2ch勢いランキング アーカイブ

USB型小型Android端末総合


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 19:15:28.39 :JKu4RiiA
最近種類が増えてきたUSB型でTVのHDMI端子に繋いで出力するタイプの小型Android端末スレです

MK802
ttp://gpad.tv/tv/allwinner-a10-android40-minipc/

FXI Cotton Candy
ttp://gpad.tv/develop/cotton-candy/

Infinitec Pocket TV
ttp://gpad.tv/tv/infinitec-pockettv/

CX-01
ttp://gpad.tv/tv/tlechips-tcc8923-cx01/

Androidスティック with DUALCORE
ttp://www.thanko.jp/product/2498.htm

iPPea TV
ttp://gpad.tv/tv/mips-ippea-tv/

Androstick FVD11
ttp://gpad.tv/tv/kimdecent-androstick-fvd11/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 19:28:29.35 :JKu4RiiA
Androidスティック with DUALCOREのアドレスの最後が削れてた
ttp://www.thanko.jp/product/2498.html

各々スペック的にはタブレットと比較すると若干型落ちで仕様はBluetoothもカードスロットも
あったりなかったり、逆にリモコンがついてたりと様々な感じ
ただし値段的には安いものが多くおもちゃとしてもアリ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 21:12:04.94 :bWMXGjUM


俺にはまだ高いな。S2で満足している俺に買わせることができる価格とスペックのマシンは出るだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 21:38:20.81 :JKu4RiiA
あまりハイスペックなものは出ない予感が……
正直どの辺の層に狙いを絞った商品かは謎だけど(ガジェットヲタ層?)
安価にTVの大画面に簡単に出力できるのがポイントな気が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 21:55:52.14 :bWMXGjUM
つったってこれもちょっとしたケーブル繋ぐだけでおkだし、なんせバッテリーがあるからUSBとかいちいち持っていく必要がないんだよ。
まあS2と表面的なスペックが同じくらいで5k前後にならんと考えないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 03:27:03.88 :5Ld63G2Y
「Androidスティック with DUALCORE」で1080p出力出来てます?
何に繋いでも720pまでしか出ないんだけど…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 06:52:26.53 :jVywjGCp
こういうのってACアダプタからではなく、テレビのUSB端子から給電出来ないのかね?
電流が足りない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 09:15:08.30 :mPNSP00r
この手の機能はそのうち大手家電メーカーのTVにも内蔵されてゆく形になるんだろうけど、
陳腐化の激しいものを耐久消費財に内蔵させる馬鹿馬鹿しさは本当になんとかして欲しい。
そういう意味では、外付けのほうがまだなんぼかマシな気がする。

しかし今時GingerBreadでメモリ512MB、出力解像度1280x720、なんて半端なもの出されても困るよな。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 19:08:44.81 :E0HQinaO
かなり話がそれるけど日本の家電業界はおかしすぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 19:11:32.17 :E0HQinaO
B-CASとか2036年までしか使えないとされるものをよく受け入れたものだ。
どうせしばらくたったらまたスマートテレビとかほざき始めるに決まってる。
これからはテレビなんか買わずにPCモニタとこれでネットとかやったほうが賢いのかもしれん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 22:26:55.39 :Zuj1vTdI
操作性を考えると、タブレットとxboxの連携のが一番便利ぽいなあ。
どっちももってないがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 22:29:28.11 :Vh3rbjnj
MK802注文した。ワクワク。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 22:45:53.18 :SUjeUOCI
家で使う分には大画面のTVに移してなんぼやね
PCのモニタは普通二十数インチって所だが3〜40インチもTVならそれほど珍しくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 12:24:12.23 :ouHIUBpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120728/ni_cc77smart.html

C77 smart android 4.0

大きさは良さげなんですがこのスペックにICSはつらそう。
これだけ小さければ改造してキーボードに組み込みたいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 13:49:29.17 :TsDo1qd+
同じ様な製品でコレも気になる。
Android 4.0 mini PC(Thumb Drive Android 4.0)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120728/ni_cthumbbl.html

改造して液晶ディスプレイ内に組込む人が出ると予想。
液晶ディスプレイ内の電源供給部から直接供給、HDMIは直付け...

( ゚д゚)ハッ!液晶ディスプレイに組込んだら、MicroSDが使い難くなるのか…
やっぱ、キーボードに組込んだ方が得策なのか。。。
液晶ディスプレイ⇔キーボード間のケーブル本数を出来るだけ少くしたいなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 15:33:20.15 :cLZpn/W1
シリコンキーボードに埋め込めば持ち歩き楽々だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 20:33:18.03 :/5UQr4pI

それは多分のMK802と同じものかと
もCX-01と同じような?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 20:41:58.64 :v+L/cu7c
ttp://juggly.cn/archives/66614.html#more-66614
これはちょっと気になる。

もうMK802を注文しちゃったからスルーするけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 00:22:08.20 :x3A1CP/G
ポケモンキーボードに組み込んでワイヤレス電池駆動にしてくれたらヤフオク出せば俺が落とす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 13:51:01.17 :Ggr6DBGQ
ICSが前提だと、CPUは最悪シングルコアでも、最低限メモリは1GBは無いと厳しいな。
もちろんCortexA9のデュアルコアならそれに越したことないけど。

それと、既存のものは出力解像度が1280x720とかなので、
これもTVへ映す事を考えたら最低1920x1080は出てくれないと嫌だ。
まあ、次世代くらいの製品でどれも解決して来るだろうけど。

TVは耐久消費財だし、普通は10年近く使うものだから
こういう陳腐化の激しいものを内蔵するのには向かないと思うし、
そういう意味でこの手の製品は有望だとは思うけどね。
まあ素直にSTB化してしまった方が…とは思わなくもないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 14:36:46.16 :rgl+HRoZ

画面にどうやって繋げるんだよ。
問題はそれだけだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 17:04:46.70 :SBu+01TE
ワイヤレスHDMIとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 17:12:23.08 :rgl+HRoZ
いくらなんでもでかいし高すぎるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 17:44:24.58 :4f6IRmDz
値段考えるとワイヤレスは実質無理じゃないかw
陳腐化するこの手のにそこまで出せない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/26(木) 17:47:04.49 :rgl+HRoZ
やはり昔のマイコンのように有線でやるしかないんじゃないかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 04:06:34.35 :Y9QH2QV3
キーボードに内蔵って実用性もあるけどマイコンへのノスタルジー的に胸熱だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 06:24:16.37 :a64wwluX
それ、なんてMSX
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/27(金) 06:40:09.74 :+1v5uZaM
でもマイコンみたいにでかくなく、ケーブルは電源とHDMIのみの先進さ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 09:20:07.34 :YQMNfvqr
ほれ
一体型だぞ

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120728/etc_usagi.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 09:51:54.28 :sUu6MXrk
MK802は赤札とかで手に入るから持ってる人が割合多い印象だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/30(月) 18:50:02.92 :OQS5jze4
お、おう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 20:10:32.94 :DepGcPNf
何に使えばいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 20:15:13.23 :Ow+3krhV

ミサイルの弾道計算とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 20:19:14.82 :TVAwenRh
車載用にどうかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 07:14:34.56 :VaQVZC1r
これとモニターとキーボード、マウス、電源を持ち歩けばどこで使えるって事か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 11:47:06.56 :bc4bMqUg
ああ cotton candy の記事に萌えてから幾星霜、、、

冷静に考えるとタッチパネルないといまいちだよねえ
ubuntuいじったほうが面白いかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/02(木) 12:18:59.88 :+1il0Fmw
Onlap1302に繋いだ人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 19:20:59.85 :DXJhh5mq

Androidスティックを
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/03(金) 11:26:13.52 :iK1Rsz0X
pocket tv買ってしまった
ワクワク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/03(金) 23:39:00.47 :tbGV7qMH
C77でDrobBox使えている人いますか?
インストールはうまくいくが、起動に失敗してしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/04(土) 08:04:03.41 :yInmnQR9

MPUがXscaleか どうなんだろ?最近のあれは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/04(土) 17:28:07.92 :0/g5fhmQ
あああ、兎に在庫無しとか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 13:26:28.86 :vyT9N+FF
スペック的にもコレなら買っても良いかも。
zero devices社 z902
ICS、Allwinner A10、メモリ1Gb、無線キーボードサポート

ttp://gpad.tv/tv/zerodevices-z902/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 20:52:04.03 :mzFzITfL

良さげだね

サンコーの頼んでしまったから暫くは買わないだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 22:07:59.10 :vyT9N+FF

サンコーの買ったんすか、届いたらレポよろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 17:09:17.18 :vWxUHUhe
なんかキターとか思ったら、スペックが…
ttp://onkyodirect.jp/pc/netstick/


ここらへんのタッチパネル付ディスプレイの、各社である程度共用できるドライバが出れば
ttp://www.green-house.co.jp/products/pc/display/touchpanel/21wide/gh-jtj223gsh/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 17:42:56.93 :1FbJd3pZ

契約種別「にねん」をご契約のお客さまが、契約期間中に解約した場合、もしくは他の契約種別へ変更した場合、契約解除料9,975円がかかります。
「TA2231JC」のオークション(落札相場一覧)
ページ内平均: 13,076円

この端末ほぼただで買えるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 18:45:09.27 :jw3TW1J3
操作に関しては年末に出るはずのLEAPがSTBに合うんじゃないかと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 21:38:30.62 :1xKHumxG
メモリ1Gは欲しいよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 06:26:00.51 :mDTJ8GY/

スペック的にも値段的にも他と比べて見劣りするが
※Google playには対応しておりません。
とまであってはちょっとね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 06:50:18.12 :iVKrtp4t
正直画面のおまけって気もする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 06:15:28.99 :N/pcciKs
GEANEE ADH-40
ttp://geanee.jp/products/geanee_adh-40.html
レビュー情報求む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 07:43:48.95 :gPsHvLqN
FullHDでDbD出力できない時点でお断りだけど、
FHDだと、実メモリ1GBでも正直かなり厳しいだろ…。

512MB?まあゴミだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 08:06:44.56 :4QrlF/OS

こいつも512MBだな。
これにICSはきつい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 14:58:48.97 :CH1IZ4z0
タブレットに比べて液晶ついてないのにスペック的に割高感あるのはやっぱり需要が少ないからかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 16:20:11.76 :f38GPcsV
供給が増えればもっと価格は下がるだろうね。

しかし、タッチ画面前提に作られたOS・アプリなので操作しにくい。
みんな何で操作してるの?USBホストでマウスやキーボードつないでるの?
それとも無線マウス?

ttp://img02.shop-pro.jp/PA01122/721/product/31505287.jpg
自分はこういうタッチパッド付きのミニキーボードを無線でMK802につないで使ってる。
操作しやすくする工夫があれば知りたい。
52 [sage] 2012/08/11(土) 20:54:30.68 :N/pcciKs
53、54ありがと
メモリ1Gは必要なんだね。

>FullHDでDbD出力
GoogleしたけDbDが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 21:49:04.49 :3fejYA+j

似たようなもんだけどミニじゃなく普通のキーボードにトラックボール付いてるの使ってる
ttp://www.mco.co.jp/user_file/miyoshi-sh/goods/1217325953253_imgBig.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 22:43:53.40 :IKuzz1by
英語キーボード扱いになるのに難儀してたけど、悩んでるうちに全部マウスでやるようになっちまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/12(日) 01:03:39.34 :Nzcr+ULI
BT内臓のヤツが出て欲しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/12(日) 02:23:43.90 :pa+VqOie
で、みんなは何の用途に使ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/12(日) 12:59:49.72 :v1XhwMKj
この手のAndroid stickで技適取ってるのはADH-40(C77 Smart)だけ?
内臓無効化してUSB無線LANつないでそっちを使えるんならそれでも良いんだけどね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/12(日) 17:41:35.55 :2E7p6jiF
地元のショップでADH-40購入
IMEはGoogle日本語入力
付属の無線マウス使うと、ホストUSB端子埋めてしまう
若干モッサリしてるのと、スリープ不安定な事以外、特に問題ない
Amazonのレビューに書いてある強制終了や、ブラックアウトは起きていない

2chMate 0.8.3.4 dev/telechips/TCC8920_STB_EV/4.0.4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/12(日) 18:38:04.00 :daMrUYf6
最後のおまじないがわからない('A`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/12(日) 21:22:03.15 :XX3HEZp6
2chmateの書き込み画面で長押しすると出てくるんだよ

2chMate 0.8.3/HTC/ISW13HT/4.0.3
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/12(日) 21:30:29.55 :G2ltOM99
スペック見る限り、ADH-40ってCX-01のOEMっぽいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/12(日) 23:43:24.48 :DsutKRMz
この手の端末買おうとおもってたけどOUYAをポチってみた
果たして発売されるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/13(月) 15:04:17.67 :2fthxUwE
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty19415.jpg
mk802とuhost両方買ってしまった
uhostはサンコーがdualcoreスティックとして売ってるのものね
あれはメモリが512MBでandoroidが2.2か2.3だったと思うけど
これはメモリが1GBでandroidが4.0ね
どっちもまだ軽く触って程度だけど印象としてはuhostの方がきびきび反応する感じ
またuhostは売ってる人がファームやアプリや日本語環境などを細かくセッティングしてれてるので
とても楽に使い始められる
送料込みで6500円で買えるのも嬉しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 00:44:21.29 :oaCH9lKn

uhost取り扱ってるサイト、見てみたよ。
取り次ぎやってるとこがカスタムRom用意とかw
でも中華パットとか不具合上等な製品だし、
こうやって情報と実際に動く状態で販売してくれるのは、
良心的っちゃ良心的か。
つうか、このサイトの人は中国からの留学生かなんかなのかしら?
俺もひとつ注文書してみようかな
68 [sage] 2012/08/14(火) 01:21:59.24 :/GL4I5W4

日本人だと思うよ
プロフィールによると理系の大学を出てゲーム会社に勤務していたはず、と思ってググッたら
サイト刷新した際にプロフィールも削除してしまってようだ
幸いまだキャッシュが残ってた
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:VtIRLgDuA6kJ:www.upupdd.com/wordpress/%3Fp%3D2341+&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 01:54:51.54 :BRs3s3D4
url教えて下さい

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 02:39:18.97 :/GL4I5W4
upupddでググる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 21:54:45.34 :SP7tU0Om
素朴な疑問なんだけど
android2.3搭載で出してるのは
何か理由があるんだろうか。
タッチパネルが無いから??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 21:58:29.66 :nh19PcBa
開発が遅れただけでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 22:49:33.50 :yGzW4fd+
軽いから?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/14(火) 23:40:37.03 :JLp1GNg0
512MBというRAM容量にとっては Android 2.3 が丁度良いのでしょうね。
Android4.1とかだと 790MB以上のRAMが必要とされるみたいですし。
1GB積んでる機種ではアップデートの可能性があるのかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 00:15:36.36 :/nE/YskF
JBベースのカスタムROMのCM10の必要メモリは512MB
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 00:55:17.20 :mvuP2xYv
外見的にはこれで、RAMが1GBの買ったんだけど、1080Pになってなさそう。
設定しても出力画像は720みたい。
いろいろアラがあってまだオモチャレベルだった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 00:56:06.77 :mvuP2xYv
これ、
ttp://gpad.tv/tv/allwinner-a10-android40-minipc/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 03:38:16.28 :16jw3ZE1

>外見的にはこれで、RAMが1GBの買ったんだけど、1080Pになってなさそう。

あっしも赤札で買ったんだけど、ファームウェア更新したらDisplayの設定項目で設定出来た希ガス。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 11:05:50.37 :Wbo6mIgt


ttp://ameblo.jp/ffpenpen/entry-11309520471.html?frm_src=thumb_module
ファームウェアのアップデート
78 [sage] 2012/08/15(水) 11:28:02.08 :mvuP2xYv
どうも。
買った時点で最新だった。

Display output mode に1080Pはあるんだけど、PC側で720を拡大して出力してる感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/16(木) 20:31:30.08 :qb5e+0ot
この手の無線って遅いよね?

どんなもんかと思って買ってみたんだけど150KB/s位しか出ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 03:21:57.29 :CFyT0/ga
まともなアンテナが載っていても、
TVの裏とかに押し込めてたらそりゃあ碌な結果にならないだろうし。
実効で1Mbps程度しか出ないようでは、
設置位置に無頓着すぎるとか、そういう方向の可能性の方が高いんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 06:54:38.08 :UrPJU3gy
設置位置なんて選べないでしょ
無条件でテレビの裏に挿すだけなんだから
HDMIの延長ケーブル使えってか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 07:36:12.29 :CFyT0/ga
>HDMIの延長ケーブル使えってか?

そういう事になるね。
そういう手間が面倒臭かったり、
ケーブルがのたくったり不恰好なドングル状の本体が目に付く場所に出てくるのが嫌なら、
受信レベルの低い低速無線LANで耐えるしかない。

選択肢はある。その選択しないというなら、不便や不合理は甘受するしかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 09:30:03.97 :UrPJU3gy
延長ケーブルは不格好になるからダメだな
テレビの裏側に無線LANの中継器つける方を選ぶわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 09:31:23.65 :PKFIJBR6
小型化の意味ないじゃん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 09:33:43.51 :UrPJU3gy

使い方や用途はそれぞれだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 10:57:47.42 :HyD9eAcs
>テレビの裏側に無線LANの中継器つける方を選ぶわ

ばかだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 11:45:32.20 :UrPJU3gy

お前がバカだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/17(金) 12:25:26.62 :CDknxt7h
やっぱノイズがいかんのかなー。
無線マウスのレシーバーは直差しだとテレビの裏になるから
動きがガックンガックンでUSBの延長噛ましたら良くなった。

まあ同じことなんだろうね。HDMIの延長で出来るだけ離すようにしてみる。
なんか描画も不安定でブラックアウト多いし。

無線APは同じテレビの裏に居て、スマホだと10Mbpsは出てるから
こいつ自身の問題かと思ってたんだけど、
この際有線LANにしようかな。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/18(土) 23:50:11.57 :j5KUFRs+
LANで有線も使えてICS入ってるのが無いよなぁ。
USBホスト付きならUSBでLAN繋げられるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/19(日) 00:39:05.00 :P+cKKpi8
これは dual core (cortex a9) とはっきり書いてある
ttp://www.aliexpress.com/store/product/First-Dual-Core-UG802-Android-Mini-PC-Upgrade-of-MK802-IPTV-1G-RAM-4GB-ROM-Quad/100919_618712540.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/19(日) 00:56:48.04 :P+cKKpi8
bluetoothないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/19(日) 01:30:31.31 :2h4ic9B7
USBで何とかすればいいんじゃね
このスペックなら欲しいが……まだいろいろ出そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/19(日) 06:47:54.42 :Be5zkiM8
>94
発熱が大きくなるらしいMk802+
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/19(日) 17:24:42.81 :obcAiHeL

つodroid-x
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/22(水) 19:54:05.86 :RJVtzWDW
PandawillからCX-01が届いた
色々設定項目削ってるのなこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/22(水) 22:44:42.01 :5BQDBEKx
結局お勧めはどれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 05:33:20.97 :hAQQFeyb
現時点では、使い物にはならないという前提で、
つついて遊ぶオモチャでしかないな。
お勧めできるものは、一つもない

物理メモリ1GB
出力解像度1920x1080
これが最低ライン

現実には、CPUもデュアルコアかそれ以上、
FHD前提だとGPUもマルチコアでないと、
実用にはならないだろう。

ネットワークも、WiFiよりいっそ有線LANの方がマシな気がする。
どうせTVの裏へ押し込んでしまう訳だし、
いまどきはTVやレコーダーもネットワーク接続は不可欠だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 05:38:28.95 :hAQQFeyb
まあ、厳しいことは言ったけど、
中華タブレットの半年遅れくらいで後を追っていると考えれば、
最低ラインをクリアする製品も年内くらいには出回るようになると思うよ。
RK3066あたりを搭載した中華製がそのうち出回り出すだろうし、
国内ベンダーもTegra3あたりを搭載した
メディアプレイヤー+αくらいのものを投入して来るだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 09:00:09.89 :zVK0mHec

Tegra3は流石に無理だろw
熱くなり過ぎだしサイズがデカくて入らないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 09:41:04.43 :hAQQFeyb
スマホにすら入るものが、ドングル型端末に入らないと思う理由が知りたいわ。
USBドングル型という言葉のイメージで、勝手にサイズを想像してるのかね。

製品の写真のHDMIコネクタから逆算して、サイズを想定してみろ。
ドングル呼ばわり自体が正直どうか?ってくらいでかいよ。

発熱も、現行の40nmプロセスのSoCを採用しているものはどれも酷い。
スマホに載せられる熱量や消費電力じゃねーよ。
(元からスマホに載せるつもりでは作っていないが)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 09:56:05.13 :hAQQFeyb
しかし冷静に考えて行くと、このUSBドングル型ってのも正直どうなんだろうな。

既存のTVをスマートTV化するためのSTB的なものとして捉えると、
高速・広帯域の有線LANへの対応は不可欠だと思うけど、それが無い。
メディアプレーヤー的な用途としても、ローカルストレージとしてHDDを内蔵できないし、
USB経由とするにもキーボードやマウスと排他では、事実上選択肢が無いと同義だ。

HDDの内蔵や、増設HDD用のUSBやSATAポートの装備、BSやCATVチューナーの内蔵、
とSTBとして充実させて行けば、ドングル型には到底収まる訳がない。
元からスマートTV用ではない、という事なのか…!?

さりとて、タブレットからタッチパネルとバッテリーを抜いた、安価な携行用Android端末
という方向は、スマートTV BOXよりもさらにあり得ないだろう。
持ち歩くか?こんなものを。持って歩きゃしないだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 11:31:05.56 :uIVG+O8n
通常のタブレットにHDMI出力端子があれば、そっちの方を選択したいと思う

今の段階ではレグザタブレットがHDMIを持っていたように思う

HDMI端子は案外と無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/23(木) 12:05:34.43 :GhWZ6u1r
スマートTVにするくらいなら元からTVに組み込んでもいいし
現状だとスマホやタブレットからHDMI出力したほうがいいな

せっかく小さいんだし出先での利用のほうが未来あるんじゃないか
ヘッドマウントディスプレイと組み合わせるとか楽しそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 12:12:10.79 :52Uc1H7n

なるほどね
2台目以降としてはUSBポート足してメディアプレイヤーにする以外の用途はなさそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 13:42:01.62 :+0uzLY/Q
出張先のホテルで使ったりするにはちょうど良いと思う
いつもスマホ用に無線LANコンバータも持参してたし

リビングPCとして使うなら、メディアサーバとしてNASが欲しいな

ドングル使ってる人でUSBハブ使ったことある人に質問なんだが
外部電源必須だよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 13:56:22.54 :MwibabBR
マウスとキーボードつなげるだけなら電源なしのUSBハブで大丈夫だった。
MK802
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/23(木) 19:49:53.10 :+0uzLY/Q
Thx, 今度CX-01でも試してみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/24(金) 20:34:01.08 :ELRo5Qso
何に使えばいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/24(金) 23:38:31.34 :/KR7l6Lm
好事家がつついて遊ぶ以外の用途を思いつけないなー。
性能が低すぎて実用面が厳しい。
この手の代物に手を出す奴は大抵、HDMI出力つきのタブレットも既に持ってるだろうし。

性能面で成熟が進めば、スマートTV BOXとして買う層は出てくるだろうけど。
TVメーカーは内蔵させる方向へ進みたがるだろうけど、
陳腐化が激しいものをTVに内蔵して、2年で時代遅れになって買い替え、なんて
どう考えても馬鹿げてるので、普及は難しいね。
逆に、そうやって買い替えを煽る方向に妄想たくましくしているTVメーカーは
社運をかけて全力疾走ぶちかまして来そうで、暗い未来しか見えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/25(土) 09:09:45.64 :PCgy960w
買い替えスパンの話ならより高額なスマホやiPhoneの方が陳腐化に堪えられないと思うが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/25(土) 18:53:48.58 :KUex4Buc
それらは電話機能があくまでメインで基本的に電話機能自体は陳腐化しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/25(土) 20:00:23.20 :TkCKCGrM
ガラケーより陳腐化したってもっぱら悪評ばかり立ってなかったっけ、スマートフォン?


未だに、電話としては使えないと言われてるPOIDとか、伝言メモ、簡易留守番電話機能なかったりひどいものばかりだよね、電話として売ってないと思う。スマホはスマホ、電話に非ず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/25(土) 20:52:49.62 :jR96tyXB
陳腐化の話はもうお腹いっぱいなんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/25(土) 22:09:59.95 :18ML7Srq

林檎系のユーザーはそうでもないだろ
最新式追わなきゃならん宿命だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/26(日) 06:55:46.01 :l8QZezt2
チンプップーイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/26(日) 23:27:59.06 :lriUsnid
中に2〜3本ネット課金な本命ゲー入れつつ、ファミコンソフト1000本入り、
ボイスチャット用ヘッドセット、コントローラ付で4000円くらいにまで値下げしたのを、
GreeDeNAあたりが出して失敗、アウトレット1500円くらいになって裏通りで販売とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/28(火) 00:34:51.81 :nI9vgMqQ

ちょっとオプションが多いけど
やりたいことは、全部できそうな感じだな。
ちょっと欲しいw

結局 をオーダーしてみた。
そろそろ発送されるかな??


タブレットどころか、FullHDディスプレイすら持ってない・・
androidスマホは4,5台あるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 23:04:02.93 :4bJGGRCa
>46のんが発売延期とか…
ttp://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20120829nta1.htm

企画をなかったことにして、出さずに済ますわけにもいかんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/29(水) 23:32:15.39 :XpNhZkFr
Z902はHDMIに「1080P&2160P」の記述があるけど、4K2K/30Hz出力が可能なのかな。
2160Pはさておき、マトモに1080P/60Hz表示が出来るなら欲しいな。

ttp://www.asiapads.com/product_info.php?products_id=2291
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 11:50:47.53 :GoT9zXLj
はよ、1.7ghzのやつだせや!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/31(金) 19:02:38.81 :f7olwHQ9
これはどうだろう?
ttp://gpad.tv/tv/thanko-android-stick4-smarttv/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/31(金) 19:12:50.40 :SJFPxJN6
Bluetoothほしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/01(土) 11:24:33.77 :3+/7S21D

欲を言えば、CPUがデュアルコアであれば死角なしと言えただろうけど、
Allwinnerにそういう構成のものは無いから仕方がないか。

動画のHW再生では定評のあるSoCだから、メディアプレーヤー代わりに使うなら悪くないのかも。
RK3066あたりを積んだICS/JBのスティック型の製品が出てくるといいのかな…


あと、有線LANが欲しいよね。可能ならGbEで。
どうせ固定設置だから、無線より安定して速い有線が使えた方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/01(土) 12:04:47.86 :37ck6Z79
mk802から初カキコ
2chMate 0.8.3.7 dev/unknown/SoftwinerEvb/4.0.4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/02(日) 02:06:21.85 :7FubYR03
,127
マイクとaudioジャック以外は のほうがよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/02(日) 02:43:14.15 :pI4MIYSI
mk802Uはまだ出回らないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/02(日) 16:49:53.47 :gKBjfAcr
aliexpressで普通に売ってるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/02(日) 19:46:53.54 :O0H35HRG
UG802ポチってしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/02(日) 19:51:12.68 :Rcb2eYPN
真っ当に1080p/60Hz出力が出来る製品はドレなんだろう。
128 [sage] 2012/09/02(日) 21:05:28.08 :WjiGDW7t

自分のはTVの判別によれば、一応1080pの出力になっているようです。
60Hzかどうかまではわかりませんが。ちなみに1GB版で、はじめからandroid 4.0.4でした。

2chMate 0.8.3.7 dev/unknown/SoftwinerEvb/4.0.4
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/02(日) 21:18:03.90 :Rcb2eYPN

情報ありがとうございます。購入を検討してみます。

Androidスティックみたいに、スペック表で1080p対応を謳っていながら
720p出力固定だったりするとガッカリ感が半端ないです。
128 [sage] 2012/09/02(日) 22:01:03.48 :WjiGDW7t

業者の名前を出して良いのかわかりませんが、自分のは赤札天国で通販で買いました(今は売り切れみたいですが)。ここは送料と代引手数料で+1000円ほど
余分にかかりますので、正直ちょっとアレ。

技術的なことはよくわからないので無責任に言ってしまいまが、
mk802とかいって売っている奴は
ROMさえ書き換えればみんな同じなんじゃないかと思っています。
128 [sage] 2012/09/02(日) 22:10:36.10 :WjiGDW7t

仮に1080p/60Hzの出力がガチだとしても、過剰な期待はしないほうが
いいと思いますよw
時たま瞬間的にブラックアウトしますし、普通に使っていてもプチフリしたり
しますから。
なによりおすすめできないのは、これ用にキーボードやマウス、SDカードを買い揃えると、
トータルの出費でそこそこの中華パッドを9買えちゃうことです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/03(月) 02:27:44.07 :KSQPF/it
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ishino7/ast-pc.html#main
↑を買ってみたけど、Riitek Rii mini Bluetooth keybordのbluetoothドングルが認識されなくて超ブルー('A`)

この手のでbluetooth使えて4.0以上の無いですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 09:10:31.47 :+n6Duwob

それよりも、Riitek Rii mini keybordの2.4GHZ無線接続版を買ったほうがいいんじゃないか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005EPCBWQ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 14:04:30.64 :CnX1U4XA

oh...
ありがとござます、さっそくポチりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 16:22:34.62 :JWlS/JTs

でも、それ評価を見ると、bluetooth版が送られてくるというオチみたいだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 17:34:18.78 :+n6Duwob
自分はちゃんとしたのが送られてきたよ。7月末にmk802用に買った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 17:54:26.52 :fnXRpVAt
>138
確実に青歯だよね、それ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 21:36:21.53 :4mCkcqYg
ttp://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/
むしろこれがよくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 23:18:52.19 :9yNipubM

フルHDで表示できるんだな
でも赤外線方式のタッチパネルってどうなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/06(木) 01:43:16.37 :or/ede37
とりあえず2cmate落とした。
あと何かおすすめあります?

2chMate 0.8.3/telechips/HDMI_DONGLE/4.0.4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/06(木) 10:36:35.23 :tguJ/ugl
サンコーのAndroid Stick 4 SmartTV ANDHDM40買ってみた
Youtubeや動画ファイル再生が思ったより滑らかで使える
WebはOperaでも緩慢で辛抱が要る。無線LANがボトルネックになってるのかも

DVI変換アダプタを使って余ってるSXGAのモニタの
再活用を試してみようと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/06(木) 14:49:43.08 :1o+YMrhK

動画ファイル再生とは具体的にどのようなフォーマット・重さでしょうか?
スペック表にはTSファイル対応とありますが無加工のTV番組録画とか試されました?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/06(木) 22:14:41.09 :TvMaLE/L

10ドルぐらい下がった
147 [sage] 2012/09/07(金) 07:26:03.52 :CcFwsQ6z

TSは録画環境が無いですが落としたそれらしきファイルは大丈夫でした

自分で確認したのはブルーレイレコーダーのDRやHXモードを
DVDFab Passkeyでripしたm2tsや
フルHDビデオカメラのAVCHDのMTSファイルが問題なしでした
DVDのISOは中身のVOBが見えるのでそれもOK

MP4はいろいろあるみたいで、HandBrakeで
AppleTVプリセットで作ったm4vは再生不可でした

参考になりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/08(土) 14:48:52.25 :oeWwo5WO
bluetooth内蔵機マダー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/08(土) 21:36:24.26 :Pg2CV+WU
mk802、2個目をポチってしまった。
我ながら馬鹿だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/08(土) 21:53:02.46 :PfWx4NMF
出張先のホテルのTVに!とか宣伝文句にしてるのあるけど
ホテルのTVって入力切替できないようにカスタムされてる場合が多いよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/08(土) 23:34:47.49 :v8L0kR3V
2chにネットブラウジングにyoutubeならこいつでもいいのかもしれない。
画面でかい分その辺はスマホより快適だよな。
youtube閲覧機能が無い古いハイビジョン液晶との相性良さそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 01:48:47.83 :oTYrQ16y

家のTVごとにMK802とかそういう運用なのかな
贅沢っちゃ贅沢かもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 10:33:16.95 :/SYQHDf0

同じくサンコーの Android Stick 4 SmartTV を買ったけど感想もほぼ一緒。

標準プラウザやChromeだと結構な頻度で応答無しになる上に、待機をクリックするとちゃんと続行されるのがまたストレス。
とはいえ地デジテレビ内蔵のNetFrontと比べれば百倍マシだけど。

Operaを使えばまあ許容範囲内だし、 アプリ系はきちんと動くので思ったより使えそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 11:21:40.13 :H87q052i
地デジのブラウザっていまだに低性能なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 11:46:26.69 :UE6eBF57
地デジのブラウザというよりテレビのブラウザ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/09(日) 13:08:48.94 :wuSADjWQ

返事遅れましたが詳しく教えていただきありがとうございます。
それほど動画再生能力が高いのならば、フルHD省電力TS視聴環境を作ってみたくなったです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 15:16:43.05 :9Ly/WiXt


一個は殻割りしてシリアル引き出したりして弄び用。
一個は普通にICSで遊ぶ用です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 16:31:32.63 :9Ly/WiXt
UG802ポチった方、レポ楽しみにしてますーん

2chMate 0.8.3.7 dev/unknown/SoftwinerEvb/4.0.4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 20:08:50.64 :OiK7nDOn

やっぱひどいの?
数年前に買ったレグザのは遅くて使い物にならなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/09(日) 20:26:38.73 :UE6eBF57

最近のビエラは使える…?
レグザは量販店で触れたが重いし使いにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/10(月) 14:43:03.99 :yPh/5Yte
155さんの言う事わかるわ。宿泊するまでわからん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/10(月) 16:57:33.04 :KGRPAcja
テレビのはスクリプトとか対応してないんじゃないの?
動作が遅いと思って待ってても、対応してなくて
待ったあげく前に進まないってことになりそう

このスレのAndroid製品のブラウザも似たり寄ったりかもしれないが
そんな時は別のPCをリモート操作するアプリを入れるなんて手がある
Androidのブラウザを我慢しながら使うより速くて確実
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/10(月) 19:41:08.13 :2ivZOt6P

ビエラとブラビアは対応していたはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/11(火) 09:11:28.05 :o9YOuM7R
mk802使用の方
ttp://www.sopcast.com/download/android.html
上を正常に使えてる方いますか?
現在JB使用で音声が出ないため、mk802で使用可能なら購入しようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/12(水) 05:47:28.04 :1H26RZ19

UHOST A10を購入しようと思うのですが、
CPUの性能はどの程度なのでしょうか。例えば、Tegra2と比較して。
そもそも、デュアルですか?
後は、フルHDの動画再生は可能でしょうか。

この2点が、デュアルCPUでフルHDの動画再生が、(余裕で)こなせるようなら、購入するつもりなんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/12(水) 09:55:07.75 :aRE9JQF1
動画側がピンキリだから一概には言えないだろうね。
HWデコードできるようにエンコするならいいかもしれないけど
SWなら無理っぽ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/12(水) 11:14:47.10 :eipgfBrw
初歩的な質問で恐縮ですが,MK802は電源を切るにはコンセントを抜くしかないでしょうか?
MK802 IIの方はソフトウェア的に切れる様ですが...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/14(金) 00:06:10.90 :4cezwd+v
MK802IIが届いたので記念パピコ。
REGZA Z3に繋ごうとしたら形状的に直挿しは無理。
結局付いてたHDMI延長ケーブルで繋いだので、裏でぶらぶら揺れててかっこ悪い。
REGZAのUSBからの給電で動作OKでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/15(土) 20:07:10.27 :LSr+W1OD
UG802届いた~
比較するものが無いから性能がわからん

2chMate 0.8.3/rockchip/rk30sdk/4.0.4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/15(土) 21:39:48.98 :szSNNaYP
look eastのやつはたぶんCX-01だね。
Kernel version: 3.0.8-tcc root@robin #273
Build number: CX1-V1.0〜〜と続く。

で、これでUVCのウェブカム使いたくてuvcvideo.koビルドしたんだけど
<3>[ 4425.753698] uvcvideo: version magic '3.0.8-tcc+ preempt mod_unload ARMv7 '
should be '3.0.8-tcc preempt mod_unload ARMv7 '
って言われちゃう。version magicが違うらしいんだけどあわせ方がわからない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/15(土) 22:13:08.82 :aQskTe+N


引っこ抜くしか手は無いです。
気休めとしては、rebootとかのウィジェットを入れて、画面が黒くなってから
引っこ抜くとかします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/15(土) 22:18:07.80 :aQskTe+N


chrome入れられますでしょうか?
是非教えてくださいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/15(土) 22:55:29.06 :LSr+W1OD

入れられましたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 09:23:20.42 :uubh5LMu
これって既出だっけ?
iPazzPort HDMI Andriod Smart TV Player NC-812-16A
ttp://ipazzport.com/NC-812-16A.html

公称では
-HD video decoder(1080P@ 60FPS)
-HD video encoder(1080P@ 30FPS)
なんて書いてあるけれど、実際はどうだか。
同社のリモコンキーボードとは相性が良さそう
ボイスコントロールとかも気になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 11:51:18.31 :xJ9oD8p4

ありがとうございます。
家の2台のMK802は非対応といわれ、入れられませんです。
メーカがunknownになっているからなのかな。
build.propをいじればいけるのかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 15:00:10.28 :/rsLe8Pa

ふと思ったんだけど

ttp://android-terminal-emulator.softonic.jp/android

で shutdown -h now とかできないだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 15:03:40.23 :bGcQKvMM
熱暴走のためかMK802は気づいたら再起動してる。で、起動画面で止まったまま。
先日とうとう初期化されてしまった。(たいしたカスタマイズしてないから実害ないけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 16:31:18.17 :xJ9oD8p4


少なくとも家のmk802には/system/bin/には、shutdownは入っていなかったです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 19:23:07.35 :7JaxbbCs
初代802はダメで802Uからシャットダウン用チップが搭載されたとか、どこかに書いてあった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 22:50:32.13 :ShsYP1ww
mk802 シャットダウン用チップ でぐぐってみたら情報があった。
ubuntuの場合だと、シャットダウンするとフリーズするらしい。
ハードウエアの問題なら、androidでも一緒だろう。

ttp://togetter.com/li/346010
shatdownとかいう謎コマンドのせいかもしれんが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/17(月) 01:29:42.71 :Jrotr+k7
Radikoいれたら疑似ロケーションなんたらって出て使えなかった。
GPS,3G 無しじゃ仕方ないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/17(月) 08:56:30.94 :1WWMc3gQ
ドングル型ができるんだから
Wiiのセンサーバーみたいにテレビの上に載せる細長い筐体が出ないかな?
電波状況が改善されそうだし、
カメラやマイクを載せればチャットも出来る。
ついでに赤外線LEDもつければWiiのセンサーバーの代用や、学習リモコンにもなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/17(月) 09:16:44.87 :t+7YUPrk

> テレビの上に載せる

長めのUSBケーブル買って載せればいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/17(月) 22:12:58.51 :nOkWlgv6

つioBox

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/18(火) 19:08:44.35 :ZsnJGNQw

熱暴走とかした事ないけど、もう少し放熱性をよくして欲しいよねMK802
外装をアルミで作ってヒートシンクっぽい凹凸をつけるとか
流石に発火、爆発のチャイナリスクは簡便です
と、今更レスしてみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/18(火) 21:46:16.60 :f4qx+rTR
家のMK802は殻割りして裸で使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/18(火) 21:52:57.45 :MlFiunMQ
電池ないからそういう意味では爆発しなくていいなwMK802
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/19(水) 12:27:45.80 :yEMpa6k1
Uberoidから抜き出したMK802用のshutdown置いときますね。

ttp://www48.atwiki.jp/mk802/pages/17.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/19(水) 12:29:31.80 :yEMpa6k1
なんかマズかったら直ぐに消しますん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/19(水) 22:56:43.56 :Bn/TW9IP
USBのカメラつないでる人いる?
つないで認識はするんだけど上のほう一部以外はピンクとか青の壊れた表示になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/19(水) 23:26:35.56 :JwD23IP3

おお、シャットダウンできた
ありがたやありがたや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 08:35:32.78 :pSywNqpp
この程度のものでもメディアプレイヤーとしては十分な性能を持ってる?
UIがもっさりとかは我慢する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 09:29:22.39 :b0YI/oN6
十分な性能とはどんなレベル?
tsとかBDISOとかいろいろあるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 12:00:27.66 :JjLnz1wB
メディアプレーヤーとしての使用限定なら据置型のメディアプレーヤー
がいいよー
ポータブルのハードディスク繋いでも電源不足になる事ないしー
1080iのtsも60fpsで再現できるしー
MK802でもts再生できるけど30fpsに単純補間デインタレって感じー
MK802の取り柄は大画面でようつべとニコ動見れるって事くらいかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 21:36:41.12 :pSywNqpp
ttp://www.ovalelephant.com/p-2077-new-dual-core-rockchip-3066-android-mini-pc-android-1gb-ddr3-ram
RK3066 デュアルコア キタ━(゚∀゚)━!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 21:45:34.87 :pSywNqpp
あー、スマン。UG802のことか。
うっかりしてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/21(金) 17:34:51.93 :DgY+Zhcg

Nico-Roつかってるわ
据置型メディアプレーヤーでニコ動に対応してるのは無いよねたぶん
ようつべも日本語の扱いに難があるのがほとんどだと思う

メディアプレーヤーとして重い大きいファイルを見たいなら有線LANは欲しい
無線では遅いし、SDカードに移してなんてやってられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/21(金) 17:55:54.06 :3AzV1w3S
とりあえずUG802買おうかな
簡単にキーボードとマウス用にUSBがもう一つ欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/21(金) 20:32:14.87 :buApPCAH

ロジのUSBドングル一個で複数台のデバイスが繋がる奴とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/22(土) 00:52:17.57 :FBgm/RXE
,202
私は、バッファローの同じような奴を使ってますw
青歯はいまいち心配だったので…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/22(土) 19:13:06.86 :dloHC/iw
ロジクールのK400というコードレスキーボードとタッチパッドが一体になっている奴を試してみた。

ネット上では変態キー配列が大不評みたいだけど、こういう用途ではマウスで文字入力するのと比較するから
全く気にならなくてとても快適。

スマホ的なツータッチ操作さえ出来れば言うこと無しだけど無理だよなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/22(土) 19:54:21.73 :M33cdXr5

うちのMK802だと解析エラー パッケージの解析中に問題が発生しました。
となる、ちょっとぐぐってみたが
Androidバージョンが4.0.3だから?
194 [sage] 2012/09/22(土) 23:51:51.45 :HC8Z4ZLG

同じエラー出たけどPC経由にしたらインスト出来たお
念の為apkをzipに変えて展開→圧縮してまたapkに変えてみたりしたけど、
別にそんな必要なかったかもしれない
191 [sage] 2012/09/23(日) 11:24:41.47 :LpGwvasd
エラー出るですか。
自分はDropBox経由で入れたのですが普通にインスコできてしまったので
気づきませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/23(日) 11:54:11.33 :uD4k1i5W
デュアルコアこれもあるよ
ttp://gpad.tv/tv/kimdecent-droid-stick-t10/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/23(日) 12:50:25.99 :DTlPobv6
ANDHDM2Sがどうも使い物にならないなあ。
無線は繋がらないし動画暫く見てると音声がノイズになってハングするし
画面はちょこちょこブラックアウトするしでストレスが溜まる。ハズレ引いたかな。

リビングのTVで動画見られて軽くネットができればいいんだけどこのテの品物だとそれも高望みなのかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/23(日) 13:44:46.27 :RFtLbc20
うちのMK802ダメだ。
すぐに初期化されてしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/23(日) 17:02:01.43 :TSXbSSdf
うちのサンコーの4.0の奴は安定して動いているし無線感度も問題ないな。
動作はもっさりだけど。
78 [sage] 2012/09/23(日) 22:08:52.46 :2D8R68U4
MK802なんだけど、日本語入力ができない。
設定はあるんだけど機能してない感じ。
なんか方法ないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/23(日) 22:37:35.26 :RFtLbc20

設定>言語と入力>キーボードと入力方法>デフォルト>Japanese IMEを選択
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/23(日) 22:43:46.16 :DTlPobv6

いいなあやっぱ俺のハズレだなw

上の方で出してくれてるけどUG802興味あるわー
今すぐ欲しくなってきたよ。
国内だと赤札だけだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 00:38:29.52 :wnpuK+TF
UG802
熱暴走なのか相性なのかわからないけど
試したベンチマークが2つとも途中でフリーズする。
性能がよくわからない。
78 [sage] 2012/09/24(月) 08:47:25.34 :GOX6Ubxg

その設定はあるけど機能しないので。
みんな普通にできてるなら、こっちだけおかしいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 09:12:51.99 :yJOpi+6T
この手のハードでOpenElecとか動くようにならないだろうか。
電源入れていきなりXBMCみたいな感じでもニーズはあると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 10:15:08.21 :zN0UCm43
UG802予約しちゃったw

楽しみ7割不安3割
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 10:53:36.66 :1cisE+x0
Droid Stick T10にするぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 11:17:48.94 :krk2QWXo

届いたらレポお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 12:56:36.51 :zN0UCm43

これは1.6GHzなんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 18:18:01.88 :yJOpi+6T
MK808 (GV-20 OEM)
ttp://www.geekbuying.com/item/307415.html

Zero Device Z2C
ttp://www.asiapads.com/product_info.php?products_id=2318

RK3066機がゾロゾロでてきたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 18:33:32.44 :z0Ih3V4D

googlImeとか、他のヤツをいれてみるとかは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 20:22:07.24 :juoGa12t
おっと早まったかな>UG802

RK3066でこいつだけ1.2GHzじゃないか
78 [sage] 2012/09/24(月) 21:04:33.95 :k3BdS0ed

ありがと、googleimeでできました^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 22:23:54.13 :UAo9yj2z

よかたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 22:27:25.77 :UAo9yj2z

たのしみっすね >RK3066機

MK802みたいにユーザーの輪?が広がるといいっすね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 12:26:09.95 :VjQfVojT
初心者の質問ですが
このような物はタブレットのようにサスペンドからすぐに復帰するようなことはできませんか?
電池が内蔵ではないので無理だと思いますが。
すると起動時間はタブレットと同等と考えていいでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 12:49:42.70 :asJdeEfp

その通り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 12:56:56.05 :VjQfVojT

回答ありがとう。
購入を検討しましたがそれだと必要ない感じです。
電源を入れてすぐに使えるというのがAndroidのいい所だったので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 16:35:46.86 :tkesa7N3

通電しっぱなしで、使うときHDMI切り替えれば
すぐ使えるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 17:36:56.13 :eqfcE8n/

まあ通電しっぱなしが嫌いな人もいるだろうし
夏場だと熱が気になるんで繋ぎっぱなはやりづらかろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 20:14:56.05 :x5MnPMwQ
Cotton Candy ついに発売!

Dual core ARM Cortex-A9 + Quad Core Mali だから最近はやりのやつかな
bluetoothがついている
Android 4.0 に加えて ubuntu 正式対応
119米ドル

プレオーダーしてから6か月半。長かった

そして Developer edition (意味: 動かなくても知らん)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 20:19:16.98 :s1goExNR
UG802買って、今日届いたんだが、いきなり電源のUSB物理的に取れたw
赤札に問い合わせ中w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 20:39:05.97 :IOY5q+f6
ttp://youtu.be/rkR6_7cw4p8?t=1m37s
手塗り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 21:05:25.98 :Dd0vGFtY

中華の醍醐味ってヤツの王道ですね。トラブルも楽しもうぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 21:36:04.95 :s1goExNR
>236
まあ、爆発しなかっただけマシだな
しかし、USB抜いたら、一緒に金具が取れたのはワロタ
しかし、こういうのがあるから、海外直接はためらう
まあ、赤札も対応してくれるかどうかはわからんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 21:46:18.42 :eqfcE8n/
MK802でminiUSB/USB変換アダプター挿してたら
ちょっと力加わったらコネクタがもげた事ならある
小さい部品だしこっちが悪いが中々見事なもげっぷりだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 21:47:42.21 :na6ipzNo
通電しっぱなしでも最大2W程度の消費電力。丸一日つけても50Wh。
シャワー浴びる時間を1秒短くすればお釣りが来るレベル。

何を気にするんだか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/25(火) 21:49:34.15 :s1goExNR
やっぱ、あれ、取れやすいんだね
しかし、取れたらオワタな部分だから、今度は慎重に扱おう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/26(水) 07:20:47.71 :Ph8CigSU

ミニUSBだけじゃなくで普通のUSBの方からも通電出来るみたい。セルフパワーのUSB-HUBに繋いだら動いてた。
234 [sage] 2012/09/26(水) 19:53:55.63 :u6Qf/Wex
赤札から連絡あった
確認するから着払いで送ってと
んで今日送り返した
はてさて、どうなるか
234 [sage] 2012/09/26(水) 20:02:32.86 :u6Qf/Wex
>241
物が戻ってきたら試すかな
マイクロUSB端子は、ちと脆いかもしれんし
その前にHDMIのオスメスケーブル買って来ないとな
直に挿すと隣の挿し口が死ぬ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/26(水) 20:06:01.79 :jVsqsqAN

手塗りではなく手刷りな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/26(水) 21:08:16.95 :+bXWQ6xn
K400との組み合わせって操作感どんな感じなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/26(水) 22:51:11.56 :n814nk17
赤札、
>できる限り最新のファームウェアに更新し発送致します。
ってことは開封してるんだよな?
こんなもん返品されたもんとか混ぜてるんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/26(水) 23:19:40.30 :TMhgPkGL
赤札予約してたんだが今日発送された
今度はハズレじゃないことを願うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/27(木) 03:53:48.18 :cQWA7Mug
コネクタもげるの?

やっぱケースから取り出して使うべき?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/27(木) 06:37:19.36 :Zg8O4sLH

操作性自体はキーボード&マウスの組み合わせと大差無い
キーボード一枚で済むので手持ち操作が可能なのと収納に困らないのが利点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/27(木) 18:21:58.09 :EuQZKBwY
オンキヨーのNT-A1ってどうなんだろ?

あと、KDDIもスティック型出すみたいだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/27(木) 18:29:17.60 :EuQZKBwY
高いしPlay非対応か・・・駄目だね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/27(木) 23:22:37.97 :v59fS41I
んー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 00:01:02.45 :v/6haKJY
NT-A1w発売する頃ってか既にもう型落ちレベルじゃん
まぁいつものパターンなのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 01:13:04.49 :8ZIUwghf
ONKYOって
発売→メモリなど不足分について批判食らう→超速攻でスペックアップしたのを発表
この初期ユーザーにクソぶっかける一連のお約束がなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 02:20:48.67 :q4rg2wZH
UG802きたぜ

ヤバいすごい快適。前のマウスの動きすら緩慢だったANDHDM2Sとは比べ物にならない。
4.0だからかマウスホイールとの親和性もいい。普通にスクロールに使えて違和感ない。

設定いじってると時々ブラックアウトしたりするからまた壊れてるのかもしれないけど。

あと何気に動画再生能力高いのね。
ISW13HTでH/W効かなかったものなんかも普通にH/Wで再生してる。
これならプロファイル変えて再エンコする手間が軽減されるわあ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 08:01:03.31 :GXq2kijB

無線LANの掴みはどうですか?
うちのはテレビの後ろだと使い物になりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 13:01:05.65 :atK47dqe

↑にUSBもげた人いるっぽいけど、そんなに弱いつくりなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 16:35:33.46 :2XIiK9De
そもそもドングル型の意味あるのか?
セットトップボックスじゃ駄目なのか?
TVに直結は色々と無理あるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 16:44:08.84 :x7cfOBdj
出先のテレビを使えるのはメリットでしょ
STB持ち歩くの嫌だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 20:57:10.14 :OeKbZn+V
コネクタ部分の金具が取れた人だけど
単純に個体差だと思う
俺のは初日にコードと一緒に金具が取れた
まあ、そういうこともあるさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 21:39:23.69 :q4rg2wZH

無線の感度はいいとは言えないね。
今はPCのモニタに1.5mの延長噛ましてるけど、ほぼ同じところに置いてるISW13HTで-80dbm
UG802が-40〜50dbm。いろいろ向き変えてみたけどいいとこ-60dbm。
テレビ裏に配置だとうちは親機が遠いから多分まともに繋がらないんじゃなかろうか。
相変わらずwi-fiコンバータに有線接続になりそう。

うちのはまだ取れてない。>端子

あとシャットダウン出来ないのが嫌だな。電源抜くのがどうも気持ち悪い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 21:58:01.23 :WRgP0aLt
スレ趣旨からは外れるけど
サンコーから有線LANオンリーのBOX型が来た

Android SmartTV BOX
ttp://www.thanko.jp/product/2709.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 23:03:56.95 :VewpiJYs
いっそのことretinaぐらいの解像度に対応してくれればなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 05:38:20.92 :L61wTIpn
ひょっとして動画再生に限って言えば RK3066 よりも AllWinner A10の方が優秀?
新型を買うよりも、値下がりした旧型を買うべき?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 10:07:16.18 :7iVgrWf4
カタログスペックでもa10は2180pまでイケるって言ってるし実際TSとかの再生能力は完全に上だったな
まあ中華パッドの場合出力される解像度が1024×600とかだったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 10:59:17.85 :HRaDpMDy
MK802ってmicroSD4Gまでしか反応しないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 19:22:12.39 :jE72mnkj

うちは32Gを普通に認識してるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 20:45:53.12 :HRaDpMDy

さんくす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 23:11:17.24 :gm50BhHg
OUYAってまだなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/29(土) 23:13:00.80 :gm50BhHg
あぁ、2013年4月か・・・まだまだだね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 00:09:13.92 :+6rOv24H
外出先での用途を想定しないなら、
みたいな有線の方が安定するのか?
配線メンドイってのはあるけどさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 00:50:31.11 :mOKDNoYT
ZERO Devices Z2C、良いなぁ。

2 x Micro USB  1 x USB2.0

ってのが、特に。。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 02:58:30.18 :OVwWKHuX
このテの奴ってどうやってPCに繋ぐの?
adb接続できる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 03:17:37.50 :hL5PUMc6
そういえばwindowsとかは載せれないのかな?
xpとかpeとかなら載せれそうな気がする
まあwindowsタブレット買えって話だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 09:32:41.42 :J5b/fMlu
>274
CPUが違うから難しいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 09:50:52.78 :ZnQUM2zb
EeePCでBOXみたいなのあったからそれ買えよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 09:51:30.80 :ZnQUM2zb

USBとかで繋ぐ
adb使える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 10:45:06.61 :iFW/HrpF
PCと同じ感じでファイル管理(?)ってできる?外付けHDD繋げるつもり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 10:50:38.63 :8JK6x7HG
赤札辺りでGV-20のOEMの奴、販売してくれないかなぁ……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 10:55:11.36 :ZnQUM2zb

ファイラー使えばまあまあ使える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 11:17:50.45 :iFW/HrpF

デフォではできなくて、アプリ経由ならまぁまぁできるって感じ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 11:19:24.83 :1I6RxyEt
Intel互換系のCPUなら理論的には動くだろ、Windows。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 11:29:00.01 :ICEJ3wbC
今日、DealExtremeでRikomagic MK802 II(5,258円)ってのを買ってみたんだが
このCPU Allwinner A10 1.5GHZは本当なのかな?

どっかのブログで実際1.0GHZしかないと書かれてた

Cortex A9 1.6GHzの「UG802」は快適だとは思うんだけど
メニューがAndroid4じゃなく、中華オリジナルということでさすがにやめた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 12:02:37.93 :ZnQUM2zb

せやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 12:03:17.84 :ZnQUM2zb

x86積んだやつあるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 12:04:40.93 :ZnQUM2zb

定格クロックが1.5GHzのものをアンダークロックしてるんじゃまいか
メニューがAndroid4じゃなく中華メニューというのはどういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 12:11:06.62 :U1R79MnN

MPUが1GHzでGPUのmaliが500MHz、足して1.5GHzという中華表記になってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 12:12:28.66 :ZnQUM2zb
GPUクロック高杉
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 13:34:07.09 :hL5PUMc6
rockchipのcpu積んだやつでubuntu動かした人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 15:27:07.70 :VP2WIgu4

前後の文脈全部取っ払って

Q: 「有線の方が安定するのか?」
A: 100% イエス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 17:32:35.54 :U1R79MnN
一応、家の環境で動いたデバイス。
USBデバイスには、USBハブBuffalo HSH4A01から給電。

USB HDD
Buffalo HD-PSG250U2:USBHOST1として認識

USBカメラ
ELECOM UCAM-DLE300T:「カメラ」アプリにて確認

ご参考まで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 21:31:08.72 :lmUZcncd

アンテナをケースの外に出したら大分感度が良くなりました。speedtestで安定して10Mオーバー出せてますわ。

finlessのカスタムROM入れたらrebootアプリはいってたよ。shutdownも出来たはず。
私はsleepmodeになるアプリ入れて運用しているので使ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 22:45:05.14 :+F4Sd39f
SDカードに動画ファイルを入れるのがめんどくさいからDLNAクライアントを色々試してるんだけど、
どうもいいのが見つからない。

BubbleUPnPとTwonky Beamを使ってみたけど、サンコーのAndroid Stick 4 SmartTVだと
あまりにも遅くて途中で固まっちゃって使い物にならんかったのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 23:43:54.77 :+YwF/3Ve
リビングでテレビへの接続を考えてるんだけど
MK802-IIだとACアダプタが廃止されてるから電源供給に困る
良い方法ないですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 23:45:27.37 :nQ89UOh2

USBから給電出来ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 00:51:41.04 :yQnO5otL

TVのUSB端子から給電すればOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 07:27:11.00 :5Sy9ABnz
USB端子が無いのですOrz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 08:06:13.67 :LuBHPlXR

iphoneの充電器みたいにコンセントからUSBで電源取れるやつ使えば?

赤札でdoroid stick T10販売されないかな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 08:59:55.14 :Wz6895C2


給電だけならこれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002RL959W/
他の機器も繋げたいならこれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003EVU5KW/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 14:48:49.83 :bJ8SIg3h
UG802なんだけどやっぱりPCで接続できないなあ。
Moborobo使えば繋がるような感じで書かれてるから
やってみたけど接続に失敗しちゃう。
root取ってシャットダウンのアプリ使いたいだけなんだけどorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 17:17:00.93 :5Sy9ABnz

ありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 17:55:21.20 :7lv9mpPC

Airdroidでwifi越しでインスコするとかはどうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 18:01:53.16 :dH1noKCW

adbをwifi経由で接続してadb installすれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 20:30:05.67 :Wuqqzg9B
てか、UG802ってrootedじゃないんだ。そっちのほうがビックリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 20:47:42.18 :xxdvce/j
サンコーのAndroid Stick4ってWEBカメラ接続出来る?
Skypeでビデオ通話がしたいんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 22:29:43.18 :ms/2S7XO

ありがとう!!

何か再起動してゴチャゴチャやってたら接続できました。

シャットダウンするアプリをいくつか試してみたんですが、どれもリブートになってしまいます。
CPUが対応してないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/01(月) 23:19:25.94 :ovgYPUvH
うちはPCのディスプレイとTVを並べてるんで
MK802とPCでkomado使ってTVとPCでデュアルディスプレイにしてみたがちょっと面白いなw
TVの方はトロくてあまり実用的ではないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 19:06:09.22 :IkX4Jc5b
あぁぁぁぁぁ最悪
KimdecentのT10届いたけど画面出ない。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 20:00:35.36 :1Hiz3bz+

接触の問題があったりもするから、もう一回きっちり挿しなおしてみれ。

うちのMK802も、最初映らなくて色々試してたら、単なるケーブルの接触不良だったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 20:43:06.60 :IkX4Jc5b

電源の青LEDは点灯してるんだけどね
色々試したけど駄目みたいだ
すんげ楽しみにしてたからショックデカイ。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 22:40:11.35 :UKGDqpTf
それは切ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 22:45:55.49 :VpGqWLnO

ケーブル変えてみるとか叩いてみるとかやって見れば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 23:01:57.03 :IkX4Jc5b

実はHDMIタイプCの替え持って無いんですぜ
結構丸めて入ってるからね不良ったのかな、どうしよ買って試した方が良いかな
別モニタ接続とかUSB電源のACとケーブル変えたりしてみたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 23:43:14.26 :Aspj3swj

俺がmk802買って動かねえええってやってたときは給電先のUSBが死んでたりコンセントUSBもうまく動いてなくて差し替えたら動き始めたという経験がある
給電してるっぽくランプはついてたから余計に悩んだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 00:01:37.14 :VpGqWLnO

USBで出力とかできないのかな?
とりあえず初期不良っぽいけど
308 [sage] 2012/10/03(水) 00:59:16.53 :94lzxDIE
ドンキに走ってタイプC買ってきた
駄目だorz1480円返せウンコ

初期不良してもらいます、アリババめんどくせぇなぁ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 12:15:17.61 :LZdQz3Pf
doroid stick T10よさげだが、支那製は不良品率高いから
交換考えると面倒なんだよなぁ・・・サンコーさんに期待
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 18:38:21.08 :JGZKgth3
KDDIに期待。
Play対応みたいだし。
先にボックスらしいけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 22:16:36.34 :6dv8SRDI

「2013年に発売できれば」とか言ってる奴?
出る頃には支那の奴に比べて数世代前の商品になってるんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/04(木) 14:36:09.77 :F4MKjJv6

kddiのヤツ、ceatec展示してた。売る気満々ぽく、結構なスペースを割いてた。

モノ自体は結構大きかった(mk802とか見慣れてるから余計に)
じじばばからすれば、驚きの小箱に見えるかも知れない

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/04(木) 15:30:19.71 :HQK17Lgi


スティックタイプのもあったみたいだけどどうだった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/04(木) 15:42:00.67 :s13lZkfP

すまん。見逃した。展示してたのかorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/04(木) 15:43:49.84 :xFSP4Pu9
UG802とか中華驚異のメカニズムだわ

RK3066積んでる中華パッドもさぞサクサクだろう。
欲しくなってきたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/04(木) 17:25:06.57 :isMPzVMy
MK805いいなぁと思ってたら既にMK808でてるのね
よさそうだけどなんでメモリ2Gにしてくれんかな
STBの潜在需要もあるし、パッドからこっちに軸足移すのが増えるかもしれんから
もうちょっと待つかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 00:33:16.51 :N6U1h7Se
MK802用にLogicool Wireless Keyboard K270を買ってみた。
トラックボールのM570とペアリングしてUnifyingレシーバー1個で接続できて満足。
一番収穫だったのが、電源ボタンでスリープ移行、長押しでシャットダウン可能になった事だった。
それ以外にも再生/一時停止、ボリュームキー、ホームキー、メール、電卓起動が思いのほか便利。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 01:28:56.19 :l5BMZXnt

まあケースの中に展示してただけらしいしキニスンナ
それにBOXの方が先だろうしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 01:40:24.32 :YKoiKQ6V
KDDIはちゃんと販売するの?レンタルで月額だらだら払わされるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 01:43:42.73 :lE2YKjZG
allwinner-a10-android40-minipc、のやつだけど、
日本語入力どうしてます?
ATOK入れたけどキーボードの関係か、なんか日本語入力できない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 07:15:45.18 :nI9/ZNIc
KDDIのSmartTVBoxだけどこないだのケーブルコンベンションでも展示してたよ
バージョンは4.0でかなりサクサク動いてたね
市販しないみたいな言い方だったから加入者にレンタルかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 07:24:42.58 :B8eOwe9U

多分、keymapかkeylayout(もしくは両方)の問題
キーボードの漢字キーが効かないんだろ?

最近updateしたgoogleImeは、少しくらいkeylayoutが違っても面倒見てくれるのでお試しあれ。ダダだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/05(金) 09:01:39.41 :09x/1R4p
>328 ATOKインストールしてもキーボード出てこないですよね。
日本語入力もともとはいっていませんでしたっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 10:52:35.14 :/LtjE/eo

自分のはopenWnnが入っていました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 11:52:09.14 :CBCTHBEN

同意
スティック型で携帯性抜群ってだけで変な幻想抱いてんじゃないの?
結局電源も取らなきゃいけない、入力デバイスも必要、端子ぶっ壊れ易い・・・
携帯したきゃスマホやtabでええやん
で出先のTVに移したきゃHDMIケーブル持ってけ(対応スマホ・TAB)

大体、大してレスも伸びないのにセットトップボックスとスレ分けの必要も無いのでわ。


スレチだしスティック型とは程遠いし古いけど、こんなゲテモノもあるw
ttp://www.thanko.jp/product/1364.html



携帯を考えないのならスティック型より最初からカメラ付きSTB型が良いのでわ
ただし2.3 orz
他にも幾つか?4.0で似た様なのを見た気がしたんだけどな・・・
ttp://juggly.cn/archives/62686.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 11:54:33.76 :FeVqQaHs
AppleTVみたいな形で出して欲しい
333 [sage] 2012/10/05(金) 12:06:18.98 :CBCTHBEN
すまん
はカメラ付いてなかったわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 12:37:58.89 :UPZ/qRVX
俺は用途的にSTBでもいいんだけどさ、
何故だかこっちのが新製品が早いし安いんだよね。いっそう安っぽいけど。
というわけでMK808ぽちっちまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 13:31:04.86 :rKIvXwhg
DXでRikomagic MK802 IIってのを買ってしまった後なんだが、MK808よさそうだよね
MK802 IIを買った理由はHDMI端子が突起しててHDMIケーブルが不要な点
しかし、MK802 II情報は少ないですな、カスタムファームとかあればいいんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 16:02:32.24 :HtNFWDSV

端子直付けだけど周りに干渉して、結局延長ケーブルで取り付けることになる。
っていうか、なった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 18:07:07.78 :Ir2WUDGl
MK808のベンチ
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=wCJSECBP2VE&feature=endscreen

サンコーの旧型の倍くらいのスコアだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/05(金) 18:10:41.62 :09x/1R4p
まあおもちゃかなと思ってMK802 II買ってみました。
今も居間のテレビに付けてソファーに寝転びながらワイヤレスマウス
使いながらダラーとしてメールとかユーチューブとか見ています。
この値段なら文句はありません。
808も買おうかな。だけど新製品でるの早いなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 18:53:38.30 :Dit6eYvC
セットトップのスレあったのか
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332798096/

808って上で出てる DroidstickT10っていうのと同じなんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 21:49:26.89 :gTU1lelo
【アンドロイド】Android TV【テレビ】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327408493/

デジモノ板にもあるんだぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 22:51:39.55 :rKIvXwhg

なるほど、出っ張りタイプの直付けHDMI端子も良し悪しってことかぁ
物はまだ届いてないから今かワクワクしてるんですが
MK802 IIの動作感はどうですかね? さんにも聞きたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/06(土) 03:08:59.77 :BPjz9Z05

です。
キーボード、無線接続のから有線接続に代えてなんとなく自己解決しました。
お手数かけました。ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/06(土) 18:42:45.84 :KjunELtV
ceatec見てきた
KDDIのSTBは発表時は不安定だったけど大分落ち着いてみたいだね
ミツミでシンプルサービスボックスて言うスレタイ通りのプラットフォーム展示してた

これ
ttp://www.mitsumi.co.jp/news/2012/img/itb_5070.jpg

Androidプラットフォームを活かしたミニIPセットトップボックス
シンプルサービスボックス ITB-5070
ttp://www.mitsumi.co.jp/news/2012/itb5070.html
RAM容量          512M/1G Bytes
ROM容量          2G/4G Bytes
OS              Android 4.0.4(ICS)
無線方式          IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) Bluetooth 2.1+EDR
出力インタフェース      HDMI
入力電源電圧       DC+5V(Micro USBインタフェース)
外部ストレージ用コネクタ Micro SDカード規格(オプション)
外形寸法          105.5(L)×35.4(W)×12.0(H)mm
消費電力          2.5W以下
重量             約30g
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/06(土) 18:47:26.18 :yImksrKX
Cotton Candy 本当に発売されてるのか
ググってもレビューが見当たらない・・・
もうすぐ発売!っていう記事だけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/06(土) 18:57:11.15 :HCX6FM76

CPUは何載せてるんだろうね
あとこの手のでBluetoothがあるのは珍しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/06(土) 18:57:12.35 :6L3B5eVb

forum見るとユーザーはいるみたいだけど。
ただ色々問題あるみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/06(土) 19:04:32.91 :KjunELtV

あーCPU聞くの忘れた><
ミツミは他にもBluetoothとか無線LANとか組み込み用小型モジュール作ってるからお手の物なんだろね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/06(土) 21:08:09.11 :WafxkakN

ディスプレイを乗っとるって書いてあるけど、PDAにつないでも写せるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 07:16:35.19 :s3dfb8Wl
これ流行らないよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 07:44:21.43 :Lxx9XQs1
こういうのってマイク付いてるの?
音声だけでもスカイプやれたらいいんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 08:49:50.08 :vPngeY1E

どこをどう見たら、マイクが付いているように見えるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 10:40:08.51 :/1lkc0D2

シグマデザイン製 SMP865xシリーズ採用(MIPS500MHz搭載)
ttp://www.mitsumi.co.jp/latest/Catalog/ip/settopbox/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 11:06:49.91 :0eVdp7kS

サンコーのはマイク付いてるみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 11:44:15.45 :CWbqebWu

参考にもならねぇw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/07(日) 13:27:33.40 :2S/8R6PL

テレビの上に取り付けられて、マイクとカメラが付いてたら、
それはそれで需要はありそうな気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 11:45:50.71 :DVzbUAyl
mk802は値下げされてるね。
$40でUSBハブとUSBオーディオ付属になっとる。
動作確認済みUSBオーディオはいいなぁ、
音声が懸念だったDVIのモニタにも使えるし。
308 [sage] 2012/10/08(月) 13:14:39.99 :iDLw352+
んんー
mk808なんとか交換なってメーカーへ送ったんだけど
向こうのサムチョンモニターだと動作してるって

3〜4年前のアクオスなんだけど使えないって事あるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 13:38:26.41 :DVzbUAyl
切り分けの基本としては
・手持ちのモニタ(AQUOS?)に他のHDMI機器を繋いで動作するのか
・別のモニタに当該製品を繋いで動作するのか
この二つはどうにかして先に抑えときたかったとこだね。

組み合わせの問題としては、デフォ出力の解像度での入力に対応してるかとか?
一般論ですまんけどこんぐらいしか思いつかない。
308 [sage] 2012/10/08(月) 13:54:21.86 :iDLw352+

同じポートでHDDレコーダーは正常動作OKでした
別モニターは我が家は2台共アクオスTV、、
家電屋で試させて貰おうかなって考えたんだよねやっておけば良かった
届くまで不安が残るぜぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 14:54:18.59 :RE/33vl5
cotton candyってdebug boardっていうのも発売されてるっぽいけど、ちゃんと届くのかな?

あとスレチだけどこんなの見つけた
ttp://hexus.net/tech/reviews/systems/45833-intel-next-unit-computing-nuc-review/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 15:05:36.04 :kR6CKxOI

そこはサンコーにならねぇえ だろ

正月休みにタチコマPC作ろうかなぁ
それともファミコンに移植しようかなぁ
っと想像している
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 17:11:27.01 :oZ9gKz0Z
mk802 II 今さらながら到着
もっさりしているイメージを持っていたんだが普通に使えそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 20:28:09.54 :GsyWBV8x
オメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 11:13:07.95 :F5e+KcxF
auに続いてソフトバンクもこの手の端末を出してきたか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 11:17:28.55 :F5e+KcxF
速報:ソフトバンク 2012冬 - 2013春モデル発表会
ttp://japanese.engadget.com/2012/10/08/2012-2013/
11:00AM テレビとHDMI接続するタイプのSTB的端末。名称はソフトバンク スマートTV「スマテレ」。テレビの裏のHDMIとUSB(電源)に接続。家庭のネットワークにWiFiで接続。操作はスマートフォンで。
11:01AM 月額490円。一年間、毎月1本新作動画が無料。
11:03AM コンテンツはTSUTAYAとの提携で、新作を含む4万本。
11:03AM 端末代は無料。月額490円に含まれる。
11:04AM レンタルは一本100円から。ほとんどの新作は網羅。
11:05AM またこの端末で使えるサービスとして、BBTV NEXT (50チャンネル月額2650円)。GYAO (無料)、さらにUULAも別料金(490円)で楽しめる。
11:06AM 大画面で見られてご家族向け、ということで白戸家登場。相変わらず落ち着かないお父さん。

うーん、これは自由にいじれるandroid端末じゃなくて、
サービス固定のセットトップボックスだったりするのか?
androidだとしても Google Playは無さそうな予感。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 15:29:17.93 :+3ltbXb8

孫が突撃してくるとおもわんかった
孫おそるべし

堀江も牢獄でさぞかし悔しかろう
彼もUSB型には既に目をつけていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 15:34:47.34 :Sj2hstdG

これAndroid?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 15:43:20.50 :WoqDf/Yp
MK808尼に出てた。中国から直送。

ttp://www.amazon.co.jp/Android-MK808-RK3066-1-6GHz-Cortex-A9/dp/B009M8PFYC
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/09(火) 16:31:49.07 :9udhIqS3

アリババで買え 5000円しかしないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/09(火) 16:39:39.72 :9udhIqS3
mk808でリモコンアプリがことごとく使えなくて失禁中

どなたか助けて下さい。rootを通す方法はググって見つけたんですが、そっから何をしていいやら… プログラミングなんてコピペしかしたことがないのでイミフです。

一応英語は読めるんでリンクだけ貼ってくれれば後は自分でなんとかします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/09(火) 16:51:08.21 :9udhIqS3
ttp://getpocket.com/redirect?url=http%3A%2F%2Fblog.geekbuying.com%2Findex.php%2F2012%2F09%2F28%2Fmk808-mini-pc-new-factory-firmware-release%2F

mk808のアプデ方法

よかったら参考にどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 20:05:29.56 :p32SufRj
この系統、売れ行きがどうかは知らんが
auにソフトバンクにと色々参戦してきてるな
そのうちドコモも来そうな気配
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 20:19:58.35 :h6UyApOe
808の国内販売まだですか?
370 [sage] 2012/10/09(火) 20:44:39.15 :WoqDf/Yp
 マジで安いなthx
これフォームで見積依頼かけてペイパルで決済する感じか。
何個か買ってオクってもいいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/09(火) 20:47:30.83 :o3euz18Q
早く青歯搭載してくだチャイナ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 21:03:57.29 :6Q3D7Bje
送料無料なんだからまとめ買いする意味がないよ。
オークションで小銭稼ぐのもいいけど、
すぐに新機種が出るのが特徴だから下手打つと真っ赤っかじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 22:10:51.87 :L9eDvk3G
確かにセコく儲けを狙うのもどうかと思うな。
かといって共同購入するほど若くも無いし。結局own liskでやるしかないわなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/09(火) 22:31:24.25 :9udhIqS3
そもそも日本じゃまだ売れないだろ

中国製ってだけで買わないクソみたいな人種だからな。

俺は日本製アレルギーだけどさw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 22:34:06.22 :8rHwDzRe
どちらの国の方?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 22:39:31.22 :Uk2FwXW8
Youtubeの再生機としてはどれを買っても似たようなものなのかな?
サンコーのStick4をHD動画でAppleTVと比べたが、
かなーり画質が悪くてがっかり、、、
もちろん自由度の高さは比べ物にならないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 23:01:29.57 :L9eDvk3G
この手の胡散スメルデバイスに何を求めるのか、てなところで評価が分かれるところだろうね。
しょせん5・6千円の中華のおもちゃなんだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/09(火) 23:49:45.18 :BjAcCi4g
はいはい天安門天安門
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 00:13:08.47 :LAIQ1rHq

ウリナラマンセー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 00:38:49.49 :mUQjYLbr
上海問屋にPC用赤外線リモコンが売ってるが使えるのかなぁ
Wiiのリモコンは青歯とセンサーバーがあればアプリ入れて使えるらしいが。
こういうのは入力装置がネックだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 01:22:21.55 :LAIQ1rHq

全端末webkeyもしくはdroidmoteに対応させてから売って欲しいわ。

それとも彼らはゴミみたいなリモコン買わすのが狙いなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 02:50:39.27 :wYeK/xPa
mk808入手したんだが、どうもHDMI出力がおかしいんだけど、トラブル出てる人いる?

うちの場合だと3年前のREGZA(720p)につなぐと、更新の度にブラックアウト。
どうもCPUが止まっているわけじゃないようなので、HDMIの解像度変更のために出力が一次停止している気がする。
ケーブルは変えてみたけど、一緒でした。。。

PCディスプレイにもつないでみたけど、Full HD対応しているはずなのに全画面表示
されない(この機種はズームを100%で使わないと行けないのかな?)で、ブラックアウトは
特に起こってないです。

ちなみに、この機種の画面縦に少し圧縮されてない?
○のはずのアイコンが楕円に見えるんだけど・・・。CPUスピードは問題無いんだけどねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 03:10:12.31 :LAIQ1rHq

うん、基本アス比はおかしい。youtubeも。
動画ファイル再生時はなんともないんだけどねぇ

カーネルアプデ待ち!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 03:29:56.74 :wYeK/xPa

やっぱそうなのね。
そこも含めてかぁ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 07:45:08.45 :s6EflYCw
有線LAN使えるのはサンコーのだけなんですか?
USBからLANに変換するアレ使えて5000円ぐらいのないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 08:26:22.33 :ElUd+lzu
スマートフォ……ん? MHL 2.0の思わぬ使い方
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/09/news120.html
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1210/09/l_ts_mhl05.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1210/09/l_ts_mhl06.jpg

> ポイントは、MHLではHDMIとは逆に、テレビ側からモバイル機器側に電源を供給できることだろう。
>例えば米国で販売されている「ROKU」は、テレビのHDMI端子(MHL対応)にポンと接続するだけで、
>内蔵無線LANでネットワークに接続できる、スティック型のSTB(セットトップボックス)だ。
>「flickr」や「TED」「facebook」など多彩なオンラインサービスに対応している。

電源のUSBが要らないのはいいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 15:44:42.35 :dDvaOS8J
NASに置いた1080iのmkvファイルを、無線LAN経由で再生してテレビに映せる
HDMIスティックタイプのやつっていうと、どの製品が良いのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 16:24:04.52 :3p3WegBe

androidだからアプリ入れれば大体のやつはできるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 16:39:34.57 :zfNFUBNF
サイズの限界もあって現状どれも無線が弱いよ。
外付けアンテナ付きとか有線LAN運用できるSTBタイプのがいいんじゃね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 17:27:11.68 :+zMyyoAN
LG製のモニター使ってる人居ますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 17:35:26.55 :LAIQ1rHq
マンセー!

イマンセー!

イマセーーン!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 19:05:10.48 :2GYVjg3t
AliExpressでMK808ポチったったw

レノボのワイヤレスキーボード5901付×2個でUS $90.99。

届いたらレポるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 19:29:53.86 :LAIQ1rHq

もうお腹いっぱいっス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 19:33:49.26 :FltbYUGb

おう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 20:29:57.60 :N6J0b7WI

サンコーの有線LANの奴がデュアルコアにバージョンアップすればなぁ……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 20:56:56.29 :3p3WegBe
aliexpressは不具合が出た時めんどくさいしなあ
ちょうどこのスレにもT10が不良品だったっていう人いるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 21:04:09.75 :Ov4syWNs
TVの裏に押し込んで後は放置するもんだし、LANは有線の方がいいわ。
TVもレコーダーも有線で繋いでるし。

CortexA9世代のデュアルコアでRAM1GB以上、ICS以降、有線LAN、
USB経由でポインタ付きキーボード対応、日本語フォント導入済み(無理ならroot化できること)

この辺が落とし所か。
一つでも欠けるなら、HDMI出力つきの中華タブレットでも買った方がマシ。
上記条件フル対応でも既に10k円前後だし。
逆に言うと、バッテリーと液晶モニタ、タッチパネルが載らない分タブレットより安くならなければ、
この手の商品には魅力がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 21:13:34.47 :egHRDMjD

言っていることはいちいちもっともで正しい、だが
ガジェット好きのココロがわかってない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 22:06:36.26 :ER/2BXU3

なんかこういう面白そうなモノに心惹かれるよな
俺らだけ対象にしてちゃ売り上げ後に厳しいのもわかるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 22:46:30.17 :y9YZfIkE
必要ないのについ買っちゃうんだよな〜
この前もモトローラのlapdock買っちゃったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 22:47:35.24 :y9YZfIkE
必要ないのについ買っちゃうんだよな〜
この前もモトローラのlapdock買っちゃったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 22:55:49.04 :QE+oJpW+
ug801ようやく修理から返ってきた
次は壊さんようにしないとな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 22:59:13.96 :QE+oJpW+
間違ったug802
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 23:03:54.93 :LAIQ1rHq

英語でやりとりできないなら利用しないことを激しく薦める
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 23:07:04.57 :LAIQ1rHq

この種の端末はハッキングを楽しむためにあるんだよ

おー、こんなことも出来たぜ!

ってのをForum内で盛り上がるためのオモチャさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 00:20:06.61 :bRERmTl8

x2ってのはなんですか?
alibabaって基本価格交渉するもんですか?
敷居高いなあ
vprecaとpaypalで初の海外通販だと意気込んでたけど (´・ω・`)ショボーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 02:58:43.80 :f/b03R6P
さすが中華というか、同じものでもサイトによって書いてあることが違うんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 06:53:18.37 :W3xUdmc0
元祖と本家と家元が立ち並んでるからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 10:24:59.03 :ihhOKZzm

このへんのやつじゃね。
ttp://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=Mini+PC+MK808+lenovo&catId=0&manual=y

は本体&キーボードが2セットだと勘違いしていると予想。
2セットで8千円以下って、そんな安いわけねーだろwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 12:51:52.25 :Q5iO63vw
MK802 III が出るようです。
RK3066 Android4.1 搭載

10月30日出荷だそうな。

www.w2comp.com/detail.asp?catid=74585&Pdtid=663086
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/11(木) 15:40:15.74 :rn/v7JCA
808とスペックかわらんしイラネ。

でもリモコンアプリ使えたらほしいかも…
412 [sage] 2012/10/11(木) 16:17:33.91 :bRERmTl8

それなら納得
商習慣がよくわからんから90$を40$に値切るのが普通かと思ってたじろぎました
不良品の返品交渉ならテクニカルタームだけの英語と添付ファイルがあれば
何とかなりそうなので(たちの悪い相手でなければ)凸してきます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 18:10:35.48 :1wVQ6T3L
ファームが熟成する前にまぁ、次々と。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 19:54:22.47 :KDVX2hVE

もうVかよ、陳腐化激しいな初代持ってるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 20:20:43.71 :ydM2n62I

U買ったばっかなのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/11(木) 22:16:19.27 :rn/v7JCA
初代で失敗して買値で売り飛ばしたけど、808でようやくひと段落したって感じだ。
まぁまだまだパーフェクトとは言えないけど。

それでも5kでこの性能なら文句はない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 06:56:43.77 :+YAUUFgm
初代を2個買った俺涙目

これほど早く陳腐化するとは思わなんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 15:24:01.22 :llzkXIHV
試作品を量産&量販してブラッシュアップ
どんどん新型が出てくるビジネスモデルで市場を活性化
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/12(金) 15:58:50.90 :xhZVG/nw
mk808アプデまだぁあああ!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 18:03:40.49 :RmD448wD
個人輸入なら安いのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/12(金) 18:47:42.27 :xhZVG/nw
イミフ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 18:57:53.07 :yVfZKNpC

なんだこいつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/12(金) 18:58:17.68 :7knuXWgr
UG802買ったよ!
中華フォントはどうにかならないもんかねー
現状の課題:
1.フォントを完全日本語化したい
2.1に関連して、root化したい
3.アプリをインスコしても何故かデスクトップ上のAppのフォルダに反映されない
ここの辺を変えたいね。アンドロそのものが初めてだから勝手がわからん!!

ちなみに$60くらいでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 21:33:02.77 :XoY//vxk

aliexpressでググれ。
どっかに買い方を解説してるブログもあったはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 22:29:22.88 :hl21wlbE
少なくとも、輸入雑貨 ゲームガジェットで買うやつは負け組み。

mk808が8,280円ってのもありえないが、更に送料全国一律1,800円で
決済が銀行振り込みだけって、笑うしかない。

こんなんだったら、蟻で2回外れを引いた方がましだぜww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/12(金) 22:45:47.06 :xhZVG/nw
英語読めねーとかwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 23:01:31.52 :NQGrCJIS
上海問屋からもSTBタイプ来た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 23:12:49.81 :v3+OZmUv
価格は別としてリモコンとRJ45が有るのはいいが、WiFiもBTも無しというのはちょっと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 23:55:14.79 :niR9ydzw
リモコンがあるのはいいな
無線も中華PADを扱うブログでUSBタイプのを使えるようにする方法が出てたから問題ないだろうし、
青歯もキーボード&マウスだけなら独自規格の無線のやつなら本体からは有線式に見えて使えるから無くてもいい
ただSoCの詳細がわからんのがなぁシングルコアなら産廃だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:02:24.93 :3BmcKCrJ
ROM焼きしたMK808にソニタブ用のレコプラがGoogle Playから入ったから、nasneとつながるぜヒャッハーと思ったら、
nasne側で登録できませぬと積んだ・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 19:59:50.25 :Bf4qGKuF

どっかで見たガワだなと思っていたんだが、コレ↓
ttp://store.cloudsto.com/android-mini-pc-s/a10-media-pc-8gb-nand-1gb-ddr3-ram-detail.html
の一個前の型かな。

ICSでRAM512MiBってのはちょっと厳しいかもだし、Flash/RAM容量的には周回遅れだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 21:30:50.92 :+6mdBBnp
ONDAのV701なら7000弱でデュアルコア1.5GHz+RAM1GBでminiHDMI付きなのにな
Androidでショートカットキーを割り当てるアプリでもあれば、本体からはキーボードと認識されるPC用リモコンが使えるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 16:17:17.43 :bBT7An0Z
もうスティックタイプもクワッドでてるやん
ttp://tech-neet.com/?p=5171
青歯やら対応も至れり尽くせりでスゲェ。けどTVの裏とか置くと発熱で燃えそうw
とりあえずレビュー待ち。本命かもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 17:14:34.46 :0sV8ke5n
あまり聞かないsocだな
H/Wデコードが優秀ならいいんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 19:47:49.67 :u3OHFVRI
なんで型番がみんな802なんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 19:49:18.42 :d5JTKPfC
802って名乗りたくなる年頃ってあるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/14(日) 19:50:19.67 :z0xA3CVw
801はまだかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 23:17:46.48 :3nBaO1hI
型番はUFO801ですね
わかります
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/14(日) 23:50:13.65 :z0xA3CVw
それじゃあ購入すらできないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 00:08:27.78 :RHY7T5ZZ

カメラがなきゃ本命なんかじゃない。STBタイプで望む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/16(火) 04:56:24.70 :vOPLsM8b
ttp://gpad.tv/tv/xbmc-androidtvbox-tvbm3/
ttp://www.ovalelephant.com/p-2079-new-android-tv-box-amlogic-m3-1gb-ram--Xbmc-1080p
これはXBMCが動くセットトップボックスなんだが、

ttp://www.ovalelephant.com/c-202-mini-pc?product_id=2083
ドングル型も出たんだな。
セットトップボックスとの違いはUSBの数、有線LAN、S/PDIF、コンポーネント端子

CPUはシングルコアだが、この値段で赤外線リモコンが付いててXBMCも動くってのは
メディアプレイヤーとして魅力的だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/16(火) 05:02:05.90 :t6CiuKjD
how obsolete you are
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/16(火) 09:47:42.46 :HSDLb6az
そのうちデスクトップは要らなくなるな。
こういうのにWindows入れられないのかな。
それか、androidのアプリでWindowsに出来ることが出来るようになるか。
誰か、スマホが入力デバイス代わりになってくれるアプリ作ってくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/16(火) 19:03:16.09 :t6CiuKjD
iMito MXのデザイン好きなんだがまだどこで買えるかもわからんのな(・ω・)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/17(水) 01:00:12.36 :T1/VIIbN ?2BP(1004)

BochsやらQEMUやら使えばどうにでもなるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 22:51:18.95 :DG+VAMuj

EeeBOX買え
捗るぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 03:32:50.81 :+0ewk+pI
mk808やっとTVで使えそうだ
結構売れてるみたいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 07:00:10.42 :2oQHglTS
イイナー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/18(木) 11:07:39.96 :YHsn5vlx
UG802で1080p設定でスクショ撮ってみたけど1280*720サイズの画像になってる
フルHDのテストパターン画像もなんか曇ってるし、ts再生もいろいろやってみたけど細かい文字はつぶれる。
やっぱ1080pってのはガセってことだよねこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 12:09:23.21 :IER0azCv
タブレットのファームウェアをほとんどそのまま使ってるんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 13:36:56.97 :XkIDRt44
ug802ってUSBでETHERNET使えますか?
ググっても出てこないorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 13:37:39.39 :jnyqBF6A
iMitoまだかな、使い心地良ければそっこーMK808売るのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 17:38:03.30 :a2B4x7gb
 MK808不満なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 17:59:59.69 :Um5AyTS6
こうも続々と出てくると、次のを買うタイミングがムズカイあるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:07:07.24 :WHgAlrin
こういったものにタイミングなんて無いんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:07:22.20 :EJT1h9bE
どんどん買え買え!
どんどん売れ売れ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:44:48.39 :YHsn5vlx

まさしく今使ってるよ。ジャンクで買い置きしておいたバッファローの100Mだけど
当然すべての通信が爆速になるぜ

関係ないけど、Z205も普通に認識してある程度の音質音量出せている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 19:57:57.18 :NT0DU/3V

UG802でどうやって設定すればいいですか?
ネットワーク>その他でもETHERNETの項目出てこないです
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 20:38:00.16 :g7aO1uPF
42インチで2ちゃんなんて想像しただけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 20:49:40.81 :n8tkJ+LM

首がイタイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 21:31:54.61 :jnyqBF6A

いや、満足
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 22:10:03.86 :YHsn5vlx

wifiをオフにする、とかやったような何もやってないような。特殊な操作をした覚えはない
設定の項目はwifiとデータ使用に挟まれたところにEthernetが作られた。
以降はUSBハブのスイッチを入れると勝手に有線接続するけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 22:25:05.03 :PLmGeOsM

うちのも繋いだらイーサネットの項目があった。最初からあったような気もする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 23:12:20.15 :MoO8kA4W

ID変わってますけど464です
イーサネットの項目なくても勝手に繋がりました
何で自分だけ項目ないのか気になりますけど

わざわざありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 06:20:42.58 :EO1FF50K

項目ある人はカスロムなんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 11:44:12.27 :/xHhFlDy

ああなるほど
そうかもしれませんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 22:33:57.17 :dE58lDaX
MK802のリカバリってどうやってするんですか?
他のスマートフォンにあるファクトリーリセットってみたいなやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 00:15:50.54 :V917YNGq
設定に中にないのん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 00:18:23.00 :YHpIQ4Zz
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/etc_lan.html
Android対応の有線LAN-USBアダプタって使える?
Androidの設定画面の「無線とネットワーク」に「Use Ethernet」という項目があれば使えるみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 00:23:58.06 :XNIJRQ79
別にAndroid対応と謳ってなくても普通は動く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 00:56:49.27 :VIJXGYqd
情弱だらけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 08:10:41.10 :EegBY0Nc
UG802だけど、マーケットがどうも中華みたい
買ってあったアプリも国がどうのこうのでインスコ出来ないのあるし
国の設定って変えられないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 11:05:03.41 :Xm7kTmEi
リモコン付いてるボックス型のは全部シングルコアなのがなあ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 13:33:02.15 :VJvIfs0i
・デュアルコア以上
・ワイヤレスで手に持つタイプのポインティングデバイス
・8000円以下
これが揃えばいいんだけど、なかなか無いよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 13:39:39.27 :EegBY0Nc
うーん、デバイスの何かの情報で中華と認識されてるらしい
確かにUG802は中華製だが
にしても、中華のplayマーケットって有料アプリ無いのな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 13:55:39.24 :/YcbC7Tz
画面つながなくても起動するUSB型ってありますか?
アプリを自動起動するようにしておいて、画面や操作なしで
動くようにしたいと考えています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/20(土) 14:55:31.94 :2tuBX23Z
w2comp で mk808を注文したら、
「不安定だから、販売一時停止!」と
キャンセルされた。

かなしいやら、うれしいやら

かわりにMK802IIIはどう?と聞かれた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 15:27:24.88 :B7HbKIMR

販売停止にしたか
25日ぐらいまでには新ファーム出すみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 15:31:41.87 :VIJXGYqd

まじか… MK808持ってるけど特に不安定な挙動は無いけどな。

新ファームには期待だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 16:31:08.24 :Xm7kTmEi

古くなったandroid端末で操作できるといいんだけど
せっかくbluetoothとかwifiとかあるのになんかもったいない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 18:21:15.15 :0DD7fwCM
x86のCPUの奴ない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 19:07:26.43 :zUGawLCJ
x86のAndroid端末なんて見たこと無いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 20:15:25.92 :VIJXGYqd
MicrosoftはSurfaceなんてクソみたいなもん作らんでこっちの開発でもすりゃええんじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 21:53:48.98 :9h0MVQVp
どうせ wifi 使い物にならないから、有線で UG802のFinless 1.4 で運用してるんだけど、
ここにある方法そのままで、ステータスバーのAutoHideができた。

つべや MX Playerが全画面になるし、Perfect Viewer でもバーが消えて
見開きで見やすくなったで

ttp://www.armtvtech.com/armtvtechforum/viewtopic.php?f=6&t=238
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 21:55:16.47 :9h0MVQVp
あ、mk808 の話ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 23:18:31.07 :kOyx5j3z
意味不
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 00:06:05.85 :ZT0qlvwo
mk808をUGのimgで運用してるってこったろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 10:19:30.67 :eyxh/fDl

ネットブックにandroidx86入れてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 15:09:14.81 :B5TkJc/X
で?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 15:43:35.36 :LUjga8xN
でじゃないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 17:38:33.32 :0GoJNO1f
これ、買った後何に使ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 18:25:38.70 :eqeXNt4J
に〜っこにこ動画っを60インチ画面で見る用です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 18:27:34.93 :L/IG48pR
迷わず文鎮
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 18:43:22.52 :ksreeAQZ
ムカつく上司の机の引き出しに入ってるフリスクと密かにすり替えておいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/21(日) 19:02:39.62 :GTq2AgpA
うれしいだろソレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 19:20:26.45 :HgtYdhln

30g程度しか無いので文鎮としても不適切かと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 20:40:05.20 :g7dbNrH+
初心者質問で申し訳ないが、これってどうやってタッチするの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 20:52:59.93 :B5TkJc/X
マウスやキーボードをつなげて操作するから
おさわりはなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 21:13:59.90 :g7dbNrH+
ああ、なるほどマウスですか
USBポートが一つしかない場合USBハブが要るんでしょうね
本体よりかさばりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 21:53:42.89 :gEnRb59G
例えばロジクールのUnifyingみたいな統一型ドングルならハブ要らず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 21:57:49.62 :m0/ha1tu
タッチて・・・
テレビの画面をぺたぺた触ろうと思ってたのか
初心者以前の問題だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 22:04:43.33 :0GoJNO1f
Androidってマウス使う場合ってPCと同じ感じになるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 22:29:33.26 :oCJiKi8Q
外付けのHDDをマウントすれば、無線LANでお手軽DLNAサーバにできそう。
踏み込まれたときに捗りそうだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 22:33:11.12 :5Hesohbj
左クリックでタップ、ドラッグでスワイプ、右クリックで戻る、ホイールによるスクロール可否はアプリに依存
ピンチイン・アウトに相当する操作はできない・・よな?マップがかなり不便だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 22:34:16.03 :mVl3VNu3

許してやれよ、きっとヨチヨチ歩きのボウヤがいるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 22:35:01.99 :mVl3VNu3

外付けはたまにバスパワー足りんで動かんことがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 23:15:08.79 :qvcC0HXl

それって青葉の様にペアリングのためのそれ専用のドライバが必要なんじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 23:40:11.14 :gEnRb59G

そんな仕様だったらBIOS弄れなくて大問題になっとるわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 02:39:14.04 :IXNttHF5

マウスやキーボードとセットでパッケージに入ったドングルは、最初からペアリング済み。
USBマウスとハードウェア互換なので、何もしなくてOK。
後から、別のキーボードやマウスを追加でペアリングするときはWindows上のユーティリティーで
ペアリングする必要がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 08:39:28.58 :2pQX0ZgN

それのことなんだけど、Windowsで設定したのをそのまま使えるってことか・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 09:28:47.07 :6Jrg0jt7
PSとかのコントローラーが使えたらいいのになあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 18:38:20.63 :StigNYPI
USBの変換器で使えるぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/22(月) 18:59:10.18 :9EKh1eYF
赤札に808があったから買おうと思ったけど
CPUが1.2GHzになってるのでやめた
なにこれ加弱版?誤記?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 19:05:17.73 :Z6DGS4nu

mjd?
できればワイヤレスで使えるのが良かったけど
PS3みたいに動画ファイルの再生リモコンとして使うくらいならできるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 23:24:28.65 :b+lR4Sl7
さぁ、どうなんだ?
ttp://onkyodirect.jp/pc/netstick/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 00:11:46.41 :fjj/1Cnt

どんどん延期していくな。まるでくらげのエロゲのよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 00:45:07.14 :qHPtDZPg
そして出る頃には世間様から3世代くらい前のオンボロになってんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 03:15:55.29 :FNqeww3j
このスレ住人からすりゃあ、過去の遺物になりそうだけど、
ジジババ騙すには全然オッケー

サイトもサンコーぽく仕上げて騙す気マンマン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 10:39:24.70 :JQZA0SSj
HDMIって5Vの電源きてないの?
コードが邪魔臭いお(´・ω・`)


※Google playには対応しておりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 12:19:36.60 :QRftsmgU
hdmiにはない。mhlならOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 12:27:19.16 :QRftsmgU
cotton candy に ubuntu image ができた

ttp://www.cstick.com/content.php?121-Android-ICS-and-Ubuntu-release-for-Cotton-Candy

が、なんかタイミングがなあ。本体199ドルだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 16:43:02.99 :0ZZk4l/q

HDMIに5V来てるよ。
55mA+だから、HDMIポート9個もあればUSBと同等だな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 17:44:20.09 :j6bxtB5R
ttp://ameblo.jp/androidtab-szx/entry-11384900482.html
とりあえずこれでたら買うかなぁ
WM8850はAllwinnerA10よりましとも聞くし、200元なら無理しまくれるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 19:29:06.97 :p3q0JBsZ
オンキョーの奴、ガラクタだろ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 19:44:58.00 :QXV9dS2H

外観がマゼコゼな感じでワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 09:49:25.24 :tMU3A1Wk

ワイヤレスならこれがイケる(mk808要カスロム)
ttp://www.armtvtech.com/armtvtechforum/viewtopic.php?f=29&t=222
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 18:00:21.46 :wVtQeghR
hiapadまだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 21:17:04.40 :0/thOSt3

知らなかったのでググッて仕様見たけどいいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 00:31:21.53 :74m0oMJp
サンコーの有線LANの奴、せめてデュアルコアにならねーかな……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 00:33:37.29 :0XrOJLlI

ありがとうございます
コントローラーでホーム画面の選択とかできたらいいなあ
やっぱり空中でもって使えるって言うのは大きいので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 09:57:14.26 :IT6I1Saq

wiiリモコン使えたらいいのにな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 10:38:39.85 :ogLSPxrT

あの性能なら、splashtopでかなりPC操作できるんじゃないか?とね。
画面はHDMIがついてればなんでもいいから、わざわざデータや
ノーパソ持っていく必要ないし。自宅でパソコンをネットにつないで
おけばいいだろうし。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 10:40:49.67 :ogLSPxrT
肝心なことがあったw
USBトングアンドロイド使っている人、splashtopは対応してますか?
398 [sage] 2012/10/25(木) 11:22:54.67 :CohOXGzP
MK808届かNEEEEE!!!!!

おまえらAliExpressで買う時は多少送料かかっても
荷物追跡できる便を選ぶべきだぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 11:42:03.92 :Oq3wBW42
なんかまた色々と発売されはじめたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 15:08:57.89 :z/mjPn9d
kwsk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/26(金) 03:36:52.24 :qS0sZFjv
MK808の公式ファームウェアアップデートおそらく今日来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 07:52:38.60 :MyTMBiqA


ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/10/16/ug802-upgrade-version-ug007-will-come-at-the-end-of-oct/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 08:43:14.94 :ZzTcQe3l
どうもおかしい、L04Dを注文してみた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 10:09:48.96 :+law/r3s

こいつ、Bluetoothまで付いてやがるぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 10:10:45.64 :e6Fr5wmY

今夜こなかったらあちらのフォーラムで返品祭りが始まりそうだもんね
リセラー本人降臨で必死にとりなしている状況w

そして別製品 iMito MX1 の JBファームが出てきて、これが思いの他良い出来の模様
例によって wifi が使えないようだけど、後で焼いてみよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/26(金) 13:55:33.47 :qS0sZFjv

デザインださいからパス



iMito MX1はよアリで売ってくれんかな。
タオパイパイみたいな中国サイトは俺には敷居が高すぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:15:57.67 :2FzRu2HF
やっぱりデザインは重要です。www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 22:53:31.84 :rwYkN7kn
一週間もすれば気にならないことなんだけどねwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 00:54:16.84 :Jf9be5kq
ダサいもんはカバンにすら入れたくない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 01:05:30.26 :LjOpo9kU
うん、キミの顔はカバンに入りそうにないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 01:21:06.71 :Jf9be5kq

こんなところでなにしてるんすかエスパー伊藤さん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 01:22:51.12 :BdRaFysv
MK808新ファームキター
これはかなり良い感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 08:05:00.77 :qejfwKPE

こんな端末をカバンに入れて持ち歩くオマエの顔がめっちゃダサい。
しかも、クサいしウザい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 09:07:26.21 :a8Isn8pa
>551

カバー。どうせ使うときは見えないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 10:51:41.44 :OiH/qpoi

日本語ちゃんと読めるかな?

中国人?少なくとも日本人ではなさそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 11:06:08.45 :qejfwKPE

読めるからレスしてるんやろ。ボケっ。
しょーしんしょーめいの日本人じゃ、ドあほ。それも、コテコテの関西人やで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 11:34:15.44 :a8Isn8pa

大阪人?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 12:16:52.98 :qejfwKPE

そうなんですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 12:25:10.44 :OiH/qpoi
大阪国民でしたか。なるほど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/27(土) 12:40:21.65 :g9oARtsk
阪国人乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 13:37:05.41 :qejfwKPE
人種差別はイカンよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 15:03:27.91 :P0h7HUqQ
デザインかぁ
確かにちんこ型だったら鞄にも入れたくないし
テレビの裏にも挿したくないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 15:41:25.34 :LjOpo9kU
おまいくらいしかそんなモノ思いつかないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 16:08:01.29 :cy+P83eP
こんなものにデザインとか求めちゃってる時点で(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 17:16:46.01 :qejfwKPE

おめこ型だったらどうなの?

ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/10/20/imito-mx-tv-box-reviewfirmwarebuy/

これなら、デザイン的にも文句ないやろ。オレは、これに決めた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 17:18:14.49 :qejfwKPE
すまん。これが欲しかったんか。
大阪弁でからんで悪かったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 17:42:40.59 :OiH/qpoi
mk808の新カスロムいいんだか悪いんだかよーわからんなぁ…

画面はみやすくなったけどアプリ毎の不具合が、ちょっと目立つようになった…
他のアプリで代用できるからいいんだけどさ…。

さて、iMito待つか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 18:10:19.50 :LjOpo9kU

からの流れなのに何をいまさら・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 18:16:52.93 :DgkCfpkN
UG007
ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/10/16/ug802-upgrade-version-ug007-will-come-at-the-end-of-oct/

iMito MX1 / MX2
ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/10/20/imito-mx-tv-box-reviewfirmwarebuy/

どっちも仕様ほぼ同じだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 19:33:39.49 :33gOCyq+

メコ型と思って期待したじゃねーか
どうしてくれんだパンツ穿くわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 19:54:54.04 :OiH/qpoi
スレが低俗になってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 21:40:31.60 :fX57cj5G
nexus7購入待ちでmk802注文したのに、何か配送トラブルで再発送になって、nexus7手元にあるのに届いてねーよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 21:55:40.95 :rDD2bC20

見た目的にはiMitoが良いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 22:13:49.83 :a8Isn8pa
今年最後の買い物はHiPadに決定しよう。

早く通販再開しないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 22:45:04.56 :bEk354EN

キャンセルしちゃえば?
MK802使ってるけど、結構もっさりだよ
まぁ、俺はニコ動見るくらいにしか使ってないから問題ないけど
今ならデュアルコアのヤツを買った方が良いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 22:46:29.19 :mB2I3VBn

なんじゃそりゃ?
日立か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 22:54:39.69 :a8Isn8pa

ttp://www.hiapad.com/?p=1939
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 22:58:41.36 :fX57cj5G

もぉ、発送されてるから、あきらめた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 09:53:35.06 :qKW4ktvq

ttp://www.squidoo.com/uhost2-dual-core-android-mini-pc

これなんかどう? リモコンついててUSB HOSTは2 slotあるよ。
電源のオンオフもできるらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 10:32:12.87 :yNClOtxF
リングマウスって使ってる人いる?
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA031

この手の端末と相性はよさそうな気がするんだが。
ドングル型無線だからハード的にはUSBマウスと同じだよな?
あとはAndroidでのマウスの使い勝手とかどうなんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 10:48:54.27 :iiUKlgXB

対応OSにAndoroidがないけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 10:58:27.21 :yNClOtxF
USBからは普通のマウスに見えて、
android がマウスに対応していれば使えるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 11:04:10.47 :iiUKlgXB
アマゾンのレビューで使ってる人いたわ。

サンワか、あそこには痛い目にあってるからなぁwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 13:07:41.75 :8zqkirxT
電池性能連続作動時間:約24時間
充電時間:1時間

バッテリーが劣化すると悲惨な事になりますね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 14:03:42.28 :yQXkZRkW

hiサターンとか懐かしいなおい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 14:23:10.25 :eWcmTQ2u

うん、だから下手に高い青歯の奴買うよりメーカー独自規格の奴の方が安くていい時もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 15:22:01.78 :5HEdfZkw
コントローラーもワイヤレスマウスもホーム画面で使えるなら便利だよなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 15:26:30.12 :O558UtC7
ワイヤレスのお話ならUnifyingがおすすめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 18:16:18.78 :VSPAOI+p
お前ら、電源はテレビに繋いだら、いれっぱなし?それとも一応使い終わったら電源ぶっこ抜き?
あと、アカウントは、スマホとかと分けて新規取得してる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:11:59.17 :qKW4ktvq

さしっぱの時もあるなぁ。アカウントは普段使ってないやつ。
イッパイ持ってるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:38:46.29 :XfkHRo/s

MK808はさしっぱだと臭くなるから抜いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:56:10.56 :eWcmTQ2u
焦げてるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 21:19:56.81 :5HEdfZkw
wiimote controllerでwiiリモコンでホームのアイコン選択もできるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 22:43:30.35 :0CXMZ0SM
つけっぱなしではデュアルコア端末が限度かも
クアッドコア端末でつけっぱなしだと、本当に火事にならないか心配
シングルコア端末はつけっぱなしでも火が出る可能性は少ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 23:35:56.39 :VSPAOI+p

やっぱり火事になるんかい!
その辺、安定してつっけぱなしに出来んと使えんなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 23:41:16.56 :iiUKlgXB

買ったら電源タイマー必須だな。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 00:14:12.32 :gDEPGqr0

タイマーか・・・

USBドロイドが使えそうなアイテムだったら
タイマーで常時接続しててもいいなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 01:10:52.67 :OfEPWw0D
600get!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 07:35:53.59 :hUfBbRkS

筐体が溶けてきそうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 09:17:53.84 :Zu2Gl1B/
ttp://www.squidoo.com/uhost-vs-mk802-android-mini-pc-comparison
Uhostは他のドングル型と違って全然熱くならないらしい。もしかしたらUdiskbuttonで文鎮化さえ回避できるのかも
前世代CPUだけど某所のフォローもしっかりあるから、もし本体のみで3000円後半まで下がるなら買おうかなぁ
でもUhost2も来るし、う〜ん。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 09:53:40.75 :s4n2rCz+
USアマでどれ買えますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 10:53:09.26 :BtCGW4lo
動画重視で、A10使ってみたかったので↓にした。
ttp://www.measy.com.cn/product/showproduct47_en.htm
ebayで購入、送料込み4,048円。
マウス・キーボードは同メーカーのRC12にした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 12:50:49.65 :hUfBbRkS

オレは、uhost2が来るのマターリ待つ。でも、進化があまりにも早いから、
欲しい時が買い時だよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 12:59:00.29 :hUfBbRkS

基本性能がよさそうだよね。動画再生メインならいいよね。
迷うなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 13:33:05.06 :iXcSMjlo

届いたら動画の再生具合と、web閲覧のレビューよろ。
604 [sage] 2012/10/29(月) 15:38:09.97 :BtCGW4lo
ご参考
ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/10/23/measy-u1a-will-be-hot-when-the-rc13-remote-control-release/
「スペックはちと古いが、クオリティはマジでイイ!!」ってw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 16:12:47.21 :hUfBbRkS
ttp://youtu.be/InaUblV8LTw

iMitoの動画うpされてたけど、もうちょっとじっくり見せてほしいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 17:14:57.34 :nRye9EHz
え、本体に電源スイッチ無いの?…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/29(月) 17:33:15.54 :afzXrcav
しかしまあおもちゃとはいえ中国らしいというか
作ったらそれで終わり、ハイ次〜〜〜という感じで出てきますなあ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 18:21:15.68 :hUfBbRkS

uhost2は、リモコンでオンオフできるみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 19:30:13.84 :iXcSMjlo

電源を切る必要自体が無い、ってコンセプトって事にしとけ。


そりゃ保証なんて物が存在しない国だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/29(月) 21:43:05.19 :LqbY3xwH

Android4.0系は、もうお腹いっぱい。

4.1系を搭載した機種が出揃ってほしいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 22:53:37.13 :gDEPGqr0

火事にならんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 00:37:28.57 :inNbEtkK

電源入れっぱ程度で家事になるんなら、HUBやらルータやらは燃えまくって事になるな。

まぁ、日本検査無しの中華製品信用出来るか、って意味なら確かにそうなんだが……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 00:57:22.61 :ud97RfOe
STBタイプならスリープできたりSoCにヒートシンク付けたりできるんだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 05:25:37.80 :nk7TbLa/
STBスレは過疎ってるけれど、いっそまとめてもいいんじゃね?
ニーズもほぼ被ってるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 06:52:42.00 :4KnE0E3X

爆発しないだけましだろねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 09:03:58.62 :nk7TbLa/
Aindroid 4.2 は Miracast対応だそうだけれど、
サーバ(受信側)にもなれるんだろうか?
TVが対応してなくてもセットトップボックスでリモートディスプレイできるなら是非欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 10:26:37.33 :mxNcGtBP
4.2も来月予定だったよな。

これから4.0の機種は投げ売り状態になるだろうね。
送料込み980円まで値下がりしても、今さら4.0なんか買わないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 16:03:12.64 :MsOooJj8

こっち方が勝手に分けて後で作ったスレだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 16:04:05.51 :+eqtNwN2
熱対策に小型ヒートシンクつけてる人がいるぞw
ttp://zappygeek.blogspot.jp/2012/10/mk802-2.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 18:27:17.82 :MSw/wCZ7
iMitoポチっちゃったよ。

さて、MK808を買値で売りさばこう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:01:07.41 :Bz+71nSV
皆どんなモニタに繋げてるの?
TV?PC?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:43:55.80 :d+C7tfzU
大画面のためのTV派が多い予感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:51:01.88 :MJ2GPurH
俺は安物のグリーンハウスのテレビ兼モニタ。テレビ機能は使ってない。
もっぱらpcとmk802をいったりきたりするのに使ってる。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:53:24.26 :MJ2GPurH

idのヒントでもくれれば俺が落とすよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:12:32.28 :MSw/wCZ7

んー、iMito届いてからね。

ハズレ引く可能性もあるわけだし。

一応808は新カスロム入れてあるから画面見やすいよ( ^ω^ )
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 21:40:12.96 :MAQdHX4u
MK802ってソフトウェアキーボードって出せないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 22:16:58.49 :MSw/wCZ7
なんでまだそんなゴミ使ってんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 22:41:00.10 :MAQdHX4u
ふっ
ネクサス7が手に入るまでのお遊びのつもりで買ったんだが
ネクサス7の方が先に手に入って、今頃届いたのさ

まぁ、なんか弄って遊んでるけど、3日で飽きるかなぁ
でも動画再生は優秀だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 01:40:46.11 :N5DePf3h
今更聞くけど、MK802に使えるUSBからの電源ケーブルって
これでいいかなあ。
ttp://www.amazon.co.jp/COMON-USB%E2%86%92DC-%E5%A4%96%E5%BE%842-35mm%E5%86%85%E5%BE%840-7mm-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0040PBKSC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1351615103&sr=8-1
ACアダプタでなく、USB充電器とバラの方が持ち運ぶのいいかなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 14:48:55.00 :vhyLRL5O
リビングPCを組むか、MK803 IIIを買うか迷うわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 14:52:38.99 :vhyLRL5O
802だった。何だよ803って…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 14:56:18.69 :Dg8v9je6
そこを迷うってのはニーズを把握しきれてないんじゃないか?
その辺りを間違えると公開するぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 14:57:08.02 :Dg8v9je6
公開してどうする。後悔だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 15:05:46.93 :vhyLRL5O

リビングにネットやる端末が欲しいと思ったんだわ。
で、それだけなら金かけて組まなくても、この手の製品で要足りると考えたわけ。
でも、Androidだと俺は良くても他が操作に戸惑うかなと思ってさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 15:16:15.81 :tPz5BVzL
俺はそんな時、すっかり使わなくなったPS3が有ったのを思い出した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 15:20:06.40 :mBkHKkSu
PS3のコントローラーでDead Triggerとか遊べるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:21:41.14 :xgFKg4hn
そろそろスティックPC買うの控えよう。

買って遊んで飽きて売っての繰り返しだわ…

2台手元にあればいっかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:52:47.96 :E+lIP1V6
・・・と言った翌日次の品定めをする ID:xgFKg4hnであった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 19:10:38.93 :T5B8BiAD
アンドロイド端末はL04C,aPad,TF101,SC50,Nexus7と
来たもののまだUSB型はない。最初の3つは起動しなくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 19:22:53.11 :Dg8v9je6
ちょっと変なことを思いついた。
この手の端末をHMDに繋げたら…
操作はリングマウスか ringbow で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 21:27:55.60 :piuEBRYn
HAHAHA
電源タイマー買ったったww

これで仕事から帰る頃起動して、寝る頃落ちる体制
テレビつけたアンドロイドが動いてる状態。

Nexus7よりこっちで遊んでるw
こういう怪しいガジェットは何か楽しいww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 21:33:43.52 :xgFKg4hn
楽しんでくれてなによりだ

by Kimdecent
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 22:19:23.15 :SC7k85HM

電源タイマーってのは往々にして、24時間365日
1ワットくらいの電気を食い続けるんだよな。
ttp://joshinweb.jp/kaden/3718/4983621660029.html

低負荷状態で電源ON放置のアンドロイドより、消費電力多くないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 22:35:21.91 :piuEBRYn


えっ?年間でどのくらいかかるん?
ぶっこ抜きの方が安上がり???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 23:10:59.41 :ytElCaz5

えっ電気食うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 23:12:52.19 :sSvr9Bfm
USB給電可能なデバイスなんだから、最大負荷状態でもUSB上限の2.5ワット以下だろ。
スマホと同等と思えば、低負荷状態なら1ワットを軽く切るだろう。

常時1ワット消費の電源タイマーなんか使わず、電源つなぎっぱなしにしておいたほうが省エネになると思われる。
もちろん、使わない時にぶっこ抜きにしたほうが更に省エネになるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 23:30:16.60 :Q1PVkTw6
てかそんな毎日使うようなもんでもないよな。鯖として置いてる人もいるみたいだけど…
中華鯖。

恐ろしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 23:31:36.24 :piuEBRYn
火事が怖くてね
自分がいるとき以外はつなぎっぱなしは避けたい

まぁ、ぶっこ抜くかなぁ・・・
980円無駄になるが、何かに使えるか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 23:41:23.10 :sSvr9Bfm

普通のタイマーは、電気モーターを常時駆動してるんだから電気食うのは当然だろ。

もっとも、ゼンマイ式タイマーを使えば電気は食わない。
起動時は手巻きが必要で、15分くらいでチーンと電源切れてしまうのが弱点。
ttp://kitchen23.blog85.fc2.com/blog-entry-195.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 00:45:28.96 :pqSDIvaU
Androidまったく知らんけど低負荷時クロックダウンや未使用デバイスのoffとかすれば
電源入れっぱなしでも熱くならないと思うんだがダメなのかな
ちょっと調べたらアプリで管理するみたいだけどOSがやってくれないのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 00:54:07.74 :rqNTILOu

えっ¥980もしたんかい!尼でリーベックスのだったら¥528だし
近所のD2でも¥700円前後であったような。。。

そんなのよりTVに連動するタップがあればいいかも。
PC専用はあるみたいだけどね。尼レビュー見ると保証外の機器に使用
してる人も多いみたいw それと結構な値段だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 04:08:56.84 :Qnv/Tz40

繋ぎっぱなしでコスパは構わんかもしれんが
うちのMK802は夏場に繋ぎっぱなしだと数日でブラックアウトするなり
してるし、相当に熱くなるからなぁ
冷却システムないのはやっぱ怖いわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 08:23:55.90 :fpqCRaCH
スイッチ付の電源タップでオンオフするのってどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 08:44:59.45 :rqNTILOu
それ以外と面倒だし忘れるんだよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 08:45:53.04 :dWD8e3WP

それはギア式だろ。
電子式もあるんだよ。
あくまで本体発熱防止用。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 09:17:56.11 :1+3v7s5s
中国製品に常時通電しとくと不在時に火事になりそうで不安、しかし
タイマーにメイドインチャイナって書いてあったりする罠
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 10:14:57.40 :gnD73pUS
PCやテレビの待機電力と比べたら1wなんて無い様なもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 12:30:07.74 :TULTpgK9

電子式も電気食うだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 12:57:44.88 :dWD8e3WP

アンカミスまでして、細かいこと気にするな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 14:37:31.42 :J7PU/ilp
布団乾燥機のフェールセーフ用タイマーは
パナソニックのちょっと高価いのにしたなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 19:12:24.75 :WJw6CO29

それが一番賢い。


電子式ってこんなヤツか。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4943125708290
消費電力 1W

ギア式と同レベルだな。
アンドロイド端末の場合は、こんなものを無駄に買って、
追加で電気を食わすくらいなら、電源入れっぱなしのほうが省電力だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 19:14:56.41 :rqNTILOu
666get!!!!!!!!!!!!!!11!!!!!!!!1!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 19:17:08.27 :rqNTILOu
いや、今問題にしてるのは節電じゃなくて熱暴走対策だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 20:50:58.61 :OR6KeU51
Don't keep ya eyes off that Chinese Android BOMB:)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:00:35.38 :54LQyPB5
USB付いてるTVとかディスプレイなら
そこから電源取るのもアリだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:17:42.07 :7MG5Emtm

殻入りのまま802使ってんのか?

ちゃんと殻開けて放熱を確保すれば十分安定するはずだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 09:40:03.94 :ObkZ1kYw
もしかしてUhost2販売中止になってるのか
smallartのUhost2紹介のリンクがUhostのになってる。Pro.aspをPro2.aspにすれば以前のUhost2のは見れるけど
仕様やレビューでまっとうなSTBとして作ってるのがわかったんで本命視してたのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 17:39:22.96 :UxP/vquD
熱対策ならファンを追加したりヒートシンクを換装したり
やらねーな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 17:42:54.35 :GHUz5SnS
来週iMito来るぜー!今回はEMSにしたから税関でもたつくこともなかろう。
今回はリテーラーが優しくて好印象( ^ω^ )
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 18:24:11.83 :81AxGp8r
802なら保温性抜群の箱から出してやるだけで十分。
ヒートシンクをつけるまでもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 18:38:42.49 :7kW2s/2m
mk802って入れられるアプリに制限あるのか?
AVGアンチウイルスフリーとか、ファンシーウィジェットの無料版とか、出てこない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 18:40:28.25 :GHUz5SnS
あるともー(^ω^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 18:54:45.25 :/PPOGPhL
GooglePlayを入れて端末偽装でOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 21:51:18.17 :PKqrHUzj

ttp://androidpc.es/blog/2012/11/02/dual-core-uhost2-ya-en-venta/
もうすぐ出るみたいだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 23:25:13.53 :i8owCMnL
常にテレビに挿しておいてiPadやiPhoneからAndroidをリモートコントロールとかできる?
もしくは電源だけ入ってればテレビに差さなくてもリモートコントロールってできるの?
これができるんなら即買いなんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 23:33:17.76 :GHUz5SnS
そればっかは買ってから色々アプリ試してみないとわからんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 23:39:42.12 :OgkG1aGt
iPadやiPhoneからAndroidをリモートコントロールできるアプリがあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 23:58:40.27 :GHUz5SnS
MK808はwebkeyで操作できたよ。

ただやっぱこういうデバイスのリモコンは物理ボタンの方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 01:33:29.34 :9zHICbNt

おおありがとう。まもなく店で売られるとsmallartが言ってるってあるね。でも本家サイトは相変わらずだわ
今度は青歯も積むみたい
レビュー次第だけど発熱を抑えられて8k以下なら即買したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 09:14:35.94 :0AvTyQck
青葉が使えるのありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 10:35:55.15 :2qmKL/n1
ggrks
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 11:12:11.30 :oyhO9LjK
MK808買ってみた
aliexpressで`ETVってところから60ドルぐらいだった
入金してすぐにチャットでいつ頃発送?って聞いたら
この製品はwifiに問題があって、早急に対応して送るよっていわれた
sage [] 2012/11/03(土) 11:12:44.90 :P8LbNK0M
てかrootとってあるならshutdownコマンドとかできないんですか?
android持ってないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 11:14:13.27 :oyhO9LjK
注文したのが10月18日 チャットしたのが10月20日 発送されたのが
10月26日 到着が11月1日
早速遊んでみようと思っったがwifiつながんねえ
仕方ないから、親機のすぐ横のTVでやってみたらなんとかつながった
自分の部屋からは、親機まで約7m じっと見てると、近所の家の電波も
拾えているので受けよりも送信出力に問題ありそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 11:16:15.01 :oyhO9LjK
10月26日付けの新ファーム焼いてみたら、いくぶんマシになった。
一度つながると問題ないんだけど、認証とDHCPでよくこけている
改善ファームに期待
発熱は気になるほどでもなく(もう寒いからね)3時間遊び倒して
ほんのり暖かいくらい(でも電源抜くけどね)
入力はgoogle日本語変換とK400で快適です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 16:12:26.43 :8RFEpzvj
ウチもMK808を送料込み62ドルの店で買った。チャット催促はしてない。

10/11 aliexpressでポチる。
10/20 発送?
10/26 HONG KONG 引受
10/30 〜 31 千葉県 国際交換局に到着 〜 通関 〜 発送
11/01 無事到着
思ったより時間かかるのな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 16:14:34.46 :8RFEpzvj
MK802はフルHD重過ぎてダメダメだったけど、MK808は概ね満足な感じ。
初めにgoogle日本語入力を入れないと、playストアの検索すらままならないので必須かと。
熱はMK802より低いけど、常時ONにはしてないので熱耐久はなんとも。
Wifiはモデムが近いせいか特に問題なし。
ウチもK400使いで程々便利だけど、マウスは普通のを使いたくなるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 16:31:50.94 :2C9ClOk4
どなたか、MeasyのFly Mouse使ってる人いる?
RC11と12どちらにするか迷ってるんだけど、そもそも使い物になるんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:01:02.66 :HsXziIYA

インプレありがとう。
K400使いなら、同じロジクールの対応マウスがあるのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:19:47.09 :3/SJWZTk
Mk802で K400って快適に使える?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:46:28.65 :8RFEpzvj

ホイールが欲しくなるけど普通に使えてたよ。
MK802が重過ぎて、そういう意味じゃ快適じゃなかったが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 22:18:33.87 :8RFEpzvj

ありがとう。探してみるよ。

ちなみに安兎兎ベンチ結果。
MK808 6131
MK802 2677

以下、そこそこ使い込んでるから低めに出てると思う。
GalaxySV無印 5348
ArrowsTab LTE 5687

想像より高くて満足。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 22:58:09.42 :QST8ZIwo
自作する勇気と器用さがなければこういうのもある
ttp://www.hoh.co.jp/products/arkon-tab-001.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 22:59:17.10 :QST8ZIwo
すいません誤爆しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 23:27:13.01 :2qmKL/n1

ギャラクシー思いのほか低くてワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 18:05:27.63 :rY7ABazS
T10届いた
動画の全画面表示アス比おかしい
画面も一々起動のたびに設定しないと液晶にフィットしない
不良かなぁ
アリエクスプレスで買ったから返品めんどいしそのまま使うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 20:36:23.70 :/c++rW0/
ttp://droidxda.blogspot.hk/2012/11/review-minix-neo-g4-pocket-pc-worth-for.html
これなんか良さげだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 22:03:23.99 :xy5+PyvC
いまさら旧機種を増やす気になれないな。
普通は4.2待ちだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 17:26:18.38 :iuo9xkSr
MK808 カスタムロム 10/27以降出てない?でおk?師匠方(;´д⊂)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 17:48:12.18 :mdxarZA+
freaktabの方でカスロム出てるだろ
というかArmTVtechが、たぶん転送量か何かで停められてるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 18:25:39.94 :6sVMgSv/

802だが、そんなに重いか?
用途によるんだろうか、動画再生メインならストレスは感じない。

完全な全画面で再生できずに、下端にメニュー用のエリアか
残ることだけが不満だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 20:19:11.92 :h3/RV6YS
動画再生機としては優秀だよね。Hddも普通に読めるしね。
でもそれ以外では操作にしてもモッサリだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 21:22:39.41 :ECf+acpp

海外の動画サイトとか回ってて、重過ぎてこりゃ駄目だって思ったな。
数秒遅れでクリックとか、マウスポインタも固まりまくりで、肝心の動画も再生始まるまで数分かかるみたいな。

でかいテレビで手軽にネット動画見まくりたかったけど、そういう用途じゃ802はパワー不足かもしれん。

初めから保存されてる動画の再生が優秀なのは認める。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 21:25:45.63 :2POPcsvq

web閲覧関係は重くて話にならんよね
ただニコニコ動画やyoutubeとか見る分には優秀だと思うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 22:20:00.19 :OmVOykIB
GPUは優秀なのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 22:54:02.20 :h3/RV6YS
今、まさにWeb見てるけど重杉
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 23:03:23.23 :h8Xs4oBd
Hiapad売る気ないのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 23:15:39.29 :DX4GFsct
armdevicesの有料会員になると買えるっぽい感じがするけど、
有料会員じゃないからよくわかんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 10:57:41.09 :Syah872u
cottoncandyはPCのusbに挿すとPCをのっとるって記事を読んだんだが
vncみたいなことなのかな。仕掛けがよくわからん
大昔のノートをインターフェースに使えないか思案中。本体より消費電力が大きいけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 15:45:30.41 :+nmr/Ply
ArmTvTech.com復活してるよ。

iMitoにするかUhost2にするかで迷ってるんだけど、Uhost2の続報がないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/06(火) 17:11:40.07 :RIabUeCT
( ^ω^ )両方買やいいんだよバカタレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 17:56:43.90 :HncxvhK6
$85.15 USDをZHE ZHANG様に支払いました。
iMitoM1 Brown
EMS保険なし。

ついぽちっちゃたじゃん。paypal使って7000円くらいか。

まず手に入るのはこれくらいかな。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 18:03:45.76 :HncxvhK6
張っとくね。

シルバー:
ttp://www.geekbuying.com/item/iMito-MX1-Android-4-1-Dual-Core-TV-BOX-RK3066-1-6Ghz-Cortex-A9-1GB-RAM-8G-ROM-HDMI-Sliver-312221.html

ブラウン:
ttp://www.geekbuying.com/item/iMito-MX1-Android-4-1-Dual-Core-TV-BOX-RK3066-1-6Ghz-Cortex-A9-1GB-RAM-8G-ROM-HDMI-Brown-312244.html

赤:
ttp://www.geekbuying.com/item/iMito-MX1-Android-4-1-Dual-Core-TV-BOX-RK3066-1-6Ghz-Cortex-A9-1GB-RAM-8G-ROM-HDMI-Red-312245.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 18:57:49.52 :+nmr/Ply

Uhost2の情報がでたら、こないなとこでグチャグチャ言うてんと、
チャッチャッと買うわい、ボケっ。ドアホ。
目ぇ噛んで氏ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 22:09:05.82 :XX2Wzlez

その旧機種が手元に着く頃には、4.2搭載の新機種が売られてるんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 22:44:55.51 :HncxvhK6

必要だったら買うよw

今ほしいから買う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 23:38:55.99 :hycwCi/0

4.1+デュアルコア+wifi+青葉+MicroUSBx2+USBでこの値段ならかなりいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/07(水) 02:52:27.99 :IgLFMwxO

なんでそんな高いん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/07(水) 03:02:04.51 :IgLFMwxO

そんなマジでおこんなよ… からかっただけじゃんかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 09:45:54.69 :zjKkU7Ue

敷居を下げるために仲介業者通して
手数料+送料を加算しただけ。

敷居が高くてもいいならもっと安くはなるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 13:42:13.98 :nNOONl4F
MK802Vを購入した奴いないのか?
718 [sage] 2012/11/07(水) 15:42:57.53 :mZS1h5FH
結局、iMito MX1注文した。
uHost 2待ってられんわ。どうせ、すぐにquad-coreとかJB4.2とかでるだろうし。
言われた通り、もう一個買う。

怒ってすまんかったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/07(水) 17:16:22.14 :xRFkun64

かまわんよ
それよりUhost2もうアリで扱ってるぞ。リモコンなしで79ドル。

リモコンなしで。。
718 [sage] 2012/11/07(水) 20:34:43.45 :mZS1h5FH

うん。見たけど、iMitoでfirmware来てたからとりあえず、
注文してみた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 22:14:55.06 :/7BsXpOc

かなり巨大だな。
MK802の5〜6倍の体積がありそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 22:40:44.30 :xs2klCcA
imito 今日届いたよ。10日位で到着。
ちょっと剥げてたotl
キーボードないからマウスでやってる。
youtube 検索はさくさく。
テレビがちょっと熱くなる?のと接続時の音を覗けば満足。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 22:44:18.90 :4hIg33fq

そんなに違いはないよ。体積でもせいぜい倍くらい
Uhost2 品尺寸:115×40×18mm 品重量:58g
MK802 Size 89 x 35 x 13.5 mm Weight 28 g

すぐ買う人レビューよろ。今まで公開されて変更のなかったベンチ更新してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 23:11:32.56 :wacNY1Cw
ttp://www.squidoo.com/uhost2-dual-core-android-mini-pc

おお…ついにリモコン付きでデュエルコアがきたか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 23:41:23.99 :zjKkU7Ue

アルミボディだから発熱はそれほどでもない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 23:56:09.86 :xs2klCcA

アルミなんでそこまで感じませんでした。
基本動作は問題ないようですので
捨てアカ作ってちょっといじってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 00:34:59.76 :NGFKLZW3
グリスたっぷり塗ったらヒートシンクの温度が下がった!
と喜んでいたk君の事思い出したわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 00:41:15.13 :QJSdWQCC

ボディの材質に左右されるのは放熱。
発熱はボディに無関係。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/08(木) 00:41:40.87 :XM8wE51u

俺も今日届く予定。テレビが熱くなるて…

本体じゃなくてテレビの方を爆発させるタイプのAndroidボムか…

ドキドキワクワク
718 [sage] 2012/11/08(木) 08:14:03.05 :7fS+BkRJ

だよね。armtvtechのスレに動画視聴で摂氏55度になったとか報告されてるけど、
それぐらい普通だよね。とろけるほど熱くなるなら問題だと思うけど。

届いたらレビューするわ。XBMC使えるかどうかが楽しみだね。
sage [] 2012/11/08(木) 17:30:32.59 :voTLY9u8
iMito MX1、俺も今日届いた。
注文してから6日。発送されてから3日。
AliExpressでDHL送料の安いとこから$75.25で購入。
快適に動いてるよ。
RC11を別なとこから買ったけど、free shippingなので、
到着は1週間後くらいか?
改造はおいおい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sageでな] 2012/11/08(木) 18:56:02.49 :TVT4/TZ1
あー、けっこうみんな早く届いてるんだな

俺がAliexpressでMK808を注文したのが10/19、
発送したとメール来たのが10/24。

メールに記載された追跡番号を何度か確認するも
JPはもちろんHongKong Mailにもそんな番号はねぇと怒られ。

今日になって追跡番号が通ったと思ったら
11/3 香港にて引受、11/7 香港を発送、11/8成田に到着したと。
注文から3週間ってどうなのよ

10/24から11/3は何やっとったんじゃいと思うが
まあ無事に届いてくれればいいか。
まぁ59ドルで送料かからないとこで
ショップレビューも出荷速度は低評価だったから覚悟してたしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 19:56:40.59 :Cyaw3hKd
みんな、いいなぁ
面白いと思って、802を2個も買っちまったオレ涙目

まぁ俺の用途じゃ十分なんだけど、ヤッパ羨ましいわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:41:59.32 :76WFp4b5

どこで買ったん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:52:45.00 :rbrscXP0

これいいな、鉄板登場かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 22:09:23.12 :YXrsdRra

いいなぁ
発送記録が 10/25に登場して、10/26に空港に着いたけど、それっきり動かないまま経過
といううちよりマシじゃんw

まぁ、china postだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 22:11:02.73 :IClM6qBK
中華系のfree shippingで頼んで一ヶ月かかるなんて普通
10/12に発注したAir mouse昨日届いたで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 22:41:57.03 :4r3M2uJV
つまり、人柱乙ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 22:58:17.51 :wyxq6HCs
たった5,6ドルケチってるんかみんな

さっさと買って飽きたらさっさと売りさばく。これ鉄則アルヨ

imito外観が思いのほか安っぽかったな…
でも仕事はちゃんとするからしばらくは使ってあげよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 03:50:25.11 :EQ2RAs3F

うーん、中華のはいつ壊れるかわからないから中古で流すのはなぁ
壊れてからやたらしつこくどうにかしろってうるさいのに引っかかったら大変だし
ノークレームノーリターンって書いてあろうがお構い無しに連絡入れてこられるしきついよ
ところでimitoって金属ボディのほうは放熱用の穴が開いてないように見えるけどうまく熱を逃がすようになってそう?
ただたんに外装だけ金属だと密閉されてて熱たまりそうで怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 08:35:52.47 :DSTTny4u
ttp://youtu.be/rIbCTSHz6Yc

uHost2でたけど、出荷が11月30日だって。その間にまた新しいのでてそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 11:31:44.49 :j9mOZ3fr
車のカーナビがHDMI対応してたんで映してみたけど
意外と使えてワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 11:50:35.21 :6McRCXma
走るAndroidボムか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 12:38:58.22 :d8fW6TaB

USB接続のGPSが欲しくなるねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 09:49:56.79 :p4c1JTBn
iOS / Android端末で直接DVDが見られるWiFi搭載DVDドライブ、ロジテック直販限定 6980円

日本のロジテック(Logitec)の子会社 ロジテック INA ソリューションズが、
WiFi 機能搭載のポータブル DVD ドライブ LDR-PS8WU2BKWをウェブ直販限定で発売します。
特徴はDVDの映像を無線で直接スマートフォンやタブレットに飛ばして視聴できること。

iOS / Android 端末に専用の視聴用アプリ「Logitec WiFi DVD」をインストールして、
ドライブと無線LANで接続することで、DVD / CD の映像・音楽などを視聴できるようになります。
本体背面には USB2.0の端子(A型)も装備しており、光学ディスクのほか USB メモリ内の写真・動画などもワイヤレス視聴が可能です。

またDVD-R などへの書き込みにも対応しており、
スマートフォンやタブレット端末に保存している写真や動画を、PC を経由せず直接ディスクに記録することも可能。
ただし WiFi 経由で DVDに 書き込むときは、バッファアンダーラン防止のためキャッシュ用USB メモリを挿しておく必要があります。

PC用の光学ドライブとして使うためには、書き込みソフト「Nero Kwik Burn Express Essentials」が付属します。
対応OSは Windows XP SP2 以降。書き込めるディスクは DVD-RAM、DVD±R(1層/2層)、DVD±RW、CD-R/RWです。

視聴用アプリが対応する端末は、iOS 5.0.1以降の iPhone / iPad / iPod touch、Android 2.3以降のスマートフォンまたはタブレット端末。
また、WiFiでの操作可能範囲はドライブ本体から12m程度です。

WiFi 使用時の電源には付属の AC アダプタを使用する必要があり、
自動車内での使用を想定して、シガーソケットの電源をAC100Vに変換するインバーター付属モデルも用意されています。
バッテリーは内蔵しませんが、PC に USB 接続で使う場合は USB バスパワーで動作します。

そのほか、本体サイズは 150 x 198 x 25mm、重さ約130g。
発売は11月上旬。販売価格は6980円、車載用電源付属モデルが8980円。
ロジテック直販サイト「ロジテック PRO」限定販売で

ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/10/logitecwifi0.jpg
ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/10/logitecwifi1.jpg
ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/10/ldr-ps8wu2bkw05s.jpg
ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/10/ldr-ps8wu2bkw02s.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 12:20:14.89 :HxYIrOH/
ゴミ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 12:20:56.18 :kCdZaLA3

それってファイル転送もできるの?
垂れ流しだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 12:46:36.86 :JT+ILuhb
MK808のリモコン付き買ったんだけど
電源ボタンで画面消えてもう一度押すと復帰するんだけど
消したまま1時間も放置してたら完全に落ちて本体も冷たくなってます

暴走熱対策はこれでいいような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 14:04:39.50 :ggBHJC7r
iMito MX1の発送メールきました。
届いたら、ファームの書き換えやらルート化やら一通り遊んでみます。
筐体の発熱具合なんかもきになりますね。

うまくいくようだったら、ps3のコントローラでDead Triggerやってみたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 15:08:44.15 :kCdZaLA3

1時間ほど前にこちらにもメール来た。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 16:18:36.25 :ZGTsdLOR

筐体が発熱するとしたら漏電しかありえないだろ。
そんなもの売ってたら怖い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 16:41:10.33 :ggBHJC7r

別機種でとろけるぐらい熱いとか報告あったからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 16:52:16.67 :Ptf3BLWt
発熱と温度の概念を理解できてないんだね。

発熱が多くて放熱が悪い ⇒ 温度が高くなる=熱い
発熱が多くて放熱が良い ⇒ 温度があまり高くならない=熱くない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 17:36:43.26 :C8WdIgjr
iPazzPort HDMI Andriod Smart TV Player NC-812-16A 買ってきた。
CPUは1GHzって書いてあるけど、実際はMaxが625MHzだよorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 20:23:34.23 :pwRKHZbB

内蔵のGPUが375MHzなんでは?
合わせて...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 20:46:34.47 :ggBHJC7r

動画再生でカクカクするの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 20:57:44.17 :HxYIrOH/
Win8にしたからflashtool使えへん…

カーネルアプデはノーパソですっか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 10:09:58.88 :3JivctNT

カクカクはしないので、ビデオのハードウエェア機能はちゃんとしているようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 11:54:17.08 :FE2vAPrj

個人的には、PT2とかで録画したTSファイルを再生できれば、性能なんてどうでもいいんだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 15:38:42.34 :SeiCBbeC
どなたか新カスロム(10/26)入ってるMK808欲しい人いませんか?iMitoが手元に来たので不要になりました。
たぶん10回も使用してません。

ケースは購入時につぶれた状態で届いたのでついてませんが…
プチプチにくるんでレターパック350で送ります。

興味のある方は連絡下さい。
draibewe@supermailer.jp
一週間で消える捨てアドなので、欲しい人は早めにいただけると嬉しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 15:41:50.26 :SeiCBbeC
すいません、肝心の金額については6000円ポッキリとさせていただきます(^^;;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 16:15:03.12 :FoG5FDU/
6000円だったら誰も買わんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 16:36:31.25 :SeiCBbeC
すいません、売れました。

ありがとうございました。

そしてスレ汚し失礼しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 16:37:16.57 :iTO+Ctzn
730です。

届いた日にちょろっと使ってすぐに箱に戻しました。
6000円くらいで貰ってくれる方いらっしゃいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 18:11:45.96 :MjZWxaC3
昨日MK802iiiきました.

使い方は、テレビにつないで居間でメディアセンター
基本、言われていたとおりで満足です.

○ xbmcはnightlyが無事作動。幸せ。
△ Skypeは動いた。持っていたwebcamが動かない。
× 期待していたTuneinRadioは動かない。

androidのアプリは、タッチスクリーン前提でGUIが
作ってあるのでTV+無線キーボードだと使いずらい。
xbmc動いてよかった.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 18:23:23.69 :Hd2TpPym
iMito MX1今日届きました。
しかし、電源の入れ方がわからん。

HDMIでつないでも画面真っ暗・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 18:28:36.09 :iTO+Ctzn

テレビのリモコンで入力切替を使うとよいですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 18:33:30.36 :Hd2TpPym

あぅぅ。
入力切換はできてるのですが画面真っ暗です。
HDMIに指すだけで起動するのが普通ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 18:43:53.77 :2GrfVxrO
売ります買いますスレでやれヴぉk!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 18:49:30.29 :2GrfVxrO

へのレス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 19:15:51.51 :DJFMQPe6

dengen
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 19:25:30.22 :OrYMYrJp

流せよ電気
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 20:22:03.25 :FE2vAPrj

tunein なんでアカンの?
インスコが無理?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 20:42:08.38 :MjZWxaC3

google playで「rikomagicには対応していません.」
と蹴られました orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 21:43:51.62 :/QCjOp+d
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.dasan.RSMClient

こういうアプリもあるんだな
使わなくなったスマホがリモコンになったらかなり便利そう
774 [sage] 2012/11/11(日) 21:44:07.03 :Hd2TpPym

HDMIのケーブルが悪かったみたい(;´Д‘)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 23:27:34.55 :7G0FyQtj
iMitoMX1のUSB(Host用の通常サイズ)に、10wセルフパワーのUSBハブを(無線マウスとdacを繋げるために)繋いだら
MX1の電源MicroUSB端子抜いても動いてるんだけどなにこれすごい
予想と逆の向きに給電されてるけどこれは一般的な挙動ですか?

あとマイクラ動かしてみたけど本体ほとんど熱くならないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 23:30:06.15 :AfTbX//6

Google Play 端末偽装 でググればおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 00:06:41.59 :S/Z7zNqW
末端偽装ってどうやんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 03:11:56.51 :7lZpcMeD
MK808とかMX1とかって、
定速1.2Gで動いてるCPUで
OCカーネルとSetCPUあたりを使えば
1.6G常時運用出来ますよって意味で
スペック表には1.2〜1.6って表記されてるんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 07:15:29.07 :8Ab0utz+

せやからググれや。イライラするやっちゃな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 09:44:59.19 :kBhkvwzV

まったんの偽装はスレ違い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 20:32:10.39 :zcVmnw5Z
ロジのRevue でも端末偽装できる?
ググっってもなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 07:53:13.48 :iGvOA470
MK808が届いていろいろ遊んでみてなかなかいいんだけど
電源の落とし方がわかんない
なるべく落ち着いてから電源切ってるけど大体3回で起動できなくなる
そのたびにファーム書き直しでせっかく構築した環境設定もやり直しになる
どっかにシャットダウンの項目あるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 09:50:23.44 :ggqTHscj

Quick Boot(Reboot)は使えないかな。
398 [sage] 2012/11/13(火) 13:46:28.24 :7lELkIiN
のMK808+Lenovoキーボードやっと届いた。これ↓
ttp://www.aliexpress.com/snapshot/203555770.html
10/10にポチって11/11着。遅すぎだろ・・・お前らも気をつけろよ(´Д`)

LenovoのN5901キーボードが不良品で
"7"キーが無くて"8"キーが2つ並んでるわ、
キーレスポンス悪いわで散々。渋々LogicoolのK400ポチったわ。。。

MK808はこのスレで言われるような、繋ぎっぱで発熱することもなく普通に動いてる。
キーボード届いたらじっくり弄りまわす。

アス比おかしいが、ワイド切替で4:3にするとちょうどいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 14:06:49.49 :bZnj14D8

10セットも買ったのか。業者さん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 14:14:26.30 :zTAvBhQf

HDMIケーブル交換したら画面出たの?
詳細教えて欲しいんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 14:43:29.47 :GHgsHkFP
今日MK802-3が届いた、
とりあえず中国から取り寄せたHDMI→DVIコネクタは使えなかったから、家TVに帰って試してみるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 16:00:48.76 :MiPU76Ue

アス比はカスタムロム10/27版以降で直ります
中国発送は嫌がらせで遅いです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 16:16:24.20 :ggqTHscj

俺が注文したiMito MX1はシンガポールから届くみたい。
398=794 [sage] 2012/11/13(火) 16:47:35.37 :7lELkIiN
 アス比もう対策されてんだね。ググるわthx
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 18:24:08.42 :iGvOA470

試してみたよ。今のところイイカンジ。
少なくとも電源ダイレクトに切るのに比べたら精神的負担が軽減されましたw
教えてくれてありがと〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 19:37:52.32 :ggqTHscj

すまんな〜。人柱にして。
オレも、もうすぐ届くからさ。そしたら、いろいろ実験するわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 21:22:25.66 :+WOr5BX7
スレ違いかもしれんけどデュアルコアでLinux実用になるかな
Linuxのほうがマウス操作しやすいしソフトもなんとかなりそう
グラフィックでHW利用出来てればそこそこ使えそうな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 22:09:17.28 :Gl0Awvur
Mk808にgigaイーサネットアダプタ
繋いでる人いませんか?
牛のアダプタで試してるんですが
認識しません。
100mでは問題ないのですが
ネットワークメディアプレーヤー用途なんで
Mkvとかカクカクで
Finless1.5a入れてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 23:09:20.17 :jNGqIHt1
mk802に電源連動のhdd繋いだら、電源ぶっこ抜きしたらhddも連動でちゃんと落ちるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/14(水) 00:54:19.12 :2zNX707B
スレチだと思うけどここが一番情報持ってる人が多そうなのでここに書き込ませて下さい。

古いテレビ(RCAのビデオ入力あり)に、
常に雨雲レーダーを表示させたいのですが、
最も安く叶えるには、何を買ったら良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 02:09:36.92 :Li4rQBJn
まず雨雲レーダーを設置する建物(の屋上など)/土地を借りる/買う。
そしてレーダーを買う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 03:25:56.86 :aiHtwUZ/
古いテレビを窓から投げ捨てて
1万円台の安物TVかPC用の液晶モニタを買い
このスレで扱っているようなミニ端末か
(mini)HDMI出力のついた中華タブレットか
(mini)HDMI出力のついた白ROMスマフォでも繋いで使う

ネットワークもないとだめだね
無線LANルータもか

安い、それこそ1万円以下の中古ネットブックや中古PCにでも
適当なLinuxか、あるならWinXPでも突っ込んでブラウザに表示した方が
モニタと端末を別に電源用意して映像ケーブル繋いでとかやらずに済むから楽かも

いずれにしろスレチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 03:29:10.85 :aiHtwUZ/
1万円以下の中古ネットブックか中古「ノート」PCにでも〜

に読み替えてくれ

予算1万円だと中古でもPenMとかの産廃しか買えないと思うが、
雨雲レーダー画像サイトを表示するだけならそれでも十分だろうし
ネットブックなら豪華すぎて楽勝だろ。

中古PCに2万も3万も出すのはアホ
RCA入力しかついてないTVをどうにかしようとするのもアホ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 03:33:39.88 :aiHtwUZ/
盛大に脱線したので微妙にカスってる方向へ軌道修正してみる。

古いノートPCに突っ込めるようなx86版のAndroidディス鳥みたいなのってどこかやらないかなあと常々。
一応Andorid x86とかあるけど、Playストア非対応で3Dアクセラレーションも無効とかで
出してはみせるが実用品には絶対にさせない、という強固な意志が感じられてガッカリで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 04:47:00.28 :c3vwkMJs
USB型端末のほうがSTBより盛況なのは理解できない(発熱と長時間駆動を考えて)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 08:09:27.85 :4TjyY10/

それ、やってみて。オレも、iMito到着したらやってみるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 08:10:20.99 :4TjyY10/

長時間駆動なんかしないし、手軽だからじゃないの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 08:16:58.45 :Q7P9ny+4

USB型android端末 5k程度
HDMI-S端子/RCAコンバーター 4k程度
後は無線LAN環境
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 09:06:42.33 :NUutk9ZE
mk802-3届いて自宅テレビでつないだら動いた。。。
しかし内部メモリが1GBのはずが500MBしかねえじゃねえか
盆ミスがすげえな、早速返品だ!
mk802とmk808ってどっちがいいんだ!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 09:21:39.91 :qYKNmmqE

Dynabook SS RX2LでAndroid x86使ってるが
PlayStore対応してるよ

3Dグラフィックも、
Antutuを動かしてみる限り一応動いてる。

メモリを全量認識させるのにカーネルの再コンパイルが必要だったり、
無線LANが一部のAPしか認識しないのが痛いが、
それ以外は至ってマトモ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 11:28:48.10 :WO29T4kO
インテルの手のひらミニPC「NUC」は12月発売、Thunderbolt 搭載モデルも
ttp://japanese.engadget.com/2012/11/12/pc-nuc-12-thunderbolt/

USB型じゃないが
天下のインテルからこんなのでるとは驚き
価格は300〜320
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 13:32:01.26 :Xk7+/+bI
RCA映像端子なら、Raspberry pi一択じゃないか。
送料込み4000円くらいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 14:09:38.29 :4TjyY10/
オレのiMito成田の税関を通過して出発した。明日かあさってには届く。
着いたら、ファームあげてroot取ります。
試して欲しいことありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 15:39:38.73 :yeMdd9xb

だから初心者には使いにくいって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 17:15:17.10 :CBENyB1G

Androidあったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 17:37:22.58 :KVvAWPJ6

ドングル型じゃないが
出力端子の豊富さなら得体の知れないmi-wcand40だろ
カメラ内蔵で正に理想的だよなぁ RCA端子どころかVGAまであるw
マイク端子かマイク内蔵なら言うことないんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 18:20:05.90 :s6hwyE2h

壁紙を水戸光圀公にして欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 18:45:01.25 :4TjyY10/

おっけー。

他にはないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 18:57:31.11 :KVvAWPJ6

ケツの穴に突っ込んで欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 20:17:42.68 :4TjyY10/

おやすいご用だ。まかしとけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 21:56:25.19 :P3glUsNj
ドングルからUSBケーブルぬいた。
ケーブルと一緒に基盤の上のUSBメス部品も
とれてきた。 orz
俺にしては珍しく初期ロットに飛び込んだら、
人柱になってしもた。
これから返品交渉。送料でないんだろなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 00:25:24.95 :vDPRziMk
なんかどれもシャットダウンが付いてないみたいね。

uhost2はようつべ観たら付いてたように感じたけど、カスロムなんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 01:19:59.16 :NHDOadQl

メールサーバになる小型PCを探してた。早速注文したよ。ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 05:52:52.11 :M6ACe7C9
Android 4.2 でマルチユーザ対応。顔認証と合わせると便利そうだ。
4.2世代ではセットトップボックスはカメラを標準装備すべき。
テレビの上に載せる横長筐体が流行る予感。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 08:12:39.72 :KlxQMmsd

挿したら抜かずが、中華クォリティだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 13:00:34.29 :VeQGxGWh
抜かずの三発が基本
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 21:30:23.30 :jspDlSUW


100Mのアダプタなら使えているのでしょうか?
注文中なので動作実績が知りたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 21:32:11.29 :KlxQMmsd
今日到着したiMito MX1のファームアップとroot取得やっとこさでおわった。
moboroboとかいうアプリをインスコしないとdriverのインスコができない。
android SDK導入したpcだと必要ないのかな?
動画再生のチェックとか明日やってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 22:00:31.76 :FGxaHRf1

もう着たの?

うちも明日くらいかな。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 07:35:00.38 :h7jLLstJ
うちもimitoきたけどブートするたびにwifiのmacアドレスが変わる。意味不明な仕様。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 09:52:15.74 :l+Jef7Af
Uhost2の実機レビューもうあったんだ。発売遅れると思って調べてなかった
tabletrepublic.com/forum/latest-tablet-news/uhost2-hands-review-finally-3127.html
フォーラムのWifiの話がいまいちよくわからなかったのが不安だが
ようやく出た実機ベンチや発熱設計がなかなかの性能で期待度あがるわ。でも買うのは日本人のレビュー見てからにする
別ページの機種別ベンチ比較でMK802がケチョンケチョンに酷評されてるのと実機の殻割り後にテラワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 10:14:08.16 :SHPyf2cW
シャットダウンできなくてもスリープにしとけばいいんじゃないか
804 [sage] 2012/11/16(金) 14:03:51.54 :H3/VKYzz

100baseは問題なくつながっていますよ
無線に比べると動作もきびきびしていますし
ネットみるのには最適だと思います。
牛のLUA3-U2-ATXです。
しかしLUA3-U2-AGTの方は認識もしてくれません。
海外で同じASIX88178搭載のアダプタを使っているという
話もききましたが、どうもデバイスIDの情報が
元々のドライバに記載されていないらしく、
同じチップの製品でも認識されるものとされないものがあるらしいです。
planexのGU-1000Tはlinuxで使えるらしいという記述もあり
探しましたが、実店舗では見当たらず足踏み状態です。
UE-1000T-G2は後継だと思いますが、標準ドライバでは
無理っぽいです(ubuntu上で)
USBLANアダプタなんて、普段は全くいらないので
これ以上出費すべきかどうかとても悩んでいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 18:32:04.90 :iVf8KeMt
MX1なんだけど、Quick bootいれてPower Offにしてるんだけど、
電源さしっぱだと、しばらくしてまたブートしちゃう。

OS落ちたと同時に電源抜く必要あるわ。めんどいなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 20:36:28.03 :p6Ge8eNn
STBに近い話だろうけど、↓のような製品でスマホとかタブレットからテレビに出力できるならUSB型必要なくなるかな?
ttp://www.netgear.jp/products/details/PTV3000.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 21:38:43.98 :iVf8KeMt
いや、ドングル型は持ち運びに便利だから、据え置きと棲み分ける。

MX1なんだけど、OTGってデータのやり取りだけ?
マウスとか繋いでもウンともスンとも言わないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 23:19:43.51 :xqNkR59g
OTGってadbとつないでハッキング用途だと思ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 00:38:01.47 :27bgqrZ9

こんなもん携帯するならタブ持ってった方がまだマシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 01:49:00.51 :HWagBuiz
>USBLANアダプタなんて、普段は全くいらないので

ノートPCを持ち歩くときは本体のLANポートにホテルやネカフェの訳わかんねーLANから繋ぎたくない
って考えでUSBで外付けにして一段階予防するのは定石だったな
LAN以外にも電話・FAXやAC電源なんかでも言えることだけど

だから、そういう旅慣れてる奴だと一つや二つは持ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 01:51:37.03 :HWagBuiz
,844
スレの命題からしたらあれだけど、ぶっちゃけ持って歩くならタブレットだし
据え置きするならSTBだし、USBドングル型の端末って存在意義が微妙だよな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 05:25:10.80 :OB1+qqka
miniHDMI付きのタブも少なくないしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/17(土) 06:09:08.92 :5ivKPCVR

> ノートPCを持ち歩くときは本体のLANポートにホテルやネカフェの訳わかんねーLANから繋ぎたくない
これは、サージで電気的にデバイスが破壊されるのを阻止するって意味??
デバイスドライバーでLANとして認識されればセキュリティー的にはデータリンク層レベルから一緒だと思うが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 06:21:00.10 :HWagBuiz
サージというか、単純に静電容量の大きな(長い)ケーブルに繋ぐのに、
間に捨て駒を一段挟めるなら挟みたい、ってだけのこと。

海外だと、1泊$200くらいするようなそれなりのホテルでも
モジュラーやACなんて何が来てるか信用ならんからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 07:20:23.98 :3dTleL88


たしかにそうだけど、家の中でも持ち歩くよ。但し、頻度は少ないけど。
タブはしょっちゅう持ち歩くから、かえってTVに繋ぐのがめんどい。
一回つないだらしばらくは放置って感じかな。でも、たまーに、別TVや、
PCのモニターにもつないでみたいから。

それに、Jelly Beanだしね。

話し変わるけど、BT接続でMW600接続できたんだけど、一瞬音でて、
それから音でなくなった。何が原因だろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 08:39:40.94 :3dTleL88
MW600の接続について、自己解決しました。
プロフィールで電話の接続をオフにしたら音でました。
新たな問題でWi-Fi接続が安定しませんね。スループットは問題ないけど、
すぐに切断されてしまいます。

それと、TuneIN Radioインスコできたよ。普通にPlayストアに表示されてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 10:00:08.17 :PMtuvsfR
USB型のほうがロマンと熱がこもってるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 12:44:41.85 :3dTleL88
MX1使ってみてのその後。

W-Fi接続が安定しないので、ルーター変えてみた。
場所も悪かったかもしれないし、ルーターとの相性かも知れないけど、
変更後は安定して接続できてる。一応11g固定にしてる。

TuneIn Radioでお気に入りの局や、オッターヴァも聞けてるよ。
ついでに、Google Musicもインスコした。

で、動画再生なんだけど手持ちの1080pのTS,m2ts,mp4なんかは大体再生できる。
CMカットしたm2tsファイルでカクカクするのがあるね。これは、WMPでも同じ。
MPC-HCでやっとこさ再生できるもの。

なぜか画質が悪い気がするけど、これはデコーダの品質かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 13:34:38.66 :PFMX3nDd
UG007
が良さげだな

早くアマゾンで売ってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 13:53:44.56 :3dTleL88

Geekbuyingにいっぱい入荷してるよ。
尼より安いとおもうよ。
解像度が1280x672に固定だとかの問題があるみたいだね。
MX1みたいにファームアップできればいいけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 16:57:00.26 :SZaBKWGX
皆さんの場合だと「引受」から「国際交換支店から発送」になるまで
何日ぐらいかかっていますか?

5営業日ぐらいは平気でかかるものなのでしょうか?

MK808、いつ手元に届くのだろう・・・。
EMSやDHLにしておけばよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 17:05:21.02 :6F2J96jo
中華通販?
トータルで半月から1か月みておけばいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 19:51:10.10 :3dTleL88
今月7日に注文して届いたのが15日だった。
EMSだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 23:16:37.54 :C7yeN+EN

最近の中国発送china postでの例
10月25日4:37引受 518103CHINA
10月26日19:23国際交換局から発送 SHENZHENCHINA
11月7日13:34国際交換局に到着 成田国際空港郵便局千葉県
11月8日 9:00通関手続中 成田国際空港郵便局千葉県
11月8日12:17国際交換局から発送 成田国際空港郵便局千葉県
<以下略>

「引受」→「国際交換局から発送」に1週間かかって、それ以降が比較的早くかった、という時もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 12:03:40.50 :CMwIVHIt
UG007届いた
取り敢えず弄ってみて
レスポンスはなかなか悪くないと思う
MK802みたいにwifi遅くないし
これは結構使えそうな感じ

細かいとここれから見てみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 14:28:16.32 :2NPuLmGt
iMito MX1です。
BT接続でNINTENDOポケモンタイピング付属のキーボード繋がりました。
Google日本語入力とあわせて使えてます。

それとOTG側のmicroUSBにハードディスク接続できました。
普通に挿すだけだとウンともスンとも言いませんが、
設定のUSB項目で、Connect to PCを弄ると認識します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 16:05:50.82 :2NPuLmGt
続きです。
RadikoとRazikoもインスコしてみました。
本家Radikoは、起動しませんがRazikoは問題なく動作します。

音楽アプリとニコ生視聴アプリいろいろ試してますけど、
あんまりいいのないですね。

動画は今のところMX動画プレーヤー一択と言った感じです。
おすすめでいいのあったら教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 20:40:50.68 :ByGEeDyQ
mk808
wifyの接続にはやはり問題あり
現在TVから離して見るため3mのHDMI発注中
ところで、skype用にuvc対応のwebカメラで動作実績のあるやつ
知りませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 10:11:55.81 :kkb9BJgP
ug802動画再生時、音声が若干遅れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 15:01:09.23 :YlI6QT8v
次はスティック型とかHDMI型ってスレタイにしてちょ
わかんなかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 15:05:43.22 :83eSkzl9

MX動画プレーヤー使ってみた?
861 [sage] 2012/11/19(月) 16:57:12.97 :83eSkzl9
Airplay DLNA RecieverでiPad2から飛ばした画像の表示できました。
Apple TVいらない子になってしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/19(月) 17:15:16.54 :gMlPE/YH
iMito 買って logitec revueとおさらばするか・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 17:35:29.21 :cA0n8yIQ
どーしてこんな中途半端なドングル型が先行するんだ
STB型をもっと充実すべきだろう
中国人は何を考えているんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 17:45:12.99 :Jl3+YBWb

ニーズがあるからに決まってんだろ。
コストでかなりを占めるのが液晶。
失敗しても損失は少ないしね。

安く物珍しさで売り捨てできるのは
やっぱドングルだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 18:10:23.34 :6Jq7KO9u

コストが違うからじゃね?
ドングル型の方が基板も小さいし、ガワははめるだけで組立工数も少なくてすむしね
861 [sage] 2012/11/19(月) 19:30:23.17 :83eSkzl9

据え置き型はじゃまになるしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 19:36:24.10 :j2BHs1LO

topにsetしたかったら延長コード使えばいいんでない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 21:04:01.20 :aN3Mf95x
ドングル型でもUSBメモリ並みに小さいわけじゃないし、
USBハブとか赤外線受信機とか付けたらまとまってない分、
STBよりもある意味かさばる。
Kinectみたいな、カメラ付きでテレビの上に載せる横長筐体を出せや。
そこからアンテナ立てればWiFiも遮られにくいだろうしMIMOもできるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 22:00:59.29 :gzVhvMfj
これから買うのだったら、どれがベストバイかな?
教えろください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 22:03:14.26 :gzVhvMfj
用途は、持っていると嬉しい、です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 22:27:34.55 :6Jq7KO9u
もう少しすればクアッドコア来るんじゃない?
そうなったら落ち着くと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 23:05:07.62 :n9GcbgNM
HiAPad HI-802が4コアだったよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 01:30:38.37 :DZ3MNR06
液晶を付けない分高く売れる。
液晶をつけちゃうと7000円でも高いと言われちゃう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 02:02:54.19 :7dwvDf2Z

ダメだった。
youtube等も含めて若干遅れる。
861 [sage] 2012/11/20(火) 09:23:26.94 :Ndv8FNeC

おかしいね。同じRK3066チップだと思うけど。
不良品かもね。なにせ中華クォリティだからさ。MX1ではズレはないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 10:57:28.28 :FIl0jM9M
持ってないけど、ug802は標準ファームだと音ズレすると書いてあったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 16:46:48.99 :iRRy5gCm
4.0と4.1ってスペック同じでも結構違いがあるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/20(火) 17:54:54.71 :onFMSAq+
Apple tvが4000円だったんで興味本位で買ってみたけど
これゴミだな
脱獄できるタイプらしく買値より高く売れるみたいで損せずに済んで良かったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 19:21:29.05 :cp6ZHHGc
こねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 20:32:42.95 :Ndv8FNeC
MX1の新ファーム来たよ。
MACアドレスが書き換わる不具合の修正。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 20:36:34.04 :aS9oKPHZ
mk808買ってからこのスレ気付いた
ここで買う前に情報収集するべきだった
この手の奴で一番スペック高いのって今どれなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 21:41:45.68 :Ndv8FNeC

ttp://armtvtech.com/armtvtechforum/viewforum.php?f=4&sid=d37e6237cc8b26b8df7ba261e2058351

ここに大体の製品が揃ってる。どれも、チップセットは、RK3066だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 21:48:31.78 :hdArK+R+
MK808 無線LANの不具合解消のため3mのHDMIケーブルを買ってTV
から離してみたがダメだった。どう不具合かというと、振り切ってる
電波が急に圏外になるって感じ。wifiアナライザで見てても-50から
-60db入感してるのが急に-100db以下になっちゃう感じ。別の
タブレットで確認してもそんな徴候は無し。で、ちょっと実験。
マンション住まいで近所の電波が-70db当たりで3局ほど入感してる
んだけど、みんな6ch近辺。うちの親機はチャンネル自動にしてあるんで、
干渉を回避するためか、いつも10chになってた。試しに6chで固定して
みると一発接続。何度やっても再現性あり。MK808のアンテナの実効域
が狭いのか、隣接するチャンネルで抑圧とかそういった電波的な干渉が
あったのかわからんが、なんか解決した。次はwebカムいってみよー。
長文スマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 21:55:02.75 :Ndv8FNeC
quad-coreの製品が出るらしいんだけど、まだ開発中みたいだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 23:27:31.97 :aS9oKPHZ
mk808なんだけど、我が家のREGZAの
USBポートに差したら起動したんだが、
出力500mAだと弊害があるかな?

さっきSD読み込まなくなったからこれが原因かと思って、
AC電源使って起動させたらとりあえず直ったんだが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 11:18:14.50 :CJVU+Qe7
MX1のファームウェア・アップデートしました。MACアドレスが固定されるようになります。
これで、無線親機でMACフィルタリングが使えるようになりますね。

ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/11/20/imito-mx1-newest-firmware-release-19th-nov/

当然だけど、root化はunrootされますよ。
root化で使うアプリmoboroboのバージョンを2.02.290から上げるとroot化うまくいきません。
このアプリ放置してると勝手にバージョン上げてきます。気をつけてね。

それから、SuperSUのインスコには失敗するので、手動でインスコしましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 12:22:03.91 :mG2QjNnH
geekbuyingっててっきりアメリカなんだと思ってたら
中国なんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 16:24:45.38 :CJVU+Qe7

注文した商品はシンガポールから届いたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 21:32:30.03 :xy9MmWfX
ニコニコ動画アプリで公式からniconicoというアプリが出たが
MK802でちゃんとフルスクリーン表示されるからいいわ
ステータスバーが隠れないアプリ多いし
プレミアムじゃないと制限あるのが難点だが
忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) [] 2012/11/22(木) 07:12:53.68 :T1JRQTHW
タッチパネルじゃない。Androidってw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 08:18:24.71 :7mhmcrE9
40インチおーばーのテレビをタッチパネルにされても迷惑なだけだろ
少しは考えてからレスするように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 08:38:50.14 :TkxS4F9Q

Droidmote使えばいいじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 10:05:24.67 :Cw+79LFT
板名からはずれるがSTBタイプのNEO X5でてるな
blog.geekbuying.com/index.php/2012/11/16/minix-neo-x5-tv-box-review/
xbmcで1080pがまだ使えないみたいだけどRK3066 1.4GHzものでrootとれたり青葉、IRもついてSTBタイプ欲しがってる人のツボ押さえてると思う
でもSTB物でリモコンついてるからちょっとだけ高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 10:15:46.37 :wmiH/y73

MK808に突進する前にこれに気がついていたら
こちらを注文していたと思う。
有線LANついてるし。
geekbuyingが結構深めにサポートするみたいだし。

注文して9営業日が経過したけど
香港の国際支店にすら着いてない・・・。
日本の郵便事情って素晴らしいと実感してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 12:45:47.84 :TkxS4F9Q

STB型狙うんだったら、もう少しスペック上がるの待ったほうがいいんじゃない?
進化も早いことだし。メモリ2GBとOS4.2が欲しいな。


日本に着くまでが心配だよね。そこからは、計算できる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 13:45:53.19 :yZa0n/Jq
4.2からグイグイ良くなってきたのもNexus7使ってて分かるし、
こっちもSTBで良いから4.2搭載が出るまで待ちゃ良かったんだ…

MK808はwifi感度弱すぎるお(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 14:25:05.33 :VyJxUPJX
USB型?  ってのが疑問。HDMI型じゃなくて?

FC2動画は見られますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 14:40:41.51 :jWljGQ+m
なにがHDMI型だよww
お前Wifiの事ウィーフィーって言ってただろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 14:49:08.34 :CFxSLnkB

どの機種のこと?

このスレで言うUSB型というのは、スティック形状のUSBフラッシュメモリのような形をしている、ってことだろうね。テレビへの接続はHDMIがほとんど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 19:17:18.97 :CY3Nob0J

良さそうですねぇ。
正月休みの遊び用にポチろうかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 19:19:40.99 :KHXdKSdf

カメラ内蔵でTVの上にセットできるともっと良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 22:26:40.55 :HF+bwlkR
Mk802IIIの改良版でるらしい。
ttp://liliputing.com/2012/11/rikomagic-introduces-mk802-iiis-now-with-bluetooth-more.html

>the new model adds two new features: Bluetooth support, an ESD circuit for better stability
静電気対策ですか。それって新型というより、改修ってレベル?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 22:46:12.03 :feCSjrTL
その記事、RK3066でubuntu移植中って書いてある
こりゃMK802IIIs買いかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/23(金) 23:46:11.68 :HKmT5Ra/
今更だけど、MK808+GU-1000Tは行けました。
あと、ANDBOX44にDN-WMKB18はダメだったけど、MK808は行けました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/24(土) 01:26:26.89 :fmmSlH+Y
逝くぅ〜!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/24(土) 04:19:52.15 :xOCRv6TL
FHDのmkvがサクサク再生できれば文句ないよ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 12:15:40.85 :fRNoiHdx

おお!
1000BASEの実力はどんなもんでしょうか
さんのいうFullHD-mkvいけますか?
いけるなら即買いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 12:48:46.98 :Fbr7pVn0
小型サーバーみたいな怪しい使い途以外の使い処がわからん。
オマイラはgoogleTV的につかってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 12:52:37.17 :vh9/dI6D
リビングのテレビにWebブラウザとGmailが付く感じじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 12:56:15.37 :5u4PhAGt
ニコニコとつべがTVで見れたらいいんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 22:31:06.71 :R7+N29la

中身は全部同じじゃないの?
サンコーかオンキョーのどちらかになると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 22:38:48.46 :xOCRv6TL
FHDの動画がストレス無く再生できるの探してるんだが、安くてオススメは無いのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 00:18:00.58 :MP1VAOm+

ニコニコどうしてるん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 09:23:05.62 :TJEDWy7e

Android4.0以降なら公式もでたしニコニコは快適に見れるんじゃないかな?プレミアならな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 11:48:39.04 :fwsQA2nK

ニコ生はプレミアムでなくても見れるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 14:04:44.95 :ADytXrmc
国内でWiFi使えるものってありますか?
USBに繋ぐのを除いて
技術基準適合ってのがあるやつですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 14:27:39.28 :fwsQA2nK

ソフトバンクがスマテレっての出してるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 15:23:50.53 :ADytXrmc

Android端末じゃないやつですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 17:57:50.25 :mQb9ttT7

MINIX っ名前が萎える…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 20:35:52.84 :94cW3k3c

OSは微妙にバージョンが違ったりする。
ハードウエアはCPU性能や記憶容量やメモリ容量の違いがある。


国内メーカーが売ってるやつだね。
が書いてるような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/26(月) 13:07:35.55 :ji6ttNSK
USBメモリ使えるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/27(火) 12:20:06.00 :OfkOHJ+Q
mk808 webカム あっさりいけました
EDIONで980円で売ってたUVC対応カメラ

skype OKです あんまし使わんと思うけんど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 02:22:29.90 :24qfrsE0

具体的なカメラの機種をkwsk
あと、カメラ内蔵マイクもOKだったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 04:22:49.85 :w0q9p2DW
ttp://tech-neet.com/?p=6737
国内れびゅー待ちだがなんかよさげっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 08:01:32.66 :ioQGPMEg
テレビのリモコンみたいな形で十字キー、選択ボタン、戻るボタン、メニューボタン
トラックボールかタッチパッドがついているワイヤレスキーボードないかな?

ベッドで横になりながら動画見るとか、そういうときにほしいなって思う。

テレビの電源ON、OFF、入力切替、音量調整機能も付属してたら最高。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 08:11:31.02 :gG0NyU/W

値段は安いけど、スペックはたいした事ないやん。
国内レビュー出る頃には、かなーり陳腐化してるよ。きっと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 08:13:46.52 :gG0NyU/W

中華メーカーにそんな細かい芸はムリだろね。
804 [sage] 2012/11/28(水) 08:57:48.55 :M+5aONDi
をうけてGU-1000T購入してみました。
報告にあったとおり、すんなり認識
ネットワークメディアプレイヤー用途での
レビューしておきます。

ESエクスプローラー経由MXプレイヤーにて
FullHD mkv視聴ok
ほか重いと思われるファイルはあらかた再生してみましたが
ごくたまーにひっかかりのようなものはあるものの
総じて問題ないようです。
小一時間再生後も本体はそれほど熱ももっていませんでした。

ただMxではisoが再生できないようで
isoはXMBCにて再生→おkでした。
XMBCではavi iso以外はカクカクになってしまいだめです。
すべてが普通に再生できるプレイヤーがあると
いいのですが、なにかおすすめがありますか?

USBバスパワーではパワー不足で
附属のコンセントアダプタで電源をとる必要がありますので
TVと無関係につきっぱなしってのが気になって
なにかいい方法で本体電源が切れないもんか
思案しております。
以上
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 10:27:52.25 :5tqm7ghM

ドスパラでキーボードエミュレートできる赤外線メディアリモコンが 1000円
くらいで売ってたから、その赤外線コードを学習リモコンに覚えさせれば希望
の事ができるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [928] 2012/11/28(水) 10:50:33.19 :WBU5Hxyj

ELECOMのUCAM-C0113FE
skypeはokだけど、google音声検索が使えない。検索を始めると落ちる
マイクのせいかどうか不明。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/28(水) 12:50:23.81 :iYbiHXSv

931の言っているのは、赤外線ポートの付いてない普通のドングルタイプの物で、USBで扱えるusbリモコン?で、ついでに、TVも操作できる赤外線ポート付きの学習リモコンって言う意味ではないかな?

931の言っているような機能が全部入っているなら、俺も欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 13:20:16.78 :5tqm7ghM
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008M4XHK6
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 13:33:12.16 :5tqm7ghM
ttp://www.amazon.com/dp/B006OW1J1M/

こっちの方がいいか。日本にも送料無料で送ってくれるとこある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 14:51:32.94 :0Lxlt6PI
古くなった(古くなくてもいいけど)カーナビの筐体に内蔵して、
液晶とタッチパネル使えるようにならないかな

可能なら電源さえどうにかなれば、車の中だけでなくどこでも使えそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 17:10:37.30 :LzyJmWZL

ttp://clicccar.com/2012/08/03/186011
こういう感じ?
電源もだけど車載じゃない端末を車載は夏の温度が怖い
931 [sage] 2012/11/28(水) 17:23:48.60 :ioQGPMEg
私がイメージしていたのはのような感じです。説明下手ですみません。
でも935が使えるなら無線でも赤外線でも文句無いです。

,938,939
情報ありがとうございます。

935はドスパラの通販で調べたら完売(780円)。Amazonにも同じような商品がありましたが送料合わせて2000円ちょっと。
ドライバ不要だから使えそうな、でも使えなさそうなで買う勇気がまだないです。
だれかAndroidで使ってる人いませんか?

938,939はAndroidで使えなくても魅力的だなと感じました。
不良対応のことを考えると国内代理店を通したほうがいいんでしょうかね。
でも価格が倍近く違うので考えてしまいます。
国内メーカーでも同じようなのを出してくれたらいいのに。需要ないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 17:28:36.05 :ZRTW6EpF

よさそうだねー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 18:18:03.95 :Op6oxOqL

ウチはこれ使ってる。

ttp://btos.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=84&zenid=e914b4e3d47300099a70251bbdc30020

ソースコード付きでいろいろ遊べる。
androidに対応させられるかどうかは本人の腕次第。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 18:35:05.90 :ZRTW6EpF
これは敷居が高すぎる・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/28(水) 20:27:17.44 :E3tYR+se


情報ありがとう。個人的にはエアマウスを使ったことがないので、使いづらそうだなぁと思いつつ、実際のところどんな使い後ごちでしょうか?

どちらかというと、タッチパッドついてる方が好みなんだけど、ちょっとおおきいかなぁ

この前riiのRT-MWK02買ったとこなんだけど、どらい大きさ違うのかな?

誰か使っていてる人いたら、レポートお願いできませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 21:04:04.84 :gG0NyU/W
RC11注文したから、届いたらiMito MX1で使ってみるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 23:02:54.55 :w0q9p2DW

ちびたちのお下がりPCが電源周りへたってきたから
更新するよりおもちゃでこっちがいいかなぁと思ったんよ
年内流通は厳しいか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 23:38:45.85 :5tqm7ghM
Air mouseはWiiやったことあるなら、丁度あんな感じ
大画面TVでおおざっぱに使うにはなかなか良いよ
一番イライラ棒的なシチュと思われる、テキスト入力には
物理キー使えるし、普通のマウスのみより使い勝手良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 08:50:35.88 :xyyFXPrb
初歩的な質問で、教えて君みたいな質問ですみませんが、
MINIX NEO G4 なんですが
ttp://dx.com/p/neo-g4-android-4-0-dual-core-google-tv-player-w-wi-fi-tf-1gb-ram-8gb-rom-us-plug-961161099
によると、
- Wireless Keyboard/Mouse: 2.4GHz
とのことですが、これって、2.4GHz帯の無線で繋ぐやつってことですよね?
この場合、2.4GHz帯の無線を使っているのを歌っているマウスなりキーボードなら
ドングルを使わなくても、使えるってことでしょうか?
ペアリングとかは出来るんでしょうか? それともキーボード付属のドングルは必須ですか?

教えてくださいませ。おねがいします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 09:52:17.16 :/Syn3J/A

キーボード付属のドングルは必須
2.4GHz=WiFiで繋がる訳じゃないので
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/29(木) 10:24:38.08 :pbomgx7R
2.4G帯の無線KB/MSなんてBT以外各社独自規格なんだから冷静に考えればわかるでしょ

あと、そのリンク先はAU国内線用だ。JPからは転送サービス使わないと買えないぞ
それが欲しいならQuantityの上の「Direct:HK AU」でHKのリンク先から買いな
AUよりUS$4.00安く転送不要で買える(箱ボコボコオプション付き)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 11:23:29.61 :m13SralV

Geekbuyingなら72.99USDだよ。送料無料。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 12:45:29.06 :xyyFXPrb




お教え頂いてありがとうございました。BTじゃない2.4Ghzの独自規格ってことで、やっぱりドングルがひつようなんですね。

Geekbuyingもチェックしていたんですが、件の2.4Ghz云々の記載どころか、BTも無い事になっていて、他のサイトもみたら
どうやらGeekbuyingと同じ記載なので、どっちが正しいのか混乱してしまいました。

で、混乱の最中に、疑問として先ほどの質問が出てきたわけでして、混乱したまま質問してしまいました。

お手を煩わせてすみませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 13:53:22.87 :xyyFXPrb


結構高いねこれ。
これ買うなら、追い銭10000円だして、パイオニアのSPH-DA09買うわ〜。
4X4の地デジも見れるし、DVDもみれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 14:09:25.31 :m13SralV

NEO G4ならBTはないよ。パッケージの表示が使いまわしで、
ついてるみたいだけどね。
ただ、商品自体は評価は高いけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 14:12:44.61 :xyyFXPrb

ありがとう。赤外線リモコン付きでHulu見るのメインで考えている自分としては
魅力的なので、NEO G4買う事にします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 14:14:56.95 :Hco217E2
スマホ持ってるならスマホでコントロールすればいいんじゃなかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 14:27:21.48 :xyyFXPrb

ごめんなさい。私に言ってらっしゃいます?

そうなら、NEO G4をスマフォでコントロールするってことですか?
なにか、そういう(NEO G4をリモートコントロール出来る)アプリがあるってことでしょうか?

ちょっと、ググってみます。
(にしても、今日は暇な日。仕事がない。。。。。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 20:51:14.55 :m13SralV
MX1のカスROMでた。これで、プラグ引っこ抜く必要なくなったよ。
ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/11/29/imito-mx1-finless-rom-1-4/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/30(金) 00:05:39.20 :rYE/tgr0

Wi-Fiで接続するワイヤレスマウスはあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/30(金) 11:53:30.39 :NWuilCOB

DroidMote使うとマップとかで、くばぁーができるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/30(金) 16:36:39.34 :NWuilCOB
MX1の公式ファームウェアアップデートが来た。
カスロムよりこっちの方が簡単だし、全画面表示にも対応した。
これで、プラグ引っこ抜きはしなくてもすむ。

ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/11/30/imito-mx1mx2-new-stock-firmware-release-on-29th-nov/

購入者だけにDroidMoteみたいなスマホリモコンのアプリくれるらしいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/30(金) 21:22:33.99 :rYE/tgr0
アニマックスショップでオオサンショウウオさんのテレビリモコン買えるらしいよ。

デカルチャー!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/30(金) 21:35:09.24 :NWuilCOB

それって、おいしいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 00:38:59.63 :gNp3KRJS
500mA出力のポートだと動作くるうかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 01:25:24.91 :h2cczGPD
AliでMX1買ってみた
HDMI挿してなくても動くんだよねコレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 10:36:18.09 :YfIm/pf/

動くけど、、、どうやって操作するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 11:10:37.47 :gytPQpFT
HMDとサンコーのグローブ形マウス(リングマウスでも可)使って厨二全開サイバーな感じとか見てみたいなぁ

誰かチャレンジしてくれwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 12:02:06.28 :h2cczGPD

モバイルバッテリーつけて持ち運びWi-Fiサーバーにしようかなって思って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 13:45:51.45 :rUnC2k+x
UG007を使っている方に訪ねたいのだけど、UG007も画面アス比はおかしいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 15:33:46.94 :YfIm/pf/

中古の白ロムスマホの方が便利だと思うけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 16:06:14.84 :h2cczGPD
USBメモリつけたいんよ
ホスト機能がある奴は高いから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 18:53:45.45 :YfIm/pf/

AirStashとか、PQI Airとかあかんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 03:00:42.37 :uVWRdJNv

どうやってアップデートしました?MicroSDのrootにコピーして起動してもどうにもならんのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 07:48:02.82 :0szuWPP2

今回が初めてのアップデートなら、ツールを利用しないとだめだよ。

ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/11/06/imito-mx1-dual-core-mini-pc-1106-new-firmware/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 12:58:08.36 :PmzdyHJg
この手の製品で日本メーカー製の物は出て来ないのかな?
スマートレグザチューナーとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 13:03:12.79 :wWB1zJqW
rc11って、リジュームに入ったら一度中央ボタン押さないとポインタ動かない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 13:20:30.27 :FNsrl5K6
www.amazon.co.jp/db/B00AEH1VWK
これって最新ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 14:06:39.82 :4CDoM8hV
たぶん製造元はこれ。
ttp://www.jintium.com.cn/product/681736585-214215671/Android_4_1_HDMI_Dongle_GV_21_.html

わりと新しい製品っぽい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 14:39:21.97 :0szuWPP2

ガラテレは、制約大杉だから、出ても使い物にならないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 14:44:18.17 :0szuWPP2

nufrontですか。ちと古いよ。これから買うんだったら、
uhost2かiMitoがオススメだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 18:55:34.50 :JuKGOmMr
そろそろ次スレだがテンプレどうしようか
のがことごとく陳腐化してるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 20:11:58.17 :0szuWPP2

ホントだ。すごい勢いで進化してるな。これじゃ、ニポン企業は追いつけないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 21:53:44.06 :jS76pI5Q
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h171124395

これって日本でどこか売ってないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/03(月) 00:43:49.33 :qvK0jRJy
ttp://www.armtvtech.com/armtvtechforum/viewforum.php?f=50
これ誰か持ってないですか?評判の悪いi.MX6Qですけど一応クアッドコアなので気になります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 00:56:01.26 :cYEyAEK6
ピンチ操作ってどうしてる?
キーボード、マウスセット買って失敗した思ったらK400もピンチ出来ないみたいだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 01:56:39.81 :nLBKcuxM

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00949QMXW
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 08:48:04.90 :z7nUB6d2

DroidMote使えば、くばぁーができる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 11:15:17.73 :5UDWCLVZ

GeekBuyingで、30個限定でうっているよ。
ベータ板ということで、フィードバック頂戴ね!!って扱いになってるけど、100ドル切ってるから
貴殿が買って、ぜひレビューしていただきた。

ttp://www.geekbuying.com/item/Unii-GK802-Fresscale-i-MX6-Quad-Dure-Cortex-A9-DDR3-1GB-RAM-8GB-ROM-TV-Box-Dongle----Black-312807.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 13:04:21.04 :5UDWCLVZ
連投ですまない&ステマみたいなないようだけど、あえてかかせて。

これまで、いろんなものを海外サイトからかってきたけど、GeekBuyingのカスタマー対応が
すばらしかった。

金曜日限定特価をやっていて、UG007が54ドルぐらいだったかで売っていたんで、
あわてて買ったんだけど、このスレで、解像度が1280x672に固定だとかの問題があるってみたんで
あわてて、「NEO G4に注文を変更したいんだけどどうしたらいい?」ってメールしたんだけど、安売り
期限ギリギリまでまったのに、返事がない。
しょうがないので、NE0 G4 を注文して、UG007キャンセルするってメールしたんだ。
でも、次の日の朝になって、「UG007とG4の特価金額での差額分支払い用の商品リンクつくったから、それを購入してね〜」
って、メールがきた。

そこまで、細かい対応をしてくれてる事に感謝しつつ、「もうG4注文したんで、UG007キャンセルね」って
メールしたら、即日返金手続きしてくれた。

イギリスの某サイトで、PayPal決済だったのに難癖付けて、PayPalじゃ返金できないから、銀行口座教えろ
といったあげく、ヨーロッパしか使ってない銀行コードを教えなきゃ送れんとかいって結局200ドルぐらい
ネコババされた記憶があるから、本当GeekBuyingの対応の素晴らしさに感激してしまった。

みなさんも、よければGeekBuyingをつかってやってください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 14:12:19.84 :z7nUB6d2

G4にはBTついてないけど、いいん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 16:20:51.68 :lKNpo3M+

>結局200ドルぐらいネコババされた
次があっては困るけどPayPalに言えば対応がまともになることも多いよ。
間違った品が届いて業者と揉めた時に、埒があかないんでPaypalに泣きついたら、あっさり代品を
送ってきた。
曰く「きちんと対応してくれたとPayPalに伝えてくれ。間違った品は返送しなくて良いから」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 18:00:53.07 :BF+s4UGI

望んでいるものとは違うっぽいが、自分用の備忘録代わりに貼っとくく

TVリモコンをPCキーボードにするUSBアダプタが登場
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/ni_cirkey.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 20:03:02.04 :5UDWCLVZ

出先のホテルで、Huluを見るためだけに使う予定だから、設定はUSBドングル付きのRiiのミニキーボード
買ったんで、それで環境整えて、G4と付属の赤外線リモコンと電源だけ持って出歩くつもり。

メール関係とか使いたくなるようなら、ミニキーボードを持って行くようにするつもり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 20:06:19.72 :5UDWCLVZ

もう2年ぐらい前だけど、今更なんであきらめてる。
ちなみに、俺の場合は、注文したのに勝手にその製品を他の人間に売りつけてデットストックにしてしまい
再入荷の見込みがないと、ふざけたメールを送ってきた。

機械翻訳を駆使して、しつこく食い下がったけど、あまりの対応に半ば切れて(疲れて)あきらめた。

思えば、あの頃はリッチだったんだな。。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 21:34:45.30 :z7nUB6d2

中華パッドの方がいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 21:48:06.49 :a7HgXpQR
同意
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/03(月) 22:11:16.82 :gTNnyP15
銀河鉄道999
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 23:16:41.38 :fQ0afhmJ
1000なら文鎮
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ Android板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら