2ch勢いランキング アーカイブ

[新規就農]農業をやりたいPart109


名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ce-PcWx) [] 2018/08/23(木) 13:55:18.15:QCSYjjFO0
[新規就農]農業をやりたいPart108
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1530533102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ce-PcWx) [sage] 2018/08/23(木) 13:59:51.61:QCSYjjFO0
・新規就農相談センター
ttp://http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
ttp://http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
ttp://http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
ttp://http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
ttp://http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
ttp://https://nougyoujoshi.maff.go.jp/
・農林水産省
ttp://http://www.maff.go.jp/index.html
ttp://http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
ttp://http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
ttp://http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
ttp://http://www.yasainavi.com/
・東京青果
ttp://http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
・農研機構
ttp://http://www.naro.affrc.go.jp/index.html
・農業環境技術研究所 土壌情報閲覧システム
ttp://https://soil-inventory.dc.affrc.go.jp/
・全国農地ナビ
ttp://https://www.alis-ac.jp/

次スレはが宣言してたてること(レス内容の一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/23(木) 14:29:07.84:qupM026s0

感謝
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 15:15:59.31:+dcTNJ4s0

誰がこんなところで教えれるかよ。そんなことを聞くことが既にバカ丸出しだろ?
書く奴なんかいると思ってるの?
バカすぎる。
あー、よく昼寝した。さて畑行こう。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-7HHy) [sage] 2018/08/23(木) 15:17:43.05:35ze31Zr0
パート雇うにあたって雇用契約書作ってる方います?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 15:25:55.73:+dcTNJ4s0

売値は細かくはあえて書きませんが、イモ類で10kgで2000円。
等級訳は、S.M.Lの三種。どれも同じ値段。
お店では、その三種は使い方が違います。
これを仮に市場や農協で出すなら等級分け7等級くらいに分けなきゃダメな作物。
だから、農協や市場は使えないと言ってるんです。
それだけの等級の種類に分ける手間を時間換算での売値は?
私はそこが3等級分けだけ。圧倒的に手間が少ない。
同じ品種、同じ作物を作るにしても売り方一つで売り上げも全く違う。
しかもどんな時でも同じ値段で買取してくれます。
ま、市場の方が高い時もありますけどね。
百姓の稼ぎとして、本当に稼いでる家は高値ではなく、底値で幾らで買取してくれるか?の方が大事です。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-kpKa) [sage] 2018/08/23(木) 15:32:16.28:9XgAQq0A0
随分、暇な農家だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1d-3izb) [] 2018/08/23(木) 15:56:25.30:pd0KbZGL0

その手の疑問って、職安行けば教えてくれるんかね?
俺も若くて可愛いパートさん雇いたい
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4XLV) [sage] 2018/08/23(木) 16:14:47.15:R9UK6AvSr
等級はホント手間かかるだけで無駄だと思う
うちは果樹で宅配贈答用だけど等級ごとの料金はなく2L〜6Lまで同じ価格、秀優良も秀優が贈答用、良が家庭用及び直売での袋売用と2段階しかない
請求事務作業もその方が楽だしね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa53-WIZ/) [sage] 2018/08/23(木) 17:29:51.66:bS8y/F3R0
ちょっと水路の様子見てくる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-WIZ/) [sage] 2018/08/23(木) 18:14:14.59:SJA1YHPIM

農協は好きなタイミングでまとまった量さばいてくれる事がメリットだと思ってるんだけど、
あなたが出荷してるところは好きなタイミングで好きな量出荷させてもらえてるのかな?

契約ってなると定期的に決まった量出すのが普通だと思うし、そうなると総生産量の三割程度でやらないと体力的に厳しいと思うんだよね。。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [] 2018/08/23(木) 18:56:14.60:+kO0SCEC0
スーパーの地場野菜コーナーとか好きなタイミングで好きな量出せるのが普通。
県外の農協が出荷した何時採ったかわからない生ゴミより、地元の新鮮な野菜のが価値あるんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/23(木) 19:27:26.86:48N4YUO40
産直で好きなだけ出せるって本気で言ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7161-XWpK) [] 2018/08/23(木) 19:30:54.03:ejRQQ85c0
スーパーの地場野菜w
じじぃばばぁの小遣い稼ぎかよ
好きなタイミングも量も上限があるだろ普通に趣味もたいがいにしとけや
生活費稼ぐのに何十件まわりゃいんだよ
農薬も基準守ってるかわからんし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/23(木) 20:11:01.13:ut3DILr/0
好きなだけ出せる(出しただけ売れるとは言ってない)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [] 2018/08/23(木) 20:34:54.38:+kO0SCEC0


お前ら何も知らなさすぎて笑えるwwww

で、ここで大真面目に答えてやっても前スレの955みたいに逃げるんだよなー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/23(木) 21:09:54.63:48N4YUO40
仮に全量買い取ってくれるスーパーがあったとしてもそこに依存しすぎるのって自分の運命をそのスーパーに握られてるって事だからね。

大手量販店から声がかかって浮かれてたら依存度上がったところで値下げ迫られて首が回らなくなった生産者だっているんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-jDhD) [sage] 2018/08/23(木) 21:13:03.84:svkOYm5/H

やはりゴミニートの栗田隆史(烈士)じゃんw


156:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 07:17:39.83
新規就農スレで見た烈士のすり替え逃げパターンw

  烈士「新規就農者は大手流通との直接取引や契約栽培、飲食店との取引
      のような販路を捜す努力が必要ニダ」

  農家「大手流通ってスーパーだろ?新規が簡単に契約できると思ってんの?」
  農家「エラそうにスーパーとの直接取引を持ち出すニートが常駐してるけど
      実績と安定した大量生産が求められるから、単独の農家じゃまず無理。
      ましてや新規がやるなんてw」
  農家「烈士のスーパーとの直接取引や契約栽培の実績を示せよw」

  烈士「イオンには直売コーナーがあるニダ 大手流通との直接取引なんて簡単ニダ」

  農家「話をすり替えて逃げてるねw
      スーパーの直売コーナーに出す話じゃなかっただろw
      それだったら、努力なんて要らない、登録するだけw」
  農家「大手流通との直接取引や契約栽培と言ってたのに
      契約栽培はどこに行った?」

  烈士「別人ニダ 自分の反対側の奴がみんな同じ奴に見えるのは気をつけた方がいいニダ」

  農家「同じ奴なんて言ってない、中身に言い返せずに別人だと言い張るだけですか」
  農家「ぷw じゃあ最初の奴は逃げて、別人がイイワケしてたと?w ないないw」
  農家「別人だったとしたら、ズレた反論をしてきた事を釈明しなよ」
  農家「すり替え逃げの次は、第三者逃げw モロ烈士ですw」

  烈士「ぐぬぬぬ」
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/23(木) 21:20:28.62:HITmJzrS0

スーパーの地場野菜でも
凄い人になると一日3万くらい売りあげるからいいこづかいになると思うよ。
多めにつくっておいて残りは市場へ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-kpKa) [sage] 2018/08/23(木) 21:26:28.88:2XaGlJr60

>ここで大真面目に答えてやっても前スレの955みたいに逃げるんだよなー

955さんに言われた事が悔しくて、3連投しちゃっただけじゃんw

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-jDhD) [sage] :2018/08/23(木) 08:37:22.82 ID:fvH1qDigH
どんだけ が悔しかったんだよwww

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-w21f)[sage]:2018/08/23(木) 08:11:55.67 ID:pJX4Kxqga
 
 まぁなんとでも言ってくれ。
 言いたい人間には言わせておくから。
 葉物は無農薬野菜有機野菜じゃないよ。
 有名店に出荷する分だけ、その専用圃場だけ無農薬野菜有機野菜の根菜系だから、そもそも農薬あまり使わないからね。
 葉物の無農薬野菜は本当に根性入ってないと出来ないですよね。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-w21f)[sage]:2018/08/23(木) 08:12:21.98 ID:pJX4Kxqga
 
 それに、ここにそこまで細かく書く必要があるのかよって(笑)

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-w21f)[sage]:2018/08/23(木) 08:14:44.43 ID:pJX4Kxqga
 
 ってか、今時農協とか市場通すとか考え方が古くない?
 うちなんて昔から農協だの市場なんて通したことないからな。昔は某スーパー全量買取だったからめっちゃ気楽だったけどね。
 流石に今の時代に1箇所依存型農家の方が恐ろしいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/23(木) 21:27:06.97:48N4YUO40
産直売り上げ最高でも1日2万くらい。ただ、今年は他の産直にもだすから全部合わせたら1日3万超えるかもしれない。

まあ場代でそこそこもってかれるので手取りは結構減るけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/23(木) 21:33:42.96:ut3DILr/0
地元の道の駅の直売所で年間1000万超えてる人は結構いる
もちろんその直売所全体の売上は全国でも上位だけど
うちは1日最高5万くらいかな、果物だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [] 2018/08/23(木) 21:34:40.12:+kO0SCEC0

何故一軒だけと決め付けるのか。
君らこのへん頭固いよねー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-69b1) [] 2018/08/23(木) 21:36:21.71:+LfvRy4d0
後付イイワケ祭りw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/23(木) 21:39:56.64:HITmJzrS0
でも最近スーパーの直売コーナーが厳しくなっているんだよな。
何を何個出すのか2週間分くらい予告して出荷するようになった。
これが結構大変で俺は今年から農協だしを増やすようにしている。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-ty8t) [sage] 2018/08/23(木) 21:40:22.19:xVMhoSH80
ここらへん都市近郊と地方とじゃ事情違うから話食い違ってしまうのかな
いつもの意味不明なコピペ貼ってる人が自演で荒らしてるだけかもしれんが

都市近郊だと別に凄い人じゃなくても直売やスーパーの産直コーナーで
1日3万くらい売り上げるのはわりとすぐ行く

出せるところに出すだけでもこれだから個別に営業頑張って販路広げたり
たまたま人づてに良い販路に乗っかれたら農協や市場に出す必要がない
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa1-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 21:44:48.44:Jback02bF
お前達ただいま


契約です。某スーパーの集積所に運ばれてそこから各店舗に配送していますね。毎週、次の週の出荷量を送っています。
毎日役8万くらいの収入です。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-yZWw) [] 2018/08/23(木) 21:46:17.19:1aYmbPsKM
売上5マンでも経費で4マンが慣行農家だからw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/23(木) 21:48:12.08:HITmJzrS0
売り上げの8割が経費って稲作農家か?
俺は経費なんて半分もないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa1-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 21:49:17.78:Jback02bF
ちなみ加工用は週五万程度。
有名店用は週三万程度。
で、スーパー用毎日八万程度。

まぁ多少の出荷量の上下はありますがそんな感じです。
夏は暑いから七月後半から9月くらいまで少しは仕事しますけどほぼ仕事してませんよ。


頭使って限界まで働けば稼げるからお前達も頑張れ!!

朝4時起きで夕方7時までガッツリ働けば稼げるから。


嘘だと思うならやってから文句をまた言いに来い。
相手してやるから
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/23(木) 21:55:38.09:48N4YUO40
都市近郊の産直はそんなに売れるのか。産直だけで年一千万行くとして84万/月か。
人多いからそんだけ売れるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf5-E1vp) [] 2018/08/23(木) 22:05:05.50:9kFI+m1X0

何の根拠も示せない数字をタラタラ書くだけなのに
威勢だけは良いのねw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/23(木) 22:36:38.64:ut3DILr/0

朝4時なんてムーリー
せいぜい5時半、終わりは1830だな
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-jDhD) [sage] 2018/08/23(木) 22:49:34.87:svkOYm5/H
農家の補助金を妬む無農薬真理教徒の栗田隆史は
むかしからエア経営話でホルホルするのが好きだったんだ


598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/08/01(水) 13:35:49.09
 メモ

 農家の補助金を妬む猫虐待犯、栗田が昔使っていたトリップ
 経営板で月商2000万の経営者を騙る一方で
 園芸板、犬猫大好き板、生き物苦手板などで、オーナーシェフと名乗り
 毒餌を「定食」と呼んで猫の毒殺方法を広めようとしていました

 2kマソ ◆4DKnyp2/h2
 オーナーシェフ ◆4DKnyp2/h2
 OwnerChef ◆mVjnOh39CY
 Chef Owner◆80markuETk

 780 :名無しさん@あたっかー:2006/08/16(水) 17:29:17
 2kマソは何ヶ月か前にもこのスレだったけ?まぁ忘れたけど
 どっかのスレで脳内バレバレの発言を連発しつつ
 自作自演でスレを荒らして呆れて引いたほかの人間を尻目に
 勝手に勝利宣言して逃げたアホだからスルーでいいよ

 576 :花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 18:50:52 ID:cmMQ3Qd+
 ◆4DKnyp2/h2 は経営板で「会社から独立して1ヶ月で2千万売り上げた」といいつつ、
 具体的な話になると急にトーンダウン。
 大勢からツッコミを入れられるたびにしどろもどろになりながら
 次々と後付け設定を出しつつ、自作自演で援護をしスレを荒らしてた脳内経営者です。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-vl9i) [sage] 2018/08/23(木) 23:07:48.96:AHEnT+TQ0
仕事8〜12時+日没前後に3時間くらい
午後は猫と昼寝
営業なんかメンドクセーから全量市場でセリがけ
個選個販だから等級階級は主観で適当に
収穫調整は全部パートさんにお任せ
天候が荒れたらお休み

売上1500万、農業所得400万(+減価償却費100万)
俺はこれで充分
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:14:07.88:+dcTNJ4s0
ちなみに普段の月は二週間に一回休みくらいだな。
あとはガンガン働くんだよ。怠けるなボケども(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:15:35.72:+dcTNJ4s0
まぁ農業収入2000万以下は怠け者なんちゃって百姓だよな。
50まで稼ぎまくってあとスローライフだよ。
出来ないやつは80まで働け
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:16:58.22:+dcTNJ4s0
私43歳、息子23歳。
あと七年息子鍛えて引退。
あと100歳まで遊びまくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:18:12.07:+dcTNJ4s0

直販じゃなくスーパー全量買取です。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:18:39.79:+dcTNJ4s0

お前の聞きたい根拠ってなに?答えてやるから書きなされ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:19:57.50:+dcTNJ4s0

怠け者
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:22:21.87:+dcTNJ4s0
本当カスだな君達
そんな働き方じゃ世の中の社会人にバカにされるわけだよね。
よくそれで地域の百姓に認めてもらえるよ。
羨ましいところで百姓やってるってことだよね。
あやかりたいですわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:23:17.52:+dcTNJ4s0
じゃ寝るから文句あるなら書いておけよ。また明日暇な時間に相手してやるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:26:38.15:+dcTNJ4s0

最後な。売れた分だけじゃ無いから、出した分全量買ってくれるだよカス。よく読めよ。
本当直売感覚で書くなよ、
全量買取って何回書いてると思ってるんだよ。無駄な時間使わせるなボケ。
ちゃんと読め。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/23(木) 23:28:19.28:+dcTNJ4s0

売り上げ五万の経費四万なんかの百姓やってるなら辞めた方がいいな。センスなさすぎる。
最後なと言ってるのに書いてごめんなカス共
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eda2-kpKa) [sage] 2018/08/24(金) 00:02:18.21:HoqPWoj00
発狂w
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4XLV) [sage] 2018/08/24(金) 00:18:03.65:1zF1p+MFr
9時から仕事開始して暗くなるまでしかやらんな
怠け者と言われようが農業収入1500万の農業所得600万+農外所得(株と不動産)400万で十分暮らしてけるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-QcHd) [] 2018/08/24(金) 00:34:54.84:KsJwcmYL0
農家の理想的生活

朝9時頃起床
朝10頃遅めの朝食 食事内容はイギリス風 コーヒー きゅうりのみトッピングした食パン スクランブルエッグ(もちろん卵は自家製)

作業は昼間の暑い時間帯は避け 発送及び冷暖房完備の室内で事務作業

涼しくなったら一応作業服着て夕方畑へ 必要ならば作業 でも多くが必要なし

暗くなったらはやめに帰宅

夕食後 肝臓のためにごろね 仮眠もいいかも パソコンを少しいじる その他趣味など

眠くなったら寝る
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-xofU) [sage] 2018/08/24(金) 01:46:06.91:UI4hZKwNM

売れ残りの引き取りも面倒
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3d-k6ry) [sage] 2018/08/24(金) 01:48:17.38:BUUoRETwp
あまりにも甘いレスが多くて
黙ってられないから
プロの農業評論家として一言いいですか?

朝4時?朝5時から?8時から?午後は昼寝する?
雨や雪の日ふ休み?
ホントにプロなんですか?って
聴きたくなるけど
それって甘えなんじゃないの?
妥協しているんじゃないの?

あのさぁーアマゾンやサバンナや北極を見てみろよ
朝4時になったら起きて作業する?
サバンナならとっくに食べられてこの世にいないよ
朝4時に起きて作業して頑張っているのにとか
アマゾンやサバンナや北極では通用しないから!!
昔から農家は戦国武将なんだって
代々言われてきたでしょ?
農家は野生動物や戦国武将と同じで明日命あるかわからない仕事なんだから朝4時から動くなんて
命を奪ってくださいって言っているようなもんだよ
戦国武将や野生動物が何時になったら起きて作業しますから待っててください なんて言っても
通用しないで一瞬で命落とすからね
プロって名乗るならそのくらいの危機管理くらいは
して欲しいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-xofU) [sage] 2018/08/24(金) 02:56:17.14:UI4hZKwNM
就農フェアはスーツ着て行ったほうがいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [sage] 2018/08/24(金) 05:09:27.95:dPBpciIw0

売れ残ったら次の日も引き続き売ってくれて、駄目になったら処分してくれるところもあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-w21f) [sage] 2018/08/24(金) 06:22:41.98:ZEEscX/T0

おはよう怠け者君

不動産収入年400万ってこと?
私の家は毎月不動産収入350万ですよ(笑)
年で400でその考えじゃ家潰すわ。
バカだな
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-OpdK) [sage] 2018/08/24(金) 08:45:28.10:zZty0TLQa
全量農協出荷の収支教えたろか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-WIZ/) [sage] 2018/08/24(金) 08:47:52.10:EbipM6LsM
をっさん波田野直道をヲチする
ttp://itest.5ch.net/science3/test/read.cgi/sci/1081152535/

物理板を長年荒らし続けていたコテハン「をっさん」が身バレ
!ninja (ワッチョイ 2597-AHT8) [sage] 2018/08/24(金) 08:59:00.24:hIiVw5K20
長時間働くのは無能の証なのに自慢てw
売上も別に大したことないし、ただの煽りなんだろうな
もう少し練ってから書き込んでくれよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-w21f) [sage] 2018/08/24(金) 10:04:21.18:KaSAQllTa

無能はお前だよ
どこの国の考えに洗脳されてるんだか知らないけど、
若い時は身体も無理効くからガンガン働くんだよ
バカの怠け者の考えは若い時にガンガン遊んでるやつだから。
お前みたいな考えの人間は定年まで働くようだろうな。俺はその時には既にスローライフモード突入だからさ。
若いやつはよく読めよ。
無理効く間に死ぬ気で働け!そして早く子供を育て上げて自分の人生を謳歌しないとね。
成功者は同じことを言う。
60歳過ぎてからが本当の人生の始まりだってな。
まぁバカには理解不能だろうけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-w21f) [sage] 2018/08/24(金) 10:05:36.12:KaSAQllTa

お前みたいに自分のことは何も言わず、人の揚げ足取るしか出来ない人間はまず無理だろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed17-w21f) [sage] 2018/08/24(金) 10:11:00.07:QYG3sRVh0
せっかく餌投げてるんだから、はよ食いつけや怠け者百姓共
!ninja (アウアウカー Sad5-AHT8) [sage] 2018/08/24(金) 10:42:32.93:mCccSH4Ga

その煽りが下手だって言ってんだよw
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 (ワッチョイ f982-LInK) [] 2018/08/24(金) 11:26:22.80:aKHQ2n5J0
おはよ、新スレPart109かあ、年10スレも使ってるんだな・・・内容は薄いけどw
残暑厳しいけど、がんばりましょう(`・ω・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-35Nk) [] 2018/08/24(金) 11:53:49.60:ybQcLGJma
畑の水はけ改善したいけどサブソイラが手っ取り早いかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-QcHd) [] 2018/08/24(金) 12:13:17.82:KsJwcmYL0
アメリカ南北戦争時のミズーリ州の農民ゲリラの服がおしゃれでいいと思うよ ttp://https://youtu.be/LqeT6g4iLew?t=1m5s
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-Ej6J) [sage] 2018/08/24(金) 12:34:39.50:HDoXoCsSM
忙しく書き込みされてますね^^
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/24(金) 12:52:15.39:aiAEkArW0

相続税で家潰れるな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af6-PcWx) [sage] 2018/08/24(金) 14:15:19.56:HOuBJQF30
収入(雑収入含む)2920万円
所得942万円
課税所得758万円
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf2-PcWx) [sage] 2018/08/24(金) 14:33:35.47:GJJUWbYW0

減価償却がでかい?
!ninja (アウアウカー Sad5-AHT8) [sage] 2018/08/24(金) 15:00:08.02:UyP7WQ3qa

自分が事業主だともっと家族にふらないと俺みたいに高校の授業料払うはめになるかもよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/24(金) 16:30:19.67:3VhCwSFY0

農地の変更が一番手っ取り早いです (水田転作で10年悩んでいます)
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-vuXx) [sage] 2018/08/24(金) 17:32:27.64:kEmNEo1Ad

自分ちの土地の場合は、どうすればいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf2-K3Wk) [sage] 2018/08/24(金) 17:35:58.10:GJJUWbYW0

暗渠入れるとかは?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-yZWw) [] 2018/08/24(金) 17:36:28.50:23oRlY8dM
 
歴史は無駄にながいですよね。このスレw さてふとマクワウリを食いたくなったので畑さ行ってきます('・ω・')
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9531-xofU) [sage] 2018/08/24(金) 17:46:49.89:KPe78CwA0
兵庫県丹波地域は県の新規就農担当の質と意識が低いし、教育水準・公衆道徳心が低いから移住して子育てにもおすすめできない。


ありがとう。それは知りませんでした。


かっこいいですね!参考にしてみますw
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-35Nk) [] 2018/08/24(金) 18:44:04.75:ybQcLGJma
なるほど暗渠か 
ありがとう参考になった
66 (ワッチョイ 2af6-PcWx) [sage] 2018/08/24(金) 18:55:18.36:HOuBJQF30

一番デカいのは荷造運賃手数料:513万円
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [] 2018/08/24(金) 20:08:14.52:dPBpciIw0

新規就農者なのにすごいですね
憧れます!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/24(金) 20:51:13.86:3VhCwSFY0
なににカネ使ってるかといわれれば段ボールだ。
年間で1万個は超えるし
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-owq9) [sage] 2018/08/24(金) 22:08:48.55:w7aGhL5qa
新規就農を考えているのですが野菜類を軸に農地を借りるとなるとどのくらいの大きさの農地を借りるのがいいのでしょうか?

一人で1haの農地は厳しいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917a-xRIK) [sage] 2018/08/24(金) 22:12:44.24:u2yvCS9D0

俺には無理だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7kIV) [sage] 2018/08/24(金) 22:13:41.55:yoYLXVBX0

それ俺だわ
食べるものは和食中心だけどピッツァとかスパゲティはよく食べる
朝8時半起床、1時間ほど出荷作業して朝食30分
作業場戻ってテレビ見ながら出荷作業(時期によって育苗)
昼休憩して午後からまた出荷作業
疲れたら30分ドライブ兼見回り、たまに買い物
夕方まで出荷作業

今だと秋植えあるから土作りのためにトラクター耕作・肥料散布
仕事の合間にイチゴ・スイカ・メロン・シシトウ・トマト・さつまいも・じゃがいも・その他
の世話しながら、飽きたら薪集めに行く
忙しいけどのんびりしてる仕事
20代前半から農業やってりゃ良かったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM49-K3Wk) [sage] 2018/08/24(金) 22:15:49.98:FXWJUvvIM

一人でっていうのはパートも無し?
だとしたら1ha野菜は不可だと思うよ

パート入れる前提で
葉菜、根菜ならやり方次第で可能性あり、
果菜はそれでも厳しいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7kIV) [sage] 2018/08/24(金) 22:19:53.16:yoYLXVBX0

平均のデータだけど作物によっていろいろ変わるし
持ってる機械にもよるんだが
平均で大体一人だと5反歩だよ
農繁期は2人くらい臨時で雇ったり、大抵は家族に手伝ってもらう形態を取る

んで5反歩だと1年通しての仕事には足りないので、数年かけて拡大していくことになると思う
1年目から1haやれないと思うよ
苗または種の準備が膨大で、土作りのための肥料代も100万こえちゃうし薬代も+30万程度すると思うから
いろいろ自分で考えるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/24(金) 22:21:10.08:3VhCwSFY0

わたしそのくらいやってますね。
野菜の種類によるんじゃないでしょうか。
トマトやキュウリなら面積多すぎて確実に死ねますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-owq9) [sage] 2018/08/24(金) 22:28:09.91:w7aGhL5qa



実際に営農している方からの書き込み
とても参考になりました。
考えることが多いので不安要素を少しずつ減らしていこうと思います。

ありがとうございました!
!ninja (ワッチョイ 2597-AHT8) [sage] 2018/08/24(金) 22:33:28.49:hIiVw5K20

キャベツやブロッコリーなら行けるんじゃないかな
売上が300万程度だけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/24(金) 22:39:51.21:3VhCwSFY0
キャベツ1haだとブームスプレイヤ買うほどでもないし
どっちつかずの微妙な広さだよな。
とにかく一人農業は最悪の最終手段とおもって
嫁探しバイト探しを視野に入れるべきかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-6fPp) [sage] 2018/08/24(金) 22:53:22.98:Y8tTUCpFd
ブロッコリー大好き
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917a-xRIK) [sage] 2018/08/24(金) 23:13:13.53:u2yvCS9D0

雨降ったら休んだり、暑いから日中は休んだりする。これを無くてもいいと思うなら勤めた方がマシだと思ってる。
作業に体を酷使してると何も考えつかないんだよ。こんなのはとんでもねー機会損失だってことを常に意識してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917d-xofU) [sage] 2018/08/25(土) 01:06:42.85:QuDRasdi0
農業人フェア
ttp://https://plaza.rakuten.co.jp/agritown/diary/200703100001-amp/
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8f-4tAL) [sage] 2018/08/25(土) 04:53:50.15:uQeJv+FD0

キャベツを超絶機械化してる法人のところで1人2haだから、機械化できない個人は年間50aぐらいが限度かな。


植えるだけならなんとでもなるけど、出荷、調整を考えると在圃性の悪い葉物系は1haは無理だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [] 2018/08/25(土) 06:35:56.71:J1SmgUpj0
普通に小松菜ほうれん草とかの葉物が良さげ
在圃性は悪いが保冷庫があれば1週間くらいは採りたての見た目でストックできるし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/25(土) 07:16:55.65:0hLx9xOD0

サツマイモ
複数品種で収穫次期変える
干し芋作れ
!ninja (アウアウカー Sad5-AHT8) [sage] 2018/08/25(土) 07:51:30.34:WQ5BuDwLa

どんだけ働かない地域なんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM49-K3Wk) [sage] 2018/08/25(土) 08:02:24.26:pmhugK/1M
午前中曇り予報だったから早めに出てきたのに快晴じゃねえか…
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4XLV) [sage] 2018/08/25(土) 10:54:57.76:nr0KxHu8r
雨降らん、昨日パラッとあったけど大したことない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-WIZ/) [sage] 2018/08/25(土) 11:21:37.85:Tu2r7ZO2M
先日の台風でしばらく雨無くてもいける
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-7qmJ) [] 2018/08/25(土) 11:52:48.48:jCbv6Dc6a
収入保険制度のデメリットってなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-PcWx) [sage] 2018/08/25(土) 12:06:25.37:V0ZWUrUd0
お金の掛け捨て
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/25(土) 13:08:20.22:5vF6ORXU0
いつも通りの種まきしたけど
暑すぎて収穫前倒しの予感しかしませんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-WIZ/) [sage] 2018/08/25(土) 18:21:51.55:Tu2r7ZO2M
前に産直で一日の売上2万が最高ってレスした者だけど、都市部のスーパーの産直コーナーに大量に出荷したらそれぞれの店の売上を全部合計したら3万越えたわ。

手数料や運賃引くと手取り率は地元の田舎の産直より少なくなるけど、それにしてもやっぱり人口は力だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/25(土) 19:10:54.81:ECv+nbfY0
売れた数見てると、一日に道の駅一店舗で売上3万越えるってとんでもない成績なのではと。
決められたスペースに野菜を山盛り積んで、それを一日に2,3回分くらい掃かさないと3万行かないと思うんだけど、都市近郊の道の駅ってそんなに売れるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-iC3U) [sage] 2018/08/25(土) 20:23:10.06:UHFzud1Jd
1店舗じゃないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-yZWw) [] 2018/08/25(土) 22:13:12.75:8AkKpLvbM
まださすがに小松菜とか春菊は無理だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/25(土) 22:40:50.16:0hLx9xOD0

果物だと余裕だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8f-4tAL) [sage] 2018/08/26(日) 02:38:01.19:W+f+sb6Y0

現実適期収穫を考えたらそんなもんだよ
春50a 秋50aも中々厳しい
収穫と出荷が重なったらカオスだし

基本農業は1人でやることを考えちゃダメだろうね。
働き手がいない今は人員計画ありきで土地はそのつぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7kIV) [sage] 2018/08/26(日) 08:28:01.95:ZaSTkXgG0
普通に市場出荷で週50万売上げあるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-3izb) [sage] 2018/08/26(日) 10:01:25.12:wieSZI490
暑いよー いつになったら気温下がるのよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-oD98) [] 2018/08/26(日) 10:49:23.74:jvz4OIOOd
農業法人だかより個人農家行きたいんですけど、どこで募集してるんでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4XLV) [sage] 2018/08/26(日) 10:55:36.67:d07cCfCAr

ホームページ片っ端から検索してまともにやってるとこに連絡しろ
役所の農政課か農業事務所に行って紹介してもらえ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-oD98) [] 2018/08/26(日) 10:59:00.18:jvz4OIOOd

ごめんホームページって何の?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7kIV) [sage] 2018/08/26(日) 11:55:35.07:ZaSTkXgG0
独り言

農業に限らず仕事に限らず、うまくいかない人って
やる前からできない出来たら苦労しねーよって言うけど
やってみようともせず、やる努力もせず出来ないだろ?って言う
これってなんかの宗教の教えか何かなの?
こういう人達見てるとそりゃできないわなって思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-OpdK) [sage] 2018/08/26(日) 12:34:12.55:AqQRuUr0a
キャベツ12月〜4月で5000ケース、1haを一人で出荷はそれほど難しくない。ただ1haを定植するとなると手植えでは難しいし、何より育苗ハウスを用意せんといかん。新規就農でキャベツは難しいと思うね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/26(日) 13:44:32.49:zpy3A3ed0
まあキャベツ專作で一人でやってるなんていうぶっ飛んだ人に
人に出会ったことないけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebc-4AzG) [] 2018/08/26(日) 13:57:10.28:43qqSIxI0
專作ってどういう意味でしょうか?
読み方も教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [] 2018/08/26(日) 15:12:59.54:Zr1vHv/k0
土地持ち金持ち農家が新規スレに来て、偉そうに講釈垂れてるとなんか可哀想になってくるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-vl9i) [sage] 2018/08/26(日) 15:26:38.95:XhJLBJYF0
ネタ職人なんだろ。面白くないけど。
最低でも佐倉のレベルになってほしいわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-lwMd) [sage] 2018/08/26(日) 15:42:11.48:UiFd24H+d
佐倉はウザイだけで面白くないからいらないw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec2-UqfJ) [] 2018/08/26(日) 16:37:37.48:C8ChqSFF0
恐怖予言 「「神」が「本気」で、お怒りになった!!」
「「神」が堕落(だらく)した「キリスト教聖職者」を皆殺しにした!!」

「神」が、地球より大きな星を、粉々(こなごな)に「破壊」した!!
「宇宙」で「大天変地異」が、おこった!!
「神」が「堕落した人類」をさばいた!!!

「麻薬中毒患者がいるアジアのエム国」
を「最初の見せしめ」に滅ぼした!!!
神が、「麻薬中毒患者たち」を「皆殺し」にした!!
「神は、これから、ひとつずつ「堕落した国」を滅ぼしていくことにした!!」
2020年、「神」が、「大干ばつ」をひきおこした!!
「世界規模の食糧危機(しょくりょうきき)」をおこして「全人類」をさばいた!!
「神」が、「教会で犯罪をおこしたキリスト教聖職者」
(神父・司祭)をさばいた!!
堕落(だらく)した神父や司祭たちが、神に、裁(さば)かれた!!
「犯罪を犯した邪悪な聖職者たち」は、神に「皆殺し」にされた!!
「堕落したキリスト聖職者」が、「神」を「本気で」怒らせたのだ!!
予言どうり、この世界は「終わり」がやってくる!!
「犯罪を犯したキリスト教の聖職者たち」を怨め!!憎むのだ!怒れ!!
                              恐怖予言
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4XLV) [sage] 2018/08/26(日) 17:46:20.29:5GGtOz6er

個人農家のホームページ
まともにやってるとこならホームページくらい持ってるんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3d-k6ry) [sage] 2018/08/26(日) 19:21:38.38:uSswuOUZp
ほぅ、ウザい?ネタ?
ネタじゃねーわ
農業日本代表のプロに向かって
言ってくれるじゃないか?
冗談じゃないわ ガチでブチギレたよ
こっちは小中高にもいかないで
農業道を極めるべき突き進んできたんだよ
でも みんなのおかげで 目が覚めたよ
プロだけど 最近は 農業の儚さを知り迷いもあり
農業をやめようか考えていたけど
ガチで大切なものを忘れていたよ
今なら まだ 引き返せる!!
絶対に世界で一番上手い野菜を作ったる!!
自分の野菜は普通の野菜じゃないからね
みんなも知っているように 世界で一番上手い野菜を
作るには命に危険なくらいの猛暑が必要なんだよ
みんなの夢や希望を背負っているから
ガチで忘れていた徹底的に攻めきる農業を取り戻すわ
農業は技術や知識よりも気持ちが1番大事なんだよ
技術や知識がなくても 今を乗り切れるか、踏ん張れるかって気持ちが1番必要なんだよね

でもみんなは猛暑の中は危険だから
絶対に真似しちゃダメだよ
自分はプロだからあえて危険なことをやるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-SsAB) [sage] 2018/08/26(日) 19:39:30.13:lOgT9F/Y0

個人でもうまくやってる人は節税目的とかで法人化してることも多いしな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/26(日) 19:45:07.38:2J7NYMt80

おまえはプロ農家じゃなくてプロ農業評論家だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a7-vl9i) [sage] 2018/08/26(日) 20:30:30.93:Zr1vHv/k0

本業の農業がまともじゃないからホームページで宣伝する線もあるぞ
慣行農法以外の特殊な農法だったり、研修生を有料で募集してるところとか地雷率高し
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/26(日) 20:37:10.78:ThCCOxI50
事を成し遂げる為に情熱は必須だけど、大概の人は志半ばに燃え尽きてしまうという。
名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM65-oTts) [sage] 2018/08/26(日) 20:57:19.17:0BeKbNpeM

気持ちが大事と言いながら樹海に行こうと言ったり気持ちを失っているように思うが
まだ消えてないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af6-PcWx) [sage] 2018/08/26(日) 20:58:43.54:ByvCgOoh0

法人化してない青色申告の農家は課税所得が900万未満と思えばほぼ間違いない。
もっともガッツリ税金対策している農家なら900未満でも相当羽振りがいいはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-vl9i) [sage] 2018/08/26(日) 21:39:38.57:XhJLBJYF0

30点

不動産収入が月350万の奴は5点
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/26(日) 22:24:44.67:ThCCOxI50
法人化してもちゃんと節税対策してないと出ること大杉でメリットないよね。

税理士に依頼して結構報酬払ってるけど、節税対策と事務手続き代行で払ってる分は十分元とれるくらい仕事してくれてる。
税理士報酬ケチって自分でやってたら節税できないわ事務手続き大変だわで農作業どころの話ではなくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-4XLV) [sage] 2018/08/27(月) 01:09:27.80:6RnPpWzr0

って言っても専従者給与で妻、祖父母、子にがっつり払って所得減らしてるとこもあるからな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-V52o) [sage] 2018/08/27(月) 02:03:07.10:0Q/AfDkt0
うちの会計事務所は専従者給与は親族多数に適用すると税務調査対象になりやすいから嫁さんくらいまでにしとけと言うから殆ど使ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7kIV) [sage] 2018/08/27(月) 08:55:57.67:/GgiHvPp0

プロニートの間違いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-OpdK) [sage] 2018/08/27(月) 11:59:29.80:bmQd+oENa
保険やイデコってのも税金対策だけどあまりやり過ぎると自分の首を締めるし難しいところ。結局のところ金なかったら税金対策も出来ん。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7kIV) [] 2018/08/27(月) 12:19:55.16:/GgiHvPp0
お気づきになられちゃいましたか
真に残念です
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-QcHd) [] 2018/08/27(月) 13:20:45.34:OhbAyOSP0
農地借りれなくて新規就農できませんでしたので 親戚の内装業の手伝い(一日10000円)をやることにしました
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7161-XWpK) [] 2018/08/27(月) 17:46:06.13:GBDtyOI+0
青年就農給付金てけっこう仕事せず畑ほったらかしでも
返還とか停止とかならんのな
農家から見れば(というか誰がどう見ても)ぜんぜん手入れしてない状態なのに
市町村からすれば停止の対象にならんらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f2-7qmJ) [] 2018/08/27(月) 18:24:05.95:Y1WPcf+90
主に農家の節税ってどんなこと?教えてエロい人
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af6-PcWx) [sage] 2018/08/27(月) 19:36:08.07:8CVDy/0+0

中小機構の小規模企業共済は結構やってる自営業者は多いと思うけど自分の場合は「セーフティ共済」。
月々の上限20万(年額240万)。こいつの良いところは次年度の掛け金を前払いできるということ。
農業所得から全額控除できるので11〜12月に余裕のある現金を入れればOK。最大240万はデカい。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-DXTk) [sage] 2018/08/27(月) 19:41:18.11:L0vdktfp0
農家なら小規模企業共済じゃなくて農業者年金じゃなくて?
あえて農業者年金を選ばず小規模企業共済選ぶメリットあるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-SsAB) [sage] 2018/08/27(月) 19:55:28.71:ctH1TRSh0

準備金の積立とか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af6-PcWx) [sage] 2018/08/27(月) 20:36:05.74:8CVDy/0+0

オレが言ってるのは同じ中小機構の「セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)」
40ケ月経てば解約で全額戻ってくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-vl9i) [sage] 2018/08/27(月) 20:45:05.33:a437rqND0

それいいね。
小規模企業共済と両掛けして余裕資金を始末すれば助成金やら市況暴騰の
アブク銭で納める税金減らせるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af6-PcWx) [sage] 2018/08/27(月) 20:52:43.16:8CVDy/0+0

農家のように収入が増減する調整弁としては最適かと…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/27(月) 21:55:39.70:waIRq0pn0

全額戻った場合はその年の収入に組み込むことになって
結局課税されることになるから意味ないんじゃ…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-7HHy) [sage] 2018/08/28(火) 03:53:06.29:w0PQ6wfIM
給付金もらってるなら所得を数年後に付け替えられるから
給付金の算定基準となる農業所得を抑える意味がある
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-K3Wk) [sage] 2018/08/28(火) 07:00:50.93:dCpaKYWm0

節税の話してるんだから給付金関係ないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-vl9i) [sage] 2018/08/28(火) 07:27:35.54:fqkl1I7N0

小規模企業共済とちがって事業経費で落とせるのね。
秋以降に大きく所得調整できる神制度だなこれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af6-PcWx) [sage] 2018/08/28(火) 07:46:06.29:Ad8YbKh10
例えば課税所得:900万
真面目に所得税を払うと143万円、240万円をセーフティー共済に払って節税すると所得税額88万円。
節税額55万円

ある年課税所得が400万になったとする。
所得税額は37万円、セーフティー共済240円を解約して一時所得にすると所得税額は85万円。
増税額48万円

あと住民税とかにもかかわってくるので・・・
セーフティ共済を解約した場合は併せて別の節税が必要かもね。
元々セーフティ共済は倒産防止の仕組みであって節税が目的じゃない。

ちなみに250万〜800万円の振れは自分でも経験してるので今回の数字は十分あり得る数字だと思うね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/28(火) 07:58:24.89:dCpaKYWm0
セーフティ共済っていうのは解約するタイミングを自分で決められるの?
一律40ヶ月で解約と思ってたけど、自由に決められるなら良さそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-4AzG) [] 2018/08/28(火) 10:04:34.92:QAuy6dv2a

だれかコレ答えてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-3izb) [sage] 2018/08/28(火) 10:22:14.26:SpyVE4jcd

本人しか分からんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-lTIJ) [sage] 2018/08/28(火) 11:40:49.88:8WEBkeQLr
中国語
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-OpdK) [sage] 2018/08/28(火) 12:00:54.03:UC+WdBrma

40ヶ月というのは解約したとき、払い込んだ金が全額返ってくるという期間。それ以下だと元本割れ。期間は自分で自由に決められる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/28(火) 12:41:57.90:dCpaKYWm0

期間は契約時に決めておかなくても良いの?
40ヶ月経過後、今年収入が少ないから解約しよう、っていうのも可能?
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-OpdK) [sage] 2018/08/28(火) 13:31:05.54:UC+WdBrma

Ok
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/28(火) 13:58:44.37:dCpaKYWm0

何回も回答ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/28(火) 14:02:24.32:lhuh2WFa0
農業やめる人からハウスをゆずるという話をもらったのだが、
どうしたものか。
解体して俺の畑に移し立て直すのに1棟あたりいくらかかるんだろう??
だったら補助金使って新しいハウス建てたらいいのでは?とも思ってしまう。。
!ninja (アウアウカー Sad5-AHT8) [sage] 2018/08/28(火) 14:21:07.11:aCUfkuSEa

土地さら借りて地代を払って最後は更地にして返すが楽だけど地主次第だね
自分で移築するならいいけど全部業者なら新品のほうがいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e903-kiUO) [sage] 2018/08/28(火) 20:39:27.70:lhuh2WFa0

うーん、建て方なんて知らないし、全く自信ないな。
ドリルも買わないといけないし。全部業者だと絶対高いからやめておくか。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-K3Wk) [sage] 2018/08/28(火) 21:55:35.77:dCpaKYWm0
個人で移築できる程度のハウスなら絶対新築にするべきだと思う。
逆に、鉄骨の大型ハウスなら状態次第では検討しても良いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM49-YtGj) [sage] 2018/08/28(火) 22:13:45.02:8Uv26zvHM
中古ハウスとか根本絶対腐ってそう
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-6fPp) [sage] 2018/08/28(火) 22:51:26.70:yRWzjizAd
ビニールハウスじゃねぇの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ce-PcWx) [sage] 2018/08/28(火) 23:44:30.65:f5UWwfOE0
築15年くらいの単棟ハウス解体しにいった事あるけど
黒い樹脂で被覆してるアーチの足元は全然錆びてなかった
築15年くらいで赤い防錆塗料のは若干錆びてたけどそのまま使える程度
築30年のは防錆塗料塗ってたけどボロボロで全然だめ
そういうのを移築するなら根本切り落として肩の低いハウスにするしかない
地上部はビニール掛けて使っていれば築何十年でも錆はあんまりないんだけどね
連棟は谷柱やムカデは大抵健在なのでサイドアーチだけ新品にすれば大体OK
妻柱は足元を切って短くなっても高さが低いところで使えるので長い柱だけ買い足せばOK
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-WIZ/) [sage] 2018/08/28(火) 23:56:47.41:Ind993TG0
そーなのかー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917d-xofU) [sage] 2018/08/29(水) 03:12:43.99:5P9HNt/N0
近畿で農業の公共職業訓練がある府県は和歌山と奈良ぐらいらしい。


ホームページのどんな部分でまともと判断する?
たしかに有機やってるとこはクセモノ率高い(特に新規は余裕がなくまともな指導できない奴ばかり)。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-lTIJ) [sage] 2018/08/29(水) 06:45:36.67:tXIjlDYir

有機農業とか無農薬やってるとこのホームページなら農薬、F1憎しのところはいろいろと危険
イチゴとかの果菜類、果樹だったら農薬散布暦を公開してるところは比較的まともなとこが多いと思う
あとは通販のみでなく直売の案内あるところもまともなはず
まぁ現場行って直接農家の話聞けば人となりはわかるでしょ
!ninja (アウアウカー Sad5-AHT8) [sage] 2018/08/29(水) 08:34:48.09:jYIN1IkZa
たまに外国人実習生を入れて、それ用の補助金をもらって実質ただで使っているみたいな書き込みとか見ることがあるけど本当?
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-6fPp) [sage] 2018/08/29(水) 08:43:43.30:hvQFWuOhd
あいつらには 一ヶ月5万円も渡しとけば喜ぶからな 残りはいただきます
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebc-4AzG) [] 2018/08/29(水) 11:07:00.42:TkkDh8QD0
どこの話なんだ
うちの方じゃ水道光熱費住居費引いたあと15万くらいないと帰るって騒ぐぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-OpdK) [sage] 2018/08/29(水) 12:25:07.20:EgoDSIY1a
外国人研修生って斡旋業者(派遣会社?)通してくるので安くないと聞くけどどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/29(水) 12:26:39.28:/ysaSC9y0

安くないよ
安いって言ってる人はエアか違法かのどっちかでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-lTIJ) [sage] 2018/08/29(水) 12:41:27.31:GywLD485r

安くはないよ
最低賃金は払わないと
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/29(水) 12:46:29.94:/ysaSC9y0
個人でやってる人で、自分がケガして仕事できなくなった時の保険に入ってる人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1d-3izb) [sage] 2018/08/29(水) 14:51:31.92:LnycEyLz0

そんな余裕無いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-V52o) [sage] 2018/08/29(水) 16:49:25.87:RBev5Tbjd

研修生に直接払うわけじゃなくて斡旋してる会社に払うから普通に高い。人探したり、そのあとのケアがいらないからその手間賃と考えられるかどうかだよ。

斡旋してる会社が相当抜いてるだろうけど。

うちは必要な時だけ近所の高校生バイト雇ってる。
時給1200円。
田舎でいいバイトないから簡単に集まる。
ただ少しでも危険性のある作業は絶対にさせられないからそこだけがネックだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/29(水) 17:03:27.27:/ysaSC9y0

田舎で時給1200ならそりゃ集まるでしょうね
危険性のある作業避けるって、当然と言えば当然なんだろうけど、労災は入ってないんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-V52o) [sage] 2018/08/29(水) 17:24:42.85:RBev5Tbjd

入ってるよ。
昔、ハウスのパイプの角に頭ぶつけて怪我した子がいてそれからは入ってる。
大した怪我じゃなくて、本人は騒がなかったけど親が大騒ぎにしてしまったから。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-xofU) [sage] 2018/08/29(水) 18:54:11.51:Aoz2YMY5M

どこの地域?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-vl9i) [sage] 2018/08/29(水) 19:35:15.39:/ysaSC9y0

なるほど
そこで大けがだったら補償問題ですもんね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-uQIG) [sage] 2018/08/30(木) 08:33:14.48:y4zN3tRVM
怪我の保障に日本フルハップってどうなんだろう
!ninja (アウアウカー Sa61-98BI) [sage] 2018/08/30(木) 08:38:17.51:MNZcbjHOa
俺は東京海上のに入っているよ
通院で1日5000円だと思った
ここのは売上に対して掛け金が決まるから、人件費割合が多いところのがいいよ思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-Z+K1) [sage] 2018/08/30(木) 11:47:47.94:4L5lFOJ60
ようやく秋雨さんが来てくれるのか。畑がカラカラだぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-uQIG) [sage] 2018/08/30(木) 11:52:02.51:y4zN3tRVM
やったー、一日売り上げ4万超えた。
というか都市部やべえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-uQIG) [sage] 2018/08/30(木) 11:53:14.84:y4zN3tRVM
今まで何十年もやってて保険がいるような大きな事故やってないけど
やっぱり何らかし入ってた方が安心できる気もする。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956c-K0Cf) [sage] 2018/08/30(木) 13:12:51.70:nEcuoMSL0
うちはあんしん財団に入ってるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df9-RmFW) [] 2018/08/30(木) 17:32:29.47:iCpHWgv/0
台風多すぎて心が休まらない
この暑い中必死こいてやった作業が無駄になりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-Mz3p) [sage] 2018/08/30(木) 17:56:37.78:GR0xcdL5M
予見はビジネスの基本
できるだけ正確に予測してそれを前提に行動し結果的に当たったもん勝ち
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-K0Cf) [sage] 2018/08/30(木) 18:01:07.50:8SooPgb2r

台風でいいから雨がほしいってくらいまともに降ってない
まともに降ったの8月2週目の台風のときだけだわ
先週からまたスプリンクラーで潅水してる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-uQIG) [sage] 2018/08/30(木) 18:31:24.66:y4zN3tRVM
台風前の梨農家の目つきヤバい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057a-ySfM) [sage] 2018/08/30(木) 18:41:32.71:LMhTogwf0

ここ10スレくらいで一番ためになるレス。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057a-ySfM) [sage] 2018/08/30(木) 18:44:27.93:LMhTogwf0

建てるより解体が大変。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d7d-7tsj) [sage] 2018/08/31(金) 00:05:20.81:hzK/1TwZ0
新規が農地取得しやすい地域ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-K0Cf) [sage] 2018/08/31(金) 00:13:51.85:3sCTiRaWr

買うの?借りるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-5DaN) [sage] 2018/08/31(金) 01:28:56.39:nie7588o0
どうしてみなさんがこの世の中に生まれて
農業をやっているのか?
もう一度よく考えてみてください
みんなも もっと涙を流して
農業の気持ちがわかるくらい
農業に染まって欲しいです
自分はいつも 農業にありがとうって言っています
農業は友達よりも大切なんです
だから自分がみなさんを農業道へと導きますので
恐れずに 農業を追いかけて農業道を
突き進んでください
さぁ 運命に負けずに農業道を進め
悲しくも綺麗な物・・・それが農業です
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-vJ1S) [sage] 2018/08/31(金) 12:08:36.42:OOHbX1eK0
農業道wwこのご時世天災が多すぎて農業道貫いて自然災害で散る。あると想います!
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-gGwI) [sage] 2018/08/31(金) 12:19:42.45:6vhc1zOld
そういう宗教的なのはいらんねん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-uQIG) [sage] 2018/08/31(金) 12:30:25.71:NNmzK9Qg0
加工業者と話したんだけど、受け付けないって言ってあるサイズの農産物をコンテナの底に詰めて出してくる悪質な農家がそこそこいるらしい。

農協の無機質な細かい出荷等級分けも、こういう農家でも強制的に従わせる為にはやむ得ないのかもしれないと思いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-blaB) [sage] 2018/08/31(金) 12:52:28.34:ue5/OLfPd
自然のものを規格にわけるから面倒なことになるんだよなー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/08/31(金) 13:00:47.18:a7OrV0ta0

レタスの箱は二段に詰められているけど
見えない方に規格外を入れる生産者はいるね。
だから市場では逆から開けて検品する事も。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-Z+K1) [sage] 2018/08/31(金) 13:31:52.40:mvXTo/9N0
段ボールを逆さまに作って、上側から入れていって最後にクズを放り込むんだよ
なんて自慢げにレクチャーする父親
どこから学んできたんだか分からんが、それを聞いて箱詰め作業に近寄らせないようにしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df0-Lyie) [sage] 2018/08/31(金) 14:49:49.72:0eL07Ino0
うちの組合にも下段にゴミいれる奴いるわ
それとモノが全体的に悪い時には自分の番号が見えないようにダンボール逆向きに積んでるから笑える

そのくせ自分が調子いい時は目揃えしたがってあれこれ言いたがるんだよなー
自分には甘いけど人には厳しいご意見番気取りなヤツ

そいつのモノは地元の市場にしか持ってかないようになってるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-Z+K1) [sage] 2018/08/31(金) 15:09:58.94:mvXTo/9N0
台風スゴそうだな… これは養生するだけムダだね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM43-QDks) [sage] 2018/08/31(金) 15:28:38.17:i1c8/z6rM
ご存知の方が居られればお教え願います。

ビニールハウスを初めて建てるのですが2点分りません。

一点目は、アーチパイプの錆対策です。
土に入れる以外の大部分が少し錆びています。
どのような錆止め塗料を使えばいいのでしょうか?

二点目は、測量です。
前方の左右2点で直角を出しました。
後方の左右2点も同じように直角を出した場合、距離がある前後の左右に水糸を張ると
直角でなくなると思います。

前方の左右2点で直角を出した後、直管を繋げて後方妻面の位置まで持っていくのでしょうか?
それとも前後とも左右2点直角を出す方法正しいのでしょうか?

分からないのでご教授願います。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ce-tpL7) [] 2018/08/31(金) 16:50:28.84:gV9KLUoZ0

アーチパイプは溶融亜鉛メッキを施してあるけど
これに近い塗料としてジンクリッチ系塗料がある
製品はいろいろあるのでコストや性能で好きなのを選んで

>前方の左右2点で直角を出した後、直管を繋げて後方妻面の位置まで持っていくのでしょうか?
基本こっち
直線出すなら直管じゃなくて水糸やメジャーが修正しやすいからいいよ
てかどんな道具使ってる?
作るハウスの対角線より長いメジャーは持ってる?
これがあれば誤差が入り込む隙が少なくなるのでそんなに難しくない
202 (ワイモマー MM43-QDks) [sage] 2018/08/31(金) 17:49:28.77:i1c8/z6rM

返信ありがとうございます。
ハウスより長いメジャー、水平器、水糸、穴あけ杭は購入致しました。

水糸ですか?
前方の左右2点に基本で杭打ちした直管に水糸を縛って後方に引けばいいのでしょうか?

後方まで水糸を引っ張ったら適当な場所に直管を打ち込んで縛るのでしょうか?


お手数をお掛け致しますが、再度ご教授願います。
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 23cf-hzif) [sage] 2018/08/31(金) 18:33:50.70:V3oFTIot0

すんません、横から割り込みます。

山口県の施工手順書↓  ご参考まで
ttp://http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/f/f/a/ffad3f1f8b924e6aa03bb08acccb1429.pdf
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 23cf-hzif) [sage] 2018/08/31(金) 18:40:26.94:V3oFTIot0
ごめん、こっちの方が適当でした。
ttp://http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a17300/gijutukeiei/sonota.html
202 (ワイモマー MM43-QDks) [sage] 2018/09/01(土) 08:25:52.66:olGWmMYgM


施工手順書ありがとうございます。

今悩んでいるのは、前方の左右2点を直角のまま後方まで水糸を引く方法が分らないのです。
初歩の初歩でつまづいて恥ずかしい次第なのですが、これさえできれば作業は進むと思います。

ご存知ならご教授願います。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-jo4B) [sage] 2018/09/01(土) 08:32:04.32:6NxuRqCI0
加工業者に出荷するのも
全部番号ついてるから誰のものかすぐわかるのにね
規格外いれたら箱ごと半額にされるから
10万円分だしたつもりでも4-5万にされるって話だよ
俺は引かれたことない良農家だが^^
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-uQIG) [sage] 2018/09/01(土) 08:36:57.69:QqP5M4orM
普通に選別して農協通さず市場に直接出してみたんだけど、凄く綺麗なのでもっと出してほしいって市場の人が家訪ねてきたよ。
みんなどんな酷いモノ出してるのかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-uQIG) [sage] 2018/09/01(土) 08:40:36.06:QqP5M4orM

納品書の数とつき合わせるだけで、特に番号ふってないコンテナに入った農産物を、いろんな農家としゃごみで回収していくので分からないそうな。
まあその加工業者が甘いと言えばそうなんだけど、農家ももっと自重するべきだと思う。せっかく緩くしてくれてるのに。縛られるほどやりにくくなるのになぁと。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156c-BS5C) [sage] 2018/09/01(土) 08:44:22.84:Vq+pdTn40
農協通さず出せるならそのほうがいいかもしれんよ
こっちはド田舎だから地元の市場は死んでるし、農協も工夫して都会に出してくれてて
送料引いても単価がまだ見込めるから農協に付き合うつもり
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-uQIG) [sage] 2018/09/01(土) 08:53:55.77:ngUqq2720
直接行けるといっても、県庁所在地まで行かないといけないので運送の手間考えると農協出しが楽なんだよね。
なので最初だけ直接出してつながり作っておいて、後は市場の人に農協の生産者番号伝えて融通してもらうって所に落ち着いた。
おかげで他の生産者と比べると気持ち高値で売ってもらえてる。

自分と市場Win-Win、しかも農協出しの値段の底上げにもなってるので農協としても美味しいと思ってもらえてるはず。
みんな勝ちパターン。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-Z+K1) [sage] 2018/09/01(土) 10:11:43.17:2wzCD3790
個人選別でも、共販だとなぁ


3年ぐらい土方の手伝いに行くと良いと思うよ
!ninja (アウアウカー Sa61-98BI) [sage] 2018/09/01(土) 10:28:47.25:frD6kbKpa

俺も農協規格より大きなものを出したら市場が飛んできた
農協の単価聞いて黙って帰ってったけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/09/01(土) 11:00:02.03:LjHcvL1B0
こっちは農協が強いから
農協通さない人は選別が酷いイメージですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-blaB) [sage] 2018/09/01(土) 11:56:18.43:JwXFzoPEF
市場ってきちんと使えば生産者にとっても有意義なのに、やたら市場の時代は終わったとか、直接取引だ!
とか言われるのがよくわからんわ。

直接取引だとなんかあったときのリスクを仲卸が被らず、農家丸かぶりだから農業的にはかなり怖い取引だよなー。
小売が安く買いたいだけなんじゃないかと
!ninja (ワッチョイ 0597-98BI) [sage] 2018/09/01(土) 12:28:12.53:ZpdGkIM/0
市場が弱くなればなるほど農家が不利になっていくんだよな
直接取引でうまく行っているのも市場相場があるおかげ
市場がなくなったら値下げ圧力しか無くなるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saeb-DpL/) [] 2018/09/01(土) 13:14:27.31:Z5Ghz5afa
市場が弱くなると相場が崩れる、確かにそうだよな、勉強になったわ
販路先確保が一番困るってる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-uQIG) [sage] 2018/09/01(土) 13:32:45.57:ngUqq2720
BtoBは業者や市場をちゃんと選んで、農家が誠意持って取引すればお互いよい関係になれる。
BtoCはTwitterの弱者ヤクザや原価厨みたいなクレーマー相手にする事になって、そこで消耗する可能性が高い。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-uy27) [sage] 2018/09/01(土) 13:37:16.69:sWsIjwpm0
売るのはプロに任せて生産だけしたい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df0-Lyie) [sage] 2018/09/01(土) 14:46:34.22:YRCighHF0

それ農協の原点じゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-85Mh) [] 2018/09/01(土) 16:14:22.39:iHS5edp7a
トリビア
とちおとめは大麻栽培された土壌で作られていました

→新しい提案
→医療大麻オイルを、一滴、二滴のペットボトルに薄めて液体栄養素として使いませんか?
ttp://https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201808160000/
牛?もちろん大麻食べてたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df6-zBrR) [sage] 2018/09/01(土) 17:48:29.95:+1i/7Ov+0


間口Wm、奥行きLmのハウスを建てる場合
@基準点(a)に打杭(ふつう、手前側の左右どちらかのカド)
A(a)からLm先に打杭(b)
B(a)から対角線の長さ√(W×W+L×L)の距離で巻尺をつまみ、つまんだところから
 Wm先で巻尺を(b)に固定し、つまんだ巻尺がピンと張るところに打杭(c)
C(b)からの対角点も、B同様に打杭(d)
D(a)−(b)と(d)-(c)がそれぞれL、(b)−(c)と(a)−(d)がWになってるか検尺して
 誤差2,3cmならOK
E杭(a)(b)(c)(d)に水糸張る(必要なら)

三平方の定理で検索
2人で作業すべし

中間点で直角つくって後ろに水糸張るのはダメよ。
距離長いから微風でも糸が曲がってどんどんズレる。

こんなんでいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-7tsj) [sage] 2018/09/01(土) 18:12:35.67:lYfgPpIAM

いずれ規模拡大し買い集めたいです
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 23cf-hzif) [sage] 2018/09/01(土) 19:00:14.16:SZ86A/UI0

1棟目ですか?

圃場の形をみて
ハウスの長い方の辺を、先に位置決めされてしまわれてはいかがでしょうか
で、その長い方に合わせて、ドアのある方の直角を出されてはどうでしょうか
(3-4-5mの直角三角形で良いかと、不安なら6-8-10mで)

ただ、風があると、結構、水糸はなびくので
風の弱いときに位置決めされるのが、楽な気がします
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf2-DpL/) [] 2018/09/01(土) 19:02:43.94:1TIEhZ1F0
農業総合研究所に出荷してる農家さんいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-SgPn) [sage] 2018/09/02(日) 00:17:04.53:+RyuewO30
あのさ素人がさ
パイプくんで其れなりにもなりゃしないよ

台風来て飛ばされたらどうすんの?

プロに任せる金がないなら、
露地で先ずはやってお金貯めればいいでないの?

節約するところと投資との考え方が間違ってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-K0Cf) [sage] 2018/09/02(日) 01:38:59.39:XZtMtvttr

BtoCでも客をちゃんと選んで、農家が誠意持って取引すればいいだけ、どちらにしても農家が主導権を握ること、相手を納得させられるかどうかだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-K0Cf) [sage] 2018/09/02(日) 01:41:14.23:XZtMtvttr

買うと固定資産税かかる
借りれば借地料は経費になる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd53-uQIG) [sage] 2018/09/02(日) 04:33:39.50:z4vALuKh0

いい人にあたっても一件あたりの注文量少ないし、多くの人に送るとなったら事務作業や送付の手間が馬鹿にならなくない?
一回ネット販売サイトで30人くらいにまとめて送ったことあるけど、1,2箱毎に伝票買いてて手がつりそうになった。
使ってる運送業者佐川なんだけど、伝票なんでプリンターで印刷するわけにもいかないし。

ネットで個人相手メインにしてる人ってどうしてるんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd53-uQIG) [sage] 2018/09/02(日) 04:35:50.30:z4vALuKh0
もしかして、送り先まとめたリストを佐川に渡したら送り先入り伝票もらえるのかな今度電話で聞いてみよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-K0Cf) [sage] 2018/09/02(日) 07:02:30.23:AeUJJAMhr

伝票はドットプリンターで印刷すりゃいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-uQIG) [sage] 2018/09/02(日) 07:52:40.98:iZo43XMjM
そんなものがあったのか。
ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df6-zBrR) [sage] 2018/09/02(日) 08:06:41.09:bTUfiwUm0

普通のプリンタ対応の伝票システムがあるだろ
佐川ならe飛伝II
ヤマトなら送り状発行システムB2クラウド
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38f-blaB) [sage] 2018/09/02(日) 08:09:46.55:ye2tM0tL0

営業にかけるコスト考えたら10店舗以上のスーパー開拓した方が効率的
BtoCは話題づくり、宣伝広告費として割りきらないとやってられない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-VKaR) [sage] 2018/09/02(日) 10:21:21.25:6X3fZuxm0
100人いたら2〜3人はクレーマーいるんだから直販なんて非現実的
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2b-zBrR) [sage] 2018/09/02(日) 10:29:42.74:2GgjFJgR0
直販で儲けてる人がいることから目をそらすのが現実的なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd53-uQIG) [sage] 2018/09/02(日) 11:10:18.79:z4vALuKh0
直販でもうけてる人はそれなりに農業以外のところで苦労してると思うよ。
一回は直販やってみようとは思ってるけどあかんかったら辞める。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/09/02(日) 12:04:33.36:PdahdqR40
果樹の直販はありふれているけど
野菜の直販は、人と違ったことしている俺カッコいいだろ?
って感じがしてちょっと引いてしまいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-kDHK) [sage] 2018/09/02(日) 12:25:12.74:zKdyPb6Gr

ヤマトのは顧客管理しにくいからうちはファイルメーカー。周りの農家は宅配管理プレミアム使ってるなかな。

野菜とうちの贈答用果樹だと違うだろうけど、営業なんてしないよ
ほとんど客の口コミと最近はHP、あとは直売所が販促の場所兼ねてる

生産以外で苦労はそりゃあるけど楽しいもん
HP更新したりパンフレット作ったりさ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-jo4B) [sage] 2018/09/02(日) 12:59:21.99:bzyUOZhT0

俺もJA通さずに箱に入りきらないあまりものを
地域の市場に出したことあったけど
もっとあります?って電話きたことあるけど
値段がね・・・安すぎるのよ
ブランド物でもJA通さないとブランドで売れないから、普通の野菜と一緒の値段だから・・・
結局出すの辞めたなw
普通に加工業者に手入れせずに出してたほうが手間もかからんで楽
値段もそれなりですし^^
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-jo4B) [sage] 2018/09/02(日) 13:01:17.87:bzyUOZhT0

直売は観光客や都市部の市場とかじゃないと捌きづらいでしょ
メインでやるつもりならやめとけ
あーいうのはサブのサブや
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-jo4B) [sage] 2018/09/02(日) 13:03:34.93:bzyUOZhT0
あーあとさハウスの建てる費用のことだけど
参考までに50mのビニールハウスを移動して建てた事あるけど
俺の場合骨組みは3年しか使ってないからそのまま使って
ビニールは新品に取替えで工事費が40万だったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0353-uQIG) [sage] 2018/09/02(日) 13:11:02.67:xIhtwG1u0
個人出しは農協のブランド名使えないけど中身は一緒だよって話したらそれなりの値段にしてくれた。普段は農協ブランドのOEM作ってるけど、ゆくゆくは自社ブランドで、みたいな事も考えてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-QDks) [] 2018/09/02(日) 13:33:10.76:heyYMaxp0
既存農家の老害どもみんないなくならないかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/09/02(日) 13:46:57.90:PdahdqR40

老害さん(85)が息子(60)にバトンタッチするだけだから
いなくならないんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ySfM) [sage] 2018/09/02(日) 17:06:43.82:ptUqmfpad

たしかにw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-5DaN) [sage] 2018/09/02(日) 18:09:01.82:uJcQ92TP0
なんでいなくなって欲しいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-jmeB) [] 2018/09/02(日) 19:02:33.18:28kr2QK3M

足を引っ張るから
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d7d-7tsj) [sage] 2018/09/03(月) 01:07:38.64:QlrGZtbq0


やはり安心安定な農協が一番ですよね?

昔のバイト先農家はそれで成功し自宅を新築建て替えしてたからなんとも。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-uQIG) [sage] 2018/09/03(月) 09:16:33.90:hKj1DhYW0

今のところ農協が一番というのは間違いないし、今後も利用し続けるけど100%依存はどうかと思う。
父の時代は農協100%で自分を大学卒業するまで金銭的に問題なかったけど、今の時代は厳しいのではと。

自分と配偶者だけ食べていければ良いのであれば農協100%でもいけそうな気もするけど
自分がやってもらったみたいに農業で子供を大学卒業させるまで、となったら農協出しだけじゃなくて、色んな所に積極的に営業しなければと。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-uQIG) [sage] 2018/09/03(月) 09:17:12.53:hKj1DhYW0
農協依存を40〜50%くらいにしたい
!ninja (アウアウカー Sa61-98BI) [sage] 2018/09/03(月) 09:54:45.18:3i7rbHWFa

品目によるだろうけど、そこまで落とすと供選や供販から追い出されそうw
それでもなお主力なら嫌みくらいで済みそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Z+K1) [sage] 2018/09/03(月) 11:30:32.51:hbjtM8Dad
加工野菜やりたいけど大面積の畑が無いわ
機械買う金も無いけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2b-zBrR) [sage] 2018/09/03(月) 12:04:47.91:gHmJKm5c0

うちの周りだと本気で農業やってる既存農家は高齢者でも割と友好的で、
節税のために農地維持してるだけの人の方がいろいろイチャモンつけてくる
名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM69-Mm8o) [sage] 2018/09/03(月) 12:40:39.52:dCkFKzGxM
となりの畑の農家がガチ基地クレーマーのわたしからしたら羨まし過ぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/09/03(月) 13:14:47.87:BC9uJQxY0

秀品は別の売り先、
B等級は農協出ししている大規模農家いるけど
みんなに嫌われているね。ルール違反じゃないから農協も文句言えないみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-ZtIo) [sage] 2018/09/03(月) 13:18:26.53:bRiXeWE90

これ駄目なのか
危ないところだったぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/09/03(月) 14:02:18.30:BC9uJQxY0

いや、いいんですよ。ダメじゃないし儲かるからやってるわけで。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-blaB) [sage] 2018/09/03(月) 14:13:55.44:mkvy/MDcd

規模に勝る発言権はないからなー
なんだかんだ依存してるでしょ、その大規模に。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-jmeB) [] 2018/09/03(月) 16:32:20.05:fQ+5864MM
農協なんか滅びればいいのさ(  ̄▽ ̄)
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-kDHK) [sage] 2018/09/03(月) 17:07:45.60:s+2mXkt0r

んで別の同じような組織ができる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-jo4B) [sage] 2018/09/03(月) 17:41:06.77:dhEUiOAh0
農協が安いなら出さなきゃいいだけ
高いところに出荷するのみ
だから農協が悪いとか持ってる時点でお門違い


車のエンジン調子悪いのにタイヤに文句言ってるようなもの
またはその逆
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-Mz3p) [sage] 2018/09/03(月) 19:13:07.15:QlwAeTQfM
小さい産地だと一部の農家が突出しちゃう事ってあるからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd53-uQIG) [sage] 2018/09/03(月) 21:24:04.94:G0dguO6D0
たいふう
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd1-kS58) [sage] 2018/09/04(火) 00:29:16.66:wKT0hD2bd
今親父経営で農協100%出ししてるけど
将来的には農協60〜70%で残りは他に出す
みたいなのが理想かなー
どこに出すとかいまんとこ全く思いつかんけどw

というか偉そうな考えるのはまず俺の代になってちゃんと作れるようになってからやな
言われないとは思うけど1人で1からやってみろとか言われたら全く自信ねえw
農地解放同盟 (ワッチョイ 6587-QDks) [] 2018/09/04(火) 00:47:49.15:9NPo7w+O0
耕作放棄地があるなら農家以外にも農地を解放しろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-xy1w) [sage] 2018/09/04(火) 02:12:47.12:PE2zpOZld
わかった わしの畑をおまえにたくそう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd8f-blaB) [sage] 2018/09/04(火) 08:08:15.59:KSVD/HTU0

いくらでも貸すよー
ha単位で貸すよー
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-kDHK) [sage] 2018/09/04(火) 08:23:27.54:DX/v9gokr

10aあたり年間3万+生産物の売上10%で耕作中の畑貸してやるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-Z+K1) [sage] 2018/09/04(火) 08:30:14.99:mrVGyvLY0
少し風が吹いてきたけど、いい天気だなぁ
農薬散布したくてたまらん @関東
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-5DaN) [sage] 2018/09/04(火) 10:20:07.63:eru3nUwEp
にアドバイス

農地の解放なんか求めるのは素人のやる事だよ
あと農家さんが有料で貸してあげるという言葉に
ひかかったらダメだよ

本当のやり手は 農地と農家を買収する!
農業も農地だけではなくて
どんどん農家ごと買収していく時代だよ
今の時代 農地を借りたいとか時代遅れで
全く美味しい思いが出来ない
農業で儲かりたい 成功したいなら
地域や県内の農家ごと全て買収する人が
本当の意味でやり手であり
成功する秘訣だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-gGwI) [sage] 2018/09/04(火) 12:24:20.80:CIorEmw/d

寝言は寝てから言え
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM19-DpL/) [] 2018/09/04(火) 12:37:38.30:NqadK+q0M
マジレスで買われる側の農家のメリットはなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/09/04(火) 13:15:09.65:8o3bB6Sq0
予防散布もおわったし、やることはやったのであとはお祈りするだけです。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd53-w95N) [sage] 2018/09/04(火) 13:46:54.32:rambxCg00
神奈川の町田で会社員が畑借りて家庭菜園みたいなことやってるって前にテレビでやってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-5Tij) [sage] 2018/09/04(火) 14:51:54.53:Maq8g35VH
それで?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9547-XCqP) [] 2018/09/04(火) 14:54:15.43:xm7+G7Sl0
今回もハウスが飛んじゃう人たちが出るんだろうな
災害が多すぎて挫けそう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-Z+K1) [sage] 2018/09/04(火) 16:10:07.00:mrVGyvLY0
ビニールハウス倒壊のツイートがチラホラ
ご愁傷様です
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-5DaN) [sage] 2018/09/04(火) 16:13:06.14:TYZLIEtP0

メリットとしてはコストダウンにつながり
さらには世界に打って出られる
これからの農業は世界各国で勝負するようになるから
農地を借りたいとかの話しではなく
積極的に県外・県内問わず 農家さんごと
全て買収していくやり方が今の時代にあっているし
相互的に見ても けして悪いやり方ではない

自分も先を越されないように
現在 県内県外問わず 大規模小規模問わず
農家さんを次々と買収していこうかと考えています
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b563-6sbV) [sage] 2018/09/04(火) 16:25:12.63:1skHnT9G0
ちょっと川の様子見てくるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9547-XCqP) [] 2018/09/04(火) 16:52:04.85:xm7+G7Sl0

見たらパイプ細いわ筋交い入ってないわハウスバンドかけてないわ
台風シーズンにナメてんのかとおもたよー
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-kDHK) [sage] 2018/09/04(火) 17:23:34.23:DX/v9gokr

うちを買収してくれ
3億くらいでいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM19-DpL/) [] 2018/09/04(火) 18:03:35.22:js03Lcq0M

まるで世界中に消費者を抱えてる農協のようですね。不確実性が多そうですがM&Aは面白そう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-jmeB) [] 2018/09/04(火) 18:11:04.79:T2MAA4UiM
ハウス農家
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1517-rFcQ) [sage] 2018/09/04(火) 19:04:30.13:R89YV08y0
今日の台風の被害で心が折れた
ハウスがもうダメだここまで酷いのは初めてだ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-8zu0) [] 2018/09/04(火) 19:27:56.81:SQIadeIV0

俺んちのハウスも4棟とも天井のビニールが飛び骨組みからねじ曲がってしまった
近所の爺さんはもう農業できないと泣いていたわ

近所の半径2kmぐらいを車で回ったが少なくともビニールハウスの倒壊(骨組み自体が曲がってダメ)
が50棟、ビニール天井が飛んでいたのが100棟以上あった

2kmでこれだけあるんだから全体では恐ろしい数になると思う
たぶん破れた天井のビニー、ル新品を明日発注しても届くのに数か月かかるんじゃないか?

いずれにせよ、今育てている野菜が大きく損傷したので来月ぐらいの野菜は相当高騰すると思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-rkYf) [sage] 2018/09/04(火) 19:30:36.92:8o3bB6Sq0
昔、雪が一晩で1m降ってハウスが潰れまくった事あったけど
補助金でなんとか直った。
今回はこういう対応にならないんだろうかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-l3zG) [sage] 2018/09/04(火) 19:36:22.48:t4YR1eSk0
団地のハウスが全滅状態らしい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd8f-blaB) [sage] 2018/09/04(火) 19:54:12.97:/CxfX3Y20
日本て自然災害がめちゃくちゃ多いから本来なら今の価格の3倍ぐらいで売らないと何かあったときの補填が効かないよなー
と毎回思うんだよね。長い目で見たときに安売りは絶対いかんのだけど…年金野郎どもがなー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156c-BS5C) [sage] 2018/09/04(火) 19:59:40.87:1EXNa75t0
激甚災害指定→ハウス再建9割補助 の流れとみた
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-YEKQ) [sage] 2018/09/04(火) 20:04:37.88:EPfuFF6Bd
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
ttp://http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
ttp://http://9ch.net/EC
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ce-Mz3p) [sage] 2018/09/04(火) 20:21:01.45:+yvawXM40
今回の台風で事前にビニール剥がさないとか農業なめ過ぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-794e) [sage] 2018/09/04(火) 20:43:22.47:E9EKIYkeM
だね
今回のは切るかあらかじめ剥がしておいていいと思うわ
!ninja (ワッチョイ 0597-98BI) [sage] 2018/09/04(火) 20:51:58.08:BI+jxbs80

特定できない程度の地域を教えて欲しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9547-XCqP) [] 2018/09/04(火) 21:38:30.94:xm7+G7Sl0
四国近畿以外で就農した奴にとっては当たり年か
御殿が建つかな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-Z+K1) [sage] 2018/09/04(火) 21:44:22.92:mrVGyvLY0

9割補助に当たった人はラッキーだよなぁ
共済入ってても雀の涙だもんなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9547-XCqP) [] 2018/09/04(火) 21:47:58.84:xm7+G7Sl0
その場で潰れるならまだしも飛んでって他人に損害を与えるのが怖い
特に建てたばかりのハウスは抜けやすいといわれる
こういうときの補償問題ってどうなるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1517-rFcQ) [sage] 2018/09/04(火) 22:53:20.89:R89YV08y0
吹き返しの風がアホみたいに吹いてきやがった
もうダメだわ
被害がどれだけでるかわかんね
もう心が折れるとかいうレベルじゃねぇよ
明日ハウス見たくない
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-xy1w) [sage] 2018/09/04(火) 23:10:56.36:p5ZXqDfcd
\\\|////////
( `・ω・´ )麻原の祟りじゃぁー!!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b57d-VRO3) [sage] 2018/09/05(水) 00:58:31.79:dSMDljlT0

うちの地主みたいに自分等はハワイ旅行に行き管理丸投げなのに、くだらないことにケチつけるみたいな?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-QDks) [] 2018/09/05(水) 01:45:21.41:OYOa1L2a0
なぁに 気を持ち直してとりあえず 大根の種でもまこうよ
今がまきどきでしょ?大根
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db43-5wWn) [] 2018/09/05(水) 03:45:43.89:N9M5zRgS0
ホントに心折れるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-xy1w) [sage] 2018/09/05(水) 07:48:07.61:XwW0Heo5d
大丈夫すぐ22号がくるさ(´・ω・`)
!ninja (アウアウカー Sa61-98BI) [sage] 2018/09/05(水) 08:28:34.32:MX8D0wLua
屋根型のハウスもやられてるのかな?
自然災害ばかりで業者が追い付いてないんだよね
7月末の台風の補修は年内無理って言われてるし、台風無くても埋まってた
つか、修理見積りすらまだ出てこない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd53-uQIG) [sage] 2018/09/05(水) 08:52:10.07:mauwVGtz0
今からハウス見に行く。
気が重いなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d87-ZtIo) [sage] 2018/09/05(水) 10:14:33.57:ceW8TME60
「自然の恵みに感謝」なんて馬鹿なことを言っている人がいるけど、俺らは自然から何か恵んでもらったか?
米一粒つくるにも、ミカン1個つくるにも汗水流して働かないと収穫できないぞ。決して自然から恵んでもらってなんかない。
敵である自然から必死で守り抜いた結果が収穫物じゃないのか?

「自然の恵み」なんて言うと、農家は何もせずに座っているだけで勝手に自然が恵みを与えて下さるみたい。

自然は敵だ。近年はクソ台風にクソ天気ばかりだ。

自然は味方ではなく、敵だということに、この数年で気が付いた。

やられたらやり返す、倍返しだ!エコなんて馬鹿なことはもうやめよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-jmeB) [] 2018/09/05(水) 13:18:00.50:lgWf2whJM

ワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-cAIZ) [] 2018/09/05(水) 16:56:40.73:CyZWZsrGa
愛知県だけど近所で今年建てたばかりのハウスが二棟潰れてたわ
農業はやっぱりリスク高いなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-ZtIo) [sage] 2018/09/05(水) 17:51:59.52:/oQfSv+H0
防風ネットマスターおるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-QDks) [] 2018/09/05(水) 18:36:25.05:O3jD3qDi0
ハウス農家
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2b-zBrR) [sage] 2018/09/05(水) 19:01:35.06:MunL31lj0

パイプハウス?鉄骨ハウス?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156c-BS5C) [sage] 2018/09/05(水) 19:46:35.62:pW7VQl3D0
が帰って来ない件
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-cAIZ) [] 2018/09/05(水) 20:08:37.89:CyZWZsrGa

パイプハウス
さすがに鉄骨じゃなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38f-blaB) [sage] 2018/09/05(水) 20:11:16.28:/vhz0zNn0
今年の災害級の暑さで夏蒔きが軒並み発芽しない…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2b-zBrR) [sage] 2018/09/05(水) 20:59:13.85:MunL31lj0

まあパイプならなんとかなる
知人の鉄骨ハウスも被覆材飛ばされたけど骨組みは無事だったみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-5DaN) [sage] 2018/09/05(水) 21:01:29.04:pGvPMrZT0
農業用ハウスって補助金なしで
補修・修理した場合 だいたい
いくらくらいかかるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2b-zBrR) [sage] 2018/09/05(水) 21:05:51.62:MunL31lj0

その質問に答えられる人は世界中探してもいない。
元のハウスの面積、スペック、それに破損具合で1万〜数千万の間でぶれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-5DaN) [sage] 2018/09/05(水) 21:11:43.52:pGvPMrZT0

それなりの農業用ハウス1棟でも
零細や小規模農家でさらに補助金出ないとなると
直したくても直せない感じなんですかね?
そうなったら 大変だぁー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b57d-7tsj) [sage] 2018/09/05(水) 21:33:55.38:dSMDljlT0
いちご
ttps://pbs.twimg.com/media/C3z7z7WVYAA0D3N.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-QeoA) [sage] 2018/09/06(木) 01:30:24.59:Xiy8n8Y6r

これのりんごとか梨とかみかんとかはないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-wLe2) [sage] 2018/09/06(木) 05:51:47.78:w5X2/q4K0
北海道の人は大丈夫かいな?
!ninja (アウアウカー Sa33-paZr) [sage] 2018/09/06(木) 07:36:16.67:W49CHNvla
ここで北海道の人ってほとんど見たことがないな
ロムしてる人はいるんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-Ajzr) [sage] 2018/09/06(木) 07:46:51.72:NlXdbVtB0
じしん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-Ajzr) [sage] 2018/09/06(木) 08:00:42.94:97ZkEbwRM
今年の農産物高くなりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5347-vmNE) [] 2018/09/06(木) 08:14:47.53:4J+q04gq0
外国産の輸入が増えそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1d-+1Uy) [sage] 2018/09/06(木) 08:33:59.01:eCQJ1n+o0

何それ、家庭菜園? ってバカにする人が居た記憶
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea53-Ajzr) [sage] 2018/09/06(木) 11:30:59.11:ZXcTEpBu0
はぁぁぉ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-YIYs) [] 2018/09/06(木) 12:54:20.54:gyEuRsTrM

夏にまくなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-5ixi) [] 2018/09/06(木) 20:45:32.69:LqmzulXu0
ttp://https://youtu.be/MV3j7JP6Kzs?t=11m55s
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8f-FHv6) [sage] 2018/09/06(木) 21:39:34.19:/DS4tU0X0

山間地だから夏に蒔くのが普通なんだよ
今年は暑すぎてダメだった
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-bMmm) [sage] 2018/09/06(木) 22:50:13.44:+cmUTa470
そういえば 今から遡る事 紀元25万年前にすでに
当時最新の原子炉(原発)があったらしいよ
つまり25万年前に原発があったなら
農業は縄文時代よりもさらに太古の時代に
存在していた事になる
やはり農業は火星から伝わったもので間違い無いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5703-f65Y) [sage] 2018/09/06(木) 23:33:10.99:RYlCp1Jm0
暑くてダメってホウレンソウか?
石灰まいて地面真っ白にすると発芽するっていうよね。
俺のところは涼しいからそんなこといらんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-5ixi) [] 2018/09/07(金) 04:31:02.37:/bdiCk6b0
塩をまけば・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-uktY) [sage] 2018/09/07(金) 11:29:34.32:acqwn/Red
君も今日から力士だ! m9っ`・ω・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spab-zmX4) [] 2018/09/07(金) 11:47:28.29:b5Hsi5hUp
こんなに天変地異が続くなんて
神さまが今の政権に怒っておられる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-YIYs) [] 2018/09/07(金) 14:15:50.52:BTPBBwNjM
農地に塩まいたらテロ行為になるの?国防上問題だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab9-HcYj) [sage] 2018/09/07(金) 15:22:53.26:3qgfbrkU0
いつ天変地異起きたの?
ただの自然災害とヒートアイランドをテレビで不安煽って
企業と世界〇〇団体が楽して贅沢に暮らせるように操作してるだけなのに
日本だけでも不安煽るだけで10兆円以上金動くんだぜ?
やめられませんな^^
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-8RT8) [] 2018/09/07(金) 20:22:28.03:xPHKouoo0

ビニール剥いで難を逃れた農家も多いですよ。
事前の予報で風速出てたのだから、自分のハウスが風速何メートルまでなら耐えられて、それ以上ならビニール剥がないと耐えられないのは分かっていたはず。
台風被害の多い地域と違ってそんなに骨組みには経費かけてないのだから、今回は剥ぐべきだった。
こんなんで補助出なかったら立ち直れない、なんて泣き事言うなよ、農業舐めすぎ。
もし今回補助出たら、今後どんなにデカイ台風来てもビニール剥がないわ。
剥ぐか剥がないか微妙な判断の時に、自分は剥いだけど剥がなかった周りのハウスが無事だった時、泣きを見るのは自分。
危機管理の甘い農家を税金で救う必要ないわ。
そんな奴らは遅かれ早かれ淘汰される経営者。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-IUQf) [sage] 2018/09/07(金) 21:56:21.78:Nk/jq/K8d
うちも前日に必死で全部剥がしたわ。
中の花卉はかなり傷んだけどビニール飛ばしたりハウス潰すよりマシだからな。

台風でも積雪でもハウス潰す奴らいるけどビニールと中の作物捨てる決断出来たらどうにでもなるのにつぶれてから共済だけではどうにもならんから補助してくれとかナメ過ぎだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5703-f65Y) [sage] 2018/09/07(金) 21:59:36.32:n85nXAb50
モラルハザードってやつか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-ye9k) [sage] 2018/09/08(土) 00:52:07.64:bZJ9PcV/0
ビニール剥がしてイキッてる人いるけど、中の作物逝ったからって補償どこかに求めたりしないんだよね?
全部一から自費でやり直すんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872b-fTNn) [sage] 2018/09/08(土) 01:02:06.31:Ft5fZGK60

わざと論点ずらしてるのか本気で言ってるのか。
本気で言ってるんだとしたら救いようがないな
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-XAxU) [sage] 2018/09/08(土) 01:09:01.81:4Zw3l4NBd
北海道の上の方に住んでると
台風やべー!って言われるやつでもこっち来るまでに大体ちょっと強い風程度になるから
そん時は田舎で良かったと思っちゃう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-5ixi) [] 2018/09/08(土) 01:59:09.73:FjdGihaU0
北海道の中心の方なんか冬毎日夜マイナス30度だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-uktY) [sage] 2018/09/08(土) 03:23:50.55:gHUYKhGed
そらそうよ! 油断して寝てると鼻水凍りついて窒息するからな!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-Ajzr) [sage] 2018/09/08(土) 05:48:34.05:bZJ9PcV/0

ビニール剥がさずに飛ばされた奴は自己責任なのに、ビニール剥がして逝った野菜は補償しろってのおかしくない?

ビニール剥がさずにハウス飛ばされた奴に自己責任言うなら、ビニール剥がして中の野菜逝った奴もそれ自己責任でしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-8RT8) [] 2018/09/08(土) 06:21:48.09:7XDgdwMx0
災害時の農家の危機管理として被害を最小限に抑える為にビニール剥いだんだよ。
それ以上どうすれば良かったと言うの?
論点分かってる?
もし補償に税金投入するにしても額が違うんだから。
アホを甘やかすのは本人のためにもならないと言ってる訳。
自費で再建してこそ身に染みて分かるだろ。
自然災害に限らず危機的状況に陥って経営判断迫られる場面は少なからずあるんだから。
無能は去ってもらう方が世のため人のため。
就農給付金だけでも満額もらったら750万にもなるのに、どんだけ税金投入するんよ?
それだけ金かけて救う価値ある農家か?
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 3acf-IJso) [sage] 2018/09/08(土) 06:47:06.30:uTtU1Ckx0

>もし今回補助出たら、今後どんなにデカイ台風来てもビニール剥がないわ。

今回補助でても、剥いだほうが得じゃなかろうか。
ビニールさえ用意出来てれば、災害後すぐに生産体制に入れる

補助制度が新たにできるってことは、大災害。
つまり、作物が一時的地域的にせよ高値。
すぐに生産体制に入ったほうが、得な面が。

役所が補助制度作るのには、それなりに時間かかる
ハウス撤去に時間かかる。
で、業者に発注する頃は、皆が発注かけるので資材難とかで時間かかる。
北海道だと冬にかかって、来年の生産にも響きそう。

まぁ、剥いだけど、被害でなかったってこともあろうから
難しい判断とは思いますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-8RT8) [] 2018/09/08(土) 09:01:14.22:7XDgdwMx0

分かる人が見たら分かるんだからFacebookで無能アピール辞めて欲しいわ。産地の恥。

どうも隣府県の被害が少なく、国が過少評価するんじゃないかと○○内部でも危惧してるみたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-8RT8) [] 2018/09/08(土) 09:12:26.34:7XDgdwMx0
途中で送信してしまった。

↑そりゃそうやろ。他府県で被害が少なかったってことは、ちゃんと対策してたって事。
予想進路が外れたり、予想より風速強かったのなら同情の余地があるけど、今回のは気象庁グッジョブ!ってくらい進路も風速もドンピシャだったんだから、自身の無能を潔く認めるべき。
事前の対策もむなしく全壊したから援農ボランティアさん助けて!手伝って!
ってどんだけ甘っちょろいねん。
万全の対策(ビニール剥がす)してないやろ。
産地の農家がみんなあんなんやと思われたないわ。恥ずかしい。
!ninja (アウアウカー Sa33-paZr) [sage] 2018/09/08(土) 09:39:19.44:nLCv6zjka
うちのほうは台風でビニールやポリをはがしたりしてないな
ここで言う鉄骨ハウスか屋根型ばかりなんで被せてるのも硬質フィルムとか厚いポリとかなんで簡単にはがせない
普通の台風なら上が破れるだけなんで張りかえて終わりなんだけど、今回みたいなのが来たら終わるな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1d-+1Uy) [sage] 2018/09/08(土) 09:40:07.49:UA52I7ri0

被災後すぐに作付けって、ホウレンソウ、コマツナとかじゃないと無理じゃね?

年1,2作の品目だと播種時期まで待つしかないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f9-RwcO) [] 2018/09/08(土) 11:12:40.22:cTd2pUGx0
マジでため息しか出ないわ
笑えねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5753-2Dkb) [sage] 2018/09/08(土) 11:32:48.48:3Tyb8T2q0
農家漁師が補助金で貴族生活を送っていると妄想し、妬んで板を荒らしてきた
革命烈士こと猫虐待犯、栗田隆史の過去

1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
  猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
  まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
  ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)

622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
  この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
  第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
  だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
  残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
  警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。

919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
  このスレッドを立てた1です。
  この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
  ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
  「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
  そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。
    ↓
栗田被告「みだりに殺していない。みだりと言われればみだりかもしれないが、僕なりの理由があった。みだりとは認めたくない。」
      「罪もない小動物を殺す猫が許せなかった。小動物を守る愛の気持ちでやった。正義感でやった。」
      「猫に食べもしないのに殺される小動物の無念さを考えた。」
      「猫をかわいがってる人たちは、かわいそうな人たち。猫が悪い動物であることに早く気付いてほしい。」
    ↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea53-Ajzr) [sage] 2018/09/08(土) 12:50:44.81:zzPNcRzE0
台風対策でビニール剥がしたけど、予定より勢力が弱くて剥がしてない他農家のハウスに被害は無かった。

私は台風対策によりビニールを剥がした結果、ハウス内の野菜はダメになったからそれは補償しろ。

でも予想通り勢力が強くてビニール剥がさずハウスが飛ばされた奴は自己責任で補償する必要ない。

ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea53-Ajzr) [sage] 2018/09/08(土) 12:52:30.40:zzPNcRzE0
そんな事やってたら台風くるたびにビニール剥がしてそのたびに補償するって事になるけど、そんなん無理くない?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5703-f65Y) [sage] 2018/09/08(土) 13:05:38.01:wsZ2+6l50
もう、台風被害多い地域はフルオープンハウスを義務付けろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56bc-rKOH) [] 2018/09/08(土) 13:14:29.76:3NuFX0av0
無理くないってなんだよ気持ち悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-8RT8) [] 2018/09/08(土) 13:28:43.75:7XDgdwMx0
補償してもらえたらラッキー、くらいにしか思ってないよ。
補償しろ、なんて言ってない。被覆資材代くらい自腹で出せるし、中の作物も収穫末期のものや定植後間もないものしかないから100%ではないにしろリカバリーできるし。
鹿児島に農家の知り合いいるから、台風に対する考え方を教わった。
台風シーズンは被害ありきで想定して作型考えてるよ。
少なくとも今の時期に収穫ピークが来るような作型は採用してない。
少量多品目と言うより、中量中品目くらいだけど、それもリスク分散のためだし。
書き方悪かったから伝わらなかったかもしれないけど、補償なんて一切いらない、自己責任でオケ。
無能が判断ミスって損失出しただけなのに、無駄に税金投入するな、無能は淘汰された方が良い、と言ってるだけ。
なんかあったらすぐ補助金、補助金の連呼で補助金漬けの甘ったれ農家にはもううんざり。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-8RT8) [] 2018/09/08(土) 13:32:46.37:7XDgdwMx0
地震はしゃあないけど、台風は予測できるんだから。
アホ農家に金使うよりは、その金を気象庁に回して予報の精度を上げてもらった方が余程役に立つわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-uktY) [sage] 2018/09/08(土) 13:45:08.74:gHUYKhGed

なんぼ金回しても精度なんか上がりませんよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-8RT8) [] 2018/09/08(土) 13:50:22.24:7XDgdwMx0


ものの例えですw
無能に金やるよりまし。
!ninja (アウアウカー Sa33-paZr) [sage] 2018/09/08(土) 14:45:09.76:7o2bMuuMa
スパコンを入れかえて精度が上がったばかりやん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f0-pgej) [sage] 2018/09/08(土) 14:54:23.04:pL6zpZgZ0
なんか知らんけど鼻息荒すぎだろ
ちょっと肩の力抜けばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-et5e) [sage] 2018/09/08(土) 14:58:36.64:QnH+2UOPd
なんか、暇そうで羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-bMmm) [sage] 2018/09/08(土) 16:07:30.07:onIqikN3p
今は地底深くに潜って農業やる時代だよ

地底深くなら 放射能や地震や台風や猛暑も
全く関係ないから安定して農業が出来る
地上で農業をやる時代はとっくに終わってるよ
みんなはまだ地上で農業やってるんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-O+me) [] 2018/09/08(土) 16:33:38.68:1xxl4uD20
【このハゲ―、麦だろ】 TPPに米と毛が駆逐される  <農林10号>  頭髪すら枯らせるモンサント
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50


農場の悪魔! 小麦で太る、小麦で禿る!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea53-Ajzr) [sage] 2018/09/08(土) 17:16:10.22:zzPNcRzE0
気持ち悪い言う奴が気持ち悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-8w2G) [sage] 2018/09/08(土) 22:13:20.77:ZYDUTD/F0
果樹は台風に敏感なんだよな
直撃しなくても収穫できるものは良品覚悟で収穫して、時期がずれてるやつは諦める
対策した上で落ちても共済や収入保険にかかるなら御の字で、かからなければ諦めると
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-QeoA) [sage] 2018/09/08(土) 23:27:19.10:jpedSBkKr

台風もだけど雹もな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5703-f65Y) [sage] 2018/09/08(土) 23:43:12.14:wsZ2+6l50
こっちは風に関しては殆ど被害無いけど
雹害を聞かない年は無いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-mdCJ) [sage] 2018/09/09(日) 03:46:12.21:WDb4FgHP0

塩の活用
ttp://https://www.saltlamp.jp/fs/earth/c/salt-agri2
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-mdCJ) [sage] 2018/09/10(月) 17:00:10.72:DMreofcoM
横浜けいりんの九条ネギ餃子は「こと京都」の九条ネギを使ってるの?
ttp://http://www.keiringroup.jp/shop.html
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef61-j1FE) [] 2018/09/11(火) 19:00:02.58:WYIDg8550
毎年やってる草刈りが斜面なうえ今の時期ツルが多いんだが
少しでも楽に狩れる方法ないん?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-8w2G) [sage] 2018/09/11(火) 19:20:28.92:4z2fLpnTM
ナイロンとか4枚刃は絡みにくいよ
前者はちょっと太いと切れないし後者石はねとか危ないけど
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 3acf-IJso) [sage] 2018/09/12(水) 06:18:44.58:lquenLEG0

スパイダーモア(SP851)だと、わりと気にせず刈っていきます。
ただ、斜面が急だと、ずり落ちてくのと、
たまに、車輪にツルがからむことがあります。

ツルの草だけ、スポット的にラウンドアップも手だとは思うのですが
手間がなくて、やったことありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5703-f65Y) [sage] 2018/09/12(水) 13:58:26.26:usmQV3Iu0
猛暑の日に土手にポリシートかぶせたら焼き殺せるんじゃなかろうか。
とおもうことがあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-nnfQ) [sage] 2018/09/13(木) 17:39:55.57:8xyoqehzp
野菜工場では停電・断水で野菜枯れ出荷できず 北海道 江別
ttp://https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180913/k10011628451000.html
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-PDt6) [sage] 2018/09/13(木) 17:48:42.35:8wjMHeXG0

地上だと災害が起きると被害が大きい
やはりこれからは農業やりたいなら・
続けたいなら
地底深くに存在すり地底都市や
火星で農業をやる時代なんだよね?

地上で農業をやる時代じゃないんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-9b2l) [sage] 2018/09/13(木) 21:45:56.69:0kL1pO860

緊急用の自家発電ないとか、アホかいな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72b-+ow7) [sage] 2018/09/13(木) 21:54:13.99:jItyfdJ/0
ほとんどが枯れたのに、来週末に出荷できる可能性があるのがすごい
葉物って1週間で回転するの?ってことは年52作可能ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a7-+ow7) [sage] 2018/09/14(金) 09:40:56.58:SCSMelUw0
若いというだけで農協からチヤホヤされてた同期の新規二人が
一人逃亡してもう一人も畑荒れてて逃亡一歩手前。

チヤホヤして農協の会報とかで取り上げたり散々コキ使っておきながら、肝心の農業では儲けさせてくれない
ほんとうちの地域の農協はクズ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-VQMe) [sage] 2018/09/14(金) 10:42:21.05:9y+4xgx10
農協が儲けさせてくれない とは?
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-h9S+) [sage] 2018/09/14(金) 10:53:38.15:X+SUodS2d
もう三十路だし部会とかで色々役回ってきそうで嫌だなーめんどくさい
行事で駆り出されるなら用水の草刈りでもしてたいわw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-PDt6) [sage] 2018/09/14(金) 11:48:07.36:P0Vupg2Tp
愚痴や不平不満は良くないよ
クズだと思うならが農協を買収して
383が経営者になればいいだけの簡単な話でしょ?
前にも言ったけど農業で成功したいなら
どんどん農家や農業関係の会社を
買収していかないとダメだよ
野菜や米を作っているだけじゃ今の時代に合わないよ
本気で農業業界でトップになりたいなら
農家や種苗会社や資材会社や農機具メーカーや
農薬会社など次から次に買収していかないと
農業で成功はしないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-yFkC) [] 2018/09/14(金) 16:04:05.84:p+hBE9MSa
とちおとめにも使われている
産業大麻、の産業オイル
ttp://https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

青森とちりんごとか、愛媛とちみかんとか、個人でつくれます(ネタバレですいません)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-9b2l) [sage] 2018/09/14(金) 18:45:17.41:oarXFGJT0

色々良くしてもらったのに、不勉強のままでまともに栽培できずに
逃亡するとか、その若いやつ最低だな。
農協に謝った方が良いわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9727-qteA) [sage] 2018/09/14(金) 19:03:40.21:Jb6UOR1f0
就農なんかしないで農協でアルバイトでもしてろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a7-+ow7) [] 2018/09/14(金) 19:04:55.39:SCSMelUw0

まあ若い奴はその通りなんだが農協が無責任にチヤホヤしたのも事実なんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-9b2l) [sage] 2018/09/14(金) 19:49:42.88:oarXFGJT0

そんなのどこだってそうだよ。
農協が責任もって100%育て上げるなんてことないだろ?
無責任なんて当然の話さ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a7-+ow7) [] 2018/09/14(金) 20:03:40.12:SCSMelUw0
つまり農協はクズだとそう言いたい訳か。
じゃあなんで農協に謝った方が良い、とか言っちゃったの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-2f13) [sage] 2018/09/14(金) 20:09:29.54:aZnWpFzud
だって無料だぜ? 頭下げるのなんてwww
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5747-6ayj) [] 2018/09/14(金) 20:53:16.11:FHFvwj5y0
逃亡するやつなんて本当にいるのか?
逃げてどこへ行こうというんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-Tlrf) [] 2018/09/14(金) 22:28:24.47:3x64rMEl0
今回の台風で多くの農家がハウスつぶれました。近畿

関空のあたりで風速60メートルの風速計が振り切れて計測不能になった。
自動車なんか木の葉のようにゴロゴロ転がった。

ネットで、農業ハウス風速50メートルに耐えると発売してるけど、
風速70メートルに耐えるのが欲しいけど、ないよね。
どうするべか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9727-pFM3) [sage] 2018/09/14(金) 22:59:39.26:Jb6UOR1f0
事業主の自覚無しってw
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-P2XW) [sage] 2018/09/15(土) 05:29:31.05:IY0ksEwod
新規就農支援金貰ってる人間の中には事業主の自覚ないような奴一杯いるけどな。

まあ、金ばら蒔いて引っ張り込んだらそのうちの何人かは残るって考えなんじゃないの?

その予算を既存農家の規模拡大の支援に振り向けるほうがよっぽど効率いいと思うが世論の風向きは農家への直接補助は無駄ってのが体勢を占めてるからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-Z9Pe) [] 2018/09/15(土) 07:21:20.65:fz/tYOJu0
バカが常にやっちゃうことの特徴として共通するものは
ブーメランの達人
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a7-+ow7) [sage] 2018/09/15(土) 09:34:58.27:lWhxDOLT0
新しい人が来て地域活性化になるし既存農家より新規を補助するのは正解だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-P2XW) [sage] 2018/09/15(土) 10:26:13.01:1lJnmZC4d
目先の金目当てで就農希望者集めるより、産業として儲かるようにしてそれ見て就農希望する人間が集まるようにした方が将来のためだし、集まる人間の質が良さそうな気がするけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72b-+ow7) [sage] 2018/09/15(土) 10:39:13.92:i/1t9nwf0

ド正論だけど、それをしても政治家も役人も1円の得にもならない
政治家の得にならない政策は実施されない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-9b2l) [sage] 2018/09/15(土) 10:58:46.76:EaB42zTY0

就農も社会からのけ者にされた落ちこぼれの再就職場所じゃなくて
やる気あり能力ありの人を選べればいいのにね。
つまり新規就農の選考システムでもあればその地域の産業として
大きく発展するでしょうけど。

前の会社つらくてやめました 農業はじめたけどよくわからないし儲からないから夜逃げしました
じゃあ、いい迷惑だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-uavn) [sage] 2018/09/15(土) 11:01:07.08:jY55Nnha0
新規への助成金って少なくとも計画はガチガチに鉄板じゃないと通らないし
研修歴や既存農家とのツテも考慮して判断されてるよ

いい加減な自治体は知らないけど全く未経験で能力やモチベあやふやな人には
まず助成金おりないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5747-6ayj) [] 2018/09/15(土) 12:04:13.24:oOUNff9g0

補助金依存の産業を儲からせるには補助を増やすか労働者の賃金を減らすかで
実際にはどっちもやってる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a7-+ow7) [sage] 2018/09/15(土) 20:07:37.05:lWhxDOLT0
単純に新規の売り上げに何割かを上限150万まで補助金として上乗せするとかでいいのに。
そうすりゃやる気や能力がある奴が儲かって農業続けられる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72b-+ow7) [sage] 2018/09/15(土) 20:27:49.34:i/1t9nwf0

のいう「産業として儲かるようにする」っていうのと
あんたの「補助金を増やして儲かってるように見せかける」っていうのは全然違うものだよ
それに賃金を減らして一時的に利益を増やすのも先細りになる悪手だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5747-6ayj) [] 2018/09/15(土) 21:06:03.32:oOUNff9g0

何を言ってるのかよく分からん
自由経済をやめて計画経済にしようって話なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72b-+ow7) [sage] 2018/09/15(土) 21:43:35.53:i/1t9nwf0

そうですか、残念です
そういう話ではありません
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5747-6ayj) [] 2018/09/15(土) 21:47:04.80:oOUNff9g0

だったらどういう話なんだ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-l4q8) [] 2018/09/15(土) 23:48:16.46:ln1SH2d+0
農産物の安全よりまず倉庫の安全優先しろよ
ttp://https://youtu.be/PZQgTkDjTU0

こういう石綿スレート倉庫多いよな 農業関連施設にも
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77d-S/hZ) [sage] 2018/09/16(日) 01:48:52.02:OdJscCXX0
【兵庫】野焼きは「違法」か…農地とニュータウン混在の自治体の悩み 「野焼きを禁止したら国内農業の衰退につながる」
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536941578/
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-l4q8) [] 2018/09/16(日) 02:18:18.96:EwlL+pOy0
警察は野焼きを取り締まろうとしてるがあいつら馬鹿なのか?有機農業では草木灰はカリ肥料で
肥料取締法でも認められているのに取締まりとか ほんと警察はうんこだわ

ばあさんと じいさんが いなくなる動画
ttp://https://youtu.be/aQj2zn5Axmk
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-VQMe) [sage] 2018/09/16(日) 04:44:26.42:E163LK0u0
それより、廃プラどうすんのよ?
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 9fcf-3igu) [sage] 2018/09/16(日) 06:29:07.15:EAY/G9DJ0
廃プラや農薬の容器は、
うちら、年1回、農協が有料で回収してる。

稲わらは、昔はよく燃やしてたけど
うちらの周囲は、ほぼ燃やさなくなった。

燃やしてるのは、
県道や河川、それと水路の草。

まぁ、うちらは、農村地帯なんで
あまり、問題になってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-yFkC) [] 2018/09/16(日) 07:04:27.96:0It8Qjq7a
安倍総理が使ってる医療大麻オイル
ttp://https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

世界で順次合法化中
日本でも今年合法化するかもしれないと言われてます(日本行政が大麻取締法に頼ってる国連が規制解除に乗り出すため)

参議院議員会館にもその印として大麻が植えられてました
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f0-0jgD) [sage] 2018/09/16(日) 08:19:32.12:5bOIaH040
4立米の産廃コンテナ置いときゃゴミは溜まらんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-PDt6) [sage] 2018/09/16(日) 14:15:45.31:a4Zgce2M0
みんなも もう一度農業の勉強したいなら
佐倉市においでよ
自分が農業の思想や原点や農業の意味とか
そもそも農業はどこから来たの?とか を
教えてあげるから
あっ自分はプロだから指導料とか
お金は一切取らないから安心して^_^
お金取ろうなんてとんでもないことだからね

はっきり言って農業でお金取ったら
プロじゃないからね
農業をやる上で1番大事なことはわかる?
菩薩の心なんだよ!農業は菩薩の心が
1番重要で1番大事なことなんだよ
あとはどうでもいいって言うか適当が
ちょうどいいんだよ
みんな わかるかな? そこを間違えたらダメだよ
つまり日本って言ったら農業でしょ?
だからこそ自分は農業にこだわっているんだよ

みんなから恐ろしい農業やってますね!
流石は罪深い忌子の子ですね
って言われるくらいだからね
プロならそのくらい言われなきゃダメよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-rRO/) [sage] 2018/09/16(日) 21:51:02.04:3S8yszuH0

早く樹海か火星で農業しなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf43-cwS1) [] 2018/09/16(日) 22:52:54.24:CHN1feLk0

同感です
名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4f-47pW) [sage] 2018/09/17(月) 09:25:59.63:KegdgEMGM

たしかに畑にWi-Fi飛ばしてるのは恐ろしいわ
ウソをつくお前に菩薩の心はねーよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-VQMe) [sage] 2018/09/17(月) 12:06:31.63:0WKff9Gl0
地下で携帯圏外だから回線引いてるんだろ
ご苦労なこったw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77d-S/hZ) [sage] 2018/09/18(火) 00:42:38.36:XgQmnndO0

肥料の袋は家庭ごみで捨ててる?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77d-S/hZ) [sage] 2018/09/18(火) 00:43:16.78:XgQmnndO0

出荷前に放射能検査しとけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-rRO/) [sage] 2018/09/18(火) 00:47:17.44:qhf0703k0

うちは肥料袋は農協経由で形式的な放射能検査して有料回収
農薬容器は大量でもないから家庭ゴミに混ぜて出してる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-30Xw) [] 2018/09/18(火) 09:08:31.63:f80SubSA0
ガリガリの俺でもできる農業はない?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Jnas) [sage] 2018/09/18(火) 09:22:01.33:VohEGkIgM
農業法人で農機オペレーター
花いちごネギ小松菜などのハウス栽培
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 9fcf-3igu) [sage] 2018/09/18(火) 09:34:55.99:NnywPLOg0

JAの農薬の空容器の回収の時に
同時に、プラスチック類(肥料袋とか畦波シートとかマルチとか)の回収が来てるので
年1出してます。


実際の作業を、研修とかでやってみられては

工夫すれば、なんとかなると思うのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-rqxL) [sage] 2018/09/18(火) 11:35:31.95:q6crrYYXM

みんな最初はガリガリなのよ
作業してると嫌でも筋肉つくから大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-9b2l) [sage] 2018/09/18(火) 12:20:50.22:7QZoj10e0

軟弱葉物、花、ハーブ関係(パセリ、バジル)
もしくは肉体労働はパートや外人に任せるとかでもいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-Z9Pe) [sage] 2018/09/18(火) 13:06:03.78:XCrEGgQe0
馬鹿に困ってんだけどさ
同じこと10回言っても覚えてくれず
物は壊すわ作業遅いわでどうしようもないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Jnas) [sage] 2018/09/18(火) 13:16:32.86:VohEGkIgM
うちにも馬鹿な従業員いるけど教育法や対処法わかってるから困ってないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-9b2l) [sage] 2018/09/18(火) 13:29:19.21:7QZoj10e0
時給を上げて有能を雇うのか、
そのポンコツバイトを鍛え上げるのか。一回で理解するような賢いひとなら
農業バイトになんて来ないわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-Z9Pe) [sage] 2018/09/18(火) 13:40:17.56:XCrEGgQe0

対処おせーて
うちでは金上げても丁寧に教えても
「忘れる」ってスキルある奴だから全て無駄だったよw
物事全て表面的にしか見ない奴で薄っぺらい
内容はどうでもいい、今なんのための作業してるのかさえわからない状態
チンパンだから無理
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-PDt6) [sage] 2018/09/18(火) 14:00:22.44:/7IlLICPp


ちょっと農業プロ評論家から一言いいですか?
自分は農業に関しては日本一厳しい
言われているんだけどさぁ

どうしようもない? 物壊す?馬鹿な従業員?
流石にないわ マジで!!
マジでとんでもない話だよ
ブチギレていて 厳しい話になるけど
本物のプロはそのくらいで文句言わないから

気合いはいった神の子がアルバイト?を
してくれているんだから
しっかり見とかないとダメよ わかる?
神の子っていったら一生もんやぞ
プロとしてのプライド忘れているんじゃないの?
文句いってないで忘れていたプライドを
取り戻せよ
なんのためにプロになったんだよ
文句を言うためにプロになったんじゃないだろ?
本物は考えることが多すぎて寝ないからね?
あなた生まれてからこれまで疲れて夜寝てるやろ?
自分は全く寝てないからね うん!
プロは文句言ったり寝るとか休むとか完全に
甘えだからね
甘えとか妥協とかして欲しくないからこそ
本物になって欲しいからあえて厳しく言って
いるんだからね
もっと学んで欲しいですね
!ninja (アウアウカー Saeb-lGck) [sage] 2018/09/18(火) 14:17:34.75:HCA0bz3Oa

先輩に身長160ちょいで、かなり細い人いるけど、めちゃくちゃ働くぞw
人も多少は入れてるけど、一人でキャベツ何haも収穫してる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-+ow7) [sage] 2018/09/18(火) 14:48:22.01:1kyyxCsS0

ぐずぐず言ってないで解雇すりゃいいだろが?
なんで自分の無能自慢を延々とやるのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9727-qteA) [sage] 2018/09/18(火) 14:52:00.55:lCf7HLgi0
一人でキャベツを何ヘクタールか
そのちっちゃいパイセンは一億ぐらい稼いでんのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-Z9Pe) [sage] 2018/09/18(火) 18:30:08.87:XCrEGgQe0
やっぱり対処法なくて逃げたな
わかってたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-+ow7) [sage] 2018/09/18(火) 22:15:53.46:1kyyxCsS0

あのな、俺431じゃないけど教えてやるよ。
お前は雇用のイロハのイから間違ってる。
雇ってやってる、金払ってやってる、こんな簡単な仕事を...

間違ってお前に雇われた人がどんなに有能でも、お前に雇われたら腐る。
俺も俺の家族もお前の「下」で働く罰ゲームなんかお断りだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-l4q8) [] 2018/09/18(火) 22:19:55.52:qr4Wjn9G0
ttp://https://youtu.be/Dbo-dteEytU
202 (ワイモマー MMbf-l4q8) [sage] 2018/09/18(火) 22:38:12.39:O/wASRFzM

遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。

三平方の定理を利用して無事に直角が出せました。
しかも、1人で作業をするという無謀な行動で。

心配だったので、土建業の方に見てもらったら奇麗に出来ていると誉められました。
本当にありがとうございます。



みつばちさん

水糸も何とか奇麗に張れました。
教えていただいた施工手順書をこれから利用させていただきます。

初めてでも奇麗に出来るかも。

ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-Z9Pe) [] 2018/09/18(火) 22:53:36.48:XCrEGgQe0

>雇ってやってる、金払ってやってる
って一言も言ってないけどな
賃金を増やしてみたって意味の上げたって言っただけなんだが
俺んとこは働きたいって人増えて逆に困ってるとこなんだわ
あまり多く雇っても仕事作るの大変で、準備も大変になるから無理
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-+ow7) [sage] 2018/09/18(火) 23:01:36.87:1kyyxCsS0
なら適性ない人は切ればいいだけじゃない。面談10分で終了だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-okpm) [sage] 2018/09/18(火) 23:39:54.90:b/i7zL4Z0
横レスだけど雇用なら切れていいよなあ
うちの研修生なんかほんとになにやらせてもできないから従業員ならとっくにクビにしてる
なんで研修先の意見も聞かないで補助金需給決定してんのか
補助切れたら逃げるか生活保護になる未来しかないような人材回されて腹立つわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-+ow7) [sage] 2018/09/18(火) 23:58:54.45:1kyyxCsS0
本気でそう思うならクビ切って介錯してやるのも愛情だと思うぞ。
半期分75万ならコンビニでバイトしても返せるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a7-+ow7) [sage] 2018/09/19(水) 00:24:14.92:gW95jy5K0
頭のおかしい人やその周囲を唆して、補助金受けれるよう手回しする人がいるんだろうなー
日常会話もおぼつかないコミュ障の奴が、研修中の準備型から就農後の経営型の補助金までキッチリ貰ってる不思議

まあ変な研修生来たら週二日半日だけとか時間減らしてやりゃいいと思うよ
学校じゃないんだしできるまで責任持ってやる必要なし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72b-+ow7) [sage] 2018/09/19(水) 07:22:19.35:xlMxmrFj0

雇用契約って、期間契約じゃない限り雇用側から切れないんだよ
被雇用側が引き下がってくれればいいけど、裁判にされたら絶対勝てない
よっぽど信用できる人じゃない限り1年契約くらいにした方が良い
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-SrQt) [sage] 2018/09/19(水) 21:29:21.73:BOUDSSjd0

キャベツで1億って相当デカくやらんとムリや。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-l4q8) [] 2018/09/19(水) 22:08:03.05:dk1hqTFu0
i以前農地利用推進委員の採用試験でもめた匝瑳市農業委員会の人とスーパーで偶然お会いしました 
俺が声をかけると知らないふりw 三度声をかけるとやっと振り向きやがったw
そんで 農地斡旋してくださいよ それも農業委員会の仕事でしょ?といったらまず農地を5反分
探してくださいとのこと そんで じゃあ 雑木林みたいな所を農地として使えるんですか?って
言ってきたから 使えますよ 雑木きればいいんですから といったら どうやって言うから
説明したら 無理無理の一言 それもう農地じゃないですよね と俺が言ったら いやいやと
うやむやな答えしか言わない 酷い農業委員会だね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e6-uaHZ) [] 2018/09/20(木) 10:12:52.89:kbW5Ya0u0

とりあえず雑木林開墾すればいいじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21d-E5Hw) [sage] 2018/09/20(木) 12:01:31.92:R2P6HSAD0
行間が読めなくて理解できんのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp71-wTaT) [sage] 2018/09/20(木) 12:06:14.77:+oJUyfDvp

佐倉市においでよ(^。^)
こむろさんが 農業をやるなら佐倉市だよ
って言っていたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-yqSl) [sage] 2018/09/20(木) 13:03:13.05:PVTpO4ML0
ケンカ腰のやつに探してやる農地は無いって事だな。
もっと上手に会話するスキルを身につける事をお勧めする。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/20(木) 13:21:13.80:7zUUVCKTM

開墾しますよ。絶対農地ゲットしますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/20(木) 13:22:07.95:7zUUVCKTM

そうですね。一理ありますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/20(木) 13:24:17.77:7zUUVCKTM
ありがとう(^^)佐倉もいいなぁ
農業委員会の人と波長が合えばいいんだがなぁw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e6-9BNZ) [] 2018/09/20(木) 13:37:29.69:kbW5Ya0u0

そうだったんですね。実は私も開墾中なんですわ。
ユンボが大きいユンボが入らず根っこに苦戦中です。
450さんもがんばってください。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-2VqZ) [sage] 2018/09/20(木) 14:15:24.07:0OwmUOIJ0
二年野菜生産の農業法人でバイトしてたのですが、菊農家でのバイトとなると今までの経験が活かされず、一から覚えないといけませんか?
!ninja (アウアウカー Sae9-HuoS) [sage] 2018/09/20(木) 15:40:11.56:ajC0zuPKa

経験しておくのは良いと思うよ
菊自体は薦めないけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-2VqZ) [sage] 2018/09/20(木) 17:22:35.32:ztMiIWXAM

ありがとうございます。
農薬の使用量の多さは不安ですが挑戦してみようと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-XmAP) [sage] 2018/09/20(木) 17:45:56.74:78MMaY8Rd

菊やってるけど確かに農薬の使用量多いな。
菊農家のバイトって輪物やってるところだとひたすら芽かきだったりするぞ。
芽かき、花分けは機械化できないからひたすら人海戦術。
うちはバイト入れるのはそこと苗植えだけだ。
根気ない人はすぐに音をあげてこなくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-rw/I) [sage] 2018/09/20(木) 23:25:59.95:0Wsq0gRN0
高齢化で葬式増えるから菊の需要が高まる、
とかないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/21(金) 00:27:16.03:mKhh+/pRM
菊よりオシキミだな
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-XmAP) [sage] 2018/09/21(金) 01:38:23.82:3AvqoeUmd

90年代から商社が中国で生産させはじめて上値が重い。
品質、日持ちは国産の方が圧倒的にいいが、市場の入荷が少なくても昔のように暴騰することなくなった。

昔は年に1回くらいは200円/本くらいに暴騰することあったが今はない。相場上がり出したら輸入品の入荷が増えるからな。

葬式需要より普段の墓参りとかの日常需要が減ってるからな。それに葬式の需要は白色の輪物だけと言っていいし。
かといって色を白だけにするのもリスクがでかい。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-wTaT) [sage] 2018/09/21(金) 05:02:04.84:ae2ZNieLp
プロから一言言わせてください
大きな勘違いをしている人達がいるけど
農業をやる上で研修を受けて栽培技術や収穫の
タイミングや販売を少しでも高めたい広げたいって
思っている人が多いけどさぁ

みんなよーく考えてみて
地球が誕生したのが46億年前だよ
地球や生命が誕生した時から現在までながーい歴史を
見たら栽培技術とかどうでもいいんだよ
わかるかな?
地球から言わせたら栽培技術?販売ルート?
そんな小さなことどうでもいい!
そんな小さなことで悩むな!!
こっちは46億年なんだって言われるよ
46億年がどれだけ長いかわかるかな?
単純な事だけど つまり農業は型にハマらずに
自由に好き勝手にやりたい時にやればいいの
地球誕生から見たら 研修とか栽培技術とか
小さすぎてどうでもいいの それが本物の農業だからね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-tHrl) [sage] 2018/09/21(金) 06:59:35.95:NZIw6r8H0

なるほど、確かに装飾品なら輸入物でも全然構わないよね
そんなに甘くないか
!ninja (アウアウカー Sae9-HuoS) [sage] 2018/09/21(金) 07:19:41.51:H5x39erxa

それ以前に葬式で使う花の菊の割合が激減してる
都会だとゴミになるこからと寺が墓の花を造花推奨したり先行きは不安定だよ
やるからスプレーか小菊のがまだいい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f2-G5km) [] 2018/09/21(金) 07:30:25.10:Y5XDpZNV0

そんな事他人の勝手でしょ、価値観の押し付けは良くないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-tHrl) [sage] 2018/09/21(金) 08:08:04.35:NZIw6r8H0

葬式の件数増と、規模縮小で、菊の需要は増えるのか?減るのか?
って話をすこし前に知り合いの農家としたことがあったから聞いてみただけです。
大丈夫、ただの雑談なので、実際に手は出しません。

妄想の話より現実の話。
この秋、完全に日射不足で困ってるんですけど皆さんどんな感じですか?
2年前と同じレベルで日射が足りない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21d-E5Hw) [] 2018/09/21(金) 09:45:39.90:wcQIsqGy0

菊やれよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-yqSl) [sage] 2018/09/21(金) 10:35:48.33:Z055Sbpu0

・あきらめる
・とりあえず殺菌剤で耐える
・最近流行りの高機能液肥を買って散布する
・普通の追肥で何とかなるならする
・根が窒息している系なら中耕や酸素供給剤を検討する
・早めのトンネルがけ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-XmAP) [sage] 2018/09/21(金) 12:30:48.14:3AvqoeUmd
マジな話、菊はやめておけ。
部会なんてここ15年で1/3以下に部会員減ってる。

輪物はどうしても人手がないと出来ないから人手が確保出来ないところはみんなが小菊、スプレーに行く。確保出来ても人件費で生産コスト高。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0653-Od+o) [sage] 2018/09/21(金) 12:50:54.02:zePAmd+60
菊門て葬式の時にお寺の入口を飾るようなもんかなと思ったら全然違かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/21(金) 19:41:01.02:WB+FTrq4M
こう連日雨だと露地では種まきできんな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f9-Wb+x) [] 2018/09/21(金) 23:02:08.39:IdXADZFU0

遅レスで申し訳ないのですがスパイダーモアの購入を検討しています
書かれてる以外でデメリットみたいなものがあれば教えて頂きたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-2VqZ) [sage] 2018/09/22(土) 02:09:31.47:fdPvQjR3M
640 名無しに影響はない(山口県) sage 2018/09/20(木) 16:03:53.13 ID:pDHazsvT
バナナって安全なの?
バナナのカリウムも元は大地から吸収してるのよね?
セシウムはカリウムと似てるから、植物はカリウムと間違えてセシウムを吸収するって聞くけど、それなら
@太平洋にセシウムが流れる。
Aバナナはカリウムと勘違いしてセシウムを吸収してバナナが汚染される。
ていうのがすごく心配。

642 名無しに影響はない(dion軍) sage 2018/09/20(木) 20:59:39.26 ID:J7vSutIh
福島産バナナが来年から出回る
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ c2cf-rhwu) [sage] 2018/09/22(土) 06:34:47.03:HT48B0VA0

草の種類にもよるけど
膝丈くらいまででないと、刈れない。(SP851)

こまやかなことは難しいので
肩掛けも一緒に持って行ってます。

燃料は、大食い。

まぁ、あまり大きな期待をしないことが吉かと。
わたしは、夏場の草刈が楽になったから良しとしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/22(土) 11:35:36.31:9fzbIhYfM
麦収穫に使われてた西洋にある糞でかい大鎌が欲しいの
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-2VqZ) [sage] 2018/09/22(土) 13:43:19.48:ObMzVNlsM
851 花咲か名無しさん sage 2018/09/22(土) 09:10:27.96 ID:TMEJOcpo
有機JAS 認定肥料のみで作ると野菜はどうしても不味くなる

852 花咲か名無しさん age 2018/09/22(土) 09:17:56.44 ID:owff6XyU

その事は農家なら誰でも知っている。知らないのは消費者だけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-2VqZ) [sage] 2018/09/22(土) 14:06:23.90:DmLxPvn40
関連スレ
林業ってこの先どうなりそうですか?
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1523483722/
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-yqSl) [sage] 2018/09/22(土) 14:09:13.30:u6k6Hn3I0

ゆうきのひとってカキガラばっかり使うから
苦土不足になるよね。
味の決め手はもっと品種選びとか霜にあたるとかそっちにあると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wXjV) [sage] 2018/09/22(土) 18:39:09.58:o1cFYeXo0
天然ドロマイトの苦土石灰って有機JASで使えるよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-+Hei) [sage] 2018/09/22(土) 18:40:36.33:ndDkMyg1r
有機じゃないけど近くに果樹農家で味の決めては魚粉だっていつて、反当1t以上入れる人いる
そんな入れたって吸収できる量は限られてるのに
うちは反当150kgしか入れてない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-vwf2) [sage] 2018/09/22(土) 18:47:11.85:9kdSp9CO0

魚粉はアミノ酸補給ってことなんですか?
海藻やらアミノ酸肥料よりも安い?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wTaT) [sage] 2018/09/22(土) 21:43:20.11:izaLTlbQ0
皆さん こんばんは農業の天才でもあり
農業の鬼です
ハァー・・・もう農業やりたくないよ
みんなはなんで農業を頑張れるの?
もう農業も生きていくのも辛いです

野良猫やカラスの死骸見たことあるでしょ?
あれ 自分の姿だよ かなしいよな?
ガチで農業を極めすぎて友達がいないの わかる?
だから農業の友達募集しようと思います
農業や野菜達も 早く農家の友達を作れって
言っているんです
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-tHrl) [sage] 2018/09/22(土) 21:49:45.64:qFwwStxS0

世の中が連休になるとクォリティ落ちるね
ウィークデーが高いわけでもないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-yqSl) [sage] 2018/09/22(土) 21:55:46.77:u6k6Hn3I0
市場連休は本当にやめてほしい
3日分一気に出荷だから値段は下がるし
鮮度悪い、朝どれ系の野菜は当日朝が死ぬほど忙しい。
どうにかならんもんかいね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f9-Wb+x) [] 2018/09/22(土) 22:53:21.44:I/46f0Rz0

ありがとうございます
法面がシンドくて考えてたんですがどうしようかな
角度キツいと長靴だと疲れるし足袋だとマムシが怖くて
草刈り全般どうしても後回しになりがちなんですよね
隣にチクっと言われてやる事もしばしば…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421d-E5Hw) [sage] 2018/09/23(日) 06:04:06.00:00oKct2c0
小規模農家に輸出アドバイス 専用サイト開設 農水省
ttp://https://t.co/hxPM1V81AV 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-tHrl) [] 2018/09/23(日) 07:04:54.23:V8ObbLt50

有機に対する思い込みが酷いなぁ
まあやり方が確立された慣行農法でやってると
失敗が恥ずかしいから有機で上手く作れてる人を見てケチつけたくなるのもわかる気がするが
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e17-tCrn) [sage] 2018/09/23(日) 07:40:04.13:C+3tvRWh0

天国で農業したらどうだ?
疲れもないしいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-2VqZ) [sage] 2018/09/23(日) 12:01:48.65:osVO8w+D0
奈良は有休農地少ないし、継承でないかぎり新規就農は難しそう。
ttp://https://www.agrinews.co.jp/p45249.html
有休地があっても新規就農支援が少ない京都府や兵庫県みたいなケースもあるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421d-E5Hw) [sage] 2018/09/23(日) 13:12:11.22:00oKct2c0
畑が乾かなくて中耕できん… 毎年の事だがな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/23(日) 18:55:59.03:9IRIoiGSM
晴 晴 雨 雨 晴 雨 曇り 雨 晴 晴 雨



全然地面が乾かない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-yqSl) [sage] 2018/09/23(日) 19:36:42.95:puLitkMM0
ああ、白菜ナンプ出してしまった・・・つらい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-XmAP) [sage] 2018/09/23(日) 22:12:53.63:HAVxcwDQ0
農の雇用受けてる研修生です
これ終わってから(最長2年)農業次世代人材投資資金(旧青年給付金)を受けることは可能でしょうか?
よく説明もないまま農の雇用に入れられてしまったのですが無理ならムカつくので会社には悪いけど農の雇用放棄しようと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-XmAP) [sage] 2018/09/23(日) 22:17:08.73:HAVxcwDQ0
ちなみに自分は農の雇用を受ける前から青年給付金を将来的に受ける事を申し出てました (反対されてましたが)

以下をふまえてご存じのかた宜しくお願いしますm(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wXjV) [sage] 2018/09/23(日) 22:24:34.19:2r86SE320
こんなところで聞くより役所で聞きなよ
その時点でなんつーか詰んでる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-vwf2) [sage] 2018/09/23(日) 22:33:41.67:EImxCNokM

無理ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-tHrl) [sage] 2018/09/23(日) 22:53:58.92:K/c+Qt5ga

経営開始型なら終わってからでももらえるけど
説明もなしに補助金目的で農の雇用に入れられたなら
農業会議所にちくってとっととやめた方が良いぞ
研修の名を借りた、ただの奴隷制度だ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wTaT) [sage] 2018/09/24(月) 03:53:09.56:dPxsNvdR0
みんなが普段いつも見ている目の前に
畑や田んぼの風景があるでしょ?
目に見えているから畑や田んぼや野菜や米が
存在すると思っているだろうけど
でも 本当はそれだけじゃないんだよ
目に見えているものだけが農業じゃないからね
みんなもプロなら それだけは忘れないでね

世の中にはみんなの目に見えなくても
確かに存在する農業もあるんだよ
旧石器時代から現代まで繋がっているからこそ
みんなには見えなくても確かにそこには
農業があるの
縄文時代は現代と遠く離れていると思っているだろうけど全ては一本に繋がって農業になっているから
だからこそ 自分は目に映っている見ている
農業よりも みんなには見えていない
農業や見えない野菜達を大切にしているんだ
素晴らしいと思いませんか?
お金にはならないけど このまま冥王星までいく
勢いでどんどん飛ばしていくよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-tHrl) [sage] 2018/09/24(月) 07:34:15.23:lVg2ITN90

農の雇用から給付金への継投は不可。
農の雇用事業を受けるか否かに関わらず、
一度雇用された時点で、同じ農業法人で研修する場合、給付金は受けられない。

あなたは自分のことを研修生と思ってるみたいだけど、
農の雇用を適用してる時点で研修生ではなく被雇用者だよ。
個人的には、立場がまったく保障されない研修生なんかより
被雇用者の方がずっと良いと思うけど…

あなたが給付金にこだわる理由はなに?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-tHrl) [sage] 2018/09/24(月) 07:57:30.40:q0ZtA38E0
独立したいんじゃね?

その農の雇用とやらを辞めて新規就農すれば、給付金貰えない理由も無いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-lwnj) [sage] 2018/09/24(月) 12:32:23.85:LaK0WNhyd
俺もJAの研修受けようと思ったけど
今42歳で青年給付金受けれないから無理だ…

あとは農大の担い手支援塾に参加するか
法人で雇って勉強させてもらうか…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-XmAP) [sage] 2018/09/24(月) 16:08:30.95:6BYLQRoE0

そこをなんとか


休みも少なく給料も安く奴隷と変わりませんね腹立ちます
自分の受けたいのは経営開始型なのでいけますかね


それは準備型でしょうか?で言葉足らずでしたが経営開始型を希望しています
拘るのは下の方が言うように独立したいからです
実家が農家なので基盤はできていてそれを引き継ごうかと思ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-tHrl) [sage] 2018/09/24(月) 17:39:33.92:lVg2ITN90

全部準備型のつもりだと思って回答してたから
全部スルーしてもらって大丈夫。
開始型なら農の雇用制度利用してても問題ないよ。
準備型は研修生のための制度、農の雇用は雇用側のための制度(あくまでイメージ)だから。

休みが少ない、給料が安いというのは、
農業が労働基準法の適用除外を受けてるから仕方ないね。
でも、給料/労働時間が最低賃金を下回ってるなら労基に言うといいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-IBuP) [sage] 2018/09/24(月) 20:46:07.77:jilRTuR1M
書き込みさせていただきます。
ビニールハウスのビニールを張り替える際に母屋パイプのクロス留具から別の留具に
替えようと思うのですが、ネットではクロス留具以外売ってないのでしょうか?
良いサイトが有ればお教え願います。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/24(月) 20:46:48.85:U6KUf+NzM
有機農業やりたいから慣行農法の農家で研修しても参考にならないの。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-tHrl) [sage] 2018/09/24(月) 23:10:19.68:Uvw38AHf0
有機やりたいなら慣行を見ておけばいいのに。逆もまた同じく。
同業他社の手の内見られるのは修行中だけだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf0-w52+) [sage] 2018/09/25(火) 00:28:27.99:F7zNYyCd0
相手にする市場も客も違うから競合もしないしいうほど同業他社という感じあるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wTaT) [sage] 2018/09/25(火) 00:31:23.59:/csGGLCK0
このスレに有機栽培の農家さんっている?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/25(火) 01:09:01.83:OJz5K+JpM
ビニールマルチ使ったり 農薬使ったり 化学肥料使ったり 資材代がかかる前提の慣行農法は無理っす。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-IBuP) [] 2018/09/25(火) 01:53:38.28:TgvLZtTp0
ttp://https://youtu.be/eN-FSgeI874
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-tHrl) [sage] 2018/09/25(火) 07:29:51.73:9XwubelN0
有機栽培と慣行農業を対比して語るのはやめてほしい
有機栽培は農業じゃなくてイメージ商法の一種なんだから
マイナスイオンとか水素水とかと同列の物だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-+Hei) [sage] 2018/09/25(火) 10:31:54.17:4Aoo8UFyr
有機でも慣行でも基本技術は一緒
ビニールマルチなんて有機でも使うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-+Hei) [sage] 2018/09/25(火) 10:35:30.68:4Aoo8UFyr

モノタロウでも見てみな
クロス金具じゃなくてクランプとかジョイント使うってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/25(火) 12:35:46.71:OJz5K+JpM

有機農家は藁を使うべきだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-yqSl) [sage] 2018/09/25(火) 14:17:55.83:SHvdHlbP0
ジュリボとか灌注処理するタイプの農薬って
定番になっているけどさあ、
これで1ヶ月間害虫の被害から守りますと言われても
結局その間に殺菌剤やらないと病気になっちゃうから意味なくねえか?
だったら植えてから1週間〜2週間で殺虫剤+殺菌剤の液を散布する方が低コストだよね?
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ c2cf-rhwu) [sage] 2018/09/25(火) 15:53:08.24:g94Wr7KE0

日本農業システム
ttp://https://www.nou.co.jp/shop/c/c10AB01/

うちのは、棟パイプとアーチパイプはパイプバンドで止めてあった。
で、アーチパイプの上にビニールがバタつかないようにビニペット。


キャベツにジュリポ潅注処理したら定植前に殺菌剤散布して、
次の殺虫剤散布時期までの3,4週間(季節による)は、殺菌剤を散布してない。
正しいことなのかは、知らない。

苗の時は、苗が急に大きくなるので
潅注処理のほうが、殺虫剤の残効期間が長いような気はしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-XmAP) [sage] 2018/09/25(火) 18:41:54.60:BJ1erE86d

言葉足らずですいませんした
開始型でいけるなら安心しました!
最低賃金は下回ってませんが能力を評価してほしいという愚痴です…

この度は本当にありがとうございました(^^)v
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-yqSl) [sage] 2018/09/25(火) 19:44:37.26:SHvdHlbP0

殺菌剤の散布頻度は時期によるんだろうけどさ、
この9月の長雨や台風に耐えるには
4週間殺菌剤まかないってのはこっちの気候だと結構自殺行為なのよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9253-CrXz) [sage] 2018/09/25(火) 20:15:51.76:n11/jt2S0
有機農家だけど農薬は使うなって条件だから使わないけど、化成肥料は硝酸態窒素が味に影響するから有機肥料は使ったほうがいいと思うよ 硝酸態窒素が効いた濃い緑のは苦いよ 有機農家でも色々だからアミノ酸態窒素使っても水やらずに硝酸態窒素になってる人いるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9253-CrXz) [sage] 2018/09/25(火) 20:20:00.67:n11/jt2S0
ttp://http://news.livedoor.com/article/detail/15350828/
植物も食べられると痛みを感じて毒みたいなのを出すから 有機農業やってるけど食われないように農薬使わないゲームしないといけないのよねー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-tHrl) [sage] 2018/09/25(火) 20:35:02.11:9XwubelN0

私も勝手に準備型だと思い込んでたからお互い様です

何年計画で就農する予定か知らないけど
その会社に長くいるつもりなら、
能力を評価してもらえるようにちゃんと交渉しないと難しいと思うよ
休み少ない、給料少ないっていう会社だと特にね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-tHrl) [sage] 2018/09/25(火) 21:57:55.50:eiBTg9yE0

そんな能力があるなら修行しなくていいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-+Hei) [sage] 2018/09/25(火) 22:00:49.69:t11VNcCw0
有機栽培してる人って、なんで有機農家だけどとか枕詞つけるのだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-rw/I) [sage] 2018/09/25(火) 22:23:08.55:9XwubelN0

免罪符になると思ってる可能性がある
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wXjV) [sage] 2018/09/25(火) 22:49:32.69:ocCQzuWp0
有機でやってるといっても単に特定の品目を出荷先の規格に合わせて
作ってるだけの農家がほとんどでしょ
凝り固まった思想があるわけじゃなく他の品目は慣行で作ってたり

オイシックスみたいに極端に割高でもない有機野菜マーケットができて
詐欺や宗教めいた有機ビジネスはできなくなってきてるし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f9-Wb+x) [] 2018/09/25(火) 23:51:00.10:AOnc9iXn0
まともな有機農家がいないもんな
新規就農で有機栽培やりますとか地雷が多過ぎてイメージ悪すぎ
ちゃんとやってる人が可哀想だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wTaT) [sage] 2018/09/26(水) 02:27:14.28:S33SdMVb0
新規でも慣行でも有機でものやるなら
見えないものも見えるようにしないとダメだよ
みんなは自分の目で見えてるものだけを
求めて農業やっているでしょ?
でも本気で農業に立ち向かうなら
見えないものも見えるようにしないと!
本物の農業は目に見えないものだから
みんなは自分の未来を見たくても見えないでしょ?
農業も同じで
本来 農業や畑や野菜や米などは自身の目には
見えないものだからこそ
過去が大事なんだよ わかるかな?
心の中に農業はあるから毎日心の目で見ないと
農業は有機だろうと慣行だろうと
自身の目に見えている農業だけやっていても
農業は出来ないよ
農業にも運命がらあるからこそ
みんなは農業を信じているんでしょ?
なら 見えるものを求めないで
恐れずに見えないものも見えるようにしなきゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a7-tHrl) [] 2018/09/26(水) 07:24:57.80:0Q3gjTTo0
地雷の有機農家はやたら農法を前面に出して売ったり、野菜や袋詰めが汚いからわかりやすいけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-+Hei) [sage] 2018/09/26(水) 10:07:42.88:BJe47eyZr

HP上では農薬批判
他者を批判することでしか自分の価値を見いだせない
要は売りがそれしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-+Hei) [sage] 2018/09/26(水) 10:32:41.72:BJe47eyZr

言ってることはめちゃくちゃだけど、見えないものを見えるようにするってのは大事だよね
土壌分析値のデータとかお天気データとか農薬散布履歴の公開とか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ3 FF96-6rSJ) [sage] 2018/09/26(水) 11:59:16.56:jJRhOd7DF

> ビニールマルチ使ったり 農薬使ったり 化学肥料使ったり 資材代がかかる前提の慣行農法は無理っす。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 12:11:30.70
 『自然農だったら、肥料や農薬の費用がかからない』と
 新規就農スレで、妄想を得意になって披露してた
 革命烈士こと、猫虐待犯の栗田隆史クン?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c147-507q) [] 2018/09/26(水) 14:57:34.00:OLUcgyZ+0
農作業の能力評価ってどうなってるんだろう
大して差はないというか誰でもできて当たり前で、できなきゃ減点される世界だと思うんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f9-Wb+x) [] 2018/09/26(水) 18:31:34.39:eN0ln63X0

作業内容によるとしか言えないが誰がやっても変わらない作業もあれば例えば消毒なんか人によって全然効果が違う
人を見たり自分でやったことがあればわかるはずだけど
どんな作業でもどうしても性格が出る
ただ上の人の感じだと自分でやって初めて雇用主の気持ちが理解できると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-Oxpd) [] 2018/09/26(水) 18:41:19.18:dJ5aHJ97M
うわぁ そんな人生歩みたくないわぁ 人の顔色うかがったり やっぱり雇用労働者になるのは無理だわ 俺
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-2VqZ) [sage] 2018/09/26(水) 20:36:34.19:sC3mTIRa0

新規就農の有機農家は浮いてるクセモノばかり
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-JOBX) [sage] 2018/09/26(水) 22:46:38.14:sC3mTIRa0
870 名無し野電車区 2018/09/24(月) 09:20:30.29 ID:yLdzKGlE
滋賀県って農地を工業用地に転用する土地計画を大胆に進めたから発展したんだよな
他の自治体なら丘陵地を切り開いて住宅や工業団地を造成してるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-tHrl) [sage] 2018/09/26(水) 22:52:20.13:BcM2kTWZ0
またデカい台風が来るねぇ
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 9fcf-cQFA) [sage] 2018/09/27(木) 06:57:59.66:ReTg8YgR0

>大して差はないというか誰でもできて当たり前

人によって結構差が出る。
スピードも技術も
若造よりもベテランの年寄りのほうが早い。なんてことはザラ。

なので、各県が出してる経営指標
そのまま、新規の人が出来るわけではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-n8+S) [sage] 2018/09/27(木) 07:42:54.15:J6ZkLhDLr

誰でも当たり前にできる?
田んぼなら田植え機やコンバインで操作技術に上手い下手あるよなー田植え後稲刈り後に見るとわかる
野菜なら畝立て技術やら移植スピードとか
果樹なら剪定技術に明らかに差が出るし、収穫までの管理によっても出来は変わる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a7-S4i9) [] 2018/09/27(木) 08:07:31.12:xOMHpsB70
そこらの能力高くても給料に反映する程じゃない
みたいな話じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-iaUQ) [sage] 2018/09/27(木) 10:00:29.55:gteQ94I+0
雇い主に文句があるなら、さっさと独立すればいいだけの話
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/27(木) 10:05:54.55:tvOqcJFG0
いきなり独立に行かなくてもまず待遇改善を交渉すればいいと思うんだけど
それもせずに不満をネットに書き込んでるだけの人多いよね。農業に限らず
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-5+hD) [sage] 2018/09/27(木) 11:37:58.67://gGgeQ20
沖縄で台風950hPaだったら、
この前よりは強くなさそうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-uZyL) [sage] 2018/09/27(木) 11:56:27.50:pUgrO/8CM
作業の速さや正確さよりもそれが収入に結びついてるかが重要
過剰品質は自己満足の趣味であって経営としては悪い事
ちっさい視点ではすごいのかもしれんがそういう人は結局大した事ない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-q1nr) [sage] 2018/09/27(木) 12:06:04.82:LEvFcBen0
同じ部会の人でも雲泥の差があるな。
収量も上と下では2倍くらい差があるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-n8+S) [sage] 2018/09/27(木) 16:43:48.85:Jp5NFsst0
収入=秀品の収量に直結するかだろうから成育途中の管理技術の差によってだいぶ違いは出てくると思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-VH83) [] 2018/09/27(木) 17:40:10.57:IZsEy8w2M

面積が広ければ広い程その早さと正確さが大事なんだけどな
大したことある人のやり方が是非聞いてみたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4b-+rRr) [sage] 2018/09/27(木) 17:44:06.95:WzKEIL+Qp
みんなも全てをさらけ出して
本能のままに農業やってね!
これからの農業は美しくないとダメだからね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f0-5oyJ) [sage] 2018/09/27(木) 18:39:29.15:I52lolFf0
あー、消費税の予定納税落ちてた
次は所得税かあ
予定のくせに延滞利息あるとかすげー制度だと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/27(木) 19:58:48.52:tvOqcJFG0
3分の1くらい戻ったね
まだ落ちると思ってるけど、すこーしだけLしとこうかな?
このまま上がって行っちゃう可能性もあるから…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/27(木) 19:59:11.05:tvOqcJFG0
誤爆失礼
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-aQox) [sage] 2018/09/27(木) 20:00:00.96:rwFINjp80

作業内容より「何が出来るか」や「仕事覚えて計画建てれる人なのか」が重要
5日で100箱完成させる仕事を1日何箱できるかすら考えられず
1ヶ月何箱できるか それにあわせてどれくらい栽培し収穫するかを
考えること出来ないのはダメ
仕事覚えられないは甘えでしかなく、日誌すら書けと言われても書かないのはダメ人間

従業員なら1日これだけやって、と お願いして出来るなら十分
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-xeN+) [] 2018/09/27(木) 20:24:40.36:WGvIWXEJ0

雇用主は大ベテランなわけで、どうしてもそれが基準になってしまって
そこからどの程度「できないか」が農作業における能力評価になってしまうんじゃないか?
ということ
となれば望むべくもないものを望むがとても不憫に感じる……
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AbVd) [] 2018/09/27(木) 21:50:04.98:rgq9QzHn0
農業したい女性、嫁に来てくれたらいいな。
でも実際農協とか役場に勤めてもらいたい。w
wじゃねーな…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-hReG) [sage] 2018/09/27(木) 22:12:56.55:Y2kX1snw0
農業に興味を持ったり継ぎたいと考える女性は男と比べ圧倒的に少ない。
職業訓練校農業科も受講生が男しかいないのもザラ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-vVF+) [sage] 2018/09/27(木) 22:16:25.90:oHYXgCXMd
農家って気楽でいいかな とかおもってるんじゃねえ?男ってバカだし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-+rRr) [sage] 2018/09/27(木) 22:25:37.92:vKxaO0jT0
お嫁さんかぁ・・・ なるほど・・・
結婚したいの?
なら農家より農林水産省や厚生労働省や財務省に
入省して官僚になった方が出会いも多いし
女性にモテるから 結婚したと思っている人は
入省した方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-vVF+) [sage] 2018/09/27(木) 22:37:49.52:oHYXgCXMd
うーん 人間的につまんねーやつ多いから却下!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-ipdO) [sage] 2018/09/27(木) 23:09:44.13:crDPfb7P0
俺の知り合いの就農家は女房には農業絶対に手伝わせないよ
それが男ってもんだよ
世間の男女平等理論なんかどこ吹く風だよ
わかってるんだよカリスマなんだよ
凡人は農業や自営やるなよ
女房が可哀想だ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-aQox) [sage] 2018/09/28(金) 05:30:05.59:KI/eCZ8r0
20代のときは「次の仕事どんどんもってこい」だったが
今じゃ自分で計画立てた仕事作業内容の効率化で、ぎゅうぎゅうし過ぎて疲れる
我ながら数字に捕らわれすぎて、農繁期とは言え2ヶ月毎日残業はさすがにきつい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a7-S4i9) [sage] 2018/09/28(金) 05:52:55.57:9DRqGu6z0
女でも新規就農者いたよ
補助金目当てだったらしく、数年したら結婚して妊娠を理由に離農してったが。
まあそもそも女で農業専業は無理だね。トイレ問題とかあるし
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-n8+S) [sage] 2018/09/28(金) 06:26:25.68:YwUaT6d5r
うちは事務作業メインでやってもらってるわ、給料もちゃんと払ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/28(金) 07:11:45.78:oikMzaVS0

法人にしてないと使えない手だね
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-n8+S) [sage] 2018/09/28(金) 10:38:34.02:T/pEDjlFr

専従者給与
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-hReG) [sage] 2018/09/28(金) 12:03:49.68:33l+3qCY0

男ヘイトできるほど女が賢いとはおもわないが。視野も狭いし。

もともと菜園好きだし、不景気でどうせ稼げないならやりたいことやるという理由で農業する若者は増えてる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-VH83) [] 2018/09/28(金) 12:33:32.96:kC0JOLlj0

自分で立てた計画通り動いてるだけで凄いんだけどね
新規就農でリーマン上がりの人はかなりの確率でそこが出来ない
怠けても叱ってくれる人がいないから
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/28(金) 13:22:44.14:oikMzaVS0

給料をちゃんと払ってるとわざわざ書くくらいだから
専従者給与じゃないやつだと思ったんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-iaUQ) [sage] 2018/09/28(金) 14:38:06.52:kvFpK+T50
ようやく実が膨らみ始めたのに台風か… 全滅かなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-hReG) [sage] 2018/09/28(金) 18:06:43.24:33l+3qCY0
立派な芋
ttps://i.imgur.com/jeOGPEp.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-5+hD) [sage] 2018/09/28(金) 19:26:26.78:WvTaeuZR0

ネズミやんけ
グロ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-+rRr) [sage] 2018/09/28(金) 21:32:01.52:0yjcaoME0
お嫁さん見つかりそうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-q1nr) [sage] 2018/09/28(金) 21:33:18.19:TCOZKrVq0
あのー、
ホウレンソウの種まいても台風で発芽不良・立ち枯れで
これから死ぬっぽいんですが何か対策無いでしょうか? 
まきなおし以外でお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-n8+S) [sage] 2018/09/28(金) 21:37:09.92:0xgfVeCr0

別の地域のほうれん草畑を買収
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/28(金) 21:42:56.48:oikMzaVS0

せめて今の生育ステージくらい書いてよ
それともこれからまくの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-q1nr) [sage] 2018/09/28(金) 21:44:41.36:TCOZKrVq0

台風の日に双葉前後くらいの分です。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/28(金) 22:00:50.50:oikMzaVS0

寒冷紗じゃだめかね?
面積次第だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-q1nr) [sage] 2018/09/28(金) 22:03:16.10:TCOZKrVq0

寒冷紗トンネルにすればいいのか。
今からならなんとか間に合うか・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/09/28(金) 22:11:12.21:oikMzaVS0

どれくらい風の強い地域か知らないけど、
トンネルが飛ばされないとも限らないから無責任に推奨はできない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-q1nr) [sage] 2018/09/28(金) 22:13:48.19:TCOZKrVq0
うーむ、一応直撃なのでトンネルは吹き飛ばされる可能性あるか・・。
悔しいがまきなおしか。種注文しておこう、くやしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-+rRr) [sage] 2018/09/28(金) 22:17:36.76:0yjcaoME0
寒冷紗のトンネル使ったことないからわからないけど 1番手取り早く問題を解決したいなら
576がレスしたように農家と畑ごと買収するのが
一番いいと思う
農家ごと買収するのは良くないって言う人いるけど
世界では 買収合戦だよ
自分ならまずは県内の農家を買収するかな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-tsV1) [] 2018/09/29(土) 05:44:28.09:enDkJCr50
また強烈な勢いの台風かよ
奈良で細々農家してるけどこの間の21号でビニールハウスが2棟倒壊したばかりだよ
残りの1棟がもし今回の台風でやられたらもうハウスを建てかえるのは怖くなるな

というか農業をやっていく心自体が折れてしまうかもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f2-uKxd) [] 2018/09/29(土) 06:33:31.12:/ViiDEt+0
海外は知らんけど日本だと売先がしっかりしてる農家を買収しないと金融機関等が出資してくれないのでは?溢れる資産と巨大な販路がすでにあるなら問題ないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-jypH) [] 2018/09/29(土) 06:58:26.59:kKgt3LMY0

21号被害の支援策、決定したぞ。
農水省のホームページ見てみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1717-fhMl) [sage] 2018/09/29(土) 08:49:43.50:HTwMXh9u0
最近はハウスに使うパイプの厚さが薄くなってるし、
ビニールも廃棄の関係で脆くなってるとメーカーの人が言ってたからな
台風が強大化してるのとは逆に、ハウスが弱くなってるとか笑えんわ

うちも去年潰れて、今年も既に3棟やられた
もうやる気も出ないのに24号で被害出たら農業やってく気も失せるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/09/29(土) 10:37:46.14:A1xIVNqwM

結局儲けのためにみんな仕事してるんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/09/29(土) 10:43:32.92:A1xIVNqwM

猟奇殺人鬼が集めて根元を癒合してホルマリン漬けしたチ◯こかと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-iaUQ) [sage] 2018/09/29(土) 12:22:48.16:XC2cqd2K0
台風ヤバイなあ、ビニール剥ぐしかないのか…
300坪のハウス剥ぐのに何時間かかるんだべ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-xeN+) [] 2018/09/29(土) 12:24:40.11:28M4ZP1I0

儲け以前に投資を回収しなければならないのが装置産業
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-+rRr) [sage] 2018/09/29(土) 13:04:24.50:QrUgGxPH0
はぐの大変だから自然に任せた方がいいよ
破けたり倒壊するのか?
それとも問題なく大丈夫なのか?
世の中 2つに一つだから

だから自然に任せるのが一番なんださ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-aemA) [sage] 2018/09/29(土) 13:06:21.87:jQas+RUi0
剥いできたで
備えあれば憂いなしや
590 (ワッチョイ 9f1d-iaUQ) [sage] 2018/09/29(土) 14:36:07.62:XC2cqd2K0
準備運動に、中が空っぽのハウスのビニールをはいできた。
メインのハウスは1日掛かりそう

栽培中だから明日の勢力みて判断しよう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-tsV1) [] 2018/09/29(土) 15:19:13.41:enDkJCr50


おれの近所のおじさん農家はハウスのビニールはそのままで
「つぶれるかつぶれないか賭けだ!つぶれたらそれで仕方ない!」と言ってた

また「こんな何十年に一度の大きな台風が1年に2回も来るはずもない、だからお前の家も
ビニール外す必要も心配もないぞ」とやたらそのまま張ったままを推奨してくる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f6-S4i9) [sage] 2018/09/29(土) 17:20:02.63:Dz9Wpn2B0
おじさん「みんなで潰れたらバカみたいな小額で新品に建てかえられる助成金が
おりてくるじゃないかウェーハッハッハァ」←直後に飛来物が頭に当たり即死
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-jypH) [] 2018/09/29(土) 17:28:28.45:nqGziOhHa


21号に関してはおっさんの言う通りになったね。
共済未加入なら4割補助だが。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/09/29(土) 17:36:16.40:FSU/dv5pM
果樹で二反 1日 売り上げ5万の自称ニートなら知ってるわ。正直そういう生き方理想だわ。暇な時はニート。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/09/29(土) 17:41:25.26:FSU/dv5pM

自然農法か
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-+rRr) [sage] 2018/09/29(土) 21:01:13.43:QrUgGxPH0
みんながいてくれて良かった!
自分の農業は全てみんなに託す!
だから思いっきり本能のままに農業やっちゃって

台風や天候で失敗して辛くてもまだまだやれる
辛い時は肩の力を抜いて農業をかんじるんだ!
だから 見せる農業を美しい農業を
やっちゃって!!
日本の農業はこれからなんだ
だから みんなの本物を見せつけてやれぇぇー

みんなもプロになったから自分から最後の
アドバイスだけど 農業はやるものではない
農業を操ってこそ 本物なり
わかったかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-hReG) [sage] 2018/09/29(土) 23:48:06.15:Nu3IuEDJ0
651 名無しに影響はない(東日本) sage 2018/09/29(土) 21:08:17.15 ID:LQrxhMVO
沖縄か鹿児島の離島でバナナ作ってる農家さんいるけど
台風でやられたりしてなかなか流通には乗らないみたい
それに福島に限らず本土でバナナを作ってもフィリピン産どころかエクアドルや台湾とも価格で闘えないでしょ
一房100円で出せるかって話
かりに高級品扱いにしたとして福島産バナナを食べて応援するお金持ちがどのくらいいるんだろう
そのクラスならどこからでもお取り寄せ可能だしね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-tsV1) [] 2018/09/30(日) 01:28:58.39:4AHRpRwQ0


なんか歌の歌詞っぽいな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-aQox) [] 2018/09/30(日) 06:46:45.61:CZoo7zUl0
去年の苗計算で今年準備したら
1反歩あたり15kg分足りず・・・
3町歩で450kgも足りないどうしよう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/09/30(日) 08:58:58.16:WlaAsRMcM
株間とジョウカンを三倍にすればいいじゃない!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1717-fhMl) [sage] 2018/09/30(日) 09:04:29.46:IgoTR/7+0
台風25号も発生(T_T)
進路はまだ不確定だけど、もうやってらんねぇわ
!ninja (アウアウカー Saab-RgA0) [sage] 2018/09/30(日) 11:14:13.04:6fFp/MMta
台風恐すぎる
ビニールはずすにも一反や二反なんてもんじゃないから無理
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-aemA) [sage] 2018/09/30(日) 11:22:10.38:0sogcYJQ0
宮崎で豪快にハウス潰れとるな
なんで剥がさんかったんやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-xeN+) [] 2018/09/30(日) 11:59:02.09:afNX8Y180
こうして研修時には希望に満ち溢れていた新規就農者が哀れにも資材業者の養分として生きていくことになるのです
農水省の計画通り
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-iaUQ) [sage] 2018/09/30(日) 12:10:52.00:y32XYiNN0
ビニール 全部剥がしきれないや。
屋根だけ剥がしてるんだけど、
剥がす前提で作ってないから えらい時間かかるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5797-aemA) [sage] 2018/09/30(日) 12:25:23.33:CZm/WKCn0

そりゃ剥がしてまわれるような所有面積じゃないからだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-q1nr) [sage] 2018/09/30(日) 12:26:40.60:XLe3B0+90
もしかしたら予報が外れるかもしれない
って思っちゃうから、いまになってあわてて剥がすんだよな。
気持ちは分からなくないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-jypH) [] 2018/09/30(日) 13:43:31.09:Qkgks8Wea


21号の時も思ったけど、1週間前から予報で言われてたのに?
自己責任でお願いしますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff2-lks+) [sage] 2018/09/30(日) 14:01:56.59:bG8b8LIV0

自己責任でお願いしますになるかどうかは
国とか県が決めることだ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ce-uZyL) [sage] 2018/09/30(日) 14:19:35.92:tDEvSY7b0
剥がすの早いし簡単なのにお前らどんだけ要領悪いの?
剥がすのすら手が回らない面積なら通常の植付けやら収穫やらまるで無理
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CpI1) [sage] 2018/09/30(日) 15:06:40.92:as8e6Q6D0
25号も同じようなルートだからもう外しっぱなしでいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-/YFy) [] 2018/09/30(日) 15:40:08.88:CDeKRdd90
今回の台風で離農する人がいると思う?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AbVd) [] 2018/09/30(日) 16:13:30.84:FsDy2Cfs0

ぜーんぜん!
21号でまただめかもね!!
!ninja (アウアウカー Saab-RgA0) [sage] 2018/09/30(日) 16:33:47.31:nowYQxxKa

こういう時だけ零細百姓は威勢がいいなww
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-9NHr) [sage] 2018/09/30(日) 16:51:33.69:hVnba2oAa
施設野菜はやっぱいかんな
ビニールハウス吹っ飛んだら洒落にならんだろ
おれは露地だけでいくぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-VH83) [] 2018/09/30(日) 18:22:10.99:ECD6/pIe0
台風チャカせる奴は百姓じゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-jypH) [] 2018/09/30(日) 19:32:50.50:H5BlGdOg0
新規就農のすすめ、ってブログ読んで、
ハウス農家はリスクに見合わないと思って露地で就農したよ。
ここは新規のスレだろ?
色んな選択肢がある中でハウス建てた奴に対してザマーと思う気持ちはないと言ったら嘘になるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3761-iyuZ) [] 2018/09/30(日) 19:53:42.27:p7eLHX/N0
(完全)新規で露地とかどうやって安定した所得確保するん
都合の良い広い土地もなかなかまとまって見つからんやろ(一町くらいは必要??
露地とか10a当たりの所得とか30万くらいのイメージ
イメージやけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3761-iyuZ) [] 2018/09/30(日) 19:54:46.19:p7eLHX/N0
あ、葉物と果菜類で全然ちゃうやろけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff2-lks+) [sage] 2018/09/30(日) 20:18:01.12:bG8b8LIV0

ハウス建て(たのに台風で潰れ)た奴ってことかな?
この思考って既存農家だけかと思ってたら新規にもいるんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-KpKq) [sage] 2018/09/30(日) 20:18:04.97:8/kB/yif0

露地は10a 売上30万、所得15万
ぐらいがざっくりした数字

最低3haだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a7-S4i9) [] 2018/09/30(日) 20:23:15.60:n5tImBa60
その新規就農のススメってブログ読んだら
有機農業で新規就農する人を意識高い系とか馬鹿にしててワラタw

アホな営農して死ぬのは本人なんだからほっとけばいいのに。まあ少し嫉妬も入ってるんだろうなー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-/YFy) [] 2018/09/30(日) 20:57:22.62:FDjd+8fz0
新規離農のすすめってブログ書こうかなぁw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a7-S4i9) [] 2018/09/30(日) 21:11:34.59:n5tImBa60
いやーこのブログ面白いわ

コメ欄で無農薬農家に農薬使ってる事を馬鹿にされた慣行農家が、
お前らだってガソリン使った車で出荷やってんだろ!とかアホな反論とかねw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-+rRr) [sage] 2018/09/30(日) 21:20:17.85:sgHhJbTz0
みんながいてくれて本当に
良かったって思っているよ
だから全てを解き放って
ここにいるみんなで一つになろう\(^-^)/

だから早くみんな佐倉市に引っ越しておいで
みんなの心を感じたいから
佐倉市に来て自分を未来に導いてよ!
導いてくれたお礼に みんなのことを
優しき見守ってあげるから
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-q1nr) [sage] 2018/09/30(日) 21:39:28.02:XLe3B0+90

俺は露地で100万売上利益60くらい。トップ産地の恩恵は受けている
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-8oXD) [sage] 2018/09/30(日) 21:45:20.78:6C/rBOmS0
露地一反でキュウリと冬に何かやれば所得80万はいくんじゃない?
頑張ればキュウリ二作やれるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-VH83) [] 2018/09/30(日) 22:19:58.46:ECD6/pIe0

お前は発展途上国にでも住んでるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-/YFy) [] 2018/10/01(月) 00:19:39.06:TVwVEQz+0
施設農家

ttp://https://youtu.be/b1xXlpd8liY?t=1m19s
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AbVd) [] 2018/10/01(月) 08:06:28.19:8GJflrJA0
コミュ障だから農業の集まりきつい
バリバリやってる(交流)人かっこいい!
じゃあ俺は作業バリバリやるか!…何だけど、
社交的な人を見て自分と比べちゃう。
最近作業にも支障来しちゃってる。
てか農家は個人事業主だから会議結構ある。
これから自分にも役員とか回ってくるのは確実!コミュ障ってかあがり症ひどいから
これから起こるであろう事を想像すると塞ぎ込んでしまうぜ。まあこんなんじゃ何処に勤めてもおなじだけどね。
長文イラネ!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9732-5yII) [sage] 2018/10/01(月) 08:25:06.34:HMnD05Xu0
コミュ障の俺も三十路突入してそろそろ色んな役も回ってくるからこれからの事を思うときつい
まあまだ来ても下っ端の役だけど
地元の同年代農家ならともかく知らん人との懇親会とかもうね
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-iaUQ) [sage] 2018/10/01(月) 10:14:54.77:PBi64VgTd
ツイッターで壊れたビニールハウスの写真見て、心を落ち着かせてる
!ninja (アウアウカー Saab-RgA0) [sage] 2018/10/01(月) 10:22:02.78:862D0zG1a
関東はどうだったのかな?
停電でテレビすら見れない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/10/01(月) 11:33:01.57:u5CxCRxoM

酒屋の飯を食べるために頑張ればよろしい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/10/01(月) 11:34:17.63:u5CxCRxoM
自分らしく振る舞えばいいさ(⌒‐⌒)
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-n8+S) [sage] 2018/10/01(月) 12:27:34.27:FAal5VTgr

関東だけどトタンとパイプで作った機械置き場まるまる吹っ飛んだ、ハウスはまぁビニル破けたところもあればそっくりそのまま吹っ飛んだとこもある
!ninja (アウアウカー Saab-RgA0) [sage] 2018/10/01(月) 12:43:55.08:BDlRJoCaa

やっぱり関東も酷かったんだね
自分は東海だけど、こっちも酷い
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-aemA) [sage] 2018/10/01(月) 13:15:16.35:F5D2zfJ60

いやこれ相当な数やなw
復活させる方は、天巻き上げをつけるといいかもね
サイド巻き上げみたいなので肩から天でも巻き上げられるから
巻き上げて天で縛るだけよ これで骨は曲がらない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-aQox) [sage] 2018/10/01(月) 13:35:02.82:4guPBNHP0
雨でせっかく作った畝が水浸し
畝の高さと同じくらい水溜まっちゃったわ;;
今年は2割は植えられずに終わりそうだ
収入2割減確定!!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-iaUQ) [sage] 2018/10/01(月) 14:46:34.10:txEWuync0

2割ですんで良かったじゃねーか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-agpD) [] 2018/10/01(月) 22:29:30.27:ca/nOVvbM
とうもろこしさん死亡
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AbVd) [] 2018/10/01(月) 22:47:52.83:8GJflrJA0

優しくて死ぬw

てか、今まで末席でワイワイやってたのに、いきなりアガりまくってたら「え?あいつあんなだったん?w」みたいになるだろう死ぬ…

このスレに適当でなくてシマソ。シマソニアン博物館。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AbVd) [] 2018/10/01(月) 22:52:26.13:8GJflrJA0
稲作より野菜の方が収益あるの?
てか地域の人たちやってる作物ってのは安心感あるよね。聞けるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-S4i9) [sage] 2018/10/02(火) 01:19:24.68:BrLGUzbL0
そら野菜のほうが収益あるで
稲作なんか反収考えたら泣けてくるぜ
地域の野菜はやりやすいね。販路できてるし、その土地にあった野菜みんな
作ってるわけだし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-jypH) [] 2018/10/02(火) 06:17:31.85:1w+4OWk30
結局それしか道はない気がする。
直売向け多品目なんて消費者を多く抱えた都市近郊でないと食って行けんだろ。
供給過多で叩き売り状態。
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 9fcf-cQFA) [sage] 2018/10/02(火) 06:17:42.92:P/zH5Pko0

誰だって、人前で話すのは最初は上がる。慣れが必要。
なので、最初は話す内容を事前に考えてメモを持って話す。(メモを見ながら話てもok)
会議中の質問などもメモをして、ひと呼吸してからメモ見ながら質問する。

話すのが下手でも、役を懸命にこなそうとしてれば、人はついてくる。
わからないことは、先輩と相談しながらやってけばok。
もちろん、口の悪いのもいるが気にしない。


水稲含めた穀物類は、野菜類に比べて手がかからない。
なので、広い面積で機械化して大量にこなして売上と利益を得る。

一方、一般に野菜類は単位面積当たり売上は大きくなるが
管理に手がかかるし機械化がしにくいので、人手に頼ることにる。
一部野菜では、野菜収穫機なんてのもありますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-9NHr) [sage] 2018/10/02(火) 13:44:10.90:g5bNvqxlM
トウモロコシが見事に斜めになってたけど勝手に復活するんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-/YFy) [] 2018/10/02(火) 19:58:52.06:MUOKDVOg0
なんでも若いやつは復活し立ち上がる つまりそういうことだ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-EDZx) [sage] 2018/10/02(火) 22:53:14.25:i+r0cuxBd
反収だと花卉もいいよ。
殆ど機械化できないから人手が絶対いるけど。
市況次第だけどめっちゃ儲かる年がある。

でも稲だけで食えるなら稲がいいよ。
殆ど機械化できるからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-/45w) [sage] 2018/10/02(火) 23:44:04.30:L5GG1hnV0
今さら花卉で新規参入はないでしょ
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 9fcf-cQFA) [sage] 2018/10/03(水) 07:10:32.20:g+k5j2A00

なんで花卉はダメなの??

近所で、花で新規に始めた人いるけど
そんなにダメそうに見えないんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772b-S4i9) [sage] 2018/10/03(水) 07:29:48.04:3ejJi7Ds0

具体的に何の花ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-VH83) [] 2018/10/03(水) 11:13:04.19:W2gIx4WS0
菊なら全然アリじゃない?
あとは全力で金かけれるなら蘭くらいか
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-EDZx) [sage] 2018/10/03(水) 13:13:26.67:tyY12ZtPd
菊本業でやっててハウスが空いてたから、趣味でやってた洋蘭を拡大してみたけど儲からないよ。

育苗してポット出し、切り花両方ともイマイチだった。

菊は苗を増やすのにコストがさほどかからないからいい。
親株維持しとけばいくらでも苗が低コストで作れるのはデカイ。
まあ、親株が高いのだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-n8+S) [sage] 2018/10/03(水) 17:07:48.31:WW0ejpugr
うちの近くの花卉農家はイチゴ農家になった
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-hReG) [sage] 2018/10/03(水) 20:41:16.69:FApVVQAWM
10/3(水) VOICE(MBS関西ローカル PM18:15-19:00)
三田市野焼きで論争・・・煙が迷惑と住民から苦情殺到
農家は困惑で行政は?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-hReG) [sage] 2018/10/03(水) 20:41:40.05:FApVVQAWM

平群の人?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a687-2qZe) [] 2018/10/04(木) 05:02:36.46:Jp9r9G0H0
勝手に居住して野焼きのクレームを言う左翼
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a7-Qng4) [] 2018/10/04(木) 05:45:30.44:1Wfqh/B40
vs 以前からやってるのを理由に悪臭撒き散らす糞農家

まったく、先輩農家のお陰で新規は肩身が狭い。
早く○んでくれないかな
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 0ecf-lEum) [sage] 2018/10/04(木) 06:38:33.25:HtKsnJGo0

申し訳ない、花に興味がないので良う分からんです
飲み会の時、トルコギキョウがどうちゃらこうちゃら言ってました
道路からハウス見てると、なんか色んな花が植わってるような・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a687-2qZe) [] 2018/10/04(木) 15:00:34.11:Jp9r9G0H0
この車欲しいお
ttp://https://youtu.be/QQh56geU0X8
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/04(木) 17:15:16.12:OUO79Rro0

なるほど
私が新規で花卉がダメだと思った理由は
元花卉農家から「10年くらい前から相場が崩れまくってる」と聞いてたことと
初期投資がかかり過ぎるという話を聞いてたからです
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMac-I7H9) [sage] 2018/10/04(木) 17:53:03.09:K+sNDNFjM
「畑でMarry Me!」、10月は行天優莉奈が登場! 10月4日(木)よりオンエア!
ttp://https://toyota-team8.jp/news/list/20181001-108859769290038.php

ttps://toyota-team8.jp/news/uploads/1_marryme181004.jpg
ttps://toyota-team8.jp/news/uploads/2_marryme181004.jpg

AKB48がさまざまな農家に「嫁入り」して、 野菜づくりの素晴らしさと家族の大切さを伝えるフジテレビ「畑でMarry Me!」(毎週木曜日23:34〜23:40放送)。10月は、チーム8 香川県代表・行天優莉奈が農業体験に挑戦します!

10月から放送が木曜日に変更になる「畑でMarry Me!」。引き続き、お楽しみに!

[番組概要]
タイトル:「畑でMarry Me!」
放送日時:2018年10月4日(木)〜
     23:34〜23:40放送
放送局 :フジテレビ
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 0ecf-lEum) [sage] 2018/10/04(木) 18:42:37.62:HtKsnJGo0

花のことが、さっぱり分からんのですが
群馬の経営指標トルコギキョウの周年見ると
ttp://http://www.aic.pref.gunma.jp/agricultural/management/running/guideline_h27/index.html

時間当たり所得が、2700円とかになってるので結構良い方な気がします
ただ、設備はかなりな額になるようですが。


うちの最初の車が、マツダの軽の三輪トラックだった
狭い道とかは、小回りがきく

一方で、高速走行でコケやすいのは常識、
で、すたれちゃった、見た目は可愛かったけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMac-I7H9) [sage] 2018/10/04(木) 19:44:57.60:K+sNDNFjM

あ、これ関東ローカルのミニ番組か。
貼った俺が観れねえわw
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxd7-Jopo) [] 2018/10/04(木) 22:28:11.77:RmwQ3zggx
長野で無加温のハウスキュウリを2作やってみたわ。(ハウス10a)
結果、
前半4dしか出荷できず…。学校給食の打ち合わせの不備とうどん粉が痛かった。(馬鹿みたいに1トンも捨てざるを得なかったのよ)
後半只今5d出荷…。後ひと月で終了。
真夏のくそ暑い時期に落ち着ける点がベスト。
学校給食はメイン出荷の爺さんが6月にぽっくり死んだからそれ以降はこちらの独壇場。

話は変わるが夏秋のミニトマトをハウス2反歩で栽培を考えている奴から相談を受けたのだが、
其れって可能なもの?その人は夫婦二人でやるとか言ってるけど。
越冬栽培と違って手が回るとは思えないけど…。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-1BCJ) [sage] 2018/10/04(木) 22:54:12.90:FI9YY+fn0
あのさぁ 手が回らないって言う人いるけど
そもそもなんで夫婦2人や1人でやろうとするの?
全国にある上場企業や銀行や行政や大学を
見て見ても夫婦2人や1人でやっている
行政や企業ってないじゃん
必ず役員や社員や職員や契約社員を
15人〜100人以上を雇っているでしょ?

大学や行政や銀行や企業だって1人や2人じゃ
経営が回らないんだから、社員を雇っているんだよ
農家も正社員を30人以上くらい
雇えばいいだけの話でしょ?
社員や契約社員を雇わないで手が回らないって
当たり前の事なんだけど
農協だって1人や2人で経営してないじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-Qng4) [sage] 2018/10/04(木) 23:14:24.68:o30O5wMd0
いやいや、そもそも相談者が夫婦二人でやるって言ってるんだから
回答者として手が回らないっていうのは至極当然だろう
そんなことみんなわかってるし670にそれ言ってもしゃーないよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d03-A6IM) [sage] 2018/10/04(木) 23:16:22.34:l683IKUk0
ミニトマトも一つの房で全て同時に赤くなったら
収穫楽なのにね。
房どりミニトマトはみたことがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae1d-b0XT) [sage] 2018/10/05(金) 02:01:21.22:4PY5IjiW0

YouTubeで見れるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc1-Jopo) [] 2018/10/05(金) 06:42:55.67:xO167Sjfx
670だけど、普通に考えれば夫婦2人でミニトマト栽培ってかなり厳しい事は知ってる。

@ミニトマト1万本栽培…あまりにも環境が悪いのでバイトは逃げるから当然ゴミみたい            なものしか出せない。

Aミニトマト6千本栽培…親子4人とパート3人。@同様ハウスの中はジャングル。モ            ノもボロボロ。樹で赤くなったまま腐っているから。

こんな農家を知ってるからダメだっていったけど。
彼らは、既に農地2反歩(借地)と中古ハウス2反歩分確保してるから絶対やるって聞かないから。

まあ結果は散々な目に合う事は想像できるけど。
@人は来ない
A水は水道を使わないと確保できない。
B中古のハウスの部材の再利用は難しい。
C真面な栽培技術は無く(既存の農家さんもそう)、近くの農業法人の社長に煽てられて舞い上がっている。

うちらの地区はこれだけ変な条件がそろっているから。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-NMtE) [sage] 2018/10/05(金) 07:52:02.42:QoOfxGSD0
なぜ小さな規模で試験栽培してから次のステップに向かおうとしないんだろうな。
流れを把握してデータ取って問題点を把握して、
場合によっては不適が判明するかもしれないわけで、
そうした場合に撤退(転換)しやすい余地を残しておきたいけど。

都合のいいシナリオしか見えない人は投資でも向かないと思うが、
賭けで成功した人だけ残ればいいと考えるには成功確率が低い気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-gv3D) [sage] 2018/10/05(金) 07:53:53.56:SYmRID5er

栽培〜収穫は2人でも大丈夫だけど出荷は人が必要
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-gv3D) [sage] 2018/10/05(金) 07:54:13.84:SYmRID5er

安価間違えた
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/05(金) 08:03:54.65:6JsDwzfu0

小さな規模で試験栽培して、その時点で撤退した人の話は基本的に表に出てこないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-NMtE) [sage] 2018/10/05(金) 08:21:13.93:QoOfxGSD0

すぐに辞めるってだけでなくて、細かい見直しがたくさん出てくるだろうし、
品目を変える(数品目同時にテストしてデータを取る)選択もあるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/05(金) 08:41:07.96:6JsDwzfu0

その結果、経営栽培を開始しなければ結局表に出てこないのは一緒でしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-NMtE) [sage] 2018/10/05(金) 08:57:15.09:QoOfxGSD0

引くに引けなくなった人だけが残ってる、と言ってる?
試験栽培したのちに、計画をリファインしつつ本格栽培に取り組む人もいるでしょう。

自分なら、草刈り受託とかで固定収入を確保しつつ、
メインの作物は試験栽培の後も段階的にやっていくかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f047-IzNg) [] 2018/10/05(金) 09:10:46.15:uSlZviFW0

小規模だと補助が降りんのです
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1d-b0XT) [sage] 2018/10/05(金) 10:09:25.73:pKQRCCfM0
もお、雨はいらねーよ!(怒)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b9-WR8A) [sage] 2018/10/05(金) 12:27:04.88:G7FC3tKG0
台風「呼んだ?」
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/05(金) 12:50:42.71:6JsDwzfu0

そういう人だけが残ってるという意味ではなくて
大失敗した人の話か、成功した人の話しか出回らないという意味です
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-b0XT) [sage] 2018/10/05(金) 15:19:27.97:6cKsn5erd
栽培失敗したら除草剤撒かれた事にしてクラウドファンディングすればエエのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-gv3D) [sage] 2018/10/05(金) 18:03:47.97:6Pnb2v33r
北の方の同情するなら金をくれ作戦か
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af9-oOgN) [] 2018/10/05(金) 20:45:58.41:mApwVPaJ0
おいそれは言わない約束だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c87-2qZe) [] 2018/10/05(金) 21:57:45.24:o+pQRADx0
毎日毎日アイルランドのように雨が降ってるから作業ができないね 
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-1BCJ) [sage] 2018/10/06(土) 00:38:42.60:etIodw+r0
はぁー いいよなぁ
みんなは農業が好きでやっているんでしょ?
なんか農業を考えると全てが嫌になる
農業やって本当に人のためになっているのか?
本当に農業で人を助けてあげているのか?
毎日考えています

農家なら農業が好きって言わないといけないのかもしれないけど 本音は農業が嫌いです
農業を継がなければこんなに苦しまずにすんだのに
マジで生きていくのが辛すぎる
農業も人生も迷ってばかりで難関すぎて
マジでみんなが必要だから
みんなが生活してる自宅に帰ろうかな?
みんなの側に居たいから
しばらくみんなのところに行って暮らしても
いいですか?

以前のように農業を頑張ろって気持ちになれない
農業も人生もとても侘しくも虚しく感じ
毎日怯えています(´・ω・`)
今となれば 農業は懐かし物になりそう

みんな マジで幸せになってね!!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1d-b0XT) [sage] 2018/10/06(土) 15:00:56.45:vCSAlWXI0
農薬散布したら局地的に雨が降りやがった
めちゃめちゃ運が無いマンだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163c-MlES) [sage] 2018/10/06(土) 20:05:56.95:zLnVdqU60
ボケて同じ畑に2回も消毒しちゃったよ
薬害待ったなしかなー
朝と夕ぐらいの時間差だから
大丈夫?
結球前のキャベツね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cf6-Qng4) [sage] 2018/10/06(土) 20:14:07.64:YJOFMGtx0

農薬の登録試験の目安は、半量で効果が認められて倍量で薬害が出ないこと
だから大丈夫だろ。ラベルに薬害注意の記載があるのはヤバい。銅剤とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163c-MlES) [sage] 2018/10/06(土) 20:21:20.28:zLnVdqU60

助言どうもですm(__)m
ちょとラベル見てみます
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-1BCJ) [sage] 2018/10/06(土) 20:38:35.60:etIodw+r0
だから農薬なんて使わない方がいいよって
あれほど言ったのに

みなさんの先祖様の縄文・弥生・古墳・
飛鳥時代の農家さん達は農薬や除草剤なんて
一切 使ってなかったんだよ
先祖様が農薬を使っている今のみんなを
見たらどう思うか? よく、考えた方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f2-qK5S) [] 2018/10/06(土) 20:55:58.43:NxllAS1e0
先祖代々自然から農業という制限を作り改良重ね、その中で農薬が生まれたんでしょ。悲しむというより感動すると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-I7H9) [sage] 2018/10/06(土) 21:38:14.60:+SemMPJiM
農家の娘(R-18)
ttp://http://eroerotaikendan.doorblog.jp/archives/35909419.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/06(土) 21:55:01.45:wj0+nkyc0

鉄(鉄ではない)の塊が空を飛んで、
宇宙にまで進出しようとしてることに驚いた後、
農業の進歩のショボさに悲しむんじゃないかな
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 (ワッチョイ bd82-rQFb) [] 2018/10/06(土) 23:51:03.39:fGVUcSHm0

いい感性に感心しました

いろいろなやり方は有るけど、たとえば、農薬が必要ないほどの、
超品種改良が出来たらどんなに素晴らしいことでしょうね(`・ω・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-qNL1) [sage] 2018/10/06(土) 23:55:12.45:268ole3d0
豆だけじゃなくて
米も野菜もなんでもラウンドアップ 使えるようになればいい
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 0ecf-lEum) [sage] 2018/10/07(日) 06:29:43.25:e7l/0Z+o0

いやいや、鉄の塊が稲刈りしてる姿なんて
結構驚くんじゃなかろうか
鉄の塊が田圃走れること自体にも

子供の頃、近所のおばちゃん(おばちゃんと言っても20代)が手刈りの手伝いにきて
田船使って集めて、ハザがけしてた。
そこから比べても、結構な差がある気がする

まぁ、そんな農家だったんで
今でも下手くそだけど、手で縄がなえるw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b9-WR8A) [] 2018/10/07(日) 10:57:32.56:AJDbYEzg0

それを遺伝子組み換えという
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/07(日) 13:11:16.30:WgvZdZ7x0

工業分野の進歩と比較しての皮肉なので
農業自体に対しても驚くことは多いと思いますよ

ただ、進歩を拒絶してる農業従事者は少なくないように感じます
進歩を拒絶というか、進歩しようとする人の足を引っ張ることに忙しいというか…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-pgIL) [] 2018/10/07(日) 13:29:55.96:BvK8IJn/M
人類の最初の農具は棒だよ 棒を地面にさして種を植えた
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e57-6erE) [] 2018/10/07(日) 18:12:48.96:0mNADQ1J0
売り先が無いのに大量に栽培を始めるのはやめろ
特に目新しい野菜はやめるんだ
田舎の直売所では売れないから
数百キロの激辛野菜がいきなり売れるわけないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a7-Qng4) [] 2018/10/07(日) 18:21:00.06:ZYliXaLy0
目新しい野菜いいじゃないか。そういうのが直売所の魅力。
誰もが作るようなメジャーな野菜をアホ程持ってきて売り場荒らす奴よりよっぽどいい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-pgIL) [] 2018/10/07(日) 18:36:32.97:BvK8IJn/M
目新しい野菜 ということで真桑瓜を作ったが日持ちしないので二日で腐ったよw 市場に流通しない野菜にはそれなりの理由があるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a687-MeDQ) [] 2018/10/07(日) 19:47:13.75:fSMskUPG0
目新しい品物は客を育てながらやらないとな。流行りとかに乗るんでなければなかなか量は出ないだろ。というか売り場の性格もあるし
年寄りしかこないようなところでパクチー出しても売れんかったって俺の師匠が言ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cf6-Qng4) [sage] 2018/10/07(日) 20:19:40.63:YBP3sHLQ0

熟期のコントロールができない人はメロン出しても事故になると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d03-A6IM) [sage] 2018/10/07(日) 20:32:37.53:eR2mbRwV0
直売所何年もやっているけど
結局はメジャーな野菜を定期的に持っていくのがいいよね。
あとは突然大量に持って行ってライバル農家を叩きのめすとか。
緩急つけると、相手も懲りて別の所へ行ったりするから
実力が付いたら試してみるといいぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 406c-gv3D) [sage] 2018/10/07(日) 20:32:55.63:fjTtot3I0
パクチーは一時のブームは去った気がする
だってカメムシソウだぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7063-/GPC) [] 2018/10/07(日) 21:52:26.34:/bJGCMZL0
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B073XFXTNP/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6c-vBoO) [sage] 2018/10/07(日) 22:48:34.74:WDaKg5x50

直売所の役員してるけど、店を壊すような出荷の仕方は制限させていただいております
長い目で見ると、横暴な会員は排除したほうがいいのよね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4727-gocb) [sage] 2018/10/08(月) 00:11:53.25:qguePKxh0
就農給付金経営型って
移住してから申請して落ちたら首つるしかないから
申請して受かったら移住する流れがいいのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-pgIL) [] 2018/10/08(月) 01:41:01.71:BbRnrfyAM
ぶっちゃけその補助金は借金だし足かせであり手錠 だから俺は使わない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ec-VI3z) [] 2018/10/08(月) 07:23:15.42:Z7jw/vIy0
土地持ちにしかできない仕事だよな
田舎すぎない場所に農地持ってる人は羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1d-b0XT) [sage] 2018/10/08(月) 12:07:59.15:0W6NVoeT0
なんでブロッコリーはクッソ安いんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6c-vBoO) [sage] 2018/10/08(月) 12:36:43.55:J5U3T3b50
消費が伸びている野菜ということで栽培が奨励されまくった結果ですな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-I7H9) [sage] 2018/10/08(月) 12:38:47.07:5m7ugXNMM
奈良の酒米「露葉風」
ttp://http://www.pref.nara.jp/31006.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d03-A6IM) [sage] 2018/10/08(月) 12:39:23.85:TSif4d0B0

主力の北海道が甚大な被害受けているわけでもないから。
でも、今の値段でも決して悪い値段じゃあないと思うがね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818e-0ifY) [] 2018/10/08(月) 12:44:34.10:rvWrgg7I0
マッカが目新しい?
直売所に溢れてるけど?
ジジババはメロンより好むし、夏の定番商品だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f047-IzNg) [] 2018/10/08(月) 13:25:41.07:bu/7MTd+0

収穫が歩きながらできる簡単な手作業で
水田の転作作物としてみんなが一斉にやるからだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f047-IzNg) [] 2018/10/08(月) 13:37:44.41:bu/7MTd+0
水田のじゃなくて休耕田の転作作物だな
国策としての減反は廃止されたけど自治体レベルで減反は続いていて
調整水田の補助金は出ないわ、耕作放棄だと固定資産税が上がるわじゃ、何か作らざるを得ない
で、いきなり機械設備に投資もできないから露地で栽培収穫が簡単でそこそこ稼げるものとくれば
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1d-b0XT) [sage] 2018/10/08(月) 14:55:32.17:0W6NVoeT0

マジで? 平年比 59%なんだけど
そんなに利益率が良い作物じゃないでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-qNL1) [sage] 2018/10/08(月) 15:36:19.88:ZzABjXtXd
キャベツ並に簡単に作れて収穫も出荷も楽ならそらそうだろうな
収穫時のパートの育成も似たような作業体系のキャベツや白菜よりしやすいから人も集めやすそう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-NVMd) [sage] 2018/10/08(月) 15:47:03.21:jUEAK6M+0
簡単?
プロでもキャベツや白菜は栽培管理収穫は難しいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f047-IzNg) [] 2018/10/08(月) 16:06:19.72:bu/7MTd+0
重量野菜はクローラの運搬車がないと腰がやられる
しかし稲作農家は運搬車すら必要ないので持ってない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-qNL1) [sage] 2018/10/08(月) 17:53:36.08:ZQcCryTR0

白菜の難しさは認めるけどキャベツは簡単だよ
冬白菜春キャベツあわせて15町ほど作ってる
メインは白菜だけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cf6-Qng4) [sage] 2018/10/08(月) 18:37:53.65:XpVklrLo0
今年の秋冬のキャベツ白菜のデキはどうなのよ?
これらが大量に出回るかどうかで全品目の市況が動くんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-NVMd) [sage] 2018/10/08(月) 19:27:40.31:jUEAK6M+0
15町も? すごい完全に株式会社じゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af9-oOgN) [] 2018/10/08(月) 19:37:19.31:eiNrIhbS0
キャベツは収穫が年取ってからがキツいな
去年はウハウハな人もちらほら
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fca4-MlES) [sage] 2018/10/08(月) 20:06:15.55:WzW118v70

1つ200円くらいで売っとるやん
アメリカ産との競争があるかもしれんが
国内産の価格はアメリカ産に追随してるわけでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a7-Qng4) [sage] 2018/10/08(月) 20:10:33.98:3HzPxEQA0
ブロッコリーは春でも冬でも250円くらいで普通に売れるから優秀。
キャベツは春だと100円切る事もあるから困る
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fca4-MlES) [sage] 2018/10/08(月) 20:12:00.58:WzW118v70

使えないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/08(月) 20:18:21.80:p5naZ2BA0
消費量はブロッコリーよりキャベツの方が多いけど
生産量もキャベツの方が圧倒的に多いからな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-pgIL) [] 2018/10/08(月) 21:29:29.09:ZSXDNQ7wM
ブロッコリーってあの中に小さい虫がいっぱい入ってるってマジ?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c7-mWXW) [sage] 2018/10/08(月) 23:27:32.25:uRhnSGT20
当たり前ぢゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c87-2qZe) [] 2018/10/09(火) 01:24:21.24:99grQrb+0
オエ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-XKG1) [sage] 2018/10/09(火) 04:12:11.24:Xnnyyo1Xd

そんなこと言ってたら山採りのキノコとか食えんよ。

傘開いてる松茸とか凄いよ。

俺は絶対食わんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f2-qK5S) [] 2018/10/09(火) 05:36:57.44:C3IwXK6j0
何故か虫のいない野菜って不味いんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-TgND) [] 2018/10/09(火) 05:43:32.46:Ek9iYsMn0
いいえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f2-qK5S) [] 2018/10/09(火) 06:18:44.60:C3IwXK6j0
気のせいかすまん
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-mRg+) [sage] 2018/10/09(火) 09:05:32.03:LM+d1fMBd
でも落葉キノコってめちゃ美味いのよな
虫たくさんだから1日は水に浸けるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-pgIL) [] 2018/10/09(火) 12:49:40.72:gCR+v4vhM
虫が出汁になるしおいしいんだよきっと かつお節も煮干しも虫ダシね( ・∇・)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fca4-MlES) [sage] 2018/10/09(火) 18:48:43.13:SN07VILW0

虫が噛じると、野菜が防衛反応を始めて毒を出すからまずくなるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-2qZe) [] 2018/10/09(火) 22:14:02.78:M7oze89d0
昨日トマトの苗を露地に植えたよ 収穫が楽しみだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-2qZe) [] 2018/10/09(火) 22:21:26.01:M7oze89d0
かわいい
ttp://https://youtu.be/7W3DvMIa_tw?t=6m6s
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/10(水) 06:49:32.82:HWdSU9Zi0

このタイミングで露地定植したら
収穫の前に霜にやられそうだけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-pgIL) [] 2018/10/10(水) 12:55:40.79:Vk0nZ9lgH

暖地だから大丈夫なんだよ。ありがとう(*´ω`*)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spea-NVMd) [sage] 2018/10/10(水) 12:58:32.06:hUx4EPHop
芋掘り機欲しいよー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d03-A6IM) [sage] 2018/10/10(水) 13:03:12.43:MrlauXjt0
新しい農薬散布機ほしいー。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b9-WR8A) [] 2018/10/10(水) 14:19:45.23:k4kUl2Ca0
ブームスプレイヤー買ってから
仕事半日で終わって疲れなくて超楽ちんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1d-b0XT) [sage] 2018/10/10(水) 15:06:40.35:BKl79ypL0
は種のタイムリミットぎりだから、土の乾きがイマイチだけど畝立てしてきた
この作型は今年も失敗かなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b53-lg5b) [sage] 2018/10/10(水) 21:16:13.49:7HjnVOv60
15町ってマジか。15反の間違いでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-pgIL) [] 2018/10/10(水) 22:00:36.87:51pMLs8gH
15ヘクタールってすごいな アメリカ南北戦争ごっこできるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32b-Qng4) [sage] 2018/10/10(水) 22:01:55.17:HWdSU9Zi0

油焚かずに冬越しトマトできる地域うらやましい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af9-oOgN) [] 2018/10/10(水) 22:22:48.37:gLL5Yu3x0
文脈からして15反だと思うが
あり得るかもしれないのがキャベツの凄いところ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-azco) [sage] 2018/10/10(水) 23:23:25.92:g1U7fBgLa
15町ひとりでやるのは大変そうだ(笑)
せいぜい1町だな、頑張れば2町くらいか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-qNL1) [sage] 2018/10/10(水) 23:27:41.61:BbbJIesT0
白菜12町に春キャベツ3町ね
米と麦で野菜の3倍ほどやってる関係で春は忙しい
冬は麦の裏作に豆やるよりは白菜やるほうが楽しい

台風21号で盆過ぎに植えた白菜9反潰したから収穫スタートは1週間遅れだね

キャベツ単作でも40町や50町どころか100町単位の人もいるからなあ
稲作は1000町オーバーの法人いるし上みりゃキリがねえわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8487-NVMd) [sage] 2018/10/10(水) 23:42:10.45:tNO2+bN/0
質問 畑の通路や道路沿いやハウス周りや
軽トラなど止めるスペースの除草は
やっぱり除草剤使っていますか?
それとも刈り払い機などで伸びたら
草刈りしていますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-Zu1O) [] 2018/10/11(木) 00:38:31.65:ounH3LwS0

新規なのに15町もやってるなんてすごいね
どうやったらそんなに広大な農地やそれを活用する為の機械類を持てるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-NH3O) [sage] 2018/10/11(木) 01:29:23.88:uecwC2Cn0
皆さんは自宅と農地って
どのくらい離れていますか?
あと農地は何ヶ所か分散していますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-7I5f) [] 2018/10/11(木) 03:43:25.71:q0wNxBnlH
ラウンドアップってやばいんでしょ?
農地開放会議 (JP 0Hbb-7I5f) [] 2018/10/11(木) 03:56:29.69:q0wNxBnlH
私利私欲で規模拡大してる農家は現代の地主でありその他の農家の権利を侵害している。農地取得上限を設け他の農家の権利をまもるべきだ
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ dfcf-SkMZ) [sage] 2018/10/11(木) 06:29:34.63:AqJUMwsf0

除草剤も使ってます。

ただ、駐車場の横は人の田なので
稲の生育中は、境界部は草刈機。

ほ場の通路部分は、スパイダーモアで刈ることが多い。
やらしい草だけ、スポット的に除草剤とか。
計画的に全面除草剤が良いかなとも思ったりしますが。

ハウス周りは、除草剤使うことが多い。

道路法とか畦の斜面部分は、除草剤を頻繁に使うと土が崩れてくるので、
基本、草刈機とかスパイダー。

除草剤も上手に使えば良いと思いますよ
浮いた時間を栽培管理とかに使えば、元もとれるかと
なお、ラウンドアップALタイプ(非希釈タイプ)は農耕地に適用がないので圃場では使えません。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-a1T9) [] 2018/10/11(木) 08:11:46.57:Q4zaVir50

新規で15町やれるわけないじゃんw
桁間違ってるか
家族でやってるのに自分が新規登録して一緒にやってるだけか
またはグループ経営くらいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-tlcE) [] 2018/10/11(木) 10:32:16.39:ulT9Iw0E0
やっぱ出会いはアウトドア系趣味が多い?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/11(木) 10:32:41.25:MHX688Wk0
こっちだって白菜10町レベルなんてゴロゴロいるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-JYGG) [] 2018/10/11(木) 12:20:50.11:vixlKw720
やっぱスパイダーモア来年買うか
みつばち氏いつも参考にさせてもらってます
名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-hiDk) [sage] 2018/10/11(木) 12:25:20.92:8h2+sQ9UM
ここ新規就農スレじゃねーな
単なる就農者の雑談スレになってる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-tlcE) [] 2018/10/11(木) 12:28:09.50:ulT9Iw0E0
あ、ごめんちゃい。
新規収農だって独身なら出会い気になるじゃん!
仕事の交流も。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-/vEF) [] 2018/10/11(木) 12:34:13.21:qU88VvAr0
うちなんて10000町レベルごろごろいるで!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-NH3O) [sage] 2018/10/11(木) 12:40:58.67:ZSiC+Hiep
はぁー疲れたよー
畑来るたびにストレス溜まるよー(´・ω・`)
嫌になっちゃうよー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/11(木) 13:16:19.49:MHX688Wk0

ここは右も左もわからない新規の人に
先輩達がアドバイスするスレなんだから
まあ、おおめに見てくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-tlcE) [] 2018/10/11(木) 13:28:32.57:ulT9Iw0E0
最初は仕事に燃えるよね
でもそのうちイヤになる時期は来る。
それを乗り越えてこそ農業人!
仕事は日常生活と共に!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-89Il) [sage] 2018/10/11(木) 15:31:19.51:bv9XYIDd0
秋雨はまだ終わらないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-LYm/) [sage] 2018/10/11(木) 16:21:42.98:u6bOunSDd
再来年経営譲渡の予定だけど
親世代みたいに作れる自信ねえ
俺の代になってから収量落ちる未来ががが
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-geB+) [sage] 2018/10/11(木) 17:15:22.35:6pPz1wCsM
そらベテランならあるかもなと思うけど新規就農で15町って。
ろくにトレーニングしてないランナーがフルマラソン走るぜって言ってるようなもん。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-NH3O) [sage] 2018/10/11(木) 17:28:19.11:uecwC2Cn0
今でも農地の奪い合いってありますか?
やっぱり争いは避ける事は出来ないですか?
農地の奪い合いで勝つ方法ってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-7I5f) [] 2018/10/11(木) 17:45:06.15:2kAyOhjCH
地域のボスをみかたにつける
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-Zu1O) [] 2018/10/11(木) 19:12:43.70:ounH3LwS0
相手の条件を勘案できない先輩方のアドバイスなんてゴミ。
農地に恵まれて、もう15町とかやってると新規の悩みなんてなんも理解できないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-hiDk) [sage] 2018/10/11(木) 19:29:01.77:hDP8d0+wM
0から始めて15町までしたなら参考になる余地はあるけど親からの引き継ぎなら何の参考にもならんな
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-FyYq) [sage] 2018/10/11(木) 21:48:05.38:Gm30lRdZd
いつまでグダグダと同じ話題引っ張ってんだよ
みっともない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-NH3O) [sage] 2018/10/11(木) 22:31:53.93:uecwC2Cn0
最近 占いを始めたから
よかったら皆さんの農業を占ってあげるよ(^。^)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e6-s7HZ) [] 2018/10/12(金) 06:40:53.32:SkpybieX0
就農から5年以上経過したスレって立てても怒られないかな?
需要ある?
名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8b-hiDk) [sage] 2018/10/12(金) 06:53:40.58:mdrg4oA2M
雑談スレがあったのにそっちが荒れて廃れてきたころにこのスレが盛り上がってたからみんな移動してきたんよ ここにレスする度に誘導してたらそっちに移動するかもな
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ dfcf-SkMZ) [sage] 2018/10/12(金) 08:02:09.44:iYXmJ9n90

近所でスパイダーモア持ってる人居ませんか?
できたら試用してみるのが良いのですが。

あまり大きな期待はいだかれないようにw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-Zu1O) [] 2018/10/12(金) 08:31:00.59:Kiir7xS00

新規で15町のホラ吹き君をからかってるんやで?w
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/12(金) 08:56:14.35:UYS+9Vo4M
農業のイメージダウン
自殺アイドルに「ブン殴る」のメッセージ 遺族が提訴へ
2018/10/12 05:03

愛媛県を拠点に活動するアイドルグループに所属していた少女が自殺したのは、所属事務所のパワハラや過重労働が原因として、遺族が事務所側に計約9200万円の損害賠償を求める訴えを12日に松山地裁に起こすことが分かった。

少女は松山市の大本萌景(ほのか)さん=当時(16)。

平成27年から農業の魅力を伝えるご当地アイドル「愛の葉(えは)Girls」のメンバーで、リーダーだった今年3月、自宅で自殺しているのが見つかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/12(金) 09:06:23.38:UYS+9Vo4M

どこ住みですか?
東日本は男余りの傾向だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-FyYq) [sage] 2018/10/12(金) 09:33:08.50:wpPPJZqwd

猛虎弁まで使って帰属先アピールするのも気持ち悪いけど
どうせやるならもっと面白くからかってくれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-89Il) [sage] 2018/10/12(金) 10:06:41.01:/7woqsgDd
スーパーで売ってる小松菜がひょろひょろだな
値段が良いって言っても収量少なくて大変だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-NH3O) [sage] 2018/10/12(金) 10:23:41.35:aU30cbwW0
農機でビーンスレッシャーって機械がありますが
枝豆やそら豆や落花生も脱粒できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/12(金) 11:03:41.24:UYS+9Vo4M

ttps://i.imgur.com/o2Rg1rH.jpg
ttps://i.imgur.com/a46JZO9.jpg
ttps://i.imgur.com/XKq2xVZ.jpg
ttps://i.imgur.com/CO2dGoC.jpg
ttps://i.imgur.com/eLXBH8S.jpg
ttps://i.imgur.com/z0V4HXP.jpg

所属事務所hプロジェクト株式会社社長佐々木貴浩
(写真左、1968年愛媛県新居浜市出身)
ttps://i0.wp.com/wikiwiki.site/wp-content/uploads/2018/05/sasaki-takahiro.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/12(金) 11:04:50.73:UYS+9Vo4M
ハーブは重たくなくて単価高いから高齢者・障害者には狙い目?
手先の器用さは求められるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/12(金) 11:44:45.35:UYS+9Vo4M
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d0ae-qFR5) 2018/10/06(土) 20:45:25.41 ID:Gq+6D3J90
ニワトリって効率良いんだな
それに比べて牛ときたら

101 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df85-Qng4) sage 2018/10/06(土) 21:30:14.28 ID:7auSeV+/0

常識だよ
牛一頭育てる穀物で40人だか食えるってのは有名な話
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-7I5f) [] 2018/10/12(金) 11:52:21.34:bc2xBsXIM
ニワトリハ鳥インフルのリスクがある
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-7I5f) [] 2018/10/12(金) 11:53:13.46:bc2xBsXIM

栄養もないなら売る価値ないべ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-89Il) [] 2018/10/12(金) 11:54:41.49:VVdtizmq0

きっちり1億円請求しなきゃだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/12(金) 12:19:55.00:UYS+9Vo4M
ほんこれ
ttp://https://twitter.com/chounamoul/status/1050162068505022464?s=19
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-Zu1O) [] 2018/10/12(金) 17:35:47.17:Kiir7xS00

面白くない思いをしてるのはホラ吹いて出てこれなくなっちゃった彼だけのはずなのに
何でキミが怒ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9b-wkri) [] 2018/10/12(金) 17:45:36.49:u7C7x46ba
あーこれは煽りあいでスレを伸ばす作戦だな騙されないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-7I5f) [] 2018/10/13(土) 03:08:48.18:FKBwFd8cM
ゲイだけ農協作りたいなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f7-iXeA) [] 2018/10/13(土) 05:19:50.09:TB8uxULk0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

QWJ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/13(土) 16:53:25.01:ZryTkAuXM
永田農法が通用するのはストレスで甘くなるトマトだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/13(土) 16:53:56.72:ZryTkAuXM

千葉にはヤンキー農業法人があるし、作ってみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/13(土) 21:35:17.05:ZryTkAuXM
宮崎県都城(みやこのじょう)市にある農業法人の視察に行ったとき、同じ話を聞いた。
 引きこもりの若者たちも、ここで農業に従事すると、働くことの楽しさや生きがいを見つけ、数年ここで働いたあと独立して、みずから農業経営を行うひとも出てきているという。
ttp://https://diamond.jp/articles/-/179509?page=3
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/13(土) 21:39:54.54:1dPjtVMb0

人間ってのは朝、光を浴びて運動しないと
脳内伝達物質が上手く作られずに鬱になったりダメになるんだってさ。
こうなると薬だけでは治らない場合もある。

林業や農業に鬱の人が少ないのはこの事が関係してるんじゃねえのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c753-geB+) [sage] 2018/10/13(土) 23:15:41.52:0nPeJhQx0
墾田永年私財法って今でも有効なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-7I5f) [] 2018/10/14(日) 03:23:06.07:6jQfsSyaH

うつで自殺してる農家もいるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-7I5f) [] 2018/10/14(日) 03:26:46.73:6jQfsSyaH

一定期間農地耕作したら所有権得られるようにすればいいのにね。明らかに耕作放棄してる地主爺の農地を農業委員会のうんちどもが黙認してることが多すぎる。あらたに農地開放と農業委員会廃止するべきだと思うわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-rRvR) [sage] 2018/10/14(日) 06:53:37.47:Lsm9qlVaM

農薬でメンタルやられるケースも。
農家本人じゃなく農家の娘や農家の孫で鬱傾向の人はわりかし居たなあ。
農業忙しくて相手にされなかった(愛情不足)とか外食ばかりとかそういうケースもあるんだろうけど
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ dfcf-SkMZ) [sage] 2018/10/14(日) 07:13:12.02:YmDv6GkF0

農地開放と農業委員会廃止やっても
耕作放棄地の問題は解消しないのでは。

田舎で、耕作放棄地を使いたいなら、
地主に頼めば、たぶんタダかタダ同然で農地として貸してくれると思う。(不在地主は知らない)

ただ、長年耕作放棄された土地を耕作地にするには、
土地の上もだけど、下も根が張ってたりで、かなりの手間が掛かるだろうから
新規就農者の人向きの土地ではない気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-Zu1O) [] 2018/10/14(日) 08:23:55.07:i7HFEhLi0
10年くらい年2回程刈り払いだけされてた元牧草地の農地を開墾したが
ハンマーナイフモアがあれば楽勝な感じだったぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-6wN1) [sage] 2018/10/14(日) 09:14:42.11:iXSwNpHnr
耕作放棄地解消の補助金も役所は面積しか見てないからなー
5年放棄された元果樹園開墾したときは業者に頼んで天地返ししてもらった
元々あった樹が枯れた上に雑木と葛が生い茂ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-JYGG) [] 2018/10/14(日) 09:18:25.24:AtF9N7CWM
本当の新規なら機械類もゼロからのスタートだからな
雑草抑えるだけで数年はかかる
かといって条件いいところなんて既存の農家ぎほぼ抑えてるからな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/14(日) 11:17:28.57:uKwOPoVq0

そりゃ当然いるだろう。
俺が言っているのは割合の話。
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-7I5f) [] 2018/10/14(日) 11:25:34.41:U4jtPfEJH

機械類ゼロでうんち農業委員会の農地許可がおりないべ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-JYGG) [] 2018/10/14(日) 11:26:33.59:G8F/6xIt0

降りるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-bu13) [] 2018/10/14(日) 12:43:17.27:f54rrwFKa
ロータリーかけてる時によくみるけどハクセキレイかわいい
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-7I5f) [] 2018/10/14(日) 16:31:15.63:JUphhZ1qH

そういうこと 愛しのみつばちさんが そこまでおっしゃるなら ボク 強行路線見直しちゃってもいいかなぁって思ってまぁ〜す( ・ε・)(# ̄З ̄) モジモジ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-0VJH) [sage] 2018/10/14(日) 17:55:28.63:m+I5FNVKM
ホームセンターの1番安いpvcのを履き潰しているのですが長靴でコスパ最強はどのようにお考えですか?耐油のやつを今度試してみようと考えています。駄目になる時はほぼ右の踵部分が破れます。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-fbiU) [] 2018/10/14(日) 20:11:33.74:Bfj7aBkw0
黒いコックシューズ使ってる
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ dfcf-SkMZ) [sage] 2018/10/15(月) 06:40:54.15:JmRMAlDE0

>10年くらい年2回程刈り払いだけされてた元牧草地

うちらの耕作放棄地だと、10年くらい何もされてない土地
なので、アシとかも背丈以上とか。

そもそも、耕作放棄される土地は、
田圃なのに水の便が悪いとか、水が湧いてハマるとかが、うちら周辺では多い気がする。

なので、マスコミとかで中山間の耕作放棄地を新規就農者に斡旋して
一挙両得みたいな記事を時々見るけど
上手く行くのかなぁ と思いつつ記事読んでます。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-JYGG) [] 2018/10/15(月) 07:17:07.26:2QOw5lFY0
うちの方だと元果樹園が多くて最初にユンボで根を掘るって場所が多い
しかも新規だと切り株だけ処理するのなんて楽勝でしょって思ってしまい
詳しく説明されずに10年の契約結んで泣く泣く業者に頼むってパターンが数件ある
既存の農家は地主に借りる代わりに掘ってもらうって場合がほとんど
新規就農する人が雑草生えまくりだとそこら辺も判断できないから気をつけて
!ninja (アウアウカー Sa7b-4awQ) [sage] 2018/10/15(月) 11:06:20.71:qk6ZDKa5a
天気予報ハズレばかりだな
見るたびに変わるし数日でも晴れが続いてくれないと本当に困る
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-89Il) [sage] 2018/10/15(月) 11:55:23.27:UYNUfzea0

雨は降らなそうだなと農薬散布したら雨ってのが一番困る
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/15(月) 12:08:07.76:6SxJhouN0
農薬まいたら雨ふられましたよっと。
まきなおします。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-89Il) [sage] 2018/10/15(月) 12:34:56.09:UYNUfzea0
俺も昼前に農薬散布して、今まさに雨雲が近づいてきてるんだよなぁ、あーぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-0VJH) [sage] 2018/10/15(月) 16:37:03.76:k1Ap9QIVM

え〜畝がでろでろの時はどうされるのですか〜、まさか植物工場
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-0VJH) [sage] 2018/10/15(月) 16:39:35.58:k1Ap9QIVM
ディーゼル手押し耕運機使ってるのですが、耕運変速HとLがあるのですがどういう状況で使い分けるのですか、教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-4Hut) [sage] 2018/10/15(月) 17:49:09.84:8lA9KGE+0
軽減税率、資材や種など経費は10%、俺らの売上は8%なのけ?種イモは10%か?
面倒くさいことこの上ない
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-NH3O) [sage] 2018/10/15(月) 17:57:47.34:NPnJDt/o0
農薬類は〜倍とか回数とか間違えやすいから
使わない方がいいよ
〜倍を間違えたら出荷できなくなるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/15(月) 19:30:07.52:6SxJhouN0

長靴は8000円かけてます。
日々使うものだから、高いものを買って
少しでも歩きやすい方が疲れずに人件費的な意味でコスパいいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-JYGG) [] 2018/10/15(月) 21:03:29.61:2QOw5lFY0
今からの時期はまだしも夏場なんて雨の時くらいしか長靴履かなくない?
もっぱら足袋かワークマンの足袋っぽい安全靴だわ
8000円出すと何がかわるんだろあ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-7I5f) [] 2018/10/15(月) 21:21:25.51:I7/u7581M
店内で消費したら8%で店外で消費したら10%だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/15(月) 21:27:49.32:6SxJhouN0

5000円の長靴とスポーツ用の中敷きだね。
やすいのはゴムが固くて疲れるし。俺は夏場も長靴だけどな。
それは作物によるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-JYGG) [] 2018/10/15(月) 22:05:07.58:2QOw5lFY0

そか
稲作とかかな?
中敷3000円も凄いね
俺は2000円くらいのを年1,2回買い換えるって感じだけど5000円ならもう少し持つかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-7I5f) [] 2018/10/16(火) 00:17:54.53:9i+Vm0IoM
毎日毎日アイルランドのように寒くてシトシト雨が降って種まきができないね。牧草でも栽培した方がいいかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-1yL/) [] 2018/10/16(火) 00:22:55.56:fc/7moiX0
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=mGKaLpIXLiw

このひとが良い事言ってる。
社会の底辺の人とは関わってはいけません
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ dfcf-SkMZ) [sage] 2018/10/16(火) 06:32:20.82:gQB77Ik20

取説を読んでください。
書いてない時は、メーカーに標準的な使用方法を聞かれるのが良いと思います。
農業用の機械は、「取説全て読む」のが普通くらいに考えたほうが良いと思ってます。

その上で、私は低速から試してみて、
1段づつ速度アップとPTOの回転数の関係を試してみてます。


私の場合、散布前にそれまでの栽培履歴を確認し

一つの農薬は、ほぼ1作1回を基本に使ってるので回数制限を超えたことは無いです。
倍率も希釈前に袋の倍率を常に確認。
収穫前日数は、短期暴露で変更になってるのもあるので別の一覧表で常に確認してます。
適用作物も同時に一覧表で常に確認してます。

今の所、間違えて散布したことはありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-6wN1) [sage] 2018/10/16(火) 07:07:15.25:bEBYyZro0

観光果樹園とかどうなるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-JYGG) [] 2018/10/16(火) 07:31:52.68:X6ZJeuQY0

そりゃ椅子とテーブルあって園内で食べれば10%でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-wEhW) [sage] 2018/10/16(火) 08:01:55.07:g81Z2Bi60

入園料10%
お持ち帰り8%
その場で食べる10%
とか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-Zu1O) [sage] 2018/10/16(火) 08:14:14.27:HoHhjWWQ0
取説嫁って中古機で無い場合もあるのに酷いアドバイスをする先輩だなぁw


基本、パワーのあるLで深く耕しておいて、Hで細かくして仕上げ
あと荒地の雑草蹴散らす時、Hで浅くやったりするよ
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ dfcf-SkMZ) [sage] 2018/10/16(火) 08:48:36.22:gQB77Ik20


では、
取説は、クボタなどHPサイトからダウンロードできます。
(クボタ、イセキ、ヤンマー、マメトラは全機種か知らんけどあった)

ない場合は、農機屋さんなりで取り寄せて下せえ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-Zu1O) [] 2018/10/16(火) 09:00:22.35:HoHhjWWQ0
素直に手押しトラクターは使った事無いから分らない

でいいんだよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-NH3O) [sage] 2018/10/16(火) 10:39:16.27:/WTmKTQ4p
三本鍬 1本あれば他はいらない
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9b-wkri) [] 2018/10/16(火) 13:03:24.30:gKwp6m5La
846分かりやすいし取説も読んどいて問題がないわなどちらも親切だ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-2iFX) [sage] 2018/10/17(水) 09:59:43.49:ksNkufbTM
どうすれば知りたい答えが得られるか
を教える方が親切だと思いますね
質問者がそれを親切と理解できるかは分からないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-gma9) [sage] 2018/10/17(水) 11:57:03.55:tol83Ds00

魚を与えるか、つりざお与えて釣り方を教えるか
の違いだな。
後者の方が長い目で見れば親切だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-NH3O) [] 2018/10/17(水) 12:41:26.39:gfHkItSlp
ガソリンの農機ってどうして
すぐエンジントラブルが起こるんですか?
プラグ交換して キャブに溜まっていた燃料捨てて
新しい燃料が入るようにコック戻しても
エンジンかかりません

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンが
ある農機なら高くてもディーゼルの農機の方が
不具合も少なくていいですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-lQHb) [] 2018/10/17(水) 13:00:00.83:s1yMS9mza
そんなことはないわ
たぶん古くてボロいエンジンだろカーボン噛んだりリング固着して圧縮がなくなってんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2723-gyKE) [sage] 2018/10/17(水) 15:25:39.03:tqaklwu70
キャブが詰まってるんだよ。バラして掃除すればかかるようになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-fbiU) [] 2018/10/17(水) 15:26:10.95:ZR+BYvXn0
ためしに鍬一本で畝を10mほど作ったらひざをやられたwww
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-Nul6) [sage] 2018/10/17(水) 17:34:11.71:+F5THl1T0

太陽を浴びてビタミンDができて骨を作るんだよ
骨っていうのはヒドロキシアパタイトで出来ていてマイナスイオンの塊
農作物も似たようなもの。触れるとORPを作物から受け取る。
問題は農薬だろうね。植物や昆虫だろうと基本的には人間と同じ設計図。
ところどころ少し違うだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-Nul6) [sage] 2018/10/17(水) 17:35:48.57:+F5THl1T0
今は何でも機械だな
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=d5PTKHRw2FQ
土木工事でもしてる気分
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-AbC5) [sage] 2018/10/17(水) 17:43:16.93:Ko2QBV3Ud

すごい
3mの家庭菜園が限界だった

トラクターで畝たて機引っ張らんとやってられんwww
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-7I5f) [] 2018/10/17(水) 17:48:43.45:10kb9oSNM

(*´ω`*)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM5b-0VJH) [sage] 2018/10/17(水) 18:31:16.83:RKsmt4kxM


ありがとうございます
いただいた物で昔の機械なので説明書のことはすっかり忘れてました。類似の耕運機のマニュアルをダウンロードして読んでみたらLが荒起こしでHが細かくするでした。今までは荒起こししかしてなかったのか〜、でも2回やるのも面倒な感じ。
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ dfcf-SkMZ) [sage] 2018/10/17(水) 18:33:54.37:vgmioAEH0

855さんと同じく、キャブの詰まりに1票。
掃除の仕方は↓
ttp://http://www.engineer314.com/senmon/frote.html

エンジンの始動困難になってからキャブのガス抜いても手遅れです
しばらく使わないのなら、コック閉めてキャブのガソリン抜いて保管。
来年まで使わないのなら、ガソリンを全て抜くのが基本だけど、
機械によって違ったりするので、取説を読むでござる。

キャブ掃除は、慣れたら30分ほどでできるけど
材質が柔らかいので注意。
初めてなら、農機屋さんでオーバーホールの見学してからが吉。

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンは、一長一短だけど
キャブが詰まるからディーゼルと言う選び方をする人は、少ないと思いますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-NH3O) [sage] 2018/10/17(水) 18:58:13.13:LwRwnlnI0

みつばちさん ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f2-hx3w) [] 2018/10/18(木) 05:19:31.93:ZUFIP0aQ0
廃校を農業用施設に再利用できないものか
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-3u8z) [sage] 2018/10/18(木) 07:11:25.11:0ZoC12NSr

やってるとこはあるよね
加工施設兼観光施設とか
!ninja (アウアウカー Safb-nV4S) [sage] 2018/10/18(木) 07:59:35.53:XJFDmcHka
オフィスにして格安で貸して欲しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Mqlc) [] 2018/10/18(木) 08:03:02.37:SXa6/fqB0

幽霊出そうだから嫌だよ

リアルに廃校や廃墟に行って行方不明になった人も
沢山いるって聞いたことあるし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8e-jnRU) [] 2018/10/18(木) 09:00:43.87:YD9p7K0V0
北海道地震と台風21号で被災した農家に対する施設再建等の支援事業だけど、
要望書の締め切りが10月30日まで。
市町村→都道府県→国、に上げるから、市町村窓口の締め切りはもっと早いかな。
この事業は国が半分出すけど、市町村や都道府県も何割かは負担しなくちゃならなくて、
市町村が財政難等で負担出来ない、となると事業に乗る事が出来ないらしい。
市町村によって対応が違うって信じられない。
知り合いの市町村は、2割、都道府県2割でトータル9割出るらしいのに、うちの市はまだ何の連絡もない。
財政厳しい話は聞いてるから、最悪の場合、市がこの事業をスルーするかもしれない。
とにかく詳細確認するために今から農林課に行って来る。
国の締め切り過ぎたらアウトみたいだから、
被災した農家の方で、うちの市と同様まだ何の連絡もない人は早急に市に問い合わせを!!
!ninja (アウアウカー Safb-nV4S) [sage] 2018/10/18(木) 09:05:06.93:XJFDmcHka
24号は無いのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6653-tBcr) [sage] 2018/10/18(木) 09:14:37.52:WQkVbpYn0
新人で15町って本当かよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-f7Fe) [sage] 2018/10/18(木) 12:04:13.23:0cqWHWxU0
24号の被害調査は来たけど借金申込みの案内したもらってないな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc3-aI+5) [] 2018/10/18(木) 19:01:11.87:Z5Mu4+l/M

廃校とか階段下や天井板にアスベスト使われてるゴミ物件だから解体時金かかるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-JHLS) [sage] 2018/10/19(金) 19:10:34.85:HbCnbPM8M

自治体や青年会等に提言したら?
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-WRLr) [] 2018/10/19(金) 23:39:47.01:Dmt5laxZx
ブロッコリー栽培失敗してしまった…。生育が早すぎたのと水田跡地で栽培したから雨で腐ったわ。
アブラナ科は意外と栽培難しいな。
キュウリの片手間って感覚でやったのがダメだったかな…。
農協にも出せないので食べれる部分をカットして直売所で売るけど…。

キュウリを直売所で売る場合、幾らで売ってます?
ウチは直売所2カ所のうち住宅街の直売所は4本120円で、もう一カ所は4本160円で売ってますが…。
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-CR6H) [sage] 2018/10/20(土) 06:52:46.55:cfufZnwna
昨日スーパーで3本160円でキュウリ買ったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-JHLS) [sage] 2018/10/20(土) 09:16:34.03:paCB25doM
農協跡地のボロ平屋を事務所として使用してる法人がいるがやはりツテ必要?

どうでもいいが「栗」「小豆」「苺」は関西だと発音のアクセントが違うよな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6653-tBcr) [sage] 2018/10/20(土) 09:38:28.19:SqqS5RMY0
豆腐って腐った豆だから納豆の事で
納豆って納まった豆だから豆腐の事じゃない?
そう思いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-tM5n) [sage] 2018/10/20(土) 13:20:06.65:nFMhdvR80

今年は暑かったから生育前進だったし
台風もあったから病気でたんだな。
こういうときにちゃんと農薬の勉強をして来年につなげよう。
銅、抗生物質、オキソリニック酸。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a53-yIN3) [sage] 2018/10/20(土) 18:32:21.65:BdgsDMn30

なんや?
ちごたらあかんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f53-tBcr) [sage] 2018/10/21(日) 19:58:05.79:fj06hUhZ0
BL好きの男性向け漫画規制しようとしてるフェミニストは、表現規制が自分の好きなBLにまで及ぶ可能性に気づいてるどけまだ賢い。
憲法9条改憲論者のウヨどもは自分が戦争に行かされる可能性を全然考えてないし、そういう意味では知能がクソフェミ以下。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-JHLS) [sage] 2018/10/21(日) 22:28:01.66:syCnrH88M
ttp://i.imgur.com/Gupogbx.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Mqlc) [sage] 2018/10/22(月) 04:09:23.19:B3Ttsb6j0
トラクターのロータリーの端の左右につける
鉄の車輪?って
どんな役割があるんですか?
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ eacf-yChS) [sage] 2018/10/22(月) 06:21:10.49:XL8uk1a10

下の動画の最初のやつのロータリーの後ろについてるの?それとも横についてるの?
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=6VUlTsE6FJM

後ろについてるのは尾輪でロータリーの深さ制御
横についてるのは畦ぎわ処理機で↓のジョーニシやサンヨウ農進
ttp://http://www.iseki-chugoku.co.jp/kannrennsyouhinn.html
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ eacf-yChS) [sage] 2018/10/22(月) 06:25:18.82:XL8uk1a10
ごめんなさい、
イセキ中国のから各社のHPに飛んでいくと思ってたら違ってた

会社名でググってくださいませ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロラ Spb3-Mqlc) [sage] 2018/10/22(月) 09:10:58.84:QJDmYuiLp
みつばちさん ありがとうございます
尾輪のことです

この尾輪をつけて耕運すると
平畝や平高畝作れそうですね
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロラ Spb3-Mqlc) [sage] 2018/10/22(月) 10:17:38.14:QJDmYuiLp
ブレンドキャスタとブレンドソワーの
違いを教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1d-f7Fe) [sage] 2018/10/22(月) 12:01:30.13:bmJaVcYB0

キミにはまだ早い、肥料散布桶から始めたまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-E1i/) [sage] 2018/10/22(月) 12:14:02.50:Y13o3JCbr

ソワーが線状に排出される、キャスタは全面散布かな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-Mqlc) [sage] 2018/10/22(月) 12:47:03.29:QJDmYuiLp


違いはわかりました ありがとうございます
みなさんはソワーとキャスタどっちを使っていますか? どっちらがオススメですか?どちらが
使いやすいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-PhZZ) [sage] 2018/10/22(月) 13:06:13.39:6jn0ZpGsM
キャスタは比較的遠くまで飛ばせるけど飛ぶ範囲はあまり制御できない
撒くものが粒か粉かで飛ぶ範囲も変わる
ただしオプションで飛ぶ範囲を制限するカバーがある事もある
ソワーはいくらか調整できるとはいえ撒く幅が決まってる
その範囲はキャスタほどあまり広くない
粒でも粉でも撒く範囲は一定
俺はキャスタを使ってるけど同じ品目でソワー使ってる人もいる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-PhZZ) [sage] 2018/10/22(月) 13:11:33.07:6jn0ZpGsM
例えば連棟ハウスで棟ごとに肥料の量や種類を細かく変えたいとかなら撒く範囲を制御できた方がいいのでソワーがおすすめ
量や種類が一定で広い範囲にとにかく早く撒きたいならキャスタがおすすめ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc3-aI+5) [] 2018/10/22(月) 16:06:08.49:bjGK6+FPM
肥料をやらない自然農法が一番だよ!悩みの種すらない!
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc3-aI+5) [] 2018/10/22(月) 16:46:23.15:bjGK6+FPM
やっと植えた露地トマトの一番花が開花したお(T_T)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Mqlc) [sage] 2018/10/22(月) 17:50:10.24:B3Ttsb6j0
キャスタとソワーの違いを教えてくれて
ありがとうございました
欲しいけどまだ買えないけど参考になりました

自然農法でも農協や市場に出荷できるのかな?

いつもみんなから
夢見る農業ちゃん って呼ばれて笑われている
人を笑顔にしてあげていると思えば
笑われてもいい(°▽°)
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ eacf-yChS) [sage] 2018/10/23(火) 07:22:04.80:xtvLoCCa0

尾輪は、あくまでロータリー耕の深さ制御です
田圃とかだと、角をやるとき尾輪が畦にかかって邪魔になるので
今は尾輪無しの自動深耕制御のものが普通になってます。

畝は、畝の成形機か倍土機を付けてやるのが普通ではないでしょうか
成形機も色々なので、農機屋さんでカタログ貰われるのが分かりやすいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-Fc6z) [] 2018/10/23(火) 07:31:37.04:zJSr+rqA0
みつばちさん、今年はどうですか?
黒字になりました?
年間収支を教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b47-zPql) [] 2018/10/23(火) 12:24:28.79:urA7wd+C0
なるほど
圃場でつけたり外したりするのが面倒だから尾輪は廃れちゃったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-5Ve/) [sage] 2018/10/23(火) 16:01:16.30:JHAJiJzEr
みつばちさん

お奨めの粉砕器が有れば教えてください。

トマトで使える物をお願いします。

宜しくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b23-9Z5V) [sage] 2018/10/23(火) 16:32:00.01:jpbuoPQd0
尾輪無しが普通とかありえないんだけど、どこの地域なの?
!ninja (アウアウカー Safb-nV4S) [sage] 2018/10/23(火) 17:51:43.87:ANti5apMa
尾輪がついてるトラクターなんか30年前のとかだろ?
ニプロの深さ調整のタイヤみたいなのも尾輪になるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc3-aI+5) [] 2018/10/23(火) 18:14:49.36:wF+EhEf0M
慣行農法に必要なもの
農業機械、軽トラ、化学肥料、化学農薬、ビニールマルチ 、農具、種

自然農法に必要なもの
人、軽トラ、農具、種、しきわら、人力鋤
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ eacf-yChS) [sage] 2018/10/23(火) 18:45:32.68:xtvLoCCa0

今年? まだ終わってないので不明。
と言うか、黒字だろうけど人様に言えるほどの額でないので、回答拒否w


粉砕機なんて持ってないので分かりません。


山陰だよ
ロータリーだと、普通に水平制御と深耕制御で使ってる人が多いのでは
田圃だと、尾輪の後方へのはみ出しが邪魔。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc3-8EH3) [sage] 2018/10/23(火) 20:28:02.44:L+PalguxM
デコボコした場所をならしたいときは尾輪使って適当に往復してればいいので今でも使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-Fc6z) [] 2018/10/23(火) 21:50:28.51:zJSr+rqA0
あら二年連続黒字ですか とうとう安定しはじめましたね
おめでとうございます
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Mqlc) [sage] 2018/10/23(火) 22:07:21.04:mkxSCdgA0
ガチで自分は毎年めちゃ赤字続きだけど
皆さんや世界中の子供達の笑顔を取り戻す為に
そして農園が株式で一部上場できるように
日々頑張っているよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc3-aI+5) [] 2018/10/24(水) 08:52:14.99:KG6Imdv9M
株式会社嫌い
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-t6Vf) [sage] 2018/10/24(水) 17:47:40.26:v8udLS2wM
柿などのクマの好物となる物は放置せずに早めの収穫をお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc3-aI+5) [] 2018/10/24(水) 20:38:06.31:KG6Imdv9M
最近他人の山に侵入してキノコとりしてた爺が逮捕されたよな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf9-+zfs) [] 2018/10/24(水) 20:44:04.87:/EGnLZkn0

そりゃ当たり前だろ
つうか田舎なんて畑からでも普通に盗っていく年寄りいるからな
捕まる奴は大体何回注意してもやめない奴だが
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-JHIh) [sage] 2018/10/25(木) 16:30:23.44:FXFvUkhu0
そういえば新規就農で田舎に引越しして思ったけど、
田舎って自治会費高くない?どこもそうなん?
うちのほうは毎月2000円くらい。近くの集落は年間3万くらいのとこもある。
街に住んでたころは毎月300円くらいだったから、びっくりした。
人口少ないから高くなるのはわかるが、そんなにかかるもんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-Az/2) [] 2018/10/25(木) 18:22:18.31:Jc3Zva0R0
うちも月2000円だよ
そのうち1500円を区に上納
組の会計は月500円×件数だが、これに出不足(行事や作業不参加)を
1000円徴収するので組会計が100万円ほどの繰り越しがたまっている
30年に一度お宮の祭り担当が回ってくるのでその時の接待費用らしい
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-6pJp) [] 2018/10/25(木) 20:45:09.47:ghPf8J95M
酒飲まない俺からしたら老害爺どもの飲んべえが俺の自治会費で飲み食いしてると殺意がわくわ。
酒じゃなくて自治会員全員に弁当配れよアル中どもが。
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx29-KVIY) [] 2018/10/25(木) 20:49:22.18:ZRZ+Ijpix
うちのほうは毎月2000円くらい。近くの集落は年間3万くらいのとこもある
↑私の所は年4000円…。長野県某所。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f9-xqIg) [] 2018/10/25(木) 20:51:22.11:UvEw2LVy0

直接言えよ弱虫
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d503-SUE8) [sage] 2018/10/25(木) 21:29:12.48:insCJlAO0
ホウレンソウ農家の人いますか??
生育悪いんで追肥したいんですが
どうやったらいいんでしょうか?
尿素の葉面散布だったら何倍?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-JHIh) [sage] 2018/10/25(木) 21:52:26.82:FXFvUkhu0
やっぱどこも高いんだなぁ。必要なら仕方ないけど、結構無駄に集めてそうだよね
自分が自治会長になったら、改善できるとこはしていこうと思う

安いな・・うらやましい。そんな金額でいけるもんなんだね。
まぁ地域によるのかぁ

みなさんありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-8dyD) [sage] 2018/10/25(木) 22:02:56.47:gzkIyvODa
ほうれん草は元肥でリンたっぷりじゃなかったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9370-p5uY) [sage] 2018/10/26(金) 00:21:00.74:Vil8Ouei0

決算書類って年度末に全戸配布されてないの?
うちの集落がいくらかは今手元に資料がないので分からないけど、
共同作業の不勤料支払いはあるな。
支出の例としては、
・集会所の管理費(電気代、水道代、ガス代、汲み取り代、備品費、修繕費)
・近隣で火事があった際のお見舞い(大字エリアくらいが対象)
・税金支払い(実際にはあまりなかったような)
・赤い羽根共同募金等への募金
・祭事の支払い
とかだったかな。
普段は少しずつ貯まる感じだけど、
集会所の修繕とかでちょっと大きなものがあるとガクッと減る。
建て替えの時は数年前から各戸で数万円ずつ出して積み立てていったはず(+補助金)。
集会所の備品類は住人からの寄贈が多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-zsWr) [sage] 2018/10/26(金) 14:32:07.98:1RSxhtGyr

うちも年6000円
それ以外に消防費とかもあるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-lXay) [sage] 2018/10/26(金) 15:08:34.43:ic92koZnM
東大阪で「オカワカメ」を栽培(家の光中日本版10月号より)
916 (ワッチョイ 93ad-JHIh) [sage] 2018/10/26(金) 19:16:35.20:a67iEvZK0
細かくありがとう。参考になりました。
なるほどいろいろあるんだねー
うちはまだじいさんが現役で家主なので、明細はきてるかもしれないけど見たことないんだ

安いですね、それくらいならいいのになー
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5b-E7Ae) [sage] 2018/10/26(金) 19:29:24.63:GEQamDwA0

うちも今年は松茸泥棒捕まえたで。30歳くらいの若いやつ。
メルカリで売ってたみたい。
捕まえるときに殴られたのにただの窃盗にしかならんとかおかしいな。殴って逃げようとするから、車のナンバー撮影済みやから逃げても無駄やどと言ったら諦めたみたい。

とりあえず被害額算定のため弁護士入れてメルカリに去年と今年の取引履歴開示請求してるところ。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-CHGd) [sage] 2018/10/26(金) 19:55:28.01:oTTlZRMX0
松茸の山持っているの?
やっぱり本当に松茸泥棒っているんだね?

松茸かぁ 儲かる?
野菜作っているよりいいな
自分も 山買って 山の全てに
松茸を植えまくろうかな?
一年で10億になったらいいよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d503-SUE8) [sage] 2018/10/26(金) 20:19:23.63:3/uMt08C0

バカマツタケの人工栽培技術が
確立されたっぽいから、今から始めるのはやや危険かもなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-8dyD) [sage] 2018/10/26(金) 21:24:51.52:1II+O6yMa
中国から輸入して、山に植えて国産松茸として収穫すればいいやん
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5b-E7Ae) [sage] 2018/10/26(金) 23:18:52.34:GEQamDwA0

松茸山ってほど生えるわけじゃないよ。
たまたま代々所有してる山に松林があって生えてるだけ。

最近取れないし、採りにはいるの面倒だからここ何年間か入ってなかった。

宅急便の人と話してたら最近、メルカリで凄い松茸売れててよく出しにくる人がいる
って聞いて何となく気になって見回りに行ったらまず人が入ることのない山道に車停ま
ってたのでナンバー撮影して張り込みして戻ってきた人に知らん振りして
「松茸とれました?」って聞いたら
「今日はちょっとだけだよ」なんて言うからそのまま
「すいません。ここの山の所有者なんですけど、それ窃盗ですよ?」
って言ったら殴られた。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-CHGd) [sage] 2018/10/26(金) 23:33:10.57:oTTlZRMX0
いきなり殴ってくるの?
松茸泥棒 怖すぎwww

松茸泥棒から松茸を守る仕事しようかな?
自分を正社員で雇わない?
山を監視して不審者を見つけたら
すぐに926に連絡するから 926が現場に来てもらって
926が警察に連絡する
これなら松茸も安全だよね?
自分は犯人に気づかれないように逃げないように
尾行しながら926に連絡するから
すぐ来てもらうと自分も松茸もすごく助かる
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f9-xqIg) [] 2018/10/26(金) 23:34:40.23:JSAqDq1e0

メルカリってのが現代ぽいけど松茸を含めて昔からある話だね
大変だったね
金取れるだけ取ってお灸据えたれ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-6pJp) [] 2018/10/27(土) 00:12:53.92:aT1ujTRXM

殴られて怪我したの?殴られた時痛かった? その時ごめんなさいしとけばゆるした?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-dgn0) [sage] 2018/10/27(土) 06:52:14.48:pTITPceJM
松茸泥棒には笑わせていただきました。
人の物を泥棒するには駄目ですね。

皆さんはどこのメーカーの防草シートを使用していますか?

譲っていただいたビニールハウス側面が雑草に覆われていて今除草中なのですが、
除草を終えたら防草シートを張りたいと思います。

ホームセンターに観に行ったのですが、安い防草シートがいろいろ在って耐久年数が
分からなかったので、購入するのを一旦保留に致しました。

皆さんのお勧めが有ればお教え下さい。

あと、ハウス内も雑草が多い状態でした。
昨日、雑草を鋤き込んだのですが、次の作付けを葉ネギで考えています。

直播をしたら雑草に負けて失敗しますよね?
除草剤を使ったら雑草より早く大きくなりますか?

小ネギ農家さんが居られましたらご指導願います。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-HmON) [sage] 2018/10/27(土) 08:22:09.37:5PC4LummM

防草シートは、安いのには理由があります。
というか、耐用年数書いてありますよ。

雑草についてはもう雑草の種が土中にたくさんあるので除草剤まいてもまた出てくることでしょう。

土中の雑草の種子をなくすまでには時間がかかるので根気よく手で抜くなり除草剤ふりかけるなりして頑張るしかないでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-v/0/) [sage] 2018/10/27(土) 09:06:08.91:/U2/AoHr0
田んぼや畑で何かした後にトラクター洗ったはいいけど
機体の下潜ってみると水届いてなくてすっげー汚ねぇ
みんなどうしてんだろあれ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-6pJp) [] 2018/10/27(土) 09:11:44.70:8/YQIHT4M

ガソリンスタンドの洗車機を利用する。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7c-KhvQ) [sage] 2018/10/27(土) 10:16:40.27:+08cJJol0

高いけどザバーンの厚いやつ

雑草のすきこみは、雑草を種蒔きしていることと同じだからね

バスタなんかで上物枯らすか、
使いたくないなら、
草刈り機で丁寧にかって外へ持ち出すとかしないと

葉ねぎとかはトレファとか使わないでなんて無理だから

今の時代、金使わないで、農業なんて出来ないよ

金があるから農業が出来るのであって

そこを間違えると、なけなしの金を失う上に、体を壊すよ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f9-YHiJ) [] 2018/10/27(土) 10:25:28.97:EARV47Se0
その状態でキレイなネギは難しいわな
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ abcf-56VJ) [sage] 2018/10/27(土) 11:15:10.78:C0N73zCi0

ハウス横は、たぶん、日本ワイドクロスのアグリシート。
いま、5年ちょっとで、そんなに歩くところではないので、破れとかは無し。
ただ、入り口のよく歩く所は貼り直しが必要になってきたのと
横もカヤの類は、ところどころ突き抜けてる。(時々、除草剤散布)

安い防草シートは、薄い。
場所によっては、安いのも使ってます。

ネギは、セル苗をマルチ栽培し定植してます。
それでも、1回か2回植えてる隙間から出る雑草をテデトールしてます。
取らないと生育が悪くなる。
30mの5条植え畝で1時間ほどの作業。

土壌処理型除草剤使うにしても
移植栽培の方が、雑草対策とかトータルで楽な気がしますが。
除草剤は体系処理することになるので、JAに相談されるのがよろしいかと。

バスアミドとかで、1回全体を叩いといたほうが良いのかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-dgn0) [] 2018/10/27(土) 16:40:18.96:Zo90xMp20
外国はこわいよ 倒れてる人を助けたら殴られるよw

ttp://https://youtu.be/9WphirGCDtY?t=59s
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-CHGd) [sage] 2018/10/27(土) 22:05:51.22:c8JSrhVM0
昔の農業について質問です

今の時代 軌道にのっている人達は1町や2町は当たり前?でさらに10町以上の面積で大型機械を導入して
さらに人を雇い栽培出荷をしていますが

明治や大正時代の農家さん達って どのくらいの面積でどのくらいの人数で栽培していたんですか?
今と違い中型大型機械なんてなかったと思います
馬や鍬だけで2町〜10町の面積を
家族だけで栽培して出荷していたんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b87-zX5e) [sage] 2018/10/27(土) 23:45:08.51:XLVFdhQL0

マルチ貼って太陽熱消毒は?
みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ abcf-56VJ) [sage] 2018/10/28(日) 07:18:32.85:SDZDhrks0

昭和30年頃、
うちは、田圃1町、畑1反ちょっと、山1町。
労働力、爺さん、婆さん、親父。

当時、牛はいたんだと思う。
作業場にモーター設置が、たぶん、この頃だと思う。
車は無し。(田舟、大八車)

で、おふくろが役場に務めると言ったら、
爺さん「役場なんか行かんでも、家の仕事しろ」だったそうな
(つまり、役場なんか行かんでも生活出来たってこと)

田植えや稲刈りは、近所のおばさんが手伝いに来てた。
うちも手間返しで、近所の手伝いしてたので
労働力の勘定にいれるべきか?

ただし当時、昭和30年頃の米価3800円位/1俵で
昭和33年の国家公務員上級職初任給9200円。
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 (ワッチョイ b582-a9gD) [] 2018/10/28(日) 09:13:39.18:CoyjWABr0

平均的働き者が田んぼなら4畝程度、家族3人が普通に頑張れるのが1町みたいですね
農地改革で平均1町の農家にしたのもそのあたりの事情もあるそうな

耕運機導入が昭和36年ぐらいかな、新車か中古かは知らないです
田植機は歩行2条で昭和55年、バインダーもそのころ、基盤整備で田が広くなると区切りがつかないから機械化したのでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-Az/2) [] 2018/10/28(日) 09:19:51.37:SXVw8YZb0
ネギの種をどうされてます? 自家採種されてます?
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-CG0w) [sage] 2018/10/28(日) 10:34:09.86:nslFJa7u0
豪農は小学校建てたりしたらしいけど、どの位の面積持ってたんだろうか?


さて、畑に弾丸引っ張りたいけど、畝立てた状態で斜めに引くと機械痛めるよね?
晴れがどのくらい続いてくれるだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp1f-dXEr) [sage] 2018/10/28(日) 13:06:22.01:YxTJD/J1p
クラウド会計のfreeeが農業所得に対応するそうです。
これで確定申告が楽になるな。

ttp://https://www.freee.co.jp/industry/agriculture/
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f9-YHiJ) [] 2018/10/28(日) 13:31:54.55:vemNJAKu0
年2万ならソリマチの奴のが長期的にみて安くないか?
農協も対応してるし
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 016c-7TBo) [sage] 2018/10/28(日) 13:43:05.92:VGeLgsCr0
そんなにかかるのか
エクセル簿記農業用をタダで使っとります
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-3FRf) [] 2018/10/28(日) 17:36:57.03:RV8KwJa40
そもそも表計算ソフトが普及したのはアメリカでは個人が確定申告するのが普通だったからという事情がある
日本では税制を複雑にすることで利権化させている側面があるから表計算ソフトでやるのは容易ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-kj/d) [sage] 2018/10/28(日) 17:37:25.31:ZDK1XTDar
体験就農行ってきたよ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 農林水産業板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら