2ch勢いランキング アーカイブ

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 11:41:27.81 :9K4TmCX60
引き続き関西3空港について語りましょう。
注意:関西三空港に絡む話題は、三空港それぞれの個別スレでは厳禁です。

※過去スレ
01 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311129568/
02 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1318733306/
03 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321715429/
04 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323798305/
05 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1326775989/
06 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1329677571/
07 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1332875493/
08 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337485682/
09 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/
10 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340889187/
11 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1343502432/
12 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1346659215/
13 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351353930/
14 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1355238917/
15 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1359388167/
16 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1363049846/
17 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1366718345/
18 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379375485/
19 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1381484029/
20 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1382936010/
21 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1384965484/
22 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1388052948/
23 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/
24 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1396368706/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 12:01:26.84 :cb1MmLZF0
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
 しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
 
 釣られ覚悟でマジレス
 このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
 伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
 思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
 この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
 ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
 なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

 483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!


●●●  罵倒関空厨の見守り方   ●●●

禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。

人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を
無意識につい使ってしまうものなのです。

関空厨が罵倒するときに多用する言葉、

 田舎者・乞食・爺・無職・ニート等…

これら罵倒の言葉の数々は関空厨自身のおかれた立場を
自ら晒してしまっているものなのです。

関空厨が罵倒しているのを目撃したあなた、
『ああ、関空厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。

〜 以下関空厨様の自己紹介 〜

一部上場一流会社、本町勤務
出張費は会社負担ですがなにか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 12:01:57.38 :cb1MmLZF0
とても簡単な泉ズリアの見分け方

まずは「泉ズリアって何?」って人はこちらへ
ttp://www.google.co.jp/#q=%E6%B3%89%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%A2

1.「環境対策費のことを騒音対策費と呼ぶ」
   稀有な使用例はあるものの基本的に「騒音対策費」は泉ズリアの造語です。
2.「新宿ー羽田50分・大阪ー関空50分などと関空は不便じゃないととにかく必死」
   ちなみに新宿から羽田は電車で30分台です。
3.「伊丹空港の廃止に話をもっていきたがる」
   伊丹はなくなりません。百歩譲ってなくなっても関空のプラスになりません。
4.「とにかく気に入らないヤツは田舎者呼ばわりする」
   自分を棚に上げてというやつです。
5.「この手のコピペに異常反応する」
   ヤツの自意識の高さは異常。
6.「痛いところを突かれると、意味不明な煽りとともにお念仏タイム(下記9)を開始」
7.「言い返せないときは相手が誰であろうと『伊丹乞食』とレッテル攻撃」
8.「自分が言われて悔しかったことは、それをコピペして少し改変して反撃する」
   最近身につけた泉ズリアの特技 【オウム返し】 です。
9.「追い詰められると、お気に入りのコピペ連投で現実逃避する」
   オウム返しと並ぶ泉ズリアの秘技 【お念仏】 です。
10.「まったくのソースなしor断片的情報を組み合わせた奇説・珍説(独自研究)をひけらかす」
   泉ズリアの最終奥義 【エッセイ】 です。


泉ズリア せんずりあ (地理)

 大阪国際空港(伊丹空港)が便利な場所にあり、
 関西国際空港(関空)が不便な場所にあるという事を認めたがらない関空擁護論者。
 得てして、伊丹空港の廃港を訴える。
 初出は、航空&船舶@2ch掲示板の関西3空港問題スレッド。

  18 :NASAしさん :2006/03/05(日) 11:58:32
   
   糞スレ擁立おめでとう! ・君!
   これからは・君の事、泉佐野の泉と、僻地関空を見てオナニーばかりしているので、
   泉ズリア君と呼ぶ事に決定いたしました!

  出典: 【結論】関西3空港問題について2【伊丹廃止】


●●●  国も認めた!【死に体空港】の関空   ●●●

 関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針(国土交通省)
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf
  このような状況の中、関西空港の国際拠点空港としての再生及び強化並びに両空港の
  適切かつ有効な活用を通じた関西における航空輸送需要の拡大を図り(略)

 再生(デジタル大辞泉)
  1 衰え、または死にかかっていたものが生き返ること。蘇生(そせい)。「汚染していた川がやっと―した」
  2 心を改めて正しい生活に入ること。更生。「―の道を歩む」「―の恩人」
  3 再びこの世に生まれること。再誕。
  4 廃物を加工して、再び同種のものをつくり出すこと。「―テープ」

↑関空はこれから「再生」するんだそうです。
じゃあ、今の関空って「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」なんですねw
国に【死亡宣告】された空港。それが関空。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 12:02:27.86 :cb1MmLZF0
●●●  「アンチ関空」などという人物は存在しません   ●●●

泉ズリアがよく口にする「アンチ関空」。そんな人って実際いるのでしょうか。結論から言うと、そんな人はいません。
関西に住んでいる人は、どこの空港の近くに住んでいようと、関西国際空港の重要性は理解して
います。関西国際空港なしに、関西の航空は成り立ちません。そんなのは、みんな分かっています。
「関空を潰せ!」だとか「伊丹が関空に取って代われ!」なんてのは、ほとんどネタカキコです。
そんなことを真剣に考えている人は皆無です。関西人の多くは、関西国際空港の発展を心から願っています。
泉ズリアが言う「伊丹乞食」や「神戸派」などとされる人たちは、
関西国際空港の重要性を十分理解して、そのうえで
「みんなに便利な伊丹や神戸をもう少し活用して欲しい」と言っているだけなのです。
そういう意味では、「アンチ関空」も「伊丹乞食」も「神戸派」も存在しません。

その代わり、「泉ズリアを嫌う人(アンチ泉ズリア)」は多数います。
みんなは、関西国際空港のことは嫌いでなくても、泉ズリアが嫌いなのです。
泉ズリアと呼ばれる人物は、関西国際空港を過剰に賛美します。
それだけなら、まだいいです。
泉ズリアは、何を考えているのか、関西国際空港以外の空港を貶めることに執着しています。
「伊丹を廃止しろ!」だとか「神戸の規制は当然だ!」だとか、中傷じみた言動ばかりします。
そうして、関西国際空港に少しでも否定的な見解を述べた人たちを、
「アンチ関空」、「伊丹乞食」、「神戸派」という仮想敵として認定して、人格攻撃をするのです。
こんなことを言われたら、大阪国際空港や神戸空港を大切にしたいと思う人たちは、
頭にきますよね。だから、みんな泉ズリアが嫌いになるのです。
泉ズリア以外の良識ある関空ファンにしてみれば、ほとほと迷惑な話です。
(だから、上に挙げたような、一見「アンチ関空」に見えるネタカキコも現れるのです)

今や、大阪国際空港と関西国際空港は経営統合して一蓮托生の関係です。
「関空厨」と「伊丹厨」が目くそ鼻くその争いをする理由なんてないのです。
そんな争いの原因の大半は、「泉ズリア」です。
みなさん、関西三空港論議でヒートアップしたときには、このことをよくよく思い返すようにしてみてください。


●●●  泉ズリア大先生執筆のエッセイ   ●●●

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=50278585&oldid=50195048

大阪国際空港
 交通
  京阪神都市圏のほぼ中央にあることから、空港事業者や地元自治体および多くの論評は
  「大阪国際空港は利用者にとって利便性が高い空港である」と評価している。(略)
  しかしながら、重要なアクセス道路である阪神高速は、渋滞が慢性化しており、大阪市内の梅田や
  難波と行ったターミナルまで1時間近くかかることもあり、大阪府中部、南部からのアクセスは
  決して良くなく、むしろ関西空港へのアクセスの方が便利である地域も多い。


●●●  オンリーイン関空 - OINK   ●●●

 俺の会社だから、俺の好きなようにして何が悪い! 空港事業は俺のモノ、関空無法地帯!
  ttp://bizlaw.jp/search/article_detail/237882
 税金をまっとうに払うのが惜しい! 乞食根性丸出しのグレーゾーンの脱税策! 関空様が言えば「未完だから払わない」で通る!
  ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201008010031.html
 国民の税金を使って一企業の税負担を事実上肩代わり! 関空が使うものだけど関空様は払わない! 関空だから許されるの?
  ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASJB11048_R10C12A4LDA000/
 一方、税金を取りっぱぐれた側も、怒りのあまり無法をはたらく! 利用者軽視も、これが関空の正常運転!
  ttp://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130329/wec13032913450005-n1.htm

↑いやぁ〜、ひどいですね〜 そこで、泉ズリアくん、おめでとう!
不可解な無法なことばかりが関空にだけ起こるので、
これからは関空でだけ起こる珍現象を、「Only IN Kan-ku」の頭文字をとって、
  OINK (*)
と呼ぶ事に決定いたしました!   (*) Oink - オインク。英語圏の豚の鳴き声
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 12:02:58.31 :cb1MmLZF0
泉ズリア様のありがたいご意見@
ttp://www.pref.osaka.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe2&pageId=2338
府民の声  公表(詳細)
テーマ   空港戦略
府民の声  伊丹空港は国の騒音基準を達成していない。国の基準は住宅地ではW値70それ以外でW値75
     だが、現状W値80だ。嘉手納空港騒音訴訟ではW値75以上は受忍限度を超えるとしている。
     たた米軍基地で日本国の統治が及ばないとして「飛行差し止め」は認めなかった。伊丹空港は
     国有(7月から民間会社運営)なので日本国の統治が及ぶ、 したがってW値75以上は飛行
     差し止めも可能。恐らくボーイング737 エアバス320 などの小型機しか就航できなくなる
     だろう。そうなると伊丹廃港の第一歩になる。伊丹空港が国の騒音基準に違反する以上、大阪府が
     原告になって大阪空港騒音訴訟をしてもらいたい。
カテゴリー 都市計画 都市整備
受付日   2012年5月15日
公表日   2012年6月29日

泉ズリア様のありがたいご意見A
ttp://www.pref.osaka.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe2&pageId=7399
府民の声  公表(詳細)
テーマ   空港戦略
府民の声  橋下前府長の在任中にかなり熱を帯びていた空港戦略が頓挫しているように思えます。単刀直入
     に申し上げると、伊丹空港を閉鎖し出来るだけ早期に関西空港を関西の拠点空港とするべきです。
     私は現在ロンドンに在住していますが、ロンドン関空間の直行便はなくいつも欧州の航空会社を
     利用しています。また西日本出身の日本人の方たちはアシアナを最近は利用するようになった
     ようです。なぜならたとえば広島に帰国したい人たちにとって関空は非常に不便な空港だから
     です。乗り継ぎが全く機能していない。国際空港というのであれば国外への乗り継ぎではなく
     国内への乗り継ぎも充実していなければ全く意味がありません。お客さんはどんどん他の国へ
     取られてしまいます。そして関空はどんどん意味のない空港になってしまいます。かく言う私も
     家族で日本経由のニュージーランド行きを予約したところ 来年から関空、オークランド間の
     直通便がなくなったので東京経由でお願いしたいといわれました。今尚伊丹空港の存続を叫んで
     いる方々はまるきり大局的な見方の出来ない方だと申し上げざるを得ません。大阪、東京間なら
     新幹線があるではないですか? 現状を維持することではなく、物事を良い方向へと導くための
     少しの間の不便さとでもいうのでしょうか? そういうことを考えていかなければならないと
     思います。こちらの方たちも東京ではなく、長崎、四国、奈良、京都に重点を置いて旅行したい
     のだけど、関空は乗り継ぎが不便だし、直通もないので 他のアジア系の航空会社を使おうかと
     おもってるんだ。といった話は本当に良く聞きます。
     良識のある方なら、伊丹空港の閉鎖を早急に行うべきだと考えるはずです。
カテゴリー 都市計画・都市整備
受付日   2013年7月5日
公表日   2013年8月30日


●●●  泉ズリア大先生の御高説   ●●●

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/06(月) 23:42:09.05
 とはいえ、どう足掻いても、2027年のリニア部分開通で伊丹は死ぬけどねw
 スケジュール的には、今年の3月に、韓国の財閥系企業が社債の借り換えに失敗すると、
 連鎖倒産する可能性が高いから、そこで大韓航空、アシアナ航空が飛び、インチョンも
 破綻する可能性が高い。インチョンが破綻すると、現在のような破格の着陸料を維持できなく
 なるから、相対的に関空の競争力が高まる。
 また、2015年末には、戦時作戦統制権が韓国に返還され、在韓米軍は半島から撤収するから、
 38度線に近いインチョンは戦火に巻き込まれるリスクが高まる。
 これは海外エアラインにとっては、インチョンを敬遠する理由になるだろう。
 さらに、2020年の東京オリンピックの際には、東京上空の空域が満杯になると予想されるので、
 伊丹の地方路線をレガシーも含めて関空に付け替え、東京上空を通らずに地方都市から海外へ
 抜けるバイバス・ルートを作らざるを得なくなる。
 そんなこんなで、今後は、関空に有利なイベントが目白押しな一方、伊丹の存在理由は東京便のみに
 限定されるので、リニアが名古屋まで来た時点で寿命も尽きることになるでしょう。多分w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 12:03:28.76 :cb1MmLZF0
●●● 泉ズリアのあゆみ ●●●

2000年代前半頃:
  セントレア厨を指す「センズリア」という言葉(センズリ+セントレアより)が生まれる。
  この頃は痛い関空厨は、彼のタイプミスに由来する「しおたい」あるいは
  「ケツの穴のこまい奴」として「・君」や「*君」などと呼ばれていた。
2006年3月5日:
  痛い関空厨が伊丹廃止に粘着するあまり痛いスレを建てる。
  このスレのを「泉ズリア」と命名する。
  これが定着し、以降「せんずりあ」と言ったら
  本家の中部厨ではなく「泉ズリア」のことを指すようになる。
2000年代後半以降:
  泉ズリアのバリエーションとして、「泉ズリ」、「ズリさん」、「ズリちゃん」などが
  派生していき、以降、単に「ズリ」と言うときは、これは関空厨を指す代名詞として
  認識されていく。
  また、レスの語尾に「〜ズリ!」と付けたり、「ズリーズリー!」などと連呼して、
  関空厨を煽って楽しむ者も現れだす。
2010年代以降:
  各方面から「泉ズリア」と呼ばれ煽られ続けた泉ズリアであったが、それも我慢の限界に達し、
  因縁のライバルである伊丹厨や神戸厨の蔑称をいくつか考案するも、
  泉ズリア本人以外には大して流行らず、現れては消えていく。
  (例:摂津リア、伊丹乞食、神戸可哀想厨、シコリアン、ズリチョン、川ズリ、痛ズリアなど)
  さらに近年は、泉ズリアのオウム返し癖や煽り耐性の低さ、
  ダブルスタンダードなどがネタにされ、これは傍観者の冷めた笑いを誘うとともに、
  他の2ちゃんねらー達にはよいおもちゃにされるようになっていく。
2013年11月29日:
  ついにブチ切れた泉ズリアは、新たな伊丹厨の蔑称として「痛ズリ」を考案する。
  しかし、これは「泉ズリ」をもじったものであり、彼のオウム返し癖の別の一面でもあったため、
  これまで同様に周囲の反応は冷たいものであった。
2014年1月:
  年が明けると、釣り師による泉ズリアへの誘導が続けられ、これに釣られた泉ズリア当人の
  半ば自白めいた発言や、過去ログ調査班の泉ズリアのレスのサルベージから、
  泉ズリアの悪行の数々が明るみに出て行った。現時点での以下のことが判明した。
   ・複数IDを使う自演を常習的に実行(携帯利用(IDの末尾O)であっさり発覚)
   ・伊丹本スレにて、個別空港スレでは御法度の三空港ネタのコピペで散発的に荒らしを実行
   ・関空本スレにて、同じく御法度の三空港ネタコピペで継続的に荒らしを実行
   ・神戸本スレにて、「福原」や「夜勤」などをキーワードに一人二役の自演荒らしを継続的に実行
   ・三空港スレにて、自説に基づく独自研究の大量コピペ荒らし(お念仏)を継続的に実行
   ・自分自身のことを「ズリ」あるいは「痛ズリ」であると自覚していることがほぼ確定
   ・2ちゃんねるに日がな一日中張り付き、自分を貶める書き込みには異常なまでの反応時間で即レス
   ・2ちゃんねる以外でも、国土交通省・大阪府の意見募集やWikipediaへ独自研究(エッセイ)を投稿
2014年4月:
  この頃から、泉ズリアの新たな呼び名として「ズリ師匠」が加わり、ささやかな流行の兆しをみせる。
  ここから派生して、単に彼のことを「師匠」と呼ぶ者も現れた。
  また、釣り師による泉ズリア叩きはさらに続き、彼はエイプリルフールには「伊丹が廃港」という
  嘘ニュースに踊らされたり、釣り調査によってひっかけられて「関西3空港スレの泉ズリアの人口は
  たったの1人」という痛い結果にも直面させられるなどの憂き目に遭った。
  テロ予告レスをしてみたり、中部国際空港や福岡空港スレを荒らしていることもバレた彼は、今後どこへ向かうのだろうか…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 12:03:59.33 :cb1MmLZF0
●●● 泉ズリア先生の華麗なるダブルスタンダードの例 ●●●

ズリA「伊丹の滑走路は片方は短いから、滑走路の数は実質1.5本だ!
   伊丹は、滑走路2本の関空より規模の小さい空港だ!」
ズリB「滑走路1本あたりの発着回数は関空と伊丹は同規模だ!」
※解説
 関空が伊丹に負ける要素があってはならないという泉ズリアの強力な信念が生み出したダブスタ。
 伊丹空港の滑走路の数は少なく数えたいので「1.5本」。一方で、発着回数の計算では伊丹の
 滑走路あたりの発着回数が少なくなるように、バッチリ「2本」で計算してます。

ズリA「統合法には『伊丹の廃港を検討する』とは書かれていないが、統合法と別個に国が定めた基本方針には
   書かれており、これは法律で規定するのと同じ効力がある!」
ズリB「大阪空港訴訟は和解が成立したというが、最高裁判決こそが大事!
   伊丹は欠陥空港だと認定した判決こそ重要!」
※解説
 大阪国際空港の廃止(の検討)をさも決定事項のように喧伝しています。しかし、法律にはそんなことは
 書いていないので、別途定められた基本方針を持ち出します。一方裁判の話では、泉ズリアは判決と同一の
 効力を有しているはずの和解を軽視しています。彼にとって、効力のありなしはどうでもいいのです。
 自説の補強に役立つか否かだけです。

ズリA「関空は遊覧飛行を行って発着回数の実績の水増しをしているというが、
   それはアンチ関空の共産党議員の戯言だ。そんなことを言う奴はアカだ!」
ズリB「関空の発着容量は二期工事が全部終わったとしてもせいぜい23万回/年だというが、
   実際の関空の容量はもっと多い!」
※解説
 関空にとって黒歴史ともいえる【発着回数の水増し】ですが、その批判を封じるために、泉ズリアは相手に
 共産党のレッテルを貼って逃げます。しかし、後日泉ズリアはドヤ顔で「関空の容量はもっと多い」と強弁
 しますが、悲しいかな、それは共産党議員の受け売りなのでした。他にも、自説の補強に役立つ労働組合の
 意見を引き合いに出すなど、泉ズリアは、相手を「左翼だ!」と叩く一方で、その主張は全般的に左翼色が強いです。

ズリA「伊丹のターミナルが増築されるというが、2つのフィンガーが撤去される!
   これは規模縮小であり、伊丹廃止の第一歩だ!」
ズリB「関空の改修で旅客受付カウンターの一部が撤去・縮小されるというが、
   工事全体は増築であり、関空はこれからも発展していく!」
※解説
 伊丹のターミナル改修のニュースも関空のターミナル改修のニュースも、どちらも【増築】なのですが、伊丹が活用
 される事実を泉ズリアは認めたくありません。なので、それぞれのニュースから都合の良い文面をピックアップして
 「伊丹は縮小、関空は増築」と強弁します。

ズリA「モノレール駅から伊丹空港へ行く通路に『KIX ITM』と書いてあった。伊丹は関空の支配下になったんだ!」
ズリB「上記は勘違いで、本当は『ITM KIX』だった。どっちが先かの順番なんてどっちでもいい!」
※解説
 なんでも関空が伊丹に勝たないと気が済まない泉ズリアはこんな順番にさえ神経を尖らせます。『KIX ITM』と書いて
 あるのをみつけては、関空のほうが優位だと力説する一方で、逆の『ITM KIX』の表記を見ると、順番には意味がない
 と開き直ります。(間違っても、「関空は伊丹の支配下だ」などとは考えません。)
 2002年の「ワールドカップKorea-Japan」の書き順に固執した韓国を彷彿とさせます。

ズリA「伊丹空港は固定資産税をしっかり払うべきだ!」
ズリB「関空の連絡橋国有化や工事の故意中断などの固定資産税減免策は、赤字改善のため当然だ!」
※解説
 「伊丹空港の経営が圧迫されるといいな」というズリらしい思考から、固定資産税をもっと取り立てろと主張します。
 しかし、関空が固定資産税を見逃してもらっていることは徹底的にスルーしています。

ズリA「国は将来伊丹廃港を検討する基本方針を示した。皆、これに従うように!」
ズリB「国の発表では、関空の発着回数は二期工事を完了しても23万回/年だというが、
   ここでの我々の空港議論では、そんな数字に従う必要はない!」
※解説
 どちらも同じ国が発表している情報だというのに、この扱いの差…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 17:55:23.14 :V6FYUVNci
ズリ師匠涙目w


919: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/12(月) 17:31:40.04 ID:X6LZNuyt0
には即レスで回答したってことは、ズリ師匠はの流れのときの↓コレはリアルに分からなかったってことだなww

   →
    *****
    *   ******
高度 *        ********
75 m *             ********
    *                   *********         GP 3.0°
    *┐               降下角 3.0 °*******    ‡                LOC
    ***********************************************========滑走路========†
   ↑現在地        ← ? m →              ↑タッチダウンゾーン

         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛ ズリ師匠に問題! 滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、 >
     /ノ  ( ●)  \   ・   飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?    >
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  / 師匠 \_ノ

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00

ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m

933: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 06:16:50.35 ID:jSgWyATNi
ズリ師匠がのように解けるようになったのは、のAAが出現したあとです(笑)

938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 20:30:21.95 ID:b8OBwTC30

この答えは、ズリ師匠の「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
そういえば、この問題が出された当初、師匠はやたらと「カシオのサイト」って連呼してたけど、
まさか、↓で計算しないと自力で算出できなかったのかwww これも別な意味で痛いww
ttp://keisan.casio.jp/exec/system/1177477195
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 21:47:07.12 :/5wLWJnI0
ズリチョンは無職こじき
今年、飛行機も乗ってない見るだけこじき
深夜の空港掃除
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 22:05:48.74 :683DxBoBi
そういえば、ズリ師匠はこんな発言もしてたな。これは恥ずかしいw


211NASAしさん2014/05/01(木) 08:38:19.57
tan3゚でいいのか? はあ?マジ、地球の丸さを計算しなくてもいいのか?
いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
頭わるいなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 22:35:12.41 :sXim46tvO
相変わらず馬脚をあらわすズリチョン

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 22:37:36.79 :/5wLWJnI0
ズリチョンは飛行機に詳しいわけではない
素人、自転車で空港に行く乞食
だれも相手してくれないから、掲示板に悪態ついて
相手してほしいだけの屑
可哀想だな

相手するほどの知能ももってないし
プロファイルされて、住所も特定されているから

何にも情報を書かなくなったからつまらんなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 22:39:17.27 :sXim46tvO

あれはズリチョンが理解していると認めたからなぁ

ズリチョン涙目だろう

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 22:44:24.97 :/5wLWJnI0
ズリチョンは最近、なんの情報も出さない
それは、プロファイルで追い詰められているからだろう
まあ、そんなことはどうでもいい
相手する価値もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 22:45:35.97 :/5wLWJnI0
まあ、平日昼間にスレたてしてるズリチョンは無職だろうな
しかも連投規制回避のため複数ID使ってるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 23:13:30.66 :+6dBzp6q0
自身の手法を他人も使ってるに違いないと思い込む孤独な関空厨(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 23:24:37.97 :/5wLWJnI0

超受けるなあ。
質問からしてド素人ってわかる
飛行機が着陸する場合、角度はでない
降下率 ft/min だし
速度も対気速度だからな
小学生のときフライトシミレータも買ってもらえなかった乞食
生まれながらの乞食ww、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 23:57:17.17 :ydFpHwDq0

お前さんも色々間違ってるよ。
小学生の時にシミレータ(笑)で一生懸命遊んだのかもしれないけど、飛行機の着陸は3度のパスと決まってる。

降下レートはft/minで合ってるが、基準になるのは大気速度ではなく対地速度な。
対地速度を基準に3度パスを作るから、結果降下レートが決まるの。

シミレータ(笑)では無風で大気速度イコール対地速度だったから気がつかなかったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:10:02.37 :S9AUySghi
462: NASAしさん [sage] 2014/05/15(木) 22:26:52.52
ここで、師匠を涙目にするコピペを投下してみる。


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★24
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1396368706/794

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/01(木) 23:29:59.18 ID:JYSucMkI0
 >人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

 師匠のために、もう少し分かりやすく説明しよう。
 このルールはこういうこと。

  1.ある人物Aが誰かを「ハゲで高卒で独りぼっち」だと攻撃した。
  2.別の人物Bは、「人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです」というロジックにより、Aのプロファイリングをする。
  3.Bは「2.の根拠よりAはハゲで高卒で独りぼっちだ」と発言した。

 つまり、Aが「Bはハゲで高卒で独りぼっち」と言い返すには、2.に拠らない別な根拠が必要ということになる。
 なぜなら、Bが「Aはハゲで高卒で独りぼっちだ」と言ったのは2.に拠ったものだから。Aが言い返そうにも何も根拠がない状態のままになる。

 …というわけで、これからも遠慮なく、ズリ師匠のことをハゲで高卒で独りぼっちだって認定しますねww
 あ、別にズリ師匠が(俺を含めた)他の誰かを「ハゲで高卒で独りぼっちだ」って何の根拠もなく認定してくれたって自由ですよ。
 少なくとも俺はそんなことを言われてもまったく傷つかないのでw (ハゲで高卒で独りぼっちのズリ師匠には分からない心境かな?w)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:12:42.10 :Q/cFCARk0
>938
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、
そのサイトは使ってないよ。
スマホに最初から入っていたアプリで、tan3°を求めたから。
そもそも、俺は「カシオのサイト」って連呼なんてしていない。

>「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
どういうことだい? 説明してくれないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:17:27.17 :Q/cFCARk0
908 :バカアンチ:2014/05/11(日) 22:01:57.15 ID:GRit0CBn0
ズリ師匠って、航空のことはてんで素人だろ。ズリ師匠に知識があるかどうか、試してやる。
 「アルファ、ブラボー、チャーリー…」
ズリ師匠これは何? 素人じゃないなら答えられるよね?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:05:34.97 ID:FP6MJHqj0
>908
ズリ師匠とは誰のことか知らないが、
それは、航空管制で、アルファベットを誤解しないようにするための言い方だね。
Eはエコー、Wはウィスキー、とか

912 :バカアンチ:2014/05/11(日) 22:11:03.36 ID:NseJfCz70
>908
ズリ師匠には難しすぎるw

913 :バカアンチ:2014/05/11(日) 22:13:40.75 ID:GRit0CBn0
>909
ズリ師匠に対して質問されてるのに、そして、あんたは別に航空素人呼ばわりされたわけじゃないのに、あんたが答えるんだw
あんた、
           ll''''lll'''ll,           ,,,,,,,,    ,ll''''lll,                   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll lll ll  ll''''ll      ll ll  ,,,,,,,ll ,lll,,,,,,ll''''''''''''''''''''''''''''''''lll   ll  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll
 lll         lll''''''''''''  ll lll     lll ll   lll       ll''''''''''''ll lll''''''''''''''  lll ll  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll'''''lll
  ''''''''''''''''''''''''ll  l      lll ll    lll ll   lll ll'''''''ll  l ,,,,,,,,,,,ll lll,,,,,,,,,,,    ll ll   l  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'
         ,ll' ll'      lll ll    lll ll   lll '''''''''''  l ll  ,,,,,  ,,,,,,,  l    ll ll  lll lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
         ,ll' ,ll      lll ll    lll ll   lll ,,,,,,,,,,,,,,,lll ll ll l lll ll ll    ll ll  lll           ll
        ,,l''  ll,        ll,,,,ll      ll ll   lll ''''''''''''''''ll ll ll l lll ll ll    ll ll  ll' ll'''''''''''ll ll'''''''''''''
     ,,,l'' ,,,,, 'll,,,           ,ll' ,ll   lll ,,,,,,,,,,,, llllll ll l lll ll ll    ll ll ,ll' ll     ll ll
    ,,,ll''' ,,,ll'' 'll,, 'll,,           ,,,l'' ,ll'   ll ll  lll ll ll ll l lll,,,ll  l    ll ll ll' ,ll'     lll ll
 ,,ll'''' ,,,l'''     ''l,, ''ll,    ,,,,,,,l'''' ,ll''   lll '''''''''''' lll'll,,,,ll lll ll ll,,,,,,l''    l ll,,llllllll,,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
'll,, ,,,,ll''''        ''ll,,ll''     lll, ,,,,,,ll'''      ll,,,,ll'''''''''''''''''    lll ll      lll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
 ''''                  ''''                    ''''''''         '''''''
の何なのさっ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:17:57.62 ID:FP6MJHqj0
>912
残念でした。
ズリ師匠とは誰のことか知らないが、もう>909で答えちゃったから。
アルファはA、ブラボーはB、チャーリーはC、のこと。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:22:21.25 ID:FP6MJHqj0
>913
「ズリ師匠とは誰のことか知らないが、」と書いているのだが。
何なのさ、って言われても、知らないよ。
一瞬のうちに答えられて、悔しいのかい?www
ちなみに、あまりにも簡単だったから、俺はネット検索なんてしてないから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:20:29.78 :Q/cFCARk0
こいつらの主張のとおり、
羽田の国際枠が増加して迎えた連休、関空の利用者は激減したんだろうねw
ttp://hissi.org/read.php/airline/20120702/WE55azV5TkEw.html
ttp://hissi.org/read.php/airline/20120702/ZmZIV3BadFBP.html


KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB
612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ
関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB
614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに
低燃費航空機の登場は関空にとって致命的
B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB
606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増
A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB
610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ
これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化
A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ




さて、実際はどうかな?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:21:45.09 :Q/cFCARk0
連休中に旅行にも行けず2ちゃん三昧
海外旅行に行く者に激しく嫉妬

中空センズリアw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:22:49.30 :fPgAfyf10
ID変わったらすぐ連投コピペ。
さて、今日は何回同じコピペするのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:23:13.74 :Q/cFCARk0
空港まで自転車か原付w
やはり、これが痛民厨の実態wwwww


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:38:14.92 ID:CYWWEVUX0
伊丹駅=伊丹空港 直通バス 利用者は平均10人
数億円の累積赤字
でも伊丹市民は空港を利用しないが、なぜか伊丹の利便性のために空港存続
そんな見えすぎたうそをつくのが兵庫 伊丹の屑
空港利権、金が欲しいだけの乞食
それが兵庫


580 :痛民厨:2012/05/27(日) 13:21:00.58 ID:8iUXKgqgO
>572
伊丹からなら自転車か原付を使うからだろ
伊丹は平地なんだから空港まで市バスは福知山線利用者だよ
少しは考えてものをいえ


581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:47:40.97 ID:CYWWEVUX0
>580
空港に自転車原付で行くのか?乞食の生活は新鮮だな
びっくりした。
空港に自転車原付で行く伊丹厨「ぐぬぬ」
川西から自転車原付って、自分で白状しているなあww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:23:57.74 :Q/cFCARk0
はやくソース出さなきゃ、逮捕されるよ、伊丹厨ちゃん



132 :NASAしさん:2011/12/02(金) 21:08:41.16
関空の廃港は時間の問題だよ。

133 :NASAしさん:2011/12/02(金) 21:20:29.93
羽田は拡張でさらに14万増やす計画がある。

136 :NASAしさん:2011/12/02(金) 21:50:27.30
どうあがこうが関空は廃港

137 :NASAしさん:2011/12/02(金) 22:05:09.48
関空童話利権馬鹿がどう喚こうと遅くとも2〜3年以内、早ければ来年には廃港決定だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:27:50.19 :Q/cFCARk0
               

滑走路処理容量という用語すら知らなかったアンチが空港問題を語るなど、そもそも無理w



607 :NASAしさん:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw
   
                
            
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:33:31.87 :Q/cFCARk0
航空機事故の約8割は、離陸直後または着陸直前に起きている。
離陸直後または着陸直前、関空発着機は海の上を飛んでいるが、伊丹発着機は市街地の真上。
事故が起きた場合に乗客乗員以外の第三者を巻き添えにする確率は、関空発着機では限りなく小さいが、伊丹発着機では非常に大きくなる。

【A】
多少遠いくらい、利用者が負うべき当然の負担。
伊丹の代替空港は整ったのだから、もう伊丹は廃止すべき。
命を守ることが最優先。

【B】
遠い空港なんてイヤだ。
伊丹が近いんだから、伊丹は未来永劫存続させるべき。
命なんてクソ食らえ。

人間のクズは、【A】 【B】のどっち?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:34:37.98 :Q/cFCARk0
「関空の処理能力は、今でも『せいぜい』23万回/年。なぜなら、国や関空会社がそう公表しているから。」
と主張する人に質問します。


<質問>

国などが公表している空港の処理能力(処理容量)とは、その値を超えられない「上限値」という意味なのですか?

「はい」か「いいえ」ではっきり答えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:35:05.76 :Q/cFCARk0
>234
>↑関空はこれから「再生」するんだそうです。
>じゃあ、今の関空って「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」なんですねw

>234へ質問
東京・丸の内や新宿駅周辺、その他下記リンクに挙がっている地区も、「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」だったというのかい?
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/04toushi/ichiran.pdf


こういう質問にはいつも逃げまくっているが、今回は絶対に逃げずに答えるように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:36:30.49 :Q/cFCARk0
86 :バカアンチ:2014/03/29(土) 21:53:09.47 ID:pCr9lmNH0
こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。


>86
>こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。
ソースは?
やはりエッセイだったのかい?w
       
    
        
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:40:46.50 :Q/cFCARk0
ウソはいけないよ、伊丹厨さん。


475 :伊丹厨:2013/11/10(日) 17:20:03.93 ID:W+GkM8Kv0
数年で11mも沈下し、それを止める術もないという、他に類を見ない危険な空港・関空。
独自研究でも個人的願望でもない、それは端的事実であり、万人に理解可能な現実。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:29:36.57 ID:r9dHqDFiO
>475
>数年で11m
いつの話だ?

477 :伊丹厨:2013/11/10(日) 17:35:21.65 ID:EOFhq+VI0
>476
二期島はそれ以上のペースだよw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:40:49.56 ID:r9dHqDFiO
>477
日本語わかる?いつの話?

481 :伊丹厨:2013/11/10(日) 21:26:11.13 ID:J4nPigqr0
>478
今現在だっつーにw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:59:07.23 ID:U+Uz2GW30
>481
言い切ったな。
今現在、数年で11m沈下しているんだな。
「数年」とは、普通、5〜6年ぐらいを指すから、年間約2mのペースで「今現在」沈下しているんだな。
ウソだったら、訴えられるかもしれんぞ。

485 :伊丹厨:2013/11/10(日) 23:53:13.22 ID:J4nPigqr0
>482
調べてみろよw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:08:58.58 ID:WCNSNzULO
>485
調べたら嘘とバレるだろW

487 :伊丹厨:2013/11/11(月) 06:11:10.07 ID:+mDpl7jO0
>486
お前は検索能力ゼロだな
オッサンか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:01:20.80 ID:yGMQoi5wi
今現在、沈下は年平均7センチだったよね
嘘はいけないな、通報されちゃうよ
しかし、こういう嘘をつく動機って、何なんだろうね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:41:40.73 :Q/cFCARk0
■「大ウソ発見」と鬼の首を取ったかのように勝ち誇ったが、ぬか喜びだったアワレなバカ伊丹厨w

15 :バカ伊丹厨:2013/10/11(金) 20:48:05.39 ID:NfmCl5y80
>12に大ウソ発見。
>the local government spent billions of dollars to build Kansai Airport
関空の建設費は、数10億ドル程度じゃありませんからww
「滑走路1本のみの空港作るのに150億ドルかけた」が正解。
まあ、個人の投稿(Wikipediaでは検証可能な客観的資料として認められていない)だから、こんな間違いがあるのも当然かw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:53:21.91 ID:aFNB4dpm0
>15
ヒント: billions (複数形)

22 :バカ伊丹厨:2013/10/11(金) 21:20:15.40 ID:NfmCl5y80
>16
複数形だから、>15ではわざわざ『数10億』と書いたんだが・・・。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:21:12.06 ID:yYr2GSj60
>22
やっぱり、お前、痛すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 00:42:19.73 :Q/cFCARk0
■「大ウソ発見」と鬼の首を取ったかのように勝ち誇ったが、ぬか喜びだったアワレなバカ伊丹厨w

28 :バカ伊丹厨:2013/10/11(金) 21:50:45.03 ID:NfmCl5y80
>23
で、件の一般投稿が誤りだと言う点には異論がないのだねw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:44:30.98 ID:yYr2GSj60
>28
billions of とは、1桁単位での精緻な言い方ではない。
概ね10億以上1000億以下ぐらいなら、その言い方で何の問題もない。
1桁単位で正確に言うとしたら、結局、数字そのものを出さなくてはならなくなる。
hundreds of, thousands of, millions of、の順に数量が多い、というだけ。
実際は約2万人だったとしても、それくらいの数だということを大まかに言いたければ、thousands of peopleと言えばよく、間違いではない。

33 :バカ伊丹厨:2013/10/11(金) 22:54:48.85 ID:+bsdX7KT0
>31
英和辞書、文例ともにbillions ofは数十億と訳されてるけど。
英語の解釈まで独自研究なのかい?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:00:28.55 ID:yYr2GSj60
>33
だから、「1桁違ったら間違い」というほどの精緻なものではなく、大雑把な言い方なんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 01:06:59.54 :282BE0kV0
 
  師  匠  発  狂


 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 01:19:02.61 :Q/cFCARk0
■「大ウソ発見」と鬼の首を取ったかのように勝ち誇ったが、ぬか喜びだったアワレなバカ伊丹厨w

38 :バカ伊丹厨:2013/10/11(金) 23:10:06.87 ID:+bsdX7KT0
>35
だから、それは独自解釈だろと言ってる。
英和辞典にも、英語の文例にもそんな解釈はないからね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:20:16.27 ID:yYr2GSj60
>38
だったら、ネイティブに聞いてみろ。
「billions of と言う時、1桁単位で数量を精緻にイメージして使ってる?」ってね。
英語→日本語の訳なら、自動的に「数十億の」としかならないが、ネイティブの言い手はそこまで精緻にイメージしていないから。
精緻にイメージしているなら、約150億ドル、と正確に数字を言うよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:34:41.98 ID:M+Yl9AYu0
>22>38
やっぱり、お前、痛すぎ
billion

 3 . ( o f t e n  p l u r a l )  a n y  e x c e p t i o n a l l y  l a r g e  n u m b e r

 www.thefreedictionary.com/billion
billion

 2 [ 複 数 形 で ]  莫 大 な 数  〔 o f 〕

 ejje.weblio.jp/content/billions
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 01:36:56.43 :Q/cFCARk0
伊丹存続派・三空港並存派なら誰でもいいから、下記の質問に答えるように。
航空の知識があれば、素人でなければ、一瞬にして答えられるはずの簡単な質問だから。


<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して。

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?

素人じゃないなら答えられるよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 01:53:48.69 :Q/cFCARk0
統合法・両空港の運営権売却で、
「『運営権の期間内(約40年)は、伊丹は空港として運用される』と決まった」
と勘違いしているバカがいるようだ。

運営権売却について正しく理解できていないようだから、統合法やその基本方針をよく読むように。
(統合法)ttps://www.mlit.go.jp/common/000144367.pdf
(基本方針)ttp://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

上記を読めば分かるとおり、
両空港の運営権を一括して売却するだけであって、
「運営期間中(約40年)、両空港を『空港として』運用せねばならない」
とは決まっていない。

基本方針の「第二 両空港の一体的かつ効率的な運営に関する基本的な事項」に書いてあるとおり、
両空港をどう運用すべきかについては、運営事業者が経営判断する。
国・新関空会社は、基本方針に反するなど不適切なものでなければ、その運営事業者の判断を尊重する、となっている。

つまり、「当面」、伊丹は空港として運用されるが、「約40年に亘って空港として活用される」と決まったわけではなく、それは運営事業者や国などの判断に委ねられている。
運営事業者が「将来的には、伊丹の空港としての運用は止めて、空港機能は関空に集約する」と判断した場合は、基本方針に反していないので、尊重されるだろう。

もし本当に、「『運営権の期間内(約40年)は、伊丹は空港として運用される』と決まった」のならば、
基本方針に、
「空港運営事業者は、伊丹空港について、その廃港も含め、将来のあり方を今後検討する。」
と記述されるはずもない。
自らの運営期間中は廃港にならないと決まっているのなら、その運営事業者は、何のために、誰のために、廃港も含めて将来のあり方を検討させられるというのか?



どうしても「『運営権の期間内(約40年)は、伊丹は空港として活用される』と決まった」と言い張るのなら、
「運営期間中は伊丹を空港として活用されることが決まったのに、なぜ、その運営事業者が、廃港も含め将来のあり方を検討するのか?」
その理由について筋が通る説明をしていただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 01:55:06.26 :Q/cFCARk0
53 :勘違いしているバカ:2014/04/25(金) 09:07:08.80
常日頃、ズリ師匠や関空に不都合なニュースや言説が流れると、【基本方針】(の一部)をお念仏のごとく連呼するズリ師匠。
だが、【基本方針】にはズリ師匠が恐れる一文が入っているのであった。
もちろん、【関空の死亡宣告】のことではない。
 空港運営事業者は、両空港の運営に当たり 本基本方針の見直しが必要であると認めるときは、
 国に対しその旨の申し出を行うものとし、国はそれを十分尊重するものとする。
これ。
何がズリ師匠に脅威かって、この一文がズリ師匠がありがたがっている文言を簡単にぶっ飛ばしてしまう恐怖装置であることだ。
ズリ師匠の頼みの綱の伊丹の廃止の可能性を将来検討することも、関空の国際拠点空港化も、伊丹の機能制限も全部ガラガラポン!
主要な伊丹空港積極活法派がこの【基本方針】を現在静観しているのもこれゆえ。
空港運営事業者が「伊丹を国際化し、発着枠・運用時間を拡大したい」なんて言ってきた日には、もうズリ師匠失禁ww
だよね。ズリ師匠!



294 :NASAしさん:2014/05/06(火) 18:25:07.33
>53
伊丹厨ちゃん、統合法読んだ?
「基本方針に従って、特定空港運営事業を行うことについて適正かつ確実な計画を有すると認められること」
これが運営事業者としての要件。
基本方針に従って、特定空港運営事業を行うことについて適正かつ確実な計画を有すると認められなければ、運営事業者になることが承認されないんだよ。
そもそも、今の基本方針に反した全部ガラガラポンの計画を認めるということは、統合法自体の精神から変わるということであって、基本方針どころか法改正が必要となるんじゃないの?
それとも、基本方針に従った計画を出して、それが認められた後、それに反した申請を運営事業者がするのかい?
そんなことが通ると思う? それが君の常識なのかい?

なぜ
「空港運営事業者は、両空港の運営に当たり 本基本方針の見直しが必要であると認めるときは、国に対しその旨の申し出を行うものとし、国はそれを十分尊重するものとする。」
という文言があるのか?
その理由は、
運営事業者が、例えばx年後に伊丹を廃止すると判断したとしたら(これは基本方針に反しない)、x年以内には、現在の基本方針
 3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
 (1)伊丹空港の基本的運用方針
 @ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
などの見直しが必要となる。
だから、当然のごとく、この文言がある。
それだけのこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 06:20:31.22 :gu90RZYgi

この発狂って、ズリ師匠なりの「テンプレ」のつもりなのかねw
ということは、ズリ師匠にはが本当にクリティカルヒットしてるんだなww
またオウム返しってバカにされるのが関の山だっていうのに…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 11:03:14.79 :fPgAfyf10
凄いな。
同一IDで何でこんなに書き込めるんだ…?

一人で荒らしまくってるのバレバレなのに…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 19:13:43.92 :aU4N7Un+I
テンプレのつもりなんだろうが、
論破されたことを繰り返しコピペするアンチは、
バカを通り越して救いようがないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 19:17:43.21 :Y6mzruefi
こんばんわっ! ズリ師匠っ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 20:38:01.74 :quFrp+ixI
論破されたこともわからないバカアンチ

空港の議論などできるはずもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 21:35:45.39 :Gg+8Zv8R0

>同一IDで何でこんなに書き込めるんだ…?
>一人で荒らしまくってるのバレバレなのに…。

やはり、一人で書いているのがバレないように、複数IDを使うのが、アンチの間では当たり前なんですね。



【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★21

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:54:20.73 ID:HYwgkfOdi
「関空の容量は23万回」が今でも正しいと思っているのか?
疑問に思うことはないか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。(=アンチ):2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。(=アンチ):2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:20:15.87 ID:HYwgkfOdi
>228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
I D を 変 え て 、2回も書かなくていいから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 21:59:02.63 :AzcE4oZS0
あれ? ズリ師匠は独りじゃないの?www


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★24
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1396368706/110-123

110 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 18:05:55.41 ID:WXdIphuR0
 ズリ師匠に質問なんだけど、
 ズリ師匠って、このスレにいる「ズリ師匠の仲間」は何人くらいいると思ってるの?
 この「仲間」ってのは「単なる関空派」ってだけじゃなく、「明確に伊丹の廃止を主張している人」ってことね。
 いつも「師匠は一人」とか煽られてるけど、当人の認識をちょっと聞いてみたいかも。

111 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 18:35:08.10 ID:scaAkgoF0
 俺は何年も前からこのスレで痛み廃港を訴え、
 それは客観的データからロジカルに導かれた当然の帰着と考えている。
 金持ち喧嘩せずじゃないが、
 乞食がノイジー・マイノリティ化し、
 正論がサイレント・マジョリティとなるのは
 どの業界でも同じ。
 当然のことを何度も何度も主張するのは結構疲れるんでね。
 たまにここを覗いては、「また飽きもせず同じことやってるw」
 とニヤニヤ見守ってるだけw

120 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 23:31:44.05 ID:WXdIphuR0
 
 さて、もうそろそろいいだろう。
 ズリ師匠がせっかくご丁寧に自己申告レスしてくれたところを悪いのだけど、
 のアンケートに対するズリ師匠の自己申告(誰がマジョリティだとか、ここで頑張ってる関空派の皆さんが存在するとか)は実は重要ではなくて、
 漏れが知りたいと思ったのは、に何人のズリ師匠たちがレスをするか、ということでした。
 できるだけズリ師匠たちに余計なバイアスをかけずに、ズリ師匠たちの生(ナマ)の反応を見たかったから、ちょっとまだるっこしいことをしたよ。
 なにせ、何の裏付けもないズリ師匠が自己申告する「ズリ師匠の仲間の数」より、にレスをする人数を数えた方が幾分信頼できるデータとなるしね。
 で、その数はたったの 1 人 w  もう一度言うが、 た っ た の 1 人 w w
 ID:scaAkgoF0さんだけw
 の尋ね方だと、例えばに対しても「同感だ」だとか「いや俺は○人だと思う」ってレスも来てしかるべきなのに、それすらもないw
 だって、さんの自己申告が真実なら、彼の言う「ここで頑張ってる関空派の皆さん」がかなりの数いるはずなのに、ここに常駐しているはずの彼らのレスすらなしww
 だって、普段「ズリ師匠は独り」と叩かれる彼らにとって、それを否定する絶好のチャンスなのにだよw
 もう、これは結論はひとつだねww
 いやあ、 1 人 ですかw ズリ師匠、 1 人 w w

123 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/10(木) 00:06:58.71 ID:ZhnwIino0
 実社会ではともかく、少なくとも2chで粘着している関空厨は1人しかいないって事が判明したなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:04:24.54 :AzcE4oZS0
コピペついでに、ズリ師匠涙目のコピペシリーズも転載しとくかw

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★24
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1396368706/11-17



●●●  2014年エイプリル・フール - 【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】とズリ師匠のまとめ1   ●●●

2014年4月1日、エアライン板に以下のようなエイプリル・フールの嘘ネタが書き込まれた。
せっかくなので、まず全文を読んでいただきたい。

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★23
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/935

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/01(火) 10:40:26.05 ID:lx1IOsUTi

 伊丹乞食のズリチョンどもよ。ついにこの日が来たなぁ
 長年俺がはたらきかけていたのが、ついに実を結んだ。もうお前たちは詰みだ。心して以下を読むといいw

 政府与党の有力者を集めて【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】というのが4月中旬にも設立されることになったのだよ。
 ただの政党内の一勉強会と侮ることなかれ。これは実質上の伊丹廃止へ向けた政策決定会合のようだ。
 ここで検討された施策が与党提出の法案という形で上奏され、国会で採択、伊丹廃止のロードマップが現実化するという
 はこびなんだなあ。

 では、なぜこのような勉強会が急遽立ち上げられることになったか。その内実はこう。
 どうやら、伊丹跡地の再開発事業で有力ゼネコンと鉄道系事業者(どちらも名前を聞いたら誰でも知ってる大企業)が
 名乗りを上げたらしい。
 それも、詳細な資金繰りから事業計画まで、企業側でほとんど完璧に既に用意されていた。
 漏れ伝えられているその計画では、ナノテク・バイオ関連の官学連携の複合研究センターや大型商業施設群と企業向けテナントの
 一大開発となるとのこと。
 この伊丹跡地開発の資金は民間で100%出すと言ってきたらしいが、渡りに船とばかりに与党の大物幹部としては「是非政府が
 (再開発の)補助を買って出よう」と乗り気になったらしい。
 それで、この勉強会が設けられることになった、というわけ。

 で、その勉強会で計画しようとしている伊丹廃港へ向けたロードマップでは、
  1.今後3年以内に関西国際空港の二期事業の完結へ目処をつけ、年間32万回の発着能力を確保
  2.同じ時期に「伊丹空港跡地再開発事業」の開発計画のコンペとその入札を済ませる
   (とは言ってもこれは形式だけで、上記のようにもう事業計画も落札者も内定済み)
  3.以上のことが決定次第、航空事業者との調整協議を開始。これを2年以内にまとめる
  4.伊丹廃止を正式決定
  5.発表から5年以内に関空への事業移管・伊丹の廃港を履行。即座に再開発工事に着手
 という流れになる。
 どう? ズリチョンどもよ。つまり、10年以内に伊丹廃港が事実上決定しちゃったわけ。
 これはあくまでも建前上の計画だし、跡地再開発の計画も施設者も資金も内定しているから、もっと早くなることも十分考えられる。
 個人的には、2020年の東京オリンピックの年までには廃港になると思うなぁ

 まあ、近々【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】の発足が発表されるから、
 ズリチョンどもは発表を聞いてもショックのあまり失禁しないよう心しておいた方がいいよw
 勉強会は「地域エゴを排除して、空港利用者の利便性を最大化するための強力な組織を目指す。
 日本の航空競争力をアジアNo.1とするために痛みを伴う大改革を断行する。我欲にとらわれた陳情は一切受け付けない」
 と挑発的なコピーで、この計画の強いリーダーシップをぶち上げる、ってことだったから、
 ズリチョンは本当に涙目になるんじゃないかなあw

 以上。ああ、10年後が楽しみだわww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:04:55.15 :AzcE4oZS0
●●●  2014年エイプリル・フール - 【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】とズリ師匠のまとめ2   ●●●

そして、その12時間後。上記の書き込みがエイプリル・フールの嘘ネタであるというネタばらしが行われた。
このときの全文も以下に示す。

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/942

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/01(火) 23:08:55.37 ID:lx1IOsUTi

 12時間が経過しましたので、ここに終了を宣言します。
 4月バカの余興の終了を宣言します。

  ズ リ 師 匠 の 至 福 の 時 間 の終了を宣言します。

 前略  まずは、アンチ泉ズリアのみなさまへ。
 まさか真に受けた諸兄はおられないと思いますが、ちょっと驚かれた方はおられると思いますので、
 その点は、お詫びしておきます。

 そして、親愛なるズリ師匠へ。
 心して以下を読んでください。

   は エ イ プ リ ル フ ー ル の 余 興 です。

 改めて言い直しておきますが、は大嘘・でっち上げ・エッセイです。とにかく真実ではありません。
 あのような『勉強会』発 足の発表など、ズリ師匠がいくら待てどもありませんので悪しからず。
 といいますのは、2ちゃんねるの関空関連スレでいつも温かい笑いを我々に提供してくださるズリ師匠に、
 何か恩返しをして差し上げたい − そう思い至りまして、本日の余興を企画いたしました。
 日頃、ズリ師匠は関西国際空港を取り巻く厳しい現実に打ちひしがれて、リアルでもネットでも心の休まるときがありません。
 そんなズリ師匠にほんの12時間ほど至福の時間を味わっていただきたいと思いまして、私がを用意いたしました。
 ご注意頂きたいのは、私がこの企画の関連で書き込みをしたのは、この板のこのスレののただ1レスだけであります。
 したがいまして、それ以外のをコピペしたものやそれを擁護するレスはすべてズリ師匠によるものとなります。
 それらを見ていきますと、空想のこととはいえ関空の明るく素敵な未来計画がズリ師匠の琴線に触れ、
 今日一日ズリ師匠が楽しい時間を過ごされたことをうかがい知ることができまして、
 企画した身といたしましても、このうえなく喜ばしく思っております。
 大阪国際空港が10年後に廃止されるだなどと突拍子もなく、あるわけない・非現実・誰も信じないと思ったのですが、
 ズリ師匠が嬉々として他スレ他板へのコピペやこれらの擁護レスをしてくださったのは、存外の収穫でございました。

 ズリ師匠、今後も関西3空港スレで変わらぬ愉快なひとときを我々に提供していただければ幸いです。
 でも、三空港スレ以外を三空港の話題で荒らすのはご勘弁ねがいますね。
 ズリ師匠とアンチ泉ズリアのみなさまの今後の豊かな2ちゃんねるライフをお祈り申し上げ、
 余興の締めくくりとさせていただきます。  草々

                                   2014年4月馬鹿の日 アンチ泉ズリア有志
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:05:28.00 :AzcE4oZS0
●●●  2014年エイプリル・フール - 【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】とズリ師匠のまとめ3   ●●●

いかがだったろうか。つまり要約すると―

 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/01(火) 10:40:26.05 ID:lx1IOsUTi
  【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】が設立されて10年以内に伊丹空港が廃止になることが決定したよ〜!

  ↓12時間後

 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/01(火) 23:08:55.37 ID:lx1IOsUTi
  は嘘ですw

―ということだ。ズリ師匠のセリフ回しを真似て嘘情報を書き込み、1日の終わりにネタばらしをしたという流れであった。
では、このエイプリル・フールのネタに対して、ズリ師匠を含む住人たちがどのような行動をとったかまとめてみよう。
このネタが広まった各スレを紹介しておく。嘘ネタ投稿とともに反応が起こり、ネタばらしとともに事態が動いていくさまが分かる。
なお、ID:lx1IOsUTi氏のネタばらしによると、この件でのID:lx1IOsUTi氏のレスは上記の2つのみだけだそうなので、
それ以外のコピペはほとんどズリ師匠による二次的なものであるようだ。

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★23
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/935-
【ズリ】大阪国際空港(伊丹)-21@airline【ズリ】
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392524859/110-
【ITM】大阪国際空港(伊丹)-22@airline【RJOO】
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1393990851/30-
【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/163-
【伊丹厨】関西国際空港(関空)-40@airline【共同】
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392254350/26-
【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★26
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1396108485/103-
伊丹ゎ廃港ゃで パート13
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1381978974/398-

また、IDの出るエアライン板でズリ師匠らのものと指摘されたIDの動向は次の通り。

 ttp://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html
 ttp://hissi.org/read.php/airline/20140401/b0tEZXVOK20w.html
 ttp://hissi.org/read.php/airline/20140401/Uk9TVngydkgw.html

ズリ師匠はこのネタがよほど気に入ったのか、エアライン板の他スレや航空・船舶板へこのネタのコピペ爆撃を開始した。
彼は相当嬉しかったものとみられる。これが嘘だと知ったときの彼の失望はいかほどのものであったろうか…。

 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392524859/110
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1393990851/30
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/163
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392254350/26
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1396108485/103
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1381978974/398
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:06:01.41 :AzcE4oZS0
●●●  2014年エイプリル・フール - 【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】とズリ師匠のまとめ4   ●●●

そして、ズリ師匠は、このネタに便乗して自説をひけらかしたいと考えたのであろう。
コピペした嘘ネタに対して、次のようにレスしている。

伊丹ゎ廃港ゃで パート13
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1381978974/399-400
 399 名前:↑[] 投稿日:2014/04/01(火) 11:55:36.66
  まあ、国のスタンスは今も昔も伊丹廃港だからね。
  関西側も、今後の公共事業が五輪景気に沸く今後首都圏ばかりに偏れば経済に
  悪影響が出ると危機感があるのは当然のこと!
  それを救うのが伊丹空港跡地開発の出番。阪○阪○H○も関空と重複する伊丹
  を今のまま放置は関西の為にならないと考えるのであろう。当然である!
 400 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/04/01(火) 15:17:46.29
  国交省は政府案をまとめた。12年度にも関空と伊丹空港を持株会社方式で経営統合したうえで、
  両空港の事業運営権をセットで民間企業に売却し、その売却益を関空の債務返済に充てる、というのが大要だ。
  政府案では、伊丹空港について、将来的に「廃港・関空への一元化を検討する」「伊丹の(存続期間の)キャッシュ
  フローから生み出される事業価値や、(売却する場合の)不動産価値も含めてフル活用することも検討する」として
  おり、伊丹空港の廃港だけでなく、廃港後の跡地売却も示唆している。
  いよいよ実現!

嘘ネタに乗ってどんどん夢で膨らますズリ師匠、もう師匠を誰も止められない。
伏せ字になっているとはいえ、嘘ネタに便乗してダシに使われた『阪○阪○H○』さんがかわいそうである。
というか、『阪○阪○H○』は国内エアラインと共同で伊丹空港を利用するキャンペーンなどをやっていたりするので、
伊丹の廃止とは縁遠い企業なのだが…。

そして、ネタばらしの後、真実を知ったズリ師匠のネタばらしに対するレスはこうだった。

 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/943
 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 23:41:26.92 ID:oKDeuN+m0
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑いつものズリチョン↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ネタばらしから30分後、ズリ師匠がひねり出したレスがコレなのであった。

また、アンチ泉ズリアは、このネタが真実であるかについては疑問符をつけていたが、
その多くは、このネタはズリ師匠が書いたものであると考えていたようだ。
その意味では、彼らもエイプリル・フールで一杯食わされたといえよう。

 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/944
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/166
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1396108485/104

そのあとの展開を見ておこう。
― 伊丹の廃止が決まったとのニュースにぬか喜びしたズリ師匠
― 伊丹廃止に賛同する貴重な2ちゃんねらーが現れたと思ったズリ師匠
― その仲間だと思った相手に嘘をつかれていたと知ったズリ師匠
― そして、騙されたことを皆にからかわれるズリ師匠
そんなズリ師匠が起こした行動は、
自分と敵対する意見をもつ相手が【同一人物】で【自作自演】をしていると認定してまわることだった。
失望が彼をそうさせたのだろうか。

【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★26
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1396108485/114
  114 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/04/02(水) 01:40:13.91
   ズリチョンは自分が自演をやっているから他人もやっていると思いこんでいるwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:07:36.81 :AzcE4oZS0
●●●  2014年エイプリル・フール - 【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】とズリ師匠のまとめ5   ●●●

それどころか、ズリ師匠は、自分の敵は「実は全員が同一人物である」と思い込むようにまでなってしまった。

【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★26
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1396108485/158
  158 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/04/02(水) 19:47:02.54
   
   ズリチョンらしいレスだな。
   ズリチョン本人は常駐して自作自演しているから
   わかるんだろうが、正常人は、理解不能
   キチガイの脳内ってこういうんだなと思う。
   脳科学的にいいサンプルだな。
   で、結局、ズリチョン1匹かよ。援軍なし。社会でもネットでも
   孤立しているなあ。

しかし、上のように「自分の敵は一人」と認定する一方で、以下のようなコピペもしており、
ズリ師匠の間で、敵の数が1人なのか3人なのか、定まっていないようである。

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★23
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/986
  986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/02(水) 22:55:30.18 ID:W28suXm0O
   ズリチョン発狂w
   ズリチョン1 ○achikawa. ○pera.net 
   ズリチョン2 ○ichi.○mmufa.jp   
   ズリチョン3 Z○q と○rin

参考までに、「相手が自作自演している」とか「自分の敵は本当は一人だけだ」と思い込んでいるとされる相手に対して
ズリ師匠が贈ったレスを掲載しておこう。

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★23
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392033752/201
  201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/02/15(土) 18:32:06.86 ID:kdzJbZYv0
  お前が自作自演しているから、他人もそうだと思い込む。
  精神病患者によくある被害妄想の初期症状。
  長年の自作自演の影響で精神的に崩壊しつつあるなあ。
  かわいそうだな。

ズリ師匠によると、「相手が自演している」と思い込む人間は「精神病患者」なのだそうだ。
この言葉はよく覚えておこう。

このエイプリル・フールの一件で、ズリ師匠は自分が追い込まれると、【お念仏】と呼ばれる大量コピペ爆撃に
これまで以上に張り切ることになってしまった。

なお、ズリ師匠は、普段は関西国際空港に不利益である(と彼が判断した)レスには厳しく何度もソースを求めている。
以下は一例である。

 【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
  ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/188
  188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/03(木) 00:57:52.27 ID:H9Cp8Vv60
   
   >こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。
   ソースは?

しかし、そんなズリ師匠は、自分に有益な情報である(と錯覚した)この嘘ネタはソースがなくても受け入れ、
上記の行動を取ったのであった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:08:48.47 :AzcE4oZS0
●●●  2014年エイプリル・フール - 【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】とズリ師匠のまとめ6   ●●●

さて、ズリ師匠以外の動向もみておこう。
ズリ師匠の使う荒らし用語はNG登録していないのに、アンチ泉ズリアの使う荒らし用語はNG登録しているという
ちょっと偏った思想をおもちのID:1jjZiFR80氏の反応は興味深い。
ttp://hissi.org/read.php/airline/20140402/MWpqWmlGUjgw.html
彼は関西国際空港本スレで、このエイプリル・フール騒動について、次のようにコメントしている。

 【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/178
 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 13:10:05.92 ID:1jjZiFR80
  まぁ、今月中にもって話だし、
  本当にそんな組織が出来るのなら新聞なりテレビなりのニュースで報じるだろうし、
  最低でも国交省のホームページには載るはずだから、月末にはガセか真実かは分かるよ。

このレスは4月2日の午後のものである。つまり、ネタばらしのずっと後なのだ。
彼の他のレスを見てみると、最新のニュースに反応し、なかなか知性を感じさせられるのだが、
こんな誰でも知ってるネタばらしに、数レス後に他人から指摘されるまで、彼は気づかなかったのだ。
エイプリル・フールの【賞味期限】を過ぎても、まだ彼はエイプリル・フールのネタに踊らされていたのであった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/16(金) 22:34:21.26 :AzcE4oZS0
●●●  2014年エイプリル・フール - 【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】とズリ師匠のまとめ7   ●●●

最後に、今回の一件で作成されたAAを見てみよう。

----------------------------------------------------------------

それを救うのが伊丹空港跡地開発の出番。
阪○阪○H○も関空と重複する伊丹を今のまま放置は関西の為にならないと
考えるのであろう。当然である!

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

----------------------------------------------------------------

\ 地域エゴを排除した空港利用者の利便性を最大化するための強力な組織です!/
 \ 日本の航空競争力をアジアNo.1とするため痛みを伴う大改革を断行します! /
  \    伊丹乞食の我欲にとらわれた陳情は一切受け付けません!     /
        ____________________
        |           ==========.          ....;|
        |;;;;;;;;関西圏の空港一元化を推進する勉強会   .;|
        | ;;;;;;;; .         ∧ ∧             ; ;;|
        |:::::           (・∀ ・)           ::::;;;;; |
         ̄ __,,..,,,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ノ(<V>)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄  ∧,,∧
          ./ ・ω・ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・ω・` )
         |    /_            _  ⊂   |
       ∧ ∧ ///            \\ \ ∧_∧
        ( *‘ω‘) _                  _ (・ω・  )
       ( / //                 \\ \  |
     _,,..,,,,_/_  ̄         __              _  \ /⌒ヽ
   ./ ,' 3///            /   \         \\ (´<_ ` ヽ
   l  /   ̄.   __    ./      ヽ          ̄  \   |
 .  /         ヽ|    |ノ  .|       |     ヽ[  ]ノ     \_,ノ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__| ̄ ̄.|       | ̄ ̄ ̄ ̄[_] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |        | ̄ ̄ ̄|   .|       .|     | ̄ ̄ ̄|       |
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 22:45:41.85 :UCQ2LrHqO
なるほど実現されたら困ることがよく伝わったw

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 22:49:21.39 :UCQ2LrHqO
エイプリルフールを連呼することで実現しないんだと自分に言い聞かせているのであろうw

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 22:57:02.58 :UCQ2LrHqO

この言葉に集約される
すべてズリチョンへのブーメランw
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 23:06:41.81 :Gg+8Zv8R0
やはり、一人で書いているのがバレないように、複数IDを使うのが、アンチの間では当たり前なんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/16(金) 23:14:11.79 :Gg+8Zv8R0
どうやら、がクリティカルヒットしたようだ。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:35:45.39 ID:Gg+8Zv8R0

>同一IDで何でこんなに書き込めるんだ…?
>一人で荒らしまくってるのバレバレなのに…。

やはり、一人で書いているのがバレないように、複数IDを使うのが、アンチの間では当たり前なんですね。



【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★21

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:54:20.73 ID:HYwgkfOdi
「関空の容量は23万回」が今でも正しいと思っているのか?
疑問に思うことはないか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。(=アンチ):2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。(=アンチ):2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:20:15.87 ID:HYwgkfOdi
>228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
I D を 変 え て 、2回も書かなくていいから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 15:41:33.76 :DjJM+WlOI
アンチor伊丹存続派に、下記の3つの質問をします。
答が分かる分について、答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)




アンチのことだから、<質問3>の正解すら分からない可能性は大だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 18:29:40.14 :Zu9Ho/rqi

ところで、ズリ師匠。
その計算で「地球の丸みを考慮しないといけない」とドヤ顔で語ってた件はどうなったの?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 19:47:08.46 :J8fuSHjc0

の質問に答えなよ。


アンチor伊丹存続派である(携帯ID=Zu9Ho/rqi)に、下記の3つの質問をします。
答が分かる分について、答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 19:58:10.16 :J8fuSHjc0
919: バカアンチ 2014/05/12(月) 17:31:40.04 ID:X6LZNuyt0
>908には即レスで回答したってことは、ズリ師匠は>734の流れのときの↓コレはリアルに分からなかったってことだなww
   →
    *****
    *   ******
高度 *        ********
75 m *             ********
    *                   *********         GP 3.0°
    *┐               降下角 3.0 °*******    ‡                LOC
    ***********************************************========滑走路========†
   ↑現在地        ← ? m →              ↑タッチダウンゾーン
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛ ズリ師匠に問題! 滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、 >
     /ノ  ( ●)  \   ・   飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?    >
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  / 師匠 \_ノ


925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
>919
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 19:59:13.12 :J8fuSHjc0
933: バカアンチ 2014/05/13(火) 06:16:50.35 ID:jSgWyATNi
ズリ師匠が>925のように解けるようになったのは、>919のAAが出現したあとです(笑)


938: バカアンチ 2014/05/13(火) 20:30:21.95 ID:b8OBwTC30
>925
この答えは、ズリ師匠の「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
そういえば、この問題が出された当初、師匠はやたらと「カシオのサイト」って連呼してたけど、
まさか、↓で計算しないと自力で算出できなかったのかwww これも別な意味で痛いww
ttp://keisan.casio.jp/exec/system/1177477195


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:44:50.71 ID:TwdC60e00
>938
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、
そのサイトは使ってないよ。
スマホに最初から入っていたアプリで、tan3°を求めたから。
そもそも、俺は「カシオのサイト」って連呼なんてしていない。

>「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
どういうことだい? 説明してくれないか?


941 :バカアンチ:2014/05/13(火) 21:07:08.06 ID:HCbCSWtmi
俺はスマホで計算したから(震え声)


942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:13:20.58 ID:TwdC60e00
>941
震えてなんてないが。
震えているのは、素人じゃなきゃ簡単に答えられる下記の質問に、未だに答えられないお前だろうねw

そうじゃないと言うのなら、お前>941(HCbCSWtmi)も、下記の質問に答えな。
航空の知識があれば、素人でなければ、一瞬にして答えられるはずの、簡単な質問だから。
<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して。
<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
まさか、未だに答えられないのかwww 素人ちゃん、痛いなww


945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:35:37.05 ID:TwdC60e00
>938
>「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
どういうことだい? 説明してくれないか?



アンチが出した問題に対して、あっという間に正解を出されてしまい、逆に出された問題に対しては、アンチは答えられずw
悔しいバカアンチは意味不明なイチャモンをつけるが、そのイチャモンの意味を聞かれると、当然アンチは何も言えずw
そして、いつものようにアンチは逃亡w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 22:24:02.59 :e4TZi48R0
鹿児島の中心を未だに天文館だと言ってるような世間知らずだからなあ、関空厨は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 22:36:01.57 :J8fuSHjc0

の質問に答えなよ。
答が分かる分だけでいいって書いてあるんだから。



アンチor伊丹存続派である(携帯ID=Zu9Ho/rqi)に、下記の3つの質問をします。
答が分かる分について、答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 22:43:16.29 :J8fuSHjc0
訂正


の質問に答えなよ。
答が分かる分だけでいいって書いてあるんだから。



アンチor伊丹存続派である(ID=e4TZi48R0)に、下記の3つの質問をします。
答が分かる分について、答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 22:46:13.58 :Grg1zdg70
何故無視されてるのか理解出来ないみたいだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 22:50:28.53 :J8fuSHjc0

そんなことを書く時間があったら、質問に答えられるはず。
<質問3>なんて、見た瞬間答えは分かるはずだから、答えを書くのに10秒もかからない。

どうして逃げるのかな?
もしかして、<質問3>の答えも分からないのかい?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 22:51:14.05 :y34oLAVo0

そういえば、を解くのにズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

> 75m/tan3°≒1,431m
これも、どこからツッコんだらよいものやらwww



【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★27
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/211-219

211 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 08:38:19.57
 tan3゚でいいのか? はあ?マジ、地球の丸さを計算しなくてもいいのか?
 いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
 ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
 頭わるいなあ。

214 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:36:04.30
 ズリチョンは地球が丸いということを忘れて質問している。
 予想通りの実務経験のない素人。
 法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知
 ズリチョンの無知がまたひとつわかったなあ。

219 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 10:48:51.84
 
 日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
 wwエアライン関係者なら地球が丸いことを考慮して計算する習慣
 があるんだよ。このど素人がよww
 空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
 エアライン関係者なら常識。もしかして夜勤掃除バイトか?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 22:57:11.12 :J8fuSHjc0

>これも、どこからツッコんだらよいものやらwww
悩まなくていい。
それが間違っているのなら、正しい計算式と答えを書くだけでいいよw
さあ、正しい計算式と答えを書いてくれ。


でも、
: バカアンチ 2014/05/13(火) 06:16:50.35 ID:jSgWyATNi
>ズリ師匠が>925のように解けるようになったのは
ってアンチは書いてるから、どうやら正解のようだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:09:00.51 :J8fuSHjc0

ところで、
> 75m/tan3°≒1,431m
について、出題者から「正解」または「不正解」という判定がないな。

判定がないということは、分からないことを期待していた出題者は凹んでいるのだろうから、正解なんだろうね。
いや、によるとツッコミどころがあるようだから、不正解なのかな?



ということで、まずは、に聞いてみる。

75m/tan3°≒1,431m

これは正解?それとも不正解?
不正解ならば、正しい計算式と答えは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:20:32.10 :y34oLAVo0
ひとつ聞きたいのだが、ズリ師匠は「75m/tan3°≒1,431m」というのを見て、これは何かおかしいとか感じないの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:25:24.79 :J8fuSHjc0
整理しよう。


919: バカアンチ 2014/05/12(月) 17:31:40.04 ID:X6LZNuyt0
ズリ師匠に問題! 
滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
>919
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m

933: バカアンチ 2014/05/13(火) 06:16:50.35 ID:jSgWyATNi
ズリ師匠が>925のように解けるようになったのは、>919のAAが出現したあとです(笑)

938: バカアンチ 2014/05/13(火) 20:30:21.95 ID:b8OBwTC30
>925
この答えは、ズリ師匠の「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
そういえば、この問題が出された当初、師匠はやたらと「カシオのサイト」って連呼してたけど、
まさか、↓で計算しないと自力で算出できなかったのかwww これも別な意味で痛いww
ttp://keisan.casio.jp/exec/system/1177477195

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:44:50.71 ID:TwdC60e00
>938
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、
そのサイトは使ってないよ。
スマホに最初から入っていたアプリで、tan3°を求めたから。
そもそも、俺は「カシオのサイト」って連呼なんてしていない。

>「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
どういうことだい? 説明してくれないか?




>滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
>飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
の答えとして、925: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:TwdC60e00 が書いた
「 75m/tan3°≒1,431m 」
について、出題者から「正解」または「不正解」という判定がない。

判定がないということは、分からないことを期待していた出題者(=919: バカアンチ ID:X6LZNuyt0)は凹んでいるのだろうから、正解なんだろうね。
いや、によるとツッコミどころがあるようだから、不正解なのかな?

出題者がと同一人物であるか不明なので、ツッコミどころがあると言うに聞いてみる。

に質問。
「 75m/tan3°≒1,431m 」
これは正解?それとも不正解?
不正解ならば、正しい計算式と答えは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:27:46.62 :y34oLAVo0
つまりズリ師匠は「75m/tan3°≒1,431m」を見ても、「何かおかしい」とは感じないのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:29:13.58 :J8fuSHjc0

ズリ師匠とは誰のことか分からないが、
俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。
何もおかしいとは感じない。


で、=y34oLAVo0に、のとおり質問をしているので、あなたの見解をどうぞ。
ツッコミどころに悩まなくていい。
それが間違っているのなら、正しい計算式と答えを書くだけでいいよw
さあ、正しい計算式と答えを書いてくれ。

書けなかったら、正解ということだ。
お前の負け。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:38:33.96 :J8fuSHjc0
=y34oLAVo0は負けたようだwwwww


まあ、いつものことだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:38:43.52 :y34oLAVo0
> 俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。
> 何もおかしいとは感じない。

おっとw キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これは恥ずかしいw
普段あんなにインテリぶってるのに、数学や科学、航空のイロハでやっちゃってますwww
しかも、この状況下で、まだその何がおかしいかに自力で気づけないとかww


あ、あと。ということは、で指摘したみたいな「地球の丸みを考慮することについて力説してる人物」はズリ師匠的に バ カ なんですねww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:42:47.63 :J8fuSHjc0

はい、予想通り、いつもの手口。


私は、何がおかしいか、全く気づいてません。

なので、間違っていると言うのなら、
正しい計算式と答えを書いてください。



書けなければ、「75m/tan3°≒1,431m」は正解ということ。

さあ、どうぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/17(土) 23:46:53.90 :y34oLAVo0

まず、で指摘したみたいな「地球の丸みを考慮することについて力説してる人物」はズリ師匠的に バ カ だと認めてください。
認めなければ、彼はバカだということ。さあ、どうぞ。




ズリ師匠のお株を奪うオウム返し(笑)しちゃったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:49:03.20 :J8fuSHjc0
以上、=y34oLAVo0は、「75m/tan3°≒1,431m」以外の正しい計算式と答えなんて書けない。

みんなが分かっていたことだが、「75m/tan3°≒1,431m」は正解。



バカアンチ(=y34oLAVo0)の負けが確定w
     
      
      
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/17(土) 23:55:58.53 :q+nazXcK0
予想通りのズリチョンだな。
正解しても、後からいちゃもんをつける。
そもそも、無風状態とか、地球の丸みを無視するとか
補足説明がない出題自体、大学受験もしたことない馬鹿の証拠。
ズリチョンは大学行ってないのはわかっていたが
大学受験すらしたことないのがわかった。

中学か高校不登校ってことだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 00:05:43.46 :gDhBowQQ0

なんかドヤ顔で正解ぶってるけど、計算式が正しいとしても計算結果が間違ってるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 00:54:04.05 :16KHL7x7i
ズリ師匠、もう泣きそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 05:52:55.94 :J3ph28ZIO
いちゃもんつけるしか能がないズリチョン
もう泣いちゃってます

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 06:06:47.05 :J3ph28ZIO
ズリチョンのやり方は匂わすだけ。某有料記事の時もそうだった。自らはやらないで人にさせる。

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 06:09:30.24 :J3ph28ZIO
ズリチョンよ。追及したければ過去の宿題かたずけろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 06:36:24.53 :h6tFBf+L0
すまんが双方の出してる問題の答えを教えてくらはい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 06:57:25.99 :J3ph28ZIO
ハッタリ・こけおどし・恫喝はズリチョンの得意技

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 07:25:59.14 :ueFdhx0Ni
おはようございます! ズリ師匠!
ところで、最初に中部厨のことを「センズリア」ってズリ師匠が罵倒してたなら、
やっぱりズリ師匠にとって「せんずりあ」は「自分が言われるとダメージを受ける言葉」なんですね(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 08:01:49.47 :J3ph28ZIO
それはズリチョンルール
まずは自分に適応しろよw
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 12:15:35.74 :A+gCnS4+0
おい、高校レベルの数学もできないお前ら、いい加減にしろ。


>滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
>飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
に対する正解は、「 75m/tan3°≒1,431m 」で間違いない。

(以下、考え方・計算式・計算結果)
求めるタッチダウンゾーンからの距離をXmとすれば、仰角3°、底辺Xm、高さ75mの直角三角形だから、
tan3°=75/X となるので、X=75/tan3°である。
三角関数表より、tan3°=0.052407779283041・・ だから、X=75/0.052407779283041・・=1,431.085251579616・・≒1,431
よって、求めるタッチダウンゾーンからの距離は、1,431m

文句があるなら、考え方・計算式・計算結果を示すこと。



以上、この話は終わり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 13:33:43.71 :tAot3h+Hi

これはいい恥の上塗りw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 13:40:49.83 :A+gCnS4+0

>これはいい恥の上塗りw

間違いだと言うのなら、お前の考え方・計算式・計算結果を示すこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 13:57:27.25 :J3ph28ZIO
ハッタリ・こけおどし・恫喝はズリチョンの得意技

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 14:58:48.26 :QKInz5gx0
まぁ、どう吠えた所で、ズリ師匠がスレをコピペで荒らしている、という事実は揺るがないけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 15:46:38.41 :BquyMTog0
なんでいつもoさんとOさんがコンビで出現するんだろww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 15:59:26.08 :v4G7ONQiI
アンチの書き込みには、なんでいつもoさんとiさんがコンビで出現するんだろww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 16:25:52.98 :vC+kTSNbi

言ってやるなよ。かわいそうだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 17:03:40.88 :v4G7ONQiI
こんな具合に、アンチの書き込みには、なんでいつもoさんとiさんがコンビで出現するんだろww


228 :名無しさん@お腹いっぱい。(=アンチ):2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?
229 :名無しさん@お腹いっぱい。(=アンチ):2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:05:43.46 ID:gDhBowQQ0

なんかドヤ顔で正解ぶってるけど、計算式が正しいとしても計算結果が間違ってるよ。
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:54:04.05 ID:16KHL7x7i
ズリ師匠、もう泣きそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 17:11:00.31 :v4G7ONQiI
そうか、
「同一IDで書き込むのは理解できない。自分一人で書いているのがバレるから。」
「複数IDを使って書き込むのが当たり前。自分一人で書いているのがバレないから。」
これが自演常習犯、アンチの常識だったなw

だから、アンチの書き込みには、いつもoさんとiさんがコンビで出現するんだww


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 11:03:14.79 ID:fPgAfyf10
凄いな。
同一IDで何でこんなに書き込めるんだ…?
一人で荒らしまくってるのバレバレなのに…。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:35:45.39 ID:Gg+8Zv8R0
>41
やはり、一人で書いているのがバレないように、複数IDを使うのが、アンチの間では当たり前なんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 18:11:59.25 :A+gCnS4+0

おい、どうした? 返答がないぞ。
どこが恥の上塗りなんだ?
間違いだと言うのなら、お前の考え方・計算式・計算結果を示すこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 18:43:37.17 :ND5u/5250
かまってちゃんだズリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 19:05:09.54 :OsysBo40i

この計算のおおよその結果は、高校出てたら1分で暗算できるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 21:38:15.28 :y5YXcYEr0

なるほどなるほど。ズリ師匠はそれが完全な正解だと思っているんだね。
ということは、↓こいつはズリ師匠から見たら大ヴァカなんだねw


【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★27
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/211-219

211 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 08:38:19.57
 tan3゚でいいのか? はあ?マジ、地球の丸さを計算しなくてもいいのか?
 いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
 ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
 頭わるいなあ。

214 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:36:04.30
 ズリチョンは地球が丸いということを忘れて質問している。
 予想通りの実務経験のない素人。
 法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知
 ズリチョンの無知がまたひとつわかったなあ。

219 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 10:48:51.84
 
 日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
 wwエアライン関係者なら地球が丸いことを考慮して計算する習慣
 があるんだよ。このど素人がよww
 空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
 エアライン関係者なら常識。もしかして夜勤掃除バイトか?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 21:49:47.04 :A+gCnS4+0

お前は「 75m/tan3°≒1,431m 」が正解だと認めるのか?
YesかNoかで答えろ。
Noだと言うのなら、お前の考え方・計算式・計算結果を示すこと。
何も言えずに逃げたら、それはYesということだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 22:06:22.71 :QKInz5gx0

なぁ、バカにされてるんだよ。
いいかげん気づかないの?


まぁ、好きで荒らしてんなら止めないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 22:12:14.29 :J3ph28ZIO
ハッタリ・こけおどし・恫喝はズリチョンの得意技

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 22:18:23.99 :BquyMTog0
師匠、算数の問題で答えを2通り提出したのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 22:18:32.08 :A+gCnS4+0

お前が俺をバカにするのは勝手だが、正解は何だ?
「 75m/tan3°≒1,431m 」が不正解なら、俺は皆からバカにされて当然。
だが、これが正解なら、バカにされるのは、お前らの方だ。

もう一度聞く。
お前は「 75m/tan3°≒1,431m 」が正解だと認めるのか?
YesかNoかで答えろ。
Noだと言うのなら、お前の考え方・計算式・計算結果を示すこと。
何も言えずに逃げたら、それはYesということだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 22:42:53.84 :QKInz5gx0
そう言うのを粘着って言うんだよ。

相手が負けを認めるまで責め続けるのは、韓国人のやる事。

一連の書き込みに自信をもって反論出来るならそれで終わりな話。
一人でグダグダいつまでも粘着すると、従軍慰安婦って言われますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 22:54:28.52 :y5YXcYEr0

え!? 俺は別にズリ師匠に教えてやる義理はないしw

それよりも、で指摘した「どうみてもズリ師匠の人物」が師匠にヴァカ認定されたことの方が面白いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 23:00:12.14 :J3ph28ZIO
ハッタリ・こけおどし・恫喝はズリチョンの得意技w
ズリ師匠を連呼しているのはお前だろう
まずは自分に適応しろよw
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 23:11:24.88 :BquyMTog0
ルールを適応すんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 23:17:28.09 :J3ph28ZIO
ズリチョンは答えられない。馬鹿認定された。

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 23:21:09.68 :BquyMTog0
地球が丸いことを計算してないA+gCnS4+0は、
104に引用されているNASAしさんによると
「頭悪いなあ」「法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知」
「もしかして夜勤掃除バイトか?w」っすよ師匠。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 23:24:52.21 :J3ph28ZIO
それはズリチョンルール
馬鹿は正解書けないズリチョンなのは明らかだろう

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 23:25:48.12 :BquyMTog0
夜勤バイトか? と言われて反論なしワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 23:29:10.51 :J3ph28ZIO
ズリチョンは夜勤バイトと認めたらしい

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/18(日) 23:35:38.75 :y5YXcYEr0

確かにww 「ズリチョン」が口癖のNASAしさんに「頭悪い認定」されたズリ師匠涙目ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/18(日) 23:39:49.01 :J3ph28ZIO
ズリチョンが涙目で頭悪いと自白w
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 19:43:48.11 :GxOyT5nVI
115は馬鹿だなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 20:18:50.60 :OsKOY46z0
ズリ師匠、ズリ師匠! 下の二人のうち、いったいどっちが本物のバカなんですか?ww


●●●  三角関数の解法はなんらおかしくないと主張するAさん   ●●●

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/75-91

75 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/17(土) 23:29:13.58 ID:J8fuSHjc0
 
 ズリ師匠とは誰のことか分からないが、
 俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。
 何もおかしいとは感じない。
 で、=y34oLAVo0に、のとおり質問をしているので、あなたの見解をどうぞ。
 ツッコミどころに悩まなくていい。
 それが間違っているのなら、正しい計算式と答えを書くだけでいいよw
 さあ、正しい計算式と答えを書いてくれ。
 書けなかったら、正解ということだ。
 お前の負け。

91 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
 おい、高校レベルの数学もできないお前ら、いい加減にしろ。
 >滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
 >飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
 に対する正解は、「 75m/tan3°≒1,431m 」で間違いない。
 (以下、考え方・計算式・計算結果)
 求めるタッチダウンゾーンからの距離をXmとすれば、仰角3°、底辺Xm、高さ75mの直角三角形だから、
 tan3°=75/X となるので、X=75/tan3°である。
 三角関数表より、tan3°=0.052407779283041・・ だから、X=75/0.052407779283041・・=1,431.085251579616・・≒1,431
 よって、求めるタッチダウンゾーンからの距離は、1,431m
 文句があるなら、考え方・計算式・計算結果を示すこと。
 以上、この話は終わり。


●●●  そうではなく、地球の丸さを考慮する必要があると主張するBさん   ●●●

【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★27
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/211-219

211 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 08:38:19.57
 tan3゚でいいのか? はあ?マジ、地球の丸さを計算しなくてもいいのか?
 いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
 ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
 頭わるいなあ。

214 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:36:04.30
 ズリチョンは地球が丸いということを忘れて質問している。
 予想通りの実務経験のない素人。
 法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知
 ズリチョンの無知がまたひとつわかったなあ。

219 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 10:48:51.84
 
 日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
 wwエアライン関係者なら地球が丸いことを考慮して計算する習慣
 があるんだよ。このど素人がよww
 空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
 エアライン関係者なら常識。もしかして夜勤掃除バイトか?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 20:47:12.15 :nncqZyQAO
ズリチョンが日和だしたぞw
どっちを支持してもズリチョンの負けだろw
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 20:52:35.25 :OsKOY46z0

これはこれは、ズリ師匠w ズリ師匠が認めてしまいましたねw
に挙げたうちのどちらかが バ カ だ、ということをww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 21:00:22.94 :nncqZyQAO

だからお前は日本語不自由のズリチョンなんだよ
お前がどっちを支持しても負けなんだよ。
このルールが有る限りお前が馬鹿なんだよw

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 21:25:49.09 :OsKOY46z0
まあ、俺はに挙げたうち両方ともバカだと思うがねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 21:28:40.97 :nncqZyQAO
ハッタリ・こけおどし・恫喝はズリチョンの得意技

また自分で馬鹿と自白するズリチョンw

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 21:44:56.46 :OsKOY46z0
都合が悪くなったので、お念仏が始まりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 21:50:03.97 :nncqZyQAO
また自白w
答えを書くのが都合悪いらしいな
某有料記事でも逃げたからな
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 21:54:41.13 :GsmbOXh10
ID:BquyMTog0
>地球が丸いことを計算してないA+gCnS4+0は、
>104に引用されているNASAしさんによると
>「頭悪いなあ」「法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知」
> 「もしかして夜勤掃除バイトか?w」っすよ師匠。

どこをどう読んだら、104に引用されているNASAしさんが、A+gCnS4+0に対して「頭悪いなあ」「法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知」などと思っていると判断されるのか?

104に引用されているNASAしさんは、『A+gCnS4+0の答え』について疑問を呈してはいない。
疑問を呈しているのは、「ズリチョンが出した質問」について。

104の引用のとおり、104に引用されているNASAしさんは、
「tan3゚でいいのか? 地球の丸さを計算しなくてもいいのか?」
「ズリチョンは地球が丸いということを忘れて質問している。」
と書いている。
つまり、「ズリチョンが出した質問において、地球が丸いことが無視されている」ことについて、疑問を呈している。

一方、A+gCnS4+0は、「ズリチョンの質問自体が地球が丸いことを無視したものになっている」から、『地球が丸いことは無視する前提で』正確に答えている。

よって、104に引用されているNASAしさんから見れば、A+gCnS4+0はバカでもなんでもないだろう。


バカはお前だよw
分かったかい?
どうせバカだから分からないだろうねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 21:56:52.32 :OsKOY46z0
地球の丸さを考慮する必要があると主張するBさんによると、地球の丸さを忘れるヤツは、『素人。法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知』なんでしょ?wwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:01:09.49 :OsKOY46z0
1.地球の丸さを本当は考慮する必要がある > 三角関数の解法はなんらおかしくないと主張するAさんは正解ではない。
2.地球の丸さを考慮する必要など本当はなかった > 地球の丸さを考慮する必要があると主張するBさんは赤っ恥。


 はい、師匠詰んだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:08:22.53 :nncqZyQAO
ズリチョンの考え方が間違い
ズリチョンの考え方に従うと
違う視点なんだから意味がない
詰んだのはズリチョン

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:10:33.79 :nncqZyQAO
ズリチョンがヒントらしきものを提示したのが運のツキ
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:14:25.31 :GsmbOXh10
>131
>地球の丸さを考慮する必要があると主張するBさんによると、
>地球の丸さを忘れるヤツは、『素人。法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知』なんでしょ?wwww

つまり、
地球の丸さを考慮する必要があると主張する、104に引用されているNASAしさんによると、
地球の丸さを忘れて出題したズリチョンは、『素人。法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知』みたいだね。

A+gCnS4+0は、地球の丸さを忘れて(または無視して)出題したズリチョンの質問に対して、正確に答えただけ。
A+gCnS4+0の答えは、地球の丸さを考慮していないズリチョンの質問に対する答えとしては、完璧。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:17:50.72 :OsKOY46z0
では、地球の丸さを忘れて回答したAさんは『素人。法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知』でいいね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:20:26.79 :nncqZyQAO
ズリチョンの質問が忘れていたということw

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:22:31.02 :OsKOY46z0
ズリ師匠、オリジナルの出題文みつけたよ。どこにも「地球の丸さを考慮しなくてよい」とか書いてないねw
つまり、この問題の正解が次の場合において、
1.地球の丸さを考慮する必要がある > Aさんアウト!
2.地球の丸さを考慮する必要はない > Bさんアウト!



【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/609

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 06:20:47.92 ID:7NAA4WEii
 ズリ師匠に簡単な算数の問題。
 滑走路へ進入角度3度で降下しながらアプローチするとき、高度75メートルとなるのはタッチダウン地点から何メートル手前でしょう?
 答えなければ、簡単な計算もできない低能とみなす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:23:27.60 :GsmbOXh10


>1.地球の丸さを本当は考慮する必要がある > 三角関数の解法はなんらおかしくないと主張するAさんは正解ではない。

そんなことはどこにも書かれていない。
地球の丸さを本当は考慮する必要があるとすれば、それを考慮しないズリチョンの質問はおかしい。
ズリチョンの質問では、地球の丸さが考慮されていない。だから、A+gCnS4+0が地球の丸さを考慮せずに答えを出したのは当然で、地球の丸さを考慮しないズリチョンの質問に対する答えとしては完璧。


>2.地球の丸さを考慮する必要など本当はなかった > 地球の丸さを考慮する必要があると主張するBさんは赤っ恥。

地球の丸さを考慮する必要など本当はなかった とは、誰がどこに書いてるのかい?www


はい、捏造。
ズリ師匠連呼厨詰んだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:29:49.10 :GsmbOXh10

なんだ、104に引用されているNASAしさんの言うとおり、地球の丸さを考慮すべきなのか。

ということは、のズリ師匠連呼厨はバカだな。

で、
「そういえば、を解くのにズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのな『w』」
と、わざわざ、『w』まで付けているからな。
地球の丸さを考慮すべきならば、正しいことを書いているのだから、『w』なんて付けるはずがないからね。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、を解くのにズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★27
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/211-219

211 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 08:38:19.57
 tan3゚でいいのか? はあ?マジ、地球の丸さを計算しなくてもいいのか?
 いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
 ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
 頭わるいなあ。

214 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:36:04.30
 ズリチョンは地球が丸いということを忘れて質問している。
 予想通りの実務経験のない素人。
 法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知
 ズリチョンの無知がまたひとつわかったなあ。

219 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 10:48:51.84
 
 日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
 wwエアライン関係者なら地球が丸いことを考慮して計算する習慣
 があるんだよ。このど素人がよww
 空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
 エアライン関係者なら常識。もしかして夜勤掃除バイトか?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:31:34.81 :OsKOY46z0

よし! ズリ師匠から言質を取ったぞ!
ズリ師匠は例の問題において「地球の丸さを考慮する必要がある」という立場だと判明しました!

よって、地球の丸さを考慮せずに解いた●●●三角関数の解法はなんらおかしくないと主張するAさん●●●はズリ師匠理論によると素人&無知だと認定されることになりますた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:32:33.60 :GsmbOXh10

>1.地球の丸さを考慮する必要がある > Aさんアウト!
>2.地球の丸さを考慮する必要はない > Bさんアウト!

1.地球の丸さを考慮する必要がある > 104に引用されているNASAしさん正解、のズリ師匠連呼厨はバカ
2.地球の丸さを考慮する必要はない > A+gCnS4+0 正解
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:37:02.74 :nncqZyQAO

自分で馬鹿と認定してくれって?やはりズリチョンは変態かw
問題出したのはズリチョンだからなぁ。ご丁寧にヒントらしきものを提示してくれたからね

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:38:20.74 :GsmbOXh10

身に沁みついているんだろうが、嘘つくのはやめようね。

である俺は(ズリ師匠とは誰のことだ?)、「地球の丸さを考慮する必要がある」なんて書いていない。

俺はで、
「地球の丸さを本当は考慮する必要が『あるとすれば』、」
と書いている。
はっきりと、『あるとすれば』と書いてるよな?
読めるかい?

正確を期すなら考慮した方がいいし、考慮しなくても誤差は無視できる範囲。
どちらでもいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:45:18.85 :OsKOY46z0
ズリ師匠さん、結局こうですよw

1.地球の丸さを考慮する必要がある > 104に引用されているNASAしさん正解、のズリ師匠連呼厨はバカ > 「三角関数でなんらおかしくない」と断言したAさん、恥ずかC〜ww
2.地球の丸さを考慮する必要はない > A+gCnS4+0 正解 > 「地球の丸さ」だのなんだのと意味のないうんちくをたれたBさん、( ´_ゝ`)プww

ところで、いつ問題を出した師匠の言う『ズリ師匠連呼厨』は「地球の丸さを考慮しろorしなくていい」って名言したんですかね?www 少なくともオリジナルの出題にはそんなこと書いてなかったよ(
ひょっとして、それともまさか、ズリ師匠は「本当は地球の丸さを考慮すべきかどうか」が分かっていないおバカさんなんですか?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:49:20.53 :nncqZyQAO
じゃあズリチョンは結局わかってなかったってことになるね
あのヒントはなんだったんでしょうねw

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:54:37.32 :MxtLD8Tdi
スレが伸びてると思ったら、すごいことにw
あちらを立てればこちらが立たず。ズリ師匠、立ち往生ww

となると、ズリ師匠は結局あの問題を解けてないのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月) 22:56:10.94 :nncqZyQAO
逆でしょう
ズリチョンはわかったフリしただけでしょう。

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 10:55:25.74 :uNEPmkRb0
師匠、算数の問題で答えを2つ書いたら不正解やで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 18:03:21.55 :aYX3CDcFO
ズリチョンよ
先に過去の宿題かたずけろよw

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 18:46:36.74 :aYX3CDcFO
ズリチョンが知ったかしている間は詰まない。
なんら証明されてないから
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 19:41:42.71 :UhPN5MQG0
荒らすしかなくなったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 20:00:50.49 :aYX3CDcFO
荒らすも何もズリチョンが知ったかしている間は詰まない。正解書けない時点で認定も出来ない。
荒らしはズリチョン
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 21:04:30.30 :v72ydRwf0

によって荒らし行為をしている人物であると指摘されているのは自分だという自覚があるんですねw 末尾Oでお念仏連投してるズリ師匠さんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 21:08:17.36 :aYX3CDcFO

それはズリチョンルール
まず自分に適応しろよw
お前が荒らし

回答書けない時点で追及不可能。回答書いたら起こる現象を恐れつらつらと書いてしまう発狂ぶり
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 21:11:07.23 :bGbeHnGFI
ズリ師匠連呼厨は、から分かるとおり、
を解くに当たっては、
地球の丸さにこだわる必要はないという立場です。

ならば、A+gCnS4+0 の答えは正しい。



69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、を解くのにズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw



地球の丸さにこだわる必要はないという「ズリ師匠連呼厨の立場からみれば」、「A+gCnS4+0 の答えは正しい」。

地球の丸さにこだわる必要があるという「104に引用されているNASAしさん
の立場からみれば」、「ズリ師匠連呼厨の質問は間違い」。

以上。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 21:19:47.04 :v72ydRwf0
ズリ師匠の今流行ってるお念仏ってで瞬殺だよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 21:30:24.49 :aYX3CDcFO

それはズリチョンのお念仏でズリチョンルールだからお前に当てはめるもの

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 21:37:56.75 :v72ydRwf0
師匠、もはや定型文をコピペすることしかできなくなったか。まあ、とかが既に指摘してたことだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 21:44:13.37 :p5iA6P8mI
地球の丸さにこだわる必要はないという「ズリ師匠連呼厨の立場からみれば」、「A+gCnS4+0 の答えは正しい」。

地球の丸さにこだわる必要があるという「104に引用されているNASAしさん
の立場からみれば」、「ズリ師匠連呼厨の質問は間違い」。

以上。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 21:48:50.49 :v72ydRwf0

都合の悪い情報( )は見えない聞こえない。 ―ズリ師匠です(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 21:58:59.79 :aYX3CDcFO
恐くて回答出せませんズリチョンです

ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 22:01:55.79 :GLvpz3uxI
都合の悪い質問は見えない聞こえない。 ―ズリ師匠連呼厨です(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 22:07:52.08 :aYX3CDcFO
答え合わせが怖いですズリチョンですw
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 22:30:28.97 :XZg4ZSaL0

>都合の悪い情報は見えない聞こえない。 ―ズリ師匠です(笑)

あなたは都合の悪いことには答えないような卑怯な人間ではないことがよく分かりました。

ということで、下記の3つの質問について、分かる分だけ、答えてください。
1つも分からないのなら、「1つも分からない」と答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 23:43:12.94 :zS1pSdhki
こうもオウム返しとお念仏ばっかやってるのを見ると、エッセイが恋しくなるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/20(火) 23:54:57.21 :aYX3CDcFO
こんなルールをつくるぐらいだから実は自分がやっていたと自覚が無いんでしょう
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 00:03:43.33 :v/qAgA+00
お、そろそろID変わるからこっちに来たか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 00:05:52.58 :phASuz4d0
結局、
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
の両人とも、正解。

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
>919
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
おい、高校レベルの数学もできないお前ら、いい加減にしろ。
>滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
>飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
に対する正解は、「 75m/tan3°≒1,431m 」で間違いない。
(以下、考え方・計算式・計算結果)
求めるタッチダウンゾーンからの距離をXmとすれば、仰角3°、底辺Xm、高さ75mの直角三角形だから、
tan3°=75/X となるので、X=75/tan3°である。
三角関数表より、tan3°=0.052407779283041・・ だから、X=75/0.052407779283041・・=1,431.085251579616・・≒1,431
よって、求めるタッチダウンゾーンからの距離は、1,431m
文句があるなら、考え方・計算式・計算結果を示すこと。
以上、この話は終わり。




正しい答えを出した両人に対して、どうしてアンチは文句をつけたのかな?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 00:08:02.75 :phASuz4d0
正しい答えを出した >925 に対して、どうしてアンチは文句をつけたのかな?www


938: バカアンチ 2014/05/13(火) 20:30:21.95 ID:b8OBwTC30
>925
この答えは、ズリ師匠の「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw

69 :バカアンチ:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、を解くのにズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw
> 75m/tan3°≒1,431m
これも、どこからツッコんだらよいものやらwww

72 :バカアンチ:2014/05/17(土) 23:20:32.10 ID:y34oLAVo0
ひとつ聞きたいのだが、ズリ師匠は「75m/tan3°≒1,431m」というのを見て、これは何かおかしいとか感じないの?w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:29:13.58 ID:J8fuSHjc0

ズリ師匠とは誰のことか分からないが、
俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。 何もおかしいとは感じない。
で、=y34oLAVo0に、のとおり質問をしているので、お前の見解をどうぞ。
ツッコミどころに悩まなくていい。 それが間違っているのなら、正しい計算式と答えを書くだけでいいよw
さあ、正しい計算式と答えを書いてくれ。 書けなかったら、正解ということだ。 お前の負け。

77 :バカアンチ:2014/05/17(土) 23:38:43.52 ID:y34oLAVo0
>俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。 何もおかしいとは感じない。
おっとw キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これは恥ずかしいw
普段あんなにインテリぶってるのに、数学や科学、航空のイロハでやっちゃってますwww
しかも、この状況下で、まだその何がおかしいかに自力で気づけないとかww

82 :バカアンチ:2014/05/18(日) 00:05:43.46 ID:gDhBowQQ0

なんかドヤ顔で正解ぶってるけど、計算式が正しいとしても計算結果が間違ってるよ。

83 :バカアンチ:2014/05/18(日) 00:54:04.05 ID:16KHL7x7i
ズリ師匠、もう泣きそうw



アンチは、
どうツッコミたかったの?w
何がおかしいと感じてたの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 00:08:51.09 :phASuz4d0
正しい答えを出した に対して、どうしてアンチは文句をつけたのかな?www


92 :バカアンチ:2014/05/18(日) 13:33:43.71 ID:tAot3h+Hi

これはいい恥の上塗りw



これはどういう意味かな? バカアンチちゃんwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 00:12:54.05 :phASuz4d0
                  
69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、
を解くのに
ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

565 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/20(火) 14:49:08.72  
師匠ォ
例の問題の答えがね 1000〜2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が
丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。



ということで、結局、
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
の両人とも、正解。

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
>919
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
おい、高校レベルの数学もできないお前ら、いい加減にしろ。
>滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
>飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
に対する正解は、「 75m/tan3°≒1,431m 」で間違いない。
(以下、考え方・計算式・計算結果)
求めるタッチダウンゾーンからの距離をXmとすれば、仰角3°、底辺Xm、高さ75mの直角三角形だから、
tan3°=75/X となるので、X=75/tan3°である。
三角関数表より、tan3°=0.052407779283041・・ だから、X=75/0.052407779283041・・=1,431.085251579616・・≒1,431
よって、求めるタッチダウンゾーンからの距離は、1,431m
文句があるなら、考え方・計算式・計算結果を示すこと。
以上、この話は終わり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 01:25:34.77 :Ln+oQ2HGO
ズリチョンって自分がやってたことを指摘してくるのは滑稽

こんなルールつくるぐらいだから実は自分がやっていたと自覚無いんでしょうな。
ズリチョンが作ったルール
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 06:16:27.83 :wp/FEAODi

両人とも正解、なわけないだろww

ひとりは、地球は平面で何らおかしくないって言ってるのに、
もうひとりは、地球の丸みを考えないのは素人・無知って言ってるんだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 07:08:28.12 :wxNEkM2y0
このスレ新参者だけど見てて双方見苦しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 07:29:14.80 :phASuz4d0

>もうひとりは、地球の丸みを考えないのは素人・無知って言ってるんだから。
それは別人。
ズリ師匠連呼厨の「質問自体がおかしい」と言っている人。

この両人は、ズリ師匠連呼厨の質問がおかしいかどうかは別にして、その質問に対して正しい答えを出した。
だから、ズリ師匠連呼厨からみればこの両人は正しく、文句はないはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 07:34:57.47 :QKcgaBtGi

おはようございます! ズリ師匠っ! いつも正常運転、ご苦労さまです!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 17:13:32.10 :jaTpm4Op0

なるほど。ズリ師匠は地球の丸さを考慮せずに平面として考えるのが正解と考えたか。かわいそうにww↓



【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★27
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/211-219

211 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 08:38:19.57
 tan3゚でいいのか? はあ?マジ、地球の丸さを計算しなくてもいいのか?
 いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
 ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
 頭わるいなあ。

214 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:36:04.30
 ズリチョンは地球が丸いということを忘れて質問している。
 予想通りの実務経験のない素人。
 法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知
 ズリチョンの無知がまたひとつわかったなあ。

219 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 10:48:51.84
 
 日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
 wwエアライン関係者なら地球が丸いことを考慮して計算する習慣
 があるんだよ。このど素人がよww
 空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
 エアライン関係者なら常識。もしかして夜勤掃除バイトか?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 17:43:55.75 :Xs6cHZuP0

おれ175だけど伊丹派やわ。
関空遠いし時間かかるし貧乏だから海外行かないし。
ドメも実家に帰省するときくらいだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 18:17:23.91 :AlXuFywH0
師匠の廃港論がgdgdであることが証明され、
ほかに廃港論を主張する人もいない。

このスレの意義は、例のズリ師匠のIDがデイリーに記録されている
というあほみたいなものさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 18:37:34.84 :QKcgaBtGi
ズリ師匠、今日は早くももう泣きそうな展開w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 20:49:12.26 :/Hxn+mUSI
自分が出した問題に対しては、ズバリ正解を出されてしまった。

自分が出された問題に対しては、正解が分からない、あるいは答えたら負けてしまう。


バカで哀れな伊丹厨です!
名無しさん@お腹いっぱい。 [そしてお念仏が始まる、とw] 2014/05/21(水) 21:07:16.09 :jaTpm4Op0
悔しかったら、泣いてもいいんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 21:32:08.33 :AQu/27pYi
今日のズリ師匠、まじで泣いてしまって出てこれないの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 21:51:17.05 :v/qAgA+00
ID変わるまで航空・船舶板に避難してる模様。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 21:54:09.82 :phASuz4d0

>なるほど。ズリ師匠は地球の丸さを考慮せずに平面として考えるのが正解と考えたか。

おバカちゃん、を読みな。
地球の丸さを考慮すべきは否かは別の話。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:12:54.05 ID:phASuz4d0                  

69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、
を解くのに
ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

565 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/20(火) 14:49:08.72  
師匠ォ
例の問題の答えがね 1000〜2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が
丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。


より、ズリ師匠連呼厨は地球の丸さは無視してよいという立場。

そのズリ師匠連呼厨が出した問題に対して、
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
の両人は、完璧な正解を出した。

いいかい、
地球の丸さを考慮すべきは否かは別として、
この両人は、ズリ師匠連呼厨の出した問題に対して、正解を出したんだよ。
そんな両人に対して、何か文句ある?

涙が滲んで字が読めないのかい?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 21:56:23.79 :phASuz4d0

>都合の悪い情報は見えない聞こえない。 ―ズリ師匠です(笑)

ズリ師匠連呼厨は都合の悪いことには答えないような卑怯な人間ではないことがよく分かりました。

ということで、下記の3つの質問について、分かる分だけ、答えてください。
1つも分からないのなら、「1つも分からない」と答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)



答えられなくて悔しかったら、泣いてもいいんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:01:41.98 :phASuz4d0
938: バカアンチ 2014/05/13(火) 20:30:21.95 ID:b8OBwTC30
>925
この答えは、ズリ師匠の「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw

69 :バカアンチ:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、を解くのにズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw
> 75m/tan3°≒1,431m
これも、どこからツッコんだらよいものやらwww

72 :バカアンチ:2014/05/17(土) 23:20:32.10 ID:y34oLAVo0
ひとつ聞きたいのだが、ズリ師匠は「75m/tan3°≒1,431m」というのを見て、これは何かおかしいとか感じないの?w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:29:13.58 ID:J8fuSHjc0

ズリ師匠とは誰のことか分からないが、
俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。 何もおかしいとは感じない。
で、=y34oLAVo0に、のとおり質問をしているので、お前の見解をどうぞ。
ツッコミどころに悩まなくていい。 それが間違っているのなら、正しい計算式と答えを書くだけでいいよw
さあ、正しい計算式と答えを書いてくれ。 書けなかったら、正解ということだ。 お前の負け。

77 :バカアンチ:2014/05/17(土) 23:38:43.52 ID:y34oLAVo0
>俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。 何もおかしいとは感じない。
おっとw キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これは恥ずかしいw
普段あんなにインテリぶってるのに、数学や科学、航空のイロハでやっちゃってますwww
しかも、この状況下で、まだその何がおかしいかに自力で気づけないとかww

82 :バカアンチ:2014/05/18(日) 00:05:43.46 ID:gDhBowQQ0

なんかドヤ顔で正解ぶってるけど、計算式が正しいとしても計算結果が間違ってるよ。

83 :バカアンチ:2014/05/18(日) 00:54:04.05 ID:16KHL7x7i
ズリ師匠、もう泣きそうw



アンチは、
どうツッコミたかったの?w
何がおかしいと感じてたの?w


もしかして、未だに
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
の両人が
『地球の丸さは無視してよいという立場のズリ師匠連呼厨が出した問題に対して』
出した答えが間違いだと思ってるの?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:09:11.70 :jaTpm4Op0
予想通り、お念仏のカーニバル     開     幕     だ (AA略)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:17:46.87 :phASuz4d0

>お念仏のカーニバル     開     幕     だ
追い詰められて、負け犬の遠吠えかい?w


さあ、質問に答えなよ。
    
    
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:24:35.29 :v/qAgA+00
なんなのこの上から目線。

そんなに自分の知識を自慢したいなら、さっさとやりゃいいのに。

もうスルーしてやるしかないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:29:26.07 :jaTpm4Op0

当人は既に「自分の知識自慢」をやってるつもりです(笑) それがこのお念仏w

この上から目線、焦燥感、小者臭さ… 泉ズリアヲチが楽しいのはここから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:36:14.89 :v/qAgA+00
なら、さっさとクロースパラレルの運用方法と、ハイタクについてキッチリ解説すればいいのにね。

そしたら誰も師匠には反論もしないし、一人でこのスレで誰にも邪魔されずに伊丹廃港論を展開すればいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 22:37:36.01 :AlXuFywH0
師匠だけが主張していてソース提示されなかった師匠の主張が、
最終的に正しかったと判明した事柄は1つもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:43:05.42 :AQu/27pYi
そして、未だに地球の丸みを考慮すべきか分かってないズリ師匠(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/21(水) 23:40:10.47 :jaTpm4Op0
ズリ師匠は航空・船舶板へ逃亡しましたw もうIDが変わるまで帰って来ませんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 03:29:30.52 :YnqCotAJI
ttp://c001.trax-ad.jp/count/?KEY=262m1887
ttp://c001.trax-ad.jp/count/?KEY=282m2879
ttp://tr.adplatform.jp/r/adc56dcb
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 05:23:09.52 :01TKD0Y90


【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】

86 :ソースを提示できないホラ吹きアンチ:2014/03/29(土) 21:53:09.47 ID:pCr9lmNH0
こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:57:14.10 ID:Bbp2AwY80
>こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。
ソースは?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:45:12.26 ID:1RqsEzcw0

ソースは?
やはりエッセイだったのかい?w

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 06:28:26.37 :HvAQ/iENi
「論理的に反論しろ」が口ぐせのズリ師匠の只今の反論(笑)


 論者がAである ならば その論者の主張は偽である

と言われて、その師匠の反論が

 論者がAでない ならば その論者の主張は偽である


ズリ師匠はやはり高校数学ができない様子w
しかも、反論の主張の真偽は師匠の思い込み(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 06:43:16.43 :kHyQblKuI
【傑作www】高校レベルの数学は理解できないバカアンチ


919: バカアンチ 2014/05/12(月) 17:31:40.04 ID:X6LZNuyt0
ズリ師匠に問題! 
滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
>919
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m

938: バカアンチ 2014/05/13(火) 20:30:21.95 ID:b8OBwTC30
>925
この答えは、ズリ師匠の「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:44:50.71 ID:TwdC60e00
>938
>「理系科目力のなさ」と「航空の基本知識のなさ」の両方が光ってますねw
どういうことだい? 説明してくれないか?


<その後、バカアンチは>939の質問に答えることなく、いつものとおり逃げまくるw>
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 06:44:07.10 :kHyQblKuI
【傑作www】高校レベルの数学は理解できないバカアンチ


69 :バカアンチ:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0
> 75m/tan3°≒1,431m
これも、どこからツッコんだらよいものやらwww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:57:11.12 ID:J8fuSHjc0

悩まなくていい。 それが間違っているのなら、正しい計算式と答えを書くだけでいいよw
さあ、正しい計算式と答えを書いてくれ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:09:00.51 ID:J8fuSHjc0

ところで、
> 75m/tan3°≒1,431m
について、出題者から「正解」または「不正解」という判定がないな。
判定がないということは、分からないことを期待していた出題者は凹んでいるのだろうから、正解なんだろうね。
いや、によるとツッコミどころがあるようだから、不正解なのかな?
ということで、まずは、に聞いてみる。
75m/tan3°≒1,431m これは正解? それとも不正解? 不正解ならば、正しい計算式と答えは?

72 :バカアンチ:2014/05/17(土) 23:20:32.10 ID:y34oLAVo0
ひとつ聞きたいのだが、ズリ師匠は「75m/tan3°≒1,431m」というのを見て、これは何かおかしいとか感じないの?w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:29:13.58 ID:J8fuSHjc0

ズリ師匠とは誰のことか分からないが、
俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。 何もおかしいとは感じない。
で、=y34oLAVo0に、のとおり質問をしているので、お前の見解をどうぞ。
ツッコミどころに悩まなくていい。 それが間違っているのなら、正しい計算式と答えを書くだけでいいよw
さあ、正しい計算式と答えを書いてくれ。
書けなかったら、正解ということだ。 お前の負け。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 06:45:15.11 :kHyQblKuI
【傑作www】高校レベルの数学は理解できないバカアンチ


77 :バカアンチ:2014/05/17(土) 23:38:43.52 ID:y34oLAVo0
>俺は「75m/tan3°≒1,431m」は正解と考える。 何もおかしいとは感じない。
おっとw キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これは恥ずかしいw
普段あんなにインテリぶってるのに、数学や科学、航空のイロハでやっちゃってますwww
しかも、この状況下で、まだその何がおかしいかに自力で気づけないとかww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:42:47.63 ID:J8fuSHjc0

はい、予想通り、いつもの手口。
私は、何がおかしいか、全く気づいてません。 なので、間違っていると言うのなら、
正しい計算式と答えを書いてください。
書けなければ、「75m/tan3°≒1,431m」は正解ということ。 さあ、どうぞ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:49:03.20 ID:J8fuSHjc0
以上、=y34oLAVo0は、「75m/tan3°≒1,431m」以外の正しい計算式と答えなんて書けない。
みんなが分かっていたことだが、「75m/tan3°≒1,431m」は正解。
バカアンチ(=y34oLAVo0)の負けが確定w

82 :バカアンチ:2014/05/18(日) 00:05:43.46 ID:gDhBowQQ0

なんかドヤ顔で正解ぶってるけど、計算式が正しいとしても計算結果が間違ってるよ。

83 :バカアンチ:2014/05/18(日) 00:54:04.05 ID:16KHL7x7i
ズリ師匠、もう泣きそうw



<その後、バカアンチは正しい計算式と答えを書くことなく、いつものとおり悪態をついて逃げるw>

そして、・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 06:46:00.52 :kHyQblKuI
【傑作www】高校レベルの数学は理解できないバカアンチ


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
おい、高校レベルの数学もできないお前ら、いい加減にしろ。
>滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
>飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
に対する正解は「75m/tan3°≒1,431m 」で間違いない。
(以下、考え方・計算式・計算結果)
求めるタッチダウンゾーンからの距離をXmとすれば、仰角3°、底辺Xm、高さ75mの直角三角形だから、
tan3°=75/X となるので、X=75/tan3°である。
三角関数表より、tan3°=0.052407779283041・・ だから、X=75/0.052407779283041・・=1,431.085251579616・・≒1,431
よって、求めるタッチダウンゾーンからの距離は、1,431m
文句があるなら、考え方・計算式・計算結果を示すこと。
以上、この話は終わり。

92 :バカアンチ:2014/05/18(日) 13:33:43.71 ID:tAot3h+Hi

これはいい恥の上塗りw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:40:49.83 ID:A+gCnS4+0

間違いだと言うのなら、お前の考え方・計算式・計算結果を示すこと。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:11:59.25 ID:A+gCnS4+0

おい、どうした? 返答がないぞ。
どこが恥の上塗りなんだ? 間違いだと言うのなら、お前の考え方・計算式・計算結果を示すこと。

102 :バカアンチ:2014/05/18(日) 18:43:37.17 ID:ND5u/5250
かまってちゃんだズリ



<その後も、いつものとおり悪態をつけるだけで、結局、バカアンチは反論できずw>

バカアンチ、数学に弱すぎwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 07:33:46.56 :8AgE7QY/0
194を否定するのに

「師匠だけが主張していてソース提示されなかった師匠の主張で、
最終的に正しかったと判明した事柄」を1つ挙げればよい

ことを、師匠が理解していないことが、判明した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 07:41:51.89 :HvAQ/iENi
ズリ師匠、また発狂(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 21:04:12.80 :01TKD0Y90


【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】

86 :ソースを提示できないホラ吹きアンチ:2014/03/29(土) 21:53:09.47
ID:pCr9lmNH0
こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:57:14.10 ID:Bbp2AwY80
>こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。
ソースは?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:45:12.26 ID:1RqsEzcw0

ソースは?
やはりエッセイだったのかい?w

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 21:09:12.87 :01TKD0Y90


アンチだけが主張していて、ソースも提示されなかったバカ主張は、当然ながら大外れw

アンチって、バカの集まりだなwww


606 :バカアンチ@:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増
A350・B787といった低燃費航空機の登場で 関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ@:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化
A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

612 :バカアンチA:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ 関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチA:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに 低燃費航空機の登場は関空にとって致命的 B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

ttp://hissi.org/read.php/airline/20120702/WE55azV5TkEw.html
ttp://hissi.org/read.php/airline/20120702/ZmZIV3BadFBP.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 21:26:46.57 :AY6quuc70
ズリ師匠さん、親切にもが指摘してくれてるのにwww

ところでズリ師匠、地球の丸さって大事なんですかね?wwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 22:35:42.73 :01TKD0Y90
>「師匠だけが主張していてソース提示されなかった師匠の主張で、
> 最終的に正しかったと判明した事柄」を1つ挙げればよい

師匠とは誰のことか知らないが、
国が公表する「処理能力」は「上限値ではない」ことについては、
羽田や福岡の実例から、正しいことが証明されたね。

伊丹厨は、必死に「せいぜい」と書いてたがw
wikipediaを信じるしかない伊丹厨って、何なの?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 22:56:10.68 :8AgE7QY/0
はいおつかれ

ID:01TKD0Y90 が 「師匠とは誰のことか知らない」 なら


「国が公表する「処理能力」は「上限値ではない」 が 
「師匠の主張である」 とウソをつき

「国が公表する「処理能力」は「上限値ではない」が
「師匠だけが主張していてソース提示されなかった師匠の主張で、最終的に正しかったと判明した」 と 
さらにウソをつき(笑)

伊丹厨は、必死に「せいぜい」と書いてた、とソースなしまたまたウソを書いてあえなく自爆。

 
ズリチョン [] 2014/05/22(木) 23:39:25.29 :XNPM8UYX0
関西国際空港が「水素エアポート」へ、燃料電池車や水素ステーションを展開

ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1405/22/news019.html
ズリチョン [] 2014/05/22(木) 23:41:08.33 :XNPM8UYX0
関西国際空港、航空機発着回数と国際線の旅客人数がともに過去最高

ttp://s.response.jp/article/2014/05/22/223735.html
ズリチョン [] 2014/05/22(木) 23:41:57.30 :XNPM8UYX0
関空の営業利益326億円に

ttp://s.news.nifty.com/economy/economyalldetail/kyodo-2014052201001310_1.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/22(木) 23:43:44.95 :AY6quuc70
おっとw ズリ師匠やっちゃったw IDの使い分けを間違えてバレちゃったねw
誰も相手してくれないからって、師匠は自分で「アンチ泉ズリア」を演じてましたwww
「自分で作ったアンチ泉ズリア」を論破(笑)して、自慰行為するつもりだったんですねwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/23(金) 01:04:04.48 :BSzvAbzv0
なんだ、ズリチョンが成りすましかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/23(金) 21:47:24.60 :dHA2WMzUI
ズリチョンの自演、成りすましはいつものこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/23(金) 22:46:36.71 :AG2+zjDy0
昨日やらかしたからか、今日はズリ師匠はおとなしいねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/24(土) 06:01:12.95 :PiQrdYVf0
無駄な努力してるなぁw
現実はこれですよw
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針

第二 両空港の一体的かつ効率的な運営に関する基本的な事項
1 両空港の運営に関する基本的な事項
関西空港は、4000メートル級の滑走路を2本有し、完全24時間運用が可能であることに加え、騒音問題がほとんどなく、気象条件に左右されにくいといった強みを有している。

また 伊 丹 空 港 は 、大阪都心部から近距離にあり利便性に秀でている一方で、その周辺地域が市街化されているため、

将 来 の 拡 張 性 が 乏 し く 、また、 安 全 ・ 環 境 面 で の 配 慮 が 不 可 欠 である。

このような両空港の特性を踏まえれば、
関西空港は首都圏空港と並ぶ我が国の国際拠点空港として最大限活用し、
伊丹空港は都市型空港として安全・環境面に配意しつつ運用することが適当であり、
関西空港の国際拠点空港としての再生・強化が喫緊の課題であることを踏まえると、

国 際 線 の 就 航 は 両空港のうち 関 西 空 港 に 限 定 することが適当である。

3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
(1)伊丹空港の基本的運用方針
伊丹空港は、第一2Aの目標を達成するため、安全・環境面に配慮しつつ、当面、現在の騒音対策区域の範囲内で、 次に掲げる枠内で運用する。
また、空港運営事業者、航空運送事業者等の関係者は、今後の航空機材の低騒音化等に適切に対応し、引き続き環境負荷の低減に努めるものとする。
@ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総発着回数は370回を上限とする。
B Aのうち、低騒音機以外の機材の発着回数は1日200回を上限とする。
(2)伊丹空港の非航空系事業に関する基本的事項
また、伊丹空港の事業価値をより一層向上させるため、伊丹空港のターミナルビルについて、第三2の観点も踏まえつつ、
航空機材の小型化などの利用状況に適切に対応し、改修等を含めた施策の検討を進めるとともに、駐車場等の経営資源を活用し、総合的な収益力の向上を図る。

第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A空港運営事業者は、

伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

ttp://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/24(土) 10:26:41.80 :0ZYzmDXp0
■勝手に勝ち誇っていたが、勘違いを思いっきり指摘されてしまった、アワレなバカ伊丹厨w


53 :バカ伊丹厨:2014/04/25(金) 09:07:08.80
常日頃、ズリ師匠や関空に不都合なニュースや言説が流れると、【基本方針】(の一部)をお念仏のごとく連呼するズリ師匠。
だが、【基本方針】にはズリ師匠が恐れる一文が入っているのであった。
もちろん、【関空の死亡宣告】のことではない。
 空港運営事業者は、両空港の運営に当たり 本基本方針の見直しが必要であると認めるときは、
 国に対しその旨の申し出を行うものとし、国はそれを十分尊重するものとする。
これ。
何がズリ師匠に脅威かって、この一文がズリ師匠がありがたがっている文言を簡単にぶっ飛ばしてしまう恐怖装置であることだ。
ズリ師匠の頼みの綱の伊丹の廃止の可能性を将来検討することも、関空の国際拠点空港化も、伊丹の機能制限も全部ガラガラポン!
主要な伊丹空港積極活法派がこの【基本方針】を現在静観しているのもこれゆえ。
空港運営事業者が「伊丹を国際化し、発着枠・運用時間を拡大したい」なんて言ってきた日には、もうズリ師匠失禁ww
だよね。ズリ師匠!


294 :NASAしさん:2014/05/06(火) 18:25:07.33
>53
伊丹厨ちゃん、統合法読んだ?
「基本方針に従って、特定空港運営事業を行うことについて適正かつ確実な計画を有すると認められること」
これが運営事業者としての要件。
基本方針に従って、特定空港運営事業を行うことについて適正かつ確実な計画を有すると認められなければ、運営事業者になることが承認されないんだよ。
そもそも、今の基本方針に反した全部ガラガラポンの計画を認めるということは、統合法自体の精神から変わるということであって、基本方針どころか法改正が必要となるんじゃないの?
それとも、基本方針に従った計画を出して、それが認められた後、それに反した申請を運営事業者がするのかい?
そんなことが通ると思う? それが君の常識なのかい?

なぜ
「空港運営事業者は、両空港の運営に当たり 本基本方針の見直しが必要であると認めるときは、国に対しその旨の申し出を行うものとし、国はそれを十分尊重するものとする。」
という文言があるのか?
その理由は、
運営事業者が、例えばx年後に伊丹を廃止すると判断したとしたら(これは基本方針に反しない)、x年以内には、現在の基本方針
 3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
 (1)伊丹空港の基本的運用方針
 @ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
などの見直しが必要となる。
だから、当然のごとく、この文言がある。
それだけのこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/24(土) 14:41:45.13 :0ZYzmDXp0
伊丹にも国際線があった、伊丹1空港時代とは・・・・・

77年以降、

伊 丹 空 港 の 国 際 線 は 出発ベースで 1 日 2 8 便 程 度 、国内線がジェット機運航72便でした。

関西国際空港の建設が着手した頃から、空港で勤務する者にとって新空港に対する夢がありました。
中でも、上記の様な体験から就航便数の増加に大きな期待を抱いた。

しかし、 実 際 に 移 転 す る ま で に 、 種 々 の 問 題 に 直 面 しました。

例えば、便数は増えないまでも大型機導入による乗降客増へ施設の対応。
限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQの狭隘さ、

搭乗ゲートの不足、ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、 問 題 は 山 積 。

こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも

関 係 者 一 同 が 、 新 空 港 ま で の 辛 抱 と い う 認 識 を 共 有 し て い た からでしょう。

伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。
senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/24(土) 17:16:35.36 :sPHMkSQ/0
チャイナエアライン、台北/桃園〜ニューヨーク線を直行便に
 大阪/関西を経由せず : Traicy


ttp://www.traicy.com/archives/8385965.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/24(土) 21:19:36.48 :IJnC9GuF0
ID使い分けに失敗したズリ師匠の傷に塩を塗ってあげようw

「↓の計算をするのに、地球の丸みを考慮しなくていい」とズリ師匠は判断したけど、
で指摘されたレスを言っちゃったよね?ww 恥ずかしい? 恥ずかしい??wwww


   →
    *****
    *   ******
高度 *        ********
75 m *             ********
    *                   *********         GP 3.0°
    *┐               降下角 3.0 °*******    ‡                LOC
    ***********************************************========滑走路========†
   ↑現在地        ← ? m →              ↑タッチダウンゾーン
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛ ズリ師匠に問題! 滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、 >
     /ノ  ( ●)  \   ・   飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?    >
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  / 師匠 \_ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 00:33:11.52 :pkA2aTvZ0
\________ _____/
         ∨

           /童貞 ヽ
          ( ミ/-◎◎)                 
          (6 .  (_ _) )                 
          人: :ノ  3 ノ                
        γ⌒´     ⌒\               
        /  (___   __) \                      
      (____ ヽ γ' ___)            
      /    ヽ  ’     \            
    /  ./   \     \  \             
   ./ / \   . (;;U;;;)  / ..\ .\         
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\       
(_/                    \_)        
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 03:17:18.39 :Ddnf7I4M0

関空 営業利益 252億円
伊丹      63億円
伊丹ターミナル 11億円
ttp://www.nkiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H25_info.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 04:29:57.67 :LitvMnY1i
この反応、がズリ師匠にクリティカルヒットしたんだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 15:51:08.64 :tRoyoo8PI
ズリ師匠連呼厨にクリティカルヒットした書き込みが続いたなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 16:03:50.79 :tRoyoo8PI



                
69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、 を解くのに ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

565 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/20(火) 14:49:08.72  
師匠ォ
例の問題の答えがね 1000〜2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が
丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。

このように、ズリ師匠連呼厨は、地球が丸いことは無視してよいという考え。
地球の丸さを無視してよいか否かは別問題。
無視してよいという立場のズリ師匠連呼厨が出した問題については、925と91が完璧な正解が出されている。

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
>919
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
>滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
>飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
に対する正解は、「 75m/tan3°≒1,431m 」で間違いない。
(以下、考え方・計算式・計算結果)
求めるタッチダウンゾーンからの距離をXmとすれば、仰角3°、底辺Xm、高さ75mの直角三角形だから、
tan3°=75/X となるので、X=75/tan3°である。
三角関数表より、tan3°=0.052407779283041・・ だから、X=75/0.052407779283041・・=1,431.085251579616・・≒1,431
よって、求めるタッチダウンゾーンからの距離は、1,431m
文句があるなら、考え方・計算式・計算結果を示すこと。


ズリ師匠連呼厨ちゃん、何か文句あるの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 17:32:19.15 :VBHLHBMb0
伊丹空港なんか使うな。
伊丹空港を使った大阪府民は、大阪府での居住権を永久剥奪し
帰省先、出身元である糞地方の糞田舎の山奥へ追放すべき。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 17:35:16.87 :D8IZPmIH0
 夜勤掃除バイトクンおつかれw

211 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 08:38:19.57
 tan3゚でいいのか? はあ?マジ、地球の丸さを計算しなくてもいいのか?
 いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
 ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
 頭わるいなあ。

214 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:36:04.30
 ズリチョンは地球が丸いということを忘れて質問している。
 予想通りの実務経験のない素人。
 法律無知、数学無知、英語無知、土木建築無知
 ズリチョンの無知がまたひとつわかったなあ。

219 NASAしさん 投稿日:2014/05/01(木) 10:48:51.84
 
 日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
 wwエアライン関係者なら地球が丸いことを考慮して計算する習慣
 があるんだよ。このど素人がよww
 空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
 エアライン関係者なら常識。もしかして夜勤掃除バイトか?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 17:47:14.59 :e1wQJVZ1i
師匠、これは恥ずいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 18:36:06.15 :8pJi8HYW0
 ま た オ ウ ム 返 し ( 笑 )
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 20:47:33.90 :gK6kehlI0
                 
ズリ師匠連呼厨が「地球の丸さは無視してよい」という立場だったから、
そのズリ師匠連呼厨の問題に対して、
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
の両人は、地球の丸さを無視した回答をしただけ。

地球の丸さを無視すれば、両人の回答は文句のつけようのない正解。

だから、少なくともズリ師匠連呼厨は文句を言えないはず。

文句を言えるとしたら、で引用されているNASAしさん。




で、地球の丸さは無視してよいという立場なのに、どうしてズリ師匠連呼厨は
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
にケチをつけたのかな?

その理由を説明していただきたい。
       
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 20:53:23.65 :gK6kehlI0

で引用されているNASAしさん。」が2014/05/01(木) に文句をつけた対象は、
「ズリ師匠連呼厨が出した質問」である。
91と925の両人の回答ではなない。
91と925の書き込み日時からも明らか。

どうしても
で引用されているNASAしさん。」が91と925に対して文句をつけた
と主張するのなら、
どこからそう判断できるのか、はっきり示していただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 21:05:00.19 :8pJi8HYW0
で引用されているNASAしさんによるズリ師匠へのありがたい論評ww

・いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
・地球が平面として計算して、「正解」か?
・頭わるいなあ。
・予想通りの実務経験のない素人。
・法律無知
・数学無知
・英語無知
・土木建築無知
・日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
・このど素人がよww
・空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
・エアライン関係者なら常識。
・もしかして夜勤掃除バイトか?ww

ズリ師匠! こんなことを言われて黙っておいていいんですか?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 21:09:53.05 :8pJi8HYW0
地球の丸さを無視した回答をしたら、素人なんでしょ?wwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 22:12:18.85 :gK6kehlI0

だから、いつものとおり、お前は勘違いしてるよw
バカ?
それとも、負けを認めたくないから、わざと勘違いをし続けてるのかな?www



で引用されているNASAしさん」が、2014/05/01(木) に文句をつけた対象は、
「ズリ師匠連呼厨が出した質問」である。

91と925の両人の回答ではなない。

91と925の書き込み日時は05/01(木) 以降だから、この点からも明らかだよね?w



91と925の両人は、ズリ師匠連呼厨が「地球の丸さは無視してよい」という立場だったから、
そのズリ師匠連呼厨の問題に対して、正解を出したにすぎない。
回答者は問題に対して忠実に答えるしかなく、あくまで受け身だからね。

どうしても
で引用されているNASAしさん。」が91と925に対して文句をつけた
と主張するのなら、
どこからそう判断できるのか、はっきり示していただきたい。



そして、地球の丸さは無視してよいという立場なのに、どうしてズリ師匠連呼厨は
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
にケチをつけたのかな?

その理由を説明していただきたい。
       
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 22:18:20.01 :gK6kehlI0
>地球の丸さを無視した回答をしたら、素人なんでしょ?wwwwww

それについては、
で引用されているNASAしさん。」
に聞いてね。


おそらく、その「で引用されているNASAしさん。」は、
地球の丸さを無視した『回答』ではなく、
地球の丸さを無視した『質問』、つまり、ズリ師匠連呼厨は素人、と言いたいんだろうね。


91と925の両人は、ズリ師匠連呼厨が「地球の丸さは無視してよい」という立場だったから、
そのズリ師匠連呼厨の問題に対して、忠実に正解を出したにすぎない。
だから、91と925の両人に対しては、素人なんて言わないと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 22:18:31.64 :8pJi8HYW0
ズリ師匠は「地球の丸さを考慮しなくていい」と考えているんだよね。
その考え方に対して、

・いやー、お前が空港滑走路建設の専門家ではないことが、またわかった。
・地球が平面として計算して、「正解」か?
・頭わるいなあ。
・予想通りの実務経験のない素人。
・法律無知
・数学無知
・英語無知
・土木建築無知
・日本〜NYに行くとき、地球が丸いことが誤差になるのか?
・このど素人がよww
・空港ターミナルだって地球が丸いことを計算して設計している。
・エアライン関係者なら常識。
・もしかして夜勤掃除バイトか?ww

という意見があるのは厳然たる事実。
それとも師匠、この考え方をする人物は間違っているとでも?wwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 22:19:50.90 :gK6kehlI0

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 22:22:57.61 :gK6kehlI0
忘れないように。



地球の丸さは無視してよいという立場なのに、どうしてズリ師匠連呼厨は
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
にケチをつけたのかな?

その理由を説明していただきたい。
       
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 22:23:34.09 :wMtUHgfU0
必死だね、師匠。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 22:55:17.98 :8pJi8HYW0
あれあれ? 「地球の丸さを考慮しなくていい」って判断したのは他らならぬズリ師匠だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 23:07:14.96 :8pJi8HYW0
よーし、ズリ師匠のもっと恥ずかしい発言をコピペしちゃうぞ〜!


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/17

17 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/15(木) 23:24:37.97 ID:/5wLWJnI0
 
 超受けるなあ。
 質問からしてド素人ってわかる
 飛行機が着陸する場合、角度はでない
 降下率 ft/min だし
 速度も対気速度だからな
 小学生のときフライトシミレータも買ってもらえなかった乞食
 生まれながらの乞食ww、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 23:33:05.95 :kv2H7B3JI
伊丹の街のスレで空港の議論展開してるやついるんだけど何なの?
ここでやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/25(日) 23:50:10.46 :8pJi8HYW0
一方、泉ズリアは関空本スレで三空港議論をして顰蹙を買っていたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 07:39:25.81 :TBlcH5Bz0

まだわからない? バカ?

そのは、
地球の丸さを無視した『回答』ではなく、
地球の丸さを無視した『質問』であるに文句をつけたもの。

回答者は問題に対して忠実に答えるしかなく、あくまで受け身だからね。
質問者であるズリ師匠連呼厨が地球の丸さを無視する以上、それに合わせて回答するしかない。
地球の丸さを無視すれば、91と925は正解。

どうしても
が91と925に対して文句をつけた
と主張するのなら、
どこからそう判断できるのか、はっきり示していただきたい。




これも忘れないように。

地球の丸さは無視してよいという立場なのに、どうしてズリ師匠連呼厨は
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
にケチをつけたのかな?

その理由を説明していただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 07:53:17.35 :XaSNg/Le0
要するにまだ答えがわかんないのね師匠、やれやれだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 08:35:46.96 :5rwJFsO+I

まだ勘違いに気づかないバカはお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 08:42:34.80 :lJ+Q2GJDi
ズリ師匠、問題文には「地球の丸さを考慮することor無視してよい」なんて一言も書かれてないよ。
勝手に地球の丸さを無視した解法を示したのも、勝手に地球の丸さを考慮すべきと主張したのも、 ズ リ 師 匠 が 自 発 的 に や っ た こ と じゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 09:12:43.88 :aB8eDgxY0
ズリ師匠!フライトシミレータって何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 09:13:28.43 :3VMUzbpK0
>問題文には「地球の丸さを考慮することor無視してよい」なんて一言も書かれてないよ。
ズリチョンの出題が幼稚で、与条件が不明確だから
それを指摘しただけだろ
頭悪いなあズリチョン
で、関空〜沖縄の飛行で地球の丸さは考慮したくていいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 09:15:06.63 :3VMUzbpK0
>勝手に地球の丸さを考慮すべきと主張した
アホズリチョンのキチガイ、思い込みだろ
レスを指摘しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 09:49:31.27 :XaSNg/Le0
ししょー、日本では、高校数学で"場合分け"習うことになってるんだけど???
場合分けの問題が出されると解けない!?、ししょー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 09:55:05.84 :3VMUzbpK0
数学ならきっちり、数字で場合わけするんだが
それを出したら? 
で、関空〜沖縄の計器システムと着陸数キロ前は
違うシステムを使っているのか?同じなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 10:03:05.69 :XaSNg/Le0
では問題。

関空〜沖縄の飛行で
@地球が平面の場合
A地球が球面の場合
飛行距離はいくら?

師匠なら朝飯前だよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 10:15:11.91 :aB8eDgxY0
まあ、小学生からフライトシミレータ(笑)をお母さんに買って貰ってシコシコ遊んだ師匠だもんな。
いつ頃のシムなのか知らんが、少なくとも90年代中盤以降だよな。下手すりゃつい最近だ。
その頃に小学生だったズリ師匠、今いくつなんだろうなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 10:15:57.54 :3VMUzbpK0

問題が幼稚だな
半径くらい書いたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 10:17:57.11 :aB8eDgxY0

師匠は重力の存在を知らないようだから、またはぐらかして終わりかと。
の無茶苦茶な日本語が全てを物語ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 10:18:44.45 :aB8eDgxY0
ホラ、言ったとおり。
地球の半径も知らない(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 12:27:14.08 :3VMUzbpK0
ズリチョンは大学受験していないから問題なれしてないなあ。
地球についても問題ならかならず、半径を○○KMとして計算せよって
補足条件がつく。
これだから大学行ってないアホとは常識が違うなあ。
本当は、赤道の半径と北極までの半径は違う。
これを計算に含めるかどうかで結論が違ってくる。

ズリチョンは中高受験もしていないんだろうな
生まれながらの落ちこぼれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 12:54:28.31 :aB8eDgxY0

またまた、図鑑でちょっと見ただけの知識wホント予想通りで助かる。

地球が真球じゃないのは小学生でも知ってるよ。
ただし、その誤差は測量でもするんじゃなければ無視できるレベルなんだよね。
「地球は真球じゃない」って知識だけ持ってこれ見よがしに披露したんだね。

ついでに言うと、そこまで正確さを求めるなら地表面での距離じゃ無くて飛行高度も関係してくるんだけどそれは考えてなかった?
お母さんに買って貰ったシミレータ(笑)で一生懸命トレーニングしたズリ師匠ならすぐに暗算できるんだろうけどね。

ま、飛行機の世界じゃその程度の誤差なんて全く考えていないんだよ。
GPSでの測地が当たり前のこのご時世でさえ、求められる性能に最大で10kmの誤差が認められてる。
もちろん実際にはそんなにズレることは無いけど、それくらいアバウトなんだよ。
正確さが求められる離着陸時でさえ、降下角の計算なんて小学生の九九が出来れば良いレベルの計算してるよ。


さて、ズリ師匠。

>ズリチョンは大学受験していないから問題なれしてないなあ。
>ズリチョンは中高受験もしていないんだろうな

自分の事かな?
それとも、自分は全て経験したのかな?

>これだから大学行ってないアホとは常識が違うなあ。

って書いてるくらいだから自称大学生かな?
それとも浪人ニートかな?
いずれにしても、受験問題にかなりのコンプレックスがあるようだね。

もうスレチ甚だしいし、他のスレにも悪さしてるようだから一応言っておくけど、あんまり世間を甘く見ない方がいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 13:42:55.06 :3VMUzbpK0
flight altitudeが関係しているのは当然
じゃなんで問題にflight altitudeをどう処理するか書かないんだ?
不完全な問題って自分でわかって書いたってことか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 13:44:10.25 :3VMUzbpK0
>GPSでの測地が当たり前のこのご時世でさえ、求められる性能に最大で10kmの誤差が認められてる。
はあ? ソースは?
GPSなら2〜3cm もっと精度がいいならミリ単位までわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 13:48:33.85 :3VMUzbpK0
パイロットなら高度と降下率から地表までの秒数をだして
それに時速をかけ、接地地点までの距離を計算する。
無風状態の場合はな。
そういう航空実務に疎い小学生のアホが必死で考えた不完全な問題だよ。
スリチョンって大学も行ってないし、航空実務、航空座学も勉強していない。
英語もだめ、数学もだめ、法律もだめ。

ズリチョンってなんにもできない。生まれながらの下層
中学受験もしたことない田舎者、生まれながらの下層

そうとうしかプロファイルできないなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 15:11:36.30 :XaSNg/Le0
地球は球だ。
エアライン関係者なら地球が丸いことを考慮して計算する習慣があるんだよ。
このど素人がよww

といいながら、地球の半径を人に聞く、このど素人がよww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 16:24:41.33 :3VMUzbpK0
だから、地球は真球じゃないから
いくらで計算するか条件を提示していないから
補足説明を求めただけ。
大学受験もしたことないかのか?
こんな問題なら、「なお、地球の半径を○○KMとして計算せよ」って書くのが
常識。
大学受験したことないアホなんだろ。この落ちこぼれがよww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 16:36:54.84 :XaSNg/Le0
NASAやJAXAが計算に使ってる地球の半径をご存じないズリーズリー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 16:40:53.57 :XaSNg/Le0
この業界にいたらNASAやJAXAが標準業務に使ってる地球の半径は知ってて当然。
ID:3VMUzbpK0 がNASAやJAXAと無関係の仕事をしてることがわかった。
仕事をしているのかも怪しい。

場合分けできないとNASAやJAXAに入れないのも無理はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 16:53:48.57 :3VMUzbpK0
>GPSでの測地が当たり前のこのご時世でさえ、求められる性能に最大で10kmの誤差が認められてる。
>この業界にいたらNASAやJAXAが標準業務に使ってる地球の半径は知ってて当然。

お前は深夜掃除バイトだろww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 17:40:29.35 :aB8eDgxY0
ID:3VMUzbpK0
いいかげん、脊髄反射でレスするのやめようね。
もう、予想通りの答えでうけたけどさ。


>スリチョンって大学も行ってないし、航空実務、航空座学も勉強していない。
> 英語もだめ、数学もだめ、法律もだめ。
なんて言ってる割には、一番大事な「航空」の知識が無いようで。


>はあ? ソースは?
>GPSなら2〜3cm もっと精度がいいならミリ単位までわかる

なんてもう笑うしか無いよ。RNAVの知識が全く無い事がバレたね。
だからわざと「GPS」って書いたんだけどね。しかもきちんと「もちろん実際にはそんなにズレないけど」と補足しておいた。

どうせ「最近のGPSの精度は…」なんて書いてある図鑑の知識を鵜呑みにしたんだろうけどね。
しっかりと国土交通省のHPに書いてあるからね。
ちなみにGPSの精度が上がってるのは周知の事実だけど、その精度は四六時中保証されてないの。
だから、その誤差をどこまで許容するかという基準があるんだよ。
そして本邦内で許容されてる、GPS単独で飛行可能な空域での誤差は5NM。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 17:48:49.63 :aB8eDgxY0
さて、長文になっちゃったからもういっちょ。

>パイロットなら高度と降下率から地表までの秒数をだして
> それに時速をかけ、接地地点までの距離を計算する。
> 無風状態の場合はな。

本気でこれが正しいと思ってる?
一秒で50mも前に進み、3mも降下する飛行機の降下率を計算するのにパイロットがこんなややこしい計算すると思ってる?
まあ、お母さんに買って貰った「シミレータ」なら一時停止も出来るし、計算可能かもしれないね。

で、彼は事あるごとに受験・受験と言うけど、大学受験に落ちたんだろうか?
小学生でフライトシム、現在大学浪人orニートなら年齢的にビンゴかな。
お母さんにお受験戦争で育てられて、最後の最後で落ちこぼれ、ニートになったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 18:01:19.97 :Lrm3eDBEI
なんだこのキチガイだらけのレス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 18:04:44.64 :YmC4E6FO0
●●● ここまでのまとめ ●●●

・ズリ師匠に出された問題は「滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
 飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?」である。
 「地球の丸さを考慮しろorしなくてよい」とは書かれておらず、回答者は「地球の丸み」を考慮するかどうかも考えねばならない。
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/609

・これに対して、ズリ師匠は地球の丸さを考慮するべきとの立場を示した。そして、「地球の丸さを考えないヤツは頭が悪い素人・無知」とバッサリ
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/211-219
・一方で、ズリ師匠は地球の丸さを完全に無視した三角関数による回答も示した。その回答について、「何もおかしいとは感じない」と自信たっぷり
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/75-91

・当然だが、ズリ師匠の上記の2つの考えは矛盾しており、ダブルスタンダードである。
 問題を解くうえで地球の丸さを考慮する必要があるなら、三角関数を使った解法で完璧と考える師匠は「頭が悪い素人・無知」である。
 逆に、地球の丸さを考慮する必要がないなら、地球の丸さを考慮するのが当然とした師匠は無意味なウンチクを語ったことになり赤っ恥である。
・この後、ズリ師匠が「地球の丸さを考慮する必要があるorない」と明言するたびに、このダブスタを叩かれ、
 その都度ズリ師匠は「問題の意図を指摘しただけだ」とか「そう仮定したなら正しい」などの苦しい言い訳を展開している。
 (上述の通り、問題には地球の丸さを考慮すべきか否かは提示されておらず、考慮したり無視したりしているのはすべてズリ師匠の判断である)
・なお、現時点で、ズリ師匠は「この問題のケースで地球の丸さを考慮すべきかどうか」を分かっておらず、上記ダブスタとあわせて発言が二転三転している。

・ちなみに、ズリ師匠が「tan3°」と連呼しはじめたのは以下のAAが登場したあとである。
・また同時期に、自分で計算式が立てられず、「カシオのサイト」を使って計算していたことを告白。
 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/204
・さらに、話をすり替えようとして「進入角度3度などおかしい。対気速度とft/minの降下率を普通使う」などと発言するなど、恥ずかしい発言を繰り返している。
・余談だが、高校生レベルの学力があれば、この問題のおおよその答えはすぐに暗算で算出できるのであった。

   →
    *****
    *   ******
高度 *        ********
75 m *             ********
    *                   *********         GP 3.0°
    *┐               降下角 3.0 °*******    ‡                LOC
    ***********************************************========滑走路========†
   ↑現在地        ← ? m →              ↑タッチダウンゾーン

         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛ ズリ師匠に問題! 滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、 >
     /ノ  ( ●)  \   ・   飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?    >
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  / 師匠 \_ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 18:22:29.02 :bXgeQigF0
もう、関西3空港スレではなく、地球の半径と物理学計算スレになっているな。
物理板や地学板へ行って来いって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 18:50:23.41 :cR7U/PFe0
最初から三空港スレではない。
ここはズリさんが火病るネタスレ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 19:00:24.87 :YmC4E6FO0
ちなみに、これがことの発端とそのズリ師匠のアホな発言w


【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/601-609

607 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/30(水) 05:26:39.21 ID:KZs4iyzC0
 伊丹なんて住宅地の上 75mを毎日飛んでますが
 なにか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 19:05:55.26 :5rwJFsO+I

>問題文には「地球の丸さを考慮することor無視してよい」なんて一言も書かれてないよ。


下記のとおり、ズリ師匠連呼厨は「地球の丸さは無視してよい」という考えであることは明らか。

69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、 を解くのに ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

565 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/20(火) 14:49:08.72  
師匠ォ
例の問題の答えがね 1000〜2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が 丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。



こういう考えであるズリ師匠連呼厨が出題したのだから、それに則して地球の丸さを無視した前提で回答をするのは当然。

地球の丸さを無視してよいか否か、は別問題。

地球の丸さを無視してよいという考えであるズリ師匠連呼厨の質問に対する回答としては、完璧な正解。



はい、またまたズリ師匠連呼厨の負けw

負けを認めたくないからって、まだ勘違いを続けるのかい?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 19:15:15.06 :aB8eDgxY0
ID変えて来たな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 19:15:52.89 :YmC4E6FO0
なんと、ズリ師匠はで指摘した人物と出題者が同一人物だと考えているようですww さすが、独りぼっちの師匠w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 20:18:16.26 :TBlcH5Bz0

つまり、こういうことだね。


A)「のズリ師匠連呼厨」と「出題者のズリ連呼師匠厨」が同一人物の場合
ズリ師匠連呼厨は『地球の丸さは無視してよい』という立場だから、
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
の両人は、地球の丸さを無視した前提で回答し、完璧な正解を出した。


B-1)「で指摘したズリ師匠連呼厨」と「出題者のズリ師匠連呼厨」は別人で、出題者が『地球の丸さは無視してよい』と考えている場合
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
の両人の回答は、完璧な正解。


B-2)「で指摘したズリ師匠連呼厨」と「出題者のズリ師匠連呼厨」は別人で、出題者が『地球の丸さを無視してはならない』と考えている場合
出題者から見れば、「で指摘したズリ師匠連呼厨」

  そういえば、 を解くのに ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

  師匠ォ
  例の問題の答えがね 1000〜2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が 丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
  つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。

は、バカ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 20:26:39.85 :XaSNg/Le0
ここまで師匠は計算問題に答えられない、NASAやJAXAが業務で採用している
地球の半径をこたえられないという事実だけが燦然と輝いてるぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 20:45:34.09 :aB8eDgxY0
まあつまり、受験に失敗した学歴コンプレックスの塊なんだな、師匠は。

怒りの矛先が伊丹空港に向いてるだけで。
大好きな関空がこき下ろされるのが我慢ならないんだろう。
先日のAKBの件といい、この手の人間は切れると何するかわからんからな。
マジで通報した方が良いのかも知れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 21:01:13.36 :YmC4E6FO0

師匠さん、大切なことを忘れてますよ。
B-1)地球の丸さを考慮するのが当然とした師匠は無意味なウンチクを語ったことになり赤っ恥である。
B-2)三角関数を使った解法で完璧と考える師匠は「頭が悪い素人・無知」である。

あ、ちなみにズリ師匠! 仮にB-1)だったとしても、『完璧な正解』だなんてとんでもないっスよww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 21:11:22.84 :IRbeZrEhi
ズリ師匠はさっさと「地球の丸さを考えると言った人物は私ではない。彼はバカであり、三角関数で問題ない。」と言えば、
少なくともダブスタだとかどっちか分かってないだとかで笑われることもないのに、どうしてそうしないのか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 21:17:27.98 :aB8eDgxY0

そりゃ、もう、彼のプライドですよ。
お母さんに英才教育(笑)され、お受験一筋で生きてきたのに、大学受験or就職試験で挫折。
元々友達も少ないので、2chしか拠り所が無くなってしまった。
「2chの住民は皆アホ」とでも思い込んでるんだろうね。
その「アホ」と認定してる住民にバカにされるのが我慢ならないんだと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 21:55:26.22 :ejaHVL1T0
ズリ師匠の好物
ttp://i.imgur.com/LMkL3Sd.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 22:13:11.16 :YmC4E6FO0
ズリ師匠、泣いてしまって、悔し紛れにブラクラを貼る
                                   の巻w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 22:54:00.88 :TBlcH5Bz0

ご丁寧に教えてくれてありがとう。

【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/609

609 :ズリ師匠連呼厨:2014/04/30(水) 06:20:47.92 ID:7NAA4WEii
ズリ師匠に簡単な算数の問題。
滑走路へ進入角度3度で降下しながらアプローチするとき、高度75メートルとなるのはタッチダウン地点から何メートル手前でしょう?
答えなければ、簡単な計算もできない低能とみなす。


なんだ、これが発端なのか。

ならば、どう考えても、ズリ師匠連呼厨は地球の丸さなんて考慮してないな。

地球の丸さを考慮するなら、「簡単な算数の問題」なわけがないから。

まあ、三角関数も「算数」ではないが。
ズリ師匠連呼厨は、教育を受けていないのかな?w



その場しのぎの嘘をつくのは、いい加減に止めなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 22:57:26.11 :TBlcH5Bz0
ということで、

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
>919
ズリ師匠って誰のことだが分からないが、スマホの計算機を使ってあっという間に解けたよ。
75m/tan3°≒1,431m

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
>滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
>飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?
に対する正解は、「 75m/tan3°≒1,431m 」で間違いない。
(以下、考え方・計算式・計算結果)
求めるタッチダウンゾーンからの距離をXmとすれば、仰角3°、底辺Xm、高さ75mの直角三角形だから、
tan3°=75/X となるので、X=75/tan3°である。
三角関数表より、tan3°=0.052407779283041・・ だから、X=75/0.052407779283041・・=1,431.085251579616・・≒1,431
よって、求めるタッチダウンゾーンからの距離は、1,431m
文句があるなら、考え方・計算式・計算結果を示すこと。

の両人の回答は、完璧な正解だったことに異論はないね。


「簡単な算数の問題」らしいから。

   
    
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:00:34.73 :aB8eDgxY0
あらまぁ、わかりやすい自演
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 23:01:03.69 :XaSNg/Le0
NASAやJAXAが業務で使ってる地球の半径は、関係者以外知らなくても
まーしゃーないで済むが、
609 :2014/04/30(水) 06:20:47 と 607 :2014/04/30(水) 05:26:39 どっちが
先に書かれたのかわかんないのはかなり恥かしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:07:51.24 :TBlcH5Bz0
ズリ師匠連呼厨が何人いるか知らないが、

@4月30日に初めて出題したズリ師匠連呼厨
609 :ズリ師匠連呼厨:2014/04/30(水) 06:20:47.92 ID:7NAA4WEii
ズリ師匠に簡単な算数の問題。
滑走路へ進入角度3度で降下しながらアプローチするとき、高度75メートルとなるのはタッチダウン地点から何メートル手前でしょう?
答えなければ、簡単な計算もできない低能とみなす。

A5月17日のズリ師匠連呼厨
69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、 を解くのに ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw

B5月20日のズリ師匠連呼厨
565 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/20(火) 14:49:08.72  
師匠ォ
例の問題の答えがね 1000〜2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が 丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。

@、A、Bは全員、地球の丸さなんて考慮していない(しなくてよいと考える)ようだ。

     
やはり、      
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
の両人の回答は、完璧な正解だったことに異論はないね。

「簡単な算数の問題」なんだから。
             
         
                  
          
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 23:10:28.66 :XaSNg/Le0
NASAやJAXAが計算に使ってる地球の半径をご存じないかどうか、
は算数以前の問題ズリ!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:16:21.62 :TBlcH5Bz0

都合が悪くなったら自演ということにしたい、いつものことですね。

こので墓穴を掘っちゃったねw 頭悪いよ。

276 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/26(月) 19:00:24.87 ID:YmC4E6FO0
ちなみに、これがことの発端とそのズリ師匠のアホな発言w
【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】





その【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】には、・・・
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/609

609 :ズリ師匠連呼厨:2014/04/30(水) 06:20:47.92 ID:7NAA4WEii
ズリ師匠に『簡単な算数の問題』。
滑走路へ進入角度3度で降下しながらアプローチするとき、高度75メートルとなるのはタッチダウン地点から何メートル手前でしょう?
答えなければ、『簡単な計算』もできない低能とみなす。



ことの発端を、ズリ師匠連呼厨はご丁寧に教えてくれたw


やっぱり、最初から『簡単な算数の問題』として出題したんだねw
      
          
          
           
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 23:20:21.65 :XaSNg/Le0
 
 超受けるなあ。
 質問からしてド素人ってわかる
 飛行機が着陸する場合、角度はでない
 降下率 ft/min だし
 速度も対気速度だからな
 小学生のときフライトシミレータも買ってもらえなかった乞食
 生まれながらの乞食ww、


だそうですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:32:39.31 :YmC4E6FO0
せっかく逃げ道をみつけたと思い込んでいるズリ師匠には悪いが、

さん‐すう【算数】
<デジタル大辞泉>
1 数をかぞえること。計算すること。
2 小学校の教科の一。初歩の数学。数量や図形について基礎的知識を教えることを目標とする。
<大辞林>
 1. かぞえること。計算すること。
 2. 小学校の教科の一。数学の初歩を教える。
 3. 「 数学 」に同じ。算学。

算数の第一の定義は「計数・計算」だよ。(ズリ師匠は2番目と決めてかかってるけどw)
つまり、機械的に計算してその答えを出すだけなら、小学校で教わる範囲を超えても、それは「簡単な算数の問題」で問題ないということになる。
当然、三角関数や平方根だって計算作業するだけなら「算数」。(そこに関数や演算の性質を見出すなどして深く研究して系統的な学問にすれば「算数」じゃないけど)
極端な話、円周率を長々と計算するのも、微分方程式を解くのも、それが分かりきった手順で計算作業をすることにすぎなければ「算数」だよ、ズリ師匠w

それを踏まえてあえて言っておこう。 算 数 が で き な い ズ リ 師 匠 w w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:48:15.10 :TBlcH5Bz0


では、
「簡単」
の定義は?



【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/609
609 :ズリ師匠連呼厨:2014/04/30(水) 06:20:47.92 ID:7NAA4WEii
ズリ師匠に『簡単』な算数の問題。
滑走路へ進入角度3度で降下しながらアプローチするとき、高度75メートルとなるのはタッチダウン地点から何メートル手前でしょう?
答えなければ、『簡単』な計算もできない低能とみなす。




地球の丸さを考慮した計算は、『簡単』なのかな?
          
      
   
             
               
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:50:14.22 :IRbeZrEhi
まあ、最低でも三角関数他の利用が想定される時点で、「小学校の教科の算数」ではなく「計算作業という意味の算数」だよな。
ズリ師匠、残念w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:52:26.10 :TBlcH5Bz0

それは、ズリ師匠連呼厨が出した『質問』についての文句。
文句の対象は、「ズリ師匠連呼厨」。


その文句を言われているズリ師匠連呼厨が出した、『簡単』な計算問題に対する
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 00:30:43.14 ID:TwdC60e00
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:15:35.74 ID:A+gCnS4+0
両人は完璧な正解を出したに過ぎない。

回答した両人には何の問題もない。

もし問題があるとしたら、「ズリ師匠連呼厨の出題」。
  
       
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:54:43.92 :IRbeZrEhi
自分が問題を解けないのは出題者が悪いからです。私は悪くありません。
                ー泉ズリアですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:55:44.70 :TBlcH5Bz0
>「計算作業という意味の算数」だよな。

『簡単』な計算作業という意味だね。

じゃあ、間違いなく、ことの発端である4月30日のズリ師匠連呼厨の出題時には、地球の丸さは考慮されてないね。

地球の丸さを考慮した計算作業なんて、簡単じゃないから。
           
               

【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/609

609 :ズリ師匠連呼厨:2014/04/30(水) 06:20:47.92 ID:7NAA4WEii
ズリ師匠に『簡単』な算数の問題。
滑走路へ進入角度3度で降下しながらアプローチするとき、高度75メートルとなるのはタッチダウン地点から何メートル手前でしょう?
答えなければ、『簡単』な計算もできない低能とみなす。
          
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/26(月) 23:56:42.66 :TBlcH5Bz0

問題が良いか悪いかは別として、
その問題に対して、完璧な正解が出されました。


ズリ師匠連呼厨、アワレw
  
    
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 00:03:03.86 :b156YxY5i

うわっ! ズリ師匠恥ずかしーw
地球の丸さを考慮するのは、ズリ師匠にとって『簡単』じゃないんだww
師匠の学力がこの一言でww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 00:27:48.75 :M21mqai/0

地球の丸さを考慮して計算しろというのは、一般的に簡単ではないはず。

数学にも弱く英語も苦手、おまけに滑走路処理容量という用語すら知らなかった航空音痴である醜態を大量に晒されている伊丹厨が「簡単」だなんて言っても、誰も信じないが。
    
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 01:42:47.81 :tmf4/QuC0

>地球の丸さを考慮して計算しろというのは、一般的に簡単ではないはず。
あ、そうですか。俺はgoogle先生で検索したらすぐに文献が出てきたけどね。
単純な比例計算だから、誤差なんて簡単に出るよ。
1000mにつき1ミリ未満だったよ。敢えてここでは正確な数字を出さないけどね。

>数学にも弱く英語も苦手、おまけに滑走路処理容量という用語すら知らなかった航空音痴である醜態
それだけ言っておきながら、自分に航空の知識が全く無かったことは隠しておきたいんだね。
自分がシミレータで経験した体験だけでパイロットが同じように飛んでると思ってるんだもんね。
GPSは正確で、常に数ミリ単位で測位が出来るんだよね?

あー、アホらし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 02:03:28.29 :tmf4/QuC0

IAS/CAS/TAS/GSの違いも理解してないだろうからね。
気圧高度と真高度の違いもわからないだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 08:40:18.52 :DjLTAd25I
廃止された旧昆明空港は,中心部から直線距離でわずか6kmの場所にあった。
一方,新空港は,中心部からの直線距離で20km以上離れるものの,オープンパラレルの滑走路2本,ゲートは60バース以上と,関空並みのスペック。

近いが機能の低かった旧空港を廃止し,遠くとも機能の高い新空港に完全移転して2年も経たないうちに,昆明新空港は,36万回・3300万人クラスにまで成長を遂げた。


遠い空港に集約すれば航空需要が激減するというのは,何の根拠もないエッセイ。


昆明空港1―4月旅客輸送人数1101万
済龍 China Press 2014/5/26 16:26

2014年5月26日、中国空港管理運営会社、雲南機場集団が、4月の空港利用状況について報告した。
同社は雲南省昆明市の昆明長水国際空港などを運営している企業である。
2014年4月、雲南機場管理空港の航空機離着陸件数は、2013年同期比6.7%増の3万1400機(回)であった。
1月―4月の累計離着陸件数は、前年同期比6.5%増の11万9900機(回)となる。
4月の乗客輸送人数は、2013年同期比6.3%増の346万4700人(回)。
1月―4月の乗客輸送人数は、前年同期比11.2%増の1367万3600人(回)。
4月貨物取扱量は、2013年同期比11.1%増の2万7300トン。
1月―4月累計取扱量は、前年同期比9%増の10万2300トンに達している。

ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140526-00010007-cnpress-nb
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 08:45:19.73 :Op8STlLq0
>遠い空港に集約すれば航空需要が激減する

だれがこんなこと言ったか引用してもらえるかな。
ズリー師匠がわら人形論法をお使いになるかどうかいいベンチマークになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 09:18:29.75 :Op8STlLq0
あれあれズリ師匠。

師匠は日頃から、関空と同等のスペックの空港は年3000万回人分
の発着を捌いてることを根拠に関空アゲ、容量不足だと伊丹サゲてたね。

伊丹と同等のスペックがあった旧昆明空港はゲート負荷の高い(笑)
国際線込みで年間2200万人以上を捌いてたわけで、師匠理論に基づく
伊丹のキャパは年間2200万人以上あることになるw。

今度から伊丹のキャパは1300万人といったらこれをコピペしてあげるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 12:56:03.31 :vYLn3/Evi
そもそも、事実上の国際空港時代の伊丹の実績を列挙するだけでも、ズリ師匠泣いちゃうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 15:10:26.16 :vguSZ52/0
伊丹国際線 500万人
関空国際線 1300万人
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 20:23:17.04 :4tLLJFpxI

そんな日本中でジャンボが飛んでた時代の話してもw
今じゃ羽田でも小型機がたくさん飛んでる時代だよ。
もはや伊丹で2000万人なんて無理。


ホロニガ会ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 20:34:11.62 :+HXPfJBzI
伊丹にも国際線があった、伊丹1空港時代とは・・・・・

77年以降、

伊 丹 空 港 の 国 際 線 は 出発ベースで 1 日 2 8 便 程 度 、国内線がジェット機運航72便でした。

関西国際空港の建設が着手した頃から、空港で勤務する者にとって新空港に対する夢がありました。
中でも、上記の様な体験から就航便数の増加に大きな期待を抱いた。

しかし、 実 際 に 移 転 す る ま で に 、 種 々 の 問 題 に 直 面 しました。

例えば、便数は増えないまでも大型機導入による乗降客増へ施設の対応。

限られたチェックイン・カウンター数、

出発ロビーのピーク時間帯の混雑、

セキュリティー・チェックの導入、

CIQの狭隘さ、

搭乗ゲートの不足、

ラウンジ、

貨物地区の夕方の交通渋滞、

空港保安地域のセキュリティーなど、 

問 題 は 山 積 。

こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも

関 係 者 一 同 が 、 新 空 港 ま で の 辛 抱 と い う 認 識 を 共 有 し て い た からでしょう。

伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。
senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 21:56:56.63 :c9ZazZj70

ズリ師匠がダブルスタンダードで自爆するのはいつものことw ( )


そういえば、ズリ師匠さん。結局、↓の発言はズリ師匠は、火消ししたい一心で、よく分からずにテキトーに口走っちゃったんですねwwww

【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/601-609

607 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/30(水) 05:26:39.21 ID:KZs4iyzC0
 伊丹なんて住宅地の上 75mを毎日飛んでますが
 なにか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 22:05:57.02 :M21mqai/0

間違ってないんじゃないの?
阪神高速の真上を通過する伊丹30の着陸機は、ちょうど高さ75mぐらい。
その付近には住宅もあるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 22:17:11.22 :M21mqai/0
× 伊丹30
○ 伊丹32
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/27(火) 23:12:45.53 :TPVcrOAQi
プw 師匠、この発言は!ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 01:13:04.65 :TjHoyimW0
伊丹ターミナルビルの子会社化も完了し、ようやく2空港全体の通期の決算が明らかになった。
ttp://www.nkiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H25_info.pdf

@関空
 ・営業収益:99,916百万円
 ・営業費用:74,747百万円
 ・営業利益:25,169百万円
A伊丹空港
 ・営業収益:13,987百万円
 ・営業費用:7,692百万円
 ・営業利益:6,295百万円
B伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
○合計
 ・営業収益:130,426百万円
 ・営業費用:97,819百万円
 ・営業利益:32,607百万円


伊丹を廃止した場合、
Aの営業収益の5割と営業費用の3割が@に加わり
Bの営業収益の6割と営業費用の2割が@に加わる
と仮定すると、

◎伊丹を廃止した場合の関空
 ・営業収益:116,823百万円(89.6%)
 ・営業費用:80,131百万円(81.9%)
 ・営業利益:36,693百万円(112.5%)

となるから、伊丹を廃止した場合の方が、営業利益は大きくなる。




上記はあくまで仮定の話。

運営権売却後は、伊丹を廃止すべきか否かについて、空港運営事業者が、民間の視点から経営判断を下すことになる。
                          
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 02:03:43.00 :Dq2+yukq0
関空は空港の施設使用料が含まれてるもんなぁ。
本気でどうでもいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 08:04:56.22 :lriEHyDc0
あくまで仮定の話と逃げ道を作るぐらいなら
最初からしないでくださいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 17:47:44.18 :TMOWtrQKI

伊丹を廃止すれば、伊丹の費用が大幅削減できることに変わりはない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 19:48:05.94 :lriEHyDc0
重要なのは、収益の減少幅と費用の減少幅の差なのに、
費用が大幅削減できるとだけ述べる時点で頭弱そうですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 21:36:03.99 :jySj0RJ8I
その決算額を見る限り、どうやら収益の減少幅よりも費用の減少幅の方が大きくなりそうだね。
まあ、運営事業者が判断することだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 23:47:25.48 :f3paKMZn0

あれあれ? ズリ師匠
いつもは「伊丹の航空需要は新幹線に流れるから、関空の容量が少ないことは問題ない」とか言いながら、伊丹の営業利益は5割も取るのねww
そして、廃港になったらごっそり失う可能性大の伊丹のターミナルビル事業からも6割も盛ってる師匠wwww

こんなのは、前者は4割、後者は3割も見積もれば多すぎるくらいだよ、ズリ師匠w
よって、
 ・営業収益:110,468百万円(84.7%)
 ・営業費用:80,131百万円(81.9%)
 ・営業利益:30,337百万円(93.0%)

よって、伊丹廃止は明らかに不利益wwww
324 [sage] 2014/05/28(水) 23:57:58.96 :HoOrHW8Z0
ズリ師匠に贈るw

ttp://livedoor.blogimg.jp/omonet/imgs/1/8/18414daa.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/9e7368fef7e29bfa780cdc2244913fef.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/f62ed958c64a339695241b41ecc4b582.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/5b7e8136b2c8e9b1297571cb8ee459ea.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/629273a4e6e5e7e6082fb07315105eec.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/8f828af373657600365507493d23bab8.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/047265ed8da8c77878d239e6d1e18e33.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/d/2/d254e175.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/f/c/fc59bef4.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/d/8/d8c11ea4.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 01:13:35.63 :aExgNw1s0

その通りw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 06:09:05.14 :s9vw9M6M0
伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
売り上げ165億円で費用154億円 利益11億円
利益率悪いなあ
赤字になったら廃止かもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 07:02:13.35 :ctuKMg2Ri
論破されたズリ師匠が話をそらしにきました(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 07:26:39.70 :O7PXPB0E0

伊丹を廃止しても、大半の国内線は関空に移るだろう。
羽田も福岡もゼロにはならないだろうし、ちょっと安い便ができただけであれだけの旅客が移った事実からして、
今の伊丹の1400万人のうち1000万人くらいは関空に移るだろう。
伊丹空港の5割、ターミナルビルの6割は十分のような気がするが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 07:39:01.85 :O7PXPB0E0
720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:25:56.52 ID:fLHVl5Qv0
こんなものだろう。

@現況
○伊丹の現況の航空便数
札幌、但馬、隠岐、宮崎、屋久島、奄美、那覇=19便/日(影響なし)
青森、花巻、秋田、山形=14便/日(影響なし)
仙台、福島、新潟=29便/日(ほんの少し影響あり)
出雲、松山、高知、大分、長崎、熊本、鹿児島=60便/日(ほんの少し影響あり)
福岡=12便/日(影響あり)
羽田、成田=34便/日(影響あり)
・上記合計=168便/日=12.3万回/年

A伊丹廃止の場合
○伊丹廃止で関空へ移転する便数
札幌、但馬、隠岐、宮崎、屋久島、奄美、那覇→現況どおり=19便/日
青森、花巻、秋田、山形→現況どおり=14便/日
仙台、福島、新潟→現況の90%=26.1便/日
出雲、松山、高知、大分、長崎、熊本、鹿児島→現況の90%=54便/日
福岡→現況の70%=8.4便/日
羽田、成田→現況の70%=25.9便/日
・上記合計=145便/日=10.6万回/年 ※現況より1.7万回(14%)減


九州新幹線の全線開通によって、新大阪〜熊本間の鉄道による所要時間は、1時間短縮された。
これによる鉄道および航空の利用者数の変化は、「鉄道は増加」、「航空は横ばい」であった。
この結果から推測すれば、伊丹を廃止して航空便は関空発着になったとしても、所要時間が約30分増、アクセス運賃が1000円弱高くなるだけなので、
熊本と同等の交通条件では、伊丹廃止で減少する航空旅客・便数は、せいぜい10%程度だろう。
ttp://ime.nu/wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/kikaku/file31/201207kotsukikakuka8.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 07:52:33.59 :O7PXPB0E0
の決算は、H25の現況。

問題は、「リニア開通後」

リニアが開通すれば、伊丹の主力路線である羽田線が壊滅的被害を受けるから、伊丹の利益は現況よりはるかに小さくなるだろう。
そうなると、伊丹を廃止しても、リニアで奪われてしまった後の収益はほとんど変わらず、一方、費用はごっそり減るから、
伊丹廃止の効果は、現況よりもはるかに大きくなるのは間違いない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 08:34:50.64 :s9vw9M6M0
羽田〜伊丹 新幹線とう競合して8000円〜
羽田〜福岡        20000円〜
エアラインにとっても伊丹=羽田は儲からない路線
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 10:47:28.79 :b+RAlQ8n0
捕らぬ狸の皮算用の馬鹿な「試算」が本当になるなら、最初から関空は大赤字にはならんわなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 10:51:06.88 :b+RAlQ8n0
が大きく矛盾することに気づきもしない馬鹿泉ズリw
伊丹は不滅! [sage] 2014/05/29(木) 20:24:51.60 :SdwRBIv70
ttp://www.youtube.com/watch?v=44Tztz6Fao0

1分13秒過ぎ

「うわぁ〜!!うわ〜ぉ!!」www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 21:09:07.82 :1MN5YSQnI
(朝鮮日報日本語版) 「国際ハブ空港」仁川、トランジット客が急減
朝鮮日報日本語版 5月28日(水)12時30分配信

 仁川国際空港を利用する国際線のトランジット(乗り換え)客の数が、昨年9月から今年4月までの7カ月間(今年1月を除く)、減少が続いていることが分かった。
 昨年8月に67万8026人を記録した国際線のトランジット客数は、今年4月には52万5928人にまで減少した。
また、昨年上半期に20%に達していた月別の乗換率(国際線全体の乗客数のうち、仁川空港を経由して他国に向かった外国人の数の比率)は、今年4月には15%まで下落した。
(中略)
 乗換率は「ハブ(拠点)空港」として最も重要な指標となっており、世界のハブ空港の多くは乗換率が30%を超えている。
乗換率が30%ということは、国際線の乗客100人のうち30人が、当該空港を経由して他国に向かったということになる。
ドイツのフランクフルト国際空港の乗換率は42%、オランダのスキポール空港は同じく38%、シンガポールのチャンギ国際空港は31%、日本の成田国際空港は21%となっている。
通常、乗換率が20%を超えると、ハブ空港としての第1歩を踏み出したものと評価される。
 これについて航空専門家たちは「日本や中国がハブ空港をめぐる競争に加わったことで、仁川空港のトランジット客を奪っている。
国土交通部(省に相当)や仁川空港がこれに対し十分な対応ができていない側面がある」と指摘した。
■激化する中国・日本との競争
 トランジット客が多いということは、それだけ仁川空港を拠点として利用する外国の航空会社や外国人が多いということを意味する。
仁川空港は国際線の乗客数を基準とすれば世界9位の空港だが、乗換率を基準とすると10位以下になる。
しかしこれさえも、今や揺らいでいる状況にあるというわけだ。
(中略)
韓国航空大学のユ・グァンウィ教授(航空交通物流宇宙法学部)は「これは一時的な現象にとどまらず、長期化する可能性が高いという点が問題だ。今からでも手を打たなければ、あっという間に北東アジアのハブ空港の座を日本や中国に奪われることになる」と話した。
 国土交通部仁川空港によると、昨年9月から今年2月までのトランジット客の数は、1年前の同じ時期に比べ11万8000人減少した。
旅客機400機分に相当する乗客が仁川空港に背を向けたことになる。
 国際線のトランジット客で最も数を減らしたのは日本人と中国人だ。
これまで、日本人は仁川空港を経由して米国や欧州に向かうケースが多かった。
仁川空港の路線数が羽田空港や成田空港よりも多く便利で、費用も安かったためだ。
ところがこの1年間に、日本から仁川空港を経由して米国や欧州に向かうトランジット客数は5万6000人も減少した。
また、中国から仁川空港を経由して米国や欧州に向かうトランジット客も5万1000人減少した。
 日本が昨年、自国の乗客をつなぎ止める取り組みを始めたことで、状況が一変した。
日本は2020年の東京五輪開催を前に、羽田空港と米国シアトルを結ぶ国際線などを開設し、同空港の処理能力も年間6万機から9万機へと、50%も引き上げた。
日本の地方の乗客が仁川空港に流れるのを防ぐため、成田空港と地方空港を結ぶ国内線も続々と開設した。
一方、中国人のトランジット客が減少したのは、国内市場を基本として急成長を遂げた中国の航空会社が、今や国際線に目を向け、米国への直行便を相次いで開設しているためだ。
 高麗大学産業経営工学部のイ・チョルウン教授は「今のまま放置すれば、1−2年後には韓国人が羽田空港や北京首都空港を経由して米国や欧州に向かうようになる」と指摘した。
(中略)
■「中国・日本に対抗できるハブ空港や航空会社を育成すべき」
 トランジット客を増やすためには、空港使用料を引き下げ、乗客や航空会社の負担を減らすとともに、乗客がほかの便に乗り継ぐ時間を最大限短縮できるよう、路線数を増やす必要がある。
またサービスも重要だ。
専門家たちは「空港周辺にカジノなど、トランジット客が利用できる観光施設を整備するなど、新たな需要を掘り起こすべきだ」と指摘している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00001569-chosun-kr
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 21:09:34.69 :1MN5YSQnI
「LCCなければ旅行しなかった」16%も 国交省調査
テレビ朝日系(ANN) 5月28日(水)18時55分配信

 国土交通省は、LCC(格安航空会社)の参入による効果を調べた結果、「LCCがなければ旅行しなかった」という人が全体の16%に上ったと発表しました。
 国土交通政策研究所・渡辺伸之介研究官:「LCCによる新規需要が開拓されたことを表す、裏付けとなるデータと考えております」
 国交省の研究機関が去年に行ったアンケートによりますと、LCCを利用したことがある人のうち16%の人が「LCCがなければ旅行しなかった」と答えたということです。
2012年に就航したLCCは、国内線の旅客シェアが7.5%に達するなど急成長を続ける一方で、今年に入って、パイロット不足や整備体制の不備による欠航や減便が相次いでいます。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140528-00000044-ann-soci
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 22:06:45.66 :aExgNw1s0

全体ではなく、「LCCを使ったことのある人の」16%しかないのに
まるで全体の16%がそう答えたかのような記事だね、

LCCのシェアが数%程度であることを考えると、
「LCCが無ければ旅行しなかった人」は全体の1%程度に過ぎない。


統計のマジックで記事の印象がガラッと変わりますね。

あなたは大丈夫ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 22:24:57.63 :k1UaJZOB0
これがズリ師匠マジック(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 22:33:29.07 :O7PXPB0E0
平成25年度の大阪航空局管内全空港の前年度比:7.5%増

伊丹:14,101,239人 7.3%増
関空:17,939,803人 7.9%増
神戸:2,359,197人 2.1%減

ttp://ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyou_h25d.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 00:48:01.57 :tW48U7Pj0
独り負け 神戸


神戸可哀想厨は自殺したのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 06:29:08.06 :RSWzaIx/0


ドメ限定の伊丹が7.3も伸びたのに、神戸が2%しか減ってないw

しかも分母が圧倒的に違うから、神戸は減ってないのと一緒w

伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに、泉ズリは何が嬉しいんだろう?

しかも関空は国際線コミの数字でそれ
伊丹も神戸も来年は間違いなく伸びるのに関空は‥w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 08:02:23.66 :hB0fYZB00

(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 08:41:01.19 :tW48U7Pj0

>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに、泉ズリは何が嬉しいんだろう?

?????

大阪航空局管内の全空港の伸び率は、
国内線:7.9%増
国際線:5.7%増
と国内線の方が伸び率は高いのだから、
ドメ限定の伊丹が伸びるのは当たり前。
ドメ限定なのに減った神戸は最悪。
要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
伊丹と神戸は需要を喰い合う関係。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 09:01:45.80 :tW48U7Pj0
東京航空局管内の全空港の伸び率を見ても、
国内線:6.9%増
国際線:4.0%増
だから、国内線に比べれば情勢の悪かった国際線主体の関空が大きな伸びを示したのは立派。
一方、国際線に比べて伸びが大きいドメ限定なのに、伊丹の伸びは大したことはない。
ましてや、ほぼドメ限定なのに減った神戸は最悪。
ttp://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_h25nendo.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 11:44:57.99 :Es7IeuNHi
すぐ論破されるような嘘を書いちゃダメだよ、ズリ師匠…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 12:32:37.00 :TVYRhaII0
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

計算してみました

伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = −50,605人

伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。

というわけで師匠、あなたの主張は誤り。
ズリズリの伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 12:36:38.05 :TVYRhaII0
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

計算してみました

伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = −50,605人

959,357 = 50,605 の世界では、伊丹・神戸は廃止されるようだけど
太陽系の地球には関係のないことでしたw ズリ論破
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 15:13:48.75 :vvtbfo270
通りすがりのクソ素人なんですが、
国際便:関空
国内便:神戸
伊丹廃港ってのはダメなの?怖いお兄さん達
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 16:33:57.36 :nrp7dJ8+i
ズリ師匠が困った時、ふと現れる自称スレ新参さん(笑)
しかも、新参の割りには事情に妙に詳しく、現実世界で見向きもされない伊丹廃止論に興味津々(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 16:41:07.41 :vvtbfo270
ズリ師匠って誰だよ
2chでよくある何と戦ってるんだ状態はよく解るが
簡単に教えてくれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 18:55:44.74 :/cYX5HKX0

半年ROMってろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 19:36:21.55 :vvtbfo270
半年もこんなクソスレに居れるかよ、バカが
お前ら級のバカじゃないと無理だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 20:56:07.57 :hgOVhEFw0
確かに誰それかまわずズリ師匠認定しているバカがいるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 21:05:34.45 :lx3qHzW3I
ttp://www.nkiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H25_info.pdf

@関空
 ・営業収益:99,916百万円
 ・営業費用:74,747百万円
 ・営業利益:25,169百万円
A伊丹空港
 ・営業収益:13,987百万円
 ・営業費用:7,692百万円
 ・営業利益:6,295百万円
B伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
○合計
 ・営業収益:130,426百万円
 ・営業費用:97,819百万円
 ・営業利益:32,607百万円


この数字が伊丹厨にクリティカルヒットw


運営権売却後は、伊丹を廃止すべきか否かについて、空港運営事業者が、民間の視点から経営判断を下すことになる。


楽しみだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 21:20:53.02 :TVYRhaII0
伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = −50,605人

伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。

この数字が師匠にクリティカルヒットしたようですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 21:32:25.36 :bJL7DtGI0
LCCの活況で関西圏への外国人観光客の流動が増えてるのは明白だろ
首都圏より伸び率は高いはずだ、羽田の発着枠の増加で巻き返すと思うが
成田はもはや遠くて不便な空港になってきてるな・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 21:35:54.42 :6y/uS5mw0
で、師匠。航空機が高度75メートルの高さになる距離を計算するのに、地球の丸さは関係あるんですかね?www

 あ、ズリ師匠は、地球の丸さを考慮するのは 難 し く て で き な い んでしたねwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 21:37:34.18 :39I4+kwOI
トータルで増えるのは当たり前。
それでも神戸が減ったということは、伊丹や関空に取られたわけ。
共存共栄どころか、供給過多で競合関係。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 21:38:14.46 :39I4+kwOI
トータルで増えるのは当たり前。
それでも神戸が減ったということは、伊丹や関空に取られたわけ。
共存共栄どころか、供給過多で競合関係。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 21:40:38.96 :TVYRhaII0
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

これ読めないのズリちゃん???
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 22:24:35.04 :tW48U7Pj0

では、誤りを認め、訂正
× 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
○ 神戸が減ったのは、伊丹や関空に取られたからだろう。


>伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w
意味不明。
伊丹も神戸も大幅に増えたとかなら、分かるけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 22:37:43.55 :tW48U7Pj0

>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに

>伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
>神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = −50,605人
>伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。

両空港の旅客数は、908,752人の増。
昨年度の旅客数の合計は、15,551,684人だろうから、
伊丹と神戸の合計の伸び率は、+5.8%

関空の国内線の伸び率は、13.0%
大阪航空局管内の全空港の国内線の伸び率は、7.9%
東京航空局管内の全空港の国内線の伸び率も、6.9%

伊丹+神戸の伸び率は、平均を下回り、大して伸びていない。
そして、神戸は伊丹や関空に食われている。
共存共栄とはとても言い難い状況だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 22:39:28.80 :6y/uS5mw0
師匠の苦しい言い訳が続きますww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/30(金) 23:45:46.18 :fDnMulY4i

クッソワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 00:16:21.57 :w8ty/mYq0
神戸は関空と違って現状維持でも十分にやってけるんだよ

レガシーだけの伊丹が95万人も増えてるのに、
なんの対策も打ってない神戸が5万人しか減ってなければ
十分過ぎる成功なんだよw
(兵庫県だけで見れば90万人の純増)
(神戸空港には兵庫県の補助金がガッツリ入ってるのよ)

一方の関空は身売りも控えて、万が一にも左前になった暁には
目も当てられない、その状況とは明らかに違うのは泉ズリ以外の誰の目にも明らかなんだよなぁ


w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 00:18:58.74 :SeJspcz50
関空開港後、一時的に利用者数が半分近くに落ちた伊丹だけど、
その後凄いペースで回復して行ったな。

関空は利用者数減少が続いて、国に泣きついて伊丹規制強行。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 00:25:18.04 :ZfQUJxG10
その規制も無くなりつつあるからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 00:48:17.01 :kGEbUqSh0



69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0

そういえば、
を解くのに
ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw


565 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/20(火) 14:49:08.72  
師匠ォ
例の問題の答えがね 1000〜2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が
丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 07:55:05.89 :0bcTGCJz0
伊丹・・・京都府立医科大学
神戸・・・京都府立看護学校

ともに志願者が多く定員(発着枠)は充足している。

関空・・・名も亡きFラン大学

府立医科大学や府立看護学校を潰しても、Fランが京都大学に
なるわけではありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 08:50:42.12 :kER3rsERi
マーチを崇拝するズリ師匠に、その比較は酷w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 14:16:02.39 :scv1LOC1I
507 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 23:25:51.95
師匠がどうバカなのかはテンプレをw


508 :NASAしさん:2014/05/17(土) 23:31:49.40

もいいの?w 伊丹厨馬鹿丸出しのテンプレじゃんwwwwwwwwww


509 :NASAしさん:2014/05/17(土) 23:32:47.73
のテンプレについて

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:48:48.53 ID:ZBDn4qw10
関空厨が生活保護ニートの在阪朝鮮人なのは今さら過ぎる話。

458 :NASAしさん:2014/05/15(木) 21:54:36.04
今年どころか生涯1度も飛行機に乗れない関空厨がどうしたって?

みなさん、『ああ、ズリ師匠連呼厨って、生活保護ニートの在阪朝鮮人なのか…、生涯1度も飛行機に乗れないのか…』、と生温かく見てあげてください。
ズリ師匠連呼厨によると、のとおり、
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。
らしい。
ということは、「生活保護ニートの在阪朝鮮人」「生涯1度も飛行機に乗れない」と言われたらダメージを受けるようだ。

以下、ズリ師匠連呼厨の主張どおりに書き直したもの(

●●●  罵倒ズリ師匠連呼厨()の見守り方   ●●●
禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。

人 を 攻 撃 す る 時 に は 自 分 が 言 わ れ た ら ダ メ ー ジ を 受 け る 言 葉 を 

無 意 識 に つ い 使 っ て し ま う も の な の で す 。

ズリ師匠連呼厨が罵倒するときに使った言葉、

「 生 活 保 護 ニ ー ト の 在 阪 朝 鮮 人 」

「 生 涯 1 度 も 飛 行 機 に 乗 れ な い 」  

こ の 罵 倒 の 言 葉 は

ズ リ 師 匠 連 呼 厨 自 身 の お か れ た 立 場 を 自 ら 晒 し て し ま っ て い る ものなのです。

ズリ師匠連呼厨が罵倒したのを目撃したあなた、
『ああ、ズリ師匠連呼厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。


510 :NASAしさん:2014/05/17(土) 23:34:39.62
のテンプレについて
>↑関空はこれから「再生」するんだそうです。
>じゃあ、今の関空って「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」なんですねw
へ質問
東京・丸の内や新宿駅周辺、その他下記リンクに挙がっている地区も、「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」だったというのかい?
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/04toushi/ichiran.pdf
こういう質問にはいつも逃げまくっているが、今回は絶対に逃げずに答えるように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 14:17:00.49 :scv1LOC1I
俺がこんな恥をかかされたら、涙が止まらないだろうねw

滑走路処理容量という用語すら知らなかったアンチが空港問題を語るなど、そもそも無理w
607 :バカアンチ:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw

今日から羽田の国際枠が増加するけど、こいつ今なにしてんのかな?
ttp://hissi.org/read.php/airline/20120702/WE55azV5TkEw.html
ttp://hissi.org/read.php/airline/20120702/ZmZIV3BadFBP.html
現実はこうなりましたとさ。
関空の国際線、過去最多に 夏季ダイヤ計画
ttp://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032601001544.html
アンチ、バカすぎw

はやくソース出さなきゃ、逮捕されるよ、伊丹厨ちゃん
132 :伊丹厨:2011/12/02(金) 21:08:41.16
関空の廃港は時間の問題だよ。
133 :伊丹厨:2011/12/02(金) 21:20:29.93
羽田は拡張でさらに14万増やす計画がある。
136 :伊丹厨:2011/12/02(金) 21:50:27.30
どうあがこうが関空は廃港
137 :伊丹厨:2011/12/02(金) 22:05:09.48
関空童話利権馬鹿がどう喚こうと遅くとも2〜3年以内、早ければ来年には廃港決定だ。


852 :NASAしさん:2013/09/20(金) 01:36:38.16
>845
>全くだな。関空潰せば全て解決だよなw
関西の航空需要をどう捌くのか? 航空需要と空港容量を数字で示した上で説明していただきたい。
855 :伊丹厨:2013/09/20(金) 11:21:59.33
>852
リニア開通で羽田便が壊滅するんでしょ? なら単純計算で赤青30往復程の大型機枠が空く。
国際線のインターバルでは同程度の便は到底無理だが、中韓便締め出せば捌けるだろうな。
858 :NASAしさん:2013/09/20(金) 12:40:17.50
たった15便程度かw
860 :伊丹厨:2013/09/20(金) 13:07:46.63
>858
で、関空の中韓以外はどんだけあるの?
866 :NASAしさん:2013/09/20(金) 20:59:41.11
>860
どんだけあるか、数えました。
関空の本日の国際線の出発は、中国(香港マカオ含む)・韓国を除けば、 47便/日 です。
ime.nu/flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/fltj_result.asp
これは、伊丹1空港時代の伊丹の、中国(香港マカオ含む)・韓国を含む全国際線(約28便)の、約1.68倍です。
伊丹1空港時代は、たったの28便でもターミナルの半分を占め、問題が山積していました。
貨物を無視したとしても、今の伊丹で中・韓を除く全国際線を発着させたら、伊丹の国内線は半分未満になるでしょう。

「国内の企業なら国際線を飛ばせるけど、海外の企業は国際線を飛ばせない。」というような不公平な参入障壁があれば、TPPの対象になるだろうが、そうではない。
だから、伊丹や神戸の規制は、TPPとは無関係。
相変わらずアンチはバカだなあw

◆伊丹厨のダブルスタンダード・自己矛盾
○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。
◎関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
◎関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。
○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 14:18:54.43 :scv1LOC1I
俺がこんな恥をかかされたら、涙が止まらないだろうねw

利用増見込まれる上海の両空港で拡張工事、20年には年間1億1000万人受け入れ

―中国メディア XINHUA.JP 4月20日(日)7時39分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000003-xinhua-cn
伊丹厨によると、上海では、虹橋空港がなくても浦東だけで容量は足りるそうです。
上記の記事と相反しますが、嘘をついているのはどちらでしょう?
200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

伊丹厨は、またまた恥ずかしい勘違いしちゃったなw
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
503 :伊丹厨:2014/04/22(火) 09:17:12.90 ID:8gCCb4zt0
伊丹、あと最低45年存続オメ!

伊丹厨によると、関空は「水に沈んで隠れてしまった」(←過去形)らしい。
嘘つきだなあ
伊丹厨ちゃん、どうして嘘をついたの? 動機は何?

自演アンチ、これは悔しいwwwww
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★21
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:54:20.73 ID:HYwgkfOdi
「関空の容量は23万回」が今でも正しいと思っているのか?
疑問に思うことはないか?
228 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?
229 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:20:15.87 ID:HYwgkfOdi
>228 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>229 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
I D を 変 え て 、2回も書かなくていいから。
同じ文意であるだけなら、アンチもまだ言い訳できたが、一字一句同じとなると、弁明不可能だな。
別のIDで、全く同じ投稿。
アンチの複数端末からの自演が確定www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 15:00:46.97 :kWudNU4oi
痛いところをつかれて、師匠発狂(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 16:22:26.46 :6IalU4UnI
TPPを理解できていないバカ伊丹厨w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 16:23:53.06 :6IalU4UnI
自然科学も社会科学も英語もダメな伊丹厨w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/31(土) 17:15:51.29 :5h2ppJa00
ズリチョンさぁ?
ズリ師匠連呼厨とよばれてウレチイ?!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/31(土) 19:36:49.04 :7GyCK5Voi
ズリチョンさん、ズリ師匠が質問なさってるぞ! 答えてやれよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 01:51:30.83 :3wo9KMeZ0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ズリチョン降臨↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/02(月) 22:29:18.89 :6jcu5abt0

土曜日の夕方、一発レスをキメて、したり顔のズリ師匠
その日の夜に、怒り爆発のズリ師匠
なんとレスをしたら面目を保てるか分からず、結局日付が変わってから、発狂レスのズリ師匠www

いやあ、ズリ師匠。これ全部本当はアンチ泉ズリアの自演なんじゃないですかって思いたくなるほどの出来栄えですねwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 18:36:58.27 :prEpT3qI0

神戸空港はさびれてるなあ
もうだめだろ
梅田〜関空が40分になる
梅田〜神戸空港 50分じゃまたさびれるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 19:01:27.73 :Ri5dXWii0

22世紀からこんにちは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 19:28:17.06 :1Xp2XPkU0

伊丹を廃港すれば神戸は爆増なのにな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 20:50:25.38 :xECo6Ai60
師匠も懲りないですねwww それとも、自分が最近何で論破されたか忘れちゃったの?wwwww




344 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/30(金) 08:41:01.19 ID:tW48U7Pj0
 
 >伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに、泉ズリは何が嬉しいんだろう?

 ?????
 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
 伊丹と神戸は需要を喰い合う関係。


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 12:36:38.05 ID:TVYRhaII0
 >要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

 計算してみました
  伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
  神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = −50,605人
 959,357 = 50,605 の世界では、伊丹・神戸は廃止されるようだけど
 太陽系の地球には関係のないことでしたw ズリ論破
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 21:09:42.25 :1Xp2XPkU0
またあさっての方向からお得意のすり替え理論か。
痛み乞食は救いようがないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 21:18:30.11 :xECo6Ai60
ここでズリ師匠の的確な自己紹介ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 21:52:01.09 :xbydfh/n0

そうだね、自分がいつもやってることなんだけど、人にやられたら嫌だろう?
普通はそうやって学習するんだが、キミはそういう学習能力がちと足りないようだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 22:08:18.66 :xECo6Ai60
まあ、すり替えも何もにはクリティカルヒットするネタなんですけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 22:15:10.85 :n919C1Ex0

どうしてこれらを無視するのかな?w




362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:24:35.04 ID:tW48U7Pj0

では、誤りを認め、訂正
× 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
○ 神戸が減ったのは、伊丹や関空に取られたからだろう。

>伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w
意味不明。
伊丹も神戸も大幅に増えたとかなら、分かるけどw


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:37:43.55 ID:tW48U7Pj0
>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに

>伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
>神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = −50,605人
>伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。
両空港の旅客数は、908,752人の増。
昨年度の旅客数の合計は、15,551,684人だろうから、
伊丹と神戸の合計の伸び率は、+5.8%

関空の国内線の伸び率は、13.0%
大阪航空局管内の全空港の国内線の伸び率は、7.9%
東京航空局管内の全空港の国内線の伸び率も、6.9%

伊丹+神戸の伸び率は、平均を下回り、大して伸びていない。
そして、神戸は伊丹や関空に食われている。
共存共栄とはとても言い難い状況だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 22:24:30.65 :n919C1Ex0
下記の「ソース不明w」の書き込みによると、
7〜22時という需要の多い貴重な時間帯に、神戸に8時間も邪魔されながらも、関空の処理能力は23万回らしいw
凄い能力だ。
神戸がなかったら、どれだけ多くの発着を関空は捌けることやら。

それにひきかえ、7〜22時の需要の多い貴重な時間帯に、
関空を8時間も邪魔しておきながら、つまり関空と同じくらいの時間を使っておきながら、その間の神戸の発着は2万回w
能力低すぎw
神戸って何なの?w


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★22
125 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/01/04(土) 17:56:14.26 ID:oVdAkXXe0
―関西国際空港の二期事業も大詰めですね。
「そうですね。二本の滑走路が使用できるようになってから、片方の滑走路を使いながらもう片方の滑走路を整備できるようになりましたから、滑走路の整備によって空港が閉鎖されることが事実上なくなりましたね。
滑走路整備以外の二期事業も進み、関西国際空港の容量は大きく増えることになります。
空港のキャパシティはその空港を航空機が離着陸する回数で評価するのですが、関西国際空港は年間23万回もの発着を扱うことができるようになります。」
―その発着回数ですが、世界の同程度の規模の空港と比べて関西国際空港は小さいという一部の指摘もあるようですが。
「その通りです。それには関西国際空港の特殊な事情があるのです。関西国際空港の周辺は北西側が海で南東側が陸地になっています。
少々乱暴な言い方ですが、関西国際空港を離着陸する航空機は陸地の上へは行けないようになっています。
つまり、関西国際空港の周辺の空の50%は、飛行機が自由に飛べないようになっているのです。
それに加えて、その海の上さえも自由に飛べないことがあります。
関西国際空港の北側には神戸空港があります。
神戸空港で航空機が発着する間は、ニアミスなどの事故を防ぐために、関西国際空港では滑走路の使用を控えるようにしています。
神戸空港は一日の離着陸の回数が60回の小さな空港です。
しかし、そうはいっても、1機の航空機が発着するのには安全性を十分に考慮して最大で10分の安全間隔を確保しなければなりません。
10分の60機分ですから、その合計はなんと10時間です。
つまり、関西国際空港は一日のうち10時間もの間は滑走路を使うことができなくなるのです。
しかし、これはかなり誇張した数字です。
実際は風向きなどによって安全間隔をつめることができますので、実質のところは5時間くらいになります。
しかしそれでも、いざというときに安全間隔を確保できないのでは困ります。
ですので、安全間隔を確保するために、関西国際空港では8時間程度の時間を神戸空港のために割くようにしています。
それから、関西国際空港に限った話ではないのですが、滑走路を長時間連続して使ったあとは必ず滑走路を使用しない時間を確保してやらなければなりません。
これは、航空機の運航に滯りが出た場合の保険となる時間です。例えば、1時間のうち50分間滑走路を使ったら10分間は休止するといったぐあいです。
空港に何か不測の事態があったときに、この10分を使って穴埋めをするのです。
それだけではありません。関西国際空港は滑走路を含む空港施設が傷みやすい空港でもあります。
空港の人工島の不等沈下ですとか海風による塩害ですとか、施設にダメージを与える原因は挙げていったらきりがありません。
ですので、昼夜を問わず滑走路の状態は細かく点検してやらなければなりません。そのため、関西国際空港は他の空港よりも滑走路を使わない休止時間がどうしても長くなります。
二本の滑走路があっても、この時間を埋めるのはなかなか追い付きません。
こういった事情があるますから、安全安心を確保するために、関西国際空港の発着回数は23万回程度に抑えてあるのです。」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 22:46:50.92 :ydIVmnlgi
ズリ師匠のさんすうの時間が始まりましたw
地球の丸さを考慮するのが難しいっていう人の言うことだから、みんな許してあげてねww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 22:54:20.53 :xbydfh/n0
まぁ、パイロットの降下率算出法をドヤ顔で書いた師匠だもんね。
シミレータ(笑)では一時停止機能があるからゆっくり落ち着いて計算出来るから、正確な3度の降下率を出して毎回着陸ごっこをしてるんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 00:23:24.39 :W41rwq050
いつものとおり、

iと0の共演


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:46:50.92 ID:ydIVmnlgi
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:54:20.53 ID:xbydfh/n0
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 00:28:01.11 :W41rwq050

>都合の悪い情報は見えない聞こえない。 ―ズリ師匠です(笑)

ズリ師匠連呼厨は都合の悪いことには答えないような卑怯な人間ではないことがよく分かりました。

ということで、下記の3つの質問について、分かる分だけ、答えてください。
1つも分からないのなら、「1つも分からない」と答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 04:59:06.87 :iM0o9b830
959,357 − 50,605 = 0

ズリ師匠です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 09:05:53.81 :W41rwq050

どうしてこれらを無視するのかな?w

都合が悪いからかwww




362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:24:35.04 ID:tW48U7Pj0

では、誤りを認め、訂正
× 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
○ 神戸が減ったのは、伊丹や関空に取られたからだろう。

>伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w
意味不明。
伊丹も神戸も大幅に増えたとかなら、分かるけどw


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:37:43.55 ID:tW48U7Pj0
>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに

>伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
>神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = −50,605人
>伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。
両空港の旅客数は、908,752人の増。
昨年度の旅客数の合計は、15,551,684人だろうから、
伊丹と神戸の合計の伸び率は、+5.8%

関空の国内線の伸び率は、13.0%
大阪航空局管内の全空港の国内線の伸び率は、7.9%
東京航空局管内の全空港の国内線の伸び率も、6.9%

伊丹+神戸の伸び率は、平均を下回り、大して伸びていない。
そして、神戸は伊丹や関空に食われている。
共存共栄とはとても言い難い状況だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 21:40:21.13 :sH3jCqQNi
都合が悪くなるとお念仏(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 03:35:35.64 :6OpvW4Yk0
ズリ師匠に捧ぐ

ttp://bbs.enbbs.jp/up/up/1322318121-4.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 01:58:41.95 :225rLP4d0
ズリ師匠の数学的証明

・  X > 23 ゆえに X ≒ 40

                        (笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 15:01:58.17 :bIjFvc/qI

ズリ師匠連呼厨、バカすぎ(笑)


・羽田:実績値33.5万回/試算値25.5万回=1.31(沖展前試算・沖展後実績)
・福岡:実績値17.1万回/試算値14.5万回=1.18(2006年試算・2013年実績)

羽田の試算は沖展事業開始時になされた、つまり昭和の時代の試算。
一方、福岡の試算はごく最近になされた試算。

国が処理能力を試算するにあたっては、管制の実績などを踏まえ、前提条件を設定する。

沖展事業開始時とは、我が国にオープンパラレルの空港など一つもなかった時代。
つまり、試算当時は、オープンパラレルの空港での航空管制の経験もなかった。
実績も無い以上、本当に達成できるという保障もない数字は出せない。
だから、25.5万回という非常に小さな値が出された。

一方、福岡の試算値が出された頃になると、航空管制の技術も向上し、実績も積み重ねられてきた。
2006年当時は、既に福岡では35回/時程度の実績を上げ、羽田でも到着枠が31回/時にまで大きくなっていた。
だから、関空に比べて平行誘導路も不備で滑走路占有時間が長くなり容量の小さいはずの福岡でも、それ以前に出された関空1期の32回/時と同じ値が出された。
それでも、当時の実績値を下回る小さな値が設定された。
結果、現在では年間実績値も公表の容量を大きく超えている。
つまり、最近試算された福岡でも、十分な安全率が見込まれている。


関空の23万回とは、神戸ありの条件で、羽田や福岡と同様に、十分すぎるほどの安全率を見込んだ上での試算値。
よって、
◆神戸ありの場合の、関空の実際の処理能力の推計値
・羽田沖展前の時代の安全率を補正→23万×1.31≒30万回/年
・2006年の福岡の頃の安全率を補正→23万×1.18≒27万回/年



関空1期の処理容量は、16万回/年と公表されている。
もちろん、これも十分すぎるほどの安全率を見込んだ上での試算値。
関空2期が完成すれば、オープンパラレル滑走路2本だから、ほぼ2倍近い能力となる。
よって、
◆神戸をほぼゼロに制限した場合の、関空の実際の処理能力の推計値
・羽田沖展前の時代の安全率を補正→16万×2弱×1.31≒41万回/年
・2006年の福岡の頃の安全率を補正→=16万×2弱×1.18≒37万回/年

なお、再拡張前の羽田で北側上空を使えると仮定した場合は、2割程度処理能力が上がると国は試算している。
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/hoan/2/images/sankou2_5.pdf
再拡張前の羽田で北側上空を使える場合とは、まさに神戸をほぼゼロに制限した場合の現在の関空と同じ条件。
北側上空を使える場合の、再拡張前の羽田の実際の処理能力の推計値=33.5万×1.2≒40万回/年 と、
上記の神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の実際の処理能力の推計値とは、完全に符号する。
また、香港と神戸をほぼゼロに制限した場合の関空とは、オープンパラレル2本、24時間、出発・到着経路が各方向1本ずつ、など諸条件が類似している。
香港の処理能力=42万回/年 と、
上記の神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の実際の処理能力の推計値とも、完全に符号する。



以上、実際の関空の処理能力は、
・神戸がある場合は、30万回/年 近い(神戸と合算すれば30万回/年 程度)
・神戸をほぼゼロに制限した場合は、40万回/年 近い(関空単独)
と推測される。
これは、他空港の実例から検証しても、説明可能である。
神戸をほぼゼロに制限した場合の関空と類似する条件の空港で、需要に応じてエプロン・ターミナルなどを整備しても30万回程度しか能力がない空港など、世界中を探しても見当たらず、能力を規定するICAO基準などと照らしても説明できない。
同じく、神戸がある場合の「実際の処理能力は23万回」と言い張ろうにも、他空港の実例やICAO基準などから、全く説明できない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 15:03:10.80 :bIjFvc/qI

ズリ師匠連呼厨、バカすぎ(笑)


1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。
ヒースローのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。

以上、1〜4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。
1〜4以外には、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。
よって、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 18:54:58.87 :JKrQKt6Ai
「関空の容量23万回/年にはICAO基準以上の余裕が与えられており、実際は23万回/年を上回る」ってのがズリ師匠の空想(笑)とおおっぴらに判明してから、
ズリ師匠のここでの書き込みが止まったね。
バレたのがよほどショックだったんですねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 19:11:07.81 :aOhvbC6YI
反論できないバカアンチw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 19:14:22.07 :aOhvbC6YI
事実は受け入れなきゃ、アンチちゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 19:19:49.65 :JKrQKt6Ai
こんばんわっ! ズリ師匠っ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 21:59:39.93 :fGniQxqL0
ズリ師匠、ズリ師匠!
が挙げている「羽田の実績値が33.5万回で試算値25.5万回」と「福岡の実績値が17.1万回で試算値14.5万回」っていうのは、
それぞれ、具体的にいつの年次の実績値と試算値なんですか? ソースと一緒にお願いします。
それから、まさかそんなことはないと思いますが、「各試算値が想定している運用時期」と「が挙げている実績値を記録した時期」が一致しないなんてことはないですよね?

師匠のありがたいお言葉を頂きたい以外に、質問に他意はありませんよ。
「逃げるな」が口癖のズリ師匠は、逃げずに答えてくださいねw
あ、どうしてもそれは都合が悪いっていうなら、別に答えなくてもいいですよww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 22:24:39.39 :GwmUkpDU0

>いつの年次の実績値と試算値なんですか?

>羽田の試算値:25.5万回
沖展事業開始は昭和59年、処理能力を算定するのはそれ以前(古くてネットにはない?)
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/04-02.html

>羽田の実績値:33.5万回
平成21(2009)年
再拡張(2010年)の前年であり、羽田の空港施設の整備水準は、沖展完了後と同じ。
ttps://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf

>福岡の試算値:14.5万回
2005年
ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

>福岡の実績値:17.1万回
2013年
福岡の空港施設の整備水準は、2005年の公表時と同じ
ttp://qbiz.jp/article/32344/1/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/11(水) 22:32:25.19 :GwmUkpDU0

>「各試算値が想定している運用時期」と「が挙げている実績値を記録した時期」が一致しないなんてことはないですよね?

のとおり、実績値の年次における空港施設等の水準・状況は、試算の前提と一致している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 00:27:36.61 :Kcw9x3N5i

> >羽田の試算値:25.5万回
> 沖展事業開始は昭和59年、処理能力を算定するのはそれ以前(古くてネットにはない?)
> ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/04-02.html

ズリ師匠、大チョンボw
よくリンク先読めよw
沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。そんなのと2009年を比べたらダメだろw
関空の二期限定供用開始時(二期事業の途中段階)に「関空は新滑走路の限定供用開始でもう23万回/年を達成しました」って言ってるようなもんだぞw

ズリ師匠の自分に都合の良いソースをより好みする癖が、この一事をとってもよく分かるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 00:43:05.88 :Frj0HVbT0
ズリ師匠は何処の国の人なのかなぁ。

半島の人種にそっくりな言動。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 01:33:06.07 :Ll4MK1sY0
<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年
ズリチョン [sage] 2014/06/12(木) 03:06:58.34 :nKfys1q80
ttp://youtu.be/ICpw9FwYqAs
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 08:07:24.97 :3/ZvD+GiI

>ズリ師匠、大チョンボw
>よくリンク先読めよw
>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。そんなのと2009年を比べたらダメだろw
>関空の二期限定供用開始時(二期事業の途中段階)に「関空は新滑走路の限定供用開始でもう23万回/年を達成しました」って言ってるようなもんだぞw

お前、恥ずかしいなwwwwwwwwwww

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/04-02.html

東京国際空港沖合展開事業
●概要(全体完成時)
・滑走処理能力
約25.5万回/年

――――――――――――――――――――――   

東京国際空港を再拡張

って、ちゃんとラインで区切ってあるだろw
その下の再拡張は、沖合展開とは別だよw

ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kuukou/dai1/siryou3_2.pdf
の8ページに、
沖合展開事業
平成19年完了
って書いてあるから、勉強しなw


他にも、こんなソースが。
ttps://www.mlit.go.jp/koku/02_topics/01_juyou/syuhou_img/1_1.pdf  の、T−5
ページ を見な。
表1.3.1 東京国際空港沖合展開状況
処理能力(年) 約25.5万回
って、書いてあるからw


素人ちゃん、沖合展開と再拡張の違いも知らなかった?wwwww
2009年の実績は、沖合展開事業完了(2007年)の後、かつ、再拡張供用開始(2010年)の前。
2009年時点では、再拡張の施設(4本目の滑走路、国際線ターミナル、国際貨物ターミナル)は未供用。


お前は大チョンボではなく、大バカwwwwwwwwwwwwwwwwww
           
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 08:08:32.67 :3/ZvD+GiI

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:27:36.61 ID:Kcw9x3N5i
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:43:05.88 ID:Frj0HVbT0

またもや、末尾 i と 0 の競演w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 08:44:31.34 :QAPcujTki

ククク… まるで白痴だな……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 09:14:41.36 :Frj0HVbT0

こういった荒らしをするのが他ならぬズリ師匠。

グロ注意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/12(木) 12:08:25.16 :OMYQeKnd0

ズリ師匠が追い詰められている兆候です。良い傾向です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 20:13:02.95 :hAzDamciI
413はバカを晒されて悔しいアンチの自演だろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/12(木) 21:02:19.63 :yCcRC7IDI
>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www


バカすぎw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/13(金) 02:57:31.94 :eGmggMTO0

> バカすぎw

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 03:33:02.75 :NNj060Tei
国が公表した発着能力を超えていない羽田w
これは師匠涙目w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 07:00:14.16 :nJ5ebl8Q0

まさにそれこそが、アンチが間違っていた、何よりの証拠w

発着枠の増加は、昔設定した大きな安全率を少しずつ剥がしていった結果。
到着枠は28回まで→29回まで→30回まで→31回まで というように、管制実績を積み重ねるにつれて、安全性を確認しながら、昔の過大な安全率の部分を徐々に剥がしてきた。

発着枠はその時間帯で実際に発着できる数だから、その時間帯での「上限値」に近い。
その「実際に捌ける上限値」が、時代とともに徐々に大きくなり、国が昔公表した値との乖離が徐々に大きくなってきた。

それこそが、国が昔公表した値<直近の上限値≒実績値 である証拠w

羽田の「実際の容量は、『せいぜい』国が昔公表した値ではなかった」わけだよw

アンチちゃん、分かったかい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/13(金) 07:06:18.17 :eGmggMTO0
新しい表が出てきたらそれにあわせて主張が変わる。
師匠、信用ガタ落ちっすw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 07:29:37.71 :nJ5ebl8Q0
新しい表?
それって、「国が昔公表した値」と「実際に発着できる回数」との乖離、
つまり、アンチの主張が間違っていたことを示す証拠だからwww

アンチの間違いを証明してくれて、ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 07:34:00.88 :nJ5ebl8Q0
今回出てきた「発着枠」も、
前から出されていた「空港管理状況調書」=実績値も、
アンチが主張していた「容量はせいぜい国公表値である!」が間違っていたことを示す証拠w

アンチちゃん、アワレだねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 08:35:29.05 :lVsMA0OnI
           
羽田では、 
昭和の時代、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
沖合展開完了後、実際は35.5万回も処理できた。

福岡では
2005年、容量の目安は14.5万回と試算された。
2013年、実際は17.1万回も処理できた。

関空では、
神戸設置許可時、神戸開港後及び二期完了後の容量の目安は23万回と試算された。
実際はせいぜい23万回しか処理できない?


不自然すぎて説明不能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/13(金) 10:36:36.55 :7WAWjism0

不自然?どこが?

羽田も福岡も、離着陸を妨げる要素は何も無い。
一方で、関空には神戸という離着陸を妨げる要素がある。

神戸と関空が同じ(3本の滑走路を持った空港)であれば、お前の主張も成り立つだろう。
が、実際は異なる空港である上、神戸には神戸の事情(定期便)があり、関空の都合で離着陸を制限される訳にはいかない。
つまり、神戸がある以上、関空は自身の空港としての容量を使い切る事は不可能であると言う事。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 19:09:29.04 :+aMK1wY/I

試算では神戸の邪魔がカウントされていないとでも?
どうしても勘違いし続けて、ミスリードしたいのかい?

何度も言うが、
比較しているのは、
「神戸の邪魔がある場合の回数と、神戸の邪魔がない場合の回数」
ではなく、
「神戸の邪魔がある場合の昔の国の試算回数と、同じく神戸の邪魔がある場合の最新の実際に捌ける回数」
だから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 19:14:11.92 :BDaLYWjQI


1995 KAJIMA CORPORATION

■羽田空港沖合展開事業と鹿島■

羽田空港(東京国際空港)は,わが国の国内航空路線網の要の空港として,重要な役割を担っている。
この空港では年々増加する国内航空需要に対応するための

沖 合 展 開 事 業 が 進 め ら れ て い る 。

昨年9月には第II期工事として新ターミナルピル”ビッグバード”などが完成し,空港の面目を一新したことは話憶に新しい。
今後は,新C滑走路,東側ターミナル施設,新B滑走路を新設する第III期計画が進められている。

こ れ が 完 成 す る と 

羽田空港は面積約1,100ha,

滑 走 路 処 理 能 力 年 間 約 23 万 回 の 能 力 を持つ大空港となる。 

ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 19:56:50.39 :nJ5ebl8Q0
>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/13(金) 21:34:24.58 :haMZXrXa0

滑走路やターミナルの問題ではなくて、飛ぶ空が無いから
神戸と伊丹が近すぎで、カチあって旋回して待ち状態とかしょっちゅう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 22:06:27.47 :Be0TIQCQ0
だって、二期島が限定供用されたときに「全部二期工事が終わったら23万回/年です」って発表されてるんだから、
その「23万回/年」ってのは、空域がもう「23万回/年」でいっぱいいっぱいってことだわな。
空港の地上設備を充実させることで容易に「23万回/年」を超えることができるなら、限定供用開始時に「上限は23万回/年です」なんて発表しないじゃん。

「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、付け焼き刃の地上設備の増築じゃなくて、空域を新たに使えるようになる設備が必要。
それこそ、二期島の北端から西に向いた「例の第三滑走路」をつくるとかして、今使っている以外の空域を使えるような状況にでもならないと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 22:40:28.74 :7WAWjism0
まぁ、話が噛み合わないからもうどうでもいいや。
色んな意見があるだろうから、師匠の意見も意見としてあるんだなぁ、と思う事にした。

ただ、23万回がどうこう言ったところで羽田や福岡と違って、越えた事実が無いのは明白だけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 23:06:32.45 :nJ5ebl8Q0
<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 23:09:24.02 :nJ5ebl8Q0
>「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、付け焼き刃の地上設備の増築じゃなくて、空域を新たに使えるようになる設備が必要。

関空+神戸 << 関空のみ
設備は不要。
神戸の規制を強めればよい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 23:23:35.67 :nJ5ebl8Q0
>ただ、23万回がどうこう言ったところで羽田や福岡と違って、越えた事実が無いのは明白だけどね。

伊丹と需要を二分してるからね。
伊丹を廃止すれば、すぐに超えるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 23:24:36.91 :Be0TIQCQ0
また、お念仏がはじまったw

をうけてのレスということは…

 ・「23万回/年」ってのは、空域がもう「23万回/年」でいっぱいいっぱい。
 ・「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、(神戸を規制するのでなければ)関空に空域を新たに使えるようになる設備が必要。
 ・二期事業より先の関空の設備の増設はない

…の上記三点には、とりあえずズリ師匠は異論がないということだねw

で、師匠。神戸の規制を強めるっていうのは現実的なのかな?ww
そんなことを主張するのはズリ師匠だけなんじゃないかね?ww (= ズリ師匠の エ ッ セ イ )
仮にズリ師匠以外の誰かが神戸の規制を求めていたとして、それはしかるべき機関に了承されるとでも思ってるのかな?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 23:37:25.28 :nJ5ebl8Q0
>・「23万回/年」ってのは、空域がもう「23万回/年」でいっぱいいっぱい。


>神戸の規制を強めるっていうのは現実的なのかな?ww
航空法第九十五条の二第一項
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 23:41:49.99 :nJ5ebl8Q0
>・「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、(神戸を規制するのでなければ)関空に空域を新たに使えるようになる設備が必要。


>・二期事業より先の関空の設備の増設はない
未だ二期事業は未完。
二期事業としてのエプロン・ターミナルの増設は当然ある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/13(金) 23:42:40.31 :nJ5ebl8Q0
この質問への答えは?


>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 00:26:18.48 :lOM6aR1G0

>航空法第九十五条の二第一項

いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 00:48:39.99 :/4RDtubi0
な ん で と こ ろ ど こ ろ 一 字 お き に 空 白 を 入 れ る の ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 00:59:16.77 :lOM6aR1G0
いやぁ、関空が大好きで仕方が無いんだねぇ。

関空のためなら、他の空港が規制されるのは当たり前なんだなぁ。

航空法ってのは、公共の福祉のためにあるもんで、一空港や一団体だけのためには機能しませんからね。

で、空域がいっぱいなのに空港施設を整備して何が変わるの?
そんな無駄な税金あるなら福岡を整備してやれよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 01:41:05.50 :dv1gxQ5E0

>いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?
規制という言葉は、本当は少し違うかもな。
「航空交通の安全性・円滑性をする観点から、神戸の発着回数を決定している。」と言うべきかもしれない。
国には航空交通の安全を確保する責務がある。
責任を負う以上、規制というより、国は主体的に関与し、空の安全を確保している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 01:45:42.22 :dv1gxQ5E0

>いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?

航空法

(航空交通の管理)

第九十五条の二 

国 土 交 通 大 臣 は 、

空 域 の 適 正 な 利 用 及 び 安 全 か つ 円 滑 な 航 空 交 通 の 確 保 を 図 る た め 、

第九十六条及び第九十七条に規定するもののほか、

空 域 に お け る 航空交通及び気象の状況を考慮した飛行経路の設定並びに 交 通 量 の 監 視 及 び 調 整 、

これらに関する情報の国土交通省令で定める国内定期航空運送事業その他の航空運送事業を経営する者への提供その他必要な措置を講ずるものとする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 01:51:28.64 :lOM6aR1G0
ドヤ顔で、しかもわざわざスペース入れて条文コピペしなくていいから。
航空従事者なら当たり前だろ?


この条文が関空のためにあると思ってんだよね、師匠は。

神戸はどうでもいいんだ?
関空のためなら神戸や伊丹が規制されるのは、航空法の目的である公共の福祉に反しないんだね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 01:56:23.26 :dv1gxQ5E0
>航空法ってのは、公共の福祉のためにあるもんで、一空港や一団体だけのためには機能しませんからね

関空
首都圏空港と並ぶ国際拠点空港

神戸
地方空港

伊丹
当面は事業運営の徹底的な効率化等を図った上で関空の補完的空港として活用しつつ、将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、廃港・関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により、具体的な活用方策を決定


ttp://ocab.mlit.go.jp/news/tougou/pdf/houkoku101122.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 01:59:30.80 :dv1gxQ5E0
>航空従事者なら当たり前だろ?

そう、航空分野に精通した者にとっては当たり前。

羽田の沖合展開すら知らない素人にとっては当たり前ではないから、分かりやすく示してあげただけ。
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 02:18:33.76 :dv1gxQ5E0
>航空法の目的である公共の福祉

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:36:36.55 ID:7WAWjism0
羽田も福岡も、離着陸を妨げる要素は何も無い。
一方で、関空には神戸という離着陸を妨げる要素がある。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:06:27.47 ID:Be0TIQCQ0
「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、付け焼き刃の地上設備の増築じゃなくて、空域を新たに使えるようになる設備が必要。
それこそ、二期島の北端から西に向いた「例の第三滑走路」をつくるとかして、今使っている以外の空域を使えるような状況にでもならないと。


神戸の存在自体が、公共の利益を害するようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 02:21:37.60 :dv1gxQ5E0
神戸は、凄く邪魔なようだ。


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★22
125 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/01/04(土) 17:56:14.26 ID:oVdAkXXe0
関西国際空港の北側には神戸空港があります。
神戸空港で航空機が発着する間は、ニアミスなどの事故を防ぐために、関西国際空港では滑走路の使用を控えるようにしています。
神戸空港は一日の離着陸の回数が60回の小さな空港です。
しかし、そうはいっても、1機の航空機が発着するのには安全性を十分に考慮して最大で10分の安全間隔を確保しなければなりません。
10分の60機分ですから、その合計はなんと10時間です。
つまり、関西国際空港は一日のうち10時間もの間は滑走路を使うことができなくなるのです。
しかし、これはかなり誇張した数字です。
実際は風向きなどによって安全間隔をつめることができますので、実質のところは5時間くらいになります。
しかしそれでも、いざというときに安全間隔を確保できないのでは困ります。
ですので、安全間隔を確保するために、関西国際空港では8時間程度の時間を神戸空港のために割くようにしています。
それから、関西国際空港に限った話ではないのですが、滑走路を長時間連続して使ったあとは必ず滑走路を使用しない時間を確保してやらなければなりません。
これは、航空機の運航に滯りが出た場合の保険となる時間です。例えば、1時間のうち50分間滑走路を使ったら10分間は休止するといったぐあいです。
空港に何か不測の事態があったときに、この10分を使って穴埋めをするのです。
それだけではありません。関西国際空港は滑走路を含む空港施設が傷みやすい空港でもあります。
空港の人工島の不等沈下ですとか海風による塩害ですとか、施設にダメージを与える原因は挙げていったらきりがありません。
ですので、昼夜を問わず滑走路の状態は細かく点検してやらなければなりません。そのため、関西国際空港は他の空港よりも滑走路を使わない休止時間がどうしても長くなります。
二本の滑走路があっても、この時間を埋めるのはなかなか追い付きません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 02:24:27.40 :lOM6aR1G0
なら、神戸の廃港を訴えればいい。
しつこくレスすんなよ。

お前は航空従事者なんだろ?
関空が好きで好きで仕方が無いんだろ?
もうそれでいいよ。

福岡だの羽田だのウダウダ言うな。
うぜえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 02:32:37.92 :dv1gxQ5E0
で、この質問への答えは?


>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 02:34:37.60 :dv1gxQ5E0
>なら、神戸の廃港を訴えればいい。

訴えなくても、航空交通の安全性・円滑性の観点から、必要に応じて適切な措置が取られる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 02:39:40.70 :dv1gxQ5E0
これはよくまとめられているから、しっかり読むように。
これくらい知ってなければ、空港問題は語れないからね。


1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。
ヒースローのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。

以上、1〜4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。
1〜4以外には、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。
よって、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 03:18:08.11 :lOM6aR1G0
何様?

えーかげんにせーや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 04:16:28.09 :HOAWJAKKi

ズリ師匠様ですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:21:16.95 :dv1gxQ5E0
反論はないようですね。



の質問への回答もできないのですか?

>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
まさか、これ ↓ だと言うの?www [sage] 2014/06/14(土) 06:25:45.52 :wUEuvwNH0
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:27:49.82 :wUEuvwNH0
  
師匠、反論というか言い訳はそれだけか?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:36:50.97 :dv1gxQ5E0

何を言っているのかな?

羽田や福岡では、国の公表値より実績値が大きかった。
これは事実なのだが。
都合の悪い事実は曲げたいのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:37:33.16 :wUEuvwNH0
反論できないとスットボケ。

言い訳ぐらいはしていいんだよ???
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:38:26.20 :dv1gxQ5E0

で、
昔、羽田の再拡張では、容量はどのくらいと言われていた?
蓋を開けてみたら、実際の容量はどのくらいだった?

分からなければ、ソースを示して教えてあげるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:39:09.97 :wUEuvwNH0
 ↓ ここから言い訳再スタートですww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:39:24.18 :dv1gxQ5E0

事実であると反論しているが。

事実であることは、ソースが何度も出されている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:39:59.08 :wUEuvwNH0
言い訳が過ぎるなあ師匠はwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:40:35.69 :dv1gxQ5E0
>反論できないとスットボケ。

スットボケないで、反論しなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:41:17.85 :dv1gxQ5E0

言い訳もできないようだな。

当たり前か。
事実を突き付けられたんだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:42:39.57 :wUEuvwNH0
ソースなし、反論なし、言い訳だけの師匠ですww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:44:16.54 :dv1gxQ5E0
これが事実。

羽田では、 
昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は35.5万回も処理できた。

福岡では
2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。



反論したくてもできないようだね。
事実だから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:45:51.29 :wUEuvwNH0
 
 あ〜、師匠のレベルはオレの想定よりさらに下にいったわwww

 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:48:59.31 :dv1gxQ5E0

既にソースは出されているよ。

都合が悪いから見たくないのかい?


羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
ttps://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は35.5万回も処理できた。
ttps://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf

福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
ttp://qbiz.jp/article/32344/1/



反論したければどうぞ。
ソースつきで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:50:50.41 :wUEuvwNH0
言い訳続くーよ、ズーリ師匠〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:52:06.58 :dv1gxQ5E0

結局、反論できないようだね。


当たり前か、事実を突き付けられたのだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 06:54:21.30 :dv1gxQ5E0
の数字が間違っていたので訂正
×:35.5万回
○:33.5万回




既にソースは出されているよ。
都合が悪いから見たくないのかい?


羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
ttps://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
ttps://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf

福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
ttp://qbiz.jp/article/32344/1/



反論したければどうぞ。
ソースつきで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 06:54:24.35 :wUEuvwNH0
ズリ師匠が真実に気づく日はいったい何時か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 07:11:06.01 :HOAWJAKKi
ところで、「国はICAO基準を上回る安全率を確保して容量を算定しているはずだから、実際の関空の容量は23万回/年より大きいはずだ」
って主張はどこへ行ったの、ズリ師匠?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 07:16:51.85 :wUEuvwNH0
まさか、これ ↓ だと言うの?www

これが後世に語り継がれるズリ師匠の言い訳の決まり文句だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 07:51:14.72 :lOM6aR1G0
まぁ、いいから事実を出してよ。

羽田や、福岡のように「国の出した能力値以上に処理をした関空の実績」をね。
それをしなきゃ需要も無ければ、そんな能力も無いと笑われるだけですよ、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 09:03:53.55 :dv1gxQ5E0

国は十分すぎる安全率を取って容量を算定しているから、実際の関空の容量は23万回/年より大きい。


伊丹を廃止すれば、すぐにそうなるよ。
関西には空港が無駄に多すぎるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 09:04:52.02 :dv1gxQ5E0
<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年
まさか、これ ↑ だと言うの?www [sage] 2014/06/14(土) 09:27:10.25 :wUEuvwNH0
あー、その破綻論破済ずみの言い訳しかないのかやっぱりww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 10:13:13.35 :a5e7fQLQi

ピーク時集中率をいじって、ズリ師匠に都合の良い数字を導こうとしてるのがミエミエw
それをやるだけで、一割弱増やしてるうえ、
同じくノーソースで追加した「神戸の干渉が二割減る(笑)」理論でさらに5%アップw
合計二割関空の容量が増やせましたw

これがズリ師匠の さ ん す う(笑)
さすが、飛行機の位置を求めるのに地球の丸さを考慮すべきかどうかでつまづくだけのことはあるww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 12:24:29.04 :dv1gxQ5E0

発着回数が大きくなるほどピーク性は小さくなる。
羽田のピーク時集中率などもっと小さい。
23万回と40万回で同じ率を使う方が正しいとでも言うのかい?

その率は、実態に合致している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 12:26:20.83 :dv1gxQ5E0
羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
ttps://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
ttps://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf


福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
ttp://qbiz.jp/article/32344/1/



この事実ついては反論は出てこないね。
反論なし、ということでよろしいか?
事実に反論があるはずもないよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 12:28:55.49 :dv1gxQ5E0
これに答えてもらえばいいだけか。




>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 12:35:10.38 :dv1gxQ5E0

>破綻論破済ずみの言い訳

どう破綻しているのか、どう論破されたのか、
詳しく説明を。

理由も言わずにただ言い張るだけなら、小学生でもできるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 12:36:18.13 :dv1gxQ5E0

じゃあ、君は正解を知っているのかな?
正解を知らないくせに間違いとは言えないよね?

正解を出してもらろう。

逃げないように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 12:55:50.03 :wUEuvwNH0
今日も早い時間からエッセイさくれつw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 13:03:34.90 :dv1gxQ5E0

>ピーク時集中率をいじって、ズリ師匠に都合の良い数字を導こうとしてるのがミエミエw

ちなみに、関空1期では、国はピーク時32回で年間16万回と試算した。
この場合のピーク時集中率=0.073
たった16万回、しかも伊丹廃止は前提ではないので国際線割合も高い。
なのに0.073


でも控えめなんだけどね。
 
まあ、:a5e7fQLQi から、正解を聞こうか。
↑(笑) [sage] 2014/06/14(土) 13:10:49.19 :wUEuvwNH0
>反論したければどうぞ。
>ソースつきで。

の書き込みが泣いておるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 13:13:22.51 :dv1gxQ5E0

はいはい、反論できないのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 13:15:21.94 :dv1gxQ5E0
=wUEuvwNH0

>破綻論破済ずみの言い訳

どう破綻しているのか、どう論破されたのか、
詳しく説明を。

理由も言わずにただ言い張るだけなら、小学生でもできるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 13:42:18.49 :lOM6aR1G0

で、伊丹廃止は現実的なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 14:55:59.92 :IK2NvyFRI
この事実を受け入れたくなくて必死なアンチwww
これまで主張してきたことの間違いを証明するソースだからなw

でも、事実は事実。
事実を否定しようにも、そりゃ無理だよwwwwwwwwwwwww


羽田では、
昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
ttps://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
ttps://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf


福岡では、
2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年には、実際は17.1万回も処理できた。
ttp://qbiz.jp/article/32344/1/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 14:58:09.47 :HDVNXQHyI
421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:57:31.94 ID:eGmggMTO0
422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:33:02.75 ID:NNj060Tei

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 03:18:08.11 ID:lOM6aR1G0
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 04:16:28.09 ID:HOAWJAKKi


またもや、末尾 0 と i のアンチによる競演w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 15:31:29.18 :aoe9snpDI

正解まだは?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 15:32:58.45 :aoe9snpDI

正解はまだ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 15:37:04.39 :aoe9snpDI
も文句つけてるみたいだから、正解を教えてもらおうw
まさか、自分は正解がわからないのに、都合が悪いという理由だけで文句つけた?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 15:48:36.52 :aoe9snpDI
文句をつけるしか脳がないアンチへ


理 由 も 言 わ ず に た だ 言 い 張 る だ け な ら 、 小 学 生 で も で き る よ 。


文句をつけるのなら、正解を書いてごらんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 16:27:11.09 :/4RDtubi0
利便性からすると、関空捨てて、神戸に一本化した方が良いんじゃないの?

関空は、大阪へ35キロ、堺へ25キロ、神戸へ70キロ
神戸空港なら、大阪へ35キロ、堺へ50キロ、神戸へ8キロ

神戸空港は海港とも一体化しているし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 16:31:21.98 :0ubFLi4tI
福岡空港の発着回数、過去最多の17万回に

福岡空港(福岡市)の2013年の発着回数が過去最多の約17万回になる見通しであることがわかった。
格安航空会社(LCC)などが相次いで増便したことが主な要因とみられる。
滑走路を使用しないヘリコプターを除いても16万4000回程度となり、スムーズに離着陸する目安の滑走路処理容量(14万5000回)を2年連続で上回る見込み。

国 土 交 通 省 福 岡 空 港 事 務 所 な ど に よ る と 、

滑 走 路 処 理 容 量 は 混 雑 し な い 「 目 安 」 で 、超えても安全面に 問 題 は な い 。

航空機の中型・小型化による多頻度運航やLCCの就航に伴って、12年に初めて処理容量を超えた。
13年は、LCCなどが羽田、伊丹など大都市圏への便を増やし、国際線も初めて欧州との定期便が就航。
最終的には12年より1万5000回ほど多い17万1000回程度になる見込み。
旅客数も06年以来となる1800万人台に達し、1900万人に迫りそうだ。
一方で、夕方などの混雑時には、離陸や着陸の順番を待つ航空機が地上や上空で複数待機する状態になっている。
(2013年12月31日 読売新聞)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 16:34:05.65 :Y5RIEcDl0
関空の容量をあれこれ議論しているy人が多いけど、そもそも容量以前に関空の需要ってどうなの?
ここの議論では「少なくとも」23万回はあるようだけど、容量が問題となりからには、その9割位は
使っているんだよね。 需要がなきゃ容量なんて23万回だろうが40万回だろうが、どーでも良いこと。
羽田はもちろん、伊丹や神戸、福岡なんかは利用可能な枠が殆ど埋まっていると聞くし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 16:34:45.58 :HWJTQnYhI

主計官折衝はよろしくね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 16:37:13.42 :HWJTQnYhI

伊丹を廃止すると、すぐに23万回くらいになる。
だからこういう議論になっているわけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 16:41:51.18 :Y5RIEcDl0

じゃ、伊丹が廃止にならない以上、容量問題には何の意味もないと言うことだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 17:57:51.85 :dv1gxQ5E0

そのとおり。
伊丹が半永久的に存続するなら、神戸の邪魔があっても、3空港合計の容量は40万回を超える。

つまり、大阪の航空需要が40万回を大きく超えると予測されるのなら、伊丹は存続させた方がよい。
30〜40万回なら、神戸を規制すれば関空だけで対応できるから、伊丹を廃止しても大丈夫。
10〜30万回なら、神戸の邪魔があっても関空+神戸で対応できるから、伊丹を廃止しても大丈夫。
10万回に満たないまでに落ち込むのなら、騒音問題などは別途考慮する必要があるが、需要対応という点では、関空または伊丹のいずれか1空港だけで大丈夫。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 18:01:49.04 :dv1gxQ5E0
まだ回答がないな。


>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。
どうして?
根拠は?www
まさか、これ ↓ だと言うの?www
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif



>破綻論破済ずみの言い訳
どう破綻しているのか、どう論破されたのか、
詳しく説明を。
理由も言わずにただ言い張るだけなら、小学生でもできるよ。



じゃあ、君は正解を知っているのかな?
正解を知らないくせに間違いとは言えないよね?
正解を出してもらろう。
逃げないように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 18:33:00.36 :cbL83uU/i

23+2=30の泉ズリ算(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 18:46:34.93 :dv1gxQ5E0


<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 18:59:27.22 :8Nf3GmkW0
ぜひ伊丹は存続して欲しい
ttp://i.imgur.com/zwYz0rY.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 19:06:53.96 :MJV0LFWh0
またグロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 19:37:04.01 :PlJNjfVD0
ズリ師匠は発狂(笑)するとすぐグロ画像で荒らします。
で、そのような行為を咎められると、「アンチがやった」と言い逃れしますw



あれあれ?w の指摘をうけてのレスだけど、

・一期工事完成時
 この場合のピーク時集中率=0.073
 ↓
・二期工事完成時(当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定)
 関空のピーク時集中率=0.08
 ↓
・二期工事完成時(最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定)
 関空のピーク時集中率=0.075

なんで、一期完成時から二期完成時への経過で集中率が増大してるの?www
最新の管制技術(笑)のケースと比較してさえ、一期完成時の方が集中率が低いしwwww
師匠はで「発着回数が大きくなるほどピーク性は小さくなる」って言ってなかった?wwww

これで、ズリ師匠が「ピーク時集中率をいじって、ズリ師匠に都合の良い数字を導こうとしてる」のが確定ww
ズリ師匠さん、自分で設定したことをすっかり忘れてその場しのぎの言い訳レスばかりしてるからだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 19:49:13.08 :dv1gxQ5E0

>一期完成時から二期完成時への経過で集中率が増大してるの?www

いいのか?
じゃあ、ピーク時集中率をもっと小さくしようか?
関空の容量がもっと大きくなる方向になるが、それでもいいか?
まあ、羽田や香港などの数字を見ると、それでもおかしくないが。



=PlJNjfVD0 に確認する。

集中率を小さくして再計算してもいいかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 20:19:12.02 :dv1gxQ5E0
神戸の邪魔が入ると、国の公表値は23万回。
これって、実は結構大きな値。
神戸の邪魔がなかったら、やはり関空は世界のオープンパラレル滑走路2本の空港と同等の能力を有するという計算になる。
まあ、それは当たり前なんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 20:46:24.87 :lOM6aR1G0
グロ注意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 21:28:11.28 :/4RDtubi0
1兆円も使って、引くに引けない、大型負債物件
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 21:30:11.27 :/4RDtubi0

関空で全く飛ばさず、神戸をキャパシティー一杯に使う試算では、どんな数字?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 22:02:23.13 :lOM6aR1G0
まず、関空ありき。

この時点で師匠のステレオタイプがハッキリしてる。
伊丹は初めから騒音問題で便数が制限されてるから置いといて、何故神戸と関空の空域が重なり、何故関空が制限受けてるのかを理解してないようだ。

そしてその制限は、管制技術の向上で何とかなるようだ(笑)
面白いね。何とかなるなら神戸の便数は制限受けないのに、何故か解除されないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 22:08:11.22 :PlJNjfVD0

>じゃあ、ピーク時集中率をもっと小さくしようか?

ズリ師匠がダブスタ地獄に陥ってもいいなら、していいよ。
で「発着回数が大きくなるほどピーク性は小さくなる」って言ったことと、
師匠が再計算するのにピーク集中率を小さくすることの説明について、
その両方に矛盾しない計算ができるなら、やってみて欲しい。
無論、の「16万回/年」の計算に対して、(合理的な説明なく)条件が揃えられてなかったり、矛盾したりしてたらダメだよ。

さて、次はどの変数が師匠によって操作されるかな?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 22:11:51.57 :PlJNjfVD0

普通に考えて、仮に管制の技術が向上して枠を増やせるようになったとして、関空と神戸のどっちの空港の枠を増やすか?という話になったら、
23万回/年あると言われるうち現時点で 半 分 (笑)の需要しかない関空よりも、2万回/年の枠いっぱいいっぱいでやってて近くて便利な神戸にまず枠を振り分けるよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 22:14:08.34 :/4RDtubi0
神戸に国際便来るようになったら、関空空っぽになるよwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 22:28:18.74 :lOM6aR1G0

まぁ、仮にだ。
神戸も伊丹も廃止となるなら、関空の空域だけでやっていけるから、師匠の言い分はわからんでもない。

が、残念ながら廃止の話は一向に出てこない。

国は伊丹のプロップ枠を解放する動きだし、伊丹を使えるだけ使うという動きのようだ。

将来、伊丹は廃港となるかもしれない。
だが、その頃の日本は少子高齢化で人口激減、関空なんて不要なくらい需要が減るだろうな。

それでも需要があるとすれば…移民か?
そうか、師匠はそこまで見越してるのか。
とんでもない売国奴だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 23:30:41.75 :PlJNjfVD0
ズリ師匠、今日も撃沈かよw

今一生懸命に、のすべてに矛盾しないエッセイを作ってるところだとみた。
そう簡単には当該3レスすべてと整合性が取れる答えなんて作れないだろうから、こりゃしばらくズリ師匠は出て来れないなw
まあ、仮にそんなエッセイができたとしても、今度はまたそのどこかに新たな矛盾点が生まれてるワケだがww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/14(土) 23:37:19.19 :/4RDtubi0
理 屈 は と も か く 空 白 を 無 駄 に 入 れ る と、
 と て も ウ ザ い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 23:57:42.86 :PlJNjfVD0
ttp://hissi.org/read.php/airline/20140614/ZHYxZ3hRNUUw.html
ttp://hissi.org/read.php/airline/20140614/YW9lOXNucERJ.html
ttp://hissi.org/read.php/airline/20140614/OE5mM0dta1cw.html

今日のズリ師匠。
すごくエネルギッシュだが、一体何が彼の活動力の源なんだろうか。
俺なら、たとえ1レスいくらのバイト代もらったって、こんな恥ずかしい「泉ズリ活動」なんてしたくないがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 23:58:19.52 :dv1gxQ5E0
>ダブスタ地獄に陥ってもいいなら、していいよ。
>その両方に矛盾しない計算ができるなら、やってみて欲しい。
ということなので、やってみた。

関空1期の16万回でピーク時集中率=0.073を基に、発着回数が増えるにつれて率が小さくなり、
かつ、神戸ありの場合の国の公表値=23万回 を満たすよう、計算してみた。


なお、以下はあくまでも「PlJNjfVD0」の意向に沿った計算であり、これが正しいというものではない。


【PlJNjfVD0】版

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=4.2分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.071
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*4.2)}/60*34*2/0.071*365=227,225≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.069
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.069*365=359,710≒36万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3.5)}/60*38*2/0.07*365=280,702≒28万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.068
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=407,941≒41万回/年

繰り返すが、上記はあくまでも「PlJNjfVD0」の意向に沿ったものだから、責任は一切持てない。
まあ、香港や再拡張前の羽田で北側上空が使えると仮定した場合と比較すれば合致しているから、妥当な範囲だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 23:58:21.06 :lOM6aR1G0
さて、そろそろIDが変わって、ズリズリ出てくるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:07:09.63 :W1mIWRe7i

> これが正しいというものではない。

爆笑w 笑い殺す気か!?ww
師匠、何のためにシコシコ計算してたんだよw
これだけ計算して、その結果に対するキメ台詞が『これが正しいというものではない』www
ちょっとこれはヤバいですよww 師匠久々の特大ホームランw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:13:50.53 :DfMkAxbP0

なにがおかしいのかい?
PlJNjfVD0の言うとおりにし、なおかつ、国の公表値の23万回に合わせなきゃならない。
だからどこかに無理も出てくる。


まあ、そこまで言うのなら、君が対案を出せばいいよ。

対案も出せないようなら、人に文句を言う権利はないから。
知ってた?
  
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:16:12.75 :DfMkAxbP0

>残念ながら廃止の話は一向に出てこない。
運営権売却後、運営事業者の経営判断を尊重することになったから。
廃止するか否かは、これからだよ。

>国は伊丹のプロップ枠を解放する動きだし、伊丹を使えるだけ使うという動きのようだ。
当面は事業運営の徹底的な効率化等を図った上で関空の補完的空港として活用しつつ、将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、廃港・関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により、具体的な活用方策を決定
ttp://ocab.mlit.go.jp/news/tougou/pdf/houkoku101122.pdf
このとおりに進んでいるだけだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:22:41.85 :DfMkAxbP0

>神戸に国際便来るようになったら、関空空っぽになるよwwww
今の関空の発着回数は約13万回、旅客機だけでも約11万回。
神戸で13万回に対応できるんだ、知らなかったよ。
神戸には5バースしかないから、11万回÷2÷365÷5=30便/バース・日
もし仮にローディングスポットを倍にしても、1日15便をどうやって捌くのかい?
15時間しか利用できなかった昔の伊丹でも、21バースで、国内線11万回+国際線2万回を捌くのにヒーヒー言ってたことは知ってる?
滑走路、誘導路、エプロン、旅客ターミナル、貨物ターミナル、管制無線施設、これら全て神戸では足りないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:23:16.27 :DfMkAxbP0

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:25:37.96 :DfMkAxbP0

>何故神戸と関空の空域が重なり、何故関空が制限受けてるのかを理解してないようだ。
>そしてその制限は、管制技術の向上で何とかなるようだ(笑)
管制技術の向上で何とかなるなんて、一度も書いたことはないが。
また捏造かい?
神戸の邪魔のせいで、空域容量が小さくなり、関空の容量は小さくなるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:30:45.86 :DfMkAxbP0

>関空で全く飛ばさず、神戸をキャパシティー一杯に使う試算では、どんな数字?

今の神戸では、限界までエプロン・ターミナルを拡張しても、負担の大きな国際線が入ってくれば、発着回数の容量としては、今の2万回とほぼ変わらないだろう。
よって、大阪の航空需要が2万回に満たないまでに落ち込むと予測されるのなら、神戸だけでも大丈夫。

もちろん神戸を大拡張できればもっと大きな需要に対応できるが、
関空の代わりを神戸にさせるなど、行政内では誰も考えていないから、伊丹廃止や神戸の規制強化とは比べ物にならないくらい非現実的。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 00:55:17.81 :DfMkAxbP0
まとめ

大阪全体の航空需要が、
約2万回に満たない場合:関空または伊丹または神戸のいずれかだけで対応可能(残りは処分すべき)。
約2〜10万回の場合:関空または伊丹のいずれかだけで対応可能(残りは処分すべき)。
約10〜30万回の場合:関空(+神戸)で対応可能(神戸はあっても構わない)で、伊丹は廃止してよい。
約30〜40万回の場合:神戸の規制を強化すれば、関空1空港だけで対応可能で、伊丹は廃止してよい。神戸の規制を強化しない場合は、伊丹は廃止すべきではない。
約40〜55万回の場合:神戸の規制を強化すれば、関空+伊丹で対応可能(伊丹は廃止すべきではない)。神戸の規制を強化しない場合は、対応不可能。
約55万回を超える場合:神戸の規制を強化しても、対応不可能。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 01:25:37.21 :DfMkAxbP0

対案はまだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 01:28:25.01 :5uE4J8uA0
毛馬のテニスの河川敷でマッパで絡んでるペアがいたんだけど、やってる最中に5〜6人ノンケとマンコが自転車で走ってきて、
「裸で何してんの〜?」「ホモなの〜?」「キモ〜」とか散々冷やかされて慌てふためいていたのに遭遇した。
マッパのふたりがノンケとマンコの罵声を浴びながら裸のまま逃げる一部始終を
堤防の上からシゲシゲと見学してたんだけど、なかなか素晴らしいショーだったな、あれは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 02:04:17.35 :XbTC8bst0

わかってんじゃん。
神戸が廃止されない以上、この議論は全く意味を成さない、って事。

関空は、神戸がある以上全く使い物にならないクソ空港だって事だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 04:59:32.89 :utZk0R5w0
ここまで 師匠のソースつき反論 全くなし 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 12:03:53.33 :DfMkAxbP0
>神戸が廃止されない以上

廃止しなくていいよ。

必要に応じて規制を強めればいいだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 12:04:37.23 :DfMkAxbP0

対案はまだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 12:12:56.65 :DfMkAxbP0
>関空は、神戸がある以上全く使い物にならないクソ空港だって事だよ。

神戸がどういう存在であるか、わかってんじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 13:23:29.93 :5uE4J8uA0
伊丹大好き!
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110901/19/hongou-ryuichi/85/39/j/t02200221_0220022111456131121.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 13:28:15.79 :68+Ou1d/i
こんにちわっ! ズリ師匠っ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 13:42:04.46 :jA5eXaPbI
544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:23:29.93 ID:5uE4J8uA0
545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:28:15.79 ID:68+Ou1d/i

またもや、末尾 0 と i のアンチによる競演w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 15:29:09.68 :utZk0R5w0
 
多くの人が「ソースにもとづいた事実」を議論しているときに
約1名が「案」を連続コピペ必死提案していることが判明。

約1名以外に、伊丹廃止論者がいなければこの議題は決着だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 15:51:39.31 :RPkcx5SJ0

そう、だから関空はどうしようもない空港なの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 17:28:54.11 :DfMkAxbP0
滑走路2本を独立運用でき、需要に応じてエプロン・ターミナルを整備できる1000haクラスの空港ならば、40万回程度には対応できる。
それができないのは、騒音影響により制約がある、他空港の影響によって空域容量が小さくなる、などの特殊な事情がある場合。

これは事実。

これについては、もう理解できたであろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 17:57:22.90 :0q2T6qOOi
いくら容量があっても需要がなければなんの意味もない。ただそれだけ。容量を細かく計算するヒマがあるなら、少しでも客を増やすことを考えた方が関空のためなんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 20:29:26.12 :DfMkAxbP0
ネットでしか情報を得られないのなら、
せめてネットから多くの正しい情報を得て、
空港問題について議論できるよう、勉強したまえ。

例えば、これは空港が社会経済的にどんな役割を担うのか等を理解する上でとても役に立つ。読んでみたまえ。
ttp://www.threerunwaysystem.com/en/
香港のPR用ブースで担当者と直接議論できるようになれるかもよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 20:32:23.08 :DfMkAxbP0

既に、1つにまとめれば競争力を持ちうるだけの需要はあるんだよ。
なのに、それを分散させて競争力を低下させていることが問題。
航空情勢に詳しい者なら、すぐにそう分かることなのだが、情報に乏しく視野の狭い考え方しかできない者には分からないようだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/15(日) 20:39:17.64 :q1xU9AD/0

> 情報に乏しく視野の狭い考え方しかできない者には分からないようだね。

と言うより、彼らは自分さえ良ければそれでいいんじゃないかな?
所謂「俺ん家から近い空港を潰すな!」論。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 21:06:25.09 :G730wacVi
お念仏タイム(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 21:55:36.31 :RPkcx5SJ0

なら、関空や中部のような空港は不要という事になるぞ。

海外へは日本の首都・東京から行くようにすれば効率的だしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 23:29:26.24 :4EhHLyQy0

ズリ師匠、またしても失言ww
みなさ〜ん! ズリ師匠自身の主張のに矛盾しない計算をすると、
「これが正しいというものではない」というモノができあがり、そんなことをすれば「どこかに無理も出てくる」んだってwww
しかも、ズリ師匠自身の意見の間で矛盾しないようにするには、ズリ師匠は「責任は一切持てない」んだってさwww
さすが師匠! まさにダブスタ地獄www
師匠、行き当たりばったりで発言ばかりしてるから、自分の言ったことの間で頻繁に矛盾が起こるようになるんだよ・・・。


じゃあ、運営事業者が「伊丹は存置し今以上に活性化させる。廃港はありえない」って経営判断をしたら、ズリ師匠はその経営判断を尊重するねw
みんな、このズリ師匠発言はしっかりと覚えておこうねw


ズリ師匠の新しいダブスタww
「神戸との干渉によって関空の容量は制限を受けているが、関空との干渉によって神戸に制限は生じていない」wwwww
この師匠の見解がダブスタでないためには、「神戸空港は現行体制下において空港機能を100%発揮している」という前提があればいいんだけど、
神戸が関空の影響で制限されてないとか、 そ ん な わ け ね ー だ ろ ww

それと、仮に管制の技術が向上して枠を増やせるようになったときに、「神戸の枠を部分的にでも増やそう」とかは意地でも考えたくない師匠であったww
だって、師匠。「管制の技術が向上して、関空か神戸で5000回/年の枠を増やせますよ」ってなったら、
 1 0 万 回 / 年  の 余  裕 (笑)のある関空は置いといて、暫定的にでも神戸を2万5000回/年にすりゃいいじゃんw


あれあれ? ズリ師匠はで、「最新の管制技術等を基に」したら容量が増えるって言ったじゃんw
また自分が前に何を言ったか忘れたの?ww



いやあ、この週末は豊作ですな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 00:40:51.42 :os7JNKGc0
しかし関空厨はほんとに視野が狭すぎる。
関空を持ち上げたいなら、まずするべきなのは、需要を作ること。つまり客(人と貨物)を
集めることなんだ。自らが成長する努力もせずに、伊丹がー、神戸がーと他人のせいにしている限りは、
関空の発展はないよ。
香港の例などあげているが、関空だって20年にわたって国際線を独占している。その意味では香港と
変わることはない。香港には国内線はないし、域内経済の大きさだって、香港よりは関西の方が大きい。
それを20年やっても香港に勝てないのは、関空に魅力がないからだ。
ハコモノつくれば客が来ると考えるアホ役人思想は、すべからく失敗に終わることは歴史的に証明されている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 01:53:07.88 :reZRIuS30
.

泉ズリ理論の行き着く果ては・・・

長野の山奥に200万回さばける10本の滑走路を持つ巨大空港を建設すれば
羽田と成田と伊丹関空神戸すべてを廃止できる、

いや廃止しなければ非効率で世界と戦えない、という理論へと昇華する。


これ一つ見ても
バカという言葉さえ勿体ない連中だといたい程よくわかるというもの


羽田と虹橋と金浦はお互い相互に結ばれていて、セレブやビジネスマン御用達の空港として
多いににぎわっている。

関西の没落の原因は、空港の出発先案内を見ているだけですぐ見当がつくよ。w

.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 08:35:38.93 :HWOx6gJ3I
988 :NASAしさん:2014/06/16(月) 00:24:42.81
アンチへ質問
関西3空港問題の解決策は?


989 :アンチ:2014/06/16(月) 05:15:59.18
現状維持
素人がグダグダ言っても無駄なだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 21:28:47.65 :kF3VljHd0
泉ズリ!
そちには儂自ら覚書をしたためた。
前へ。

 一、 ズリ師匠はこの二年、関空の経営状況がめまぐるしく変わっているのをみておきながら、関空への格別の貢献をまったく挙げておらぬっ!
 一、 航空研究家らしく論陣を張ることをせず、関空を利用もせず、ひたすらお念仏を唱えるだけというのは、分別もなく未練がましいことであるっ!
 一、 二十年も奉公している間に、比類なき名レスをしたと称されたことは、ただの一度もないっ!
 一、 このうえは、どこかの地方空港スレで関空をアピールし恥をそそいでそののちに帰参するか、または、他スレで伊丹おろしをして… 論破されるしかない!
 一、 ズリ師匠は髪を剃り、高野山に隠居し、この先幾年も許しを請うべきである!

そちは、1970年の関西新空港建設地選定の折、泉州案反対決議をした。よもや忘れてはおるまい。
使い物にならぬエッセイストを置いておくスレはない。
今すぐ… 立ち去れっ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 21:31:43.96 :+djHfkGr0
赤穂浪士ネタでも水曜どうでしょうネタでもいいが、師匠には通じないと思われ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 21:44:39.81 :kF3VljHd0

師匠は、大河とかの歴史モノにまったく興味がないってわけでもないみたいだよ。


【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 31【RJGG】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400925897/385
385 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/10(火) 17:40:36.62 ID:it2ZUG67i
 ズリ師匠は泉州に著名な歴史上の人物がいないことに劣等感を抱いているのです。
 ここ一、二週間ほど大河ドラマの舞台が伊丹だったというしょうもないことにさえ、ズリ師匠の神経は耐えられないのです。
 伊丹や荒木村重程度でコレなんですから、三英傑とその出身地の愛知にはズリ師匠は並々ならぬコンプレックスを持っているのでしたw

  伊丹ゎ廃港ゃで パート13
  ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1381978974/464

   464: NASAしさん 2014/06/07(土) 20:59:52.02
    大河ドラマ軍師官兵衛(第22回)「有岡、最後の日」
    有岡城の別名は伊丹城。
    伊丹城落城、伊丹空港も終わり!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 21:53:54.90 :+djHfkGr0
正直どーでもいいわ。

師匠みたいな何様書き込み大嫌いだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 22:33:15.41 :6twa6z400
共○主義者は、大昔は伊丹廃止と言い、今は存続と言う、ご都合主義。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/16(月) 22:40:53.35 :UoDQBEuji
結局、念仏だけか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 23:10:30.89 :0uVxuUMNi

> 一、 航空研究家らしく論陣を張ることをせず、関空を利用もせず、ひたすらお念仏を唱えるだけというのは、分別もなく未練がましいことであるっ!

その通り過ぎてワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 23:14:58.48 :6twa6z400

対案はまだ?
念仏だけ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 23:56:54.09 :0uVxuUMNi
「対案」って、関空の容量が23万回/年を越えないってことをズリ師匠のさんすう(笑)みたいに計算して示せってこと?
計算なら国がやってくれたじゃん。「関空の容量は二期が終わって23万回/年です」ってw

それとも、関西三空港を今後どうするかってこと?
・関空を活用しつつも、過去の反省を踏まえて過大な期待はしない
・みんなに便利な伊丹や神戸をもっと便利にしよう(最低限、今以上の規制を伊丹や神戸に課すのは論外)
これで関空圏トータルの需要は増えるよ。経営統合後の実績で証明済み。
以上。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 00:18:42.47 :Sd1KLuQJ0
この事実を受け入れたくなくて必死なアンチwww
これまで主張してきたことの間違いを証明するソースだからなw

でも、事実は事実。
事実を否定しようにも、そりゃ無理だよwwwwwwwwwwwww


羽田では、
国は、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算した。
ttps://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
ttps://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf


福岡では、
国は、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算した。
ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年には、実際は17.1万回も処理できた。
ttp://qbiz.jp/article/32344/1/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 00:22:40.30 :Sd1KLuQJ0
アンチはバカだから、法律で関空の容量は23万回と決まっているとでも思っているのかもw


まあ、アンチが発狂するのも、無理ないか。
法に基づく国の基本方針がこれだからな。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針

第二 両空港の一体的かつ効率的な運営に関する基本的な事項
1 両空港の運営に関する基本的な事項
関西空港は、4000メートル級の滑走路を2本有し、完全24時間運用が可能であることに加え、騒音問題がほとんどなく、気象条件に左右されにくいといった強みを有している。

また 伊 丹 空 港 は 、大阪都心部から近距離にあり利便性に秀でている一方で、その周辺地域が市街化されているため、

将 来 の 拡 張 性 が 乏 し く 、また、 安 全 ・ 環 境 面 で の 配 慮 が 不 可 欠 である。

このような両空港の特性を踏まえれば、
関西空港は首都圏空港と並ぶ我が国の国際拠点空港として最大限活用し、
伊丹空港は都市型空港として安全・環境面に配意しつつ運用することが適当であり、
関西空港の国際拠点空港としての再生・強化が喫緊の課題であることを踏まえると、

国 際 線 の 就 航 は 両空港のうち 関 西 空 港 に 限 定 することが適当である。

3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
(1)伊丹空港の基本的運用方針
伊丹空港は、第一2Aの目標を達成するため、安全・環境面に配慮しつつ、当面、現在の騒音対策区域の範囲内で、 次に掲げる枠内で運用する。
また、空港運営事業者、航空運送事業者等の関係者は、今後の航空機材の低騒音化等に適切に対応し、引き続き環境負荷の低減に努めるものとする。
@ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総発着回数は370回を上限とする。
B Aのうち、低騒音機以外の機材の発着回数は1日200回を上限とする。
(2)伊丹空港の非航空系事業に関する基本的事項
また、伊丹空港の事業価値をより一層向上させるため、伊丹空港のターミナルビルについて、第三2の観点も踏まえつつ、
航空機材の小型化などの利用状況に適切に対応し、改修等を含めた施策の検討を進めるとともに、駐車場等の経営資源を活用し、総合的な収益力の向上を図る。

第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A空港運営事業者は、

伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

ttp://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 00:26:03.81 :Sd1KLuQJ0
伊 丹 に つ い て は 、

当 面 は 事業運営の徹底的な効率化等を図った上で

関 空 の 補 完 的 空 港 と し て 活 用 しつつ、

将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、

廃 港 ・ 関 空 へ の 一 元 化 を 検 討 す る 等 、

民 間 の 経 営 判 断 に よ り 、具体的な 活 用 方 策 を 決 定

ttp://ocab.mlit.go.jp/news/tougou/pdf/houkoku101122.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 00:31:27.88 :Sd1KLuQJ0
空港なのに、「空港として活用する場合は」とわざわざ記述される、屈辱的な扱いをうける、唯一の空港。


更に、 伊 丹 に つ い て は 、

『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 、 』

その価値最大化の観点から、戦略3で触れた空港ビル事業や駐車場事業との上下一体化を目指して検討を行う。

ttp://www.ocab.mlit.go.jp/news/tougou/pdf/houkoku100930.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 00:39:15.01 :Sd1KLuQJ0

>「関空の容量は二期が終わって23万回/年です」ってw

それって、「せいぜい23万回」 つまり、「23万回は上限値」 って意味?

それとも、「目安」 って意味?

逃げずに答えてねw



福岡空港の発着回数、過去最多の17万回に

福岡空港(福岡市)の2013年の発着回数が過去最多の約17万回になる見通しであることがわかった。
格安航空会社(LCC)などが相次いで増便したことが主な要因とみられる。
滑走路を使用しないヘリコプターを除いても16万4000回程度となり、

ス ム ー ズ に 離 着 陸 す る 「 目 安 」 の 滑 走 路 処 理 容 量 (145,000回)を2年連続で 上 回 る 見込み。

国 土 交 通 省 福 岡 空 港 事 務 所 な ど に よ る と 、

滑 走 路 処 理 容 量 は 混雑しない 「 目 安 」 で 、 超 え て も 安全面に 問 題 は な い 。

航空機の中型・小型化による多頻度運航やLCCの就航に伴って、12年に初めて処理容量を超えた。
13年は、LCCなどが羽田、伊丹など大都市圏への便を増やし、国際線も初めて欧州との定期便が就航。
最終的には12年より1万5000回ほど多い17万1000回程度になる見込み。
旅客数も06年以来となる1800万人台に達し、1900万人に迫りそうだ。
一方で、夕方などの混雑時には、離陸や着陸の順番を待つ航空機が地上や上空で複数待機する状態になっている。
(2013年12月31日 読売新聞)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 01:27:56.34 :uhO5RLmz0
また念仏かよ。
悔しかったら、意味のない念仏を唱える前に、23万回とは言わんから、せめて20万回位は飛ばしてみろよ。
念仏やお題目じゃ客は来ないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 01:33:52.71 :Sd1KLuQJ0
またまた反論できないときの「念仏」w


悔しのか?
悔しくないのなら、正々堂々と質問に答えなよ。



>計算なら国がやってくれたじゃん。「関空の容量は二期が終わって23万回/年です」ってw

それって、「せいぜい23万回」 つまり、「23万回は上限値」 って意味?

それとも、「目安」 って意味?



福岡空港の発着回数、過去最多の17万回に

福岡空港(福岡市)の2013年の発着回数が過去最多の約17万回になる見通しであることがわかった。
格安航空会社(LCC)などが相次いで増便したことが主な要因とみられる。
滑走路を使用しないヘリコプターを除いても16万4000回程度となり、

ス ム ー ズ に 離 着 陸 す る 「 目 安 」 の 滑 走 路 処 理 容 量 (145,000回) を 2年連続で 上 回 る 見込み。

国 土 交 通 省 福 岡 空 港 事 務 所 な ど に よ る と 、

滑 走 路 処 理 容 量 は 混雑しない 「 目 安 」 で 、 超 え て も 安全面に 問 題 は な い 。

航空機の中型・小型化による多頻度運航やLCCの就航に伴って、12年に初めて処理容量を超えた。
13年は、LCCなどが羽田、伊丹など大都市圏への便を増やし、国際線も初めて欧州との定期便が就航。
最終的には12年より1万5000回ほど多い17万1000回程度になる見込み。
旅客数も06年以来となる1800万人台に達し、1900万人に迫りそうだ。
一方で、夕方などの混雑時には、離陸や着陸の順番を待つ航空機が地上や上空で複数待機する状態になっている。
(2013年12月31日 読売新聞)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 01:44:51.98 :Sd1KLuQJ0
国の試算とは、あくまで「目安」であって、「上限値」を定めたものではない。
だから、下記のように、試算値と実績値には大きな乖離が生じる(生じて当たり前)。
事実を否定するなんて、そりゃ無理だwwwwwwwwwwwww

なのに、この事実を受け入れたくなくて必死なアンチwww
これまで言い張ってきたことの間違いが証明されてしまったから、発狂してるのかな?w



羽田では、
国は、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算した。
ttps://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
ttps://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf


福岡では、
国は、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算した。
ttp://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、わずか8年後の2013年には、実際は17.1万回も処理できた。
ttp://qbiz.jp/article/32344/1/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 04:42:40.53 :kqjWjb340
>法律で関空の容量は23万回と決まっているとでも思っているのかもw

まずこのソースをお願いしようか。
出せなければ師匠の話は全部捏造ってことだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 05:10:06.07 :1UfXUr0L0
>それって、「せいぜい23万回」 つまり、「23万回は上限値」 って意味?

>それとも、「目安」 って意味?

>逃げずに答えてねw

関空の容量はもっとあるっていうお前が逃げずにソース出せよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 06:01:10.85 :vb2j5gjRi
ズリ師匠の爆笑理論

 「過去の予想が上方に外れたから、今度もきっと上方に外れるに違いない」



よーし。じゃあ俺は師匠を信じて株でもやってひと山当てるぞ!(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 14:19:26.16 :lncaKXpg0
伊丹〜沖縄はどうなっているんだ?
赤は777 3往復が夏場 2往復に減便
青は777-300 と737 座席合計680座席から 772と737 合計580座席と
100席も減少
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 14:44:02.08 :3k3K6tt+0


なんで付属設備を増設しない前提なの?
発着回数増えたら、そんなもの、すぐ増やすに決まってるだろ。
それとも物理的にそれ以上設置できない構造なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 14:47:01.07 :3k3K6tt+0

独立運用できないだろw
どんなアクロバチックな運用なんだ????
たとえば、第一滑走路で今離陸しようとしているときに、第二滑走路で別の飛行機が離陸できるか?
第一滑走路に着陸しようしている横で第二滑走路から離陸できるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 14:51:42.75 :3k3K6tt+0

市街地が近いかに安全に配慮を要する、か。
伊丹で理発着する飛行機の方が、関空で理発着する飛行機より安全ということだな。
命が惜しくば伊丹で乗れ、死ぬ気で関空で乗れ ということか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 22:36:49.81 :Sd1KLuQJ0

そう思ってないのかい?
「せいぜい」23万回、とか書いていたから、そう思っているのかと。
「せいぜい」23万回、ではないことが理解できたなら、それでいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 22:38:01.01 :Sd1KLuQJ0

国は安全率をたっぷり取るから。
そんなことまでネットに公表はしないけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 22:41:06.48 :Sd1KLuQJ0

「実際に捌ける回数は、国が昔公表した値を上回るか」という賭けがあったらいいね。
俺だったら「上回る」に1000万円は賭ける。オッズは1.1倍もいかないだろうけど。
「実際に捌ける回数は、国が昔公表した値を下回る」には1000円も賭けられないな。オッズは10000倍を超えるだろうが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 22:48:01.81 :Sd1KLuQJ0

付属施設? 管制無線施設とかのこと?
神戸では、敷地面積の狭さから、エプロン・ターミナルの大幅拡張、誘導路の追加などは不可能だから、飛躍的に能力を向上させることは無理。
敷地の拡張なくしては、エプロンの大幅拡張も無理だから、能力はわずかに向上するのみ。
今の国内線オンリーで2万回が、国内国際半々で計2万回程度に増えるだけだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 22:54:05.32 :Sd1KLuQJ0

>独立運用できないだろw
>たとえば、第一滑走路で今離陸しようとしているときに、第二滑走路で別の飛行機が離陸できるか?
>第一滑走路に着陸しようしている横で第二滑走路から離陸できるか?

できるよ。
滑走路間隔が約1300m以上あれば、独立運用が可能。
そんなことも知らなかった?
素人だなw
どうりでまともな議論ができないわけだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 23:37:45.93 :4IC0bB830
・サンプルの絶対数が少ない
・サンプルの選び方が恣意的

自分に都合の良い情報から自分に都合の良い結論を導く常套手段です(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/17(火) 23:56:01.37 :4vPF+hHmi
ズリ師匠は神戸空港の容量の限界をどうしても「せいぜい2万回/年」にしたいようですw

ズリ師匠が普段「関空の容量は23万回/年より大きい」って主張するときに、同規模の空港と比較して「だから関空の容量も○○万回/年はあるはずだ」と連呼してるけど、
同じように神戸の「本来の容量」を神戸と同規模の空港から類推することを、どうしてズリ師匠はしないんですかね?w


ズリ師匠、またダブスタやっちゃった!ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 00:44:40.17 :C5eGhz8e0
まだやってるのか・・・
空港の優劣を決める上でのファクターとしては、利用客数、アクセス、収益、経営の健全さ、容量など
色々あるわけだが、関空が優位に立てるのは「容量」しかないからと言って、容量の話ばかりしてるが、
どんだけ容量はあっても、客がこなけりゃ糞の焼くにたたん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 00:49:11.05 :79O2BoJ50
ズリ師匠ってアホ!
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/gazotan/_f/imgs_2/3de766ca9de66d4f546eaf2df76b1692.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 06:20:29.19 :wewdEEFHi

しかも、その容量さえたったの23万回/年だしねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 06:30:41.09 :X65FafHu0
>それって、「せいぜい23万回」 つまり、「23万回は上限値」 って意味?

>それとも、「目安」 って意味?

>逃げずに答えてねw

関空の容量はもっとあるっていうお前が逃げずにソース出せよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 06:38:54.15 :X65FafHu0
>できるよ。
>滑走路間隔が約1300m以上あれば、独立運用が可能。
>そんなことも知らなかった?

理由もソースも書かない人間に意見を述べる権利はないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 07:29:37.57 :7npjTNA00

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 07:34:10.10 :7npjTNA00

意見というより、事実だから。


オープンパラレル
滑走路中心線間隔 1,310m以上
2本の滑走路を同時に使用して発着させることが出来る。

ttp://www.mlit.go.jp/common/001030706.pdf

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

582 :素人アンチ:2014/06/17(火) 14:47:01.07 ID:3k3K6tt+0

独立運用できないだろw
どんなアクロバチックな運用なんだ????
たとえば、第一滑走路で今離陸しようとしているときに、第二滑走路で別の飛行機が離陸できるか?
第一滑走路に着陸しようしている横で第二滑走路から離陸できるか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 07:37:33.50 :X65FafHu0

はいごくろう

>理由も言わずにただ言い張るだけなら、小学生でもできるよ。

理由も言わずにただ言い張ったズリ師匠は小学生だったわけだww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 07:45:43.99 :7npjTNA00

容量の話は、伊丹を廃止できるか否か、から始まったもの。

大阪の航空需要が約40万回/年以下なら、関空1空港でも大丈夫なようだ。


1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。
ヒースローのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。

以上、1〜4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。
1〜4以外には、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。
よって、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 07:47:09.71 :X65FafHu0
>大阪の航空需要が約40万回/年以下なら、関空1空港でも大丈夫なようだ。

ソースは? 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 07:48:33.74 :7npjTNA00

>はいごくろう
>理由も言わずにただ言い張ったズリ師匠は小学生だったわけだww

はい、残念でしたw

根拠はあったね。
当たり前すぎて、いちいち根拠を示す必要はないと思われたが、
素人は知らなかったようでw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 07:49:11.96 :lg3CORk/i
 一、 ズリ師匠はこの二年、関空の経営状況がめまぐるしく変わっているのをみておきながら、関空への格別の貢献をまったく挙げておらぬっ!
 一、 航空研究家らしく論陣を張ることをせず、関空を利用もせず、ひたすらお念仏を唱えるだけというのは、分別もなく未練がましいことであるっ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 07:49:26.98 :7npjTNA00


1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。
ヒースローのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。

以上、1〜4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。
1〜4以外には、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。
よって、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 07:52:11.42 :X65FafHu0
 理 由 も 言 わ ず に た だ 言 い 張 っ た ズ リ 師 匠 さ ん

  ソ ー ス は????
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 07:54:17.32 :X65FafHu0
 
 理 由 も い わず に た だ 言 い 張 っ た 時 点 で 小 学 生 レ ベ ル 

 の ズ リ 師 匠 さ ん

 ソースを出せず朝っぱらからコピペ重爆www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 08:39:44.04 :DgZpupxwI
神戸、邪魔すぎ

125 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04(土) 17:56:14.26 ID:oVdAkXXe0
―関西国際空港の二期事業も大詰めですね。
「そうですね。
二本の滑走路が使用できるようになってから、片方の滑走路を使いながらもう片方の滑走路を整備できるようになりましたから、滑走路の整備によって空港が閉鎖されることが事実上なくなりましたね。
滑走路整備以外の二期事業も進み、関西国際空港の容量は大きく増えることになります。
空港のキャパシティはその空港を航空機が離着陸する回数で評価するのですが、関西国際空港は年間23万回もの発着を扱うことができるようになります。」
―その発着回数ですが、世界の同程度の規模の空港と比べて関西国際空港は小さいという一部の指摘もあるようですが。
「その通りです。それには関西国際空港の特殊な事情があるのです。
関西国際空港の周辺は北西側が海で南東側が陸地になっています。
少々乱暴な言い方ですが、関西国際空港を離着陸する航空機は陸地の上へは行けないようになっています。
つまり、関西国際空港の周辺の空の50%は、飛行機が自由に飛べないようになっているのです。
それに加えて、その海の上さえも自由に飛べないことがあります。
関西国際空港の北側には神戸空港があります。
神戸空港で航空機が発着する間は、ニアミスなどの事故を防ぐために、関西国際空港では滑走路の使用を控えるようにしています。
神戸空港は一日の離着陸の回数が60回の小さな空港です。
しかし、そうはいっても、1機の航空機が発着するのには安全性を十分に考慮して最大で10分の安全間隔を確保しなければなりません。
10分の60機分ですから、その合計はなんと10時間です。
つまり、関西国際空港は一日のうち10時間もの間は滑走路を使うことができなくなるのです。
しかし、これはかなり誇張した数字です。
実際は風向きなどによって安全間隔をつめることができますので、実質のところは5時間くらいになります。
しかしそれでも、いざというときに安全間隔を確保できないのでは困ります。

ですので、安全間隔を確保するために、 関 西 国 際 空 港 で は 8 時 間 程 度 の 時 間 を 神 戸 空 港 の た め に 割 く ようにしています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 08:40:29.56 :DgZpupxwI

下方に外れる、つまり
「実際に捌ける回数は、昔の国の試算値を下回る」
ことがあると思う?w
「実際はそんなに捌けませんでした。申し訳ありません。」みたいなことがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 09:13:24.86 :EM/ISzhH0
肝心の「関空の容量は試算値を上回る」根拠は
>「実際に捌ける回数は、国の試算値を下回る」ことがあると 思う?

あると 思う/思わない だった(唖然
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 10:29:22.89 :hWgbp2W80
まだ容量やるのか。
関空の現在の発着数は13万回なので、仮に23万回とすれば半分強しか使えていないダメ空港と言うことだし、仮に40万回だとすれば三分の一も使えてないダメダメ空港と言うこと。
関空はどのみち容量は余っているのだから、まずは客を集めて埋める努力をすべき。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 11:27:47.49 :qak4jGNT0

1310メートルねえ、端数繰り上げで、1.4キロ離れていれば、同時に発着できるのかあ。
じゃあ、なんで、その20倍、ざつくり30キロ離れている神戸空港の発着に影響受けてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 12:12:28.38 :w8tBDzhei
語れば語るほどどんどんボロが出てくるズリ師匠w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 12:26:01.16 :6ZkhN9Kd0
むしろボロの塊だろ関空厨は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 12:27:27.48 :EM/ISzhH0

よく読んでみ。某師匠でさえ「いま40万回ある」とはさすがに言えず、
1・神戸の干渉なくした上で、
2・関空に必要な施設を必要なだけ増設し
3・しかも、関西全体の発着回数がずっと40万回以下なら
と条件をつけた上で、はじめて
関空だけで大丈夫なようだ。と推測してるわけ。

逆にいうと、
1・神戸が現行の運用を続ける
2・空港施設の設置が未完了・未着工
3・発着回数が40万回に近づく
4・推測が間違ってる
のどれか1つでも起これば、伊丹も神戸も現状維持だってこと。


要するに理屈のための理屈で、師匠の案wを100%ピュアに採用しても
現実に起こるのは現状維持。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 12:36:34.14 :Jrhn4nvBi

また師匠が泣いてしまいそうなことをw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 12:55:38.04 :3i/IPoIz0

並行じゃない上に、出発経路がモロにかぶるんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 15:48:09.01 :qak4jGNT0

成田の滑走路なんてV字型に交叉してるでwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 16:28:49.08 :3i/IPoIz0
頭大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 20:05:33.32 :oymzPu8Ti

試算した通りの数だけ捌けるという事態は、十分にあり得ると思う(笑)よ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 20:35:31.12 :qak4jGNT0
そもそも、関空って必要?
大阪も神戸も京都も和歌山も街が縮んでるのに、航空需要が増えたりするの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 21:29:01.17 :XBda6BXM0
関空の利用者数は過去最高を記録したようだね
LCCの拠点空港として、発展がめざましい、貨物の拠点にもなったらしい
日本で唯一の24時間運用可能な海上空港で、世界の名だたる空港ともひけをとらないのが関空
羽田や成田とはクオリティが違う
ここを伸ばすことで日本が発展すると思う、少なくとも成田には金をつぎ込む価値はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 21:35:01.40 :7npjTNA00

>あると 思う/思わない だった(唖然

お前、日本語が苦手なようだな。
俺がそう思う思わないではなく、
アンチに「そう思う?」と聞いたんだよ。
バカにしながらねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 21:37:13.65 :7npjTNA00

語れば語るほどどんどんボロが出てくるな、アンチはw
のレスをどう思う?
関空厨による自演か?w

610 :素人アンチ:2014/06/18(水) 11:27:47.49 ID:qak4jGNT0

1310メートルねえ、端数繰り上げで、1.4キロ離れていれば、同時に発着できるのかあ。
じゃあ、なんで、その20倍、ざつくり30キロ離れている神戸空港の発着に影響受けてるの?

616 :素人アンチ:2014/06/18(水) 15:48:09.01 ID:qak4jGNT0

成田の滑走路なんてV字型に交叉してるでwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 22:18:50.49 :7npjTNA00

はい、個人的願望w

知らないくせに、偉そうなことばかり書くから、恥をかくんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 22:35:17.79 :7npjTNA00

>成田の滑走路なんてV字型に交叉してるでwwww
それ、未整備の横風用滑走路ね。
今ある2本の滑走路は平行だよ。

羽田の沖合拡張も成田も知らないんだなw
伊丹のことしか知らないんだろう、自転車か原付で簡単に行けるからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 22:36:01.31 :7npjTNA00

>ソ ー ス は????
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 22:39:41.82 :kxIhmIa10
ソース = お経(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 22:42:01.99 :dj4T4Xgd0
関空と神戸、誘導路で結べばすっげー効率的じゃんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/18(水) 22:49:27.66 :oymzPu8Ti
お経って悟りをひらく助けになるもののはずだけど、
師匠のお経は逆に煩悩が蓄積しそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 06:12:58.56 :dSZ1LDtmi
> 個人的願望w
> 知らないくせに、偉そうなことばかり書くから、恥をかくんだよ。

どう見ても師匠のことです(笑)。ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 07:39:49.67 :lLi7h+3V0

のレスをどう思う?
関空厨による自演か?w


610 :素人アンチ:2014/06/18(水) 11:27:47.49 ID:qak4jGNT0

1310メートルねえ、端数繰り上げで、1.4キロ離れていれば、同時に発着できるのかあ。
じゃあ、なんで、その20倍、ざつくり30キロ離れている神戸空港の発着に影響受けてるの?

616 :素人アンチ:2014/06/18(水) 15:48:09.01 ID:qak4jGNT0

成田の滑走路なんてV字型に交叉してるでwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 07:44:38.09 :YDRJKiY20
一番のネックは、「空港施設の増設」ってやつで、

300億かけて改修した伊丹タミを放棄して関空に新タミ建てれば
集約できますよ。って、重要な経営方針の策定に参加したことがない
のがモロバレ。この時点で伊丹は20年は安泰。

師匠が神戸厨なら、神戸空港を拡張して関空廃止!とか叫んでる
ぐらいの実現性なんだわ。たまたま関空厨だったから関空に集約できる
条件を必死にひねりだしたら、「神戸空港を拡張」クラスの現実味のない
条件にたどり着きましたって。あほうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 07:53:07.78 :lLi7h+3V0

まず判断するのは、空港運営事業者だから。
分かってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 08:01:54.17 :YDRJKiY20

つまり「お前ではない」ってことだ。

経営の意志決定ってのは通常の手続きで選出された通常の経営陣
であればつねに妥当な地点に着地する。
参加したことがないやつに分かれと言わんがな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 08:12:53.25 :AB9kZLCC0
成田の滑走路の件といい、師匠がコピペのために自演してるとしか思えないんだか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 11:44:48.33 :eaTaRjFd0

町には空港が必要だけれど、立派な空港があるからって町が発展するわけではないしなー
1兆円も使ってバカじゃないの? 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 12:00:36.55 :eaTaRjFd0
関空にターミナル増設するより、同じ額、JR東海にリニアの生駒山越えのトンネル費用として渡した方が
交通便利になるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 14:54:41.44 :SFxXN+XO0

それを言うと、新幹線で海外に行けるのか?と必死に突っ込んで来るよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 17:58:40.96 :ci6m8Hvmi
師匠、またやっちゃった! お気に入りのコピペの根拠は「程度問題」、「気がする」だけのものでしたw



【KIX】関西国際空港(関空)-41@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1401476493/336-340

337 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/19(木) 06:10:50.25 ID:dSZ1LDtmi

じゃあ、伊丹空港の活用(これも基本方針に反しない)を行うために必要と運営会社が判断したら、
廃止の検討や国際線の関空への集約を見直すのも当然OKだねw ズリ師匠!w

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/19(木) 07:20:35.77 ID:lLi7h+3V0

程度問題だろう。
伊丹の活用がどの程度かで、基本方針に反するか否かは変わる。
国際線を伊丹へとなると、どうかな? さすがに基本方針・法の趣旨に反するような気がする。

339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/19(木) 07:34:05.36 ID:ci6m8Hvmi
プププww
の長文お念仏は、ズリ師匠の「 程 度 問 題 」、「 気 が す る 」程度のお話でしたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 19:45:45.88 :OkVPzcTLI
626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:39:41.82 ID:kxIhmIa10
628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:49:27.66 ID:oymzPu8Ti


またまた末尾 0 と i のアンチによる競演w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 20:18:10.44 :lLi7h+3V0

根拠もないくせに断言するのは、アンチだけだよ。

最終的に判断するのは国。
少なくとも、お前の願望「全部ガラガラポン!」は基本方針に反するからありえないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 20:19:53.22 :lLi7h+3V0

「お前でもない」ってことだ。
お前の判断でどうにでもなるわけでもないのに、なぜ断言できるんだ?
根拠もないくせに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 21:10:13.23 :eaTaRjFd0

リニアで品川に1時間で着いて外国へは便数の多い羽田で乗りゃいいじゃん。
そうでなくても、関空〜羽田、関空〜成田は要らなくなるんだ、発着枠空くよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 21:27:35.84 :YDRJKiY20

あぁ、ほんとですね〜(棒) ↓


957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:36:28.18 ID:jKHBsOHE0
関空〜福岡 48万人
伊丹〜福岡 60万人

スタフラ参入で+30万人

関空〜福岡 80万人
伊丹〜福岡 40万人
くらいになるじゃね?
これが市場原理というものだ。現実をみろよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 21:35:58.34 :e1B9uvR80

>根拠もないくせに断言するのは、アンチだけだよ。
なんという、おまえが言うな状態ww


ところで、航空・船舶板の関西三空港スレが消えてから、

 エアライン板で師匠が何かやらかす → フルボッコに → 航空・船舶板へ逃走 → 怒りの連投(笑) → 日付が変わってエアライン板に帰ってくる

…の一連の流れが止まって、エアライン板で師匠の様子を途切れることなく観察できていいね。
師匠は糞スレ乱立しまくったせいで、航空・船舶板で新スレを立てられなくなったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 21:42:08.24 :YDRJKiY20
今日はID変わるまでもう出てこないよ。きっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 21:48:38.62 :e1B9uvR80

そこでケータイ(笑)の出番ですよ


ttp://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html
それにしても、師匠すげーな。
他スレで荒らしてたIDでそのまま【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】をコピペしてまわってたんだな。
我を忘れていたというか、【勉強会】がよほど嬉しかったんだろうかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 02:01:37.91 :+ZH/4aPV0
ズリ師匠元気だな!

ttp://i.imgur.com/PhnUzrq.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 06:16:58.10 :7reboc1d0
どうせグロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 10:11:58.82 :D8Ljr2Wt0

 リニアの運賃によるなあ
 一万以上だとさすがにイヤ
関西人 [sage] 2014/06/21(土) 14:12:46.48 :cRLr4snuI
ttp://cl.4clvr.jp/c31
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 14:28:20.94 :VIRwLTCE0
踏まないように
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 18:17:30.25 :Cwfud8Cfi
「航空船舶板へ逃げ込んでお念仏」ができなくなると、グロ画像荒しでストレス発散かw
師匠は単純でいいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 19:42:42.98 :lVJ3SEg90
師匠は犯罪者。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 21:38:49.48 :gJ1aoKem0
ズリ師匠の「関空の容量は23万回/年以上ある」って説(笑)の根拠って

 ・国が発表した福岡空港の滑走路処理容量は14.5万回/年であるが、これは「スムーズに離着陸する目安」に過ぎず、超えても構わない。
 ・現に福岡空港の2013年の実績は、17万回であった。

だよね。
つまり、師匠は、

 関空ではスムーズに離着陸できず混雑しても構わない

って考え方なワケだ。
もっと言うなら、

 福岡空港程度の混雑ならば許容できる

と師匠は考えてるんだね。

じゃあ、ことさらに福岡空港の容量不足を問題視する↓こいつは、ズリ師匠からすればとんだ 大 馬 鹿 野 郎 ってことですね?ww
ttp://hissi.org/read.php/airline/20140621/cEhzaUc3ZzMw.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 01:08:25.23 :0WEuKdBgi
ひでえな。師匠は中部スレだけでなく福岡スレも荒らしてるのかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 09:06:04.22 :dkBwnvxm0
Win-Winの関係

(空港運営事業者)
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win

(国・新関空会社)
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 10:19:36.81 :dkBwnvxm0
統合法を制定した理由、これを考えれば、未来は容易に予測できる。

伊丹を存続させるのなら、統合法は必要なかった。
存続させるのなら、却って、国管理空港の方が国にとっては都合がよい(言うまでもないが)。
伊丹の黒字を関空の利払い補給に回すのは、統合法があろうがなかろうが同じこと。
そして、国が直接引き金を引くことは現実的ではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 10:43:57.27 :SZSxHUIs0

あれズリ師匠ひょっとして逃げ回ってる?

ttp://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html

> 政府与党の有力者を集めて【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】というのが4月中旬にも設立されることになったのだよ。

> ここで検討された施策が与党提出の法案という形で上奏され、国会で採択、伊丹廃止のロードマップが現実化するというはこびなんだなあ。

> どう? ズリチョンどもよ。つまり、10年以内に伊丹廃港が事実上決定しちゃったわけ。

> まあ、近々【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】の発足が発表される

なぜズリ師匠は「根拠もないくせに断言するのは、アンチだけだよ」 と判断したのか
その理由について筋が通る説明をしていただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 10:46:35.41 :okBHILg3i
657
仮にその通りだったとしても、
関空の容量は23万回/年しかないから、無理

はい論破w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 11:04:52.50 :dkBwnvxm0

本当に無理なら、統合法は制定されなかっただろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 11:26:01.59 :okBHILg3i


> だろう

はい、エッセイ頂きましたーw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 11:55:40.17 :okBHILg3i
師匠、また泣いちゃった?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 12:06:00.43 :dkBwnvxm0

では、伊丹を廃止できないのなら、なぜ統合法は制定されたんだい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 15:09:12.37 :SZSxHUIs0

反論したければ、
・***は間違い、その理由は**
・正しくは**、その理由は**
という形で、具体的・論理的・科学的にするように。

すくなくとも659は「関空の容量は23万回/年しかないから、無理」と形式は遵守している

反論内容での知識・知性の程が分かるだろうから、楽しみだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 16:18:07.16 :dkBwnvxm0
の「関空の容量は23万回/年しかないから、伊丹の廃止は無理」は間違い。
・その理由
本当に関空の容量は23万回しかないなら、神戸と合わせて25万回しかなく、これは関西3空港の、現況の発着回数すら下回る。
航空需要の見通しとしては、国内線はジリ貧、特にリニアを控えている関西では大きな伸びは期待できないが、国際線は今後も伸びると予測されているから、国内・国際を合計すれば、将来の航空需要が現況と比較して減少するとは考えにくい。
ttp://www.jadc.or.jp/jadc13.pdf ttp://www.nihon-kankou.or.jp/home/committees/report/event/20120325_8b.pdf
よって、本当に関空+神戸で25万回しか容量がないのなら、航空需要に対する空港容量の点から、伊丹の廃止はできないはず。
しかし、実際は、統合法に基づく基本方針には「空港運営事業者は、廃止を含め、伊丹の将来のあり方を検討する」のように記されている。
関空の容量は23万回/年しかないのなら、基本方針にこう記されることはありえない。
伊丹を廃止できる(関空(+神戸)で対応できる)からこそ、こう記された。
実際、羽田や福岡でも、国が公表した容量の値をはるかに超える実績を上げている実例からも否定され、公表の容量とは単なる目安であると国もコメントしている。

・正しくは、「実際の関空の容量は23万回/年を大きく上回るから、伊丹の廃止は可能」。
・その理由
統合法に基づく基本方針に、「将来の動向を勘案して、空港運営事業者は伊丹の廃止を検討する」とある。
関空の容量は23万回/年しかないから伊丹の廃止は無理ならば、基本方針にこう記されることはありえない。
伊丹の廃止が可能だから、基本方針にはこう記された。
つまり、実際の関空(+神戸)の容量は、伊丹を廃止しても対応できる規模であると国は考えている。
そもそも、国が公表した容量は、当時の管制実績や技術水準を基にして、安全率をたっぷり見込んだ、安全側の「目安」に過ぎない。
実際、羽田や福岡でも、国が公表した容量の値をはるかに超える実績を上げている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 16:57:24.56 :Y+DIzVEk0
しかし、関空が23万回を超えるというソースは一切無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 17:26:05.36 :wI1o4jofi
「AでないからB」の反論が「BだからA」のズリ師匠w
やっぱエッセイはこうでないと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 17:52:22.06 :SZSxHUIs0
新関空会社は新ターミナルでは航空会社のコスト低減のため、
航空機が牽引(けんいん)車がなくても、自力で滑走路から出入りできる
駐機方式「リニア(直線)方式)」の採用を

   検  討  。

ただ駐機方式を現在のフィンガー(桟橋)方式から変更すると、
既に敷設している地下のパイプラインによる現行の給油方式が
使えなくなる

  問 題 が 浮 上 し た 。 

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130506/wec13050601010001-n1.htm

> 「××を含め、△△を検討する」と記されたのは、××できるからだ。

は日本語としても実際の事例からも間違い。665 長文ご苦労。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 19:47:59.74 :s2DxAsSpi
を受けて、師匠のお念仏がまた始まるよ!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 19:51:57.46 :dkBwnvxm0

>関空が23万回を超えるというソースは一切無い
関空が23万回を超えられないというソースは一切無い
伊丹の枠のように明文化された上限値ではなく、単なる目安に過ぎない。
その目安を超えた実績はある。


>>「××を含め、△△を検討する」と記されたのは、××できるからだ。
××ができないなら、××を含めて検討する、と記載されることはありえない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 19:58:04.82 :Y+DIzVEk0
だから、悔しかったら23万回超えた実績作れよ。

実例があるなら簡単だろ?
需要があるなら簡単に関空に便が増えるよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 20:12:03.94 :6vBIxRfX0
二期工事分、カジノ観光施設にして、関空島はカジノ特区にしてしまえよ。
橋も落として、入島は船と飛行機のみ。日本国内から入境でも旅券と査証が要るようにして、さ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 20:50:18.64 :dkBwnvxm0

福岡が17万回程度で混雑しているのは、空港敷地の狭さ(約350haで両側にターミナル、自衛隊米軍も同居、等)に起因する、誘導路、エプロンなどの貧弱さが原因。
滑走路1本当たり17万回=2本で34万回相当なら、関空では、必要なエプロン・ターミナルを確保できるから、問題なし。
関空レベルのスペックを持つ空港では、たかが34万回レベルなら、必要なエプロン・ターミナルを整備することで、楽に対応できている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 20:54:06.24 :dkBwnvxm0

伊丹を廃止すれば、23万回にはすぐに達するだろう。
関西の需要は2空港をほぼ満杯にするほど大きくはないから、伊丹が存続している以上、無理な話。
関空が23万回という、さほど大きくない数字に届かないことこそ、無駄に空港が多すぎることを示す証拠。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 21:26:21.57 :dkBwnvxm0
下記の意味不明でソースもない引用文によれば、
関空は昼間の重要な時間帯のうち8時間も神戸に邪魔されているらしいが、それでも、23万回も容量があるらしい。
重要な時間帯のうちの8時間を邪魔されなくなれば、当然ながら相当大きな容量があると予想される。
つまり、関空が本来有している容量は、非常に大きい。
空域の適正な利用及び安全かつ円滑な航空交通の確保は国の責務だから、必要となれば、国は適切な措置を講じるであろう。


125 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04(土) 17:56:14.26 ID:oVdAkXXe0
―関西国際空港の二期事業も大詰めですね。
「そうですね。
二本の滑走路が使用できるようになってから、片方の滑走路を使いながらもう片方の滑走路を整備できるようになりましたから、滑走路の整備によって空港が閉鎖されることが事実上なくなりましたね。
滑走路整備以外の二期事業も進み、関西国際空港の容量は大きく増えることになります。
空港のキャパシティはその空港を航空機が離着陸する回数で評価するのですが、関西国際空港は年間23万回もの発着を扱うことができるようになります。」
―その発着回数ですが、世界の同程度の規模の空港と比べて関西国際空港は小さいという一部の指摘もあるようですが。
「その通りです。それには関西国際空港の特殊な事情があるのです。
関西国際空港の周辺は北西側が海で南東側が陸地になっています。
少々乱暴な言い方ですが、関西国際空港を離着陸する航空機は陸地の上へは行けないようになっています。
つまり、関西国際空港の周辺の空の50%は、飛行機が自由に飛べないようになっているのです。
それに加えて、その海の上さえも自由に飛べないことがあります。
関西国際空港の北側には神戸空港があります。
神戸空港で航空機が発着する間は、ニアミスなどの事故を防ぐために、関西国際空港では滑走路の使用を控えるようにしています。
神戸空港は一日の離着陸の回数が60回の小さな空港です。
しかし、そうはいっても、1機の航空機が発着するのには安全性を十分に考慮して最大で10分の安全間隔を確保しなければなりません。
10分の60機分ですから、その合計はなんと10時間です。
つまり、関西国際空港は一日のうち10時間もの間は滑走路を使うことができなくなるのです。
しかし、これはかなり誇張した数字です。
実際は風向きなどによって安全間隔をつめることができますので、実質のところは5時間くらいになります。
しかしそれでも、いざというときに安全間隔を確保できないのでは困ります。

ですので、安全間隔を確保するために、 関 西 国 際 空 港 で は 8 時 間 程 度 の 時 間 を 神 戸 空 港 の た め に 割 く ようにしています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/22(日) 22:34:00.14 :6vBIxRfX0
関空と神戸空港と合併したら?
30キロ離れた第二滑走路でいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 22:47:24.29 :jZeC49tI0

あれ? 師匠確かに「23万回/年はスムーズに離着陸する目安」って言ったじゃんw
23万回/年以上使うと、関空はスムーズに離着陸できなくなるんだろ?ww

さっすが、自分の発言に「責任は持てない」とか「正しいというものではない」と言える人は違うww(


それはそうと、関空の二期島は「23万回/年」を想定して必要が土地の造成がされてるんだよ、ズリ師匠。
「たかが34万回レベル」に対応するだけの土地が用意されてるって師匠の根拠は?w あ、エッセイかww

もっと師匠が泣く事実を突きつけてあげると、その貴重な二期島の土地でさえ、
当初の計画から変更されて、自走式(笑)のLCC(笑)のターミナルばっかだしねww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 23:17:09.98 :dkBwnvxm0

>「23万回/年はスムーズに離着陸する目安」
誰がそう書いたの?
福岡の場合は、「滑走路」処理容量だから、国はそう言っただけ。

>関空の二期島は「23万回/年」を想定して必要が土地の造成がされてるんだよ
ご心配なく。
1000ha以上もあるから、大丈夫。

>当初の計画から変更されて、自走式(笑)のLCC(笑)のターミナルばっかだしね
ご心配なく。
1000ha以上もあるから、余地たっぷり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 23:19:50.95 :dkBwnvxm0

1000ha以上もある関空が34万回程度に対応できないなら、
その1/3の面積しかない伊丹はどうなるの?

まあ、国内線11万回+国際線2万回でアップアップだったけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 23:27:31.40 :dkBwnvxm0

「意味不明でソースもない引用文によれば」
って書いたけど、そこには突っ込まないの?

自分が書いた文だからかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 23:29:49.92 :jZeC49tI0

師匠、関空会社はずっと「23万回/年」を想定して空港整備をすすめてきてるんだよ。知らないの?ww
で、肝心要の「1000ha以上」が23万回/年より多い容量を捌けるという根拠は?w

それはそうと、関空の二期事業が当初の計画から縮小・撤退の連続だってことには異論ないのねww

それと、今日もズリ師匠の新しいダブスタ。
 ・関空の設備の増強の必要生を訴えるときは、「関空は国際線が多いから設備が必要だ!」
 ・関空の容量の大きさを訴えるときは、「関空は伊丹の三倍の面積があるから三倍の容量がある!」 ←伊丹は国内線多いから回数多いの当たり前じゃね?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 23:34:40.01 :dkBwnvxm0
>関空会社はずっと「23万回/年」を想定して空港整備をすすめてきてるんだよ。知らないの?
>関空の二期事業が当初の計画から縮小・撤退の連続だってことには異論ないのね
1000haもあるから、需要に応じて整備をするだけ。

>肝心要の「1000ha以上」が23万回/年より多い容量を捌けるという根拠は?
羽田もその規模。ヒースローも香港も。
航空写真でも見てごらん。エプロン・ターミナルを整備できる余地はたっぷりあるから。
1期だけで、伊丹の2倍の能力。
2期も1期と同等だから、伊丹の4倍は楽に捌けるよ。

>新しいダブスタ。
そんなこと書いてないから。





で、1000ha以上もある関空が34万回程度に対応できないなら、その1/3の面積しかない伊丹はどうなるの?
        
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 23:44:52.00 :Y+DIzVEk0
神戸がある限り無理だ、って言ってんのに何必死になってんの師匠?

関空の広さなんてどーでもいいの。
今の倍の広さがあろうと、倍の処理能力があるターミナルがあろうと、神戸がある限り関空の発着には制限がつきまとうの。

そしてそれは国がハッキリと23万回という数字で出してるの。


ターミナルや空港の施設さえ増やせば対処出来る羽田や福岡とは根本的に違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 23:58:23.73 :jZeC49tI0
師匠理論(笑)で23万回/年を超えるために解決しないといけない課題ww

・神戸空港がある
・二期事業までで23万回/年を想定した土地造成しかやってない
・肝心の二期事業は当初計画から縮小に次ぐ縮小(例:自走式(笑)のLCC(笑)ターミナル)
・唯一の希望は他の同一規模の他空港との比較だが、それらの他空港には上記の要素はもちろん無し
・↑しかも、全部ソース無しw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 00:17:14.82 :9wwnseqNi
二期事業で埋め立てやるのに「この土地には23万回/年の設備を想定しました」って出資者に説明しておいて、
実際に造成してから「実は23万回/年以上に対応できる土地造ってました」って、株主を騙してたってことだよな。
師匠の言ってる通りだとすれば、の話だが…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 01:11:39.43 :StSbE2Ei0
利用者が1空港だけに集め、その空港の利用者が増えれば、アクセス利便性は飛躍的に向上し、ある程度の距離は克服できるようになる。
KLIAやHKIAがその例。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 01:12:51.96 :StSbE2Ei0
競争すべきは、エアライン同士であって、同一都市圏内の空港同士ではない。
競争環境を整備するためには、エアライン同士が同じ土俵で競争できる容量を有する空港が必要。
多少遠くなったとしても、競争環境の整備がもたらす利用者便益は大きい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 01:14:28.95 :StSbE2Ei0
公民館などとは違い、空港とは広域的なインフラであり、需要供給を一元化することで競争力が高まるもの。
関西の航空需要規模(現況3000万人、将来4000万人程度)は、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等。
これは、拠点性の高い空港が「1つだけ」存在しうる規模、かつ国際標準の空港であれば1空港で楽に対応できる規模。
これを無駄に分散させて競争力を殺ぐなど、愚の骨頂。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 01:15:53.07 :StSbE2Ei0
事実、好き好んで航空ネットワークを複数空港に分断して成功した都市は皆無。
香港もミュンヘンも、需要を1空港に集約させることで、アクセスの充実や利便性の高い航空ネットワークの構築を可能にし、空港の競争力を高め、成功した。
旧空港を存続させていたら、都市の発展を支える役割を担うことはできなかった。
だからこそ、大阪に倣って、1空港で十分なのに無駄に複数空港を運用し需要をほぼ均等割りする都市は、現れてこない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 01:17:40.27 :StSbE2Ei0
1空港で十分なのに、需要・供給を無駄に複数空港に分散させれば、どの空港も需要が不足し、空港の競争力を殺ぎ、利便性の高い交通ネットワークの構築を妨げ、ひいては都市の発展を妨げる。
これが航空界の常識。
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 02:08:00.76 :MOtx9DH40
また念仏。。。
もし、その念仏が航空界の常識だったり、正しい選択であるなら、なぜ20年かかってもなんら改善されないのだ?
つまり、それらは常識でも正しい選択でもないと言うこと。すくなくとも多くの人はそう考えているからこそ。
伊丹は不滅! [sage] 2014/06/23(月) 03:28:30.18 :npLh0acM0
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 06:17:06.25 :+Ei51HRO0

なら早く、神戸廃止させて関空の制限を無くすれば良いだけ。

それを言わないのはお前が伊丹憎しでグダグダ文句言ってるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 06:32:47.88 :WHjmU3ZP0
あれズリ師匠ひょっとして逃げ回ってる?

ttp://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html

> 政府与党の有力者を集めて【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】というのが4月中旬にも設立されることになったのだよ。

> ここで検討された施策が与党提出の法案という形で上奏され、国会で採択、伊丹廃止のロードマップが現実化するというはこびなんだなあ。

> どう? ズリチョンどもよ。つまり、10年以内に伊丹廃港が事実上決定しちゃったわけ。

> まあ、近々【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】の発足が発表される

なぜズリ師匠は「根拠もないくせに断言するのは、アンチだけだよ」 と判断したのか
その理由について筋が通る説明をしていただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 06:44:01.47 :WHjmU3ZP0
よく読んでみ。某師匠でさえ「いま40万回ある」とはさすがに言えず、
1・神戸の干渉なくした上で、
2・関空に必要な施設を必要なだけ増設し
3・しかも、関西全体の発着回数がずっと40万回以下なら
と条件をつけた上で、はじめて
関空だけで大丈夫なようだ。と推測してるわけ。

逆にいうと、
1・神戸が現行の運用を続ける
2・空港施設の設置が未完了・未着工
3・発着回数が40万回に近づく
4・推測が間違ってる
のどれか1つでも起これば、伊丹も神戸も現状維持だってこと。


要するに理屈のための理屈で、師匠の案wを100%ピュアに採用しても
現実に起こるのは現状維持。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 13:01:43.16 :YiEz8MQ10

関空作ったのは芝居だったよね
1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 13:22:11.18 :r4c3iBKni

これが師匠の理論すり替え(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 19:26:35.53 :QIjkF8jnI

>実際に造成してから「実は23万回/年以上に対応できる土地造ってました」って、株主を騙してたってことだよな。

今の土地が23万回までにしか対応できないなんて思っているバカな株主はいないから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 19:27:36.06 :QIjkF8jnI

>これが師匠の理論すり替え(笑)

国の試算値が上限であるというソースが無理なら、実例を挙げてみなよ。
一つだけで許してやるから(笑)


廃止できないのなら、なぜ、運営事業者は廃止を含めて検討する、となっているのか?
説明してごらん(笑)

廃止できるからこそ、運営事業者は廃止を含めて検討する、となっている。
当たり前すぎて、反論できるわけがないね(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 19:29:08.15 :QIjkF8jnI

>1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし

また嘘。
単に無知なだけ?(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 19:49:34.14 :WHjmU3ZP0
あれズリ師匠ひょっとして逃げ回ってる?

-------------------------------------------------------------

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:43:38.58 ID:1HCCPTZxO
関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3000万人クラス。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/23(月) 01:14:28.95 ID:StSbE2Ei0
関西の航空需要規模(現況3000万人、将来4000万人程度)は、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等。

2013年度の関西の総航空旅客数3454万人 (=1812 + 1410 + 232 )

-------------------------------------------------------------

2012年の書き込みのソース。
のソース。
長期的に整備する大規模な社会インフラの需要予測がなぜたった1年半で30%以上増えたのか。
2012年時点で「関西の航空需要規模とは、、3000万人クラス」と判断したのはだれか。
「関西の航空需要は3000万人クラス」の見通しで空港を整備していたら、3454万人を処理できたか。
たった1年半で需要が30%以上増えたと主張するなら、今後増えない保障・ソースはどこにあるのか。

ついて筋が通る説明をしていただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 20:00:17.93 :YiEz8MQ10

じゃあ、どこの空港が、地面だけで一兆円かかったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 20:43:26.33 :96LdiYt+0

ズリ師匠さん


 「伊丹廃止(=関空で23万回/年以上扱う)を含め将来検討するから、関空の容量は23万回/年以上ある」

という師匠の主張に対して、

 「『××を含め△△を検討する』と記されたのは、××できるからだということではない」

と、で明確に否定されたよね。
ここ、記号がちょっと変だけど、師匠の言わんとすることに沿って具体的に言うと

 「『伊丹廃止を含め将来のあり方を検討する』と記されたのは、関空で23万回/年以上の発着を扱えるからである」というのは偽

ってことだよね。
だから、師匠は

 「『伊丹廃止を含め将来のあり方を検討する』と記されたのは、関空で23万回/年以上の発着を扱えるからである」は真

ということを証明しないといけない。
で、の師匠のレスを要約すると

 「関空で23万回/年以上の発着を扱えないと仮定すると、『伊丹廃止を含め将来のあり方を検討する』と記されない」は真

ちょww 師匠さんwww
これって、前に完全否定された文章を言い直しただけじゃんww 師匠の数学・論理学オンチ&お念仏連呼癖がここでも炸裂ww
例えるなら、ズリ師匠は「カラスは白い」と主張してそれを否定されて、「白くないならカラスじゃない」って言い返しただけwww

ズリ師匠。
ある命題についての証明問題をつきつけられて、解答欄にその証明すべき命題の対偶書いたら 0 点 だよww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 20:51:36.04 :rzo2Qzi/0
師匠の頭の中では、伊丹が無くなれば関空の実績は23万回を超えるんだよな。

神戸の規制はどうなるんだろうねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 21:07:24.38 :96LdiYt+0
プw かわいそうにwww

ズリ師匠の敬愛する大阪府知事・大阪市長(=崇高なる維新の会の偉大なる橋下徹さま)は、によって バ カ だと認定されますたwww
いやあ、バカな株主がいると師匠もいろいろ大変ッスね!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 21:12:32.68 :96LdiYt+0

いや、の通り師匠のする話はそれらの仮定を全部内包してるから、
師匠のなかで

 「伊丹が無くなれば〜」
 と
 「伊丹が無くなって、かつ、神戸が規制強化されて、関空の設備を増強して、関西圏の需要が一定以下で収まれば〜」

の2つは同義だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 21:34:17.09 :StSbE2Ei0

>1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし


<空港の事業費等の事例>

◆羽田
 沖合展開: 約1兆5000億円
 再拡張:約8000億円
 ttp://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=4817

◆成田
 約2兆円 + 警備・環境対策費: 約150億円/年
 ttp://kato-toshiyuki.com/policy/report/post-15.html
 ttp://report.jbaudit.go.jp/org/h23/2011-h23-1283-0.htm

◆中部
 会社分5950億+道路延伸1500億+鉄道橋500億+国直轄500億=約8500億円

◆伊丹
 環境対策費のみ: 累計7000億円以上

◆ヒースロー 第5ターミナル
 43億ポンド=(現在のレートで)約7500億円
 ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q2/570565/

◆香港
 1550億香港ドル=(現在のレートで)約2兆1000億円
 ttp://sue.jp/maruichi/hongkong.htm

◆香港(第3滑走路構想)
 1362億香港ドル=(現在のレートで)約1兆8000億円
 ttps://www.yamaguchibank.co.jp/portal/special/asia/2012/hongkong_05.pdf
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 21:38:24.47 :rzo2Qzi/0
埋め立てだけで一兆のソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 21:44:15.25 :StSbE2Ei0

どうして埋め立てだけ?

に情報提供しただけ。
には、埋め立てだけなんて書いてないが。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:01:43.16 ID:YiEz8MQ10

関空作ったのは芝居だったよね
1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし




埋め立て費用だけを議論することに意味があるとは思えない。

だったら、資産として何も残らない騒音対策として、数千億円支出した空港は、伊丹、福岡(成田も?)の他にあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 21:47:25.36 :StSbE2Ei0
アジアのハブ空港目指す香港新国際空港


付近住民の反応、啓徳(旧香港)空港跡地開発


啓徳空港は、新空港の開港に伴い、73 年間の歴史の幕を閉じた。

空港への着陸ルートの真下に住む住民たちは、頻繁な飛行機の騒音に長い間悩まされてきたわけであるが、新空港への移転に対しては必ずしも歓迎一辺倒とはいかなかったようである。
騒音が生活に完全に溶け込んでしまっていた住民達の中には、「もう音は気にならない」という人も多いようであった。

また、空港移転によって頭の痛い思いをする人々もいる。
この地域の人達にとって啓徳空港は非常に大きな商売の対象であったが、空港移転により売り上げが大幅に減ってしまう商売が沢山あるからである。
この地域の店にとって、空港関係者、航空会社、観光客、ビジネスマン等は大事なお得意先であったのであるが、こういった顧客がほとんどゼロになってしまったのである。
十数年来の不景気の最中、空港が無くなっても商売がやっていけるのかと心配の種は尽きないようである。

空港移転後の広大な跡地(約340ha)は、前述の PADS :「港湾・空港の総合的改善・再整備計画」の一環としての市街地再整備計画の一部として、
現在の予定では、1999年から 2010年にかけて旧空港周辺海域の一部埋立てを含め住宅・商業地区として再開発され、将来の香港の活力の一端を担う星のひとつとして期待されている。

ttp://sue.jp/maruichi/hongkong.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 22:03:49.31 :96LdiYt+0
さあ、お念仏カーニバルのはじまりはじまり〜w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 23:15:10.73 :YiEz8MQ10
一兆円で、伊丹空港の周辺住民を泉佐野のタマネギ畑に移住させて、阪急伊丹線を空港の地下くぐして蛍が池までつないだら良かったんよ
伊丹大好き [sage] 2014/06/24(火) 00:44:37.62 :3hw3xhPr0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  無職のゴミクズ降臨!wwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 05:50:59.00 :RBMiUKqQ0
:アンチ:2014/06/22(日) 10:46:35.41 ID:okBHILg3i

>仮にその通りだったとしても、
>関空の容量は23万回/年しかないから、無理
>はい論破w


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A空港運営事業者は、伊丹空港について、中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、その廃港も含め、将来のあり方を今後検討する。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf



伊丹の廃港は無理なのに、「廃港も含め」検討する?????

廃港を含め検討するのだから、廃港は可能なんじゃないの?


アンチよ、教えてくれ。
廃港が無理なのに、なぜ、「廃港も含め」検討するのか?


アンチの思考回路はどうなっているのだろうか?

w w w w w w w w w w w w w w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 06:39:21.08 :faYsDNgu0
お前は誰と戦ってるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 06:57:32.65 :gnNkl4CBi

そうさね。
『両空港を取り巻く状況』が、関空の23万回/年で捌けるぐらい需要が劇的に減るという風に変化したら、伊丹は廃止できるんじゃね?w
『中央リニア新幹線』うんぬんって、そういう意味だろ? 常識的に考えて。
師匠がすがる『廃港を含め検討』は、それほど淡い希望ってことさw

はい、論破ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 07:17:12.43 :RBMiUKqQ0

>『廃港を含め検討』は、それほど淡い希望ってことさw
淡い希望なら、なぜ基本方針にそう書かれたのかな?
基本方針って、ほぼありえない状況を想定して策定するものなのかい?

はい、論破ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 07:19:07.86 :FJz2mBW/0

国は伊丹廃止想定内だよ、新関空創設目録に伊丹は跡地後の利用明記してあるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 07:23:08.39 :F3hsr7HY0
跡地後w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 07:36:34.32 :gnNkl4CBi
なんと! ズリ師匠によって、リニア開通で関西の航空需要が劇的に減ることが『ほぼありえない状況』であるということが認定されました!w
あれほど中央リニアに心酔してた師匠からこんなお言葉を頂けるなんてww

そしてまたオウム返し(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 07:50:01.32 :RBMiUKqQ0

劇的には減らないよ。
伊丹と神戸にとっては大きな打撃だろうが。

羽田〜関西3空港は1日50便程度。
羽田便を中心に30便減っても、年間約2万回の減。
これは国内線の発着回数の約1割。
旅客数ベースではもっと割合は大きく、羽田便の割合が大きな伊丹と神戸にとっては大きな打撃だが、全体に占める割合は小さい。
全国的な傾向としては国内線は微増と予測されているから、関西3空港の国内線発着回数は、ほぼ現状維持だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 07:58:05.43 :DWXEhLfB0
>周辺状況の抜本的な変化を見通し

周辺状況の抜本的な変化を想定せずに、神戸の干渉をなくして
関空の設備を必要なだけ増設すれば廃止できる論の師匠とは
何だったのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 08:00:52.55 :RBMiUKqQ0

下記のとおり、国は関西圏の航空需要が劇的に減るとは考えていないようだ。

その上で、
「空港運営事業者は、伊丹空港について、中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、その廃港も含め、将来のあり方を今後検討する。」
としている。

はい、論破ww


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第一 両空港の一体的かつ効率的な設置及び管理の意義及び目標に関する事項
1 意義
(1)背景
今後、世界経済の更なるグローバル化、とりわけアジア諸国の国民所得水準の向上、生産拠点の展開に伴うサプライチェーンの高度化により、我が国の国際航空需要は拡大の方向にあり、オープンスカイの進展による新規企業の参入、新規路線の開設や増便が期待できる。
また、関西における国内航空需要は成熟化しつつあるものの、ローコストキャリアの就航や利用者ニーズに即した航空ネットワークの充実により、更なる潜在需要を掘り起こす余地はあり、これら航空需要の拡大による今後の関西経済の活性化が期待されるところである。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 08:02:30.24 :DWXEhLfB0
ふむ、やはり 周辺状況の抜本的な変化 は想定にはいってないな。
笑える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 08:22:46.42 :ALGPMBCJ0
関空は4000万人処理可能なのに、周辺状況の抜本的な変化を見通す?????

4000万人処理可能なのだから、現状でも廃港可能じゃないの?

師匠よ、教えてくれ。
4000万人処理可能なのに、なぜ、「周辺状況の抜本的な変化を見通し」検討するのか?
師匠の思考回路はどうなっているのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 14:36:21.17 :PCurVjlo0
築50年の老朽化伊丹ターミナル
建替え1000億円はだせず
200億円の改修のつもりが、臨時エプロンだけで40億円もかかって
改修予算は160億円か?それとも、改修費用を割り増しするのか?
まあ、もうどうしょうもない状態
沖縄線増便しても時間の悪い便はLF30% 時間のいい便LF90%
平均60%という内容
LLCより安いツアー乱売でやっと座席を埋めているだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 14:47:45.43 :mmyL91pF0
なんで大阪湾域って空港四つもあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 15:52:38.15 :Wb1ZZ66w0
需要も無いのに土建屋と政治家と漁師の利権のために嘘の需要をでっち上げたから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 18:54:26.22 :Tf032S7Ni
ズリ師匠、思いつきで脊髄反射レスばかりしてるからいつも失敗してるといつ気付くんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 19:02:10.36 :DWXEhLfB0
あれズリ師匠ひょっとして逃げ回ってる?

ttp://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html

> 政府与党の有力者を集めて【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】というのが4月中旬にも設立されることになったのだよ。

> ここで検討された施策が与党提出の法案という形で上奏され、国会で採択、伊丹廃止のロードマップが現実化するというはこびなんだなあ。

> どう? ズリチョンどもよ。つまり、10年以内に伊丹廃港が事実上決定しちゃったわけ。

> まあ、近々【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】の発足が発表される

なぜズリ師匠は「根拠もないくせに断言するのは、アンチだけだよ」 と判断したのか
その理由について筋が通る説明をしていただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 21:04:28.93 :RBMiUKqQ0

>関空は4000万人処理可能なのに、周辺状況の抜本的な変化を見通す?????
>4000万人処理可能なのだから、現状でも廃港可能じゃないの?
>4000万人処理可能なのに、なぜ、「周辺状況の抜本的な変化を見通し」検討するのか?

必要な施設整備をすれば、関空は4000万人くらい軽く処理できるから、伊丹を廃止しても何ら問題はない。
加えて、リニアなど、航空需要を下振れさせる変化も将来は予想されるから、それらを見通して、運営事業者は伊丹の廃止を含めて検討する。
ということ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 21:05:28.09 :RBMiUKqQ0
伊丹の廃止はできないのに、伊丹の廃止を含めて検討する?????


アンチの思考回路はどうなっているのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 21:06:50.86 :RBMiUKqQ0

>ふむ、やはり 周辺状況の抜本的な変化 は想定にはいってないな。

関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A空港運営事業者は、伊丹空港について、中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、その廃港も含め、将来のあり方を今後検討する。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 21:19:24.22 :RBMiUKqQ0
羽田、福岡だけでなく、
那覇空港でも、実績値が、国が公表した容量の値を超えてるね。

しかも、同じ資料に堂々と記載している。
アンチの主張のとおり、もし仮に、「実績値は、『せいぜい』国が公表した容量の値が上限」が正しいのなら、国は自らの誤りを同じ資料で晒していることになる(笑)
容量とは単なる「目安」に過ぎないからこそ、国は堂々と同じ資料に両方を記載できる。
理解できる?(笑)


・国が公表している、現在の那覇の滑走路処理容量=370〜380回/日

・2011年6月17日の那覇の発着回数=367回/日

ttp://www.mlit.go.jp/common/000235388.pdf





これでも、「関空が実際に処理できるのは、『せいぜい』23万回まで」と主張するのかい?

そう主張するのなら、その主張を裏付ける実例、つまり国が公表した容量の値が実際に処理できる「上限値」であるという実例を出してくれよ。
1つでいいから。
伊丹のような明文化された「上限値」や、これも明文化された羽田の発着枠とは違うから、勘違いしないように(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 21:21:43.24 :RBMiUKqQ0
失礼、写し間違えたのでを再掲


羽田、福岡だけでなく、
那覇空港でも、実績値が、国が公表した容量の値を超えてるね。

しかも、同じ資料に堂々と記載している。
アンチの主張のとおり、もし仮に、「実績値は、『せいぜい』国が公表した容量の値が上限」が正しいのなら、国は自らの誤りを同じ資料で晒していることになる(笑)
容量とは単なる「目安」に過ぎないからこそ、国は堂々と同じ資料に両方を記載できる。
理解できる?(笑)


・国が公表している、現在の那覇の滑走路処理容量=370〜380回/日

・2011年9月7日の那覇の発着回数=395回/日

ttp://www.mlit.go.jp/common/000235388.pdf





これでも、「関空が実際に処理できるのは、『せいぜい』23万回まで」と主張するのかい?

そう主張するのなら、その主張を裏付ける実例、つまり国が公表した容量の値が実際に処理できる「上限値」であるという実例を出してくれよ。
1つでいいから。
伊丹のような明文化された「上限値」や、これも明文化された羽田の発着枠とは違うから、勘違いしないように(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 21:56:31.91 :PBIkonuA0
神戸の存在は頑なに無視するのな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 21:57:21.39 :DWXEhLfB0
 
笑えるなあ。

ズリ師匠は、「関空は公表値の73%上回る発着を処理できる」と
主張してるのに、持ってるデータはたった6%上回ったデータだったわけだ。

自分の主張を自分で否定してなにやってんのww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 22:04:54.49 :PBIkonuA0

しつこいから逆に聞いてやるよ。

関空と神戸のような、互いに阻害要因となる位置関係にある空港が日本に存在するかい?
実例を出してみなよ、一つでいいからさ。

お前が出す羽田や福岡・那覇はそのいずれでもないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 22:33:46.37 :ap5f4f0G0
師匠のお念仏連打、のたった一撃でノックダウンww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 22:48:12.62 :K+3PSzHCi

「笑えるなあ」って書き出しがズリ師匠っぽくてワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 23:36:34.55 :mmyL91pF0

伊丹空港と八尾空港
宮古空港と下地島空港
北九州空港と宇部空港
調布飛行場と羽田空港
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 23:41:50.09 :RBMiUKqQ0

笑えるなあ。
その那覇の実績は2011年のもの。
今はもっと多いよ。
さらに乖離が大きくなっている。
そんなことも知らないの?(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 23:56:29.93 :RBMiUKqQ0

羽田、福岡、那覇での数字は、
『神戸のような邪魔がない条件での』、国が昔試算した容量の値 と
同じく、『神戸のような邪魔がない条件での』、実績値。
つまり、昔試算した容量の条件と実際値の条件は同じにしている。

関空の数字は、
『神戸が邪魔をする条件での』、国が昔試算した容量の値である23万回 と
同じく、『神戸が邪魔をする条件での』、実際の容量はいくらか?という値。
つまり、関空での議論も、昔試算した容量の条件と実際値の条件は同じにしている。

羽田も福岡も那覇も、そして関空も、「容量の試算値」と「実績値」との間の条件は同じ。


なお、同様に、関空で『神戸が邪魔をしない条件での』容量の試算値と、
同じく、『神戸が邪魔をしない条件での』実際の容量の試算も、また別にある。



比 べ て い る の は 、 空 域 条 件 の 違 い で は な く 、

同 じ 条 件 の 下 で の 、 「 昔 の 国 の 試 算 値 」 と 「 実 績 値 」 の 違 い 。





バカだから未だ分からないのかい?(笑)
     
    
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 00:00:15.00 :XZ/ZpKGh0
な ん で す ぐ に す き ま だ ら け に す る の で す か ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 00:14:38.83 :R7yxL4dii

声 が 大 き い と 議 論 の 勝 者 に な る 風 習 が あ る か ら
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 00:21:39.55 :0dxFxYwh0

ふーん、で?

それらの空港は、容量に問題あるの?
調布や八尾から大型旅客機が飛ぶの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 00:26:18.36 :0dxFxYwh0

羽田・福岡・那覇とも、あるのは空港の物理的問題。

関空・神戸の問題は出発・到着経路の問題。
そしてそれは他に例が無い。

いくら屁理屈をこねても、神戸がある限り処理能力は上げられません、という国の発表を覆す根拠にはならんよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 00:29:50.93 :XZ/ZpKGh0

飛びませんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 06:25:46.30 :sgL+yeDn0
JR大阪駅と直結するうめきた地区(大阪市北区)に新駅を設置し、
関西国際空港と大阪都心のキタ地区を直接結ぶ新ルートの建設に向け、
JR西日本が事業費の費用負担に応じる方針を固めたことが22日、
分かった。共同事業主体の市も、来年度予算案に初めて設計費を計上する方針
で、両者は今後、平成34年度の開業を目標に作業を本格化させる。
キタと関空が最速45分で結ばれるとの試算
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140123/waf14012308000002-n1.htm
実現すれば、リニア開業とあわせ、伊丹廃港の動きが加速すると思われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 07:11:15.06 :y6abREda0
あれズリ師匠ひょっとして逃げ回ってる?

-------------------------------------------------------------

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:43:38.58 ID:1HCCPTZxO
関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3000万人クラス。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/23(月) 01:14:28.95 ID:StSbE2Ei0
関西の航空需要規模(現況3000万人、将来4000万人程度)は、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等。

2013年度の関西の総航空旅客数3454万人 (=1812 + 1410 + 232 )

-------------------------------------------------------------

2012年の書き込みのソース。
のソース。
長期的に整備する大規模な社会インフラの需要予測がなぜたった1年半で30%以上増えたのか。
2012年時点で「関西の航空需要規模とは、、3000万人クラス」と判断したのはだれか。
「関西の航空需要は3000万人クラス」の見通しで空港を整備していたら、3454万人を処理できたか。
たった1年半で需要が30%以上増えたと主張するなら、今後増えない保障・ソースはどこにあるのか。

ついて筋が通る説明をしていただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 12:48:04.07 :Xa9MEceIi
師匠、師匠の「淡い希望」のリニア大阪同時開業が潰れたねw
リニアの競争力・採算性が元から疑問視されてたなかで、「やはりか」とも言える決定だけど、
ズリ師匠、今どんな気持ち?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 13:37:34.77 :rzIjKvFZ0

つまり目標通り行っても平成34年度までは伊丹はそのままってこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 18:36:26.65 :KKYxIkO7I

>関空・神戸の問題は出発・到着経路の問題。
必要に応じて、国が必要な措置を講じればいいだけで、いとも簡単に解決できる。



航空法

(航空交通の管理)

第九十五条の二 

国 土 交 通 大 臣 は 、

空 域 の 適 正 な 利 用 及 び 安 全 か つ 円 滑 な 航 空 交 通 の 確 保 を 図 る た め 、

第九十六条及び第九十七条に規定するもののほか、

空 域 に お け る 航空交通及び気象の状況を考慮した飛行経路の設定並びに 交 通 量 の 監 視 及 び 調 整 、

これらに関する情報の国土交通省令で定める国内定期航空運送事業その他の航空運送事業を経営する者への提供

その他 必 要 な 措 置 を 講 ず る ものとする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 18:40:20.18 :STIpMHfa0
いや、だから必要な措置を採ったから関空が制限されてんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 19:05:03.70 :ckVT93S1I
いや、だから必要な措置を取って(神戸の規制を強化して)関空を制限する要因を除去するんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 19:18:09.21 :STIpMHfa0
空域の適正な利用において、関空の存在価値はその程度だ、と国が認めたわけですな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 20:28:04.45 :+1av+10v0

まだ大阪湾上空がそこまで混雑してないからね。
伊丹を廃止して、今の神戸2万回だと混雑して安全性に問題がでてきたら、必要に応じて適切な措置を取るだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 20:34:21.53 :STIpMHfa0
まあ、何年後かわからないけど、実現したらいいね(棒読み)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 20:47:27.20 :+1av+10v0

それだと、関空のワガママだという誤解を招くかもしれない。

「関空を制限する要因を除去」ではなく、「大阪湾上空の空域容量を制約する要因を除去」が正しい。

両空港の出発・到着経路から一目瞭然だが、
空域容量に関しては、
(神戸に邪魔された)関空と神戸の和 << (神戸に邪魔されない場合の)関空1空港のみ
だから、神戸の規制を強化するのは、公共の福祉・全体最適の観点から当然のことであり、関空側のワガママではない。

もし仮に、
(神戸に邪魔された)関空と神戸の和 ≧ (神戸に邪魔されない場合の)関空1空港のみ
であれば、空港管理者や交通事業者の経営資源の配分の非効率性や航空ネットワークの分断などを別にすれば、関空側のワガママとも言えるかもしれないが。




正しくは、こんな感じだろう。


関空・神戸の問題は、両空港の出発・到着経路の輻輳が要因。

今はまだ大阪湾上空の交通量が少ないから、神戸が2万回分使ってもよいが、
関空+神戸で30万回近くまで多くなれば、
大阪湾上空という限られた空域の適正な利用及び安全かつ円滑な航空交通の確保を図るため、
国は空域における交通量を再調整=空域容量を制約する要因を除去する必要がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 20:51:13.03 :+1av+10v0
の誤りを訂正

×:公共の福祉

○:公共の利益
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 20:57:44.93 :STIpMHfa0
発想がジャイアンそのもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 21:03:07.46 :+1av+10v0

明らかな間違いでもあるのかい?

関西3空港の旅客数は、長いこと、約3000万人/年だった。
震災直後の2011(平成23)年度は、3000万人を割り込んだ。
LCCや訪日外国人の増加などによって急に増えだしたのは、ここ1〜2年。
ttp://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf

将来航空需要予測では、国内線は微増、国際線は大幅増(2032年は2010年比で約2倍)という結果。
この予測の前提条件は、リニアは品川〜名古屋間のみとなっているから、リニアが大阪まで開通するなら、
将来の関西の需要が4000万人程度というのは、妥当な範囲だろう。
ttp://www.mlit.go.jp/common/001018977.pdf




で、君はどう考えるのかい? その判断材料は何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 21:05:02.40 :y6abREda0
  
空港等又は航空保安施設の設置)
第三十八条  国土交通大臣以外の者は、空港等又は政令で定める航空保安施設を
設置しようとするときは、国土交通大臣の許可を受けなければならない。

(申請の審査)
第三十九条  国土交通大臣は、前条第一項の許可の申請があつたときは、その申請が
次の各号の い ず れ に も 適 合 し て い る か ど う か を 審 査 
しければならない。

一  当該空港等又は航空保安施設の位置、構造等の設置の計画が
   国土交通省令で定める基準に適合するものであること。

二  当該空港等又は航空保安施設の設置によつて、
   他 人 の 利 益 を 著 し く 害 す る こ と と な ら な い も の であること。

三  当該空港等又は航空保安施設の管理の計画が第四十七条第一項の
   保安上の基準に適合するものであること。

四  申請者が当該空港等又は航空保安施設を設置し、及びこれを管理するに足りる能力を有すること。

五  空港等にあつては、申請者が、その敷地について所有権その他の使用の権原を有するか、
   又はこれを確実に取得することができると認められること。


2  国土交通大臣は、空港等の設置の許可に係る前項の審査を行う場合には、公聴会を開き、
  当該空港等の設置に関し利害関係を有する者に当該空港等の設置に関する
  意 見 を 述 べ る 機 会 を 与えなければならない。

-------------------------------------------------------------------------------

神戸空港は他 人 の 利 益 を 著 し く 害 す る こ と と な ら な い
と国土交通大臣の許可をいただいていて、利害関係を有する者からも意見を述べて
もらってます。残念でしたw

 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 21:18:57.27 :OtuG3aPe0
しかしズリ師匠、こうやって必死に反論しているところをみると、

 現行規制下で関空の容量が た っ た の 2 3 万 回 / 年 である

ということに、もはや異論はないようだねw よかったよかった。
以降、「神戸をもっと規制したらできる」という師匠のエッセイはどうぞご自由にwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/25(水) 22:41:17.57 :NuA0/83d0
2010年にオープンした国際線ターミナルの事業費が約1,100億円
今年3月の増築した部分の事業費が650億円だそうだから、合わせたら1,750億円でしょ?

関空の第一ターミナルビルが1,500億円

4月の港別出入国者数(前年同月比)

出国日本人数

成田 469,219人 -18.6%
羽田 263,904人 +36.5%
関空 221,020人 -4.1%

入国外国人数

成田 474,699人 +24.8%
羽田 165,800人 +50.6%
関空 301,725人 +36.7%

日本人客ではついに関空を追い抜くも、円安等で出国する日本人は全国的には減少傾向

外国人客をさらに倍増させないと、示しがつかんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/25(水) 22:58:32.11 :g7t3Gxrli
関空に後からつぎ込まれた費用は当然スルーw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 06:17:32.08 :wS2G1/jQ0

余程堪えたらしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 07:43:34.33 :QFthmGgF0

> 現行規制下で関空の容量が 2 3 万 回 / 年

それは上限値ではなく、国が過去に示した、単なる「目安」。

国は試算の際、当時の管制実績や空港施設水準、航空機性能などを基に、十分な安全率を取るから、実際にはもっと多くの回数を処理できる。
現時点で実際に処理できる上限値、つまり実績値としてありえる最大値は、もっと多い。
だから、実際に、羽田、福岡、那覇などでは、実績値が国が昔示した目安を超えている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 07:49:07.45 :FCx6n0yli

じゃあ、師匠の言う通りなら神戸の規制は今のままでいいのだね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/26(木) 08:10:37.27 :yH8WMaER0
今のままというか、とっとと規制解除すべき。
少なくとも深夜帯と早朝は混雑に影響ないから、運用時間の延長とともに
枠は増やせるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/26(木) 08:24:48.84 :C8IoJnA00
 
「23万回は上限か目安か」で延々オナ主張を続けてくれてOK。
関西全体ですでに30万回の発着があるからね。

30万回の発着を目安23万回の空港で「処理できるとは言えない」ことは、
小学生でも分かる。処理できると言えない以上、空港を潰すこともできないのでw
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 14:42:42.59 :4FThS6JI0

関空の利益を著しく損なうので認めません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/26(木) 16:04:43.01 :B989fqzFi

ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 19:13:54.60 :y82jaqPII

「空港の設置許可」と、
「空域における交通量の調整」は、
全く別の話ですね。
残念でしたw


国はこれまでもずっと、大阪湾上空の航空交通量を調整してきたのだが、知ってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 19:15:39.14 :y82jaqPII

伊丹を潰すことはできないのに、伊丹を潰すことを含めて検討する?
www


本当に伊丹を潰すことができないのなら、基本方針がこうなるはずがない。

伊丹を潰すことが可能だから、基本方針はこうなった。

残念でしたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 19:18:28.00 :y82jaqPII
775



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/26(木) 19:50:19.37 :C8IoJnA00
当然知ってる国交大臣の仕事(設置許可と空域調整)を知ってるから指摘できたわけだよ

にそのような質問返しをするということは、
師匠は国土交通大臣が空港の設置許可を出していることをしらなかったと
自爆してるわけだ(笑)

まあ工学部を出てたら安全率をどの程度とるか、コストと効果を比較して
サイエンス&テクノロジーで判断し、無理なものは無理なんだけど、
一枚の紙ペラしか根拠がないんだったらそれでOK。

その結果が、関西の航空需要は3000万人クラスだったわけだww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 21:17:33.52 :AESlw7ef0

師匠、世の中には(法律を含め)実際にできるかどうかにかかわらず検討されることなど山のようにあるよw

検討するだけで実行可能になるなら、
このスレのみんなで師匠のために「関空が沈まない空港になること」を検討しよーぜ!ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 21:21:56.55 :uyJL7P3Ri
そういや最近ズリ師匠はズリチョンって連呼しなくなったな
師匠、また飽きたの?w
779 [sage] 2014/06/26(木) 22:20:09.58 :rPcVhDgM0
使用済みのナプキンをナプキンの包み紙でくるんで捨てる場合って
1・まずナプキン単体で丸めて上から包み紙をグルグル巻き
2・ナプキンと包み紙を重ねて一緒に巻く
のどっち?
今まで当たり前に1の方法で捨ててたんだけど、外のトイレで多分2で捨てたっぽいのが
巻きが解れて中身まる見えの状態で汚物入れに入ってたのに何回か遭遇して
もしかして2が一般的なのかと思った
どっちが一般的でも巻きが解れるのは嫌だからこれからも1で捨てるけど
1で解れた経験はまだない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 22:24:13.73 :uyJL7P3Ri

こんばんわっ! ズリ師匠っ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/26(木) 22:51:27.51 :QFthmGgF0

あれ、日曜日の書き込みから、急に弱気になったな
ようやく理解できたのかい?


659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:46:35.41 ID:okBHILg3i・657
仮にその通りだったとしても、
関空の容量は23万回/年しかないから、無理
はい論破w
[sage] 2014/06/26(木) 23:13:57.95 :C8IoJnA00
国交大臣の空港設置許可権限を知らなかったため
弱気どころか知らん顔して通ろうとするズリ師匠の図
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/27(金) 01:59:55.45 :iX8kxh950
深夜に運用しようにも、人も荷物もそんなにねーだろ
関空も神戸もガラあきじゃんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/27(金) 04:14:30.98 :pQ17Gucq0

最終の羽田神戸便はいつも767で満席だよ。
運用をあと二時間伸ばすと確実に需要は拾える。

しかし許可しないんだよなあ
ハード的には何の問題もないのによ

こういうのは教科書的な、当局の規制だよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/27(金) 06:42:50.59 :6yeSlJUj0
需要があるなら777-300を就航させればいいだけ
馬鹿ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/27(金) 06:55:55.68 :7bZKO/7Ni
ということは、関空には需要がないんですねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/27(金) 09:01:46.65 :HehSS6RD0

機材繰りの関係で777投入は不可能です
残念!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/27(金) 13:16:54.62 :iX8kxh950

それは無いから。20時発21:30着という絶妙な時間帯だから需要がある。
空港から出られるのが22時過ぎ、三宮まで出て22:30。まあ23時に三宮に居たとして、堺、大津、姫路、宝塚に行けるな。
この2時間後に着いたとして、空港から出るのが24時。ポートライナー終わってるよ。
タクシーすっ飛ばして行けばいいんだろうけれど、こんな夜中に神戸に来て、何するの?
おうちにどうしても帰りたい人が、近場ならまだしも、こんな遅い時刻の電車もバスもないときにどうするよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/27(金) 13:26:12.29 :iX8kxh950
関空なんて造る前、泉州沖の埋め立て開始から「24時間空港」をアピールして、深夜未明の発着には割引まで付けてるのに
20年やってみて、深夜早朝さーっぱり発着無いだろ。

発着しようにも、乗る人や貨物を運ぶ人の足が無い。来たところで真夜中や明け方に用事のある人は多くないし、な。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/27(金) 23:01:03.16 :Ws/zQ6g10
ズリ師匠、のどちらに反論しても詰んだ〜ww
思いつきでホイホイ脊髄反射レスばかりしてるからだよ、師匠www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 11:50:11.27 :oAMA1dRgi
こんにちわっ!ズリ師匠っ!
こっちには書き込まないの?
いつもの通り尻尾を巻いて逃げちゃったわけだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 11:51:10.39 :BH0HNUFz0
あれズリ師匠ひょっとして逃げ回ってる?

-------------------------------------------------------------

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:43:38.58 ID:1HCCPTZxO
関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3000万人クラス。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/23(月) 01:14:28.95 ID:StSbE2Ei0
関西の航空需要規模(現況3000万人、将来4000万人程度)は、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等。

2013年度の関西の総航空旅客数3454万人 (=1812 + 1410 + 232 )

-------------------------------------------------------------

2012年の書き込みのソース。
のソース。
長期的に整備する大規模な社会インフラの需要予測がなぜたった1年半で30%以上増えたのか。
2012年時点で「関西の航空需要規模とは、、3000万人クラス」と判断したのはだれか。
「関西の航空需要は3000万人クラス」の見通しで空港を整備していたら、3454万人を処理できたか。
たった1年半で需要が30%以上増えたと主張するなら、今後増えない保障・ソースはどこにあるのか。

ついて筋が通る説明をしていただきたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 11:55:06.04 :oLrfS44j0
師匠は関空スレで暴れてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 16:07:53.80 :rMvb/N+uI

24時間空港の主なメリットは、
・深夜早朝の時間帯に貨物専用便が就航可能
・深夜発の便が設定可能
・早朝着の便が設定可能

深夜発と早朝着なら、足はある。

深夜着や早朝発は、そもそも不便すぎて、羽田でも世界の一流空港でも、便は少ないもの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 16:37:54.43 :8j/P21nGI

>2012年時点で「関西の航空需要規模とは、、3000万人クラス」と判断したのはだれか。
だれかって、
2011年の震災までは、関西3空港の旅客数の合計は、3000万人クラスだった。
震災直後の2011年度は、約2800万人。
旅客数が急増したのは、その後。

>「関西の航空需要は3000万人クラス」の見通しで空港を整備していたら、3454万人を処理できたか。
何を言いたいのか意味不明。
関西3空港の容量は、3000万人を軽く超えている。
関空:
1Tの過去最高は2000年前後の約2000万人だが、その当時でも混雑が激しかったとは到底思えないから、1Tだけで2000万人超。
2Tは500万人?対応
合計で3000万人対応程度の容量があるだろう。
伊丹:
国内線だけなら、1500万人には対応可能だろう。
神戸:
需要予測が300〜400万人?だったから、当然そのくらいには対応できる設計となっているはず。
3空港で3454万人を処理するのは楽勝。

>たった1年半で需要が30%以上増えたと主張するなら、今後増えない保障・ソースはどこにあるのか。
誰か今後増えないと書いたのかな?
3435万人÷1.3以上≒約2600万人?
1年半前は約2600万人???
何の話?
仮に、「たった1年半で30%」が正しいとしても、震災直後の落ち込みという特殊要素は除外して当然。
長い目で見れば、まだまだ微増に過ぎない。
大方の予測は、国内線微増、国際線大幅増で、合計ではやや増。
ただし、関西には、航空需要を減らすリニアも視野に入れなければならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 19:13:14.02 :pcrgOVfki
ズリ師匠、結局には反論できなかったんですねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 19:24:29.02 :pcrgOVfki
そういや師匠、この発言は師匠的にはもう「なかったこと」になっちゃったんですか?w



【KIX】関西国際空港(関空)-41@airline【RJBB】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1401476493/279


279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/11(水) 21:50:01.05 ID:fGniQxqL0

  「神戸空港による現行制限下における、【2期事業完了時の関西国際空港】の容量は23万回/年」であること。
 さらに、
  「他の空港においてその公表されている発着能力をある割合で上回る発着実績をあげることがあったとしても、関空も同じように発着能力を上回る実績をあげるということはない」
 …との素晴らしいご意見を賜りました。
 私、ズリ師匠のこの金言にいたく感動致しました。
 このスレでも、みなさま、このズリ師匠の黄金律をお守り頂ますようお願い申しあげます。

↓ズリ師匠のありがたいお言葉の原文。


【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★27
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/755-760

760 NASAしさん 投稿日:2014/06/07(土) 06:35:16.75
の出題が誤り
他の空港が何%上回ったから関空も何%上回るという理論じゃないから
23万回は神戸がある条件
40万回は神戸がない条件
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 21:52:29.78 :t4BPZR7W0

改めて見るに、すげえ発言だよね、それ。
ズリ師匠が今まで一生懸命主張してきたこと(他の空港で予測を実績が上回ったから関空でもイケるズリ!)を自分で完全否定しちゃうんだもんなw
いかに師匠が何も考えずに即レスばっかしてるかが分かるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 03:19:24.65 :fi3kupgF0

ンな、夜中や明け方に貨物便が来て、どうするの? 貨物自体に足は生えてないんだよ?
人の手足で下すして運び出さんことにはどうにもならんのに、そんな時間帯に、人手は手配は容易でない。
積み込むにしても同じこと。大体、そんな時間にシビアな国外貨物は無いし、国内なら街中から遠い空港へ持って行って
時間のかかる航空機での積降して……なんてやってる間に二点間を直で自動車で運んだ方が速い地域が多い

空港使用料が2割引だからって、実際に、夜中や明け方には飛んできたり飛び立ったりしてないだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 07:34:48.37 :ae07iXPH0
関空伊丹 運営権2.2兆円で売却

伊丹はやっぱり廃港かなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 08:46:50.94 :FWxN+K200
伊丹だけで1兆稼げってことか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 11:41:58.31 :ASDjD9Wk0
去年の旅客数を捌くのでさえ伊丹空港ターミナルが必要だった、と師匠は認めたわけで。
もう主張は支離滅裂のズタズタ
いよいよ伊丹廃港! [sage] 2014/06/29(日) 11:45:07.86 :4TM+cpU90
関空・伊丹、運営権2.2兆円 売却へ入札条件固まる

ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDF2800M_Y4A620C1MM8000/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 11:55:09.74 :JwTpou7h0
凄い額だ。何かないととても払えないな。


Win-Winの関係

<国・新関空会社>
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win

<空港運営事業者>
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win
              

   
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 12:00:59.08 :vqwTfO9Yi
O☆NE☆N☆BU☆TSU キタ━(゚∀゚)━!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 12:58:29.62 :YjCwysHH0
HA☆I☆KO☆U キタ━(゚∀゚)━!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 13:35:28.21 :aNws+MOFI

負け犬ちゃん、もう一度読み直しな。
涙で字が読めないのか?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 13:43:37.37 :aNws+MOFI

>「神戸空港による現行制限下における、【2期事業完了時の関西国際空港】の容量は23万回/年」であること。
>さらに、
>「他の空港においてその公表されている発着能力をある割合で上回る発着実績をあげることがあったとしても、関空も同じように発着能力を上回る実績をあげるということはない」
>…との素晴らしいご意見を賜りました。
どこにそんなことが書いてあるのかな?
負け犬ちゃん、もう一度読み直しな。
涙で字が読めないのか?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 13:46:09.25 :aNws+MOFI

>ンな、夜中や明け方に貨物便が来て、どうするの?
素人だな、知識が無さすぎる。
関空厨による自演か?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 13:47:21.86 :aNws+MOFI

>去年の旅客数を捌くのでさえ伊丹空港ターミナルが必要だった、と師匠は認めたわけで。
バカ?www
誰がどこにそう書いたのかな?

伊丹が存続しているから、関空でのターミナル整備が抑えられているだけのこと。
伊丹を廃止すれば、関空ではそれに応じて必要なターミナル整備をやるだろうから、何の心配もいらないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 14:00:13.80 :O1eea9NJ0
しかし資本でないただの「運営権40年」を2.2兆円で買う奴なんかおるんかいな?
単純計算でも、年間550億円の税引後利益ないとペイしないとか、どうかんがえても無理すぎ。
関空の借金額から2.2兆円とかはじきだしたのだろうけど、ものの値段は需要と供給で決まると
言う基本がわかっていないのか? 世の中、計画段階から赤字でOKなのは公共事業の一部だけ。
実際2.2兆円となると、出せるのは年金関係くらいだな。また将来の年金を溶かすつもりか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 14:10:33.47 :uKAMKAZj0
誰も買わないと踏んで出した価格。
机上の空論に振り回されているだけ。

実際、補給金なしでも黒字は出るが、現状100億円程度。
企業努力で200億円が良いところだろう。
200億円×40年=8000億円。
550億円もどうやって利益出すんだか。
伊丹の着陸料を倍にしても無理。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 15:47:45.15 :ASDjD9Wk0


----------------  師匠の試算 ---------------

1Tの(中略)合計で3000万人対応程度の容量があるだろう。
伊丹:
国内線だけなら、1500万人には対応可能だろう。
神戸:
需要予測が300〜400万人?だったから、当然そのくらいには対応できる設計

---------------------------------------------


----------------  師匠の結論 ---------------

去年の旅客数(3454万人)を捌くのに伊丹空港ターミナルは不必要だった

---------------------------------------------

さて、試算から結論を導いてもらえるかな? いちおう言っておくけれど、

去 年 時 点 で、 「 関 空 で の タ ー ミ ナ ル 整 備 」 な る も の は 

                       未   完   了  だ っ た け ど www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 16:06:43.10 :JwTpou7h0

>去年の旅客数(3454万人)を捌くのに伊丹空港ターミナルは不必要だった
は、誰がどこにそう書いたのかな? と聞いているんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 16:17:25.10 :JwTpou7h0

確かに、25年度決算額を見ても、とんでもない額。

@関空
 ・営業収益:99,916百万円
 ・営業費用:74,747百万円
 ・営業利益:25,169百万円
A伊丹空港
 ・営業収益:13,987百万円
 ・営業費用:7,692百万円
 ・営業利益:6,295百万円
B伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
○合計
 ・営業収益:130,426百万円
 ・営業費用:97,819百万円
 ・営業利益:32,607百万円

ttp://www.nkiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H25_info.pdf



何かなければ、買い手がつくとは思えない。
例えば、こんなこと。

Win-Winの関係

<国・新関空会社>
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win

<空港運営事業者>
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win
     
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 16:17:37.01 :ASDjD9Wk0

ああそうなの。では、だれが

「3空港で3454万人を処理するのは楽勝。だったか? 」と聞いたの??ww

オリジナルの質問は
>「関西の航空需要は3000万人クラス」の見通しで空港を整備していたら、3454万人を処理できたか。
だけど、見事なブーメランだねww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 16:27:40.16 :JwTpou7h0

何そのオリジナルの質問?
何の言いたいのか、さっぱり分からない。


・関西の需要は3000万人クラス
・伊丹は存続(神戸も使う)
だったら、伊丹込み(神戸も)で3000万人に対応できれば問題なし。
現状はこうなっている。

・関西の需要は3000万人クラス
・伊丹は廃港
だったら、関空の施設整備を行って、それに対応するだけのこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 16:29:41.07 :ZcAQEJVh0


>実際、補給金なしでも黒字は出るが、現状100億円程度。

偉そうに書くなら、決算書くらい見れるようになってからにしよね。
ttp://www.nkiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H25_info.pdf

営業利益は320億円。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 16:29:47.37 :ASDjD9Wk0
>・関西の需要は3000万人クラス

はいダウトー。2013年度の関西の総航空旅客数は3454万人でしたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 18:13:29.39 :JwTpou7h0

つい最近まで、3000万人クラスだったよ。
震災が2011年3月。
それまでは約3000万人で、2011年度は約2800万人だった。
まあ、現在は3500万人クラスで何ら問題はないが。

・関西の需要は3500万人クラス
・伊丹は存続(神戸も使う)
ならば、伊丹込み(神戸も)で3500万人に対応できれば問題なし。
現状はそうなっている。

・関西の需要は3500万人クラス
・伊丹は廃港
ならば、関空の施設整備を行って、それに対応するだけのこと。
関空の1Tは2000万人の時代でも余裕があったから、2期必要な整備をすれば、将来4000万人や5000万人になっても、関空なら対応できる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 18:18:04.59 :JwTpou7h0
ちなみに、1T、2Tの設計値はこれ。

ttp://www.kansai-airport.or.jp/map/guidance/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 19:17:22.27 :ASDjD9Wk0
>つい最近まで、3000万人クラス だ っ た よ。

はいごくろうさん。

関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3000万人クラス。
と伊丹廃止論をぶったズリ師匠の論拠は、「前提条件から」すでに崩壊したわけだww。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 19:46:23.37 :m0AJ9XZvi
師匠、書き込む前に1分でいいから自分の過去の発言と矛盾してないかぐらい確認しなよ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 20:22:37.56 :JwTpou7h0

意味不明。
3454万人だからといって、何か変わるのかな?
「関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3454万人クラス。」
でも大意は変わらないでは?

機嫌が悪そうだが、何か都合の悪いニュースでもあったのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 20:40:54.09 :JwTpou7h0
関西3空港の現況は、約3454万人/年、約30万回/年。

関空のT1は2500万人対応(国内線1300万人+国際線1200万人)。
T2は400万人対応で、T3はT2をやや上回る規模だから、T1,2,3の合計で、約3500万人対応。
ターミナルは、滑走路やスポットなどと違い、設計値を大きく超えても、混雑による快適性の低下があるだけで対応自体は可能。
関空の滑走路やスポットは、30万回程度なら楽々対応可能。
よって、T3が完成すれば、関空1空港だけで需要に対応可能。
将来航空需要が伸びても、2期島にはまだまだ余地があるから、十分対応可能。
加えて、伊丹を廃止すれば、一部の航空需要が新幹線等に転換するから、ますます楽勝。

まもなくT3が完成するが、時を同じくして、運営権が売却され、伊丹の将来のあり方については、運営事業者の経営判断に委ねられる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 20:48:49.10 :G705sKwu0
ttp://yuzu-ponzu.tumblr.com/post/90230137161
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 20:58:00.13 :JwTpou7h0
【ズリ】大阪国際空港(伊丹)-21@airline【ズリ】
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:01:25.75 ID:G705sKwu0
サムライブルー何で途中で離陸中止?スカイランドで見ててビビったわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 23:17:26.22 :fi3kupgF0

あんたの立派な知識で、深夜未明に離着陸する航空貨物便の有用性を、説いてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 23:24:41.09 :JwTpou7h0

貨物専用便は、深夜早朝の時間帯が有利
本当にこれを知らないのか?
経済オンチだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 23:38:19.13 :+c4YhzQ60

へーぇ。
じゃあFedexやDHLは、とんでもない非効率な運航をしてんだね。
関空や中部に就航してるのに勿体無いから早く経営に指摘してあげなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 23:52:51.61 :JwTpou7h0

深夜早朝が有利だが、全ての便を深夜早朝に運航するのは無理。
(昼間遊ばせるわけにもいかない)
分かるかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 23:54:33.73 :JwTpou7h0

深夜早朝時間帯の貨物専用便のメリット

○国内貨物便の場合
 送り主が深夜までに空港に輸送→深夜・早朝に空輸→空港から荷受人に翌日早朝に輸送
 (送り主は深夜の出発直前までに空港に届ければよく、荷受人は翌日営業開始時には受け取れる)

○国際貨物便の場合
 <輸出>輸出者が営業時間内に空港に輸送・搬入・通関→深夜空輸
 (輸出者は営業時間終了までに手続きを完了すればよいから、搬入カット時刻を遅くできる)
 <輸入>早朝到着→搬出・通関・輸送
 (輸入者は営業開始時刻前後には荷受できる)
ttp://www.dhl.co.jp/content/dam/downloads/jp/logistics/dgf/brochures/dhl_haneda_paris_air_consolidation_jp.pdf
・深夜発便の利用により、午後輸出貨物集荷でも同日搭載が可能
・早朝の到着便によって輸入貨物は、同日配送可能

○その他
 旅客と違い公共交通機関によるアクセス手段は不要なので、空港のオフピーク時間帯を有効活用することができる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/30(月) 00:39:37.24 :ic2CXEpi0
小学生でもちょっと考えたらわかりそうなことを必死になってまぁ…

ホント粘着だよな、師匠
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/30(月) 08:41:22.82 :EQTz+tiOI
823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:17:22.27 ID:ASDjD9Wk0
824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:46:23.37 ID:m0AJ9XZvi

いつもの末尾 0 と i の時間差書き込みw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/30(月) 08:41:59.44 :EQTz+tiOI
小学生でもちょっと考えたらわかりそうなことが分からない、

仲間からバカ扱いされるようじゃダメだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 15:33:23.90 :m2RQkhro0

なんで有利なの?
そこを教えてよ

まあ、無いから教えようも無いといういつものパターンなんだろうけれど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 15:37:38.18 :m2RQkhro0

> 送り主が深夜までに空港に輸送→深夜・早朝に空輸→空港から荷受人に翌日早朝に輸送
> (送り主は深夜の出発直前までに空港に届ければよく、荷受人は翌日営業開始時には受け取れる)

こんなの今は佐川急便さんの活躍で、全国ほゞカバーしてますよwww
で、夜中に出して翌朝までに届かなきゃあならんような荷物って、そんなに無いよなあ
飛行機飛ばすほどの物量、金掛けるほどの需要が無いんよ
大体、国内線なんか2時間も飛んでないだろ、朝欲しければ朝出して受取人が空港で待ってろよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/30(月) 21:17:06.13 :SuQV6F840
ズリ師匠、昔師匠は「運営権を得た事業者が伊丹空港を売却できる」って吹いてたけど、アレどうなったの?ww
教えて〜、ズリ師匠ッ!!ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 23:19:31.87 :3j3yG9ZLi
ここで俺が「 クッソワロタw」とかレスすると、
師匠はまたみたいなお念仏か「age、sage自演のズリチョン」とかはじめるんですかね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 00:40:10.11 :8v7lgVyM0
まぁ、疑心暗鬼のスレだし、どうでもいいんじゃない?
本気で師匠の言う通りになると思ってる人居ないでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 01:37:20.38 :ieQdJb/z0

それなら伊丹・関空を統合した上で運営権売却なんてわざわざ面倒なことはする必要ない。
関空に一本化した上で伊丹を売却した方が効率的なんだが、
ズリ師匠のオツムはいつも肝心な思考が抜けてるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 02:06:29.60 :iT2SNIjg0
儲かる伊丹を廃止して儲からん関空を売却とか頭湧いてる経営者が出てくるんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 06:44:32.66 :fS9c50nm0
伊丹と関空のどちらが営業利益が大きいかを知らない無知な

@関空
 ・営業収益:99,916百万円
 ・営業費用:74,747百万円
 ・営業利益:25,169百万円
A伊丹空港
 ・営業収益:13,987百万円
 ・営業費用:7,692百万円
 ・営業利益:6,295百万円
B伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
○合計
 ・営業収益:130,426百万円
 ・営業費用:97,819百万円
 ・営業利益:32,607百万円

ttp://www.nkiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H25_info.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 07:00:49.45 :fS9c50nm0

伊丹を存続させるつもりなら、伊丹・関空を統合した上で運営権売却なんてわざわざ面倒なことはする必要はなかった。
売却したければ空港どうしを競争させろとか言うバカもいるのだから別々にすればよかったわけだし、そもそも売却すれば法の目的を達成しづらくなる。
ズリ師匠連呼厨のオツムはいつも合理的論理的思考能力が欠けてるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 09:40:18.05 :iq4XhN4G0

支離滅裂すぎ。
おまえそんな言い分ではに対する反論に全くなってないぞ。
少し頭の中を整理してから書き込んだらどうだ?
それともそれがおまえの精一杯なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 12:23:00.18 :/clJjlPZ0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 13:22:21.97 :gc7ndeI6i
師匠、もう泣きそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 15:18:35.56 :/clJjlPZ0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)   と思うゴミであった
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 16:00:33.93 :jhW04XSci
ところで、師匠。 ハ イ タ ク って何ー?ww
教えて、ズリ師匠っ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 16:15:15.79 :ZeDWg1Ks0
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 16:51:39.38 :iT2SNIjg0

投資額の三分の一の利益の関空と、
投資額の九割の利益の伊丹とで、どう比較するん?

国際線も伊丹に戻したら、もっと収益が上がるだろうよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 19:51:04.64 :kQ3suctX0
関空単独では運営権の買い手がつかないから伊丹をセットにしたのに、
どうしてその企業が一番オイシイ伊丹を捨てる選択をするとズリ師匠は思い込んでるんでしょうねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 20:52:58.01 :iT2SNIjg0
関空はインフラとしては失敗作だよねえー

橋だけのが良かったじゃん。あの橋を滑走路にして、先っちょの埋め立て地は作らず、りんくうタウンがターミナル施設に。
そしたらどんだけ安上がりにできたことやら。

まあ、それでも、泉佐野のタマネギ畑の真向いでは需要もイマイチなんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 21:25:13.94 :fS9c50nm0

支離滅裂すぎ。
おまえそんな言い分ではに対する反論に全くなってないぞ。


なぜなら、営業利益は 関空 >>> 伊丹 だから。

@関空
 ・営業利益:25,169百万円

A伊丹空港
 ・営業利益:6,295百万円
B伊丹ターミナルビル
 ・営業利益:1,143百万円



少し頭の中を整理してから書き込んだらどうだ?
それともそれがおまえの精一杯なのか?

いや、それがズリ師匠連呼厨の精一杯みたいだな、バカすぎw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 21:29:23.11 :fS9c50nm0

>投資額の三分の一の利益の関空と、
>投資額の九割の利益の伊丹とで、どう比較するん?

バカすぎ、また関空厨による自演ということにしておくのか?www

「@」と「A+B」とを比較しなきゃw

@関空
 ・営業費用:74,747百万円
 ・営業利益:25,169百万円

A伊丹空港
 ・営業費用:7,692百万円
 ・営業利益:6,295百万円
B伊丹ターミナルビル
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 21:57:52.84 :CF5PA2Uqi
さあ、お念仏(笑)が始まりましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 22:20:15.15 :iT2SNIjg0
関空はターミナル無いの?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ エアライン板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら