,000,000,000ドル
新規債務: 1,650,000,000,000ドル
債務総額: 14,271,000,000,000ドル
新規予算削減: 38,500,000,000ドル

アメリカ政府の支出を数字で表したものですが、これではピンときませんよね。そこでゼロを8個取り除き、家計だと考えてみることにします。

年収: 21,700ドル
支出: 38,200ドル
クレジットカードの新規の請求額: 16,500ドル
クレジットカードの累計の請求額: 142,710ドル
節約で切りつめる額: 385ドル

ここはわかりやすく1ドルを単純に100円として置き換えてみると以下のようになります。

年収: 217万円
支出: 382万円
クレジットカードの新規の請求額: 165万円
クレジットカードの累計の請求額: 1427万円
節約で切りつめる額: 3万8500円

なんと言うか、もう絶望するしかない数字ですよね。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:20:42.96 ID:???
『 ショックドクトリン 』

 〜大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義改革〜
ナオミ・クライン新著を語る
(これもリンク書き込めず。ほんとに怪しい)

1973年のピノチェト将軍によるチリのクーデター、天安門事件、ソ連崩壊、
米国同時多発テロ事件、イラク戦争、アジアの津波被害、ハリケーン・
カトリーナ。暴力的な衝撃で世の中を変えたこれらの事件に一すじの糸を通し、
従来にない視点から過去35年の歴史を語りなおすのが、カナダ人ジャーナリスト
のナオミ・クラインの話題の新著The Shock Doctrine: The Rise of Disaster Capitalism
(『ショック・ドクトリン:惨事活用型資本主義の勃興』)です。ケインズ主義に
反対して徹底した自由市場主義を主張したシカゴ学派の経済学者ミルトン・フリードマンは、
「真の変革は、危機状況によってのみ可能となる」と述べました。この主張をクラインは
「ショック・ドクトリン」と呼び、現代の最も危険な思想とみなします。
近年の悪名高い人権侵害は、とかく反民主主義的な体制によるサディスト的な
残虐行為と見られがちですが、実は民衆を震え上がらせて抵抗力を奪うために
綿密に計画されたものであり、急進的な市場主義改革を強行するために利用
されてきたのだ、とクラインは主張します。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:21:15.70 ID:???
【中野剛志】悪魔のショック・ドクトリン!TPPは日本解体の罠だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4

惨事に便乗する資本主義「ショック・ドクトリン」 日本のTPP議論も一例か ...
ttp://getnews.jp/archives/151301

「市場至上主義を推進する最適の時は大きなショックの直後です。経済の破綻でも、
天災でも、テロでも、戦争でもいい。人々が混乱して自分を見失った一瞬の隙を
ついて、極端な国家改造を一気に全部やるのです」

「津波や原発事故もあって完全にショック状態にあるところで、ある限られた
地域の中とはいえ、自由な資本主義にさらされることになる。そういう意味では
(TPP反対派の)中野剛志さん(京都大学大学院准教授)たちがTPPを『ショック
・ドクトリン』と言っているのは基本的にはそうだなと思う」
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:21:48.50 ID:???
日本周辺の軍事的緊張を煽り、武器輸出で儲けるのがアメの作戦。

空母は日本から金を毟り取るのに一番都合がいい、しかし、空母なんぞ

保有したところで自衛隊は強くならない。気がつけ、日本人!!
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:22:13.74 ID:???
中凶を抑えるためには空母じゃない!無駄金アメに毟り取られる必要はない!

空母不要論スレッド3番船
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318075925/301-400
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 23:40:46.09 ID:???
正直、中国の各種工作活動活動を抑え込んだ方が
軍備に直接投資するより効果的な気がするんだな
名無し三等兵 [] 2012/05/31(木) 23:47:32.36 :5Y96i2VD

何が効果的?
工作活動をしようがしまいが支那の軍拡は止まらんぞ。
効果的というのは支那の経済を破壊できるか否かだろが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 04:01:58.10 ID:???
まあ、一番効果的なのは
中国内陸部に武器を徹底的に供給してやって
暴動を内乱に発展させてやる事だよね

暴動→内乱→分裂→滅亡→異民族による統一 
を4000年も繰り返してるんだし

大陸の反対側みたく、程よいサイズの中堅国家に分裂して仲良くやった方が
シナは安定するだろうし、より発展もするんだろうけど
当のシナ人がその事実の理解を拒否してるのがシナの最大の悲劇だよね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 06:28:43.26 ID:???
少数で固定させるのは無理だよ。
歴史を見れば分かるが何処かの国に
超優秀な奴が突然出てきてそこが
中国を統一してしまうって歴史の繰り返し。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 07:00:12.53 ID:???
そうまさにそれ
常に統一に向かってしまうのが中国の最大の悲劇
統一してうまくいく国家じゃないのに

そして中国人がそれを理解してないのが2重の悲劇
統一を維持するエネルギーで各地域を国家として発展させれば凄い豊かにになるのに
中華思想の欠陥を理解できてない
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 09:50:13.55 ID:???
外に対しては「統一」と「解放」は侵略じゃないって本気で信じて疑わない。
むしろ正義そのものと信じている。
その上、覇権思想が内にも向いてるからね。
各人が持つ中華思想こそが中国の発展を阻害してるんだよな。
だからこそ中華思想は大切にして欲しいが
名無し三等兵 [] 2012/06/01(金) 10:09:05.56 :W85OFtjg

清は世界GNPの3割を占めていたからね。
それぐらいまでは伸びる可能性が有ると思って準備しないと・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 12:19:40.56 ID:???
備えあれば憂いなし
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 14:53:13.18 ID:???
備えあれば嬉しいな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 15:24:00.74 ID:???
琴子乙
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 20:39:23.14 ID:???
贅沢は素敵だ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 05:10:11.55 ID:???
足らぬ足らぬは 夫が足らぬ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 05:33:50.39 ID:???
OTTOきかん
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 10:52:48.62 ID:???
OTTO賢いプレーヤー
名無し三等兵 [] 2012/06/02(土) 14:34:02.72 :R1NEk5hg
ふたばに貼ってあったんだけども

Eurocopter AS-532UL Horizon
ttp://jul.2chan.net/cgi/f/src/1338570915567.jpg
これって露のKa-31とユーロコプター版?
画像検索したらいっぱい出てきたし
とりあえずこれか運用しとけばいいのか? 俺は嫌だけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 14:44:53.04 ID:???
日本では無用の産物
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 14:49:16.25 ID:???

無用の長物、だろ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 14:52:51.91 ID:???
霧遥の蝶打つ
名無し三等兵 [] 2012/06/02(土) 15:03:57.47 :R1NEk5hg
ユーロコプターが開発してるって事は需要があると見込んでの事じゃね?

シナに売る気とかだったりして・・
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120531/chn12053123330008-n1.htm
STOVL開発してるというし

トルコもヘリ揚陸艦建造するって言うし(今の所固定翼機搭載予定なし)
伊豪西の軽空母保有国には手頃で売れると見込んでるんだろうな
あとインドか
名無し三等兵 [] 2012/06/02(土) 16:24:28.50 :Ci97UFrJ

ことわざは知っていたがなんで長物なんだろうと思って調べたら
(長い刀は使い物にならないからか?と思った)
本来は長物と書いて「じょうもつ」と読み、
僧侶として持っても良い日用品・教本18物以外の余計な物を意味するんだね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 16:51:15.50 ID:???

それはホライゾン戦域監視レーダーだから、AEWじゃないよ。
名無し三等兵 [] 2012/06/02(土) 20:30:04.91 :dzQE+b/2

ホライゾンって英教科書のNewHorizonのホライゾン?地平線って意味の

ホライゾン戦域監視レーダーってようするにどんな用途のレーダーなんんですか?
簡易版J-STARSみたいな認識でいいんでしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 21:30:30.42 ID:???

日本もそういう工作活動積極的にやってほしいもんだよね
中国版アルカイダみたいなの作ってさ

ある時ウイグル、チベットで同時多発的な暴動発生!
住民はいつの間にか高度な軍事訓練を受けていて、
装備はなぜかみんな日本製だった  みたいな。
中国の大地を駆け抜けるLAVが見てみたい
名無し三等兵 [] 2012/06/02(土) 22:24:40.82 :dzQE+b/2
日豪軽空母同盟キター
STOVL心神の開発か・・・胸熱

日米豪 防衛協力へ共同声明
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120602/k10015561141000.html
日本・アメリカ・オーストラリアの国防担当の閣僚らがシンガポールで会談し、

3か国の防衛協力を強化するための「行動計画」を新たに作成し、
自衛隊と軍の共同訓練を推進していくことなどを盛り込んだ共同声明を発表しました。

「アジア安全保障会議」に出席するため、シンガポールを訪れている渡辺防衛副大臣は、
アメリカのパネッタ国防長官、オーストラリアのスミス国防相と会談しました。
この中で、渡辺副大臣とスミス国防相は、
アメリカがアジア太平洋地域を重視する新たな国防戦略を打ち出したことを歓迎する意向を伝えました。
そして、3か国は、防衛協力を強化するための「行動計画」を新たに作成し、
自衛隊とアメリカ軍、オーストラリア軍の共同訓練を推進していくことなどを盛り込んだ共同声明を発表しました。

このあと渡辺副大臣は、スミス国防相と個別に会談し、
日本とオーストラリアの間で防衛装備品の共同開発を目指すことで一致したほか、
両国の外務・防衛の閣僚協議を早期に開催できるよう調整を進めることを確認しました。

>このあと渡辺副大臣は、スミス国防相と個別に会談し、
>日本とオーストラリアの間で防衛装備品の共同開発を目指すことで一致したほか、
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 22:29:45.28 ID:???
その会議、パネッタがアジア版NATOを作ってほしいみたいなこと言ってたらしいけれど
そういう集団安全保障の仕組みができてきたら海自の装備も色々変わってきそうだな

まあまず憲法改正して、防衛費も増やさないといけないけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 22:38:40.74 ID:???
オージービーフを使った
新しい海軍カレーの共同開発から始めようか
名無し三等兵 [] 2012/06/02(土) 23:46:10.98 :V5PxAo3v

そう言えばオーストリアは議会がF-35Bをキャンベラに載せろと迫ったら、
海軍が要らんと突っぱねたらしいね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 02:20:43.95 ID:???

オーストラリア海軍って暇なんじゃね?
名無し三等兵 [] 2012/06/03(日) 06:58:25.94 :81q5B5Wx
ペーブ氏のツィッターより拝借

印国産空母
配色のせいか野暮ったく見える
ttp://dl.dropbox.com/u/308484/Blog/20120405-Indian-Aircraft-Carrier-Vikrant-Class/Indian-Aircraft-Carrier-Vikrant-Class-02.jpg
ttp://dl.dropbox.com/u/308484/Blog/20120405-Indian-Aircraft-Carrier-Vikrant-Class/Indian-Aircraft-Carrier-Vikrant-Class-01.jpg
真ん中の空間が格納庫幅って認識でいいんだろうか?
だとしたら結構狭いな
あと、柵とか梯子 適当な感じ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 07:43:45.76 ID:???
建造中だからだろうけど大きさの割に
偉い軽そうに見えるな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 10:23:29.25 ID:???
ちっちゃくね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 10:24:46.27 ID:???
コンテナ船かと思った
名無し三等兵 [] 2012/06/03(日) 12:12:55.26 :81q5B5Wx

日英豪
空母搭載艦35B同盟キター

日英 防衛装備品共同開発へ覚書
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120603/k10015566941000.html
シンガポールを訪れている渡辺防衛副大臣は、イギリスのハービー国防担当閣外相と会談し、
両国の間で防衛装備品の共同開発に向けた作業を進めることなどを盛り込んだ
「覚書」を交わしました。

渡辺防衛副大臣は「アジア安全保障会議」に出席するためシンガポールを訪れていて、
3日午前、イギリスのハービー国防担当閣外相と会談し、
日英両国の防衛協力に関する「覚書」を交わしました。
「覚書」では、
日本政府が外国への武器の輸出を認めないとした
「武器輸出三原則」を去年の年末に、事実上緩和したことを受けて、
日英両国の間で防衛装備品の共同開発に向けた作業を進めるとしています。
また、
閣僚の相互訪問や防衛当局間の定期協議を行うほか、
政府間で防衛政策に関する情報を交換し適切に保護するとしています。
会談で、渡辺副大臣は
「日英両国の防衛当局間で、宇宙やサイバー空間の分野なども、さらに交流を深めていきたい」
と述べました。
これに対し、ハービー氏は
「近年、サイバー空間の問題は大きくなってきている。防衛装備品の共同開発は、
 今後、具体的な分野の調整を進めていきたい」
と述べました。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 12:21:33.55 ID:???

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [] 2012/06/03(日) 13:51:55.19 :F3+J/v/O

豪州は議会がキャンベラにF-35Bを載せろと要求したが、海軍が拒否した。
合理的な判断だな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 17:55:09.94 ID:???
変態が来るぞ〜!!
ttp://2ch.at/s/20mai00548579.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548580.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00548581.jpg
名無し三等兵 [] 2012/06/03(日) 18:04:10.84 :81q5B5Wx
中国の国防予算拡大「脅威」 渡辺防衛副大臣、後で釈明
ttp://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY201206020379.html
見てきたけど

渡辺氏
航海の自由の保護をテーマに演説
『黄海においても航海の原則自由であるべきだ』
と述べた。
MDにおけるイージス艦配備を念頭に置いた発言だそうだ

イージス艦の護衛に22DDH軽空母化35B搭載はしょうがないよね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 18:24:48.85 ID:???
朝日新聞は反日工作機関だな、キチガイレベルだぞ。
朝日の社員よーーーーーーー。


 懸念よりも、あきらかに脅威の方が適切な言葉遣いだよ。脅威の使用を
推奨すべきだよ、本来。
 朝日新聞は、尖閣もチベット、フィリピンの現状も知らないらしい。
 無能すぎるわ。

 この会社には、アメリカ政府はテロ支援マスコミに支援して、融資禁止に
したほうがいいよ、アメリカで活動する金融機関に。
名無し三等兵 [] 2012/06/03(日) 21:30:49.43 :n0J0QhnP

駄目
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 21:48:38.78 ID:???

>真ん中の空間が格納庫幅って認識でいいんだろうか?
2枚目の写真だと、艦首側の先端の空間だから、
格納庫ではなく、居住区か倉庫だと思う。
格納庫は、だいたい舷側エレベーターのある位置あたりまでだろうしな。
名無し三等兵 [] 2012/06/03(日) 22:26:14.11 :81q5B5Wx
海自が軽空母保有をしたら喜んで頂けるんですね
任せてください

<英国際戦略研>日本は東南アジア安保関与を 事務局長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120603-00000060-mai-int
毎日新聞 6月3日(日)21時58分配信
【シンガポール岩佐淳士】
シンガポールで3日まで開催されたアジア安全保障会議を主催する
英国際戦略研究所・アジア事務所のティム・ハクスリー事務局長が、毎日新聞の取材に応じた。
ハクスリー氏は、米国が中国の台頭をにらみ「アジア重視」を鮮明にする中、
日本に対しても一部の東南アジア諸国から、
地域の安全保障に「能動的に関与」することを望む声が出ていると指摘した。

米国のパネッタ国防長官は2日、20年までに米軍艦船の6割をアジア太平洋地域に集中させる方針を明言。
日本などの同盟国に対し、安全保障面での「役割分担」を求めた。
ハクスリー氏は、
インドネシアやシンガポールなどは
「米国以外にも中国と(防衛力で)対峙(たいじ)できる大国を求めている」
と分析。日本が安全保障面で
「アジア広域で能動的な役割を果たす」ことを期待しているとした。

一方で、
旧日本軍がアジアに侵攻した歴史的経緯から、
「同じ米国の同盟国でも、韓国やフィリピンのためらいは強い」と指摘。
集団的自衛権行使に関する日本国内での合意もなされておらず、
実際には「日本は国内防衛を強化することで、米軍の活動を助けることになるだろう」と語った。

>「同じ米国の同盟国でも、韓国やフィリピンのためらいは強い」と指摘。
訳分からん国が一国混じっとるぞ。毎日
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 22:57:33.70 ID:???

> この会社には、アメリカ政府はテロ支援マスコミに支援して、融資禁止に
したほうがいいよ、アメリカで活動する金融機関に。

同意だな。朝日はテロ・支那・朝鮮支援組織として融資禁止が妥当だとおもう。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 22:58:51.54 ID:???

韓国は侵攻した方だからな。
あいつらは自己責任を完全に果たさせないとね。
名無し三等兵 [] 2012/06/04(月) 09:56:47.64 :MLHWSX9v
農相に郡司氏 防衛相は民間起用へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120604/k10015578031000.html

国家の安全保障・防衛のトップが民間?
マジかいな
誰さ?
まさか志方氏かいな?
名無し三等兵 [] 2012/06/04(月) 10:31:44.61 :MLHWSX9v
解決
防衛相に森本氏起用の方向、内閣改造
ttp://news.tbs.co.jp/index.htm
どうなんでしょう?
名無し三等兵 [] 2012/06/04(月) 10:52:57.14 :UppCStfn
おう、森本かこれなら安心できるな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/04(月) 11:10:20.57 ID:???

グアム移転の絡みで外務省はODA等の活用による東南アジア支援をするので、防衛省も予算増やして負担を分担して欲しい、とな
名無し三等兵 [] 2012/06/04(月) 11:50:46.39 :UppCStfn

ODA予算が増えるわけでは無いんだが・・・
名無し三等兵 [] 2012/06/04(月) 13:04:37.28 :MLHWSX9v
いさく氏のツィッターより拝借 申し訳ない
面白かったので

英デイリーメイルとかの
QE2とイラストリアスが並んでドック入りしてる想像CG
ttp://www.dailymail.co.uk/home/moslive/article-2152676/HMS-Queen-Elizabeth-Its-taller-Nelsons-Column-generates-energy-power-5-500-homes--does-Britain-really-need-super-sized-3-5bn-aircraft-carrier.html

正直の各国空母一覧よりも比較がわかり易いかな?
の消えたけど

何方かこの
QE2とイラストリアスの奴に22DDHの組み込めないでしょうか?
お願いします

22DDHの全長ってイラストリアスのドックの先まで位でしょうか?
そう考えるとあんま大きくないですね
名無し三等兵 [] 2012/06/05(火) 00:08:48.76 :rbHgAZpb
06月04日 各国との防衛協力・交流(日英防衛協力・交流)を更新
12.6 日英防衛協力覚書を署名
ttp://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2012/06/03_memo.pdf
ハモンド防衛相の字 ヘタクソ杉
数字くらいまともに書けんのか

多国間の安全保障協力・対話(第11回アジア安全保障会議)を掲載

・渡辺防衛副大臣の第11回IISSアジア安全保障会議への出席及び二国間会談等について(概要)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2012/06/03a.pdf
第11回IISSアジア安全保障会議 渡辺防衛副大臣スピーチ(日本語版)(PDF:927KB)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2012/06/03b.pdf
渡辺副大臣の昇格が見送られたのは
輿石が嫌いらしいって言ってたけどそうなん?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/05(火) 03:05:11.34 ID:???

反22DDH軽空母運用アスペ君的には今回の人事はどうなの?
名無し三等兵 [] 2012/06/05(火) 08:51:01.46 :rbHgAZpb
ああそうですかはいそうでっか

防衛相 集団的自衛権解釈変更せず
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120605/k10015605601000.html
この中で森本防衛大臣は、就任前に、
日本は集団的自衛権を行使できるという認識を示していたことについて
「一研究者、一学者として、個人の考え方があったのは確かだ。
 しかし、内閣の一員になり、政府が従来から集団的自衛権の行使を憲法解釈として
 認めていないことは理解しており、私の任期中、変更する考えは毛頭ない」
と述べました。


モンテネグロと安保ってなに?
北アフリカPKOの中継基地にでもするのか?

モンテネグロと安全保障分野などで局長級対話へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00001094-yom-pol
玄葉外相は4日、
モンテネグロのロチェン外務・欧州統合相と東京・麻布台の飯倉公館で会談し、
安全保障分野などに関する両政府の局長級対話の開催などを盛り込んだ
「協力覚書」に署名した。
観光分野などで、モンテネグロに対する投資環境を整備することでも一致した。
名無し三等兵 [] 2012/06/05(火) 14:52:48.87 :rbHgAZpb
軽空母化22DDHの艦載機である35Bの
ウェポンベイに04式を載せる為の処置と考えてイイのだろうか?

公示第148号 04式空対空誘導弾(改)CFT用後部胴体の製造
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/k-148.pdf
名無し三等兵 [] 2012/06/05(火) 18:50:24.86 :VrXAo71G
日本に全通甲板のフネは不要。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/05(火) 19:46:30.65 ID:???
その通り、アメリカに金を献上するシステムにすぎない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/05(火) 20:41:29.28 ID:???
自演乙
名無し三等兵 [sage] 2012/06/05(火) 20:55:49.66 ID:???

  ∧_∧
  <丶`∀´>   <ふぅー
  ( ̄ ⊃・∀・)
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/05(火) 22:03:44.42 ID:???

全く無関係でしょう。

35Bのパイロットは一体どこの自衛隊に所属することになるのでしょうか?
海自には固定翼の戦闘機を操縦できるパイロットはいませんよ。
名無し三等兵 [] 2012/06/05(火) 22:06:00.61 :rbHgAZpb

もう解決済み
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 02:30:56.77 ID:???

話がすり替わってるね
P云々じゃなくて単純にF-35のWBに搭載のAAMのネタだろ?
たぶん喫緊課題は空自F-35A向け04式改の開発ってことだろうけど、
これが解決すれば必然的にF-35B向け国産AAM調達も可能になるって話じゃん
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 03:04:08.64 :Ydiw+mI8

F-35B購入の計画が無いから、初めから論外。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 03:45:47.34 ID:???

ご自分で結論が出ているではありませんか
35Bの導入が計画されるときには、海自のパイロット養成プランが
発表されていますよ。
発表されてから最低でも10年後だと思っておけば良いでしょうね。
35Bの導入が決まってからパイロットの育成計画を作成、というのは
論理的にあり得ません。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 03:48:44.54 ID:???
マレー沖海戦で、日本海軍の航空部隊が英国のプリンス・オブ・ウェールズとレパルス
を沈めるまでは『作戦行動中の戦艦を航空機が沈めることはできない』というのが
常識だったってね。現代の空母は沈まない、イージス艦ついてるから。とか言ってる
やつらもこの「常識人」と同じ。


名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 04:16:27.39 ID:???

その成功ゆえにアウトレンジ戦法に固執した帝国海軍の航空部隊は
大戦末期に近接信管でハチの巣にされるのだった・・・。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 06:18:18.22 ID:???
国力の問題であって戦法でどうにかなったわけではない
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 06:30:32.71 ID:???

>海自のパイロット養成プランが発表されてから
>最低でも10年後だと思っておけば良いでしょうね

最低10年の意味が、さっぱりわからん
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 08:15:31.08 ID:???
そりゃ海自にも専門の教育隊が必要だが
最初のうちは空自から海自へ転籍
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 08:26:10.44 ID:???

海自に戦車はありませんし戦車を導入する計画もありません
それに運用する人員も確保できていません。
おおすみとLCACで戦車を揚陸するという話がありますが
その戦車はどこから調達するのでしょう?
論理的にありえません。

って文章があったらどう思いますか??
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 09:22:53.30 ID:???
産経の報道によると中国海軍の目標は

(1)空母を中心とした攻撃力
(2)ヘリ空母など多様な艦艇で組織した作戦拠点
(3)巡航ミサイル搭載の原子力潜水艦などによる海上突撃力
(4)戦略核を搭載した原潜−を備える

海上自衛隊の目標は?
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 09:52:11.26 :AquZzMjj


中国海軍のワリヤーグ改装空母、施狼?は艦載機の発着艦訓練は
上手くできたのか?あまり情報が入ってきてないが。
着艦無理?発艦は爆装できないとか。
それで、ヘリ空母が必要だとか言い出したのかな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 10:18:44.83 ID:???
スレチ
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 10:51:12.64 :Khnh5n29

攻撃力は米軍に依存し、MD、ASWへ特化した防衛力の整備
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 12:21:35.75 ID:???
>238
防衛白書ぐらい良く読んどけよ
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 12:56:45.93 :Khnh5n29

君よりは読み込んでいるだろうね(^o^)
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 13:04:22.00 :mZNdK4ic
陸自の海兵隊化部隊ってどんな感じになるのかと期待してたんだけども
JBの記事に

海兵幹部が陸自に豪の『海兵隊的組織』が出来るのも夢ではない
ってあるんだけれども
豪の海兵隊的組織ってのは
豪は『海兵隊的な陸軍部隊の建設』と強襲揚陸艦などの水陸両用戦隊の構築
って事らしい

っつー事はこれを陸自に当てはめると
あくまで海兵隊的な(あくまで”的”)上陸部隊(歩兵連隊)
程度の編成になるのではなかろうか?

つまり西普連的な上陸歩兵大隊があと2個か3個増える程度に
MEUみたいな上陸戦闘連隊を2個か3個出来たらイイナ〜と期待してたんだけども
(支援部隊は1個できたら御の字だけど)
この海兵隊の言葉聴くと
陸自の海兵隊化部隊ってーのは
あくまで上陸歩兵大隊程度の増強程度ですな
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 13:07:22.42 :mZNdK4ic

書き込むスレ間違った 無視で
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 14:34:03.68 ID:???

緊急展開用の旅団規模ならありそうな感じもする
普通科+αで
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 16:13:54.22 ID:???

将来的にF-35Bが自衛隊に導入されるとして運用するのが海自という根拠は?
エアシーバトル構想及び島嶼防衛の必要性から今後は陸海空統合運用強化の動きが進むだろうけど
通常時は艦載機も陸上基地で整備・訓練・格納してるんだから空自運用の方がはるかに効率的でしょ
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 17:04:41.99 :yqp1Tio9

少なくとも10年間は無いから無駄に考えるな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 19:44:31.96 ID:???
一応自衛隊は統合運用体制になったのだから空自が海自がと言う議論は建前では無しにして良いのでは
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 21:27:56.55 ID:???
新型の揚陸艦が佐世保に寄港 

米海軍の最新型ドック型輸送揚陸艦ニューオルリンズ(New Orleans LPD−18)が
入港し、米海軍佐世保基地の立神岸壁に停泊した。
ニューオルリンズは2006年から配備が始まったサンアントニオ級の2番艦として
2007年3月に就役し、カリフォルニア州サンディエゴ海軍基地に配備され、将来は
佐世保基地に配備され ているオースティン級のドック型輸送揚陸艦と交代すること
が構想されている。
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/sasebo/sasebobase/120531lpd18.html
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 21:48:36.43 ID:???
リムピースの中の人って絶対ヲタだよなw
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 21:58:31.01 :mZNdK4ic
中型空母を保有すれば解決する

<防衛装備品>国内産業育成の「戦略」を策定を…研究会報告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000089-mai-pol
毎日新聞 6月6日(水)21時2分配信


防衛生産・技術基盤研究会最終報告−「生きた戦略」の構築に向けて−
報告書(PDF:907KB)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/houkoku/final/report.pdf
別添資料1(防衛関係企業の声)(PDF:223KB)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/houkoku/final/appdx01.pdf
別添資料2(分野別防衛産業の現状)(PDF:1.2MB)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/houkoku/final/appdx02.pdf
別添資料3(諸外国の防衛産業政策)(PDF:631KB)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/houkoku/final/appdx03.pdf
別添資料4(参考資料)(PDF:206KB)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/houkoku/final/appdx04.pdf
名無し三等兵 [] 2012/06/06(水) 23:14:27.65 :mZNdK4ic
高町氏のブログより拝借 スイマセン
印空母

ttp://blog-imgs-54.fc2.com/r/y/b/rybachii/12-0606b.jpg
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/r/y/b/rybachii/12-0606a.jpg
アイランドが格納庫狭くしてる
もっと端に作って置けばよかったのに
あと舷側じゃないと場所とって勿体無いですね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 23:28:37.57 ID:???

サイドエレベーターも無いし不便そう
これで改造費約2400億円ですか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 03:24:03.08 ID:???
>250
それキエフ級だぞ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 03:24:53.46 ID:???
>251
250の画像は改造前の図だよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 08:07:24.22 ID:???
どうすんのこの流れ
名無し三等兵 [] 2012/06/07(木) 08:36:59.63 :Rd6QTIEf

改修前と改修後って書いてあるじゃん
黄色が撤去 緑が増設
名無し三等兵 [] 2012/06/07(木) 10:31:29.82 :okwSbj8d

いい加減にしろ、キチガイ(怒)
名無し三等兵 [] 2012/06/07(木) 13:55:17.04 :8dCaNKAh

魔改造するからF35Aを
B型もどきに
名無し三等兵 [] 2012/06/07(木) 15:32:22.60 :Rd6QTIEf
22DDH艦載機35Bから撃てるようにならないものだろうか

第63号 平成24年8月3日
将来ネットワーク型多目的誘導弾システムの発射試験に係る航海用レーダによる海面監視作業
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/63.pdf
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 16:01:46.26 ID:???

>その戦車はどこから調達するのでしょう?
>論理的にありえません。
>って文章があったらどう思いますか??
22DDHは輸送艦としての側面を持っているので、「荷物を運ぶ」という意味で
搭載されることはあるでしょう。
それと、35Bを導入して運用するということを同一視する意味が自分には理解
不能です。


統合運用は組織の交通整理で、前線での指揮命令ではないという理解をして
います。
具体的に言います。
22DDHに空自のF35Bが搭載されたとして、出撃命令、攻撃目標への対処等は
(パイロットに対して)誰が出すのでしょうか?
例えば、22DDHに空自の幕僚長(乃至はその組織下の人間)が乗艦していて
操艦とは全く別に指揮命令を下す、というのならばあり得ますが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 19:01:20.08 ID:???
イギリスかイタリアかが最初は空母は海軍、艦載機は空軍で運用していたなぁ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 19:22:56.85 ID:???
今の空母艦載機を海軍に所属させて連携をよくする必要はないような

もっとも別な問題として空自自体が基本的に空戦志望だったりする
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 19:31:52.85 ID:???
現状では22DDHに有人固定翼機を載せる計画はない、無人機については、計画はないが構想は発表されている。
以上が全てだ。


しかし以下もまた事実だ。

あきづきにスタンダードを載せる計画はないし、構想も発表されてないが、実は対応可能な設計になっている。
前の型では不可能だったのに……

22DDHにF-35Bを載せる計画はないし、構想も発表されてないが、どうも対応可能な全長・速度らしい。
前の型では駄目だったのに……
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 20:22:51.43 ID:???

仰りたい意味は充分に理解できますが、なぜパイロット云々を拘って書いたか
というと、ハードとソフトは車の両輪と一緒で、どちらか片一方を論議しても
無意味だからです。
例えば、米空母の艦長はパイロット上がりの人が多いですが、それはなぜか?
と言えば、その方が都合が良いからそうしているんです。

あきづき(というか汎用護衛艦に)にスタンダードを搭載しないのは、単に
予算申請上の都合からで、実戦上の意味合いとは無関係だと考えています。
予算が許し、運用が可能ならば載せれば良いと自分も思います。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 20:24:34.65 ID:???

島嶼奪回のためにLCACで戦車を運ぶのと
策源地攻撃のためにF35Bを載せて行くのは同じことだと思いますよ。

ただの輸送ならLCACなんて不要で岸壁から戦車を直接下ろせば良いのですよ。

後半部に対してですが
命令は当然ミッションの責任者でしょう。TPOに応じて海自かもしれないし空自かもしれません。
それが不可能というなら
輸送艦のおおすみから戦車を降ろす命令は誰が出すのでしょうか?
あなたの設問が正しいなら輸送任務とはいえ陸自が勝手に降りるのか
海自が降りろと命令するのか、それさえ不可能な話になりませんか??

実際ひゅうがでは災害派遣において陸自のヘリも米軍のヘリも発着艦をしているのですが
誰がコントロールしているのでしょう?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 20:52:30.46 ID:???
なんでとかって上から目線の文章なの?
丁寧な文章のように見えるけど「なぜ〜〜なのでしょうか、〜ならありえますが」
ってはるか年上の先生が生徒に教えているような文章じゃね?
はっきり言って気分が悪いんですけどw
名無し三等兵 [] 2012/06/07(木) 21:09:51.95 :okwSbj8d

MD専念するイージスを護衛するためって明白な理由がついているんだが・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 23:12:01.44 ID:???

人の意見は十人十色ですね
感じ方は人それぞれですから、気分が悪いのならば無視して下さい。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 23:37:03.11 ID:???

>操艦とは全く別に指揮命令を下す、というのならばあり得ますが。
それ当たり前だからw
つか実戦になったら艦長とは別に作戦司令が命令するでしょ
艦長は自分の艦の管理で手一杯、作戦の責任者は別の人。

日本海海戦でも司令長官は東郷平八郎だが乗艦の三笠艦長は伊地知彦次郎大佐
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 08:18:17.59 ID:???
259はアニメの見過ぎだろw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 08:30:14.99 ID:???
イタリア海軍が、ガリバルディに搭載するハリアーの指揮権を
海空のどちらが持つかで揉めた時期があってな
名無し三等兵 [] 2012/06/08(金) 09:11:00.64 :YxlH206Z
obiekt_JP 氏の
ブログ
ツィッターより拝借
(貼ると怒る方居るので貼りません)

アメリカの進水式
ttp://www.youtube.com/watch?v=zcN3XQqaZug
こんなやり方もあるんか

あと斜め煙突はやっぱイイな
凄くイイ
名無し三等兵 [] 2012/06/08(金) 09:41:11.90 :YxlH206Z

改行ミッスった
名無し三等兵 [] 2012/06/08(金) 09:51:32.65 :yXVkjQaY
日本国海上自衛隊・かいじょうじえいたい・・・もう日本海軍でいいじゃん。
大日本帝国海軍とまでは求めないからさw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 11:51:16.06 ID:???

イタリアは戦前 空母の概念が出だしたときに艦載機の所属をどこにするかで揉めて
政治的決着として戦闘機はすべて空軍に所属となった。
確か憲法!!で決まっていた事なので実際運用するとなると問題になり修正された。
(ついでながらイタリア空軍は空軍として世界最古クラスで第一次世界大戦前から存在している)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 15:59:58.45 ID:???

スレチだ馬鹿
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 22:48:33.32 ID:???

彼は「左舷弾幕薄いよ!何やってんの!!」
という名言で有名な某艦長兼司令をイメージしているんですねw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 23:06:26.46 ID:???

>発表されてから最低でも10年後だと思っておけば良いでしょうね。
>35Bの導入が決まってからパイロットの育成計画を作成、というのは
>論理的にあり得ません


ちょwwww
10年もの間、航空学生は機体(F35B)もない状態で
T-4で必死になって練習に明け暮れるのかい?wwww
馬鹿すぎワロチwwwwwwwww

パイロットの育成開始は、機体の取得を正式表明したと同時と思っていいよ
例えば2014年にF35Bを60機購入と発表しても
現物が届くのはその5,6年後
ちょうどその頃(機体の購入を発表した時)、航空学生として入隊した若者はウィングマークをゲット
なので、どう考えても購入と同時ですwwww

要するに、22DDHは明日いきなり空母化しちゃう可能性もあるわけ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 23:11:59.82 ID:???
てかゴスホーク買って練習しろよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 23:25:27.31 ID:???

な。いかに空母厨がデムパに犯されてるかわかるだろ?
まともに話そうとする事自体が間違い。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 23:39:54.43 ID:???
反空母厨必死だなぁvv

核も原潜も持てないんだから
空母を持つしかないだろうw

核・原潜・空母は軍事界の三種の神器w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 23:48:52.72 ID:???
福島の件があったから
核と原潜は絶対に保有できまい
ならば空母を保有するしかない

こんなの簡単なことなのになんで理解できないの
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 23:51:00.57 ID:???
横須賀に原子力空母がいるのに原子力アレルギーとか今更だろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 00:41:42.68 ID:???
福島原発事故の健康被害は最小限か?
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/9687/
>がんを発病するリスクは約0.002%、がんで死亡するリスクは0.001%高まると推定
>がんを発病するリスクは約0.002%、がんで死亡するリスクは0.001%高まると推定
>がんを発病するリスクは約0.002%、がんで死亡するリスクは0.001%高まると推定

因みに、ガンの生涯罹患率は50%超w
福島事故でそれが0.002%上昇ですってよwwww

実際、3.11以降、放射能で死んだ人とか奇形児が増えたとか
そうした話は全く聞かれない

けど日本ではそれまでの反原発左翼が福島の事故で何万人が死ぬとか
ほざいてたから、未だに極度の原発アレルギーを患ってしまった
この状況じゃ原潜は無理だろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 00:43:58.26 ID:???
因みにの調査結果報告は米国人がやってるから
日本に遠慮なんてしていないし、その必要もない。
よって客観性はあるわな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 02:03:46.95 ID:???

意味がわからん
名無し三等兵 [] 2012/06/09(土) 09:00:32.91 :yFBpE2Xd
海自幹部の人も必要な水陸両用作戦能力を考えてるみたいね
ドック型揚陸艦を考えてるんじゃかなかろうか?
LSUかいな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 09:47:00.65 ID:???
ズゴックか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 12:33:03.17 ID:???

俺は逆に原発事故に比べたら
原子力空母も核兵器も大したこと無いと思ったw

原発事故が石油貯蔵庫の火事なら核兵器は花火程度だなと。
名無し三等兵 [] 2012/06/09(土) 12:44:16.56 :X2nrUnOB

おれはメルトダウンしてもこの程度で納まるんだなーと思った。
昔は半信半疑(学生時代は反原発デモにも参加したし、被害想定マップなんてのも作ったりもした)だったけど、
今では完全に原発推進派になったぞ。
名無し三等兵 [] 2012/06/09(土) 13:32:49.96 :yFBpE2Xd
戦略研究グループ(SSG) 第12回中間検討会
ttp://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/news/2012/0606.html

この
海上自衛隊幹部学校戦略研究グループって計画運営に影響力ってあるの?
我が国に必要な水陸両用作戦能力ってあるんだけども
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 15:07:48.23 ID:???
影響力はないと思うけど
頑張って欲しいな
名無し三等兵 [] 2012/06/09(土) 15:18:51.09 :yFBpE2Xd
スレチすまんけど

毛主席、「天皇制」を肯定=1956年、外交文書で判明―明確な認識は依然謎・中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000065-jij-int

まったく知らん買った無知なんだけども
意外だった
国内サヨクに聞かせてやりたい どー思うか
こーしてみると他の隣の国とは違うな
意外だったので 書き込んでしまった申し訳ない
名無し三等兵 [] 2012/06/09(土) 15:38:36.36 :X2nrUnOB
水陸両用戦闘車両って開発してなかったか?
名無し三等兵 [] 2012/06/09(土) 16:54:00.08 :/vvEhwW9

津波が来るとわかっていて海岸にとどまってるから原子炉がやられる。
いっそ船に原子炉積んでれば、沖合に退避して無事に済んだだろ。
巡視船まつしまは、津波を乗り越えて沖合へ航行した。
津波が来た時、艦船が沖合に退避するのは常識。
だから、原発より原子力機関を搭載した原潜や、原子力空母の方が
安全性は高い。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 16:56:28.24 ID:???
むしろ海中の方が・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 17:05:45.87 ID:???
結局、津波の被害が少ないのは日本海側か東京湾のように入口が狭くて
中が広い湾内。ただ、高台に作れば津波なんてどこでも関係ない。
福一はわざわざ高台を削って失敗、ポンプの能力に合わせてやったため。
原潜や原子力空母でもいいわ。
ただ、カタパルト搭載だと建造が20年後になるから、原子力STOVL空母で
いいわ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 17:18:22.18 ID:???
放射能漏れ原子力船むつで懲りただろう
日本人には無理なんです
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 17:30:44.37 ID:???
BBC News - Does anybody still need aircraft carriers?
ttp://www.bbc.co.uk/news/magazine-18237029
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 18:09:41.52 ID:???

原子力空母や原潜の開発に事故は付き物。
お前はそんなことすら知らない知恵遅れか?まあ、チョン猿に知恵なんぞないかw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 18:49:38.09 ID:???
その付きもの事故を許さないのが今の世論やみ・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 19:08:18.01 ID:???
被曝が似合う日本人
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 19:18:15.31 ID:???
日本でやるには失う物が多すぎるつきものだな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 19:22:00.25 ID:???

原発稼動もショウガナイ、てのが今の世論(誘導)じゃない?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 20:08:23.29 ID:???


山賊の首領が何を言おうと知らん。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 21:36:55.58 ID:???
節電大会も毎年やるのは大変だろう
イランと戦争とかになったら火力発電もどうなるやら
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 22:00:43.88 ID:???
空母レキシントンが発電所代わりをしたことがあるよな。

いざというとき発電所代わりにできる電気推進艦にしようぜ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/09(土) 22:03:19.00 ID:???
で、ポッド推進にして艦尾にらんp
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 01:09:19.68 ID:???
妥当な評価ならF35対応じゃなくて
F35を8〜12機搭載し、偵察など臨床試験するが実用性はない。

しかもドクトリン的に対シナでも北でも空母いらないだろ。

やれなんたら、専守防衛ぬかして過剰な軍をかかえるより、少数で外洋も含めたまともな打撃部隊をもつべきだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 10:01:20.66 ID:???

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 10:20:38.16 ID:???
F-35Aの発艦だけはできるのかね?

名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 10:23:01.78 ID:???

>F-35Aの発艦だけはできるのかね?
船首のCIWSの配置変えれば?
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 10:25:25.41 :sE87JROQ

日本のドクトリンは「専守防衛」なんだが・・・
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 12:03:49.34 :pONv57jX
日印空母同盟
インド空母ヴィクラマーディティヤは航海試験の為に出航

印の方がステルス積極的

海上自衛隊、インド海軍の艦隊と初の2国間共同戦術訓練
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00225104.html

海上自衛隊、インド海軍と初の共同訓練
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5051053.html

海自がインド海軍と初の“共同訓練”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120610/k10015725261000.html

日・印が初共同訓練 中国けん制の狙いも(06/10 00:06)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220609037.html

海自と印海軍が初の共同訓練 相模湾
ttp://www.news24.jp/articles/2012/06/10/04207308.html#

海自とインド海軍、初の共同訓練 中国覇権阻止へ圧力
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120610-00000062-san-pol
海自とインド海軍が初の共同訓練 荒天の相模湾で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000562-san-pol
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 12:11:00.93 :pONv57jX
MD専念イージス対空護衛軽空母22DDHキター

イージス艦の展開 黄海を念頭
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120610/k10015725211000.html
6月10日 4時26分
防衛省は、
北朝鮮が先に事実上のミサイルを発射した際の自衛隊の対応を検証し、
再び発射された場合に独自にレーダーで情報を探知できるよう、
北朝鮮に近い黄海を念頭にイージス艦の展開を検討するなどとした検証結果をまとめました。

北朝鮮がことし4月に人工衛星としている事実上のミサイルを発射した際の政府の対応を巡っては、
発表が発射から40分余りかかったことなどに批判が出たことから、
防衛省の作業チームが当時の自衛隊の対応を検証し、その結果をまとめました。
それによりますと、
防衛省はミサイルの航跡を追尾できるレーダーを搭載したイージス艦を沖縄周辺の東シナ海に配備したものの、
発射情報について独自に探知することができず、アメリカ軍の早期警戒衛星などから伝えられました。
このため、北朝鮮が再び発射した場合に独自にレーダーで情報を探知できるよう、

北朝鮮に近い黄海を念頭にイージス艦の展開を検討するとしています。
さらに、
発射の熱源を探知できる高感度赤外線センサーを自衛隊の航空機に搭載し、
上空から探知することも検討する必要があるなどと指摘しています。
作業チームは、この検証結果を今週中にも森本防衛大臣に報告することにしています。

>発射の熱源を探知できる高感度赤外線センサーを自衛隊の航空機に搭載し、
エアボスなんだろうけど
35Bの赤外線の奴でも探知できるから艦載機35Bで探知するか。うん胸熱
EV−22に簡易エアボスシステム作れ
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 12:26:10.09 :sE87JROQ

キチガイ死ね!
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 14:10:39.55 ID:???
北朝鮮の黄海側から打ち上げるのはMDで迎撃せんとならん物ではないと思うけどな
そりゃあまあ一応沖縄に落下する危険性はあるだろうけど
そんな事言ってたら韓国が半島の南端で打上げるやつだって一緒だぜ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 15:07:37.50 ID:???

そっちも撃墜しようぜ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 15:24:18.95 ID:???
今回の北朝鮮ミサイル騒動で日本がMDで実力排除を強行した背景は自民党時代に遡る。
食料援助と引き換えに拉致被害者の調査、究明の約束を反故にした報復も兼ねている。
害務省としては溜飲を下げた。田中馬鹿大臣の無能さも手伝って防衛省との連携も官僚主導で
上手くいったかに見えたが最後の最後で田中馬鹿大臣が足を引っ張るwx

野豚は官僚に丸投げして安心していたら、任命したアホ大臣が天然ボケで足を引っ張ったでござる。
さすがに次は防大出身の元制服組を充てたが、一般人起用。
わざわざ問題点を作る起用に野ブタのセンスを疑うよね。

とにかく22DDHの就役時にはミンスの防衛大臣が命名式に出席なんてのは勘弁。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 16:31:16.61 ID:???
22DDH建造完了までのwktk

1.艦名
2.艦形(特に船首部)
3.搭載ヘリの機種
4.どこの護衛隊群に属し、運用形態は?

結局、まだ想像の域から出てないんだよね
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 17:46:44.71 :sE87JROQ

韓国のロケットは1段目がケロシンエンジン、2段目が固体
北は1,2段共に猛毒のヒドラジンエンジン。
支那が村一つを抹殺した燃料だよ。

まー、自衛隊の訓練も兼ねてはいるが・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 18:41:16.02 ID:???
韓国は、わが国の領土である竹島を軍事侵略している明白な外患である。
よってわが国の行政府、とりわけ軍事的意味合いが強い自衛隊が韓国に軍事的便益を
提供することは、外患援助(刑法82条違反)に該当する。
つまり、自衛隊は、軍事情報の相互交換といえども韓国に軍事情報を提供することはできない。
よって朝鮮半島の軍事情報については、韓国に頼らず入手できるように努力することは
適法で妥当である。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 19:02:30.30 ID:???
日本はイージス艦6隻、韓国は1隻。利用されるだけっていうことがわかってなかった。
それよりなにより、民主党の野田政権は売国行為の違法行為になることすらわかってなかった
のです。加えて何もわかってないアホ田中。
「勉強するにつけて売国違法行為であることを理解しました。」



日韓、防衛協力協定締結へ−月内にも、北朝鮮情報共有=5月9日
 【ソウル時事】韓国国防省報道官は8日の定例記者会見で、日韓が今月末に
軍事情報包括保護協定(GSOMIA)と物品役務相互提供協定(ACSA)を
締結する方向で、詰めの協議を進めていることを明らかにした。
金寛鎮国防相が訪日して田中直紀防衛相と会談し、合意を目指す。
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh120509.htm

その民主党政権のお粗末さを「察知」したんで、韓国国防相はドタキャン
したのです。



韓国国防相、訪日中止 防衛協力「慎重に検討」=5月17日
ttp://www.asahi.com/politics/update/0517/TKY201205170458.html
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 19:14:52.52 ID:???

向こうさんは一応イージス艦2隻竣工、1隻艤装中だぞ。
だから何だという訳ではないし、コメントの内容について
何か言うつもりはないが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 19:18:49.83 ID:???
中国の反対でダメになると思ってたがなぁ>イージス艦の黄海派遣

なんなら AIRBOSS(エアボス)でも飛ばしとけば?
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 19:44:08.09 :AcJISnGu
22DDHにはオスプレイは搭載できるの?
乗っかるなら対潜水艦用とか色々の用途に。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 19:54:06.33 ID:???
イージスの黄海派遣、韓国政府が容認姿勢なのが意外だった
中国の庭みたいになってる現状を少しでも良くしたいんだろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 19:57:30.95 ID:???

>22DDHにはオスプレイは搭載できるの?
アメリカ級は、F-35x10, オスプレイx11機が標準らしいね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 20:13:24.57 ID:???

空母なんか持つよりP1でしょ。中国が一番恐れているのはP1、

対艦ミサイル8発だぜ?爆撃機型も開発すべき。
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 20:27:16.44 :qo0mJUs1

2,3は公表済みでしょうが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 21:22:21.16 ID:???


ひゅうがの時は公表されたボンチ絵は全通甲板ではなかった。
だから出来上がったひゅうがを見た時に度肝を抜かれたもんだ。

まさかして艦首が傾斜角を持つサプライズがあるかも?
と云う更なる驚きを期待してるが、駄目かいな?

いずれにせよ、そういった期待感が22DDHにはあるんだよ
個人的だがw
驚きたくてウズウズするのさ。ごめん。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 21:29:08.64 ID:???

対艦番長のf-2の存在を忘れないでおくんなまし。
P-1は対潜番長の襲名こそ相応しい!
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 21:46:33.05 ID:???
オスプレイ載せたい!なんて過去スレでも散見するが
海自でも考察してるだろな。この問題は政府レベルになるよ

物理的には可能な船体規模だが、あまりにも優秀な機体で
国内の馬鹿サヨが敏感だ。ボルテックスリングの問題を殊更に
クローズアップしてるが、アメの運用を見ると通常のヘリより
事故率は低い。

行動半径の飛躍的な伸長のメリットは馬鹿サヨには都合が悪い。


名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 21:56:20.65 ID:???
あれ?
過疎ってると思いきや、混んできましたな

なんか新情報でもあるんかいな?

それとも前スレからの焼き直しかい?

ウンザリなんだよね。

マターリいこうぜ

ちなみに俺はIHI関連の情報待ちなんだが
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 22:47:20.67 :DdsWkg65

16DDHの艦中央ブリッジ形態の案が公表されたのは13年で予算が承認される前の15年には全通甲板型が公表されて居ただろ。
22DDHは既に建造開始しているんだぞ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 22:56:22.67 ID:???


でもさ、22DDHのボンチ絵を見てごらんよ

微妙に傾斜してるようにも見えるんだな。

防衛省もそのあたりは口をつぐんでるし

また16DDHにしたって、ツッコミがなければ訂正ボンチ絵は出なかったゾイ?

防衛官僚の後付け言い訳の経緯も知ってるでしょ?

やはり決定後も、本当かよ?って半信半疑だったじゃん

今回は何か妙にスンナリなんだよな。

メディアも馬鹿で船体規模ばかりだし。
やはりサプライズ期待したら駄目かね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:01:36.14 ID:???
アメリカ海兵隊、2030年までハリアーIIの運用を延長
ttp://www.seapowermagazine.org/stories/20120502-harrier.html
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:02:28.51 ID:???
ポンチ絵は先っぽ細いよな、あれは駄目だわ。
F-35Bだけでなく、オスプレイの運用にもマイナスだわ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:07:15.26 ID:???

F-35Bシボンヌだな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:07:42.82 ID:???

流れとしては16DDHが予算から規模が決まって、そこから四苦八苦試行錯誤して
出来たものだろ。初期のポンチ絵もダミーでもなく予算から決まった規模に
機能を詰め込むための苦肉の策みたいなものでは?
結局オーソドックスな島型平甲板になったものの、やはり小さすぎて使いにくくて
22DDHでは機能を削って浮いた金で規模を拡大したと。

この金欠の状況でオスプレイやらF35やら搭載は当面あり得んように思うが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:11:32.79 ID:???
オスプレイなんて今のマスコミの叩きっぷりからして
ある意味F-35B以上に難しいんじゃw
まあ導入するにしたって
米軍が日本国内で事故を起こさず国民が慣れた(忘れた)頃になるんだろうけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:11:48.62 ID:???

中央ブリッジ形態の時にも、シャッターは左舷側にしか無かったろ?
アンテナ類も右舷側に集約され、機能上は全通甲板に等しかった。

つまり、設計は全通甲板で決まっていて「こんなダサい艦ヤメレwww」という
声を上げさせるために作ったネタがあのポンチ絵だったのさ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:16:08.86 ID:???
16DDH当時の防衛庁が神経質になっていたのは確かだったな。
昔は「ヘリ空母」でさえ「日本が持ってはイケナイ兵器」という空気が
少なくともマスコミにはあった。
出来上がってみれば気にするほどでも無かったようだが。
名無し三等兵 [] 2012/06/10(日) 23:16:30.30 :DdsWkg65

口つぐんでいるって・・・
君防衛省に問い合わせたの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:19:38.97 ID:???


確かに予算を見ればオスプレイ導入は無いと簡単に分かるんだけど

問題は22DDHに先を見越した汎用性をどれだけ持たせられるか?に
尽きる気がするんだよね

対潜に特化、尚且つ補給艦の機能と輸送の面でも幅をきかしたと云うだけでも
俺的には100点満点なんだけどさ、更に軽空母にもなるわいさ!みたいな凄みが
あってもいいよなぁ


まぁ、あくまで22DDHが世に出るまでの戯言を言ってるのは
重々承知。許してたもれ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:21:14.35 ID:???

普天間はいつまでもCH-46Eなんて使ってられないから
遅かれ早かれオスプレイに更新される
そのうち慣れるというか欠陥機扱いの報道も飽きるよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:31:36.62 ID:???
だいたい欠陥とかの情報を垂れ流すのは売国系メディアの話で

新機種にあるマイナートラブルを殊更に取り上げるけど

海上に於いてはオスプレイの有用さはピカイチなのは左翼の反対活動を見れば分かりやすい
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:32:22.62 ID:???
オスプレイは過去に導入を予定してたくらいなんだから
F-35Bなんぞよりは遙かにあり得るな
搭載機になるかは別にして
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:38:02.74 ID:???
シコから101までヘリのメンテに四苦八苦の海自が興味示すかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:40:29.61 ID:???
オスプレイ乗っけて強襲揚陸艦代わりにするってのは当然考えてるだろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:49:08.04 ID:???


俺もそう思うわ

間違いなく画期的な機体だし、陸自さんあたりから導入するんじゃまいか?

22DDHには艦載せんだろうが、航続距離重視の海自さんには垂涎だわな
太平洋の広さ知っとる旧軍からの伝統だけど、ゼロ戦の航続距離が
長いのは伊達じゃなく、あのゼロ戦の勇、坂井さんなんかも最高出力より、
航続距離重視、操縦性重視だからなあ

オスプレイのボルテックスリングの問題も急降下時に起こる
特有なもんだし、そもそもヘリに至ってはエンジン停止時に
おけるオートローテーション以外に急降下なんかそもそもしないしなあ

おっとスレチになっちまった。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/10(日) 23:51:30.35 ID:???
もともとオスプレイはUS1後継候補じゃなかった?
輸送用に導入予定してたん?
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 00:06:22.56 :KzNkiur/

叩いているのは沖縄のキチガイマスコミだけ・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 00:29:01.41 ID:???
導入時に事故が多発し、問題になったオスプレイ…って感じの枕詞つけた報道は東京でも見る気がするが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 00:35:35.63 ID:???
22DDHには大方オスプレイ導入は無いとの意見集約があるけど
運用可能か不可能かは防衛省のみぞ知るだわな

22DDHが仮に舞鶴に所属すりゃ、オスプレイを導入しなきゃならん理由はなくなるわな
横須賀なら将来的には絶対無いとも言い切れんし

とにかく船体規模からして語る部分は多くなるから
22DDHは面白いわけだし
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 01:18:06.27 ID:???
運用可能かどうかを言えば不可能に決まってる。

将来的には可能かも知らんが、オスプレイ導入決定から実機の運用試験から
あれやらこれやらしてから改修で、就役から最速でも10年以上はかかるんじゃね?
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 01:43:47.28 :KzNkiur/

導入時でなく開発時なら事実だろ、今は少ない事もそれで表現できている。
早とちりは今でも危険と思うけどな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 02:30:26.00 ID:???

ふん、また10年か…余程、新装備の実用化を遅らせたいらしいw
いくら、中国の艦載機開発が20年かかるからって言っても、
日本まで同じと思われては、少々片腹痛いわ。
オプスレイに限らず、もしその気になったら、日本は早いよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 02:51:51.57 ID:???
c-2とp-1の並行同時開発にしたって正気か!?
って言われながらも始めたら意外や意外、やり遂げちゃったし
開発ではなく導入なら訓練期間は1年あれば
教導隊は出来上がるし、そっから先はカリキュラム化して
更に早い(新人パイロットではなく機種変更パイロットだから)

だけど機種変更でパイロット養成に10年かかるとか
訳ワカメなレスしとる奴は他に意図があるのかな?
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 02:55:07.67 :LZmgQZf5

まだどっちも完成して無いでしょ。
特にC-2は大丈夫かな・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 03:14:14.29 ID:???

c-1の試験飛行は順調で、この前はコンテナ投下試験も無事クリアー!
美保に配備決定済み。市長もGOサイン。就航スケジュールも出てる。
ググると沢山情報取れるからソースは省略。
しかもペイロードも30t強確保の快挙。世界に冠たる名機となるでしょう。
p-1に至っても順調。めでたい。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 03:18:29.10 ID:???
訂正>360
X c-1
○ c-2
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 03:55:50.66 ID:???

正気も何も事実だし。
要素技術の統合開発が成功した例なんだよ。
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 04:59:57.81 :LZmgQZf5

君、読解力が低いね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 05:43:43.98 ID:???
オスプレイAEW型ってねーの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 07:13:12.70 ID:???
>362
>362
>362

wwwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 08:24:16.32 ID:???
22DDHはオスプレイ搭載したいだろうからスキージャンプは無いか。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 10:31:19.07 ID:???
う〜ん、さすがにスキージャンプはないだろなぁ
進水式までは艦形はお楽しみになんだろーけど
もし傾斜がついてたら鼻血ブーっどころの騒ぎじゃないだろね。
でも仮にスキージャンプがついてたって、おまいら騒ぐんじゃないぞ
馬鹿サヨに変に便乗されたらかなわんからな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 10:47:19.17 ID:???

>う〜ん、さすがにスキージャンプはないだろなぁ
スキージャンプですと、シーハリアー再生産決定ですね・・誰が決定?
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 11:45:34.43 :olI4LS8+

載せられる艦上機が無い(経済的、戦略的、現実的)からスキージャンプなんぞ作らないと考えるのが正常。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 12:00:59.20 ID:???
スキーシャンプ台なんざ後からどうでもできるし
いつ使うかもワカランようなものに予算だせるほど海自は裕福じゃない罠
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 12:38:46.46 ID:???
バカヤロウ!スキージャンプなんか装備しねーよ!!
サイドエレベーターも無い無い!
イラストでサイドエレベーターに見えるのは大型サイドランプだし
波浪防止に艦首が10度ほど上にむいているだけだ!

空自はF35Aを導入予定だが生産の都合でB型しか届かないかもしれないし
空港は津波に弱いのでとりあえず22DDHの甲板に仮置きするかもしれない。

F35は騒音が大きいので空港周辺住民に配慮し
離着陸訓練は海上で行う予定だ!
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 13:32:21.24 ID:???

つF-35B
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 14:06:09.82 :oQhAD8iw
空自だけでなく海自も?
35Bもって事 マジ?うそぉー?ヤッタぁぁぁー!!

daily wing 2012 6 11

<防衛関連ニュース>
★吉岡空自補本長、F-35A維持には異なる態勢の可能性も
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 15:45:19.58 ID:???
F-35の価値て3種あることだからな。
Aだけ取得しても費用対効果が少ない。
B型をはやめに取得すべきだわ、尖閣への中国からの圧力防止になるし。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 17:41:14.03 ID:???
F35Bですかー。
夢は広がるなあ
まあ、導入は後から出来るし22DDHの規模なら
あり得るんだよね。
ちなみにラプターの最短離陸距離は200mなんだよね。
(ソースはYouTubeなんかあされば出てくる)
ただしペイロード不明。248mって、やっぱでかいよねー
何も重たい艦爆を艦載せんでも、あくまで自衛用の迎撃機なら
載せられる可能性はあるんだよね。スキージャンプやカタパルト
なんかなくても。そうするとアレスティングワイヤーポッドなんかは
後付け可能だわな。でもスキージャンプは後付けは不可能かと思う
艦の前後バランスが崩れる訳だし。
おっと妄想しすぎた
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 17:41:27.18 ID:???
シーハリアーの寿命を延ばす事になったのに
Bなんて何時完成するか判らないものを…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 17:48:22.01 ID:???


評価する

その手の文章 けっこう嫌いじゃないゼ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 17:59:52.66 ID:???

>スキージャンプは後付けは不可能かと思う
インドの空母はキエフ級にスキージャンプ後付けですがなにかw
インヴィンシブルだって後でスキージャンプの角度を改修している。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 18:34:10.54 ID:???

いつ完成するのかわからないのはC型でB型はもう離着陸試験中じゃねーか。

シーハリアーが傑作125ccスクーターなら
F-35Bはテストコースで試走中の750ccネイキッド

そのくらいレベルが違うぞ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 18:37:14.18 ID:???
ちょっと何言ってるのかわかりませんね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 19:12:21.37 ID:???

海兵隊向けF-35Bはもう今年の一月から納入始まってるだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 19:16:31.42 ID:???
実現するかどうかは別として、イギリスみたく空自がB型取得して海自の艦上で運用とかしないかな…
スキージャンプ?
ワスプみたいな感じで離着艦すればいいじゃない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 19:20:28.20 ID:???

だからその納入された2機で運用試験中なんだろ?
完全な量産機じゃないからまだまだ仕様は変わるようだし。
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 19:57:41.13 :oQhAD8iw
英とは思った以上に連携を強くしていくような様相なんだけど
PKOとかでも協力して行きそうな感じ
うむうむ・・部隊派遣に空母同盟で派遣するの又吉

アジア安保会議で副大臣 各国防衛首脳と相次ぎ会談 
日英 共同開発など覚書
ttp://www.asagumo-news.com/news/201206/120607/12060702.html
3日の日英会談はハービー国防担当閣外相との間で行われ、
会談冒頭、日英両防衛相がそれぞれ署名した覚書を取り交わした。
覚書にはハイレベル交流のほか、
海自と英海軍間の訓練、
サイバー空間・宇宙の安全に係わる課題に関する協力、
防衛装備品の共同研究・開発・生産に向けた作業の進展などが盛り込まれた。
2国間会談はこのほかシンガポール、インドネシア、ニュージーランド、仏と行われた。

陸自・英陸軍幕僚会議 
災害救援の教訓共有や部隊間交流推進で一致
ttp://www.asagumo-news.com/news/201206/120607/12060707.html
(1)PKOの派遣前訓練に係る部隊間協力
(2)CRFと英陸軍軍事安定支援グループによる部隊間交流
(3)能力構築支援や、いわゆる国家の強じん性(災害等からの回復力)に係る分野での協力の推進――
で、陸自側も賛意を示した。
この後、センプル准将らは駒門駐屯地にあるCRF隷下の国際活動教育隊を訪問し、IED対処訓練を見学した。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 20:01:17.51 ID:???

納入されたのは訓練用のブロック1.5
納入前におけるLMでの離発着試験と納入後における海兵隊での訓練は別物
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 21:52:49.86 :9ezTQbPw

米国にとっての価値と日本にとっての価値は違う。
名無し三等兵 [] 2012/06/11(月) 22:31:22.58 :ZNcFGjc5
おまえらショウもない訓練とかで妄想してないで
現実的な情報もってこいよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 22:33:50.95 ID:???
現実的な情報
名無し三等兵 [sage] 2012/06/11(月) 23:22:44.66 ID:???
コスパが悪くってリスクの高い空母なんかより純国産のP1だって。

次期哨戒機「P1」は日本を守る期待の「翼」 対中共空母戦略の切り札

P1哨戒機の主任務は対潜哨戒であるが、その長大な飛行能力は、水上艦隊索敵でも大いに威力を発揮する。P1に搭載されたレーダーや赤外線監視装置は、敵艦隊の侵入を見逃さない。現代戦では、艦隊の被発見は、即攻撃を受けるのと同義である。

P1には最大8発の対艦ミサイルを搭載できる。

名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 00:16:49.69 ID:???

コスパ最悪なのはこの緊迫した情勢下で回転翼機しか運用できないヘリ空母
ASWにSH-60を調達するならそのぶんの予算をP-1に回した方がいいな
そこで空いた22DDHの格納庫にはF-35Bでも搭載しとけば対艦や対地やCAP等、多目的に対応できるし
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 00:46:18.21 ID:???
その分ってヘリ4機弱でようやくP-1ととんとんなのに
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 03:40:28.34 ID:???
F35Bに関しては、みな戯言ついでに言ってるだけだろ

正面にて受け取らずに斜めに構えようや

淡い期待程度でいいんだよ 語れるうちが華だ

斜め上は駄目ニダ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 05:41:50.76 ID:???

>コスパ最悪なのはこの緊迫した情勢下で回転翼機しか運用できないヘリ空母


ここは激しく同意だなぁ
どの国もそう思ってるから
地球上からヘリ空母なんて艦種が、ほぼ絶滅したんだよね

どう考えたってF-35B積むのが正解
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 05:44:32.55 ID:???
そもそもは空母はリスクが高いと主張しているが
それはつまり、敵にとって真っ先に狙うべき目標であり
最も攻撃が集中するってことだよな?<リスクが高い

であるならば、なんで空母がハイバリューユニットなのか、理解してないんじゃないかな
そんだけ敵にとっても狙う値打ちがあるってことは(ry
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 06:22:27.43 ID:???
>コスパ最悪なのはこの緊迫した情勢下で回転翼機しか運用できないヘリ空母

ASWの重要性を理解できない厨房さんは皆さんそう仰います。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 06:32:39.56 ID:???
海自がASWのために軽空母を望んだことすら把握せずに博識気取り
『 自 称 』非厨房さんはさすがですね^^
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 08:50:31.38 ID:???
なんつー贅沢な買い物。たかだかヘリしか運用しないのに。ヘリに何が出来るっつーの。潜水艦のほうが相手はよっぽどイヤがると思うね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 08:57:01.35 ID:???
ディーゼル潜水艦で潜水艦狩りとか寝言だろw
名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 09:06:25.33 :tnEkAa0B
これが関係あるのかな?
載せるお金が無いだけでしょ

豪ってエネルギー資源でそれなりに経済は堅いんじゃないの?

予算削減で苦境に立つ豪国防産業 予算削減にF35製造縮小が追い打ち
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120608/fnc12060821120023-n1.htm
2012.6.8 21:11
オーストラリアの国防産業が、
政府の国防予算の大幅な削減と最新鋭ステルス戦闘機F35ライトニング2の製造計画の縮小により、
苦境に立たされている。
米国との同盟関係をも下支えする豪州国防産業には中小の部品メーカーも多く、
経営破綻の危機にもさらされている。

ギラード政権は5月上旬、
連邦議会に2012会計年度(12年7月〜13年6月)の予算案を提出した。
最優先課題は、
ギラード首相が公約とする財政の黒字化。
このため、大幅な歳出削減が図られた。
11会計年度の財政赤字は444億豪ドル(約3兆3600億円)だが、
首相は「12会計年度は約15億豪ドルの黒字に転化する」と胸を張る。

財政健全化の“犠牲”となったのが国防予算だ。
装備調達計画を見直した結果、今後4年間で55億豪ドルの大幅な削減となった。

自走榴(りゅう)弾(だん)砲(ほう)の調達計画をとりやめて17億豪ドルの節約。
さらに12機のF35の調達を先送りし、13億豪ドルを浮かせた。
名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 09:08:24.82 :tnEkAa0B
つづき
豪州はF35を最大で100機、当面は14機を調達する計画だった。
このうちテストと訓練に使われる2機分については、
製造元である米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン社と既に契約を結んでおり、
残る12機が先送りとなった。
ところが、この決定がブーメランのように舞い戻ってきて、
豪経済に影響を及ぼしかねない形勢となっている。
F35の開発は、
米国の「統合攻撃戦闘機」(JSF)計画に基づき、国際共同プロジェクトの形で進められてきた。
共同開発には豪州や英国、イタリア、オランダ、カナダなど9カ国が参加している。
豪州の場合、
約30社が米航空・防衛機器大手ロッキード・マーチンとの間で、
F35の製造に必要な部品を供給するなどのパートナーシップ契約を結んでいる。
クイックステップ・ホールディングス、マランド、フェラ・エンジニアリング、レベット・エンジニアリング
などの部品メーカーだ。
これらの企業には、
パートナーシップ契約により最大100億豪ドルの発注が約束されていた。
ところが、
豪州の12機はもとより、本家本元の米国が179機の発注を先送りし、
財政難に悩むイタリアも当初予定していた131機のうち41機をキャンセルするなど、
計画の下方修正の動きが相次いでいる。
このあおりで、豪州の部品メーカー各社にも縮小の波が及んできた。
製造業の雇用者団体、オーストラリア産業グループ(AIG)首脳のオカラガン氏は
「開発にかかわっている企業は自信を失い、厳しい状況に直面している」と指摘する。
ロッキード・マーチンのスコット国際事業開発部長は
「パートナーシップ契約を今後も継続していく」としつつも、
「米国などから部品の発注が少なくなり、豪州のサプライヤーに波紋が広がるだろう」と、
影響が避けられないことを認めている。
豪国防産業は、
09年以降の国防予算の削減と装備の調達計画の先延ばしにより、
関連の中小企業3千社のうち半数が破綻の危機にあると指摘されている。
これにF35の製造縮小が追い打ちをかけるのは間違いない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 12:18:44.89 ID:???
Fー35B×16機
EVー22AEW×4機
SHー60K×4機

これだけで中共がビビるなら安い
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 19:04:23.41 ID:???
AW609の対潜攻撃型が欲しいな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 19:15:11.38 ID:???
P1は艦隊のレーダー網に捕まり撃墜だよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 20:04:10.85 ID:???
地政学的に豪なんて国家財政における国防のプライオリティは低いだろ
その点、中共及び半島の脅威にさらされる日本は一刻も早い5世代機の整備が望まれる
とりわけ22DDHの軽空母運用は島嶼防衛、シーレーン防衛、北への策源地攻撃に不可欠
名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 20:26:53.38 :uwdJIoIX

豪州の潜在敵国はインドネシアだろ。
名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 21:28:41.69 :E0SJqATg
現代の空母って、陸を攻撃するシーンが想定されないなら、もったいない。
空母と艦載機の値段で「そうりゅう」が十数隻購入できる。
長魚雷1発で正規空母を行動不能にすることが出来るが、ASM-21発では駆逐艦を沈めるのも困難。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 21:31:39.00 ID:???

馬鹿かお前?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 21:56:55.18 ID:???

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 21:59:21.24 ID:???

対艦ミサイルは撃沈または行動不能させるものではなく
戦闘継続を断念させる為のものだという基本的なことを理解しなきゃいかんぞw
名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 22:08:21.07 :tnEkAa0B
ヘタリアでも大いに結構

カヴールでの固定翼機運用を学ぶ訳か・・うむうむ

欧州の国との協議急増してるね最近

イタリア共和国国防大臣の当省訪問について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2012/06/12a.html
平成24年6月12日

標記について、下記のとおり予定されているのでお知らせします。

                記

1 訪問者 イタリア共和国国防大臣 海軍大将 ジャンパオロ・ディパオラ 閣下
(Minister of Defense of the Republic of Italy, Admiral, Giampaolo DI PAOLA)

2 訪問日時及び訪問先平成24年6月13日(水)
17:50− 大臣
(状況によって、変更の可能性があります。)

3 訪問目的防衛相会談、日伊防衛協力意図表明文書への署名
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 22:14:04.49 ID:???

違うよ、一発のミサイルで沈没したら高価な航空機ごと全部おしゃかになるっつう事。
P1なら撃墜されてもその1機だけだろ?中国が最も恐れてるのはP1。
名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 22:20:08.93 :E0SJqATg

ん?だからなに?
水上艦艇にとって、対艦ミサイルのほうが脅威だって言いたいの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 22:36:17.45 ID:???
エグゾセ級の対艦ミサイルは500kgぐらいあります
この規模の物体が亜音速でぶつかった場合の衝撃は相当なものです
もしそれに耐えられるようにするとしたら
往時の戦艦や重巡洋艦の主要部並みの厚さの装甲が必要です
よってザクセン級でも対艦ミサイルの直撃に耐えられる装甲なんて付与できません
(現在の対艦ミサイルは半徹甲弾頭ですのである程度の遅動になってますし)
頑丈に作る事で爆風や破片等による損害を局限しているって事ではないでしょうか?
また、防御装甲と武器の関係は
概ね武器の威力の方が向上しますので、基本的に無意味です
エグゾセに耐える装甲を船体全域に張ると戦艦程度の図体が必要になりますし(浮力が必要なので)
このエグゾセが成形炸薬なり自己鍛造なりの弾頭になったら耐えられませんし
サンバーンみたいに超高速型や
終末ポップアップで甲板に急降下するタイプも存在します
またサイズをふた周りほど大きくしても良いでしょう(西側の主流であるハープーンはエグゾセより多少大きく重いですな)
つまり、エグゾセに耐える防御をするのも大変で、そしてその防御を打ち破るのは比較的容易です
当たらないようにする防御方式の追求がここ数十年の主流で
そしてそれは今後もそうなのではないかと思います
対艦ミサイルは、砲のように威力が限定されていて、簡単には置き換えられないものではないのですから

名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 22:52:29.18 :KicUcKXU
これって建造中の22DDH?
google map 35.390091,139.632463
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:06:12.66 ID:???
違うよ
これだよ
9°57'08.28" N 76°17'15.58" E
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:06:27.17 ID:???

戦艦?
Z級駆逐艦1700tは3発目が止めを刺したが、その3発目を撃墜しようとして対空戦闘を行ったはず。
そんなに強力なら、こんな小船は1発で轟沈するはずでしょ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:09:03.96 ID:???

となりの潜水艦が82mだったら、全長246mぐらいかな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:09:32.94 ID:???
Z級ってイスラエルの奴?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:23:07.04 ID:???
イスラエルのに命中したのは、弾頭500kg弱(エグゾゼの3倍ぐらい?)の馬鹿でかいやつだったと思う。
名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 23:33:00.50 :KicUcKXU
解体中の「はるな」と建造中の22DDHが一枚の航空写真に写っているのは、
ロボットアニメの新旧主役機の世代交代のような印象を受けるな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:33:09.65 ID:???
戦死者47人

25年のRustyなベテランでこれか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:41:27.84 ID:???

画像が古いので違うと思うが
名無し三等兵 [sage] 2012/06/12(火) 23:43:39.95 ID:???

名無し三等兵 [] 2012/06/12(火) 23:48:06.50 :KicUcKXU
ぐはw
「いせ」とは。
反省します。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 00:06:20.10 ID:???
でも、隣の潜水艦の3倍はあるよ。
現役の潜水艦って、77m以上だよね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 00:11:42.01 ID:???

エレベーターどこにある?
22DDHが甲板中央上に2基か?
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 00:42:20.14 ID:???

とりあえず…対艦ミサイルの速度エネルギーは破壊力にはなんら寄与しないからw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 00:54:47.81 ID:???
>速度エネルギー
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 01:15:47.90 ID:???

このスレの例の常駐コピペ厨が一年位前にそのように、ミサイルの運動エネルギーは破壊に寄与しない、と主張してた。
スレの流れとしては、弾頭の炸裂程には破壊に寄与しないが決してゼロじゃないし、
どっちにしろ一発か二発食らえば戦力外になっちゃうんだからどうでもいい、
と結論してたと記憶している。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 03:17:43.60 ID:???

それを言ったら一機70億弱のSH-60K満載のヘリ空母にしたって十分高価な目標である事には変わりあるまいて
ましてや回転翼機のみ搭載したところで経空脅威に対してなんら対処できないじゃん
結局P-1とSS及びひゅうが型搭載対潜ヘリにてASWを担い、22DDH型にて固定翼機を運用するのが最も相手にとって嫌な装備
加えて相手がJ-15を艦載運用してきたらP-1にはAEW機と戦闘機による護衛が必要になる
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 04:12:37.35 ID:???
初歩的かつ不毛な論争
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 09:41:29.86 ID:???

不発だって穴は開くしな。
弾頭も表面で爆発するんじゃなくて運動エネルギーで船体の中に潜り込んで爆発するんだから
「破壊力にはなんら寄与しない」ってのは間違いだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 09:59:56.91 ID:???
大体フォークランドの時のシェフィールドという例があるじゃないか!
あの時命中したエグゾゼは不発だったが艦は失われた。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 13:59:12.48 ID:???

あれは残りの燃料が派手に燃えたのが原因だろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 14:39:03.75 ID:???
そう、残余燃料による延焼が原因
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 16:01:24.45 ID:???
燃料が燃えたのは確かだが
弾体が船体内に突入してから燃えたのであって
燃える前に既に船体の穴を空けてダメージを与えている。
運動エネルギーだけでもある程度破壊に寄与している実例
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 16:30:37.34 ID:???
装甲と言ってもたかが知れてるからなぁ
突入自体は阻止出来ないだろ
昔のフネみたいに舷側に装甲板を張りますか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 16:50:44.09 ID:???
そこで対空要塞+巡行ミサイル艦と化した大和級護衛艦を希望。
分厚い鉄板と複合装甲で出来た現代の不沈艦。
名無し三等兵 [] 2012/06/13(水) 17:37:51.34 :HjRZvFiQ
アンテロープは500kg爆弾の信管処理に失敗して一発で沈没・・・
名無し三等兵 [] 2012/06/13(水) 18:04:06.56 :SEEUH+IP
3M80Eモスキート艦対艦ミサイル(SS-N-22サンバーン)

ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/3M80E%A5%E2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%C8%B4%CF%C2%D0%B4%CF%A5%DF%A5%B5%A5%A4%A5%EB%A1%CASS-N-22%A5%B5%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%F3%A1%CB
巡航速度はマッハ2.5以上、終末時の高度は20mで、艦艇のレーダーで発見しても
到達まで30秒程しかなく迎撃は極めて難しい。弾頭は300kgの高性能爆薬を積んでおり
(ハープーンは200kg)、命中すれば致命的なダメージを与えるだろう。
中国海軍が導入したのは「モスキート」の中期開発型である3M80Eと後期型の3M80MBE。
2005〜2006年に就役したソブレメンヌイ級後期型の956EM型では、対艦ミサイルを
3M80Eの射程延長型である3M80MBE(最大射程200km)に変更している。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 18:37:29.78 ID:???
SSM-1Bの弾頭が260kg
名無し三等兵 [] 2012/06/13(水) 18:51:39.95 :NoC0r5q9
第69号 平成24年7月30日 模型船(M.No.700)の製造 1式
平成24年10月5日
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/69.pdf

これ何?
22DDHの模型? 大臣室に飾る
名無し三等兵 [] 2012/06/13(水) 19:08:16.47 :NoC0r5q9
オブィエクト氏のツィッターより拝借

印空母 写真

前部エレベーター
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/11/content_25620000_16.htm
幅が狭い感じ あと格納庫の天井が低い気がする
16DDHと比べても低い感じなんだけど 照明が暗いだけか?

スキージャンプ
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/11/content_25620000_4.htm
こうしてみると相当上がってるんだね

これではあんま思わないけど
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/11/content_25620000_6.htm
これでみるとグィーンって上がってる
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/11/content_25620000_15.htm
英空母のってこんなグオォって上がってたけ?

古臭い
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/11/content_25620000_19.htm

野菜に見える
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/11/content_25620000_20.htm
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 19:18:52.89 ID:???
 >22DDHの模型? 大臣室に飾る
なわきゃない。

>模型船(M.No.688)(株)IHI検査計測 ¥6,615,000 >模型船(M.No.689)株)IHI検査計測 ¥7,350,000
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/22-ekimu-kyousou-h-10.pdf
>水上艦模型船(M.No.696)(株)ジーエイチクラフト \11,340,000
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/23-ekimu-kyousou-h-10.pdf
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 19:20:16.72 ID:???

技本の艦艇装備だから
たぶんなんらかの水槽模型
(大型水槽を使い新船形での各種特性を計測する)
名無し三等兵 [] 2012/06/13(水) 20:01:59.41 :NoC0r5q9

あんがと
はー・・1000万近くすんのか

>なわきゃない。

なんていうかこの模型ってなんの模型なんかなーって
いまから22DDHの作る訳ないし
3胴のやつはもう作ってた気がするし あと模型ってなんの奴だろー・・って
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 20:12:09.45 ID:???

艦載機が乗ってる・・・
中国涙目wwwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 20:43:07.70 ID:???
Mig29は取り回しか何かの実験用かな?
名無し三等兵 [] 2012/06/13(水) 21:03:00.67 :NoC0r5q9
これじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=4z63eIs0DvU

前からこれ見て疑問だったんだけど
40秒辺りのおっさんは何してんの?
消火じゃないよね?
名無し三等兵 [] 2012/06/13(水) 21:43:54.03 :nv1Eco43
これロシアの空母でミグ29kの試験のやつだろ。音楽がロシア的で好きだ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 21:46:47.83 ID:???

ヴィクラマーディティヤ甲板上のMiG29Kは改装中から載せてるのでモックアップでしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/13(水) 22:00:57.60 ID:???
改装中から載せてるMiG29K
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/r/y/b/rybachii/12-0608h.jpg
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 00:05:34.36 :L8eYXpqQ
改装中から載せてる意味が分からんけどなんで
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 03:02:15.40 ID:???
だから取り回しの試験でしょ
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 09:30:41.45 :L8eYXpqQ
日経に
北極圏・東シベリア・東アフリカ・イラクで原油・ガス新資源確保戦略だそうだ

軽空母要るな。うむ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 11:19:09.24 ID:???
22DDHが軽空母扱いかどうかは別として、
日本の本格的空母が太平洋に現れるのは
そう遠くないような気がしてならない。
歓迎ではある。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 12:13:24.09 ID:???
中国海軍が西太平洋で艦船30隻以上を動員する大演習を企図しているようで。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 15:15:31.13 ID:???
こっそりげきちーん。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 16:07:18.73 ID:???
頭の悪そうwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 16:10:36.16 ID:???
ttp://www.asahi.com/international/update/0614/TKY201206140249.html

オスプレイ、米で訓練中に墜落 日本配備に影響必至
ttp://www.asahi.com/international/update/0614/images/SEB201206140002.jpg

 米空軍によると、同軍の新型輸送機オスプレイCV22が現地時間の13日午後6時45分ごろ、
フロリダ州で訓練中に墜落した。乗組員5人が負傷したとみられるが、けがの程度は不明。
救助部隊が現地で救出活動をしている。空軍が原因を調べている。

 オスプレイは別型MV22が日本に配備される予定。同機は開発段階で事故が多発した。
4月にもモロッコで墜落事故を起こしており、日本政府は米側に事故原因の詳細な説明を求めている。
今後の日本配備に影響が出るのは必至だ。(ワシントン=望月洋嗣)
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 16:12:23.32 :DLsUA9TI
ずいかく・しょうかく いらっしゃい。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 16:18:59.24 ID:???

あちゃーこの大事な時期にまあ

反対してる連中に良い餌を与えてしまったな
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 16:26:22.49 :L8eYXpqQ

カブール22DDH軽空母同盟(あくまでも伊とは同盟とは書きません)

日・イタリア、防衛交流で覚書署名
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13023_T10C12A6PP8000/
森本敏防衛相は13日、イタリアのディパオラ国防相と防衛省内で会談した。
北東アジアや中東の安全保障情勢を注視し、意見交換を続ける方針を確認。
海軍同士の部隊交流を進めるため防衛交流に関する覚書に署名した。
防衛省によると、イタリアの国防相は初来日。
森本防衛相は民間人が防衛相に就いたことを巡り、会談で
「日本では文民統制の観点から議論があるが、イタリアなども国会議員ではなく共感を覚える」と発言。
ディパオラ国防相は「自分も問題だとは感じていない」と応じた。

>海軍同士の部隊交流を進めるため防衛交流に関する覚書に署名した。
>防衛省によると、イタリアの国防相は初来日。

伊の初来日が22DDH建造の今って事は軽空母同盟しかないでしょ。もう!

日イタリア防衛相会談(概要)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2012/06/13a.html

名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 16:52:10.25 :L8eYXpqQ

伊防衛相来日

写真
ttp://www.mod.go.jp/j/photo/index.html

森本防衛相の隣
イタリア人? 外人を通訳にするの? 
機密とか問題にならないのかな?
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 17:02:02.84 :1wLsr2tf
日本が空母を持てば韓国が必ずより大きい空母を持つだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 17:08:28.85 ID:???

最後の行は朝日がこれから叩くよ宣言だな。
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 17:52:33.60 :L8eYXpqQ

古館『今日 沖縄の方々にとって、
  とても容認しがたいニュースが飛び込んでまいりました』

あんま上手く表現できなかった
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 17:56:02.89 :L8eYXpqQ
今夜
BSフジのプライムニュース

渡辺防衛副大臣に問う 中国海洋進出とインド
ttp://bsfuji.tv/primenews/
※動画の掲載は、放送当日の午後11時前後を予定しています。更新をお待ちください。

日印空母同盟を聞きたい
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 19:17:07.23 :L8eYXpqQ

これか
まだ大隈海峡を通る気か
ttp://www.mod.go.jp/js/Press/press2012/press_pdf/p20120614_01.pdf
名無し三等兵 [] 2012/06/14(木) 22:01:46.45 :QUYVWQOP
資源を購入可能な経済力を維持する。
海洋資源を守るために侵略者と一戦交える。

常識ある人なら前者を選びますね。
ここでホルホルしている人たちの頭の中には、軍靴の足音が響いていることでしょう。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 22:05:05.98 ID:???

>資源を購入可能な経済力を維持する。
>海洋資源を守るために侵略者と一戦交える。

>常識ある人なら前者を選びますね。
はい?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 22:16:48.22 ID:???
相手するなよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/14(木) 22:21:01.20 ID:???
Aye
名無し三等兵 [] 2012/06/15(金) 00:20:57.95 :+yU6woiv
両方必要って発想は無いのか(^o^)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 03:09:26.93 ID:???

常識ある人ならまずお前のようなキチガイに嫌悪感を覚えるんじゃないかな?
471 [] 2012/06/15(金) 08:14:36.17 :fs1jE4M5

大中華と戦になれば、日本経済がどうなるかは想像がつきますよね?
あなたは職を失い、日本は原油も輸入できないほど経済がボロボロになります。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 08:32:03.29 ID:???
中共とはこの先一戦交えるだろ仕方がない
備えあれば憂いなし。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 08:39:04.48 ID:???
水上艦に400発ほど対艦ミサイルぶち込んで、
加えて潜水艦を40隻ほど沈めるだけだ。
炎上する艦船にとどめをさすのに、戦闘は3日で終わる。
そこで謝罪声明・停戦の申し出と、首謀者の処刑が行われないなら、
ミサイル基地・軍港・沿岸部の空港・港湾を攻撃する。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 08:57:19.79 ID:???

>大中華

大爆笑w
莫大な日本からのODAと
広大な国土と十倍の人口をもってして
やっと日本のGDPに追いついた途上国のことですか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 09:05:15.61 ID:???


冷やし中華の大盛りの略?
名無し三等兵 [] 2012/06/15(金) 10:17:23.88 :VaZec8P/
28DDVは電磁カタパルト
艦載型心神

公示第23号 艦船用超電導電動機システムのフィージビリティスタディ(その1)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_kenkyu_kantei/pdf/kouji/k-23.pdf
公示第24号 艦船用超電導電動機システムのフィージビリティスタディ(その2)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_kenkyu_kantei/pdf/kouji/k-24.pdf
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 12:09:34.22 ID:???
印度と空母同盟なんかいらない、むしろP1を売却すべし、印度はアメのP8
購入予定だが、P1は半額以下で性能も上、輸出となれば三分の一まで下がる
でしょう、中凶が最も恐れているのはP1、空母は無駄。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 14:43:05.08 ID:???

P1を売った金で空母を買えば一石二鳥だろ。
名無し三等兵 [] 2012/06/15(金) 15:54:26.36 :VEXlq4eY

P-8が260億円でP-1が180億円だから半額以下って事は無いだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 16:00:48.35 ID:???
てかP-1安いんだな、海自しかユーザーがいないのに
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 16:48:38.72 ID:???
P8は300億円、P1は124億円程で半値以下らしいですよ。輸出となれば
さらにさがって位三分の一にも近づくかも。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 16:54:21.14 ID:???
C2とP1のダブル開発は相当うまくいったみたいだね。こんなの成功するはずない
とか言ってたやつ出て来い!!
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 16:55:31.63 ID:???
C2に高性能レーダーつけて長距離ミサイル満載したら恐ろしいものになりそうな…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:04:39.81 ID:???
ダブル、トリプル開発って効果高いんだな、心神なんかも戦闘機、爆撃機、対艦攻撃機
輸出用の廉価版とグループ開発すればいい。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:08:34.68 ID:???
逆に既存機を改修するP-8がなんでこんなに高いんだ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:14:36.00 ID:???

くそ、肝心の別紙がないw
URL削るとここまでは出てくるのだが
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_kenkyu_kantei/
結局何用のシステムなのかわからん。

しかしこれ、「実現可能性」を模索するスタディのようなので、
28年度艦艇に搭載されるなんていう気の早い話ではないような。

いずれにせよ、かなり意欲的な何かである予感はするけど。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:21:39.46 ID:???

現在P-8の開発は難航しており、その原因として、元々高々度高速巡航することを
念頭に開発された旅客機を、低高度低速巡航しなければならない哨戒機に転用する
点が指摘されている。イギリス空軍のニムロッドもターボファンエンジンを4発搭載
しているが、低速で長時間哨戒を行うために、現場空域上では1〜3発停止させている。
ボーイングも双発のP-8ではエンジンを1発停止して哨戒することを計画していたが、
母体の737は経済性・快適性を最優先する旅客機として胴体から離したパイロン式
主翼懸架を採用しているため、片発時には大きな不整モーメントが発生し、
飛行安定性が毀損するのみならず、当て舵による抵抗増大から燃費も劣化するからである。

とWIKIにはあるな。

名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:21:59.17 ID:???
Fー35ェ…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:23:38.92 ID:???
4発で2発止めるなら分からんでもないが、2発で一発止めて片肺にするって
はじめっからおかしいだろうww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:27:44.70 ID:???

確かにF35はその手でやってるのに価格高騰してるな。やっぱ根本的な開発
のマネジメントができなくなってきているのかもね、アメちゃんは。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 17:54:56.92 ID:???

別途予算を組んで新規空母建造するのと
既に着工している22DDHの軽空母転用をするのとでは全く別の話だし
P-1を絡めてコストに関するなんら整合性のない主張をこのスレで延々こねられても( ゚д゚)ポカーンとしか
名無し三等兵 [] 2012/06/15(金) 18:16:11.36 :BKmFaCZi

計算間違えたP-8は210億円だった(8機21億$/80円印度)、P-1は3機で544億円だから180億円(H23年度予算)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 18:35:59.10 ID:???
わざわざ今の異常な円高のレートで計算してんのか?そしてP1の量産型の調達価格は
124億円だぞ?どいう意図だ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 18:50:34.92 ID:???
脱税
名無し三等兵 [] 2012/06/15(金) 18:52:51.93 :VaZec8P/
黄海にイージス派遣するんだったら
軽空母による護衛が必要になるな

北朝鮮による「人工衛星」と称するミサイル発射事案に係る検証及び対応検討チーム報告書について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2012/06/15b_1.pdf
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 19:16:25.67 ID:???
イージス艦の護衛にヘリ空母の意味が分らない
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 19:21:30.26 ID:???

× ヘリ空母
◎ 軽空母

と言う事ではないか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 19:40:46.79 ID:???
本来イージス艦は護衛する側なのに護衛されるとは本末転倒では
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 19:47:39.54 ID:???
どういうミッションかによるでしょ。
日本にはその"本来"護衛される正規空母がないんだし。

じゃあ日本にはイージス艦は無駄なのかというと
ミサイル防衛をはじめとする対空任務がある。

それに専念しているイージス艦は身動きがとれないし、
撃沈されたら任務失敗なので、他の手段で護衛を固めるのは当然。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 20:11:29.94 ID:???
艦隊防空を提供する艦なんだから
別に対象の値段は関係ないような
名無し三等兵 [] 2012/06/15(金) 20:43:28.78 :A2QV+ih1

そんなの知らんがな、国に聞け。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 20:48:12.95 ID:???
P-8の開発が難航してるんだったらP-1を米海軍に売ったら良いんだよ、F-35のバーターで
名無し三等兵 [] 2012/06/15(金) 21:08:27.56 :VaZec8P/
29日までにF35契約 4機分、防衛副大臣
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120615/plc12061515390013-n1.htm
渡辺周防衛副大臣は15日の衆院安全保障委員会で、
航空自衛隊の次期主力戦闘機である最新鋭ステルス戦闘機F35について、
平成28年度末までに取得する最初の4機分を29日までに米側と契約する方針を明らかにした。
自民党の岩屋毅氏への答弁。

日米両政府は、
1機当たりの価格(本体と機材を含む)について、
当初予定していた約99億円より3億円高い102億円程度とする方向でほぼ合意した。
価格上昇分は、関連経費を減らすことで4機分の取得に関する予算範囲内に収める。

>1機当たりの価格(本体と機材を含む)について、
>当初予定していた約99億円より3億円高い102億円程度とする方向でほぼ合意した。

102億?
やすくね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 21:12:04.81 ID:???
創刊号は初期モデル4機がついて…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/15(金) 21:12:37.22 ID:???
それで済むならそれでいいだろうが、プロジェクト自体大丈夫なのか?予定
通りの性能になるのか?という話も出てるよな。
名無し三等兵 [] 2012/06/16(土) 01:41:50.39 :O+pULFo4
まあ妄想だと言わずにお聞きしたいのですが
22DDHに35Bを載せるとしたら
何処の基地が適してるのでしょうか?(まあ多分、空自基地なんだろうけど)

オブィエクト氏ツィッターより拝借

岩国にF35離着陸場建設か
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206160033.html
>離着陸場は広さ929平方メートル
垂直離着陸用なわけ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 02:14:57.35 ID:???

今は1ドルが80円ですよ。つまり1機、1億2750万ドル。
1ドル120円なら153億円になります。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 02:39:38.79 ID:???

仮にF-35Bを導入するとしたら西方航駐屯地に離発着場を建設しつつ、そこへ空自所属飛行隊が出向し
22DDHを使って島嶼奪還の洋上CASを遂行するのが訓練上も運用上も適している
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 02:55:47.07 ID:???

小型の電磁カタパルトなら経済的でかつ短期間で開発可能だろう。
 TACOMを大型化して、それを小型電磁カタパルトで運用しろ。
 22DDH型をある程度、拡張して基準2万5千t軽空母に装備しろよ。
 
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 03:20:53.75 ID:???

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 06:38:33.26 ID:???
コスパ最悪なのはこの緊迫した情勢下で回転翼機しか運用できないヘリ空母
SH-60Kを調達する位ならそのぶんの予算をF-35Bの調達に回した方が中共と半島にとっては嫌だろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 09:43:50.94 ID:???
でもF35Bを調達したくても、肝心の実機がgdgd

調達するスケジュールすら組めない戦闘機を調達するって

何を言ってるのか分からないレベルだわな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 09:58:57.37 ID:???

ASWの重要性もわかってないって無恥どんだけ〜w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 10:01:00.84 ID:???
潜水艦狩りしたいならSOSUSを張り巡らせるはずなのに
日本はヘリと対潜哨戒機を揃えるだけ
これは軍産複合体の陰謀にちがいない
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 10:01:35.01 ID:???
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 10:34:49.53 ID:???
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 12:06:02.64 ID:???
250メートル級空母+F35Bがベスト。
空母は12隻、6個艦隊。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 13:53:40.73 ID:???

Bの場合実機納入開始されてる機体だから別に今すぐ調達って話でなければ十分アリだな
取得スケジュールが不確定で導入回避されてるのはC
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 14:11:18.75 ID:???
BだのCだのなんだかHなスレですね、ここは。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 14:13:53.17 ID:???

失くせとまでは言わんが対潜哨戒ヘリなんかASWとしては効率悪い装備だろ
中国海軍潜水艦の進入経路は局限出来んだから本格的なASWはSOSUS敷いてSSで待ち構えつつ固定翼哨戒機で追い回せばおk
どうせヘリ空母なんか有事が起きた際の強度経空脅威下じゃ機能しないからフツーに考えて22DDHにはF-35B搭載して艦隊防空
任務部隊の編成が必要な有事なら他のDDHを随伴させれば良いだけだし
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 14:25:02.25 ID:???

もうしゃべるなバカ
読んでるこっちが恥ずかしくなる
そして基礎から勉強しなおせ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 14:29:56.88 ID:???

煽っておいて反論できずに罵倒するのは恥ずかしくないん?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 14:48:57.50 ID:???

自衛隊にF-35Bが整備されるのが嫌なの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 14:50:56.66 ID:???
別に恥ずかしくないんじゃない?
むしろ三点リーダをレスした人たちがなぜそうしたかを察せられない想像力のなさの方が遥かに恥ずかしいでしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 15:01:45.50 ID:???
日本語でおk
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 15:07:53.32 ID:???

言説空間でろくに反論もできずに罵倒した挙句、相手の想像力欠如を指摘するのは恥ずかしくないん?
お前さんのやってる事はコピペ荒らしと大して変わらんのよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 15:18:16.64 ID:???

中国は日本や米国のASWの凄さ知っているから、潜水艦は進出させて
来ない可能性が大きいんじゃない?
或いは、対艦弾道弾が実用化されているなら、それ使って待ちぶせ
海域に米機動部隊を追い込むとか。
中国はスパイ活動が活発だし、SOSUSの位置も一部は知ってんじゃないかと思うんだよね。
海自なんかスパイに潜り込まれてて、日本のSOSUSなんて全部筒抜けになっている可能性大きいし。
開戦と同時にSOSUSの一部は破壊されると思うよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 15:53:18.61 ID:???
「言説空間」いないなの話は正論なんだけれど、こと軍事知識や軍事的な常識に照らし合わせてみれば、三点リーダの気持ちも良く判る。
そもそも世界中の海軍が、かなりの無理をしてまで、艦艇にヘリを搭載する理由を考えてみてくれ、頼むから。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 15:55:24.73 ID:???

ASWも平時と有事では対処が全く違ってくる
近年の中国海軍潜水艦による侵犯の際も、海自側は相手がSOSUSに掛っても敷設位置がバレることを嫌って
初動で反応せずにわざとやり過ごしてるって噂もあるけど、交戦時には即沈めにかかる必要があるし

ただいずれにせよ中国の潜水艦に対してはバシー海橋から南西海域への進出が認知さえできれば
海自としては空と海上と海中からASWのカードが切れるという優位を確保できるから
交戦時には相手もそれを嫌って進出させないといった可能性はあるかもね

SOSUS網の位置漏えいの可能性なんてのは皆目見当がつかないけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 16:01:41.33 ID:???
実際、自衛隊には色んな所の工作員が浸透してるんじゃないのかな?
イージス艦の情報漏洩や、航空自衛隊の破壊工作とか表に出ているのは氷山の一角でしょう。
それに、今の政権は大臣や副大臣がスパイの片棒担ぐような政権だから、どれだけ情報が漏洩しているか、分かったもんじゃない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 16:03:27.66 ID:???
ASW素人さんの自演連投が酷過ぎてワロタw
本人はばれてないつもりなんだろうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 16:06:42.31 ID:???

だったら艦艇にヘリを搭載する持論をちゃっちゃと書けば済むだけちゃうん?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 16:17:53.59 ID:???

そんなに恥の上塗りしたいなら自演投稿について詳しく晒してみたらどうだい?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 16:20:19.57 ID:???
また連投w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 16:25:44.08 ID:???
はやく自演投稿個所を晒してみ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 16:52:34.80 ID:???

>空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

22DDHで運用可能なV/STOVL機、ハリアーUとF-35B二機種のうち
なんで特にF-35Bの話は禁止なんですか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 17:02:19.38 ID:???

問題はこの4機のF-35のブロック
たしか渡辺は予算委員会の答弁でブロック3以外は調達しないと明言していたはず
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 17:03:15.15 ID:???

バカが集まるから
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 17:15:23.69 ID:???
アスペが釣れたwww
名無し三等兵 [] 2012/06/16(土) 17:40:47.96 :DXoWjO6M

すべてブロック3になるでしょ。なんで途中で止めると思っているの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 17:41:03.99 ID:???
だいたい22DDHの載せられる程度の数で
自艦・艦隊それに展開海域の航空優勢まで取れるって
どんだけすーぱーうぇぽんなんだよF-35Bってwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:06:03.35 ID:???
もうオプスレイでいいじゃん
嫌がってるみたいだし本土に置くの
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:08:56.86 ID:???

産経をはじめとした最近のメディアの報道だと一機190億とかいう数字が踊ってたのに対し
102億だとちょっと安いかなと感じただけで別に理由は無いよ

もしEO-DASやHMDの開発が難航してるアビオを省略したブロックをさりげなく調達するなら
取沙汰されてる価格高騰と納期の問題は回避できちゃうわけだし
政府としては追及を逃れるのに都合がいいからちょっと疑ってみただけだよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:18:02.59 ID:???

ステルスだから空自AWACSと共にネットワーク・セントリックを構築する戦術に於いては
少なくとも中華シーフランカーに対してファーストルック、ファーストショットを行使できるんじゃない?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:23:35.33 ID:???
オプスレイ(Mサイズ)は無いの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:27:59.01 ID:???

自称対潜玄人君によるASWの重要性のご高説と自演晒しマダー?チン!!チン!!
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:32:27.34 ID:???
F-35B艦載運用のメリットはむしろ対地攻撃能力
名無し三等兵 [] 2012/06/16(土) 18:38:28.03 :O+pULFo4

オスプレイは海兵隊中型ヘリの後継だと思うけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:40:47.16 ID:???

>>だったら艦艇にヘリを搭載する持論をちゃっちゃと書けば済むだけちゃうん?

世界各国の艦艇に哨戒ヘリが搭載されているのは誰の持論でもなく
ただの事実なわけだが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 18:57:05.14 ID:???

は?誰も艦載の哨戒ヘリを一切排除すべきなんて書いてないが?
そもそもが最近の緊迫した東シナ海域情勢下で回転翼機しか運用できないヘリ空母はコスパ最悪で
必要以上のSH-60Kを調達する位ならそのぶんの予算をF-35Bの調達に回した方が中共と半島にとっては困るって話だし
ひゅうが型、22DDH、24DDHの搭載総数の哨戒ヘリが今後の西太平洋でのASWに重要っていう自称対潜玄人さんの持論を聞きたいだけ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 19:25:14.79 ID:???
そもそも、F-35Bっていつ投入できるの?
メドがたたんうちにドンガラ作ったところでムダだよ
それより早急にはるな、しらねの後継が必要だったよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 19:29:43.73 ID:???
オスプレイは島嶼防衛の奪還作戦に1個小隊を迅速に運べるから有用だけど
せっかく行動半径大きいんだからわざわざ艦艇に積まなくても西普連から直接飛ばせば事足りるかと
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 19:32:42.06 ID:???
なにを興奮しているのだろう?
海自哨戒ヘリが大量にいるのは理由は単純で連続稼働させる為。
海自の哨戒ヘリは単純に哨戒ヘリという訳ではなく
母艦と一体化して母艦のセンサー系の大幅な延長拡大を行っている。
SH-60Kの豪華絢爛なセンサー類は自機でもデータ処理を行うが
専用のデータリンクを用いて未処理のままリアルタイムで母艦に送り込み
機載とは比較にならないくらい強大な母艦で処理を実行し
それを元に戦闘を行う。
普通の海軍はここまで完全に一体化はおこなっていないし
ヘリの能力も低いので
母艦で潜水艦探知→離陸してより精密に位置を絞り上げ攻撃と
いわば有人アスロックのような使い方をしているだけなので
少数で済むが
海自の運用だと必要とあらば長時間連続してヘリを飛ばす必要があるので
どうしても大量に装備している。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 19:35:48.28 ID:???

「軽空母が必要」→これを防衛省の翻訳機にかけると→「しらねの後継が必要」w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 19:51:45.94 ID:???

だから情勢の変化に対応せずアホみたいに滞空能力の低いヘリを大量に運用し続けるのは無駄って話なんだけど?w
結局、有事の経空脅威介在時には屁の役にも立たないし
今後、広範囲はP-1、艦隊運用上必要なASWは最低限のSH-60で十分でしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:05:59.15 ID:???

「F-35B」→これを防衛省の翻訳機にかけると→「固定翼付き回転翼(リフトファン)機」w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:09:24.13 ID:???

戦略ミサイル原潜のあぶり出しと撃滅をP−1なんかにできるわけないだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:15:59.50 ID:???
中国海軍の「主力」は潜水艦なのだが・・・・
群狼戦術って知ってます?
(ちなみに海自の対潜水艦戦の技術向上は近代的潜水艦による
現代の群狼戦術(こういう言葉こそ使っていないが)に対処すべき方向に深化している)


名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:18:47.34 ID:???
>群狼戦術って知ってます?

いや、現代戦でどうやるんだ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:19:49.47 ID:???
中国人「13億人から100元ずつ集めて最先端の空母を建造しよう日本を攻め滅ぼせ」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339837379/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:20:47.14 ID:???
そう言えば13億人から金集めて東京を買うって話、
どうなったんだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:24:28.04 ID:???
支那は陸軍と海軍を順調に膨張させてるな。

朝日新聞潰して支那の日本の策源地をつぶしたら
すぐにでも革命おこりそう。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:36:58.67 ID:???

おやおや、しらねが用廃になったらDDHは純減で良いと思ってるの?本気?
対潜ヘリが経空脅威に対して役に立たないからってw当たり前でしょうが

その、「防衛省の翻訳機にかけると」って表現好きみたいだけど、軽空母が必要だなんて誰も一言も言ってないよね
そもそも高々垂直離着陸機十数機しか載らない軽空母なんぞどこで振り回すのよ?砲艦外交かあ?w
艦隊防空ならイージス・あきづきでいいだろ
不足なら空自か、アメさんにでもカバーしてもらえばいい
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 20:59:20.28 ID:???

純減って発想も摩訶不思議だなw
多目的の一環として有事勃発の際に軽空母として運用すれば防衛力の整備としては有用
予算獲得名目は文字通りしらね後継、平時の任務は文字通りDDHで何の問題も無し
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 21:01:44.68 ID:???
魔法の蛇口があった

イギリス人がひねると紅茶が、
フランス人がひねるとワインが、
ロシア人がひねるとウォッカが、
それぞれでてきた

「どけどけ、俺はコーラが飲みたいんだ」
そう言ってアメリカ人が蛇口をひねると血が流れてきた
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 21:04:56.15 ID:???

経空脅威介在時には回転翼機のみ大量搭載のヘリ空母は屁の役にも立たないとは書いたけど
対潜ヘリで経空脅威に対処するとは一言も書いてないけど、軍事云々の前に日本語の読解力は大丈夫なんだろうな?おぃ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 21:14:37.59 ID:???
軽空母って必要なの?
も言ってるけど、ナニに使うの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 21:16:23.01 ID:???

防衛省の翻訳機にムキになる様だったら、まずアスペを疑った方がいいぞw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 21:19:25.92 ID:???

誤解されるような発言をしたのは悪かった

言いたかったのは、「経空脅威に対抗できないからって、哨戒ヘリを多数運用できる艦を丸々否定するのか?」ってことだよ
マズい言い方だったね

あと、軽空母をどう運用するかについて聞きたいんだが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 21:27:51.14 ID:???
20年で

日本はDD20 DDH4 DDG6 SS20を建造した。
アセアンはDD10 コルベット20 SS20を建造した。
上海包囲網ができた。
インドはDDG5 DD10 空母1 SS15を建造した。

インド日本 アメのラインができた。

シナは
SS20 (40以上だがその他は機能不全)
DD10(その他はカス)
FF20を建造した。

ぶっちゃけ建造競争と包囲網で負けてんだけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 21:35:56.99 ID:???

離島防衛に関わる空自戦闘機エアカバー外の防空、離島奪還時の近接航空支援、
ミサイル策源地攻撃、シーレーン防衛に関わる艦隊防空、
航空戦力の分散運用等が過去スレで挙げられた軽空母運用の有用性
名無し三等兵 [] 2012/06/16(土) 22:08:26.86 :J3QtKqil

海上自衛隊の本来任務が米空母の護衛ってことを判って無いのか・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:12:14.77 ID:???
>離島防衛のエアカバー・FAC
空自が有効な航空支援与えられない島ってどこ?
>策源地攻撃
費用対効果を鑑みれば巡航ミサイル保有する方がいいのでは?
>艦隊防空
BMDにも使えるイージスを増産じゃいかんの?

あと、「過去スレで語られた」というのは、自分が考えた意見でないって意味?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:13:27.09 ID:???
>本来任務が米空母の護衛

だったら22DDHなんか造らせてねえよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:13:55.90 ID:???
海自にそんなF-35B載せた空母なんか造るカネなんざどこにもある無えだろw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:14:37.19 ID:???
あ、「ある訳」ねw
名無し三等兵 [] 2012/06/16(土) 22:16:01.43 :J3QtKqil

その前にF-35B買う金が無い・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:19:02.76 ID:???
22DDHは格納庫だけで、F-35Bを10機、ヘリを6機、搭載可能だからな。
露天駐機を入れたら、F-35Bを16機程度搭載可能だろ。
24DDHも入れると、合わせて32機運用可能。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:21:02.99 ID:???

そそ、それも含めてねw
空母保有論者はどっからカネが出てくると思っとるんだろうか
この世界中がクソ貧乏なときに自衛隊だけ贅沢できるわけ無かろうに
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:42:39.52 ID:???
船つくるのもいいけど、海に囲まれた日本の防衛はASMや対潜能力、
魚雷の性能が運命を決めるから、そのつもりでな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 22:44:27.33 ID:???

>この世界中がクソ貧乏なときに自衛隊だけ贅沢できるわけ無かろうに
おたがいが常識人ならそれで良いけどね。
いまは、日米豪印・ASEANが「ひょとしてあいつ常識無いかも」と、
考えているところ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 23:06:51.87 ID:???
F35B命の英国の事ですか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 23:26:56.78 ID:???

先島諸島と大東列島への近接航空支援には那覇からでは距離があり距離があり過ぎる
また第一列島線と第二列島線間の南方の列島(大東、火山、小笠原)には空自戦闘機の行動半径の空白が生じる

日本海に展開した22DDHからステルスで進入しF-35B搭載のEOTSで精密爆撃を行なえば
空中給油無し、護衛戦闘機無しの確実な策源地攻撃が可能

空自Pre機代替のうち一部をB型で調達して22DDHで運用可能にすればJ-15に対する実効的な艦隊防空が保有できる
またF-35搭載のEO-DASには弾道ミサイル追尾能力が付与されてるからNCADとの組み合わせでBMDへの応用も可能

上記全て過去スレで論じられた内容で、特にF-35BをF-XXで調達し22DDHで運用する事と、
策源地攻撃に用いることは故江畑氏の著書に記述があり、自分もこれらの意見には同意
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 23:32:08.27 ID:???
結局カネ、ヒトだよ
空母造る予算なんか財務省が認可すると思う?
そんなに金使うわけにはいかんのよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 23:42:35.86 ID:???
そもそも攻撃型空母は憲法違反ですよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 01:17:35.17 ID:???
いいえ自衛のために必要なら核兵器すらOKです
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 01:21:52.88 ID:???

本格的な空母システムを構築するとしたら
それは防衛大綱で定められることであって
財務省が左右するものでは無い。
決定された方針に沿って装備を要求する段階で
母艦をもっとコンパクトに出来ないかとか機数を減らせとかは言えてもだ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 01:24:01.05 ID:???
それはそれとして
策源地攻撃とかには22DDH+F-35B(だけではないにしても)では役者不足のような…
そもそも軽空母化したらDDHとしての想定任務はこなせなくなるわけで
(それは適宜切り替えてというのも都合が良すぎるだろうし)
そこまでして必要な(そして認められ予算が付くような)状況が見込まれるなら
別に軽空母を堂々と要求するべきだろう。
そのよう動きが無い以上
少なくとも現時点では22DDHは軽空母化を見越した艦などでは無いと思う。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 02:32:25.11 ID:???

>策源地攻撃とかには22DDH+F-35B(だけではないにしても)では役者不足のような…
何故 ? 根拠を示してくれ。
同級のSTOVL搭載艦の計画は世界にいくつもあるが、それらは全部策源地攻撃には役者不足なわけだな ?

>そもそも軽空母化したらDDHとしての想定任務はこなせなくなるわけで
何故 ? 根拠を示してくれ。
同級のSTOVL搭載艦の計画は世界にいくつもあるが、それらは全部ヘリ搭載対潜艦としての機能を兼ね備えている。

>それは適宜切り替えてというのも都合が良すぎるだろうし
何故 ? 根拠を示してくれ。
この手の艦は搭載機を載せ替えるだけで多様な任務に適合できるのが最大の利点。

>そこまでして必要な(そして認められ予算が付くような)状況が見込まれるなら
>別に軽空母を堂々と要求するべきだろう。
何故 ? 根拠を示してくれ。
過去の日本の防衛政策というのは一貫してひたすら既成事実を積み上げる事で行われてきた。

>少なくとも現時点では22DDHは軽空母化を見越した艦などでは無いと思う。
要するに何ら根拠の無い君の単なる印象に過ぎんのだな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 02:34:11.67 ID:???

BMDと策源地攻撃は相互補完の関係とも捕らえられるけども
現状ではわが国の策源地攻撃能力は皆無という状況だから役不足だろうとなかろうと付与するに越したことは無い
もしこれをF-2とF-15JによるRDV給油で遂行するとなればKC-767の大量増勢が必要になる
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 03:55:21.08 ID:???
こんな夜中に反応があるのは有り難いが…


「同級のSTOVL搭載艦」ではなく
DDHとして計画されその要求を満たすフネとして造られるから、
で説明がつく筈。空っぽの予定の無い艦ではないのだから。

軽空母として計画された艦と同等の軽空母的能力を
DDHとしての機能を保持したまま持てるわけが無い。(持てたら大した将来余裕だ)
また他国の軽空母が海自DDHと同等の能力を、軽空母と両立出来ているのなら
22DDHは無駄にデカイという事になる。

それだけの余裕があるのだと見たい人間が多いのだろうが
22年度護衛艦にこれだけの排水量・全長が必要だと
財務省に納得させた理由以外に、軽空母も兼ねられる程の余裕を持たせていたら
防衛省は相当な欺瞞能力を持つとなってしまうのでは。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 03:58:55.28 ID:???

だって策源地攻撃能力を整備していく、なんて方針は打ち出されていないでしょ?
不要・無意味とまでは言わないが、取得の優先順位としては
フネだったら、黄海配備を見据えオンステージを増勢したいイージス艦とか
動的防衛力向上に資する、輸送艦・補給艦が先になるのでは?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 09:47:04.40 ID:???
サポートや予備エンジンなどのトータル価格を機数で割った価格が190億
機体価格が190億なんて誰も書いてないし
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:03:54.42 ID:???

>同級のSTOVL搭載艦の計画は世界にいくつもあるが、それらは全部策源地攻撃には役者不足なわけだな ?
軽空母1〜2隻と搭載機程度でできる規模だと?w
米軍のスカッド狩りすらうまくいかなかった前例はフル無視ですか?w
>同級のSTOVL搭載艦の計画は世界にいくつもあるが、それらは全部ヘリ搭載対潜艦としての機能を兼ね備えている。
簡単。軽空母程度の規模では専門の対潜艦より能力が劣ってしまうからさ。
それでも要求を満たしているならともかく、ASW重視の海自の要求は満たせないだけの事。
>この手の艦は搭載機を載せ替えるだけで多様な任務に適合できるのが最大の利点。
それが、お子ちゃまの最大の妄想なんだよw
搭載機に個艦防空を頼り艦に対空兵装を持たないなら、防空機を降ろすことはできない。
ASWを対潜ヘリに頼り艦に対潜兵装を持たないなら、対潜ヘリを降ろすことはできない。
それらを降ろして攻撃機を載せ他の任務に充てるなら、代替艦が必要になる。
軽空母程度の規模で搭載艦を載せかえるような余裕なぞない。
なにより、現在の財政状況・外交事情を踏まえた上で考えてない時点で
「ぼくのかんがえたさいきょうのけいくうぼ」を一歩も踏み出せていないのさwww

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [] 2012/06/17(日) 11:13:14.29 :q+V/qhou
起工式が行われたのが年末
そして今年の半分が過ぎた訳だけども
まったく新ネタが無い
出てこない!
ここまで情報を出さない海軍って海自くらいじゃね?ホントに
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:41:44.06 ID:???
軽空母の策源地攻撃に夢見すぎ。

シャルル・ドゴールはリビア内戦ですら相当運用に苦労してるし、
戦果も限られてるのだから。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:44:46.50 ID:???

しらね代替艦であることを考えると、22DDHは同程度のASWを持てば十分とも考えられる。
それに、現状の自衛艦隊が諸外国に比べASWが過剰であることと、対空防御を重視し正規空母や軽空母を整備している諸外国との対比で考えれば、22DDHの軽空母化は十分検討に値すると思うが。
22DDHほどの規模の船は、多用途に使うというのが合理的な考え方であり、対潜任務にのみ固定するなんて事は日本しかしてないし、むしろ異常だと言える。
現在の防衛政策から外れた議論を禁止する決まりがあるわけでもないし、君にそれを強制する権利もない。
軽空母を運用する国が数々ある中で、その戦術をおこちゃまの発想と言える君の傲慢さも鼻につく。
何様のつもりなのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:50:05.23 ID:???

それはただ単に、シュペルエタンダールが糞というだけの話だろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:50:40.04 ID:???

軽空母化の布石かどうかは別として

実際22DDHは「無駄にデカい」船として
予算請求も設計もされてるよ?
(「将来の発展余裕」という耳障りのいい
表現になってはいるが)

「その時代での必要十分」は結局高くつく
というのが昨今の激変する安保環境の中で
政府関係者が学んだ教訓の一つだから
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:55:17.27 ID:???

ちなみにインビンシブルも
当初ヘリ空母として計画されていたものが
軽空母になった実例

軍ヲタが思うほど両艦種の母艦機能は
かけ離れたものではない
っていうか、そのお手軽さがあったからこそ
ハリアーがあれほど世界に広まったわけでな

反対してる人はちょっと賛成派とは逆の意味で
「空母」という言葉に幻想を抱きすぎてるわ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:56:37.58 ID:???

>しらね代替艦であることを考えると、22DDHは同程度のASWを持てば十分とも考えられる。

全体的には賛成だが、上の一文だけはおかしいな:
そうかも知れないが、「しらねの要求仕様」は、しらねの予算要求時の
軍事技術・国際関係の結果であって、現在のものではないよ。

無駄にでかいのを、どうやって統幕レベル・内局・財務省・有力政党に納得させたかは、
まだ明らかではないが、何か理由があるに決まっている。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 11:59:50.99 ID:???

海自は以前トマホークを要求したことがあったよ
公明の反対で結局予算取りまではいけなかったけど

当時はまだヘリ空母がなかったからトマホーク一択だったけど
今ならF35と天秤にかけられる感じになるんじゃないかな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 12:01:51.74 ID:???

例えばガリバルディもインビンシブル級も、元々ヘリ搭載対潜艦、日本で言うDDHとして計画されているんだが ?

>軽空母として計画された艦と同等の軽空母的能力を
>DDHとしての機能を保持したまま持てるわけが無い。(持てたら大した将来余裕だ)
何故 ? 根拠を示してくれ。
従来型のDDHは5000t級だった。
22DDHの対潜ヘリ搭載定数は5000t級と変わらない。
それだけで15000tの将来余裕を持ってる計算になるんだが。

>また他国の軽空母が海自DDHと同等の能力を、軽空母と両立出来ているのなら
>22DDHは無駄にデカイという事になる。
そのとおりだよ。
もしSTOVL運用能力を一切考慮しない対潜ヘリオンリーで設計されているなら22DDHは単に無駄にデカイだけの艦だ。

君の言う「DDHとしての機能」って何 ?
で、それはSTOVL機を載せれば失われるものなわけ ?
ガリバルディやインビンシブル級はDDHとしての能力で同時代のはるなやしらねに劣るというわけか ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 12:10:00.06 ID:???
日本の場合、軍事的に意味のない政治的制約が大きすぎるから。
国会で米空母からB52が飛び立つなど言う馬鹿な話を、大真面目
で議論してたんだから情けない。
しかし、そんな与太橋しか出来ない政党は、もう勢力を減らした
から、大分状況は良くなってきた。
ひゅうがにしろ22DDHにしろ、20年前にはこんな船を持てるなんて
ちょっと考えられなかった。
その意味では、情勢によって22DDHが軽空母に改装される可能性も
充分あるんじゃないか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 12:16:37.23 ID:???

>しらね代替艦であることを考えると、22DDHは同程度のASWを持てば十分とも考えられる。
30年前のDDHと同程度で構わないと?w
>それに、現状の自衛艦隊が諸外国に比べASWが過剰であることと、対空防御を重視し正規空母や軽空母を整備している諸外国との対比で考えれば、22DDHの軽空母化は十分検討に値すると思うが。
軍事地政的に単純に諸外国と比べる事自体幼稚だし、海自のドクトリン自体がASW重視である前提をフル無視ですか?w
それに対空防御自体が今やSAM中心になり、艦載機は縦深防御の最外縁のCAPを担うにとどまってることは理解できてない?w
現在の防衛政策から外れた論議を禁止するつもりはないが、自分の意見が荒唐無稽であるかどうかを理解してから中朝すべきだと思うぞw
自分の主張がさも正しいかのようにで言ってるかのごとく上から目線なのはおまいの方。おまいがが何様のつもりなのか?と言いたいんだが?w

そんなことだから お 子 ち ゃ ま と言われるんだよwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 12:33:13.74 ID:???

>軽空母1〜2隻と搭載機程度でできる規模だと?w
>米軍のスカッド狩りすらうまくいかなかった前例はフル無視ですか?w
相手側の規模はその時々の状況や相手側の能力でどうとでも変化する。
軽空母1〜2隻と搭載機程度で対処できる状況などいくらでもある罠。
ここでスカッド狩りを持ってくる意味が全く不明。
0か1かという思考しか出来ないこいつの思考回路の異常さが良く出ている。

>簡単。軽空母程度の規模では専門の対潜艦より能力が劣ってしまうからさ。
>それでも要求を満たしているならともかく、ASW重視の海自の要求は満たせないだけの事。

>搭載機に個艦防空を頼り艦に対空兵装を持たないなら、防空機を降ろすことはできない。
>ASWを対潜ヘリに頼り艦に対潜兵装を持たないなら、対潜ヘリを降ろすことはできない。
>それらを降ろして攻撃機を載せ他の任務に充てるなら、代替艦が必要になる。
>軽空母程度の規模で搭載艦を載せかえるような余裕なぞない。

この、あたかもSTOVL機運用能力がASW能力とトレードオフであるかのような主張がこの反空母アスペ厨の
最大の特徴。
何故トレードオフなのかという点について、こいつは一度として説明できていない。
この辺も0か1かという思考しか出来ないこいつの脳構造の欠陥によるものだろう。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 12:58:23.04 ID:???

16DDHの段階で必要とあれば1個護衛隊群8機のヘリを運用できる事
という要求がありました(それを含め積み上がった数値が13500トン)
搭載定数も3(+1)機から7(+2)機に倍増しています。
現在は護衛隊群あたりのヘリ所要数が更に増加する状況もあり得ると見込まれています。
それだけで、「5000トンで済む、15000トンの余裕がある」とは言えないと思いますし
加えて、多数の人員・車両の輸送や十分な給油能力も持つ(「対潜ヘリオンリー」では無い)となれば
これにDDH+まともな軽空母とするだけの物理的余裕を見るのは難しいでしょう。

1万トン超の他国の軽空母が、旧DDHと同等のヘリ運用能力を持っていたとしても
22DDHに要求されたものと同等の任務を、軽空母任務と同時にこなす事は厳しいのでは?
どうしても必要とあればやれるかも知れませんが、海自においてはそこまで急迫した要求でしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:00:46.57 ID:???
と反空母アスペは文体は違うが思考パターンは瓜二つだな。

同一人物か ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:03:41.24 ID:???
トレードオフでないのなら艦の規模はさらに大きくなるわけだが
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:05:34.59 ID:???

他国の小規模海軍なら2万数千トンもあれば
1隻でハリアー・ヘリ他輸送・補給と使い倒すんだろうけど
海自だったらDDHとしてだけでこれだけの艦が必要だな!
F-35Bも載せろ?だったら更に倍くらいに拡大しないとな!
くらいは言いそうな気がするw
>>594=>>597 [sage] 2012/06/17(日) 13:10:43.93 ID:???

自分は「白紙化した22DDHのスペック上の仮定としての軽空母化」
までは否定しませんよ。
付与された任務を検討したら、これに「+軽空母化の余裕」までは見て取れないだけで。
(軽空母の緊要性は別にして)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:17:14.04 ID:???
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:21:02.93 ID:???
F35Aは単価102億円だったけど、Bは120億くらいかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:27:07.82 ID:???
は、このスレにずっと張り付いている
粘着荒らしだから、相手にしないほうがいいよ。
レスするだけ無駄。

さっさとコテハンにしてくれればNG登録できるのに。
ホントにこいつ邪魔。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:48:06.56 ID:???

>16DDHの段階で必要とあれば1個護衛隊群8機のヘリを運用できる事
>という要求がありました(それを含め積み上がった数値が13500トン)
逆の可能性というのは考えないのかな ?
初めに13500トンなり19500トンのドンガラを造るという真の目的があり、そのためにこじつけた理由が1個
護衛隊群8機のヘリ運用だったとは ?

何故1個護衛隊群8機のヘリを1艦で運用しなければならないわけ ?
今までそんな運用などしていなかったのに。
しらね/くらま時代は実際DD5x5、DDH1x3の対潜ヘリ8機でキャパシティは一杯だった。
今はDDは実際には2機の搭載能力を持つ上、DDGや随伴AOEを合わせればDDH抜きでも13機の対潜ヘリ
運用能力がある計算になる。
よしんばDDH1隻で1個護衛隊群8機の集中運用能力を持つ必要があると仮定しても、集中運用をしない場合、
その能力はそのまま「対潜ヘリ以外の機体」を運用できる余剰能力になるよね。

>多数の人員・車両の輸送や十分な給油能力も持つ
それはつまり、「対潜ヘリ以外の機体」やそのための人員を載せる事が出来、その為の十分な補給能力を
持つ、という事でもあるよね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:51:22.84 ID:???

>ここでスカッド狩りを持ってくる意味が全く不明。
策源地攻撃の話をしてるのに意味不明と?w
>何故トレードオフなのかという点について、こいつは一度として説明できていない。
そこに書いてる事もまったく理解できないと?w
搭載力に余裕のある正規空母ならいざ知らず個艦の必須能力を振り替えるなら、それは普通トレードオフとは言わないのか?


わかんない?22DDHはASWが主任務の対潜ヘリ搭載護衛艦。
軽空母なんてのは全通甲板を見て妄想してるお子ちゃまレベルでしかないと言う事に気づけ。それともリアルお子ちゃまか?w
おまいがホント邪魔なの。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 13:52:01.83 ID:???

おいおい、と一緒にしないでくれ・・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 14:13:07.72 ID:???

一段目…自分は裏の取れない陰謀論的解釈は避け、出来るだけ額面通りに受け取りたいので。
    それに、こじつけで13500ないし19500トンを取れるのなら、随分甘い査定だなあと。

二段目…それは「こうも出来る」という可能性に過ぎず、(少なくとも現時点では)「そうする」わけではないし
    同一のパフォーマンスを期待できる保証もありませんねえ。
    またDDHとDDでは、機数以外にもヘリ関連能力の差異は存するようですが。

三段目…これも潜在能力あるいは斯かる目的に転用した場合は、であって
    当初の想定ではありませんねえ。

軽空母化に関しては、単純に+は難しく本来の用途を廃するあるいは相当程度制約すれば
可能ではあっても、それは海自の本意にあらず、またそのような要請が逼迫したものとも思えず
「可能性はある」以上の事は今は言えないなというのが
注)あくまで個人の感想です 使用者によって受け取り方は異なります (^_^)
名無し三等兵 [] 2012/06/17(日) 14:16:34.09 :fd61rz4w
ASWが目的なのか・・・あのサイズで・・・
海自も夢見ないで欧州見習えばいいのに
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 14:27:21.24 ID:???

>策源地攻撃の話をしてるのに意味不明と?w
策源地攻撃=スカッド狩りなのかよ。
相手側の規模はその時々の状況や相手側の能力でどうとでも変化するという指摘を何ら理解していない。
だから「0/1」の思考しか出来ない脳欠陥者だと言ってるんだ。

>搭載力に余裕のある正規空母ならいざ知らず個艦の必須能力を振り替えるなら、それは普通トレードオフとは言わないのか?
だから「0/1」の思考しか出来ない脳欠陥者だと言ってるんだ。
個艦の必須能力を振り替える必要など無い。
任務に応じて搭載機の配分を替えるようなのをトレードオフとは言わない。せいぜいがシェアリングだ。
正規空母だろうが軽空母だろうがその点に違いは無い。
単にシェアリングのキャパシティが違うだけだ。
22DDHに求められているASWキャパシティは5000t以下の艦で実現できる程度のものに過ぎない。
余剰分はそれ以外のキャパシティに充てられるんだよ。

お前のレスは内容の幼児性以前にその変質狂的粘着性に大きな問題がある。
まあ、16DDHのイカサマポンチ画が発表された頃からスレに常駐して全通甲板説を唱える人間に「空母厨」のレッテルを貼って
執拗に叩いていた筋金入りのキチガイだからな。
今すぐ精神科に行って診察受けたほうがいいぞ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 14:38:04.11 ID:???
22DDHは前線に貼り付けるフネじゃねーだろアホ
終了。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 14:56:49.45 ID:???

スカッド狩りの時代の戦術尺度じゃ最先端のF-35搭載照準システムによる策源地爆撃の効果は計れなくね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:20:07.42 ID:???

ひとつ聞きたいのですが・・・・

16DDHについて、当初イメージ図と称して、巨大な艦橋構造物が飛行甲板を前後に分断した
奇怪な予想図が発表された事がありました。

貴方はあんなものが本気で防衛庁内で検討されていたと考えますか ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:20:41.55 ID:???

まさに何も理解してないのが丸わかりなお子ちゃまだなw
まぁ何をほざいても、22DDHはASWを主任務をする対潜ヘリ護衛艦として就役するのが現実だし
F-35Bを買うくらいならF-35Aの機数を増やさなければならないと言う現状も変わらない。

妄想は妄想。たまには家から出て現実の社会を見てみた方がいいぞwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:24:27.68 ID:???

まずオマイの考える"前線"の定義を言ってもらおうか。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:29:40.64 ID:???

ほらな。
レッテル貼って口汚くののしるだけで、まともなレスひとつ付けられない。
この調子でずーっとスレに常駐して何年も罵倒レスを付け続けてるんだから真性のキチガイだ。

もう一度言うぞ、早く病院に行け ! !
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:33:58.13 ID:???

だからさ、はもう無視しろよ。
何言ったって一緒なんだからさ。
スレが荒れるだけだし、荒らしは放置が2chの原則だよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:39:31.93 ID:???

中国海軍相手じゃ大量の対潜哨戒ヘリによるASWなんか無意味とは言わんが非効率だし
いざ開戦すれば敵戦闘機の格好の的なんだからフネとヘリは単なるオブジェと化すでしょ

結局、DDHによる対潜哨戒活動なんか平時における「国民の皆さん、仕事やってますよ〜」的な予算取りのポーズで
やはり昨今のような情勢下で有効な防衛力整備は実効的な航空戦力の投射能力
ま、そーゆー意味じゃ軽空母転用可能な船体規模の22DDHの建艦コンセプトは非常に理にかなってるよなあw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:46:45.82 ID:???

まあ、煽りとケンカは掲示板の華っていうし、多少イジるくらいはいいんじゃね?
でも相手が病人と推定される場合は自重した方がいいかもなw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:49:51.37 ID:???
コマンド母艦ぐらいには使って欲しい
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:50:37.02 ID:???

巨大艦橋案や全通甲板案はもとより、しらねを拡大したようなシルエットのものも含め
長所短所を研究していたそうですよ。
豪のカニンブラ級という実例や、スプルーアンス級ベースのV/STOL能力艦にも
格納庫を挟んだ前後甲板を持つデザインがありましたから
使いづらそうとは思えても奇怪とまでは。
全通甲板ありきで、他案など当て馬だろうとの見方は確かに多かったですね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:50:59.81 ID:???

じゃあ中国と開戦したらSH-60満載の22DDHは三陸沖で対潜哨戒活動()にでもいそしみますか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:57:28.59 ID:???

>レッテル貼って口汚くののしるだけで、まともなレスひとつ付けられない。
現実を言ってるだけなのに、まともなレスでないと?ここはデムパ板ですか?w
精神科に行った方がいいのはどっちかな?w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 15:59:43.93 ID:???

アスペの文章は読みにくいんだよなあ、搭載艦だの防空機だの何言ってんのこいつw
DDHを軽空母として駆り出すような交戦状態で対潜ヘリ降ろした分の代替艦なんかいらねぇだろキチガイ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 16:28:34.12 ID:???

F-35の優位性であるステルスとEO-DASと先進アビオはA型もB型も同等だけど
その点、22DDHで運用可能なSTOVLのメリットとペイロードと負荷荷重のデメリットを相殺した評価として
日本の広大な領海における島嶼防衛及びシーレーン防衛に際しF-35BがF-35Aよりも著しく不適合とは断言できないなあ
AがF-Xに決りライセンス生産する以上、空自によるこの同機種2タイプの同時運用が仮に計画されれば結構スムーズにいくでしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 16:40:15.13 ID:???

それって中華的にはウマー!!!だけど、まともな納税者は困惑するだろな
せめて沖縄あたりまで出張って行き艦載のSH-60Kで他艦に金曜カレーのデリバリー位はしないとw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 16:40:53.22 ID:???

>16DDHについて、当初イメージ図と称して、巨大な艦橋構造物が飛行甲板を前後に分断した

あれは大型のLPDによくある構造だからね。
多分、大型のヘリ運用艦艇を考えた時に、各国のLPD、LHD、軽空母などを参考に
幾つかの案を考えたはず。
その上で、政治的に一番無難なLPDに似た例のポンチ絵を出したんだと思う。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 16:52:47.05 ID:???

それは同意。
空自の航空基地が破壊された場合を考えると、STOVLにも優位性はある。
最悪、小型の民間空港でも使えるからね。
もっとも、そういう状況は日本にとって相当まずい状況だけど、弾道弾持って
いる相手だと、通常弾頭で航空基地ををやられる可能性は大きいよ。
そうなると、海自も空自のエアカバーは当てにできなくなる。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 16:55:42.90 ID:???

ヘリ「だけ」を運用することを考えるなら割と合理的な発想
同時離着艦もできるし
格納庫からエレベータを介さずに飛行甲板に行けるので
緊急発着性・被弾時の冗長性ともに高い
純粋な対潜艦として考えるならあの案が最適だったろうね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 16:58:57.08 ID:???

海空同型、ってのは割と大きなメリットだよなぁ
現状じゃ調達数が少なすぎて国内生産の経済性が悪いけど
海自にも調達してもらえるならそこを補えるし
ただ水上戦闘艦の調達は確実に減るので造船能力との
トレードオフにどう折り合いをつけるかというのは
難しい問題
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:02:34.17 ID:???

あなたが用いる「現実」という言葉は、
たとえば6月17日現在は東海大地震が起きてないし東海大地震が起きる予定もないって主張と同じで、
あなたはこの段階で現実におけるプロバビリティの介在を否定しています。

残念ながらこの世にプロバビリティが介在しない現実は存在しないので
あなたはあなたが妄想する「現実」をこの世の現実として錯覚しているに過ぎないのではないでしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:06:31.07 ID:???

基地外に何を言って無駄。
結局レス乞食なんだから、相手にするなよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:23:31.83 ID:???

CEP数百メートルの弾道弾で航空基地に運用停止に追い込むほどのダメージを与えるのは難しいのでは
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:49:15.11 ID:???

小型空母でエアカバーできるなんて本当に思ってるのか?
くだらん論議いい加減やめたら、あっネタが無いか・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:50:26.27 ID:???

一般的にはそうだけど、空母キラーと言われている中国のDF-21Dなんかは
射程も長くて日本全域をカバーできるようだし、CEPも空母相手なら相当
いい数字なんじゃないかと思うんだよね。
1発じゃ無理でも、数発打ち込まれれば無力化されると思う。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:50:35.56 ID:???
中国も晋級ベースのSNGNを保有する可能性は高いから
今後は弾道ミサイルに加えて巡航ミサイルによる飽和攻撃の懸念も生じる
むしろ航空基地にとってはこっちの方が脅威が大きくなるんじゃないかな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:51:05.26 ID:???
その為のBMDだよね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:57:26.72 ID:???
こんなでかい対潜艦持つより、揚陸艦を揃えた方が良かった
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 17:58:49.47 ID:???
病院船と電力船と通信回線船でOK
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:00:20.08 ID:???

E-767の支援に基づいて展開する22DDH型に搭載可能な15機前後のF-35は
中国のシーフランカーにとって脅威にならん?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:05:11.22 ID:???

対潜艦と呼べるのはひゅうが型が限度だよ
もう22DDHの船体規模でで対潜艦なんていう平時のお題目を真に受けてるのはアスペくらいなもんでしょw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:07:16.23 ID:???
空中給油機+F15 F2+P1の『空中艦隊』の方がずっといいだろう?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:08:06.60 ID:???
↑あと早期警戒機。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:14:57.75 ID:???

あの本気で言ってるのでしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:25:43.19 ID:???

尖閣問題が大きくなって、島嶼防衛がクローズアップされたのは
最近の事だから、揚陸艦の整備等も次期防衛大綱あたりで考慮さ
れるんじゃなかろうか?

ただ、今回の南沙諸島の例を見ても中国は軍籍にない漁業監視船
や漁船に偽装した工作船など100隻以上そろえて非軍事の体裁で
数で押してくるから、自衛隊の出番はなかなか無いかもしれない。

海自よりも海保を増強して、尖閣に海保の基地でも作って実効支
配を強めたほうが、結果的に軍事衝突まで行かないで済む良策と
も思える。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:25:48.73 ID:???

単純にワリャーグ搭載J-15と22DDH搭載F-35Bが
お互いAEW&C付きという条件下で東シナ海上空の制空優勢を争った場合はどっちが優位なの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 18:27:40.87 ID:???
中国艦三隻が大隅海峡を通行、
大型の旅州型駆逐艦の瀋陽、そして量産型である江衛U型フリゲイト九番艦の綿陽、
加えて補給艦副清の三隻です。

その翌日にロシアの長距離対潜哨戒機が日本海上空に出現しました。
接近したのはTu-142,これはTu-95爆撃機を原型とした対潜哨戒型

佐世保基地へサンディエゴ基地から強襲揚陸艦ボノムリシャールが前方展開
として配備されました。これにより2000年7月から佐世保を事実上の母港として
展開し親しまれた強襲揚陸艦エセックスは日本を去ることとなったのです。
満載排水量40358t、全長258.2m、幅42.7m、喫水8.1m。
蒸気タービン二基を搭載し出力は70000馬力、最高速力は22ノットです。
ttp://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:08:46.91 ID:???

>軽空母程度の規模で搭載艦を載せかえるような余裕なぞない。

この文の意味が分かりません。文脈からも推測不能です。説明してもらえますか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:19:58.38 ID:???

だから、基地外に何を聞いても無駄だよ。
皆無視してせっかく静かになったのに、荒らしを煽らないでくれるか。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:20:44.05 ID:???
正直、軽空母よりも先にあきづき型とそうりゅう型に巡航ミサイル搭載する方が先だと思うが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:23:36.38 ID:???
そうりゅう型にはあとリチウムバッテリを積んで水中での航続力を伸ばしてほしいな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:34:40.87 ID:???
軽空母キチガイは去れ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:35:07.36 ID:???

そんな過敏にならなくても・・・
和気あいあいと22DDHとその軽空母運用と固定翼搭載機、特にF-35Bについて語れればいいんじゃないですかね^^
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:43:41.66 ID:???

ちょっと落ちつけよw

平時・・・ひゅうが型=対潜艦、22DDH=対潜艦
戦時・・・ひゅうが型=対潜艦、22DDH=軽空母

まあ、これが一番しっくりくるな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:46:14.72 ID:???

>スプルーアンス級ベースのV/STOL能力艦
これですかね ?
ttp://img183.imageshack.us/img183/5485/spruance2.jpg
ttp://img200.imageshack.us/img200/4039/spruance1.jpg

これはスプルーアンス級ベースという縛りがあり、改造箇所を最小限に止めようと考えればやむをえない
面がある。
そのままでは船体内に格納庫は設けられないんだから。
ゼロから新設計の16DDHとは状況が全く違うし、所詮は単なるケーススタディの構想の1つに過ぎない。
もちろんこんなもの実現していないし、実現する余地も殆ど無かったでしょう。
スプルーアンス級ベースならより大規模な魔改造構想としてこういうやつもありますよ。
格納庫甲板を増設し、その上を飛行甲板とした全通甲板艦です。
ttp://farm3.static.flickr.com/2546/5847322839_80b4a4a790.jpg
ttp://i90.photobucket.com/albums/k279/shipbucket/Never%20build%20designs/USADD-963Spruance_SantaFe1AU.gif?t=1242920193

>豪のカニンブラ級
これは輸送艦で戦闘艦艇じゃないし、もともとニューポート級LSTの改造。
改造後の外観がたまたま似てしまっただけでしょう。
新規に造るなら絶対にあんな外形にはならない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:53:15.52 ID:???

ASBMは終末誘導の方法すら不明
仮にARHやIRHだった場合、
航空基地みたいな固定目標に対する命中率向上には何ら寄与しない


「今後は」って
むしろ昔から空自が最も恐れてるのが巡航ミサイルだろ・・・
そのためのAAM-4であり、基地防空SAMなんだから
まぁ相手は中国ではなくソ連だったが
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 19:56:51.74 ID:???

東シナ海上ならば日中共に虎の子空母を出す必要は無いでしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 20:24:07.59 ID:???
フランス海軍のミストラルクラスのようにウェルドックはあって欲しかったな
車両甲板もね
名無し三等兵 [] 2012/06/17(日) 20:25:56.41 :q+V/qhou

カコイイ・・
プラモで欲しい
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 20:43:58.89 ID:???

そんなもんは大隅の後継で結構
名無し三等兵 [] 2012/06/17(日) 20:48:12.55 :0NIXDhJj

平時に無い物は有事にはさらに無い。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 21:58:10.25 ID:???

に書いてあるとおりです。
ASWを主任務それも対潜能力を搭載ヘリに依存するように建造された艦がそれを降ろすことはありません。
また、もし防空を主任務それも防空能力を搭載機に依存するように建造された艦なら、余剰機でもない限り搭載機を防空以外の任務に付かせる事はありません。
もしそれらをおこなうなら、代替艦が必要となります。
つまり搭載機数に余裕のある正規空母ならいざ知らず、軽空母では無理という事実が露呈するだけなのです。
この程度が理解できないのなら、理解できる年齢に達していないか、日常会話程度の日本語も習得できていないのかのどちらかだと判断せざるを得ません。

なお何度も言いますが、私は事実を列挙しているにしか過ぎません。
・22DDHはASWを主任務とする対潜ヘリ護衛艦として計画建造されており、防空兵装は近接防御兵装のみであり個艦防空は僚艦に依存する事になっている。
・現在導入するのはF-35AのみでありF-35Bを導入する計画はない。また財政的にも追加のより高価なB型を購入する余裕はない。
・海自には戦闘機パイロットはおらず、空自にも出向させるような余剰人員はいない。

これでも22DDHが軽空母だと言うなら、22DDHにF-35Bを搭載すると言う確たるソースを示してください。
確たるソースと言うのは、いつも他の空母厨がソースと偽ってるようなものではなく、はっきりと固定翼機を搭載すると言及しているソースです。
よろしくお願いします。



発着艦できる≠運用できるだよw
まさかヘリの整備区画があれば固定翼機も整備できるとか思ってはないよね?
それに平時にF-35Bは遊ばせておくの?w訓練はしないの?w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 22:13:02.07 ID:???

対艦用は知らんけど、対地用はINS+終末GPS誘導でしょう多分。
通常弾頭用だと、この方式でCEP50mまでもってけるらしいから。

名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 22:19:49.25 ID:???
やっぱ真性だったんだ・・・お気の毒・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 22:45:37.29 ID:???

前も言ったけど、(意見の中身は置いといて)
あんたのレスやしつこさは失礼ながらちょっと常軌を逸した感じなんだよね
空母厨空母厨と連呼してはなんか親の仇のように罵ってるけど、
そういう過剰な反応が反発食ってる一番の要因だと思うよ。
自らの異常性も含めそのあたりちゃんと認識してるのかねと。

今のやり方続けてもあんたの言う空母厨とやらがこのスレからいなく
なったり、納得してくれることはないと思うよ
何か月も同じコピペ貼り続けたりさ、心血注いでるみたいだけど
やってて不毛だと思わない?おかしいと感じない?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 22:57:10.99 ID:???

>はっきりと固定翼機を搭載すると言及しているソース
そんなもんがあったら口論無用で軽空母確定してるだろうにw

軽空母にしろ!F-35Bを載せろ!と騒ぐ奴はいても
現時点で軽空母であるなんて言ってる奴がいるのか?
軽空母たるポテンシャルを秘めている、と信じ込んでる奴が大半だろう。
名無し三等兵 [] 2012/06/17(日) 23:01:46.16 :0NIXDhJj

俺はヘリ専用の軽空母だと言っているんだが・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:08:04.55 ID:???

ここは軍板の個別スレでありニュー速や電波板じゃあないんだよ。
このスレを乗っ取った連中を正当化しようとしてる時点で論外。


おまいさんの言うのは、まるで性善説をといてるかのように聞こえるが
ここの連中がそうなら、最初に言った時点で妄想であることを認めてるはず。
そうじゃないんだよ…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:16:47.33 ID:???

まあ言っても無駄だろうとは思ってはいたけど、
やはりこういうのって本人は認識できないのね。。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:19:03.21 ID:???
米軍が何時までも日本にいる前提で考えている人が多いけど、所詮他国だって事を忘れない方がいい。
ロン・ポールやデニス・クシニッチみたいのが大統領になれば、米軍撤退もある。
その時に慌てないように、自主防衛の準備はしておいた方がいい。
22DDHがあそこまでカヴール似ているのは、その辺を考慮してだと思いたい。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:20:10.74 ID:???
なんかにレス付けているが二人居るみたいだけど、は同一人物?
つか、DDHのスレで性善説とか語彙が出てきてコーヒー吹いたwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:27:58.53 ID:???

中国の脅威をまともに考えてんのかね。なんで日本が空母保有せねばならんのだ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:31:46.59 ID:???

F-35B導入するとしたら海自所属になる理由は?

22DDHでも搭載運用できる空自飛行隊所属という位置付け方が
調達上も訓練上も整備上も活動上も整合性が取れてると思うけど
発着艦訓練活動時等を除けばどうせ平時は空自基地駐機になるだろうし
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:36:31.28 ID:???
22DDH軽空母化の技術的可能性と
空母保有(てゆうかこう使え!)論の区別が無いな
軽空母化を主張するものも否定するものも
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:37:13.88 ID:???
>>all

もういい加減、に構うのは止しましょうや。
此処まで何スレにも渡ってきた彼のレスを見れば、異常者なのは明らかで、何を言っても聞く耳を持たないのだから。
次スレのテンプレにも、彼を無視する用注意書きを入れときましょう。
これ以上、不毛なレスばかり続いても意味ない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:37:46.13 ID:???
>>all

もういい加減、に構うのは止しましょうや。
此処まで何スレにも渡ってきた彼のレスを見れば、異常者なのは明らかで、何を言っても聞く耳を持たないのだから。
次スレのテンプレにも、彼を無視する用注意書きを入れときましょう。
これ以上、不毛なレスばかり続いても意味ない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:41:59.75 ID:???
アスペ君はこのスレ最大の功労者にして良心なんだからその言い草はちょっと失礼やろw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:45:46.95 ID:???

自己紹介おつ( ´,_ゝ`)プッ

しょせん事実は事実。それに返せるものを持っていないんだろ?
そりゃない罠、妄想なんだからw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:53:28.09 ID:???

いや、現時点で軽空母でないという「事実」は全員が認識してるだろ?
軽空母論者の言い分は
技術的には軽空母化可能であり、将来的に必要とされる状況が起こりうる(かも知れない)
それを妄想と切り捨てるなら、将来に渉って軽空母になり得ないという根拠が必要になるぞ?
「現時点で」ソースが無い予算が無い、なんてもんじゃない永年保証的な根拠が。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:55:49.70 ID:???

この内容で

>軽空母程度の規模で搭載艦を載せかえるような余裕なぞない。

の説明にはなってます?
ってか、やっぱこの文章日本語として変ですよね?搭載艦を載せかえるって・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/17(日) 23:58:55.23 ID:???

あなたが用いる「現実」という言葉は、
たとえば6月18日現在はユーロ崩壊が起きてないしユーロ崩壊が起きる予定もないって主張と同じで、
あなたはこの段階で現実におけるプロバビリティの介在を否定しています。

残念ながらこの世にプロバビリティが介在しない現実は存在しないので
あなたはあなたが妄想する「現実」をこの世の現実として錯覚しているに過ぎないのではないでしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:04:01.59 ID:???

専守防衛というを掲げてることが永年保証の根拠。

空母ってモノは軽空母を含め侵攻用途に使われるモノ。
まず自国領空内の防空のための空母なんてモノがデムパ以外の何者でもないということを理解できてないの?


あぁ、細かな文字の揚げ足取りをしてただけねw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:05:00.89 ID:???

アスペって言うより、糖質っぽいけどなw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:06:13.43 ID:???

言葉遊びかい?w
まずは、確たるソースを示してください。話はそれからです。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:07:58.61 ID:???
同規模のファン・カルロス級は
空母や揚陸・輸送・人道支援等、任務に応じて
搭載パターンを変える事を売りにしているが…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:09:12.40 ID:???

タイはどこに侵攻するつもりだったのですか?
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 00:14:23.00 :6yrfEsZD

カヴールもじゃね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:15:45.73 ID:???

専守防衛が保証というなら憲法でも法制化されたものでもない
それが少なくとも半世紀は堅持されると証明する必要があるが?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:22:15.90 ID:???

いやいや文字の揚げ足取りじゃなくて^^

>軽空母程度の規模で搭載艦を載せかえるような余裕なぞない。

っていうこの文章以外はかなりどうでもいい内容でしたけど、ここだけ意味不明だったから確認してみたんですけどね。
べつに単なる文章構成の誤りならとりわけ長文で説明してもらうほどの事でもなかったです。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:26:06.55 ID:???

占領されたフォークランド諸島奪還に参加したインヴィンシブルとハーミーズは?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:29:16.16 ID:???
>専守防衛というを掲げてることが永年保証の根拠。

ああ、解った。
こいつ、左翼系の似非軍オタだ。
軽空母に反対なのは、軍事的な合理性からじゃなくて、イデオロギーからなんだ。
どうりで、話が噛み合わないけだ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:29:26.04 ID:???
国外における先制的自衛権行使が可能とされてるわけだから
それが「侵攻」なのか「自衛」なのかはともかく
他国に武力投射する兵器だから持てないという事は無い
あくまで法理的にはだが

持てないとされるのは他国に甚大な被害を及ぼす兵器
(これに「攻撃型空母=米CV相当」は入る)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:33:31.33 ID:???

言葉遊びというか事実を述べたまでですよ
ソースって何ですか?唐突に要求されても困るし、別にあなたと話したいとも思いませんけどね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:39:22.46 ID:???

気付くの遅いってw
ミズポ並みの知識を露呈しちゃうから普段はコピペに徹してるんだろうけど
こいつ紛れも無い九条信者だよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:42:40.73 ID:???

ワケワカメなレッテル貼りおつ( ´,_ゝ`)プッ
もし専守防衛のお題目を取り下げ遠征打撃用に持つと言うなら軽空母も悪いとは思わない。
俺は純粋に軍事的合理性から防空用途の軽空母を全面否定しているだけ。
そして22DDHはそういう用途で造られてるわけではないというだけ。

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:43:01.86 ID:???
まあこれだけ無知を突っ込まれる人間が
他者の書き込みを妄想と決めつける資格があるのかという
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:46:15.08 ID:???
攻撃型空母が持てないなら他はどうなのさと言うと
ヘリ空母・垂直離着陸機搭載空母は
現行憲法下でも持てるとの内閣法制局の見解が過去に示されている
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:46:17.32 ID:???
いつもの事だが

自己紹介おつ( ´,_ゝ`)プッ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 00:48:18.11 ID:???

に対する突っ込みを逐一論破してから言ってね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:02:32.91 ID:???
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <純軍事的合理性から軽空母を否定してるに過ぎない
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:02:35.79 ID:???

論破も何も、俺はサヨではないし専守防衛のお題目は半世紀続いてきているし
他国の艦はその国の要求にしたがって造られている。
ここの要求が仕様内であれば多目的にできるだろうが、海自の要求には防空目的はないし対潜用途の要求は低くない。
それがすべて。

まぁたまの休みに付き合ってみたが、相変わらずお間抜けだねぇw
おまいらは市ヶ谷の制服組かい?自民や民主のお偉いさんかい?
ここで大人数で声高に妄想を喚いても事実は事実。
ASWを主任務とする22DDHは対戦ヘリ搭載護衛艦だし、F-35Bを導入する事はない。
何も変わらないよ?w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:13:57.34 ID:???

>専守防衛のお題目は半世紀続いてきているし

それが今後も続くことを論証して欲しいんだが?
昨日までAという状態だったから明日からもずっとA
だけではそれこそ妄想か小児的戯言だ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:15:36.28 ID:???
さんざんフルボッコ食らって、その捨てセリフとは・・・
お前は池乃めだかかよwwwwwww

次スレ候補挙げとくわ
【海自】アスペルガーと愉快な仲間たち【22DDH】
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:26:31.23 ID:???

ヘリしか運用できない対潜艦は開戦したらフネ、ヘリとも的になっちゃうから使えないよね
この場合、22DDHとSH-60はどこでどんな任務に付いてるの?
やっぱ22DDHにF-35Bを搭載しつつ軽空母化してパワープロジェクションに参加した方が純軍事的に合理的じゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:33:27.51 ID:???

その場合はあきづき型と組んで対潜任務につくんじゃないかな

名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:34:06.40 ID:???

現状で軽空母で無い、予定が無い、固定翼機を載せるというソースが無い
という「事実」を突きつけても
大半は「そりゃそうだろ…」と呆れるだけだぞ。

ニートが同じ毎日を繰り返してるわけじゃあるまいし、未来は現在の反復では無い。
その「事実」が永続的なものであると証明できなければ
「何も変わらないよ?w 」もまた君の妄想でしかない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:34:24.32 ID:???
中国が空母持つから羨ましいんだよ
その気になれば韓国も保有できるしねぇ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:45:45.95 ID:???

あなたが用いる「事実」という言葉は、
たとえば2012AKB総選挙では大島優子がトップだったが、連覇する予定はないって主張と同じで、
あなたはこの段階で事象におけるプロバビリティの介在を否定しています。

残念ながらこの世にプロバビリティが介在しない事象は存在しないので
あなたはあなたが妄想する「事実」をこの世の事象として錯覚しているに過ぎないのではないでしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:55:03.20 ID:???

ドック型揚陸艦と併用だと速度が出せないのですよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:55:34.30 ID:???

敵機ASMとあきづき型SAMじゃ射程からして明らかに不利だから
経空脅威下じゃ対潜活動なんて出来ないしヘリだって簡単に落されるよ。

開戦したら対潜戦はSOSUSとそうりゅう型+P-1メインで
やっぱ22DDHにF-35Bを搭載しつつ軽空母化して艦隊防空にあたる方が純軍事的に合理的じゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 01:58:42.33 ID:???

正規空母は金食い過ぎるからいらないというが、軍オタのほぼ一致した意見でしょう。
むしろ、中国も馬鹿だなほくそ笑んでいるくらい。
多用途に使える軽空母はさほど金もかからないし、欲しいなというのが本音かな。
それに韓国は金無いから、普通に考えたら空母は無理。
なにせ。独島艦に積むヘリすら買えない有様で、ろくに運用もされてない。
確かブルーウォーターへの転換も諦めたはず。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 02:04:30.72 ID:???

普通の軍オタなら、あきづきがESSMしか積んでない事知っているし、そんな事は言わないはず。
艦隊防空はイージス艦の主任務なんだから、そんな事も知らないは所詮素人。
軍オタでもなんでもない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 02:05:13.00 ID:???
在日の米海兵隊のF-35Bの22DDHでの離着艦の訓練は、
2015年頃かな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 02:17:11.90 ID:???

誰も軍オタを自称なんかしてないし、発展型シ―スパローは分類上はSAMだし、
イージス艦が艦隊防空をこないとも言ってないし、全く意味不明なんだけど?
やっぱ22DDHにF-35Bを搭載しつつ軽空母化してパワープロジェクションに参加した方が純軍事的に合理的じゃね?

ところでヘリしか運用できない対潜艦は開戦したらフネ、ヘリとも的になっちゃうから使えないけど
この場合、22DDHとSH-60はどこでどんな任務に付いてるの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 02:47:11.74 ID:???
22DDHにできて軽空母にできないことは特にない
軽空母にできて22DDHにできないことは艦隊防空から近接航空支援から敵基地攻撃、南シナ海への示威活動まで沢山

結局費用とシーレーン防衛をアメリカに丸投げしてるからいらないと言えるんであって軽空母自体は割と有益
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:10:30.42 ID:???
軽空母で敵基地攻撃はかなり限定的な事しかできないだろう。
逆の立場で考えて何処かの国が日本に軽空母でちょっかい掛けようと思ったら
絶対本土基地は狙わないと思うぞ、無駄死にするだけだし。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:17:35.41 ID:???
北朝鮮レベルなら十分だが。

中国沿岸に対してもやるなら空自基地の戦闘機と弾道及び巡航ミサイルと軽空母の艦上機の
複合的攻撃だから。
軽空母の艦上機で戦闘機とミサイル攻撃の、隙間を埋めて、油断の無い戦術が
実行可能になるだろう。
空母や軽空母が非効率だったり、無意味なら、米軍は弱いわ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:20:21.39 ID:???
日本が弾道ミサイル?巡航ミサイル?
一体何処の並行世界の話だ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:21:45.64 ID:???

軽空母で敵本土の基地を攻撃しようとはしないだろうな。
基本想定されるのは、揚陸支援や艦隊防空。
特に島嶼攻略やシーレン防衛では、空自の航空支援に時間がかかったり
支援を受けられないこともあるから。
それに将来的に、日本が国連軍や多国籍軍に参加するようになると、
自前の航空兵力は有用。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:25:58.37 ID:???

平和ボケ君なら、米軍のを付けて読んでいいよ。
実質、同じだから。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:28:09.86 ID:???
米軍なら軽空母なんて舐めた物を出さずに
正規空母を出すだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:37:37.13 ID:???
日米安保の共同作戦なるからな、22DDHで策源地攻撃するぐらいなら。
米正規空母も一緒に戦うんじゃないの。

南シナ海での海戦でも、戦闘機で挟み撃ちできるから、軽空母でも
あれば有用だわ。
中国が、正規空母を作ろうとしてるから、その価値がぼやけて分かり難いだけ。
特にF-35Bは、ステルス戦闘機だから、尚更、軽空母の価値が高まるわ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 03:54:44.62 ID:???
やっぱ正規空母が欲しいな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 07:10:08.58 ID:???
正規空母は純軍事的にも財政的にも政治的にも日本にとってはハードルが高いが
仮に22DDH型を軽空母に流用できればこれらのハードルは一気にクリアできる
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 07:24:22.96 ID:???

正規空母は技術的、物理的、人的、政治的な制約が多すぎてちょっと無理だろう。
22DDHを軽空母化するのとはわけが違う。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 07:28:49.36 ID:???
だな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 08:29:45.65 ID:???
全長3kmのメガフロートでいいやん
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 08:58:37.35 :VLJm1f81

支那の策源地攻撃ってチベットにあるミサイル基地を叩くことだよな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 09:20:11.92 ID:???

対艦弾道弾の良いエサだな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 09:21:56.47 ID:???

じゃあ3km×3kmで
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 09:50:06.92 :6yrfEsZD
加速する民間転用 US―2やXC―2 輸出実現へ官民協力
ttp://www.asagumo-news.com/news/201206/120614/12061406.html
>オーストラリア政府は同国海軍の次期潜水艦として海自の「そうりゅう」型潜水艦に強い関心を示し、
>その調査を進めているという。

豪とは軽空母同盟だけでなく潜水艦同盟もか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 10:16:17.43 ID:???
中国は終末GPS誘導の弾道弾を開発中なのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 10:24:49.74 ID:???
正直2万tクラスの軽空母って役に立つのかと思う
しかも対潜ヘリ母艦としても運用するんだろ?たかだか数機のF-35Bでできる事は限られる

艦隊防空ならイージスで良いし、策源地攻撃には数が不足だし、遠隔地へのエアカバーなら空中給油機を増やして空自にやらせればいい。
そりゃ軽空母でも無いよりはある方がいいが、これらと比較してコスト的に有利か?空母が欲しいのはただのプライドじゃないのか?

海自は世界でも有数の海軍力がある国に面する広い海を見回らなきゃいけないんだから、異常に大きな対潜戦力を持つ必要がある。他国海軍の事情とは単純に比較できんよ。
ASWこそ海自が最優先すべき任務。22DDHの純粋対潜志向は間違ってないと信ずる。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 10:49:01.37 ID:???

なるほどな。
クジラで離反を煽る筈だ。(w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 11:02:58.29 ID:???

おまえの願望なぞどうでもいい
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 11:17:36.69 ID:???
軽空母=対潜能力低下とはならないからお前の理屈はおかしい
プライド云々はしょうもなさすぎて何もいえん

問題は端的に人的資源・金銭的費用が足りないということ
正直、防衛費は1兆円(海+5000億、空+5000億)ぐらい追加が必要だろう

空自も制空権確保がやっとで近接航空支援に回せる戦力が充分とまではいえないし、MDにイージスが組み込まれている分艦隊防空だって万全とはいえない
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 11:40:55.39 :gUK6oI+7

俺には正論だと思えるぞ、何処に願望があるんだ。
これまでの海自のドクトリンを述べているだけだ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 12:25:04.07 ID:???

この粘着ブサヨって女みたいな性格だよな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 12:36:03.17 ID:???

チューカが尖閣諸島に手を出してきた以上、南シナ海戦や東シナ海戦は避けられない。
尖閣諸島に手を出したら、逆にチューカの領土を獲られるという圧力が必要。
この時、軽空母艦隊が要るでしょ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 13:09:33.96 ID:???

豪は潜在的な敵だと思うんだが。
民度と中国の影響がね。
むしろ豪の仮想敵であるインドネシアと組むべき。こっちは敵になる要素が少ない。
中国人はインドネシアで嫌われてるし。
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 13:27:29.02 :6yrfEsZD

XC−2すれにも貼ったけれども
daily wing 2012 6 18
★ボーイングP-8A初来日、海自XP-1と共同公開へ

豪のP−3後継ってやっぱP−8なん?
英はP−1もとか妄想あったけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 14:26:36.76 ID:???

「願望」と思うのはどこなのか詳しく言ってくれ


軽空母と対潜艦を兼用するフネなら、純粋な対潜ヘリ母艦よりもASW能力は下になるだろ
プライド云々は、中国海軍への対抗心(もちろん戦力の拮抗は重要だよ)に囚われすぎて重要なことを見失ってないかって事だ

ヒト、カネが足りないのはその通りだ。防衛費だって増えたほうが良いに決まってる
でも、今の日本に毎年更に一兆円もひねり出す余裕があるかな?国民の多くは納得せんだろ。国家は軍事だけで回ってるわけじゃない
予算は限られてる。新しい金食い虫はなかなか飼えない
まあ、これはもう政治の範囲だから板違いだけどねw

空自も足りないし、イージスも足りないのもその通り
だから軽空母の取得ではなくて、それらを増やしたほうが結局は安上がりだってことね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 14:38:41.76 ID:???
軽空母化してもASW能力は低下しないだろ普通に考えて…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 14:46:03.12 ID:???

>軽空母と対潜艦を兼用するフネなら、純粋な対潜ヘリ母艦よりもASW能力は下になるだろ
航空脅威の排除能力が高まるんだからASW能力は上がるだろう。
22DDHは、F-35B 11機、対潜ヘリ10機運用できても不思議ではない規模 (詳細は要確認だけどね)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 14:46:40.74 ID:???
海自にとって重要なのは日本の海域を守り、国益を保護すること。そのためには中国に対抗しうる戦力を保持するのは当然で、それをプライドとか言っちゃう時点で説得力なし。
さらに、イージス艦が"足りない"のではなくMDに専任させる必要があり、別個に艦隊防空戦力がいるのではないかという話であって単純にイージス艦を増やせばなんとかなる話ではない。

ついでに、軽空母化でASWが低下するというのもたいした根拠なし。SHー60の搭載数を減らしてまで軽空母化しろなんて誰も言っていない。
第一SHー60を腹一杯に注ぎ込んでも、それだけでASWが飛躍的に向上する訳ではない。どんなに対潜能力が優れていても艦隊防空を疎かにした結果、撃沈されたら意味がない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 14:50:24.14 ID:???

根本的な誤認があるようだが。
ひゅうが型なら「純粋な対潜ヘリ母艦」だが
22DDHは個艦で見れば、ひゅうが型「よりもASW能力は下」回っているぞ。
また、その任務全体での対潜の比重も低下している。

対潜に留まらない全域・統合された哨戒活動の構成体要素でありまた母艦であり
そのセンサーとなる哨戒ヘリのプラットフォームなんだよ。
単純・単能な対潜ヘリ母艦じゃない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 14:56:16.82 ID:???

>だから軽空母の取得ではなくて、

お前の願望なぞどうでもいい
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 15:16:25.34 ID:???

海兵白書では当初2016秋が岩国への配備完了予定だったけど、
国防省は4月にF-35量産化2年遅れを示唆してるから配備後の部隊による本格的な訓練は2019頃じゃね?
ただ22DDHを使った技術的意図の離着艦試験はもっと早い段階で行なわれるかと
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 15:17:43.70 :5yav9+gL

おいおい、ひゅうがは駆逐艦であり輸送艦であり病院船でも有るんだぞ(^o^)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 16:03:15.77 ID:???

航空脅威の排除能力って簡単に言うけど、
その軽空母艦隊にどこで何をさせたいのかが不明確じゃね
そもそも対中国戦においてASWをさせたいなら不必要にわざわざ空自のカバー外に出る必要はないし、
ASWではなく中国領土に対する空爆を企図するのであれば、
中規模以上の空軍力をもつ中国空軍を相手にする以上、
軽空母の航空戦力では力不足(常時CAPを4機上げたら攻撃に回せるのは何機だろうか)
またMDによる艦隊防空力低下を軽空母で補完するにしても
やはり空自のカバー外に出る必要はない
確かに空自は常に軽空母に貼り付いてられるわけではないが、
空自の他の防護目標(つまり沿岸部)からそれほどはなれてなければディバート出来るし
英国にしてもスペインにしてもイタリアにしても、
軽空母は海外領土の防衛や中規模以下空軍しかない、
航空脅威の小さい紛争地域への介入のために保有してるわけだから、
日本で軽空母を保有する話をするならそれらとは違う明確な目的がないと
そうでなければ結局は空自や海自の在来装備増強で済む話になってしまう
単に戦力運用に柔軟性が増すってだけでは
「そもそも現状海空共に足りてないものを増やすのが先でしょ」ってことになってしまうわけだ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 16:06:19.94 ID:???
やっぱりそうなるよねぇ
も叩かれまくりだけど、予算の無い中で在来装備増という方向は正しいと思うよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 17:01:48.34 ID:???
限定的なAEWすら持たない軽空母が艦隊防空だってさ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 17:23:13.79 ID:???
軽空母一隻では不足だから、
軽空母2隻とヘリ空母一隻と護衛艦の艦隊編成が必要とおもわれ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 17:26:05.41 ID:???
その金と完成のメドが立たない搭載機は?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 17:29:47.41 ID:???

AEWは必須だな
リンクス最低4機必要とするとそれだけ搭載機削られるし
AEWなしで突っ込んだらそれこそフォークランドの二の舞に
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 18:11:11.17 ID:???

一応、イージス艦はMD任務と艦隊防空任務を同時にこなせるということらしい。
ただ、あきづき型の配備がMD名目に予算獲得するための方便なのか、それとも
実際はMDと防空の同時運用が無理なのかはわからない。

あきづき型の場合、FCS-3がSM-2の運用ができないのでESSMを使わざるおえない
点で、せいぜい中距離程度の防空能力しか無く、敵側のアウトレンジを受けざる
おえないので、とてもイージス艦並みの長距離エリア防衛を肩代わりできる艦で
ない事は明らか。

はたかぜ後継をあきづき型で補充という話もあるが、正直あきづきがイージス艦
の代わりに成り得ないことを考えると、ここはイージスにしておきべき。
やはり今はイージス艦が足りない。

後、軽空母化してもASWが大きく落ちないというのは同意。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 18:18:07.73 ID:???
そういや、RIM-4ってどうなったのかね
ESSMなんぞより良さげだったが…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 18:22:42.62 ID:???

逆に言うと空自か米軍のエアカバーがないと、22DDDHは無用の長物ってことなんだが。
ここでも色々議論されているが、戦時に常に陸上基地からのエアカバーが期待できるんて机上の空論。
本格的な開戦となれば、敵はまず巡航ミサイルなどでレーダーサイトと航空基地を叩きにくる。
航空優勢が現代戦の基本だから、当たり前のこと。
実際のには海自は不十分なエアカバーの中で活動せざるおえない状況は十分想定される。
その際に10数機のF-35Bを積んどけば、艦隊の生存率は確実に大きく上がる。
虎の子の護衛艦を守るためなら、ASW専用艦にした場合に比べ多少のASWの低下くらいなんでもない。
現実はセロサムで割り切れるようなもんじゃないんだよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 18:22:44.44 ID:???

開発中止だってさ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 18:23:31.38 ID:???

>AEWなしで突っ込んだらそれこそフォークランドの二の舞に
100機ぐらいに突っ込まれたら、フォークランドではすまずに、大和艦隊特攻の二の舞・・
中国の対艦ミサイルはシルクウォームより良いのはあるのかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 18:42:26.81 ID:???
この船体なら固定翼機、回転翼機合わせて20機は収納して欲しいな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 18:45:23.38 ID:???

MD中イージスが艦隊防空の同時対処数は原理的に減少するから
同時運用が無理ってのは名目ではない(わかりやすく単純化してるけどw)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 19:01:06.12 ID:???

22DDHとサイズも形状もそっくりなカヴールがF-35B12機と
AW 101、NH90、SH-3D合わせて8機を運用予定。
しかもカヴールは固定兵装でシルヴァーA43 VLS(32セル)と
76mm単装自動砲2基を載せているので、22DDHの方が積載の余裕
があるんじゃないかと思う。
22DDHでF-35B+SH-60K+MCH-101で計20機て移動の運用は、十分可
能ではないかと思う。
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 19:15:57.22 :Kc2klG0E
しかし、22ddhの筏みたいな長方形の甲板(248×39)なんとかならないの?
甲板の両サイド少し広げて幅50mぐらいにすればいいのに。

で、日本は電磁カタパルトは開発済みなの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 19:21:24.28 ID:???
F-35Bが強襲揚陸艦から離発着してる映像を見れば
電磁カタパルトなぞ不用
スキージャンプは最小の工事で付けられるでしょう
まあいろいろ言い訳してるけど海自は35B載せる気満々でしょう
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 20:18:54.94 ID:???
あちらさんの軍港は上海沖の舟山っていうんだね。
ここが仮想目標ってわけだね。
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 20:34:51.77 :/Oh0lbXR

載せる気はまるで無いよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 20:40:23.56 ID:???
自分の予算では、だろ。空自に頼んで断られるぐらいのことはあると思うよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 20:44:04.46 ID:???
まあ、100%断られるだろうねw
空自にも、財務省にも
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 21:30:27.77 ID:???

軽空母をどこまで進出させるのか知らんけど
空自のエアカバーって別に文字通り対象艦艇に個別にエレメントを割り当てるわけじゃないぞ
母基地から100NM以上離れた位置で防空戦闘する空自の交戦圏
その内側に艦隊がいれば良いだけの話
じゃあそういった防空戦闘が出来ない状況ってのは、空自がそのエリアでのマトモな戦闘力を喪失してる状況なわけだ
(空自とて昔から恐れてる巡航ミサイルをただ指を加えて見てるわけじゃないから戦力喪失とはかなり苛烈な攻撃を受けたことになる)
そんな状況下で海自艦隊が無傷で存在してるってことはまずないんじゃないか?
仮に損耗を恐れて後方に控えていたのならば、
それこそASWやら指揮艦として任務が出来ないことになる
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 21:39:06.64 :npUoZ2do
空自のエアカバーって簡単に言うが
例えば日本の基地から3時間で敵基地から1時間の位置に護衛艦がいる場合
敵戦闘機の発進を確認してからじゃ間に合わないわけだが
護衛艦の上空をずっと空自戦闘機にオンステージさせるのか?
軽空母から発進したほうがはるかに効率が良いと思うが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 21:53:31.70 ID:???

軽空母でエアカバーて馬鹿じゃないの
そんな位置に護衛艦が進出するわけないだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 22:20:25.48 ID:???
大体、艦隊防空なんて軽空母の仕事じゃねーだろ
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 22:22:22.51 :7A41ReIM

戦闘機で3時間かかるところで海自艦隊は何してるんだよ
仮に空自機がM0.90で進出した場合3時間というと単純計算で約1,620NM

km換算で約3,240km
これ那覇から南西に引っ張ったら台湾越えて南シナ海のど真ん中(というかベトナム南部)
西に引っ張ったら中国内陸部までいく距離だぞ
そんなとこで海自は何してんだ?
加えて言うと単純な防空戦闘にしても海空共同の艦隊防空にしても、
別に空自は脅威を探知してから戦闘機を上げるわけではなく、
母基地から数十NM先でCAPしてるもんだ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 22:24:57.79 ID:???
教条主義的だな
陸海空の自衛隊の縄張りを反映してるかのようだ
少々不安を覚えるよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 22:48:31.31 ID:???
海自艦隊のエアカバーが空自の義務なら、
空自側から、B型の取得を要望するだろうね。
22DDH型がある限り。
なぜなら、空自基地から、毎回エアカバーしてたら、疲労で気を失うわ。
沖ノ鳥島やバシー海峡の制海権、航空優勢を必要なら、空自側からB型取得を
要望するだろう、但し、機体取得費と維持管理費は海自と空自で折半で。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 22:54:45.92 ID:???
中国空母が運用可能になれば、攻撃原潜連れた中国艦隊が
沖ノ鳥島やバシー海峡に来るからな。そこに中国艦隊がある限り、その上空は
中国の航空優勢状態になる、中国空母がいるだけで。
あとから空自基地から飛んでも無意味だよ。
ずっとその上空周辺で待機するのも無理、無意味。

いきなり攻撃するわけにも行かないし。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 22:58:15.42 ID:???
例え数字の上で空自のエアカバーが万全なものだとしても
艦隊側としては自前の戦闘機「も」あればとは願うのは当然だな
いまのところ高望みに過ぎないそれが具現化するかは
空自エアカバーの実効性や経空脅威がどうなっていくかによるが
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:02:39.07 ID:???

その妄想キチガイとしか思えん
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:04:30.36 ID:???
軽空母派ってわざと突っ込まれたがってるのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:10:41.61 ID:???
他国の軽空母は揚陸支援の対地攻撃だよな
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 23:10:59.24 :cNjHbxgI
日本のように島が点在している国土を守るのに、空母とその艦載機を持つことは、島々に飛行場を造り戦闘機を配備するよりは、経済的で現実的だろう。
制空権のない島礁防衛・奪回作戦は、ありえないんじゃないの。
空母は侵略するための兵器とかもう聞き飽きたよ。日本に空母を持たせたくない、反日売国奴の牽制にしか聞こえないな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:12:18.76 ID:???
軽空母艦隊かつ空自戦闘機派だろうが。

軽空母を否定してる馬鹿は、意図的に軽空母だけしか運用しない前提だからな、
無能すぎるわ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:19:18.18 ID:???
22DDHの予算が通った時に、海自のお偉方が空自幹部に
挨拶に行った様だし、既にB型取得は決ってるでしょう。
B型の性能が想定内なら。
大体、空自がB型運用拒否するのが確実なら、22DDH予算要求時に
財務省の連中に22DDHの建造の反対を明言するだろう。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:24:40.96 ID:???
過去の海自空母構想では目的に防空も対地攻撃もあったんだから
軽空母の用途は、と固定観念で捉えるのはおかしい。
今後どういう要請から艦載固定翼戦闘機が望まれるかを、全て予測するなど出来ない。

個人的には、22DDHで飛ばせる程度の機数では、中華空母とか航空優勢に影響とかはちょっと
手元にあってよかった!的な緊急時の便利屋程度にしかならない気がするが…
出前が届く前に小腹を満たすカップ麺というか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:25:10.84 ID:???

キチガイ
B型なんか海自も空自も拒否に決まってるだろ
どこの世界の話してるんだ
名無し三等兵 [] 2012/06/18(月) 23:30:23.54 :qr+DadFA

妄想乙(笑笑笑)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:36:14.68 ID:???
22DDH型軽空母艦隊に在日がびびって荒らしてるな。
朝鮮半島相手に軽空母なんて必要ないから、心配するなよ。
成り済ましども。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:48:09.90 ID:???
必死で軽空母化を阻止しようとして荒らしているのはシナじゃないの?
自前の空母があまりに未完成なのに
日本は全通甲板艦があっという間に4隻揃いそうな事態にビビってるww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:55:11.75 ID:???
歴史上、空母艦隊戦を演じたのは日米のみ。
その日米を向こうに廻してシナがどんな作戦で来るか楽しみだ。
因みに舟山とかの攻撃なら、パールハーバーより地理的なハードルは低い。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/18(月) 23:59:23.77 ID:???
軽空母厨こそ予算を圧迫して三自の戦力の拡充を阻害する国賊だ!

とも言えるわけでw
軍事板でレイシズム的発言をする汚客にマトモなのが居たためしはありませんからな
敵を侮れば手痛いしっぺ返しを食らうのは孫子の時代から明らかだというのに
806 [sage] 2012/06/19(火) 00:02:03.39 ID:???
あ、ちなみに私は軽空母保有に絶対反対ではないが、こんなのと仲間だと思われるのは恥ずかしいし、自説の説得力を失わせるのでw
807 [sage] 2012/06/19(火) 00:02:53.52 ID:???
失礼、私はです
歳をとったかな…w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:06:02.21 ID:???

竹島はどうやったら取り返せると思う?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:07:42.23 ID:???

ウソをつくな。

RIM-4は形を変え、中SAM改の中身が実質RIM-4陸上型だそうだ。

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:19:09.20 ID:???

なんでわざわざ台湾の南まで出向いて航空優勢獲得すんだよ
つーかそんなとこに艦隊出したら、軽空母程度の航空戦力でどうにかなる脅威レベルじゃないだろw
余裕で南京軍区の勢力圏だ
沖ノ鳥島にしたって仮に空母が接近したところでこっちもご丁寧に軽空母艦隊だす意味がないだろw
空母で艦隊決戦でもすんのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:19:42.92 ID:???

竹島?
軍事的衝突という想定に無理があるような気もするが…w
軽空母まで持ちださなきゃいかんような戦力を揚陸される前に海上阻止できる
ご自慢のドクト艦も海自SSで沈むさ
だいたい、あの島に本格的拠点を置くスペースある?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:29:30.15 ID:???

航空機の戦闘行動半径を理解してる?

対中国を考えるのであれば先島諸島から南西諸島までが主戦域になるけど、
そこにある飛行場からなら十分すぎるくらい戦闘機の行動範囲内だけど(つーか中国の陸上基地からも行動範囲内)、
そこでの運用と比較した上で経済的と言ってるのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:29:57.50 ID:???
竹島を非軍事的にどうやれば、取り返せるかって
聞いてるのよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:32:19.70 ID:???

空自のエアカバーが受けられないことを想定して軽空母導入って言ってるんじゃないの?

名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:34:23.83 ID:???
AEWも無い上に十数機の搭載機で航空優勢を確保するとか正気の沙汰か
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:36:01.73 ID:???

 何だよ、沖の鳥島に攻撃原潜付の中国空母艦隊が来たら、日本は
非軽空母艦隊で対抗かよ、馬鹿すぎるわ。
  
  日本が空母や長距離ミサイルを持ってないのは、米軍と共同で作戦をする
予定だからであって、空母の使用価値を否定してるわけではない。
 正規空母が駄目なら、軽空母で代替するのは合理的。

 軽空母否定してるやつは、長距離ミサイル否定するために短距離ミサイルも
否定する9条主義者みたいなもんだな。
 
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:38:36.76 ID:???
空母艦隊決戦は避けないし、日本領海を主戦場にする理由もなく、軽空母は一隻だけという決まりもない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:39:39.75 ID:???
空母艦隊決戦だって
厨二小説の読みすぎじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:42:14.90 ID:???

は?シナの空母艦隊構想を知らないの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:44:29.73 ID:???
軽空母も無し、F−35Bも持って無い海自が
有事に米空母に支援を要請したら、米軍も切れるだろうな。
甘えんなよって。

場所が、沖ノ鳥島のようなところなら尚更だわ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:49:09.10 ID:???

基本的な前提として空母航空団は空軍の航空団には劣る
空軍の航空団は所望の戦力のオンステージと帰投→再発進までのターンアラウンド時間が短いし、
被害復旧も艦艇に比べればはるかに早い
つまるところ空母機動部隊は同等未満空軍力をもつ相手との交戦を想定してるわけで、
同等以上の空軍力をもつ相手の目の前にのこのこ進出したりしない
インヴィンシブル級がフォークランドに来れたのはアルゼンチン空軍がそれほど弱かったからなわけで(それでも結構な損害受けてるが)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 00:52:53.81 ID:???
シナが日本に手を出すとき、日本の攻撃目標の一つは舟山と上海。
但し、上海の占領は米軍だろう。上海に米軍基地と祖界が出来るだろうな。
名無し三等兵 [] 2012/06/19(火) 01:00:07.26 :NoRIL2So

日本近海に近寄れると思っているのか・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 01:07:41.11 ID:???

まてまて、中国は沖ノ鳥島近海まで来て何をするの?
領有宣言でもすんのか?そこからグアムやサイパン方面に出張するつもりならそれこそ米軍の出番だろ
んな危ないところに虎の子空母を出すとも思えんが
で空母艦隊には空母艦隊(まして軽空母)をぶつけないと本当に戦えないのか?
あえて原潜付きって言ってるあたり分かってるんだろうが米軍のCSGにせよ空母機動部隊が最も恐れてるものって何だったっけ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 01:09:11.76 ID:???

近寄ろうとするシナ艦隊を沈める話しだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 01:15:16.57 ID:???
沖ノ鳥島にたどり着くまで悠長に眺めてるのか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 01:30:30.45 ID:???
大型空母なら隠れてる潜水艦の魚雷でやられたら被害が
大きすぎてリスクが高いが、軽空母ならそうでもないな。
その上、大型空母や軽空母では、対潜ヘリの運用能力に大差ないし。
軽空母を数持ったほうが合理的な可能性があるが、だから米軍も
正規空母を減らすのを検討したんだろうけど、結局、現状維持だったか。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 05:43:23.14 ID:???
空母沈めるのに軽空母ぶつけるのか

潜水艦の方がマシなんじゃないの
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 05:55:01.76 ID:???

グァムサイパンに中国海軍の影響力が至るってことは
日本の領海で中華空母の跳梁を許すってことだけど、空自戦闘機行動半径のの空白はどうすんの?
自民国防部会で指摘されるよう、特に第一列島線と第二列島線間のシーレーンに関しては自衛隊が専守防衛するべきちゃう?

中国海軍のスタンスで外洋戦略構想を達成するには南沙経由のインド洋へのベクトルと
東シナ海から第一列島線を突破する太平洋へのベクトルしか無い以上
そこへ向けた22DDH軽空母化による制空や島嶼奪還近接航空支援のプロジェクション能力は整備しておくべきじゃね?
でないと中華空母が介在する空海域では哨戒機やAWACSも稼働できないでしょ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 06:08:32.66 ID:???

フツーに考えて人民解放軍海軍も日本の領海で本気で空母を展開する際には
必要なASW能力は整備した上で進出すると思われ。

で、例えばワリャーグで搭載が予定されていたシーフランカー20機と
22DDHで搭載が見込めるF-35B15機前後の戦力はどっちが優位?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 06:19:16.13 ID:???

とりあえず岩国の海兵隊は所属F-35Bを22DDHで搭載試験するでしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 06:29:07.42 ID:???

F-15Jはの作戦行動半径じゃ日本の領海内で空白が生じるけど
E-767は領海全域と周辺で早期警戒活動を余裕でカバー出来るから
これと22DDHに搭載したF-35Bと協調することでF-15Jの空白は補完できるけどね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 09:01:44.18 ID:???
エアカバーは少数の艦載戦闘機より、早期警戒機と長距離艦対空ミサイルで十分じゃね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 09:10:29.00 ID:???

ttp://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA
この動画に出てくる人たちにも厨二小説の読みすぎと言ってやれw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 11:02:55.88 ID:???

第2列島線まで進出されてるってことは第1列島線での封じ込めに失敗してるってことじゃないか
そんな状況下でそもそも海空自にマトモな戦力が残ってるのか?
仮にバシー海峡通って東シナ海を避けて
自衛隊と交戦せずに南シナ海から迂回してきたとするならそれこそ米軍の勢力下だろ
硫黄島基地だってあるし
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 11:16:36.66 ID:???

不十分。
戦時下では早期警戒機の護衛も必要だし、近接距離で撃墜する能力も必要。
地対空だけでは機動力に劣る。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 12:38:06.15 ID:???
07式対潜ロケットと12式短魚雷と開発中の新型ソナーの組合せでシナ潜水艦を狩るよ(^^)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 12:38:22.72 ID:???

艦載機は艦隊防空SAMの外縁でCAPさせるもんだろ
つーかAEW機に護衛て

どこでSAPさせる気なんだ
名無し三等兵 [] 2012/06/19(火) 12:56:10.81 :uBLvLpkg
対シナでは露と上手く組んで行きたいもんだ
日露印空母演習が出来たらいいな〜

海洋秩序などで日米ロ連携を 三極有識者会合提言へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1802D_Y2A610C1PP8000/


5年後には日印空母の共同演習が行われる訳か胸熱
インド海軍と初の共同訓練
ttp://www.asagumo-news.com/news/201206/120618/12061801.html
海自と印海軍 初の2国間共同訓練 相模湾 戦術運動や捜索救難
ttp://www.asagumo-news.com/news/201206/120618/12061802.html

南シナ海問題で協力=日・インドネシア首脳
ttp://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061900186
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 13:32:46.25 ID:???

中国艦隊にはワープ機能が付いてんだよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 13:37:57.64 ID:???
日本がF-35Bを取得できる頃には中国は少なくとも3隻の空母を保有してるな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 13:51:28.09 ID:???


>第2列島線まで進出されてるってことは第1列島線での封じ込めに失敗してるってことじゃないか
>そんな状況下でそもそも海空自にマトモな戦力が残ってるのか?

第一列島線に中国軍を封じ込めるために自衛隊が全戦力を注ぐことはない。

艦隊決戦思想はWWII以降は通用しない。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:08:36.49 ID:???

こっちは四隻ですがなにか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:15:37.23 ID:???

向こうは正規空母だ
こっちはヘリ空母だ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:22:29.36 ID:???

じゃあなおさら第2列島線での交戦には意味がないわな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:29:34.57 ID:???
空母アレルギーのブサヨちゃん的には日本の正規空母保有は無いって事がはっきりしてるから
建造が始まってる22DDHの軽空母化阻止が喫緊なんだろうけど
純軍事的()にとか風呂敷広げてる割にはコピペ荒らしや低脳無知を晒してるあたりが痛々しいね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:31:56.90 ID:???
おいおいマジで空母艦隊決戦とか言ってるのか
汚客様は帰ってくれよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:34:23.19 ID:???
言うに事欠いてブサヨだってよw
論理的でないのはどっちだっての
お里が知れるわ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:42:41.32 ID:???

それって第一〜第二列島線間南方における中国海軍の跳梁とわが国の島嶼が脅かされた場合、放置するって事?
西普連は奪還逆上陸訓練を盛んに行ってるけど、作戦遂行には当該域における制空優勢と近接航空支援を提供する必要があるけど
西方航が現在洋上CAS訓練に使用してるアパッチじゃ中華空母艦載予定のJ-15に対しては無力
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 16:56:51.53 ID:???

中国海軍的にはCVSGの構築を進めることが外洋進出の道程と定めてるわけで、それに対してそうりゅう型SSの他に、
E-767という優秀なAWACS機と軽空母運用可能な22DDHというリソースを投入出来れば対処のカードが一枚増えるってだけで
とりわけ過剰に反応して空母艦隊決戦とかいう事態を想定する必要はないと思いますよけどね(^^)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 17:05:21.03 ID:???

反応しちゃってるってことはおたくコピペ荒らしの人?
やっぱり空母アレルギーブサヨちゃんなの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 17:08:57.73 ID:???
軽空母化を押してる人に聞きたいんだけど
F-35Bを4機格納庫から上げて暖気して滑走離陸させて迎撃に有効な高度をとらせるのに
時間はどれくらいかかる予定なの?
それともステルス機を潮をかぶる甲板に常時並べとくの
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 17:13:55.14 ID:???
ワスプ級の場合とだいたい同じじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 17:23:18.80 ID:???

駐機は状況によって変わるでしょ
平時は空自基地駐機だろうし、高度経空脅威時は甲板係止だろうし、CAS時はタンカー上げての空中駐機だろうし
少なくとも仮にF-35Bを導入したとして常に甲板に載せてて展示するようなアホは自衛隊に居ないと思うけど?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 17:30:24.98 ID:???

任務が全然違うだろ
ワスプはCASでハリアーの代替
22DDHにはCAPができるって妄想してるんだから
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 17:34:53.39 ID:???

いや、コピペ投稿をした覚えはないが・・・
(特にイデオロギー関係の)レッテル張りをする奴なんかとは議論できないからね
国防を真面目に考える気はあるの?それとも単にそのエセ愛国心を満足させたいだけなの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 17:59:42.11 ID:???

米強襲揚陸艦が正規空母不在時の
CAPも担うことは有名なお話


え?
ひょっとしてF35のステルス塗料が
塩で溶けるとでも思ってんの?(笑)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 18:00:13.30 ID:???

搭載機をF-35に更新した各国の空母は
露天駐機しなくなるのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 18:06:58.13 ID:???

なんで常時並べておくか離陸直前に上げるかの二択なんだ??
普段は格納庫でミッション数時間前に上げるというのも可能だろw
数時間なら塩害もほとんど無視できる。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 18:25:44.91 ID:???

逆にステルス塗料が塩害を受けない根拠は?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 18:37:00.08 ID:???

潜水艦の密度が高い日本近海で対潜ヘリの運用を妨げてまで
固定翼で甲板を占有するの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 18:41:54.21 ID:???

F-35Bが発艦直前まで潮風に当てちゃいけないようなものなら
各国の空母は露天駐機しなくなるのかと聞いたんだが
格納庫にしまい込む理由を変えたのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 18:44:12.73 ID:???
DDHの甲板面積があれば6機程度のF35Bは占有にならんだろ
甲板に駐機していてもヘリ程度の離着陸の邪魔にはならない。
ヘリが離陸時に滑走するわけじゃないんだからw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 18:46:32.34 ID:???

米空母の即応機は常時甲板待機じゃないの?
まあサイドエレベーター何機もあるしカタパルトもアングルドデッキもあるから困らないのかな
22DDHでも同じような運用できると思ってるの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 19:00:24.83 ID:???

22DDHがF-35Bを運用するミッションなら対潜ヘリはひゅうがもしくはおおすみから運用するんじゃね?
防空が本来任務のイージスだってMDの時にはほかの艦が防空に当たるんだろ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 19:11:47.60 ID:???
島の取りっこでは軽といえども航空機持ってる方が断然運用に幅が出来るからね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 19:15:30.73 ID:???
ヘリも航空機だけどな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 19:26:53.50 ID:???

おおすみが?
おまえバカ丸出し
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 19:40:20.52 ID:???

第1列島線と第2列島線の間ってどこか分かって言ってる?
島嶼防衛ってどこ守らなきゃいけないか分かってる?
南西諸島から先島諸島を経て、台湾を跨いでフィリピンに至るライン

伊豆諸島から小笠原を越えて硫黄島付近を通り、グアムに至るライン
この間に空自の行動範囲外で守るべき島はどこを指す?
第1列島線よりさらに大陸寄りの東シナ海の話じゃないんだろ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 19:45:10.82 ID:???

そりゃ戦力運用の柔軟性は増えるさ
問題はそれだけコストのかかる装備に見合う非代替性があるかどうか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 19:46:46.48 ID:???
要するにが全てを物語っている
22DDHにはF-35Bを運用する余裕は無いという事
名無し三等兵 [] 2012/06/19(火) 19:50:03.77 :uBLvLpkg
22DDH軽空母化
艦載機35BによるJSOWでのテポドン狩り

自民政権に戻ったら、キモ孔明の影響力でいろいろ停滞する
今の馬鹿民主政権方が案外、実現の可能性高い

敵基地攻撃能力の検討必要=森本防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061900785
森本敏防衛相は19日の参院外交防衛委員会で、
他国の弾道ミサイルなどの攻撃を防ぐための敵基地攻撃能力の保有について、
「従来の専守防衛だけで全ての国家の防衛ができるのか、
 常に見極めながら防衛政策を進めるのは国家の責務だ」
と述べ、
検討が必要との考えを示した。
山本香苗氏(公明)への答弁。 
防衛相は
「他の手段がないと認められる限り、敵の基地をたたくことは、
 国際法上もわが国の憲法解釈上も自衛の範囲に含まれる」
と強調した。
(2012/06/19-18:06)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:04:49.15 ID:???
に論理性など1ミリもない
MDによりイージスによる艦隊防空能力が下がるのは単に対処しなければならない対象が増えるから
22DDHとは訳が違う
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:07:22.09 ID:???
はおおすみとか寝ぼけた事言ってる時点で察してやれ…
名無し三等兵 [] 2012/06/19(火) 20:17:35.57 :qRYbIzbG

妄想も程々に、ほんとにアホだなー。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:24:20.41 ID:???
おおすみなら二機同時発着できるんだから対潜ヘリの離着陸だけなら悪くないだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:26:31.10 ID:???
離着陸だけならな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:30:46.31 ID:???
離着陸できるだけでは運用とは言わん
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:32:55.43 ID:???
22DDHもソナーは簡略化されているんだから対潜性能はおおすみと変わらないんじゃないのか?
しらねやひゅうがよりはかなり落ちるだろ。
レーダーは段違いだが潜水艦には関係ないしw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:39:46.48 ID:???

大バカ
ヘリの整備出来ないだろ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 20:42:24.60 ID:???
誤ちを認めず、言い訳する姿ほど見苦しいものはないな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:04:18.76 ID:???

整備は出来るだろう。

名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:16:57.64 ID:???
言い訳だの過ちだの言うなよw
思ったこと書き込んで間違ってたら誰かが訂正する
議論ってそういうもんだろ。

おおすみがダメというならあきづきで対潜ヘリを運用するのなら納得するのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:18:36.08 ID:???

22DDHのソナーはひゅうが型に比べて簡略化されてはいるが
世界的標準から考えると最強クラスのソナーを備えている。
ひゅうが型のソナーは史上最大最強のモンスター
(あすかに装備されたプロトタイプでソナーの重量300t)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:21:04.14 ID:???
日本近海で中華とドンパチやってるさなかに整備なんぞしないだろw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:24:48.12 ID:???

こいつらには国防を真面目に考える気も、エセ愛国心もない。
ただたんに空母が欲しいそれだけ。
それが空母厨という基地害。
まともに相手しようとすること自体が間違い。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:25:44.58 ID:???
そもそもおおすみやらあきづきやらを持ち出すのが悪い
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:32:02.34 ID:???

お前が本当に言いたいことは
そもそも22DDHでF-35Bを運用するのを前提に話をするのが悪いということだろ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 21:58:23.17 ID:???

出来ません
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:13:41.53 ID:???
艦隊なんだから、軽空母複数とひゅうが型の編成でok。
名無し三等兵 [] 2012/06/19(火) 22:25:49.19 :VH9Yyx64
お前らの妄想なんてどうでもいいんだよ。
写真でも図でもいいから実物もってこいよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:27:38.44 ID:???
人に物を頼むならお願いしますと言え
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:32:33.64 ID:???

自分で日本の領海図を広げて点在する島嶼位置と空自制空機飛行隊基地の距離を測量してごらん
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:40:20.90 ID:???

じゃあなんで自称純軍事的()基づいた見識を有するブサヨコピペ荒らしちゃんを特定したレスにお前が反応してるの?w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:45:17.72 ID:???

893おめ。
写真も図面も非公開だから今はムリ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:45:18.82 ID:???

おいおい第1列島線と第2列島線の間の海域の話してんだろ?

南北大東島ぐらいしか俺には見えないんだが
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:49:47.19 ID:???

そもそもの問いかけは

>F-35Bを4機格納庫から上げて暖気して滑走離陸させて迎撃に有効な高度をとらせるのに
時間はどれくらいかかる予定なの?

だから任務の違いなんて関係なくね?

暖気と高度確保はワスプ級で運用予定のF-35Bと同じだし
サイドエレ使った揚重プロセスもワスプ級を踏襲するだろうから時間はほとんど同じだろ?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:54:47.23 ID:???

そりゃ、おまいみたいな基地害を哀れんでくれてるんだよ。ありがたい事だねぇw

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:55:59.71 ID:???

ヘリの対潜ってP-3CやP-1に比べて広範囲の活動にはすごく効率悪いから
22DDH型に優秀な対潜艦であるひゅうが型同伴して限定的に運用すれば十分でしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 22:57:07.72 ID:???

自演乙www
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:01:20.81 ID:???

おやおや第1列島線と第2列島線の間の南方海域は日本の領海にはラップしないん?

>南北大東島ぐらいしか俺には見えないんだが

自分で低脳晒してるのに気がつかない?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:09:56.65 ID:???

22DDHでのF-35B運用コストなんて空自F-XXの一部代替が前提なら
大きいのはせいぜいF-35AとBのイニシャルコスト差額分とPの機種転換訓練費用くらいでしょ?
有事にヘリしか運用できないコスパ最悪の対潜艦より遥かにハイコスト・パフォーマンスじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:12:35.17 ID:???
教訓:政治的信条を軽々しく振り回し、またそれを他人の上にも平気で拡張する人間と議論してはならない
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:13:49.59 ID:???
>写真でも図でもいいから実物もってこいよ。

こういうこと平然と書いちゃうからアスペとか言われるんじゃない?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:21:12.08 ID:???

>(特にイデオロギー関係の)レッテル張りをする奴なんかとは議論できないからね



  ↓

  ↓

  ↓



>国防を真面目に考える気はあるの?それとも単にそのエセ愛国心を満足させたいだけなの?

見事なブーメラン乙!w
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:23:27.90 ID:???
22DDHにひゅうがを同伴させたら、この糞広い領海を2個護衛艦隊でカバーするハメになるんじゃねーの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:32:41.83 ID:???


お前2つの線の間の島の話をしてたんじゃないの?
自分で
>第一〜第二列島線間における中国海軍の跳梁と我が国の島嶼が脅かされた場合
と書いてるし、その後には西普連の奪還作戦の話をしてる

さらに
>領海図を広げて点在する島嶼の位置
とも言ってる

その上でこっちは「その2線の間には大東島しかないですよ」って話をしてるんだが
それから領海だの領海図だのズレたこと言ってるけど、それはEEZを指してるってことで良いのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:36:05.54 ID:???

常備護衛艦隊はただの「編制」単位で任務部隊の「編成」とは意味が違う

それに領域が広いほどヘリでの対潜は非効率だから海自陸上基地固定翼機による対潜のプライオリティが高まる
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:40:51.18 ID:???
領海の概念と排他的経済水域の定義ぐらい自分でggれよ低脳
名無し三等兵 [sage] 2012/06/19(火) 23:50:49.09 ID:???

それはに言ってるのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 00:04:27.35 ID:???

目に見える金だけがコストじゃないよ
どっかの飛行隊をまるごと乗せるのであれば(15機とか20機乗せるというのはそういうこと)、
最低限飛行隊付きの整備小隊、と整備補給群の武器小隊も航空団から引き抜かないといけない
艦上で故障探求から部品交換までやるのならさらに部隊を引き抜かないといけない
それとも整備の部分は海自の乗組員にやらせるか
空自の航空団が40機前後の戦闘機を運用するのに後ろでどんだけの人間が仕事してるか
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 00:04:54.98 ID:???
お隣の中国を押さえるのに空母とはこれいかに、ミサイル当たっても沈まない
地下基地に、艦載機より性能の高い陸上航空機置いた方がいいに決まっている。
そんなにアメちゃんを儲けさせたいのか?
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 00:06:33.53 :3EjhMYYm

固定翼は点線、ヘリは立体
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 00:11:18.99 ID:???
>ヘリは立体
はおかしいだろ、固定翼機が点線ならヘリだって点線。ホバリングできたって
あまり意味は無い。
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 00:23:07.31 :3EjhMYYm

つディッピングソナー
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 00:54:35.85 ID:???

有事に限定した軽空母転用ならパイロット同様、別に整備の人員を22DDH向けに増員する必要は無いけどね
艦内だろうと基地だろうと整備対象は変わらないわけだし、
艦内設備のリファインにしても防衛費全体のコストを圧迫するほどじゃない
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 01:18:25.89 ID:???
22DDHの軽空母化は自衛隊にとっても百害あって一利無しだからね
軍ヲタの虚栄心だけが満たされる
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 01:45:06.35 ID:???
ディッピングソナーか
昔PS-1というのがあったな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 01:49:19.09 ID:???
テンプレに役人が講演した固定翼機搭載の多目的艦の画像を入れとけよ。
防衛省なんて、軽空母化する気満々だろう。

敵基地攻撃能力も防衛省は欲しいけど、反軽空母派はそれも
邪魔するんだろう。
自衛隊が弱いままでいることが願望だからな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 03:14:26.21 ID:???
SHー60Kを7機、MCHー101を2機標準的に艦載するのは明言されているが、これは対潜ヘリを純増するということ?
航空自衛隊 [sage] 2012/06/20(水) 03:30:16.37 ID:???
>914
戦闘機も全てアメリカ製のライセンス生産だが?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 03:38:49.86 ID:???
国産化すればいい。そしてP1がある。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 03:42:20.48 ID:???

自衛隊が弱いままでいて欲しいのは空母厨、空母厨=アメぽちだからな、アメリカ様
の意向を受けて役にもたたん空母のセールスしてる売国奴。そんな金あったら
弾道ミサイルと巡航ミサイル揃えろ!!
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 07:43:12.08 ID:???
その通り
空母厨(≠空母所持派)こそ国賊
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 07:57:12.37 ID:???

まったく見えないものが見えるって
マジ真性の基地害だなw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 08:27:52.15 ID:???
まずは核武装だろjk
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 09:32:48.59 :9B+efNv+
日本が軽空母保有して補完してくれるか? 
OK

アジア安保協議が終了=日米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062000059
アジア太平洋地域の安全保障問題に関する日米両政府の外務・防衛当局による
局長級協議は19日もワシントンの国務省で続けられ、2日間の日程を終えた。
今回の協議では
北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出の動きなどをめぐり意見を交換。
終了後、
国務省のヌーランド報道官は「今後も協議を続けていく」と述べた。
2日目の協議には外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長、防衛省の西正典防衛政策局長、
キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)、リッパート国防次官補(アジア・太平洋担当)らが出席した。
(2012/06/20-05:47)
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 09:41:04.54 :k1V75MQu

自衛隊を弱いと思っているのはお前だけだよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 11:21:22.09 ID:???
今必要なのは潜水艦
22隻でも足りないぐらい
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 11:29:03.61 ID:???
結局、日本に必要かどうかよりもアメリカが「You,軽空母持っちゃいなよ!」といえば軽空母持つことになるだろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 12:33:40.32 ID:???
深夜3時から平日の勤務時間まで、学びもしなければ働きもしない奴が、ナニ天下国家を語ってるのやら……
それとも書き込みが仕事なの? 協力同志。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 12:37:48.02 ID:???

日本のEEZの広さ考えたら、30〜40隻あってもおかしくはないけど、
実際予算も人もいないからね。
ただ、中国がディーゼル潜だけで40〜50隻、韓国が209,214,KSS-3で
18隻、ロシアがアクラ型3隻キロ型8隻。
日本周辺は潜水艦の密度が濃くなりそうです。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 12:39:36.55 ID:???

ちょっとそれは決めつけすぎ。
昼間働いている人ばかりじゃないから。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 15:59:34.32 ID:???

第一と第二列島線間の南方海域には大東島以外に日本の島嶼は存在しないって言う低脳は他に居る?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 16:57:36.37 ID:???

対潜効率的には固定翼哨戒機は「面」で対潜ヘリは「線」かな
SH-60のディッピングソナーもSOSUSやP-3Cのソノブイで局限しないと哨戒活動範囲が狭すぎて非効率だし
逆に局限出来たら3機で追い回せばいいから22DDHの船体規模は対潜艦としては明らかに過大でしょ
2004年の漢級原潜領海侵犯時はP-3Cもアクティブソノブイ使って追い回してたしね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 17:19:29.99 ID:???

V-22の哨戒型が出来たら、速度、航続距離、搭載量が飛躍的に増えるから、
それを見越しての大型化かもしれないよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 17:40:48.20 ID:???
V-22にヘリコプターのような柔軟な哨戒任務は不可能
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 18:10:40.09 ID:???

ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/claw/20101028/20101028025334.jpg
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 18:30:00.97 ID:???
ディッピング・ソナー運用に際してティルトルーター機がヘリのようなホバリング時の安定した姿勢制御をこなせるかどうか
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 18:42:52.97 :9B+efNv+
世界の艦船増刊号
海自

不自然なくらい22DDHに対する意見が殆ど書いてないな
展望くらい書くと思って本屋に行ったのに

逆に怪しい・・・・・・
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 18:52:20.67 :v5kwkmPM
チヌークを置き換えるのかと思っていたが、スペック見たらチヌークは無理だな・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 18:53:40.30 ID:???
>942
お前っていつも書いてない事を
自分の都合の良いようにねじ曲げて
妄想する能力に長けているよな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 18:57:15.81 ID:???
ここはドックのひゅうが型を22DDHと間違えるスレですか
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 18:57:39.32 :v5kwkmPM

そして、失望するんだよな(笑笑笑)
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 19:24:40.74 ID:???
22DDHの完成図の発表はまだーーーー

上から見たら相変わらず筏型の長方形の甲板なの?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 19:38:20.86 ID:???
オスプレイ対潜哨戒仕様って実際に計画進んでるの?
ディッピングソナー使用に支障が生じるなら艦載運用の有用性薄いし
それこそ基地運用ならわざわざ導入しなくてもP-3CやP-1で良いかと
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 19:45:06.71 ID:???
そんなものそんざいしない
CVとMVで終わり
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 19:55:29.69 ID:???
ホバリング時に安定するようなら墜落しねえっつーの
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 20:00:50.45 ID:???
軽空母22DDHを取得して、攻撃能力保持向上を当然とした世論にした後に、
巡航ミサイル、弾道ミサイルを配備する計画だな。

ここの連中も役人の計画通りに誘導されてるな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 20:30:17.31 ID:???
いせ・ブルーリッジのレインボーブリッジ通過
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18124256

いせのマストとレインボーブリッジの間は3mしか無かったそうな…。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 20:36:50.85 ID:???
空母保有が最も効率良くアメに金を献上でき、かつJAPにアメの国益を守らせる
最もいい方法なんだろね。自衛隊のお偉方はペルシャ湾を遊弋する夢でも見てんだろww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 20:55:32.46 ID:???
まあこのスケールでヘリ空母なんて疑われても仕方が無い
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 20:57:16.76 ID:???
>かつJAPにアメの国益を守らせる


  反軽空母厨は、在日だと自己紹介来ました。
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 21:25:39.51 :9B+efNv+
軽空母保有は案外
民主政権の時の方が可能性ありだな

防衛分野の研究、JAXA可能に 改正宇宙機構法が成立
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2002Y_Q2A620C1PP8000/
改正宇宙機構法が成立 平和目的限定を削除
ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062001001890.html
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 21:27:40.12 ID:???

もしかして沖ノ鳥島のこと言ってる?
名無し三等兵 [] 2012/06/20(水) 21:36:57.38 :ZGQB6wdI
軽空母1隻と艦載機のお金で、
「そうりゅう」を十数隻建造して、シナ海に潜ませてくれ。
そのほうが怖い。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 21:40:43.04 ID:???

水上艦艇にとって一番の脅威は現代においては潜水艦だからな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 21:49:30.79 ID:???

>軽空母1隻と艦載機のお金で「そうりゅう」を十数隻

買えねーよ
約5隻ぐらいだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 21:55:21.33 ID:???
そうりゅう5隻分も無駄金使うのか?P1何機買えることやら…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 22:07:54.89 ID:???
というよりSSの現役期間を伸ばそうよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 22:20:09.79 ID:???
22DDHもF−35Bも既にある装備の代替で取得だから。
予算に基本的に変化無し。
22DDHに搭載した場合の運用コスト増以外は。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 22:20:17.84 ID:???
そうりゅうのリチウムバッテリー化まだかよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 22:30:12.11 ID:???

まぎれてF−35B入れるな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 23:33:06.08 ID:???
で、空母そうりゅうはいつできるんだ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 23:34:18.31 ID:???
潜水艦はもう増やすの決まってるだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 23:35:14.19 ID:???

現代どころか昔から最大の脅威じゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 23:44:20.06 ID:???

それよりデカい空母ひりゅうだな。
全長400m、9万トン、リニアーカタパルト搭載。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 23:52:40.80 ID:???

第一/第二列島線間海域とクロスするシーレーン南東航路上には
硫黄島のある火山列島、小笠原群島、南鳥島等、多くの島嶼が点在する

ttp://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/5023712-2145009.gif
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/024-z01.jpg

将来この広大な日本の南方海域に空母基軸の東海艦隊が進出する事態が生じた場合、
22DDHにF-35Bを積んで派遣できれば島嶼防衛に際して制空と制海優勢確保に応じることが出来る
名無し三等兵 [sage] 2012/06/20(水) 23:55:09.65 ID:???


F2+P1+空中給油機+早期警戒機の空中艦隊支持ぃぃぃっ!!

アメぽちは日本から出て行けぇぇぇぇっ!!


名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 00:04:15.22 ID:???
硫黄島とか沖ノ鳥島とか…
空母をでっち上げる為に無理やり引っ張り出してきた感満載だなw
そんなトコを心配する前に尖閣とかの沖縄以南の島の心配をしやがれw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 00:42:24.85 ID:???
自国の領土なんだから安全保障考えるのは当たり前だろ
頭沸いてんのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 01:15:04.58 ID:???

そもそもは南西諸島防衛も含めた直近の自民政調国防部会による提言資料に記されてる内容だけに
空母をでっち上げる為とかって反応は意味不明
ってかお前がそう感じるんだったら、それはむしろお前自身の信条の問題じゃね?

ttp://www.jimin.jp/policy/pdf/seisaku-017.pdf

P.22 6.島嶼防衛の強化
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 01:22:14.24 ID:???


空母アレルギーの糖質ブサヨちゃんもよろしく
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 01:59:27.77 ID:???
 確かにそれのほうがずっと効果的だ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 02:05:01.02 ID:???

お前は米軍の奴隷化よ。

 F3+I3ファイター +22DDH型軽空母 + F-35B +P1+空中給油機+早期警戒機
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 02:19:38.00 ID:???
航空機VS戦艦 史上最大の戦い!
ttp://www.youtube.com/watch?v=7REaBK-HE7E&feature=related

英国の誇るプリンスオブウェールズとレパルスが、日本の一式陸攻にあっさり
撃沈されるまで、『作戦行動中の戦艦を航空機が沈める事はできない』が
世界の常識だったとか、アメぽち空母厨もこういう連中と同じ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 02:24:12.46 ID:???
>978
戦闘機かつ艦上機の組み合わせだぞ。
 日本周辺なら。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 02:31:03.55 ID:???
 防衛の必要がある軽空母に神経を使わねばならなくなる。明らかに邪魔。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 02:34:09.93 ID:???
対潜DDHを防衛の必要があるから邪魔だとか馬鹿すぎだろう。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 02:48:45.38 ID:???
航空艦隊はいいね。心神が完成すればなおいい。陸上基地の地下化の方が優先順位高し。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 02:59:47.24 ID:???
<ほぼ日刊ラプターJ 614機目>中共はF−15よりも最新鋭P−1を恐れている?
ttp://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/2437792/

日本は今年、新型哨戒機P−1を米国の対潜哨戒機P−3Cの代わりに配備する。
P−1は日本が独自に開発した光波距離計と赤外線深海探査艇を搭載、
その作戦範囲は2000km以上と中国の長江デルタ経済区をほぼカバーしている。


日本初の戦略爆撃部隊である日本海軍陸攻隊の系譜を受け継ぐP−1哨戒機部隊
(現在、編成中)を誰よりも中共が高く評価しているのは皮肉である。
もし、中共が尖閣諸島や西南諸島に手を出してきた場合、日本側が侵攻部隊の
後方基地となる「長江デルタ経済区」を叩かない方はない。
新型哨戒機P−1は、爆撃機、機雷敷設機、空中給油機などの派生型の
母体となりうる優秀なプラットフォームである。
F−15、F−2、F−22などの日米空軍の主力戦闘機に守られれば、
新型哨戒機P−1は存分に働ける。

名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 06:01:55.61 ID:???

いちいちツッコミ入れる所がアスペっぽくて可愛いなw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 06:06:26.37 ID:???

地下基地建設ってジャブローみたいなやつ?wwwwwwww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 06:19:18.11 ID:???
アニメの見すぎだよ、おまい。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 07:42:08.88 ID:???

いやいやその第2列島線おかしいだろ
第2列島線の定義は
「伊豆諸島を起点に小笠原諸島からグアム・サイパン、ニューギニアに至るライン」だろ?
何でそれより外側の南鳥島の外側を通ってんだ?
いつの間に第2列島線が変わったの?

で、第2列島線上にある硫黄島にしても空自の拠点だよね

硫黄島より西側には拠点となる上陸可能な島は沖縄南東の大東島だけだし、
硫黄島より北側には伊豆諸島まで上陸可能な島は無い
伊豆諸島にしても大東島にしても民間の飛行場があるから、空自が機動展開することは充分可能でしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 08:40:32.73 ID:???
空自なんて近接航空支援すら大してやる気ないのに
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 08:43:51.08 ID:???
まぁ、確かに地上目標を機銃掃射する訓練とかはやってないな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 09:00:47.64 ID:???

は?第二列島線は伊豆から湾曲して南鳥島の外側を通り
グアム・サイパン、パプアニューギニアに至るラインだろうが地図ggrks

で、中華機動部隊に対抗する空自拠点とやらの硫黄島分屯基地の具体的な戦力装備は?
単に滑走路があるだけの硫黄島、大東島、南西諸島にそれぞれ陸上基地設置すんのか?
新たに制空機増勢、飛行隊派遣、人員・兵站確保、防空用SAM設置etc.って防衛予算にどんだけ負担掛ける気だよ、おぃwww

普通に22DDHにF-35B積んで各領域に島嶼奪還の任務部隊派遣した方が安いし手っ取り早いだろw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 09:16:44.82 ID:???
今のところ空自は防空と洋上進入阻止が主任務だからCASなんて眼中ないし、能力も無い
その点、今度導入するF-35は地上目標追尾可能な高機能センサーEO-DASと
最先端電子光学照準システムEOTS搭載だからCASにおける対地攻撃には適してる
仮にB型を取得して22DDHで運用できれば戦時の戦術オプションが飛躍的に増すね
名無し三等兵 [] 2012/06/21(木) 09:36:04.72 :g9FwIhIZ
次スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340238896/l50
名無し三等兵 [] 2012/06/21(木) 17:41:30.06 :XjGTaqfx

最後の1行で台無しだな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 18:03:46.70 ID:???

第二列島線のそんな定義初めて聞いたぞw
どこの誰が言ってんだ?
ググっても小笠原諸島を通る定義しか出てこんのだが

で、軽空母に乗せるにしても飛行隊は空自から移動させるんだろ?
だったら基地防空隊にしろ高射隊にしろ機動させれば良いだけの話じゃん
硫黄島なんか空自の飛行隊はちょくちょく移動訓練に行ってるし
パイロットは戦闘機に
問題は格納庫がないことだが、元々空自はアラート機以外はドック入りして重整備かけるとき以外列線運用だから大して問題なしw
空自は以外と機動展開用の機材は持ってるんよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 18:55:53.98 ID:???
CASは攻撃ヘリのお仕事
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 19:03:41.91 ID:???

確かに陸自は今までそのつもりだったけど、
大規模侵攻に至らない局所事態では空自にも余裕がある
三沢の航空支援隊では陸自に同伴するFACを育成してるし、
ESJ随伴のストライクパッケージの研究もしてる
とは言え装備はJDAMとLJDAMを用いた高空爆撃に留まるけど
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 19:11:14.35 ID:???
相手艦隊の移動に合わせて基地飛行隊と高射隊をその都度移動とか笑わせてくれる
相手がどこに進出するか完璧に把握しないと出来ない芸当ってか妄想だな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 19:19:28.18 ID:???

第一〜第二列島線間の東海艦隊の航行速度に合わせて
下地→南大東島→硫黄島→小笠原→南鳥島って具合に飛行隊を移動させんの?
30ノットで航行可能なF-35B搭載22DDH基軸の任務部隊で機動した方が現実的
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 19:22:16.46 ID:???

イラクじゃヘリのCASはよく落されてたけどA-10はCASしないの?
A-10の後継が一応F-35シリーズなんちゃう?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/21(木) 19:25:19.99 ID:???
1000なら下らないスレタイをつけるやつ死亡
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 軍事板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら