2ch勢いランキング アーカイブ

74式戦車を語るスレ 第2小隊


名無し三等兵 [] 2011/11/09(水) 14:31:07.12 :U6O2e1WI
順次退役する74式戦車について語りましょう。



【性能緒元】(陸自HPより転載)

乗員:4人
全備重量:約38t
全長:9.41m
全幅: 3.18m
全高:2.25m(砲塔上面まで標準姿勢)
旋回性能:超信地
最高速度:53km/h
エンジン:空冷2サイクル10気筒|ディーゼル機関|720ps/2,200rpm
武装:105mm戦車砲|12.7mm重機関銃|74式車載7.62mm機関銃
開発:防衛庁技術研究本部
製作:三菱重工業(砲塔・車体)|日本製鋼所(105mm砲)

前スレ
【油気圧サス】74式戦車を語るスレ【避弾経始】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1287796105/
名無し三等兵 [] 2011/11/09(水) 14:33:37.46 :U6O2e1WI
即死阻止上げ
名無し三等兵 [] 2011/11/09(水) 15:33:43.43 :U6O2e1WI
落下阻止。次スレ立てたんだから誰か保守してくれ…
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 15:42:04.35 ID:???
VIPやν速とかと違ってほっといてもそうそう落ちやしねぇから安心しろ、黙ってろ
名無し三等兵 [] 2011/11/09(水) 16:01:00.25 :ymWwIjus
名無し三等兵 [age] 2011/11/10(木) 03:37:42.31 ID:???
さん乙
名無し三等兵 [] 2011/11/11(金) 11:37:19.06 :acQP2pI6
あげあげ〜♪
名無し三等兵 [sage] 2011/11/11(金) 13:20:30.62 ID:???

なんでそんな調子に乗った威張った言い方なの?
どうせお前みたいなのはリアルでは相手の目見て話せないんだろ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/11(金) 15:21:13.86 ID:???
あちこちで現役なレオ1とたたかえばどうなん?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/11(金) 16:12:15.64 ID:???
同じL7だから戦術次第
もち装甲では74式は負ける
名無し三等兵 [sage] 2011/11/11(金) 16:14:32.70 ID:???
レオ1の初期型よりは厚いでしょA4だと中空装甲がついてるけど。
74式が軽いのは燃料が少ないためなんで機動戦やると負けそう。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/11(金) 16:40:41.47 ID:???
74式って機動戦やるつもりの戦車だと思ってるお前が…
名無し三等兵 [sage] 2011/11/11(金) 16:54:32.92 ID:???

何のためにどこでどのように戦うかによる
まえたけ [] 2011/11/11(金) 17:48:10.84 :N/laLux+
74式戦車改修案まとめ
@砲を取っ払い、車体のかさを上げ、装甲兵員輸送車として。(アチザリットapc)
A@に89式の砲塔を載せ、歩兵戦闘車に。
B車体ごと埋めてトーチカに。(東方の壁防塁、T34砲塔型トーチカ)
CMLRSのロケットシステムをのせて使用(tos-1)
D99式の砲塔のせて自走砲。えっ砲塔リング径?
Eの車内に、弾薬ラックを付けて弾薬運搬車に。
F固定戦闘室に55口径120mm砲を装備。山岳戦は不得意。

まえたけ [] 2011/11/11(金) 17:53:11.45 :N/laLux+
Gスクラップ(笑)
H人口サンゴ礁(笑)
I砲身など塞ぎ、こどもの遊具に
J訓練標的
Kみんなも考えてね!
名無し三等兵 [sage] 2011/11/11(金) 22:53:12.87 ID:???
それをやる資材と労力で新車を造った方が安いし早い
名無し三等兵 [] 2011/11/11(金) 22:54:52.47 :acQP2pI6
10式があるだろ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/12(土) 04:37:55.49 ID:???
エンジンのVアングルは何度?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/12(土) 09:45:11.86 ID:???

燃料搭載量なんて60リッター少ないだけ。
航続力が少ないのは燃費計算の設定が違うから。
軽いのは小さくて表面積が少ないからでその分は装甲厚い。
砲塔正面に限ればM60と同じくらいは有る。
どちらにせよAPFSDSには耐えられないのは変わらないが。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/13(日) 08:23:57.31 ID:???
74式みたいに綺麗な戦車を戦場に持って行くなんて可哀相だろ。
戦争なんて90式と10式に任せときゃいいんだよ。
名無し三等兵 [] 2011/11/13(日) 15:40:42.15 :g43zjyHx
高速徹甲弾に耐えれない戦車なんぞ戦車と言えるか
名無し三等兵 [sage] 2011/11/13(日) 16:40:02.60 ID:???
2世代戦車は大半が耐えれないけど?ソ連のT72ですら…
名無し三等兵 [sage] 2011/11/13(日) 17:56:32.19 ID:???
Kマニュピレーター積んで無線操縦とし原発での危険作業
名無し三等兵 [sage] 2011/11/13(日) 18:54:43.04 ID:???

本国型なら冷戦期の砲弾相手の場合1発だけ耐久だった希ガス
名無し三等兵 [] 2011/11/15(火) 00:00:12.76 :XlogmRAb
昭和47年 僕が北海道へ転勤する前に 東北のある演習場の
奥の戦車射撃場で 僕らはM24の車上で新戦車(ナナヨン)の
射撃を見学していた 砲身は上下左右がコンピュウター制御の
オートジャイロで自動追尾式 前進しながらも砲身は目標を捕らえていた
僕らの乗っているM24やM41、ロクイチでは考えられない戦車だった  
そして 停止するかいなかで発射 「命中」車体も油圧制御で姿勢が
変わるのが凄かったな 僕はその後 北海道へ転勤してロクイチ砲塔NO
211の車付きになった 45年前でした
名無し三等兵 [sage] 2011/11/15(火) 00:15:53.91 ID:???
かっこいいから博物館に飾って鑑賞する
名無し三等兵 [sage] 2011/11/15(火) 20:15:21.16 ID:???
T-72が出た当時のAPDSやAPFSDSならRHA300〜400mm程度だから防げる
名無し三等兵 [sage] 2011/11/15(火) 21:50:13.50 ID:???
L朝霞で子供を乗っけて走る

大きいお友達ばっか寄ってきそうだがw
名無し三等兵 [] 2011/11/17(木) 16:56:09.47 :oYPLaCbH

抜かれなくとも、ライニングに刺さってるだけの12mmボルトが戦闘室内を飛び回り
装填手は死亡
抜け落ちたJ2が砲手の両足を砕き
ただでさえも粗相が絶えない懸架油が一気に油圧抜けして擱座

撃たれたら終わりだよ
名無し三等兵 [age] 2011/11/17(木) 18:00:04.59 ID:???
30
名無し三等兵 [sage] 2011/11/17(木) 18:30:11.30 ID:???

ttp://twitter.com/#!/kyuumaruTK/status/136767080237244416
名無し三等兵 [sage] 2011/11/17(木) 18:59:53.21 ID:???
圧倒的に有利な条件作ればどうとでもなる、って言ってるだけだな。
それこそ待ち伏せればチハでもシャーマン食えるよ、と同じレベルで。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/17(木) 21:39:28.83 ID:???
M8グレイハウンドでもキンタイ仕留めた位だからな
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ [sage] 2011/11/17(木) 22:16:37.27 ID:???
>14

リアクティブアーマーを付けるとか _φ(・_・
名無し三等兵 [] 2011/11/18(金) 13:49:47.53 :JhWjoxQu

っていうか
それに特化した戦車であり、運用だからな
仮に互角や多少優勢であったとしても、正面からガチで殴りあうのは愚行だろ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 13:55:09.87 ID:???
少なくとも、交戦距離1000mで120mmのDM33と同等以上の貫通力出せる砲弾を奢っているんだし、必敗というほどでもないな。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 13:59:20.09 ID:???
-HA化で防護力が、A2化で更にFCSの改善が加わって74の劣勢が確定するけど。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 13:59:47.80 ID:???
圧倒的に有利な条件の下準備がなけりゃ攻撃に出ることはねーよ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 14:01:31.56 ID:???
双方、モダンな軍隊だからね。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 16:46:36.15 ID:???
つまり航空とかで圧倒的に優勢な米軍に対して勝ち目は無い、と
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 17:08:38.51 ID:???
同盟国にして頼りになる存在だな>米軍
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 17:25:30.73 ID:???
そんな米軍なしで自衛隊はどれだけ防戦できる?
一週間?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 17:28:53.00 ID:???
どこからの想定無しで何の数字だよw
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 17:42:37.20 ID:???
結局のところ、74式とM1がタイマンはる、なんて非常識な状況で勝ちたいなら
下準備をちゃんとやれ。それ以外?夢見るな。

でおしまい。
名無し三等兵 [] 2011/11/18(金) 19:32:11.15 :JhWjoxQu

睨み合うだけなら、何年でも
防御戦闘?
一週間も攻勢を持続できるような魔法軍隊相手なら、米軍だって支えきれんわ
せいぜい数時間の攻勢を支えられるか
そして、次(それが半日後か数ヵ月後かは攻め手次第)までに防御組織を再構築できるかってのの繰り返しだよ
一回一回に成功し続ければ、数年間は粘れる
名無し三等兵 [sage] 2011/11/18(金) 19:40:36.88 ID:???
日本語でおk
名無し三等兵 [sage] 2011/11/19(土) 02:49:26.78 ID:???

現状の自衛隊はあくまでも米軍との共同が大前提
それが嫌ならはやく米帝様から独立しないとな
名無し三等兵 [sage] 2011/11/19(土) 09:02:42.59 ID:???

45が何を喋ってるのか理解できないなら、
丁寧に喋られても何一つ理解できないと思うぞ。
名無し三等兵 [] 2011/11/19(土) 09:36:16.23 :2aW3MJNj
74式はチハの生まれ変わりでおk
名無し三等兵 [sage] 2011/11/19(土) 11:34:53.04 ID:???
独立かあ
国土防衛を日本一国独自にまかなうなんて無理な話だわな
また先の大戦のような結果になるのがオチ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/19(土) 15:55:15.10 ID:???
1週間なら攻勢を維持した例はあった筈だが
名無し三等兵 [sage] 2011/11/19(土) 20:22:24.14 ID:???
車体後方側面についているアレですね
名無し三等兵 [sage] 2011/11/20(日) 01:21:39.49 ID:???
戦車の話題は機甲スレでやれ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/20(日) 18:33:56.80 ID:???
だが断る
名無し三等兵 [sage] 2011/11/21(月) 12:03:06.10 ID:???
このスレは終了
戦車スレはすべて統合で

【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1321633130/
名無し三等兵 [sage] 2011/11/21(月) 17:12:38.50 ID:???
だが断る
名無し三等兵 [sage] 2011/11/21(月) 17:19:39.16 ID:???

勝手に決めて発表すんなし
おまいは野田か
名無し三等兵 [sage] 2011/11/21(月) 17:53:30.33 ID:???
【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1321633130/

は、前スレからおかしな奴が粘着しているので無視されたし
名無し三等兵 [sage] 2011/11/21(月) 18:03:16.90 ID:???
ていうか元々荒らしが立てたスレッドだからな。
何かと単独の戦車スレが立つ度に荒らしたりするのが常だった。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/25(金) 01:43:12.57 ID:???
デザインだけで語るなら世界最高の戦車
名無し三等兵 [] 2011/11/26(土) 14:01:55.52 :Sk8nDDIa
AMX-30と戦えばどうなるかな向こうはパッシブセンサーもってるけど
名無し三等兵 [sage] 2011/11/26(土) 15:44:18.41 ID:???
イスラエルに輸出して魔改造してほしい。
名無し三等兵 [] 2011/11/26(土) 17:03:42.41 :3/E6ckUv
wikiにアナログ式弾道計算コンピュータ搭載って書いてあったけどデジタル式と
どう違うの?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/26(土) 17:06:21.73 ID:???
アナログコンピュータとデジタルコンピュータの違い
名無し三等兵 [] 2011/11/26(土) 17:17:03.98 :zpvVd3tM
近所の駐屯地で土浦武器学校からきた74式に乗ったな。今年で3回目。
エンジン室の上にフェンスで囲って、パイプイス6個乗せてるやつ。
普通に走ってるだけなのに、加速減速横揺れ凄かったわ。タンクデサントなんて無理だと思った。
名無し三等兵 [] 2011/11/26(土) 23:42:28.51 :OquCVK+o
だから跨乗訓練が必要なんだろ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 02:14:48.94 ID:???
アクティブ赤外線暗視装置って実際に戦場で使うのは自殺行為じゃないかと思うんだが
当時は敵がまったく赤外線感知出来ないと想定されてたわけ?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 02:30:56.24 ID:???
相手もアクティブ赤外線暗視装置しか持ってない(パッシブ赤外線暗視装置は無い)ならこっちもアクティブ式でなんとかなるんでね?
レーダーだって自分から電波を出すアクティブなものだしな(そうじゃないのもあるけど)
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 03:03:40.09 ID:???
いや、赤外線の投光機持ってる時点で当然、自分がその赤外画像を見るためのパッシブ装置も積んでるってことじゃない?
つまり双方がアクティブ赤外線装備の状況では先に赤外線を発した方が負けになるので、結局使い物にならないような…

航空機のレーダーなんかは、自分の位置を暴露するデメリットを考慮してもお互いどうしても使わざるを得ないものなんだと思うけど
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 03:08:13.76 ID:???
夜間に、自分は相手が見えるが相手も自分を見れる状況か自分は相手が見えないが相手も自分を見れない状況かのどちらかを選ぶことになるだけじゃ
状況によってどちらが好ましいかが変わるだろうし
名無し三等兵 [] 2011/11/27(日) 06:19:53.29 :Ik4eb/Mz
あれでマトモな夜間戦闘をやるつもりなんかないだろ。結局は砲迫の照明弾に頼る訳だし。
名無し三等兵 [] 2011/11/27(日) 07:49:34.09 :yoP9VTdd
まさか、全車が投光すると思ってる?
投光戦車は後方でハルダウン状態
小隊内での火力調整により、僚車が射撃する間だけ照射して、射撃が終われば陣地変換、躍進

ってか、使って不利になる状況なら使わなきゃいいだけで
必要なら使えるって選択肢を持つのは悪くないぞ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 11:39:22.36 ID:???
自衛隊記念日行事の一環 トレーラーや戦車行進 大村市 / 西日本新聞
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/275158
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20111127/201111270001_000.jpg
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 11:42:58.93 ID:???
74
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 16:59:10.48 ID:???
むしろ、パッシブ赤外線暗視装置で待ち構えてる相手に全車一斉にアクティブ投光器使ったら回路飽和で目潰し出来たりして
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 21:27:21.09 ID:???
秘技、炬燵返し!!
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 21:45:05.95 ID:???
遠赤外線でぬくぬくになる敵戦車
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 22:02:06.82 ID:???
と油断して寝落ちしたところでダイヤルを強!
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 22:12:24.10 ID:???

その言葉を第4次だかのイスラエル戦車兵に聞かせてやってくれ
アラブの戦車は全車暗視装置標準装備だが、ひがんでないでお前らで工夫しろ、って
名無し三等兵 [sage] 2011/11/28(月) 13:31:07.06 ID:???
なんでそこでイスラエルの話が…
場所も時間も違うじゃない。
名無し三等兵 [] 2011/11/28(月) 19:13:54.40 :9tIL8tZK
レオ1とかAMX−30相手にどこまでやれそうなん?
近代化したT55にも負けそうやん
名無し三等兵 [sage] 2011/11/28(月) 19:19:20.41 ID:???
近代化したT55はモンキーのT72より強いんだけどなぁ…
名無し三等兵 [sage] 2011/11/28(月) 19:22:42.66 ID:???

ヴェトナムのT-55アップグレード
ttp://andrei-bt.livejournal.com/104086.html
イスラエルのブレイザーERAの装着、戦車砲を105mmライフル砲に換装、FCSを
スロベニアのフォトナ社製のものに換装と、スロベニアがイスラエルの協力で開発
したM55-S1とほぼ同じ内容の改装になっている

これなんだかすごーく強そうなんだけど
名無し三等兵 [sage] 2011/11/28(月) 20:33:41.86 ID:???
T-55AGMのが強くね
名無し三等兵 [sage] 2011/11/28(月) 20:47:00.83 ID:???
新規に買った方がコスパは良いような気がするんだが・・・
名無し三等兵 [sage] 2011/11/29(火) 00:44:36.89 ID:???
まぁそうだけど整備とか部品とかの都合もあるんでしょう
名無し三等兵 [] 2011/11/29(火) 21:24:41.73 :6LiN/aRu
T90買えるだろベトナムは景気悪くないはず
名無し三等兵 [sage] 2011/11/29(火) 23:44:17.03 ID:???
>87
ポーランドからT-72M1を調達している
名無し三等兵 [] 2011/11/30(水) 12:40:21.77 :O0XLItD0

モンキーじゃんw
名無し三等兵 [sage] 2011/11/30(水) 13:31:16.15 ID:???
モンキーT-72やT-55は改修余地デカいよね
まあ、G2.5MBT位にはなるし
名無し三等兵 [] 2011/11/30(水) 23:23:17.47 :iNbqwokt
戦闘の形態が陸自が想定したものなら74式圧勝だろ。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 03:38:29.29 ID:???
圧勝と言うのがわからんが、他兵科と協調or90式戦車と協調、決して突出しない、なら負けないね。
名無し三等兵 [] 2011/12/01(木) 12:24:42.61 :zhMdeuEN

戦車同士の機動戦を想定した場合だよw
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 12:42:16.34 ID:???

そんな妄想想定(w
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 13:09:21.45 ID:???
自衛隊が想定する戦場だけで戦うのも妄想じゃなかろうか
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 14:11:21.14 ID:???
レオ1もAMX-30もそれ相応にバージョンアップしてるけど
74式は砲弾の改良程度だから負ける。
T55の近代化バージョンだとヤバイ。
早く10式に改変しないと。
名無し三等兵 [] 2011/12/01(木) 17:25:17.60 :zhMdeuEN

        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |戦車の性能の差が戦力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 19:53:26.73 ID:???
広い平原や砂漠で第三世代以上のMBTとガチで殴りあうなんて
自衛隊は想定してないからな
一般に言う戦車の使い方じゃなくて、あくまで自衛隊が考える用法の下では
戦力となり得るからこそ、74はいまでも現役なわけで
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 19:55:06.11 ID:???
WWIIイタリア戦線とかでもそうだけど山地で小隊〜中隊規模で行う戦車戦もあるからね
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 20:31:54.71 ID:???
100!
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 21:01:37.77 ID:???

>戦力となり得るからこそ、74はいまでも現役なわけで

それは違う。自衛隊では戦力にならなくても耐用年数が来るまでは
使い続けなければならない規則になっている。
名無し三等兵 [] 2011/12/01(木) 22:28:35.81 :Kgsrb4Jz
自衛隊の想定だとおそらくT72とかをダックインした状態で油気圧サスペンションで車体を持ち上げたりして
有利な体形で射撃を加えある程度近接されたら第二陣地に移動して敵戦力を漸減するという戦術でしょ?
帝国海軍がそんな戦術をとってたような気がする。イスラエルか?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/01(木) 22:29:03.17 ID:???
空の話だが第一次F-Xと第二次F-Xの間は短くてF-104も比較的早く退役したような
当時の戦闘機は耐用年数が短かったのかな?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 00:51:39.71 ID:???
中古だし
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 00:52:51.60 ID:???
F-104Jは中古じゃNEEEEEEEEEEEEEEEE!
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 01:10:22.74 ID:???

書類上の都合で使い続けてる、とも言えるな
現在の防衛構想にはもはやそぐわないが、予算上とても更新できない現実、
それでも74式じゃヤバイと認める訳にもいかないので、取り敢えず政府の見解上これでオッケーとしてる


敵前に布陣、油圧サスでポジション取って待ち伏せ、
という構想自体が絵に描いた餅だったと思う
現代戦でそんな時間かけてられないしな
仮に最初の一撃に成功しても、
その後で姿勢直して陣地移動するまで、敵が反撃を待ってくれるかどうか
それに実際のところトラブル多くて、訓練でもあのサスは滅多に使われない
ビッコ引いてるみたいに前後左右に傾いたまま行進してる車体を時々見受ける
観閲式とか総火演ではなるべく程度いい車体を見せてるけどさ

74式の発想は良く言えば日本らしい繊細さがあるし、それでいてチャレンジ精神もあったけど
それが裏目に出て変なとこにこだわった結果、いまいち質実剛健さに欠けたし、
陳腐化をカバーする余地がなくなっちゃったんだよな
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 06:21:14.42 ID:???
あんたに専門知識があるだとか科学合理性があるだとか誰も考えちゃいないよ、念のためだけど。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 09:54:45.60 ID:???

>敵前に布陣、油圧サスでポジション取って待ち伏せ、
>という構想自体が絵に描いた餅だったと思う
総火演だとできるとこ見せてるんだけどねぇ
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 09:55:10.92 ID:???
でもそれが現実
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 10:03:08.88 ID:???
最も新しい個体でも製造から20年以上たってるからサスがへたり気味だとか言うがなぁ
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 10:24:14.97 ID:???
実戦では理想通りに行く訳ないからな
名無し三等兵 [] 2011/12/02(金) 11:02:24.38 :+dPZRDrk
ヘリボー警報発動!
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 12:48:29.82 ID:???
F-104の退役が早かったのはスパローが運用出来ないからじゃなかったかな?
支援戦闘機にするには適性があやしいし
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 15:39:55.03 ID:???
サスに異常あったら即デポ送りだろjk
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 17:46:24.06 ID:???
初期には油気圧サスの油漏れで苦労したらしいけど解決したって話も聞かないな
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 21:09:12.09 ID:???
悪名高いサスは、一ヶ所治したと思ったらまた他のポイントがあぼーん
もぐら叩きのごとくあちこちイカれるんでいちいちデポ送りなんかしない
一番いいのは極力使わない事
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 22:05:32.52 ID:???
油漏れには油を足せばいいのだよw
名無し三等兵 [sage] 2011/12/02(金) 23:26:55.41 ID:???
近隣某国ではそうなっているの?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/03(土) 11:57:31.38 ID:???
油が漏れるのは、油が入ってる証拠だから大丈夫だ。
って、カワサキ乗りのライダーが言ってた…
名無し三等兵 [sage] 2011/12/03(土) 18:50:28.54 ID:???
レオとかAMXとかと比べてる奴がいるが話にならん。
「美しすぎる戦車」74タンをあんなブサイクな戦車共と比較すんな。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/04(日) 22:26:31.34 ID:???
はいはい。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/05(月) 08:11:34.60 ID:???

芸の無い合いの手なんて不要。
何か面白いこと書けやチン滓レオ厨
名無し三等兵 [sage] 2011/12/05(月) 14:51:17.33 ID:???
やっぱ74式の中でも砲塔後ろ半分は本当によく出来てる
あの曲線は美の全てを内包している
名無し三等兵 [sage] 2011/12/05(月) 22:16:51.42 ID:???
>119
それをF22の開発チームに伝えてくれ
灯油くさいのは燃料を入れてるからだと
名無し三等兵 [sage] 2011/12/15(木) 13:41:58.79 ID:???
4輪でも油気圧サスって制御たいへんなのに
はじめてまじかであの姿勢制御見たときは感動したな
全体可動式のフライトシミュレータみたいだった
名無し三等兵 [sage] 2011/12/16(金) 02:36:39.98 ID:???
まぁ実際の任務で役に立つものだったかどうかはまた別の話ですがね
名無し三等兵 [sage] 2011/12/17(土) 00:26:27.61 ID:???
役立つからこそ90、10にも引き継がれてるんじゃねーの
名無し三等兵 [sage] 2011/12/17(土) 00:44:10.89 ID:???
10式のはちゃんと耐久性とか上がってるといいけどね
名無し三等兵 [sage] 2011/12/18(日) 09:26:29.62 ID:???
三十年以上もの間、弱点を放置しているはずなかろう
技本&三菱重工を舐め杉
名無し三等兵 [sage] 2011/12/22(木) 23:31:03.77 ID:???
でも長いことホイール・ハブの強度を放置していた会社もあったけどね
1980年9月28日に東北道で日本○運のトラックからタイヤが外れ、高速道路に黄色いホイールのタイヤが落ちていたのに
気付いたことがあるが、その後で追い越した時に一本タイヤの無かったあのトラックもその自動車会社の製造だったような気がする
名無し三等兵 [sage] 2011/12/23(金) 00:29:05.94 ID:???
いや、放置しちゃマズイから隠したんだが
名無し三等兵 [sage] 2011/12/23(金) 01:02:26.04 ID:???
…いつから揚げ足を取ったつもりでいた?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/23(金) 01:31:07.21 ID:???
自分の事は棚に上げて何言ってんだコイツ
名無し三等兵 [] 2011/12/23(金) 19:35:42.01 :f/RdGJLu
三菱自動車と三菱重工は別の会社…て、今さら何言わせるんだ
名無し三等兵 [] 2011/12/23(金) 19:41:51.42 :Xg7KaKkT
74式の利点は
行進間射撃と超信地旋回。
その利点を向上させるには攻撃力のアップが肝要。

50口径を58口径にアップ
新型砲弾を開発し。貫徹2,000mで600mmを目指そう。
名無し三等兵 [] 2011/12/23(金) 19:58:13.86 :WWS3qg3I
スーパーシャーマンみたいに ってことか
名無し三等兵 [] 2011/12/23(金) 20:09:26.41 :Xg7KaKkT

あれも防御能力は向上しなかったから同じようなコンセプト。
防御能力の向上は難しいから。

行進間射撃と超信地旋回を更に生かせるような方向で伸ばす。
名無し三等兵 [] 2011/12/23(金) 20:15:16.41 :WWS3qg3I
となるとチョバムはつけれないな
つけて反応装甲くらいか
名無し三等兵 [sage] 2011/12/23(金) 22:20:46.45 ID:???
幼稚園バスにしろ
名無し三等兵 [] 2011/12/23(金) 23:41:42.23 :f/RdGJLu
小倉駐屯地の横を通ってたら、61と74が展示されてるのがフェンス越しに見えた…。
「あのカッコイイ74式戦車と記念撮影させて下さい」とか断り入れたら、中に入らせてくれるかな?
名無し三等兵 [???] 2011/12/23(金) 23:45:03.54 ID:???
雑用が仕事の自衛隊なら見せてくれんじゃない?

名無し三等兵 [sage] 2011/12/24(土) 00:14:02.90 ID:???
いきなりは難しいかもですが、事前に駐屯地広報班に電話して
そちらの都合を伝えれば、記念撮影位はスグに対応してくれる
と思います。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/24(土) 06:42:13.96 ID:???
>25
61式 1個中隊 「撃て」バン、バンバンと、しばらく続く。
74式   〃    〃    ドワン 1回で全部。
  俺     やっぱり74は違うなぁ。
冷静な先輩 演出だよ。
 昭和57年秋、北大演 敬火演wの一幕。
 みんな定年になったんだろうなぁ。
140 [sage] 2011/12/24(土) 09:24:32.12 ID:???
ありがとうございます!
マジ感謝(v^-゚)
名無し三等兵 [sage] 2011/12/24(土) 19:17:24.13 ID:???
>143
当日、90メーター道路隣接のSTAでKA常磐してました。
たしか土曜日ね。表産直。
黒塗り多くて往生しました。
あと数年で定年。
誤変換失礼。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/03(火) 13:05:16.70 ID:???
こんな役立たずの戦車を語って何が楽しいの?
馬鹿なの?死ぬの?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/03(火) 20:56:44.01 ID:???

まずは日本語覚えてからカキコめや低脳
名無し三等兵 [sage] 2012/01/04(水) 08:55:58.07 ID:???
いざ実戦になったら、本丸の10式90式が到着するまで、
陽動作戦のデコイ役として多数撃破されるんだと思ったら泣けてきた
名無し三等兵 [sage] 2012/01/04(水) 10:34:44.92 ID:???
おいこら、腐ってもL7 105ミリ搭載やがな
名無し三等兵 [sage] 2012/01/05(木) 18:36:38.41 ID:???
一方的に狩られる訳ないっしょ
揚陸第一陣は水陸両用戦車だろうし、稜線射撃が基本戦術だし
損失に見合う以上の戦果は挙げられると思う
名無し三等兵 [] 2012/01/05(木) 19:40:11.20 :UsdIi12z
在日が何十万といる中
ゲリコマで74式は抑えられるだろう。
RPG7でも対抗される戦車なんて役に立たないだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/05(木) 20:10:04.33 ID:???
( ゚∀゚) やはり、74式改だな!!
名無し三等兵 [sage] 2012/01/05(木) 23:14:52.30 ID:???

で、その何十万もいる在日のうちの何割がRPG持ってるの?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/05(木) 23:17:25.37 ID:???

RPGで74式の装甲が貫徹されるのと、74式の主砲や機銃でRPGを持った歩兵を殺すのでは性質が違いすぎるだろう
前者はなるべく接近して複数方向から撃ったりしないと命中させることが難しいし、撃ったらすぐ逃げにゃいかんし、装甲を貫徹できたところで1発で確実に戦闘能力を奪えるとは限らん
一方後者は生身の人間ごとき主砲や機銃を使えば遠距離から容易に殺害できる

というわけで戦車の装甲はRPGに耐えられるに越したことは無いけど耐えられないからまるっきり役立たずと言うわけでもない
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 00:56:52.07 ID:???
> 一方後者は生身の人間ごとき主砲や機銃を使えば遠距離から容易に殺害できる

いやまず敵兵の存在を察知出来るかどうか?
状況によっては相手の姿も見えないまま一方的にやられるだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 03:22:37.29 ID:???
それより在チョンゲリコマがどうやって、74式戦車に接敵するかが問題だw
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 05:43:29.92 ID:???
それは接敵も何もとっくの昔から日本社会に浸透しまくってるんだから
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 07:30:06.97 ID:???
中国韓国からの帰化人とか普通に入隊させてるしな
逆に日本人が中国や韓国籍に入って
向こうの軍に入隊した話は聞いたことないし、許可されないだろうが
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 07:37:00.40 ID:???

見通しの悪い場所なら最初の一撃は喰らわざるを得ないが、RPGは馬鹿でかい発射炎が出るんだからすぐ蜂の巣だよ
戦車が単独行動してるならそれでも喰えるが普通は僚車もいるし随伴歩兵もいることが多いんだから
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 08:23:02.49 ID:???
警察の公安とか公安調査庁を舐めすぎてはいないか?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 09:18:56.67 ID:???
ここで暴れてる奴も全てチェック済みです
酷使含めてね
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 21:22:52.03 ID:???
親兄弟に共産党員が居たり、外国人妻が居たり、帰化人だったりすると自衛隊に入れても戦闘職種や機密に触れる配置には就けないとは聞くな
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 23:38:37.46 ID:???
そんなことない
そもそも自衛官の奥さんって外国人妻が多い
基地周辺のパブで隊員相手に働いてた中国人とかフィリピーナとか
名無し三等兵 [sage] 2012/01/07(土) 00:42:34.64 ID:???
少子高齢化の時代にあまり選り好みも出来んわな
ただ不景気になると入隊希望増えるらしいけどなw
名無し三等兵 [sage] 2012/01/07(土) 18:07:03.01 ID:???


外国人の人と結婚(特に中国人)すると、
例え機密度の高い部署にいても機密度の低い部署へ転属になるという話がある。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/07(土) 18:08:12.40 ID:???


それ、もしかして就職難の余波?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/07(土) 21:53:16.44 ID:???
それもあるし
あと何だかんだ言って公務員だし
名無し三等兵 [sage] 2012/01/08(日) 02:46:01.61 ID:???
不景気になると云々は、学校へ講演に来た防衛省の人も言ってたな
今は東北で人気高いんだとよ
名無し三等兵 [sage] 2012/01/08(日) 03:11:18.59 ID:???
災害派遣の後はふつうに人助けの為に志願する人も多いだろうね
名無し三等兵 [sage] 2012/01/11(水) 21:15:24.51 ID:???
74式を福島原発に突入させて作業させるとか
言ってた話は結局どうなったんだ
名無し三等兵 [sage] 2012/01/12(木) 10:59:21.35 ID:???

重すぎて配線が切れるからボツになった
名無し三等兵 [sage] 2012/01/13(金) 20:25:20.41 ID:???
74式より重い(接地圧が高い)放水車が現場に入ってなかったか?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/13(金) 20:38:17.29 ID:???
コードがきれるのはキャタのせいだろw
名無し三等兵 [sage] 2012/01/13(金) 21:36:25.57 ID:???
上にマットでもかぶせりゃ問題無さそうだけどね
名無し三等兵 [sage] 2012/01/13(金) 21:38:59.86 ID:???
ちょっとかんがえてもコードが沢山敷かれていると思う。
マットが何枚必要になるうだろうか。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/13(金) 21:44:00.24 ID:???
戦車の路上走行の影響について2ちゃんでのような無理解に泣いたのだろうか
>自衛隊側指揮官
名無し三等兵 [sage] 2012/01/14(土) 17:41:18.82 ID:???
【陸上自衛隊】新成人隊員、74式戦車と綱引きで勝負
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326358895/
【北海道】新成人陸自隊員、74式戦車と綱引きで勝負「重い戦車も力合わせれば動くことを実感」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1326358263/

北海道恵庭市の陸上自衛隊北恵庭駐屯地で12日、今年新成人となった隊員19人が、
74式戦車を相手に綱引きに挑戦した。

 団結力を高めることなどを狙って20年以上前から続く恒例行事で、若手隊員は戦車に
つないだ2本の綱を手に「ワッショイ、ワッショイ」と掛け声を出し、精いっぱい引っ張った
が、約38トンの戦車はピクリとも動かない。

周りで応援していた先輩隊員約200人が加勢し、戦車はようやく約5メートルほど動いた。
亀井将晃3等陸曹(20)は「重い戦車も力を合わせれば動くことが実感できた。動いたときは
気持ちよかった」と話していた。

(2012年1月12日17時40分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120112-OYT1T00669.htm

画像
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120112-428002-1-L.jpg

名無し三等兵 [sage] 2012/01/14(土) 19:40:47.57 ID:???
オイコラ大事な装備車両でなに遊んでんだよw
名無し三等兵 [sage] 2012/01/14(土) 19:51:21.12 ID:???
毎年やってるらしいよ
名無し三等兵 [sage] 2012/01/14(土) 22:23:41.98 ID:???
LAMまたは01式MATをもった新成人隊員vs74式戦車にしろよ。
名無し三等兵 [] 2012/01/15(日) 09:22:39.35 :D9NspdxW
空挺団のように肉弾で戦車に飛び掛かれ!!砲塔に飛び乗りハッチを小銃で殴り付けたり。丸太を抱えて履帯に突っ込んでみたり。戦車に轢かれる人もいたようだけど…。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 09:43:02.08 ID:???
毎年何人かは轢かれて殉職してるが
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 10:48:14.36 ID:???

かくいう俺も演習中に潰されそうになったな

戦車こえぇ…
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 13:56:21.87 ID:???


マジな話?

名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 16:10:48.04 ID:???
自衛官が戦車に轢かれて氏んでもニュースにはならないんだ…?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 16:36:05.81 ID:???
公道上ならともかく
内々で処理されるケース多々あり
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 16:50:04.19 ID:???
国を守る犠牲の犠牲になったのだ…ナムナム…
名無し三等兵 [] 2012/01/15(日) 18:52:27.24 :sFHms2Ph

3時間くらいで復帰できるから、気にすんな
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 19:09:55.52 ID:???
イヤイヤ鉄道の飛び込み自殺じゃねえんだから…
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 19:19:48.80 ID:???
夜間に戦車の音がしたら逃げろと言われてた
戦車乗りに見えてないそうだ
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 19:27:00.07 ID:???
まぁ肉眼じゃまず見えないんだろうね

しかしいざ実戦で敵が潜んでて気づかなかったらヤバいから
赤外線暗視装置とかでちゃんと見えるようにしないと不味いんじゃないか?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 19:38:05.12 ID:???
視界が狭いから敵歩兵に接近されたら見えないだろうな
僚車か随伴歩兵に見つけてもらうしかあるまい
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 22:18:54.15 ID:???
随伴歩兵なんて戦車の周りにウロウロしてたら
敵の掃射や跳弾なんかでミンチにされちまう
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 23:02:59.77 ID:???
・君主は国家を象徴的に具現し国民統合を容易にする。×
⇒天皇陛下が国家を治めているわけではない。○
 (天皇の意思に関わらずマッカーサーに勝手に象徴にされただけ) 

・君主制は政治家の権力欲を制御する。×
⇒政治家の権力欲を増進させる。 ○
 (麻生一族(財閥)なんて皇族と政略結婚してる)

・君主制は外交の連続性を保つ。×
⇒現在の日本は君主制ではない。○

・君主は重要な政治的調整力の役割を果たす。×
⇒ただのお飾りです。○

・君主制は義務をわきまえた官僚の効率よい行政の優れた基盤となる。×
⇒君主制なんて前時代のものであり、例え君主制であったとしても、官僚は腐敗する。○

・君主制下の軍隊は将校団を中心とし自然な団結と忠誠心を保持しやすい。×
⇒誰も天皇陛下個人の為に戦うわけではないので団結や忠誠心なんて皆無。○

・君主は長い歴史と文化的伝統に支えられて国民の情緒と道徳と文化の支柱となる。×
⇒長い期間、平民から税収を搾取し自己保身の為に、都合の良い文化を作り上げた。○
名無し三等兵 [sage] 2012/01/15(日) 23:03:21.91 ID:???
靖国神社なんてそんな御大層なもんじゃないだろ
たかだが100年ちょっと前に時の政府が日本の伝統を踏みにじって
でっち上げたものにすぎん。
敵味方を差別しての鎮魂なんて日本の美徳たる死者に鞭打たない伝統に真っ向から反してる

靖国を作ってる時、会津藩士の遺体を腐るままに
家族が自分ちの墓地に埋葬するのを 禁止したんだよ。
九段に招魂社ができてばんざーいってやるときまで会津は死臭漂うままに…
同じ日本人の死体を踏みつけにしてその上でどうしてもバンザーイってやりたかったんだよ
大村益次郎とかその辺の連中は
名無し三等兵 [sage] 2012/01/16(月) 11:14:38.91 ID:???
マルチ。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/16(月) 11:24:22.95 ID:???
俺はセリオの方が好きだな
名無し三等兵 [sage] 2012/01/28(土) 00:00:43.59 ID:???

会津の人間にとって『戦後』とは、戊辰戦争の後を指す言葉なんだよな、マジで。
名無し三等兵 [sage] 2012/02/08(水) 11:02:48.58 ID:???
試作車はキャタピラ外れが問題だったって聞くけど、量産車では改善されたのかな。
名無し三等兵 [sage] 2012/03/03(土) 10:22:30.94 ID:???
この起伏感。日出生台ならではの一枚か
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kajibooh1027/22253402.html
名無し三等兵 [] 2012/03/04(日) 22:12:02.45 :JXDkrGWL

操向中にガキッ ガキガキッ!ってスプロケットの歯が飛ぶ音聞くと、ドライバーと車長の金玉が縮むねぇ
突然静かになって、戦車を追い越してくイカリング・・
操縦手はみんな通る道よ
名無し三等兵 [sage] 2012/03/04(日) 23:53:17.86 ID:???
自衛官かい
名無し三等兵 [sage] 2012/03/07(水) 15:48:35.72 ID:???
なかなかカッコいいな、コレ。今となっては旧式の74も、こうして見ると迫力があって見応えあるな。
ズラリと並んで山間道を行進する写真なんか、まるで満州の戦場を行進してるみたいだ。
名無し三等兵 [sage] 2012/03/07(水) 19:32:34.45 ID:???

俺にはシチリア戦のパットン第7軍に見えたw
名無し三等兵 [sage] 2012/03/07(水) 19:37:10.19 ID:???

戦自思い出した
名無し三等兵 [sage] 2012/03/10(土) 21:38:58.87 ID:???
近年出た旧ソ連の満州侵攻を題材にした映画でも、山間道をJSがズラッと並んでるシーンが出て来たな。
名無し三等兵 [sage] 2012/03/11(日) 00:29:41.16 ID:???
女子小学生がズラッと…だ……と…!!
名無し三等兵 [sage] 2012/03/11(日) 22:11:20.02 ID:???
積雪地だと、履帯外れやすいみたいだね。↓
ttp://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/4973408/
走行中に段々軌動輪の歯に雪がくっ付いて来て、履帯が上手く軌動輪と噛み合わなくなるんで、
時々停止して軌動輪周辺の雪を除去しなきゃならないとか。
名無し三等兵 [sage] 2012/03/15(木) 11:30:59.23 ID:???
それより孤独のグルメ実写版の話をしようぜ。


名無し三等兵 [sage] 2012/03/22(木) 22:56:46.27 ID:???
味が薄いじゃないの  小便は

旨みが足りないのよ
大便は本人を喰ってるっていう気分になる

実際大便のほとんどは食品のカスなどではなく(んもちろんそれもあるけど)
はがれた腸壁なんだから  愛しい人の臓器喰ってるわけさ!
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 06:31:59.74 ID:???
胃酸や腸の消化液の苦い味しかしないらしいじゃん
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 06:40:46.72 ID:???
レンジャー部隊の人とか訓練で普通に食うんだろうな
それでもやっぱカレーかければ結構おいしくいただけるのかも
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 08:43:26.76 ID:???
狂人の自演
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 15:54:18.20 ID:???
朝鮮人は句読点を使わないんだな。
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 16:09:04.85 ID:???

もしかして魚のキモみたいな味?
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 16:46:27.14 ID:???
サンマの内蔵は新鮮な物であれば苦味はない
苦味があるのは古いから
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 19:06:17.61 ID:???
このスレ需要あるのか?
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 19:15:23.79 ID:???
それなりに人は居たんだけど
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 19:16:25.59 ID:???

じゃあうんこも新鮮なうちなら苦味はない?
名無し三等兵 [sage] 2012/03/23(金) 19:22:49.97 ID:???
74式の話題もないようなので次から書き込みはこちらへ

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/03/24(土) 15:46:27.71 ID:???
自演して荒れているように見せて誘導ってか
名無し三等兵 [sage] 2012/03/25(日) 16:42:43.59 ID:???
それが機甲スレの手口
名無し三等兵 [sage] 2012/03/27(火) 21:23:17.05 ID:???
はい、じゃあこのスレも落ち着いたみたいなんで次から書き込みはこちらへ

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/03/28(水) 00:34:19.59 ID:???
だれがお前みたいなクズのスレに行くかっての
名無し三等兵 [sage] 2012/03/28(水) 21:57:13.17 ID:???
スレタイからして厨二臭い
名無し三等兵 [sage] 2012/03/30(金) 07:03:17.85 ID:???
機甲スレ主なるキチガイが立てたスレが荒らされていてワロタw
名無し三等兵 [sage] 2012/04/01(日) 12:58:28.94 ID:???

ニキビ面した中坊がドヤ顔で立てた様子が目に浮かぶようだ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 16:38:07.67 ID:???
ぶっちゃけ、74式じゃ今の各国のMBTにまったく歯が立たないよね?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 16:54:00.81 ID:???
紙装甲だが主砲貫徹力はいまでもまあまあだ
自走対戦車砲として使えば全く使えないこともあるまい

機動戦闘やったらMCVとか支那の05式水陸両用戦車とどっこいどっこいの戦力で、とてもMBTとしての価値は無いと思うが
そういう意味では61式と同じだが、61式はPT-76あたりには圧勝できる戦力だったからもっと悪いかも
名無し三等兵 [] 2012/04/08(日) 18:27:21.48 :vU5YyIAb
歩兵の携帯ミサイルに対抗できないのが一番の問題かと
74式がいまだ数の上では主力なんだよな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 20:06:36.03 ID:???
10式と置き換えだから仕方が無い
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 20:14:30.80 ID:???
次中期防では10式+機動戦闘車で代替する形になるのかな。
機動戦闘車が戦車枠外で調達されるなら2020年頃まで現役という可能性も有る。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 20:25:34.96 ID:???

74で歯が立たないMBTを本土上陸させる事が出来る国ってアメさん以外にあるのかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 20:56:24.12 ID:???

74式は歩兵の持つ携帯ミサイルにも対抗できないのに
MBTで対処する必要ないだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 21:47:47.37 ID:???
まあ当たったら抜かれるにしろ、歩兵の方だって車載機銃を喰らったら蜂の巣なんだから無いよりはましだろうが
しかし水陸両用戦車と撃ち合ってせいぜい互角なMBTが主力という状況のままでいいわけではないだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 21:50:25.18 ID:???

ここはMATを担いで機動戦を行う普通科に期待だな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 22:03:20.38 ID:???
74式歩兵支援車と改名して戦車と違う装備にするのが良いと思うが
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 23:07:09.63 ID:???
日本はリアクティブアーマー使わないの?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 23:09:28.16 ID:???
たぶん有事で付けたほうがいい状況になればつけると思うよ、研究はしてあるし
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 23:16:40.22 ID:???
えぇ〜それで間に合うのかね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/08(日) 23:42:04.19 ID:???
74式の場合、エンジンの強化が難しいのと、サスペンションのヘタリって問題
があるから、あまり多くを望めないのが現実だと思うけど
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 00:24:05.33 ID:???

衛星で監視しているから、大規模戦争は1年以上前から分かるんじゃないかな。
間に合うは間に合う思うけど、普段から訓練していないと、装備だけじゃ意味が無いよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 01:39:57.87 ID:???
現場の人員の訓練ももちろんだけど、あらかじめ実際に装備してテストしてみて
設計やら運用法やらブラッシュアップしていかないと、兵器ってのは使い物にならないと思うんだ
そもそも実戦経験の無い自衛隊で言っても詮無きことかも知れないが…
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 02:28:37.17 ID:???

愛称をチハにしよう
きっと愛されるぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 03:04:51.48 ID:???

リアクティブアーマーなら74式でテストしていると思うけど
今だに74が残っている部隊だと普通科との共同運用が主になるから付けるかは判らんけどね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 03:33:36.17 ID:???

随伴歩兵とかってそんな近くにくっ付いて行動するもの?
リアクティブアーマーじゃなくても普通に味方戦車の砲の爆風やら、装甲で弾いた敵砲弾・銃弾の破片とか危険だろうから
ある程度は離れて動くんじゃなかろうか

でもそもそも物陰に身を潜めて待ち伏せする74式の運用方法には合わない装備なのかな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 03:39:44.21 ID:???
基本的には陣地防御が主で機動打撃には投入しないんだろうが、陣地防御だって壕に篭ってるだけでいいわけじゃないからなぁ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 08:24:01.44 ID:???
追加装甲を付けた場合の機動性がかなり落ちたとかじゃないの?
名無し三等兵 [] 2012/04/09(月) 11:52:11.20 :Gdz1yZbe

色々付けて一億かかるから
そもそも700馬力近辺であの重量だから結構余裕あると思うぞ
魔改造されまくっているT-72やT-55と比べてみれば分かる
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 12:18:49.66 ID:???
T-55からの車体のエンジンルームは知らんけど、74式って拡張不可な広さでしょ?
名無し三等兵 [] 2012/04/09(月) 12:27:52.25 :Gdz1yZbe

いやエンジンの出力は重量から見ると結構余裕があるように見えると言う話
t-72重量 41.5 t 780 hp
74式重量 38 t  720 PS

馬力単位は違うけど似たようなもんでしょう。
追加してもんあとかなると思うけど
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 12:56:08.66 ID:???
多少重量が増えたって実用上の問題にはならんだろ
戦闘機動の差が勝敗を決めるような運用はせんだろという意味だけどね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 13:28:02.47 ID:???
74(の時代)の油気圧サスだと、有意に重量増加すると足回りが保つかね?
オイルライン周りとか制御用アナログコンピュータとかの大改修が必要に
なったりして。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 13:42:57.17 ID:???
74式戦車って1989年まで製造だろ、せめて80年代半ばくらいでマイナーチェンジ
して複合装甲にしなかったんだ?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 14:31:38.82 ID:???
バブル期に74マイナーチェンジすんなら「戦車」っぽいの作ろうぜ!
で、出来たのが90って話だっけか?
名無し三等兵 [age] 2012/04/09(月) 17:31:33.29 ID:???

ホント、チハっておまえのような気狂いからは好かれるよな。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 22:11:08.65 ID:???
あれね、マイナーチェンジとかすると、90式の予算が当時の大蔵省に削られる
恐れが多分にあったはずなんだけど
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 23:06:59.81 ID:???

90式の開発に邁進してる時期に74式の防御力改修に割くリソースも予算も無かったろうし
90式正式化の後にレトロフィット可能なG型改修を試作したがその後は知っての通り。
改修費用もそうだが74式の防御力強化が放棄されたのは冷戦終結が直接的要因だろう。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 23:08:49.41 ID:???
改良と更新が日本の課題だな
お役所的だな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 23:12:07.47 ID:???
まあ実際1億もかける価値があったのか微妙だが・・・
近々に戦争する予定なら既存装備を大急ぎで改修した方がいいが、そうでなけりゃ74式を10輌改修する予算で90式を1輌買った方がよくね?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/09(月) 23:46:26.52 ID:???

そうなんだ。
一部でも装甲改修型があれば、仮想敵国は装甲改修型に対応した兵器を
持ってこなけりゃいけないので、有効だと思ったんだが。

90式はいい戦車だが重量の関係で配備場所が限られるでしょ。

いつの時代も強力な兵器を倒すのは財務部だねぇ。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 04:17:58.97 ID:???
上にもある通り装甲の改修なんて
ERAをポン付けするぐらいしかできないしその研究はやってある

もし装甲板を切り取って新しい複合装甲を組み込めとか言うなら
それこそ新車を持ってきた方が良いとしか言えない
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 08:06:13.58 ID:???

自虐なのが理解出来ないとは
ユーモアのセンスが無いな
カルシウム足りないぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 09:29:52.01 ID:???
G型の改修項目に履帯離脱防止装置があるから現状で履帯の離脱は起こるんだろうな。
どんな状況で発生するんだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 11:43:45.63 ID:???

サイドスカートがあるぜよ
現代レベルなら鳥かごとかも
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 16:12:33.44 ID:???
鳥かごよりERAの方が確実だろ
歩兵がいるのならデパートの陳列棚みたいな鳥かごの方がいいかも知れないけど

そいえばERAの研究ってコンタークトみたいにAP弾への対応とかもやってんのかな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 18:17:18.48 ID:???
74式を本格的に改修するなら拡張性のない砲塔は完全に新造した方がいい
それに伴う重量増加やサスペンションの老朽化に対処して車体は全く新しいものにするべき
これなら74式戦車も10式に勝るとも劣らない戦車になる
やっぱり10式なんて開発しなくてよかったんだよ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 19:12:38.15 ID:???
税金をドブに捨てる気か
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 21:53:33.36 ID:???
ついにネタの通じない時代がやってきたか
名無し三等兵 [sage] 2012/04/10(火) 21:58:54.69 ID:???
アスペに皮肉は通じない可能性も考えられるが
ボケに対しての突っ込みと取れなくもない
ここは様子見だなに期待
名無し三等兵 [sage] 2012/04/11(水) 13:50:52.89 ID:???
なんだ74式の話題はもういいのか
しょせんニワカが建てた単独スレだなw
次から書き込みはこちらへ

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/11(水) 15:15:59.85 ID:???
やだそのスレ荒らされまくりじゃん
っていうとこのスレを荒らしかねないのが機甲スレ主
名無し三等兵 [sage] 2012/04/11(水) 15:19:47.68 ID:???
その程度の小銃弾に反応するようでは272アーマーは使い物にならん
名無し三等兵 [sage] 2012/04/11(水) 19:02:08.04 ID:???
過敏過ぎるリアクティブ・アーマーか・・・回りが被害を被る。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/11(水) 22:56:56.07 ID:???
コンタクト5とか本物のリアクティブアーマーって30mmAPでも起爆しないらしいからね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/11(水) 23:18:12.34 ID:???
超信地旋回
名無し三等兵 [sage] 2012/04/11(水) 23:33:49.18 ID:???

それは凄いな
アーマーを貫通した弾体が多少は減速する増加装甲板的な効果もあるのかね?

あと炸裂弾系だとどうなんだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/12(木) 07:48:46.35 ID:???

なるほどthanks
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 05:28:36.64 ID:???
このスレも落ち着いたようなので次から書き込みはこちらへ

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [] 2012/04/15(日) 10:35:43.99 :s8/vOlt4

どんだけ早くから唾つけているんだよw
謹んでお断りします
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 10:56:19.78 ID:???
機甲スレでやれ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 11:41:02.07 ID:???
断る
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 13:50:58.04 ID:???
機甲スレは良スレとして名高い
戦車の知識も満足にないニワカによって荒らされてしまったが本来は参考になる良スレだった
満足に74式についてスレ主が語れないのだから機甲スレに統合するべきだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:00:38.34 ID:???

満足に74式を語れないなら単独スレなんて建てなきゃいいんだよな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:03:59.36 ID:???

まったく同感です
無知な輩に限って単独スレを建てたがる
まともに74式のことを語る能力も74式スレ主にはないようですし
機甲スレへの統合が望ましいでしょう
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:12:39.05 ID:???
74式を語れないなら単独スレなど建てなければ良いのに
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:28:45.29 ID:???
なんだ、また自作自演の基地外が湧いてきたのか
わざわざスレ上げてご苦労なこった
基地外て目立つのが好きだね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:47:38.07 ID:???
スレ主とか74式クラスの過去の遺物だなw

自演の手口といい確実に50〜60代だな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:48:06.33 ID:???
スレ主()
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:50:10.34 ID:???

なんでIDを表示していないのに自演と分かるの?
教えて
名無し三等兵 [] 2012/04/15(日) 14:52:30.08 :s8/vOlt4

邪鬼眼を持たぬものには分かるまい……
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:54:18.49 ID:???
なんだ、また自作自演の基地外が湧いてきたのか
わざわざスレ上げてご苦労なこった
基地外て目立つのが好きだね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:55:51.21 ID:???
当スレは荒らしが立てたスカトロスレです
ビジターさんは各自本スレに移動して下さい


【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/15(日) 14:56:31.13 ID:???
忙しい奴だねぇw

無駄な努力ご苦労さんw
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 01:25:40.60 ID:???
そういや74式の設計に影響を与えた戦車ってなんだろう
T-55+strv.103+M60っぽいけど
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 07:21:56.35 ID:???
みんなお待たせ
他スレで日ごろ迫害されがちなスカトロ系の妄想ネタやSSなどを吐き出すスレです。
版権物の二次パロ、非版権物のオリジナル、いずれも歓迎です。
ネタはライトな便意我慢やトイレ覗きから、ディープな飲尿吐瀉食糞塗便まで、 女性キャラの排泄関連をテーマとしていれば大小上下固形液ガス問いません。
ふと思いついた一行ネタから、貼るに貼れずお蔵入りしていた長編SSまで、巧拙に関わりなく、形式その他なんでもありで参りましょう。
sage推奨。紳士はこういう時sageるものです。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 07:22:40.64 ID:???
俺このスレのスレ主だけど、戦車の話なんてできねえよ
だって脳みそウンコだもん
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 08:34:17.44 ID:???
みんなお待たせ
他スレで日ごろ迫害されがちなスカトロ系の妄想ネタやSSなどを吐き出すスレです。
版権物の二次パロ、非版権物のオリジナル、いずれも歓迎です。
ネタはライトな便意我慢やトイレ覗きから、ディープな飲尿吐瀉食糞塗便まで、 女性キャラの排泄関連をテーマとしていれば大小上下固形液ガス問いません。
ふと思いついた一行ネタから、貼るに貼れずお蔵入りしていた長編SSまで、巧拙に関わりなく、形式その他なんでもありで参りましょう。
sage推奨。紳士はこういう時sageるものです。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 09:20:44.57 ID:???
そりゃレオパルド1だろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 09:23:27.42 ID:???
74式って、機動戦闘車の砲塔をそのまま載せれるんじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 13:19:58.35 ID:???
【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321624389/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 22:17:54.53 ID:???
レオパルド1は装甲を捨てた戦車だし180mmくらいあると推測される74式とは違うと思う
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 22:55:08.87 ID:???
AMX30とどっちが薄いの?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/16(月) 23:14:02.97 ID:???
機動力はAMXの方がだいぶ高いからその分装甲は74式の方が厚いんじゃないだろうか
名無し三等兵 [sage] 2012/04/17(火) 00:07:32.67 ID:???
レオパルド1 重量:42.4t(A1A1) 最大装甲厚:70mm エンジン:830馬力 最高速度:65km/h
AMX-30 重量:37t 最大装甲厚:80mm エンジン:700馬力 最高速度:65km/h
74式戦車 重量:38t 最大装甲厚:非公開(推定180〜200mm程度) エンジン:720馬力 最高速度:53km/h
公開されているデータだけを見れば74式が上2つと似たような戦車と思われるのもしょうがない
でも下のような例もある
T-55 重量:36.5t 最大装甲厚:203mm エンジン:580馬力 最高速度:50km/h
軽量でも重装甲は可能であり、74式はそちらの設計思想と思われる
名無し三等兵 [sage] 2012/04/17(火) 00:17:39.94 ID:???
そのぶん人間様のスペースが狭かったりするのだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/17(火) 06:32:46.45 ID:???
ありゃ人間じゃない
ただの道具だ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/17(火) 07:31:27.28 ID:???
【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/17(火) 18:56:54.85 ID:???
第二世代主力戦車はいくつかのタイプに分けられると思う

でかい、重い、分厚い
M60A1、チーフテン

速い、軽い、ペラい
レオパルド1、AMX-30

小さい、軽い、分厚い
T-62、74式戦車

???
M551、Strv.103
名無し三等兵 [sage] 2012/04/17(火) 19:28:48.62 ID:???

74式を初めて見た米軍に「日本は2人用砲塔にしたのか」とか言われたとか
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 04:15:20.28 ID:???
車長が足で主砲弾を装てんするんだよ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 08:57:53.63 ID:???
このスレも落ち着いたようだし次からは機甲スレで

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 09:50:06.75 ID:???
南朝鮮の工作員か?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 11:36:28.34 ID:???
K2の開発が失敗したから腹いせ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 11:45:40.54 ID:???
【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し [ryokutya12312@yahoo.co.jp] 2012/04/18(水) 12:41:45.72 ID:???
[ロストウォーズ〜鋼の大戦争〜]第3サーバー「挟撃戦」が4月18日(水)15時より始動!記念イベントも同時開催

ブラウザゲーム「ロストウォーズ」(ttp://www.rrgame.jp/war/)の新サーバー[挟撃戦] (ttp://x3.war.rrgame.jp)を4月18日(水)15:00にオープンし、そしてリリースを記念して限定賞品

が獲得できるイベントも開催することを掲載します。

■新サーバー[挟撃戦]オープン、リリース記念イベント開催
リリースを記念して限定賞品が獲得できるイベントを用意しております。

イベントその1: 定番初心者ボーナス!
イベントその2:連続登録でキンバレー岩を収集、ダイヤ原石に合成しよう!
イベントその3:世界声望ランキング争奪キャンペーン
イベントその4:幻の限定ガチャガチャアイテム『戦争残骸』
イベントその5:史上最大軍団称号争奪イベントを期間限定開催!

新サーバー[挟撃戦]限定イベントその1:定番初心者ボーナス!
■イベント期間:プレイ初期
■対象者:[挟撃戦]サーバー
■イベント内容:毎日ログインするだけで、初心者限定の賞品が貰える。
■賞品内容:ゲーム開始と同時に、一定時間を過ぎると初心者ギフトパックが現れます。
■賞品配布期間:ゲーム開始した後現れます。
■賞品配布場所:ゲーム画面の左上にあるギフトバックで受け取ってください。
※オンライン時のみカウントを行い、ログアウト後は再ログイン時から再開されます。

※詳しくはサイトまで!ttp://www.rrgame.jp/war/

▼PC版 「ロストウォーズ 〜鋼の大戦争〜」のURL
ttp://www.rrgame.jp/war

▼IPAD版 「Lost Wars ?HD」のURL
ttp://itunes.apple.com/jp/app/lost-wars-hd/id509454308?mt=8
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 12:53:46.80 ID:???
荒らし乙
名無し三等兵 [] 2012/04/18(水) 19:33:26.80 :0PDqYtHU
なぜ74式がT-55のような設計思想に至ったのか自分なりに考察してみた
Strv.103は待ち伏せに特化しているが逆に言えばそれ以外は苦手
M60みたいなタイプでは重すぎて日本での運用は困難
この時点で軽装甲高軌道か低姿勢小型しか選択肢がなくなった
でもこの先がちょっとよく分からない
低姿勢小型は仰俯角があまりとれず日本での運用には不向き
それを油気圧懸架装置で姿勢制御して補ってまで小型化したのがちょっとね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 19:34:07.01 ID:???
無理してレスしなくていいんだぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/18(水) 22:33:09.00 ID:???

74式の運用思想は基本的に61式と同じだから。
強力なソ連機甲部隊を迎え撃つ前提だから地形を最大限利用しての戦術が基本。

ハルダウン状態での稜線射と命中精度を高めるために姿勢制御は非常に有効な機構だった。
当時のFCSは左右の傾き補正が出来なかったから車体の水平化は命中精度向上に意味が有ったわけ。
そして射撃時に暴露する砲塔は扁平で避弾経始を良好にし運用重量の許す範囲で正面を厚くしてある。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/19(木) 11:38:05.08 ID:???

>レオパルド1は装甲を捨てた戦車だし180mmくらいあると推測される74式とは違うと思う

防盾、砲耳周りの図面ぽいものがでまわってるけど
そんなにないだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/19(木) 17:57:56.93 ID:???
機甲スレでやれ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/19(木) 18:34:20.85 ID:???

消えろ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/19(木) 23:16:09.69 ID:???
「74式の装甲は実弾テストじゃ弾が貫通してしまった」なんて都市伝説もあるがな。
(反日チョンみたいな事言ってスマソけど… でもあくまで“都市伝説”ね)
名無し三等兵 [sage] 2012/04/19(木) 23:22:31.57 ID:???
レオパルド1の装甲って以外に薄いんだな。WW2のW号戦車以下じゃん。
まあ当時は、今後対戦車兵器が発達して重厚過ぎる装甲は無意味になる、なんて言われてたからな。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/19(木) 23:24:31.68 ID:???

M392の貫徹力は240mmとかあったはずだからそんなもんだろう
当時としてはT-55の100mm砲(貫徹力は西側の90mm並み)に耐えればよかったんだし

今はT-55系もAPFSDSあるから抜かれるだろうが・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/04/20(金) 12:45:34.51 ID:???
61式の装甲厚でさえ未だに公表されてないんでしょ?
74式の場合も中の人以外で知ってるのは処分を請け負った業者だけなのだろうか。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/20(金) 19:28:41.32 ID:???
61式はどこかで砲塔正面が114mmとか見た気が
もう全車退役してるから公表されててもいいと思うが
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 00:06:07.61 ID:???
しかし74式の装甲、…多分砲塔防楯だと思うけど、そんな厚かったのか。大戦末期のJS3に匹敵するな。
一部分とはいえそこまで装甲厚くしながら、それでも40t弱に重量収めるとは。やはりこの頃の日本の戦車
設計技術って、ソ連に比肩してんな。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 00:23:10.99 ID:???

T-55は74式よりも軽くて74式よりも重装甲だったような
攻撃力と機動力は74式の方が上だし、後発なんだから勝てるとは思うが
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 06:16:04.01 ID:???

時間がたっても公表する法律が無いからしないし出来ないのでは
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 06:20:23.12 ID:???
車体部分の装甲なら溶接痕から厚さを推定してたなグランパで
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 07:35:33.15 ID:???
防秘指定解除の手続き規定は有るから解除後に情報公開申請すれば開示されると思う。
退役した装備の防秘指定を積極的に解除してるかは甚だ怪しいと思うが。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 08:33:57.32 ID:???

グランパで計算してた推定厚はもうちょっと厚いな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 23:42:12.33 ID:???
でもT-55の装甲は厚みはあるけど、所詮1955年頃の金属技術だから只の鋳鉄なんじゃ?
74式は70年代開発だから、もっと進歩した合金技術が使われてるんじゃ?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/21(土) 23:46:15.00 ID:???
機甲スレでやれ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 00:24:02.34 ID:???

まあ絶対的な防御力がどちらが上かというよりは、74式がT-55の主砲に耐えられるか、T-55は74式の主砲で貫徹できるかという方が重要だと思うがな
今はT-54系列もAPFSDSあるから怪しいけど当時は確実にできただろう
コンタークト5装着したT-55は93式でギリギリ抜けるかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 00:25:54.67 ID:???
そんなに無理してレスしなくてもいいんだぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 08:18:04.05 ID:???
それ言うなら61式の主砲弾でT-55の装甲抜けるか、74式の主砲でT-62の装甲抜けるか、だと思うけど。
あくまでも同世代の戦車と比較しなきゃな。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 13:04:56.64 ID:???
同世代という事ならM392A2でT-62の装甲を抜けるかという話になるだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 13:06:59.37 ID:???
61式は仮想敵がPT-76とかT-34だったから微妙かも
74式は仮想敵がT-55だけどT-62の正面装甲をぶち抜けるはず
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 13:12:33.88 ID:???
61式でT-54系に対抗するのは、まあシャーマンでティーガーに対抗するぐらいなもんか
でも60年代のソ連軍の揚陸能力じゃそこまで大量の戦車を持ち込めないだろうから何とかなるんじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 22:30:58.99 ID:???
配備当時は既に主要国の戦車主砲は100mm以上クラスだったが、でもそれは戦車砲弾の改良で
対抗しようという… 今の10式みたいな話だな。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 22:36:03.63 ID:???
実際の所、61式開発時にはソ連軍の新鋭戦車とガチバトルする気なんてなかったんだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 00:03:35.84 ID:???
61式は基本的に密閉砲塔を持つやや厚め装甲の90mm駆逐戦車だもん。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 00:53:45.66 ID:???
何故74式戦車などと言う駄目な戦車を作ってしまったのか。
先発のレオパルド1やM60以下とか終わってるし。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 07:35:16.35 ID:???
搭載する砲とエンジンが先にありきだったから
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 11:13:01.30 ID:???

どんな点が>先発のレオパルド1やM60以下 なの?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 16:12:40.33 ID:???

M60より軽量でレオパルド1よりも重装甲だぞ?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 16:26:47.71 ID:???
M60より装甲が薄くAMX-30より重いな!
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 21:22:40.36 ID:???
M36駆逐戦車に似てる所からそう思いがちだが、
あれでも敵と渡り合うれっきとしたMBTとして開発された<<61式
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 21:26:16.09 ID:???
M60は大柄だから敵弾当たりやすいし、機動力も鈍い。
74式はその点小柄だから敵弾にも当たりにくいし、軽量な分機動力も有利。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 21:28:54.45 ID:???

あまり運動戦を重視していなかったのと、仮想敵が1世代前ではあったが一応相手と撃ち合える攻防力を盛り込んではいるからな
74式もそうだが
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 21:31:10.79 ID:???

運用側の矜持として敵と渡り合うために防御力強化を要求したてな話がWikipediaだかにあったっけ。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 21:36:57.86 ID:???

矜持とかそういう次元の話じゃなくて敵の砲弾にスカスカ抜かれる戦車になんか乗りたか無いだろう
防御力がない代わりに機動力がめちゃくちゃ高いとかならともかく
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 22:05:20.21 ID:???

そういう戦闘機が昔あったな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 22:22:31.21 ID:???
まあM36以前の米軍の戦車駆逐車もそうだったがな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 22:23:42.12 ID:???

Wikipediaを読み直してみたら矜持じゃなくて「良心」だったわ。
そんで、敵と渡り合うためにじゃなく「戦車らしい働きをする前に敵の弱小火器の餌食となってしまう」だった。
勘違いスマンね。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/23(月) 23:31:44.26 ID:???

・航続距離が短い
・機構が煩雑で整備製が悪いし故障しやすい
名無し三等兵 [sage] 2012/04/24(火) 12:36:57.63 ID:???

「戦車駆逐車的な性格が強い」くらいにしておいた方が無難かもねw
名無し三等兵 [sage] 2012/04/24(火) 18:37:25.92 ID:???

うん、表現に多少の行き過ぎがあったかと反省してる。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/24(火) 19:11:33.42 ID:???
戦車駆逐車と駆逐戦車ってちがうの?
名無し三等兵 [sage] 2012/04/24(火) 19:55:52.39 ID:???

アメリカ製かドイツ製かじゃね?

アメのGMCは旋回砲塔があるがオープントップで、機動力重視なのでドイツ式駆逐戦車とはだいぶ違うよなあ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/24(火) 22:03:20.87 ID:???
74式の話題がないのに単独スレ建てる意味ないな

このスレはかいさーん

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/24(火) 22:06:39.14 ID:???
大戦略では、戦車駆逐車は戦車に駆逐されますw
名無し三等兵 [sage] 2012/04/24(火) 22:49:37.20 ID:???
戦車駆逐車というからには、“戦車”でなくてもいいんじゃ?
チェン太郎みたいな装輪車とか、ミサイル積んだジープとかでもいいワケで。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 06:49:02.84 ID:???
駆逐戦車つーくらくぃだから
爆雷や魚雷を装備してるんだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 08:58:47.06 ID:???
なんだ74式はもういいのか
単独スレを建てた意味ないな
このスレは、これにてかいさーん


【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 09:45:43.25 ID:???
英語の場合
駆逐艦:destroyer
駆逐戦車:tank destroyer
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 09:45:44.89 ID:???

  ∧_∧
  <丶`∀´>   <ふぅー
  ( ̄ ⊃・∀・)
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 11:07:51.41 ID:???
よっぽど74式スレが不要だと言われたのが悔しいのか
仕方ないだろう、こんなに単独スレを建てておいて満足に語れてないのだから

機甲スレで幅広く語るべき

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 11:17:35.68 ID:???

> 駆逐戦車:tank destroyer

ということは戦車ではなく、「戦車駆逐車」と訳す方が正確のように思えるな
61式戦車駆逐車 か
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 12:01:32.43 ID:???
他にもassault tank、self-propelled anti-tank gun等。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 12:19:49.77 ID:???
74式の話題もないのに単独スレを建てる必要ないな
とっととは削除依頼だしてこい

これからは、機甲スレでどうぞ
様々な話題ができますよ

【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332493014/
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 12:41:46.41 ID:???
機甲スレ主の頭はマヂでイカレてんな。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 12:45:25.20 ID:???
なんでIDが非表示なのに機甲スレと分かるの?
教えてエロい人
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 14:21:47.45 ID:???
なんの回答もないということは根拠もなく機甲スレのせいにしてたということだよね?
ちゃんと機甲スレに謝罪しろよ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 14:47:57.96 ID:???
なに黙ってんだよ
人を疑ったからには、ちゃんと謝罪しろよ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 14:59:25.65 ID:???
レス番飛んでるなあ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 15:01:43.89 ID:???

なんでIDが非表示なのに機甲スレだと分かったの?早く答えてよ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 15:15:11.42 ID:???
なんでIDが表示されてないのに機甲スレと分かったのか
答えられないの?

ねぇ早く教えてよ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/25(水) 23:14:01.84 ID:???
だから61式はMBTですってば
名無し三等兵 [sage] 2012/04/26(木) 00:07:25.40 ID:???
Sタンクとかもあまり運動戦志向じゃなく待ち伏せメインだが一応MBTだしな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/26(木) 07:34:18.12 ID:???
初期メルカバも移動トーチか的ではあったな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/26(木) 21:54:30.82 ID:???
というより半分IFVだからな<<メルカバ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/26(木) 22:42:36.91 ID:???

61式ではゴジラに勝てない
名無し三等兵 [sage] 2012/04/26(木) 23:18:43.04 ID:???
恐らく世界中で最も知られてる日本戦車は61式だぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/26(木) 23:55:34.01 ID:???
ウルトラマンで出まくりだったしな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/27(金) 04:02:50.13 ID:???
実物より円谷61式(M24改なので転輪が一組少ない)や角川61式の方が有名だなw
名無し三等兵 [sage] 2012/04/27(金) 09:06:16.72 ID:???
ンじゃ90式は2番目かw
名無し三等兵 [sage] 2012/04/27(金) 14:33:29.90 ID:???
ズバット「俺のセリフを取るな!」
名無し三等兵 [sage] 2012/04/29(日) 07:41:15.78 ID:???
フィリピンに74式の中古をプレゼントしよう。
名無し三等兵 [sage] 2012/04/29(日) 09:55:17.83 ID:???
絶対にお荷物と化す
名無し三等兵 [sage] 2012/04/29(日) 11:39:51.42 ID:???
せめて懸架装置だけでもトーションバーに替えて…
名無し三等兵 [sage] 2012/04/29(日) 17:48:26.36 ID:???
フィリピンは戦車より装輪の装甲車の方を重視してるがな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/29(日) 18:17:32.64 ID:???

そもそも戦車より装甲車のほうが数が少ない国の方が異常
それはMBTを重視する米露独あたりであってもそう

まあ、フィリピン軍はまともなジェット戦闘機が1機も無いほどの貧乏軍隊だからMBTを買うなんて無理だろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/04/29(日) 20:00:30.81 ID:???
陸上兵力は外国の侵略より国内の騒乱に対応するのが先だってよ
名無し三等兵 [sage] 2012/04/29(日) 23:48:56.31 ID:???
フィリピンにも駐在米軍とかあったのかな? だったらその部隊が戦車所有してるだろ。
キチガイ在日みたいな事言わないでくれ。
…そりゃ「軍隊の“最後の敵”は、その国の国民だ」とはいうが…
名無し三等兵 [sage] 2012/04/30(月) 00:04:17.22 ID:???
フィリピンに現在駐留というか逗留してるのは、所謂「軍事顧問団」ってヤツで、
目的がイスラム過激派の掃討とかそういうの
だから装備と言える代物は大したもん持ち込んでなかったと思うけど
名無し三等兵 [sage] 2012/04/30(月) 00:41:01.94 ID:???
ゆとりは在比米軍撤退のgdgdを歴史としても知らんのか
名無し三等兵 [sage] 2012/04/30(月) 11:35:24.86 ID:???
火山の大噴火もあったしな
名無し三等兵 [sage] 2012/05/08(火) 18:57:21.94 ID:???

74式は日本人が整備してるから動いているようなもので、貧乏で技術力が低い国でどの程度戦力になるかわかんないよ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/09(水) 23:20:00.23 ID:???
ま、少なくとも半島よりはマシに可動させるだろw
名無し三等兵 [sage] 2012/05/11(金) 05:39:19.42 ID:???
過激派のRPGと相性悪いだろ
引用が楽でERA装備した戦車がいい
名無し三等兵 [sage] 2012/05/11(金) 21:22:07.11 ID:???
74にソ連戦車用の増加装甲って取り付けられんのかな?
名無し三等兵 [] 2012/05/22(火) 06:08:20.47 :8b7JoJPi
最初からトーションバーで作っておけば
第三世界に供与もできたのに
名無し三等兵 [] 2012/05/22(火) 06:33:17.35 :ltI2vvtq
T55とかM48とか普通に現役なんだし70年代の戦車なんかまだまだ若造だろ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/22(火) 06:49:15.07 ID:???
反応装甲はTRDIも高性能タイプ(ロシアのような鋼板でなく、
アルミナ・セラミック板をフライングプレートにしたやつ)をとっくの昔に
開発完了(ただし陸幕の発注がないため制式化してない)した由。

有事には数週間で量産・実装できるけど、発注がなきゃどうしようもないってさ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/22(火) 09:44:16.52 ID:???
何も爆発する弁当箱を付けなくてもスラットでいいでしょ。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/22(火) 10:10:36.21 ID:???
それは仕様要求次第。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/22(火) 10:21:54.27 ID:???
普通の薄い板飛ばすERAですら周囲への危険性が指摘されるのに
重たい板飛ばすんじゃ無差別乱射事件レベルだね
名無し三等兵 [sage] 2012/05/22(火) 13:13:06.62 ID:???
西側じゃ無理だ
イスラエルについては当時オールタンクドクトリンやってた
名無し三等兵 [sage] 2012/05/22(火) 15:47:35.97 ID:???
チャレンジャーやM1じゃ昨今は普通にREAつけてる写真があるし
APSなんかも破片ばらまくのは変わらないけどあちこちで盛んに研究されてるぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/22(火) 20:53:08.77 ID:???
要は戦車の前方側方に味方歩兵を配置しなければいいだけじゃないのか
名無し三等兵 [sage] 2012/05/23(水) 01:48:35.21 ID:???
まあ、戦車の周辺は敵の重砲火が集中しやすいし、戦車砲の発砲音で耳が潰れるし戦車の機動の妨げにもなるしで近づき過ぎるのは良くない。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/24(木) 16:03:50.04 ID:???
伊丹に10式置いてないのか
名無し三等兵 [sage] 2012/05/24(木) 18:34:41.46 ID:???
近い戦車部隊は今津駐屯地だな
74式しか居ないが3Dと10Dの戦車大隊の両方が駐屯してるからけっこうたくさんある
名無し三等兵 [sage] 2012/05/24(木) 21:48:46.77 ID:???
今年の基地祭にゃ来るんじゃね。
名無し三等兵 [] 2012/05/27(日) 13:37:34.36 :tJMRSCBj
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。l





名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 22:19:26.75 ID:???
戦車が子どもたちの遊び場になってるぞ!廃棄された戦車が並ぶ公園
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1338122121/l50
名無し三等兵 [sage] 2012/05/28(月) 20:23:04.24 ID:???

>それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
実名が判りたいなら、プロバイダーから情報を得ないといけない。2ちゃんねるとプロバイダーが結託しない限り、2ちゃんねるには実名が判らない。
因みに、警察あたりは2ちゃんねるとプロバイダーの両方からデータを貰って実名を突き止めることができる。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 05:32:31.04 ID:???
74式戦車G型でサイドスカート付けた完全な写真が見たいな
78式戦車回収車でサイドスカート付けたのは見たことあるけど
名無し三等兵 [sage] 2012/05/29(火) 17:14:10.41 ID:???
サイドスカート付けた74式 …てのはちょっと想像付かんな。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 07:16:01.41 ID:???
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338306594/l50
「住宅街に戦車の爆音を轟かせました。泣きだす子もいました」 〜
陸上自衛隊大久保駐屯地で第四施設団記念行事
名無し三等兵 [sage] 2012/05/30(水) 09:14:06.70 ID:???
写真小っちゃw

ここには10式来なかったのか。
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 15:46:06.52 ID:???
74と61が一緒に展示されてるところって無いの?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/31(木) 21:14:30.22 ID:???

朝霞ね広報センターになかったかな。うろ覚えです。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/01(金) 18:12:36.47 ID:???

陸上自衛隊善通寺駐屯地資料館にはあるそうだが。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/02(土) 11:19:24.41 ID:???
千僧は道路から61見えるよ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 22:20:33.41 ID:???
小学4年の時に初めて作った戦車がタミヤの74式戦車だった。
今日、23年目にして初めて実物を見た。

大きくもなく小さくもなく、コンパクトで可愛い戦車だな、
移動前に砲塔を後ろに旋回させて砲身を固定した姿なんて最高。
一両欲しくなった。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/06(水) 10:05:20.14 ID:???

善通寺には、レア車の、74式105mm榴弾砲と
75式多連装ロケットも置いてあるのでオヌヌメ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 22:31:56.35 ID:???
日本はイギリスみたいに、戦車の民間払い下げは無いからねw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 23:19:09.72 ID:???
戦車の大きさなんて、大体マイクロバス位だからな。
駒門駐屯地の模擬戦の映像でも、74式と10式は見比べて大きさにそんな大差無かったからな。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 23:26:50.81 ID:???
大昔の、大戦略U攻略本の74シキのイラストに心奪われ、
ミリオタになったのはおいらだけでいい。

あの本、今思うとイラストに本当に力入ってたなあ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/07(木) 23:45:40.72 ID:???
そういや昔、タミヤの写真資料集買ったな。
あれは良い本だった。



あと、今思えば「戦車と少女」は買っておくんだったなぁw
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 14:31:33.21 ID:???
デアゴに手を出してしまいそうだ…。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 14:35:15.92 ID:???
あんなしょっぼい造形と塗装で…?
WTMでも集めた方がまだマシじゃね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/08(金) 23:19:08.27 ID:???
オレもその昔買った。61式との比較写真なんか興味深かったな。
また冒頭の解説文が良かったな。「パレードの来賓の各国ゲストも身を乗り出して
この新戦車を眺めた」云々の記述が…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/16(土) 08:31:00.43 ID:???
今年の総火演から10式が登場するね。
74式も後何年総火演で見れる事か…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/24(日) 09:37:58.53 ID:???

>74と61が一緒に展示
だいぶ遅レスだけど・・・宮城の船岡駐屯地内正門横にヘリ他と一緒に展示されてます。
フェンス越しに道路から見えるけど駐屯地祭では側で自由に見れます。
ガキの頃に61式の砲手席に座った記憶があるなあ。現在も可能か、74式の内部も見れるかは知りませんが。
ttp://earthjp.net/mercury/1112280005.html
名無し三等兵 [sage] 2012/06/25(月) 10:55:25.01 ID:???
その昔京都の大久保駐屯地の構内の61式戦車が、近鉄電車の窓から見えたな。
いつか間近でみて見たいと思ったんだが…
名無し三等兵 [sage] 2012/06/25(月) 20:50:09.82 ID:???
>船岡駐屯地 >74式戦車 STB-0068号車
ttp://www.geocities.jp/aobamil/shasin/74MBT/74MBT-STB0068.html

装備品はだいぶ外されて外観も痛んでるようだけど、開放日には74式も61式も内部に入れるそうです。
工夫すれば砲塔の各部装甲厚を計測できるかもですね。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/26(火) 04:01:49.47 ID:???
ヤスリで削れるかどうかも試してほしい。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/26(火) 07:35:26.52 ID:???
それはやめろww
名無し三等兵 [sage] 2012/06/30(土) 09:45:20.67 ID:???

鋳造均質装甲もRHAも焼きなまし均質化鋼だからヤスリで削れるよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/06/30(土) 15:10:42.28 ID:???
福岡の暴力団と74式戦車はどっちが強い?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/30(土) 16:28:22.67 ID:???
その暴力団が対戦車装備を保有しているかどうか次第だな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/30(土) 18:21:01.41 ID:???
RPG-22なら持ってたやん
名無し三等兵 [sage] 2012/06/30(土) 18:36:10.93 ID:???
T-55やBMP辺りなら持ってるんじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2012/06/30(土) 19:12:09.13 ID:???
西日本のヤクザはアンチマテリアルライフルくらい標準装備ですよね
名無し三等兵 [sage] 2012/06/30(土) 19:40:10.36 ID:???
手榴弾の取締りをやってるのは北九州市だっけ?
名無し三等兵 [sage] 2012/07/01(日) 18:17:14.15 ID:???

そのうち米軍みたいに自衛隊も空爆しそうだな。
北朝鮮ゲリラと同視できるし。
名無し三等兵 [sage] 2012/07/01(日) 18:33:11.54 ID:???

大昔のファントム無頼にそういうネタがあった
「この娘になにかあったら、百里のファントム全機爆装で出撃してやるぜ」
ww
名無し三等兵 [sage] 2012/07/01(日) 23:36:09.38 ID:???
北九州の暴力団が保有するRPG-22(26)に抗堪するために九州の74式に増加装甲つけようぜ。

名無し三等兵 [sage] 2012/07/07(土) 14:36:41.26 ID:???
ttp://img.blog.reupro.com/20101010_1910909.jpg
名無し三等兵 [sage] 2012/07/20(金) 23:31:03.12 ID:???
チハタン最強
名無し三等兵 [sage] 2012/07/21(土) 23:18:31.93 ID:???
チハにERAをつけよ(提案)
名無し三等兵 [sage] 2012/07/26(木) 09:10:55.86 ID:???
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩<丶`∀´>∩ チハタンばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
名無し三等兵 [sage] 2012/07/26(木) 17:30:58.26 ID:???
変なのが乗ってるぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/07/26(木) 17:45:25.44 ID:???
ERAだよ
名無し三等兵 [sage] 2012/07/27(金) 12:22:07.36 ID:???
ERAだな
名無し三等兵 [sage] 2012/07/30(月) 13:09:26.96 ID:???
ERAか
名無し三等兵 [sage] 2012/07/30(月) 16:48:19.20 ID:???
装甲?アゴ?どっち?
名無し三等兵 [sage] 2012/08/27(月) 11:09:15.15 ID:???

高崎市新町駐屯地にもあんぞ。
74,61,M24チャーフィーまである。
戦車大隊発祥の地だからなw
名無し三等兵 [sage] 2012/09/13(木) 01:29:44.44 ID:???
第7師団から減るそうだね
名無し三等兵 [sage] 2012/09/13(木) 09:50:37.48 ID:???
昨日、6輪装甲車が前を走っていたな。
アンテナがたくさんついてたから、指揮通信車かな。

74式はトレーラに乗ったのなら見たことあるが、
自走しているのは見たことない。
名無し三等兵 [sage] 2012/09/13(木) 13:45:39.77 ID:???

大和駐屯地に行けば、運が良ければ演習場へ自走する74式が見れる
名無し三等兵 [sage] 2012/09/17(月) 10:16:33.45 ID:???
公道を勢い良く走り抜ける74TK
ttp://www.youtube.com/watch?v=TgOwRlyP39w?t=50s
場所は鹿児島県薩摩川内市で、国道3号線で行われた市中パレードとのこと
名無し三等兵 [age] 2012/09/23(日) 11:56:15.93 ID:???
自分が世界の中心だと思っていて、自分に都合の悪い真実の一切を認識しない
                            ,,,,,,,,,, ウェーハッハッハ    
                           [,★|,,,,,|]           
                           <∀´/ >○ ミ            
                           G く/ゝ ノ 
     _                 ,,---/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶  三
     .l_lニニニニニニニニニ二二/..,/   ★ 〈~〉         ヽ     三
                     l:__:ll ̄`ー-戦車不要,,, ---┬−ー`       _  ,、  _
                        _`ゝ,,________ ゙/三l三l三l三l ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄l
                     ,,--/ ll_) (__l==lコ  ====. ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_| |___| |_l、    三
                   ━(/_/l二二二二l                    ~      ~   \、      三
             /二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニヽ    ,, ::(::⌒);;) 
             /__/´⌒`ヽ;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;〆´⌒`ヽ /´⌒`ヽヾ ;´;; ;⌒) ´゙) ;)
               l::::(O)::::l 〃 γ~ヽ ゙i 〃 γ~ヽ ゙i〃 γ~ヽ ゙i ,〃 γ~ヽ ゙i〃 γ~ヽ ゙i l::::(O)::::l :;:(,,;;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;(´
              ヽ _,,ノ i  ヽ,,ノ 〃.i  ヽ,,ノ 〃i  ヽ,,ノ 〃 i  ヽ,,ノ 〃i  ヽ,,ノ 〃ヽ _,,;; ..;;;;(´⌒;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;)
               "'''- .._ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,;.(;; (;;(⌒;;(´⌒(´ ;;⌒) (::⌒;;;,,,) ;::⌒).


名無し三等兵 [ ] 2012/09/30(日) 16:35:18.59 ID:???
名古屋の守山駐屯地に74式戦車が配備されているが、
いざという時、狭い基地の正門前の道路を曲がって、
瀬戸街道に出るだけでも一苦労だと余計な心配。。。
名無し三等兵 [sage] 2012/09/30(日) 21:15:05.14 ID:???


ホントのいざという時は施設科が駐屯地の壁壊して幹線道への近道作るだろ。
名無し三等兵 [] 2012/09/30(日) 21:49:05.96 :4/wkxv9w

正門ってこれか?
ttp://goo.gl/maps/A4dZy

対向車規制すれば余裕
ttp://goo.gl/maps/7bzqE
ここの交差点を、普通に曲がれるんだから(これでも拡張されたんだぞ)
ってか、まっすぐ出ていっちゃだめなんかい?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/01(月) 07:48:19.29 ID:???
守山に機甲科なんてあったか?
展示の74じゃないのか
名無し三等兵 [sage] 2012/10/01(月) 10:28:59.76 ID:???
google map によると61式と74式が1両づつ展示されてるのが通りから見えるようだな。
他に戦車は無さそうだ。
名無し三等兵 [ ] 2012/10/01(月) 20:35:15.13 ID:???
先日の守山駐屯地50周年祭で、実働の
金鯱マーク付き74式戦車が5-6両は居たけど、借り物?

2両は後部に観客席を設けて、試乗サービスしてた。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/01(月) 21:22:55.49 ID:???
第10師団創立50周年記念行事なので
隷下の第10戦車大隊所属の74式戦車が
滋賀県の今津駐屯地から移動してきたということ
名無し三等兵 [ ] 2012/10/01(月) 22:31:50.64 ID:???
守山の74式戦車は、滋賀県の今津駐屯地からの出張サービスだったのか。

でも全戦車の砲塔に、金鯱マークが輝いてたけど、カムフラージュ??
名無し三等兵 [] 2012/10/01(月) 22:43:21.05 :RyBMbSq0
早く10式に換わるといいな
内地じゃ使いようが無い90式を打ち切って10式を開発したのは
防衛省にはめずらしい慧眼
名無し三等兵 [sage] 2012/10/01(月) 22:49:36.31 ID:???

今津駐屯地の第10戦車大隊は第10師団隷下だと>476氏が書いてるだろ。
名無し三等兵 [] 2012/10/02(火) 00:04:56.02 :oX2xxxaT

配備じゃ無いと思うよ。戦車はあいばの演習場の隣り。
名無し三等兵 [ ] 2012/10/02(火) 01:00:55.86 ID:???
滋賀県の74式戦車に、金鯱マークとは不謹慎だぎゃ。
琵琶湖の鮎で我慢すべきだがね!
名無し三等兵 [sage] 2012/10/02(火) 08:17:05.75 ID:???

10師団の範囲は広いんだよ
名無し三等兵 [] 2012/10/07(日) 13:31:10.43 :2QQvrj3p

そういうのは、県立防衛隊でも作ってやってくれ
10Tkは滋賀県の戦車ではなく、10師団の戦車だ

ってか、今気づいた
10Tkと10TKって紛らわしいな
名無し三等兵 [sage] 2012/10/07(日) 14:01:48.81 ID:???
第十戦車大隊を廃止すれば紛らわしくなくなる。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/07(日) 16:26:06.47 ID:???
部内での呼称は、
第十戦車大隊→じゅっせんしゃだいたい(じゅっせんしゃ)
10式戦車→ひとまるしきせんしゃ(ひとまる)
だから何の問題も無い。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/07(日) 18:35:43.47 ID:???

10TkBnと略せばいいんじゃね?
名無し三等兵 [] 2012/10/07(日) 19:14:23.88 :2QQvrj3p

そんな書き方してる起案文書、みたことないぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/10/14(日) 21:26:51.64 ID:???
基地外指名手配www
Lans ◆xHvvunznRc
名無し三等兵 [] 2012/10/16(火) 00:27:58.32 :Eg1hL/Lc
そんなにコテンパンにやられたのかお前は?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/16(火) 21:54:29.46 ID:???

ヒヨコ戦艦乙w
名無し三等兵 [sage] 2012/10/26(金) 15:37:39.11 ID:???
Lansちんは話しやすいほうなのに、なんでコテンパンにされるかねえw
名無し三等兵 [sage] 2012/10/28(日) 19:30:51.87 ID:???
ロシアのT-90みたいな試験用装甲が取り付けられた74式の廃車。
下北あたりで実車標的にされるんだろうな。
シベリアからのお手紙 [] 2012/11/17(土) 11:44:08.02 :4UCj/vpK
お前ら74式の主たる敵は年代から考えるとT72だろ。
T55の近代化改修型とかT62やレオ1とかチーフテンじゃなくて。
北海道で74式がT72と戦うとしてどれくらいやれる?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 11:47:22.20 ID:???
74式を開発してた頃はまたT-72の存在が西側に知られてなかったんじゃなかったっけ?
実際T-72本国仕様と戦ったらやや苦しいだろうな
ただ向こうは揚陸戦力が限られてるから何とかなるだろうが
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 11:59:21.30 ID:???
74式の敵はT-62ってのが一般常識
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 12:00:45.49 ID:???
イラクバージョンのT-72ならなんとか相撃ちぐらいだな。
T-80が来たら念仏唱えるしかない。
名無し三等兵 [] 2012/11/17(土) 12:02:09.84 :IXE/GMHF
モスボールしてくれ
シベリアからのお手紙 [] 2012/11/17(土) 14:06:40.85 :Hc8N8yYa

砲力でT72が主砲発射型ミサイル(撃ってるの見たことない)74式の高速徹甲弾
で互角。走行はT72が上。機動力はやってみないとわからんで勝負。

普通に74式が負けそうだ。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 15:12:28.03 ID:???
出力重量比は両方ともほぼ同じだが、最高速度はT-72の方が上だな
74式は低速でのトルク重視なのかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 15:37:50.41 ID:???
最高速度が違うのは、単純にトップギアの減速比が違うだけじゃ?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 16:07:49.70 ID:???
最高速、低速トルクともに高ければ良いが
狭くて山の多い日本での運用なら低速トルク重視てのは納得
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 18:44:59.16 ID:???

隠れて至近距離で相打ち狙いでぶっ放す。生き延びれば次の陣地に逃げて同じことを繰り返すだけ。
正面でなく覆帯や側面や背面を狙う。これぞ本来の日本式戦車道だろ(笑)?
名無し三等兵 [] 2012/11/17(土) 19:10:35.30 :OqLIN9TM

あのドピーキーな2ストが低速トルク重視?
アホか
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 20:36:14.48 ID:???
オートバイじゃあるまいしw
名無し三等兵 [] 2012/11/17(土) 21:04:31.57 :OqLIN9TM
操縦感覚的に、近いのは2ストモトクロッサーだよ
1800〜2000をキープしないと、すぐに失速する
ギアのガチャガチャした入り方も、バイクっぽいねぇ

90は漁船だな
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 21:30:16.78 ID:???
漁船というか、モロ船舶用ディーゼルの改造転用だな
シベリアからのお手紙 [] 2012/11/17(土) 21:52:13.74 :4UCj/vpK
チハと変わらない…
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 22:52:18.28 ID:???
,505
本職なの?
それとも単なるガラの悪いあんちゃんなの?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 23:02:21.72 ID:???

まずディーゼルのトラックを運転してみるんだ。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/18(日) 09:10:00.09 ID:???
74式のエンジンが何回転がレブかも知れんらしいwww
シベリアからのお手紙 [] 2012/11/19(月) 19:04:26.73 :S1vc8URo
74式戦車のエンジンは旧海軍の魚雷艇用のエンジンの流用じゃ…

T80と戦えばどうなん?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/19(月) 22:02:43.86 ID:???

74式でT-80に太刀打ちできるなら90式は開発されなかっただろ・・・
T-72本国仕様でも厳しい
名無し三等兵 [sage] 2012/11/19(月) 22:52:33.73 ID:???
太刀打ち出来るにしても圧倒的優勢と言えないなら次世代戦車作らざるを得ない
名無し三等兵 [sage] 2012/11/20(火) 11:05:38.36 ID:???
優勢劣勢より常に開発し続けないと技術の継承と発展が止まってしまうからじゃ
名無し三等兵 [sage] 2012/11/20(火) 15:11:57.18 ID:???
かゆい かゆい じぇねらるだいなみくす きた
じきせんしゃかいはつしっぱいなんで うちきり
あまったよさんうまかっ です。


れっか
うら
名無し三等兵 [sage] 2012/11/20(火) 17:56:39.31 ID:???
正面からでもRPGでやられる現代のチハたん。
使い道無いっす。
名無し三等兵 [] 2012/11/20(火) 20:09:00.29 :BHhQlmNj
なんちゃら戦闘車のことか?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/21(水) 08:52:44.14 ID:???

福一の時に頼られてるから!
名無し三等兵 [] 2012/11/21(水) 09:10:10.42 :LArBS/lX
当たらなければどうってことない。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/22(木) 16:27:04.21 ID:???
自走歩兵砲としては優秀
名無し三等兵 [sage] 2012/11/22(木) 16:31:50.23 ID:???
チハとの決定的な違いは装甲貫通力だよ
シベリアからのお手紙 [] 2012/12/03(月) 18:26:38.76 :Q2SMgW7L
高速徹甲弾の性能だけは本物だからな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/03(月) 19:13:53.08 ID:???
なんたってイギリス製だからな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 09:48:57.11 ID:???
93式105mm装弾筒付翼安定徹甲弾はダイキンが作った国産品ですが
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 10:30:25.52 ID:???
93式採用以前もメリケン製のM735だよな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 10:33:58.47 ID:???
APDSとHESH知らないニワカか
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 11:23:20.99 ID:???

ダイキンてエアコンの?
そんなものまで作ってたのかw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 11:42:54.96 ID:???

APDSもアメ製のM392

HESHを高速徹甲弾と呼ぶ風習は我が国には無いが
これもアメ製M393のラ国ですが。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 11:51:56.18 ID:???

> ダイキンてエアコンの?

そのエアコンも戦前から軍需向けに作り続けてきた。
三菱重工などと並ぶ日本の防衛を支える基幹企業の一つだよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 11:56:32.15 ID:???
確か、海自の76mm砲弾にもダイキンマークが入ってたな。
あのエアコンに付いてる三角のヤツ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 12:00:44.85 ID:???

ttp://obiekt.seesaa.net/article/143537641.html
名無し三等兵 [sage] 2012/12/04(火) 12:05:48.42 ID:???
“The development of these rounds was more involved than usual as the original 105mm APDS-T M392 was manufactured in the UK as the L36A1. In 1961 the L36A1 than became the M392.
The M392A2 is virtually the same round in every respect other than the use of standard US components, such as the primer and tracer…”
名無し三等兵 [] 2012/12/04(火) 16:25:49.86 :wTHLIzdB
BMP-74 作ろう(提案)
名無し三等兵 [] 2012/12/06(木) 20:10:46.94 :cH+Z7f9t

固定砲塔式にし10式戦車の120mm砲を搭載した
74式改駆逐戦車にした方がいいのでは
名無し三等兵 [sage] 2012/12/06(木) 20:21:42.89 ID:???

74式で一番問題なのは、油気圧サスペンションが寿命でガタガタなこと。
車体を再利用するのは無理。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/06(木) 20:32:04.93 ID:???

部品が供給されさえすれば問題なく動く。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/06(木) 20:40:30.85 ID:???

そりゃ、部品を新品に替えれば動くさ。
旧車にそこまでしてもコストパフォーマンス悪いから、廃車になるわけ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 00:05:58.29 ID:???
某駐屯地祭に来てた74も、動いてる間以外は
ずーっとペタンコになってたのが一輌あったなぁ。
バルブがヘタってて、ポンプが回って油圧が掛かってる間しか
車高が維持できないんだろうな。

もう引退していくしかないのは解っちゃ居るけど寂しいなぁ。
74は一番好きな戦車だから。
名無し三等兵 [age] 2012/12/07(金) 00:13:12.34 ID:???
今井雅之
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 00:27:19.94 ID:???

今年度入った時点で406輌、毎年40輌程度退役だそうな。
寿命で退役が加速するって考えれば、10年待たずに全車退役しそうだな。

自分の年代だと、戦車=74式なんで、実に寂しい。
砲塔の被弾傾始とか、格好いいよな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 00:38:08.70 ID:???

あの砲塔のカッコ良さは異常。
緊張状態が高まって、不足する90/10の穴埋めに
ERAをベタベタ装着する74とか見たくないね。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 01:28:19.25 ID:???
74式はデザインの妙というか
平面構成で直線的な車体と曲面構成の砲塔が違和感無く収まってる。
バランス的にも格好の良い戦車だな。個人的に斜め後からのフォルムがお気に入り。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 01:43:55.98 ID:???
デザイン的には、ダサいお椀型砲塔のロシア戦車に圧勝!
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 02:42:33.31 ID:???
ドリーパートン(オッパイ装甲)とか名前は素敵だけど、現物はそんなでもないしなw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 11:45:19.09 ID:???

> 現物はそんなでもないしなw

現物って見たことあんの?
通称ドリーパートン装甲って74式用に試作された追加装甲の事でしょ?
名無し三等兵 [] 2012/12/07(金) 11:57:18.35 :ljzBM608
ディスカバリーチャンネルでM1のメンテなんて、戦車をどんがらにして、そこにリニュアルパーツを
組み込んでいた。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 12:43:41.44 ID:???

ドリーパートンはT-72の砲塔の、膨らんだ複合装甲のことだが?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 12:57:54.73 ID:???
74式用に研究してた増加装甲はERAだから、おっぱい型のわけないし。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 13:16:35.12 ID:???
ニワカちゃんが巣食ってるんだなあ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 20:53:09.05 ID:???
74式の砲塔はかっこいいけどロシア戦車も真っ青の狭さなんだな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/07(金) 21:32:25.97 ID:???

複合装甲もERAも試作され、退役した車輌に取り付けられ各種戦車砲弾や誘導弾の耐弾試験に用いられた。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 05:28:05.50 ID:???
おっぱい型とか既に誤解。
仕込んだ複合装甲によってT-72の砲塔前面形状が膨らんだのをドリーバートンの豊胸に例えただけだ。
装甲様式を現す用語でもないし、74式のドリー装甲てのはS氏のコメ上の呼名だろ。
しかも96マルチかなんかの弾頭威力試験用に試作したとかいう話ではなかったかな?
名無し三等兵 [] 2012/12/08(土) 11:56:09.59 :+wEcpsdU
古いパンツァー誌で74戦車の砲塔両脇に逆三角形の分厚い増加装甲を下げて演習に出ている写真が載ってた記憶がある。あれは何だったのだろ?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 11:59:26.08 ID:???
写真見ないとわからんけど敵戦車の偽装とかじゃねーの
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 13:51:18.86 ID:???
つまりコスプレか
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 15:17:57.10 ID:???
G型じゃないのか?
今は付けてないが、G型は砲塔前側面を部分的に覆う付加装甲があった。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 16:21:57.72 ID:???
120mm砲搭載は結局うまくいかんかったのか
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 16:34:02.52 ID:???
レオ1でもやってたが、うまくいくいかないというより、冷戦終結で予算的にも改造するより新型に更新する方向に
名無し三等兵 [] 2012/12/08(土) 16:39:38.15 :iIWCSa+o
冷戦終結してなくてもコスパ悪そうでやらんと思うな
93APFSDSがあれば、同時期に配備が始まったT90にも対抗できたでしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 17:27:39.33 ID:???
それは微妙だな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 17:27:52.87 ID:???
冷戦が終結してなくてかつバブルがはじけてなきゃ90式の大量装備化に走ってたよ。
2000年頃には各国が140mm級戦車砲搭載で定義されるG4MBT開発に邁進してたろう。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 17:29:46.30 ID:???
バブルは崩壊したけど冷戦は終わってなかったらどうなってたのかな?
意外と公共事業や雇用確保の名目で軍拡が行われてたかも知れんが
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 17:46:58.08 ID:???
90年代はまだ自衛隊アレルギーが強かったからそりゃないべ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 17:51:46.98 ID:???
T-90はERA無しでも重金属弾芯の125mmAPFSDSをストップしたというので
105mmじゃ厳しいんでない
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 20:18:25.60 ID:???
APFSDSの威力は正直言って口径並み、あるいはそれ以上に重要なファクターが多いからなぁ・・・
口径だけ見てソ連の125mm>93式105mm、とは言い切れないんじゃないだろうか

とりあえず44口径120mm砲で発射したDM33程度ではあるようだし、換装の必要性も切実には感じないんだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 22:18:11.77 ID:???
コンタクト5相手じゃ細すぎるAPFSDSは粉砕されるだけだよ
そしてDM33はテストした弾丸より一段劣ると評価されてる
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 22:35:27.67 ID:???

105mmと120mmで弾芯径は、ほとんど同じなのだが
むしろ最新のDM53では細くなってるんだけど。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 00:47:05.61 ID:???
試験の結果見事に粉砕されたってのはDM53だろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 00:59:46.36 ID:???
>74は新砲弾出るまではT55相手でも圧倒的に不利であった。
ttps://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/274350968831889408

T-55に対して?

T-72なら兎も角、T-55に対して圧倒的に不利というのはいくらなんでも無いだろう…
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 01:14:18.04 ID:???
レバノン侵攻でT-72と初遭遇したセンチュリオン(APDS搭載)が撃ち負けて、
翌日にメルカバ(APFSDS搭載)は勝利してるので、T-72が正解だろう
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 02:28:07.85 ID:???
T-55の登場後の66年に要求仕様の出された74が、実に93年までT-55に劣勢だったとしたらそりゃーショッキングだなw
何人もRTしてるのがわかる・・・かぁぼけぇ!w
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 08:43:18.12 ID:???
元々はT-54・T-55対抗で開発
T-62・T-64対策でM735APFSDS導入
T-72・T-80対策で93式APFSDS導入
なんてそのへんのサイトでも載ってるのに
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 09:44:33.84 ID:???
新型APFSDSとERAを装備して以降のT-55なら確かに厳しいかも知れんが
素の状態なら負けんだろ
名無し三等兵 [] 2012/12/09(日) 10:45:47.28 :8HOtMRRk

導入はしたものの、改修が遅々として進まず
今世紀に入ってからの北方某大隊ですら、93式どころかHEP戦車だったぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 12:43:49.36 ID:???
いくらなんでもT-55に対して劣勢は無いわなぁ

だよもんがアホなのは今更だが
名無し三等兵 [] 2012/12/09(日) 14:09:22.99 :8HOtMRRk

1対1でって話じゃなくて、想定してた対抗部隊の装備数がベラボーに違うもの
60年代装備でもソ連戦車師団が完全充足したら、7D改変前の北方全機甲戦力を集中して互角かどうかってレベルだぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 14:13:13.22 ID:???
の一文からはそんな事は読み取れないのだが…
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 14:14:50.41 ID:???
ありえない想定を持ち出して比較して見せる?
そりゃ74ではなく、70年代の7Dと書くべきだし。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 14:18:07.76 ID:???
とりあえずT-55相手に74は劣勢だった、に同意しうるんだろうか。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 14:25:34.67 ID:???
T-55はないなー、T-62でも勝てる。

T-72ならともかく。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:07:05.91 ID:???
T-62相手はどうだろう・・・

元自の戦車乗りの人がこないだそのものズバリの「道北戦争1979」って本出してたけど
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:11:11.05 ID:???
その時代のT-62なら、距離1500以上で115mm砲の命中率がガタ落ちになります
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:14:48.20 ID:???
遮蔽物にこもれなきゃ74式なんて単なる的だろ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:21:56.97 ID:???
そこじゃねえよ
「砲もカスだったんぜ」って放言されたんだから。
T-55相手にL7でカスって、そんな砲を製造したメーカーは、語るに値しないレベルだろ
ってなっちゃう。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:28:31.33 ID:???
中東戦争で、T-55/54やT-62が105mmのAPDSで穴だらけにされてるのでカスだったわけがない
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:28:54.24 ID:???
93式APFSDSは90式戦車の120mmに近い貫通力があるので、
コンタークトが付いてないT90になら対抗可能なのではないでしょうか。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:29:10.02 ID:???
そしたら、日本で製造した砲がカスだった、ってことになっちゃって、より深刻だろうに
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:32:08.73 ID:???
日本人としてのプライドに傷がつくわな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 15:35:36.46 ID:???
しかもK1を引き合いに出したツイートだったしw
まあそういう感じでおちょくられてもしょうがあるまいw
名無し三等兵 [] 2012/12/09(日) 16:15:33.49 :8HOtMRRk

74だって、その距離じゃ射表諸元射撃なんか、恐ろしくてできんよ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 16:18:14.34 ID:???
やっぱ砲もカスで正しかったん?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 16:23:35.37 ID:???
気に入らん質問はスルーってのは正しいんだが、やっぱ74の砲はカスだったんじゃん、みたいな新たな都市伝説が生まれてロンダリングされて流布するだけだぜ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 16:42:45.27 ID:???
ネットde真実なヴ若者ってどうにかならんもんかね
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 16:54:25.83 ID:???
なんねえよw
だいたいその真実()だってどっかで他人をやりこめるためにつかってるだけだしw
それが巡り巡ってブーメランだからわらえねえだけでw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 17:14:50.10 ID:???
ま、魔王だって「では本当に74はT-55に対して劣勢だったのでしょうか」みたいなエントリは立てるまいてw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 17:54:33.80 ID:???

テストでDM33に近い貫通力を持つといわれる3VBM17の連続着弾で
貫通できなかったので多分93式じゃ抜けないと思う
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 18:11:14.58 ID:???

74式のレーザー測距儀や弾道コンピュータって1500程度で駄目なんか?
名無し三等兵 [] 2012/12/09(日) 18:39:25.30 :8HOtMRRk

そういう次元の話じゃない
3〜5発目くらいで、いきなり弾足がミル単位で伸びるし
ある一点で、それが初弾より下へいきなり落ちる
砲ごとの個癖諸元持ってれば、その通りきっちりブレるから
精度は高いんだろうけどねぇ
砲手主簿のデータ重ねて、付戦車の個癖を完全掌握して、砲のリズムで射撃するって砲術の楽しみは奥深いものがあるが
戦争に使う道具としてはどうよって話

すげぇ当たるんだよ
諸元持ってる撃ち方してる限りはね

同じ系列の砲を使ってるはずのアメちゃんに聞いても、そんな話出てこないから
日鋼がオーバークオリティな作り方してんじゃねぇかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 18:57:33.35 ID:???
それを1500m以上で急激に命中率が低下する話と並べて「恐ろしくてできん」って意味不明
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:08:32.08 ID:???
砲ごとのばらつきが大きく、また数発の砲撃による加熱?変化によって米の砲では起きえない変化が起きる、と読めるぞw
ちょっと冗談とか釣りとかじゃなくなってきてるのか?おいw
頼むわw 70年代生まれには74こそ俺らの戦車なんだからw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:15:06.75 ID:???
1974年生まれだけど90式も好きだぜ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:27:54.37 ID:???

照準機の低性能と使ってるAPFSDSが横風に弱いことが原因の命中率低下と、同列に語ることじゃないと思うね
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:30:11.09 ID:???
>602
それが、3〜5発で弾足が伸びるの説明になるのか?それが照準器の低性能に起因するのか?
俺にはわからんが、そうなんだ、と言い切られたら反論もできんw

だからだよもんの言い分が棄却できるかっていうと、棄却もできん。
勘弁してよw 素人からかって遊ぶのはw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:30:57.06 ID:???
数発目から弾道が伸びるので、それを予測して照準を修正するってのは、ティーガーでも同じ話があるし
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:32:15.73 ID:???
だが同じレスで、米の戦車にはねえっていってる。
ティーガーにあるから高精度っていわれても、全然つながらねえよw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:33:12.62 ID:???

T-54/55やT-62の命中率低下は弾足が伸びるとか全然関係ないから
何でそんな話で横から入ってくる?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:35:19.65 ID:???
>606
T-62スレで74の話が出たらスルーだが、74のスレで74の弾足の話がでたら、横からだろうがなんだろうが入るだろ。
入っちゃいかんのか?なぜ?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 19:37:52.65 ID:???
、582の流れに付けるレスがという意味がわからん
流れに関係ないならレスの形でなく書き込めばいいものを
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 20:04:21.92 ID:???
ID丸出しの時点で察しろよ
名無し三等兵 [] 2012/12/09(日) 20:30:31.34 :8HOtMRRk

70年代生まれなら、ちょうど3種混合世代じゃん
高卒コースで7Dだったら、90への入れ替え時期で
内地ならB/Uでもギリで生きてる61を見た世代だろ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/09(日) 21:36:25.68 ID:???
ロシアでは、しばらく前までT-72の砲口照合の手順それ自体が存在しなかったというから、彼らの、欧州戦線をメインとした使い方では遠距離射撃をマルッと軽視してたんだなと思う。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/10(月) 12:41:13.04 ID:???
何発か撃つと間隔によるが薬室や砲腔内の温度が上昇する。装薬は温度で燃焼特性が変化するんだよ。
結果として弾道が変化するが、それはどの砲でも普通の事だ。
その変化が砲単位で一定してるってんで>598は逆に褒めてるんだろ。

砲単位だが法則にのっとって弾道が変化するんで、そのデータに基づいた修正をすると命中精度は高いと。
米軍ではそんな話を聞かないから日本製鋼の製造クオリティが高いのでは?と。
名無し三等兵 [] 2012/12/10(月) 12:47:49.16 :GwMjj9WR
相手としては72までが限界っぽいですね、ぎりぎり無印K1もいけるか
名無し三等兵 [sage] 2012/12/10(月) 13:01:56.92 ID:???
K1ってT-72みたいな複合装甲備えてたっけ?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/10(月) 14:43:50.05 ID:???
ネットでチャットや実況でもないのに、
調べればすぐ分かることを聞く奴はどういう頭してるんだ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/10(月) 15:30:53.44 ID:???

初弾〜3,4発目までの弾道変化の要因は砲身の温度不均衡→安定の影響の方が遥かに大きいぞ

初弾以前は日差しの当たる砲身上面が膨張して伸び、下部は温度が低いために収縮しているので、砲身は下向きに反った状態になっている
何発か撃つと発射時の摩擦熱で全周の温度が一定になるので、砲身が真っ直ぐになるため弾道が伸びる

90式の砲口横のミラーだってその変化をフィードバックするためのものだし。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 13:57:48.68 ID:???
中てようとして砲塔リングを狙って撃つなんてのは74式での話だろ。
車体単位の射撃緒元データを積み重ねてそういった精度を得ようとする軍隊は自衛隊以外おらんだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 15:04:50.65 ID:???
車両にヒモ付けされた乗員がやられたら戦車を修理しても最早戦力にならず
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 16:10:55.68 ID:???
などということはない。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 16:36:43.38 ID:???
HEAT弾に対応できない第二世代戦車など唯の装甲車。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 19:42:59.91 ID:???
T-55やT-62、M48やM60が第三世界では現役ですが何か。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 19:57:25.65 ID:???
「戦車は歩兵に無力」とかの風説を作り出してる元凶だがな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 20:22:45.48 ID:???
え?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/11(火) 21:10:49.45 ID:???
鉄砲持った兵隊だって近くに寄って死角から槍で突けば死ぬが、だからと言って槍を持ってる奴と兵隊は互角かというとそんなことはない
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 06:27:12.97 ID:???

>T-55やT-62、M48やM60が第三世界では現役
T-62当りは戦術の拙さでRPG命中撃破誘曝した市街戦の映像がネットに流れてるからね。
第3世代MBTでもRPGに貫徹されたエイブラムスやチャレンジャーの稀有な例と合わせて
戦車などRPGで簡単に撃破できると思ってる輩は結構居るよ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 09:12:01.19 ID:???
さすがにT-62(アフガン国軍とか)は砲塔前面にスペースドアーマー付きになってるけど
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 09:36:15.32 ID:???
ありゃAPFSDSにも効果あるソ連製簡易複合装甲だぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 11:02:22.98 ID:???
RPG装備の歩兵VS戦車って、
全裸レイプ魔VS薙刀女子みたいにイメージすれば良いのかな?
増加装甲=貞操帯みたいな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 14:51:17.55 ID:???


ヘリボーが戦車ヲタを毛嫌いする理由が少し分かった気がした。
名無し三等兵 [] 2012/12/12(水) 19:00:45.59 :MRvr9RnA
ダイキンの強化型とはいえ105mmじゃ3世代MBT正面相手にはどうにもなりませんな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 19:05:23.71 ID:???
だから総火演での74式の射撃展示は小隊集中射だろ。
中国あたりの正面防御がそれに抗堪できるかは今の所神のみぞ知るだな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 19:14:51.93 ID:???
150mmクラスのHEAT試射テストで、ハッチから煙でてる映像なかった?<99式戦車
<´♯`>ノシ ◆MANSEY6fjE [] 2012/12/12(水) 20:14:52.08 :B2I+PcRs
用廃なたナナヨンで展示品になったのってまだ無いよね?ノシ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 20:16:20.55 ID:???
74式はすでに総生産数の半分以上が退役してたはずだが、そこら辺に置いておくと防諜上の問題があるのかね?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 20:18:52.16 ID:???
あちこちの駐屯地で大分前から展示してるがな。
内部装備品はほとんど取り外してるようだがね。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 20:18:56.21 ID:???
映画撮影に貸し出せばいいのにな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/12(水) 20:40:28.87 ID:???


中国の戦車はERAにかなり依存してるみたいだから集中射には弱いかも。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 09:35:09.44 ID:???
陸自の基本防衛戦術はKZを構築してATGMや砲での集中射だからな。
現状74式は普通科と共同してタコ殴りに加わるのも主な任務だな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 10:07:15.30 ID:???
複合装甲だろうが似た位置に集中的に射撃したら木端微塵になるにきまってるだろうに
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 12:25:42.55 ID:???
先進国の第三世代戦車だと複数着弾に抗堪するようだが。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 13:57:20.97 ID:???
定格とか言い出す奴が出てくるが、そういう試験方法ってのは
決められた距離離して着弾させて問題無いかどうかを調べるもんだ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 14:11:47.61 ID:???
で?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 14:13:44.86 ID:???
ERAも距離離せば別のパネルに当たるから結局同条件ってことだよw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 14:15:28.20 ID:???
後方爆風で横のERAも吹き飛ばされるだろ。。。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 14:16:05.10 ID:???
・・・ハァ?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 14:19:04.80 ID:???
半可通がハァだって。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 18:38:42.77 ID:???
コンタークト5作ってるNIIスターリの説明だと30mm機関砲までの小口径弾には作動せず
作動したERAによって隣のブロックが誘爆することはないと言っているが
名無し三等兵 [] 2012/12/13(木) 22:21:01.60 :sLzEa7vs
30mmまで耐えられるってかなり分厚いんだなコンタークトは
重量増加もかなりあるんじゃないか
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 22:24:59.62 ID:???
30mmは普通に貫通するんでしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/13(木) 23:05:35.05 ID:???
信管の感圧設定がそうなっている、としか。
重いっちゃあ、重いでしょ、フライングプレートが鉄板だから。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/21(金) 06:25:15.29 ID:???
>>647
すごい性能だな。評価を改める必要があるな。
誘爆しやすくて薄いT72はいくら装甲あっても無駄だが、
T90なら十分防げるんだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/21(金) 06:30:41.82 ID:???

つか30mmって…小口径弾?普通に装甲で防げるもんなの?
GAU-8の劣化ウラン弾とかは絶対ヤバいよね?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/21(金) 07:45:05.82 ID:???
T-90自体T-72のアップグレード版だろうにw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/21(金) 20:26:46.61 ID:???
さすがにA-10からの車体上面への攻撃は防げまい
名無し三等兵 [sage] 2012/12/21(金) 23:12:01.72 ID:???

すげー遅レスで申し訳ないんだが、60年代後半にT-55の100mm砲用にAPDSが製造され、
火力面では当時のL7に近い状態になってる
また、80年代にソ連本国のT-55は改修を受けてT-55AMになってる
これはFCSの近代化や砲のミサイル発射能力付与、エンジン強化、爆発反応装甲の追加に
よる防御力強化も含まれてて、ソ連側の評価では少なくともT-62やT-72初期型に匹敵する
性能ってことになってる
故に、だよもんが言ってることは、あながち間違いじゃない
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 11:03:39.71 ID:???
ttp://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-445.html
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 14:04:49.94 ID:???
381 名前:ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/11/12 22:03 ID:???
70年代後半時点では、74式は「ソ連戦車をアウトレンジで撃破」することを考えていたわけだが。

382 名前:ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/11/12 22:09 ID:???
>381
ネタ元は、78年5月号の戦車マガジン5月号に載っている
近藤清秀氏(74開発当時の技本(当時はなんつったっけ?)
部長だか調本部長だったかやっていた人)の書いた記事ね。

というか、この時点ではT−72のスペックもようわからん状態で、74でアウトレンジ出来ると考えていたようだ。

383 名前:名無し三等兵[sage] :03/11/13 00:27 ID:???

T-64の間違いでないの?

386 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/11/14 01:07 ID:???

その当時はT-64は単なるT-72の試作型と考えられていましたです。
当時はT-64とT-72の区別が付いていませんでしたから。
T-72のスペックが判明したのも1977年になってからで、
それまで搭載砲も(試作型が搭載した)115mm滑腔砲から122mm滑腔砲や125mmライフル砲まで諸説あったようです。



開発者の自画自賛だったというわけか
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 17:23:04.60 ID:???

相変わらず墨田金属の論理展開は面白いな
頭がおかしいという意味で
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 17:28:26.11 ID:???
珍説ぶちかましてる阿呆に対する当てこすりにしか見えませんですハイ
頭おかしいのは馬鹿コテです
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 17:47:59.47 ID:???

実際、93式APFSDSまで攻防力比較では74TKは不利気味で優位ってのは怪しいんだがな>74TKとT-55(M)の比較
FCS面でも改修型は西側第二世代にほぼ匹敵するものに改められてるし、遠距離では砲発射式ATMあるし
装甲はERAで強化されてるし
珍説か?>だよもん
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 18:19:30.65 ID:???
てゆーか、T-55Mならちゃんとそう書けよ…
そんなに別もんと言えるほどレベルの違う戦車ならなおさら
「T-55」なら普通は50年代から現役の無印のことでしょう
チランもエニグマもT-55の一言で括っていいのか?って話よ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 18:20:58.80 ID:???

どの辺?
後学のため教えてちょ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 18:41:33.02 ID:???
ただ時期的には74式が主力となっていた時期(80年代〜現在)はソ連/ロシア軍のT-55系列は改良型が数的中心になってるような
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 18:42:27.92 ID:???
T-55AM vs 74TKAならともかくAPDSFSの使える74B/Cが不利か?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 19:00:21.42 ID:???

74TK用のAPFSDSはM735でも貫徹力400mm無い
でもT-55は装甲200mmの上にERAか複合装甲の増加装甲つけてるんで、2000mあたりだと74TKの
火力だと抜けない可能性が結構ある
逆に遠距離だとT-55MはATM使うんで600mmの貫通力が発揮される
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 19:04:39.34 ID:???

74式が主力になったあたりだと、ソ連本国のT-55はほぼT-55MかT-55AMへの改修が終わってる
85年からはT-55VMやT-55AVMになったりしてる


装甲火力で劣る公算が高く、FCSでも優位点はあまりなく、機動性では優っている「かもしれない」状態が
どんぐりの背比べだって言ってるとこ
あと、ソ連本国にモンキーモデルが配備されてるって話
あと、ソ連極東軍区のカテゴリA師団の装備内容について、カムチャツカの防空軍の装備とカテゴリBだかCだかの
北方領土守備隊の装備を比較対象として出して、劣っている「はず」と論理展開してるところ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/23(日) 20:26:10.10 ID:???
自衛隊(おノボセは除く)の感覚、というか常識だと、a)相手の装備品は考えうる最大の能力を有するb )相手の戦力は最大の効果威力を発揮する、と想定すべきものだからな。
名無し三等兵 [] 2012/12/24(月) 10:45:35.49 :PRVjGraI
93式APFSDSなら90式の砲と近い性能だからなんかT72までなら殺せそう
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 12:01:31.19 ID:???
コンタクト5でM829のA1まではへし折れるらしいし、同一箇所に2発当てないと
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 12:15:28.74 ID:???


技本のトレンドは「ERAを正常動作させずにぶっ壊す」なんだとさ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 12:29:44.24 ID:???

10式APFSDSは当然対策してるだろうが、80年代の技術で作られたDM33や93式は対策してないんでね?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 13:07:56.25 ID:???
レリークトやカクタスみたいな新世代のERAも登場してるしなぁ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 17:56:35.31 ID:???

T-55のモンキーモデルってNBC装備の有無ぐらいしか違いはないから、戦車戦での戦闘能力に影響はないだろ、
モンキーだったとしても。
あと、T-55の火力の見積もりだけど、あっちはいつからどれくらいAPFSDS使い始めたんだっけ?
それ以前なら1000mで185mm貫徹の普通徹甲弾だろうから、74のほうが随分と有利のような。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 18:06:26.05 ID:???
ttp://en.wikipedia.org/wiki/D-10_tank_gun
67年にはAPFSDSが使われはじめたようだな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 18:18:27.18 ID:???

T-55モンキーのFCSは51年設計
T-55(M)は68年設計の新型システム
レーザー測距儀やアナログ計算機付きの全くの別物になってる
あと、ソ連本国にはモンキーモデル配備されてない
訓練部隊が輸出前の車両を使って訓練したって話が一部にあるぐらい

あと、装甲も素材レベルで別モンになってる>T-55モンキー
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 18:32:25.43 ID:???

67年のはAPDSね
ただ、それでも貫通力は2000mで290ミリ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 19:13:20.96 ID:???
T-55のモンキー云々ってさ、ソースとなったもの出してくれないかなー
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 20:10:18.58 ID:???
手元にある『ソビエト・ロシア 戦車王国の系譜』によると、T-55がレーザー測遠器の導入を始めたのが74年。
追加装甲や砲発射ミサイルの使用が可能になったT-55AM型の改修決定が1981年の7月だから、どう考えても74より
一足遅い登場にしかならんな。
APFSDSは67年にBM8型が開発されて、2000mで275mmの貫徹力があったらしい。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 21:00:09.53 ID:???

むしろ、モンキーをソ連軍が運用してたって話の元がどこなのか知りたい
モンキー作る必要性ないやん、それ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 22:49:50.93 ID:???
無印(初期型)の話だと思うんで、モンキーって表現が間違ってるのでは?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/24(月) 23:36:13.83 ID:???

T-55とT-55Aのことなら前者は初期量産型
後者は後期量産型でNBC装備の差があるだけ
そして、T-55のモンキーモデルは両者とも違うタイプ
装甲素材をワンランク落としてる
というか、最後まで輸出されてたT-55のFCSは50年代頭に設計されたFCSだった
本国仕様のT-55やT-55AはT-55MやT-55AMへの改修で段階的にFCSを60年代設計の新型に積み替えてる
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 10:28:45.76 ID:???
T-55のモンキーの存在と性能を主張している人は、ソースを出してくれよ。車体部の圧延装甲にしても、
砲塔部の鋳造装甲にしても、わざわざ低品質バージョンを造ったらコストに跳ね返る上に管理が面倒になるし、
そんなものが存在したという資料を見たことがない。
T-55のFCSにしても、開発以来本国使用も輸出型も単純なスタジアメトリック式の照準機で、改良の記録は
のようなものしか見当たらん。60年代設計の新型って何?
低品質装甲のT-55って、中国製の59式と勘違いしてない? あれはかなりの簡略化バージョンだった上に、装甲材の品質も
ソ連製に比べて低かったらしいから。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 17:11:32.75 ID:???

TShSM-32PBのことでね?>新型FCS
これ、たしか68年設計
T-55がT-55(M)に改修された時に装備されてる
すくなくとも輸出用T-55はFCSに改良加えられてないな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 17:13:24.79 ID:???
74式信者涙目でメシウマ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 17:22:14.23 ID:???

部隊に74式が行き渡ったのは89年だから、そのころにはT-55ってほとんどが改修されてT-55Mとかになってるわけだよ
となると、そらっ陸自的には不利だわな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 17:27:10.01 ID:???
一番の問題はT-55かT-72かしらんが、モンキーモデルが本国に配備されてるって言ってる隅金じゃね?って思うが
T-55はそもそも80年代には基本カテゴリB/C師団の装備で、すでにT-55Mに改修されてるわけよ
で、これはもともとソ連が自国軍に配備してたT-55を配置換えしたもんだから、モンキー入れる余地がない
T-72に関してはモンキーを配備する意味が無い
だって、カテゴリA師団用装備だったもの
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 17:51:53.63 ID:???
レーザー測距儀の設計が68年で組み込み始めたのが74年、
追加装甲やらの改修決定が81年なら実施はもちょっと後だろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 17:54:22.68 ID:???
で戦マガ別冊T-54/55/62には新型履帯履いて装甲強化無しにレーザー測距儀搭載した車両と
してない車両(履帯だけ新型)が同じ部隊にいたりする
テキトーよテキトー
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 20:46:10.28 ID:???
ソ連の装備ってわけわかんないとこがあるからな。冷戦終結後にカンボジアに初期型のT-54を輸出してるけど、
よくこんなもの取っておいたもんだよ。なんでもとりあえず保存しておくお国柄とはいえ。
B/C師団の装備なんて、どのくらい近代化されてたか怪しいもんだ。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 22:22:11.32 ID:???
まぁ何しろ広い国だから
名無し三等兵 [sage] 2012/12/25(火) 23:58:29.16 ID:???

だとしても、まあ、陸自想定としてはT-55(M)を想定するのは普通だと思うんだよな
カテゴリBの戦車全部じゃないにしても何割かは改修されてたんだろうし
だとすりゃ不利って判断は間違ってる、とは俺は言えんと思うんだわ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/26(水) 00:01:10.78 ID:???
不利でも有利でも
相対する可能性が高いのはT-72とか80じゃねーの
名無し三等兵 [sage] 2012/12/26(水) 01:54:43.76 ID:???
事があるんなら大陸横断して送りこんでくるだろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/28(金) 00:39:37.30 ID:???
やっぱソ連は凄かったんだなあ。
名無し三等兵 [] 2012/12/29(土) 11:13:02.03 :wcuHUu2V
T-64の間違いでないの?
名無し三等兵 [] 2012/12/29(土) 13:15:48.57 :Gn3cYlq+
まだこの頃はソ連のほうが技術力があったんだろうな・・・
名無し三等兵 [] 2013/02/03(日) 23:20:58.98 :TEwsKR1x
T72が偉大ニダ
名無し三等兵 [] 2013/02/03(日) 23:40:23.51 :ETQU8sii
T-72って125mmの反動ちゃんと抑えられたのかねえ
120mmだって50tは必要なのにT-90の命中精度も怪しいもんだな
名無し三等兵 [sage] 2013/02/03(日) 23:42:14.59 ID:???
その最低50tは必要ってのもどんな根拠を元に言ってるのか気になるが
名無し三等兵 [sage] 2013/02/03(日) 23:46:33.24 ID:???
まあまず間違いなく日本サイコー!!!な子だな
名無し三等兵 [] 2013/02/03(日) 23:59:03.79 :uEzYzzWL
xk-2の過去スレあたってくれ計算式出してる奴がいたから
ちなみにt-72は1800mで1mの誤差がでるらしい。
これは英字サイトをあたってくれ。どこだか覚えてないわ。
名無し三等兵 [sage] 2013/02/04(月) 00:14:29.13 ID:???
マウント位置や幅や重心との距離でいくらでも変わるだろうに
名無し三等兵 [sage] 2013/02/04(月) 05:16:03.78 ID:???
74式ってT-62相当だよね
名無し三等兵 [sage] 2013/02/04(月) 05:36:06.98 ID:???
T54/55を想定してるんじゃないの?
名無し三等兵 [sage] 2013/02/04(月) 08:37:55.24 ID:???
xk-2スレとか見たら脳が腐るわw
名無し三等兵 [sage] 2013/02/04(月) 20:26:15.17 ID:???
74式の相手はT-62だろ
名無し三等兵 [sage] 2013/02/04(月) 21:56:39.32 ID:???
開発始まった頃はまだT-55までしか情報がなかったような
開発中にT-62やT-64、T-72の情報が入ってきてそれなりに考慮してたようだが、T-72の主砲が125mmだって知らなかったみたいだし(まあ他の西側諸国も同じだが)
名無し三等兵 [] 2013/02/04(月) 22:05:44.44 :hlJETHoi
125ミリの直撃に耐えられる戦車は無かったんだからしょうがないでしょ。
普通に貫通されちゃうよ。
あの頃は、ソ連が陸軍大国だった頃だよね。
名無し三等兵 [] 2013/02/05(火) 06:03:51.48 :F8z9T2ct
なんかインドじゃT-90の評判悪いね
ttp://ajaishukla.blogspot.jp/2010/02/t-90-tank-piercing-armys-armour-of.html
陸軍大国も今は昔、寂しいもんだ
名無し三等兵 [sage] 2013/02/05(火) 09:49:11.00 ID:???

安い買い物だと思ってT-90を導入したら、追い銭50%も取られた、国会議員たちははまだそれを知らない
しかも装甲がうんこでパキスタン軍のT-80に簡単に貫通されてしまう
そのうえ照準システムが合わなくて命中しない、照準通り命中する弾はロシアから買うしかないらしい
さらに熱で電子システムがお釈迦になるから冷却装置を組み込まなければならなかった
ロシアがT-90を採用しない訳だよ、今頃気付いても遅いんだけどね
結論はT-90は使い物にならない
名無し三等兵 [sage] 2013/02/05(火) 11:00:07.55 ID:???
思いっきり採用してるが、どこの別世界の話だよ
名無し三等兵 [sage] 2013/02/05(火) 12:27:59.27 ID:???
電子機器冷却の為に冷房装置を組み込まなきゃいけなくなった
こんなの世界でインドのT-90だけとか書いてあるけど
他の戦車も普通に冷房装置積んでるような
名無し三等兵 [] 2013/02/05(火) 16:05:23.62 :F8z9T2ct
本国のロシアでさえ購入やめたくらいだしなぁ
名無し三等兵 [] 2013/02/05(火) 17:44:44.06 :kk2c6icR

やめてないぞ

T72の生産ラインが流用できるんで作ってるぞ
名無し三等兵 [sage] 2013/02/05(火) 19:32:55.64 ID:???
の文末を見れば分かるが、これはアージュンをより多く陸軍に採用させたい
派閥のリークした記事

結局、陸軍がこの提案を受け入れることは無く、アージュンMk1の調達は124両とい
う少数に留めて(改良型の開発は継続)、陸軍戦車の主力としてはT-90の配備継続
(と改良型の印露共同開発)を進めることになった
名無し三等兵 [sage] 2013/02/05(火) 20:11:47.22 ID:???
アージュンはまず痩せろよ
名無し三等兵 [sage] 2013/02/05(火) 22:50:22.78 ID:???
ttp://newsland.com/news/detail/id/473814/
ロシアサイト見るとT-64の開発に直面して2サイクルディーゼルは、その開発に費やした
莫大なお金にもかかわらず非常に困難であり
60年代にこの問題を解決するには新しい主力戦車は、
しかたなくガスタービンエンジンでいくと決めたようだけど
ロシア人も最初は強力かつコンパクトなエンジンとして2サイクルに注目して失敗したらしいが
74式から日本でも作っているのに難しいのかねぇ
名無し三等兵 [sage] 2013/02/06(水) 05:30:17.59 ID:???
日本語でOK
名無し三等兵 [sage] 2013/02/08(金) 08:32:31.84 ID:???

いや、先月の軍研だったかにあったが、昨年だかにT-90は調達打ちきりっていう公式発表はされてる。
ただ、発表後にも未だにT-90の納入は続いてるっていう謎状況が継続中


工場で作りかけだった車両を完成させて納入しただけなのか、
セルジュコフ国防相の失脚で打ちきり決定が覆ったのかはわからない
名無し三等兵 [sage] 2013/02/08(金) 13:36:30.10 ID:???
95 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 06:30:48.45 ID:???
ロシア東部軍管区司令官、T-80用のガスタービンエンジン生産工場の再稼動を
国防相に申請
ttp://izvestia.ru/news/544416
軍改革により沿海地方のウスリースクにあった第206装甲修理工場(BTRZ)は昨
年閉鎖され、T-80はサンクト・ペテルスブルクで修理されることになった

しかし、司令官の訴えでは、第206BTRZを再稼動しない場合、来年には東部軍管
区の戦車の30%が稼動しなくなるとの懸念を示した。BTRZはT-80/80A/80BA/80U
のガスタービンエンジンの修理を行うロシア唯一の工場であった。極端な寒冷の気
候では、ガスタービンは最も適したエンジン

軍改革では、各軍管区の整備工場を集約することが行われ、第206BTRZの廃止も
この方針に沿って行われ、第103BTRZのみが残された

206BTRZの代わりにT-80の修理をすることになったペテルスブルクの第61BTRZ
は、主にT-72の整備を行ってきたため、T-80のエンジンやFCSの修理再生は完全
にはこなせなかった。6ヶ月前に送られた5台のT-80はいまだに修理中のまま。しか
も東部軍管区からペテルスブルクまでの移送距離は9000〜9500kmにも及んでいる

東部軍官区にある第103BTRZもT-72やT-62の修理が専門。ようやくT-80のエンジ
ンの整備工場の建設が開始されたが、資金不足やエンジンおよび修理に必要な各
種機械の調達困難、エンジンの生産中止、人員不足など多くの困難に直面している

セルジュコフ前国防相の決定は、ガスタービンエンジンのT-80をディーゼルエンジン
のT-90に更新することで、工場を集約し整備面での複雑さを解消する狙いがあった
(しかし実際には更新は進まず、現場ではT-80の運用に支障をきたす事態になって
いる)
名無し三等兵 [sage] 2013/03/25(月) 06:01:56.24 ID:???
これマジかよ

967 名無しさん@13周年 2013/03/24(日) 23:24:59.24 ID:Z0E9zTXa0
74式戦車の主砲は北海道の沿岸から海上のソ連艦船を撃破することを
考慮して開発されたので、とにかく遠方まで弾が飛ぶ。
御殿場の演習場から最大仰角で海に向けて撃てば、伊豆半島を飛び越えて
伊豆大島三原山の火口に弾着させることも余裕で可能。
危険防止のため、御殿場の演習で使う弾には減速用のパラシュートをつけていた。
名無し三等兵 [sage] 2013/03/25(月) 08:39:02.45 ID:???
主砲はイギリス製ですがなにか
名無し三等兵 [sage] 2013/03/25(月) 10:27:48.04 ID:???
ドーバー海峡越しにフランスを砲撃するつもりだったんだろう
名無し三等兵 [sage] 2013/03/25(月) 14:34:30.66 ID:???
最大仰角9度でどうしろと
上り坂から撃つなどして仰角を稼いだとしても20km飛ぶかどうかってとこじゃね?
御殿場から伊豆大島までは70km以上あるがな
ATACMSでも使わないと無理だな
名無し三等兵 [sage] 2013/03/26(火) 01:33:31.60 ID:???

そのAなんとか使うと何キロ飛ぶの?
名無し三等兵 [sage] 2013/03/26(火) 03:43:27.62 ID:???
目の前の箱か板か知らんけどそれで調べればいいんじゃねーの
名無し三等兵 [sage] 2013/03/30(土) 06:48:11.84 ID:???

74式戦車は姿勢制御できるんだが・・・

まあ榴状射撃という射撃法は概念としてはあっても
戦車部隊がそれをやることはまず無いな
名無し三等兵 [sage] 2013/04/01(月) 14:20:35.96 ID:???
戦車掩体作る時に
登り傾斜をつけた演習はあったよ

負角で射撃後ブレーキ解除で下がる

発射位置解らずウマァって訳

飛距離云々は解らないが

徹甲弾射撃で砲切り替えを間違え
手前弾着でドーム超えて
○士の宮へ着弾捜索は在った
名無し三等兵 [sage] 2013/04/06(土) 12:26:29.63 ID:???
姿勢制御装置なんて整備が大変そうで実戦向きじゃなさそうだがなあ
名無し三等兵 [sage] 2013/04/06(土) 18:57:29.14 ID:???

>姿勢制御装置
命中精度向上のための姿勢水平化と稜線射撃のような被弾率低下を狙った戦術が重視された結果。
押し寄せるソ連機甲部隊を劣勢で迎え撃つのに有効な戦術上の要求が整備性での妥協を正当化したわけ。
名無し三等兵 [sage] 2013/04/06(土) 19:12:37.48 ID:???
実は74式ってFCSが統合されてないからやむなく車体左右傾斜まで取り入れたんだーぜー
名無し三等兵 [sage] 2013/04/06(土) 20:47:25.98 ID:???
この前の日曜に、茨城の展示で姿勢制御ひと通りデモンストレーションしたみたいだね。
名無し三等兵 [sage] 2013/04/10(水) 00:30:35.33 ID:???
いま目の前にWTMの61式、74式、90式がある
61式より背が低いのはわかったが、90式よりも低く、車体もコンパクトなのがいい
まぁだから機器更新における冗長性がなくなったんだろうけど、戦車はその時点で
完成されたユニットなんだから仕方がない

しかし陸自の戦車、案外どうしてカッコイイじゃないの
名無し三等兵 [sage] 2013/04/22(月) 20:46:37.63 ID:???
74式は第2世代特有のお椀型の砲塔の中で、一番格好いいよね。
名無し三等兵 [sage] 2013/04/26(金) 01:07:51.05 ID:???
まあカブトガニをモチーフにしているからな
名無し三等兵 [sage] 2013/04/26(金) 09:19:17.21 ID:???
カブトエビじゃないのか
名無し三等兵 [sage] 2013/05/09(木) 15:48:13.90 ID:???

同感
同世代の中では一番美人だと思う
名無し三等兵 [] 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN :+OctUhiQ
うん。74はカッコイイ。
名無し三等兵 [] 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN :YcLDQNHf
でG装甲ってどんな装甲で、74式に取り付けるつもりだったの?
名無し三等兵 [sage] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダリウム合金装甲
名無し三等兵 [] 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN :44/m5Mks
M60より装甲が厚いのは意外だった
名無し三等兵 [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
結構小さいからな
名無し三等兵 [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
砲塔前面で同等
車体はM60より薄い
ぐらいじゃ?
名無し三等兵 [sage] 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
そろそろ火力演習記念に74式の写真を一枚
ttp://i.imgur.com/Pt6svU1.jpg
名無し三等兵 [sage] 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
迫力あるなあ
名無し三等兵 [] 2013/09/01(日) 13:57:20.67 :cEIaRQKY
74の模型もってるけど、ここ!丸いのと角がある奴の中間みたいな砲塔がなぜか通になるw
名無し三等兵 [sage] 2013/09/01(日) 14:45:13.65 ID:???
当時の東西戦車のいいとこ取り
て感じだね
名無し三等兵 [sage] 2013/09/01(日) 19:10:42.92 ID:???
廃止される第一戦車群じゃ管理換えじゃなくて全車用途廃止か…抜魂式とは物悲しいなぁ。
名無し三等兵 [sage] 2013/09/01(日) 19:45:52.26 ID:???
90式のスレは?
名無し三等兵 [] 2013/09/04(水) 21:08:58.23 :MWh+g7GQ
これ10式戦車より若干大きいらしいよ
名無し三等兵 [] 2013/09/04(水) 21:13:05.10 :MWh+g7GQ
そろそろ古いかな
名無し三等兵 [sage] 2013/09/06(金) 20:23:38.96 ID:???
出来れば日本で動態保存してほしい。
20世紀の産業遺産として。
もしくはアメリカかイギリスの変態さんが買い取ってくれんかなあ。
日本じゃあ個人所有は無理でしょ。
名無し三等兵 [sage] 2013/09/07(土) 08:15:40.92 ID:???
はよ10式に更新してやってくれ
それが隊員と74式のためでもある
名無し三等兵 [sage] 2013/09/07(土) 17:57:56.32 ID:???
対馬にも74式戦車と87式自走高射機関砲、75式自走榴弾砲を配備出来ればな。
名無し三等兵 [sage] 2013/09/07(土) 18:29:43.59 ID:???
全部そろそろ用廃。
名無し三等兵 [sage] 2013/09/13(金) 03:15:28.66 ID:???

と思うだろ?
でも実際は乗員が4名から3名に減るから乗員個々への負担は増えるんだなこれが
名無し三等兵 [] 2013/09/14(土) 00:45:17.19 :1lYSWGAB
で?
名無し三等兵 [sage] 2013/09/15(日) 04:18:06.92 ID:???
74式「なんや、お前も使用人三人なるんか」
10式「うん。爺ちゃんの頃より技術が発達したから、一人には暇を出したよ」
74式「せやかて、機械故障したらどないすんねや」
10式「やだなあ、故障なんか滅多にないよ。それにバックアップだってあるし」
74式「そうかぁ。ほんでも、一人おるとおらんやったら、何かあった時不便やろ。
一人病気したら二人だけなってまうで」
10式「まあね。父ちゃんも言ってたけど、機械で出来ないことが大変なんだ。
でもお金も爺ちゃんの頃より少ないし」
74式「せやなぁ。わしの親父の親父は五人も使うっとったけど、あん時は雇う金も少なくすんだもんやで。
お、そろそろ時間やし行くわ」
10式「そっか、もうそんな時間か。足悪いんだから気をつけてね」
74式「わかっとるがな。ほんま我らは年取ったら足から来るで、たまらんわ。隣りの48兄やんなんかぼっきぼっきらしいわ」
10式「ふーん。じゃあ、ばあちゃんによろしくね」
74式「おう、73はまあ元気にやっちょるから心配すなよ。お前こそ96ちゃん大事にしいや、あの子は畑仕事には向かんで」
10式「うっさいなー、わかってるよ。
96は母ちゃんと違って体は弱いけど、友達は多いし趣味も沢山あるし、いい子なんだよ」
74式「すまんすまん。ほな行くわ。元気でな」
10式「うん。爺ちゃんもね」
名無し三等兵 [sage] 2013/09/15(日) 17:33:21.61 ID:???
以前対馬に74式配備されてなかった?
名無し三等兵 [] 2013/09/17(火) 04:34:53.17 :JDIWA34w

曾爺ちゃんが61式で親父が90式か
名無し三等兵 [sage] 2013/09/17(火) 11:30:13.76 ID:???

特大型トラックというネタ?
名無し三等兵 [sage] 2013/09/17(火) 20:10:00.56 ID:???
いや、マジで。対馬で74式”戦車”が配備されていたと思ってたんだけど、
そんな事実がないんなら、俺の勘違いか記憶違いだ。
忘れてくれ
名無し三等兵 [sage] 2013/09/21(土) 17:54:47.28 ID:???
74式戦車がパレードの為に対馬に派遣された事はある。
名無し三等兵 [] 2013/10/08(火) 01:43:35.73 :292kOM2g
74式の後ろからM4シャーマンがそぉ〜〜〜と近づいて・・・

カンチョ〜〜と、言いながら76ミリ打ち込んだら74式大破かな??
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 01:51:56.70 ID:???
零距離で背後から76mm撃ち込まれて大丈夫な戦車って、現代でも在るの?
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 03:03:40.80 ID:???

Kー2だけだね
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 03:27:04.12 ID:???
現代の技術力は凄いんだね。
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 03:32:18.64 ID:???

エンジンルームがあるから乗員区画と戦闘能力はどうにかなりそうな気が
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 07:35:42.24 ID:???
エンジン死んだら駄目じゃね
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 11:52:06.40 ID:???
真後ろから撃たれたら、
くらうのは車体じゃなくて砲塔の可能性が高いのでは
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 22:17:27.99 ID:???
どっちにしろ74式がカタログスペック通りの防御力があると思ったら大間違いだぜ
名無し三等兵 [sage] 2013/10/08(火) 22:23:32.66 ID:???
ハゲ出現
名無し三等兵 [sage] 2013/10/14(月) 19:49:42.93 ID:???
「電撃HOBBY」で10式戦車の事が取り上げられてたね。
機器がアナログで古くて、一輌毎にそのクセを把握しないと扱いにくい74式に比べ、
10式は電子機器が隔世で高度だからホンとに扱い易いって話だったね。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/05(木) 08:36:36.12 ID:???
でもさ怪獣退治には74しか考えられんよな。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/05(木) 15:07:41.86 ID:???
61だろ。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/05(木) 15:32:46.50 ID:???
いや、シャーマンかチャーフィーだ。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/05(木) 19:09:21.10 ID:???
歳がばれるぞ
名無し三等兵 [sage] 2013/12/06(金) 20:31:51.16 ID:???
いいこと考えた、砲塔外して恐竜を乗せたらどうだろ?
名無し三等兵 [sage] 2013/12/06(金) 20:35:16.64 ID:???
ダサい
名無し三等兵 [sage] 2013/12/07(土) 01:31:52.14 ID:???
恐竜よりもゴジラを乗せた方が強いぞ
それかガメラを乗せて分離合体可能に。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/08(日) 18:52:59.76 ID:???
お前ら74式に対する愛は無いのか?
酷い。
74式のスタイルは不滅の美しさ。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/08(日) 20:33:41.63 ID:???
74は一番かっこいいな。
そういえば、今日、王城時が原演習場で訓練してたな。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/09(月) 11:34:42.01 ID:???
主砲は撃ってないようだ
ttp://www.village.ohira.miyagi.jp/01news/02ensyu/files/kunren-201312-kikaku.pdf
名無し三等兵 [sage] 2013/12/18(水) 12:56:56.22 ID:???
雪掻きにもうあまり役に立たない74を出動だ。
名無し三等兵 [sage] 2013/12/20(金) 08:38:23.35 ID:???
それにはまず雪に埋もれた74式を掘り返さないとな
名無し三等兵 [] 2014/01/14(火) 21:40:26.16 :iV537H2X
時代遅れになったなぁ…改装して偵察戦車という手もあったはず
名無し三等兵 [] 2014/01/14(火) 21:41:28.97 :M4B6MQgs
第7偵察隊でやってたじゃん
ありゃ古いからどうこうって話じゃないけど
名無し三等兵 [sage] 2014/01/14(火) 22:12:44.82 ID:???
今年40になる私は74年生まれ。
つまり74式も団塊ジュニア。
名無し三等兵 [sage] 2014/01/14(火) 22:44:13.23 ID:???
言われてみれば74式と同級生なオレガイル。
同い年と云うべきだな。
名無し三等兵 [sage] 2014/01/14(火) 23:32:00.05 ID:???
89FVと同い年だけど、少子化の影響か同級生少ねぇな(棒
名無し三等兵 [sage] 2014/01/15(水) 08:20:48.59 ID:???
7偵の74式配備は78年だな
名無し三等兵 [sage] 2014/01/16(木) 02:28:21.25 ID:???
語るなら実況と解説者が欲しいよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=i1jZQQxsvik
名無し三等兵 [] 2014/01/28(火) 04:55:09.32 :MyNc5sfs

掘り出しても、冷えているとあの糞2ストエンジンはなかなかかからんのだよw
名無し三等兵 [sage] 2014/01/28(火) 08:58:28.67 ID:???
じゃあHEATで温めよう
名無し三等兵 [] 2014/01/28(火) 18:43:01.62 :M4qiQ3pE

1 脇腹が攣りそうになっても予熱ボタンは離さない
2 軽く掃気クランキング
3 懸架油圧をチェック、油圧が上がるまでアクセルは踏まない
4 上がっても取説どうりにべた踏みしない、各シリンダーに火が入るのを一筒づつ感じながら優しくポンピング

これだけで、上富良野だろうが矢臼別だろうが楽勝
バクダン使用は禁止な
名無し三等兵 [sage] 2014/01/30(木) 16:01:34.01 ID:???
>脇腹が攣りそうになっても
それは楽勝とは言わない
名無し三等兵 [sage] 2014/01/31(金) 08:41:18.93 ID:???
大丈夫だ

武器科のWACでも出来るくらいだ
名無し三等兵 [sage] 2014/02/02(日) 19:34:35.99 ID:???
でもあのお姉さんたち、「ダイエット中だからご飯少な目w」とか言いながらどんぶり平盛りのご飯平らげる人たちじゃん
名無し三等兵 [sage] 2014/02/02(日) 22:13:23.64 ID:???
丼じゃなくて、メシワン平盛りなら
一合くらいしか入らんだろ
名無し三等兵 [sage] 2014/02/02(日) 22:17:05.68 ID:???
ってか
脇腹や指がつりそうになるのは、バーナスイッチが硬いからじゃなくて
場所が悪いんだよ
名無し三等兵 [sage] 2014/02/03(月) 09:25:05.50 ID:???

自衛隊で使う飯椀は世間でいえば丼サイズなんだ
名無し三等兵 [sage] 2014/02/16(日) 11:16:14.97 ID:???
ロシア軍ばりにエンジンの下で焚き火して暖気
名無し三等兵 [sage] 2014/02/17(月) 21:51:45.86 ID:???
74式戦車の姿勢制御を始めて見る米陸軍兵士達
ttp://www.youtube.com/watch?v=On1Hn0UlydE
名無し三等兵 [] 2014/03/14(金) 19:42:21.75 :9m/WkEiC
恵庭・陸自第1戦車群、今月末62年の歴史に幕 あす隊旗返還式
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/527044.html

74式戦車が廃棄・・・  。゜。゜(ノД`)゜。゜。
名無し三等兵 [sage] 2014/03/14(金) 19:56:07.04 ID:???
次の角川戦車は74だ!
名無し三等兵 [sage] 2014/03/14(金) 19:58:45.93 ID:???
規制緩和で払い下げしろ。
出来の悪いレプリカはいらない。
名無し三等兵 [sage] 2014/03/17(月) 10:15:53.91 ID:???
厳しい訓練とは一体
名無し三等兵 [sage] 2014/03/21(金) 03:48:16.77 :CepxpVOe

それより投光器の方に驚いたろ
名無し三等兵 [sage] 2014/03/21(金) 05:59:24.03 :GLTDAW8u
暗視装置持ちの軍が相手の正規戦では使い勝手悪いって言われてた装備だけどイラク・アフガンでは赤外線多様する事になったし非正規戦なら使えるか

よく故障するとか言うけど老朽化なのかな
名無し三等兵 [sage] 2014/03/21(金) 13:52:23.70 :7Ne/V1Ws
それはパッシブ式とアクティブ式に起因する話じゃねえの
名無し三等兵 [sage] 2014/03/23(日) 15:09:43.07 :nBFOhchf
シナ・朝鮮相手なら74式でも余裕のワンサイドゲームだから問題ない
名無し三等兵 [sage] 2014/03/23(日) 20:09:32.88 :UlimLY0i
その辺相手だと74式じゃよくてどっこいレベルだわ
名無し三等兵 [sage] 2014/03/23(日) 21:26:14.64 :8oKpb3BQ

朝鮮はともかく中国相手にワンサイドは無理っぽい
名無し三等兵 [sage] 2014/03/23(日) 21:30:40.03 :5KuWQKPU
シナなんて言っちゃう奴は軍事板には釣り以外でいないだろ 普通は
名無し三等兵 [sage] 2014/03/23(日) 22:05:53.90 :e8CZjEhY
格好良さでは最強
名無し三等兵 [sage] 2014/03/23(日) 23:55:47.98 :4if50aC4
あのでっかい暗視装置外しちゃうと意外とカッコ悪い
名無し三等兵 [sage] 2014/03/24(月) 13:00:11.26 :vt7sIJm4
日本では74式戦車改が最高!
名無し三等兵 [sage] 2014/03/24(月) 20:46:55.23 :SyBS5DMw
武装せるコンピューター by軍靴の響き
名無し三等兵 [sage] 2014/03/26(水) 00:02:54.62 :cvKqOwCe

朝鮮の新型
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/223.html
シナの新型
ttp://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/99%bc%b0%c0%ef%bc%d6%a1%ca98G%bc%b0%c0%ef%bc%d6/WZ-123B/ZTZ-99%a1%cb

シナは論外としても(格が違うとの意味)、北チョンもT−72ベースだから74式では荷が重い
名無し三等兵 [sage] 2014/03/26(水) 10:14:30.71 :uz/i/jBA
74の敵はT-62だろ
それだって互角以下というか分が悪い(木元寛明)
T-72なんてとてもとても
名無し三等兵 [sage] 2014/03/28(金) 08:11:51.09 :tJcRwNu4
側面が狙えない状況じゃないと駄目だろうな
名無し三等兵 [sage] 2014/03/28(金) 13:33:08.10 :VeZMb8Hj
総火演で展示してる通り、74式は稜線越えの頭出しで小隊集中射が基本戦術でそ。
T-72辺りにはそれで何とか対抗しようてのが現実だしそれが陸自の認識。
側面に回り込めればどんな戦車もL7で撃破できるからてのは安易なご都合主義だよな。

外形デザイン的には74式がピカ一だけどね。空間モジュール装甲やERAは似合わない。
名無し三等兵 [sage] 2014/03/28(金) 23:17:14.41 :Hort6Sep
G型なら今でも戦力になると胸張って言えたのになあ
名無し三等兵 [sage] 2014/03/28(金) 23:54:21.47 :C0K1C13x
現代の戦車戦は火力や装甲の厚さより暗視装置などの射撃統制装置の能力差の方が
遙かに重要なのはイラク戦で嫌ってほど立証済みだからな。
名無し三等兵 [sage] 2014/03/29(土) 22:02:01.14 :+HUoZ4Eg
俺も74式は世界一美しい第二世代戦車だと思う、反論は認めない
名無し三等兵 [sage] 2014/03/29(土) 22:24:31.51 :WSLr8spi
一家に一輌74式
名無し三等兵 [sage] 2014/03/31(月) 09:26:24.30 :SOvHtdMt

自分で稜線超えるのは目立ちすぎじゃないか?
掩蔽するか敵が稜線超えるの待った方が良いのでは


イラク軍のT-72がエイブラムスに対して火力と装甲が劣っていたのは敗因では無いと?
軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25 [sage] 2014/03/31(月) 16:25:39.23 :6UlnFs+9
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
ttp://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
名無し三等兵 [sage] 2014/03/31(月) 21:51:47.63 :suYBoe6s

>自分で稜線超えるのは
総火演で展示してる通り、と書いてるじゃん。
稜線から砲塔だけを暴露して稜線越えの射線をとるて意味なのは伝わると思ったが。
防御戦の戦術だし実戦ではカムフラージュも施すし危険と判断すれば後退して稜線の影に入る。
名無し三等兵 [sage] 2014/04/08(火) 11:15:10.92 :Xbca74nY
IDがナナヨンなんで記念カキコ
さぁっ74式N型が出るまで魔改造を繰り返すのだっ!
名無し三等兵 [sage] 2014/04/08(火) 11:28:17.88 :/MAXdQEC

N型はFH70搭載の火力支援車でつか?
名無し三等兵 [sage] 2014/04/08(火) 12:20:32.40 :Xbca74nY

いやぁそれ入れると、87式自走高射機関砲や78式戦車回収車が戦車ヅラしだすから、、、
名無し三等兵 [age] 2014/04/10(木) 21:54:00.10 :BOcQ4tr+
.
戦車厨とは 1

・戦車厨が思い描く戦場には戦車しか登場しない
・よって戦車vs戦車の戦車戦のみ
・行われる戦いは戦車同士で距離3000での射撃戦のみ
・日本に多い市街地などの近接戦闘は絶対に想定しない
・トランスポーターなしで無限に移動できる戦車
・トランスポーターなしで1万キロ先の戦場でも瞬時にワープする戦車
・補給の概念がない
・無限弾薬で撃ち放題、弾切れなし
・無限燃料で走り放題、ガス欠なし
・戦車兵の概念がない、機械やロボットに近い存在
・戦車兵は疲れず24時間365日ずっと戦闘可
・戦車兵は死を恐れず逃げたりしない
・そのくせ戦車ヲタ自身はリアル/ネット関わらず逃げまくり人生
・戦車を支持する理由は戦車の形がカッコイイから (これだけ)
・戦車開発・調達・維持などのコストの概念がない
・戦車厨の夢見る妄想戦場に敵兵や敵機など想定外のものを出すと、急に随伴歩兵、高射、友軍機が無限に湧き出す
・普段は戦車のみのバカ戦車戦の話しかしないくせに↑になると急に「諸兵科連携が〜」と言いだす
・普段は兵站の概念がないバカ戦車戦の話しかしないくせに↑↑になると急に「敵の補給線が届かない」と言いだす
名無し三等兵 [age] 2014/04/10(木) 21:54:40.77 :BOcQ4tr+
.
戦車厨とは 2

・在日と韓国叩きが生きがいで人種差別主義者
・韓国や誰かを叩いてないと不幸な自分の人生に押し潰され生きてられない
・強い敵や困難な事柄に立ち向かおうとせず、目を逸らし逃げ続ける
・なぜか仮想第1敵国は同じ西側で小さい韓国ばかり
・想定する戦場に登場する敵は韓国のK-2戦車のみ
・日本より強く分の悪い中国の話を嫌う
・日本より強く分の悪い中国の話を振る者を激しく嫌い口汚く罵る
・日本が困難な戦場設定は絶対にしない
・常に敵は少数で馬鹿で弱く、自分の思ったとおりに動いてくれると決め付けている
・日本本土に攻め込んで来るほどの敵が、なぜか少数で馬鹿で弱く、ゲリラ退治の話しかしない
・戦車が活躍できない、尖閣など島嶼地域の話を激しく嫌う
・しかし竹島と対馬だけは有頂天になって話す
・ロシアが実効支配してる北方領土の話を絶対にしない
・10式戦車の外征運用の話を絶対にしない
・しかしなぜか同じ西側の韓国への外征作戦の話は有頂天になってうする
名無し三等兵 [age] 2014/04/10(木) 21:55:20.63 :BOcQ4tr+
.
戦車厨とは 3
.
・10式戦車4千台あれば他は一切不要と豪語
・幼女アニメ「パンツァーガールズ」が大好きなロリコン
・幼女ネットゲーム「艦隊コレクション」が大好きなロリコン
・上2つの幼女アニメ・ゲームは軍事考証材料だと開き直る
・経済用語GDPをカーナビのGPSと区別がつかない
・日本と韓国以外の地理に弱く尖閣諸島を「先端諸島」と間違える
・(誤)マウンテン・ポジジョン (正しくはマウントポジション)
・(誤)ビック・データ (正しくはビッグ・データ)
・(誤)トレジャー・ボート (正しくはプレジャーボート)
・中国が侵犯したら必ず撃墜・撃沈するに決まってるだろ!と主張していた
・しかし中国の侵犯が常態化すると1人残らず消えた
・中国の1連の行動はパフォーマンスだ!日本を侵略する気はないと言い張っていた
・しかし一向に中国が止めないでロックオンなどエスカレートすると1人残らず消えた
・ウクライナ問題ではロシアを支持していた
・日本は欧米露どちらにも関わらず高みの見物しろと主張した 
・結果、欧米、露どちらからも信用を無くした
・露に先じてウクライナに10式戦車を投入し日本の制圧下にしろと強く主張していた
・毎日のように10式戦車でのクルスク戦車戦の話をしていた
・シリア内乱に10式戦車を投入しろと主張していた
・中国・露よりのアサド独裁政権側に味方し、反政府軍討伐を主張していた
・松島基地で1機も退避させなかった杉山空将補を名指しで口汚く罵った
・戦車厨の軍事バイブルは、戦車戦ネットゲームに由来するものが圧倒的に多い (World of Tanks)
名無し三等兵 [sage] 2014/04/11(金) 20:14:29.99 :33KEsCCg
考えて、思いついて、ニヤニヤしながら
キーボード叩いてるオッサン想像して吹いたw
名無し三等兵 [sage] 2014/04/11(金) 23:42:38.44 :tIrzoLPT
もう安楽死させてやれ、こんな骨董品
夜な夜な油圧のお漏らし見ると不憫でならん
名無し三等兵 [sage] 2014/04/12(土) 15:25:55.68 :njh8g0YJ
そんなこと言って、実はお漏らし好きなんだろ?
きっとバイクはカワサキが好きなタイプだな。
名無し三等兵 [age] 2014/04/12(土) 22:21:33.92 :MnVaP97O
.
まとめゴミクズ人間

・自分の不遇な境遇を韓国叩きで少しでも癒やしたい
・韓国や在日など誰かを叩いてないと辛い人生に押し潰され死んでしまう
・今にも戦争になりそうな中国でも、核外交してる北朝鮮でもなく、同じ西側で米下の韓国だけを叩く
・ゴミ人間にとって叩き易ければ標的は何でも良かった
・ゴミ人間が今後なにをやろうが駄目、何一つ成し遂げることは生涯ない
・働いてなく何の生産性もなく、消費税以外に税金を納めず、日本国にとって有害無益な害虫でしかない

日本を孤立化させ中国を手助け喜ばしてる
感情のおもむくまま自分勝手に韓国叩いてるバカは自分が売国奴なのが判ってない
名無し三等兵 [sage] 2014/04/23(水) 11:35:29.52 :3hEAtlWo

ちゃんと支那って書かないとな
名無し三等兵 [sage] 2014/04/23(水) 20:04:18.75 :OpaRJK0W
74式はもうすでに300輌以下になっちゃてるの?
戦車総数が740輌だと計算が合わないような
名無し三等兵 [] 2014/04/23(水) 23:12:26.31 :sOSC8SaY
じつは、
富士山麓某所に有る秘密格納庫に、61式スーパー改が隠されt
名無し三等兵 [] 2014/04/23(水) 23:16:17.68 :wYDeJe4k
61式スーパー改は日本製鋼所謹製の105mm戦車砲と
日本電気製のGFCSが組み込まれた1.9世代戦車の筈
名無し三等兵 [] 2014/04/24(木) 01:59:54.07 :hdhbEx6q

それは平成ゴジラシリーズに出ていたな。
名無し三等兵 [] 2014/05/11(日) 15:45:56.38 :7N0LXbCe
今の74式戦車は第1戦車群が今年に廃止されて、
第7偵察隊からも全車両が退役して、
第2戦車連隊にも10式戦車7両配備で、
一体何両まで減ったのかな?
名無し三等兵 [sage] 2014/05/11(日) 18:12:44.21 :MpLqhSfI

といってもロシアの30ミリ砲弾って40〜50ミリの貫通力しかないから「西側30×137の砲弾なら貫通誘爆します(60~80ミリ)」ってことなんだよね。
公表値も、鉄の厚みからも(30〜40ミリ、傾斜30度程度)、25ミリ機関砲やロシアの30ミリ機関砲までしか対応してないってのがみりゃわかるんだよね。
名無し三等兵 [sage] 2014/05/13(火) 21:40:10.91 :yW0lA7Tf

12〜16中隊(216から288両)は残ってるはず
現行計画でわ2020までに10式7中隊、MCV5中隊が受領されて
2022までにMCV2中隊+10式?中隊
以上が納入される。

現段階でわ2022程度を目安に完全な更新が完了して、その時に
90式15中隊10式7から10中隊MCV6中隊以上
が編成されてる。実は中隊数のみで言えば、現行計画でわ減らないことになる。
74式は部品もないから、予備練習分として50両も残らないかな。
名無し三等兵 [] 2014/05/15(木) 18:51:10.00 :Rc1Xl1XE
74式あるある
1,砲塔のでっかい赤外線投光器は、なんで小型化しないの?
日本の最先端技術をすればなんでもないことではないのかな
2,外部に装甲を追加しないのはなぜ?当初からの予定ですか。
そうだとすれば、将来的展望のないとんでも兵器ですねえ
3,アップデートはしてるの?どこかは改良してるのですか?目立たないところだけを
4,車内は何で公表しないの?何十年も前の戦車ですよ。秘密なんかないでしょう
米国やドイツの最新の戦車でさえオープンしてますが。恥ずかしすぎて見せられないのでしょう。
だから、秘密なんですか?

5,いずれにしても、ばったものです。国産ですから(笑
6,評価に値しない兵器ですトホホホ

次は90式あるあるだねえ
名無し三等兵 [sage] 2014/05/15(木) 21:55:30.58 :215oYGLh
現実的にどこも本土上陸なんてぶちかましてこないでしょ
もちろんそれは陸上戦力を含む総合的な抑止力あってのことなんだけど、そういう観点で見るならたかだか定数300両の戦車の内の旧式がちょっと強くなったところでほとんどマトモな利益は得られない
馬鹿マニアが喜ぶだけ
名無し三等兵 [sage] 2014/05/15(木) 23:28:23.83 :DvA96Ztu

>12〜16中隊(216から288両)は残ってるはず

12〜16中隊(216から288両)だとあと5年ぐらいで74式は姿を消すんかのう
寂しいのう

装備品の大量減耗と単価増 24ページ
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/02/004.pdf
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org19119.png
名無し三等兵 [sage] 2014/05/16(金) 22:03:36.56 :ArNpHwQ2

・MBTの増強
・90式のIFV化
・90式の10式砲台化
よりも74式の延命はありえないだろうな。

2020以降に退役お披露目やって終了。
「一流のMBTを作れなかった日本が世界屈指のガラパゴスMBTを作った」っていう記念すべき名作だった。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/06(金) 04:54:49.88 :g0WCcHSG
74式ってか日本は兵器の改良全くしないよね
どんなに不良箇所があっても直す気無いのはイカンでしょ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/06(金) 07:49:32.46 :XBfOvJyy
戦車で不良パーツが見つかれば三菱重工やパーツの開発・製造企業や陸自で原因探って対策するはずだが

あと少なくとも航空機は不良放置したままだと飛行の許可が出ないだろう
名無し三等兵 [sage] 2014/06/06(金) 19:21:29.99 :IWkD50Gk
はF-15Jがどんだけ雑多なバリエーションがあるか知らないんだろうか
多分大戦中のドイツ軍戦車のほうがマシなレベルだぞ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/07(土) 02:47:20.12 :6+XbSOJb
戦車のアップグレードはしてないよね
相手戦車の性能上がったんだからこっちも強化して延命措置が全く無いじゃん
主砲強化したり増加装甲付けたり
名無し三等兵 [sage] 2014/06/07(土) 05:23:47.60 :BPyb17aR
最終的にはマガフ7C並みに別物化したりして……
名無し三等兵 [] 2014/06/08(日) 21:41:26.60 :6RILFetx

74なんか、いじり倒してるじゃん
90の調達が落ち着いた00年代なんか、D整備に出す度にどこか改造されて帰ってきたぞ
名無し三等兵 [] 2014/06/08(日) 23:58:42.84 :oV9hQQuS

F-15MJ計画どうなってんの?
名無し三等兵 [sage] 2014/06/09(月) 13:04:35.28 :GkZy35my
ボクちゃんには見た目に違いがわからないから、同じだい!って叫んでる痛い子だ
触るな
名無し三等兵 [sage] 2014/06/11(水) 23:13:26.29 :S6uMJafS
キヨが74式を海外に売却って…
ttp://blogos.com/article/88265/
名無し三等兵 [sage] 2014/06/12(木) 04:43:54.47 :eK0ax+kN
こいつは本当に馬鹿だな、新たな伝説的迷言。
名無し三等兵 [] 2014/06/15(日) 09:14:32.56 :eK6wmF4B
>足回りが限界だというのは、タイアが摩耗したから自家用車の耐用年数がきたというようなものです。
こいつにとっては車の足回り=タイアのことなのか
普通足回りと言ったらタイヤを含むサスペンション一式の事を指すもんだと思っていたが・・・
さすが自称軍事ジャーナリスト様は世間とは違う観点をお持ちの様だw
名無し三等兵 [sage] 2014/06/15(日) 10:22:34.80 :iy4uVeUM
動力系統や懸架装置などの大きな荷重がかかる可動部に寿命があることぐらい分からんのかね
こいつ本当に工学部卒か?
名無し三等兵 [sage] 2014/06/15(日) 22:28:09.78 :4U+OEhb2
だから換装すれば?
適合するサスくらい国外のマーケットで探せばあるだろ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/15(日) 22:58:19.51 :iNMtYyrQ
ただ走りゃ良いのなら何でもあるだろうが
74は俯仰角の小ささを補う為の車高可変でもあるからなあ。
新たなハイドロ組み合わせ、信頼性も確保するなら幾らかかるのか。
電装も一新しなきゃだし。
間違ってもT72やT55のアップグレードに価格で勝負になるとは思えない。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/15(日) 23:06:36.02 :4U+OEhb2
姿勢制御はあきらめろよ、てゆーかまあ20年くらい前ならともかく今じゃ売り物にはならんだろうな
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 17:28:37.03 :IIRns5Y1

そこ諦めたら仰俯角取れないじゃん
背の高い砲塔を新設計して換装すんのとどっちが安上がりかな
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 19:44:22.58 :qUcgD+Lr
コストパフォーマンスを度外視すれば、部品総とっかえして事実上の新造を繰り返すことでどんな兵器でも半永久的に使えるだろうが、
だいぶ昔にライン閉じた兵器の部品を今更金かけて同等品探してまで使い続ける価値があるとは思えんわけで
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 19:55:24.49 :E3RrwbrC
同等品なんて使っても時代遅れになるだけだろうに
装甲の箱以外ほぼ総取っ替えするのが今の主流だ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 20:21:08.16 :qUcgD+Lr
装甲の箱が74からの流用な時点で棺桶確定だな
上から複合装甲かぶせるぐらいなら新造と換わらんし
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 20:52:46.63 :E3RrwbrC
それで価値がなくなるならT-54/55の改造プランなんて買い手はつかない
が、現実はそうじゃない
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 20:54:56.40 :IIRns5Y1
120mm砲と最新のFCSと最新の油圧アクティブサスと最新のパワーパックに換装して
増加複合装甲当てて自動装填装置も付けようぜ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 20:56:55.91 :IIRns5Y1

そんなドンガラがタダ同然のモンと比較されましても・・・
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 21:08:34.64 :E3RrwbrC
今後の74に屑鉄以上の価値はねーよw
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 21:19:00.75 :xml+f9Ad
美術品としての価値!
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 21:31:47.66 :qUcgD+Lr

じゃけん溶鉱炉送りにして新造する戦車の材料にしましょうね〜
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 21:34:38.32 :E3RrwbrC
そんな、粗悪品でなく、もっと、いい材料を、使います
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 22:12:50.80 :KiGYtCHa

でも実際さ
陸教やBOCで教科書的に稜線視察した以外で
状況中に姿勢制御したことあるか?
砲弾やバッテリー積載するのに低姿勢取ると楽とか
洗車後に傾けて排水するとかって程度じゃね?
名無し三等兵 [sage] 2014/06/16(月) 22:25:41.35 :WxYau/s/
>状況中に姿勢制御したことあるか?

アメリカで「平成25年度米陸軍戦闘訓練センターにおける訓練」
ではやってるね。米兵が感心して状況終了後改めて展示した。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/17(火) 09:57:13.89 :Y7MSSF0e

総火演でも普通にやってますがな
ttp://www.youtube.com/watch?v=f_S-QdU6jF8
名無し三等兵 [sage] 2014/06/18(水) 19:41:30.80 :8fY/HZdv
どっちも展示じゃん
「姿勢制御して稜線視察しなさい」「射撃しなさい」って課題をこなしたことあるか?
って聞いてるんじゃない
対抗方式の訓練状況下で、姿勢制御の必要があるとの判断のもとに実施したことがあるか?
って聞いてるんだよ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/18(水) 20:59:13.55 :uSob2bUk

>対抗方式の訓練状況下で、姿勢制御の必要があるとの判断のもとに実施したことがあるか?

だから、アメリカでの「平成25年度米陸軍戦闘訓練センターにおける訓練」で
マイルズ訓練装置で対抗方式で戦闘訓練しているよ。

展示はその後の話。
名無し三等兵 [] 2014/06/19(木) 03:30:47.04 :3dBu7m4t
74式を外国に売却?
そんなことしたら、永田町が抜きまくった結果、装甲鈑じゃなくて
軟鋼鈑の塊だってことが、バレてしまうじゃないか!!!???wwwww
名無し三等兵 [sage] 2014/06/19(木) 05:23:02.77 :+iTwgtn+
ヘイトが願望垂れ流してるようにしか見えぬ。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/19(木) 13:24:10.65 :kPAZjJhy
シーッ ばれてないつもりなんだから、ほんとの事いっちゃダメ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/19(木) 13:34:48.65 :9L3MZOvx

シロウトの聞きかじりでないのなら
どのような状況判断のもとに、そのような射撃法を選択したのか、説明してくれんか?
陣地射撃なら、進入即射撃できるように陣地を構築するだろうし
地形を利用した臨機射撃なら、射撃後の陣地変換を迅速に行えるよう、標準姿勢で撃てる地形を選択するのが常態だろ?
射撃後に安全な場所でチンタラ標準姿勢をとり直して、再発進できる状況なんざ、そうそうないはずだぞ
ありえるのは
攻撃間、中隊以上の規模で集中運用されている射撃に任ずる部隊
かつ、機動に任ずる部隊が確実に前進を成功させ、続行超越までの時間的余裕が確保されている場合くらいか
名無し三等兵 [sage] 2014/06/19(木) 20:33:44.72 :faCbbULm

軍事研究誌2014年5月号に「平成25年度米陸軍戦闘訓練センターにおける訓練」が
 富士学校部隊訓練評価隊のデザート遠征 というタイトルでレポートされている。
その中の記述で

「74式戦車とM1A1がうなりをあげて前進を開始。そして74式戦車が起伏を利用し
、器用に射撃していく。実はこの74式戦車の売りである姿勢制御が、M1A1の乗員
たちには驚きだった。なんと「是非しっかり見せてくれ」ということで展示の時間も
設けれらたほどだ」

とある。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/19(木) 22:49:01.49 :LQfWUKo8
検閲や演習で普通にやってるんだが。中国人?
名無し三等兵 [sage] 2014/06/20(金) 15:54:07.41 :h4trgqdL
そんなの実戦ではできないもん! って叫びたい年頃なんだろう
名無し三等兵 [] 2014/06/24(火) 23:59:49.80 :hh2rcx4T
T72と74式が戦ってアドバンテージがあるのは
どっち?
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 00:20:18.78 :DLCtOGut
複合装甲あるし砲発射ATM使えるしT-72かな
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 00:28:28.96 :GJFded9l

のことか
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 01:21:22.32 :2G1NuuiH
74式が互角の相手って初期型のT-62くらい?
名無し三等兵 [] 2014/06/25(水) 02:09:36.72 :yUSkU/65
油気圧サスペンションの整備と稼働率が、どんなもんなんだよ?

日本の国土に多い、起伏を利用するのはいい。しかし使い物にならない戦車では。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 04:36:28.89 :SkGQ3AAy
ただもう古いだけ。


だがカッコイイ♪
名無し三等兵 [] 2014/06/25(水) 15:24:26.95 :AiXYFUPO

T72本国使用は主砲発射ミサイルがある
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 21:58:38.24 :0AsJNQaW
でもイスラエルの105mm砲はT−72を撃破している。
まぁモンキーなのかもしれんが。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 22:47:42.25 :9H1tA4Ce
湾岸戦争では均質装甲で鋼製弾芯APFSDS使用のモンキーモデルT-72がM60と互角でなかったかな
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 23:08:11.43 :eKEzjXiZ
レアケースだけどM1A1HAに対してキンボシオオキイもやっとるしな。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 23:11:08.06 :hAk/+PaG

T-62もセクスナあるわな
名無し三等兵 [sage] 2014/06/25(水) 23:31:17.81 :P5XyoAgr
結局互角なのは仮想敵T-55だけでそれ以降の敵は防御の面からチヌかナスホルン状態ってわけか
名無し三等兵 [] 2014/06/26(木) 14:09:14.43 :onhyqmIm

74式は砲塔正面装甲はM60より上だから
何とかなりそうだな。

ロスケの主砲発射ミサイルって配備されてるん?
一発500万円だろ?
名無し三等兵 [sage] 2014/06/26(木) 21:16:56.87 :GD1GmhiI
今時モンキーのM型使ってるところも無いだろう
70年代の輸出向の125mmAPFSDSでもM60の正面打ち抜けるし
食らえばおしまいってのは変わらんぞ
名無し三等兵 [] 2014/06/26(木) 22:15:56.47 :onhyqmIm

増加装甲付けないとヤバいか…
拡張性はないんだよな

M60は拡張性あるから装甲増加も大丈夫なんだよな・・・・
名無し三等兵 [sage] 2014/06/26(木) 22:29:55.46 :a0ix33vO
マガフ7とか最初見たとき
外見違い過ぎて目が点になったw
名無し三等兵 [sage] 2014/06/26(木) 22:43:43.73 :z/whTgQs

拡張性の有無より単に予算が付かないだけじゃないだろうか・・・
もし冷戦があと10年続いてたら90式の大量調達と平行して74式の改修もやってただろ
名無し三等兵 [] 2014/06/27(金) 00:40:11.64 :OX+BjdGD

マガフ7Cはプラモ出たら絶対買うw

シャーマンも魔改造されてたけど、M60を3世代戦車にするって発想はなかったw
名無し三等兵 [sage] 2014/06/27(金) 02:18:38.27 :9iiLL3lw
トルコがアップグレードキット買って、スペックどおりの性能が出ない上にブツの納入が止まったって怒ってた。数年前に。
名無し三等兵 [] 2014/06/27(金) 23:20:24.83 :OX+BjdGD

足回りの改修もやらにゃならんから、イスラエル並みの魔改造になるぞw
名無し三等兵 [sage] 2014/06/28(土) 00:05:55.66 :J93TzDXf

冷戦が続いてて機甲関係の予算がたくさん付いてたとしたら、90式の配備も進むから74式は改修しても2010年頃には全車退役してるんじゃないだろうか
名無し三等兵 [] 2014/06/28(土) 16:50:37.20 :/ME1lxks

対機甲部隊用誘導クラスター爆弾の開発で
戦車戦自体がほぼなくなるって言われてる
名無し三等兵 [sage] 2014/06/28(土) 16:54:44.33 :B4TySopA
ロートル化した戦車でまだ稼動できるやつは、機動砲扱いで残せるようにしたらいいのにな。
名無し三等兵 [sage] 2014/06/28(土) 22:53:37.31 :bh/OWgbl
違和感ないな
ttp://www.mod.go.jp/j/photo/images/20140621bL.jpg
名無し三等兵 [] 2014/06/29(日) 17:02:18.14 :R2bpLKQy
第7師団第7偵察隊の74式戦車は全て退役したのか?
名無し三等兵 [sage] 2014/06/29(日) 19:19:50.76 :0LPfxg7T
今年の記念パレードやその後の模擬戦で見なかったから多分全部逝ったんじゃないかな
第7偵察隊の車列に90が入ってたし置き換わったんだろう
名無し三等兵 [] 2014/06/29(日) 19:54:34.20 :Iq5kuVhS

偵察部隊に戦車はいらないだろ

新型の機動装甲車入れろや
名無し三等兵 [sage] 2014/06/29(日) 19:59:30.43 :Q6ZLbWcu
えっ
名無し三等兵 [sage] 2014/06/30(月) 10:45:56.86 :6vuNF8qg
機甲師団の偵察隊なので戦車か装軌の歩兵戦闘車じゃないと遅くて役に立たない

89FV改造の偵察車両が無いので必然的に戦車になってしまう
87RCV5両が機動戦闘車の偵察仕様で代替される可能性も有るけど偵察仕様は作るのかなあ

74式戦車の頃の保有数は10両だっけ
90式戦車で何両になったか知らないけど10両以下なら一回で変えても問題無いな
名無し三等兵 [] 2014/06/30(月) 22:55:55.08 :AyT006io
戦車持ってって、威力偵察とか、普通にあるし。
名無し三等兵 [] 2014/07/01(火) 01:02:39.24 :i95IGegx
4両の74式戦車改はずっと第1機甲教育隊に配備されたままなの?
名無し三等兵 [sage] 2014/07/01(火) 03:47:59.19 :4tcmqVjd
第7偵察隊の公式に74式戦車は昭和53年から平成26年まで活躍って書いて有るな

退役した装備って事は既に0両だな
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/hensei/team/rcn/7r_soubi.html

74式戦車は3個戦闘偵察小隊全部に居たようだがどういう運用なんだろう
コア部隊の第3小隊だけ3両とかなんだろうか

90式戦車でも同じ運用だと減らしたとしても9両は必要か
名無し三等兵 [] 2014/07/02(水) 00:38:37.52 :vJglXk/w
ブックオフにあったJグランドに掲載されていた写真の74式戦車の一部は既に90式戦車や10式戦車に更新されているのな・・・
やがてそれが殆どになるのな・・・
名無し三等兵 [sage] 2014/07/02(水) 02:27:53.80 :GaRxboGR
多様性ということで、ルクレール入れてみよう。
他の西側諸国のは重いし。
名無し三等兵 [sage] 2014/07/02(水) 05:38:47.52 :sjY98W2w
それなカオスは誰も望まない
名無し三等兵 [sage] 2014/07/02(水) 11:04:56.34 :oSHvZi+D
そこでルクレールと同重量のアリエテが出て来ないのは知名度の差か

海外での日本の戦車の扱いもそんな感じなのだろうか
名無し三等兵 [sage] 2014/07/02(水) 11:09:28.62 :qllG/RWd
西側第三世代MBT最安級のArieteが何か?
名無し三等兵 [sage] 2014/07/02(水) 11:18:40.32 :1EbGb+rt

だってアリエテさん性能も余所のG3MBTよりイマイチっぽいですし……
Mk2も結局ポシャったぽいし
まああれで西側G3最後発ってのも凄いっちゃ凄い
名無し三等兵 [sage] 2014/07/07(月) 01:55:36.60 :+x2diWRZ
最近自衛隊に興味を持ったんですけど未だに74式戦車を使っていることに驚きました
しかも90式はほぼ北海道にしかないので実際本州で戦争が起きたらまず最初に74式が出動するんですよね
他の先進国もこんな感じなんですか??
名無し三等兵 [sage] 2014/07/07(月) 04:57:58.30 :UOSi4Sum
本州の74TKは、普通科(歩兵)支援が主任務だろう。
北海道の戦車乗りからみるとポテンシャルを生かしきれていないってのが不満らしいが。
その代わり、陸自の普通科には国際標準より厚く対戦車火力が付与されているよ。
地元の部隊で先遣隊ぐらいは片付け、優勢な敵に対しては遅滞戦闘を行い友軍の来援を待つ、それぐらいの機能は持っている。
名無し三等兵 [sage] 2014/07/07(月) 06:10:54.66 :b6raGo9a
先進国で複数の島(列島)の国が他に無いから比較は難しいな
名無し三等兵 [sage] 2014/07/07(月) 09:29:30.99 :g9e5ELto
本州で大規模戦車戦なんて(ほぼ)ありえないんだから戦車一両あたりの対戦車戦闘能力の多少の差なんてどうでもいい
むしろ機動力(単純な速度とかの話じゃないよ)こそ重要なわけで
だからこそ機動戦闘車が配備される
防衛省は正しい
名無し三等兵 [sage] 2014/07/07(月) 18:28:44.69 :UOSi4Sum
進路の制限が大きいってのは、待ち伏せ側には有利。
名無し三等兵 [sage] 2014/07/21(月) 09:39:29.17 :9AhucRDD
北朝鮮の自転車部隊が相手なら74式でも十分だな
名無し三等兵 [sage] 2014/07/21(月) 16:23:16.46 :0/+stV+n

歩兵の直援なしだとチャリンコの機動力を擁した歩兵は逆に脅威だな
名無し三等兵 [sage] 2014/07/21(月) 19:05:32.10 :ZPOXn0i/
チヤリンコはオフロード性能低いし乗車中は火器使用無理だし
路上を突進してくれば同軸機銃の掃射で終了だろ。
名無し三等兵 [sage] 2014/07/25(金) 11:14:45.97 :P249q3Rb
.
戦車厨とは

・365日スレ上空には敵機ひとつない花畑会話が延々と続く
・戦車厨が思い描く戦場には戦車しか登場しない
・戦車vs戦車の戦車戦のみ
・戦車同士で距離3000での射撃戦のみ
・日本に多い市街地などの近接戦闘の想定は絶対にしない
・トランスポーターなしで何処までも移動できる戦車
・トランスポーターなしで1万キロ先の戦場でも瞬時にワープする戦車
・補給の概念がない
・無限弾薬で撃ち放題、弾切れなし
・無限燃料で走り放題、ガス欠なし
・戦車兵の概念がない、会話に一切登場しない、機械やロボットに近い存在
・戦車兵は疲れず24時間365日ずっと戦闘可
・戦車兵は絶望的な状況でも死を恐れず逃げたりしない
・そのくせ戦車ヲタ自身はリアル/ネット関わらず逃げまくり人生
・戦車を支持する理由は戦車の形がカッコイイから
・戦車開発・調達・維持などのコストの概念がない
・戦車厨が妄想する戦車戦オンリー戦場に敵兵や敵機などの話をふると、急に何処からともなく随伴歩兵、高射、友軍機が無限に沸いて出てくる
・普段は戦車のみのバカ戦車戦の話しかしないくせに↑になると急に「諸兵科連携が〜」と言いだす
・ボクの戦車は兵站概念なく無限ワープ移動を繰り返すが、敵にだけは兵站概念が適用される 「それはおかしい!敵の補給線が届かない」
名無し三等兵 [] 2014/08/06(水) 16:04:55.71 :86maUDDR

61式74式は、標的に流用されてる例を、まったくと言っていいほど聞いてない。
戦車隊員が嫌がるというハナシは現場で聞いたことあるけど、M4M24M41も自衛隊で使われて
演習場の弾着地に置かれている。

穴とか開けられて装甲切断面とか曝されるのを、嫌がってるとも考えられる。
90式10式では、そんなこと無いように願いたいね。
名無し三等兵 [sage] 2014/08/06(水) 22:01:57.83 :GXavSpGg

61式戦車は標的にされていなかったの?
名無し三等兵 [sage] 2014/08/06(水) 22:39:49.91 :cpHfVUav

> その代わり、陸自の普通科には国際標準より厚く対戦車火力が付与されているよ。

なんかの冗談かい
名無し三等兵 [sage] 2014/08/06(水) 23:12:17.50 :dmUXNu8F
96式多目的誘導弾や中距離多目的誘導弾の対戦車火力は高いだろう

第3世代の戦車や歩兵戦闘車が0両の本土の師団・旅団じゃ対戦車火力だけ有っても厳しいけどな
名無し三等兵 [sage] 2014/08/06(水) 23:22:43.24 :GXavSpGg

もう第1師団から10式戦車が消えるのか?
名無し三等兵 [sage] 2014/08/07(木) 02:27:04.48 :/b70oWyJ
スマン、忘れてた

今年のヤキマ派遣の10式戦車は1戦大からなのにw
名無し三等兵 [sage] 2014/08/23(土) 20:06:05.65 :yIqxXguf
今年の富士総合火力演習には74式戦車は参加したの?
名無し三等兵 [sage] 2014/08/23(土) 22:47:22.27 :ikFrsgAq
74式は後5年ぐらいで退役かな
最終調達から30年ぐらい
名無し三等兵 [sage] 2014/08/25(月) 23:19:12.51 :vYNhzZ/p

参加しとったね。本土じゃまだまだ主力だしな。
名無し三等兵 [sage] 2014/08/26(火) 17:21:40.56 :cqISf+91
機動戦闘車前提の運用を74式で代行してるかのような後段展示だったからちと寂しい。
名無し三等兵 [] 2014/09/10(水) 00:21:55.14 :iA6SUvSa
もしも90式戦車が開発されなかったら?
数百両の74式戦車改と後継の機動戦闘車になっていたのだろうか?
名無し三等兵 [sage] 2014/09/10(水) 00:50:48.21 :svet2d1s
もしあの時期に90TKが開発されなかったら、ソ連崩壊によって新型戦車を開発する表向きの理由がしばらく無くなるよね。
ただ、せっかく育てた国産戦車開発能力を政府が捨てるとは考えにくいから、何かしら理由を付けて開発しようとするだろうし、戦車関連の技術者を維持するために74TKの改良事業が継続的に行なわれるだろうね。
その場合、2005年あたりで90TK以上10TK未満の戦車がデビューすることになるんじゃないか?
名無し三等兵 [] 2014/09/15(月) 20:34:46.94 :7+EVHuUI
今年の富士総合火力演習に参加した74式戦車は戦車教導隊第4中隊のでした。
名無し三等兵 [] 2014/09/15(月) 20:51:40.29 :LGZgRVzu
今って砲塔の投光装置ってついていないのですか?
あれが74の特徴みたいだったのに。
名無し三等兵 [] 2014/09/16(火) 22:32:09.20 :Al/t6D7O

今は2014年なんだけど・・・
名無し三等兵 [sage] 2014/09/17(水) 11:11:44.79 :57/tGx8i

もうちょっと早めて1997年制式の九七式せn(略
名無し三等兵 [] 2014/09/20(土) 22:22:18.96 :2rMq9HOw

今年の富士総合火力演習に参加した74式戦車に投光装置は装備されてなかったな
名無し三等兵 [sage] 2014/09/20(土) 22:51:22.68 :fkjNg0UJ
74式改仕様でも出てたのか
小隊長車仕様が無くなったのかな
名無し三等兵 [] 2014/09/20(土) 22:53:36.32 :2rMq9HOw

今では第1機甲教育隊にしか74式戦車改は配備されていない
名無し三等兵 [sage] 2014/09/20(土) 22:55:17.53 :EugSjWMJ
夜間演習では投光器付きが参加してた。演習前の目標地域の紹介の際に目標を照らしてただけだけど
名無し三等兵 [sage] 2014/09/25(木) 15:50:25.08 :AOcWvlrH

採用時からついてる戦車の方が少なかったろ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 軍事板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら