2ch勢いランキング アーカイブ

弾のスレ


名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 01:30:02 ID:???
語れ
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 01:32:33 ID:???
金玉について語りましょう!
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 02:06:23 ID:???
おまえらと語る事なんて無い
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 04:00:36 ID:???
最近恐竜はどうしてるの?
名無し三等兵 [] 2008/09/05(金) 05:17:49 :grx5GMMF
アッパーム!
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 10:21:16 ID:???
小飼弾?
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 10:46:36 ID:???
うちのタマ知りませんか?
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 12:20:57 ID:???
フルメタルジョケット!
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 14:43:49 ID:???
7.62x39は完全に市民権を得たのに
5.45x39は普及せんな
S&Wが5.45x39版AR出したけどたいして売れてないようだし
名無し三等兵 [sage] 2008/09/05(金) 15:28:12 ID:???
223有るのに意味が無い
そもそもスチールコア入りが標準だから話にならぬ
名無し三等兵 [age] 2008/09/10(水) 03:07:17 ID:???
【弾】銃弾、砲弾総合スレ【タマ】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1198862913/

前スレ?
名無し三等兵 [] 2008/09/11(木) 15:50:40 :U747OHlF
6.5グレンデルと6.8SPCの話はどうなったの?
名無し三等兵 [] 2008/09/11(木) 16:33:01 :IIH2fkk3
禅のスレ、に見えた
名無し三等兵 [] 2008/09/24(水) 19:59:50 :f5HlYxKR
<<各種リロードデータ>>
ttp://www.reloadbench.com/
<<Chuck Hawksのリロードサイト>>
ttp://www.chuckhawks.com/index2k_reloading.htm
<<アモメーカー>>
ttp://www.winchester.com/
ttp://www.hodgdon.com/
ttp://www.corbon.com/
ttp://www.remington.com/
<<通販サイト(市販価格の参考に)>>
ttp://www.cheaperthandirt.com/ctd/default.asp
ttp://www.natchezss.com/
ttp://www.impactguns.com/store/
<<機関砲などデカモノ情報>>
ttp://www.quarry.nildram.co.uk/index.htm
<<弾道データ計算スクリプト>>
ttp://www.eskimo.com/~jbm/calculations/calculations.html

大砲と装甲の研究(日本語)
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/ballistics/ballistics_top.htm

弾道シミュレーションソフト(デモ版は一部機能に制限あるが、フリー) 
ttp://www.oehler-research.com/explore.html
名無し三等兵 [] 2008/10/04(土) 00:18:29 :6ySC2YLT
age
名無し三等兵 [sage] 2008/10/04(土) 21:06:06 ID:???
やっぱり.308Winだろ
名無し三等兵 [sage] 2008/10/07(火) 18:40:39 ID:???
禅のスレ?
名無し三等兵 [age] 2008/11/02(日) 14:03:47 ID:???
なんか80口径の拳銃用マグナム弾どこで開発してたよね?
あれ、なんて名前だっけ?
ZII ◆RPvijAGt7k [] 2008/11/02(日) 14:33:50 :xncx0Dgg
ニュー速+の大和スレで、46センチ主砲の爆風で乗組員が死ぬ話をしていた人が
いましたな。ところがそれに、現代戦車の発砲場面を見た人が、あれは砲弾の
破片で被害が出るんだと偉そうに語っておりましてな。
APFSDS弾の日本語訳も知らんような奴がいっちょまえの口を聞くなと(失笑
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 14:37:03 ID:???
分離したサボが前方に被害を……っことじゃダメ?w
ZII ◆RPvijAGt7k [sage] 2008/11/02(日) 14:48:37 ID:???
平たく言うとですね、その後者の奴が、大砲の砲弾には全部装弾筒が付いてると
思ってたらしいんですわ。46センチ砲弾の装弾筒ってどんなもんなんですかね(笑
人間どころか艦上の構造物がわやになりますよ。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 14:55:04 ID:???
46cm砲弾のサボ……ゴクリ。
そんなもん撃ちだしたら一体何処まで吹っ飛んで行くのだろうかとw
ZII ◆RPvijAGt7k [] 2008/11/02(日) 15:12:33 :xncx0Dgg
自分からAPFSDS弾の話をしたので、疑問を一つ。
米軍のは劣化ウラン弾で、装甲をブチ抜いた後、戦闘室内で高温で燃焼するので
凄く効果はあると思うんですよ。
では他国のタングステン弾だとかなり威力が落ちるんですかね。車内をカンカン
跳ね回って乗員を殺傷するとか?
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 15:21:28 ID:???
疑似流体化した貫徹体と装甲が極超音速で車内に飛び散る……と聞きました。
下手な銃より威力ありそうですな。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 15:21:37 ID:???
APFSDS弾の日侵徹理論も知らんような奴がいっちょまえの口をry
ZII ◆RPvijAGt7k [sage] 2008/11/02(日) 15:29:24 ID:???

ははぁ、金属工学そのものなんですか。想像を絶しますな。

自爆失礼(苦笑。でも「聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥」ですからね。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 15:39:58 ID:???
車内をカンカン飛び回ってあたりを破壊
は、AP弾の基本だろ
ZII ◆RPvijAGt7k [sage] 2008/11/02(日) 16:17:34 ID:???
「グランドパワー」にはよく被弾したドイツ軍の戦車の写真がありますが、大破した
ものはともかく、外側に小さな穴が空いてるだけのも結構あるんですよね。
内部の写真は見たことがありませんが、世にも出せない程グチャグチャなんですかねぇ…。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 16:25:23 ID:???
そりゃ引き上げたら上半身だけだったとか、熱でみんなゼリー状になってたとか……。
書籍スレ16でそんな話していた気が。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 17:32:49 ID:???
の質問はスルーかい!
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 21:38:53 ID:???

大破したものは航空機のロケット弾で天蓋破られた戦車で
小さな穴が空いてるだけのものは戦車砲では?

当時の連合国軍の砲だとHEAT弾でないとドイツの装甲貫くのは困難だとか
想像してしまう自分が此処に存在る。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/02(日) 21:58:09 ID:???
WW2ぐらいの通常の徹甲弾だと、燃料タンクか砲弾に誘爆しないと案外中の人平気な場合も多いんじゃね?
破片は危険だが、戦車の中身もみっちり具が詰まってるからそれが止めてくれる可能性も高かろ。
頭に包帯巻いて身を乗り出した操縦員のペリスコープのすぐそばの正面装甲にチッチャな穴が開いてる写真とか見たことあるぞ。
まあ運がいい例ではあるんだろうがw
それでも全員死傷って可能性は低いよね。

劣化ウランなAPDFS弾だと、それ自体に猛烈な焼夷性があるらしいからそんな幸運期待できなそうだけどな・・・
名無し三等兵 [sage] 2008/11/03(月) 09:38:54 ID:???
WW2のときの徹甲弾は今のより速度が遅いからな。貫通後の車内のダメージは低い。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/04(火) 10:51:48 ID:???
独の徹甲榴弾なら貫通後の効果は有る程度期待できるかな?
それでも何発か撃ち込む記述が有るから確実じゃないんだろうな…

大破炎上してくれたら撃破確認は確実だけど、その火炎と煙で観測が困難になるのでビミョとかあったな。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/08(土) 06:40:07 ID:???
てゆうか、貫通性能が少し落ちるのにあえて徹甲弾に炸薬をつけているのは
やっぱし金属のみの弾じゃ貫通後の破壊効果が不十分なんだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/09(日) 17:53:26 ID:???
 とか、実弾撃ったことないだろ。"ダメージ"が低いって?! .22ショートでも
撃ってから語れっての。撃たれてバラバラになった鹿の組織でも見たことあんのかよ。

"鹿"にもいろいろあるからよ。勉強しなよ。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/20(木) 17:33:04 ID:???
Elkをみたらぶったまげるだろうよ。
名無し三等兵 [sage] 2008/11/27(木) 12:46:14 ID:???
砲弾スレはここですか?
名無し三等兵 [sage] 2008/11/27(木) 22:27:00 ID:???

700niro以上は知らない。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/01(月) 20:53:51 ID:???
俺の股間のスレだなw
名無し三等兵 [M468] 2008/12/04(木) 07:42:24 ID:???
6.8mmSPCは威力が5.56mmと7.62mm×51の中間で装弾数が5.56mmに近い28発
6.5mmPPCは装弾数が5.56mmと7.62mm×51の中間の25発で威力が7.62mm×51に近い

新弾薬の開発コンセプトは威力が5.56mmと7.62mm×51の中間だから6.5mmPPCは7.62mm×51の装弾数を増やしたようなもん。
開発コンセプト的にどっちがアサルトライフルの時期主力弾薬に適してるかは6.8mmSPCだろうが、6.5mmは5.56mmと7.62mm×51の後継に統合させられる可能性を孕んでいる。

性能的には少ない弾数で戦果を得たい途上国には確率的に6.5mmPPC、車載火器で遠方の後方支援体制が豊富な先進国には多弾の6.8mmSPCが適すると思うが・・・
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 08:47:59 ID:???
つーか、射程は?
名無し三等兵 [M468] 2008/12/04(木) 09:13:06 ID:???
6.8mmSPCでも500mまで7.62mm×51とほぼ同じ弾道特性だった。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 10:59:21 ID:???

どっちもイマイチだと思う。
6.8mmSPCはケース長が長すぎで弾頭デザインがいまひとつ
6.5mmPPCのデザインは6.8mmより良いけど、結局はどっちも威力上げ過ぎ。
強いて言えば6.5mmPPCのケースを一回り小さくしてMgに30発入るように、初活力は
20インチバレルで2000J程度に抑えたのがあればベストだと思う。
それ以上はリコイルでかすぎ。長射程は素直にGPMGとかで7.62mm撃てばいい

途上国はAK系か、アメリカ援助の中古M16系以外の選択肢は無いと思う。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 13:30:46 ID:???
6.5mmPPCって6.5Grendelの事か?
確かにPPCをベースにしてはいるが、単に6.5にネックアップしただけのワイルドキャットとは違って
ショルダーの位置も変えてるから異なるカートリッジなのだが。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 14:46:26 ID:???
6.5mmPPC自体、開発者がちょこちょこ弄って変化してるし、それを製品化したLapuaがそう名前付けただけじゃないのか?
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 15:00:22 ID:???
ああもうだめだ
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 15:25:41 ID:???

6.5mm PPCの寸法を教えてほしい。
年度によって変化してるのでそれも併せて。

過程を読むと6.5mm PPC開発の最終仕様がGrendelっぽいのだが。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 16:52:25 ID:???
6mmPPCは元々高精度の競技用ボルトアクション用に開発されたもので、アサルトライフル用ではない。
知ってると思うけど。
そして、PPC自体が220ラシアンをベースにしたワイルドキャットで、口径も22と6mmが最初からあった。
ワイルドキャットだから規格なんてあってないような物で、これをベースに6.5にネックアップしたり色々弄った物は
それこそ星の数ほどある。
ネックだけじゃなくケースキャパシティ増加の為にショルダーの位置を変えるなんてのも常套手段。

PPCのケース容量は新たなアサルトライフル用として考えられていた6.5mm108gr前後の弾頭を
2700fpsで発射するには少なかった。
そこでショルダーの位置を嵩上げして(その為ネックの長さは少々短くなる)、ネックアップして
出来たのが6.5Grendel。
その過程で6.5PPCをAR15のカスタム銃身モデルなどで試した経緯はあるかもしれないが、
それは6.5Grendelまでの開発過程というよりは既にボルトアクションで試された
PPCベースのワイルドキャットを流用したと言うに過ぎない。
例えば223Remingtonを6mmや6.5にネックアップしたカートリッジなんてのもあって
(当然ファクトリーではない)、それを使ったAR15やルガーミニ14ベースのカスタムもある。
ちなみに6.5Grendelを再び6mmにネックダウンしてPPCよりもキャパシティ増加を図った
6mmARなんて弾もある。これだと107gr/6mmの弾頭を2700fpsくらいで撃てるようだ。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 17:22:07 ID:???
>49
6mmARの2700fpsってずいぶん遅くないかい?って思ったらブレットが重いのか。
それにしても6mmPPCが70gr台のブレット3200fps以上で飛ばすこと考えるとちょっと遅い気はするな。
6mmPPCの欠点が軽量ブレット専用で長距離弱い事だったから、精度のよさを受け継いで重いブレット使えるなら競技用としてかなり魅力的なのかな?
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 18:08:25 ID:???

ttp://www.6mmar.com/6mm_AR_Loading_Info.html

もうちょっと出て欲しいという気持ちは分かるが、こんなもんみたいだ。

>6mmPPCが70gr台のブレット3200fps以上で飛ばすこと考えるとちょっと遅い気はするな

いやいや、ケース径が308と同じ6mmBRですら2800fps出すのはノルマ製ファクトリー弾で、
リロードだとプライマーをパンクするまで詰めてもその初速が出せないって事を考えると
ノーマルのPPCからじゃ2700fpsも出せないと思う(弾頭重量105〜7grの話ね)。
PPCそのままなら85grを3000fpsくらいが重弾頭としてはベストチョイスかな。
東京オリンピックにも出てたL..ウィガー選手がバーガー80grを使ったPPCで
フリーライフル300mの立射に使用していたのはPPC開発者の手記で読んだ事がある。

忘れてはいけないのが同じケースでも口径を小さくすると同じ弾頭重量でも
初速を出しにくくなるという事だ。
例えば223と6mm-223では、同じ70grを撃つのでも前者は2800fpsなのに対し、
後者は3000fps近く出る。
国内の6mm仕様のAR15所持者は300mでの意外な集弾性の良さに驚いている位だ。

名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 19:25:43 ID:???
と言うか中途半端に既存のものを改良なんかしないで
スーパーコンピューターをフル稼働して弾丸・ケースの形を一から作れよ。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 20:18:12 ID:???
なんで口径を小さくすると同じ弾頭重量でも 初速を出しにくくなるの?
口径が小さい方が空気抵抗が減って速くなりそうじゃン
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 21:09:59 ID:???
銃口でる時は空気抵抗関係ないだろw
ブレットの重さ同じなら、口径小さい方が全長長くなって抜弾抵抗値大きくなるのよ
チャンバープレッシャーとかほかに影響する要素まだあるから一概には言い切れない部分もあるけどね
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 21:12:59 ID:???

俺も首をひねったが、常に成り立つ話ではないけれどこういうことでは?
同じケース、同じ弾頭重量という条件だと
口径を絞れば弾頭がケース内に深く埋まる
するとケースに入れることの出来るパウダーが減る
無理にパウダーを詰めたら今度はチャンバー圧力を抑えるのが難しくなるだろう
初速と空気抵抗は関係ないことは言うまでもない
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 22:11:15 ID:???

ん〜、半分は当たってる。
しかし、スロートに合わせた長めのシーティングでやっても結果は同じなのだ。
この方法で弾を作ると、弾頭長によるキャパシティの影響はなくなる。
この場合マガジンは使えず、薬室に直接込めるというやり方でしか撃てないが。

>54が既に指摘してるけど、例えば223で70grは一回転で9インチのツイストの銃身が必要になる。
それより緩いツイストだと精度が著しく低下したり下手すると横転弾が出たりする。
それが6mmで70grなら1-14インチでいい。
緩いツイストときついツイスト、どっちが銃口を抜け出るまでに抵抗が大きいか?
そういう事だ。
あと、厳密にはまだ色々理由はあるけど、このスレでそこまで突っ込んでもしょうがないのでこの辺で。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/04(木) 23:46:20 ID:???
なるほどねー
勉強になった
名無し三等兵 [sage] 2008/12/05(金) 04:05:17 ID:???
同じ重量で口径が小さいと初速が下がるのは、
弾丸に作用するガス圧を受ける面積が小さくなるからってのも大きい
もし同じガス圧だとして、弾丸の断面積が1平方センチのと2平方センチのでは
2平方センチの方がより多くの(2倍の)ガス圧を受けるので加速度が大きいから
ただし銃口を飛び出してからは口径が大きい方が空気抵抗がでかいので、
減速の度合いも大きくなる
同じ重量で細い弾は遠距離向き、同じ重量で太い弾は近距離でなら
初速が速いのでエネルギーも大きくなる。遠距離で不利だが
名無し三等兵 [sage] 2008/12/05(金) 10:37:26 ID:???
初速って銃口出てから何mまでの速度の事?
ケースキャパと弾頭重量、銃身長など諸条件が同じで、口径が大きい方が初活力が大きくなるという、その弾速速いのはどの辺りまでよ?50m?
5.56mmと6mm、或いは6.5mmとか口径の違いで空気抵抗等によってどれくらいの距離から速度が逆転して来るのかと…。
(まあ、手探りで試してデータ取って行くしかないんだろうけど…)
名無し三等兵 [sage] 2008/12/05(金) 11:42:48 ID:???
>59
いちおうバリスティックデータ(口径・弾重・飛翔距離での残速・落下量等のデータ)てのはあって公開されてるぞ。
フリーの計算ソフトとかもあったはず。
まあ理論値だがな。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/05(金) 11:43:51 ID:???

そこでサボーの出番なわけですね
名無し三等兵 [sage] 2008/12/05(金) 11:50:35 ID:???
>58
ほぼ同じ容量の薬莢で口径だけ違うと、これも口径が小さいほうが発生させる圧力高くなるんだよな。
燃やす火薬の量同じで圧力の逃げる口は小さくなるからw
限度超えると危険なほうにしか作用しないようだが。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/08(月) 20:59:56 ID:???
ニトロエクスプレスが人体に当たるとどうなるの?
ハンバーグ?
名無し三等兵 [sage] 2008/12/08(月) 21:59:16 ID:???
死にます
名無し三等兵 [sage] 2008/12/08(月) 23:14:46 ID:???

御託並べてるけど、6.5mmGrendelの開発経緯ははっきりしてるんだから誤魔化さなくてもいいよ。

>その過程で6.5PPCをAR15のカスタム銃身モデルなどで試した経緯はあるかもしれないが
開発者自身が6mmPPCを元に6.5mm化したのをAR15系で試してたと明言してる。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/09(火) 00:26:54 ID:???
ニトロエクスプレスに限らずオーバーキルのマグナム弾喰らうと、命が助かっても、当った処の銃創部の細胞組織はラズベリー状とかパルプ状と例えられる様にズダズダになってしまう。
弾痕部は組織が壊疽を起こしてしまい元通りには回復しない。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/09(火) 02:49:37 ID:???

6.5Grendelが6mmPPCをベースにしてるのは誰でも知ってるよ
何を今さら?
それと6.5mmPPCとは別だって話だろ。日本語理解出来ないのかw
名無し三等兵 [sage] 2008/12/09(火) 19:36:28 ID:???

うへぇ
まあデザートイーグル50AEでリンゴ撃ってる動画でもかなり散らばってたからなぁ
名無し三等兵 [sage] 2008/12/09(火) 22:38:54 ID:???
それ、アクションエクスプレスやん
名無し三等兵 [sage] 2008/12/10(水) 12:13:27 ID:???

うん
でもAEであれならNEはどんだけ人体壊すのかと思って質問してみたんだ
名無し三等兵 [sage] 2008/12/10(水) 12:18:30 ID:???
小学生みたいな質問すんなよ
リア小ならしょうがないけどさ
名無し三等兵 [sage] 2008/12/10(水) 17:50:00 ID:???

ごめんね
名無し三等兵 [sage] 2008/12/14(日) 17:11:00 ID:???
1J以下のオモチャで遊ぶ人たちの広場。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/15(月) 03:51:39 ID:???
恐竜w
名無し三等兵 [sage] 2008/12/20(土) 17:03:47 ID:???
1J以下のオモチャで遊ぶ人たちの広場。
名無し三等兵 [] 2008/12/25(木) 20:55:15 :eCZI9u3P
( ´ー`)y−~~
名無し三等兵 [age] 2008/12/26(金) 02:50:04 ID:???
未使用のプライマーのデキャッピングって出来るもの? 
それとも一旦発火させてからじゃなきゃ、やっぱり取りだせないもの?
名無し三等兵 [sage] 2008/12/26(金) 14:29:34 ID:???
念のためオイルをたっぷり点しておいてから、ゆっくり抜けばOK。
プレスだとハンドルはゆっくり操作出来るからね。
ハンマーで叩くタイプのダイでは止めておいた方がいい。
ディキャッピング・ピンとファイアリングピンの作用する方向は間逆だけど
ゆっくり操作出来るのに越した事はないから。
名無し三等兵 [age] 2008/12/27(土) 00:30:36 ID:???
ゆっくり抜けば未使用でもOKですか。
それでもやっぱデキャッピング・ピンとかダイがないと抜けないんだ…orz
使用済の雷管でも、なんか細い棒とか突っ込んで手でポンと取れるものと思ってた。
名無し三等兵 [sage] 2008/12/27(土) 00:48:21 ID:???
圧入してあるだけから、適合サイズのピンポンチでもあれば抜いて抜けないことはないと思うよ。
ただあぶなっかしいから普通そんなことしないけどね
名無し三等兵 [sage] 2008/12/27(土) 15:35:20 ID:???
使用済みの雷管なら、どんなやり方で抜いても問題ないよ。
生きた雷管の場合、ポンとやると発火する恐れがあるから慎重にやらないと、って話。

それにしてもリロード・ツールも持ってないで生きた雷管を薬莢から抜くって、どういう状況?
不法に入手したものなら警察署に届け出る事を強く奨めるよ。
そのままだと火薬類取締法違反だからね。
名無し三等兵 [age] 2008/12/28(日) 05:41:47 ID:???
どういう状況下で起こりうるのか…?
それは創作上の厨房設定的な状況ですョ。
工具無しで実包からプライマーを抜いてキャップ&ボールに転用出来るかという…w
名無し三等兵 [sage] 2008/12/28(日) 14:08:12 ID:???
創作なら好きなように書いとけばいいじゃんw
そんな細かいとこに拘っても突っ込むヤツなんていないよ
むしろ突っ込まれたら読んでくれた事に感謝しろw
厨房の創作なんて金もらっても読みたくねぇww
名無し三等兵 [sage] 2008/12/28(日) 16:18:16 ID:???
フィクションの度合の裏打ちの検証も創作的妄想の内でつよw
名無し三等兵 [sage] 2008/12/31(水) 20:08:04 ID:???
日本語で読みたいな
名無し三等兵 [sage] 2009/01/10(土) 03:08:04 ID:???
ttp://www.fototime.com/8A0AAE25D98DD84/orig.jpg
これはなんて弾頭ですか?
名無し三等兵 [sage] 2009/01/13(火) 23:48:30 ID:???
ようつべ見てて思ったんだけどS&WM500より454カスールの方が威力が大きい気がするのは、気のせい?(´・ω・`)
名無し三等兵 [sage] 2009/01/13(火) 23:53:10 ID:???

ハイドラショックじゃね?








知らんけど
名無し三等兵 [sage] 2009/01/14(水) 18:27:04 ID:???
クラスター爆弾の弾頭か、核弾頭の舳先みたいだ…




454カスールは500S&Wの2/3倍。(つまり44Magの2倍の威力)
但しリボルバーはアモを一定以下に極端に減装しても不都合なく撃てるので、500S&Wをマキシムパワーで撃つ方が珍しい。
500S&Wのファクトリーロードには基本の440、400、275グレイン弾頭の3種類が用意されていて、275グレインは454カスールと大体一緒のパワー。
ハンドロードではフルパワーチャージの700〜500グレインのアモも作れるが、ファクトリーロードより更に威力の低いライトロードの500S&Wも作れる。

時速300キロ出るフェラーリでもオーナーが常に300キロまで出すものでもないでしょ。
名無し三等兵 [sage] 2009/01/14(水) 22:36:33 ID:???
威力が強いのがウリの銃に弱い弾を使うという考えがわからない。
まぁ、練習で銃に慣れるためというのならわかるが…

それとも「銃は一個しか持っちゃダメ」、とか奥さんに言われて
渋々一つの銃で弾変えて楽しんでるのか?
名無し三等兵 [sage] 2009/01/15(木) 02:18:59 ID:???
上限が現状市販最強(500S&W)か、その2/3(454〜480)か、1/3(44Mag)か…はたまた1/2(50AE)かって話だろう。
S&W M460から460S&Wを撃とうが、454カスールを撃とうが、45ロングコルトを撃とうが、それは射手の任意の判断に委ねられるのがウリなんだし。
その気になればプライマーだけで弾丸を飛ばす程に低威力にも出来るんだからリボルバーはw
名無し三等兵 [sage] 2009/01/16(金) 10:36:06 ID:???

俺の少ない知識じゃ、ハイドラショック以外思い当たらないや。
でも、ハイドラショックのピンってこんなに鋭かったかなぁ?
名無し三等兵 [] 2009/01/25(日) 21:34:13 :PCQz6ZfB
('A` )
名無し三等兵 [sage] 2009/01/26(月) 00:05:19 ID:???
こんなものを作るのはロシアに決まってる!
と思ったが、雷管から判断すると違うw
名無し三等兵 [] 2009/01/30(金) 20:45:05 :SSUIwYWQ
*^ー゚)ノ
名無し三等兵 [sage] 2009/01/31(土) 17:10:21 ID:???
前に別のスレッドで聞いてみたけど、ここが適当かと思ってきてみた。
解る人、いるかな?

爺さんの遺品@
ttp://multip.net/view/VZcjF57L7m

爺さんの遺品A
ttp://multip.net/view/iWBOD5ePDu

爺さんの遺品B
ttp://multip.net/view/6xR3FCGJjD
名無し三等兵 [sage] 2009/01/31(土) 17:30:44 ID:???
わかんにゃい…(・ω・ )
名無し三等兵 [] 2009/02/04(水) 19:26:16 :XEG+m/76
(´・ω・`)
名無し三等兵 [sage] 2009/02/05(木) 13:29:08 ID:???
航空機搭載機銃を語るスレ その2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220399061/l50

こっちのほうが詳しいんじゃないかい?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/05(木) 16:35:29 ID:???
@は口径が25粍っぽいから海軍の九六式機関砲の弾かなあ・・・
Bは左端が陸軍の九二式又は九七式機関銃用のボートテイル弾で
二番目が九九式小銃・軽機関銃用のフラットテイル弾だと思う
右二つは不明・・・
名無し三等兵 [sage] 2009/02/05(木) 22:53:31 ID:???
ところでスネークショットはリボルバーでも撃てる?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/06(金) 05:05:20 ID:???

名無し三等兵 [sage] 2009/02/06(金) 09:04:13 ID:???

むしろリボルバー用ですが
名無し三等兵 [sage] 2009/02/06(金) 12:18:52 ID:???

シリンダーと銃身のあいだに隙間があるから使えないのかと
思っていた・・・失礼しました。(´・ω・`)
名無し三等兵 [sage] 2009/02/06(金) 22:43:58 ID:???

誘導有難う。この際だから、いろんな板で聞いてみるよ。


返答有難う。
Bの右二発は流石に分からないかもだけど、他は特定出来たみたいで良かったです。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/07(土) 18:23:16 ID:???
そういえばスネークショットってワッズあるのかな?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/08(日) 00:25:26 ID:???
知ってるけど教えない
名無し三等兵 [sage] 2009/02/11(水) 10:51:20 ID:???
ワッズは無くて散弾が入ったプラケースごと発射される。ケースは銃口を出たらすぐ分解して散弾だけが飛んでくという寸法。
たしか70年代までは黄色い不透明のケースだったのが、なんかの理由(よく判らないが)で青い透明ケースに変わったとか。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/12(木) 06:51:25 ID:???

なるほど、Thx
まさかとは思ったけどやっぱりケースごとか
よく考えれば、拳銃弾サイズじゃワッズなんて入らないし、入れたらこんどはペレットが入らないよなぁ
名無し三等兵 [sage] 2009/02/12(木) 13:33:50 ID:???

.45ACP用はケースじゃなくてワッズ使ってるらしいぞ
名無し三等兵 [sage] 2009/02/12(木) 13:40:55 ID:???
こんな感じ
ttp://www103.sakura.ne.jp/~taka25th/newpage691b.htm
名無し三等兵 [sage] 2009/02/12(木) 16:43:27 ID:???
あれだな。
オート用はフィードするMOALが決ってるけど、リヴォとかシングルショットは弾の収まる枠内だったら弾頭が飛び出ても良いから、カプセルなんだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/13(金) 00:57:14 ID:???
違うと思うよ
少しは調べてから書けば?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/13(金) 02:15:40 ID:???

ふむふむ、珍しいなぁこれ。でもオートマチック用なら何に使うんだろう?
小鳥とか撃つサバイバル用というのは思い浮かぶけど・・・
名無し三等兵 [sage] 2009/02/13(金) 02:44:19 ID:???
蛇を撃って追っ払うためでしょ
名無し三等兵 [sage] 2009/02/13(金) 04:10:35 ID:???

d
25番でも出てたのかあ、でも、うわぁ・・・これならケースのほうが良いなぁ
名無し三等兵 [sage] 2009/02/13(金) 08:55:20 ID:???
でもこれ実射編でこんな事になってんだよな
ttp://www103.sakura.ne.jp/~taka25th/newpage692b.htm
アルミの薬莢てのがダメなんだろうか
名無し三等兵 [sage] 2009/02/13(金) 18:11:52 ID:???
ダメじゃン プラスティックのカプセルの方が安全すかい…の?
名無し三等兵 [age] 2009/02/19(木) 02:04:57 ID:???
質問なんですが、45ACP+と45ACPスーパーって同じ物ですか?
どれくらい通常の45ACPと差があるんですか?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 09:02:46 ID:???

全然別物。
45ACP+は45ACPのホットロード。
45superは451detonicsの薬莢を45ACPと同じサイズまで切り詰めた薬莢を使う弾。
45superの方が薬莢の強度が高いためより多くの火薬を詰められる。
45ACPは初活力560J程度、45ACP+では700J程度だが、
45superでは800Jを超えものによっては1000Jに達する。

サイズは全く同じではあるものの45ACP仕様の拳銃での動作を保証するものではない。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 17:31:52 ID:???
詳しい解説ありがとうございます。

動作が保証される銃と言うと、頑丈そうなソーコムMK23とかになるのですかね?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 17:59:33 ID:???
Mk23で撃てるかもしれないが保証はされない、
そもそも保証するものではないって書かれてるじゃないかに。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 18:35:56 ID:???
じゃ、何に使用する弾薬なんですかね? SMG用?…UMP専用弾?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 19:04:55 ID:???

.45ACPの銃じゃ作動が保障されないっていってるだろうが、日本語が読めないのか?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 19:39:27 ID:???

お前に聞いてない!
黙ってろ!デブ!
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 20:10:32 ID:???

それぐらい自分で調べろ。
お前のその目の前の箱はなんだ?っていってやらないと・・・
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 21:00:58 ID:???
451デトニクスの弾って.308のケースから造るんだよね。
オートマグの弾とかも…。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/19(木) 23:09:10 ID:???
薬莢の設計ってのは、工程を部分的にでも共通化するように作られてるんだ
まあ基本的にはアメリカでの話しだが
弾だけじゃなくて、使う銃のほうの設計や加工も共通化できるからね
でなきゃ、ひとつの型式の銃で数十種類もの使用弾薬によるバリエーション管理しきれないしな
30-06ケースの派生設計弾だけで、メジャーなものだけで両手両足じゃ数え切れないだけあるよ
.308みたいに、さらにそっから大量の派生種を生み出した弾もあるからな
名無し三等兵 [sage] 2009/02/20(金) 03:05:35 ID:???
451デトニクスを2mm延長すると460ローランドって事になるんですかね。
でも451デトニクスを1mm切り詰めた45スーパーの方がハイパワーって一体…。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/20(金) 09:07:45 ID:???

Mk23やUSPなら一応撃てる。
ただし部品の寿命が恐ろしく短くなる。
USP45の場合300発の発射でリコイルスプリングがへたるそうだ。
当然、バレルやスライド、フレームの寿命も短くなる。

というか45superはワイルドキャットなのでメーカーの市販してる銃はその使用を想定していないし、
撃って事故を起しても自己責任。

そんな弾何に使うかって?
趣味だよ趣味、実用性なんて二の次三の次。
45superを9mmにネックダウンした38カスールなんてそれこそ「そんなもの何に使う?」ってシロモノだ。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/20(金) 19:13:14 ID:???
45スーパーってワイルドキャットなのか…もしかして45アCP+Pも?
…なんか特殊部隊とか軍用の強化版というか、スペシャルな弾だと思ってた。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/20(金) 20:25:25 ID:???
451デトニクスを45スーパー並にすると、コンバージョンキットの耐えられるチャンバー圧の兼ね合いなのかね…。
まあ、組み込みキットの強度の問題だけなのかも。
ところで460ローランドと50GIのホットアモ同士で比較して銃重量が同じだった場合、どっちの方が反動低いんだ?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/20(金) 23:11:20 ID:???
45ACP+Pはファクトリーロードだ
45ACPの強装弾を+Pって銘打って売ってるだけだしな
一応薬きょう強化されてたっけ・・・?
銃も45ACP撃てる銃は大概対応
古いアルミフレームのコマンダーとかはまずいだろうが
名無し三等兵 [sage] 2009/02/20(金) 23:13:25 ID:???

460Rowland 230 Gr MV:1340 ME: 917
50GI 300 Gr MV:860 ME:18.43

弾速の遅い50GIは弾頭重量でパワーを稼ぐタイプだから一番重いものが44マグナム級の威力に近い。
フリーリコイルの計算は出来ないが、多分反動の速度は460ローランドのが上で、反動のトータルの大きさでは50GIの方が上回るんじゃ無いかと…。
460ローランドはズビシッと強烈なリコイルで、50GIはドウゥン…と鈍くて重たいリコイルになると思う。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/21(土) 07:35:31 ID:???
> ME:18.43

ME:18.43 ってなんだよw
名無し三等兵 [sage] 2009/02/21(土) 14:34:06 ID:???
ストッピングパワー=ダメージ感
名無し三等兵 [sage] 2009/02/21(土) 19:31:28 ID:???
ズビシッ!
ドウゥン…
いやーんダメージ感♥
名無し三等兵 [sage] 2009/02/21(土) 20:40:33 ID:???

⊃【ttp://www.handloads.com/calc/recoil.asp
名無し三等兵 [] 2009/02/27(金) 19:19:15 :7W6sGFbB
     人    (~)
    `Y´  γ´⌒`ヽ   人
          {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
        (`・ω・´)
          (::::::::::::)
           し─J
名無し三等兵 [sage] 2009/02/27(金) 23:46:03 ID:???
フォーサイスの小説「ジャッカルの日」で
水銀を弾の中に仕込むと破壊力が凄いってあるのですが
本当でしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/27(金) 23:47:46 ID:???
名無し三等兵 [sage] 2009/02/28(土) 21:13:58 ID:???
水銀の特徴
1.軟らかい、というか液体。
2.重い(鉛以上、金・タングステン・劣化ウラン以下)
3.毒
4.触れてる金属を溶かす、つまり弾の中に仕込むということができない。

まぁ、努力すれば水銀弾を作ることも不可能ではないが、努力する意味がない。
名無し三等兵 [sage] 2009/02/28(土) 21:17:52 ID:???
グリセリンじゃなかったか?
名無し三等兵 [sage] 2009/02/28(土) 21:53:49 ID:???

4は、ガラスアンプルかなんかの中に封入してそれをジャケットしてやれば一応問題は解決するぞ
そこまでする意味はまったくないがw
名無し三等兵 [sage] 2009/03/02(月) 00:14:18 ID:???
そこまでするくらいなら弾頭に毒ぬった方がまだいいな
名無し三等兵 [sage] 2009/03/02(月) 00:19:09 ID:???
貫通したら効かんのじゃないか
名無し三等兵 [sage] 2009/03/02(月) 00:29:39 ID:???
毒はハーグ条約にはっきりと禁止されている。
(.50BMGの対人使用禁止、みたいな都市伝説ではない)
名無し三等兵 [sage] 2009/03/02(月) 00:35:16 ID:???
殺し屋なんだから関係あるまいが?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/02(月) 01:52:23 ID:???
フレシェットダーツに毒塗って射出はアウトか…
名無し三等兵 [] 2009/03/03(火) 05:58:10 :L4vY+zj6
もうボウガンでいーよw
名無し三等兵 [sage] 2009/03/03(火) 06:14:00 ID:???
.600NEとかのニトロって何を意味するの?
特に意味はない?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/03(火) 08:16:02 ID:???

元々ニトロエクスプレスシリーズは、古くから存在した黒色火薬の「エクスプレス」カートリッジ
(区別のため「ブラックパウダーエクスプレス」と呼ばれる)の無煙火薬化版として誕生したため、
「ニトロ系火薬版エクスプレスカートリッジ」という意味で名付けられた。

「コルダイトエクスプレス」にしなかったのは、名前が長過ぎる以外に、
「二トロ=当時最新最強の爆発物=パワフル」を「エクスプレス=特急=超高速」にプラスして、
とにかく桁外れに強力である事をアピールする販売戦略だったんだろう。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/05(木) 20:36:26 ID:???

なるほど
勉強になりました
名無し三等兵 [sage] 2009/03/06(金) 13:40:33 ID:???
ttp://www.gunownerstv.com/1212.jpg

これはなんという弾ですか?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/07(土) 03:30:13 ID:???

Ed Hubelが2007年に開発したワイルドキャットカートリッジ『12gauge rifle FH』
この場合の「ライフル」はライフルドスラッグの意味、「FH」は「From Hell」の略だそうだw
ソースはハンドローダーフォーラム「THR.org」へのエド自身の投稿。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/07(土) 14:18:41 ID:???

サンクス

なんか検索したら20mmだとか800NEだとか、とんでもない世界に突入してますな…

ttp://www.gunownerstv.com/comp.jpg
名無し三等兵 [sage] 2009/03/07(土) 19:38:17 ID:???

比較物がない状態で何もわからない。
5.56mmか9mm並べて置いておけばいいのに。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/07(土) 20:02:28 ID:???
いや、真ん中が12Ga FHつー>154の弾で、左が700NEだと思う…右は4ボーア?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/07(土) 21:57:25 ID:???
右二つはベルト付いてるから純然たるライフル弾だろ
話題の弾は左端では?
4ボアって、4Gのライフル版なサイズ
名無し三等兵 [sage] 2009/03/07(土) 22:09:27 ID:???
ベルトってどんな意味が在るの?
ライフル弾薬の発射圧力に対する強度補強の意味だけ?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/07(土) 22:11:42 ID:???
だけ? って......
まぁ、そうなんですけど
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 11:56:18 ID:???
500ワイオミング・エクスプレスって拳銃弾がある…これがベルテッドケース。
なんかフリーダムアームスのSAリボルバーM83から50AE以上の重量弾を発射する為に造られたらしいんだけど。
後になってベルテッドケースじゃない普通の(恐らくセミリムドの)500JRHというのが出て来た訳ですよ。

ttp://www.gunsmagazine.com/1107col/HL.jpg
.500 Linebaugh / .510 GNR / .500 S&W,/ .500 Wyoming Express / 500 JRH
ttp://img.photobucket.com/albums/v93/jbar4ranch/Fifties001.jpg
50GI/ .50AE/ .44 magnum / .500 Wyoming Express/ S&W .500 magnum.

50AEと500WEと500JRHは多分同じ性能位。
で、50AEはなんかヘッドスペースの問題で400gr以上の弾頭がクリンピング出来ないらしい…(なんでだ?)
500JRHが出来るなら、なんで500WEはわざわざベルテッドケースにしたのかと…?そこが首を捻る所。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 14:23:09 ID:???
弾が薬室に接触して保持されるヘッドスペースは(50AEなどの)リベーテッドリムやリムレスの場合はケースマウスまで含む。
だからリボルバーの場合だとケースマウスで弾薬がシリンダーに入り込まない様に引っ掛けて、弾薬長で撃発位置を確保する。
対してベルテッドやリムド、リムレスの場合は弾薬後端でシリンダーの縁に引っ掛けるからケースマウス付近の先端で弾頭を強くクリンプして歪になっても平気。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 14:25:00 ID:???
>ベルテッドやリムド、リムレスの場合は

訂正→ベルテッドやリムド、セミリムドの場合は。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 18:39:28 ID:???

確かシリンダーの径がベルッテッドケースのほうが若干小さくできるとか
出たときに紹介記事に載ってた
だから50口径で6連発が可能であると
500S&Wみたいな無茶な威力は要らん、という層がどれだけ居るかに掛かっている気もするけど
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 18:41:32 ID:???

ヘッドスペースというより発射薬の収納スペースを確保することを考えると、重い(長い)弾頭をケース内に押し込むことが出来ないとか違うんか?
弾頭が飛び出ているとマガジンに入らんし
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 19:16:04 ID:???


なるほどな…500WEだと6連発になるのか。
すると500JRHだと5連発になっちゃうのかな…?
500WEは要らない子では無かったって事かw
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 19:25:16 ID:???


SAリボルバーで使う前提だからケースマウス以上に露出してる弾頭はシリンダー長が許す範囲なら飛び出してていいんジャマイカと…?
SAリボルバーはエジェクターロッドで押し出すだけだからリムに引っ掛けなくても保持出来るから、なんか何でもアリっぽい所あるのにな…。
500JRHはルガーSRHとか5連発になっちゃってるけど…500WEの様なベルテッドケースはスイングアウト式だと保持が特殊になっちゃうのかな。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 20:52:28 ID:???
キツくクリンプすると薬莢長が微妙に変化するから撃針が充分届かないとか、撃発に不足の事態が起こるのかと思った。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/08(日) 22:19:18 ID:???
166は50AEに関してでした
オートはあまりクリンプしない
名無し三等兵 [] 2009/03/11(水) 17:55:44 :8B5/1r/K
(*゚∋゚)
名無し三等兵 [age] 2009/03/11(水) 19:15:49 ID:???
9mmパラと9mmルガーの互換性ってどれほどのもの?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/11(水) 20:37:57 ID:???
スルー力テスト
配点10点
名無し三等兵 [sage] 2009/03/12(木) 08:42:27 ID:???


なんで500ラインバー使わないで500GJHが後から出て来たのん?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/12(木) 17:47:19 ID:???
フリーダムアームズのM83というリボルバーのシリンダーにどうやら500ラインバーは装填出来ないからしい…。
(M83は475ラインバーを撃つ為に製作されたモデルだが、500と475じゃワイルドキャット用ベース薬莢が違うのかも知れん)

あと500JRHな…
名無し三等兵 [sage] 2009/03/12(木) 22:26:05 ID:???
500ラインバーが348Winの薬莢を加工して、475ラインバーが45-70Govを加工して造るんじゃなかったかな…
ttp://mselect.free.fr/glossaries/denominations8.htm
(454カスールも元はワイルドキャットだよな…何から造るんだっけナ)
名無し三等兵 [sage] 2009/03/13(金) 02:24:18 ID:???
45LongColtのスモークレスパウダー用が44magと同じくらい頑丈なケースだからと、SuperBlackhawk用にヘビーロードを作ったのが始めと違うのかな?
当時は45RugerMagと呼ばれていた
シーティングを浅くして内部容積の検証をして、完成を見たらメーカー品として出す
名無し三等兵 [sage] 2009/03/13(金) 12:28:34 ID:???
確か2mmくらい延長されてた筈…とオモタラw

ttp://stevespages.com/jpg/cd45colt.jpg
ttp://www.loaddata.com/images/database/454-Casull6.gif

どうやら1mmくらいの延長に留められてるみたいね…。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/13(金) 18:13:25 ID:???
ルガーSBH45コルトから44マグナムの2倍のパワーの45RugerMag=454カスールが当事から撃てた訳だ…。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/13(金) 21:38:34 ID:???
そういやスーパーじゃないただのレッドホークにはシーティングを浅くして44magの弾薬全長を少々オーバーさせて装填出来るシリンダーが付いていたな…
名無し三等兵 [sage] 2009/03/14(土) 05:46:16 ID:???
公開されたのが'59年だから既に半世紀か
44RemMagで'55年だから対抗意識を燃やして開発したかw
名無し三等兵 [sage] 2009/03/14(土) 10:30:01 ID:???
でも454カスールってワイルドキャットじゃなくて45ロングコルトのローディングレシピみたいなものだったんだな。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/15(日) 14:07:20 ID:???
作り方自体は357WinMagや44RemMagと同様の伝統的な物のようですな
名無し三等兵 [] 2009/03/18(水) 18:19:01 :AHNkdDB+
ヽ(´ω`)ノ
名無し三等兵 [sage] 2009/03/22(日) 16:38:29 ID:???
.357SIGはいいと思うけど、どうよ。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/22(日) 16:57:42 ID:???
駄目よ。
名無し三等兵 [sage] 2009/03/22(日) 17:11:35 ID:???

なんで?
名無し三等兵 [sage] 2009/03/22(日) 22:52:55 ID:???
おまえが先にいいと言い出したんだから
いいと思う根拠を述べなさい
名無し三等兵 [] 2009/03/28(土) 21:58:01 :vnQuRYdD

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚      
        `・+。*・ ゚
名無し三等兵 [sage] 2009/03/28(土) 23:41:23 ID:???
ムネムネが温泉につかってそれからどしたの
名無し三等兵 [sage] 2009/04/02(木) 02:22:02 ID:???
ブラックタロンとヒュドラショックどっちがエグい?
情報有る者提供頼む。
名無し三等兵 [sage] 2009/04/02(木) 03:48:44 ID:???
ガキめ
名無し三等兵 [sage] 2009/04/02(木) 19:11:23 ID:???
  ∧∧
  (д`* )    
  (⊃⌒*⌒⊂) 落ち着け!
  /__ノωヽ__)
名無し三等兵 [sage] 2009/04/04(土) 00:54:39 ID:???
ハイドラショックの方が新しい分より高性能なHP
名無し三等兵 [age] 2009/04/06(月) 16:38:42 ID:???
はいどら〜しょおおおおっく
名無し三等兵 [sage] 2009/04/10(金) 23:18:24 ID:???
新弾薬って必要?
7.62x51mm NATO
9.5g 840m/s 3352J

6.8x43mm Remington SPC
7.5g(7.45g) 800m/s 2385J

6.5 mm Grendel
5.8g 880m/s 2248J (Speer TNT)
7.8g 820m/s 2633J (Norma FMJ BT)

7.62x39mm
8g 710m/s 2010J (Spitzer)
10g 641.3m/s 2059J (Spitzer SP)

5.56x45mm NATO
4g 940m/s 1767J (SS109)
4.1g 936m/s 1796J (DM11)

5.45x39mm
3.2g 915m/s 1316J
名無し三等兵 [age] 2009/04/11(土) 10:57:15 ID:???
数値だけ並べられてもな〜
その数値から何を汲み取って「新弾薬って必要?」って疑問が過るのかって事を述べなければ…
名無し三等兵 [sage] 2009/04/11(土) 15:24:03 ID:???
これは他のスレにもあったけど、あえて。

3-400ヤード離れた地点(もちろんそれ以遠も含めて)での残存エネルギー
が問題なのでは。特にアフガン等では。
名無し三等兵 [age] 2009/04/11(土) 19:11:28 ID:???
300mは肉眼で動いてる人的を視認出来、アイアンサイトで辛うじて狙える距離。
MOUTの最大交戦範囲くらいに捉えられる。(それ以上だとマークスマンライフルみたいにスコープが要る)

で、300mだと各々どれくらいエネルギーが残存してるかって事だよな?
名無し三等兵 [sage] 2009/04/11(土) 22:36:47 ID:???

            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
名無し三等兵 [sage] 2009/04/11(土) 23:48:50 ID:???
7.62mmは対人用として鹿猟に使う口径を採用したが、敵を撃ち倒す為には本当はもっと高威力でも良い訳だ。
でも戦闘用として反動の大きさや携行弾数を考えると7.62mmでもまだまだ効率的とは言い難い…という事になって来た。
フルオート性も含めて効率的に弾薬威力を絞った結果、5.56mmとか5.45mmとかになった訳だが、些か絞り過ぎた観があった様で。
そこでもうちょっと遠射銃撃で威力を残そうというのが中間口径の開発の経緯じゃなかったか?
でも普及弾を差し迫って更新するメリットが中間口径弾薬に無かったので、全面更新だとか、複数種類の弾薬の混在は好ましく無いので大きな軍需は今の所望めないと…
名無し三等兵 [] 2009/04/14(火) 17:04:02 :5FInT9LW
ところでスレ違いかも知れないが、NIJについて聞きたい。

LEVELWで30-06APのようなのだが、それより強力な弾についてはスルーされているのかな。
ウェザビーマグナムや、375H&Hマグナム、458ウィンチェスターマグナムなど、エネルギーの大きな弾があるようだが。
名無し三等兵 [sage] 2009/04/14(火) 17:16:31 ID:???
ボディアーマーの防弾レベルのこと?
実用上308な徹甲弾をようやく止められるかどうかのレベルなのにそれ以上の規格を設定してどうするの?
あとまあ狩猟用は各社ごとにいろいろなソフトポイントとかのブレットの弾種が多くて貫通力を定量化しがたいってのはあるわな
名無し三等兵 [sage] 2009/04/14(火) 17:50:25 ID:???
30-06と同等のAP弾なんて軍用だとドラグノフ(7.62x64R)かそれ以上だと.338ラプアくらいだろ。
狙撃銃じゃん。
ボディア−マ−のバリスティックプレートの想定なんて交戦距離300程度の撃ち合いまでが精々で、スコープ越しにヘッドショットされたらそれまでじゃね?
狙撃も貫通力ってよりは飛距離、射程の為の威力(エネルギー)だからな…現状、NIJクラス4で充分なんだよ、きっと。
名無し三等兵 [] 2009/04/14(火) 18:15:35 :v3rj3AOA
ドラグノフが狙撃銃ねぇ…
名無し三等兵 [] 2009/04/14(火) 20:01:53 :5FInT9LW
NIJは、軍事用の規格なのか、もっと広い用途なのかだよね。
暗殺狙撃から身を守る上では、ウェザビー以上のカスタムやバレット、20o弾も考慮に入れるべきだと思う。
プレイボーイで、柘植氏が推定したオバマ大統領の公用車は、12、7oでも貫通しないだろうと言われていた。
名無し三等兵 [sage] 2009/04/14(火) 21:07:06 ID:???
そんなの当たり前だろ。
装甲リムジンやハンビー等の防弾車が50BMGの被弾を想定している事は普通だよ。
防弾施すと重量とか乗用車としての不便さが嵩んで来るから、どの辺で折り合うかは使用者の都合次第だけどね。
50BMGで貫けないものがなんでウェザビーとか338ラプアAPで貫けるんだよ…と。
車両対象ならロケット弾やミサイルの方が有効だろう。
…それに移動目標に対して狙撃ってw
名無し三等兵 [sage] 2009/04/14(火) 21:20:18 ID:???

ソフトアーマーにハードプレートを装着し、戦闘行為が行える重量を考えたら、
正式採用されている小銃の規格の弾を止められればいいので、対人戦闘用の防弾規格と考えるのがいいと思う。
12.7mmや20mmはたとえ防弾できても着弾のショックであぼーんになるし。
名無し三等兵 [sage] 2009/04/14(火) 21:48:53 ID:???
Cal.50をボディアーマーで防弾しようと思ったら動けねえって。


ケネディはオープンカーでパレード中に(ry

おおむかしの事はまあともかく、アンチマテリアルライフルって言葉知らん?
車両(当然動く)に大口径狙撃銃で狙撃するのはそんな珍しいことじゃないだろ。
歩兵の携行用ロケットランチャーだと弾速遅いし精度自体が低いから遠距離の目標への命中期待できんしな。
MICVならともかくソフトスキンならガイドミサイルの類はもったいなくて使いたくないだろ。
ブラッドレーあたりでもCal.50に全周囲防御できてたっけ?
名無し三等兵 [sage] 2009/04/14(火) 23:31:36 ID:???
オバマ大統領の公用車とかソフトスキンの話じゃないだろ、前提が。
対物ライフルと…カルカノだっけ?(JFK)、移動目標に対する射程距離も違うんじゃ無いのか?

ちゅうか、ウェザビーとかがナンセンスちゅー話だったのだが…。
50BMGはオーヴァ−キルだが重いね、銃が。
でもボディバンカーとバリスティックプレート2枚重ねの合せ技なら、距離に拠っては防げる(死なない)かもね。
反米イスラム過激派 [] 2009/04/16(木) 03:50:10 :jxpHsXfl
こんな糞スレはほっといて、このスレに書き込んでくれ。

アメリカに原爆を落とそう!!!!!!!
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226770139/

イギリスに原爆を落とそう!!!!!!!
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239541797/
名無し三等兵 [] 2009/04/21(火) 19:20:00 :uuka57kQ
(゚ω゚ )?
名無し三等兵 [] 2009/04/25(土) 16:10:17 :p06FwZlZ
( ・ω・)…?
名無し三等兵 [] 2009/05/03(日) 19:57:04 :1VYuH9X8
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
名無し三等兵 [sage] 2009/05/04(月) 01:06:38 ID:???
マッシュルーム
名無し三等兵 [] 2009/05/07(木) 00:35:16 :6mUFCUmf
しかし、これだけの弾の種類があると、アメリカなんかで、
一般人が購入するときに間違って事故とか起こらないのかな?

それとも、スーパーなんかでは超メジャーな弾しか売っていないのかな?
名無し三等兵 [sage] 2009/05/07(木) 03:57:37 ID:???
全米で弾薬が品薄状態、ウォルマートも販売個数制限
>ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200905050019.html
こんな記事がどっかのスレで紹介されてたが
名無し三等兵 [sage] 2009/05/07(木) 07:50:08 ID:???
日本の銃器雑誌での海外レポート記事でも、次号あたりから「弾が買えなくて実射テストが行えなかった」とか言い訳が来そうだな
名無し三等兵 [sage] 2009/05/07(木) 12:12:30 ID:???

1・外見上似た様な弾でも微妙な寸法差で上手く装填出来ないとか撃発しない場合が多い。
(例・9mmマカロフは良く似た9mmポリスの薬室にちゃんと入らない)
2・外寸に共通性がある弾を装填出来る銃は元から共用を意図してるか、誤用しても作動不良を起こす程度の場合が多い。
(例・アストラ400は9mmベルグマン用だが9mmステアー9mmロング9mmパラを撃とうと思えば撃てる。)
3・元々銃器は標準弾薬より高い圧力に耐える様に作られているので即座に破裂したりはしにくい。
(例・国家が高圧弾で出荷前検査=プルーフショットを定めている場合が殆ど。ドイツの場合圧力2倍。)
4・そんな特殊な弾薬を使う銃はその辺で売ってないし、わざわざ特殊な銃を買う人は違いを認識してる。
(例・9mmグリセンティに9mmパラ高圧弾を使うと故障の危険があるが、あんな物持ってるのはコレクター。)
5・薬莢底寸法が同じで弾頭径が違う弾薬は装填撃発出来るが、起こる事故は精々銃身亀裂だろう。
(例・1888モーゼルで0.13mm大きい1898モーゼル弾をバンバン撃てばそりゃ良くないだろうが死にはしない。)
6・中には外寸が全く同じで圧力が大きく違う弾薬もあるが、前述の理由で危険ではあるが即座に致命的ではない。
(例・.38SplのS&Wエアライトモデルは一応あちこちにしつこく「+P弾は撃つな」と表示している。)
名無し三等兵 [] 2009/05/07(木) 21:33:37 :6mUFCUmf
です。

さんを、あらためて見ると致命的な事故は起こらなそうですね。
(22口径に44マグナムは、物理的に入りませんからねw)

感じとしては、車に乗っている人が常識として、
ガソリンのレギュラー・ハイオク・軽油の区別が付く感じなんですかね?
名無し三等兵 [sage] 2009/05/07(木) 21:45:28 ID:???
いくらアメリカはスーパーで銃や弾を売っていると言っても菓子やジュースみたいに
陳列してあるものを自分で取っていくシステムじゃないんだから係員が確認するだろ。
名無し三等兵 [] 2009/05/07(木) 22:40:42 :yxG5gUKx

スーパーじゃ弾は食品みたいに陳列してるよ
名無し三等兵 [sage] 2009/05/08(金) 00:23:17 ID:???
やっぱり308Winが旨いんだろうなぁ。あの曲線美がたまらん。
名無し三等兵 [sage] 2009/05/08(金) 01:00:56 ID:???

強いて言うと我々が膨大な種類の『電池』を使い分けてるのに近いんじゃないの。

特に説明書を読まなくても、電気器具には「CR2032」とか表示マークがあるから、
電器屋に行って丁度入りそうな大きさの電池を探せば「CR2032」が見付かる。
骨董品屋で買った外国製電気器具に「0160W」とか聞いた事のない表示があったら
電器屋にでも聞けば「こりゃ今は滅多に使われない電池ですねえ。お取り寄せになりますよ?」
と教えてくれる。「UM6」用器具に同じ大きさの「23A」を入れたら壊れるかも知れないが、
いきなり大爆発はしない。
名無し三等兵 [sage] 2009/05/08(金) 02:12:08 ID:???

アメリカの全てを知っているわけでないが、
最低でも日本のコンビニのタバコぐらいは距離が離れてたんだが
それはセキュリティが厳しい方なのか?
名無し三等兵 [sage] 2009/05/09(土) 19:29:56 ID:???

ARFCOMだったかGTだったかで、
特売の.44Magnumを見つけて大喜びで買って帰ったら
自分のリボルバーのシリンダーに微妙に収まらない長さで
「削っちゃダメですかこれ?」て質問してた奴が居た
レバーアクションライフル用のカートリッジだったらしい
ライフルも買っちゃえ買っちゃえみたいなレスが付いていた
名無し三等兵 [sage] 2009/05/10(日) 04:43:47 ID:???
>225
保安上の問題がさすがにあるから、陳列はしても客が直接手に取れるようにはしていないはず。
こっそり持ち込んだ銃に勝手に装填して強盗に早変わりとか洒落ならんだろw
ショーウィンドウとかに飾る箱も中身はから程度の配慮はしてあるはず
だがアメだと斜め上のこと平気でやっていそうでもあるがw
名無し三等兵 [sage] 2009/05/11(月) 14:32:16 ID:???
州によっても違うみたいだが。
ゾンビ物のショッピングセンターの描写はガチ。
名無し三等兵 [] 2009/05/17(日) 09:44:54 :IJnaJTBn
magtech社の弾の評価ってどんなもんなんでしょうか?
名無し三等兵 [] 2009/05/23(土) 19:44:22 :Xzs0MMUd
(*'ω')=3
名無し三等兵 [] 2009/05/23(土) 22:57:25 :FAO+U8nR
 
名無し三等兵 [sage] 2009/05/23(土) 23:34:36 ID:???
鳥取に出たこいつを退治するにはどうゆう武器がいい?
ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/a/n/c/anchor16/anc78_vl2_129287.jpg

名無し三等兵 [sage] 2009/05/25(月) 04:17:18 ID:???

砂の惑星?
名無し三等兵 [sage] 2009/05/30(土) 16:49:01 ID:???
800ミリを頭に・・・頭はどこよ
名無し三等兵 [sege] 2009/06/05(金) 19:33:14 ID:???
そういえば漫画の砂ぼうず見て思ったんだが
ところでショットガン用の当たると同時に小爆発を起こすような
ミニグレネード弾って実用化されたの?
確かどっかで動画をみたような気がしたんだけどなあ
名無し三等兵 [sage] 2009/06/05(金) 20:18:43 ID:???
FRAG12でぐぐれ
名無し三等兵 [sage] 2009/06/05(金) 22:50:46 ID:???
スラグ弾みたいな小さな弾頭に入る程度の
火薬に一体どんな用途があるんだ?
グレネードランチャー持ってる奴がもっと
威力の無い弾が欲しいなとは思わんだろう?
名無し三等兵 [sage] 2009/06/07(日) 01:15:56 ID:???

韓国が実用化したよ、ようつべに動画があった
風船を割って喜んでた
名無し三等兵 [sage] 2009/06/07(日) 11:42:09 ID:???

いわゆるマスターキーとか、非装甲車両とかには委員でね?
名無し三等兵 [sage] 2009/06/07(日) 13:51:20 ID:???
12GA程度の大きさじゃ、物体の表面で爆発しても何の意味もないし
モンロー効果で穴を開けるとしても、針の穴程度の大きさにしかならない。
人間に直撃しなければ殺傷力はゼロに等しいが、直撃するのなら普通のスラッグ・OOBで充分。
名無し三等兵 [sage] 2009/06/07(日) 13:58:11 ID:???
ワイヤー撃ち込んで電気ビリビリ攻撃
名無し三等兵 [sage] 2009/06/08(月) 10:07:08 ID:???

ttp://www.defensereview.com/1_31_2004/FRAG%2012.pdf
HE-APもあるらしい。
名無し三等兵 [sage] 2009/06/29(月) 22:27:18 ID:???
液体火薬について

ttp://www.fareast-gun.co.jp/goroku/ekitai/
特許申請
ttp://www.j-tokkyo.com/1998/F41A/JP10300390.shtml

液体火薬が銃に使用される様になったら、サブマシンガンがアサルトライフル並の
威力になるのだろうか?
それと薬莢を短縮してさらに多弾数になる?
名無し三等兵 [sage] 2009/06/29(月) 23:39:45 ID:???

液体か固体かは威力には関係ないだろう。同じ腔圧なら同じ威力にしかならない。
同じ腔圧に耐えるには同じ強度が必要だ。

装填機構が在来弾薬よりコンパクトに作れて、固体よりも小容積で高効率の物が作れるなら、
装填機構や弾薬/発射薬収容部(弾倉)の分だけ同威力でコンパクトになるかも知れない。
または同サイズ同威力なら装弾数を増やす事も出来るが、再装填は複雑で手間の掛かる物になりそうだし。
独軍ケースレス小銃トライアルの初期には弾頭と固体(粉体)装薬を別に供給する案もあったらしい。
扱いが面倒そうだ。液体だと尚更だろう。口金に砂埃でも付いたら装薬漏れ事故が起きそうだ。

「システムを大きくして構造が複雑になってもリモート操作で多弾数を撃てる火器」ってのがリンク先の話だろう。
「反撃を受けやすい火器の側で人間が装填作業をこまめにしなくて済む」メリットを追求してるんだと思うが。
スウェーデンやロシアが無人砲塔戦車へのアプローチをしているのと似た流れだ。
車載や半恒久設置火器の側向きのアイデアであって、小火器向きではなさそうだ。
名無し三等兵 [sage] 2009/06/30(火) 00:43:16 ID:???

液体火薬の存在を初めて知ったのは「機甲猟兵ボトムズ」で、偉く性能の良い
火薬だと思っていたんだが違うのか・・・・
名無し三等兵 [sage] 2009/06/30(火) 07:54:12 ID:???

メロウリンクじゃろ?
名無し三等兵 [sage] 2009/06/30(火) 08:35:11 ID:???
機甲猟兵ならメロウリンクだね、ヘヴィマシンガンだっけ?液体火薬使ってるの
FMPのM9が使ってるアサルトライフルも液体火薬を使っていたような、こっちはたしか2液混合式だったかな
ところで、液体火薬といえば俺は「キノの旅」が(ry
名無し三等兵 [sage] 2009/06/30(火) 11:12:36 ID:???
つニトログリセリン
名無し三等兵 [sage] 2009/06/30(火) 12:54:17 ID:???
液体火薬は小説版の「ベルゼルガ物語」が最初
名無し三等兵 [sage] 2009/06/30(火) 13:51:26 ID:???
このサイトに液体火薬スゲー!みたいな事書いてある
ttp://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001602.html
名無し三等兵 [sage] 2009/06/30(火) 13:54:23 ID:???
やれやれ
ここは情弱じゃなくて薄弱スレか
名無し三等兵 [] 2009/07/05(日) 16:20:12 :Y5ixSzvs

  ∧_∧  〜♪
 ( ・ω・)  
 ノ/ ¶             
 ノ ̄ゝ
名無し三等兵 [] 2009/07/11(土) 22:16:30 :8hgioiHo
357SIGは357マグマムと同じ威力と言われてるが
1000ジュールもあるんですか?教えてエロイ人
ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm
名無し三等兵 [sage] 2009/07/11(土) 23:43:39 ID:???

Bulletの綴りもわからんような奴のページを読むな
ttp://www.buchtik.eu/Revo/Ballistic_Info_komplet.htm
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_handgun_cartridges
ttp://www.remington.com/products/ammunition/ballistics/
名無し三等兵 [sage] 2009/07/12(日) 02:16:20 ID:???

ここローラー・ディレード・ブローバックの機構誤解していた上に、それを必死に正当化して管理人のサイトじゃん
中身見てないが信用できないぜ
名無し三等兵 [sage] 2009/07/12(日) 02:29:03 ID:???

取り合えず見ろよw
名無し三等兵 [sage] 2009/07/12(日) 13:30:29 ID:???
mmx
名無し三等兵 [sage] 2009/07/12(日) 13:32:34 ID:???
"mmx"をNGワードにしておくと頭のおかしい人を大部分排除できる
名無し三等兵 [sage] 2009/07/22(水) 23:11:02 ID:???
7,62mm弾って鉄のマンホールの蓋を貫通できますか?


名無し三等兵 [sage] 2009/07/23(木) 03:53:30 ID:???

7.62mm×51ならばAPなら余裕、FMJは条件次第で可、HPだと厳しい。
名無し三等兵 [sage] 2009/07/30(木) 13:06:37 ID:???
これなんて弾?
ttp://www.fototime.com/D21BAC874447BC5/standard.jpg
名無し三等兵 [sage] 2009/07/31(金) 02:46:51 ID:???
へぇーAPCRみたいな構造だな。
硬いスチールコアの周りを柔らかめの金属で包んで更にジャケットを被せるのか。
前部と後部だとコアを包む金属が違うんだな。
わざと比重を変えてるということは人体内で回転させるんだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2009/07/31(金) 10:17:13 ID:???

ジャケットと弾芯の間にあるのゼラチン状(?)の樹脂かなんかじゃね?
金属には見えんが。
初速がかなり上がりそうだし、拳銃弾ベースのボディアーマー用の徹甲弾かなんかのように思えるが。
グレーサー系のストッピングパワー追求の複合素材弾の貫通性能追及の亜種かな?
ジャケットだけでブレット、発射時に変形したり砕けたりしないのかねえ?
名無し三等兵 [sage] 2009/07/31(金) 12:37:27 ID:???

なんか杜撰な造りだな。普通は拳銃弾アーマーピアシングといえばこういう物か一体削り出しだ。
ttp://img40.imageshack.us/img40/2567/9x1950km.jpg
ttp://www.fsdip.com/website/Portals/0/9x19%20BAP/9BAP100kop3.JPG
侵徹体(弾芯)に鉛を鋳被せてジャケットを絞るか弾芯前後端を露出させて芯出しする事で
偏芯による精度低下防止と前後バランスの適正化を図る。

その画像のを見ると弾芯後端の切断が斜めに曲がってる。この時点で既に尻振り現象を起こす。
円筒状の金属棒をぐるりと並べてジャケット内に詰める事で芯出ししたつもりらしいが
上のと下ので前後にズレてる。弾道はふらふらと螺旋を描いて踊る筈だ。
隙間を埋めてるのはデブコンみたいな流し込み樹脂だろう。恐らく全く当たらない。
おまけに侵徹体の慣性質量が低過ぎて大した貫通力もないだろう。

あんまり腕の良くないワイルドキャット(自家製規格外弾薬)マニアが思い付きで作ってみた物ではないか。
名無し三等兵 [sage] 2009/07/31(金) 12:59:25 ID:???
カットした際にズレたんじゃないか?
なんか犬の毛みたいのも回りに散らばってるしw
名無し三等兵 [sage] 2009/08/01(土) 03:22:43 ID:???
多分9mmクラスの対ボディアーマー用の合成徹甲弾なんだろうけど、商品名はなんだろうな?
てゆうか、この手の弾薬ってアメリカでも違法じゃないのか?
名無し三等兵 [sage] 2009/08/01(土) 10:35:36 ID:???

>>螺旋を描いて踊る筈
いくらなんでもそんな器用な飛び方はしないと思うがw
でも当たるときには横弾になってる可能性高そうだな
名無し三等兵 [age] 2009/08/06(木) 21:33:54 ID:???
ttp://thedonovan.com/archives/2004/07/answer_to_the_what_is_it.html

機械翻訳


「それであること」に対応してください。


雇います。

問題の物は、キムdu Toitが「9mmのEuroweenieペレット」と呼ぶことの性能を向上させるように設計されたこの実験用弾丸に弾丸に含まれた4個のダーツの1つです。
ケースは9mmのLugerであるとマークされます。
実際にさて、半分に短縮したので、それは9mmがLugであるとマークしました。
ダーツはゴムに埋め込まれています。

9mmの標準のウィンチェスターがあるモーニングコートがここにあって、ただスケールであなたを保つために、それは8mmのマウザーと共にここに、います。

それで、針入度計について賛成の議論をしたあなたの人、または'コア'が正しかったです、あなたにleetleのちっぽけな小さいスケール問題があったなら。

私が初期のビットを掲示したので、日常の事物を見る際に、私は、コンパス、1人の評者が非常に近くした何か描いているものからボールペンに関する金属先端が非常に同様に見えて、移動可能なチップもそうすることに注意しました。

今、だれか、だれがこれらを作ったかを知っていますか? 私はそうしません。
私は、数年前にAuction Armsからそれを動かして、それがどこで由来したかが分かりません。

おお! うん! バックグラウンド--それは豚皮ではありません。
それは本当に安い毛布です!
名無し三等兵 [sage] 2009/08/06(木) 21:36:15 ID:???
さっぱりワカラン
名無し三等兵 [sage] 2009/08/06(木) 21:47:57 ID:???
ほとんど無内容
弾の出所は知らんと言ってるな
名無し三等兵 [sage] 2009/08/10(月) 20:44:26 ID:???
ttp://moepic3.moe-ren.net/gazo/fire/files/fire28358.gif
名無し三等兵 [sage] 2009/08/11(火) 00:36:27 ID:???
なるほどこうなるのか
名無し三等兵 [sage] 2009/08/13(木) 19:17:34 ID:???
100grてぇ何gなの?計算が解らん。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/13(木) 23:55:28 ID:???
ググレカス

まあ今回だけ教えてやると、0.0648グラム=1/7000ポンド
ちなみに、名前から察しのいい人間なら気づくと思うが、麦粒の重量からきた単位
あいつら、長さの単位の最小はインチのくせに、目方は麦の一粒までかぞえるせこい連中、と英米人を思っておくべし
名無し三等兵 [sage] 2009/08/14(金) 04:42:05 ID:???
植物の種子の重さを基準にするのはフェニキア人あたりからやっている。
定番はある豆の種子だな。それがカラットの元になった。
まあ、度量衡を基準化した始皇帝は偉大ということで。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/14(金) 11:38:13 ID:???


なるほど!ありがと!
名無し三等兵 [sage] 2009/08/17(月) 04:24:01 ID:???
質問には答えて無い件w

1グラムは何グレイン?≒15.4gr

ttp://www.shurey.com/Soft/Share/DoRyouKou/weight.html

ドラムとかいう単位、聞いた事ないな…。
世界中の単位と弊害が多いからもう英米はポンドやヤードは止めればいいのに。
もう、不便でも意地になって使ってるとしか思えん。
(お陰で銃弾の比較単位はft-lbsやgrの方がジュールやkg/mよりピンとくるし)
名無し三等兵 [sage] 2009/08/17(月) 07:31:10 ID:???
意地とかじゃなくて工業系の単位を切り替えるのは半端なく大変というだけだろ。
例えは悪いが車の左側通行は少数派だから日本も右側通行にしようぜ、ってのと似たような感じ。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/17(月) 14:24:59 ID:???
メートル条約で加盟国は、メートル・キログラムを使う努力が義務付けられている。

アメリカもイギリスも日本もこの条約に加盟している。
ほとんどの国が加盟しているか、加盟するまでもなくあたり前にメートルを使っている。
だから公的な文章では日本でも坪や畳、貫といった単位を使ってはいけない。

イギリスも近年ようやくヤード・ポンドが禁止された。
アメリカは相変わらず我が道を行ってるが、立派な国際条約違反。

国際条約で決められていない左右通行と全然違う。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/18(火) 02:41:22 ID:???
昔は弾より銃の方が偉いと思っていたが
最近は弾だけでも十分強いんじゃね?と思うようになって来た
弾もって雷管をハンマーで叩けば弾は飛ぶんですよね?

銃と言うのは充填剤のコーキングガンに当たるもので
弾がコーキング剤みたいなもんに見えてきた
名無し三等兵 [sage] 2009/08/18(火) 02:50:53 ID:???
そんな事したら手が吹き飛ぶぞ…何のための鋼鉄のチャンバーがあるんだ
名無し三等兵 [sage] 2009/08/18(火) 03:13:12 ID:???

最低ハンドガンで2インチ、ライフルで10インチ程度バレルがないと
火薬の爆発エネルギーが弾丸にろくに伝えられず殺傷能力が激減する。

弾もって雷管叩いても、バレルがゼロだから弾はほとんど飛ばない。
弾丸が薬莢から離れた瞬間、爆発のエネルギーはダダ漏れ。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/18(火) 20:10:50 ID:???

ジョジョで有ったなそうゆう話が・・・
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 02:42:51 ID:???
男組とかね
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 03:11:12 ID:???
つーか、弾だけをたき火に焼べて発火させても弾は弾けない。
薬莢が膨らんで弾頭がポトリと取れるだけ。
銃身よりも最低限薬莢を包み込むチャンバーに入れなきゃ銃弾は勢いを持たない。
勿論、銃身による推進力の充填効果は必要だけど、ぶっちゃけ銃身ゼロでも接射銃撃とか、弾が当るならば人は殺傷出来る。
デリンジャーとかな。(大体、元の銃弾パワーの半分の威力だな)

銃本体より弾にその銃の本質があるのはその通りだと思う。
同じリボルバーでも口径が違えば銃の有り様、性質も違って来る。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 03:31:13 ID:???

いや、弾けるよ。雷管が発火する分だけ。
拳銃弾の雷管程度でも弾頭を銃身の途中まで食い込ませるぐらいのエネルギーはあるから。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 07:05:14 ID:???
雷管が爆発したらパウダーに火がつかないか?
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 10:24:29 ID:???
もちろん付くだろ
その上で、燃焼するのが密閉環境でなければ弾頭を加速する役には立たないってことで
雷管は爆轟だから破裂するだけで弾頭をある程度なら加速するのに十分な威力を持つ
(それと同時に薬莢を逆方向に加速するけど)

普通に銃から撃ったときの弾速は雷管の爆発力とパウダーの力の両方が寄与してるけれど
その割合は弾によっても変わってくるから一般的な話をするのは難しいよな
中にはそれこそ「弾頭が薬莢から抜けて落ちるだけ」なのもあるだろうし
相当な勢いと威力を持って撃ち出される場合もあるかもしれん
実際に各種弾薬で試したデータとかあると面白いんだけれど
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 11:02:56 ID:???

パチン!と弾頭が外れて跳ね、装薬はシューッ!っと一気に燃える。
けどもう弾頭はないから燃焼ガスは周りの空間に拡散しちゃうだけでしょ?
爆竹の皮を剥い火薬に火を着けても破裂しないのと同じ。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 22:37:08 ID:???
38口径のリボルバーからパウダー抜いて雷管だけで飛ばすと、
(まあ、銃身長とか弾頭に掛る抵抗係数とかにも拠るのかもしれんが)
銃口から抜弾して5m位弾頭が飛んで行くらしい…。
10g位の鉛玉くらいは飛ばせるパワーはあるみたいだ。

他にも…BBキャップだったか?22BCだったか?雷管だけで撃つ22口径の室内用の競技弾もある。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 23:19:12 ID:???

月刊Gunのテストリポートで装薬の入ってない製造不良品の弾を撃ってしまい、
リボルバーのちょうどシリンダーと銃身を跨いだ所で弾が停まってしまったってのがあったw
分解もできないから銃口から棒を突っ込んでコンコン叩いて弾を抜いたそうだ。
BB Capみたいなのは弱い力を活かす様に元々銃身を緩く作ってあるからね。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/19(水) 23:35:51 ID:???
CS放送のディスカバリーChで怪しい伝説って番組があるんだが
その番組で弾丸をオーブンに入れて加熱したららどうなるかって
のがあって、それを見てたら温度が上がって装薬が発火したら
薬きょうは飛んでいったが弾丸はあんまし動いてなかったってのが
あった、作用反作用の法則ならそうなるわな。
名無し三等兵 [sage] 2009/08/20(木) 00:15:13 ID:???
ああ、軽い方の薬莢が先に飛んでくか
言われてみれば確かにそうなる
名無し三等兵 [sage] 2009/09/02(水) 19:30:10 ID:???
昔GUNで棒に実弾くっつけて後ろからエアライフルの弾で雷管叩いた連続写真ならあったな
薬莢は破けて弾は一応前に飛び出していた。
名無し三等兵 [sage] 2009/09/18(金) 20:53:32 ID:???
Cast in the name of god. Ye not guilty.
名無し三等兵 [age] 2009/09/20(日) 01:13:24 ID:???
ふと疑問に思ったんだが、マッチロックやフリントロックの銃に無煙火薬を装填しても着火しないよな?
名無し三等兵 [sage] 2009/09/20(日) 01:39:45 ID:???

せめて口薬だけは発射薬と違う粒度の細かいの使わないと不発の可能性が高いんじゃないの?
ボールパウダーじゃ火道に発射薬が入りそうにない。
上手く火皿に点火しても空っぽの火道を飛び越して薬室まで引火するかな?
やった事ないから断言出来ないけど。そもそも高圧高燃焼速度の無煙火薬を入れたら
銃身破裂を起こしそうで怖い。
名無し三等兵 [sage] 2009/09/20(日) 01:43:11 ID:???

黒色火薬と同程度の燃焼速度を持つ無煙火薬なら使えそうに
思えるがどうだろう。
名無し三等兵 [sage] 2009/09/20(日) 03:30:19 ID:???
いや、単に黒色火薬より無煙火薬の方が直火の火の着きが悪いと思っただけ…。
フレーク上の顆粒がフラッシュホール云々とかまで頭が回らんかったw

雷管の発火が爆轟(ばくごう)だと知って、爆轟じゃないと無煙火薬は着火して燃焼を開始しないのかな?…と、思ったもので。
(最初は発射薬の燃焼が爆轟だと思っていたもんで…w)

名無し三等兵 [sage] 2009/09/21(月) 15:03:24 ID:???
誰か俺のアナルに銃口を突っ込んでグリグリしてくれないか
銃弾もブチ込んでくれたらもっと気持ちイイかな
名無し三等兵 [sage] 2009/09/22(火) 15:46:28 ID:???

つ「拳銃を持つヴィーナス」
名無し三等兵 [age] 2009/09/22(火) 20:25:48 ID:???
9ミリパラベラム弾と38スペシャル弾だったら男のアナルに撃ち込んだら、どっちが気持ちいいかな?
名無し三等兵 [sage] 2009/09/22(火) 22:14:10 ID:???
>拳銃を持つヴィーナス
ttp://www.aga-search.com/192-5gavinlyall.html

マッチロックやフリントロックの銃に無煙火薬を装填して撃ち合うの?
名無し三等兵 [sage] 2009/09/22(火) 22:19:01 ID:???
9ミリパラベラム弾と38スペシャル弾だったら男のアナルに撃ち込んだら、どっちが気持ちいいかな?
名無し三等兵 [] 2009/10/10(土) 19:34:27 :37yB7l8s
   ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
名無し三等兵 [sage] 2009/10/11(日) 06:54:55 ID:???
9mm弾と38sp弾を俺のアナルに撃ち込んだら同じ口径ならどっちが気持ちイイかなぁ?
名無し三等兵 [sage] 2009/10/11(日) 07:59:25 ID:???
そんな豆鉄砲より
GAU-8で30mmを撃ち込んでもらう方が気持ちいいよ
名無し三等兵 [sage] 2009/10/11(日) 10:20:01 ID:???

GAU-8で30mmだとアナルに挿入できないし痛いから、小口径でお願いします!
名無し三等兵 [sage] 2009/10/11(日) 17:18:34 ID:???
つ2.8cm sPzB41
名無し三等兵 [sage] 2009/10/12(月) 03:48:51 ID:???
9mmパラと38口径のサイズはほとんど同じなのだが、0.38inはほぼ9mmですから。
名無し三等兵 [sage] 2009/10/12(月) 13:52:00 ID:???
>0.38inはほぼ9mmですから。

ダウト。
9mmは0.55inchだ。
訂正 [sage] 2009/10/12(月) 13:53:03 ID:???
0.55inchだ。→0.355inchだ。
名無し三等兵 [sage] 2009/10/12(月) 19:45:44 ID:???
ヤードポンド法⇔メートル法換算の話と
.38 special⇔9mm parabellum弾頭径の話が噛み合ってないのだな。
分ってて自演でボケてるんだろうが。

単位換算なら0.38 in=9.652 mm 9 mm=0.3543 in

.38 special標準寸法
弾頭径9.1 mm(0.357 in) ネック径9.6 mm(0.379 in) ベース径9.6 mm(0.379 in)

9mm parabellum標準寸法
弾頭径9.03 mm(0.356 in) ネック径9.65 mm(0.38 in) ベース径9.93 mm(0.391 in)

.38 specialの商品名はネック径が理由。
.357 magnumの商品名は弾頭径が理由。
元々.357 magnumは.38 specialの薬莢長を伸ばして作られたので
弾頭径・ネック径・ベース径は両者全く同じ。
こうして見るとヤードポンド法は精密工業に不便だな。
名無し三等兵 [sage] 2009/10/12(月) 21:51:49 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=QfDoQwIAaXg
芸術的だなぁ・・・
名無し三等兵 [sage] 2009/10/13(火) 01:10:57 ID:???
.355と.357…ボア径とグルーブ径の差なんじゃないの?
で、硬いジャケット弾と柔らかいキャスト弾の径の違い。
名無し三等兵 [sage] 2009/10/13(火) 01:24:23 ID:???
そうじゃなくて.38はネック径の事だ、って話だよ。
名無し三等兵 [sage] 2009/10/14(水) 03:16:56 ID:???
310 だけど 0.6mmの違いだから ほぼと書いたのだが、そこまで拘るか?
大体 どこかのアホが尻にぶちこむなんて与太っているからレスしたのだが。
この板の住民のケツの穴は名器が多いね。

後で訂正なんて不細工なレスするなよ! 粕
名無し三等兵 [sage] 2009/10/21(水) 20:12:06 ID:???
>後で訂正なんて不細工なレスするなよ! 粕

単なるタイプミスだろ…。
意匠が酌めるタイプミスならミスしても、わざわざ訂正したりしないものだ。
それでもレスの趣旨する意味が変わってしまうから単まるタイプミスでも訂正する必要性があった迄の事で。

そして銃弾の口径の場合、0.6mmは無視出来る落差では無いな。
無視するには0.06mmとか、ひと桁下げた位で無いと…銃身を傷める程に結構大きい。
名無し三等兵 [sage] 2009/10/26(月) 01:04:35 ID:???
460ウェザビーマグナムと375H&Hの有効射程距離ってどのくらいですか?
名無し三等兵 [sage] 2009/10/26(月) 10:39:35 ID:???

「有効射程距離」ってなんなんだろうね。専門家の間でさえ定義が分かれ、
銃砲の種類や使用目的や使用者によっても定義が違う。
弾薬が同じでも撃つ銃砲によって変わる。
同じ弾薬を同じ銃砲で撃っても付属器材や射撃設備や射撃方法で変わる。
ttp://firearmspedia.com/maximum-effective-range/

例えば.375 H&Hを20数インチ銃身の標準的中折れ大物猟銃で撃つとして、
使用目的を体重6tのアフリカ象を仕留める事だとすると、
ハンターに「有効射程距離は?」と聞けば「100m以内」と答える人が多そう。
ハンティングガイドに「自分が撃つとしたら?」という前提で聞けば「25m以内」と答えるかも知れない。
名無し三等兵 [] 2009/11/09(月) 21:52:35 :rNHZO/tD
ちょっとした質問なんですけど、
世の中に色々な種類の弾が売られていますが、
アメリカなんかでは、すべての種類が売られているのですか?
専門店に行けば、たいがいの種類があるのでしょうが、
スーパーなんかでも、口径の種類は多いのですか?
もしかして、メジャーな口径(9mm、38口径、45口径)だけしか、
置いてないのでしょうか?

ちょっと、漠然とした質問ですが詳しい方、お願いします。
名無し三等兵 [sage] 2009/11/09(月) 22:36:05 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=p4ebtj1jR7c&feature=related

これの最後に出て来る「フィンスタビライザー弾」が素敵。

名無し三等兵 [sage] 2009/11/10(火) 00:10:16 ID:???

メジャーな弾しか撃ってない
名前は有名でも、ウェザビーとか一般的でない弾は入手は困難というほどではないけど入手性は悪い。
普通のガンショップ程度だとまず取り寄せ。だから割高。
だからウェザビーも、ウェザビーの名前を冠した弾を使う銃も生産してる。(OEMだが)
古い軍用弾とか廃れた弾とかだとまず第一に生産していないw
マイナーな弾を生産する物好きなメーカーはあるにはあるが、小ロット生産だからべらぼうに割高で、割高だからますます売れないw
しかも小規模なラインで代わる代わる売れないものを作り続けてるから、一度品切れしたら次の順番が回ってくるまで長期品切れw
メーカーがそのわずかなロットですら売れないと判断したらあっさり廃盤w

ある程度普及した弾でもその種類は3桁いってる(かも)。
それを全種在庫なんて小売店では無理。
大半の銃砲店なんて、街のスポーツ用品店の一種でしかないしな。
量販店だと、これはこれで売れるものしか置かないし。
名無し三等兵 [sage] 2009/11/12(木) 14:32:13 ID:???
昔のリボルバーの弾が無いな…32ロングコルトと32コルトと32S&Wは違うのか?とか。
店も在庫してなきゃ無いだろう。
14年式拳銃の8mmナンブとか26年式の9mmJAPだっけ?…7.62mmトカレフや7.62mmモーゼルはあるだろうけど、7.62mmルガーとかね。
有る時に買ってストックしとかなきゃ後から入手困難になるだろうね。
オークションで割高で買うとかすれば全く手に入らないって事はないだろうけど。
オートマグの弾みたいにライフルカートリッジから自作出来るワイルドキャットならいいけどね…でもリローディングダイがないと1〜2発造るのに半日掛りだとか、なんとか。
リロードも低圧ライトロードで薬莢を大事に使っても、せいぜい10回くらいしか使い回せないし、手動式ならいいけど、オートだとファンクションの兼ね合いもあるからな。
やっぱ特定の銃を実用的に使うのなら、普及弾にリチャンバーするのが銃にとって一番高率がいい…。
名無し三等兵 [sage] 2009/11/12(木) 23:23:52 ID:???

しかしそれをやっちゃうと骨董価値が0に・・・

323は
>だからウェザビーも、ウェザビーの名前を冠した弾を使う銃も生産してる。(OEMだが)
銃以外も、だな。肝心なところが抜けてたw
ついでにOEMなのは、ウェザビーブランドの銃全部
名無し三等兵 [age] 2009/12/04(金) 13:02:46 ID:???
9mm弾と38sp弾を俺のケツの穴に撃ち込むなら、どっちが気持ちいいかなぁ?
名無し三等兵 [sage] 2009/12/06(日) 03:44:12 ID:???
自分で試してみな! 結果は自己責任ね。
名無し三等兵 [sage] 2009/12/06(日) 11:35:35 ID:???
環境問題を考えて鉛フリーの弾をつくるとしたらどんな材料がいいのだろうか
名無し三等兵 [sage] 2009/12/06(日) 11:42:59 ID:???

既に銅オンリーの弾ならあったような
名無し三等兵 [sage] 2009/12/06(日) 13:12:31 ID:???
銅も重金属だけどな。
名無し三等兵 [sage] 2009/12/06(日) 13:27:58 ID:???
昔々は鉛の毒性が知られてなくって銅の毒性は知られていたから鉛の食器が使われたとか聞いたことある
名無し三等兵 [sage] 2009/12/06(日) 20:22:58 ID:???
皮膜によるな
名無し三等兵 [sage] 2009/12/07(月) 03:03:13 ID:???
MG151は電磁時限信管付きの弾が撃てると聞いたのですが本当ですか?
名無し三等兵 [sage] 2009/12/12(土) 16:35:24 ID:???

>環境問題を考えて鉛フリーの弾
貴方の聞きたいのはこういう事じゃないんだとは思うけど、とりあえずショットガンだと
正にその通りの理由で、鉛⇒鉄に変わりつつあるよ。
名無し三等兵 [sage] 2009/12/12(土) 22:05:20 ID:???

それは聞いたことあるよ。
鉄は比重が小さいので同一サイズの鉛弾よりも投射エネルギーが小さくなる。
対策は鉛弾よりも一回り大きなサイズの弾を同数シェルに入れるというもので
鉛弾仕様の2.75インチシェルと同じ効果を得る為には3.5インチシェルが必要とか言う話。
名無し三等兵 [sage] 2009/12/17(木) 13:18:55 ID:???
おちんちんとマンコはどっちが凄いんですか?
名無し三等兵 [sage] 2009/12/19(土) 00:05:56 ID:???
NHKの人気トーク番組「トップランナー」の公開収録に、
9mm Parabellum Bulletが出演することが明らかになった。

1月6日にニューシングル「命ノゼンマイ」のリリースを控えている9mm Parabellum Bullet。

デビューからわずか2年で日本武道館公演を行うなど、ライブバンドとして一番の
注目株となっている彼らが、地上波テレビでの初のロングトーク、そしてスタジオライブを披露する。

番組オフィシャルサイトでは現在公開収録の参加者を募集中。

締切は1月18日18:00なので、早めに申し込んでおこう。

ソース
ttp://natalie.mu/news/show/id/25402
9mm Parabellum Bulletがゲスト出演する「トップランナー」のオンエア日については後日発表。
ttp://natalie.mu/media/0911/1109/extra/news_large_9mm_A_1109.jpg
トップランナー -TOP RUNNER-
ttp://www.nhk.or.jp/tr/
名無し三等兵 [sage] 2009/12/19(土) 04:39:51 ID:???
前から思ってたんだが
検索迷惑なバンド名だよな
名無し三等兵 [sage] 2009/12/21(月) 22:16:28 ID:???
武器、病気、災害、危険物、科学用語とかね
名無し三等兵 [sage] 2009/12/31(木) 18:10:49 ID:???
ファンはなんて略してるんだろ
やっぱ「9パラ」?
名無し三等兵 [sage] 2010/01/01(金) 02:14:50 ID:???
ロックバンドの名前としちゃ、中途半端だよなw

454カスールとかバレットM82とか、ハッタリの効く名前にすりゃいいのに。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/01(金) 02:26:19 ID:???
.22ショート
みたいな慎ましい名前がいいかな
名無し三等兵 [sage] 2010/01/01(金) 02:37:14 ID:???
38SPがはしりになるのかなぁ
名無し三等兵 [sage] 2010/01/01(金) 03:13:01 ID:???

ジャンル的に考えて、44マグナムとかじゃないの
名無し三等兵 [sage] 2010/01/02(土) 16:11:02 ID:???
googleで「9mm」で検索すると初めににこのバンドが出てくるのね、迷惑w
FujiRockとか出たらアメ公のバンドに「.45ACPぐらいないとパワー足りないよね。haha!」とか言われそう。

名無し三等兵 [sage] 2010/01/04(月) 13:14:49 ID:???
まぁ、セックス・ピストルズをパクってセックス・マシンガンズって名付けるよりは良いんじゃ?
名無し三等兵 [sage] 2010/01/04(月) 13:15:11 ID:???

25mだと、仲間のゾウの逆襲から絶対逃げ切れんw
名無し三等兵 [sage] 2010/01/04(月) 16:09:47 ID:???

客を差し置いてガイドが撃つのはそうしなきゃ自分も客も死ぬって最後の瞬間だから。
とんでもない強装大口径を使うのもそのため。仕損じたら死ぬから。
鎖骨折っても死ぬよりまし。
色々読んでみるとハンターも凄い近距離まで待ってから撃つ例が多い。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/10(日) 22:17:18 ID:???
6.5と6.8のようつべ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=zPWviHLrv_w&feature=fvw

貫通せずに体内で転がるように、両アモとも先端の内部に空間が空いてるのね。
殺傷能力高そうだし、長距離での弾道特性が7.62と同じなら、
反動が少ないこいつらの方がいいに決まってるよな。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/10(日) 22:38:11 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=HbYlKXPbH0k&feature=related

6.5mmグレンデルの1000ヤードのグルーピングらしい。
射手によって差が大きいので、いちばんマトモなの拾ってきた。
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:21:48 ID:???

ほとんどのアフリカゾウ狩りはオープンサイトで10ヤード以内が常識だ。
仲間のゾウの逆襲とか大口径ライフルで鎖骨折るとか劇画の見過ぎ。
大体鎖骨を痛めるような構え方なんて上手い下手以前に構えがおかしい。
Hunting elephants of Africa
ttp://www.youtube.com/watch?v=YkwUq7XQ3lY
.460 Weatherby Magnum One Shot Kill
ttp://www.youtube.com/watch?v=MFKDDOjS8cI
African Big Game Hunting
ttp://www.youtube.com/watch?v=50x7vPvVrrQ
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:31:48 ID:???
ところで、去年.577 T-Rex A-Square Rifleを購入して
丁度今カナダに滞在してるので画像もうpしておく。
ttp://www.aimix-z.com/gbbsimg/sample4/19252.jpg
ttp://www.aimix-z.com/gbbsimg/sample4/19253.jpg
ttp://www.aimix-z.com/gbbsimg/sample4/19254.jpg
ttp://www.aimix-z.com/gbbsimg/sample4/19255.jpg

その名の通り「T-REXも1発で倒せる弾丸」という、あるデンジャラスゲームハンターの
要望によりA-Squareが開発した実包で、地球上の全ての猛獣を即死させられる。

これはまだハンティングに使ったことないが取り合えず射撃に使いながら所有はしてる。
5〜6発で肩に内出血はできるが、実際の狩りでこの銃をそんな連射することもないので
慣れればまあ気持ちが良いということもないが普通に撃てる銃だ。
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:32:44 ID:???
460 Weatherby MagnumのFMJ1発で2cm厚のT-1防弾鋼板を完全貫通して後の鉄板を相当凹ます。
で、エネルギー上は.577T-REXとこれくらいの差が有る

.460 Weatherby Magnum FMJ初活力 8095ft-lbs(初速2700fps)。

.577 Tyrannosaur Barnes monolithic solid 初活力 11131ft-lbs(初速2585fps)

弾頭の種類にもよるがこれだけエネルギーの差があるわけだから
かなりの貫通力を見せることは推して知るべしだろうな。
貫通力の高いBarnes monolithic solidならオバマを送迎する装甲リムジンでも
反対側のドアまで貫くだろうが、 通常はそこまでの弾薬は想定してないからな。
何せ北米先住民マカがクジラ仕留めるのに使ってて、こいつ1発で事足りるというからな。

この銃は下手糞な奴が使っても持て余すだけ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CQJSZs-euZU

上の動画で撃ってる連中のフォーム見て気付くかな?
まず皆重心が後ろに行ってて基本がなってない。
下手糞以前に素人もいいところだ。

大口径ライフルを撃つ時の基本はこういう風に重心を前にして、まあ
空手の前屈立ちを狭くした感じだな。
反動を真後ろに逃がすようにしてしっかり頬付けする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CQ0qwhOQWzE
ttp://www.youtube.com/watch?v=yThS_ovOudI
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ka02rns_EAE

恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:34:46 ID:???
あと、577A-Square Rifleのストックにはリコイルリデューサーが3本入っていて
460Weathserby以下のリコイルで撃てるから慣れてる人間なら後ろに飛ばされるなんてことはない。
オプションでマズルブレーキをつけたら更に50%軽減されるから十分実用範囲内。

460wbyのマズルブレーキなしでも慣れればこれくらいの連射はできるから
俺くらいになると突進してくるアフリカゾウ3頭くらいなら捌ける。
ttp://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=2034504607
ttp://www.youtube.com/watch?v=yA2137uZlSI

.577 T-REXはスコープ無しで100ヤード3インチの精度だからこのクラスのライフルとしては素晴らしい精度といえる。
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:35:43 ID:???
ライフル弾は口径や弾頭によってはクジラも1発で殺せるのでノルウェーではライフル主体の捕鯨になってる。
ボウガンでクジラを殺すなんて到底無理。
最強クラスのもの同士を比べればやはり銃弾の殺傷力のほうが遥かに上だ。
Quick Lesson on Tribal Whaling and a Quick Lesson on Douchebaggery
ttp://thechumslick.com/index.php?p=405&more=1&c=1&tb=1&pb=1

Hunting elephants of Africa
ttp://www.youtube.com/watch?v=YkwUq7XQ3lY
.460 Weatherby Magnum One Shot Kill
ttp://www.youtube.com/watch?v=MFKDDOjS8cI
African Big Game Hunting
ttp://www.youtube.com/watch?v=50x7vPvVrrQ
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:36:25 ID:???
When you consider that the .30-06's 220-grain bullet has roughly the same
sectional density as a 500-grain .458 bullet, it would seem that penetration in a
T-rex skull should be about the same if driven at the same velocity. In other words,
fired at 2,400 fps, the .30-06 should penetrate the same as a .458 Lott or .450 Watts.
This would give it the same penetration as a .460 Weatherby in a T-rex skull. While the
.30-06 does not have the Taylor Knockout Value of the .460 Weatherby, these animals
do not respond to shock, but to precise bullet placement. Indeed, the smallest gun
I think might deliver enough shock for a brachiosaur to notice would be a
Civil War field piece loaded with solid shot.

あなたが、.30-06の220粒の弾丸にはおよそ500粒の.458弾丸と同じ部分的な密度が
あると考えるとき、同じ速度に運転されるならT-レックス頭蓋骨の浸透がほぼ同じ
くらいであるべきであるように思えるでしょう。 言い換えれば、2,400fpsに発火していて、
.30-06は.458として同じようにロットか.450ウォッツに入り込むはずです。
これはT-レックス頭蓋骨の.460Weatherbyと同じ浸透をそれに与えるでしょう。
.30-06には.460WeatherbyのテイラーKnockout Valueがありませんが、
これらの動物はショックに応じるのではなく、正確な弾丸プレースメントに応じます。
本当に、送るかもしれない私がブラキオサウルスに気付くことができるくらいの
ショックを思う最も小さい銃は確実なショットに積んだ南北戦争分野断片でしょう。
ttp://findarticles.com/p/articles/mi_m0BQY/is_4_51/ai_n11840338
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:37:17 ID:???
色んな情報を総合すると

SS 恐竜ハンター・マキシマムエディションDX (.460 Weatherby Mark XRifle)
S+ ティラノサウルスREX アフリカ象
S トラ インド象
S- ライオン マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(拳銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス シマウマ ブチハイエナ チーター ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)

こんなとこだな
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:38:00 ID:???
Wayne Johnson, captain of the whaling crew that in 1999 legally killed the tribe's
first whale in decades, told The Seattle Times that he and four other tribal members
plunged at least five steel whaling five harpoons into the animal then shot it with a .460-caliber rifle.

[The Seattle Post-Intelligencer reported it was a "Weatherbee .460," presumably a
Weatherby Mark V, which comes in several different calibers.]

ウェイン・ジョンソン、捕鯨する乗組員のキャプテン、それは1999年に数十年間で
法律上種族の最初のクジラを殺した、動物に彼および4人の他の種族のメンバーが5本のもりを捕鯨する
少なくとも5つの鋼を突っ込んだとシアトル・タイムズに伝えた、その後、.460口径のライフル銃で止めを刺しました。

[シアトル・ポストインテリジェンサーは、それが推測上「Weatherbee.460」であると報告しました、
ウェザービー・マークV](それはいくつかの異なる口径に来る)。
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,296290,00.html



恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:38:50 ID:???
果たして火縄銃で鯨が撃てたか
澤田 平
堺鉄砲研究会 主宰
大阪鯨組
国史上の通説として、わが国への鉄砲の伝来は、天文十二年(1543年)
とされる。この頃からわが国の捕鯨業も開始されていた。
火縄銃で鯨を撃とうとする試みは、砲術家であれば一考するところである。
この世界最大の獲物を標的とする水上での射撃は、江戸時代の砲術家のチャ
レンジ精神をかき立てるのに十分なものであった。
そして実際に火縄銃で鯨を捕らえようとし、計画した人々がいたのである。
ttp://www.whaling.jp/isana/pdf/isana21j.pdf

恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 12:40:24 ID:???
ジュラシックパークパーク2の劇中で、キャンプを襲って暴れるティラノに対し、
軍隊がMP5やG-3をフルオート連射するが、アフリカゾウ並みの
分厚いケラチンに7.62mmでは刃が立たず、 デッカイゾウ撃ちライフル抱えて
走ってきたスキンヘッドのハンター(ローランド)が頭に狙い
をつけて撃とうとするが、動物愛護教会の青年にこっそり
弾頭を抜かれてて撃てなかったという場面で使ってるダブルライフル
ttp://www.imfdb.org/index.php?title=Image:JP2600nitro-1.jpg
ttp://www.imfdb.org/index.php?title=Image:JP2600nitro-2.jpg
ttp://www.imfdb.org/index.php?title=Image:JP2600nitro-3.jpg
ttp://www.imfdb.org/index.php?title=The_Lost_World:_Jurassic_Park
ttp://www.youtube.com/watch?v=IauEY2XoMR8

このライフルはスピルバーグが映画に使うためにホーランド&ホーランドの特注した
600Nitro Experessを使用するダブルライフルで、恐竜ハンター役の
俳優(Pete Postlethwaite)の小柄な体格にあわせて
銃身や銃庄など全て短めに製作されてる。
参照:ttp://www.searcyent.com/all_sorts.htm



名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 15:17:40 ID:???

ゾウの密猟の資料とか読むと、普通にAKやG3でゾウを狩ってるらしいぞ。
単発なら難しくても、フルオートで連射すればなんとかなるんじゃね。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 17:22:38 ID:???

ショ太郎に触るな。
のせいで糞まで呼び込んじまいやがった。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 17:22:41 ID:???
糞コテが出てきたのでスレをゴミ箱に捨てる。公用弾薬の質問がある人は悪いけど自分で調べて。
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 17:46:18 ID:???

Penetration Index
ttp://www.grosswildjagd.de/penetr2.htm

Penetration Indexって知ってる?
7.62mmの場合Penetration Indexは大口径ライフル弾とさほど差があるわけじゃないが、
人体や猛獣の脂肪層や骨、筋肉を通過して内蔵に達する浸透力と、
所謂ゼラチンや松板を何枚貫通するか?という能力とは比例しない。

7.62mmではゾウの分厚い角質や脂肪層を通過して内蔵まで達する力は残念ながらない。
軽量高速弾で密猟するときは大抵集団で雨あられと弾をぶち込んで出血死させるという方法になる。
この動画を見ても分るように原住民の槍でもこれだけの数を刺されれば最後は力尽きて倒れる。
ttp://www.evtv1.com/player.aspx?itemnum=1529

こういう作業を銃でやってるようなもんだ。
フルオートなら槍よりは効率的だろうが即死は無理だ。
密猟者は一撃で倒せる高価な狩猟用大口径ライフルや弾を買う経済力がないので
軍から横流れしてきた安価な自動小銃を使う。
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 17:47:14 ID:???
ウェイン・ジョンソン、1999年に何10年間も部族の最初のクジラを法的に殺した捕鯨クルーのキャプテン、
彼と他の4人の部族のメンバーが突入させたシアトルタイムズに言われて、そして、
5本のもりの動物に捕鯨をさせる少なくとも5鉄鋼が.460-口径ライフル銃でそれを撃ちました。

シアトルポスト-情報提供者は、おそらく、いくつかの異なった口径に入るのが、「Weatherbee.460」、
WeatherbyマークVであると報告しました。


Wayne Johnson, captain of the whaling crew that in 1999 legally killed the tribe's
first whale in decades, told The Seattle Times that he and four other tribal
members plunged at least five steel whaling five harpoons into the animal then shot it with a .460-caliber rifle.

[The Seattle Post-Intelligencer reported it was a "Weatherbee .460," presumably a
Weatherby Mark V, which comes in several different calibers.]
ttp://www.excite.co.jp/world/english/

「スポーツ」鯨殺人: そして彼らが5本の鯨もりを打ち込むと同時に
..460-口径象撃ち銃。 銃は、4マイル以上のスラグを発火させ
ることができて、深く「ゲーム」(獲物)に3メーター入り込むと評定されます。

The "sporting" Whale murder: they jammed 5 Whale harpoons with
.460-caliber Elephant Gun. The gun is capable of firing aslug over
4 miles and is rated to penetrate 3 meters deep into"game."
ttp://www.thechumslick.com/index.php/c22/?paged=11
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 17:50:57 ID:???
人間の骨でさえコンクリートブロックの三倍の硬度なのは知ってる?
セメントのプレートやゼラチン、パインボード等は複雑な組織で構成されてる
生体に対する貫通力の判断基準にはなりえない。
大口径ライフルの貫通力の実験では下のサイトの様に大量の電話帳を並べた後に
ゾウの骨を使う場合もあるが骨そのものを使っても、この方法では猛獣に対する効果の違いは分らない。
ttp://www.cybertorpedo.com/africanhunter/firearms/solids_monometals_03.htm
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 17:52:42 ID:???
数年前、捕鯨船団用に鯨のとどめを差すために、375口径のバーンズのソリッド弾頭を大量に納めたことがあります、
ソリッド弾頭とは、弾頭が開かないように弾頭全体が銅あるいは銅の合金のムクで出来ている弾頭です。
そうでないと通常の弾頭を使ったのでは、弾頭が広がり鯨の脂肪層のところで弾頭が止まってしまい、
さらに余計に鯨に大きな苦痛を与えることになります。
捕鯨の映像を見ますと、100%鯨は死んでいる画面しか出ませんが、捕鯨砲でしとめた鯨で死に
至らしめることの出来るのはたったの25%と言う公には公開をはばかる資料があります。
つまり残りの75%の鯨は全部半矢と言うことです。
この事を考えるとグリーンピースが反対する理由も解らないではありません。
文字通り血の海で75%の鯨が半矢でのたうち回っている映像を、家庭の茶の間に放映したら、
ご家庭の皆さんは凍り付くでしょうね。
そう言う非道な事をしないためにも出来るだけ速やかにとどめを差す必要があるのです。
鯨の体内から回収した弾頭を見ますと、375口径のソリッド弾頭ですら潰れていましたね、
こんな事を書きますと、"似非平和団体"からクレームが来そうですが、驚いたことに捕鯨には
大反対のグリーンピースですら鯨から余計な苦痛を取り除くと言うことで
バーンズ弾頭の使用には反対をしなかったと言うことらしいです。
そう言う訳で、鯨にとどめを刺せるのは捕鯨砲も駄目で、唯一ライフル銃しかありませんでした。
鯨はちゃんと急所に当たれば1発で死に至るそうですが、半矢で暴れている鯨を
荒れた船の上から撃つわけですから、平均3発の弾を撃ち込んでとどめを差すという
、公には公開をはばかる資料があります(どうも、今回は公に公開をはばかる資料が多いようですが)

まあ、そんな具合でライフル銃の威力と言うのはこれくらい強力なのです。
ttp://www.fareast-gun.co.jp/goroku/rifle/
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 17:53:50 ID:???
192(97/03/10 13:04)日本の捕鯨船団もライフルを使っています from 築地 恵

今、調べたら昨年度の捕鯨船団にはクジラを捕らえた時に不必要に苦しまないようにライフル銃の
射殺を取り入れるようになりました、口径は375を使いますがほとんど2発で即死するようです。

昔、石原慎太郎さんがヨットで航海中22口径でクジラに撃ち込んだが”何ともなかった様に
クジラは泳ぎ去った”と何かの本にかかれていましたが、何と、慎太郎さんはヨットに
ライフルを持ち込んでいたんですね、実際に田園調布警察の検査にはライフル銃の
所持者としてリストされています、しかし慎太郎さんが実際に使ったのは見たことがありません。
最も、使いもしないライフルは共産党の宮本議長ももっておられましたので何とも言いようがありません、
宮本議長の銃は護身用以外用途が無いと考えるのは考えすぎでしょうか。

使いもしないライフルを持っても何も言わないのですから、警察も議員には形無しですね。

築地 恵 3006tsukiji@msn.com
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 18:43:10 ID:???
恐竜ハンターの言う通り、大型猛獣を1発で即死させるのは狩猟用大口径ライフル弾の様に
瞬時に広範囲の組織を破壊する明らかにオーバーキルな破壊力がないと難しいです。

基本的に、弾丸に被弾すると弾頭は対象の内部を貫通しながら通過します。
この際、抵抗によるキネティック(運動)エナジーの消費が大きい場合、周囲の組織を拡張します。
逆に抵抗が少ない場合、組織破壊は少なくなりますが、貫通力が高くなります。
ゆえに破損しやすい弾丸は破壊率が高くなり、破損しにくい弾丸は貫通力が高くなります。
また弾頭が破損しなくとも、飛来中に偏向が発生すると運動エナジー消費が増し、破壊力が増します。

銃創学では、銃器の殺傷力は大きく分けてLVW(LowVelocityWounds)とHVW(HighVelocityWounds)とに
区別され、弾頭の種類や形状によっても変わりますが、なによりもまず弾の種類によって、殺傷力は
大きく異なります。

LVWは低速弾銃創で、拳銃など小型銃器による損傷です。
HVWは高速弾銃創で、ライフル弾や機関銃弾などによる損傷です。
その違いは発射薬と弾頭との比率にあります。

LVWでは、飛来する弾丸のK(運動)エナジーが低いため、被弾部位により筋肉などの弾力性のある
部位であれば、弓矢で射られたのと変わらない損傷になります。
つまり、弾頭の通過した弾道(瞬間空洞)が、そのまま対象への殺傷効果(永久空洞)になります。

HVWでは、その弾速は音速の2〜2.5倍を超えるため、衝撃波(ソニックブーム)が発生します。
弾頭自体のKエナジーの大きさもあり、被弾した際には弾頭の通過に伴い、周囲の組織が大きく
拡張されますが、元に戻らずそのまま破壊されます。
つまり、弾頭の通過した弾頭(瞬間空洞)よりも、遥かに大きい破壊を対象にもたらします。
余談ですが、衝撃波によりKエナジーが急激に消費される、という性質により、水中へ向けて
発砲した場合、殺傷力をほとんど失ってしまう、という特質があります。

次に、被弾により肉体に損傷を受けた際の死因について述べます。

名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 18:46:26 ID:???
銃撃による死因の第一位は、失血死(Blood Loss)です。
損傷部位にもよりますが、頚動脈や大動脈を直撃されない限り、かなりの長時間生存します。
言うまでもなく、損傷面積が増えれば増えるほど出血は酷くなりますが、瞬間停止は望めません。

一方、短時間での即死、または瞬間的な行動不能を目的とした場合、手段はかなり限られます。

1.中枢神経系(脳幹)への直撃
2.RAS(細網活性組織)への刺激
3.多臓器不全の瞬間的誘発(破壊)

1は、頭の中央の脳幹を破壊する事です。当然ながら文字通り即死します。
2は、痛覚神経からの過剰な信号を感知した際、神経系が一種のショート状態になる現象で、
いわゆる神経ショック症状です。
この神経ショックはかなりの個人差があり、人によっては車に轢かれたり、場合によっては
蜂に刺されただけでも誘発します。
程度により失神、意識混濁、ショック死まで様々な症状が出ますが、脳内麻薬や覚醒剤の使用、
飲酒等により、人によっては全く発生しなくなる事があり、意図的に狙うのは困難です。
3は、バイタルを中心とした重要臓器を、広範囲に瞬間的に破壊してしまう事です。
対大型獣用大口径ライフル弾の直撃や、爆発物でも使用しない限り、まず狙う事は不可能です。

ちなみに拳銃弾のLVWでは、1の脳幹直撃、2のRASショック以外では、瞬間停止は望めません。
人体に対してですらそうなのですから、大型獣相手ではまず不可能です。
そのため大型獣相手には、狩猟用大口径ライフル、専用の破損誘発型弾頭が使用される訳です。
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 19:09:47 ID:???
素晴らしい。
科学的な論考をありがとう
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 19:46:18 ID:???
以上創価学会の提供でお送りしました
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 19:53:03 ID:???
創価学会はスナイパーの養成もやってるのか
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 20:13:12 ID:???
口径14.9mmなんてカナダどころかアフリカでも明らかにオーバースペック
こういう何でもデカくて強力ならいいと思ってるスペック厨の最強好き以外に需要のない銃だろうな
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 20:19:36 ID:???
14.9mmって何じゃそりゃw
大物狩猟用でも軍用でも使うなら.338だろJK。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 20:45:56 ID:???
NGName追加っと
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 21:34:29 ID:???
T-Rexと言えばつべで反動で人が吹っ飛びまくる動画しか思い浮かばない
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 21:35:52 ID:???
そういえばもののけ姫でもT-REX倒せそうな火縄銃を女が撃ってたな
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 21:53:45 ID:???
あれは火縄銃の祖先、明の火竜槍ではないかという話が
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/11(月) 22:14:17 ID:???

あれは全員構えがなってない素人でヘボ過ぎ
これが普通だよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=PGAD3oHBNiE
ttp://www.youtube.com/watch?v=CQ0qwhOQWzE
ttp://www.youtube.com/watch?v=yThS_ovOudI
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ka02rns_EAE
名無し三等兵 [sage] 2010/01/11(月) 23:45:40 ID:???

ありゃ火縄銃じゃなくて石火矢
ttp://www.youtube.com/watch?v=M2V41dmFi3Y

実物はそれほど破壊力はない

名無し三等兵 [sage] 2010/01/12(火) 04:17:24 ID:???
史実の石火矢は大砲のことだから手で持って撃つのは厳しいよ
名無し三等兵 [sage] 2010/01/12(火) 07:20:57 ID:???
石火矢の砲身は銅製。銃弾は石。結構ショボい代物です。
使い方は、まず銃口から石弾と火薬を詰めます。
銃身の真ん中あたりに膨らんだ部分(火門)がありまして、
そこへ点火棒をつっこんで直接点火して発射。(指火式点火法)
弾は発射された後、燃えてなくなってしまったそうです。
琉球使節がこの石火矢の試射を披露したところ、幕府の賞賛を受けて褒美をもらっています。
使節は、このとき石火矢を幕府に献上しています。
この「石火矢」。現物が残ってないので、くわしい形状は判らないのですが、
戦国時代の城郭を発掘すると、石火矢に使用された石弾はたくさん発見されるらしいです。

「もののけ姫」のエボシ様が使っているのは「エボシ専用新式石火矢」。
このタイプの銃(大筒)は「佛郎機」として確認されています。
薬室がカードリッジ式になっていて、
カードリッジ脇にある「鶏頭」という部分に黄鉄鉱をくわえさせ、
銃身内にある歯車を回して摩擦で着火させる。というしくみ。(歯輪式)
これははっきり言って「火縄式」より高度で、要は100円ライターと同じ着火方法なわけです。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/12(火) 07:40:39 ID:???

そういう初期の後装火器って、どのぐらいの発射速度が出せたんでしょうね?
前装銃は毎分2〜5発程度だそうですが。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/12(火) 13:09:30 ID:???

火縄銃でも10匁くらいのデカイのならクジラに通用しないか?
名無し三等兵 [sage] 2010/01/12(火) 13:13:22 ID:???

でも劇中では火縄で着火してるよね
まあフィクションだからいいんだけど
恐竜ハンター・マキシマムエディションDX ◆AS.eLwxz1A [sage] 2010/01/12(火) 13:18:45 ID:???

いくら弾が大きくても低速で体の表面に鉄球ぶつけるようなもんで鯨の脳に届かない
初速が遅く瞬間空洞を大きくできない昔の銃は単純に弾丸を巨大化させることで
威力を上げようとしていたわけだがそれでも現代の大口径ライフルとはまったく効果も性質も違う。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/12(火) 15:31:42 ID:???
4Bore、8Boreなんていい例だよな
しかし、幾ら初速が遅いとはいえ、あれだけ冗談みたいに巨大な弾を食らったら
ゾウでも堪ったもんじゃないだろうな
名無し三等兵 [sage] 2010/01/12(火) 22:48:31 ID:???
しかも巨大な弾に波紋を付与するんだから凶悪だよな。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/13(水) 00:26:06 ID:???
火縄銃は殺傷力が低い代わりに、撃たれた人間は感染症引き起こして酷いことになったらしい
名無し三等兵 [age] 2010/01/15(金) 18:01:26 ID:???
非致死弾にはWASPという重質量の軟弾とビーンバッグ(砂袋に曳航帯の付いた弾)の二種類が主にラインナップされているけど、
ttp://www.lesslethalafrica.com/less-lethal-ammunition.php
どの様な差があるのだろう?
ttp://www.indymedia.ie/article/66691
名無し三等兵 [sage] 2010/01/17(日) 23:48:42 ID:???


これって動画にする意味ないよな
名無し三等兵 [sage] 2010/01/21(木) 15:55:09 ID:???
SHOT SHOW 2010の新弾薬

Black Hills .264 LBC-AR
 Les-BaerのカスタムAR専用弾薬
Black Hills 6x45mm
 5.56x45mmのネックアップ
Fiocchi 7mm Penna
 実は発表は去年。セミオート用の7x23、リボルバー用の7x28Rに加えて、
 カービン用の7x28と7x36、マグナムライフル用の7x43も計画中とか
名無し三等兵 [sage] 2010/01/21(木) 16:20:19 ID:???
時代がようやく6.5mmアリサカに追いついてきたようだな
名無し三等兵 [sage] 2010/01/22(金) 00:28:36 ID:???
そのフレーズって
洋ゲーは和ゲーの一周遅れとかほざいてるゲハ厨と同じ臭いするから
もう使わないほうがいいよ
名無し三等兵 [sage] 2010/01/22(金) 09:00:28 ID:???
それを狙ったモノなんだがw
名無し三等兵 [sage] 2010/01/22(金) 23:46:35 ID:???
マジレスすれば有坂6.5mm弾はイタリアのパクリ
名無し三等兵 [sage] 2010/01/27(水) 12:52:48 ID:???

近代化改修されたフェドロフM1916とか作ったら案外イケるんじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2010/01/27(水) 19:13:53 ID:???
>フェドロフM1916

こんな先見の明の権化みたいな銃があったんだ…
名無し三等兵 [sage] 2010/01/28(木) 13:24:26 ID:???
この間、タイの政府関係施設に擲弾が撃ち込まれて
「M79の可能性が高い」って報道されてたんだけど
発射された後の擲弾って残るの?
回収分析して使われた機種って推定できるのかな?
名無し三等兵 [sage] 2010/01/28(木) 21:15:13 ID:???
理論上は旋条痕から特定できるだろうけど
弾殻が検査に耐えるだけの原型を止めてるかどうかだな。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/28(木) 21:57:43 ID:???
昔の映画のガジェットで氷の弾頭ってのがあった。
狙撃しても弾が溶けて痕跡が残らないという…。
その反面、発射直前まで冷やしておかないと行けないという扱いの煩わしさがある。

でも今、思うに、氷の弾の強度とか、発射ガスの熱で溶けやしないかとかより、
氷の質量で充分な威力が確保出来るのか?の方が心配w
名無し三等兵 [sage] 2010/01/29(金) 15:40:37 ID:???
装填した瞬間から薬室の熱を吸収して溶け始めるだろうから
銃そのものも冷却しておかないと。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/29(金) 16:51:57 ID:???
怪しい伝説で実験したけど銃口から出る前に蒸発してた。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/29(金) 16:55:22 ID:???
氷じゃなく、のど飴とかでいいじゃん。
身体にも良さそうだし。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/29(金) 18:08:18 ID:???
何か揮発性の素材で質量もあり、シーリングが破れると(つまり発射されると)数分で液状化するとかいうケミカルがあればな。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/29(金) 18:21:16 ID:???
昔の小説じゃ固めた塩が定番らしいけど
名無し三等兵 [sage] 2010/01/29(金) 18:31:49 ID:???
特別な弾丸作るのに相応の設備が必要なんだし、そこから足がつく。

普通に銃殺して砂漠の真ん中に埋める方がよっぽと簡単で安全。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/29(金) 19:46:55 ID:???
殴った方が早い
名無し三等兵 [sage] 2010/01/30(土) 20:16:49 ID:???
でも非力じゃ怒らせるだけw
名無し三等兵 [sage] 2010/01/30(土) 23:18:38 ID:???
塩って重く無いだろ。
大体そんなんじゃフランジブル弾と一緒。
特別な製法は犯罪組織がプラント持って一手に引き受け、麻薬売買のように暗黒街でのみ流通させれば無問題。
な〜に暗黒街を牛耳ってるのは調べる側で調べる奴等を妨害するCIAだったりするから同じ穴の狢だw
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 00:00:02 ID:???
暗黒街の犯罪組織使うなら、盗難品や登録の無い銃を売ってもらえばいい。

そもそも弾丸だけ消えたって、死体も銃も薬莢も発射残渣も動機も状況証拠も
残ってるんだから意味がない。

「(自殺偽装でない)密室殺人」みたいに現実では絶対ありえないトリック。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 03:29:18 ID:???
物証が残らないんだから、銃撃されたかどうかも立証出来ない。
「銃撃痕らしき傷はあるが、弾丸の痕跡や残留物が無い」
となれば、立証は難しい…殺し屋にアイスピックで刺されたのかも?てってなる。
怪しい組成の残留物や、弾体に付着して来た発射薬の滓が遺体に残っていても通常のケースと違うので、捜査を混乱させるのには十分だろう。
メリットはそれなりに有るとは思うが…
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 10:39:49 ID:???
氷製のスラッグ弾なら頭にあたれば死ぬだろうし、
銃口を出る前に蒸発してなくなることもないのでは。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 13:45:57 ID:???
もう氷で殴れよw
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 15:10:38 ID:???
氷の弾なんか頭に当たったら弾が割れるだけだろ
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 16:31:09 ID:???
海外ドラマのCSIでツララが凶器の回と、銀の弾丸を手作りで作った回があったな。

どっちもその珍しすぎる凶器から足がついた。
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 17:04:06 ID:???
凍らせた肉の塊でぶん殴って事を終えたら肉は食べて処分すればいいじゃない
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 17:59:15 ID:???
なんでヒチコック劇場みたいなスレになってるんだw
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 19:38:48 ID:???
ロアルド・ダール 「おとなしい凶器」
名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 22:17:35 ID:???
ここはシンプルにフランジブル弾頭のライフルで狙撃すればとりあえず口径や銃の特定は出来なくなるんじゃね?
名無し三等兵 [sage] 2010/02/02(火) 01:24:37 ID:???
MythBustersでえらく苦労して実験してたな氷の弾丸
名無し三等兵 [sage] 2010/03/11(木) 16:23:20 ID:???
1
名無し三等兵 [sage] 2010/04/06(火) 00:31:19 ID:???
銃床で撲殺すれば証拠品の弾が残らない
俺って頭良くね?
名無し三等兵 [sage] 2010/04/06(火) 00:34:17 ID:???
頭が良いか悪いかは知らないが
根性がねじくれているのは判った
名無し三等兵 [] 2010/04/14(水) 20:35:52 :pc8QNCnD
モンロー効果・ノイマン効果についての質問もこちらでよろしいでしょうか?
これらの効果は、どの程度の大きさの弾頭までなら、出現するのでしょうか?
あまりにも火薬のサイズが小さくなると、理論通りにジェットが噴出しないのでしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 00:19:38 ID:???

爆破解体用LSCは幅1cmにも満たない細い棒状のもある
だから拳銃弾くらいの直径でもジェットは生成するんじゃね?
でもジェットの貫通力も1cm程度なので武器としては役に立たなそう
名無し三等兵 [] 2010/04/15(木) 00:57:43 :VGJ+/vwr
なるほど、こういう建築現場用のがあるんですか。
ずいぶんきれいに管が切れていますね。

>貫通力も1cm程度
そんなもんですか。
でも拳銃弾サイズのモンロー効果弾を作れば、どんな防弾チョッキも貫通してしまいそうですね。
起爆の技術が難しそうですが。
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 01:27:01 ID:???
そんな危険な弾頭使うぐらいならライフル弾使うよ・・・

FN-57は防弾チョッキ貫通するって言うけど
正直眉唾な情報だよなぁ
何かデメリットありそうで怖い
名無し三等兵 [] 2010/04/15(木) 07:51:58 :VGJ+/vwr
でもスパイの暗殺用にはよさそうですね。
乾電池くらいの筒を握って相手の服に押し当て・・・・
銃弾が発見されないので捜査は難航する可能性も。
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 09:21:55 ID:???

ありそうっていうか通常のショートリコイル方式の拳銃を作れないって時点で相当デメリットでかいだろ。
HKの4.6x30mmなんてついに拳銃作ること諦めたしな。
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 13:53:47 ID:???
>自衛隊の狙撃手はM24で600メートル先の人間の頭くらいの的に当てられるよ。普通科の隊員な

紙の的じゃなくて実戦で成果上げてるスナイパーの話だ
600m先の頭にどれだけの障害があって、とどくまでにどれくらいの時間がかかるか知ってるか?
その間に相手の頭が少しでも動いたら終わりだ
実戦で100m以上の頭部などまず狙わないのは常識だ
無理だというからでなく「リスクを減らす」というのが失敗の許されない実戦では最優先だ
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 16:05:34 ID:???

そんな得たいの知れない武器つかう段階で、一般的な犯罪じゃないとバレバレだろ
しかもそんな筒を人体に押しつけるなら薬物の方が簡単で痕跡が残りにくい

モンロー効果も弾体の直径と貫通力がほぼ一緒なんてのはこの界隈なら常識で、改めて聞くような事じゃない

ていうか、春休みとっくに終わってるぞ
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 20:08:55 ID:???
米軍のスナイパーの訓練って的を動かしながらやるらしいけど陸自はどうなんかな?
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 21:04:08 ID:???

安全基準の問題でできないとオモ
名無し三等兵 [sage] 2010/04/15(木) 21:24:56 ID:???
自衛隊はほら、一発外すとお通夜状態になるって言うぐらいだから…
名無し三等兵 [sage] 2010/04/16(金) 11:14:28 ID:???

普通に移動する的も撃つし小型の無人機飛ばして89式やミニミで撃ちまくってるよ
待ってろ動画貼ってやるから
名無し三等兵 [sage] 2010/04/16(金) 11:27:41 ID:???
7分30秒くらいから
ttp://www.youtube.com/watch?v=_U1wIRUC-Us&sns=em
無人機にはあまり当たってないがM24での動的はすばしい!
名無し三等兵 [] 2010/04/16(金) 14:46:22 :ZSlU1Ei+

何が「無人機」だよwwww
ただのラジコンじゃねーかwwww
名無し三等兵 [sage] 2010/04/16(金) 16:09:52 ID:???

「あまり」というか全然当たってないwww
つか、気持悪い
実際に所属して訓練してる人がじゃなくて、その光景をどや顔で自慢げに貼ってるお前がな
名無し三等兵 [sage] 2010/04/16(金) 19:37:26 ID:???
銃関連のスレは小学生がわきやすいので、みなさん優しく叩き出してあげてください
名無し三等兵 [sage] 2010/04/16(金) 22:55:06 ID:???

屁理屈ばかりこねてるお前よかマシだと想うぞw
名無し三等兵 [sage] 2010/04/20(火) 08:53:18 ID:???

動画張っただけで気持ち悪いとかw
どうしてどや顔で自慢げな光景が出てくるの?欝なの?
名無し三等兵 [sage] 2010/04/20(火) 16:08:35 ID:???

おちつけよw
一々そんな釣りに反応するところが気持悪いぞ
名無し三等兵 [sage] 2010/04/21(水) 09:13:26 ID:???
=
名無し三等兵 [sage] 2010/05/11(火) 23:34:32 ID:???
6.17*38mmあたりってよさげだよね?
名無し三等兵 [sage] 2010/05/11(火) 23:48:32 ID:???
6.8mmSPCだと口径が大きすぎ初速は足りず、5.56mmだと弾丸容積が不足すると考えるとそのあたりはよさげなのか?
Mk.262はSS109よりは破砕起こす距離が長いもののそれでも20インチバレルで300mちょいだから若干威力不足な感はあるが
名無し三等兵 [sage] 2010/05/12(水) 00:08:57 ID:???
弾のスレに来るくらいなんだからMk.318の情報くらい知っててくれよ
名無し三等兵 [sage] 2010/05/12(水) 06:12:35 ID:???
Springfield XDm: Review and Update by Nutnfancy
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rj0Kal84UNE
名無し三等兵 [sage] 2010/05/12(水) 13:51:23 ID:???
銃は弱い武器だな
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1273639284
名無し三等兵 [sage] 2010/05/24(月) 13:22:07 ID:???
「銃器使用マニュアル」買って読んだよ。
グロデスクな社員が白黒だけどデカデカと乗っていて精神的につらいもんがあった。
純粋な中身については良書だったけど、それしょっぴいても人には勧められんね。
名無し三等兵 [sage] 2010/05/24(月) 14:10:43 ID:???
読むな馬鹿
名無し三等兵 [sage] 2010/05/24(月) 23:01:32 ID:???

>それしょっぴいても人には勧められんね。

警察に捕まってどうするの?
名無し三等兵 [sage] 2010/05/25(火) 22:01:23 ID:???
グロデスクな社員ってどんな?
名無し三等兵 [sage] 2010/05/25(火) 22:28:16 ID:???
たった3行なのに
ツッコミどころに困らない名文だなあ
名無し三等兵 [sage] 2010/05/26(水) 00:52:58 ID:???
グロデスク?
名無し三等兵 [sage] 2010/05/28(金) 18:23:15 ID:???
保健体育の教科書読んで「エロマンガに書いてある事なんてほとんどウソなんだぜ」っていう厨房並み
名無し三等兵 [] 2010/06/02(水) 13:46:58 :fm6ukjEM
    /.つ))((⊂\
     ヽヽ∧∧/ /
((⊂\∧∧゚ω゚∧∧ /.つ))
   \(゚ω゚ )( ゚ω゚)/  抗うかwこの太陽王にwww 
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
名無し三等兵 [age] 2010/06/22(火) 07:14:24 ID:???
>「銃器使用マニュアル」

書いてある内容が全てではないよ。
あの本はKOPFの概念がゴッソリ欠落しているから。
額面通り受け取るとMVだけが速ければ威力が高い事になってしまう。
実際はM16などの5.56mm弾は体内で破砕を起こしても大したストッピングパワーにならない。
名無し三等兵 [sage] 2010/06/22(火) 13:04:48 ID:???
NGワードあぼーん余裕でした
名無し三等兵 [sage] 2010/06/22(火) 13:08:17 ID:???
KOPFも僕全としたものだがな
名無し三等兵 [sage] 2010/06/22(火) 13:09:18 ID:???
「バナナで釘が打てるならダイコンで悪党撃てるはず!」 by飛葉大陸
名無し三等兵 [sage] 2010/06/22(火) 13:18:20 ID:???
KOPFはただのオカルト
は荒らしたいだけのキチガイ
名無し三等兵 [sage] 2010/06/22(火) 14:27:14 ID:???
KOPF論に煮え湯を飲まされた口なんでしょ。
名無し三等兵 [sage] 2010/06/22(火) 15:27:39 ID:???
日本で銃弾の殺傷メカニズムを正しく理解しているのは俺一人
自衛隊にもちゃんと判っているやつは居ない
名無し三等兵 [sage] 2010/06/22(火) 22:50:02 ID:???
せめて2chでって事にしとけよw
名無し三等兵 [sage] 2010/06/23(水) 01:18:59 ID:???
散弾に青酸カリを塗せばイチコロですか?
名無し三等兵 [sage] 2010/06/23(水) 01:27:36 ID:???
日本語がおかしいのはチャンコロですか?
名無し三等兵 [sage] 2010/06/23(水) 02:03:05 ID:???
トリカブトだろ
名無し三等兵 [sage] 2010/06/23(水) 07:52:02 ID:???
トリカブトって即効性あるの?
名無し三等兵 [sage] 2010/06/24(木) 00:15:34 ID:???

有るよ。
殺人にも使われた。
ttp://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage1.htm
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [] 2010/07/03(土) 13:39:23 :ZbGwqWhS

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *








名無し三等兵 [sage] 2010/07/04(日) 01:40:14 ID:???
銃口をケツの穴に挿入して撃ったら銃弾も見つかりにくいかな?てか気持ちよさそう!
名無し三等兵 [sage] 2010/07/04(日) 21:20:08 ID:???
アッーー
名無し三等兵 [sage] 2010/07/05(月) 01:43:08 ID:???

リボルバーなら発砲の消音効果も期待できるな
名無し三等兵 [sage] 2010/07/06(火) 01:44:37 ID:???

アッー!
名無し三等兵 [sage] 2010/07/10(土) 02:54:48 ID:???
アヌス野郎にに餌やるなよ
銃関連のスレ荒らして回ってるキチガイだ
名無し三等兵 [sage] 2010/09/17(金) 22:50:17 ID:???
時代は120gr 2500fps
名無し三等兵 [sage] 2010/09/17(金) 23:13:47 ID:???

7.62mmx39がそのぐらいのスペックだが
名無し三等兵 [sage] 2010/09/17(金) 23:56:25 ID:???
生きてたのかmmx君!心配したよ
名無し三等兵 [sage] 2010/09/18(土) 01:45:00 ID:???
脳はほとんど死んでる状態だがな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [age] 2010/09/18(土) 02:43:54 ID:???
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
名無し三等兵 [hage] 2010/09/18(土) 06:24:40 ID:???
なんだうそかよw
名無し三等兵 [sage] 2010/09/18(土) 12:21:54 ID:???
うそついたってことは本物のmmx君だ
名無し三等兵 [age] 2010/09/21(火) 01:22:04 ID:???
.25NAAや.32NAAは.22LRや.32H&Rマグナムと比べて貫通性とかどうなの?
NIJクラス1とか貫通する?
名無し三等兵 [sage] 2010/09/21(火) 01:37:51 ID:???
んなわきゃない
名無し三等兵 [sage] 2010/09/21(火) 23:15:51 ID:???
テフロン加工したタングステンコア弾を使えばOK
名無し三等兵 [sage] 2010/09/23(木) 17:58:47 ID:???
お金がないから
グリス塗ったくった鉄芯弾で我慢しなさい
名無し三等兵 [] 2010/10/18(月) 01:30:15 :F6zPvAGI
age
名無し三等兵 [] 2010/10/18(月) 11:16:13 :o3T3mNyr
5.45ミリロシアン弾って、中に空洞があって、体内に確実に
弾が残るようになっているから、殺傷力は7.62ミリロシアンショート弾
にも引けを取らないんだそうだ
名無し三等兵 [sage] 2010/10/18(月) 14:39:31 ID:???
小学館の雑誌に書いてあったのを読んだのだろうけど
それって嘘だよ
名無し三等兵 [sage] 2010/10/18(月) 18:23:54 ID:???
うそついたってことはmmx君だ
名無し三等兵 [sage] 2010/10/18(月) 23:43:04 ID:???
635 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2010/10/17(日) 23:24:17 ID:???
氷上に撃ち込まれた弾丸はコマのように回る事があるらしい。。。

↓これは驚き…氷上に撃った銃弾がコマのように回り続ける(動画)
ttp://labaq.com/archives/51513434.html
名無し三等兵 [age] 2010/10/20(水) 14:50:32 ID:???
おまえらが英語を怖がるのはよく知ってるが
保守あげついでに貼っとく

Making Brass(薬莢の製造工程)
ttp://www.shootingtimes.com/ammunition/making_brass_101910/index.html
名無し三等兵 [sage] 2010/10/20(水) 16:25:27 ID:???
よし!
どこを読んでほしいんだ?
名無し三等兵 [sage] 2010/10/20(水) 17:16:20 ID:???
読むんじゃない!感じるんだ!
名無し三等兵 [sage] 2010/10/26(火) 17:42:51 ID:???
45ACP弾って機動隊の盾(ジェラルミンの盾)で
どのくらい防げるんだろうか。
名無し三等兵 [sage] 2010/10/26(火) 17:44:35 ID:???
ジェラルミン?

ああジュラルミンのことねw
名無し三等兵 [] 2010/10/26(火) 18:01:49 :RDVL+zlx
あほらしい。
名無し三等兵 [sage] 2010/10/26(火) 18:14:04 ID:???
似たような盾がどのくらい頑丈かググりゃいいよ
名無し三等兵 [sage] 2010/11/09(火) 14:00:45 ID:???
機関銃のたまでアメリカ軍は鉄製薬莢を使用していたのでしょうか?
旧ドイツ軍や東側がつかっていいますが、
名無し三等兵 [sage] 2010/11/14(日) 17:24:28 ID:???
太平洋戦争時に日本軍は自分らの薬莢だけじゃなくて、米軍の薬莢も全部拾って
後送して再利用してたわけだが、その際米軍の薬莢に鉄製のものが随分あることに
気付いてたそうなので、米軍も利用はしてたんじゃね。機関銃のかどうかはわからんが。
名無し三等兵 [sage] 2010/11/14(日) 18:52:58 ID:???


物資の乏しい国ならともかくアメリカが真鍮ケチるとは思えないよ。
鉄は安く出来るが錆びる。
錆びた弾薬使ったら事故の元。
名無し三等兵 [sage] 2010/11/14(日) 22:08:02 ID:???
拳銃用には一部使ってたみたい
ライフルには張り付きの問題が出てくるから使わんだろ
名無し三等兵 [] 2010/11/24(水) 22:48:05 :nHt8El4E
このスレの皆さん的にどう?良さそうなんだけど。

Pow R' Ball 100 gr 9mm Luger Jug Test
ttp://www.youtube.com/watch?v=mBwpAtxWNqk
名無し三等兵 [] 2010/12/04(土) 17:19:36 :4j8NXZ0w

先端ポリマーなんだ!へー
名無し三等兵 [sage] 2010/12/04(土) 17:21:08 ID:???
あーレベル低っ!
名無し三等兵 [sage] 2010/12/04(土) 23:48:43 ID:???
さんがレベルの高い話をしてくれるそうです。期待しましょう。
名無し三等兵 [sage] 2010/12/23(木) 22:05:23 ID:???
あげ
名無し三等兵 [] 2011/01/01(土) 23:42:29 :VoVSa/j3
あげ
名無し三等兵 [sage] 2011/01/02(日) 13:19:15 ID:???
銅や真鍮で被覆するかわりに純鉄でやればエコっぽくね?
名無し三等兵 [age] 2011/01/02(日) 15:13:07 ID:???
一理あるな
ttp://www.youtube.com/watch?v=KU0zSVMEUzc
名無し三等兵 [sage] 2011/01/03(月) 00:09:34 ID:???
なんだっけ
確か像撃ち用の弾か何かで記者かなんかが撃つと肩脱臼+尻餅ついて骨折した
この弾わかる奴いる?
名無し三等兵 [sage] 2011/01/03(月) 06:02:13 ID:???

ウェザビーMkV
名無し三等兵 [sage] 2011/01/03(月) 06:04:19 ID:???
間違えた弾なら.460ウェザビーマグナムだ
名無し三等兵 [sage] 2011/01/03(月) 09:49:06 ID:???

おお たしかウェザビー社だったな
名無し三等兵 [sage] 2011/01/03(月) 09:54:56 ID:???
ウェザビーってサザビー?それともギャッツビー??
名無し三等兵 [sage] 2011/01/05(水) 00:11:51 ID:???
460ウェザビーって事実上の最大口径のライフル銃用弾薬じゃん
308の4倍の反動とか聞いて絶対撃ちたく無いと切に思った
名無し三等兵 [sage] 2011/01/09(日) 04:31:00 ID:???
別冊Gunの話なら銃の方はウェザビーじゃなくてスタームルガーの458winのやつをリチェンバリングしたもの
弾はそれで合ってる
名無し三等兵 [sage] 2011/02/10(木) 14:37:02 ID:???
徹甲弾にタングステンを使うのは硬いからではなく融点が高いからか
名無し三等兵 [sage] 2011/02/10(木) 22:04:28 ID:???
衝撃インピーダンスが高いからだろjk
名無し三等兵 [sage] 2011/02/11(金) 00:38:00 ID:???

理想的なのはタングテンより「劣化ウラン」だけどね。
名無し三等兵 [sage] 2011/02/11(金) 00:51:17 ID:???
ライフル弾の場合でも衝撃インピーダンスが問題になる領域なのか?
名無し三等兵 [sage] 2011/02/11(金) 03:53:24 ID:???
ライフル弾だと想定衝突速度は3000fps以下になるな
質量の問題をクリアできるなら浸徹体は鉄系素材でも問題はない
劣化ウランでも引っ張り強度は120MPa程度なんでそのレベルなら鉄系でも余裕だが、その質量が曲者になりそうだ

劣化ウランやタングステン系素材だと密度が高いのでFMJクラスの質量を確保するのは簡単だろ
いずれにせよ浸徹体を銅や真鍮で被覆する必要があるが
名無し三等兵 [age] 2011/02/17(木) 21:07:55 ID:???
源田サーカシビリの人間砲弾
名無し三等兵 [age] 2011/02/17(木) 21:22:01 ID:???
サーカシビリって何ですか?
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 01:24:54 ID:???
シベリアのサーカス説
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 13:02:55 ID:???
哀れな犠牲者を嬲り晒し妄想を誘い、喰い物にせよと子分に使唆し、自ら喰い物にするのが、源田サーカシビリ=中野朝鮮人である
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 15:28:15 ID:???
中野朝鮮人民軍ですか
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 17:25:04 ID:???
どこのヤクザだ
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 17:33:27 ID:???
中野赤露朝鮮人民軍だろ
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 17:42:53 ID:???
ソ連軍と北朝鮮軍ですか
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 17:45:08 ID:???
北朝鮮系のヤクザの類?
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 18:07:37 ID:???
オモチャを人間砲弾に転用
名無し三等兵 [age] 2011/02/19(土) 19:04:00 ID:???
被害者達の人生等考慮せぬ中野朝鮮人民軍
名無し三等兵 [age] 2011/02/21(月) 19:16:30.84 ID:???
酷ぇ話だな
名無し三等兵 [age] 2011/02/21(月) 19:23:29.51 ID:???
警察仕事しろ
名無し三等兵 [sage] 2011/02/21(月) 22:34:42.70 ID:???
ん?
名無し三等兵 [age] 2011/02/22(火) 12:11:22.22 ID:???
哀れな犠牲者を嬲り晒し妄想を誘い、喰い物にせよと子分に使唆し、自ら喰い物にするのが、源田サーカシビリ=中野朝鮮人である
名無し三等兵 [age] 2011/02/23(水) 23:16:42.12 ID:???
どこのヤクザだ
名無し三等兵 [age] 2011/02/23(水) 23:21:12.01 ID:???
中野赤露朝鮮人民軍だろ
名無し三等兵 [age] 2011/02/23(水) 23:48:55.74 ID:???
どこのヤクザだ
名無し三等兵 [age] 2011/04/30(土) 00:47:26.03 ID:???
中野朝鮮人民軍ですか
名無し三等兵 [age] 2011/04/30(土) 17:27:16.80 ID:???
オモチャを人間砲弾に転用
名無し三等兵 [age] 2011/04/30(土) 18:05:39.85 ID:???
被害者達の人生等考慮せぬ中野朝鮮人民軍
名無し三等兵 [age] 2011/04/30(土) 20:34:04.34 ID:???

源田サーカシビリですか
名無し三等兵 [sage] 2011/04/30(土) 20:36:39.64 ID:???
THV弾って普通に使われてんの?あんま聞かないけど
名無し三等兵 [age] 2011/04/30(土) 20:39:02.31 ID:???

北朝鮮系のヤクザの類?
名無し三等兵 [] 2011/04/30(土) 20:43:24.25 :j2JI9PCq
禅!?
名無し三等兵 [age] 2011/05/02(月) 02:12:26.46 ID:???
哀れな犠牲者を嬲り晒し妄想を誘い、喰い物にせよと子分に使唆し、自ら喰い物にするのが、源田サーカシビリ=中野朝鮮人である
名無し三等兵 [sage] 2011/05/02(月) 09:07:58.39 ID:???
松永弾正
名無し三等兵 [] 2011/05/02(月) 12:46:42.99 :d1EQ+5O+
カルカノの6.5ミリ弾は日本のに比べて三割くらい弱装だけど山岳地帯での戦闘を意識したからなのかな?
日本の場合は広大な大地でロシア軍と戦うから強装薬気味なのかな。
名無し三等兵 [age] 2011/05/02(月) 20:45:08.70 ID:???
世界まるみえで今、グリ公の特集やってるな。
なんか10年間でグリ公に殺されたの5人しかいないみたいだぞ。
そんなんでベアプロテクションガンとか大量に販売してるんだな。
名無し三等兵 [sage] 2011/05/02(月) 23:31:18.74 ID:???

銃で返り討ちにして、熊は5000匹くらい殺してるからその死者数なのかも?
名無し三等兵 [sage] 2011/05/03(火) 03:42:56.35 ID:???
戦闘交換比 1000:1 かYO
名無し三等兵 [] 2011/05/03(火) 14:55:51.20 :kRAAp0Kx
ちょっと質問です、
22口径のライフル版?(カードリッジが倍ぐらいの長さ)の
弾の威力はどのぐらいあるのですか?
9mm位はありますか?
名無し三等兵 [sage] 2011/05/03(火) 15:41:25.45 ID:???

5000頭ってソースあるの?
名無し三等兵 [sage] 2011/05/03(火) 15:43:18.88 ID:???
おおむね22口径のライフル弾っていっぱいあるだろ。
しかも基準を何にして長さが倍なんだよ。

もうちょっと判りやすく書け。
名無し三等兵 [sage] 2011/05/03(火) 16:13:32.41 ID:???

絶滅危惧種かそれに近いレベルなんだから、そんなに殺しちゃ大問題だろ。
名無し三等兵 [age] 2011/05/03(火) 17:57:38.55 ID:???
哀れな犠牲者を嬲り晒し妄想を誘い、喰い物にせよと子分に使唆し、自ら喰い物にするのが、源田サーカシビリ=中野朝鮮人である
名無し三等兵 [sage] 2011/05/03(火) 19:16:54.01 ID:???

22 Winchester Magnum(通称22マグナム)の事なら
倍ってほど長くはないと思うんだが
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:22_Long,_22_LR,_22_Winchester_Magnum.JPG

wikiによると初活力は400J程度
22LRの140〜250Jに比べれば十分に高いが
9mmの500〜700Jに比べれば十分に小さい
名無し三等兵 [age] 2011/05/04(水) 02:30:02.58 ID:???
オモチャを人間砲弾に転用
名無し三等兵 [age] 2011/05/04(水) 16:23:00.42 ID:???
どこのヤクザだ
名無し三等兵 [sage] 2011/05/04(水) 18:31:34.94 ID:???

それもライフルから撃ったときの数値だもんな
拳銃から撃てばその半分になる
名無し三等兵 [age] 2011/05/05(木) 11:16:54.34 ID:???
中野朝鮮人民軍ですか
名無し三等兵 [sage] 2011/05/05(木) 11:22:57.90 ID:???
西部劇で有名な45コルト弾を原型に
短くしたのが45ACP弾で
長くしたのが454カスール弾って認識でいいのかな?
名無し三等兵 [sage] 2011/05/05(木) 12:19:51.55 ID:???
禅です
名無し三等兵 [sage] 2011/05/05(木) 16:15:48.13 ID:???
45ロングコルトならそうかな…
45ACPは45ロングコルトを基準値の指標にはしたろうが、短くしたってのは、ちょっと違う気もするが…。
当時的にだと寧ろ.30-06を短くすると45ACP。
名無し三等兵 [age] 2011/05/07(土) 11:45:08.27 ID:???
源田サーカシビリの人間砲弾
名無し三等兵 [age] 2011/05/07(土) 11:51:10.31 ID:???
哀れな犠牲者を嬲り晒し妄想を誘い、喰い物にせよと子分に使唆し、自ら喰い物にするのが、源田サーカシビリ=中野朝鮮人である
名無し三等兵 [age] 2011/05/07(土) 14:50:08.32 ID:???
オモチャを人間砲弾に転用
名無し三等兵 [sage] 2011/05/07(土) 16:18:23.30 ID:???

そもそも45ロングコルトの薬莢は黒色火薬前提の大きさだよ。
無煙火薬だと1/3くらいの量になる。
だから装薬を3倍に増やした454カスール弾が出来た。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UTqo-4KUbA0
名無し三等兵 [sage] 2011/05/07(土) 20:10:54.05 ID:???
知ってるよw
だから45ACPは45ロングコルトより短いだろう?
無煙火薬のパワーは1900年代では黒色火薬の1.5倍比くらいだから2/3の量で一致じゃないか?
名無し三等兵 [age] 2011/05/14(土) 00:15:03.73 ID:???
酷ぇ話だな
名無し三等兵 [age] 2011/05/14(土) 00:19:04.89 ID:???



名無し三等兵 [age] 2011/05/16(月) 22:08:15.10 ID:???
どこのヤクザだ
名無し三等兵 [sage] 2011/05/16(月) 22:11:45.21 ID:???

馬鹿丸出しw
名無し三等兵 [age] 2011/05/18(水) 14:08:00.52 ID:???
中野朝鮮人民軍
名無し三等兵 [age] 2011/05/20(金) 12:16:04.17 ID:???
源田サーカシビリの人間砲弾
名無し三等兵 [sage] 2011/05/20(金) 12:20:54.18 ID:???
哀れな犠牲者を嬲り晒し妄想を誘い、喰い物にせよと子分に使唆し、自ら喰い物にするのが、源田サーカシビリ=中野朝鮮人である
名無し三等兵 [sage] 2011/06/04(土) 16:31:58.52 ID:???
HNIW使った弾薬ってもう実用化されてる?
やっぱ薬莢コンパクトなのかな
名無し三等兵 [sage] 2011/06/12(日) 21:47:25.91 ID:???
アナルに銃口を突っ込んで弾を撃ち込んだら気持ちイイかなぁ?
名無し三等兵 [sage] 2011/06/12(日) 22:05:29.04 ID:???
それは、撃ち込むほうの話か?撃ち込まれる方の話か?
いずれにしろお断りだが
名無し三等兵 [sage] 2011/06/12(日) 22:45:29.45 ID:???

拳銃で自殺なら、ほかのところを狙った方が安楽死できそう
名無し三等兵 [sage] 2011/06/13(月) 07:44:44.74 ID:???
腹の皮をつまんで撃つのか
名無し三等兵 [sage] 2011/06/13(月) 23:18:27.56 ID:???

猟友会の人に頼むか、韓国の射撃場に行って好きなだけ試してみるといい。
もちろんリアルタイムで配信な。
名無し三等兵 [sage] 2011/06/13(月) 23:21:11.57 ID:???
ひぎぃ!水平2連!水平2連と垂直2連の4バレル刺しなのぉ!
名無し三等兵 [sage] 2011/06/13(月) 23:36:46.36 ID:???
だけど俺のアナルは小口径の銃口しか入らないんだ…

リボルバーがちょうどいいかな?
名無し三等兵 [sage] 2011/06/13(月) 23:57:48.62 ID:???
コンテンダーなんか入りやすそうででいいんじゃない
名無し三等兵 [sage] 2011/06/14(火) 00:05:16.57 ID:???

銃弾の種類は何ですか?
名無し三等兵 [sage] 2011/08/02(火) 02:45:31.19 ID:???
XM214マイクロガンの弾を自衛隊の89式小銃に使用する事は可能でしょうか?
規格が同じなのでもしやと思いましたが、ベルトから外すだけでは使用できないですよね?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/08/02(火) 11:14:39.35 ID:???
そりゃ5.56mmNATOだから使えるだろJK
ってかXM214はとっくに中止になって存在せんぞ?
名無し三等兵 [sage] 2011/08/03(水) 02:06:20.21 ID:???
ありがとうございます。製造中止みたいですね…。
同じ5.56mmでも薬莢の形が違うので89式で発射できない弾丸ってあるんでしょうか?
名無し三等兵 [sage] 2011/08/03(水) 06:06:31.46 ID:???
製造までいったっけかアレ?

薬莢は長さが違えばダメだろ。 NATO弾なら共通規格だし。
名無し三等兵 [sage] 2011/08/03(水) 09:18:18.91 ID:???

弾頭直径が5.56oNATOと同じ5.70o(0.224in)って弾は結構ある。
インチ表記で220〜225とかミリ表記で5.56〜5.7って弾の弾頭直径はほとんどのものが5.70oで同じ。
名無し三等兵 [sage] 2011/08/03(水) 23:14:02.61 ID:???
ライフリングの谷径で表記してるのとか山径だったりとか
薬莢直径だったりとか色々だけど、統一できないのこれ?
名無し三等兵 [sage] 2011/08/04(木) 08:47:41.05 ID:???
むしろ弾を間違えないために統一しない方がいいんじゃないか?
名無し三等兵 [sage] 2011/08/06(土) 00:49:27.65 ID:???

ありがとうございます。薬莢にヤスリがけすれば5.70mmでも発射可能かな?
と思いましたが、薬莢の厚さを考えると火薬が露出してしまいそうですね。
孤立した敵地で補給切れになって敵の5.70mm弾薬のみ鹵獲した場合に、
弾薬を改造して使えないかなという疑問が浮かんだんです。
名無し三等兵 [sage] 2011/08/06(土) 21:43:51.79 ID:???

弾頭直径が同じということは弾薬形状の類似を意味しない。
ttp://operatorchan.org/k/arch/src/k88100_224.jpg
一番左が5.56x45mm、その隣が5.7x28mm、左から4番目が.224 Bozと弾頭直径はほぼ同じ。
(.224 Bozだけ微妙に小さいようだが)

薬莢の形状どころか長さまでまるで違うのだから発射可能になるわけが無い。

名無し三等兵 [sage] 2011/08/07(日) 23:46:56.75 ID:???

こうして並べてみると違いが良く分かりますね。
大変参考になりました。
名無し三等兵 [sage] 2011/08/13(土) 17:42:27.29 ID:???
銃弾の全体重量のリストとかがあるサイトとかありますかね?
9mmパラ15発で何グラム5.56mm弾30発で何グラムとかみたいな感じで
調べたいんですがぐぐっても弾頭重量ばかりで弾薬自体の重量がわからないんです
名無し三等兵 [sage] 2011/08/15(月) 06:11:55.82 ID:???

そらま弾丸重量や装薬量で弾丸の重量なんて同じ規格でも全部違うからな
○○はXgとかはいえん
○○のYYグレイン弾はXgとかZ社の○○はXgとかならいえるが
英Wikiには薬莢の標準重量も記載されてる場合があるからその場合は足し算でもすれ
弾薬メーカのHPに自社製品の諸元は大概記載されてるはずだが、MVやMEはともかく重量までは載ってないかもな

てか5.56x45NATOとかなら英Wikiとかにはっきり重量書いてあっけどな
名無し三等兵 [sage] 2011/08/15(月) 12:31:52.96 ID:???
5.56mmや7.62mmはリンクで繋いで200〜300発単位でSAWの虚空重量に1kg。2kg単位で加算されるからね。
撃てば弾が減って大幅に銃の重量が変化して来るわけだし…
名無し三等兵 [sage] 2011/08/26(金) 11:01:25.00 ID:???
復活の儀式
名無し三等兵 [age] 2011/09/01(木) 16:46:30.95 ID:???
銃弾をケツの穴に挿入してアッーってなりたいぜ!
名無し三等兵 [sage] 2011/09/01(木) 17:43:59.68 ID:???
できるだろそのくらい。通院歴のある精神障害者でもない限り。
名無し三等兵 [age] 2011/09/21(水) 18:16:48.24 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=QfDoQwIAaXg&NR=1
名無し三等兵 [age] 2011/09/21(水) 18:20:24.66 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=XUXmFYsfzks&feature=related
名無し三等兵 [age] 2011/09/25(日) 13:59:23.40 ID:???
.500ファントムって何のケースから流用して造るワイルドキャットだったっけ?
名無し三等兵 [age] 2011/09/25(日) 21:26:56.17 ID:???
12.7mm×99じゃねーの
名無し三等兵 [sage] 2011/09/25(日) 23:55:46.62 ID:???
それ弾頭じゃね?…違う?
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 09:25:17.23 ID:???
500ファントムとか338スペクターとか300ウィスパーとかサイレントスナイプ用の弾薬だと思うけど、
サブソニック弾って具体的にどういう効果があるの?
よく射撃方向を判らなくする為とか聞くけど、"ヒューン"って通過音がしないって事?
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 13:38:29.25 ID:???
弾が音速を超えると「ヒューンって通過音」なんて生易しいもんじゃなくけっこう激しい音がする
パンって紙を指で弾いた時の音を何千倍にもでかくしたみたいな音
その音は弾が銃口を飛び出した後に発生するからサイレンサーの類じゃ消せない
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 16:59:28.50 ID:???
え? それってサイレンサーで消音できるのってサブソニック弾だけって事?
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 18:41:34.28 ID:???
そうなんじゃね
音速超えてる弾に対するサイレンサーは消音というよりは減音のためにある
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 19:40:02.88 ID:???
つべでSCAR-Hで比較してる動画があったが
すっぴん>うるさい、反響音(多分衝撃波)有り。
サイレンサー付>だいぶまし、でも反響音(多ny)有り。
サイレンサー+サブソニック弾>静か、反響音無し、手動操作
だったな。
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 19:56:23.39 ID:???
そうだったのか…てっきり弾の風きり音を抑える為の亜音速だと思ってた…。
が、
よくよく考えてみれば音速突破の衝撃波って銃口付近で起こる訳だし、
音速超えてなくても"ヒューン"とか"チュイーン"て、音する罠…w
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 20:00:55.53 ID:???
ロシア系の狙撃銃なんかだと普通の弾薬でもサプレッサー付けて使ってたりするな。
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 20:05:52.13 ID:???

そりゃ狙撃なんだから、発射点を探される要素はちょっとでも下げるに越した事はないだろJK
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 20:38:09.46 ID:???
難聴になるぐらい銃声ってマジでうるさいらしいしね
室内だと特に響くらしい
射撃場とかなら耳あてつけれるけど
戦場でそんなもんつけるわけにはいけないし
だったら消音器で少しでも音小さくしようというのは当然の発想だろう
名無し三等兵 [sage] 2011/09/26(月) 21:14:07.56 ID:???
AK弾の9mmネックアップもサブソニ狙いなのかな…?
名無し三等兵 [sage] 2011/09/29(木) 02:30:24.67 ID:???
動画だと分かりづらいから誰かいろんな弾の狙撃受けて音聞いてきてくれ
名無し三等兵 [sage] 2011/09/29(木) 15:02:31.52 ID:???
.223を.30口径にネックアップしたのが300ウィスパー…
とすると.308を38口径にしたサブソニ弾はあるの?
名無し三等兵 [sage] 2011/09/29(木) 16:41:23.78 ID:???

長瀞の300m射場の看的壕に行けば
いろんな弾が頭上を通ってく音が聞けるぞ
名無し三等兵 [age] 2011/10/04(火) 04:02:55.17 ID:???
拳銃弾用のテルミット弾ってあるの?
名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 12:57:22.49 ID:???

38はないが45ならあるよ
45も、308じゃなくて30-06がベースカートリッジだが
名無し三等兵 [sage] 2011/10/04(火) 22:15:54.30 ID:???
>45も、308じゃなくて30-06がベースカートリッジだが

それは45WinMagとか44AMPって事?
名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 01:47:06.82 ID:???

44AMPや45WinMagじゃあ常装だと音速超えてるだろ
正解は45ACP
名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 02:32:25.88 ID:???
45ACPにもテルミット弾はありますか?
名無し三等兵 [sage] 2011/10/05(水) 19:54:58.16 ID:???
ウィルディに44AMPの口径バリエーションが追加されているそうだが、
そもそも44AMPが普及しなかったから45WinMagがメジャーアモ目指して出てきたのに、
その事情が逆転してるのか…。
没落45WinMagより.308や.30-06からハンドメイドできる444AMPの方が勝手が良いって事だから。
名無し三等兵 [age] 2011/10/06(木) 01:26:32.07 ID:???
45WinMagのテルミット弾はありますか?
名無し三等兵 [sage] 2011/10/06(木) 01:32:34.74 ID:???
.224BOZって調べるとガバのカスタムとか出てくるけど、リム径は.45インチなの?
あまりにも短小包茎のような弾薬だからすげえきになる
名無し三等兵 [age] 2011/10/06(木) 08:33:49.60 ID:???
45ACPのネックダウン.22口径化しただけの、まあ、PDW特性狙いのワイルドキャットだよ。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/06(木) 20:24:18.69 ID:???
なるほどなー

レミントンジェットといい奇怪な弾が多いもんだ
名無し三等兵 [age] 2011/10/07(金) 10:49:58.22 ID:???
45ウィルイディマグナムってのもあるんだな…
同じ45マグナムなのに45WinMagって相当問題あるんだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/07(金) 23:31:46.70 ID:???
ブロンソンさんのお友達のウィルディさんは
ヘボヘボオートマグと違って、「砲身」が素敵なとてもカコイイ銃なんだぞ!
名無し三等兵 [sage] 2011/10/07(金) 23:41:25.48 ID:???
だけどデザートイーグルに全て持っていかれたよね
名無し三等兵 [sage] 2011/10/08(土) 04:54:16.72 ID:???
ウィルディマグナムである必要性がどこにあったのかよくわからんかったけど
存在感はあったなスーパーマグナム
名無し三等兵 [age] 2011/10/09(日) 03:41:25.99 ID:???
グリズリーも44AMPバージョンを出せば丁度良かったのに…
50AEって事はクーナンみたいにセミリムド使いたかったけどモノになんなかったって事かな?
名無し三等兵 [sage] 2011/10/10(月) 12:20:20.84 ID:???
5.8mmについて語ろうぜ
名無し三等兵 [sage] 2011/10/11(火) 02:44:21.50 ID:???
5.8mm?
名無し三等兵 [sage] 2011/10/11(火) 03:04:57.04 ID:???
95式自動歩槍アルネ
名無し三等兵 [sage] 2011/10/11(火) 20:21:03.18 ID:???
ttp://taka25ban.sakura.ne.jp/space.jpg
火薬てこんだけ?スカスカだなぁ
名無し三等兵 [sage] 2011/10/11(火) 21:26:07.65 ID:???
拳銃はそんなもんだろ
ライフルは薬莢のスペースの大半に入ってるが
名無し三等兵 [sage] 2011/10/12(水) 02:44:27.32 ID:???
>スカスカだなぁ

トリプルチャージくらい出来る訳だ…
名無し三等兵 [sage] 2011/10/12(水) 04:35:48.80 ID:???
とことんコンパクトにして装弾数増やす方向には行かないのか
名無し三等兵 [sage] 2011/10/12(水) 07:12:34.51 ID:???
そんな感じのコンセプトで作られたのが45GAPだったんだろうけれど
フィーディングで問題が出まくりで今のところ成功したとは言いがたい状況
名無し三等兵 [sage] 2011/10/12(水) 08:15:10.67 ID:???

同じスペースに沢山の弾を入れようとすると弾の直径を小さくする必要があるけれど
銃身が短い拳銃でそれをやると「弾の威力」が小さくなってしまうという弊害がある
少なくてもそう思われている

40S&Wと357SIGを比べると、ME自体は同等か357SIGの方が高いくらいなのに
シェアで見ると40S&Wの圧勝になってるのはそこらへんに理由があるんじゃないか
名無し三等兵 [sage] 2011/10/12(水) 11:20:20.52 ID:???
40S&Wとボディ径が同じでネックダウンしただけの357SIGで装弾数は変わりませんよ、と。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/13(木) 07:52:02.14 ID:???
45GAPもアレだな…適合銃がグロックしかないんじゃないか?
それとも通常の45ACP口径なら45GAPは併用出来るのかな?
名無し三等兵 [sage] 2011/10/13(木) 11:13:12.81 ID:???
薬きょうの長さが短いからしっかりと閉鎖は出来ても弾薬が銃身まで押し込まれないだろ
名無し三等兵 [sage] 2011/10/13(木) 13:40:29.46 ID:???
ヘッドスペースが足りない場合は不発となります。
リムレス、ストレートテーパーが多いオートピストルカートリッジはその辺わりとシビア
エキストラクターの構造によっては運がよければ撃発出来るかもだが
名無し三等兵 [sage] 2011/10/13(木) 14:51:28.32 ID:???
Gun誌2007年1月号、グロック37/38/39のレポートでキンバー製ガバ クーロンで45GAPを撃ってる。

結果は3連射成功するも4発目ジャム。ケースが張り付き、エキストラクターがリムをむしり取った後、
そのまま破損して吹っ飛んだ。プライマーは大きく凹んだ上、穴が開いてパンク。

ところが同じグロックの21でやったら問題無し。

ちなみに10mmオートの銃で40S&Wを撃った場合も、プライマーがフラットになったりパンクしたり
するそうだ。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/13(木) 17:57:19.51 ID:???

XDシリーズでも出てるよ。
もっともその後45GAPの存在意義を否定するような45ACPダブルカラムのスリムグリップモデルを最初に出すのもXDだが。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/14(金) 01:24:33.52 ID:???
45GAPの存在意義ってグリップの縦幅を小さくする事なの?
45ACPのケース長がグロックのエジェクションポートに若干引っかかるから、
弾薬を短くしてジャムを解消してるのかと思った…銃弾威力据え置きの範疇で。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/14(金) 19:35:37.99 ID:???

そんなんだったらエジェクションポートを拡大すれば済む話だな。
グロックの45GAPモデルは9mmと同じフレームなので
ダブルカラムに出来ず(シングルでもないが)装弾数が少ない。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/15(土) 02:57:29.59 ID:???
G17系とG20系って微妙に寸法違ってパーツ互換ないんよ…
45口径単列弾倉版や.380口径版でも寸法が変わってるのでパーツ互換はない。
名無し三等兵 [sage] 2011/10/15(土) 10:23:28.19 ID:???
グロックの互換性うんぬんの話は拳銃スレでソース無しに必死扱いて
1つのフレームで複数の口径をコンバージョンすればさいつよ!
と喚いていたアホがいたな
名無し三等兵 [sage] 2011/10/16(日) 08:55:39.32 ID:???
ケツの穴に銃弾撃ち込まれてみたいなぁ!アッー!って気持ちよさそうだぜぃ!
名無し三等兵 [sage] 2011/11/06(日) 09:48:40.94 ID:???
転載
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1318742007/415

415 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2011/11/06(日) 01:39:10.68 ID:???

いやさ、俺の話って断面積が同じでも、って話なんだ基本。
それ以外は先端形状も含めて同じ条件で、
単に断面荷重の違いで破壊効果の違いがでるんじゃねって話。
同エネルギー・同口径で断面荷重が違う弾だと、ほかに速度が違うわけだけど、
抵抗は速度の2乗に比例して大きくなるから、
軽く速度の速い弾のほうが同距離でのエネルギー減衰は大きくなるんだよ。
仮に弾の重さに倍の違いがあるとしてさ、軽いほうの弾の速度をマッハ2とするなら、
重いほうはマッハ√2でしょ、そうすると、空気にぶつかって押しのけるときに
失われる弾丸の運動エネルギーも倍になるじゃん。
止まってる弾に空気をぶつけて逆に動かすのを想像してみてよ。
同量の空気をマッハ2で吹き付けるのとマッハ√2で吹き付けるのでは、
対象に与えるエネルギーが違うんだ。それは飛んでく弾丸を押しもどす力に等しい。
だから、断面荷重が違うと、同じ標的の幅の範囲で与えられるエネルギーも
差があるんじゃね?っていってるわけ。
反動は弾丸のエネルギーが同じでも重さに差があれば変わるよ。
弾薬は同じでも銃を重くすれば反動は軽減されるでしょ。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/06(日) 17:24:25.16 ID:???
何を伝えたいのか論旨がよく判らないな…
「俺は間違っちゃいない」って主張?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/06(日) 17:43:27.02 ID:???
いやさ、俺の話って

この時点で読む価値無しオーラが凄い
名無し三等兵 [sage] 2011/11/06(日) 21:36:24.07 ID:???
大口径マンセーが趣旨なんだろうが

ホーロポイントが信頼されている米国の現状を見れば何を今更としかいい様が無いわな
名無し三等兵 [sage] 2011/11/07(月) 01:18:14.62 ID:???
こっちに来たよ。
簡単な物理だし、合ってるはずだよ。
それと、大口径マンセーとかそういうのは関係ない。
同口径での比較の話をしてただけだし。
ホローポイントが優秀なのは、空気中を進む間は
抵抗が少ない形状でエネルギーの損失を抑え、
命中後には貫通しにくいのでさらにエネルギーの無駄がなくなるからだね。
最初から大口径でもいいけど、命中するまでのエネルギー損失がある。
空気抵抗による損失も軽減するには大口径化した上にさらに断面荷重も
増やさなければならないけど、そうなると弾薬も銃もでかくなるし、
発射時の反動もでかくなるので、扱いやすさではマイナスに。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/07(月) 01:22:57.44 ID:???
ついでにあっちに書いたレスもコピペしとこ。

同じ材質でも弾の長さが違えば断面荷重は変化するしね。
もちろん同じ大きさで比重が違う素材でもそう。
このことは例えば今、狩猟の世界に於いて散弾銃で特に問題になってるようだね。
従来の鉛製の散弾は鉛害で規制されるようになって、
かわりに鉄製散弾が増えてるけど、鉄は鉛より比重が軽く、
同じ大きさの散弾だと断面荷重が少ないので減衰が激しく、射程距離が短くなってしまうから。
それで鉄製散弾はちょっと大きめの散弾を使ったりして、少しは補えるようだけど。
重いタングステン製の散弾とかあるようだけど高価みたいね。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/07(月) 02:11:10.04 ID:???
いいから本題に入れば?
テーマは薀蓄垂れる事じゃないでしょう…
名無し三等兵 [sage] 2011/11/07(月) 02:29:29.89 ID:???
そもそも議論したいのはお前だけだろ?
まずもって何を言いたいのかがわからん。

同じ装薬で打ち出した場合、重量は違うが形の同じ弾頭なら軽いほうが減速が早いよねってことならその通りだな。
ただ、違う重量の弾なら同じ銃身長であっても銃口初速が違うからどっちがいいなんてことは言えないと思うが。弾道安定性とかも重要だし。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/07(月) 02:34:25.60 ID:???
がどういうつもりで貼ったのかわからんから発展しようがないような

粘性抵抗が速度比例だから弾丸の高速化によてエネルギーを稼いでる方が
距離による減衰の影響が大きいってだけならまあそうだね
名無し三等兵 [sage] 2011/11/08(火) 01:35:54.66 ID:???
本題は断面荷重次第でイロイロ変わるよ、だよ。
拳銃スレ見てたら、弾軽くして初速を上げたらどーのこーのとかいう話を見かけたから、
ちょっとこの事のレスしたらさ、そんなことは物理的に有り得ない、とかいわれたんで、
そんなことないよ、とレス返してただけよ。
軽いのと重いのどっちが優秀か、みたいな話ではなく、ただそういう違いが出るよ、と。
断面荷重のみに着目しての話なんで、それ以外の多くの要素は抜きでだけど。
だから、別にこのことで否定もないんなら、移って来たばかりで悪いけど、
これ以上俺が書くこともないなあ。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/08(火) 01:39:30.47 ID:???
拳銃の当たる距離で空気抵抗による減衰ってどれくらいあるもんなんかな
名無し三等兵 [sage] 2011/11/08(火) 01:48:34.41 ID:???
拳銃弾の減速率?
スペック眺めると超音速弾薬ならだいたい25ヤードで1割減速するような希ガス
名無し三等兵 [sage] 2011/11/08(火) 02:00:02.33 ID:???
拳銃の初速と言えば6インチぐらいの銃身でも1700fps程度で頭打ちぽいよね
拳銃で実用的な高速軽量弾をやろうとしたら50gr@1700fpsが一番コンパクトになりそうだけどケースが大きくなりそうだよなぁ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/08(火) 03:04:45.95 ID:???
まぁぶっちゃけ拳銃で高速軽量弾は意味が無いわな。

それならまだ低速重量弾のほうが意味がある。
9mmパラの方が.45ACPより優秀な点は反動の小ささとケースのサイズだけって聞いたことあるし。
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 [sage] 2011/11/08(火) 14:34:54.49 ID:???
ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説って番組で地上から約1mの高さに
水平にセットされたM1911から発射された.45ACPの弾丸は約100m先で
地上に落ちるっての放送してた、同じ弾丸をM1928やM3から発射すると
どのくらいで地面に落下するのかな?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/08(火) 18:50:41.15 ID:???
今、まだあるのか判らないが、そういう計算してくれるサイトがあった筈。
探せば色々あるでしょう。

>まぁぶっちゃけ拳銃で高速軽量弾は意味が無いわな

.22J-Magとその子孫達の事ですね…PDW含めた。判ります…
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 01:49:29.60 ID:???

超テキトーな計算で9mmパラのを計算したら、
発射時エネルギー490Jのが50メートル先では262Jほどに。
100メートルでは140Jほど、200メートルだと40Jになってしまったが、
これ激しく間違ってるかな…。
多分、弾頭先端がすっぱり切り落とされたような平たい弾での結果だと、
これっぽくなるんじゃないかとは思うのだが。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 03:51:31.83 ID:???
9mmパラだと115grを1200fpsだとして(エネルギー367ft.lbs)、50ヤード先では1089fps(302ft.lbs)まで落ちる。
100ヤードだと1011fps(261ft.lbs)。
弾頭のタイプはFMJだが、同じ115grのJHPでも似たようなもんで誤差の範囲内ってとこかな。
アメリカのブレット・メーカーのデータなんで距離や初速、エネルギー等の単位はメートル法ではないが
各距離での速度やエネルギーの落ち込み具合は大体分かるだろう。
あと実際に9mmのオートピストルで115gr/1200fpsはかなり早い方だが、その物ズバリの数値がないので(データ表から)
参考までに。銃身が長めのSTEYR GBだと平均1174fpsが出てるので、それほどズレていはいない。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 04:11:43.74 ID:???

Ballistics Calculator でググると弾道計算してくれるところ見つかるよ
ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=ballistic%2Bbullet&source=web&cd=11&ved=0CG4QFjAK&url=http%3A%2F%2Fwww.remington.com%2Fpages%2Fnews-and-resources%2Fballistics.aspx&ei=ynu5TrecL_DvmAW1q4GKCA&usg=AFQjCNEhJZBSdddKXgC-n5JlflFvBwfeAQ
こんな感じで自社製品の具体的な数値表示してるところもある
拳銃弾の200mは、非現実的ってことなのか無視されてるがw
まあその計算だと減衰率大きすぎ
BC値って弾道性能では重要なファクターだし
38splのワッドカッターとかだと近い減衰率になるかもね
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 09:55:58.19 ID:???
というか、関心事は射的的なドロップ率や弾道じゃなくて、
「遠距離で拳銃弾にどこまで殺傷力が残っているのか?」じゃないの?
その"拳銃弾の200mは、非現実的"って距離で仮に被弾したとして、
「あ、痛てっ」程度なのか、やっぱり当たり所が悪ければ死んでしまうレベルなのか…という。

44マグナムは100mくらいは(ドロップ量は兎も角)実用射程だが、100m先だと357マグナム位に威力が落ち込むらしいね。
(まあメタルシルエット競技でのプレート倒す話だが)
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 12:53:54.82 ID:???
射的的w
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 15:07:07.59 ID:???
兵員を無力化する最低限のエナジーが80Jだっけ?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 21:12:59.18 ID:???
80ジュール…108.4ft.lbsかな?
9パラだと700〜800ヤードくらいだな…多分。
戦闘用で最低限の威力とされる.380ACPで450ヤードくらい…
そうすると結構殺傷力残ってる事になるね。
(因みに22LRだと20〜30ヤードで100ft.lbs下回る)
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 22:09:25.36 ID:???
服とかを撃ち抜いた上でそのエナジーが残ってなきゃならんのだがな
まあヘルメットとかボディアーマーはゼロ距離から撃ち込んでも貫通できないからいいとして

あとヤードポンド法は滅びるべき
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 22:31:34.18 ID:???
アメリカに言ってくれよw
距離はメートル法の方が想像し易いが、でもジュールよりはフットパウンドの方がシックリくるし、
弾頭はグラムよりはグレインの方がピンと来る。
でも銃の重さはkgの方がいいな…でも銃身長はインチの方がそれっぽいw
…まあ、統一するには単位変換しなきゃならんからな…メンドイ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/09(水) 23:09:13.70 ID:???
SI単位以外見たくないのは理系だからか
まあヤードは9掛けすればいいし口径や銃身長のインチも許せるが
でもそんなこといったらノットも馬力もSIじゃないしなぁ
名無し三等兵 [sage] 2011/11/10(木) 01:33:02.38 ID:???

ありがd。
やっぱ計算は機械に任せるが一番か。
昔の人は大変だったんだなあ。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/12(土) 23:16:41.35 ID:???
>679
月刊GUNで中井キャプテンが実演してた
名無し三等兵 [sage] 2011/11/23(水) 11:27:41.59 ID:???

誰だって?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/25(金) 10:32:06.06 ID:???
タマ屋ぁ〜
名無し三等兵 [age] 2011/11/25(金) 12:36:02.29 ID:???
.45ウィルディと.45ウィンマグと.44AMPって互換性どうなの?
.44AMPは.30-06や.308のケースから拵えるから.45ACPとはケース長が違う程度だけど、
.45ウィルディとか.45ウィンマグのリム系とかって、何処に準拠してるのかねぇ…?
.30カービンとかかな?
名無し三等兵 [sage] 2011/11/27(日) 19:55:04.67 ID:???

互換性はないし、リム形状も独自。
名無し三等兵 [sage] 2011/11/28(月) 11:19:46.51 ID:???
なんか準拠するものがウィルディやウィンマグににはあるのかな?

例えば50AEのリムは44Magのボルトで咥えられる様リム径が一緒だったり、
その50AEをM1カービンから撃てるようにする為にわざわざ更にリム径を削って
.30カービンのリム径に準拠させた.502TSとかいうワイルドキャットが拵えられた位だし。
何かしら、違う事に独自性の合理があると思うのだが…
名無し三等兵 [sage] 2011/11/28(月) 18:11:37.09 ID:???

英Wikiぐらい参照しろ
大概の弾薬の基本スペックは載ってる
.45Wildeyはないけどなw
名無し三等兵 [age] 2011/12/06(火) 00:56:04.88 ID:???
ttp://www.loaddata.com/images/database/.44%20Auto%20Mag.gif
ttp://www.gunslot.com/files/gunslot/images/59252.jpg
ttp://operatorchan.org/k/src/k311880_bullets-%20.45%20Wildey%20Magnum%20big%20bore%20bottleneck.jpg

結構ちがうね〜わざと互換性取れない仕様になってるのかな?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/06(火) 03:11:04.33 ID:???
なんか9mmウィンマグってのと、10mmマグナムってのがあるな…。
10mmマグナムはなんか10mmオートを延長した感じの弾みたいだ。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/06(火) 10:39:23.93 ID:???

いずれにしてもワイルドキャット
名無し三等兵 [sage] 2011/12/06(火) 16:32:38.47 ID:???
9mmウィンマグはウィンチェスターが造った規格だよ?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/06(火) 18:06:22.96 ID:???
300BLK弾って専用マガジンあるみたいだけど、5.56mmマガジンにスペーサー入れたらローディングできちゃうんでしょうか。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/06(火) 22:23:50.77 ID:???
なに?300BLK弾ってサブソニック弾かなんか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=s2xaQqaP2Xo
名無し三等兵 [age] 2011/12/14(水) 09:04:43.99 ID:???
.308を使ったワイルドキャットってなんかある?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/14(水) 20:49:14.87 ID:???
30-08
名無し三等兵 [sage] 2011/12/18(日) 00:26:16.07 ID:???
NIJ規格で.50AEとかS&W500対応てどこに入るの?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/18(日) 14:50:22.36 ID:???
クラス3じゃね?
多分3Aじゃ抜ける…
名無し三等兵 [sage] 2011/12/18(日) 21:21:03.21 ID:???
3A+じゃ駄目かいのう
名無し三等兵 [sage] 2011/12/19(月) 00:04:03.34 ID:???
+ってなんだよ? 大判防弾プレートレスって事なのか?
ドラゴンスキンみたいな鱗ピースとか蛇腹状アーマーとか…
名無し三等兵 [sage] 2011/12/19(月) 22:29:34.35 ID:???
みみっちいな。80cmドーラ砲ベトン弾を英国の戦争博物館でみたことがあるが、
横に展示されてるT34/76より巨大で、びびったぞ。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/25(日) 22:18:13.51 ID:???
大和厨涙目
名無し三等兵 [sage] 2011/12/26(月) 05:09:54.94 ID:???
VSSとかで使ってる9×39mmのAPって
セラミックプレート入りのlv3or4で止まる?
名無し三等兵 [sage] 2011/12/26(月) 15:08:17.07 ID:???
つーか、貫通性は5.45mm/7.62mmAKや5.56mm/7.62mmNATOの方が全然上だろ。
ポイントはAP弾頭なんだろうが、MV(弾速)、ME(初活力)的にも軍用APライフル弾が止められてしまうクラス3/4で止らない訳がないでしょう。
クラス4は.30-06(7.62mmNATOの10%増し)のAP弾を一回だけ止められる規格だよ
名無し三等兵 [sage] 2011/12/26(月) 23:30:00.94 ID:???
当たらなければ、どうってことはない。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/29(木) 19:27:45.74 ID:???
ではこのキリっとした710を杭に縛り付け
12.7mmで顔の真横を撃ってみましょう
当てちゃいけませんよ、かすめるだけですよ、ええ。
名無し三等兵 [sage] 2011/12/29(木) 22:26:53.26 ID:???
当然目隠しと猿ぐつわと発射カウントダウンもセットでな
名無し三等兵 [sage] 2012/01/01(日) 04:37:50.25 ID:???

ダメです。
目隠しとか猿ぐつわすると
眼球は固定され
口も隙間が空いた状態で顎が保持されてしまいます。
当たらなければどうということはない710さんに対して、それは失礼というものでしょう。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2012/01/01(日) 06:49:31.31 ID:???
てst
名無し三等兵 [sage] 2012/01/01(日) 21:02:11.24 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:80_cm_Gustav_shell_compared_to_T-34.jpg
800mm砲弾
名無し三等兵 [sage] 2012/01/01(日) 21:02:51.95 ID:???
ベトン弾 [編集]
砲弾本体はニッケルクロム鋼で、ノーズコーンはアルミニウム合金で出来ていた。
全長: 3.6 m
重量: 7.1 t (7,100 kg)
初速: 720 m/s
最大射程: 38 km
爆薬重量: 250 kg
貫通力: 7 mのコンクリートを貫通
名無し三等兵 [sage] 2012/01/01(日) 23:39:00.54 ID:???
バリスティックゼラチンすげー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16576330
名無し三等兵 [sage] 2012/01/02(月) 15:24:04.27 ID:???
10mmオート
名無し三等兵 [sage] 2012/01/02(月) 16:20:44.01 ID:???
=ゴミ
名無し三等兵 [sage] 2012/01/02(月) 21:03:05.45 ID:???


.30-06の盲管銃撃が半端ないな…
あの様子だとKEが収まりきらないで組織破壊起すんだろうな。
.308はJHPだろうな。
しかし5.7mmx28のタンブリングは全くストッピングパワーに寄与してない事が良く分かる映像だったな。
アレは寧ろ軟標的に盲管銃創になる様な仕様なんだという事がよく分かるな。
逆にショットガンのバックショットの同着弾の相乗効果がヤバイ。

エアバーストは蛇足だったな…
名無し三等兵 [sage] 2012/01/04(水) 20:15:18.74 ID:???

ヘルメットが無ければ即死だったな。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/04(水) 23:13:44.07 ID:???

これだと38口径ぐらいなら130kgある俺は撃たれても貫通しないな!
名無し三等兵 [sage] 2012/01/05(木) 00:09:31.69 ID:???
しかも脂肪層が厚いと弾丸は柔らかい所を通過しようとするので、臓器を迂回して傷付けない確立が高まる品w
正面から腹部を撃たれても、何故か脇下に抜けて上腕の内側でストップしてた…なんて事もある。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/06(金) 12:19:36.64 ID:???
つまりデブは撃ってもよし、ということ?w
名無し三等兵 [sage] 2012/01/07(土) 15:49:26.31 ID:???
や、やめろよ・・・俺に銃向けんな!
名無し三等兵 [sage] 2012/01/07(土) 18:29:28.39 ID:???
猪八戒の最後の言葉を思い出しなさい…「え?ジョークじゃない?」

ギャグマンガ日和+ 西遊記 ?旅の終わり?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y-b-L0OzVYg&feature=related
名無し三等兵 [sage] 2012/01/11(水) 12:14:29.60 ID:???
300AAC弾、9mmよりサプレス効果あるってどんな弾だよ
名無し三等兵 [sage] 2012/01/11(水) 20:26:04.05 ID:???
>300AAC

どういう弾なの?
6.5mmグレンデルと300ウィスパーの折衷の様な弾?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/17(火) 11:57:25.57 ID:???

ヘンデルとグレーデル
名無し三等兵 [sage] 2012/01/17(火) 13:43:43.29 ID:???

それを言うなら、「ヘンゼルとグレーテル」。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/17(火) 22:09:40.64 ID:???
ヘンケルはグレてる
名無し三等兵 [sage] 2012/01/18(水) 21:18:05.60 ID:???

ウェンガーもビクトリノックスもグレてる
名無し三等兵 [sage] 2012/01/18(水) 23:34:18.52 ID:???
ユンケルいっとく?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/19(木) 15:53:27.85 ID:???
岸部一徳?
名無し三等兵 [age] 2012/01/29(日) 01:08:29.98 ID:???
>300AAC

どういう弾なの?
6.5mmグレンデルと300ウィスパーの折衷の様な弾?








                        …なんだ、分からないのか
名無し三等兵 [sage] 2012/01/29(日) 08:27:27.74 ID:???

7.62×35mm

ttp://300aacblackout.com/
名無し三等兵 [sage] 2012/01/29(日) 08:35:28.86 ID:???

6.5mmGrendel=6.5×39mm
.300Whisper=7.62×40mm

.300AAC=7.62×35mm
名無し三等兵 [sage] 2012/01/29(日) 23:36:16.03 ID:???
いや、寸法の事じゃなくて、特性とか運用法とか、使用目的とか…メリットデメリットとか色々あるでしょ?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/30(月) 09:13:42.90 ID:???

寸法から使用目的、特性などがわからなければ落第。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/30(月) 09:38:07.99 ID:???
9x39mmとかが寸法の情報だけで
速度から用途まで分かったら変態だと思うがな
名無し三等兵 [sage] 2012/01/30(月) 16:44:33.74 ID:???

39mmというカートリッジ長から、7.62×39mmのボアアップ弾。
弾頭が重いから亜音速で、サイレンサー付きの自動小銃に
向く特殊実包。
名無し三等兵 [sage] 2012/01/30(月) 17:45:42.84 ID:???


では300ウィスパーとか300AACと比べてどっちが優れているの?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/30(月) 18:28:58.41 ID:???

9mmと7.62mmを比べても意味がない
名無し三等兵 [sage] 2012/01/30(月) 20:22:27.10 ID:???
え?なんで?低速弾狙いなのに?
名無し三等兵 [sage] 2012/01/31(火) 17:45:01.67 ID:???

じゃあ、低速弾だからと言って、.22ショートと7.62×35mmを比べるかね?w
名無し三等兵 [age] 2012/02/01(水) 16:29:15.91 ID:???
低速重量弾にして亜音速なのに射程も稼ごうって狙いだろ?
9mmにしても7.62mmにしても…
名無し三等兵 [sage] 2012/02/01(水) 18:01:45.71 ID:???

ロシアの9×39mmはサイレンサー付きのアサルトライフルで特殊部隊用。
名無し三等兵 [sage] 2012/02/01(水) 21:52:24.95 ID:???
300ウィスパーとか300AACも狙いはそうなんじゃないの?
名無し三等兵 [sage] 2012/02/02(木) 19:33:02.77 ID:???

7.62mmは貫通力が強いので、頭を狙うのには、重い弾頭の9mmがいい。
名無し三等兵 [sage] 2012/02/03(金) 16:39:26.56 ID:???
ンー? (・_・?) ハテ?
名無し三等兵 [sage] 2012/02/19(日) 20:47:51.85 ID:???
357SIG
名無し三等兵 [sage] 2012/03/05(月) 08:24:10.71 ID:???
名無し三等兵 [sage] 2012/03/25(日) 01:42:17.73 ID:???
新ソヴィエト弾は重量比で
体のなかでむっちゃ暴れて殺傷力高い
ロシアも小口径で比較的安全に鎮圧するのかとおもったら
結局内臓ミキサーするのかよwww
名無し三等兵 [sage] 2012/03/25(日) 09:51:48.07 ID:???
貫通しにくい弾は二次被害を防ぐという意味で安全
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 10:38:15.56 ID:???
やっぱりOOバックの散弾だね
名無し三等兵 [sage] 2012/04/22(日) 11:51:57.94 ID:???
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20120422/12/153032/2/600x803x42eb9b55aba596acd61d3b60.jpg

芸術は爆発だ!
名無し三等兵 [age] 2012/05/03(木) 23:28:54.19 ID:???
リボルバースレで聞いても埒が明かないので、ここで質問してみる。

.410/45LC という口径がある。
これは.410ショットシェルと低圧45口径の45ロングコルトを兼用できる、というものだ。
デリンジャーやS&W ガバナー、タウルス ジャッジ、マキシンBFR、サンダーファイブ、などに採用されているアイデアだ。
ttp://www.theoutdoorstrader.com/attachment.php?attachmentid=16280&stc=1&d=1291829889

で、454カスールという高圧マグナムが45ロングコルトより2mm程長いケース長なんだが、
それより長い.410ショットシェルが薬室に収まってしまう以上、454カスールも装填出来てしまうんじゃないか?…と(汗
そういう事故を起こさない為に何か装填できない様な(38splと357Mag的な)物理的な対策が施されてるの?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/03(木) 23:51:01.84 ID:???

適合ケースはきちんと刻印してある以上、誤使用は基本自己責任だろう
ベースカートリッジと派生種のやたら多いライフル弾でも、その手のトラブルは自己責任
まあメーカーによっては、シリンダー内壁に段差もうけてオーバーレングスのケースが入らないようにしてるかもしれんが
410なら、ケースの大半樹脂だからなんとかなるだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/05/04(金) 21:38:06.37 ID:???
というか454カスールにしても357マグナムにしても誤用を避けるための対策をしたのは銃じゃなくて弾の方なんだよな
そういや44-40用のシリンダーに44マグナムって入らないんだろうか
名無し三等兵 [sage] 2012/05/10(木) 10:10:23.01 ID:???
ttp://www.paraklesetechnologies.com/images/bodyexample.jpg
名無し三等兵 [sage] 2012/05/11(金) 11:12:52.26 ID:???
9mmAK、357マキシマム、38カスール、9mmディロン、357SIG、357Mag、38Spl、9mmギュルザ、9mmパラ、9mmPMM、9mmPM、380ACP…

8インチバレルから発射して一番効率いいのはどれかねぇ〜
名無し三等兵 [sage] 2012/05/13(日) 06:37:40.54 ID:???

入りません
名無し三等兵 [sage] 2012/05/13(日) 11:41:20.55 ID:???
そうかありがと
つーか今まで気づいてなかったけどよく見たら44-40って微妙にボトルネックみたいになってんのな
名無し三等兵 [sage] 2012/05/20(日) 18:43:14.36 ID:???
結局、軍用拳銃弾は長さ30mm以下じゃないと使い勝手が悪いのね
名無し三等兵 [sage] 2012/05/20(日) 22:13:47.72 ID:???
9mm×19と9mm×18って実際どんくらい違うの?
名無し三等兵 [sage] 2012/05/20(日) 22:37:45.77 ID:???
9mm×18:全長25mm
9mm×19:全長30mm弱

かなり長さが違う
名無し三等兵 [sage] 2012/05/21(月) 23:25:25.98 ID:???
そんなにちがったのか…
なんか薬莢だけだったら共用できんのかなーとか思ってた
名無し三等兵 [sage] 2012/05/21(月) 23:32:03.92 ID:???
全長じゃなくて薬莢だけの話でも、銃の世界で1mm違うことは建築物の世界で10mぐらいずれるのと同じぐらいの違いだと思う
名無し三等兵 [] 2012/05/22(火) 00:46:21.64 :5HBv8v7C
ストレートの拳銃弾はヘッドスペースが薬莢の長さに依存してるから装填出来ないし、
仮に無理に出来たとしたら超危険状態w
ボトルネックのライフルでもトリミングしないで何回もリロードした弾が装填出来ないって
騒いでるオッサンをたまに射場で見かける。
名無し三等兵 [age] 2012/05/24(木) 11:22:01.93 ID:???
絵でセツメイして
名無し三等兵 [sage] 2012/05/27(日) 17:30:35.27 ID:???

         ┌──────────────────────────
         │あなたが落としたのはこの金メッキエングレーブ入りのハイパワーですか?
         │それともこちらの銀のステンレスのベレッタですか?
         └───────────∨──────────────
       。    |レ。   +     +                    *
      ~ll''"v  ||              , . ., ,   ..,. .,. , . ,, . .  , ,.  ,.     +
    " ~ヽ!l/''" '`""   :;..,"'`: :'::r'" ̄ +_- __ +           = - _-_ -_ ー、_、,
       '|レ'`'::',:          "',i´ +   ハヽヾ +                  ,i、
  ',  ; ".||.....           ;:;./ =    (゚ー゚ノハ                 iル
  ~'..... ::" '`' :   ∧_∧  :' ;:,! ^+ 銃⊂)/ (⊃銃 +             :,'~
  ',,.           ( ´∀`)    i ^_    '/  ヽ          __= -  ^  /
   .,.,  .,,.,.,,    ( ∪ ∪  ::::ヽ、-_=_  _-_=_ = - _        _-_ ,i′
  ::: : ::..........::': :,::. と__)__),. ,.、. , ヽ、、  ^___,,、。,, .、。vi ルw"''ー-iル v,,≡= .,,ノ′
                       ''"~"               ""'゙ ゙
         ┌──∧────────────────
         │スチールブルーのガバメントがいいです…
         └───────────────────
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 16:20:19.42 ID:???
.30carbineってデカイ拳銃弾みたいなナリだな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 18:48:05.67 ID:???
.30 Carbine (7.62×33mm) ・・・ケース長約33mm、全長約42mm 最大腔圧38,500 psi
.357マグナム(9x33mmR)・・・ケース長33mm、全長40mm 最大腔圧35000 psi

ケース長は同じぐらい。最大腔圧は30 Carbineの方が1割大きい

一般的な評価だと.357マグナム(9x33mmR)は.30 Carbine と同じぐらいの重量の弾丸を
ライフルクラスの銃身長で発射すると1800fpsになるとされる
一方、.30 Carbineは1900fpsなので少し威力が高い
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 19:58:00.57 ID:???
実際いくつかの拳銃に使われてるしぃ
名無し三等兵 [sage] 2012/06/03(日) 20:00:33.88 ID:???
グリップの中にマガジンを入れようとすると30カービンの弾は長すぎで使い辛いだろうな
名無し三等兵 [sage] 2012/06/04(月) 01:26:10.98 ID:???
そこで上面にバナナ弾倉装着ですよ!
名無し三等兵 [sage] 2012/06/04(月) 17:35:40.34 ID:???
なるほどな…357はあくまで短銃身で威力が出る様にデザインされてて、
30カービンは長銃身用にデザインされてるから、
短銃身からだと真価を発揮させられないバランスって事か。
名無し三等兵 [sage] 2012/07/20(金) 23:28:54.47 ID:???
レベルアップ
名無し三等兵 [sage] 2012/07/21(土) 13:40:16.73 ID:???

SMGみたくグリップの前方に弾倉を設ければいい
フォールディングストックもつけて・・・ もはや拳銃じゃないな。
名無し三等兵 [sage] 2012/07/21(土) 13:53:52.71 ID:???

モーゼル「呼んだ?disった?」
名無し三等兵 [age] 2012/07/23(月) 18:32:24.60 ID:???
.44AMP口径のウィルディはあるが、.44AMP口径バージョンのグリズリーやDEってあるの?
物理的には可能の筈だが…
名無し三等兵 [sage] 2012/07/23(月) 21:14:06.97 ID:???
逆に聞きたいんだが、それらの銃のバリエーションに44AMPが加わると何かいいことがあるんだろーか
45win magや44rem magが使えるならそれでええやんって気がするんだが
308winや30-06の空ケースがいっぱい余っててこれなんかに使えないかなーと思ってる人用とか?
名無し三等兵 [age] 2012/07/23(月) 22:29:04.67 ID:???
ウィルディの口径バリエーションは.45WinMagから始まって475ウィルディマグまで発展した上で、
.44AMP口径が後出しされた。
.480ルガーや475ラインバーなども含めて、.500S&Wや.50AEなどの決定打が出た後で飛ばず泣かずのメジャーアモは幾らでもある。
.45WinMagもそんな内の一つに括られたから.44AMPバージョンも後で加えられたのだろう…と。
それならDEは兎も角にしても、同じ文脈でグリズリーやオートマグW/Xのハンドメイク出来る.45WinMagコンバージョンが存在してても、
可笑しくはないんじゃないか…と、思って。
名無し三等兵 [sage] 2012/07/23(月) 23:02:59.23 ID:???
45win magが思ったほどウケなくて入手性が悪すぎるからそれなら自分で作れる44AMPの方がまだましってことか
それならまあわからんでもないな
名無し三等兵 [sage] 2012/07/30(月) 13:43:48.33 ID:???
.500S&Wで、ハンドガンの大口径化も打ち止めかね?
名無し三等兵 [sage] 2012/07/30(月) 15:02:22.82 ID:???
先のことはわからんけど、大手メーカー製の量産品としてはそうかもね
名無し三等兵 [sage] 2012/07/30(月) 15:24:23.96 ID:???
ワイルドキャット、あるいはそれに近いような弾なら、まあ
どっかで.825なんてのも見かけたような
アホだろwwとしか思わんかったが
名無し三等兵 [sage] 2012/07/30(月) 19:05:47.11 ID:???

もっとでかいのどっかアホメーカーが作ったと聞いた覚えが
名無し三等兵 [sage] 2012/07/31(火) 16:42:42.33 ID:???
cal.825だったか…確か拳銃サイズで使える様にデザインしたベンチャーか何かの提案だったんじゃなかったかな?
「この弾薬のアイデアを活用して発射プラットフォームの大型拳銃募集中!」みたいな…
.50口径超えると米国では税金だか許可が変わるんじゃなかったけな?
だから50口径と言いいつつ実寸.51口径の弾薬使う拳銃は余り普及しないのでワイルドキャットどまりとか….500ラインバーとかね。
それ以上の.600NEとか.728MR口径銃とかはもうストックの無い(或いは折れる)小銃サイズのハンドガンって体を成しているだけにしか過ぎないからな。
裏技はショットガン口径だな…12Gaの拳銃とかの転用。(NFAクラスV扱いになるが)
名無し三等兵 [sage] 2012/08/18(土) 06:23:06.78 ID:???
ケツの穴に太口径の弾を挿入して気持ち良くなりたいな!
名無し三等兵 [sage] 2012/08/18(土) 10:57:11.85 ID:???
Mk.19のグレネードでも突っ込んでもらえ
名無し三等兵 [sage] 2012/08/19(日) 10:02:57.18 ID:???

気持ちいいです!アッー!
名無し三等兵 [] 2012/08/22(水) 01:54:17.88 :8kaj18HL
なんだこの馬鹿な展開はw
名無し三等兵 [sage] 2012/08/22(水) 13:19:54.29 ID:???
金玉のスレと勘違いしてるのだろうw
名無し三等兵 [sage] 2012/08/31(金) 20:02:26.50 ID:???
次は120mmのサボだな
名無し三等兵 [sage] 2012/09/01(土) 11:48:26.82 ID:???

サボるやつには体罰
名無し三等兵 [sage] 2012/09/01(土) 15:13:52.97 ID:???
根性注入棒BK-27
名無し三等兵 [sage] 2012/09/09(日) 07:45:45.53 ID:???
使用弾薬として9mmと.45の両方が設定されているオートマチック拳銃にどこかしっくり来ない物を感じているのは自分だけだろうか?
.45口径のモデルなら問題はないけど同じ寸法のフレームを使った9mmのモデルは無駄にグリップが太い事になる。
9mmモデルはダブルカラムマガジンで他の口径を設定するなら半分ずらした幅と同じ13.5mmの弾薬を専用に作ってシングルカラムで
給弾してやらなくては効率のよいフレームの設計とはいえないのではないだろうか?
名無し三等兵 [sage] 2012/09/09(日) 08:00:25.71 ID:???

両方の仕様がある銃だと、たいていの場合.45ACP仕様の方がグリップ太いぞ
名無し三等兵 [sage] 2012/09/09(日) 12:53:01.91 ID:???

貴様はXDとPx4をディスったな
名無し三等兵 [sage] 2012/09/09(日) 16:55:24.38 ID:???
へぇ〜樹脂製フレームは.45用と9mm用に別寸法なのかね〜
どっちもマガジンにリブ付いてないね〜

ベレッタXP4で.45と9mmの設定があるのはPx4 Storm SD用のフレームなのかね〜
9mm用のマガジンにはリブが付いてるから11.4mm用の幅のスペースで遊ばない
ようになってるように見えるね〜でも11mm弾用のマガジンは純正リブなし社外製
はリブ付いてるのもあるのかね〜
名無し三等兵 [sage] 2012/09/09(日) 22:08:22.90 ID:???
Px4はポリマーのロアフレームのみ共通で各口径ごとにバレル、スライドアセンブリー、マガジンを差し替えで
口径を変更出来るようになってる訳。
名無し三等兵 [sage] 2012/09/09(日) 23:07:53.08 ID:???
ガバメントとかSIG220もコンバージョンできることにはなってないけど
フレームのサイズは同じだから9mmでも.45でもマガジンの外側の寸法は一緒
でも9mm専用ならその分スリムなマガジンが入るフレームの幅で十分という事になり
その分グリップも細くすることができる事になるよね?
このスレを読んでる人ならそれくらい理解できるだろうと思って書いたネタなのに台無しだよありがとう
名無し三等兵 [sage] 2012/09/09(日) 23:31:36.75 ID:???
いやいまどき9パラシングルカラムマガジンのピストルを新規開発なんてありえないっしょ
名無し三等兵 [sage] 2012/09/13(木) 21:46:59.66 ID:???
コルトスーパー38を知らないな?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/09(火) 10:21:17.30 ID:???
.40S&W弾や.357SIG弾って値段とか流通とか考えなければ
9ミリ並の装弾数と45口径以上のパワー持ってるんだっけ?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/09(火) 19:40:31.97 ID:???
まあ45ACPが9mmParaよりそんなにパワーが大きい訳でもないだろうが・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/10/09(火) 23:18:29.74 ID:???
.357SIGは高価だが.40S&Wは45ACPよりも安いみたいだな
名無し三等兵 [age] 2012/10/10(水) 15:21:44.91 ID:???
そろそろこっちのスレが必要か?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/10(水) 23:07:00.01 ID:???
45ACPが9mmパラよりもハイパワーと主張する人は
運動エネルギーは9mmパラの方が少し大きいことを知らないのだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/10/11(木) 19:41:59.37 ID:???
知ってるよ
名無し三等兵 [sage] 2012/10/11(木) 21:16:19.72 ID:???
知っていたら言うわけが無いじゃんw
名無し三等兵 [sage] 2012/10/11(木) 21:23:28.17 ID:???
日本の場合は聞きかじりの知識が不正確だっただけだろうけど
アメリカの45口径信仰全盛だったころは運動エネルギー比較なんかとどう折り合い付けてたんだろう
名無し三等兵 [sage] 2012/10/11(木) 22:43:36.91 ID:???
動エネルギーで比較せずにKOPFで優位性を主張してた
名無し三等兵 [sage] 2012/10/16(火) 06:39:36.34 ID:???
でもまあ、いい傾向だよ。
興味が銃の方ばっかりで、銃が単なる弾薬のプラットホームに過ぎないって事が、
全然分かってない奴が多すぎるからね。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/16(火) 10:24:18.08 ID:???

今拳銃スレで暴れてるよそいつ
名無し三等兵 [sage] 2012/10/20(土) 17:54:03.98 ID:???
+Pとか+P+てちゃんと規格とかあんの?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/20(土) 22:24:12.27 ID:???

弾薬会社の自己申告
名無し三等兵 [sage] 2012/10/20(土) 22:55:17.34 ID:???

SAAMI(Sporting Arms and Ammunition Manufacturers' Institute)ってところが定める範囲内の強装が+P、
それを越える強装が+P+。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/21(日) 04:20:56.94 ID:???
サアミってなんか女の子っぽい名称だなw
名無し三等兵 [sage] 2012/10/24(水) 04:56:20.23 ID:???
拳銃でも強装弾使えるのとないのがあるんだっけ
でも最近の奴は大抵強装弾も使えるよね?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/26(金) 01:56:04.39 ID:???
ショットガンの50yd、100ydくらい(メートルでもいい)での運動エネルギーの減衰ってどんなもんなの
ライフルドスラグならデータでてくるけど完全な球形でどんなものなのかと
名無し三等兵 [sage] 2012/10/26(金) 15:36:33.64 ID:???
弾道計算エンジンに入力すれば出るんじゃね?
完全球形のBC値(Ballistic Coefficient)が幾つになるのかは知らんが…
ttp://www.biggameinfo.com/BalCalc.aspx
名無し三等兵 [sage] 2012/10/27(土) 17:21:40.88 ID:???
おながい!サアミどん
名無し三等兵 [sage] 2012/10/28(日) 12:11:17.07 ID:???
この前、ゾンビ用の弾の記事を見たのですが、
これは、特別な弾なのですか?
それとも、洒落で作っているの?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/28(日) 14:16:55.99 ID:???
洒落でゾンビと戦えるわけなかろう
名無し三等兵 [sage] 2012/10/28(日) 16:01:26.82 ID:???
ゾンビ用の弾の記事がわからん…どんな内容?
名無し三等兵 [] 2012/10/28(日) 22:26:36.44 :Ay6UyR1c
>>825です。

記事は、ここで見ました。
ttp://nighthawkedge.militaryblog.jp/e266287.html
名無し三等兵 [sage] 2012/10/28(日) 22:34:36.45 ID:???
お洒落ゾンビ
名無し三等兵 [sage] 2012/10/29(月) 01:13:21.23 ID:???
詳しく調べたわけじゃないが弾自体は同じメーカーのCritical DefenseというHP弾と同じものでパッケージを変えただけ、みたいな感じっぽい
名無し三等兵 [sage] 2012/10/29(月) 06:40:21.41 ID:???
ゾンビは殺人ジョーク効くかな
名無し三等兵 [sage] 2012/10/29(月) 07:08:28.82 ID:???
そうだなぁ…ゾンビがどういう生態の仕組みで動いているかに拠るんじゃね?
循環器系が機能してなくて、筋肉内に蓄積された某か変質したエネルギー源で活動している場合、
心臓狙っても意味ないと思うしな…。
そもそも呼吸してるのか?とか、脳から指令を受けて活動してるのか?とか、色々疑問は出てくる。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/30(火) 12:21:30.39 ID:???
ゾンビは頭を撃てば死ぬ・・・いや死んでるから死ぬという表現はおかしいか。機能停止?
名無し三等兵 [sage] 2012/10/30(火) 16:05:11.85 ID:???
ゾンビ対策は映画やマンガでは足をづぶして動けなくする場合が多いな。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/30(火) 16:13:56.34 ID:???
脳で動くって事は神経で指令が肉体に届くって事だろ?
じゃ5.56mmをボディに何発喰らわせても止まらないな。
まあ、順当に頭を撃つ以外に対処法の手立てがないってのなら.22LRでも同じ。
つまり『対ゾンビカートリッジ』なんて不要ってこった…。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/31(水) 09:01:18.81 ID:???

脊椎損傷による神経信号の断絶、筋肉組織の断裂による運動機能の低下、特に腹筋や背筋がある程度破壊されれば
上半身のバランスが取れなくなり歩行が出来なくなるってことがあるから22LRでも同じってことは無いだろ。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/31(水) 10:21:11.52 ID:???
腐ってるのに、そんな繊細な
>脊椎損傷による神経信号の断絶
なんて影響するのかよ?…と。
あとゾンビは動きは鈍くなってるが、筋力は上がってるので、
多分筋繊維も変質して強化されてると思うよ…5.56mmくらいじゃ、とても、とても。
ヘッドショットなら.22LRでも同じ。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/31(水) 10:41:16.94 ID:???

神経まで腐ってたら神経が信号を伝達出来ないからそもそもの「神経で指令が肉体に届く」が崩れる。

というか「ゾンビに**が有効か?」って話はゾンビがどういう仕組みで活動しているのかという摺合せが出来ないと、
個人が勝手な設定で書き込むから話が噛み合わなくて意味が無い。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/31(水) 16:34:08.06 ID:???
いやいや、だって「ゾンビ対応弾薬」と銘打って販売してるんだろ?
つまり大凡の想定は為されている訳だ…何もターミネーターやフランケンを撃つ訳じゃないんだし。
死体に準じた身体構造、耐久性で、動くってだけだろ?12Gaのショットガンだったら間違いなく倒せる相手。
後はどうやって倒す威力を通常弾より増している工夫が成されているか?って点でしょう。
名無し三等兵 [sage] 2012/10/31(水) 20:49:46.13 ID:???
痛みを感じなくなってる以外は普通の人間と同じとすれば、普通の対人用弾薬かそれよりちょっと強いぐらいで十分な気もするなぁ
5.56mmで不安なら7.62mm撃てば止まるだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/11/01(木) 10:02:59.61 ID:???
5.56mmは7.62mmより「破砕弾になり易い」分、殺傷力が高い、とされる。
だが、そもそも死んでるゾンビに対して殺傷力は重要なのかと…。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2012/11/01(木) 10:22:55.59 ID:???
ここでマン・ストッピングパワー重視の弾をひとつ
名無し三等兵 [sage] 2012/11/01(木) 15:11:38.90 ID:???
ゾンビは呼吸器循環器無視の謎エネルギーで活動してるとしても、
幽霊と違って骨と筋肉の制約は離れてないからそれをぶっ壊すことが大事
名無し三等兵 [sage] 2012/11/01(木) 18:40:50.57 ID:???
じゃ、やっぱ12Gaでミンチにするしかないじゃんw
名無し三等兵 [sage] 2012/11/01(木) 20:18:24.39 ID:???
5.56mmじゃミンチにするのに何十発かかる事やらねぇ〜
ミニミとまで言わんが、30連マグ1本で何体分倒せるのかね?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/01(木) 22:21:11.62 ID:???
ミンチにならなくても膝や股関節、大腿骨が破壊されれば歩行不能でほとんど無力化出来るわな。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/02(金) 20:42:16.67 ID:???
ゾンビなめんな! 這いずったり、死んだマネして何ヶ月もずっと獲物が掛かるのを待ち構えている
名無し三等兵 [sage] 2012/11/02(金) 21:38:27.94 ID:???
足を撃って足止めしてから火炎放射でもするのが早い気がしてきた
あるいは40mmグレネードでも撃ち込むか
名無し三等兵 [sage] 2012/11/02(金) 22:57:03.06 ID:???
火炎放射器は火災の危険性があるし、グレネードは周囲に破片を撒き散らすのの至近距離では使えない。
で、炎に包まれて火ダルマになっても、奴等燃えながらにじり寄ってくる気がするぞ?
掴まれたら自分にも火が燃え移る(まあ、掴まれてしまったらそれどころじゃねーがw)
名無し三等兵 [sage] 2012/11/03(土) 21:00:14.14 ID:???
足破壊したあとは備中鍬かなんかで耕してしまえ
名無し三等兵 [sage] 2012/11/04(日) 09:10:19.98 ID:???

実際は熱で筋繊維が変性しちゃえば固まって動けないと思うけどな。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/05(月) 00:00:38.00 ID:???

ならば火炎放射器最強じゃないか
名無し三等兵 [sage] 2012/11/05(月) 01:53:47.03 ID:???
ケツの穴に銃口を挿入されて撃たれてみたいなあ!9mmパラぐらいなら気持ちよさそう!
名無し三等兵 [sage] 2012/11/05(月) 02:01:11.43 ID:???
では直腸に火炎放射器をねじ込んで温めてあげよう
名無し三等兵 [sage] 2012/11/05(月) 02:12:26.50 ID:???
冷たい銃口が気持ちいいな!グリグリされたい!
名無し三等兵 [sage] 2012/11/08(木) 08:40:50.81 ID:???

放射時間が限られるから白燐弾みたいな焼夷榴弾がいいかもしれんな。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/08(木) 13:20:07.91 ID:???
>856
焼夷榴弾? 白燐弾は発煙弾だぞ
まあ視覚も嗅覚も弱いゾンビなら白燐弾は目くらましに使えるかもしれないな
名無し三等兵 [sage] 2012/11/08(木) 16:31:37.24 ID:???
目潰しごときが有効なら
数十ワットくらいのレーザーで目を焼いたらいいんじゃないか?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/08(木) 17:05:46.06 ID:???
あれ?燃焼するやつじゃなかったっけ?
じゃテルミットプラズマでいいぞ!
名無し三等兵 [sage] 2012/11/08(木) 17:39:52.54 ID:???

白燐(黄燐)を使った焼夷弾もあるにはある(恐らくもう使われていないが)
だが単に「白燐弾」(WP)と言った場合、一般には白燐を用いた「発煙弾」のことを指すので注意

テルミットプラズマってなんぞと思ってググってみたら架空兵器か
テルミット焼夷弾の類かな?
名無し三等兵 [sage] 2012/11/08(木) 18:24:21.67 ID:???
燃焼継続性を考えるとナパーム的な燃焼榴弾がいいかもしれんね。
弾のスレとしてはどうかと思うがw
名無し三等兵 [sage] 2012/11/08(木) 22:49:38.88 ID:???
テルミット弾ってさ、投射量が増えるので口径が大きくなるんだよ。
拳銃、小銃サイズだとトレーサー程度とかになっちゃうんじゃないか?
エクスプロージョンも小口径ではJHPと大差なく意味ないから…
12GaですらHEAT弾頭の効果は極めて小規模。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 00:45:40.87 ID:???
40mmか、専用のアンダーバレル作って使えば
口径はどうにかなるかもしれないが、
直径40mm以上で実用的な長さのテルミット鉄塊とかくっそ重くて、
数で攻めてくるゾンビには使い物にならんだろう
全部とか足が丸焼けになるまで、タイムラグあるだろうし。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 12:24:30.87 ID:???
網とか粘着物とかで動けなくするのはどうだろう
そういう弾ってどれぐらいのサイズから実用的になるのかな
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 12:38:14.62 ID:???


ttp://www.youtube.com/watch?v=qU4h-t0E9y4

粘着剤
ttp://www.activejp.net/bouhan/porisu.htm

ただ粘着剤噴射は相手の顔に掛かった場合窒息死を免れないとして海外ではほとんど使われなくなったはず
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 15:54:12.98 ID:???
カップ式ライフルグレネードという手もあるよね。
でも昔ァ〜し、リボ用カップ式ライフルグレネードの試作展示された事あったけど、
結局モノにならんかったんだろうな…。
銃口の取り付けに時間食う割に、装着時は許より、脱着したにと拳銃弾も撃てなくなるから…な。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 16:12:06.56 ID:???
ぶっちゃけ効果があるかわからないような武器を持つくらいなら、
その重量分の普通の銃と弾を持った方が効率が良さそう
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 16:44:33.14 ID:???
ビジネスジェットの右側窓際に座ってるときにガバメントを持ったジャッカーが入ってきて、俺が銃を取り上げたものの隠し持ってたもう1丁で顔面右側を撃たれる。
と言う夢見た。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 17:13:45.95 ID:???
映画の主人公みたいに実際にはいかないんだよ…っていう夢ですねw
夢って中々自分の思うような展開しないものなんだけど、その夢を自分に見せているのも自分自身の深層意識なんだよな。
つまり嫌な夢になるは自分の深層意識が、なんか夢を見てる自分にイケズしている感じだよね。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/09(金) 21:46:16.35 ID:???
中央線の端優先席に座ってるときにガバメントを持ったジャッカーが入ってきて、俺が銃を取り上げたものの隠し持ってたもう1丁でぐりぐりされながら席をとられる。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/13(火) 13:44:46.18 ID:???
こんなゾンビが襲ってきたらどうするよ。銃が弾がどうのこうの言うレベル超えてるぞこれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=pYnyyFxSxMM&feature=player_embedded
名無し三等兵 [sage] 2012/11/13(火) 15:27:15.86 ID:???
生きはよさそうだけどもさ・・・。
名無し三等兵 [sage] 2012/11/14(水) 10:22:23.46 ID:???
もうゾンビ文明としてやっていけばいいんじゃないかな
名無し三等兵 [sage] 2012/11/14(水) 11:08:53.75 ID:???
いつからゾンビは走り回るようになったんだよ・・・
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 13:49:10.45 ID:???
ゾンビはAKMの連射で倒せるだろ
名無し三等兵 [sage] 2012/11/17(土) 16:17:45.75 ID:???
俺のケツの穴に連射してほしい
名無し三等兵 [sage] 2012/11/30(金) 23:23:43.45 ID:???
トライオキシングレネードを喰らえ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/01(土) 14:44:25.93 ID:???
ケツ穴野郎の書き込みは一体なんなの?

子供の頃は情操過程でホモ志向にならない様に禁忌として教育される訳だが、
大人になると戦国武将とかスパルタとか男娼も決して異常ではない文化だったと、
認識されていく訳だけどさ…やっぱり刷り込まれてきた倫理観、性道徳からすれば、
抵触感や嫌悪感が走り、キモイだけなんだよね。

でさ、結局肛門性交な訳だろ?
浣腸の5時間前から絶食し、浴室で清腸して、ローションで肛門を解しておくんだろ?
キモイだけじゃなく、まず性交までの準備がメンドクセー。
スカトロ野郎じゃなければ、ウンコ臭なんてゴメンだしな。

ただ、膣性交が難しい8歳以下の幼女と性交するファンタジーにはアナル以外にないしな。
まあ、ペド野郎には女の子も男の子も、無いようだがな…。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/01(土) 19:11:10.66 ID:???
どこの誤爆だよw
名無し三等兵 [] 2012/12/08(土) 12:36:48.44 :qYQ9XLlf
∩゚∀゚∩age
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 13:39:07.81 ID:???
マジレスするとだな。
ゾンビが走るようになったのはイギリスでは2002年から、アメリカでは2004年からだ。
あと頭撃っても死なないゾンビは1985年の段階で既に出現してる。こいつらは核攻撃でも残存する。

それはともかく。
脳損傷で機能停止するって前提ならホローポイントよりフルメタルジャケットかAP弾がいいんじゃない?
飽和攻撃かけられたときに最前列のゾンビの頭貫通した弾丸が後ろのヤツらの頭にも穴あけてくれるから戦列が乱れる。かもしれない。
大口径とかミニガンとかは使えないだろうね。
その街なり国なりの人口の半分がゾンビになったら弾が足りなくなる。

あとはあれだ。
純銀の弾丸。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 14:22:23.48 ID:???
純銀製となるとお高いので、普通の弾丸に銀メッキで何とか代用できませんかね?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2012/12/08(土) 14:59:24.26 ID:???
核爆発直下で生き残ることはさすがに無理だろうな。でないと有機物どころかまともな物質でできてる気がしないw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 15:01:09.06 ID:???
指向性散弾の大量使用でもないと怖いな
クレイモアなんてあんなちっこい奴じゃ突破されそうだ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 15:09:03.58 ID:???

厄除けの破魔矢みたいなモンだからケチっちゃイケません。
でも、例えば38口径の純銀弾頭リロード弾1発と、5.56mmNATO弾1連射だったら後者の方が高くつくんじゃない?


いや、マジレスだってば。
ソースは「バタリアン」
他も出展は映画だよw
ゾンビはそもそも物質じゃない。あれは銀幕に映し出された光と影。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 15:22:46.22 ID:???
バタリアンはかなり長い間ゾンビ界最強だった
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 15:41:30.24 ID:???
弾じゃなくて球でいいならな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bl8soVwBW30
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 17:07:40.37 ID:???
大切なのは1にも2にも避難。3で爆弾落とせば一瞬で片がつく。
おっと弾スレだたかw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 17:28:58.19 ID:???
まぁ燃やした方が早いよね!
火炎放射機か?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 18:22:49.81 ID:???

だったらゾンビになる前にちゃんと火葬にしましょう。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 18:57:38.52 ID:???
吸血鬼や狼男ならともかく、
ゾンビに銀ってのは初めて聞くな
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 18:58:04.56 ID:???

言われてみればその通りw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 19:01:53.51 ID:???
奴等は復活を信じているから燃やすわけにはいかない。
生まれ変わりを信じて燃やしちゃう日本人超クール!
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 19:03:57.64 ID:???
土葬にしたところで土壌によっては骨も残らないんだが、一神教徒的にそのへんどうなんだろうな。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 19:07:55.37 ID:???
CSI見てたらアメリカでは防腐処理して埋葬してるみたいだが
ゾンビ化したら腐りにくい分長期間活動できるのかな?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 20:20:29.71 ID:???

俺も今日思いついた。

以下、いい加減な話。
復活っていっても現世での肉体の復活を意味するわけじゃない(キリストは例外。あれは人じゃなくて神と同一のもの)ので、
吸血鬼伝説が残る東欧では、屍蝋化した遺体=悪魔に肉体を乗っ取られたみたいな解釈をして杭を打ち込んだりした。
逆に「魔女」を火あぶりにしたのは炎で浄化するためとされた。
元々は埋めてから頃合い見て掘り起こして、完全に骨になってからカタコンベに納骨という流れだった。
が、そのうち埋めたままでいいやって話になった。
アメリカでは防腐処理して埋葬っていうのは初めて知った。
古代エジプトのファラオだけかと思ってたよ。

というわけで弾の話にもどりたいんだけどどうやって戻すんだよ。

ナチスが蘇らせた骸骨歩兵軍団、武装親衛隊「ノイ・トーテンコープフ」VS合衆国海兵隊とかつまんなそうだしな。
ゾンビよりも素早そうだし有効命中箇所も少なそうだし弱点もないし強そうではあるのだけど。
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 20:33:28.13 ID:???
思いついたって根拠なしかよ・・・
まぁそう言ってくれるだけソース探す手間が省けていいけど。

ゾンビが神経損傷以外動けるってんなら
脳みそを瞬間空洞で破壊すればいいわけで、
ストッピンパーなんてものにこだわらず
PDWや小々口径高速弾なんてものをでっち上げて頭に撃ちこめばいいんじゃないの?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 20:55:59.79 ID:???
ゾンビ相手だと射程は二の次だからショットガンでいいじゃんってオチになりそうだな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=oOazwsS0XFc
色々試すとよさそうだw
でも12ゲージエクスプローシヴはターゲットがやわらかいと不安。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RbP1MMq4drk
ドラゴンブレスあたりが無難かもw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 21:11:47.35 ID:???

試しに銀の弾丸の価格を計算してみた
比重がそれぞれ鉛11.34 g/cm^3、銀10.49 g/cm^3として、
仮に.38spl、158 gr(10.24 g)のLRNと同じ大きさの弾丸を純銀で作るとなると、銀9.47 gが必要になる
現在の銀の相場がおよそ95 円/gなので、「弾丸だけ」で1発辺りおよそ900円也
(飽くまでも相場での話なので、実際に作るとなると更に高くなるものと思われる)

ちなみに、これはM855の20発箱入り(現在800円強程度らしい)よりも高い
弾を外した場合のことも考えると、普通にM855ワンマグ分の方がコスパ良さそうだ
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 21:34:16.13 ID:???
このページで売ってるよ…
ttp://www.neaca.com/morewinchesteritems.html

買うなよw
名無し三等兵 [sage] 2012/12/08(土) 22:04:01.06 ID:???

サンクス。
でも納得いかなかったので調べてみた。
ttp://www.cheaperthandirt.com/product/AMM-223C
1000発で600ドルとかマジかアメリカw

高い犯罪率、高い医療費、死んだらご丁寧に防腐措置までして穴掘って埋めて、蘇ったらトリガーハッピーでお出迎えって、さすが本場とは言えなんかゾンビがかわいそうになってきた(´・ω・`)
名無し三等兵 [sage] 2012/12/10(月) 09:00:41.37 ID:???
ゾンビって落とし穴とかトラップに簡単に引っかかりそうだけどなんで挑むんだ?
名無し三等兵 [sage] 2012/12/10(月) 13:10:10.39 ID:???
ワンサイドゲームじゃ絵的に面白くn・・・不公平だからな
ちょっとしたハンデだよ(棒)
名無し三等兵 [sage] 2012/12/10(月) 19:42:41.89 ID:???
うじゃうじゃいるならば、どんどん落とし穴の落ちて埋まってしまう。
トラップも同じ感覚で突破されるんじゃね。
名無し三等兵 [sage] 2013/01/19(土) 20:45:40.84 ID:???
銀は高いので
にんにくで弾を作りました!

ゾンビも吸血鬼も同じようなもんじゃないスか
名無し三等兵 [sage] 2013/01/23(水) 05:44:16.47 ID:???
ゾンビという想定が、倫理観に抵触しない殺人の代償行為だから。
サバイバルを大義名分にハンティングのスリルを味わってるのに、
罠で漁をしても醍醐味に欠けるでしょ?
それに事態に際して事前に罠を仕掛ける程、状況に余裕がある訳では無いって事だろう。
ロメロ三部作の最後の軍基地に篭城してる話は、侵入を防ぐトラップが仕掛けられていなかったか?
ロメロのテーマはゾンビを出汁にした、「ゾンビ以上の人間の本性の怖さ」みたいな所があるからね…
(全然、弾とは関係ねぇ話だがw)
名無し三等兵 [sage] 2013/01/24(木) 19:45:28.18 ID:???
死体損壊罪になりそうだがな
名無し三等兵 [sage] 2013/01/24(木) 19:56:27.53 ID:???
あっちじゃ宗教観的に終末の日に死者は墓から蘇るってのがあるからな。
ゾンビに「何故?」という疑問は不要。理由がなくても墓場から湧いてくる。
だから落とし穴にハメても地表に出てくるよ。どうせ窒息もしないんだし。
名無し三等兵 [sage] 2013/01/26(土) 19:55:52.05 ID:???
バタリアンの元ネタはなんか欧州だけで実際起こってBC兵器漏洩事件が元だとかなんとか…
まあ、ナチスのゴーレム研究とかラストバタリオンとかね。
オカルト科学によるクリーチャー捻出は枚挙に暇がないけどさw
名無し三等兵 [sage] 2013/01/31(木) 16:52:40.42 ID:???
オバタリアンがどうかしたの?
名無し三等兵 [sage] 2013/02/02(土) 00:05:08.89 ID:???
なんとサンライズ制作
名無し三等兵 [age] 2013/02/21(木) 18:13:27.83 ID:???
500JRHについて知ってる方いる?
ttp://www.municion.org/50/500Jrh.htm
なんか500S&Wと同じでリムレスっぽいんだが…
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_mcfo3e7buH1qdzr9to1_1280.jpg
(左から50AE、500JRH、500ラインバー、500S&W)
名無し三等兵 [] 2013/02/21(木) 22:02:46.11 :4w5pzZ5P
↓の162前後であたりで語られてる模様。
ttp://w1.log9.info/~2ch/2011101/army/1220545802.html
162 :
500ワイオミング・エクスプレスって拳銃弾がある…これがベルテッドケース。
なんかフリーダムアームスのSAリボルバーM83から50AE以上の重量弾を発射する為に造られたらしいんだけど。
後になってベルテッドケースじゃない普通の(恐らくセミリムドの)500JRHというのが出て来た訳ですよ。
ttp://www.gunsmagazine.com/1107col/HL.jpg
.500 Linebaugh / .510 GNR / .500 S&W,/ .500 Wyoming Express / 500 JRH
ttp://img.photobucket.com/albums/v93/jbar4ranch/Fifties001.jpg
50GI/ .50AE/ .44 magnum / .500 Wyoming Express/ S&W .500 magnum.
50AEと500WEと500JRHは多分同じ性能位。
で、50AEはなんかヘッドスペースの問題で400gr以上の弾頭がクリンピング出来ないらしい…(なんでだ?)
500JRHが出来るなら、なんで500WEはわざわざベルテッドケースにしたのかと…?そこが首を捻る所。
名無し三等兵 [sage] 2013/02/23(土) 18:02:53.11 ID:???

過去ログにレスしてもしゃあないが
500WEって元がワイルドキャットなんだろ、多分
フォーミングする親ケースがベルテッドだったんじゃないのか
もしくは強力さをアピールするハッタリとしてベルテッドにしたかだな
ケースがでかすぎて、リム突き出すとシリンダーの直径に収まらないからヘッドスペースの調整ベルトにさせてる可能性もある…か?
ちと下の写真見てたらそんな気もしてきた
ttp://www.gunblast.com/images/Freedom_500WE/Thumbs/MVC-030F.jpg
ttp://www.gunblast.com/Freedom_500WE.htm
名無し三等兵 [sage] 2013/02/23(土) 19:13:25.13 ID:???
ttp://www.gunblast.com/Freedom_500WE.htm

50AEと比べての50WEのアドヴァンテージを述べていた様に思ったが?
50AEをリボで使うに当たって、50WEの方が重い弾頭をシーティング出来るとかナントカ…

じゃ50JRHはリボ用なのになんでリムレス寄りなんだそうな。
リベーテッド、ベルテッド、リムレス…なんか形状的な違いが出るのか?

あと、ダイヤメーターが51口径だと思うけど、510GNRとかいうのも、性能が近いと思う。
ttp://www.reedercustomguns.com/revolvers/510gnr.htm
ttp://www.cartridgeperformance.com/our_cartridges.htm
まあ、リボ用なんで50AEよりパワーの幅に汎用性ありそうではあるね…。
名無し三等兵 [sage] 2013/02/26(火) 11:42:11.95 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; .
913 [] 2013/02/26(火) 16:13:48.21 :hN7S8yeY

> 過去ログにレスしてもしゃあないが

すまん、の引用162はこのスレのだったww
というわけで、500JRHに関する過去レスは
あたり。
名無し三等兵 [sage] 2013/02/26(火) 19:49:08.26 ID:???
500JRHがリムレスならLARグリズリーに転用できそうなものだが…
名無し三等兵 [sage] 2013/02/26(火) 20:10:55.60 ID:???

じゃなくても前後に糞長いフレームがとてもじゃないが握れないサイズにならね?
それに1911系のショートリコイルでは強度的に無理がありそう
名無し三等兵 [sage] 2013/02/27(水) 03:16:52.63 ID:???
握りづらくても強度的に負荷が掛かっても、50AE以上ならロマンだろ?
名無し三等兵 [] 2013/02/28(木) 19:50:49.62 :UNO4X83R
核弾丸
弾丸波に小さい核爆弾
名無し三等兵 [sage] 2013/03/01(金) 00:44:36.18 ID:???

フレシェット弾じゃないかなぁ
名無し三等兵 [sage] 2013/03/01(金) 16:38:23.68 ID:???
マルチプルブレットとは違うのね…着弾してから個別に浸徹するタイプ?
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 01:54:52.93 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; .
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 02:32:21.33 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; .
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 02:50:22.65 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; .
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 03:05:30.00 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; .
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 03:08:47.40 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 03:15:38.39 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 03:32:14.40 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 08:06:40.76 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 09:35:10.17 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 10:06:23.80 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 10:23:44.36 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 11:07:47.14 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/03(日) 11:29:12.60 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/04(月) 11:39:21.15 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/04(月) 11:42:56.02 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 18:33:56.68 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 18:45:07.99 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 19:22:40.23 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 19:40:04.78 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 19:59:05.66 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 20:19:32.59 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 20:37:47.66 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 21:12:04.06 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 21:29:41.65 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 21:42:24.11 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 22:09:24.66 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 22:34:22.74 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 22:55:24.43 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 23:32:43.77 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/06(水) 23:40:10.77 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [] 2013/03/06(水) 23:59:55.08 :Tj9Tl/Wt

ということは、オートマグVでも同条件?
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 00:04:36.08 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 00:06:10.68 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 00:31:08.28 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 00:56:31.24 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 01:08:58.68 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 01:49:07.96 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 01:57:34.00 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 02:31:50.13 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 02:53:04.57 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 03:00:55.39 ID:???
無駄にスレ埋めしていながら、上げるとはこれ如何に?
述べたい事があるなら何か内容ある事を書き込めば?
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 03:09:59.64 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 03:14:37.27 ID:???
自分の伝えたい内容が沢山あれば沢山あるほど文章は自然と長くなってしまう。
しかし あまりにも長すぎるとその文章を読む人は困ってしまうことがある。
何か意見を伝える ような長文を書く場合は、
「問題提起」「問題に対する自分の考え」「自分の考えへの根拠 」した方が意見が理解しやすい
... 長文のレスを書く場合は、それが場に相応しいものであるかどうか
、書き込む前に一度見直してみることをおすすめする。
発言の揚げ足 取りが大流行する昨今
、本来要人が書き込みを行う際は並々ならぬ注意が必要なはずだ。
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 03:18:49.12 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 03:22:43.74 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 10:07:53.53 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 10:32:19.05 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 10:48:15.12 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 11:01:49.58 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 11:22:18.59 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 11:42:24.85 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 11:56:03.06 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/07(木) 22:01:48.26 ID:???
要するに荒しか…過疎っていて荒らしも何も無いがw
名無し三等兵 [sage] 2013/03/08(金) 00:59:29.34 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/08(金) 01:27:49.66 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/08(金) 01:44:28.13 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/08(金) 01:52:53.88 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/08(金) 02:06:41.38 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;;
名無し三等兵 [sage] 2013/03/08(金) 23:03:48.29 ID:???

過疎ってるったって、2月末にもあたりから
のやり取りやってたスレだぞ。
名無し三等兵 [sage] 2013/03/09(土) 13:20:31.23 ID:???
過疎 過疎 過疎♪
名無し三等兵 [sage] 2013/03/09(土) 19:11:54.67 ID:???
どうしてターンスレになってしまったのか
名無し三等兵 [] 2013/03/09(土) 20:32:32.37 :Uow5Ljts
拳銃用の弾丸って、最も重いもので何gくらいなのかな?
ちょっと検索したところ、.500S&Wマグナム弾に
32g(500グレイン)というのがあったんだが、
これが最大級なんだろうか?
名無し三等兵 [sage] 2013/03/09(土) 20:46:53.86 ID:???
象さん用とか?
名無し三等兵 [sage] 2013/03/09(土) 22:00:18.42 ID:???
うめ
名無し三等兵 [sage] 2013/03/09(土) 22:10:38.99 ID:???
>985
どこまで拳銃扱いするかによるんじゃない?
名無し三等兵 [sage] 2013/03/09(土) 23:31:32.07 ID:???

そこは当然問題にされるところですね。

銃の方の視点で言えば、ライフル用として設計された弾薬の
使用が前提となっているものではないこと。
実包の方の視点で言えば、“拳銃用”であることを
明らかにして設計されていること。
まあ、2つは結局同じことを言ってますが。

拳銃用の亜音速弾で得られる最大のマズルエネルギーは、
どれくらいになるんだろう、などとふと思ったりしたもので。
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 00:47:38.21 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 01:05:03.08 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 01:30:50.34 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 01:37:53.02 ID:???
もう次スレ建たないだろうから、残りレス数で終わるか分かんないけど…
ハンドロードだと700grの500S&Wはあるね。(動画にもある)
あと600NEのリボやシングルショットがあるからなぁ…600NEだと1000grからある。
多分、それ以上の弾頭はライフルでは用意されてるかも知れないが、拳銃で挑戦する奴はいないんじゃない?
まあ、1000grまでは確認できるね…w
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 01:53:56.63 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 02:06:16.49 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 02:20:53.77 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 02:33:03.22 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 02:42:20.16 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 02:50:11.32 ID:???
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
名無し三等兵 [sage] 2013/03/10(日) 02:51:25.03 ID:???
    \いいか、みんな/
        (゚д゚ )
        (| y |)

カチャ    \・・・。/
     ;y=ー( ゚д゚)
     \/| y |)

   \オルフェウス!/
     ;y=ー( ゚д゚)
     \/| y |)

     ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
     \/| y |)

AAはペルソナを召喚する一連の動作である
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 軍事板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら